【小学バスケ】ミニバスが潰れまくってる件【衰退】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
俺の地元でも一つ消滅、あと合同でやってるとこもあるらしいけど
人数がやばいらしい 特に男子w
2バスケ大好き名無しさん:2007/05/17(木) 21:40:27 ID:lPgMFzTq
漏れの地域は逆にチームが増えそうなくらい人数が多いぞww
3バスケ大好き名無しさん:2007/05/17(木) 21:46:22 ID:???
大阪も多いよ。
4バスケ大好き名無しさん:2007/05/17(木) 21:47:19 ID:UGJ/O8u3
自分の地元ではチーム数がだんだん増えてるよ?
過疎化の地域は厳しいらしいけど。
5バスケ大好き名無しさん:2007/05/17(木) 22:00:34 ID:???
俺ん所も増えてる。
1はどこの田舎在住?
6バスケ大好き名無しさん:2007/06/05(火) 15:05:31 ID:???
都心のほうが潰れる件について
7バスケ大好き名無しさん:2007/06/06(水) 08:00:13 ID:Ci+z/gT/
来年の6年は、サッカー 日韓ワールドカッブがあった時に小学校へ入学した世代。あきらかに人材不足。ただバスケも日本で世界選手権あったけどバスケ人口増えてない気がします。
8バスケ大好き名無しさん:2007/06/06(水) 14:30:33 ID:zoDD+AVD
むしろうちの地元では
人気ない部活がつぶれて人材分散がなくなったから
県大会常連校になった
9バスケ大好き名無しさん:2007/06/07(木) 11:44:11 ID:???
>>7
>バスケも日本で世界選手権あったけどバスケ人口増えてない気がします。

そんなの誰でも知ってるよ。「盛り上がったのはバスケファンだけ」って新聞にも書かれて
酷評されてたからな。実際そうだし。
10バスケ大好き名無しさん:2007/06/10(日) 00:37:04 ID:???
女子も五輪遠ざかってしまいましたね。
11バスケ大好き名無しさん:2007/06/10(日) 21:43:43 ID:???
まぁこれは協会のせいだから
12バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:55:22 ID:0vDPShQ8
サッカーW杯:中国も熱狂、11人死亡 TV視聴延べ百億
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060709k0000m030048000c.html

サッカーW杯:18年大会に出場…台湾総統が構想打ち上げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060709k0000m030050000c.html
>「2018年のサッカー・W杯に出場する」。
台湾の陳水扁総統は6日、ウェブサイト上に政府を挙げて、サッカー選手を育成し、
W杯に出場する構想を打ち上げた。

中国のサッカー熱  マネックス証券
http://www2.monex.co.jp/monex_blog/archives/007060.html
>中国では野球やラグビーなどのスポーツには関
心が低く、やはりサッカー(足球)なのです。国内にJリーグのようなサッカーリ
ーグがあり、テレビ中継は高い視聴率を記録しています

http://www.jsports.co.jp/tv/asia-s/004/

プロスポーツとして成功し、メディアが大々的に扱うのは、常にサッカーとバスケットボール。
中国のテレビ局にとっては、サッカーの欧州リーグとバスケのNBAこそがキラーコンテンツであり、
野球はそんな話題との比較の対象にすらなっていない。スポーツ新聞も、サッカーとバスケで9割以上の紙面を割き、
国際大会の際に、卓球、バドミントン、陸上競技、跳びこみ、テニスなどが続いてくる。野球の話題はプロリーグの約4ヶ月のシーズン中に小さな扱いがあるだけの状態だ。

中国国営のCCTV(中国中央テレビ)系列の調査会社のデータによると、中国三大都市(北京、上海、広州)のスポーツ愛好者ランキングでは、
18競技のうち、サッカー、バスケ、バドミントン、卓球が上位につけ、野球は最下位の18位
13バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:56:23 ID:0vDPShQ8
06年W杯ドイツ大会/インドもヒートアップ “クリケット離れ”加速
http://www.business-i.jp/news/for-page/worldcup/200606100003o.nwc

 有力週刊誌アウトルックによると、インド国内のサッカーファン数は2002年の約3000万人から、1億5000万人に急拡大しているという。
その背景にあるのが、クリケット人気の低迷。
伝統的にクリケットの人気が圧倒的に高いインドだが、長いもので5日もかかる試合展開に若年層を中心に人気が落ちつつある。
14バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:57:25 ID:0vDPShQ8
◇相撲の次はサッカー、モンゴルの野望「20年代にW杯へ」

日本の大相撲を席巻するモンゴルが、
「2020年代にW杯出場」という大目標に動き出した。6月の国際サッカー連盟(FIFA)ランクは193位と夢は遠いが、
今年は施設整備や大会新設などが進み、サッカーブームも起こり始めた。(ウランバートルで、竹内誠一郎)
相撲関係者がうらやましそうに言った。
「これからはサッカーの時代。相撲人気は低下しているのに、サッカーチームはどんどん増えている」。
実業団リーグは今年、6チームが10チームに増えて開幕。スポーツと言えばレスリングに相撲、球技ならバスケットボールの国も、
欧米文化が身近となった今、多くの若者の関心はサッカーにある。
モンゴル五輪委のザグドゥスレン会長は「世界でNO1のスポーツはサッカー」と、W杯予選突破の野望へ強化に力を入れる。
その第一歩が高校全国大会の新設で、1年目の今年は全国700校のうち約400校が参加、来年は全校を参加させる計画だ。
また今年中に、ウランバートルなど2か所に、初めて国際規格のサッカー場が完成予定だ。
ただ、サッカー連盟のガンバット事務局長は「W杯出場なんて無理。20年にアジアの中間レベルに上がれば十分」と、現実的だ。
競技人口は2500〜3000人に過ぎず、まずは普及が急務だ。同事務局長は将来の目標に、
「プロ化」と「世代別の強化体制」を挙げる。いずれも、日本の成功に学んだものという。
97年設立の同連盟は、98年にFIFAとアジア連盟に、2002年に東アジア連盟に加盟した若い組織だが、
4年前にはFIFAの支援で“自前”の事務所も構えた。「五輪委傘下の競技団体で初の快挙だ」と鼻息荒いサッカー界は、
相撲のように海外にその名をとどろかすことができるだろうか。
(2007年6月18日22時39分 読売新聞)
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/news/20070618iew2.htm
15バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:58:17 ID:0vDPShQ8
http://www.guam-shinbun.com/guaming/soccer2/index.html

今グアムの少年少女の間で最も急速に普及しているスポーツは、実はサッカーなのです。
一昔前まではあまり盛んとは言えなかったサッカーですが、グアムサッカー協会の積極的な
活動により今では少年少女を夢中にさせるスポーツとして盛り上がりを見せています。
日本サッカー協会も指導者の派遣や用具の援助など、その普及を応援しています。
サッカーが世界中で発展し、世界一のスポーツとなったその理由はいくつかあります。
ボールとスペースがあればどこでも簡単にプレーを楽しめること、そしてプレーを通じてフェアプレー精神など
人間形成に役立つように指導、教育されることが徹底されているからです
16バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:59:09 ID:0vDPShQ8
http://www.arms-hawaii.com/top/why%20hawaii/why%20hawaii.html

ハワイは実はサッカーがとても盛んです。
キッズ、ジュニア、ユースレベルのサッカー人口は1万人にものぼり
(オアフ島人口90万人)、現在もその数は増加傾向にあります。
アメリカと言えば、3大スポーツ(野球・アメフト・バスケ)が盛んですが、
ハワイではそのアメリカ3大スポーツを上回る程の人気があるスポーツがサッカーなのです。
また、オアフ島では2000年9月に「ワイピオサッカーパーク」なるものが出来ました。
そこには天然芝のスタジアム1面と、同じく天然芝のサッカーグランドが22面。あわせて
23面ものサッカーグランドがあります。

17バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:59:11 ID:???
ここらでヤキブタが一言

18バスケ大好き名無しさん:2007/06/19(火) 12:59:57 ID:0vDPShQ8
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/column/200705/at00013253.html

香港リーグはここ2、3年で徐々にだが、人気が回復してきている。
それは、「キッチー」というチームが2004年に大補強をして大々的にPR活動を行い、
そこに日本人の伊藤壇(元ベガルタ仙台)という選手が来て、そのルックスも相まって大人気を得たことが
きっかけだった。それに対抗するように、昨季は香港の名門サウスチャイナが大補強を敢行し、激しい優勝争いの末に優勝した。
優勝争いの試合は満員でチケットが買えない人が出るほどの盛況ぶりだったという。

ハワイ グアム 香港 と 周辺国がサッカーに力をいれはじめた 台湾もがんばってほしい
19バスケ大好き名無しさん:2007/06/24(日) 14:36:38 ID:nnJdvKqn
北海道のミニバスは盛り上がってますよ。
ま、雪降るし、アリーナ競技だからかな?
20バスケ大好き名無しさん:2007/06/25(月) 00:12:02 ID:???
うちのところは人数的にやばいのは女子
21バスケ大好き名無しさん:2007/06/25(月) 10:43:36 ID:3Wr1Oqv5
こちらは男子27名、女子32名で、今のところ3年後までは安泰確実
22バスケ大好き名無しさん:2007/06/30(土) 08:02:13 ID:???
うちは10人ぴったり。
そのうちの5人が3年生…
23バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 21:57:35 ID:qdTcRN+m
人数合わせで2年生出してるチームを見ると10人ルールの弊害を感じます。他のスポーツではあり得ません。
24バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 22:04:34 ID:h6XnEyDc
5,6年生で10人以上いるチームにとっては
すごくいいルールだと思うんだけど。
25バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 00:15:01 ID:???
1番全国優勝してるのどこ?
26バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 17:13:48 ID:4tMZLm3j
しっかし女子はスポ根通用しないな〜
27バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 17:30:02 ID:51hz7XO8
通用する子が多い年の女子は強くなるよ!
そうでないとすごい苦労する。特に人間関係で。
28バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 17:35:31 ID:???
>>26 女子は難しいらしいね。
29バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 17:44:33 ID:LLqge0zl
派閥みたいなものを作るときがあるし、
AはBに絶対パスしないということが起きてくる。
その上、ミニは1Q、2Q、後半と3チーム必要だから、
出るメンバー考えるのが難しい。
戦力になる子が派閥で分かれてるとどちらかは使えなかったりする。
30バスケ大好き名無しさん:2007/08/03(金) 13:43:38 ID:???
>>26皆オナニーし始める年齢だからそっちに夢中みたい
31バスケ大好き名無しさん:2007/08/07(火) 12:19:29 ID:tPpDLpkK
合併再編の風が吹き荒れています。
ケツの穴の小さいルールに縛られて試合すらできない状況に疑問を感じない運営体制。
親も親だから自分たちの代が終わればあとは知らないというみにくさ。

うちの子供も来週サッカーの体験に行くのを止められない自分の惨めさを痛感。
32バスケ大好き名無しさん:2007/08/08(水) 18:51:34 ID:???
指導者が馬鹿みたいに走らせてばっかで、きついばっかだから
バスケなんて見放してしまうんだろw
33バスケ大好き名無しさん:2007/08/16(木) 23:18:45 ID:WfEzB3DE
ミニバスは、単一学校の児童であることが前提になっている。
つまり、少年団のある学校の児童は他の学校の少年団に所属することは不可ということ。
茨城県ミニバスは前年度まで、特に何も言っていなかったのい、今年度からこの決まりが
急にうるさくなり、該当する少年団は県大会への出場が不可(地区大会で勝っても、
負け扱い)となった。
つまり、自分の子が、少年団を自分のものと思い込んであぐらをかいている指導者の少年団ではなく、
一生懸命に指導してくれる隣の学校の少年団に入れたくても入ることができないってこと。
だったら、ミニバスなんてやらせません。
34バスケ大好き名無しさん:2007/08/16(木) 23:25:59 ID:???
>>16

>そこには天然芝のスタジアム1面と、同じく天然芝のサッカーグランドが22面。あわせて
>23面ものサッカーグランドがあります。

これは凄い
ハワイってそんなに土地に余裕あるのか
35バスケ大好き名無しさん:2007/08/17(金) 09:03:44 ID:NhfoPSlq
>>27
まったく同感です。
36バスケ大好き名無しさん:2007/08/17(金) 09:20:05 ID:???
>>33
4校ルールは無視ってこと?
37バスケ大好き名無しさん:2007/08/17(金) 11:06:31 ID:???
バスケの理念は地域クラブチームではなくて学校部活です。
学校部活は学校単位によるチーム編成が当たり前です。
ミニバスもそれに従う必要があります。
学校部活の理念が嫌いな人は、バスケなんかやらずに
サッカーあたりをやってればいいんですよ。
38バスケ大好き名無しさん:2007/08/17(金) 23:21:01 ID:QtXUQbu+
4校ルールはそれらの小学校にミニバス少年団がない場合のみ適用とのことです。
これって茨城県以外でもそうなの?

>バスケの理念は地域クラブチームではなくて学校部活です。
聞いたことがない理念だ。

>学校部活の理念が嫌いな人は、バスケなんかやらずに
>サッカーあたりをやってればいいんですよ。
それだから、ミニバスが潰れまくる。
39バスケ大好き名無しさん:2007/08/18(土) 00:10:59 ID:???
山梨県だけど、県内ならばどこのチームにも入れる。
自分トコの小学校にチームがあっても無くても。
強いチームほど、単独校なんてありえない。
それなりに引き抜き合戦をやってる(らしい)けど。

隣の校区なら自転車でも行けるけど、週3日の練習に休日の試合、
送迎する親は大変だ。

40バスケ大好き名無しさん:2007/08/18(土) 19:15:10 ID:XSCWBJ1b
>山梨県だけど、県内ならばどこのチームにも入れる。
4校ルールさえ守ればOK。これが全国共通のミニバス大会のルールでしょ?
茨城県はおかしい?

>強いチームほど、単独校なんてありえない。
>それなりに引き抜き合戦をやってる(らしい)けど。
だから引き抜かれないように指導者も切磋琢磨していく。
競争のない社会に発展なし。
競争のない社会に堕落あり。
41バスケ大好き名無しさん:2007/08/20(月) 10:28:17 ID:???
マテマテ

4校ルールってのは
「近隣の校区」って前提があるだろ。
引き抜きとかアリエナス
42バスケ大好き名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:00 ID:???
>>41
引き抜きなんてよくある話しだろ?
市をまたいで練習来てる子もふつうにいる!
43バスケ大好き名無しさん:2007/08/20(月) 23:11:45 ID:LFfaMXFu
ミニバスチームがある「近隣の校区」から児童が来ていても、
4校以内なら問題なしでしょ?
44バスケ大好き名無しさん:2007/08/20(月) 23:49:07 ID:qI+dVHeP
新潟はアルビ以上にミニバス荒れてるよ

新発田地区から優勝もってかれないように
新潟市内じゃ選手集めに必死
県大会の出場枠の数まで変更してる次第デス
45バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 08:24:59 ID:???
>>43
それ、公式にはアウト!
校区にミニバスチームがあればそこに所属するルール
無ければ近隣の校区に行く事ができる。
この場合選手側で選択できる余地がある。
少子化以前に決めたルールなので現状には合っていないと
思われる。

46バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 09:42:47 ID:???
「現状に合っていない」という理由で
ルールを無視してるトコが多いってことなんだな。

何れ、奨学金問題で揺れた高校野球みたいに
形骸化されてたルールが、突然に生き返って
問題化しちゃうってのもアリなのかな?
>>33みたいなとこだって実際にあるんだし
47バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 10:28:55 ID:???
少年野球みたいに地域スポーツみたいにすればいいのに

どこでも好きなところは入れるって感じで
48バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 11:17:14 ID:???
もともとはそんなルールは無かったんだけど

ミニバスの狙いは強化ではなく普及なのに
全国目指せ熱に犯される大人たちが続出し、
その頭を冷やす為に導入された模様。

今もそのトラウマから逃れられないでいる。
49バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 11:34:20 ID:???
単純に子どもの数が昔に比べて減っている件について




スレ違いですかそうですか
50バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 12:24:34 ID:???
>>45
そんなルールあるのか?校区にミニバスあるけど違うチームにいる子なんて、
うちの県じゃ別に珍しくないが。転校したからとか、コーチが親とか。
あからさまに集めてるってチームは無さそうだけど。県独自のローカルルールじゃないのか?
昔、県外の子が、こっちの方が近いからと言って入りたいと言ってきたのが、
問題になりかけたことがある。結局遠いけど相手の県内のチームに、
入ってもらったみたい。
51バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 13:13:24 ID:???
>>50
そちらがローカルール
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/minibasketball/03/index.html
公式戦に出ないのなら何も問題は無い。
52バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 13:57:53 ID:???
>>51
公式戦出てるよ。全国も出たし!
53バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 14:04:04 ID:???
>>51
ゴメン。>>52のレスしてから、規約を読んだが、
ずいぶん曖昧な規約だな。特に加盟規約の方針というのが。
まあ、認められちゃったんだろうね。
54バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 22:38:31 ID:3u8Wce+g
茨城県じゃ今年から、転校した先の学校にミニバス少年団があれば前のチームにいられません。
茨城県は今年度から猶予期間なしで、ミニバス少年団がある学校の児童が他のミニバス少年団に
属することを「ダメ」にした。
今まで、数年間その少年団で活動していても、ダメとした。
理由は単一学校の児童で構成するという、モラルを守らない指導者が悪いからと、県連盟の偉い人が決めたそうだ。
だったら、そのモラルをずーっと何も言わなかった偉い人の責任はどうなるの?
子供のことなんか完全に無視。
何でも、関東大会とか全国大会で、他の県の偉い人に茨城はいつも単一学校とういう
モラルを守らないと言われたからだとか。。。
本当に他の県で全国大会に行くチームって単一学校なの?

ちなみに、茨城県ミニバス連盟や地区の掲示板には、親などから抗議の書き込みがあったが、
すべて削除された。
55バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 22:43:10 ID:???
37糞
56バスケ大好き名無しさん:2007/08/21(火) 23:43:33 ID:???
モラルとルールは違うんだけどな
強制力のあるのは当然「ルール」の方。

そのルールが曖昧で、結局は「各都道府県連盟の判断に任す」状況に
なってるんで他県との違いが出てくる。
少子化など、現状に合った解釈をすればよいものを
協会・連盟の「偉い方」ってのはドイツモコイツモ・・・
57バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 00:20:45 ID:???
ミニバス関連のmixiトピックとかブログとか見てて感じるのは、
バスケ=人生勉強
とか扱う親の多いこと。
バスケをやらせて一番教えたいのは礼儀だとか本末転倒もいいとこ。
バスケやらせて一番教えたいのはバスケに決まってるだろうが。

結局、躾を他に頼ってるだけなんだよな。
そのくせ、勝ちや自分の子のスタメンとかにこだわる親大杉。
58バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 00:43:19 ID:???
人生勉強だとか礼儀を学ばせるためにミニバスを選んでくれるなんて実にありがたい話じゃねえか。
人生勉強だとか礼儀を学ぶのならべつにミニバスでなくても他にも多くの手段がありそうなもんだ。
その数多くの選択肢のなかからあえてミニバスを選んでくれたことに感謝せにゃならんぞ。
子供を集められないスポーツはいずれ滅びるぜよ。
59バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 00:50:34 ID:???
まあ俺なら子供に礼儀を学ばせたいなどということでミニバスを選ばんけどな。
子供が自身でやりたいと思うスポーツをやらせる。
やりたいスポーツがなければやらなくてもいい。
礼儀などはスポーツのクラブに頼らず自分で教えるつもりだ。

俺はそのように思うが、そのこととはべつに、世間の親御さんが動機が礼儀教育だろうが
なんだろうが、数ある選択肢のなかからミニバスを選んでくれるのは非常にありがたい。
60バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 01:28:17 ID:???
俺はダイエットの為に入れられた
61バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 08:15:48 ID:???
>>54
我が子のやっているスポーツのルールぐらいは知っとこうね
うちのチームでは入会時にきちんと周辺環境等の説明はあるよ
大人なんだから法律は知らない方が悪いんだよ。
62バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 10:59:41 ID:JpsooTkb
協会はそろそろ10人制や4校制限を撤廃すべきだよ。
63バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 11:08:42 ID:???
>>62
4校枠の撤廃は賛成!少子化だし。
でも4校枠を撤廃したら10人制はそのままでいいと思う。
10人制自体はとてもいいルールだと思う。
でも改良はしてもいいかも?3Qまでに10人出場して、
4Qは正規のルールみたいに交代自由とか!
64バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 21:42:38 ID:UerVQbxV
周りを少年団がある学校に囲まれ、全校生徒も少ないうちのような少年団は
潰れるしかない。
努力して、他の学校の子が入団してくれるチームになったのに。。。
テリトリーがせますぎる。他のチームは外側に隣接する少年団がないから、
広大な領地を持っている。
4校枠など、使いたくても使えない。
なぜ、急にダメなんて。。。。
65バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 21:49:12 ID:UerVQbxV
10人制はいらない。5人制でも、1Qを4分にすれば、子供の負担も少ない。
サッカーのように学年ごとにチームが作れる場合もある。
前半に6年生と1,2年生が同じコートでプレイするなんてことも減る。
66バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 22:12:53 ID:DyUmIpUj
10人制は、「プレーヤーを増やす」=「試合に参加できる選手の数が増える」
って意味では良いと思うけど。
サッカーや野球と違ってバスケはコート上でプレーできるのがチーム球技最小の
5人でしょ。これじゃバスケは普及しない。やっぱり試合に出れるから楽しいのだし。
「勝利にこだわらない社会体育」の観点から見ても、たくさんの子供たちに
競技に参加させる意味でも10人枠は悪くないアイディア。もち、強化にはならないけど。

この10人制のしばりで6年生と1・2年生が同じコートで…ってのがあるけれど、
これはさすがに問題。競技として面白くなくなる。サッカー同様年齢制限を
もうけるのが妥当。ということで4校枠を廃止に賛成。10人制は継続。
67バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 23:25:00 ID:???
別に邪魔するつもりも無いのだけれど
サッカーの学年別チーム編成のおかげで
どんだけぇ〜の子がとられてしまっているのか・・・
1割でも分けてくれたら十分にバスケできるのにな
68バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 23:42:12 ID:???
>>63の者だけど>>66に同意!すばらしいです。
69バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 23:55:02 ID:???
4校枠と10人制はそれぞれ別の話

10人制はルールの話
4校枠は全国大会への参加条件の話
単独チームはチーム登録上の話

<<64
単独チームの原則はミニバス創設以来の規定
現状では潰しあいに勝ち残るしかないですね。
70バスケ大好き名無しさん:2007/08/22(水) 23:59:54 ID:???
こちらの県では少年団は少数派です、クラブチームの方が多い
小学生でも高学年だとミニとバスケのチームを掛け持ちする子もいます。
ミニは普及がメインなので強化に関してはそんなに期待していません。
71バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 18:34:49 ID:3hIRq8YC
みんな自分の子供が卒業したら関係ない〜ってな感じなんでしょ?
だから制度もよくならない。
指導者もごく一部を除いて自分のストレスを発散すべき怒鳴りちらしてばかりだし。

72バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 18:58:26 ID:???
>>71
なんだか気になってとか、子供たちのがんばる姿が好き、
と言って、息子や娘が引退した後も応援に来て下さる保護者の方もいました。
全国のことすべて知っている人なんていない。勝手に決めつけるべきではない!
指導者の方も、確かに、どうにかならないかと思う人もいるが、
はっきり行っていい年したおじさんが、こどもたちと一緒に、
泣いたり笑ったりして、がんばって頂いている方をたくさん知っている。
そういうあなたは子供たちを指導したことがあるのですか?

73バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 19:24:54 ID:???
>>71
本質を突いた発言ですね。
74バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 23:35:43 ID:HkkQy/1e
ところで、どこのミニバス少年団に入団するか、選べないってなんで?
見学自由って書かれている募集要項の「見学自由」って、他のミニバス少年団と比較する
ための見学じゃないの?
他の競技かミニバスかを選ぶための「見学自由」なの?
75バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 23:50:44 ID:???
10人制は人数のいるチームにとっては、とっても良いルールなのは理解できる。
10人揃わないと公式戦には出ても常に一回戦負け決定だから、頑張って選手を集めることになる。
出場機会を増やすことと同時に、普及という目的からすれば結果的に必要なル−ルかと思う。

でもうちのチームはこのままでは来年、5人だけ。この半年、新入団員は0!
あと半年頑張ってみるけど、いよいよダメかも。。

76バスケ大好き名無しさん:2007/08/23(木) 23:55:26 ID:???
ガンガレ
一人でもバスケ続ける子がいる限りやめないで!
77バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 01:26:14 ID:mt52MmGL
バスケって、うまい子は試合にもたくさん出て経験をつんでさらにうまくなるけど
うちみたいに下手だと、試合はおろか練習でもコートのすみっこで邪魔者扱いだから
差が開くばかりなんだよね・・・

試合メンバーは出てない子を明らかに見下してバカにするしさ・・・

よく知りもせずにバスケなんかさせてしまったばかりに
子どもが卑屈になりそうだわ・・・
こんな小さいうちから補欠のつらさを背負って正直不憫だ
補欠も必要なんだってことを説いてみるけど、
試合に出てる子たちの思い上がりの前になすすべもない
78バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 08:02:20 ID:UQlsXN0C
バスケはそういうスポーツです。野球にしなさい。
79バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 11:54:51 ID:7+/3fooG
>>77
ベンチメンバーの子自身にベンチも必要というより、
試合出てる子にベンチメンバーは絶対必要と理解させないと。
ベンチメンバーがうまくなる=チームが強くなることですから。
大差のゲームしか出してあげられない子も確かにいるけど、
そういう子がゲームに出てるとき、応援しないレギュラーはしかります。
「お前ら何様のつもり?10人じゃいい練習なんてできないんだよ」って。
>>77のような話しを聞くとコーチは何やってるんだと言いたくなる。
あと、補欠という言い方はなんか嫌いです。まあ気休めかもしれないけど。
80バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 12:42:46 ID:O7xPMmFU
野球やサッカーでも下手な奴は一生ベンチなんじゃね?
上手くなる為には何をすべきか
試合に出られる様になる為には何をすべきか
努力、忍耐を教えてあげるのが親の役目じゃねーの?
そんな事もできない親をもつ子供は確かに不憫だ
81バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 13:07:29 ID:???
強くて人数多いチームだとベンチ入りするのも大変なケースもあるよね。
現在よりステップアップしたい速くも高くもない奴は、
パスセンスを磨くとかなんらかの努力(特色を持つ)は必要だね〜
がんばれ!
82バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 13:21:04 ID:7+/3fooG
>>81
おっしゃる通りだと思います。
まずベンチメンバーに入る争いがあって、それから10人のうち、
誰かがケガしちゃうと、ベンチからメンバー上げなきゃいけないから、
そこに入る争いがまたある。大切な試合の前にレギュラー1人骨折したけど、
ベンチに計算できる子がいて助かったということもありました。
その子はスーパーサブと呼ばれてて、彼なりに誇りをもってたと思います。
親の仕事の都合で中学は他のミニのOB主体のとこへ行ったけど、
そこではレギュラーになれたようです。>>77の子もあきらめずにがんばって!!
83バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 13:56:41 ID:FtzGdH3t
一芸に秀でてみるといいかもね。
DFだけならスタメンより上!とか。
84バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 14:05:00 ID:???
初心者でもベンチに入れたくなる子
1、背の高い子
2、声のでかい子
3、動作がキビキビしてる子
85バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 14:25:25 ID:zIEywiJa
>>83
いいと思います。難しいことじゃなくても、
小さいけど下のルーズは絶対最後まで追う、
サボらずボールプレッシャーをかけられる、空のカットインをし続けられる、
他にもあると思いますが、こういったことができる子は十分6分使えます。
それ以上出たいなら、もっと必要ですが。

>>84
これもよくわかります。声のよく出る子は絶対必要!
動作がキビキビしてる子はみんなのお手本です。
レギュラーや上級生にも「あいつを見習えよ」って言えます。
背の高い子は、それだけで天才とボクは言ってますw
身長は教えられませんから。
86バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 14:36:45 ID:???
部活でやるバスケは身長だけでポジション決めちゃって
プレイの幅が狭くなる。
俺も小学校で部活やってたけど、
センターなんて合わないポジションやらされてついにやになって辞めた。
部活のメンバーもなんか嫌だったし。
それで、俺はストバス頑張っていろんなムーブ覚えたし、
センターの身長でガードのプレイもできる。
休み時間とかで部活の連中どもを華麗に抜き去ったときは超気持ち良かった!
それで今はストバス仲間の奴らとストリートでプレイを楽しんでる。
部活じゃ本当に上手くはなれないよ。
87バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 15:20:40 ID:???
これが日本ではバスケ愛好者人口がなかなか増えない理由のひとつだね。
86さんはストバスにとどまってくれたけど、こういうパターンはむしろ
例外的で、多くの人はバスケ自体から完全に逃げちゃう。
逃げた側に問題があるわけじゃなくて逃げられるバスケ界のほうに問題がある場合が多い。
愛好者人口を増やすことに努力しているスポーツに、
どんどん浮動層が吸収される。
なまじスラダンなんかの影響でバスケをやる子供に事欠かなかった
時期が最近まで続いたために、バスケ人口を増やす苦労をしてこなかっただけに、
これから将来は相当苦しいことになるだろう。
フットサルあたりの普及努力の真摯な姿勢をちょっとでも見習ったらどうか
と真剣に思う。
88バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 15:34:15 ID:CtCddPs4
>>86
わかってる指導者ならセンター固定なんてしないんだけどなあ。
身長が190〜200cm越えるまで成長するのなんて稀なんだから。
ミニでセンターの身長でもオールラウンドに教えないと、
>>86さんのような才能を潰してしまう。>>86さんオレもたまにストバスやりますよ。
でもムーブはガチの試合では使えないけど。プレッシャーかけられてしまう。
流れも止めてしまうし。まあストバスで自由にやるのも楽しいですよね。
>>87さんの言う通り普及にもつながるし!オレは部活上がりだから、
ストバスでやってるとこに乱入してやっつけちゃうのが楽しかったりw
そのときは流れなんて考えないから勝手にムーブもできる!!
89バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 17:15:03 ID:???
>>44
詳しく
90バスケ大好き名無しさん:2007/08/24(金) 23:27:48 ID:???
>>76
さすがに一人ではチーム登録も無理ですが
春までに10人は無理としても、少人数でも続けていれば
いつかは仲間が増えてくるのではと期待しています。

ありがとう。
91バスケ大好き名無しさん:2007/08/25(土) 22:55:33 ID:0dJGgyAX
2年間、3人でチーム登録している少年団はある。
チーム登録しておかないと、その小学校の児童が近隣の小学校のミニバス少年団に子供を持っていかれるから。
指導者のエゴ丸出しだね。いろんな意味で迷惑なチーム。
潰れれば、隣の学校ニバス少年団にはいれるのに。。。
3人から全く人数が増えない(当然、指導者に原因がある)チームに子供を
入団させてもねー。隣に行きたいけど、県大会に行けなくなるということで、
隣の少年団からは入団を断られている。
あーあ、うちの小学校からバスケット普及という言葉は消えたなー。
単一小学校制度って、この小子化の中、ほんとの普及になるの?
92バスケ大好き名無しさん:2007/08/25(土) 23:40:52 ID:???
バスケは、中学生から始めりゃいいじゃん。
ど〜せ、デカクなきゃ大成できないんだし。
手でボール扱うスポーツだから、中学生からでも
間に合うでしょ。
93バスケ大好き名無しさん:2007/08/26(日) 00:18:42 ID:???
指導者不足が問題だと思う。
指導者としては優秀でも教育者としては三流以下なんてのは
ホントによくある話だしね。
94バスケ大好き名無しさん:2007/08/26(日) 06:38:22 ID:???
指導者不足は深刻な状態、スタートの時点でしっかりとした指導が大事なのに
ミニだからと軽く考えてるケースは多い。
優秀な指導者・審判を育てるプログラムも無い状態なので致し方ないか。
95バスケ大好き名無しさん:2007/08/27(月) 17:04:27 ID:qigKxy0K
横浜市は指導体制がしっかりしてるよ!先日もミニバスのエンデバーで試合やってたし、中学へのスムーズな引き継ぎもできてるしね。ただ高校になると人材流出してしまうのは辛いところだけど。
96バスケ大好き名無しさん:2007/08/27(月) 19:08:45 ID:eFlgG2d/
そもそもミニバスが一気に衰退したのは、
優勝チームを4つも出すようになった大会のシステムにあるんじゃね?
飽くまでバスケットボールの楽しさを強調するのであれば、
優勝チームをなくすべき
97バスケ大好き名無しさん:2007/08/27(月) 23:54:24 ID:???
>>96
そりゃさすがに公式戦の意味が無くなっちゃうでしょ。
完璧ではないにしろ、現在のシステムは悪くはないと思うよ。

ただ勝負に拘り過ぎの保護者、指導者は確かにいるよね。
年間150試合もするチームもあると聞くけど、強化のためとはいえ
やり過ぎじゃね?
98バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 06:42:02 ID:???
勝負に拘ること自体はそんなに悪いことじゃない(行き過ぎは問題としても)
大事なのは試合に出れないメンバーに対する配慮と対応だろ

「かけっこで順位決めると最下位の子がかわいそうだからみんなで手を繋いでゴールしましょう」的な
ゆとり世代特有の勘違い平等主義が蔓延する世の中じゃ
真剣に勝ちを目指すことや競争するということを学ぶ機会がめっきり減っている。
バスケに限らず部活とか子どものスポーツって
そういうことを学ぶことも込みで存在してると思うんだが…


もっと言えばな
みんなで楽しく〜とか、勝利にこだわらない〜っていうのは
結局試合に出れない子どもの親共が自分の子どもの可愛さあまりに言ってるんだよ
基本的に勝負事なんて勝ち目指さなきゃ本当の面白さなんてわからないってことが
わかってねーんだ
99バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 07:57:00 ID:7xq7r2uE
おっしゃる通り。
100バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 08:09:05 ID:???
中・低学年向きの大会を開催している県もありますね
101バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 09:03:05 ID:???
そう、キッズとかリトルとかいってね。
それがまた子ども集めるのが大変なんだって。

物事、程度次第。
ミニで相当に頑張ってても、中学に入ったらバスケやんない、
なんて、燃え尽き症候群も多いよ。
102バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 09:03:21 ID:???
新潟は今年開催しますね。
103バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 15:50:56 ID:???
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

テニス以下

平成13年 213561 平成18年 169909
男子バスケ部員約5万人減ww
104バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 16:11:57 ID:???
中学生プレーヤーの減は顧問不足が原因のような
105バスケ大好き名無しさん:2007/08/28(火) 17:05:25 ID:???
<<103 
         H13〜

バスケ(男子) 5.35% 5.09% 4.86% 4.67% 4.60% 4.72%

野 球(男子) 8.06% 8.13% 8.34% 8.15% 8.15% 8.38%

生徒数に対する割合だとこんなもんですよ
106バスケ大好き名無しさん:2007/08/29(水) 10:39:06 ID:85rgkHgR
野球は9人、バスケは5人。
と、単純に必要な人数から考えると、同じ位なんだね。
107バスケ大好き名無しさん:2007/08/29(水) 12:22:27 ID:8c6pwxs8
そう
うちの子供の学校で練習してるチームは
サッカー 40〜50人 野球 30〜40人 バスケ 20人
まあバスケやってる子は少ないけど
割合からすればこんなもんかと
108バスケ大好き名無しさん:2007/08/29(水) 21:24:15 ID:???
でも減ってることは確か。

問題は割合よりも絶対数!とにかく人数が足りないのですよ・・・
109バスケ大好き名無しさん:2007/08/29(水) 22:03:30 ID:???
スポーツ全般を取り扱っていて特定のスポーツに
特化していない大きなスポーツショップに行ってみると痛感するのが、
バスケってつくづくマイナースポーツだということ。
部活スポーツであって体育の授業スポーツであって・・・、
それ以上ではないような。
だからシューズにしろウェアにしろ店の隅のほうの棚で
小さいスペースでしか扱われていない。
5年ほど前まではもうちょっと扱いが良かったような記憶がある。
こんな状況を打破するためには
小学生の青田買いにもっと力を入れるべきだと思う。
それ以上に大事なのは、大人がバスケを楽しめる環境を
しっかりと整備することだが。
110バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 00:25:38 ID:???
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

テニス以下

平成13年 213561 平成18年 169909
男子バスケ部員約5万人減ww
111バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 11:30:57 ID:G5amXvwp
>>109
スポーツオーソリティなんかはそれなりに充実してるけどね
112バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 12:23:15 ID:???
バスケの練習着とかは同じ物を好まないので店側も品揃えするのは
大変なんじゃないのかな。

都会なら専門店もあるし、
ゲームウエアでがんばってる地方の店なんかだと取り寄せにはなるが
量販店より安く買えたりもするよ。
113バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 17:07:52 ID:???
>>108
でもあんまり増え過ぎちゃうと
>>77みたいなバカ親も増えちゃうんですよ
114バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 17:58:21 ID:???
野球の子達だってレギュラーは4人に1人でしょ?
何のスポーツだって競争があってチームのレベルアップがある。
物事は程度問題だけどさ。

あくまでも普及が目的といったって、チームが存続できなくなっちゃぁオシマイジャネ?
115バスケ大好き名無しさん:2007/08/30(木) 22:18:10 ID://7dyh/V
ミニバスで単一小学校で男子を10人揃えるのは、はっきり言ってきびしい。
普及ってったって、試合が成立しない少年団ばかりになっちゃ本末転倒。
5人でいいじゃん。バスケットなんだから。団員が多ければ複数チーム登録できるようにすればいい。
試合時間も4分/1Qにしてさ。
116バスケ大好き名無しさん:2007/08/31(金) 07:52:17 ID:???
連合は認められてるんだし、少子化に対応できず試合が成立しない少年団
ばかりになっちゃうのって頭の固い指導者に問題があるんじゃないの?
117バスケ大好き名無しさん:2007/08/31(金) 09:52:54 ID:???
やっぱ こーいうのって波があるからさ
「今年は人数足りなかったけど来年は・・・」って期待しちゃって
合同、連合でのチーム登録に踏み切れないケースも多いのかと思うよ

頭が固いといえば その通りなんだけど
1.連合によって練習場所が遠くなっちゃう
2.練習曜日が変わってしまい、塾なんかとの調整が面倒
3.「他の学校の、知らないお母さんとなんか一緒にできない!」
4.「向こうのコーチ、なんか嫌〜」
5.指導方針の違いに戸惑いたくない
など
多少は理解できなくもない(?)保護者側の理由が大きいし
誰だって自分の代で廃団なんて事態は避けたいモンだわな

118バスケ大好き名無しさん:2007/08/31(金) 16:45:37 ID:+ouuyP7K
115に同意。
119バスケ大好き名無しさん:2007/09/01(土) 10:07:15 ID:???
単一小学校で10人って一般論でいえばそれほど厳しいハードル
ではないような気がするけどな。
ミニバスにとっては厳しいのかもしれんが。
120バスケ大好き名無しさん:2007/09/01(土) 10:34:03 ID:???
>>119
現状では子供(男子)の集まるスポーツとしては

サッカー>野球>ミニバス だからねぇ〜

昔みたいに5クラス220人(男女)とか居れば問題ないんだろうけど
今は3クラス80人(男女)・・・・・
121バスケ大好き名無しさん:2007/09/01(土) 12:29:22 ID:???
>>120
ホントウだよねぇ、マッタク・・・ハァ。。
122バスケ大好き名無しさん:2007/09/03(月) 21:13:37 ID:2RAqmVR7
結論は「ミニバスは潰れまくる」ってなっちゃうの?
123バスケ大好き名無しさん:2007/09/03(月) 21:44:16 ID:DB23bv7L
さすがに220から80はないでしょう
124120:2007/09/03(月) 22:34:49 ID:???
>>123
ある地方都市の中心部にある小学校の1学年の人数を
約30年前と現在を比較した場合の本当の話です。
(オレの出身校&今子供が通っている)
125バスケ大好き名無しさん:2007/09/03(月) 22:44:25 ID:???
うちの母校も30年で 280→100とかになってる・・・
そんなに田舎でもないんだけどorz
126バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 02:02:25 ID:???
うーん、バスケというより年金がチンパイだ。ホントに
127バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 09:35:00 ID:???
>>122
まぁ結果的にはその通り。

だけど、ここに来てる人たちの多くはそれでイイなんて思ってないわけで。。

んで皆さん、具体的に選手集めのいいアイデアないのかな。
こうなって欲しい、ああやって欲しいはあるけれど
自分たちでできることで何かないかな。
自分トコはチラシやお楽しみ会とかもやったけど、失敗続き。
手詰まり感アフレテマスガ
128バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 10:41:45 ID:???
ここで、中体連の人数晒してる奴いるが
サッカーと野球って、更にクラブチームや
硬式に所属してる選手もいるんじゃなかったっけ・・・。
129バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 12:24:13 ID:+to06K7B
野球9人サッカー11人バスケ5人
で考えると、みんな同じくらいの割合なんだね。

と、おさまった話題だったのに、それを言っちゃあ、バスケやってるヤツが少ないのバレるから、しっ。
130バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 22:45:43 ID:8Q3s2rYn
うちらの地域はライバルは塾だ。受験するやつは5年生になってやめていく。ついこの前までボールを背負ったこが昨夜あったらNのマークの入ったカバン背負っていたよ。悲しいぜっ。
131バスケ大好き名無しさん:2007/09/04(火) 23:53:35 ID:???
厳しい言い様だが、
子供が入ってこないのはバスケやそのチームに魅力が無いからじゃね?
コーチが怖いだけとか、しかも上手くさせてやれないとか。
人を集めるアイディアを話す前に自分のやってる事を見直してはどうか。
132バスケ大好き名無しさん:2007/09/05(水) 00:01:02 ID:RSa1+bpj
スラムダンク世代の13年前ミニバスしてたものですが…今は山梨はどこでも入れるの?昔は学校単位だった気するけど…。だから俺らの代は上手いやつら揃ってて県一位だったけど下の代はヘボばっかでゲキヨワになった…
133バスケ大好き名無しさん:2007/09/05(水) 00:03:00 ID:???
練習回数の多さと運営方法等の硬直化で親が二の足踏む事も多い
134バスケ大好き名無しさん:2007/09/05(水) 00:14:42 ID:???
>>131
まったくその通り

でも指導者は選べない。ただでさえ なり手がないのだから。
自分はバスケ未経験者で、しかも6年生までの期限付き。
卒団後はなかなか現役の人達や指導者に対して口出ししにくいもんだし。

さて何ができるか・・・
135バスケ大好き名無しさん:2007/09/05(水) 00:20:52 ID:???
いやミニバスの問題点は、OBとかがやってきて
現場を仕切ってるとこだろう

ようは指導者が無能だから、まだ少しはバスケ経験(小学校でちょっとやっただけだけど)
があるからってだけで、OB面して、そりゃー小学生はバスケ嫌いになるよ
136バスケ大好き名無しさん:2007/09/06(木) 17:37:36 ID:???
OBが来て、ちゃんと指導してくれるならイイんじゃない?
ウチなんて誰も寄り付かん・・・ぞ。
137バスケ大好き名無しさん:2007/09/06(木) 18:41:16 ID:???
>>136
ちゃんと指導してくれる人ならいいんだけどさ。

NBA、ストバス被れの派手なプレーを見せびらかして
優越感に浸ってる奴ばっかで大変だよ
138バスケ大好き名無しさん:2007/09/06(木) 20:41:18 ID:???
>>132
東小の方?
体育館新築で今年は大変だけど
今でも頑張ってますよ〜?
139バスケ大好き名無しさん:2007/09/07(金) 08:55:08 ID:???
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

テニス以下

平成13年 213561 平成18年 169909
男子バスケ部員約5万人減ww

140バスケ大好き名無しさん:2007/09/08(土) 10:53:08 ID:???
>>115 の考え方が今は現実的だと思う。

1.試合参加最小人員は5人
2.1Qは4〜6分(時間が短いと少人数のチームに有利過ぎ?)
3.人数の多いチームは複数チームの参加を認める

ドウジャロカ?
141バスケ大好き名無しさん:2007/09/12(水) 22:02:26 ID:???
>>140に似た(前後半8分ずつの)4年生以下の試合が先日ありまして、3試合全敗したけど親も子も楽しかったし、5・6年生も応援等頑張ってくれました。
142バスケ大好き名無しさん:2007/09/13(木) 12:22:58 ID:???
まあ低学年の試合は普通に盛り上がるよな
143バスケ大好き名無しさん:2007/09/16(日) 14:14:21 ID:S5d8TGaI
低学年は純粋に面白いと思う。
たまに、ラグビーみたいに走る子もいるし
オウンゴールも笑えるし
144:2007/09/23(日) 13:57:34 ID:Rp5XJdBE
うちも勧誘してるけど子どもがやりたくても親が送迎や当番を嫌って入れないパターンが多い あと兄弟で別のクラブに入っていると両方は無理でアウト
145バスケ大好き名無しさん:2007/09/23(日) 19:40:18 ID:???
それが結構ありがちなパターンなんだよね。
金があまり掛からない代わりに父兄に色々と労力の負担の掛かる学校クラブや町内会クラブ。
そういう労力を全てクラブに任せられるけど、クラブ入会金や月謝などが高い民間スポーツクラブ。
どちらが良いとは一概には言えないけど、144さんの言うような事情はかなり大きい影響はあるだろうね。
146バスケ大好き名無しさん:2007/09/23(日) 21:47:50 ID:YnhsL6qc
>>144
当番とは、何をやっていただいているのですか?
スタッフは何名おられるのですか?
147144:2007/09/23(日) 22:41:50 ID:Rp5XJdBE
体育館の開場鍵、物の運搬 負傷した子へのケア 指導者へのお茶だし ビブスの洗濯などです 指導者は3名ですべて選手の親です
148144:2007/09/24(月) 00:09:30 ID:AGtXj2pq
訂正 体育館の開場鍵→体育館の鍵あけ 物の運搬→道具や救急箱等の運搬 あと試合のときは会場までの選手送迎があります
149バスケ大好き名無しさん:2007/09/24(月) 01:38:51 ID:bCbLgWI8
>>147-148
選手の親がコーチだとややこしいですね…
うちは、当番はなしですよ。練習・試合の送迎と、
ビブス洗濯以外はすべてコーチの仕事です。
試合へは毎回車を出してくれる保護者が数名います。県外へはバスです。
ビブスの洗濯だけは交代でやってもらっています。
コーチは同じ3名で、子供は低学年から合わせると30〜40人はいますが。
150バスケ大好き名無しさん:2007/09/24(月) 10:00:33 ID:yrcqJ+Z8
お前ら俺が正論書いてやるよ






































触らぬ神に祟りなし
151バスケ大好き名無しさん:2007/09/24(月) 16:58:05 ID:???
コーチが3人もいれば、レベル別に指導できてヨイですね〜♪
ウチは選手11人に指導者が1人、あとは素人の保護者がついて練習してますよ。

当番といえば、ウチの場合は体育館の戸締りが2ヶ月に1度。
試合時の選手送迎と道具の運搬、スコアつけが2回に1回は廻ってきます。
保護者会長は大変だけど、他はたいした負担は感じないですが。
152144:2007/09/24(月) 23:19:56 ID:???
当番はたとえ1ヶ月に1回、3時間程度でも拘束されることと毎回の送迎に負担を感じ二の足を踏まれる方が多いです。
ましてや試合ともなると1日つぶれるのでなおさらなようです。
私は素人ですが見学していても飽きないので、あまり負担には思いませんが・・・・。

3人の親コーチのうち2人は6年生の親でレギュラーチーム担当。後一人はちびっこ担当ですが、多忙により満足な指導ができていないのが現状です。
かといってほかにコーチのあてがあるわけではないし・・・。そもそも人数も今のままだと来年は10人で公式試合出場ギリギリだし、来年が心配です。




153バスケ大好き名無しさん:2007/09/24(月) 23:56:59 ID:2rS3wers
>>152
コーチが多忙というのはキツイですねえ…
大学生のOBとかが手伝ってくれると最高なんですが…
154バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 00:00:09 ID:???
まあそういうのが小学校のスポーツ少年団の良い点であり悪い点ですよね。
町内会で運営する小学生のスポーツクラブでもだいたい事情は一緒。

近所のスイミングクラブや、フットサルコートで運営してる
フットサルクラブでは、自宅送迎ありだし親に金銭以外の労力負担を
掛けることはないようです。その代わりそういうのが入会金や月謝に
上乗せされてるわけですけどね。
ミニバスの世界ではまだまだ少年団が主流で、水泳やフットサルのように
企業運営のクラブが入り込む余地はなさそうですね。
155バスケ大好き名無しさん:2007/09/26(水) 19:29:12 ID:ioYpqO3R
サッカーやれ
156バスケ大好き名無しさん:2007/09/26(水) 22:51:22 ID:???
また身も蓋もないことを・・・
157バスケ大好き名無しさん:2007/09/26(水) 22:51:50 ID:X3zOKxPO
ちょっと前に当番や役員などいっさいありません。という触れ込みで、
うちの小学校でバレーボール少年団を始めた人がいた。
あっという間に団員をかき集めたが、ビブスの洗濯、用具の保守・管理、団費の管理、
体育館のトイレ掃除、体育館の使用届けなど、あっという間に行き詰って1年持たずに空中分解した例がある。
聞いた話では「トイレ掃除までする必要があったとは知らなかった。。。」とさ。
158バスケ大好き名無しさん:2007/09/29(土) 12:19:46 ID:???
なんだかんだいって結構雑用ありますよねー。うちはトイレ掃除はありませんが・・・。
子供が一生懸命やってるから文句も言えませんが。
ところで平日の夜間練習は4年生以下でもやっているのでしょうか?
うちは毎週水曜日に5年生以上が19時〜21時までやってますが、
4年生以下は次の日学校で居眠りしてしまうことがあって取りやめになりました。
あとキャプテンはどのように選出するのでしょうか?壱番うまい子でしょうか?
キャプテンの親は自動的に保護者会の会長でしょうか?
159バスケ大好き名無しさん:2007/10/01(月) 13:50:42 ID:???
一番うまい子=キャプテンに適任 では無いだろうし
キャプテンの親=保護者会会長に適任 では無いと思う
160バスケ大好き名無しさん:2007/10/01(月) 18:13:06 ID:???
キャプテン(4番)は子ども達に話し合いで決めさせました。
うちの4番の親は一切出てこない方ですが。。
保護者会長は前会長の推薦を受けて調整で決まり(6番の親)。
基本は相互協力。負担を集中させないことですね。

保護者の負担は感じますが、試合で楽しませてもらってますし
卒団後には「やって良かった」と思えますよ、きっと。
161バスケ大好き名無しさん:2007/10/02(火) 22:53:22 ID:???
うちのチームの試合当番、とりわけ他県の強豪チームと対戦できる試合の
車出しなんぞは争奪戦だよ!
微々たる物だけれど交通費は出るし
高速料金は全額もらえる。
当番でないのに自主的に応援に行く場合は一銭ももらえないから
どうせ行くなら当番の方がお得。
しかも、よっぽどきちんとした大会でなければ
スコア係として母もベンチに入れて試合がよく見える。
チームの成長を肌で感じられる。
162 :2007/10/04(木) 00:08:58 ID:???
うちは基本的に当番が主体で選手の送迎をします。車代や高速代は一切出ません。
キャプテンはコーチから指名をうけてやってますが、子供たちは納得がいっていないようです。
すぐに派閥ができてまとまりがなくなり、分裂状態。
保護者会長は保護者で相談して決めてます。一生懸命やっていただけるのでありがたいです。
ただコーチの罵声や指導方法にあちらこちらから不平不満がもれてきて、仲裁に大変なようです。
163バスケ大好き名無しさん:2007/10/04(木) 01:10:07 ID:OBtMN0I+
埼玉はもっとひどいよ。関東大会に靴の並び方が悪いからと言う理由で優勝しても出られなかったりしてる
164バスケ大好き名無しさん:2007/10/04(木) 01:16:36 ID:OBtMN0I+
埼玉の県大会は、理事会の決定で審判は資格を持っている人が吹けないって本当に??
誰のための試合なんだろう?
審判長ってバカなの?
165バスケ大好き名無しさん:2007/10/05(金) 11:44:19 ID:???
うちの区は審判がオフェンスファールもろくに取れなくて選手が可哀相
コーチ辞めろと言いたくなる
166バスケ大好き名無しさん:2007/10/10(水) 19:46:10 ID:???
>>164
県大会の審判は有資格者で行うって事でしょ?
子供達の為にもいいことなんじゃないの

うちの県ではミニ+日本・県+日本て感じでしてる
準決勝からは協会派遣の日本公認×2


167埼玉通:2007/10/14(日) 21:29:01 ID:O7F5UXOL
埼玉は大変の中、審判長は良くやっているよ!派閥がある中でもきちんと自分が軸になって闘っているから!審判は大変だね‥
168バスケ大好き名無しさん:2007/10/17(水) 14:26:21 ID:???
うちのチームは、埼玉のミニバスチームの中でも最悪の部類に入ると思うよ。
169バスケ大好き名無しさん:2007/10/18(木) 23:58:24 ID:???
コーチが子供をビンタしたり、蹴ったりしたらみなさんどうしてます?こんな指導者ばっかりですよ長崎は・・辞めさせたいけど子供が頑張ってるからね〜
170バスケ大好き名無しさん:2007/10/19(金) 11:44:23 ID:???
俺指導者では無く練習をたまに手伝う父兄だけど
頭たたいたり尻つねったりは良くやる
171バスケ大好き名無しさん:2007/10/19(金) 22:23:20 ID:9FoB1lq0
172:2007/10/20(土) 00:16:33 ID:???
うちは手出したり蹴ったりはないけど言葉の暴力はよくあるよ。
それで保護者会からコーチにクレームがついておとなしくなったよ。
よそのチームのコーチは試合中の言葉の暴力のみならず、審判へファウルのアピール(クレーム?)がひどくて
うちの母親たちからブーイングの嵐。
そしてうちのチームに負けたら自分のチームの選手に怒鳴りちらして頭たたいてたな。
うちでそんなことあったら県の連盟にチクって即解任だな。
173バスケ大好き名無しさん:2007/10/20(土) 00:47:37 ID:vAU3YNBg
親たちが審判へクレームするのをよく観客席に向かって押さえてるけどな〜。
私は審判のミスや傾向も計算に入れてベンチワークするけど。
審判へは反省会に行って言うことはあるよ!
174バスケ大好き名無しさん:2007/10/21(日) 23:44:22 ID:???
>>158
普通の仕事してる方が指導者だと、自然と練習時間は遅くなりますね。

うちは月水金が練習日で時間は 19:30〜21:00です。
それでも仕事の都合で指導者は20:00過ぎに来れれば早い方で、最悪来ないことも。
それまではキャプテンを中心に子ども達だけで基礎練習をこなしていますが
実質の練習時間は短いです。
一応保護者が「見張り番」としてついていますが、「指導」なんて出来ないし
ここ数年、公式戦で勝ったことはありません ^_^;

4年生以下でも同じ時間でやっています。
宿題や夕食など、やるべきことは練習前に終わらせて、練習が終わったら帰って
風呂に入って寝るだけ。
授業中の居眠りはバスケだけの所為ではないのでは?
175バスケ大好き名無しさん:2007/10/21(日) 23:55:58 ID:TGSiSG6I
バスケ好きなら結構おもしろいよ!

http://st-dunk.net/?iid=760
176バスケ大好き名無しさん:2007/10/22(月) 09:58:39 ID:???
4番は上手い子がするのだとおもっていました。
指導者の子で一番上手い。けど新参者にはへたくそ!とののしります。
入部する子次々にやられてます。親はきっと知らないんだろうな。

177バスケ大好き名無しさん:2007/10/22(月) 20:22:26 ID:???
>>176
みんなの前でいうの?嫌なチームだね。
178バスケ大好き名無しさん:2007/10/22(月) 22:14:01 ID:???
親のいないところで言うそうです。みんな下むいてなにも言えないらしい。
179バスケ大好き名無しさん:2007/10/22(月) 23:28:49 ID:N5LTPKFc
練習を21時までやってるてことは、子供らは何時に寝てるんでしょうか。
成長ホルモンは22時ぐらいから出始めるらしいから、遅くまで起きてると背が伸びないよ。
180?:2007/10/23(火) 22:52:18 ID:52Ym72DG
21時まで練習するとうちに帰るのは20分後 風呂入ってすぐ寝たとしても22時過ぎ 金曜日ならいいけど次の日学校だとつらいようです コーチも仕事があるからほんと頭が下がります
181バスケ大好き名無しさん:2007/10/26(金) 22:16:58 ID:???
うちの学校の体育館は夜7〜9時は大人が使うから、7時過ぎには練習が終わる。恵まれてるんだなぁ。
182?   :2007/10/27(土) 14:26:31 ID:???
うちのコーチは公式試合でも練習試合でも選手はいつも同じ。
練習試合や勝敗のわかってる試合でも1、3、4Qは同じ選手
それも自分の子供とお気に入りの子だけ。
それとなくいってはみたがなしのつぶて
おかげで子供たちテンション下がって、チームが分裂してるよ。
183バスケ大好き名無しさん:2007/10/27(土) 15:35:12 ID:???
ひがんでんの?
184バスケ大好き名無しさん:2007/10/27(土) 16:08:29 ID:???
うちもいつも同じメンバーだよ〜
10人しかいないチームだけどw
185バスケ大好き名無しさん:2007/10/27(土) 16:31:43 ID:???
>>182
部員数とか上手い下手、出来るやつ出来ないやつとか
そのチームの構成にもよるけど
公式戦だろうと練習試合だろうと本気で勝負するのであれば
そんなに珍しい事では無いのでは?
すごく上手いのに出られない子がいる、というのなら別だけど
186バスケ大好き名無しさん:2007/10/27(土) 20:19:39 ID:ERJ8HWir
野球にしろサッカーにしろバレーにしろ、子供への普及活動は
どの競技もマジで必死に頑張ってる。
少子化はその競技の将来には物凄い影響が出てくるから、
なんとかして小学生のうちに青田買いをしようと
これらのメジャースポーツですら必死になってる。
黙って待っていても子供のほうからそのスポーツに
親しんでくれるような甘い時代ではないことは充分承知してる。
まして少子化の時代だから余計に厳しい。
少なくなったパイを各スポーツで取り合う競争は激化している。
特にサッカーは子供への普及活動の熱心さはハンパない。

ところでバスケはどうだろ?
中学や高校にバスケ部を置いておけば、なんにも努力しなくても
バスケ部員であふれかえるはずって思い込んでるじゃないか?
187バスケ大好き名無しさん:2007/10/28(日) 02:26:34 ID:???
体育の授業では結構バスケやることも多いのにね。。
みんなやったことあるのに興味を持たないってのはある意味絶望的かもしれんね
188バスケ大好き名無しさん:2007/10/29(月) 22:41:18 ID:???
小学6年生の息子は毎晩寝るのが23時過ぎ。
遅いですよね!
朝7時に起きるとしたら、他の子は何時に寝てるものなんでしょ。
うちは親としたらせめて10時には寝て欲しいと思ってうるさく言ってる
のだけれど、全く聞きゃぁせんのですよ!
189バスケ大好き名無しさん:2007/10/29(月) 23:28:13 ID:???
まあ、6年だったら科学的根拠に基づいて
「早く寝ないと背が伸びない」とか諭すのかなぁ。
190バスケ大好き名無しさん:2007/10/30(火) 21:32:00 ID:???
毎晩23時過ぎに寝ていても、既に身長160cm近いんですよ ^_^;

今夜も先ほど風呂に行ったばかり・・・あーあ
191バスケ大好き名無しさん:2007/10/31(水) 00:06:17 ID:???
>>190
早く寝てたら170cm近くいってたかもね?
192バスケ大好き名無しさん:2007/10/31(水) 01:15:39 ID:???
>>191
いや男子小6で170いってる奴は、あんまり背高くなってない気がする。
193バスケ大好き名無しさん:2007/10/31(水) 12:05:30 ID:???
俺は中学に入学した時160で大きい方だったが
今は165だ
194バスケ大好き名無しさん:2007/10/31(水) 12:11:50 ID:???
オレは中額入学した時は175でおおきいほうだったが
今は182なので、いたって普通だ
195バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 07:53:26 ID:???
このブログ香ばしい
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mikitammbc/diary/200710300000/
どう思われますか?
196バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 09:54:25 ID:???
>>195
コーチは正しい
できない、もしくは努力不足の子の親のやっかみ

一選手にチームの方針を合わせてくれるわけがない、
チーム方針に合いそうなところに所属すべき
それは子供では難しいので親がリサーチするべきで
その努力も怠っている。
197バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 10:12:24 ID:???
>>195
自分とこじゃないという立場から見ると、「興味深い」ですねって言えるけど、
関係者から、ブログは止めろって言われていたのに続けていたのから判断すると(レスも読み違えてるし)、
自分の子供を預けたくないとも感じた。
198バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 12:21:34 ID:???
>>196
ミニバスは選手がチームを選ぶことは出来ないのですが?
199バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 12:27:38 ID:???
>>195
自分を正当化するのでいっぱいいっぱいですね
燃料再投下してるし、長いことブログしてる割に脇が甘いかな。
200バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 12:43:10 ID:???
>>195
平等なんて考えたことないけど、平等に扱ってます、平等なんてない。
表現力が著しく劣っているのでは?
代表さんとかマネージャー的な人がしっかりしないとまとまらないチームかな。
201バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 13:03:06 ID:???
>>195
別段香ばしいとも思えないのだが・・
俺はただの保護者だがコーチ達とも良く話をするので
このコーチの気持ちは理解できる
まあ不特定多数が読めるブログに特定少数の関係者が
レスしている所はなんだが・・

つーか>>195は文句言った保護者なんじゃね?
202バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 14:10:26 ID:???
>>198
できる子がミニバスに拘るのなら解るが、
できない子なら、合わない方針のチームでプレイするより
他のスポーツで可能性を探ってみるほうがいいのでは?
203バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 15:19:07 ID:???
他のスポーツ云々なんてどこにも出て来て無いが?
204バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 15:40:33 ID:???
チーム発展の一番の妨げになるものは「頭の悪く自己中心的な保護者」である。
205バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 15:42:30 ID:???
>>204訂正
チーム発展の一番の妨げになるものは「頭の悪い自己中心的な保護者」である。
206バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 19:16:46 ID:???
>>205
そんなのどこのチームでもいるんじゃないの?
頭の良い自己中の方が手におえないんじゃないかな。
207バスケ大好き名無しさん:2007/11/01(木) 19:23:08 ID:???
>>195
指導者としてはどうかわからんが
ブロガーとしてはいまいちですね
208バスケ大好き名無しさん:2007/11/03(土) 14:10:46 ID:T/FgIju4
指導力不足なんて思ってても言わない方がいいだろうけど、
そう言われただけでやる気がなくなるならそこまでの指導者でしょう。
全国上位といい試合ができるくらいまで強くなれば、
指導に関して何か言われることはほとんどないと思いますよ。
逆にこちらが保護者の方に「何か思ったことない?」と聞いたりします。
Bチームの6年生の保護者の方も、関わる時間はAの子よりもずっと少ないのに、
「相手してもらってすみません」みたいに言ってくれます。
私は「Bチームの子がうまくなることはチームが強くなることなので当然です。
本当はもっと教えたいんだけどすみません。」と言ってます。
大切なのは試合に出ている10人が試合にでていない子を大切にする気持ちを育てることだと思います。
練習は10人では成立しません。自分たちが試合できるのは練習でBの子ががんばってくれるから、
とAの子が理解すると、Bの子もがんばるしチームワークもよくなると思います。
スタッフと子供たちの雰囲気がいいと保護者の方は何も言わない、
というか言いたくても言えなくなってくるのだと思います。
209バスケ大好き名無しさん:2007/11/03(土) 22:21:36 ID:???
練習は10人では成立しない・・・
あーそうですか。
うちが弱いワケだ・・・(ヒガミ度68%)
210バスケ大好き名無しさん:2007/11/04(日) 00:53:05 ID:???
娘に「誰か(ミニバスしそうな子)いないの?」ときいたら、キレられたよ…orz 親しい子には一通り声はかけたらしい。
やっぱり団体競技っていろいろめんどいよね。バドミントンは人気あるよ。
うちの子は不器用だから、手から数十センチ離れた物を操るなんてできないから、(続けたい限り)バスケでいいけど。
211栃木県より:2007/11/07(水) 22:34:34 ID:???
指導者としてポジションは正直決めたくはない。ただ、勝たせてあげたいと思うとバランスは大切。よって身長+性格+特性を考慮のうえ決めているのが現状。変わる可能性も考えてはいるが‥。走り込みもチームの目標によっては重要だと思う。
212バスケ大好き名無しさん:2007/11/11(日) 21:35:03 ID:vybfsJjk
私の子供のチームのコーチはとても熱心に子供たちを指導してくれています。
ただ週2回の練習中にも、自分の言葉を伝えたいがため、
練習の流れを止めてしまうことが多く見られます。
練習から帰ってきた子供たちは、もっと体を動かしたいと言っています。
小学4年生には、戦術やスキルを覚えることは難しいと思うのですが・・

私は身体の仕組みを整えることがまずは大切だと思います。
アプローチの方法はいろいろあると思いますが・・・。

欽ちゃん走りをしている子に、走り方おかしい!! っとか言う前に、
走らせろよ・・あんたがかたっている時間を!!!って思います。
213バスケ大好き名無しさん:2007/11/11(日) 22:16:55 ID:4A6MPzuz
叩いたり、蹴ったりで練習が中断するより言葉での指導の方がいいでしょ。変な走り方してる子をやみくもに走らせるより、悪いとこをきちんと指摘してくれるならいいんじゃない。小4にもスキルや戦術の説明は必要だと思う。
214バスケ大好き名無しさん:2007/11/11(日) 23:05:46 ID:dHRfovqH
>>212
変な使い方をしてる道具が早く壊れるように、身体も変な使い方したらそれだけ故障の確率が高くなる。
矯正が早い段階であればあるほど、長い目で見た効果は計り知れないぐらい高い。
また、走り方などの身体の使い方は中学とか高校からじゃもう直せない。

その指導者がきちんとした知識をもっている人だったら、子ども達は大変恵まれた環境にいる。
素人のおっさんがメチャクチャな指導してるミニバスなんていくらでもある。

週2回の練習で闇雲に運動させるより、練習で動き方を教えて他の日に体を動かして欲しいという意図だったとしたら
指導者は素晴しい先見の明がある。
215バスケ大好き名無しさん:2007/11/12(月) 12:45:54 ID:???
▼ミニバスケットを語って GAME-4
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/basket/1173019247/l50ttp://

こっちのスレに一本化しませんか?
スレタイの件よりミニバスを総合した話になってるし
216バスケ大好き名無しさん:2007/11/12(月) 23:21:03 ID:ctxRl5jK
なかなかの思っている通りには練習してくれませんよね
自分がなんとかしなきゃって思っている子は違うかもしれませんが…
多くの子供たちはそんな気持ちでやっている子は
少ないんじゃないでしょうか。
ぎりぎりの人数でやっている私たちのチームは、
その前にやってほしいことがたくさんありますよ…
217バスケ大好き名無しさん:2007/11/13(火) 21:01:59 ID:???
>>215
そうだな。
スレタイを無視して、あまりスレタイと関係ない話を延々としてるしな。
基本的にバスケが衰退しようがどうしようが、べつにどうってことない
と思ってる連中が、こんなことを真剣に悩んで考えるわけがない。
218  :2007/11/13(火) 23:32:56 ID:???
↑と引きこもりが書いている
219バスケ大好き名無しさん:2007/11/16(金) 10:56:31 ID:???
↑そんなお前も引きこもり
220バスケ大好き名無しさん:2007/11/16(金) 22:47:08 ID:???
かまってほしいかおっさん…
お前の内面はそんなもんだよ…

ぷっ…
221バスケ大好き名無しさん:2007/11/17(土) 00:36:09 ID:???
矢野経済研究所 スポーツシューズ市場に関する調査結果(2007年8月3日)
より一部抜粋

スポーツシューズ国内出荷金額推移  2004年→2007年(百万円)
サッカー 17,810→20,304
野球・ソフトボール 8,466→9,032
バスケットボール 6,556→5,738
222バスケ大好き名無しさん:2007/11/27(火) 10:33:42 ID:fUciJK/g
子供がバスケに入ったもので、そろそろ教えないといけない状況になりました。

一応、中、高でバスケやっていて全国まで行きましたが、ミニバスは初めてなんですが・・・。
口出ししないで何度か練習を見ましたが、やっぱり小学生は基礎を徹底的に教えることなのかな?
小さいうちに体力ばっかりつけていてもしょうがないし。
この先上達できる下地が教えれればいいかと思うんだけど。

それにあのチーム相当弱そうなんだよね。
223バスケ大好き名無しさん:2007/11/27(火) 11:56:58 ID:???
小さい頃はバスケを楽しむことを教えてやってください。
強いて言えば、ハンドリングとか神経系のトレーニングは若いうちにやっておいた方が身につき易いです。
224バスケ大好き名無しさん:2007/11/28(水) 11:41:57 ID:yPLClw9w
ありがとうございます。
ハンドリングとか神経系のトレーニングっていうのはどういうイメージのトレーニングですか?
225バスケ大好き名無しさん:2007/11/28(水) 16:27:56 ID:???
そんなのこのスレで書き込むような話じゃないだろ。
226バスケ大好き名無しさん:2007/11/28(水) 18:18:51 ID:v3FgveC2
小学生の指導のアドバイス。ビシバシ鍛えてやってください。
練習の3分の2はフットワークなどの体力作りをし週3日は激しいウェイトトレーニングを
させましょう。小学生卒業までにベンチプレス体重×1.3、スクワット体重×2を目標にし
腹筋、背筋、ハムストリング、パワークリーン中心に鍛え
目標体重は身長−100キロ、体脂肪は8%以下を目標に。
食事はご飯にプロテインをかけるのみです。1日5食にわけて
食べること。1日のプロテインの量は体重×2(グラム)を目標に。
ビタミン、ミネラルはサプリメントからのみ取りましょう。
それ以外のものは口にしてはなりません。遊びに行かしたりテレビゲームなども
一切やらせないでください。その余分な時間をすべてシューティングに
回して外したら殴るなどの緊張感を与えた中でやらせてください。
227バスケ大好き名無しさん:2007/11/28(水) 19:15:36 ID:MTfcNmRH
>食事はご飯にプロテインをかけるのみです。
てことは牛丼食べ放題って事か。贅沢なガキだな。
228バスケ大好き名無しさん:2007/11/28(水) 22:20:12 ID:???
>>226
相当に屈折した性格なんだろな、大丈夫か?
229バスケ大好き名無しさん:2007/11/29(木) 00:19:58 ID:???
>>226
もう少し面白いことが書けるようにしましょう。
230バスケ大好き名無しさん:2007/11/30(金) 02:39:55 ID:Nbs8UK0W
いや、マジで素質ある小学生にそんな生活させたら
どんな風になるか見てみたいだろ。
231バスケ大好き名無しさん:2007/11/30(金) 09:41:51 ID:JWyY6Ezs
亀兄弟みたいな筋肉バカになったら・・・いやだなぁ
232バスケ大好き名無しさん:2007/11/30(金) 11:57:52 ID:???
いくら何でも釣られ過ぎなんジャマイカ?
233バスケ大好き名無しさん:2007/11/30(金) 17:34:16 ID:QVss0jIG
222です。
>>226
ありがとね。面白いね。君って。
234バスケ大好き名無しさん:2007/12/11(火) 23:12:29 ID:???
【バスケ】「スポーツ界全体の信頼を失墜させた」混乱が続く日本バスケットボール協会にJOCが強化交付金中止の方針
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1197283438/

登録料値上げするのかね?これを受けて。
235バスケ大好き名無しさん:2007/12/16(日) 17:20:21 ID:???
人数が集まらなくて3月で解団必至なんだけど(男子ね)
復活の日を夢見て、登録費用くらいは残しといてあげようと思っている。
備品と通帳の管理は、残る女子に任せます。




みんな、ごめんね。
236バスケ大好き名無しさん:2007/12/30(日) 15:16:15 ID:gcvaDDgj
指導者不足だよね。うちなんか顧問の教師が家庭の事情他(子供できたし仕事忙しいし)で辞めちゃった。指導者なしで練習した時もあったよ。
237バスケ大好き名無しさん:2007/12/31(月) 04:16:25 ID:???
指導者だけの問題ではないと思う。
保護者の横柄な態度や新しく見学にきた人に対しての気配りも役員さんには必要。
中には兄弟三人目ですみたいな古株が居たりして威張っているから空気悪いとこもあるし…
自分の子供が試合に出てると他人より偉くなったように勘違いするバカ母も沢山いるでしょ。
その親同士がギクシャクしたり、初めの印象が悪いと
「やっぱり辞めようかな…」となるわけだ。
指導者は保護者にも指導出来る人でないと上手くいかない。
238バスケ大好き名無しさん:2008/01/02(水) 17:32:45 ID:BIi19ybq
言えてますね〜うちのチームにも昨年までそういうタイプの保護者がいて、辞めて行った人いました。ご主人がコーチしてるから言いたいことも遠慮して言えなかったしね。
239桜花学園高校女子バスケット部:2008/01/03(木) 05:53:33 ID:???
人身売買でやりたい放題の犯罪者「井上 眞一」は地獄に堕ちろ!

いったい何様のつもりだ!奇血害丸出しの変質者めが!

まあ、そのうち病気で氏んでしまうだろうがな。

これだけ敵をつくってしまうと、まともな人生はおくれないから

自分からあの世へ旅立ったほうが世間に喜ばれるぜ。

ブタ野郎「井上 眞一」は人間の苦図!!!

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198732004/1-100
240  :2008/01/03(木) 15:15:37 ID:???
うちは学年によって親同士の仲がいい悪いはあるけど、新人さんにはフレンドリーですよ。
下級生を教えてくれるコーチの教え方が上手なので、子供たちから人気があります。
最近は見学だけきてやめちゃう子は皆無です。
ただし当番のこととか説明すると難色を示す親はいますが、入ればちゃんとやっていただけますよ。
241バスケ大好き名無しさん:2008/01/04(金) 13:57:20 ID:???
保護者で入部やめたーはあると思うよ。
例えば三年生から始めたら嫌な親と四年間も密につき合わなければならない。
最近の保護者も面倒なことから避けがちだと感じる。
見学きて様子みて「また今度〜」的なことはありますよ。
242バスケ大好き名無しさん:2008/01/04(金) 21:58:50 ID:KNVL0Ump
6年になってベスメン外れてからまったくチームに協力しなくなった親はムカつく。 下級生の親は試合にも出ないのによ。そのくせ言うことがでかくて
243バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 02:41:21 ID:???
そりゃ試合に出してもらえないならツマラナイってのは分かるよ。
コーチも上手さだけじゃなく一生懸命真面目に頑張っている子供や親に気遣いは必要よ。
勝つことだけが目的みたいの良くないよ。
たまには頑張っている子も出してあげなきゃ。

なんでウチの子を出さない!って凄い剣幕で言う親もどうかしてるけど。
244バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 08:57:38 ID:SRTZDOFD
普通は、年度始めや入団時に、チームの方針を説明されるはずです。

「みんなで楽しく、勝ち負けに関係なくコミュニケーションの一つとしてのバスケ」としているチームは、
上手じゃなくても一生懸命な子や6年生だからって理由でだせるけど、
「県大会勝ち上がり、全国大会出場を目指します」としているチームの場合は、
10人に入れない子を出すことが出来るのは、勝負が終わった後、
もしくは実力差がありすぎるチームを相手にした時だけだと思う。

いろいろな子がいるのだから、いろいろなチームがあっていいと思う。
そして自分にあったチームに入れればいいのにね。
その為には「4校枠撤廃」、「チーム選択の自由」が望まれる。
じゃないと、普及どころか、制限になっている。
大人の都合を優先させていると、サッカーや野球に離されるばかりだよ・・・・・
245バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 09:13:56 ID:81SZv0yj
>>244
同感です。うちは、4校枠に抵触するチームですが、
県大会を勝ち、ブロック優勝が目標+夢はオリンピック選手育成!
と説明会で言ってます。ベスメンは6年生5人がほとんどですが、
10人には、6年生が外れて、5年生が入っていることもよくあります。
でも、保護者の文句はあまり聞きませんね。自分の子より、5年生の方が、
うまいし、がんばっているのが見てわかるからじゃないですか?
ハンパにやっていると、うちの子はなんで?と思うのでは?
うちは逆に、大きな大会の前になると、
「うちの子なんて見てられないし出さなくていいから、何とか勝たせてあげて」って、言われます。
「なかなか出れなくても、このチームにいられるだけで、勉強させてもらった」と言ってもらったこともあります。
そう言われると、うれしいですね!中学で活躍しているのを見るとさらにうれしくなります!
246:2008/01/05(土) 09:56:48 ID:???
勝ちにいくといって勝てなかったチームの補欠は悲惨だな うちは親コーチで2Qだけの交歓会でも自分の子含めたお気に入りの子しか出さないから補欠が経験積む場も与えられない
247バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 10:58:05 ID:A6Vp8Unc
>>246
Bチーム戦はやらないの?
248バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 11:04:28 ID:7Kk9M9tp
うちのチームにも一人いた去年の同時期には親父たるものこうあるべきとさんざん仕切ってたのに キャプテンに選出されずベストにもなれず 下級生にも抜かれた。 親子共々シュンとなり応援すらこないしまつ。 違うでしょ ホアザチーム の精神ないやつはダメだねまったくもって
249  ?:2008/01/05(土) 11:14:59 ID:???
Bチーム戦はないねぇ Aチームが6年と5年だけど5年の数名が
ほとんど出してもらえない。
250バスケ大好き名無しさん:2008/01/05(土) 11:45:00 ID:???
うちの子はハンパじゃなかったけどほとんど出してもらえなかったよ。
いつも同じメンバー。それでもよく応援に行きました。
文句言ってもコーチから数倍になって返ってきそうだからいわなかった。
逆に大会に出て負けたとき、「お前のせいで」とぎゃーぎゃーいわれそうだから出なくてよかったよ。
(事実ちょっと出してもらえたけどぎゃーぎゃーいわれて、スタメンはお咎めなし)

今は中学だけどそのときのレギュラー差し置いてスタメンです。
そのときのコーチはよその中学のコーチになりましたが保護者会ともめて
クビになりました。

反面教師的にミニバスではいろいろと勉強させていただきました。
251バスケ大好き名無しさん:2008/01/06(日) 16:13:12 ID:G2+Qbr/q
受験する子はミニバス無理でした。ご参考にしてください。
252バスケ大好き名無しさん:2008/01/06(日) 17:20:46 ID:???
>>251
個人差はあるのでは?うちは無理ではありませんでした。
253バスケ大好き名無しさん:2008/01/07(月) 02:52:27 ID:???
受験と行っても高偏差値の進学校や御三家は無理だよね、
特にバスケ練習が週3日の土日どちらかが試合となると進学塾に通うには、まず無理。
バスケの為に行く私立中には行けるよ。(女子なら東京成徳や昭和学院)
受験にも色々あるからなぁ。
首都圏なので地方の私立バスケ強豪中は知りませんけどね。
254バスケ大好き名無しさん:2008/01/28(月) 17:30:36 ID:REIorYs0
ドッジボールのほうが衰退の度合いが深刻。
ドッジ弾平のブームのころの半分以下!
255バスケ大好き名無しさん:2008/02/02(土) 16:51:21 ID:???
某県庁所在地。
今年度10チーム(男子)でやってきたけど、来期は7チーム。。
残ったところも10人〜12人のチームばかりで、再来年には
5チームにまで減りそう・・・

女子も選手集めに苦労はしてるが、まだ何とかなりそう。
男子は厳しいな〜!
256バスケ大好き名無しさん:2008/02/05(火) 21:23:56 ID:n5mhlAvO
>>255
私の住んでる県の県庁所在地かも?w
(男子の登録が10チームってのがビンゴですが・・・)

でもさ、新らしく入団する子もいるかもよ?
257バスケ大好き名無しさん:2008/02/05(火) 21:57:24 ID:???
>>253
桐朋に行った子ならいるよ。
258バスケ大好き名無しさん:2008/02/27(水) 14:35:37 ID:o6fGGqrI
西白石(北海道女子)
がんばれ
259バスケ大好き名無しさん:2008/03/01(土) 22:53:23 ID:CFs8olh7
やっぱり、こっちのスレの方が良いな。
本スレ?は「全国のどこが強い」とかいう話が出てくるんで、他のプロスポーツスレと変わらん。
260バスケ大好き名無しさん:2008/03/04(火) 10:51:02 ID:7xdkow1B
西白石(北海道女子)
がんばれ

3年後は美幌ミニが強そうだ
261バスケ大好き名無しさん:2008/03/05(水) 17:23:13 ID:???
>>259
他のプロスポーツより知名度が低いよねバスケは。地上波で見る機会を考えるとバスケ(女子)なんてバレーボールに比べ遥かに劣るし。

って、何を愚痴りたいかと言うと、「自校の同学年を増やせ」と言う指導者ウザー
他校の同学年はいるんだけど、自校での流行りはバドか隣校でのバレーなんだよ。
262 :2008/03/16(日) 12:05:29 ID:???
今日はお別れ会。
コーチは自分の子供中心のチームつくりをして連敗をかさね、
試合中は怒鳴ることしかしなかった。
そのためその子はほかのチームメイトから総スカンくらった。
6年生だけでは人数が足りず、5年生もレギュラーチームに入っていたが、
毎回泣きそうな顔して試合に出てた。
親の間でも指導方法に異議を唱えたが聞く耳を持たなかった。

これでやっと新しいチーム・コーチになる。
次のコーチは練習内容や戦術を親に説明できる人で、親を納得させることができる。
またムードメーカーなので試合中5年生に笑顔が出るようになった。
親たちも楽しそうだ。
弱いチームだけどいいチームになりそうだ。
のびのびやってるから試合内容もよくなってきた。
263バスケ大好き名無しさん:2008/03/17(月) 19:50:55 ID:VrFddBeI
通ってる小学校にミニバスのチームが在って
20名以上のメンバーが居るのに他チームに移籍って問題無いの?
A小学校の主力2名、B小学校の主力2名、C小学校(ry
そんな事したら地域の選抜メンバーが出来ちゃうじゃない。
264バスケ大好き名無しさん:2008/03/18(火) 00:33:09 ID:/AThJVHw
各都道府県にミニバス連盟はありますが、そこの掲示板に自分とこのチームの
実情を書き込んだら削除されました。
当たり障りのない褒め言葉ばっかりちりばめて馬鹿らしい。
何のための掲示板やら「子供達が見ています・全国で見ています」なんて
ならべても子供達の方が冷ややかに見ているのに。
転勤なんかで引っ越す人なんか正直な情報が欲しいと思うのですが。
265バスケ大好き名無しさん:2008/03/18(火) 07:40:18 ID:???
お前らみんなスレ違い。
266バスケ大好き名無しさん:2008/03/18(火) 08:58:19 ID:???
>264
書き込みを削除されるなんて、普通の事ですよ。特にチーム批判なんて書き込んだら、
あちこちのチームから書き込みが始まりますから。私達の連盟は知らない間に掲示板がなくなりました。
役員は、自分たちの立場を守るのが一番!コートに立って必死がんばってる
子供の気持ちなんて考えている人がいるとは思えません。
267バスケ大好き名無しさん:2008/03/18(火) 10:32:05 ID:cPdbEiSI
特にミニバスは父兄会が強すぎる。チームのためとか言ってるけど、そう言う奴に限って自分の子供中心に発言している。
それが原因だ!所詮、子供がやっている事。あまり口を出さない方がよい。
父兄会の役割は、子供達が安全に楽しくバスケを出来る環境を作ってあげる事。チームを強くしたいなんてのは二の次。
監督、コーチの悪口言うなら別のチームにいけばいい。でも子供は本当にそれでいいのか?どこのチームに行っても何等かの不満はあるからね。
親子共々、バスケが楽しくできたり、見ることができるのが一番!
268バスケ大好き名無しさん:2008/03/18(火) 23:27:05 ID:/AThJVHw
>266 どもです
他から転勤して来る人に自分の学校の少年団は酷かったので
クラブチームの方がいいですよと助言しただけなのに。
各学校の少年団の監督なりコーチは大体先生なのでいろいろ
むずかしいし、協会の理事だったりするともっと面倒だし、
さらに担任だと最悪。(これ実話^^;)



269バスケ大好き名無しさん:2008/03/19(水) 08:08:55 ID:???
>>268
非公式掲示板作っちゃえ!
270バスケ大好き名無しさん:2008/03/19(水) 21:47:31 ID:???
>>267
何処でもそうだと思うが、親の資質が低下している。
それなりにしっかりとした教育や
躾を受けてきたんだなと思う人も中に入るが
特に30代の母親はひど過ぎる!
271バスケ大好き名無しさん:2008/03/19(水) 21:55:00 ID:???
>>270
まともなコーチも少ないぞ!
公認コーチは少数で、もぐりのコーチの方が多いのでは?
ボランティアでも指導者としての最低限の教育は受けてもらいたい。
272バスケ大好き名無しさん:2008/03/19(水) 21:56:41 ID:???
>>271
うちはコーチがまともなので、特にトラブルもないし毎年安定しています。
273バスケ大好き名無しさん:2008/03/20(木) 09:03:02 ID:???
>>271
同感です。自分勝手な理由が世の中に
平気でまかり通れると思っているバカ母親。
しかると怒るの違いがその歳になっても判らず
試合中でも稚拙で汚い言葉でっこ度もたちを罵るキチガイコーチ。
どちらも再教育の必要性を感じて欲しい。

>>272
うらやましい限りですね。
お子さんもキツイ中にも楽しさを感じて
バスケを素直に正面から好きになっていくでしょうね。
274272:2008/03/20(木) 09:56:24 ID:???
>>273
クラブの運営を複数年計画性にしてから安定してます。
歴代の代表さんは顧問として1年間は新代表さんの相談役をします
その後も相談役兼その年次のOB達への連絡窓口として機能しています。

バスケ好きが集まって、各々の好きな分野で才能を発揮しているので
ストレスも溜まりませんよ、クラブ運営に長けた人材を確保する事が
重要な事を皆さん忘れていませんか?

選手達の求める指導者を確保するのも重要ですよ。
優しい雰囲気のお姉さんコーチが入ったら女子激増って事もありました。
275バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 08:39:46 ID:???
なんでミニバスのコーチって
キチガイばかりなのかね?
276バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 12:22:53 ID:0pdAEjWA
バスケットボール協会がキチガイだから。
277バスケ大好き名無しさん:2008/04/20(日) 08:45:03 ID:Q3t/wYre
女コーチのヒステリックな叫びを30分も聞けば絶対子供を入部
させたくないと思う。なんであんな雄たけびになっちゃうの?
本人は日本リーグよろしくやってるらしいが相手が小学生という
ことを忘れてる。コーチは男をお勧めします。
278バスケ大好き名無しさん:2008/04/20(日) 09:54:12 ID:???
>>277
男のヒステリックはなお悲惨ですよ。(うちのリーグにいますがww)
虐待のようにしか見えない・・・・・
この頃のコーチに限らず、20代〜40代前半の
大人たち全般に言えることだけど
叱ると怒るの違いが判らないひとが多いような気がします
(当然中には人徳な方もいらっしゃいますが)
279バスケ大好き名無しさん:2008/04/21(月) 09:51:50 ID:???
言葉の暴力ですな。
言わなくてもいいような言葉を
平気で使っている。
プレイに関係ない、人間性を否定するような言葉を。
280バスケ大好き名無しさん:2008/05/02(金) 11:41:37 ID:krlShXfv
そろそろ春季大会かな?
全国的に。
281非協力:2008/05/14(水) 00:10:22 ID:TS26o9Bt
私の地域のミニバスのチームの保護者は何かと非協力的。地域のチームでありながら地域活動もPTA活動も。いくら子供たちが頑張ってもその保護者の対応の悪さに応援する気分にもなれない。
282rrr:2008/05/14(水) 09:35:58 ID:iH7Z/Luz

まぁ、普通に常識の範囲でやってて強いチームってみたことないね。
283バスケ大好き名無しさん:2008/05/15(木) 01:20:49 ID:???
>>278
あなたが年いくつなのかが気になるw
40代後半?
284バスケ大好き名無しさん:2008/05/16(金) 17:12:13 ID:???
>>281
試合の日と小学校の資源回収の日のシンクロ率99%ですから
285バスケ大好き名無しさん:2008/05/16(金) 17:40:57 ID:???
そりゃ衰退するって
↓見りゃ誰でも分かる
http://www.youtube.com/watch?v=e14_yfmYwC8
286バスケ大好き名無しさん:2008/05/27(火) 16:59:31 ID:wulDfIlJ
>>281


同意です

地元の、PTA活動などに非協力的ですね
年1回のお祭り時にも練習遅くまでやって
祭り参加できませんでした

そーいう時は、練習早めに切り上げるとか
早く帰ろうと思ってもほかの保護者の目が(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
痛いよ



287バスケ大好き名無しさん:2008/06/07(土) 12:35:05 ID:+x9xkxAX
北海道教育委員会は3日、ホテルで男子生徒と性的関係を持ったとして、
網走管内の公立中学の女性教諭(28)を同日付で懲戒免職処分とした。
道教委によると、教諭はバスケット部顧問などを通じて、男子生徒と親密になり昨年12月からメールのやりとりを始め、今年3月には網走管内のホテルで性的関係を持った。
生徒は当時、2年だった。
288バスケ大好き名無しさん:2008/06/14(土) 06:59:38 ID:yN5PRifu
網走三中という情報が、早い段階で出回りましたが、ガセでした。

常呂中にいた相○△子
そして東陵中に転勤した相☆典□
いかにも自主退職です、という雰囲気で辞めていった□楽▽子
289バスケ大好き名無しさん:2008/06/14(土) 10:30:53 ID:???
誰もハァハァしないのかよ
290バスケ大好き名無しさん:2008/06/23(月) 22:27:37 ID:Az2jhN+y
少子化でなかなか集まらんな
291バスケ大好き名無しさん:2008/06/24(火) 01:18:45 ID:???
サッカーか野球に流れるからな
292バスケ大好き名無しさん:2008/06/24(火) 12:03:27 ID:???
いや、うちの方じゃ最近野球もやばいらしい
293バスケ大好き名無しさん:2008/06/24(火) 14:24:14 ID:???
実際、野球する奴は少ないけどな
294きら:2008/06/24(火) 18:49:36 ID:jgp/8wjN
博多小の山〇コーチ   何人かのお母さん方に手をだしてますが  学校側は黙認なんですかね?   父方にばれたら 学校側にもまずいこなりますか?
295バスケ大好き名無しさん:2008/06/24(火) 21:32:44 ID:???
日本のバスケには夢がない

所詮お遊びですなw
296バスケ大好き名無しさん:2008/06/24(火) 22:35:13 ID:8nPw51PH
スラダンのウィンターカップバージョンと田臥のカムバックと日本協会のリビルドで人気でないかな〜
297バスケ大好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:06:22 ID:???
男子の方がチーム数少ないよね。
女子は野球やサッカーに流れる子は少ないけどバレーボールとかかな…
中学でどの運動部でも楽しめるような体力作りとしてのミニバスと、うちは割り切ってますが。(遺伝的にチビで痩せなのでw)

うちの子がいるチーム、入部前には団費と当番ぐらいの説明しかなかったのに、遠征や(親の)ジャンパーとTシャツ購入(子供のジャージは許せるとして)、などあとからいろんな出費があるので、賢い親は初めから子供にミニバスをさせないw
298バスケ大好き名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:20 ID:lhFWQrp8
ジャージやジャンバーを高い(出費がかさむ)と感じるかどうかは、その人の価値観で違うからなあ。
299バスケ大好き名無しさん:2008/06/26(木) 23:01:44 ID:???
サッカーや野球と比べて、ミニバスの方が費用がかかるとは思えんのだが。
300バスケ大好き名無しさん:2008/07/02(水) 12:33:03 ID:???
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

テニス以下
301バスケ大好き名無しさん:2008/07/02(水) 19:52:51 ID:tirE7wox
男女の合計だとどうなんの?
302バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 00:05:34 ID:PCofQr73
チームスポーツの中では、試合に出れる可能性が著しく低いスポーツだからな。
経験者が優位な状態のまま3年間過ぎてしまう感じ。
303バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 00:36:52 ID:???
まあ、男子はこんなものかな。
女子はちと事情が違うと思うが。
304バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 16:21:45 ID:vQivDCf7
俺の地域は19チームあって全チーム25人以上いるぞ。 逆に少年野球チームがかなり減ってる
本年度で解散ってチーム5チームある
305バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 16:29:47 ID:gvVZMu2F
少なくとも東京じゃ野球部が多いとこのほうが珍しい
サッカーが多い感じ、バスケ、野球が同じくらい
バレー部はあまりない、テニスは男はしないかんじ
剣道が多かったりする
306バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 18:16:52 ID:xv9+92E4
田舎は野球チームかなりある。ヤバイくらいある
307バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 21:42:14 ID:iNJAYcmV
最近バレーも人気だね
308バスケ大好き名無しさん:2008/07/03(木) 23:09:36 ID:???
>>307
うちの地区は、バレーボールは女だけ。サッカーは男だけ。
野球は減りつつある。
マウンドが減っているし、バックネットもやばい。
バックネットが老朽化すると、新しくすることなくたいてい撤去。
309バスケ大好き名無しさん:2008/07/04(金) 04:30:08 ID:dV5+fkrn
うちはバスケが多いかな
最近かなり増えてきてる
Bチームだけの大会とかあるぐらい
ただ県は弱い
310バスケ大好き名無しさん:2008/07/04(金) 21:31:16 ID:???
中学男子バスケ部率日本一:岐阜県
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-52.html
中学女子バスケ部率日本一:秋田県
http://passageiro.blog54.fc2.com/blog-entry-53.html
311バスケ大好き名無しさん:2008/08/28(木) 00:25:35 ID:CG5Cq+H4
最近ミニバス(男)をはじめたばかりだが、
過疎化が深刻で練習さえ合同が多い有様。
よって相手様の体育館まで車で送り迎えしている。
チームの存続より子供の事を考えて近隣と合併でもしてくれたらと思うが、
コーチや監督側の方の意見を聞かせて!
312バスケ大好き名無しさん:2008/08/30(土) 11:11:21 ID:4hF8dZvv
監督コーチではないが合併しても両チームのエゴが出てうまくいかないらしい。同じ市内のチームは1年で破局したよ
313バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 12:25:11 ID:Eva0MnWb
↑そうですか。
でもエゴって大人だけですよね!
教える立場の人間が子供の事を考えてやれない状況なら、
連盟などが組織や制度の見直すのが本来の役割だと素人の私は感じるが。。。
名誉○○さん杯など個人名を冠にした大会を開催したり、
大人同士の褒め合いやステータス争いに終始するなどいったい誰のため?
と思ってしまう。
こんな恥ずかしい大人たちの行為を
子供はしっかりと見て理解しているのが残念です。
314バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 13:38:45 ID:ShSOmWgz
 ちょこっと聞きたいのですが、中学では外部コーチとかで、いわゆる親コーチってのは
認められるんでしょーか。
315バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 13:58:53 ID:ShSOmWgz
 はっきり言って、ミニバスには多いよね!“親コーチ”。無意味でしょ。チーム全体を
盛り上げて強くするには。大体保護者会にも属する訳だから、コーチの子を4番にさせてる
チームなんか見え見えだね。中身が。もう親コーチの独壇場状態って。最悪でしょ。
 全てのスポーツ連盟が親コーチ除外令みたいのだせばいいんだよ。
 バスケが盛り上がんないのは、レギュラーの人数の少なさとか、親コーチとか、今でも
あんな狭いコートでグチャグチャと子供に怒鳴りつけたりする馬鹿コーチとか、節操の無い
親とか、機能してない総括団体とか、実際本当に狭い世界だからね。
 でも、小学校のうちからはくだらん上下関係とか教えて欲しくないなぁ。
316バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 13:59:54 ID:???
>>314
基本、学校長が認めれば何でもOK!
親が顧問ってのもありますがな。
317バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 14:18:58 ID:???
>>315
>全てのスポーツ連盟が親コーチ除外令みたいのだせばいいんだよ。
ハンマー投はかんべんしてあげて!

>機能してない総括団体
揉めてても大会運営に支障のない統括団体は知っていますが?
318バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 14:26:22 ID:ShSOmWgz
中学は、学校の部活動になるから、親コーチは無理。(314まで)
ミニバスは、親コーチ多いよね。やる人いないからだろうし、たかが小学生レベルの
バスケなら馬鹿でも指導できるし・・・。でも本来は、自分の子供を親がコーチとして
指導することは、最低のチームさ。コーチの子が4番のチームもよくあるパターンだね。
そんなチームは、そいつら2人でやってろって感じ・・・。そういう子は、中学・高校に
行ってから、いじめにあうさ。なぜなら、親がいないと何もできないから。(315まで)
319バスケ大好き名無しさん:2008/09/02(火) 20:11:39 ID:???
>>318
中学生の部活動においても外部コーチは認められてますよ。
全中優勝チームの監督も親子で参加してます。
320バスケ大好き名無しさん:2008/09/03(水) 03:25:34 ID:???
>>315
>全てのスポーツ連盟が親コーチ除外令みたいのだせばいいんだよ。
レスリングはかんべんしてあげて!
321バスケ大好き名無しさん:2008/09/03(水) 04:44:43 ID:bSu3AzEV
小学校に部活があればいいがないなら別の小学校かミニバスしかないしね
小学校って冬はバスケ夏は野球みたいにしてるとことかあるからフルにやるミニバスがいいね
322バスケ大好き名無しさん:2008/09/03(水) 09:41:24 ID:OISapUtN
 じゃあそれを止めるにはどうしたらいいの?そいつだけ(自分の子供)だけ
 指導を家でしてくれればいんじゃない?
 学校は先生が少ないし、逆に面倒臭がっている感じな所です。
323バスケ大好き名無しさん:2008/09/03(水) 09:44:36 ID:OISapUtN
 うちの中学の事か?同じようなとこあるんですね?どうしよう。アイツが来たら
 またやりたい放題かよ。勝手にその気になってるし。
324バスケ大好き名無しさん:2008/09/04(木) 00:10:25 ID:???
>>315
>全てのスポーツ連盟が親コーチ除外令みたいのだせばいいんだよ。
柔道はかんべんしてあげて!
325バスケ大好き名無しさん:2008/09/04(木) 00:12:16 ID:???
>>322-323
これはひどい
326バスケ大好き名無しさん:2008/09/04(木) 23:50:29 ID:???
>>314-315
これはひどい
327バスケ大好き名無しさん:2008/09/06(土) 02:08:38 ID:s6fMBrKL
うちのチームの監督。えこひいきオヤジ。
お気に入りが3つファウルをしたら
「**、ディフェンスしなくていい!」
4つ目のファイルをしたら
「**、何もしなくていい!」
何もしなくて良いなら、他の子出して
やれよって思います。
328バスケ大好き名無しさん:2008/09/06(土) 02:12:12 ID:s6fMBrKL
堺市のN中学は、顧問が女の体育の教師で、外部コーチが先生の旦那。
旦那の女の子趣味か、金品の贈答があるとしか思えない人選。
好き勝手やってるみたい。
旦那が金品もらうのは、賄賂に当たらないのかな。
329バスケ大好き名無しさん:2008/09/06(土) 04:00:56 ID:kd5q70qp
>>321ガキの数が減ってるしヤキウとバスケ両方できる海外スタイルってことじゃね
年間やりたきゃミニバスに金払ってやりゃあいいし
330バスケ大好き名無しさん:2008/09/07(日) 02:52:07 ID:???
>>327
言葉通り、何もしないやつなんていないと思うが。
ファウルしないように地味にプレイしたと仮定して...

うまい子が何もしない > ヘタな子のプレイ
331バスケ大好き名無しさん:2008/09/07(日) 02:53:33 ID:???
>>327-328
相変わらずだけど、これはひどい
332バスケ大好き名無しさん:2008/09/17(水) 15:17:38 ID:PZ0aJnrx
>>329
確かにサッカー野球バスケとかあるね
333バスケ大好き名無しさん:2008/09/22(月) 17:17:51 ID:???
???スレ終了???
334バスケ大好き名無しさん:2008/09/29(月) 12:40:02 ID:VyM7ARyH
まだ334だから終了しない
335バスケ大好き名無しさん:2008/10/12(日) 02:53:29 ID:???
もうホント、存続の危機
特に4年生以下が集まらない
なんかアドバイスあったらお願い!

やっぱ当番なくしてコーチがマイクロバス買うぐらいじゃなきゃダメなのか・・・
336バスケ大好き名無しさん:2008/10/14(火) 11:53:14 ID:???
そうだな
当番無くせばとりあえず各学年5人は集る
337バスケ大好き名無しさん:2008/10/15(水) 16:06:03 ID:???
>>336
亀だがレスサンクス
うちのチームは現在6年9人、5年7人まではいいんだが、そこから下は4年1人、3年2人、2年2人。
ちなみに今年は市の大会では春、秋と優勝、埼玉県でも地区のベスト8までは進めてる。
コーチは俺含むメイン2名は両方中年男性リーマン、他に今年限りの条件つき親コーチ2名(父母各1)。
練習は週末のみ。親の練習当番、試合時の送迎当番あり。

送迎はどうにもならん(さすがにマイクロバスは買えん)が、練習当番はなくしてもいい。
他にこうしたら子供が集まったぜい、みたいな体験談があれば頼む!
338バスケ大好き名無しさん:2008/10/16(木) 20:24:35 ID:???
>>337
週末だけの練習でベスト8とは凄いなぁ…

ただの保護者の書き込みですみませんが、
隣の(ミニバスがない)学校区からも募集するようになってから増えました。
学校と公民館と児童館に部員募集の掲示をさせていただいています。
学校でお便り配ってもらって、半日体験とかをして、来た子にお菓子をあげたりしてます。
子供の中にも流行があるのでしょうか。6年生4年生はそれなりに人数がいますが、それでも3年生以下が少ないです。
339バスケ大好き名無しさん:2008/10/17(金) 00:28:12 ID:???
>>338
レスサンクス。
うちはいちおう2校で構成されてるんだが、いまや体育館を使ってない方の学校の子は6年の一人を残すのみ
早速掲示の相談をしてみるよ
半日体験は毎年やってるんだが、低学年の子に何をさせればいいのか毎回悩む
その辺のアドバイスもあれば頼む
340バスケ大好き名無しさん:2008/10/17(金) 00:31:44 ID:???
あとうちが今年それなりなのは、今の6年が1年生からが一人、2年生からが二人、
残りもほとんど3年から始めてるんで、なんとか形になってるだけ、
といちおう謙遜しておくw
341バスケ大好き名無しさん:2008/10/26(日) 11:37:32 ID:???
うちのチームは今年度は四年生が2人、三年生が2人、一年生が7人入りました。
それまでは試合に参加できなくなりそうなギリギリの人数。

今回加入の一年生の保護者同士が幼稚園時代から仲がよかったので、加入も気軽にできたのではないかと思います。
三、四年生の新メンバーは一年生の兄や姉。

家族ぐるみの付き合いみたいになって、雰囲気はいいのだけどまだまだ弱者チーム…orz

校内の児童数自体が少ないので募集は厳しいのですが、親同士の関係がいいと入りやすいようですね。
342バスケ大好き名無しさん:2008/10/26(日) 11:51:53 ID:???
×弱者チーム
○弱小チーム


あまり参考にはならないかもしれませんが、父母会の雰囲気が恐いと見学の時点で入るのをやめることが。(上の子供のサッカーの時がそうでした)
見学に来た子供以上に保護者を歓迎する雰囲気が低学年ゲットには欠かせないと思います。
343 [―{}@{}@{}-] バスケ大好き名無しさん:2008/10/27(月) 15:43:59 ID:???
父母会はわりにみんな上手くやってるようだし、会長はとてもフレンドリーな人で歓迎する雰囲気はバッチリだと思うんだが、コーチ陣は俺含めて無愛想なオサーンなんだよね。
コーチももっと愛想よくしないとダメなんだろうな。頑張るよ。
アドバイスありがとう。
344バスケ大好き名無しさん:2008/10/28(火) 11:58:34 ID:???
>>343

>>342ですが、低学年の子供はとにかく遊び要素があること、友達が入っていることから加入→継続とつながるような印象があります。


うちのチームも今年はたまたま入部者が多かったけど、来年、再来年はどうなるやら。
各学年ひとクラスしかない学校なのでかなり厳しいです。


愛想よりも、子供たちの長所をしっかり褒めちぎってやるのがポイントかと。
見学の短時間じゃ難しいかもしれないけど、褒められて嫌な気持ちになる子供も親もいないので。

コーチも大変だと思いますが頑張って下さい。
345バスケ大好き名無しさん:2008/10/29(水) 16:32:31 ID:???
現在44名のチームです(保護者ですが) 子供達の八割くらいは子供同士の誘いか親同士の誘いです。
その誘いが一生懸命な学年ほど多く集まります。
簡単な例ですとコーチの子供が居る学年は多いです。それはコーチの奥さんが同級生の奥さんや子供を一生懸命にチームに誘ってるからです。
どんなに入りやすいチームでも最初は勇気がいるものです。
やってみようよと言う言葉があればまだまた入ってくれる可能性の子供が残ってるのではないでしょうか?
346バスケ大好き名無しさん:2008/11/03(月) 19:47:11 ID:4xSDnW4D
不思議に感じました・・・

私の住んでいる地域はコーチの暴力行為は絶対駄目なのですが、他の地域では当
たり前のように行われているのですよね・・・??

不思議でしょうがない・・・

子供たちもあんな行為を目の当たりに見せられるといったいどう感じてしまう
のでしょうかね。
347バスケ大好き名無しさん:2008/11/04(火) 11:55:26 ID:???
くだらない
348バスケ大好き名無しさん:2008/11/06(木) 20:28:49 ID:???
あんまりこういうこと書きたくないけど
バスケットに関わっている人って社会的に問題のある人が多いと思う。

市の体育館に言っても挨拶ひとつ満足にしない、できない。
市民大会でもバスケはマナーについての注意が異常に多い。(遅刻、喫煙など)
社会人のサークルも存続しているところが少ない。
349バスケ大好き名無しさん:2008/11/20(木) 09:17:12 ID:u7TIqpcW
市の体育館に何を言ったの?
350バスケ大好き名無しさん:2008/11/20(木) 10:54:34 ID:???
喫煙所は見るからに元ヤンおばちゃんが ふったかってる。品もあったもんじゃない。人生終わってる。
351 [―{}@{}@{}-] バスケ大好き名無しさん:2008/11/20(木) 21:49:40 ID:???
ふったかってる?
352バスケ大好き名無しさん:2008/11/20(木) 22:33:31 ID:???
>>348>>350
スレと違う気がする…が!
>>348さんに聞きたいんだが、体育館関係者ですか?
>>350さん
喫煙所でしょ?喫煙所なら品が悪くても何でもい〜んじゃね?
バスケに限らず、何処でも一緒!
禁煙場所でなら納得したんだけど…
ヤンママとやらに肩を持つわけじゃないが、人生終わる意味がわからん。
353バスケ大好き名無しさん:2008/11/21(金) 00:26:38 ID:???
どうせ全国大会なんて行けるわけないんだから、
よその学校からも団員を募ればいいんだよ。
全国大会予選に出られないだけで、大会なんていくらでもあるだろ。
354バスケ大好き名無しさん:2008/11/21(金) 11:18:55 ID:???
そう、全国なんてとてもじゃないけど行けない
でも目標があるって事はいいこと
355バスケ大好き名無しさん:2008/12/09(火) 09:41:45 ID:???
まず、全国なんだって言うより、市で優勝→県で優勝しような。
あんまり飛びすぎの夢って実現しないから。
356バスケ大好き名無しさん:2008/12/11(木) 17:21:04 ID:KaAiWUZn
市で優勝と県で優勝の間のギャップが大きすぎるorz
357バスケ大好き名無しさん:2008/12/11(木) 17:39:54 ID:???
そんな小さい事、言うなよ。
358バスケ大好き名無しさん:2008/12/13(土) 22:07:05 ID:lUeMt8WA
ミニは指導者も親も必死になりすぎ
双方が勘違いしているのでは?
当方は利害が無いせいなのか客観的に見れるのだけど、ある意味ドン引きです!
359バスケ大好き名無しさん:2008/12/13(土) 22:18:49 ID:???
あんたがそう思ってるなら、それでい〜じゃんかよ

見に来るな!
360バスケ大好き名無しさん:2008/12/17(水) 01:52:12 ID:???
バスケやってる人間にバカが多いんだから仕方がないよ。
361バスケ大好き名無しさん:2008/12/25(木) 18:58:51 ID:N/eppEC7
>>360
根拠は?
362バスケ大好き名無しさん:2008/12/25(木) 22:49:07 ID:???
わたしの知っているミニバスのコーチは父兄から総スカンですね
皆、子供のためにコーチにハイハイ言っているだけ
分かっているのかな?コーチはそう言う現状を・・・



363バスケ大好き名無しさん:2008/12/25(木) 23:20:06 ID:???
ミニバスでは諦めました…(T0T)

あと一年頑張ります。
364バスケ大好き名無しさん:2008/12/26(金) 00:29:13 ID:???
>>361
協会とこの板みりゃわかる
365バスケ大好き名無しさん:2008/12/27(土) 00:09:02 ID:???
1人っ子でイイコイイコされながら甘やかされて育ったガキには過酷すぎる。
しかもミニバスコーチって精神的に偏りがある人ばっかりで、
気合いだ!根性だ!ってウルサい。
今時そういうやり方は流行らない。
366バスケ大好き名無しさん:2008/12/28(日) 21:42:43 ID:iOGayFZu
>365
じゃおまえコーチやれ

367バスケ大好き名無しさん:2009/01/02(金) 09:10:22 ID:7mCt4JJg
ミニバスのコーチは子育ての経験があるひとがベストですね
368バスケ大好き名無しさん:2009/01/09(金) 07:15:43 ID:GytXKZ0R
今日からだ、がんばれ
ミニバス選手権(女子)予想

ベスト8
新琴似北(札1)−和光(札4)
愛宕(旭1)−美幌(北1)
美しが丘(札2)−駒場(函1)
永山(旭2)−滝川西(北空1)

ベスト4
新琴似北(札1)−美幌(北1)
駒場(函1)−永山(旭2)

決勝
美幌(北1)−駒場(函1)
369バスケ大好き名無しさん:2009/01/09(金) 11:04:29 ID:???
カニ喰いて〜
370バスケ大好き名無しさん:2009/01/10(土) 12:56:15 ID:YngldaMq
ミニバス選手権(女子)予想、予想外れてますよ。

http://mazda.homeunix.org/allhokkaido/keitai/keitaitop.html
371バスケ大好き名無しさん:2009/01/10(土) 16:56:37 ID:4tQFu+RJ
私の母校も私の次の代あたりから他校と合併して1チームになっちゃったよ
なんか悲しいし複雑
372バスケ大好き名無しさん:2009/01/11(日) 06:04:51 ID:???
>>358
ドン引きなのに、こんなところにカキコかい?
くやしいの間違いじゃないのか?
373バスケ大好き名無しさん:2009/01/11(日) 08:31:02 ID:???
そう言うところが「勘違い」ってというころだろうね
374バスケ大好き名無しさん :2009/01/15(木) 23:31:29 ID:akR/lU5R
群馬のミニバスコーチの理不尽な怒号に保護者が怒って連盟上層に訴えたらしい。
今時流行らない「気合」「根性」「積極」「果敢」なんて旗頭にしているから
こんな訴えを出されるんじゃねえの?
役員含め、あり方を考えた方がよいよ。
スラダンの時代なら良かったのだろうけど、今の小学生の実態から考えたら、ミニバスは無理
375バスケ大好き名無しさん:2009/01/18(日) 09:54:30 ID:???
ミニバスはただのオジサン・オバサンが「先生」「コーチ」とか呼ばれて
その気になって勘違いがはじまっていくのであ〜る
376バスケ大好き名無しさん:2009/01/18(日) 18:20:31 ID:???
女親に手出しまくりの指導者もいるしな。まったく有名なやつだ。
377バスケ大好き名無しさん:2009/01/18(日) 21:14:26 ID:SZjWrAbI
ケータイ小説の野いちごで
「涙の終りに」を読んでます。

かなり昔の話しみたいだけど私も過去に
同じように彼女に振り回された経験があった。

私の場合はお金もかなり使った。
ブランド物のバックが欲しいといえばお金貯めて
買ってあげたり。
挙げ句の果ては浮気されて妊娠した。
それを私の子だと装って中絶費用を出させた。

その後も色々あって別れたら、彼女ほうから
会いたい言われ、なんとなく関係を持ってしまった。

そしたら又妊娠したと言って中絶費用と言われ
お金を渡すとふられた。

そして又彼女の方から声を掛けてきて
関係を持つと妊娠と言われ、さすがにどこの病院なの?
私も行くというと逆ギレされ音信不通になった。

結局ずっとダマされていたんだけど、
あの時は自分がダマされているとは思ってもなかった。

何故かあのケータイ小説を読むとそんな昔を思い出します。
378バスケ大好き名無しさん:2009/01/19(月) 09:31:28 ID:???
あら子本当にだったらだくさんだったんだね。南無。
379バスケ大好き名無しさん:2009/01/21(水) 16:51:31 ID:???












>>374〜376
 そのと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜り!!
 ちがうかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜></
 












380バスケ大好き名無しさん:2009/01/21(水) 22:18:53 ID:???
ごもっとも〜〜〜〜〜
381バスケ大好き名無しさん:2009/01/22(木) 08:59:16 ID:???
遠征度に「相手チームの#〇さんへ」、地元の大事な試合では「6年生の○○さんへ」、手紙書きが多くて娘が愚痴ってる。
382バスケ大好き名無しさん:2009/01/23(金) 22:36:35 ID:???
それもこれも偽善コーチの為だがんばれ!
383バスケ大好き名無しさん:2009/01/24(土) 07:59:24 ID:???
>>381
バスケを続けるのなら、近い学年の子達とは進学後も
対戦する機会もあるしまんざら無駄でもありませんよ。

交流の部分は児童の積極性次第の所がありますから
前向きに考えるように指導してあげれば良いのでは?
384バスケ大好き名無しさん:2009/02/16(月) 19:53:04 ID:k5WmKAmE
とにかくミニバスはコーチが偉そう。
子育ても人生経験も未熟な若造が年上の役員や保護者を家来扱い。
特に女のコーチは自分の機嫌が悪ければヒステリックに怒りまくる。
何様?? コーチやってあげてるって思ってるのか?? 別の人に頼むけどな?? 自分だってちやほやされていたいだろ?? 少しくらいは自分も折れることを学べよな!
385バスケ大好き名無しさん:2009/02/16(月) 20:54:46 ID:2Jhg34fu
裏で子供たちや親の足を引っ張っているアホォーなコーチもいる
すべて自分に振り返ってくると思うのだが・・・
勘違いしているアホォーなコーチには分からないのだろう
386バスケ大好き名無しさん:2009/02/17(火) 15:04:19 ID:m+OIpECc
>>384
そんな程度のコーチでさえ、もし存在しなければ益々衰退していく現実が哀しい。
387バスケ大好き名無しさん:2009/02/18(水) 08:18:30 ID:???
どうだっていいじゃん バスケット自体 衰退してんだし。日本の企業スポーツすら終わったしよ
388バスケ大好き名無しさん:2009/02/19(木) 14:25:17 ID:???
どこにでもいるんだねぇ・・・
うちのコーチ位かと思ってた。
試合中だろうとバカ・カス・やめちまえ・でぶ・お前のせいで負けたって怒鳴りまくり。
人数ギリギリなのに、『もう使わない』がキメゼリフ。
普通に次の試合に使ってるし。
自分の子供のミスは『違うだろ』だけ。
センスのある子にはどんどん教えて、ない子は怒るだけ。
センスのない子を並にするのが指導者では・・・。
389バスケ大好き名無しさん:2009/02/19(木) 14:35:33 ID:???
素質をまともに伸ばしてくれるなんて間違っても思っちゃダメだな!
390バスケ大好き名無しさん:2009/02/19(木) 19:13:50 ID:???
>>388
それ、去年のある大会のベンチ(観客席)の隣の偉そうなおやじコーチだわぁ!
もうすごいのなんのって、人のせいにしまくりで、男のくせにネチネチと1人
を集中攻撃。保護者にお茶もらってもお礼無し。死ね!とか殺す!とか
もう聞くに絶えられない。
そんな話をしながら、自分の息子?だがキャプテンの子の足を撫でたり、摩ったり
練習試合をお願いした時もありましたが、今は保護者会一致でそのチームとは
どんなに強くても、交流を持たない、近くに寄らないと決めました。
391バスケ大好き名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:59 ID:???
>センスのない子を並にするのが指導者では・・・。
それも勝手な思い込みだと思うけどね。
まぁ納得いかないなら何かしらの行動起こしてコーチを交代すればいい。
保護者全体で本人に直談判してもいいんじゃない。

強豪高校とかじゃ指導者が、3年間頑張った下手糞の名前すら知らないとかザラに聞く。
こんなの居たか?とか本気で言うらしい。
残念ながら勝利を求めるならその方が効率的ってことだ。
392388:2009/02/20(金) 11:34:01 ID:???
まだ小学生。
これからどう転ぶかわからないのに、
基礎を教えないからセンスのない子は変なクセがついてる。
シュートもドリブルも。
10人必要なスポーツで12・3人しかいない部員も見れない指導者って・・・

子供の事があるから強くは言えないけど、何か言っても聞く耳持たず。
夫婦喧嘩とか夜勤明けのイラツキを子供にあたるな!

393バスケ大好き名無しさん:2009/02/20(金) 12:54:47 ID:???
>>388・390

それって、どこ?
394バスケ大好き名無しさん:2009/02/22(日) 20:58:18 ID:8zQoYAsj
大不況でミニバスどころじゃないよ!まったく・・・
395バスケ大好き名無しさん:2009/02/22(日) 21:06:37 ID:???
子供が頑張ってる姿見て応援して元気出しましょうよ。
396バスケ大好き名無しさん:2009/02/22(日) 21:28:16 ID:???
確かにミニバスが潰れまくっている事より
会社が潰れまくっている方が深刻な問題だよな
397バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 14:56:09 ID:???
実際我がチームの50代の父親がリストラになり子供のスポーツどころじゃなくなったようだ。将来子供を同属会社の実業団にと夢みていたが今では部以前に会社が危ないこのまま子供にバスケットを続けさせる意味がないと漏らしていました。リストラとは。スポーツどころじゃないな。
398バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 18:06:10 ID:???
給料が激減し遠征費を出すのもきつくなりました・・
399バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 18:39:10 ID:???
バスケットはそもそも金がないと出来ないスポーツだから。そのくせ金にならん。先行投資出来ないどんまいスポーツ。
400バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 20:59:05 ID:???
そうかな?
野球やサッカーのほうが金がかかりそうだが
401バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 21:32:19 ID:???
>>397
そんな下らん理由で、子供にスポーツやらせてる親がいるのか
402バスケ大好き名無しさん:2009/02/23(月) 22:42:44 ID:???
息子になりすまして試験受けちゃうくらいバカで哀れな親がいる世の中だからな。わかるなあ
403バスケ大好き名無しさん:2009/02/27(金) 07:18:55 ID:5gyIfIFy
自分が休みは暇なのか次々に練習試合を入れるコーチ
やめてくれ
404バスケ大好き名無しさん:2009/02/27(金) 22:41:05 ID:???
暇な輩でないとコーチはできないでしょ
チームの為に練試を組んでくれていると思ったら大きな間違いだよ
405バスケ大好き名無しさん:2009/02/27(金) 23:44:18 ID:???
学校はインフルエンザ蔓延中。
明日の練習試合は何人集まるんだろうw
406バスケ大好き名無しさん:2009/02/27(金) 23:47:56 ID:???
いいから仕事しろよ。
不景気なんだ どん底なんだよ 馬鹿かバスケットなんてしてる暇はない バスケットはNBAだけで良い
407エリナ:2009/03/23(月) 16:08:42 ID:b77C6fL0
私は、7月にバスケをはじめました。
でも、どうなったら、ファ―ルになるんですか。
408エリナ:2009/03/23(月) 16:12:09 ID:b77C6fL0
いつでもいいので、おしえてください。。
409死に神:2009/03/23(月) 16:29:43 ID:weWNRG30
チョップしたら得点4点だからな
410バスケ大好き名無しさん:2009/03/23(月) 19:30:46 ID:lpp3JHbr
まずは、オフサイドから教えてもらえ!
強いチームだとオフサイドトラップという戦術をかけてくるぞ…
411バスケ大好き名無しさん:2009/03/24(火) 06:19:38 ID:???
>>407
ルールブックを読みなさい
412バスケ大好き名無しさん:2009/03/25(水) 01:05:04 ID:bqCGzgvc
もうアニメに頼るしかないな。
バスカッシュ
http://basquash.com/
ナイキがシューズデザインとかしてるようだ
ド深夜ww
413エリナ:2009/03/26(木) 21:11:52 ID:LLUhG4OV
414バスケ大好き名無しさん:2009/03/30(月) 10:38:46 ID:nyHj7D5f
指導者はボランティア。コーチが嫌ならクビにすればいいじゃん。
クビにする勇気も行動力もない奴らがガタガタ騒ぐな。
415バスケ大好き名無しさん:2009/03/30(月) 14:05:06 ID:???
↑いいから仕事しろや。
416バスケ大好き名無しさん:2009/03/30(月) 17:49:21 ID:???
私は純粋に子供達がバスケを楽しんでいる姿、頑張っている姿を見て、
いつもうれしく思っていました。

私達のチームの監督・コーチは子供達に勝つことだけを押し付けず、礼儀・思いやり・努力することの先にあるものの大切さを
一番に考え、指導して下さっていると思います。

しかしここを見て、周りの大人の変なエゴやきまぐれに子供達が振り回されてるとこがあることを知り、
可哀そうに思えてきました。

子供の健全な育成・成長を願う気持ちはみんな同じだと信じたいです。
417バスケ大好き名無しさん:2009/03/31(火) 08:01:28 ID:???
今日、当番、憂鬱…
子供はバスケ好きでも自分は好きになれんよ、いくら子供が頑張っていても。
418バスケ大好き名無しさん:2009/03/31(火) 12:42:00 ID:???
大変ですね。よくわかりますよ。
419バスケ大好き名無しさん:2009/04/05(日) 08:07:26 ID:L4ZJIG8S
大変だと思った事ないんで、よくわからん
420バスケ大好き名無しさん:2009/04/05(日) 11:28:49 ID:???
私も役員どころか当番もウザーと思ってたw
毎週土日も試合で埋まるし自分の時間なくなる!と
かなり欝だったけど、慣れたらどうってことない。
弱いチームで負けてばかりだけど
子供たちが頑張っている姿を見るのがすごく楽しみになってる。

逆に最近じゃ当番じゃなくても時間があれば
子供を体育館に送っていってそのまま練習見てたり
早めに迎えに行って練習見たりもしてるよ。
421417:2009/04/07(火) 00:29:53 ID:???
>>418-420
レスいろいろありがとうございます。
もう4年ぐらい経ちますが、全然慣れません。
月経前とかじゃなかったから、思ったよりは気持ちは沈まなかったけど、次の当番の時はたぶんダメだなぁ…

>>412
視聴環境に無いので動画サイトで見たけど、子供は無関心でした。
特に良くもなく悪くもなく…で数話見てみようと思います。
422バスケ大好き名無しさん:2009/04/07(火) 14:04:36 ID:???
親が、いやいや協力している状態で、何かひとつでも子供の為になる事があるのか疑ってしまうな。
423バスケ大好き名無しさん:2009/04/10(金) 22:42:00 ID:???
>>421
もしかしてPTAや自治会の役員を引き受けるのも嫌いな人じゃないですか?
損な性格だと思いますが、どうしようもないので、
せめて子供はそうならないように心がけるといいですよ。
424バスケ大好き名無しさん:2009/04/11(土) 08:33:20 ID:???
>>423
>もしかしてPTAや自治会の役員を引き受けるのも嫌いな人じゃないですか?
>損な性格だと思いますが、

奇特な方ですねw
425421:2009/04/11(土) 18:09:48 ID:???
PTAは子供一人につき1回しなきゃいけないので、さっさとしてしまいました。
子供会が全然必要性感じなくて会費だけ取られてる気がするので、次に役員になるのは絶対に断ります。(役員したときの会長と合わなかったのもある)
自治会の班長とか旦那任せですが、当分まわってこないし、ミニバスの行事と自治会の清掃が重なったら自分は自治会の方に参加しますよ。

連絡網とかで聞いて伝えるのがすごく苦手で、ミニバスの連絡も旦那の携帯(メール)にしてもらっています。
426バスケ大好き名無しさん:2009/04/24(金) 19:40:45 ID:???
バレー名門も廃部かー。バスケットは当然廃部だったが・・・
終わってるな バレーバスケ。
427バスケ大好き名無しさん:2009/05/02(土) 22:18:03 ID:qnabRbAy
ミニバスの遠征に差し入れしようと思って何がいいか聞いたら
『ビール』
何だそれっ

子供が一番のはずなのに、指導者が将軍様状態で取り巻きの馬鹿親達が
自分の子供のために動き回りそれ以外の親達は振り回される。
そのしわ寄せはすべて子供達に!

もちろん試合に勝てるわけなくすべて悪循環。

うちのチームだけでしょうか?
428バスケ大好き名無しさん:2009/05/03(日) 17:40:21 ID:???
どこミニよ?
429バスケ大好き名無しさん:2009/05/04(月) 06:47:30 ID:???
泊りがけの遠征で
子供たちを寝かしつけた後
指導者と保護者で試合のVTR観ながら
わいわい楽しむ時のビールは美味いと思うけどな
430バスケ大好き名無しさん:2009/05/04(月) 20:59:16 ID:tS1+qQZd
泊まりがけの遠征なんてそうあるもんじゃない
そりゃあたまにだったら楽しいわな
そのうち誰かの酒癖の悪さにうんざりし、飲む機会もなくなるでしょう
431バスケ大好き名無しさん:2009/05/04(月) 22:29:55 ID:???
>430
アタリ
432バスケ大好き名無しさん:2009/06/23(火) 00:51:58 ID:???
…当番…ウツダシノウ…
433バスケ大好き名無しさん:2009/06/23(火) 02:53:30 ID:???
やめれ。
434バスケ大好き名無しさん:2009/06/24(水) 11:43:14 ID:/nQZ7kjg
>>432
めんどうくさい、という理由で辞めさせてみれば

子供を育てるのが面倒で、ベランダに放置するのか、橋から叩き落とすのか、どういう人間に育つがどうか楽しみだね
435バスケ大好き名無しさん:2009/06/24(水) 14:23:17 ID:???
やらせるんならバスケ以外のスポ〜ツだよなぁ。身体的に日本人がどう足掻いても競えねーし
436バスケ大好き名無しさん:2009/06/24(水) 16:17:57 ID:???
体力作りや仲間たちとのコミュニケーションで成長する場でいい思う
トップになれるのはほんの一握りだし
437バスケ大好き名無しさん:2009/06/27(土) 00:02:34 ID:pZcf5VR7
日本はバスケをする環境が悪いだけ。
近くにリングすらない、近所にスクリメージできるとこない、体育館かりるの料金高いとこもあるし、環境だな
438バスケ大好き名無しさん:2009/06/27(土) 00:23:22 ID:???
しゃあないべ。身体的に劣ってんだから。どこ見てみ チビ デブ ブス 三拍子だし(泣)

他のスポーツすれ。
439バスケ大好き名無しさん:2009/07/01(水) 22:08:14 ID:qBwK01oJ
でも中国に勝ったことは高く評価できる。
440バスケ大好き名無しさん:2009/07/03(金) 07:38:48 ID:???
「身体的に」なら中国も同類だとオモワレ
441バスケ大好き名無しさん:2009/07/04(土) 01:28:10 ID:kzCqJcbF
人口世界一でメジャースポーツでしかも国を挙げて選手発掘、育成に力を入れてるような
国に勝ったんだからすごいよ。〜県代表が日本代表に勝つことよりも快挙
442バスケ大好き名無しさん:2009/07/07(火) 08:20:15 ID:???
来週から始まる山Pの月9に頼るしかないのか orz
443バスケ大好き名無しさん:2009/07/07(火) 10:15:50 ID:???
練習試合で、子供に 視ね 子ろすぞテメーと

すごい監督がいましたよ。

聞いたところでは、子供が集まらないチームになっているそうです。

来年は、人数不足から解散かもと 

あたりまえですね、こんな指導者じゃ
444バスケ大好き名無しさん:2009/07/07(火) 20:34:32 ID:???
あたりまえだよなぁ
選手は奴隷でもロボットでもない

そういう指導者の子供は不幸だ
445バスケ大好き名無しさん:2009/07/07(火) 20:36:46 ID:???
スマソ そういう指導者が率いるチームの子供は不幸だ に訂正
446バスケ大好き名無しさん:2009/07/07(火) 22:27:11 ID:???
やはり来週から始まる山Pの月9に頼るしかない orz
447バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 00:06:44 ID:EjU9xW8T
うちのチーム 背番号が年功序列
キャプはコーチ指名だけど5番以下が・・・

ベスメンはクォーター毎のメンツ見れば
わかるけど 納得しない子供と親がいる
あくまで番号にこだわる
なぜ あの子より下なの?みたいな感じ

今年の5番は見ていて痛々しい・・・
明らかに6番以下より下手で後輩にも劣る
それでも年功序列
しかも そんな状態なくせ
本人もこれまた親も5番にこだわり。

残念な試合っぷりに困るわ〜とも言えず。
まあ 恥ずかしいのは本人だから
ほってあるけど
聞かされる身にもなってくれ だわ
448バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 00:33:54 ID:???
来週から始まる山Pの月9に頼るしかないのだよ
449バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 02:58:52 ID:???
>>447
ウチの子下手なのに5番です。
ごめんなさい。

でもウチのムームの背番号が年功序列+固定になったのは
「何でウチの子の番号が下がったの?
ウチの子が傷つくじゃないですか!!!」
と監督に食って掛かった卒業生のモンペのせいですw

本人も親も後輩よりもチビで点も取れない下手な人間だとはわかっています。
でも背番号はバスケの上手い下手だけじゃないはずですよ。

というか背番号に1番拘っているのは>>447さんじゃないですか?
450バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 12:23:18 ID:???
だね

> 今年の5番は見ていて痛々しい・・・
> 明らかに6番以下より下手で後輩にも劣る
> それでも年功序列

とかって
451バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 16:41:18 ID:???
アホくさ。バスケット取ったら何も無い口だな。将来性のない奴らだな。
452バスケ大好き名無しさん:2009/07/09(木) 22:14:36 ID:fKvWfMdu
ミニバスに限らず番号は年功序列なんて全然めずらしくないだろ。
高校の強豪でも年功序列は普通にある。出場時間は当然実力だが。
ミニバスは得にユニフォームのサイズの関係から年功序列にした
ほうがやりやすい。頭ごなしに文句ばっか言ってないでそうゆう事情も理解しろよ。
監督がかわいそうだ
453バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 01:09:28 ID:QJcaM6jY
>>449
私は アシスタントコーチですので
こだわるも何も・・・

裏事情含めいろいろ飲み込んでいるわけです

技術的にいろいろあって指導もしますが
番号については年功序列で昔から決まっているようです
周りの状況から 自分には無理、つらいと自分から
言えんのかと思いますよ
実際つらそうですしね
まじめに痛々しい

その状況にモンスターピアレントなみの親が
応援席から怒鳴ってますよ
○○なにやってんの〜
自分で行きなさいよ〜などなど・・・



454バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 01:28:53 ID:???
>>453
痛々しいと思ってる>>453が痛いよw
アシスタントコーチなら背番号に不満のある親子に説明するのも仕事では?

自分の県のミニバスは背番号は殆ど年功序列だよ。
確かにいい番号つけてたらそれなりのマッチアップがつくから
本人は大変かもしれないけどね。
455バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 01:37:39 ID:QJcaM6jY
>>454
それができれば苦労はない

愚痴
みっともない愚痴ですね

今時の親に圧倒され
しかも権限のないアシですから


我が子かわいいだけの親が多すぎ
ミニバス衰退も仕方なし
456バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 05:54:16 ID:gdoyF9ON
みんな背番号にこだわりすぎだよな

こっちの地元ではキャプテン4番を決めたら、後は子供達の好きな番号を与えているよ
が、しかし大きめのユニフォームは番号が限られているから太めの選手は選べないけどね〜w

だからエース級の選手が2桁番号なんてことも不思議じゃないけど
だから試合の時も前半1・2ピリは当然ミスマッチが生じる
当然、即タイムアウトw
457バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 07:05:55 ID:???
番号後ろの方なのに巧いのはちょっと格好良いが
一桁なのに控えだと格好悪ぃ
458バスケ大好き名無しさん:2009/07/10(金) 09:31:34 ID:qUYFwEPc
自分の子が何番だろうが何番が下手かろうが
そんなちっちゃいことに親がこだわってて
いったい子供になんのためにスポーツやらせてるんだ?
ウチにもいるよ、そんなバカ親
子供のチームメイトの悪口言ってる時点で間違ってる
何番背負ってようがみんなが4番の責任感と努力をすれば
いいんだよ、何番でも胸を張ってプレイしろって
親なら教えるべきだろう
母集団と指導者の輪を引っ掻き回したいだけの意見だね
自分の子が出れない八つ当たりみたいでカッコわりぃよ


459バスケ大好き名無しさん:2009/07/11(土) 00:28:59 ID:???
>>453

番号は年功序列だと決まっているのにチーム内で不満が出るのは何でなんだ?
決まってるのに「5番いりません」って断る必要もないし…

試合に出れるのは?
4〜13番で固定なんですか?


460バスケ大好き名無しさん:2009/07/11(土) 06:26:48 ID:???
賛否はあるだろうけど
老練なコーチによっては
敢えて、主力を二桁にして
相手側を攪乱させる場合もある
選手や親にとってはゼッケンは
大切なのかもしれないが
人、それぞれ価値観は違う
461バスケ大好き名無しさん:2009/07/11(土) 10:32:27 ID:gHd/sGgY
>>459
決まっていると言っても書面にしてるわけではない
その年その年により 親や子供のカラーが違うから
文句のでる年でない年があるね

下の学年で二桁つけてる選手がゲームメイクしてた年もあったが
その選手の年でも 4から8まではがんばってしたな
しかも 二桁の選手も二桁文句の一つも言わなかったしな

今年の5は誰が見ても 問題だからなんだろうな
技術も下手なプライドも
おまえらより早く入ったんだ5は譲れない と言うような選手と親だから

休憩中だからいいが 身を入れて練習しろと怒鳴りたくなるよ
462バスケ大好き名無しさん:2009/07/11(土) 17:48:59 ID:???
ふー、そりゃ厄介ですな。バスケット極めたってたかが知れてる一生やってろってな(笑)
463バスケ大好き名無しさん:2009/07/11(土) 19:02:27 ID:JiGm2Th/
ナンバーは通知表やテストの点数じゃないぞ?
チーム内の序列にこだわるなんて、まさに「井の中の蛙」競争。
464バスケ大好き名無しさん:2009/07/13(月) 22:18:58 ID:???

ウチは4番5番以外入った順
試合は6年だろうと5番だろうと実力がなければ出られない


昔は背番号上げたり下げたりやってた
中学生になると気にしないんだろうけど
小学生だと背番号をうまくアメとムチにも使えるんだよね

不満が出るのと正直考えるのが面倒なのでやめた


わざわざ番号変えて相手を撹乱…
子供にも相手にも失礼な感じがするからやらないな

465バスケ大好き名無しさん:2009/07/13(月) 23:50:30 ID:???
>>461
試合に出るのが番号順なのか?
そうじゃなければ子ども+親が背番号に拘ろうがなんだろうが別に構わんだろ。
まぁミニバスはローカルルールが多いから、拘られると不都合でもあるのかもしれんが。
466バスケ大好き名無しさん:2009/07/14(火) 10:29:18 ID:fbqf4+ew
番号なんて何番だっていいだろう。
試合が始まって1〜2分もすればできる奴と出来ない奴の差は歴然。
まあ、馬鹿親は試合の勝ち負けよりも自分の子しか見てないから関係ないんだろうがね。
467バスケ大好き名無しさん:2009/07/14(火) 11:35:46 ID:R33IQ6SS
東京・江戸川・・・
どんな感じ??
目立つ選手いる?
468バスケ大好き名無しさん:2009/07/14(火) 17:18:44 ID:???
番号若いのに試合出れないのは恥ずかしい
と思って監督に番号下げるように頼み込むと、なんか良い方に誤解されてよく見てくれるようになった
結局番号変わらず、試合もあんまり出れなかったが
469バスケ大好き名無しさん:2009/07/15(水) 08:44:59 ID:6CEAZxTF
うちのチームはユニフォームのサイズの関係で若い番号は
小さい子が着ています。
470バスケ大好き名無しさん:2009/07/16(木) 06:55:37 ID:???
>>469
それもよくあるパターンですね
キャプテンナンバーであるC以外は
その程度のことで決めればいいと思う
471バスケ大好き名無しさん:2009/07/16(木) 09:12:05 ID:???
キャプテンもCとは限らなかったりする…
472バスケ大好き名無しさん:2009/07/21(火) 11:46:23 ID:???
交通事故にでもあって怪我して当番できなくなりたい…
でも外出する気力もない。
うちのガキ共がうるさい。その
大きさの声を何故練習で出さないのか…
473バスケ大好き名無しさん:2009/07/21(火) 17:02:54 ID:???
>>472
うちの奥さんも当番行きたくないと嘆いています。

474バスケ大好き名無しさん:2009/07/21(火) 17:49:33 ID:???
どこミニよ?
475バスケ大好き名無しさん:2009/07/21(火) 20:29:32 ID:???
親は仕事の内容じゃなくて人間関係で『部に行きたい』気持ちがかなり変わるんだよね。

子供にだって気が合わない部員がいるかもしれないけど
逃げずに毎回練習に行って頑張ってるんだから
親は時々の当番ぐらい我慢しましょうよ。
476472:2009/07/22(水) 01:47:39 ID:???
女親が当番しなきゃいけない、の不文律が納得できません。
その月の当番が済んでしまえば結構平気なんですが、数日前からパートに支障が出るほど憂鬱ですね。
余談ですが、旦那は有休取ってでも試合や遠征に付き合うタイプ。
自分は、パートか下の子みてるか理由つけてなるべく参加したくないです。
477バスケ大好き名無しさん:2009/07/22(水) 16:12:06 ID:???
>>476
当番って、何やるの?
親としてミニバスと関わって八年目になるが、他のチームの事は気にしてないもんで…
478バスケ大好き名無しさん:2009/07/22(水) 18:40:31 ID:???
うちの場合は、当番は体育館の鍵を開けて、練習の間、見学して
終わったら日誌書いて鍵締めて帰る。
土曜の午前若しくは午後だけ。怪我すると親に連絡し、応急処置をする。

ただ練習試合の時は、コーチや審判の弁当・飲み物の用意、
会場校への飲み物、差し入れの用意、
それと電車の時間やバスの時間を調べ引率するので、
これに当たると面倒くさい。
479バスケ大好き名無しさん:2009/07/22(水) 19:24:56 ID:???
>>478
なるほど。
当方は、体育館の鍵の管理は指導者のみ。
地区の公式戦は自治体のスクールバス利用(無料)、近郊の練習試合は自家用車で乗り合わせ、遠征の移動や宿泊は、その都度保護者会の役員が決めるが、一々会議など開かず、役員が一方的に決めていい事になっている。
審判や指導者、選手の飲食についても役員が準備、要するに誰かに頼む手間より、自分達でやった方が楽だから。
役員以外には、たまにメールで「今週末、車出せる?」とか。
どっちにしても、練習も試合も、呼ばれなくても親が10〜20人位はいるから、手伝いが必要な感じなら、気がついた人や近くにいる人が手伝うので、当番のシステムがなくても、支障がない。
もしかして、環境がいいのかな?
480バスケ大好き名無しさん:2009/07/28(火) 10:50:37 ID:???
うちの当番は、練習開始30分前に体育館のかぎ開け、トイレの掃除、お茶の用意
(夏場は、氷・スポーツドリンク・アイスコーヒー・アイスティーなどなど)
アイスコーヒーも甘いの・甘くないのとかあーーーー書き込むのも大変
(冬場は、電気ポット・コーヒー・紅茶・緑茶などなど)
えらい量ですよ1回の紙コップの使用量は30個〜40個
だいたい持って行くものが買い物かご大盛り2個分ぐらい
週に4回練習があって毎月1回ぐらい回ってくるので
そのたびに買出し3000円くらいかかるかな?
481バスケ大好き名無しさん:2009/07/30(木) 16:07:34 ID:???
>>480
選手やコーチは自分の飲み物持ってこないの?
うちでは練習試合の時でさえ審判用にジャグ1個を用意するだけ。
中身はたいてい麦茶で、夏はスポーツドリンク。

通常の練習では、選手・監督・保護者はマイドリンク持参だな。
足りなくなったら水道の水飲んでる(まずいけど)。
482バスケ大好き名無しさん:2009/07/30(木) 16:32:54 ID:???
480じゃないけど
ウチの当番はカギ開け、道具運搬、子供を練習会場に車で連れて行く、
麦茶をキーパーに作ってくる、保護者用のコーヒー。
当番は2人制だけど仕事が終わり次第遅れてきても
時間のある保護者や役員が代わりに入っていてくれるので
連絡さえしていれば大丈夫。

子供は学校帰りそのまま練習の子が多いから
補充用のお茶は必須です。
コーヒーはやっぱり加糖と無糖どっちも必要だけど
皆安いコーヒー持ってくるから買出ししても300円もいかないよ。
483バスケ大好き名無しさん:2009/08/05(水) 23:50:47 ID:EMbikIL0
子供が活動しているのだから
ある程度の親の協力は必要と思われる
当番がそんなにいやなら
子供に活動をやめさせる努力をするんだな


同年代の自分の子供に対する言葉がきついだの
態度が優しくないだのと言う親も当番を嫌う傾向にあるな

バスケのプレイ中に優しくしてられる余裕ないだろ
真剣に勝ちたいと思っている子供たちだぞ

まるで自分がいじめたように言われる理不尽考えろ

こういうバカ親が多いからミニバスはだめなんだ
484バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 07:23:48 ID:???
ミニバスを含めて、習い事全般は
家庭のゆとりの中のひとときにあるはず
親が苦痛ならば辞めればいい
ただし、サボってることのほうが多そうだが
485バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 17:24:30 ID:???
女が集まると怖いね
まるでガキみたいなイジメが横行してましよ
言い方が気に入らなくてシカト、お手伝いをあんまりしないからシカト・・・ガキかと
先に始めた同学年の子より上手くなってきたら、その子の親からもいろいろ言われてるようです
嫉妬してんだなと思ってますけど・・・
お手伝いなんかも手を出しすぎ、もっと子供の自主性にまかせてはと男親の私が思ってみた
486バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 18:18:32 ID:???
元ヤン母ちゃん見てると笑えるよな
487バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 21:08:06 ID:MkXloK9n
とあるチームでコーチをしていますが、
なぜ当番が必要なのかが私にはわかりません。
道具はコーチが運べばいいし、飲み物もコーチが持参すればいい。
鍵の管理もコーチ陣がやってます。
そのかわりコーチが一人も来れないときは練習休みになります。
まあ、練習は平日夜、土日は試合が多いので、
ほぼスケジュール通りにこなしていますが。
私は当番などはコーチ陣の怠慢だと思うのですが…
488バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 21:37:23 ID:???
自分の部は学校が終わってからの16:30〜19:00までが練習時間だし
(学校の部活動になるので19:00以降の練習はアウト。)
コーチなし、監督1人。
監督は仕事が終わって18:00過ぎじゃないと来られない。
だから鍵も道具も飲み物も保護者が管理です。

当番なしは保護者にとっては楽だけど
当番は保護者同士の交流の場にもなるし
子供たちが一生懸命練習している姿を見るのはとっても楽しいです。

私は当番はコーチ陣の怠慢とまでは…
子供がお世話になっているのだから
保護者の当番やお手伝いは当然だと思います。

という私も入部当時は当番や車出しも苦痛だったのですが
慣れるのに1年ぐらいかかったかな?
当番苦手な人も早く慣れるといいね。
489バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 23:01:56 ID:A1v1NvbF
>>489
監督一人での運営となると仕方ないこともあるのでしょうが、
学校の部活動なら学校の先生が協力すべきでは?と思います。
それができないなら、学校の部活動にこだわる必要もなく、
学校の手を離れて体育館だけ確保できれば、
例えば19:00〜21:00という練習も可能ではないのかと思います。
まあいろいろと事情もおありかと思いますので、
別にここまで言うこともないですよね?
もし不快に思われたらすみません。

しかし、やはり私としては、当番制はコーチの怠慢だと思います。
保護者の皆様にいろいろとご迷惑をおかけしていながら、
こどもたちに「自分でできることは自分でしなさい」、
と指導することは、私にはできません。
コーチ陣はチーム運営についてできる限り自分たちでやるのが筋だろうと思います。

ただ、保護者の皆様にチームに参加するなというのではなく、
練習も最初から最後まで見て行かれる熱心な保護者様も多々見られます。
また、当番はないけれど自主的にいろいろと手伝ってくださる方も見えます。
そういうときは我々も甘えさせていただいています。

それぞれのチームの形があり、問題なければ良いのでしょうが、
指導者というのは、決してチームで一番の存在ではなく、
まずそのチームは、その年のこどもたちが一番であり、
指導者と保護者の方がそれをサポートすることで、三位一丸となることが大切だと思います。
そのためには指導者は保護者の方に甘えすぎてはいけないのではないかと思います。

長文失礼しました。
490バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 23:13:50 ID:???
>>489
*コーチがボランティアの場合
コーチはバスケットを教える為にいるのであって雑用をする為にいるのではない。
基本、子供たちがするべき、子供ができないことは保護者がするべき。

*コーチが有償(習い事並みの月謝を支払っている)の場合
子供たちでできないことは、スタッフで行なうべき。

491バスケ大好き名無しさん:2009/08/06(木) 23:18:13 ID:Y8nNPlss
コーチにまたは監督に任せるなら
親が口出しするな

デブで走れないのはお宅の子
何回同じこと言われてもやらないのはお宅の子

当番しなくていいから口出しやめて
監督コーチの采配に口だすんじゃねー



492バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 04:53:23 ID:???
部活動?
公立の小学校に基本的には課外クラブはないし
教員が携っていても、小体連関連の事務処理以外は
勤務として認められないのは
法規的には当然のこと
と大阪からの独り言
493バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 10:19:26 ID:xQaIr7Rs
埼玉新座市のミニバスについて、何か情報を知ってる人はいませんか?
494バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 12:10:01 ID:???
酒井法子の行方について、何か情報を知ってる人はいませんか?
495バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 18:34:48 ID:???
うちは監督・コーチの昼食は部費持ち。
短時間集中主義の監督は土曜の練習は午前中のみ希望。
弁当もこちらの都合が良いとこで選んでくれる。
コーチ(保護者兼)は一日練習大好き。
弁当は自分の食べたい物を買いに行かせる。
コンビニが目の前にあるのに、車で20分の弁当屋とか・・・
練習はだらだら5対5ばかり。
時には子供達にシューティングやらして車で昼寝。
弁当目当てで1日練習してるしか思えない。
496バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 21:55:15 ID:???
うちの県では、ほとんどのコーチがボランティア
それでも本職の合間を見つけてなんとかやってる。
大会があれば、会社に文句言われながら有給をとることも多い。
それなのに、親の当番はコーチの怠慢とまで言われては・・・
暇な学生か、定年過ぎた老人じゃなきゃコーチできませんね。
497バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 23:09:14 ID:95UaWNGJ
私もボランティアコーチで、
学生でも定年迎えてもいないですよ。
それでも当番なしで十分やっていけます。
道具の管理、体育館の確保、飲み物の用意、
そのくらいのこと保護者の方に頼る必要はないと私は思うのですが。
ましてや、日本公認の審判員で年間60〜70試合の審判、
チームの試合が80試合前後、やろうと思えばできますよ!
私はバスケとこどもたちが大好きなんで、平日練習日以外に残業して、
平日の練習に行き、土日の試合もまったく苦になりません。
498バスケ大好き名無しさん:2009/08/07(金) 23:18:15 ID:???
卑猥なコーチが多いからしょうがないんじゃないか
499バスケ大好き名無しさん:2009/08/08(土) 00:07:25 ID:+NK17Dvm
500バスケ大好き名無しさん:2009/08/08(土) 00:57:37 ID:4uoaoroP
子供達(プレイヤー)の目線から考えようよ

コーチが・・・とか当番が・・・とか言ってるのを聞いて
バスケがしたいと思う子が増えると思いますか?

まぁ言わなきゃいかん時もあるんでしょうが
501バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 00:15:54 ID:htDQSL43
低学年から始めたのと違って
高学年になってからだと
身長もある程度あるからということもあるが
センターポジション固定みたいな・・・

中学いってから 身長も止まってしまい
センターでは小さいなんてことも・・・

かなりつらい思いしました

これってうちのチームだけ?
502バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 09:32:06 ID:???
6年入団組で背たけがあれば
ポストプレイ教えるだけで
卒業までの時間は費やしそうだ
もちろんドリブルやシュートの
基礎基本も大切だが
子どもにとっては試合にでて
活躍するチャンスをもらえるほうが
大きいような気がする
503バスケ大好き名無しさん:2009/08/14(金) 12:32:44 ID:???
周りの地域にミニバスないから家で息子に教えてる。
一応バスケ経験有だけど女バス出身なため両手打ちしかできない…
ミニバスあればなぁ…
504バスケ大好き名無しさん:2009/08/15(土) 21:19:53 ID:???
ボースハンドは禁止されてる訳でもないし、気にするほどでも。
手首、腕、肩、膝、トータルで筋力が伴わないなら、まずは
「両手で大きい三角を作って、おでこの前からリリース」
「最後は人指し指と中指をリングに向けて、入れ、と超能力を使う」
これで、ある程度コントロールは良くなったよ。
指先の感覚をつかんでからら、ワンハンドでいいような。
505バスケ大好き名無しさん:2009/08/17(月) 11:17:38 ID:???
うちのチーム(男子)でも最初は両手打ちからだよ。
で、5・6年になってからワンハンド。
最初からワンハンドで打ってるチームもあるんで監督に聞いてみたら、
まずは両手のスナップを使う所から・・・
利き手じゃない方もスナップ使えないと・・・
との事でした。
506バスケ大好き名無しさん:2009/08/17(月) 11:35:42 ID:???
女子だけど高学年はワンハンドで打つように指導されています。
ワンハンドでもフリースロー大会は上位に入れるようになってきましたよ。
507バスケ大好き名無しさん:2009/08/17(月) 12:01:53 ID:???
ワンハンドは確かに魅力的だが
ツーハンドを最近、おろそかにしてるせいか
ミートキャッチやパスが不確実な選手が
インターハイ上位校にも増えてきた
両手ミートがしっかりできるようになってから
ワンハンドにステップアップするのが
セオリーだと思う
508バスケ大好き名無しさん:2009/08/19(水) 09:47:58 ID:???
>>503です。皆さん教えて頂いてありがとうございます。
両手打ちでも全然構わないのですね!
帰ってくるとバスケットボールを持ってきて練習を促されるのですが
最近はシュートを教えるのも変な癖がついたら…など、子供にとって何を中心に教えてあげたらいいのか、楽しめるのか考えて困惑していました。
シュートよりもまずハンドリング、ミートを教えたいと思います!
やっぱりミニバスある地域は羨ましいw
509バスケ大好き名無しさん:2009/08/22(土) 00:55:15 ID:???
>>508
ハンドリングやミートより、確実に決まるシュートを覚えた方がいいと思うよ
レイアップ/バック、フック、セット、ジャンプ、FTなどやることは山ほどある。
510バスケ大好き名無しさん:2009/08/24(月) 14:21:12 ID:???
≫508
10回の中1回でも 良いパス・形の良いシュート(入っても入らなくても)が
あったときは、ほめてあげるのが一番だと思います。
子供は、自信を持ちますよ。

うちの子は、家で打つフリーシュートは10本中6〜7本入りますが、ミニに行くと監督に
怒鳴られるだけになるので、10本中3本ぐらいに減ります。(気が小さいので・・・)

ちょっと練習中にワンポイント「ひじ」「ひざ」・・・と言ってあげるだけで
急に入るようになるんですよね不思議と

ミニバスがあるので入っていますが、あまりにひどい指導者なんで辞めさせようかと
考えているところです。(でも、他にないしな・・・・)
511バスケ大好き名無しさん:2009/08/25(火) 23:37:16 ID:d1phkkqh
ミニバスが衰退しているとすれば
親の悪い影響がでているとしか
言いようがない

協力したくない親
必要以上に干渉する親

ほどほど、という加減わからないかね
512バスケ大好き名無しさん:2009/08/27(木) 06:33:08 ID:???
質の悪い指導者がいるのも事実だな
いくら過去に実績ある指導者であっても
体罰し放題ならば、消えてもらったほうがいい
513バスケ大好き名無しさん:2009/08/31(月) 17:55:37 ID:???
実績あっても金とおんなにだらしない指導者もな。
514バスケ大好き名無し:2009/09/02(水) 12:14:49 ID:/xRiE0rk
埼玉・東部のミニバスの情報を教えてください。
515バスケ大好き名無しさん:2009/09/02(水) 22:10:11 ID:UpuL7RP8
おきにの子ばかり贔屓する監督がいるからだ
516淀みの協会空手家:2009/09/06(日) 08:08:12 ID:v8oAr/3V
まじめな質問
ミニバスの練習時間ってどんなモン?
うちの子が所属してるチームって以上に長いと思うのですが・・・?
517バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 08:35:29 ID:???
〉〉512
体罰し放題の指導者
蹴る・平手打ち・ボールをぶつける・すごむ等
最悪、下手な子供だけ集中攻撃
でも消えない
518バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 08:43:19 ID:???
〉〉516
うちは、平日2回2〜3時間と、土日は午前・午後どちらか4時間
全部で、週4回が基本で、祭日は練習か試合
これ以上は、キツイ他に何も出来なくなっちゃうから
子供は友達と遊べないと嘆いています。
519バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 09:22:12 ID:???
↑それはクラブチームだろ?学校の部活だったら問題にならない?!
520バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 14:58:49 ID:6llaHs3o
うちは、せっかく見学者が来ても指導者の罵声にビビってしまって結局入団しない。
来年は人数足りません。
521バスケ大好き名無しさん:2009/09/07(月) 21:02:26 ID:???
うちのチームも似たようなことがありました。
見学者が、コーチに不信感を持ち入団を断念。
それまでは、ノリノリだったのに・・・。
522バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 16:19:42 ID:???
うちも指導者の態度が悪いので
「俺様が教えてやってるのに試合に負けるのはお前らが悪い」
状態で、罵声(四ね・コロスゾ・くず等)体罰あたりまえ
もちろん辞めるだけで、だーれも入らないので人数足りません。
523バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 18:31:30 ID:???
>>511
具体的に協力って何を協力すんの?


まさか、運営スタッフみたいな仕事を当番制でさせてるのかな?無償で
524バスケ大好き名無しさん:2009/09/08(火) 20:17:22 ID:???
監督のお世話だよ(やらし
525バスケ大好き名無しさん:2009/09/14(月) 13:50:42 ID:???
長男はサッカー
長女はミニバスやってます。

長男は近所の数クラブからチームを選択したが
長女は学校のクラブチームしか選択肢が無かった

ミニバスって大体が学校単位なんですかね?
526バスケ大好き名無しさん:2009/09/16(水) 10:24:26 ID:???
ミニ連は学校単位(小学校学区単位)
スポ少は少し緩いらしい(サッカーと同じような感じか?)
527バスケ大好き名無しさん:2009/09/17(木) 09:40:31 ID:???
自校にミニバスチームがあるので、他校ではできません。
528バスケ大好き名無しさん:2009/09/24(木) 21:10:01 ID:???
運動会の前日に練習試合入れないでくれよ orz
529バスケ大好き名無しさん:2009/09/25(金) 12:56:01 ID:???
うちは運動会の翌日、翌々日が練習試合で翌々々日と翌々々々日が連盟の大会だった
530バスケ大好き名無しさん:2009/09/25(金) 13:13:42 ID:???
教員の監督なら学校行事を優先に考えてくれるから
無理な試合日程にはしないんだけどね。
531バスケ大好き名無しさん:2009/10/06(火) 08:59:03 ID:???
休みじゃないと試合が組めません。
ほかのスポーツの日程との調整もあります。
もちろん学校の行事も考えますが、日にちがぶつかってなければ基本的に
GOです。
子供の体力を考えると、あまり良い環境でないのは事実です。
それでも頑張っている子供たち、楽しんでいる子供たち応援してあげてください。
532バスケ大好き名無しさん:2009/10/06(火) 21:42:46 ID:???
日本中学校体育連盟 【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部  ← ここwww ↓この差www
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/
533バスケ大好き名無しさん:2009/10/08(木) 00:14:08 ID:???
潰れるどころか、地区で1チーム増えてる…
534バスケ大好き名無しさん:2009/10/08(木) 15:52:28 ID:???
上目指しても上がないのじゃよ
535sage:2009/10/20(火) 19:29:49 ID:2fAfgZ9K
皆苦労してるな。
536バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 19:30:49 ID:???
あれ
537バスケ大好き名無しさん:2009/10/20(火) 20:33:45 ID:???
それ
538バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 06:48:46 ID:???
犬、猫のほうがたくさんいる日本なんだから仕方ないさ。


539バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 15:47:54 ID:RVf1YMC4
この国は野球だけ
これから他のスポーツを発展させていく気もない
成人のレベルアップも大事だがこれからの日本バスケの為に小学生の頃から好きになってもらうという発想がない
バスケの面白さを知らないのは罪だ
540バスケ大好き名無しさん:2009/10/21(水) 19:00:56 ID:???
いずれにせよ チビっこ日本人のスポーツじゃないのですわ
バスケットはNBAで充分なんだよなぁ
541バスケ大好き名無しさん:2009/10/25(日) 12:05:28 ID:/YHjOM/q
ちょうどいい運動量だと思うよ。
ミニバス、中学、高校、大学、学生スポーツで充分。
試合を見に行く保護者や関係者だって、開始時刻や終了時刻もほぼ予定どおり進むし、選手を間近で見れるし。
雨や雪が降っても試合観戦にはあまり影響しないからね、バスケ最高!
542バスケ大好き名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:27 ID:3QuJa7cm
それでも人気でないよねー。うちの市内で5チームあるけど来年は10人切るチームが続出。
543バスケ大好き名無しさん:2009/11/15(日) 07:09:42 ID:???
ないねーバスケ人口多いんだけど…選手の 知名度 低いし。企業も手を引き廃部ばっかだしだしなあ 金ないとスポーツできまへんわな。
544バスケ大好き名無しさん:2009/12/08(火) 08:29:02 ID:vsMS2eri
ミニバスのルールがチーム数減少を生んでる。

だいたい最低10人いなきゃ大会にエントリーもできないもんね。
この少子化のご時世に・・・

人数枠ルール変更求む!
545バスケ大好き名無しさん:2009/12/09(水) 12:32:45 ID:???
久しぶりに部員が増えた!
でも新入部員の母親と携帯のメールアドレスの交換(連絡で必要)したら
半角文字のギャル文字入りのデコメが来た('A`)

あのお母さん浮かなきゃいいけど…
546バスケ大好き名無しさん:2009/12/10(木) 01:54:28 ID:???
少子化で小学校の統廃合が続いてここ5年以内で3校が消えた。
再来年統廃合が決まりまたひとつ小学校が消える。
来年度から今使ってる体育館が使えなくなるんだよな…。
練習場所ジプシーになりそうだ…。
547バスケ大好き名無しさん:2010/01/17(日) 14:55:43 ID:???
子供が通ってるミニバスも99%解散になりそうだ、
他所に行くにしても4校ルールに縛られて
選択肢無いに等しいしな・・・。
548バスケ大好き名無しさん:2010/01/17(日) 15:26:28 ID:30SxdV1V
解散が嫌ならば
保護者の有志で
存続を目指すしかない
549バスケ大好き名無しさん:2010/01/20(水) 20:55:14 ID:FxMxYyFG
最近兵庫県A市のミニバスで校区以外のチームに入ってはいけない。という主旨のルールが出来ました。
その根拠は、自分のチームの子供が近くの強豪チームに移るのを快く思っていない人たちの思惑で決まったとしか思えません。
ミニバスの4校ルールは、他の意味もあるでしょうが校区を超えて入っても良いということですよね。
子供が強いチームに行きたいのは向上心のある子なら普通の事で、個人の選択の自由を制限するのはおかしと思います。
近隣の市では、もちろんそんなルールはありません。A市の様な考えでは、A市のミニバス事態のレベルアップも望めないでしょう。
大人のエゴで希望するチームに行けない子供がかわいそうです。

550バスケ大好き名無しさん:2010/01/20(水) 21:13:54 ID:???
とりあえず、ミニバスの定義

友情 微笑み フェアプレー

について考えてから

意見しなはれ
551バスケ大好き名無しさん:2010/01/20(水) 21:23:52 ID:???
>>549
それは全国的な元々の基本ルールですよ
全国大会参加の4校ルールと混同していませんか?
552バスケ大好き名無しさん:2010/01/20(水) 22:47:46 ID:???
「友情・ほほえみ・フェアプレイ」とは

「なれあい・負けてもへらへら・無気力なディフェンス」
「仲間への信頼・精一杯努力した達成感・ライバルへの尊敬をこめた全力プレイ」

さて、どちらでしょう?
553バスケ大好き名無しさん:2010/01/20(水) 23:21:07 ID:FxMxYyFG
≫551
校区を超えて…のルールが基本て知りませんが…自分が習うクラブなのに“原則校区”
なら解りますが、禁止はいかがなものでしょう?
4校ルールは全国大会参加校ルールとは知っていますが、逆に考えて校区を超えてチーム編成をしても良いと考えるのは考え違いでしょうか?
実際県大会出場チームは複数校編成がほとんどです。
554バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 00:22:54 ID:???
少子化問題と親の劣化問題か・・深刻だね
555バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 07:17:11 ID:???
昔、ミニバス国内最強を誇った
愛知県の市町村の中には
自治体単位くらいで
選抜チームをつくり
全国大会で活躍していた
それを関東あたりがクレームをつけ
4校規制が始まったと言われている
556バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 09:24:49 ID:???
>>555
そんなのサッカーじゃあたりまえ
自治体どころか都府県の枠さへ・・・・・

だから競技としてはバスケはサッカーに遅れをとるんだよね〜
真剣に上手に、強くなりたいと考え素質もある子達には良い(きびしい)環境を、
とりあえず始める子達、遊ぶ子達にはそれなりの環境を与えてあげないとね。
557バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 14:38:23 ID:???
>>556
小学生でもバスケできる環境はあるよ
お子様に声がかからないだけではないでしょうか?

ミニバスは児童向け教育スポーツとして組み立てられてるから
そこで競技志向の無いものねだりをしてもしょうが無いんじゃないの?
558バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 19:04:41 ID:???
>>549
まず、以下の規定をご存知ですか?


(1) 単一学区児童で構成されたチームを原則とする。

(2) 単一学区児童のみでは活動できない場合のみ、近隣の同一条件校との合体(連合)を認める。

(3) 他学区にチームが普及していない場合等、諸条件が地域によって違いがあるため上記(1)、(2)をそのまま当てはめることができない場合も多い。その際、1、の日本ミニバスケットボール連盟のねらいをもとに加盟の適否を判定する。
連合チームの場合の学校別、学年別人数と連合の経緯、適否等について十分考慮されることが望ましい。また、加盟登録は、活動しているチームを構成している全員を対象としている。


※ この(1)、(2)の理念を礎に(3)の内容も考え、各都道府県ミニバスケットボール連盟は日本ミニバスケットボール連盟に登録する。

559バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 21:10:11 ID:???
現在のJABBAは
実質、学校や教育系の幹部が
実権を握ってる
弱肉強食のクラブスポーツ化したら
中高のバスケ部の大半は潰れる
無論、業者も含めておいしい思いをしてきた
利権も消える
560バスケ大好き名無しさん:2010/01/21(木) 23:01:41 ID:+ZgAdJzJ
>>559
ちなみに現在はJABBAではなくJBAねw
561バスケ大好き名無しさん:2010/01/22(金) 11:40:06 ID:???
>>558解説
(1)小学校学区毎にチームを作り、学区の子供はそのチームに所属する。
(2)学区にチームが無い場合、またはチームがあっても10人に満たない場合は、近隣(隣接)学区のチームに合流できる。
(3)(2)の場合で、隣接学区も同様の場合、隣接しない少し遠目の学区のチームに合流、参加できるが、この場合はミニ連の判断を仰ぐ。

これはミニ連の考え方で、スポ少の場合は縛りは緩い。
562バスケ大好き名無しさん:2010/01/24(日) 21:32:20 ID:i7TvrEfl
558・561≫
ありがとうございました。色々知らずに…
ただ近隣校区では、そのような事がなされて無く、我が市で今回あるコーチの横やりみたいな形で決議され憤慨していたものですから…
563バスケ大好き名無しさん:2010/01/24(日) 22:06:24 ID:i7TvrEfl
561≫ ミニ連と スポ少 の違いは?

ミニ連に選手登録しているチームか否か?
 
561≫選手登録してないチームが校区にあり、選手登録したい人は
  校区を超えて近隣の校区の選手登録するようなチームには所属可能ですか?
564バスケ大好き名無しさん:2010/01/25(月) 12:17:18 ID:???
>>563
スポ少は日本体育協会傘下のスポーツクラブであって
チームの形態の一つです。
ミニ連に登録しないチームもあります。

スポ少同士の試合や地域総合スポーツ、学校単位の
大会等ミニ連の枠外での大会ではローカルルールで
運営されるので縛りは緩くなります。
565バスケ大好き名無しさん:2010/01/25(月) 12:23:30 ID:???
>>563
>校区を超えて近隣の校区の選手登録するようなチームには所属可能ですか?

正式に明文化している県もありますが、お住まいの県連の判断次第ですね。
どの県も登録後の安易な移籍には縛りをかけています。
566バスケ大好き名無しさん:2010/01/25(月) 23:14:05 ID:5YHNLuHg
≫564・565
ありがとうございます。
私の所は話の内容から、スポ少チームでミニ連に登録していません。
公式試合に出たい旨申し出て、ミニ連に登録しているチームに所属したいと言えば
≫549のようなルールがあっても認められるのではないでしょうか?
567バスケ大好き名無しさん:2010/01/26(火) 06:47:48 ID:???
ミニ連といっても
都道府県単位で参加資格が違う場合がある
事務局に問い合わせるのがベター
568バスケ大好き名無しさん:2010/01/26(火) 13:57:56 ID:???
スポ少とミニ連は、別々に大会がある。
大会に出るには、各々の組織にチーム登録することが必要。

なので、全国大会などミニ連の大会に出たい場合は、その旨、自チームに告げて
ミニ連に登録しているチームへの入会手続きを行えば良いと思う。

もちろん、入会できるかどうか、またそれがミニ連に認められるかどうかはわからないので、
>>567さんが言っているように、事務局に相談してみればいい。

ちなみに都道府県ミニ連の登録は、チーム登録で、選手登録をするのはJBAに対してだよね?
ミニ連の全国大会は、JBAの登録証が必要となる(ミニ連の都道府県大会では必要ない)。
569バスケ大好き名無しさん:2010/01/26(火) 17:48:11 ID:???
>>568
わが県では市・県ともにJBAの登録証無しに公式戦は出場できません。
登録にも期日等規定があります。
570バスケ大好き名無しさん:2010/03/17(水) 08:10:02 ID:+UZAwDea
東京のミニバスを語るスレが無いのはどうして?
書き込みが無いから消されちゃうのかな?
571バスケ大好き名無しさん:2010/03/19(金) 18:47:32 ID:???
いらんから
572バスケ大好き名無しさん:2010/03/19(金) 21:49:56 ID:z5RVZScm
>>570
なんでも東京が中心だという考え方は時代遅れでしょ。
それにこんなとこで、○○県のミニバスなんて言ってるのもね。
各県、もっと活発な意見交換できる掲示板が1つや2つはあるんとちゃう?
573バスケ大好き名無しさん:2010/07/08(木) 11:38:53 ID:BxH6bZo4
4校枠は無くなるの?
574バスケ大好き名無しさん:2010/10/24(日) 20:59:54 ID:???
規制がないとなぁ〜
575バスケ大好き名無しさん:2010/11/18(木) 21:00:18 ID:t+cutC3h
驚きました。指導者の暴言が当たり前、暴力有り有り。なんですかミニバスって。
実は他の競技のコーチをしておりますが機会があり練習見学に行き唖然としました。
少年スポーツ指導の意識に欠けています。今後もスポーツに接する為のステップであるはずが我が生徒がプロに成ることを夢見ている馬鹿なコーチが多過ぎます。保護者も勘違いしている馬鹿が多過ぎです。もう少し他の競技の状況を見て下さい。反論よろしく。
576バスケ大好き名無しさん:2010/11/18(木) 22:28:08 ID:???
>>575
他の競技に携わっているならミニバスの事は放っといて!ダメな指導者ダメな教師ダメな父兄ダメな社会 …ミニバス界だけの話じゃなかろぅ!!
577バスケ大好き名無しさん:2010/11/18(木) 22:39:02 ID:t+cutC3h
ご意見ありがとう。やはり馬鹿が多過ぎですね。
視野の狭いと言うか自己中心なのか?思想を変えないとバスケから離れるよ。他の競技からバスケに興味を持ちプレーしたくてもこの封鎖的な環境では駄目だね。
578バスケ大好き名無しさん:2010/11/18(木) 23:21:58 ID:???
確かに一方的に怒鳴ったりする指導者はよく見かけるな。
指導者は、個性や自主性を消してはならないと思う。
注意することは必要なんだが、型にはめさせロボット化させるような指導は、バスケを辞める理由にもなるんじゃないかな。指導者もやらせる部分と、言い方は悪いが強制する(よくいえば約束事)部分を見極めなきゃならんな。
579バスケ大好き名無しさん:2010/11/19(金) 00:43:51 ID:???
指導者が悪かろうと何だろうと、子供がやりたい!その気持ちが大事なんだよ。
子供と指導者に信頼関係が出来てる場合は多少激しく怒られても気にする事ない。
そこに親は入り込めない。
それでも入り込むような親なら子供は不幸だね。
580バスケ大好き名無しさん:2010/11/19(金) 13:18:04 ID:???
まぁ確かにミニバスは野球やサッカーに比べ
厳しいチームの比率は高いだろうな

実際どこでも、暴力暴言は問題になってるでしょ

ただバスケって正直他の少年スポーツに比べ難しいから
いい大人が熱くなるんだよね

チームが強くなんなきゃつまらないスポーツだから
楽しさを伝えるのも大変だと思う
581バスケ大好き名無しさん:2010/11/19(金) 17:43:44 ID:???
>>575
まあ、日本バスケっつーのはスポーツじゃなくて「歩いた真理教」っていう
単なるオウム真理教より悪質なカルト宗教ってだけだからな。しょうがない。
582バスケ大好き名無しさん:2010/11/19(金) 18:36:53 ID:???
あんたが教祖か…
583バスケ大好き名無しさん:2010/11/20(土) 11:48:29 ID:???
俺はモンペアの方が問題だと思うぜ!
基地街親のお陰で指導者がし辛くなってるよ。
584MASUMI:2011/01/07(金) 17:06:05 ID:BmVXVO0+
ミニバスの練習の時にどんな言葉をかけたらいいですか
585バスケ大好き名無しさん:2011/01/08(土) 09:33:06 ID:???
>>575
先日、私もあるサッカーチームの試合を見学しました。
私の住む地区は、現在積雪で屋外でのプレーは出来ません。
冬のこの時期は屋内でフットサルです。

とあるチームの6年生の子がディフェンスをかいくぐり
一人で得点を重ねていました。
そのドリブル、フェイント等の個人技は
それは素晴らしいものでしたよ。
でも、ベンチにいたコーチは切れまくり・・・
ハーフタイムの時にその子に向かって
「テメーはどんだけわがままに育ってきたんだ!」とか
 (顔のまん前で指をさしながら)
「おまえみたいな奴は団体競技にゃ無かねぇんだよ!」
 (胸を人差し指でつっつきながら)
「そんなにシュートがしたけりゃゲームセンターでしてろや!」
 (片方の肩を押しながら)

要は、団体競技には個人技はいらない、チームプレーに徹しろ!
って事ですかね?
ドリブル技術でディフェンスをかいくぐり、
キーパーとの1対1でのシュートチャンス
ここでパスしろって事?

ディフェンス2人に囲まれ、味方に1(ワン)、2(ツー)パスでノーマーク
そしてシュート。これでも怒られてました・・・

その子は半泣き状態・・・

いったい何を教えようとしているのかな?

>>575
あなたもこんな感じ?
586バスケ大好き名無しさん:2011/01/28(金) 09:42:53 ID:BM3gYYsV
>>584
選手に掛ける言葉は重要だから練習メニューと一緒で本を読んで勉強したら
いいと思う。いくつか挙げておくね。

「スラムダンク勝利学」
専門のメンタルトレーナーが著者だから役に立つよ。

「バスケットボール選手のメンタルトレーニング」
http://y9n42wim9m.nemachinotsuki.com/category13/entry826.html


あとこれは↓陸上のトレーニングに関する本だけど小学生向きに
書かれていて小学生にどういう言葉を掛けたらいいかの提言が
いくつも載ってるから参考になると思う。

「子どもの足が2時間で速くなる! 魔法のポン・ピュン・ラン♪」
http://booklog.jp/asin/4478009503
587バスケ大好き名無しさん:2011/02/01(火) 16:29:47 ID:???
うちのチームはコーチを夫婦でやっている。
旦那コーチのほうは厳しい中にも理論がしっかりとあり、
子供たちとの信頼もある。
問題は旦那コーチがかあちゃんコーチに頭が上がらないこと。
かあちゃんコーチは、学生時代に少しバスケをかじった程度の知識で
子供たちの指導も的外れなことが多く、余計な一言が必ず付いてくる。
その余計な一言が子供たちをどれだけ傷つけているか考えてくれ。
せっかく体験入部に来てくれた子も、あんたを見て来なくなっちゃうよ。
もう旦那に任せていなくなってくれよ。
てか、旦那よ、子供たちの指導は良いが、自分の妻にも指導が出来るよう頑張ってくれ。
588バスケ大好き名無しさん:2011/02/20(日) 21:15:42.35 ID:v3v/5Ag7
>>585
貴方も現状を疑問視しているのであれば何故変えようとしないのですか?
私は賛同者と共に変えましたよ。子供達が人質に取られると思い動けないのかな?

子供達が主役である!

コーチに再認識させる事から始めてはどうてますか!
589バスケ大好き名無しさん:2011/02/20(日) 22:41:11.78 ID:???
ミニバスやってる子って日本で何万人くらいいるの?
590バスケ大好き名無しさん:2011/04/22(金) 00:43:20.46 ID:b+71/smo
591バスケ大好き名無しさん:2011/04/22(金) 12:18:02.43 ID:???
592バスケ大好き名無しさん:2011/04/28(木) 12:59:42.56 ID:???
ほうほう
593バスケ大好き名無しさん:2011/04/29(金) 02:19:17.72 ID:1YosaUkG
っていうか、気に入らないなら辞めさせりゃいいじゃん。コーチを批判するなんて親バカだよ。自分の子供が怒られているのを見たくないなら、辞めさせな。子供がやりたければやらせておけばいいんだって。
594バスケ大好き名無しさん:2011/04/29(金) 07:00:14.24 ID:b6Spdszi
コーチを批判するやつ多すぎる!「うちの子、練習がんばったのに試合にだしてもらえなかったって言ってます。」ってコーチに言っている親がいた。その親はその子に何て言ったんだろう?
コーチに直訴する必要はあるんだろうか?
595バスケ大好き名無しさん:2011/05/01(日) 22:45:47.18 ID:WjJzneZj
ないと思う
596バスケ大好き名無しさん:2011/05/15(日) 12:15:46.74 ID:x842GRjf
597バスケ大好き名無しさん:2011/05/15(日) 22:41:46.69 ID:???
大人がDQNage
598バスケ大好き名無しさん:2011/05/16(月) 13:20:41.32 ID:LIbBJIZR
今、保護者会の役員やっている。
先日、地元連盟主催でカップがあって、大会運営資金のための大会記念Tシャツを全員購入しなければならなかった。
まず「えぇー!(買わないとだめなのぉ?)」と言う人が増えてきた。Tシャツを買う理由(チームには利益ない)をちゃんと説明しても渋々顔。
もう役員やるのイヤになる。
遠征では車出しを全員にメールでお願いしても、返事返ってくる人は同じ。出さない・無視は当たり前の人もいる。

ミニバスは中学からの部活と違って親が協力していかないと成り立たないんですけど。

ごめんなさい。愚痴聞いてほしくてここにきました。。
599バスケ大好き名無しさん:2011/05/16(月) 14:15:50.54 ID:???
怒って教える必要はないわな
それだけ指導する能力がないってことだ
子供のせいにしちゃいかん
600バスケ大好き名無しさん:2011/05/16(月) 15:01:09.14 ID:???
>>598
確かに配車依頼のメール無視はムカツクけど、
配車してくれる人の負担や気持ちを考えたら
無視している人に配車組めないから返事ちょうだい。
配車しない人にはできるときにお願いします。
なかなか関われない人には関われる範囲で関わってくださいと
普段から口煩く伝えていくしかないよ。
関わっていつも助けてくれる人にばかり甘えてはダメだと思います。

一番効果的なのは
いつも○○さんばかり配車になっているので
たまには休ませてあげたい…
と依頼メールに配車の現状と考えを書くと
普通の考えの人なら『じゃあ、たまには私が…』となってくれると思う。

あとは配車(試合に行った)ときに『来て楽しかった』と思わせる雰囲気も大事かな?
空き時間に、一緒にコーヒー飲みませんか?とか
ボッチのお母さんを絶対作らないこと。
大人にそこまで気を遣うのか?って面倒かもしれないけど
自分が役員として円滑に仕事をしていくための環境作りってすごい大事だよ。
601:2011/05/16(月) 17:50:56.48 ID:???
>>598です。
>>600さん、ありがとうございました。ここに愚痴を書き込むと、バカにされるかとしんぱいしましたが、真剣に聞いてくれる人もいるんだと安心しました。

子供達のためがんばると役員を引き受けたので、うまくいくよう自分なりにがんばっているつもりです。また壁にぶち当たった時は良きアドバイスお願いします。

ありがとうございました。
602バスケ大好き名無しさん:2011/06/22(水) 11:47:23.30 ID:+qppx7lq
598さんへ
全くその通りです。
自分はチーム創設者兼責任者ですが
入部届けに”車出し””引率”できるかどうかに○をしてもらっています。
でも練習試合など遠征になると必ず決まった親ばかり。
うちはGS代を距離によって支払っています。
603バスケ大好き名無しさん:2011/06/22(水) 14:01:12.41 ID:???
サッカーのがゴールが無くても出来るからな。
バスケも出来るんだけど、やった事が無いと解らんよな。
ゴールが無くても1on1はかなり面白いんだけどな。
604バスケ大好き名無しさん:2011/06/22(水) 22:03:30.37 ID:???
学校の体育でバスケするのが4年か5年ぐらいだったから、そこから始めるには(小学生で活躍するには)ちょっと遅いんだよなぁ…
605バスケ大好き名無しさん:2011/07/11(月) 17:20:26.66 ID:???
役員は大変だよね

全員の意見を聞いてたらとてもまとまらないし

内は当番制にしてます

当日、都合悪い場合は各自交換してもらってます

仕事などでなかなか参加できない人もいるけど、自分で変わりを探すことでなんとなくうまくいってます
悪いけどお願いしますって頼まれれば、ね

誰の車に誰が乗るかも、前もって決めます

最初は意見もでましたが、今はしょうがないか…
って感じです

私も納得してもらえるだけの理由も持ってますし

会長さんの決めたことなら、多少のことは我慢するか

と思ってもらえるくらい普段がんばればイイと思います

子供達のためにがんばりましょう
606バスケ大好き名無しさん:2011/07/20(水) 22:34:19.65 ID:???
協会・指導者・保護者・役員とやってます

役員は2年ほど、その他は1○年間

保護者への負担、保護者の期待大

そんな事が重なってミニバスが減っていくんですかね?

3年ほど選手12・3人ぐらいで運営してます

無くなるのは辛いですね

607ミニバス:2011/07/30(土) 08:09:33.38 ID:???
私はwミニバスの#4です^^
今年は全国目指します。
私が今6年なので、私が4年のとき1回
全国いってます。
608バスケ大好き名無しさん:2011/07/31(日) 20:23:09.15 ID:???
少子化の影響か
でも心配だね
609バスケ大好き名無しさん:2011/08/22(月) 13:14:25.36 ID:???
来年は人数不足の為、マジでやばい。
610バスケ大好き名無しさん:2011/08/22(月) 22:46:10.30 ID:???
こちらも人数が少なす悩んでますが、子供がやりたくても親が当番等を嫌がってバスケをやらせないパターンが何件かありました。
基本は父兄に均等にご負担頂きたいのですが何か良いアイデアありますか。
例えは、立会い当番出来ない親は部費を多くもらうとか。
611バスケ大好き名無しさん:2011/08/23(火) 00:18:13.79 ID:???
>>610
その1
仕事をしている人は月に1回当番に入ればOKにする。
月1回ならほとんどの親は何とかやりくりして当番やってくれるという不思議w
お試しあれ。
足りない部分は当番できる人や役員や高学年の親が月に2、3回でカバー。

その2
当番を2人制にして立ち会うのを練習の前半と後半と分ける
前半には時間に余裕がある人や役員
後半は仕事をしている人で、
時間は遅くなってもいいから顔は出してください。みたいな感じ。


どうしても当番できない家庭は滅多にしかないから
その家庭は当番は免除してあげるしかない。
できるときに来てくれたらいいよ!って声をかけていたら
何かの時に率先して手伝ってくれますから。

やりたい子供がいるなら、バスケをやれる環境を作ってあげることが
周りの大人の仕事だと思うよ。

私は父兄が均等に関わることは絶対無理だから
その家庭のできる範囲で関わってくれたら充分だと思ってます。
たくさん関われる人の負担が大きくて不公平とかいう方が必ずいますが
どの人もできる範囲で関わっていれば『負担』ではないんですよ。

この方針で娘と息子のいた部は両方とも
10人ギリギリから20名以上まで増えています。
612バスケ大好き名無しさん:2011/08/24(水) 01:33:19.41 ID:???
>>611
有難うございます。
とっても参考になりました。
「均等」にこだわってましたが、保護者全員がこの考え方を理解出来れば道は開けそうですね。

今度役員たちに話してみます。

本当にありがとうございました。
613バスケ大好き名無しさん:2011/09/22(木) 14:28:38.66 ID:???
潰れた…
614バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 04:52:45.03 ID:5vsBuSTM
大会後、祝勝会と称し夜10時まで店内飲食。
役員コーチ保護者の一部はアルコール摂取。

遅くまで飲みたいのなら小学生団員巻き込まないで、子供抜きで酔えばいいのに
他のミニバス少年団では常識ですか?
615バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 05:27:47.35 ID:???
それは野球でもサッカーでもよくある話
616バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 07:32:20.40 ID:/x1jH9RQ
個人的に祝勝会で22時ならば許容範囲内かなぁ…

だって子供たちも頑張ったんでしょ?

祝勝会も楽しんでるでしょ?
617バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 08:24:34.77 ID:???
ウチは練習試合じゃなくて大会に出ることが多い部だから部費カツカツ。
祝勝会は店内飲食なんてとても無理w

祝勝会は公民館借りて料理したり家庭から持ち寄ったり。
親も観戦、配車でクタクタなのにものすごい負担。
子供も試合で疲れてるから早く帰って寝たいのが本音。

だけど外部コーチが『子供が頑張ったから祝勝会してあげなきゃ!
祝ってあげなきゃ親じゃない!』
という意見だけで年に何度も祝勝会やってる orz

決勝で勝ちそうな雰囲気でも、親はどんどん顔が引きつってくるwww
618バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 08:59:33.05 ID:???
好き勝手なことを言い出したらキリがない
619バスケ大好き名無しさん:2011/09/27(火) 11:23:21.37 ID:???
>>617
なるほど〜

優勝して祝勝会も
年に何回もとなると大変なのかな

強いんですね〜



620バスケ大好き名無しさん:2011/09/29(木) 16:02:08.13 ID:???
上が中学上がったけどミニバスより大変
練習試合や合宿、遠征、部でそそえるTシャツ、ジャージ、個人のナンバリオングその他もろもろ
こんなにお金がかかるなんて想定外
はっきり言って下の子は他の部を選んでほしいw
621バスケ大好き名無しさん:2011/09/30(金) 22:28:46.80 ID:???
おいおい 他の部活はもっと出費大変だぞっW

野球なんてさらにユニフォームや道具代 しかも高いし

貧乏はスポーツも出来ないね

622バスケ大好き名無しさん:2011/10/06(木) 02:53:49.00 ID:N6i9tDXV
埼玉県のミニバスの監督が児童買春で捕まった?
日本ミニ連のお偉いさんの団だとのこと。

本当だとしたら超うーんな話だ。
そりゃーミニバスが潰れまくるわ!
623バスケ大好き名無しさん:2011/10/07(金) 00:24:21.38 ID:???
ミニバス、腐ってる

罵声、暴力当たり前

親の飲み会、監督のご機嫌取り
624バスケ大好き名無しさん:2011/10/07(金) 00:34:03.40 ID:???
純粋に分け隔てなく教えることができる指導者いたら来い

何か書いて逝け
625バスケ大好き名無しさん:2011/10/10(月) 17:52:35.12 ID:???
少子化のこの時代だもの。

俺の所属していたコーチに一言いいたいが、言えずにいる。

お前に教わったことたいして役に立たんかったわ。

たくさんの暴力どうも。お礼したいくらいですよ。
626バスケ大好き名無しさん:2011/10/13(木) 14:25:45.80 ID:???
あげてみた
627バスケ大好き名無しさん:2011/10/13(木) 14:36:50.57 ID:???
うちの地区、来年はチーム数が半減しそう。
628バスケ大好き名無しさん:2011/10/28(金) 20:20:52.80 ID:???
保守がわりに

ミニバス潰れるのわかるわ〜 田舎ゆえに親は元ヤンあがりが多く喫煙率半端ない
集まれば誰かの陰口悪口
タゲられないためには率先してそれに参加せざるを得ない
他競技もこんなもの?
629バスケ大好き名無しさん:2011/10/29(土) 03:12:21.09 ID:???
悪口大会当たり前

順番に誰かをハズしていくんだよ

馬鹿親達は
630バスケ大好き名無しさん:2011/11/02(水) 04:15:05.06 ID:???
保守
631バスケ大好き名無しさん:2011/11/24(木) 14:20:59.05 ID:roHq7Uh9
祝勝会の後にカラオケで2時、3時が当たり前のチーム(−−;)

母親が2時、3時ってどぉよ??

親なんて、所詮毎年代わる下僕みたいなもんだよ!
632バスケ大好き名無しさん:2011/11/24(木) 18:04:30.32 ID:???
>>631
>母親が2時、3時ってどぉよ??

それはチームの問題じゃなくてその母親の問題だろ
633バスケ大好き名無しさん:2011/11/25(金) 10:48:33.19 ID:sV3aeMZ/
>>632

母親が帰らせてもらえない!

旦那、子供が留守番・・・。

呑んで、カラオケ、ラーメン  ミニバスと全く関係ない!!
辞めたくなるよ!!!
634バスケ大好き名無しさん:2011/12/01(木) 10:19:36.47 ID:Mgci40n8
>>622
女子チームの指導者なのかな?
635バスケ大好き名無しさん:2011/12/09(金) 03:39:23.96 ID:???
ご意見募集
なんの競技でも当てはまるけど、自分のとこの部活は先生もイマイチ、親も生徒もイマイチ(やる気の問題で)
という状況で隣には県でもTOPを狙えるくらい熱心なバスケ部がある場合。
やはり大人しく転校すべきでしょうか?
今の学校でみんなをヤル気にさせる方法はないでしょうか?

結果がどうこうというよりも「上を目指して頑張る」というノリが欲しいと思っているんですが・・・
636バスケ大好き名無しさん:2011/12/13(火) 11:29:46.22 ID:c6oTD7fs
>>625
ドラマや映画だと残った方が良いが、現実で後悔したくないならば転校かな。
但し、転校は大変だから両親や先生とよく相談することですね。
637バスケ大好き名無しさん:2011/12/13(火) 15:08:07.36 ID:???
>>635
『上を目指して頑張る』と強豪校に転校した子が別の学校にいたけど
出て行かれた方は『下手な自分たちとはバスケできないんだって』
『自分たちは捨てられた』と恨み節だね。
練習試合で会ってもとりあえずは挨拶はしてるけど後からヒソヒソやられてる。

新しい学校では『この子が来たばかりにウチの子が試合に出られなくなった』とか
ベスメンの親からは『わざわざ転校してくるほど上手くもないしpgr』とも。
なかなかなじめずにいるらしい。
転校してもうまくいかない例もあるので慎重に。
638バスケ大好き名無しさん:2011/12/14(水) 09:18:23.67 ID:TS9U7Zkh
たいして上手くないのに転校して選手になれなくて地元に帰って来るパターン
も多いから!自分の力量と相談してね!!
639バスケ大好き名無しさん:2011/12/14(水) 12:09:33.92 ID:gZ3X+ldU
>>635
うちは同じような理由、状況で転校しました。
県トップレベルではないけど、県大会常連で熱心でいい先生のいる学校へ
転校前に何回か練習に参加させてもらい、子どもの決断で転校を決めました。
学校や先生にもよりますが、おそらく現状を変えるのはとても厳しいと思います。
今、子どもは転校先でスタートではありませんが楽しくバスケをしています。
今は転校してよかったと子ども共々思ってます。
640バスケ大好き名無しさん:2012/01/12(木) 15:57:50.93 ID:???
人数が足らん・・・
641バスケ大好き名無しさん:2012/02/02(木) 19:09:52.77 ID:???
フットワークやめれば子供は増えますよ
642バスケ大好き名無しさん:2012/02/03(金) 22:31:15.36 ID:???
それ、言えるw
あれ大嫌い。目的意識もなくやってるしね、こっちは。
643バスケ大好き名無しさん:2012/02/04(土) 16:15:25.51 ID:???
フットワークってなんすか?
644バスケ大好き名無しさん:2012/02/05(日) 09:19:51.15 ID:???
筋力トレーニング
必要なことだけど小学生に中学高校レベルのフットワーク
やったて子供は耐えられなくて
いやになるよ。
645バスケ大好き名無しさん:2012/02/05(日) 12:06:20.74 ID:???
なんでミニバスの保護者って皆ガラ悪いんだろう
ヤンキーというかDQNぽいというか
大人しい自分は場の空気に溶け込めないせいで保護者から嫌われてたな

そんな感じの保護者ばかりが集まるから、ミニバスには入れたくないって考える親が多かったのは自分のところだけかな?

まぁ、もう八年も前の話しだけど
646バスケ大好き名無しさん:2012/02/07(火) 16:25:08.21 ID:???
641.644
上達に近道無し
スポーツを通じて子供に教えられることは、努力しなければ成功しないという当たり前のこと。
647バスケ大好き名無しさん:2012/02/08(水) 08:14:09.08 ID:???
ミニだと努力とか関係ないよ〜背の高い子集めて
運動神経のイイ子が居れば!
648バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 11:54:02.11 ID:UgTzPE1i
ageてみる

>>647 同意。地道な努力してる子があんまり報われない競技なんだなーと。他人の子でも見ててせつなくなる
646はスレ違いでしょ。しかるべき場所で主張してください

>>645 自分かと思ったw
基本ヤンキー口調のタメ口で馴染めない自分…普通の大人同士の感覚でこっちは話してるんだけど慇懃無礼に思われてる節がある
会長のブログwにこぞって書き込んでるんだけど情弱ばっかだから個人名丸出しなのもいただけない。我が子へのポエムとかwww
649バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 13:44:57.14 ID:???
身長と体格という絶対的な才能が重要なスポーツだからな
技術や努力である程度までは補えはすれどその差を埋めることは極めて難しい
650バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 19:00:55.83 ID:???
ですね〜背が高くないとこの先難しい
なぜなら中学の選抜基準は基本的に背だもんね〜
ビックマンクリニックとか取りあえず下手でも走れなくても
背が高ければ選抜選手だよ〜〜〜〜
651バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 19:20:01.29 ID:???
顔が良けりゃモテる
頭が良けりゃ高学歴になれる
これらと同じだろ
背が高けりゃどう考えても間違いなく有利だもん
652バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 22:50:26.86 ID:j4zSyNo3
背が高い!といっても男子は成長期が17歳がピークでしょ。ちなみに女子は14歳が
ピークらしいけど。小学校の段階で背が高いっていうのは何センチぐらいから高いの?
653バスケ大好き名無しさん:2012/03/02(金) 23:37:26.42 ID:???
60
バスケでなら70
654バスケ大好き名無しさん:2012/03/03(土) 00:41:02.75 ID:???
いくら今の子は発育が良いからと言っても
小学校で70越えは今でも貴重だよな
学年に一人といったところか
655バスケ大好き名無しさん:2012/03/03(土) 22:46:12.58 ID:UtDT5FOb
大きい子は確かに貴重だ。ただ、バレーボールとの取り合いになってるので厳しいね。
性格的に闘争心むき出しのデカい奴はバスケにもってこい!そんな子達がチームに2人いてくれたらなぁ。
656バスケ大好き名無しさん:2012/03/26(月) 14:26:39.20 ID:???
でかけりゃ良いって訳じゃないと思っていたが、
やっぱりでかいほうがいい。
657バスケ大好き名無しさん:2012/03/28(水) 18:45:36.02 ID:???
ミニはね〜デカイだけでOK
658バスケ大好き名無しさん:2012/03/28(水) 18:51:32.18 ID:???
>>657
リングが低いからな。背の高いのが圧倒的有利になっちゃう。
小学生は力がないからシュート届きませんなんて
シュート技術身につけさせることが出来ない
指導者の言い訳だろ。
日本のバスケのレベルを下げてるひとつの大きな要因だな。
659バスケ大好き名無しさん:2012/03/29(木) 07:57:16.39 ID:???
ミニでも6号級になるの?
660バスケ大好き名無しさん:2012/04/01(日) 20:26:24.46 ID:Qj4DWOhU
日本ミニバスケットボール連盟
「暴力行為の根絶に向けて」
http://www.jmbf.net/kiyaku_kitei/bouryoku_konzetu.pdf
http://www.jmbf.net/kiyaku_kitei/bouryoku_konzetu2.pdf
661バスケ大好き名無しさん:2012/05/31(木) 06:33:38.15 ID:0xyLGku0
ageます

実際のところ暴力ってありますか?
ウチは監督による言葉の暴力(学校の教師なら体罰に相当するくらいの)はありますがさすがに手は出さない
言葉の暴力も十分問題レベルですけどね…
662バスケ大好き名無しさん:2012/05/31(木) 10:25:54.98 ID:???
上げんなカス
663バスケ大好き名無しさん:2012/06/08(金) 15:19:48.50 ID:Vl1Ab3BN
はい
664バスケ大好き名無しさん:2012/06/16(土) 09:15:17.82 ID:???
デカイですが…何か?
665:2012/06/21(木) 12:38:39.81 ID:???
言葉の暴力は愛情があって、かつ子供に愛情が伝わってればいいのでは?
しかし、最近は子供に愛情は伝わっていても親には伝わらず、結局親からクレーム出てしまうからやりにくい(泣)
666バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 13:30:15.10 ID:???
暴力に愛情もクソもあるか
言うこと聞かない奴にはなんて言うけど殴んならそんなガキに育てた親を殴れ
667バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 13:45:49.63 ID:???
どんな理由を付けても子供を攻撃することで言うことを聞かせようとする大人にロクな奴はいない
怒るのも結局は指導を盾に自分の感情という矛で弱い立場の子供を責めてストレス解消してるだけ
それに叱るのだって叱らないといけないようなことをさせてしまったような自分にだって非がある
本当に指導が上手い人は知や理を以て教えられまたその正しさによって従うべきだと思わせられる
668バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 14:07:47.87 ID:???
決して好きなわけではないが、太平洋戦争時の山本五十六の残した
この言葉だけは気に入っている

やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。

俺はこの言葉を心に刻んで子供達にバスケを教えている。
669バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 15:12:35.52 ID:???
怒らないで指導できるんかな?
670バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 15:13:26.84 ID:???
>>665
こういう自分のやってることが正しいと信じて疑わないカスが指導者やるから
間違った指導平気して子供つぶすんだろうな
671バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 15:19:37.28 ID:???
>>669
間違いを正させる方法が怒ることしか知らない奴には無理だろうな
672バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 15:21:51.88 ID:???
そういう奴が大部分なのが、悲しいが現状
673バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 15:36:57.81 ID:???
指導もバスケを教えたり正しいことを伝えたりするんじゃなくて
言いたいこと言うだけだったり自分の思い通りにさせたいだけだったりするしな
674バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 22:52:24.31 ID:???
自分の思い通りにならなかったら怒鳴り散らす無能顧問が多いからな
675バスケ大好き名無しさん:2012/06/21(木) 23:23:31.90 ID:???
>>655
物凄くFTが下手でもいいの?
676バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 00:36:08.04 ID:???
自分を代表コーチと勘違いするような無能コーチほどポジションやら戦術やら体力なんかに拘るんだよな。戦術を理解しない子に怒鳴り散らしたり

小学生にはとにかく楽しくやって小学生が望む技術を教えるってのが世界の強豪国では常識なのに

だから技術でも日本は世界から離される
677バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 00:41:26.84 ID:???
>>676
>サッカーのバルセロナの監督が言ってたけど小学生にはとにかく子供たちのやりたいプレイを教えるんだって
長年の経験で無理矢理教えても全然伸びない。子供たちの好きなプレイを教えればすごい伸びていくって言ってた。この時にドリブル、パス、シュートの感覚を身につきていくそうだ
これが後々選手の成長にすごい効果的なんだってな
678バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 01:44:58.34 ID:???
スレタイに沿った話をすると
指導者問題ももちろんあるだろうが
単純にバスケやってみたいって思う子供が減ったからじゃないのか?
お前らの中にも中学で部活が強制だから
とりあえずバスケ部入って始めたって奴いるだろ?
679バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 02:01:57.86 ID:???
バスケに触れる機会がないし、
今もうサッカーの時代だしな。
680バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 09:14:49.06 ID:???
>>678
そういう子はあまりバスケにはこないよ。もちろんゼロではないのは当たり前だけど

バスケはこれだけメディア露出してないのに他の競技と比べて減ってないのはすごいよ
協会もあぐらかいてないでしっかりやってもらいたいね
681バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 09:43:25.27 ID:???
>>678
ここの奴は私怨で指導者やら四校ルールやら十人制やら叩いてるからな
本質が見えてないんじゃないか
682バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 10:09:07.75 ID:???
うちの小学校はミニバスの人数増えてますよ。
男子だけで30人くらいいて試合に出すのが大変そうです。大会はやっぱり上手い子中心になっちゃうけど練習試合では全員出してくれるので子供もやる気が出て頑張ってるみたいです
683バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 12:59:54.54 ID:???
お前んとこが増えてると何なの?
684バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 13:30:22.57 ID:???
減ってるとこもあれば増えてるとこもあるってことだろ
685バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 14:37:03.37 ID:???
だったら何なの?
686バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 16:03:41.71 ID:???
スレタイ読めない馬鹿なの?
687バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 16:25:59.70 ID:???
うち増えてるよ〜ってどうでもいいしそれならいいじゃん
ここはミニバスヤバい!どうする?を話し合うスレなんで
688バスケ大好き名無しさん:2012/06/22(金) 20:07:29.26 ID:???
>>681
自分の気に入らないルールや嫌いな指導者を叩いてこのせいでダメなんだって決め付けたり
事実である衰退を食い止めるにはってスレなのにウチのチームはって話しかできなかったり
指導者ばっかり文句言われるけどここ見てると保護者もどうしようもないんだなって分かる
689バスケ大好き名無しさん:2012/07/07(土) 13:24:44.51 ID:???
大丈夫や
690バスケ大好き名無しさん:2012/07/10(火) 22:23:41.69 ID:???
練習回数が多かったり、練習試合や大会で土日がほぼ潰れる感じだと人は集まらない。
軽い気持ちでは入部できないってなるからね。
もっとハードル下げてみたら?
691バスケ大好き名無しさん:2012/07/11(水) 09:47:37.85 ID:???
確かに練習回数は多いよね〜〜
気軽にバスケって感じじゃー出来ないのは確か
692バスケ大好き名無しさん:2012/07/13(金) 10:51:05.16 ID:???
地域とか保護者主体のチーム解散して、昔みたく学校(先生顧問等)主体の部活に戻すべき。

もちろん顧問先生の報酬なども考慮した上で。

保護者運営とか、酷過ぎる。親の都合で誰も入れたがらないのが現実。
693バスケ大好き名無しさん:2012/07/17(火) 00:47:47.39 ID:b0mcYFfG
練習回収の多さは平気だったけど、
コーチの罵声指導でウチは辞めちゃったな。
(つうか試合の時は他の親も怒鳴ってたよ。)

俺自身は体育会系の出なので、まあそういうのもあるかなとは思うが、
チームが公式戦出れるかどうかのギリギリの人数で、
人集めなきゃ話にならないと思うんだけど何であんな運営するんだろ。
人が集まる訳ないだろうに。

694バスケ大好き名無しさん:2012/07/17(火) 00:55:56.37 ID:???
体育会出身でそういうのが正しいと思ってるから
695バスケ大好き名無しさん:2012/07/17(火) 01:06:42.50 ID:???
コーチも親も勝負に拘りたいみたいだったけど、結局は負けてんだよね。
(だって2年生とか試合出てるし6年生もいない。)

小学部と中学部に別けて、中学に入ってから勝負に拘れ様な体制にすれば、
大人側の欲求も満たせそうだが、中学校にバスケ部はあるしねえ。
696バスケ大好き名無しさん:2012/07/17(火) 11:09:39.51 ID:???
母親がでしゃばりすぎてるチームは入れたくない。
バレーみたいに、親が経験者が集まってくるチームはなおさらかな。

子供のためって言いながら、ならなくなってくように見える。

保護者代表はどんな風に選ばれてますか?
どれくらい 親が入り込んでますか?

コーチも、走れるコーチと 構えてるコーチと
年齢色々だと暴走しなくていいのかな なんて思う。

一人だけ、攻撃(口撃)されてたり
一人だけ、練習も参加させないとか。。。。

コーチって、やっぱり口利きなのかな・・・
探しようもないもんだと思うけど、探したい。。。

子供あって成り立つものだと思うけど
子供集まらず、公式戦でられなかったら意味ないと思うのに。

と、試合に出る以前のとこで悶々としてます。

697バスケ大好き名無しさん:2012/07/17(火) 12:06:27.57 ID:???
2ちゃんなんかで愚痴言ってる時点でお前もクズ
698バスケ大好き名無しさん:2012/07/19(木) 00:57:05.59 ID:???
勝つと嬉しい、負けると悔しい、勝つには練習するしかない。
休みは週1、あとは練習、土日祝日は試合ってけっこう普通。
中途半端な練習で毎度試合で負けているチームが潰れていく気がする。

699 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/07/19(木) 01:10:21.73 ID:???
>>692
同意。良い運営をしている社体チームも沢山あるだろうが、
やっぱり学体が総じて安心。ま、中にはへんなセンセーもいるけどね。
700バスケ大好き名無しさん:2012/07/19(木) 10:48:01.45 ID:???
>>699

これは行政が動かないとどうしようもない問題ですね。

ゴールデンエイジ(8〜12歳位)は神経系が発達する時期。ゴールデンエイジで、どれだけ技術を身につけたか、感覚を研ぎ澄ましたかが将来の運動能力に大きく左右する。

この時期にバスケにかかわらず、もっと気軽にスポーツしやすい環境にしてあげないと、将来の日本スポーツ界の発展にはつながらない。

うちの子はミニバスやりたいと言っているのですが、共働きで当番等に対応できない為、チームに入れることが出来ずに鍵っ子になっています。

平日夜間に活動しているチーム・団体の入部の検討もしましたが、帰宅が遅いのと、高額な月謝の問題や送迎が出来ず困難です。

放課後は暗くなるまでその辺の公園を友達とブラブラしています。

因みに体力テストは、毎年A評価なんです(何かスポーツで活躍出来るはずなのに、もったいない)。

放課後のスポーツ部活動があれば入いれるんですがね。。。。

結局、現在は保護者に金と暇がある程度ないと、子供はスポーツすら出来ない現状ということです。

部活復活の要望は、文科省や教育委員会に出しました。
701バスケ大好き名無しさん:2012/07/19(木) 11:03:38.62 ID:???
>>700
もったいないな。
うちのチームでは子の送迎や当番が仕事で困難な人には
周りで助けてやっているよ。
そのかわり、当番とかは出来る日にやってもらう。
うちは保護者代表をやっているから負担は少し大きくなるけど、
周りの人も少なからず協力してくれるから助かっている。
バスケやりたい子が1人でも多く入ってほしいし。

部活動復活については賛同です。
702バスケ大好き名無しさん:2012/07/19(木) 20:57:38.48 ID:G/LUqYEf
ageます(*^_^*)
703バスケ大好き名無しさん:2012/07/19(木) 23:10:33.50 ID:???
こういうクズな親だらけだからゴミみたいなガキばっかになんだろうなぁ
704バスケ大好き名無しさん:2012/07/21(土) 23:09:06.65 ID:Lgwh1TVQ
クズってのはどのあたりを指していってるのかしら?
705バスケ大好き名無しさん:2012/07/22(日) 19:43:49.59 ID:???
正直、小学生のスポーツに大人が何熱くなっちゃってるの?って感じだな。
野球と違ってプロになって金稼げるわけでもないし、
もはや実業団選手として一流企業に入社し定年まで安泰な訳でもない。
普通の頭持ってれば、子供がやりたいと言い続けない限りは他の事やらせるわ。

無理やりやらせてる大人を良くみかけるけど、
自分が学生時代に勉強もスポーツもアレで、
社会人なってからもアレなんで、なんかスポーツに幻想持っちゃってるんだろうな。
本人良かれと思っちゃってるから始末が悪い。



706:2012/07/22(日) 21:39:30.64 ID:???
そうかな〜?うちは家族でバスケにはまってます。
子供ががんばっている姿やプレーがうまくいかずに落ち込んだりしてるのを見て、がんばれ!って声かけたりして楽しんでるけど。
プレー以外でもスポーツは学ぶことたくさんあると思う。挨拶、感謝など。
うちの子はバスケやるようになって挨拶もできるようになったし、チームの大事さも学んだと思いますよ。
私も中学からバスケしてますが、やっててよかったと思うことたくさんあります。
707バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 00:12:33.01 ID:???
正直、小学生のスポーツに大人が何熱くなっちゃってるの?って感じだな。

ここの部分だけは同意
子供の喧嘩に親が出るじゃないけどなんか間違ってない?
708バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 02:05:21.95 ID:???
実際の現場では知らんがバスケ板のミニバススレでの保護者は必死すぎる
709バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 09:54:41.61 ID:???
まともな意見が書き込まれると、必死とかクズとか。。。

この板自体不要ってことだよな。。。(まあその通りだと思う。)

でも近況を知ったり、現状を変える為の意見って、大いに結構だと思うけどね。

子供のスポーツやミニバス衰退について考えることに否定的な意見が理解できない。

710バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 12:06:50.93 ID:???
は?自分が気に入らなければ板が必要ないとか頭沸いてんの?
むしろバスケ板的にミニバススレの方がいらねーだろ
大人が愚痴ってるだけでバスケの話してるとこねーじゃん
711バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 12:17:20.70 ID:???
この板自体不要

このスレ自体不要

間違い

それくらい察っして欲しいわ。。。
712バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 13:26:41.24 ID:???
察っして←こいつ日本人?
713バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 16:22:55.64 ID:???
大人の愚痴=現在の問題点  と、とらえればスレタイに沿った書込みになるでしょう。

子供は愚痴すら言えないし、現状を変える力は無い。

まあ、やっている子供達は変化等求めていないのかも知れませんがね。



714バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 16:49:38.46 ID:???
おとなのわたしたちのこうかいおなにーをみよ!
715バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 21:52:27.61 ID:???
愚痴なんか日記帳にでも書いてろよ
てめーの愚痴なんか誰も聞きたかねーんだよ
716バスケ大好き名無しさん:2012/07/23(月) 22:53:21.99 ID:???
あまりに今の勝敗にこだわると、将来を考えた指導をしない(ゾーンD
オンリーでマンツー教えない)とか、来年以降のチーム作りをまったく
考えない(6年生の指導中心)とか、弊害出て結果衰退につながる希ガス。
717バスケ大好き名無しさん:2012/07/25(水) 10:26:53.79 ID:/ZEVlDKg
なななっなんと
718バスケ大好き名無しさん:2012/07/25(水) 11:07:08.65 ID:???
なんで愚痴スレにしてんの?
719バスケ大好き名無しさん:2012/07/25(水) 11:45:50.06 ID:???
監督、コーチについては
     ↓
ミニバスの監督について【part3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/basket/1321504835/
720バスケ大好き名無しさん:2012/07/25(水) 14:05:58.45 ID:???
「なぜ日本にボー・ジャクソンはいないのか」

ttp://norimoto.blog46.fc2.com/blog-entry-24.html

シーズン制の導入。

これ読んで、良いなと思った。

多種目にわたって、それぞれの競技人口は増える。1種目を年間通してやれないデメリットもあるけどね。
721バスケ大好き名無しさん:2012/08/05(日) 00:10:39.42 ID:???
監督やコーチ…色々あるが保護者が役員を受けて最近じゃぁ、熱が入り過ぎて負担が大きい…こんな噂も入部に影響している
722バスケ大好き名無しさん:2012/08/16(木) 15:27:54.90 ID:1xtwSmAo
奈良サマーキャンプで、堺選抜チームが出入り禁止になったようなんだけど、
詳細知っている方いますか?保護者がなんかやらかしたらしい。
723バスケ大好き名無しさん:2012/08/16(木) 22:39:34.59 ID:???
ノーパン
724バスケ大好き名無しさん:2012/08/18(土) 10:56:20.82 ID:???
>>716

U-18レベルでこれですからwww
ここに選手送り出した指導者は猛省ですな。

http://www.japanbasketball.jp/news_detail.php?news_id=9465
725バスケ大好き名無しさん:2012/08/18(土) 23:11:27.16 ID:???
http://www.rokyu.net/user_diary_single.php?diary_id=3497
これが最後の大会



先生にもほんと感謝してます…



今までたたかれたり、

髪引っ張られたり精神的に弱気になっちゃった時がたくさんあったけど、

先生のおかげで私は選抜にも行けたし自分のスピードと1対1に自信が持てたし…

バスケ以外の事もきちんと教えてくれる素晴らしい先生です…



それにチームのみんな…

みんなには何回助けられたか…;;

ほんとにほんとにみんながいなかったら、

バスケつづけられなかったしこんなに好きになれなかった…

ありがと

みんな色々あったりしたけど、

最高の仲間、最高のチームだよ

本当に大好き



そして、

私たちを応援して下さる北海道民の方々、

全ての人に感謝してます
726バスケ大好き名無しさん:2012/09/03(月) 16:56:21.12 ID:???
先日の某地方大会にて
ギャラリーからバカ親が(多分自分の子に)
そうじゃねーだろーっ バカ
違うこのバカ
なんで突っ込まないんだよっ  ムキー!!
バカバカバカ・・・
その子、キャプテンで冷静にやればかなりできる子なんだけど(他チームながらすごいと思う子)
親が試合中に言葉で潰していた・・・カワイソス
親が熱くなる方向を間違えているよな。
指導者ばかりじゃなく保護者がこれじゃ、ミニバスも衰退していくわけだ。
727バスケ大好き名無しさん:2012/09/11(火) 11:24:49.34 ID:???
6年生春から初めてミニバスを始めても、秋にはなんとか試合で使えるくらいになるでしょうか?
728バスケ大好き名無しさん:2012/09/11(火) 11:43:27.83 ID:???
運動神経がいい子だったら何とかなるんじゃない?
ハンドリングとかは努力次第だと思うけど。

729バスケ大好き名無しさん:2012/09/14(金) 11:10:11.61 ID:???
てす
730バスケ大好き名無しさん:2012/10/06(土) 19:38:44.57 ID:???
大丈夫や
731バスケ大好き名無しさん:2012/10/31(水) 11:51:07.92 ID:S2ocpjvI
浮上
732バスケ大好き名無しさん:2012/11/04(日) 20:19:44.75 ID:3x2HsSme
越境は違法行為ですよね?
733バスケ大好き名無しさん:2012/11/04(日) 20:32:59.68 ID:???
住んでいない所に住んでいるかのように住民票を書き換えているなら違法
734バスケ大好き名無しさん:2012/11/10(土) 08:34:07.23 ID:???
【社会】ミニバスゴールが突然下がり、女児2人重軽傷 - 熊本
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/11/10(土) 08:26:59.41 ID:???0 ?PLT(12557)
9日夕方、熊本・山鹿市の小学校で、ミニバスケットボールに使う伸縮式のゴールが
急に下がり、ゴールに当たった女子児童2人が重軽傷を負った。

警察によると、山鹿市立山鹿小学校の体育館で9日午後4時45分頃、ミニバスケットボール部に
所属する6年と4年の女子児童2人が、練習を始めるためゴールを体育倉庫から出し、
ハンドルを回してゴールを高くしていたところ、支柱が突然下がり、ゴールが落下した。
6年の児童はゴールの後ろの板に左足をはさまれて骨折し、4年の児童は左手首と
頭を打撲する軽いケガをした。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2012/11/10/07217448.html


2 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:27:36.55 ID:yyJb86gF0
小型バス


3 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:28:07.73 ID:RIQ9q1yg0
貴重な


4 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:28:26.74 ID:uC/orkHH0
だから、ポートポールにしとけとあれほど(ry


5 :名無しさん@13周年:2012/11/10(土) 08:31:33.01 ID:keEbeFbU0
シナ製
735バスケ大好き名無しさん:2012/11/10(土) 09:25:27.36 ID:???
指導者次第でミニバスは身体を壊すだけ。
736バスケ大好き名無しさん:2012/11/15(木) 07:11:07.02 ID:???
女性コーチのケツがたまらない。
737バスケ大好き名無しさん:2012/12/22(土) 08:46:07.22 ID:???
そうなん
738バスケ大好き名無しさん:2013/01/17(木) 08:44:07.94 ID:???
>>736
エロ保護者乙。
739バスケ大好き名無しさん:2013/01/22(火) 15:06:49.58 ID:???
ここ数年ギリギリの人数で何とか活動できたけど
来年はかなりマジでやばい
低学年も入れて8人しかいない
740バスケ大好き名無しさん:2013/01/24(木) 23:51:02.49 ID:pZKsBnXd
ミニバスの規制もそろそろ撤廃おr改善するか
新団体設立する時期かもねえ
741バスケ大好き名無しさん:2013/01/25(金) 17:34:08.28 ID:???
>>739
うちも今度小学校入学の兄弟を含めても足りない。
742バスケ大好き名無しさん:2013/01/26(土) 07:52:28.24 ID:???
うちの地区は改善するどころか、ますます厳しくなっている
743:2013/01/27(日) 07:19:38.26 ID:???
うちは小さい市だし、市で一つのチームにした方がいいんじゃないかと思います。バスケやりたくても校区の問題でガツガツやるチームに入れなかったり、人数集まらなかったり…
それだったら5校ルールで全国大会は無理でも、クラブチームにして、ガツガツグループ・楽しむグループ(初心者)に分けてやった方がレベルに合わせてできるんじゃないでしょうか?
指導者も足らないですし、指導者もチーム数が一つだったらいいのでは?

って、どうせ無理でしょうけどね(笑)
744:2013/01/27(日) 07:23:15.48 ID:???
4校ルールですね…すみません
m(__)m
745バスケ大好き名無しさん:2013/02/28(木) 03:09:03.50 ID:???
100チーム以上ある横浜市だって、集まらないチームは全然だめな感じだな
下手すると1校に地区違いで2チームとかあったりして、いい加減統合した方がいいのになんて思ったりする
746バスケ大好き名無しさん:2013/03/11(月) 09:57:56.54 ID:XSLCtAnj
やばい
来年一番上が一人…
もうだめかもしれん
747バスケ大好き名無しさん:2013/03/11(月) 10:26:21.70 ID:???
1人でも頑張ってくれ。
うちも新6年が1人だけど、辞めるって言い出して大騒ぎだ。
748バスケ大好き名無しさん:2013/03/11(月) 15:53:42.01 ID:???
無理そうだな…
もう潮時かもしれん…
749バスケ大好き名無しさん:2013/03/11(月) 16:28:37.05 ID:???
そういう時期も有りますよね〜
厳しすぎると子供は集まらない
けど勝つためには
ハードな練習も必要
750バスケ大好き名無しさん:2013/03/11(月) 16:35:49.50 ID:???
いままでも一人とかあったけど…
その分下はいたんだよね…
今は下もいない…
751バスケ大好き名無しさん:2013/03/13(水) 12:44:01.18 ID:d01QylBy
勧誘するにも逆にひかれゆわな 試合に出れる人数すら厳しい
昔みたいに誰だすとか全くない
752バスケ大好き名無しさん:2013/03/14(木) 11:57:41.57 ID:???
廃部だね
753バスケ大好き名無しさん:2013/03/14(木) 12:06:11.34 ID:???
>>746
うちみたいに今度の6年0、5年1、4年1、3年4、2年1、1年4よりはマシじゃないの?
754バスケ大好き名無しさん:2013/03/14(木) 20:49:53.78 ID:???
東京に関してはチーム増えてると思う。全国大会予選を兼ねてる鈴木正三杯ではここ数年は参加チーム数がふえてる。この大会への参加チーム数イコール活動しているチーム数じゃ無いけどな。
755バスケ大好き名無しさん:2013/03/14(木) 23:15:22.57 ID:Hg8w0H5X
そうなんだ
でも東京はあてにならないな
だって人口増えてるし
人口変動ない地域がどうなのか
ちょっと気になる
756バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 12:02:38.12 ID:rXGuAAVN
最初は青田買いとばかりに「バスケをやると背が伸びる」
「低くてもPGというゲームを作る重要な役割がある」
と、手当たり次第に入れておきながら

何年も経てば、「高身長は生まれつきの天才。だが低身長なんか掃いて捨てる程いるんだから死ぬほど努力しないと使ってやらないぞw」
「初志貫徹出来ない奴は何やってもダメ。今さら他のスポーツ始めるって?無理無理w」と手のひら返す奴の多いこと

そういう詐欺まがいのフラストレーションが巡り巡ってミニバス衰退に繋がってると思わざるを得ない
まあ自業自得だわな
757バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 13:05:19.98 ID:kkP3Qi73
ミニバスで人が集まらないんならサッカーとか完全に終わってるだろ……
都内住みだけど近所の小学校は来年の新入生1人だってさ。
758バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 15:11:31.92 ID:???
「初志貫徹出来ない奴は何やってもダメ。今さら他のスポーツ始めるって?無理無理w」
この考え方はスポーツに限らず害悪でしかない
適性がないと見切る、これが許されないせいで潰される才能の数は知れない
759バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 15:37:24.97 ID:???
>>756
「バスケをやると背が伸びる」
「低くてもPGというゲームを作る重要な役割がある」
これ自体嘘だよね
前者は適度な運動に成長促進の効果があるだけで、バスケをやると背が伸びるわけじゃないし
後者も実際は低ければPGしかできない、しかも大は小を兼ねるわけで

ミニバスの誘い文句なら「バスケは走る跳ぶを中心にいろんな身体能力を鍛えられる」これが一番だと思うな
これは事実だし、健康スポーツにおけるバスケの絶対的な長所でもある
760バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 19:22:44.05 ID:mi5NxTIf
ミニバスいれてもなんか将来のビジョンが見えないんだよね
日本人二一番合わないスポーツ
でも楽しさはある
だけど桜宮問題で指導者レベルが低いことが露呈された
今年から入る人は少なからず影響ありそう
桜宮は日本代表コーチ
そんなのがあのレベルならその下はもっと酷い
簡単に想像できてしまう
761バスケ大好き名無しさん:2013/03/17(日) 19:52:12.96 ID:???
まともな「指導者」は、経験者の大半がもう部活から離れてしまった大学からようやく出てくるのが現状だからな
762バスケ大好き名無しさん:2013/03/18(月) 12:43:56.55 ID:w+g2e4jO
桜宮問題が今年のバスケにどんな影響及ぼすのか

単なる無名なバスケチームの監督ならまだしも日本代表コーチなのが痛い
少なくてもプラスには働かないだろうな
763バスケ大好き名無しさん:2013/03/18(月) 22:35:59.61 ID:rtsHABBg
監督と一部の保護者が、上手なわが子のために試合や練習試合の予定を毎週のように
組んでいたら年度末に半数以上の部員が退部して、来季は人数が足りなくて試合に出れなくなった。

新人の子達を育てる練習時間を削ってまで試合をするもんだから、新人の子はあまり上達できてない。
そりゃ保護者の心が離れても仕方がないよな。
我が子の活躍を見たいばかっりに勝手やって、結局チーム自体が潰れそうになってる。
あ〜ぁ。
764バスケ大好き名無しさん:2013/03/19(火) 09:14:32.01 ID:cP9XBJgT
毎週はきついね
バスケは遊びでいいと思う 強くなってもあまり意味ないしね
765バスケ大好き名無しさん:2013/03/19(火) 13:06:00.88 ID:qRmOWf1T
うまくなっても国内レベルでの話で、身長という努力で伸ばせない部分もあり世界に太刀打ちできない現状、どこまでやっても井の中の蛙感がつきまとってしまいがちだからなあ

それが徒労・諦めムードに繋がるのだろう

バスケは楽しくて体力がつくのは間違いないが、世界一の夢が見られるかどうかもモチベーション維持には重要だと思う

今子供たちに人気のスポーツは、やはり世界を相手に闘う日本人のヒーローがいるからね
バスケにもそういう人がいればなあ
766バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 10:07:29.56 ID:JQZWizgz
日本人サッカー選手はスぺランカー過ぎてみてられない。
日本人がやるサッカーとラグビーは外国人がやるのとは別競技にしか見えない。
767バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 10:11:20.22 ID:???
柔道よりはマシだな、と思った

マシだから何だという話だけど
768バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 15:29:02.44 ID:Nk2vXeAg
柔道は金メダルが当たり前だったからな
バスケは出場すらできないんだからさ あんまりムキになって教える必要ないよな
監督も選手と仲良くして楽しくやれよ
怒る必要なんかないよ
どうせ中学いったら他の競技やるのわかってんじゃん 背低けりゃ諦めてもらうのも監督の役目
まだハンドの方オリンピックで活躍できそうだしな
769バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 21:02:56.56 ID:???
黒子のバスケ効果はないの?
770バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 22:35:32.28 ID:6M88Blaq
ワンピースじゃあるまいし…
771バスケ大好き名無しさん:2013/03/20(水) 23:42:24.75 ID:???
むしろバスケファンからはあまり好まれてないような
まあ仕方ないか、エースのスラムダンク君は真面目にバスケ頑張ってるのに、
微妙どころの黒子のバスケ君はメチャクチャやってるようなもんだもんな
772バスケ大好き名無しさん:2013/03/21(木) 00:40:01.78 ID:???
よく比較されるキャプテン翼はれっきとしたサッカーマンガのエースだしな
773バスケ大好き名無しさん:2013/03/23(土) 20:03:55.04 ID:4fx6dOm4
来年度今の所見込み0人
もう試合でれねーや
774バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 09:55:28.63 ID:c7tbfrLx
少子化だし仕方ないね
今はサッカーの一人勝ちでしょ
775バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 10:19:13.45 ID:???
今はっていうか、これからずっとの可能性もある
育成と強化に意識を向け長年積み上げてきたものがあるサッカーは今後そうそう崩れないだろうし

バスケはスラムダンクの時代に輝けただけ幸せさ
776バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 10:30:04.87 ID:lJC1ukdB
>>775
実際は少子化のせいで>>757なのが現実。
人数が多いサッカーのほうが影響デカいよ。
777バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 11:13:59.16 ID:???
10人も11人も変わらんだろ
778バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 15:04:36.24 ID:GTNRBXjJ
小学生のサッカーって8人じゃなかったっけ?
779バスケ大好き名無しさん:2013/03/24(日) 16:40:59.92 ID:???
サッカーは子供より大人の方に影響を与えたな
フットサル始めた奴の多いこと
780バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 09:42:32.11 ID:Tsj0K9K1
もう10人枠いらんだろ
衰退進むぞ
試合すらでれないチームは間違い無く廃部の方向になる
781バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 09:46:58.33 ID:Tsj0K9K1
因みにうちは今の一年生含め10人いないから来年度は公式戦全敗確定
一年生入っても怪我 変な癖 恐怖心生まれてやめるだけだから試合には出せない
にたようなチーム結構ある
782バスケ大好き名無しさん:2013/03/25(月) 09:55:40.43 ID:???
廃れるんならそれが定めなんだろ
783バスケ大好き名無しさん:2013/03/26(火) 09:28:12.50 ID:???
10人ルールがあるから子供も伸びないチーム内での競争もないから
試合だけ来る子もいる感じだよね〜
784バスケ大好き名無しさん:2013/03/26(火) 10:24:03.82 ID:???
残念ながら10人ルールは良ルール
本来ならば
785バスケ大好き名無しさん:2013/03/26(火) 13:36:24.58 ID:???
また語尾伸ばしが馬鹿なこと言ってる
786バスケ大好き名無しさん:2013/03/28(木) 16:01:25.48 ID:???
馬鹿はお前じゃない
787バスケ大好き名無しさん:2013/03/29(金) 00:53:42.04 ID:???
自分が嫌いなものは悪いものなんだよね〜
ディフェンスも10人ルールも
788バスケ大好き名無しさん:2013/04/01(月) 12:54:41.13 ID:???
そうなんでも決めつけるのがダメなんだよね〜〜〜〜〜〜〜
789バスケ大好き名無しさん:2013/04/01(月) 23:44:58.34 ID:p88lwwPQ
私の地元の小学校の女子特設クラブも通年活動してたのが、
今は他校も含めて11月後半から1月末の市大会前日までの短期間になってる。
790バスケ大好き名無しさん:2013/04/02(火) 14:24:14.36 ID:???
ミニは練習+試合が多すぎるんだよ
基本的に土日はつぶれますね
791バスケ大好き名無しさん:2013/04/02(火) 17:29:41.67 ID:???
野球もサッカーも潰れますが
792バスケ大好き名無しさん:2013/04/05(金) 10:22:07.89 ID:???
ミニの場合は平日の夜練習
土日祭日は練習試合
ほとんど遊びに行く事は出来ない!
のが現状です。
ちょっとバスケやってみようかな〜なんて簡単な気持ちで
入ることが出来ないから
みんなミニを避けているようですよ
793バスケ大好き名無しさん:2013/04/05(金) 12:40:34.59 ID:???
確かに野球とサッカーは平日やってるところが少ないかな?
オレの地元サッカーチームは平日月、水、金夕方+土日試合ってなところもあったので例外もあるけどね

まぁ、でも今時子供のスポーツは親のコミット含めて結構入会の敷居が高いよね
習い事感覚で考えてる親は間違いなく引く

オレも土日がかなりつぶれる上に、チームのブログ管理と連盟とのメール連絡係までやってるのでフルコミット状態w
まあ楽しいからやってるからいいけど、見学/体験入部までこぎ着けてもあまりに親も含めて入れ込んでるとどん引きという傾向はある
794バスケ大好き名無しさん:2013/04/06(土) 00:45:39.50 ID:???
バスケ・スポーツがしたい・させたいだけなのに、それ以上のものを求めるチームとか、それ以外のところを目的としてるチームには近づきたくはないよね
795バスケ大好き名無しさん:2013/04/13(土) 08:48:05.06 ID:n0H9luh1
バスケは小学生がやるにはハードすぎるからなあ……。
10人ルールなしにしたら怪我が心配。
796バスケ大好き名無しさん:2013/04/13(土) 09:45:33.54 ID:???
ミニの10人ルールは絶対必要
あれがなくなったら育成年代の問題の一つである使われない選手の数がさらに多くなる
ただでさえ補欠なんていう制度は基本的に無駄なものでしかないのに
そして試合出る機会がないなら辞める子もたくさん出てくるからより過疎化していくだろうな

10人集まらないっていうなら合併もできるわけだし、四校枠に引っ掛かって全ミニ出られないのは無理っていうんなら知らないけど
797バスケ大好き名無しさん:2013/04/13(土) 18:20:28.27 ID:???
四校も賛否両論だけど、なくなったら確実にかき集めチームが暴れ出すからなぁ
ていうか、それをやった愛知だかどっかの馬鹿のせいでできたルールだったよね
798バスケ大好き名無しさん:2013/04/16(火) 12:58:08.52 ID:???
4校以上もOKにして、部員が30人超える状況が3年続いたらチームを割らなきゃいけないとかいうルールにしたらいいんじゃね?
799バスケ大好き名無しさん:2013/04/17(水) 08:06:32.23 ID:???
4校もいらないし10人もいらない!
中学に行ったらそんなルール無いからね
800バスケ大好き名無しさん:2013/04/17(水) 10:05:25.91 ID:???
監督スレといい、オバハンたちは言いたい放題だねえ
指導者と保護者の大人が中心になってたり、その大人同士がいがみ合ってたりして、子供そっちのけだから育ちもしないし強くもならないのに、
なんでそれが分からないんだろうなあ
日本は、上下関係や年功序列で守られるせいで上ほどレベルが低いのは周知の事実だけど、
人の親もこれじゃあ今時の若者は、ってなるのもあながち間違いじゃないんだろう
801バスケ大好き名無しさん:2013/04/17(水) 17:56:17.90 ID:???
>>799
なくなる中学以降、勝利至上主義の集めて勝つためのチームだけが輝く世界になるわけだけど
まあミニも勝利至上主義がないわけではないし、指導者がボランティアな時点でミニも育成度外視なのは否めないけど
802バスケ大好き名無しさん:2013/04/17(水) 23:59:32.89 ID:???
育成度外視って…

越境で選手が集まるわけでも無いし、低学年から根気よく育てないと強いチームは作れないだろ
803バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 00:39:28.41 ID:???
このスレは鋭い指摘と只の愚痴が入り混じってて混沌としてるな
804バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 10:13:43.39 ID:???
保護者も一枚岩ではないからな
頭のキレる奴からすぐキレる奴まで
805バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 11:35:03.08 ID:???
805まで来て言うのも何だけど、逆に今のミニバスで良いところってどんなところがある?
私は…改善すべき点は見つけられても、本当に評価できる部分は見つけらんないわ
806バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 13:06:51.25 ID:???
バスケットボールというスポーツの間口を広げる役割は果たしてるだろ

横浜の事情しか分からんけど、男女とも市内に連盟登録チームだけで100チーム以上あって登録してる子供は多分2000人は超えてる
指導者も目先のことだけじゃ無くて、中学以降もバスケを続ける前提で子供達に教えてる人が多いよ

むしろ、ミニバスが普及してる土壌があって、大抵の中高にはバスケ部があるという恵まれた環境があるのにトップレベルがぐだぐだで統一も出来ず
バスケ選手になる!という夢が描けないような状況で発展が見込めない日本のバスケ界全体の方が問題
807バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 15:46:10.63 ID:???
神奈川の話する奴よそでも見たな
巡回してんの?
808バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 16:39:48.43 ID:???
けど今の状態だと軽い気持ちでミニバス始めようなんて
入ったらまず続かないね
809バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 17:42:20.12 ID:???
>>807
ミニバスのスレで見てるのはここだけだよ
つか、スレ一覧見たら神奈川もあるね。覗いてみるわ
810バスケ大好き名無しさん:2013/04/18(木) 18:28:46.77 ID:???
>>807
新潟?
まあ、まともならそれに越したことはないし良いんでないの
指導者が自画自賛してるんだったらちとアレですがw
811バスケ大好き名無しさん:2013/04/19(金) 00:52:34.53 ID:???
>>809
なぜ、よりによってここ?
812バスケ大好き名無しさん:2013/04/19(金) 18:47:14.50 ID:???
ミニに限った話じゃないけどさ、それで飯食ってるプロじゃなくてアマなのに
練習
×上達するためにやるもの
○勝利するためにやるもの
試合
×練習の成果を発揮する
○結果のみ意識して戦う
みたいな勝利、結果しか頭にない人が多いのはどうにかならないものかね
一点差だろうと負けてしまえば、試合内容や子供たちのプレイに関わらず敗者扱いしかしない人もよく見かけるけど、こういうのってかなり害悪だと思うんだよね
そういう思想の下でやるせいか、選手も勝ちが全て、勝者こそ正義みたいな子目立つし
欧米だと、スポーツに限らず好きこそものの上手なれの意識の人の方が聞くのにな
813バスケ大好き名無しさん:2013/04/19(金) 21:30:37.59 ID:???
スポーツを修行だとでも勘違いしてるかのような人は多い
まぁ精神主義のせいでしょう
代表的なのが、厳しくないと上手くならないらしいのでとにかく量増やします、しごきます、いびります、アホかっw
814バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 04:11:07.15 ID:???
>>811
メンバーが集まらないチームが多いよなあ、とか考えてる時にたまたまバスケ板を見たから

神奈川スレ見て思い出したけど、前にも覗いて見たことあったわ。余りにも過疎ってたんで巡回外したんだった
815バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 04:25:12.88 ID:???
>>812
その辺はバランスが難しいと思う

勝てば楽しいし、真剣に練習して全力で勝負すればなんつーかカタルシス的な物が得られる。スポーツやってて、コーチをしてる人間は大抵そういう経験を持ってる

どうせやるなら楽しい方が良いから真剣にってなるのは自然な流れだと思う

で、続けてるうちに最初は楽しくプレイするためにやってた筈なのに勝つことが目的になって来ちゃう。勝利は麻薬みたいに甘いからね
816バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 07:54:19.55 ID:???
勝たなきゃ楽しくないでしょ
負けて楽しいってやつ、いるのか?
817バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 10:49:21.26 ID:???
スポーツを競技、試合の勝ち負けで考えることこそが正しいと思っている人は
スポーツは趣味、娯楽の認識の海外に歯が立たないことを論理的に説明すべき
818バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 11:33:14.08 ID:???
>>815
>で、続けてるうちに最初は楽しくプレイするためにやってた筈なのに勝つことが目的になって来ちゃう。

ちはやふるってマンガでも、そんな感じの話あったような
楽しくて始めたのに、天才に勝てなくていつも二位で、いつの間にか始めた頃の気持ちを忘れてしまって辞めちゃったっていう
勝ちを意識しすぎて楽しめなくなっちゃう可能性があるなら、やっぱり小学生の内は遊びでやらせた方が良さそうかねぇ
819バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 14:10:20.93 ID:???
>>818
真面目な話、良い環境と詳しい知識があるなら自分で教えた方が良いのは間違いない
自分の子供と一対一だから適切な指導がしやすいし、他人に無駄な気を遣わなくて済むしね
もっとも、それが無理だから皆ミニバスに通わせるんだけど
820バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 21:48:05.10 ID:???
>>812
日本のスポーツって、開成行くためだけにガリ勉、東大行くためだけにガリ勉、これと似たようなものだからな。
全ミニ優勝のために練習、全中優勝のために練習、インハイ・ウィンター優勝のために練習、インカレ優勝のために練習。
だからそのカテゴリーでは桁違いの勝ち数や強さを誇ることはあっても、それ以上のものは生まれない。
高校で勝つためだけにかつて存在した、最強・能代工業が分かり易い例。
821バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 22:23:51.01 ID:okAqPgQ/
>>806
トップが比較的まともでも、ACLですら勝てないサッカーみたいな残念なスポーツはどうすれば……
822バスケ大好き名無しさん:2013/04/20(土) 23:33:06.67 ID:???
結局のところ、日本バスケって下は重くて上は弱いから冴えないんだろーな
極端な話、バスケに懸けない奴は門前払いされそうな勢いの育成カテゴリーを頑張って耐え抜いて、辿り着いた先がアジアの表彰台にも登れないところって、やる気なくすわ〜
才能以前に、やっぱ意識とか環境の問題がでかすぎっしょ
823バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 00:42:26.27 ID:???
>>812
評価基準が変わると良いね
子供がバスケを楽しんでいるか、以前より上手くなっているか、こういった本質的な部分が見られるようになっていくと良し
824バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 05:56:49.45 ID:???
>>822
そこはやっぱりでかい、魅力あるスポーツだし、サッカーより取っ付き易いけど子供達が憧れる様な選手も居ないもんなあ

NBAは憧れの対象にはなるけど、日本人には別世界過ぎて自分の将来につながる様な存在じゃ無いもんね

>>821
サッカーはW杯予選にまともに挑戦も出来なかったレベルから、クラブチーム制によるプロ化で裾野を広げつつ、育成制度整えて取り敢えずW杯の常連にはなっただろ

プロ化どころかトップレベルのリーグ統一もままならないバスケとは比較にならないよ
825バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 06:02:18.07 ID:???
修正…サッカーより取っ付き易い筈なのにいざ始めようとすると、何だかやたらと規律が厳しくて、目を三角にして怒鳴りまくるコーチに怯えながら耐えなきゃならん様なチームしかなかったりする上に子供達が憧れる様な選手も居ない、だな
826バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 11:40:01.14 ID:???
>>823
勝利が努力の結果でしかないことを分かってないんだろうね、勝利主義者は

>>824
子供たちに楽しんでる?プロになりたい?なんて聞いても、本心から良い答えを言ってくれると思えないのが今の日本バスケ
827バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 12:06:16.28 ID:tZ8SQZ4S
>>824
海外組並べてランキング29位のサッカー
国内組並べてランキング35位のバスケ

どっちも日本球技会の面汚しには変わりないよ。
せめてラグビーの15位よりは上に行ってもらわないと、
応援するのが恥ずかしいよ……
828バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 16:41:52.80 ID:???
ラグビーみたいなドマイナースポーツ出されても・・・
829バスケ大好き名無しさん:2013/04/21(日) 19:37:57.75 ID:4eZ/TawZ
>>828
せめて
の意味もわからないバカ晒しあげ
830バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 00:11:50.92 ID:1UpLMe6A
バスケットって裏拍が大事なスポーツだと思うんだけど「部活」の表拍だけしか教えないというか教えれない環境が嫌だ。リズムの表・裏の話ね。
831バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 07:19:31.85 ID:???
>>827
圏外みたいなところからそこまで持ってきたサッカーと71年のアジア選手権優勝を最後にバスケという現実を見ようよ

ラグビーみたいにアジアに相手が居ないからW杯に出られるけど、けちょんけちょんにされて帰って来るだけという方がよっぽど恥ずかしいよ
832バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 07:22:59.80 ID:???
書きかけだったorz

>圏外みたいなところからそこまで持ってきたサッカーと71年のアジア選手権優勝を最後にバスケという現実を見ようよ

最後にあとはアジアでも6〜10位で低迷してるバスケという現実を見ようよ

だ。
833バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 10:05:12.05 ID:???
サッカー叩いてる人は釣りでしょ
834バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 11:52:00.89 ID:???
この先子供が集まらなくて10人ルールや4校ルールも無くなるでしょうね
835バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 12:07:01.88 ID:???
そうなったら終わりの始まりだね
寄せ集めチームの一強になって、入口なのに狭く深くなっていく
836バスケ大好き名無しさん:2013/04/22(月) 12:27:36.79 ID:???
全ミニなくなれば四校も十人も不要
その分交流戦の数を増やせば試合する機会は増えるし勝利に傾倒しなくなるし一石二鳥
837バスケ大好き名無しさん:2013/04/23(火) 00:45:42.71 ID:ROv4khOV
確かに無くなった方いいかもな
熱くなる理由ないし
バスケで食える訳でもない超マイナースポーツだしな
日本人には超無理ゲー
838バスケ大好き名無しさん:2013/04/23(火) 11:22:22.52 ID:???
>>836
5人だけ集めて強くできないように4校と10人を作って、
1校だけの勝ちを狙いすぎないようにブロックにして、
そこまでして全ミニをやる意味はあるんだろうか?
もし全ミニのせいで勝利至上主義が生まれると言うのなら、むしろ害悪じゃないか
839バスケ大好き名無しさん:2013/04/23(火) 14:52:50.04 ID:???
でも、仮に全国大会がなくなったとしても今度は県大会、地区大会の優勝のための指導、バスケをし出すんじゃないかな
そして、唯一の分かりやすい目標を失った子供たちはさらに意識が低くなり得るし、
指導者も自分がやらせたいだけのプレイ、バスケを教えることにもなりかねないよ

結局、協会やトップリーグという上がどうしようもなく、育成組織も存在しない今、
下が何かを思って変えようとしても無理があるのさ
840バスケ大好き名無しさん:2013/04/23(火) 16:55:16.51 ID:???
スラムダンク世代が子育て世代のあと数年間がミニバス最後の時代かもな
あとは少子化+サッカー台頭+バスケ無関心のコンボで廃れていくのみ…
841バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 03:36:24.77 ID:???
そこで黒子に期待…できるのかな?
842バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 06:14:04.06 ID:eV+u8VKn
>>841
なぜ、ロウきゅーぶが出てこないんだw
843バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 07:20:35.70 ID:???
黒子は期待できないよ
844バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 10:15:19.21 ID:???
定期的に黒子のバスケを推す人を見かけるけど、アレ元々打ち切り候補に入るような人気のない漫画だったからね
今の人気も、自分が男と縁がないから男と男で妄想するようになってしまった腐った女性の方々のおかげなわけで
そんな女に相手がいて子供を産めると、そもそもバスケに興味関心があると思うのかい?
845バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 10:36:01.32 ID:???
黒子好きな人って
バスケやってる人で余り多くないもんね

それならアヒルかドラゴンじゃない
846バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 11:08:10.09 ID:???
黒子がバトル漫画、キャラ漫画ってのは前から言われてるしな
作者もわざわざ作中でバスケをクソスポーツ呼ばわりするあたり、井上雄彦と違ってバスケ愛はないよな
847バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 13:16:29.69 ID:???
結構スラムダンクのパクリもあるしね〜
848バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 13:38:44.69 ID:???
>>841
マンガの影響で人気を出すには、そのマンガがそのスポーツマンガ界のエースでないと厳しい
そしてバスケマンガ界はスーパーエースのSLAM DUNK、スタメンのDEAR BOYSがいるのに、黒子のバスケはあひるの空とサブ争いしてるくらいのレベルでは…
ちなみに黒子のバスケとよく比較されるキャプテン翼やテニスの王子様は、どちらもそれぞれサッカーマンガ界、テニスマンガ界のエースだという

と言うか、黒子のバスケを読んでバスケがしたくなる人は果たしているのだろうか
849バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 14:15:00.44 ID:???
居ないでしょうね〜
ジャンルは違うけど
ドラゴンジャムは面白イイ
850バスケ大好き名無しさん:2013/04/24(水) 17:15:25.71 ID:???
出たミニ関係スレ名物語尾延ばし
851841:2013/04/25(木) 01:50:32.43 ID:???
いや、俺もバスケ漫画としては全く評価してないんだけどうちのチームの男子ごこぞって読んでるから多少はあれなのかなと思ってあげただけなんだけどね

>>848
テニス漫画のエースはエースをねらえだろ
テニプリは別世界すぎる
852バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 07:26:24.70 ID:???
黒子でバスケしたいと言ってきた児童は今んところいない。
親がバスケ経験者とかの理由が圧倒的かも。
853バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 11:08:21.51 ID:???
>>851
街中で聞けば、サッカーの方は今のイナイレよりやっぱり昔の翼の方だと思うけど、テニスの方はエースをねらえよりテニプリの答えだと思うよ
確かに今はもう超次元テニス漫画になってるけど、初期テニプリはスラダンと同じようなブームちゃんと起こしたんだし
まあ年齢層で違いはあるだろうけど

あひるも初期はちょっとだけ中高生にバスケ熱起こしかけたんだけどね…
854バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 11:23:25.08 ID:???
ここはスラムダンクの実写版ドラマやって盛り上げてみたら
855バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 11:29:51.76 ID:???
今何かのブーム起こしたいなら、ソシャゲかニコニコあたりで何かする方が効果あると思う
普通っぽい奴さえテレビやら漫画やらの話よりそういうくっさいところの話してるもん、今時の中坊
つっても、俺もまだ四年前まで中坊だった身だけどw
856バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 13:32:46.40 ID:???
マンガ論も結構ですが、たとえスラダンの連載時期が今だったとしても昔みたいなバスケブームは起こらないと思うよ
バスケ的には海外にはジョーダンがいて国内には能代があって、話題的にはマンガ、テレビ>ゲーム、ネットだった時代だからこそ、あそこまでの神がかりなバスケブームになったわけで
時代に恵まれたんだよ、スラダンも
857バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 14:10:34.06 ID:???
>>854
ブザービートの失笑具合を忘れたのか
858バスケ大好き名無しさん:2013/04/25(木) 21:33:01.69 ID:???
>>840
スラムダンクが通用するのも今の大学生くらいが限界かね
強豪の筑波大前キャプテンはスラムダンクがきっかけでバスケを始めたそうだが
最強の東海大前キャプテンはスラムダンクは読んだことがないそうだ
859バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 00:01:15.02 ID:IMInxU3P
ロウきゅーぶ読んでバスケ始めました!
ってやつが出てこないと日本のバスケは強くならない。
860バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 00:55:43.00 ID:???
てか、今の時代に熱狂的ブームを起こすなんて至難の技だろ
個人主義の浸透で価値観が多様化し、流行を無視や批判しても白い目で見られない時代に、
メディアに流されることに疑問を抱かなかったような時代と同じようなブームを起こすのは無理がある
861バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 10:57:07.54 ID:???
>>856
スポーツ少年ならバスケ知らなくてもジョーダンを、高校で部活してるならバスケ部じゃなくても能代を、それぞれ知ってる人が結構いたもんね
今はNBAも自分から興味持って動かないと情報入ってこないからレブロンもコービーも知られてないし、第一や延岡もいくら強くても高校のファンからすら嫌われて評価されないんじゃあねえ…
メディア的には五十嵐がいるけど、一部の女子に人気があるだけでそこまで格好良くない、そこまで上手くない、そして面白くないんじゃテレビで見かけるバスケ選手の域を出ない
862バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 11:36:50.95 ID:???
角野はどう?最年少代表
863バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 15:04:15.68 ID:???
>>862
実際に見たことがあるなら分かると思うが、潜在能力は確かに高いが素材が評価されただけで、順調に成長すれば将来の代表だろうな、くらいのもんだよ
よほどのことがない限り学生までなんてことにはならないと思うが、よほどのことがない限り海外で通用するなんてのもまた夢物語
それなら素直に奇跡の男・渡邊雄太に期待する方がまだ良い
864バスケ大好き名無しさん:2013/04/26(金) 16:55:06.60 ID:???
渡邊は、両親共に選手だったという環境、元々ガードのサイズだったために身に着いた技術、そして毎年10cm伸び続けた身長、と三つも良いものが揃ってるからな
これに全身バネみたいな能力があれば完璧だったな
865バスケ大好き名無しさん:2013/04/29(月) 11:45:48.58 ID:???
自分の居た小学校は毎年5〜6年女子20人前後が主に始業前の朝と放課後に活動していた。
だが中学進学後にバスケを続ける輩が少なかったのも事実。
ある後輩女子が言うには「日朝も(登校時間が)早く毎日練習ばかりだったけど全然苦にならず、身も心も鍛えられて楽しめた。
でも中学入ってまでバスケを続けようとは思わなかった。」と…
866バスケ大好き名無しさん:2013/05/04(土) 13:07:45.31 ID:BmVmajPo
小学生の特別活動だとバスケを通じての精神修練だの礼法を謳い文句にしてる学校もあるからね。
867バスケ大好き名無しさん:2013/05/04(土) 13:28:59.07 ID:???
バスケしたいだけなのにね
868バスケ大好き名無しさん:2013/05/04(土) 18:06:08.74 ID:???
>>866
それも良いけど、そのためにバスケっていうのもなんか変だよね
このスレだったか忘れたけど、やっぱりスポーツを修行みたいに思ってる人って多いんだろうな
869バスケ大好き名無しさん:2013/05/09(木) 01:12:26.03 ID:gQwvWWng
ミニバスやってる(やってた)女子は声がデカいのが特徴w
いかにも体育会系て感じで挨拶する時といい返事の時といい気合い入れすぎww
870バスケ大好き名無しさん:2013/05/14(火) 01:25:12.84 ID:???
殺人コーチのチームがインハイ有力らしいね
本当に日本バスケ界は協会から何からおかしい奴が大暴れだね
その根元はやはり悪名高き日体派閥、日体も体育会も消えてなくなれば良いのに
子供にバスケを好きになってほしくはあるけどのめり込んでほしくはないわ、正直言ってなんか危ない
871バスケ大好き名無しさん:2013/05/14(火) 11:24:01.66 ID:???
旧態依然の野球とバレーと武道、それに日体支配のバスケは子供にオススメできない四天王だね
チャラチャラヘラヘラのイメージが付きまとうサッカーやテニスの方は自分で律すれば良いだけだから安全性という意味では上
872バスケ大好き名無しさん:2013/05/14(火) 11:54:06.14 ID:???
良いニュースが一つも出てこないよな、バスケ界
873バスケ大好き名無しさん:2013/06/11(火) 23:09:17.15 ID:GZuJkddJ
サッカー
野球はほぼ毎日話題になる
関係ないけどさAKB総選挙みて思った
バスケってAKB一人にも勝てないよなって
出るのは悪い話だけ
そりゃ競技人口減るわな
874バスケ大好き名無しさん:2013/06/12(水) 00:57:35.59 ID:???
競技人口は知らないけど、人気はなくなってるよね
どんどん内輪のものになってきてるわ
留学生で篩にかけられた高校バスケが良い例
875バスケ大好き名無しさん:2013/06/13(木) 00:12:07.35 ID:W0Cumbb4
マジな話…
バスケって桜宮以降ニュースで聞いたことないかも…
876バスケ大好き名無しさん:2013/06/13(木) 01:04:34.79 ID:???
バスケがスルーされるのは今に始まったことじゃないし、そもそも今は何も報道することないですし
877バスケ大好き名無しさん:2013/06/13(木) 14:24:55.92 ID:???
確かに
878841:2013/06/13(木) 17:33:05.85 ID:???
NHKが朝のニュースでたまにNBAをちらっと流す程度かな、一般に流れるバスケの話題って
879バスケ大好き名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:uOpGy5tx
毎朝通勤途中に小学校の体育館横を通るけど、
10年くらい前までは朝7時過ぎからボールの弾む音が響いていた。
だが、いつのまにかボール音を聞かなくなったばかりか、
休日にも部員らしき児童の姿すら見ない。
880バスケ大好き名無しさん:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:M5OXcj/7
>>879
休日に休めないのが嫌で卒業と同時に完全にやめた
881バスケ大好き名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:???
夏休みも週2ペースで登校しながら練習し続けてたなミニバス部員は。
>>865
うちの学校も対象は女子だけで5年から。
各学年3〜4学級で5年6年だけで8学級。だからミニバスも毎年大所帯で30人くらい部員がいた。
髪型もユニフォーム組の正選手はショートカットが義務付けで、
番号入りユニフォームと引き換えに断髪する女子も多かった。
882バスケ大好き名無しさん:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:xEZYRkYp
ま、スポーツやるには髪は短いほうがいいけど。
今のご時世に断髪必修化したらバカ親たちが暴れそうw
883バスケ大好き名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WYAaROfW
ルール作るやつは基本キチガイ
外人にそんな話したら笑われて終わりw
884バスケ大好き名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:???
特に子供の内の話はね
885バスケ大好き名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hpIK9TZ5
ぶっちゃけバスケ界は朝鮮人に汚染されまくってるからな
腐敗するのも無理はない
あなたの周りにもいませんか?
暴言、暴力を振るうキチガイ指導者
出自を確認した方がいいですよ
886バスケ大好き名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:poovvVlS
ミニバスとか糞スポーツがあるから日本人はいつまでも世界に通用しない
アメリカ人は小さいガキの頃から大人と同じ高さのゴールでずっと練習してるからな
887841:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
グーグル先生に聞いたらあっちも6-7歳は8 feet.8-9歳で8.5 feet(ミニバスと同じ)らしいぞ

10歳で大人と同じ10 feetだから、日本より3年早いけどね
888バスケ大好き名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:GuXd5x2w
日付変わって今日会社お休みなんで深夜に書き込んじゃいま〜す。
どっちかというと「おたく系女子」で体育の授業以外スポーツ経験なしだったのが、
小5のとき「背が高い」って理由で友達と担任の勧めで、
私も5、6年生の女子の有志が集う特設のミニバスケ部へ入部。
主にスーパーサブというか敗戦処理的要員!?として、
卒業前の市大会終わるまでバスケな日々を送りました

>>879-880
私のところは朝7時半から練習開始だったけど、準備等で7時過ぎには登校してました。
夏場はまだしも冬場は寒く、上着着用可も下はブルマだったから足が凍りつくようできつかったです。
10月になると日曜祝日も他校との試合で休みなし。ホント子供心に忙しかったです。
ですので疲弊して同時にバスケも卒業。中学入学してしばらくは部活に入らずのんびりしてたほど。
その後は途中入部でバレーに燃える日々!?を過ごしました。
889バスケ大好き名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4XyFSNgL
>>885
人格障害を疑うほど性格の悪い指導者が、在日韓国人の大学生を
学校に連れて来て、生徒を指導させてたことがあった。
あれ、何だったんだろう。卒業生でも教育実習生でもなかったのに。
そういえば、その指導者は小指だけ爪を伸ばしてた。
バスケを指導する人間が爪伸ばしてていいの?と不思議だった。
しかも小指だけっていうのが。

>>888
>10月になると日曜祝日も他校との試合で休みなし。ホント子供心に忙しかったです。
>ですので疲弊して同時にバスケも卒業。中学入学してしばらくは部活に入らずのんびりしてたほど。

何で小学生段階でそんなに根つめてやらなきゃいけないんだろうね。
それを嫌がって子供の入部を認めない親もいるのに。
890バスケ大好き名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>888
まんこうp
891バスケ大好き名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>888
君、普段どこのスレにいるの?
やってたことがあるだけで、バスケに思い入れとかなさそうだけど
892バスケ大好き名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:gWy98pP5
毎年レベル下がっているのは確かだよな
893バスケ大好き名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:geen7NnF
全国大会とかもレベル下がってるよね
やはりやる人少なくなってる気がする
894バスケ大好き名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???
http://www.skt-products.com/contents/raid_air.html

このゲームまあまあオモロイ。
895バスケ大好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sU6Tg97q
http://family.shogakukan.co.jp/kids/netkun/panzo/games/sf2.htm
パンぞうフリースロー

決めるとゴリがやってきまふ
896841:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???
>>893
そもそも全国大会なのに、日本一決めないとかね

昔の行き過ぎは反省するにしても、全国大会で1位を決めない様な妙なスポーツはだめなんじやね?

トップレベルの統一も出来ない、プロ化は頓挫、ジュニアは全国大会あるのに日本一を決めない。オリンピック出場は76年が最後。こんな競技にいい選手が集まる訳がないと思う。
897バスケ大好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:Hl4yIoiA
確かに一位決めないのは出てると違和感あるし 見てる側からすると盛り上がりにかけるよね
上位4チームの総当たり戦なんかみれたらむちゃくちゃ楽しいと思う
行き過ぎは指導者のキチガイ教育なのであって選手には関係ない話だわな
898バスケ大好き名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やってる側は別に気にしてないけどね
899バスケ大好き名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
やる以上は当然優勝を目指すけど、全国一位に拘るのは大抵はその肩書きが欲しい保護者か指導者
900バスケ大好き名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???
何でそうなるの?全国大会で1位を決めないのは普通に不自然だと思うよ

つか、子供がミニバス始めて全国大会で1位を決めないことと過去の経緯を聞いてびっくりしたわ
901バスケ大好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
どちらにせよ原因はそこじゃない
902バスケ大好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:A7ZmtoIj
原因は日本人に一番向いてないスポーツだからが一番
ついで指導者が未熟または保護者が未熟でバスケットの楽しさを教えることより こいつらのわがままを強要して自由がないことでは?
903バスケ大好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ですな
大人が主役の小学バスケ
904バスケ大好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ま、こういうスレも大人の自分が気に入らないものを叩くだけなスレですし
905バスケ大好き名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
>>900
地方チームの親の負担とか考えたことあんの?
906バスケ大好き名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
そのネタに食い付かないの
全国No.1の称号を得られないならバスケ辞める!なんてなる子はいないし、
バスケ人気が下がった話ともミニバスが潰れる話とも全く関係ないんだから
907バスケ大好き名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???
うん、確かにいまミニバスを楽しんでる子達には関係ないな。そんな事気にしてやってる子はまず居ない。

でも、子供を何かのスポーツチームに入れようとしてる親には影響あると思うぞ
908バスケ大好き名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>885

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) NY:AN:NY.AN ID:6azD2TdN
フジテレビ すぽるとの本田朋子が
スーフリギャルズなのに何食わぬ顔でアナやってるらしい。

強姦被害者数400人以上、自殺者中絶者多数なのに最低!

News U.S. 中国・韓国・在日朝鮮人崩壊ニュース
http://www.news-us.jp/article/366496417.html

本田朋子アナは関東連合とズブズブ!!
スーフリ幹部岸本英之の女・ハメ撮り写真が堂々とスポーツ新聞に!

【画像あり】在日マスコミ曰く「本当にヤバいのは本田のスキャンダル」
高校生の時、愛媛の買春社長と関係があったとの話も… 

2ch「顔がデカイ」「韓国顔」「エラ凄いね…」「うん、普通にブスだね」 
「和田真一郎がスーフリを運営できたのは、全て関東連合川名毅のおかげ」


709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) NY:AN:NY.AN ID:???
蛆テレビの在日アナか
こんな奴でもアナになれるのか
909バスケ大好き名無しさん:2013/09/03(火) 10:09:29.23 ID:+u5sSWXi
やっぱりオリンピックでれないのが原因だよ
リオも無理だろ?
910バスケ大好き名無しさん:2013/09/03(火) 18:58:12.87 ID:???
小中高生がやっているスポーツ、3位:野球・2位:サッカー…1位は?
http://resemom.jp/article/2013/09/03/15044.html
911バスケ大好き名無しさん:2013/09/09(月) 11:39:40.92 ID:???
ミニバスはコーチのストレス発散場所
912バスケ大好き名無しさん:2013/09/13(金) 10:50:31.21 ID:JRxkVlaa
逆だろ
ストレス貯まりまくる
骨折り損だよコーチなんか
913バスケ大好き名無しさん:2013/09/13(金) 11:18:21.91 ID:???
じゃあやるなとしか
914バスケ大好き名無しさん:2013/09/13(金) 11:24:14.59 ID:???
うちのコーチは理不尽に怒鳴り散らしているから、(特に女コーチ)
ストレス発散と思われてもおかしくない。
大体、ドリブル、パスもままならない始めたばかりの低学年を
上級生と一緒にツーメンだのスリーメンだの四角パスだの、やらせるな
915バスケ大好き名無しさん:2013/09/13(金) 14:45:27.82 ID:JRxkVlaa
勝たなければ無能と陰口を叩かれ
勝ちに拘れば勝つためには何してもいいのかと陰口を叩かれる

文句あるならコーチやった方いいよ
嫌なら辞めるのが最適
916バスケ大好き名無しさん:2013/09/14(土) 00:15:06.35 ID:???
お前他のスレでもID出して監督擁護してるよな
恥ずかしい奴
917バスケ大好き名無しさん:2013/09/20(金) 21:57:58.51 ID:???
>>915
お前が指導者とした場合、この程度の低レベルな無能者に指導される子供は伸びないよ
あんたは田舎の中学でちょっとバスケやったくらいだろう

消えてください
918バスケ大好き名無しさん:2013/09/21(土) 06:32:43.30 ID:???
でもさ、ミニバスってチーム数はやたらと多いから例えば大学の体育会系でやってたレベルの指導者なんてそうは見つからないんじやね?指導者としてきちんと学んだなんてのは望むべくも無いような
919バスケ大好き名無しさん:2013/10/01(火) 20:22:20.80 ID:OnQ1Tt4c
>>914
学生時代、もう15年以上前になる。
帰り道に小学校の体育館横を通ったら、いきなり「5年生!!」と女性の怒号が。
扉が開けっ放しだったから外から様子を伺って見ると女子のミニバスが練習中。
6年生とおぼしき部員10数人が男性教師の指導でドリブルをし続ける中、
おそらくは5年生であろう7〜8人の一集団に対し、女性教師がまくし立てていた。
この小学校、自分がまだ高校生だったその3年くらい前にも
土曜の午後、体操着姿の女子が罰走であろう、
誰もいない校庭をたった一人でランニングさせられていたこともあった。
920バスケ大好き名無しさん:2013/10/07(月) 21:13:58.41 ID:yZykHPgX
>>919
私のところも3人か4人だったかな?男女の先生が交代で指導してましたね。
メインは男の先生でしたけど、同性の先生はやたらと声を出してました。
ときにはヒステリックで部員に当たり散らしてたような行動も・・・
罰走≠ヘなかったけど、控えの部員に対してはダッシュや反復横跳びを課したりしてました。
921バスケ大好き名無しさん:2013/10/22(火) 21:01:20.57 ID:M1D5Naqk
テスト
922バスケ大好き名無しさん:2013/10/31(木) 02:13:00.36 ID:7Or11sCS
バスケやってる女の子はなんかお調子者が多いから苦手だなぁ
しかも猫かぶるし、やたらでしゃばりなんで厄介

クラブチームでも女の子多いところは陰では凄く雰囲気悪いところが多いから避けてるよ
923バスケ大好き名無しさん:2013/11/02(土) 15:10:47.14 ID:???
確かにそんな気もする。
中学時代に真面目かつ面倒見の良い優等生女子がいた。
体格も良くてわりとデブってはいたが小学生時代はミニバスをやってた。
その娘は部活をしてなかったんだけど中1の2学期途中でバスケ部へ入部。
全体像は変わらなかったけど3学期から髪型も背中までのロングから部の方針でボブショートにイメチェン。
そこまではいいとして、次第に制服や体操着の着こなし方や言動がトッポくなっていった。
部員達から感化されたというか3年の時には優等生カラーは消え失せ、
女子バスケ部員特有のダークカラーに染まっていた印象を受けた。
924バスケ大好き名無しさん:2013/11/03(日) 18:07:07.60 ID:DWxPwbDS
>>922>>923
「わたしが〜わたしが〜」タイプの女子が多いね。
運動会の応援団、入場プラカード係とか目立つ役を自ら買って出てたくらいだし。
特に中学のバスケ部女子はそういうタイプの集まりだったな。

>次第に制服や体操着の着こなし方や言動がトッポくなっていった
性格にもよるけど多少は他部員に合わせていた節もあるのでは?
925バスケ大好き名無しさん:2013/11/14(木) 00:25:04.93 ID:Z23aBlnc
>>922
大学生になってミスコンに応募してたのもいたw
926バスケ大好き名無しさん:2013/11/14(木) 00:46:09.85 ID:XmGo3Cmy
クラブチームで男子のみのところ結構多いからウホッかと思ってたが、そういうことか納得
俺の身の回りでも男女のクラブチームで長続きしたとこあんまし見ないわ
927バスケ大好き名無しさん:2013/11/15(金) 16:16:53.03 ID:NVDufItr
潰れているのは、指導とか云々よりも、
現状のチームの有り方によるなぁ。
4校ルールがある限り、少子化+サッカー人気の世とは言え、
やたらと人数増やせるものでも無いし。
結局4校以内では人数確保が難しくなっているのが現状だろう。
全国大会だけでなく、
地区や県でも4校ルールを守ろうとしている動きがあるので、
存続まで話は行ってしまうのだろうな。

究極の選択として、
・練習及び練習試合のみのチーム
・公式戦には出れるが、いつも人数ぎりぎり(時には人数不足で出られない)
 →最大の敵は風邪
928バスケ大好き名無しさん:2013/11/22(金) 11:49:07.27 ID:a280FIfo
やっぱり学校単位が望ましいのかな?
サッカーみたくクラブチーム単位にしたら
どうなるのかも気になる
非常に中途半端だよね
929バスケ大好き名無しさん:2014/03/11(火) 08:56:26.25 ID:???
数年前に子供が通ってる学校で練習してたミニバスがなくなった。
これで子供の校区(小学校で考えても中学校で考えても)に
ミニバスは存在しないことになった。
一番近い隣の校区のミニバスに問い合わせたら、うちよりそのミニバスから
遠い地域の子が入っていて4校枠いっぱいになってる、と断られた。
ウチはミニバスあるとこの隣の校区、その地域は更にウチの隣の校区。
初め聞いたとき何がなんだかわからなかった。
なんで近いのに入れて貰えないんだろうって。
更にそのミニバスに近い地域に数年内に小学校が新設されるので、
その近辺の今はいってる子達が2校に分かれるとな。
そうすると新設校が出来た時点で5校になってしまうので頭が痛いとのことだった。

ウチの校区にミニバス復活すれば一番手っ取り早い話なんだけどな、
指導者いないらしいからまず数年は無理だろうし。
つか、4校枠なんてあるから駄目なんじゃないの、と八つ当たりしたいw
ウチは曜日の関係もあって、他のスポーツさせるしかないだろうな、という感じ。
子供は凄い落ち込んでるけどもうしょうがない。
930バスケ大好き名無しさん:2014/03/11(火) 15:27:32.87 ID:???
2chでは3行以内でよろしく
931バスケ大好き名無しさん:2014/04/06(日) 21:09:58.13 ID:voqaJ1+p
バスケやってた女はね〜
押すばっかで引くこと知らないつうか
そんなのがミニバスの親にも沢山いるからたちが悪い

離婚ボッシーの癖に子育て論ぶちかました挙句
たいして才能ない子にバスケで身を立てさせようとかアンタそれ絶対無理だから
実家に寄生→子供に寄生で青写真描いてるけどハロワ行けっつうの
932バスケ大好き名無しさん:2014/04/06(日) 21:12:14.95 ID:voqaJ1+p
バスケやってた女はね〜
押すばっかで引くこと知らないつうか
そんなのがミニバスの親にも沢山いるからたちが悪い

離婚ボッシーの癖に子育て論ぶちかました挙句
たいして才能ない子にバスケで身を立てさせようとかアンタそれ絶対無理だから
実家に寄生→子供に寄生で青写真描いてるけどハロワ行けっつうの
933バスケ大好き名無しさん:2014/05/04(日) 21:48:56.33 ID:5Xqe3qNt
野球は好きなチームに校区関係なく入れたのに、ミニバスはできないと言われ区割りされてるチームに入れた
そのチームがまったりチームで週一回、それも楽しくゆる〜い練習
ガンガン練習してうまくなりたい息子は物足りない
仕方ないから、もう一箇所別のミニバスじゃないバスケクラブに入れた
そこも週一回しかやってない

野球やサッカーの練習は週3日から5日くらいあるのが普通なのに、バスケときたら・・・

校区割りする意味は?!!!!!!!
バカじゃないのかミニバスの運営陣は。
934バスケ大好き名無しさん:2014/05/18(日) 00:23:43.97 ID:iu1JFu9B
基本的に学校と関係なく独立したクラブチームとしてやってるチームが多いと思うんだけど、4校ルールがあるせいなのか学校単位で縛りがあるという不思議な世界だよね。
ミニ連無登録チームで強いところもなくは無いけど、地元から通える範囲にあるとは限らないしなあ

横浜なんか1校で複数チームというケースもあったりして訳わかめだったり…
935バスケ大好き名無しさん:2014/05/18(日) 13:02:32.07 ID:SRkQ8nnc
>校区割りする意味は?!!!!!!!

四校ルール(と十人ルール)がなくなったら、チームに所属している選手を「育てて強くする」のではなく
他のチームから上手い選手を引き抜いて「集めて勝つ」チームの独擅場になるからだよ
実際、制限がない(と言っても学区という守るべきルールがあるんだけど)中学バスケは集めて勝つチームばかり
936バスケ大好き名無しさん:2014/05/18(日) 17:25:32.80 ID:RdrIHMA8
五校から各エース連れて来てチーム作るようなことを防ぐための策だわな
まあその策が正しいかはともかく、集めてるチームの上手いプレイヤーのためのミニバスになれば
ミニバスの役割の一つであるバスケの普及、底辺の拡大には繋がらないどころかむしろ阻害することになるのは確か
937バスケ大好き名無しさん:2014/05/18(日) 22:04:14.62 ID:ayMjFivT
だからバスケは世界に通用しないんじゃない?
四校ルールなんてない野球やサッカーは世界レベルじゃん
938バスケ大好き名無しさん:2014/05/18(日) 23:50:43.56 ID:SRkQ8nnc
日本が世界に通用しないのは
・プロリーグが栄えていない
・育成機関も理念もない
からだよ
トップが部活の延長線上のような今の日本は世界と戦うことを考えるレベルにすら達していない
939バスケ大好き名無しさん:2014/05/20(火) 21:32:38.98 ID:HMfFwllO
4校ルールで近くのチーム入れず、ミニバス自体諦めて
他の競技してる子何人か知ってる
確実に拡大には繋がらないと思うけどね
940バスケ大好き名無しさん:2014/05/20(火) 22:25:55.06 ID:HUsBTIfH
好きなチーム選ばせたらええやん
上手くなりたいなら厳しいチームで頑張りたいだろう
逆に楽しくやりたいならまったりチームの方がいいだろうし

上手くなりたいのに、まったりチームでしか練習できず上達もいまいち
楽しくやりたいのに、厳しいチームでバスケが嫌いになる

こんな子供多いだろ
941バスケ大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:32:58.11 ID:7Q04b4xK
>>938
まずNBLとBJ統一さえ出来ないダメ協会を何とかしないとな、30年前はサッカーもバスケも世界の中で似たような位置にいたと思うけどサッカーは一丸となってプロリーグを立ち上げてレベルも人気もあげることが出来た
バスケはMJ人気のNBAブームやスラダンヒットとかあったのに、プロリーグ立ち上げに失敗して分裂、ぐだぐだのまま現在に至る、この差は大きい
942バスケ大好き名無しさん:2014/05/20(火) 23:43:40.61 ID:7Q04b4xK
>>940
それは一理あると思うわ、入るチームが選べなくてバスケやってみたいけど…というケースは多いと思う。
ユニフォームはベンチに入る分だけ作ってなるべくお金かけない様にってチームもあれば、1年からユニやTシャツはもちろんジャージ上下、トレーナー、おソロのリュックまであつらえて入るだけでいくらかかるの?ってところもある。
943バスケ大好き名無しさん:2014/06/04(水) 12:36:19.93 ID:vDkuULiB
上手い子はどんどんbjのユースチームに行ってしまう。
944バスケ大好き名無しさん:2014/06/13(金) 12:27:20.16 ID:qp9SPbFE
やる気がない!靭帯炎で痛くても、勝利ためなら我慢して走れ!
そんなバカス親が猛威をふるうバス界、もういいわ。
945バスケ大好き名無しさん:2014/06/14(土) 10:20:35.05 ID:LSVrcZGn
育成年代、しかも小学生に怪我をおしても頑張れなどと言うのはただの残念な人だな
946バスケ大好き名無しさん:2014/06/18(水) 19:11:45.01 ID:c9wGLe6d
小学生で靭帯壊しちゃったら18歳まで持たないだろうに…。運動生理学、スポーツ医学を
真剣に講習会やってほしいわ。親とコーチは必ず出席して子供たちの健康をまず考えるべきだろ!
947バスケ大好き名無しさん:2014/06/21(土) 23:47:03.23 ID:nuckbe7o
野球、サッカーには存在しない「4校ルール」がある限り、
特に男子チームは年々減っていくだろう
948バスケ大好き名無しさん:2014/06/22(日) 04:24:27.06 ID:r6KmupS1
4校ルールだけじゃ無くて、日本一を決めない全国大会とか一般には理解し難いよ
トップリーグからミニまで日本のバスケは色々こじらせすぎ
949バスケ大好き名無しさん:2014/07/07(月) 12:45:55.86 ID:DRxCFQOc
俺の地元は今春から活動休止。どうやら保護者同士の軋轢が原因だったらしい。
950バスケ大好き名無しさん
保護者同士の殺戮か
あるある