オリジナルロッドを作ろうぜ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/15 15:42
つーことでネタだ。

上の方で書いたLSGの変型のヤツ。
お前らが教えてくんねーから、自分で調べちゃったYo
したら、知らないうちにモデルチェンジしてたんんだな!>LSG#6
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/lnsg_6.JPG
ピンボケスマソ

足の長さも長くなってるし、深絞りフレームも甘くなってる。
パっと見は旧型のが全然良さげに見えるんだが、ここで「旧型サイコーだよNE!」
なんて言っちゃうとbokononとかECSに「諸刃の剣」とか怒られちゃうんで
敢えて言っておく...たいして変わらんよな?

つーか、ガイシュツだった?
俺はこないだまで知らんかった....(ウトゥ
ヲタネタで失礼。
953399:02/03/15 16:29
股木カーボソパイプ続報

試しに余ってたパイプの塗装を剥いでみたら
パリパリと軽快に逝く逝く.....ンゴルァ!!!
とりあえず、全部剥がすかエポで固めちゃうか悩んでるYO


>bokonon
「表面に段差があってカコワルイ」
 ↑コレってドライカーボンみたいでカコイイよ!本物感あるよね


>オカキ
細かいな〜
「足なんてどうせ削るで、イイだら〜」ってノリか?>富士工業
でも、両方並べられて、どっち買う?って聞かれたら迷うな...

ロッドも晒してねん、オ・ネ・ガ・イ(ハァト
954岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/15 19:08
>399
画像じゃよくわからんかもしれんが、深絞りフレームの厚み(矢印のトコ)
なんてカナーリ違うんだよな.... え?しつこいって?w

あそこで折れもbokononのマネして「岡 木寸のトルクマックス製作ダイアリー(仮)」
始めてみよっか思ってるんで、楽しみにしないでくれ。
その前にブランク買えYOって?うるせーばか。

おつかれー。
955856:02/03/15 20:22
久々のカキコです。

結局、カベラスでブランクを購入し、
ただいま一回目のコーティングが終わったトコ。
実釣はまだだけど、振ってみた感じはなかなかヨサゲ。

ロッドビルディングのきっかけと、暖かいレスをくれたこのスレに感謝。
956ECS:02/03/16 00:36
>952岡 木寸
「諸刃の剣」です(w。マジで。
「ガイドが抜ける」というクレームがあって、モデルチェンジしたらしい。
型番も変わったような気がするけど、古いカタログが見つからなくてわからないや。

でも一番の抜け防止方法は、エポキシをニードルでガイドの足の裏に
垂らすことだと思う。面倒だけど、人件費ゼロなんでコツコツやってるよ。
957bokonon:02/03/16 02:33
>岡 木寸
オレを悪者キャラにすんなYO! マジそれ知らなかったなぁ。
多分ECSが言ってる通りだろうね。「足は長くする必要性」があって
「フレームは細くできる」技術力があったんだろうね。
おれはFujiに関してはデリバリー以外は文句の付けようが無い会社だと思ってるから、
なんらかの理由があってのことだと思う。「ニューコンセプトガイド」のセットから
「UN」が消えた時はすげぇ会社だなぁと思ったよ。
ま、オレらみたいのは自己責任で「新型の足を気の済むまで削ってウマー」って
ことで良いんじゃないのかな?(w 既製ロッド買う人は気の毒だけど。

足を短く削ることを前提に言うと、ここまでフレームが細く(軽く)なるんだったら、
ステンレスが最高だと思う、強度重視でチタン嫌いのbokononであった。

399>
「軽快に」って・・・・こんど浦島の煎ってみれば?そん時は「接着用コルク」
(こんど画像ウプするよ)も忘れずに頼んでね。

ECS>
オレはガイドの抜け防止はこういう感じで・・・・
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20020316023035.jpg
え?知ってた?そりゃ出過ぎたマネを。

856>
一回目のコーティングが終わったら勝ったも同然だね。
このスレのローカルルールで「出来上がった竿はアップローダで晒す」ことに
なっている(笑)ので、気が向いたらヨロシコ。
958グリップクラッシャー:02/03/16 09:13
>ローカルルールで「出来上がった竿はアップローダで晒す」ことに
なっている
そーだったのか!w
では、やっとHP出来ました。
ttp://homepage3.nifty.com/pakuri-zu/
頭にhを付けて使ってね。
誹謗中傷はやめてね 泣いちゃうからw
959399:02/03/16 09:42
>グリクラ
2ゲト!!(w
まずは、HP完成オメ! グリップも思ってたより全然イイYO(失礼!
も少しエッジが立ってる方が漏れ好みだけど、キレイだね。
実は、漏れも塗装で迷って制作途中でほったらかしてる木グリがあるんで
再チャレンジしてみる。今度、イロイロ教えてくださいまし。
960ECS:02/03/16 10:19
>957bokonon
抜け防止は、そういう手もあるね!そう言えば某ショップも同じことしてた。
このブランクとスレッド、いい色だしてるね!

今は年度末で忙しくて、なかなか竿に手をつけられないや。
出来上がったら、アプロダで晒し上げるよ。
961初心者:02/03/16 10:56
>957

飾り巻きうまいじゃ〜ん。
コツを教えて〜(w
962名無しバサー:02/03/16 12:27
 
963名無しバサー:02/03/16 22:17
>>961
FUJIの2002カタログに載ってるやり方じゃだめなの?
ガイドの足先の削り方まで載ってるよ。
964名無しバサー:02/03/16 22:36
>>827以来カキコしてませんでした…
仕事が忙しくてなんにも出来ない日々でしたが、ちょっと落ちついたので
ARMSSTICKのエンドガイドの口径を12から16に変えてみました。
FUJIのカタログをよく見たら、”12or16”って書いてました(^_^;)
この変更で問題は解決しました。オカキさんありがとうございました。

みなさんのカキコを読んでたら、グリップも変えたくなってきた…
ということで、FUJIの2002カタログを注文し、ゲットして見まくってます。
ところで、グリップはブランクスルーが常識なの?
ARMSSTICKはリールシート下あたりまでしかブランクスがないのですが
どうやって作ればいいのでしょう…?
965ECS:02/03/16 23:04
ほれ(´ー`)ノ>ALL
ガイド取り付け位置の参考になるよ
ttp://homepage2.nifty.com/sgani/calc.html

>964
コンバットだけじゃなくて、ARMSSTICKもブランクスルーじゃないんだ。
コストの関係かな?
折れたロッドとかカーボンパイプで延伸すればいいよ。
同じコンバットのグリップ交換ならここに出てるよ
ttp://www.matagi.co.jp/evergreen/chuui/chuui.html
966TBS-16:02/03/16 23:13
オヒサ〜
今日は子供と2人で近所の公園にピクニック。
やっとこ寝ました・・・ふぅ。

>bokonon
うpローダで晒すって・・・。
デジカメもスキャナも無いんですが、何か?
パート2ではなんとか・・・って晒す物がないやん>漏れ

>グリクラ
これまた素晴らしい!!
グリの血と汗の結晶だね。
ホント漏れも削りたくなってきたYO。

>964
最近の高級ロッドもエンドまで貫通してるのは少ないみたいだね。
この辺は過去レスにも結構あったと思うよ。
やっぱ延長ならゴルフクラブのシャフトでしょ?>岡木寸某(w

つーかみんなデジカメって常識?(鬱
967名無しバサー:02/03/16 23:15
968名無しバサー:02/03/16 23:17
>>965
即レスサンキューです。
折れたロッドですか〜持ってないので激安980円ロッドとか買ってきて
使ってみようかな。
カーボンパイプって高そうですね…股木とかで売ってるんでしょうか…

エクセル計算方法いいですね〜
早速計算してみよっと!
969かっちゃん:02/03/16 23:21
topのはずし方わかりません
誰か教えて!
970グリップクラッシャー:02/03/16 23:51
>399
2Getおめ、教えてと言われても俺の解かることはすべてこのスレの中だし・・・W
>TBS−16
>血と汗の結晶だね。
まさにそのとうりデス。
血は指を削った時、汗は予定外の部分を削っちゃった時の冷や汗 W
971名無しバサー:02/03/16 23:56
>TBS-16さん
ロッド延長の件、サンキューです。過去レスまだ全部見てませんでした(^_^;)
見に逝ってきます!

しかし、このスレほんといいですね〜みなさん親切だし。
972ECS:02/03/17 00:02
>968
カーボンパイプなら股木でも売ってるし、他のショップでも売ってるよ。

エクセルの計算式だと割りと簡単だね。
ブランクの支点だけうまく合わせれば、いいセンいくと思う。

どこかで難しい理論に基づくガイド算出も見たことあるけど、
おいらには全然理解できなかった(´Д`;) エポキシの重量も計算してたよ‥‥
973名無しバサー:02/03/17 00:40
>ECS殿
他のショップが無いんですよね〜
田舎の広島ですから…
ホームセンターで売ってるアルミパイプとか使ったら
曲がってしまうんでしょうね。
やっぱり980円ロッドのブランク流用本命でやってみます。
っていうか、まずはグリップ周辺の部品を買わなきゃ!
974TBS-16:02/03/17 02:33
そろそろ寝るのでピンポイントで。

>973
アルミパイプが一般的。
但し、買う時は良く見ないと凹んだりしてるから注意。
またはゴルフ5で安いクラブのシャフトを見つけましょう。
んでもマターギーなら通販で買えるっしょ?

んじゃ、おやすみー。
975ECS:02/03/17 09:21
>973
少し大きな餌釣り屋に行くと、メッシュでないカーボンパイプなら売ってるよ
ヘチ竿のバット用とかタモ網用とか。
いろいろ合うのを探してみたら?
976名無しバサー:02/03/17 10:37
>>974
>>975
情報サンキューです。
いろいろ有るんですね〜
聞いてみて良かった!
ほんと、助かります。
早速中古ゴルフショップと釣具屋へ見に行ってみよっと。
あ、その前にグリップ買わなきゃ! マタギマタギと…
マタギHPはリブレットss1000じゃ表示させるのがちょっと辛い…
977岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/17 14:09
すげ、一日来なかったらこんなにレスついてるし。

最初に>856&964
Thanks. こうゆうレス嬉しいよね。
ガンガン書き込んでくれYo!

>ECS
フォローサンキュ、絶対知ってると思ったよ。(W
98'Fujiカタログ見てみたら型番は同じだったけど、寸法の値が違ってた。
俺もつまようじでガイド裏に垂らしてる、でもニードルのが良さげだね。
978岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/17 14:10
>bokonon
「悪者キャラ」になんてしてないYo!(W
bokononなら何でも知ってるから、ツッコまれるかなとか思って....スマソ
>「ニューコンセプトガイド」のセットから「UN」が消えた
!!!。ホントだっ知らなかった、すげぇ会社だ。
あ、ガイド抜け対策イタダキマス。
それより、いつのまにかローカルルールがっ!
今日、会社にリビルドしたGW60SML持ってきたんで、後で晒すよ。

>グリクラ
HP完成オメ!グリップ、イイ感じじゃん。
399が2ゲトで、俺が見たら既に45。
Fujiのオフセットグリップ、イイよね?
折れも愛用中。

>かっちゃん
>>922を参照。

んじゃ、また後ほど...
979303:02/03/17 16:26
ご無沙汰しております。
今回は、本家スレで見かけた「水性スレッドコート」の使用報告を。
グデブロの「ロッドフィニッシュ」っていう物で、一本700円也。
とにかくあの、「混ぜる」っていう儀式が必要ないのが嬉しい。
使いたい量をチョロっと出せば準備完了。
固まるのも早くて、2〜3時間で触れるくらいになるし。
ただ、仕上がりはエポの方がやっぱり綺麗かな?
それと、最初の一発目、直にスレッドに塗るとき、ちょっと馴染みが悪い。
スレッドを水で濡らして、液も薄めた方がいいかな。
あと、泡抜きの方法が分かりません(W
エポのつもりでアルコールで暖めたら、沸騰してビールの泡みたいに・・・。
なんか、水以外に沸点の低い液体が入ってる感じです。
知り合いのビルダーにメールで泣き付いたら、「ドライヤーつかってみたら?」
と、目からウロコなお言葉。
後で本家の方にも質問しに行ってこよ。

〜と言う訳で、お手軽だが、謎の多いブツでした。
980岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/17 20:53
うpする予定がクソ忙しくなってしまい出来ませんでした。
また今度ヒマなときにでもやっときます、スマソ。

>303
おひさ。
インプレサンクス、俺も気になってた。
水性ってゆうくらいなんだから、ソルベントの代わりに水で薄めれば
イイんじゃないのかな?違うのか??

んじゃ帰ります、おつかれ。
981名無しバサー:02/03/17 21:36
>>976 です。
とりあえず、いろいろ捜してみました。

>ECS殿
大型釣具店3店廻ったのですがカーボンパイプ無しでした…寂し〜

>TBS-16殿
で、ゴルフ専門ショップは何処にあるか分からなかったので、
近くのスーパーの2階にあるスポーツコーナーへ見に行ったら、
カーボンシャフトのが1970円でありました。
マタギのカーボンパイプがたぶん2200円?なので、ちょっと安いですね。
これでいけそうです。ありがとうございました!

>303殿
水性スレッドコートですか。気になる品ですね。普通に釣具ショップ
で売ってます?(相変わらず教えて君でスマソ)
982グリップクラッシャー:02/03/17 23:21
本日グリップの使い心地テスト行ってきました。
みんなの期待を裏切らない?使いづらいグリップになってしまった。
やはりグリップの太さは結構重要で、太すぎると手首に負担が掛かりまくりです。
太さはチOコ位が良い!
けして握力が少ないほうではない(50kg位)おいらでも
たぶん1日やったら腱鞘炎になると思う位つらかった(泣)
はやく細身のストレートグリップつくらねば・・・
みなさんもグリップ作る時は気を付けてね。
983グリップクラッシャー:02/03/17 23:31
あ!書き忘れたから追加
399さん、TBS−16さん、岡木寸さんHPの感想どーもです。
書き忘れたから追加
984399:02/03/18 14:19
>303
グデブ〜のロッドフィニッシュ良さそう...乾きが早いのがイイ!!
ウチ、クソガキ(3サイ)在中なので、モーター回す時間が短いと助かるんです。

>ただ、仕上がりはエポの方がやっぱり綺麗かな?
この部分がスゴク気になります。
透明度・艶・硬度はフレックスコートと比べてどうでしょうか?
詳しく教えてくださいまし。


>TBS-16
ところで、残りが少なくなってきたので
うかつに書き込めませんが...(W
985現役ロッドビルダー ◆n9agln22 :02/03/18 16:22
となりから久々やってきました。

>979

ちゃんと筆で塗ってるんだ。俺は容器から直接塗っているよ。
となりでも書いたけど泡はそんなに出ないと思うよ。出ても
息を吹きかけるか紙縒りで突付いてやればすぐ消える。

ただしエポキシを厚塗りするような感じにすると確かに
何回も塗らなければいけないし、その点ではエポキシ
のほうがいいかもしれない。ちょっと言い訳ぽく聞こえ
るかもしれないけどフライの場合あんまりコートを
ボテッとはさせないんだよね。できるだけ薄くしたほうが
きれいに見えるってことはあるかもしれない。そんな点
を踏まえて・・・

透明度:問題なし 艶:エポキシにに若干分あり 硬度:エポキシ

でも程度問題とおもうけどな。いままでコーティングで苦情が
でたことはないし、ラッピングは綺麗だといわれたぐらいなので
・・・。

スマソ。どうもルアーロッドのことはよくわからん。こんなところで
勘弁。
986浜崎あゆみ:02/03/18 17:52
今夜中に1000越えるな
全部印刷してとっておこー
987bokonon:02/03/19 05:43
グリップクラッシャー>
遅くなっちゃたけどダブルでおめでと。仕上がりも凄く良いね。
ダルトンツイスト風ガン○ィーニおれもホスィ。
釣りのスタイルは俺とすごく近いものがあるみたい。「F」も行くの?

TBS-16>
お子さまの成長を記録するためにも是非デジカメのご購入を・・・・
ところで1>>よ、パート2の用意はできているのか?
「オリジナルロッドを作ろうぜ!  二本目」ってのはドウヨ?

303>
それ俺も知りたかった!
筆は何で洗うの?・・・・って水で良いわけか。いいなそれ(w
現役氏が言ってるみたいに強度的にも問題なさそうだから結構使えそうだね。
988岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/19 15:31
ををっアニキ!おひさ。
解説サンキュ、使ってみたいけどウチの近所で売ってないっす。
フレックスLITE使ったらヤミつきになりそうだし... (W

それよりオマエら、大変ですよ!
タックノレベリーでルーミスJPNモデル(新品)が特価処分中。
SJR7200/GL3とCR724/GL2を2本買って¥28,800。
しかもGL2はマットネイビー・ブランク!(号泣

つーか、マジで新スレどーするよ?>TBS-16&ALL
989TBS-16:02/03/19 15:40
そろそろ2本目逝っとくか?>ALL

>浜崎あゆみ
本物?(w

>bokonon
「2本目」(・∀・)イイ!!
>オカキ
ってか、また漏れが立てるのかYO!!
990岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/19 15:59
>TBS-16
了解!
新スレたてました。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1016520804/l50
991名無しバサー:02/03/19 16:02
990まできても1000ゲッターが出没しないあたりが
このスレの良スレぶりを表してるね
992(;´Д`)ハァハァ:02/03/19 16:05
(;´Д`)ハァハァしてもよかですか?(;´Д`)ハァハァ
993名無しバサー:02/03/19 16:06
999で止めるぞ(;´Д`)ハァハァ
994名無しバサー:02/03/19 16:07
よかですU(;´Д`)ハァハァ
995名無しバサー:02/03/19 16:08
999で止めるよ(;´Д`)ハァハァ
 
996岡 木寸 ◆hjG9TDEA :02/03/19 16:08
つーか、すげぇ感慨深いモノがあるなぁ...
ホントに楽しいスレでした。
んでは、新スレで会いましょう!
997名無しバサー:02/03/19 16:09
999までだよ(;´Д`)ハァハァ

998名無しバサー:02/03/19 16:09
了解(;´Д`)ハァハァ
999名無しバサー:02/03/19 16:10
999(;´Д`)ハァハァ
1000名無しバサー:02/03/19 16:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。