男子も女子も
「この中から未来の日本代表が〜とか未来のなでしこJAPANが〜」
とか言われたらそりゃモチベーションが上がるだろうなw
長友いいね
CSKA戦のライナー気味のアシストは小ささを存分に利用し相手の股を抜いて置き去りにし
アイコンタクトをかました上で、フォワードを信頼してシュートみたいなパス
こういう発想はバスケにもいかせる
田臥を思い出したよ
ラグビー脱落しますた その1
628 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:43:36.10 ID:2ABNJgBtO
日本が強くなるにはまず大学ラグビー潰して、18才からトップリーグでやらせないとダメなんだよね
どうしてもそこから逃げるから、全然レベルが上がらない
大学のスター選手が、トップリーグ入ったら控え選手で一生終える現状を、おかしいと思わんのかな
カーワンもずっと「選手の成長が止まるから大学ラグビーを潰せ」と言ってたのに
629 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/21(水) 23:44:28.61 ID:/+p8lQOj0
具体的に大学ラグビーは何が悪いんですかね?
687 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2011/09/22(木) 00:04:01.26 ID:wn595daDO
>>629 スポーツ選手が一番伸びる時期に、レベルが高い社会人や外人がいない同世代だけのリーグで4年間過ごす
しかもリーグが全国でバラバラに分かれてて、関東だけで2つもある
各大学の実力差が大きいから、接戦の試合が少なく大勝か大敗ばっかり
一部の有力大学は、全国から有望な高校生かき集めて3軍4軍まで作るから、ほとんど試合に出られずに4年過ごしたりする
有力大学のスター選手はほとんど大勝の試合ばかりなんで、ディフェンスを覚えないまま卒業する
全然タックルが出来ないんでトップリーグでは役に立たず、控え選手で競技生命を終える
とにかく人材を無駄にしてて、日本に来た外人の選手や監督はみんな「あれを改革しろ」って言うんだけど
その大学が一番客を集めてて、ラグビー関係者の大半が日本代表より、大学の勝ち負けに一喜一憂してるのが現状
だから全く変えようとしない
ラグビー脱落しますた その2
53 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/27(火) 20:46:50.26 ID:7CIqQdXwP
ラグビー日本、入場料300億目標…W杯へ課題山積
http://www.zakzak.co.jp/spo/200907/s2009073022_all.html > 28日にダブリンで開かれた国際ラグビーボード(IRB)理事会で、日本が2019年W杯開催国に確定した。
> しかし、10年後への宿題は山積。IRBへ支払う巨額の“上納金”を含めて、
> 入場料だけで300億円の収入がノルマになる。
> 19年大会の開催国がIRB側に支払う拠出金は9600万ポンド(約150億円)。放映権や広告収入などは
> すべてIRBの取り分で、日本協会が得るのは入場料収入のみ。IRBへの150億円もその中から支払われる。
> 日本協会関係者によると、黒字決算のためには「入場料収入で数百億円が目標」という。
> 300億円の入場料収入がノルマ。1試合に4万人を集めると仮定すると、チケット1枚の平均価格は1万5625円。
> これだけ高額なチケットでスタンドは埋まるか。本戦では日本代表とともに、集客も苦戦必至だ。
300億てw
1000万人が3000円払えばいいのか?
100万人が3万円払えばいいのか?
世バスの赤字が可愛く見るw
上納金って・・・・どこのヤクザだよ
>>954 本当、補欠あって当たり前と思ってるどころか。
補欠があることがいいとまで思ってるからな。日本のスポーツ界は。
「補欠文化」ともいうべき仕組みにまでなってしまってる。
練習だけやって伸びるかよ!試合に選手を出せ。
何のために練習してんだよ。試合の為だろ。試合だ。試合。
一体どこの国に補欠文化がある国があるってんだ!
海外が補欠いないのは、部活がなく日本でいう塾や習い事感覚でクラブチームがあるから
補欠だと簡単に違うチームに移ってしまう。
だから、丸抱えできるようにBチーム・Cチームを作って違うチーム行かなくても試合には出れるよ!って
選手を説得するために、自然発生でできた制度。
部活のある国のアメリカでも、部活上限人数を設定して試合に出ない余剰部員を排除してる。
その為、毎年部活スタート時には年齢関係なくリセットして入部テストがあるんだけど。
もちろん1軍の人数だけじゃ日々の練習に影響するんで。2軍分の人員も確保するけど。
その2軍だって対外戦あるしな。
それにアンビリバボーのバスケ特集で見たけど、控え選手の為の試合シニアナイトだかってのもあるんだ。
アメリカは大学編入もざらにあるしな
部活上限人数決めて出れなければ他を探すことも出来る
日本はほぼ無いだろ
960 :
_:2011/09/28(水) 23:15:19.77 ID:???
>958
既出だが、
818 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2011/09/25(日) 23:52:02.68 ID:???
長いけど、バスケットボール界にこそ参考にして欲しい話だから見てくれ。
強豪校に優秀人材(他校ではレギュラークラス)が集中し、その多くが補欠でほとんど試合に出れず3年間終えるなんて仕組みやめよう。
いまのサッカー界どうなってるか知ってる?
リーグ戦があるのは聞いたことあると思う。
しかし最近は、頂点から底辺まで試合に出れるようになりそうだ。
ためしに高校年代の東京をみてみるとだ。
高校サッカーの主要大会のひとつ。ユース・部活混合大会(バスケの国体相当)
高円宮杯U-18サッカーリーグの仕組み。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%86%86%E5%AE%AE%E6%9D%AFU-18%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0 左の数字はリーグレベル(1部・2部みたいなもん)
1 プレミアリーグ (↓の1位同士がチャンピオン決定戦をシーズン最後にやる)
イースト ウェスト
2 プリンスリーグ (関東は2部制)
北海道 東北 北信越 関東 東海 関西 中国 四国 九州
3 都道府県リーグ
(東京は高円宮杯U-18サッカーリーグ東京・Tリーグが相当で3部制)
4 東京地区トップリーグ
(東京8地区リーグ戦のトップが集う)
5 東京地区リーグ
(東京の複数の区や市の合同地域リーグが8つある)対象地域は↓を見ればわかりやすい。
http://topleague-tokyo.com/area_info.html これは別に1校から複数出れるため(プリンス以上は2つダメ)、1軍がプレミア・イーストで、2軍が都道府県で3軍・4軍が〜〜とか実際にある
下から細かいレベル別になると
東京地区2部→1部→東京地区トップ→Tリーグ3部→2部→1部→プリンス関東2部→1部→イースト
この1番下は特に強くもない部活の控えだからね。
(もちろんこれでも出れない層はまだいる)
きっかけは↓で15年前から活動して、今やっと形になったらしい。
http://www.duoleague.com/ 最初はただの非公認の練習試合リーグみたいなもんだったけど。
今やここまで全国につながる仕組みになったらしい。
同じ動きが全国各地で動き出した。それもここ2年ぐらいで急激にね。
>955
電通がW杯でFIFAに支払った放映権料が300億円だったかな
それに見合う価値があるなら150億でもかまわないが
果たしてラグビーのW杯にそれだけの価値があるかどうか
208 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2011/09/28(水) 00:35:18.98 ID:jVhQ0yQz0
昭和の時代に隆盛を極めた競技は、何かしら昭和の臭いがする全近代的な問題を抱えてるわな。
野球、バレーボール、ラグビー。独特だね。
外国と正面から試合をやらなかったおかげで好き勝手な事言えた時代だし。
日本でまともに運営されて右肩上がりで進歩してるのサッカーだけ。
何でJリーグを手本として改革なり改善できないの?
機構、仕組み、育成、みんな問題があるんじゃね?
民族としての日本人の限界を感じるわ。
リーダーとなる人もいないんだろ。
身体能力とか体力とか、真面目にやればそんなに差があるとは思えない。
ほんの数年前まで
「日本人はサッカーに向かない 農耕民族と狩猟民族の差」
とか大真面目に語ってた評論家が山ほどいたからなw
>>963 最近はサッカーに限った話じゃなく色々な分野でその論調がのさばってる。
バレー男子ってバスケ男子なみにアジアで苦しんでるのな
いろんな団体競技が海外勢のレベルアップに苦労してる
966 :
バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 09:29:44.92 ID:Isu8w60k
金子達仁先生曰く
ほんの20年ほど前アジアには壁があった
とうてい超えることのできない壁
日本人にサッカーは向かないから
運動能力のある少年は他スポーツにいくから
肉体接触を伴う競技は適していない
しかしあれは日本人による日本人のエクスキューズのために
つくられた壁だった
勝つことによっていとも簡単に消滅する壁だった
ナンバーのなでしこ激闘録に書いてた
バスケにも当てはまるよなと思った
何が言いたいかというと勝たないといけない
惜しかった、次につなげますじゃダメなんだ
スポーツは勝たないと何も始まらない
今のなでしこなんかまさにそう・・勝ったから始まった
男子バレーは北京五輪が16年振りの出場とかだったよな
球技は野球一人勝ちを除くとメディアでの扱いは
サッカーはラグビ−より下だったのにいつのまにか結果を出してきている
他の球技との違いはなんなんだ
このスレを読むとプロ化は選手にとどまらず
まだまだ道半ばだろうが支える組織もプロ化を計り
学校スポーツや企業スポーツからはなれて活動資金を自ら稼ぐようにしたのが大きいんだね
こうなると危機感が違う、結果がでなければ存在自体がなくなるし
強化と普及が業界がひとつになって進むことが自分たちの利益にもなる
会社とか学校では競技全体の利益を考える義務はない
ここで障害になってくるのは既得権益だな
>>827 は強豪校の監督あたりの本音でだろうけど
自分の権威は心配するけど競技全体のレベルアップなんて関係ないように受け取れる
こういう人たちは指導者層の立場だろうから保身に傾くと抵抗も強いだろう
またプロ野球のナベツネが川淵にかみついたのは企業スポーツから離れるのが拡がって
自分たちの既得権益がたかが選手におびやかされてはと思ってもいたなんじゃないのかな
既得権益を手放せる大人になりたいもんだね
>>969 お前、ばか?w
じゃお前の既得権益くれ。
WBC不出場・ラグビーW杯大惨敗で野球ラグビーが窮地に追い込まれ
ますますサッカーの1人勝ち・独走状態が続くな
>>969 働きもせずに部屋に引きこもってネット三昧+母ちゃんの手料理三食付き
お前はこれを手放せるのか?
次スレのスレタイはどうするのかな?
既得権益を誰かに移すんでなく、社会に還元したいもんだ
976 :
バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 21:10:23.94 ID:GiyPgMMf
>>974 www
50年遅れて社会主義に目覚めたのかーw
チャーチルが褒めてくれるぞw
資本主義の権威であるアメリカですら既得権益を寄付という形で社会に貢献してるのにw
何が社会主義だよw
>>978 既得権益を寄付?例をあげてみて。
お金を寄付するのと、権益を手放すのとの違いのわからない子か?
粘着しとんなー
>>963 >農耕民族と狩猟民族の差
久々感が漂うが確かに最近まで当たり前のように言われてたな
全然関係なかったか
982 :
バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 00:01:40.99 ID:Jbtj5kEF
次スレの、スレタイ。
どうするの?
>>982 同じでいいと思う
俺たてれなかった・・・誰か頼みます
スレタイは同じでいいでしょ
最初のスレからの流れもあるしね
ただ個人的には、なでしこは女子バスケの脅威ではないと思ってる
むしろ日本の女子スポーツ全体を底上げするためにもっと目立ってほしいくらい
俺は、最近男子サッカー・JFAの話題増えてるので。
【なでしこ】サッカー脅威論【フットサル】
でいいと思う。
女子サッカー五輪予選も終わったことだし、しばらくはまったり進行しそうだな
なでしこ煽りもあまりテレビで見なくなった
>>986 ここからがサッカー協会の腕の見せ所
だと個人的に思ってる
>>987 そんなことができるならJも救ってやれば?
撫子はアマチュアっぽさがウケてるんであって手垢つけても逆効果だろうし。
地味だがこっからが本当の脅威だろう
リーグの地上波中継、なでしこのCM出演、そして定期的に祭りになるヤングなでしこの進路
ラグビーの話題もあったしサッカーに限定しなくていいと思うんだが
では他スポーツ脅威論とか?
なんか変だな
バスケの今後を考えるスレでいいんじゃないか?
>>992 賛成
なでしこ・フットサル・女子サッカーとかの単語を入れるとサカ豚や焼き豚がわく
あいつらはろくにバスケのことを知らないくせに、他のスポーツを貶めるためだけに荒らしまくる
純粋にバスケのことを語るには余計な単語をスレタイに入れない方がいい
バスケ界がサッカー界から学ぶスレ
でいいよね
【脅威論】バスケの今後について学び考えるスレ【発展論】
どうだろう?
>>996 「学ぶ」という要素が入るとサッカー関連ネタが増える恐れがあるので却下!
次スレはサッカー排除の方向で、それがここの住人の総意だから
勝手にスレタイ変えんなよ
どうせ豚が自演してるだけだろうけど
1000 :
バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 16:24:31.66 ID:k6OGcros
サッカー排除の方向が、ここの住人の総意なわけないだろw
それならフットサル、女子サッカー脅威論なんて論じないよw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。