スピニングリールどこの使ってる?Part.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆36TVm.sw
早いものでついにPART.3突入です。

【前々スレ】スピニングリールどこの使ってる?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/995710793/l50
【前スレ】スピニングリールどこの使ってる?PART2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1014594542/l50
2名無しバサー:02/07/04 19:09
2ゲトー
3カキ:02/07/04 20:21
カルディア買え
4??:02/07/04 20:31
シマノのNEWバイオとダイワの同じ価格帯のリールと
迷ってます

シマノ、ダイワ両方持ってる人、正直に教えて下さい
5名無しバサー:02/07/04 20:34
密巻きって大事なことなんだろうか。バイオMgの方がよさげだが
今まで、ステラだったんだけど、トラブルが結構多かったんだけど、
イグナス使ってみたらライントラブルが皆無になったよ。

嶋野より大和のほうがライントラブル少ないの?
私の使い方が悪いの?
7名無しバサー:02/07/04 20:47
あ、俺は逆だわ。前までダイワ使っててシマノに変えたんだけど、トラブル減ったよ

ま、買い換えて新しいのにすりゃトラブルレスになるのは当たり前だな
8名無しバサー:02/07/04 21:09
>>6
イグナスっていうリール出たんだ?
9名無しバサー:02/07/04 21:11
ダイワのベールアームがキライだ
10名無しバサー:02/07/04 21:13
あ、俺は逆だわ。シマノのが細くってダメ。
>8
イグナスじゃ無かったっけ?
大和の商品名がよくわからないんですわ。
間違えてたらゴメンヨ。
12名無しバサー:02/07/04 21:25
イグニスだよん
13名無しバサー:02/07/04 22:00
前スレより下がってるので&カルディア購入age
14名無しバサー:02/07/04 22:09
ツインハ?Mgs キタ━━━━(?∀?)━━━━!!!!!!
ウレヒ?ー
15名無しバサー:02/07/04 22:13
カルディァとバイマスmg
どっちがいいかな?
16名無しバサー:02/07/04 22:16
>15
前スレ嫁
17名無しバサー:02/07/04 22:17
漏れ、カルディア買ったけど、ソッコーで売ったよ。
そんで、TD-Sを買いました。変態と呼ばれます。
18名無しバサー:02/07/04 22:27
ステラ、ノーシンカーに使うと最悪。
バックラッシュしまくり。
しかも飛距離がダイワと変わらん。
ミノーのただ巻きなんかにはいいのかも知らんけど。
>18
あっ!折れと同じだ。
20名無しバサー:02/07/05 20:19
カルディア2000を買って最初の方から気になってたんだけど
ハンドル2回転に1回「コッ」と微かに聞こえる、
音の感じは違えども「カリッ」とかも聞こえる。
いろいろ外したりして鳴る位置を確かめたりしたけど
どうも内部のギアのような気がする。
こんなのって自分で開けて直せますかね?
他はトラブルも無く気に入ってるのに
この1点が静かなリトリーブ最中に聞こえるのが難点。
21カキ:02/07/05 20:21
>20
砂が入ったんじゃないの?
でも、ハンドルは滑らかには感じないね。
まぁ巻物に使わないんだから、良いんじゃない。
2220:02/07/05 20:30
購入時からだし、内部には砂は入らないからねぇ。
ハンドルは滑らかに廻るし巻き物オンリー。
でも音が鳴るのが気に入らない。
23名無しバサー:02/07/05 20:41
>>20
鳴るのツイストバスター内ってことない?
漏れのTD-X、昔クレームで直してモラタよ。
24名無しバサー:02/07/05 20:49
カルデイア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バイオMG
25名無しバサー:02/07/05 21:35
TD-S>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>カルデイア
2620:02/07/06 11:46
>23
ツイストバスターってラインローラーの所ですよね?
スプールを外したり、ハンドルまわりに何か噛んでないかと
音の出場所を探ったけど、やっぱり内部のギアあたりから
音が発生してるみたい。
昨日、夜釣りに行ってウィードやバスがルアーに掛かると
「ココワッ」、「ッククォ」と音のバリエーションが増える。
やはり2回転に1回の割合でこもった音。
こんなのクレームで直してもらえるの?
27いんちきバサー:02/07/06 16:23
SZMの3000円くらいの使ってます。
そんな人は逝って良しですか?

安物の話も聞きたいんですが。
28ジャリ穴バサー:02/07/06 16:40
おれはツインパワーです
29カキ:02/07/06 20:16
有力情報を提供しよう。
ドラグの状態。
カルディア>>旧TDS>>>オースターSS700

おまえら3機種以上例えよ。使ったやつのみで。
30名無しバサー:02/07/06 20:25
>27
チープなタックルスレもご参考に
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1010378349/l50
31名無しバサー:02/07/06 22:34
Newバイマス。密巻きもいいが、実は軽量化のほうが魅力があると思うのは俺だけ?
MgSの存在が中途半端になったような気がする。
32名無しバサー:02/07/07 01:57
インスプール・タイプにはまっています。
Cardinal33, ミッチェル, Penn, 正体不明の安物品,
そういう俺を火星方形と疑う友人もいるが、だったら
クローズドフェイス・リール使っている奴らは、…?
33名無しバサー:02/07/07 05:16
>26
オシュレートノイズと思います。
ギアリダクションの構造上仕方ないかと…。
34名無しバサー:02/07/07 07:37
3lb常用で。
ライントラブル:TD-X>>TD-S>ステラAR>>>カル>>>ツインパMGS>>>98バイオ
ドラグ:TD-X>ステラAR>>TD-S>ツインパMGS>>>>>>>カル,98バイオ

こんな印象です。
個人的にはTD-Sがそこそこ軽く、ドラグも不満なく、トラブルも無いし
値段的にもあるところにはカルなみの値段で買えるのでお薦め。
しかし、カラーリングが最低最悪。
35かに:02/07/07 11:35
>34
いつのTDS?黒いやつ?
値段の順とおりじゃん。ダイワ>シマノなのか。
36名無しバサー:02/07/07 20:42
人それぞれなんじゃない。
個人的には、性能比較でいうと、
ツイストバスター>パワーローラー
それ以外はシマノ>ダイワ
ただ、スピニングってライントラブルが起こるのがもっとも
使用感に影響があるので、ダイワに軍配が上がる。
あと、イメージで言うと、文系のダイワ、理系のシマノって
感じがする。
個人的に感じることなので、違う意見も聞きたい。
37名無しバサー:02/07/07 20:54
ライントラブルって
TD-XとTD-Sでちがう?
ツイストバスターの辺りは
同じだと思ってたけど。
ドラグもしかり。
38名無しバサー:02/07/09 00:43
Newバイマスの2500ってT型グリップなのがいまいち。
2000やMgSは普通のI型(っていうのか?)なのに。
ステラ、ツインパもそうなってるようだね。
T型である意味ってあるのかな。
39名無しバサー:02/07/09 00:52
T型のほうが力入れやすいからでしょ。
小さいのは細いライン使う前提だからI型(?)になってるんじゃないかな。
40名無しバサー:02/07/09 01:03
なるほど。
個人的に、ベイトを使う頻度のほうが高いので、どうもT型は
持ちにくくていかん。
バイマス2500MgSのハンドルは2000円。
Newバイマス2000のハンドルもこれぐらいなら買ってみるか…
41暴走族50分:02/07/13 23:20
ケンのエリクシール?ってどう?
昨日上州屋で1万くらいで売ってた。
この値段で8BBなんでかなりグラッときた。
でもチト重い。
カルディナを買うつもりだったが保留中。
マジレス金沢イボンヌ。
42名無しバサー:02/07/15 00:06
カルディアで初のデカバスを掛けました。
4lbのスーパーハードナチュラルで50cmをゲット。
ボートからだけどロッドも5ftのフローター用ロッドだったので
かなりてこずりましたが1〜2分のやり取りで上げられました。
ドラグも全然問題なし。
ステラも使っているけどボートからなら
そこそこデカくてもカルディアで充分です。
今日Jで見たら40%オフだったよ。
でも新バイオも40%オフ。
迷うところですね。
43名無しバサー:02/07/15 00:15
スピニングはダイワでしょ
少し古いトーナメントSとTD-Z使ってるけど、サイコーだね
44名無し三平:02/07/15 00:17
マイコンってゆーの使ってます。
名前がインチキクサイ!
でもなかなか使い心地が良く、捨てられない。
45名無し:02/07/15 00:17
>42
カルディアの何番ですか?
46名無しバサー:02/07/15 09:49
カルディア、塗装の弱さとドラグノブの安っぽさ&ブサイクさと巻き心地のバラつき
(ものによってダイワのリール全般)が許せれば買い。2005がお勧め。
NEWバイオ、ボディのカラー(旧バイオの方がいい)、ハンドルの形が許せれば買い。
しかし、例のラインカッター付きのものがあるから注意。2000番がお勧め。
4742:02/07/15 10:48
>45
2005ですよ。
ロッドはフレイムのFGS−500です。
よー引きましたが、不安は感じなかったですね。
まだ買ってから4回しか使っていないので
塗装の弱さはわかりません。
ワームを回転しないようにリグらないと
ライントラブルは勿論起こります。
ちゃんとリグればノントラブルです、今のところ。
48名無しバサー:02/07/15 12:34
エンブレム使え!
49名無しバサー:02/07/15 13:53
¥3500でてにいれたザウヴァー1500と
00アルテグラ2000使ってマス。
ドラグがどうとか言うほどうまくないので満足してます。
ゼブコ使ってる人いますか?
50名無しバサー:02/07/15 21:17
スズミはダメなの?
51名無しバサー:02/07/15 22:29
>>41
エクシアじゃねーの?
前スレで一人だけ使ってる人がインプレしてくれてたよ。
以下コピペ

誰もエクシアのインプレを書かないようなので書いておく。

まず問題のハンドルの重さはグリス変えたら(ダイワ純正)かなり軽くなった。
ドラグの滑り出しはエンブレムより良し。かなり滑らか。ピッチも細かい。ただ、音が小さい・・・
ラインまわりはトラブルなし。ダイワのパクリでも性能は同じか?
内部は2ヶ月ちょい使用したが、今のところ異音が出たりゴロゴロしたりもなし。開けてみたがグリスも黒ずんだりしてません。
剛性も特に問題なし。色落ちなんかも今のところありません。

文句があるとすればベールの返りが重いことでしょうか?調整でなんとかなる範囲ですが・・・
ああ忘れてた。最大の文句は「ケソ」の名前ですな(藁
はっきり言ってブランドにこだわらなければ「買い」です!主力でガンガン使えます!
52名無しバサー:02/07/17 08:50
ザウヴァー2000
53名無しバサー:02/07/17 09:18
今日からJのバーゲンだぞ。
昨日、40分程店内にいたんだけどカルディア2台売れてた。
54名無しバサー:02/07/17 10:44
新バイオマスタと新ツインパワ
どのへんに差がでるのかね?
密巻き一緒ならバイオでいいか?
5546:02/07/17 11:50
>54
機能的な差は巻き心地だけ、バイオが許せるかどうかは自己の判断。密巻き、重量はほぼ同じ。
連れのを使わせてもらった感想。
外見はバイオのハンドル、ボディカラーが許せるかどうか。おれは許せないから新アルテを気長に待つ。
56名無しバサー:02/07/17 20:25
>55
ありがとう
57アイスクリーム:02/07/17 20:38
>56

その前にカルディア浅溝2005を使いなさい。
58名無しバサー:02/07/17 20:43
↑人にどうこう言う前に納税しなさい
59アイスクリーム:02/07/17 20:50
>58
国保払ってますが。
年金は滞納すると役場に言ってきましたが、何か?
 

60名無しバサー:02/07/17 20:52
新アルテってアルテグラに新型が出るの?
1個使っているけど、コストパフォーマンス最高です。
61名無しバサー:02/07/17 23:21
>60
俺も最近J州屋の兄ちゃんから教えてもらったんだけど
今月中にも新アルテがでるって逝ってた。
詳細はまだ公開されてないようだけどスーパースロー
オシュレートは搭載されるだろうってさ。
最初はバイオ買おうと思ってたけど急遽新アルテに浮気!?
62名無しバサー:02/07/17 23:28
旧アルテ持ってるけど、見た目だけのコケオドシみたいなリールだな
外観は価格からするとかなりいいが、それだけって感じ
やっぱりスピニングはダイワの方がいいわ
63名無しバサー:02/07/17 23:31
アルテグラもいよいよ新型ですか。
4割引でメチャメチャ売れそうだね。
色はやっぱりゴールドなんだろか?
64名無しバサー:02/07/17 23:44
リールをバラした事があったけど、スピニングはシマノのリールより
ダイワのリールの方が、作りは良かったな。一番良かったのは
意外にもMamiya-OPだった
65名無しバサー:02/07/18 00:27
>64
作りが良いというのは具体的にどういうことですか?

例えば
・同じ価格帯で金属パーツが多いとか
・ギアの歯が細かいとか(←妄想です)
66名無しバサー:02/07/18 00:33
そんなことより結果が全てを物語ってくれるよ
67名無しバサー:02/07/18 02:04
確かにリールで釣果はあんまし変わらんが・・・
Mamiya-OPは他2社に比べて金属パーツの使用率が高く
ボディの肉厚もある。同じ金属ギアでも厚くて精度も良かった
ただ、重くて、早巻きするとブレがひどかった
実際には使わん位のスピードだから、バランスが悪いとまでは感じなかったけど・・・
耐久性はかなりあると思ったよ
やっぱり重さがかなりネックかな
総合的にはダイワがある意味バランスが取れていると思う
68名無しバサー:02/07/18 02:25
あ、あと部品が一番少ないのもMamiya-OPだった
69名無しバサー:02/07/18 20:01
newアルテの画像キボー
70名無しバサー:02/07/18 20:27
daiwaの方がつくりがいいってのは多分煽りだろうが
最近でてきたリールもコストダウンの影響がでてきたのが
なんかいやな感じだね。シマノがダイワのような
簡略化メカに近づいてきてるし。鬱だ。
71名無しバサー:02/07/18 20:35
>>62
ええ〜、そうかなあ?
僕もアルテ(旧型)1台持ってるけど、実売価格1萬以下であれだけの滑らかさとドラグの滑り出しの良さは感心するけどなあ。
今でもトラウト管理釣り場用や根魚用で現役だよ〜。
そうそう。スーパースローオシュレートのおかげかな?ライトラインのヨレるスピードが遅くなってライン代が少し節約できているような気がするのって僕だけ?
72名無しバサー:02/07/18 20:41
98モデルのような凝った作りをなぜやめたんだ。
ベイルアームの開閉機構なんてダイワみたいだ。
なぜなんだー。

たぶん金がかかってたんだね。不況だからか。
73名無しバサー:02/07/18 20:56
71の発言に矛盾が・・・。
74名無しバサー:02/07/18 21:00
>>73
っと、ゴメン。ステラも持ってるんで。
スーパースローオシュレート(長ひ…)の部分はステラのことね。
75名無しバサー:02/07/18 21:03
スーパースローオシュレートってあんまりメリットないよね。

使ってみて、そしてカタログを読み返して凹んだ。
76名無しバサー:02/07/18 21:08
飛ぶやん。明らかに。
77名無しバサー:02/07/18 21:12
そんなにかわらんやん。正直。
むしろなんかライントラブル多いやん。
やっぱダイワがええやん。
78ナーラー:02/07/18 21:26
デヅギアってどうなのさ?
79名無しバサー:02/07/18 21:26
トラウト関係のHPでnewツインパワーやnewバイオマスターで糸切れのトラブルが出ると有るんだけど?
体験した人っている?
なんかベイルの継ぎ目の所で糸が傷つくって・・・
newって2002モデルのこと。
80名無しバサー:02/07/18 21:29
ライン飼ったー標準装備だよ
81名無しバサー:02/07/18 21:43
newツインパワーを使ってるが今の所ライン切れはない。ボディ
が少し大きく感じる以外はいいリールだと思うよ。
82名無しバサー:02/07/18 21:46
NEWツインパライン止め付いてないから使えない・・。
ショップでは気づかなかったよ。
83名無しバサー:02/07/18 21:49
>82
輪ゴムでラインを止めれば済む事。
上手く止まらないなら2〜3個使えば済む事。
輪ゴムが嫌ならパンツのゴムでも可。
84名無しバサー:02/07/18 21:52
かっこ悪いしいいよ、もう売っちゃたしね。
今はカルディア使用。
85名無しバサー:02/07/18 21:55
>77
同意!
ライトリグ使えんスピニングって
いったい何って思う。
86名無しバサー:02/07/18 21:56
★NEWアルテグラ
バイオマスターに続きこちらもスーパースローオシュレーティング
を搭載し、2000−10100円、2500−10200円とい
うお求めやすい価格で登場します。7月末から出荷予定です。
87名無しバサー:02/07/18 22:03
>79
リールの個体差によるらしいよ。
>82
ベルクロ付きベルトの先にハリスどめが付いたものが
釣具屋に売ってる。
でも最近のシマノなんでライン止め無くなったんだろ?
88名無しバサー:02/07/18 22:05
えーと今からリールの独断インプレを行ないます。
自分は釣り具屋さんの一バイトです。
みんな準備はいいかな?
89名無しバサー:02/07/18 22:10
ザウバーXS2000zi最強じゃ〜
90名無しバサー:02/07/18 22:12
ビークスNOVAがいい
9188:02/07/18 22:13
インプレいらないのか。
残念!
92名無しバサー:02/07/18 22:14
>88
freamsっていいの?
93名無しバサー:02/07/18 22:15
1万円以内で最強のリールは何ですか?
94名無しバサー:02/07/18 22:17
シマノのスピニングならツインパまでかな〜我慢できるの
それ以下はのモデルはいらない
ついでに言うと、ラインストッパーもいらない(ワラ
同じ値段ならダイワ買うな
9588:02/07/18 22:18

小1時間しか使って無いから、実際はもっといいかもしれないけど
mgsの一つ前のバイオよりはいいかなってぐらいで
思ってたより軽かったです。
ダイワのリールって感じでした。

うちの店ではよく売れてます。
9688:02/07/18 22:21
いままで使ったことがあるリール。
シマノ(50音順)・・・ステラ2000(常連さんと釣り場でばったり、んで小1時間使わせてもらった)、
ツインパXT(自分が昔使ってた)ツインパNEW(自分所有)バイオマスター、(XT以降は全部、)他にも何個か

ダイワ・・・イグニス(友達のやつ貸してもらった)、TDーX(イグニスの前のやつ、これも他人の物)、
カルディア(自分所有)、TD−S(2500@A)他にも何個か

リョービ・・・ザウバー アプローズ(中古販売の物を一日だけ、店長の了解のもと使用)
9788:02/07/18 22:23
>93
お勧めは断然カルディアです。
うちの店では美品中古が9800円とかですけども、すぐ売れます。
あんまり繊細な釣りしないんなら、バイオマスターとかもいいと思います。
98名無しバサー:02/07/18 22:23
ヲイ、バイト小僧!
マミヤのリールが入ってねえぞ、ゴルア!
9988:02/07/18 22:26
昔にオースター使ってました。
友達にオースタープラス使ってた奴がいましたけどそいつはザウバーに乗り換えました。

エイペックスは最近、値段が暴落してるんで使ってみたいです。
100名無しバサー:02/07/18 22:26
100
101名無しバサー:02/07/18 22:30
ライントラブルなんて
初めにきちんと糸巻いて
ワームを回転しないようにセットすれば
全くもってなくなりますよ。
どれも当たり前の話だと思いますが。
102名無しバサー:02/07/18 22:34
101は脳内バサーですか?
スピニングリールでのライントラブルは科学的にみて当然の出来事なんですけど・・。

それにスプールの口径、ローラーの形状等でトラブルの数が激変するなんて
ちょっと釣りしてればわかると思うんですけど。
103名無しバサー:02/07/18 23:35
ステラとバイオMgSとカルディア使っているけど
どれもライントラブルないよ。
時々ルアー外してボートで流したりはするけどね。
104アイスクリーム:02/07/18 23:39
>103
>バイオMgSとカルディア

2機を比べて、どっちがどう良いのよ?
105名無しバサー:02/07/19 00:33
>77、85
密巻きが正直差はないってことはないと思うけど。
抵抗少ない感じがわかるし距離もでる。
まあ「だめ」ってことなら何も言う事はないな。
106名無しバサー:02/07/19 00:44
俺は、TD-Sとカルディアを所有。
今回、遊びでバイオを買ってみた。
まだラインも巻いてないけど、楽しみです。

ちなみに、スピニングはダイワ派。ベイトはシマノ派。
107名無しバサー:02/07/19 00:49
ちなみに、このスレってロッドはどこのメーカー派が多いんだろうか・・・・。
108名無しバサー:02/07/19 00:50
スプール口径が大きければよれにくくなるが大きすぎると
ライン放出時にガイドやブランクにあたって抵抗になる。
わからないのは、
溝なしの )( より、溝ありの > <のローラーの方が
よれないのは当然だが、各社のローラー単体でみたとき
どれがベスト形状なのかがわからん。形状だけでない
要因も複雑にからんでいるみたいだし。

脳内でないバサー102教えてくれ。
109名無しバサー:02/07/19 00:52
>107
ダイワのロッドオンリーでシステム組んでますが何か?
110名無しバサー:02/07/19 00:54
俺はカリ棒とFVRがメイン
111名無しバサー:02/07/19 02:28
鳩ランドXとブルーダ使ってます。
112名無しバサー:02/07/19 07:52
最近のスピニングはみんな、同じ方向にローターが回るんだよなぁ。
昔、ABUからローターが逆方向に回るのが出てて、糸がよれると、そっちのリールに巻きかえて使ってたんだが。
113名無しバサー:02/07/19 08:59
構造上、ヨレを無くすのは不可能。

フルキャすと後、ロッドをクルクル回すのが
一番簡単。
114103:02/07/19 09:34
>アイス
比較してとやかくいうと荒れるもとになるから勘弁。
ただいえるのは俺にとってはともに
充分に満足いくレベルにあるということ。
115名無しバサー:02/07/19 09:37
エンブレムで十分なんだけど、だめかなあ
116名無しバサー:02/07/19 13:40
いや、本人がOKならOKだと思うよ。
所詮は趣味の世界なんだしさ。
現時点で充分なら、あんま考える事も無いと思うけど。
117名無しバサー:02/07/19 14:17
TD-Sの後継機が年内に出るって本当ッスか!?
知ってる人います?
118名無しバサー:02/07/19 17:12
>113
くわしく教えて
くるくる回す?
119名無しバサー:02/07/19 17:19
ダイワってラインナップがわかりにくい
名前も記号だけだったり記号じゃなくなったり
現在の最高機種から順におしえてください
120名無しバサー:02/07/19 18:04
シマノよりわかりやすいと思うけど。
ttp://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_spinreel/index.html
121名無しバサー:02/07/21 00:16
スコ゜ニングだけの奴派はずい
122名無しバサー:02/07/21 16:03
シマノは
ステラ
ツインパワ
バイオ
アルテグラ
ナビ
エアレックス
の順だから簡単
123名無しバサー:02/07/21 17:07
ダイワは>120のページの
左がシャロースプールの上位機種から
右が普通のスプールの上位機種から
カルディアだけシャロースプールもある。
124名無しバサー:02/07/23 10:20
age
125名無しバサー:02/07/23 22:05
あんまりここじゃ誉められてないけど
新型ツインパワー2000メチャメチャよくないか?
巻いてるときの質感とかMGSに同じ名前が付いてるのが
おこがましいぐらい上質。
X-TEX4ポンド巻いてるがライントラブル皆無だし、
飛距離が出るのでMGSと比べるとキャスト時のストレスが
段違い。
ロッド(カリのKS-S60)とのバランスもよくなって
リールは軽けりゃ良いってもんじゃないことも
教えてくれた気がする。
126名無しバサー:02/07/24 01:38
>125
貴重な意見
関係者でないことを望む
続いてのインプレ希望
127名無しバサー:02/07/26 21:37
NEWアルテグラの写真を見る機会があったので報告。

ボディー、ローター、ハンドルなどの形状は
NEWバイオと全く(ほぼ?)同じ。
色は、現行アルテグラと同じ配色。

ただ、ハンドルノブは樹脂ではなく木製。
1000番サイズの写真だったが、木製のT型ノブがついてた。
I型ノブで慣れた人は、少し使いにくいかも…。

価格は、9900〜10200円。
128名無しバサー:02/07/28 07:59
newアルテの画像希望
129127:02/07/28 17:14
>128
申し訳ない。
スキャナがないので。
130名無しバサー:02/07/29 01:49
Newアルテ、バイオみたいなネジ込みハンドルなの?
今までの、バイオやアルテは折畳み部分のガタが出やすくて俺は折畳む習慣無いので
いつもアロンでジョイントを固定してたんだけど、ネジ込みならその問題はクリアで
きてるのかな?
131127:02/07/29 02:59
>130
おそらく、ねじ込み式でした。
ちょっと記憶が曖昧になってきたので、
また、見てきます。
132名無しバサー:02/07/30 23:27
133名無しバサー:02/07/31 01:49
>>132
クイックレス、サンクス!
早く実物触ってみたい。
134初心者:02/08/01 02:32
すみません、スレ違いだと思うのですが…。
スピニングはシマノのを使っているんですけど、
スピニングに糸巻くときって、どうするんでしたっけ?
新しい糸のラベルが見える方向から巻くんでしたっけ?
その逆でしたっけ???
誰か教えてください・・・。
135名無しバサー:02/08/01 09:11
136名無しバサー:02/08/01 10:09
NEWアルテ2500を店で触ってきた。期待していたオレがばかだったよ。
これだったら、割り切ってエアノスXTを買った方がいいな...

カルディアのドラグノブをなんとかしろ!>ダイワ
他は我慢するから...
137名無しバサー:02/08/01 13:07
ステラ最新モデル使ってます
138名無しバサー:02/08/01 13:10
>>137
画像キボン!
139:02/08/01 13:27
Daiwa REGAL-X をつかってます
一番初めに買ったリールなんでなんか愛着があるんです。

>>106
私もそう思ってたりもします
140名無しバサー:02/08/01 18:43
NEWアルテJ屋で40%OFF
141名無しバサー:02/08/06 00:26
奮発してカルディアを買うか、それともアルテグラかナビを買って安くあげるか
迷ってます。使ってる方にお聞きしたいのですが、どうなんでしょう? 糸の
持ち具合とか、かなり違うものなんでしょうか? 教えてください。

ちなみに、今はだいぶ前のバイオマスターXTとかいうのを使ってます。3000と
でかいんで、小さいスピニングを新調したいと思ってるんです。もし他のリー
ルでお勧めがあったら、あわせて紹介してください。
142名無しバサー:02/08/06 00:28
>141
予算はどれくらい?
143名無しバサー:02/08/06 00:36
安ければ安いほど良いんですが、まあ1万前後で何とか。でも、カルディアだと
安いお店だと新品で13000円くらいなんで、その程度のはみ出しは仕方ないな
って思ってます。程度の良い中古なら、それもありかなって思ってます。
144名無しバサー:02/08/06 00:44
>143
なるほど。
それくらいの予算が出せるのなら、カルディアにしたほうがいいんじゃないかな。
自重が軽いし性能も良いしね。
(ちなみにカルディアの2005番がお勧め)
145名無しバサー:02/08/06 00:48
俺も軽さ・トラブルの少なさを考えると断然カルディアがおすすめ。
146名無しバサー:02/08/06 00:53
やはりそうですか。カルディアは、比較的新しいブランドみたいなんで、
どうかな?って思ってたんですが、カタログ見ててすごく軽いんで、
気になってました。長く使えると信じて、少し高いけどこれにしようと
思います。144、145さん、あと142さん、ありがとございました。
147名無しバサー:02/08/06 02:19
カルディアなら、絶対2506にしとけ。
148名無しバサー:02/08/06 02:24
2506はボディがデカすぎへんか?
特にボディの後ろの方。
普通にツネとかをやるんやったら、2005で十分やで。
149141,143,146:02/08/06 02:30
>>147
ちょうどそのことを聞きたいと思ってたんですよ。2005と2506で迷ってるんです。
多分5ポンドのフロロを巻くと思うんですが、軽さを考えれば2005の方が良いと
思うし、でももしもっと太いラインを巻きたいときには、2506のラインキャパの
余裕も捨てがたいと。(注上にも書いたけど、わたし3000というデカいリールを
使ってたんで、スプールぎりぎりまで糸を巻いたことないんです)

そこで147さんにお聞きしたいんですが、2506を勧める理由を教えてください。
ちなみに、私はダブルハンドルに慣れてるんで、さらに重くなっちゃうという
デメリットもあるんで、やや2005に傾きかけてるんですが、、、
150141,143,146:02/08/06 02:32
上の文章ですが、ラインキャパといっても、5ポンドと6ポンドの違いだから、
そうは変わらないですね。ごめんなさい。
151名無しバサー:02/08/06 02:40
>149
147さんではないが、スプール径の大きなリールは糸ぐせが付きにくいというメリットがあるけど、
カルディアの2506の場合はTD-Zやエンブレム等の2500番と違って、一回りボディが大きいのは事実だよ。
1度、釣具屋で手にとって触ってみると分かると思うけど。
自分はカルディアの2005に6ポンドのナイロンを巻いてるけど、
オカッパリでダウンショットやノーシンカーをやるのには十分すぎるくらい。
ま、149さんの釣りのスタイルにもよるんだろうけどね。
152名無しバサー:02/08/06 04:20
>>149
147っす。実は、2005を持ってました。糸グセに悩まされました。
2ヵ月後、2506に変えました。少なからず解消されました。
ちなみに、ラインは4lbのフロロです。(時に5lb)
ボディの大きさの違いは、さほど気になりませんでした。
軽いからだと思います。(自分の手は、平均サイズ)
153名無しバサー:02/08/06 07:28
>>149
また2005か2506かのどっちがいいかっていう話題?w
前スレとこのスレの最初の方を見てみなさいと言いたいところだけど、
前スレは倉庫入りで見れないみたい。
前スレでは2005のほうが使ってる人多かったと思うよ。
あとはあなたが決めなさい。
154名無しバサー:02/08/06 11:53
daiwa 使ってる
155名無しバサー:02/08/06 23:21
>>153
何度も既出だったんですね。ごめんなさい。お店で見て決めます。
156名無しバサー:02/08/09 21:40
daiwaのエンブレムZ2000番12000円で売ってるんだけど・・・・・買いかなぁ?
どうおもいます?
157名無しバサー:02/08/09 22:12
絶対に買い!
158名無しバサー:02/08/09 22:19
>>156
重さ気にしないなら買いだと思うが、俺は同じ値段でカルディア買ったぞ。
ドラグは確かエンブレムの方が良かったと思う。
159名無しバサー:02/08/09 23:45
157、158>レスありがとう、参考にします。
160名無しバサー:02/08/10 00:07
今日、バイオMgsの中古を7000円で見たが、その場で何年モノかまで
判別できんかったので買わなかった。外観の程度は良いと思ったけど、
これって安かったのかな? カルディア買おうと思ってたんで、競合
する部分もあって微妙な気持ちで店を後にしたんだが。
どうやらカルディア>バイオMGのようだね
162名無しバサー:02/08/13 23:49
カルディア1500買いました。4ポンドを巻いて使ってますが、なかなかよろし。
んで、6ポンド用にカルディア2506かニューバイオマスター2500か悩んでるんですが、
どーなんでしょうか? バイオは美しいリールでハンドル好きですがスプール径がちっちゃい
密巻きは気になる。カルディアは好きなリールだが浅溝が浅すぎ どっちにしようかな?? どーかね?
163名無しバサー:02/08/13 23:52
私はずっとカーヂナルSM1052ですが、やはり面白い人ですよね
164名無しバサー:02/08/13 23:52
わしは、ツインパワー2500mgs。
165名無しバサー:02/08/14 00:12
>162
6LBなら、カルディアの2005の方がよろしいのでは?

>163
カーディナルSM1052Fって、自分も使ってたけど、
自重がかなり重いですね。
166ー□‐□ー:02/08/14 00:47
>165
2005で6ポンド100m巻けるの?
167名無しバサー:02/08/14 00:52
>166
2005は6LBで80mだけど、
普通にツネをやるくらいなら十分な糸巻き量かと思われ。
168名無しバサー:02/08/14 03:11
バス釣りに使うスピニングならカルディア2005で問題ないだろ。
糸グセなんかも気を付けて使ってりゃ問題なし。 スピニングは最低限
のラインキャパがあれば、出切るだけ軽く小さい方がいいと思う。
5ポンドが100m巻けりゃじゅうぶんだろ。
169:02/08/14 09:49
スピニングでアルテグラよりランク上で値段も手頃のスピニングなら何が良いと思いますか?
やっぱダイワの方がいいのかな?
170あのー:02/08/14 23:03
気の小さい男ですが、50cmのバスを釣るのに5ポンドで大丈夫なんでしょうか
小生は6ポンドないとどうも怖いのですが、どうなんでしょうか
バスだけ釣るのなら、いいのでしょうが釣り場には、いろいろ障害物がありますしね
171名無しバサー:02/08/14 23:10
NEWバイオほすぃ....
スローオシュレートに惚れた....
172名無しバサー:02/08/14 23:14
>170
細いラインで釣ったほうがカコイイよ、
173あのー:02/08/14 23:33
>172
確かにかっこいいですね。でもー そー簡単に50UPは出ないし その時のために
備えたいのですが 5ポンドで全く問題ないならカルディアに5ポンド巻いて勝負に
行きます。 備中在住者
174名無しバサー:02/08/14 23:49
>>173
今年の春ですが、カルディア2005+フロロ4LBで、47cmのプリを釣りましたよ。
ドラグは出っ放しって感じでしたが、問題無く釣れました。
ちなみに、リグはゲイリー・ダブルテールグラブのショートスプリット。
陸っぱりでハンドランディングです。
175名無しバサー:02/08/14 23:50
>172
>173
細い糸で釣ってもなんの自慢にもならないと思うんだけど。
176名無しバサー:02/08/14 23:53
>175
あなたは人に自慢するために太いラインで釣ってるんですか?
177名無しバサー:02/08/15 00:12
細いラインでドラグ緩めで長いことファイト

これぞバスフィッシング
178名無しバサー:02/08/15 00:20
糸切れると逃げたバスは死ぬ可能性が高いので太い糸を使おう。
179名無しバサー:02/08/15 01:49
バイオマスター1000のリアドラグ
2個まとめ買い〜!

スプールの交換がワンタッチでらく・・・
180名無しバサー:02/08/15 01:51
太っいラインで屈強ベイトタックル。
コレが漢の釣りじゃ〜
181名無しバサー:02/08/15 01:57
>>175
逆ですよ
太いラインで大物釣っても自慢にならんよ
細いラインで大物を釣ることが難しいからねー
釣り人だったらそれぐらい分かるでしょ・・・
182名無しバサー:02/08/15 02:34
自慢じゃなくて自己満でしょ。
ふつうは場所、リグ等でラインの太さを決める。
釣り人だったらそれぐらい分かるでしょ・・・

ちなみに俺としてはオープン(ウィードぐらいまで)なら
4LBで50upは普通です。自慢にもならん・・・
ベイトで20LBも普通です。


183名無しバサー:02/08/15 02:47
>>182
それって自慢してんじゃないの?
184名無しバサー:02/08/15 02:52
細いラインで大物を釣り上げることをヨシとしているヴァカがいるスレはここですか?
185名無しバサー:02/08/15 02:52
釣り人とは、すべての釣りを
通じて (釣り人)でしょ!
186名無しバサー:02/08/15 02:54
>>185
意味がワカラン
もっとわかりやすく厨房でも理解できる文章で再チャレンジしてね
187名無しバサー:02/08/15 02:57
スピニングなんて消防が使うリールじゃん
188名無しバサー:02/08/15 03:00
>>184
まァ〜釣りなんて自己マンの世界ですからね。
189名無しバサー:02/08/15 03:04
>>188
人間の自己マンで死んでいく魚が可愛そうだとは思わないですか?
190名無しバサー:02/08/15 03:04
>>187
ホンマにそう思っとるの?

エ〜!うっそ〜ぉ!
191名無しバサー:02/08/15 03:07
ここイタすぎw
たのむからネタだと言ってくれよ。
じゃなかったら(ほぼ)全員まとめて死んでくれw
192191:02/08/15 03:10
特に
>177と>187はどっちもすぐに逝っていいよw
193名無しバサー:02/08/15 03:10
>>189
そんな事逝ってるんでしたら
釣りなんかやめたほうがいいですよ。

リリースしても死ぬ魚は、いますよ。
194名無しバサー:02/08/15 03:11
>193
そもそもバス釣りなんてとっくの昔にやめましたがなにか?
195名無しバサー:02/08/15 03:12
>>181見て思うんだけど、ほんと、バス板って馬鹿増えたな。
196名無しバサー:02/08/15 03:15
>>194
そんなコッた知りません。
197名無しバサー:02/08/15 03:15
細いラインマンセーな香具師って釣り堀しか行ったことないんじゃないの?
198名無しバサー:02/08/15 03:16
IDがねーからやりにくくってしょうがねえ・・・
199175:02/08/15 09:18
なぜ細い糸を使うのか?
その目的が細い糸で釣ることがかっこいいと
思ってる人達と違うということなんですね。
200名無しバサー:02/08/15 09:44
細いラインで何時までもモタモタやってられると
場が荒れて困るし、同船者にも迷惑。
さっさと釣り上げてもう一匹釣った方がカコイイ!
201名無しバサー:02/08/15 10:13
ツーか、ある程度釣りしたことあるやつなら、4ポンドで、ある程度大きなの釣り上げれるでしょ。
自分をうまいと思い込んでるへたれが増えたなー
202名無しバサー:02/08/15 10:21
自分は、魚とヤリ取するのが下手なので
太いライン使ってます

思いっきりアワセ
リールを巻いて取り込んでます
203(ノ・∀・)ノ:02/08/15 10:24
ちょうどいい太さを使うのです。
204名無しバサー:02/08/15 11:15
181と同じこと言う友達がいる
ちなみにそいつは2.5ポンドとか使ってる
205名無しバサー:02/08/15 11:22
楽しみ方は、人それぞれっと言う事で・・・
206名無しバサー:02/08/15 11:28
daiwa
207名無しバサー:02/08/15 11:37
無名の¥280−のリール。
208名無しバサー:02/08/15 16:53
シルスター最強ニダ!
209名無しバサー:02/08/15 17:11
>204
そいつってやり取りしてる時、ニヤニヤしてるだろ?
210高3たかし:02/08/15 19:52
カルディアの価値=スコ1000の価値
211:02/08/15 20:04
スーパースローオシュレートって何だ?NEWバイオもNEWアルテグラも色が・・・
でもバイオMgsはどうなんですか?
212名無しバサー:02/08/15 20:08
バイオMgs。過去レスか前スレ読んでみ。
あんま評判よくなかった気が。。
ノーシンカーとかでテンション緩めすぎるとライントラブるとか、
2500サイズだとラインがスプールと本体の間に入りやすいとか、
書いてあったような記憶がある。
213名無しバサー:02/08/15 20:14
その通り。
でもナイロンライン使うとかなり軽減。 ナイロンでも結構いけるよ。
214名無しバサー :02/08/15 20:34
今、3万円手元にあるんだけどカルディア買うか、
もうちょい金足してTDイグニス買ったほうがいいか教えて下され。
高いほうがいいっていうのは、なしで。
215名無しバサー:02/08/15 20:37
例えば、ベイトはスコ1000でいいっていう人なら
カルディアでいいんじゃん?
逆に例えばTDZがほしい人なら違うって感じかな?
216名無しバサー:02/08/15 20:38
欲しい方買えばええ。
ドラ具がいいとか、軽いとかは自分で持って判断すればいい。
普通のサンデーアングラーだったらカルディア買って、他に金使った方が
有益だと思う。
金かけるんだたったら、ダイワ、シマノにしろベイトの方だな。
217名無しバサー:02/08/15 20:39
ドラグ、ガチガチに閉めれるのって無い?
218名無しバサー:02/08/15 20:40
あぶ>217
219名無しバサー:02/08/15 20:44
出来たら仮性包茎で無いものを教えて。
220名無しバサー:02/08/15 20:44
214です。もうチョット悩んでみます。
どうも、ありがとさんです。
221名無しバサー:02/08/15 21:13
常習屋逝ってSZMの新しい6,7千円のリールを手にとって回してみろ。
日本メーカーと比べても遜色ないくらいなめらかな回転だ。
負荷がかかったときも滑らかなのかは知らんが。
222名無しバサー:02/08/15 21:14
買い物はそれが一番楽しいんだよね。
もう1つ言っておくと、高い道具使ってる=優越感味わえるってわけでもない
釣りはじめたら道具なんて気にならないでしょ。

ウチに買って半年使ってないTD−Xが転がってる・・・
223204:02/08/15 22:35
>>209
その友達は伊東マンセーなんで「オーッシャ!デカイ」とか
「カリスマスティックブチ曲がり(藁)」とか叫んで
挙句の果てに写真撮ってやる時に「カメラさん何センチですか当ててください」
とか聞いてくる
面白いからいいけどさ
224名無しバサー:02/08/16 00:58
い ま ど き ス ピ ニ ン グ な ん て つ か う な よ !
225ジャパネットたかた:02/08/16 01:04
224はド素人決定
226名無しバサー:02/08/16 01:09
225はお馬鹿なコテハン決定
227名無しバサー:02/08/16 01:21
>>224
かっこいいねえ〜〜〜
いつでも、どこでもベイトでデカルアー
ドボーン、ドボーン!





プッ!
228名無しバサー:02/08/16 02:28
ベイトで軽量ルアーを投げることが出来ないヘタクソの集うスレはここですか?
229名無しバサー:02/08/16 17:18
ベイトでわざわざ軽量ルアーを投げるバカタレの集うスレはここですか?
230名無しバサー:02/08/16 17:33
ベイトでトーナメントクローラー3インチのノーシンカが投げれますが、何か?
231名無しバサー:02/08/16 17:38
デカルアーでもドボーンとさせないために
ベイトつかうんじゃないのかと、
また、ベイトで出せない自然さを出すために
スピニングをチョイスするのではないのかと、
ベイトで軽量ルアー投げれるし、逆にスピニングで
重いルアーを投げることもありますが、何か?>all
232名無しバサー:02/08/16 17:40
230の人がどうのこうのということではなく、ベイトのブレーキ性能が
良くなったという事で、スピニングの話に戻りましょう。皆さん。
233名無しバサー:02/08/16 17:42
昔、スピニングロッドにベイトリールつけてましたが、何か?
234名無しバサー:02/08/16 17:44
どなたか、マミヤのメガキャストを
使ったことある方お見えになりませんか?
ちとドラグに興味があるんですが
235うーん:02/08/16 23:44

オープンエリアで50cmのバスを4ポンドで釣るのは、そんなに問題ないはずです。
ややこしいストラクチャーにノーシンカーを漂わせて喰わせた50うPのバスを、カバ
ーから引き離すには、だいぶ力がいると思うんです。ロッドとのバランスもありますが
ドラグではないように思います。力まかせの寄せと、繊細な食わせが同居するパワーフ
ィネスの釣りにはどんなスピニングがいいか? 迷ってます。
 
細いライン:4ポンドラインで56cmのハマチを釣りました。回遊魚のパワーでも
オープンエリアならドラッグとロッドのベンドで十分カバーできるものです。
236名無しバサー:02/08/17 00:05
何か勘違いしてる奴が多いなぁ。細いラインで釣るのがカッコイイとかどうとか。 お前ら何でスピニング使うか考えてみろ。
軽量ルアーが投げれるってのもあるが、要は喰わせの釣りをする為じゃないの?
その為にワーム使うわなぁ。ラインが細ければ細い程ルアーの動きがナチュラル
になる。だから4ポンドや3ポンド使うんだろ?
それにともなってドラグ性能の優れたスピニングリールが必要になる。
つまり必要に応じてラインを細くするんだよ! カッコイイとかじゃないだろ?
全部太いラインで問題ないなら細ラインなんて売ってないはずだよ。
だから、取り込みにに自信がない人は5ポンド使えばいい。フロロの5ポンド
なら少々根ズレしてもラインブレイクはしない。 自信のある奴は4ポンドや
3ポンド使えばいい。 ラインを細くするメリットはルアーの動きがナチュラル
になり、ラインの存在がバスに気づかれにくい事。 その代わり切れる恐れがある。
その辺を考えれば4ポンドのフロロがちょうどいいんじゃないの?
金があれば糸巻き量の違うリールを2台買って4ポンドと5ポンドを
使い分ければいい。
237名無しバサー:02/08/17 00:16
ベイトでもクラッチの操作次第じゃなんとでもなる。
クラッチすら使いこなせないのかね?最近の奴は。
別にベイトで4ポンドライン使えばいいのではないですか?
スピニングなんてしょうもない性能戦争で余計な付加価値ばかりつけて値段を跳ね上げてるだけ。
リール一個に7万も8万も出したくないよ。

湖北で関東地方ナンバーの車で来た奴がセコ釣りしてるの見ると情けないなぁと思います。
せっかく遠征してきたなら漢の釣りをしろと小一時間(以下略
別にガチガチのベイトロッドを使えなんて言っていない。俺は。
238名無しバサー:02/08/17 00:45
>237
7万8万出さなくても安いスピニングはいっぱいある。
ベイトで4ポンド巻いて軽量リグキャストして釣りするの?
そんなもんストレスだらけで集中力もへったくれもない。
俺もほとんどスピニングは使わんよ。 でもな、スピニングの
シチュエーションてのがあるんよ。 確かにセコ釣りしてる奴多い。
でも、それは君がとやかく言う事じゃない。 ハードルアーで釣れない
って人がたくさん居るのも事実。 セコ釣りでそれを極めてればいいやん。
人それぞれ価値観が違うんやから、釣りのスタイルが違うのも当たり前。
ベイトのクラッチ操作うんぬの問題じゃない。 そんなもんはここで言う事じゃ
ないよ。 結局君はバイトのクラッチを使いこなしベイト1本で何でも出来る
って事を自慢したいだけじゃないの? そうじゃないなら、はっきり言って
スレ違いだよ
239名無しバサー:02/08/17 01:14
馬鹿ばっかり(プ
240ジャパネットたかた:02/08/17 01:19
>>238はバスプロですか?尊敬します。
だけど>>237の言っている「漢の釣り」ってとってもかっこいいとおもいますた
241名無しバサー:02/08/17 01:32
ベイトで4ポンドで、使ってるルアー自重が7g以上あったら笑えるな<237
242うーん:02/08/17 20:13
ドラグってラインが切れるちょっと前にジジジジ....って出ればいいわけですよね。
ロッドのショックアブソーバーもあるし、めったなことではドラグは使わないヨ
元気な55UPが来た時は、さすがにドラッグの世話になったが、年に2回ほどしか
使わんネ その時のために備えてってことで、いつも調整はしてる。
俺は、リアドラグ派 カージナルとバイオマスターは、使いやすいリールだと思う。
メカ的には十分、自重が軽ければなおいいんだが.. 軽い奴にはリアドラグがない

243名無しバサー:02/08/17 20:35
正直、スピニングってダイレクト感ないから好きくないのだが・・・

スピニングに20ポンドぐらいのライン巻いてる奴っていないの?ここは。
細いライン使っていることを自慢するような厨房ばっかりだから
ベイト派はムキになってくるんじゃねえか?
244名無しバサー:02/08/17 20:50
今時は消防の方がベイト使ってる。
ミラクル事務の影響かな?
245名無しバサー:02/08/17 20:51
俺は太くも細くもない8ポンドを使ってるよ。
スピニングであんまり太いと扱いにくそうな気がするなぁ。
246名無しバサー:02/08/17 20:53
>>245
でかいリール使えばいいじゃんか。
海と思ってやればいいのでは?
247ぱいく ◆8B3lTD4o :02/08/17 20:54
さすがにナイロンで20Lはつかわないな〜。
14までは使う。
むしろPE使います。スピニングなら。
248245:02/08/17 21:04
>>246
ライトリグ用って事でスピニング使ってるんで
大きいリールはバランスが悪くなるので×
249名無しバサー:02/08/17 21:05
タックルバランス考えたら8lbくらいが限界じゃないかな。
これ以上だと軽いルアー飛ばないし。
普通に売ってるスピニングロッドだとあまり重いルアー背負えないからね。
250名無しバサー:02/08/17 21:10
琵琶湖でシーバスタックルでやってるの見たことあるけど
太いライン使っていたよ(何ポンドかは判らないけど)。
251名無しバサー:02/08/17 21:15
>>237
スピニングとベイトだと、釣りしている時の
ガイドの向きが違う。下向き小口径のガイドに
ラインが接している方が断然感度がいい。
元々4ポンドラインを使う様なライトリグの場合は
この感度の差は決定的。

とかマジレスしてみるテスト。
252名無しバサー:02/08/17 21:16
太い竿と重いルアーを使う場合はスピニングでも太いラインありでしょう。
てか細いライン使う方が変だと思う。
253ぱいく ◆8B3lTD4o :02/08/17 21:18
>252
そのとおり!
あとカバーね。
254名無しバサー:02/08/17 21:19
>>251
おまえ女をイカせたことないだろう。
女をイカせてから感度について語るのが真のバス釣り師だ!

と茶化してみるテスト
255251:02/08/17 21:30
>>254
ナニッ、漏れの彼女はいつも失神せんばかりに・・・・ハッ
あっあれは演技だったのか!!。

とか言ってみるテスト。
256名無しバサー:02/08/17 21:32
251ワラタ!
257名無しバサー:02/08/17 21:56
ナイロンで12ポンド(通常10ポンド)まで。フロロで6ポンドまで
バス用スピニングは3000番までしか使わんよ。
258名無しバサー:02/08/17 21:59
シマノの2000番とダイワのワイドスプールの2000番ってスプール径が
だいぶ違いように思うのですが

シマノ2000=ダイワ1500  S3000=D2000 ぐらいなのかな?
259名無しバサー:02/08/17 22:31
>>243
TD-S2500にPE20lb巻いてサミー115とかヘビキャロとか投げてます。
ロッドは旧ハートランドXの662MRS-S
ベイトよりよく飛ぶ。
260名無しバサー:02/08/17 22:33
>258
スプール径の考え方は、メーカーによって様々。だから面白いんだけどね。
261名無しバサー:02/08/17 23:12
>251
感度って・・・・。
まさかロッドでアタリとってんの?
262名無しバサー:02/08/17 23:29
意表をつくレスの予感
263251:02/08/18 00:14
>>261
>>262
さっきまで彼女と電話してました。本当に演技だった事が判明しました。泣きました。
ついに僕も本当の事を言いました「君のアソコはバークレーの匂いがするんだ!!」
>254の言う通り僕には感度について語る資格はありませんでした。ごめんなさい。

264名無しバサー:02/08/18 00:16
あんま面白くない。
265名無しバサー:02/08/18 11:13
カルディアのNo50のピニオンベアリング(B)ワッシャーって
横から見てこんな風に→ -v- ちょっと出っ張りって無いよね?
異音がするのはオシュレートノイズとか言われて
中開けて見たんだけど、ワッシャーの一部が浮いてるんだよ。

266265:02/08/18 11:15
ごめん、こんな鋭角ではないからね(w
一部がちょっと浮いてる感じだから。
267怖いですねー:02/08/18 20:12

>263 「君のアソコはバークレーの匂いがするんだ!!」 エコギアでもヤバイ 

俺の彼女はバレットのカホリです。 Mss,トランプって呼んでます。 
268名無しバサー:02/08/18 20:21
>263.267
ワーム漬け込んでみて下さい。
269名無しバサー:02/08/18 21:37
そういや、以前のTACKLE BOXに、チンカスを付けると爆釣ってのがあったような…
270名無しバサー:02/08/18 21:50
いつのまにやらエロネタスレになりますた。

>>254
イカイカうるさいなぁ
イカでも釣ってイカオナニーしてろ!

ところでイカオナニーって知ってる?漁師がヤルらしいんだけど。
271名無しバサー:02/08/18 21:52
スピニングリールの動きって嫌らしいよね

>>270
足をとって腸をとったイカの胴体にティムポを突っ込んでしる!
272名無しバサー:02/08/18 21:55
使用後、そのイカを出荷するのか?
273名無しバサー:02/08/18 22:05
イカ=スクイッド

フラグラブもやばいゾ 匂いつきがいいらしい。
274名無しバサー:02/08/18 22:07
ワーム千匹 チトきもいが どーよ
275名無しバサー:02/08/18 22:08
だからイカはイカ臭いのか(w
276名無しバサー:02/08/18 22:08
急にレスの活性が上がってきました。不思議ですね。
277名無しバサー:02/08/18 23:58
>265
うちのも歪んでるよ。気にしてないけどね。

その異音ってスプールのオシュレートの両端で鳴りません?
もしそうなら、オシュレートノイズであってると思う。
うちのも、「カタッ」とか「カッ」とか鳴るよ。
278名無しバサー:02/08/19 22:10
スピニングだベイトだって言っている甘太郎はのべ竿でも使っていろ!
279名無しバサー:02/08/19 22:20
スピンニグは不要!
280名無しバサー:02/08/19 22:22
スピンニグって・・・
281名無しバサー:02/08/19 22:50
スピンクンニは必要!
282名無しバサー:02/08/19 22:54
>278
俺はミッキーとスヌーピーロッド使ってるぞ。
今度はキティロッドを買うんだ。
283名無しバサー:02/08/19 23:23
>>281師匠!
スピンクンニの極意はイカに???
284ジャパネットたかた:02/08/19 23:37
ばかみたい
285名無しバサー:02/08/20 00:02
>>282
キティイロッド=メガ?エバ?
俺の基地害ロッド=早漏ティムポスティック
286265:02/08/20 00:21
>277
さようか・・・

ま、接触部に固めのグリース塗り込んだら
若干、音は和らいだから、それであきらめます。
静かな場所だとカリッとかココワッとか気になるんだよね。
287277:02/08/20 02:08
>286
気になりますよね〜、カッ、カコッって(w
モリブデングリス使ってますが、消し切れない…

ちなみに、ダイワならエンブレム以上
シマノならアルテグラ以上の機種なら鳴らないですよ。
288名無しバサー:02/08/20 23:05
スピンクンニAge
貴様等!!気合いがたらんぞ
289名無しバサー:02/08/20 23:25
MAMIYAのリベロ RS-700。
安い割に使いやすいので気に入ってるのだが、ハンドルのゴムが溶け気味。

Newツインパワー2000を買ったものの、まだ慣れないのであまり使ってない。
290名無しバサー:02/08/21 00:11
その極意とは舌を支点に婦女を固定し
己が回転しなければならない。
その際、足捌き、手捌きには格段の配慮がいる、
まかり間違っても顔を蹴ったり、足を踏んずけてはイカンぞよ。
舌の腹を押さえ付け舌先は己の回転方向の逆にねじ廻す、
これが究極奥義スピンクンニだっ!!
貴様等、分かったか、だが今生成功した人間は4人と聞く・・・。
恐ろしいまでに身を焦がす術、あぁ艱難かな、艱難かな。
291名無しバサー:02/08/21 00:30
島野のスピンクンニは蜜撒きらしいね。いやらしい。
292名無しバサー:02/08/21 00:39
スピンクンニロール・・・横回転の技であるスピンクンニに縦回転を加えた荒技。
            チョコボール向井ですら会得出来なかったらしい。
            噂によると最近加藤鷹が修得したようだ。
293名無しバサー:02/08/21 22:11
>>292
あっ!それ俺の得意技の一つ。
他にもスピンクンニスパイラルってーのがある。
スピンクンニショットもイイぞ。いっぺんためしてみてちょ!
294名無しバサー:02/08/22 00:18
なんの話ですか? ボクわかんなーい
295名無しバサー:02/08/22 00:54
クリナメ
296abu:02/08/22 00:56
ダイワ が最強やろ スピニングは。

わかれよ
297名無しバサー:02/08/22 00:59
>296
そうか?
298名無しバサー:02/08/22 01:02
わか んね ぇ〜〜〜 よ。
299名無しバサー:02/08/22 01:03
ステラに決まってるべ。
なんだあのTD−Zのドラグは・・・。
すぐシャコシャコいい出すし。
300名無しバサー:02/08/22 01:07
ベイトはシマノ。
スピニングはダイワ。
語り尽くされた定説。
じゃあ、スピンクンニは??
   
301300:02/08/22 01:07
シマノ=特定の使用条件では最高
ダイワ=オールマイティ
って思うんだけど。
302名無しバサー:02/08/22 01:09
↑くそっ、おそかった。
303300:02/08/22 01:12
ごめんよ。
ところでクンニは?
304名無しバサー:02/08/22 01:27
クンニイングス
305名無しバサー:02/08/22 02:39
最近スピニング使ってないなー。
ちなみにおれのスピニングはシマノツインパワー2500mgsとマミヤオースターSS600。
306名無しバサー:02/08/22 02:57
イクンニス2506
307名無しバサー:02/08/22 02:58
ヤフーか、グーグルで「プッ」を検索して、
一番上に出たリンクを踏むのは絶対やめましょう。
308名無しバサー:02/08/22 11:54
2番目に出たリンクは努力した割りにあまりおもしろくない
309名無しバサー:02/08/22 12:03
>307
俺はブレイブマンだから分かっていたけど踏んでみた
最後は良心的だねw
310名無しバサー:02/08/22 15:50
newバイオマスター2000通販で買ったんだけど、
なんかハンドルおかしくない?
すごい使いづらいんだけど・・・
311名無しバサー:02/08/22 15:54
96年位に買ったステラ使ってる。
いまだに故障しないで普通に使えるよ!
312名無しバサー:02/08/22 15:57
変な鯖に飛んじゃうのは俺だけか?
313名無しバサー:02/08/22 15:57
NEWバイマスのハンドルって
どうやって折り畳む仕組みになってるの?
314ggg:02/08/22 16:00
>>312俺もだ
315名無しバサー:02/08/22 19:50
>300
>ベイトはシマノ。
>スピニングはダイワ。
>語り尽くされた定説。
それは大先生が将来ABUがあぽーんした時にどちらでもスポンサードして貰えるように
両社に花を持たせる為に書いた苦しい言い草。
ベイトもスピニングもシマノが・・・。(以下略
 
316名無しバサー:02/08/22 20:03
NEW BIOMASTERを使いづらいっていうやつはバス釣りやめろ!
317名無しバサー:02/08/22 20:23
>310
どお使いづらいの?
>313
反対側のネジをゆるめてたたむ。たたんだ状態では固定されにくいのでたまにぶらぶらするよ。
318名無しバサー:02/08/22 22:08
スピンクンニ・・・
ある地方都市のヘルスへ15回くらい通うと姫から伝承される。
姫に気に入られたらさりげなく「スピニングリールってさぁ〜」と囁く。

気に入られるまでは木番を要求するなんてもってのほか。
心して通え!若者諸君。
319名無しバサー:02/08/22 22:15
>318
店の名前おせーて
320名無しバサー:02/08/22 23:45
2500番台の攻防 何買おうか迷ってる で、釣具や行って触ってみた感想
@ニューバイオマスターとニューアルテグラ 持った感じの重さはそんなに違うもんでもない。
Aニューバイオマスターとフリームス 重量対決 ダイワの完敗 非常に重く感じました。
Bニューバイオマスターとフリームス スプールサイズ そんなに違わないようだ。
Cニューバイオマスターとカルディア 重量対決 引き分け バランスいいね
Dニューバイオマスターとカルディア ハンドル カルディアの勝ち スムースで軽すぎず
Eニューバイオマスターとカルディア がたつき度  カルデアの勝ち すべてにカチッとしてるけど変にがんこでない。
Fニューバイオマスターとカルディア 見た目 ニューバイオマスターかな
Gニューバイオマスターとカルディア ラインロール 触っただけじゃわからんが シマノ優勢なように思うが...

H総評 どーしよう 1500番をカルディア 2500番をニューバイオマスターで 2台ほしい
321名無しバサー:02/08/22 23:58
↑見た目はドー見てもカルだろ!
322名無しバサー:02/08/23 09:07
アルテグラが新しくなった。
旧モデル買うなら今のうち。
ボールベアリング1個追加すればバイオと変わらない性能。
50%オフで在庫処分してたから速攻購入。
気が付けば2000〜2500合わせて4台になった。バイオmgsもあるというのに。
323名無しバサー:02/08/23 11:46
ベアリング追加って素人でも出来ますか?
324322:02/08/23 12:32
>>323
できますよ。
ちなみにヲレはココのページ参考にしてアルテグラにベアリング追加した。
ttp://www.terra.dti.ne.jp/%7Eshuchan/reel-mente.html
ベアリングは秋葉原の日産商会で1個¥320で購入した。(今年3月)
これだけの投資で1ランク上のバイオマスターと同等の回転性能になった。

ベアリングのサイズとかはシマノのリールであれば、シマノのHPにパーツ
リスト(PDF形式)出ているから参考にするとイイ。
ttp://fishing.shimano.co.jp/
また、以下のページも参考になる。
ttp://www.infosakyu.ne.jp/~yoshida/index.html
325323:02/08/23 13:25
>322
どうもありがとうございます。
色々、HPあるんですね。参考にしてやってみます。
326名無しバサー:02/08/23 14:48
俺ダイワ!
327名無しの初心者。:02/08/24 18:05
申し訳ありません、お尋ねしたいのですが・・・3ヶ月ルアーに頑張ってみたのですが・・・
一向に釣れる気配がありません・・・スピニングロッドでビギナー用にオススメルアーありますか?
328名無しバサー:02/08/24 18:07
エンブレムZ2000が安くっていいぞ
http://www.daiwaseiko.co.jp/fishing/bass/bass_spinreel/index.html
329名無しバサー:02/08/24 19:07
327は通っている釣り場のことを書き込め。じゃないと答えようが無い
330名無しの初心者。:02/08/24 19:07
バズベイト使用時のラインは最低何ld必要?
331名無しの初心者。:02/08/24 19:09
近くにある野池です、水はあまりきれいではないほうで
つれている現場にはあまり見かけません・・・
332名無しバサー:02/08/24 19:25
池は小さいの?水の色は?
333名無しの初心者。:02/08/24 19:29
小さいほうで・・・緑です
334名無しバサー:02/08/24 19:44
そこバス居ないんじゃないの?
335名無しの初心者。:02/08/24 19:47
いや・・・いないことはないと思います・・・。
336名無しバサー:02/08/24 19:47
ゴリやエビがいたらスカルピン系のスプリット。をボウズ逃れに使います。その池、ベイトが食いつくされてるようなら他を開拓してみたら?
337名無しの初心者。:02/08/24 19:49
ゴリやえび?ってなんですか、すいません初心者なんで・・・
あと、食い荒らされるって・・・?
338名無しバサー:02/08/24 19:49
>>330
スピニングでバズは普通は使用しない
使いたいのならヘビーなロッドに大きめのリールに10lb以上のライン
にすれば使えないこともないかも
339名無しバサー:02/08/24 19:54
失礼!方言使ってました。ゴリはヨシノボリの様な小さい淡水ハゼです。エビは川海老ですよ。バス以外の魚も生息してたら教えて
340名無しの初心者。:02/08/24 19:54
スピナーも駄目ですか?
341名無しの初心者。:02/08/24 19:55
↑スピナーベイト
342名無しバサー:02/08/24 19:58
旧BPSだったかの1/8ozのバズ拾った事あるんだけど
黒く塗って、スカートもすいてペラもチューンしたら
滅茶苦茶釣れたよ。キリキリと音をか細く出しながら
ウィードの上を通すとスレまくりの場所なのに
ポコポコ出るんだよ。スピがメインの人でも一個くらい
持っといたらイイと思う。中々売ってないんだけどね。
343名無しの初心者。:02/08/24 20:03
>339
あまりよく知らないんですが、ブルーギルらしきものぐらいです
あと・・・おたまじゃくしとか・・・
344カーン:02/08/24 20:11
>名無しの初心者。
オタマがいるなら黒のグラブはどう?グラビングバズでまず一周して
次にスプリットでまた一周すればボウズは無いかと。
345名無しバサー:02/08/24 20:12
バスは共食いするからジップベイツ カリブラファインのバスカラーなんてどうです?
346名無しバサー:02/08/24 20:15
>名無しの初心者。
普段なに使ってどんなことやってるかも書いた方がいいよ。
あと、使用ラインも。
347名無しバサー:02/08/24 20:15
つーか、質問スレで聞いてくれよ。
ここ、スピニングのスレだから。

★ちょっとした質問はここで@スレッド案内所5★
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1026068168/
348名無しバサー:02/08/25 22:13
ニューアルテグラいい。2000番は、バランスがいいのか重さもあまり感じない。
349名無しバサー:02/08/27 10:26
EXCIA使ってる人いる?
重さはどう感じてる?
今220g位の使ってるんだけど、EXCIAに乗り換えようと思ってるんですよ。
350名無しバサー:02/08/27 14:52
俺はツインパワーMGを使ってんだけど、あれ使いにくいよ
それにすぐ糸ふけするしね。。。
351名無しバサー:02/08/27 17:18
ツ陰パがだめならカー寺ナルなんか使ったら発狂するだろうね
352名無しバサー:02/08/27 17:38
あんたら2ちゃんねらーはうまいんだろ?違うの?
スピニングぐらい自分の腕で使いこなせやゴルア
おれなんて10年ぐらい前のリールつかってんだぞゴルァ
353名無しバサー:02/08/27 17:53
>>352
すみません、下手です。
354名無しバサー:02/08/27 20:08
たとえば琵琶湖の赤野井のウィードエリアで1/16程度のジグヘッドリグの釣りを
したとする。その場合、ウィードにジグヘッドをハングさせ、それをプルンと外し
てそのリアクションでバイトを取る。それが定番テクだが、そんな時にも超軽量
スピニングは絶大な威力を発揮する。ハングをオフさせる時、ロッドをプンと起こ
してジグヘッドをウィードから離すわけだが、その際リールを一緒に持ち上げる
ような動作になる。この場合に軽いリールがモノを言うのである。重いリールだ
とその自重が邪魔をして、プルンとジグヘッドをウィードから離す作業がどうし
ても大きくなってしまう。必要以上にリグが撥ねてしまうのである。ほぐすよう
にウィードを切る作業は、軽いリールでなければ不可能である。
こんな時にも超軽いリールは違うのである。

だからお前らTDZc使えや
355 :02/08/27 21:01
セコイ釣りしてるね
356名無しバサー:02/08/27 21:08
そんな釣りしたことねーよ
357名無しバサー:02/08/27 21:12
どこがセコイんだよ
だから超軽いリールじゃないと不可能な動きなんだよ。
君らのような腕じゃわからんとはおもうけど。
358名無しバサー:02/08/27 21:14
バイオがいいよ
359名無しバサー:02/08/27 21:15
TDZCじゃないと覗けない世界があるんだよ。
釣れるか坊主かの世界だよ。
360名無しバサー:02/08/27 21:17
俺ならTDZ買わずにポイント変えるな。
361名無しバサー:02/08/27 21:17
ハァ?そんな世界あるんだ(w
362名無しバサー:02/08/27 21:18
Z買うならステラ買えよ。もったいない。
363名無しバサー:02/08/27 21:19
ツインパワーMGはトラブリます。
過去レス参照。
新型ツインパワーはトラブリません。
巻き心地も別次元。
ちなみに両方持ってます。
MG売って新型に買いなおしたいです。
364名無しバサー:02/08/27 21:21
Zの方が軽い
これは動かない事実だ
365名無しバサー:02/08/27 21:21
>362
同意。
366名無しバサー:02/08/27 21:24
ステラおもいジャン
367名無しバサー:02/08/27 21:25
ステラの方がデザインが上
ステラの方が剛性が上
ステラの方が耐久性が上
ステラの方が巻きごこちが上
368名無しバサー:02/08/27 21:26
スピニングでトラブルなよ
369三平:02/08/27 21:27
   全国のルアーマンへ
ついにこの日が来た。30−50サイズのバスに不満を感じていた日々にさらば。
BIG ONEが来たぞ 観客もいる TVもスタンバイOK! 日本ルアー史上またとないステージだ。
君が歴史を創る。
370名無しバサー:02/08/27 21:27
ステラって何であんなに高いんだよ?
371名無しバサー:02/08/27 21:34
真のトーナーメンターなら
TDZcを使うべし!
372名無しバサー:02/08/27 21:44
ま、何でソルトやってる人がステラ使ってる人が多いか考えれば
どっちが良いか分かるよね
373名無しバサー:02/08/27 21:44
Zも高いぞゴルア
374名無しバサー:02/08/27 21:46
>372
375名無しバサー:02/08/27 21:50
ソルトでもダイワが圧勝では?
376名無しバサー:02/08/27 21:57
>375
何年も使い続けると分かるよ。
なんでバスプロが海でルアーやる時に、スポンサードされてないステラを使うか
377名無しバサー:02/08/27 21:59
使ってないでしょ?使ってる?
378名無しバサー:02/08/27 22:01
つーか、バスでもダイワ使ってる人はオールスポンサードだよ。
スポンサー料をもらってないプロもリールをもらったりしてる。
たとえば・・・柳栄治とかWBSプロとかねw
379名無しバサー:02/08/27 22:09
宮本さん思いっきりステラ使ってるよ4000番だけど。
380名無しバサー:02/08/27 22:11
マジ?
何で?
381名無しバサー:02/08/27 22:17
>380
自分の金で買う物だからじゃない?
金出すんだったら良い物を・・・
382名無しバサー:02/08/27 22:18
>380
知らない。釣りチャンネルで使ってた。竿はダイワだったよ。
383名無しバサー:02/08/27 22:21
がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!!!!

立ち直れんかも................(汗
384名無しバサー:02/08/27 22:23
>383
ダイワだって凄くいいリールだよ。
ただ何年も、その能力を維持できないだけ。
385名無しバサー:02/08/27 22:24
海は使い方が荒くなるからね、やっぱりシマノの方が耐久性があるのだろう。
386名無しバサー:02/08/27 22:29
オラもソルトだったらシマノかな
バス釣りは別に何でもいいや
387名無しバサー:02/08/27 22:38
初代バイオからステラFWまでずっとシマノだったが
今年からダイワにしてみた。なかなかイケてる。
388名無しバサー:02/08/28 03:11
俺、バス歴今年で2年目なのですが
ベイトのみ仕様でスピニングタックルを購入したことが
ありません。そろそろスピニングタックルの購入を考えています
賛否両論の様ですが
外見ではステラの方が圧倒的に好きです。
好きなリールのメーカーはDAIWAなので今、すごく
迷っています<ステラORダイワのスピニング>

迷いを断ちきらせてくれる
助言お願いします。
389名無しバサー:02/08/28 03:28
つうかステラみたいな馬鹿高いもんでなく1万円くらいのから使ってみれ
390名無しバサー:02/08/28 14:39
プロックスがいいよ。
手荒く使っても気にならないしね。
391名無しバサー:02/08/28 14:52
>388
好きな方を買えば全ては許せるものだ
店員に押し付けられて買うと後で後悔する
392名無しバサー:02/08/28 18:06
>388
最初のスピニングタックルがステラか・・・・
ベイトはもしかしてアンタレスかTDZ?
393名無しバサー:02/08/28 18:08
カルディアは超軽量だからいいぜ!
394名無しバサー:02/08/28 18:24
>388
ステラのFWはめちゃええよー。TD−Zもいいけど、ステラの方が
上だろ。 俺もスピニングはダイワ派やけど、今のステラは はっきり
言って買いやと思う。 質感てのがステラには感じられるよ。
395名無しバサー:02/08/28 18:32
バイオマスターでいいよ。ツインパワーは高い。アルテグラも良いけど、ボデーがアルミじゃない。
よって中間のバイオマスターが良い。
396名無しバサー:02/08/28 19:41
質感よりも機能じゃないの?
密巻で飛距離伸ばしてもヨレはどうにもならん。
397名無しバサー:02/08/28 20:05
カルディア!
398名無しバサー:02/08/28 20:16
密巻きは評判悪そうですがフリームスはいいよ。
なんつってももう半年はフロロを巻きぱなしに
してるがトラブルはただの一度もない。
よれもないはず。
ダイワの技術力は世界一だね。
399名無しバサー:02/08/28 20:23
結局憶測で話してるだけか。
400名無しバサー:02/08/28 20:26
カルディアをお店で持ってみた感じではガタがありませんでした。
アルテなんかはガタのあるところがありました。
ということは加工精度はダイワの方が上ってことですよね。
だから僕はカルディアの方がいいような気がします。
401名無しバサー:02/08/28 20:29
>396
確かに質感より機能だけど、質感てのもあった方がいいんじゃない?
俺ダイワもシマノも使ってるけど、糸ヨレなんか何使っても押さえきれない
だろ。 今のステラはマジいいんだよ。 好みの問題もあるが、スピニングは
ダイワ派の俺そう思ったのも事実。 
402名無しバサー:02/08/28 20:30

バカの典型みたいな文書いてんじゃねーよ!

403名無しバサー:02/08/28 20:31
>401スマン↑は400宛てだ
すまない
404名無しバサー:02/08/28 20:32
>>400
アルテとカルディア
価格帯が違うんじゃないの?
405名無しバサー:02/08/28 20:53
>>401
俺は逆だったな。
今までずぅ〜とシマノ使っててダイワなんかクソだと言ってたけど
使ってみると意外とこれがシマノよりもヨレが全然少なかった。
ただステラみたいに性能が維持できるかは分からん。
(多分、無理だろう)
406名無しバサー:02/08/28 20:58
で、結局のところ3〜4ポンドはステラFW。
5ポンド以上はイグニスと使い分けてる。
407名無しバサー:02/08/28 21:00
ダイワで糸ヨレの少なさが劇的に実感できるのって
2500番台以上じゃない?
408 :02/08/28 21:06
>400
1年使ってから話し合おう
409名無しバサー:02/08/28 21:12
2506使ってるけど?
410島野派:02/08/28 22:10
NEWステラは伊達じゃない!!
ダイワのスピニング使ってたけど、年に四、五回修理に出したぞ!!
ダイワもいいかげん丈夫な製品作れよ!
 
411名無しバサー:02/08/28 22:15
>400
お前厨だろ?w
412名無しバサー:02/08/28 22:51
アルテグラ2500が250g ¥7000チョイ あんまし文句言えんぜ
カルディアもいいけど、アルテグラやニューバイオマスターも評価高い
413名無しバサー:02/08/28 22:55
ライントラブルの無さ ダイワ>シマノ これ定説
414名無しバサー:02/08/28 22:56
ふりーむすがイイヨ!
415名無しバサー:02/08/28 23:03
カルディアがイイヨ!
リーガルもイイヨ!ボコスコに傷ついても気にならないし、ライントラブルはマジ少ない
お気軽リールの最高峰だね
416名無しバサー:02/08/28 23:05
ウチのごろごろしてるんですけど修理で直るもんですか?
リールはリーガルですがカルディアに買いかえたほうが
得でしょうか?
417名無しバサー:02/08/28 23:10
カルディアが超軽いって?
軽くねーよボケが!
418名無しバサー:02/08/28 23:11
にゅーアルテグラの2000買った。イイ!
419名無しバサー:02/08/28 23:12
>417
そりゃあお前の脳みそに比べたら遥かに重いよ
420名無しバサー:02/08/28 23:13
やっぱりダイワが一番いいということで。
終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
421名無しバサー:02/08/28 23:18
ソルティガ、トーナメントZ、TD-Z、ステラSW持ってるが
海の釣りでは圧倒的にステラが良いと思う
ドラグ性能がまったく違うし早巻きする時の回転バランスがいい
その上ダイワは錆が出やすいんだよね
しかし淡水ではTD-Z、TD-X、ステラFW比較するとダイワが少し勝ってると思う
軽いからか感度がいいしラインを弛ませて巻き取る場合にもヨレが少ない
ちなみに海リールでもヨレを考えるとダイワが圧倒的に少ないよ
422417:02/08/28 23:18
友達がトーナメント水没させた罪滅ぼしとかいってカルディア買ってきやがって
これ使ってくれっつーわけ。半日ぐらい使ってみたら中指に
豆ができちまって痛てーのなんの。バランスが悪いんだよ。
それでむかついてるわけ。ああムカツク!
423名無しバサー:02/08/28 23:21
豆厨と命ずる
424388:02/08/29 00:01
レスありがとうございます。
ベイトタックルは3本ほど持っているのですが
(恐らくこれからも増える予定です。)
スピニングタックルは1つで行こうと考えています
ので、高価でも信用あるメーカーの皆さんのご意見で
評判の良いリールを買おうと思っています。

いきなりステラかよ!と言われるかも知れませんが
色々買い換えるより1つ素晴らしいリールが
高価でも欲しいです。

425名無しバサー:02/08/29 00:03
>424
水をさすようだが、安いタックルをたくさん持ってたほうが実践的だよ。
ホントはね。
426名無しバサー:02/08/29 00:12
>424
いいんじゃな〜い。
でも、高価=素晴らしい とは限らないからね。
後悔しないようにちゃんと見極めるように。
427名無しバサー:02/08/29 00:44
424は沢山はいらいんだろ?
だからどうせ持つならイイヤツ1個ってことだろ??
けど高価=素晴らしいといえないのは最もな意見ですよ

俺は同じ金出すんならステラに一票だね
428名無しバサー:02/08/29 01:38
俺、密巻きの良さを感じるの
最初の10分だけだった。
429名無しバサー:02/08/29 01:40
漏れもステラに一票
430名無しバサー:02/08/29 04:06
ステラってノーシンカーとか軽いルアーでトラブるって
ホントなの??

それ聞いて買うのためらってる

431名無しバサー:02/08/29 04:14
>430
ありえない。
管理釣り場の1g未満のマイクロスプーン使いの9割はステラでは?
よって極めて少ないのでは?
なぜか、ダイワユーザーが少ない。
432名無しバサー:02/08/29 04:17
>430
(ごめん眠いせいか、めちゃめちゃだわw)
ありえない。
管理釣り場のマイクロスプーン(1g未満)使いの9割はステラでは?
よって極めてトラブルが少ないのでは?
なぜか、トラウターにはダイワユーザーが少ない。
433名無しバサー:02/08/29 04:20
>430
買っちゃって下さい!トラブってる人のセッチングが悪いんす!
タックルのバランスだしょ。
434名無しバサー:02/08/29 04:22
タックルバランスってどういった事??
重さのバランスって事かな?

例えばテムジンのエアリアルとだったら
バランスどうなの??

435名無しバサー:02/08/29 04:33
>434

タックルバランスって、エアリアルなら2000番でいいんでないかな?みたいな、そゆこと。
3000番つけるアホはいないでしょ?
436名無しバサー:02/08/29 07:27
管釣りを例にあげるのはどうかな?
状況がまるで違うんでないかい?
437名無しバサー:02/08/29 07:53
ラインだってメチャ細いし、ロッドだってベロンベロンだしね。
それにバス板ではあんま密巻きトラブルの話は出ないが
釣り板の方ではいったい何回スレ立ったんだ?(W
438名無しバサー:02/08/29 08:01
ラインテンションも違うよ。
439名無しバサー:02/08/29 08:07
スピニングなんてウンコ
440名無しバサー:02/08/29 08:43
>436
状況が違う?
ノーシンカーを突き詰めたような釣りじゃん?
441名無しバサー:02/08/29 09:07
440は管釣りに逝ってこい




442名無しバサー:02/08/29 09:07
だってノーシンカーなんてほとんどスラックの釣りじゃん。(W
443名無しバサー:02/08/29 09:13
ABU C3で管釣でやってますが何か?
友達には絶対貸しません。ラインぐちゃぐちゃに
しちゃうから。
444名無しバサー:02/08/29 09:17
ま、ステラマンセーってことで。
445名無しバサー:02/08/29 09:19
腕によるところがすごーーーーーーーーーーーくあるようですな。
おれは古アブなんか使えないよたぶん
446 ◆36TVm.sw :02/08/29 10:29
そもそも硬いラインの普及に伴って、ドバっと出るのを防ぐ為にクロス巻きに
移行してったんだろ?
村田某みたく柔いナイロン愛用者は密巻き使えばいいし、フロロ使う
ならクロス巻きリール使えばいいだろ。
447名無しバサー:02/08/29 11:45
大森製作所のダイヤモンドリール。

448名無しバサー:02/08/29 11:59
密巻きに一つぎも〜ん。
イイ魚掛かってラインにテンションかかると
ラインとラインの間にラインが食い込まないか?
449名無しバサー:02/08/29 12:11
巻くときにギュウギュウとテンション掛けて巻いとけばヘーキ(藁
450名無しバサー:02/08/29 12:20
>>448
シマノのツインパワー2000を使ってるけど特に問題は
ないですよ。ドラグを調節してやればオーケーです。
でもイイ魚ってどんなもんですか?俺のは小さいのかな。って
そんな良いサイズはあまり経験がないんだけどさ。
451名無しバサー:02/08/29 13:32
>>450
イヤミ言うつもりはなかったです。スマソ。
問題ないですか。ちょっと安心しました。
452名無しバサー:02/08/29 13:46
食いこみは下巻きからテンションかけて巻いておけば
防げる。ルアー投げてゆるく巻いたら同じじゃないかと
思うかもしれないが意外とそうならない。
手抜きして下から全部ゆるく巻いちゃったときは食い込みやすい。

453名無しバサー:02/08/29 14:26
大体密巻きなんて大昔にも海外メーカーが先にやってるんだよね
当時も飛距離をだすために採用していたわけよ
密巻き自体は新技術でもなんでもないけどね
454名無しバサー:02/08/29 18:45
あのねー 密巻きにみんなこだわり過ぎ。確かに密巻きってのはシマノの売り
やけど、ステラがいいのは密巻きやからじゃないのよ。ステラは巻き心地とか
全体のバランス、高級感など、持って見て使って楽しめるリールなわけよ。
ダイワでゆうTD−ZやTD−X、イグニスなんかは確かにいいリールやけど、
余分な贅肉を削ぎ落としてとことん軽さを追求したって感じじゃない?
その為ちゃちさを感じてしまう部分もある。 でも、ステラはその辺の高級感
みたいなとこを残しつつ軽量化に成功したわけよ。 遊び心があるんよね。
だから、「どっちがいい」じゃなくて好みで選べばいいんよ。 何かトラブル
心配してる人が居るけど、このクラスのリール使ってトラブルに悩むぐらいなら
どのリール使ってもトラブルに悩まされるよ。 完璧なリールなんてないよ。
あとは使う人が注意してれば、これぐらいのハイエンドモデルならノントラブル
で釣り出来るはず。 俺はステラ使ってるけど大満足です。 以上
455名無しバサー:02/08/29 19:40
密巻きって、同じ長さのライン巻くのにローターが多く回る訳だから
それを放出(キャスト)、巻き取り繰り返せばラインよれるのは早い気がする。
456蟻地獄:02/08/29 20:15
まぁ下手糞ほど軽くて良いリールを使うこったな
457名無しバサー:02/08/29 21:39
基本的に下手糞は何使っても変わらない。
20ポンド巻いてノーシンカー投げて、飛ばねーという奴もいるし、
4ポンド巻いてバド投げて、すぐ切れるラインだという奴もいる。
極端な例ですけどね。

458名無しバサー:02/08/29 21:42
それは下手糞じゃなくて無知では?
459457:02/08/29 22:18
>>458
そうでした
この場合の下手糞って何?フェザリングしないとか?
460名無しバサー:02/08/29 22:24
ダイワのスプールをはずして机に置いてたらいすに落っこちてて
知らずに腰掛けたらやっちゃいました。
スプールは金属じゃないみたいです。注意!
461名無しバサー:02/08/29 22:40
>>460
ネタ提供ゴクロウ
462名無しバサー:02/08/29 22:43
>460
よほどの巨体か、ワゴンに乗っかってる初めから糸が巻いてあるリールか?
なんにせよネタにレスしちゃった・・
463名無しバサー:02/08/29 22:47
ネタっつーかさスカートがプラのやつ多いよ
ダイワのリール。知らんか?
464名無しバサー:02/08/29 22:49
>455
それは違うんでないかい?
465名無しバサー:02/08/29 22:51
リールのスカートってなに?
466名無しバサー:02/08/29 22:52
プラにメッキしたようなヤツがある
安物じゃなくても高級なのもそういうのあるぞ
部品としてスプールは重いから軽量化のためにやってる。
指で押してみりゃわかるぞ。最近はシマノもやってるみたいだが。
467名無しバサー:02/08/29 22:53
もしかしてスプールって書きたかったの?(ぷぷ
468名無しバサー:02/08/29 23:05
スカート祭










って祭になるほどバスいた人がいないがなw
469名無しバサー:02/08/29 23:06
なんか分かってないやつが約一名いるようだが

ソロソロナツモオワルカナ
470名無しバサー:02/08/29 23:15
バズのスレにでも居たのかな?<スカート
471名無しバサー:02/08/29 23:16
>>463
逆じゃないの?。スプール自体が樹脂製で
スカートの部分は金属製じゃない?。
472名無しバサー:02/08/29 23:16
スプールのスカートわからん?
あんた大丈夫?
金属とプラを合わせた構造になっとるのよ
まあ腰掛けてオシャカになるかはやったことはないが
運が悪いとゆがんだりするかもしれんね

473名無しバサー:02/08/29 23:18
あの部分スカートって言うんだ。
それは知らんかった。
474名無しバサー:02/08/29 23:22
で、それがプラだと何か問題でもあるの?
その上に座るなんざ問題外じゃないのかね。
475名無しバサー:02/08/29 23:24
なんでもいいけど、スカート祭りって言ってた人あげ。
俺もしらんかったから偉そうな事いえんけど
476名無しバサー:02/08/29 23:27
それより誰も密巻きのこと指摘しないのはナゼ?
もしかして使ってる人少ないのか?
477名無しバサー:02/08/29 23:31
蜜巻きってキレイに巻けない気がするのは俺だけ?
ライトリグも飛ばしやすいんだけどね。
あと、NEWアルテとバイオの見た目カコワルイ。
478名無しバサー:02/08/29 23:33
479(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:34
480名無しバサー:02/08/29 23:34
いくら密巻きって言っても
ラインのボビンのようにはいかないんじゃないの?
481名無しバサー:02/08/29 23:34
460はどこいった
それにしてもダイワがスプールの軽量化を始めた時にこんなんで
大丈夫か?という声もあったのは事実だけどね
その後は軽量化一本槍路線になったからさらに過激になっとるとは思うが
482名無しバサー:02/08/29 23:37
>479
スカートって書いてないよ。(w
483名無しバサー:02/08/29 23:41
ダイワの樹脂スプールくらいは知ってるよん。
俺使ってるもん。
484(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:42
このスプール旧TD−Sに付くのか?
−30グラム魅力的なのね
485名無しバサー:02/08/29 23:43
トータル評価で言ったら、やっぱりステラの方が上なんだろうな。
糸ヨレ対策だけのためにイグニス買ったようなもんだから。
486名無しバサー:02/08/29 23:44
アル1個分の値段だよ。<スプール
487名無しバサー:02/08/29 23:45
と言っても、俺も昔ステラのSスプール買ったな。(w
488(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:45
>484:(ノ・∀・)ノ
付くかどうかワカランけど
エラク高いってドコかに書いてあった。
14000とか。。これのことかワカランけど。。
489(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:46
すまんかぶった。。
490(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:48
シマノにダイワのスピニング作らせたらヨサげじゃない?
高そうだけど。
491名無しバサー:02/08/29 23:48
でもアンダー200gは良いよん。
軽さと糸ヨレ対策で獲れる魚の数が増えた。
492(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:49
アタシの金属スプールと交換してやるぞ
おいTDユーザーども
493名無しバサー:02/08/29 23:50
>490
ていうかさ。
ダイワがシマノのローラーにクレーム出さなきゃ良かったんだよ。
もしくはダイワがパテント公開するとかね。
494名無しバサー:02/08/29 23:52
まぁ、ステラが糸ヨレ対策完璧になったら
誰もダイワ買わなくなるけどね。(w
495(ノ・∀・)ノ:02/08/29 23:56
見た目てきにはダイワの上位機種の方が好きなんだけどワタシ。
そんでスピニングは糸ヨレ対策に尽きると思う。
496名無しバサー:02/08/29 23:58
なる。
497名無しバサー:02/08/30 00:00
ダイワのスピニングって巻くときにラインが鳴らない?
俺だけかな?
498(ノ・∀・)ノ:02/08/30 00:01
>497
しゅこしゅこ鳴くがラインか?
499名無しバサー:02/08/30 00:03
皆ダイワはよれないっていうけど俺のはよれるんですけど。
どの程度よれないっていう話ですか?
リーガルZ−C2000です。ラインはフロロの5ポンドです。
500名無しバサー:02/08/30 00:04
しゅこしゅこはギアでしょ?そうでなくて、魚掛けて巻くときに
ローラーとスプールのテンションでギューギュー鳴るんだよね。
普通、40cmクラスじゃ鳴らないんだけどね。
501名無しバサー:02/08/30 00:04
>497
ラインローラー内のベアリングにオイル注すと消える場合も
502名無しバサー:02/08/30 00:07
>501
オイル注したけど変わらんかった。
503名無しバサー:02/08/30 00:08
普通→シマノの場合ね。
504名無しバサー:02/08/30 00:09
>499
ダイワのスピニンなら絶対よれないといい切れますね
使い方が悪いのかな?なんかくせがあるとか?
故障してるかもしれませんね。
505名無しバサー:02/08/30 00:10
>499
朝から晩までノーシンカー投げ倒して
最後までガイドにバチバチ当たらずに
飛距離が変わらない程度。
506名無しバサー:02/08/30 00:11
あっ、2000か。
それはヨレるかも知れん。
507名無しバサー:02/08/30 00:14
リーガルって良く知らないんだけど、
以前、ステラ2000がどうのって書いてあったけど
フロロ5ポンドで2000はツライよね。
508名無しバサー:02/08/30 00:17
ガイドにバチバチ当たるっていうのはラインですよね?
もっと大きいやつを買えば良かったみたいですね。
ありがとうございました。
509名無しバサー:02/08/30 00:18
3500ぐらいなら安心かな>508
510名無しバサー:02/08/30 00:19
試しにライン変えてみそ。
同じ5ポンドでも結構変わるよ。
511名無しバサー:02/08/30 00:21
一生懸命金貯めて、ステラとTD−Z両方買ってみな。

答えはその中にある。
 
 
512名無しバサー:02/08/30 00:22
最近はコブラがお気に入り。
フロロじゃないけど強度もあってしなやか。
しかも2回に分けて使えばフロロより安い。
513蟻地獄:02/08/30 00:23
毎月、キャバクラ代5万なんだけど、どうよ?
514名無しバサー:02/08/30 00:24
2回食えば元取れるんでないかい?
515名無しバサー:02/08/30 00:26
>512
コブラ切れまくるよ。 マジで。 (フロロカーボンスレ参照)

いつか釣り場でこのレスを思い出す日が訪れるでしょう。

516名無しバサー:02/08/30 00:31
そうなんだ。
それって何回使用での話?
517名無しバサー:02/08/30 00:36
自分で確かめてみよう。それが一番。
518名無しバサー:02/08/30 00:37
見てきたけど情報少ないな。
でもライン鳴りはどうもコブラの特性らしい。
519名無しバサー:02/08/30 00:39
まぁダメだったらCP、X-TEXに戻せばいいだけのことだ。(w
520名無しバサー:02/08/30 00:40
分かったよ・・・。

答えは「新品巻いたその日から。」
521名無しバサー:02/08/30 00:45
俺は1回の釣行で巻き変えてるけど
それでもダメってことか。
522名無しバサー:02/08/30 00:46
↑環境にやさしくないね、きみ
523名無しバサー:02/08/30 00:46
なんで?
524名無しバサー:02/08/30 00:49
ゴミを出しても水中にラインを残してくるよりマシと思われ。
525名無しバサー:02/08/30 00:52
>524
俺もそう思う。
526名無しバサー:02/08/30 00:55
↑どっちにしても資源の無駄には変わらないと思うけど。
527名無しバサー:02/08/30 01:11
資源の無駄より、環境を汚さない事を優先するってこと。
勿論、資源の無駄も環境破壊につながるけど、
俺たちユーザーに出来るのはまずソコからって事かな。
528名無しバサー:02/08/30 01:26
でも1回で交換は替えすぎと思われ。
529名無しバサー:02/08/30 01:31
巻く量を少なくすれば一緒じゃないのかな?
530名無しバサー:02/08/30 01:34
ていうか、コブラだから1回で巻きかえるんだよ。
フロロだったらそんな勿体ないことはしない。
531名無しバサー:02/08/30 01:50
>>530
それって、コブラは安いって事?。
532名無しバサー:02/08/30 02:21
533名無しバサー:02/08/30 19:45
マシンガンキャストはもっと安い。> 750円也
534名無しバサー:02/08/31 00:32
ラインの話はラインスレで

フロロカーボンでいいもの
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1019873103/l50

535名無しバサー:02/08/31 10:55
シマノ

以上。
536名無しバサー:02/08/31 21:01
池の中に残すか、処理場に埋めるかの差であって
ゴミの出る量は毎回巻替えのが多い。
処理場はどこもイッパイイッパイです。

>524、525、527
537名無しバサー:02/08/31 21:22
文句ならなんとでも言えるさ。
どうあるべきかを語ってみそ。
538名無しバサー:02/08/31 22:16
金欠厨房のヒガミだと思われ。
539536:02/09/01 11:37
スピニングはナイロン12lb以上、
ベイトは16lb以上っす。
540名無しバサー:02/09/01 11:43
ジム信者の厨ハケーン!
541名無しバサー:02/09/01 12:23
>540
あんたはトーナメンター信者だろ

ポンド数は用途でつかいわけりゃいいやん。
542名無しバサー:02/09/01 12:41
スレ違いも甚だしい。
ラインに留まらず
今度は環境問題だと。
543名無しバサー:02/09/01 13:25
で、みんなスピニングリールはどこのを使ってるの?
544名無しバサー:02/09/01 14:29
>>543
リョービのイクシオーネ1000(エコノマイザー付き)
545名無しバサー:02/09/01 17:01
バイオとかアルテグラがスーバーオシュレイトになったでしょう、あの部品だけを買って旧モデルにいれられないのかな?どう思う?
546名無しバサー:02/09/01 22:03
あの部品だけってあなた。
シャフトとギア交換したら半値はいくんでないかい?
547名無しバサー:02/09/01 23:09
昔のトーナメントS2500@T使ってます。
軽くて使いやすい。
548名無しバサー:02/09/01 23:12
昔、パンクヲタの雷魚釣り氏がTB誌で
友人から借りたツインパワーを自分のアルテグラと
中身をごっそり交換して返した。などどほざいてました!
549名無しバサー:02/09/01 23:26
2pondが使いこなせたら勝てる!
このレベルのやつがここにどれだけいるかプッ
550名無しバサー:02/09/01 23:28
↑トラウトでも使わねえんじゃねーの?
551名無しバサー:02/09/01 23:34
3.5ld
552名無しバサー:02/09/01 23:50
  
553名無しバサー:02/09/01 23:53
>549

意味ねぇよ。プフッ!
554名無しバサー:02/09/01 23:54
厨房ども寝ろ!休みは終わったろ!
555名無しバサー:02/09/02 00:10
お休みママ。
556名無しバサー:02/09/02 00:53
995 :名無しバサー :02/09/02 00:29
スレ終わらす前に質問! ってかアンケート。
最近、バス釣りを始めた彼女にスピニングロッドを
買ってやりたいんやけど、何がいい?
557名無しバサー:02/09/02 00:55
556 名前:名無しバサー :02/09/02 00:53
995 :名無しバサー :02/09/02 00:29
スレ終わらす前に質問! ってかアンケート。
最近、バス釣りを始めた彼女にスピニングロッドを
買ってやりたいんやけど、何がいい?


558名無しバサー:02/09/02 04:26
新型アルテグラで充分
559名無しバサー:02/09/02 04:32
旧アルテグラで十分
560名無しバサー:02/09/02 08:43
ピンクローターで十分
561名無しバサー:02/09/02 22:23
>>540 ジム信者?ハァ?
ガンダムに出てくるやられキャラのこと?
それならなぁRGM-79(G)の方がつおいぞ!
俗に言う、陸GMってやつだ・・・
562名無しバサー:02/09/02 22:30
>>561
ガンキチハケーン!
563名無しバサー:02/09/02 22:31
つおい? ださ。
564名無しバサー:02/09/02 23:03
だめだなあきみたちは
2ぽんどでもめったにきれるもんじゃないよ
きにたちがつかってる糸だと太すぎて
感度が悪いんだよ。俺は野池の大会で一回優勝してんよ。
きみたちには無理かもしれないけどプッ
565 :02/09/02 23:07
きにたち
566名無しバサー:02/09/02 23:12
野池じゃ切れないだろうね
567564:02/09/02 23:16
だってバス釣ったことないし飛距離は5b弱
2ぽんどでもきれるわけないでしょ?
毎回新しいラインに換えるように本に書いてあったし。
使ってるルアーは3インチワームだけ(だけだぞ〜ぉう)

優勝したのはゴミ拾い大会でのことですた!
みなさんごめんなさい。
568名無しバサー:02/09/02 23:18
エコ君の登場
569名無しバサー:02/09/02 23:23
漏れのティムポは感度抜群!
570名無しバサー:02/09/02 23:24
エロ君の登場
571名無しバサー:02/09/02 23:24
567はにせものです
俺は32.5センチで優勝でしたよ
きにたち→きみたちです
すいません
572名無しバサー:02/09/02 23:26
小さいねずいぶんと
573名無しバサー:02/09/02 23:26
>>562
ガンキチ→×
ガンヲタ→○

>561
MGは手強いので心してかかれ!
574名無しバサー:02/09/02 23:27
そんなの5ポンド使って抜き上げろよ
575名無しバサー:02/09/02 23:28
>>571
おまえが567を偽物と言う証拠を見せれ!
もしかしてチンポが32.5aで優勝か?
576名無しバサー:02/09/02 23:28
スピニングは細くて10ポンド=弱気です。
スピニングは太くて16ポンド=強気です!
577名無しバサー:02/09/02 23:31
漏れのティムポは22a(非常時)
578名無しバサー:02/09/02 23:36
俺は25p(スクランブル時)
579名無しバサー:02/09/02 23:40
俺のは相手まかせ
580名無しバサー:02/09/02 23:41
変幻自在のチムポをもつ579は神ですか?
581名無しバサー:02/09/02 23:49
ワンピース
582名無しバサー:02/09/03 00:02
>>581
皮が無いのか?
583名無しバサー:02/09/03 00:09
>564
どうせバイトはラインで取るんだから細く無くていい。
584名無しバサー:02/09/03 00:40
2ポンドなんて使う意味ないだろうが。せいぜい3ポンドまでだな。
32.5cmを釣るためにわざわざ2ポンド使うの? ま、それは
別にいいけどさぁ、それをここで自慢するなよ。 結局セコ釣りで
セコい魚釣ってるだけやん。 漁港で2ポンドならまだ分かる。
何で野池で2ポンドなの? 4ポンドでもじゅうぶん釣れるやん。
何か2ポンドを使いこなすのがうまいと思ってるみたいやけど、
きっと勘違いだな。 それに感度をあげる理由で2ポンドを使ってる
ってんなら、君それは勘違いだよ。4ポンドも2ポンドも感度なんて
変わらんだろ。 それにフィネスの釣りってのは583のゆうように
目であたりとるんだよ。 2ポンド使う理由があるとしたら、それは
よりワームをナチュラルに動かすために2ポンド使うんだよ。つまり
喰わせるために2ポンドまで下げるわけ。もう少し考えてレスした方が
いいよ。
585名無しバサー:02/09/04 01:01
カルディア1500買って使ってます。いいですネ 
そんで、2005Wを買おうと思います。
そこで、教えて君ですが、深溝1500のスプールを浅溝2005Wと付け替えできますか?
1500に4ポンド、2005に5または6ポンド Wハンドルでやりたいと思っています。
586名無しバサー:02/09/04 13:29
newバイマスとバイマスmgsどちらにしようか迷ってます。
軽いほうがいいけど密巻きもいいなぁ、と。

両方使ったことある人いたら、駄目な部分教えてください。
587名無しバサー:02/09/04 13:36
>586
密巻きより軽さをとった方がいいと思うよ。
588名無しバサー:02/09/04 16:26
>>587
なぜでしょう?理由を聞かせて下さい。
589587:02/09/04 18:34
>588
密巻きのシマノのリール使っとります。 でも、密巻きだからイイ!
て思った事は正直ないです。みんなが言うトラブルってのも自分は
ないけど、そんなにメリットを感じない。でも、軽さってのは
スピニングではかなり武器になるよ。 スピニングってロッドアクション
が重要な釣りが多いでしょ? その時に軽いと疲れない。 それに軽い
方が軽く握れるんで、小さなアタリなんかもとり易い。ま、「アタリは
目でとるんだよ!」なんて言われそうやけど、手でもアタリがとれるに
こした事はないしさ。 自分は軽さを優先した方が釣果につながる
ような気がします。
590 :02/09/04 20:02
密巻きは、一番手前のガイドとリールの間のブランクスが汚れにくい
591名無しバサー:02/09/04 20:48
皆さん大変参考にさせていただきますた。
で、今日NEWツインパ2500カターヨ
かなりMgSと迷いましたが・・・
592名無しバサー:02/09/04 22:07
NewツインパワーやバイオマスターのMgSモデルは
発売される予定はあるのでしょうか?
593586=588:02/09/04 22:19
>>587
親切にありがとう。
なるほどですね。参考にさせていただきます。
594名無しバサー:02/09/05 00:05
>>592
今後、浅溝は廃止の方向らしいです。噂レベルですが…。
595バサー:02/09/06 21:15
なに浅溝なくなる?それは困るじょ
596(ノ・∀・)ノ:02/09/06 21:19
ていうかーぁー、中溝作れってかんじー。
カルデア○○5って中みぞかな??
597名無しバサー:02/09/07 22:16
今は旧型のTD-S2500iAW使ってましてかなり愛着あるんですが、
最近かなり糸がらみ多くて、高いの買おうか迷ってます。
(ちなみにロッド2本なのにリール1個という馬鹿者です)
そこで、メイン用にステラFW2500かTDのイグニスのどちらか狙ってるんですが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
ちなみにスピニングでの主な使用ルアーはジグヘッド&小型〜中型ミノーです。
598名無しバサー:02/09/07 22:52
糸がらみってバックラ?
高いリールだとバックラしないってことはないよ。
599名無しバサー:02/09/07 23:06
バックラですね・・・糸がよれるっていうんでしょうか。
あと私のTD-Sは315グラムあるので、軽いの使ってみたいと・・・

正直な所、ステラは昔から欲しかったので買、うための(自分自信に対する)言い訳が欲しいといった所でしょうか(苦笑)
格好いいですよね、現行ステラは。
イグニスも軽くて、同じダイワの上級モデルなのでどれくらい進化しているのか、実際に使われている方々の意見が聞きたいなと。
600名無しバサー:02/09/07 23:12
ジグヘッド何OZ使ってる?
1/32も使うならDのほうがいいかも。
601ステラ欲しい:02/09/07 23:15
ほとんど1/16&1/8で、1/32は滅多に使いませんね。
あと、コテハンにします。皆様よろしく。
602ステラ欲しい:02/09/07 23:17
すいません、1/32だとなんでD(ダイワ?)なんでしょうか?
603名無しバサー:02/09/07 23:41
ステラは軽いの使うとバックラするのよ俺の場合。
いろいろな意見があるのでなんともいえないが。
604名無しバサー:02/09/07 23:46
どんなリールでも下手が使えばバックラする
605名無しバサー:02/09/07 23:51
性能重視ならイグニス。
工作精度重視ならステラ。
606名無しバサー:02/09/07 23:54
ここにいるバカどもはエアレックスで十分。
607名無しバサー:02/09/07 23:55
横レスうぜえ
608ステラ欲しい:02/09/07 23:57
>603
なるほど、そういうこともあるんですね、、、
自分はあまり気にいってなかった先代(先先代?)ツインパワーはノントラブルに近く、
気に入ってるTD-Sは糸がらみ多いという、困ったことになってます。

やはり使い方とその結果にもそれぞれ個人差がでるんですね。
609名無しバサー:02/09/07 23:58
俺はエアレックス
610名無しバサー:02/09/08 00:00
スローオシュレートがいかんみたい。
611名無しバサー:02/09/08 00:12
知り合いに旧ステラ使ってる人がいるけど
たまに投げた瞬間ラインがドバッと出て絡むらしい。
サミングで何とかなるようなモンじゃなくて。

何回か一緒に釣行してるけど実際に見たことはないから
それほど頻繁に起こるもんでもないと思うが。
612名無しバサー:02/09/08 00:14
旧ステラの方がトラブルなし
613名無しバサー:02/09/08 01:35
>>607ウゼェ
614名無しバサー:02/09/08 01:50
ツインパワーのmgで満足なんすけど、だめっすか?
615名無しバサー:02/09/08 02:18
新しいのが出たら次々と買い換えないとダメです。
616名無しバサー:02/09/08 02:31
なぬっ
617名無しバサー:02/09/08 02:34
今日、初めてアルテの新型触ってきたよ。
期待してたんだけど、意外にもデザインが安っぽかったね。
なんか、ゴテゴテし過ぎ。ネジ込みハンドルは良かったけど、有ろうことか
反対側の今までキャップだった部分がハンドル交換のネジを兼ねるようになって
ハンドル回すとキャップも一緒に回転。これってダイワの安物の証のイメージ強くて
萎えた。どういう訳か、旧型の方が高い値段が付いてたけど、定価設定がそうなのか?
個人的には旧型の方が、スッキリしてて良かった。
618名無しバサー:02/09/08 14:21
高木ブーみたいなのがステラ無いですか?って聞いてきた。
てめーには480円の糞リールで充分だ。アホ。身のほどを知れ。
619名無しバサー:02/09/09 06:48
ラインがドバって出るのはフロロのせいじゃない??

ナイロンの時はトラブルないよ

まぁ安物の糞リールだけど
620名無しバサー:02/09/09 11:28
>>617
>ハンドル回すとキャップも一緒に回転。これってダイワの安物の証のイメージ強くて
煽ってるわけではないんですけど、こういうことを気にするのは普通なんでしょうか?
自分の手・釣り方にあうかどうかしか気にしたことなかったので。
621名無しバサー:02/09/09 13:55
>620
俺も気にしません。安くて軽い。これだけでじゅうぶんだと思う。
それ以上の物を求めるならバイオ買えばいいと思うし。 まぁ、
この辺の事は人それぞれ感じ方が違うから、617がそういう部分
を気にするのもいいでないかい? 普通かどうかは分からんが、異常
ではないと思うよ。
622620:02/09/09 17:58
>>621
いや、617氏ではなく俺が異常なのかなと思ったもので。
少なくとも他に1人いることがわかってホッとしました。

密巻きを試してみたくてめちゃ無理してNewツインパ買ってしまいましたが・・・。
623名無しバサー:02/09/10 00:45
フロロラインを使ったノーシンカーには、ABU1044が最高に使いやすい
クアンタム44はあかん。ABU505は次点 重いがこの釣りには激良い
624名無しバサー:02/09/10 17:47
バイオmg買った!
うきゅ!
625名無しバサー:02/09/10 18:06
626名無しバサー:02/09/10 20:41
NEWアルテ触ってきますた。デザイナーは頑張ったねえ。
密巻が良いか悪いかは別として、そんなに重くないしねえ。
この値段でコレかあ、と驚きました。
627 :02/09/10 21:07
newアルテのハンドルの反対側のネジは
指が痛くなるくらいガチガチに締めるのが吉
628名無しバサー:02/09/12 07:59
スピニングでミノー、ジャークベイト、ジグヘッド等を使いたい場合はS社とD社どちらがいいですか?
簡単に言いますと、どちらがパワーがありますか?個人的にはS社の方が好きですけど・・
629名無しバサー:02/09/12 18:40

564は3インチちんぽ
564は3インチちんぽ
564は3インチちんぽ
564は3インチちんぽ
564は3インチちんぽ
630名無しバサー:02/09/12 18:41
629のレスの遅さからして未だにダイヤルアップ組みだな
631名無しバサー:02/09/12 19:36
密巻はよく飛ぶと思うのだが・・・・
632名無しバサー:02/09/12 19:47
超小型&軽量のスピニングリール教えてください
633(ノ・∀・)ノ:02/09/12 20:01
各社の1000番台お好きにじゃん??

>628
Sが好きならSでしょ。

一応スピ人はD派なんだけど今度S買って見るつもりですワタシは
ノーシンカとかだと系が一緒なら糸ヨレってDもSも一緒なんでしょうか?
ツインパがホスィ。
634セカンドリールなにしよ?:02/09/12 21:09
おかっぱりがメインでボート釣りは年に15ー20回
くらいしかいかないので おかっぱりに持っていく1セットは
高級品、その他は普及品のリールという編成をとっています。
スピニングはTDーXC1台とエンブレムX iA3台保有しているのですが
エンブレムは酷使してがたが気になるのと、重さがきになるので
買い替えようと思ってます。みなさんならどれをえらびます?

?@カルディア  13000円台 250g ダイワ派なので本命だが高い
?Aニューアルテ 7千円台 250g 密巻がきになる 一度は島野も 安い 
?BトーナメントiAまたはTDiAの中古
        1万円くらい 265g 高級感抜群でTDーXCとならべても
        違和感なしだが玉数が少なくちょっとだけ重い 

番外 イグニスをかってXCをセカンドにするーー>いうことなし

みなさんならどれします? とりあえず1台試しにかってみるだけの
つもりだけど、統一したくなっちゃうんだよな
       
635名無しバサー:02/09/12 21:40
このスレにバイオmgs、ツインmgsを海で使った人いる?
リールがどうなるか、特にmg部分がどうなるか、教えてください。
明日海に行くので。
636名無しバサー:02/09/12 23:46
オメエが身をもって体験して来い
ちゃんと報告忘れんなや
637名無しバサー:02/09/13 06:58
マグネシウムは簡単に燃えるから
>635は燃えたリールと共にあぼ〜ん
638 :02/09/13 07:44
どうゆう状況で引火するんだ
639名無しバサー:02/09/13 22:36
で、結局シマノ自慢の「スーパースローオシュレート」ってどうなの?
実際、当社比○○%UP見たいな、具体的事例があったら買い換えたいんだが、
ちなみに10%UPきぼん。
 このスレを読む限りでは、どうも効果があるのは最初の新しくライン巻いた時だけで、ノーシンカー
とかテンションあまりかけずに巻くルアーには逆効果と言う事なのか?
 実際、新旧もってるシマノ派いないのか?
ぜひテストしてどのくらい飛距離UPするのか試してくれ。
640名無しバサー:02/09/13 22:40
636番みたいなレスは無視。
やっぱり海で使うとさびるんじゃないですか?
641名無しバサー:02/09/13 23:10
実際それほど変わらないから当社比○%UPって書けないんでしょ。
642名無しバサー:02/09/13 23:13
当社比○%UPと書くのが好きなのはダイワだろw
643名無しバサー:02/09/13 23:18
確かに飛距離は伸びます。
だが、ノーシンカー(カットテール)数投後
トラブル多発。

シマノ社員、反論待ってます。
644名無しバサー:02/09/13 23:33
Mgっていうの気にしてる人多いけど
レーシングカーのホイルに使ってるような
純度じゃないだろうし・・・
645名無しバサー:02/09/13 23:46
646名無しバサー:02/09/13 23:48
ピナクルデッドボルト
647名無しバサー:02/09/14 00:53
スーパースローオシュレート
ハードルアーやなどのラインテンションがある程度かかる釣り ○
ノーシンカーや、DSなんかは ×

という事か?
648名無しバサー:02/09/14 01:46
オシュレート動作自体がラインを撚っている動作
Dに比べライントラブルが多かったSはオシュレートを減らし
撚りを少なくした、遠投性能は後付けで考えた効用
649名無しバサー:02/09/14 01:53
そ、そうなのか(^-^;...
650名無しバサー:02/09/14 01:59
ミレニアムエディションはクレームの嵐だったみたいだね。
651名無しバサー:02/09/14 04:16
>647
うすうす気が付いていたかも。。。
652鈴木健児(ズラ):02/09/14 04:21
うすうす言うな!
653名無しバサー:02/09/14 04:58
ズラ
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
わざわざsageるなよ
654名無しバサー:02/09/14 08:01
バイオmg最高
655名無しバサー:02/09/14 08:14
ズラって真昼間も夜中というより朝方にもレスしてるが何もんじゃ?
656名無しバサー:02/09/14 08:20
荒らしロボット!
657名無しバサー:02/09/14 08:38
特許の占有期間てどのくらいだっけ?

シマノがTB装備したら無敵な感じ。
658名無しバサー:02/09/14 09:23
>>650
あんなのコレクション用。
実際、使うやつはアフォ
659名無しバサー:02/09/14 09:46
∧_∧ オォォォォ
  ( ´∀`)
  (  つつ
   )  ) ヽ
 (__)(_)

  ∧_∧ マァァ
  ( ´∀`)
 (つ*⊂ )
  >  ) ヽ
 (__)(_)

  ∧_∧ エェェ
 ( ´∀`)
 ((○⊂ )
  〉 ) ヽ
 (_) (_)

 \ ∧,,,  ∧_∧ モォォ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)

   ナァァーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" >   //_  く ̄
 (_ノ (__),/ / ∨.N \
660名無しバサー:02/09/14 09:47


 \ ∧,,,  ∧_∧ モォォ
   ゞ ⌒ヽ/ ´∀)
  <(     >> ⊂ )
   //,, ノ\/> >
 / ,/ | |_)\__)

   ナァァーーー!!
    ∧_∧   \ | / /
   (,_´∀)  ゞ ⌒ヾ∠_
   ( _ ̄つ⊃(     =- 三ニ=−
  / /,>" >   //_  く ̄
 (_ノ (__),/ / ∨.N \
661(ノ・∀・)ノ:02/09/14 11:51
ノーシンカーとかだと
ローラーのヨレ防止効果はDもSもあんま変わらなくないんじゃないの?
とか思うんだけど。
ターン数を考えないでさ(径でどうにでもなると云うことで。。
662(ノ・∀・)ノ:02/09/14 11:53
ぜんぜん何のことだかワカラン。。訂正
ローラーのヨレ防止効果はDもSもあんま変わらないんじゃないの?
663名無しバサー:02/09/14 13:09
ステラAR2500のスプールをFW2500SDHにつけて使ってます。
664名無しバサー:02/09/14 13:15
>>663
金使いすぎ。
665名無しバサー:02/09/14 18:24
ローラー自体は溝の形が違うだけなので
よれ防止効果はそんなに変わりません。
ただ、糸を放出するときを考えてください。
前(ドラグ)側から放出するときは良いが、
後側から放出するときに巻き数が12回と5回では
ラインが引っかかる度合いが違います。
ましてや、巻いてるラインがユルユルだっだら・・・
666名無しバサー:02/09/14 18:34
ケンクラのリールのほうがすごくいいよ
これは賢い選択だよ ダイワより安いし
一度手にしてみることをオススメする
667(ノ・∀・)ノ:02/09/14 18:58
問題は径が同じなら巻き数ってことなのくあ。
ヨレは1回巻いたら一回は基本的には変わらないみたいな?
ローラーが設計イメージの通りに機能しても(たとえばD
先送りにするだけといえば先送りするだけみたいな。だしな??

やっぱツインパもだめですか?
668名無しバサー:02/09/14 19:02
ここでの議論は机上の理論、脳内理論ばっかり
実際にどうなってるか個人で調べられる人はほとんどいないだろ
669(ノ・∀・)ノ:02/09/14 19:06
だって、持ってないヤシばかりだかんな。
670名無しバサー:02/09/14 19:13
そういえば以前Sはバックラ防止のためワッシャー減らして
逆テーパーにすることを進めてた気がするが(今は順テーパーを推奨)、
スプール自体が逆テーパーのDに対し、糸の巻き方を前寄りにしただけの
逆テーパーでは結果がわかりきってる。
671665:02/09/14 19:23
スプール径がほぼ同じの
ス○ラFW2500とT○ーX(比べるならZだろが)2004
実際に使ってみた結果ですが、欲しけりゃ好きなの買えば。
ツインパはス○ラよりオシュレートスピード上がってるらしいけど。
672(ノ・∀・)ノ:02/09/14 19:30
Sのスピンニング買ったことないんだよね。いまだ。
試すならツインパマgの方がいいかな?
でも密巻きでトラブッテもみたい。。

スマノ派の逆襲はないんですか?
673名無しバサー:02/09/14 21:21
>672
MGSは買っちゃダメだって。
結構何度も書いてるんだけど…
674名無しバサー:02/09/14 21:26
MGSはきずつきやすいよ〜、と思う。
675名無しバサー:02/09/15 00:35
スピニングなんてバカの使うリール。
このスレのバカ達はベイトで軽量ルアーをキャストすることが出来ないバカ。
こう書くと「感度が(略」というバカが出てくるのもこのバカスレの特徴。
感度を語る前に童貞喪失を早くしれ!このスレのバカ共が。
676名無しバサー:02/09/15 00:49
決め付けんなバカ
カルコン50でお前が言うような釣りしてたこともあるぞバカ
やっぱりメンドくせぇんだよバカ
感度ならガイドちいせえベイトが上だろバカ
だいたいここはスピニングスレだバカ
ベイトしか使わねぇんならベイトスレ行ってスレ盛り上げてみろバカ
677名無しバサー:02/09/15 00:57
スコ1000もネタ切れみたいだし、
675みたいなやつ多くなってくるのかな。
678名無しバサー:02/09/15 01:09
スピニングってハゼ釣りに使うリールだよねバカ
秋もたけなわなのでバカはハゼでも釣って
オナニーして寝れ!バカ
679名無しバサー:02/09/15 01:11
カルコン・・・?
おまえロリコン?>>676
680名無しバサー:02/09/15 01:16
>675=>678が頑張ってるんだからみんなもっとレスしてやれよ。
681名無しバサー:02/09/15 01:20
>675=>678>=680
682名無しバサー:02/09/15 01:26
エクシア買えっていってるだろうが
このバカどもめ
683名無しバサー:02/09/15 01:37
634氏が放置されて可哀想なので。
わらしならNEWアルテ買ってみるな。
あの値段であれだけスマノっぽさ出てれば買いだす。
ステラAR使ってるけどアルテ使ってみたいと思ったす。
基本的にダイワ派でしが。
ダメだったら売ってカルデア買って下さい。
684名無しバサー:02/09/15 01:38
糸ヨレ防止はローラーの径、溝とカムの角度のハーモニーで形成されます。
685名無しバサー:02/09/15 01:42
バカばっかり
686名無しバサー:02/09/15 01:45
682のように煽りではないですが
今でてるケンのリールはわりとよいですよ
中身はほとんどリョービのカムですし
スプールもダイワの良いどこ取りですしね
687名無しバサー:02/09/15 01:48
ガンダム
688名無しバサー:02/09/15 01:49
おれもひそかにケンのリールはいいんじゃないかと思ってたよ。
安いなら買ってみようかな。
689名無しバサー:02/09/15 01:53
ダイワシマノばっかりがリールじゃねーぞ
690名無しバサー:02/09/15 01:55
>686
ダイワの良いとこ取りですか?
だったらダイワ買えや、ケソヲタ君め!
691名無しバサー:02/09/15 01:55
徳永さんが使ってるクオンタムスピニングはなかなかいいです
耐久性もたいしたものです
692名無しバサー:02/09/15 01:56
ダイワを買うのは日本人の義務みたいなものだよ
そうですよね、皆さん!
693名無しバサー:02/09/15 01:57
>690
ケンといっても実質的にリョービの新型みたいなもんすよ
694名無しバサー:02/09/15 01:58
ダイワオタしつこい
695名無しバサー:02/09/15 02:01
テクノ探偵団みましたか?
ダイワの偉大さがわかりましたよ
ダイワ最高!!!!!!
696名無しバサー:02/09/15 02:04
>691
ほんとなの?それ?
697名無しバサー:02/09/15 02:05
>693
リョービがいいかどうか疑問に思う今日この頃‥
698名無しバサー:02/09/15 02:05
>691
使ってるなら型番かけよ
699名無しバサー:02/09/15 02:06
ダイワの方がかっこいい
これ異論ありませんよね
700名無しバサー:02/09/15 02:07
>>698
ここの香具師はカタログヲタだからムリじゃない?
701名無しバサー:02/09/15 02:09
>697
良美って工具分野でも2流じゃないの?
702名無しバサー:02/09/15 02:09
エナジー
えなりじゃないよ
703名無しバサー:02/09/15 02:10
リョービをバカにするですか?
リョービは良心的ですよ。
704名無しバサー:02/09/15 02:11
ケソの面を被ったリョービ・・・素敵だ
705名無しバサー:02/09/15 02:12
良心よりも機能性能だろうが馬鹿
706名無しバサー:02/09/15 02:12
つーかケンクラの名前が入ってる時点でパス
707名無しバサー:02/09/15 02:13
きれいに巻き取れるしゼスターいいですよ。
ダイワに負けて無いと思うけど。。。
708名無しバサー:02/09/15 02:16
ケソリールは重いから却下した記憶が…
709名無しバサー:02/09/15 02:17
クオンタムも重い・・・
710名無しバサー:02/09/15 02:18
いや、スローオシュレートが搭載されたシマノこそが1だろ!
711名無しバサー:02/09/15 02:18
あれだけのつくりであの値段は安い
エクシアorゼスター
712名無しバサー:02/09/15 02:19
ダイワやシマノを使うのは面白くない
2ch的選択はエクシアだろ
713名無しバサー:02/09/15 02:22
これからエクシア使ってるヤシ見つけたらボコろう。
714名無しバサー:02/09/15 02:25
>713を見かけたらレイプしてやる!
715名無しバサー:02/09/15 02:25
小山プロが言ってたろ
国産リールはサミングができないのでダメだと
716名無しバサー:02/09/15 02:26
フェザーリングだろ byねーちゃん
717名無しバサー:02/09/15 02:26
エクシアがあと40g軽かったら買ってたかも。
命拾いした。
718名無しバサー:02/09/15 02:26
はぁ?
719名無しバサー:02/09/15 02:27
スピニングは古いアブで決まり
フェーザーリングしやすい
720名無しバサー:02/09/15 02:32
プロの言いなり。愚かだね(ぷぷ
721名無しバサー:02/09/15 02:32
もういいかげんプロの言う事聞くなよー
散々だまされてきてんだからさー
722名無しバサー:02/09/15 02:35
だって指が楽に届きますよ
フェザーリングはスピニングの命でしょ
723名無しバサー:02/09/15 02:37
スプールの中心押さえないと
フェザーリングできないと思ってるらしい。
724名無しバサー:02/09/15 02:40
ずばりダイワのスピニングでしょう。
プロの発言は信用できないとはいえ、
トッププロがダイワを使うのですから
なにか理由があるのは間違いないでしょう。
725名無しバサー:02/09/15 02:42
その理由も分からない馬鹿ハケーン
726名無しバサー:02/09/15 02:42
>724
それがだまされてるって言うんだよ(w
727名無しバサー:02/09/15 02:44
724祭り
728名無しバサー:02/09/15 02:44
プロもプライベートではシマノ使ってるよ〜
729名無しバサー:02/09/15 02:44
道具は海外製品の方が手にしっくりくるとか
そういうのありませんか?
730名無しバサー:02/09/15 02:46
禿しくないね
731名無しバサー:02/09/15 02:49
F1のエンジンが2種類あるのと同じだろ
732名無しバサー:02/09/15 02:50
>729
そういうのわかるけどね
良いものは良い
733名無しバサー:02/09/15 02:53
>728
プロは他社製品も試すんだけど知ってる?
734名無しバサー:02/09/15 02:53
好みだろ好み
735名無しバサー:02/09/15 02:54
>733
ダイワオタか?
736名無しバサー:02/09/15 02:55
>733
オマエ必死だな。
737728:02/09/15 02:56
ダイワヲタを怒らせてしまいますた!
738名無しバサー:02/09/15 02:56
シマノオタ必死だね
739名無しバサー:02/09/15 02:57
>733
がんばるねー
740728:02/09/15 02:57
ダイワヲタにリベンジされますた!(涙
741名無しバサー:02/09/15 02:58
オシュレート動作自体がラインを撚っている動作
Dに比べライントラブルが多かったSはオシュレートを減らし
撚りを少なくした、遠投性能は後付けで考えた効用
シマノ社員、反論待ってます
742728:02/09/15 02:59
ダイワヲタのガンバリに感動(涙
743名無しバサー:02/09/15 03:00
SSになってトラブル増えたけどね
744名無しバサー:02/09/15 03:04
>741
ダイワマンセーのコピペ攻撃!
745名無しバサー:02/09/15 03:18
>744
オマエ必死だな。
746名無しバサー:02/09/15 03:19
>744
がんばるねー
747728:02/09/15 03:23
ダイワヲタもシマノヲタも感動(涙
748名無しバサー:02/09/15 03:31
728=リョービオタ、寂しそうだな
749名無しバサー:02/09/15 03:42
結論を言うとダイワってことなのね。
750名無しバサー:02/09/15 03:47
結論はリョービにしよう
728が浮かばれないよ
751728:02/09/15 03:51
こらこら、勝手にリョービヲタにするな〜!
752名無しバサー:02/09/15 03:54
マイナーチェンジしたDAIWAの「トーナメント」にて
ダイワのリールはもう完璧に後手に回ったよ!特にライバルのシマノに対して!
今回、マイナーチェンジしたDAIWAの「トーナメント」に採用されている機構及びメカニズム
シマノのコピーだよ。。。これにはがっかりさせられたよ。。。いったいなにやってんだよダイワってさぁ。。
 デヂギア  ダイワ番shipとでもいおうか?
        下記文トーナメントのカタログより。。
       「リールの心臓部ともいえる駄ライブギアに着目しました。そしてその独自の
        コンピューターによるデジタル解析と、超精密加工技術により驚異的耐久性
        とパワーの効率的伝達を達成するデジギアを完成させました。」
おいおい、これって、、、シマノそのものじゃないか!なんだよこれ!今更、阿呆臭い!
シマノはこんなこと、とっくの大昔に実現させ、スーパーシップにまで進化してるじゃないか!
ちなみに従来品となるTD-Zは8万円オーバーもするのにデジギアは採用されていなとさぁ!ふざけんなぁ!
 リニアシャフト
シマノは昔にフローティングシャフトで実現させ、今はスーパーフローティングシャフトだよ!
 高耐久、耐水ドラグ構造 
シマノは昔にウォータープルーフドラグで実現済みだよ!
 スプ−へのピンホール加工デザイン
ピンホール加工デザインはシマノだろぉ、、、オイオイ、、、絶句、、、、
海水でも使用するリールでボディにマグネシウムを思いきって採用した事は評価するけど、、
念入りに特殊表面処理したのはわかるよ、、でも結局キズついたらだめじゃないか。
その辺りの説明も全く無い!!どういう事?
(少しのキズなら大丈夫とか、説明文入れてもいいと思うぞ)
リールってかなりキズが付くのに、、非常に心配だよ!
以前は、ダイワが先を走っていたのに、、今は、、何よ、、この無惨さは、、、
753名無しバサー:02/09/15 04:02
ってか、シマノに作らせてるんでしょ?
754名無しバサー:02/09/15 04:08
>752
ご苦労
キミの必死さだけわ伝わってきたわ
755名無しバサー:02/09/15 05:44
>>752
コピペじゃねーか!!。
756名無しバサー:02/09/15 06:31
自分が使ってきた感じでは、シマノよりダイワの方が使いやすいです。
5年前のステラは当時から回るだけで、それ以外は当時のアルテグラと変わらない。
新型ステラ2500はスカートの中に糸が入る、この点は5年前の95ステラの方が優れてる。
5年前のトーナメントZ、8年前のトーナメントZは使ってトラブルが無く、回転こそステラに劣るが
スピニングってぐりぐり回すような釣りに使ってないから、関係なし。

ただ最近のダイワはマグネシウム多用で個人的に嫌いですがね・・・
757名無しバサー:02/09/15 10:10
つまりシマノは低価格帯でも高性能の製品を出してるってことだろ
手抜きのダイワと比較するなよ。
758名無しバサー:02/09/15 10:16
適材適所!
個人の能力も千差万別。
君のいいもの=僕のいいものとはならないのに、気付けよ!
自分の体格、癖、などなぞ。

合わせ方も人それぞれ、筋肉のつき方もインパクトの置き方も
極論でこれいい!とは言わないように!

私は¥1,980−ルアーセットでも君らには負けんさ!
どんなもんでも性能100%出せる奴の強みだね!
759名無しバサー:02/09/15 10:26
100%出しても所詮は\1980の性能、足元にも及ばないね。
760名無しバサー:02/09/15 10:28
そうか・・。君の価値¥1,990ーと認定。
761(ノ・∀・)ノ:02/09/15 10:31
758は凄腕釣り師もう3匹釣れました。

まgもダメですか!?
やっぱ次の出るまでダイワにすっぺかな。
762名無しバサー:02/09/15 10:34
>>758
>私は¥1,980−ルアーセットでも君らには負けんさ!
>どんなもんでも性能100%出せる奴の強みだね!

これさえなければいい事言ってんのに。。。
763鈴木健児(ズラ):02/09/15 14:07
>回転こそステラに劣るが
スピニングってぐりぐり回すような釣りに使ってないから、関係なし。

これは一理あるね。

764名無しバサー:02/09/15 14:36
>761
だからMGSじゃなくて新型買えってーの
765名無しバサー:02/09/15 14:40
ぐりぐり回すような釣りじゃないからトラブルが多くなるんだろが。
766名無しバサー:02/09/15 14:49
↑意味不明。ほっとくだけでトラブル様な釣りしてる香具師はハテ??
767名無しバサー:02/09/15 14:53
>766
バカはお前の方だよ
768名無しバサー:02/09/15 14:55
鈴木健児(ズラ) ってやつよくカキコしてるけど
まじ寒い、こいつのカキコで笑ったことないし不愉快に
なる人間がいっぱいいると思う。マジ芯でくれHAGE!!
769鈴木健児(ズラ):02/09/15 15:01
何人か同じHNいるから、気にしないで。上のは俺じゃないよ。
770名無しバサー:02/09/15 15:06
千夜釣行復活させろ!
771名無しバサー:02/09/15 15:21
はぁ〜
だからさ、ダイワだ、シマノだ、なんてどうでもいいんじゃないのか?
今のスピニングリールは間違いなく、シマノもダイワも世界トップレベルだよ。

ただ、シマノが自慢してる「スーパースローオシュレート」
ってのがほんとにすごいのか?
ってのが疑問なのさ。

残念だったがこのスレに来る人達の中には、新旧両方もってる人、又は、シマノ社員はいないみたいだね。
ただ、解ったのは「スーパースローオシュレート」を理由に旧型から買い換えなくても良さそうだ、
ってことかな。
772名無しバサー:02/09/15 15:23
ちゃんと見ろ! 743
773鈴木健児(ズラ):02/09/15 15:28
糖尿だからゆるせ!
774名無しバサー:02/09/15 15:32
>772
失礼いたしました。

結論
「スーパースローオシュレート」=糞
でいいのかな?

じゃあなんで採用したんだシマノ(T_T)
最初の数投だけのため?
または、テストデータUPのためだけなのかなぁ??

謎だ。
775名無しバサー:02/09/15 15:39
パテント合戦で両社とも身動きとれないんだよ。
そんな状況でも他社との差を出さないといけないから
どうでも良いところに手を加えるしかないわけ。
776名無しバサー:02/09/15 15:43
>775
やけに詳しいね。
ひょっとして業界の人か?
777名無しバサー:02/09/15 15:43
777ゲット
778(ノ・∀・)ノ:02/09/15 15:50
777ゲット
779名無しバサー:02/09/15 16:06
スローオシュレートに買い換えたけど、旧型より確実にピョンキチ発生率
減ってるよ〜。
780名無しバサー:02/09/15 16:16
>779よ
もう少し詳しく教えてくれ
・実際に飛ぶのか?
・スローでテンションの弱い巻取りにも強いのか?
・ヘタれラインでもトラブルが減るのか?
・具体的には何使ってるの?(旧型、新型両方)
781779:02/09/15 16:29
1.気持ち飛ぶような‥
2.ライトリグしか使わないんで常にそんな感じ。
3.某フロロ5lb巻きっぱなし一月ですがピョンキチほぼ無し。
4.旧バイオ2500→新アルテ2500(泣のグレードダウン
782名無しバサー:02/09/15 16:33
>779
シマノ社員の宣伝活動。
783名無しバサー:02/09/15 16:38
>781
即レスサンキュ
グレードダウンで、改善されてるってことは、多少なりにも
効果あるのか
「スーパースローオシュレート」
まあ、ただ「気持ち飛ぶような・・」って事は、
「あまり変わらん」ってことかな(^-^;...
まあ、ステラミレニアムエディションの時は、まだ未完成のまま登場させて、
今回の下級機種(ごめん)で、多少改善されたって事かな??

まだ、まだみなさんの「スーパースローオシュレート」レポートを待つ!!
784名無しバサー:02/09/15 16:47
まあ、しかしそんな事(スローオシュレート)より、今回はオイルホールのほうが、
評価高いね。
実際右ハンドルの私(笑わないで)は、よく落とすんだよ水の中に(T_T)。
ダイワでもシマノでもいいから防水の軽いスピニングリール作ってくれよ!
785名無しバサー:02/09/15 17:30
リールシートから外れちゃうの?
ビニールテープ巻くといいかも。
見た目カコワルイけど。
786名無しバサー:02/09/15 17:34
完全防水のリールなど夢物語だね
過去から現在までのリールの構造では
不可能だろう
超高いリールでもいいというならできなくはないが
787名無しバサー:02/09/15 17:40
あったとしても1年(?)ごとの防水パッキン等
交換必要になるだろうしいらないね。
788名無しバサー:02/09/15 17:42
ツイストバスターとかスローオシュレートにこだわるよりも
自分が上手くなったほうがいい
昨日テレビでみた小野プロはキャストしてサミング、
丁寧にベールを返してから左手で糸のたるみをとってから
巻き始めてたよ
このぐらい気を使ってできるようにならんとダメでしょ
789名無しバサー:02/09/15 17:50
エントリーモデルまでSSO化してる島野

考え直してくれ!
790名無しバサー:02/09/15 17:56
>783
距離が余計に飛ぶよ。しかも糸がでていく音が違うんだよ。
たいして違わないというのはその人おかしい。
投げてるうちにそれが当たり前になって慣れてしまうと
違いがわからなくなる人もいるかもしれないけど
それは元の道具に戻してみればわかる。
それでも気のせいとかいうならもう釣具なんて全部そう。
感度がよさそうとか回転がよさようとか。
ちなみに当方ツインパワー2500です。
791名無しバサー:02/09/15 17:58
>788
禿同!
792名無しバサー:02/09/15 18:03
不毛な会話がループしているだけのスレはここですか?
793名無しバサー:02/09/15 18:06
そうだが、ここだけじゃないZO
794名無しバサー:02/09/15 18:27
ダイワ!はやいとこ新型トーナメントのローコスト版を出してくれ
すぐ欲しいんだよ!シーズンなんだからよ!マジたのむよぉ!
今のトーナメントは高すぎて買えないんだからよぉ!
795名無しバサー:02/09/15 18:31
下手すぎる人が道具に文句言ってるスレはここでいいんですよね?
796名無しバサー:02/09/15 18:32
オレは上手いから大和ですが何か?
797名無しバサー:02/09/15 18:58
安モノばっか。
ステラ使ってるヤシは居ないのかよ。(w
798名無しバサー:02/09/15 19:21
>783
>797
全部よめよ
799名無しバサー:02/09/15 20:02
Part3まで作って同じこと何回も展開してんじゃねえよ。
800名無しバサー:02/09/15 20:08
800
801779:02/09/15 21:00

。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん、おかしいって言われた〜(涙
  (  )ヽ
  / ヽ
802名無しバサー:02/09/15 21:14
>801
気狂い
803名無しバサー:02/09/15 21:23
>779
ワラタ
>802
オマエガナー
804名無しバサー:02/09/15 23:15
779の何処に笑えるフレーズがある?
805635:02/09/15 23:53
Mgsを海で使ったけど、別に問題はありませんでした
遅レスですいません
806名無しバサー:02/09/16 00:58
結論

スピニングは使う価値無し!

で良いな>>ALL

--------------糸冬 了--------------
807名無しバサー:02/09/16 00:59
再開!
808名無しバサー:02/09/16 16:27
5年前のエンブレムX
809名無しバサー:02/09/16 17:38
4年前のTD−S 295g
810名無しバサー:02/09/16 20:48
スピニング3本だけで釣りしてますが。
811クォイ師:02/09/16 21:17
スピニング7〜8本で釣りしてますが。
812名無しバサー:02/09/16 21:49
漏れなんて糸だけ!
手釣りよ!
813名無しバサー:02/09/16 21:57
814名無しバサー:02/09/16 22:21
オーバーホールってなんですか?
815名無しバサー:02/09/16 22:22
穴からあふれること
816名無しバサー:02/09/16 22:23
814=「なかよし学級」
817名無しバサー:02/09/16 22:23
>814
修理のことだよ
818名無しバサー:02/09/17 17:07
>814
磨耗した部品なんかも取り替えたりすることあるよ
帰ってきたときは感動するべ、新品みたいでな
819名無しバサー:02/09/17 17:19
>814
はぁ?しらねえの?
ホンジャマカの石塚がよく着てるだろ。
820名無しバサー:02/09/17 19:06
>788
禿胴!!その通り!!

>797
ステラ使ってます
821名無しバサー:02/09/17 19:37
俺は98ステラ、しかも中古。
やっぱええわな、まいったって感じ。ツインパワーやTD-Sなんかとは質感が違うわな、というか違いすぎる。
現行ステラも店で触らせてもらたけど(貧乏臭くてすまん)、なんかよさげだなあ。
スローオシュートは問題無いって店員さんはいってましたけどね・・・
実際これだけ話題になってるなら、問題あるんでしょうな
822名無しバサー:02/09/17 19:38
823名無しバサー:02/09/17 19:40
スーテーラーで行きまっしょい♪
824名無しバサー:02/09/17 23:50
>821
ちょっと重いのと糸ヨレを我慢すれば98ステラが秀逸だね。
FW2500とTD-Zも持ってるけど意外と98ステラの出番が多い。
825名無しバサー:02/09/17 23:51
スーテーラーを買いまっしょい♪
826名無しバサー:02/09/18 00:05
シマノ基地外
おまえ アク禁探 で調べられてるぞ
827名無しバサー:02/09/18 00:10
アークーキーンー受けまっしょい!
828名無しバサー:02/09/18 00:12
シマノ基地外釣れた!w
どんどん釣るぞ!
ついてこれるかな
829名無しバサー:02/09/18 00:15
シマノ基地外はチキン!
830名無しバサー:02/09/18 00:16
泣かないでね! 





シマノ基地外カモーん!
831名無しバサー:02/09/18 00:17
スーテーラーで釣りまっしょい♪
832名無しバサー:02/09/18 00:18
シマノ基地外シクシク泣いてます  ごめんね 泣かせて




よってシマノは敗北!
833名無しバサー:02/09/18 00:19
そのへんでやめといたれ




だって・・・自殺しちゃうよ・・・w 
834名無しバサー:02/09/18 00:20
独り遊び面白いか
835名無しバサー:02/09/18 00:20
ちょーうーせーんー受けまっしょい♪
836名無しバサー:02/09/18 00:21
831 名前:名無しバサー :02/09/18 00:17
スーテーラーで釣りまっしょい♪


負け犬ハケーン!
837名無しバサー:02/09/18 00:22
834 名前:名無しバサー :02/09/18 00:20
独り遊び面白いか



↑やばいよやばいよむきになってるよ
こいつホモだよ
838名無しバサー:02/09/18 00:23
おーまーいーらー殺りまっしょい♪
839名無しバサー:02/09/18 00:24
835 名前:名無しバサー :02/09/18 00:20
ちょーうーせーんー受けまっしょい♪


やばいよやばいよこいつあぶなすぎるよ 逃げろ!
840名無しバサー:02/09/18 00:25
838 名前:名無しバサー :02/09/18 00:23
おーまーいーらー殺りまっしょい♪


↑やばいよやばいよ にげてねーよw
841名無しバサー:02/09/18 00:25
端から見てると
何か必死だな・・・
842名無しバサー:02/09/18 00:26
ガキが糞みてえな書き込みしてんじゃねえよ。
どっちも目障りだからさっさと消えな。
843名無しバサー:02/09/18 00:27
やばいよやばいよ



明るくみせてて超本気だよ やばいよやばいよ!
手にとるように解かるよやばいよやばいよ!w
844名無しバサー:02/09/18 00:28
840 名前:名無しバサー :02/09/18 00:25
838 名前:名無しバサー :02/09/18 00:23
おーまーいーらー殺りまっしょい♪

やばいよやばいよ!こいつ音符のマークつけてるよやばいよやばいよ
こいつホモだよやばいよやばいよw
845名無しバサー:02/09/18 00:30
835 名前:名無しバサー :02/09/18 00:20
ちょーうーせーんー受けまっしょい♪

やばいよやばいよ!とまらないよ!やばいよやばいよ!
こいつホモリ中だよやばいよやばいよ!
846名無しバサー:02/09/18 00:32
やばいよやばいよおれの勝利だよやばいよやばいよw!!
847名無しバサー:02/09/18 00:33
まーだーまーだーやりまっしょい♪
848名無しバサー:02/09/18 00:35
やばいよやばいよ! またきたよ! やばいよやばいよ!



ほんとにシマノはこわいよやばいよやばいよ!w
849名無しバサー:02/09/18 00:36
あいーん
850名無しバサー:02/09/18 00:37
俺はミキティーの方が好きだけどな〜。
851名無しバサー:02/09/18 00:37
勝ち逃げ決行 レスが遅い シマノ基地外のまけ!w!!!
852名無しバサー:02/09/18 01:00
つーづーきーをーやりまっしょい♪
853名無しバサー:02/09/18 01:02
てめえ一人で歌ってな
854名無しバサー:02/09/18 01:03
ひーとーりーでーやりまっしょい(涙
855名無しバサー:02/09/18 01:04
85はもういないんじゃないの?

ある意味全員釣られてしまった
856名無しバサー:02/09/18 01:05
ごめん誤爆
857名無しバサー:02/09/18 22:32
気にするな
858名無しバサー:02/09/18 23:08
(・∀・)つーづーきーをーやりまっしょい♪
859名無しバサー:02/09/18 23:18
きょうはへるすへいってすまたでひめにあそんでもらいました
ちょっとなかにはいっちゃったけどひめはきにしてませんでした
さあ、あしたもしごとだがんばろう
860名無しバサー:02/09/19 23:31
カルディア買った!
安かった!
滑らかな回転に感動した!
軽かった!
進化に驚いた!
861名無しバサー:02/09/19 23:34
スピニングなんか使うなベイト一歩んでイけや
862名無しバサー:02/09/19 23:39
↑アフォかテメーは?
863名無しバサー:02/09/19 23:41
>>861
スピニングで極めれば逆にベイトつかワンでもおkよ
864名無しバサー:02/09/19 23:43
どっちも必要。臨機応変に使え。
だからお前達は中途半端なんだよ。釣りも人生も。
865名無しバサー:02/09/19 23:45
包茎リールも忘れるな!
866名無しバサー:02/09/19 23:47
厨房は早く宿題やって寝れ
867名無しバサー:02/09/19 23:47
あらいくんリールをなめてるのか?
868名無しバサー:02/09/19 23:48
厨房は早く宿題やって寝れ

869名無しバサー:02/09/20 01:25
最近New バイオマスターを買ってみました。
シマノのスピニングはこれが始めてなんだけど、
ここで賛否両論されてる(SS)スーパースローオシュレート
について
やはり飛距離は出ます。モデルは一番小さい1000
フロロ4lbで使ってますが、「結構飛ぶなぁ」ってのが単純な感想
糸よれも少なく感じます。
しかし、糸を受けるローラーの幅が狭い。この部分はツイスト
バスターの方がやはり良いね。キャスト後ちゃんと確認しない
としっかりローラーに噛まない現象が起きる事があります。
870名無しバサー:02/09/20 22:42
そのうちバックラするとか言い出すんだろうな
871名無しバサー:02/09/20 22:45
>870
さっき釣り板にいた方じゃないですか?
872名無しバサー:02/09/20 22:47
違うよ
873名無しバサー:02/09/21 01:17
スピンクンニスレはここでつか?
874名無しバサー:02/09/21 02:44
朝鮮製のを使っていますが何か?
875名無しバサー:02/09/21 03:37
                    
876名無しバサー:02/09/21 04:52
>874
やっぱり魚も拉致してくる?
877名無しバサー:02/09/21 05:43
>875
その大半以上が(略
878名無しバサー:02/09/21 08:23
男ならベイト使えよカスども
879名無しバサー:02/09/21 09:23
ベイト=男

勘違い野郎もまだいたもんだ
880名無しバサー:02/09/21 09:39
スピニソグ=女

無難な選択だ
881名無しバサー:02/09/21 19:32
スピニソグで(バズ)ベイト
882名無しバサー:02/09/21 19:51
スピンクンニが得意なソニン
883名無しバサー:02/09/22 11:07
新型ツインパワー2000ですが
全くバックラッシュしませんがなにか?
X−TEXコブラ4ポンドでライトリグです。
884名無しバサー:02/09/22 11:36
885名無しバサー:02/09/22 12:40
横レスで申し訳ないが

ザ・フィッシングの途中のリールのCMで流れる
あの曲(チェロ?)は何て言うか知ってるヤツいる?
よく聞くんだけど知らないんだ
いい曲だよな
886名無しバサー:02/09/22 13:50
>883
X-TEX使ってる時点で評価対象外だわ
887名無しバサー:02/09/22 22:42
つーか、ここで一回叩かれたからって
それを真に受けるなよ。
888名無しバサー:02/09/24 01:01
>870
なぜわざわざそんな書き方する?
スピニングのバックラッシュなんて使い方やリグ次第でしょ
バイオなんて浅溝じゃないんだから、ライン選択とかいくら
でも回避方法あるじゃないか。
まぁ今のところ4lb(ガノアのフロロ)使って4回の釣行で試しに
巻き替えないでやってみたけどバックラッシュは一度もない
よ。あんたバス歴何年?
もし買ったあとバックラッシュ多発したらキャロ用にするとか
どうにでも使い方なんてあるでしょ。今時スピニング1個で釣
りする訳じゃないんだから。
889名無しバサー:02/09/24 01:22
>なぜわざわざそんな書き方する?
オマエモナーっと
890名無しバサー:02/09/30 12:58
バイオMgsの2500と3000のスプールって
互換性あるんですか?
ほとんど同じサイズに見えるんですけど。
891名無しバサー:02/09/30 18:35
>890
Mgsの2500と3000は互換性あるよ


892名無しバサー:02/10/01 00:45
バイオMgs3000って、海で使ったらどうマズイの?
錆びるって事?きちんと潮を落とせばいいのでは?
893名無しバサー:02/10/01 17:24
検証してくれ
894名無しバサー:02/10/03 00:29
>888
何かムカツク書き方だな。
895名無しバサー:02/10/03 00:33
>892
傷付けないように使ってれば問題無いよ。
896名無しバサー:02/10/03 00:34
禿同
897名無しバサー:02/10/04 18:15
898シルビア ◆eardKycD56 :02/10/04 18:32
スーパースローオシュレートっていいね(・∀・)!
フロロ使用時のライントラブルが確実に減ったよ。
飛距離も伸びる!
899名無しバサー:02/10/04 18:34
>>892
塩に弱いからやめときな。
まあ、>>895さんが言うとおり
置き傷には注意
900( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 18:44
ニューツインパワー買うぜ!
スロー汚臭レートでラインがほとんど音を立てずに
静かに飛んで逝くんだろうな♪
シャフトの上下運動もゆっくりだから摩擦が少なくて
回転も滑らかだろうね。
901名無しバサー:02/10/04 18:47
( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo
こいつは、放置してください。
902古川ケンイチ#:02/10/04 19:31
古川です。
903名無しバサー:02/10/05 10:51
SSすすめる店員がいる店では買うな!
良心的な店なら使用条件を聞いたあとでMgSをすすめる。
904( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/05 12:10
SSのどこらへんが悪いの?
ラインが規則正しく巻かれるからラインが
食い込むことがあるってことと、
スムーズにラインが出る分バックラッシュしやすいのは想像つくけどさ。
良いメリットの方が多いでしょ。
905名無しバサー:02/10/05 12:15
SSてナニ?
MGSを店員が進めるのはMGSの方が利幅がでかいからだよ
906名無しバサー:02/10/05 12:16
腕に覚えがあるならエクシアで十分
907名無しバサー:02/10/05 12:16
>>904
それだけデメリットあったら充分でしょ。
908名無しバサー:02/10/05 17:36
スピニングのバックラッシュなんて使い方次第じゃない?
ダイワのリール使ってもバックラッシュする人はする
ラインの種類、巻き替えの回数、キャスティング(キャスティング、ベールの
扱い方)等によって人それぞれ。SSでもバックラッシュしない人はしない。
SSだからバックラッシュ多発とか騒いでいる人って単に使い方が下手なだけ
じゃないかな?
常吉のある程度重いシンカーでバックラッシュなんてそう簡単にはしないのでは?
もしかしてノーシンカーリグ限定での話題なの?
909名無しバサー:02/10/05 17:41
>常吉のある程度重いシンカーでバックラッシュなんてそう簡単にはしないのでは?
当たり前

>もしかしてノーシンカーリグ限定での話題なの?
ていうかバックラするときってフツー、ノーシンカーやってるときだろ?
910名無しバサー:02/10/05 17:47
ノーシンカーでもキャスト数の少ないホットケ多用なんて人なら
気になんないかもね>SS
911名無しバサー:02/10/05 17:52
つーかスローオシュレートのDQNさ加減なんて
ミレニアムステラのときに結論でてんだろ。
912( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/06 00:03
SSがトラブりやすいんじゃなくて
ダイワのツイストバスターUと大口径ABSスプールのトラブルレスが凄いから
シマノのスピニングがトラブルしやすいと錯覚してるんじゃない?
913名無しバサー:02/10/06 00:09
>>912
そう言う事だと思うけど、個人的にはもうそれがスタンダード
になっちゃってるのよ。しかもノーシンカー使う機会が増えたし。
914名無しバサー:02/10/06 00:12
オシュレート動作自体がラインを撚っている動作
Dに比べライントラブルが多かったSはオシュレートを減らし
撚りを少なくした、遠投性能は後付けで考えた効用
シマノ社員、反論待ってます
915( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/06 01:35
まあ、濡れはスローオシュレートでノーシンカーでも
サミングもラインさばきも上手いから
ノントラブルだがね〜
916名無しバサー:02/10/06 01:51
バックラッシュってスプールにラインが綺麗に巻かれてないリールで多くない?
クロスギアである程度綺麗に巻けるタイプなら殆ど発生しないんじゃない?
島のだと、ナビ以下のクラスは駄目だね。
917名無しバサー:02/10/06 08:59
>916
SSでのバックラッシュはきれいに平行に巻かれすぎているせいで起きる。
ルアーを投げて糸が放出されている最中,ちょっとたるんでいたところが
飛んでいく糸に引っ張られたとき,近くに巻かれていた糸も巻き込んで
ごっそり飛び出していく。
今までのクロスラップなら引っ張られてもほかの糸に押さえられているから
ちょっと抵抗になるだけでこんなことはないけどね。
>911
ミレニアムはハンドル6回転に1回スプールが上下する。
02ステラは5回転に1回。02ツインパワーは4回転に一回。
シマノのもその辺はわかっているようで,少しづつオシレートスピードが速く
なっている。すでにスーパースローオシレートとはいえんな。
ちなみに機種にもよるけどダイワは2回転ちょっとで1回上下する。
シマノもSSが使えない人用にふつうの巻き方のリールもだしとけば,ここの
人にもこれほどたたかれなかったと思うけどね。
そのときは他の人が別のことをたたくか。
918:02/10/06 14:10

わかったから、その臭い口をなんとかしろ。
919名無しバサー:02/10/06 14:29
>>917
詳しい解説サンクス。
なるほど、02モデルは4回転に一回ね。
そりゃイトケンでもトラブル無く使えるわけだ。w
920名無しバサー:02/10/06 15:05
↑マニアケーテイ
921名無しバサー:02/10/06 17:53
922名無しバサー:02/10/06 18:08
8 :( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/04 18:39
>>3
誰がバイオマスターなんか買うかよヴォケ!
モスバック+ツインパワーが最強だろ!




( ´_/ゝ`)プッ
923名無しバサー:02/10/06 18:48
密巻きのシマノってミノーとかトゥイッチング多用すると、とんでもないことになるって本当?

買おうと思っているのですが、糸がむちゃくちゃになるって聞いたんです。
これってホント??
924(ノ・∀・)ノ:02/10/06 18:54
サミングやらフェザリングすれば平気っていうけど
それじゃミツマキの意味なくない?
925ロードランナー ◆SaHBSBdKBE :02/10/06 20:14
たとえば琵琶湖の滝井のミッドエリアで1/48程度のジグヘッドリグの釣りを
したとする。その場合、ウォードにジグヘッドをハングさせ、それをプルンと外し
てそのリアクションでリールを取る。それが定番テクだが、そんな時にも超軽量
スピニングは絶大な威力を発揮する。ハングスをオフさせる時、ロッドをプンと起こ
して天窓をウォードから離すわけだが、その際リールを一緒に持ち上げる
ような動作になる。この場合に軽いリールがモノを言うのである。軽いリールだ
とその自重が邪魔をして、リールとジグヘッドをウォードから離す作業がどうし
ても大きくなってしまう。必要以上にペグが撥ねてしまうのである。ほぐすよう
にウォードを切る作業は、軽いリールでなければ不可能である。
こんな時にも超重いリールは違うのである。
926( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/06 20:17
>924
どういうことでふか?
927(ノ・∀・)ノ:02/10/06 20:20
密巻きって糸の出のスムースさが売りなんしょ?
それを指で止めたら。。みたいな。
928(ノ・∀・)ノ:02/10/06 20:22
シマノリールのしっかり感は残るけど。
929名無しバサー:02/10/06 20:46
マミヤのオースターって一時期流行ってたけど何が良かったのだろう?
巻きは汚いし、回転ブレはするし何も良いとこないんじゃないの?
930(ノ・∀・)ノ:02/10/06 20:52
流行ったことを知らんかった。。
931名無しバサー:02/10/06 21:02
>>929
漏れはショップで触ってたら店員に「止めた方が良いですよ」
って言われますた。最初からガタがあるんだとか。
932名無しバサー:02/10/06 21:03
>>929
下野が良いとそこらじゅうで宣伝してたからね。
933名無しバサー:02/10/06 21:17
あいつが使ってたって言う単純な理由なんじゃ?
=オースターユーザーは××ってことで。
934( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/06 23:04
SSってどういう仕組みなの?
クロスギヤーを細かくしてるのかな?
935名無しバサー:02/10/06 23:51
密巻きのバックラと、安物に良くある知らない間にスプールの巻き糸にループが出来てて
キャストしたときにそれに引っ掛かってラインがスプールから何本も出てしまうのとは
別の現象なんですか?
936名無しバサー:02/10/06 23:51
937名無しバサー:02/10/07 00:18
D社は密巻きがでたことで正直良い気分ではない。
これがリールの機能の一つとして受け入れられたら
ABSに付けてくれという要望がでる。
ABSの利点がなくなるだけになんとしても避けなければならない。
選択肢は2つある。
ABSの利点を主張するか、密巻きの欠点を指摘するかだ。
リール売上の大部分がスピニンヌだけに市場のシェアを
どれだけ握れるかが今後のカギになるだろう。
938シルビア ◆eardKycD56 :02/10/07 00:29
誰が何と言おうとスローオシュレートはライントラブルを
軽減させてるんだ(・∀・)!
939名無しバサー:02/10/07 00:30
この前ダイワの開発の人がテレビにでてたよ。
ラインローラーの説明してた。
宣伝活動してるんだなーと思った。
940名無しバサー:02/10/07 00:33
ダイワのスピニングは1年間糸を巻きっぱなしでも
トラブルは万に一つもないからね。
まさにキングオブスピニングだね。
941名無しバサー:02/10/07 00:38
そんなこたーない (タモリ風)
942名無しバサー:02/10/07 00:40
>>940
そりゃ釣りしなきゃトラブル起きようが無いな。
943名無しバサー:02/10/07 00:45
>938
ジャンヌダルクですね>シルビア
944名無しバサー:02/10/07 00:50
>942
カルディアは完璧な完成度。
すごいのは事実。
945942:02/10/07 00:57
>>944
勿論漏れもTD-X使ってるしそれは認めるけど、940はちょっと大袈裟過ぎるよ。
あれじゃまるでダイワはライントラブルが起きないみたいじゃない。
946名無しバサー:02/10/07 00:58
ラインが加水分解して弱くなってるぞ。
947名無しバサー:02/10/07 00:59
みんなライントラブルは全然ないといってるぞ。
レスを読んでみなよ。
948名無しバサー:02/10/07 01:00
カルディアそんなに凄いんですか・・・。
949名無しバサー:02/10/07 01:02
だから940はネタだって
950942:02/10/07 01:04
>>947
何処にそう書いてあるの?。頻度が低いって事しか書いてなかろう。
951名無しバサー:02/10/07 01:34
>950
それじゃライントラブルがおきるみたいじゃないか。
ダイワ使ってみればわかる。ライントラブルや糸よれは
おきない。
952名無しバサー:02/10/07 01:37
940=951でいいですか?
953名無しバサー:02/10/07 01:42
シマノにはTB(ツイストバスター)はついてないんだから
ダイワの方が性能がいいだろうが。
意味ないこと書いてんじゃねーよ。
954名無しバサー:02/10/07 01:48
>>951
起きるよ。大体、糸よれが起きないスピニングなんてこの世に存在しないぞ。
955名無しバサー:02/10/07 01:48
つまりTBをダイワが開発したことでもう糸よれはなくなった。
ABS(アンチバックラッシュスプール)で文字通りトラブルは皆無。
なんでここまで説明する必要があるのか。

956名無しバサー:02/10/07 01:52
>955
説明になってないよ
957名無しバサー:02/10/07 01:55
アフォはほっとけ
958名無しバサー:02/10/07 01:58
>>955
TBは従来のラインローラー比で5〜6割糸よれを低減させたけど、糸よれ
しない訳じゃない。それとABSも効果はあるけど、それ以上に大口径の
スプールの効果が実は一番大きいんだよ。だからバス用なら2500番台が
おいしい。
959名無しバサー:02/10/07 02:00
955みたいなダイワ信者痛すぎ
960名無しバサー:02/10/07 02:02
あのさ− ライントラブルの事ばっか言うてるけど、巻き心地とかドラグ性能とかそうゆう部分は気にならんのか? 何かライントラブル少ない=良いリ−ルみたいになってるけど、もっとト−タルで見てみなよ。
961名無しバサー:02/10/07 02:05
ダイワはトラブルがないって書かれすぎだとは思うよ。
958の言うようにスプール径にもよるし。
962名無しバサー:02/10/07 02:10
ライントラブルに関しては個人差が大きいです。
初心者より上級者の方がトラブルをださないように
使えるじゃないですか。
963名無しバサー:02/10/07 02:13
>>960
う〜ん、ドラグ性能は価格に比例するし、ハイエンド機種についてはもう
充分過ぎるくらいの水準だと思う。巻き心地はある程度軽くてガタが無ければ
バスに関しては気にならないなぁ。これがシーバスとかだと別なんだけど。
なんと言ってもライトラインでライトリグを使った時のトラブルが一番
気になるな。
964名無しバサー:02/10/07 02:14
はっきり言いましょう。
大差なし。
ヘボが使えばダイワでもダメポ。
965名無しバサー:02/10/07 02:20
リヤドラグのリール使ってみな。
もう元にもどれないくらいイイ!
966名無しバサー:02/10/07 02:22
>>965
具体的にはどのモデルがオススメなの?
967名無しバサー:02/10/07 02:40
トーナメントX LBA2500使ってる俺はアフォ?
968名無しバサー:02/10/07 03:33
>967 それってレバ−ブレ−キ付きのリ−ル? 俺も一つ持ってるけど、かなりいいよね。レバ−ブレ−キでラインを出し入れしてると、糸ヨレがなおるんよね。 それにいちいちドラグの調節しなくていいしね。 何よりデカイのがかかった時のやり取りが、最高におもろいね!
969名無しバサー:02/10/07 03:59
レバーはキャストするとき
邪魔にならない?
サミングするのに
邪魔にならない?
970名無しバサー:02/10/07 04:18
>966
ダイワ ハリヤー-Z-2550A
これがいいよ。
971名無しバサー:02/10/07 04:26
daiwaのリールにハリヤーなんてないよプッ
ロッドと勘違いしてるんとちゃう?
972名無しバサー:02/10/07 04:31
>971
勘違いはあなたよ!
973( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/07 04:31
オメーラ未熟者は無知過ぎなんだよ(藁
シマノにだってパワーローラーVちゅうイトヨレ防止機能があんだろ。
ツイストバスターだけがイトヨレ防止ローラーだと思うなヴォケ!
まあ、事実TBUのノントラブルぶりは凄いがな(ABSや大口径の影響もある)
カルディアはあの価格にしてはドラグが悪いし、ローターバランスが悪いから早く回すとぶれる。
完璧とは言えないよ。濡れが買うのを止めた理由でもある。
それと密巻きでトラブルっていう椰子は単に下手くそなだけだろ。
リールのせいにするなヴォケ!
974名無しバサー:02/10/07 04:34
そうでつか
初耳でちた(・∀・)
975名無しバサー:02/10/07 04:37
>973
ドラグどのへんが悪いの?
976名無しバサー:02/10/07 04:48
使いもせずにドラグの良し悪しって判断できるの?
連れにでも借りたのか?

・・・・・・って、イトケン友達いなかったんだよね(ゴメソ
977966:02/10/07 04:49
>>970
サンクスコ。でも余りお店で見かけない様な気がするなぁ。
>>973
密巻きでトラブルっていう椰子は単に下手くそなだけだろってのは
違うと思うな。まあミレニアムステラ以降どんどんオシュレートスピードが
速くなってるって事は、シマノ自身がそこいらへんを理解してるって事だろう。
978( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/07 05:52
ステラの広告本でスローオシュレートは
ラインを規則正しく密に巻くので今までの常識であった
逆テーパーの概念は通用しない。フラットテーパーがベストだと説明していたよ。
で、密巻きならラインが規則正しく巻かれるから
ラインがラインを弾くことがないのでバックラッシュも減るそうです。
ちなみにクロスラップはラインがラインを押さえるからバックラッシュを起こしにくいと
言う椰子がいるがそれは勘違いだよ。
確かに押さえてる部分もあるが、逆に押してる部分もあるんだよ。
だからダイワは逆テーパーにしてそれを押さえようとしてるわけ。
しかし密巻きなら規則正しく巻かれるから
ライン同士が押さえたり押したりすることがないから
バックラッシュしにくいという訳。
分かったかな!?
979( ´∀`) ◆w.qJO3g/Mo :02/10/07 06:08
>>976
エンブレムSでさえハイパートーナメントドラグ
なのに、カルディアは2万もするのにリーガルと同じドラグなんだよ!
こんなことも分からないのか?
あ、お前は中卒塗装工だから分かるわけないんだよね(プッ
980名無しバサー:02/10/07 07:11
ハイパートーナメントドラグも、リーガルのドラグも大差ないように思うが?
名前で踊らされてるあんたは本質が見切れない中卒以下か?

ステラの密巻きはリールの評論家?のホームページにしっかり、使えないって書いて有るぞ?
981名無しバサー:02/10/07 08:36
>979
バス用はドラグ違うんじゃない?
982名無しバサー:02/10/07 09:05
>979
なんだ、ただのカタログヲタかよ。
しかもちゃんとスペック読めてないし(プッ
983名無しバサー:02/10/07 09:24
密巻きがダメなことは使ったらすぐわかることなのにね。
俺はあえてツインパMgS使ってるよ。
984名無しバサー:02/10/07 10:22
古いんだけど。ゼブコクアンタムのハイパーキャストってしっているひといる?
レバーがついていて、ベイルを自動的に返してくれて、ラインも固定してくれるんだ
つまり、指でラインを触らないで、投げられるので、投げまくりができるんです。なんであんなのがあまりないのかな?
985(ノ・∀・)ノ:02/10/07 10:35
>984
インフィニットが無いから
986大杉君と名付けられますた:02/10/07 11:01
お久しぶりです。
昨日、バイオMgs使ったけど、ライントラブル出まくりでした。
イグニスの2500に買い換えます。
987名無しバサー:02/10/07 12:16
生きていてもあまり楽しみがありません。何のために生きているのか
わかりません。天職さえみつけられたらそれが生きがいになると思う
のですが。一体どうしたらいいでしょうか?誰か教えてください。
988名無しバサー:02/10/07 12:17
◆マリヤ崇敬が間違いである証拠◆ 冒頭必読>>1-70
@マリヤ崇敬は、神に背く偶像礼拝です。出エジプト記20章4節
A偶像礼拝をすると悪霊と交わる事になります。第1コリント10章20節
B人は、ただキリスト・イエスを信じる信仰によって義と認められ救われるのであり、マリヤ崇敬によって救われるものではありません。ガラテヤ2章16節
C神と人との間の仲介者は唯一、人としてのキリスト・イエスであり、マリヤは仲介者では有り得ません。第1テモテ2章5節
Dイエスは霊においては父なる神と等しく、肉においては人と同じです。主イエスが人として生まれたのはマリヤからですが、神と同質の神の御子として生まれたのは造られたすべてのものより先であり、マリヤは神の母では有り得ません。コロサイ1章15節
E聖書のどこにも(外典にさえ)「マリヤ崇敬をせよ」とは書かれていません。黙示録22章18節
Fカトリック教徒が聖伝と呼ぶものは、正典に匹敵するものではなく、信仰基準とは成り得ません。内容が正典に反するものなど論外です。マルコ7章8節

以上のように、マリヤ崇敬が間違いである事は確実であり、反論の余地は全くなく、一見、反論のような書き込みがあっても、それは全て詭弁に過ぎません。又、いくら詭弁を並べても、荒らしても、マリヤ崇敬が間違いであるという事実は変動しません。

カトリック教徒が掲示板上で、傍観者を名乗ってプロテスタント批判をしたり、プロテスタントを名乗って同様の妨害をする場合が以前ありました。惑わされないようにしてください。

エキュメニカルに関して
カトリックの教義には、多くの迷信が含まれています。彼等とは団結するべきではありません。

必読事項を直後に書き込む予定です。その後は、カトリック教徒が出鱈目な事を多量に書き込むと予想されます。惑わされないで下さい。

ルルド、ファチマ、落涙等の奇跡に関しては、おおよそ次のようなものです。>>1-70
989名無しバサー:02/10/07 12:17
場合によってはクリスチャンの方々で日曜日に旅行等に出る方もおられ
ましょうが、礼拝とかはどうしてる?
旅行先で自分が行ってる教会以外でも礼拝できればなお(・∀・)イイ!

旅行先での礼拝経験おありの方、レスきぼんぬ
990名無しバサー:02/10/07 12:18
いい病院などなど、
情報交換しましょう。
991名無しバサー:02/10/07 12:19
コミニケーションがうまくとれなくて対人恐怖になった人。
人付合いが苦手で対人恐怖になったかた。
みんなここに集まりましょう。
対人恐怖までといかなくても。
人とのコミニケーションや人間関係で苦しい想いをしている人もどんどん書込んで下さい。
992名無しバサー:02/10/07 12:19
魔王が「2ちゃんねる公式ガイド2002」に載ってたね
馴れ合いが酷い板って書かれてた
特に「○○の相談室」は馴れ合いの温床だって
たまには人生板の代表コテハンらしくここの住人に奉仕します
何でも聞け!
993名無しバサー:02/10/07 12:20
993
994名無しバサー:02/10/07 12:21
994
995名無しバサー:02/10/07 12:22
裏2ちゃんねるは、かなり満足したんだけど、
さらに奥へ逝く秘密の入口があるじゃん!!!
あのパスワード知っている奴おらんか?
996名無しバサー:02/10/07 12:22
以前あったスレなのですが無くなってしまったので立てました。
ここで怒りをぶちまけてすっきりしましょう!
過去ログも誰かアップして下さい。
997名無しバサー:02/10/07 12:23
私、30歳にして突然関節リウマチを
患ってしまいました。全身の関節が痛くて、
家事もままなりません。

同じような症状のある方、いろいろ教えてください!

整形外科で治療を受けておりますが、
ちっともよくなりません。
この先、とても不安です。
998名無しバサー:02/10/07 12:25
俺は25才の会社員です。彼女いない歴25年。
俺は飲食店に入ったときに恥かしくて店員を呼べません。
例えば居酒屋で「すみませーん」と呼んだとして、
店員に聞こえず、無視されたような感じになったらどうしようと考えて
しまいます。そしてそれを周りの人に見られたら最悪と思って、
呼べないのです。
だから、一人で飯食うときも(例えば牛丼食べるとき)
金払うとき店員を呼ばなきゃいけない吉野家ではなく、
最初に食券買って、食い終わったらすぐ帰れる松屋に行きます。
いちいち店員呼ぶのに周りを見ながら、失敗しないように
タイミングを計るのがいやだし、恥かしいし。
こんなんだから、彼女もできないんですよね。
もし仮にできても彼女の前で失敗したら怖いから
レストランなんて入れない・・どうすりゃいいんでしょうか?
なんか克服方法ないですか?
999(ノ・∀・)ノ:02/10/07 12:25
2
1000(ノ・∀・)ノ:02/10/07 12:26

3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。