★ブラックバス問題総合スレッドPart-5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1706 ◇Fs85jlQY
早くもPart-5になりました「ブラックバス問題総合スレッド」。

今回からのスレッドルールです協力お願いします。
★コテハン参加
★名無しさんでの荒らしには基本的に無視
★面子が揃ったらsage進行を心がけましょう

前スレ ブラックバス問題総合スレッドW(機種依存文字)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005932186/
2706 ◆Fs85jlQY :01/11/23 12:40
さぁ、皆さんコテハン作って参加して下さい。

なお荒らし防止の為「トリップ」使用がお勧め。
◆は一人でキャップ(トリップ)で、名前欄に「#好きな文字列」をいれるだけです。
簡単に本人の証明ができるので、騙りがいる人などは使ってみてくださいです。
3名無しバサー:01/11/23 12:40
>>1
>★コテハン参加

野風逝け、コテハンでやりたかったら。ヴォケ!
4名無しバサー:01/11/23 12:44
>3
別に名無しで書き込めばいいじゃない?
駆除派の自作自演防止が目的みたいだし。
でも発言力は弱まるという諸刃の剣(w
5 ◆vUw9JwWk :01/11/23 13:36
テストです。

つか、巨船がバス釣りには好意的だったとは知らなかった。
詳しく知ってる人がいたら、是非教えて下さい。
まぁ、とにかくアメリカンなんですね、巨船って。
自衛隊についての発言とかは好きになれないけどね。

>コテハンでの参加
4さんに同意ですね。自分の意見や議論する気のある人は
コテハンにすれば良いと思います。
もちろん我々もコテハンの人には誠意をもって対応しないといけないと思います。
だから「ヴァカ?」とか「クスッ」は控えた方が良いかもしれませんね>706さん
名無しで書いても、議論が白熱してたら無視されるかもしれませんね。
あっ、ヘタに無視すると「バサーどもは反論できませんでした!」と
某所に報告が逝きそうですね(w

それにしても、私はパート4の「昭和世代」よりも「政府が認めりゃすべてOK」
発言の方がヤヴァイと思いました。
駆除派の活動すべてを馬鹿にする暴言のようなきがします。

長々と失礼しました
トリップの意味がよくわからなかった…
7706 ◆Fs85jlQY :01/11/23 13:50
>5
>もちろん我々もコテハンの人には誠意をもって対応しないといけないと思います。
>だから「ヴァカ?」とか「クスッ」は控えた方が良いかもしれませんね>706さん

そうですね。過去のレスを見ていただけると分かっていただけると思いますが、
真面目な議論をされる方にはそのような煽りをしていません。
荒らし、又は議論の空転を誘発するような発言者に限りやってきました。
度が過ぎると言われればその通りですが(笑)。

まぁコテハンじゃないとダメとは言いませんが、自分は荒らしでは無いとお考えでしたら
このスレに限り一夜限りのステハンでも作って参加していただくと助かります。
8706炒って良し:01/11/23 14:13
俺様がルールブックなわけか?706は。

>荒らし、又は議論の空転を誘発するような発言者

オナニーの邪魔する奴は許さん訳だな。
9名無しバサー:01/11/23 14:16
>5
>つか、巨船がバス釣りには好意的だったとは知らなかった。
>詳しく知ってる人がいたら、是非教えて下さい。
>まぁ、とにかくアメリカンなんですね、巨船って。

昔、11PMでつり番組やってたし、ワームも早くから紹介してたな。
けど、「生物多様性条約」批准していないアメリカに長く居過ぎて、
日本が「生物多様性条約」批准しているの知らねぇんじゃねぇか?
10名無しバサー:01/11/23 14:20
>>9
コヴァウヨバサーがどう評価するのか見物。
11某BBSの某スレ1:01/11/23 14:23
>8
同意、始めのうちはマトモな奴なのかと思って期待してたけど、
結局タダのDQNだったよ。
もっと駆除派とマトモにやりあえる学識派はおらんの?

スレも変わったし、706はどっか逝け。
12(ノ・∀・)ノ:01/11/23 14:26
706はもうイラナイや。
13名無しバサー:01/11/23 15:20
202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/17 09:04 ID:1lWo4krp
>駆除を主張する人に「全てのバスが違法放流で広まったって証明しろ」とか「本当に影響あ
>るのか?」って聞き返してるけど、証明責任は擁護派サイドにあると思うんだけど。

┐(´ー`)┌  ブワッカァ〜、
駆除を主張する人間の捏造主張「バスの拡散は密放流が主原因」
そしてその捏造主張を元にした
「密放流によって広がったバス釣りはやめろ」って主張が有るから
釣り人として
駆除派主張の根本である「バス拡散の原因は密放流」を証明しろ」っていってるんだよ。

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/17 09:50 ID:7NMS633Z
>>204
>バス問題は、社会問題だからね。
>マスコミも色々と報道してるし。

なんだか君の書き込み見てるとバス釣りを社会問題にしたいってオーラムンムンだ。
此処来てマスコミ信じてるみたいな事言ってると頭から喰われちまうぞ(ゲラ
マスゴミっていやーバス問題を一所懸命にキャンペーンしてるのって朝日新聞だっていうじゃん。
何処まで本当の事が書いてあるやら(ゲラ

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/10/17 10:08 ID:0fnRZV3a
バス擁護派は (ワラ。(ゲラ   などを多用するのがムカツクよ。

209 名前:206 投稿日:01/10/17 10:21 ID:tkbWtbkP
俺バス擁護派と違うけど。
207は2ちゃん初心者か?
だろうな空気読めないみたいだし。
君かなり精神病んでるみたいだね。(ワラ


216 名前:206 投稿日:01/10/17 10:53 ID:tkbWtbkP
>215
(゚Д゚)ハァ?、俺のこと擁護派って呼んだのは駆除派が先だけど。
レス相手間違えてないか?

ここで220名無しバサー@本家の発言

223 名前:206 投稿日:01/10/17 11:14 ID:tkbWtbkP
>>220
おたくが始めてだね、建設的な駆除派の意見って。
バス駆除派って201みたいなのばかりだと思ってたよ。

↓へく続く・・
14名無しバサー:01/11/23 15:29
231 名前:206 投稿日:01/10/17 11:32 ID:tkbWtbkP
(゚Д゚)ハァ?、228は俺煽ってるのか?
おまえさん俺を擁護派と間違えた奴と同一人物か?
>バス釣り人の中に違法な放流をしているヤツがことは認めるのか?
っておまえさんの頭の中は自分の意見と合致しない奴はみんな擁護派か?


233 名前:206 投稿日:01/10/17 11:35 ID:tkbWtbkP
>>230
じゃぁ駆除派っていうのは228みたいな奴ばかりで
建設的な意見も言えずに他人に噛みつく奴ばかりって事か。



240 名前:206 投稿日:01/10/17 11:42 ID:tkbWtbkP
>>236
もう一回(゚Д゚)ハァ?
何に反論?俺になにか聞いた?

276 名前:206 投稿日:01/10/17 20:35 ID:/hrp79Xk
ははは、なんだか駆除派臭い奴が紛れている様だな。
まず色々間違いがあるようだ。
その前に245と246へ
建設的な意見に話しを進めようとしているのになんで話のコシを折る真似するかな?。

294 名前:206 投稿日:01/10/17 21:18 ID:/hrp79Xk
本題とは関係無いが、289もご立腹だ。
あげてる人は駆除派の人だと思うが。
前にも書いたが他板へ移動しないならせめてsage進行を心がけよ。
うざくて仕方がない。(それでこのスレに首をつっこんだんだが)


306 名前:206 投稿日:01/10/17 21:45 ID:1lWo4krp
君らここでチャットしてるとウザイからよそでやってくれない?
一部sage進行に協力してくれたが駆除派(俺の中では印象最悪)が荒らし
のごとくあげるから他の住人から文句が出始めた。
メールで俺にも文句来てるし、書き込むの少し遠慮するわ。


311 名前:  投稿日:01/10/17 22:42 ID:r/xY/3mM
>>306
>君らここでチャットしてるとウザイからよそでやってくれない?
議論板の住人ぶるのやめていただけないでしょうか?
>メールで俺にも文句来てるし、書き込むの少し遠慮するわ。
最初からカキコご遠慮願いたかったです。議論に水を注すような
煽りはいりません。自称議論板住人のあなたならおわかりでしょう?
>面白い議題とは思うがマイナーな議題なのでここでの議論はちょっと寒い。
議論にメジャー・マイナーがあるとは驚きです。議論はどのような問題に常に
発生するものですからマイナーだから何々っていうか考え方はおかしいでしょう?
15名無しバサー:01/11/23 15:44
そんな事やってるから荒らしって言われるんじゃない?
自分の行いが墓穴掘ってるような気がするんだけど。
16名無しバサー:01/11/23 15:49
もうほとんどメンバーは真性ドキュソで固定されたんだから、
完全sageで進行してくれよ。
17前スレ637:01/11/23 17:32
パート4にも書いたけど既にこっちすれがたった後だったのでこっちにもかいとく。

>パート4の641
今頃でスマンが。これは俺も知ってるが、この後でこれの問題点についていくつか書いてあったと思うが。
確か2自体はバスだけになるわけ無いだろ。ってことと。
1.3.4はこれをどうやって広い水域とか河川でするんだということが問題になってた気がするが。
俺的には特に1は暴論としかいいようがないと思うしね。
そこをもう一回考え直してもっと具体案を。
後維持管理の方法も書かれてないし。
ライセンス制は実際バス釣り場が今よりかなり少なくならないと無理だと思う。
(いっぱいだと監視できないし、他の魚釣ってるんだとか言われれば終わりだし。)
18 ◆nIThBwKQ :01/11/23 18:00
テスト
19議論板より来ました:01/11/23 19:11
現状だと駆除だけど、ゾーニングを推進したい派なんだけど。
立場を明確にしておくと。
日本の内水面を、禁漁区と解放区に分ける。
禁漁区は、琵琶湖などのように学術的に貴重な場所、まだ開発が進んでない場所。
解放区は、禁漁区以外。
で、解放区では、それぞれにワカサギ、ヘラブナ、コイなどの釣り場にする。
その中にバスがあってもいーじゃないか、というのが持論。
つまり、バスだけでなく、広く内水面の釣りのあり方について語りたい。
でも、多勢に無勢なんで、ちょっと様子見するよ。
20前スレ641:01/11/23 20:16
>17
まぁアレはゾーニング案というより
駆除派への皮肉を多分に含んだものだったのでしょうね。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005932186/641

ただ在来種を保護するために一時的にしろ安全な場所へ隔離することは
早期に実施できてなおかつ確実な方法だと思う。
確かに1の方法では乱暴すぎるから、もう少し考えた方がいいでしょうね。
バス駆除の確実な方法はちょっと思いつきませんが。
ゾーニングの方法やライセンス制については考えていきたいですね。
良い案が浮かんだら巨船議員にでも送りましょうか。
ライセンス制をやるのなら場所は多くてもいいのでは?
監視するレンジャーも多くなくてはならないから
わずかでも雇用問題に貢献できると思うので。
過疎地のダム湖などをバスポンドとして認めれば
人出も増えお金も落ちることでしょう。
2117:01/11/23 20:42
>在来種を保護するために一時的にしろ安全な場所へ隔離

本当に急を要する種はこれが必要だと確かに思う。隔離及びそこでの人工繁殖。
逆にいえば、できることなら自力で回復してもらうのが自然だし安くつく。
まあそんな確実に駆除できるような方法があるならどこかのじちたいがとっくにやってそうだしね。
ほんとだれかこれだ!!って方法思いついたらどこぞの議員さんか環境庁にでも持っていったらいいと思う。

>ライセンス制をやるのなら場所は多くてもいいのでは?

外国でライセンス制取り入れてる所って滅茶苦茶厳しいよね。一日何人までしか立ち入ってはダメとか。
バスでライセンス導入するならばそれくらいの厳しさは必要とは思うからそれはそれでいいんだけど、
でもこんなことをたくさんの場所でやるとバス以外の釣り人(特に在来種を釣ってる人)とかが怒ってきそうな気がする。
どっちを釣ってるかって見分けつけるの大変だし、餌とかでやったらバスも在来種も釣れるだろうから。
そういう人にとってみればバスさえいなければただだったのにってね。
だからやっぱりあんまり多くの場所ではできないと思う。
ルアー釣りだけ対象ってすればいいかもしれないけど、
そもそもゾーニングってのが広がりすぎたバス生息地を減らすことを
(少なくとも表向きには)目的にしているからやっぱりそんなに多くはできないかな。
まあ多い少ないって人によって差があるから何とも言えないけど
そもそもゾーニング地以外の場所で完全駆除ができたらって話だね。
これができるんならライセンスもいいと思うよ、
というかライセンス制みたいにしないと管理が徹底しないしね。
22706 ◆Fs85jlQY :01/11/23 23:18
まずは皆さんお疲れさまです。宜しくお願いします。
ライセンス制の話が出ていますのでそれについて。

バスだけにライセンス制度を導入して果たしてどれだけの意味があるでしょうか?
ライセンス制は内水面の遊魚者全ての管理を目的に導入しなくては
その意味や効果が期待出来ないと思いますが。

アメリカの場合ライセンスは主にハンティング、ソルトウォーターフィッシング、
フレッシュウォーターフィッシングなどで区別されています。
私の知識の範囲では対象魚を絞ったライセンスは無かったと記憶しています。
つまりライセンスは水域で分けられていると言うことです。
これはどういう事かというと、
ライセンス制度は水域の保全を目的に作られたものだからですね。
(水域の保全には釣り人の管理、遊魚のコントロール、等もはいります。)

日本の場合は漁協が釣り人までを管理(建設省管理もありますが)していた事が
ライセンス制導入の一つの壁になっているのではないかと感じます。
23 ◆QYyms.q6 :01/11/23 23:27
テスト
24アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/23 23:32
テストです。
25アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/23 23:37
このコテハンも久しぶりだな。さて、今スレッドからは荒らしは放置でいきませう。

>俺様がルールブックなわけか?706は。

違うよ、コテハン以外は無視、を言い出したのは駆除派の人。706じゃない。
野生動物板で最近スレ立てた人じゃないかな、マトモな議論の場が欲しいそうだ。
ニュース議論板でもいいような気もするけどね。
26アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/23 23:50
今スレッドのルールを作ったのはこのお方。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1006360671/

2 :デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/22 01:39 ID:UWS2Bqcj
で、ちょっと提案だけど。
今までのバス問題スレを見れば分かるけど、擁護派と駆除派とがお互いに罵り合
って不毛な結果になってることが多い。
そこで今回こそは有意義に議論したいんで、ルールを決めてやってこうと思う。
発言する人は原則コテハン、煽りと荒らしは一切無視、どうしても発言したい名無
虫さんは節度を守ってレス、メンツが集まったところでsageる。
どうだろう?
特に問題意識を抱えてるバサーに参加してもらいたいんだけど。

●バス板バス問題総合スレッドWにも恐らく同じ人が来た。

931 :名無しバサー :01/11/23 04:40
>>930

真面目にバス問題について議論したいなら、そんなレスは無視して本題に移った方が有意義
だと思う。
幸い、このスレも1000が近い。
新スレに移行したら、発言権はコテハンのみ、荒らしは一切無視でやったら?

●問題スレ・パート5のルールを作ったのは↑コイツ。
27コテ反:01/11/23 23:51
バス板のバス問題スレッドで、水域全体のライセンス制を語るのはスレ違いです。
釣り板にでもスレ立てるか、議論板の既存のスレを使ってください。
28706 ◆Fs85jlQY :01/11/23 23:51
ちょっと皆さんに質問です。
ライセンス制度の導入について。

ライセンス制度はバスのみに適用するべきでしょうか?
それとも全ての遊魚対象に適用するのが良いのでしょうか?

理由も添えて回答お願いできますか。
29アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/23 23:55
>27

そういえばライセンス制&ゾーニングスレッドって倉庫行き?
あれが纏まったら釣り板で立てるつもりだったんだけどな、
特にライセンス制はトラウトにこそ重要なものだからね。
30706 ◆Fs85jlQY :01/11/23 23:58
>27
そうとは思いませんよ。
ライセンス制をバスだけに導入するにしても、
その後の水域の管理などの話題も上がってくるでしょう。
ここでの議論に見合っていないとは思いません。
ROM参加、ヨロシクで。
ちなみに
>ライセンス制&ゾーニングスレッド
には参加してたよん。
32コテ反:01/11/24 00:10
>>28
ちょっと聞くけど>13-14の一連のレスに心当たりある?
荒れてる時の君にそっくりなんだけど。
33706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 00:17
>32
このスレでは煽りなどにはレスしないように心がけています。
したがってその件はノーコメントです。(まぁ一部は私ですよ)
34名無しバサー:01/11/24 00:18
つーか、706は邪魔だから出てってもらいたい。
35706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 00:24
>29
ライセンススレッドは倉庫に落ちてしまいましたね。
>31
なにかご意見あったらどんどん参加して下さい。(●^o^●)
36アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 00:39
わかってるとは思うが、

>そこで今回こそは有意義に議論したいんで、ルールを決めてやってこうと思う。
>発言する人は原則コテハン、煽りと荒らしは一切無視、どうしても発言したい名無
>虫さんは節度を守ってレス、メンツが集まったところでsageる。

これは守ろう。守れない荒らしは、無視です。
バス板バス問題総合スレッド1は話のできる駆除派と擁護派が
協議して立てられた。パート5は話のできる駆除派の意見を取
りいれてルールを作った。
DQN駆除派は来なくて良い。DQNバサーも荒らさない事。
DQNじゃない人はどしどし発言。ただしメンツが集まってたら
sage進行で他スレに迷惑をかけない。宜しく。
37名無しバサー:01/11/24 00:41
>>36
つーか、お前が706と同一人物で無いという保証はどこにあるんだ?
38名無しバサー:01/11/24 00:43
なんでsage進行でやる必要があるの???
39706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 00:45
>36アユモドキ氏
どうも。他スレでも御世話になってます。
色々擁護していただいて有り難う。これからも宜しくですです。
40コテ反:01/11/24 00:50
158 名前: ( ´D`)ノ<マジなのレス 投稿日:01/10/19 07:42
>156
まともな反対意見は読んでいますよ。
しかしスレ題が理解出来ない方の反対意見は煽りでしかないですよ。
ライセンス制+ゾーニングが議題ですからね。

煽りの数も賛成する人の数にカウントされてしまいますよ。


161 名前:11 投稿日:01/10/19 09:13
>>1
>煽りの数も賛成する人の数にカウントされてしまいますよ。

おいおい、それは不味いだろ?
キチンと議論する場において、答えの導けない輩を賛成側に回すのはどうかと思うぞ!
「賛成」「反対」「無回答」に分離すべきだろ!!
無理矢理賛成に導くのは、>1の主観に左右されてしまうだろ??
此処はキチンと3分割に分離すべき! もししないので有れば議論の意義を疑ってしまう!!
ちょっと聞きたいが、賛成票だけをサンプリングしたいのか??
反対票もキチンとサンプリングしないとどの位の比率での賛成票なのか調査デキンのでは???
煽りも確かに多くてウンザリするが自由な意見の中に有効な話しが産まれるんじゃないのか??
スレの方向性をコントロールするのもスレ立てた奴の責任だろよ!
出来ないのならば、スレ削除依頼出した方が良いぞ!
もう少し建設的なスレかと思って期待したが間違いだった様だ・・・・よってサゲ!


このスレもこうなる可能性があるのなら、徹底アゲ、リンク張りで参加者増やす必要あり。
41706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 01:00
>40コテ反さん
荒らすのが目的ですか?
私が憎いなら他に「706を虐めるスレ」でも作ってはいかがですか?
わたしもお邪魔しますから。

私はこのスレで煽りに反応しないと宣言しましたよ。
そんな事してても他の人の迷惑になるだけでなくあなたの評価も落ちますよ。
42コテ反:01/11/24 01:03
>>41
40はこうなると困るなあ、という素朴な意見。
706(貴方)とは無関係だと信じてますが・・・
43アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 01:09
このパート5の基本ルールは駆除派の人が草案を出してるから、
このルールが気に入らないDQN駆除派はデコさんに文句言ってね。

人が集まったらsage進行ってのもデコさんの案です。
他スレに迷惑を掛けない、良い方法ですね〜。
44コテ反:01/11/24 01:11
>>43
いないじゃんここに、デコ ◆UXy4Fz5c 。
45アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 01:13
そう、呼んでるのに来てくれない。

http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/wild/1006360671/l50
46コテ反:01/11/24 01:15
>>45
1が706だからか?
結論誘導しそうだし。
47名無しバサー :01/11/24 01:16
赤の女王やナナシーのレベルで仕切るのは無理だろう。
ましてやここは2chだしな。
48デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:17
来たよ。
ところで、ボクはこのスタンスなんだけど。

>>19

現状だと駆除だけど、ゾーニングを推進したい派なんだけど。
立場を明確にしておくと。
日本の内水面を、禁漁区と解放区に分ける。
禁漁区は、琵琶湖などのように学術的に貴重な場所、まだ開発が進んでない場所。
解放区は、禁漁区以外。
で、解放区では、それぞれにワカサギ、ヘラブナ、コイなどの釣り場にする。
その中にバスがあってもいーじゃないか、というのが持論。
つまり、バスだけでなく、広く内水面の釣りのあり方について語りたい。
でも、多勢に無勢なんで、ちょっと様子見するよ。
49アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 01:18
歓迎します。いつでも参加してね。
50コテ反:01/11/24 01:22
>>48
野生生物を論じるのに、世知辛いけど政治は不可欠だと思う。
ただ、板違いなら削除依頼を出すか、自治スレで論じてほしい。
その決定には従うよ。


これもOKね。「ブラックバス問題総合スレッド」だから。
ゾーニング案も決定されるのは政治のテーブルの上だね。
51デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:23
じゃあ、何から話し合う?
色々と論点はあるようだけど。
52デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:28
なんで、みんな黙ったまま?
じゃあ逆に聞くけど、ボクの案(>>48)は、どう?
53コテ反:01/11/24 01:35
>>52
具体的な解放区の範囲。その根拠と安全性
原則禁漁、例外開放が米、オセアニアのライセンス制なんでしょ。

ただ、前スレにあった農水役人の見解は、逆だったね。。原則自由、例外規制。


その温度差(バサーの希望と、現状)をひっくり返せる可能性も。
54706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 01:36
>52
個人的にはおおむね賛成かな?。
一つ引っかかるのは禁漁区の設定。
琵琶湖は例だと思うけど、禁漁区設定基準が必要になると思う。
駆除派と擁護派の歩み寄りが必要な部分だと思う。

その後はライセンス制度等の管理方法。
禁漁区と解放区を分けました、はい終わりじゃ意味がない。
その後の管理方法の確立も必要だと感じる。
55デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:38
>>53

とりあえず内水面に限定して話を進めると。
理念としては、原則禁止、例外解放。
少なくとも建前上は原則禁止にしないと、歯止めとしての役目を果たせなくなる。
56デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:42
>>54

琵琶湖は、ちょっと厳しい基準にしたい。
日本の内水面の象徴だから。
でも、現実を無視した政策は無理なわけで。
そこで門外漢にも分かるように、バサーにとっての琵琶湖を教えてもらえないかな?
57コテ反:01/11/24 01:42
>>55
琵琶湖、霞もこの件に関しては内水面扱いするのが妥当。
異論は無いよね。
58デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:43
しまった。
ageてしまった。
スマソ>ALL
59デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:44
>>57

>琵琶湖、霞もこの件に関しては内水面扱いするのが妥当。
>異論は無いよね。

なし。
60706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 01:51
>53
>原則禁漁、例外開放が米、オセアニアのライセンス制なんでしょ。

例外というのがライセンス購入を指しているならばそういう取り方も有る。
しかしアメリカの場合はそのような認識の仕方では無く、
釣りをすることは魚や環境、つまり水域にダメージを及ぼす。
水域を管理するための資金としてライセンス購入が必要だよしているようだ。

禁漁ではないがライセンスが無いと罰則が有ると認識したほうが良いと思う。
61コテ反:01/11/24 01:52
ガセかどうかは公式発表を待つが、九州全域で委員会指示が出たのをを見ると、この判断
(禁リリース)が全国のスタンダードになる布石だと思う。

それを乗り越えてバス解禁にできる水域はどのくらいあるものか?

ここはバサーの意見を聞きたい。立候補する根拠も。
62706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 01:54
>>55
異議なしだね。
63コテ反:01/11/24 01:55
>>60
散々米、NZを例に出して、違う前提を求めるのか?
64デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:55
C&Kを徹底し、違法放流がなくなるなら、別にバス釣りに反対しないんだけど。
でも、どうもバサーのみんなを見ると、C&Kには反対のようだ。
どうしてなの?
65デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 01:59
>>63

せっかくマトモに話が進んでるんだから、もっとマターリと。
ずーっと見てたわけじゃないんで、事情は分からないんだけど。
66アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:00
>64

何度も言った事だ。バサー以前に、釣り師としての尊厳。
釣りをしない人にはわからないかもしれない。
だが、これだけは絶対に譲れないことだ。

ただ、ゾーン区域ではC&R可、区域外ではC&K(ゾーンへ輸送
又は駆除)
67アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:03
釣り師として、C&Rを『全面的に』強制されるのも
C&Kを『全面的に』強制されるのも、両方とも度し難いほどの
屈辱だ。

ただ、区域を決めてC&R水域、C&K水域を分けるのは構わない。
実際、鱒の管理では日本でもC&R強制水域は存在する。
68デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:06
>>67

どうもありがとう。
ところで、また質問だけど。
その回答は、普遍的なものと受け止めていいの?
69706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:07
>63
NZはオレではない。
60の発言はアメリカのライセンスの正確を記しただけで違うとは言ってないよ。

>64
C&Kをバサーに求めるならば環境を作る事も必要だと思うが。
又、C&Rを禁止にしてもC&K法制定している訳ではないのでその辺りの混同はどうかと思う。

これだけ叩かれてる現状において個人レベルで違法放流している釣り人がまだいるのだろうか?
バス釣りに伴うC&Rと違法放流とは切り離して論じる必要が有ると感じるよ。
70コテ反:01/11/24 02:07
>>66
それは違うと思う。
C&Rの本当の理由を突き詰めると、バスをリリースする理由は何処にも無い。(EX河口湖)
この際バス釣りと、その他の釣りの理念は明確に分けるべき。

ピラニア釣りやガーパイク釣りが趣味としても、法的にも成り立たないように。
71デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:10
>>69

なるほど、たしかに言葉が足りなかった。
C&R禁止を漁業調整規則に織り込む。
これが言いたかった。
72デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:12
釣ったバスを、ゾーニング区に移送するシステム作りって、できるもんかな?
73706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:13
確かに昔から釣りをしている私にとってもC&Rはバスに限った事ではない。
鯉や鮒にしても食べようと思って釣った事は一度もないしね。

>C&Rの本当の理由を突き詰めると、
君が言う本当の理由を聞かせてくれるかい?。
74コテ反:01/11/24 02:15
♂お〜いみんな、埼玉でイイSHOP教えてくれ♀
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005223875/
千葉野池情報
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1003818330/
八王子のバスが釣れる野池
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1005394771/

2chで関東近辺でもこれだけ情報が集まるよ。

>>69
75アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:16
>70

ゾーン区域に移送するのは別に構わないよ。<C&K
ところでピラニアとかガーパイク釣りが違法とは初めて聞いた。
ヘラブナ釣りも違法なのか?

以下、パート4での自分の発言
全面C&K? それは恐らく釣り禁と同じ事なんだよ。
それ以前に、バサー以前に、釣り人としてC&Kを強制されるのは
我慢ならない。釣り人のプライドが許さない。
俺は餌釣りから始めたんだけど、川釣りでキープした事がない。
せいぜい、飼育する時くらいに持ち帰るのみ。
水が汚くて食えない魚を持ち帰らないのが普通。

海釣りでは、素人の頃は結構小さい魚でもセコク持ち帰ってたよ。
(フグやボラはリリース)
でも上手くなってくると、小さい魚は逃がすようになる。
もっと上手くなると、食べきれないほどの魚は持ち帰らなくなる。
もっともっと上手くなると、大きな魚に敬意を表してリリースする。
実際、食べておいしいのは大きすぎず小さすぎずの魚が美味い。

バス釣りでも同じ事。俺はたまにバス食うよ。もちろん綺麗な水の
所のみだから、本当に偶にだけどね。
釣った魚をどう処するか、それは釣り人の自由。そして権利。
ルールには従うけど(制限匹数、制限体長)
釣り人の基本的な権利を侵害するキープ強制は余計なお世話。
76名無しバサー:01/11/24 02:16
77706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:17
>73
資金をかければ出来ない事なんてないよ。
問題は資金。
話がそれるからなんだけど(まぁあとから議題にして下さい)
やはりライセンス制でそれらの資金を作る事も必要ではないかと。
78コテ反:01/11/24 02:17
>>73
在来種及び資源漁業種保護、が目的でしょ。
バスはどっちに当たるの?
79706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:20
>74
ここのスレが証拠能力が有るとでも?
うがった見方をすれば駆除派の書き込みも考えられるよ。
80 :01/11/24 02:21
>>75
なに慌てて自分の発言ピックアップしてるの(w

ピラニアやガーパイクは水面に泳いでて良い魚種なの?
それは、釣りの対象として認められてる魚種なの?
81アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:22
>78

食べる魚は食べられるだけしか持ち替えらない。
それだけのこと。
82 :01/11/24 02:22
>>79
君も得意な自作自演か?
83706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:23
>78
>在来種及び資源漁業種保護、が目的でしょ。バスはどっちに当たるの?

違いますよ。言葉の持つ本来の意味を改竄しないでくださいね。
意味の違う言葉で話を進めると話が噛み合わなくなります。
せめて用語だけでも正しく理解して下さい。
84アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:23
>80

俺は少しも慌ててなぞいない。心底、怒っているだけだ。
85コテ反:01/11/24 02:26
>>81
それはC&Rの精神じゃない事ぐらいわかってるよね。アメリカやNZでは。
86議論板から来ました:01/11/24 02:27
C&Kという問題は掘り下げてもあまり意味がないような気がします。
C&Kによって乱獲というレベルまで釣り上げるなら確かにバスは減るかもしれませんが、そこまでいくのかどうか疑問があります。

また、仮にそうすることでバスが減ったとしても、そのニッチェを埋めるのは在来種ではなくブルーギルになるような気がします。

それ以外の意見はデコさんと同じです。
87706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:28
>68
>その回答は、普遍的なものと受け止めていいの?

まぁ大多数はアンケートでもしないと分からないだろうけど、
私も釣り人として同じ様な気持ちですね。
88デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:29
とりあえずマターリと>ALL
「アユモドキ」さん、回答、どうもありがとう。
ボクの質問が原因で荒れてしまった。
これはスマンです。
>>86の「議論板から来ました」さんに賛成。
89アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:29
>85

釣り資源保護だろ?
90コテ反:01/11/24 02:30
今日は眠いから落ちるわ。
ゾーンについての具体案@バサーは何も無いし、根回しもできそうも無いって事で。

違法じゃないバス釣りができるようにがんばってね。
91706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:31
>86
同意。
C&Rにしても法制定されたのならバサーは従うしか無いわけだしね。

>また、仮にそうすることでバスが減ったとしても、そのニッチェを埋めるのは在来種ではな
くブルーギルになるような気がします。

これには激しく同意。
92コテ反:01/11/24 02:32
>>86
ギルはどっち派も絶滅対象だから、あえて話題にのらんでしょ。
93デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:34
琵琶湖では、漁獲統計上ではバスが減ったと聞くけど。
実はギルがその分増えていて、意味がないってことなのかな?
うすうす感づいてはいたけど、ソースがないんもんで。
実感でいいから、バサーの意見を聞きたい(できればソースも欲しいけど、無理は言わない)。
94アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:37
私は、基本的に魚は持ち帰って食います。綺麗な水域なら。
その上で、資源保護の観点から小さい魚をリリースするのも、
大きな魚に敬意を表してリリースするのも、釣り師の精神だと
思っています。
これを強制される言われは、断じて無い。
95706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:38
>92
>ギルはどっち派も絶滅対象だから、あえて話題にのらんでしょ。

最近のデータではバスよりもギルが増えて在来種や資源漁業種が増えてる訳でしょ?
それも念頭に入れてバス問題考えないと、
バスは解決しました、しかしそのおかげでギルは増えましたになりかねんだろう。

君は在来種や資源漁業種が保護したいんじゃないのかな?その為にこのスレきてるんじゃ無いの?
96アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:39
>違法じゃないバス釣りができるようにがんばってね。

現時点に置いてバス釣りは違法ではありません。
97706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:39
訂正。
×在来種や資源漁業種が増えてる訳でしょ?
○在来種や資源漁業種が減ってる訳でしょ?
98アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:42
>90

ライセンス制+ゾーニングに賛成する人の数→
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1003370021/

まだ見れないけど、html化されたら釣り板でこの話題を振って
みます。私も鱒釣り師ですので。
99706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:44
>93
そうですね。琵琶湖では最近釣れないと聞きます。
昔は何処に投げても簡単に釣れたんですけどね。

その変わりにギルは多いですね。
有る駆除派のサイトに駆除日記が有りますが、やはりギルの方が圧倒的な数です。
100706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:46
>90 アユモドキさん
>まだ見れないけど、html化されたら釣り板でこの話題を振ってみます。私も鱒釣り師ですので。
お疲れさまです。
その時は声かけてください。
101706 ◆Fs85jlQY :01/11/24 02:50
私明日が早いもので、今晩はそろそろおいとまします。

皆さんお疲れ様でした。
102名無しバサー:01/11/24 02:50
79 名前:706 ◆Fs85jlQY 投稿日:01/11/24 02:20
>74
ここのスレが証拠能力が有るとでも?
うがった見方をすれば駆除派の書き込みも考えられるよ。


お前の発言と同等な証拠能力だよ、2ch上では。トリップしても匿名に変わりなし。
103アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:52
はいはい、荒らしは禁止〜
104デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:52
>>99

回答サンクスです。
ギルが増えてることについて、重ねて質問します。
もともとバスとギルは、アメリカでは共存してたわけですよね?
なのに、なぜギルがバスを圧倒しはじめたのでしょうか?

1,もともとアメリカでも、ギルの割合の方が圧倒的に多かった。その本来の割合に近づいた
だけ。

2,釣り人がバスを釣りすぎて、ギルがのさばった。

3,バスだけを目の敵に駆除した結果、ギルがのさばった。

このうちの、どれでしょうか?
実は前から疑問に思ってたんですが、本を見ても書いてなかったもんで。
105デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 02:53
あ、ボクも寝ます。
みなさん、お疲れ。
106アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 02:56
>104

2は大きいかも。もしバスの産卵期にバサーが自主的に釣りしなかったら
ギルに卵を食われたりする量が大幅に減ると思う。
107アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 03:04
雑食性のブルーギルが、ブラックバスの卵も食べ始めたためでは」(水産課

            平成12年2月21日日本経済新聞朝刊掲載

というのがあったよ。
108Wの513:01/11/24 03:05
>ALL 粘着です。また来てます。ウーム。Wの途中から読んでたけど、
理解できん所がちょいちょいある。
古いやつは話題から外れちゃうけど、レスした人に質問していい?
109アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 03:18
北米でのブルーギルは、主食はユスリカの幼虫(赤虫)と水草
なんだけど、日本では仔稚魚期はミジンコ、幼魚期に赤虫を主
として捕食するものの成魚となるとエビを主食としている。

つまり、北米と日本ではブルーギルの食性が変わってしまっている?
適応した結果なんでしょうか。勿論、日本にいるギルは水草も食うし
北米のギルもエビは捕食する。が、主食が変化してしまった・・・
110名無しバサー:01/11/24 03:43
平和だな・・・昨日まで連日連夜、やって来ては自爆して撤退、
次の日そんな事はころっと忘れてまた来てた「いつもの奴」は昔の
コテハンを復活させる気はないのかな?
111名無しバサー:01/11/24 03:45
別のコテ反で電波出してる模様。
112名無しバサー:01/11/24 03:59
>111

あぁ、別の『コテ反』ね。(w
113名無しバサー:01/11/24 05:37
バス殺しスレで学会員が来たぞ。

>45 :名無しバサー :01/11/24 00:14
>バスを殺すのは善行ですよ。人として当然の行為です。

はぁ、新興宗教はキモイね。
114名無しバサー:01/11/24 06:21
「善行」ワラタ。しかし電波微弱。
できれば「功徳を積む」と電波吹き出しで書いて欲しかった。
115名無しバサー :01/11/24 08:30
>北米でのブルーギルは、主食はユスリカの幼虫(赤虫)と水草
>なんだけど、日本では仔稚魚期はミジンコ、幼魚期に赤虫を主
>として捕食するものの成魚となるとエビを主食としている。

何のためにこんなネタ晒してんだ。過激駆除派か?
バスの駆除以上にギルの駆除は頭を抱えます。
以前池の水位を足首程度まで下げて底さらいしてバス・ギルを駆除した時..
(農業用水の溜池で、ヘラ師の池として利用するみたいでしたが..)
2年後には、ギルが湖岸に並んでヘラ師のエサを待ってる状況です..
ヘラ師がギルを減らす為にバスを入れる話しも起こる程です。
しかし、本当にギルは問題に成り難いな〜!
振興宗教にギルが減るように祈祷してもらうか..
117名無しバサー :01/11/24 12:01
>102
>お前の発言と同等な証拠能力だよ、

証拠能力はともかく、超能力はありそうだな。
118名無しバサー:01/11/24 13:55
どうやら706には大ファンがいるようだ。
暗い夜道は気を付けて下さい。>706
119名無しバサー:01/11/24 15:56
琵琶湖で主食だったエビも減って場所によってはブルーギルの主食は水草になってきている模様>109

基本的に駆除派の中の駆除対象にはバスとギルの区別はない。
区別してるのは「バス」擁護派の方で、分けて主張するから
駆除派も分けて対応せざるを得ないんじゃないかと思うんだが。
120名無しバサー:01/11/24 16:04
ビビビッ、毒電波受信中!
どうやら706の大ファンはDQNと判明。
九州ネタでも毒電波ドクドクの模様、風説の流布に注意さえたし。

                     バス板治安委員会
121名無しバサーA@本家:01/11/24 16:44
九州ネタの本人kuwazoooは氏にました。
以後は放置プレイでお願いします。
122 :01/11/24 16:47
盛り上がってるねぇ結構結構。
まあ所詮われわれ駆除派は勝ち組なので
(しかしこの駆除派って呼称はなんとか
ならんのかね本来主流派って呼ぶべきなんだけどな)
君らのように一生懸命理論武装する必要も無いから
面倒くさいんで傍観させてもらうよ。

まあ頑張りたまえ(笑
123名無しバサー:01/11/24 16:48
>>120
706ってなに?
誤爆ですかぁ
124名無しバサー:01/11/24 16:51
>>123
知ったか野郎はどっか逝け。
125名無しバサー:01/11/24 16:53
オマエモナー
126名無しバサー:01/11/24 17:17
>122
>君らのように一生懸命理論武装する必要も無いから

理論武装する脳味噌もないから捏造や改竄に励むって事ですか?
巷では「駆除派」なんてもったいない「珍除団」で十分だという話も聞きますが。
127名無しバサー:01/11/24 17:22
>>126
言えてるね。
これから「珍除団」ですね、了解。
128名無しバサー :01/11/24 17:36
>127
一応漢字だし「バカー」よりましかも
129名無しバサー:01/11/24 17:38
じゃバサーも珍釣者でいこう。
珍釣者と書いて「ゲテモノづり」と読む。
130名無しバサー :01/11/24 17:57
>129
ちゃんと小学校行ったか?
131 ◆cL6W4Mic :01/11/24 17:57
t
132名無しバサー:01/11/24 18:02
>>130は小学校にも行ってないようだ
133名無しバサー:01/11/24 18:04
>130
////////////|        <  何なんだよ1!
////////////|   =≡三 <  迷惑だからこのスレから出てけよ!!
////////////|        <
////////////|   , ───  VVVVVVVVVVVVVVVVVVVV
////////////|  /      \    .|/////////////
////////////| /  ノノノ人ヽヽ =≡三 ////////////
////////////| | ,/ \,, ,/ヽ    |  //////////
////////////| (6|# ⌒  ⌒ |  ガラッ! ////////
////////////| ヽ | |||  >  |     .|  /////////
////////////|  | \  ロ /     ⊇///////////
////////////|  |    ー '      (つ///////////
////////////|/ヽヽ__丿 ̄ ̄| ̄ ̄|////////////
////////////|        ヽ_/──|////////////
////////////|         |  =≡三 //////////
134名無しバサー:01/11/24 18:04
>129が怒った!やーいやーい!
135名無しバサー:01/11/24 18:08
>>129ですがなにか?
>>133はだれなんでしょう?
台詞に「なんなんだよ1!」って書いてありますけど・・・
136名無しバサー:01/11/24 18:22
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、珍除団がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・ /
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) 珍除団
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W  ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
137名無しバサー:01/11/24 18:25
艦長!!珍除団です。奴らは通常の3倍痛すぎます!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧ ∧   ∧ ∧
       ___( _冂二冂(,,゚Д゚)
      ∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
      ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
      \/∠ / / \_/二/
      /∠ / /
     /∠ / ∧_∧___     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /∠ / /7´Д`;) / |  < 706!何やってるのっ!右舷機銃、弾幕薄い!
  /∠ /   ○ =i|= ~)/ |    \______________________
/∠ /  i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< アユモドキはカタパルトへ、発進どうぞ!。
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )    \ ________________________
138 :01/11/24 18:29
バサーがガキだって言われるわけだ。
お前ら迷惑だから出ていけ。
139名無しバサー :01/11/24 19:23
内部抗争か?
140名無しバサー:01/11/24 19:31
しるかバカ
141名無しバサー:01/11/24 19:34
煽り無視のルールはどこに逝った?
142名無しバサー:01/11/24 19:54
正しいアナルセックスの仕方。
@まず入れる方の肛門の周りを石鹸でよく洗う。
Aアナルに挿入してペニスを動かしているとちょくちょく便意を
 催すので、予めぬるま湯で浣腸し便を出す。
B爪を切ってやすりで滑らかにしておく。
C初めての場合は括約筋が硬いので、まず自分の中指にローションをつけそっと入れる。
 この時ついつい体の上の方に垂直に入れてしまうのだが、お尻の方へ
 斜め後ろに入れると入りやすい。
D入ったら、しばらくそのまま。慣れてきたら少しずつ動かしてみる。
Eだんだん慣れてきたら一旦指を出して、今度は人差し指と二本同時に入れてみる。
Fこの動作を繰り返して、入れたり出したりするのに慣れればOK。
G入れるほうはコンドームを装着。さらにその上からローションで滑りやすく
 しておく。入れる方の肛門も入り口付近にローションを多めに塗っておく。
Hあとはソフトに動かす。
I終わったら、コンドームは捨てペニス、肛門ともに石鹸でよく洗う。
 肛門の入り口付近にオロナインなどの傷薬を塗っておく。
143名無しバサー :01/11/24 20:00
前座の余興、幕間狂言だよ。いいんじゃない。
>137ズレとるゾって、見りゃ分かるか。
144縞栗鼠(シマリス)の親方:01/11/24 20:04
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://www.chuo-school.ac/
学歴詐称 経歴詐称 デタラメ授業
http://chs-f.com/index.html 福岡校
145名無しバサー :01/11/24 20:13
>144
それって根性鍛えてんだよ、きっと。
「勉強は自分でやるもんだ!」って教えてんのかもね。
いい学校ジャン。
146名無しバサー:01/11/24 20:17
おい144はコピペだぞ。
147名無しバサー:01/11/24 20:28
正しいアナルセックスの仕方。
@まず入れる方の肛門の周りを石鹸でよく洗う。
Aアナルに挿入してペニスを動かしているとちょくちょく便意を
 催すので、予めぬるま湯で浣腸し便を出す。
B爪を切ってやすりで滑らかにしておく。
C初めての場合は括約筋が硬いので、まず自分の中指にローションをつけそっと入れる。
 この時ついつい体の上の方に垂直に入れてしまうのだが、お尻の方へ
 斜め後ろに入れると入りやすい。
D入ったら、しばらくそのまま。慣れてきたら少しずつ動かしてみる。
Eだんだん慣れてきたら一旦指を出して、今度は人差し指と二本同時に入れてみる。
Fこの動作を繰り返して、入れたり出したりするのに慣れればOK。
G入れるほうはコンドームを装着。さらにその上からローションで滑りやすく
 しておく。入れる方の肛門も入り口付近にローションを多めに塗っておく。
Hあとはソフトに動かす。
I終わったら、コンドームは捨てペニス、肛門ともに石鹸でよく洗う。
 肛門の入り口付近にオロナインなどの傷薬を塗っておく。
148名無しバサー:01/11/24 20:40
荒れ放題(w
149名無しバサー:01/11/24 20:45
191 名前:帰ってきたすかるぼ :01/11/24 20:33
× 琵琶湖メジナ
○ ビワメジナ

すでに15年以上前から大森の某ショップで使われていた単語である。>>187



帰ってきたそうそうコピペ荒らしかい・・・
150名無しバサー:01/11/24 20:49
「マタンキ性感隊」
作詞:名無しさん@一周年 作曲編曲:小林亜星
歌:宮村優子

マタンキー マタンキー マタンキー

カントン シンセイ ズコズコズコーン
カセイに セイビョウ アンアンアアン

逝くぞ 援交
突っ込め 突っ込め 突っ込め 突っ込め
イクッ 正常位
マタンキー

燃える股間に あるものは
長くて硬い 肉棒さ
彼女も知らない 48手の
これが これが 奥義の
松葉崩しなのさ

マタンキー マタンキー
性の伝道師
マタンキー マタンキー
マタンキー性感隊(帯)
マタンキー

マタンキー マタンキー マタンキー
カントン シンセイ ズコズコズコーン
カセイに セイビョウ アンアンアアン

やるぞ 強姦
突っ込め 突っ込め 突っ込め 突っ込め
イッチャウ〜ン 後背位
マタンキー

泣くな 嘆くな いつしかは
汚れる身体 黒い穴
それを奪った 俺達の
何が 何が 悪いの
気持ちいいんだから

マタンキー マタンキー
レイプは犯罪です
マタンキー マタンキー
マタンキー性感隊(帯)

マタンキー マタンキー
未だに童貞です
マタンキー マタンキー
マタンキー性感隊(帯)

後楽園遊園地で、マタンキとシックスナイン。
151sage:01/11/24 21:35
3連休じゃしょうがないけどさぁ
釣り逝けよ釣りに!
152ヒマ ◆cL6W4Mic :01/11/24 21:42

ったくなぁ。どうにも....
153名無しバサー:01/11/24 23:07
> (´Д`)y─┛~~
投稿者: tyrants21 2001年11月24日 午後10時02分
メッセージ: 576 / 576
エセ君

逃げるの? みんな見てるわよ

テレ隠しに変な絵かいてないで、
男らしく、さあいらっしゃい

--------------------------------------------------------------------------------

 これは esebasser さんの メッセージ 575 に対する返信です


野風でまでこんな事やってる奴ハケ-ン
心底大人気の無い奴だな。
154アユモドキ ◆ud9ceu8I :01/11/24 23:08
>ヘラ師がギルを減らす為にバスを入れる話しも起こる程です。

その話は私も聞いたこと有るね。
バスはジャコ食ってくれるから結構有りがたい、ヘラはでかいから
バスには食われにくい・・・へら師から聞いた話です。
155アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:23
ありゃ失敗。
156アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:29
これでヨシ。まだメンツ揃ってないな〜。
157デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 23:31
>>155

ギルの問題は、禁漁区(予定地)ではバスと一緒に駆除、でいいと思う。
というわけで、今日は具体的な駆除方法について論じたいんだけど。
あんなに沢山いるバスやギルを、例えば琵琶湖のような巨大な水系から追い出すことができ
るのか?
158名無しバサー:01/11/24 23:37
>>157
できるもんならとっくにやってるだろ。
「現状」では不可能というのが妥当な前提条件になると思うけど。
159デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 23:38
>>158

0にするのは不可能でも、数を抑止する方法はあると思う。
それを模索すること自体は、無駄な行為じゃないはず。
160アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:41
>157

完全排除は実質不可能。手段が存在しない・・・
不妊バスの放流は失敗だったし、生物兵器は
オーストラリアのウサギ駆除に細菌兵器の投入→失敗の例
を見る限り、やるだけ無駄でしょう。
(かくまさんはこの失敗例を得意げに出してきました。アホですね。)
161デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 23:43
>>160

19世紀に五大湖に侵入したヤツメウナギを何とか抑制し、マス類を壊滅的打撃から救った事例
を聞いたことがある。
あれは具体的に、どんな手段を講じたの?
162アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:44
>数を抑止する方法はあると思う。

それと同時に、護岸の自然化、内湖の復活、葦原復活を
やっていけばきっと琵琶湖に雑魚が戻ってくると思う。
二ゴロブナもね。中井先生の絵図は考えさせられた。
163アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:46
>161

初めて聞く話です、詳しくお願い! 興味深いですね。
164アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/24 23:46
あ、ちょっと風呂入ってきます。
165デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/24 23:47
>>163

ごめんなさい。
詳しい話は知らないんです。
でも、『ダーウィンの箱庭』というヴィクトリア湖で淡水魚を研究してた人の本を読んでいたら、
何気なくそーゆー1行が書かれてました。
で、どんな方法を用いて抑制したのかな?と思いまして。
166デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:00
「ヤツメウナギ 五大湖」で検索してみました。
が、具体的な駆除方法は紹介されてませんね。
記憶違いだったのかな?

ttp://www2q.biglobe.ne.jp/~kazu920/ss022.htm
ttp://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/osf/resume/effects.html
167アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 00:09
ヤツメウナギは稚魚が凄く水質に敏感で、五大湖でこの魚が一時的に
のさばったのは皮肉なことに水質改善のせいらしいね。
168アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 00:16
あと、魚逝たんの掲示板の過去ログに書いてあったんだけど、(w
ヤツメウナギの不妊メスの放流が五大湖で行われているそうだよ。

只今ちゃんとした資料を捜索中。
169デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:18
つまり・・・
これといってヤツメウナギを駆除しなかった。
けど、水質が悪化したので、自然と数が抑えられ、結果としてバランスが保たれた。
・・・ということですか。
あまり参考になりませんね。
170アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 00:21
http://www.wwf.or.jp/lib/lecture/colborn001028/chap3.htm

「ミシガン湖の魚の激減はダイオキシンが原因」

もしかしたらヤツメウナギは日本のブラックバスと同じく、問題の本質を
覆う隠れ蓑の一つだったのかもね・・・
171デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:22
日釣連はゾーニングを推進してます。
ということは、ゾーニング指定区域外での徹底駆除あるいは抑制も視野に入れてるはず。
具体的に、どんな案があるのでしょうか?
172デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:27
>>170

この手の問題は、原因を絞り込むのが困難。
常に複数の原因があるし、因果関係は錯綜し、それを立証するための資料収集・研究にも
膨大な費用と予算がかかる。
・・・ということの典型例でしょう。
173アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 00:30
http://matsuda.c.u-tokyo.ac.jp/~ctakasi/osf/resume/effects.html

運河を作ったせい(駆逐艦も通行可)で偶然、大西洋から侵入してきたヤツメウナギだけど、
別にそれだけでトラウトが減ったわけじゃない。

>五大湖に棲むサケは乱獲、生息地域の破壊、偶然大西洋から流入してきた捕食動物
>であるヤツメウナギ、そして環境汚染物質に対する長期暴露によってほぼ壊滅的な
>打撃を受けた。また、30年以上前にこのサケの生殖能力がDDTによって深刻な
>被害を受けていることはニューヨークの研究者に報告されていた。
174デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:32
>>173

でも『ダーウィンの箱庭』には、19世紀の事例として紹介されてました。
今手元にないので、もしかすると記憶違いかもしれませんが。
175名無しバサー :01/11/25 00:34
>171
>日釣連はゾーニングを推進してます。
日釣連ってどんな団体ですか?そのゾーニング案ってどんな?
176デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:37
>>175

訂正
日釣連→日釣振
177名無しバサー:01/11/25 00:37
日本全国バスゾーン化だろ(藁
178アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 00:43
>174

エリー運河開通は1825年。産業革命の華やかりし頃。
179デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:47
>>178

ということは、五大湖のヤツメウナギの抑制の例は、あまり参考にならない・・・と。
180デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 00:56
産業革命、水質汚染はさておき。
史実として、運河開通によりヤツメウナギが五大湖に侵入しヤツメウナギによる直接の被害
が生じたとき、アメリカ人がどんな措置をとったのかは知りたいですね。
本当に何もしなかったのか?
それとも何かしたから、とりあえずは水質汚染が悪化する20世紀中盤まで持ちこたえること
ができたのか?
181アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:07
どんな対策をとったのか? もしかして大した対策は特にしなかったのかも・・・
182デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:16
五大湖のヤツメウナギは、ネット上だけでは調査に限界ありですね。
恐らくですが、多分何もしなかったんだろうと思います。
断言はできませんが。

個人的には不妊治療を施したバス作戦に興味をもってます。
以前、NHKで、沖縄で大発生したハエを駆除する話が紹介されてました。
たしか、そのときの手法が不妊でした。
大量に、それもそこかしこに入り込むハエでさえ駆除できたなら、魚にも応用できそうな気が
します。
183アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:18
誰かクリス・ブライトの「生態系を破壊する小さなインベーダー」って本
持ってないかな?駆除派なら持ってそうなんだが・・・ヤツメウナギの話が
載ってた筈。
184アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:21
>ハエ

確か、放射線当てて不妊化させたんだっけ。
185デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:21
検索したら、こんなものがありました↓。
ネックは費用、しかも必ずしも成功するものではないですね。

ttp://www.cosmos.ne.jp/~tera/kaku-2.html
ttp://www.afftis.or.jp/senjin/mibae.htm
186デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:23
>>183

これですね↓。

ttp://www.worldwatch-japan.org/PUBLICATION/INVADER/invader.html

恥ずかしながら駆除派ですが持ってません。
図書館で調べてみます。
187名無しバサー:01/11/25 01:28
706いないと、突っ込む必要がなくて楽だな。
188アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:29
>この間に放飼された不妊虫は530億匹

つまりハエの場合、大量にハエを「生産」してそれらを全て不妊化させ
自然界へ投入しています。
これを魚に適応すると、不妊化した魚を大量に生産して・・・
無理ですね、これでは大量にバスを放さねばなりません。
在来魚に止めを刺す気ですか?
ハエは放虫で一時的に増えても成虫は数ヶ月の寿命です。
それが子孫を残さないのなら次世代は確実に減ります。つまり
効果が現れるのが早い。
しかし魚は数十年行きます。効果が現れるまで放流し続ければ・・・
189名無しバサー:01/11/25 01:34
706はデコじゃないのか?実は。
190デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:34
やはり素人の浅知恵、悲しいものがあります。
ところで少し戻りますが、日釣振の駆除の具体的手法は、どんなものなんでしょうか?
191Wの513:01/11/25 01:36
今日はずいぶん静かですね。
192名無しバサー:01/11/25 01:37
デコ=706
アユモドキッ!! =@本家

か?
193アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:41
>日釣振の駆除の具体的手法は、どんなものなんでしょうか?

ゾーンへの移送はするみたいだけど、日釣振は駆除する気はないんじゃ?
194デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:42
生多研のHPからの抜粋なんですが。
一応、中日新聞に掲載された記事なんで、そこを配慮して読んで下さい。

■2001年9月17日 中日新聞 朝刊
琵琶湖で今秋から県 外来魚を大量駆除 産卵前狙い専用網も導入
 【滋賀県】琵琶湖で外来魚のブラックバスやブルーギルが固有種の魚を食べ生態系を破壊
している問題で、県は今秋から冬にかけ、外来魚の駆除専用漁具を導入、外来魚の産卵期を
前に大量駆除を目指す。
 県では昨年度から県漁協連合会が捕獲した外来魚を買い取る事業を展開。本年度も昨年度
と同様、年間二百トンの駆除を目指す。事業を続ける中で、春に卵を産む前に捕獲するのが効
果的と分かった。冬は、アユの需給調整のためえり(定置網)を使った漁を休む期間があるため、
外来魚の捕獲量も減りがちだった。また、外来魚は冬には集団になりがちで捕獲しやすいが、
駆除に向く刺し網は外来魚がかかると傷みやすく漁協としては駆除に使いたくない事情もあった。
 そこで県は、漁協に冬にも積極的に外来魚を捕獲してもらうため、目が粗くアユは抜けるが外
来魚はかかるえりの網を新調。アユは需給調整しながら、外来魚だけを捕獲できるようにする。
外来魚の駆除専用の刺し網も導入。取り外ししやすいます網も導入し、外来魚の集まる岸辺近く
で機動的に使用する。
195デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:43
>>193

つまり日釣振は、ゾーン区域内でのみ釣りを許可する。
ゾーン区域外では、駆除派が駆除するのを黙認する。
ということですか?
196アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 01:44
>191

おかげで追い出されたDQNが糞スレ立ててしまったかも。
皆に迷惑かけちゃったかなぁ・・・そこでもDQNは無視されてるけどね。
197名無しバサー:01/11/25 01:50
シビレるほどの我慢比べ・・・・
198名無しバサー:01/11/25 01:51
>アユモドキッ!! =@本家

こんな連想をするのはスカしかいねぇな。(藁
199名無しバサー:01/11/25 01:54
オムツの件で706に恨み骨髄なんだろね。
荒らし方が感情的になってるみたい。(藁
200デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 01:55
スンマソン
寝ます。
休日も仕事があるんで。
「アユモドキ」さん、つきあってくれてありがとう。
お疲れさまでした。
201名無しバサー:01/11/25 01:55
>>194
中日新聞に配慮して読んだら、ドラゴンズファソにどんな仕打ちを受けるか・・・
202名無しバサー:01/11/25 01:58
>デコ=706
>アユモドキッ!! =@本家

すでに全てが敵に見える精神構造に陥ってる(藁
203名無しバサー:01/11/25 02:01
 
204アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 02:02
はーい、お休みなさ〜い。お疲れさまでした。
ヤツメウナギの件はもう英語の文献くらいしかマトモな資料
ありそうにないですね、調べるのは時間がかかりそうです。
205Wの513:01/11/25 02:15
>196 これなら天然の俺にも理解しやすくてよい事です。
   荒れてる方も見に行って来ます。誰かに粘着してきます。  
206議論板から来ました:01/11/25 03:11
207アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 03:24
>206

そうそう、このスレの>>168で私が言ってたのはソレ。
五大湖 ヤツメウナギで検索して引っかかるんだよ。
208アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 03:25
あ、このスレってのはこの総合スレッドパート5の事ね。
209議論板から来ました:01/11/25 04:02
余計なことをしてしまったかな?

ところで、仮に完全駆除が出来ず数を減らしたという状態になったとして、
そこに誰かが密放流したらどういう状態になるのでしょうね。

マナーとして密放流はいけないことだと思いますし、高い罰金のようなものが科せられるべきだとは思いますが。

そういう状態の時には密放流にはなんら意味がないような気がします。
するだけ無駄といってもいいのではないかと思うんですよね。

そういう理由もあって、ゾーニングには賛成なんです。
210名無しバサー:01/11/25 04:05
>206

御製掲示板の285が貼ってるリンク先、行けませんけど。
211議論板から来ました:01/11/25 04:17
>210

最初の「h」を省いていますので、御自身で付け加えてみて下さい。
それで大丈夫なはずですが。
212名無しバサー:01/11/25 04:22
>211

いや、御製の掲示板は行けた。285も見付けた。
その285が貼ってるリンクが、もう見れないのよ。
213議論板から来ました:01/11/25 04:47
214Wの513:01/11/25 05:01
Wの1〜最後まで読んでみました。706が理解できない。やはり俺は天然か?
215名無しバサー:01/11/25 05:11
そのようだ。>天然カス
216議論板から来ました:01/11/25 06:02
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01091207.html

ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn01090905.html

話の流れから考えると、後はこんな感じじゃないかな。
ごめんなさい、此くらいで勘弁してください。
寝惚けながらのことなので、間違っているかもしれません。

それでは、おやすみなさい。
217名無しバサー:01/11/25 11:02
>>214
正しいよ。
218名無しバサー:01/11/25 17:23
http://www.machibbs.com/kousinetu/bbs/read.cgi?BBS=kousinetu&KEY=1002727277
      ↑こんな奴(16)が本当にいる
219名無しバサー:01/11/25 17:33
>>218のリンク先の意見は本当に真っ当だね
220名無しバサー:01/11/25 18:55
あまりにも知識不足。なんで野尻湖で隠れて釣らなきゃなんないんだ?
レンタルボートはみなバスボートだっていうのに。
諏訪湖が汚れてるのは生活排水のせい。つまり自分の垂れたウンチや
食器を洗った洗剤、パンツ洗った洗剤がもとで汚れた。汚れた諏訪湖で
泳ぐに彼は相応しいだろう。
221名無しバサー:01/11/25 19:00
>220
ニホンゴリカイデキマスカー?
野尻湖の様に隠れて釣る場所も無いので魅力がありません。
     ̄ ̄
222名無しバサー:01/11/25 19:02
>218 あれ?密放流は肯定なの?
223名無しバサー:01/11/25 19:05
野尻湖と違い、隠れて釣ることさへ出来ないって意味か?
224名無しバサー:01/11/25 19:07
ソウデース
225名無しバサー:01/11/25 19:14
長野と言えばヤスオちゃん。彼はバスのことどう考えてるんだろ?
野尻のスモールは新潟にも泳いで行くと言うのによ。
226名無しバサー:01/11/25 20:51
>>225
分水嶺を超えるのか(w
227アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 21:02
さて、と・・・まだ集まってないか。
228アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 21:04
>218のリンク先

なるほど、諏訪湖にはギルも居るんだ。(w
229名無しバサー:01/11/25 22:08
さよならバス・・・
230名無しバサー:01/11/25 22:13
さよならスカ・・・
231すかるぼ:01/11/25 22:20
232名無しバサー:01/11/25 22:22
ばすってかわいそう・・・
233すかるぼ:01/11/25 22:24
>>232
本当にそう思うぜ
234アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 22:27
明日は早いんで、もう暫くしたら寝ます。
235名無しバサー:01/11/25 22:28
すかって可哀想・・・
236名無しバサー:01/11/25 22:28
学会員はキモイ
237名無しバサー:01/11/25 22:30
夜尿症
238名無しバサー:01/11/25 22:31
え〜、すかるぼ来てるの? やめてくれよ、今まで平和だったのに。
239名無しバサー:01/11/25 22:34
偽物だろ、すかは逝ったよ。
240デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 22:49
例の本、図書館にあったんで読んだよ。
あまり参考にならないけど、興味を示してたんで、ざっと概略を。
ヤツメが五大湖に侵入したのは20世紀半ば以降(19世紀じゃなかった)。
もともと水質問題で打撃を受けてたトラウト類にトドメを刺した。
アメリカ政府は、ヤツメが通れない柵を作る、殺ヤツメ剤を使う、不妊治療を施したヤツメを放流するなどして対抗。
現在、何とか均衡を保ってる状態だ。
ただ、いつヤツメが薬の耐性を獲得するか分からない。
そのときは大ピンチ。
ちなみに五大湖は外来種の宝庫。
日本で言うと霞ヶ浦みたいなもの(実際はもっと凄い)。
とのこと。
該当個所だけ読んだ。

ところでボクも寝不足。
今日はどうする?
241デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 22:51
「アユモドキ」さん、ゴメン。
オレも寝る。
もう寝不足で。
242アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 22:51
今日はさっさと寝ちゃおうか。

>ちなみに五大湖は外来種の宝庫。

ヤツメ以外にも一杯いるの?
243アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/25 22:53
ありゃ、今日はもう終わり・・・
他に参加したい方、私も今日はさっさと寝ることにします。んじゃ。
244デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/25 22:55
>>242

このレスしたら寝るね。
五大湖は外来生物の宝庫らしい。
在来種は全体の2%とか。
でも、記憶モードなんで、ちょっと自信なし。
実は借りれないので。
245名無しバサー:01/11/25 23:11
なぜ、ここ二日706は来ないのだろう・・・
やはりデコかアユモドキの、どっちかなんだろうな・・・
246名無しバサー:01/11/25 23:14
>>245
野風に本格参戦したからだと思われ。
247706 ◆Fs85jlQY :01/11/26 00:30
デコさん、アユモドキさん、議論板から来ましたさん、毎晩お疲れ様です。
休日に出かけるもんじゃないですね。渋滞には参りました。

>ちなみに五大湖は外来種の宝庫。
現在はウォルアイやスモールマウスが有名になってますね。
どちらも毎週の様にトーナメントが盛んに行われているようです。
その他ロックバス、パーチ、なども繁殖している模様。

218のスレに出てくる16の友人は逝って良し!。
>友人は白樺湖にせっせと他湖から移動してましたけど…
捕まって臭い飯でも喰って来なさい。

>220
野尻湖はバスを入れる認可が欲しくてしょうがないみたいだね。
その他岐阜県の○○○ダム。
ここは河口湖にも視察にいったそうだ。

結局駆除する水域は駆除するだろうし、
バスを積極的に活用したいところはそう動いてる。
やはり現状は自然にゾーニングに向かっているのかな?と感じた2日間でした。
248名無しバサー:01/11/26 01:38
>247
現実的な見方かもしれないね。
ここで「オマエモナー」ってやってる間にも
世間は動いているって事だね。
249名無しバサー:01/11/26 03:45
ここでも報告しておこう。

http://home.att.ne.jp/theta/ismdd/2001f/spain.html

スペインではブラックバスに「制限体長」の制約がある。
・・・保護してるのか! これは面白い先例です。 NZの例より
更に踏み込んだ、具体的な外来魚ブラックバスの利用法。
あと、スペインの年間ライセンス料が2300円とある。 NZでもアメリカでも
3000円前後だね。日本でもこれでいけそうだ。
250じゃぁ俺も。:01/11/26 04:08
体長制限はライセンス導入してるところでは珍しく無い話だよね。
その他1人が1日にキープできる匹数も決まってる場合が多い。
他の国ではほとんどが釣り対象魚として保護管理されている。
有効利用出来ていないのは日本のみ。
251名無しバサー:01/11/26 04:23
氏ね
252名無しバサー:01/11/26 04:27
スペインが生物多様性条約を批准してたら日本にも光明が見えてくるな。
釣りの対象魚として残すことが、ニュージーランドのトラウトなんかと同じ
ようにバスでも認められる可能性があるってことだからね。
253名無しバサー:01/11/26 04:35
>252
>バスでも認められる可能性があるってことだからね。

現状ではバスの魚種認定の許可待ちの湖がいくつも有るんだって。
それが認められればそれらは間違いなく第2、第3の 河口湖になるよ。
吉報は寝てても来るよ。
254名無しバサー:01/11/26 04:48
スペインには大きな川が少ないんで、その為に
日本で言うと香川県みたいに人造池がかなりたくさんある。
・・・釣りやすそうだな。

あと、スペインにはギルも居るらしい。
255名無しバサー:01/11/26 04:56
>パイクはもともとスペインにはいなかった魚で,釣りをしない人
>にはまだまだ印象が薄い。とは言え,その繁殖力の高さ,引きの
>強さ,味の良さと釣り人の間では結構な人気で専用の釣り竿など
>も売られている。 もちろんブラックバスについても同様。

249のリンク先に書いてあったけど、パイクまで居るぞ、オイ。
無茶苦茶だなスペイン。
みなさん、おはようございます。
アユモドキさん、「スカ」は相手しないで放置、若しくは「燃えないゴミ」に
出しましょうね..(初めてでしたら以後宜しく!)

そう、kawazooooの事で内水面のバス駆除を県の水産振興課の方と話していたら
(この方の個人的な意見だと思いますが..)
バス以上にギルの拡散・増殖の方が放流系統がハッキリしている為に内水面の方々も
責任を感じているらしい..
バスが丁度良い隠れ蓑に成っている..と言ってました。
どちらも「外来魚の害魚種」として一括りにしているみたいですが..
257すかるぼ:01/11/26 10:39
バス・ギルは「生ゴミ」でしょ。
258名無しバサー:01/11/26 10:41
>257
>バス・ギルは「生ゴミ」でしょ。

きみ程ではないとオモワレ。
259名無しバサー:01/11/26 11:37
>257
毒電波発信源のくせに(藁
260名無しバサー:01/11/26 11:40
261名無しバサー:01/11/26 15:54
YAHOO掲示板のバスフィッシング板。
少し前まではヴァカ共がクソレスを応酬してるだけだったんだが、最近の
ゾーニングに対する討論は参加者がすげー真剣で、つまらないツッコミができなく
なってきた。
262デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/26 17:24
ゾーニング案の署名300万人分を、日釣振が水産庁に提出した行為だけどさ。
権利を主張するなら、当然に義務も伴う。
つまり300万人のバサーと日釣振は、権利としてゾーン内でのバス釣りを認めてもらうかわり
に、義務として制限区の外来魚を駆除すると、国民の前で大見得を切ったに等しい。
だから、言い出しっぺである以上、バサーはそれに見合った責任をまず先に果たすべきだ。
この場合、駆除を黙認する、C&Kを励行する、違法放流をしない等々の消極的な態度では足
りない。
なぜなら、国民は貴重な共有財産である内水面の一部を、バサーに差し出すからだ。

で、バサーがまず先に果たすべき責任の内容だけど。
こちらとしては、バスとギルを徹底的に駆除してもらいたい。
そのための費用を、全額負担してもらいたい。
「おい、ギルを放流したのは全国の漁協や水試だぞ」「全部が全部、バサーの闇放流で拡がっ
たわけじゃない」って反論が聞こえてきそうだけど。
それは言い訳にならないよ。

漁業法などの関係法規を読むと。
国民は、湖沼を漁師や釣り人に預ける。
預かった漁師や釣り人は、見返りとして、内水面を管理する義務を国民に対して負っている。
で、その管理のあり方を決めるために、漁協を組織し、意思決定をしている。
そして釣り人は、一定の条件を満たせば漁協に入り、意思決定に直接に参加できる。
参加せずとも、批判を通じて意思決定に影響を与えることもできる。
・・・ということになっている。
喩えるなら、漁業法は水辺の憲法、漁協は水辺の議会、釣り人や漁師は水辺の有権者だ。
馬鹿な政治家の責任はそれを選んだ国民の責任、そして馬鹿な漁協の責任はそれを許した
釣り人の責任。
だからバサーは、釣り人として駆除の全費用をまず負担してもらいたい。

最近の風潮を見ると、なし崩し的にゾーニングが進んでいて、バサーは積極的な義務を果た
してない。
これは不公平に見えるけど、どう思う?
>262@デコさん

何でギルを大々的に放流し、現日本の河川湖水の在来種に大々的な打撃を60年代から
与えてきた内水面、漁協、水産試験所、水産大学は責任が無いわけ?
バスとギルを全然別問題に考えて居るのですか?
内水面の方々はそのギル問題の責任を逃れる為にバスに責任転化を図っているでは
無いのですか..?
バスに対しても初期の芦ノ湖の管理の不徹底以後、そのバスを持ち出した水産大学や
一部の漁協関係団体の管理の不徹底も問題でしょう..
80年以後のバサーの放流も当然問題でしょうけどね..
しかし、凄い持論でレスを付ける気がしないので誰かに任せます..
264アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/26 19:57
>アユモドキさん、「スカ」は相手しないで放置、若しくは「燃えないゴミ」に
>出しましょうね..(初めてでしたら以後宜しく!)

あぁ、スカは逝ってたんだ。今来てるのは偽物かぁ。了解です。


>そのバスを持ち出した水産大学や

国立大学の水産学部ね。長崎、鹿児島。
そもそも、赤星鉄馬は東大の教授にバス移植を委託している。
大学の責任さ。私の先輩達の事なんだけど。
265名無しバサー:01/11/26 21:08
>261Yahooちょっとだけ見てきた。
魚釣り好きなぐらいだから結構生き物とかも好きで、守っても行きたいけど、
でもやっぱりバス釣りもしたいと言う相反する思い。
ジレンマが伝わってきますなあ。
266名無しバサー:01/11/26 21:19
>>262
ええこと言った!
あんたをちょっとでも706だと疑ったが謝る。

正直すまんかった。
267ちゅうか:01/11/26 21:22
>義務として制限区の外来魚を駆除すると、国民の前で大見得を切ったに等しい。
>だから、言い出しっぺである以上、バサーはそれに見合った責任をまず先に果たすべきだ。

ペヘレイ、トラウト、その他、外来魚を駆除せよって。くぇくぇくぇ。
#魚に近くなってきたな。俺。
268名無しバサー:01/11/26 21:29
>>263
百歩譲って漁協、研究所等に責任があっても、失敗した管理の結果で増えたバスの存在を
バサーがあたかも自分の権利のように擁護出来る根拠には、全くならないのでは無いか?

ここ何年か入漁料も払わず、周辺環境に負荷を与え続けながら十分楽しんだのだから、その
付けを払うのは、至極当然の事と思われる。

バサーも業者も、精神的、経済的に蓄えた利益を吐き出す時が来たのではないか?
業者には既に体力は残されていなさそうだが・・・
269名無しバサー:01/11/26 21:39
つまり日本自由どこでも
バス釣りしていいってことになるよね。
で、駆除水域で釣ったバスを
保護水域に持っていけばいいと。
さらにその他の外来種も釣れたらその水域かに戻さないようにすると。
270名無しバサー:01/11/26 21:44
>268に同意。
バサーは全財産をバスギル駆除のために差し出す必要があります。
バスを釣る場所が欲しいなんて言うのは、バスギルが日本から一匹残らず
居なくなってからはじめて、
「バスが釣りたいのですけれども○○の池に放したいので、輸入許可
 と放流の許可を頂きたいのですが」
って言ってくるのが本筋。
今までバスを釣ったことがあると言うだけでは、駆除釣り師や外道で
釣ってしまった人がかわいそうだから、署名に参加した人が対象かな。
300万人が署名してて、1人あたり500万平均として全部で15兆円。
まぁいいとこなんじゃない?
271名無しバサー:01/11/26 21:44
>>269
徹底して出来るなら当分期間それも有りだろう。100%Keepを徹底するなら。
その代わり逃したら厳罰が待ってるな。
272名無しバサー:01/11/26 21:46
>>270
金額にワラタ
273アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/26 21:52
待機中。
274名無しバサー:01/11/26 21:53
っていうか、例の署名って300万人もしてたの?
100万たまったってのは日釣振のHPで見たけど。
275名無しバサー:01/11/26 21:55
300マン人てのはスゴイネ!草加学会にもカテルネ!
>>262
うーん。思わず吸い込まれそうになったよ。もっともで。
でも金持ってないよ。
他に出来そうな義務ってなんだろ?
277名無しバサー:01/11/26 22:21
>271
>逃したら厳罰が待ってるな。
なぜ?
まさか義務だからって理由だけじゃないよね。
勤労の義務を果たせないでいる無職の人も
厳罰が科せられているんですか?
278名無しバサー:01/11/26 22:35
>>277
現状でも他の場所への移植(密放流)は実刑だよ。
それを再リリースにまで拡大するだけだ。

 委員会指示が成立すると、同委員会は知事に対し、違反者に改善命令を出すよう求めることができる。
命令にも背いた場合は、漁業法に基づき、1年以下の懲役または50万円以下の罰金を科すことができる。
279名無しバサー:01/11/26 22:50
大阪、和歌山、徳島、佐賀、長崎、沖縄では
『外来魚の移植禁止と罰則規定』(都道府県漁業調整規則)
が存在しないのでは? 最近、北海道でできたけど。
280名無しバサー:01/11/26 23:10
今日は業界のネット対策班が静かだな・・非番か・・

どうしてネット対策班と決めつけるのかって・・
それ以外にこんなに頑張れる動機が見付からんのよ。
世の中のすう勢は決ってるのに。
281名無しバサー:01/11/26 23:14
>>279
たいした影響の無い所ばかりだね。
徳島は四万十があるか・・・なんでだろ。
282名無しバサー:01/11/26 23:18
おーい、どうでもいいけど、
夏の河口湖で湖面が臭うってことないのか?
283名無しバサー:01/11/26 23:23
>>282
そんなに臭いの?
バサーが臭いんじゃなくて?糞する量も半端じゃないでしょ。
下水付いてるのかなぁ?
284名無しバサー:01/11/26 23:28
そうか。
宗教的発想なんだ。
全財産を寄付しろって考え方は。
だから、正論や常識論が無視されるわけね。
どうせ、DQN活動している人に議論する権限はなさそうだし。
285名無しバサー:01/11/26 23:38
>280

また根拠のない捏造?
また笑われるよ。
286名無しバサー:01/11/26 23:39
>宗教的発想なんだ。
>全財産を寄付しろって考え方は。

なるほど! また創価が紛れ込んでいたのですね。(w
287名無しバサー:01/11/26 23:43
>283
バサーが臭いんだよ。
知り合いのバサーの奴といると、そいつだけにハエとか
集まってきちゃって大変なんだよ。
あーくさいったらもう。
バサー氏ね。
288名無しバサー:01/11/26 23:43
>283
わりかた真面目に質問してるんですけど・・

確かに野糞は問題だが、絶対量としてはどうかな。
「河口湖糞持ち帰り運動」なんかないのか?

基本的には、田舎といえども今は昔と違って、
下水道や合併浄化槽なんかの普及が進んでるはずよ。

ここでのマジレスは期待薄か・・だれも釣ってはいないみたいだし。
289名無しバサー:01/11/26 23:45
>徳島は四万十があるか・・・なんでだろ。

えっと・・・徳島県は吉野川ですが。四国では確かに四万十川と
並ぶ大河川ですが。

アレだよ、かくまんがの担当編集もこのくらいの知識なんだろうな。
きっと。(w
290名無しバサー:01/11/26 23:46
そいや以前、下野ってバスプロが、
「バサーが野ぐそばっかりするせいで立ち入り禁止になった
 地域がある」って言ってたけど、ホントなんだね。
あーバサーってくちゃいくちゃい(藁
291名無しバサー:01/11/26 23:50
>>285
じゃあ、なんであんなに頑張ってるの?
教えて。
292名無しバサー:01/11/26 23:50
青野ダムにも魔の野グソ地帯があるって聞いたことがあるような
293名無しバサー:01/11/26 23:52
>291

かくまんがスレを見てみるといい。DQNを叩くのは快感なのさ。
294名無しバサー:01/11/26 23:54
DQN=バサーだね。
テキトーに煽ると反応が過剰で面白いYO!
295名無しバサー:01/11/26 23:55
>294

かくまんがスレに、何処にDQNバサーがいるんだい?
ソースぷりーず。
296283:01/11/26 23:58
>>288
マジレスのつもりでしたが・・・

湖水は当然生態系による循環機能が不全になるから、臭いでしょ。
釣り人のし尿を処理する能力以上の人間が集まれば、臭いのは当たり前。

1日の入場者制限も間近ですか。
297名無しバサー:01/11/26 23:58
>295
1巻の最初。
298名無しバサー:01/11/26 23:59
>296

公衆トイレの増設でいいような・・・
299名無しバサー:01/11/27 00:00
300名無しバサー:01/11/27 00:01
>297

そりゃ鹿熊の捏造じゃん。(w
俺はかくまんがスレッドの何処にって聞いてるの。

つーか、カクマンガHAYA!葉弥をソースとして出していいの?
かくまつとむのDQNっぷりが満載だぜ?
301名無しバサー:01/11/27 00:16
>296
理解はするが、絶対量の問題って言ってるでしょ。
糞よりもっと量の多いものがあるでしょうに。わからんか?
302アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 00:19
>1日の入場者制限も間近ですか。

ライセンス制のある国ではそういう場所も設定されているそうですね。
主に河川で、どうしても先行者が有利になってしまうからです。

ところでスペインではバスが釣魚として保護されているという事実は
興味深いですね。トラウト以外でも外来魚を釣り対象魚として利用
している実例です。パイクまで居るのは驚きました。
303名無しバサー:01/11/27 00:20
「バサーは何故に臭いか」とか「バサー、野糞するんじゃねー」
というのは別スレたててね。
304名無しバサー:01/11/27 00:21
>301
バサーに殺されたバスの死骸だろ。
毎週1,2tづつ殺され続けてるわけだから、
ヘドロも溜まるよね。
305アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 00:22
>301

死魚の回収ですね、皆忘れた振りしてますが。
河口湖漁協は回収していると聞きます。
ところで河口湖って臭いのですか? 諏訪湖は臭そうですが。
306アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 00:23
>304

おっと、被りました。すまそ
307 :01/11/27 00:25
>>305
臭いからここで問題として上がってるんでしょ。
308デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/27 00:32
え、こんなに反響を呼んだの?
バサーに無理難題を押しつけたわけじゃないのに。
だってさ、バス1日釣り券を1000円で売り出し、1人のバサーが1年に10回釣りをすると仮
定する。
300万×1万で300億円。
これを駆除の費用に充てたら、早期にバス抑制を実現できる可能性は高いよ。
なんてったって、駆除のための国から出る予算が年1000万なんだから。
全財産とは言わないけど、1回について1000円ぐらい出してよ。
ルアー1個ガマンすれば、胸を張って堂々と釣りを楽しむことができるんだから。
根がかりちゃった、と思えば良い。
という趣旨で書いたんだけど。
言葉足らずで怒らせたかもしれないけど、悪気はないよ。
だから、真面目に論じようよ。


それと、バスやギル放流の責任だけど。
国が放流した以上は、その最終的な責任は、ボクら国民にある。
じゃあ、駆除するに際して、ボクらは誰に謝るのか?
バサーじゃないよ。
バスとギル、そして喰われた小魚たちだ。
「人間のエゴで遠い異郷の地へと連れ去り、散々に釣りで遊んで、用済みになったら抹殺し
てすまない。それによって喰われた小魚にも申し訳ない」ってね。


それからね、これは最初に確認しとくべきだったんだけど。
バサーにバス釣りを楽しむ権利はないよ。
権利は、自らの努力により得るものだ。
けど、バサーは努力したか?
違法放流は、努力とは言えない。
たまたま水試から漏れたバスを釣ってるなら、それは棚から落ちたボタモチだ。
つまり、本来ならバスを駆除するに際し、バサーの権利を考慮する必要はない。
でも、300万人ものバサーが、それ相応の義務を果たすから、一部でバス釣りを楽しませて
くれって水産庁に訴えた。
よし、努力したいなら邪魔しない、やってみろ!
これがボクのスタンスだよ。
「何が何でもバサーを日本から消し去ってやる。最後の1匹まで追いつめてバサーを殺して
やるのだ!!」と叫んだりしないって。


分かってもらえたかな?
ちと不安だわ。
309706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 00:36
デコさん、@本家さん、アユモドキさん、お疲れさまです。

>262デコさん
>そして釣り人は、一定の条件を満たせば漁協に入り、意思決定に直接に参加できる。
>参加せずとも、批判を通じて意思決定に影響を与えることもできる。

漁業法を全て理解していないので何ともですが、
現実的に見て釣り人が各漁業に入って、影響力を与える事は可能だと思っていますか?
又現状では漁協は漁師によって管理されてますね。
批判を入れても無視されていますが、
これでは「国民は、湖沼を漁師や釣り人に預ける。」がまともに遂行されてる状態では無いと思いますが。
又現在、ゾーニングに関して釣り人がその決定にどれだけ関われているのでしょう?

>最近の風潮を見ると、なし崩し的にゾーニングが進んでいて、バサーは積極的な義務を果た
>してない。
>これは不公平に見えるけど、どう思う?

ですからここでもライセンス制を導入してその資金を作ろうと言ってますよ。どうですか?
310706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 00:38
あ、ちょっと内容かぶったかな?>デコさん
311アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 00:41
312名無しバサー:01/11/27 00:42
>304,305
臭いかどうか、何度か質問してるのだが、誰も答えてくれん。
ただ、そろそろだ、という予感はある。

そうなれば、日釣振の望むバス人口を維持しながらのゾーニング
というのは、絵に描いた餅になる。わかるでしょ。
313デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/27 00:45
>現実的に見て釣り人が各漁業に入って、影響力を与える事は可能だと思っていますか?
>又現状では漁協は漁師によって管理されてますね。
>批判を入れても無視されていますが、
>これでは「国民は、湖沼を漁師や釣り人に預ける。」がまともに遂行されてる状態では無いと思いますが。
>又現在、ゾーニングに関して釣り人がその決定にどれだけ関われているのでしょう?


706さん、刺々しい言い方になるけど、それは敗者の言い訳だよ。
内水面に限っては、建前では釣り人も漁協に入れるようになってる。
でも、肝心の釣り人の権利意識が希薄で加入しないから、実態では漁師の独裁を許してる。
つまり、釣り人の声が反映されないのは、釣り人自身の責任だよ。


>ですからここでもライセンス制を導入してその資金を作ろうと言ってますよ。どうですか?


それは良いと思うよ。


というわけで寝ます。
平日は長くつきあえません。
お疲れさま。
314 :01/11/27 00:46
>>309
各国のライセンス制は、「原則釣り禁止、許可水域において資格を持ったもののみ許可」
だが、それで良いのか?
半端な知識で外国の例を持ち出すと、それに準した制度になるが。

管理(レンジャー)も現状では漁協関係者以外に、適任者はいないと思われるが、それでも
よいのか?バサーに管理権を持たせるはずもない。利害関係者じゃないから。単なる受益者。
315アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 00:50
>314

海外でのレンジャーがどういった組織で行われているかご存じですか?
教えて頂ければ幸いです。
316706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 00:53
>313
>706さん、刺々しい言い方になるけど、それは敗者の言い訳だよ。
>内水面に限っては、建前では釣り人も漁協に入れるようになってる。

現状の話で無理でしょう。そう思ってるならどうぞ。

>314
>管理(レンジャー)も現状では漁協関係者以外に、適任者はいないと思われるが、それでも
>よいのか?バサーに管理権を持たせるはずもない。利害関係者じゃないから。単なる受益者。

なぜ漁業関係者がレンジャーに適任か理解できないよ。立派な利害関係者じゃないかい?
レンジャーは場合によっては警察権まで保有する可能性があるので漁業関係者では無理ですよ。
317 :01/11/27 00:54
>>315
706その他の有志が調べて、過去レスに沢山あるよ。
NZでは、狩猟許可並の基準らしいよ、釣りも。
318 :01/11/27 00:59
>>316
>なぜ漁業関係者がレンジャーに適任か理解できないよ。立派な利害関係者じゃないかい?
>レンジャーは場合によっては警察権まで保有する可能性があるので漁業関係者では無理ですよ。

物理的にも、利害関係的にも、近所に住んでて密放流やその他違法行為を拒否する権利が有るのは
地元の漁業関係者しかいないだろ?
それとも、漁協を敵にすると困る行動とるつもりなのか?
見方だろ漁協は、釣りする上で。
319アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:01
>レンジャーは場合によっては警察権まで保有する

なるほど、するとレンジャーとは森林警備隊と似たような
(国によっては区別無し?)組織なんですね。

海なら海上保安庁が警察権に近い権限を持っています。
海保は、沿岸警備隊ですからね。
320アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:02
>317

肝心のライセンス制&ゾーニング案スレがまだ見られない状態です。
色々調べてきますね。
321706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 01:06
>318
何度もいうけどレンジャーには警察権が発生する可能性が高い。
地元民で違法行為を拒否する権利云々を言い出すと「自警団」的要素の方が強くなる。

警察権はそういったものとは別だよ。
322 :01/11/27 01:10
>>321
じゃあ警察に任せろよ。
釣り逝く前に警察署で許可証に捺印。身分証明書提出。
違法駐車も当然出来ません。釣ったバスは警察に提出の上処分。

密放流も防げて一石二鳥じゃん。
323706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 01:15
>322
>じゃあ警察に任せろよ。
>釣り逝く前に警察署で許可証に捺印。身分証明書提出。

その手間を省く為にライセンス制があるとも言えるね。

>違法駐車も当然出来ません。釣ったバスは警察に提出の上処分。

違法駐車はレンジャーの話とは無関係。
レスを入れるならば、それは地上の警察の仕事。
釣ったバス云々は‥‥話にもならん。
324アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:16
警察権、通常の国では警察の他に

国境警備隊
沿岸警備隊
軍隊
森林警備隊(レンジャー)

と・・・色々ありそうです。
325アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:19
アメリカでは法務省麻薬取り締まり局が警察とは別個に
逮捕権など警察権力を行使できるそうです。


 
326名無しバサー:01/11/27 01:20
>311
データ、サンクス。出来れば、年次経過も解るデータない?
もうねるけど。

げ!、BODで3近くいってるのか・・
ショック、これは今の都市河川並みの水質だな。
神田川より汚かったりして・・・
327706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 01:20
>324
お疲れさまです。

日本も警察に権利が一極集中してますよね。
内水面には別の組織が有ってもいいと思いますが。
328 :01/11/27 01:25
>>324-325
じゃあバスレンジャーに麻取並の権限持たせて良いね。

国家公務員第一種だよ。

警察は発砲の基準緩めたなあ・・

ついでに言うと、狩猟免許は各警察署保安課が許認可権持ってるな。
329アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:29
>326

>富士五湖の水質については、精進湖のCOD(化学的酸素要求量)の75%値が3.9mg/l、
> 山中湖が3.6mg/l、本栖湖が1.2mg/lと環境基準を達成できなかったが、河口湖は
>3.0mg/l、西湖は2.2mg/lと環境基準を達成できた。

とあります。河口湖は環境基準を満たしているみたい。ところで75%値ってどういう意味
ですか? 専門外なのでわからん・・・
330アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:33
>328

>狩猟免許

銃刀法の都合上ですね。

あと、バスレンジャーってかっこいーな。(w
何度もいいますけど、レンジャー制って一番必要なのは鱒類ですよ。
だからバスレンジャーなんて名前は付かないですね。
331706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 01:33
>328
>じゃあバスレンジャーに麻取並の権限持たせて良いね。

議論進める気がないなら下らないレスやめたら?。
名無しだしさ、荒らし君?
まぁ、そうやって話の進行妨げる程に現実はバサーに都合良く流れてくだけだから良いけどさ。

バスレンジャーって何?
君さっき外国に準じた云々って発言してた人でしょ?
外国では内水面の釣り全体にライセンス制を導入しているよ。
日本でもバス釣りだけにライセンス制を導入する事なんて時限立法でも不可能なんだから
もう少し考えて発言したほうがいいんじゃない?バスレンジャーって何よ。
332アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:38
>ところで75%値ってどういう意味

自己レスです。↓にちゃんと書いてありました。
http://www.inpaku.pref.yamanashi.jp/denmou2/sogo/seikatu/sk_main2.htm
・表は山梨県大気水質保全課調べ
333 :01/11/27 01:40
>>330
マス類は釣り人と漁協の関係が良好で、いまでも上手くやってるから特に必要なしでしょ?

必要なのは「バスレンジャー」のみ。それもね・・・

>331
>外国では内水面の釣り全体にライセンス制を導入しているよ。
>日本でもバス釣りだけにライセンス制を導入する事なんて時限立法でも不可能なんだから

という訳で、事実上ライセンス制は無い。
残念でした。

結局バス釣りを全国的に公認する方法は、皆無です。
334 :01/11/27 01:43
706が出てきてワガママいうので寝ます。
進歩無い奴。
335アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:45
>326

http://www2u.biglobe.ne.jp/~k-kawa/newpage5.htm

神田川の最近の記録はBOD5です。
でも昔に比べるとかなり綺麗になってますね。つい十年前は8、
三十年前は30・・・よくわからんがスゴイ数値だ。
336 :01/11/27 01:46
321 名前:706 ◆Fs85jlQY 投稿日:01/11/27 01:06
>318
何度もいうけどレンジャーには警察権が発生する可能性が高い。


警察権をどう発生させるかの話だよね。
337アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 01:48
>333

私も鱒釣り師だけど、漁協に言いたいことは山ほど有るよ。
とりあえず川一本違ったら遊漁料が別にいる制度は
財布に厳しい。欧米見たくある程度統合して欲しい。

あと・・・ホントに良好だと思ってる?
密漁する人間はホント、多いよ!
ライセンス制導入で厳しくして欲しい。
338706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 01:49
> という訳で、事実上ライセンス制は無い。
>残念でした。
>結局バス釣りを全国的に公認する方法は、皆無です。

いいんじゃない。君がどう考えようが自由だ。
という訳でデコさん、今回も駆除派の反対によって
バサーはゾーニングや駆除には協力出来る財源確保もできなそうだ。

また問題先送りですね。
俺としてはマターリと現実をヲチするしかなさそうだな。
それはそうと○○○ダムの皆さん、早く漁種認定おりるといいですね。
え!?、そうですよね〜、きょうびイワナだけじゃ喰っていけないですもんね。
339 :01/11/27 01:56
>>337
財布に厳しいかどうかは貴方の都合で、管理して魚放流させる漁協のコストとの
バランスの方が重要。

バサーが漁協吊し上げてる現状よりはよっぽど良好でしょ、大人多いし。
密漁だって、釣り師のマナーの問題でしかないよね。
340名無しバサー:01/11/27 02:03
>>338
>え!?、そうですよね〜、きょうびイワナだけじゃ喰っていけないですもんね。

確かにそれも今勝手なゾーニングが進んでいる理由の一つだよね。
そのダムが経済発展の活路をバスに見いだしているのも理解できるんだけど。
なし崩し的なゾーニング・・・はたしてこのままでいいのかなあ?
341アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 02:04
>釣り師のマナーの問題でしかないよね。

ライセンス制の目的はまさにモラルの向上の為ですが。
あと、密漁問題をマナーレベルの話にしないで下さい。
342 :01/11/27 02:09
>>341
>あと、密漁問題をマナーレベルの話にしないで下さい。

ライセンス制とか風呂敷広げなくても、マナー問題と、現行法で刑事罰対象だから何とかすれば良いんじゃない?

北海道では、鮭の密猟者は逮捕されてニュースで晒しアゲされてるよ。
343706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 02:10
>340
>はたしてこのままでいいのかなあ?

どうなんでしょうね。
しかし確かに言える事は現実はここで議論しているよりも複雑であり、
それぞれの立場がそれぞれに行動してるという事ではないですかね。

少しでも此処で現実的で有意義な議論が出来れば
それを行政に意見書として提出する事もできましょうが‥。
344706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 02:11
>342
そこまでライセンス制に反対する理由は何?
345アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 02:15
サケはつい最近まで全面禁漁でした。結構解放区域も設定されてきましたね。

>現行法で刑事罰対象

それじゃマナーレベルじゃないじゃないですか。

私がライセンス制に期待するのは、運転免許証のような点数制です。
重大な違反を犯せば即刻ライセンス取り上げ、
罪状によって釣り禁止期間などを決める。これは釣り人マナーの意識改革
に絶大な効果を期待できます。

現行法ではなんともならないのは、現状を見ればわかります。
密漁問題は根が深いですよ。
346706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 02:20
>345

同意。現在までのやり方で諸問題が起こってきているのだから
この辺で構造的な改革が必要だと感じる。
347アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 02:24
密漁は密放流と同じく犯罪です。マナーレベルの問題じゃありません。

あと、マス師としてライセンス制に期待する所はまだあります。
制限匹数と制限体長の設定!
現状では解禁直後の一週間で釣りきられてしまいます。
どうにかして・・・一部でC&R区域も設定されてきましたが・・・
北海道にはヤマベの新仔釣りなる釣りがあるそうです。
本来は数年生きるヤマベ(ヤマメ)の当歳魚を100匹単位で持ち帰る
釣りです。
北海道なら北海道らしく、ビッグ1を狙っていって欲しい・・・と
思うのは本州人の勝手な感想です。
348706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 02:24
>アユモドキさん

そろそろ落ちようかと思います。
例によって都合悪くなると返事してこないみたいだし‥。

毎度の資料集めお疲れ様でした。
学のない私にはいつも貴重な資料になってます。
では又。
349アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/27 02:28
>706氏

ではまた。
河口湖の水質は環境基準以内など、意外でしたね。<資料
350名無しバサー:01/11/27 07:17

 _    》》》》》_____    。
 ))))\/)))))))))))))))))))))))))\  。      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
))))))))》))))))))))))))))))))))(★)  \ 。    | なんだ昨晩もいつもの北海道野郎は逃げたのか?
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) <。   <  ワンパターンだな
))))))))》))))))))))))))))))))))))))))))) /      | 今日は何処から話を始めるのかねケェッケェッケェッ。
))))))))》\)))))))))))))))))))))))))/        \
 ))))/  》》》 ̄ ̄》》 ̄》》 ̄          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
351名無しバサー:01/11/27 07:50
706は相変わらずオナニーばっかしてるね(藁
352名無しバサー:01/11/27 09:44
↑まともにやっても706に勝てない粘着ストーカー発見!(藁
353名無しバサー:01/11/27 11:29
なんだか線香臭いね、勤行をした後すぐに書き込むなよ。>そうか
354名無しバサー:01/11/27 11:49
カッツage
355デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/27 12:21
>名無しバサーA@本家さん、アユモドキさん

内水面、漁協、水産試験所、水産大学の面々、つまり国(最終的には国民)の責任だけど。
もちろん、あるよ。
でも、>>262では、それとは別の論点を話してる。
バサー300万人が、ゾーニングを認めろと積極的に意思表示を行った。
けど、権利だけを主張して義務を怠っているのではないか?
だったら、せめてこれだけの義務は果たしてほしい、ということを書いたつもり。
別に変な持論じゃないと思う。
国だって、内水面の一部をバサーに差し出すという負担を負うのにね。
おかしな箇所があるなら、指摘してほしいよ。
>デコさん
いえいえ、主張は分ります、私もバス全盛期の頃にバス釣り具(釣り具全般)に
ある程度の負担金を設けて、その金額を釣りの環境整備の方に使う考えを
提案してましたから..
しかし、現在100万人の署名を集めたとは言え、バスブームも低迷の一途を歩み
他の釣りをバス同様に楽しむ釣り人も増えました..バスだけしかやらない釣り人が
減ったと言う意味です。
この状況でバサーに負担金を設ける考えに、どれだけのバサーが賛同するか私は
愚問に思います。
今までの内水面の釣りの一部の遊魚券購入義務がある釣り以外、フナにしろハヤに
しても、手軽に安易に出来る考えを持っている方々に対しての義務の追求は無しで
バスに対しての義務を追求するのは如何かと思います。
ゾーニング案に関しては私は何とも言えませんが、今バスが生息している全部の
湖水のバスを保護する考えでは無く、河口湖みたいな特定湖水等に絞られると
思いますから、そこから遊漁料を徴収するだけで十分でしょ?
それとも、デコさんはバスの過去も清算するべきと考えて居るのですか?
ここらが少し見えないもので..
357名無しバサー:01/11/27 14:38
>デコさま
なんだかアナタの考えは一見まともそうでじつは
ある部分を意図的に無視してすすめているように思えます。

>バサーにバス釣りを楽しむ権利はないよ。
>権利は、自らの努力により得るものだ。
>けど、バサーは努力したか?
>違法放流は、努力とは言えない。
>たまたま水試から漏れたバスを釣ってるなら、それは棚から落ちたボタモチだ。
>つまり、本来ならバスを駆除するに際し、バサーの権利を考慮する必要はない。
これって全ての釣りに言えることではないですか?
違法放流なんて言葉を盛り込んであたかもバス釣りのみが
努力なしに成立した釣りであるかのように書いてますが・・・

>国だって、内水面の一部をバサーに差し出すという負担を負う
ではバス釣りに絡む経済活動においては
一切税金がかからず、国は関知しないということでよろしいでしょうか?
あたかも国が一方的にリスクを負うだけというような書き方ですが・・・
358もまん:01/11/27 14:43
低学歴は一生バス釣ってろ。
359デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/27 15:26
>名無しバサーA@本家さん

今は100万人の提案について論じてるんだよ。
100万人が義務を履行するから、権利を認めてくれと言ってきた。
じゃあ、その義務の中身は?ということを話してる。
フナやハヤを釣る人の責任は、別の論点でしょ?

>>357

>これって全ての釣りに言えることではないですか?
>違法放流なんて言葉を盛り込んであたかもバス釣りのみが
>努力なしに成立した釣りであるかのように書いてますが・・・

じゃあ、逆に聞くけど。
権利は、その権利を持つと言ってる人自らが、その根拠を示すべきだよ。
バサーの釣りを楽しむ権利の根拠は何か?
他の釣りを引き合いに出すんじゃなくて、まず積極的にその根拠を示してほしい。

>ではバス釣りに絡む経済活動においては
>一切税金がかからず、国は関知しないということでよろしいでしょうか?

え?
釣り人としての義務の履行をしても、国民としての納税義務を履行したことにはならないでしょ?
ましてや、治外法権を認めるだなんて一言も言ってないよ。

>あたかも国が一方的にリスクを負うだけというような書き方ですが・・・

だって、共有財産である内水面の一部を差し出すんだよ。
しかも成功の保証はない。
ブームが去ったり、再び流出・定着して大騒ぎになったら、国にツケが回ってくる。
言うなれば賭博的事業を始めると言ってる人間に、現物出資した上に、将来の損害賠償債務
と破産債務について、額と期限の制限のない連帯根保証人になってあげるようなもの。
それでいて国が得るものは、最大限上手く物事が運んで現状回復だ。
国が一方的にリスクを背負ってるよ。
36017:01/11/27 15:32
>356
>今までの内水面の釣りの一部の遊魚券購入義務がある釣り以外、フナにしろハヤに
>しても、手軽に安易に出来る考えを持っている方々に対しての義務の追求は無しで

まず「意図的に」持ち込まれたバスと元からいる魚を釣るのではちょっと違うのではと言う気がします。
しかしそもそもそういうことではなく、バスという魚の他の生物や人間に対する影響が大きいから
叩かれるし、管理も要求されるのでは?と思います。
そういうことを無視して輔あの釣りと同等に語るのはおかしいと思いますが。
36117:01/11/27 15:34
>360
>輔あの釣り

変な字ですみません。他の釣りと書きたかったんです。
362706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 15:47
>313デコさん
>内水面に限っては、建前では釣り人も漁協に入れるようになってる。
>でも、肝心の釣り人の権利意識が希薄で加入しないから、実態では漁師の独裁を許してる。
>つまり、釣り人の声が反映されないのは、釣り人自身の責任だよ。

「建前」という言葉を使っているから多少の「現実」は見えてるみたいですが
釣り人が漁協に入っていないのを釣り人の権利意識の希薄さのせいにするのはどうですかね。
まして「漁師の独裁」も釣り人のせいだと‥。

まず実社会の現実を一つの事例で説明している事に無理が有りますよ。
あなたの発言を見ているとまるで漁師には負の部分は無く、
全ての負は釣り人から発生しているようにとれてしまいます。

>706さん、刺々しい言い方になるけど、それは敗者の言い訳だよ。

この敗者というのが何を指しているのか分かりませんが、
現実は釣り人にとってはさほど驚異になる方向へは進んでいませんよ。
バサーを動かそうと思うのならば先の発言のように責任や権利や義務を云々言って責めるよりも
もっと賢い方法をあなたなら採れると思いますが。

‥ちなみにライセンス制を煮詰める議論ならここのバサーは協力的だと思いますよ。
363706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 15:52
>まず「意図的に」持ち込まれたバスと元からいる魚を釣るのではちょっと違うのではと言う気がします。

鮒もハヤも意図的に持ち込まれた水域が多いんじゃなかったですか?
あなた方が崇拝する生物多様性では隣の川に生物を移すだけでも影響が有ると言ってます。
イワナの現状をご存じですか?へらブナ釣りをどう思いますか?
364357:01/11/27 16:00
>359
>バサーの釣りを楽しむ権利の根拠は何か?
基本的人権。ひとはすべからく幸せを追求する権利がある
なんて言うとおおげさかな。
趣味で余暇を楽しむ権利はあると思いますが。

>共有財産である内水面の一部を差し出す
「差し出す」って表現するから独立自治区みたいに感じられる。
だから税金云々っていってみたのさ。
逆に言えば「共有財産」であるはずの内水面において
一部の人間が利用することに規制を加えるってことではないかい?
そこに矛盾を感じたんだ。
でも税金は徴収するんでしょ。ゾーニング水域なら
当然遊魚料のようなモノも支払うことになるはず。
>国が一方的にリスクを背負ってるよ
とは言えないと思うけど。
365名無しバサー:01/11/27 16:01
706も@本家も相変わらず肝心な部分はぼかして、持論ばっかり述べてるな。
議論、議論言うわりには何も答えられないのか。いつもの事だが。

>100万人が義務を履行するから、権利を認めてくれと言ってきた。
>じゃあ、その義務の中身は?ということを話してる。

この部分を解決してからライセンスを持ち出せ。まずはそれからだ。
366名無しバサー:01/11/27 16:03
>362

意図的にやってるのかどうかはわからんが、バサーと釣り人
という単語を自分に都合の良いように使い分けないでくれ。
それらは犯罪者と日本人くらい意味が違う。
367名無しバサー:01/11/27 16:08
>>364
>>バサーの釣りを楽しむ権利の根拠は何か?
>基本的人権。ひとはすべからく幸せを追求する権利がある
>なんて言うとおおげさかな。
>趣味で余暇を楽しむ権利はあると思いますが。

珍走にだって自由にバイクや車走らす権利はあるな。
ただし、道交法によってかなりのきつい制限下においてな。破れば未成年であろうと
豚箱行きだ。
同時に、車関係は一般と別の税金もかかるし、車検通す義務もあるよな。
368名無しバサー:01/11/27 16:11
>>363
他の魚の事持ち出してすり返るの、いい加減に止めろ。
369名無しバサー:01/11/27 16:15
>367
なにを言いたくて珍走団をもちだしてきたのか理解できないが・・・
それと364への反論がどうつながるんですか?
バス釣ることは違法行為ではないし
遊魚料が設定されていればそれを支払って釣りするわけだし。
あなたの言っていることは正しいですが
バ釣りとのつながりがわかりません。
370名無しバサー:01/11/27 16:15
>367
珍走とバスフィッシング一緒にすな
371名無しバサー:01/11/27 16:21
>>370
369は理解できなかったけど、君370は分った様だね。
372名無しバサー:01/11/27 16:22
>>370
禿同
珍走のほうがまだマシ
珍走は社会の迷惑
バサーは社会の迷惑+環境破壊
バサーの方が絶対悪だ
373706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 16:26
>365
>>100万人が義務を履行するから、権利を認めてくれと言ってきた。

おれこの署名書を見たことないんだけどソースキボン。

>366
(゚Д゚)ハァ?、別に意味はないけどね。
>それらは犯罪者と日本人くらい意味が違う。
そんな過激なこと言ってるとさぁ又・・・・。
374名無しバサー:01/11/27 16:27
>372

最近の珍走は器物損壊、人殺しもすっからどっちがマシやら
375名無しバサー:01/11/27 16:28
>バス釣ることは違法行為ではないし
法律がなきゃ何してもいいのか?
お前らにはモラルってもんがないのか?
現在の日本の法律じゃハッカーやクラッカーも違法じゃないがハッキングはいいことか?
板荒らしも法律には反してないが荒らしさんウエルカムか?
376706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 16:29
>368
(゚Д゚)ハァ?話の説明に必要でしたので。
珍そうの方が話しに関係ないんとちゃいますか?
377名無しバサー:01/11/27 16:30
>375
他の事持ち出してすり返るの、いい加減に止めろ。
378名無しバサー:01/11/27 16:31
>>374
バサーも器物破損するじゃねえかよぉ
バスフィッシングが趣味の殺人者だっているだろ?
知らんぷりですか
379706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 16:32
>法律がなきゃ何してもいいのか?
>お前らにはモラルってもんがないのか?

掲示板のモラルも守れないDQNが言えるセリフじゃないよ。
あ、正義の為ならなんでもヤッテ良かったけ?うっ、線香臭くなってきたぞ。(藁
380名無しバサー:01/11/27 16:32
珍走はたとえ話。
他の魚の話はすり替え。

違いをわかってね。
381名無しバサー:01/11/27 16:33
>>377すり替えじゃないよ
モラルの問題だって言ってるだろ
382706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 16:34
いつも議論の旗色が悪くなると荒らしが始まるな。
DQNの典型例だな。あー分かり易い。(ワラ
383名無しバサー:01/11/27 16:35
>>379
掲示板のモラル?
守ってますがなにか?
それともなにか、確証もないのに荒らし呼ばわりか?
384706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 16:35
ありゃ〜馬鹿な荒らしにのっちゃたよ。俺って駄目な奴。
            以後放置。  クスッ
38517:01/11/27 16:35
>363
ゲンゴロウブナは意図的でしょうけどハヤは違うでしょ。
混じって放流されただけ。ま、一緒と言えば一緒ですけどね。
しかしこんなことを言ってるんではないです。
>360で肝心なのはこの部分ではなくその下の部分なんですが。
386名無しバサー:01/11/27 16:37
>>383
コイツら密放流の話になると証拠もないのにとか言い出すくせに
確証もないのに荒らし呼ばわりかよ?  
387名無しバサー:01/11/27 16:39
なんかどうみても>>384のほうが荒らし臭いなあ。
自ら煽ってるところが臭い臭い。
388名無しバサー:01/11/27 16:41
じゃあアラシDQNは706 ◆Fs85jlQY ってことでいいですね、みなさん。
389名無しバサー:01/11/27 16:42
>>388に同意
>>384逝ってヨシ
390理解できない369ですが:01/11/27 16:49
あのースミマセン。荒れたのは私が原因ですかね?
ぶっちゃけ>367の珍走の例えは今だにわからないんですが。

別に法律に反してなきゃなにやってもいいといういみで
言ったわけではなく、367に道交法がどうとかってあったから
釣り禁止の場所や立入禁止の場所で法律を犯してまで
バス釣りはしてないといいたかったのです。
それ以前になぜ道交法が出てきたのか理解できてませんがね。
車の税金の話ってのはボート持ってる人に対しての例えなんですかね?
でもボートだって車検のようなモノや税金だってあるんでしょ。
ほんとに367話が意味不明で困っています。
どなたか(できれば367本人が)解説してください。
391365:01/11/27 16:51
>>373
例の日釣振の署名だろ。
バスとバサーの公認(権利)を求めたやつだろ。ゾーニングと。

自らの権利を主張した以上、何らかの義務を負うのは表裏一体にことだろ。
主張しない人より負うものは大きくなって当然。それは何か。
署名までしても守りたい権利があると、バサー側が思っているんだろ?
あれ、消えちゃった..最初から書くのが面倒臭いな..(藁

デコさん
100万人か300万人か数字に弱いみたいだが、その署名と引き換えに
バサーは何の責任を負うかと聞きたい訳ですか..?
何か話しが見えませんが、ゾーニング案に付いても私は疑問だらけだから
何から話せば良いのかな..?
若しかすると金を出せと言いたいのですか?
漁師を守る、環境を整備する、在来種を増やそうとする金が問題なの?
365の話しも義務やら履行やらきっと自分も何言ってるのか分って
無いと思うが、こっちも金か? お金が欲しい(出せ)ですか?
金で解決する問題を真夜中掛って論議しているの..?
やれゾーニングやらライセンスやらって..!
そこらを整理しといてね..!
393名無しバサー:01/11/27 16:55
>>390
そのくらいの規制、課金体制の元でないと、バスの生息、釣りは認められないという
私個人の意見。

まあ、バサー=珍走並というイメージも皮肉として込めてるが。
394名無しバサー:01/11/27 16:55
>386-389
ちゃんとした議論しませんか?
問題点・解決策を話合いませんか?
同一人物ですか?
395365:01/11/27 16:59
>>392
ある奴は金、無い奴はボランティアで奉仕。もちろん駆除活動ね。
ポイントがたまるとバスの「ルアー釣り」する権利が与えられます、とか。

例えばね。
396369:01/11/27 17:00
>393
ありがとうございました
397706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:01
>391
> バスとバサーの公認(権利)を求めたやつだろ。ゾーニングと。
義務が何かと問われてもその署名文も見てないし署名もしてないから答えがでないな。
これは日釣振に直接意見なり質問したほうが良いんじゃないかな?。

おたくが考えるこれによってバサーに発生した義務ってなによ?。
398706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:05
>ある奴は金、無い奴はボランティアで奉仕。もちろん駆除活動ね。

ライセンス制にした方がいいよ。
399365:01/11/27 17:07
>>398
ライセンス制なんてバスに限って言えば100年早いよ。
その前にやることいっぱいあるんじゃないの?
400706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:11
>395
今後内水面を利用する釣り師がバサーだけならばそれも有りかなとも感じるが
当然他の釣り師もいるわけでしょう?
そんな懲罰的な事をバサーだけに負わせる事は無理。

ゾーニングの資金や今後の活動の資金は今後内水面を利用するであろう全ての人間から徴収すべき。
バスの拡散もバサーだけのせいじゃないって分かってるでしょ?
バサーが権利を主張したからって懲罰的な事を受けるひつようは無いな。
401706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:12
>399
何をしろと言いたいの?
402名無しバサー:01/11/27 17:15
>400
先に芦ノ湖と河口湖以外に存在するバスをすべて駆除してから言えや。
このヴォケが。
403名無しバサー:01/11/27 17:18
>402

オマエがクジョシロ!
404706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:18
>402

( ´Д`)y──┛~~イタイ奴ぜよ、全く。仮想空間でしか吠える事出来ないか?クスッ
>706さん

 ダメダメ402を相手にしては..!
取りあえず、久保田で一献! ツマミは小田原のかまぼこに辛しめんたいと本わさび!
406名無しバサー:01/11/27 17:27
706 ◆Fs85jlQY は放置するんじゃなかったのかよ?
結局書き込みまくってる駄目な奴(藁
407706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:27
>A@本家さん

イヤハヤ、又煽ってたみたいですなワタシ。(・・ゞポリポリ
馬鹿見ると本能がうずくみたいで‥‥(ワラ。

                 以後放置につとめます。
408名無しバサー:01/11/27 17:28
>>405
おめえはブラックバスでも喰ってろ
409バスヘラ師:01/11/27 17:28
デコさんへ、262で
>国民は、湖沼を漁師や釣り人に預ける。
>預かった漁師や釣り人は、見返りとして、内水面を管理する義務を国民に対して負ってる。
>で、その管理のあり方を決めるために、漁協を組織し、意思決定をしている。
>そして釣り人は、一定の条件を満たせば漁協に入り、意思決定に直接に参加できる。
>参加せずとも、批判を通じて意思決定に影響を与えることもできる。
とありますけど、
>だからバサーは、釣り人として駆除の全費用をまず負担してもらいたい。
とかいてますよね。これはバサーに対して責任や権利があるということですか?
だとすると管理のあり方の決定についてもバサーはかなりの権利を与えるということですか?特にほとんど漁業などが行われていない、バサーが釣り人の殆どを閉める場所ではその水域のあり方をバサーが決めてよいと貴方は考えているいうことですか?
410名無しバサー:01/11/27 17:32
つーか、湖私物化してる漁協なんとかしろよ
41117:01/11/27 17:32
あー385流されちゃった(シクシク、まあ色々忙しいみたいだからね706は。)
412名無しバサー:01/11/27 17:32
>>407はバカ?
>馬鹿見ると本能がうずくみたいで
騒ぎ出したのはおめえじゃ。
お前見たいのがいるからバサーの立場が悪くなるんだよ。
>>407逝ってヨシ。
今後、お前を放置でヨロシク>>ALL。
413名無しバサー:01/11/27 17:35
>>410
漁協には漁業権がある
バサーにはなんの権利もない
私物化とか言ってるところがイタすぎる
414706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:37
>17
ゴメン、すぐレス入れるよ。
まてって。
415名無しバサー:01/11/27 17:37
>405>407は相互オナニーが忙しくて
他人の意見なんか聞くヒマなんてありませんことよ
416名無しバサー:01/11/27 17:38
>413

漁業権があれば何やってもいいんかー?
その内第二、第三の河口湖が出てくるでぇ〜
417706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:41
人間はともかくバスも他の喰う喰わないの違いは有るけど
やっぱりそれまでにいた魚には影響大だよ。
タナゴの例とかへらブナの例は知ってるよね。

バスの場合はマスコミの扇動が効果的に効いたね。
だから多くの人はこれまでの釣りは自然に影響少ないと思ってるんだろうね。

>そういうことを無視して輔あの釣りと同等に語るのはおかしいと思いますが。
つまりやっぱり他の釣りと同じだと思うよ。
418名無しバサー:01/11/27 17:42
ゴラァ!
放置だろ>>414
ノコノコ出てくるんじゃねえ!
419名無しバサー:01/11/27 17:45
>>416
何をやってもいいわけじゃないがバサーにはなんの権利もないってこと
漁業権もってる人たちは生活がかかってる
君らのは遊び
どっちを優先するかは自明の理だろ
420365:01/11/27 17:49
>>416
>漁業権があれば何やってもいいんかー?
違うよ。いろんな決定権を漁協側が握ってるだけだろ。地元代表として。
余所から来る釣り人の意見も大事だろうが、住んでる人間の利益最優先
するのは当然だろ。

>その内第二、第三の河口湖が出てくるでぇ〜
それ以外全駆除、バスルアー釣り禁もくっついて来るがな。
421706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:49
>419
>漁業権もってる人たちは生活がかかってる

だからギルやペヘレイの放流は悪くないと言いたいわけ?
それとも内水面を釣りには使用するなといいたいのですか?。
422706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 17:51
>それ以外全駆除、バスルアー釣り禁もくっついて来るがな。

現実に沿った考えじゃないよ。
行政でもそこまで出来ない。
423名無しバサー:01/11/27 17:59
>422
お前らがやっていることは、他人の牧場に無断で
ライオン放して、牧場の牛が食われるところを笑って見物しながら
気が向いたらハンティングしてるのと同じなんだよ。
それで「ハンティングする権利」だぁ?
世迷言は氏んでから言え、ボケナス!
424名無しバサー:01/11/27 18:00
>>422
確かに現実的じゃない
全駆除しなけりゃまた密放流だもんな
ルアー釣りっていったってバスだけじゃないし
425名無しバサー:01/11/27 18:02
>>423
オモロイ。
しかも、よく言った。
426706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 18:03
>423
>他人の牧場に無断でライオン放して、牧場の牛が食われるところを笑って見物しながら

漁業関係の方ですか?上の発言からはそうとれますが。
427名無しバサー:01/11/27 18:06
権利のないヤツが何を吠えてもダダこねても権利が発生するじゃなし
そもそも漁業権はそこで釣りをする権利なんだから
権利がないヤツがそこで釣りをするなというんですかなんて噴飯もの
428名無しバサー:01/11/27 18:09
それより706 ◆Fs85jlQYよ
放置してるヤツは黙って放置してろよ
しゃしゃり出てくるんじゃないよ
さっきからてめえばっかりかいてるじゃねえかよ
429名無しバサー:01/11/27 18:14
>427
読みにくいことこの上なし
430706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 18:16
>427
釣り=原則自由 これ日本の現状。覚えておこうね。

>428
間違いを正して差し上げてるんだよ。
431名無しバサー :01/11/27 18:23
>430
>釣り=原則自由 これ日本の現状。覚えておこうね。

第五種漁業権は原則許可制です。
決して自由ではありません。
現状は黙認されているだけなのです。
本来は都道府県の許可が必要です。
432365:01/11/27 18:24
>>417
もう百万回くらい突っ込まれてると思うが、

他の魚も問題だと思うなら別スレでやれ。
433706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 18:28
>432
だったらバスのみが全ての原因という考えで発言しない事だな。
そういう間違った認識で組み立てられた話を正すのに
必要だから他の魚の例が出てくるだけだろ?。
434名無しバサー:01/11/27 18:28
>>430>>431の言う通りだ
さっきから書いているが君らにはなんの権利もない
自由なんじゃなくて自由だと勝手に君たちが解釈してるだけなの

それと間違いを正すとか言うのはよけいなお世話だ
435365:01/11/27 18:31
>>433
スレタイトルは何だ。「バス問題」って書いてないか?
436706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 18:31
>431
そうなんだ。
詳しいですね、漁業関係の方?。

> 現状は黙認されているだけなのです。
>本来は都道府県の許可が必要です。

ならばライセンス制の話もあながち現実味の無い話では無いわけですね。
437706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 18:38
どこいったけ?大橋巨泉が質問してた内容。
探してるんだけど・・・。
438365:01/11/27 18:39
>>436
その前にバサーが今いるバスに対してどんなアクション取るべきなのか
はっきり明示してから、ライセンスを持ち出して来いって話をしてる訳だろ。
706はそれについて何の意見も無いのか?
認めてもらうことだけ主張しても、誰もウンと言わんよ。
43917:01/11/27 18:40
>417
忙しいのにすんませんね。
ゲンゴロウとその他のフナは外見的に見分けるのは難しいから
置き換わりとか混血は実際に起こってる程には目に見えてないと言うこともあるかも知れないけど
それでもバスほどに露骨に全国的に起こってしまった例というのもそうそうないと思う(食害という例はほとんどないし)。
国内移入種でも置き換わりみたいなことは実際何個か聞いたことあるけど
やっぱりバスほど短期間で起こったり生物相が激変する例も国内移入種では聞かない。
そういう問題の順位度から言えばバスってのは1番か2番だと思うが。

あ、別に忙しかったら返事いいよ。
440名無しバサー:01/11/27 18:41
>>433
バスは害魚の象徴なんだよ
バスがすべてじゃなくて先ずバスからなんだな
ブルーギルを守れってやつは少ないでしょ
バス関係はうるさいヤツが多いからここをクリヤーすれば害魚殲滅は簡単なんだよ
橋頭堡なんだな
441名無しバサー:01/11/27 18:42
>438
706が言いたいのは、
「釣りたいんだから釣らせろヤ」って事だけです。
442名無しバサー:01/11/27 18:42
>439
ブルーギルの方がもっと凄いぞ!!
443名無しバサー:01/11/27 18:46
バス問題も最終的にはモラルの問題か。国民の財産だ。釣る権利を主張するなら
責務を果たせ。漁協に進言しないのは釣り人の怠慢だ。バスとギルを同一に扱い
駆除を行えという意見には呆れてものも言えん。
たかが釣りだよ。バスがいる池を見つけ、魚影が濃いか薄いか自分で確かめ、
釣れた釣れないは自分のテクや心理状態で変わってくる。そんな不確定要素を
多分に含んだ趣味の一つに責務を果たせだの、ギルの始末をしろだのよく言えた
もんだわ。思春期の中学生ならままあることだが、もう少し勉強しろよ。
釣師なんてのはただの遊び人。その存在にどれだけの意義があるの?生計を
たててる漁師とは違う。まぁフィールドテスターのような釣りを職業にしてる
プロも居るけど、多くはただの趣味でやってるにすぎない。
バスを釣って楽しんだ受益者だ。何を大袈裟なこと言ってるんだか、池に
石なげてストレス発散しても受益者か?もちろん池からこっそり魚や
植物を盗んで行くやつも受益者だな。これは普通泥棒と呼ぶ。

バスだけが問題になってるけど、ヘラ師も気を付けてね。野池で釣りしてる
と「ここは釣り堀じゃねぇぞ」怒鳴られるから。所詮釣師は遊び人さ。
44417:01/11/27 18:50
>442
そしてブルーギルは誰も擁護しないから
「バス」擁護派であるバサーも(バス・ギル)駆除派も
駆除しなきゃで一致してるでしょ。それにたいして何かあります?
あ、ちなみに言わなかったけど1番か2番って書いたのギルを意識してだから。
(バスとギルの相乗効果ってのもあるから私ン中ではこの二つに順位はつけられない。)
445名無しバサー:01/11/27 18:52
言ってること自体には一理あるかも知れないが結局何が言いたい。
何もするなってことか?>443
446名無しバサー:01/11/27 19:01
バサーがギルを見る目と、一般人がバスを見る目は同じだね。
もしギルを釣るのが趣味な人がいて(実際フライマンにはギル釣る人も多い)
「バスが居て良いなら、ギルにも当然居て良い権利がある」
って言い始めたらどうするんだろうね?
ギルも有効利用できるのなら当然居て良い(バスと同等)と見るのか、
ギルなんか居ていーわきゃねーだろ(バスだけ特別)と見るのか。
447706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:01
>431
たしか国側の発言で
「釣り=原則自由」って発言がありましたね。

>434
国の解釈もそうですが。
それとおたくは釣りそのものを否定しているわけね。

>435
スレタイトルの話ではないな。
「バスのみが問題」という前提で話を組み立てるとそういう反論が出てくると言ってる。

>438
まず俺のスタンスは以前書いたからそれを読んでくれ。
別にここに来る駆除派に認めて貰うために発言している訳ではない。
それも以前に書いてある。
今いるバスに対してもライセンス制は必要だと言うのが俺の持論。
だから事有る度にライセンス制の話をだしてるんだけどね。
その話をしたがらないのは何故だ?

>439
バスは現状では問題の象徴になってるね。
じゃぁ君はどうしたら良いと思うのかな?
やはりバサーに責任を押しつけるのかな?
それともお互い協力して先にすすもうと思っているのかな?

>440
>ブルーギルを守れってやつは少ないでしょ
>バス関係はうるさいヤツが多いからここをクリヤーすれば害魚殲滅は簡単なんだよ
>橋頭堡なんだな

じゃぁギル駆除に精出した方が良いんじゃない?
反対も少ないならやりやすいでしょう。
しかも今はギルの方が増えすぎてるみたいだよ。
バスに構って時間消費してる暇無いんじゃない?。
448706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:17
>その前にバサーが今いるバスに対してどんなアクション取るべきなのか
>はっきり明示してから

365は何を言わせたいわけ?
君は何を期待してるのか言ってくれないか。

俺としてはライセンス制導入以外に今考えてる事はないよ。
それ以外は現実世界のヲチをするのと
無茶な理論を展開する「荒らし駆除派」を駆除するだけだ。
449431:01/11/27 19:18
>447
>たしか国側の発言で
>「釣り=原則自由」って発言がありましたね。

「たしか」ですか?ソースをきちんと示してくださいね。
さもなくば只のごまかしに過ぎません。
450名無しバサー:01/11/27 19:20
過去ログにちゃんと出てますよ。
アメリカでは原則禁止、一部自由
日本では原則自由、一部禁止って。
451名無しバサー:01/11/27 19:20
>>434
コイツはどうしようもないバカだって事がこのレスで判った
国が原則自由って言っているのは漁業権を侵さない範囲でならお目こぼししましょうということ
事実上釣りができるところは範囲が広すぎて取り締まれないでしょ

釣りそのものを否定しているのでなく、お目こぼしをもらってやってるんだから権利とか主張するなってこと

釣り人にはライセンスは与えられるけど魚にはライセンスもクソもないって事

バスが問題の象徴になっているのはバス釣り人口が増えすぎたから
それで増えたバサーがないはずの権利を主張したりするからややこしくなってる
さらに国は及び腰だから
でもバサーは駆除に協力するわけもないので進展もない
だれかが強権発動するしかない

バサーがうるさいからそれをクリヤーすればバスもギルも一気に駆除できるでしょ
まずバス駆除して次はギルなんてできるはずがない

わかった?
452名無しバサー:01/11/27 19:22
>445

まぁ、個人的には大したこと出来ないだろうね。
日本の釣り全般に対して根本から見直さないといけない時期だろうけど、
今後の水試や漁協の動きに注目ってところかな。「釣り」というものが
これだけ日本人を虜にするとは予想してなかっただろうから。
バスやギルを駆逐して昔に戻るか、外来魚でも積極的利用する方向に
行くかどっちだろ?
453名無しバサー:01/11/27 19:22
>>450はドアホ?
過去ログがなんの証拠になるんだよ
454名無しバサー:01/11/27 19:25
>446
バスと違って、ギルはバス擁護派、駆除派双方の間で完全駆除で
合意がとれているはずです。極少数のギル愛好家のためにギルを
残すような選択はできませんね。
それはわがままというものですよ。
455名無しバサー:01/11/27 19:27
>454
駆除されてんの?口だけ?
456名無しバサー:01/11/27 19:29
>>452>>445への回答なんだけど>>448へも同じ回答で良いと思うな。
ライセンス制なんてなんの解決にもならないしそれはかえって釣り人の権利を認めるって事だろ。
返せば漁業権の権利の意味が曖昧になっちゃうじゃないの。
個人的には駆除して昔に戻るが正解だと思うけど。
外来魚を積極利用ったって喰うわけじゃないもんね。
457名無しバサー :01/11/27 19:29
>450
>過去ログにちゃんと出てますよ。
>アメリカでは原則禁止、一部自由
>日本では原則自由、一部禁止って。

はぁ?正気ですか?
それが根拠ですか?(藁
こんなのハケーン。

なんでブルーギルばっか邪魔に?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1003054627/
459名無しバサー:01/11/27 19:30
>でもバサーは駆除に協力するわけもないので進展もない

バサーですが入間川のスモールは積極的に駆除してますが?
あんたバサーが駆除に参加しないって、どこでそんなこと聞いてきたんだい?
ついでに言わせてもらえば、過去ログにソースがきちんと出てるって逝ってるんだよ。
議論の途中から首突っ込んで、どれだけの資料が出てるか把握もしないで証明しろたぁ片腹イタイぜ?
やれやれ、駆除派って相変わらずイタイよな。
460365:01/11/27 19:31
>>451
>国が原則自由って言っているのは漁業権を侵さない範囲でならお目こぼししましょうということ
>事実上釣りができるところは範囲が広すぎて取り締まれないでしょ

正解だね。
461名無しバサー:01/11/27 19:32
>>456に同意
外来魚がいたってクソバサーが楽しめるだけじゃないか
その代わりに失うものが多すぎる
まさしくハイリスク・ローリターンだ
大体楽しみのために環境を破壊するなんてあっていいことじゃない
>459
>バサーですが入間川のスモールは積極的に駆除してますが?
たとえばどんなふうに?
463名無しバサー:01/11/27 19:33
バサーが駆除に積極的に参加しないってソース出してくれよ(藁
このスレに参加してるバサーは駆除によってバス釣りの権利を認めてくれるなら参加するって人が多いんじゃないのかな?
464名無しバサー:01/11/27 19:34
>462
釣ったら食うか埋める
465名無しバサー:01/11/27 19:35
>463
駆除に協力するんなら琵琶湖に逝って魚逝といっしょに
エビ撒き漁でもしてろや。
466706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:35
釣り=原則自由 の資料が見つからない。
まだ議事録出来ていないのかな?。
467365:01/11/27 19:35
>>448
まずは、リリ禁になってない府県で積極的に、自主的に「再リリースしません」宣言
でもすれば、バサーに対する世間の見かたは変るだろうな。

とだけ言っておこう。
468名無しバサー :01/11/27 19:35
>459
>バサーですが入間川のスモールは積極的に駆除してますが?
ご苦労様です。
参考のため駆除スケジュールや参加人員・実績など教えてもらえますか?
最近、条例に従ってリリースしてないってだけで駆除だと言い張る人が多くて・・
469名無しバサー:01/11/27 19:36
>464
それは駆除とは言いませんね。
食べる、もしくは捨てるが正しい表現ですね。
>464
りょーかい。
471名無しバサー:01/11/27 19:38
エビ撒き漁でもいいんじゃないかな?
釣って楽しむことが第一目的なんだし、
だいた釣った分だけ持ち帰ってたって根絶なんてムリなんだし。
ま、要は釣る権利と引き換えに行政や内水面委員会の支持には従いますよってこと。
472名無しバサー:01/11/27 19:39
>>463
権利なんか認められないって言ってるだろ
だから参加しないんじゃないか
ボケかお前
473名無しバサー:01/11/27 19:40
一匹でも多くのバスを水から上げる、水に戻さないってのが駆除なんじゃないの?
駆除派の言い分では・・・・
474445:01/11/27 19:40
>456
なるほど。

関係ないけど今はとりあえずせめてバスやギルはC&Kをしておいたら?とか思ってる。
ほんと関係ないな。
475名無しバサー:01/11/27 19:41
リリースさえしなけりゃ釣り自体は認められてるもんだと思ってたがな・・・
いつ、どこの自治体でバス釣りそのものが禁止されたのか、それこそその”ソース”を出してくれよ(笑)
476名無しバサー:01/11/27 19:43
>>471
釣る権利と引き替えなんておこがましい
もともと権利なんて無いんだから
だいたい行政や内水面委員会の指示にしたがうのは権利以前に当たり前のことだろうが
そんなこと書いてるから珍走といっしょにされちゃうんだよ
ならず者って意味ではどっちも同じじゃないか
477名無しバサー:01/11/27 19:43
ほれさっさとバス釣り禁止のソース出せよ
478706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:43
>460=365

と言うことはやはり内水面は開かれたものではなくて
漁業権を持ったものだけに権利があるって認めたわけだな。

それこそ問題じゃないかい?漁師だけのものか?
国としてはそういった不公平に問題があるからこれまでも釣りを自由にしていたんじゃないかな。
479名無しバサー:01/11/27 19:44
>>473
それも第一歩だね
480名無しバサー:01/11/27 19:44
>473
たとえば、部屋にゴキブリがでて、新聞で叩いて殺しました。
これを駆除と言いますか?
単に目障りだから殺しただけでしょ。

海で釣った魚を家で食べたら駆除ですか?
釣って殺せば駆除と言うのでは、単なる免罪符でしかありません。
駆除と言うのは一定の領域から完全に駆逐することです。
結局は自己満足ですね。
481名無しバサー:01/11/27 19:44
>476
はいはいバス釣り禁止のソース出してくれたらね〜
482365:01/11/27 19:44
>>466
いいか、あの発言ではライセンス制導入してる国は「原則釣り禁止」という前提がある
ことに対する比較として「原則自由」の発言があった。根拠は
>国が原則自由って言っているのは漁業権を侵さない範囲でならお目こぼししましょうということ
だろう。
法律上は
>第五種漁業権は原則許可制です。
>決して自由ではありません。
>現状は黙認されているだけなのです。
>本来は都道府県の許可が必要です。
こうである事と矛盾はないよ。
483名無しバサー:01/11/27 19:46
>駆除と言うのは一定の領域から完全に駆逐することです。

ほほ〜、では聞くが、琵琶湖のバス駆除で完全に駆除できてるのかい?
484名無しバサー :01/11/27 19:48
>478
>国としてはそういった不公平に問題があるからこれまでも釣りを自由にしていたんじゃないかな。

おまえ、サヨか?国は管理できるものはすべて管理したいんだよ。
485名無しバサー:01/11/27 19:49
>>481
バス釣りが認められてるってソースはどこだって話だったんだけど
それで706 ◆Fs85jlQYのアホたれが今必死で探しているらしいと・・・

釣っちゃいけない根拠は君たちには漁業権が無いってこと
486名無しバサー:01/11/27 19:49
法律上は
>第五種漁業権は原則許可制です。
>決して自由ではありません。
>現状は黙認されているだけなのです。
>本来は都道府県の許可が必要です。
こうである事と矛盾はないよ。


フ〜ン
ならどうして遊漁料とる池や川ではバス釣り禁止にならんのかねぇ〜
バス釣りでもキッチリ金取られるんだがね。
釣りしたことない?
議論だけ達者でも、現実を見れないヒッキーだということがバレちゃうよ(ワラ
487706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:49
まぁ現実の動きからしてバス釣り禁止にもバス全面駆除にもならない雰囲気だね。
権利が無いと言うが釣りをする権利は日本人なら誰でも持ってるよ。
漁業権での話だけでは世間は動かないし
それこそ漁業関係者や漁協のこれまでの膿を晒す事になりかねないよ。
488名無しバサー:01/11/27 19:51
>釣っちゃいけない根拠は君たちには漁業権が無いってこと

ヘラ師もコイ師も漁業権はないんだけどね。
ついでに言うとオカッパリのシーバスアングラーにもね。
489名無しバサー:01/11/27 19:51
>>483
琵琶湖だって増えないように努力してる
駆除だってもっと全般的にやれば効果はあがる
少なくともバサーは密放流やリリースはやめろ!
ごんべが種まきゃカラスがほじくるような状態で駆除が成功しないなんていうな
490706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:52
質問。
>第五種漁業権は原則許可制です。
これが釣りの事を指しているわけね?
491706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:54
>第五種漁業権は原則許可制です。

漁業権が発生していない場所でもそれが当てはまるのか?
492名無しバサー:01/11/27 19:54
琵琶湖でいまさら密放流してる証拠でもあんのかよ?
バサーのチームじゃ今では漁港で釣ったバスは積極的に駆除しようって運動が興ってる
って魚逝タンの掲示板に出てたぞ?
493名無しバサー:01/11/27 19:54
結局お金です。琵琶湖も霞も河口湖の様に遊漁料取れれば、なーんも問題は起こりません。
494名無しバサー:01/11/27 19:54
>487
草の根では結構動いてるけどね。
まぁ知事や県議にリリ禁のお願いに陳情に行くくらいだけど。
新潟と岩手の資料とか、滋賀県の駆除実態の資料とか
揃えて持って行くと、環境課や水産課の責任者に紹介
してくれて、いろいろ教えてくれたりするよ。
495名無しバサー:01/11/27 19:54
>>484
できればな
人間には限界があるんだ
わらわらいる釣り人全部を取り締まれるだけの人間がどこにいる?
できないから放置してるだけだ
これが現実
君らは取り締まりがされないから権利があると勘違いしているだけ
496名無しバサー:01/11/27 19:55
わはは

>漁業権が発生していない場所でもそれが当てはまるのか?

禿しく同意なギモンだ
駆除派はすみやかに答えてね
497706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 19:56
>第五種漁業権は原則許可制です。
もしかして魚種認定された魚に限りとかのオチじゃないだろうね。
498名無しバサー:01/11/27 19:57
>君らは取り締まりがされないから権利があると勘違いしているだけ

だからさ・・・
バス釣ってるだけでどんな取り締まり対象になるのさ
ん?またバス釣りは犯罪ですって言いたいのか?
499名無しバサー :01/11/27 19:58
>491
>漁業権が発生していない場所でもそれが当てはまるのか?

第五種漁業権はすべての内水面に対して設定されています。
500名無しバサー:01/11/27 19:59
>>486
バカだねー
その金取ってる連中は誰だ?
漁協だろうが
権利を持ってる連中が自分の権利を行使してお前らに使わしてやってるだけだろうが
それは漁協のけんりでお前らのじゃない
権利が無いのはバサーだけじゃないぞほとんどの釣り人がそうだ
501名無しバサー:01/11/27 19:59
>第五種漁業権はすべての内水面に対して設定されています。

プッ
なら琵琶湖と霞ヶ浦と八郎潟は別だね
あそこは海区だもの。
内水面じゃないよ
502名無しバサー:01/11/27 20:01
>>493
苦渋の選択でバス解放したところに結局は金だったっていう心理がどうかしている
だからバサーは嫌われるんだ
503706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:02
>500
そりゃ大変だ。
国のものである内水面利用をを漁協のみが権利を有するなんて!。
法律どころか、著しい憲法違反だ。

こりゃ漁協糾弾スレでも作った方が良いかな?
504名無しバサー:01/11/27 20:03
あくまで第5種はな
海区はまた別の漁業権があるんだよ
しかし琵琶湖は内水面で認可されてるはずだぞ
505名無しバサー:01/11/27 20:03
>>486
>バカだねー
>その金取ってる連中は誰だ?
>漁協だろうが
>権利を持ってる連中が自分の権利を行使してお前らに使わしてやってるだけだろうが
>それは漁協のけんりでお前らのじゃない
>権利が無いのはバサーだけじゃないぞほとんどの釣り人がそうだ


おやおや禿しい矛盾だな。( ´∀`)y─┛~~
内水面漁業調整区域に設定されてない場所だってちゃんとあるんだぞ?
そういう場所でも入漁料は取られるんだよ
漁協ではなく、そこの管理者にな。
だいたい漁協がバス釣るのに金取るってことは、バス釣りを認めて場所を提供してるってことだろ?
墓穴だな墓穴。
506名無しバサー:01/11/27 20:05
>法律どころか、著しい憲法違反だ。
>こりゃ漁協糾弾スレでも作った方が良いかな?

本気でそう思うなら裁判所に逝ってください。
冗談なら一人でほざいてろ、ヴォケ。
507706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:05
>502
いや、この前の連休であるダムを管理する自治体の偉いさんにあってきた。
その人曰く自治体はバスを放したくてしょうがないそうだ。
現在魚種認定の許可待ちだってさ。
別に苦汁の選択ではないようだけどな。
508名無しバサー:01/11/27 20:06
>>498
漁業権の侵害だから立派な犯罪だよ
ただ現実として取り締まれないだけ
509名無しバサー :01/11/27 20:06
>501
>なら琵琶湖と霞ヶ浦と八郎潟は別だね
>あそこは海区だもの。

海区の扱いは海上交通に順ずると言う意味です。
漁業権は内水面の扱いです。
510名無しバサー:01/11/27 20:07
>しかし琵琶湖は内水面で認可されてるはずだぞ

琵琶湖は夜釣り禁止になるのか?
かってに内水面にくくるんじゃねえYO!

>本気でそう思うなら裁判所に逝ってください。
>冗談なら一人でほざいてろ、ヴォケ。

だったら本気でバス釣りの権利などないと思うなら裁判所でバスつり禁止の仮処分申請でもしてこい
冗談なら一人でほざいてろヴォケ
511365:01/11/27 20:07
>>505
私有地にある野池とかか?
私有地なら金払って入るのが当たり前だろうが・・・
512名無しバサー:01/11/27 20:08
>>505
認めてるんじゃなくてあくまで漁業権の貸与なんだよ
おめえらの権利じゃない
513706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:08
>506
漁協関係者ですか?
膿が出るって言ったでしょ?

痛いところを突かれて厨房のように逆切れですか?
皮肉だったのに相当ツボにはまったみたいですね。
514名無しバサー:01/11/27 20:09
>501
>なら琵琶湖と霞ヶ浦と八郎潟は別だね
>あそこは海区だもの。

海区の扱いは海上交通に順ずると言う意味です。
漁業権は内水面の扱いです。

それこそソース出してください
でないと琵琶湖で夜釣りでランカーageれません。
515706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:11

497 名前:706 ◆Fs85jlQY  メール:sage 投稿日:01/11/27 19:56
>第五種漁業権は原則許可制です。
もしかして魚種認定された魚に限りとかのオチじゃないだろうね。

↑の質問はどおなのかな?
516名無しバサー:01/11/27 20:11
>>507
それこそソースきぼーんだ
ちなみにダムを管理しているのは国土交通省で農水省じゃない
漁業権の管理は農水省の管轄だ
河川管理と漁業管理の管理者が違うことも取り締まりができない原因のひとつ
517名無しバサー:01/11/27 20:12
>512
だからそれこそソース出せよ
バス釣りの権利を貸与してないっていうな(´Д`)y─┛~~
518名無しバサー:01/11/27 20:13
>507
>現在魚種認定の許可待ちだってさ。

農水省は「今後、魚種認定の特例許可は行わない」と言っているので、
ありえません。待つだけ無駄です。
またそういう無能な人がお偉いさんの県ってどこですか?
このご時世ではその県の将来が危ぶまれます。
519名無しバサー:01/11/27 20:13
>516
ソース出したら圧力かけてバスの漁業権申請に茶々入れるんだろ。
520706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:14
>510
禿同!
バス釣りする権利が無いと思うなら裁判所逝って下さい。
521519:01/11/27 20:15
>漁業権申請に・・・
魚種申請の間違いだな。( ゚∀゚)y─┛~~
まあ間違いは早めに訂正しとこう。
522名無しバサー:01/11/27 20:16
仮処分申請が出来ないとわかって駆除派は今日も撤退のようですなヽ(´┐`)ノ
523706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:17
>518
ひ・み・つ・。
まぁ時が経てば分かるよ。
そういうところは横のつながりも多い。

各ダムで協力体制を作ってるともいってたよ。
現実はこんなもんだ。
524名無しバサー:01/11/27 20:17
>>519
はあ?
だれがどこに圧力かけるの?
大体そんなもん認められるわけないでしょ
既得権の侵害で裁判沙汰だ
525名無しバサー:01/11/27 20:19
>>517
「バス釣りの権利」って権利がどこにあるんだボケ
あるならとっととソース出せ
526名無しバサー:01/11/27 20:19
業として漁業が成り立たない場所でも既得権の侵害が裁判で認められるとでも?
527名無しバサー:01/11/27 20:23
バス釣りの権利のソースなんてあるわけないだろヴォケ
規制がなされていない以上、そこにいる魚を(禁止種目除く)釣るのは
すべての国民に等しく与えられた権利だカス
この国の法律のどこかに「バス・ギルはこれを釣ることを禁ずる」という一文があるのか?
あるなら素直に認めて今すぐバス釣りは止めてやるよ。( ゚∀゚)y─┛~~
だからその法律を今すぐ見せてくれよ馬鹿
528名無しバサー:01/11/27 20:23
>>526認められます
事実上から言えばもう廃業して漁業やってないひとも漁業権が行使できます
現状として釣りができない状態のところでも同様です
業としてという話になれば量の問題になってしまうワケですがそれの区分はできませんので事実上全面漁業権者の権利となります
529706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:24
ダム関係は儲かる魚なら入れたくてしょうがない模様。
これまでもイワナ、ニジマスなど放流してきたし、
スモール入れたいって所もあるみたい。

「イワナやニジマスじゃ喰っていけない」

‥その人の言葉に共感しますよ。
530名無しバサー:01/11/27 20:25
>527
おー、カコイー
あなた様の言うことはすべて正しいYO!
もっと言ってやってくれ!
531名無しバサー:01/11/27 20:25
年間漁獲高で統計は取れるんだから、
現実に機能してない漁協は既得権なんか認められねーだろ。
532706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:26
>528
つまり漁業関係だけに多くの権利が与えられていると言うことですね。
533名無しバサー:01/11/27 20:27
ほれさっさとバス釣り禁止法を見せろ
534名無しバサー:01/11/27 20:27
>>527
そんな権利はない
「バス・ギルを釣る権利」の問題じゃなくて「お前が釣りをする権利」の問題だ
はっきり言えばお前にはライセンスがない
漁業権が無い限りお前の権利が行使できるところは日本にはない!
ただ、取り締まれないからお目こぼしになっているにすぎない
それを権利と勘違いしないようにな
入会権というムズカシイ権利があるらすぃよ。
536名無しバサー:01/11/27 20:29
>529
でもダムって水利権があるよね?
水利権て、その下流の農家(農協)が持ってるから、
ダムの利用目的の変更には水利権者の許可が要るはず。
ダムの建築物は国交省の持ち物だけど、水は農水省が権利を持ってるから。
そこで水質の汚染を招くような許可を出すんでしょうかね?
537706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:31
>534
>はっきり言えばお前にはライセンスがない

要するに釣り人自体がライセンス持つことに反対なわけね。
自分たちだけの権利が脅かされるから。

( ´_ゝ`)フーン 解ったよ色々。

そりゃライセンス制の話が出ればすぐ逃げるか荒らすわけだ。
538名無しバサー:01/11/27 20:31
>>531
そういう問題じゃない
たとえば現在は埋め立てされた東京ディズニーランドにも漁業権はかかってる
関空だってそうだ
漁民が漁業権を手放さない限りは権利は漁民にある
539名無しバサー:01/11/27 20:32
>535
ムズカスィ話はわからないよ。
だって俺バサーだから。
540名無しバサー:01/11/27 20:32
>534
そのソース見せてくれんかね?
本当にすべての国民に等しく釣りをする権利が与えられているものではないなら
海で漁港にずらり並んだ釣り人は全て(とは言わないが)ライセンス不備で逮捕されるはずだぞ。
お目こぼしならある程度規制をしなくてはいけないわけで、その規制が現状まったく不備になってるじゃないか。
つまり、釣り糸を垂れているだけで見せしめに逮捕されるという事例が今まで一度もない。
なんでだ?
541名無しバサー :01/11/27 20:33
>523
>各ダムで協力体制を作ってるともいってたよ。
>現実はこんなもんだ。

議論できなくなったからって仮想現実に逃げ込むのはやめましょう。
ダムの管理実務は県も多いですが、管理権は国土交通省にあり、
地方整備局が管掌しています。
国土交通省河川局が外来種駆除の方針を打ち出しているこの時期に、
そんなドキュソな役人は早く更迭した方がいいですよ。
542名無しバサー:01/11/27 20:34
>706
なるほどそういうことね。
今荒らしてるヤツラがダレだかうすうすわかったよ
どうりで魚逝とかの動きを否定するようなこと言う訳だね。
>539
きみにもオレニもあるらすぃよ。
544706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:35
>536
どうだろうね。
でもその辺も絡めてやってるんじゃないかな。
当然バスの放流事業が始まればその問題はクリアしたって事だよね。
経済の優先を必要としてる自治体も多いからクリアするんじゃないかな?。
池原の例もあるし。

結局ヲチするしか無いんじゃない?
545名無しバサー:01/11/27 20:36
>>537
そりゃ意味がちがう
たしかに釣り人のライセンスの問題は漁業権の侵害になる
漁協はおこるだろうさ
だが各漁協が有料でその地区のライセンス出せば問題ないだろ
それは漁協の判断じゃないか
546名無しバサー:01/11/27 20:36
>そこで水質の汚染を招くような許可を出すんでしょうかね?

バスが水質を汚染するというデータなりソースなり出してくれ。
ま、ココじゃ散々議論され尽くしたたことだけどな。
547名無しバサー:01/11/27 20:38
>>540
お前はスレを全部読め
おおざっぱにいうと取り締まりきれないから放置してるの
548706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:38
>議論できなくなったからって仮想現実に逃げ込むのはやめましょう。

別に信じる信じないは君の勝手だからいいよ。
現実ヲチしてればその内結果が出るわけだからさ。
549名無しバサー:01/11/27 20:39
>545
それじゃ河口湖と同じになっちまうよ
ライセンスはあくまで行政が国民に権利を貸与というカタチでないと
特定経済団体がライセンスなんて発行してるとロクなことにならん
550706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:42
>おおざっぱにいうと取り締まりきれないから放置してるの

つーかこれまで取り締まりもしてないわけでしょ?
それって認めてるんじゃないの?
これまでのバサーのマナー問題の時にも
それを持ち出して取り締まった事ってなかったよね。
漁協なんかも権利の集中に負い目があるからじゃないかな?。
551名無しバサー:01/11/27 20:42
>547
読んだ上で聞いてる
お前こそレスをよ〜く読め。
場所を限って抜き打ちで、まぁ速度違反のネズミ捕りと要はいっしょだな。
そういうことも出来るだろ。
なんでしないと思う?
出来ないんだよ。
法律的にな。
釣りを禁止する法律がないんだから。
552名無しバサー:01/11/27 20:44
駆除派シンキングタ〜イム★
553名無しバサー:01/11/27 20:46
>552
ワロタ
554名無しバサー:01/11/27 20:47
>>540
いいかい、河川や海岸の管理者と漁業権の管理者と権利者は全部違うヤツなんだ
河川管理者は国土交通省
漁業権の管理は農水省
漁業権の権利者は各漁民だ
だれが警察に訴えて取り締まるかが交錯しているので警察もお構いなしだ
その警察も管轄が交錯している
つまりだれも取り締まってない状態なんだ
釣り人が河川に入っただけでは取り締まれないし、釣りが成立して初めて漁業権の侵害になる
こりゃ人が何人いても無理だろう
555706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:47
>ライセンスはあくまで行政が国民に権利を貸与というカタチでないと
>特定経済団体がライセンスなんて発行してるとロクなことにならん

禿同!マジで漁協問題の別スレ立てようかな?
556名無しバサー :01/11/27 20:47
>546
>バスが水質を汚染するというデータなりソースなり出してくれ。

陸水学の常識だよ。
30年ぐらい前までは、富栄養化を改善する生物学的手法としては、
生態系の底辺を支える動植物を増やす方法だったんだが(ボトムアップ)、
今は上位の肉食動物を駆除する方が効果が得られる(トップダウン)って。
557706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:51
>554

バス問題を語っていく上でそういった構造を改革する必要感じない?
そこまで解っていてもやはり全てはバサーの責任かい?
558名無しバサー:01/11/27 20:51
つーか、ダム湖に水質汚染なんてイタイよ
559名無しバサー:01/11/27 20:53
うわちゃ〜・・・
池原の水が汚れてるなんてきーたこともないぞ
富栄養化の主原因は抽水植物の開発による枯渇だろ。
深泥が池の水質がバス・ギルの増殖で悪化したのか?
それこそ陸水学の常識なんて能書きこいてないでソ−ス出すべきだろ
560名無しバサー:01/11/27 20:55
>>551
なんか反対派は俺1人しか残ってないから疲れるわ
だから法律はあるんだって
だけど訴えるヤツがいないから取り締まりすらしていないのが現状なんだよ
まずキミが釣りをしてるとするだろ
漁民が見つけて警察に通報する
漁民は自分の権利が侵害されたことで裁判所に訴える
当然河川管理者は国土交通省河川局なのでそこの同意もいる
その上で警察が動いてキミを逮捕だ
だれができるねんそんなこと
その間にキミはぼーっと待ってる?
待ってないでしょ
証拠の魚はリリースしたらわからなくなっちゃうし
結果的に無理なんだって
もう疲れたから今日は落ちるわ
逃げたっていうなよ
ひとりじゃやりきれん
561名無しバサー:01/11/27 20:58
落ちるのはいいけどその法律を出してからにしてくれ。
562706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 20:59
あはは、俺は無視されぱなし。
563名無しバサー:01/11/27 20:59
>まずキミが釣りをしてるとするだろ
漁民が見つけて警察に通報する
漁民は自分の権利が侵害されたことで裁判所に訴える
当然河川管理者は国土交通省河川局なのでそこの同意もいる
その上で警察が動いてキミを逮捕だ

個人でも権利侵害の訴えがある限り警察に逮捕権は発生するはずだが?
ハテ?
564名無しバサー:01/11/27 21:01
>>549
あと一つだけ書くわ
行政がライセンス出すのは既得権の侵害になるの
もーいや
同じ回答何度もさせるなよ
>>561は過去レス読め
これも同じ質問だ
堂々巡りで疲れさせる作戦?
おれってバスか?
565名無しバサー:01/11/27 21:03
>>563警察は民事不介入っていって逃げるんだよ
マジで落ちます
同じ回答はもうイヤだ
566名無しバサー:01/11/27 21:03
>562

ダム湖の話しは興味深い話しだよ。細い沢を塞き止めて生物の移動を
阻んでしまった水域に相応しい話しだと思う。まさに利水事業。
567名無しバサー:01/11/27 21:04
>706(以下略)
別に無視してるわけではないが
漁協の権利とか構造改革まで話が広がると
オレみたいなバカバサーはなにも言えないのよ。
そこまで話を広げなくても
・完全駆除(を目指せる)駆除方法
・ゾーニングとライセンス制
・レンジャーの導入
このへんについて議論していけばいいんじゃないかな。
568名無しバサー:01/11/27 21:04
>558
ダム湖作ること自体が水質汚染。
569名無しバサー:01/11/27 21:06
行政が機能してない漁協の整理すればいいんじゃないか?
どうせダム湖の漁協はトラウトとかの放流でなんとか食いつないでるんだし
魚種増殖の条件満たしてない漁協は免状取り消しってことで。
そうすりゃ既得権なんて解消だよ
570名無しバサー:01/11/27 21:08
議論とは関係ないが世間の状況ではバスの漁業権の対象魚としての許可はなかなか出せないんじゃないの?

ところでむかーし新聞記事でバスの漁業権対象種申請の記事が載ってたけど
理由はバサーがいっぱい来て問題が起こったらしいけどそれを規制できないからだそうだ。
571365:01/11/27 21:09
実際よ、漁協の管理も無く勝手に釣り糸垂れても良い河川、湖沼って日本にあるのか?
そういう場所で勝手に釣るのはさすがに何の規制にもかからんだろうが、大部分は
漁協関係の規制下にあるんじゃねーの?

大体、野放しの水面にバスがいたなら間違い無く密放流だろうよ。それを黙認するって
話になるぞ。
572名無しバサー:01/11/27 21:11
ついでに言うと、行政は漁協に対して、その水域の固有主の増殖に勤めるべしと。
で、これが出来ない漁協は免状取り消し。
代わりにバス釣りのライセンス化
ライセンス料と遊漁料で在来種の増殖義務を課し、(かなり難しいと思う)
環境美化義務を課す。(要は清掃等)
レンジャーは密放流目的の持ち出しを監視だけでいいんじゃないか?
573          :01/11/27 21:11
>>571
小川とか漁業権がない川なんて腐る程あると思うが?
574706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 21:13
要は漁業関係者に権利が集中してる事が、行政がライセンス出す妨げになってるって事か。
以前水産庁がライセンス導入に動いた時も漁業関係からのクレームで流れたのかもしれないな。
結局利権争いの外でバサーが発言力を持ったことが駆除派は気に入らないのかな?。

それにしても今日の564は色々勉強になったよ。
駆除派にも生他研を代表とする環境派や
今回の様に漁業関係者系もいると言うことか。

バサーとしてはどちらの事ももっと勉強していかないといけないな。
575名無しバサー:01/11/27 21:13
>365
うるせえよすかるぼ!
その漁協がバサーから金とって釣りさせてるんだから問題ないだろが!
お前はナニが言いたいんだよ。
バス釣りは犯罪だってか?
576名無しバサー:01/11/27 21:14
<559
>池原の水が汚れてるなんてきーたこともないぞ
phやBOD変化知ってて言ってるのか?見た目なんていうなよ?

>富栄養化の主原因は抽水植物の開発による枯渇だろ。
植物抽水域の減少は浄化能力の減少の一因、
富栄養化の主因は人間生活由来の窒素やリンなど。

>深泥が池の水質がバス・ギルの増殖で悪化したのか?
もともと酸性賓栄養湖のphが上昇しているのは何故だ。

>それこそ陸水学の常識なんて能書きこいてないでソ−ス出すべきだろ
それくらい自分で調べろ。教えて欲しいなら素直にそう言え。
口の利き方も知らないドキュソが!
577名無しバサー:01/11/27 21:16
>もともと酸性賓栄養湖のphが上昇しているのは何故だ。
水道水の漏洩知らないの?
578名無しバサー:01/11/27 21:17
>>富栄養化の主原因は抽水植物の開発による枯渇だろ。
>植物抽水域の減少は浄化能力の減少の一因、
>富栄養化の主因は人間生活由来の窒素やリンなど。

はいバスのせいではありませんね〜
自爆ですな(藁
579365:01/11/27 21:18
>>573
そんな小川でバス釣るのか?
580365:01/11/27 21:21
>>575
うるせーのはオマエだよ。すかるぼなんて奴じゃねーよ。
バスそのものに対して金取ってる漁協なんて数えるくらいしかないだろ。
勝手に入りこんで釣ってるだけだろ。
581706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 21:22
ちょっと出かけますわ。又後ほど。
582名無しバサー:01/11/27 21:23
>706
いってらっさ〜

>365
お前ただの煽りだろ?
放置放置
583ちょっとだけ戻ってきた564:01/11/27 21:24
>>574
いや、俺は漁協関係者じゃなくて行政のほうなんだけどね

365は戻りが遅いよ
俺は疲れちゃった
サイナラ
584名無しバサー:01/11/27 21:24
>580
現実は遊漁料払えば釣り糸垂れてイイ。何を釣ろうが自由
585706 ◆Fs85jlQY :01/11/27 21:24
>バスそのものに対して金取ってる漁協なんて数えるくらいしかないだろ。
>勝手に入りこんで釣ってるだけだろ。

又堂々巡りだな。
釣りを禁止する法律は無いんじゃなかったけ?。
586名無しバサー:01/11/27 21:25
580>
金取ってない魚種のほうが多いんだよな実際。
587名無しバサー:01/11/27 21:29
おーい。利権とかの話ばっかりになってるぞ。
そもそもバスがいるといるとただでさえ人間活動で危機に瀕している
いろんな水生生物にさらなる大きなダメージを与える。
よってバスはまずいってことで今のバス問題があるような気がするんだが。
何か話が全然別の方向に。
588365:01/11/27 21:30
>>583
漏れも仕事に戻るなり。
トヨタカップは引き続き見るけど。
589名無しバサー:01/11/27 21:32
>365
二度と戻ってこなくていいよ
煽り屋さん
>>585
はいはい、釣りを禁止する法律はありません
どこへなり逝って釣ってください
だけど漁業権の権利侵害はしないでくださいね(藁
結局釣るなってことさ
もしくは漁業権買い取れば?

>>580
だから、魚で金取ってるんじゃなくて漁業権の賃貸料だってば

なんでわからないんだろう?
頭わるいのか?
もうあいてにしたくないのでsage
591ナナシー:01/11/27 21:35
生意気なすかるぼをシめてやるッ!
武蔵川親方が見守る中、制裁は行われた。
既にすかるぼの口には出島のサオがねじ込まれている。
「マル、コマしたれ」
親方がいうと、武蔵丸は稽古廻しの横から一物を取り出した。
ゆうに一尺はあろうかという巨大な業物に、すかるぼはぶるっと震えた。
しかし、その恐怖とは裏腹に〜いや、すかるぼにとってはその恐怖こそが
色欲を沸き立たせるものだったのかもしれないが〜すかるぼの花らっきょうの
ような小振りの一物は痛い程にそそり立っていた。
その「花らっきょう」の皮を武双山が唇でちゅるんと器用に剥く。
武双山の口中にアンモニア臭が広がる。
そして、武蔵丸の一尺竿がすかるぼの菊門にねじり込まれていく・…
四人総体重700kgを越えるド迫力の4Pファック。
まだ、幕が開いたにすぎない。
悦楽は、ここから始まる。夜はまだ終わらない…。
592名無しバサー :01/11/27 21:35
>578
>はいバスのせいではありませんね〜

言うと思ったよ、やっぱりバカーか?
浄化能力を主として担うのは植物プランクトン、
それを食うのが動物プランクトン、
それを食うのが小型魚類、それを食うのがバスなど肉食魚類。
バスなどの食外によって小型魚類が減少すれば動物プランクトンが増え
植物プランクトンが減少して浄化力が減少する。
バカーにも分かるよう簡略化しておいたぞ。あ〜あ、俺も暇だわ。
593名無しバサー:01/11/27 21:37
>564
まじめな話、バス釣ってもリリースしなけりゃ漁業権の侵害にはならないんだろ?
なら俺はバス釣ってもいいんじゃん。
リリ−ス市ねえんだからさ。
>>587
「バス釣りをしてはいけないという法律の根拠を示せ」っていうからこうなる
駆除推進している大本は環境問題なんだけどね
現況では釣りはいかんという法律はないので権利侵害問題になっちゃうんだよね
国はちゃんと環境法整備せにゃいかんな
と行政側がこんなことではいかんのだが
595名無しバサー:01/11/27 21:39
>592
アオコは植物プランクトンだよね。
今日本で深刻な水質汚染の代表格がアオコだろ?
なんか矛盾してるじゃねえかYO!
596名無しバサー:01/11/27 21:41
591=すかるぼ
解りやすいヤツだなあいかわらず・・・
スレ違いなのでsage
>>594
逆だよ
漁業権的には釣りが悪くてリリースは問題ない
環境的には逆なんだが
そこんとこがアンビバレントだ
598名無しバサー:01/11/27 21:45
>564
おかしいな?
リリースすれば漁業権侵害なんだろ?
リリースしないのも漁業権の侵害?
釣りそのものが漁業権の侵害?
リリースしないのまで漁業権の侵害なら漁協はバスの所有権(?)を持つことになる。
なんで?駆除するべき魚なんだろ?漁協にとってのバスは。
だったら一匹でも減るキープの釣りには漁協は既得権侵害はいえないはずだろ。
まじめな話。
599名無しバサー:01/11/27 21:46
>592
俺も植物プランクトン食う魚がバスに食われて減って
植物プランクトンが増え過ぎるって聞いた。
でも考えてみるとバスに動物プランクトン食う魚も植物プランクトン食う魚も
どっちも食われればやっぱ植物プランクトンが増えすぎて
困ったことになるような。そういうことなら矛盾しないと思うが>595
600名無しバサー:01/11/27 21:48
そのアンビバレントを解消できないんなら権利の否定も出来ないわな。
まぁ、564の発言内容にも学ぶべきところは多いから、
その努力は認めて、釣りそのものは違法だということにしといてやる。
明日にでも漁協に入ろうっと。
601名無しバサー :01/11/27 21:49
常識だと思うが・・・
植物プランクトンには大きく分けて藍藻と珪藻があるの。
俺が言ってるのは珪藻のこと、アオコは藍藻なの。
で珪藻が減少すると藍藻が増えるの、細かいことは自分で調べろ。
602名無しバサー:01/11/27 21:54
>599
だから習っただけのことを自慢げに吹聴すると「現実が見えてねえ」って言われるんだよ。
その植物プランクトンを浄化する能力を持ってるアシ原の消失はダレのせい?
バスのせい?
在来種が食う年間の植物プランクトンの量なんてタカが知れてるだろ。
もっとも、バスが入るはるか以前の獲っても撮り尽くせないほどの魚がいたころの琵琶湖や他の湖を見たわけじゃないんで、
俺もあんまりいい加減なことはいえないんだけどな。( ´∀`)y─┛~~

ま、バスだけが水質悪化の原因じゃないんだから、全てをバスの責任にするなってこと。
603599:01/11/27 21:55
>601
そういうことなら俺は納得。
ちなみに藍藻はどっちかというと細菌に近い仲間だから
(だから最近はシアノバクテリアって呼ばれることの方が多い)
厳密には植物プランクトンとは少し違う。
604名無しバサー:01/11/27 21:58
>601
それが動物プランクトンとどう関係が?
まさか動物プランクトンは珪類しか食べないと?
すっげぇDQNなこじつけ・・・
605名無しバサー:01/11/27 21:58
>バスだけが水質悪化の原因じゃないんだから、全てをバスの責任にするなってこと

またこれ・・・・・。誰もそんなことしてないって。いい加減に気づけ。
592はバスにも原因があるって言ってるだけだろ。
ところでこれをかくってことはお前も592の言うこと認めたってことだな。
606名無しバサー:01/11/27 22:00
藍藻は程度の差はあれ毒出す種類多いから
あんまり動物プランクトンは食べないんじゃないの?
607名無しバサー :01/11/27 22:01
>602
>その植物プランクトンを浄化する能力を持ってるアシ原

気は確かか?最近UFOでも見たか?病院逝けYO
564は帰ったか?
564の話で、なんか少しオリコウになった気がする。
グンナイー。
609名無しバサー:01/11/27 22:03
バスがいるだけなら水質は悪化しないよ。
バスがいることで生態系に変化が起きて、その変化で水質が悪化するというなら納得するがね。
あんたの意見じゃ生態系の変化について触れないでいきなり水質悪化はバスのせいと受け取れる。
自分の書き方を反省しないで人を愚弄するのは駆除派の悪いくせだな。( ゚∀゚)y─┛~~
610名無しバサー:01/11/27 22:05
>607
(´_ゝ`)フーン 
なら印旛沼とかで水質浄化のためにやってるアシの植樹はまるでムダだっていうんだね。
611名無しバサー:01/11/27 22:08
また自爆かよ
612デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/27 22:15
何で、こんなに荒れてるの?
全部に目を通すことなんて出来ないし、レスつけることなんて無理。
ちょっと様子見するね。
613名無しバサー:01/11/27 22:28
>596
ハァァァァァァァァァァァ?
名前欄よく見ろ、このヴァァァァカ!

なんでスカがナナシーを名のんなきゃならんのよ。
最近入ってきた糞幼坊は何にも知らんのね(げきわら
614名無しバサー:01/11/27 22:43
まぁ、706が吹いたようにあっちこっちのダム湖で
どんどんバスが公認されるってんなら、こんなところで
無駄な発言繰り返してないで、家でじっと待っていなさい
ってことだね。
果報は寝て待てってさ。
615名無しバサー:01/11/27 22:50
メディアは3年遅れ、行政は5年遅れって考えると、バス禁止の方向に向かうだろうな。実際琵琶湖のバスは激減していると感じるが・・・
616名無しバサー:01/11/27 23:15
>613
ナナシーの騙り
コピペしか出来ない能無し
617名無しバサー:01/11/27 23:22
ヌートリアも大変らしいね
618名無しバサー:01/11/27 23:47
滋賀大環境教育湖沼実習センターの研究員が1996年から3年間、琵琶湖全域でブラックバスとブルーギル計1万3232匹を調査.琵琶湖周囲40カ所を選び、各地点で毎月30匹ずつバスとブルーギルを計8398匹、4834匹捕獲し、X線で調査。
結果ブラックバスの15・3%、ブルーギルの5・9%の背骨に奇形.
地域別では、バスの奇形は湖北西岸に22・2%と多く、次いで湖北東岸が18・4%。少なかったのは南部の9・5%。全体では、北部(16・5%)で発生率が高かった。ブルーギルの奇形も湖北西岸(11・5%)で最高、南部(3・5%)は低かった。

研究員は「農業排水や生活排水の影響が考えられる」としており、水質汚染の深刻さを改めて裏付けたと言えそう。
県の水質調査で1998年度、富栄養化の原因となる全窒素の数値が湖北部で国の環境基準(1リットルあたり0・2ミリグラム以下)を上回る0・33ミリグラムとなるなど汚染に歯止めがかからない状況。

県環境政策課は「水質改善は急務で、排水の浄化対策などが必要」と話している。

はぁ・・・琵琶湖ってどっかのバカが水質浄化のために自助努力してるとか逝ってたけどウソっぱちだな。
619名無しバサー:01/11/27 23:48
620逝き・いとほ:01/11/28 00:00
まさに、激・荒・れってかんじーですかぁ?
621名無しバサー:01/11/28 00:01
536 :名無しバサー :01/11/27 20:29
>529
でもダムって水利権があるよね?
水利権て、その下流の農家(農協)が持ってるから、
ダムの利用目的の変更には水利権者の許可が要るはず。
ダムの建築物は国交省の持ち物だけど、水は農水省が権利を持ってるから。
そこで水質の汚染を招くような許可を出すんでしょうかね?

536 :名無しバサー :01/11/27 20:29
>529
でもダムって水利権があるよね?
水利権て、その下流の農家(農協)が持ってるから、
ダムの利用目的の変更には水利権者の許可が要るはず。
ダムの建築物は国交省の持ち物だけど、水は農水省が権利を持ってるから。
そこで水質の汚染を招くような許可を出すんでしょうかね?

536 :名無しバサー :01/11/27 20:29
>529
でもダムって水利権があるよね?
水利権て、その下流の農家(農協)が持ってるから、
ダムの利用目的の変更には水利権者の許可が要るはず。
ダムの建築物は国交省の持ち物だけど、水は農水省が権利を持ってるから。
そこで水質の汚染を招くような許可を出すんでしょうかね?

もういちどよく読め
バスの魚種認定が水質悪化を引き起こすと読める内容だ。
どこに複合的要因でバス以外の水質悪化原因があると書かれてる?
電波?
622名無しバサー:01/11/28 00:02
>618
コピペもうざいが、その水質汚染と奇形魚という関係が、
ここの話とどんな関係があるか、よーく、考えようね。
激しく板違いということ。

ちなみに、バスギルを調査に使ったのは、在来魚では
サンプル数を確保(特に南湖では)出来なかったからね。
623名無しバサー:01/11/28 00:06
板違いスマソ
バスの存在否定理由に水質悪化を挙げてきたイタイ駆除派のためにやったコピペなんで。
おわびにsage
624ついでの623:01/11/28 00:09
既得権で不利になってきた駆除派のすりかえをやりこめるタメもあるんだけどね
625名無しバサー:01/11/28 00:10
>>618

皮肉なことに、その調査の後、水質は若干改善だって。
理由は農業規模の縮小に伴う農薬の減少。
ソースは忘れちゃったけどね。
626名無しバサー:01/11/28 00:12
>621
>バスの魚種認定が水質悪化を引き起こすと読める内容だ。

それがどうかしたんでしょうか?
芦ノ湖がワームを禁止したり、河口湖で水中に放置されたワームが溶けて
環境ホルモンが溶け出しているという指摘があったりしますよね?
それはバス釣りを禁止していれば起きなかった汚染とは違うのですか?
バス自体が水質を汚染するという話は寡聞にして聞きませんが、
バス釣りの道具によって水中の汚染が広まることは、現状メーカーも認めている
事実だと思うのですが。
ここのバサーってまさかそんなことまで否定してるの?
ヤフ板あたりじゃそこらへんは規定事実として、その次の次くらいの
話をしてるぞ。
627ついでの:01/11/28 00:15
へぇ・・・若干でも改善したんならよかったね。
とにかく飲み水汚しすぎ!
そういうヤツに限って「バスは害魚」とか言うからもう見てらんない
オマエは(625じゃないよ)生活廃水出さないのかと問いたい。問い詰めたい。
小一時間問い詰めたい。(藁
628365:01/11/28 00:17
 http://www.rebass.com/forum2/contents/field/kawaguchi.htm

流れちがいスマソ
河口湖に視察に来て漁業種認定待ちの漁協がある、という書きこみは、
ヤフ発のこのリンクを読んだ上での妄想ではないか?
結局、場所特定しないで流してたし。
629名無しバサー:01/11/28 00:17
>626
いいわけは見苦しいぞ(藁
ハジュカチィデチュネー

ヤフーなんか知ったことか、このヴォケが!
駆除派氏ね!
630名無しバサー:01/11/28 00:20
>626
禿しく過去ログ読んでクレ
ワームについては個人的だが遺憾だと思ってると書いてあるから。
631ついでの:01/11/28 00:22
ステハンを”ついでの”に死体んだけど、
書き込みorリロードかけるとクッキーが氏んじまうのかサラにもどってる。
めんどいな・・
632名無しバサー:01/11/28 00:29
>626
はいはい、そう熱くならないで。
ここは無限ループ沼という保護区ですから、
ヤフーなんぞの外来種を持ち込まないでください。

まあ、それだけじゃ気がすまないでしょうから、鎮静剤をどうぞ。
http://www.pref.yamanashi.jp/rinkan/taiki/ym04/ym0402d.htm#tag02
CODは年によって、また、季節によっても大きく変化はするが・・それにしても
一度、低下したCOD値がまた右肩上がりに転じているのが気になるでそ。
633名無しバサー :01/11/28 00:50
>632
>一度、低下したCOD値がまた右肩上がりに転じているのが気になる
激同意。
OD、BOD、BCOD値はどうか?
634名無しバサー:01/11/28 00:54
要するにワーム使わなきゃどこで釣ったって環境にはなんの影響も
無いし、DQN駆除派は俺らが釣りする邪魔すんじゃねーよ、クソが!
ってことだね。
635アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 01:00
さて、来ました。今日はあんまり長く居られません。
636名無しバサー :01/11/28 01:02
>632
バカはすっこんでろ!
637636:01/11/28 01:05
>632は>634の間違いだった(スマソ
638名無しバサー :01/11/28 01:14
>>北米でのブルーギルは、主食はユスリカの幼虫(赤虫)と水草
>>なんだけど、日本では仔稚魚期はミジンコ、幼魚期に赤虫を主
>>として捕食するものの成魚となるとエビを主食としている。

>何のためにこんなネタ晒してんだ。過激駆除派か?

おめー、まだ答えてないがどうなんYO?
639名無しバサー:01/11/28 01:21
なんか敵対心むき出しの人がいるようだけど、、、、
業界の人なんでしょうか???
640アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 01:24
>638

何のために? 事実を書いただけだけど?

で、君は何のつもりなのかな?
641名無しバサー :01/11/28 01:27
>639
>業界の人なんでしょうか?
可能性は低いがそうならまだマシかも知れない。
642名無しバサー :01/11/28 01:34
>640
>北米でのブルーギルは、主食はユスリカの幼虫(赤虫)と水草
>なんだけど、日本では仔稚魚期はミジンコ、幼魚期に赤虫を主
>として捕食するものの成魚となるとエビを主食としている。
これ事実だと言い張るわけ?
手元にあるデータとあまりに違うんでソース示してくれる?
できなきゃい別にいいけど・・・
643アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 01:39
>642

貴方の手元のデータは深泥池?
644名無しバサー :01/11/28 01:42
>634
AGFA
645名無しバサー:01/11/28 01:44
>>641
どうみても只のバカだ
相手にするな
646644:01/11/28 01:51
>634は>643のミス、メンゴ。
647アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 01:51
>642

http://www.nagoya-wu.ac.jp/user/hatta/niinomiike.htm

↑の、「外来魚の害」っていうコーナー。
648アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 01:52
>646

すみません、AGFAって・・・何です?
649644:01/11/28 01:58
>648
もういいよ、ヴァカ。
650アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 02:00
>649

すみません、馬鹿なもんでホントに知らないんです。
教えてください。
651名無しバサー:01/11/28 02:10
>644

今度はお前がソースを出す番だろ。
652名無しバサー:01/11/28 02:11
マジでAGFAって何なのですか?
653名無しバサー:01/11/28 02:11
AGFA
http://www.agfa.com
654706 ◆Fs85jlQY :01/11/28 02:12
帰ってきたけど一言書いてねるわ。
>365
628の発言
>ヤフ発のこのリンクを読んだ上での妄想ではないか?

オマエの妄想痛すぎ。
休み利用して温泉逝ったついでに足を伸ばして某ダムまで逝ってきたんだよ。
そこで聞いた話。
名前出さないのはオマエみたいな奴が妨害工作するといけないんで書かないだけ。
連休で顔ださなかったろ?オレ。一所懸命に煽ってたみたいだけど。

たまにはどっか遊びにでも逝け。
つーかネットばかりやってると現実世界からおいていかれっど(ワラ

>591
ナナシーの名前騙って荒らしてる奴最低だな。
つーか頭なさ過ぎ。
655名無しバサー:01/11/28 02:17
>>654
なーんだ
実にたいした話じゃないや
妨害工作とか書いてるから本当に話が進行しているのかとおもいきや
アホなダム管理のおっさんのヨタばなしを真に受けてるアホだったとは・・・
こりゃ妨害工作もあったもんじゃない
>>654こそ現実世界からおいてきぼりくった妄想野郎だ(イタタ
656名無しバサー:01/11/28 02:24
>653

おいおい、カメラフィルム屋のアグファ・ゲバルト社じゃねーか。
657706 ◆Fs85jlQY :01/11/28 02:24
>655
>アホなダム管理のおっさんのヨタばなし

別そう思っていても良いんじゃない ( ̄ー ̄)ニヤリッ
658706 ◆Fs85jlQY :01/11/28 02:25
>655
つーか反応良すぎ!分かり易い奴だなオマエ(プ
659そんなことより:01/11/28 02:31
AGFAの正体を知りたい
660アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 02:32
>653

え〜、何故にフィルム屋さん?
AGFAって、644さんが言っているのはコレのことではないでしょう・・・
正しいソースをお願いします。
661706 ◆Fs85jlQY :01/11/28 02:34
アユモドキさん
まだいますか?
今晩はちょっと最後までお付き合いできない状態です。

毎晩お疲れ様です。
それではお休みなさい。グ〜〜〜
662アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 02:43
お休みなさい、私もそろそろ寝ないと・・・
そんなわけで644さん、ソースがネット上になかったら
とりあえずはAGFAとは何かだけでも書き込んで置いてくれませんか?
明日、見ます。
663名無しバサー:01/11/28 02:44
期待もたせやがって実はヨタ話なんて>>658は本当に許せねえ
反応良すぎじゃねえだろこのクソ野郎
駆除派の荒らしより質が悪いぞこいつは
駆除派に知られたらなんて言われるか・・・
さっきソースあかさなくって本当に助かった
あーsage,sage
664名無しバサー:01/11/28 02:48
>663

横槍失礼。
ソースはね、自分で見付けて、裏を取ってから使いなさい。以上。
665名無しバサー:01/11/28 02:48
>>662
他人に頼らずちったあ自分で調べれ
教えてクンは嫌われます
666名無しバサー:01/11/28 02:48
オーメン
667名無しバサー:01/11/28 02:49
しょうがないなあ、ほれ

AGFA
http://www.agfa.co.jp/index.html
668アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 02:50
>665

私は664さんに言われてソースを出しました。次は664さんがソースを出す番です。
なのに自分で調べろって、おかしくないですか?
669名無しバサー:01/11/28 02:51
>>663
ヨタ話なんて書いてないじゃん。
駆除派お得意の擁護派なりすましの工作レスかい?
どこにヨタ話の証拠があるか出せよ。
おれは706は結構細かい部分まで知ってると踏んでるけどね。
670名無しバサー:01/11/28 02:54
>667

今度はドイツのフィルム屋のwebページ・日本語版かよ!
671名無しバサー:01/11/28 02:54
駆除派は逃げに入ったな?。
672名無しバサー:01/11/28 02:56
又今夜も逃げ戦法か?十八番だね駆除派の。
673名無しバサー:01/11/28 03:02
こりゃ706じゃなくても駆除派の戯言を糾弾しようって気になるよ。
過去ログでも駆除派の意見って全て論破されてるね。
なんで毎回同じ様な事言ってバサーに絡むのかね?
おめでてーなとしか言いようが無い(w
674名無しバサー:01/11/28 03:07
642=644がAGFAとか逃げ回ってるのは、いきなり>>643で核心を突かれたからでは?
675名無しバサー:01/11/28 03:09
>674
すると誰が書き込んでるか大方予想はつきましたな。
それがバレルのが嫌で変な工作をしてると・・(w
676名無しバサー:01/11/28 03:09
>>670
二度もひっかかる馬鹿がいる
今夜もバカが入れ食いだ
バスと同じでなんでも喰うからおもしろいな
677名無しバサー:01/11/28 03:10
駆除派はいま、このスレにいるの?
いないような気がするんだけど
678 :01/11/28 03:13
>>654
妨害工作(激藁 なんてできるはずもないから、妄想でなければ場所特定しろや。

別に極秘事項でも何でもないんだろ?堂々となぜできないのか?
679名無しバサー:01/11/28 03:14
ヤパーリ駆除派の荒しですか。
そりゃまともにやっても君には擁護派の理論に太刀打ち出来ないもんね。(w

毎回飽きもせずに良くやるよ。
駆除派の品位を落としてまわってると同胞からも嫌われるぞ(w
680デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:16
今、戻ってきた。
何か荒れてるね。
ところで、根本的な質問だけどさ。
バサーのバスを釣る権利って、何が根拠なわけ?
681名無しバサー:01/11/28 03:16
AGFAって何よ?
682名無しバサー:01/11/28 03:16
>>668
すぐ同一視するのな
お前ら頭おかしくないか?
俺は>>664となんの関係もないぞ
ただ遊んでるだけ
釣りやらないからバサーでも駆除派でもない
683デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:17
みんな、喧嘩を止めようよ。
真面目に論じようよ。
684名無しバサー:01/11/28 03:18
>680

706とアユモドキは寝ちまったぞ。

>何が根拠なわけ?

釣り人が魚を釣る権利。
685名無しバサー:01/11/28 03:18
>678
余程気になってるようだな。(劇藁
別に君の言うように妄想でいいじゃん。706もそういってるんだし。(w
686デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:19
そんなことを聞いてるんじゃないよ。
バサーがバスを釣る権利について聞いてるんだ。
687デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:20
自分のよってたつ権利を、根拠を示してきちんと構築してほしいわけよ。
そこから議論をスタートさせたいんだけど。
688名無しバサー:01/11/28 03:21
>>679
自分が論理的と思ってるバカハケーン
おもしろすぎる
こいつらタダだだこねるのが理論だと本気で思ってる(プ
689名無しバサー:01/11/28 03:21
>682

おいおい、何処に>>682に同一視した発言があるのよ?
わざわざ665と664を使い分けてる。同一視してるなら
そんなことはせんよ。
またDQN駆除派の捏造? 毎度毎度だけど、ヴァカだね。
690デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:21
いーや、もう寝ます。
691間違えた、こっちで:01/11/28 03:23
>682

おいおい、何処に>>668に同一視した発言があるのよ?
わざわざ665と664を使い分けてる。同一視してるなら
そんなことはせんよ。
またDQN駆除派の捏造? 毎度毎度だけど、ヴァカだね。.
692名無しバサー:01/11/28 03:24
釣り人が魚を釣る権利=駄々っ子の駄々
そんな権利は誰がどこで決めたよ
日本国憲法に日本国民は等しくどこででも釣ることができるとでも書いてあるか?
まあ、論理的ですこと(激藁
693名無しバサー:01/11/28 03:24
>バサーがバスを釣る権利について聞いてるんだ。

釣り師が魚を釣る権利と同一。
694名無しバサー:01/11/28 03:24
>686

釣り人が魚を釣る権利。これだけど根本。
対象がバスなだけで他にもフェラも釣ってるしクォイもやる。
ついでに言うと海にも良く行く。

従って釣り人が魚を釣る権利が根拠。
695 :01/11/28 03:26
>>687
気持ちは判るが、結局バス釣り愛好家一派は、何の根拠も示せずに寝てしまいました。
バスに理解のある漁協が、増えていると言い残して。

結局、釣り場が確保されれば、後はどうでもいいらしいよ。
696デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:28
>>694

実は起きてた。
その「釣り人が魚を釣る権利」って何?
697名無しバサー:01/11/28 03:29
>>668
いいかおれは>>664じゃねえ>>665

アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 02:50
>665

私は664さんに言われてソースを出しました。次は664さんがソースを出す番です。
なのに自分で調べろって、おかしくないですか?

ソースを出せといったのはおれじゃねえ
自分で調べろといったのは俺だ
これが同一視でなくてなんなんだ?
理論的に説明せいよ、オラ
698名無しバサー:01/11/28 03:29
>>682

>おいおい、何処に>>668に同一視した発言があるのよ?
>わざわざ665と664を使い分けてる。同一視してるなら
>そんなことはせんよ。
>またDQN駆除派の捏造? 毎度毎度だけど、ヴァカだね。.

ところで665は664が卑怯だと思わないの?
自分からソース出せって要求して、相手が出してきたのに
自分は出さない、説明しない。逃げてるね。
しかも「自分のデータと違うから」がソース要求の理由だったのに。
699名無しバサー:01/11/28 03:30
>692
>そんな権利は誰がどこで決めたよ
>日本国憲法に日本国民は等しくどこででも釣ることができるとでも書いてあるか?

真性か?どうもそうらしいな。
禁止してる法律でも有るか?
それが無ければ憲法で個人の趣味は保証されてるんだよ。
っていっても馬鹿には理解できないか。
なにしろ恥ずかしい発言堂々と書き込めるくらいだもんね。
700デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:32
>>699

ちょっと待って。
趣味が憲法で保証されてるってことはないよ。
少なくとも判例はないし、学説だって否定的だ。
保証されると言ってる説もあるが、保護は薄いと言ってる。
701名無しバサー:01/11/28 03:32
>697

おかしいだろ、順番的に664がソースを出す番なのに外野が
「自分で調べろ」って言うのは。
702名無しバサー:01/11/28 03:32
>>694
根拠がないのが根拠ですって言ってるようでアホクサー
703名無しバサー:01/11/28 03:33
>理論的に説明せいよ、オラ

まぁ、DQNな珍走と同じレベルの言い方ですね。
育ちが知れてしまいますわよ。(w
704名無しバサー:01/11/28 03:35
>700
では憲法や法律で個人が趣味を持つことが禁止されてるのかな?
705名無しバサー:01/11/28 03:36
>>698おもわないよ
だってなんだかしらないけどAGFAが根拠ってかいてるじゃん
それ使って遊んだのは俺だけど・・・
それが何かを知りたければ自分で調べてもいいんじゃないの?

>>701
おしえてくんは嫌われますは2ちゃんねるの基本ルールだ
これは外野でも口を出していいはず
706デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:36
>>704

趣味だって権利として尊重されるよ。
でも、無制限ってわけじゃない。
707デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:39
これは議論なんだからさ。
権利を持ってると主張する者が、積極的にその根拠を示すべきだよ。
法律で禁止されてないイコール権利じゃ飛躍があるからね。
708名無しバサー:01/11/28 03:39
>でも、無制限ってわけじゃない。
だから趣味を規制する憲法なり法律はあるんですか?と692に聞いてるんですけど。
709名無しバサー:01/11/28 03:39
>>699=>>704
そりゃ間違ってる
個人が趣味をもつことはけっこうだ
だが他人の権利を侵害することはいけない
環境破壊もいけない
それだけだ
それらは禁止されてるだろ
710デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:40
>>708

ボクの質問には答えてくれないの?
711名無しバサー:01/11/28 03:41
>これは外野でも口を出していいはず

おいおい、話の流れは見えているのか?
664は自分がデータ持ってるって言ってるんだぜ?
で、そのデータと違うからお前のソースを見せろと言った。
結果、相手は誠実に出してきた。しかし664は出してこない。
AGFAだけではわからん、意味を教えろ!
おしえて君じゃねー、これは命令。
712デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:41
権利は努力で得るものだ。
バサーの、その「努力」とは何か?
713名無しバサー:01/11/28 03:41
<在来魚が仮に増えたとした場合の話し>
これからフナやタナゴの甘露煮が、今よりも売れるとは思えない。
フナ寿司に人気が出るとも思えない。
ワカサギのから揚げが飛ぶように売れるとも思えない。
ハンバーガー等のジャンクフードで育った人達がドンドン増えてる時代、
旨い物が海外から安く入ってくるこの時代、
在来魚の売り上げが好調になるなんて思えないし、有り得ない。
ちょっと考えれば分かる事でしょ。
つまり漁って放っといてもなくなってしまうんだよね。
なら、どうせ漁ではお金にならないのなら、バスを初めとして『釣りの対象魚』で稼ぐしかなくなるわけだ。
それに気付くまでは駆除だなんだって騒がせておくしかないね、今は。
ほんの一部の自然愛好家の夢や願望で、漁獲高やその魚の売り上が好転するわけ無いでしょ。
マックでワカサギフリッター出しても売れないよ、間違い無い。
ワカサギフリッターなんて、そんなに旨いもんじゃないしね。
上手く調理すれば、バスフライバーガーの方がよっぽど可能性があると思うなあ。
714名無しバサー:01/11/28 03:42
>>708
趣味は規制されてない
しかし、その範囲は規制できるものだ
すくなくともキミが釣りをしているところはキミの所有地ではない
キミが釣りをする権利は他人の権利を侵害するものだ
よってキミの趣味はイケナイことなわけだ
715名無しバサー:01/11/28 03:44
マックの本場、アメリカではフィレオフィッシュに
チャネルキャットフィッシュを使っています。

・・・・・やばいな・・・・全国でアメリカナマズが増えだしたら
・・・・
716デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:44
そもそも「釣りをする権利」って何だ?
漠然と答えられても、内容が分からないので反論のしようがない。
ある程度具体的に説明して欲しい。
717名無しバサー:01/11/28 03:44
>>711だから本人じゃねえからしらねえっていってるだろうに
あたま悪いヤツはこれだから・・・
それとお前に命令する権利はなにもないよ
おまえの釣りをする権利と同様にな
718名無しバサー:01/11/28 03:45
>714

その論拠では全ての釣りがイケナイですな。
719名無しバサー:01/11/28 03:46
>714
内水面を使う権利は、国民に等しく与えられてるんだよ。
だから、そういうトコで利権を求める漁協って歪んだ存在なんだな、これが。
まあ、でもそれは許すとして。
だからね、釣りをする権利はちゃんと認められてますよ。
720名無しバサー:01/11/28 03:46
>>713
じゃあ、リリースしないで喰えよ(藁
721名無しバサー:01/11/28 03:46
>717

お前には命令しとらん、664に命令してる。
722デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:46
>>719

なぜ、ちゃんと認められてるのか?
その根拠は?
723 :01/11/28 03:47
>>713
君は食文化の何たるかが全く理解できてない。
マックだけ食って、栄養失調と味覚失調症のまま大人になって恥かいてくれ。
724名無しバサー:01/11/28 03:48
>722

水産学部の彼に聞いてきたら? もう寝てるか。
725デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:48
もういーや。
釣りをする権利については、改めて聞くよ。
726名無しバサー:01/11/28 03:48
>>719
バーカ与えられていません
特に釣りにはね
それに漁協には漁業権があるんです
お前にはない
だから釣りをする権利はお前にはない
727デコ ◆UXy4Fz5c :01/11/28 03:48
>>724

そーする。
728名無しバサー:01/11/28 03:48
>707
これまでに示してるよ。
それを君が認めないだけ。
ついでに言えば釣りの禁止は法律には無いわけだから
個人は幸せの追求ができるという憲法によって趣味を持つことは国民の権利になってる。

>709
>だが他人の権利を侵害することはいけない
>環境破壊もいけない
>それだけだ
>それらは禁止されてるだろ

何処にそれが書かれているのか?又何がそれにあたるのかソース希望。
729名無しバサー:01/11/28 03:50
>>721
そんなヤツはもうとっくにいないだろうが
いない奴に遠吠えしてどうすんだ?
狂犬かよおめえは
730名無しバサー:01/11/28 03:52
>729
それこそ外野は口出しするな
だと思うけど...
731名無しバサー:01/11/28 03:52
内水面の場合、漁業者が規則を定めて知事の認可を得れば、遊魚を制限できる。
それ以外は遊魚者の自由。
732名無しバサー:01/11/28 03:54
過去ログと同じ流れになってきたねえ。
漁協の糾弾に発展するのかな?
733名無しバサー:01/11/28 03:54
>>728
あほらしくてつきあってられないよ
おまえはちゃんとレスを読め
読んでから文句言え
おれは今日このスレに何度か来ているがちゃんと根拠も示されてるし真摯な議論もされてる
734 :01/11/28 03:55
>>728
>個人は幸せの追求ができるという憲法によって趣味を持つことは国民の権利になってる。

そんなことは無い。公共の利益に反する趣味は保証されるわけが無い。
ガーパイクを放流して釣るのは、趣味としても認められる訳が無いよな。

それがバスなら良いかどうかは、検討してる最中だろ?
735名無しバサー:01/11/28 03:56
あのね、内水面には持ち主なんて無いの、国民全ての物なんだよ。
だから許可があれば一応漁協ってのは認められてるの。
でも、国民が川や湖、はたまた海で釣りしようが遊ぼうが自由なんだよ。
そんなの常識だよ、ソースがどうこう言う話じゃない。
736名無しバサー:01/11/28 03:57
結局釣りって自由じゃん。
釣り師には釣りをする権利が有るって事だね。
737名無しバサー:01/11/28 03:57
>>730
この件に関しては外野じゃないぞ
逃げたヤツと同一視されて迷惑してるのはこっちだ
>>721はさんざん文句いったあげくおめえは関係ないときたもんだ
マジムカツク
738名無しバサー:01/11/28 03:57
>734

スペインではパイクOKらしいよ。
739名無しバサー:01/11/28 03:58
>734
まったくその通りだ
今更そんなこと言わせるなよって感じ
740名無しバサー:01/11/28 03:58
>ガーパイクを放流して釣るのは、趣味としても認められる訳が無いよな。

バスの拡散がバサーのみの手によるもだと言いたいわけ?
741名無しバサー:01/11/28 03:59
>>728が許されるんならピラニア放して釣ってもいいわけだ
こりゃおもしれー(藁
742名無しバサー:01/11/28 03:59
放流問題を言い始めたら破綻するよ。
外来魚ってバスだけじゃない、色んな外来魚がいるわけだ。
バスだけを駆除なんて筋が通らないでしょ、トラウトも雷魚も駆除になっちまう。
ウシガエルもアメリカザリガニもミドリガメも駆除って事になるでしょ。
そんな事出来るわけねーっての。アホか。
743名無しバサー:01/11/28 04:00
アリゲーターガー放した奴もいたよな
怪魚さわぎで大変だったモンな
744名無しバサー:01/11/28 04:01
>741
バスの拡散がバサーの手によるものが主原因ならそれも言える。
が実際は違うけどね。
話の大元が間違ってるので議論にならない。
745名無しバサー:01/11/28 04:02
>>735->>736
バカかおめえら
その許可がおめえらには与えられてねえちゅうの
746名無しバサー:01/11/28 04:04
>744
激しく同意。
駆除派の話の根本には間違いが多すぎるな。
わざとだろうけど。
747名無しバサー:01/11/28 04:04
今、現実問題として法令化出来るのは、今後は外来魚の移入は禁止って事だけくらいだろ。
でないと、どんどん遡って全部駆除って事になっちまう。
すでにバスは居着いてるんだからね、駆除なんて無理なんだよ。
だから、バスを観光に使う方の考えの方が現実的なんだよ。
駆除と観光、どっちが金になるか考えてみ。
観光で得た収入で自然保護に金も使えるというものだ。
748名無しバサー:01/11/28 04:04
雷魚とミドリガメはマジで問題になっていて駆除が検討されているよ
アメリカザリガニはさすがに駆除しようってヤツはいないとおもうけど
結局害があるからいかんのね
749名無しバサー:01/11/28 04:06
745
馬鹿かオマエ。
そんあ事言ってると今後漁協に対する風当たりも厳しくなるぞ。(w
750名無しバサー:01/11/28 04:06
日本は基本的に釣りは原則自由、一部禁止。
海外は逆のことが多い。

釣り師には釣りをする自由がある。
751名無しバサー:01/11/28 04:06
>>744
主原因でなくとも拡散はさせとるだろうが
大本が別だからって真似していいことじゃないだろ
752名無しバサー:01/11/28 04:08
>747
そうだね。
補助金まみれの漁協は激しく逝ってよしだな。
経済も考えられないDQNはそのまま滅んでくれ。(w
753 :01/11/28 04:08
>>742
>バスだけを駆除なんて筋が通らないでしょ、トラウトも雷魚も駆除になっちまう。
>ウシガエルもアメリカザリガニもミドリガメも駆除って事になるでしょ

ああ、全部駆除しても良いよ。
トラウトは何を指すの?

ただ、バス問題とは関係無いから、別に問題提起してくれ、全国規模で。
754名無しバサー:01/11/28 04:08
>雷魚とミドリガメはマジで問題になっていて駆除が検討されているよ

え〜、ソースは〜?

ライギョって、公共工事と汚水で絶滅しかかってますけど・・・
755名無しバサー:01/11/28 04:09
>大本が別だからって真似していいことじゃないだろ
意味がわからん。
密放流したこと無いですがなにか?
756名無しバサー:01/11/28 04:09
>>749
ならねえよ
そんなもんでなるならとっくになってる

>>750
それは屁理屈
原則自由はどこに書いてある?
757 :01/11/28 04:11
>>738
低脳君、ここは日本でスペインじゃないのよ。
758名無しバサー:01/11/28 04:11
『自然に繁殖してしまってる外来動物』って枠で処理しないとね。
『害の定義は?』を言い出したらエンドレスよ。
バスで潤ってるボート屋、旅館、ホテル、民宿、釣り具屋、釣り場の近くのコンビニ等・・、
そういうトコにとっては貴重な『益魚』だからね。
釣り具メーカーだって、下町の下請け工場で細かい部品を細々と作ってもらってるんだよ。
そういう町工場にとっても『益魚』でしょ。
護岸工事の進む現実世界で、在来種の保護にはバスを駆除さえすればイイなんてナンセンスもイイとこ。
759名無しバサー:01/11/28 04:11
>756
漁協の強権でバサーを封じ込めようとすると
バサーも陳情やら集会やら始めるんじゃないかね。

色々表に出ると困る話も多いと聞くけどね(w
760名無しバサー:01/11/28 04:13
>757
漁協は激しく逝った方が内水面の管理がしやすくなるんじゃないか?
761名無しバサー:01/11/28 04:15
>トラウトは何を指すの?

ニジマス、ブラウントラウト、カワマス、レイクチャー、シナノユキマス
762名無しバサー:01/11/28 04:15
>>752
ばかだねえバサーは
これが経済かよ
そうするとおめえらから金いくらふんだくってもいいことになるがいいのか?
それに最近は環境の時代だぜ
言ってることが時代錯誤だ
しかもバサーはナチュラリストだってぬかしてるじゃねえか
自分でそれが偽善てバラしてどうするよ(プ
763名無しバサー:01/11/28 04:15
>760
漁協うざいね。そろそろお荷物はあぼーんで良いんじゃない。
764名無しバサー:01/11/28 04:16
うーん、何度考えてもバス駆除の方に天秤が傾くんだよな
もうバサーの市民権を得ることは絶望的で、バス釣り人口は減る一方でしょ?
そんなのに経済効果なんて期待できるのかな?
765 :01/11/28 04:16
>>758
>『自然に繁殖してしまってる外来動物』って枠で処理しないとね。

それを移入種といって国策として排除するのが現状の流れです。
タイワンザルやセイダカアワダチソウと同じ扱いです>バス、ギル。
766名無しバサー:01/11/28 04:16
>757

スペインではバス保護してるらしいよ。(w
767名無しバサー:01/11/28 04:17
>762
話が見えてない只の馬鹿。
過去スレにも国庫のプラスマイナスの話が出てたけどな。
おまけにここの時代に国庫負担を増やすことに国民は賛成しないとも有るし。

過去ログ読んで勉強しろや
768名無しバサー:01/11/28 04:18
>>758
自然にってどっかから湧いてでたわけじゃないだろうが
アメリカからつれてきたんでしょ
繁殖するのは勝手だって理屈は通らないヨン
769 :01/11/28 04:18
>>763
たっぷり漁協と喧嘩してね。
すればするほどバスとバサーの印象悪くなるから。
770名無しバサー:01/11/28 04:19
バス釣りは妙なブームが去っただけで、別に今まで通りだよ。
5年前くらいの落ち着いたブームに戻ろうとしてるだけ。
まったりとブームは緩やかに成長して行くだろうな、これからも。
一部で買えなかったルアーとかの妙なブームが去っただよ。
771名無しバサー:01/11/28 04:19
漁協あぼーん賛成!
772 :01/11/28 04:20
>>766
低脳君、日本はスペインじゃないのよ(w
773名無しバサー:01/11/28 04:20
駆除派は漁協と戦争するらしいよ。
霞ヶ浦でペヘレイを駆除しに行って。
774名無しバサー:01/11/28 04:21
今夜はイカれた駆除派が、わざわざ来てる様で・・・。
何が楽しいのやら・・・・。
775名無しバサー:01/11/28 04:21
>>763
勝手なこと言うなよ
彼らにも生活がある
おまえらの遊びで生活脅かす気か
自分の気にくわない者はじゃまなのはわかるけど
おまえらが言っていいことじゃないよ、それは
776名無しバサー:01/11/28 04:22
>770
でもバス釣りに対するイメージは悪化する一方でしょ?
もうブームの到来なんかありえないだろうし
777名無しバサー:01/11/28 04:22
>770
たしかに。
バブルがはじけただけで人口はさほど減ってはいないね。
ドキュソが減ってきたのには嬉しい限りだけど。
778 :01/11/28 04:22



     バサー馬鹿ばっかり・・・



       
779名無しバサー:01/11/28 04:23
>>771
漁協があぼーんされてもおまえらに権利が委譲されるわけでなし
あいかわらず君らに権利はない
780ルール読み返せよ:01/11/28 04:24
>今夜はイカれた駆除派が、わざわざ来てる様で・・・。

706やアユモドキが居ないスキを狙って・・・
でも、コテハン以外の発言は真面目に議論する気のないという宣言だから
=荒らしなんだな。
781名無しバサー:01/11/28 04:24
ドキュソは増えてる
ほら>>777にも一人
782名無しバサー:01/11/28 04:25
>775
>おまえらの遊びで生活脅かす気か

良くよめや。漁協のこれまでの行いを糾弾しようって言うわけだ。
正しい内水面管理の為にな。
これからの日本には大切な事だよ。
783名無しバサー:01/11/28 04:26
>>780
おまえがルールを読み返せ
勝手に人を荒らし呼ばわりはしちゃイカン
784名無しバサー:01/11/28 04:26
775、776、777、778、779

また創価か?ワンパターンなんだよテメー。
785名無しバサー:01/11/28 04:27
>>782
だからそんな権利はおまえらにないちゅうに
786名無しバサー:01/11/28 04:27
漁協関係者が紛れ込んでるのか?
昼からいるって奴かな?

暇でいいね。そんなんで補助金貰えるなんてさ。
787名無しバサー:01/11/28 04:28
>785
国民の権利ですがなにか?
788名無しバサー:01/11/28 04:28
創価はお前じゃ>>784
南無阿弥陀仏
成仏せいよ
789 :01/11/28 04:29
>>782
糾弾ね・・
>正しい内水面管理の為にな。



書き込んで恥ずかしくならないか?
790名無しバサー:01/11/28 04:30
>>780
隙をねらってとはなんたる言いぐさ
書いてる途中にあいつらが勝手に寝たんじゃないか
ほんとにおまえら勝手に解釈するの好きだなあ
791名無しバサー:01/11/28 04:31
>789
いや全然。
むしろこれまで手つかずだったのが不思議なくらい。
良い機会じゃない?
内水面も利権争いガチンコで身動き出来ない状態みたいだし。
この辺りでこれまでの膿を出すのは必要でしょう。
792名無しバサー:01/11/28 04:32
思うに、バス釣りの権利を主張できるとしたら、その前に世間から認められ、
市民権を得ることが必要なんでは
漠然としてるけどね
もうこれ以外に手はないね
バサー滅亡までのカウントダウンは、既に始まっている
793名無しバサー:01/11/28 04:32
漁協の話蒸し返してるのはお前らだろうが
大体漁民がこんな時間にレスつけるかドアホ
全く周りが見えてないヤツばかり
だからバサーは自己中なんだ
794名無しバサー:01/11/28 04:35
>>792
その前に漁業権を手に入れた方がいいと思うぞ
世間からは認められるとはおもえないし
だってこいつら自己中なんだもん
795荒らしは放置:01/11/28 04:36
今回からのスレッドルールです協力お願いします。
★コテハン参加
★名無しさんでの荒らしには基本的に無視
★面子が揃ったらsage進行を心がけましょう

↑コレは駆除派のデコさんが考えた案です。宜しく。
796名無しバサー:01/11/28 04:37
>792
706のダム湖の話では地元もバスの経済効果を狙ってるって話あったけど
徐々に市民権認められてるようだね。
俺も楽しみだよ。そういう場所が増えるの。

>793
興味無いネタならわざわざレスしなけりゃ良いじゃん。
ムキになるからそう取られるんだろ?(w
797名無しバサー:01/11/28 04:37
>>791
膿をだしても傷口はバイ菌でいっぱいだ
バサーっていうバイ菌でね
いずれまた膿んでくる
しかも今度は手当ができないほどに
798名無しバサー:01/11/28 04:40
>797
そうならない様に今後を決めれば良いだけ。
799名無しバサー:01/11/28 04:40
いや、難しいことは分からないけど、とにかく多くの支持を受けることが出来
れば、環境に悪かろうが非人道的な遊びであろうが、なんとか力押しできる
はず
そうして権利を得てる趣味、娯楽はあるとおもうし
正式なおもてだった権利なんかは後からついてくるはず
まあ、今の状況からすると、まず不可能でしょう!
800名無しバサー:01/11/28 04:40
>>795
勝手に決めるなよ
しかも案出ししたやつとコテハン違うのはどういうことだ?
捏造か?
本人が書かなきゃ信用おけんね
801名無しバサー:01/11/28 04:41
>797
なんだ君も漁協に膿が有るって認めてるじゃん。
802名無しバサー:01/11/28 04:42
>796
それが軌道に乗り増えてゆくとでも?
とてもそうは思えないんですが
803名無しバサー:01/11/28 04:42
>>793
漁協じゃないとは書いたが興味がないとは書いてないぞ
また同一視かよ
バサーってワンパターンだな
804名無しバサー:01/11/28 04:44
>800
706のまともな駆除派に対するサービスじゃないのか?
君みたいな荒し君がいるから706も賛成したんだろうね。
706結構良い奴じゃん。(w
805名無しバサー:01/11/28 04:45
>>801
別に漁協の味方じゃない
漁協にも悪いところはそりゃあるだろう
だがなお前らほどじゃない
だいいち奴らは権利者、お前らは権利侵害者だ
お前らが漁協の問題に口出す事じゃない
>しかも案出ししたやつとコテハン違うのはどういうことだ?

こりゃ良い案だ!と思って使ったんでしょ。
この総合スレッドのパート1自体が、駆除派と擁護派の協議の末に
作られたんだから、新ルールが駆除派から出されて採用された。
それだけのこと。
最初から話し合うつもりが無いDQNは、ルール制作には参加
できません。
807名無しバサー:01/11/28 04:46
>803
誤爆のようですな。
熱くならないで頭でも冷やしたら?
808名無しバサー:01/11/28 04:47
繰り返すが>>804はルールを読み返せ
確証もなく人を荒らし呼ばわりするのはマナー違反だ
809名無しバサー:01/11/28 04:49
>805
>だいいち奴らは権利者、お前らは権利侵害者だ

今後不公平な権利を持つ漁協が釣り人に糾弾される可能性も有るって事。
内水面の利用は漁業関係者にだけ与えられた権利って言うのがおかしいよ。
810名無しバサー:01/11/28 04:49
>>807
ハイ誤爆です
おまえらが煽らなきゃ熱くなりません
811名無しバサー:01/11/28 04:50
>>806
最初から話あうきもないのによく言うよ
おいしいトコ取りじゃん
>繰り返すが>>804はルールを読み返せ


★コテハン参加
★名無しさんでの荒らしには基本的に無視
★面子が揃ったらsage進行を心がけましょう

808もルールを読み返せ。
813名無しバサー:01/11/28 04:51
名無しで暴言かまして荒らしじゃないと?。
ステハンぐらい名乗ればいいじゃん。

オレ( ´∀`)ノ<モナーか?
814名無しバサー:01/11/28 04:51
>>809
不公平じゃないぞ
悔しかったらおまえらが漁業権を買え
815 :01/11/28 04:53
>>809
じゃあ漁業法丸ごと変えなきゃいけないから、大変だよ。

選挙権持ってるなら、それがどれだけ困難かわかって言ってるんだよね。
816名無しバサー:01/11/28 04:54
>811
コテハン連中は駆除派、擁護派共にまともに話し合ってるぞ。
名無しで書き込む駆除派がいつも荒らしの元じゃん。
817名無しバサー:01/11/28 04:56
>>812
はあ?
勝手に作ったローカルルールなんぞしらん

>>813
暴言カマしてるのバサーのほうなんですけど
勝手に漁協あぼーんだなってのは暴言以外のなにものでもない
他人の生活脅かすのはやめましょう
818名無しバサー:01/11/28 04:57
>814
買う必要は無い。
糾弾するだけで世論は傾いて逝くよ。

>815
漁協の実体を晒す意味では糾弾するのは正解だね。
後は世論が決めればいいじゃん。
819名無しバサー:01/11/28 04:58
>>816
おれのコテハンは「名無しバサー」だ
そういうお前も名無しバサーなんだけど
じゃあ、おまえも荒らしなんだな(w
820名無しバサー:01/11/28 04:59
>813
>勝手に漁協あぼーんだなってのは暴言以外のなにものでもない
>他人の生活脅かすのはやめましょう

勝手にバス釣りが衰退って言ってるのと変わらないだろ?
自分らのやってる事は棚上げかい?
821名無しバサー:01/11/28 05:00
>819
遂に残ってたねじも外れたか?
子供みたいな事いってんじゃねーよ。(w
822名無しバサー:01/11/28 05:02
>>818そうはいきません
だいたい生活のかかった漁民と遊びのバサー
世論がどっち支持するか判ってる?
まずおまえら支持されないよ
マスコミだって琵琶湖のニゴロブナ問題でバサーを糾弾してるじゃないか
だいたい権利者でも受益者でもないやつがなにいっても通用しないんだよ
823名無しバサー:01/11/28 05:03
>>820
おれは言ってない
同一視すんなって
824名無しバサー:01/11/28 05:03
こんなところでルールなんか定めても無力
なんで最初に気づかなかったのでしょうか・・・
825名無しバサー:01/11/28 05:04
>>821そういうおまえも名無しバサー
なんでコテハンじゃないんですか〜ぁ
826名無しバサー:01/11/28 05:05
>>824
禿同
答えはバカだからです(w
827名無しバサー:01/11/28 05:05
ああ? マスゴミって朝日か? あの四万十川捏造の。
ニゴロ? 中井君が聞いたら悲しむぞ。
828名無しバサー:01/11/28 05:06
朝日じゃねえよ
俺がみたのは日テレだ
829名無しバサー:01/11/28 05:07
>だいたい生活のかかった漁民と遊びのバサー
>世論がどっち支持するか判ってる?

そんなものは漁協の実体が晒されれば決めるのは世論。
補助金ツケの話や利権争いの話なんかに週刊誌は食い付き良いだろうね。

>マスコミだって琵琶湖のニゴロブナ問題でバサーを糾弾してるじゃないか
ソースキボン。
バスに関しては読んだ事有るがバサーに関しては初耳だ。
逃げずにソース出せよ。

>だいたい権利者でも受益者でもないやつがなにいっても通用しないんだよ
漁協の膿を糾弾するのに権利者も糞もない。
税金払ってる有権者ならなんら問題ないけどさ。
830名無しバサー:01/11/28 05:08
>>824
そうだね
ルール無視のバサーがルール定めることがすでに噴飯ものだしね
しかもここは2ちゃんねる(トホホ
831名無しバサー:01/11/28 05:10
>824

自ら荒らしであることを宣言? アホすぎ。
あのルールの価値はね、DQNの戯言を無視して話を進められる
ってことさ。それと、荒らしている奴がDQN駆除派であることを
マトモな駆除派に見せつける効果。

そしてマトモな駆除派から出された案ということに価値がある。
832829:01/11/28 05:11
ほらステハン作ったぞ。
お前等は相変わらず名無しか?
名無しで「同一視するな」ってか?

とりあえず逃げずにソース出せよ。
833名無しバサー:01/11/28 05:13
>ルール無視のバサーがルール定めることがすでに噴飯ものだしね

ルール決めたのは駆除派。パート1立てたのも駆除派。
擁護派と協議の末にね。
834名無しバサー:01/11/28 05:14
すぐソース、ソースってうるせえよ
そんなもん用意してさあ、語ろうってワケじゃねえぞ
すぐ出るかそんなもの!

俺が見た番組ではバスがニゴロブナの卵を食い荒らすこと
バサーの切ったラインが漁師の網を駄目にすること
水面の環境汚染と琵琶湖水路の話
釣り人のマナーの悪さと漁協のクリーンアップ作戦
なんかのドキュメントだった
835829:01/11/28 05:14
>831
>そしてマトモな駆除派から出された案ということに価値がある。
そうだね。

しかし
馬鹿に言っても理解できないかもね。
逃げ場を用意しないと発言も出来ない連中って事かな<荒らしDQN駆除派
836名無しバサー:01/11/28 05:14
>832

すぐに騙りが出てくるからトリップを使用しろ!
837名無しバサー:01/11/28 05:16
>すぐ出るかそんなもの!

アユモドキはポンポン出して来るぞ。
838名無しバサー:01/11/28 05:17
あほくさ
もう寝よ
トリップないとすぐ騙りだ荒らしだっていわれかねん
くだらねえからヤメヤメ
839829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:17
>すぐソース、ソースってうるせえよ
>そんなもん用意してさあ、語ろうってワケじゃねえぞ
>すぐ出るかそんなもの!

じゃぁなんとでも発言できるじゃん。
説得力無しって事だな。

>836
で駆除派はステハンすら作らない卑怯者(w
840名無しバサー:01/11/28 05:18
>833
それはごく一部の人だけによって決められたルールなんでしょ?
それならば、その人達だけで議論できるような環境の場所でやる
べきだと思うけど
ここはどう考えてもふさわしくない
現にこんな具合だし
841名無しバサー:01/11/28 05:18
>>837
はじめからやる気で用意してるからだ
こっちは丸腰で話してる
オワカリ?
842829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:21
ま、今日は漁協の糾弾が必要って事に話は落ち着いたか。
駆除派はこれに対してまともな回答も無かった事だしね。
843名無しバサー:01/11/28 05:21
>>839
じゃあおめえらなんかソースだしたか?
釣り人の権利とかいうのはどうしたよ?
もともと無いモン出せないだろ
数が違うから対応できねえじゃん
おまえらの根拠のない話にいちいち根拠示せっていわれるのは心外だ
844名無しバサー:01/11/28 05:22
>833

荒らしが多いからしょうがない。

●最後に。掲示板は基本的に自治ですので、皆でルールを守って楽しく情報交換をしましょう。

ともある。掲示板の自治をキチンとした話し合いで決めるだけのこと。


>841

丸腰で「荒らし」に来てるんだ、へぇ。
だから「自爆テロ」しかできないんだね。(w
845名無しバサー:01/11/28 05:23
>843
話のすり替えだな。今はその話はしていない。
846名無しバサー:01/11/28 05:24
>>842
ほらな
なに書いてもまともな回答はなかったとか明確な答えはないとか
ましてや何々の回答によって駆除派は不利になって逃げたとかそんあのばっか
まともに議論する気がないんだからあきれるよ
847829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:24
ステハンすらも名乗れないのは逃げ道確保の荒らしだろ?
848名無しバサー:01/11/28 05:26
>842
同意。
漁協の糾弾も視野に入れて考える必要もあるね。
ライセンスもそれが無いとたちきえていきそう。
849名無しバサー:01/11/28 05:27
>>845
それこそすり替えってもんでしょ
話題を変えて今はその話はしていないってのは 
850829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:27
>846
じゃぁステハンでも名乗るのが先だろ?
名無しで書き込んでもねぇ・・・。
851名無しバサー:01/11/28 05:28
じゃあ>>845のヤツはどうなんだい?
荒らしか?
煽りではあるがな(藁
852アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 05:28
http://www.outdoor.co.jp/fishing/club/troutf/97122.htm

>また、第5種共同漁業権の漁場の区域では、基本的に遊漁者を排除
>することはできません。
>採捕の制限が必要な時は、知事の認可を受けて遊漁規則を定めることができます。


↑はい、ソース。
はぁ、起きてみたらコレか。
853829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:29
>おまえらの根拠のない話にいちいち根拠示せっていわれるのは心外だ

オマエの発言の根拠を聞いているだけ。
こちらの話にソース出せって言ってるわけじゃない。
854名無しバサー:01/11/28 05:30
名無しでの参加は2chで公然と認められてる
スレ限定の超ローカルルールに従う必要なんてあるものか
855829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:30
お、おかえりー<アユモドキ氏
856アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 05:31
基本的に釣りをするのは自由。これが日本での現在のやり方。
海は内水面よりもっと野放しだけど、内水面も基本的には自由です。

デコさんわかった?(まだ起きてないでしょうけど。)
857名無しバサー:01/11/28 05:32
おっと助かった
過去レスよめって書いても読まずにソースはっていうんだもん
困っちゃうよ
漁業権の説明しても「じゃあ、漁協の不公平な権益が問題だ」ってすり替えになったりするし
858829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:32
つまりまともな話をする用意は無いと言うことだね。
荒らしじゃんか(w
自爆ですか?

これじゃ擁護派の方が誰が見たってましだね。
859名無しバサー:01/11/28 05:33
>>853
アホ
だからおまえらの話にソース出すのはおまえらだろ!
なんでこっちが出すねん
860829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:35
>857
>漁業権の説明しても「じゃあ、漁協の不公平な権益が問題だ」ってすり替えになったりするし

すり替えではない。
バス問題の今後を話す上で必要だから出てきた議題。
都合が悪い話には「すり替え」って言うのは生他研以来の駆除派の恥ずかしい荒技。
861829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:36
>859
レスの流れが読めないんでちゅか?
862アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 05:37
>発言する人は原則コテハン、煽りと荒らしは一切無視、どうしても発言したい名無
>虫さんは節度を守ってレス、メンツが集まったところでsageる。

↑デコさんの理念に賛同してくれないかな、お願いだから。<ALL
863名無しバサー:01/11/28 05:38
>>858
だから同一視すんなっての
すくなくとも文体で別人かどうかすぐ判るだろ
大体裁判じゃないんだから証拠が示せなきゃまともな話じゃなく荒らしだってのはムチャムチャだ
まあ829 ◆QgN2ba96おめえが一番まともな話をしてないのは確かなんだが
煽って荒らしてどうするんだ全く
864829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:39
>862
今いる奴は昼からずーといるんだって。
過去ログ読んでると同じ様な発言者がいるから間違いないけど

話の内容は‥ないよう。(w
865名無しバサー:01/11/28 05:42
もういい
疲れたから寝るわ
アユモドキ ◆Qo4nQ3uwはまともそうだからいいが829 ◆QgN2ba96はヴァカでつきあいきれん
アユモドキ ◆Qo4nQ3uwは829 ◆QgN2ba96に荒らしはやめるように諭してくれるとありがたい
おれはもうこいつにつきあいたくない
理性と知性のないヤツと話すのは懲り懲りだ
866829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:42
煽ってる名無し駆除派と区別されたいならステハンくらい名乗れば?
それともそれじゃぁ2役こなせないか?
867アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :01/11/28 05:44
そろそろ行かなきゃ。また夜にね。

843、ソースは出したぞ。じゃあね。
868名無しバサー:01/11/28 05:45
>>864
いねえよ
同一視すんなっていってるだろうが
おれがいるのは午前0時からだ
本格的にかいてるのは2時からだ
もういいかげんにしろよ
おめえの話の内容の方がないんだよ
煽ってばかりだ
869829 ◆QgN2ba96 :01/11/28 05:46
>理性と知性のないヤツと話すのは懲り懲りだ

そっくり返してやるよ。
まともに話し合いたいならまずローカルルールくらいは尊重しろ。
それもやらずに吠えても意味が無い。
発言見れば誰が煽りや荒らしを始めたか一目瞭然。
イタイから自分の責任転換するなよ。
870名無しバサー:01/11/28 05:46
アユモドキ ◆Qo4nQ3uwがいないんじゃ話になんねえや
はい、寝ます
871名無しバサー:01/11/28 05:48
>>869
はいはい、同一視はやめてね
おこちゃま
872名無しバサー:01/11/28 05:48
おやちゅみ、おこちゃま
873名無しバサー:01/11/28 05:49
829さんの方もどうかと思いますがね。
では。
874829 ◇QgN2ba96 :01/11/28 05:59
   
875名無しバサー:01/11/28 07:34
なんだよ、今起きてみたら駆除派の捏造ばっかりでまともに話が進んで無いじゃん。
こりゃどっかで駆除派が妨害工作してるに違いない!
組織的な陰謀じゃなきゃこんなに毎日激しい妨害工作なんかできるわけ無いじゃん!

俺がどこでバス釣ろうが、正当な権利で誰にも邪魔させないし、もし邪魔するような
奴がいたら漁協だろうが駆除派だろうがぶっ殺すぞ、ゴルァ!
だいたいバス駆除なんかできるわけねーんだよ、このクソヴォケどもが
全員氏ね!
876名無しバサー:01/11/28 07:55
>875
禿同!
これから706が言ってるようにバスが全国で公認になったら、
駆除派なんか少数派になって、そしたら駆除派のほうが反社会的な連中
ってことになるから、叩き潰してやるよ(w

新スレは駆除派の駆除方法について語るスレになるな(w
877706 ◆Fs85jlQY :01/11/28 08:26
うわー凄いレスの量だ。
こりゃ全部読むのに骨が折れるね。

とりあえず仕事して午後に返事。‥‥出来るかな?
皆さんお疲れさまです。
おはようございます。
徹夜の会議から帰って来て朝礼やって、何が楽しくてここのレスを
30分掛けて見てる自分が悲しいわ..!
2時間程寝て又来ます。
879名無しバサー:01/11/28 10:03
すごい量のレスですね
これも例のすかるぼとやらが連れてきた学会員の
仕業なんですか。。。
駆除派もバス公認の流れに逆らおうと必死のようですね
議論をこんな物量作戦で妨害しようとは情けない限りです
880名無しバサー:01/11/28 10:54
そりゃ被害妄想だって・・・
まともな話し合いになってないのは、どっちにも責任あるって
881名無しバサー:01/11/28 10:57
 
882名無しバサー:01/11/28 10:58
>876
(・∀・)bイイね!
次のスレ(今日か?)は、
「バス駆除派の完全駆除を目指すスレ」に決定!(w
883名無しバサー:01/11/28 11:16
捏造も自作自演も被害妄想もぜーんぶ駆除派固有の特性ですな.
まったく困ったもんです.
せっかくこっちが聞く耳持ってあげてるのに、口から出るのは常に嘘.
禿げしく哀れなり(藁
884名無しバサー:01/11/28 12:35
829 ◆QgN2ba96も煽りまくりで荒れる原因になってる。
釣り人の風上にも置けないぞ。
こういったDQNは駆除派につけ込まれる原因になるから駆除しよう。(W
バスの駆除よりDQN駆除。
885名無しバサー:01/11/28 12:40
 
886名無しバサー:01/11/28 12:41
>>883
おいおい、そんなこと書くなよ。
捏造とか自作自演とか書いてると「どこが」とか「捏造のソースきぼーん」とか
「自作自演の証拠を出せ」とか書かれてうるさいだけだ。
バサーも聞くところは聞かねばいかん。
なんか、反対勢力は全非否定って姿勢はあの宗教団体みたいだ。
もしかして、創価さん?
887名無しバサー:01/11/28 12:43
学会?そりゃガッカリ(藁
888名無しバサー:01/11/28 12:44
ツマンネエ
889名無しバサー:01/11/28 14:15
>>887モ ツマラン
890 :01/11/28 14:23
漁協糾弾ね、なかなか楽しい結論(プ を出したもんだね。

漁協糾弾→漁協態度硬化→水産庁も当然同調→唯一の望みのゾーニング案消滅→(゚д゚)ウマー

こうなるんだけどね、ほんとにバカーばっかり。
891:01/11/28 14:32
>>890
まあ、漁業権侵害を釣りをする権利に置き換える痛い奴らばかりだからしょうがないよ。
どこかの宗教にそっくりなのはホンマやね。
892名無しバサー:01/11/28 14:47
>891
アンタは何?漁協関係者?それとも草加?
はいはい、既得権益が侵されそうなんで必死こいて話を
そらそうとしてるんだねー(w
ちみたちの無駄な努力にはアタマが禿げるおもいです(w
だからとっとと氏んで下さい。
893:01/11/28 14:54
ハア?
イミガワカリマセン
>>892ハアホデスネ
ソウカ ガ ソウカ ヲ カラカウワキャネエダロ
クソボケヤロウ
アタマガ ハゲテルノハ モトカラダロ(W
再びおはようございます。
漁業権の無い場所では、何でも有り!
漁業権の有る場所では、遊魚券を買う!
こんな結論?
あかん、頭がまだ寝てるわ..!
895名無しバサー:01/11/28 15:01
>893
そのアワテ具合が笑えるよ
なんでドキュソ駆除派ってこうわかりやすいんダロネ(プ
896名無しバサー:01/11/28 15:03
>884〜886
駆除派の擁護派なりすましレスとオモワレ。
良識擁護派は十分注意が必要です。

駆除派なりふり構わず必死の図(プ
897 :01/11/28 15:03
>>894
漁業権の無い場所>漁協が手を下してないから当然密放流の上で繁殖したバス。
             喜んで釣ってたら、蜜放流の肯定になる。

漁業権のある場所>バサーに対する遊魚券なんて売ってる所あるのか?
             公認釣り場以外で。
898名無しバサー:01/11/28 15:06
>897
蜜放流???蜂蜜でも流すんですかぁ?
899名無しバサー:01/11/28 15:09
> バサーに対する遊魚券なんて売ってる所あるのか?

あるよ、たいていの河川や湖ではバサーにも遊漁券売ってるよ。
とりあえず買ってくれって言われたら買うようにしてる。
900名無しバサー:01/11/28 15:10
>895-896
奴らは正義の為(藁)なら何でもしでかす連中。
走かもいるみたいだし、頭の中身はカルトそのもの。
大体わざわざバス板来るのはバサー叩きが目的でそれ以外に無い様子。
最近は706ストーカーもいるみたいだし、おめでてーなヒッキーは。

良識有るバサーが基地害をまともに相手にする必要ないよ。
901 :01/11/28 15:10
>>898
訂正 蜜放流>密放流

しかしあげ足取りだけは一流だな・・・・ガキだなほんとーに。
902名無しバサー:01/11/28 15:12
馬鹿の一つ覚えの897の登場だ!
祭りの予感!ムフ。
903:01/11/28 15:12
>>895ハ ヤハリ アホダネ
フツウニ カイタホウガ テマガ カカラナイ
アワテテイタラ コンナフウニ カクワキャ ネエダロ!
ワカリヤスイノハ オマエノ アタマノナカダ(プ
904クックック:01/11/28 15:15
ヲレもたまには参加しようかな。
いちおーバサーだしな。
板の為に一肌脱ぐのも一興だな。

マンネリの駆除派か・・・クックック
905クックック:01/11/28 15:15
>903
そろそろ国に帰れ・・・クックック
906:01/11/28 15:17
>>900
ジャ、オマエラ ジブンガ アクダッテ ジカクガ アルノナ
ソリャ カクシンハン ジャン
ドウシヨウモネエナ コイツラ
ソレガ リョウシキトハ カタハラ イタイ
907:01/11/28 15:18
>>903ハ タマニワジャ ネエダロ
アラシノ クセニ ナニヌカス
908:01/11/28 15:19
マチガエタ
>>904デシタ
909:01/11/28 15:19
ヲラ コイヨ!
910名無しバサー:01/11/28 15:20
>>901
>しかしあげ足取りだけは一流だな・・・・カ゛キだなほんとーに。

しかし捨て台詞だけは一流・・・かな?お前ガキじゃん(藁
911:01/11/28 15:20
ニゲタカ
バサー ハ ニゲアシダケハ ハヤイナ
912クックック:01/11/28 15:20
なんだ906は日本語読めないのかい。

早く朝日新聞が書いてた桃源郷帰った方がいいぜ。
南と戦争始まる前にな・・・・北朝・・クックック
913:01/11/28 15:22
ソウソウ>>912ハ ハヤク フルサトノ キタチョウセンニ カエリナ
914名無しバサー:01/11/28 15:23
お、前園以外にも絡むようだなクックックッ。
やってやれ!馬鹿の相手。
915:01/11/28 15:23
バカノ アイテ ヤメテ オヤツデモ クオウット
916 :01/11/28 15:23
矢フウ掲示板で、追い詰められてきた事に気が付いた本物の良心的、知性的なバサーが
ようやく重い腰を挙げて、ゾーニングを語り始めているのに(実現性は疑問符付きだが)、低脳2ch
バス厨はなんと漁協に向けて宣戦布告発言。

馬鹿ぶりもここまでくると笑いも取れないな。
917:01/11/28 15:24
マエゾノサン ノ イウ トウリーッ♪ ッテCM アッタヨナ
918名無しバサー:01/11/28 15:26
な〜んだ、こんなオウム返ししか出来ないガキに荒らされてるのかい?
このスレ住人はもう少し気張れよ。

1文字名前の奴が北朝鮮帰れだってよ(ワラ
腹がよじれるくだらなさだな、期待はずれだぜ・・クックック
919名無しバサー:01/11/28 15:26
>916
だったらその矢フウとやらに行けば?
矢フウですら相手にされないで2chなら何とかなると思った
思い上がりの激しい学会員がここに(プ
920:01/11/28 15:27
ゾーニング トカ ライセンス トカ ジツゲンセイノ ナイハナシ バッカダネ
クジョノホウガ ヨホド ジツゲンカノウダ
921:01/11/28 15:30
>>917
ギャハハハ イチモジナマエダッテサ
ハンドルネームハ ミョウジナンデスカー?
ハラヨジレルノハ コッチダ
コレハ バカチュウヲ カリトル リョウケンノ イミダ
ダカラ イヌ ナンダヨ
オマエ カンジヨメナイダロ?
ソレトモ オマエ キタチョンダカラ ヲレヲ クウツモリ?
922名無しバサー:01/11/28 15:31
煽る気も萎えたな。
骨も有りそうにもないヒッキーかクックック。
まだ前園の方が可愛げがあるぜクックック。

早く朝鮮に帰れよ>916&920
923 :01/11/28 15:32
>>919
荒れ進行だがここのほうが一歩先取った意見が出るので面白いからな。

冷静に話を進める穏健派バサーの横で2chバス厨が漁協に噛み付いて、話し合いが
全ておじゃんになる様子が目に浮かんで・・・・ププ
924名無しバサー:01/11/28 15:33
誤爆を何度も繰り返すなよ>921
焦り具合がなかなか良さげに見えるぞ。

痛々しい(ワラ
925名無しバサー:01/11/28 15:35
>923
その厨房が言う漁協への噛みつきすらも論破できない消防は情けないな(w。
926名無しバサー:01/11/28 15:38
ヒッキー駆除派の遊び場と化したなこのスレ。
パート6は立たない方に300モナー。
それでも遊び場を自作する駆除派が現れるに800モナー。
しかしそのスレさえも自分たちで荒らすに10000モナーだ!(ワラ。
927 :01/11/28 15:39
>>925
いくら言っても解らんから、もう勝手に噛付いてください、と。
聞く耳と理解力無い奴は、当然の結果が待ってる、と。
928:01/11/28 15:44
>>924
ショウガネエダロ ツギツギ カイテルカラ HTMLカサレテ バンゴウガ コテイカ シネエンダヨ
2チャンノ トクセイダ メヲツブレ
オメエラガ ツギツギカキコマナキャ コウハ ナラン
929名無しバサー:01/11/28 15:45
>927

( ´_ゝ`)フーン  憲法と違って法律なんて世間からの糾弾で変わるって事知らないらしい。

後の祭りってか、‥いいんじゃない?ほうっておけば。着々と‥(プ
と言うことでアポが有るから又夜な。議員さんは脳衰省と仲の悪い人もいるんだってさ(プ
930:01/11/28 15:46
>>925
ギョキョウニ カミツクノハ カッテダ
イウコトキカネエ キョウケンダカラ シカタネエ
ダガナ キョウケンハ クジョソレルゾ
クジョハジャナクテ ホケンジョニナ(W
931名無しバサー:01/11/28 15:48
>928
まぁ、ちょっと落ち着いてスピードを落とせよ。
「バス駆除派問題について語るスレ Part6」
をたてるタイミングが難しくなるからな。
932:01/11/28 15:49
>>927
オマエラ ジブンラガ キュウダンサレテルノ ワカッテネエノカ?
イタタタタ イタスギル
ノウスイショウト ナカノ ワルイ ギインガドウシタンダ?
ソイツニ カネニギラセテ ロビーカツドウデモ スンノカイ?
933:01/11/28 15:52
ブラックバス問題総合スレッドPart-6ダロガ
テキトウナ タイトルツケンナヨ
スグ サクジョイライダスゾ
934名無しバサー:01/11/28 15:54
>931
ワラタ
935名無し駆除派さん:01/11/28 15:59
アホが勝手に違う名前でスレ立てる前に新スレ立てちゃいました

ブラックバス問題総合スレッドPart-6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1006930633/

それでもってここは終了

=============終了================
936名無しバサー:01/11/28 16:03
このスレは駆除派・擁護派双方の話し合いの元にたてられた
由緒あるスレだからこのままパート6に行きましょう。
他のスレを荒らさないためにもバス問題に一言言いたい人は
このスレで言ってもらうという目的もあるわけだから
多少ここが荒れるのはしょうがない。
荒らしは放置のルールを徹底して
まじめな議論とDQN(駆除派も擁護派も)隔離を目指していこう!
937名無しバサー:01/11/28 16:07
936はバカ?バス板だよ、バス愛好家の板だよ、ここ。
なんでまじめに駆除が出来るの?
だったら環境板か生物板でやれよ、いい加減。
5までスレ作っても、結局歩み寄りなんて無いだろ。
駆除派は永遠に駆除駆除っていうだけだろ?
思想の押し付けがなんで議論なんだ?アホか?
938名無しバサー:01/11/28 16:13
>937
ここ(バス版)を覗くバス愛好家に、バス問題がどんな局面にあるのか知らしめる
為にも、常にアゲ進行でいくのが適切だろう。
問題意識の無いところに、解決も無いからな。
939名無し駆除派さん:01/11/28 16:15
>>937
いいえ、ここは「ブラックバス板」で「バス釣り愛好家板」ではありません
ロゴを見てないんですか?
思想のおしつけじゃなく議論の場をもとうといってるんですけど
Part-5まできてしかもレスは930以上
しかもPart-6までできたのにいまさらそんなこと書く方がどうかしてますよ
そうやって荒らすのはやめてくださいね
940名無し駆除派さん:01/11/28 16:17
おっとこのスレは終了でした


================終了==============
941名無しバサー:01/11/28 16:18
>938
知らしめるだ?お前何様のつもり?
人様に偉そうに言える身分だと思ってるだろ?
そうやって他人を見下す人間にロクなのは居ないんだよな。
そんなに大義名分をかざしたいのなら、2ちゃんでモゴモゴしてないで、魚性と一緒に駆除でもしたら?
942名無しバサー:01/11/28 16:19
いつまで経っても平行線のまんま・・・
で、結局荒れる
943名無し駆除派さん:01/11/28 16:23
はいはい、終了したスレを荒らさないの

===============終了================
944名無しバサー:01/11/28 16:25
>943
だからsageてんだろーが!!
オマエがageんな!!
945名無し駆除派さん:01/11/28 16:27
スマソ
>>941にレスしたつもりだったんだけど・・・

================終了===============
946バスやろー:01/12/05 12:31
笑わせないでくれる?
バスって殺される生き物なのよ。
お〜っほっほほ。
by死ね
947死滅せよ!(バス&そこらへんの厨房:01/12/05 21:02
basu
既出かもしれないけど、大手のつり道具メーカー(バス用の竿・リール・ルアー等を売っているところ)が
バスを養殖して、日本各地の川や湖に放流しているという話を聞いた事があるが、本当なのだろうか?
きっと本当なんだろうな・・・
949名無しバサー:01/12/12 04:10
age
950名無しバサー:01/12/12 04:17
>948

・・・養殖?
ペヘレイやアメリカナマズですか?
951名無しバサー
アホかおめえら
なんで今頃こんな終了したスレ上げるんだよ
さげさげ
&終了

==================終了====================