【ジャバー】史上最高のセンターは?3【尺オラジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
NBAの歴史上最高のセンターは誰なのか!を語るスレです
以下の4人が有力な候補です

・1試合100得点50リバウンドの最強アスリート ウィルト・チェンバレン
・NBA史上最強の必殺技とも謳われるスカイフックの達人 カリーム・アブドゥル=ジャバー
・変幻自在のドリームシェイクを駆使する万能センター アキーム・オラジュワン
・パワーは歴代随一、防御不可能な規格外の怪物 シャキール・オニール

その他モーゼス・マローン、パトリック・ユーイング、デビッドロビンソン等の偉大なセンター
また現役屈指の実力を誇るドワイト・ハワードなども交えながら楽しく熱く議論しましょう

前スレ
【ジャバー】史上最高のセンターは?2【尺オラジ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/basket/1233668304/
前々スレ
史上最高のセンターは?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/basket/1206533869/
2バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 01:37:26 ID:???
2
3バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 01:58:19 ID:???
ガイガーで決定したんでしょ?
4バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 03:52:48 ID:???
岡山さん
5バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 09:21:32 ID:l8RFGFTq
このポジションが一番凄いよな
6バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 10:56:47 ID:???
誰も全盛期を見た事ねえジャバーとかが最高候補でいいなら
全盛期の凄さならジャバーを超えていたと「言われている」
サボニスでファイナルアンサーだな
7バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:18:23 ID:ifGNK7Ev
ジャバー オラジュワン チェンバレン シャック ラッセル のどれかなのは間違いない。
8バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:29:39 ID:???
サボニスがジャバーを越えているなんて聞いたことないわ
9バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:32:45 ID:???
お前が誰と話した事があるかなんて知るか
10バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:37:07 ID:???
>>7
オラジ入れるなら、マローンも入れなきゃならんだろ。

このスレは、オラジを過大評価しすぎ、と同時にマローンを過小評価しすぎ。
11バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 11:53:42 ID:???
>>9
友達からでも聞いたのか?w
12バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:16:39 ID:???
>>10
ヒント:マ〇〇ンはPF
13バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:21:37 ID:???
モーゼスとカールの区別が付かない奴が
ジャバーを語っている、このスレの馬鹿馬鹿しさ
14バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:33:44 ID:???
前スレでも知ったかは結構有ったしこんなもんだろ
15バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:35:42 ID:???
と、自演してごまかしに成功したと思いこむ奴が頻発する
非ID制であるバスケ板の限界
16バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:44:09 ID:???
このスレに何期待してるんだ?
17バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 12:48:41 ID:???
毎回同じ展開だからスレ立てなくていい
18バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:23:59 ID:???
>>6
誰に「言われてる」の?
19バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:42:46 ID:???
ここのスレってオラジを過大評価しすぎてるように思える
20バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:45:24 ID:???
ドリームチームあたりから見始めた人間が多いんだろ
21バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:49:47 ID:???
>>20
そういうのっておかしいよね
ちゃんと公平に判断しないといけないよね

あと全盛期って全員すごくなるよね
22バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:58:06 ID:EM0QblWG
モーゼス・マローン(1974〜95)
208a98`                         

1455試合
29580得点(20.6)                    
17834リバウンド(12.3)                
1.3アシスト                         
0.8スティール                     
1.3ブロック                        
FG 49.5%                         
FT 76.0%


1979、1982、1983MVP
1983ファイナルMVP
最優秀守備選手1回
NBA1stチーム4回
オールスター12回

リバウンド王
5年連続を含む6回

アベレージ10リバウンド以上
14年連続を含む16回

アベレージ20得点10リバウンド以上
11年連続11回

プレーオフ
100試合 22.1得点14.0リバウンド1.5アシスト

※ABA2シーズン126試合を含む
23バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 13:59:00 ID:???
体重軽いな
24バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 14:10:03 ID:???
12 名前:バスケ大好き名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 12:16:39 ID:???
>>10
ヒント:マ〇〇ンはPF



このレスは語り継がざるを得ない
25バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 14:11:15 ID:EM0QblWG
アキーム・オラジュワン(1984〜2002)
213a116`

1238試合 
26946得点(21.8)
13747リバウンド(11.1)
2.5アシスト
1.7スティール
3.1ブロック
FG 51.2%
FT 71.2%

1994MVP
1994、1995ファイナルMVP
最優秀守備選手2回
NBA1stチーム6回
オールスター12回

リバウンド王2回
ブロック王3回

アベレージ10リバウンド以上
12年連続12回

アベレージ20得点10リバウンド以上
12年連続12回

プレーオフ
145試合 25.9得点 11.2リバウンド 3.2アシスト
26バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 14:31:17 ID:???
ジャバーには遠かったような
27バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 14:58:25 ID:???
何を以って史上最高とするのか、その基準がこのスレでも語られていないので
またいつものように荒れたりだれたりしながら進行しそうだ
28バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 15:10:22 ID:???
>>23
おそらく新人時の体重だな
キャリア最後まで98キロのはずがない
29バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 15:56:42 ID:???
モーゼスはジャバーと同じくリアルタイムで見てる人間が少なく、
なおかつジャバーより数字、実績的には下だから話題がないんだろうね
30バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 16:15:57 ID:???
インパクトはものすごーく強いけどな、モーゼスは。ただ、史上最高か?と言われると、んーってなる感じはする。
サイズもジャバーに比べてなかったしな。

ただ、オラジやユーイングにスキルを教えたりもしてたし、バークリーにリバウンド指南をしたりとすごい人だったのは間違いない。
31バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 17:10:02 ID:ElIdtK7z
センターはディフェンスも重要。
32バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 17:20:36 ID:???
>>22
ブロック少ないな
サイズも低めだし、今ならPFかな?
33バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 18:16:49 ID:???
7-4あったサンプソンでもブロックはそれほど多くなかったりするし
そういうプレースタイルってことなんじゃないか?
34バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 18:41:16 ID:???
サンプソンってオラジとプレイしてた時は、どちらかというとPFだったんだろ?
35バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 18:48:03 ID:???
>>34
オラジュワン入団前の1年目が1番ブロックが多いが、それでも2693分で197
マローンで1番多いのはNBA1年目で2506分で181
時間当たりで計算するとほとんど差はない感じ
36バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 19:27:52 ID:???
マローンはBSでNBA放送始まった頃はもうロートルになってたからな。
総得点と総リバウンドで両方とも歴代5位。
(ABA含むとリバウンドはジャバーとヘイズを抜いて3位)
やっぱり凄いんだな。
37バスケ大好き名無しさん:2009/03/14(土) 20:40:50 ID:???
38バスケ大好き名無しさん:2009/03/15(日) 13:10:26 ID:???
>>34
そうだよ
だからやりにくさは感じてたようだよ
39バスケ大好き名無しさん:2009/03/15(日) 13:57:22 ID:???
>>37
リバウンドは凄いみたいだが、得点もディフェンスも史上最高と呼ぶには苦しいかんじかな
優勝も1回だし
40バスケ大好き名無しさん:2009/03/15(日) 13:59:47 ID:???
優勝回数なんてかなりの部分運だしなあ
41バスケ大好き名無しさん:2009/03/15(日) 16:39:08 ID:???
今のレイクが強いのは神戸のおかげもあるがメンバーも揃ってるからな
メンバーが揃わないと優勝は無理
42バスケ大好き名無しさん:2009/03/15(日) 23:34:07 ID:???
では今年LALが優勝できないとすると神戸の責任だということだね?
43バスケ大好き名無しさん:2009/03/16(月) 12:36:22 ID:???
>>42
そう言えるね
主力の怪我とかあれば仕方ないけど
優勝できる選手は揃ってるといえるから
44バスケ大好き名無しさん:2009/03/20(金) 08:02:02 ID:ufFJsKwa
アジアの巨人たちの画像。日本歴代最長身238cm
http://forums.interbasket.net/f10/living-chinese-giants-taller-than-yao-6503/
45バスケ大好き名無しさん:2009/03/20(金) 08:03:26 ID:ufFJsKwa
46バスケ大好き名無しさん:2009/03/20(金) 09:28:22 ID:???
>>43
セルツが優勝するんだけどねwwレイクはバイナム怪我してるしww
セルツ最強。
47バスケ大好き名無しさん:2009/03/23(月) 07:43:21 ID:???
オニールは、モーゼス・マローンの通算27,409得点を抜き、NBA歴代5位となる通算27,411得点の大記録を樹立した。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=nba&a=20090322-00000313-ism-spo
48バスケ大好き名無しさん:2009/03/30(月) 14:50:18 ID:WuHpZhQV
ダンクシュートの第1、2号手に入れたからよんでみると
シャックのデビュー直後だったしなかなか面白い。ちなみにこの時点でスタッツは25点、16リバン
シャックの評価だけど、まず柔軟性と技術が異様に評価されてたな。パワーの面は
二の次って感じだった。ちなみにシャックははじめからレイカーズに行きたがってたらしい
んで三大センターの評価だけどロビンソンは人気面の評価が高かったな
まだこのころはシュートが下手だったらしくて総合面ではオラジ、ユーイングの方が評価は上だったな
んで、その三人よりもカールマローンの方が評価されてた

49バスケ大好き名無しさん:2009/03/31(火) 23:15:50 ID:???
オラジはfgがなあw
50バスケ大好き名無しさん:2009/03/31(火) 23:26:52 ID:???
>>48
DSが信頼できるかはなぞだけどな
51バスケ大好き名無しさん:2009/04/06(月) 03:15:19 ID:f13helhL
UCONNのハシム・サビートはNBAでも通用しますかね?
52バスケ大好き名無しさん:2009/04/07(火) 12:12:43 ID:MUmPqgcS
たしかにものすごい高さだけど、それでもジャバー級の活躍は無理っぽい
53バスケ大好き名無しさん:2009/04/07(火) 15:12:31 ID:???
いきなりジャバー級って
54バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 08:35:45 ID:wh6uFW4y
ブロックとパワーダンクは十分通用する
が、今のところそれだけ
55バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 10:14:19 ID:fpK92Ggz
者っくが「史上最高のセンターというなら
オラジュワンだと思う」って市販のビデオで
言ってたの見たことある。
だからおらじでいいんじゃねー。
ユーイングはシュートフォームがきれいだね。
ポジションは違うがのビツキーなんかほんととめれんタイプの
7フッターだと思う。
あの慎重でフェイダウェイを連発されたら防ぎようがない。
しかおよくはいるし。
56バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 12:25:04 ID:T189r5vt
身体能力的にはチェンバレンが一番なんじゃないか
さらに技術も中々あった様だしね
ダンクが最大の武器な上にフェイドアウェイやフィンガーロールも得意だったみたいだね
あとパスも上手く当然ディフェンス、リバウンド、ブロックも超一流

現代でも相当な活躍が出来る気がする
57バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 12:28:58 ID:???
だからシャックだってば
58バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 12:59:41 ID:???
シャックは過大評価だな
59バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 19:38:41 ID:???
>>55
シャックはジャバーと対戦しとらんからな
オラジには実際にやられたからそう言ったのだろう
60バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:56 ID:???
オラジはCにしてはFG%低い
やっぱCなら6割近くは欲しいな
61バスケ大好き名無しさん:2009/04/08(水) 22:37:05 ID:???
レジェンド級でも6割近いのって少なくね?
62バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 00:35:38 ID:???
生涯FG率

チェンバレン .540
ジャバー   .559
オラジ     .512
シャック    .581

オラジは見た目が派手なステップ持ってる割に、
シュート精度とシュートセレクション悪くてFG率よくないんだよな。
まぁ、オフェンス面では一歩劣るということだろう。


ちなみにロビンソンとユーイングの生涯プレイオフFG率

ロビンソン  .479
ユーイング .469

オラジの勲章だったはずの90年代センター争いが
実は、大舞台だと雑魚になっちゃう奴らに勝っただけだったという事実。
63バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 00:37:11 ID:???
オラジがシャックに勝ったのも、まだペーペーの頃だしなぁ。
それをずっと自慢されても困るだろ。個人スタッツではそれほど劣ってたわけでもないし。

95ファイナル

オラジ  32.8 ppg
シャック 28.0 ppg

むしろ絶頂時のオラジ相手によくやったんじゃない?
シャックもまだ未熟だったわけだし。
64バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 01:37:23 ID:???
>>63
ペーペーかな?
3年目だけど得点王だし、イーストトップだよ?
いくらスタッツがよくてもスィープ負けは駄目だよ

まあ2連覇の時のオラジュワンは確変ぎみなところもあるし
あの対戦だけでオラジュワン>シャックとは判断できないよね

    シャック   スミッツ  オラジュワン ロビンソン
CF   27.2(66%)  18.3(50%)  35.3(56%)   23.8(44.9%)
F    28.0(59.5%)         32.8(48.3%)

発展途上とは言えやっぱシャックはすごいね
65バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 01:49:37 ID:???
ちなみに99年シャックがスパーズにスィープ負けした時

     シャック   ロビンソン
CSF   23.8(49.3%)  13.3(50%)
66バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 01:57:24 ID:???
同じ99年シャックが3-1でオラジュワンを圧倒

     シャック   オラジュワン
FR   29.5(52.2%)  13.3(42.6%)
67バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 07:36:12 ID:???
>>65>>66
既に提督もオラジも衰えてる時じゃないか
68バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 07:52:42 ID:???
>>62
断食月分じゃね?
69バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 11:38:19 ID:???
>>62
それ言ったらダンカンなんてウンコじゃん
70バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 11:51:50 ID:???
ダンカンはPFだからおk
71バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 12:31:30 ID:???
オラジュのFGが高くないのは
ミドルシュートを多投するからだね
単純だけどフックを使う方が確立は高い
72バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 14:40:25 ID:???
フックは難しいよ
通常は近距離からしか撃たないから入ることが多いけど
ミドルレンジのフックなんて普通は撃たないし撃ってもまず決まらない
73バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 21:44:27 ID:???
>>72
打点がリングと同じくらいの高さになってくるとまた違うのではなかろうか.
74バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 22:02:59 ID:???
ジャバーの発言だから信頼できるかわからんと前置きしつつ
今月号のDUNKかHOOPで「実は(フックシュートは)それほどむずかしくはないんだよ」
とか言ってた気がする
立ち読みだからあいまいでごめんだけど
75バスケ大好き名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:24 ID:???
フックは覚えれば楽だ
ポジションを上手く取れば
これほど楽なシュートはない
7651:2009/04/13(月) 15:02:07 ID:???
4年後にはサビートが(ry
77バスケ大好き名無しさん:2009/04/19(日) 20:09:06 ID:???
スローンHCは、前にグレッグ・オスタータグが高額契約を勝ち得たことを例に挙げ、
「人々はオスタータグが(カリーム・アブドゥル)ジャバーのようになってくれると思っていたが、
そうはならなかった。そして、結構多くの人にこういったことは起こっている」と話している。

http://nba.e-fpage.com/
78バスケ大好き名無しさん:2009/05/10(日) 22:07:31 ID:???
ジャバーってマジックが来るまで優勝できてなくね?ミルウォーキー時代除く
79バスケ大好き名無しさん:2009/05/10(日) 22:09:18 ID:???
逆にマジックがジャバー抜きのチームで優勝できたかは謎
80バスケ大好き名無しさん:2009/05/10(日) 23:03:09 ID:???
ジョーダンとピッペンみたいなもんだろ
81バスケ大好き名無しさん:2009/05/12(火) 00:09:01 ID:???
そんな気がしてきた
82バスケ大好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:04:08 ID:???
>>78
何でミルウォーキー時代を除くの?
マジックは生涯でジャバー抜きで優勝した事ないけどな
83バスケ大好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:31:09 ID:???
>>80
ジョーダンとピペンについては主と従がハッキリしている
シーズンMVPもファイナルMVPも全てジョーダンが取っているから
ジャバーとマジックはMVPはお互いが取ってるし、当初ジャバーのチームだったのが徐々にマジックのチームに移り変わったという点で少し違う気がする
84バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:53:56 ID:???
>>82
ほんと変な言い方だね
マジック抜きで優勝してる現実を無視してしまうのは
いかがなものかと
85バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 08:13:22 ID:???
ルー・アルシンダーとジャバーを区別したんだろ。
意味無いだろうけど
86バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 12:11:43 ID:???
マジックが来るまで優勝できなかったのは事実
87バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 12:15:11 ID:???
ようするに戦力が少し足りなかったってだけのことだな
29勝のチームに入ったバードと違って47勝のチームに入れたマジックは恵まれていたと
88バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 19:20:44 ID:???
>>86
いやいやジャバーが抜けてから優勝できなかったのが事実だよ
89バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:15:57 ID:???
マジックはジャバーが抜けた後の2年でファイナル1回

LA時代ジャバーはレイカーズをファイナルに導けなかった
90バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:20:01 ID:???
>>85
宗教の問題だったのか
レイカーズ以外はNBAチームじゃないとでも思ってる人かと思ったよ
91バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:23:17 ID:???
>>89
ファイナル1回に何の意味が?
ジャバーはバックスを2年で優勝に導いてるよ
それにジャバーが移籍した当時のレイカーズは低迷してた訳だし、チーム事情が違うだろ
92バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:34:11 ID:???
>>91
そのジャバーが抜けたレイカーズをすぐファイナルに出さすマジックもすげえじゃんw
93バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:36:59 ID:???
ジャバーはマジックがいなければただの木偶の坊だったのかもしれない
94バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 20:45:03 ID:???
>>92
マジックが凄くないとは言わないがジャバーの方が凄いってだけ
95バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 21:51:09 ID:???
センターのスレだし
センター同士の話題についてモメようぜ
96バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 23:26:49 ID:???
主役のシャック>>>>>脇役のジャバー
97バスケ大好き名無しさん:2009/05/13(水) 23:44:17 ID:???
主役のジャバー>>>>>主役のシャック>>>>>脇役のジャバー >>>>>脇役のシャック
98バスケ大好き名無しさん:2009/05/14(木) 00:13:23 ID:???
ロングリー>>>オスタータグ
99バスケ大好き名無しさん:2009/06/06(土) 18:25:41 ID:lk/WpWNv
ジャバー>オラジ>>>>尺>>>提督>>ユーイングぐらいだろ
100バスケ大好き名無しさん:2009/07/02(木) 18:54:14 ID:???
尺は最強のセンターではあるだろうけど最高のセンターとは言いがたいと思う
欠場多い、シュートエリア狭い、走れない、FT入らないと欠点が多い
その欠点を補って余りあるオフェンス能力があるけどさ
やっぱりチームとして最高のセンターは誰って言われたらジャバーじゃないか?
101バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 16:00:16 ID:???
尺って走れないか?
102バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 00:42:09 ID:???
チェンバレン
103バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 01:31:21 ID:TWBOy/55
>>93
何ほざいてんだお前は
にわか以下だな
消えろ
104バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 01:32:15 ID:G38Uk7YZ
ジャバーがUCLAに入った理由ってのは女の子がたくさんいて華やかな
キャンパスに惹かれたかららしい  古本屋で買ったダンクの第2号に書いてあった
105バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 09:13:59 ID:???
おでん
106バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 13:36:17 ID:???
>>100
全盛期の尺を知らないのはよくわかった
107バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 16:51:42 ID:???
>>106
全盛期というよりは若い頃だろ
108バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 19:08:48 ID:hCav06qe
シャックなんて てくなしのでかいだけ。 なんであんなの止められないのかな…
109バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 19:13:26 ID:???
いやクイックがあるし、スピンとかフックとかポジション取りとか色々上手いんだけどな
110バスケ大好き名無しさん:2009/08/10(月) 21:17:12 ID:???
シャックがテク無しってw
111バスケ大好き名無しさん:2009/08/11(火) 00:10:42 ID:???
クイックネス
112バスケ大好き名無しさん:2009/08/11(火) 13:39:14 ID:QOlElpLW
クイックレス
113バスケ大好き名無しさん:2009/08/11(火) 15:28:27 ID:???
とりあえずチェンバレンをリアルタイムでみた奴はいないと思うから比べようがない。
ジャバーあたりからにしないか?
114バスケ大好き名無しさん:2009/08/11(火) 22:07:05 ID:???
ジャバーが身体的に最高だったであろう70年代前半〜中盤をリアルタイムで見ていたやつもほとんどいないだろ
115バスケ大好き名無しさん:2009/08/12(水) 03:29:34 ID:???
ジョーダンの影響で90年代から見始めた人が大半じゃないの?
116バスケ大好き名無しさん:2009/08/12(水) 21:46:07 ID:???
パンダも霞む存在感!シャキール・オニールが四川の被災地訪問 写真6枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/sports/basketball/2622276/4368892
117バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 18:44:46 ID:???
当時を知らない、当時を知ってる人からしたらニワカな俺だけど
チェンバレン>ラッセルってのはあまり聞いた事ないな。

個人成績ではチェンバレンが勝ってるんだろうけど、優勝回数があまりにも違いすぎる。
これは単に周りに恵まれていたって事では片付けられない気がする。
チームメンツが変わりながらもラッセルティックスは優勝し続けた。

チェンバレンの100点は確かに凄いけど、11回優勝の価値は段違いに思える。

PS個人的には オラジ≧シャック
118バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 19:16:38 ID:???
戦力差もあるがコーチの違いも大きいだろうな
名コーチのいる大学に進学したらそのコーチが引退したり
プロではチェンバレンに勝つために50点取れといってみたり
プレーオフの終盤の大事な場面でチェンバレンを全く使わなかったり
大学時代からチェンバレンはコーチに恵まれていない印象がある
119バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 19:43:51 ID:???
どっかのスレで見たけどチェンバレンはファウルアウトしたことがないから、ファウルアウトの危機に陥ったときにHCにもう出たくないと志願したらしいよ。
その試合はファイナル第7戦の大事な局面だったにもかかわらず。
本当かはわからないけど
120バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 19:49:51 ID:???
>>119
嘘だろうな
フリースローが入らないのを狙われるからHCが下げて出さないってシャックみたいなことはあったらしいが
121バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 19:50:36 ID:???
ちなみに118のケースはゲームに出てるのに使わないって話
122バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 20:04:45 ID:???
一応確認してみた
ファイナル第7戦があったのは69年と70年
70年はフル出場してるが69年は膝を痛めて最後の5分出てないみたいだな
>Chamberlain injured his knee and left the game with 5:19 remaining.
123バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 20:18:57 ID:???
チェンバレンとラッセルはライバル同士だったが
試合前には食事をして談笑する様な間柄だったらしい

なんかいいなぁ・・
124バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 20:30:34 ID:???
そういうのが今もあって欲しいよな
でも身長2m超の大男が二人で食事か………怖いだろうなww
125バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 22:21:36 ID:g2bjUeXX
オデンとキャセールが一緒に食事してたらしい。
126バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 22:37:28 ID:???
キャセールが店に入ってきたら店員引くだろうなw
127バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 01:00:43 ID:???
キャセール引退するんだってな

お疲れ様
128バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 08:29:01 ID:c2fK0dM7
気難しいジャバーが大らかなパリッシュにはかなり心を許してたとか
129バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 16:48:28 ID:???
ドワイトは>>1の出してる選手の中では段違いにレベル低いな
130バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 20:08:36 ID:???
お、お、俺は好きだけど
131バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 21:40:56 ID:k6wxiqWC
ハワードと引退したレジェンド達を比べたらしょうがないよ。

ハワードはまだまだいける!
132バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 22:50:05 ID:???
シャックが23歳の頃を考えてみてもシャックの方が圧倒的だった
133バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 23:42:25 ID:???
そうとはいえん
134バスケ大好き名無しさん:2009/08/17(月) 00:28:01 ID:???
シャック23歳とかテクなさすぎのデクの棒
135バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 18:19:14 ID:WXiB0jUd
ハワードは悪い意味でKGと同じ臭いがする
もう少し強引で自己中なプレーしもいいのに
136バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 19:20:12 ID:???
>>134
ハワードはそれ以上にテクないじゃないかw
体格やパワーも全然下だし
137バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 19:32:29 ID:???
シャック23歳ぐらいの時には平均29点ぐらい取ってるんだけど
ドワイトはリバウンドは良いが得点力が無さすぎる
138バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 19:57:39 ID:???
ハワードて23歳シャックよりテクないのかw
139バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 20:32:02 ID:???
シャックも最初はダンクだけって言われてたけどFT以外は意外と器用だったな
140バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 21:02:20 ID:???
パスアウトからのアシストも多いし
DTVの時だったか、PGみたいにボール運んだりしてたな
141バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 23:15:17 ID:???
それは多分マジックに憧れてただけだろうけどなw
142バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 23:41:51 ID:???
シャックは腐ってもNBA史に残るセンター
対するドワイトは最年少記録だけが残るだけだろうな
143バスケ大好き名無しさん:2009/08/20(木) 02:40:29 ID:???
リバウンドは記録狙えるだろ。
144バスケ大好き名無しさん:2009/08/20(木) 10:12:07 ID:???
>>143
最年少以外で狙える記録なんてあるか?
145バスケ大好き名無しさん:2009/08/20(木) 10:13:21 ID:???
OFリバの割合は言うほど高くないしドワイトのリバは過大評価
146バスケ大好き名無しさん:2009/08/20(木) 19:46:35 ID:???
KGもDFリバウンドの割合が異様に多かったな
そういえばドワイトは入団時にKGみたいな選手になりたいって言ってた
147バスケ大好き名無しさん:2009/08/21(金) 11:29:30 ID:???
ドワイトのORの割合は普通に高いだろ
KGよりかなりいい
148バスケ大好き名無しさん:2009/08/21(金) 11:42:22 ID:???
昨季のORのリーグ平均が26.7%
KGのORの割合は平均よりもかなり下
比較対象としては弱い
149バスケ大好き名無しさん:2009/08/21(金) 14:44:16 ID:???
ORの割合が高くないとリバウンド評価できないという考え方はおかしい
150バスケ大好き名無しさん:2009/08/21(金) 15:05:17 ID:???
ORの割合なんてORの数同じやつが2人いたとしてDR少ないほうが高いってことだからな
むしろORばっか多くてDR少ないやつのほうが評価できん
151バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:54:27 ID:???
昨シーズンは初めてOR300超えてリーグトップになったしな
152バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:55:46 ID:???
>>150
>むしろORばっか多くてDR少ないやつのほうが評価できん
チームの構成にもよるからなんともいえんぞ
チームにもう1人優秀なリバウンダーが居るからそうなる場合もあるしな
153バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 01:45:49 ID:???
>むしろORばっか多くてDR少ないやつのほうが評価できん

こんな変態いるのか?wwwwwwwwwwww
154バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 01:54:52 ID:???
変態リバウンダージェイソン・ウィリアムズにOR>DRの年があったな
155バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 02:28:36 ID:9wbZhi45
岡山
156バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 06:52:41 ID:???
>>153>>154
数がOR>DRってわけじゃないよ
157バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 07:34:01 ID:???
ORの本数が同じならDRの多いほうがいいし
TRの本数が同じならORの多いほうがいい
ただし役割によってもいろいろあるから傾向程度の話
158バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 07:36:40 ID:???
いずれにせよドワイトのリバウンドは尺やダンカンと大して変わらないレベル
159バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 08:48:15 ID:???
今ではドワイトは抜きん出たセンターだからな
リバウンドも結構な数だと思うし
ただロドマンがある時記録した平均18本近い記録はだせんだろうな
160バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 11:25:46 ID:???
ロドマンはORも鬼のように取ってたからな
あれは本物だよ
161バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 12:14:31 ID:???
でもわざと外してそれをとってたこともあったよなw
162バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 12:57:30 ID:???
オフェンスリバウンド500本って昨シーズンのドワイトの1.5倍だもんなあ
163バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 20:45:20 ID:???
ドワイトは連続リバウンド王の記録くらいは可能性があるが
リバウンド総数はこの先誰も抜けないだろうな
昔はチェンバレンが平均27リバウンドとかとってたし
164バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 07:56:10 ID:???
リバウンド力は、OFRの割合ではかれるよ。
ガチで強い奴は、OFRもたくさんとる。DFRばっかな奴は大したことない。
提督とかノビツキーがそのタイプ。
165バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 09:21:01 ID:???
166バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 09:27:57 ID:???
73-74以降にNBAデビューした選手を絞ってみた
まずOR/TRが提督以下の選手を排除
TRが少ないのは不味いのでTR/Minが提督以下の選手も排除
PTが短すぎるのも不味いから24Min/G(試合の半分)未満の選手も排除
結果以下の21人が残った

OR/TR
0.419 Larry Smith
0.415 Moses Malone*
0.373 Kevin Love
0.362 Dennis Rodman*
0.360 Kermit Washington
0.350 Tyson Chandler
0.348 Buck Williams*
0.347 Kevin Willis*
0.347 Andris Biedrins
0.344 Roy Tarpley
0.340 Charles Barkley*
0.338 Dan Roundfield
0.330 Al Jefferson
0.329 Emeka Okafor
0.326 Samuel Dalembert
0.324 Shaquille O'Neal*
0.323 Ben Wallace
0.312 Robert Parish*
0.311 David Lee
0.309 George McGinnis
0.308 Dikembe Mutombo*

0.294 David Robinson
0.293 Hakeem Olajuwon*
0.265 Tim Duncan*
0.238 Kevin Garnett*
0.238 Karl Malone*
0.237 Patrick Ewing*
0.235 Jack Sikma*
* 提督よりもTRが多い選手
167バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 11:55:55 ID:???
ひょっとして自分で全部計算したのか
168バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 12:07:58 ID:???
>>166の結果見るとこれがそのままリバウンドの強さの順位というならおかしな話
ダンカンみたいにシュートアテンプト多くてプレイエリアがゴール下だけじゃない選手はORの割合も低くなるだろうし
逆にビエみたいに自分以外のやつがシュート打ちまくるチームにいて他にリバウンド取るやつがいない環境にいれば当然ORも増えるだろう
結論を言うと必ずしもリバウンド力はORの割合ではかれるわけではない
>>157のような考え方でいいだろ
169バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 12:57:55 ID:???
>>167
コンピュータの力は偉大だ
170バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 14:55:23 ID:???
提督はともかくノヴィツキ―にオフェンスリバウンドなんて誰も求めてないだろ。
7フッターに似つかわしくないシュートエリアを買うべき
171バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 19:55:30 ID:???
シュートレンジとかプレイスタイル、チーム事情も絡んでくるからな
ポジション違うけどグレンライスは
ほとんどOR取って無い
172バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 20:07:20 ID:???
ポジション取りで不利なはずのORを多く取れる選手が真にリバウンドの強い選手だというのなら概ね同意する
ただORの割合で測るのはちょっとあれな感じ
173バスケ大好き名無しさん:2009/08/25(火) 09:34:54 ID:???
評価できないのはビエやリーのリバウンド
174バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:27:56 ID:I5G4KYPG
本当にリバウンド強い選手はやっぱORもかなり取るよ
175バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:35:23 ID:???
レインベアは3P覚えてから全然OR取れなくなった、つーか3Pエリア外にいるから取れねーんだけどなw
でもヤツは本当にリバウンド強かったぜ
176バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:38:02 ID:???
そいやちょっと前立ち読みしたダンクかHOOPにORリバの割合でリバのランク付けしてた記事があった気がする
177バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:38:47 ID:???
ん、
シャックの次に、凄いセンターの話をする場所なんだよな?ここ
178バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:40:17 ID:???
ジャバーとオラジュワンの次がシャック
179バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 21:48:09 ID:???
>>178
シャックとオラジは僅差だから後続は少し離れる気する
ジャバーはプレーを見たことないからわからん
180バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 22:11:06 ID:???
チェンバレンも候補
181バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 22:23:27 ID:???
チェンバレンやジャバー全盛期を見た奴がここにいるのか?
182バスケ大好き名無しさん:2009/08/29(土) 23:59:01 ID:???
チャンバレン厨は捏造ばっかりだからなあ
183バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:03:04 ID:???
悔しがるなよ
184バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:04:09 ID:???
悔しいのお前だから(笑)
>>182の名言w
185バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:27:44 ID:???
チェンバレンは都市伝説
186バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:32:26 ID:???
>>183>>184
さっそく出てきたな捏造信じるチェンバレン厨w
187バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:33:16 ID:???
捏造ではないけどあの時代はあんま比較対象にはならない
188バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 00:59:39 ID:???
まぁここでは比較すべきじゃないな
189バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:02:55 ID:???
>>186
いや、チェンバレンとかどうでもいいんだよ。40年前の他国の事だし、間違った情報も入ってくるだろう。
ただお前をおちょくるのが楽しかったんだwもうやめるわ

「悔しいのはお前だから」(笑)
190バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:20:04 ID:???
191バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:21:46 ID:???
チェンバレンの何が捏造なの?
2万人とやったとかいうやつ?
192バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:48:45 ID:???
・2万人の女性と関係を持った→自分で言ってるだけ、1日何人相手にするんだよ
・モハメドアリと対決しようとした→試合はしていない、ポーズだけ
・1試合100得点→映像が残っていないし、この試合だけフリースローが決まるのはおかしい
・3回のパーフェクトゲーム(15本以上のシュートを100%決めた試合)→映像が残っていない
・1試合55リバウンド→映像が残っていない
・フリースローをダンク→映像が残っていない
・バックボードの頂点に手が届いた→映像が残っていない
・台形&3秒ルール&フリースロー等のルール変更→諸説有りガセ
・100ヤードダッシュ→100メートル12秒くらいだから足の長さの割に大したこと無い
・走り高跳び198cm→身長の割に大したこと無い
・ベンチプレス250kg→そのくらい今は普通
・学生時代に1試合90得点&12分で60得点→映像が残っていない&レベルの低い相手だった
・センターで唯一のアシスト王→平均8アシストくらいじゃ今は無理
・1シーズンの平均出場時間が48.5分→1試合は48分だから変
・クアドルプルダブルを何度も記録している→ブロックの記録は残っていない
・史上最高のプレイヤー→2回しか優勝していない
・フリースローがヘタ→シャックよりヘタ

なので「捏造」らしいっすーwイミフっすーw
193バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:53:12 ID:???
映像が残っていない。だから俺は江戸時代も信じない。
あふぉふぉふぉ〜〜www
194バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:56:39 ID:???
>>190
>>166見れば>>168があんま当てにならない事が良くわかる
195バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 01:58:56 ID:???
よし、本題いくぞ〜〜まずは

・1シーズンの平均出場時間が48.5分→1試合は48分だから変

延長も含めた結果だからこういう記録が残っている。変だからこそ記録に残っている。

あふぉふぉふぉ〜〜www
196バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 02:10:24 ID:???
このスレまだあったんか
もうネタが尽きた感じだね
197バスケ大好き名無しさん:2009/08/30(日) 02:12:39 ID:???
>>192がネタの宝庫なんだが
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:57:07 ID:dBG3hDcg
個人的にはオラジュワンかシャックなんだよな
オラジュワンのバックトゥバックのときをみてほしいシャック(当時はまだ若く発展途上)やロビンソン,ユーイングといった一流センターが赤子の手をひねるように全く歯がたたなかった
レイカーズ時代のシャックなら本当に微妙
どっちも最強すぎた
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:08:33 ID:COKKZcia
コービー厨と同じ臭いがする奴がいるw
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:25 ID:???
史上最高を語るスレに子供が来ちゃ駄目だわな
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:57:49 ID:???
見たこともない選手を語るのは妄想以外では無理だからな
誰かジャバー全盛期見ててオラジの全盛期見てたって人いるかな?
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:30 ID:TCmZPaXk
その前に、NBA界や、本場アメリカ国内での評論は、歴代ナンバー1センターはシャックとされている。
この時点で、お前らはナンバー2を語るしかない
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:17:33 ID:???
実力実績を考えると
尺>ジャバー>オラジだろう
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:41:16 ID:???
>>201
過去の文献はかなり役に立つと思うが、読むのが嫌なのかな
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:11:52 ID:???
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:23:02 ID:???
実績含めりゃ、ラッセル、チェンバに行き着くのは当然
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:02 ID:???
>>204
そういうのは見たこともあるしすばらしい成績を残してるのはわかる
だけどプレーを見るのに越したことはないでしょ
オラジ、シャックを見てた人は何人もいるかもしれんから比較しやすいかもしれないけど試合を見たこともないジャバーは俺には語れない
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:23:01 ID:???
文献読んだレベルで史上最高と言われても説得力ないからな
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:52:17 ID:???
史上最高じゃないといっても説得力ないしな
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:09:43 ID:???
そういうことだな
両方駄目
マイカンをリアルタイムで見た人の登場を待とうか
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:13:01 ID:???
多分この板にはいないかと思われるが……
ただでさえ学生が多いんだから
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:25:11 ID:???
マイカン見た奴なんて
日本にいんのかよ
見ててももうよく覚えてねーだろ
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:20:13 ID:???
オンタイムで見たのが重要って言うけど、結局プレイの殆どは記録に総括される
見て分かるのは個人能力だけ。それならハイライトでも変わらん。
tubeと記録を総合して大体の評価は出せる様な気もするんだけど

214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:44 ID:???
ならチェンバレンぶっちぎりで最高じゃないか
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:26:28 ID:???
そうだね
はい終わり
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:42:39 ID:???
>>213
その時代時代のルールの変遷や流行戦術の違い、試合のテンポ等を熟知していればそれでもいけるだろう
だがそれが出来るのは結局オンタイムで見続けてる人だけだということになる

217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:02:59 ID:???
史上最高の〜とか響きはいいが結局ある程度時代を限定した話しか出来ないな
他のスレでも大体80年代以降の話って感じで収まる
218バスケ大好き名無しさん:2009/08/31(月) 01:55:31 ID:???
結局シャックvsオラジだもんな
これももう何回も議論したし
219バスケ大好き名無しさん:2009/08/31(月) 09:07:33 ID:???
だからもう終われば?
無理に議論しなくていいんだよ
220バスケ大好き名無しさん:2009/09/04(金) 21:13:08 ID:P2FEAZsm
とりあえず…チェンバレン、ジャバー、オラジ、シャックしか候補はいないよな?
あとはラッセルぐらいか
221バスケ大好き名無しさん:2009/09/05(土) 13:12:01 ID:???
実力は尺
実績はラッセル、ジャバーでFA
222バスケ大好き名無しさん:2009/09/05(土) 20:25:02 ID:???
尺はジャバーにちんちんにされる
223バスケ大好き名無しさん:2009/09/06(日) 13:40:00 ID:f6olOan1
チェンバレンとシャックは基本的には同系統な気がするな
ただし…チェンバレンの方が更に器用だが、シャックの方がチームを勝たす事が出来る
224バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:19 ID:???
オニール+オラジ÷2=チェンバレン
225バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 07:35:44 ID:???
オラジ=(チェンバレン-オニール)×2
226バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 16:35:12 ID:???
尺はフル出場できないのがネック。総合的にはジャバーだと思う。
キャリア通しての評価です。単純に最高値の能力なら、チェンバレンか尺でしょう。
227バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 21:38:15 ID:???
まぁPOさえ欠場しなきゃNBAだと十分だしな
でもジャバーとかちゃんと見てないからわからんわ
228バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 04:37:09 ID:???
>>220
M・マローン
229バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 11:43:15 ID:po+VMeJe
ジャバーはリバウンドが他候補より少し弱い気がするな
230バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 12:05:24 ID:???
史上最強とは言えないが、トップクラスの1人であるウォルトンの名前が出てこないのは寂しいものだ
全盛期は希有のオールラウンドセンターだったんだが
231バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 14:01:35 ID:???
怪我ばかりでなあ…
232バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 15:01:21 ID:???
モーゼスマローンも捨てがたいな

シャックに一番近いのは多分彼だろうし、初めて見たときのインパクトは凄まじいものがあったな
233バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 23:00:17 ID:???
>>230
ウォルトンの全盛期って70年代だろ?
お前見たことあんの?
234バスケ大好き名無しさん:2009/09/09(水) 02:07:10 ID:???
ウォルトンは全盛期の頃も特出した成績じゃないよね
235バスケ大好き名無しさん:2009/09/09(水) 14:51:06 ID:???
>>227
やっぱりそれは問題だと思う。POで活躍しさえすればいいって。
コンディション維持って面で、尺は落ちるでしょう。
ジャバーが息長く活躍したことと比較すると、差が生じると思う。
だからキャリア通じての評価では、ジャバーが上と見る。
236バスケ大好き名無しさん:2009/09/09(水) 15:34:21 ID:???
まぁまだシャックのキャリアは終わってないけどな
237バスケ大好き名無しさん:2009/09/09(水) 16:23:32 ID:???
>>235
時代の影響もあると思う
年俸高騰で主力選手が大怪我したときのリスクが跳ね上がってる
結果手を抜いたり休んだりが肯定されるようになってしまった
年俸高騰の結果チケット代が上がったりしてるのに手抜きが許容されるのは
ビジネスとしてのスポーツが大きくなりすぎて歪んだ部分だろうね
238バスケ大好き名無しさん:2009/09/10(木) 00:06:32 ID:???
ジャバーは体を維持する努力は半端なかったらしい
純粋に比較するとパワーのシャックをジャバーが止めるのは難しそう
239バスケ大好き名無しさん:2009/09/10(木) 20:33:46 ID:???
ロッドマンにすら止められてたのに?
240バスケ大好き名無しさん:2009/09/10(木) 22:37:27 ID:???
>>239
完全に止められてないだろw
止めるって30点以下に抑えたってことか?
241バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 00:25:07 ID:???
抑えたっていうのがもはやイメージなんだよね
プレイオフのシリーズを通して本来の仕事をさせなかったった場合抑えたというイメージが付く
シャックを1対1で完全に止めるってのは無理
ロドマンはくねくねとシャックにまとわり付いてTOを誘発させてファールトラブルにも追い込んだ試合もあった
シャック対策としてすごく効果のある守備はしていたというのが正確なところかな
242バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 00:39:26 ID:???
イメージに関連して
95年のプレイオフでオラジが提督を抑えたというのは誰もが認めるところだと思うけど
実際にはその前の94年のファイナルでのユーイングのほうが酷い有様だった
提督はゴール下で挑んで何回も潰されていたあの絵が強烈だが
ユーイングはオラジにフェイクを完全に読まれ、悲惨なほどシュートを落としていた
ユーイングはフェイドアウェイ気味のミドル中心というスタイルからフルボッコにされたというイメージは付きにくい
メイソンがオラジに終始凄い守備を仕掛けてたという負担の軽減を考えても、ユーイングは提督以上に仕事ができてなかったと思う
あとシャックも95年ファイナルでオラジにボコられたという意見がたまにあるけど
シャックは個人の対決では前の2人よりもオラジと対等に渡り合ってたという印象
外へのパスもよく通ってたがサポートメンバーが縮こまりすぎてた
HOUのサポートのほうはあの名タレント揃い

3人のその時の対オラジ成績はこんな感じ
ユーイング94ファイナル 18.8pt FG36.2%
提督95プレイオフ 23.8pt FG44.8%
シャック95ファイナル 28pt FG59.4%
243バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 01:22:40 ID:???
>>242
確かシャックvsオラジュワンの時はオラジュワンが好調すぎて毎試合30得点以上だったはず
しかしシャックも必ずしも個人戦では負けてたわけじゃない
他のチームメイトや勝負の駆け引きとかで負けた感じだ
244バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 01:38:58 ID:???
ファイナルの時のユーイングは体力的にかなりきつかったんだろうな
245バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 03:34:27 ID:???
ユーイングひどいな
スタークスよりダメじゃん
246バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 11:40:37 ID:???
オラジのスタッツも張れよクズ
247バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 12:31:16 ID:???
ユーイングは体制の悪いいかにも外れそうなミドル打ってすぐにゴール下に飛び込んでチップしてまた外して、、とかそんなんばっかだった
正面から勝負してなかったな
まあ元々そういうスタインなんだけど
シャックはゴール下で負けてなかったしパスもよく出してたけど読まれて通ってなかったのも多かった
射撃部隊のオフザボールの動きがHOUとは段違いの悪さ
HOUはその後も活躍する名脇役が揃ってたわけでサポートの差がそのままあの結果につながった感じだな
最後にオラジのスリーまですぱっと決まったのが印象的だった
248バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 12:50:09 ID:???
>>242
メイソンのディフェンス凄かったな
あれでだいぶ株上げた
提督はロドマンに手伝ってくれと頼んで自分でなんとかしろと断られたんだっけ
249バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 15:22:30 ID:???
>シャック95ファイナル 28pt FG59.4%

どう考えても大活躍の数字だな
若さゆえの経験のなさが出たがLA時代はレベルUPして神がかってた
250バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 16:10:52 ID:???
ユーイング 31歳 vs オラジ 31歳
94ファイナル
ユーイング 18.9pts (FG36.2%) 12.4reb 1.7ast 1.3stl 4.3blk 3.1TO 4.1PF
オラジ 26.9pts (FG50%) 9.1reb 3.6ast 1.6stl 3.9blk 3.6TO 3.7PF
93-94シーズン
ユーイング 24.5pts (FG49.6%) 11.2reb 2.3ast 1.1stl 2.7blk 3.3TO 3.5PF
オラジ 27.3pts (FG52.8%) 11.9reb 3.6ast 1.6stl 3.7blk 3.4TO 3.6PF

提督 29歳 vs オラジ 32歳
95プレイオフ
提督 23.8pts (FG44.8%) 11.3reb 2.7ast 1.5stl 2.2blk 4.5TO 4.2PF
オラジ 30.8pts (FG57%) 11.2reb 4ast 1.2stl 3.3blk 3.3TO 4PF
94-95シーズン
提督 27.6pts (FG53%) 10.8reb 2.9ast 1.7stl 3.2blk 2.9TO 2.8PF
オラジ 27.8pts (FG51.7%) 10.8reb 3.5ast 1.8stl 3.4blk 3.3TO 3.5PF

シャック 23歳 vs オラジ 32歳
95ファイナル
シャック 28pts (FG59.4%) 12.5reb 6.3ast 0.3stl 2.5blk 5.3TO 4.5PF
オラジ 32.8pts (FG48.2%) 11.5reb 5.5ast 2stl 2blk 2.6TO 4.5PF
94-95シーズン
シャック 29.3pts (FG58.3%) 11.4reb 2.7ast 0.9stl 2.4blk 2.6TO 3.3PF
オラジ 27.8pts (FG51.7%) 10.8reb 3.5ast 1.8stl 3.4blk 3.3TO 3.5PF
251バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 16:19:26 ID:???
>>250
何でそんな細かいデータ-が分かるんでうすか?
252バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 17:51:54 ID:???
当時のイヤーブックの類持ってれば載ってるんじゃないか?
253バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 20:35:05 ID:???
>>250
超乙だぜ!
254バスケ大好き名無しさん:2009/09/11(金) 22:29:59 ID:???
これでロドマンが抑えたって言うPOのシャックの数字を教えて欲しいですね
255バスケ大好き名無しさん:2009/09/12(土) 00:09:25 ID:???
ダンクショトとかフープ捨てなきゃ良かったな…
試合毎のデータは細かく載ってたな
256バスケ大好き名無しさん:2009/09/12(土) 11:22:35 ID:???
シャックのFG成功率すごいな
95年ファイナルではターンオーバーが5.3か
このあたりでオラジュワンは頑張ってたのかな
257バスケ大好き名無しさん:2009/09/12(土) 11:57:06 ID:???
258バスケ大好き名無しさん:2009/09/12(土) 22:22:51 ID:???
TO多いのにFG%は高いのはなんか不思議だな
抑えてんのかやられてんのかよくわからん
259バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 00:36:32 ID:???
不思議か?
シュートに行くまでのミスは多いがゴール下に入ったら確実に決めるってだけだろ
260バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 00:41:51 ID:???
TOが多いのは若さゆえのパスミスだろ
261バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 01:04:26 ID:???
>>247が言ってるみたいな感じだったならつじつまが合うな
262バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 01:46:09 ID:???
若い頃はトラベリングとか多かったな
263バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 02:25:12 ID:???
ユーイングって地味なのか派手なのか良く分からない選手だったなあ
汗かきで素朴な外見だけど華はある感じだし、不思議
264バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 07:25:06 ID:???
96年PO シャック対ロドマン
シャック 平均27得点 FG64% 10,75R 4A 1,5B 4,25TO
http://www.basketball-reference.com/players/o/onealsh01/gamelog/1996/

充分すぎる成績ですな
265バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 21:14:02 ID:???
ユーイングはNYKだったから華があるように見えた
266バスケ大好き名無しさん:2009/09/13(日) 21:46:30 ID:???
>>264
スタッツ厨?
267バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 00:03:48 ID:???
スタッツで比較しないと分からんだろうがw
268バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 01:17:51 ID:???
96年プレイオフのブルズ・マジックってブルズがスイープして勝ったんだっけ
フィールドゴール成功率64%で4アシストってけっこういい数字に見えるけど、
負けたんじゃなー
269バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 13:04:22 ID:???
チーム力の差って事だろう
270バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 19:46:07 ID:???
>>268
敗因はH・グラントが第一戦で怪我をして離脱
スタッツ見れば分かるけどシャックとペニーの成績は良いがそれ以外は不調だったこと
一戦http://www.basketball-reference.com/boxscores/199605190CHI.html
2戦http://www.basketball-reference.com/boxscores/199605210CHI.html
3戦http://www.basketball-reference.com/boxscores/199605250ORL.html
4戦http://www.basketball-reference.com/boxscores/199605270ORL.html
271バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 23:54:30 ID:???
シャックはチームを勝たせられないから
272バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 08:42:23 ID:???
4回も優勝して3回もFMVPとってるからそれはないな
273バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 08:55:34 ID:???
いいHCとの出会いは重要
274バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 12:32:02 ID:???
だな
レイカーズではジャクソンが来た最初のシーズンに優勝したし
275バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 21:23:45 ID:???
シャックはフィルに出会うまでプレイオフ被スウィープ率が異常に高かった
組織的な守備が上手いチームに簡単に攻略されてるように見えた
シャック自身はちゃんと点取ってても相手からすれば想定内でパスコース消されて周りは沈黙という感じ
極端に言えばシャックにボール入れて外でシューターが構えてるだけでレギュラーシーズンは勝てるから
コーチも選手もそれ以上の戦い方は考え付かないという雰囲気があった
チェンバレンもあれだけ圧倒的な力を持ちながら優勝まで時間がかかったのは少し同じような環境だったのではないかと想像してる
もちろん見たことはないんだけど
276バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 22:09:12 ID:???
それはたぶん当たってるだろうな
チェンバレンの初優勝のシーズンは平均得点が明らかに落ちてるからね
277バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 22:51:03 ID:???
バークレーはジョーダンとシャックでシャックを指名しない奴はバカだとか言ってた
278バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 23:14:58 ID:???
95年のORLをフィルジャクソンが指揮したら
優勝してたかな?
279バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 23:28:49 ID:???
初戦の酷い終盤のあとがたがたっと崩れたからな
いいHCなら勝てた可能性は十分にあったと思う
280バスケ大好き名無しさん:2009/09/15(火) 23:45:19 ID:???
99年のLALをEJとロドマン残してフィルが指揮してたらおもしろかった
アホのランビスはなんもできんかった
281バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 19:34:48 ID:5A+6Uo71
>>275
シャックが優勝できなかったのは若かったからだと思う
ジョーダンも優勝するまで時間かかってるからね
282バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 19:41:45 ID:???
ということはやはりジャバーが上か。
283バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 19:59:02 ID:???
シャックかジャバーだろうな
284バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 20:43:31 ID:SXfmWWCg
コービとマジックそれぞれの相棒を交換して一緒にプレイさせたらどうなるだろうね
285バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 20:50:56 ID:???
>>281
確かにシャックが若かったのもあるがやっぱニック・アンダーソンがフリースローを決めてれば………と悔やまれる
286バスケ大好き名無しさん:2009/09/29(火) 20:53:11 ID:???
マジックとシャックか………見てみたい気もするな
287バスケ大好き名無しさん:2009/09/30(水) 19:31:09 ID:???
二人の年齢にもよる
シャックの全盛期はカリームよりずっと短い
288バスケ大好き名無しさん:2009/09/30(水) 23:22:23 ID:D4wg6EmP
シャキール・オニールはもうちょっと評価されるべきだと思う。
勿論サンズ時代を除いてwwwww
289バスケ大好き名無しさん:2009/09/30(水) 23:29:07 ID:???
けど衰えた時期も評価の対象でしょ。そこで技術が出るんだから。
オニールが衰退期が他のセンターと比べてひどかったらやはりそれらの選手より評価が低くなる可能性も出てくる。
最衰退期で比べるとオラジの方が上だろうと思うしな。ジャバーもそう。
290バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 01:04:44 ID:???
オラジだって2連覇して2年後ぐらいから酷いだろ
291バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 02:06:26 ID:???
今のシャックのがひどくないか
292バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 02:11:44 ID:???
オラジュワンは断食がなあ…
293バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 02:28:46 ID:???
今のシャックよりオラジの晩年のほうが酷い
ただそのときのオラジは今のシャックよりもう少し歳取ってた
294バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 05:34:47 ID:???
シャックがもっと真面目な性格だったら…

これに尽きる
周りの状況にもよるだろうが、あと二回は優勝できたんじゃないか
いや、そこまでいかなくとも、今でもトップセンターだったかもしれん
295バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 06:02:12 ID:???
シャックはNBAで最も練習しない男だっけ?
296バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 06:12:19 ID:???
最衰退期ってなんだw
死ぬ直前のことか?
297バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 07:33:24 ID:???
ほんとにそう思うのならイカれてる
298バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 10:45:19 ID:???
全盛期の実力は文句なしで尺
299バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 11:42:51 ID:???
っていうほど過去は知らん
300バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 11:55:39 ID:???
シャックは衰えたといってもサードチームに入ってるんだけど
301バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 12:48:02 ID:???
シャックはもう17年目だぞ
オラジの17年目なんか12点7Rくらいしかやれてない
シャックは頑張ってるほうだ
302バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 13:16:21 ID:???
シャックはサンズのトレーナーのおかげで去年1年シェイプアップされて怪我もほとんどなく以前のキレが戻ってきた
303バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 14:22:33 ID:???
正直、シャックはよくやってるし
もっと衰えが早いと思ってた、あるいは引退してると思ってた
304バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 14:31:01 ID:???
4万点めざしてがんばれ
305バスケ大好き名無しさん:2009/10/01(木) 14:33:46 ID:???
http://sports.espn.go.com/nba/dailydime?page=dailydime-GreatestCenters
ここに下位にある
Spencer Haywoodってどんな選手なんですか?
306バスケ大好き名無しさん:2009/10/03(土) 17:36:49 ID:???
ここに書いてあるよ
http://en.wikipedia.org/wiki/Spencer_Haywood
307バスケ大好き名無しさん:2009/10/12(月) 13:48:28 ID:???
オラジは、強烈な実績とかいったものがないからなぁ。どの採点項目も2番手くらいな感じ。
センターにとって最重要のFG率低いし、リングの数も少ないし。

確変期に、まだぺーぺーだったシャックに勝ったってだけでしょ。
308バスケ大好き名無しさん:2009/10/13(火) 08:22:11 ID:???
リードは成績だけ見れば特出してないが
2度の優勝でMVP獲得してるから
やっぱ存在感は凄いんだろうな
309バスケ大好き名無しさん:2009/10/13(火) 09:02:23 ID:???
オラジが初優勝する94年以前の実績は提督のほうが上だと思う
ただあの確変期は当時の他のトップセンターたちを圧倒して優勝したので
どれだけすごかったかという比較がしやすい
310バスケ大好き名無しさん:2009/10/13(火) 23:35:35 ID:???
>>309
提督の方が高かったような気がする
コンピューターの判断では一番貢献してるとか出てたし
311バスケ大好き名無しさん:2009/10/14(水) 05:27:40 ID:???
IBM賞か
そういや取ってたな
312バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 19:22:01 ID:QNRZiA6R
人類史上最長身 ロバート・ワドロー
ジャンプしないでこの高さ。
http://www.thetallestman.com/images/robertpershingwadlowimages/robertwadlow%20(17).jpg
313バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 19:32:30 ID:???
314バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 20:57:14 ID:???
でかいな
てか太いなw
315バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 20:58:50 ID:???
IBM賞てなんでなくなったんだろう
ナッシュが二度でシャックが一度のMVPよりずっと正確だと思うが
316バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 21:33:43 ID:???
シャックはコンスタントに75試合出てれば3回くらいはMVPになれただろうな
317バスケ大好き名無しさん:2009/10/17(土) 21:59:56 ID:???
確かに
ナッシュが二年連続とった時はたまげたよ、一年目はともかく
318バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 01:18:03 ID:???
>>315
IBMだと
デビロビが5回
ジョーダンが2回
ムトンボが1回とそれはそれで変だと思うが?
319バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 01:25:00 ID:???
IBMは単純に数字だからそれはそれで分かりやすいけどな
320バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 20:48:26 ID:Li1kJe1I
http://www.youtube.com/watch?v=vww3lmLQQGM&fmt=18
これはコービーにドリームシェイクを教えてるのか?
321バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 21:14:07 ID:???
>>315
センターはリバウンドで数字つきやすいからなあ。あとFG%も高いし。
322バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 21:18:01 ID:???
>>320
だろうね。
今年はポストからのオフェンス増やすんだろうか。
323バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 21:31:53 ID:???
ジョーダンのポストアップにはかなうまい
324バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 22:10:32 ID:???
ナッシュの時は該当者いなかったしな
ノビが2位だったし
そうなったらノビが2年連続でそれはそれで文句言うんだろ
325バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 22:14:36 ID:???
ノビはMVP投票で2位になったことは無いようだが?
326バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 22:36:00 ID:???
神戸が一回でナッシュが二回かよ
なんか納得いかんな
レブロンは後数回はとるだろうな
ドワイトがとる可能性もないこともないんだが
327バスケ大好き名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:30 ID:???
何だかんだ言ってユーイングとモーニングが好きでした
328バスケ大好き名無しさん:2009/10/19(月) 08:41:40 ID:???
>>320
NBAトップSGがセンターから教えを被るって凄い話だな
誰が史上最高のセンターかが分かるな
329バスケ大好き名無しさん:2009/10/19(月) 10:21:23 ID:???
シャックか
330バスケ大好き名無しさん:2009/10/19(月) 12:31:11 ID:???
>>320
アキーム、ちょっと太ったな
それ以上に声が低くなった
331バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 00:44:18 ID:???
てかオラジのムーブを否定してるのは誰もいない。
問題は、シュート力やらシュートセレクションが悪いせいで、オラジのFG率がイマイチってこと。

ドリームシェイクがどんだけ美しくても、最後の成功率が悪けりゃどうしようもないでしょ。
332バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 02:33:11 ID:???
まぁ5割あるから低くはないけどな
シュートもうまいし
333バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 02:45:41 ID:???
334バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 08:37:46 ID:???
ムトンボがIBMを1回とは理解できないですね
なぜに
335バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 23:18:27 ID:???
>>334
得点が少ないからじゃないの。
336バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 23:42:55 ID:???
なんで取れたのかじゃないのか
337バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 05:00:57 ID:???
実際計算してみればいい
ttp://www.infoplease.com/ipsa/A0773214.html
338バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 08:51:51 ID:???
IBMlが高いと効果があると分かるの?
339バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 13:25:47 ID:???
今ならレブロンがダントツっぽいな
340バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 14:09:58 ID:???
>>339
計算してみたがダントツって程じゃないな

02-03
115.96 Tim Duncan
115.27 Kevin Garnett

03-04
123.32 Kevin Garnett
107.81 Andrei Kirilenko

04-05
118.39 Kevin Garnett
101.53 LeBron James

05-06
115.97 Kevin Garnett
105.10 LeBron James

06-07
106.41 Dwight Howard
103.59 Kevin Garnett

07-08
106.88 LeBron James
105.67 Dwight Howard

08-09
115.17 LeBron James
113.89 Chris Paul
341バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 14:43:48 ID:???
KGすごいなw
キリが凄い場違いに感じるw
342バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 16:14:04 ID:???
よく計算したね
全部計算したんだろうか
343バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 18:27:38 ID:???
キリの数字間違ってた ×107.81 ○107.82

>>342
>>169
344バスケ大好き名無しさん:2009/10/31(土) 12:56:48 ID:???
ヤオが復帰のメド立たないし、シャックも衰えからか今の所成績振るわないし、現役最高はハワードで決まりですかね?
若手では候補誰ですかね。。。UCONNの新人あたりでしょうか??(゜Q。)??
345バスケ大好き名無しさん:2009/11/09(月) 08:43:54 ID:???
ハワードは20年前ならフォワードでラリー・ナンスぐらいだったろう
346バスケ大好き名無しさん:2009/11/13(金) 16:48:10 ID:???
すいません意味わかりません
347バスケ大好き名無しさん:2009/11/21(土) 05:10:40 ID:FURaZ3m2
NBANo.1のプレイヤーってどんな選手だと思う?
俺はチームを優勝に導ける奴だと思うんだよ
ということで8連覇を含むチャンピオンリング11回獲得のビル・ラッセル
ちなみにバスケットの技術において最も革新をもたらした選手はラッセルだろう
348バスケ大好き名無しさん:2009/11/22(日) 00:18:01 ID:???
>>347
35執念記念でもっとも偉大な選手に選ばれたのはラッセルだったね
349バスケ大好き名無しさん:2009/11/23(月) 01:33:08 ID:???
自信ないけど史上最も高いセンターはマヌート・ボルかな。
350バスケ大好き名無しさん:2009/12/06(日) 00:31:44 ID:???
サボニス全盛期なら
とてつもない記録を作ったに違いない
351バスケ大好き名無しさん:2010/01/06(水) 01:22:56 ID:???
ハワードってめちゃくちゃ礼儀正しいらしい
352バスケ大好き名無しさん:2010/01/12(火) 23:04:38 ID:7zgheyvG
やっぱり時代の違う選手を比べるのって難しいな。
チーム戦術もセンターに求められる能力も違うだろうし。

ビル・ラッセルはレジェンドって感じだね。 
(ベーブ・ルースとかペレとかジャック・二クラスみたいな)

センターの役割を変えた選手だし、優勝11回は近年では誰も達成できないと思う。
353バスケ大好き名無しさん:2010/01/12(火) 23:44:05 ID:???
難しいというかチェンバレンもラッセルも見たことあるやついないから
結論なんてでないだろ
354バスケ大好き名無しさん:2010/01/13(水) 11:51:19 ID:ibyPZCqF
目安としてチェンバレンとラッセルは対戦している
チェンバレンとジャバーは対戦してる
ジャバーとオラジュワンは対戦してる
オラジュワンとシャっクは対戦してる
シャっクとドワイトは対戦してる
355バスケ大好き名無しさん:2010/01/13(水) 12:48:19 ID:owCYoOCz
カスが。時期を考えろ。ハゲ
356バスケ大好き名無しさん:2010/01/13(水) 13:14:39 ID:ibyPZCqF
>>355
別に時期が違っても身体能力や技術が別人のように変わることはない
357バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 00:04:24 ID:???
今はトレーニング理論も発達してピーク(近く)を長く維持することも出来るようになってきたんだろうが
それを昔にそのまま当て嵌めるのは無理だろ
358バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 00:11:21 ID:???
>>357
現在も33-35ぐらいで衰えが目立ってきて
昔と変わらないんじゃないかい?
359バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 00:41:32 ID:???
>>358
昔はもう少し衰えるのは早いだろ?
360バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:04:12 ID:???
>>359
かわらんだろ
怪我で消えるのは現代でも同じだし
有名な引退の年齢
ラッセル34
チェンバレン36
ジャバー41
Mマローン39
361バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:20:30 ID:???
>>360
一部の長くプレーした選手だけだしてもしょうがないと思うんだけどなあ
362バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:35:49 ID:???
>>360
一部って
超有名な選手を出しただけで
一体何歳で引退すると思ってるんだ?
具体例を出してくれ
363バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:40:24 ID:???
>>362
60年代の選手なら大体30前に衰える感じ
364バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:43:18 ID:???
ところで
チェンバレンは何歳で衰えたのか
ジャバーの70年代と80年代中盤は身体能力的に大して変わらないのか
とかいろいろと疑問はあるんだが
>>356はそういう疑問に的確に答える知識を持ってるのだろうか
365バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 02:56:48 ID:???
>>363
実証を出さずに自身の思い込みを言われても

>>364
チェンバレンのピークは30ごろだな
366バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 03:06:37 ID:???
>>365
実証に関してしては今も昔も変わらないってデータが出てるわけじゃないしこっちも出さないからOK
チェンバレンの30歳頃だともうスピードが衰えてたってチームメート(ロジャースかな)が言ってたはず
(ソースが見つからない)
367バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 03:36:54 ID:???
>>366
ソースを出せないんじゃ真実か分からんが
それはおいておいて
ガイ・ロジャースはチェンバレンとプレイしてたのはチェンバレン28歳の時まで
つまりチームメイトという前提が嘘になってる
368バスケ大好き名無しさん:2010/01/14(木) 03:48:02 ID:???
じゃあ元って付けてくれ
369バスケ大好き名無しさん:2010/01/15(金) 10:20:22 ID:NrQwanZI
ジャバーさんの白血病には驚いたな
大丈夫なのかな?
370XYZ ◆PH4Mje0jPU :2010/01/15(金) 11:39:55 ID:???
>>1
わたしの知る限りではNO.1はやはりオルァヂュワンさんです^^

Cはやはり一番大事な役割はブルォク、ゴウルゥキーパとしての
役割が挙げられるのではないでしょうか。
あの生きた伝説のロァセルゥさんもブルォクをはじめ、守備の達人だった
そうですしね(ちなみに歴代では彼かも知れません…^^;)。

これに加えオルァヂュワンさんはそれ以外の分野でもほとんど欠点が無く、
晩年の怪我や病気さえなければ群を抜く成績を残していたかもしれません。
“クラチ”にも相当に強かったですし、持久力も十分でしたね^^v
371バスケ大好き名無しさん:2010/01/15(金) 22:16:15 ID:VhfwrHVu
ウケルと思ってんのかなぁ?
372バスケ大好き名無しさん:2010/01/28(木) 02:28:19 ID:???
センター同士の1ON1で勝つのはオラジ
RSで高い勝率を残すのはシャック
バスケIQが高いのはラッセル
上記の条件を総合的に満たし最も運動能力が高いのがチェンバレン
最も安定し最も長くチームに貢献できるのはカリーム

チーム記録の順位は
ラッセル>カリーム>オニール>オラジ>チェンバレン

個人の記録の順位は
チェンバレン≧カリーム>オラジ、オニール>ラッセル

全盛期の1ON1は
オラジ>チェンバレン>オニール>カリーム>ラッセル
373バスケ大好き名無しさん:2010/02/07(日) 09:43:39 ID:???
絶対オラジ。
シャックを圧倒したのだから。

シャックが全盛期じゃない?
94年より00年の方がいいはずとおっしゃるかもしれませんが、94年の方がFGPもRPPもORもSも上です。逆に00年の方が上だと言うものは、APGが1だけあがったと言うくらいです。得点の半分以上がダンクというのも変わっていません。
ャックが負けた理由は動きの速さ・ボールハンドリング・シュート範囲・シュートパターン・・これら全てオラジュワンが上回っていたからでしょう

結論「パワーだけじゃだめだ」(シャックも認めてる)

オラジュワン
攻撃力:★★★★★★★★★★(広範囲で多彩なテクとスピードが武器)
防御力:★★★★★★★★★★(縦にも横にも守れ、頭脳的)
シャック
攻撃力:★★★★★★★★★☆(パワー最強)
防御力:★★★★★★★★☆☆(膝の影響も有り、意外にうまくはない)


 以上のことから、どう考えてもオラジュワンが勝つと思います。


(おまけ)
デイビッド・ロビンソン
攻撃力:★★★★★★★☆☆☆
防御力:★★★★★★★★★☆

パトリック・ユーイング
攻撃力:★★★★★★★★☆☆
防御力:★★★★★★★★☆☆

カリーム・ジャバー
攻撃力:★★★★★★★★★★
防御力:★★★★★★★★★☆

チェンバレンはみてないからしらん
374バスケ大好き名無しさん:2010/02/07(日) 09:45:09 ID:???
絶対オラジ。
シャックを圧倒したのだから。

シャックが全盛期じゃない?
94年より00年の方がいいはずとおっしゃるかもしれませんが、94年の方がFGPもRPPもORもSも上です。逆に00年の方が上だと言うものは、APGが1だけあがったと言うくらいです。得点の半分以上がダンクというのも変わっていません。
ャックが負けた理由は動きの速さ・ボールハンドリング・シュート範囲・シュートパターン・・これら全てオラジュワンが上回っていたからでしょう

結論「パワーだけじゃだめだ」(シャックも認めてる)

オラジュワン
攻撃力:★★★★★★★★★★(広範囲で多彩なテクとスピードが武器)
防御力:★★★★★★★★★★(縦にも横にも守れ、頭脳的)
シャック
攻撃力:★★★★★★★★★☆(パワー最強)
防御力:★★★★★★★★☆☆(膝の影響も有り、意外にうまくはない)


 以上のことから、どう考えてもオラジュワンが勝つと思います。


(おまけ)
デイビッド・ロビンソン
攻撃力:★★★★★★★☆☆☆
防御力:★★★★★★★★★☆

パトリック・ユーイング
攻撃力:★★★★★★★★☆☆
防御力:★★★★★★★★☆☆

カリーム・ジャバー
攻撃力:★★★★★★★★★★
防御力:★★★★★★★★★☆

チェンバレンはみてないからしらん
375バスケ大好き名無しさん:2010/02/07(日) 09:46:49 ID:???
A
376バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 13:07:00 ID:???
つかそんな圧倒してないて
オラジが圧倒したのはユーイングとデビロビ
377バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 22:16:27 ID:???
圧倒したってことはないが、あの時はシャックに勝っただろ。
俺も、オラジュワンが最強だとおもう。
378バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 22:40:58 ID:???
センター同士の1on1ではオラジが最強だろうな
379バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 22:42:59 ID:???
オラジュワンはサイズないしなあ
若い頃のジャバーあたりとマッチアップしたらどんな感じなんだろうなあ
380バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 23:48:28 ID:HnorG/1z
>374
2000年のシャックは本当にすごかったです
あれは見た人じゃないと分らないと思う。とにかく動きが軽い軽い
スタッツに関してはあまりにチームが圧倒してたから低かったのであって
本気出したらとんでもない事になってた。ディフェンスの動きもすごかったし
まぁ逆に俺はオラジの全盛期知らないけど

381バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 23:52:26 ID:x6sNImtM
ビル・ラッセルは優勝回数もFMVPの回数も多いが
そんなラッセルでもチェンバレンに50点とられてしまう

95ファイナルでのFG%シャック   59%
            オラジュワン 48%
圧倒してるのは尺の方だな 
382バスケ大好き名無しさん:2010/02/08(月) 23:53:50 ID:???
>>381
待てラッセルはFMVPは取ってないぞ
383バスケ大好き名無しさん:2010/02/09(火) 00:17:52 ID:ktTAzns+
>ファイナルMVPは彼の名を冠した
ビル ・ラッセル・NBAファイナルMVP賞
Bill Russell NBA Finals Most Valuable Player Award)」
と改名された

すまん まだなかったのね これと混同しちゃった 
名前がつくくらいだから何度もとってるとばかり
384バスケ大好き名無しさん:2010/02/09(火) 05:17:33 ID:???
何度も取ってるようなもんだけどね
385バスケ大好き名無しさん:2010/02/09(火) 20:41:09 ID:???
>>381
得点こそオラジュワンの方が5点弱上回ってるけど、シュート確率は>>381の通りだし、リバウンドもアシストもほぼ互角なんだよね
マジックがスイープされたことをどう判断するかで、オラジュワンとシャックの評価も揺れそう
386バスケ大好き名無しさん:2010/02/09(火) 20:43:20 ID:???
マジックは周りのシュートが落ちまくってた印象だわ
まぁニックアンダーソンのFTが全てかな
むしろ3年目であそこまでオラジとはりあえたんだからすごいよな
387バスケ大好き名無しさん:2010/02/09(火) 21:11:46 ID:???
シャック 23歳 vs オラジ 32歳
95ファイナル
シャック 28pts (FG59.4%) 12.5reb 6.3ast 0.3stl 2.5blk 5.3TO 4.5PF
オラジ 32.8pts (FG48.2%) 11.5reb 5.5ast 2stl 2blk 2.6TO 4.5PF
94-95シーズン
シャック 29.3pts (FG58.3%) 11.4reb 2.7ast 0.9stl 2.4blk 2.6TO 3.3PF
オラジ 27.8pts (FG51.7%) 10.8reb 3.5ast 1.8stl 3.4blk 3.3TO 3.5PF
ほぼ互角じゃん
これで圧倒していたはないな
388バスケ大好き名無しさん:2010/02/10(水) 06:07:45 ID:???
6.3アシストはすごいな
389バスケ大好き名無しさん:2010/02/10(水) 21:21:00 ID:???
オラジはたしかにすごかったがシャックを圧倒したと言ってるやつは試合見たことないんだろ
390バスケ大好き名無しさん:2010/02/10(水) 21:31:51 ID:???
この話何度目だ?
391バスケ大好き名無しさん:2010/02/10(水) 21:41:14 ID:???
95ファイナルはオーリー&エリーがスコット&アンダーソンを圧倒してたシリーズ
392バスケ大好き名無しさん:2010/02/14(日) 22:13:02 ID:???
尺オラジはいい勝負
やや尺優勢と見てた気がす。
随分前だから曖昧だけど
393バスケ大好き名無しさん:2010/02/19(金) 18:57:56 ID:???
ネットがない時代だから
DSとかHOOPを真に受けた奴は多そうだ
394バスケ大好き名無しさん:2010/02/20(土) 00:08:25 ID:???
シャックはオラジュワンだけはリスペクトしてたな
395バスケ大好き名無しさん:2010/02/21(日) 06:56:32 ID:???
>>393
えっ
396バスケ大好き名無しさん:2010/04/16(金) 12:35:17 ID:PWoB502h
若い頃のジャパーならボードの天辺に手が届いていたかもしれないな。
http://www.thetallestman.com/images/kareemabduljabbar/kareemabduljabbar%20(1).jpg
397バスケ大好き名無しさん:2010/04/16(金) 17:53:08 ID:???
ニックアンダーソンのせいで負けた
398バスケ大好き名無しさん:2010/04/16(金) 18:03:25 ID:+7wOdeLq
写真しか見たことないけどチェンバレンてすげえ体してるな

あれで216cmもあんのかよ…
ハワード辺りじゃ話にならんな
399バスケ大好き名無しさん:2010/04/19(月) 01:51:07 ID:???
>>396
合成じゃないの?
衝撃的な選手はチェンバレン、ジャバー、シャックだろうね
400バスケ大好き名無しさん:2010/04/21(水) 11:59:36 ID:???
まージャバーはガソルを2段階スピードアップして3段階シュート上手く舌選手だからなー
今のNBAに居ても誰も相手にならんわなー
401バスケ大好き名無しさん:2010/04/22(木) 09:40:17 ID:+IC17vas
ラッセルは確かに偉大なセンターで、当時としてはずば抜けていただろうが、
ジャバー以降のセンターたちに比べるとどうしても見劣りする。
オフェンスが弱いのもマイナス。
何度も優勝に導いたというが、それは当時のチームに恵まれていたからであり、
チェンバレンとチームが逆だったら現在の評価は相当下がっていたと思う。
402sage:2010/04/22(木) 09:45:16 ID:+IC17vas
>>399
当時の映像を今見ると、しょぼくて相当見劣りするが、
マイカンも当時はものすごいインパクトがあったらしいよ。
>>396
そのシーン、ジャバーのビデオで見たことある。
試合中のブロックでそれだけ飛んでいるから、最高到達点まではもう少し
余裕がありそうだな。
チェンバレン、提督、ナンスあたりの最高到達点も知りたいな。
403バスケ大好き名無しさん:2010/04/22(木) 23:43:13 ID:???
>>401
不思議なことにラッセル加入から優勝しだして引退すると
チームも優勝できなくなったね
404バスケ大好き名無しさん:2010/04/23(金) 00:00:45 ID:???
攻撃陣が揃ったチームにおける守備の要の存在の大きさ
405バスケ大好き名無しさん:2010/04/23(金) 21:30:24 ID:???
ノアとか見てるとな、その何十倍も素晴らしかったラッセルが最高のCでもいいと思うわ
ゴール下のDFはほんっとうに重要
406XYZ ◆PH4Mje0jPU :2010/04/24(土) 01:38:09 ID:x55Oyx/U
>>405
それが真っ当な見方でしょうね。
日本人は元々そうですが、現代は攻撃、しかも“外”の選手達の
それにばかり目が注がれる傾向がありますからね。
勝負の基本を理解していないと言いますか・・・。
407バスケ大好き名無しさん:2010/04/24(土) 02:31:42 ID:???
ラッセルなんて見たことないわ
408バスケ大好き名無しさん:2010/04/27(火) 21:20:12 ID:uE0c4lRo
PG シャキールオニール
SG ヤオミン
SF 岡山恭崇
PF スンミンミン
C  ロバートワドロー
409バスケ大好き名無しさん:2010/05/09(日) 02:39:33 ID:???
>>404
ラッセルがいるときにチームは中身が変わってるんだね
それででも優勝してるのは凄い
410バスケ大好き名無しさん:2010/05/11(火) 23:04:29 ID:???
>>405-406
今はハワードがそれを証明しているね
トウシローはオフェンスばっかしか目に入んないから困る
411バスケ大好き名無しさん:2010/05/11(火) 23:06:27 ID:???
シャック
412バスケ大好き名無しさん:2010/05/11(火) 23:10:51 ID:???
↑衰退ぶりが
413バスケ大好き名無しさん:2010/05/12(水) 00:40:48 ID:???
実際見たこともないのに
評判だけでラッセルを持ちあげるのは滑稽だな
414バスケ大好き名無しさん:2010/05/12(水) 00:55:50 ID:???
415バスケ大好き名無しさん:2010/05/12(水) 01:07:26 ID:snOlJJM6
>>413
逆も然りだけどな
416バスケ大好き名無しさん:2010/05/12(水) 03:25:48 ID:???
ジャバー
417バスケ大好き名無しさん:2010/05/16(日) 22:46:28 ID:aFIiMBQR
うーん、戦術が大きく変わったので、比べ辛い
418バスケ大好き名無しさん:2010/05/17(月) 13:28:23 ID:???
>>417
やっぱシャックっしょ
419バスケ大好き名無しさん:2010/05/17(月) 16:18:22 ID:???
>>418

たしかに、レイカーズでのシャックは、スクリーンもしてたし、良い仕事してたなぁ。

ウォルトチェンバレンとかと比べてもしかたないような気がする。
420バスケ大好き名無しさん:2010/05/18(火) 00:35:15 ID:???
しょうがないというか比べようがない
421バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:38:19 ID:???
マイカン、チェンバレンあたりはレジェンド枠だよな
日本のジョーダン世代にしてみればラッセルだってレジェンド枠でいい
422バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:41:52 ID:???
よくわからないが
チェンバレンもラッセルも同世代だろ?

シャックってラッセルを一番尊敬してるよな
423バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:48:01 ID:???
いや、色々と問題点の指摘されるチェンバレンに比べて
ラッセルとかジャバーはベストの一人として疑いがないって意味

マイカンの場合は古すぎて今に通用するとは思えないw
424バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:50:24 ID:???
ラッセルだってあの体格でCできるのか?とか
オフェンス力に問題があるんじゃ?とか
なんとでも言えるぞ
425バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 01:54:43 ID:???
体格はねえ

あのひょろひょろのガソルが去年のファイナルでハワード抑えてたし
モーニングみたいにサイズなくても凄いブロッカーいたし
さすがにラッセルの場合結果が凄すぎて否定しにくい

チェンバレンの場合、チーム自体がチェンバレンに得点を集めて客寄せにしてたみたいだし
その時代は優勝できてないから、ちと懐疑的になる
426バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 02:41:07 ID:???
ZOより小さくてZOより11kgも軽いんだぞ
100kgもない
これはひょろひょろと言われてるプリンスと同じ体重
どう見ても懐疑的になるわ
427バスケ大好き名無しさん:2010/05/21(金) 04:01:48 ID:???
50年以上も前の選手をそのまま現役と比べるとは理不尽にも程があるw
428バスケ大好き名無しさん:2010/07/21(水) 14:09:46 ID:hHwLXl/+
http://www.youtube.com/watch?v=s_kn6kLRs5o&playnext_from=TL&videos=BKjf4-4dJ0g&feature=sub



33歳にしてこの圧倒的な存在感
やっぱこの人が最強でしょ
429バスケ大好き名無しさん:2010/07/22(木) 06:26:59 ID:???
>>428
確かに動きはしなやかだけど
マジックよりも線が細いよな
430バスケ大好き名無しさん:2010/07/22(木) 06:28:04 ID:???
ガリガリやないか
あとディフェンスソフトすぎだろ
431バスケ大好き名無しさん:2010/07/23(金) 18:43:45 ID:???
細いといえばKGとかも細いよな
432バスケ大好き名無しさん:2010/08/02(月) 22:28:12 ID:???
ブルースリーにフィジカル負けするような奴が最強とか笑わせる
433バスケ大好き名無しさん:2010/08/03(火) 04:54:46 ID:???
パワーでは確かにやばそうだな
434バスケ大好き名無しさん:2010/08/27(金) 19:39:55 ID:???
33歳だとほぼ全盛期だろうけど
パワーでシャックに圧倒されるだろうし
クイックネスでオラジュワンに翻弄されるだろうね
435バスケ大好き名無しさん:2010/09/14(火) 02:08:49 ID:7w8+v0B9
スラムダンクはカーター、レブロン、ハワード
ノールックパスはキッド、ナッシュ
3Pはレイ・アレン、ノヴィツキー
等がやっているけど
スカイフックは現代NBAでは全然見掛けないんだよな。
436バスケ大好き名無しさん:2010/09/14(火) 02:13:16 ID:???
ジャバー曰く「見た目がカッコ悪いから誰もマネしないのかな・・」って苦笑してたわ(笑)
スカイフックってのはある程度ゴールから離れてる地点が密集地帯でも打てるってシュートだから
現代NBAではあんまそういう状況がないってのもあるかもね。

オラジはスカイフックを改良して独自のフックを生み出してたし、ムトンボのフックも面影あるけどそれ以降の世代にはあんま伝わってないな。

そもそもスカイフックをそのままマネしたらもろジャバーのパクリってレッテル貼られるから敬遠してるってのが心理的にあるんだろうねw
437バスケ大好き名無しさん:2010/09/14(火) 07:41:35 ID:0s+TO9+f
スカイフックのフォームめっちゃ格好いいと思うけどね
長い両手を広げてジャバーならではの美しさがある
5Mからフック決めるなんてのは特殊すぎるから
恐らく今後も出て来ないと思われる
438バスケ大好き名無しさん:2010/09/14(火) 19:11:52 ID:???
>>434
ジャバーはオラジュワンと何度も対戦してるぞ
439バスケ大好き名無しさん:2010/09/14(火) 21:20:40 ID:OfpO6krW
まあダンク禁止令ぐらいでないとやらないんだろうね
440バスケ大好き名無しさん:2010/11/28(日) 14:37:16 ID:qm18wg4q
マイカンはあと一年現役でいればラッセルとの直接対決が実現したのに
441バスケ大好き名無しさん:2010/11/29(月) 08:56:48 ID:gKOJt3Sg
ラッセルはあと1年でジャバーと対決してたね
そのジャバーはあと3年でシャックと
これはちょっと無理か
442バスケ大好き名無しさん:2010/11/29(月) 10:22:04 ID:z4EHbLEm
ファウルトラブル抜きにシャックの強さは語れん
443バスケ大好き名無しさん:2010/11/29(月) 15:23:28 ID:2s6rj0SJ
>>441
ラッセルとジャバーはチェンバレン、ジャバーとシャックはオラジュワンが
繋いだがマイカンだけ誰もいない
勿体無いがあの時代だから仕方ないのか
444バスケ大好き名無しさん:2011/02/26(土) 18:31:39.96 ID:???
ジャバーはたまに現代のNBAじゃ通用しないって言われるけど、俺はそうは思わないな
445バスケ大好き名無しさん:2011/03/02(水) 16:18:46.47 ID:???
線の細さだけはマイナスだけど、技術と高さが現代NBAでも異次元レベルだろ。
ガソルなんかは現代でも細いし。
446バスケ大好き名無しさん:2011/03/06(日) 17:29:33.74 ID:???
肉体的接触が減る一方なんだから
むしろカリームは現代の方が圧倒的な筈だが
447バスケ大好き名無しさん:2011/03/07(月) 17:06:36.95 ID:o7u+k89C
5Mからフック決めるアブドゥル=ジャバー最強
448バスケ大好き名無しさん:2011/03/07(月) 20:26:13.58 ID:???
実際は結構外してるんだぜ
ブロックされにくいってのが利点で
成功率はそれほど高くない
449バスケ大好き名無しさん:2011/03/08(火) 07:43:37.88 ID:0vI7FrEs
アシストセンスとかボール裁きも巧みなジャバーさん
80年代前半以降フリースロー時にリバウンド争い免除されてたのは
負担を考慮しての事だったのかな?
450バスケ大好き名無しさん:2011/03/08(火) 13:56:53.74 ID:???
>>448
キャリアで56%
最高で60%

確かに高くはないな
451バスケ大好き名無しさん:2011/03/08(火) 14:53:00.43 ID:???
>>450
そんなフックだけのFG%どっかにのってんの?
452バスケ大好き名無しさん:2011/03/16(水) 20:11:54.20 ID:tJSINnK8
>>451
逆にフックだけのFG%なんて何の意味もないだろw
5mからのフックを多用する選手のFG%としては異常に高いって事が大事だろうが?
453バスケ大好き名無しさん:2011/03/16(水) 21:43:58.78 ID:???
スカイフックは未来永劫ジャバーだけの必殺技か
NBAのレベルをもってしても誰も習得できない
454バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 10:23:50.07 ID:???
218cmの奴がフックで3P狙ってくる時点で異次元の話
455バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 10:55:59.74 ID:???
晩年のボストンでの活躍を何試合か見たけど
ウォルトンかなり能力高そう
あとこのひと公傷208cmだけど逆サバだろうな
パリッシュより大きい感じもした
456バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 16:44:39.92 ID:???
ジャバーがスリー決めたのってキャリアで一本だけだよ。

マジックの伝記にその時の様子が書いてあった。
希望があれば詳しく書くけど、需要なさげだからやめたw
457バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 19:43:07.58 ID:B3LHZXKO
もし仮に今シーズンファイナルでBOSとLALが当たるとして
シャックとバイナムだとどっちがインサイドを支配できると思う?
458バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 20:48:44.73 ID:???
シャックでもバイナムでもなくガソル
459バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 22:59:50.99 ID:???
ねーよボケ
460バスケ大好き名無しさん:2011/03/17(木) 23:38:49.03 ID:???
つかバイナムとかここで語る選手じゃないし
461バスケ大好き名無しさん:2011/03/19(土) 09:14:41.41 ID:???
シャックってオラジに負けたよな
462バスケ大好き名無しさん:2011/03/19(土) 10:04:16.79 ID:zo7BTV7p
バイナムはエルデン・キャンベル程度かな
ガソルは歴史に残る白人選手になるかもしれない
463バスケ大好き名無しさん:2011/03/19(土) 10:42:23.49 ID:???
ガソルは知らんがノヴィツキーは歴史に残りそう
464バスケ大好き名無しさん:2011/03/20(日) 14:55:03.06 ID:???
センターのはなしなんだけど
465バスケ大好き名無しさん:2011/03/21(月) 10:51:49.43 ID:???
ジャバーと尺が戦ったら点取り合戦になりそう
466バスケ大好き名無しさん:2011/03/25(金) 13:28:47.51 ID:???
>>462
キャンベルはいつの間にか20点近く取る選手になってたな
懐かしい
467バスケ大好き名無しさん:2011/04/02(土) 09:29:30.79 ID:85Ce0kjF
http://latimesblogs.latimes.com/photos/uncategorized/2008/03/20/kareem_ucla_2.jpg

UCLA時代の若きルー・アルシンダー
本気出せばバックボードの上まで届くかな?
468バスケ大好き名無しさん:2011/04/02(土) 12:07:00.18 ID:ibdbgnY/
バークリーのクイックネスに誰もついていけないだろ
469バスケ大好き名無しさん:2011/04/02(土) 14:08:00.91 ID:???
>>468
スレタイよく読めよ
チャールズバークレーってPFだよな
470バスケ大好き名無しさん:2011/04/02(土) 23:49:32.34 ID:???
だよ
471バスケ大好き名無しさん:2011/04/03(日) 22:57:25.07 ID:hZT5mYai
一時SFだったけどな
あと自伝にはサム・パーキンスがPFでチャールズがCと書かれてて印刷ミスかと思ったら
その後もCと表記されてたが大学時代のコトかな
472バスケ大好き名無しさん:2011/04/03(日) 23:47:59.50 ID:???
だよね
473バスケ大好き名無しさん:2011/04/04(月) 09:04:18.49 ID:???
大学時代はCだったな
474バスケ大好き名無しさん:2011/04/05(火) 10:18:59.24 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=CSCTo0IjIEg

実際の試合で確認するがよろし
475バスケ大好き名無しさん:2011/04/06(水) 01:39:17.46 ID:???
とりあえず
6フィート4インチ?で
NBAのインサイドであれだけ活躍できたバークリーは偉大と言わざるを得ない

センター関係なくてごめん
476バスケ大好き名無しさん:2011/04/09(土) 01:19:37.08 ID:???

サム・パーキンスって大学ではジョーダンの同じ
80年代ダラスの黄金期メンバーのセンター
LA移籍でマジックとファイナル進出もジョーダンに敗れる
スーパーソニックスではペイトンとケンプと一緒にファイナル進出もジョーダンに敗れる
477バスケ大好き名無しさん:2011/04/09(土) 10:21:04.86 ID:???
殺し以外はなんでもやったのはパーキンスだっけ?
478バスケ大好き名無しさん:2011/04/10(日) 07:54:07.32 ID:???
パーキンスはとにかく腕が長い
肩から肘も長いし肘から指先までずっと長い
479バスケ大好き名無しさん:2011/04/13(水) 17:35:44.72 ID:???
バークリーは6'6(サバ読みはみんな同じ)
大学ではセンターだから。
NBAでも普通にセンターしてたよ。
提督やオラジについてた。
マローンやケンプみたいに相手のエースがPFならそれについてた。

つまり史上最高のPFであり、Cでもあるわけ。

結論でたじゃんw
480バスケ大好き名無しさん:2011/04/14(木) 09:37:32.86 ID:???
当時、PFで活躍したコールマンやLJはかなり忘れられてるが
ケンプはやはり別格か
481バスケ大好き名無しさん:2011/04/16(土) 17:25:17.13 ID:???
コールマンは外から撃ちすぎFG率悪い。
グランマは怪我多すぎ。
ケンプだけはデブるまで10年くらいは安定して活躍したからな。
482バスケ大好き名無しさん:2011/04/16(土) 23:47:14.29 ID:???
>>479
まだダンカンについてそう書く方が納得できるよ
483バスケ大好き名無しさん:2011/04/19(火) 13:23:42.42 ID:???
どうかなぁ>ケンプ
キャリア中盤からの失速ぶりがすごく印象的
キャブスに行ってからは記憶がない
ベイカーが来た時点でシアトルの人は忘れたんじゃないだろうか

LJは怪我を抱えながらも結構頑張ったからね

DCは勿体ないなんて物じゃない
歴史に残るPFになれたのに
484バスケ大好き名無しさん:2011/04/20(水) 03:47:59.07 ID:???
コールマンはマローンに匹敵する資質はあった
ケンプは今のレブロンやグリフィンに近いものを感じたし資質は凄かったと思う
485バスケ大好き名無しさん:2011/04/25(月) 17:10:10.56 ID:???
コールマンほどではないが
ウェザースプーンも、もうちょっと活躍すると思ってたな
486バスケ大好き名無しさん:2011/04/27(水) 22:32:59.19 ID:???
>>485
ウェザースプーンはあんなもんじゃない
ベイカーはほとんど忘れちゃった
ウェバーはもっとがんばってほしかった
487バスケ大好き名無しさん:2011/05/04(水) 14:57:19.43 ID:???
>>479
がっちりしたセンターには明らかにミスマッチだった。
488バスケ大好き名無しさん:2011/05/04(水) 17:54:52.93 ID:???
センターに求められる役割って、大きく変わってるから、難しいね。

過去のセンターが、現在のセンターにスピードでついて行けるかは、見てみたい。
489バスケ大好き名無しさん:2011/05/04(水) 20:00:08.43 ID:???
スピード?
490バスケ大好き名無しさん:2011/05/06(金) 23:32:01.20 ID:???
ケンプやコールマンも晩年はCやってたな
491バスケ大好き名無しさん:2011/05/06(金) 23:33:49.00 ID:???
ホーレスグラントも晩年はやってたよ
492バスケ大好き名無しさん:2011/05/09(月) 01:39:45.18 ID:???
バイソン・デレとはなんだったのか
493バスケ大好き名無しさん:2011/05/18(水) 14:41:46.77 ID:???
現在のCは本当に悲しいほど人材不足
494バスケ大好き名無しさん:2011/06/02(木) 23:41:13.89 ID:2N9vKUZD
シャック引退記念age
495バスケ大好き名無しさん:2011/06/07(火) 08:06:19.44 ID:???
>>493
なんでなんだろ?
運動神経の良い大型アスリートはアメフトに行っちゃうのかな?
496バスケ大好き名無しさん:2011/06/07(火) 09:01:45.58 ID:???
アメフトにそんなでかいやつおらん
497バスケ大好き名無しさん:2011/06/08(水) 01:49:30.03 ID:???
アメフトで一番デカイやつでも2mちょい。
体重はかなり重い。180シーエムで、100ケージーとか普通。
498バスケ大好き名無しさん:2011/06/08(水) 02:03:12.57 ID:???
アメリカのでかくて運動神経いいやつらは何やってんだろ
NFL、MLB、NHLでもそんなにいないし

60年代あたりは大物センターあれだけいたのに・・・
499バスケ大好き名無しさん:2011/06/14(火) 21:58:57.78 ID:???
プロレスラーだって小さくなってるし
サバ読みが少なくなっただけだろ
500バスケ大好き名無しさん:2011/06/15(水) 09:00:22.74 ID:???
>>499
プロレスラーてw
501バスケ大好き名無しさん:2011/06/15(水) 16:19:57.11 ID:???
そもそもドリームはナイジェリア出身
ユーイングも親はジャマイカで
10年に1人、2人出ればいい感じかも
502バスケ大好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:51:36.62 ID:???
誰かも言ってたが
チェンバレンなんて見た事ある奴いるのかよww
503バスケ大好き名無しさん:2011/06/17(金) 13:56:56.28 ID:???
そもそも10年以上ピーク時の違う選手を比較するってのが難しい
情報も記憶も曖昧だし、ルールや戦術も違う

SGとかPGはジョーダン、マジックっていう飛びぬけた存在がいるから
良いんだけど、センターは各時代にレジェンドクラスがいるから難しいよね

参考:SMVP、FMVP両方持っている選手(ラッセルはまだFMVPがなかった時代だけど追加)

        SMVP FMVP リング
ラッセル     5      11
リード      1   2   2
チェンバレン   4   1   2
ジャバー     6   2   6
マローン     3   1   1
マジック     3   3   5
バード      3   2   3   
ジョーダン    5   6   6
オラジュワン   1   2   2
シャック      1   3   4
ダンカン     2   3   4
コービー     1   2   5
ノビツキー    1   1   1 new!
504 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/07(木) 20:54:39.71 ID:???

             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   おじちゃんたち
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l   どうして働かないの?
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
           ト、_       `ーァ'¨不ヽ
            | | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
             l l. l   l  !  !└' l |
             └ L 」_,|__l_l.__L.l′
             |   |  |   |
              l   l   !   !
                l   l.   l   l
            ト--┤   !--‐1
              f‐t央j.   ト央ァヘ
              |  甘l、  / 甘  |
             l  ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
            `く.__ ノ ゝ--‐′

505バスケ大好き名無しさん:2011/07/11(月) 20:15:50.58 ID:???
バイナムとドワイトってどっちが勝つと思う?
何だかんだ言ってバイナムを止めれるヤツはいないと思う
506バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 00:27:32.89 ID:???
ロックアウトェ…


昨シーズンをもって引退したシャキール・オニール氏がTNTのNBA番組で解説を行う、と報じられた。
スケジュールなどは明らかにされていない。
507バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 02:28:26.34 ID:???
>>506
英語さえ聞き取れたら、シャックの解説は面白そうだな

根っからのエンターテイナーだし
508バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 08:56:24.01 ID:???
ぼそぼそ低い声で話すし、内容がまた日本人にはわかりにくい隠喩とか多いんだよなあ尺は。
509バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 08:59:42.14 ID:???
シャックとバークレーの派手な乱闘シーン出して笑いあうんだろうな
510バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 09:21:03.80 ID:???
オラジは現地ではPF扱いだよ。バークリーやマローン以下の扱い。

511バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 09:30:38.74 ID:VO501xRu
だからオラジって評価は低いんだよな、2チャンネラーでのオラジの評価は以上です。

00シャックと95オラジではシャックが圧倒するよ。

オラジは二人つけば摘めるが、シャックは3人でも摘めないからね。

ほんとあてにならないよ、我が事のように自慢しちゃうんだから。

512バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 09:34:17.23 ID:VO501xRu
センターの定義

身長7F213以上

理由マジックはセンターじゃないでしょ?

513バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 12:54:36.89 ID:???
>>511
派遣はお茶でも摘んでろよバカw
514バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 13:05:13.15 ID:VO501xRu
またおまえさんか(笑)
金魚の糞の事ストーカーの如し(笑)


いやだね、キモくて。
515バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 14:19:21.48 ID:???
国語ゼロだなやはりwwww
516バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 15:10:38.47 ID:???
派遣みたいなゴミクズになったら終わりだなw
構って欲しいから釣りばかり。。

こいつのレス見てたらこんなクズに生まれた時点で終わりだなっていつも思いながら笑ってるよw
517バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 17:17:02.73 ID:VO501xRu
>>516 俺も笑ってるのしってる?釣りなんかしてないよ。

俺の考えを言っているだけ、教科書外のな。
518バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 19:25:43.02 ID:???
クスクス・・
519バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 20:48:58.83 ID:VO501xRu
今日、84のわかかりしジャバー見たけど、シャックが上だわ。

スカイフックは止められないけど精度がいまいち
520バスケ大好き名無しさん:2011/07/12(火) 23:42:18.40 ID:???
84年?ジャバーはもう36くらいだろw
521バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 00:37:16.61 ID:???
>>519
クスクス・・
522バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 06:55:20.22 ID:ortxsnXZ
エルエムカーとか渋いよな。 おまいらは見たことないだろうけどバイロンやランビス、マックドゥーとか
523バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 07:06:16.16 ID:ortxsnXZ
ちなみにクーパー、マジック、サリーは新潟アルビレックスとの親善試合で訪日してるんだよな。

俺行った。
524バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 19:54:32.59 ID:???
初めてこのスレに来たけど、
>>012 が面白過ぎるwwww
525バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 22:10:02.74 ID:ortxsnXZ
間違いやすいかも。

モーゼスマローンとカールマローン、ジェッフマローン。

526バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 22:52:05.00 ID:ortxsnXZ
簡単に説明するとモーゼスだけユタじゃない。

527バスケ大好き名無しさん:2011/07/13(水) 23:28:32.29 ID:???
誰でも知ってることを偉そうに。
これだから派遣はバカにされるんだなw
528バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:03:10.82 ID:???
調べて今知ったんだろw
529バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:07:59.61 ID:JqprydQW
またおまいらか。全員みたことあるわ。

マローンは最後はレイカーズのカルテットの一員だった。

530バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:12:22.41 ID:JqprydQW
マイケルが確かにジェッフマローンとはやりにくかったと言っていた気がする。

彼のシュート、シュートバランスは最高だよな。

確か ジョン、マローン、マローン、イートンがスターターだよな。

531バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:18:15.89 ID:???
ジェッフw
532バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:22:20.27 ID:JqprydQW
急にユタ思い出したわ、アントワンカーとかアダムキッフとか。

シャンドンとかフォスターとか。

533バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:26:57.16 ID:???
リアルタイムで知ってりゃあ、わざわざ唐突にそんなこと書き込まないだろw
ま、派遣はバカだから、リアルタイムに知ってる選手に関してもめちゃめちゃなこと書くだろうがw
534バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 00:39:24.89 ID:???
キッフw
535バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 20:14:06.24 ID:???
みなさん、派遣にお別れを↓

598:バスケ大好き名無しさん :2011/07/14(木) 10:31:08.84 ID:JqprydQW
悪いことしてないけど、逮捕されるの嫌だから本日をもってさようなら。

今度はコートで会おう。

今までの対等に話してくれた奴らに感謝したい。

ごうきゅう
536バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 20:22:14.17 ID:???

グリフィンが、全盛期のシャックより凄すぎる…。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/basket/1294938114/598
537バスケ大好き名無しさん:2011/07/14(木) 20:58:59.34 ID:???
派遣はからかいがいがあったのになあ。
お前ら寂しくねえのか?
538バスケ大好き名無しさん:2011/07/15(金) 17:26:20.43 ID:???
>>537あいつ来なくなったな。まあいいんだけど。
539バスケ大好き名無しさん:2011/07/15(金) 22:50:12.64 ID:tqPY7FV4
やっぱり2ちゃんあっての俺だわ アイムバック

540バスケ大好き名無しさん:2011/07/16(土) 01:37:02.33 ID:dr8hYB5Q
派遣も干され収入もなくNBAのビデオか恋愛シミュレーションか酒しかねえからな

しばらくおっさんらの相手してやるか
541バスケ大好き名無しさん:2011/07/16(土) 08:30:41.22 ID:???
派遣最低だな。
なんかバイトでもしろよ。
542バスケ大好き名無しさん:2011/07/16(土) 15:09:03.95 ID:???
昔、テレ東の深夜で島本と北原が解説してたnbaの番組見てた人いませんか?
自分はあれでカリームのファンになりました。
543バスケ大好き名無しさん:2011/07/17(日) 04:25:12.75 ID:???
>>542
ずいぶん古いと思うけど何年ごろの話?
544バスケ大好き名無しさん:2011/07/17(日) 09:24:51.63 ID:???
>>543
87-88シーズンです。Lakersが2連覇したシーズンです。
その時のオールスターセンターは
西がオラジュワン-カリーム
東がモーゼス-ドアティでした。
545544:2011/07/17(日) 10:01:29.67 ID:???
あとユーイングとダラスのジェームズ・ドナルドソンも出てました。
546バスケ大好き名無しさん:2011/07/18(月) 20:23:28.14 ID:4kdAAQVL
今日、グレーテストゲームみたけど、84-85ファイナル。

バードというかDJのチームだよな?

でもよく分かったのがレベルが低いな。

今の時代ショータイムなんて簡単にできないし。
547バスケ大好き名無しさん:2011/07/18(月) 21:15:07.01 ID:???
派遣wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
548バスケ大好き名無しさん:2011/07/19(火) 03:41:48.39 ID:???
バスケ史上最高チーム

スルタン・キョセン 252cm(現長身世界一:元トルコプロチーム)
スレイマン・アリ・ナシュヌシュ 245cm(故人:元リビアナショナルチーム)
アレキサンダー・シゾネンコ 239cm(元ソ連ナショナルチーム)
孫明明 236cm(元ABA,bjリーグ)
李 明勲 235cm(元北朝鮮ナショナルリーグ)
549バスケ大好き名無しさん:2011/07/20(水) 08:57:55.82 ID:???
オラジュワンってそんなに評価されてないの?
550バスケ大好き名無しさん:2011/07/20(水) 17:39:26.60 ID:???
評価はされてるけど史上最高という評価はされてない
551バスケ大好き名無しさん:2011/07/20(水) 21:03:29.63 ID:wCM/eT5t
シャックかジャバーの二択です。

552バスケ大好き名無しさん:2011/07/20(水) 21:24:06.94 ID:???
↓こういうバカなんだよこいつはw

951:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:26:47.57 ID:??? [sage]
ニートに派遣とか馬鹿にされたくないわ
殺すぞ

954:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:40:53.62 ID:??? [sage]
>>951
すいませんウソです。
(息を)殺すぞって意味ですから。

顔真っ赤にしてドヤ顔で「通報しました(キリッ」とかやめてください(笑)

955:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:44:01.91 ID:??? [sage]
ちなみに、場所、相手、時間が明記されていないため通報した人が偽計業務妨害レベルですよ
訂正文も載せていますし
私に論破されて悔しかったんですか(笑)?
553バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 13:45:00.12 ID:???
チェンバレン
カリーム
ラッセル

シャック
オラジュワン
モーゼス

自分はこの位だと思う。
554バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 18:17:46.23 ID:YVGRR+Er
記録、優勝への貢献度、現役期間、安定度など総合的に考えると
ジャバーだと思う。
555バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 20:47:47.91 ID:mjMI9aGt
実績からいったらジャバーだけど、おそらくジャバーではシャックにすき放題やられるだろうね。

その時代はシャックみたいなタイプはいなかった。

556バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 20:51:09.64 ID:???
シャックも好き放題やられそう
557バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 21:09:51.11 ID:mjMI9aGt
なんでシャックがすき放題やられるの?

シャックのプレッシャーでスカイフックなんて決まらないよ。

てゆうかファールトラブルでジャバーは出れないよ。

558バスケ大好き名無しさん:2011/07/21(木) 22:14:04.81 ID:???
↓こういうバカなんだよこいつはw

951:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:26:47.57 ID:??? [sage]
ニートに派遣とか馬鹿にされたくないわ
殺すぞ

954:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:40:53.62 ID:??? [sage]
>>951
すいませんウソです。
(息を)殺すぞって意味ですから。

顔真っ赤にしてドヤ顔で「通報しました(キリッ」とかやめてください(笑)

955:バスケ大好き名無しさん :2011/07/20(水) 19:44:01.91 ID:??? [sage]
ちなみに、場所、相手、時間が明記されていないため通報した人が偽計業務妨害レベルですよ
訂正文も載せていますし
私に論破されて悔しかったんですか(笑)?
559バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 04:40:12.12 ID:O3brb/Yu
ジャバーはオラジ等と戦っているから当時のプレイスタイルでも
十分現在でもある程度通用するだろうけど、チェンバレンは当時のプレイスタイルじゃ
ちょっと厳しいかもな。

しかし二人ともあの身長であの身体能力だから、フィジカル的な接触の多い現代に現役なら
それなりにウェイトトレーニング等をしているだろうし、
相撲や野球などもそうだが、単純には比較できない。

やはりその時代の突出度というのはその選手のすごさを計る意味で重要だと思う。
560バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 06:04:42.97 ID:r8qUNgch
間違いなくシャックが最強。
アレで努力家ならジョーダン超えてたよ。
561バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 06:15:25.78 ID:???
シャックはフリースローがもう少し上手ければぶっちぎりで最強
562バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 10:27:31.19 ID:Enf3hV3d
シャックはLookieから99あたりまでパワーオンリーだからね。

オラジと対戦してテクニックの必要性を熟知してたら早々に変わってただろうね。

それとフリースローが10lでも上がってればって話しかな。
563バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 11:51:17.19 ID:???
Lookieってなんだっけ??
564バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 11:55:58.79 ID:???
ルッキー
565バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 12:18:14.84 ID:???
LOY
566バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 13:08:27.78 ID:???
ROCK OUT!
567バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 14:18:36.33 ID:???
カリーム全盛期後期
1980 NBA Finals Game 1
ttp://www.youtube.com/watch?v=QOriWCEVSm8

チェンバレンvsカリーム
MIL vs LAL 1971-1972 NBA Regular Season
http://www.youtube.com/watch?v=ATdV8e8ZUlc&feature=related
568バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 15:33:48.01 ID:Enf3hV3d
レベルが低すぎてワロタ
569バスケ大好き名無しさん:2011/07/22(金) 16:28:04.61 ID:???
>>486
真っ赤、男

















( ´,_ゝ`)プッ
570バスケ大好き名無しさん:2011/07/23(土) 20:38:48.75 ID:???
能力的な素質は提督が最も高いように思う。あいつは精神が弱かったな。
そこまで苦労して優勝に執着しないというか。
オラジュワンは動きをよく研究したり努力をして動きの多彩さとか能力を伸ばしていった印象。
シャックですら誰もがNo1センターだと認めるとはならないところがNBA選手の才能の凄さだな。
571バスケ大好き名無しさん:2011/07/23(土) 21:59:23.02 ID:???
提督は間近で見たことあるけど、
上半身の筋肉は半端じゃなかったな。スピードや跳躍力など
7フィッター以上の中では身体能力は歴代1,2位を争うと思う。
572バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 02:21:31.69 ID:???
身体能力は歴代1はチェンバレンじゃないの?
てかどのサイトみてもバスケの選手じゃジョーダンの次はチェンバレンなんだけど
573バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 06:48:09.16 ID:???
>>572
statsをみると全盛期のチェンバレンは尋常ではない

1961-62 rpg 25.7 ppg 50.4
574バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 07:35:38.68 ID:SwycZ5pE
25.7がポイントじゃなくてリバウンドってのがすげえw
575バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 21:16:30.07 ID:???
カリーム>オラジ>尺>トラビスナイト
576バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 21:34:00.46 ID:???
チェンバレンだと盛り下がるし、スタッツでしか語れないよな

今現在、オラジ=ハワード(スタミナ除く)
ttp://m.youtube.com/?dc=organic&source=mog#/watch?v=mArHU1ewSog
577バスケ大好き名無しさん:2011/07/24(日) 22:27:55.35 ID:???
実際のところジャバーかモーニングだろう
578バスケ大好き名無しさん:2011/07/25(月) 00:02:02.23 ID:???
俺の知らないモーニングがいるようだな
579バスケ大好き名無しさん:2011/07/25(月) 00:24:15.47 ID:???
ジャバーのスカイフックって正面からだとブロック不可能だけど
後ろからだと簡単にブロックできそう。
580バスケ大好き名無しさん:2011/07/25(月) 00:27:47.32 ID:???
ほとんどのシュートがそうだよなw
581バスケ大好き名無しさん:2011/07/25(月) 02:54:18.16 ID:???
後ろからって、ショータイムレイカーズ相手でダブルチームは無理だろ
582バスケ大好き名無しさん:2011/07/28(木) 16:56:51.73 ID:l/w2OPCQ
http://www.youtube.com/watch?v=T2Z4en6i9MM&feature=related

15秒あたりでチェンバレンがジャバーのスカイフックをブロックしてる。
583バスケ大好き名無しさん:2011/07/28(木) 17:37:45.25 ID:???
これはすごいな。タイミング遅れてるのに。
ま、テンディングかもだが。
584バスケ大好き名無しさん:2011/07/28(木) 17:50:11.00 ID:???
>>582
その前のスピンターンも今と遜色ないね
585バスケ大好き名無しさん:2011/07/28(木) 18:34:08.76 ID:???
まさにワンプレー厨
586バスケ大好き名無しさん:2011/07/28(木) 19:50:33.35 ID:???
まあマーク・イートンかな
動きはのっそりしているがブロックはすごかったな
587バスケ大好き名無しさん:2011/07/29(金) 08:58:55.33 ID:???
初めてNBA見た試合が、ブルズ−ジャズで、イートンが飛び抜けてでかくてすげえ印象的だった。

でも88五輪でサボニス見たときは幅もあるし、うまいし、もっと印象的だった。
でも77年に「007私を愛したスパイ」っつう映画が流行って、ジョーズいう名前の悪役が220p越えてて、さらに印象的だった。
588バスケ大好き名無しさん:2011/07/29(金) 10:00:36.15 ID:???
>>587
お、おぅ
589バスケ大好き名無しさん:2011/12/15(木) 21:43:18.77 ID:7Po79cKS
あのサボニス(221cm)が小さく見える。
元ソ連ナショナルチーム代表アレクサンダー・シゾネンコ

左:シゾネンコ 右:サボニス
http://www.thetallestman.com/images/alexandersizonenko/alexandersizonenko%20(55).jpg
590バスケ大好き名無しさん:2011/12/16(金) 01:05:04.71 ID:???
>>567
ジェリーウェストとBig Oもいるじゃん
591バスケ大好き名無しさん:2011/12/21(水) 14:52:12.08 ID:???
ボル
592バスケ大好き名無しさん:2012/01/29(日) 12:48:06.16 ID:CxTFaBAS
>チェンバレンは助走なしでフリースローレーンからジャンプし、
>ダンクを決めることができた。NBAはフリースローを打つとき、直接ダンクすることを禁止した。

ウィキに書かれてあるのだが、ホントかよw
593バスケ大好き名無しさん:2012/01/29(日) 12:53:55.16 ID:???
マヌート・ボル
ジョージ・ミュアソン
594バスケ大好き名無しさん:2012/01/29(日) 14:26:58.54 ID:???
>>580
コービーも13cm小さいロンドに後ろからブロックされてたな
595バスケ大好き名無しさん:2012/01/29(日) 19:43:42.76 ID:c7wYY5Mq
>>592
超人だからな
596バスケ大好き名無しさん:2012/01/29(日) 20:28:21.92 ID:???
最強じゃないけど
オラジュワンのスピンムーブからフェイだウェイシュートの流れは
最高に美しかった
597バスケ大好き名無しさん:2012/02/08(水) 22:28:36.08 ID:???
うーん、センターポジションは、現在と過去じゃ、求められる役割がちがいすぎるわな
598バスケ大好き名無しさん:2012/02/10(金) 17:58:48.35 ID:???
599バスケ大好き名無しさん:2012/03/12(月) 19:04:24.71 ID:SfdPcI/N
ジャバーって母親は白人なんだな。
初めて知った。
600バスケ大好き名無しさん:2012/03/13(火) 00:18:22.95 ID:???
父は警察官で当時の黒人orハーフとしては相当裕福だった
601バスケ大好き名無しさん:2012/03/15(木) 06:43:27.91 ID:???
シャック&タイガーウッズ
Tiger Woods PGA TOUR 13 - Duel of the Masters
http://www.youtube.com/watch?v=chtNLyraGwI
602バスケ大好き名無しさん:2012/03/16(金) 10:32:28.85 ID:???
シャックはすごいんだがシャックの時代のセンターのナンバー2が
ムトンボ、ベン、ヤオミンとあまりにも悲惨なんだよな
603バスケ大好き名無しさん:2012/03/24(土) 03:48:47.17 ID:???
>>602
モーニングじゃない?
604バスケ大好き名無しさん:2012/03/24(土) 05:52:27.30 ID:???
>>592
さすがにそれはないと思ったけどこの体を見ると、もしかして。

http://www.youtube.com/watch?v=0EpVZS26BUs
http://www.youtube.com/watch?v=q9GPibuasw4

605バスケ大好き名無しさん:2012/04/25(水) 00:27:16.37 ID:8GV/k/4H
http://www.youtube.com/watch?v=uUfwr6tdADo&feature=related
やはりチェンバレンは物凄い選手だった
606バスケ大好き名無しさん:2012/04/25(水) 08:06:31.29 ID:???
>>605
これはひどいw
607バスケ大好き名無しさん:2012/04/25(水) 09:22:11.85 ID:???
>>592
だからFT時はラインから離れた位置で構えたのか
1.8mあれば2ステップは可なのか
608バスケ大好き名無しさん:2012/04/25(水) 22:43:18.78 ID:???
>>606
何がひどいの?
609バスケ大好き名無しさん:2012/05/02(水) 11:52:47.81 ID:???
センターって、重視するのは、オフェンスかな?ディフェンスかな?
610バスケ大好き名無しさん:2012/05/04(金) 13:14:52.28 ID:???
>>607
て事はwikiはやや誇張してた訳か
まあ2ステップでもレーンアップが出来るのは凄すぎるが
611バスケ大好き名無しさん:2012/05/06(日) 07:19:11.60 ID:???
モーニングも素晴らしい選手でした。
612バスケ大好き名無しさん:2012/05/08(火) 14:50:56.13 ID:???
モーニングは全盛期にああなっちゃったのがなー
シャックに次ぐセンターがムトンボになったしその後ベンとヤオミン・・・
613バスケ大好き名無しさん:2012/05/08(火) 14:57:08.87 ID:???
>>609

DFでしょうねぇ。代替効かないから。
614バスケ大好き名無しさん:2012/05/09(水) 17:17:06.44 ID:???
>>612
ダンカンは実質的にはセンターと分類してもいいんじゃないかなー。
615バスケ大好き名無しさん:2012/05/17(木) 01:39:01.69 ID:???
チェンバレン凄すぎるな、手の長さが以上すぎる
こんなのが現代に来たら間違いなく無双する
616バスケ大好き名無しさん:2012/05/22(火) 23:57:26.45 ID:???
今さらだけれど、37才でファイナルMVPってジャバーすごいね
617バスケ大好き名無しさん:2012/06/23(土) 01:31:51.72 ID:???
引退する前年の88年は流石に遅くなってるがな
618バスケ大好き名無しさん:2012/06/23(土) 14:45:36.43 ID:???
ジャバーっていつでも無双出来たけど、気分屋で手抜きもするから周りが苦労したらしい。
つまり常に本気ならジャバーが文句無しにナンバーワンだな。
マジックの自伝「マイライフ読めばわかるよ。」
619バスケ大好き名無しさん:2012/06/24(日) 00:06:08.13 ID:???
>>615
リーチよりもジャンプ力だろ
シャックより身軽だし陸上やってただけの事はある
620バスケ大好き名無しさん:2012/06/27(水) 02:10:24.74 ID:aWo8Jnam
>>615
チェンバレンで目に付くのは
膝下が異常に長いとこ
621バスケ大好き名無しさん:2012/06/27(水) 07:06:38.78 ID:???
パンツが短いからそう見えるだけ。バイナムと同じくらいだ。
622バスケ大好き名無しさん:2012/07/14(土) 09:58:03.58 ID:XYAnAQrS
古い動画をたくさん見たけどチェンバレンよりもラッセルの方が身体能力が高く見えた…
機動力は明らかにラッセルが上だわ
チェンバレンの動きは跳躍感を感じるが
623バスケ大好き名無しさん:2012/08/31(金) 11:40:14.20 ID:???
史上最高のポインツガード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1303275597/l50
NBA現役最高SGは誰だ!?2【ブライアント被告】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1323311311/l50
カーメロ・アンソニーは歴代最高のフォワード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1310556916/l50
オフェンススキル歴代最高SFはカーメロ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1322917684/l50
ザックランドルフは現役最高パワーフォワード
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1321087005/l50
【ジャバー】史上最高のセンターは?3【尺オラジ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1236945008/l50
624バスケ大好き名無しさん:2012/09/01(土) 15:58:35.44 ID:???
>>621
確かに620の法則ならコービーやウェイドよりロバートソンやウェストのが
脚が永井という事になるな
625バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 10:05:08.65 ID:8HX6N6lB
http://www.thetallestman.com/andrethegiant.htm

上から18行目の左の画像の
アンドレと一緒に映っている巨人はチェンバレンでしょうか?
真ん中の人はシュワルツェネッガー だと思うのですが?


626バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 17:34:54.64 ID:Z4tfHbc6
http://www.thetallestman.com/images/andrethegiant/andrethegiant%20(49).jpg

これね。うん。チェンバレンだね
627バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 17:42:08.04 ID:???
628バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 17:43:04.84 ID:???
629バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 20:02:21.73 ID:???
喧嘩でタックルしたら簡単にこけそうだよなぁ 
630バスケ大好き名無しさん:2012/11/03(土) 21:46:17.68 ID:???
部門別

オフェンス部門=ジャバー
ディフェンス部門=ラッセル
パワー部門=シャック
テクニック部門=オラジ
631バスケ大好き名無しさん:2012/11/04(日) 09:09:36.47 ID:???
機動力部門=デビロビ
ウホ部門=ユーイング
632バスケ大好き名無しさん:2012/11/18(日) 03:20:49.36 ID:kjzWAGeh
単なる身長部門=ボル
633バスケ大好き名無しさん:2012/11/18(日) 14:19:55.18 ID:???
やっぱりカリームでしょ

https://www.youtube.com/watch?v=ItMbl8wIGDA

美しい
634バスケ大好き名無しさん:2012/11/19(月) 14:21:13.29 ID:???
ロビンソン、ユーイングvsアキームは、お互いほぼ全盛期に直接対決したからわかりやすい。
1999〜2000年くらいのシャックvs1994〜95年くらいのアキームで対決してたら面白かったな。

カリームくらいになると逆にアキームが若かったり・・
あるいはラッセルくらいまで遡るとスタッツどころか映像見てても、現代と比較しようが無い気がするね。
ハッキリ言ってよーわからんw
635バスケ大好き名無しさん:2012/11/19(月) 16:14:42.56 ID:???
>>634
恐らく全盛期直接対決したら
シャック>チェンバレン>カリーム=アキーム(完全に主観)※フリースローは除外

ジャバーのすごいのは17,8年怪我なく一定レベルの水準をキープしていたところだと思う。
636バスケ大好き名無しさん:2012/11/20(火) 16:38:04.48 ID:???
そんな感じかもね。あとはラッセルあたりもいるけど。

結局のところ、直接対決と言っても1on1対決じゃないところが難しいよねw
当人達にパスをさばく人間やチームとしてのディフェンスのレベルとかもあるしね。
チームで考えてしまうと、チャンピオンに失礼ではあるけどヒューストンは見劣りしちゃうよね。
637バスケ大好き名無しさん:2012/11/22(木) 02:08:30.13 ID:???
ジャバーはファイナルで捻挫したがそれ以外は目立った怪我は無いな
638バスケ大好き名無しさん:2012/11/22(木) 09:38:02.54 ID:???
ジャバーはローポでボール持たせた時点で勝負ありだからな試合見てて一番チートだと思った
639バスケ大好き名無しさん:2012/11/22(木) 17:39:11.18 ID:???
なんかの試合みたけどわりと外してた
640バスケ大好き名無しさん:2012/11/23(金) 01:36:03.95 ID:???
なんかの試合じゃわからんよ
641バスケ大好き名無しさん:2012/11/23(金) 20:26:14.17 ID:???
ジャバーのキャリアFG%は.559とかなり高い
642バスケ大好き名無しさん:2012/11/24(土) 06:32:54.74 ID:w2Xe0vF+
真面目にシャック=ダンカン
くらいだと思ってる
643バスケ大好き名無しさん:2012/11/24(土) 09:55:55.43 ID:???
シャックの全盛期みた人間としては、あれ以上のセンターが居ることは考えられない
644バスケ大好き名無しさん:2012/11/24(土) 11:02:26.98 ID:???
正直ジャバーのチートさ加減はシャック以上
あれは止められない
守備もフィジカル的にコンスタントにシャックを止められる程ではないが強靱
フットワークも軽く、跳躍力も有るので現代でも十分トップクラス
645バスケ大好き名無しさん:2012/11/24(土) 12:57:00.58 ID:???
Wilt Chamberlain:
Height: 7-1.06
Wingspan: 7-8
Standing Reach: 9-6
Hand Length: 9.5"
Hand Spread: 11.5"

Kareem Abdul-Jabbar:
Height: 7-1.88
Wingspan: 7-5

Shaquille O'Neal:
Height: 7-0.88
Wingspan: 7-7
Standing Reach: 9-4
Hand Length: 11"
Hand Spread: 9"

Dwight Howard:
Height: 6-9 (2004 draft at age 19)
Wingspan: 7-4.5
Standing Reach: 9-2.25
646バスケ大好き名無しさん:2012/11/26(月) 08:26:00.11 ID:FbAkrp0k
支配力ならシャックだと思う
精神力がジョーダンレベルなら8回ぐらいは優勝してそうw
647バスケ大好き名無しさん:2012/11/26(月) 10:08:33.54 ID:???
確かにあのスカイフックはそう簡単に止められるイメージは無いね。
ディフェンス側にジャバーがショットに行くまでの動きを効果的に抑えるような技術が無いと、
正直パワーだけでは抑えられないと思う。
648バスケ大好き名無しさん:2012/11/26(月) 10:31:49.88 ID:IBZkLY8/
>>645
チェンバレンのほうが手が長いのか
649バスケ大好き名無しさん:2012/11/27(火) 15:08:10.83 ID:Qy0KfRo3
なんだスタッツ見て4人選んだだけか。
4人ともベストセンターじゃないよ。実際の試合映像見ればすぐにわかるのに
650バスケ大好き名無しさん:2012/11/28(水) 11:04:19.11 ID:???
>>649
で、ベストセンターは誰ですか?
651バスケ大好き名無しさん:2012/11/28(水) 17:36:45.50 ID:???
いろんなサイト見ても上位三人はラッセル,チェンバレン,カリーム。次のグループがシャックとオラジュワン。次がモーゼス。もうこれに議論の余地はあまりないんじゃないかなー。まーあるとすれば上位3人の順位とシャックの評価ぐらいか。でも結論は多分出ない。
652バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 00:38:48.13 ID:???
過去のセンターで誰か一人ドラフト指名して今すぐ優勝しなさいと言われたら1000回ドラフトやっても1000回シャック指名する。
3〜4人が囲んでわざとファウルしないと止められない選手なんてゲームの世界でもいない。
218センチのムトンボや208センチのZOが全盛期のシャックを守りきれなかったのはチェンバレン、ラッセル、ジャバーとの仮想マッチアップとしていい材料になる。
653バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 01:24:23.01 ID:???
チェンバレン、ラッセル、ジャバーのマッチアップは考えるのになぜ実際マッチアップしたオラジは考慮に入れないのか不思議だ
654バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 04:43:28.34 ID:???
NBA greatest players of all time draft

http://www.youtube.com/watch?v=BofOXnyQWZk

これ結構おもろい
655バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 06:07:43.18 ID:???
じゃあオラジも入れてやるよ。ドワイト、モーゼス、その他全センター。これでいいですか?これでもシャックに変わりはないです。
656バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 08:49:33.40 ID:???
ただ、ラッセルやチェンバレンの時代って7フッターすら珍しかった時代だからなぁ…まぁ、二人共現代の練習やトレーニングメニューをやれば十分通用すると思うが、当時のような圧倒的存在になれただろうか?
ジャバーみたいに物理的に止められない技持っててれば別だろうが…
657バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 08:52:14.57 ID:PuWooMnp
>>652
オフェンスしか見てないの?
センターはディフェンスも超重要。
シャックは最優秀ディフェンス賞はおろかオールNBAディフェンスファーストチーム入りもなし。

NBAのコーチに
>過去のセンターで誰か一人ドラフト指名して今すぐ優勝しなさいと言われたら
と聞けば
尺よりもオラジ選ぶ人は少なくないだろうよ。ダンカンと尺でも票が割れるだろう(センターではないが)。
オラジやダンカンは尺よりもディフェンスいいし、
それに尺はよく故障して休むし。
658バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 13:01:41.71 ID:???
シャックなんてNo.2センターが35才だったムトンボの時代に暴れまわってただけだぞ
プレーオフだと
94スイープ負け
95スイープ負け
96スイープ負け
97・1勝4敗で敗退
98スイープ負け
99スイープ負け
んで00から3連覇する
90年代は最終的に毎年どっかでスイープ負けで敗退してたよ
シャックは脆かった

ちなみに2007もスイープ負けだし他の年も1勝4敗多い
659バスケ大好き名無しさん:2012/11/29(木) 14:02:18.69 ID:???
韓国の日常

知的障害の少女に近所住民5人が性的暴行
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/11/29/2012112901247.html
660バスケ大好き名無しさん:2013/02/26(火) 00:21:11.61 ID:???
661バスケ大好き名無しさん:2013/02/26(火) 01:49:28.73 ID:???
シャックは結局マイクタイソンみたいなもんだろうね。
全盛期がすさまじかったせいで、記録まで上乗せされてイメージされてそうだ。

直接対決して実際に勝っている、オラジがホリフィールドってとこか
662バスケ大好き名無しさん:2013/02/26(火) 05:41:34.95 ID:???
シャックはダンカンにやられてたイメージが強い
663バスケ大好き名無しさん:2013/02/26(火) 06:58:08.42 ID:???
誰でもいいならオラジュワンだなー
94-95あたりでシャック、ユーイングを粉砕してたイメージが強い
664バスケ大好き名無しさん:2013/02/26(火) 21:11:15.29 ID:???
オラジのインタビューで影響を受けたのはジャバーとモーゼスって言ってた
665バスケ大好き名無しさん:2013/02/27(水) 20:25:37.58 ID:???
>>661
モハメド・アリは?
666バスケ大好き名無しさん:2013/03/15(金) 15:42:58.82 ID:???
ディバッツ
667バスケ大好き名無しさん:2013/03/16(土) 08:55:57.01 ID:???
>>654
チャックふざけすぎwww
668バスケ大好き名無しさん:2013/03/16(土) 22:23:14.73 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=wdtgUOiWHJg
マクヘイルのポストプレイ

http://www.youtube.com/watch?v=22O2lApCBBs
オラジュワン
669バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:17:14.03 ID:oBit1Zl6
670バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 23:33:58.23 ID:???
昔の選手の方がサバ読んでない感じか
671バスケ大好き名無しさん:2013/03/19(火) 06:46:32.58 ID:???
煽りになるかもしれんが、シャック以外を選ぶやつとかバスケやったことないだろ。
総得点や総ブロック数、勤勉さなど名誉はオラジュワンやジャバーの方が上かもしれない。
シャックには短所もあるけれどそれを補って余りある長所は無視できない。
最高のセンターはシャックだ。
672バスケ大好き名無しさん:2013/03/19(火) 22:30:44.11 ID:???
このスレの基準て何?
・優勝回数
・個人賞
・心、技、体
・対人能力なのか個人の能力なのか
何が基準で凄いとかヘボいとか言われてるわけ?
ラッセルとチェンバレンじゃ優勝回数全然違うのにアメリカでも同じグループでランクされてるとか書いてる人いるし、プレースタイルも違うし、シャックとかと比べたら時代まで違ってくる。

分かりにくい。
673バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 14:12:05.05 ID:???
The greatest center of all time もっとも偉大なセンター

いろんな時代のセンター達をいろんな基準であーでもない、こーでもないするのが
このスレの目的かと。結論は出ないけど。

日本のプロ野球で長嶋、王、落合、清原、イチロー、松井の格付けするのと同じ。
674バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 20:17:49.13 ID:???
優勝回数のラッセルと個人記録のチェンバレンで昔から意見が別れてる…
ただ優勝回数のラッセルの方が上の評価が多い気が
675バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 21:13:30.82 ID:???
優勝6回MVP6回のジャバー最強という事で
676バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 18:37:02.17 ID:???
やっぱセンターはゴール下でゴリゴリやってほしい
ということでシャックに一票
677バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 00:53:36.35 ID:???
シャックの何がすごかったって一回目のシュートで相手ふっとばされて
簡単にオフェンスリバウントとってダンクってパターンが多かったとこだな
いまのザックをさらに凶悪にした感じ
678バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 07:12:58.72 ID:???
でもシャックは4thクォーターの残り5分特にクラッチシチュエーションに使えなくなる。リアルタイムで見ていただけにシャック名前をNo1に置くのは違和感がある。確かにどっちがDominantっていう意味ならジャバーより上だとは思う。
679バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 09:57:06.14 ID:???
シャックは猛者揃いのNBAのなかでも別格
存在自体が反則という化け物
680バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 20:30:58.95 ID:???
資質だけなら最強はシャックでしょ
精神力では明らかに負けるけど
681バスケ大好き名無しさん:2013/03/26(火) 18:59:00.11 ID:???
シャックが出てきた頃に当時30歳位で
ドリームチームのセンターも務めた全盛期のユーイングが
ゴール下でたちうち出来ないのを見て
こりゃとんでもないのが入ってきたなと思ったよ
ユーイング好きだったからちょいショックでもあった
682バスケ大好き名無しさん:2013/03/26(火) 20:57:37.93 ID:???
俺的にはシャックアタックよりもジャバーのスカイフックのがチート臭く感じたな
683バスケ大好き名無しさん:2013/03/27(水) 11:04:35.30 ID:zs+0kukC
>>665
アリ=ジャバーだろ。
イスラム教に改宗したところもそっくり。
684バスケ大好き名無しさん:2013/03/27(水) 14:05:12.99 ID:???
https://www.youtube.com/watch?v=fuX7FlddCRg

アリとチェンバレン
685バスケ大好き名無しさん:2013/05/07(火) 02:50:27.34 ID:???
ゴール下でパス受けたら2点ほぼ確実なチート技もってるジャバー止めるには
オフボールで中に入らせないようにしなきゃならんけどそんなこと不可能に近い

シャックは短気っぽいしネチネチとチャージやTO狙えばなんとかなりそう

やっぱなんなそうorz
686バスケ大好き名無しさん:2013/05/09(木) 06:53:18.30 ID:???
>>685
そういう穴のある選手が3連覇できるかよって言いたくなるじゃんw
687バスケ大好き名無しさん:2013/05/10(金) 05:33:20.44 ID:???
けどやっぱフィルジャクソンの存在はデカイと思う
あれを味方につけられたこと、敵じゃなかったことは3連覇にかなり影響してる
688バスケ大好き名無しさん:2013/05/12(日) 19:56:36.97 ID:???
>>687
ジャバーもパットライリーという名将がいたから
689バスケ大好き名無しさん:2013/05/31(金) 01:24:59.63 ID:acfSx8mH
シャックは資質ではNO1だけど、
トータルでは3位くらいだろう

カリーム
オラジュワン
シャク
チェンバレン
ラッセル

ユーイング軍団

ヒバートの数年後

ドワイト
690バスケ大好き名無しさん:2013/05/31(金) 11:11:59.27 ID:???
だね、本人がその気なら史上最高の選手にもなれたかも
691バスケ大好き名無しさん:2013/05/31(金) 21:57:43.78 ID:???
専門家の評価でチェンバレンよりドリームのほうを上と評価する人間はほとんどいない
692バスケ大好き名無しさん:2013/06/01(土) 20:06:56.04 ID:yai1kJFp
当時のチェンバレンは今のヒバートぐらいの実力だろう
693バスケ大好き名無しさん:2013/06/01(土) 20:19:17.93 ID:???
>>691
ほとんどっていうかまともな人で誰かいるの?
694バスケ大好き名無しさん:2013/06/01(土) 20:27:01.32 ID:???
>>692
チェンバレンのが明らかに身体能力高いよ
695バスケ大好き名無しさん:2013/06/02(日) 06:37:25.83 ID:???
Greatest centers of all time とかでググると色々出て来ますよ。
696バスケ大好き名無しさん:2013/06/02(日) 07:49:39.30 ID:???
オラジュワンが4番目というのは固いような
チェンバレンとアブドゥル=ジャバーとオニールは甲乙付けがたい
697バスケ大好き名無しさん:2013/06/02(日) 08:31:34.82 ID:???
ESPNのアンケートだと
1チェンバレン
2ジャバー
3シャック
4ラッセル
5オラジュワン
698バスケ大好き名無しさん:2013/06/02(日) 08:32:46.53 ID:???
1位ドワイト
699バスケ大好き名無しさん:2013/06/03(月) 00:37:36.70 ID:???
ドーリームチーム3で提督とシャックは活躍したけど
オラジュは全然だめだったw
国際ルールだとドリームシェイクは通用しない
700バスケ大好き名無しさん:2013/06/03(月) 08:37:46.29 ID:???
オラジは重心が低い
ポストがうまい要因になってる
逆にユーイングはやや腰高で
ゴールに背を向けてのポストはあんまり得意じゃなかった
701バスケ大好き名無しさん:2013/06/07(金) 15:53:52.82 ID:WZDNTW6f
オラジュワンは観た人と魅了された人がここに多いだけ
702バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 03:42:17.92 ID:2wUXDZWn
37 バスケ大好き名無しさん sage New! 2013/06/08(土) 20:42:32.25 ID:???
90年代ならKGでもC出来てたと思うよ
シャックの登場でゴールしたの争いがバスケから相撲に変わって、
フィジカルがさらに強化されてしまった。
シャック以前と以後でCの平均体重とか見てみると面白そう



俺もこの意見に同意かな
オラジュ、提督、ユーイングもミドルシュート主体でパワーよりもテクニック主体だった
シャっク登場でみんなPFに逃げるし
703バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 03:47:34.38 ID:???
前田敦子
704バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 08:53:44.26 ID:???
自演w
705バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 13:17:07.99 ID:???
モーゼス・マローンさんのこともたまには思い出してあげてください
706バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 22:28:16.34 ID:???
M・マローンってスカイフックやドリームシェイクとかシャックアタックのような代名詞的技がないんだけど
ゴール下の肉弾戦が半端ないんだよな
707バスケ大好き名無しさん:2013/06/09(日) 23:10:35.82 ID:???
M・マローンの活躍した動画ってないよね?
708バスケ大好き名無しさん:2013/06/10(月) 21:44:31.10 ID:???
探せばいくらでもあるだろ
709バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 10:10:01.10 ID:???
60年代 チェンバレン(ラッセル)
70年代 カリーム
80年代 モーゼス
90年代 オラジュワン
00年代 シャック
710バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 11:06:34.57 ID:???
100点満点とすると

オラジュワン連覇時は100
しかし、オラジュワンのキャリア平均は83

シャックはMAX97 平均92

こんな印象だな
711バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 17:39:16.45 ID:???
>>709
90年代のオラジってのだけ違和感ある
優勝したときもオラジvsシャックは良い勝負してたし
他にもセンターは群雄割拠だったじゃん
まあグレートプレイヤーには違いないんだけど

90年代 オラジ/シャック でw
712バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 18:08:22.88 ID:???
90年代 All NBA first team センター

89-90 ユーイング
90-91 ロビンソン
91-92 ロビンソン
92-93 オラジュワン
93-94 オラジュワン(シーズンMVP)
94-95 ロビンソン(シーズンMVP)
95-96 ロビンソン
96-97 オラジュワン
97-98 シャック
98-99 モーニング
99-00 シャック(シーズンMVP)


ロビンソンも何気にすごい
713バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 19:25:23.95 ID:???
オラジュが優勝するまでは提督の方が評価が上だった気がする

>>710
シャック3連覇時は100だと思う
714バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 04:18:37.17 ID:???
日本では無名だけど
70年代にはオラジュに近い動きをするマカドゥとかいた
選手としての完成度は間違いなくオラジュが上だけど

http://www.youtube.com/watch?v=yt029J64GI4
715バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 11:59:39.53 ID:???
>>714
得点王だけあってさすがにスゴイね
716バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 13:00:08.36 ID:???
>>714
動きがセンターというよりフォワードぽい
アマレに似ている?
717バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 13:03:10.11 ID:???
あのファイナルはニックとデニススコットがヘタれたのが敗因
んで監督がブライアンヒルでなければもっと良い勝負になったはず
718バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 20:08:23.26 ID:???
>>714
単なるおっさんの書き込みかと思ったが
1:10の動きは確かにドリームシェイクの元祖的な感じ
前かがみのシュートフォームもオラジュワンに近いかも
一番笑ったのが1:09のラムジーの若い頃w
719バスケ大好き名無しさん:2013/06/15(土) 10:30:45.41 ID:???
>>712
92年97年当たりはユーイングが1stでも良かったと思うんだが
この辺も不運なイメージが付きまとうな
720バスケ大好き名無しさん:2013/06/18(火) 02:05:55.44 ID:???
>>716
アマレの方が、もっとインサイドで戦ってると思う
721バスケ大好き名無しさん:2013/06/21(金) 21:15:45.97 ID:M2N2UUIW
チェンバレンの動画見たが、フリースローが超適当だった
722バスケ大好き名無しさん:2013/06/21(金) 21:58:26.11 ID:???
唯一にして最大の弱点
723バスケ大好き名無しさん:2013/06/25(火) 02:12:40.61 ID:???
シャックもフリースローは適当だったw
724バスケ大好き名無しさん:2013/12/07(土) 20:49:30.86 ID:KdpxmueQ
ドワイとって怪我の影響で評価が落ちたか?
早く有能なセンターが出てきますように
725バスケ大好き名無しさん:2013/12/07(土) 21:01:41.82 ID:???
シャックの威圧感はNO.1
726バスケ大好き名無しさん:2013/12/14(土) 13:56:38.82 ID:???
NBAのルールを変えさせたのはチェンバレンとオニール?
727バスケ大好き名無しさん:2013/12/14(土) 16:15:40.21 ID:???
>>726
チェンバレンは変えたけど
オニールは変えてない。ただゴールを壊すから壊れないように強化されたはず
728井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/12/14(土) 20:44:39.31 ID:m954h6kj
>>714
CじゃなくてFかと思ったw
729バスケ大好き名無しさん:2013/12/14(土) 21:44:26.41 ID:???
イリーガルディフェンスの廃止とゾーンの解禁はシャックの影響大きいと思ったけどどうなんだろ
730バスケ大好き名無しさん:2013/12/14(土) 22:54:37.20 ID:???
>>729
いや、ゾーンは国際試合でアメリカが負けたから採用した
イリーガルも国際基準に合わせたと思う
731バスケ大好き名無しさん:2013/12/16(月) 06:26:15.06 ID:???
それに加えてローポストでのアイソレーションオフェンス多用して
勢いあるプレイが少なくなるのを防ぐって理由もあったはず。

あとハック・ア・シャックがノーチャージエリア導入の一因になったて説もあったけど
豪快にダンク決めたのにチャージング取られたり、
それを恐れて積極的な攻撃が減る事でゲームが白けるのが問題視されての事だし

シャックが全く影響していないって事はないけど、あくまで沢山ある事例の一部ってとこかな?
732バスケ大好き名無しさん:2013/12/16(月) 19:54:18.53 ID:???
シャックが超絶的な選手だったのは間違いないけど
バスケの基本ルールは、もう完成してたからね
733バスケ大好き名無しさん:2014/01/06(月) 02:34:54.63 ID:YgnAFDsp
とんでもなく亀レスだが、提督との成績が記憶と全く違ってたので調べた。
>>250

提督の数字は95ウェスタンカンファレンスファイナルの数字として合ってるが、オラジュワンの数字は間違ってる。
正しくは
35.3pts. (FG56%) 12.5reb. 5.0ast. 1.3stl. 4.2blk
http://www.basketball-reference.com/playoffs/NBA_1995_WCF.html

ユーイングやシャックとの数字は合ってるのに。。
734バスケ大好き名無しさん:2014/01/06(月) 07:35:13.79 ID:???
ポジション別で誰がNo.1かって話題は盛り上がるけど、センターに関してだけはシャックが圧倒的すぎて議論の余地がないよな
735バスケ大好き名無しさん:2014/01/06(月) 09:53:54.24 ID:???
むしろセンターの方が議論の余地がある気がする
736バスケ大好き名無しさん:2014/01/06(月) 15:44:15.46 ID:???
タイムマシーンでも使って、各選手の全盛期で揃えて勝負させるとしたら
スポーツ科学もバスケ自体の研究も進んでる最近の選手ほど有利になるだろうけど
その時代時代でどれだけ突出してたかってのも大事だしな
737バスケ大好き名無しさん:2014/01/06(月) 17:09:20.57 ID:liKwbREM
後に殿堂入りする同時代のセンター陣を圧倒したアキームがやはりNO1だな
738バスケ大好き名無しさん:2014/01/07(火) 21:01:59.46 ID:???
チェンバレンの動画を見ても
現代選手と比較しづらい
739バスケ大好き名無しさん:2014/01/10(金) 18:47:18.85 ID:???
>>724
アメリカ代表になれなくなったがヒバートはどうだ
740バスケ大好き名無しさん:2014/01/10(金) 20:34:02.02 ID:???
>>739
ヒバートレベルじゃ物足りない
しかし、昔のセンターはドタドタ鈍足に走る白人センターもいたが
最近のセンターは機動力はそこそこあるよね
741バスケ大好き名無しさん:2014/01/13(月) 20:06:04.25 ID:???
レインビアは鈍重なはずなのにキビキビ動いてるように見えるるのは何故だろうw
742バスケ大好き名無しさん:2014/01/25(土) 09:38:53.06 ID:???
最近のNBAのスピードについていけないのか
208センチぐらいの選手がセンターやるようになったね
213センチ以上でNBAのスピード展開についていける選手は貴重だ
743バスケ大好き名無しさん:2014/02/10(月) 07:09:49.93 ID:???
アルジェファーソンってオラジュワンに一番動きが近いような
744バスケ大好き名無しさん:2014/04/13(日) 17:07:43.40 ID:4L4/mznJ
総合力ならやっぱりジャバーじゃないかな?
オフェンス、ディフェンス、精神力、怪我の少なさ、
実績(SMVPやFMVP、優勝回数)

どこにも弱点が見つからない。

加えて、通算シュートブロックはオラジュワンに負けているけど、
シュートブロックのカウントが始まったのはデビューして5年たってからだから、
ちゃんとカウントされていれば間違いなく1番だったと考えられる。
745バスケ大好き名無しさん:2014/04/14(月) 03:30:09.80 ID:Ews2U8v9
昔からカウントされてたらブロック1位はチェンバレンだろう
746バスケ大好き名無しさん:2014/04/14(月) 18:32:34.76 ID:+tSdogch
ラッセルじゃね?
747バスケ大好き名無しさん:2014/04/14(月) 20:17:31.67 ID:Ews2U8v9
ラッセルの可能性も無くはないな
748バスケ大好き名無しさん:2014/04/18(金) 23:20:40.65 ID:QZ9A72vJ
実績なら完全にジャバーだろ。

成功した選手の条件って、大体チャンピオンリングの数とSMVPの数で決まるだろ?
優勝もシーズンMVPも6回ずつなんて他に居ないし、対抗馬はジョーダンしかいない(センターちゃうけど)

ファイナルMVPの数でのみシャックに負けてるけど、
精神力、フリースロー、怪我の少なさ、ディフェンス、ブロック、リバウンド
あらゆる面でジャバーが上だ。

ただし、俺が言ってるのはあくまで実績の話。2人を全盛期に戻して1on1させたら
シャックが勝つだろうね。

レギュラーシーズンを通して使うならジャバー、ファイナル(短期間)で使うならシャック
って感じじゃない?
749バスケ大好き名無しさん:2014/04/18(金) 23:25:35.31 ID:HDgEp3ev
ジャバーってマジックとのコンビのイメージでむしろ技術の人かと思ってたが
若い時の走力や頭ひとつリング超えるくらいのジャンプみてやはり身体能力かな
ハワードは211cmでリングにキスできるが同じ跳躍かそれ以上を218cmでやってるかんじ
750バスケ大好き名無しさん:2014/04/19(土) 20:08:41.89 ID:aDe7PBwa
>>749
ジャバーの若いころってそんなにすごいか?
なんか線が細いイメージ
751バスケ大好き名無しさん:2014/04/20(日) 00:44:33.22 ID:5M/SO0rr
752バスケ大好き名無しさん:2014/04/20(日) 16:44:38.78 ID:kXL6KqnR
オラジュワンは身長203cmくらいなんだっけ実際は
753バスケ大好き名無しさん:2014/04/20(日) 17:00:22.90 ID:4ex4io0l
>>751
このプレイ真似したなー
754バスケ大好き名無しさん:2014/04/20(日) 18:37:30.17 ID:ghk5r8vu
>>252
208センチらしいね
755バスケ大好き名無しさん:2014/04/20(日) 21:18:59.42 ID:+RtNW8bk
バルセロナの頃ってオリンピックの参加者は全員実測したから何人かの数字が新聞に出てたな
多分あれ以降参加するけど実測は困るって感じになったんだと思う
756バスケ大好き名無しさん:2014/04/24(木) 13:52:54.38 ID:Qav7VxTZ
ロケッツの歴代ビッグメン
turnernbaallball.files.wordpress.com/2013/07/173406690.jpg

サンプソンってこんな小さかった?
ハワードはエルビン•ヘイズと同じぐらいか。てか、ヤオミンでか過ぎ。
757バスケ大好き名無しさん:2014/04/25(金) 17:17:02.31 ID:XzL08qM5
ヘイズ(6-9)はサバ読んでない感じか
サバ読みは80年代くらいからかね
758バスケ大好き名無しさん:2014/04/25(金) 21:58:46.96 ID:X3XHcMCm
>>751
95年のカンファレンスファイナルか
超有名なこれぞドリームシェイクというシーン
759バスケ大好き名無しさん:2014/04/25(金) 22:09:01.45 ID:Cx0h9hNC
ドリームシェイクではなくても90年台はもっとピボットを利用した動きからシュートって結構みられたんだけど
なんでなくなってきたんだろ
760バスケ大好き名無しさん:2014/04/26(土) 09:09:33.42 ID:RkLqLQpY
>>759
ルールが変わってポストプレイがやりづらくなったからかと。
761バスケ大好き名無しさん:2014/04/26(土) 20:31:45.65 ID:bqSrS0Yv
ポストはいまでも頻繁にあるだろ
762バスケ大好き名無しさん:2014/04/27(日) 04:43:24.39 ID:RcETtRth
>>761
80,90年代に比べたら激減だと。今はガードやウィングのプレーヤーが活躍できるルールに変わりチームの戦術的に昔ながらのビッグマンがゴールを背にしたローポストのプレイをする
メリットがなくなった。
763バスケ大好き名無しさん:2014/04/27(日) 19:36:50.18 ID:qijR3Hr/
>>762
提督だったら今のルールだと
逆に成績が上がるって意見もある
764バスケ大好き名無しさん:2014/05/02(金) 22:22:22.63 ID:X6eIB7us
一応ここ5年くらい最強センターなのに、
候補にあがりもしないハワードwww
765バスケ大好き名無しさん:2014/05/05(月) 09:43:50.80 ID:OYltQ++M
>>764
ハワードはバスケットIQが足りないとジャバーに言われた。
766バスケ大好き名無しさん:2014/05/07(水) 01:09:54.30 ID:JuMqygO+
>>765
ハワードは「バスケットIQが低かったら最優秀守備選手賞を3回も獲得できない」
と言い返した。

でもジャバーが言ってるバスケットIQは主にオフェンスのことだよね。

リバウンドやブロックは身体能力さえあればわりとなんとかなるもんね。
767バスケ大好き名無しさん:2014/05/08(木) 07:47:35.89 ID:sDSnwLuz
ジャバーは知的だね
バスケIQっていまいち分からん俺
768バスケ大好き名無しさん:2014/05/08(木) 14:39:48.22 ID:pHIO/rl5
>>767
ジャバーはバスケットIQ高い選手としてメンフィスのマルクガソルを挙げてる。

彼は何をやるべきか、それを何時やるべきかを知っている。それが私の言うところのhigh basketball IQだ、そして彼は技術を持っている。彼はパスができる、フリースローをきめボックスアウトやリバウンドをきめる。
彼はチームに勝利の機会を与えるためにするべきことが全て出来る。もし私がGMならそういうセンターが私のチームにほしい。ドワイトには欠けている、ごめんなさい。
769バスケ大好き名無しさん:2014/05/08(木) 16:21:20.29 ID:HJGQUjya
>>766
その返しが賢くない感じ丸出しでドワイトらしくていいな
770バスケ大好き名無しさん:2014/05/08(木) 17:07:47.86 ID:sDSnwLuz
マルクは賢いかもしれんが
バスケ選手としての資質は圧倒的にドワイトが上だと思う
771バスケ大好き名無しさん:2014/06/05(木) 15:55:51.07 ID:JCOXuuVv
ノアがオールNBAファーストかよ
ファーストに選ばれた中では
おそらくNBA史上もっともレベルの低いセンターだと思うよ
772バスケ大好き名無しさん:2014/06/14(土) 00:37:57.84 ID:VFGoD1Qs
>>766
スラムダンクで言えば赤木、魚住と河田兄との差みたいな感じか。
773バスケ大好き名無しさん:2014/06/24(火) 21:47:06.81 ID:kp2UpiFa
新人のエンビートはもうだめそうだ
774バスケ大好き名無しさん:2014/09/13(土) 21:10:08.09 ID:xWTe18T8
age
775バスケ大好き名無しさん:2014/09/13(土) 23:30:52.21 ID:qEJOcL4K
なんかアンソニーデイビスの風貌が死亡遊戯に出てた時のジャバーと被る
776バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 05:28:44.17 ID:59EBLZn6
>>775
線が細いところ?
777バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 09:33:13.48 ID:VgSWumWs
>>775
うちの田舎では「左右の眉毛がつながっている人は幽霊を見やすい」
という言い伝えがあるので
所属チームを通してアンソニーデイビスに真ん中は剃った方がいいと
メールを送ったのだが、未だ返事がない。
778バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 11:13:09.97 ID:59EBLZn6
>>777
そういうメールは相手にされないだろうねw
779バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 16:41:28.03 ID:UY2uz3fV
>>756
サンプソンは224登録だったね

アキームは213登録で、「実際は208くらい」と言われてたんだけどね
780バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 19:32:00.77 ID:VgSWumWs
武蔵丸は現役時(192cm,233kg)にダンクをすることが出来た。
おそらくダンクが出来た史上最重量だと思う。
781バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 22:40:21.78 ID:so8QVZP+
>>780
曙は無理だったの?
大学でバスケ選手だったんだけど
782バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 22:58:39.02 ID:kcc2BMLg
230でダンクって膝いかれそうだな
シャックでも150ぐらいだろ?
783バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 23:44:09.05 ID:mraBC7kr
ホークスのムトンボはあかんのか?

http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/dome/1410685515/l50
784バスケ大好き名無しさん:2014/09/14(日) 23:49:43.16 ID:mraBC7kr
ミドルレンジのみのルークロングリーもあかんか?
785バスケ大好き名無しさん:2014/09/15(月) 06:02:38.50 ID:w7AHYw2i
>>784
ないけど
ロングリーのミドルの技術はセンターでは中の上
786バスケ大好き名無しさん:2014/09/15(月) 08:09:57.15 ID:qK+Re4ai
寺尾曰く武蔵丸は垂直跳び80cmだったらしい
787バスケ大好き名無しさん:2014/09/15(月) 15:41:45.88 ID:jpA5cvyF
立ち合いでぶつかるあの瞬発力がジャンプ力にも生かされると思うと納得だな
重量挙げの選手もかなり跳べるみたいだよね
788バスケ大好き名無しさん:2014/09/15(月) 22:11:01.33 ID:eY1a9FmF
サボニスってそんなにスゴかったの?
789バスケ大好き名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:07.11 ID:QntYW9uP
>>788
オリンピックで提督を圧倒してたよ
790バスケ大好き名無しさん:2014/09/17(水) 06:20:57.59 ID:ZTh6SlwQ
提督の学生時代だけどね
791バスケ大好き名無しさん:2014/09/17(水) 07:30:34.79 ID:YURuRIeJ
山本浩二で決まり
792バスケ大好き名無しさん:2014/09/17(水) 09:29:08.81 ID:KItHBjnl
>>790
大学生の提督ならプロと変わらないんじゃない?
793バスケ大好き名無しさん:2014/09/17(水) 15:24:37.21 ID:bgObjUmu
空軍学校だっけ?プロ入りも25歳とかそんなもんだったような
794バスケ大好き名無しさん:2014/09/17(水) 19:02:11.40 ID:qUAPmtpU
でも提督とほぼ同年代だろ?
全盛期にNBA来てたらどうなってたんだろな
795バスケ大好き名無しさん:2014/09/18(木) 21:26:05.76 ID:T5Few3Mj
ソウル五輪と近い時期に行われたvsアメリカでテリー・カミングスに翻弄されてたとか聞いたが>サボニス
796バスケ大好き名無しさん:2014/09/18(木) 22:40:50.07 ID:RmMHU3Yq
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/アルビダス・サボニス
ウィキの写真がひどい
797バスケ大好き名無しさん:2014/09/19(金) 00:26:02.87 ID:GXMY+iXM
なんか前にダンクシュートでサボニスの記事を読んだ記憶がある。
オールラウンドのセンターだったって書いてあった気がする
798バスケ大好き名無しさん:2014/09/19(金) 06:56:59.24 ID:z8bWXt/f
サボニスはソウル五輪の前に膝の手術したんじゃなかったっけ
その頃だともう動けなくなってたと言う話だけど
799バスケ大好き名無しさん:2014/09/19(金) 08:23:35.86 ID:TA2+xox6
サボニスは221cmのラリーバード
800バスケ大好き名無しさん:2014/09/20(土) 09:01:41.89 ID:vXf1KAlw
若くて動けた頃は3Pやパスが余り上手じゃなかったとも聞いた
801バスケ大好き名無しさん:2014/09/20(土) 15:55:57.80 ID:QrXBQtPc
>>795
そんな話もあるんだね
同年代のEU選手のリック・スミッツ、デバッツよりは上と評価されてたよね?
802バスケ大好き名無しさん:2014/09/21(日) 12:20:29.39 ID:NEyhHjxr
実際対決させてまともに張り合える史上最強センター対決というのは「オラジュワン VS.シャック」の1択に絞られるからな
チェンバレン ラッセル ジャバー ウォルトン マローンなんてあの2人には絶対に通用しない
事実ラッセルなんてSFのレブロンより横幅が狭いしパワーが弱い
803バスケ大好き名無しさん:2014/09/21(日) 13:47:47.18 ID:v/z1dZHc
>>802
60年代前半には7フッターはチェンバレン含め3人位だったみたいだし
それは仕方ないだろう
804バスケ大好き名無しさん:2014/09/21(日) 16:08:43.96 ID:u9hLW0Y0
シャックはポストでボールもたれてもまだダブルチームとかファウルっていう手がある
ジャバーはポストでボールもたれた時点で終わる
805バスケ大好き名無しさん:2014/09/21(日) 21:52:33.92 ID:GeKTvA5B
ジャバーもダブルチームされると
スカイフックはやりずらくなると思う
806バスケ大好き名無しさん:2014/09/22(月) 06:12:13.44 ID:cfG3d9Xl
センター同士の直接的なマッチアップならシャックに勝てる人間いないんじゃね
807バスケ大好き名無しさん:2014/09/22(月) 10:15:50.68 ID:CEbehaEO
>>806
シャックはパワーの桁が違うからね
精神的な脆さだけが弱点
シャック=チェンバレン
ダンカン=ラッセルって視点で唯一比較できる二人だと思う
808バスケ大好き名無しさん:2014/09/22(月) 19:27:36.90 ID:U+W0axGb
シャックがディフェンスの時はどうかな
逆にオラジや提督みたいな速いセンターを抑えられないんじゃないかな
809バスケ大好き名無しさん:2014/09/22(月) 22:35:10.16 ID:1NaLY6nu
シャックは平面のディフェンスに何がある
提督とかダンカンが外に出てドライブインするとついていけなかった
810バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 14:43:46.20 ID:akpMst4c
しかしなんでNBAはこんなにスーパーセンター不足になったのかね
20点10リバウンドが取り敢えずスーパーセンターの条件とすれば
それを達成できるセンターが一人いるかいないかぐらいになっちゃったじゃん。
811バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 14:57:16.23 ID:m5EvNT0Y
>>810
イリーガル廃止
スリーポイントシューターの重要度が増した
こんなあたりかね
今のセンターは平均10点8R前後できる選手は多く居る
812バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 15:04:45.95 ID:NYurUSST
環境の悪さに尽きる
エディカリー チャンドラー クワミブラウン オデン バイナム
なんだかんだで素材は沢山いる 最近はでかいだけで金貰えるからハングリー精神が付かない
813バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 20:05:06.10 ID:br9MnVB5
オデンは環境の悪さとかいう問題ではないと思うが・・・
814バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 23:10:43.53 ID:FiGkJmV9
ジャバーのスカイフックはどうしようもないと思うよ
落ちることを祈るのみ
815バスケ大好き名無しさん:2014/09/23(火) 23:47:01.18 ID:m5EvNT0Y
>>814
ジャバーだって6割決めたシーズンは1シーズンしかない
だいたい.570ぐらいでしょ
シャックの方がFG高いよ
816バスケ大好き名無しさん:2014/09/24(水) 13:12:00.96 ID:zuZTrBGl
トータルで見るとオラジュワンかなぁ
全盛期のドリームシェイクは本当に外れるのを祈るしかなかった
あれだけ小刻みに動いても軸が流れないんだから止めようがない
817バスケ大好き名無しさん:2014/09/24(水) 20:41:27.42 ID:XB4i2WLB
シャックorハワード
818バスケ大好き名無しさん:2014/09/25(木) 11:16:03.04 ID:+Z7WGCM4
オラジュワンってプレー集見てると5番の選手に見えないんだが
819バスケ大好き名無しさん:2014/09/26(金) 12:04:44.87 ID:F2sYsu4i
その華麗さが伝説になったね
やっぱオラジュワンだよ
820バスケ大好き名無しさん:2014/09/27(土) 00:12:27.51 ID:RyAHVHqK
オラジュワンはドリームシェイクも凄いけど
3pライン付近から1on1しかけるのが凄い
821バスケ大好き名無しさん:2014/09/27(土) 00:29:03.81 ID:tlQXyDQ4
史上最強のセンターはチェンバレン
822バスケ大好き名無しさん:2014/09/27(土) 06:31:42.38 ID:oZASgYP3
ADの動きはチェンバレンに似てると思うけど
チェンバレンの方が身体能力はADより上に見える
823バスケ大好き名無しさん:2014/09/27(土) 10:56:54.43 ID:Rgwxj7IL
おまいらこれ見ろよw
ジャバー対チェンバレンのビデオw
直接マッチアップしてる映像ばかりを編集してるからこれ見て判断しろw
ほとんどが相手の頭上を行くダンクだがw
https://www.youtube.com/watch?v=Qak1eeHqfJ8
824バスケ大好き名無しさん:2014/09/27(土) 10:59:32.82 ID:Rgwxj7IL
これ見たらCでも普通に1流だしPFぐらいならスーパースターとして通用しそうだなw
「走れるセンター」というのはチェンバレンとラッセルが始めたもんなw
825バスケ大好き名無しさん:2014/10/02(木) 22:00:12.86 ID:1JLHzPEu
高校・大学時代のジャバー
これ見たらNCAAがダンク禁止にしたのも理解できる。

時折見せるフックシュートも弧を描くというよりリングよりはるか上から
投げ落とす感じw
https://www.youtube.com/watch?v=dfkalgtZraE
826バスケ大好き名無しさん:2014/10/02(木) 22:31:06.26 ID:j/cZcjVO
彼がUCLA1年のとき
彼率いる一年生チームが
UCLAの1軍に勝ってしまったという話は
今も語り草となっている

なおつけ加えると
UCLA1軍というのは前年度全米でNO1になったチームだったのだ!!

うーむまさに「生きた伝説」・・・!!
827バスケ大好き名無しさん:2014/11/21(金) 17:50:26.03 ID:gLJ0JcP2
オラジュワンだよな

弱点がないし
運動能力も高いしな

それで技術だって、誰にも負けないだろ
ローポストにおいて、大きなジョーダンっていうのと同じだよ
828バスケ大好き名無しさん:2014/11/25(火) 21:12:01.92 ID:Ga7vtD2K
ブライアント・リーブスで決まりっしょ!
バックトゥザフューチャーのいじわるな奴みたいだし!
829バスケ大好き@名無しさん:2014/12/01(月) 11:07:54.47 ID:gatp7t/k
ジャバー最強
830バスケ大好き名無しさん:2014/12/01(月) 19:19:09.76 ID:GIsq3RiC
脚力なら提督が史上最強!
831バスケ大好き名無しさん:2014/12/02(火) 14:14:12.24 ID:GecC+4eY
>>825
これはすげーわ
学生とは思えない
832バスケ大好き名無しさん:2014/12/02(火) 20:44:35.58 ID:ooc9HRYW
>>830
俺も身体能力は提督が最強だと思う。
チェンバレンも身体能力は高いが、昔の映像見る限り
「センターとしては」の注釈がつくと思う。
提督は身体能力の高い選手がただ大きくなっただけという感じがする。
オラジュワンも同じだが、脚力やジャンプ力など基礎的な身体能力は提督が
上だろう。
833バスケ大好き名無しさん:2014/12/03(水) 02:32:51.57 ID:gD5xIYID
このスレで「センターとしては」に何の問題があるんだろう
834バスケ大好き名無しさん:2014/12/09(火) 20:07:07.44 ID:eQTjj31k
センターって背が高いのが弱点じゃん
。別に身長体重より早い動きの質に適性がある。
835バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 05:44:34.47 ID:QXOZPbZ6
提督はヘタレのイメージ
836バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 08:22:08.86 ID:D5Byq6RP
NBAは昔からビッグマン潰しのためにルールが変えられてきた

って聞くけど、昔のビッグマンがそのまま今プレーするとして
現行ルールで何か苦しむことがあるの?
837バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 11:05:20.99 ID:3hTOzOr+
提督は昔は身体能力が高いイメージだったけど
今見るとあんまり思わないんだよな
838バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 14:15:17.78 ID:qsb8YUC2
SF PF PG SG
の順に大数の大きい兵を倒してきた感じ。
Ⅽは潜在能力はあるが、世界でそういい人材もなかなかいないし、
シュートの機会の多さでも、リバウンドスキル、流れに任せたシュートスキル
余り上がらなかった。女性Cはちょっとケアして、まずは、
C相手のミドルから
インをついてみる。SGあたりが一番パワープレーがよく
スピードが、シャドウ
になってて、接触プレーする確率が0でないな。一番飛ぶのはPGだな。
ジョーダンとストックトンでそこまで作ってある。
839バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 14:30:16.94 ID:qsb8YUC2
CCは、潜在能力。
840バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 14:31:46.58 ID:qsb8YUC2
女性CCは、潜在能力。
841バスケ大好き名無しさん:2014/12/10(水) 14:36:21.40 ID:qsb8YUC2
男子ではOCオラジュワンか、PCハーダウエイ」、PSCロッドマンが理想。3Ⅽ
842バスケ大好き名無しさん:2014/12/11(木) 15:02:50.00 ID:MWg18W3h
>>836
1.ポストでボール持ったらすぐダブルチーム
2.昔みたいに鼻歌混じりにパスコース探したらどこにもないor遠い
3.苦し紛れにパス
4.スティールor何もディフェンス崩れない
843バスケ大好き名無しさん:2014/12/11(木) 15:09:14.50 ID:xVP6oORO
5.それに対応すべくパス技術とアウトサイドシュートを磨く
6.TOしなくなったけどインサイドの得点減る←今ココ
844バスケ大好き名無しさん:2014/12/11(木) 15:45:17.15 ID:42rOvq44
ディフェンス3秒だろ
ペイントエリア内でつったってたらヴァイオレーション
3秒ごとにインサイドを離れなければならない
845バスケ大好き名無しさん:2014/12/11(木) 18:30:34.91 ID:xVP6oORO
でもディフェンスで存在感示すCは今も結構いるだろ
846バスケ大好き名無しさん:2014/12/11(木) 20:22:27.50 ID:cw2JAEg9
ゾーン解禁してもシャックはシャックのまま数字を残してるし
これは関係ないんじゃないの
847バスケ大好き名無しさん:2014/12/12(金) 06:06:45.46 ID:hO+rQBd+
よく考えたら3点も入るって卑怯だよな。3点シュートのせいでビッグマンの存在意義が薄れた。2.5Pにするべき
3点入ったらスリーポイントランプがショットクロックの下に灯る。スリーポイントランプが灯ってる間に3Pシュートが入っても2点しか入らない。
2点入ったらランプが消える。次入ればまた3点。ランプはタイムアウトを取ればリセットされて消える。これなら戦術性も増すべ
848バスケ大好き名無しさん:2014/12/12(金) 11:30:46.20 ID:jGV+2XWK
>>846シャックのプレイ動画とか見てみ
3秒関係なくゴール下につったってるから
マークについてたらおKだったのがどんどんきびしくなり
3秒いたら笛がふくいうになってきた
849バスケ大好き名無しさん:2014/12/12(金) 13:41:23.68 ID:a5TYCv83
>>846
そんなゾーン解禁と同時にゾーン取り入れたポストプレー対策実行できるチームなんか有るわけ無いし
あったとしても1、2チームじゃシャックの数字は大して変わらん
850バスケ大好き名無しさん:2014/12/12(金) 15:45:30.88 ID:jGV+2XWK
だからゾーン解禁後のNBAあたりが最弱なのだ
戦略も何もあったもんじゃないパワーだけの時代
851名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:24:37.17 ID:xZIk/e2/
シャックはそれでもやはり最強クラスのC
大のレイカーズファンだったのにLALを追い出されてMIAでリング取ると宣言して本気出した時代がほぼ現行ルールで最高のスタッツを残してる
852バスケ大好き名無しさん:2014/12/14(日) 00:00:05.19 ID:Zg2+1Oer
ちょっと趣旨変わっちゃうけど
白人で史上最高のCって誰だろな
現役だとガソル弟だろうけど
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:28:37.59 ID:/P0tb6aP
>>852
マイカン
854バスケ大好き名無しさん:2014/12/15(月) 11:39:37.82 ID:R5rEniQd
>>852
サボニスに決まってんだろ
855バスケ大好き名無しさん:2014/12/16(火) 06:49:03.99 ID:SWnX+LJt
ゾーン解禁って言っても、NBAはペイントの外ならゾーン解禁ってことと違うの?
856バスケ大好き名無しさん:2014/12/16(火) 16:45:37.46 ID:zf2Ak/1L
>>855
イリーガルが無くなっただろうが
857バスケ大好き名無しさん:2014/12/17(水) 22:26:11.35 ID:9dYquZVd
アンソニーデイヒスですら今のスタッツ。単純に人材不足。今ユーイングいたら28点、13リバウンド行くわ
858バスケ大好き名無しさん:2014/12/17(水) 22:31:45.17 ID:9dYquZVd
多分ユーイングいたら断トツトップセンター。ハワードはゴミだし、デイビスもユーイングクラスではない。モーニングと互角になれるかどうか
859バスケ大好き名無しさん:2014/12/17(水) 23:15:38.52 ID:K6ffZL53
>>852
俺もサボニスに一票
ひざの故障前のソウル五輪ではデビロビが歯が立たなかったと言われているくらいだったからな
860バスケ大好き名無しさん:2014/12/18(木) 17:00:56.72 ID:wjcq/h+V
サボニスがNBA来たのは故障後だったけど十分凄かったわ
史上最高の白人Cでよく名前が挙がるのはマイカン、コーウェンス、ウォルトン
黒人以外ということでいうとヤオもかなり凄い
861バスケ大好き名無しさん:2014/12/18(木) 21:27:43.80 ID:Vqun9LmG
つか90年代がビックマン全盛期。今はモーニングクラスのアンソニーデイヒスすら神だもん
862バスケ大好き名無しさん:2014/12/19(金) 22:59:10.15 ID:AmOXQ+qW
アンソニーデイビスは90年代ならオールスターに出れない
863バスケ大好き名無しさん:2014/12/20(土) 22:32:30.51 ID:VUKUmAHA
アンソニーデイビスってポテンシャルはモーニング以下やで
864バスケ大好き名無しさん:2014/12/21(日) 01:28:38.49 ID:garno+jF
865バスケ大好き名無しさん:2014/12/21(日) 13:24:59.90 ID:Xr0b93T0
カリーム凄いな。FTライン当たりからダンク出来そうだなw。
でもやっぱオラジュワンだな。
http://www.youtube.com/watch?v=SxDopaqTxiY
http://www.youtube.com/watch?v=0GCyU0sKxqI
元サッカー選手だけあってフットワーク凄すぎw。
866バスケ大好き名無しさん:2014/12/21(日) 13:30:15.29 ID:DBE/Rt6v
ダリル・ドーキンス
チョコレートサンダーか
867バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 00:06:09.26 ID:qOQmoWye
ADとZOだったらレベル的には同じだけど
ADの方が見てて楽しい
でもシャックのようなパワープレイヤーにたいしてはZOの方が対応できるんだろうな
868バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 00:07:54.42 ID:NLp6WGuK
ここ15年程平均4ブロックできる選手が居なくなったな
869バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 06:36:15.86 ID:Z3CYyCLF
シャック自身がオラジュワンだけは唯一ガチで戦わなければならなかった
相手と言ってるんだからオラジュワンだな。ジョーダンも最高のスターティング5
にオラジュワンだし。
http://www.youtube.com/watch?v=gvMZU9fbpiY
870バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 07:48:25.62 ID:iI+iMYVU
シャックは若い時はオラジに負けて
ベテランになったらヤオに負けてるね
871バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 22:16:06.63 ID:kVDCiCno
平均4ブロックできる選手がいなくなったんじゃなくてできる環境じゃなくなったんだって
昔4ブロックしてた奴が現代にタイムスリップしても同じことはできないんだから
872バスケ大好き名無しさん:2014/12/22(月) 22:43:27.56 ID:uE47xgTl
>>871
ブロックの平均が下がっているのは確かだけど一概にそうとは言い切れないかもしれない
http://www.basketball-reference.com/leaders/blk_per_g_top_10.html

92-93シーズンを見ると1位のオラジュワンが4.17。8位のボルが2.05
11-12の1位はイバカの3.65。8位を見るとマギーが1.99とそれ程差はない
また97-98の1位はキャンビーで3.65だが、そのキャンビーは10年後の07-08でも3.61で1位になっている
873バスケ大好き名無しさん:2014/12/23(火) 15:24:14.17 ID:5AB+vtQ8
史上最‘高’のセンターはジョージ・ミュアサン?
874バスケ大好き名無しさん:2014/12/23(火) 19:15:21.29 ID:cNctl4WY
NBAのビッグマン全盛期ってやっぱり90年代なんかな
層の厚さは一番に思える
875バスケ大好き名無しさん:2014/12/23(火) 23:14:17.96 ID:3rS/B7+w
アンソニーデイビスやカズンズでこのスタッツならpユーイングなら無双状態
876バスケ大好き名無しさん:2014/12/24(水) 12:21:18.71 ID:BqAVZADE
>>874
それは間違いない

今当時のビッグ3がいたら・・・
877バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 09:08:50.06 ID:tDjwowbg
全盛期の提督やオラジが今いたら無双するだろう
878バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 09:46:45.36 ID:GaaBWE4w
シーズンスレでオラジュアンは一瞬のきらめきで大したことないって
言い張ってる奴がいたな
全盛期のシャックの足元にも及ばないらしいぞ
879バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 15:09:40.70 ID:ilVx+UHp
880バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 15:12:09.10 ID:ilVx+UHp
ボルの3P最高!
881バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 19:36:05.90 ID:NExKLbLO
>>878
こんな人もいるしね…
だった高卒プレーヤーをドラフトしてた時期はどうなのって思ってしまう

> 705 :バスケ大好き名無しさん:2014/12/24(水) 00:11:44.94 ID:vObLWMAB
> 今のほうが選手の層は厚いからな
> ジョーダン世代なんて大学レベルの選手も混じってただろうし
> 無双、連覇しやすい状況だったとは思うね

> だからといってジョーダンがレブロンより低いというわけでもなく
> まあ、神といわれてるけどレブロンと同等くらいじゃないかな
882バスケ大好き名無しさん:2014/12/25(木) 22:47:13.92 ID:cplkYCgC
いや、というか90年代はそのずば抜けたC以外がどうだったのかって話だよ
強力なCが多かったと言ってもシーズンの大半はそいつら以外と戦うんだから
個人的に90年代のCはシャックとオラジ以外体重軽すぎ
ユーイングなんてキングコングなんて言われてるが、110sあるか無いかで
10cm以上低いレブロンより軽いし、提督はさらに軽い
883バスケ大好き名無しさん:2014/12/26(金) 06:23:27.62 ID:VLGjBL+J
層の厚さでは90年代だろうな。今は層が薄すぎ。
個人的にはジョーダン100として

Cでは
オラジ97
シャック96〜97
ケンプ(C扱い)97.5
ユーイング95
アドミラル94
ウィルキンス96
アロンゾ94
ムトンボ95
カリーム98
参考神戸98,ピッペン98,レブロン94
884バスケ大好き名無しさん:2014/12/26(金) 06:30:12.52 ID:VLGjBL+J
だからシャック自身がオラジュワンは尊敬すると言ってるだろうが。
当時シャック20代前半VSオラジ30代だぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=gvMZU9fbpiY

シャック:I know, Hakeem Olajuwon was the only guy that I couldn't
intimedate. You guys watched him for a long time and Chris Webber
was part of this....

訳:その通り、オラジュワンだけはオレが舐める事の出来ない相手
だった。クリス・ウェバー含めて貴方らも長い間見ているように…

メンドウなので後は省略。英語で生で放送見れば。
885バスケ大好き名無しさん:2014/12/26(金) 12:05:40.22 ID:jaoRQ0LO
90年代には絶対5位以内に入らなかったムトンボが
2000年代に入ったらずっと格が上がった
886バスケ大好き名無しさん:2014/12/26(金) 12:44:05.57 ID:7Jb4v63M
ドリームシェイクしてる頃のオラジュワンは間違いなく100下手したら102くらい行く
あれ止められる奴はいないダブルチームしたらパス出すしあれはチート
887バスケ大好き名無しさん:2014/12/26(金) 16:36:02.94 ID:CG6IIlzt
MJが100ならアキームの全盛期は120〜130はあったろ
7フィートあるMJと言われてたんだから
888バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 07:12:48.09 ID:73/Ht5bd
んなある訳無いだろw。
ロケッツが2回優勝出来たのもジョーダンがいなかった時でしかないんだから。
ただジョーダン自身は自分のスターティング5にオラジュワンを入れているな。
その理由はあの身長で(ドリームシェイクでは無くて)リバウンド、アシスト、
スティール、ブロックが押し並べて高いからだそうだ。何故かJames Worthy
が入っているが(ジョーダンはノースカロライナ出身贔屓)

http://www.youtube.com/watch?v=Beq7jjtrsV0

Olajuwon, he is the top 5 in the 5 categories. Steals, rebounds,
blockshots, scoring, shooting percentage....

スティール、リバウンド、ブロック、スコア、ショート率らしい。
889バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 07:16:50.54 ID:73/Ht5bd
http://www.youtube.com/watch?v=4S2WesotDXI

因みにオラジュワン自身によるスターティング5

PG ストックトン
SG ジョーダン
SF モーゼスマローン
PF レブロン
C シャックだそうだ。

余り勝てそうに無いなw。
890バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 07:27:37.68 ID:73/Ht5bd
後神戸でもレブロンでも引退時にはこんな風にマライアキャリーが
歌ってくれそうにないなw。ジョーダンは壁だな。
http://www.youtube.com/watch?v=q3UcbPdsvlo
891バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 07:46:44.79 ID:73/Ht5bd
オラジュワンがレブロンに教えているシーン。因みに神戸も
習っている。
http://www.youtube.com/watch?v=CH4AjDgl1Ng レブロン

http://www.youtube.com/watch?v=_1oFc5TOuo0 神戸
892バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 07:48:12.99 ID:73/Ht5bd
つうかオラジのシェイクは50歳でデブでも健在だな。凄いわ。
893バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 08:02:20.09 ID:73/Ht5bd
http://www.youtube.com/watch?v=NaEglHzifh8

2011年、僅か3年前のシカゴでの1991年のブルズ初優勝記念セレモニー。
未だにシカゴではブルズは90年代のブルズなんだよw。
894バスケ大好き名無しさん:2014/12/27(土) 17:28:29.84 ID:Q4wU/LLW
オラジはスティールが多いのが凄いな
895バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 00:04:46.96 ID:6uc+N5IG
>>887
120は言い過ぎだけど
はっきり言ってジョーダン超えてるだろって感じ
オラジュワンも基本的に弱点ないよね

インサイドのポストムーブの感性や考え方が、ジョーダンと同じ感じなのに
もっと動きが多彩だし、サイズの打点の高さのアドバンテージも大きく、動きがジョーダンと
そんなに変わらないほどクイックだ、完全に人間の常識を超えてる
誰がマッチアップしても関係なく安定して、1試合ずっと基本的に有利なインサイド側からの得点の供給源だね

ジョーダンがコービーの上位互換なら、
オラジュワンは少なくとも、ポストプレーにおいては、ジョーダンの上位互換だ
リバウンドやブロックも、Cのオラジュワンが上だね
攻守ともに貢献度最強

ジョーダンはヘルプディフェンスとかで読みが優れてて、動きも速いね
バックカットされて、そのバックドアパス出されたものを、そういう絶対決まるはずのプレーを
カットしてしまうとか、人間業の常識を超えてる
でも、一番怖いのは、決めるべき場面で、ディナイやダブルチームを出来にくい
(というか出来ない)外から攻めて、必ずノーマークの地点に自分で行ける事だね
あと、3Pもあるね
896バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 08:11:31.47 ID:FxWIKjVH
それはだなw、「スキル」の視点でしか見ていないからだよ。
歴史上の有名スポーツ選手のこの番組見てみそ。訳すから。

https://www.youtube.com/watch?v=pmtCa94Io6M

04:00〜

He became a pipe piper, televisions and radios followed him, fans followed
him, they flocked into stores to buy anything that was endorsed by him,
( コマーシャル ), "Michael Jordan created all kinds of fans, including
a lot of women fans...

訳:ジョーダンはカリスマとなってしまい、テレビ、ラジオ局、ファン全員が
追いかけ、ジョーダンがプロモートしたモノは何でも買いに店に行ったんだよ。
”ジョーダンは女性も含め、多くのファンを作り出した”

長いから全部訳さないけどね。

引退して先日話題になったオバマの発言へのジョーダンへの反応知ってるか?

http://www.youtube.com/watch?v=zDsM3Wkx5q0

ジョーダンがオバマ(ゴルフ好き)は下手糞と言ったら丁度選挙で共和党に
負けたばかりなのでオバマが怒って反応したコメントの映像。

リタイアした50歳の選手に現役の大統領が一々反応する?しないよ。
スキルの上ではあれこれ有るかもしれんがまあ長いから訳せというなら
訳すけどジョーダンはバスケットボールというスポーツそのもの自体に
多大な貢献をしたんだよ。バークリーも「ジョーダンはオレ達に沢山の
オカネをもたらしてくれた」と言ってるし。

お解りかな?。w
897バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 08:18:45.43 ID:FxWIKjVH
1998 対ジャズ戦 イントロ

最早選手紹介を通り越して怖いレベルw。

https://www.youtube.com/watch?v=6sVyAKtrMZA
898バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 08:22:09.61 ID:FxWIKjVH
後連投スンマソだが、ロビンソンについてはカリームが「ボールが
上に上がるとすぐにジャンプする馬鹿」とけなしていたぞw。俺も
提督は低いと思う。

はい。

http://www.youtube.com/watch?v=hW4uXlRGAF0
899バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 08:48:14.36 ID:JyRwUDB1
なんかオールラウンド系の記録見てると
だいたいオラジの名前も目につくよね
900バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 11:15:28.99 ID:v27OT7PV
才能面では提督がNo1かなと思うし、ミドルジャンパーならユーイングが一番上手いだろうし
3Pならノビツキーだろうし、パワープレーならシャックだ

でも、弱点がなく肉体が強靭で運動能力も高く、動きが俊敏で、スキルも最強なら、それが最強なんだよオラジュワン
901バスケ大好き名無しさん:2014/12/29(月) 13:22:30.10 ID:LZ0uNXDU
身長はオラジって213cmないよね
902バスケ大好き名無しさん:2014/12/30(火) 21:20:24.45 ID:KTGlAWBH
暇なんであげさせてくんさいw。

Dウイルキンス 過少評価されすぎ。

http://www.youtube.com/watch?v=FNVYYUywsHE

特に13?14?のブロックかわしながらの両手ダンク出来る奴はなかなか
いないと思うな。
903バスケ大好き名無しさん:2014/12/30(火) 23:18:17.30 ID:DNpZ+on0
オラジは208センチのサイズが弱点だな
 それがシャックとの差
904バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 17:02:12.06 ID:QRbYD2Ak
てか、ジョーダンの選手評価なんかバスケ詳しい小学生レベルだろ
なんの根拠にもならねえよ
905バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 19:56:00.44 ID:OuSqsFR1
じゃあそのジョーダンとレブロンはどちらが最高選手か?を真面目に議論
してカネ貰ってるテレビにいってやれ。英語解らんから未だに議論が起きている
のを知らないんだよ。

ストックトンの意見:http://www.youtube.com/watch?v=ZlWnTo5ca3o
マジック:http://www.youtube.com/watch?v=SeHDZ7c3hCA
DR J:http://www.youtube.com/watch?v=IlmmNDXWzjI

後沢山有りすぎてうp出来ないがDR.Jのは面白いのでカキコしたいな。w

0:23〜 ( ) は司会者の一人(因みにジョーダンがTOP5に入っていない事を
司会者は「神への冒涜」と怒っている)
My top 5, ( yes ), my top 5, Steve, this is the emotional choice. ( huh )
Okay, so, it is not an analytics associated with it. And as a matter of
the face, probably the last 40 years, or the last 50 years, I was not
a part of it. Coz I made a decision when I was a teenager. ( oh, ok! )
I was 14, 15 and this is what I saw. Bill Russel, Wilt Chambalain, Eljan
Baylor, ( speak up! so we can hear it! ) , Eljan Baylor, who is my favorite,
Oscar Robetson and Jerry West.

訳:私のトップ5?,スティーブ(お怒りの司会者)、これは感情的なもので
分析的なものは一切入っていないんだ。実際過去40年〜50年,(そんなチョイスには?)
関心が無かった。というかもう14か15の時決めていたんだ。(司会者:嘘!)
でその10代の時に決めてしまったトップ5は,ビル・ラッセル,ウィルト・チェンバレン,
エルジャン・ベイラー,彼が実際私の一番のお気に入りだ。後はオスカー・ロバートソン、
ジェリー・ウェスト。

まあ彼の一番のお気に入りのエルジャンベイラー氏はデータ60年台でデータが
取れん…w。

と殆どがマイケルを入れるがマローンのように(負けたから?)入れないとか
未だにテレビでカネ貰いながら議論してんだぞ?w。
906バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 19:58:49.88 ID:OuSqsFR1
DR.Jが戦ったバードさえ入ってないのは笑えるな。バードの人気の凄さは
やはり生で見ないと解らんだろう。バードの殿堂入り時の映像。拍手が
5分程なりやまない。

http://www.youtube.com/watch?v=h6MqhAzg0qk
907バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 20:22:30.76 ID:OuSqsFR1
DR.Jのは笑えるwwww。解んなくても見ろ。w
908バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 21:02:19.57 ID:2QzOCqip
909バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 21:10:17.63 ID:2QzOCqip
DR.Jがカネ払ってまで見たい選手は2人だそうだ。ネイトアーチボルド,
ジョージガービンの2名。オレは見たくもないなwwww。
910バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 22:00:07.20 ID:2QzOCqip
後ね勘違いしている人がいるみたいだから言うけれど、「プロスポーツとしての
バスケ」は客がいてこそなんぼなんだよ。解る?Kobeのあだ名ブラックマンバ
って誰がつけたか知ってるか?コーベ自身だよ。そういう意味で商業的にも
今のNBAは少なくとも上がってはいない。マイケルはエアジョーダン、マローンは
メイルマン、オラジュワンはドリーム、これら全部客が勝手につけた名前
なんだな。如何に身体能力が優れていても商業的にどうか?という意味で考えると
「プロ」としてどうだろう。まあゴルフは未だに進化し続けてるように思えるが。
911バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 23:27:50.37 ID:tQQjhN4R
まあオラジュワン以外のトップセンターが今いたら、スターの序列はレブロン、デュラント、ロビンソン、ユーイング、クリスポール、、、、、みたいにトップクリスのスターだよ
912バスケ大好き名無しさん:2015/01/01(木) 23:40:36.33 ID:tQQjhN4R
コービー「マイケルとマジックがいたら現代でも毎年彼らにリングをとられてしまうだろうね」
913MC α‐GEL flowy re-mixDJ middle cut =dj spinnaut gensei ref:2015/01/02(金) 20:29:59.17 ID:1L0ewf+o
センターコート という意味では ストックトンかな。 
914バスケ大好き名無しさん:2015/01/02(金) 20:47:43.43 ID:PI3jPUqh
ラマダンの時期、デーゲームはきつかったろうな
915バスケ大好き名無しさん:2015/01/02(金) 23:53:54.64 ID:UCqTIbR/
歴代NBAの偉大なセンターといわれている人々の実身長
ラッセル 208(公称208)
チェンバレン 213(公称216)
カリーム 221(公称218)
ウォルトン 216(公称211)
ユーイング 223 (公称213)
ロビンソン 216 (公称216)
オラジュワン 208 (公称213)
オニール 213 (公称216)
916バスケ大好き名無しさん:2015/01/03(土) 02:45:00.63 ID:JJlcyau+
ユーイングは213だろ。どう考えても223はない
917バスケ大好き名無しさん:2015/01/03(土) 05:15:35.01 ID:4YY9CPCI
打ち間違いじゃなかつたら凄いw
918バスケ大好き名無しさん:2015/01/03(土) 18:08:32.27 ID:7+b3sp+U
シャックはビッグ3より背も高かっただろ
919バスケ大好き名無しさん:2015/01/04(日) 18:52:13.47 ID:nPdY+CNf
オニールは216センチだと思ったけどね〜
920バスケ大好き名無しさん:2015/01/05(月) 23:12:36.33 ID:nuu7veuk
オラジのドリームシェイクは厳しく取ればトラベリングが多かったから
評価したくないな
でも総合的な弱点のなさをみるとオラジにならざるを得ないかも
フリースローが入ればシャックでもよかった
80年台以前はろくに見てないからスタッツでしか評価できんけど
90年台以降の当たりの強さだとセンターとしては劣るのでは
ジャバーは今居ればダンカン的な位置づけにはなりそう
921バスケ大好き名無しさん:2015/01/06(火) 11:32:35.87 ID:PihBY2Yr
ダンカンはない
http://static.atlantablackstar.com/wp-content/uploads/2013/07/kareem-abdul-jabbar-dwight-howard.jpg
ジャバーとハワード
http://l.yimg.com/a/p/sp/editorial_image/43/43a1729087b9de529d6bfca386e45be8/kareem_abduljabbar_assumed_shaq_didnt_need_or_want_my_help.jpg
ジャバーとシャック

30代後半の映像みてもファストブレイクでおもっくそ走ってる
明らかに今のダンカンより速い
それでこの身長
922バスケ大好き名無しさん:2015/01/06(火) 12:56:39.56 ID:DXqqysHL
華麗さならオラジがダントツだね
923バスケ大好き名無しさん:2015/01/06(火) 19:01:06.19 ID:6rB8gzvJ
ジャバーのスカイフックも華麗だぜ
924バスケ大好き名無しさん:2015/01/06(火) 19:13:36.62 ID:YS+Sacb2
12インチ=1フィート=30cmだから向こうの基準だと「いい加減」では無いんだよな。
ヤード法を(未だに)採用しているだけで,1インチ=2.5p。同じ7.1でも
日本人にとっては奇異に感じるのは仕様が無い。シャックがダンク決めて
ボード壊した時の理由知ってるか?「相手がダンクしてむかついたから」。
今Inside NBAでバークリーやクリス・ウェバーと一緒にムリに面白い事しようと
しているけど「つまんねーからシャックうぜー」とか言うコメントばっかだしw
(実際バークリーは受けがいいw)、ただの背の高い体重ダンクマンだろう。
トラベルというけどマイケルの言う通りストックトン並のスティールをセンターで
こなすオラジュワンはやはり違うよ。
925バスケ大好き名無しさん:2015/01/07(水) 15:24:32.23 ID:Nr9K2oLv
監督に聞けばジャバーかオラジ欲しがる人とが多いだろうね
926バスケ大好き名無しさん:2015/01/07(水) 16:19:15.12 ID:pHtQhUvj
自分が監督だったらダンカンが一番ほしい
927バスケ大好き名無しさん:2015/01/08(木) 08:40:04.44 ID:dQCvhYIJ
ジャバーの武器っていうとスカイフックばっかり取り上げられるけど、武器ってそれだけなのか?
なんか足早いイメージはあるが
928バスケ大好き名無しさん:2015/01/08(木) 19:08:47.73 ID:IVuivS+Y
http://www.youtube.com/watch?v=iPcniUfKRlU

ジャバーの足の使い方ドリームと似てるよな。ダンカンはオレも
好きだけど

ダンカントップ10

http://www.youtube.com/watch?v=aIiua3bCa8U

オラジとかダンカンがやるリバースダンクは日本人には無理だなw。
まあジョーダンはそれ以上だけど。
929バスケ大好き名無しさん:2015/01/09(金) 00:02:19.08 ID:XKBs5YkK
監督ならダンカンが一番欲しいというのはわかるな
現代では絶対的センターがいてもそこを攻撃の起点にした
ゴール下アタックとピックアウトして外郭シュートだけじゃ勝てない
全盛期は5番4番両方でオフェンスもディフェンスもトップレベル
視野の広いユーティリティプレイヤーである
ダンカンがいると戦略の幅が大きく広がる
930バスケ大好き名無しさん:2015/01/09(金) 00:19:49.18 ID:/OfGBtSj
ローバート・パリッシュは監督とかコーチになる伝手がなくて
931続き:2015/01/09(金) 00:20:52.48 ID:/OfGBtSj
金に困ってるんだってね
あれだけ長く活躍した選手ってコーチになる道は多いと思うんだけど
性格に問題があるんだね
932バスケ大好き名無しさん:2015/01/09(金) 12:28:44.59 ID:VdyQdidD
2chのレスであったんだがそう遠くない未来ダンカンが引退して指導者側に回る時がNBAビッグマンの革命が起きるっていうのに同意する
933バスケ大好き名無しさん:2015/01/13(火) 12:40:27.82 ID:i9QSs7P/
どんな革命だろう?
934バスケ大好き名無しさん:2015/01/13(火) 16:09:22.68 ID:Uc/4glHc
ダンカン革命?
935バスケ大好き名無しさん:2015/01/14(水) 19:04:32.77 ID:q5dopoxh
現役最強センターその名もケンドリック・パーキンス
936バスケ大好き名無しさん:2015/01/15(木) 11:58:30.39 ID:35MB3s+J
ショボいなw
937バスケ大好き名無しさん:2015/01/15(木) 16:08:01.48 ID:RtqAHPtu
今のセンター不足の象徴w
938バスケ大好き名無しさん:2015/01/16(金) 11:18:39.88 ID:apMH62Vi
前は他のポジションの史上最高の選手議論スレも有ったのに、今ではこのセンタースレしか残ってない。
何故だ?
939バスケ大好き名無しさん:2015/01/16(金) 11:45:59.46 ID:uSCLPEc+
他のポジションは最強が決まってるからじゃね
1番マジックジョンソン
2番マイケルジョーダン
3番レブロンジェームズ
4番ティムダンカン
940バスケ大好き名無しさん:2015/01/16(金) 14:01:48.32 ID:vDGfeA0+
↑はやっぱり鉄板か
結局数字とタイトル数で考えたらこうなるよな
Cだけは総合的に考えて互角が複数人居る
941バスケ大好き名無しさん:2015/01/16(金) 17:49:27.70 ID:W+XRLMYm
4番ダンカンが鉄板の割に
このCスレでも結構彼の名前が出でくるな
942バスケ大好き名無しさん:2015/01/16(金) 21:32:13.15 ID:8rByNkor
チェンバレンとラッセルというNBA史上最も評価しづらいレジェンドが
トップにいるからじゃないかな
943バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 13:19:22.14 ID:xdQu2S5d
ラッセルは得点力がなあ
944バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 16:10:34.56 ID:taIdgn8e
マイカンもいるな
945バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 18:37:40.47 ID:mFcWl04H
ダンカンは5番として見てもトップクラスだからまあ
946バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 22:03:02.22 ID:C/iCAnHo
やっぱダンカンは無いわ。オラジでOK。人格に問題有。
http://www.washingtonpost.com/blogs/the-fix/wp/2015/01/12/no-tim-duncan-didnt-wear-a-tie-when-the-spurs-went-to-the-white-house-today/

基本的にNBA自体がドレスコードを定めた(2005年)のに幾ら弱い大統領
とは言えチームの中で一人だけネクタイしないで顔合わせに行くとかKY過ぎる。
メンドウだから訳さないけどNBAの中で10指に入る変な服装野郎だって。

こういう社会的場面でステータス落とす奴はアホ。
947バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 22:12:43.56 ID:C/iCAnHo
チーム全員黒ドレスネクタイなのに一人だけ青カジュアルノーネクタイ
で大統領に謁見とかバカ過ぎる。いつか転げ落ちるな。

Tim Duncan, the greatest power forward in NBA history, doesn't like to
get dressed up. And he really doesn't like being told what to wear.
Back in 2005 when the NBA instituted a dress code for players, Duncan
offered this analysis: “I think it’s a load of crap." Duncan has
also been chosen as the 10th worst-dressed athlete and been named as
an "anti-fashion icon".

訳:NBA史上で最高のPFのダンカン氏、フォーマルな姿は御嫌いなようで、
何を着るかさえも指示されたくないようだ。2005年にNBAがドレスコードを
定めた時ダンカン氏は「そんなものはクソ」と言い、彼は今史上ワースト10
に入る服装アスリートとして選ばれ”ファッション嫌いのシンボル”として
選ばれた。

集合写真で一人だけ公式の場でカジュアルとか浮きまくりでアホ決定。サヨナラ。
948バスケ大好き名無しさん:2015/01/17(土) 22:16:02.51 ID:C/iCAnHo
ああたった5日前の話な。
949バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 13:55:53.42 ID:Uda/EHFF
そんなもんで選手をはかるなw
どうでもいいわ
950バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 15:16:54.20 ID:6fUo2GHp
しかしビッグマン日照りだなあ
951バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 15:23:22.80 ID:PgYsJxsn
PFは凄いんだけどな
やっぱり現代はビッグマンは活躍し辛いんだろ
簡単にダブルチームされるし、小柄な選手のフィジカルは向上してるし…
デカい奴がデカさで試合を支配できる時代は終わった
ビッグマンが試合を支配するにはシャッククラスのパワースピードの融合した奇跡の存在でもない限り、
ハンドリングやアウトサイドシュート、パスセンスに優れて居なきゃならない
そうじゃなきゃCはただの守備専になるしかない
ただ、上の要素が優れてるビッグマンは大抵PFになっちまうから、余計強力なCは生まれない
952バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 16:19:21.77 ID:7/s7InSR
オラジも今の時代だったら4番やってたりすんのかな
953バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 16:41:39.33 ID:PgYsJxsn
てか、オラジ4番のが相手としては嫌だろ
強化版オルドリッチだわ
954バスケ大好き名無しさん:2015/01/19(月) 16:58:29.27 ID:PgYsJxsn
現代は1〜4番で平均20以上取れるスコアラーが格段に増えたからな。
Cにはそもそも得点力を求めてない向きもある
これは、リーグがローポストからのアイソレーション1on1を、客から見てつまらないプレーで、人気低下を招くとして廃絶しようとした流れがある
オラジくらい華麗なプレーをみんながやるなら良いが、実際大抵のポストプレーは力任せに押し込むだけが殆どだからな
955バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 01:09:28.35 ID:VV97xNKP
>>947
>チーム全員黒ドレスネクタイなのに一人だけ青カジュアルノーネクタイ
>で大統領に謁見とかバカ過ぎる。いつか転げ落ちるな。

ダンカンはスーツとか無縁のクソ田舎出身だからな
都会に染まらない朴訥としたキャラだから
SAみたいなチームで成功した
956バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 01:15:21.42 ID:VV97xNKP
>>939
>他のポジションは最強が決まってるからじゃね
>1番マジックジョンソン
>2番マイケルジョーダン
>3番レブロンジェームズ
>4番ティムダンカン

このチームなら5番はハワード程度でも
リバウンドだけ取ってくれれば
負けるとこはちょっと想像できんな
957バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 04:16:36.69 ID:H01Pg7uq
>>939
控えは?
958バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 05:14:57.31 ID:feiOjD9y
てか、現代のCはリバウンドとポストディフェンス、ブロックくらいしか求められてない
959バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 06:39:38.26 ID:KKmzVGo8
バックコート陣がでかい&リバウンド取れてダンカンもいるから
ハワードとかそんな強力なCも要らないだろ
960バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 15:51:24.86 ID:VtTxpAy2
Cの役割が変わったのかな?
961バスケ大好き名無しさん:2015/01/20(火) 16:20:19.25 ID:dN9Igb6G
運動生理学的に人間は、身長約205cm、体重110s前後まで、
それよりサイズの小さい人間の運動能力を維持できると言われている
Cはどんだけ運動能力が高くても動きの上限でチビに劣る
962バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 05:40:50.04 ID:zMdICwQX
>>961
いくら動けてもチビじゃインサイドで活躍できないわけで
963バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 09:48:20.22 ID:BnOI7d9h
NBAの歴史は名センターが作ってきたといっても過言ではないのに
ジョーダンの時代ですらまさにビッグ3やシャックがいた
964バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 11:37:35.45 ID:EU1lZHVZ
センター不足になったのは
ダンカンのお蔭も大きいんじゃないか?
965バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 14:54:28.40 ID:4JxM2pnA
>>962
ブタキムチやロッドマンは活躍できた訳で
この場合のチビは170cmとかの日本人サイズじゃねぇぞ?
さらに言うと、今はインサイドでビッグマンが活躍する必要が無い
上にもあるような運動能力とサイズの調和の限界地点に迫るSFや、恐るべき分母の数を誇り、運動能力と技術の調和限界に迫るPGが、今のNBAの主役
サイズで既にそれより小さい奴らより動けない事が確定しているCは、サイズを活かして汚れ役やってればいい
昔はゴールに近い分Cが一番点取りやすかったけど、今はイリーガル無いせいで、動きの遅い奴、最低でもDリーグのアウトサイドプレイヤーレベルのハンドリングやパス技術無い奴は容赦なくトラップやダブルチームでTO製造機にされる可能性が有る
だからCに長くボール持たせられない
966バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 15:43:36.09 ID:EPdt7baN
こういう時代だからこそインサイドで点の取れるセンターは魅力あるなあ。最近のセンターはトップのピックからのオフェンス中心に加えて、アトランタみたいなノーセンターでも勝てることが証明されつつあるしいつかセンターいないことが普通になるのかと思うと寂しい。
967バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 16:55:41.22 ID:vARgS7Hp
ぶっちゃけ90年代あたりから選手のフィジカルがどんどん向上して、
オフェンスの影響力が、Cのポストプレ-<GFのペネトレイトであることを、
ジョーダンが証明してしまったことが最大の原因
968バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 18:27:45.63 ID:JWfjNNvp
今は本来ならPFのホーフォードやアルジェファがCをやらされてる
969バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 22:23:50.67 ID:2aR9USYG
CはGやSFに比べてファール負いやすいこともあるのでは?
970バスケ大好き名無しさん:2015/01/21(水) 23:54:24.09 ID:6PbT+XY8
>>968
見方を変えればそういった選手でも活躍できるのが現代なんだろうな
971バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 01:02:33.20 ID:rPOlM7Lt
インサイドが品薄状態のリーグはほんとつまんねーな

カリーやらバーデンみたいなのがMVP候補とかクソすぎだわ。

あんなんただのシューターみたいなもんやん。

やっぱインサイドでのせめぎあいがあってなんぼやな。
972バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 01:09:16.34 ID:Na+q1Ox8
インサイドでゴリゴリが観たいね
オラジみたいな華麗なのもいい
973バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 01:20:45.93 ID:NiHyYfGR
俺もそういうの好きだけど
実際会場で見る場合、ローポストでのマッチアップはつまんねえんだよな
974バスケ大好き名無しさん:2015/01/22(木) 08:25:24.92 ID:YlRs/qZg
ローポストでのせめぎ合いは動きが少ない
いくら点を決めても大してバスケ経験無い客や新規ファンは「俺もあのくらいデカければ」くらいの感想しか持たない
実際Cの履いてるバッシュは売れない
客が見たいのはダイナミックな動きや針の穴を通すような技術
975バスケ大好き名無しさん
結局客が見たいのは華麗なドリブルからの閃光のようなドライブや、空中でのダイナミックな動き、神業的なロングシュート
ロングシュート以外どれもCの標準的な体格では運動生理学的に不可能な事
つまり、リーグの収益的に考えるとCに凄い奴は要らない