みんなどうしてる?
>1アンタは?
それを書き込んでから削除依頼汁!
× 回収方
○ 回収法
いや、回収方でいいんだよ。
「かいしゅうがた」っていう
徳川幕府の一組織なんだ
徳川ワラタが違う。
正しくは、中国人の名前でカイ・シュウホウと読む
ひたすら引っ張ってラインを切るヤシは亜フォ。
>>5 ワラタ。
徳川の世が続いていれば、そういう組織もあったかも。
リールを巻く
10 :
名無しバサー:02/11/16 23:02
徳川回収方は何を回収してたんでつか?
11 :
名無しバサー:02/11/16 23:31
スゴ発にたのむ
12 :
名無しバサー:02/11/16 23:34
吉田幸二のルアー回収期欲しい。なんか、磯アミにロープのヤツ。
自転車も引き上げてた。釣れないときに湖底そうじしてルアーGETしたいものだ。
13 :
名無しバサー:02/11/16 23:36
そのまんまやんけ。
自分で作れよ。
14 :
名無しバサー:02/11/16 23:42
>>12 釣りしている最中に自転車を引き上げてどうする?
リリースか?
15 :
名無しバサー:02/11/16 23:45
家にあまってた魚篭で作った。ごっそり回収できたyo!
リリ禁後は魚篭持参これ常識・・・らしい。
16 :
名無しバサー:02/11/16 23:45
いや、吉田幸治がその回収期を使ったら自転車を引き上げてしまって、そこには
ルアーがついていたということ。おれが言いたいのは自転車も引き上げても壊れないと言う事だ。
17 :
名無しバサー:02/11/16 23:48
ルアーが付いていたんじゃなくて
引っかかったルアーを辿っていったら自転車だったんだろ?
18 :
◆urBuzzOkDQ :02/11/16 23:49
「ルアーレスキュー」はイイよ〜。
かなり回収出来た。今のところ回収率75%くらい。
POPEYEで1350円だったと思う。
スマソ、日本語オカシカッターデス。17ノイウトオリデス
20 :
名無しバサー:02/11/16 23:51
俺の場合はロープにコンクリブロックだった。
魚篭鉄のワッカ部あるからケコー頑丈。
21 :
鈴木健児(ズラ オブ ジョイ トイ) ◆G.U9Mo2Ixo :02/11/16 23:51
バスプロショップの伸縮型の回収機いいけど高い。
22 :
名無しバサー:02/11/17 00:00
>18
あれって、チェーン部が石垣とかに挟まりそうで恐いんだけど・・・んなことない?
あと、チェーンに絡まってくるの?それとも鉄のワッカ部?
23 :
◆urBuzzOkDQ :02/11/17 00:05
>>22 そう、チェーンに絡ませるか振動を与えて外す。今のところ挟まったことはないよ。
時間掛かる時もあるけど粘り強くやっていれば大体回収できるよ。
ルーバは高いし俺的にはこれがベスト。
24 :
名無しバサー:02/11/17 00:08
>23サンクス!明日買ってきます。ちなみに、相手「残り糸」の時は針伸ばす感じ?
25 :
◆urBuzzOkDQ :02/11/17 00:17
>>24 〜ん、そうだね、回収するとフック曲がったりもする。
霞で2キロぐらいの針金の塊も上げられたからわりと丈夫だよ。
チャリンコは上がるか分からないけどね(W
そうそう、なかなか外れなくても、あきらめない事が大事。
最長で45分掛けて外した時もあったよ。
27 :
名無しバサー:02/11/17 00:47
↑そんなヒマ有るなら釣りしなさい・・・
28 :
名無しバサー:02/11/17 00:48
そうやってポイント潰すヤシが居るんだよな
29 :
名無しバサー:02/11/17 00:50
最初から針に傷を付けとくんだよ。引っ張ったらそこから折れる
30 :
名無しバサー:02/11/17 00:55
31 :
名無しバサー:02/11/17 01:00
32 :
名無しバサー:02/11/17 01:09
魚よりルアーが大事だとさ。
33 :
タo無レ/ヽ゛サー:02/11/17 02:05
根掛かった時、回収器使う前にやること
・フローティングルワーなら、ラインスラッグを出してみる
・なるべく横(できれば反対側)に周り込んでみる
・竿を上にあおってみる
・ラインを張る→パンッっと弾いてみる
この他にどんなんがある?
ラインを切るんじゃなくて、ルアーを外すことを前提に。
このバリエーションが増えれば、かなり回収率あがると思うんだけど。
ちなみに俺は周り込むのが(この中では)一番イイと思う。
どうぞよろしく
>33
極太ラインのテキサスリグ針剥き出しをずる引きして
ルアーに引っ掛けて回収(w
35 :
タo無レ/ヽ゛サー:02/11/17 02:31
>>34 ロッド2本ないと駄目ですねぇ・・・
陸厨の俺は常備ロッド1本なんで無理っすw
36 :
名無しバサー:02/11/17 02:31
かにころ
今日はキャバでいくらぼったくられたんだ?
漏れは太い水引糸(糸巻きごと)・麻縄の束・カーテンフックを常備している。
1・何本か切っておいた水引糸(以下“紐“)で、麻縄の束(以下“束”)に
手ごろな石ころとカーテンフックを固定。束が前に突き出る感じがよい。
2・束のケツに紐をしっかり結ぶ。
3・ピンと張ったラインにカーテンフックを引っ掛け、紐を送り出していく。
4・さらにラインの張りを保ったまま高く持ち上げ左右にシェイク。
5・紐の動きが完全に止まったらゆっくり引っ張る。
6・手ごたえがあればOK!無ければ3・4を繰り返す。
言うまでも無く、麻縄の束をフックに絡めて回収する方式です。
漏れはこれで5メーターの湖底からディープクランクを回収しますた。
角度が浅けりゃ木にでも登るしかないが。
38 :
名無しバサー:02/11/17 14:53
ルアーレスキューの強力版みたいな感じかぁ。
なるほど
39 :
名無しバサー:02/11/17 14:57
40 :
名無しバサー:02/11/17 15:00
↑チャートだとバスが食っちゃいそうだな(W
41 :
名無しバサー:02/11/17 15:05
42 :
名無しバサー:02/11/17 17:54
ルアーは根掛かりしないと
メーカーは儲かりませぬ
自作で、鎖と強力なロープを使用したのを作ったが、
根掛かりしやすいポイントでルアーもろとも
引っ掛かってる沈殿物(自転車や木、土嚢)もろとも
引き上げると、自分のルアー以外に鈴なりに
ルアーがついてたりして、得する。
最近は、釣りよりルアー回収が趣味になりつつある。
45 :
名無しバサー:02/11/17 18:30
>>44 俺も、最高で1日で自分のルアー
以外で10個ぐらいGETした。
46 :
名無しバサー:02/11/17 22:57
鎖とかロープって\100ショップとかで売ってる?
俺も作ってみようかな。
自分はホームセンターで買ったよ。
人でごった返すポイントとかだと
おまけがついて来ることがおおいよ。
ロープはダイソーで買いますた。激しく儲かる・・・どっかのスレか?
>39 それ、すげーいい。
俺には自走のアイディアはなかったな。
ちなみに、作ったら誰か買ってくれるのか?(w
50 :
名無しバサー:02/11/17 23:43
>33
>根掛かった時、回収器使う前にやること
シェイクするかなぁ。早いピッチで。
ルアーを引っ張るんじゃなくて、
揺すぶってフックを外す感覚で。
重量のあるルアーなら結構これで外れる。
歩いて回り込むのは有効ですね。歩いてる最中に
ルアーにテンションを書けないようにする
のがポイントな気がする。
ラインをギリギリまで引っ張って弾くのは、俺的には
ジェット天秤使った投げ釣り仕掛けじゃ有効だったけど
ルアーじゃイマイチ実績が無いです。
引っかかってる物が沈木なんかの柔らかい物だった場合、
引っ張ることでフックがさらに深く刺さってバーブまで行っちゃうと
さらに回収不能になるので、最後手段段階で実施します。
ボートの時はリトリーバー+回り込みでほぼ100%回収します。
51 :
名無しバサー:02/11/18 21:00
知り合いのボートオーナーと釣りに行った
自分が根掛かりしたのを、ラインにテンションを与えて急に離して
魔法のように一発で外してくれた(;゚Д゚)
その人が言うには、軽く引っ張ってみれば
バウでエレキ踏んで魚探見ながら釣りしててても
ゲストがどう釣って、どこに引っ掛けてるか見ててわかってるから
すぐに外せるよ、と言ってた
その後、また根掛かったときは、一目見ただけで、「それは無理だね」
と言って、まさにその通りだった。
釣りの方は、その人は爆釣してた。
釣りの上手い人は根掛かり外すのも上手いとつくづく思った
て優香、水中が見えてると思ったよ
52 :
名無しバサー:02/11/18 21:14
その人がてきとうな香具師か
おまえが、馬鹿かのどっちだ
53 :
名無しバサー:02/11/18 21:49
回収器で回収器を回収しました
スゴ発に頼めや
禿既
>53
深くにもワラタよ。
57 :
名無しバサー:02/11/26 00:39
あげ。
58 :
名無しバサー:02/11/26 22:35
一時期の北浦ではウェーダーはいてればかなり回収できた。
1日に50個くらい回収することもあり,ルアーは買うもんじゃないと思ってたよ。
まあそのころはアシ際やクイなど十分ウェーディングできるところにルアー通すだけでがんがん釣れたからな。
ただし,バスブームになり来る人(大部分初心者)が増えると,ほとんどワームだけになり,
使えるルアーは少なくなった。
変なやつとゴミが増えるにつれてバス釣りに行かなくなったよ。
59 :
名無しバサー:02/11/26 23:48
木に引っ掛かったらノコギリで木を切り倒して回収してます。
高枝切りバサ美だな
61 :
名無しバサー:02/12/07 18:57
徳川回収方age
62 :
名無しバサー:02/12/07 19:11
ため池なら水抜きをしてルアーを広いに行けばイイ。
63 :
名無しバサー:02/12/10 17:25
重複防止age
64 :
名無しバサー:02/12/10 17:44
おい、おまいら
スゴ発って徳川回収方下回り役人の子孫らしいぞ
冬 厨 (ふゆ・ちゅう 【fuyu・chu】)
1.学校の冬休み期間に、深夜まで居付いて板を荒らす厨房のこと。冬休み厨房から。
2.シーズンオフのバス板住人
>>65 誰も「自己紹介しろ」とは
君に言ってないyo
俺は引っかかったらとりあえず糸もって切る。(糸は持ったまま。)
そんで自分が一番飛ばしやすいと思う石を結んで投げる。そのまま底をズル引き。
糸を持っているので大体の引っかかった位置がわかる。コレサイキョ
68 :
名無しバサー:02/12/25 06:33
保守
さげ
71 :
名無しバサー:03/01/09 18:23
age
72 :
名無しバサー:03/01/10 01:54
ウェーダーは常に履いておく。
トップ以外は全て岸沿いしか投げない。
これ西京。
73 :
名無しバサー:03/01/10 03:05
地球を回収しました。 今日から地球はオレのもん。
乗っかってるもん回収しちゃったら
ヒックリカエルじゃん
76 :
名無しバサー:03/01/12 00:21
>75
折れはコジマで買いました(店頭売り)。
問い合わせてみるとよろしいのでは?
コジマ以外でも、結構売ってるトコはあると思うけどね。
近場の釣具屋に注文すれば、あっけなく取り寄せてくれるかも。
俺はギル新宿店で買ったよ!¥7850だったかな?結構高いよ。重量も、釣竿の重さになれて
るから、チョッと重く感じました。ボートよりオカッパリで使おうとおもって、購入したけど、
伸ばすと重いんで、片手で操作するのは少し大変だが、届けば本当に、ロープで手繰り寄せる
奴よりは、確実に取れる!以前ポップマン?だか、BPS商品扱ってるお店の広告にも通販で、¥
7000くらいで出てたよ。やはり売ってるんなら、アイアン横山の磯ダモの先につけるやつの方が
いいかもしんない。あのリトリーバーのシャフトより磯ダモの方が軽いし。
79 :
まつ ◆V/BXqMaTSU :03/01/12 00:50
>77
>ルアーにたえば
たえば=届けば
俺の地元に近い人かも。
>>78 ズラさん、どうもありがとうございます。
製造中止って見たもんで、とりあえずGILLかコジマをあたれば何とかなりそうなのがわかったので安心しました。
>>79 自分、広島なんっすけど、【たえば】ってもしかして方言???
昔、仕事で東京の人と話した時、何それ、何それを連発されてしまいました。
今、ロドリとルアマガをめくってるんですが、昔見たことがあるような気がするのにコジマの広告がみつからん。
検索してみたら、
http://www.fishingshop-kojima.com/ があったんだけど、何か違うような気がする。
コジマのHPがあるようだったら教えてください。
ギルはもう入ってないけど、頼めば入れてくれるかも。
よく、バサーとかにアメ物力入れてる広告のお店あるでしょ?前出のポップマンとか。
そのようなお店で頼んだら如何ですか?
83 :
名無しバサー:03/01/12 01:45
オレも2foolが使ってるやつを持ってたが、ほとんど回収した例がない。
で、今はルーバを使ってるけど、近場なら70〜80%回収できるんじゃない?
携帯して釣り歩けるし、意外に気に入ってます。
でもアイアンの回収器が気になる。 値段知ってる人います?
84 :
まつ ◆V/BXqMaTSU :03/01/12 03:34
>80
「たう」「たえば」は思いっきり方言だよ。中国地方の人限定だろ。九州の人は使わない。
スレ違いスマソ。
85 :
名無しバサー:03/01/12 09:40
サイサリスみたいに泳げ
4 名前:名無しバサー[] 投稿日:02/11/16 03:57
× 回収方
○ 回収法
5 名前:名無しバサー[] 投稿日:02/11/16 04:02
いや、回収方でいいんだよ。
「かいしゅうがた」っていう
徳川幕府の一組織なんだ
>80
折れの買ったコジマは、そのコジマだよ、コジマの本店で買いますた。
で、ルアーレスキューの類いのも持ってる、チェーン無しのが有るでしょ?それね。
そいつをね、マーカーブイに結びつけ直して、根がかったラインに通してボートの上から放り投げる。
回収器はクルクルっと勝手に落ちてくれて、自分はただラインを張ってれば自動的に根がかったルアーに届いてくれる。
この方法は泉プロが雑誌に紹介してたよ(自分で発見した人もいるだろうけど)。
テレスコピックルアーリトリバーは、主に木の枝にひっかかった時等にとても便利ですよ。
まあ、ボートじゃないと、なかなか根がかり回収は難しいよね、おかっぱりでは限界がある。
TB誌で紹介していた自走式(自作)のが市販されるとイイのにねえ・・・。
>>87 いろんな回収方があるんですねぇ。
参考になりますた。
(^^)
90 :
名無しバサー:03/01/14 00:21
マーカーブイに回収器を結び付けた場合ブイが確実に浮くから、ボートに1人で乗った時にはイイね!
ボチャンって投げれば、あとはラインさえ張ってればイイからね。
巻きとりの時も、ブイにグルグルと巻き付けていけるから、結構早く回収出来る。
ブイに結び付ける方法を知らなかった時、あのロープがボートの上でこんがらがってね、悲惨だったよ。
こんがらがったロープが、タックルボックスのルアーにからまって、更に悲惨な状態に・・・。
ブイに付けるのはマジで使えます(ボート限定だけどね)。
オレが前に使ってたのは、魚型の鉛でラインをつたって滑らすタイプ。
一応頭側に鎖がついてて、回収機がルアーに当たるショックと鎖で
はずすやつね。でもこれ使い勝手がよくなかった。
で、今使ってるのがラインを滑らすのはいっしょだけど、
先端に鎖じゃなくてスナップやアイに引っ掛ける4本のかぎ状の棒がある。
これは回収機自体が小さいし、ほとんど回収できる。
980円+ロープ代ですむのでお買い得。
92 :
名無しバサー:03/01/14 13:00
折れはルアー回収機を自作した
太目のナイロンロープの先にデカイフックをつけて
ある日折れは気がついた「これで湖底に眠ってるルアーを根こそぎゲットだ!」
琵琶湖の漁港で深夜に決行。すると予定通りに大物が引っ掛かった
これがすさまじく重い、泣きそうになりながら引き上げると砂袋に砂を詰め込んで
水を吸った50キロはあろうかという代物
ルアーは一応ついてたけど完全に腐ってるTDバイブが数個だけ
「次こそは」今度も大物が引っ掛かった
またも泣きそうになりながら引き上げると今度は30キロくらいの船の部品らしい
鉄の塊が・・・
欲をかいたら駄目っちゅーこっちゃな
93 :
名無しバサー:03/01/14 13:03
ドザエモン揚げなかっただけ幸せだと思えよw
ライン切ってロストにしますが何か?
ちなみにルアーは、メガのみ使用ですが何か?
>>82 通販の方はどうか知りませんが、ポップマンの店舗の方には置いてますよ。値段は確かに
結構高かったような…。でも、重くて長かったです。
ところで、スナップスイベル使わなきゃいけないけど、「ウノ ルーバ」の回収率は非常に高いです
ね。今まで使った回収器の中では私的ナンバー1。
吉田幸二氏のが欲しいけど。
回収方って何?
97 :
名無しバサー:03/01/14 20:36
職人さん、徳川回収方のAAキボーン!
>>95 95さん、情報ありがとうございます。
重くて長かったですか...
雑誌では、平常時→115cm・勃起時→456cmと書いてあって、勝手に使いやすそうと
イメージしていたのですが、校正ミスかもしれませんね。
値段の方(¥7500円前後?)は、TDバイブ等を何個か回収できたらすぐに元取れるし、
少々値がはってもほぼ確実に回収できるものだったらそちらの方がイイです。
ルーバっていうのはよく話は聞くんですが、実物を見たことがありません。
ちなみに76さんに教えていただいたコジマに問い合わせてみたところ、
現在欠品中で入荷待ちとのことでした。
コリャ、タモ買うてきて自分で改造したのを作った方が手っ取り早いかなと思っとるところです。
>>92 ルアー回収とは関係ないけど、俺は使用済みらしきコンドームを揚げたことがある。
泣きそうになった...
99 :
名無しバサー:03/01/20 02:11
>98
タモ買ってきて改造する方法を知ってる?
100 :
名無しバサー:03/01/20 13:06
100get
>>99 ぜんぜんわからんけど、とりあえず物が手に入ればどうにかなるだろうと思っていた
ところ、ゴールデンリトリバーを入手することができました。
これからはマーカーブイ回収器と併用で根がかりルアー全て回収を目指します。
情報提供くださった皆様、どうもありがとうございました。
103 :
名無しバサー:03/01/21 01:48
>>39の自作ルアー回収機は回収率90%となっているが本当だろうか・・・。
岩に挟まった時は水中モーターの推力で逆方向に引くことにより外れるとなって
いるが、そんな推力で外れるとは思えないんだがなぁ。
何かに絡まった場合も、色んなものを引き連れて上げることが多いが、あの太さの
針金でそんなことができるのか?
2,3回引くと、アイに引っかけることができるっての怪しい。
104 :
名無しバサー:03/01/21 13:55
>103
をい、90%って自分でも書いているじゃねーか。
10%は外れないって事だろう?
>>104 ハア?
>>103は、その回収率90%ってのが高すぎるって言ってるんだろ。
頭、大丈夫か?
106 :
名無しバサー:03/01/21 20:30
103も105も、キチンと根がかり外した事無いんだろうなあ。
107 :
ニノバス ◆KXk853a0PY :03/01/21 20:47
そうだろうねぇw
根がかりを外したことなど何回もありますがなにか?
どうあがいても外せないものがあるだろ。
ロープや木等にフックが突き刺さったり、岩と岩の隙間にガキッと挟まったり
生い茂った葦の根元に絡まったりしたら回収はほぼ不可能。
フックが刺さっている場合は回収機でフックをひん曲げて強引に回収できるが、
>>39のリンクにある回収機でそれをやるのは強度的に俺も無理だと思う。
それで回収率90%以上ってのはかなり疑問。
それ以前に、
>>104の書き込みは日本語になってないわな(藁
109 :
名無しバサー:03/01/21 22:23
砂袋や、水中に放置されたラインなどにフックが引っ掛かったらどうあがいても取れないだろ。
砂袋ごと引きずりあげられればOKだけど。
以前シバス釣ってる時、放置されたロープにミノーのフックが刺さった事があった。
いくらロッドを振りまわしても絶対フックは外れない。
そこで発想を変えて、フックを折る事にした。
ロッドを煽りまくってミノーを揺らし、しばらくしてゆっくり引っ張る。
だめならまた振りまわして、引っ張る。
それを15分位やった所でフックが折れて回収できた。
これはバスやっててアシとか植物系の物に引っ掛かったときも同じで、
アシの茎にフックが刺さった時なんかは同じように振りまわして、アシの茎を破る。
110 :
名無しバサー:03/01/21 22:27
ロープ手強いよなー。ラインもダメだー。
15分もヤッテらんない
潔く糸切れ!
112 :
名無しバサー:03/01/21 22:35
糸切るのは勘弁してよ、次困るから。
ま、釣り場に残すごみを最小限に留めるためにもめんどくさがらずにね。
114 :
名無しバサー:03/01/21 22:42
111みたいなアフォがいるから釣り場がよごれる。
お年玉クン達はコレダカラ(W
そのルアーが値段いくらとか、入手困難とか、銭金の問題じゃないと言ってるんだ。
ヤレヤレ・・・ま、ネタにマジレスでした。
117 :
名無しバサー:03/01/21 22:58
そう、フルチンになっても回収するかどうか、という気概の問題・・・かな?
118 :
名無しバサー:03/01/21 23:36
鎖と捨て網をよーく絡ませて、根元の鎖を5mm径の登山用ナイロンロープ
で結束。これ最強。御河童リからでもほぼ99%取れる。
材料費は1000円いかなかったな。もう5年くらい使ってるけど
数回網の部分を変えただけ。
とにかくどんな形でも回収できるものは持っておくべきでしょ。
119 :
名無しバサー:03/01/22 00:44
ネタにマジレスしてあげるね♪
>>105 >ロープや木等にフックが突き刺さったり、岩と岩の隙間にガキッと挟まったり
>生い茂った葦の根元に絡まったりしたら回収はほぼ不可能。
フックが障害物に刺さった根がかりの場合、回収器が、根がかったルアーに届いて「ゴン」と当たった時に、
大抵フッ・・と外れる。
そのショックで外れない程にフッキングするのは不可能、ロッドが鉄パイプでラインがPEならテンションが無くて可能かもしれないけど。
岩と岩の間ってのも、大抵「ゴン」と当たれば案外簡単に外れる。
ルアーを巻いて巻いて、それでハマった程度なら、逆から回収器が押してあげれば大抵簡単に外れる。
ちなみに、生い茂った葦の根元を、ハードルアーで攻める方がどうかしているので、問題外。
捨てロープにルアーがかかった場合、回収はかなり困難になるが、捨てロープであるなら根性で引っぱれる。
この場合、フックは折れないだろう、ロープごと回収になる。
しかし、自走式では外れない事もある。だから90%の回収率でしょう。
でも105が「根がかりそうなトコ」でも平気で例えばクランクとか投げてるのなら、その確率はぐっと減るだろうけど。
常識の範囲であるなら、普通、おかっぱりで1日釣りしててヤバイ根がかりは数回〜十回程度でしょ?
根がかりそうなトコでは「根がかりにくいワーム等」を使うか、そういうポイントを敬遠するでしょ?
根がかり回収で無駄な時間を割くよりは、他のポイントで快適な釣りをしようと思うもんでしょ?
ちなみに、自分の想像で「出来ない」と思ってるだけで、実際には105自身が試してもいない事を忘れてはいけないよ。
あれでは強度が不足だと思うのなら、自分で試作して結果出てから言わないとね。
リンク先の人は「自分で試して90%」と言ってるわけで、試してもいない105の意見は比較の対象にすらなってないから。
120 :
名無しバサー:03/01/22 00:48
>> 生い茂った葦の根元を、ハードルアーで攻める方が
>>どうかしているので、問題外
おまえが問題外だな
121 :
名無しバサー:03/01/22 00:52
>>根がかりそうなトコでは「根がかりにくいワーム等」
つまりはワームならロストしてもイイって事なんだな
なんで芦ノ湖でワーム禁止になったかよくわかってないんだろ?
早く自分がバカでしたって認めろよ
ちなみにTB誌(No.193)にも載ってた自走式回収器も、39のリンク先と同じ様な発送の物だった(水中モーターの改造)。
TB誌のは浮力が無いタイプのだったが、それでも作者による回収率は8割という物だった。
「あれじゃ無理」とかつまんない事言ってもしかたないでしょ?
そもそも普通じゃ回収出来ない根がかり(おかっぱりからのね)をどうにかしようって発想なんだから。
自走式でないと届かないってレベルでの話なんだからサ。
もっと柔軟に考えないと釣りはつまらないよ。
123 :
名無しバサー:03/01/22 00:57
>119
ネタにマジレスしてる時点で柔軟性がないぞ
124 :
名無しバサー:03/01/22 01:03
>>118 ソレ安くて丈夫そうでイイんだけど、おかっぱりでどうやって遠くに送り込むの?
高い位置から滑らせるのにも限界が有るんじゃない?
コツとかあるの?
125 :
名無しバサー:03/01/22 01:06
39のリンク先はおかしな表現が・・・・
2千万とも3千万ともいわれる日本の釣り人口の大半を占めるのは
バスフィッシングでしょう。
回収器はプロペラの推力によって2m/sていどの速度
こんなヤツ信用できない。フックの仕掛けもオカシイ
126 :
名無しバサー:03/01/22 01:09
>125
じゃあ、本人にメール出して聞いてみれば?
127 :
名無しバサー:03/01/22 01:19
2m/sは確かに速すぎw
128 :
名無しバサー:03/01/22 01:21
>127
電池ニ個に改造してる。マブチモーター舐めたらアカン。
129 :
名無しバサー:03/01/22 01:24
7.2Km/h....3.9ノット....w
130 :
名無しバサー:03/01/22 01:27
>129
お前、性格くらいねー・・・。
>>119 > フックが障害物に刺さった根がかりの場合、回収器が、根がかったルアーに届いて「ゴン」と当たった時に、
> 大抵フッ・・と外れる。
ルアーレスキューを持ってるから、そんなことは知っているよ。
マブチ水中モーターの推力で「ゴンッ!」なんてショックがあるわけないでしょ。
ちなみに、普通のリトリーブで木とかに刺さったとしてもフックのカエシまで逝かないのも
知ってるからね(ロープならいく)。
ペニョンペニョンの竿なら、木に刺さったときに派手なアワセをしても逝かないでしょう。
> でも105が「根がかりそうなトコ」でも平気で例えばクランクとか投げてるのなら、その確率はぐっと減るだろうけど。
確かに私は、障害物が多いところでも果敢に攻めるタイプ。
でもさすがに、葦の中にハードルアーはぶち込まないぞ(w
回収率90%以上が本当なら、俺がアイデアをパクって商品化するよ(w。
ようするに、根ガカリしないようなシチュエーションのみで、根ガカリしないように
釣りをした場合の数値ってことなのかもな。
132 :
名無しバサー:03/01/22 01:30
>129
別に39のリンク先を信じたくなきゃ信じなくても全然構わんけど。
しかし、本人に聞けば?こんなトコで妙に粘着してないでサー。
133 :
名無しバサー:03/01/22 01:32
>131
商品化してくれよ、マジで。作るの大変だからサ。
134 :
名無しバサー:03/01/22 01:33
>131
回収出来れば元がとれるから、5000円までなら買うよ。
135 :
名無しバサー:03/01/22 01:33
べつにドウでもイイじゃんルアーの回収の話しなんか・・・
>>133 >>134 いや、本気にされても、製造する工場なんて持ってないのでできません(w。
まあ、試作品を作って特許を出願し、メーカーにアイデアを売り込むことなら
個人でもできますが。
でも、そんなことしたら本当にパクリやがった〜って俺が叩かれちゃうよ(w。
そもそも、俺はあの回収率に疑問を持ってるし。
でも、自走方式で遠くまで逝くことができたり、逆側から引っ張ることができる
機能性はいいアイデアだと思う。
でも、あの鍵爪をルアーのアイに引っかけるというが、ルアーは常にそんな都合の良い
方向で根ガガっている訳でもないし、逆にうまくロックしたとしてもルアーが回収不能な
くらい根ガガっていたらバルサでできたあの回収機は1発で壊れると思う。
逆側に引っ張るのも、あのモーターの推力で引っかかっているルアーを外すことは
可能なのだろうか・・・。
本人に聞けというのも一理あるが、いきなりメールで
「あそこに書かれていることは嘘ですよね?」
なんて聞く度胸なんてないYO!
なんか長文ばっかでスマソ。
(^^;
>>124 俺の奴はハードルアー限定の回収機(機っていうほどのもんでもないが)
なんでワームは勘弁してください。
で、遠くで根がかりしたときは、最初は優しくゆすって、
こりゃ駄目だなってなったらロープの端っこ持って先端を根がかり
してるあたりにブン投げる。正確性はあんまりいらない。
根がかりの向こうへ投げたら自分が移動して、ルアーに引っかかるように
引っ張る。すると鎖か網に引っ付いて生還する。
リールのラインを20ポンドくらいにすれば回収機使う前に
だいたいは帰ってくるでしょ。
まあ、安いから釣りに行かないときにちょこっと作るのも面白いし。
長文失礼。
139 :
名無しバサー:03/01/22 17:01
高枝切りばさみインプレキンボー
140 :
名無しバサー:03/01/22 20:40
耐力が40kg程度のチェーン(7cm位×5本)とスナップを直径1cm程度の
スプリットリングに通す。
それをPEの先端に結わく。
完成。
根がかったらスナップをラインに掛ければ自重でルアーまで到達するので
チェーンがフックに掛かる様シェイクする。
引っかかれば力ずくで回収。
比較的軽いので陸からでも遠くのものまで回収できるよ。
141 :
名無しバサー:03/01/22 21:02
肘にライン巻いて一撃必殺。ラインが切れるか、ルアーがはずれるか。
最終手段
142 :
名無しバサー:03/01/22 22:25
化学研磨じゃない針をバーブレスにして使うのは?
引っかかったら伸ばせばいいし。
143 :
名無しバサー:03/01/22 22:27
チェーンがいいですかね
やっぱり。
Doitで300円くらいでそろうよ。
しかし岩にはさまったクランクの回収は難しい。
しゃくっているうちにラインが先に切れてしまう。
遠くのときは磯ダモにラインをつけてバンザイすれば角度をつけられる。
最近はハードの方でも二、三ヶ月で分解されるルアーがあるらしい・・・
マーカーブイ+回収器って方法見て、手持ちのオフトの回収器にマーカーブイ
括り付けてやってみますた。
(・∀・)イイ!
回収作業がスムーズで速くなりました。
ロープが絡まり解くのにもたついててボートが風に流され・・・で、回収率は
悪かったんですが、ほぼ100%回収でした。
147 :
名無しバサー:03/01/29 00:48
148 :
名無しバサー:03/01/29 01:05
>141ナイロンだとケコー負けるんじゃない?
149 :
名無しバサー:03/01/29 01:27
一撃とか書いてあるから、一瞬でひっぱるのかな?
ゆっくり引っ張った方がラインブレイクしにくいと思うけどね。
>>147 どうも。前にコレが欲しいって言ってた人です。
わざわざすんません。おかげさまで、76さんに紹介いただいたコジマへ注文しました。
(入荷次第発送なので、いつ来るかわからんけど。)
でも、個人的な事ですが、現在無職で次に応募する会社を東京に決めてしまったので
うまくいったら、東京だと釣りに行きにくそうなので、いっぺんも使わんままになってしまいたいです。
151 :
名無しバサー:03/01/29 01:48
>150
まあまあ。備え有れば憂い無しって事ですよん。
いつか役に立つ時が来るって。
ああゆう物は思い切った時に買っておかないと、結構買い損なうからね。
今回はきっと良い機会だったと思いますだ。
>>150 そうっすね。
そうおっしゃっていただくと、なんかエエ買いもんしたなって気になってきますた。
俺の地元では、こういう類のものを実物でみる機会がなかなかないもので...
ちなみに、ゴールデンリトリバーというゴージャスそうな名前に惹かれて購入しますた。
検索かけても犬の情報ばっかりでてきやがるのでココで聞かんかったら多分、買えてなかったでしょう。
せっかく買うたんで、いっぺん試しに使ってみたいような、使えてしまう状況になりたくないような...
154 :
名無しバサー:03/01/29 15:57
あの回収棒って結構売って無いからねー、買える時が買い時、買おうって思った時が買い時。
155 :
名無しバサー:03/01/29 15:58
>>152 東京はバス釣りしにくいねー
野池なんて無いし。
シーバスじゃルアーリトリーバーなんて使わないもんな。
156 :
名無しバサー:03/01/29 15:59
>シーバスじゃルアーリトリーバーなんて使わないもんな
・・・・・え?(絶句)
157 :
名無しバサー:03/01/29 16:00
人目を気にせず、尼になるべし。
158 :
2fool:03/01/29 22:56
>>155 やっぱり釣りしにくいてすかぁ〜。
東京といっても広いので一概にはいえんでしょうが
東京に住んでるみなさんは、どれ位時間かけて、どんな湖に行ってらっしゃるんですかねぇ?
ちなみに入社が決まれば、渋谷あたりに住みたいです。(どういう所か知らんけど。)
今住んでる所は、車で15分でいけるダムが1ケ所&30分以内にいけるダムが3ケ所あり
バス釣りするのには良い場所です。
あと、聞いたところによると、関東の方はあまり大きいバスがあまりいないようですね。
デスアダーなんか使った時にゃぁ、喰いきれるバスなんかおらんようなイメージがあるんですが
どのようなんでしょうか?
>>158 基本的に関東は、河口湖とか山上湖まで足を伸ばさない限り、ステインからマッディの水質です。
関西に遠征した事無いけど、そこが違うかも。
カタイとこでは、
霞・北浦・利根川水系。
富士五湖関係。
亀山ダム方面。
牛久。印旛沼。
多摩方面。
神奈川関係。
野池(特に千葉)。
あと埼玉県幸手市の吉羽園(w。いやオレ埼玉なんで、相模湖・芦ノ湖行ったことないけど。
バエンは激近。東京からでも時間的には近めですよ。30分てわけにはいかないけど。
東京とか土浦ナンバー(! なんで?)もよく見るなあ。あ、バエン、回収器、大活躍します。
必須です。
ハイプレッシャー下での喰わせ&リアクションの釣り、なるべくデカバスだけを選ぶ釣りを
極めたかったらココ(w。ただし、この板では、バエンスレ以外ではバカにされます(w。
>>161 マタズレレス、スマソ。
職務経歴書作ってたら、自分の歴史のあまりの薄っぺらさを改めて実感し、鬱になってました。
はっはぁ〜、釣堀みたいな感じなんですネ。
ヤマメ、イワナやコイの管釣は近くにあるんですけど、バスの釣堀ってのは何かイメージできないなぁ〜。
初めてそんなんがあるのを聞きました。
でも、関東デビュー戦はそこでやる事に決めました。
どうもでした。
163 :
名無しバサー:03/02/03 02:05
>>158 > ちなみに入社が決まれば、渋谷あたりに住みたいです。(どういう所か知らんけど。)
無職でスキルのない君を雇ってくれる会社の
給料で渋谷に住んで生活が成り立つわけない
渋谷だと家賃がワンルームで9万前後 駐車場4、5万ぐらいです
164 :
名無しバサー:03/02/03 02:07
お家は埼玉に決定
埼京線でGO
165 :
名無しバサー:03/02/03 02:14
渋谷のワンルームマンションじゃ、最低(かなりボロい風呂付きアパート)でも10万くらいはするんじゃない?
車買えば駐車場代が最低2万5千くらいはするんじゃない?
166 :
名無しバサー:03/02/03 02:15
つーか渋谷に住む必要があんのか?
167 :
名無しバサー:03/02/03 02:18
>>165 ボロボロのアパートならもっと安いのあるけど
ホントにボロボロ 女なんか絶対呼べないw
168 :
名無しバサー:03/02/03 02:18
>買えば駐車場代が最低2万5千
最低ってのは、ホントに最低の最低の場所ね。
車上荒らしに必ず合いそうな程真っ暗でちょっと近付くのが恐い最低の場所って事ね。
あと、人殺しがあった駐車場とか(笑)。
169 :
名無しバサー:03/02/03 02:19
渋谷に住んでたら 車いらん
じゃまなだけ
170 :
名無しバサー:03/02/03 02:19
同じく、人殺しがあったアパートなら10万切りそうね(苦笑)。
171 :
名無しバサー:03/02/03 02:20
>169
そうそう、レンタカー屋の近くに住めば充分だよねー。
172 :
名無しバサー:03/02/03 02:20
田舎の奴ほど、渋谷とか三宿とか
都心のど真ん中に住みたがるよね。
でも、みんな生活がつらそう。
で、まともな飯くってないよ。友達とか
173 :
名無しバサー:03/02/03 02:22
174 :
シルビア ◆eardKycD56 :03/02/03 02:27
茨城県土浦市が(・∀・)イイよ!
都心へのアクセスも釣り場へのアクセスも最高だぜ
175 :
名無しバサー:03/02/03 02:29
埼玉は電車で通勤するならイイよね。
でも、東京ー埼玉間の道路事情は非常に悪い。
東京は東西の抜けはイイんだけど(246とか20)、北南はやたら混むんだよ。
176 :
名無しバサー:03/02/03 02:30
ということで 北関東に住め
通勤も大変だから、北関東で働け
月一で東京に出てきて、クラブでも行ってナンパしろ
177 :
名無しバサー:03/02/03 02:32
渋谷で統一教会の女に逆ナンパされる香具師がまた1人・・・(W
178 :
名無しバサー:03/02/03 02:32
東京でビュー ププ
179 :
名無しバサー:03/02/03 02:32
180 :
名無しバサー:03/02/03 02:34
>>162 ルアー回収機やバスフィッシングよりも
人生考えた方が(・∀・)イイ!!と思うよ
>>163 絶対、そういう事言われると思ってたよ。
まあ、確かに否定はできないんだが...
>>165 http://realestate.yahoo.co.jp/ ここで探したら、築20年の風呂付ボロアパートで6万位でなんとかなりそうな気がしてるんですが
見積が甘いですかネ?
とりあえず、寝場所の確保と風呂が好きな時に入れればいいや位の考えなんで。
車は人にあげる予定。
>>166 勤務地が渋谷で満員電車には絶対乗りたくないので。
それだけの理由。
できれば人の多いところには住みたくない。
183 :
名無しバサー:03/02/03 02:47
>181
アパートだと好きな時に風呂なんて入れないよ、他の住民に迷惑かかるから。
まあ、昼間から遅くても夜11時までなら許されるとは思うけど。
ちなみに「築20年の風呂付ボロアパートで6万位」って木造モルタルでしょ?
それでイイならイイけどねー。
184 :
名無しバサー:03/02/03 02:54
185 :
名無しバサー:03/02/03 02:54
都会には、実はあんまり自由はありませんね・・・・。
186 :
名無しバサー:03/02/03 02:54
>>181 > できれば人の多いところには住みたくない。
渋谷めちゃひと多いけど?
187 :
名無しバサー:03/02/03 02:55
個人的には東京なんかに来ない方が(・∀・)イイ!!とおもうよ
188 :
名無しバサー:03/02/03 02:56
>184
でも人殺しがあった物件なら(以下略)。
189 :
名無しバサー:03/02/03 02:58
釣り好きな人にとって、東京はホントに楽しい街じゃないよ。
でもそれは住んでみないとわからないから仕方ない。
東京に住んで見るのも人生の勉強にはなるからね、無駄じゃないと思うよ。
190 :
名無しバサー:03/02/03 03:00
>>185 たぶん、彼は東京に来ると
今の自分の生活より、楽しい生活が待ってると
思っているようだが、それは逆だよね。
今以上に辛い生活がまってる。
で、30ぐらいでUターンか、あるいは
同じく地方出身者の適当な女と同棲して、出来ちゃった結婚w
金があったら東京はホント楽しい街だよ
192 :
名無しバサー:03/02/03 03:05
金があっても東京じゃ釣り出来ないんだけどね・・。
渋谷に住んで、車ない予定だから、
>>159のリストの場所に行くとすると
レンタカー、ガソリン、高速代もろもろで
一回の釣行で、2〜3マソはかかるね。
194 :
名無しバサー:03/02/03 03:17
そうそう、レンタカーで釣りに行くのも金かかるし、かといって車買って駐車場借りるのも金かかるし。
・・・ってな具合に延々と考えて悩んでジレンマに陥る罠、それが東京砂漠。
デフレだなんだって言っても、
いまだに、世界一物価の高い住みにくい町、
世界一だもんね
196 :
名無しバサー:03/02/03 03:22
年収が500マソはないと、とりあえず
車もって、彼女と毎週週末どっか遊びにいくのもつらい。
最近、やっと生活が楽になってきた。
>>184 やっぱり甘かったですか...
>>189 東京でのバス釣りに関しては、ほとんどあきらめてます。
たまに実家に帰った時にできればいいかと...
>>190 彼って俺の事でしょうか?
ただ単に、次やりたい仕事先を東京の渋谷に見つけただけ。
>>193 見積ありがとうございます。
バス釣りに2、3万はつらいっすわ。行くとしたら3ケ月に1度くらいですかね。
198 :
名無しバサー:03/02/03 03:26
200 :
名無しバサー:03/02/03 03:35
釣りどころじゃない予感
201 :
名無しバサー:03/02/03 03:35
>>198 月給20万円以上なので、最悪の場合は手取り15万くらいを見越しております。
(採用が決まらんと話にならんですが。)
とりあえず貯金があるんで、1年勤めてみてその時点でお先真っ暗だったら
その時また考え直そうかと。
203 :
名無しバサー:03/02/03 03:48
>>202 手取り15マソでどうやって、東京、それも渋谷で一人暮らしするの?
会社の寮とかなら話別だけど。家賃、光熱費で10マソはなくなるよ。
というか、給料安すぎ、その会社。
マジレスすると、東京にくるの止めた方が(・∀・)イイ!!と思うけど。
>>203 15万ってのは、最悪の場合なんで。(本当に15万だったら嫌ですが。)
貯金、切り崩しながらでも無職よりはましかなっと。
でも、今までの話を聞くとどうやら渋谷に住む事はやめておいた方がよさそうですね。
206 :
名無しバサー:03/02/03 04:00
1食500円として、1日1500円だから、30日で45000円が食費で消えるね。
これは毎食を牛丼かコンビニ弁当で食う場合で、飲み物は計算外。
ちょっと凝ったラーメンでも食えば一杯1000円近い。
で、月に五万は最低でも食費で消える。
アパート代に光熱費で手取り15万は確実に消える。
ルアーも買えないね・・・。
だいたい渋谷に住んでる人なんて
そんないないし。
いるのは松涛エリアみたいな大金持ちか
田舎学生がぼろアパートにすんでるか位。
自分の知り合いでも渋谷区に住んでるのは
個人ではいない。
法人で自分で会社やってる奴が
事務所に住んでるのはいるが。
208 :
名無しバサー:03/02/03 04:04
>>206 それ以外に、友達との交際費、散髪代、
あと、おしゃれしないとねw服代、携帯電話
生命保険、トイレットペーパー、洗剤、ネットの金、
貯金、彼女できたらデート代、交通費、
そのたもろもろ
209 :
名無しバサー:03/02/03 04:09
>>206 東京ラーメン高すぎだよね
夜はやってるとこだと
チャーシューメンとかだと千円普通だモンな。
たかすぎ
210 :
名無しバサー:03/02/03 04:09
>208
友達が出来なくて、自分で髪切って、服もほとんど同じ服で良くてオシャレも興味なくて、
携帯も要らなくて、生保なんて入らなくて、洗濯も滅多にしなくて、ネットは止めて、
貯金もしないし、彼女も作らないし、渋谷に住めば会社まで歩けばいいから交通費も要らない、
・・・・って事なら可能かもよ(苦笑)。
まあ、それじゃ何が楽しくて東京で暮すのかわからんけど(爆)。
211 :
名無しバサー:03/02/03 04:10
トイレットペーパーは、渋谷の常習屋のトイレから失敬するって事で(W
>>207 やっぱり渋谷に住むのは現実的ではないかぁ〜。
実情はようわからんですけど、どっか遠くからTVでよく見るぎゅうぎゅう詰めの満員電車のって通勤する方が無難なようですね。
213 :
名無しバサー:03/02/03 04:11
>209
安いチェーン店の、あんまり美味しく無いトコのは500円未満だけどね。
でも料理作ってるのがバイトの中国人なんだよねー、だから本当に美味しく無いんだけど。
214 :
名無しバサー:03/02/03 04:11
>>210 でも、それに近い生活してる奴いるよね。
たとえば、美容、服飾、デザイン系の専門学校の
ために上京して、卒業後フリーターの香具師とかw
215 :
名無しバサー:03/02/03 04:12
216 :
名無しバサー:03/02/03 04:13
>>212 みんな乗りたくて乗ってんじゃないの
金の関係で仕方ないんです。
217 :
名無しバサー:03/02/03 04:14
>>211 駅のトイレットパーパーとか盗む奴いるね
218 :
名無しバサー:03/02/03 04:16
>>214 デザインや業界系にあこがれて東京来る
香具師は、ほとんど貧乏と自分の才能の無さに
気づき、Uターン組みが多い
219 :
名無しバサー:03/02/03 04:17
>212
違う違う、東京に住む事が大変なの、渋谷ってだけの事じゃないよ。
部屋代、光熱費、食費、衣料代、散髪代、交通費、健康保険、交遊費、電話代、etc・・・、
そういう事であっと言う間にお金消えるんだよ。
一度紙に書いて計算してみるといい、1人で東京に状況してゼロから暮すという事がどれだけ大変な事かを。
220 :
名無しバサー:03/02/03 04:19
よくよく考えると
俺の知り合いで、首都圏でバスボートとかもってる香具師って
IT系の自営業者や有名どころの企業の高給取りのサラリーマンが多いモンな。
貧乏人はツライ。。。。。
金なんて要らないから
東京なんかより、南の島に移住したい
222 :
名無しバサー:03/02/03 04:22
>221
折れもだよ・・・
東京はもうイヤずら・・・
東京にいると、絶対 早死にする
ストレスたまるし。
224 :
名無しバサー:03/02/03 04:46
東京人大杉
aho
家賃&駐車場代を安くする為と、釣り場に近い方が良いからと北関東に住んでるyo。
おかげで木造の古いアパートだけど、部屋は広いし釣りに行きやすくて気に入ってる。
もっと釣り場の近くに住めばもっと安くて良いかと思ったが、実際通ってる人の話を
聞いたら電車の本数が極端に少ないから通勤が大変らしい。
渋谷にあまりこだわらず、もう少し広く探してみては?
227 :
名無しバサー:03/02/03 14:18
学生時代、恵比寿のぼろアパート(風呂なしトイレ共同)で暮らしてたが、
なんだかんだで10万はかかった。
友達が岩手(釜石)に行ったが同じ家賃で一戸建てが借りれたそうな。
埼玉にしとけば?
春日部とか岩槻とか久喜とかそこらへん。さいたま市は高いと思うけど。
春日部なら東京まで電車一本。快速ならすぐだよ。霞まで1時間。幸手の吉羽園なら20分。
吉羽園の直近には、この辺りでは数少ない50UPが釣れることもある権現堂がある。
白岡の柴山沼もいちおーある。岩槻・久喜インターはすぐそこ。
春日部にはポパイ、ポップマン、キャンベルとかあるし。近くのさいたま市にはプロショップ
大塚の支店ができたばかり。各社アンテナショップになってるようで、ラッキーで他では手に
入らないUSものがあるのはもちろん、並木ものとか早いよ。
駐車場は、4000〜5000円が相場。
229 :
名無しバサー:03/02/03 15:37
クレヨンしんちゃんも住んでるしな<春日部
>>229 ワラ
スマップの草gも春日部じゃなかったっけ。
木綿のハンカチーフ@太田裕美もだけど…それには触れないでおこう。
>2fool
がんがれ!
やっぱり東京でも23区以外や埼玉よりの区なんかは比較的安いと思われ。
あと池袋あたりは駅離れると、なにげに住宅地なのでいい物件があると思う。
渋谷あたりはどうしてもカナリ高くなっちゃうねー
バス釣りは高滝ダム、カスミあたりが妥当でしょ。
津久井、相模は行くだけ無駄。(釣れません
それか一番お手軽なシーバス。綺麗な夜景の中で釣るのはなかなか(・∀・)イイ!ですぞ。
いろいろと大変でしょうが、がんがってください。
233 :
名無しバサー:03/02/03 16:23
↑
丁寧な応対&誘導で感激♥
234 :
名無しバサー:03/02/03 16:25
>232
自作するよりも、買っちゃった方が面倒が無くて良かったりもする。
近場にDIY店とかがあれば別かもしれないけど。
235 :
名無しバサー:03/02/03 16:25
>228
滋賀より安いな。ちとビク−リ。
236 :
名無しバサー:03/02/03 16:27
ボートの場合、マーカーブイ+回収器が最強だろうね。
おかっぱりの場合、まず基本が太いラインだね。
素晴らしい自走式の回収器が販売されないものか・・・(やっぱ作るのって大変よ)。
237 :
名無しバサー:03/02/03 17:57
回収器の根がかりってどうしてます?
回収器が回収できないほどの根がかりの場合、
回収器のロープが切れなくて困るんですけど・・・
書類選考で落ちてしまいました(泣
上京はあきらめます。おとなしく、田舎でがんばります。
↑
非常に申し訳無いんですが、期待通りのオチで笑ってしまいましたw
でもかえって良かったと思うよ。東京なんて人が住む所じゃないもん。
バサーとしては年に数匹しか釣れないとか、釣りするのに都外まで出向くなんて耐えられない。
東京以外の大都市なんか狙ってみるといいよ。
適度に都会で適度に田舎ってのが理想的。
240 :
名無しバサー:03/02/03 18:29
>237
サップに頼め
>>238 お前はだれだ?今日、履歴書送ったばっかりじゃ。
縁起でもないこと言わんといてくれ。
>>232 申し訳ない。自分でも予想せんかった流れになったもので。
無職・だめか転職版に逝ってきます。
>>239 結果としてはそうなった方が良いかもしれませんね。
>>231 おぉっ。非常に勇気付けられました。がんがります。
>>226 >>228 どうもありがとう。そうした方が良さそうな気になってきました。
って言う事で、以下、ルアーの回収方の話を続けてください。失礼致しました。
242 :
名無しバサー:03/02/15 19:20
ロープの先におもりと鎖のついた回収器(OFT?)を持っているのですが、
回収率がいまひとつなんです。使い方のコツがありましたら教えてください。
243 :
名無しバサー:03/02/15 19:24
>242
過去レス読め。特にマーカーブイとの組み合わせの辺りを。
244 :
名無しバサー:03/02/15 19:25
嘩!
245 :
とっとこ ◆Ff.ub9HaRQ :03/02/15 19:27
>242
俺は鎖増量してる
回収率悪いのは、多分ラインを通すワイヤーが、ルアーのリップかアイの部分で
止まっちゃってるんでしょ。
回収機がルアーに到達する直前に、ルアーを結んでいるラインのテンションを緩めると
割とすんなりハマルよ
チェーン付きの回収機がルアーまで到達したら
回収機の糸を張ったままロッドをシェイクシェイクしる。
247 :
名無しバサー:03/02/15 19:49
ヤエンは使える?
249 :
242です:03/02/15 22:00
みなさんありがとうございます。
>243さん
あ、すみません。マカーブイは過去レス見て取り付けているんですけど
回収器がなかなかルアーを捕らえてくれないので、困っていたんです。
もう一度読み直します。
>245さん
ラインの方を緩めるのですね。
鎖は使えるものがあるかホームセンター見てきます。
>246さん
私、ラインを張って回収器をシェイクしてました。
逆だったんですね。やってみます。
250 :
名無しバサー:03/02/15 22:21
>249
マーカーブイ+回収器を水に放り投げて、空いた手でちゃんとラインを張ってる?
ボートでほぼ真上から投げたら、だいたい真直ぐルアーに届くと思うんだけど。
大抵は、回収器がルアーに当たった衝撃でルアー外れてるよ、折れの場合(だからチェーン付きの回収器は使って無い)。
251 :
242です:03/02/15 23:57
>250さん
回収出来たのは、衝撃で外れる時だけなんです。
根がかりの真上で作業してるつもりが、気が付けば風に流されてなんて状態で
回収器の使いこなしより、操船を身につけなければならないかもしれません(苦笑
252 :
名無しバサー:03/02/16 00:17
>251
そうかあ、じゃあ245の言う通り鎖を増すと効果あるかもねえ。
ちなみにライン何ポンドをよく使ってる?
ラインが細いと伸びてしまって回収器が上手くルアーまで到達しないとか・・・有り得ないかな?
253 :
242です:03/02/16 12:58
>>252さん
ラインはフロロの10〜12lbを使ってます。
伸びというか、流されてルアーから離れてしまって失敗しているのかもしれません。
249 訂正マカーブイ→マーカーブイですね
254 :
名無しバサー:03/02/16 16:12
>253
フロロなの?念の為に聞くけど、ハードプラグ(クランクとか)使ってるんだよね?
ワームとかだと回収出来ないと思うんで、一応。
255 :
242です:03/02/16 17:47
>>254さん
はい、フロロです。感度や伸びという事よりも、ナイロンよりも頻繁に巻き替え
しなくて済むので使ってるという感じでして。少ない竿でやりくりしているので
ワームとハードプラグ両方使ってますが、回収器にご登場願っているのは
ハードプラグの時です。
256 :
名無しバサー:03/02/16 18:00
>255
じゃあ、もう頑張ってくれとしか言えないよ。
一度試しに、チェーン無しのを使ってみては?
257 :
名無しバサー:03/02/16 19:48
今日スピナベ戦死してしまった
スピナベも回収できますか?
258 :
242です:03/02/16 23:44
>>256さん
どうも、ありがとうございました。
次回の釣行で頑張って色々やってみます。
259 :
名無しバサー:03/02/16 23:54
スピナベは回収出来ません、出来るのは海外にあるけどね、国内のには無い。
ただ、スナップ使えば、あの何だっけ、ルーバーってヤツ?フライリールみたいのが付いて売ってるヤツね。
あれならスナップ付けて使えば回収出来るという触れ込みで売ってるけど(私は試して無いけど)。
,.,.,.
>>259 ルーバ結構いいぞ。
スナップに掛かった時の手応えが癖になるし、ライン塊でも強引に引きずり出せる。
一回はずすとスナップがヤバくなるけど、どうせライン先端カットするんで問題なし。
バグリーの奴に比べて軽くて射程距離が長いってのもグー。
バグリーじゃなく、オフトね。
263 :
名無しバサー:03/02/17 15:54
264 :
名無しバサー:03/02/17 15:54
265 :
名無しバサー:03/02/17 15:57
スナップだけでも回収できるの?
スナップにスイベルがくっついたスナップスイベルじゃないと
厳しいって聞いたような・・・
266 :
名無しバサー:03/02/17 17:55
>>265 > スナップだけでも回収できるの?
> スナップにスイベルがくっついたスナップスイベルじゃないと
> 厳しいって聞いたような・・・
同じく前にルーバいい、と言ったんだけど、スナップスイベルだとガチっとはまって、ロープ
にくっついて外れる、こっちの方が望ましいです。
スナップだけだと、重さで、竿をシェイクしてガンガン当てて外す、という使い方になりますね。
その場合、ルーバの優位性というのはあんまりなくなることになりますか。
267 :
( ´∀`) ◆.kua31Hir. :03/02/17 17:59
靴と靴下脱いでジャバジャバ水に入って取りに行くのが通だね。
夏はサンダルだから楽だよ(w
268 :
名無しバサー:03/02/17 18:19
ルーバはスナップスイベルじゃないと駄目だね。ルアー交換も楽だし、一石二鳥だよ。
269 :
名無しバサー:03/02/17 19:04
( ´∀`) ◆.kua31Hir
↑
こいつは真正中学生らしいな。アホみたいな書き込みも子供じゃ仕方ないか。
最近初心者多いな。しょうもない煽り入れたりして。誰とは言わんがにーろくきゅークン。
進学のお祝いにPC買ってもらった初心者が増える季節になったのね・・・。
それじゃ初心者さんにひとつアドバイスしときますね。
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は
かなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多 くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
今だに こんなコピペする奴がいるとは
さすがバス板 リア厨多すぎ
272 :
名無しバサー:03/02/18 11:52
270 :某コテハン = ( ´∀`) ◆.kua31Hir
↑
違うよ。( ´∀`) ◆.kua31Hir を煽ってる香具師ウザイからコピペした
274 :
名無しバサー:03/02/18 14:31
糸ケンはデビューの頃、あまりの厨房っぷりに良識にボコボコにされてたが
当時の毒は今は消えたね
今やそのへんに転がってるただの糞コテ。
275 :
名無しバサー:03/02/18 19:04
フローターの方どうされてますか?回収器だと力入らなそう…あと、以前雑誌で並木プロがワームも必ず回収するって言ってたけど、回収器で取れんのかなあ
276 :
名無しバサー:03/02/18 19:25
>以前雑誌で並木プロがワームも必ず回収するって言ってたけど
並木はそうかもしれないけど、大抵のプロ(ちょっと前のプロ)は回収なんてやらないだろ。
277 :
名無しバサー:03/02/18 19:29
ちなみに泉は回収してる。
ミラキュルJIMも回収してる
279 :
名無しバサー:03/02/18 23:23
なあみんな、亀にタングステンシンカーを狙い当てして甲羅かち割ってる様な居間屁が、はたして回収してると思う?
280 :
名無しバサー:03/02/21 00:24
雑誌のタックル紹介で回収器なんか見たことねぇな!w
ルアーはたかいですよ
282 :
名無しバサー:03/02/21 00:29
アホチョンマゲなんて
一日に何十個ってラバジをロストするって
平然と言ってるもんな。
283 :
名無しバサー:03/02/21 00:31
回収以前に上手なラインの切り方教えてる痛いプロもいるぞ
284 :
名無しバサー:03/02/21 00:31
>282
それはゴミの不法投棄といえる行為でしな!
285 :
名無しバサー:03/02/21 00:37
>282
「引っかかってもいいから
ガードなしのフットボールを投げる」
って公言してるし。
286 :
名無しバサー:03/02/21 00:40
>引っかかってもいいから
>ガードなしのフットボールを投げる
素晴らしい発想だ!まさに駆除派の鏡の様な存在ですな!
287 :
名無しバサー:03/02/21 00:47
>>283 それは大事でしょ。
ラインを手元で切るアフォもいるんだから
なるたけアイの付近で切る技?を教えるのは得策だと思うが。
>288
同意。
スキーだって上手な転び方練習するだろ?あれと同じ。
好きで転ぶわけじゃないけど、どうしても避けられないからな。
なにもルアーを引っ掛ける練習してるんじゃないんだから。
290 :
名無しバサー:03/02/21 00:54
俺は、とにかくそこらの竹とか持って、ルアーを引っ掛ってる所から外して、
着水したら、自分のルアーで釣る!
291 :
名無しバサー:03/02/21 00:58
回収以前に〜〜切り方教える??
1回の釣行で何千回も投げるプロはさすが!
292 :
名無しバサー:03/02/21 01:00
>俺は、とにかくそこらの竹とか持って
それって、漁師が仕掛けたモンだろ、ヤメレ・・・。
>283
よく見たら回収「以前」ですか。こりゃまいった。
どっちかって言うと外す練習の方が優先かな。
294 :
名無しバサー:03/02/21 01:03
>>292 NO!
こっちは田舎っす
普通の小さい野池で、左側に竹やぶがありまして、折れて倒れてる竹を使ってるんす。
295 :
名無しバサー:03/02/21 01:14
>294
スマン、湖とかの竹杭かとオモタよ!
296 :
名無しバサー:03/02/21 02:34
297 :
242です:03/02/28 20:08
ホームセンターで程良い鎖を見つけ、回収器に増量してみました。
後日の釣行で何度となく根がかりしたものの、全て回収。
だがしかし、何度目かの回収で回収器そのものが根がかり!!
がちゃがちゃやっても微動だにせず、力任せに引っ張ったらロープが切れますた。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
今度は鎖の無いタイプを買って使ってみ。
>>297 回収器の回収器は持って行かなかったの?
DEEP-X(σ・∀・)σゲッツ!!
301 :
名無しバサー:03/02/28 21:30
回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器の回収器のぐらい持っといたほうがいいよ。
302 :
名無しバサー:03/02/28 21:33
おれは飛び込んで泳いでとるね。
303 :
名無しバサー:03/02/28 21:35
>302
水深何メートルまで潜れるの?
淡水って透明度が絶望的に無いトコ多いけど、手探りで取るの?
304 :
名無しバサー:03/02/28 21:46
取れるよ。酢もぐりで焼く6分。。。
305 :
名無しバサー:03/02/28 21:54
>304
カスミでそれをやってくれ!
306 :
242です:03/02/28 23:23
>>298さん
そうですね、同じ回収器買うのもシャクなので、違うやつにしてみたいと思います。
ゴールデンレトリーバもいいかなと。
>>299さん
流石にそこまでは頭が回りませんでした(笑)
聞いた話では、ロープ式のじゃなく棒の回収器でも回収不能になる事がある
そうで、そんな時には別な棒の回収器で回収する事もあるそうでした。
>>300さん
回収器根がかりの時の収穫は、マッドペッパー・LIVE-X?の頭・ぷりぷりなワーム多数でした。
>>301さん
多すぎるます。勘弁してください。
307 :
名無しバサー:03/03/08 22:01
釣具屋で何も買う物ない時回収器に
目が行くんだが、未だに買ってない。
308 :
名無しバサー:03/03/08 23:38
このまえ4000円でルーバ買っちゃった。
ついでにスナップスイべルも
まだ使ってないけど本当に回収できんのかな・・・
309 :
名無しバサー:03/03/08 23:44
ルーバってスナップスイベル推奨だけど、単なるスナップでは
回収できませんか?私スナップ派なもので。
310 :
名無しバサー:03/03/08 23:45
>308
俺もききたいっす!当方テンマウススナップです!!
311 :
◆urBuzzOkDQ :03/03/08 23:46
>>308 4000円は安い!
俺もこの間ルーバ買いました。
ルアーレスキューと併用するつもり。
312 :
名無しバサー:03/03/09 00:03
ルーバはスナップスイベルじゃないと引っ掛かりが悪いよ、というか
ほとんど引っかからないような。遠くで根掛かりしたら
やっぱり回収は厳しいけど、近くなら結構回収出来ます。
代えのフックは必要です。
313 :
名無しバサー:03/03/09 00:09
ルーバーは回収機に十字のスリットが入っており
そこにスナップ等の金具を引っ掛け強引に針を折る、曲げる
等の作業でルアーを回収する道具なのでスナップOK
ただラインアイにスプリットリングを付けていた方が
フレキシブルになって良い
また方法がそうなのでリップや本体が岩に挟まったとかでは
ルアーが破損されて回収されるか回収機をロストする場合がある
近場なら結構使える
ちなみに俺は釣り場で拾った
314 :
名無しバサー:03/03/09 18:06
ルーバ情報サンクス!です。
ところでルーバって、高いのと安いの二種類くらい店頭にありましたが、
あの値段の差は??
315 :
◆33aKImDcPg :03/03/09 19:29
ヽ(`Д´)ノ
316 :
◆urBuzzOkDQ :03/03/09 20:32
317 :
名無しバサー:03/03/09 21:11
>>316 ページ見てきました。
詳しい商品説明とか出ていて参考になりました。
ありがとう!
(^^)
319 :
名無しバサー:03/03/15 00:35
age
320 :
名無しバサー:03/03/22 23:32
UNO
321 :
名無しバサー:03/03/28 13:14
地球に優しいスレage
322 :
名無しバサー:03/04/04 01:33
優良スレ保全
323 :
名無しバサー:03/04/04 21:20
324 :
名無しバサー:03/04/10 23:16
オカッパリで最強の回収機を語ってくれ
>324
自分自身
326 :
名無しバサー:03/04/10 23:57
327 :
名無しバサー:03/04/11 00:12
俺今日ズボンまくって野池入ってルワー回収しました
水が冷たくて後悔した。すぐロストしたしさ
328 :
名無しバサー:03/04/11 17:25
あほか
330 :
名無しバサー:03/04/11 21:33
331 :
寝不足(;´_ゝ`)危機 ◆EL900.nFOY :03/04/11 21:37
木の枝にクランクが刺さったとき、ルアーレスキューをぶん投げて
ルアーに直接引っ掛けて見事回収したことがある
ルーバじゃこういうの無理だなw
332 :
名無しバサー:03/04/11 21:38
あれ、この板に本業にするって言ってた奴いたよね。
333 :
名無しバサー:03/04/12 19:41
低コストで簡単に自作でき、
なおかつ回収率の高い、
おかっぱりで使える回収器
というのを今考えてます。
334 :
名無しバサー:03/04/12 19:46
地引網持って逝け
三週間前Giant dog-x、x-80、DeepX-100、キッカーイーター、SMシャッド×2、
コンバットクランクSSR、TDクランク、TDスーパークランクSR、バスハンター2、
ベビーシャッド75F、マイティーペッパー60F、アームズクランクDR、POP-R、
magnet systemF、マンズM76、不明クランク6個、TN60silent。
二週間前TDハイパーミノー、アスリートミノー、シャッドR、CB350α、marsh1、
TDシャッド、フラッシュミノーSP、J-11、DEEP-X200、ピーナッツDR、
バスハンターDR、TDバイブ106sp、プロデューサーシャッド、トラッパー、
グラスホッパー、ベビーシャッド60F。
一週間前DD.punish80、CB200×2、SHOT、MistySP、Pee-Wee、ベビーシャッド75SP、
アームズミノー、ジッターバグ、クラシカルリーダSSR、コンバットクランクSR、
スピンムーブシャッド、ブレデター、ピーナッツDR、サミー65、
スマイリングミノー、TDミノー1091、シャッドラップSSR8、ファットペッパー
シャロー、不明クランク、不明アメリカンポッパー、X-70sp、TDシャッド6cm。
こんだけ回収した、来週もお楽しみに。
336 :
名無しバサー:03/04/12 20:58
おかっぱり限定でキングオブ回収機ってどんなタイプ?
いいかげん決定打を教えてくださいまし
337 :
ゴッシー発見!?:03/04/12 21:03
ゴールデンリトリバーかと
>335
中古屋開いてクレw
339 :
◆urBuzzOkDQ :03/04/12 21:47
ルーバはマジでお薦めできるよ。
こないだも短時間で全て回収できたし。
ただ、流れの強い場所だと苦戦するかも。
もしそうなったらルーバとルアーレスキューを
併用するつもりなんだけどね(W。
340 :
やったね!:03/04/12 22:07
400get
341 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/04/12 23:04
回収器、安く作れないもんかね。
\100ショップとか歩いてるといい材料ありそうだね。
ちょっと明日行ってみるわ。
>>333 思いついたら是非ここに書き込んでね
>>339 スナップだけでも回収できるんですか?
342 :
名無しバサー:03/04/12 23:06
>341
魚篭にロープくくってずる引いてくれば?
343 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/04/12 23:32
>>342 あ、
>>341で言ってる回収器っていうのは、
自分が根掛けたルアーを回収するもののことです。
344 :
◆urBuzzOkDQ :03/04/12 23:35
>>341 スナップスイベルでないと厳しいと思う。
十字の所にしっかり引っ掛からないから。
345 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/04/12 23:40
>>344 だめですか、サンクス。
それじゃあ、鎖を針に絡めるのじゃなくて、
スナップ対応型の回収器を作りたいな。
now thinking...
346 :
名無しバサー:03/04/12 23:43
>345
過去レス参考にして自走式のを自作しれって。
347 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/04/12 23:58
>>346 アレはちょっと勘弁してください。
でもスナップを引っ掛けるあの仕掛けは参考になりますね。
348 :
名無しバサー:03/04/13 00:06
あのさ、おかっぱりじゃあ自走式以外じゃ回収には限界が有るゾ。
参考に・・って事で、ルーバを水中モーターとくっ付けて自走させるとか、色々あるでしょ。
タックルボックスの193号には、もっと簡単に作れる自走式のが載ってるぞ、ギルで古本を捜せ!
349 :
ボブ・サップ ◆bobSapp0Oo :03/04/13 00:10
>>348 ご教授ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
TB誌193号、あるかなぁ・・・
(^^)
ルアー回収犬(・∀・)イイ!!
ルアー回収犬ほすい
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
今週の結果、BHシャッドDR、ゲームズバイブSP、ピーナッツSR、TDミノーロングビル9、
TDシャッドLC SP DR、コンバットクランクSR、スピンムーブシャッド、
ベビーバイブ50sp、シュガーディープ50sp、モーグルクランクSSR、RUSH60、
SHOT、新ウイグルワート、ヘッドハンター3/8SR、アームズポッパーマイクロ、
不明クランク、リングワーム’3、五十数本入りBOX。
こんだけ回収した、ちょっぴり少ないが来週もお楽しみに
あれ?ズレまくり。
買い物先の横の水路で、植え込みの木に引っ掛かった
電撃カバージグ1/2oz+パワホもゲット。
オカッパリならウエーダー着てゴールデンリトリーバー使用が最強かと。
ただ、脱ぎ着するのがだるいが・・・
レスキューロボ最高!!
358 :
名無しバサー:03/04/22 18:38
>335
プロっすか?それとも神?つかこの収穫量で釣りしてる時間あるのかとw
漏れの財布と全国の釣り場浄化の為に回収方法の公開をキボンしまつ。
359 :
名無しバサー:03/04/22 18:50
>335
どんな回収機使ってるん?
ロープの先にフックが絡みそうな物を付けて、水中に放り投げまくって回収するって手もあるゾ。
見失ってました、、素人で短時間夜釣りで釣果はボチボチです。
この時期は水量と風の関係で漂流回収方です。波の当たる場所と有名ポイントが重なる所で
重い水の来ない所です。重い水とは落ち葉やふやけたワームが底でゆらゆらしている水の事で
これは駄目です。逆に軽い水は折れた葦やボール、ライター、魚の醤油入れ、ペットボトル
注射器などを寄せる水の事でこれは良いですね。一緒に流れ着きます。
数個見付かれば、その場所は毎年水量が減らない限り確実に集まってきます。
ま、草木が生えそろうまでの1ヶ月だけのお楽しみ期間ですね(w。
それ以降は木掛り回収方というのがあります、これはこれで太陽の位置、季節、
釣り人の性を読んで、GW明け、盆明け、正月明けあたりに行います。
現場で手早く単眼鏡、偏光レンズ、特製如意棒を使用し
縦横8メートルの届く範囲なら、ほぼ100%回収出来ますね。
一度、場所やパターンを把握してしまえば毎年300個くらいは軽くいきます。
また土曜か日曜あたりに行ければ報告します、では。
水中マブチモーター搭載で回収する香具師作ってるサイトがあった
363 :
名無しバサー:03/05/03 23:30
age
>362
さんざんココで晒された、がいしゅつネタだろうが・・・。
365 :
名無しバサー:03/05/08 11:50
>>361 年間300個は少ないな努力が足らんなー
俺は今年のGW後100個回収したよ。
>>361 丁寧なレスサンクスです!しばらくパソ触れなかったす。
つかルアー回収にもシーズナルパターンwを取り入れてるってのが目から鱗ですた。
特製如意棒ってのはアイアン横山氏のヤツみたいなもんなんですかね。
収穫あったらまた報告待ってまつ。
>365
マジすか?どんな方法でつか?って教えて君でスマソ・・・。
特製如意棒って、ナ○ロ○ひ○で(略)でしょ?
あの手はあまりバラさない方が良いですよ。
どうしても知りたい人は、倉庫から必死に関連スレから見つけるべきだと思う。
転売目的の人も増えるかもしれないし、あるいは新たなトラブルに繋がる気がしないでも無いからねえ。
回収中にどこからか人がやって来て「それ俺が昨日ひっかけたルアーだ!返せよ、ドロボー!」とかね。
368 :
名無しバサー:03/05/10 00:25
>>366 365だ
どんな方法かって
はっきり言うが単純だ、よく聞けな葦際を歩いて引っ掛かっているルアーを
回収するだけだ、それだけだよ。
俺は道具は使わんよ。自分の腕だけだ。
ただ体力だけが必要だ、釣り場を端から端まで歩くんだ。
369 :
名無しバサー:03/05/10 00:36
釣りというより回収方だな、本当にw
370 :
名無しバサー:03/05/10 01:00
回収が目的
つりはおまけ
371 :
名無しバサー:03/05/10 01:04
釣り場が綺麗になって良いかもね<回収が目的
ルアーに付いてたラインは、ルアーが儲ったという事で、捨ててね〜。
372 :
名無しバサー:03/05/10 01:05
自分で持ち帰って捨ててね・・って事ね。
釣り場にライン捨てないでね。
( ゚ Д゚)
( つ旦O
と_)_)
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
>367
ちょっと視野の狭い意見っていう気がするな。
自分が知ってるマル秘回収法を知られたくないっていうのは別にいいけど、他人にまで
それを言うのはどうかと思うぞ。今バス釣りがどういう状況に置かれてるかってのを
考えれば、根がかりルアーの回収法を晒すのは賞賛されこそすれ、少なくとも止めた方が
良いといわれる情報ではないだろ。
トラブル云々にしても、転売目的の回収にしてもそれは当事者の問題であって、回収法を
晒した奴の責任ではない。個人的には釣り場の浄化になるなら、転売目的の回収もどこが
悪いのかと思うが。見返りがあるないの違いだけで様はゴミ拾いと一緒だろ。
穿った見方をすれば俺にはあんたが「根がかりしてるルアーは俺がいただくんだから
お前らは取るな。俺の取り分が減る」って言ってる様に見えるんだが。長レススマソ。
ま、努力というか片手間にしているので、そのへんは、、w
特製如意棒に関しても人の居ない時にします、トラブルというか
釣りをしている目の前でされると、あまり気分の良い事ではないでしょうから、、
あとラインもワームも回収してますよ、拾ったのでも50up釣れますしね。
で色々あって、GW前の分です。
この日は足跡から察するに先攻者有りで少なし、
CB50、不明ポッパー、コンバットクランクSR、マッドペッパーマグナム、
SH-60SP、CCプレデター、ベビシャモドキ。
これで帰るのも何だし、足を伸ばして別のポイントへ。
CB-100、アイルマグネット10、TDミノーロングビル9、BHペンシル、GAOクランク、
Bait-X、DEEP-X200、ビーフリーズ78SP、フラッシュミノー80SP、CB50、
FAT FREE FINGERRING、ブッシュストライカージグ1/2oz?
あとは別日に、ついでに回収。D-zone1/2TW、ヴィクセン90sp
マンズ背鰭付きクランク、シルバークリークミノー2SP zero、ピーナッツSR×2
モデル5A、CB50、不明バイブ、ダイソーポッパー、POP-X、グランダールアーシャッド?以上。
では、さようなら。
377 :
名無しバサー:03/05/17 23:46
>375
ポッパーが何個かあるが
そんなに引っ掛かってるもんなのか?
>376
間違いなく手作りwなつめおもりに通しただけじゃん。針金伸びそう
>377
引っかかりやすいところにはあるもんだよ。
それがどんな所かは想像できないけど。
釣り場って何があるかわかんないしねぇ。
>378
そうなんだ。じゃあ、買わないよ。
381 :
名無しバサー:03/05/18 01:19
なんでみんなウェーダー履かないの?
普通の靴じゃためらうようなぬかるんだ場所や
ヤブコギもガンガンいけるし。
ヘビなんかに対しても安心感あるし。
根掛かりもちょっと水の中に入れるだけで
回収出来るものがかなりあるのに。
不思議でしょうがない。
382 :
名無しバサー:03/05/18 02:16
ウェーダーだけ履いても危ないでしょ。
水の中に入るのならライフジャケットも着ておかないとね。
なんでみんな靴とズボン脱がないの?
普通の靴じゃためらうようなぬかるんだ場所や
根掛かりもちょっと水の中に入れるだけで
回収出来るものがかなりあるのに。
不思議でしょうがない。
384 :
名無しバサー:03/05/18 19:13
亀レスだが過去ログ検索して
>>367がちょっと気になったので過去ログ検索して
>>367が言ってると思われるレス発掘してきた。参考までにどぞ。
27 名前: 総虚無 投稿日: 2001/05/16(水) 16:57
>23
これは本来、一子相伝の秘奥義なんですが特別に公開しましょう。
スーパー等に売っている、荷づくり用の白いナイロンヨリひもを
購入してください(よく古新聞をくくるのに使うヤツ、一巻き200
円弱)。
まず、このヒモを6mぐらいに切って、先から1.5m辺りに結びコブを一つ
作ります(この結びコブはきつく絞めないで緩くしておいてください)。
それから、用意しておいたヘラ竿(4.5m)の穂先のリリアン状の引っ掛か
りの部分を切除してストレートな具合にしてください。
この尖がった穂先に、先に仕掛けた結びコブに僅かに通すんですけど
少し抵抗が有ったらヒモが抜ける加減(ここ重要)で竿からヒモがぶら下
がった状態にします。
あとは、結びコブから出ている1.5mの部分に、よくカウボーイが牛の首
にはまったら締まるような(引っ張ったら締まる)一重のワッカを作るん
です。
で、ヘラ竿で締まるワッカを目標のルアーまで誘導して、ルアーの
フックに上手くワッカを通して、ここで緩めに結んでいた結びコブか
ら竿の穂先だけを抜く(この時点で竿の役目は終了)。
最後は目的のルアーと自分との間で一直線なった紐をゆっくりと引っ
張る、自動的にフックに掛かったワッカの紐がせばまって締まるので
もうルアーは外れない。
もう引っ張るだけでルアーは自分の物です。
まぁ解説が下手なので不明な点が在ったらまた聞いてくんにょ。
385 :
名無しバサー:03/05/18 19:16
33 名前: 総虚無 投稿日: 2001/05/16(水) 17:41
>23
1.5mの部分は一応余裕をもっての数値で、実際には1mでも50cmでもOK
ですよ。
あと、締まるワッカを、出来る限り穂先を付ける結びコブに近づけたら
誘導が楽です。
締まるワッカの大きさは直径7cmぐらいで余りデカくしない方がベスト
ですね。
最終奥義の一つですが、枝等でヒモのたるんでいる部分が邪魔になる
場合がよくありますが、ヒモを竿に数回ねじって巻きつけると操作し
やすいですよ(細い木に蛇が巻きついているような感じ)。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
387 :
名無しバサー:03/05/22 02:57
388 :
名無しバサー:03/05/22 03:00
389 :
名無しバサー:03/05/22 20:07
>>389 それ、出品者には申し訳ないけどPOPEYEでも1,300円位で売ってます。
ちなみに色違いで同じものを持っているけどルーバを買ってからはあまり使ってないです。
>390
ルーバよりルアーレスキュー(愚痴コで使った奴)のほうが良いんですよね?
>>391 河口湖で使ったのはルーバだったでしょ。
>392
今日、オフトのルアーーレスキュー1350円買ってしまった。
394 :
名無しバサー:03/05/24 01:48
ルーバ、いきなり結び目で20ポンドライン切れたぞ。
あれは細いラインじゃないと駄目だろう?
20ポンドラインだと、結び目がどうしても大きくなるから、ルーバの先っちょが当たってストンと切れたみたい・・・鬱。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
保全
397 :
名無しバサー:03/06/03 03:17
>394
おいらは逆に細いラインだと切れた事があったけど。
先端何気に鋭いから長時間やってるとさすがに無理かなと。
太いラインだと結構生還率高いよ。普通の3回通しユニノットね。
398 :
名無しバサー:03/06/03 03:20
>397
>太いラインだと結構生還率高いよ
何ポンドラインの話?
この時間に即レスかw人の事言えないけど
ナイロン16ポンドです。細いラインってのはフロロ5ポンドね。
陸っぱり中心の話。
バックの中にギャングとダクロン巻いたスピニング入れとけば、木とかに掛かったやつは時間をかければ取れることが多い。
ほかの人が残していったモノもとれるし。
保全
402 :
名無しバサー:03/07/04 00:48
ルアーも拾いやすい時期になってきましたが・・・
403 :
名無しバサー:03/07/04 01:47
404 :
名無しバサー:03/07/27 00:17
age
(^^)
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
407 :
名無しバサー:03/08/20 09:33
408 :
名無しバサー:03/09/02 01:00
もうルアー回収してもメリットねーな
>408が生きてても世の中には何のメリットねーな
410 :
名無しバサー:03/09/13 23:24
ageとくね
411 :
名無しバサー:03/09/28 00:56
安芸
412 :
名無しバサー :03/09/28 13:35
友達と釣り逝ったとき友達が根がかりしたんよ
そしたら友達が地球が釣れたやったウレシとか逝ってた
あのときばっかりはワロタ
実は地球に釣られたということに気付いていない
414 :
名無しバサー:03/09/29 17:01
漏れの回収方。
16ポンドラインのテキサスリグ(ノット部分はダブルラインで32ポンド)
にでかめのトリプルフック(ザラ標準装備フック)をつけてから
普通に底引き。
これ最強。フックが伸びて帰ってくる。
1年近くやってるけど、ロストは未だなし。
んで、今までの成果は
DEEP−X200T…2つ
LIVE−Xリベンジ…1つ
スレッジー7…1つ
ウィグルワート…2つ
代表的なのがそのへん。
自慢でスマソ。
415 :
名無しバサー:03/09/30 01:42
>414
自分のルアーが根がかった時はどうしてるの?
オレの場合基本的にナイロン20ポンドで釣りをするが、切れるときには切れるよ。
16ポンド使ってる414が100%回収ってのは運がいいと思うよ。
417 :
名無しバサー:03/10/12 23:27
age
418 :
斉藤一 ◆7KAkyXKKkA :03/10/12 23:30
クランクとか根がかってライン切ってもしばらくすると
浮いてきたりすることを極最近しったのである。
419 :
名無しバサー:03/10/13 02:22
要するに根がかりさせないこと。
つまりトッププラグを太いラインで投げることだね。
多々良川知ってる人いる?
421 :
名無しバサー:03/10/13 14:02
( ´_ゝ`)・・・・・・・・・・・・俺バジェットほしか〜
本気で
ヘ( ´Д`)ノ
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < みんな
\| \_/ / \____
\____/
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < みんな氏ね
\| \_/ / \____
\____/
426 :
名無しバサー:03/10/21 16:58
重複防止age
427 :
名無しバサー:03/10/30 23:17
age
根掛かったら、
泳げ、メガヲタ君
429 :
名無しバサー:03/11/19 23:36
age
430 :
名無しバサー:03/11/29 23:52
age
431 :
名無しバサー:03/12/20 02:47
ルアー回収のベストシーズンage
432 :
名無しバサー:04/01/02 00:22
保守
433 :
名無しバサー:04/01/06 02:40
だれかゴールデンリトリーバータイプの回収機、自作してるひといない?
8000円はやっぱ高いし、もっと収納時に短くなる(50センチ位)の磯竿なんかで
自作できそうだよねー? 試したことのある人いたら教えてー!
>磯竿なんかで自作できそうだよね
そこまで考えてるのなら、勝手に自分で試せよチンカス。
435 :
名無しバサー:04/01/06 03:59
>434
もちつけ&煽っちゃダメ
>433
よっぽど硬い竿じゃないとむりぽじゃないか?
先っちょの螺旋はホムセンとか行けば代用品ありそうだけど
そこさえクリアできれば自作は充分可能かと
材料の時点で結構金かかりそうだがw
436 :
名無しバサー:04/01/06 04:06
パチンコ屋なんかで幟つけてる伸縮ポールあるだろ
あれいいぞ。
DIYで安く売ってる。
先っちょはステンの針金で十分だし。
437 :
名無しバサー:04/01/06 04:21
磯用のタモなんかは色々パーツ単体で売ってるみたいだね。
工夫、改良でいい物できそう。ただ、ホームセンターよりは高くつく予感。
438 :
名無しバサー:04/01/20 03:01
だれか高枝切りバサミつかって回収した事ある人いない?
もちろん木とかに引っかかったやつね。
439 :
名無しバサー:04/01/20 12:21
てゆーか、高枝バサミ持ってるよ。
まだ、ワームしか回収していないが(w
441 :
名無しバサー:04/01/25 02:28
虫さん
★★★★
高枝切り鋏
■用途
夏の真昼間、釣りにあきた時にルアー回収に徹する
■気に入っている点
なんと言っても、切った後に枝が落ちないよね。あと長さが調整できるのもいいよ。あと環境美化にもなるし。
■気に入らない点
恥ずかしいね うん
■コメント
とにかくルアーが手に入るよ。メガ○スのルアーなんかもバンバン採れる(俺は要らないから友人に?円で売る)。
例えば、立ち木の水中の枝なんかもイケル。クランクやらミノ-から・・。オカッパリが中心のフィールドなんてもう
独壇場だよ!この前、メガ○スルアーを引っ掛けた人に頼まれちゃったしね。だから俺が通ってるフィールドは
綺麗だよ。
だそうです
442 :
名無しバサー:04/01/25 03:09
>>440 オレは2つ池にひっかけたグリゼロを回収したぜ!高枝切り鋏超マンセー!
>442
グリゼロいらん(というか、見たことも無いから知らん)けど、
環境美化を考えても高枝バサミは合ったほうが良い。
(というか、ボートでも木に引っ掛ける漏れって・・・
高枝切り鋏、重そうだな。
445 :
名無しバサー:04/01/28 10:55
馬鹿だなお前ら手榴弾投げ込んで水門破壊すればいいだろ。
アメリカじゃぁマナーの悪いやつはみんなやってるぞ。
>445
駆除派じゃないんだから発破マンセーもどうかと思うぞ。
>443はなぜ必死にメガに過剰反応するのだろうか・・・
448 :
名無しバサー:04/01/28 16:22
マブチの水中モーターを使った自走式の回収器を使用中。
興味のある香具師はとある方のHPに作り方も載ってるんでググって捜してみ。
オカッパリでも使えるけど、ボート最強だな。勝手に進んでいき、根掛かりを
外すとモーターが逆回転して戻ってくるの。殆どモーター代+ちょっとだから、
お金の無い人にもおすすめでは。
449 :
名無しバサー:04/01/28 20:04
並木プロが以前からも紹介していたが、スティンガー外しっていうの
誰かおかっぱりで試してみてくれ。
>450
アレをやって
タックルも水没させる人間が絶対に出てくるはず・・
452 :
名無しバサー:04/01/30 23:36
age
455 :
名無しバサー:04/01/30 23:48
13分後に大公開ルアー外す天才的方法
456 :
名無しバサー:04/01/30 23:50
なんで13分後なんだよw
↓ 素晴らしい推理で
>>455が公開する前に先に画期的な方法を公開する香具師!
457 :
名無しバサー:04/01/31 05:12
459 :
名無しバサー:04/02/12 22:49
>>458 やばくないか?似た感じでフックをちょっと弱いラインで結ぶ方法もあるよな。
カシャカシャ音も減るし。
461 :
名無しバサー:04/02/12 22:58
オフトのでいいじゃん。安いし。
>459
ちゃんと見てないけど日本贔屓だね
Mr. Yuri Itoに中性的なものを感じた。
463 :
名無しバサー:04/02/17 13:52
サルベージage
464 :
名無しバサー:04/03/04 01:29
ホシュ
465 :
名無しバサー:04/03/04 01:36
形状記憶なチタン製スプリットリング
467 :
名無しバサー:04/03/04 01:44
>>466 タイ━━━||Φ|(|´|゚|ω|゚|`)|Φ||━━━ホ!!!
468 :
名無しバサー:04/03/04 01:54
469 :
名無しバサー:04/03/22 21:28
定期保守
回収棒\3980って安い?
471 :
名無しバサー:04/04/04 00:22
age
472 :
名無しバサー:04/04/22 22:59
GWはいっぱい回収できるage
473 :
名無しバサー:04/05/04 21:58
age
474 :
名無しバサー:04/05/06 19:56
オフトのやついいよ
475 :
名無しバサー:04/05/13 22:59
回収棒でぐりぐり
回収棒弱いよね、アルミだしスグに曲がる。
477 :
名無しバサー:04/05/16 21:57
ぼちぼち回収方法も出そろったかな?
素潜り
479 :
名無しバサー:04/05/28 22:52
どうも重い時間帯があるようだが・・・
480 :
名無しバサー:04/05/29 22:53
夜中にユンボで常習矢の壁を壊す。
481 :
名無しバサー:04/06/03 23:39
>>480 へっへっへ!先輩!
これでバスパーがぽがぽですね!
へっへっへ!
482 :
名無しバサー:04/06/03 23:41
バスパーはもうほとんど売り切った悪寒!
483 :
名無しバサー:04/06/28 15:01
LOTとかモリバズとか根掛かりじゃなくて
投げ切れだなw
俺もラインがあったら取り敢えず引っ張ってみるな
485 :
名無しバサー:04/06/28 15:29
>>483 ルアー拾いの神だな
ゴミ拾いもやってきたとはエライ(・∀・)
つか良品や新製品が多いのが羨ましいw
LOTなんてまだ出たばかりじゃね?
486 :
名無しバサー:04/06/28 15:56
>>484 あのバズは水が引かない時でも水深50cmぐらいの所にあったのでw
そうだと思います。
見た目が汚いから、皆、拾わないんですよね。
ナベなんかも5個に1個ぐらいはフックまで生きてます。
ブレードは錆びてても黒く塗れば使えます。
>>485 雑誌読まないからわかんないんですが
LOTってイマカツBT100のことですか?
さっきググってみたんですが金になりそうですねw
487 :
名無しバサー:04/06/28 16:01
>LOTってイマカツBT100のことですか?
それでつ
相場詳しくないから知らんが、それとタロン(スイムベイト)
スーパーシャッドラップ辺りは状態良けりゃそこそこの金になるんでないかな
488 :
名無しバサー:04/06/28 16:28
LOTムフフですね♪
トリプルインパクト120の資金にしたいと思いますw
スイムベイトはググってみたんですがニトロベイト7インチでしたToT
しっぽあんまり動かないですね。
スーパーシャッドラップみたいのはザウルスのヨルマルシャッドでした。
塗装がプツプツ浮いてるんで売るのは諦めました。
周りを威嚇して楽しもうかとw
自分的に期待してるのはLV-0です。
これフローティングバイブかと思ったら違うんですね。
今の時期のTOPを吸い切らない魚に試したいと思います。
次回の釣行が待ち通しい!
489 :
名無しバサー:04/06/28 16:35
>488
その書き込みが、ルアー回収スレと何の繋がりがあるの?
ネタ提供したんだから余談位いいじゃねーかよ
こういう事言う奴に限ってスレ住人じゃなかったりするんだよなw
うむ、途中から下げるべきであった。
>>489 つーか、チミはロイヤルじゃないか?w
493 :
名無しバサー:04/06/29 02:19
494 :
名無しバサー:04/06/29 02:31
>>483 ソーダってなによ?ジュース?漬けるといいの?
ルアーが引っかかり、どうしても取れない、大切なルワーなのに・・・。
という場面はよくある。
そんな時は日が沈むのを待ち、人がいなくなったところでパンツ1丁まで脱ぐ。
糸をたどり、ルワーがひっかかってる所までザブザブと行く、そして回収。
回収率99%!究極の回収方と言っても過言ではない
496 :
名無しバサー:04/06/29 04:01
>>495 この時間にマジレスって…。
もうすぐ逝くシト…?
497 :
名無しバサー:04/06/29 04:02
水深2Mの所はどうしますか?
498 :
名無しバサー:04/06/29 08:04
>>494 そうだよ、飲むソーダに漬けるだけ。
漬けとくと、ナベのブレードのサビ(赤サビはダメ)や、
歯ブラシでこすっても取れない茶色い水アカが取れる。
綺麗になったルアーを眺めるのは何とも言えずいい気分だよ。
499 :
名無しバサー:04/06/29 14:20
飲むソーダよりもポリデント買った方が安上がりだぞ、気付けよ。
500 :
名無しバサー:04/06/29 15:13
500を回収しにきたんですわー
501 :
名無しバサー:04/06/29 15:41
上手いねどーも
ポリデント安いな
大感謝セールで108個入って698円だた
遅レスなんで一応サゲときまつ
安いのは分かったがポリデントでもちゃんと落ちるのかっつう話
はえーなw3日は気付かれないと思ってたのに
ポリデントちゃんと落ちるよ
ミントの香りでヘドロ臭いのも取れるし
レジに持ってく時はずかしいけど
505 :
名無しバサー:04/07/28 01:18
age
506 :
名無しバサー:04/07/28 17:28
507 :
名無しバサー:04/07/28 20:26
てっきり苛性ソーダかとおもってしまいますた。
でもポリデントいいねぇ。さっき実際にやって面白いほど落ちたよ。
水中に潜る
509 :
名無しバサー:04/08/09 20:10
回収上げ
510 :
ぬるいぽんず:04/08/09 22:07
ラインPEにしてみたら針曲がったけど回収できたぬるぽ
511 :
名無しバサー:04/08/09 23:04
ガッ
512 :
名無しバサー:04/08/11 06:33
木に引っかかったときには高枝切りばさみが最強
枝を切っても落ちないように保持する機能が付いたやつね。
>>495 知人のタックルボックスに引っ掛けて霞に落したの思いだした(´・ω・`)
最初掛けようと思ってやったけど上手くいかず
どんどん沈み始めて回り見たけどたまたま誰も居なかったから
しゃあなしに泳いで取りに逝ったよ。
知人はその頃、運転疲れで寝てた…
514 :
名無しバサー:04/09/20 19:37:31
age
515 :
名無しバサー:04/09/20 19:38:46
sage
516 :
名無しバサー:04/10/05 21:10:05
自作してるって言う人いるけど、どうやって作ったらいいの?
おせーてよー
518 :
名無しバサー:04/11/09 23:21:48
オークションで大量に出てるルアーレトリバーってどうなの?
519 :
名無しバサー:04/11/09 23:54:27
521 :
名無しバサー:04/12/25 22:26:16
ライン16Lb以上使うとほとんどの根掛かりは
回収できるね。
522 :
名無しバサー:04/12/30 20:06:51
うそつき
523 :
名無しバサー:05/01/04 23:47:54
だあれだ
524 :
名無しバサー:05/01/04 23:56:24
20〜30lbを使ってますが、それほど帰ってきませんよ。
やはり、リトリーバーは必要だと思います。
俺はメーカーや商品名は忘れましたが、フライリールみたいな感じの奴を使ってます。
525 :
名無しバサー:05/01/05 00:12:36
ちょっと、無理な話だな。
526 :
名無しバサー:05/01/05 20:57:32
おまえが言うか
保全
test保全
一月一日限定機能だっての…
トッパーな俺に根掛かりは関係ないね
530 :
名無しバサー:05/02/01 01:33:50
topでも杭にひっかけちゃって見えてるのに取れないって事があった
ボートだから尚更関係ない
俺フォース使ってるからおまいらもヨーダに学べ
トップだと引っかかったのが見えてるから余計くやしいですよね。
トップでPE使ってる方は〜60lbでしょうか?
60クラス巻いてるんであれば是非雷魚で使うような〜80クラスがいいかもです。
以前係留ロープに引っかかってフックがロープに食い込んで終了状態だったんですけど
思いっきり引っ張ったら回収できました。
回収したプラグを見るとフックは伸びてバーブも逆向く状態でした。
使用ラインはバレヒルの頭ハンタ80でした。
534 :
名無しバサー:05/03/04 01:52:02
下野さんが作ったスナップ付きの重りはどうよ?
>>533 60lbのPE使ってるけどラインよりスナップに気をつけたほうがいいと思った
ヲタランドのスナップ使ってたんだけどスナップが伸びきって回収できない事が何度もあった
ヲタランドのスナップ、最近品質悪くないか?
かみ合わせが悪いのが幾つかあったりする orz
値段も安いけどね
537 :
名無しバサー:2005/04/11(月) 13:22:41
シーズン開始age
538 :
名無しバサー:2005/06/03(金) 00:57:49
ほげ
539 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 12:55:34
ウェーディング回収age
540 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 16:39:45
ラインを伝ってペンチ持ってすもぐりしてますよ。
100%回収できますよ。
541 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 16:44:25
542 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 17:12:18
ルアー回収がロッドまで失う危険性ありだなばかだな
543 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 17:13:18
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
>>541>>542 オマイ一度でも試したことあるのか?
回収率100%なんだが。
まぁ、タックル水没は仕方がない。
ルアーロストするよりはマシだ。
やったこともない糞がでしゃばるなよ。
545 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 18:59:25
この世に100%はないんだぞ。藻前が氏ね
546 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 22:18:40
プロが使ってるような根がかり回収機は売ってねぇのかな?
547 :
名無しバサー:2005/06/26(日) 22:21:44
リールも完全に水没するから200%回収できても、やらん。
おいらのメインの趣味は波乗り。
クルマには季節に合ったウエットスーツが。。。
そうです!
引っかかったら着替えて泳ぐのです
夏は海パン 冬はフルスーツでスイーっいきますよっとw
根がかりしないでね
550 :
名無しバサー:2005/06/29(水) 01:20:57
551 :
名無しバサー:2005/06/29(水) 16:57:55
>550
あれは、スナップの形状によって回収率が劇的に変化するよ。
て、いうか出品者だろ!
>>550 買えるんならかいなよ、ヲチしてるからw
落札なしの場合は
>>550が出品者だなw
俺はこれだけはいらないけど
つーか、俺、ラーメンマンなんですけど。
で、サクマジグとスヤマパドルは使えない!と。因みにレッドのクリンクルカッツは全然ダメ。実に全部が中途ハンパ。何が狙いなのかまったくわからん。
色々なフレンチフライ型ワームのイイとこを全部パクろうとしたら、結局なんにも特徴のない、ポパイが儲けるだけのワームになったというイイ見本。
フィッシングTOバッシングに高いカネ払うならヒロ内藤とか村上とか並木や奥村のビデオの方がずっとコストパフォーマンス高いし。
菊本に作らせてるプレゼンスに至っては比較対象がないくらい使いにくい。硬い。
北浦の布川に関しては、何であれがそっくりさんとしてしゃしゃり出てくるのか?マネか?まあ、そうなんだろう。
でも、はっきりいって、ポッと出の、設立当初に何も関わっていない、ブームに乗ってオイシイ汁だけ吸って、マナーを守れんヤツが主体で、しかも、バス釣り全体のマナー悪化に貢献したところが何でデカイ顔できるのか?
あのご意見番を気取る元ヘラ師(あんな風貌でバス釣りで飯を食ってるとは正義超人として認めない)よりも、貢献してきた人達はたくさんいるだろう。
あのトゥルーパー&ジグへッド大好き男の貢献と言ったら、救いようのないTTWルアーどもをワゴンにばら撒いたことくらいだ。
下野のガイド不買運動だ。
554 :
名無しバサー:2005/07/21(木) 22:28:10
554ゲット ∧∧ (´⌒(´
⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ⊂ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザーーーーーッ
553
ウンコいじってなすり付けてるバカがこんなところにも(ププ
俺は確実に道糸たぐってダイブするから100%回収してるぜ!!
木に掛かったらノコギリさ!!
557 :
名無しバサー:2005/07/21(木) 23:06:41
やっぱり、ロドリで紹介された並木式回収法が最強だな。
558 :
名無しバサー:2005/07/27(水) 12:36:21
/\
● / \
■=/〇 \
‖ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いつもの池で根掛かったときはパンツ一枚になって泳いで外しに行きます
お小遣いで買った大切なルアーは絶対に無くしません!
560 :
名無しバサー:2005/07/27(水) 18:32:25
600ゲット (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡'
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''" ,,ミつ つ
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ 人 ヽノ 熱いよ〜
"⌒''〜"し(__) し(__)"''〜し(__)助けて〜ヒロシマ
ママーン
561 :
名無しバサー:2005/07/27(水) 18:34:33
>557
あれはどう考えてもリールと竿までも根係りさせて
また買わせるという策略だろw
562 :
名無しバサー:2005/07/27(水) 19:50:35
561
563 :
名無しバサー:2005/08/13(土) 12:54:04
俺はいつも服の下に水着を着て行って潜って回収してるが、この前アンダーショットのシンカーが根掛かり潜ったのだが、さすがに水深3メートルになるとキツかったなぁ・・・。
565 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 08:54:00
ルアーは消耗品と考えているので、
根掛りしてロストしても悔やみません。
それだけストラクチャーを攻めていた
という事にもなりますから後悔はしませんね。
そのロストしたルアーはそれまでの運命だと思わなきゃ。
567 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 09:05:35
>>565 オマイみたいなアホのせいで
折角のストラクチャーがルアーやラインだらけで台無しでつ
568 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 09:14:29
俺もライン切って放置してる
570 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 13:57:36
>>566 >>567 >>568 プッ!
おまいらみたいなルアーごときのロストを悔やんでいる
貧乏人はルアー使うな!
ウキ釣りでもしてろや!
びぃんぼぉ〜に〜ん!
571 :
名無しバサー:2005/09/04(日) 14:40:29
あーあ、みんなにいじめられたから逆ギレしちゃったよ。よちよちw
565=570
爆笑!!
>>570 ゴミ捨てんなよ。氏ねwwwwwwwww
574 :
名無しバサー:2005/09/05(月) 17:46:10
おまいらアーカイブ星行きやがれ〜!
575 :
ルワー回収業者:2005/09/05(月) 17:49:14
貧乏人こそ物を浪費するからねw
577 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 01:26:57
578 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 04:48:30
車しずめろ
579 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 10:48:05
並木式でやればいいのにな。
580 :
ルワー回収業者:2005/09/06(火) 15:43:58
浮力の有るハードルワーなら水中にロストしても
フックがガルバニック腐食でボロボロになり、二、三ヶ月もすれば湖上に
浮かんで来る。
良く行く池や湖のゴミたまりにはそういったフック無しのクランクベイト
等が結構な確立で打ち上げられて居る。
回収した後に良く磨いて新品のフックを取り付ければ良し。
例え塗装がボロボロになっていてもキニシナイ、キニシナイ。
無塗装のルワーでも釣れるから全然平気。
581 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 17:38:09
貧乏臭!
582 :
ルワー回収業者:2005/09/06(火) 18:28:04
>>581 湖上のゴミになる運命のルワーがリフレッシュされて
復活し、また第一線で魚を釣るというシュチエーションにロマンを感じないか?
583 :
名無しバサー:2005/09/06(火) 20:19:18
>>582 おまえはそうして、ず〜〜〜〜〜と
ルアーが浮いてくるのを待ってろや。
2ちゃんやってる暇ないんじゃないのかい?(爆)
1ゲトズサーーーーーーーーーーーーー