オリジナルロッドを作ろうぜ!〜二本目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
952岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/03 19:46
>グリクラ
むぅ、今度はちとシブめのブランクにして、ガイドはミルドラムのカラーリング入。
セイモSiCでもイイかな、デカールも自作して....って、おい!ジャステェスかよっ。
確かに飾り紐も(・∀・)イイ!

おつかれ>All
953名無しバサー:02/11/03 20:16
ジャステス?(ジャストエース)ソリッド・テップ
ブランク入手。
次はこいつで、ハァハァします。
お呼びでない?
954ECS:02/11/03 22:24
ジャスティス=ジャストエース
新しい2ch用語の誕生か!?
955名無しバサー:02/11/03 22:34
竿先を少し重くして軽いルアーを投げやすくしたいんですが、
何かいい方法はないでしょうか。
CBR783でショットを投げやすくしたいんです。
すでに話が出てるかなと思いpart1から読もうとしたんですが
内容が濃すぎて500ぐらいで挫折しました。
どなたかよろしくお願いします。
956ECS:02/11/03 23:10
今日も釣りに逝けない。鬱だ・・・

>955
バット側のガイドをチタンフレームに変えてみたら?
相対的にティップ側が重くなるけど

個人的には竿はブランクの性能を素直に引き出したいので、
ガイドは軽い方がいい(て言うか無い方がいい)と思ってるけど。
軽いルアーを投げたいなら、その分柔らかいロッドを使うか、
体を鍛える(w
957グリクラ:02/11/03 23:22
今日取り扱いショップで聞いた話だが、ジャストエースに改名したのはつい最近らしい。
どっかが先にジャスティスって登録してた可能性大

>オカキ
2本目の仕様は1本目と余り変わらない予定です。
スレッドの色を変える位かな。
期待に答えられずスマソ。
958名無しバサー:02/11/04 01:00
CBR783なんて見たことねーが、
仮に、ガイドがNコンなら、旧コン
に変更&ティップ、ステン、以下チタンに変更。
だめかな〜
たしか、旧コンの方が、柔らかめに成る傾向だったような。
959名無しバサー:02/11/04 01:38
>955
TIFA契約のプロが、鉛だかをティップに巻いて使ってました。
(これを知っててこの質問してるんでしたらスミマセン)
960名無しバサー:02/11/04 01:58

>>929 :岡 木寸 さん

ラッピングはNCPを使っています(Cサイズ)
このところ古いグラスばかり作っているので
コーティングはもっぱらウレタンニスです。それも特殊なものではなく
DIY店で手に入るワシンの木工用ウレタンニスです。
乾燥が速く収縮性が強いので5回ほど重ね塗りしますが30分〜1時間もすれば
2回目が塗れるので結果的にエポキシより早く仕上がります。
黄ばみがかるのは好き嫌いがありますが個人的には気に入ってます。
白がアイボリーになってしまう感じです。なんか味があっていいですよ。
961岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/04 16:30
オカキ@今日もシゴトだぞ、っと。

>>914でトルクマクスの塗装が弱いとか書きましたが、リペアしようと思い
ピカールで磨いたところ、すっかり 元 通 り になりました。
溶けてたのは ラ イ ン の方でした...(激恥
溶けたラインがカチコチになって付着してたんです。
言い訳じゃないですが、初めて使たんだよぅ>マシソガソキャスト
あんなに表面にコーティングがしてあるとは気付きませんでした。

関係者並びに住人の皆様にご迷惑をお掛けしたことを深くお詫びいたします。m(_ _)m
メチャクチャ(・∀・)イイ! です、トルクマクス。

>960
!!!
お久しぶりです!(^。^)ノ

なるほどNCPでしたか、ちょっとシングルフットに使うのには躊躇してしまいますが
Wフットなら強度的にも問題なさそうですもんね。
ちなみにうちの地元にはAとDスレッドしか売ってません。(鬱

ワニスってよく見かけるのですが、ワニス=カシューと考えちゃってイイのかな?
グリップ塗ったのがまだ残ってるから、今度使ってみよう。

レス感謝です。

PS.向こうにレスしたの漏れじゃないっスよ。w
962955:02/11/04 17:37
いろんな意見を有難うございました。
ガイド全交換だとかなり大掛かりになるので、
とりあえず糸オモリをティップに巻いてみました。
グラスみたいにだる〜い感じになりましたが
それ用の竿を買うまでこれで頑張ってみます。
963名無しバサー:02/11/04 17:52
>>961

( ̄(エ) ̄)ノ ドモ

あ、ワニスじゃなくてワシンのニスです。ん?別の話?
ワニスってすごく薄いやつでしたっけ?
ニスもワニスももとはヴァーニッシュの聞き違いじゃないかと思ってます。

オカキさん、イエログラスとかメーカ不明のグラスがイパーイありますが・・( ̄ー ̄)・・



964岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/05 09:52
>あ、ワニスじゃなくてワシンのニスです。
・・・。;
すんません、やっちゃいますた。

>ニスもワニスももとはヴァーニッシュの聞き違いじゃないかと思ってます。
なるほどぉ、聞いてみれば納得ですが、全く気付きませんでした。

>オカキさん、イエログラスとかメーカ不明のグラスがイパーイありますが
そのようですねぇー、向こうのスレ見て感服しっぱなしです。
フェンの#3なんて漏れ的にストライクって感じです。w
考えときますね。

さて、片づけも終わったんで今から昼だけ愚痴湖逝くぞ。
え?釣りじゃないぞ。口径→大にしたトルクマクスの テ ス ト 。w
965名無しバサー:02/11/05 11:44

>964

アッチのスレにも遊びにきてねー
1000とった人にはプレゼントあるよ ( ̄ー ̄)ニヤリ・・
今日、「マタギ」いってきます。
道具、工具一式購入して、材料も相談して買ってきます。
オカキさんが教えてくれたブランクも見てきますね。
購入してきました。
オカキさんの教えてくれたブランクなんですが、「初めてなら、あまり変わったも
のじゃないほうがいい」とのことで、GL3のC665を店員さんがチョイスしてくれました。
ゴメンヨ。>オカキさん
グリップ一式、ガイド、スレッドなどは初めてで名前も良く分からないので、店員さん
に相談して選んでいただきました。
ロッドメーカーやエポキシ、アルコールランプなど、メイキングに必要なもの一式
選んでもらい購入しました。

968ロードランナー ◆HBSPxJNc.k :02/11/06 17:47
早速の教えて君なんですが、ブランクのスプラインなんですが、よく分からない
ので、簡単な探し方を教えて頂きたいのですが....。
前スレが見れればいいのですがまだ見れないようなので、オナガイシマス。
969名無しバサー:02/11/06 17:52
ティップ側を持ってクルクル回してみろ。
それでもよくわからなかったら、表面を注意して見てみれば
継ぎ目がうっすらと判別できると思うから、回転させてみて
最終判断すればいいんじゃない?
970八千草薫:02/11/06 17:53

ここのスレにも高卒バカがいっぱいいるな(W

971名無しバサー:02/11/06 19:10
>ロードランナー
はじめのうちは買った時に店の人に出してもらうのがいいよ。
買ってからじゃ遅いけど。
またぎのほうも気を利かせろ。
972岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/06 19:14
まあまあ。スプライン出すのにてこずるのも一興。w
ここ↓は見た?
ttp://www.matagi.co.jp/pdf2002/eapdf/p49.pdf

んでC665/GL3って、まだ旧ブランクで売ってんの?
例のセールで全て放出済みかと思ってた。
Newブランクでは出てないよね。

旧スレも見れるぞ。
http://sports.2ch.net/bass/kako/1003/10035/1003537860.html
「スプライン」又は「スパイン」で検索してみて。
>969
くるくるやってみたんですが、よく分からないんです。(鬱
表面の凝視やってみましたがやっぱりよく分からない(泣
>971
その方法がありましたね。気付かなかったです。
最終手段にします。
>オカキさん
マタギのカタログでクルクルってのは見たのですが、ブランクが短いし、硬い
のでそれ程たわみが出ないので凄く分かり辛いんです。
今晩、前スレ確認しながら、ガンガリます。
ありがとうございました。
974名々:02/11/06 22:23
>ロドラン氏
マタギング行った?今日店の前通ったよ、ガイド買いたくて寄りたかったけど
ガマンしますた、、、
実は転勤して今の会社ってマタギから車で10分くらいのとこ。
小遣いがなくなりそうな予感、、、、
>974
昨日の昼過ぎに行きました。
私も自宅兼職場より10分位です。w
確かにハマルとこずかいが無くなるの早くなりそうです。

スプラインなんとかハケーン出来ました。
ブランクをずっといじってると慣れたようで判るようになりました。
今までブランク単体とか手にした事が無かったので...。
昨晩、グリップ一式は無事組み立て完了しました。
今夜ガイド取り付けします。
976岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/07 14:03
遅くなりましたが、SJ751C/GLXうpしました。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/GLX_1.JPG
ガイドは最近気に入ってるバット側ダブルフットLNSG×4個、ティップ側は
Fトップ#5.5+LSG#5.5×2個のメリハリを効かせたセッティング。

飾り巻き(コーティング前)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/b_wrap_3.JPG
飾り巻き(コーティング後)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/GLX_2.JPG
画像暗くてスンマソン。
よくわからんかもしれんが、明るい所で見るとスコットランド代表ユニみたいな柄で
すげェイイ感じ。まだ一回しかコーティングしてません。
すぐ二回目塗ってもどうせ弾かれちゃうんで、ただいま2ヶ月間放置プレイ中。
そろそろ二回目塗っか。

グリップエンドは最近のレスタファイン風にしてみた。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/GLX_3.JPG
いやただそれだけ...

【おまけ】自作コルクリング圧着器(原価数十円w)
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/1581/GLX_grip.JPG

>名々
FSTも最近流行りの「絡み防止タイプ」にモデルチェンジしそうな気せぇへん?w

>ロードランナー
展開早っ!
「このスレでコーティング初挑戦宣言した香具師は硬化不良を起こす」
という縁起でもないジンクスがあるので、気を付けて。w
977岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/07 15:50
なんか見返してみると、画像暗いなぁ。
やっぱ部屋で撮ると駄目か....
いちおう明度補正はしてあるんだけどね。

あ、ガイド数7個のように見えますが計10個です。w;
978名無しバサー:02/11/07 18:18
>977
かっくい〜
もしかしてグリップも自分で削ったの?
>オカキさん
スゲーーーー。
カックイイーーー。

ガイドのスレッド巻き完了しました。
今晩、コーティングします。
硬化不良しないようにガンガリます。
でも、オカキさんのロッド見たら作製中の自分のロッドがショボ過ぎて
鬱になってきた...。
980グリクラ:02/11/07 23:46
>オカキ
よ!にくいねこの飾り巻き職人!
カコイイ!
画像取り込んでおいらのホムペに投稿ってことでUPしていい?

2本目製作始まってないのにすでに3本目、4本目のイメージを膨らませてるおいらっていったい・・・
981628:02/11/08 01:03
久々に覗くと盛り上がってもうすぐ1000なのね。

>オカキさん
いい仕事してますなー。GLXでここまでやっている人はいないと思われ、お見事です。

>グリクラさん
JUSTACEは前は確かにJUSTICEだった。とんだ勘違いヤローになるとこだった。サンクスです。

>ロドランさん
オカキさんは特別ですよ。最初はシンプルに丁寧にが一番。
エポの配合は正確にね!もうやった後かな?
>628
おはようございます。
>エポの配合は正確にね!もうやった後かな?
はい。昨晩やりました。硬化不良しないように正確に量ったんで大丈夫のはず
です。どの位で触れる位に硬化するんですか?怖いんでまだ触ってないです...。
スレッドのコーティングって何回位が標準ですか?

>最初はシンプルに丁寧にが一番。
って言うか、難しい事出来ないです。w
983628:02/11/08 10:00
>ロドランさん
どーもです。わかるかな(w
エポの種類によるけど一般的に3〜4時間で表面硬化、12時間でほぼ硬化、24時間で
完全硬化だと思います。
コーティングは2,3回が標準で、最初に薄めのを塗ったら3回します。
984628:02/11/08 10:08
追記、室温と湿度によって硬化の時間が変わります。
前に冬の方が夏より時間が早い(湿度の関係?)って書いてあるのを何かで見たけど、
夏の方が明らかに早いような...私だけ?他の人どうなのかなー?
985名無しバサー:02/11/08 11:30
自分は、冬の方が早いような気がする・・
986ECS:02/11/08 11:37
>岡 木寸
新作(・∀・)イイ!、相変わらず器用だなあ
元ブランクってGLXのSJ721だよね。
ベイトにして751にすると硬さとしてはどのぐらいになる?
IMXのC721とどっちが硬いかな?
今、似たようなことを考えてて、GLXのSJ721をC731化
しようかなと思ってるところなんで。
987ECS:02/11/08 11:38
エポキシはこの季節が一番早いような気がする・・・
988名無しバサー:02/11/08 11:42
硬化の方を気持ち少なめもいいんじゃない
989岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/08 13:20
990岡 木寸 ◆9XhjG9TDEA :02/11/08 13:38
あいかわらずこのスレの住人は褒め上手ですね。w

つーか最近固まるの遅ぇなぁとか思ってて、こないだたまたまフレックスライト
使い切っちゃったんで新しいの卸したら、固まる固まる。
あれってバーニッシュの鮮度もあるだろ?絶対。

>978
そうだよ、コルクリング圧着して削った。

>ロードランナー
漏れだって飾り巻き初挑戦だってばよ。
今までのは質素というか貧相。w

>グリクラ
今からメル発射します。

>628
おひさ&サンクス。
ガソガソ書き込んで栗。

>ECS
ん、昼から?珍しいね。w
C721/IMX>SJ751/GLXでしょ。
SJ751はジグなら快適に使えるのはMaxで1/4ozかな。
ただ、あのティップをベイトで使えるのは魅力かも。
なおかつ延長してあるんで、より ティップアクションが強調されてイイ感じ。
7gラバジ&ヘビダンで逝ってます。

つーことでおまいら、新スレで思う存分語っちゃって下さい。
>オカキさん
新スレたて乙です。
このカキコの後は新スレに移動します。
初めての飾り巻きであれだけの事が出来るんですね〜。
やっぱ、スゴーですよ。
オイラもガンガリマス。

>628さん
ちゃんと判ってますよ〜。^^
エポキシの硬化状態が気になったので先程見てきましたが、だいぶん硬化してました。
硬化不良がジンクスとビビらされたのですが、ジンクスはこれで終わりかとオモワレ(w
24時間で完全硬化するなら、今晩もう一度コーティングすれば、週末の釣行に間に
あうかも。
992名無しバサー:02/11/08 19:39
バス美味いんだなw
993名無しバサー:02/11/08 19:40
1000
994名無しバサー:02/11/08 19:49
1000
995名無しバサー:02/11/08 19:49

996名無しバサー:02/11/08 19:50
;,mkj
997名無しバサー:02/11/08 19:50
jnbhgyuhj


998lick ◆.lNDtOTQWY :02/11/08 19:54
1000GET?
999名無しバサー:02/11/08 19:54
>>1-999
  _, ,_
( ´_ゝ`)プッ
1000名無しバサー:02/11/08 19:56
>>1-999
  _, ,_
( ´_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。