【只今集計中】琵琶湖リリ禁条例パブコメ7通目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
<1前スレ>【締切】琵琶湖リリ禁条例パブコメ6メール【間近】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026741655/
<2前スレ>【メール】琵琶湖リリ禁条例パブコメ5【送れ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026484509/
<3前スレ>【メール】琵琶湖リリ禁条例パブコメ4【送れ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026264833/
<4前スレ>【メールしる】琵琶湖バス釣り禁止条例パブコメ3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1025741612/
<5前スレ>【何か言っとけ】琵琶湖バス釣禁止条例パブリックコメント2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1025019270/
<6前スレ>【何か言っとけ】琵琶湖バス釣禁止条例パブリックコメント
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1024559146/
<7前スレ>==リリース禁止決定?琵琶湖に明日はあるか?==
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1024308504/
2名無しバサー:02/07/19 00:49
ゼゼラ氏ね。
3名無しバサー:02/07/19 00:49
熱烈なファンハケーン!アンタすげぇよ(W
4名無しバサー:02/07/19 00:50
▽関係部署に意見を送る
自然保護課 [email protected](パブリックコメントと同じ宛先)
水産課 [email protected]

▽知事へ意見を送る
・郵送 〒520−8577(住所不要)
・ファックス 077−528−3737
・送信フォーム http://www.pref.shiga.jp/chiji/tegami/advice.htm
※宛名はいずれも「滋賀県知事 國松善次」

▽県議会への「陳情」の手続き
県政等について、意見や要望のある人は、誰でも請願や陳情を県議会に提出する
ことができます。陳情は、所管の委員会へ参考送付し、妥当なものについては、
施策に反映されるよう県に要望します。「請願」というのもありますが、
県議の紹介が必要なので個人レベルでは現実的ではないでしょう。
詳細:http://www.pref.shiga.jp/gikai/oshirase/seigan.htm
5名無しバサー:02/07/19 00:50
▽県議へ意見を送る

・県議のリスト
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/meibo.htm

・ホームページ・メールアドレスのある県議
青木愛子(民主系県議)
http://www.aokiaiko.net/index.html 掲示板あり
http://www.aokiaiko.net/faq.html(送信フォーム)
宇野治(自民系県議) [email protected]
梅村正(公明党県議) [email protected]
北野かよこ(民主系県議) [email protected]
http://www.shirokuma3.co.jp/ 掲示板あり
佐野高典(自民系県議) [email protected]
http://www.cable-net.ne.jp/user/sanotaka/
清水克実(自民系県議) [email protected]
世古正(自民系県議) [email protected]
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/
出原いつみ(民主系県議)
http://www.dehara.net/
http://www.dehara.net/pastpage/form.html(送信フォーム)
徳永久志(民主系県議) [email protected]
http://www.e-siga.com/index.html 掲示板あり
中島敏(自民系県議) [email protected]
中村善一郎(自民系県議) [email protected]
西沢久夫(民主系県議) [email protected]
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/index.html 掲示板あり
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/form/index.html(送信フォーム)
冨士谷英正(自民系県議) [email protected]
http://www3.ocn.ne.jp/~eishou/
家森茂樹(自民系県議) [email protected]
共産党滋賀県議団 [email protected]
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],


▽地元マスコミへ意見を送る
朝日新聞大津支局 [email protected]
読売新聞大津支局 [email protected]
産経新聞大津支局 [email protected]
京都新聞 [email protected]
NHK大津放送局 [email protected]

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected]


※メールアドレスについては、
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/BASS/biwako.cgi
に一括送信用フォームがあります。県議の間では評判が悪いらしいけど。
6名無しバサー:02/07/19 00:50
リリース禁止は世界の合言葉!
7名無しバサー:02/07/19 00:51
もうドクター中松に頼むしか・・・(;´Д`)ハァハァ
8名無しバサー:02/07/19 00:51
そういや、看板替える話どこいった?例のギルネタのやつ。
9名無しバサー:02/07/19 00:53
ノーモア外来魚!ノーモア漁業被害!ノーモアバサー!!
10名無しバサー:02/07/19 00:54
その声は2chにしか届いてないという罠(W
11中松:02/07/19 00:54
ジャンピング・バスシューズのことですかぁ?
12ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 00:55
▼琵琶湖リリース禁止条例案 まとめ

◇これまでの流れ
3/20 適正利用懇話会 リリースについては両論併記の提言
5/18 ボート組合主催シンポジウム開催 水産課、戸田氏出席
6/17 一部新聞が、県が禁止条例案を県議会へ提出の方針と報道
6/18 県が条例案を発表
6/19 パブリックコメント受付開始
6/21 県、ボート組合に条例案の説明会実施
6/22 守山でLBFCシンポジウム、意見送付を呼びかける
6/26 環境保護2団体、規制強化求め独自案作成へ
6/30 日釣振他主催 琵琶湖バス釣り人集会が京都で開催 地元組織立ち上げ
7/06 彦根新港でリリ禁反対イベント 今江参加 640人集まる
7/06-07 LBFCが琵琶湖周辺で署名集め 3150人分集まる
7/10 パブリックコメント 1万件突破
7/10 環境団体の独自案作成で初会合 委員に県漁連青年会、県外の環境団体も
7/11 日釣振署名活動 9日までに41000件集まる
7/12 自然保護課 パブコメが最終的に2万件超えとの見通し示す
7/12 ボート組合と日本生態系協会がそれぞれ県に意見書
7/14 LBFC 琵琶湖周辺でパブコメ提出を呼びかけ 1200〜1300件集まる
7/18 パブリックコメント締め切り

◇今後の予定
7/?? ボート組合他 県庁周辺でデモ http://www.biwako-boat.net
9/01 2002釣り感謝祭in琵琶湖 守山で開催
9/?? リリ禁条例が県議会で可決
2003/04/01 琵琶湖でのリリースが条例で禁止に
200?/??/?? 全都道府県でリリースが禁止に

◇パブリックコメント件数推移
6/21  550件
6/24 1700件
6/27 3500件
7/02 5000件
7/05 6000件
7/08 8216件
7/10 10000件
7/12 12000件
13名無しバサー:02/07/19 00:55
 
14ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 00:55
15名無しバサー:02/07/19 00:56
ゼゼラには負けたよ・・・
16名無しバサー:02/07/19 00:59
ほんま、ご苦労さん。いやマジで。
17名無しバサー:02/07/19 01:00
しょせん野生生物板から逃げ出してきた敗者だろ(GW
18名無しバサー:02/07/19 01:01
ほんま、ご苦労さん。いやマジで。
19名無しバサー:02/07/19 01:01
>17
逃げ出したのは歯ブラシだろ(大藁
20名無しバサー:02/07/19 01:02
今後はゼゼラを応援する!激しく応援する!
21名無しバサー:02/07/19 01:02
>>19
最近見てないけど、消えたのか?>歯ブラシ
22名無しバサー:02/07/19 01:05
>21
見てきてみな。
見事な逃げっぷりだから(藁

http://science.2ch.net/test/read.cgi/wild/1024507757/l50
23名無しバサー:02/07/19 01:05
おいおい、TBSサバゲーネタにした後バス叩きヤルのか?(w
24名無しバサー:02/07/19 01:06
>>14
日本の海ってトローリング禁止なんだ。日釣振のHP逝って初めて知ったよ
25名無しバサー:02/07/19 01:12
>23
なに?2chネタにがっぷり四つに組んで叩き合ってるの・(W
26名無しバサー:02/07/19 01:14
>>22
言うこと変わって無いね。(w
バサーが嫌いなら嫌いとはっきり言えばいいのに。
27000:02/07/19 09:13
琵琶湖のゴミは全部バサーのゴミか?
ジェットの水質汚染は?
汚水垂れ流しは?

要はギル問題なのよ。
バス問題は、ゴミだけ。
リリ禁を全員が守っても、減るのはバスだけ。
逆にギルが増える。
ただでさえ多い、繁殖力が強いギルが増え、少ないバスが減る。
在来種の減少が加速するだけ。

で、そのバサー発のゴミってのは、琵琶湖を汚してる汚物の全体からすると
極一部。

こんなガキでも分りそうな事も分らない駆除派は、、、TVでご覧の通り
NOTHING BUT DQN。
28名無しバサー:02/07/19 12:53
だって遊びのために害魚を駆除するなとか言われてもねぇ・・・(プ
「ボクはDQNです!」って力一杯叫んでるようなものだもの(クスクス
29初心者:02/07/19 12:58
社会主義じゃないんだから働くだけじゃ〜ね。
遊びも必要でしょ
バス釣りを楽しみに働いている奴も少なからず
いるわけだし、
バス釣りって社会的にも認知度は高いわけだから
30名無しバサー:02/07/19 12:58
放置対象者の独り言↑
生暖かく放置の方向でいきましょう。
3130:02/07/19 12:59
スマソ、
30は28宛てつーことで。
32名無しバサー:02/07/19 13:29
バス釣りの社会的認知度って「害魚を釣っては放すやつら」って
意味になってるぞ今。
33名無しバサー:02/07/19 15:38
最近は啓蒙のかいあって、
バサー=犯罪者=環境テロリスト=駆除対象
になってきました(GW
34名無しバサー:02/07/19 15:41
お前も一緒に駆除されろ!
35名無しバサー:02/07/19 15:43
もし、このリリ禁が決まってリリースするのが見つかったらどうなるの?
36名無しバサー:02/07/19 15:44
>35
善意の市民によって社会的制裁を受ける事になるでしょうね(W
37名無しバサー:02/07/19 15:48
>>35
バサーはみなルールを守る人ばかりですのでそのような仮定は成立しません。
38名無しバサー:02/07/19 18:12
>>35
罰則はありません。
要綱案で罰則ある規則は進入禁止区域違反だけだったヨ〜ナ

ただだからなんとかは語るつもりは無いが
39名無しバサー:02/07/19 18:45
ガーディアンエンジェルス見たいに有志で見回ったらどうかな?
現場押さえたら道具没収くらいならやってもいいんじゃない?
40名無しバサー:02/07/19 18:50
結局、琵琶湖で漁してる連中もバス釣りである程度の
入漁料とれば一年間琵琶湖の管理するだけで漁よりも金貰えんのに
こんなにオイシイ銭に関西人が喰らい付かないのがオカシイ
41名無しバサー:02/07/19 18:51
以降はリリ禁の罰則を考えることにしようよ
42名無しバサー:02/07/19 18:52
今、フジTVでちょろっと琵琶湖バス問題、”だまされたボート屋”
ってのをやってた。ほんの1,2分ね。

1)ボート屋が、10:00のアポを役所にすっぽかされ、話せずじまい。
2)役所に足を運んだが、「今、詰めてますんで・・・。」としか言わない。
3)翌日、リリ禁案が公表された。

「知事自ら、リリース禁止をうたい、条例として盛り込まれる予定です。」

とニュースはまとめてた。
43名無しバサー:02/07/19 18:54
フジテレビは偏向報道がひどいですな。どう見ても行政が正しい。
ボート屋とバサーはいらん。
44おもしろいねこれ:02/07/19 18:54

琵琶湖ブルーギル数奇な「魚生」35年
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
 
45名無しバサー:02/07/19 19:14
アポぶっちの役所があるんだね!?
ビビッタよ、正直。俺、民間だから、そんなの許されん。
46名無しバサー:02/07/19 19:18
42=45は見苦しい
47名無しバサー:02/07/19 19:24
●奥利根湖でスモールマウス・バス排除釣り大会 
スモールマウス・バスの繁殖が問題となっている水上町の奥利根湖で
二十七日、排除釣り集会が行われ、NBCの会員など、県内外からのバ
ス・アングラー36人が午前中の四時間足らずでで554匹も釣り上げた。
同湖での爆発的な繁殖が裏付けられ、生息地が最上流部を除いた湖全
域に広がっていることも判明。主催した利根漁業協同組合(吉沢郁夫
組合長)など関係者は事態を深刻に受け止め、困惑している。
 この日のスモールマウス・バス排除釣り集会は同漁協と日本釣振興会
(本部・東京)が主催。釣り環境の保全対策に力を入れている同振興会は
コクチバスの拡散の影響を見極め、駆除する湖と管理する釣り場という
すみ分けを進めており、奥利根湖は下流の川へのスモールマウス・バスの
拡散が懸念されるため、駆除に協力した。
 参加者がルアー釣りで捕獲した554匹の中には、体長四十五センチ以上
とみられる個体も確認。大量繁殖の発端とされる密放流が四、五年前から
あったことを示した。
 同漁協は6月1日の解禁前からほぼ毎日、同湖の五カ所に刺し網を仕掛
けている。丸山陸監視部長によると、網にかかるのは一日80〜100匹で、
ここ一カ月で1500〜1600匹を駆除した。「これからも地道に駆除していく」
と話すが、あまりの数の多さに頭を痛めている状態だ。
 個体サンプルを採取し、生態調査を行っている県水産試験場の
信沢邦宏研究部長は「多いのは二歳魚。スモールマウス・バスは数千単位の
卵を産むから、これらが成熟して産み始めれば、手に負えなくなる」と
事態の深刻さに顔を曇らせていた。
(2002年6月28日 上毛新聞より引用)
48名無しバサー:02/07/19 19:25
>46
おまえは関係ねぇ。去れや。
49名無しバサー:02/07/19 19:38
>>41
もうパブコメ終わったのだが?
もってき場所はあなたの脳内しか無いかと
50名無しバサー:02/07/19 19:45
罰則って考えようでは、あったほうがいいかも。

駆除対象の補助金が絡んだ、醜いウラがあるんだけど、
駆除の効果が出ない場合、罰則無しは、条例違反の
バサーのせいに出来る。

罰則を設定したら、取り締まりはもちろん、駆除自体の
成果も問われる。

いっそ設けてもいい位追い詰められてきた。
51(ノ・∀・)ノ:02/07/19 19:49
バス屋をつぶすワケじゃない。ってエクスキウズも出来るし。さすが。
52名無しバサー:02/07/19 19:53
>>48 どう関係無いのか言ってみろヴォケ
53名無しバサー:02/07/19 20:27


  擁 護 派 玉 砕 ( 藁

54名無しバサー:02/07/19 20:28
板トップのジョーが全てを物語ってるね
55名無しバサー:02/07/19 20:56
>>50
最初は2案併記の方向だったから
現案がせいいっぱいでそこまで気をまわせずと
56ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 21:16
パブコメは26190件だってさ。

-------------------------------------------
 全国から2万6千件の意見も 琵琶湖レジャー利用条例

 滋賀県は十九日、ブラックバスなどの外来魚の再放流(リリース)禁止を盛り込んだ
「琵琶湖のレジャー利用に関する条例」の要綱案に対する意見募集の結果をまとめた。
十八日までの一カ月の募集期間に、全国から二万六千百九十件の意見が寄せられ、
ほとんどがリリース禁止に反対する内容だった。

 意見募集は、幅広い意見の反映を目的にした「県民政策コメント制度」に基づいて
行われた。この結果、Eメールが一万千二百六十五件、ファクスが八千八百九十三件、
郵送などによる書面が六千三十二件だった。県の予想を上回る殺到ぶりで、締切日の
十八日には一時、ファクスがつながりにくくなったという。

 内容別では、リリース禁止に関する意見が全体の九割以上を占めた。「ブラックバスは
減っている」「殺すのはかわいそう」などの理由から、リリース禁止に反対する意見が
圧倒的だったが、「(密放流などをなくすために)ブラックバス釣りを全面禁止に
すべき」などの声もあったという。

 次いで、二サイクルエンジンの水上バイクの使用禁止など、プレジャーボートの
航行規制に関する意見が多く、賛成、反対の意見は半々だった。

 また、県自然保護課には、リリース禁止に反対する約四万八千件の署名も届けられた。

 県は今後、意見集約を行い、九月県議会に提案する条例案を八月中に作成する予定。
今回集まった意見は、県の見解を添えて、九月議会までにホームページに掲載することにしている。

www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/19/W20020719MWC3S000000142.html
57名無しバサー:02/07/19 21:21
ふむ。これを見るとリリ禁は決定のようですね。ご愁傷様。
58ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 21:22
◇パブリックコメント件数推移
6/21  550件
6/24 1700件
6/27 3500件
7/02 5000件
7/05 6000件
7/08 8216件
7/10 10000件
7/12 12000件
7/18 26190件(確定)
59名無しバサー:02/07/19 21:29
もうダメぽ・・・。
リリースしたらどうなるのかな〜? 反則金(罰金)とかあるのか?
61名無しバサー:02/07/19 21:33
大学きてからもう一年ぐらい釣りしてないんだが
こんな状況になっていたとは・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
実家帰ってから琵琶湖行こうと思ってたのに
62名無しバサー:02/07/19 21:37
30万以下の罰金らしいっす
63名無しバサー:02/07/19 21:39
>60
見回りしてる駆除派にボコられます。
付近の住人も見て見ぬふりです。
64名無しバサー:02/07/19 21:39
>>60
罰は無いのでリリースしても、もうまんたい
>>62
馬路ですか?
66名無しバサー:02/07/19 21:59
ここのタイトル画像、ふざけんな!
「琵琶湖は終わった」って、おまえらがメチャクチャにして百万年の営みを終わらせたんだろが。
これからが修復の一里塚なんだよ。
いい加減にしろ!環境テロリストどもが。
67(ノ・∀・)ノ:02/07/19 22:00
>>65
いちおう×はない。
68ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 22:03
まぁ、NHK受信料みたいなもんだな。
レジャー利用でなければ対象でないという抜け穴もある。
69名無しバサー:02/07/19 22:12
すいてきたらついでに県知事宛に
琵琶湖のギルは水試のもちこみだそうですがどなたか責任取ったんですか。
とメール打っておこうかな。
70名無しバサー:02/07/19 22:59
琵琶湖から在来魚が減った一番の理由はなんでしょう?

@異常に増えた川鵜(一日に10トンの食害)
A異常に増えたブルーギルの食害
B湖岸開発によって産卵場所が減った
C湖岸開発が始まってから発生した赤潮、水質悪化
71名無しバサー:02/07/19 23:01
意外なところで議論してます
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026078822/684-707
72(ノ・∀・)ノ:02/07/19 23:02
バスが小魚を食べて大きな魚しかいなくなったので
大きな魚を食べる鵜が増えたってテレビで言ってたよ。
73名無しバサー:02/07/19 23:03
私はジェットスキー乗りで琵琶湖から追い出されました。
今度はバサーですか。共に滋賀県と戦いませんか?
74名無しバサー:02/07/19 23:04
>72
鵜を捕まえて胃袋裂かないとホントの事は分からない。
75(ノ・∀・)ノ:02/07/19 23:06
>74
テレビがウソをついてるとでもいうんですか??
76ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:07
>>72
鵜が食べるくらいの大きさの魚はバスも食うと思われ。
77(ノ・∀・)ノ:02/07/19 23:08
ちなみに琵琶湖のゴリは船で
さした網をウインチで上げるんのな。
いっぱいとれるんだコレが。
78名無しバサー:02/07/19 23:10
どっかに過激派いないの?
79(ノ・∀・)ノ:02/07/19 23:12
>>76
鵜のフンで竹生島の木が枯れてるんだよ。
これもバスのせいってテレビで言ってたよ。
80ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:21
>>79
鵜ってアユなんかを食べるんじゃなかったっけ。
アユの量は基本的に変わってないはずだけどなぁ。
81名無しバサー:02/07/19 23:30
毎日新聞に、一日の水揚げ
バス10キロ、ブルーギル186キロって載ってたけど、
やっぱりギルばっかりなんだね。

約200キロ、金になおすと・・・。
82ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/19 23:35
>>81
キロ350円で7万円、キロ500円で10万円ですな。
83(ノ・∀・)ノ:02/07/19 23:53
>>80
琵琶湖のアユは小さいから食べないのかも。
でも、それはテレビでやってなかったよ。

そういえばヨーロッパ地方で
魚を食べあさるペリカン狩りをしたことがあるそうな。
その結果ペリカンの食べてた魚は少なかったコトになったそうな。
だから、どうって話じゃ一応ないです。
84名無しバサー:02/07/20 00:07
( ゚ペ)ノ<線路に転落、女子大生はねられ死亡 JR瀬田駅>

 十九日午後五時二十五分ごろ、大津市大萱一丁目、JR東海道線瀬
田駅の下りホームで、大阪府枚方市内の女子大生(19)が線路に転落
し、網干行き快速電車にはねられ、即死した。
 大津署の調べでは、大学生はホームにしゃがんで携帯電話のメール
をしていたといい、電車に乗ろうと立ち上がろうとしたところ、足元がふら
つき誤って転落したという。
 JR西日本によると、電車は約一時間後に運転を再開。後続の電車五
本が三〜十分遅れ、乗客約三千三百人に影響した。

ソース(京都新聞):http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/19/W20020719MWB1S000000115.html
85名無しバサー:02/07/20 00:11
どりゃ。
86名無しバサー:02/07/20 00:13
またニュー速+にスレ立った。
あまり盛り上がってない。奴ら流石に飽きたな。

【社会】「琵琶湖レジャー利用条例案」結果まとまる 多数がリリース禁止反対の内容
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027090818/
87名無しバサー:02/07/20 00:21
国の古都指定目指す 大津市
--------------------------------------------------------------------------------


国による古都の指定と魅力ある街づくりを目指し、大津市景観形成専門委員会
の初会合がこのほど、市内であった。2年間で具体的な景観資源の保存、活用
法などを市民の意見も採り入れながら調査、審議し、古都指定と景観形成に向
けた計画づくりに取り組む。

委員会は、大学長や写真家、照明デザイナーら6人で構成し、委員長には政府
の社会資本整備審議会委員でもある越澤明・北海道大大学院教授が就任した。

今後、古都指定に向けて、歴史的遺産の総合的な調査や検証を実施したり、
市民向けのセミナーや意識調査もしたりして問題点や課題なども洗い出していく。
古都指定を受けると、国の補助が受けられる一方、建設行為には知事の許可が必要
になる。市は、観光の振興と景観の保全につながると期待している。

(7/19)
88名無しバサー:02/07/20 00:32
ギルを魚粉にして肥料にするとか駄目か?
89名無しバサー:02/07/20 00:44
9割反対か・・・、
つまり、歯ブラシ以下駆除派が幾らきばったところで、国民の意識はこの程度ってことだ。
連中の言うように70%が駆除に賛成なら、パブコメにも70%の賛成意見が行くはずだろ?
90名無しバサー:02/07/20 00:46
>88
キロ500円じゃ大損だろ?
魚粉なんかじゃ金にならんよ。
91名無しバサー:02/07/20 00:51
>>90
大丈夫です、魚粉にしちまえばなんの魚かわからないのでニゴ、(ゲフンゲフン)
92名無しバサー:02/07/20 00:53
>90
ちがーよ、別に魚粉としては機能するだろうけど〜
キロ500円魚粉にするとキロ1000円くらいになるんじゃないの?ってこと。
駆除代を少しでも浮かす為の苦肉の策にしか思わんな。
全く売れないそうだが(ワラ
93名無しバサー:02/07/20 00:54
>90
確かコアユの値段はもっと安いよ。

漁師にとって コアユ<外来魚駆除 ウマー!!
9492:02/07/20 00:55
ゴメン
>>91へのレスね。
95名無しバサー:02/07/20 00:59
リリ禁になったら「ナチュラルリリース」を励行すればいいんダヨ
96:02/07/20 01:02
先週のTBS見ましたか?
ポリバケツに魚入れて、黒板に○月○日○○漁協○○`と書いて
記念撮影パチリ。あれなら上げ底やり放題。
そういえば、網にはオイカワらしき魚がかかっていたけど
あれは何処に逝ったんでしょうか(w
97名無しバサー:02/07/20 01:03
で、滋賀県は反対意見が9割の条例を施行するのかな?(w
98名無しバサー:02/07/20 01:04
>>95
なるほど、もし駆除の効果が上がらなかったらバサーのせいだと
広言しているわけですね。
99名無しバサー:02/07/20 01:05
>>97
国民の7割は駆除に賛成ですよ。
100名無しバサー:02/07/20 01:21
>>99
んじゃ、なんでパブコメに7割の賛成意見が無いんだ?(w
101名無しバサー:02/07/20 01:24
串規制どうにかして・・・。
102名無しバサー:02/07/20 01:25
>>100
勝つって知ってるから誰も出さないだけだろ、俺も面倒だったから
出さなかったし(藁

逆に9割と聞いて悲壮感漂ってるなー、と思ってしまったよ。
103名無しバサー:02/07/20 01:38
>>102
そだね、良く賛成1割あったよね。漏れも出さなかったけど
104名無しバサー:02/07/20 01:43
そーいうのは「声なき声」とは言わないの。
105名無しバサー:02/07/20 01:49
一発だけなら規制かからないのかな?よくわからん・・・。
 まずは2.7万とな?!2万超えるとは・・・ついでに5万の署名かよ!サプライズだ(W
 で、速攻効果あるじゃん!役所、アポ無しだからあわん!!っつ逃げ回ってんだろてんだろ?
=「アポとって頂ければあわせていただきます」てことだろ。
エライ進歩じゃない?どうよ?(W
しかも、フジと京都新聞あたりは悪くない扱いで流してくれてんでしょ?なかなでんがな。

確実に担当者詰めきってHP等で内容を速報しててって貰いたいね。
剥いても剥いても「上」なんてでてこないから安心しな(W
106名無しバサー:02/07/20 01:58
たったの2万で県が動くか?
しかもほとんど他県の奴で、
あまつさえ選挙権の無いガキがほとんどだろ。
普通に考えればダメポだよな。
107八千代市民:02/07/20 02:00
みんな前向きに!
琵琶湖が駄目なら、千葉県の印旛新川ってどうよ?
108名無しバサー:02/07/20 02:03
まー、ボート屋だけが動いてた時から比べるとえらい違いやで。対して、駆除派見てみろ。
何かやってるか?煽るのが精一杯だろが?なんでガキだけって思うのかな?ボクは?
メールfax手紙の比率見るとそうかな?
109名無しバサー:02/07/20 02:03
でもマジで2万じゃ共産党県議団の持ち票の半分以下だぜ。
実行力は期待できないんじゃないかな?
110名無しバサー:02/07/20 02:06
駆除派はこの条例騒ぎの前にメールなんて腐る程書いてるんだよ。
何を今更。
111名無しバサー:02/07/20 02:08
>>110
ああ、それは言えるな。
ケツに火がついてからやっと動いたぐらいで鼻高々になってる擁護派っていったい、、(ぷ
112110:02/07/20 02:11
俺は行政、役所、政党、各種環境団体に300通はメール書いたよ(w。
113名無しバサー:02/07/20 02:13
漏れは2chで300本ぐらいスレ立てました(藁
114名無しバサー:02/07/20 02:27
だれも国松の首とるっってるわけじゃないんだから(W
たかだか20条の文言「どうにか」すればいいだけなんだから。
最短署名2万でOKなんだしね。全然これからでしょ。即あれだけ集められるなら。
ついでに国松の得票数は20万余やで。2万なめんなよ、てところだな。
 >110>111
腐ったメールの効果はどうだ?それを短期かつ圧倒的に集められると。
別に駆除派が正しいわけじゃない。極少数でこれなら、圧倒的に数が集まればどうなるよ?
一割の駆除派っていったい(ププフ

>113ぐらいの価値しかないことに早く気付けよ(W同一名の糞メール300通ということに(プ
115名無しバサー:02/07/20 02:31
>>114
目一杯強がってみても悲壮感が漂ってしまう罠(ププッ
116名無しバサー:02/07/20 02:44
「リリ禁反対派=駆除反対派」って勝手に思い込んでません?
117名無しバサー:02/07/20 09:32
nage
118名無しバサー:02/07/20 09:40
>>114
役所にしてみれば、嫌がらせなんですけど・・・。
119115:02/07/20 09:41
御免
 >>110 >>111

だった、
120110:02/07/20 10:45
同一の役所じゃないよ。滋賀県内の市町村の役所全てだ(w。
121名無しバサー:02/07/20 10:57
>俺は行政、役所、政党、各種環境団体に300通はメール書いたよ(w。

自分でプロ市民と暴露している駆除派がいますな。(w
122名無しバサー:02/07/20 11:28
>96
ブルーギルに混じって在来魚も一緒になってるみたい。
五匹や十匹ではなく、1/3以上の時もあったそうです。
(写真証拠見ました)

結局、いい金になればなんでもいいのね。
123名無しバサー:02/07/20 11:32
>96
ブルーギルに混じって在来魚も一緒になってるみたい。
五匹や十匹ではなく、1/3以上の時もあったそうです。
(写真証拠見ました)

結局、いい金になればなんでもいいのね。
124名無しバサー:02/07/20 12:16
まあ擁護派が勘違いしちゃいけないのは駆除派が
バサー憎しでやってるんじゃないって事だよ。
目的は釣り企業の営業妨害と市民団体のクイブチ。これ。
共産主義者社会主義者は先ず持って企業の活動それ自体
許せない。大和も死魔のも潰れるのが何よりと考えてる。
そして駆除派でがんがってるヤカラの就職先として
リリ禁見回り員、駆除員、焼却員などが用意されてる。
自然を守るなんて冗談。彼らは自民党左派と同じ利権屋です。
バサーが減れば自分たちが駆除するバスの量を確保できる。
→より多くのバスを県に買い取らせる。→儲かる。
だからバサーにバス釣られてバス減らされたら困るの。
つまり生態系の問題じゃなくて
バスという金のなる木を独占する為のリリ禁。
125名無しバサー:02/07/20 12:19
>118
時々、あんたご親切にボソッと書き込んでるみたいだけどな。今回仕掛けたのはそっちだろが。
勘違いすんなよ。国松なんぞの尻馬に乗ってると火傷するよ。どっちに拠るか足元見直すこった。
ましてや、時期戻ってくやつなんてナ、論外。このざまだ(W
126名無しバサー:02/07/20 12:45
>>125
仕掛けられたなんて思ってるのね(プ
バスとバサーが社会の撹乱因子である自覚はあるんだな。

関心、関心。
127名無しバサー:02/07/20 12:47
今日の駆除派はやけくそだね
128名無しバサー:02/07/20 12:47
カモン!琵琶湖空港
129名無しバサー:02/07/20 15:03
つながんねーぞ、最近。
梅雨明けたみたいだな。
なんかネタない?日釣振・ボート・釣具屋・メンター系何でもいいから・。
ワールドでJB琵琶湖撤退っつー話とかでてなかったの??
130名無しバサー:02/07/20 15:06
日釣振のブッシュに協力してもらう?とか麻生氏の名で広告を出す
とかいった話はどうなったんだろう?
131名無しバサー:02/07/20 15:10
色々言ってたけど、パブコメと署名が積んである「だけ」だったりして。
132名無しバサー:02/07/20 15:17
[180] 滋賀県議会議員様より回答頂きました 投稿者:Gill Light 投稿日:2002/07/20(Sat) 13:39 [返信]
7月17日に「リリース禁止」に関しての嘆願書を出したところ、
以下の文書を返信して頂きました。
http://cgi.cable-net.ne.jp/user/sk111455/public_html/cgi-bin/aska.cgi

らしい、ぞ。
133名無しバサー:02/07/20 19:21
「死ぬかと思った。助かった」。17日早朝、秋田県協和町境の山林で、
豊嶋登さん(76)がクマに出くわした。けがをして入院先の病院で、
豊嶋さんが語ったクマとの遭遇を再現してみると−−。

 豊嶋さんは山菜採りが趣味。60年以上、毎日のように自宅近くの山に出かける。
この日も自転車で山に入り、歩いて斜面をのぼった。

 ワラビ採りを始めて5分もたたないころだった。ふと見上げると、わずか1メートルの
距離に親グマと子グマがいた。親グマは立ち上がり、今にも襲いかかろうとしている。

 豊嶋さんは、身長152センチ。立ち上がったクマは180センチくらいに見えた。
とっさに知人の話を思い出した。

 「クマは正面から抱きつかれると動きが鈍る」

 次の瞬間、頭を下げて突進、胴体にしがみついた。クマの振った腕が下げた頭をかすめた。

 組み合うこと2〜3分。顔を見上げると、クマはきばをむき「ハァーハァー」とうめき声をあげていた。
「手を離したら、やられる」。次の瞬間、右足にありったけの力を込め、クマの左足を払った。
クマは倒れ、豊嶋さんと抱き合ったまま斜面を10メートルほど転がり落ちた。
切り株にぶつかり、クマと離れた。すぐに構えて後ろを振り向くと、
走って逃げるクマの後ろ姿が見えたという。

 大曲署によると、クマはツキノワグマで、推定年齢3歳。豊嶋さんは、
頭や両肩をつめで負傷し、5日間の入院を予定している。クマとの遭遇が
初めての豊嶋さん。「あんなに恐ろしいとは思わなかった。しばらく山には行きたくない」


 秋田県自然保護課によると、「クマに抱きつく方法は、腹や顔など体の弱い部分を
守る最後の手段としてアメリカなどで報告されている。
しかし、実際はなかなかできるものではない」。(

http://www.asahi.com/national/update/0718/005.html

おまえ等熊に勝てるか?
134名無しバサー:02/07/20 19:55
たかが2万ちょっとの馬鹿メールで国の方針が変わるわけないじゃん(W
こいつら国に喧嘩売ってるのがわかってるのかね(GW
135名無しバサー:02/07/20 20:19
>133なに2ch相手に毒づいてんだ?しかも国相手にって(W
    お前何様ですか?(WW

>134その記事ナ!懐に飛び込むのはなかなかだな!さすが年の功!
>132の記事読むと、議員相手には資料出して説明しまくってるらしいな。何の資料なんだろうな?
見てみたいね。見てみたいねー。
136名無しバサー:02/07/20 20:21
>133>が134逆だった。
137名無しバサー:02/07/20 20:21
今日琵琶湖行ってきたけどバサー多かったよ。
ひさしぶりににぎやかな琵琶湖を見たって感じ。
138名無しバサー:02/07/20 20:24
結構日焼けしたんじゃない?梅雨明けの日差しはマブシイやね!
139名無しバサー:02/07/20 21:22
バス釣りするやつ氏ね!キショイ   
140 :02/07/20 21:23
>キショイ
こんな言葉使う人、まだいたんですね・・・
  
141名無しバサー:02/07/20 22:01
>139多分、今日の日差しにやられたんじゃない?塩で溶けてくナメクジ並み(W
142名無しバサー:02/07/20 22:02
釣具メーカーが放流しているらしい
ダ○ワとか・・・・実際にうちの県の山奥のダムに放してたよ
143名無しバサー:02/07/20 22:26
ソースきぼんぬ
早くしないと、責任取らす前にダイワつぶれちゃうぞ(w
144名無しバサー:02/07/20 22:26
>142
したり顔でそういうガセネタ流す似非駆除派が多いから、話がややこしくなるんだよね。
生多研だって、最初の頃は常習屋や事務を名指しで密放流業者呼ばわりしてたのに、
ちょっと突っ込まれたら「いや、実は子供が放流したんですよ」なんて逃げ回ってる
だけだしね。
145名無しバサー:02/07/20 23:19
コイは中国原産の外来魚で、タニシなどの貝類や水生昆虫を片っ端から
食い尽くし、河川湖沼の生態系を破壊する恐ろしい魚です。
コ   イ   も   外   来   魚   駆   除   し   よ   う
146名無しバサー:02/07/20 23:21
問題:
琵琶湖のリリ禁を防ぐ

バサーの答え:
コイも外来魚
ギルも悪い
環境問題も悪い
リリ禁するとバスが増える(=バサーはバスを殺している)
票が絡んでいる
条例を破れば良い
俺は関東人だから良い

これではね・・・

147名無しバサー:02/07/20 23:22
問題:
バス釣りを社会に認めさせる

バサーの答え:
駆除派は厨房
駆除派はバカだ
コイも外来魚
ギルも悪い
環境問題が悪い
マスコミはだめだ

おいおい相手は社会でっせ・・・



148名無しバサー:02/07/20 23:22
>>145 別にコイも一緒に駆除してもいいよ。それでバス駆除を認めるんだな?
149名無しバサー:02/07/20 23:27
>>145 そういうこと?
150名無しバサー:02/07/20 23:29
なんかバサーって都合悪くなると消えちゃうね・・・
151名無しバサー:02/07/20 23:49
釣具メーカーは今後、ジギング房を相手に商売をすることにしました。
バサーのみなさんは見捨てられたのです。心おきなく氏んでください
152名無しバサー:02/07/20 23:52
>>150
おまえも何か趣味もてよ。そんなだから三十過ぎても彼女いないんだよ
153八千代市民:02/07/20 23:53
>151
長期的に見て、その方が商売上手。
バサーが大挙して潰れるようなフィールドじゃ、元々商売になんない。
海は偉大だよな。漁船で商業的に捕りまくったって、毎年同じ位捕れる
んだから。
その数に比べれば、ルアーで1匹ずつ釣る分には、リリースなんかしなく
ても、釣り人が少々増えても、問題無いもんな。

折れも、海に進出しようかなー?
154名無しバサー:02/07/20 23:53
自決する勇気も無いだろ、バサーみたいな下層階級は。
155名無しバサー:02/07/20 23:54
余計なお世話
156名無しバサー:02/07/20 23:55
607 名前:もみー ◆JZkzoHbY 投稿日:02/07/20 (土) 18:44
>606
基本的にはリリースしてません。(処分方法は猫にやるetc)
バサーがたくさんいるところでは仕方なくしていますが・・・

613 名前:もみー ◆JZkzoHbY 投稿日:02/07/20 (土) 23:03
612さんは話がわかるみたいだなぁ。
琵琶湖の生態系をちょっとでも戻すためにはやはり外来種は駆除すべきでしょう。
まぁ、無知な人でバス釣りができればいいと思っている人達に言っても無駄だとは思うが・・・
スレ違いでスンマソ



某固定がこんなことのたまってますけど・・・・
どうしましょ?
157名無しバサー:02/07/21 01:04
ここでカッコイイとこ見せたかっただけなんだもーん!!
バサーなんか知るかボケ!!反対しやがって。
と、知事がコソーリと言ってましたが、何か?

第3回世界水フォーラム
   2003年3月16日(日)〜23日(日)
http://www.pref.shiga.jp/wwf3/toppage.htm

風もないのに風車回して、浚渫船も見苦しいんでとめちゃうぞー。
会場は勿論琵琶湖埋立地の上ですが、何か?(W
158名無しバサー:02/07/21 01:21
age
159名無しバサー:02/07/21 01:22
>154
貴方は、suicide bombingの事を言っているんでしょか?
あれは良くない行為だと思います。
160名無しバサー:02/07/21 10:03
>>154
お前が出来るか、見届けてやる。
161名無しバサー:02/07/21 11:35
琵琶湖のバスに味方無し・・・
バサーすら擁護してくれないとは・・・
162名無しバサー:02/07/21 11:42
>161
俺が擁護する!w
163名無しバサー:02/07/21 11:46
駆除派にとってこれほどまでに追い風が吹いちゃうと逆に擁護派に申し訳なく思っちゃうよね
ま、害魚を擁護してる時点で犯罪的ともいえるから同情は出来ないよね
164名無しバサー:02/07/21 11:52
 違法駆除も犯罪だが・・・。
165名無しバサー:02/07/21 12:08
        
166ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/21 12:17
水上バイク問題のほうの「新海浜を守る会」の掲示板が盛り上がって(?)きてる。
http://www.gwa.jp/green/index.html

水上バイク問題も単なる「水上バイク憎し」の茶番だったんだね。
167名無しバサー:02/07/21 12:26
>166
そりゃそうだろ。数の知れてる水上バイクなんかのオイルより、
京都や滋賀から風に乗って振り落ちてくる窒素酸化物のほうが
ケタ違いに大きいってのはみんな知ってるだろ。
去年の湖沼会議の資料見てたら常識だよ。
本来は京都滋賀ではディーゼルは完全禁止にするくらいがあたりまえ。
それをしないところが利権がらみでイヤな感じだねぇ。
168名無しバサー:02/07/21 12:29
 条例反対のために手を組むか?
169名無しバサー:02/07/21 12:31
犯罪者同士、仲がよいと見えますな(W
「琵琶湖を潰す会」でも作りますか?(GW
170名無しバサー:02/07/21 12:32
 その称号、バスターズや戻さない会にくれるよ・・・。
171名無しバサー:02/07/21 21:49
9月1日に開催されるイベントにはワールド、マスターズプロが
ほぼ全員参加するとのこと。ぜひ足を運んでいただきたい。
172名無しバサー:02/07/21 21:51
今 ザ ひっと で琵琶湖やってるけど これから こういった釣番組は放送禁止になるの?
173名無しバサー:02/07/21 23:11
まぁまぁ、誰でも自分の自尊心を守るために誰かを攻撃することは必要だよ。
ただそれが、無責任なマスコミや業界追い出されたトンデモ作家に
煽られてるってのが問題なんだよね。
そのうち明石の花火大会みたいなオチになるよ(w
174名無しバサー:02/07/22 00:42
構図的にはそんな感じなんだけどね。ある意味朝日なんて脱落気味だしな。
ジェットって業界とか団体でうごいてんの??
個人の持込がメインな感じがするんだけど。
175名無しバサー:02/07/22 00:44
まさか・・・まだやってんの?
176名無しバサー:02/07/22 11:59
「ここ何年かワールドシリーズの最終戦として秋に行われていた琵琶湖だが、
今年は第3戦として真夏に開催された。
今春南湖でのスーパービッグフィッシュフィーバーが記憶に新しい同湖であるが、
ご存知のとおりリリース禁止問題が持ち上がり、ワールドシリーズとしての開催はこれが最後かもしれない。
選手、スタッフとも複雑な思いを抱えての戦いとなる。
初日朝。気温は24℃、湿度90%、受付時は曇りだったが、ミーティング頃から大雨となった。
スポンサーを代表し元ワールドメンバー菊元氏がスピーチ。
その後、琵琶湖問題に対し本業そっちのけで対策に走り回っている加藤選手から、
問題に対する協力が呼びかけられた。9月1日に開催されるイベントにはワールド、マスターズプロがほぼ全員参加するとのこと。
ぜひ足を運んでいただきたい。」
JB・NBCサイトより抜粋転載。

まー、こーなるわな。
「マスターも」ってあるけど、マスター・チャプタークラスはやるの?
ケコーな数だが・・・?どうすんだろうな。
177名無しバサー:02/07/22 12:09
加藤と小野は、プラもほとんどやってなかったのかな?
成績上位の奴は呑気にプラしまくりってことか。
178(ノ・∀・)ノ:02/07/22 12:49
リリ禁の文字が最初にきてる。
とりあえずサプライズはしたみたいね。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/19/W20020719MWC3S000000142.html
179ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 17:56
【速報】民主党系・共産党県議がリリ禁条例化に慎重姿勢 県議会質問

 【滋賀県大津市22日=ゼゼラ】22日の滋賀県議会本会議一般質問で、民主党系と共産党の
県議が、外来魚駆除自体は賛成とした上で、リリース禁止の条例化に慎重な姿勢を示した。

 徳永久志議員(県民ネットワーク/民主党系)は、「キャッチアンドリリースは釣りが
スポーツとして普及する中でマナーとされてきた。行為そのものを禁じるのは妥当か。
現行の対策の充実でよいのではないか」と質問した。また、「(この問題について)私は
考えれば考えるほど判断がつかない」と述べた。

 森茂樹議員(共産党)は、「法的な強制ではなく世論の形成が必要ではないか」と質問した。

 これに対し県の答弁は、従来どおりの見解を繰り返すにとどまった。また、最大会派で
過半数を占める自民党・琵琶湖クラブの議員から、リリース禁止に関する質問はなかった。


詳細はまた後で。
180名無しバサー:02/07/22 18:03
願うしかないよ、ほんとに…涙
話がわかる議員さんがいて本当に嬉しいです。
ゼゼラ、いつもお疲れ様。
181名無しバサー:02/07/22 18:12
ま、バスによる問題が実際ある以上、
リリ禁でなくても何らかの責任は求められるかもね。
駆除に使うための税金とか。それはそれでもいいだろうと思う。
みんな、民主&共産に投票しる!w
183名無しバサー:02/07/22 18:20
激しく同意
184(ノ・∀・)ノ:02/07/22 18:37
数にサプライズしたのかな?議員だし。
世論形成は微妙??
185名無しバサー:02/07/22 18:45
>>182
結果は同じという罠
186名無しバサー:02/07/22 19:26
バス板の看板といい、この件といい。一歩一歩あせらずたゆまず確実に、だな。
みんな、夏休みの宿題は早めにかたずけておけよ(W
187名無しバサー:02/07/22 19:46
>181
使途不明な税金や、水産・漁協系の指導なんぞよりも、
環境系の環境保全形式のライセンス制の方がよっぽどましと考えてる環境バサーのが多いよ。

あと、朝日夕刊のギル魚醤の記事読むと、
ギル問題が天皇・漁師・水試によって引き起こされた!と追求されるのよっぽど嫌みたいよ。
ナカイにいたってはギルの魚醤は日本の伝統文化だ!と言い出しそうな勢いだし。
188ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 19:51
02/07/22滋賀県議会一般質問要旨1

<徳永久志議員(県民ネットワーク/民主系)の質問>

代表質問で知事が答弁した「できるかぎり負荷がかからないレジャー活動」という
考えには賛成で、外来魚対策を支持する。C&Rは、釣りがスポーツとして
普及するなかでマナーとされてきた。これを禁止するためには、しっかりした考え、
理論が必要。マナーとなっている行為そのものを禁じるのは妥当かどうか。
別の対策が妥当ではないか。現行の外来魚対策の充実でよいのではないか。

リリース禁止にした新潟では、バスを釣る釣り人が激減したとされる。
リリースしても、ブラックバスの3〜5割が死ぬとされる。リリース禁止が
外来魚駆除にどれだけ寄与すると考えるか。

この問題について、私は考えれば考えるほど判断がつかない。


<織方俊則・琵琶湖環境部長の答弁>

琵琶湖の貴重な生態系を次の世代へ継承することが責務である。環境に
できるかぎり負荷をかけないというのが条例案の基本理念。外来魚に関しては、
昭和60年から多面的に対策をしてきた。リリース禁止についても、これまでの
方針と軌を一にするもの。新しい釣りのマナーとして確立すべく示した。

ブラックバスとブルーギルは共に魚食性に偏り、明白な影響がある。
リリース禁止にすれば、釣り上げた分が駆除されるので、確実に効果が
あると考える。

最初は抵抗があるかもしれないが、新しい釣りのマナーとしていきたい。
釣りそのものを禁止するわけではない。これからも釣りを楽しんで
いただきたい。


徳永久志議員(県民ネットワーク/民主系)
http://www.e-siga.com/index.html
189名無しバサー:02/07/22 19:56
>釣りそのものを禁止するわけではない。

いっつもこれだね。
なーんもわかっちゃいないよ。
190(ノ・∀・)ノ:02/07/22 20:03
そういえば、リリースは2割ずつバスを殺すって話。しってる?
五回釣るとストレスでエサを採らなくなって死んじゃう話。
191ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 20:13
02/07/22滋賀県議会一般質問要旨2

<森茂樹議員(共産党)の質問>

リリース禁止について、共産党滋賀県議団のホームページにもたくさんの
メールが来ている。多くがリリース禁止に反対だが、「わからない」「賛成」も
一部ある。反対の理由は、(1)リリース禁止が外来魚駆除に有効なのか
(2)釣り上げた外来魚の処分はどうするのか(3)在来魚減少は他の要因が
大きいのではないか(4)生態系保全につながるのか(5)リリース禁止で
解決できる単純な問題ではないのではないか――とまとめられるが、
県の見解は?

共産党は、外来魚は琵琶湖にいない方が良いと考えている。駆除予算は、
拡大するべきだと考えている。リリース禁止がどのくらいの影響が
あるのか明らかにするべき。法的な強制ではなく、世論の形成が必要では
ないか。

漁業者からのメールで、「タイワンドジョウは結局減った。その時と
今の違いは、琵琶湖の環境の変化ではないか」とあった。県の見解は?


<國松善次知事の答弁>

外来魚は、琵琶湖の生態系、加えて漁業、食文化に影響を与えている。
これまで、様々なことに取り組んできた。レジャーの方にも、
新たなルールとして取り組んでいただきたい。

パブリックコメントは26000件余で、48000人のリリース禁止反対署名も
あった。パブリックコメントは、ほとんどがリリース禁止反対のもの。
リリース禁止の効果や、在来魚減少の因果関係、回収をどうするかなど、
同様の内容であった。検討し、県の考えを改めて回答するので、今日の
時点では回答を控える。

一人一人の釣り人がリリースしなければ、その分減少する。毎週のように
トーナメントが行われて500kgほどのブラックバスが釣り上げられており、
また年間70万人の釣り人が来ているので、リリース禁止が効果を持つと
期待している。ブラックバスが1kg成長するのに10kgのエサが必要と
される。相当数の在来魚を食べている。生物多様性条約などでも、
閉鎖性内水面は影響を受けやすいとされている。

カムルチーは、在来魚と共に東南アジアで進化した。北アメリカ原産の
ブラックバスなどとは異なり、行きすぎた増殖がないと研究者の間で
言われている。在来魚との適応力の違いではないかと考えている。

※「タイワンドジョウ」と「カムルチー」は、発言のまま。

共産党滋賀県議団 http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/
192名無しバサー:02/07/22 20:18
>>190
じゃあ、間接的に殺してるんじゃん。

「殺すのがカワイそう」ってのは偽善もいいところなのね。

もうバサー話を真面目に聞くの止めるよ。
193名無しバサー:02/07/22 20:20
>>192
誰も「殺すのかわいそう」だなんてて思ってないよ。
釣りした事無いだろ君?
194名無しバサー:02/07/22 20:21
195ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 20:31
02/07/22滋賀県議会一般質問要旨3

<中島敏議員(自民党・琵琶湖クラブ)の質問>

先月29日の報道によると、大戸川でコクチバスが捕獲された。その後も、
琵琶湖でプレコやガーが捕獲された。コクチバスやガーは強い魚食性がある。
水試は「コクチバス以外はペットでは」としている。今後の防止対策は?

外来魚駆除事業は、3年で1750tを駆除する計画で行われている。漁業者は
懸命に駆除している。計画を超えたらどうするのか。直近の実績は?


<浅田博之・農政水産部長の答弁>

コクチバスは特に魚類を選択的に食べ、流水や低水温でも棲息できるため、
アマゴ、イワナ、アユへの影響が危惧される。密放流防止のために監視を
強化し、また水試による生息状況調査も強化する。警察とも連携する。

駆除事業は7月19日現在、前年の170%にあたる192tで、エリのほかに
刺し網での捕獲を行っている。タモ網ですくった稚魚は340万尾。
計画の300tを大きく上回る見込み。在来魚の資源保護、漁業の復活
の観点から、漁業者の思いを大切にし、今後については国に対しても
支持の拡充を求める。漁業者の思いが生かされる対応を目指し、
精一杯取り組む。
196(ノ・∀・)ノ:02/07/22 20:35
>>192
たしかアメリカでの研究。
アメリカはバス放す国だからね。
(↑は多少ウラ読みもしてね。
197ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 20:39
今日の県議会のポイント

・共産党に届いたメールというのは、>>5からみたい。
・本音はどうあれ、リリ禁後も釣り人が来てC&Kをしてくれると
 県は考えているようです。
・「雷魚はアジア産だから影響は少ない」という見解を知事が発言。
198名無しバサー:02/07/22 20:40
話し早いじゃん。こいつの脳内だけで「ご理解」得られるとおもってるわけでしょ?
 「最初は抵抗があるかもしれないが、新しい釣りのマナーとしていきたい。
  釣りそのものを禁止するわけではない。これからも釣りを楽しんでいただきたい。」

釣りは楽しんでいただきたい訳だ。
じゃ「釣り人」の立場として圧倒的反対の声を積み上げればいい訳だな。
夏休みの間中署名集めて、案提出に狙い定めて出す。100万じゃたりないか?

次に3月に照準をあわせて、釣り博絡めて更に次の署名を出す。


署名の話はどうなんだ?
199 ◆1/eVlufM :02/07/22 20:42
>・本音はどうあれ、リリ禁後も釣り人が来てC&Kをしてくれると
 県は考えているようです。

私らの本当の出番はこれから、ってなところですか。

>・「雷魚はアジア産だから影響は少ない」という見解を知事が発言。

そりゃ、バス・ギルにくらべたら・・・・ねぇ。
200(ノ・∀・)ノ:02/07/22 20:42
>>191
>行きすぎた増殖がないと研究者の間で 言われている。
行きすぎた増殖が終わった魚じゃないかな?

>漁業者からのメールで、「タイワンドジョウは結局減った。その時と
>今の違いは、琵琶湖の環境の変化ではないか」とあった。県の見解は?
意味が??
201ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 20:43
>>198
3月じゃだめだよ。署名を積むなら9月までに。
例のイベントも、そのあたりを視野に入れているのでしょう。
202 ◆1/eVlufM :02/07/22 20:44
>>193
いや、ほとんどが「殺すのかわいそう」って感覚でしょうな。
擁護派からのメッセージって、だいたいそう読めるんだわ。
203ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 20:45
>>200
「タイワンドジョウの時は、結局減った。
バスギルとの違いは、琵琶湖の環境が悪くなったからじゃないのか。」
という漁業者からのメールがあったそうな。
で、県はどう考えますか?
という質問。要するに、環境悪化主要因説ですね。
204 ◆1/eVlufM :02/07/22 20:51
どう考えても、水質汚濁に強いのはバス・ギルよりライヒーのほうなんだが。
でも減った・・・・・なんでだ?

答え:バス・ギルが存在したからさ! (大藁
205名無しバサー:02/07/22 20:52
>>193
「かわいそう」じゃなかったら「めんどくさい」だろ。

どっちにしろ、大多数のバキュンの実態はあからさまになってるんだから、一部が良識派
ぶって幾らおもしろ提案しても、相手にされない罠。
206(ノ・∀・)ノ:02/07/22 20:53
>>203:ゼゼラ
了解です。

低層ヘドロヨゴレにはバスより強そう。草類の無さに弱いのがライギョとか。
思ったりします。あとは足さなかったので遺伝てき弱さ?
207名無しバサー:02/07/22 20:55
3月はフォーラムと、施行後の条例改廃請求見据えてのマジ署名だからね。
ガチンコ2万の。地元メインだな。
9月の方なんだが「釣り人」の組織のでかい所ってどこなん?
やっぱ日釣振なん??

>203
赤旗の漁協のコラムでもその説みたいね。実感はそうなんじゃないの?対岸の似非漁師と比べると。
208名無しバサー:02/07/22 20:59
>>204って、密放流の経験をカミングアウトした人じゃなかったでしたっけ。

だとしたら、
よくもまぁそんな態度で出てこれますね。
209名無しバサー:02/07/22 21:01
>>206
ライギョは基本的に泥質、ハス等の水生植物を必要とするので。
水面に巣を作る魚であり、営巣の際に水面まで伸びる水生植物が必要みたい。
溜池などの止水域を除けば、基本的に砂利質の日本の河川や湖には適合し切れなかったのかも。
210名無しバサー:02/07/22 21:01
>204
しかも、趣味は自作自演の連カキコ(W
駆除派=糞派ですね。
211(ノ・∀・)ノ:02/07/22 21:02
あとバスとライギョが居た場所が環境悪化で魚が減ると
ライギョの方が後まで残ったりする。
水自体の悪化にはバスの方が弱いみたい。
212(ノ・∀・)ノ:02/07/22 21:06
硬いモノに強いバス。
ドロに強いライギョ。(遺伝てきには弱くなってるけど
みたいな?
213名無しバサー:02/07/22 21:06
>>211
多分、呼吸の関係じゃないかな?
ライギョはエラ呼吸のほかに空気中から直接酸素を取り入れるから。
(だから「タイワン“ドジョウ”」なのかもしれない)
つまり、水質悪化による水中の酸素量の低下にはライギョの方が適応力があるんじゃない?
あと、ライギョとドジョウの共通点は「冬になると泥に潜って冬眠する」ということもありますね。
214名無しバサー:02/07/22 21:08
琵琶湖の場合は埋め立てでライギョがいなくなったと思う。
小学校の頃、いっぱいライギョがいた湿地帯(湖岸)は今じゃラブホにトイザラス!
215名無しバサー:02/07/22 21:08
>>204
頭だいじょぶか?脳内ソースおめでとさんw

ライヒーは農薬などの汚染には猛烈に弱いぞ。
バス・ギルは奇形するまで生きてるが…。
ライギョ界の大御所?新家氏も農薬の件はよく紙面で語ってくれています。

216名無しバサー:02/07/22 21:10
>>214
あ、それは言えてるかも。
護岸整備・道路整備で湖岸の湿地帯は削れるよね。
217名無しバサー:02/07/22 21:11
>>212
そうね。
遺伝的には確かに弱くなっているのかもしれない。
基本的には澱んだ水域を極端に好む?ライギョ。(遊泳力も弱い)
全国的にライギョは数が減っているのは遺伝的に適合しなかったのかもしれない。
もともとは日本よりももっと暑い地域の魚だし。バスは日本と似た気候の地域から来た魚だしね。
218名無しバサー:02/07/22 21:12
お、地元のひとハケーン!あの砂浜もねーよな。
219(ノ・∀・)ノ:02/07/22 21:23
ライギョ
遺伝的に適合というか遺伝的多様性っていうのかな?
遺伝的歩どまりみたいな。
農薬弱い説はイガイと微妙。
油膜は呼吸器が詰まるらしい。
ドジョウの薬品類弱いは聞く話。
220名無しバサー:02/07/22 21:30
マダラも言ってたぞ>ライギョ農薬弱い
221名無しバサー:02/07/22 21:45
バナー、戸田くんになっちゃったよ(w
222(ノ・∀・)ノ:02/07/22 22:11
>220
ライギョって田んぼの中の幅50cmの水路にも居たりするじゃん。
強くはないけど、他の魚より特別弱くも感じないんだよね。
薬品に対する体重比があるから↑も微妙なんだけど。。
223名無しバサー:02/07/22 22:12
>>219
ドジョウ類はああ見えて結構デリケートだったりする。(飼育していたんだけど、苦労しました。水質の変化にデリケートなんだよ)
結構水質汚染には敏感。泥鰌と漢字で書くと何だか汚いところでも住めそうな勢いなんだが。
清流を好むドジョウ類としては、アジメドジョウ、ホトケドジョウ、シマドジョウ、アユモドキ等があって、どれも希少種じゃないかな?
フツーのドジョウは養殖されているものを除くと見かけなくなったねえ。
遺伝的歩どまりって「生息条件が(空間的に)限定されることにより、近親配合が起こりやすくなって体質的に弱い個体が多くなり、衰退する」ということ?
224(ノ・∀・)ノ:02/07/22 22:20
ドジョウ生命力は強いんだけどね。水がほとんど無くても冬眠とか。
そういや、外来ドジョウの話もあったけな。。
遺伝的歩どまりはそんな感じです。
225ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 22:28
「再放流禁止」 に再考求める 滋賀県会 知事は生態系守る意義強調
www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/22/W20020722MWA1S000000097.html
226名無しバサー:02/07/22 22:35
国松知事っていったい…。
リリ禁後も90万人全員が来て全員がC&Kをするとでも思っているのかねぇ?
これだけ反対してるっていうのを見れば、バサーの大半が琵琶湖に行かなくなるのは明白だろがw
227名無しバサー:02/07/22 22:36
>ゼ
ゼゼラは県議にメールとかしないの?
228名無しバサー:02/07/22 22:36
脅迫しますた
229名無しバサー:02/07/22 22:37
県環境事業公社が志賀町栗原で建設を計画中の産廃処分場問題で、国松知事は、
計画の一時中止を求める意見に対して「五年、十年と時間をかけてでもしっかり検討いただき、住民の理解と協力を得られる形で進めたい」と明言。
 また「用地取得の経緯に不審な点があり、情報公開すべき」という指摘に、
緒方琵琶湖環境部長は「個人を特定し、契約や交渉事務の円滑な実施を困難にする恐れがある」として、
公開をあらためて拒んだ。

情報公開すべき」という指摘に 緒方琵琶湖環境部長は、公開をあらためて拒んだ。
情報公開すべき」という指摘に 緒方琵琶湖環境部長は、公開をあらためて拒んだ。
情報公開すべき」という指摘に 緒方琵琶湖環境部長は、公開をあらためて拒んだ。
もーね。典型的なDQN役人だから。↑こいつは。
230名無しバサー:02/07/22 22:37
>228
つまらん。逝ってよし
231ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 22:37
>>227
パブコメみたいに何回も送るわけにいかないから、まだ送ってないよ。
232名無しバサー:02/07/22 22:38
▽県議へ意見を送る

・県議のリスト
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/meibo.htm

・ホームページ・メールアドレスのある県議
青木愛子(民主系県議)
http://www.aokiaiko.net/index.html 掲示板あり
http://www.aokiaiko.net/faq.html(送信フォーム)
宇野治(自民系県議) [email protected]
梅村正(公明党県議) [email protected]
北野かよこ(民主系県議) [email protected]
http://www.shirokuma3.co.jp/ 掲示板あり
佐野高典(自民系県議) [email protected]
http://www.cable-net.ne.jp/user/sanotaka/
清水克実(自民系県議) [email protected]
世古正(自民系県議) [email protected]
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/
出原いつみ(民主系県議)
http://www.dehara.net/
http://www.dehara.net/pastpage/form.html(送信フォーム)
徳永久志(民主系県議) [email protected]
http://www.e-siga.com/index.html 掲示板あり
中島敏(自民系県議) [email protected]
中村善一郎(自民系県議) [email protected]
西沢久夫(民主系県議) [email protected]
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/index.html 掲示板あり
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/form/index.html(送信フォーム)
冨士谷英正(自民系県議) [email protected]
http://www3.ocn.ne.jp/~eishou/
家森茂樹(自民系県議) [email protected]
共産党滋賀県議団 [email protected]
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],


▽地元マスコミへ意見を送る
朝日新聞大津支局 [email protected]
読売新聞大津支局 [email protected]
産経新聞大津支局 [email protected]
京都新聞 [email protected]
NHK大津放送局 [email protected]

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected]

※メールアドレスについては、
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/BASS/biwako.cgi
に一括送信用フォームがあります。県議の間では評判が悪いらしいけど。
233(ノ・∀・)ノ:02/07/22 22:39
ごめんワラタ>>228
234名無しバサー:02/07/22 22:40
>ゼ
貴方の知識なら、県議をうならせることはできるんじゃないかな?
メールしる!というか、おながいします。ペコリ
235 ◆1/eVlufM :02/07/22 22:41
無理だな (W
236ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 22:42
>>234
時期を見て、必ず送ります。
237名無しバサー:02/07/22 22:42
ゼゼラの正体って判ったの?
238名無しバサー:02/07/22 22:42
>>235
知識不足ハケーンw
239名無しバサー:02/07/22 22:43
>ゼ
ありがと。
がんがれ!
240名無しバサー:02/07/22 22:47
だれか暴力駆除団体について苦情だした人いる?
名前が似てるのが気にくわないってだけで「琵琶湖を守る会」の
BBSを荒らしまくった有名駆除団体とか。
「美しい街」みて心が寒くなったとか(w
241名無しバサー:02/07/22 22:52
けっこう効果あったみたいだね

「再放流禁止」 に再考求める 滋賀県会 知事は生態系守る意義強調
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020722-00000097-kyt-kin
>外来魚の再放流禁止を唱った琵琶湖のレジャー利用の適正化条例要綱案に
>県内外から反対意見が多数寄せられたことから、再考を求める意見や、
>先の代表質問でも取り上げられた副知事の二人制を問いただす声が
>相次いだ。
242(ノ・∀・)ノ:02/07/22 22:54
たいへんです。ニュー速+で
琵琶湖禁止にしろ!って言ってる人がいますた!
243名無しバサー:02/07/22 22:59
>242
ほっとけ(w
244名無しバサー:02/07/22 23:03
>240
ワロタ。
245名無しバサー:02/07/22 23:03
>(ノ・∀・)ノ
わろたw
246名無しバサー:02/07/22 23:04
びわこ大津夏祭り、
湖国の夏の祭典「びわ湖まつ り」の一環として8月の7.8日の両日〜
〜打ち上げられる約10,000の花火は豪快で、毎年びっし り湖岸を埋め尽くした約35万人の見物客〜
これで、35万人でいっぱいいっぱいだから。

滋賀県民の8割不支持のDQN知事の下、圧倒的反対のパブコメ集まってなお、
90万人の釣り人の「ご理解」が得られると強弁する脳内DQA役人=緒方琵琶湖環境部長。

 しかも「一方、反対意見が多数寄せられたことには「今後詳細に検討し、改めて県の考え方を公表する」と回答を避けた。
よーなにも検討してないくせに、いけしゃあしゃあとご理解得られると思えるね。とても公僕の発想とは思えんね。
このクソ役人が!
247名無しバサー:02/07/22 23:06
知事のバス釣りに対しての認識が希薄すぎるよ。
どうしようもない。
248名無しバサー:02/07/22 23:06
>246
うーん、もうちょっとヒネリが欲しいね
249名無しバサー:02/07/22 23:12
>(ノ・∀・)ノ
探しに言ったんだが、下ネタ事件の誘惑に勝てなかった(鬱
>246
まあ、今の段階で「じゃあ、変えます」とは言えないよねえ。部長の立場では。
一方で明確な回答も避けているしさ。多分、自分のシナリオ通りに逝きそうにないのでサプライズ!で歯切れ悪し・知事アドリブきかず。という・・・
だけど、もう一押し必要だな。メール、もう一度送るかな。
250名無しバサー:02/07/22 23:13
>248
ゴメソ。少しひねってみて。お題は>246でオニガします(W
251名無しバサー:02/07/22 23:13
>249
議員に直接メールした方が良いと、思われ。
ちゃんとした知識を備えている自信があるならね。
252名無しバサー:02/07/22 23:19
そこら辺の資料こそ情報公開かけてださせりゃイインだよ。
訳のわからん資料もって説明に走り回ってんだろ。
それでも訳解からなくらしいがね。議員いわく。
253名無しバサー:02/07/22 23:20
日釣振とかJBはパブコメに公式な意見出したのかな?
254ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 23:26
>>253
日釣振は出しただろうが、JBは出してなさそうだな。なんとなく。

それよりも、今江のパブコメ読んで見たいな。
255名無しバサー:02/07/22 23:36
緒方俊則・琵琶湖環境部長
↑誤字
↓こっち
織方俊則・琵琶湖環境部長。こいつがDQN。
256ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 23:39
>>255
緒方で合ってるよ。
名前わからなかったから、ボクが琵琶湖環境部長でgoogle引いたら、
誤字のが引っかかってきて、そのままコピペしちゃった。
257居間カツ:02/07/22 23:41
>それよりも、今江のパブコメ読んで見たいな。

スィ〜クレットや!

258名無しバサー:02/07/22 23:43
259名無しバサー:02/07/22 23:43
年間70万人も琵琶湖に訪れる釣り人ってバサーなの?
260名無しバサー:02/07/22 23:44
>256 
うっそ?そうなの・・。
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-03/n020326.html
一応検索かけて引っ張ってきたんだが・・・。↑ここが誤字?
261ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/22 23:54
>>260
ボクもそれを引っ掛けて間違えた。
「緒方俊則」で検索すると、たくさんでてくるから、「緒方」が正解と思われ。
262名無しバサー:02/07/23 00:03
本来解決すべき問題:
−琵琶湖でのリリ禁条例を防ぐ

駆除派の意見:
−バスが悪い
−バサーは馬鹿
−コイは外来魚なの?

バサーの意見:
−駆除派は馬鹿
−コイも外来魚
−バスだけが悪くない
−リリ禁でバスは増える(=バサーはバスを殺す)
−条例を破ればいい
−居間柄が悪い
−加糖が悪い

おいおい、バサー内での仲間割れや駆除派をたたいてる場合じゃないって・・・

263名無しバサー:02/07/23 00:09
バサーの意見: 追加
琵琶湖には犠牲になってもらおう。
264名無しバサー:02/07/23 00:37
魚醤にしちゃいばいいんだよ。
265名無しバサー:02/07/23 00:37
なーる。
「緒」方 俊則 滋賀県琵琶湖環境部長
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/01-03/n010315.html
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-03/n020314.html

で、やっぱりこれか(WW
http://www.narinari.net/mizu.htm
バカで始まりバカが閉める。イタイ話だな。
266名無しバサー:02/07/23 01:20
>>246
約10000発の花火のカスも琵琶湖に沈んでいくんだろな。
35万人の為に・・・
環境云々って言うなら中止しろってメールしてみるか(w
実際、夏場の花火のゴミってかなりの量だし、湖岸・海辺のゴミの
主役は花火だし。
267名無しバサー:02/07/23 01:26
騒音と大気汚染もナ!とジェットな人がメールしまくりだったりして(W
268名無しバサー:02/07/23 01:26
花火も禁止、琵琶湖の回りでの喫煙も禁止。
琵琶湖周辺ではタバコと花火の販売を禁止にしないとね、つじつまが合わないね。
269名無しバサー:02/07/23 01:35
>268に同意。条例で激しく禁止にします!但し皆さんにはこれからも火遊びは楽しんでいただきたい、と環境部長が申しておりました(W
270破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 02:41
みんな琵琶湖に入らなければいいんじゃん。
 
271名無しバサー:02/07/23 03:04
>270
しつもーん!
ダイヤモンドマーク付きの固定ハンドル名は
どうやったら貰えるんでしょうか?
日頃コピペばかりやっていたら貰えないんでしょうか?
もしかすると・・・。
272名無しバサー:02/07/23 03:04
リリースとばらしは紙一重と思うが。
273名無しバサー:02/07/23 03:05
手がすべって魚が
に一票
274名無しバサー:02/07/23 07:38
>272
駆除派には区別がつかないので、すべからく制裁の対象となります。
275名無しバサー:02/07/23 10:37
琵琶湖の利用は今後一切禁止しますBy駆除派
276名無しバサー:02/07/23 11:24
>>271
初心者は初心者板へgo!
277名無しバサー:02/07/23 11:31
法の目をかいくぐるためにはバサーは手段を選ばないって事だね

・・・己が姿を客観的に見てみたら?
人が見てなければ犯罪を犯してもいいって言う考えは人間として間違ってると思う。
278破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:32
>>275
擁護派は絶対入んな!
279破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:34
>>277
駆除派ぶるんじゃね〜〜。この腐れ擁護派が!
280名無しバサー:02/07/23 11:39
>279
大した意見もないのにキャップなんかつけてんじゃねぇよ。アホ
281破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:40
 ななしのくせに!
 名乗れないアホよりはいいんじゃない?
282名無しバサー:02/07/23 11:43
破壊神なんて相手すんなよ。
283名無しバサー:02/07/23 11:45
琵琶湖でギル、バス以前に移入した外来種と言えば?
284名無しバサー:02/07/23 11:46
破壊神みたいな奴って歯止めが利かなくなってやりすぎて警察のご厄介になるってのがパターンなんだよね。
我々の出来る事は温かい目で見守ることだけなんじゃないかな?
285破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:47
 鯉!鯰!へら!
286破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:48
 やりすぎ?
287破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:49
 そろそろ駆除派飽きたから止めるよ!

 2日間楽しかったよ!
288名無しバサー:02/07/23 11:50
>287
怖くなったの?(プ
289名無しバサー:02/07/23 11:51
>285
ぶっぶっーーー。正解はチョソ
290破壊神 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 11:52
>>288
うん!
291名無しバサー:02/07/23 11:55
>290
ま、2CHも最近警察に目を付けられてるからね!
常識的行動に留めておいたほうがいいよ!
292名無しバサー:02/07/23 12:06
破壊神相手すんなと言いながら、この手のレスにしか反応できない人多すぎ・・・
293名無しバサー:02/07/23 12:09
>292
わかってやってんだから遊びの邪魔すんなよ
空気読めよお前
294名無しバサー:02/07/23 12:10
>>293

自分が馬鹿だとわかってやってましたか・・・
申し訳ありません・・・
295は改心 ◆ZVN/u3mc :02/07/23 12:13
改心しちゃったんですけど・・・。
296名無しバサー:02/07/23 12:25
馬鹿は相手にしない。これは基本でしょ。
297名無しバサー:02/07/23 12:56
DQN緒方俊則琵琶湖環境部長・・・
こうした(下記)取り組みを引き合いに、
再放流の禁止を「駆除対策と軌を一にし、政策判断として、新しい釣りのマナーを示した」と答弁した。

こうした取り組みをしてるここは・・・、
      ↓
浅田博之農政水産部長が、県が今春から三年計画で始めた外来魚の緊急駆除対策に関し、
今月十九日までに前年同期の一・七倍の計百九十二トンが駆除され、
稚魚のタモ網すくいも約三百四十万尾に上る、と報告。
また最近、ブラックバスやブルーギル以外の外来魚が相次いで見つかったため、
十五日付けで県内六十三の漁協組合長に、監視強化の協力を求めたことを明らかにした。

お前らが犯人なんじゃねーか(W
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2001mar/09/06.html
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_shiryo1.html

緒方俊則琵琶湖環境部長は、再放流の禁止を「駆除対策と軌を一にし」
つーぐらいだから、前記駆除対策関係についてもやっぱり情報公開かけとくか?
己の政策判断に過剰なまでの自信がお持ちの様なので(WW


 
298名無しバサー:02/07/23 13:13
299名無しバサー:02/07/23 13:21
>297のリンク先
エリ一つでの調査結果を堂々と公表されても困るんですけど…
しかも、シンポで自己申告制ので漁獲というのが問題になって暴かれてたって言うのに。
300名無しバサー:02/07/23 14:48
301名無しバサー:02/07/23 16:59
>297
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/ga_shiryo1.html

なんつーか、ギルも増えてるがバスもかんなり増えてる気がするんだけど。

302名無しバサー:02/07/23 17:05
つーかバスは絶対減ってるし。
303名無しバサー:02/07/23 17:21
>301
じゃ、君の気になる点と、財政難であえいでる滋賀県が買い取り価格を更に引き上げたこととあわせて、
の考察御願いします。
304わさび ◆mzRw9JgQ :02/07/23 17:52
ン・・・皆まだやってるの騒いでも無駄だよリリ禁は決定
するんだから、こう言うのを無駄なあがきって言うんだよ!!
リリ禁になっても皆琵琶湖で釣りするんだろー
「釣れたーアッー掴もうって思ったら逃げられたー」とか言って・・・
はっきり言って勝手にやってくれってかんじ糞琵琶湖バサーども!!
笑いが出る。ハッハハハハハハハハハハハ!!
305名無しバサー:02/07/23 17:54
302オマエがヘタなだけ 一生ツネってろ
306ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/23 18:09
パブコメの内訳。

「約9割が県外からで、リリース禁止に反対するものが9割以上」(読売・滋賀・23日)
「リリース禁止に関する意見が全体の9割以上」(京都・滋賀・20日)
「リリース禁止に反対する意見が圧倒的」(京都・滋賀・20日)
「約8割が県外。約9割が再放流禁止に関しての意見」(中日・滋賀・20日)
「再放流禁止に関する意見のほとんどは禁止に反対する内容」(中日・滋賀・20日)

プレスリリースはでていないようで、
それが県外からの割合に違いがでている原因らしい。
各紙とも、「バサーが大量に送った」「組織票」「複数送付あり」
なんてことはまったく書いていない。
307名無しバサー:02/07/23 18:29
>各紙とも、「バサーが大量に送った」「組織票」「複数送付あり」
>なんてことはまったく書いていない。

全部真実じゃん。あんたがここで呼びかけてた事だろ。
バレなきゃ何やってもいいって?

まったく、これだからバサーは・・・
308ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/23 18:42
>>307
別に隠れてやったことじゃないし、やってはいけないことでもないし。
事情を知らない人が新聞だけ見るとどう思うのかなぁと。
309名無しバサー:02/07/23 18:46
>308
>事情を知らない人が新聞だけ見るとどう思うのかなぁと。

で、あんたはそれを見てひとりほくそえむと。
事実を知らない人を見て嘲笑すると。

やっぱりあんた、間違ってるよ。
310ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/23 18:51
>>309
隠しているわけではないから、書くか書かないかは新聞の問題でしょ。
6月25日京都新聞は、「釣りファン反発」って書いてあるよ。
311名無しバサー:02/07/23 18:55
>310
で、そいつらはちゃんと問題解決のための具体案送ったのかねえ。
あなたに同調してただの票集めとしか考えてなかったら大変だよ。
312名無しバサー:02/07/23 19:00
おいおい、粘着君は嫌われるぞ(W

おまえら駆除派もいままでさんざんマスコミの偏向報道を誘導してきた先駆者だろ?
313名無しバサー:02/07/23 19:21
>>312
日本語になってないよ(ワラ
314名無しバサー:02/07/23 19:35
 バスの食害を研究してる人はいますか?
315名無しバサー:02/07/23 19:38
316おぼーん:02/07/23 19:39
おぼーん
317名無しバサー:02/07/23 19:51
読んでみます。ありがとうございます。
318名無しバサー:02/07/23 20:14
こぼーん

なに?2chてそんなに力あんの?(Wめでてぇやつがいるな。
インターネットのヤリスギデスネ(WW

>306
見てみろよ。さんざん煽った朝日は都合悪くなるとだんまりじゃねぇか。
>311
お前と一緒だよ。く ち さ き だけなんだよ。正式な手続き踏んで集まった2万余のパブコメなめんなよ。カスが。
319名無しバサー:02/07/23 20:18
前にも言ったっけ。行政は数を無視できないと。
320名無しバサー:02/07/23 20:19
リリ禁なんかせずに完全釣り禁止、プレジャーボート及びジェットも完全禁止、
コンクリ護岸を自然護岸へ総取り替え、外来水草(カナダモ)の完全駆除、
稚鮎・ヘラブナの他所への放流禁止、漁船・漁獲の総量規制、その他を訴えるメールを
出しましたが、単に「リリース禁止」にカウントされているのでしょうか?
だったら腹立たしいことこの上ないですが。
321名無しバサー:02/07/23 20:20
>305
過去の琵琶湖を知らない夏厨は黙っててねw
あぁ、夏だなぁ…
322名無しバサー:02/07/23 20:21
>320
あ、こいつ狂ってるわ(ワラ
で、ポイステしましたが何か?
323名無しバサー:02/07/23 20:22
>320
君の疑問にこたえてくれるかどうかはわからんが、一度直接役所に問い合わせてみたらどうだ?
324名無しバサー:02/07/23 20:23
>320
板違いです。さよなら
325名無しバサー:02/07/23 20:23
琵琶湖に潜ってる中井氏はビデオで水中撮影してるのかな。
マジ見てみたいんだけど
326名無しバサー:02/07/23 20:27
こないだフジTVでバス問題やったときのビデオ見たが「年間287万トン」
駆除してるって言ってたぞ。すごいね(w
327名無しバサー:02/07/23 20:28
>326
ギルとバス合わせてか?
328名無しバサー:02/07/23 20:31
>326
ネタですか?w
>327
釣られてるヤシハケーンw
329名無しバサー:02/07/23 20:35
バスギルの買い取り価格がキロ1000円を超えるという噂。
もし1000円/Kgだとすると、1tで100万円、100tで1億円、
今年の駆除見積もりが500tだから5億円か・・・
330名無しバサー:02/07/23 20:42
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-03/n020309.html
沖島21世紀夢プラン実行委員会が先月28日、
同夢プラン案をまとめ川端五兵衞市長に提出した。

>>297 浅田博之農政水産部長
 
以上の面子が、顔をそろえておりまっす。
財団法人滋賀県解放県民センター役員名簿
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/c/cf00/01/cf0001-b.html
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/c/cf00/01/cf0001-a.html

浅田さんの得意分野は「補助金行政」ですか?
331名無しバサー:02/07/23 20:57
バス釣り場って定期的な放流をしないと質の低下は避けられない。
放流を合法化することこそ我々バサーの求めるべきものだと
俺は思うのだが、みんなはどうお思う?
332名無しバサー:02/07/23 20:59
あんな離れ小島ほっといてやればいいのに。
変わりもんが好き好んで住んでいるだけだろ。
333ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/23 21:13
>>318
朝日の記者は高校野球の取材で忙しいのです。








と弁護してみる。
334名無しバサー:02/07/23 21:22
高校9児も朝日があれじゃ清々堂々というわけにはいかん罠
335名無しバサー:02/07/23 21:31
>333
昨日滋賀県のどこかの高校がギルで魚醤油作るって記事が載ってたよ。
もう既出かな。
336名無しバサー:02/07/23 22:10
>>333
朝日、アンチ星野みたいだからな。負けたじゃねーか(W
勘違いすんなよ。甲子園は阪神のもんだ か ら な。
337名無しバサー:02/07/23 22:15
>>331バサーはDQNだから「我々」とはいわねーな(W
しいて言うなら「環境保全」を心がける環境バサーを自認してるぐらいですか、何か?
みえみえのツリ球は振れんね。
338名無しバサー:02/07/23 22:26
>いて言うなら「環境保全」を心がける環境バサーを自認してるぐらいですか、何か?
環境保全を心がけるバサーなんて存在しません。
空想の生き物を引っ張り出さないで下さい、夏厨ってこういうのですか?
339名無しバサー:02/07/23 22:28
>環境バサー

これを矛盾といいます
340名無しバサー:02/07/23 22:31
>339
キープするバサー、もしくは積極的駆除を行うバサーならそんなこともない?
まあパブコメの様子からするとごく少数だろうが。
341名無しバサー:02/07/23 22:32
夏厨2匹(一人デンナ!)ツレマスタ(W
342名無しバサー:02/07/23 22:34
パブコメ終わっても」精力的に動いている事務のコメントが発表されました。
やはり焦点は釣り人のマナーか?

http://imode.mediaseek.co.jp/bakucho/notice/notice2.asp?uid=NULLGWDOCOMO&i_id=0148

343名無しバサー:02/07/23 22:47
>>342
ですね。いかにDQNなルール無視トーナメント団体の早朝からの爆音を除去し、迷惑千万な行為を止めるか。
釣り人としても本当に品のある行動を取らねばなるまい。
大体、ベルトで認識可能というが、「走行中にいちいちナンバーが見れるほど動体視力よくないぞ、こらあ!」である。
あんな団体、Wでも琵琶湖には入らん。
マナー。モラル。フェア精神。かつて「接待ゴルフの雨あられ」で「お下劣な趣味」となっていたゴルフも何とか改革して生き残った。
このままわがままちゃんでいる?「つりできなきゃいやでちゅ〜」とか言って泣き叫ぶ。それとも琵琶湖全体を見て何ができるか考え入る?
ライセンス性を導入して、その意義を皆に理解してもらう。大変だとは思うが、確実にいきたいものだ。
344名無しバサー:02/07/23 22:53
>343
ポイスてが問題ならそれこそポイステ禁止条例を作ればよい。
全国的に賛同得られるだろう。立法論として話にならんね。
345名無しバサー:02/07/23 22:56
>344
バスのポイ捨てを禁止してください。
日本で一番汚い廃棄物、バスをね(w
346名無しバサー:02/07/23 22:59
>344
琵琶湖のリリース禁止条例案ですが、「ブラックバスポイ捨て禁止条例」
にすれば良かったですね。
生物ゴミはゴミ箱へ、ポイ捨て禁止。
347名無しバサー:02/07/23 23:02
>345バスのポイ捨てを禁止してください。
日本で一番汚い廃棄物、バスをね(w←機知外笑いですか?ゾゾッ。
348名無しバサー:02/07/23 23:02
早くマ人間になれるように、頑張ってください。
とりあえず、感受性を育む努力をお勧めします。
349名無しバサー:02/07/23 23:03
久し振りに自称真人間ハケーン(W
350名無しバサー:02/07/23 23:08
やべやべ、しばらくこねーと風化しているな(W
351名無しバサー:02/07/23 23:11
>348
滋賀県の教育センターから2chにアクセスして、
バス板を荒らす業務を行う人ですか?
>真人間
352名無しバサー:02/07/23 23:12
>351
わりぃ、もう風化ネタだったんだな。
忘れてくれ(W
353351:02/07/23 23:13
間違えた。
バス板を荒らす「業務」じゃなくて、
バス板を荒らす「公務」だったね(藁
354名無しバサー:02/07/23 23:16
ググルで真人間を検索したらこんなのが出てきたよ。

  455 名前:名無しバサー メール: 投稿日:01/12/02 23:16
  まずは452みたいなキティガイバサーを駆除する法律を作るべきですね。
  バサーをこの世から抹殺したあと、真人間でバスを駆除すればよい。
  リリ禁なんて意味無し、まずバサーを抹殺すべし!

  471 名前:名無しバサー メール: 投稿日:01/12/02 23:36
  バスにエイズウイルスでも仕込んどけば、バス釣りなんかする人
  いなくなるんじゃない?
  バス持ちしてエイズに感染ってのも辛いでしょ。
  あ、でもバサーが全員エイズで死ぬのも楽しいかも(w

  479 名前:名無しバサー メール: 投稿日:01/12/02 23:44
  バサーってバカですね、バス持ちした後親指に傷入ってませんか?
  釣ったバスが出血していることってありませんか?
  体液で感染する可能性が何%かあるというだけでバサーはずいぶん減るでしょうね。
  今の狂牛病だって肉を食うだけじゃ感染はありえないのに、焼肉屋の客は
  ずいぶん減ったそうですからね。
  とりあえずバサーが減ってくれればいいんですから。それがバス釣りをやめて
   減るんでも、死んで減るんでも...ね(w

  484 名前:名無しバサー メール: 投稿日:01/12/02 23:48
  >バスはHIVには感染しないんんですけど
  なんでバスが感染していないといけないんですか?
  バスはキャリアとしてエイズウイルスを運ぶだけでいいんですよ。
355名無しバサー:02/07/23 23:19
┌──────────────────────―─┐
│                                    |
│                                    |
│                /■\                    |
│               (´∀`∩)                   |
│               (つ  丿                |
│                ( ヽノ                    |
│                し(_)                |
│                                    |
│             Now Onigiring. ...               |
│                                    |
│                                    |
│         しばらくおにぎりでお待ちください。        |
│                                    |
└───────────────────────―┘
356名無しバサー:02/07/24 00:25
>355ワラタ。
357ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 00:50
西沢県議が24日午後にある質問原稿をうpしてる。なかなか評価できる内容。

-----------------------------------------------------
 次に、要綱案第20「外来魚の再放流禁止」について質問いたします。
 この要綱に関するパブリックコメントが圧倒的に多いようですが、そのことを当局関係者は
予想されたことだと思います。現在このパブリックコメントを整理されているところだと
思うのですが、私のところにもずいぶんたくさんのメールが届き、名前や住所をなのらない場合で
あったり、県外の人であったりします。そして、バス釣り愛好家、バサーというのだそうですが、
ほとんどがバサーからのものです。遠く関東からのメールも案外多く、組織的に対応されたり、
メール送信技術を駆使していろんな人から意見を送れるようにするなど、これまでにない対応です。
彼らもまた、琵琶湖での再放流禁止、これをリリ禁というらしいのですが、これに注目しています。
 そこで、彼らの意見を見てみると、リリ禁賛成の人も若干ですがいます。中立的な人も
ごく若干ではありますがいます。そして、ほぼ8割のリリ禁反対のメールが届いています。
バサーの情報量によるものです。この傾向はパブリックコメントについても同じではないかと思います。
彼らの特徴的な意見について申し上げますと、
 1, バス釣りでリリ禁はバス釣りをやめよということと同じです。
 2, リリ禁が生態系保全につながるとは思えない。リリ禁と生態系保全の関連性がわからない。
 3, リリ禁後に釣った魚をどうするのか。
 4, バサーは観光面で貢献している。関連業者も生計を立てている。
 5, 子供たちにキャッチアンドリリースを教えて命の大切さを教えてきたのに。
 6, 在来魚へのインパクトは、環境破壊の方が大きいのではないか。環境保全を優先すべきだ。
 7, リリ禁で解決する問題ではない。
このほかにも、生き物を殺すことを強制する条例には嫌悪感を覚える、へらブナやコイは
リリースしているがどうなのか、等という意見もあります。私は、彼らの意見を擁護するつもりは
ありませんが、彼らが納得しない限り再放流禁止は罰則規定がないだけに様々な問題を
巻き起こすような気がします。そこで、さきに徳永議員の質問に、70万人の釣り人が
リリースをやめれば相当の効果がある旨答えられましたが、キャッチアンドリリース禁止により
釣り人が来なくなったりすれば、効果がなくなるのではないでしょうか。再放流禁止による
シュミレーションをどのようにされているのかを伺います。
 私は、再放流禁止にしてもバサーが楽しめるような仕掛けを導入しない限り、釣りに
禁欲的なものを求めすぎてしまうような気がします。このことについての計画など、例えば、
再放流しなくても楽しめる新しいバス釣りのスタイルの提案を募集するなどについては
どのような検討がされているのでしょうか。
 なお、パブリックコメントについて、住所、氏名、電話番号等を記入していないものは
対応しないということですが、特に再放流禁止反対の人たちには防衛庁による個人情報収集事件を
思い浮かべるという意見もありました。集まったコメントについて、個人情報の保護に
ついてはどのように対処されるのかもあわせて伺っておきます。
 最後に、私がもっとも心配するのは、ブラックバス釣り愛好家、釣り関連業者と
漁業関係者との間のトラブルや非難の応酬が発生しないかということです。ブラックバスや
ブルーギルの数が急増する前の状態に戻り、それ以前と同様の漁業ができることを望みますが、
そのためにも関係者に対して、十分な説明責任を果たされることが大切です。私も、そのための努力を惜しまないことを申し上げ、琵琶湖環境部長にも関係者に対してどのような働きかけをされるのかをお尋ねしてこの項の質問を終わります。

http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/report/index.html
358名無しバサー:02/07/24 01:13
バサーの意見を議会で質問してくれるなんて…
うれしいねぇ。
359名無しバサー:02/07/24 01:15
これねぇ・・・。少しお上レベルが発言してきたね。
大勢の反響を読み取ったからだ。政治家らしい動きだよ。

そうならなかったらスマンが、リリ禁は見送られるとふんだ。
パブコメの存在意義からしても、このまま予定通りいくとは思えない。
これからは、政治的に働きかけておいた方がいいんだ、と思う。

360名無しバサー:02/07/24 02:14
お!西沢県議やるなあ。こういう冷静な展開を望んでいたんだよ〜。
361名無しバサー:02/07/24 02:17
他の県議にもメールしる!
特に、自民系w
西沢はんは、民主系だからねー。
362名無しバサー:02/07/24 03:19
わたし、西沢議員のBBS見てました。
こんな発言を議会でしてくれるなんて・・・西沢さんあんた見直したよ。
2ちゃんも見てるんでしょ?
ありがとうございました。
363名無しバサー:02/07/24 04:36
みんな、西沢県議へ感謝のメールをしる!!
彼は擁護派では無いけれど、冷静に平等に考えてくれたのだから、とりあずそれで評価しましょう。
364名無しバサー:02/07/24 04:50
琵琶湖シンポジュウムの時には、単なる駆除派(水産族)議員かと思ったのにね。
いや、失礼いたしました。
365名無しバサー:02/07/24 04:55
>363
送るんだったら、名前とか住所を書こうね。
信憑性があがるからね。
366名無しバサー:02/07/24 05:03
もしかして、先生は、この中のだれか?
367名無しバサー:02/07/24 05:57
擁護派って現金だね。いや別にそれでもいいけどね(藁
368名無しバサー:02/07/24 09:04
>>367
焦る駆除派、こんにちは。
369西沢議員:02/07/24 11:30
猫なで声の2ちゃんねらキモイ!
370名無しバサー:02/07/24 13:34
俺は駆除派でリリ禁賛成だという前提で言うと、
>342はマナー問題のみにしてるあたりかんなりDQNでもう逝ってくれって感じだけど、
>357はそれなりに的を得てるとは思うよ。

しっかし村田基のDQNぶりはなんとかならんのか。
371名無しバサー:02/07/24 13:42
>370
村田が動かなかったら、パブリックコメントも大幅減だったと思うが。
あ、駆除派だから迷惑なのねw
あと、日本語を読む力をつけようね。
372名無しバサー:02/07/24 13:52
>370
>342
>つまり、釣り人のマナーの問題が琵琶湖問題の根底にある事は明らかです。

こういう発言は迷惑だね。琵琶湖の外来魚問題は外来魚が移入され、増殖した結果起こった問題が根本にあるわけであって、
釣り人のマナー問題はそれに付随した問題の一つにすぎない。
ゴミが無くなったら問題の一つはなくなるけど(でも357からはこれもなくなりそうにないけど。ゴミ捨てても罰則受けることなんて滅多にないからね。)
増えたバスやギルは残るわけだからね。
373名無しバサー:02/07/24 13:58
根底って書いてあるのが読めないのか?
374名無しバサー:02/07/24 14:00
言いたいことがあるならもっとはっきり書いてね。一行レスじゃ分からない。
俺はあなた?に言わせると日本語を読む力足りないらしいから。
375名無しバサー:02/07/24 14:04
なんか見てると、在来魚の自生能力を考えた方策がおざなりで、
バスを減らして対応するという、生物学オンチに見えるんだけど。
肝心なトコより先にリリ禁が条例化されるあたりが不満。おかしい。
せめて同時であるべき。バスへって在来魚が復活、と単純すぎ。

政治家の爺さん達が解らないのはまだいい。
同じ釣りをやってると思われる、駆除派の自然感覚の乏しさが哀れ。
376名無しバサー:02/07/24 14:29
自分の所為にされるのが怖いのさ
377ブラ汁:02/07/24 14:39
>>357
お前と掲示板でやりあった内容そのままじゃねえか(w
何でも言ってみるもんだな。
378名無しバサー:02/07/24 14:40
大体、漁業自体が廃れすぎ。現代生活にマッチしてないモン。
379名無しバサー:02/07/24 14:42
>>378
バス釣りもな、現代生活と言うより日本の国土にマッチしていない。
380名無しバサー:02/07/24 14:43
村田の意見は、実際に滋賀県庁に行った人間にだけわかる『実際の皮膚感覚』ってヤツだな。
それに文句言うヤツは、妄想ドキュソだとしか思えんな。
381名無しバサー:02/07/24 14:53
>>379
いやー、してるでしょ。よく考えなよ。
河川を堰き止めまくって、護岸してる以上、在来魚より
バスに向いた環境ジャン(wそれが今の国土だよ。

そして現代社会は飽食社会、食えなくても
釣る楽しみに向かえる、昔にないゆとりがある。
382名無しバサー:02/07/24 14:55
>>381
誰もバスに向いた環境だなんて発想しねーよ、馬鹿。
アメリカのバス生息地は護岸されてるのか?
383名無しバサー:02/07/24 14:57
>379
もう、清らかな清流なんて、この日本には無いんだよ。
四万十川を見よ、長良川を見よ、皆河口堰が出来ちゃって、しかも工業排水垂れ流しであぼーん。
ここでバスがどうこう言う前に、河口堰を破壊する為に地下に潜って活動するなりした方が良いよ。
384名無しバサー:02/07/24 14:59
擁護派・駆除派ともに勝ち馬に乗りたがる奴が多すぎる(W
もっと反省しろ、反省。こんなもんで気ぃ緩めんなよ!!
385名無しバサー:02/07/24 15:03
>383
キミは何も知らないんだね、在来魚の事を。
護岸化されたトコじゃ、多くの在来魚の卵は孵化不能。
コンクリートがいけないんじゃなく、コンクリート化されると水棲植物が繁殖不可能。
よって在来魚の孵化が不能(卵は産みっぱなしにされるので、新鮮な酸素が無いと孵化出来ない)。
バスは親がヒレで卵に酸素を送るので孵化可能。
今の日本の淡水がバスに適してるワケでもなく、在来魚に適してない、ただそれだけ。
護岸を破壊して浅瀬を復活させれば、勝手に在来魚は増えてくれる。それだけの話。
386381:02/07/24 15:08
>>382
馬鹿丸出し君、「遡上」って知ってるか?

>>385の後半を読め。
387381:02/07/24 15:18
ハァーア、ったく。

逝けよ、タコスケが。
388名無しバサー:02/07/24 15:40
日釣振等は早く署名活動はじめな!
ボート組合もデモやるんじゃないんかいな?貸し出しでいっぱいか?署名とアンケート取っとけYO!
各自すり合わせて大々的に一夏展開シル!!
389ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 16:08
【速報】西沢県議の質問に対する琵琶湖環境部長答弁のポイント

・新潟でリリース禁止にしてバサーが激減したという例は、琵琶湖とは規模も
状況も違うので参考にはならない。

・リリース禁止によって外来魚がどのくらい減るかというシミュレーションは、
前提によって相当変動する可能性があるので行っていない。
390ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 16:09
琵琶湖環境部長の説明はかなり苦しいな。これでも押し切るんでしょうか???
391名無しバサー:02/07/24 16:16
そのうちゼネコン主導の“環境復帰型公共工事”が始まるに違いない。
また10年の歳月と莫大な予算を使って琵琶湖をいじくりたおすぞ。

バス問題はそれに向けた世論形成の為のスケープゴートだ。

392名無しバサー:02/07/24 16:18
 産廃処分場でも国ちゃん揉めてるようだけど?
393名無しバサー:02/07/24 16:21
國ちゃんは、漁協から幾らもらってるんだろうね?
もう、そういうレベルの問題なんじゃないの?
あるいは、子供の嫁の実家が漁師とか?
394名無しバサー:02/07/24 16:21
>>390
仰るとおり。苦しく見えるね。
今回は、条例化するもしないも、琵琶湖なだけに前例として残る。
引き下げれば、逆に大きな一歩と言って良いでしょう。
県はどう判断するんでしょうか?
いづれにしても、コメント数は確実に効いてますね。
395名無しバサー:02/07/24 16:24
>>393
国ちゃん、金はどうだろー?でも、票は貰う約束だろうな。常識だよね。
バス関係組織もさ、今後はお上に営業すべき。
396名無しバサー:02/07/24 16:38
>385
いまいる在来魚はどこから来たんでしょう・w・
397名無しバサー:02/07/24 16:42
 外国から!
398ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 16:47
西沢久夫議員(県民ネットワーク/民主党系)の質問概要

・2サイクルエンジン規制の理由
琵琶湖環境部長(以下同)「2サイクルエンジンは、窒素酸化物、炭化水素などが
4サイクルの4〜10倍になるので、禁止にしたい。」

・2サイクル規制の猶予期間が長すぎるのではないか
「年限が限られるので、対策型を選ぶようになるのではないか。」

・釣り人が来なくなれば効果がなくなるのではないか
「新潟でリリース禁止にしてバサーが激減したという例は、琵琶湖とは
規模も状況も違うので参考にはならない。」

・再放流禁止によるシミュレーションはしたか
「リリース禁止によって外来魚がどのくらい減るかというシミュレーションは、
前提によって相当変動する可能性があるので行っていない。」

・パブコメでの個人情報の取り扱い
「個人情報は、適切な管理に努める。」

・リリース禁止によって、釣り人、釣り業者、漁業者の間でトラブルや
非難の応酬になることが心配
「条例の内容については、啓発し、理解を求め、トラブルの懸念のないようにする。」

・騒音防止機構などを除去したボートは禁止すべきではないか
「改造艇については、パブリックコメントを踏まえて見解を示す。」

・ボート製造会社への技術的要求はしたのか
「現在市場にあるエンジンの9割が2サイクルで、対策型は相当高価で転換が
難しいとのことだった。実情は理解されているが、時間がかかる。」

※↓のホームページに質問の原稿がうpされています。答弁も後日うpされるそうです。
西沢久夫議員 http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/
399名無しバサー:02/07/24 16:48
>>396
神様の違法放流です
400名無しバサー:02/07/24 17:00
>396
>いまいる在来魚はどこから来たんでしょう
在来魚も、地域によって様々な分布だったんだよ。
ニゴイだって全ての水域に棲んでた訳でも無いしね。
適当な放流を漁協やヘラ師やコイ師が行ったりして、もうメチャメチャですな。
琵琶湖へブルーギルを入れたのは滋賀県水産試験場だしね。
ttp://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
401名無しバサー:02/07/24 17:01
そもそもワカサギだって、日本中にいた訳じゃないしね。
402名無しバサー:02/07/24 17:06
>400
何を意味不明なことを 。誰が移入魚のことを聞きました?
403名無しバサー:02/07/24 17:09
>402
移入魚じゃない在来魚が『どこから来たの?』ってか?
「人類がどこから来てどこへ行くのか?」ってのと同じスケールだな。
ビックなスケールの話だったんだね。やっぱ暑いから?
404名無しバサー:02/07/24 17:15
>403
はいはい、案外つまらなかったね。もういいや。
405ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 17:16
朝倉克己議員(県民ネットワーク/民主党系)の質問

・条例要綱案は、環境保全、他者への配慮が足りない。将来の危機に切迫感がない。
対症療法的にしか考えていない。もっと踏み込むべき。どちらつかずで、利用者の
都合を優先的に考えている。重視するべきは、被害、負荷をこうむる側。水上バイクは
全面禁止、外来魚撲滅を目指すことを明確に示すべき。折衷案、中途半端では双方に
不満が残る。

琵琶湖環境部長(以下同)「一人一人があらゆる環境負荷を減らす努力をしなければ
ならない。琵琶湖を次世代に健全な形で引き継ぐ責務がある。自主的マナーでは
対処できないので、条例案はそれぞれの責務を明らかにしたもの。精一杯努力する。」

・2万件を超えるパブリックコメントが寄せられているが、どのような形と考えで
集約するのか。意見をどのようにとりいれるのか。数に左右されないのか。
「制度の趣旨に基づき、意見は適切に反映する。賛否を問うものではなく、
少数でも優良であれば反映し、その逆もある。」

・パブリックコメントにとどまらず、もっと広く県民参加の形にすべき。
各層を網羅した委員会をつくるべき。
「適正利用懇話会で検討をしてきた。これまで充分行ってきたので、
9月議会に条例案を提出する。」
406名無しバサー:02/07/24 17:16
>404
そうか、暑いから気晴らしにネット来てた冷やかしさんだったんだね。
407名無しバサー:02/07/24 17:18
>388
日釣振、滋賀県から支援受けてるんだからさっさと実効力のあるC&K対策やってね。
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/image/gairaigyo3.gif
408ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 17:19
ということで、7月県議会の一般質問は終わりました。
影響力のある釣り団体は、対案をパッケージで示すなどして、うまくリリ禁回避を
目指すことが今後必要でしょう。
409名無しバサー:02/07/24 17:25
>>ゼゼラ
>「制度の趣旨に基づき、意見は適切に反映する。賛否を問うものではなく、
>少数でも優良であれば反映し、その逆もある。」

これはバサーの意見なんかはねますよ。
と言ってるようにしか聞こえないのだけど…前フリ?

410ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 17:37
>>409
制度の趣旨はそのとおりだから、そうとしか言わないでしょうね。
実際にあれだけの数を無視するのには、相当の覚悟が必要だと思われ。
411名無しバサー:02/07/24 17:43
つまりDQN意見でも数そろえたんだから言うこと訊け!!ってか。
412名無しバサー:02/07/24 18:26
確実なのは、駆除派の意見はDQNな上に数もないので取り上げようもない、ということだな。
413名無しバサー:02/07/24 18:38
これだけのパブコメを無視しちゃって、今後漁師とバサーの間でトラブル(リリースしたしないとかね)でも起きたら、
やっぱ滋賀県の無責任体質が問われる事になるんだろうな。
414名無しバサー:02/07/24 18:42
>>412
駆除は決まってるんだから、意見も糞もねえべ(w
沈黙は同意の証だよ。

>ゼゼラ
覚悟って、西沢さんも指摘していたように、組織票、メール送信トリックを使った
複数票が多いんだから原則無視だろ、どう考えても。
415名無しバサー:02/07/24 18:43
議会・委員会等の構成図です。ま、議員の質問で一喜一憂するのは、ね。
浮き足立たず、がたがたせず、にね。
 http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/iinkai.htm

西○議員の得票が増えるかどうかはわからない・・・、がHPのカウンターが増えることは確実だ。
みんなHP覗いとく様にね(W

>410
覚悟も何も(W手持ちの札向こうにはないんだから。
事務のコメント読むと相変わらずあの!調子だしな!!
こっちとしては、積むことしかできないっしょ、とりあえず。
416名無しバサー:02/07/24 18:44
県民投票したらはっきりするのにね
417名無しバサー:02/07/24 18:45
>>414脳内の見解が多いね(W
418名無しバサー:02/07/24 18:45
>>417
オマエモナ〜〜〜
419名無しバサー:02/07/24 18:51
既出だと思うが遊魚料を取るようにすればいいのでは。
河口湖とかでも券買わないで釣りしてるやつもいるけど後ろめたい
気持ちでバス釣るのは気分悪いように思うんだが。
とにかく禁止してしまってはあれだけの釣り場がもったいない。
どこの釣り場でも禁止しても必ずゲリラするやつは出るしね。
420名無しバサー:02/07/24 18:53
夏だな(W
野球でもみとけ〜〜〜。
421名無しバサー:02/07/24 18:55
ゲリラとテロリストいっしょにすんなよ。
422名無しバサー:02/07/24 18:57
>419
琵琶湖は海と同じとかなんとかいう主張もあるけど、まあ、実際にはどうにでも理由は付けられると思う。
問題は、金取るならバスを認める事になるって事だ。
琵琶湖漁協には受け入れられない提案なんじゃないのかな?
もちろん、漁協が現実逃避してるんだけどね(駆除など不可能なのだから)。
423ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 19:12
>>414
「リリ禁になったら琵琶湖に釣りに行かない」という趣旨の意見があったとして、
それが10件と10000件では、答え方も違ってくるというものでしょう。
10000件着ていたら、「バサーは釣りに来るでしょう」なんて言えなくなる。
じゃあこの10000件は何?ということになるでしょ。
424名無しバサー:02/07/24 19:17
>>423
その一万件のうち、琵琶湖には縁の無い遠隔地からの冷やかし投稿や、フリーメール
使ったあからさまな重複投稿が大部分だったらどうするんだ。
しかも西沢さんは「キープ前提のバス釣りの振興」をちゃんと視野に入れている。

お前等より100倍進歩的だよ(w
425ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/24 19:30
>>424
パブリックコメントのまとめから、それらを除外することはできないよ。
いくら冷やかしでも、複数投稿でも、意見は意見だから。

「キープ前提のバス釣り」なんて、だれも具体案を示せていないだろ。
426名無しバサー:02/07/24 19:36
7割が県外からの送信だっけか。除外はしないが、無視するかどうかは当局の判断だろ。

>「キープ前提のバス釣り」なんて、だれも具体案を示せていないだろ。
それ自体が具体案なんですけど。手取り足取りやり方指示されないと釣り出来ないほど
馬鹿なのか?バサーは。甘え過ぎだよ。

「持って帰れ」

以上。
427名無しバサー:02/07/24 20:11
そこに居た魚をそこへ放して何が悪いんだよ。駆除したかったら
毎日網入れしてせっせと駆除すればよろし。釣り人がこつこつ釣り上げてる
のが駆除対策とは聞いて呆れる。
428名無しバサー:02/07/24 21:25
>426
このスレには時々お前みたいのが来るんだけどマジで邪魔。
仙人と馴れ合うことをオススメします。
429名無しバサー:02/07/24 21:32
>>428
邪魔(プ

邪魔だと思われてるのはバスとバサー。
自分達の置かれてる立場を見返してみて、少しは謙虚になれよ。

世の中、バス釣って喜んでるヴァカだけで成り立ってるわけじゃね−んだぞ。
どっちが少数なのか足りない頭で少しは考えてみろよ(w
430名無しバサー:02/07/24 21:37
            .∩
            .| |
        ∧_∧  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!
     /       /     | 駆除派が釣れますた!
    ./ /|    /      \___________
.   _| | .|    |        
431名無しバサー:02/07/24 21:39
漁師のバスボに向けて猟銃を発砲する行為を止めさせたい!
アブネーのなんのって!
警察にに言っても、許可とってるからっ相手にしてもらえんし!
432名無しバサー:02/07/24 21:45
>428
426は仙人本人だよ。
433名無しバサー:02/07/24 21:48
>432
なるほど。ナトークw
434名無しバサー:02/07/24 21:53
>429
君たちみたいな2次元の世界でしか発言できない子達は
さっさとおとぎの世界に帰りなさい
435名無しバサー:02/07/24 21:57
431>ほんとかよ!!猟銃の水平射撃は禁止じゃなかった毛?それともかなり遠くから山なりに打たれてるん?どっちにしろ警察がそんな許可出すはずねえだろ?ねたですか?もし本当に撃たれるならビデオで証拠とってTV局に行こうぜ
436名無しバサー:02/07/24 22:07
>もし本当に撃たれるならビデオで証拠とってTV局に行こうぜ
これは本当に折れもそう思う。テレビ局に持って行くべきだと思う。
437名無しバサー:02/07/24 22:13
 
438名無しバサー:02/07/24 23:09
漁業資源が減ったとかいっても別に在来魚の買取価格が高騰しているわけでは
ないんでしょ?
普通、野菜でも何でも不作であれば市場原理で価格が上がるよね?

鮎の買取価格が250円/キロって聞いたけど外来魚の買取価格の半分
しかないんだよね?
琵琶湖の漁業対象魚って世間的にはそれほど需要がないんじゃないの?
(別にマズイとか臭いとか中傷してるわけじゃあないよ。)

ここに書き込みしている人って大半がここ1〜2年の漁師が困っている
生態系が破壊されている云々の報道でこの問題に関心を持っている人達だと
思うけどそもそも今以上に在来魚が取れたところで単価が下がるだけだよね?

結局、漁師の人は在来魚では既に食えなくなってて、バス問題を騒ぎたてる
ことで世論の追い風を受けて外来魚の買取価格を高騰させているんじゃないか
と勘ぐってしまうんだが・・・

ちなみに肥料にしかならない外来魚の買取費用は全て滋賀県民や国民の税金
から賄われているんだよね。
現実的に外来魚を根絶させるのは無理だから今後も永遠に我々一般市民の税金が
こういったかたちで漁師の生活の保護に使われるんだよね?

もし在来魚で食えなくなっているんだったら環境に合わせて食っていけるよう
創意工夫をするべきなんだよね(小泉首相じゃないけど)
例えばレジャー産業に転向するとか在来魚の食品としての価値をアピール
して需要を掘り起こすとか。
(もちろん伝統文化として昔からの漁法を残すのは否定しないよ)

世間では中国から安いものが入ってきて倒産だのリストラだの本当に厳しい中で
多くの企業が方向転換を迫られているわけだから。

結局、皆がバスバスと騒いでいるのって漁師の思うつぼなんじゃないの?

別に漁師に恨みがあるわけではないんだが一連の流れを見ていると
昨今のタイミングのズレたバス問題(10年前のほうがよっぽどバスって
多かったよね)って結局そういうことなんじゃないのって思うんだが・・・

439名無しバサー:02/07/24 23:14
リリ禁賛成の良識派バサーが少なからずいるということを忘れるなよ
440名無しバサー:02/07/24 23:17
リリ禁賛成=良識とはかぎらないよ>439
441名無しバサー:02/07/24 23:19
リリ禁反対の良識派バサーも少なからず・・・。
主観の違いについて論じたいの?
442名無しバサー:02/07/24 23:23
>>439
おめえバサー失格だよ


443名無しバサー:02/07/24 23:26
琵琶湖で遊ばせてもらうお礼に、外来魚を減らすために
せめて釣った魚を処分するぐらいの協力をしましょう、と思わない?
444名無しバサー:02/07/24 23:27
>>442
プ


何がバサー(ゲラ 合格なのか簡潔に書いてみろよ。
445名無しバサー:02/07/24 23:28
>444
あなたは駆除は合格だからw
もうここには来ないでね、ウザイから。
446名無しバサー:02/07/24 23:30
じゃぁ、君の名前は、駆除派合格。
これにしてね。

いや、必死合格の方が好みか?
447名無しバサー:02/07/24 23:30
>>445
バス板ローカルルールは守ってるよ、お前等と違って(w
448名無しバサー:02/07/24 23:31
夏だな…香ばしいw
449名無しバサー:02/07/24 23:32
>>445
何がバサー合格なのか記述が無いなあ・・・・・・・

何を持って「バサー」合格なの???
450名無しバサー:02/07/24 23:38
>>449
自分で一生かけて考えてみろ!
451名無しバサー:02/07/24 23:43
          うえーん

            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂  駆 ノ
           人  Y
          し (_)
452名無しバサー:02/07/24 23:47
>>450
いや〜、「失格」と言い切るからには「合格」の基準が有るんでしょぉ〜、旦那。
それを簡単に書け、っていってるんだよ(w
453名無しバサー:02/07/24 23:50
バス釣り人をバサーと言うなら、駆除派もバサーだな(w
454名無しバサー:02/07/24 23:52
リリ禁賛成の良識派バサーが少なからずいるということを忘れるなよ
リリ禁賛成の良識派バサーが少なからずいるということを忘れるなよ
リリ禁賛成の良識派バサーが少なからずいるということを忘れるなよ
リリ禁賛成の良識派バサーが少なからずいるということを忘れるなよ
455名無しバサー:02/07/24 23:55
なぜそこまでリリースにこだわるのかわからない
456名無しバサー:02/07/24 23:55
>>454
「良識」ってよりバスターズ?
457名無しバサー:02/07/24 23:55
>452
君、駆除派なのにオモロイね。
合格するためには、試験を受ける必要があるんよ。 って、つまらん。
458名無しバサー:02/07/24 23:56
>>453
確かにみんなバサーと名乗ってるな。
リアルの世界でも自分はバサーと言ってね。
459名無しバサー:02/07/24 23:58
>>455
それがバサー失格の証だよ! 
 

        以上
460名無しバサー:02/07/25 00:00
リリースが必要な理由を俺に納得させられる奴いないのか?
461名無しバサー:02/07/25 00:03
>>460
また釣りたいから放すの。シンプルだろ?
462名無しバサー:02/07/25 00:03
まー、よーできた話やね。まともに部下の管理のできん国松が知事&理事長がとは(WW
いよいよ犯罪者まででだすとは!!
「(財)滋賀県農林漁業後継者特別対策基金」
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/g/gc00/gc0002.html
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/
胡散臭い団体だな。ここにあがってる数字はなんなんだろうな。
琵琶湖の伝統漁業を守るといっときながらこれだ!!
>>297浅田博之農政水産部長
   財団法人滋賀県農林漁業後継者特別対策基金役員名簿
        平成13年5月9日現在
        役  職 氏  名  
        理 事 長 國松 善次

DQN緒方俊則琵琶湖環境部長
琵琶湖食い物にしてる最低タッグが!!
やっぱり、漁師側の補助金がらみ徹底的に叩ききるか。
463名無しバサー:02/07/25 00:07
>>462
おいおい、まだリリ禁決まってねーんだから、ケンカ売るなよ。
刺激するんじゃねぇよ、ボケが!!
464名無しバサー:02/07/25 00:08
まー、とは言え、我々バサーもリリ禁後を視野に入れた活動が必要だろうね。
個人的にはバーブレスフック又は先を丸めたフックでの釣りはどうだろう?
釣り上げられないのは残念だが、バスへのダメージも少ないし、上げるのは
他の場所でって事で。
どうしようもなく上がっちゃったバスには諦めて死んでもらうとして、
ファイトの途中でバレちゃうのは仕方ないよねー(w
465名無しバサー:02/07/25 00:08
このスレ厨房多いね!
466名無しバサー:02/07/25 00:10
>>464
バーブレス・・・

そんな事すら徹底されていないのに「殺すのはかわいそう」だぁ〜〜(w

偽善者集団なんだな、バサーって。
467名無しバサー:02/07/25 00:15
>463 
腰抜け駆除派が!!さすが犯罪は見て見ぬふりですか(WW
468名無しバサー:02/07/25 00:15
>>466
かわいそうじゃなくて、殺したら次釣る分が減るだろ?
469名無しバサー:02/07/25 00:16
>>464
ていうか。バーブレスじゃないの?普通。特にワームフックは。
おれは全部バーブレスにしてから使用しているけど。外すときに「ゴキャ」とかいやな音しないし。

>>461
あってもなくてもいいような外郭団体。どこの地方自治体でもある。別段たいしたこともやってない。
事業規模も小さいし存在意義も小さい。3年後にあるかどうかは疑問。
470名無しバサー:02/07/25 00:17
>>468
ツーことは、キープはバス個体数減らすわけね、やっぱり。
バサーは経験測でわかってるから屁理屈こねて「キープ反対」するんだよな。


始めからそう言えよ、ボケカスどもが。
471名無しバサー:02/07/25 00:20
>>470
再生産の法則から言ったら増えるかもよ?
しかしそれだと育つの待たなきゃならんからな、大物には特に保護しとかんと(w
472名無しバサー:02/07/25 00:20
>464
バーブレスフックは滅多にバレないけど。
確かに外しやすいけど、でもそれは釣り上げてからの話だな。
水面から抜いた時点で、もうリリースうんぬんって状態でしょ。
水面で抜かないで、どうにかフック外そうなんて思わない方が良いよ。
抜き上げなければバスは暴れるから、カエシが無い分サクっと自分の手にフック刺さって、最悪貫通するぞ。
カエシが無くても痛いよ、血が出るよ、バイキンが入れば死ぬかもよ。
473名無しバサー:02/07/25 00:21
474名無しバサー:02/07/25 00:21
>>464
つーか、地元に取り入るための活動の方が必要なんじゃないのか?
連中の狙いがバサーの締め出しなら、リリ禁でバサーが減らなきゃ
次の動きとして釣り禁(諏訪湖みたくルアー釣り禁止含む)とかが有りそうだろ。
そうさせないための行動が必要なんだと思うけどな。
475名無しバサー:02/07/25 00:23
>>474
諏訪湖はバス以前から「リール」禁止。

それ適用できるな・・・・
476名無しバサー:02/07/25 00:23
>461おおあわて(W身うちの犯罪におおあわてですか(WW
 みなさん>>462見てくださいね。

「あってもなくてもいいような外郭団体。どこの地方自治体でもある。別段たいしたこともやってない。」
犯罪者独特のDQNな論理展開ですね。
あなた公○員でしょう?「三年後にあるかは〜」とはよくご存知で(Wそんな存在意義の小さい団体の。
それとも真人間さん??
477名無しバサー:02/07/25 00:23
>>474がいいこと言った!
リリースにこだわってるアホウは琵琶湖に来ないでください。
478名無しバサー:02/07/25 00:24
>>471
親バスキープ + ネスト徹底破壊
479名無しバサー:02/07/25 00:28
>>474
おいおい、「バサーが減らなきゃ」って、地元にうまく取り入った少数のバサーだけが
釣りできりゃいいのか?、なんか違うだろ?
480名無しバサー:02/07/25 00:31
>>478
で、それを誰がやるんだ?、1000人しか居ない漁師か?、
それとも新しく雇った「4人」の駆除要員?(w
481名無しバサー:02/07/25 00:32
>>479
ちゃうちゃう、減らなくても次の手を打たれないようにするための
活動をしないとまずいんじゃねーのって言ってるのよ。
482名無しバサー:02/07/25 00:34
>>480
おいおい、漁師1000人の破壊力はバカにできないぞ。
バサー何人分の駆除能力に匹敵すると思ってるんだ。
483名無しバサー:02/07/25 00:36
>>435>>436
ほんとだよ!猟銃BAN!BAN!!
鵜を退治するんだと!
北湖とか、コノ浜近辺、この二ヶ所でみかけました。
484名無しバサー:02/07/25 00:38
>>482
安心しなさい!1000人のうち、800人が陸漁師、補助金で生活している船酔い
する漁師、
485名無しバサー:02/07/25 00:39
>>481
おお、そう言う意味だったか、スマソ。
しかし、そりゃ無理っぽいな、そもそもバス釣りに限らず(料金払わない)
レジャー利用なんての自体が嫌がられてる訳で、特に目立つバサーとジェッターが
標的にされてる訳だろ?
人数が多けりゃ「マナーを守る」以前にどうしたって多少のゴミは出るし
根掛りでルアーを残すこともある。
それが全部嫌だって言われりゃ諦めて退散するしかなんじゃないの?
少なくとも河口湖みたいに料金払ってバス釣りに来てくださいってトコ以外はさ。
486名無しバサー:02/07/25 00:40
地元では、漁師は鼻つまみ!チンピラが多くて多くて.....
バス以上に駆除してほしい。
487名無しバサー:02/07/25 00:41
>>484
だったらいいけどね(笑
488名無しバサー:02/07/25 00:45
200人か・・・、でそのうち元気に働ける若者はいかほど?
489名無しバサー:02/07/25 00:45
>>479
それが地元の意向ならしょうがね−だろ。
お前は来なくていいよ(w
490名無しバサー:02/07/25 00:46
>>486
673 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/24 22:57
このスレ見るとバサーの本音がよく分かる。
結局、漁業が滅びれば一番いいんだろう?
北海道中にバスが広がるのも時間の問題だな。


674 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/24 23:06
>>673
正解。そういうこと。

滋賀県の議員連中にバス板アドレス付けてメールすっか(w
491名無しバサー:02/07/25 00:46
  
492名無しバサー:02/07/25 00:47
>>487
ホントだぜ!実際、リリ禁反対してる漁師なんて10人いるかいないか、
あとは、お金がもらえるならと、参加している連中!
 あの偽下野が一人で騒いでいるだけ!バックに朝日引き連れて、
俺の連れも漁師の息子だけど、大工やりながら陸漁師してるし、
また、バサーだから、漁港でルアー投げてるし、でもヤンキーやからね、
舟にのれない漁師がどんなけいるか、
493名無しバサー:02/07/25 00:47
仮に4人でも、刺し網を使いこなせる4人ならバサー数百人分に
匹敵すると思われ。
494名無しバサー:02/07/25 00:50
大体、バスに在来種食われて漁ができずに生活できないっていってる奴が、
セルシオの新車を買ったり、家を建て替えたり、スゲー生活してる奴ばかり、
495名無しバサー:02/07/25 00:53
貧乏人の僻みは、この際無視しましょう(藁
496名無しバサー:02/07/25 00:54
>>493
琵琶湖の漁師はギョタンが使えない。
棚を取ることもできない!
長年の感と実績で網入れています。
以外に、魚のことしりません。
アレだけフナがフナがいいながら、鮒という漢字がかけませんでした。
俺のツレの自称漁師は!
497名無しバサー:02/07/25 00:55
>>495
そそ、自分の税金で100%生活してる奴を見ていると
ねたみが湧いてきます。
498名無しバサー:02/07/25 00:57
>>496
×「以外」→○「意外」
お前より頭悪いんなら相当のものだな(笑
499名無しバサー:02/07/25 01:00
>>498
そうです!そのとうり!俺よりも頭悪い奴の集まり
自慢じゃないけど、漢字を知らない俺より、成績が悪いのは
奴らだけだったので、人生でくじけそうになったりしたら、
俺は鮒って漢字かけるんだ!と心に念じてます。
ほんと、DQNといわれてもいいです。
滋賀の猟師町ってこんな感じです。
500名無しバサー:02/07/25 01:02
>仮に4人でも、刺し網を使いこなせる4人ならバサー数百人分に
匹敵すると思われ。

刺し網では在来魚もいっしょに駆逐    目的はなんなんだっけ  
501名無しバサー:02/07/25 01:03
673 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/24 22:57
このスレ見るとバサーの本音がよく分かる。
結局、漁業が滅びれば一番いいんだろう?
北海道中にバスが広がるのも時間の問題だな。


674 名前:名無しバサー 投稿日:02/07/24 23:06
>>673
正解。そういうこと。

滋賀県の議員連中にバス板アドレス付けてメールすっか(w
502名無しバサー:02/07/25 01:05
>>500
刺し網だと掛かっても死なないから、その場で在来魚だけ放せば
何の問題もないんですけど。
503名無しバサー:02/07/25 01:11
>>502
根こそぎとれば、バスに混じって在来がいても関係ないじゃん。
漁師は鮎でも鮒でもバスとして駆除するから
504名無しバサー:02/07/25 01:16
>>503
重症の被害妄想くんだね、入社試験受けに行って適性検査で跳ねられるタイプだな。
2chにいると症状が悪化するから2chからは足を洗った方がいいよ。
505名無しバサー:02/07/25 01:19
>>504
ほんと知らないんだなぁ。笑っちゃうぜ!!
守山漁港行って見て来い!!
琵琶湖大ナマズがバスとギルに混じっておりまする。
506名無しバサー:02/07/25 01:21
>>505
すぐ近所だけどなにか?(わら
507名無しバサー:02/07/25 01:21
>>504
ちなみに共産党員が写真を撮ってました。
自分は党員じゃないけどね。
508名無しバサー:02/07/25 01:22
>>506
なら見に行けよ。
509名無しバサー:02/07/25 01:22
俺も地元やし
510名無しバサー:02/07/25 01:23
>>505
有名だよね。
511名無しバサー:02/07/25 01:26
>>510
君らが言いふらしたからね、ソースも無いのにね(笑
512名無しバサー:02/07/25 01:29
>>511
だから俺が見たって!
この目で!!、ほぼ毎日やってるから見に行けって!
じもちーなら自分の足で見てこいって!
以前、過去ログでも騒いだ奴おるやろ
513名無しバサー:02/07/25 01:31
514名無しバサー:02/07/25 02:22
おいバサーどもいい加減あきらめたらどうだ?
お前らが相手してるのはこういうプロの団体なんだよ!!
滋賀県の外郭団体元職員を逮捕
 公金横領の疑い
 農林漁業者の後継者育成を支援する県の外郭団体の公金を横領したとして、滋賀県警捜査二課と大津署は二十四日、
業務上横領の疑いで、大津市松本一丁目、財団法人・滋賀県農林漁業後継者特別対策基金(理事長・国松善次知事)〜
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/25/W20020725MWB1S000000010.html

469 :名無しバサー :02/07/25 00:16
>>464
>>462
あってもなくてもいいような外郭団体。どこの地方自治体でもある。別段たいしたこともやってない。
事業規模も小さいし存在意義も小さい。3年後にあるかどうかは疑問。

漁師なめると滋賀の議員がだまってへんで。

515薄弱:02/07/25 05:10

反リリ禁にしてもそーだが、
日本の市民運動系にたりねーのわ、妥協じゃなくて主張だな。
まー折れ様わ、リリ禁だろーがツリ禁だろーがヤリたきゃ勝手にヤるんでかまわんが。


在来種の縄文人を駆逐した、外来種の弥生人の諸君よお、
在来種は神かね?生態系国粋主義は楽しいかね?くっくっく
バス釣りはもう、ガキの頃から親しんだ原風景。これ圧倒的に現実。
それがマチガイだとゆうなら、
オマエラ西洋人のマネしたその背広いますぐ脱げや、そんでチョンマゲ結えや。
護岸系公共事業と農工業排水による在来種殺しのスケープゴートにされたブラックバス、
漁協の癒着構造、偏向報道で良識者キドリのマスコミ、それに騙されるザコども、
エコロ・ファシストどもの嘘っぱちも、そろそろバレ始める頃だぜ。
あんまチョーシくれてっと足元すくわれるぜえ、くくく。
516:02/07/25 05:18
琵琶湖に薄弱みたいな真正ドキュソだけが残ったら、それもある意味今江の責任な気がする、スレ違いだけど。
517名無しバサー:02/07/25 08:33
「外来魚問題に関する懇談会(第2回)」の結果概要について
http://www.jfa.maff.go.jp/release/14.07.24.3.html
>戸 田 直 弘   滋賀県・滋賀県漁業協同組合連合会 青年会会長
>(台風により欠席)
518名無しバサー:02/07/25 09:37
>>517
彼にはいいかげん気がついて、
漁師としてまっとうに働いてほしいものだ。
仕事しろよ!
519名無しバサー:02/07/25 10:26
擁護派はバスが何故害魚とか言われてるか理解してないんじゃない?
520名言:02/07/25 10:34
バスには罪はないがバサーには罪がある
521名無しバサー:02/07/25 10:37
>>520
全然名言じゃないよ
522名無しバサー:02/07/25 10:38
バスには罪はないがサキには歯茎がありすぎる。
523名無しバサー:02/07/25 10:59
国松「琵琶湖・・・内水面漁業の母たる存在。
   琵琶湖に生まれしバスは琵琶湖で繁殖せねばならないのか?
   在来種を滅ぼしてまで。
   …違う。これでは環境破壊しただけだ。そうか…そう言う事か湖岸道路」
国松「…ありがとう村田君。リリースは辞めておいてもらいたかったんだ。
   そうしなければ琵琶湖でバスが繁殖し続けたかもしれないからね。」
村田「知事・・・・どうして・・・?」
国松「私が条例を制定する事が私の使命だからだよ。結果、バス業界が滅びてもね。
   だがこのまま取り下げることもできる。駆除と公共事業は等価値なんだ。僕にとってはね。
   リリースの禁止、それが唯一の絶対的規制なんだよ」
村田「何を?知事…?あなたが何を言ってるのかわかんないよ!?知事!」
国松「条例だよ」
国松「さあ、バスを消してくれ。そうしなければ君らに消えてもらう事になる。
   滅びの時を免れ、未来を与えられる琵琶湖の魚類は在来種しか選ばれないんだ。
   そして君らは釣りを楽しむ資格はない。」
国松「琵琶湖には未来が必要だ。
   ありがとう。君にあえて嬉しかったよ」
524名無しバサー:02/07/25 11:08
ていうかさ、在来魚が本当に守りたいんだったら
“琵琶湖空港”
とかいうクソ案も普通は出で来ないと思うんだが。

結局は土建屋との繋がりで私腹肥やし、票集めが目的?
国ちゃ〜ん(怒
525名無しバサー:02/07/25 11:12
その前に環境派なら産廃処分場は建てないって。
526名無しバサー:02/07/25 11:15
擁護派ってバス問題を「在来魚減少」だけに特化させたいようだけど違うよ。
環境や漁師、伝統の漁法や食文化等、考えうる全ての事柄に対しての「バス問題」なんだからね。
いい加減、短絡はやめてね。
527名無しバサー:02/07/25 11:22
>526
それが一番わかりやすいからね。
メディアに釣られやすいやつなんかは特にそう。
528名無しバサー:02/07/25 11:27
在来魚減少だけ?ハァ?
バスの存在が生態系に悪影響与えているんですけど。
人間の生存にかかわる大問題なんですけど。
529名無しバサー:02/07/25 11:29
 川魚食する家庭って相当減ったと思います。
 食文化も欧米化し、伝統よりも、生活(大量生産品の普及)。
 環境破壊型の工事もしてきました。
 
 これらの人の所業についてバスの所為にするのは如何でしょうか?
 人の行った事に対する反省があってからバス問題でしょ?
 まずは、人の所業を反省しなさい。
530名無しバサー:02/07/25 11:30
急にスレのびなくなったな
531名無しバサー:02/07/25 11:30
 >526
そりゃ違うでしょ、駆除派の人が、生態系の面で説明がつかなくなると漁業問題引っぱり出してきて、漁業問題で説明が付かなくなると、法律問題引っぱり出してきて、法律関係で説明が付かなくなると、
マナーや道義的問題などを引っぱり出してきて、それで説明が付かなくなると、世論やら社会的コンセンサスとか持ち出してきて・・・・って感じでループになってるのではないの?
とりあえずリリ禁に関しては生態系の面からじゃないの?
532名無しバサー:02/07/25 11:34
欧米の開発というのは、
荒野を人間の住める土地に改造しようとするもの。
日本はそんな開発しなくても人間は住める。やさしい自然。
昔から自然と人とが共存してきたし。
ブルドーザーに乗った猿=日本人
533名無しバサー:02/07/25 11:34
>531
>とりあえずリリ禁に関しては生態系の面からじゃないの?

リリ禁の目的にひとつにDQNバサーの排除も入ってるんですけど。
534名無しバサー:02/07/25 11:37
おいバサーども。まだわかってないようだな。
財団法人・滋賀県農林漁業後継者特別対策基金(理事長・国松善次知事)から、
公金横領の逮捕者だしたぐらいでなに騒いでんだ。
よく役員名簿みてみろや。
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/g/gc00/gc0002.html

「監事 菅沼  潔」ってのは 県の「副出納長」なんだよ!数字のプロなんだよプロ(W
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/02-01/n020131.html
計算書類みてみろ。幾ら公金横領で逮捕者出そうがキレイなもんだ(W
情報公開かけたところで何も出てきやしねんだよ「何も」な。
 情報公開どうのと騒いでる奴がいるようだがな。よく名簿みてみろ。
「理事 今堀 治夫」ってのは情報公開対策のプロなんだよ、プロ(W
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2000apr/11/05.html
裁判所?弁護士?市民オンブズマン?情報公開請求?上等だよ(W
かけれるもんならかけてみな。最高裁までつきあってやるよ(WW

せいぜい一夏がんばって署名集めにせいだすこったな!!
御役人様の力みせてやるよ(W
お前らに「マナー」叩き込んでやる、「マナー」を(WW
535名無しバサー:02/07/25 11:38
>528
あなたは、琵琶湖に行ったこともなければ、釣りをしたこともないでしょ?

よく中年のオッちゃんが「バス?フナとかみんな喰ってしまうヤツ
やろ?」程度の知識だと思います。

本当に毎週のように湖面に出てる人なら、一番の問題はブルーギル
だとわかるはず。バスの存在が、とはならないよ。
536名無しバサー:02/07/25 11:43
やれやれ。
「ブルーギルも悪いんだからバスは見逃せ」ってか。
頭悪すぎ。
537名無しバサー:02/07/25 11:48
いまできること(駆除)をしとかないと後悔すること必至!
538名無しバサー:02/07/25 11:50
ま、バスが食害をしてないとは言わないけど、
20年位前、バスの入ってる池が少なかった頃は
一般的に雷魚が食害を起こしていると
言われてました。

>よく中年のオッちゃんが「バス?フナとかみんな喰ってしまうヤツ
やろ?」
これは当時、雷魚に当てはまった台詞でしたね。
539名無しバサー:02/07/25 11:51
ギル>>>>>>バス

こんなもんか
540名無しバサー:02/07/25 11:52
534必死杉 イタイタしい

けど534もばさーなんだな
541名無しバサー:02/07/25 11:54
ギルは卵や稚魚を食害
バスは稚魚と成魚を食害

こういうことだね
542名無しバサー:02/07/25 11:58
結局
魚が取れなくなると、いつの時代も何かのせいにする
20年前は雷魚だし
今はブラックバスだしね
543名無しバサー:02/07/25 11:59
駆除派もバス釣りがしたいんでしょ。他の魚は難しくて釣れないが、餌付ければ簡単に釣れる
バスやギル釣りがやりたいだけじゃないのか?現状じゃいくら殺そうが世間から見れば
「バス釣り愛好家」な訳で、言い訳が大変だものね。リリ禁になって初めて世間様に琵琶湖に
通ってますと言えるわな。
殺そうがリリースしようが、みんな”バス釣り愛好家(バサー)”だよ。
駆除派も自分はバサーだと認識しろってんだ。
「バサーは・・・」と言うのはおバカさんですよ。
544名無しバサー:02/07/25 12:00
>542
伊豆沼みたいな、人の手が入らずにバスに駆逐された在来魚の例はどう説明する?
545名無しバサー:02/07/25 12:01
>543
相変わらずバカな屁理屈を述べてますな。
だからどうしたというの?(ワラ
546名無しバサー:02/07/25 12:01
>>536
アフォ日本語読めるんか?
バスよりギルが多いと言う事実を言っただけで、見逃せと誰が言った?
日本語のお勉強をしましょう、夏厨さん。
547名無しバサー:02/07/25 12:04
>546
バスよりギルが多いからといってなんだというんだ?
どちらも駆除の対象。それがなにか?
548名無しバサー:02/07/25 12:05
>544
ごめん
返させてもらう
今の現状、人の手が入らずに雷魚が駆逐された池の例はどう説明する?

正直、バスは悪いと思うが
それだけじゃないんじゃない

ただ、ゼネコン関係は
一般的に叩きにくいからね
549名無しバサー:02/07/25 12:06
>>537
>いまできること(駆除)をしとかないと後悔すること必至!

ん?駆除できるのか?
なら改めて聞こう、具体的かつ現実的な駆除の方法を教えてくれ。
550名無しバサー:02/07/25 12:10
擁護派は今日も自爆気味だね
551駆除方法:02/07/25 12:10
税金投入。漁業者と釣り人の協力。
552名無しバサー:02/07/25 12:10
>>547
は?やっぱり日本語読めないんだなw
見逃せとは言ってない=駆除は同列
OK?
ま、次の中間で国語のテストで
赤点を取らないようせいぜい努力すべきだね。
553名無しバサー:02/07/25 12:13
バスはいくら駆除しても適正量に戻るだけだよ。
バス大繁殖→自ら卵を放置→適正量
バス大減少→卵を2期出産→適正量
554名無しバサー:02/07/25 12:14
>552=535
>本当に毎週のように湖面に出てる人なら、一番の問題はブルーギル
>だとわかるはず。バスの存在が、とはならないよ。

キミ、反論に窮するあまり自分が何を書いたかもう忘れちゃったようだね(ゲラ
切羽詰った様子が手に取れて大変結構です(ぎゃはは
555名無しバサー:02/07/25 12:15
542じゃないけど
伊豆沼って漁業やってるでしょう?種苗放流も行われているはず。
漁業従事者には増殖の義務があるはずだから。
人の手が入ってないなんて事はないでしょう。むしろ定期的に手が加えられているんじゃない?
だいたい最も駆逐されている種ってワカサギじゃないんですか?
ワカサギなんて元々霞ヶ浦と北海道の一部にしかいなかったんでしょう?
だったらいなくなったって元々伊豆沼の環境に適していないのかもしれないのだから
不思議じゃないでしょう。
生態系の観点から見ればいなくていい魚だし
556552:02/07/25 12:15
残念ながら=(イコール)じゃないんでw
557名無しバサー:02/07/25 12:16
>552
その、泡を吹きながら言い訳する姿、驚嘆に値します(プッ
558名無しバサー:02/07/25 12:19
>555
言いたい事があったら資料を見てから語ったほうが恥をかかなくていいよ
http://www.pref.miyagi.jp/naisuisi/IzunumaBB.htm
559名無しバサー:02/07/25 12:26
>558
ああほんとだ、失礼しました。他の小魚たちもいっぱいとれなくなっているわけですね。
それでこれは、バスが入ったから在来種がいなくなったんですか?
在来種が減ったところにバスが入ってきたんですか?
560552:02/07/25 12:27
>557
高卒に何言われても痛く無いんですけど。
561名無しバサー:02/07/25 12:27
正直言って、
一般の人からもバスを買い上げる制度が出来れば
バスもすぐ減ると思うよ

擁護派もかなりの数の人が駆除派に代わる
バス釣りをやらない人もやり始める

しかしそうすると
いきなり漁業権が発生して
漁師が暴れ出す罠
562名無しバサー:02/07/25 12:43
>559
資料から、バスが爆発的に急増してるところから、組織的な密放流が考えられるね。
密放流が行われてそのバスが卵を産み、孵ったバスが魚食性を発揮した年に在来魚が激減したと。
魚種別漁獲量の経年変化を見れば一目瞭然。
563名無しバサー:02/07/25 13:01
>560
オレが高卒ならキミは何卒だい?


もしかして人間学園卒?(腹痛笑
564名無しバサー:02/07/25 13:01
>562
>資料から、バスが爆発的に急増してるところから、組織的な密放流が考えられるね。
爆発的急増を根拠に組織的密放流が原因と考えられる、と言うのを初めて聞いた。本当ですか?

 伊豆沼って外来魚天国ですね。漁獲量の推移が胡散臭いほどきれいにでていますね。おそらくもう行われているだろうけど、駆除してみるといいと思う。
 それで在来魚がまた増えればめでたし。増えなきゃただバスのせいにしてただけ。影響が心配されなくなるまで駆除できなかったら、駆除は無理。
いたってわかりやすい。

565552:02/07/25 13:05
>563
明治大学卒ですけど。
566名無しバサー:02/07/25 13:06
>564
>爆発的急増を根拠に組織的密放流が原因と考えられる、と言うのを初めて聞いた。本当ですか?

推測だがね。混入や個人バサーの密放流じゃここまで爆発的には増えんでしょ
567名無しバサー:02/07/25 13:10
>565
それはイタイ・・・
568名無しバサー:02/07/25 13:10
>565
あんた大学卒業してそんな反論しか出来ないのか!?
ちょっとした驚き。ってか今どきの若者ならこんなもんか・・・
569552:02/07/25 13:11
>567
激しく同意w
リバティータワーは綺麗だよ。
他は全部ダメw
570552:02/07/25 13:14
>568
一人の厨房を玩んだだけです。
ま、人並み以上の成績だったんで心配せずw
571名無しバサー:02/07/25 13:15
>>534DQNバサー必死だな(ワラ
そんなこと滋賀の役人の常識だろ(W
もっとよく、逮捕者出したその団体の役員名簿みてみろや。
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/g/gc00/gc0002.html
役  職      氏  名  
理 事 長     國松 善次  
副理事長     川森 芳一

「副理事長 川森 芳一」ってのは「県漁業協同組合連合会(川森芳一会長)」なんだよ(W
<朝日新聞:2002年1月18日>
県漁業協同組合連合会(川森芳一会長)など水産関係7団体は17日、外来魚駆除の推進や漁場環境の保全について、
県庁で国松善次知事に陳情書を手渡した。漁獲量が激減している窮状を訴えたのに対し、
国松知事は「漁業の深刻さを改めて認識し、本質的な取り組みを考えなければならない」と答えた。
 陳情書などによると、外来魚問題では駆除が十分に進んでいない状況を踏まえ、
県が漁業者から1キロ当たり150円で買い上げている外来魚の価格を引き上げるよう求めた。
漁場環境の保全をめぐっては、砂利採取や農業排水の流入などによる琵琶湖の汚濁のほか、
魚を食べるカワウの被害が大きいと指摘。ワクチンの開発が急がれるアユの冷水病対策についても要望した。
 また、陳情団体の一つの県漁連青年会(戸田直弘会長)はこの日、県庁の正面玄関前で、
琵琶湖で捕獲されたブラックバスやブルーギル約300キロを軽トラックに載せ、外来魚対策を徹底するようアピール。
トラックには「外来魚徹底駆除」と書かれた横断幕もつり下げられた。
 外来魚駆除に補助求める 滋賀県内の水産7団体
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jan/17/K20020117MKA1S000000060.html

バサーが幾ら署名集めようが、これが漁師の実力なんだよ(WW
副理事長の御願いを理事長が断るとでも思うのか?
(財)滋賀県農林漁業後継者特別対策基金はな、上記の若い衆みたいにがんばってる奴のためなんだよ。
お前らもがんばればセルシオのれるかもな(W

署名が集まろうが、政策根拠が無かろうが、データが無かろうが関係ないんだよ。
>>241>>297 緒方俊則琵琶湖環境部長だって、こういってるだろ。
こうした(上記)取り組みを引き合いに、
再放流の禁止を「駆除対策と軌を一にし、政策判断として、新しい釣りのマナーを示した」と答弁した。
政策判断はもう出てるんだよ。今更変わるとでも思ってるのか?

この基金だってな、
国松善次知事→浅田博之農政水産部長理事長→理事長・国松善次知事っていう「直轄地」だ。
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/
これに、>>534の「プロ」の役人が加わる最強組織なんだよ。

国松が県民の2割しか得票できなかろうが、知事が理事長努める団体から逮捕者だそうが、
こいつはがオール議会の相乗り知事であることには違いない。
二割の支持団体のためにがんばるかぎりはな。
署名集めようが、情報公開かけようがしったこっちゃないんだよ。
知事×役人×漁協そして議会。理屈じゃないんだよ。
裁判所?弁護士?市民オンブズマン?情報公開?
滋賀の政治のやり方を教えてやるよ。

ま、めげずに一夏がんばって署名必死になって集めてくれ(W
ものわかりのいい議員がいるかも知れないぞ(WW
572名無しバサー:02/07/25 13:18
>570
言い訳はいいよ。君の発言を眺めてみればその低脳さは一目瞭然だから(ゲラ
573552:02/07/25 13:27
>572
負け犬の遠吠えって言葉知ってますか?
574名無しバサー:02/07/25 13:28
スンスンス−ン♪スンスンスンス−ン♪
――――――v―――――――――――――
        ∧∧       
 ♪     (*゚∀゚)目 ♪
    ♪    |つ つ |      
      (( ((( │ ♪
    ♪   UU ┻
575名無しバサー:02/07/25 13:28
(´Д` )イェァ           (´Д` )イェァ
        
       (´Д` )イェァ
   (´Д` )イェァ         
                   
                (´Д` )イェァ
576名無しバサー:02/07/25 13:29
よーしパパスンスンしちゃうぞー!

(・∀・)スンスンス−ン♪ ( ゚д゚)ハッ! (・∀・)スンスンス−ン♪( ゚д゚)イェー (・∀・)スンスンスンス−ン♪
577名無しバサー:02/07/25 13:30
このスレはいまからスンスン♪会場に変更になりすた♪

(・∀・)スンスンスンス−ン♪
578名無しバサー:02/07/25 13:31
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶゚д゚>ハムニダ !
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダ-サムスンゾーヌ♪
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`Д´>アイアイアイゴ-!
<丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`Д´>ニダァニダァニダァニダァスーム
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <`丶∀´>サムスンスーン♪
(丶´Д` )ウリナラマンセー!
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`Д´>シャザイ!シャザイ!
<丶 ゚д゚>ハムニダ! <丶`∀´>サムスンスーン♪
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダーア!
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶`∀´>ニダーア! <`Д´>ビンバビンバビビンバビクッパ!
<丶`∀´>サムスンスーン♪ <丶゚д゚>ビビンバ!
<丶`∀´>サムスンスーン
579名無しバサー:02/07/25 13:33
>>576
マツダのか?あれ、なんて曲?
580名無しバサー:02/07/25 13:35
ワラタ
急にマターリしたな(ワラ

>579
Zoom×3?
581名無しバサー:02/07/25 13:49
(丶´Д` )ウリナラマンセー!
↑なぜエラなし?
582名無しバサー:02/07/25 13:49
>573
ん?自分の姿を客観的に見ることを覚えたようだね。
そのとおり。今の君の姿がまさにそれです。
その調子で一般常識を学んでください。手助けしますよ。
583名無しバサー:02/07/25 13:57
粘着カコワルイ


>582
(・∀・)スンスンスンス−ン♪
584名無しバサー:02/07/25 14:14
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、なんかすげえ所に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
585名無しバサー:02/07/25 14:21
傍から見ると煽り合いに負けた582がバカやってるように見えるけど違うのかな?
586くに:02/07/25 14:22
現時点で判ってのは、リリース禁止は難しい
バス釣り禁止は更に難しい


ということくらいだ
587くに:02/07/25 14:26
もう一つ
駆除の真似事しか出来ない駆除派は
何の役にも立たない道化者



ってとこか
588名無しバサー:02/07/25 14:30
>585
おそらくそうだと思われ。
スンスンスー♪てはじめて見たんだけど、なごむね。
589名無しバサー:02/07/25 14:30
>586
はいはい わかったから夏休みの宿題をやってからもう一度いらっしゃい。今年の算数のドリルは厚いから大変でしょ?
590歯牙県知事:02/07/25 14:41
求む! 駆除派

部屋に閉じこもってないで、琵琶湖へ集合だ。君達を快く歓迎しる。
591名無しバサー:02/07/25 14:43
人間学園卒の擁護派にワラタ
592名無しバサー:02/07/25 14:49
>>571やるな最近の夏厨は!が、肝心の「県漁業協同組合連合会(川森芳一会長)」ネタ忘れてるぞ。
実はJBの動き悟られたくないメンターか?(ワラ
 ■外来魚の再放流防止について(要望)
滋漁連第394号
平成13年9月12日
JB日本バスプロ協会会長
山下茂様
滋賀県漁業協同組合連合会
代表理事会長 川森芳一
外来魚の再放流防止について(要望)
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/report-b3.html
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/
わかり易過ぎるアドレスだな(W朝日・岩魚クラブって(WW

今朝の財団の逮捕記事見ると、外来魚問題煽るのは得意でも、役所の不祥事記事にするのは腰が引けますってか?
さすが朝日だな。国松謝ってないもの(WWせっかく「仲良く」やってきたんだからねー。
その点、今朝の京都NPの記事は切れるね。ザックリだよ(W
国松ごめんなさいって・・・反省するわきゃねぇ(WW
593名無しバサー:02/07/25 14:52
すみません、人間学園ってなんですか?実在するところなんすか?(マジ知らんのよ。地方なもんで。)
1.戸塚ヨットスクーノレみたいなもんですか?
2.ヒューマソフィッシング力レッヂとどっちがイタイですか?
594名無しバサー:02/07/25 14:55
595名無しバサー:02/07/25 14:58
>593
おそらくジャンプ?(カイジ?)で連載してた奴だろ。
それで騒いでる時点でリア厨だとおもわれ。
さっきから騒いでる奴はジサクジエーンだから放置しとけ。
596名無しバサー:02/07/25 15:12
>>593
たぶん、マガジンで連載されてたやつだと思う。
597名無しバサー:02/07/25 15:28
人間学園とはバサーみたいなDQNを拷問器具で痛めつけて更生させる施設。
598名無しバサー:02/07/25 15:32
な〜んだ、マンガの話しだったのかあ。(ほのぼの)
拷問かあ・・・
いや、鼻フックとかスパンキングプレイとか結構燃えるよね。
599名無しバサー:02/07/25 15:36
本来解決すべき問題:
−琵琶湖でのリリ禁条例を防ぐ

駆除派の意見:
−バスが悪い
−バサーは馬鹿
−コイは外来魚なの?

バサーの意見:
−駆除派は馬鹿
−コイも外来魚
−バスだけが悪くない
−リリ禁でバスは増える(=バサーはバスを殺す)
−条例を破ればいい
−居間柄が悪い
−加糖が悪い

おいおい、バサー内での仲間割れや駆除派をたたいてる場合じゃないって・・・



600名無しバサー:02/07/25 15:37
         ζ
          ,,.-‐''""""'''ー-.、
        ,ィ"          \    やったオレ様が600ゲットだ!
         /              `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!!
        ,illlllllllllll           i
      r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_  _| >>601遅いんだよ、チンカス
       | r,i   ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、  >>602アホすぎる、言葉もない。
      ヾ、       `ー‐'": i!_,l_ノ` >>603人間辞めろ。
       |         ,:(,..、 ;:|/  >>604なにやってんだよ、この包茎ちんちん
       |        ,,,..lllllll,/   >>605あらら、ご愁傷さま。死ね
       /  `::;;.   '"`ニ二ソ  >>606うっさいハゲ。
     /7    ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/       >>607ビルから飛び降りて死ね。
   ,,.ィ"`:、        "/;:`ー-:、.._   >>608ネットワークすんなゴミが!。
 ‐'":;:;:;:;:;:;:;:\   . : :;: .  ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>11お前はクビを吊れ。

601名無しバサー:02/07/25 15:48
バサーは言い訳だけだね・・・
バス君かわいそう・・・
602名無しバサー:02/07/25 15:52
バス擁護派:実際にはバスを擁護していない・・・
駆除派:一般論のみ
行政:勝ち組み

になりますな・・・
603名無しバサー:02/07/25 15:54
善悪の判断がつかないからバサーなのであって
常識人は害魚釣りなんてしない。
言ってみればバサーってのは自らの頭の弱さをその行動で証明してるんだよ。
604名無しバサー:02/07/25 15:55
キャッチアンドキル
上から重い石を頭に落とすのがいいでしょうそうすると苦しみません
そのときのこう言いましょう
「きみは悪くないけど、生まれてきた場所が悪いんだ」

みなさんも広めましょうね
まずは友達から
605名無しバサー:02/07/25 15:57
やっぱりタンポポは見つけ次第引っこ抜き、アメリカザリガニも
殺した方が良いんですか?
606名無しバサー:02/07/25 15:58
>>604 品がないよ・・・
607名無しバサー:02/07/25 16:01
>>605 最終的にはね。
608名無しバサー:02/07/25 16:01
>>605
タンポンは見つけ次第舐めましょう。
609名無しバサー:02/07/25 16:04
アメリカザリガニは放置じゃ死なないから、
踏みつけるしかないの?
610名無しバサー:02/07/25 16:12
>>609 つまんないね・・・
611ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 16:39
【速報】今日の滋賀県議会琵琶湖環境農政水産委員会のポイント

明確にリリース禁止反対という委員(議員)はもちろんいないのですが、
「これだけ多数のパブリックコメントが来ると、耳を貸さないわけにはいかない」
といった発言を始めとして、なかなか濃い内容となりました。

で、琵琶湖環境部長は、
「今日の委員会で思ったのは、第20の2行(リリース禁止)、この文について、
充分理解していただくに足る情報が足りないという気がした。シンポジウムなどで、
生態系の大事さなどを伝える努力をする。どうして必要かきちんと説明したいと
思っている。」
と発言しました。

だいぶ揺らぎがでてきました。
612ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 16:47
条例を通してからシンポジウムをやるというのは考えにくい。
9月議会までにシンポジウムをやるというのも時間的に厳しいでしょう。
当初のスケジュール通りには行かない可能性が大きくなってきたな。
613名無しバサー:02/07/25 16:54
 結局は、禁止を理解してくれでしょ?

 
614ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 16:58
でももしシンポジウムが実現して、公開の場で両者が話をすれば、
外来魚駆除という方向は変わらずとも、リリース禁止は変わるかもよ。
615名無しバサー:02/07/25 17:01
その話し合いで相手を納得させれるかい?
616ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 17:15
>>615
リリース禁止は目的ではないはずだから、変えることは可能。
617名無しバサー:02/07/25 17:23
>>571わかったか?DQNバサーども。これが役人のやり口なんだよ(W
滋賀県の外郭団体を捜索 元嘱託職員の横領事件
「会計関係書類などを押収した。」
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/25/W20020725MWB1S000000061.html
情報公開かけられてもK察に持っていかれて出せないんだよ、出したくてもな(ククク
K察は頼りになるからね。あぼーん、かもな(ゲラゲラ
いいかー?財団の名簿よーーーくみてみろ。
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/g/gc00/gc0002.html
財団法人滋賀県農林漁業後継者特別対策基金役員名簿
平成13年5月9日現在
役  職 氏  名  
理 事 長 國松 善次   滋賀県知事 
副理事長 千代 正直   滋賀県農業協同組合中央会会長 
     杉本  茂   滋賀県森林組合連合会会長 
     川森 芳一  滋賀県漁業協同組合連合会会長
代表理事会長   
理  事  今堀 治夫  滋賀県企画県民部長・(農政水産部長) 
     中村 功一   八日市市長
     松山 正己    土山町長
     北川 弥助   自由民主党・琵琶湖クラブ・琵琶湖環境農政水産常任委員会
     山本 俊一  
     西村  保   滋賀県信用農業協同組合連合会
     中西 源男   全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部
     周防 勝英   全国農業協同組合連合会滋賀県本部
監  事  菅沼  潔  (副出納長)
     富田 茂一   レーク伊吹農業協同組合, 富田茂一
http://www.pref.shiga.jp/biwako/koai/now/press2000_06/now2000_06_04meibo.htm
http://www.pref.shiga.jp/g/nosei/nokyo_kinyu/nokyo/rengoukai.htm

ここは、
国松善次知事→浅田博之農政水産部長理事長→理事長・国松善次知事っていう「直轄地」だ。
http://www.pref.shiga.jp/koeki-hojin/
これに、>>534の「プロ」の役人が加わる最強組織なんだよ。
何を守ってるか、どっちを守ってるか、この組織が何か考えて行動しな(W

せいぜい一夏中必死に署名集めに精出すこったな!!
な に か が か わ る か も よ。
618名無しバサー:02/07/25 17:24
今我々が出来る事は何か無いかい?

協力できそうな事から始めたいけど。

話し変わりますが、ゼゼラも移植動物になってしまったのですね。
619名無しバサー:02/07/25 18:45
>618
リリ禁・・・。
620ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:47
7月25日滋賀県議会琵琶湖環境農政水産委員会

自然保護課長
「パブリックコメントは、6月19日から7月18日まで募集され、総数(速報値)は
22161件。県内からのものは9.3%で2059件。これとは別に、署名が52235件。
メールで寄せられたもののでは、84%・9494件がリリース禁止に関するもので、
4.3%が2サイクルに関するもの。重複や白紙のものも少なからずあった。」
(※当初の26190件と数字が異なるのは、氏名や住所などの要件不備のものを
はねたのが理由と思われ)

世古正委員(自民党・琵琶湖クラブ)
「パブリックコメントをどう生かそうとしているのか」

自然保護課長
「条例要綱案に不十分な観点はなかったか、すべてきっちり整理する。欠けている
視点があれば見直す」

世古委員
「リリース禁止の意見は反映しないのか? 大多数が反対のようだが
どんな対応をするのか」

自然保護課長
「数よりも内容を精査する」

世古委員
「パブリックコメントとはそういうものなのか。違うのでは?」

自然保護課長
「私どもの考えをしっかり説明することも趣旨」
621ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:48
世古委員
「これだけ多数が来ると耳を貸さないわけにはいかない」

自然保護課長
「そもそもの趣旨を理解いただくことが大切。説明をきっちりとする」

世古委員
「2サイクルについて。小さいエンジンも対象なのか」

自然保護課長
「規模の小さいものは除くことを考える」

委員A(名前がわからん)
「今の要綱案を変えないという気なのか? 今の決意は?」

琵琶湖環境部長
「パブリックコメントの意見集約の段階なので、精査して反映し、
最終的には9月に提出したい。」

委員A
「要綱案はよく出来ていると思う。この線に沿ってやってほしい。一定の
ルールが必要。自然保護の特区的な発想をきちんと制定するべき。
パブリックコメントが2万も来た。もっと県として、どこかで何か発信、
広報、イベントをやらないといけないのではないか」

自然保護課長
「シンポジウムなども検討したい」

委員A
「2サイクルの猶予が3+5年ある。財産権の保護ということだが、理解できない。
他では使えると思う。財産権と利用権は別ではないか」

自然保護課長
「3年は、市場にある2サイクルや普及度を考慮したもの。5年は、減価償却が
4〜5年ということを材料とした」
622名無しバサー:02/07/25 18:48
>614
で、両者の一方は県としてもう一方は誰?
623ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:49
委員A
「ボーイスカウトのジャンボリーが8月2日にあって、一環として一部が
8月4日から5日に烏丸半島でブルーギルの駆除釣り大会をする。リリース禁止の
教育もしてもらえたらいい。」

自然保護課長
「今後広がることを期待したい」

世古委員
「自然保護課長は外来魚を食べたことがあるか」

自然保護課長
「ない」

世古委員
「バスは商品になるが、今は数が少ない。ブルーギルを食べよということなら、
もっと研究するべき。外来魚を釣ったとして、どこへ持って帰るのか? 
どこへ捨てるのか?」

自然保護課長
「キャッチ&イートについては研究していきたい。漁協などの回収施設を
増やしていく。回収しやすくする方策を考えていく」

世古委員
「回収ボックスを見たことがあるが、1匹も入っていなかった。公衆衛生の
面などもあるので、回収する場所を条例に入れるなどしなければ守られない。
いけすを作るなど考えるべき」

自然保護課長
「趣旨を理解してもらえるように努め、また監視員制度をつくる」
624ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:50
世古委員
「監視員は注意するだけしかできない。それに対する施策をしなければ」

自然保護課長
「基本計画で、実効性を高くする」

北野加代子委員(県民ネットワーク/民主党系)
「私はレジャー利用をしないが、なやみ多い条例。今も毎日のようにメールが来る。
まったく同様のメールアドレスからで、元をたどるとアダルトページ。レジャー利用を
しないので、判断にとても困る。観光の売りの琵琶湖と環境に配慮するということは
相反する。琵琶湖で釣りをするなら、守らなかったら来るなという決意がなければ、
半端な適正化になって、逆に権利を与えることになるのではないか」
(※まったく同様のメールアドレスなのは、例の送信フォームの仕様だから)

自然保護課長
「理念がうまく実現できるよう努力する」

委員B(名前がわからん)
「原点に帰ってほしい。なぜつくらないといけないのか。今のままだと、
あっちにいったりこっちにいったりする」

中沢啓子委員(県民ネットワーク/民主党系)
「キャッチ&リリース禁止が一番の問題になる。釣りをする人に、どの根拠で
禁止にするのか、理由がない、もっと他にすることがあるのでは、と言われる。
どこを目指すのかがわからない。外来魚ゼロを目指すのか、半減だけを目指すのか。
そうなったらリリースしていいのか。どこを目指すのかをはっきりさせるべき」

芥川正次委員長(自民党・琵琶湖クラブ)
「ブラックバスの存在を是とするのか否とするのか。何を目指すのか?」
625名無しバサー:02/07/25 18:50
>619
リリ禁はイヤだがイマエ筆頭エバグリ軍団及び信者たちとロドリとルアマガの締め出しならマナー・モラル・騒音の帽子に役立つだろう。
626名無しバサー:02/07/25 18:51
ウフ(はぁと)「防止」ね。
627ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:51
琵琶湖環境部長
「今日の委員会で思ったのは、第20の2行(リリース禁止)、この文について、
充分理解していただくに足る情報が足りないという気がした。シンポジウムなどで、
生態系の大事さなどを伝える努力をする。どうして必要かきちんと説明したいと
思っている。」

芥川委員長
「答弁になっていない」

琵琶湖環境部長
「ブラックバスはなくす方向に努力したい」

世古委員
「県の考えを説明しないといけない。私が子供のころのように琵琶湖を回復させないと
いけない。外来魚対策をもっとやらないといけない」

芥川委員長
「ターゲットを定めて、だからというものでないと、審議できないし
わかりにくい。これだけのパブリックコメントに誠意を持ってはっきり
述べていかないといけない」

琵琶湖環境部長
「条例の目的は、キャンプや湖水浴などレジャー全体。注目されているが、
釣りやボートは1つの類型ととらえてほしい」

芥川委員長
「理解はするが、きちんとした説明責任がいる。特に禁止することには。
施策全体での整合性を考えると、ブラックバスは必要かというところに
行き着く。時間はあるから、充分説明に耐えられるものをつくってほしい」
628ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:52
委員A
「条例をつくったからといって、キャッチ&リリース禁止が担保されるのか。
琵琶湖では禁止するが、他に釣堀をつくったらいい。こういうのも1つの案」

北野委員
「なぜレジャーに特化しているのか。なぜすべてのレジャーなのか。
ややこしくしているのはそこではないか」

自然保護課長
「レジャー全体を捉えた政策がなく、レジャーのマナーの自主性に限界がある。
既存の条例で対応できないものについて、新たに条例をつくる」

北野委員
「レジャー客だけが琵琶湖を汚しているのではない。生活者や商いをしている人も
責任を負うべきではないか」

自然保護課長
「さまざまな取り組みで、残された課題がレジャー客」

北野委員
「これで全部やったということになるのか?」

自然保護課長
「スパイラルのように全体として底上げをして、各施策は進められると考える」

北野委員
「レジャー客にも生活者にも厳しくしてほしい」

森茂樹委員(共産党)
「2000年の世論調査によると、県民は駆除を望んでいる。外来魚は全滅させるのが
一番いい。キャッチ&リリースで対立していることは、きちんと説得する材料はある。
駆除するのが方向だが、キャッチ&リリース禁止でうまくいくか。漁業者に
とってもらうのが一番良いのではないか。方向としては世論調査に従うべき」

(以上)
629ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:54
>>622
県を含めて、駆除派と擁護派。
630名無しバサー:02/07/25 18:54
>>611滋賀県議会琵琶湖環境農政水産委員会てことは、
浅田博之農政水産部長理事長と緒方俊則琵琶湖環境部長が出てるけど、
リリ禁に関しては「琵琶湖環境部長」がご説明申し上げてるって事?
で、彼いわく、と。

先日僕が滋賀県県庁に行って来たときに一番感じたのが、彼らのバサーに対する悪印象でした。
http://imode.mediaseek.co.jp/bakucho/notice/notice2.asp?uid=NULLGWDOCOMO&i_id=0148
「リーリース禁止どころか釣り禁止にしてしまってもいいぐらいだ。」とまで彼らは言っています。
って言うのに、さらに、バサー頭悪いうえに思い込みの激しさにサプライズ!(ハァ
て所レベルないんじゃないの、所詮は?

>>615
無理じゃない?散々朝日と駆除派が煽り倒しちゃったから、バサーショボーン・・・てね。
せっかくパブコメ集まって話し聞いてよって御願いしてるのに、記事にもしないしね。
漁協もかたくなみたいだしね。
631ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 18:56
>>630
今日は琵琶湖環境部所管の事項の審議だそうです。
農政水産部長は最初だけ居て、横領事件の謝罪をしました。
632名無しバサー:02/07/25 19:00
>629
立教大の二の舞だろうね。結局双方物別れ。
まあやってもいいかなと俺は思うけど。東京は無理だったけど琵琶湖なら何とかいけそうだし。
633名無しバサー:02/07/25 19:02
>>役所の面子がかかってるんだよ、面子が(W
634ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 19:04
>>632
今の琵琶湖の場合はリリ禁条例案というものが現にあるし、
議論する対象を琵琶湖に限定できるし、結構意味があると思うけどな。
地元の人同士だと、簡単には物別れにはならないんじゃないかな。
635名無しバサー:02/07/25 19:05
メンツもかかってるだろうねえ。
外来魚ゼロを打ち出してきた滋賀県のある意味正念場だろう。
いかに抵抗勢力(とか言ってみたりしてw)を抑えられるかだな。
636名無しバサー:02/07/25 19:08
>>634
地元の人というのは重要だと俺も思う。
今回のパブコメを見ても県外からがほとんどで地元がどうなのかが全然分からないし、声が無視される可能性がある。
地元の人だけが意見を言えて、県外の人は傍観だけとかね。
637名無しバサー:02/07/25 21:04
何処の政策であれ、総ての人に影響ある。
 地元の意見はとても大事だが、県外も無視しないで欲しい。
638名無しバサー:02/07/25 21:10
県外の意見を無視って事は、他県の人間は滋賀県に観光旅行に行く事無いって事ですな。
観光客に冷遇、それが滋賀県の県政であり、国松知事の方針であり思想だ。
排他的右翼思想というのが滋賀県人の根底にあるんだろうなあ。
639名無しバサー:02/07/25 21:28
>>638 滋賀県だけではないと思うよ。東京も相当でしょ。 何よりも県内の人に迷惑をかけているという点が重要。知事が県の人間を守るのは当然。 なぜ県民がバスを憎むのか? 生態系が理由ではないと思う。バサーへの不満だろうね。
640名無しバサー:02/07/25 21:35
昨日の「美しい町」にゼゼラ出てたね。
641名無しバサー:02/07/25 21:37
知事の仕事:

−県民を守る→バサー・バスの規制

バサーの言い分:
−バスがかわいそう
−バスは悪くない
−居間柄が悪い
−知事は馬鹿

おいおい、県民の不安をぬぐうのが先だろ。
642名無しバサー:02/07/25 21:39
>641
そのシリーズ秋田。
643名無しバサー:02/07/25 21:40
>>642 しかし反論なし。
644名無しバサー:02/07/25 21:41
>642 バサーはばかって認めたんだ。
645名無しバサー:02/07/25 21:47
>644
アタマワルソウ・・・
646名無しバサー:02/07/25 21:48
>645 そんなんしかいえないんだ・・・ 辛いだろうね・・・・
647名無しバサー:02/07/25 21:50
つーか真面目に飽きたんだけど。
このカキコってってバサーを叩いてるのか?
648名無しバサー:02/07/25 22:28
とりあえず落ち着けお前ら
649名無しバサー:02/07/25 22:33
>639
お前は自分が心底バカな事に早くきずけよ。
国松は全然県民の支持を得られてないし、実績もないのにそれだけ盲信できるもんだな。
ナカナカ痛々しいな。それどころか、今回の身内の公金横領事件だ。
同じ職場で働いてると自分が正しいと錯覚してる奴が多いみたいだがな。
それとも、今回事件で救われたクチかおいしい思いしてたクチか(W

650名無しバサー:02/07/25 22:40
そりゃあ早朝から深夜まで騒いでゴミ撒き散らして車上荒らしや空き巣を繰り
返されちゃ地元民は堪ったもんじゃないわな。それで落としてく金が昼飯代程
度だったら我慢もできんだろ。
バサー排除もやむなしだと思うよ。
651ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 22:42
そうそう、今日の委員会で、自然保護課長が一度だけ「パブコメ」って言ったんだよね。
ありきたりな略しかただから違うとは思うけど、一瞬2ちゃんねらーかと思ったよ。
652名無しバサー:02/07/25 22:43
653名無しバサー:02/07/25 22:44
>>651
マジ?そりゃーサプライズだ(W
654名無しバサー:02/07/25 22:46
いまどきは何でも略しますよ(某CMより
655名無しバサー:02/07/25 22:48
”バサー”って呼称、恥ずかしくないですか?
656名無しバサー:02/07/25 22:49
琵琶湖なんてどうでもいいです
657ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 22:53
>>652
若いだけあって、なかなか良さそうな政治家ですよ。
同じ自民党でも、大量にいるおっちゃんたちとは違う感じ。
県当局に対して、言うことははズバッと言うし。
658名無しバサー:02/07/25 22:54
みんなノリ悪いよ・・・巨人ファンか?
659ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/25 23:00
当たり前なんだけど、議員の皆さんは、リリース禁止問題について詳しいわけではない。
外来魚は駆除すべきと考えてはいるけど、いわゆる「駆除派」ではないようだよ。
だから、キチッと説明すれば、リリース禁止を回避できる可能性はあると思うな。
660名無しバサー:02/07/25 23:00
>>657確か唯一マトモだな。悪くない。彼あたりが委員長預かりで裁定なら応じても、と思わせるものがあるね。
あまい?(W第二のタ○ムラよろしく、こんな田舎なんぞすっ飛ばして中央いって欲しいね。
毎回ご苦労さんね。感謝してます。
661名無しバサー:02/07/26 13:26
バサーはタイーホされて肉骨紛に加工されて、牛の餌になります(w

>琵琶湖レジャー マナー向上を 滋賀県が28日一斉行動
>
> 滋賀県が六月に発表した琵琶湖のレジャー利用適正化条例の要綱案が高い関心を集めるなか、
> 県は今月二十八日、七地域の湖岸や湖上で、琵琶湖のレジャー利用のマナーアップを呼びかけ、
> 一斉行動を実施する。
>
> 昨夏に続く試みで、今年はゴールデンウイークから十月までの期間を「マナーアップキャン
> ペーン期間」と設定し、各地でPR活動を随時、行っている。
>
> 今回の一斉行動では、地域振興局を含め総勢約五十人の職員を動員する。大津▽志賀▽安曇川
> ・新旭▽草津・守山・中主▽近江八幡・安土・能登川(西の湖含む)▽彦根▽長浜・近江−の
> 七地域の湖岸で、水泳客や水上バイクの利用者、またキャンプをしている人らにビラを配り、
> マナーの向上を呼びかける。
>
> さらに県小型船協会が船を出し、湖上からも呼びかけを展開する。県警の水上警察隊も、琵琶
> 湖一円で指導取り締まりに当たる。
>
> 滋賀県自然保護課は「条例をつくる前段として、適正な琵琶湖の利用をしっかりと呼びかけて
> いきたい」と話している。
>
>(京都新聞)
662名無しバサー:02/07/26 13:57
なんや、それ??
663名無しバサー:02/07/26 14:41
深い意味でメガパスがあるからこんな事になったんだろーなー。
664名無しバサー:02/07/26 15:24
上に張ってあったけど、
http://www.jfa.maff.go.jp/release/14.07.24.3.html
少しずつ構図が見えてきたね。

おおもとは内水面漁協なんだろけど、こうやって水産庁がアフォな漁民を
洗脳し煽って旗振りさせてるわけやね。

「外来魚駆除は環境保全のための崇高な使命だ! その先鋒がおまえ達
だ!おまえ達が下賎のものどもをその使命に導いてやれ!」っちゅうて
死に体の淡水漁業関係者を煽ってるんかね。戸○君なんかは祭上げられて
のぼせ上がったうちの一人やね。(去年のバサーの記事の戸○君の行動の
原理がよくわかったよ。)水産庁の小役人も自分達は釣人からの批評の矢
面には立たず、漁民を盾にして自分達は安全なところであやつっとる。小
役人らしいやり方や。

バスの数を抑制しようとするのは勝手だが、CRも含めた釣りのスタイル
にまでどうこう言われる筋合いは無い。「漁師が駆除してるところでCR
するな」って、そりゃ漁師の都合だわね。リリ禁を「新しいマナー」なぞ
と滋賀県の役人は言ってるが、そんなモン人から押し付けられる筋合いは
無い。マナーではなく急進的な自然保護主義者と漁師の都合で勝手に「マ
ナー」をつくりあげちゃいかんな。

それでもリリ禁にするなら、もう琵琶湖には二度と釣りしに行かないだけだ。
665名無しバサー:02/07/26 16:23
【役人】農水省職員が勤務中にまっぱで寝る矢口にハァハァ!?税金泥棒の疑いも
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027660494/

農水関係の職員のレベルはこの程度か。仕事しろー!
666名無しバサー:02/07/26 17:12
>>661
>水泳客や水上バイクの利用者、またキャンプをしている人らにビラを配り
>マナーの向上を呼びかける。
水上バイクの利用者に?ヤクザもいるぞ?まさか強面なジェッターは避けて配るのかな?
一番マナーの良さげな大人しめのジェッターにビラ配っても意味ないよな。
667名無しバサー:02/07/26 19:02
>それでもリリ禁にするなら、もう琵琶湖には二度と釣りしに行かないだけだ。

リリ禁賛成の良識派バサーが少なからず存在することをお忘れなく!
668名無しバサー:02/07/26 20:04
もめてるさなかに  >>667
自分で勝手に良識派を名乗るの 恥ずかしくはないですか?
669名無しバサー:02/07/26 20:10
>>668
大体自分で「良識派」とか「正義」とか言ってるヤツにロクなヤツはあんまりいない。
朝日新聞の記者とか辻元とかさ。
670名無しバサー:02/07/26 20:54
自分で「真人間」と名乗る奴も以下略。
671名無しバサー:02/07/27 00:04
>>667
リリ禁賛成?そいつはバサーと名乗ってほしくない!
672名無しバサー:02/07/27 00:10
>>671
いやいや、ちゃんと「バスターズ」って名乗ってるじゃん?(w
673671:02/07/27 00:23
なーぁーる!
俺、在来魚バスターズになります。
来週、渓流にて、アマゴと岩魚をまずイートしてきます。
674名無しバサー:02/07/27 00:26
>>673
それは普通の行為じゃないのか?
バスターズなら、もっとヒネらないとね(w
675名無しバサー:02/07/27 00:30
>>671-673
こいつらと「バサー」ってだけで一括りにして欲しくないなマジで。
反対じゃなきゃ賛成だってのは実にガキっぽい反応だしよ。
お前らが「賛成」で一括りにしている中には、「推進派」もいれば
「容認派」もいるって事を理解した方がいいぞ。俺はちなみに容認する。
ガキっぽい感情的な反発だけで自体が好転すると思ってるんだから、
うらやましくなるぐらいノーテンキだよな(笑
676671:02/07/27 00:34
>>674
ごめん、やっぱ釣り人、無用な殺生はできん。
奴らは、釣り人でないのでできるかもしれんけど、
677ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 00:36
プレスリリース出てるね。

書面4680件(内県内648件13.8%)
FAX6216件(内県内810件13.0%)
メール11265件(内県内601件5.4%)
---------------------------------
合計22161件(内県内2059件9.3%)

メール分の内訳。
外来魚再放流関連 9494件84.3%
2サイクル関連 481件4.3%
その他 139件1.2%
重複送信白紙など 1330件11.8%

http://www.pref.shiga.jp/hodo/e-shinbun/2002/7/25/0725dg0001.PDF
678名無しバサー:02/07/27 00:38
>>676
それでよい・・・、汝は釣り人として、人間として大切な物を失っておらぬようじゃ。
679名無しバサー:02/07/27 00:51
>>677
たくさん集まりましたね
680名無しバサー:02/07/27 01:03
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=2084


「守山・びわ湖・ブルーギル撲滅釣り大会2002」が8月3日
、守山市木浜町などの琵琶湖岸一帯で開かれる。参加定員は30
0組で、当日受け付ける。

 ブルーギルやブラックバスなどの外来魚から琵琶湖本来の生態
系を保全する目的で開かれ、主催は守山市や守山漁協などでつく
る守山湖岸振興会の大会実行委員会。

参加受付は午前8時〜正午、同市木浜町のレークさがわ駐車場(P1)
で。釣った魚は午前10時〜午後1時に計量し、捕獲量に応じて商品引
換券が発行される。外来魚は主催者が引き取り、処分する。

また、受付会場付近では、フリーマーケットも開かれることになり、出店
者を事前に募集している。

申し込み、問い合わせは守山市企画政策課(077・582・1162)へ。
681名無しバサー:02/07/27 01:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020726-00000006-mai-l25

県は25日開かれた琵琶湖環境農政水産常任委員会で、外来魚の再放流
(リリース)禁止などを盛り込んだ琵琶湖のレジャー利用適正化条例要
綱案について、リリース禁止に反対する署名5万2235人分が寄せら
れたことを明らかにした。また、意見・情報も2万2161通あったが、
少なくともうち約9000通は反対意見だったという。県側は「数では
判断しない。我々の考えをしっかりと説明して、バスは琵琶湖からなく
す」と表明。改めてリリース禁止に強い意欲を示した。意見や署名は今
月18日までの意見募集期間中に寄せられた。署名は全国の釣り具店や
、釣り愛好家団体などに寄せられたものなどが郵送などで届けられた。
 常任委員会では、委員から県の姿勢について質問が出たが、緒方俊則
・琵琶湖環境部長は「琵琶湖からバスをなくす方向で努力したい」と発言。
シンポジウムなどを通じて、琵琶湖の生態系を守る大切さなどリリース禁
止の趣旨を広く示していくとした。 【岡村恵子】(毎日新聞)
682ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 01:08
>>681
この記事ねぇ、ウソは書いてないんだが、何か意味があるかと言うとかなり疑問で。
パブコメだから、「数で判断する」なんて県が言えるわけないんだよね。
「バスをなくす」なんてのも、前から言ってることでしょう。
よくよく読むと、どこにもサプライズがないんだな。
683ずがるぼ:02/07/27 01:13
680のに、みんな参加しる!
”無益な生物は頃せ!”と連発しなさい。
泣きじゃくる子供にも”外来魚は頃せ!”と教えなさい。

リリ禁決まれば来年からの琵琶湖畔では当然の行為です。
子供たちにどうやって頃させるか、今から要チェックです。
684リリ禁禁:02/07/27 01:35
パブコメに送った一部

提案ですが環境整備協力税という形でバス釣りを行う者から、仮に年間
3万、一日のみ1500円という形で時限的に10年間徴集し、その一時税
を原資に当て再度環境整備を行って頂きたいと思います。
日本が手本としたドイツの土木事業では数十年前からコンクリート護岸
で死んだ状態になっている河川をその時々での最新の土木技術を利用し
て、治水的にも安全で木や草花が生い茂る自然な河川に戻すという工事
を行っています。

また漁業にしても援助金だよりの姿勢から、穫る漁業から作る漁業への
方針を県が示して行くべきではないでしょうか、それも一時税からまか
なわれればと考えます。
何ごとも原資がなければ始まらないと思いますので、こういった官民一体
となった努力を行った方がよいのではないでしょうか、その間に外来魚を
駆除するな、という訳ではなく漁業者に依託せず、専門の駆除する人を
雇用し、外来魚の生存数の調査を行って行く事のほうが漁業の将来にとっても
いいことなのではないでしょうか。
10年間、環境及び漁業の再生をはかり、それでも効果がなければリリース禁止
にすればいいのではないでしょうか。
滋賀県には長いスパンを持った琵琶湖の良き再生を期待します
685リリ禁禁:02/07/27 02:11
パブコメに書いた琵琶湖環境の一部

広大な琵琶湖にあっても下水処理場は南湖で3つ北湖で1つしかなく
また3次処理までなので滋賀県住民の生活廃水を処理しきれるものでは
ありません。最終的には湖自身の浄化能力にたよらざるを得ない点、その
浄化能力に関しても葦原をつぶし鉄板を打ち、また石積み護岸、コンクリ
ート護岸をつくり流入河川もコンクリート護岸化するといった湖岸整備工事
を続けてきたおかげで琵琶湖の水質再生能力は低下していると考えられます
証拠としては矢橋帰帆島の内水路のにごりは年間を通じて澄む事はありません
686ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 08:18
市民が琵琶湖利用条例素案
--------------------------------------------------------------------------------
水上バイク禁止外来魚再放流も
 県の「琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例要綱案」は実効性に乏しいとして、
県内の環境保護団体「びわ湖自然環境ネットワーク」(寺川庄蔵代表)などが市民に呼びかけて
独自の条例素案「市民がつくる『琵琶湖を守るためのレジャー規制条例案』」をまとめた。
寺川代表らが二十六日、県庁で発表。水上バイクや外来魚の再放流、マリーナ以外からの
プレジャーボート出艇などをいずれも禁止し、違反した場合の罰則を盛り込んだ。委員は
「九月県議会に提案する県の条例案に意見を反映させていきたい」としている。

 寺川代表や県漁連青年会のメンバー、公募委員ら十三人で、今月九日から議論を重ねて作成。
今回の案について八月五日まで意見を求めて、必要に応じて修正する。十七日に大津市の
ピアザ淡海でシンポジウムを開催し、九月上旬、県に独自案を示す方針。

 素案は▽琵琶湖での行きすぎたレジャーを特定し、やってはいけないことの規制▽実効性のある
監視体制の確立と環境対応型レジャーへの誘導――を基本方針に据え、全二十五条で構成。

 水上バイクについては「許可区域を設け遊んでもらうことを検討したが、集落のない場所は
野鳥の生息環境。他のレジャーがある」として禁止とした。また、2ストロークエンジン搭載の
プレジャーボートについても、県案は二〇〇六年四月から使用禁止(所有者はさらに五年間の
猶予期間あり)にしているが、素案では二〇〇五年四月から全面禁止にした。

 さらに、外来魚の再放流も「命の尊さを言うのであれば、在来種の尊さも考えるべき。
放流してはならない」とした。

 このほか、プレジャーボートの登録制や、市民や民間活動団体から監視員への任命、
警察の担当官設置などを盛り込み、違反行為に対して百万円以下の罰則か船舶使用の
一年間登録抹消、湖岸の清掃活動への参加などを求める。寺川代表は「レジャーを
否定するつもりはない。より多くの人に琵琶湖を利用してもらうには、水上バイクと
バス釣りの野放しを直さなくてはいけない」と話している。

 素案をホームページ(http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/biwako.htm)で公開。
意見をホームページや電子メール([email protected])、ファクス(077・
524・1633)で受け付ける。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news001.htm(今日だけ)

687ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 08:23
独自条例案は、http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/jyourei.htm

意見は、
電子メール([email protected]
ファクス(077・524・1633)
までということです。
688(ノ・∀・)ノ:02/07/27 09:54
>>686
>水上バイクと バス釣りの野放しを直さなくてはいけない」と話している。
                ↑
          バス釣りの野郎かと思った。。

689名無しバサー:02/07/27 09:58
 素案をホームページ(http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/biwako.htm)で公開。
意見をホームページや電子メール([email protected])、ファクス(077・
524・1633)で受け付ける。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news001.htm(今日だけ)
690名無しバサー:02/07/27 10:00
環境団体はともかくとして、過激駆除派の県漁連青年会のメンバーがいる時点で
意見出して公平に見てくれるか、はなはだ疑問だが。
691名無しバサー:02/07/27 10:03
正直、普段琵琶湖に行かない奴にとってはどうでもいい問題
692名無しバサー:02/07/27 10:05
>691
琵琶湖で条例制定されたら全国に波及するのは確実だという罠。
693ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 10:08
>>690
「できる限り市民の声を反映し市民が望む条例案をつくる」らしいよ。


---------------------------------------------------------
代替案作成委が初会合 県琵琶湖レジャー利用適正化条例案 (中日・滋賀 11日)

 県琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例案は業界寄りで実効性に乏しいとして、
環境団体「びわ湖自然環境ネットワーク」と「緑とやすらぎのある新海浜を守る会」が
中心になり、代替条例案をつくる委員会を発足させた。
 委員は両団体や県漁業協同組合連合会青年会、公募に応じた大阪や京都の環境団体の
代表ら十二人。大津市のびわ湖自然環境ネットワーク事務所で第一回の作成委員会を開いた。
できる限り市民の声を反映し市民が望む条例案をつくる方針を確認し、条例名も市民が
つくるのにふさわしい名称を考えることにした。
 素案は公表して市民の意見を聞く予定だが、びわ湖自然環境ネットワークの
ファクス=077(524)1633=やホームページでも随時、意見を受け付ける。【松村裕子】

「びわ湖自然環境ネットワーク」http://hb7.seikyou.ne.jp/home/kankyounet/
「緑とやすらぎのある新海浜を守る会」http://www.gwa.jp/green/index.html
694名無しバサー:02/07/27 10:19
>また、意見・情報も2万2161通あったが、少なくともうち約9000通は反対意見だったという。

“少なくとも”の用い方に作為的なものを感じる…
695名無しバサー:02/07/27 10:23
>>また、意見・情報も2万2161通あったが、少なくともうち約9000通は反対意見だったという。

>“少なくとも”の用い方に作為的なものを感じる…

いっそ、”100通以上”とか書いてくれれば藁えるんだが。
696ギャルギャル集合:02/07/27 10:24
i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/nyannnyann/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
http://book-i.net/366258/
697名無しバサー:02/07/27 10:25
>694
今までに内容を確認したもののうち、9000通が
反対意見だったってことじゃない?
698名無しバサー:02/07/27 12:14
☆★  ハスの生息を初確認  ☆★

〜河口湖で地引網調査〜
琵琶湖産が混入

 河口湖漁業協同組合(梶原亥之雄組合長)は12日、河口湖で地引網を使った魚類の生息調査を行った。ブラックバスなどと合わせて、コイ科のハス2匹を確認した。県水産技術センターによると、河口湖でのハスの確認例はこれまでになく、全国的にも珍しいという。
 確認されたハスは、体長約10センチ。同センターによると、ハスは琵琶湖原産の淡水魚。上あごの形が波打っているのが特徴で最大30センチほどに成長するという。同センターなどは、琵琶湖で養殖したブラックバスを河口湖に移す途中に交ざったとみている。
 今回の調査では、このほかブラックバスやニジマス、オイカワなど計14種類904匹を確認。10月に解禁を控えているワカサギは1匹しかいなかった。
 調査には、組合員ら約30人が参加。河口湖町河口、大石、足和田村長浜の3ヶ所で、岸から約200メートルの範囲にわたり網を引き、捕獲した魚の種類や数、重さなどを調べた。
資料提供:山梨日日新聞 2001年4月13日(金) 19面
699名無しバサー:02/07/27 12:26
ハスか、琵琶湖の誇る在来種フィッシュイーターだね。
琵琶湖の小鮎を食いまくるやつだ!
700名無しバサー:02/07/27 12:36
鮎は放してないはずだから何に混じって来たんだろう。
701名無しバサー:02/07/27 12:36
>琵琶湖で養殖したブラックバス

何だ、こりゃ(w。
702ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 15:13
>>686の独自案だけど、
http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/new.htmlによると
戻す会もちゃんと(?)入ってます。
703名無しバサー:02/07/27 15:24
琵琶湖のバスを売ってる事、ばれてやんの。ゲラゲラ
704名無しバサー:02/07/27 15:47
>703
ばれるも何も隠してないやん。知らなかった?
705名無しバサー:02/07/27 15:53
隠してるやつもいるよ
706名無しバサー:02/07/27 16:17
>>704
ごめん知らなかった。
じゃ、コピペしまくっても平気だね
707名無しバサー:02/07/27 16:38
NHK見れ。琵琶湖の鮒
708名無しバサー:02/07/27 16:46
>706
事実ならいいんじゃないの?新聞記事にもなってたし。責任は持てないけど。
ただその場の雰囲気感じろよ。コピペしまくってうざがられないように。
709名無しバサー:02/07/27 17:11
>>684
のような意見は取り上げられる事はないな。
710名無しバサー:02/07/27 17:13
>709
そりゃそうでしょう。犯罪者の上前をはねるような真似を、
行政が行えるはずがありませんからね。
バサーは消えてください。
711名無しバサー:02/07/27 17:32
あひゃひゃひゃひゃ!!!(゜∀゜)
712ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 17:41
>7月23日(火)
>ご飯につばを飛ばすのだけはやめてほしい
> 午前10時から、県議会一般質問2日目。今日は、県民ネットワークの
>質問は1人だけ。
> 昨日の議会でも、琵琶湖のレジャー利用適正化に関する条例の原案に対して
>議論があったように、昼ご飯を食べながら特にブラックバスのキャッチアンド
>リリース禁止条項に関する議論で県議会より伯仲。私の所属する会派は、
>本当に議論好きです。琵琶湖でレジャーは極力させない意見、ブラックバス
>再放流禁止とブラックバス減少との因果関係に説得力がないという意見、
>ブラックバスなど外来魚駆除とレジャーの問題を同じ条例で言及すべきでは
>ないという意見など。しかし、まじめにみんな議論をしています。時々ズッコケを
>言う人もありますが。ご飯につばを飛ばさないことだけは願いたいと思いますが。
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/diary.html

こういう議論がされるのは、やっぱりパブコメ効果ですね。
ぜひぜひ議論を深めていっていただきたいところです。
713(ノ・∀・)ノ:02/07/27 18:10
のびません。
琵琶湖での水上バイクいよいよ全面禁止へ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news/1027736464/
これは伸びてます。
【社会】ジャンボタニシが異常発生
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1026712639/
おまけ
北米原産アリゲーター・ガー捕獲/生態系乱す恐れ=北海道石狩川[020727]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027755625/
714名無しバサー:02/07/27 18:13
>>710
麻薬で得た利益でも税金納めろ、ってのがお上の考え方。
715ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 18:24
これはまだ貼ってなかったか。
独自案が載ってるホームページのカウンターの伸びが鈍いのが(・∀・)イイ。
滋賀県民関心もってないじゃん。

----------------------------------------------------
 琵琶湖レジャー 水上バイク全面禁止…
 市民団体が独自条例素案

 滋賀県が発表した「琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例の要綱案」は、
水上バイクなどの規制が不十分だとして、独自に条例案づくりを進めている
環境団体「びわ湖自然環境ネットワーク」などが二十六日、条例案の素案を発表した。
意見募集を行い、八月末に条例案を決定する。

 条例案づくりは「びわ湖自然環境ネットワーク」(寺川庄蔵代表)と
「緑とやすらぎのある新海浜を守る会」(井上哲也代表)が、漁業者や
公募した他の環境団体の会員らとともに作成委員会を結成し、検討作業を
進めている。

 「琵琶湖を守るためのレジャー規制条例案」と題された条例案の素案では、
水上バイクの全面禁止▽自然湖岸への車両乗り入れ禁止▽プラスチック製
釣り用具の使用禁止−など県の要項案にはない条項が盛り込まれ、外来魚の
再放流禁止をはじめすべての条項に対し、罰則規定として百万円以下の罰金などを
設けている。

 素案は、近く開設される作成委員会ホームページ
http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/biwako.htmで公開され、同ページで意見の
応募もできる。

www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/27/W20020727MWA1S000000025.html
716名無しバサー:02/07/27 21:04
>>715
しかし、プラスチック製釣り用具の全面禁止になったらへら浮きも禁止に
なるのか。
717名無しバサー:02/07/27 21:05
         
718名無しバサー:02/07/27 21:07
びわこ放送で県議会の中継やってる。国松たんが何か言ってるぞ
719名無しバサー:02/07/27 21:10
「環境こだわり県」づくり
720名無しバサー:02/07/27 21:12
何だかこの頃「市民」という言葉を聞くたびに「運動家集団/朝日と仲良し」というイメージが沸くのは俺だけ?
「市民」を名乗る人々と大衆の感覚がズレまくって「市民の主張」がやたらとヒステリックに聞こえるのは俺だけ?
「市民」を名乗る人々の正義に違和感と押しつけがましさを感じるのは俺だけ?
皆はどう?
721名無しバサー:02/07/27 21:37
                               
722名無しバサー:02/07/27 21:42
>720
激しく同意
723名無しバサー:02/07/27 21:46
妥協案で芦ノ湖みたいに
1.ワーム禁止
2.漁港、ヨットハーバーでの釣り禁止(餌釣り含む)
3.湖北辺りに禁猟区を作る
ってのはどうよ?
724:02/07/27 21:46
725名無しバサー:02/07/27 22:09
ゼゼラ日釣振の会見?チェックしました?なんか一日来ないだけで、
市民団体案(糞)と日釣振の会見と、動きがあったみたいで、どうなんだろうねー?
9月に出すのかねー。さすがに罰金100万は絶句。
選(聖)民意識丸出し。基地外活動家だねこりゃ。あんたら法律だす資格ないよ。
今まで出したければどうぞ、って感じだったが、な。

ちなみに、ゼゼラ氏はどう思います?
     →日釣振 高宮(?)氏
http://www.takamiya.co.jp/
726ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/27 22:45
>>725
日釣振の会見? 全然知らなかった。
高宮氏か。JB山下氏よりは格段に役に立つかなと。比べる対象を間違ってるかw
727名無しバサー:02/07/27 23:42
>>日釣振 高宮(?)氏
すみません。会見内容って何処にのっているんすか?
728名無しバサー:02/07/28 00:14
>>727いや、昨日から出てて帰ってきてみると、
今日(27日付16版)の京都新聞朝刊(P3)に、
例の団体案の記事の下に日釣振は26日東京都内で記者会見〜、と。
ちなみに、ルアー=プラグもだめなん?

>>726高宮俊諦氏。何処までやる気なのかが外から見てると良くわからなくてね。
ずばり署名!やるのかやらないのかはっきりしてよっ、て感じなんでね。
729名無しバサー:02/07/28 00:20
あと、ウッドルアーならOKとか?
730名無しバサー:02/07/28 00:22
10年位前って、琵琶湖、霞ヶ浦って工業排水、生活排水のせいで漁業不振
ってやってなかった?
いつから、バスが在来種をって話になったんだよ。
リリ禁にして、一体どこへ向かおうと言うのか。
そんなことまでして汚れた1票が欲しいのかヨ。
731名無しバサー:02/07/28 00:25
じゃ、ウインドの人も木のブームと木綿のセイルとウッドのボート゛(全て国産でな)でやってね。
漁師も木の丸子舟でオニガします。よく漁船投棄してらっしゃる見たいなんで。
お前ら数少ないみたいだから罰金1億な。
732ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 00:29
独自案http://www.biwa.ne.jp/~t-shozo/jyourei.htmのページのタイトルが
「福島県」なのはなんでだろ。謎だ。

>>728
サンクス。明日か明後日チェックしてみるよ。
733名無しバサー:02/07/28 00:29
エリも葦製だけにして昔の長さにもどせよ。沖までバカみたいに伸ばしやがって。
勘違いにあわしてんのか?守山のなんかは特にな(W
734ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 00:33
>>733
エリが沖に出てるのは、琵琶湖総合開発に伴う水位低下対策の一環だったと思うよ。
735名無しバサー:02/07/28 00:40
サンクス(W岸潰しといてエリも何も、と。
向かい岸の漁師は開発が悪い!ということで締めてました。赤旗のコラム。
ひるがえって・・・。
736名無しバサー:02/07/28 12:12
まともな話になるとレスが減るな・・・
バサーよ、ほんとにバス釣りがすきなのか?
737名無しバサー:02/07/28 12:28
>736
だっておもんないもん
電波系煽りがでてこんともりあがらんよ
738名無しバサー:02/07/28 13:27
朝日半泣きの紙面構成。
 http://mytown.asahi.com/shiga/
 琵琶湖レジャー利用、独自条例素案を発表
 外来魚から琵琶湖守ろう
高校野球の取材の熱さで頭やられております・・・。
もう少しまともな取材してみたらどうだ?
739名無しバサー:02/07/28 13:31
朝日の火まつりらしい(w
740名無しバサー:02/07/28 13:32
わっしょい!わっしょい!
741名無しバサー:02/07/28 14:01
もう琵琶湖いらないって思ってるやつどれぐらいいる?
742名無しバサー:02/07/28 14:02
おれ、もういらない。
743名無しバサー:02/07/28 14:04
国ちゃん、埋め立てるってつもりだからいいじゃん。
744名無しバサー:02/07/28 14:07
ついでに、国ちゃんも埋めちゃえ!
745名無しバサー:02/07/28 14:08
>737 これがまさにバサーの姿だね。
746名無しバサー:02/07/28 14:22
>>745
多様性を理解しないと生多研信者にさえももなれないゾ‥
747名無しバサー:02/07/28 14:24
あはは さえもも‥  (鬱
748名無しバサー:02/07/28 14:31
下級DQNバサーは、バサーといわんように・・・。

 特に、餌で駆除・駆除いってる奴とか・・・。
749名無しバサー:02/07/28 14:59
>>746 多様性はあくまで理屈・・・ 問題はどう思われるかだと思うのだが。
750名無しバサー:02/07/28 15:01
>>748 下級というが、下級のほうが社会への露出が高いんじゃないの? 自己満足だね。
751名無しバサー:02/07/28 16:48
外来魚のリリース禁止に100万以下の罰金とはね。オレならペットを捨てたり
虐待してる奴を懲役刑にしてほすいが。
752名無しバサー:02/07/28 16:54
バサー狩りが流行っているのって、どこら辺ですかね?
753名無しバサー:02/07/28 16:57
オマエの目の前だよ
754名無しバサー:02/07/28 17:08
ロッドの先のルアーのトリプルフックを相手の目に引っ掛けて引きずり倒して、
そのままラインで縛り上げて(勿論ロッドは折れるがラインはなかなか切れないしね。
やってる方は、切れちゃってるからね。)湖に突き落として沈められる、らしいよ。
755名無しバサー:02/07/28 17:18
散弾銃で撃ち殺して回ってるらしいよ。もう漁師とはとても呼べない酷いものらしい・・・。
奇声を発しながら目は血走り表情は半笑いで口の周りは真っ赤、だそうだ。
756名無しバサー:02/07/28 17:21
もう終わりだ。
このスレも琵琶湖もバス釣りも…
757名無しバサー:02/07/28 17:22
みんな口々に「一人・・・・殺せば・・・・百万だ!!」「コロセ!コロセ!」「お前ら駆除してやる!」
といってた、らしい。
758名無しバサー:02/07/28 17:33
もう、今日命からがら逃げてきたよー
かなりの数の死体が山積みされてたぜ。
759名無しバサー:02/07/28 17:46
冗談抜きで、リリースしたところを捕まえて説教したあげく、
タックル取り上げられて追い返されたりしてるらしい。
小学生とか狙われてるってよ。
何件かは警察沙汰になってるのでは。
760名無しバサー:02/07/28 17:55
>何件かは警察沙汰になってるのでは。

タックル取り上げるとは聞こえはいいが、強盗だよな、やってることは(w
761ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 18:29
説教強盗ってやつですか?
762名無しバサー:02/07/28 18:36
8月3日の駆除釣り大会はメディアを使って大々的に宣伝している。
完全に一般市民へのアピール。
一般市民の駆除意識は間違い無く上がってきている。
もうボート屋が何言ったってダメ。
763名無しバサー:02/07/28 18:48
>>759
小学生とか弱いモンを狙ってるわけか。しかも、タックル取り上げられるとな。
それってさあ、「駆除派装ったカツアゲ」なんじゃない?むしろ。
それか例の虐殺集団か・・・ぞぬ伊藤やつんくに感化されたモーヲタか・・・
小学生が持ってる年端に似合わぬイイ道具目当てのDQNバサーか・・・
764名無しバサー:02/07/28 18:54
8月3日の駆除釣り大会はメディアを使って大々的に宣伝している。
完全に一般市民へのアピール。
一般市民は触らぬ者に祟りなしと傍観を決めている。
もう駆除派は社会の誰からも相手にされていない。
765名無しバサー:02/07/28 18:55
それは駆除団体のパトロールだとオモワレ
教育と脅迫の区別がつかないのね
766ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/28 18:57
767名無しバサー:02/07/28 18:58
まえにもそんな奴いなかったっけ?
>説教強盗
シンポなんかでの偏った情報で洗脳されてそんなになっちゃったんだね。
768名無しバサー:02/07/28 18:59
おう、今177番ゲットしてきたよ。
バサーに感謝してもらいたいぜ
769名無しバサー:02/07/28 19:05
8月3日の駆除釣り大会はメディアを使って大々的に宣伝している。
完全に一般市民へのアピール。
一般市民は外来魚駆除より阪神の勝敗のほうが重要。
もう駆除派の行き場は何処にもない。
770名無しバサー:02/07/28 19:05
8月3日の守山・ブルーギル・撲滅釣り大会ってさあ・・・
バスターズ協賛から外されちゃってるよね〜
ようやく犯罪集団と認識したのかな?守山も。
771名無しバサー:02/07/28 19:11
>769
そして、愛知・岐阜・三重といった東側の隣県の一般大衆は、そんなことよりも
「いかに星野に中日に復帰していただくか?」
という一点に興味が集中しているのであった。
772名無しバサー:02/07/28 19:22
>771
あ、それ俺の事だわ
773名無しバサー:02/07/28 19:31

土台無理なことだったんだよ、バスが日本で暮らすのは
悲惨だよ、バスが一番の被害者なり
774名無しバサー:02/07/28 19:34
>>766
これから駆除派のF5連打が始まるそうです。
775名無しバサー:02/07/28 21:41
今日、地元に戻り連れのトーちゃん(漁師)に聞いてきました。
バスについて
 駆除、駆除、とお金になったもんで、今までバスやギルを取ってきたが
もう、買取予算がでないそうだから、関係ないね。
リリース禁止について、
 アレは戸○ら3人が勝手にさわいどるだけ、関係ないね。
バサーについて
 漁港やエリなど仕事場で(魚場といったかも)わいわいやらなきゃ
 関係ないね。
これからについて
 結構、町内でも漁師と聞いて嫌う奴が多いので、あんましバスがどうのって
 うるさく言って嫌われたくない。
 と、大体こんな内容のこと言っておられました。
 日焼けに焼けたおっちゃんが年のせいか小さく見えたのが印象的でした。
  ではでは、
776(ノ・∀・)ノ:02/07/28 21:48
そんな午後ってカンジ。。
777名無しバサー:02/07/28 21:55
空想は楽しいでつか?
778名無しバサー:02/07/28 22:00
戸○ら3人って誰と誰だ?
買い取り価格は今年から値上げだろ。
779名無しバサー:02/07/28 22:05
コピペうぜぇぞ。朝日くせぇな。
780名無しバサー:02/07/28 22:05
やっぱリリ禁は漁師が騒いどるのが発端なのね。
これからは漁師が敵や。
もしリリ禁条例とおったら、漁師との戦いや!
781名無しバサー:02/07/28 22:08
おれはリリ禁なったら
えり抜きやるもんね!
バスボのローンを漁師との戦いでがんばるん!
782名無しバサー:02/07/28 22:36
特に釣りに親しんでない子が嬉々としてバスやギルを殺すことのほうが
教育的観点から言って非常に危険だと思うが。
小さい子なんかに“バスを殺すのは正義なんだよ?”とか言い教えたら
酒鬼薔薇みたいな勘違いヤラウが出てこんとも限らん。
783名無しバサー:02/07/28 22:42
今日南湖のディープホール付近にいたら
数え切れないほどの死にかけや死んだのギルが
たくさん浮いていました。
誰か原因知っていますか??
784名無しバサー:02/07/28 22:46
湖岸道路沿いの公園の草刈の際、大量の殺虫剤が撒かれた模様。
785名無しバサー:02/07/28 22:50
マジかよ…ほんっとヴァカだな。
786名無しバサー:02/07/28 22:51
>784
それのドコが琵琶湖の自然を守る行為なんだろうね・・・。
787名無しバサー:02/07/28 23:10
りり禁は空港建設の布石だろ?
この国はムネヲ、長野県議会を見ての通り土木立国なのだ。
列島改造論の頃から、何も変わってないのよ。
788名無しバサー:02/07/28 23:11
先日、久しぶりに”釣り雑誌”を買いました。中の記事で少し気になったのですが、
「琵琶湖のキャッチ&リリース禁止法」で、家族連れで釣りしている人の意見で
釣れたバスを殺すなんてかわいそうな事、教えれません」
ってのが、あったけど、すこし考えさせられました。
釣る事がすでに、かわいそうな事をしているんじゃないかと、思ってしまいます。
じゃーおまえはどやねん?って聞かれると、釣りが嫌いな人間にとっては、
最悪だと思ってます。でも、釣りを攻める前にもっと反省せなあかんことが
あるんちゃうんかえとも思います
789名無しバサー:02/07/28 23:20
>788
お前は釣り人というか人間やめろ。
790788:02/07/28 23:22
言い逃れ、とも思われても仕方がないという前提で、
食事を残したりすることは、農家への侮辱、家畜の
無駄殺しじゃーないんかと思います。ベジタリアンの
言う、生命の大切さには、植物にもあり、木から落ちた
果実にもあるとおもいますよ。少ない方がいいかもしれんが、
それはそれで、いい訳だよ。釣り人をせめるのは、それを
ふまえてにしてほしいと思う。
ちなみに、加藤さんの言う「キャッチ&リリースは文化」
ってのは、そういう意味で、問題外。
791名無しバサー:02/07/28 23:24
文章力なし。5点。
792名無しバサー:02/07/28 23:26
>>791
中2にしてはうまく書けてると思うぞ
793名無しバサー:02/07/28 23:28
厨2か?(ワラ
君の言ってることは極論って言うの。
わかるかな?
794名無しバサー:02/07/28 23:30
おまえらはこれからどうしたいの?
もう何やっても無駄だろ?バス釣りやってて言うのもなんだが…
もういい加減諦めろよ。バス・ギルが生態系に悪影響を与えるのは事実だし
滋賀県が駆除するつってんだからさぁ、これからは野池でセコセコと釣りしようよ。
まぁ…ボート持ってる人には気の毒だけどね。
795名無しバサー:02/07/28 23:31
( ´,_ゝ`)プッ
796名無しバサー:02/07/28 23:31
797名無しバサー:02/07/28 23:31
条例の成り行きによっては河口湖にうつすかね・・・
798(ノ・∀・)ノ:02/07/28 23:33
やまちゃんが立ち上がったりして。
799名無しバサー:02/07/28 23:49
>798
おはスタのやまちゃん?
800名無しバサー:02/07/28 23:51
琵琶湖は諦めよう......。
801(ノ・∀・)ノ:02/07/29 00:02
>799
河口湖の、やまちゃん。
802名無しバサー:02/07/29 00:03
>800
いやです。
803名無しバサー:02/07/29 00:05
あ〜、わかった!
はいはい、納得しますた。
レスさんくす
804名無しバサー:02/07/29 09:58
りり禁で罰金制度ができたら、もう琵琶湖には行きません。
滋賀県産の特産物やコンビニなど滋賀県で買い物もしない
不買運動します。一人でも多くの人が不買運動に参加するよう
まず、家族やツレから広めてきます。
今日は、朝日新聞を断ってきます。
親戚分含め4部ほど、微々たるものですがまずできることから、
805ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/29 12:31
日釣振の会見。
麻生太郎の名前はこういうところで生きてくるな。

-------------------------------------------------
外来魚再放流禁止 県の条例化に釣振興会が異議

 滋賀県が、外来魚の再放流禁止を盛り込んだ条例の制定を目指していることに対し、
「日本釣振興会」(会長・麻生太郎衆院議員)は二十六日、東京都内で記者会見し、
「湖沼環境の再生をせずに、外来魚の駆除だけを行うのはおかしい」などと、
条例制定に反対する姿勢を明らかにした。

 同振興会の高宮俊諦常務理事は、ブラックバスの漁獲量が減少し、漁獲量全体に
占める割合は1・3%(一九九九年)にすぎない、との県などのデータを紹介。
「琵琶湖総合開発などによる湖岸の造成が、魚の産卵場所や生息環境を奪った」と述べ、
在来種の減少は、外来種だけでなく開発による自然破壊にも原因があると主張した。

 そのうえで、「在来種の減少を考えるには、琵琶湖の環境破壊の現状なども
併せて考えていかないと公正な判断はできない」と述べた。

 同振興会は、釣り具業界や釣り愛好者ら約八万人で構成。昨年度は滋賀県の
琵琶湖適正利用懇話会のメンバーとして、琵琶湖利用のあり方について意見を
述べてきた。

(京都新聞・滋賀 2002.07.27朝刊)
806名無しバサー:02/07/29 13:21
ロリキン反対!
807名無しバサー:02/07/29 13:23
808名無しバサー:02/07/29 14:02
>805
日釣振、滋賀県から援助受けてるんだからしっかり持ち帰り運動しましょう。相変わらずなんだから。
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/image/gairaigyo3.gif
809名無しバサー:02/07/29 14:05
>808
コピペウザい。
810名無しバサー:02/07/29 15:58
持ち帰り運動の名目で援助してもらっておいて、それが全然功を奏しない。
功を奏しないってのは持って帰っても効果無かったってことじゃないぞ。誰も持って帰らないってことだぞ。
で、ルール(条例)を作ります、となると反対っておかしいじゃん。じゃあ援助してもらうなよ。
反対するにしても少なくとも持ち帰り運動をもっと積極的にすすめていくから、ってことを言うのが筋でしょう。
そもそも日釣振が持ち帰り運動してるなんて全然表にでてこないんだが。
811名無しバサー:02/07/29 16:01
協力が得られないなら強制って発想もおかしいかと思いますが。
812名無しバサー:02/07/29 18:10
外来魚駆除の名目で補助金かすめとっておいて、それがまったくの自作自演。
自作自演ってのは駆除しても効果無かったってことじゃないぞ。誰かが儲けすぎってことだぞ。
で、ルール(条例)を作ります、となり更に補助金値上げって頭おかしいじゃん。じゃあ、補助金もらうなよ。
賛成するにしてもすくなくとも補助金値下げを申し出てでて頭さげて協力してください、って言うのが筋でしょう。
そもそも漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だ!というのが全然表にでてこないんだが。
813名無しバサー:02/07/29 18:46
>812
真似した上に話つながってないけど。
814名無しバサー:02/07/29 20:19
>812
>そもそも漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だ!というのが全然表にでてこないんだが。

漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だ!だからバスは見逃せ!って言いたいのか?
過去の過ちを責めるのではなく、これからどうするかだろ。
擁護派は責任転嫁と言い逃れしか出来ないのか?
815名無しバサー:02/07/29 20:21
804マンザイジョウズダネ
816名無しバサー:02/07/29 20:44
>漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だ!だからバスは見逃せ!って言いたいのか?

馬鹿も度が過ぎると病気の一種ですよ。
なんでブルーギルが繁殖したらバスを見逃すなんてふざけた話が出てくるんですか?
817名無しバサー:02/07/29 21:01
>816
>なんでブルーギルが繁殖したらバスを見逃すなんてふざけた話が出てくるんですか?

では問うが812での発言はどういう意図があってなされたんだ?
漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だったとしたらどうなるというのだ?
バス駆除が見送られるとでも考えてるのか?
どこまで子供なんだお前は?
818名無しバサー:02/07/29 21:16
>>817
てめえ達が撒いた種を血税を使って刈り取りつづけ、正義面して釣り人を非難してりゃ世話無いってことが言いたかったんじゃないの?
819名無しバサー:02/07/29 21:21
>818
おいおい、これを言うんだったらそもそも水産試験場だって血税だぞ。
820名無しバサー:02/07/29 21:26
>819
そうなんだよ。そもそも水産課や水試は、漁業者のことしか考えてないからね。
水産庁がこの偏った考えを是正していく必要があると思うのだけれど・・・
821名無しバサー:02/07/29 21:27
まあ、漁協が被害者面しているのには、疑問を持ってもいいわけだ。
822名無しバサー:02/07/29 21:28
>漁協と水試がブルーギル大繁殖の犯人だ!だからバスは見逃せ!って言いたいのか?
で、結局誰が「バスは見逃せ!」って言ったの?
823名無しバサー:02/07/29 21:31
リリ禁に反対してるのってボート屋以外に誰かいるの?
824名無しバサー:02/07/29 21:32
さぁ、署名した4万人くらいじゃないの?
残り1億2千数百万はバス駆除に賛成なので、誤差以下の数字ですね。
825名無しバサー:02/07/29 21:36
>>824
費用対効果と漁師の懐に入る血税を公表すると、どうなるかな?
826名無しバサー:02/07/29 21:36
>>823
雄琴のソープのオネエチャンも反対してたでぇ!
「バス釣りやジェットの人おらんくなったらまた客へるがな」だって・・・
皆、雄琴のソープを救え!
827名無しバサー:02/07/29 21:44
べつにセクースに困ってるわけじゃないし
828名無しバサー:02/07/29 21:48
>>826よ。ポイントは「また」って所だな。今までは誰が上客だったんだ、誰か゛?
今度なぜかわざわざ向こう岸から雄琴まで「駆除・ゴミ拾い」と称して記者ご一行様引き連れてくる似非漁師か?(W
フロ代は取材費ですか(WW朝日も琵琶湖取材はやめられん訳だ。
ついでに言っとくけどな。雄琴でゴミ捨ててる奴は「駆除釣り」と称してブルーギル山ほど放置してくバカの出した奴だぞ。
お前らの身内の出したゴミだよ。猫も食いやしねぇ(W
829名無しバサー:02/07/29 21:49
>827
やってやり過ぎということはない。いや、むしろ俺はやり足りない!
オンナが危険日の場合はやっぱり風俗でスッキリさせるのが性犯罪を防ぐ道やでえ!
830819:02/07/29 21:49
>820
そういう意味じゃねえよ。
行政機関は結局立法機関の取り決めに従うわけで、その立法機関は俺らが選挙で選んだ人たち。
あいつら勝手に俺らの金使いやがって、なんてのは間違い。
滋賀県の条例だって決めるのは滋賀県民が選んだ人たち。


831名無しバサー:02/07/29 21:51
この間雄琴のソープに逝ったけど、最近おばちゃん(30前半〜40?)
がスゴイ増えててビビッタよ。まぁ、ちゃっかりやっちゃったけどね(恥
832名無しバサー:02/07/29 21:51
>>827 必死だな。(w
833名無しバサー:02/07/29 21:57
おまえらメジャーレイクばっか行ってないで自分で釣り場開拓しろ
834名無しバサー:02/07/29 21:58
水試や漁協が撒いたギルは何の役にも立たないばかりか、異常繁殖するばか
り。一方バスは釣り人に人気があり、バス業界は儲かるが漁協への利益は
皆無。
いっそのことバスもろともバス業界を琵琶湖から排除し、外来魚対策で
補助金を頂いたほうが水産業界のためになる。ギルが最大の害魚だという
こと、その原因を作ったのは行政だということを隠したままでな。
835名無しバサー:02/07/29 22:00
>>830お前大丈夫か?条例は滋賀県以外の人間にも適用されるんだぞ。
しかも、与野党相乗りでも県民の8割が不支持の知事が自分色出したいというだけのスケベ根性で提出しようとしてるだけで、
今だ何らの民意は示されてないだろが。議会が提案・提出要求してる訳じゃないだろが!!
今だ、与党議員から「答弁になってない」とまで酷評されるDQN担当者のオソマツ限りない脳内レベルの話なんだよ。
ボケたこと言ってんじゃねーぞ。
836名無しバサー:02/07/29 22:01
>834
そういう事を言うと、
「バサーはバスから話をそらすのに必死ですね」
と必死にギルから話をそらそうとする輩が出てくるからね。
837名無しバサー:02/07/29 22:01
>834ま、所詮漁師のホンネってのはこのレベルだ。
838名無しバサー:02/07/29 22:03
さかな さかな さかな〜 さかなを放すと〜♪
おかね おかね おかね〜 おかねがもらえる〜♪
だから みんなで さかなを放そう〜♪
おかねがぼくらを〜 まっている〜 OH!
839名無しバサー:02/07/29 22:03
8月3日のブルーギル駆除釣り大会は20ギル券で雄琴の男爵サービス券1枚と引き換えやでえ!
朝日の記者のフロ代は会議費でおとす!これ常識!
840名無しバサー:02/07/29 22:04
>>838ヒサビサニワラタ
841名無しバサー:02/07/29 22:06
>>805
伏見会議の内容と比べて何かサプライズあった?何かやってくると思う??
842名無しバサー:02/07/29 22:08
琵琶湖には縁がないが、メジャーレイクだからな。
ほのぼのレイクが潰れるのとわけが違う。
843名無しバサー:02/07/29 22:08
わろた
844名無しバサー:02/07/29 22:48
こうなったら漁師と戦争だぁー
まず、えり壊し!
どらぁー
845名無しバサー:02/07/29 22:50
ドッジボールでもやってれば?
846名無しバサー:02/07/29 23:01
いよっしゃ!漁師と戦争や!
方法は、綱引き。
漁師が勝ったらイマエのレイクX使用を焼却
バサーが勝ったら戸田さんのひげをそり、おかっぱにする。
フェアな勝負や・・・
847名無しバサー:02/07/29 23:02
レイクXを焼却は痛いな…
けど200馬力じゃ圧勝でしょ!
848名無しバサー:02/07/30 00:06
零区Xの上ですね毛焼いちゃうぞ!
849名無しバサー:02/07/30 00:21
羽鳥しずおも昔は密放流やってたんだから琵琶湖にバスがいたっていいんだよ
850名無しバサー:02/07/30 00:34
昨日の晩一生懸命駆除派が駆除して琵琶湖に捨てたのに。行政はつれないねぇ。
港を管理する滋賀県は「魚の死がいの回収は前例がなく、回収するかどうかは様子を見てからにしたい」と、対応が鈍い。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/29/W20020729MWB1S000000110.html
滋賀県大津市の琵琶湖岸にここ数日、大量の魚の死がいが打ち寄せられ、付近に悪臭を漂わせている。
浜大津五丁目の大津港では、観光船の乗客や釣り客から苦情が出始めているが、
港を管理する滋賀県は「魚の死がいの回収は前例がなく、回収するかどうかは様子を見てからにしたい」と、対応が鈍い。

県環境政策課などによると、魚の大量死が確認されたのは二十六日ごろから。
大津港から同市由美浜の近江大橋西詰めまで約四キロの湖岸沿いのところどころに、大量の藻に混ざり、
ブルーギルなどの死がいが漂着していた。同課は「現場付近には泳いでいる魚もいることから、毒物が原因とは考えにくく、酸欠などの可能性がある」とする。
 大津港では二センチくらいの小魚から三十センチ大のブラックバスが集まって浮いており、腐敗臭を放っている。
港発着のミシガンを運行する琵琶湖汽船によると、乗降客の苦情も多くなってきた。
同社の岡本政孝営業係長(50)は「観光シーズンだけに、琵琶湖のイメージダウンにならなければいいが…」と心配顔だ。
釣り客や散歩する人も顔をしかめ、湖岸を歩いている。
 ボランティアで大津港の魚を回収している近藤文男さん(68)=同市長等三丁目=は
「大津港だけで毎日百五十キロを回収している。こんなことは初めて。量が多すぎて、もうひとりでは限界だ。
行政にはやく回収作業をしてほしい」と訴える。
しかし、港を管理する県河港課は「今後、住民らからの苦情が多くなれば、対策を考えたい」としているだけだ。

150キロだよ!キロ500円として、毎日7.5万エーン!!ゴールドラッシュだ!!
やる気のない滋賀DQN環境・観光行政の典型事例でんな。
851名無しバサー:02/07/30 00:40
>150キロだよ!キロ500円として、毎日7.5万エーン!!ゴールドラッシュだ!!
打ち上げられた死魚は、漁で捕った魚の様には買い上げられないだろ?
852総ホンケ…:02/07/30 00:46

オイ駆除派共、
キャッチ&キルの後はシカーリ持って帰れよ。
そういえば、過去にもアカ日の投稿欄で
駆除派がその辺にまき散らしていく魚の死体に苦情があったよな。

正義(プ)の為ならば住民の迷惑もかえりみずか?
いつまでも過激派気取りしてると火傷すっど!
853名無しバサー:02/07/30 00:48
さすが漁師はそろばんはじくのが早い(W
ボランティアのおじさんは気の毒だ・・・・。漁師の取り分減るので嫌だそうです。
県民はおじさんの見方だぞ!ガンガレ!!
854名無しバサー:02/07/30 00:49
>852
麻日買ってるのかよ・・・
左翼は、はよ氏ね!
855総ホンケ…:02/07/30 01:05
>854
買うかよ、アカ日なんか。

>左翼は、はよ氏ね!

禿同ですな。
856名無しバサー:02/07/30 07:36
>150キロ
バスターズの歴史的大釣果3日分ですね。

ちょっと前に琵琶湖に毒撒いてバスギル殺してやるってカキコあったよな。
857名無しバサー:02/07/30 09:36
>>856
あそこは一歩間違えればカルト集団。
係わらないほうが無難だよ。
とにかく矛盾だらけの宗旨を守る為、周りが見えなくなってるからね。

子供が「あれ可哀相!」って泣き叫ぶ目の前で魚を脳天打ちつけ。
もしくは針を魚の頭に刺して笑顔で脳天グリグリさせている輩だからね。
バサーでない私でさえ、行き過ぎを感じるよ。
858ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 12:09
>>841
サプライズないねー。
ボート組合のデモも立ち消えになったみたいだし、戦略が見えてこない。
859名無しバサー:02/07/30 13:53
>>858
実際、メディアによく出ている影響力の強い関西ベースの人達がどのくらい真剣に、真摯に取り組んでいるかは疑わしい。
まあ、パブコメも締めきったから勝手に時効と判断して言うけど、6月下旬(パブコメが始まった直後)にキャリルで通販で買い物したのね。
で、パブコメの話切り出して協力をお願いしたんだ。そしたら、「私達もメール出しますし、お客さんにも呼びかけてみます」って。あれは嬉しかった。そして、村田さんもいち早く動いてくれた。
琵琶湖から遠く離れた人達が協力してくれた。マナー・モラル問題も今回の条例の一因だと認識して啓発もしてくれている。
迷惑行為を平気でしてゴミを放置して帰るような人は絶対に歓迎されない、締め出される。
イマエ一派の件は別スレでやってるんで、この際面倒なので無視します。
一方、LBFCだっけ?何なのアレ?マナーやモラルの問題を切り出せば「今はそんなことよりリリ禁を撤回させることのみ考えろ」みたいな。
関係してないわけないじゃん、リリ禁回避という権利の対価にどういう責任を負うか?迷惑行為をどうなくしていくか?それって重要じゃないの?
みたいなことを書いても「まずはリリ禁回避が先でモラルの問題はまた別」だって。やっぱりクサレメンターやクサレメディアの犬だったんだな。ヤレヤレだよ。
地元の方々とお互い気分よく一日を過ごすってこと考えてないんじゃないの?ダダこねてばかりで恥ずかしくないのかな?あそこで議論するの、不毛だわ。
860名無しバサー:02/07/30 14:06
>856
>ちょっと前に琵琶湖に毒撒いてバスギル殺してやるってカキコあったよな。
っていうか、先日公園だかで除草剤大量散布してたんじゃなかったっけ?
既に行政自らが毒を垂れ流しにしてるんじゃないの?
861名無しバサー:02/07/30 14:35
関西で必死になってるのは、ボート組合の面々ぐらいだよ。
美しい町でもわかるように地元のバサーLBFCの加藤氏も論点ずれてるし、
この期に及んで論点ずれてるって事は、真剣にこの問題に取り組んでいない証拠だ。
一方霞方面では、村田氏が日釣振はじめ各方面に積極的に動いているし、
問題となるバサーのモラルの点でも大きな運動を始めるという話を先日の潮来の釣り大会で発表していた。
一方的なメディアの報道に対しても抗議するよう本日の爆チャンで呼びかけているし、
政治家との折衝もだいぶ進んでいると言っていたし・・・
もし、今回の条例が撤回されたらそれはもう、明らかに村田氏の功績が大きいと言う事だな。
862名無しバサー:02/07/30 14:37
今月のルアマガ読めば事務がいかに頑張っているかわかるわな。
863名無しバサー:02/07/30 14:50
ちょっと追加すると・・・
バスプロさんの中にも協力的な人や、地道に動いてくれた人はいたんだよ。(主に関東方面と言うのが悲しいのだが)
やっぱり、グチコやカスミで苦労してきた人や、「このままではいけない!」と感じてくれた人。
そう言う人達には感謝したい。(けど、一部カネの亡者に比べて地味な存在や成績がパッとしない人だったりするので動きにハデさはないのが歯がゆかったりする。)

>>862
ルアマガの記事には賛否両論あるだろうけど、あの問題をここまでポップに書けば、「よし、僕も(私も)今まで以上にマナー・モラルを守ろう」「これからもバスを楽しむためにどうしすべきか」ということを考える気になるだろう。
864名無しバサー:02/07/30 14:54
ルアマガの記事がポップなのは、あの編集部の方針というか、あのオチャラケた取材したアホのインタビューアのせいだろ?
ほんとハガユイヨ!
865名無しバサー:02/07/30 15:02
>>861そこらへんが解せんね。滋賀の釣具屋なんてルアー屋な訳だし・・・。LBFCにしても日釣振との連携を言ってる割には「見えん」し、ね。
琵琶湖のJB・NBCとかも全国的にデカイところなんでしょ?居間へも3万って吹いてたぐらいの。
今回の26声明も伏見会議の以上のサプライズがないとのこと・・・。
パブコメ・署名の前後で対応が変わってないっつーのは????だな。
そもそも事務の滋賀県庁来!は日釣振「から」のものなのか、それとも個人的なものなのか、
も今となっては??だしなー。
866名無しバサー:02/07/30 15:10
やっぱり、琵琶湖問題、深刻。俺もメール出したけど、基さんの姿勢
見習うべきだと思うよ。ルアービルダーやプロを名乗ってる人たちが
デモンストレーター以下の関心度でどうするよって感じ。黒帯だかなんだか
シランが、黒帯締めて何処で遊ぶのよ?琵琶湖をホームにしてるプロ、
ビルダー、メーカー、少しは働けよ!関東から足運んでンだぞ、基さんは!
867名無しバサー:02/07/30 15:13
伏見会議以来、表立った動きはないね。ただKey Personにあたる
人たちが物理的に移動してるのは見える。内容は・・・不明。何か
水面下で動いているのか、それとも・・・
しかし事務の動きが日釣振とリンクしてるのはしらなんだ。本人が
勝手に日釣振の名前出してるだけと思とった。
868名無しバサー:02/07/30 15:13
吉田と村田って、接点あるのかな?霞繋がりで・・・。
869名無しバサー:02/07/30 15:14
いや、ホンマ頭下がります。
870名無しバサー:02/07/30 15:14
関東の古いバサーはみなどっかで接点があります。
871名無しバサー:02/07/30 15:19
>>866
事務とソコはそういう関係なの??業界のこと詳しくないのでわからんのだが・・・。
んー、水面下で動いてては欲しいんだけどねー。どうあれね。
一般のバサー仕事とかあるから実際問題なかなか、ね。
とりあえず、署名ぐらいでも・・・なんとかしたいよね。やっぱり。

872名無しバサー:02/07/30 15:20
>>867の間違い。スマソ。
873名無しバサー:02/07/30 15:21
おお!看板変わってる!!イイね!!
874名無しバサー:02/07/30 15:29
>868
そういえばBASSERの9月号の吉田幸二の連載で
霞のタナゴが増えたのはバスやギルが減ったせいって書いてたよ。珍しいね、バス釣りする人がこんなこと言うなんて。
875ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 15:31
そうそう、先週の県議会委員会の傍聴者はボク1人だったよ。
こんな調子で大丈夫なんだろうか?
本会議には、たぶんLBFCの人と、ときどき寺田氏がいたけど。
876名無しバサー:02/07/30 15:35
そうか行きゃよかった(W
もうリリ禁関係の奴ないの?
877ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 15:42
>>876
いまのところ9月まではないみたい。
委員会の傍聴は定員10人で超えたら抽選なので、あんまり来ないでねw
878名無しバサー:02/07/30 15:52
879名無しバサー:02/07/30 17:38
>>865
村田基の業界での影響力を過小評価しすぎだよ・・・
日釣振、JGFA、どちらも村田の意見ならほぼ通るだけの影響力はあるよ。
JB会長の山下でさえ、数年前までは潮来の店に顔を出していたぞ。
そもそも日釣振自体は、前年役員が総取っ替えになってるし、あまり考えをもっていない。
そこで、村田が様々なアドバイスを行いバス問題に取り組んでいるのが現状だ。
それが面白くないJB一派は、わざとサボタージュをおこしたり、別の動きをしようとしたり・・・

村田の日釣振での立場は、毎年の釣り博でメインステージを村田で飾っているのを見ればわかりやすいだろう。
今江は、エバグリのステージに立っても、メインステージには立てないだろ?
880名無しバサー:02/07/30 22:09
ほんとゼゼラには頭が下がる。
このスレは情報をもたらしてくれるゼゼラがいなければ成り立たない罠。
いつもお疲れ様です。
貴方の存在が無ければ、パブリックコメントは多少減ったと思われ。
881名無しバサー:02/07/30 22:14
>>879
解説ありがと。
あの時期なんで、釣り博行ったことないんで、そういうもんなんかーー、と。
「そもそも日釣振自体は、前年役員が総取っ替えになってるし、
あまり考えをもっていない。」これなんすけど、端的に聞くと、
日釣振は「バス問題」に取り組む気はある、
ということでよろしいか?(26声明出してくれてるんで申し訳ないが・・・。)
ちなみにJGFAとかも動いてんの?
882名無しバサー:02/07/30 22:22
2chを日々チェックしてる担当者と、漁協が「ゴールドラッシュだ!!」
と叫びながら回収しております。とりあえず150キロ回収したそうだ。7.5万ですか?(W
 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/30/W20020730MWE1S100000099.html
口先だけの環境・観光行政の意識の低さを全国に激しくさらすこととなりました。
己の職場での異常事態にここまで鈍感になれるとは・・・。この4日間何やってたんだよ?!


オマケ。柳が崎ジェットネタ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/30/W20020730MWC3S100000110.html
883リリ禁禁:02/07/30 22:24
基さんがルアマガで言ってたライセンス制を切に希望する。
884名無しバサー:02/07/30 22:33
ゼゼラは関西の人なの?
885名無しバサー:02/07/30 22:38
どちらかといえば、うどんのだしでいう、「関西風味」の人なんじゃないの?(W
886名無しバサー:02/07/30 22:42
釣りできなくなる前に記念に琵琶湖に行ってきましたよ。
とりあえず大津港周辺で釣ったんだけど、小バスとギルが30尾位釣れたんで
驚いたよ、霞じゃ平日でも5,6尾だもんなぁ。

噂の外来魚回収ポリバケツがあったんで、あけてみたらなんか普通のゴミが入ってたよ(w

>>882
そういや沢山ギルやらフナやら浮いてたな?、霞じゃ見慣れてるんであんまり
気にしなかったが、異常事態だったのか。(w
887名無しバサー:02/07/30 22:54
882のジェットの記事で、
>浜辺は水上バイク保管や飲食の店が無許可で営業を続けており、
と、
>河川法は堤防や砂浜の原則自由使用をうたっている。
は矛盾すると思うんだが、法律上どうなんだ?
888名無しバサー:02/07/30 23:00
>887
設備などを建てたり、営業目的で場所を占有するには許可が必要だが、
遊ぶぐらいのことはかまわんよ、って意味じゃない?
889名無しバサー:02/07/30 23:07
よく読みゃ、閉鎖になった海水浴場の話かい。
現在使われてる海水浴場にジェッターが来て困ってるってんならわかるが、
もう、使ってないんならあそばせてやれよ。

>周辺住民が「子供が遊ぶのにも危険」として、
つーけ危険と思うなら行かせるなよ(w
890名無しバサー:02/07/30 23:19
>889 今日もお芝居絶好調ですね
891名無しバサー:02/07/30 23:20
お前らがこれ以上何を言おうと何をやろうと





















無駄
892名無しバサー:02/07/30 23:20
>890 今日もお芝居絶好調ですね
893名無しバサー:02/07/30 23:21
>891 今日もお芝居絶好調ですね
894名無しバサー:02/07/30 23:21
>>881
端的に言うと、日釣振もやっとバス問題に取り組む気になった・・・と言う事。
主に政治家に対するネゴシエーションが現在活発に行われているよ。
麻生太郎を中心に水産族議員に対抗する勢力が構成されつつあるらしいよ。
政治の世界では、マジ内水面漁協を中心とする水産族の圧力が大きかったけど、
やっとそれに反発する動きが見えてきたってところ。
目指すはポスト漁協の内水面利用(利権)だろうけど、これはJBも狙っていて、
今後どの勢力が生き残るかはわからない状況。
村田はJB勢力外で独自に活動を続けている、一番一般バサーに近い感覚の存在といえる。
それに同調する政治家グループも出来つつあるし、JGFAは村田に付くと思われます。
さあ、琵琶湖の未来は?バス釣りの明日は?
895ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 23:31
●漁業関係団体がリリース禁止を要望 17:30更新
琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する新たな条例の要綱案をめぐり、きょう県内の
漁業組合などが、釣り上げた外来魚のリリース禁止などを条例に盛り込むよう県に
要望しました。要望書を提出したのは県漁業協同組合連合会など琵琶湖の水産関係の
7つの団体です。要望書では、琵琶湖のレジャー利用の適正化に関する条例について
滋賀県での外来魚釣りは、リリース禁止がマナーとして確実に定着するよう取り組みを
求めています。またプレジャーボートについては、漁業被害の未然防止の観点から
航行規制水域の設置などを求めています。この問題をめぐっては、釣り舟業者の団体が
リリース禁止の見直しなどを要望していますが、県では今年の9月県議会に条例案を
提案することにしておりその判断が注目されます。
http://www.bbc-tv.co.jp/cgi-local/bbcnews_head.cgi?day=today
896名無しバサー:02/07/30 23:37
>リリース禁止がマナーとして確実に定着するよう取り組みを求めています。
「釣った魚は殺しましょう」がマナーか・・・、もうどうしようもないな。
897名無しバサー:02/07/30 23:40
>896
まったくバサーのマナーの無さはどうしようもないですね。
898名無しバサー:02/07/30 23:41
ついでに言っておくと・・・
漁協の親玉、本当の意味でのバサーの敵はこのオッサンです。

桜井  新 68 新[江亀](1期)
(さくらい、しん)

元環境庁長官、全国内水面漁協連合会会長(衆院議員)新潟県、早大理工

http://www.mainichi.co.jp/eye/2001senkyo/sangiin/hirei/jmn_19.html
899名無しバサー:02/07/30 23:42
ん?、釣った魚をそこら辺にポイポイ投げ捨ててくヘラーよりマシだよ。
900名無しバサー:02/07/30 23:42
新潟がいきなりリリ禁になったわけすぐにわかるでしょ?
901名無しバサー:02/07/30 23:42
琵琶湖に4,5年前に関東から遠征してバスと琵琶大ナマズを釣りに
何回か行ったことがあります。
そのときの琵琶湖の感想では琵琶湖で公魚や鮎などが減っているのだとしたら
それは大規模な護岸工事や環境の悪化が一番の原因かと思います。
琵琶湖の湖北はあまり護岸工事がされていませんでしたが湖南のほうは全て
と言って良いほど護岸工事されています。
岸辺も公園のようになっていてみんなキャンプやバーベキューを楽しめるよう
になっていているところも多く産卵場所である葦原や水辺の藻場などどは
ほとんど消えています。バスの害について他の湖と同列に出来ませんが
琵琶湖についていえばあれだけ巨大な湖であれば住み分けが完全に出来る
はずなので本来は影響が少ないはずです。バスを害魚扱いして
全てバスのせいにして本来1番の悪影響である環境問題を覆い隠すのは
あまりよろしくないような気がします。
無駄な護岸工事をやめて環境を回復するのが1番の対策だと思います。

902名無しバサー:02/07/30 23:45
ついでに環境省の官僚をそそのかしたのも・・・
903名無しバサー:02/07/30 23:48
んだ。

オレ実は生まれて初めて琵琶湖逝ったの2年前。
琵琶湖とその回り見てびくーりした。特に南湖。

世界屈指の古代湖。(ワラ

こんなところでバス釣りたくないとおもた。これはひどい所へ来たもんだいと。

よって琵琶湖のリリ禁もそれ自体は別にどーとも思えない。
904名無し:02/07/30 23:49
琵琶湖がリリ禁になったらまじでバス釣りやめるよ...海にころぶ。
905名無しバサー:02/07/30 23:51
>904
俺もそうする…やばい、マジ泣きたくなってきた。
906名無しバサー:02/07/30 23:53
琵琶湖なんか行った事無いし、これからも行くことは無いと思うけどね。
駆除派のバサー狩り怖いし((((゜Д゜)))ガクガクブルブル
907名無しバサー:02/07/30 23:54
>>903
それでも利根川水系よりマシなんだなこれが・・・
908名無しバサー:02/07/30 23:55
ちと古いが興味深い資料ハケーン
「どうするニッポンの内水面  外来魚問題解決スト-リ-」

http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09-02-2-e.html
909904:02/07/30 23:56
>905
だから今、俺バス釣りに金かけてないもの。またこの一連の騒動のおかげで
タックルを車に積んでいると犯罪者扱いの視線を受けそうだよ。
910ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/30 23:58
次スレも近いので、最近の出来事を加筆しました。


▼琵琶湖リリース禁止条例案 まとめ

◇これまでの流れ
3/20 適正利用懇話会 リリースについては両論併記の提言
5/18 ボート組合主催シンポジウム開催 村田、水産課、戸田出席
6/17 一部新聞が、県が禁止条例案を県議会へ提出の方針と報道
6/18 県が条例案を発表
6/19 パブリックコメント受付開始
6/21 県、ボート組合に条例案の説明会実施
6/22 守山でLBFCシンポジウム、意見送付を呼びかける
6/26 環境保護2団体、規制強化求め独自案作成へ
6/30 日釣振他主催 琵琶湖バス釣り人集会が京都で開催 地元組織立ち上げ
7/06 彦根新港でリリ禁反対イベント 今江参加 640人集まる
7/06-07 LBFCが琵琶湖周辺で署名集め 3150人分集まる
7/10 パブリックコメント 1万件突破
7/10 環境団体の独自案作成で初会合 委員に県漁連青年会、県外の環境団体も
7/11 日釣振署名活動 9日までに41000件集まる
7/12 自然保護課 パブコメが最終的に2万件超えとの見通し示す
7/12 ボート組合と日本生態系協会がそれぞれ県に意見書
7/12 村田基が県庁へ 担当職員の認識の低さに驚愕
7/14 LBFC 琵琶湖周辺でパブコメ提出を呼びかけ 1200〜1300件集まる
7/18 パブリックコメント締め切り
7/19 パブコメ26190件集まる(速報値) ほとんどがリリ禁反対
7/22-24 リリ禁に慎重姿勢の議員も 県議会一般質問
7/25 県議会委員会 琵琶湖環境部長がシンポジウム開催を示唆
7/25 パブコメは22161件(暫定修正値) リリ禁反対署名も52235人分
7/26 環境保護2団体が独自案素案を示す 5日まで意見募集
7/26 日釣振が東京で記者会見 リリ禁反対を改めて表明
7/30 県漁連 県にリリ禁の確実な定着を要望
911名無しバサー:02/07/30 23:58
 
912名無しバサー:02/07/30 23:58
>タックルを車に積んでいると犯罪者扱いの視線を受けそうだよ。
その前に正義の車上荒らしにタックル取上げられます(マジ
913903:02/07/30 23:58
>907
マジですか!?

日本の湖沼河川やばーですね。

平和な野池が一番マシかも知れないな。
914名無しバサー:02/07/31 00:02
>>913
その平和な野池の大半は人工物なんですけど・・・。
915名無しバサー:02/07/31 00:07
バスさえ居なければALL OK!とみなされます。
916ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/31 00:09
9月議会のシナリオは、この4つのうちのどれか。

A)リリ禁条例可決
B)県(行政)が方針転換
C)議会がリリ禁条例に反対
D)9月議会では決まらない

この状況だとDなんだろうな。
リリ禁を完全に覆すためには、Bを実現する必要があるわけだが、
国松のトップダウンで決めたっぽいから、なかなか難しいところがある。
ちなみに滋賀県議会の選挙は来年春だから、そういう手もある。
917名無しバサー:02/07/31 00:11
ところで、「捕獲した野生生物を個人が勝手に処分する」ってのは問題無いのか?
野良犬やカラスでも勝手に殺したら法に触れると思ったが?
918名無しバサー:02/07/31 00:13
魚には鳥獣保護法(だっけ?)は適用されないらしいので、
殺し放題です。
919名無しバサー:02/07/31 00:14
>>917
それは動物愛護法。魚類は適用されない。
つーか適用されたらそもそも釣りが残虐行為で違法になると思われ。
920913:02/07/31 00:16
>914
そう、最初から人口物ならかまわない。そこそこにまたーりできる。
管理人と住人さんたちとうまくやってればね。

でもむかーしからあったような天然の沼みたいのも減ってきたなあ。
921名無しバサー:02/07/31 00:17
琵琶湖では年々バス自体は減っているのではないでしょうか?
何年か琵琶湖に通いましたがバス釣り人口の増加と共に釣れずらくなています。
それこそバス釣りブームの前は爆釣が多かったのですが......
琵琶湖ののバス個体数の資料って何処か調査してないのでしょうか?
あとバスの増減と餌魚の増減の関係とかあるのかな?
やっぱ、バス害魚論の論理的な根拠ってあるのでしょうか?
922名無しバサー:02/07/31 00:17
なるほど、んじゃ俺たちが在来種を釣りまくって処分しまくっても構わん訳だ?
・・・とは言え、既に漁協とバスターズが実践してるからなぁ・・・。
923名無しバサー:02/07/31 00:18
>>895速エェな、さすがゼゼラ。BBC入る所そうねぇぞ(W
>>882で珍しく(W漁協と県が殊勝なことやってるじゃねーかとオモタラ、こんなことか(WW
実に胡散臭いやり口だ。金じゃなければ、漁協と県の癒着構造か(WW相変わらずデンナ!
同じニュースで>>571での処分が発表されてたのが象徴的ですね。逮捕者はだすは、身内の歴代の役人は処分だわ、
で腐りきってるね滋賀の行政と漁協の連中は。
924名無しバサー:02/07/31 00:20
>>919
そりゃそーだ(笑
猫に釣り針引っかけて引きずり回したらタイホだわな。
C&Rでもダメだろうな。
925名無しバサー:02/07/31 00:23
>>922
それは一概には言えない。
漁業権の問題があるから、密漁になるケースがあると思われ。
926名無しバサー:02/07/31 00:28
>922
バス駆除だからと言い張って、禁漁期間の川で平気でルアー投げるような
DQNにはならないで下さいね(w
927名無しバサー:02/07/31 00:29
>>894
実に匿名にふさわしいインサイダー・ディープスロート的展開!
久し振りに2chの醍醐味、味わせていいただきました。
最近まともな話が多すぎて(W
これからもよろしく、です。
パート8は裏ネタ・ドンデン返しアリまくりの波乱のよ か ん、か?
928名無しバサー:02/07/31 00:32
もう諦めよう。
どうやってもリリース禁止を食い止めることは出来ない。
具体的な対抗策もない。もう琵琶湖は忘れよう。
929名無しバサー:02/07/31 00:34
>>928
琵琶湖だけで済めばいいけどね。
930名無しバサー:02/07/31 00:35
議員にメールしる!
931名無しバサー:02/07/31 00:37
琵琶湖だけで済むわけ無いし・・・(´・ω・`)ショボーン

▽県議へ意見を送る

・県議のリスト
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/meibo.htm

・ホームページ・メールアドレスのある県議
青木愛子(民主系県議)
http://www.aokiaiko.net/index.html 掲示板あり
http://www.aokiaiko.net/faq.html(送信フォーム)
宇野治(自民系県議) [email protected]
梅村正(公明党県議) [email protected]
北野かよこ(民主系県議) [email protected]
http://www.shirokuma3.co.jp/ 掲示板あり
佐野高典(自民系県議) [email protected]
http://www.cable-net.ne.jp/user/sanotaka/
清水克実(自民系県議) [email protected]
世古正(自民系県議) [email protected]
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/
出原いつみ(民主系県議)
http://www.dehara.net/
http://www.dehara.net/pastpage/form.html(送信フォーム)
徳永久志(民主系県議) [email protected]
http://www.e-siga.com/index.html 掲示板あり
中島敏(自民系県議) [email protected]
中村善一郎(自民系県議) [email protected]
西沢久夫(民主系県議) [email protected]
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/index.html 掲示板あり
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/form/index.html(送信フォーム)
冨士谷英正(自民系県議) [email protected]
http://www3.ocn.ne.jp/~eishou/
家森茂樹(自民系県議) [email protected]
共産党滋賀県議団 [email protected]
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],


▽地元マスコミへ意見を送る
朝日新聞大津支局 [email protected]
読売新聞大津支局 [email protected]
産経新聞大津支局 [email protected]
京都新聞 [email protected]
NHK大津放送局 [email protected]

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected]


※メールアドレスについては、
http://ftvjapan.ddo.jp/~funa/BASS/biwako.cgi
に一括送信用フォームがあります。県議の間では評判が悪いらしいけど。
932名無しバサー:02/07/31 00:40
>>928最初の方でも、んなこといってたろ(Wまさかパート8まで行くとは・・・ってところか?
議会で叩かれたり、横領事件起こったりとかな。己の読みのなさとと、脳内加減に早く気付けよ。
一寸先は闇でっせ、お互いに(W
絶対に担当の糞松・DQN役人・漁協は許さん。
ということで、パートエイトー!!
933名無しバサー:02/07/31 00:42
90万バサーが抵抗勢力だ。
934名無しバサー:02/07/31 00:48
>>933
釣り師らしく100万て言っとけ100万って(W
935名無しバサー:02/07/31 02:05
>>908
これ読んどくのも悪くは、ない、かも知れない。寝る前に御一読・・・。
936名無しバサー:02/07/31 12:39
京都新聞(31日付・16版・P3)にある、リリ禁・ジェット関連の記事・・・どう読む?
〜国松知事は「予想を超えた反響があり驚いている。数の多い少ない出なく、昔から琵琶湖にいる魚の立場に立ち、新しいルールを考えたい」と述べた。

だと。おまえ、パブコメ・署名出ても「予想どーり!」とかいってたじゃねーか。
事務を馬鹿にして邪険に扱ったら、麻生太郎が出てきてサプライズ!!て所だろこいつの頭だと(W
身内の議会で脳内加減突っ込まれてショボーンってか?
どうだ、もう少し真面目に県民と国民の声を真摯に聞いてみたらどうだ。
「僕お魚の声が聞こえるよ!」とか脳内なこと言ってないで。魚は琵琶総絶対許さん!って言ってましたが、何か?
身内の犯罪者の声すら聞けない奴がなにってんだ。だから逮捕者・処分者続出なんだろが。
その程度の頭だから県民の8割はお前を不支持なんだよ!!
937名無しバサー:02/07/31 13:05
遊魚議員連盟の包囲網が國松に迫っています!!
補助金という名の利権をむさぼってきた内水面漁協及び族議員桜井は今まであぐらをかいでいただけにサプライズを隠せません(W
938名無しバサー:02/07/31 13:18
>遊魚議員連盟

なにそれ?
939駆除派:02/07/31 13:33
この調子で霞や八郎も潰すんでこれからもよろしく!!!
940名無しバサー:02/07/31 13:56
>921
有害外来魚対策の目的は今よりもその数を大幅に減らすこと。
一番多かった時期より減ったからといって問題が解決したわけではないよ。

害魚論については今までここでも多く資料が紹介されてんだから、それにも目を通しましょう。
前出てたので覚えてるの2つ紹介しとくよ。参考資料も含めて読むといいよ。
ttp://www.southernwind.co.jp/inpaku/report/bass/bass1.html
ttp://homepage1.nifty.com/winau/fishing/bass.html
941名無しバサー:02/07/31 14:14
すかの啓蒙活動は今日も全開ですな。
おま、仕事何してるの?もしかしてこれが仕事か?

        プロ市民暴露!
942名無しバサー:02/07/31 14:26
>>940
>時にはカエルや水鳥の雛まで丸呑みにするほどの悪食である(1)。

このサイト、序章のこの辺で大間違いなんだけどな。
バスが何でも食うってのは、魚には手が無いから口でくわえて餌かどうか
確認する、だからルアーに食いつくわけだ。
よくあるバス関連の資料で、水鳥の雛やおもちゃのアヒルを丸のみにする
ビデオとかあるが、あれも餌で無いとわかると吐き出してる。
それを食いついた所でビデオを止めて、「バスはこんなに強暴なんですよ〜」
なんて偏った報道するから騙される人が後を絶たないんだよ。

そもそも、参考文献に岩魚だのかくまだのの名前が出てる時点でもう駄目ぽ、
自分じゃ何も調べずに他人の著書の面白そうなトコを誇張してるだけだろ。
(まー、駆除文献はみんなそうだがね)
943名無しバサー:02/07/31 14:39
駆除派だろうが擁護派だろうが
バスに関わってる時点でDQN決定!

iikagenn kidukeyo ome-ra hayaku asi arae
944名無しバサー:02/07/31 14:40
かくま=鹿熊とか、岩魚なとかさー。真面目に名乗ってんの?この人たち・・・。
僕らには動物の声が聞こえるんだよ!って。お前ら、ドンチャックやロッキーチャックの見すぎ(W
945名無しバサー:02/07/31 14:40
>942
>時にはカエルや水鳥の雛まで丸呑みにするほどの悪食である(1)。

ちゃんと時にはって書いてあるし、間違ってないぞ。
淀太我 氏(この人はバスの研究で博士号とったちゃんとした研究者)の西の湖におけるバスの「胃内容物」の研究でも鳥の雛も食べていると書かれている。
参考図書は「川と湖沼の侵略者ブラックバス」
946名無しバサー:02/07/31 14:49
オメーも琵琶湖喰われないように気をつけナ。ガーパイクとかな(W
947名無しバサー:02/07/31 16:39
>>936もと記事。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002jul/31/W20020731MWA1S000000045.html
この淡水真珠関係も胡散臭い話なんだよな。
ドブみたいな内湖に掘っ立て小屋たてて、真珠なんぞ取れるわけなかろ。
狙いは、補助金・埋め立て等の補償金狙いなんだよね。
 
948名無しバサー:02/07/31 16:56
>参考図書は「川と湖沼の侵略者ブラックバス」

日本じゃ、新しい生物が増えるのを「侵略」だの「害」だのでしか語れない奴に博士号出してんのか?
949名無しバサー:02/07/31 17:07
 学会も教授のさじ加減
950名無しバサー:02/07/31 17:14
>945
岩魚や鱒の類いだって、カエルも喰うし鳥の雛も喰うしネズミも喰うし虫も喰うし何でも喰うよ。
しかしそういうのは悪食とは言わないね。フィッシュイーターが生き物喰うのは普通。
悪食ってのは、何でも喰う魚の事だろうな、それころ魚から卵から貝まで喰うみたいな。
例えば鯉なんかも悪食と言えるかもしれないね。ニゴイもハゼも、もちろんギルもね。
君は釣りにも魚にも、最近まで興味無かったでしょ?
環境素人にこのスレ参加は無理ぃ。
951ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/07/31 17:21
>>942 >>950
>時にはカエルや水鳥の雛まで丸呑みにするほどの悪食である(1)。

という表現の問題点は、そのこと自体がブラックバスの問題点ではないのに、
一般にマイナスイメージに繋がる表現を用いて叩いている点。
ちょっとやそっとカエルや水鳥の雛を食おうと問題ではない。
この種の書き方は、問題を正しく理解していないか、ネガティブキャンペーンを
狙っているかのどちらか。
952名無しバサー:02/07/31 17:26
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1028098137/l50
>野尻湖漁協(約六十人)の松木照武組合長は「この期に及んで駆除するつもりはない」とし、
>むしろ九六年以降はブラックバスを漁業権魚種に指定するよう県に働きかけている。
>ブラックバスに食われるワカサギもいるが、遊漁料収入が増えた分、ワカサギ放流量を増やすことで
>補っているという

松本さんアホの国松に爪の垢を分けてあげて下さい。(w
953名無しバサー:02/07/31 17:30
>950
>岩魚や鱒の類いだって、カエルも喰うし鳥の雛も喰うしネズミも喰うし虫も喰うし何でも喰うよ。
>しかしそういうのは悪食とは言わないね。フィッシュイーターが生き物喰うのは普通。

俺も普通だと思うよ。でも942は食わないとおっしゃいました 。
>よくあるバス関連の資料で、水鳥の雛やおもちゃのアヒルを丸のみにする
>ビデオとかあるが、あれも餌で無いとわかると吐き出してる。

942でちょっと誤爆したからって煽りしかできないのか。
942は鳥の雛を食うか食わないかを問題にしてるんであって悪食の部分は問題にしてない。
ただ俺も945書いてて、悪食ってのはちょっと使い方違うんでないかい?と思ったのは確か。
そういう意味では950はなかなか目の付け所良いね。
むしろバスは野外では生きたものしか食わない、融通の利かない生き物。

954名無しバサー:02/07/31 17:36
ゼゼラもつまんないことであら探ししに来るなよ。
955名無しバサー:02/07/31 17:41
>>954
>時にはカエルや水鳥の雛まで丸呑みにするほどの悪食である(1)。
こういう偏向報道のほうがよっぽどあら捜しだっつーの、
俺らだって、「2chネラーは皆ネオ麦」とか言われたら怒るだろ?
956名無しバサー:02/07/31 17:49
a
957mamuko:02/07/31 17:49
958名無しバサー:02/07/31 17:51
そう言えば、こないだのY新聞関西板夕刊で琵琶湖の淡水魚に寄生す
る貝の記事の見出しに「ギャング貝」と表現していたなあ。どーかと
思うよ。
959名無しバサー:02/07/31 17:54
>>958
「どーか」もなにも、マスコミなんてそんなもんだよ、
面白そうなら話半分でも煽りまくるんだよ。

あと、琵琶湖の「これらの魚はおいしい魚です」ってのもなー、
まー、食って食えないことはないが・・・。
960名無しバサー:02/07/31 18:08
>>959地元の人間ほど尻スゴム罠(W「知ってる」だけにね。色々と。
961mamuko:02/07/31 18:32
962名無しバサー:02/07/31 20:17
なあ、スカルボ。おまえ今度の守山駆除パーティー行くの?
963名無しバサー:02/07/31 21:45
大津・琵琶湖 魚大量死
朝日の記事は一味違うね。
http://mytown.asahi.com/shiga/news02.asp?kiji=2096
「回収作業は、これまでもボランティアらが実施してきたが、
31日は県と大津市が業者に委託した。県が委託する建設業者は約10人態勢で」
さも今までボランティアと手を組んで対策してきたかのようだが、
その実態は善意のただ乗り。しかも批判を受けておっとり刀で出てきたのは、
「建設業者」・・・ナンデヤネン。例の外来魚駆除対策費で雇用した人か??
漁師と役人と建設業者、ねぇ。

964名無しバサー:02/07/31 23:22
>963
>漁師と役人と建設業者、ねぇ。

本当に分かりやすい癒着構造だな。(w
そりゃ県も「護岸工事が悪い」とはいえないはずだわ。
965名無しバサー:02/08/01 00:00
>>947
http://www.ryohincl.com/syosai/tanenhiyo.htm

1969年(昭和44)   琵琶湖総合開発に対応するため、滋賀県真珠養殖漁業協同組合内部機関として『琵琶湖水位低下対策委員会』を設置。
 中略
1987年(昭和62)    真珠母貝の取扱量が急速に減少する。
平成 1989年(平成元) 真珠養殖の生産額が1億円を割り込む。
1992年(平成4)    琵琶湖内でのイケチョウガイの漁獲量が統計上ゼロとなる。
                                 ↑
                 おいおい、今あるのはいったい何の組合なんだ?何の?????
 自分らでブルーギルバラまいて、琵琶総ウマーの上に、まだ駆除だ、補助だ、リリ禁だとは、・・・滋賀の魚連には恐れ入りますね。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
966名無しバサー:02/08/01 00:05
毎日記者の目
2000年3月8日
 琵琶湖のブラックバス 利水偏重が繁殖許す
末盛亮(大津支局)
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200003/08.html

メアド出てるみたいだから感想送ってみたら?
967ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/08/01 00:14
次スレ用


▽県議へ意見を送る

・県議のリスト
http://www.pref.shiga.jp/gikai/giin/meibo.htm

・ホームページ・メールアドレスのある県議
青木愛子(民主系県議)
http://www.aokiaiko.net/index.html 掲示板あり
http://www.aokiaiko.net/faq.html(送信フォーム)
宇野治(自民系県議) [email protected]
梅村正(公明党県議) [email protected]
北野かよこ(民主系県議) [email protected]
http://www.shirokuma3.co.jp/ 掲示板あり
佐野高典(自民系県議) [email protected]
http://www.cable-net.ne.jp/user/sanotaka/
清水克実(自民系県議) [email protected]
世古正(自民系県議) [email protected]
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/sekotadashi/
出原いつみ(民主系県議)
http://www.dehara.net/
http://www.dehara.net/pastpage/form.html(送信フォーム)
徳永久志(民主系県議) [email protected]
http://www.e-siga.com/index.html 掲示板あり
中沢啓子(民主系県議) [email protected]
中島敏(自民系県議) [email protected]
中村善一郎(自民系県議) [email protected]
西沢久夫(民主系県議) [email protected]
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/index.html 掲示板あり
http://www.bcap.co.jp/hisao-nn/form/index.html(送信フォーム)
冨士谷英正(自民系県議) [email protected]
http://www3.ocn.ne.jp/~eishou/
家森茂樹(自民系県議) [email protected]
共産党滋賀県議団 [email protected]
http://www.jcp-shigakengidan.gr.jp/

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected],[email protected]


▽地元マスコミへ意見を送る
朝日新聞大津支局 [email protected]
読売新聞大津支局 [email protected]
産経新聞大津支局 [email protected]
京都新聞 [email protected]
NHK大津放送局 [email protected]

To:欄コピペ用
[email protected],[email protected],[email protected],
[email protected],[email protected]
968ゼゼラ ◆ElQp19rE :02/08/01 00:21
次スレテンプレ
>>4 >>14 >>910 >>686

今日の昼間はYBB12M延期で中サプライズしてたら、
夜は後藤真希保田圭脱退で大サプライズだね。
969名無しバサー:02/08/01 01:29
どなたか、東大の実験結果のソースご存知ないですか?
あの、下手な駆除はかえって環境をおかしくするといったものですが
探しても見つからなくて…
970名無しバサー:02/08/01 13:20
>>966
要するに滋賀県民が全員氏ななきゃ琵琶湖は戻らないって事だな?(w
971名無しバサー:02/08/01 13:30
>>969
バスとザリガニが住んでる池からバスだけ駆除するとザリガニが水草を食い尽くすって
奴なら知ってるけど?
確か東大の研究じゃなかったかな?
972名無しバサー:02/08/01 13:43
毎日の記者の目、盲目だな。盲目で悪けりゃ偏見だな。環境問題もバス問題を
通さなきゃ見られねえのな。

>バス論議を通して、なぜ外来魚がこれだけ繁殖したかを徹底検証し、環境回復へのきっかけにしたい。
>このままでは琵琶湖は、「釣り堀」になってしまう。

バス、ギル問題と護岸整備工事、生活産業排水の問題を混同して、
釣り堀化のストップってか?何言っちゃってんの?この人。

どっちを先にやるべきなのかね。純粋に水質、環境などの回復と
外来種の排除。環境を先に回復させておかないと、在来外来、どちらも
住めなくなりそうだけど。
973名無しバサー:02/08/01 13:46
>971
たしか、東大というよりか「東大生」の研究として書かれていたように思える。

しかし、食物連鎖の上をいじれば下の方で総崩れになるのは誰でもわかるっしょ。
974名無しバサー:02/08/01 13:51
>>973
>しかし、食物連鎖の上をいじれば下の方で総崩れになるのは誰でもわかるっしょ。
「変化」が起こるってのは誰でもわかるんだけど、どう言う変化が起きるか
わからない人が多いのが問題なんだな?。
短絡的に「羊の群れに狼を放り込んだら羊は全て食い尽くされる」程度の
知識しかないのが多いから。
975名無しバサー:02/08/01 13:55
>>972
とは言え、一方的に「在来種は全てバスに食い尽くされた」なんて記事しか
書けないようなのが多いから、多少でも護岸工事の影響とか書けてるのは
評価してやってもいいんじゃないの?
976名無しバサー:02/08/01 14:09
>975
そこはね。そうだと思う。他の新聞記事を見てると、環境破壊
は殆ど棚上げだもんな。ただ、どうして「バス議論を通して」なのかなあ?
せっかくここまで両問題を取り上げているんだから、バス議論を通さなくても、
護岸整備で生物自体が減っている!と切り込めないかね。
977名無しバサー:02/08/01 14:29
978名無しバサー:02/08/01 14:30
国土交通省や、環境省を批判出来ないんだろ。
モノ言わない奴(バス)に被せた方が楽だからねぇ。
979名無しバサー:02/08/01 14:32
>>976
そのほうが「面白い」からだよ。
護岸整備による環境破壊なんて珍しくも無いし、一般住民も恩恵を受けてるわけで
切り込みにくい。
だからセンセーショナルな外来魚問題に絡めて「売り」を作るんじゃないの?
980名無しバサー:02/08/01 14:38
>979
それと補助金の問題もあるな。
まさか護岸工事なんかの公共事業に対して、
補助金の二重請求はできないだろうからな。

公共事業からの漁業保証の次はハズ問題を煽って、
その方面での補助金あさり。
さもしい産業だな、ない水面漁業ってのは。
981名無しバサー:02/08/01 14:40
 誰だって、罪から逃げたい。
 バサーなら自分の所為じゃない。これが汚い大人の思想。

 お前の所為だ、と言われるより、お前の所為だと言うほうが楽。
982名無しバサー:02/08/01 14:45
>>980
>さもしい産業だな、ない水面漁業ってのは。

そもそも日本最大の琵琶湖漁協ですら、登録人数は2000人でそのうち
実際に漁してるのは半分程度だって言うからね、野尻湖の漁協は60人だそうだ。
後継ぎもおらず先の無い産業だよ・・・
983名無しバサー:02/08/01 14:47
>護岸整備による環境破壊なんて珍しくも無いし、一般住民も恩恵を受けてるわけで

そうなんだよなあ、そこら辺が難しいんだよな。
でもさあ、護岸工事で恩恵受けている一般人が、駆除派だったりしたら
「オメーがいうなよ」ってかんじだよ。
984名無しバサー:02/08/01 14:49
それって、戻す・・・・。
 ぎゃ・・・。ころされ・・・。
985名無しバサー:02/08/01 14:52
市民オンブズマンキター!
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002aug/01/W20020801MWB1S000000033.html
この構図は、漁協も建設業者も役人もいっしょですが、何か?
外来魚駆除がらみの補助金も、イットク?とハニホーも・・・。

7/27・ まだある県外郭団体の公印のずさんな管理
〜県農政水産部所管の外郭団体は、約三十四団体に達しているが、この中には、公印などをまかせっきりのケースがかなりあると見られる。
これらの団体には、県庁OBが天下っているわけだが、定年退職した気楽さから、
経理のチェックがゆるみがち。今回の事件は、他の外郭団体の整理・統合にまで発展しそうだ。
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/editorial.html

熱い夏になりそうだねー。てか、熱い!!
986名無しバサー:02/08/01 15:14
時代によって産業も形態を変えていく必要性はあるよな。
しかもこのご時世に、自分たちでは産業を盛り上げる努力を
してるとは感じられないんだよね。>内水面漁業

ブリキのオモチャを作っていた町工場が
「売れなくなったのはプラスティック製品のせいだ!」なんていっていたか?
かれら町工場も努力して時代に合った別商品の製造に移行したよな。

それがなんですか?第一次産業(ぷ)である内水面漁業は未だに食卓にも上らなくなった
在来種とやらで生計をたててるのですか?  え?!、補助金?

なるほど、在来種にしがみつくのは補助金の為なんですね。氏ね!

987名無しバサー:02/08/01 15:22
>>986
とは言え、数十年漁しかしてなったジーさんバーさんに他のことは出来ないからねぇ。
県も駆除なんかで無駄金使ってないで、こう言う人たちの生活保護してやれよな。
988名無しバサー:02/08/01 15:29
8通目に行かない?
やばくなってきた。
989名無しバサー:02/08/01 15:29
んー、してきたつもりで「補助金垂れ流しにも、まーしゃーないな」って感じだったんだけどね。
今回の「条例案」はねー。提出過程も含めてね、こういうガチンコなことにならざるをえないんだよなー。
じーさん漁師はリスペクトでいいんだよ。いやほんと。
ロンゲがなー。お互いに(W
990名無しバサー:02/08/01 15:30
>>988
たってるよ(W
991名無しバサー:02/08/01 15:31
今の産業の、業種転換の難しさは、資本主義の気楽的な発想からかけ離れ
未来が判ったとしても、転換できないいろんな問題がある。

高齢化による次事業の技術取得の難しさ、設備の高額化。
新規参入を気嫌う概損勢力、次産業のバックアップのなさ。

資本主義の末路。
992名無しバサー:02/08/01 16:17
役人関係ないもーん、と言っておりました。
993名無しバサー:02/08/01 17:12
僕、包茎です。
994名無しバサー:02/08/01 17:16
994
995名無しバサー:02/08/01 17:18
995ゲトー
996余裕で1000:02/08/01 18:47
うひゃ!
997余裕で1000:02/08/01 18:48
  
998余裕で1000:02/08/01 18:49
        
999余裕で1000:02/08/01 18:50
まー          
1000余裕で1000:02/08/01 18:50
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。