ルアーをリペイントして楽しもう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しバサー
最近ヤフーオクで盛んに出品されるリペイントもの。
POP-Xハチローなんか17000円になっとった。
皆自家ペイントか、ショップか?情報きぼーん
2名無しバサー:02/01/06 22:07
安いピースコンに釣具屋の塗料で十分OK。
ハチローカラーは元色さえ取れたら楽勝。
むしろマットタイガーなんかはむずかしい、どちゃーとならよい。
3名無しバサー:02/01/06 22:10
珍しくマジすれの予感。
4名無しバサー:02/01/06 22:11
>>2 どチャートとマットコチャートはどう違う?
5名無しバサー:02/01/06 22:14
近所にあった釣具屋に来てる人がそれやってたよ。
ポップのマットがまだ出てないころにマットタイガー塗ってたり、
80のハデアタマとか、リミテッドの色とか。
全部金とか。
頼めばやってくれたけど…
最近会ってないな〜…その釣具屋がつぶれちゃってから会ってないや…
6名無しバサー:02/01/06 22:14
どチャートはリップを塗ってない。
マット・・は塗ってる。
7名無しバサー:02/01/06 22:16
ショップでリペイントするとこはあるかな?
POP-X SGライギョ作りたいが自分じゃむり。マットコチャートなら
できそうだけど。
8名無しバサー:02/01/06 22:16
昔のどチャートはリップ塗ってなかったっけ?
9名無しバサー:02/01/06 22:17
>>8 えっほんと?じゃー違いがわからんな。
10名無しバサー:02/01/06 22:20
>>7 POP−Xのライギョは欲しいな。
あとメデューサなんかいいな。練習したら出来そう。
11名無しバサー:02/01/06 22:22
メガオタとバカにされそうだが、やっぱしあの造形、色には感動
する。使ってやるのがルアーだけどコレクションも釣りの楽しみ
の一つ。リペイントが自由にできりゃなお面白い。と思う。
12名無しバサー:02/01/06 22:24
今ヤフオクに出てるリペイントものは個人でやったのかな?
うまいね。
13名無しバサー:02/01/06 22:30
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
14名無しバサー:02/01/06 22:47
リペイント屋なら有名なとこがあるべよ

しかしまぁ、ここまで自演が酷いと(ワラ
15>6:02/01/06 22:49
逆じゃん
16前園:02/01/06 22:56
>10
めでゅーさは無料で当たりましたが。
あげないよーだ。
17名無しバサー:02/01/06 23:08
>>14
いくらくらいでやってくれるもんかな?
GGシャッド〜マットタイガー塗り替え。DOG-Xくらいサイズで。
18名無しバサー:02/01/06 23:09
りぺいんとしてにせものでたかねでちゅうぼうにうる
19野良犬:02/01/06 23:10
ランカーハウスOSAKAのてんちょ〜がGIANT−DOG−Xをメデューサにしてた
20名無しバサー:02/01/06 23:12
大阪庄内のR176沿いのショップでリペイントしてる。
1〜2週間かかるがいい出来
21田宮:02/01/06 23:14
2000〜3000円 サイズ、色数により・・・
22名無しバサー:02/01/06 23:17
リペイントって何のためにするの?
23名無しバサー:02/01/06 23:45
自己満足と小遣い稼ぎいう事で
24名無しバサー:02/01/06 23:58
>17
テメエで検索して探せ
25名無しバサー:02/01/06 23:59
ペイソ○ーネットは転売禁止だろ?
26名無しバサー:02/01/19 20:42
ルアーの塗装はどうやって剥すの?
27名無しバサー:02/01/19 22:09
リペイント品に群がるメガヲタ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13589283
28名無しバサー:02/01/19 22:13
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caatp608/top.htm
ここでやってるよ。リペイント。
ビルダ-さんなので仕上がりは最高よ-。
29名無しバサー:02/01/19 22:27
メガブームも一段落してようやくマトモに買えるようになったな。
リペイントもやすいな、
30名無しバサー:02/01/19 22:29
>26
溶剤とかで簡単に剥がせると想像してるんならガックリさせてしまうけど
地道なカッター入れとペーパーがけしかない
だから、ウロコものは一苦労
31名無しバサー:02/01/19 22:31
あーそれと、ウロコの筋に切れ目を入れて、リターダーを塗って浮かせるって方法もあるけど
モノによっちゃ解ける恐れあり
32名無しバサー:02/01/19 22:45
剥離がそんなにしんどいなら>>28紹介の800円剥離のほうがイイ
かも。でも800円でもうかるのか?
33 :02/01/19 23:23
34名無しバサー:02/01/19 23:51
32のサイトはどうか知らないけど、業者はいい剥離液を知ってるって言うね。
もちろん使い方も心得てるんだろうけど。
35名無しバサー:02/01/20 00:07
>30
>>31
ありがとーっ。
でもリタ−ダーは溶けちゃいそうですね。
36名無しバサー:02/01/20 00:20
>34
M社が使ってる塗料が分かればラクチンでしょうねぇ。

さすがにMrカラーで塗装はしてないよなぁ
37名無しバサー:02/01/20 00:21
>32
どんなのだろ。知りたい。
38名無しバサー:02/01/20 00:26
>36
M社のは外注でしたっけ。
しかしMrカラーとの差をあまり感じません。
その剥離剤に関してはリペイント屋が口外しない様です。
39名無しバサー:02/01/20 01:01
個人単位でリペイントするならやはり業者にクリア化(剥離)依頼
する方がおすすめ。
どうせ量産しないんだし・・・
40名無しバサー:02/01/20 01:02
魚類色素のクリア化もったいない。
41名無しバサー:02/01/20 01:05
大量にリペイント、つーかリペイントが趣味な・又はハマりそうなヤシ(w
なら、業者の世話ンなる必要はないが、
10個とかそこらを塗るために、例え安いものでもドウグ揃えるのはアフォ。
つーかリアル系のリペイントはこの上なくダリィよ。
42名無しバサー:02/01/20 01:39
>28
ここのはレアカラーをパクッてのリペイントばっか。
面白みがないね!
他の所はもっと頭使って塗ってるぜ!
43名無しバサー:02/01/20 01:45
確かに、オリジナリティは欲しい。
依頼するったって、メールや口頭で仕上がりのイメージ伝えるのってムズカシイし。
44名無しバサー:02/01/20 01:55
>42
たしかにオリジナリチィ−に欠ける。
考える脳ナツビルジャー?
45名無しバサー:02/01/20 03:03
ホームセンターの強力剥離液使ったら筆が溶けた
怖くてルアーに塗れねー
46名無しバサー:02/01/20 14:14
>>6が馬鹿だから晒しage
47名無しバサー:02/01/21 19:21
補修用のホワイトスプレーして
マジックで塗り直す
48名無しバサー:02/01/21 19:56
ボマーA・ピーナッツUとかをどチャートに塗ったら売れるかな?
もしくはGG・GPとかハクセイカラーとか
49名無しバサー:02/01/21 20:01
GGできるなら是非やってほしい。
50名無しバサー:02/01/21 22:11
高くは売れない、つーか手間考えたら損な気もするが
個人的にはやって欲しいね。
GGとかリアル系はそこそこ(・∀・)イイ!!値がつくんじゃないの
51名無しバサー:02/01/22 19:22
>49
安っぽいキンクロとか銀系のルアーに
マッキーで薄ーく塗ると
変な風に光ってイイYO!
52名無しバサー:02/01/22 22:35
ここのリペも良かったよ。まとめて出したらまけてくれたし(^0_0^)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nuriya/
5348:02/01/22 22:42
GGは難しいね考えてみたら
つか不可能?

マジョラ塗ったら売れるかな・・・
54名無しバサー:02/01/22 23:33
マジョーラも旬を過ぎてるからなぁ
流行るといわれてる黒をベースにアタマひねってなんかやってみ
55名無しバサー:02/01/27 04:27
トップコートってどんなん使うの?
56名無しバサ−:02/01/27 04:50
age

57名無しバサー:02/01/27 13:42
>55
一般にはセルロースセメントかウレタン
仕上がりがと強度がいいのはウレタン、但し少数製作の場合はコストパフォーマンスが悪すぎ
58名無しバサー:02/02/03 01:06
59名無しバサー:02/02/03 11:41
↑宣伝(゚д゚メ)ウザー
ブラックリスト逝き
60名無しバサー:02/02/05 01:38
>58
下手すぎ。
買わなきゃ良かった。
注文まで取ってるよコイツ!
61名無しバサー:02/02/05 01:42
でたでた、、いるんだよな、、こうゆうのが同じ女鹿馬鹿マニアだとこまるんでちゅ。
62名無しバサー:02/02/06 20:47
>>60 写真見た段階で買う気無くなるだろふつー
63ぞの:02/02/08 15:02
個人だろ?シロート仕事
64名無しバサー:02/02/14 20:38
>60

マジ?詳細キボン。
6560じゃないけど:02/02/14 20:45
>64
パッと見ただけでも剥離用の溶剤か何かに漬けすぎでボディが溶けてるのがわかる。
塗装のラインも太いし粒子も粗い。
目玉がほとんど取り替えられているのは、目玉をきれいに剥がすことさえできないってこと。
これに入札してる奴、自演じゃなかたら目ぇ悪いんじゃない?
66名無しバサー:02/02/14 21:38
リペイントは何処が上手い?
やっぱペイン○ーネットかな?
67珈琲 ◆5fBaIq0w :02/02/16 11:11
ハクリにエポキシシンナー使ったんかな?
確かになんか溶けとるね
68名無しバサー:02/02/28 02:18
http://www5b.biglobe.ne.jp/~nuriya/
ここのサンプル暗くて見えねー
アラ見れなくしてるのかー
69名無しバサー:02/03/05 10:43
つや消しのコーティング剤ってどこで
売ってるの?
70名無しバサー:02/03/05 13:17
>>69
ホームセンターとかで売ってます。

釣具屋にばっか素材見に行ってでも仕方無いYO!
ホームセンターのほうがメイキングやペインティングに使えるもんがゴマンコとある
71名無しバサー:02/03/05 13:49
                                
7269:02/03/05 15:59
70
サンクス!
73名無しバサー:02/03/11 08:00
誰か、プラ製ルアーをカンペキに剥せる剥離剤を
晒してくれぇ!

74珈琲 ◆5fBaIq0w :02/03/11 09:32
>73
ウロコのモールドを痛めずにハクリする薬はたぶんないと思う
75くとるふ:02/03/11 16:39
まずはザラとかジッターバグみたいな凹凸の少ないプラドコ系を
耐水ペーパーで塗装剥がして、研ぎ出し塗装すると見栄えも良くて
簡単ですよ。
76名無しバサー:02/03/12 09:35
>75
思いっきり基本じゃないですかそれわ
77名無しバサー:02/03/14 06:18
>73だけど。
何で、完璧に塗装剥がしたいかっつーと、
それを原型にしてフルコピー製作したいんだよ。
別に売る訳じゃ無いし、勿論、使いまくる為に造るんだけどね。
既にワイヤーベイトは全て完コピ済み(プラ製ぺラも個人輸入した。
パレッドシャッドのクイックチェンジスイベルも個人輸入でゲットした。

っつーわけで、更に完璧薄利情報、誰かお願い!
お礼もします。
78:02/03/14 10:00
でも型がとれたところで、素材は何使うの?
79名無しバサー:02/03/14 10:20
>>77
>74もいってるが、完璧剥離ってのははないね。

一つだけあるとすれば・・・
そのルアーのトップコートに使われてるものと同じ類の溶剤で溶かす。
例えばコートがウレタンならウレタンシンナーで少しずつ溶かすか。
ただしモールドを溶かすか、ほとんど効果がない可能性が極めて高い、諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
あとはサンドブラストぐらいしか?これも・・・
やめておけと言っておく。塗装はそのままでコピりなさい。
80名無しバサー:02/03/15 01:44
>79
実際に試してみたのか?
お前の書き込みからは全くリアリティが感じられないのだが。
81名無しバサー:02/03/15 11:25
>80
それが人にもの聞く態度か?
どこそこのメーカーのルアーはどこそこの溶剤でどのように扱えば
割と綺麗に落とせる、そこまで書こうと思ったんだがな
もう知らん勝手にやれ
あっ、メガの剥離はアレだから気をつけてな(含ワラ
じゃあなお疲れ
82名無しバサー:02/03/15 11:55
メガルアーのトップコートってなに?
83名無しバサー:02/03/15 13:59
>81
役立たず逝って良し
84名無しバサー:02/03/15 14:51
情報も出せん厨タンが偉く強気に出たね(藁
ひとつ教えてやるよ、エスコ薄め液だよ。そのままじゃ駄目だがな
これで剥離のできるルアーメーカーも伏せるワ
あっそうだメーカーだけじゃ駄目なんだわ、その中の特定の系統のカラーだけよ
剥離したあとにある処理をヤッチャえばモールド損傷なし。カンのいいやつはわかるかな
まぁせいぜい溶かしまくってそこから学びな
85名無しバサー:02/03/15 15:04
アロンアルファ剥がし液の成分に
綺麗に剥がせるのがじはいっているらしい。
86名無しバサー:02/03/15 15:40
>77
完全剥離は難しいです。まぁ、私の技術が無いせいもありますが…
工場で作られる日本製ルアーだと、紫外線による色の劣化を防ぐために、
謎のコーティングをするそうです。
少なくとも、50はそうです。
そうなると、単にウレタンやらエポキシというわけにいかなくなり、
剥離材もそう簡単には入手できないものも含まれてきます。
ただ、型をとりたいのなら、カッター傷つけ法か、
クリアー系(塗料が薄い)のルアーを買って、そのまま型取りするのが、
良いのでわないかと思います。
追記、前にこれと違うスレに、>>30-31さんのやり方を書きましたが、カッターで傷をつけるのは、特殊コート層を避けて、
直接塗料を剥がすためにします。塗料はどこも大抵同じようなものですから。

>78
たぶん、発砲ウレタンかスチロールではないかと思います。
一時期、新素材という名でルアーが出ました。
発泡のさせ具合により、強度が自由に設定できるそうです。
8786:02/03/15 15:46
ところで、みなさんはなぜリペイントするのですか?
少し興味があるので、是非お聞かせください。

私は、拾ったヘボルアーちゃん(BOXに入れる気もしないようなやつ)が
あまりにまだ使えて勿体無いと感じたときや、
見た目がヘボいくせに、まともに泳いだとき、
リペイントやアルミを張って恥ずかしくないようにします。
88名無しバサー:02/03/15 16:14
>81
どうか>80は無視してひとつ書いてくれんかのう?
ダイワのシルバークリークミノーなんじゃが。カラーはメッキ系の鮎ぢゃ。

>87
貴殿と同じぢゃ。再生じゃのう。
89名無しバサー:02/03/15 17:50
最後のレスになります。

>88
ダイワのメッキ系なら分かるよ。
ただし。溶剤を使うと言う事は、溶かす危険も必ず付きまとう。それを分かった上でやって下さい。
それで、やり方といえばシンプルなものです。ガイシュツのエスコ薄め液が使える。
まずリップをしっかりとマスキングしてから、#2000の耐水ペーパーで表面を軽く荒らす。ほんの軽くね。
次にエスコ薄め液(リッター1200円ほど)などのエポキシシンナーを、ほんの少しだけ布に染み込ませ、磨く×繰り返し。※磨き布はクルマ用の目の細かいウエスなどがおすすめ
注意すべきは、プラグに溶剤が付着した状態で放置しないこと。溶剤をつけたら即座に磨きだすのが大事です。
これを根気よく続けると、メッキ以外の塗料が消える。
※これは決してやりすぎない事。ルアーの地肌にまでいっちゃったら表面が強く侵されて荒れてしまう。
メッキだけの状態になったら一度よく洗い、キッチンハイターなどの塩素系漂白剤の原液に、メッキがなくなるまで漬け込む。
これで完成です。
更に、細目のカーコンパウンドで磨きだすとかなり綺麗になるよ。
では成功を祈ります。

>87
製品に欲しいカラーがないときにリペイントをします

>
オマエは↑のような具体例が欲しかったんだろ?
なら最初からどこそこのどんなカラーのルアーを剥離したいかぐらい書いてくれよ。
なれできる範囲で答え様もあるものを・・・
まさかとは思うが、全メーカー使っている塗料は同じだとか思ってないよな?
もしそうなら、本を読むとか、板金屋や塗装屋に塗料について聞いてくれ

いいか?ココは一見なんでもありだ
けれどな、どんな場所においても最低限の礼儀や人への接し方ってあるのな。
それを欠いてる奴にまともにレスなんか返すかよ
90名無しバサー:02/03/15 17:52
↑最後の一節は>80及び>83宛
9188:02/03/16 18:01
>81
まず感謝ぢゃ。見てなくてもええワイ。結果から先に言うとうまくいってるようぢゃ。
シルバークリークミノウとT.D.シャイナーGが被験者となってしもうたんぢゃが、
おぢんが思っていたより楽に剥がせたワイ。
サンドペーパーを買い忘れたおぢんは、表面を荒らす事をはしょってしまった
んぢゃが、なんとかなったワイ。
そして、続くキッチンハイター薬浴じゃが、これにはビックラこいたのう。
メッキはこんなにもモロイんぢゃのう。

余談ぢゃが、おぢんが住む片田舎にはエポキシシンナーといふモノはなかなか
売ってないのぢゃ。2件回ってもおいてなく、3件目でやっと見つけたワイ。
それと、これはとてつもなく臭うゴザル。間違ってもうちの肉団子には見せられんのう。
ま、とにかく感謝ぢゃ。
92名無しバサー:02/03/20 08:45
93>>77ですが:02/03/24 20:03

あのー、>>80 は、私では無いので誤解の無い様。

因みに、破損したルアーの補修に使用してる、
歯科用レジンを原料にするつもりですが。

>>89さん、皆さん、色々とありがとうございます。

アセトンとかの溶剤系は、鵜呑みにして試すと悲惨な事になるので、
止めといた方が良いですよ。

既に、X-55なんかは、コピー製作してます。
スモールプラグで固定ウェイトなら、なんとか製作出来ますね。
ショップ経営している割と有名なアングラーに、
サクラマス用として使って貰ってます。


94名無しバサー:02/03/27 03:11

>>77さん

もしかして、名古屋の方ですか?
もし、そうなら、オレノの武山さん所有のルアーを
頼んで見せて頂いた事ありますよ。

武山さんがテストしてるスイムベイトが欲しいのですが、
お譲り頂けませんか?
メールアドレスって、教えて頂けますか?
95名無しバサー:02/03/30 22:29
薄利財かぁ・・・オクで壱万も出してほっしい
バカもいんのね・・よーく考えていろいろ試してみるんだよ
おまえらがいつも見てるPCで情報を探しまくるんだよ
勿論、メガも何個か犠牲にする覚悟はいるよ・・
折れは最終的に315円の原価で薄利に成功したよ。
ウロコも完全に残せるようになったよ。
ラッキーとメガは全く薄利速度が違うぞ、LCは数秒で
逝く、メガはボチボチ頑丈だよ。
9688:02/03/30 23:47
>92のリンク先の剥離液¥10000(30回分)

>95は¥315 仮に30個剥離したとして¥9450


変わらん・・・
97名無しバサー:02/03/31 00:18
>96
一個315円じゃなくて(w
まだ何個できるかはわかんね〜今やり始めた
とこだから。容量としては500mlはあるよ。
98名無しバサー:02/03/31 11:31
歯科用レジンって個人じゃ入手難しいでしょう。
エポキシ樹脂ならまだ入手しやすいけど...。
99名無しバサー:02/04/01 21:49
age
100名無しバサー:02/04/05 01:05
今さ、DOG−XのSGアユ薄利してたんだけどさ
皮剥いでビクーリ!!な・なんと中にNC板入ってたよ
こんなのいいの?メガさんよ タングステンも怪しい
な・・・
101名無しバサー:02/04/06 01:05
>97
ネタですか??
102名無しバサー:02/05/04 16:28
どっかのスレで剥離の質問してたのであげとく。
103名無しバサー:02/05/11 01:18
age
104名無しバサー:02/06/01 17:12
a
g
e
105名無しバサー
a
g
e