たてますた。
ダイワはスピニングだけ作ってりゃいいの
オレも3に同意!
性能だけをもとめるんなら。
ベイトはシマノ
スピニングはダイワ
そしてドライバーはミズノだな。
ベイトはダイワでしょう。マグVが圧倒していますが?
公平に見て。
SVSやめて外部ダイヤルでフル調整できるリール出せばシマノ派になってやる。
スコ1000は半端すぎ。
>4
いや、ドライバーはスナップオンでしょう
最近のリールって使い捨てっぽくなってるのがヤダ
特にダイワ
10 :
名無しバサー:02/07/16 01:33
>9
禿同
11 :
名無しバサー:02/07/16 02:44
12 :
名無しバサー:02/07/16 02:50
慣れれば別にふた開け調整はどおってことない。
手早くできるし、面倒でもない。
まあ外部ダイヤルに慣れきってる人にはつらいか。
↑辛い・・・
14 :
名無しバサー:02/07/16 03:02
え〜っと、バイブだから4と・・・
え〜っと、スピナベだから5でと・・・
え〜っと、ミノーは何だったけ?
一竿一ルアーなので調整不要ですがなにか?
16 :
名無しバサー:02/07/16 03:14
自分の場合SVSの調整は感覚的にわかるから
ブロックの個数で迷わないよ。
ちょっと強め、ちょっと弱めにするかな
ぐらいの感じで。
だから14のような迷いかたはしないなぁ。
17 :
名無しバサー:02/07/16 03:18
これが不思議なもんで可変遠心になれてしまうと
ダイヤル式は設定数値にこだわりすぎて
逆に微調整をやりすぎてしまう。
自分の投げ方なのか設定が悪いのか迷う。
18 :
名無しバサー:02/07/16 03:22
ダイワもシマノもアブも使ってるけど
調整なんて滅多にしない
投げてちょっと違うかなと思ったときだけ触るかな
19 :
名無しバサー:02/07/16 03:24
メカニカルブレーキをちゃんと使いましょう。
20 :
名無しバサー:02/07/16 03:37
俺も18と一緒
向かい風のとき以外それほど神経質にならなくてもいいのでは?
あらま、ぱーと3は1さんが休養になったとたん1000越えちゃったね。
ぱーと4は、誰が立てたの?
なんかここ変わっちゃったね。
なぜこんな風に?
23 :
名無しバサー:02/07/16 06:54
最近な、マグVの良さが解んなくなっちゃったのね。
どうしたらいいんだべ?
24 :
名無しバサー:02/07/16 13:17
>23
押し入れから昔のマグリールをとりだしてきて使う。1ヶ月ぐらい
しばらく使いつづける。そろそろマグVを使いたくなってくる
がこらえる。で、また使いたい衝動が突き上げてきたころに竿にセット。
ドリャーーーー!
ああっ(汗)・・・・・・・・・・・・・・
バックラッシュ(ワラ)
25 :
名無しバサー:02/07/16 14:13
タイプRの存在がいいですねー。
まさにホンダのような(ワラ)。
赤くしてあるのがすごくカッコイイです。
ロッドでもRの展開を希望します。
26 :
名無しバサー:02/07/16 14:16
LIMITED
27 :
名無しバサー:02/07/16 14:38
いやあれ(R)はロッド展開はやめてほしい・・・。
28 :
名無しバサー:02/07/16 14:44
そうですか?
グリップエンドに赤いRのマーク。
カッコよくないですかね?
29 :
名無しバサー:02/07/16 15:32
カコイイと思ってるのはDQNだけ
30 :
名無しバサー:02/07/16 16:54
バズもバイブも同じブレーキ設定で使うのか?
オカッパリには理解不能。ボートなら納得。
31 :
TD-Z使ってるぜ:02/07/16 17:19
タイプRはマスターギアの材質が変わってるみたいだけど
巻き心地はどうですか?
32 :
名無しバサー:02/07/16 17:54
マグVを9にして使う。いじらない。
33 :
名無しバサー:02/07/16 18:26
Type RにテクノフォーミュラーMgスプールで最軽量。
34 :
名無しバサー:02/07/16 18:28
ベイトもスピニングもシマノの圧勝。
マグV飛ばない。SVSの足元にも及ばず。
イグニス、TD−Zのドラグなんだありゃ?ステラのドラグは超絶。
この文章の意味が分からない奴はDQN決定。
それを分かっていてもダイワを使いたいと言う奴には別に何も言う気は無いが・・・。
35 :
名無しバサー:02/07/16 18:34
>34
ここまで痛いやつも珍しいな
36 :
名無しバサー:02/07/16 19:09
ベイトはマグVがやや圧倒、スピンニングはダイワの圧倒
だと思うよ。マグVは飛ぶよ。SVSはようするに遠心。
でもシマノはスプール軽いね。
ダイワのどらぐは魚を止めるためのどらぐ。
だと思うよ。
37 :
名無しバサー:02/07/16 19:11
>36
ここまで痛いやつも珍しいな
38 :
名無しバサー:02/07/16 19:11
俺宮本プロのファン
39 :
名無しバサー:02/07/16 19:13
正直泉プロはかなりの腕だよ。
40 :
名無しバサー:02/07/16 19:15
あほばっか!
41 :
名無しバサー:02/07/16 19:16
ここにいる連中に20年前のタックルを使わせたい。
あー、使わせたい。
釣りになんねーだろーね(w
42 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/16 19:17
>前スレの誰か
WD−40。ちょっとしたホームセンター、カー用品店にあるます。
556の溶剤無しみたいなモンです。
そんで。たしか777はWD−40で作ってた気がする。
43 :
名無しバサー:02/07/16 19:19
ダイワさん、お願いだからカタログに挑発するような
文章のせるのもうやめてもらえませんか?
シマノ厨がうるさくてかなわんのです。
だまっていたってよい商品なんだからみんな買いますよ。
44 :
名無しバサー:02/07/16 19:20
>40
泉プロをバカにしないでください。
45 :
名無しバサー:02/07/16 19:21
>44
アホとは36のことです。
46 :
名無しバサー:02/07/16 19:23
>WD−40
会社で使ってます。ただ556より僅かなグレードうpぐらいにしか
思わなかった。
やはりレーシングマシン等にも使われているWAKOSのラスペネがお勧め
47 :
名無しバサー:02/07/16 19:23
今江さんがダイワのスピニングは一番良いといってるでないの!
48 :
名無しバサー:02/07/16 19:25
今江がルアニューで発言した内容の大まかな概要
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
1.琵琶湖がこういった状況になるというのは
私は一般のアングラーより最も早く知っていた・・・と自慢
2.リリース禁止条例は9月の県議会で99%間違いなく
制定されると今江自身がコメント
3.トーナメントの開催はもう不可能、ガイド業、琵琶湖周辺の
釣具屋は深刻な打撃を受け廃業および倒産があいつぐと
予測するとコメントし今、必死になって戦っている人たちの
神経を逆撫で
4.今までこの問題を分かっていながら、なおざりにしていた
業界&アングラーも悪いと自分の事を棚に上げながらも
人に責任転換をするコメントもしっかりと出してます
5.バスプロなんて職業は一番初めになるなるでしょう・・・だって
6.そして条例制定派の考えは正しい・・・と偽善者のコメント
49 :
名無しバサー:02/07/16 19:25
その今屁氏は叩かれまくり プ
50 :
名無しバサー:02/07/16 19:26
今江、ステラFWだって使ってるじゃん。
著書の中でベイトはS社、スピニングはD社とか言ってるけど。
51 :
名無しバサー:02/07/16 19:27
今江がルアニューで発言した内容の大まかな概要
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
カスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカスカス
1.琵琶湖がこういった状況になるというのは
私は一般のアングラーより最も早く知っていた・・・と自慢
2.リリース禁止条例は9月の県議会で99%間違いなく
制定されると今江自身がコメント
3.トーナメントの開催はもう不可能、ガイド業、琵琶湖周辺の
釣具屋は深刻な打撃を受け廃業および倒産があいつぐと
予測するとコメントし今、必死になって戦っている人たちの
神経を逆撫で
4.今までこの問題を分かっていながら、なおざりにしていた
業界&アングラーも悪いと自分の事を棚に上げながらも
人に責任転換をするコメントもしっかりと出してます
5.バスプロなんて職業は一番初めになるなるでしょう・・・だって
6.そして条例制定派の考えは正しい・・・と偽善者のコメント
52 :
名無しバサー:02/07/16 19:27
位前さんダイワ誉めてくれるし信用してたのにな
(サビシイ)
53 :
名無しバサー:02/07/16 19:29
トーナメントは開催不可能
じゃあダイワマンセープロ使えなくなるんじゃ
どうなる?
おれっちは心配してないよ。みんな心配しすぎだよ。
大体害魚論なんて20年前からあるんだよ。
バス釣り自体別にこれからも変わらないよ。
55 :
名無しバサー:02/07/16 19:34
>54
なんさいでちゅか?w
厨房はすっこんでろ!
56 :
名無しバサー:02/07/16 19:37
ちょっと待ってくれ、なんか
居間得の話題とごっちゃになってるよう
57 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/16 19:39
>>46 ラスペネって溶剤入ってないの?
和光ならシリコーンルブが無溶剤だけど
高い&はっきりとした効果は判らない。
58 :
名無しバサー:02/07/16 19:41
つまりダイワのリールをマターリ語ってる事態ではないということか?
59 :
名無しバサー:02/07/16 19:42
>58
yes!
naturesports!
60 :
名無しバサー:02/07/16 19:46
>(ノ・∀・)ノ
溶剤は入ってない。
レーシングカートのベアリングメンテなんかにも使ってる
レーシングカートはダイレクトで一万五千回転まで上がるから
性能は保証済みだYO
61 :
名無しバサー:02/07/16 19:49
どこが1万5千回転なんだよ
62 :
名無しバサー:02/07/16 19:51
リールには硬くないかそれ?
63 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/16 19:53
>60
オオ。こんどチェックいれますわ。
よく見るけど使ったこと無かったす。ラスペネ。
64 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/16 19:54
硬いの?
>61の言うとおりだびょん
>60君、カートのダイレクットってのはね
クラッチを介してないって意味なんよ。知ったかは、止めるとき
減速比って知ってるかい?
知らないんだろうなあ・・・
知ったかは、止めるとき→知ったかは、止めとき
カートのダイレクット→カートのダイレクト
俺も終わってるね、逝ってきます。
オレの車にはったダイワのステッカー返してください。
サイン入りだったのに!
69 :
名無しバサー:02/07/16 21:17
俺のTD−Zのベイト、バスボで激荒れの中走ったらサイドプレート割れた。
金属関係を扱ってる商社に勤めてる友人に聞いたら、
エアメタルは割れて当たり前のかなりヤバイ素材らしい。
70 :
名無しバサー:02/07/16 21:33
それは使い方が荒すぎますよ。
それにサイドプレートはプラッチックなので
エアメタルほどの強度はないかもしれません。
ダイワがそんな金属を使うわけないと思いますが。
71 :
名無しバサー:02/07/16 21:36
ダイワのプロは年間何台もぶっ潰すというのを聞いたことがあるよ。
72 :
名無しバサー:02/07/16 21:37
>70
じゃああなたはzを死ぬまで使いつづけてください(藁
73 :
名無しバサー:02/07/16 21:44
>70
どこが荒いんだ
74 :
名無しバサー:02/07/16 22:00
リールってのはなぁ、赤ん坊を扱うようにしないとダメなんだよ!
バスボートで使用するなんて論外だ!
>>69 マグネシュウムの中にも色々な種類があるけど、あれはかなり
ヤワイ素材だよね。アルミの含有率がもうちょっと多ければ
そんなに問題ないんだけど。ちょっとでもクラック入ったら
割れるだろうな。
76 :
名無しバサー:02/07/16 22:15
だれかZのスプールはずして踏んでみてよ。
工場ではそうやって品質をみてるそうだよ。
踏んでつぶれちゃってもそれは自己責任ということで。
つぶれたらそいつの書きこみがうそっぱちだった
ってことだね。ダイワ社員のカキコだったのかねえ。
実際にやってみるやつはいないと思うけど。
77 :
名無しバサー:02/07/16 22:16
ほんとに踏むの?マジ??
78 :
名無しバサー:02/07/16 22:27
だからうそくさいと思わない?
79 :
名無しバサー:02/07/16 22:28
おい!!TD-Zって何グラムぐらいまでのルアー投げれますか?
80 :
名無しバサー:02/07/16 22:47
>79
30グラムでも大丈夫だ。多分50グラムでも大丈夫だ。
どこまでの太いラインが巻けるか・・って事が問題だ。
81 :
名無しバサー:02/07/16 22:48
5d
82 :
名無しバサー:02/07/16 22:51
>80
それじゃあ、スイムベイトは投げれないね。
>>80 スマソ 軽量ルアーの話です、超絶テクニックの人は書き込まないでね
84 :
名無しバサー:02/07/17 01:24
>4ドライバーはマンセルでしょ。さもなくばベッセルの貫通
85 :
名無しバサー:02/07/17 03:04
アルテとフリームスならどっち買う?
86 :
名無しバサー:02/07/17 03:09
もすこし頑張ってカルディア買え
87 :
名無しバサー:02/07/17 03:20
ベイトなら。
向かい風と、初心者に、お勧めはダイワ。テクが有るなら、シマノ。
巻き心地なら、当然シマノ。
耐久性は、当然、シマノ。
スピニングは
シマノは、ステラ以外なら、止めた方がいい。
とくに、マグは、作りがヤバイ。
ライントラブルも、多い。
その点、ダイワはライントラブルが少なくていい。
だけど、耐久性に、大問題あり。
やっぱ。プラスティックは、怖い。
>>83
ゲリヤマ5インチ、ノーシンカーは、いけますよ。
DOMDOMさん・・しばらくは話せそうもない状況ですね・・・
1さんが復活したらまた集まりましょうね。
北浦さん、こばわ。ちゃんとromってますよ。w
90 :
名無しバサー:02/07/18 01:20
タイトルがダイワリールだよ?
泰造糞スレじゃあるまいし・・・これで正常
常連だけのsage進行が異常
91 :
名無しバサー:02/07/18 01:24
ダイワのリールで不満な点はどこ?
92 :
名無しバサー:02/07/18 01:26
シマノよりあらゆる面で劣っているところ
93 :
名無しバサー:02/07/18 09:11
ヴァカシマノユーザーの相手をしなければいけないところ
アンタレス?どーでもいいよ、興味があるのはつぎのTD-Zね
>>93 もう出尽くしたろ?
俺は、現行TD-Zの性能面では不満はない
よっぽどの事がないとバックラもしないしさ…
塗装を強くしてスプール改良してあとなんかいじる所ある?
シマノに対抗するには最高の巻き心地かなぁ?
来る所まで来てしまったから次を作るのは難しいと思う
95 :
名無しバサー:02/07/18 17:54
TD-Zはキープコンセプトではいきません。
前作はなかったことにしてがらりと変えました。
てなことになるだろうよw
スピニングのようにさ
金がつづかねーつーの 怒!
96 :
名無しバサー:02/07/18 19:51
だから気に入ってるんだったら、わざわざ買い換えなくていいんだよ。
97 :
名無しバサー:02/07/18 20:31
だって新型がでれば買い換えたくなるでしょ。
Rも買っちまったし。でも最初使ったときと
比べると違いは分かるけどわざわざ買うことも
なかったかなとは思ってるけどね。
でも新型でたら即買うことになるだろうな。
オレの場合。
98 :
名無しバサー:02/07/18 21:04
>>94 え?シマノは巻き心地いいの?ダイワより良いの?
結構前に、TD−Z 巻かしてもらったんだけど、結構良い印象を受けたんだけど・・・
>>all
長い間おきっぱなしにしすぎて、ベアリングが逝ってしまったプロキャスター。
キャストすると「ガーーーー!!」って、悲鳴を上げていたリールが、全然違う物に使う
潤滑剤を使ったら、消えたよ。
ハケーーーーーーーーーン!!!
99 :
名無しバサー:02/07/18 21:18
オレのは油さしても音するよ。
鬱だ。
100 :
名無しバサー:02/07/18 21:36
大和って比較的音大きいよ、ね?
101 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/18 21:44
今、3月に買ったTD−Sを一番使ってるけど
かなり音デカクなってきた。。早いかも。。
あとメカブレのスプール抑え棒が焼けた。
あそこはパート1で言われたけどグリスの方がゼンゼンヨイね。
102 :
名無しバサー:02/07/18 23:56
>98
SuperSHIP搭載のコンクエ、アンタレスは巻きごこちが違うよ。
次のZではデジギア搭載に期待だな。
>>99 それは、使ってる油が悪いんじゃない?
>>102 アンタレスかー。ちなみに、アンタレスも何種類かあるみたいだけど、どれを使ってて
巻き心地良かったと感じた?
使った事ないから、わからないんだけど、たぶんどれも一緒みたいな?
それと、飛距離で言ったら、やっぱりTD−Zだよね?
発言的に最近世を騒がせているダイワ厨ですね>103
105 :
名無しバサー:02/07/19 01:03
ダイワ教を広めるスレなんだから仕方ないだろ。
106 :
名無しバサー:02/07/19 01:07
中古のTDZ(かなりキズあり)17800円は安いでしょうか?
キズにはMrカラーを塗ろうと思ってますがどうでしょう。
107 :
名無しバサー:02/07/19 01:12
マグは傷から腐るど
長く使いたいんなら止めとくが無難。
108 :
名無しバサー:02/07/19 01:12
>106
やめとけ
109 :
名無しバサー:02/07/19 01:13
110 :
名無しバサー:02/07/19 01:13
>106
やめとけ
>106
Mr. Colorは耐久性に難あり。
ルアー造りのようにCellulose CementやUrethan等でcoatingするのなら
良いが、そうでない場合は缶に入って売っているラッカー系のカラーが
強いんじゃないでしょうか?あれは成分にnitro-celluloseを含むため、
そのままで持つ。
長年使っていて傷がついてそれを懐かしむのはAmbassadeurマニアの
場合であり、Daiwaのリールならきれいに直せるなら直したいね。
ラッカー系の缶は小さい奴が\360程度でむしろMr.Colorよりも入手しやすい。
つーか、俺の住んでいる市内には1個もなーい!ラッカー系ならホーム
センターで扱っているので、そちらを重宝している。
DQNルアービルダーの話は、話半分に受け止めて、いろいろ他の人達にも
聞いてみましょう。
112 :
名無しバサー:02/07/19 01:18
マグの酸化は塗装程度で食い止められるラベルでないらしいど
113 :
名無しバサー:02/07/19 01:23
>109
僕の場合、サイドキャストならZのほうが飛ぶよ
114 :
名無しバサー:02/07/19 01:36
マグネシウムのキズものを17800円もだして買うものではないぞ。
115 :
名無しバサー:02/07/19 02:38
相場価格を操作する努力
低くなれば自分達がこぞって買い捲る罠
116 :
名無しバサー:02/07/19 03:42
2ちゃんごときで価格操作できれば苦労はせん罠
117 :
名無しバサー:02/07/19 14:24
中古リールなんか買うなよ
118 :
名無しバサー:02/07/20 00:23
>116
君は2chを過小評価している。
今や東京株式市場のShare indexを陰で操っているのは、2chユーザなのを
知らないのかい?狙った企業のinsider情報を巧みに操作して株価を上下させる
仕事を請けている者がこの世に存在するらしい。
雑誌に載っていたから、俺も安心してここにその事実を書いているけど。
必要な知識は、経済、大衆心理、企業insider情報、あたりかな?
半端じゃ駄目なので、ごくごく一部の人間が美味しい思いをしている
のさ。
なんて書いてしまった俺は、明日からゴルゴ13を恐れて生活しなきゃ
ならない。ゴルゴ13は裏切り者を決して、決して許さないからだ。
119 :
ゴルァ13:02/07/20 00:40
>118
ズキューン!
ドキューン!
DQN!
逝ってヨシ。
今日も、いい仕事した。
120 :
名無しバサー:02/07/20 03:20
うわ、ダサッ
121 :
名無しバサー:02/07/20 20:25
あの・・・
Zの103Hに下巻きしてる人がいるんですけど
何の為なんですか?
122 :
名無しバサー:02/07/20 20:26
上に巻く糸を減らすため
123 :
名無しバサー:02/07/20 20:28
124 :
名無しバサー:02/07/20 21:22
なんで105Hの方を使用しないのだろうか?
125 :
イマカツダズラー:02/07/20 23:54
>124
太いの使いたくなったらどうすんだよ。
126 :
八千代市民:02/07/20 23:58
カルカッタ・コンクエスト、ミリオネアに飛距離で負ける。
暑い日中の暇つぶしで、その辺のアングラーと勝負。
1台欲しいなあ。俺はダイワ派、シマノ派を超えて、良いものは
良いといえるアングラーです。
というわけで、このスレに一報します。
127 :
名無しバサー:02/07/21 07:02
>121
((;゚Д゚)ガクガクブルブル な位太い糸を巻くことを想定して深溝を購入。
Vスプールが嫌い。
128 :
名無しバサー:02/07/21 07:08
ダイワのリールについて語る前に、
バサーには真性DQNが多いのはなぜ?
バサーには真性DQNが多いのはなぜ?
どうしてなのか答えて。
129 :
名無しバサー:02/07/22 20:37
果たしてZPIのスプールは必要か?
130 :
名無しバサー:02/07/22 20:43
バサーに真正DQNが多いというのは、いわゆる見かけの統計と言うやつです。
バサーには低学歴&肉体労働者多い。
低学歴&肉体労働者=DQNが多い
よってバサーにはDQNが多いということになります。
ですから高学歴orホワイトカラーのバサーはDQNでないということです。
だから、
131 :
名無しバサー:02/07/22 20:44
禿しく クソスレ
132 :
名無しバサー:02/07/22 20:51
良スレ。
>130
関係ないけど
お前の住む県はチョンだらけだろが!
>133
府ですが?
そういう意味のわからない発言があなたのバカさ加減をよくあらわしてますね。
そんなにシマノリールが貶されるのが苦痛か?
オレはスピニングはダイワ、ベイトはシマノと経験から思い込んでますが。
137 :
名無しバサー:02/07/22 21:06
>136
禿同
138 :
名無しバサー:02/07/22 21:12
>136
俺はライトリグにはダイワ、巻き物にシマノと思いこんでおります。
んじゃ終了?
彡 ビュウウウ…
彡
彡
.∧ ∧ 寒いなこのスレ オイ…
ヾ(,,゚Д゚),)
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
マグvs遠心
というよりダイワVスプール対シマノスプール
というより並木vs王様
144 :
名無しバサー:02/07/23 21:30
TDのノブ(?)をCV−Zに付けたいんですけど、外し方教えてください。
ミリのハンドルノブって丸型で小さいからリーリングしにくいのよ。
145 :
名無しバサー:02/07/23 21:34
ブレーキシステムよりどんなスプールかというほうが重要
スプールでそのリールの特性がきまっちゃうからね。
146 :
名無しバサー:02/07/23 21:38
>144
ミリ? TD? どっちの外し方?
148 :
名無しバサー:02/07/23 22:58
>145ブレーキもスプールと一緒に回るよ。
149 :
名無しバサー:02/07/23 23:04
>147
ミリなら専用ドライバーが付いてるから、それで外す。
TDなら針金の先5ミリ位を直角に曲げ、ハンドルの穴に入れて引っ張れば
外れるよ。
>>149 専用ドライバー持ってないんです。
中古なんで・・・
151 :
名無しバサー:02/07/23 23:13
>150
じゃあ店で購入するか、もしくは針金(クリップでも可)を
V型に曲げ、ハンドルの穴(チョボ?)に入れて手で固定して
回せば外れるよ。 俺も中古で購入して、その方法で外した。
>>151 ありがとうございます。
助かりました。
153 :
名無しバサー:02/07/25 22:22
TD-Zってラインを巻く時に
左右均等に巻けない時が有りませんか??
今、ラインを巻き替えたんですけど
スプールに かなりナナメに巻けてしまって
チョピーリ鬱です。。。
どうすれば、左右均等に巻けるんでしょうか??
154 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/25 22:24
>153
ワインダーの反対側にイトを引っ張る。わかるかな??
155 :
名無しバサー:02/07/25 22:29
ん〜〜〜〜〜。。。
すれで左右均等に巻けるんですか??
なんか不思議。。
>すれで左右均等に巻けるんですか??
それで左右均等に巻けるんですか??
の間違いスマソ
157 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/25 22:35
右に行ったら、イトのボビンを左に。左に行ったら・・・で、ある程度防げると思うわ。
中心に集めるみたいな。。
でも、何もしないでも
左右均等に巻ける時も有りますよね??
何かの法則が有るんでしょうか??
「禿しくナナメの法則」みたいなのが。。。
159 :
名無しバサー:02/07/25 23:01
>153
ドラグがゆるゆるってことない?
俺、この前やってしまった。
160 :
名無しバサー:02/07/25 23:01
>158
ライン巻き替え時に
レベルワインダーの片側を擦るように
巻くと「禿げしくナナメ」になるよ
ラインマーキーを使うが(・∀・)イイ!
ラインマーキーが無ければ、
ロッドにセットしてガイドにライン通して巻けばよし
161 :
名無しバサー:02/07/25 23:03
レベルワインダーの溝にはグリス?オイル?
ベアリングは?
一応赤と青のグリスとオイル買ってきたんだけど使い分け教えてホスィ。
162 :
名無しバサー:02/07/25 23:05
やっぱりここは高卒のたまり場だったな(W
163 :
名無しバサー:02/07/25 23:07
レベルワインダーにはグリスを
ベアリングにはオイルを使用してます。
ただ、ベアリングのオイルは差し過ぎてもスプールの回転が悪くなるだけなので「チュッ」と拭きつける程度で十分。
あ〜〜〜〜〜〜〜っっ!!!
ドラグゆるゆるって事は有りませんが
確かに ちょっと いつもより緩めてました!!
と、言う事は。。。。
ドラクきちきちに締めて
ラインマーキーでラインを巻けば。。。
ありがとーーーーー!!! >ALL
165 :
名無しバサー:02/07/25 23:12
「チュッ」ってな
高卒。
中卒?
168 :
名無しバサー:02/07/25 23:22
うるせー!中学不登校でヒッキーだ!文句あるか!
コドモでいたぁいずっとトイザらすきー!大スキなオモチャに囲まれて〜!
169 :
名無しバサー:02/07/26 00:03
ロドリ9月号57Pに
『タイプR同等のZ専用チューニングキットが発売予定あり』の記事が!
これって・・・?
170 :
名無しバサー:02/07/26 07:32
負けたくないなー本社には。。。ZP...
171 :
名無しバサー:02/07/27 02:56
>153
ちょい遅いが。
Vスプールは、巻き始めはワインダーと反対方向にテンションをかける。
「V」の部分を超えたら今度はワインダーを同じ方向にテンションをかけて巻く。
これやったらラインが密に巻けて飛距離もあがるす。
ただし、遠投して「V」の部分が出てくるくらいラインが出てしもたら巻きあがりに
段ができてまうよ。
172 :
名無しバサー:02/07/28 17:53
,jh,hj.jkggjk.jk
1さん復帰まだですか?
174 :
名無しバサー:02/07/28 22:21
175 :
名無しバサー:02/07/29 18:21
Zの右は飛ぶね。
Zの左は飛ばんね。
気のせいですか?
前スレ1さん、退院報告は?
>175
ベアリングは一緒だろうから、一緒じゃないの?
ところでベアリング2つでいくらなんだろう?知ってる人いる?
バトラすれでぼやいたんだけど、先週おいらのバトリミ折れちゃった。
メーカー出ししたら1ヶ月くらい掛かるらしいんで(クレームOR保証交換)その間にTDZいじろうと思う。
mgスプールをおごりたいところだが、保証修理になると19k負担なのだ。鬱
ってことでベアリング交換+スピンがめいっぱいなのだ。
>177 DOMDOMさんお久です!
あらら・・バトリミ折れましたか・・・きついですね・・
バトリミってもしかして凄く折れやすい??・・
ちなみにZについて・・
たしかに左より右の方が飛んでる気がする・・
>178
やっぱりそう感じる?
20g程の自重が違うのは何か関係あるのかな・・・
180 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/29 21:16
右の方が飛ぶとしたら
スプールとワインダーを結ぶ糸の角度のキツさの違いじゃないのんかなぁ?
181 :
名無しバサー:02/07/29 22:18
ではMLは関係ないんだね?
182 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/29 22:24
>181
投げ手とバランスの違いがあるけど。
関係ないんじゃん。
183 :
名無しバサー:02/07/29 22:31
私の気が確かなら...!!
右と左でスプールは別物だったはずだ!!
ゴメソ
キオクガタシカナラ、ダッタヨ(ウトゥ
185 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/29 22:32
いっしょだってよ。
186 :
名無しバサー:02/07/29 22:39
>179
どっかで見たんだけど、
リールの重量は飛距離に影響が有るとか書いてたよ。
187 :
名無しバサー:02/07/29 22:44
>186
じゃあ、Zに1Kgの鉛を着けたら100mオーバーだね!
188 :
名無しバサー:02/07/29 22:59
189 :
名無しバサー:02/07/29 23:04
>187
違うだろ、1Kgの鉛じゃなくててぽどん付けたら100mオーバーなんじゃないか。
リールが100m飛んでいくってネタだったんだが...
我ながらさっぱりわからん。
鬱だ忘れてくれ。
191 :
名無しバサー:02/07/29 23:10
>>178 Zの左は、右よりレベルワインダーのストロークするスピードが
速い。つまりラインがクロスして巻かれるから、キャストで放出
される時に抵抗になる。多分、飛距離の違いはそれが原因。
ちなみに、クロスして巻いた方がピッチングとかで近距離で合わせ
た時にラインが食い込まないから、意図的にそういうセッティング
なんじゃない。
192 :
BlinderLove:02/07/29 23:54
>>191 すばらしい!正解です。
オシュレート速度の違いです。
右巻き、ML、現行TD−Xは密巻き仕様なのでよく飛びます。
TD−ZのL、旧TD−XVはクロス巻きで食い込みません。
久々に褒められちった(*^-^*)。チョットウレシイ
194 :
名無しバサー:02/07/30 00:06
そういうことだったんだね。
きょうはグッスリと寝られそうだ。
195 :
名無しバサー:02/07/30 01:42
お、そのオシュレートネタ、ロンキャススレに頂きだ!
196 :
名無しバサー:02/07/30 05:47
ちなみにキャスティングの世界ではワインダー邪魔だからとっぱらってもっとクロスに巻くのだよ。初速が速いのでバックラ防止の意味ね。
>191
久しぶりに納得した。
198 :
大杉君と名付けられますた。:02/07/30 10:00
そういえば、スピニングのオシュレートなんだけど、シマノのスーパースローオシュレート
はどうなのかな?友達のステラ使わせてもらったら、デカイの釣った後なのかわからないけど
エライ食い込んでたよ〜。軽い物投げると、食い込みのところで止まっちゃうんだよな〜。
かといって、シマノの安い機種やダイワの製品だと、大物が掛かるとクロスしてる部分
でラインが潰れそうだしなぁ・・・。
199 :
(ノ・∀・)ノ:02/07/30 12:19
>191
そうなってたんだ。なっとく。
>196
これもカンシン。
後半はあんましクロスさせないとか??
今だ!200番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;;
ズザーーーーーッ
201 :
名無しバサー:02/07/30 13:02
でもキャスティングの世界は10ポンドラインが切れないように投げるわけじゃん。
投げ方も投げるものもだいぶ実釣とは違うからなぁ。
202 :
名無しバサー:02/07/30 13:26
>198
巻き方がゆるゆるのリトリーブだと密巻きじゃなくても
食いこむんで注意。198が手本をみせて直してやれ。
みなさんこんちわぁ
左と右の飛距離の違いはこれで納得ですね!!
みなさん物知りだな〜・・・・
204 :
名無しバサー:02/07/30 23:22
>シマノの安い機種やダイワの製品だと、大物が掛かるとクロスしてる部分
でラインが潰れそうだしなぁ・・・。
ラインの潰れはそんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?。
みなさんこんちわぁ!!
前スレの1さん・・早く復活してくださいね!!
そんでもって遂に出ますね「マグフォースR」!!
7kで飛びはTYPE−Rになれますね!!
後は軽さかな?
206 :
名無しバサー:02/08/01 01:05
マグフォースRって何?
207 :
名無しバサー:02/08/01 01:47
ノーマルTD−Zに使えるタイプRへの改造キットかな???
208 :
名無しバサー:02/08/01 14:26
なんだ?気になるぞ。
もうモデルチェンジ?
こんばんは!!
えーとですね・・「マグフォースR」とはTYPE−Rに入っているスプールです!!
それが、今回チューンパーツとして発売されるそうです。
皆さん非常にお久しぶりです。
尿路結石のほうはすっかり治ってたんですが、
サイトメガロウィルスって言うウィルスにおかされてまして、
ここ数週間寝たきりでした。
何で感染したのかもよく分かってません。(風俗で遊んでうつった訳ではありません)
って言うか、めっちゃびっくりしましたよ
新スレ立ってるし、めっちゃくちゃ荒れてたみたいだし
最近はようやく落ち着いたみたいですね
なんかスコ1000スレのほうも荒れてた様子で、リールスレのたたき合いのように感じたのは僕だけ?
建設的にマターリ逝きましょうよ!
ということでまた皆さんよろしくおながいします。
まだ体のほうが完全じゃないので、たまにしか見れないかもしれませんけど・・・
いやっほーう!!
1さん復活おめでとう!!!
またよろしくおねがいしますね!!
1さんども!!
バトラースレにも書いたんですが、
ダイワから電話があって、バトリミ用の衝撃吸収プロテクターを開発したらしいです!!
とりあえず、ユーザーには無償で送るそうですよ!!
やっぱりバトリミは折れやすいようです・・(ダイワも認めてました・・鬱
北浦さんありがとうです!
DOMDOMさんも折っちゃったみたいですね
バトラースレでも聞いちゃったけど、ダイワに連絡取ったらいいんですか?
5万もするような竿簡単に折れちゃったらむかつきますよね
1さんども!!
バトリミユーザーはお客様カードみたいなのをみて、ダイワのほうから電話がくるみたいです。
漏れなんかはノーマルバトラーの分も合わせて、5SET送ってくれるらしいです!
レス早っ!
お客様カード送ってなかった・・・
ノーマルバトラーの分まであるんですか
ってことはノーマルも危ないの?
今のところノーマルに恐怖感感じたことはないんですが、リミテッドはちょっと恐ろしいですよね
DOMDOMさんのレスの、開発者の少々折れないって言葉はなんだったんでしょうか?
北浦さんレスありがとうです。
ダイワのお客様問い合わせの方に問い合わせメール入れて見ます。
こばわ!
前スレの1さん、復帰おめでとー!
って、未だ釣りに行けるほどじゃないのかな?
北浦さん、お客様カードなんて出してないよー!今確認したら手元にあるし...
衝撃吸収プロテクターって何?頑丈なケースって事?まさかとは思うけど、ロッド自体にラップしてつかうとか?
わからん???
>215
>開発者の少々折れないって言葉はなんだったんでしょうか?
そこよ、おいらの言いたいのは!涙
どんなに大切に扱っていたか...
今からお客様カードに文句書くぞ。
217 :
名無しバサー:02/08/02 22:09
「I’zeファクトリー」のカタログ誰か見ました?
前の>1
あ、結石仲間ハケーン!
大きさどんくらいやった?オレ今年で何回目だったかな石出したの…
バトリミ、無理して買わんでえがったー。DOMDOMさん人柱になってくれてアリガトウw
やっぱ竿は竿屋がいいと思います、オレは。
先週、俺も石出たよ。
尿管結石ですと。すげー痛かったけど、
タクシーで病院に行くまでに収まった。
ダイワリール使いは石ができやすいのかね?
うぞーダイワやめよっかな…もう石堪忍だーよ。
>218
人柱代として100円ずつ、カンパしろや、ゴルァ!
19k/100=190人か...
また鬱になってきた。スピニング持って釣り行ってこよっと。
ところで、前にも聞いたが、スピニングのR持ってる人いないの?
いたらインプきぼん。昨日ショップでちょー高価で売ってた。
>北浦さん
ダイワにバトリミのプロテクター問い合わせたら
家の方にプロテクター送ってくれるそうです。
本来は、登録はがきを参照して簡単なアンケートに答えてもらってから
プロテクターを送ってくれるということでした。
>DOMDOMさん
どうもありがとうです!
結局バトリミどうなったんですか?無償修理にはならないの?
ほんとプロテクターってどんなのでしょうね?
>217さん
ごめんなさいしりません・・・
>218さん
石の大きさは、10mm*8mmでした。
でも結局自然には出なかったので、尿管で詰まった石を、腎臓に押し上げて、
衝撃波で砕いてもらいました。
泌尿器科で10万円くらい使いましたよ。
バトリミとTDZ買ってお釣りが来ますね・・・
ダイワの竿も相当いいものだと僕は思うんですけど?違います?
バトリミ折れなければ、かなり高性能なロッドだと思いますよ。
>種馬さん
むっちゃ久しぶりですね!!
まさか種馬さんまで石持ってるとは・・・
初め、尿路結石って分からないとき俺ってもう死ぬのかな?って思いませんでした?
ちゃんと出ちゃったんですか?
夏場は毎日水分を2リッター以上飲まないといけないそうです。
ほうれん草とかチンゲンサイって石が出来やすいから、そういう体質の人は
あまり取らないほうがいいそうです。
>222
1さん、こんばんわ!
でプロテクタってなんだったの?
おいらのバックファイヤは、結果出るのに約1ヶ月掛かるんだって。
>バトリミ折れなければ、かなり高性能なロッドだと思いますよ。
おいらもそー思うよ。なんたって軽い=感度良い。
ただ、正直ちょっとレサトに心、動いてる。
スイムベイト投げたいのよ。しかも絶対折れたら困るのよ。
だからあえてシャウラではなく、レサト。
たった今TVで、王様がキャットフィッシュ釣ってた。
バトラスレのだれかがメーターオーバーのキャットをウェアウルフで釣ったって自慢してたのは、あいつのことだったのか。
おいら大阪なんでキャット釣りは大変なので、ビワコ大ナマズ釣りに行きたいな。
だれか最近ビワコオオナマジー釣ったぜって、自慢してくれ!
>223
痛すぎてのたうった・・・。もう二度とごめんです。
でも石はまだ出てないです。困った。
しゃーないので、がんばって水のみます。
>224
ビワコオオナマズ釣ってみたいなー。
ごめん、スレ違いだけどここはあまりに石持ちが多いので予防策を。。。
水分は多めに摂る。夏場じゃなくても最低一日2gは水を飲む。
灰汁の多い植物は食べない。ほうれん草・たけのこ・枝豆等。
上の野菜を食うときはカルシウムと一緒に食う。こうすれば内臓で灰汁(蓚酸)とカルシウム
が結びつき石になるので、腎臓での石の発生が抑えられる。ちりめんと一緒に食うとか
食後に牛乳飲むとかする。
酒は控えめに。特にビールは控えよう。
自分でもいろいろ調べたけど、こないだやってた「特命リサーチ」の結石特集でも
同じような事を言ってますた。
気をつけろ
ダイワを使うと
石が出る
御粗末!
>気をつけろ
ダイワを使うと
石が出る
本当かもしれない・・・。実は漏れも石が出た事あるよ。
DOMDOMさん
まだプロテクターの正体分かっていません。
島野の竿っていいんですか?触ったこともないです。
リールがあれだけ高性能なんだから、竿も良さげな雰囲気ですね
琵琶湖大なまずのメータークラスってどんな引きなんだろう・・・
今日久しぶりに釣りに行って、雷魚4本つりましたよ。(ちょっと小ぶりだったけど)
初めて行った野池で、そこが雷魚池だと分かった瞬間バトリミ封印しました。
折られたらたまりませんからね
>種馬さん
一回結石になた人のほとんどが再発するそうなので、お互い気をつけましょう
って言うか僕は3回目だけど・・・
>226さん
僕も入院中にあのテレビみましたよ。
よくビールを飲め!って聞いてたけど嘘だったんですね
>気をつけろ
>ダイワを使うと
>石が出る
笑ってしまった。
バトラースレの人たちも危ないかもね・・・
さてさて、石の話は置いといて質問がありまする。
昔のベイトで、クラッチ切ってキャストする時、ワインダーかカパンって
開くリール(名前わからず)持ってるまたは使ったことある人おりますか?
あれって確かダイワやったですよね?
あれはどうなんでしょう、飛距離に貢献してたんでしょうか?
懐かすぃー!
ファントムゼロやね。リアル厨房時代の憧れのリールですた。
当時、一日だけ借りて使ったことがあります。
レベルワインダーは、開く時よりも閉じていく時の方が感動的でしたよ。
飛距離は、初ベイトだったので飛びませんでした。と言うか、サミングなんて知りませんでした。
なので、参考にならなくてすいません。
今ならちゃんと投げれるかな?
おぅふ、またもや種馬どん、情報ありがと。
うーんいっぺん使ってみたいなあ。見るだけでもいいんだが。
種馬さん詳しいねー
そんな機種ぜんぜんしりませんよ
今日バトリミ用のプロテクターとどきました。
竿袋を短く切って、ティップの部分だけにかぶせるようなものでした。
こういう物あとから無料でくれるってあんまりないことなので、
ちょっとうれしかったです。
>北浦さん
ダイワに質問メールしたときに
「プロテクターなるものが出来たと噂で聞いたんですが、本当ですか?」
っていう風に聞いてしまいました。
北浦さんを疑ってたわけじゃないんですが、なんかこんな風に聞いてしまいました。
黙ってたらわかんない話なんですが、なんとなく後ろめたくなっちゃって・・・
ということで北浦さんごめんなさい。
前1さん、こばわ!
で、それ何する物?車で移動時に使う物?役に立ちそう?
おいらおかっぱりメインで本数少ないんし結構まめお君なんで、こまめに袋に入れるんだけど、ボート乗ってる奴らは何本も束にしてガチャガチャって感じで、車からボートに積んだり、車の中でもベルトで束ねてたりするじゃない。
そんな人たちは危なくてバトリミ使えないね。
ってことで、おいらのバトリミはやくかえせ!ポッパーがとーても引きたいんだ。
>>233 前1さん、DOMDOMさんこばわぁ!!
前1さん・・細かいことはきにしちゃあイケマセン!!
なんかでも・・こんなことまでカキコしてくれて凄くうれしい今日この頃です。。
DOMDOMさん漏れもプロテクターきました!!
部屋の竿立てにかけてるときに使ってます。
釣り場に持っていくときは逆に邪魔かもしれませんね・・こいつは。
ちなみに、ノーマルバトラーも含めて5SETもらいましたよ!!
バトリミが折れやすいのは確かみたいですね・・・(鬱
でも!!使用感が凄くいいのでやっぱりウェアーウルフは買います!!(現在予約中)
>DOMDOMさん
プロテクターとは言っても要するに、極端に短い竿袋のようなもんです。
長さ40センチくらいのもので、ゴルフのクラブのヘッドにかけるやつあるでしょ?
あれを真っ直ぐにして、ティップにだけかぶせるような・・・
わかります?
僕も北浦さんと同じく部屋の中で使ってます。
確かにいちいち持ち運ぶには面倒なものです。
DOMDOMさんの言うようにちょっと乱雑に持ち運ぶときは、確かにかぶせておいた方が安心と思います
>北浦さん
恐縮アンド感謝です!
バトリミってどういうときのトラブルが多いんでしょうね?
その辺も気になります。
237 :
名無しバサー:02/08/12 16:54
TD-Z103MLにTD-Z103H-TypeR、103HLTypeRのどちらかのスプールをつけれるのか?!
TD-Z103MLにつけることができたのなら、飛距離はTD-Z103H-TypeR、103HLTypeRと代わらないのか?!
238 :
名無しバサー:02/08/12 18:18
>237
正直に言おう。距離は伸びない。うえに難しくなる。ンな事せんとMgにしとけって。
明らかに飛距離は伸びるしライントラブルもなくなるけん。色の事はこの際言うなよ。
239 :
名無しバサー:02/08/12 18:52
普通のZで十分だよん
240 :
名無しバサー:02/08/12 18:54
TD−ZとXは違うかい?飛距離気になるほど変わらないけど・・・
241 :
名無しバサー:02/08/12 19:03
巻き心地と総重量が違うだけ
それも微妙な差。
TD-Z103H TypeR用のマグスプールって有るの?
243 :
名無しバサー:02/08/12 19:56
>242
ないよ
>>237 TYPE-Rのスプールに変えても、確かに飛距離は変わらないと思います。
でも、小型のルアー(軽量のルアー)の飛距離は格段に違いますよ!!
少し慣れが必要ですが・・・
245 :
名無しバサー:02/08/12 23:50
ミリオネア使ってるんですけど、GIGASスプールに変えたら、飛距離のびますか?
246 :
名無しバサー:02/08/13 01:23
>241
Rは軽量化されてるから振りぬきが違うはず。切れがましてるぜ。
まあオレのZは20g弱軽量化したから買う必要はないがな。
247 :
名無しバサー:02/08/14 08:58
>242
あるよ! 浅、深 両方出てるよ。色の事は言うなよ。
>北浦ばかさん 浅溝Mg試してみ?今ならRのスプールヤフオクで売れるし。
248 :
名無しバサー:02/08/17 19:09
>246
大先生ですか?
ブレーキは6〜10ですか?
250 :
名無しバサー:02/08/19 03:29
TD-XのMLが出る噂は、まだないのか?
それとも永遠にでんのかな。
251 :
名無しバサー:02/08/19 19:54
カルディア2005、ハンドル買えば2005wになるんでしょうか?
252 :
名無しバサー:02/08/19 20:27
253 :
名無しバサー:02/08/20 00:02
>250
年末〜来春位に。
>>229 "ゼロ・フリクション"のこと?
俺が持ってるPT10Z(現役)についてます。
パカッと開きます。
おお、持っる人降臨!
しかも現役っすかw
できれば、ワインダーの開いた状態と閉じた状態の各映像うpきぼんぬ。
ツレが持ってたなぁ、PT10Z。
ワインダーが開いた後、ベースの部分が左右に動きながら分かれたワインダーを回収するんだよな。
クラッチ戻したらパカッと戻ってくるもんだと思ってたんでチョットガカーリしたよ。
現Zで、ワインダー無しテストしたことあっけど
思ったほど効果なかったよ。
35M飛ぶルアーで1M伸びてるかなあ??・・・程度
キャスティング競技なんかでは、やる価値あるんだろうけどね
実釣では、どんなもんかなー
>257
ダイワじゃないけど、今日コンクエ201おろしてきた。
キャスト毎に、えらくバックラしたりしなかったりでえらいピーキーなリールだなぁと思ってたんだけど、
どうもレベルワインダーの位置によって糸の出方がかなり違うらしい。
(普段はダイワばっかなもんで最初よく分からなかった)
ひょっとしてキャスティング競技では糸の出方を毎回同じにしたくてワインダー無しにするのかな、と思ったわけです。
259 :
名無しバサー:02/08/24 20:17
>258
そういう見方もあり。ですね。でもどちらかと言うとラインの出を妨げないと言う事ともっとクロスに巻いてバックラッシュし難くする事が目的のレベ外しでしょうね。
260 :
名無しバサー:02/08/25 22:00
>259
巻きの途中でピッチ変えたりもやってるんだろうね、多分
この辺、面白いと言えば面白い
釣に関係ないと言えば関係ない。
うちの近所にパ○ースポーツという中古釣り道具屋さんがあるんですが、
ちょっと興味があってTD−XHLV(旧型)の買取を聞いたところ
¥2000ということでした。TD-SHLVも同じく2000円・・・ナゼ?
もし売るんなら中古釣具はオークションが一番ですね。
(売るつもりはないんですが)
ちなみに売値は8500円前後のようでした。
フランチャイズ制なので、上納金納めるにしろ、
ちょっと買取と、売値に差がありすぎるような気がするんですが・・・
売りに来る人少ないんでしょうね
前1さん、久しぶり。行ってる?
DOMDOMさん
久しぶりです!
行ってますよ!週に一回いけるかどうかですが、まずまずの釣果です。
そろそろバトリミが帰ってくる頃でしょうか?
>260さん
巻く途中で意図的にピッチ変えたりって出来るんですか?
普段のつりにレベルワインダーなかったらすっごい面倒でしょうね
ルアーピックアップするときの高速巻きなんて・・・
みなさんお久です!!
ウエァーウルフがやっと手に入りました!!
今度は傷がつかないように大事に扱います。
あと・・バスハンター復刻版も3色ほど買いました。
みなさん釣果はどうでっか?
266 :
名無しバサー:02/08/26 23:13
>264
いやいや、レベルワインダはずしての話だよ。
流れよく見てね♪
遠投競技だったら、次投げるまで時間はそれなりにあんだろうから
工夫すれば、ピッチ調整する時間はあるんじゃないのかな?って話
釣りに関係ないといったのは、そういう意味ね。
Zくらいの幅のスプールだったら、ワインダなしでも
それほど面倒でもないよ。
ライン偏ったりは、すっけどね(藁
いずれ、メリットもさほどないんでやる意味ない罠
>263
まずまずならいいじゃん。おいら会社帰りにしょっちゅう行ってるけど、コバッチばっかり。
休みの日は、なんだかんだ忙しくて行けてないし。
>そろそろバトリミが帰ってくる頃でしょうか?
そうだと思う。3日ほど前にショップからtelでメーカーから検査結果異常なしの為、免責額はらえって電話があったらしい。
異常なしなら何で折れるんじゃ?もうダイワロッド買うことも無いだろうけど、バトリミすっごく気に入ってただけに残念。
>265北浦さん、
バスハンタ釣れた?そちら関東方面はもう秋の爆釣シーズンに入ってますか?
ウェアウルフいいね。おいらも免責交換になったら追い金するんで、それにしてくれってショップで言ったら、まったく同じ物しかだめって言われた。w
ってことで、バトリミ復帰しだい、池原か七色に出撃予定。
>266さん
ごめりなさい
僕もワインダーはずしてること前提に書いたつもりだったんだけど、
誤解まねいちゃいましたね。
ほんとにそんなことするの競技の世界くらいでしょうね。
>北浦さん
ウェアーウルフまた使用感聞かせてくださいね!
復刻バスハンターは、家に前モデルの在庫が結構あったんで買い控えてしまいました。
復刻版には、BNってあるんですか?
>DOMDOMさん
ダイワロッドやめちゃうんですか・・・
かって間もないロッドだし、免責額もけっこうするからかなり痛いですよね
なんにしろ折れた原因をはっきりさせて欲しいですよね
269 :
名無しバサー:02/08/27 21:30
昔のベイトリールでミリオネアSS500を持っているのですが
高く売れますかね。
270 :
鈴木健児(ズラ):02/08/27 21:35
>269ヤフで¥7000くらいだよ!箱つき新同で。
俺、3台持ってるよ。スーパーミリオネアSS5000のことでしょ?
271 :
名無しバサー:02/08/27 21:39
鈴健さん、情報ありがとう
使い心地のほうはどうですか
272 :
名無しバサー:02/08/27 21:42
扱いが悪かったんだね。俺はダイワ持ってるけど折れたことないけど。
ダイワは完璧な品質管理を行っているのでそんな不具合はないはず。
273 :
名無しバサー:02/08/27 21:47
>272
こんなこと書いて恥ずかしくないか?
274 :
鈴木健児(ズラ):02/08/27 22:46
SS5000って、ベアリングがブロンズ製だから幾分飛びはSM-20よりは
劣ると思うかもしれないけど、レベルワインドがクラッチオフの時、中心に
固定されるので、ある程度の重さのルアーであれば、全然差は無いよ。自重
はかなりあるから、使ってるうちに手首が疲れるよ。形は大好きだけど。同じ
頃のアブなんかよりは造りがいいと思うけど。(スプールがあまりがたつかな
いから、糸噛みが少ない。)こんな所でしょうか。
ここの人は、ほんとにいろんな分野に詳しい人がいていつも感心させられます。
僕も精進しなくちゃ・・・
先週だったかな。和歌山で通りすがりに入ったショップで、TDZ用Rスプールうってた。
7kであなたのZもタイプRって書いてた。
277 :
名無しバサー:02/08/28 21:54
>276
基本的にRのスプールはパーツとして取り寄せ可だからね。
もちろんスピニングのスプールも売ってるよ。14kだけど。
278 :
名無しバサー:02/08/29 10:02
>275
別に精進しなくてよいと思われますが?
たのしけりゃイイジャン!
279 :
名無しバサー:02/08/29 21:14
カルディア買っちゃった
バイオMg使ってたんだけどロッド操作のときに
ハンドルが勝手に回るの気になってた
カルディアはシングルハンドでも回らないのいいね
重さもバイオと変わらないし
ひょっとして一番コストパフォーマンス高いかな?
280 :
名無しバサー:02/08/29 21:17
TD-ZHって何?
今ダイワのHP見てきたんだが
281 :
名無しバサー:02/08/29 21:19
バイオはカルディアに比べ、回転効率が良すぎて
勝手に回ってしまうという罠
282 :
名無しバサー:02/08/29 21:20
メタマグとTD-Xどっちがいいかなー?
283 :
名無しバサー:02/08/29 22:51
もう、大和買わないと思う。
オールドABU31台と、実戦用にアンタ・コンク100・モラム2台所有してますが、
今回Z105購入して、正直がっかり。
チャチー!
大和はPT15Z・SS15以来だが、Zって質感がガチャポンのおもちゃみたいです。
284 :
名無しバサー:02/08/29 23:03
質感は購入前に見ればわかるだろ
285 :
名無しバサー:02/08/29 23:06
軽いからだ
286 :
ダイワ最高:02/08/29 23:08
軽いからこそダイワ
質感より釣り人の心を大事にする会社がダイワ
皆が手にするダイワの商品
ああなんて素晴らしきかなダイワ!
たしかにチャチで玩具みたいだけど・・使用感は一番だと思いますよ。
ちなみにABUもアンタレスも使用してました。
288 :
名無しバサー:02/08/29 23:16
>283
あ〜分かる気がする。
俺もいろんなリール買いまくったけど、結局大和のリール1個も
残ってないもん。売っちゃって。
物が悪いとは言わん。俺には合わん。
289 :
名無しバサー:02/08/29 23:20
質感より軽量化にこだわったダイワ
軽量化より質感にこだわったシマノ
両方選べるんだから日本のバサーって幸せかもね。
290 :
(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:38
ダイワのネジってシマノより質感ある。
291 :
名無しバサー:02/08/29 23:40
>両方選べるんだから日本のバサーって幸せかもね。
ほんとだわ
292 :
名無しバサー:02/08/30 00:13
結論。
大和のデザインに嶋野の機関。 コレ最強!
293 :
名無しバサー:02/08/30 00:17
でも、島野のモデルってライフサイクルが長いよね。
メタマグなんて赤メタからキープコンセプトで10年近くやってるよね。
この辺は大和にも学んで欲しいところだ。
294 :
名無しバサー:02/08/30 00:20
今のZなんかはデザインがもうあきたから
新しいやつを早く出して欲しい。
銀色より黒の方が渋いと思うし。
295 :
名無しバサー:02/08/30 00:23
>293
コンセプトを変えるのは別に悪い事だとは思わない。
しかし180度変えるとなるとねぇ。
今まで何だったんだって思ってしまうよ。
296 :
名無しバサー:02/08/30 00:23
>294
やはり大和ユーザーはその程度かって言われちゃうよ。
って言うより大和は自社のユーザー像を的確に掴んでるってコトか。(w
297 :
名無しバサー:02/08/30 00:26
新型TD−Zは180度コンセプト変えてやって欲しい。
カタチも全部変えて欲しい。
マイチェン的変更はしないでほしい。
298 :
名無しバサー:02/08/30 00:29
つぎはポルシェデザインとかにして欲しいよね
そう思ってるひといる?いないかなw
299 :
名無しバサー:02/08/30 00:30
そんな金ありませんよ
300 :
名無しバサー:02/08/30 00:36
300ゲトしてイイですか?
301 :
名無しバサー:02/08/30 00:39
>298
ポルシェデザインと100g台の軽量化の共存は無理かと。
302 :
名無しバサー:02/08/30 01:27
枯れた機構を工作精度でカバーして新しそうに見せているシマノ
精度はイマイチだが釣り人の視点で新しい機構を作っていくダイワ
って思うがどう?
303 :
名無しバサー:02/08/30 01:34
>302
そういう風に書くと
枯れた機構でダイワと互角(?)で勝負してるんだから
ダイワの技術って????
ってな感じに思われるぞ!
304 :
八千代市民:02/08/30 01:35
ベイト買う時に、ミリオネア最後まで迷ったなあ。
305 :
名無しバサー:02/08/30 01:37
>304
どう迷った?
306 :
八千代市民:02/08/30 01:42
形はミリオネアの方がbetter。
しかし、値段で値引きに負けてカルコンになってしまった。
よく引いてくれたものだなあ。
307 :
名無しバサー:02/08/30 02:39
>303
でもねえ・・・
精度がどうこう以前にシマノが出した先進的な機構ってなんかあったっけ
308 :
名無しバサー:02/08/30 02:45
SVS
309 :
名無しバサー:02/08/30 02:51
そ・そりはちょっと・・・(((;゚Д゚))
310 :
名無しバサー:02/08/30 03:03
311 :
名無しバサー:02/08/30 18:48
スピニングに対してはシマノがリードしてる様な気がする。
(スーパースローオシュレート導入で!)
まあ、ダイワもシマノも自社の技術に過信せず、バサーを
喜ばす様な道具を作って欲しいね。
312 :
鈴木健児(ズラ):02/08/30 19:08
スピニング発達の歴史はダイワがあったからこそでしょ。
313 :
名無しバサー:02/08/30 19:15
>(スーパースローオシュレート導入で!)
フロロ+ノーシンカーでどうなるかご存知?
リールの話し中ゴメンネ。
毎度です。本日やっとおいらのバックファイヤ帰ってきました。
っていうか、免責満額新品交換(税込み20k!)。
メーカーから顕微鏡写真を付けてきて、製品に異常ありません、打撲痕があります。
だって。ショップでごねても、無駄だろうからすんなり20k払ってきました。
で、すぐ売り飛ばして、他のロッド買おうかなって思ったけど、また懲りずに使うことにしました。(売っても安いもんね)
でもさ、バックファイヤの折れ率?ってかなり高いみたい。ここみて。
ttp://www.tackle-impressions.com/asp/impre/impreshow.asp?ic=1638628077 みなさん、新品交換せず、短いまま使ってるんだ。
いくら大事にしても、また折れたらやだな。
ってことで、また明日から、バックファイヤを大切にこき使います。
ps、ロッドのさきっちょのカバーって付いてこなかったし。
シリアルナンバー01。。。。。って去年作ったヤツだし。もう9月なのに、これってメーカーの不良在庫品?
315 :
名無しバサー:02/08/30 21:53
>134
2万は高いですね。
気に入って大事に使ってたら、なおさら腹たちますね。
316 :
名無しバサー:02/08/30 21:53
>314
不良在庫じゃないよ。 クレーム対応(用)品。
メーカーもクレームの代替品は結構ナーバス(真面目)に対応してるから
品質は大丈夫だと思うよ。
>315
ありがと。ホントに大切にしてたんだよ。
腹立つってのもあるけど、怖いんだよね、いつ折れるかと。
>316
レスサンクス。
そーなの?ちょっとだけ安心。
319 :
名無しバサー:02/08/30 21:58
>314
バス・バブル崩壊後のメーカーのユーザーに対する姿勢は冷たいYo
折れも棒を飲む思いで、、、(涙
あ、折れの場合スマノ
320 :
名無しバサー:02/08/30 22:43
>313
俺ステラFWの2500番に5ポンドフロロ巻いて使ってるけど、ノーシンカー
投げてもどうもならんよ。フェザーリングすりゃ問題ないよ。これは313に言う
わけじゃないけど、みんなリールの性能に頼り過ぎやと思うでー。 いくら高性能
なリールやからと言って完璧なトラブルレスのリールなんてないっしょ。
ある程度は使う人間が注意して使わなくちゃ。ダイワにはないモノをシマノのリール
は持ってる。逆にシマノにはないモノをダイワのリールは持ってる。どっちの
リールも凄いやん! ちょい昔のリール考えてみー。 こんなに軽量化されて
こんなに性能よくなってんから、不満なんかないと思うけど。 俺はどちらの
リールも好きです。
321 :
名無しバサー:02/08/30 22:50
ss-750は軽量ですが何か?
うわ!いつの間にかこのスレ、リールスレみたいになってますね!(W
>>278さん
ありがとうです。
楽しいのが一番ですね!
DOMDOMさん
何はともあれ、今度の竿は末永く使いたいもんですね!
DOMDOMさんや、ほかの人の「折れた!」っていう報告を聞いてから
僕も魚のやり取りなんかしてる最中、ロッドの角度とか、前よりだいぶ気にするようになりました。
僕はがさつなんで、もっと乱雑に扱える方がストレスなくて僕にあってるかも・・・
バトリミは、魚釣ってる最中は気持ちいいけど、
移動中や運搬中がすごい気を使いますね。
リールの話だけど、ミリオネアなんか触った後にTD−Z触るとものすごいちゃちに感じますね
でも、あの軽さは僕にとってはものすごいありがたいものです。
他社製品も確かにすばらしいものがいっぱいありますが、
僕にはTDシリーズが一番使いやすいと思います。
323 :
名無しバサー:02/08/30 23:00
俺もステラFW2500にフロロ5ポンド(GT-R)使ってるけど
バックラしまくり。フェザーリングして手でベール返したあと
ライン引っ張ってローラーにかける様にしてるんだけど。
ノーシンカーは足元で泳がせて回転してないか確認してるんだけどダメ。
>320
ラインはなに使ってる?
ノーシンカーと言っても4ヤマセンくらいのだと大丈夫だと
思うんだけど。
ダイワスレなのにすまん
324 :
名無しバサー:02/08/30 23:08
無理しないでFちゅんの4ポンドにしたら?
325 :
(ノ・∀・)ノ:02/08/30 23:10
>321
10年くらい使って友達にあげた。
たいへんヨイリールだった。流れも変えたしな。
>323
ラインは東レのスーパーハードのイエロー使ってる。俺の場合は
ノーシンカーで使うのはチビアダーが多いかな。あんまり軽いワームを
ノーシンカーで投げる時は324の言う通り4ポンドの方がいいと思うよ。
>320
ありがとう。
でも、4ポンド100Mでも飛ばないうえにバックラしました。
328 :
名無しバサー:02/08/30 23:26
>326
今の時期、SHSって目が疲れない?
329 :
名無しバサー:02/08/30 23:28
どなたか旧TD-X(マグV、又はHi)のオシュレートを遅くするチューニング方法、
又はチューニングパーツを売っている所、知りませんか?
スレ違いだったらスミマセン。
>328
いや、俺は全然気にならないけど。
331 :
名無しバサー:02/08/30 23:42
>330
そうか、俺だけかな。
スレ違いみたいだから、このネタ終わるよ。
332 :
名無しバサー:02/08/30 23:44
レベルワインドのスローオシレートだと、
キャスト時ライン抵抗にならないと思っているのかい?
333 :
名無しバサー:02/08/30 23:55
少し抵抗が減る
334 :
名無しバサー:02/08/30 23:57
ダイワのリールはレベルワインダーがフリーにならないんだっけ?
335 :
名無しバサー:02/08/31 00:02
夏厨も休みが終わりそうになるとイヤミとかが目立つようになるな(w
336 :
名無しバサー:02/08/31 00:04
>335
お前は何か後ろめたいことでもあるのか?
マジで質問してんだよ。
337 :
名無しバサー:02/08/31 00:06
ライン食い込むんじゃない?現状でも食い込みは発生しているが...
338 :
名無しバサー:02/08/31 00:12
>336
そんなこと言ってるとアンタまで夏厨扱いされるぞ
さっと流せばいいんだよバカだな
339 :
名無しバサー:02/08/31 00:14
夏厨の次はバカか?
340 :
名無しバサー:02/08/31 00:21
329の問いをネタにくだらん応酬の祭りにしようとしてる連中に告ぐ
お前ら昨日の今頃いただろ?お前らいい加減にしろ!
それから329はスローにする目的を書くべし
341 :
名無しバサー:02/08/31 00:32
また知識ひけらかし野郎が出てきたよ。
現行のZくらいのオシュレートがラインがキレイに巻けて自分は好きです。
Zは遅くなったおかげで「飛距離が伸びた」と小野プロが言ってたと思うのですが・・・
そう言う意味でもスローにできたらな、と。
343 :
名無しバサー:02/08/31 01:54
>341
粘着発見!世界不思議発見!やーいやーい!
344 :
名無しバサー:02/08/31 01:56
レベルワインドのスローオシレートだと、
キャスト時ライン抵抗にならないと思っているのかい?
ダイワのリールはレベルワインダーがフリーにならないんだっけ?
バカ晒しあげプッ
345 :
名無しバサー:02/08/31 05:07
今、abuにハートランドZ使ってるんだけど
本気用に大和のリールいれたいんよね。
で、みりとTD-Zどっちがいーかなぁ。と
デザイン的にはTD-Zはいかがなものかと。
でも一万円の性能差はいかがなものかと。
346 :
名無しバサー:02/08/31 08:45
>345
ミリとZは使用する目的が少々違うと思うが…
347 :
名無しバサー:02/08/31 08:54
>345
ハトランZの何使ってるの?
348 :
名無しバサー:02/08/31 09:14
TD-XとTD-Zってそんなに違うのか?
601MFB使用してますが、
ミリとZって大和的には同一ラインじゃないの?
アジというか趣味色強いでしょ?
TD-Zとバトラーがあるし
間違ってたらスマソ
んー次のabuつける竿も悩む…
柔らかいのがほすぃなぁ…
350 :
名無しバサー:02/08/31 10:37
>>348 そんなに違いは感じない。軽さという面から言えば両方ともアンダー200だし。
飛距離も必要十二分にでるし。
そんなにシビアになる必要はないと思うけどな・・・
てことはXで充分ということですね
Sは見た目が悪いからぱスです
回答ありがとうござりました
352 :
名無しバサー:02/08/31 10:48
X-MLの発売予定はあるのでしょうか?
353 :
鈴木健児(ズラ):02/08/31 12:17
>352もうダイワモデルチェンジ時期だと思われ。
354 :
名無しバサー:02/08/31 13:29
ダイワのリールはリール自身の寿命も短いが製品の寿命も短いな。(ゲラゲラ
355 :
名無しバサー:02/08/31 17:30
>354
知ったか発見!
TDZ発売から何年たってんだよ!
それにダイワユーザーは納得の上でつかってる。
びんぼー人はスコ1000でも使ってろ
356 :
名無しバサー:02/08/31 17:31
煽りにヒネリがなさすぎて痛いな。
頭悪いの丸出し。
ダイワはもうすぐ父さんだから
ダイワリール使ってる奴は債権回収屋来るかもよ
ある意味株主と同じだからな
>357
侵入者ハケーン
すぐにケーブル外せ
おまえは新しい発明をしろ
図星だからってアセルナヨ(カワイイ
360 :
名無しバサー:02/08/31 21:59
TDZはむはや古くなりつつあるRをだしたところで新しい感じはしない
今のカタチはオレの手に合わないのでぜんぜん変えて新型を出して欲しい
ジウジアローのデザインのヤツに戻して欲しい。
361 :
名無しバサー:02/08/31 22:03
>355
TDZよりスコ1000の方がはるかにイイ!あはははははははは
362 :
名無しバサー:02/08/31 22:03
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
363 :
名無しバサー:02/08/31 22:10
>361
分かりやすい奴だな
スコ線ユーザーがダイワスレに煽りに来たこと分かりきってたし、
Z使ったこともなく、やっとお金ためて買ったリールがスコ1000か?
もっと大人になっていろんなリール使ってから出直して来い。
まあ、お前みたいにテイノウな奴は何使っても一緒だろうけど
馬鹿にレスする俺も青いな
>362
通報しますた。
364 :
名無しバサー:02/08/31 22:12
ZはオタクっぽいしDQNぽい。TDトーナメントとか出してた
時代のリールの方がデザイン的に好き。最近中学生がZ持ってたりして
うざい。こっちのベイトみて笑うし。
365 :
名無しバサー:02/08/31 22:12
デジギアトーナメントベースの
TDシリーズ出ないんでしょうか?
366 :
名無しバサー:02/08/31 22:15
ダイワユーザーも大変だな。
雑誌みてZPIならもっと飛ぶから買おうか?
なんて検討してる姿がえらい。
1万数千円だして買ったら新型がでたらくやしいだろうし。
367 :
名無しバサー:02/08/31 22:16
ダイワのリール、TDXのデビューからカコワルイ。
なんかガンダムみたい、性能は文句無しなのに。
368 :
名無しバサー:02/08/31 22:18
シマノのリールもデザイン的にどうかと思うが?
ぎんぎら銀に紫・・
369 :
名無しバサー:02/08/31 22:18
xよりzの方が高い分だけ悪い
実際値段ほどの差なんてないじゃないか。
軽いだけじゃん。高すぎ。
ガンダムはカコイイぞ
371 :
名無しバサー:02/08/31 22:20
>369
軽量プラグ1日使い終わったあとの差は大きいと思うが?
中量から、重量級のルアーに関しては、体感的な差はほとんどないと思うけど
372 :
名無しバサー:02/08/31 22:22
>368
シマノリールなんて糞で結構興味なし
感心があるのはダイワだけ。
ZはDQNぽいと言われれば確かにDQNだな
ダイワ社員がDQNなのかもしれん。
デザインを良くしてくれ。安心して使える材質に変えてくれ。
マグネシウムなんて安心して使えるかよ。
>372
おまいのがドキュソだよ
374 :
名無しバサー:02/08/31 22:23
軽量プラグをベイトで使うなんていうからよくない。
それはスピニングでやるのがストレスなくてよい。
375 :
名無しバサー:02/08/31 22:25
だってどう考えたってデザイン悪いだろ
今のはさー。
376 :
名無しバサー:02/08/31 22:25
ガンダムだからね
軽量プラグをベイトで・・・荒れる予感
378 :
名無しバサー:02/08/31 22:27
軽量と言っても、ベイトで近距離テンポよく打って行った方がいい物もあると思うが?
小さい、軽いミノーなんかは、ベイトで使う必要はないだろうけど
シャロークランクなんかはベイトのほうがいいんでないか?
379 :
名無しバサー:02/08/31 22:27
使いもせずに眺めてるだけのお前は
そりゃデザインが気になるだろうな。(藁
380 :
名無しバサー:02/08/31 22:27
>376
昔は「ファント」ムだった。
381 :
名無しバサー:02/08/31 22:27
マグネシウムってホントに塗装ハゲると腐食しちゃうの?
リールのロッドにつけるとこヤバいんでないかい?
382 :
名無しバサー:02/08/31 22:27
俺はベイトリールはダイワもシマノも両方使ってるけど、
ダイワのベイトは直線を基調にしたデザイン。
旧TD-S(青白)なんかはまさしくそう。
それに対し、シマノのベイトは赤メタ、アンタレス、スコ1000等、
流線を多用したデザインだと思う。
俺はどちらも好きだけどね。
あ、なんか変だった!
いや、別にスピニングで使ったほうがいいものをわざわざベイトで使うつもりは毛頭ないんだけどね
>378が言ってるような、7gくらいのプラグなんかベイトで投げた方がいいときない?
385 :
名無しバサー:02/08/31 22:30
>379
オレはミリオネア使ってんだよ
デザイン嫌いだからよ。おっとあんたは大好きだから
突っかかってくるのか。すまなかったね。
386 :
名無しバサー:02/08/31 22:30
も一回コンピューター付きを出してくれないかな。
結構笑えたんだが・・。
387 :
名無しバサー:02/08/31 22:32
ハンクルの泉さんは軽量ミノーはスピニングでやることが多いね。
388 :
名無しバサー:02/08/31 22:32
>384
7gなら迷わずベイト
389 :
名無しバサー:02/08/31 22:33
デザイン的には旧TD−Xはレベルが高かったと思うが、現行Zも
機能優先でいいんじゃないの?。あそこまでロ−プロ化したらデザイン
する余地もあんまり残ってないと思うし。
390 :
名無しバサー:02/08/31 22:34
軽量ミノー投げるならロッドが問題。
今のロッドは硬すぎる。
・・ってそんな面倒な事する奴が
殆ど居ないからメーカーも作らんのだろうが・・。
391 :
名無しバサー:02/08/31 22:34
ダイワの工作員必死です。あははははははは
392 :
名無しバサー:02/08/31 22:35
ツインマグVをダイワが密かに開発中
みんなここだけの話だからね
393 :
名無しバサー:02/08/31 22:36
なんでも社員にしたがる奴って必ずいるな
お前はメジャースレでも行ってろ!
394 :
名無しバサー:02/08/31 22:37
違うだろ名称は
マグWサーボ
らしいよ
社外秘だが
395 :
名無しバサー:02/08/31 22:38
別にデザインなんてどうでも良いんでないかい?
使ってるときは見えないし、見ないよね。
それより機能・性能・耐久性でしょうが。
いよいよSVSのパクリに踏み切るらしい
397 :
名無しバサー:02/08/31 22:40
396それはないだろうがもっとチープなものなら出してるよ
398 :
名無しバサー:02/08/31 22:41
>395
手にしっくり馴染むデザイン=機能性とも言えなくもないので、
どうでもよいとは言い切れないよ。
ま、デザインで選ぶかどうかは個人の自由だが。
399 :
名無しバサー:02/08/31 22:43
デザインは重要だよ。
カッコ良ければ買うしやっぱり悪かったら欲しくない
400 :
名無しバサー:02/08/31 22:43
401 :
名無しバサー:02/08/31 22:47
>399
魚を釣る前にお客を釣るのに必要です。
402 :
名無しバサー:02/08/31 22:47
まぁ好みの問題だからいいか。(^^;
403 :
名無しバサー:02/08/31 22:50
ちょっと聞かせてくれるかな?
俺はシマノからの乗り換え組なんだけど
あのV型スプールってのはどうなの?
何かラインに無駄なテンション掛かってそうで
どうもしっくりこないんだよね。
404 :
名無しバサー:02/08/31 22:52
>403
シマノにもあったんじゃぁ・・V型スプール・・。
405 :
名無しバサー:02/08/31 22:54
最初の巻き取りにコツがいります。
偏らせて巻き始めると全体が偏ってしまいます。
それから硬く巻いた方がいいです。
バックラして下の方にからむと苦労しますから。
406 :
名無しバサー:02/08/31 22:56
>404
古い話でしょそれ。
少なくともこの十年の間にはない。
407 :
名無しバサー:02/08/31 22:57
>403
同意
あと、フロロ巻いてバックラすると糸全部出さなきゃなんなくない?
408 :
名無しバサー:02/08/31 22:57
>406
あ、バレた?
409 :
名無しバサー:02/08/31 22:57
>405
なる。
釣行前にライン巻くときは指でライン持って
ワインダーに左右のテンション掛けて
出来るだけ並行密巻き(笑)になるようにしてる。
これはシマノでも同じ。
410 :
名無しバサー:02/08/31 22:58
シコ1000の、あの色には納得できるのか?>シコ1000ユーザーども
411 :
名無しバサー:02/08/31 22:59
V底なんて、じぇんじぇんだめぽ
太ラインだと、下のほうで巻き崩れまでしてる支那。
良いとこがあるんだったら、教えてほすいよ
412 :
名無しバサー:02/08/31 23:00
>404
それってシマノがマグ採用してた頃の話じゃないの?
何だっけ?スコピーブランドの前の名前。
413 :
名無しバサー:02/08/31 23:00
>410
最初はイヤだった、でも使ってるうちに不思議と愛着が沸いてきたよ
今ではあの色マンセーだよ(漏れだけか?w
414 :
名無しバサー:02/08/31 23:01
>410
1500よりはマシなんじゃないの?
415 :
名無しバサー:02/08/31 23:02
みんなマメだねぇ・・昔のリールの方が大雑把で
気楽に使えたもんだが・・。
>412
バンタムだよん。
416 :
名無しバサー:02/08/31 23:03
TD−Zの海外仕様って色同じですか?
だれか知りません?
417 :
名無しバサー:02/08/31 23:03
>410
あの色は意外と色んなロッドに合うんだよ、これが。
たとえばHL-Zの群青色ブランクとかさ。
418 :
名無しバサー:02/08/31 23:03
スコ1000の色はともかく塗装がちとハゲやすいような‥‥
419 :
名無しバサー:02/08/31 23:06
そうそう!バンタム。
あれ欲しかった、でも買えなかった。
420 :
名無しバサー:02/08/31 23:07
古いリールって全然飛ばないんですね
この前古いやつ(型番失念)使ってみたら
ブレーキが重い感じで緩めるとバックラするし
使えたもんじゃありませんでしたが
415さんみたいな人は今でも使ってるんですか?
マグVの凄さを再確認しました。
421 :
名無しバサー:02/08/31 23:07
422 :
名無しバサー:02/08/31 23:07
>419
中古屋行くと意外と安く売ってることがある。
高いのは遠心ブレーキのやつ。
423 :
名無しバサー:02/08/31 23:09
ファントムの遠心買え
ダイワファンなら
424 :
名無しバサー:02/08/31 23:09
>420
バンタムもファントムもアブも現役だよ。
なぜかアンタレスが埃かぶってるけど・・。
425 :
名無しバサー:02/08/31 23:10
>422
今度探してみるか。
ガキの頃の夢を今果たすのも乙じゃない?(w
426 :
名無しバサー:02/08/31 23:12
古いリールの性能が悪いのはあたりまえ
マグVなんかの世界一のブレーキシステムと比べるなよ
427 :
名無しバサー:02/08/31 23:12
>423
残念ながら俺はファンじゃないんだよ。
いいものはいい! ただそれだけ。
シマノもダイワも使い分けてるしね。
428 :
名無しバサー:02/08/31 23:13
>426
これこれ、世界一のブレーキシステムはSVSだろ。
429 :
名無しバサー:02/08/31 23:14
>426
「悪い」のではない。
そのリールが在ったから今のリールが在るのだから・・。
430 :
名無しバサー:02/08/31 23:16
ダイワならダイワに絞って慣れた方がより実戦的だと思うが
使い勝手が共通してるしその方が1投でも多くできるし
ドラグやクラッチの感じも同じ方がより1匹でも多くとれると
思うが。
431 :
名無しバサー:02/08/31 23:18
>430
トーナメンターならそうかもしれんが、
道楽でやってる一般バサーなら、いろいろ使ってみた方が
楽しいと思うのだが。
432 :
名無しバサー:02/08/31 23:19
>430
残念ながら俺はそうは思わない。
適材適所で一番優れたものを使う方が
獲れる魚の数が増えると思う。
433 :
名無しバサー:02/08/31 23:19
SVSは古典的。ただたくさん付けてあるだけ。
マグVはやはり機械が自動的に投げてくれるような
フィーリングが上だと思う。プロが投げても良く飛んでるし
性能がよい。
434 :
名無しバサー:02/08/31 23:20
>433
腕しだいだよ。
どっちでも。
435 :
名無しバサー:02/08/31 23:21
ふた開けなきゃいけないんだってプッ
436 :
名無しバサー:02/08/31 23:21
>433
ダイワスレで言うのもなんだけどさ、シマノ使ってみ。
いいよ。
437 :
名無しバサー:02/08/31 23:22
>435
出た!リョービ使い!!
438 :
名無しバサー:02/08/31 23:23
しょうがない。
中とってリョービの悪口でもやるか。(w
しかし、あれは最低だったな。
439 :
名無しバサー:02/08/31 23:24
SVSはピーキーなんでしょ?
難しいんじゃないの?
440 :
名無しバサー:02/08/31 23:24
マグナス最強!
441 :
名無しバサー:02/08/31 23:25
俺はシマノが肌に合う
ダイワもXとミリ持ってるけど、いまだに馴染めん
442 :
名無しバサー:02/08/31 23:25
マシンガンキャストには即座にブレーキ調節ができるマグVが
強い。
443 :
名無しバサー:02/08/31 23:26
>439
だから腕しだいだって。
俺はヘタレなのでABU使ってるが・・。
(しかもクラシック)
444 :
名無しバサー:02/08/31 23:26
ダイワユーザーの中には
旧トライフォースから始めて、今使っているリールに至っている者もいると思うが、
あまり話題が出んな・・。(シマノで言うとバスライズということになるかな)
ちなみに俺が釣りを始めた頃はバス用のベイトリール自体があまり無かった時代なので、
初代ミリオネアが初めて使ったベイトリールだった。
かれこれ、20年近く前になるけどね。
445 :
名無しバサー:02/08/31 23:27
ふた開けなんてすぐ慣れるしどおってことないよ。
1000の存在も忘れるなよ。
446 :
名無しバサー:02/08/31 23:27
>439
それは、あんたです。
じゃなくて、アンタレス以外はそんなことないとおもうけど。
447 :
名無しバサー:02/08/31 23:27
>441
シマノ派は遠投自慢ばかりしてるよね。
あれは情けないぞ。
448 :
名無しバサー:02/08/31 23:28
>444
オレまさにそれだ(w
449 :
名無しバサー:02/08/31 23:28
SVSは、たいしたこたねーよ
SVS4×4は、まあ良い
450 :
名無しバサー:02/08/31 23:29
しかし遠投記録はダイワリールな罠
451 :
名無しバサー:02/08/31 23:30
遠投自慢というかウチの高校では遠投にはダイワってことに
なってるんですが(汗
452 :
名無しバサー:02/08/31 23:31
>450
使い手にもよると思うが・・。
それに遠投出来たからってどうなるモンじゃないでしょ。
スペックオタの日本人にはキクけど・・。
453 :
名無しバサー:02/08/31 23:31
>450
あれもメーカーのデモ以外の何ものでもない。
俺たち釣り師には関係ないんとちゃうか?
454 :
名無しバサー:02/08/31 23:33
ダイワは改造してあることを伏せて(もしくはノーマルと偽って)広告
に遠投競技をのせたのは罪だと思うが
事実は投げ竿にレベルワインドも上側も切除していたという・・
455 :
名無しバサー:02/08/31 23:34
ムカカッ、ダイワめ〜、おれはすっかり信じてたぞ〜。
456 :
名無しバサー:02/08/31 23:34
>449
俺はSVS(赤メタ)と(スコ1001)の両方使ってるけど、
外でブレーキ調整する事が少ないので、基本的にあまり違いを感じないよ。
ま、4×4SVSの方が便利と言えば便利だけどね。
457 :
名無しバサー:02/08/31 23:35
>454
ま、昔はレベルワインドが二つに分離してた
メーカーだから・・・。
458 :
名無しバサー:02/08/31 23:35
いろんなスレであれが良い、これが良いって言ってるけど
使ってるタックルとかの詳しい情報はまるで無いよね。
ハッキリ言ってそんなデータは使いものにならないよ。
459 :
名無しバサー:02/08/31 23:35
結局、リール変えるよりキャスティング技術磨いた方が
飛距離は出るね。
460 :
名無しバサー:02/08/31 23:36
昔村田がロドリなんかで遠投測定をはじめたころ
ダイワは18gシンカーがいくら遠くに飛んでも
釣りには関係ないとかそんな意味のないテストは
いっさいやっていません!とタンカをきっていたのに
今は宣伝に利用していますね。正直でよろしい(w
461 :
名無しバサー:02/08/31 23:36
462 :
名無しバサー:02/08/31 23:37
おとなしくマグV使えばいいんだよ
463 :
名無しバサー:02/08/31 23:38
ライブハウス「ダイワ精工」にようこそ!
464 :
名無しバサー:02/08/31 23:38
しょうがねぇな。
一番売れてるTDバイブは18gじゃろうが。
465 :
名無しバサー:02/08/31 23:38
>458
そんなデータ最初からあてにしないなぁ
自分で色々試してみないとやっぱ駄目ですな
466 :
名無しバサー:02/08/31 23:39
ロッドとウエイトのバランスが取れてないと
どんなリールを使っても距離は出ないと思うが・・。
467 :
名無しバサー:02/08/31 23:40
試す金がない貧乏人はおとなしくダイワを買えばハズレはない
468 :
名無しバサー:02/08/31 23:41
>465
その通り。
なのにあのスレはずっとやってるよね。
1000だのメタだの。
469 :
名無しバサー:02/08/31 23:45
>460
ロドリの記事そんなん書いてあったか?
実釣で使う10g前後目安にブレーキセッティングしたって書いてあるぞ
470 :
名無しバサー:02/08/31 23:46
美しくあること ピチャッ
巧みであること ピチャチャチャチャチャ
そして、夢に近づくこと ジャジャジャジャジャジャジャジャン
「ダイワ」
471 :
名無しバサー:02/08/31 23:52
>469
編集が書いた記事というよりも宣伝部のインタビューで
ダイワが昔はっきり言ってたよ。意味がないって。
載ってたのはTBだったかもしれんが。
472 :
名無しバサー:02/08/31 23:54
担当だってしょっちゅう変わるんだろうし
発言の整合性なんて昔からなかったんだから
ダイワの宣伝も広告も話半分できいとけ。
マグVがでる前の話ね。
474 :
名無しバサー:02/08/31 23:56
メーカーサイドのコメントでしょ?
ダイワも一目置いてた証拠じゃない。
そうやって切磋琢磨して両社伸びていけば良い。
475 :
名無しバサー:02/08/31 23:57
まぁ飛距離は一番分かりやすい宣伝になるから
しょうがないっちゃしょうがないが・・・・。
476 :
名無しバサー:02/09/01 13:34
TD-ZTYPERの左ハンドル買ったんだけど
ダイワの左ハンドル初めてだったから、あんな
に片手で投げにくいことにきつ"いて即効売り
さばきました
477 :
名無しバサー:02/09/01 14:36
ご愁傷さま
飛距離が伸びることが実際の釣果に直接的に影響することがなぜわからんのだ、君らは。
ボー図でも運が悪かったで片付けられる程度の釣りしか経験してないから、そんな素人
みたいな論議になるのだよ。もっともっと一生懸命釣りしなさい。
479 :
名無しバサー:02/09/01 19:34
>478
距離が伸びるよりも、扱いやすいかどうかの方が大事だ。
遠投することよりもストラクチャーにタイトに落とす
事が出来るかどうかの方が釣果に繋がると思うが。
もちっと考えようね。
480 :
名無しバサー:02/09/01 20:26
島は『ラインを切断する勇気』のとこから来た
お方だからね。まあ、こんなもんだろ
ちょぴっと荒れ気味ですね。
2chらしいって言えばらしいですが・・
確かにシマノのリールは高級感もある質感もGOOD!!
車でいえば最高級車的存在だと思います。(アンタレスね)
でも、ダイワはのリ-ルは本当に使いやすいよ!へタッピな漏れでも簡単に飛ばせる!
確かにチャチで軽量すぎて玩具みたいだけどね・・・
だから私は、全てダイワのリールに変えました。
483 :
名無しバサー:02/09/02 00:38
仮に遠投(50m位?)したとしても、バイトしてもフックアップ出来るか疑問だ。それならば1日使ってストレスが溜まらないリールの方が良い。
後は個人の好みでは?
因みに俺はリグに因ってTD-Z、アンタレス、スコーピオン1501を使ってる
484 :
鈴木健児(ズラ):02/09/02 11:21
Zは手にもたなければ高級に見えるよ。
Xは手にもたなくても安く見える。
バリウスは値段を見なければ最高級に見える。
てゆうか、>478はボートもフローターも持ってない
貧乏人なんでしょ。そりゃ岸からだったら
遠投できるにこしたこたーない罠
>485
ゴメンよ。俺もボート持って無いだよ・・。
でも、遠投マンセーとは思わないんだな・・。
487 :
名無しバサー:02/09/02 17:59
でも、結局みんなリールには飛距離と扱いやすさの両方求めてるわけだろ?
そのどちらかにウエイトをおくかじゃないかい? はっきり言ってダイワやシマノ
のリールなら、ミドルクラス以上買っておけばハズレはないっしょ。 ぶっちゃけ
初心者なんかが1台買うなら見た目のデザインなんかで選らんでもいいんじゃない?
結局はなれやと思う。
488 :
名無しバサー:02/09/02 18:17
>487結論には賛成
バスワン・トライフォースもおすすめだ。
489 :
鈴木健児(ズラ):02/09/02 18:24
川越プロ。いまだにTD−1HIトーナメント使ってるのね!
490 :
名無しバサー:02/09/02 19:33
ロッドとの相性も大事!以前ラグゼRとTD-1Hiの組み合わせで使ったら最悪だった、メタニウムに変えたら印象が一変!今はTD-Xとカマーの組み合わせで問題は無い
小島プロはTD−ZのほかにプロキャスタX使ってた
492 :
名無しバサー:02/09/02 20:58
ジュピター使ってる強者いますか?
493 :
名無しバサー:02/09/02 21:00
>491
そりゃフィリッピングボタンがついてるからさ
494 :
名無しバサー:02/09/02 21:03
>493
うそは良くないなりね!
昔のプロキャスターにはフリッピングボタン付いてたね
僕持ってました。
>北浦さん最近なんか買いました?
>>495 前の1さんごぶさたです!
最近ですか?・・ウェアーウルフ買ったくらいですね。
今、Mgスプール迷ってます・・・
↑気持ちよく分かるっす
漏れは悩んだ末、シコ1000にしますた。
横レス、めんご
498 :
名無しバサー:02/09/02 21:56
バトリミにもスコ千似合うぞー!
2002年モデルならカラーもバッチリだ!
498に補足
バトリミの2002年モデルの事ね。
(ex.WEREWOLF,BADGER,BLACKJACK)
500 :
名無しバサー:02/09/02 22:01
今だっ、 500ゲトオオォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩ ∩
〜| ∪ | (´´
ヘノ ノ (´⌒(´
((つ ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
貧乏でボートもフローターも持ってません。でも同船させてもらって(当然後ろ)から
前の人を飛距離で超えれたらおもろいでしょ。まじめに言えばプレッシャーのかからない
距離から狙い打てるわけ。リンダ山本ってわけさ。
502 :
名無しバサー:02/09/02 22:02
↑ゴバーク!
503 :
名無しバサー:02/09/02 22:08
>500
今時ズザーはないだろ
北浦さん
本とおひさですね。
最近これと行って僕も欲しいものないんですが、もう一台リール欲しいんだけど、
そろそろモデルチェンジ発表されてもおかしくないし、しょっと買い控えも入っておりまする。
>497さんの言うとおりMgスプールと変わらない値段でスコ1000買えますもんね。
ちょっと微妙・・・
僕も、今スコ1000触ってみたいんですよ・・
浮気気味です。
北浦さんはおもいっきりダイワ大好き人間みたいですね。
確かにダイワのリールってストレスなくつりに集中できますよね。(僕個人的には)
シマノが悪いって言ってるんじゃないよっ
505 :
名無しバサー:02/09/02 22:20
>>501 オヤジギャグも決まらなくて貧乏な年寄りって終わってんな・・・
ちゅーかクリアレイクでも20mも離れたらエンジン全開でもない限り
全然プレッシャーなんてかからんだろーよ。
つかもしかして501にとって20mは超遠投だったりする?マジ?ハラハラ
506 :
名無しバサー:02/09/02 22:24
つうか>501は釣なんかやったことねーと思われ
勤続屋の番頭でしょ 藁〜
507 :
名無しバサー:02/09/02 22:27
ワタシのバヤイネ
スピナベ、クランクに使うならMgスプール
10g以下の空気抵抗少ないルアーならシコ1000
Zのノーマルも好き
508 :
名無しバサー:02/09/02 22:29
リアシートは意外と釣れる。(こともある。)
ぎゃはは、そりゃそうだろ
僕の知り合いが、よく琵琶湖のガイド頼んで釣りに行くらしいんですが、
葦ぎわ流すような釣りするとき、ガイドが、がんがん先に釣って行っちゃうそうです。
金払ってるのに、てめーが楽しんでどうすんだーゴルア!ってよく怒ってました。
腕に違いがあったり、ポイントよく知ってる人の後ろはきつそうですね。
511 :
名無しバサー:02/09/02 23:15
ダイワのチューン用のMgスプールあるじゃん。
あれは簡単に取り替え可能なの?
512 :
名無しバサー:02/09/02 23:21
値段がスゴク高いから簡単というわけには
いかないねん。
手にいれれば入れかえるだけだけどね。
あれを手にいれれば5%の飛距離アップだ!
513 :
名無しバサー:02/09/02 23:24
なるほどね。
514 :
名無しバサー:02/09/02 23:27
シコ1000買えば20%飛距離アップだ!
515 :
名無しバサー:02/09/02 23:29
手持ち3台ZPIに入れ替えましたが正直3台も意味あったのかなと
1台かせめて2台ぐらいにしとけばよかったと思ってます。
自分の釣りにそんなに効果的だったかな
516 :
名無しバサー:02/09/02 23:31
>515
1個ちょうだい
20%は、さすがに大袈裟だったな
8〜10%に訂正age
518 :
名無しバサー:02/09/02 23:38
8%微妙!
519 :
名無しバサー:02/09/02 23:40
5%は、もっと微妙かも・・・(W
520 :
ニューモデルマガジンX:02/09/02 23:57
次期TD−Zは名称変更されます
名称はまだ未定です
激変ぶりはかなりのもので高性能です
アンタレすをはるかに超えるのではないでしょうか
521 :
名無しバサー:02/09/03 00:13
マジですか!
522 :
名無しバサー:02/09/03 00:16
>520
名称変更は本当だろうけど
激変ぶりはかなり? 高性能?
ソース元はどこ? 嘘っぱちだろ?
523 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 00:20
インダクトロータのバネが2タイプ付属予定
524 :
名無しバサー:02/09/03 00:21
525 :
名無しバサー:02/09/03 00:46
>523
つうことは、またV底マグV?
やだなあ・・・・・・・・・・・・ソレ
526 :
名無しバサー:02/09/03 00:46
>520
ギヤなど内部機関のパーツを島野に外注したら
アンタレスを超えるかもね。 軽さとか(w
どうせならブレーキもSVSキボンヌ。
これで世界最高のリールの誕生だ!
527 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 00:49
ダイワもバスリールの遠心
やればイイのにな。
528 :
名無しバサー:02/09/03 00:55
529 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 01:26
重量は160g
530 :
名無しバサー:02/09/03 01:30
値段は5万かい?わはは
もう、うんざりぽ
531 :
名無しバサー:02/09/03 08:23
バネレートを二種類用意するのはいいかもね。Vマグで逝きたいんだからV溝もしかたなし、でも何か煮詰まってる雰囲気。
それよりロングハンドルつけてほしいMLに。
532 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 09:29
可変マグであるがVスプールでわないぞ
533 :
名無しバサー:02/09/03 13:07
ステラとZどつちが↑ですか?
534 :
名無しバサー:02/09/03 15:44
>532
じゃ ラインキャパもふえるんだね。それは良いことだ。
535 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 15:46
糸巻量は増えない103.105は変わらず
タイプ2バネはマグ固定にちかい感じ
536 :
名無しバサー:02/09/03 16:00
>535
でもV溝じゃないのでは?マグ固定ならZP○のとの違いは?
537 :
名無しバサー:02/09/03 16:28
>536
マグ固定にちかい感じ=マグ固定じゃない
TYPE−Rの反対のセッティングってことじゃないの?
ローターが磁界に多く入ってる、そのためのバネ2種類でしょう?
TYPE−Rは別にあるのかな?
538 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 19:04
わかってると思っけど念のためな
全部ワシの脳内だかんな!
TD−Zの時期モデルはTD−NEOだんさ
539 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 19:16
>528
たしかに。。
シマノの高いリールのマグとかもホスイな。
540 :
名無しバサー:02/09/03 19:19
>(ノ・∀・)ノ
次のTDは「TD−ZZ(ダブルゼータ)」と見ている。
541 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 19:50
バスライズの、マグ外すとTD−Z並みの軽さになる
スプール軸受けをボールベアリングにすると結構つかえる
542 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 20:50
>541
マジですか?
あした買うかんね!
543 :
名無しバサー:02/09/03 21:31
ベイトの話題が多いな・・スピニングはどうだ?
あとキワモノでクローズドフェイスなんかも話題にして欲しい。
544 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/03 21:38
>543
バスプロショップのセットになってる吊り下げのクロフェイ
カッコいくないか?
(ノ・∀・)ノ←こいつは一見マトモなフリしてるけど、一番バス板でウザイな。
546 :
名無しバサー:02/09/03 21:45
>544
それ知らないな〜。今度見てみるね。
ABUの新しいやつが結構面白そうだよ。
ダイワならジュピターがデザインが良かった。
レバードラグなんてついてたし。
549 :
名無しバサー:02/09/03 22:22
TD755Hを忘れないでくれー!
無段階逆転防止装置全盛の時代を真っ向から否定する
1段階ストッパー!(w
これまた時代遅れのリアドラグ!
片手だけでキャストできるオートキャスト機能!
時代の闇に消えてったなぁ・・・
550 :
名無しバサー:02/09/03 22:39
>549
アメリカではそれがスタンダードだったりする。
551 :
名無しバサー:02/09/03 22:48
>545
んなこた〜ないw
こいつら((ノ・∀・)ノ複数)とハクジャクがいなくなったら、
俺つまんね〜からバス板こない。
552 :
名無しバサー:02/09/03 22:58
>549
昔、どっかのショップでSea Bassセットを買ったら
そんなのが付いていたなあ。
久々に見るとAuto Cast機構はまるで効かず、手でベイルを
起こす。次に、戻す時はハンドル回せば、…戻らないじゃん!
中途半端に戻りかけた状態で、いつまでもクルクル。
でも、ドラッグだけは生きている。
生前にSea Bassを1匹釣ってご隠居だったので、機嫌も悪くなる
わな。ゴメンなあ、鯉の投げ釣りにばかり使って。
でも、直せるんなら使いたいなあ。もう一度。
ミリオネア4HM!
この名にピーンと来た人は、オヤジの仲間入りです。
Ambassadeurに憧れて、買えなくて、こいつを使っていた。
改めて動かしてみるとすごく回転悪い。それでもこいつで当時は
ライトリグも投げていたなあ。スピニング持ってない勇者だったので、
雨の日も風の日も、海も川もこれ1個で頑張っていた。
で、気付くと逆転ストッパーが磨り減っていて、遂に逆転を自由に
許すリールになってしまった。部品も無いんだよね。
暫らくその存在も忘れていた。
大人になって、5500Cを買った。
そいつを見て思い出した。
標準で付いているスペアパーツに、逆転ストッパーがあった。
似ている。似ているなあ。
付けてみた。付いた。
確かに、逆転ストッパーは効いた。
お!復活!?
しかし、向きを変えるととたんに効かなくなってしまった。
やはり、正確には使えなんだなあ。ストッパーぐらい、ロッドを
手に持ち続ける限りはどうでもいいじゃん、て言われそうだが。
俺は、こいつも鯉の投げ釣りに使うんだ。だからストッパーは
必要だ。
そうか、そんな用途に使うからリールもくたびれたのか。
可哀想に。
ハナクソ
うんこ
>555
ゴルァ!若造が知らない話を丁寧に語って聞かせてやったんだろうがぁ。
この程度の話を真剣に聞けないようでは、俺の親父のAmbassadeur Record
の話には耐えられないぞ。
558 :
名無しバサー:02/09/04 00:07
TDシリーズの販売てこ入れのため新型を投入します
ちょっとカタチを変えてみる予定になってます。
性能は従来を踏襲する事になっております。
ご安心を(w
559 :
名無しバサー:02/09/04 00:08
じゃあ、だめぽ
560 :
名無しバサー:02/09/04 00:10
塗装色は以前好評を頂いたコガネムシ色、銀、黒、ホワイトが
選べるようにしましたのでご使用ロッドとコーディネートが
可能になっております(w
561 :
名無しバサー:02/09/04 00:13
フィリッピングスイッチきぼんぬ
562 :
名無しバサー:02/09/04 00:21
>560
色が選べても剥がれるという罠
563 :
名無しバサー:02/09/04 00:23
オートマチックローディングスイッチを標準装備する事により、
バサーの負荷を最小限に軽減させる事に成功しました。
564 :
名無しバサー:02/09/04 00:24
FMCはZから?
565 :
名無しバサー:02/09/04 00:55
プロキャスターからじゃないの?
今のダサすぎだし
>563
電源は、やっぱ原子力電池れすか?
567 :
名無しバサー:02/09/04 19:25
>566
中でハムスターが回してくれます。
もう少しひねれ!
中は、あんこがたっぷりです。
平行巻
571 :
名無しバサー:02/09/05 19:42
海水対応
572 :
名無しバサー:02/09/06 11:19
マチコ巻き
573 :
hiyoko:02/09/06 15:36
TD-Z(ベイト)をオーバーホールに出したいんだけど、費用って
どれくらいかかるんだろう?
誰か教えてください・・・。
574 :
名無しバサー:02/09/06 16:34
何があったの?クラッチ系?
>573=hiyokoさん
オーバーホールにかかる費用は、3000円で、パーツ交換した場合
プラスパーツ代がかかるらしいです。
576 :
hiyoko:02/09/06 18:35
参考になりました。
ありがとうございます。
577 :
名無しバサー:02/09/08 23:15
やばい!!
俺の Z-MLから変な音がしだした。。。
巻き取る時に「カシャン カシャン」と
変な音がする&巻きごこちも重くなった。。。。
やばい。。。かなり鬱。。。
578 :
名無しバサー:02/09/08 23:49
>577
オーバーホールして下さい。
579 :
名無しバサー:02/09/08 23:55
相変わらずの大和リール(W
580 :
名無しバサー:02/09/08 23:57
スコ1500のクラッチが戻りません、どうしればいいの
581 :
名無しバサー:02/09/09 00:03
>580
速攻でメタマグ買ってください。
582 :
名無しバサー:02/09/09 19:58
オーバーホールお得になったと、H.Pに出てましたよ。
583 :
名無しバサー:02/09/09 19:58
買ったメタMgは、即行でリールシートに合わせて
フットをやすりで削りましょう。
感度も上がるし、長持ちします。
584 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/09 20:04
>580
シマノはすぐなる。
よこを叩くともどる。。
585 :
名無しバサー:02/09/09 20:27
>583
>長持ちします ってそのままじゃやばい?
ダイワスレにごめん
本気にすんなよYO〜、ぎゃはは
スレ違いを煽っただけだど
(ノ・∀・)ノもスレ違いの報いじゃ
シマノリールスレ立てれ!
ダイワに比べて戻らないみたいな。。
シマノリールスレってバラになってんだよな。。
>>577 前にハンドルががたついたから店に行ったらクレームとして出してくれてタダだったYO
590 :
名無しバサー:02/09/09 21:54
>>580 もう一回強く押すとちゃんとクラッチ切れるよ。
めもめも。
592 :
名無しバサー:02/09/09 22:10
>>580
もう二回強く押すと、ミサイルがでるよ。
もめもめ。
強く三回押したら貞子がでますた
>590と>592に合いに逝くそうです
ハンドル回してもスプール回らないです。
分解して報告します
てゆうか、だいわスレじゃん!スマソ
>>580
>>580
貞子だよ!!
絡んでるぅ〜
貞子が戻りません、どうしればいいの
>592
貞子はすぐなる
よこを叩くともどる。。
>>592
オーバーホールして下さい。
>592
オーバーホールお得になったと、H.Pに出てましたよ。
>592
前に貞子がダダこねたから店に行ったらクレームとして出してくれてタダだったYO
めもめも。
>578,589
レスサンクス。
オーバーホールに出してみます。。。
買って まだ2ヶ月なのに。。とほほ。。。。
605 :
名無しバサー:02/09/10 02:28
旧TD-S(青緑)の話題ってあまり出ないね・・。
釣り場でも誰かが使ってるのを見かける機会がめっきり減ってしまった。
ルアーブーム全盛の頃に登場したリールなので普及台数はかなり多いと思うけど、
既に売ってしまって新しいリールに鞍替えしたのか、それともそれ以降にバス釣りを始めて
旧TD-Sの存在を知らない人間が増えたのか、どちらかだろうな・・。
ちなみに俺の旧TD-S105Hiは今でも現役だけど、あの飛びといい斬新なカタチといい、
歴代ダイワベイトリールの中で一番気に入ってるよ。
青緑TD-Sを知らない人増えたねー。
「旧TD-S」って言ったら普通は「TD-SV」だもんね・・・。
俺の脳内では今でもTD-S=青緑ですよ。
しかしほんと減ったね。
つーか、ここ何年か見てない気がする。
その次のTD-Xはまだけっこう見るのに。
607 :
名無しバサー:02/09/10 23:02
TD−XでML出ないかなぁ・・・
608 :
名無しバサー:02/09/11 15:01
今度ラピア買うんだけど、リールZの何がいいかなぁ?
やっぱあの従来の左だと巻物系キツイ?
ウオデスなんかも投げるつもりなんでMLのほうがいいのかなぁ?
値段はほんのちょっとの差だし・・・
609 :
沼律北 高卒:02/09/11 15:08
すぐ壊れるから、もうないよ!
610 :
名無しバサー:02/09/11 15:16
>606
アズキVS玉虫色な。
ジウジアーロは時間経てこそ味が出るかと・・・。
釣り人は以外と保守的だから。
611 :
名無しバサー:02/09/11 20:28
プロキャスターふるもでるチェンジちかそうやね。
どこも半額やし。
モデルチェンジの目玉はなんやろ。
これ以上の大幅な軽量化は無理やと思うからデジギア
とかかな?
情報通さんおせーて。
612 :
名無しバサー:02/09/11 21:42
旧TD-Sはネジが貧弱だったね。
付属のドライバでもネジ山潰れたもんな。
613 :
名無しバサー:02/09/11 21:44
ライン引っ掛けスプールも無くなったし。
614 :
名無しバサー:02/09/11 22:25
あげ
615 :
名無しバサー:02/09/11 22:29
プロキャスはボディが歪んですぐ飛ばなくなるから絶対買うな
1年もたないよん
616 :
名無しバサー:02/09/11 22:39
ほんとか〜???
ごっついアルミのキャストボディーだぞ
617 :
名無しバサー:02/09/11 22:40
アルミ?樹脂やめたの貝?いつのまに
618 :
名無しバサー:02/09/11 22:42
今のやつだろ?
持ってるけどアルミだど
619 :
名無しバサー:02/09/11 22:44
おれのは樹脂ボディ。PR2Biとかいうやつ
620 :
名無しバサー:02/09/11 22:50
PR2Biが何者なのかは知らんけど・・・
プロキャスZだろ?Dのホムペには「スーパーメタルフレーム採用」と
なってるな。
あ、左右のサイドカバーは樹脂だけどさ
621 :
名無しバサー:02/09/12 01:06
daiwaは誰がなんと言おうとオレのあこがれなんです。
けなすのは絶対やめてください。ここはdaiwaスレなんです。
622 :
名無しバサー:02/09/12 01:09
オレの旧プロキャスター(スタイリッシュなデザイン)は
メタルフレームじゃなくて全部樹脂になってるが?
623 :
名無しバサー:02/09/12 01:27
じゃあ、スタイリッシュなやつわプラなんだろよ
ロボタンなやつのフレームは100年もつな
スタイリッシュってどれよ・・・
ジウジアーロのPR-1Hi?
インフィニットアンチリバースがついたPR1-2Bi?
それとも浅溝スプールのX153iとかZ155iってやつ?
使ったことないから知らないんだけど、
ダイワ製ならたとえ樹脂フレームでも1年持たないなんてこと無いでしょ?
俺が知ってる限りですぐ壊れるリールって、
レッ○シューターとかいう1980円で売ってたやつ。3回の釣行でギアが壊れた。
だけど、1000円以上するルアーが1キャスト目で根がかることもあるんだから
腹もたたないし、むしろ笑えた。
ロボタンはわかる・・・
626 :
名無しバサー:02/09/12 02:06
S153iだったぞ。
これはフレームに金属使ってないぞ。
シャフトレスじゃなくて長いのがついてるぞ。
投げるとジャーッて音をたてるぞ。
油注しても直らないぞ。
クラッチが磨り減ってキャスト中に戻ったりするぞ。
627 :
名無しバサー:02/09/12 02:10
だからdaiwaをけなすのやめてくださいよ
daiwaファンの僕としてはがまんできません
628 :
名無しバサー:02/09/12 02:16
ロボタン買いな
629 :
名無しバサー:02/09/12 02:18
ダイワオタきもいよー
630 :
名無しバサー:02/09/12 02:22
けなしてるつもりはないんだけどな(汗
631 :
名無しバサー:02/09/12 02:28
プロキャスター半額なら欲しい
632 :
名無しバサー:02/09/12 02:29
新しいTD-Sよさそうだな。
633 :
名無しバサー:02/09/12 02:31
むう・・・プロキャス・・・
実は、雷魚ゲームなんかに良いかもしれん
あのごつさは、なかなか
あとは、ギア比か・・・むう。。。
634 :
名無しバサー:02/09/12 02:38
daiwaのリールは最高です。
悪いところはほとんどないと思います。
だめだなんて言う人は釣りの腕を疑った方がいいかも
と言ったら言いすぎでしょうか。
僕はdawiaが好きです。
635 :
名無しバサー:02/09/12 02:43
あっそう
さよなら。
636 :
名無しバサー:02/09/12 03:05
もう寝たかな?明日学校だろ?
ダイワ持ってると友達に自慢できるんだろうか?わからん
>636
彼はフリースクールだからあまり関係ないよ
638 :
名無しバサー:02/09/12 17:04
プロキャスタートーナメントっていうのもありましたな
PT33Pとか?
じうじあーろのPRはもってたよ
遠くからみても青でかいてある「2ボールベアリング
」って文字が目立つからこそぎおとして TDのふりして
使ってた。なつかしい〜
639 :
名無しバサー:02/09/12 17:08
プロキャスの左ハンってあったよね? TD初期の頃に。
640 :
名無しバサー:02/09/12 17:20
トーナメントSS-15とPT-15Eが好き・・。
ポンッと形が浮かばないとダイワ好きとは言えないぞ!
641 :
鈴木健児(ズラ):02/09/12 17:32
SM20が一番
なんかもの凄い展開になってきたな・・・
>638
PT33Pのハイギア(7.1:1)版でPT33SHってのもあったね。
ジウジアーロのPRはスプールが樹脂だったっんじゃなかったっけ?
それらしのを使ってる人を見ても、釣り場で見分けるのは無理だと思ってたけど、
そっか、青い字があるかないかで見分けるのか・・・って、今頃知っても・・・
>639
PS-2L5Bかな?黒くてスタードラグが金色のやつ。
当時は左巻きリールは左利きの人が買うもんだと思ってたよ。
>640-641
PT-15Eしかわかんねっす・・・。
SM20って名前は聞いたことがあるよーな・・・
20年前ぐらいのリールですか?
話の発端はプロキャスターのフルモデルチェンジじゃなかった?
ほんとにもうすぐモデルチェンジがあるのかどうかだけでも知りたいな。
>642
んだよ。SM-20はその位前のだ。(俺はSM-10持ってる)
マグサーボが出る前の遠心ブレーキのトップグレードだったはず。
グリップが木製なのが気に入ってます。
トーナメントSS-15はPT-15Eと同じ時期のトップグレードです。
シャンパンゴールドのボディがたまらん・・。
645 :
鈴木健児(ズラ):02/09/13 22:26
俺はプロキャスタートーナメントPT15Zも持ってるよ。
凄く軽いし、茶色のボディで、例の不審船型観音開きレベルワインダー。
ヤフオクで購入したけど、高かった!
マグフォースが付いてるけどダイヤルがSS-15みたく、サイドプレートには
ついてなくて、クラッチ横のダイヤルをカチカチ調整すると、サイドプレート
の温度計みたいな表示が動いて効き具合が解る。
着水直前にフォークボールのように効き出す、マグフォースは兎も角、今でも
あのデザインはかなり斬新でカッコいい!
646 :
鈴木健児(ズラ):02/09/13 22:47
あとジウジアローのPRって、TD1HIとハンドルのツマミが違うでしょう。
遠目から見て微妙に色が違うので、俺はなんとなくわかったよ。
ダイワって今のプロキャスターでもXとZで同じところ区別してる。
新プロキャスターもわざわざX、Zなんて区別しなくても良いのに。
あまり意味の無い製造は会社に負担がかかるだけでは?
647 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/13 22:59
いまのSってワザと重くしてるよね絶対。。
648 :
(ノ・∀・)ノ:02/09/14 20:28
イマドキのズラって軽いのな
649 :
名無しバサー:02/09/14 21:02
じうじあーろのプロキャスターとTDの違いは・・・
スプールの色、金がTDで黒がPR
ハンドル、HIは金、PIは黒のパワハンでソフトハンドルノブがTD
PRのハンドルは普通のダイワのハンドルノブ
ボールベアリングの数
TDは5個、スプールに3個とメインギアシャフトに2個
PRは2個、スプールはブッシングとカーボンとプラ、メインギアシャフトに2個
TDもPRもインフィニットストッパー付き
ドラグにTDはクリック音付き、PRは無し
共にアルミフレーム採用、色も同じ、ロゴが違う、TDは滑り止めドットあり
リールとしては同じ物で、パーツも共通品、現行のTDZとTDXみたいな関係!
650 :
鈴木健児(ズラ):02/09/14 22:17
↑TD1HIのハンドルは黒です。
金色はTD1PI(ローギア)だよ。
645さん、PT15Zはヤフオクでいくらしました?
オレも持ってますが、値段知りたいです。
あと、誰か知りません?PT15Zの青いバージョン。
15年くらい前、輸入モデルでひっそりと存在してたみたいなのですが。
この形好きで、ゼロ・SS・Zと持ってたのですが、
この青いのだけ買えませんでした。
652 :
鈴木健児(ズラ):02/09/16 14:21
>651氏。俺もゼロ、SS、Zと持ってます。全部15ですが。
ゼロ→美品で¥5000くらい。そんなに人気無し。
SS→美品で¥20000以上。かなり人気あり。
Z→美品で¥45000くらい。滅多に見かけません。俺のは本体のみで、状態
も良く、傷もほとんどありませんが、¥26000くらいでした。入札はかなり多
かったです。本当は、10番サイズが欲しかったんですけど。かなり軽いのでお気
に入りです。そういえば、古いBPSのカタログに、青いモデル出てました。オクでも
見かけたことは有りませんね。
653 :
名無しバサー:02/09/16 14:22
コレクタハケーン
654 :
名無しバサー:02/09/16 14:30
プロキャスタトーナメント
655 :
名無しバサー:02/09/16 15:55
「あぶないあぶない」
656 :
名無しバサー:02/09/16 16:14
イグニスってどうなんでしょうか?
657 :
名無しバサー:02/09/16 17:32
>656
良いよ
鈴木健児(ズラ)さん、ありがとございます。
SSも人気有るんですね!
Zって回転も良好でスプールも軽いし、良いですよね。
659 :
名無しバサー:02/09/16 20:12
ダイワね〜( ´,_ゝ`)プッ…
660 :
名無しバサー:02/09/16 20:16
プロキャスターZ155IV使ってるYO−
661 :
名無しバサー:02/09/16 20:39
2年ほど前SM15のデットストック見つけた
当時の定価のままだったんだが、給料日前だったのでがまんした。
3日後15000円握り締めて、店行ったらなくなってた。
ロドリにえぐられた後だった。自分の貧乏を悔やんだね
Z155iVって言ったら、白いやつかな?
カッコイイねーあれ。
プロキャスターって結構人気あるんだな。昔からずっとあるし。
ファントムもミリオネアみたいに復活しないかな?
もちろんゼロリフレクションガイドで。
>661
あったな〜「えぐり旅」
俺の家の近くに、15年ぐらい前に廃業した釣具屋があるんだけど、
すりガラスの向こうにうっすらとクーラーなんかが残ってるのが、
道路から見えるのよ。
あそこには何があっても不思議じゃないと思うよ。
たしか「う○し○」って名前の店だったと思う。
最近でもえぐってる人いるのかな?
663 :
名無しバサー:02/09/16 21:23
ロドリで特集する前からやってます。
宝探しみたいで楽しいよ。
つい先日、STORMのThinFin山のように在庫置いてある店見つけた。
あとオークラなんかもあったし・・。
でもロッド、リール関係はえぐられた後でした。
>662
自己レス
「ゼロリフレクション」じゃなくて、「ゼロフリクション」だな。
>663
ロドリ以前からなら、
ロドリのせーでえぐり人口増えて見つけにくくなったでしょ。
とか言う俺も、一時期やろうとしました。
夜光カラーのコネリー2か骨入りバスハンターを探したんだけど、
無理。難しすぎる。
初期のTDクランクを定価でごっそり置いてる店を見つけただけ。
ThinFinかー、中学生の頃にそんなのあったなー。
なんか最近このスレ、やたら年齢層が高くなってない?
665 :
鈴木健児(ズラ):02/09/16 22:07
コネリー2はヤフオクでもNIPで¥500くらいだったよ。
初期TDクランクも人気が無いのか、都内の中古ショップで
¥350でイッパイあるから、えぐらなくて、そっちに行った方がいいよ!!
666 :
名無しバサー:02/09/16 22:11
カルディアええぞ。ありゃ買いだ!
その店は、ばーちゃんが店番で、じーちゃんが廃業した同業者から
物を引き取ったりして定期的に古いものが入ってきてたのさ
でもロドリに載ってから。。。
668 :
名無しバサー:02/09/20 11:35
ピーナッツとTDバイブが小さくなった!
669 :
名無しバサー:02/09/21 19:53
>>668に質問
TDバイブが小さくなったのは嬉しいんだけども、重さは?
何g?
S=5.5g
SP=3.6g
>668
バイブはサイズが増えたのな!
672 :
名無しバサー:02/09/21 22:15
小さいバイブは子バスの餌食になるという罠
673 :
名無しバサー:02/09/21 22:47
ミリオネアベイエリアってどぉよ?
買ったヤシいる?
674 :
名無しバサー:02/09/22 16:34
プチピーナッツでてるじゃん
675 :
名無しバサー:02/09/22 22:39
ベイエリア
萌えたケド、漏れ下手っぴだから
普通の方買ったよ。
赤ミリ 緑ミリなんて 要らねーから
マグで青ミリ出してくれよー。
676 :
名無しバサー:02/09/28 03:19
age
677 :
名無しバサー:02/09/28 20:25
スピニングで2.5万ぐらいでいいの買えますか?
678 :
名無しバサー:02/09/28 20:29
誰かTD-Xについて語ってくれ
679 :
名無しバサー:02/09/28 21:02
677。ステラのAR
みなさんお久しぶりです
元気ですか?
タックルボックスって最近の内容はどうなんでしょうか?
確か32年前には、各ノリットの強度計測や、ワームチョームフックの
バーブありとバーブなしの刺さり具合(神通力?)をやってた
のは面白いなと思ってみていたんですが。
#結果はバーブ無しのほうが断然勝っていました。
ペーパーラインが熱に弱いっていうのもこの雑誌で知りました。
ダラッと張ったラインにティッシュかぶせて強く握ってシコシコす
るとすぐ切れますよ。
682 :
名無しバサー:02/09/30 00:48
Phantom SM-2 = SM-20 ???
683 :
名無しバサー:02/09/30 01:01
SUPERMILLIONAIRE ST-10がまだまだ現役です。
684 :
名無しバサー:02/09/30 09:46
>683
まだまだだな。
685 :
名無しバサー:02/09/30 10:27
32年前はまだこの世にいませんですた。
雑誌の方が年上だとは知らなかったYO。
つーかスレチガイ・
貫通力?逝って来いw
687 :
名無しバサー:02/09/30 22:53
ムカ〜シにあったタイコリールってもうないの?
この前物置から出てきて思わずナツカシィ!
688 :
名無しバサー:02/09/30 23:19
質問!!
スピニングリールのドラグのフェルトはグリス浸けするんだけど、
ベイトリールのドラグワッシャーにもグリス塗るんですか???
ベイトの銅鑼具は概ね必要無いのでむしろ塩をすり込め!
690 :
名無しバサー:02/09/30 23:31
>>688 ベイトはむしろ余分なグリスを拭き取るぐらいがいい。
ただ完全に除いちゃうと固着してしまう。
691 :
名無しバサー:02/09/30 23:37
ベイエリア持ってるぜ。
ジギングで使ったらインフィニットが壊れた。
もっと頑丈に作ってくれよな。
インフィニットはNSKだべ。。
694 :
名無しバサー:02/10/03 15:55
重複防止age
しっかし、このすれ(この板?)カキコ少ないよな。バスブームもいよいよこの冬は越えられないだろうな。
フィールドはプレッシャへっていいんだけど、ブームが去っちゃうと商品開発も止まっちゃうんだろーな。
なんか寂しいな。
こっちゃ広島のはずれの田舎なんすけどね、今もってブーム真っ盛りですわ。
冬には全く姿を見せんかったバサーが、虫とともに湧いてきて休日ともなるとそりゃもう
すごいです。
バサー来るとゴミだらけラインだらけ、農地は荒すわ車は停め放題だわ大変ですわ。
ちょっと考えれんようなとこにノグソするアホおるし。
これから冬になってバサーが減ったら、やっと落ち着いて釣りできます。
697 :
名無しバサー:02/10/03 21:31
>695
関東ではとっくに終わってると思われる。
698 :
名無しバサー:02/10/03 21:41
>688
ベイトでもグリスが少なすぎるとすべりだしが悪くなるけどね
ちょっとゆるめるとダーッとラインがでて
ちょっと締めるとすぐ止まるような感じになる
子バスならいいけどでかいのかけると具合がわるい
700 :
名無しバサー:02/10/03 23:04
ベイトのドラグはドライタイプなんでグリスは使わないように。
もし油分に浸かってしまったのなら要交換…
と、だいわが言ってた
701 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/03 23:21
今頃になってデジギア出して来たけど、精密さや滑らかさはスーパーシップが遥かに上なんだろうな。
ベイトのドラグにグリス注す香具師がいるとは・・・ヤレヤレ
703 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/03 23:35
残念、オレじゃなくて彼だ。
いっこ上のレスにいちいち「>」つけなくてもいいですよw
705 :
名無しバサー:02/10/04 09:21
>>701 ギヤはシマノにはかなわん。
あっちはそれが本業だしね。
706 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 12:07
今までは、ベイトはシマノ、スピニングはダイワだったんだが、
もう両方ともシマノ派になってしまったよ。
ダイワのスピニングはライントラブルの少なさは
最強だが腕に自信があるならシマノを選ぶしかないはずだ。
同じ価格帯ではTD−Sとツインパワーだが、圧倒的にツインパワーが機械としてはスペックは上だ。
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo<釣りへたくそだろ
708 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 13:39
さっき2ちゃんステッカー貼った車見たよ!
「2ちゃんねらーが乗っています」とか、ギコが「先逝ってよし!」「車板@2ちゃんねる」
なんてステッカー貼りまくってたよ(w
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo=イトケン ◆w.qJO3g/Moです。
ほんとにコイツが来ると荒れるねw
両スレにつき放置の方向で。
スマソ一言だけ言わせてくれ
>イトケン
ベイトとスピニング両方ともシマノといいつつカルディアスレ立ててたのはどうゆうことだ?
711 :
名無しバサー:02/10/05 06:45
>682
SM-20持ってたけどSM-2の後継だったと思うぞ。
ハンドルのつまみがプラ?>ウッドに変わった以外
何が違うかわかんなかった。
ベアリングが違ったかな?
712 :
名無しバサー:02/10/05 07:09
何度言ったら判る?
リールは全部、島野が中国で作ってるの。
713 :
名無しバサー:02/10/05 08:22
シマノ、マレーシヤに工場があるはずですが?
714 :
名無しバサー:02/10/05 08:59
つか、
中国地方に有る工場って事でしょw
made in japan
715 :
名無しバサー:02/10/05 09:29
ああ、キャ○ンのことだね。下請けさんでしょ。もっとも下請け使うのがシ○ノ得意だから。
>>711 機能的にはハンドルツマミ以外変わらんよ。
アピアランスというか本体におけるプリント関係は相違があるがな。
要は大和の商品政策上、ラインとして15、10、5と揃えるに当たり
(後のマグサーボACなんぞでは25以上も出たが)
桁を上げて改名しただけのコトよ。
SM−1.5とか0.5てなわけにゃ行かんだろ。
717 :
名無しバサー:02/10/05 23:14
718 :
名無しバサー:02/10/05 23:25
>716
SM-20が出てからSM-10・15が出るまで
結構時間があったような気がしたけど…
719 :
名無しバサー:02/10/05 23:42
ファントムSM-5があった事はあまり話題に出ないね・・・。
>>718 そりゃ気のせいだな。
またはSM−2と混同してるな。
>>719 5は小さすぎてバスリールとは言えないからね。
機能は兎も角、用途的はにはコロネットと変わんないな。
721 :
名無しバサー:02/10/05 23:48
ファントムSM-5→ウルトラライト・ナロースプール
SM-10→ライトウェイト・ナロースプール
SM-15→ライトウェイト・ワイドスプール
SM-20→ヘビーデューティー・ナロースプール
という様にそれぞれの機種のスプール別に名前が付いてたりしたんだよね。
ファントムはえかった
>720
うーん、年玉使い切って買ったSM-20なんで混同は無いけど
まあ厨房だったし、時間間隔は確かに怪しいな。
しかし昔は300gもあるリールをヘビーのド重たい
グラスロッドに付けて一日投げ倒す気合と体力が合ったのに
今じゃ…(w
>>723 オッ。
それは雷魚ってこと???
俺もミリの4HMとミディアムヘビーのグラス竿でハリソン投げてたよ。
ラインは無理して紫ストレーン捲いてたけれど、安物ロッドの半分近い
価格だった。楕円の号数認識シールを誇らしげにリールに貼ったな。
この糸は3年位使ったよ。
725 :
名無しバサー:02/10/06 05:21
>>719 ん?SM-5ってあったんだっけ?
ST-5は覚えてるけど・・・。
>724
俺がガキの頃はバスなんて夢の魚だった。
それが今や…
727 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/06 20:24
ワチも銀ファントム持ってた。
すげー気に入ってた。けど牛久で盗まれた。
アレ返して。
たぶん自分で買った初のまともなリール。
マグサーボよりぜんぜんイイんかったんだな。
漏れのはファントムマグサーボだよ
730 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/06 21:49
たしか。銀が6000円台とかでマグが8000円台くらいだった(かなりてきとう
マグサーボはJ屋で値引き後8000円台だな
消費税とか無くて、顔見知りの店員さんだとセール価格にしてくれた
>>726 そうだね。
あの頃はエリアにもよるんだろうけど
ブラックバスは幻の魚だった。
あそこの池にいるらしいとか、隣の市の沼で釣れたらしいとかいう
噂を聞くと、皆で乗り込んでいって、バカみたいに一日中やってたのを
思い出すな。
そのせいか釣堀(管理釣り場とかいう都合の良い呼び方をする向きも
あるようだが)でバス釣りする輩の気が知れない。
そこに居るか居ないか半信半疑で、しかしルアーを投げ続けるのが
ブラックバスの釣りだと今でも思っているから。
魚のいない池で釣りしてる奴はアホだ
成長してないだけでは?
735 :
名無しバサー:02/10/07 05:37
宝探しの感覚みたいなものか・・。
>724
うわーその気持ちむっちゃようわかりますわー!
何もかも用意されて人に与えられる釣り(釣堀)ってのには興味わきませんもんね。
737 :
名無しバサー:02/10/07 21:30
>724
はげどう。
ポイント探しも楽しみのうちの一つだよね。
マニュアル世代には、どうあれバスを釣りさえすれば「釣り」が成立するんでしょうね。
739 :
名無しバサー:02/10/07 23:24
>724
そういう気持ちをもってる人には海のルアーをお勧めする。
まだ開拓されてないポイントや魚種も多い。
自分で釣り場や釣り方を考えるのは楽しいぞ。
バスも川のとんでもない場所とかならまだまだ開拓の余地はあるけどね。
河口とか,渓魚がいそうなところとか。
740 :
名無しバサー:02/10/07 23:43
ダイワのスピニングリールってマグネシウムボディーになってからシャリシャリ音
がでるようになったと思いませんか?
741 :
名無しバサー:02/10/07 23:44
前はシュカシュカ音だったな(w
742 :
名無しバサー:02/10/07 23:46
旧トーナメントZ&Xは、ほぼ無音だったけど・・・
743 :
名無しバサー:02/10/07 23:52
TVの小野っちのも漏れのと同じ音してた、ちょっと安心
744 :
名無しバサー:02/10/08 00:52
>743
どんな音か詳しく教えてもらえませんか?
自分はラインローラー周りを旧トーナメントシリーズと交換したけど
少し小さくなった程度です・・・
745 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 00:55
カルディアもシュカシュカ音がするな。
シマノは無音なのに。
やっぱダイワはギアの精度が低いからかな?
今度デジギアのトーナメント触ってみるか。
746 :
名無しバサー:02/10/08 00:56
>744
シャカシャカシャカつう音
>>739 ソルトの話しはさておき、今自分の中では
上流志向が強烈。
関東のバスが居る河川では、上流のかなりの
所まで入っているぞ。
流れの早い綺麗な水の上を、ペンシルの早引きと
スピナベのバジングでやるけど面白いよ。
748 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/08 01:01
ギアというか総合ノイズか??
749 :
名無しバサー:02/10/08 01:03
>747
オメーか?
八木沢にバス入れたヤシは?
750 :
名無しバサー:02/10/08 01:03
カラ巻き時の音じゃないよ
ライン巻く時の音だかんな
751 :
名無しバサー:02/10/08 01:06
漏れのTD-Xはシャフトの擦れ音がエアスプールで増幅されてるみたいな感じなんだけどなぁ
752 :
名無しバサー:02/10/08 01:09
スプール・・・・が擦れてるのか、アレ?
753 :
名無しバサー:02/10/08 01:13
751ですが補足
エアルプールは糸電話みたいに本体のノイズを増幅してる気がする。
754 :
名無しバサー:02/10/08 01:15
スプールはずしてみれば
755 :
名無しバサー:02/10/08 01:16
>746
俺のも、シャカシャカ
リールでストップ&ゴーなんかするとカコカコいうよ。
ボディーがプラモっぽいからこんなもんだ と思って使ってた。
いまでは、、、
756 :
名無しバサー:02/10/08 01:18
そりゃ軽くて薄い方が鳴るわな
757 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 01:18
ノイズの原因は主にやっぱギアとシャフトかな〜?
当方旧TD−Sです
758 :
名無しバサー:02/10/08 01:19
ベアリングオイルを粘っこいのに入れ替えてみ
良くなる・・・こともある。。
759 :
名無しバサー:02/10/08 01:27
俺のイグニスはストッパーレバーを
OFFにするとノイズがしなくなります
760 :
名無しバサー:02/10/08 01:29
気にすんな。
そのうち音が小さくなる。<これマジ
761 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 01:39
ダイワにはノイズなんか気にならないだけの
魅力があるんだ!気にすんな!
762 :
名無しバサー:02/10/08 01:44
>>759 って事はアンチリバース用のローラーベアリングが怪しいな。
買ったばかりなんすけど
まだ馴染んでないのかな?
場所が場所だけにオイルさせないし・・
764 :
名無しバサー:02/10/08 01:54
1回くらい使ったのか?
まだ3回しか使ってないす。
まぁ気にしすぎですかね?
使い込めば音もしなくなるかと。
766 :
名無しバサー:02/10/08 02:12
>766
そうですよね。
768 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 03:15
イグニス欲しいんだがZはベアリングが3個増えただけで
3万アップはボッタクリだよな。
769 :
名無しバサー:02/10/08 03:23
しょうがないべ、イグニスのほうが後から発売されたんだし。
逆にベアリング3個減っただけで3万も安くなったと良い方に考えられんか?
770 :
名無しバサー:02/10/08 03:56
嶋野から乗り換えると、どうしてもチープさ=質感の低さが気になるもんだよ。
俺は両社持ってるてるけどね。
マグVは、夜釣り、初心者に貸す時用。
771 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 04:39
旧TD−Sを愛して3年7ヶ月になるがもう限界だ。
イグニスなら最低7年は愛せるだろうな〜
高い物を買って末永く使う、これ最強。
772 :
名無しバサー:02/10/08 05:30
>>771 「末永く」つーからには最低20年は使えや。
773 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 06:07
イグニス買ったら100gも軽くなるうぅぅぅ〜 (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
774 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 06:35
>>769 よく考えたらZはハンドルがマグネシウムで(約一万三千円)
ベアリング3個アップ(約一万六千円)だから
イグニスよりも3万円高いのは当然かもしれない。
重さは10gしか違わないんだけどねぇ〜
775 :
名無しバサー:02/10/08 07:17
おつむも軽くならないよう注意してね!
776 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 18:00
>775
ハーイ\(^0^)/
777 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 18:01
>775
ハーイ\(^0^)/
778 :
名無しバサー:02/10/08 19:15
>744
情報サンクス!
自分のイグニス&TDXもいろいろ試したけど、やっぱしゃかしゃか鳴るんだよ
な〜。粘度の濃いオイルやグリスをローラーベアリングにさしたけど・・・
753さんの言うことはあってるような気がする・・・今度トーナメントZのスプール
つけて試してきます。
779 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/08 19:59
イグニスを買うかあと六千足してエアリティー
にするか迷うとこだな。
エアリティ触ってきたんだけど、空回しでもイグニスよりわずかに
シットリとした感じだったよ。
デジギアの効果だね
780 :
名無しバサー:02/10/08 20:02
イトキン先生カルディアってどうよ?
781 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/08 20:19
エアリテーはイグニスの上質版かな。
質感的?にはカルデアよりエンブレムが好きなんだよね。
金属スプールはドラグの音がイイんだな。
783 :
名無しバサー:02/10/08 21:58
>779
カタログの宣伝文句はいいからよ
いい加減、ゴタク並べてないで買えよ!
784 :
名無しバサー:02/10/09 16:09
エアにはシャロスプル無いじゃん
785 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 17:59
>784
で?バス以外で使いたくなった
時のために深溝でも良いんでは?
786 :
名無しバサー:02/10/09 18:01
バス以外では使わないほうがいいよ
負荷かけるとコツコツくるから
787 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/09 18:23
深溝は浅溝にできるしな。
ていうかぁー浅溝。浅すぎ。
788 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 18:59
>786
リーガルはな(w
789 :
名無しバサー:02/10/09 19:07
トーナメント使ったこと無いの?
790 :
名無しバサー:02/10/09 19:23
バス釣りに深溝いらん
791 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 19:47
これからダイワの上位機種を買うなら
デジギアは必須だろ?
Zなんか8万もするのにふつうのギアなんだぜ。
792 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/09 20:08
10lbあたり巻くと浅溝は浅いなぜなら浅溝だから浅い
793 :
名無しバサー:02/10/09 20:39
>791 お前ごちゃごちゃうるさいわ。うんちくたれてんと釣り行けや! だいたいデジギアだか何だか知らんが、そんなもんなくても問題ないやろうが。お前釣り下手やろ。 ただの道具オタやろ。
794 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 20:46
>793
ついて来れないからって暴れんなよメカ音痴(w
795 :
名無しバサー:02/10/09 20:54
デ字ギアは昔からある技術をダイ倭が買ってさも最先端のものであるかのように
宣伝しているだけのものです。だまされないようにしましょう。
796 :
名無しバサー:02/10/09 20:56
Zのスプールつかなかった・・・
797 :
名無しバサー:02/10/09 20:56
エアリはコツコツくるらしいがフォースはこないらしい
798 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 21:03
>>792 そうなんだよ〜
普通は4とか5ポンドで太くても6ポンドだから
まったく問題ないんだけど8ポンド以上使うとなると浅すぎるんだな。
他の釣りといえばトラウトくらいしか使えないし
799 :
ワダアキコ:02/10/09 21:16
ノーモア悩み無用!
運命変わるほどよみがえる
信じてよろこびだきしめよう
ダイワ イズ ワンダフル!
悩み無用!
運命かわるほどよみがえる
800HIT
801 :
名無しバサー:02/10/09 21:23
>799
いいね
ってなんやの?これ
802 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 21:28
バスやトラウトだけなら浅溝がベストだなぁ。
やっぱしイグニス買うべきかな〜(._.)
あ〜ウザ
804 :
名無しバサー:02/10/09 21:35
リーブ21を知らんのか
805 :
名無しバサー:02/10/09 21:37
しらんしらん
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
/⌒\ っ /\
/'⌒'ヽ \ っ/\ |
(●.●) )/ |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
>冊/ ./ |: /
/⌒ ミミ \ 〆
/ / |::|λ| |
|√7ミ |::| ト、 |
|:/ V_ハ |
/| i | ∧|∧
и .i N /⌒ ヽ) >>( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo
λヘ、| i .NV | | |
V\W ( 、 ∪
|| |
∪∪
807 :
名無しバサー:02/10/09 21:45
イグニスっていつ発売されたの?
808 :
名無しバサー:02/10/09 21:50
イトキンにはイグニスが似合うよ。
濡れは40歳になってもトライフォース(泣)
809 :
名無しバサー:02/10/09 21:55
渡来フォースって実は結構飛ぶでしょ。
810 :
名無しバサー:02/10/09 21:57
ぜwんzうぇん!
811 :
名無しバサー:02/10/09 21:58
飛んで更に使いよい。
812 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 21:59
>808
中卒ケテーイ(w
↑
オマエくまだいたのか?釣ればであつたらコボルカラナ
814 :
名無しバサー:02/10/09 22:06
>809
ここだけの話スコ100より飛ぶ
ないしょにしといてくれや
815 :
名無しバサー:02/10/09 22:11
スコ100<プ
816 :
名無しバサー:02/10/09 22:43
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 19:03
茨城県の某ディスカウントショップで
ラバジ万引きしますた(w
ドキドキして癖になりそ〜(w
イトキンこんなアホだぜ、みんな本気で相手してるの?
チンコも顔もUPしたバカだぜ!
さらに専学の自分より学歴低い奴みつけると叩くコンプレックスの塊だぞ。
817 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/09 23:00
>816
50年の伝統を誇り日本に一つしかない交通短大ですが何か?
専門はお前だろ(w
ほんとは一つもいらないらしいよ。廃校寸前
819 :
名無しバサー:02/10/09 23:10
>815
スコ1000だった
ちょっと勘違いしたぐらいでバカにすんな
820 :
名無しバサー:02/10/09 23:10
>817
タコ!
大卒だよ。でも学歴で人を判断しません
言動・行動で判断します
でも、万引きするクソガキは叱りつけます
821 :
名無しバサー:02/10/09 23:11
自分もしてたくせにぃ
822 :
名無しバサー:02/10/09 23:14
耐久性より軽量化マンセー
新製品は20パーセントの軽量化をキボンヌ
823 :
名無しバサー:02/10/09 23:16
おい、おまいら
伊藤健太ってなんでイトキンになったの?
825 :
名無しバサー:02/10/09 23:27
いろんなところで有名だからな!
イト菌って事でないの?
エンガチョ
827 :
名無しバサー:02/10/09 23:52
イトキン、君の学校に明朝
万引きの件通報します
小中学生が見てるのに、自分の万引き行為を面白おかしくして煽り
癖になるとも宣言していらっしゃるので。
都内T区の学校に通報します
828 :
名無しバサー:02/10/09 23:57
age
829 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 00:02
濡れの経験じゃ高卒も大卒も特に変わりねーよ。
大学行ったって3流5流大じゃ肩書にしかならない。
中卒はマジで問題あるヤシが非常に多い。
ほとんどがヤンキーで塗装工、これホント。
みんなもっとネタを楽しめよ
830 :
名無しバサー:02/10/10 00:05
マジでメールと電話かけます。
マジです
楽しんでるよ( ´∀`)=ネタ
832 :
シルビア ◆eardKycD56 :02/10/10 00:09
中卒=くされ塗装工だって(・∀・)?
おいおい、前にテレビで中卒の検事さんみたぞ。
833 :
名無しバサー:02/10/10 00:10
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 19:03
茨城県の某ディスカウントショップで
ラバジ万引きしますた(w
ドキドキして癖になりそ〜(w
834 :
名無しバサー:02/10/10 00:15
age
835 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 00:22
>>827 やったのは中学2年のことだからもう時効なんだよ。
つーか、これもネタかもしれないぜ。
無駄な努力はやめれ
公然猥褻は罪だぜ
837 :
名無しバサー:02/10/10 01:33
いや、マジです
他でTELL番貼ってるし
明日の学校楽しみにね!!
838 :
名無しバサー:02/10/10 01:58
839 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 02:05
初代TD−XのCM覚えてる?
「吉積プロが水深18mのスポッテッドバスを釣る!」ってやつ。
吉積プロがドラグジージーいわしてるのに憧れたなあ〜(´∀`)
>826
エンガチョって何?おまじないか?
千と千尋で蜘蛛みたいなおじさんがエンガチョって言ってて、その時からずっと気になってた。
841 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 09:40
おはよう!
今、小貝川で釣りしてるよ
842 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 10:18
たった今、約20センチのバスを
TDバイブでGET(・∀・)シマスタ!!
843 :
名無しバサー:02/10/10 11:29
イトキン、その後どうだ?
844 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/10 11:46
一匹に終わったよ。
それにしてもだ。釣りに行く斜行が減るほど
道具に五月蝿くなるな(w
釣れてもこだわるけど(w
845 :
名無しバサー:02/10/10 15:23
>840
子供は知らなくてもいい
>840 差別用語
久しぶりに2chのぞいてみたら、
なんか別世界になってた。
このスレもなんか別世界の雰囲気
皆さん元気??
あるこーあるこーたわしはげんきー♪
>>847 前スレ1さん本当にお久しぶりです!!
・・確かに世界が変わってる・・
前スレ1さん、次Part5立てて復帰してください
そうするべ!
で、えんがちょってなんだ?
852 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/11 21:23
あげ
イヤーほんと皆さんお久です。
えんがちょって、ミッキーバリヤーみたいなもんですね
正確には違うかもしれないけど、僕の周りでは、ウンチ踏んだ奴にえんがちょって
言ったりします。ミッキーの方が一般的だけど(神戸市)
円賀千代
855 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/11 21:48
>853
そんなに「1」を主張したいのか?
856 :
名無しバサー:02/10/11 22:10
そんなにイトケソを主張したいのか?
857 :
名無しバサー:02/10/11 22:14
==リリース禁止決定?琵琶湖に明日はあるか?==
1 名前: こぶくろ 投稿日: 02/06/17 19:08
琵琶湖のリリース禁止が決定してしまいそうです。(17日のニュース
のNHKニュースより)我々バサーにとってはマザーレイクである琵琶湖に
についてもう一度真剣に考え行動しませんか!
2 名前: ( ´∀`) 投稿日: 02/06/17 19:09
茨城在住なので知ったこっちゃありません。
>853
やっぱりそういう意味か...
でも、おいら大阪だけどミッキーなんていわねーぞ。バーリヤてのは言ってた(w
で、1さん釣りは行ってるの?
こちら(大阪南部〜泉南)では、今どこ行っても野池はさっぱりなのだ。
で今日は泉南のダムに行って来た。結局バズで2本、37センチ。ライトリグももちろんやってみたけど、反応なし。
平日にも関わらず、何人も釣りに来てたが、みんな1匹も釣れずに帰っていった。そこはバスの活性自体は低くなく、小魚を追い回してるのがあっちこっちで見られた。
こいつらを釣るいい方法ないか?
そういえばおいらのTDZ103Hが1回転ごとにジョリジョリなってきた。グリスささねば。
イトケソってなんだ?
>DOMDOM
愛すべき白痴です
>860
愛していらないよ
いやいや、イトケソ(( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo←このハゲ)のことですよw
>862
ごめん、勘違いしたみたいだね。
彼の名前か...
前に 前園 っていたけど、最近見ないな。HN変えたのかな。
864 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/12 20:27
>863
前園=シルビア
ですよ
865 :
名無しバサー:02/10/12 23:40
:( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 19:03
茨城県の某ディスカウントショップで
ラバジ万引きしますた(w
ドキドキして癖になりそ〜(w
866 :
名無しバサー:02/10/12 23:43
ごめんイトキン、先週仕事が忙しくて
通報できませんでした
連休明けには必ず万引きの件連絡しときます
日本の固有種が絶滅しようが生態系が狂おうが、バスさえ釣れたら僕は幸せ
868 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/13 01:46
>866
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
869 :
名無しバサー:02/10/13 01:55
>>866 ネタだろ?
イトキンのネタだったら逆にイトキンに通報されるぞ
870 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/13 02:04
本気にしちゃうヤシは恐いね〜(w
871 :
タンデムツイン:02/10/13 02:19
いやぁ今日のタクマはすごかった。感動した。
872 :
名無しバサー:02/10/13 02:27
ネタばっかり
それもイトケンばっかり、飽きた
TDZ壊れすぎ!のすれにカキコしたんだけど、みんなのはこんな症状出てない?
ハンドル側は、邪魔臭い上に手が汚れるんで滅多に開けないんだけど、みんなはまめにグリスアップしてるかい?
874 :
名無しバサー:02/10/13 15:27
875 :
名無しバサー:02/10/13 17:15
騒ぎは株板にも波及しているようだね
876 :
某コテハン:02/10/13 20:31
私のお話はすべてノンフィクションです
877 :
名無しバサー:02/10/13 21:08
>876
あんた( ´,_ゝ`) プッ か?
878 :
名無しバサー:02/10/13 22:21
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/13 22:02
ダイワ本社に電話して2chに「ダイワ倒産」のスレッドが立っていると通報しました。
しゃしゃり出るな、タコ
879 :
名無しバサー:02/10/13 22:22
880 :
名無しバサー:02/10/13 22:31
超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!
http://www3.to/ultimateviagra
881 :
名無しバサー:02/10/13 22:37
ところで今年のリミテッドカラーって出ました??
882 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/13 23:28
>787
通報なんてするわけないだろ
883 :
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/13 23:30
間違えた。
787じゃなくて>878ね。
>イトキソ
ゴノレゴに依頼しますた。
885 :
名無しバサー:02/10/15 10:19
グリーンTDS以来、うん年振りかにダイワのベイトリール買いました。
リールの袋が付いてなかったんだけど、別売なんスか?TD-ZのMLです。
886 :
名無しバサー:02/10/15 14:40
>885
青緑の旧TD-Sもこれからも大事に使ってほしい。
個人的に一番好きなリールなので。
887 :
名無しバサー:02/10/15 14:47
888 :
鈴木健児(ズラ オブ ジョイ トイ):02/10/15 16:14
>885
袋ないぞ。保証書もなかったんじゃない?
>888
ネタないんだから堅いこと言うな。
>885さん
ほかのTDシリーズもリールの袋も保証書もないですよ。
初期不良はきちんと対応してくれるようだけど、1ヶ月くらい使ってから不良箇所出てきたら
どうなるんでしょうね?
>890 DOMDOMさん
ワラタ
釣リ行ってきましたよー!
初めて行った池で、あんまり面白いようにつれたので、何匹釣れるか数えたら
92匹釣れました。まだまだ釣れそうだったんだけど、疲れて帰りました。
ちなみに、ワームなしで、ペンシル、クランクなどプラグだけの釣果です
サイズは小さかったんだけどねー(25センチから32センチ)
数釣り記録が出来ました。
TDZ壊れすぎレス見ましたよ。僕のはいまんとこ壊れてはないですね。
あの辺のパーツってTDXとおんなじパーツなのかな?
それだったら、旧型のTDXもぜんぜん現役修理なしだから、耐久年数とかも大丈夫そうかな?
>891
毎度!
このつれない時期、ハードルアーのみで92匹ってほんと?
つれていってくれー!
おいら、先週金曜日丸1日やって、バズで37センチ2本。
日曜日、同じリザーバーで半日やってボーズ。鬱
クラッチスプリングの件、パーツ発注したら1個100だって。クレームでいらいらするのはロッドでこりたからパーツ発注にした。
ちなみにスプールのベアリングは600円だって。
893 :
タンデムツイン:02/10/16 21:38
みんなどうやってスプールのベアリング交換してる?ピン抜けへんし、無理やり
抜いたら戻せーへんようにおもうんやけど実際どうなんや?ベアリング600で
出るって事ははずして組めるってことだわなぁ。
894 :
名無しバサー:02/10/16 21:54
PHANTOM SM20 未だ現役
重いルアーを投げるのには最高!
今はダイワは好きくないです
昔はえがッた〜〜〜
>DOMDOMさん
正直僕もびびりましたが、リザーバー用に持ってってたファットフリーシャッドや、
マッドペッパーマグナムをしゃれで投げたらどっちも25センチのバスが第一投目で食ってきました。
一緒に行っていた友人(超初心者)は、ダイソーの100円クランクで40匹くらいつってかなり喜んでましたよ。
DOMDOMさんこっちに遠征します?
僕も旧型TDXのギア関係のパーツ注文したけど、高そうだなーって思ってたら意外と安いですよね。
でも、シマノの遠心ブレーキの5mmくらいのキャップ??あれって一個100円って言われてちょっと
むかついた。
高くはないけど、なんか腹立ちました。
>893=タンデムツインさん
むりくり引っ張ったら取れるみたいですが、メーカーは勧めてないようです。
一応反対側のベアリング交換用にパーツ取り出来るって解釈?
僕はむりくり引っ張って、いがんだので、むりくりまっすぐにして入れました。
旧型のTDXの話ですが・・・
TDZはなんかあったときに、修理代高くつきそうで怖くてやってません。
ほかの人はどうしてるんでしょうか?
>894さん
この前、近くのさびれたプロショップで中古で売ってました。
雑誌でしか見たことなかったんでちょっとうれしかったです。
使用感ってどうなんですか?よければ語ってください。
長文スマソ
むりくり
898 :
名無しバサー:02/10/17 02:22
899 :
名無しバサー:02/10/17 11:52
900 :
名無しバサー:02/10/17 11:53
TDマンセーは心が安らぐぜー
グッドだ
>893
自信がないならショップに任そう。たぶんその方が軸曲げちゃうより安くつくよ。
前の1さん
>こっちに遠征します?
行きてー!ってどこだっけ?
昨日、ザヒットで香川県のダムでかなーり減水しているにもかかわらず結構良い型をぽんぽん上げてた。うらやますい。
ってことで、会社帰りに小1時間後輩と釣りに行ってきた。2人ともあたりもなくボーズくらった。
だいぶ前にこのすれでバトリミのさきっちょのカバーが大和から送ってきたってレスがあって、おいらはまだかなーって待ちくたびれてたら雑誌の広告に保証書のコピー送ればプレゼントって出てた。
おいらのバトリミは保証書使ってないぞゴルアって大和にtelしたら、前回のプレゼントはアンケートを送ってきた人の1部だけにプレゼントしたんだそうな。でおいらにもすぐ送ってきた。
で、今日はTDのステッカーを送ってきた。どうせならもっとカコイイステッカーおくってくれ。
リールネタ。
>ギア関係のパーツ注文したけど、高そうだなーって思ってたら意外と安いですよね。
具体的にいくら?あれって真鍮で重いでしょ。軽量化のためにメインギヤ肉抜きしようと思う。
>897
おいらもちょっとだけわらた。
904 :
タンデムツイン:02/10/18 01:55
ギア比の違うものとかほすぃのかい?作ったろかな?リサーチします。ほすぃ人
機種名と希望ギアをカキコシテヤー!!リクエストが多いものからトライしてみる。
アルミのほうがエエやろ?
905 :
名無しバサー:02/10/18 10:32
なんでベイトリールには保証書が付かないんだ?
906 :
名無しバサー:02/10/18 10:41
永久保証ってことだよ
907 :
名無しバサー:02/10/18 13:55
908 :
名無しバサー:02/10/18 21:12
スピニングリールには付いてるのか?
909 :
名無しバサー:02/10/18 21:14
>タンデムたん
本気と書いてマブですか?
マジならアンタレスのレベルワインダーを速く動かせるようにギヤ
作ってほすい。
TDを密巻き仕様にしてみるのもおもろいかも。
強度重視で材質はアルミじゃないほうがええかも。
マジでマブならいくらくらいかかるもんなんでしょ?
かなーり興味津々w
ついでにシルバーラインも作ってほすい。
911 :
タンデムツイン:02/10/18 22:44
TD密巻きはスピニングとみてOK?レベルワインダーは現実的やね。
アルミの強度はまちまちやでやり方しだい。ギアは接触面がしびあやでな。
あたまわりぃからわからん>シルバーライン?
912 :
名無しバサー:02/10/18 22:54
>タンデムどん
いや、TDもベイトでんがな。スピニングは海の投げしか持ってないw
なんぼくらいかかりそうでつか?
>912
密巻きはバックラッシュが増えるだけと思われ。効果の程は?
914 :
名無しバサー:02/10/19 10:43
スコ1000と同価格で同性能のダイワリールってあるの? スピニングはダイワの方がいいと思うが、、、 リョービのメタルライトをダイワ技術で造ったら凄いのができそう
915 :
名無しバサー:02/10/19 10:46
すみませんご教授ください。
TD-X2500iAWはソルトで使っても支障はありませんでしょうか?
916 :
名無しバサー:02/10/19 10:47
TDSあるじゃん。
いろいろ言われてるがいいリールだよ。
ある意味ビギナーに使いやすく振ってるけど、Zのスプールに替えたら
これまた別物になった。
917 :
名無しバサー:02/10/19 10:54
旧TDSとX使ってますがスコ1000がいいように思う スプールの件もう少し詳しく希望
918 :
名無しバサー:02/10/19 11:42
>915
問題なし。
TD-X2500iAWは当時のトーナメントX-iAと大差ないはず。ダイワの塗装は塩にも強い。
ただし使用後は水でぬらしてよく絞ったタオルでふいたり,ローラーなどにオイルを指すなど
必要最小限のメンテは必要。
私はたまにしかやらんが・・・
たまにしかつかわないひとは必ずやっておいた方がいい。
>918さんどうもありがとうございました。
920 :
名無しバサー:02/10/19 14:59
基本的にバサーって頭が悪いんだよね
>913
いや、TDの密巻きにメリットは期待してないす。
ただノーマルと密巻きとの遠投時の違いを体感したいだけす。
アンタレスの荒巻き仕様が欲しいのもそのためす。
バックラ・ラインの食いこみ等考えても荒巻きのほうが好きなんすけどね。
オマエらって頭が悪いからバス釣ってんの?
それともバス釣ってたら頭が悪くなったの?
えっとでーえーーーーー。
うばれつき頭がばるいどーーーー。
だからってのも、あでだんだげどーーー。
バズづってんどーーーー。
でへへへへへへへーーーーーー。
遅レスです
>DOMDOMさん
僕が注文したのは、メインのギアじゃなくて、ハンドルやらドラグが乗っかる方のギアがくっつく軸
(説明べた)なので、ギア本体の値段はなぞです。ちなみに僕が注文した奴の値段は600円くらいでした。
何年か前なので正確な値段は覚えてませんが・・・
>タンデムツインさん
ギア比の違うもの作るってどうやって???
ほかのリールのパーツ流用???それともギアを1から作るとか?
すっごい気になるんですが???
密巻きにせよなんにせよギアを作らないと出来ないですよね
かなり高度な技術の持ち主ですね!!
926 :
名無しバサー:02/10/20 15:51
>923
どうしてお前は頭が悪くなったんですか?
927 :
名無しバサー:02/10/20 17:10
堕岩交乍淫常駐してますよね
このスレ
928 :
名無しバサー:02/10/20 17:10
>926
バス釣ってたからだろ
929 :
名無しバサー:02/10/20 17:12
前の1
部品の値段は機種によって違う
安い機種もあれば高いのもあるでよ
意外と安いとか高いとかおっしゃるが
そういう事なんでヨロシク
いやー、誤解を生んだようで・・
確かにおっしゃるとおりで、機種やパーツによっては高価なものもあれば、安いものもありますよね。
僕は、注文する前にこれ2000円位するかな?って思って注文したら、600円くらいだったので
思ったより安いって思ったんですよね
その印象が強かったのでそう書いてしまいました。
ごめんなさい。
そろそろ、すれも大詰めを迎えたことですし
>>850さんがありがたいお言葉をかけてくださったので調子に乗って
次ぎスレ立てちゃいたいんですが、僕が立てると「2chで馴れ合ってんじゃねーボクエ」
とか言われそうですが、そんなこと気にせず立てようと思います。
まあ、もう少し残ってるんで明日当たりたてる予定です。
ネタももう尽きてきたんじゃねーの?とか言わないでマターリそして、時にはゴルアも交えながら行きたいです。
ところで北浦さんや種馬さん元気?前々スレあたりでお世話になったコテハンの方も
久しぶりにレス下さいよー!!
そして名無しさんのご意見も期待しております!
>931
おいらのことを忘れてるぞ、ゴルァ!
いやいや、こりゃすいませんって言うか、忘れてませんよ!
ほとんど毎日来てるやん!!
ということでもちろんDOMDOMさんもおながいします。
>933
忘れられてるかとおもたよ。w
みなさんオヒサです
ageちゃいますね・・
936 :
タンデムツイン:02/10/24 00:00
>前の1さん
もちろん1から作ります(予定)まだギアの寸法とうの詳細を測定していませんが。
いろいろやってみたいですね。実はパワーハンドルなんてのもイメージしてるんです。
リールの話じゃなくて申し訳ないんですが、ダイワのライフジャケット
を安く購入できる店ご存知の方いますか?
大○屋だと扱ってなさそうだし、ポ○イは自社ブランドばかりだからないんですよね。
来期は自前のライジャケ欲しいので宜しくお願い致します。
938 :
名無しバサー:02/10/24 23:06
メールで聞いてみればいいじゃん。
あすこ在庫ほとんど置いてないから、ダイワの製品ならロッドとかと同じように
取り寄せてくれるんでないかい?
939 :
名無しバサー:02/10/24 23:25
プロキャスターZかったぜ。
TDXと迷ったけど、
マグVついてるし、
ベアリング数と重さ以外変わらないから。
俺ってデキる場さーだよな
940 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/24 23:28
ダイワのハンドルって自作できたらイイわ
941 :
名無しバサー:02/10/24 23:30
カタログちゃんと見たか?
実物見たか? 触ったか?
942 :
名無しバサー:02/10/24 23:53
>ダイワのリールについて語りましょう
オッケー!!
*軽い。
*すぐガタつく。すぐ剥げる。
*ちょっと安っぽい。
*ハイエンドは無謀に高い。
*使い勝手はまあまあ。
*精度ではS社に劣る。
*デザインは好き好き。
*モデルチェンジはやい。
コレ全部正解でいい?
943 :
(ノ・∀・)ノ:02/10/24 23:54
ほぼ。
944 :
名無しバサー:02/10/24 23:58
村上晴彦プロデュースのベイトが出るんだろ?
945 :
名無しバサー:02/10/26 21:02
雑魚が出るのか?
946 :
名無しバサー:02/10/26 21:20
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
バサーってバカー?バサーってバカー?
947 :
名無しバサー:02/10/26 21:26
今日のつりは是?↑
948 :
名無しバサー:02/10/26 22:12
ダイワの商品構成ってチョットせこいんですよね。値段によって
商品の差別化がされすぎてます。 シマノだと例えばスコ1000
あたりでも上位機種と変わらない部品や、技術が使われて、材
質をすこし落とすとかでコストダウンしてますけど。ダイワはそ
れがあまりり無いです。最近はだいぶ改善されてきたようだけど
。私はTD−Z105HLとスコ1000使ってます。値段が違うのに
硬性だとか性能変わらないですね。
>>946が自分で立てた糞スレに誰も来ないから必死にアピールしてます。
誰かかまってやって。それともバカの一つ覚えしか出来ない厨房か?
950 :
名無しバサー:02/10/26 22:48
946
さっきからいろんな擦れに登場してます。
キ 印です。
951 :
名無しバサー:02/10/26 22:50
まぁ誰も相手にしてないからいい感じに流せてるんじゃない?
952 :
名無しバサー:02/10/27 00:22
こんなの相手にしようがねぇだろ。
953 :
名無しバサー:02/10/28 01:10
954 :
名無しバサー:02/10/28 01:11
\
::::: \ バカーの両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> リリースしちまったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ バカーは声をあげて泣いた
955 :
名無しバサー:02/10/28 11:15
>942
正解じゃないぞ
大差なし
957 :
名無しバサー:02/10/29 01:32
おそレスです。
>936
タンデムツインさん
イチからって・・・すっごい工作精度いるんじゃないですか?
ギアのかみあわせやらの精度なんてどうするんですか?
そういう関係のお仕事の方ですか?
>937
・・・さん
おひさしぶりです!
やまとやですが、結構柔軟に対応してくれそうな雰囲気でしたけど、
どうでしょうか?
工作精度はともかくとしても表面処理なんかができる環境なのかな
うらやましい。バイク屋ならできるかな。
タンデムツイン=シマノ社員
(ノ・∀・)ノ さん
根拠は??
むしろ無いです(w
964 :
タンデムツイン:02/10/29 23:26
ちなみにワタシは何もできませんが工作屋さん表面処理屋さんがつれにおるっちゅうわけですわ。
シマノにもダイワにもこねもなければつてもなし。
聞いたところシマノの工作精度>ギアの ネ特にたいしたことしてるわけでは無いらしく機械が
有ればできそうなレベルとのことです。もちろんコストは度外視のお友達価格。
960<タンデムツインはライムグリーン派だからだよ。
新スレ、落ち着くまでだいぶかかりそうでんな。
>タンデムどん
コスト度外視で作ってくれるツレおるんがうらやますぃ。
むちゃくちゃうまい焼肉おごるけんオレにも作ってくんろー
私どもにも是非ご紹介を、、、、、その際には貴殿の口座もお教え願いたく、、、
967 :
名無しバサー:02/11/01 14:21
1000げと
968 :
名無しバサー:02/11/01 14:55
ダイワは最高ですねシマノは糞ですが
>968
ダイワは決して糞ではないが、そゆこと言ってるヤシは糞だな。
970 :
名無しバサー:02/11/01 22:00
969に同意
1000トリ合戦もしてもらえずに沈むままのスレ…
ちょとあわれ
972 :
名無しバサー:02/11/06 21:24
そーいやバス板って他板に比べて1000取りあんまり激しくないような。
1000get教でも誘致するかw
>972
いつでも取れると思うからじゃないの
古川1000ゲッター目指します
974 :
名無しバサー:02/11/06 22:08
古川君最近おもろなったね、ってかほんとに別人?w
イトキン煽りゃすぐ1000いきそーだな。
1000ゲト
976 :
名無しバサー:02/11/07 02:51
ダイワ中毒者必死なり
1000
978
しゃーないな、979
ミリオネア重すぎ
あんた軽厨かw
981da
WAY TO 1000
983