【フェイダウェイ】 マイケル・ジョーダン Part5 【神】
2 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/18(日) 04:46:40 ID:2DR7IJX4
ウテュン
コービー>>>>>>>>>>ジョーダン
髪の毛の量の話なら今のところ同意せざるを得ないな
どちらもプレイヤーとしては素晴らしいけど
人間としては腐ってるってことでOK?
スポるとにジョーダンでてた
ダンコンの審査員だって
今も正月にやってる「さんま玉緒のあなたの夢かなえます」で
ジョーダンに合いたいという高校生の夢を実現させたのには驚いた
さんまも
「俺もついていくっていう話があったんだけど断ったんですよ ジョーダンに合えるわけが無いと思ったんで」
VTRの最後には「阪神大震災の被害にあった高校生ということなので特別に会ってくれました」というテロップが出たときは泣いたね
9 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/20(火) 00:28:20 ID:LwDcM4g1
オールスターでダンコンのコメンテーター兼審査員やってたけど声ガラガラになってたなw
神といえど年はとるってこったなw
>>8 さんまが憑いて行く話なんてあったのかw
いかなくてよかったww
2年前やった総集編ではそこんとこ見れなかった
何かのビデオで、ジョーダンが目を閉じたまま、フリースロー打つシーンがあったんだけど、
アレってシーズン中の試合でやったの?
12 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/22(木) 13:15:49 ID:ct8ZTDhe
それシーズン中の試合だよ。プレイオフではらないねー。
ムトンボが入ってきた年にかっこつけて目をつむって
フリースローしてきめてたね。
ちなみに他の試合でも試みたが他は外した模様。
13 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/22(木) 13:30:23 ID:CqcxE8rN
普通の選手がそんなことしたら、HC怒ってソッコーベンチに下げられるねw
>>14 1回だけじゃなく、何回かやってると思う。
同じゲームだったか違うゲームだったか忘失。
1回目は2投とも決めて「さすが」と思わせたが
2回目には1投目か2投目か忘れたがどっちか外した。
「カッコ悪…」と思った。
>>15 そう、何回かやったよね
その後スラムダンクの流川も目つぶって打ってたw
17 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/22(木) 21:13:18 ID:CqcxE8rN
スラダンにジョーダンネタちょいちょいでてたね
少年ジャンプで井上さんがマイケルジョーダン物語っていうのを読みきりで書いてたの思い出した
バークリーがまだフィラデルフィアにいる頃ね
るかわが校内の練習試合で23の番号付けてたのには萎えた
今度はこのスレ?
サッカー選手のヨハン・クライフは目を閉じてPKを蹴った事があり、目を開けたらボールは2階席に飛び込んでいた。
22 :
バスケ大好き名無しさん:2007/02/28(水) 23:36:53 ID:kyS2mSwF
ワラタ
23 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/01(木) 03:09:16 ID:INJhzRgs
23げと
24 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/04(日) 22:05:48 ID:xySiAN6w
>>18 へ?俺その話が載ってるジャンプ持ってるけど発売は最初の引退後だろ
「退屈なシャーロット戦」という記述の後に注釈で「これはまだLJもモーニングも入団する前の話です」
と書いてあったから内容が古いだけ
井上の後書きで
「父親を殺された子供のためにも引退するべきではない、と言ってる評論家がいるみたいだけど ふざけるな といいたい」
「ジョーダンの引退を悲しむよりリアルタイムで見られたことを幸運に思いたい」って書いてあったぞ
マンガは正確には読みきりじゃなく5話の短期連載
25 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/04(日) 22:35:36 ID:xySiAN6w
5話中4話は知ってるけど下の4話以外の1話誰か知らない?
・親に虐待されてた子供がブルズの試合に招待されてボールボーイとして練習に
参加したりしてラストはジョーダンの50点目となるダンクでニックスに勝つ話
・ブルズのスタメン5人が試合前の選手紹介について語る話
「殆どの観客にとってこれが最初で最後のブルズの試合なんだ そんな人達のために僕はプレーする」
というジョーダンのコメントが泣かせる話
・試合が終わって帰宅したジョーダンが子供と一緒にバスケをするが疲れている
ジョーダンが途中で居眠りをすると自分のフリースローが入る所を見ててもらえなかった
ガキが大泣きするという腹の立つ話
・高校生のジョーダンは1軍の入団テストを受けるが落選 帰宅してベットの上で号泣するが
監督に頼み込んでマネージャーとしてベンチ入りしたが事情を知らない父親はユニを貰えたと思って
「マイケル頑張れ!」と大声で声援を送るがチームメイトには「おいお前何を頑張るんだw?」と
バカにされて以来二度とあんな思いはしたくないと練習に打ち込む話
その漫画は読んだことないけど、ボブ・グリーンの
"Hang Time" から取った話なんだな
27 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/05(月) 22:04:01 ID:0vwV6Lrv
>>25 そのジョーダンが落ちた1軍入団テストに同じ1年で受かったリロイスミスは
日本でプレーしたことがあるというからなお驚き
>>304 邦題は『マイケルジョーダン物語』だよね。
俺も高校生のとき買って読んだ。
表紙がジョーダンとボブグリーンの写真で「ダサっ」と思ったのも懐かしい。
選手紹介の話が一番好きだな。
ブルズの事務所に電話すると、保留の時に選手紹介の声が流れるってやつ。
ブルズの選手紹介の曲って"I in the sky"ってタイトルだっけ?
今でもレイ・クレイの声とあの選手紹介を思い出せる。
>>28 どこの誤爆かわからんが一応…
シカゴ・ブルズのホームでの選手紹介のときの曲は
Alan Parsons Projectの「Eye in The Sky」と言うアルバム1曲目の「Sirius(シリウス)」。
2曲目の「Eye in The Sky」とメドレーで繋がるんだけどね。
>>29 おぉ!
"I"じゃなくて"Eye"なんだ。はずかし〜
しかもアンカーミスってるし。
ありがd
ボブグリーンのジョーダン本2冊を読んで、
この人ってせつなさ探しの名人だと思ったよ
そんなボブは淫行で解雇
せつない…
解雇じゃなくて辞職だね。
今何してるんだろう。
34 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/11(日) 01:11:27 ID:/AoyWLBb
ボブグリーンって当時のジャンプにあったNBAコーナー(!)でコメンテーターもしてたな
コーナー名は「インユアフェイス」でロゴは井上雄彦がデザインしたダンクをしてる手
ロケッツ2連覇目の年から始まって翌年のシーズン途中に自然消滅したと思う
あと井上雄彦とNBAといえばDT2が参加した世界選手権のメンバーを毎週2人ずつ自作のイラストつきで紹介してた
Sスミスには「名前を聞いてもどんな選手か思い出せなかった スマン、スミス」ときついコメントを
そして井上は、そのコーナーでジョーダンの2回目の復帰に際し、ブルズはピペンのチームになったとも書いてたな。
あと自身はロサンゼルスのファンとも。
思い出したけど、あの頃(オラジ全盛、DT2時代)以前はHOOPってでかかったよな。写真集みたいな感じでさ。
近所の本屋に買いに行く度、端っこが折れてて萎えた記憶があるなw
にしても結構、皆あれ見てた奴いるんだな。あんなの読んでる奴、俺くらいだと思ってたよw
以上チラ裏すまん
Hoopって日本の雑誌の方か。
あれのなんとか千絵さんのイラストのページが毎回笑えた。
まだ月刊誌じゃなかったころのHOOPを何冊か持ってる。
DT1の特集のやつからかな。
ブルズ初優勝の号を探したけど結局手に入らなかった。
よく舌だしてプレイしてたけどあれって何かいいことあるの?
それともただの癖?
余計な力が抜けるとかいう話もあるけど、癖
アレは親父ゆずりらしいね
41 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/12(月) 16:24:26 ID:IYJQw0zo
対戦相手をバカにしてるんだよ。
マジレスすると、体温の調節をしてるらしいよ。
44 :
バスケ大好き名無しさん:2007/03/15(木) 00:24:13 ID:CxY/go+P
犬!?
コービーはガードでポジション的にはMJとかぶるけど、系統としてはチェンバレンじゃね?
意味不明
ゆとり脳おつ
49 :
バスケ大好き名無しさん:2007/04/25(水) 00:00:25 ID:VALcBzTv
『ジョーダン』の著者、デイビッド・ハルバースタム氏が
現地23日、交通事故で亡くなりました。享年73歳でした。
ご冥福をお祈りします。
ジョーダンのハイライトやDVD、有名なレーンアップの時にお馴染みのあのセリフ
あれって実際いつどこで誰が実況したものなのかなぁ・・・・
映像とマッチしてればあらゆるとこで使われてる気がするんだけど
解る人教えてほすぃ
look atなんとか〜look atなんとかlook atなんとかflyなんとか
訳すと「見てください、なんとかかんとか」 なんとか多くてワカリニク
後、マニアックかもしれないけどNBA'93って深夜番組見てた人います?
土川由加アナと北原さんでお送りしてたこの年の番組なんだけど
合間合間(CM直前)で流れてたあの曲がなんとなく好きだった
(映像がケンプのダンクやマイナー、スタークスのダンクシーン)
最終回はやっぱりジョーダン特集だったな→次はNBAウィークリー
>>49 世間ではエリツィンの方に注目が集まってるが、
ハルバースタムが死んだのにはびっくりだ。取材に行く途中だったそうだね。
病気とか老衰じゃなくて全くの偶然で死んでしまうなんて。
まだまだ仕事できるはずだったのに、残念なことだ。
今昨日のめざましテレビ見てたら今アメリカで注目みたいなコーナーで
ジョーダンの息子の特集してた
53 :
バスケ大好き名無しさん:2007/05/04(金) 01:12:12 ID:qOc2XRm8
ESPNでゴルフでタイガーウッズとジョーダンが同じ組で周ったってやってた
オレもウッズとゴルフしてるのを観たが、ジョーダンのフォームはあまり綺麗じゃなかったね
35歳になったジョーダンが
体力が衰えたという批判が多くなったのを耳にして
それがウザくて結果で黙らせたかったジョーダンは、カンファレンスファイナルになって
わざわざクォーターが進むに連れて多く得点するようにしていた。
1Qは平均2点、2Qは平均4点、3Qは平均7点、4Qは平均12点とか。
どんな些細なことでもモチベーションにするよね。
しかしそういう風にやろうとして、実際できるところと、ちゃんとゲームにも勝てるところが凄い。
この人は本当に限界がない。
本気でやろうと思えば何でも思い通りにかなえることができる。
禿を逆手にとってスキンを流行らせたのに近いものがあるな
58 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/02(月) 13:04:48 ID:jRt+4ZNB
ダンコンでのフリースローラインからのダンクって
難易度高いの?
ジョーダンしかできない?
このダンクについての裏話誰か知ってる?
>>58 ピッペンも昔ダンクコンテストでやってたね
>>58 できる奴いっぱいいるよ。
ただしないだけで。しかもあれはジョーダンが最初にやったわけじゃなく
ドクターJというスラムダンカーが最初にダンコンでやったのを
ジョーダンがパクって、それがジョーダンの代表的なプレーのような感じになってしまった。
フリースローラインからのダンク=マイケル・ジョーダンみたいな。
ドクターJが可哀想だから、ジョーダンをTVで紹介するときにあの映像を
使うのは個人的にはやめてほしいわけだが。
だけど、ダブルクラッチぎみにやったり、ドリブルからやったりした人っていなくね?
>>61 よくスーパープレイ集PVに入ってるスローモーションの奴か?
ドリブルからったって、厳密に見ればダブドリ&トラベリングだし、
フェイクの為のダブルクラッチというよりも、単にリングに叩き込む前に位置を調整してるだけな感じだし。
たしか、ブレント・バリーの方がドリブルから綺麗に決めたような記憶があるぞ。
>>62 > たしか、ブレント・バリーの方がドリブルから綺麗に決めたような記憶があるぞ。
バリーはドリブルしてない。走ってる
> ドリブルからったって、厳密に見ればダブドリ&トラベリングだし、
どこでダブルドリブルとトラベリングしてる?NBA目線じゃなくても、どっちもしてないように見えるが
> フェイクの為のダブルクラッチというよりも、単にリングに叩き込む前に位置を調整してるだけな感じだし。
どうしてフェイクが出てくるのかわからん
空中で一つ動作を加えることは難易度アップにつながるって話だろ
65 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/02(月) 19:32:31 ID:TLJRxraS
ケンプも若い頃しなかったっけ?
あとジョーダンブルズ最後の年はシーズン中から衰えてるってかなり言われてたけど 改めて数字見ると FG% .465 FT% .784 3P% .23828.7得点とやっぱり それまでに比べるとかなり落ちてるんだよね
って考えたら 元々衰えてた→3年ブランク →38歳で現役復帰→しかもウィザース ってそりゃ成績落ちても当然だよなー
それでも一年目22.9得点 二年目20.0得点 一年目50点以上1回 40点以上4回 二年目40点以上3回って今から考えたら凄いんだけど当時はなんか哀しかった
ずっとやってたジャバーですらその年の頃には成績下がってたし ジョーダン引退歳39〜40歳時のジャバーは17.5得点って考えたら仕方無いのにね
67 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/02(月) 21:47:38 ID:L+rJQmwC
LAギャラクシー、ベッカムはタイガー・ウッズやマイケル・ジョーダンより上
http://news.livedoor.com/article/detail/3204777/ ロサンゼルス・ギャラクシーのスポーツ・ディレクターは、この夏移籍するベッカムがタイガー・ウッズや
マイケル・ジョーダンより大きなインパクトを与えると信じている。
優勝という最高の置き土産を残して7月にはアメリカに上陸するベッカム。
スポーツ・ディレクターのアレクシ・ララス氏は
「ベッカムに対する期待はこれまで見たことのないものだ。アメリカでこれほど国際的なインパクトを与えるスポーツ選手は初めて」
と驚く。そして「タイガー・ウッズは国際的にも影響力がある。
しかしベッカムはウッズやマイケル・ジョーダンとは全く違った次元のインパクトがあるんだ」と評した。
68 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/02(月) 21:53:02 ID:L+rJQmwC
ベッカムは見た目はいいけど実績がそれ程でもないからなぁ・・・・・・
ま、これからアメリカで実績残せばサッカーも盛り上がっていくだろうね
test
>>62 笑わすなやww
当時MJはバリーのダンク観て「良いダンクだったけど彼はボールを持って走ってたよね。試合じゃあんなことできないだろ?」ってコメントしてるぞ
アレは白人のバリーがやったからインパクトあっただけ
PIPも「実際にアレが出来る奴はNBAにたくさんいる」ってコメントしてる
他のとMJの違いはあのダブルクラッチ
>>64も書いてるが見た目以上に難易度高いぞ
レイアップで良いからあの動き真似してみ?
>>69 サッカー人口世界一って言ってもアメリカじゃ学生のうちは掛け持ち多いしメインは女子だからな
かつてはオカマのスポーツなんて言われてたサッカーが盛り上がるとは思えんが
まして外人のベッカムじゃアメリカの国民性からして・・・
ベッカムは白人だしなぁ。ルックスは最強だろう。
でも本業のサッカーの実力はどうなのかな?
金が稼げるようになればみんなやるんじゃないか?
ベッカムは、身体能力やテクニックはそれほど突出したところはないけど
フリーキックの正確さや、パスの判断の的確さは凄いと思うよ。
ロナウジーニョがジョーダンだとすれば、ベッカムはラリー・バードってところかな。
ここにいる人って、NBAしか観ないの?
>ロナウジーニョがジョーダンだとすれば、ベッカムはラリー・バードってところかな。
どっちもないwww
ここにいる人って、NBAしか観ないの?
あくまで「仮に」ってことじゃねーの?
どっちでも良いよ
MJは別格
ベッカムがアメリカでヒーローになる事は有りえない
MJはペレ+マラドーナ
ベッカムはヤオミン
このぐらいじゃね?
MJはペレ
コービーがマラドーナ
コービーはキングカズ位でしょ
コービーはバティストゥータだな
マラドーナはチームを勝たせた
もうサッカーは良いって
どいつもこいつもMJには及ばないから
ペレは間違いなくMJレベルはあるよ
もう話題が、他のジャンルとの比較くらいしか無いのかw
サッカーはどうでもいい
MJ=モンタナ
神戸=ヤング
だな
他ジャンルとの比較話の何が問題なのかわからねぇ
そういう話もいいじゃまいか
>>85 運動能力ではヤング>>モンタナだからそれはない
ペレにバッジョ
セナにシューマッハ
マニングにサップ
ルミューにハシェク
ボンズにクレメンス
各競技に凄いやつはいるがMJより人気、影響力共に上の奴がいるとは思えんが
ジョーダンブランドのスニーカーやウエアは売れているが他はどうだろう?
客観的にみてサッカー>>>バスケなのは間違いない
個人的にはサッカーとかどうでもいいけど
ジョーダンのパンチはレジー・ミラーをフラフラにした
手が使えんサッカーなぞ、バスケの敵では無いわ!
ベッカム=トニーパーカー
破壊力ならMLBだろ。バットの破壊力なめんな
95 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/11(水) 16:31:56 ID:HDxZrr7v
今日のイチローにジョーダンの姿を見た
96 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/11(水) 21:33:17 ID:J7uO4ZxL
そーいやイチロー日本人初のオールスターHR+MVPだね
三打席三安打だし・・・・・
NBA関係ないけどイチローはスポーツ選手としてはものすごく尊敬できる
バスケもイチローのような選手が出てこないもんかと・・・
イチローにはMJのオーラを感じさせる
イチローよりAロッドとかのほうが凄いと思うのは俺だけかな?
99 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/12(木) 08:57:41 ID:s8nl4LeH
イチローはコービーだろ
弱小チームで孤軍奮闘
コービーよかイチローの方が、人望はあるだろうなw
イチローはKG
102 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/12(木) 18:47:40 ID:o7Ok8ZB5
あー kgかー わかる
今度の契約がマジだったらKGだな>イチロー
イチローはジョーダンを大変に尊敬してるらしいな。
偉大なスポーツ選手からも尊敬されるジョーダンはやはり20世紀最高のアスリート
と呼ばれるに相応しい存在。
105 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/12(木) 20:47:13 ID:pTTqXg/2
朝青龍はMJに通ずるものがある
品格が(ry
バスケットボールど素人の俺が空気を読まずカキコ。
今たまたまようつべでジョーダンのダンクを見たんだが
フリースローをやる円の真ん中(なんていうんだあれ?)から踏み切ってるよね?
しかも決めた瞬間はまだ空中高くにいる。
どうなってるのこれ?w なんかの冗談?w
垂直跳び122cmっていうのはうぃきで見たけど
本気で走り幅跳びやったらどれくらい跳べたんだろう?
もしかしたら日本の幅跳び専門家より跳んだりして。
日本記録よりは飛ぶだろ。
でもNBAには、あのダンクができる選手は結構いるんだよ。
だよな結構いるよな 今wikiで確認したが最高到達点が382って恐ろしいぜ
若い頃のジョーダンのジャンプは異質だったな。
本当に筋肉がバネでできてるかのように、ふわっと軽々と飛び上がって
滞空時間が一際長かった。華麗だった。
あの空中プレーは人間の常識を超えてるし。
111 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/15(日) 03:04:01 ID:8rwGCxvX
ダンクのパワフルさやアクロバティックさはカーターが上だと思うけど
華麗さやエレガントさはジョーダンが上だな。
どっちが凄いかは人それぞれの感覚によるだろ。
まあカーターが一番だろ
ダンクはカーターがNo1という人は結構いるな。
選手としてもトータルでジョーダンを超えられる可能性はあったのに
もったいないな。
カーターは体重が増えたのがなぁ。98キロだったのが102キロになって、
確かその年にヒザを故障した。太りやすい体質らしく、リハビリ期間中も痩せるのに苦労したようだ
プロなのに自己管理もちゃんとできずか。忍耐力がないんだろうな。
カーター情けなさすぎ。
ジョーダンは30代なかばでも、異様に絞れてて強い肉体を保っていた。
1試合も休んでないしな。
かなり辛い摂生の毎日だったと聞いたが。
後期ジョーダンは100kg以上あるだろ。(登録は97kgでも)それでも
膝の故障なんか全く起こらなかった。
ジョーダンは痩せやすい体質で、身体を大きくするのはかなり大変だった
はずだけど、難なくやったよ。
ウィザーズに復帰したときは、逆に年のせいで太りやすくなってたけど
(実際太っていた)これもトレーニングしまくって絞った。
カーターは、慢心もあったとは思う
が、ジョーダンと比べちゃ可哀相よw 体質は遺伝の問題もあるしね
太りやすいから太りましたとか通じるはずないな。
運動能力ないのに垂直とび120cmまで上げろと言ってるわけじゃないのに。
もともと基礎消費カロリーが低いのなら、リップみたいにコンディショニングトレーニング
を人一倍やればいいだけだろ。カロリー消費すれば太らないよ。
筋トレとか、シュート練習とか何でもいいんだよ。動けば。
カーターは努力をしなさ過ぎる。
好きな選手だったのにがっかりだね。
>>111 ジョーダンヲタの俺でもダンクはカーターが上かなと思う
MJって確か、360゚出来ないんだっけ?
どっかで聞いた事あるんだけど、ガセかも。
>>120 そんな曲芸ダンクはカーターに任せとけばヨロシ
できないっていうかやらないんだろ?
MJは魅せようと思ってやってるわけでもないし
ジョーダンは360°はやったことないけど、やろうと思えば明らかに
できるだろ。身体能力的に。
しかし、カーターはトリプルクラッチをやろうとしても
明らかに身体能力的にできないだろうね。
「明らかに」って言葉は本当に明らかなときにだけ使え
カーターと冗談、生まれもった才能は同等でも性格の違いでこうも違う選手になる
やはり努力は裏切らない
ニワカですが、ダンクに関してはカーター>ドミニク>ジョーダンなんですか?
>>129 何をもって優劣を決めるかわからんが、ジャンプ力だけ比べればそんなモンじゃないか?
俺は他スレでも何度も書いてるが、ジョーダンの凄さは空中での判断力の早さと動きの速さだ。
NBAの中に於いては、決してジャンプ力が人並み外れてるわけではない。
同時期に活躍していた選手で言えば、ドレクスラーやケンプ、スパッド・ウェブなど、同等かそれ以上にジャンプ出来る選手はいくらでもいた。
「ジョーダンは人よりも滞空時間が長い」なんてバカな事を紋切り型であたりまえのように書く脳なしも多いが
ジョーダンに羽根が生えてるわけでも、反重力装置を身体に埋込んでるわけでもないんだからそんな事は物理的にありえない。
どれだけ空中で瞬時に判断し、動作が出来るか、の反射神経が人並み外れているのだ。
>>131 NBAの中でも人並み外れていたし、同等かそれ以上にジャンプ出来る選手はいくらでもいなかったろ・・・
じゃなきゃ、滞空時間が長く、は見えないよ
他の内容はその通りだと思うけどね
全力で跳ぶこと少なかったからね
たまにものすごい跳ぶときがあって、そういう映像は今見てもすごいよ
>>131 物理的に云々ではなく
他の選手と同じ高さ、飛距離のジャンプをしても、ジョーダンのジャンプは
他の選手のものよりも軽い。
明らかに他の選手よりも、ジャンプ時の体力の消耗が少ない感じがある。
それが滞空時間が長いように見えるんだろ。
そこに優雅さ、華麗さが表れているんだよ。
>>132 いくらでもはいないだろうな。
何人かはいるのは確かなんだが。
でも走り幅跳びなら、ジョーダンがNo1かも。
走り高跳びなら、カーター、ウェッブ、ネイト・ロビンソン、アイバーソンあたりかな。
>>133 ジョーダンはディフェンスをサボらないから
ディフェンスでも体力を消耗してるために
全力でジャンプするほど体力的に余裕はないだろ。
MAXのジャンプなら、クライドのほうが上かどうかは分からないな。
135 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/16(月) 18:50:33 ID:3AaC4eRP
ジョーダンのプレイを見た後 幸福感を感じるね
今wikiでジョーダンのページ見てたんだけど、名言・金言集とかあんのな。
「僕はこれまで9000本のシュートを外して、300試合に負けて、
26回も試合を決める最後のシュートを外してきた。
僕は人生で何度も何度も何度も失敗してきた。だから成功するんだ。」
なんか、やっぱスゲーなって思ったよ、素直に。
8割ぐらいの力でジャンプするのと全力でジャンプするのとでは
消耗度が全く違うからね
CMの場合はコピーライターがアレンジしてるからな
140 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 06:24:24 ID:u4BLrMf5
昨日のスペースジャム見たか?
映画としては面白くも何ともないがMJ始め懐かしい顔も何人も見れて良かったわ
改めてMJのプレーをリアルタイムで見れたことを幸せに思う
ここでもようつべでもどこでもNBAの最強ダンカーは
VCで決定みたいですな
ようつべ時代の現在もうMJが最高の選手・ダンカーという
戯言は通用しなくなりましね
ニワカおつ
昔からMJのダンクに対する評価はそれ程でもない。他のプレイのすごさに比べればw
146 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 16:55:03 ID:8WjNlaTH
ビンスが何だって?
トータルでみりゃMJとは比べ物にならんだろうが
F1よりスピードが出る市販車はあるがレースでF1マシンに勝てる訳じゃないのと一緒
93年ファイナル
ブルズ対サンズの四戦?だったかな
ジョーダンのバークリーとぶつかってから決めたシュートはリアルタイムで見てないと凄さが分からないよね
世界各地でジョーダンメッキはがれまくり中w
それはすごいね
150 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 19:50:41 ID:u4BLrMf5
カーター
ダンクは派手でジョーダン以上に凄いけど
ダンクコンテストと人越えダンク以外記憶に残るのがない。
ジョーダン
ダンクやトリプルクラッチ等のプレイや数々のブザービーター、フェイダウェイ、
ディフェンスでの名シーンやプレイオフでの名勝負等多くのプレイが記憶に残ってる。
ドミニク
当時はジョーダン以上のダンカーで
ジョーダンにつぐスコアラーって認識だけで
ダンク以外記憶に残ってない。
アキレス腱(だったっけ?)故障して以来、自慢のダンクもなりを潜めて
いつの間にか消えていったイメージ。
俺の中でカーターとドミニクが被ってる。
>>148 さて何がメッキなのかな?
納得いくような説明とソースを用意してもらおうか?
ジョーダンは無意味に派手な事をやるっていうより
意味があることを地味でもやり続けたそういう選手だから。
Dr.Jは良い歳のとり方してると思うけど
正直ジョーダンはキツイw
>>153 厳しいねぇww
もはやプレーヤーとして批判するところはもう見つかりませんかw
まあ離婚問題とかもあるが
それでも十分偉大だがな
どれだけMJけなしても虚しいだけだ
止めとけ
無駄な事するな
彼は一日を無駄に過ごしたようです
142 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 13:03:26 ID:???
ここでもようつべでもどこでもNBAの最強ダンカーは
VCで決定みたいですな
143 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 15:36:28 ID:???
カーターは間違いなく人類史上最高のダンカー
その気になれば720でもレーンアップ+レッグスルーも楽勝でできた
ただその発想がなかっただけOR猿真似が嫌だっただけ
マイコーはどうあがいてもむりだろうけどw
ジョーダンはあらゆる面で過大評価されすぎ
くわえタバコでゴルフに興じる姿なんて見るに耐えない酷すぎる
http://www.youtube.com/watch?v=3zIULG3IbiE が
http://www.youtube.com/watch?v=txela2VuI7A のアクセス数を抜くのが待ち遠しいわw
144 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 16:27:24 ID:???
ようつべ時代の現在もうMJが最高の選手・ダンカーという
戯言は通用しなくなりましね
148 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 17:46:32 ID:???
世界各地でジョーダンメッキはがれまくり中w
153 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 20:07:18 ID:???
Dr.Jは良い歳のとり方してると思うけど
正直ジョーダンはキツイw
154 :バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 20:20:03 ID:???
>>153 厳しいねぇww
もはやプレーヤーとして批判するところはもう見つかりませんかw
まぁ世代を超えて最高のアスリート候補の1人のジョーダンをバスケ観点から見ても
大した批判はできない
まぁ野球の事とかプライベートとかそんなバスケに関係ないことは批判できてもな。
ニワカってどうしてこうも厚顔無恥を晒すんだろ?
お前が書き込みをしてる理由と一緒じゃね
そうだな。でもお前ほどじゃないだろ?
片手・両手・ウィンドミル・リバース・360・アリウープ各種
主要各部門でカーターが歴代1位なのは
>>159のビデオを見れば
頭の固いMJ信者にも理解していただけると思います
いやぁ便利な時代になりましたw
ゴール下での曲芸もVCかウェイドのが凄いよな
代名詞のフェイダウェイもKB8の方が俺好み
ジョーダンの取り柄って何?w
>>163 いつからジョーダンが歴代No.1のダンカーになったんだ?
>>164 ニワカはうらやましいよ。今NBAにはまりたてで、楽しくてしょうがないだろ?
×
>>164 ニワカはうらやましいよ。今NBAにはまりたてで、楽しくてしょうがないだろ?
○
>>165 ニワカはうらやましいよ。今NBAにはまりたてで、楽しくてしょうがないだろ?
>>165 お前の好みじゃなかったこと
お前が他のスレでジョーダンまんせーコメントをしてることを想像しただけでぞっとする
いやーほんとにお前さんがジョーダンに惹かれなくてよかったよかった
ダンクやりすぎて膝やっちゃった?
ダンクはカーターが上ってことでいいじゃん
ジョーダンヲタだけどダンクだけはカーターが上だと俺も思うし
>>170みたいに思ってるジョーダンオタも多いだろうに、さっきから必死にカーターマンセーしてる
ようつべ厨は何が目的なんだろう?
172 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 21:53:51 ID:7cyBeB7U
カーターなんてダンクしか能がないヘタレじゃん。近頃ではそのダンクも衰えてきて人気も下降、ただのヘタレになってる。カーターをダンク以外で尊敬してるやつっていないだろ?w
>>165 正 KB24
誤 KB8
コービーはクロスオーバーもエグイ
ジョーダンは左手が卑怯なファイナルでのあの似非クロスぐらいかw
ダンクがすごいと史上最高のバスケットプレイヤーになれるのか?と尋ねたい
ジョーダンにはもう勝負強さとかカリスマ性しか残っていません
カリスマ性も最近露出するたびに物凄い勢いでなくなってますw
神戸のクロスオーバーよりアイバの方が俺好み、神戸のフェイダウェイよりジョーダンの方が俺好み
そうだね
(カーター+コービー)÷2=ナンバー1だねwww
あれか?オールスターでジョーダンにスターターを譲らされたのを根に持ってんのかな?
カーターはダンク以外に何を成し遂げたのだろうか?
ダンクはカーター>>>ジョーダンで間違いないが、選手としては天と地程の差がある。
カーターのダンクは確かにヤバイ。今日ようつべでカーターのダンクbest100を見たがスゴすぎだった。
ダンクしか語れないカーター
ダンクも話題の一つに過ぎないジョーダン
187 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 22:59:08 ID:8WjNlaTH
ビンスが上だのようつべだの言ってるヤツはand1かトロッターズで十分だ
ダンク一つでナンバー1ならビンスよりエアアップゼアのが上じゃねぇの?
ジェームスホワイトはビンスに比べてどうよ?
ダンクだけならMJより派手で見映えするわな
でコイツら何か実績残したか?
188 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:18:52 ID:/cEKC9Ja
俺はジョーダンヲタだがさすがにカーターけなしすぎ
190 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/20(金) 23:49:58 ID:Z8VuNpq/
カーターって確かにダンク凄いけど ジョーダンはダンク以外にも空中技 例えばトリプルクラッチとか色々あったじゃん そういうバリエーションには欠ける気がするんだが
キャリアのハイライトがダンク
なんか虚しくね?
>>188 それ以前にMJ貶しすぎだろ?
まぁどうせ便所あたりのニワカが書き込んでんだろうが
俺もビンスは好きなプレーヤーだ
シュートのバリエーションも多く観ていて楽しいしワクワクする
でもチームを勝たせる優勝まで持ってけるような奴かと言えば答えはNOだ
この辺が決定的な違い
マイナーはほんとにダンクだけだったな
つーかそんなの誰もがわかってるから
なんでMJファンはこんなムキになるんだ?
あんなどう見ても釣りというかただの暇つぶしに
誰がどんなつもりレスしてるかなんて分からんから気にするなよ
>>195 いつもながらのアンチMJの敗北宣言きましたかw
どう考えてもカーターよりもジョーダンのほうが偉大なんだから
いくらジョーダンが嫌いだからって、ジョーダンを過小評価しすぎたりなど
無駄な抵抗してあんましムキになるなよ。
カーターもジョーダンも好き。
でもコービーは嫌い。
199 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 10:54:14 ID:PZda/On0
学生時代のジョーダンのジャンプ力ってすごいね
utubeにlaオリンピックの動画があるけどジャンプシュートの時の打点がやばすぎる
しかもユーイングを差し置いてジャンプボールに出てたし
200なら俺はジョーダンより跳べるようになる
谷沢君?
おう俺は谷沢、あきらめの悪い男
203 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 19:35:18 ID:9fJ0fQhp
唯一神
ダンク王カーター
ジョーダンは五指にも入らず
ジョーダンより上手い選手もう珍しくない
中でもコービーはダントツに上手い
全盛期の支配力ではシャックの足元にも及ばすw
ジョーダンの取り柄って?
>>204 MVPのひとつもとれないコービーが
上手いって意味分からん・・・・
ジョーダンの取り柄は担がれた神輿に上手く乗ることw
>>206 本人は上手いこといっているつもりなんだろうな・・・
もっとマシな動画貼れやw 話にならんよ
どんな文豪もようつべのコピペにはかなわない
ボール運びでワンドリでボールを2回バウンドさせて
その間に手の汗を拭いたりするふとした仕草までコービーは美しい
コービーこそバスケ神
>その間に手の汗を拭いたりするふとした仕草まで
カメラ意識しすぎなんだよw
カメラの前でだけチームメイトと仲良くすんなよカスw
あの左手の絶妙さがワカランから神戸厨はダメなんだよw
いいから神戸マンセーなスレ池
神戸はヒジが絶妙ですがw
コービーってホント、パクるのは天下一品だよな
また神戸厨がジョーダンスレで暴れてるのか。まったく。
コービースレってこの板内に確かあっただろ?そこ逝ってねマジで。
こんな荒らされてばっかりだと
次スレからは、神戸ファンの書き込み禁止のローカルルールを設ける
必要がありそうだな。
まぁこれまでの神戸厨の行動からすると
ヤツらがまともにルールを守れるとは思えないがなw
>>216 肛ビーって対戦相手に対する敬意もないんだよね。
オフェンスファールで肘食らわしてるのに、わざとじゃないとか公に対して言ってるし。
ジョーダンは敵に対してラフなファールになったときは
「すまん。大丈夫か?」みたいに相手にジャスチャーしたりして誠意を見せるからな。
ジョーダンが特別人間性が優れてるとはいわないが
肛ビーは特別に人格が悪い。
こんな奴がリーグの看板選手でジョーダンの後継者なんて納得がいかねえ。
220 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:29 ID:lF9o+uSm
はいはい 良かったね
コービー凄い 凄い
シーズンMVP5回 最優秀ディフェンス賞 新人王 得点王10回 スティール王3回オールNBA1stチーム10回 2ndチーム1回 オールディフェンシブ1stチーム9回ファイナルMVP6回 オールスターMVP3回 ダンクコンテスト優勝2回
なんて受賞歴も無いし
シーズン平均得点歴代1位 プレーオフ平均得点歴代1位 通算スティール2位 通算得点4位 プレーオフ通算得点1位
なんて通算記録も無いし
優勝6回 五輪優勝2回 NCAA優勝1回
なんて優勝回数も無いし
NBAの人気を世界的に
エアジョーダンの爆発的ヒット 長者番付 野球挑戦からの復帰→3連覇 38歳での3年振りの復帰→2年連続平均得点20点超 アメリカ&中国での10代への尊敬する人アンケートで 神様 両親を抜いて1位に
なんて伝説も無いけど
コービーの方が凄いね 良かったね
だから 安心してバスケ観るの止めな
221 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 21:49:51 ID:bOZNT1nM
やれやれ
長期休みの時期は荒れるなあ
別に誰のファンでもないが
MJが引退した今もNBAを見ている
同様にシャックやダンカン、レブロンが引退しても見続けるだろう
しかしコービーが引退したら私もNBAから離れると断言できる
それほどコービーは美しい
223 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 22:00:54 ID:lF9o+uSm
あー 後
ロングショーツ流行らす 黒人&スポーツ界にスキンヘッド流行らす NBA選手の私服 スーツブーム
なんてファッションリーダーにすらなった事も無いけど
コービー凄いね 良かったね
バット振ったり余計な復帰したり
ジョーダンのキャリアは突っ込み所満載ですw
>>222 コービーのフェイダウェイってジョーダンに比べれば
動きがぎこちなくない?なんか動きが固いよ。
しかもコービーってまだ20代なのにダンクがしょぼいし。
227 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 22:07:23 ID:lF9o+uSm
>>225 レイプで訴えられたり シャック&フィル追い出したり そのくせ自分も出て行くって言ったり
コービーのキャリアって突っ込み所すら無いね
シュートまでもっていく過程に余裕がない>神戸
完全にDが振りきれてない
そんな状態がかなり多い気がする
確にその状態で決めてくるのは凄いが、やはり確率は低い
俺はジョーダンの方がより効率が良い動きをしていたと思う
なんというか無駄がなかった
720度ダンクでも見て寝れ
>>228 あとコービーはドライブするとき、ゴール下まで行ったときに
どういうフロア状況になってるかまでは予測してなくて
適当に突っ込むことが結構ある。
例えばゴール下で明らかにヘルプがいるのに、そのヘルプに対して
どう対処するかまでは、考えていなくて強引に突っ込んでシュートしたりする。
それでファールをもらえることも多いが、シュート決められず
ファストブレイクを出されたり、ターンオーバーになったりする場合もある。
ジョーダンはそういうところまで予測計算してプレーしてたからね。
ドライブしても、ゴール下の状況から確実に自分でフィニッシュできたり、
確実にファールをもらえたり、確実に合わせのパスで繋げると
予測計算できるときだけ、ドライブしていた。
もう全自動のマシンのように完璧なプレーだった。
そのことも高確率なFG50%を残せた理由の1つなのだろう。
ジョーダンのほうがより効率的で合理的なプレーをしているといえるし
彼のアウトサイドからのスコアに対するバスケIQが、他のスターSGと比べても
異次元であることを物語っている。
マッチアップマンだけをかわす読みなら、スター選手ならほとんどの選手ができるが、
(それでもジョーダンほど完璧、確実な読みは無理だが)
更にその先も読んで常にプレーできるのはジョーダンだけであろう。
それを毎試合毎試合続けるのだ。とてつもない集中力だ。最強のSGですよ。
233 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 23:03:40 ID:lF9o+uSm
>>229 でコービーがダンクコンテストで優勝した次年からダンクコンテスト一時無くなったんだよね
ダンクコンテストの評判悪くて
復活したダンクコンテストで伝説連発してダンクコンテスト継続させたカーターと違って 伝統あるダンクコンテストを無くならせる優勝者コービーって凄いね
>>233 コービーがやったダンクって、全部誰かのパクリだったからな。
長年NBA見てる奴にとっては見ていて全然面白くない。
まあコービーの実力は認めてるんだけどな
ただ、ジョーダンと比べるとやっぱり数段劣るよ
ジョーダンは他のガードとは一段違う次元でプレーする。ジョーダンのプレーのほうが
効率的で合理的で無駄がなく、よりいいと考えられる。バスケットの学問的に。
アイバーソンもコービーもマグレディもウェイドもカーターも、ジョーダンを
基準にすればどんぐりの背比べなんだよ。
237 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 23:28:49 ID:lF9o+uSm
そうそう コービーがたいした事無いなんて俺も思ってない
ただジョーダンはコービーに比べたら糞発言とかレブロンやらカーターやらアイバーソンだのを必要以上に格下扱いしたりってのがなんかね・・・
自分が核下だと理解していない核下に
核下だと理解させるのはよい行いだよ。
核下のくせに思い上がって自分はNo1だと錯覚って見苦しいだろ。
239 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/22(日) 23:47:55 ID:lF9o+uSm
歴代得点王受賞回数ランク
1位 ジョーダン 10回
2位 チェンバレン 7回
3位 ガービン アイバーソン 4回
5位 マイカン ニール・ジョンストン ボブ・マッカドゥ 3回
8位 アライジン ペティット ジャバー ダントリー シャック マグレディ コービー 2回
とりあえずMVPとって優勝してファイナルMVPを取るんだな
でなきゃコービーなんかMJと比較する対象にすらならん
241 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 00:24:26 ID:kJplRzRR
>>240 となると
シャック 優勝4回 ファイナル進出6回 ファイナルMVP3回 シーズンMVP1回
ダンカン 優勝4回 ファイナル進出4回 ファイナルMVP3回 シーズンMVP2回
オラジュワン 優勝2回 ファイナル進出3回 ファイナルMVP2回 シーズンMVP1回
マジック 優勝5回 ファイナル進出9回 ファイナルMVP3回 シーズンMVP3回
バード 優勝3回 ファイナル進出5回 ファイナルMVP2回 シーズンMVP3回
Mマローン 優勝1回 ファイナル進出2回 ファイナルMVP1回 シーズンMVP3回
ジャバー 優勝6回 ファイナル進出10回 ファイナルMVP2回 シーズンMVP6回
って所か 80年代以降で比較になる選手達は
ちなみに
ジョーダン 優勝6回 ファイナル進出6回 ファイナルMVP6回 シーズンMVP5回
・・・みんな 凄いね
>>241 まぁそんなところ
そこに名前挙がってる選手のキャリアに文句付けられる奴なんかいないだろ?
それに比べてコービーのキャリアはツッコミどころ満載よw
243 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 00:41:53 ID:kJplRzRR
>>242 確かにこのメンバーには格付け出来んわ
全員 凄いメンバー
まぁ コービー頑張りなって感じ
ゆとり丸出しの神戸厨。最近NBA観だしてようつべで動画を探すのに夢中になっている。もちろんCHI時代どころかWAS時代のMJすら観ていない。
>>243 >>241で名前挙がった連中はみんなそれぞれのやり方でその当時のリーグを支配した
正にオリジナル
真似してる間は越えられない
コピーはどうしたってオリジナルより劣るんだし
246 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 01:16:37 ID:kJplRzRR
>>245 もうこの年齢からオリジナリティを創り出すのはコービー難しいだろうね
しかしこのメンバーとジョーダンの比較とか無理してでも格付けでもしてた方がコービーの話なんかするより よっぽど楽しそうだ
>>246 そりゃそうだろ
最高級ブランドの見本市みたいな面子だぜ?
もっとも個性派揃いで比べようがないかも知れないがな
248 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/23(月) 01:40:32 ID:kJplRzRR
>>247 とりあえず思ったのはやっぱインサイドの選手多いよね
逆にマジック バード ジョーダンがいかに革新的だったかがよくわかる
一方 インサイドの選手も ジャバー オラジュワンとCの概念を変えた選手
PF的Cマローン C的PFダンカンと堅実感抜群かつ実は当時あんまりいないタイプの選手
Cの概念をより強めた怪物シャック
とやっぱりインサイドの選手として革新的な選手が多いな
>>748 彼等は自らのプレーでリーグに変化をもたらしたと言えるな
正にオリジナル
>>249 てかジョーダン自体のスタイルもオリジナルなんだけど
CHIのオフェンスシステム自体もオリジナルなんだよね。
トライアングルみたいなスタイルでプレーするチームは
過去に存在しなかった。
CHIは何もかもが手探りで、がむしゃらに優勝への道を切り開いてきた。
本当にこれが、結果の出る正しいやり方なのかも、誰にも全く分からずに
優勝目指してひたすら突っ走ってきた。
こういうところは凄いなと思うよ。
どれだけの努力があったんだと、その情熱のレベルの高さには
驚かされる。
全てはジョーダンが命がけでも優勝したいと死に物狂いで頑張ってたから
皆も(フロントもフィルジャンクソンも、テックスもチームメイトも)そんなジョーダンを
助けようという意識で、もの凄い努力があったんだろうね。
ジョーダンは最初トライアングルなんて非賛成で、勝つには自分のアイソレーションから
プレーすべきだと思ってたけど、フィルジャクソンもよくそんなジョーダンに
チームプレーで行くことを説得させられたもんだ。
それも過去に成功した前例もない、ただテックスが今さっき生み出したばかりのOFシステムをだよ。
フィルもただジョーダンのやりたいようにやらせておけば、数年はそれなりの勝率で
HCとしての実績を残せるし、そのほうが遥かに楽なのに、そうせずに、もっといいやり方と思われる
方法を(これも全く手探り)チームに浸透させた。
それで実際成功したんだからね。感動ものだ。
そしてバスケットボール学もNBAの人気もブルズとジョーダンの情熱の
おかげで目覚しく進歩を遂げたね。
一度神戸房はジョーダンの出てる試合を見てみるといいよ
俺はリアルタイムで見てないけど、アルティメットジョーダンってDVD見たら間違っても、神戸>>>ジョーダン何て言えなくなるから
俺はリアルタイムで後期三連覇から見たけど、アルティメット見てないわw
来月買うか
>>250 >それも過去に成功した前例もない、ただテックスが今さっき生み出したばかりのOFシステムをだよ。
テックスがカレッジでコーチか何かしてた頃からあったんじゃなかったっけ?
理論だけだったか、実践してたかは、知らないけど
かなり曖昧な記憶なので間違ってたらスマソね
ただテックスも、トライアングルオフェンスはNBAで通用しないと思ってた
70年代初期にロケッツでHCをやってた時、試したけど失敗してる
NBAでソレを通用させたのは、確かに前例は無いし凄い事だと思う
ほー、オマイはNBAの関係者だってかw
オマイがどうNBAに関わってるのか知りたいもんだ
そもそもドワイトは敗退してるんだがw
>>256 お前は先行き過ぎ
一周して一番ケツについてんじゃねぇの?
どこがどうメッキか言ってみろや?
>>254 そのトライアングルオフェンスはインサイドに重点的にボールを
集めるトライアングルだろ。
両サイドのローポとハイポに選手を配置して、その3人が三角形ということで
トライアングルオフェンスと言われたらしい。
CHIのトライアングルは、CHIの選手の特徴を生かすべく
バックコート陣が活きるような形に改良したものだよ。
ボールのないとこの選手が動きを求められ
そのことによって、結果的にアウトサイドでシュートチャンスが得られやすいシステムだ。
当時としては新しくて前例のないプレースタイルだ。
それまでのNBAはインサイドにボールを入れて1対1や、ピック&ロールのように
オンボールの攻めが主体だったのに、CHIのトライアングルはオフボールのプレーが主体だからな。
(もちろんジョーダンが1対1を仕掛けるパターンもあったが)
数々の個人賞を受賞し、その上、シカゴ・ブルズを六回の優勝に導いたジョーダン
高い運動能力、正確な状況判断、試合を決めるシュートを数えきれないほど決めてきたジョーダン
NBAの人気を世界的な物にし、バスケの枠を越え、他のスポーツのスーパースターにも尊敬されたジョーダン
最早、バスケと言う枠の中では語ることはできない!
間違いなく史上最高のバスケ選手!
だが選手を見る目はないし、GMとしての能力はうんこレベル
すべて完璧というわけにはいかないだろ。
名選手は名コーチになれない場合も多いよ。
選手としては無能だけど、コーチや人事なら適性の高い奴もいるだろ。
選手としてもコーチや人事としても有能なのは多分ラリー・バードくらいだろ。
でもジョーダンが選手を見る目がないのは意外な気もするんだけどね。
まぁ今はオーナーだから、人事権も兼ねてるから、これからの仕事次第で
今のまずい評価を改善することもできるわけで。
ほんと、ジョーダンにしろバードにしろアイザイアにしろマクヘイルにしろ
伝説的な選手に限ってGMとしては無能だよな
レジェンドで優秀なGMとなるとウエストくらいか?
確かにバードはHCとしては賞もとったし評価出来るが、見事にINDを崩壊させたぞ
>>256 こいつ完璧に中学生か小学生だろ。ゆとりとかいうレベルじゃない。
>>265 そいつはレブスレも荒らしてる池沼だからスルーしとけ
この流れは・・・w
最早プレーヤーとしてのケチの付け所が見つからないゆとり共ww
>>268 引きこもりで実際にバスケした事ないから
いくらでもケチがつけられるメタボリスト
神戸のヒジは誰でもケチつけられると思うがw
今度の動画は長いな。暇つぶしにはなるわw
つかオマエ、ドワイトがダンコンチャンプとか言ってた馬鹿だろw
オマエの脳には神戸のファイナルMVPでも見えてんのかw 今後ファイナルに行く事も無いがな
ジェラルド・グリーンには悪いけど
真のダンコンチャンプはドワイトです
リベンジしてくれるでしょう>もうオジサンたちは呼ばないでくださいw
てか真のバスケ神もドワイトも休めなくてかわいそう
でもコービーがいれば金メダル確定
レブロンズとは根本的に違うのです
やっぱジョーダンは最高。
今のNBAはジョーダンがいないからつまらないな。
レベルも低いし。
>真のダンコンチャンプはドワイトです
いや、デカイ奴には採点辛いから無理w
今は金メダルを獲るのも一苦労な時代なんだなw
ジョーダンは92年にブレイザーズを下して優勝しつつ、
同年のオリンピックで金メダル獲得。翌年も優勝しとる
1回戦負けで寝ぼけてる神戸が休めなくて可哀相? 笑わせんなw
コービーは前回の代表のふがいないプレーをみて
「彼らにはチームプレーが必要」とコメントしたのだから
当然今回コービーはお手本のようなチームプレーを披露して
勝たせてくれるはずさ!!
>>280 しかし
>>271を見る限りスリーポイントラインからかなり離れた位置でシュート打ってますw
レブロンズって、複数形かよw
283 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 22:16:04 ID:uSZnCMfe
厨房がわいてるようだな
コービーだのドワイトで大満足かよ
安いもんだぜ
そうだな、今のNBAは物足りない
285 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 23:03:18 ID:+w6Q1f4J
NBAを見る上でジョーダンをリアルタイムで見たことないって罪だな
知らないって怖い
おっさん乙
287 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 23:18:00 ID:iBf84n4i
下痢チュウボウ膣
288 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 23:19:16 ID:uSZnCMfe
ゆとり乙と
今オールスターのAIシャックにダンカンもちろんコービーも引退しててもおかしくない既に30台中盤だったMJに誰一人として勝てなかったのは事実。
実力で世代交代の時期を作る事ができなかったんだよ。
今の現役はな
289 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/24(火) 23:20:39 ID:+w6Q1f4J
ならおっさんは勝ち組だ
ってまだ20だ
4才から見てた、親父が見てたんでね
ジョーダンヲタも必要以上に神戸を罵倒しててなんだかなあ
相手にしなければいいのに
俺は神戸ヲタじゃないよ、むしろジョーダンヲタ
今のNBAって消去法なんだよな
消去法でレブロン、消去法でキャブスがファイナル
消去法でガーネットがリバウンド王
じゃあ見なきゃいいじゃん
>>292 すぐそれだ
そんな事言ってたら何もない人間になるぞ
>>293 消去法でしか見れないあたりで終わってるって意味だ
つまらなければ見る必要がないじゃん
俺はマジック、バード辺りから見てるけど
今のNBAも十分面白いよ
つまらないとは言っていない
だが物足りなさは感じる
今のNBAはアンソニー・メイソンが足りない
299 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/25(水) 00:11:43 ID:zctce+V2
>>295 俺も80年代から見出したけど 現在のNBAも好きだ
ただマジック&バード時代(ドリームチーム世代)の頃と現在 どっちが面白い?って聞かれたら 迷う事無く前者だし
どっちがレベル高い?って聞かれても前者かな
ただ当時と比べて本当に国際的になったし 国際大会でもドリームチーム1の様な愉しみ方はもう無いけどその分 アメリカ以外の国同士の試合のレベルは間違い無くあがってるから充分愉しめる
メダル争いとか熾烈になったよね
昔はリトアニア クロアチア 旧ユーゴぐらいしかメダル候補が無かったから
しかも金は無理って雰囲気だったしね
300 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/25(水) 00:31:07 ID:qyaUZ2Kv
もっこりチンポ!!
そういうのいらなから
このゆとりは・・・
302 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/25(水) 04:44:46 ID:zctce+V2
>>279 に付け足すと92年バルセロナ五輪の前にはアメリカ大陸予選もあった
ジョーダンは当然全6試合に出場している
NBAファイナルに出場した他の選手 ピペン ドレクスラーも当然全6試合に出場
それから大陸予選と五輪の間には フランスとも試合を行った
つまりドリームチームでファイナル終了後 全15試合してるんだよ
何がコービーかわいそうだ虚弱体質か?
それならドリームチームの時のバードさんの方がよっぽどかわいそうだ
どんだけ体ボロボロだったか
ジョーダンとクライドは、ファイナルの空気を持ち込んだ状態で練習試合をしたそうで
「この前やっつけたばかりじゃなかったか」、「3ポイントに気を付けろよ、クライド」とか、
あまりにトゲトゲしいんで、バークリーがジョーダンを諌めたほどだったとか
バスケの神コービー
ダンクの神カーター
人気の神ジョーダンw
でもでもMJランキングでは永遠に2位以下w
無論1位は劣化しまくりのマイケル・ジャクソンね
もしコービーがジョーダンのような恵まれた時代にプレイしていたら
ナイキにごり押しされなくてもビートルズに肉薄してたな
さすがにそんなんじゃ釣れないよね
つまらないよ
>>304 釣るんだったらもっと上手いこと言えよ
これは寒すぎる
バスケの神ジョーダン
ダンクの神カーター
モノマネの神コービーw
>>304 精神的に深刻なダメージを負ったようだな
何を言ってるのか全然わからん
レイプ・顔射・チーム崩壊の神コービー
>>290 神戸厨がジョーダンにケチをつけてきたからだろw
ジョーダンヲタは普通にジョーダンについてやっぱ奴は凄いなって話してただけで。
それを聞いていたアンチジョーダンの神戸厨が腹を立てて
ジョーダンを貶し始めた。
アンチジョーダンは、ジョーダンが偉大だと言っただけで腹を立てるんだよ。
意地でも偉大だと認めたくないんだろ。
おめーらジョーダンファンならそれなりの年齢なんだろ?
こどもの青臭い煽りにムキになるんじゃねーよ
ムキになってませんよ。
神戸厨にジョーダンがどのように偉大なのか教えてあげてるだけ。
ジョーダンヲタは優しいんだよ?
シカトスルーして決して神戸厨なんか相手にしないとかいったら、
そのほうがキツい人たちって感じだろう。
青臭い
>>311が煽っていると聞いて飛んできました
>>311 子供達が間違っていたらそれを正してやるのが年長者の役目だからな
おっさんばっか
ジャリには面白くないスレだろうなw
いや、ちょっと煽っただけでムキになって反論してくるジジイがいるから面白いw
ジョーダンの話してみろよ若いの
コービーの応援スレは盛り上がらんなぁw
スレが乱立しすぎだっての
ケツの青いガキはコピーブランドで満足できるからいいよなw
考えて見るといい歳した加齢臭プンプンのオサーンが、顔真っ赤にしてパソコンの前で怒ってんだよなwww
>>321 自分を客観視できるなんて、君若いのにすごいじゃないか
夏まっさかりですな
まったく、夏だよね
あぁ、学生は夏休みなのか
ところでそこの若者
海とかプールとか行かないのか?
お前の青春はここか?
そういうのいいよ
どこまでも脱線するじゃん
あほくさい
326
青臭い
>>311が煽っていると聞いて飛んできました
コービーは人気だけの選手。(アンチもそうとう多いけどw)
ジョーダンは人気も実力もある選手。
その人気すらもジョーダンのほうが上なんだが。
乳臭いガキが湧いてるようだな
恐いね
無知って
それほど
>>311が図星だったのか・・・
ホントにジョーダンスレは煽りに全力になるから凄い
まるでジョーダンだねほんと
言っとくけどジョーダンは普通に史上最高の選手と思ってますから
>>330 で、このスレの老人もお前も目糞鼻糞なのにいつ気づくんだ?
はい頂きました
アンチMJ敗北宣言です
>>330 史上最高の選手に対して、全力で煽ってくるおまえのほうが凄いよ。
まるでジョーダンだな。ジョーダンは当時最強だったBOSやDETに
勝負を挑んだからな。
ジョーダンと違うところは、挑んでも勝てないところだな。
やっぱおまえとジョーダンは才能が違うんだろうなw
>>331の突っ込みに吹いた
淡々としつつウィットに富んでる感じがして
築き上げた実績・名声が圧倒的すぎて
アンチが成り立たないのがジョーダン
アンチ神はただ何でも否定したい年ごろなんだよ
ネカフェで顔真っ赤にして怒り狂う派遣社員のオッサン達乙ですwww
342 :
330:2007/07/26(木) 22:23:38 ID:???
俺がこのスレでレスしたのは
>>330が初めてだから
むしろ俺はジョーダンファンだから煽りは無視して普通に進行してほしい
オッサン共が必死w
>>339 仕事見つかった?w
>>343 カッコイイ!
大人達に立ち向かっていく姿!
ベテラン相手に勝負を挑むコービーの様だ!
青いなw
アンチもそのうち解るよ
自分の愚かさと何が正しいかがな
病的ジョーダン信者→最早ジョーダンは唯一神
普通のジョーダン信者→バスケ史上最高の選手
普通のアンチジョーダン→凄いのは認めた上で嫌い
病的アンチジョーダン→ただ批判したいだけのアホ
ちなみに俺はジョーダン派だぞ
だがオッサン共が必死でレスしてるとこみてからかっただけだよw
くるってる
お前の頭が?
>>347 ジョーダン派は例え釣りでもMJ貶すような真似はしない
ファンに関してもだ
>>346 だから眼科と精神科で診てもらえ
真の神とやらが何時優勝できるか聞いてきなw
>>350 俺はジョーダンをけなしてないよ
俺はオッサン共も煽ってるだけだよww
354 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/27(金) 14:49:24 ID:JMKvT/PY
>>353 これだからガキは・・・
視野が狭い
ファンに関してもって書いてあるだろ?
>>354 レス早っw
ずっと更新ボタン押してんだw
てか仕事は?w
>>355 モノしらねぇなこの餓鬼ww
平日休みの仕事もありゃフレックスのところもあるのによ
馬鹿の一つ覚えみたいに「仕事は?」かよwww
っていうかマジにMJ観てないの20以下だろ?
大学生位ならMJの凄さ解ってるはずだし
それにバスケ経験者ならどうしたってMJが今通用しないとかコービー以下とかアホ言わないぞ
ジョーダンが神戸より下とか通用しないとか思わないけどね
ただ、オッサン顔真っ赤にしてレスしてると思うと笑えるw
358 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/27(金) 17:22:17 ID:5iCDJ3YN
そういう事してるから餓鬼とか言われんだよ…
こいつ御手洗=黒鉛だから、普通にスルーしてよ
スルーしてないのは自演と見なすよ
羽衣が見える人は精神障害だと思われるので
至急それなりの病院で診察してもらってください
まだ神戸厨が粘着していたのか。
よくもまぁここまで毎日へばりつくエネルギーがあるもんだな。
しかし何故ジョーダンヲタに噛み付こうと思ったのだろうね?w
俺たちが噛み付かれて当然だという、正当な理由でもあるのか?
あるのなら、それをぜひ教えてくれ。
妥当な理由なら俺は改善するが。
だが俺らは何も悪いことはしていないだろ?
単にジョーダンの偉大さを語っていたにすぎない。
それにしても
引退してもう何年も経ってる選手なのに、いまだにレスが活発に伸び続けてる
のはやっぱりジョーダンが偉大だって証拠だよね。
マジックですら忘れられてるのに。
結論
ジョーダン>コービー
ゆとりでアルティメットジョーダン持ってる俺は勝ち組。
とりあえず、神戸の優勝については触れちゃいかん。
尺がいなくなってからまともな選手がそろってないのも確かなんだから
まぁこの猛暑だから。
頭のおかしな人が出現しても無理はないだろう。
夏が終わるまで待つしかないだろうな。
ジョーダンは凄いよ。
今後彼を越えるインパクトのある選手は現れないだろうね。
だけど、人々にいつまでも「そう」思われるジョーダンは
今のNBAにとっては邪魔以外の何者でもない。
二度も勝ち逃げしなければ、もっと違った形になったかもしれないね。
ホント!ウィザーズ時代はいらないよな
引退前のラストショットが優勝決定逆転ショット
だったのに復帰したせいで友人に語りづらいw
最後はウィザーズで、“負けて”見せたんだから良いジャン
今は今で、ジョーダンを知らんNBAファンは増えとる。ジョーダンが邪魔って事は無いよ
ジョーダンが邪魔だと思うのは、本気でジョーダンを越えようと思う奴くらいだろ
ジョーダンを知らないNBAファンは
ドラゴンボール、スラムダンク、幽遊白書、ターちゃん、タルるートくん、シティーハンター、電影少女、ジョジョ、こち亀、ダイの大冒険、魁!男塾、バスタード、ろくでなしブルース、キャプテン翼時代
を知らないよりキツイ
マンガの哀川くんはジョーダンを知らなかったな
キャラのモデルはジョーダンらしいが
来月アルティメットDVDを買う俺に、見所とか教えとくれ
ちなみにブルズ時代のジョーダンは見てるよ
ゆとりも神戸が引退したら・・・
神戸見てない世代は・・・とか言いだすんだろうな
10年後、ゆとりは神戸の話をしてはおっさん乙とか言われるんだろうな
本当に世の中は進化がない
>>373 それはないだろ
レブロンがコービーの上を行くからな
コービーなんか話題にもならないんじゃね?
MJとは違うんだから
史上最高と言うのは認めるけど、神というのは認めない。
ここのオッサン達は神と言うのも認めさせようとするからタチが悪い。
自分自身、神と思ってないのに2chのメタボリックなオッサン達に勝手に
神として崇められてるジョーダンカワイソス。
ジョーダンは間違いなく史上最高の選手だよな
本当に凄かったよ
でもオッサンw
今日もネットかよw
ジョーダン煽れないと今度はファンかよ・・・
>>374 一応81点取ったし、神戸厨はいつまでも言うんじゃない?
今後新しく出てくる奴次第だが
だから同じゆとり世代でも、俺と神戸房は別人
ジョーダンを否定する理由はないし。
史上最高の選手だと思っているから。
ただ、ヲタが痛すぎるのは事実。
痛いヲタは神戸厨だろw
目糞鼻糞
動画貼るバカは来ないのかw
アレは羽衣厨と呼んでやろう
>>380 別に歴代1位の記録でもないしそれだけっちゃそれだけじゃね?
>>382 オタが痛いのは何でもそうだろ?
ただMJの場合はジョーダン=バスケの神様っていうのが定着しちゃってるのは事実
MJ自身神と言われる事に「少しおかしいと思う」というように語っていたがな
バードの表現が大げさに伝わってしまったのも事実だがバスケを知らない人にMJを説明するのに最も解り易い表現であるとは言えるだろ
特に無宗教の日本では神って言葉を軽い気持ちで使う傾向はあるとは思うけどな
格は違うだろうが元阪神の八木なんかが良い例だ
知らない人にとっちゃただのベンチ要因だが阪神ファンにすれば代打の神様だからな
ファンだのオタなんてそんなもんなんだから
それはそうとコービーはともかくドワイトなんかを持ってきて煽ってるのはいかがな物かね?
みんなネクストジョーダンを待ってるとは思うけどコレはないだろ?
MJは普通のスターのレベルを大幅に超えてる特別な存在だから
(プレー面でも、リーグに与えた影響でも)
それを表現するのに「神」という言い方をするのは一般的じゃないの?
特別に凄い奴は「神」と呼ばれるもんだよ。
ベーブ・ルースやペレと同じような、アンチが成り立たないほど偉大な存在。
日本では球神・稲尾なんてのも居たからなぁ
391 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/28(土) 12:37:28 ID:5qOQOdT+
阪神の矢野も神様と呼ばれてるな
神という表現は軽いなあ。
響きとしては「紙」と繋がるからかもw
エア・ジョーダンにはピッタリだと思うが
日本シリーズで稲尾のいるチームが3連敗
稲尾はそこから4戦連続登板し、4連勝で優勝させた神
要するに、人々が期待する以上のすごいことをやるのが神の定義なんだろ。
ジョーダンは常に期待以上の凄いことをやってのけたから文句なしの神だろ。
MJはNBAのあらゆる定説を打ち破ったし、まさかこんなことができるなんて
誰も思っていなかったというコトを幾つも幾つもやってのけた。
得点王は優勝できない、得点王とディフェンス王を同時受賞はできない
SGがエースで優勝させることはできない・・
30代半ばになっても、若い選手とあまり変わらないプレースタイルでやれたことや
にもかかわらず身体の故障がほぼ起こらないこと、
キャリア初期は3Pが1割代の成功率なのに、一流シューター並みの4割台を記録した
年もあるほど長距離シュートが上達したこと・・
年齢によってアスリート能力や体力が衰えても、SGなのに知識やスキルで補えたこと
性格が悪いのが唯一の難点
性格っつうか、競争心が普通じゃないだけ
398 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/28(土) 17:29:56 ID:sQxhwi5U
ジョーダン以前に得点王を獲りながら優勝したのは、
1971年のジャバー。20年を遡らないと見られない程、難しい事だったんだな
400 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/28(土) 18:10:01 ID:oeBMOsGS
>>395 得点王 スティール王 最優秀ディフェンス ダンクコンテスト優勝 シーズンMVP オールスターMVPを同じ年に全部獲得するなんて もはや 変態だもんな
>>399 2000年のシャックも達成したはずだよ
>>398 それより井口がトレードされてたことに驚いた
昔、ジョーダン井口のこと(上から目線じゃなく)褒める発言してたよね?
ただ1つジョーダン伝説で気になるのは1986年のプレーオフの
ボストンセルティクス戦で63点取った試合
あれ二回の延長の末だしほとんどフリースローだし試合を決定付けるシュートは外してるし
しかもブルズ負けてるし
マクヘイルの「信じられない」というポーズもジョーダンに対して
ではなく審判の判定に対してだった
この伝説はちょっと良いとこ取りすぎだね
負けたバードが「神だ」と言ったんならともかく勝ったバードが言ったんなら皮肉も入ってると思うなあ
>>403 伝説のラリーバード率いる
チャンプになった(後に史上最強とも言われる)セルティックスに
骨折から復帰して間もない
2年目の若者が
プレイオフで
ダブル・オーバータイムまで粘り
63点を記録した
みたいなのが、後々評価を水増しさせちゃったのかもね
405 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/28(土) 21:30:12 ID:jEtoklz7
>>403 やっぱりプレイオフで23歳かそこらの若手が当時絶頂気のバード率いるボストン相手にやったのが評価のポイント
コービーの81点も凄いがレギュラーシーズンである事とトロントが相手って事もありいまいち評価の低い原因かな
コレがプレイオフでサンアントニオ相手なら評価は半端じゃない
後、敵地ボストンガーデンで、てのもあったね
バードはルーキーの時からジョーダンを評価してるんだよな、
結構辛口で鳴らしてたはずなのに。
あいつの動きはとてもルーキーとは思えない、みたいな感じで。
バルセロナの時も、選手同士が集まって史上最高の選手は誰かって話になった時に、
ジョーダン以外に誰がいるんだって言ったらしいし。
>>406 それはあるよな、
良く知られてるようにあの年ボストンはシーズン、プレーオフ通して1回しか負けなかった。
ブルズがボストンで勝てるなんて思ってた人は多分誰もいなかったんじゃないの。
それがあと一息のところまで行ったんだから、たった一人の力でね。
あとバードは
近い将来、彼を見るためだけにスタジアムは人で溢れかえるだろう
みたいな事も言ってたよね
きっちり予想したバードもある意味神
神、神、安っぽく連呼するなよ…。
お客さまは神さまだと言った人も居たなぁ
>>408 ジョーダン好きの俺でもあの試合は過大評価だと思うけどなあ。
正直、美化されてる部分もあるんじゃないかと。
しかも結局あの試合を落としたわけだし。
ジョーダンがあれほどの選手になったもんだから語り草となっただけな気がする。
>>413 俺もそう思うが、
ある選手のキャリアを振り返った時、ある程度の美化は仕方ないんじゃないか?
ジョーダンに限ったことじゃないと思うぞ
プレイオフでの最高得点だからな63点は
それを美化と言うなら、81点も美化だわな
ありゃ美化もいいとこ
相手が良すぎるわ
>>415 すぐに神戸を引き合いにだすんだな
だから荒しが来るんだよ
俺は調子良いときのレイ・アレンに時々ジョーダンを重ねてしまうんだが
後期3連覇時代のイメージに近いかなと
ああいうジャンパーが上手い選手は最近少ないような気がする
あれは過大評価だ。
63点の試合はジョーダン本人も嫌ってるんだよ。
あのゲームから何年もたって、記者があのゲームについて聞いてみると
「私たちはあの試合に負けたのであって、その事実は変わらない」と
突き放したような答えが返ってくる。
ファンには重要な試合かもしれないけど、ジョーダン本人には何の価値もない試合だろ。
多分DVDなんかで、あの試合を出されるのは本人は嫌がってると思うよ。
ある奴の名セリフ
俺は戦う事が好きなんじゃねぇ
勝つ事が好きなんだよ
Who said so?
あの試合はマクヘイルのが見所ある
バードの超ロングスリーもあったな
>>419 負けず嫌いだからな
だがMJにとってもそれなりに意味はあったと思うぞ
故障あけでプレイオフ
しかも相手はバード率いるセルティックス
それでここまでのプレイをしたっていうのはさ
バードとかは凄かったけど、白人軍団だったからな、ジョーダンみたいな身体能力系は苦手だったからじゃないか?
>>425 あの試合でジョーダンに主についてたのって黒人じゃかなったっけ?
>>425 そういえばボストンて昔からアスリートタイプの選手少ないイメージだよな
とはいえそんなレベルの話じゃないけどさ
>>426 デニス・ジョンソンな
とはいえDJも歴史に残る名ディフェンダーだったんだよな
>デニス・ジョンソン
合掌
しかしジョーダン以外の名選手の列伝DVDなんかを見ると
いかにジョーダン率いるブルズが他のチームの壁になってたか解るなあ
ユーイング、バークレー、ドレクスラー、レジーミラー、マローンにストックトン
特にブルズ全盛期に当たったばかりにことごとく跳ね返されたユーイングがかわいそうだ
ほんとジョーダンという選手は1人占めにしたというのが良く解る
ユーイングもそうだけどオークリーもめっちゃ可哀想だよな。
オークリーは、ジョーダンと仲良しで将来一緒に優勝していい思いする
はずの(人間的にもそうなるに値する人物だったし)選手だったのに
グラントが伸びてきたからってことでニックスに出された。
結果、親友のジョーダンからボコボコにやられて、グラントも3回もいい思いして
オークリーはユーイングとともに何度も屈辱を味わってきて、キャリアで一度も優勝できなかった。
ジョーダンと争った名選手はジョーダンがいない時もいなくなってからも
結局優勝できなかったってのがね
空白の2年間は対戦の無いオラジュワン率いるロケッツだし
引退してからはスパーズ、レイカーズの台頭で
ジョーダンが居たばっかりにという名選手がなんと多いこと
ストックトンとミラーだけは優勝してほしかった
98年ファイナル久々にみたけど
ジョーダンは、GAME6以外、動きにいつもの冴えや鋭さがなく
終始身体がダルそう。ジャンパーも届かなかったりとか、
疲労度合いが大きく気力だけでプレーしてる感じ。
若いINDと7戦めいっぱい戦ったせいだな。
そんな疲れた状態で、よく集中力を保てて、その上にチームも勝たせられるね。
前年は食中毒の辛い中、38点で勝ったこともあるし、普通の人間じゃない。
苦しさに耐える力が凄すぎる。他の選手では絶対こんなふうにできないね。
ストックトンもミラーもこんなジョーダンと同世代じゃあ優勝できなくても仕方がない
というしかないね。
この時代、強豪は結構多くてライバルもたくさんいたのに
この激しい競争の中を全部ブルズが勝ち抜いてるんだからね。
彼は本当にどんなことがあっても、ゲームに集中し続けられる。マジで無敵。
マローンが言ったとされるセリフが面白い
「何? ジョーダンが風邪を引いた?
それは大変だ。奴は今日、40点は獲るぞ」
そして実際に、食中毒ながら40点近く獲ったジョーダン
436 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/30(月) 02:59:28 ID:dBjOcc2s
初めてジョーダンの試合を見た時は正直何が凄いんだろう?とか思って見てた。そんなしょっちゅう派手なダンクする訳じゃないしさ。
でも数分でその思いは変わったよ。
ポジション取りからシュートにいくまでの流れがスムーズでそれでいて力強い感じがした。
ただのジャンパーが本当に格好良くて鳥肌たった。本当の意味での凄さを感じたよ。
>>431 NBAストーリーってマンガで、その辺の話も描かれたなぁ
ジョーダンとオークリーの別れの場面や、プレイオフでの再開が
「やっぱ敵に回すもんじゃねーな」、「・・・あんたと一緒に、プレイしたかったぜ」とか、
オークリーを、あんなに魅力的に描いたマンガも無いだろうと思う
バークリー編では、存分に悪役っぷりを発揮してたのも良いw
ジョーダンはハゲをもリーグで流行らせた
リーグは元より、世界中の人をはげましたんだよ
病気で脱毛した子ども「ジョーダンと同じだもん♪」
禿ます・・・・・・何と素晴らしい事だろうか
442 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 16:05:44 ID:ilWCfnNS
スパーズもヒートもピストンズもネ申がいたブルズ相手じゃ絶対勝てないよ
72勝10敗の時のブルズは、控えめに言っても最強候補の1つだな
444 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 20:42:57 ID:ilWCfnNS
↑最強候補 ×
最 強 ○
445 :
バスケ大好き名無しさん:2007/07/31(火) 20:56:01 ID:fEC6HIH1
>>445 プレーもそうだが、やっぱシカゴスタジアムはいいな〜と思ったわ
本当に申し訳ないんだが携帯なんでどんな感じなのか教えてください
どんなって言われてもなw
まあフェイダウェイシュートが上手い。タメがあってディフェンスできない
後期3連覇の時より、インサイドに切れ込んで決めてくる。左手に持ち替えてシュートとか余裕さえ見える
シュート成功率は優に5割以上。スチールから速攻を導き、アシストもスムーズ。相手が完全に意表を突かれるパス多し
ダンクが沢山見れて、試合も圧勝。色々書いたが、つまりは「格が違う」
ちなみにスタッツは46点、11リバウンド、9アシストな
それもプレイオフでヒート相手に
453 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/01(水) 02:03:10 ID:N4muWp0b
ネ申と神戸を真剣に比べる奴は田代まさし級の馬鹿だな
454 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/01(水) 02:13:12 ID:q8HvbN3p
神戸が上ってここ数年かけた釣りかネタだろ?
オフェンスだけじゃ無いしな、ジョーダンは
ディフェンスも含めて凄い人だから。そこまで達した次代の選手が居るのかと
コウベーなんぞドーでも良いです
459 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/01(水) 13:32:36 ID:N4muWp0b
神様KGが優勝できますように
ジョーダンはアレか。受験生における菅原道真かw
462 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/02(木) 00:27:40 ID:ixnhtutf
ライス角刈り!!!
463 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/02(木) 00:31:32 ID:c7CHjryJ
神様レイアレンが優勝できますように
レイ・アレンは確かジョーダン・ブランドの選手じゃなかったっけ?
そー言えばマイケル・フィンリーも、ジョーダンブランドの選手だなw
ご利益は有るもんだ
467 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/04(土) 16:05:22 ID:WvadEuhN
エアジ○ーダンを履けば御利益 あり ズームコ○ビーを履けば災い あり
469 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/05(日) 18:00:32 ID:kAI8EtVD
↑の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。
彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
>>469 俺の知ってる限りアンチジョーダンは例外なく知能が低い。
物事のまともな判断がつかない。
神と呼ばれることが納得できないとか、リバースダンクができるかどうかや
スピードの速さだけで、選手の運動能力を判断しようとしたりする。
チームメイトやHCからしたら、ダンクなんてどうでもいいんだよ。
カーターは、チームの勝利に必要なプレー、フォーメーションオフェンスとかディフェンスとか
あまりしっかりやらずに、自分のやりたいダンクのために体力温存してバスケットやってるからな。
究極の自己中、チームの癌なんだよ。彼はチームを勝たせる素質や可能性は全くない選手として
認識されている。
コービーも似たようなもんだが、チームを勝たせることは期待されてる分まだましか。
あいつは自分の得点が最優先でバスケットやってるからな。
それがどれだけチームメイトに迷惑をかけているのか分かってるのか?
最近のスターは問題児ばかりだ。
ジョーダンは魅せるプレーも追求していたが
チームが勝つことだけを考えてバスケットやるからな。
やはりバスケット選手として核が違う。
>>468 2:00の神が美しすぎる
あまりにも美しすぎて涙と鳥肌が止まらない
>>472神戸とかってまさにゆとり世代にピッタリなプレーヤーだよね
やっぱりジョーダンはバスケ選手として神だ
バスケの神様のくせして
真の神コービーとカーターに比べて
できないことだらけですな>ジョーダンw
ま、ナイキの飼い犬としては100点満点だったのでしょうw
ジョーダンはただ運がよかっただけ
コービーがジョーダンと同世代だったら
確実にナイキはコービーを売り出して
今頃はジョーダン以上の存在になってた
逆にジョーダンがコービーと同世代だったら
確実にその他大勢の一人として埋もれていた
>>475 コービーとカーターほどバスケの美しさを表現できる選手はいない
アンチジョーダンが妄想でジョーダンを貶し始めたぞw
事実ではジョーダンに対抗できないのでこうするしかないんだろうなw
アンチ哀れすぎ。
嫌いな選手でもいいところは素直に認めろよ。
そして過去の偉大な選手に対しては敬意を払えよ。
それが普通の人間だろ。
ナイキによるゴルフのウッズやレブロンのごり押しは
全部ジョーダンの悪影響といっても過言ではない
レブロンがジョーダンやウッズのようなアンタッチャブルな存在に
なる前に真のバスケ神コービーにはなんとかしてほしい
レブロンがたとえ年間トリプルダブル以上の成績を達成して
さらに優勝したとしてもあんなブサイクな選手ありえないw
でもコービーって顔がブサイクだから売れないよ
あわれすぎる
コービーもレブロンも不細工とは思わないけど
イケメンとも思ったことはない。シャックも。
ペニーとアイバーソンとウェバーはイケメン。
ジョーダン>>>カーター&コービー
これはゆるぎない事実。
しかし、アンチジョーダンが沸くのは無知なNBA視聴者がいるのと
ファンがジョーダンを神と言い過ぎて、周りの選手をちゃんと評価しない
からである。
>>480 >>481 元々アディダスにいた外様だろ?
NIKEにしたらリーグ入りして最初から契約してるレブロンの方が可愛いしイメージもクリーンだからな
あのままアディダスにいればシグネチャーももっと売れたろうに
まして現オフィシャルサプライヤーの看板になってたはずなんだから
色々間が悪いっていうか先が読めてないっていうか
NIKEにいる限りMJの影からは逃れられないのは解ってるはずだが
そのへんがコービーが神になれない最大の理由だわな
ムーブならまだしもシューズメーカーも真似したいのかね?w
コービーはMJへのリスペクトがあるから好感がもて
ない
>>487 同意。
ヘタレブなんて去年のPO中に
「現役時代のジョーダンと対戦してみたかったよ」
なんて自惚れ発言してるからな。
お前なんかチンチンにされて終わりじゃボケカス
>>489 別に自惚れ発言じゃないだろ?
勝ち負けは関係なく対戦してみたいって思うのは自然な事だ
羽衣厨が現実から目を背けてるのは良く分かったw
いつLAは1回戦を突破できるんだw
レブロンはジョーダンのことは普通に尊敬してそうだけどな。
そのくらいの社会常識はあるだろ。
チームメイトが不調だったらどうすればいいかとか電話でジョーダンに聞いたりしてたらしいし。
「どうしても味方が引きあがらなかったら自分で行け」って言われたんだって。
コービーやウェイドも大変にジョーダンを尊敬してる。アイバーソンもマグレディーも。
ペニーは尊敬してないからな。
この世代の選手はそういう奴が多い。
23つけてて尊敬してないとかW
MJファンじゃなきゃ付けないよ
マイケル・ジョーダンはアメリカ人が誇れる人物。
学校の入学式とかでも、校長先生が皆が努力して成功を収めることを期待するということを
言うのに、ジョーダンの名前を使ったりする。
ペニーがジョーダンを尊敬してないって? それは無いでしょ
ペニーがオールスターに初めて出た時、選手紹介時に、
ジョーダンが彼のパンツを引っ張ったw
その後ペニーに、「俺はジョー・デュマースにも同じイタズラをやったよ」とジョーダン
ペニーは「ほんとですか?」と感激してたそうだ
96年だろ?
ペニーは2回目のオールスターじゃね?
ナイキをトップブランドに押し上げたMJ。 アディダスのシグネチャーが全く売れなかったコービーwww
ナイキに転がり込んだ上に犯罪を犯して迷惑をかけたコービーwww
復刻版がクレイジー8
ぴったり!
>>497 リーグ2年目で初選出じゃなかったか? 違ってたらスマソ
どうも497が正しいみたいね。失礼しますた
背番号を変えてキッズからユニフォーム代をむしり取るコービーwww
少なくともNBAファイナル6回制覇
6回やって全勝全てMVP
ぐらいやらないとジョーダンと同列に語れないと思う
今権利があるのはウエイドぐらいだ
回数はもちろんファイナルでは負けなかった+自身の活躍で勝ったというのが重要
>>504 理屈はそうなんだが、そんな選手は現れんでしょw
ジョーダンは別格として、今の時代に2連覇できれば、まあ大したもの
ダンカンもまだ連覇できてないしね。神戸は3連覇で勘違いしちゃったがw
506 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/06(月) 09:46:06 ID:MPpkgCTD
アメリカの黒人の皆さんがリスペクトするBIG3は
キング牧師
モハメド アリ
マイケル ジョーダン
>>468 4:20の神が美しすぎる
真のバスケ神は空中でもシルキームーブができるのです
シルエットをどっかのブランドのロゴに採用してほしい
フニャフニャっていうと
ダンカンの悪影響でドライチにされたある意味気の毒なオロカンとかを
連想してしまうけどコービーの場合は最高級のフニャフニャなのです
そう彼は絹の羽衣を身にまとった真のバスケ神なのです
一方人気の神ジョーダンはカチカチw
神戸は最初、身長を201センチで登録してたな
何で途中から198センチにしてるんだよw
それもジョーダン復帰に合わせたように
自演は文体を変えろよ羽衣厨w
酷い自演を見た。
コービーもなあ…。
たしかに能力的には認めても良いんだけど、ルックスがな…。
映画で、一番最初に殺されるマヌケな黒人のチンピラ顔だからな。
>>468 つまらなくて途中でやめちゃった。
これで満足できるなんていい頭持ってるよな・・・・
>>468 まさに神
私には羽衣が見えます
頭の古いMJ信者には見えないのでしょうw
ジョーダンよりカチカチのレブロンをごり押しして
ジョーダンでも商売を続けようとするナイキは非常にタチが悪い
諸悪の根源のジョーダンの信者にはいないと思うけど
バスケを愛する人は絶対に騙されてはいけません
バスケは美しいスポーツなのです
ナイキには一刻も早く魂(コービー)を取り戻してほしい
羽衣って、どんな乙女だよw
コピペはツマランなぁ
ジョーダンのプレイオフ63点の試合を鑑賞中
見る前はシュートばかり打ってるのかと思ってたが、そうでも無いな。パスも出してる
4Qの最後でブルズが2点負けてる場面で、最後にジョーダンが3ポイントを打った所でファールされた
ところが与えられたフリースローは2本。今なら3本のはずじゃね? ここだけ納得いかなかった
2本を決めて延長になって、そのおかげで63点が達成されるんだが、そんなものより勝ちたかっただろうな神は
>>516 3ポイントに対するファウルのフリースローが3本になったのは90年代半ばからだからな
なるほど。アリガトン
ヨルダン最新インタビュー
Q:現在のNBAでベスト・プレイヤーは?
A:コービー
Q:フェイバリット・チームメイトは誰?
A:スコッティ
Q:対戦した相手でベスト・ディフェンダーは?
A:ジョー・デュマース
Q:誰かの上からダンクするときの気分は?
A:飛んでいるような感じ
Q:今プレーするチームを選べるとしたらどこ?
A:ブルズ
ま、81点取ったしな
そのベストプレイヤーは、だから何時、1回戦を突破するんだw
>>519 MJヲタだが、ジョーダンはもう表に出てこなくていいよ。
時々最前列でボブ猫のゲーム観戦とかして目立とうとしたりとかもするけど
オーナーなんだし奥に引っ込んでろ。
球団の人気アップのためだろw
自分の人気が役立つなら、いくらでも利用すべきと考えてるだろうな
単に頭のオカシイ、キューバンとは違うよ
選手からしたら自チームのボスが近くで自分のプレーを見てたら
プレッシャーになるよ。首脳陣は選手とは距離を置いといたほうがいい。
プレッシャーに弱い奴を判別できるから近くにいたほうがいいねw
頻度に差はあるが、オーナーが試合を観に来るのは、まあ良くある事
キューバンみたいに、
ノビから「近くで観に来るな。審判に文句言うな」と文句を言われるのは異常w
露出するたびにメッキはがれまくりのジョーダンw
>>526 ・・・驚異的
リーグ・スポンサー・ファンらがいくら粉飾しても
裸(1on1)ではジョーダンに勝ち目ないな・・・
>>526 雑魚相手に滅法強い、という能力はジョーダンをはるかに凌いでいるよな
羽衣バカは神戸応援スレに貼ってやれよ
閑古鳥が鳴いてるぞw
相手があまりプレッシャーディフェンスをしていないときは
コービーは確かに大量得点する能力がある。
>>526のゲームもPORは消化ゲームみたいな感じで、ディフェンスはすごくソフトだよね。
こういうときの爆発力は、コービーが歴代1位といってもいいだろうな。
ジョーダンはこういうゲームでは自分からはあまり得点しようとしない。
というか得点する必要性や意味がない。
どんなに相手が厳しいプレッシャーディフェンスをしてきても、
大舞台など精神的なプレッシャーがかかった状況でも、
アウェイで連戦続きなどで疲れが酷く、あまりバスケットやる気がしない日でも
一貫して得点するのがジョーダンだね。
「一貫性」は今期のレブロンがファイナル出たときに要求してたね。
神戸は、自分で3ポイントを打ちまくるのがなぁ
入る時は良いけど、本来は専門のシューターに任せるべきだろ
ブルズにはジョン・パクソンがいたし、スティーブ・カーがいた
今のレイカーズはどうかね。フィッシャー辺りは頼りになるのか
ディフェンスをまともにやってない相手に
60点以上とか80点以上とか、あんまり意味ないんだよね。
ある日それだけたまたまスコアできても
ディフェンス能力の高い相手がプレッシャーをかけて頑張ってディフェンスしてきたときに
どれだけ支配力を落とさないかだよ。
つまり、どんな状況でも一貫して得点できる能力が高い選手が
最も得点力があるんだよ。
その意味では、コービーはシャックやジョーダンほどの一貫性はないと思われる。
コービーの平均得点やキャリアハイはシャックやジョーダンよりも高いけど、それを持って
彼らより得点力があるとするのは間抜けな話だ。
アホの神戸厨はそれを理解しろよな?
おまえらいい加減素直になれよ
よし、素直に言おう。
コービーの話はスレ違い。
皮肉な話、ジョーダンが63点を取って勝てなかった試合は、
ワンマンチームではプレイオフで勝てない事を証明してたと思う
それ以前に、あの当時のブルズは弱かったが
63点を取った次の試合は、ジョーダンは19点に終わってる。もちろん試合も負け
そんでも第1戦で49点取って、合計131点(1試合平均で約44点)取ったのはサスガ
>>538 で、
>>526の羽衣をまとったプレイヤーははLALにいくつのチャンピオンリングをもたらしてくれるんだい?
バスケの神コービー(ライオン)
ダンクの神カーター(トラ)
人気の神ジョーダン(飼い犬)とその予備軍レブロンw
ジョーダンよりカチカチのレブロンが目立っても余裕だが
真のバスケ神コービーの動向が気になってしょうがないMJ信者w
真のバスケ神戸
ぶっちゃけクラッチ以外なら神戸のが俺は派手だと思うけどな
ただジョーダンみたいに速攻でいつも先頭走るようにダッシュしたりとか、ディフェンスサボらないところとか
ミスしたら全力で戻ってディフェンスで挽回しようとしたりするところとか
自分から率先してスクリーンかけにいったりとかそういうことを神戸はしないからな
そんなに凄いとは思わない
ジョーダンとかTOすると鬼のような顔で追いかけてくるからな
POのニックス戦でやったやつのような。あぁいうプレイのが勝つのには必要だろ
ジョーダンの長所
強運と大きな手
レブロンの長所
若さだけ
強運は正直羨ましいw
大きな手は・・・コービーにあればダンクの神にもなってたかも・・・
でもあの最高級のシュートタッチとハンドリングが犠牲になるかも
知れないのでやっぱいらないw
レブロンの若さは羨ましいw
でも彼がどんなに努力してもシルキームーブは一生無理でしょうw
鬼のような顔で優勝ボールを独占するジョーダンw
FGが45%に過ぎん神戸が、何で最高級のシュートタッチかw
ジョーダンの手はダンカンより大きいんだっけか?
確かユーイングよりは大きい
543も羽衣バカだろw
ピペンはジョーダンより手が大きいらしい
神戸の3連覇こそが強運に過ぎなかったと、どうして羽衣バカにはワカランのだろうw
運が良いから72勝10敗できた?
運が良いからシーズンFG%(ブルズ時代)が5割以上だった?
運が良いから3連覇を2度も達成した?
バカは氏ねよw
>>526 95点目のシュートをリリースしてから着地するまでの
身のこなしも実に美しい
MJ信者だが完敗
彼がいなくて助かった・・・
553 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/08(水) 14:22:19 ID:K1TfTro8
>>552 死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>552 近所に良い眼科があるんだが紹介するよ!
>>552には常人には見えない何かが見えるらしいw
羽衣バカはキモいから神戸スレ逝けよ。過疎りまくってだれもいないけどね
コービーに乾杯
ジョーダンは完敗
今までレブロンやウェイドを隠れ蓑にして
コービーを叩いていた自分が恥ずかしい・・・
これからは最高の選手が最高の環境でプレイできるよう応援する
俺も完敗宣言しとくか
ジョーダンはプレーも美しくチームも勝たせられる
人気と実力の神であって、つまり本当のバスケの神。
レブロンやシャックはチームを勝たせられる実力の神。
コービーはチームを勝たせられないがファン受けはいいから人気の神。
でもコービーがあれだけのプレーをしているにも関わらず
今のNBAは、もはやジョーダンが輝かしい活躍をしていた時代のように
アメリカ国内で大きくなり続けていないからね。
これは、現代NBAの「人気の神」ことコービーの責任です。
コービーはジョーダンと全く同じようなプレーしかしないから、ファンも見飽きてきてるんだろ。
コービーはすごいよ!天才だよ!!
パクル才能はwww
>>542 同感
ジョーダンの試合を見ていると攻撃はもちろん派手なんだけど
地味なディフェンスをものすごく頑張ってるのが良く解る
相手のボールを取ろうとゴールに入れさせないようにと必死
そりゃ尊敬されるのも当たり前
>>557 肘を振り回さずにシュートできるんじゃんw
たしかに神戸の動きはジョーダンよりしなやかさが感じられる。
でもそれだけだな。勝つ上では特に必要ない。
ジョーダンの動きは機能美の塊。あらゆる動きに意味がある、最善に限りなく近い人類。
そういう印象。
つか派手さならスキップとかの方が上だと思うんだが。あれのストバスの映像を見たときは鳥肌がたったよ。
神戸はデカイだけあって動きがノロイ。
コービーてさ、ストイックだからゲーム中なのにバッシュに重り入れてるって本当?
でもなければあの浮遊感の無さは説明できないよ
>>567 ジョーダンのプレーは、これから先数秒間に起こることの
全てが計算されているという感じ。
マッチアップのディフェンダーの状況や、コート全体のフロアバランスの状況から
自分がどの場所にどのように動けば、彼らが自分の動きをチェックできないのかが
分かりきっている。
そしてその計算が完璧に正確で、しかもフロアを見渡して瞬時のうちにできるからね。
ボールを持った瞬間に、ちょっとした空いてる空間を見つけ出し、見逃さずにそこを
スルスルとドライブしていく能力はすごいなと思うよ。
サイボーグのように状況判断が天才的に正確なんだよね。このあたりは神だ。
ジョーダンのそういうとこを見てきた後にコービーを見ると、
やはりバスケIQ的な不完全さを感じさせ、見劣りする。
コービーは自分のマッチアップマンを抜いた後の展開については計算がなく、
ヘルプディフェンダーが必ずドライブした後のコービーに対してヘルプで守れる地点に
ドライブしたりするシーンが結構見られる。
ただジャンプショットの才能はコービーが上のようだね。ジャンプショットが
波に乗ったときのコービーは、神という感じがする。
このシュートの爆発力はジョーダンにもないもので、過去の選手の誰にもないものじゃないかな?
ここでポポビッチが一言
572 :
ポポ:2007/08/10(金) 22:49:28 ID:???
視聴率が取れるのは良いことだね
>>570 神戸の爆発力とやらは、プレイオフで発揮すべきだがなw
神戸のプレイオフでの最高は50点。しかも試合は負け
50点ならドミニク・ウィルキンスも取ってる。とりあえず神戸はパス出せや
爆発力ってのは、言い換えればムラがあるって事だろ
プレイオフでの理想は、毎試合で安定したパフォーマンスが出来る事
仮にプレイオフで81点取れても、それで疲れて、以降の試合で勝てなきゃ意味は無いよ
監督にしても、安定して活躍してくれる選手の方が魅力だろうに
>>569 ストイック?
それがマジならただの馬鹿だろ
4回目のファイナル制覇の時勝利が確定した瞬間ブラウンと言う選手がずっとジョーダンに抱きついて
しきりに他の選手に引っぺがされようとしたけどそれでも抱きついてた
あれって勝利ボールをジョーダンから奪おうとしてたの?
それともジョーダンにカメラが寄ってくるの解ってたから目立とうとしてたの?
あれ邪魔だったなあ
>>576 ブラウン自身は初めての優勝だから興奮して舞い上がってただけ
真のバスケ神コービーの羽衣が見えないMJ信者必死w
もしコービーがジョーダン世代だったら今頃
MJ信者なんかにならずに真のバスケ神コービーの信者として
悠々自適だったのにw
579 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/11(土) 23:17:28 ID:pCdELBCo
>>578 真のバスケ神さんはいつMVPとるんですか?
アメリカに羽衣はありますか?
コービーはブルズ時代のジョーダンと対戦してますがなぜ勝てなかったのですか?
真のバスケ神ならキャリアの差とか言い訳しませんよね?
朝青龍とヒデのコンビを見るたびに
ジョーダンとウッズを連想してしまう
前者は先輩の土俵でバカな後輩
後者は後輩の土俵でバカな先輩
と微妙に違うけどw
>>578お前のそういうコメントがアンチ神戸を増やすんだぞ
…はっ!まさかジョーダンのために嫌われ役を!?すまん!そんなにジョーダンのために働いててくれたのに
MJ信者が必死になるのは
MJに熱狂した時間を今さら無駄にしたくないからでしょう
真のバスケ神コービーの凄さを一番理解しているのは
もしかしたら必死なMJ信者なのかもしれませんw
>>582ムカつくキャラを演じてそんなにアンチ神戸を増やしたいのか
ありがとう
君がレスすればするほどアンチ神戸が増える
>>582お前ムカつくなwジョーダンを馬鹿にする事がではなく神戸神戸うるせー所が
こりゃアンチ神戸増えるわ、
羽衣厨だ〜
みんな逃げろ〜
無いものが見えるとかいう変態だ〜
神戸の何が凄いのよ
確率の悪い3ポイントを多投する図太さかw パスを出せっての
コーベー馬鹿にするニワカ多過ぎwwwww
馬鹿丸出しwwwwwwww
神戸スレに行ってやれよ。馬鹿にされるだけだがw
コービーはシャックが抜けて3シーズンも経つのに
1度も満足な結果を出せていないからだろ。
フィルとオドムがいれば、運次第でカンファレンスファイナルくらいまでは
行けてもおかしくないんだけどな。全盛期のシャックやジョーダンならそのくらいは行くだろ。
コービーは結果を出せ。結果。ただそれだけのことだ。それが全てだよ。
ジョーダンも、何事も結果を出そうとしてきたし、実際結果を出した。
>>589 さすがにカンファレンスファイナルはない。
SAS、PHO、DALは鉄板として、去年までのロスターから考えても
デロン、アルストン>>>>>>>>スマパカ
キリ、バティエ>>ウォルトン
ブーザー>>>オドム、ハワード
オカー、ヤオ>>>>>>>>>>>>>>>クワミ(笑)
コービー以外はカスばっか。
LACとも比較してやるよ
カセール>>>>>>>スマパカ
マゲッティ>>>>>>>ウォルトン
ブランド>>>>>>オドム
ケイマン>>クワミ(笑)
だろ。
これでカンファレンスファイナルとかw
アンチはコービーを過小評価、コービー以外を過大評価。
大体コーチが良くても選手がパーだと勝てないことぐらい、去年のラリブラで実証済みだしな
そろそろフィルも去るな。神戸も去れば?
「僕じゃチームを勝たせられませんでした、バイチャ」とか言ってな
選手の総合力が少しくらい劣っていても
チームを勝たせられるのがフィルジャクソンだし、
コービーが本当に実力があるなら、コービー以外の選手が少しくらい劣っていても
コービーが総合力を上げているということになるので、勝てるはずだ。
それで勝たせられないのはコービーがパーだからだよ。
神戸がパーだというのは意見が一致したようだw
594 :
風水ヲタ:2007/08/12(日) 08:23:49 ID:JV54ARRQ
ピペンエースでもフィルのチームは強かったねぇ。
神戸は勝つために得点するのではなく、ただ得点したいから得点する。
596 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/12(日) 11:43:44 ID:Cx0+kTKl
ヒント 西高東低
だから神戸は東に移れよw
そこで優勝できなきゃ、もう言い訳も出来ないな
マーブリーは、東でも西でもアレだったなぁw
神戸+ラドマノ⇔ベン+ゴードン+ノシオニ+20082nd
599 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/12(日) 12:11:48 ID:Cx0+kTKl
東で、今年なら最低でもセミカンファレンスぐらいはいけたな。 デトロイト戦のレブロンはできすぎ君だからね。 ただ今年はセルツが東でボロ勝ちしそうだからなぁWWWWWWW
オラジのプレイは今も色褪せませんね
そしてこれからも色褪せることはないと思います
そういった意味ではコービーはオラジの後継者なのかもしれませんw
競争の厳しいサイズ・ポジションですが
真のバスケ神コービーの唯一無二のシルキームーブは
人類永遠の宝だといっても過言ではないほどの説得力があります
ジョーダンなんてメディアや信者がいくら粉飾しても色褪せしまくりですw
アルティメットジョーダンは素晴らしかった
神戸のDVDは面白みが無いだろうな
全部、劣化ジョーダンのプレイ集だしw 見所は糞ディフェンス相手の81点か
シルキームーブとやらはチームを勝たせられるんですかプw
クネクネした動きが好きならダンサーでも見ててくださいねプw
そういやあコービーって単体DVD出てたっけ?
デビューして7、8年経ってるよなあ?
出てないだろうな。少なくとも日本では
コービーの単体って言っても、アイツのキャリア前半は、シャックが絡んでくるしな
チラ裏だが、オラジュワンのビデオを昔買った。その収録時期が優勝の直前だったんだよなぁ
どうせなら優勝シーンが出てる物が欲しかった。あるのかどうか、詳しくは知らんが
605 :
バスケ大好き名無しさん:2007/08/12(日) 13:45:17 ID:RuHhKF13
>>603 もう10年選手ですよ
まあ出しても売れないでしょ
エースとして何も成し遂げてないヤツの作ってもしゃあないもん
ジョーダンスレには神戸を認めてない奴多すぎるな。
ジョーダンが一番だが、神戸の凄さは素直に認めろよ。
否定してるだけだとただのアンチ。
本屋行ってバスケットの本が置いてあるとこに
DVDで唯一MJのトゥザマックスが置いてあったんだよね。
引退して何年もなる選手のがあって、現役選手のは1つもないという。
MJ偉大だな。現役選手もっと頑張れよ
羽衣バカが出てこなけりゃ、こうも神戸が貶される事も無いんだがw
何度も書いてるが、神戸はパス出せパスを
DVDのコーナーは、サッカー物ばっかりなのが哀しい
>>606 神戸って凄いの?
チームのルールを無視して暴走するから得点が高いだけでしょw
大体レブロンにビビって震えてるようじゃ評価はできんな。
まあまあw
きっと神戸は凄いんだろう。来季は1回戦を突破させてくれるんじゃね
だからジョーダンの話に戻そうぜ
ただのジャンパー見ただけで鳥肌たつくらい凄いってわかる選手他にいないよな
フォロースルーまで完璧
メイソンのフリースローには鳥肌たったぜ
そういやMJ以降で鳥肌たったのは01年のアイバだけだなあ
昔はジョーダン以外の選手でも鳥肌たったんだけど
あ、今のNBAも十分好きよ
俺はアイバ+カーターにも鳥肌たったよ
ダンクもそうだけど試合自体も凄かった
俺も今のNBAも好きだけど、やっぱりジョーダンは次元が違う。特に、96〜98年の2度目のスリーピートの時期が好きだ!
全盛期カーターには、なんでこいつは得点王獲らないんだろう?
と真剣に悩んでた
>>616 カーターは観る者を楽しませてくれる
それだけで良いんだ
ボーエンをかわして提督の上からダンクしたりブザービーターならぬブザーダンクしたり
あの頃のカーターは本当にジョーダンを超えると思ってたよな
ジョーダンのせいでリングをゲットできなかったプレイヤー > 同時代のプレイヤー多数
コービのおかげでリングをゲットできなかったプレイヤー > マローン
コービのおかげでリングをゲットしそこなうところだったプレイヤー > ペイトン
コーベがいたのにリングをゲットできたプレーヤー
シャックを入れとけ
>コーベがいたのにリングをゲットできたプレーヤー
ワラッタ
実際ジョーダン以外のSGでコービー以外の人と変わって
去年のLAL以上の成績を残せる奴はいないと思うがな
正直スプリーあたりがLAでやってもたいしてかわんなかったと思う
SGにオフェンスが偏らず、却って良い結果が生まれる事も、あるかもな
少なくとも、トライアングル・オフェンスの理想は、1人がシュートを打ちまくる事では無い
テックスはジョーダンのプレイでさえ不満だったらしいし
神戸が81点とったゲームの後テックスはどうやってストレス発散したんだろ?
そうか、あの件はストレスだったかw
理想は2001〜2年ぐらいのキングスか?
ジョーダンになら
“かまわない”
と思ってる俺がいる
>>624 それはテックスが自己中な部分もあるだろw
ジョーダンもある程度自分でシュートしないと自分のリズムが
つかめなくなりやすいし、重要なところでアジャストもできにくくなるよ。
MJは1対1のプレースタイルだからな。
それと、アウトサイド1対1のように難しい動きでジャンプシュートを決められると、
相手は心理的ダメージが大きい。これらを、失う可能性を持ちつつも、周りに
多くシュートを決めてもらったところで、本当にそっちのほうが良かったかどうかは
分からないね。多分、シーズン中ならそのほうがベターだったかもしれない。
精神的プレッシャーも無く、相手もディフェンスをそこまで頑張ってこないシーズン中なら
トライアングルは有効に機能するだろ。
POのような重大なゲームでは、クラッチタイムでジョーダンが生きるために
ジョーダンの比率を増やしたほうがベターだとも思われる。
(テックスがやりたい純粋なトライアングルのゲーム展開を実現するにはレジーみたいな
プレースタイルのSGが最も向いてるだろうな。しかし、レジーとMJを交換したところで、
6回優勝できるかといったらそれも疑問が残る。重大な場面では、トライアングルではシュートの
機会が作りずらいし、1対1のように自分でシュートの機会を作るしかない場面が多くなるから。
この土俵において、ジョーダンとレジーでは、どう考えてもMJに分がある)
まぁもう少しパスを回したほうがチームとしては強かったかもしれないというのは確かにあるな。
ジョーダンは何だかんだで得点王にもこだわってたからな。
得点王に関しては、彼は、チームに悪影響が出るなら、そこまでこだわらないが、
能力が一貫しているという意味では重要なことだと言っていた。
まぁMJも十分に我慢してきて、チームに必要なときだけ自分で行くようにして
自分の得点がなるべく効率的に働くようにしてきたからいいんじゃないの。
それだけチームとしての成功のために努力しているのだから、ジョーダン側のエゴも
少しは聞いてあげないと。少なくとも、MJはこれで結果を出した。
全体のパス供給に関しては、ピペンと共同でやってたし、ジョーダンが調子がよくシュートだけに
専念すべき試合では、ピペンがうまく全体にボールをまわしていただろ。
とにかく、トライアングルはシステム事態が柔軟で、CHIのメンバーもオールラウンダーが多いから、
やり方にでもシフトできるな。このCHIほど柔軟性があて、どんな対戦チームにも対応できるチームは
無かっただろう。
長すぎよ!
ごめんw
>テックスが自己中な部分もあるだろ
これは、その通りw
ラリー・ブラウンもそうだけど、自分のプランに反した勝ち方を嫌がるんだなテックスは
対してフィル・ジャクソンは、「システムは、出発点に過ぎない」と言って、
ジョーダンの思考・創造力を尊重した。選手が自分で考えて勝てるなら、何の文句も無いと
心配してたのは慢心でチームワークが乱れる事くらいで、実際はそれも杞憂に終わった
まあテックスの理想とは違ってたようだが結果的に勝ったんだからいいじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=Y3WavF2caYc まさに神
私には羽衣が見えます
頭の古いMJ信者には見えないのでしょうw
バスケにおける点と線
点と点とを結ぶ線(絹糸)までいちいち美しいのが
真のバスケ神コービーなのです
盲目的にMJを崇拝するMJ信者も
自分でバスケをプレイするときの理想像は絶対にMJではないはずです
ヘタクソな歌手の大ファンでもカラオケとかで
少しでも上手く歌おうとするのと同じです
それが自然の摂理なのです
・・・もっとも頭の古いMJ信者は今
バスケなんかよりゴルフに夢中なのかもしれませんねw
実はコービー自体は別に嫌いじゃなかった。
むしろジョーダンの後継者候補としてレブロン、アンソニー、アイバーソン、カーターなどと同様に興味深く見ていた。
だけどこのスレの羽衣バカのせいで嫌いな選手の一人になりつつある。
↑
こういう奴がこのスレの99%以上だと思う。
ところで、羽衣が見えるってほめ言葉なのか?とても弱そうなニュアンスがあるのだが
頭悪くてスレタイも読めない神戸厨がまた発生しているようですね。
神戸にしろ神戸厨にしろ、人に迷惑をかける性質は天下一品だな。
この辺は類は友を呼ぶって感じだな。
「点と線」と言えば松本清張だな
つまりは、スレ違いって事だ。何が絹糸だかw
正直、羽衣バカが張る動画は見る気もしないので、中身は犬の散歩とかでも良いと思うw
カラオケなぞ歌わん
プレイオフで活躍しろやw
私には犬の散歩が見えます。負け犬コウベーの東行きがw
いろんな記録もってるけど
NBAファイナル3P連続6本成功ってのもやっぱり新記録?
コービーは個人記録を作るためにプレーしているからな。
ジョーダンのように勝つためにプレーしてほしいんですよね。
>>646 そう、新記録
つか、この記録って抜かれたっけか
連続数が記録かは定かじゃないが(上がいるかも?)、
NBAファイナルでのハーフで3ポイント6本成功は、間違いなく新記録
15年前の新記録
>>634 真のバスケ神コービーの動きは全てが点でもあり全てが線でもありますね
真のバスケ神とやらがLAから追ん出されるのが楽しみだw
移籍したチームを応援するんだろな神戸厨はw
ジャズにでも行けば優勝できるかもな。神戸も神戸厨も、バカだから嫌がるだろうがw
勝てない神に興味はない
引退した神に興味はない
神は引退したが、魂はコートに残ってるよ(棒読み)
勝てない神戸に興味はない
創造性のない神戸に興味はない。
>>654 興味が無いのに書き込んじゃってw
ツンデレだなぁ、オマイさんは
ジョーダンスレなのに実質コービースレになりつつあるのが
真神の凄いところだなw
何度コケにされても書き込んでくる、神戸厨の執念は凄いと思うw
神戸の「神」の字は尊敬するジョーダンのニックネームである「神」から受け継いだらしいよ
>>661 そうか。コービーとジョーダンは結構つながりがあるな。
「コービー」の名前の由来も神戸牛から来てるらしい。
牛といえばブルズだしな。
バスケの神コービー
ダンクの神カーター
ユニフォームの神ピペン
人気の神ジョーダンw
ブルズのユニって全スポーツの中でもトップクラスじゃないでしょうか
ジョーダンってチームメイトや時代だけじゃなく
ユニにも救われてましたねw
あのロケッツのユニをも着こなしたピペンの引き立て役ではありましたが
それでも十分お釣りがきてたでしょう
ウィザーズ時代のジョーダンはいろんな意味でそのダサさが露呈してましたねw
何を言ってるかワカランが、
神戸はシカゴのユニフォームを着たがってるなw
負け犬は早く東に逃げれば良いよ
シャックが抜けて3年も経ってるのに
コービーはいまだにファーストラウンドすらも突破できていないなw
コービーの実力って40歳のジョーダンと大差ないんじゃないか?w
MJがいた頃のウィザーズと今のLALなら、
どう見ても今のLALのほうが総合力は高いだろ。
HCからして、フィルとダグ・コリンズじゃ勝負にならないほど
大きな差があるからな。
その40歳のMJ率いるウィザーズとほとんど変わらない成績しかあげられない
コービーが「バスケの神」って・・
何か笑えるw
素っ裸でコービーに匹敵する選手などこの世に存在しません
どんなダサいユニやシューズでもコービーが着用した瞬間に
羽衣へと昇華するのです
ジョーダンはユニにも恵まれていましたねw
>>667 コービーの平均得点って、好きなようにプレーしてもたったの35点だなw
ジョーダンの37.1点も抜けない。
しかもコービーって、好きなようにプレーじゃなくて
チームリズムを崩さないように得点していったら
とてもジョーダンのように30点平均もできないよねw
せいぜい22点前後くらいしか行かないでしょ?
どう考えてもバスケット選手としてジョーダン>>>>>コービーだけど?
>>667 あ〜あれだ
とりあえず素っ裸じゃ試合でれないな
んで羽衣だがアメリカに羽衣ってあるのか?
試合中はユニホームな
羽衣素っ裸もリーグの規定に引っかかるな
>素っ裸でコービーに匹敵する選手などこの世に存在しません
何の自慢だよw
粘着してる神戸厨は、ゲイか腐女子なのか
コレってどっちかっつーとホメ殺しだよなw
素っ裸のジョーダンは大胸筋だけじゃなく
いろんな意味でショボかったですねw
まともな審美眼の持ち主ならコービー以外ありえません
だから素っ裸に拘るオマイはフェチなのかとw
バスケの話しようぜ兄ちゃん。姉ちゃんでもカマ野郎でも良いからさ
全身タイツで身元不明にしてダンクも封印したら
ジョーダンには個性がないから誰も気づきませんねw
真のバスケ神コービーには唯一無二のシルキームーブがあるから
彼の羽衣が見えるまともなバスケファンなら一目瞭然です
バスケの神コービー
ダンクの神カーター
ユニフォームの神ピペン
人気(粉飾)の神ジョーダンw
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
アメリカ予選で空気だった「バスケの神コービー」www
むしろ予選の神戸の方が評価できる
>>676 ジョーダンの身体は見た目からは想像できないほど強靭なんだよ。
普通の選手より遥かに激しくプレーしてるのに、ほとんど怪我しなかったからね。
後期連覇中は1試合も休んでいないし。
ピペンやロドマンは時々怪我するからな。プレーオフで特に。
重要なのは見た感じの表面的なものじゃなく中身だろ。
ゴツくて美しい肉体してても、怪我に弱かったり
華麗なプレーができても、実質的に勝利に貢献できなかったら意味ないんだよ。
ジョーダンは中身がしっかりしてる上に、見た感じの良さも伴ってるから凄いんだよ。
唯一無二の存在だろう。
ジョーダンが現役の時、使ってた
膝とかのサポーターのブランドわかる人いますかぁ?
結果論ですがジョーダンなんて鬼(コービー・カーター)のいぬまに
洗濯してたお山の大将にすぎませんw
>>685 そんなジョーダンにいつまでも固執する頭の古いMJ信者の大好物
ゴルフ・やきう・競馬・モーターレースw
結果しかよりどころのないMJ信者w
もちプロの世界は結果が全てですが
ジョーダンなんてたまたま巡り合わせが良かっただけです
もち運も実力のうちですがねw
素っ裸でコービーに匹敵する選手などこの世に存在しません
真のバスケ神の羽衣の魅了されるとバスケが達観できるようになりました
もう怖いものなどありません
LALが負け続けてもチームUSAが金メダルを逃しても最強はコービーです
バスケを個人競技にするとジョーダンが攻略できます
バスケを採点競技にするとレブロンが攻略できます
いずれも最強は真のバスケ神コービーです
東のくせに全盛期過ぎたストマロのジャズの勝率すら上回ってないカーターが鬼なんて笑わせる
SGは明らかに今のほうがレベル高いがSGが強くても勝ちには繋がらないし
オラジ、提督、ユーイング、ストマロ、尺がいた時代で優勝する方がよっぽど難しいと思うが
>>690 「結果しか」よりどころのないMJ信者w
もちプロの世界は「結果が全て」ですが
全てに拠り所があるってことか
>>690 わかってるじゃん?
結果出せばコービー最強でいいよ
>>691 ユニホーム着てる奴は素っ裸じゃないからみんなコービー並みって事な?
サポーターでも付けてりゃコービーより上って訳だwww
バスケ史的にはコービーとジョーダン
時空を超えて交換した方が絶対にプラスですね
そうすると人気(粉飾)の神など必要ありませんし
当然いつまでも頭の古いMJ信者も存在しません
まともなバスケファンはジョーダンやレブロンなどスルーして
永遠に色褪せない真のバスケ神の動画・写真・記事にたどり着くでしょう
リアルタイムそしてHDで美しい神を見れないのは我慢しましょうw
>>697 >>バスケ史的にはコービーとジョーダン
時空を超えて交換した方が絶対にプラスですね
そうな
ゆとりどももMJの凄さを知ることになる訳だし
羽衣がどうとか気違いじみた発言する奴はいなくなるな
で、羽衣って褒め言葉なの?
>>694 やってることは確かにジョーダン並に凄い プレーのレベルも高い
それでも
>>696のジョーダンのが上手いと感じるのは頭使って点取ってるかそうでないかの違い
701 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/06(木) 00:21:13 ID:ZQ4uEARP
ジョーダンさえいなければコービーは真のスーパースターになれたかもな
ただ悲しいかな
ファンが望んでいるのはスーパースターコービーじゃなくジョーダンの代わりになるプレーヤーだ
「ネクストジョーダン」MJより後に生まれNBA入りしてしまったが為に背負わされた巨大な十字架
いつの日かネクストジョーダンのコービーじゃなくコービー・ブライアントという一プレーヤーとして世界中に認知されるようになれば良いな
神戸もなぁ。ジョーダンを意識するのは止めれば、楽になるだろうに
背番号24ってのは、あくまでジョーダンを越える気なのか
神戸? 誰そいつ?
ああ思い出したわ
五輪予選の引き立て役だろw レブロンとカーメロのな
zoomkobe巡って殺人事件に発展するほどの影響を世間に与えれば評価変わるかもな
とりあえずコービーのシューズに何10万も払う価値は今のところ無い
コービー・ブライアント ベスト10
1.81得点記録
2.NBAタイトルを3回(連続)獲得
3.2年連続得点王
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
ヴィンス・カーター ベスト10
1.人間越えダンク(シドニー五輪)
2.スラムダンクコンテスト優勝(2000年)
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
>>701 なれないよ。
コービーはジョーダンがお手本だろ。
お手本がないのに、どうやってジョーダンのようなプレーができるというんだ?
今のコービーの能力というのは
ジョーダンの存在があったからこそ養われたものだ。
ジョーダンが居なかったらマジックを真似てたかもね
マジック&ジャバーのコンビみたいになってスリーピート以上の偉業を成し遂げられたかもしれない
シャックとともに
ジョーダンはマジックを真似なかったね。
マイケルジョーダン1世を目指してきて、それで大成功した。
コービーはコービー・ブライアント1世にはなれないようだ。
絶対誰かの真似しかできない。
コービー・ブライアント1世を目指したとしたら、まともにプレーできないんだろう。
あいつは創造性がないからな。
>シャックとともに
>シャックとともに
>シャックとともに
>シャックとともに
>シャックとともに
www
>>710 どこもおかしくなくね?
実際コービー1人じゃ大した実績残してないし
アイツが自我を捨てればシャックも残って上手くやっただろうに
やっぱ、コビヲタ泳がしといたほうが面白いな
生かさぬよう、殺さぬよう・・・
ジョーダン真似するよりも、マジック真似してたほうが、いい選手になってたであろう件
頭の古いMJ信者にはかないませんw
もうなんでもいいです
バスケの考案者はジョーダンです
全てのルーツはジョーダンです
コービーはジョーダンのコピーです
でもこれだけは忘れないでください
真のバスケ神コービーは「オリジナル」のジョーダンを
完全に凌駕しています
妄想乙w
ちょっと聞きたいんだけど
コウベを以上に評価してる人ってアンチMJ?
それともMJを知らない世代?
だからホメ殺しだってw
釣り八割、アンチ一割、ジョーダンを知らない世代一割
ジョーダン信者だけど、コービーも凄いと思う人いないの?
俺、そうなんだけど・・・
なんだかんだ言っても、普通に凄い選手だと思うけどな。
ただ、ジョーダンを超えたかどうかは別問題。
>>720 だれもコービーがへたれとは思ってないんじゃない?
ご存知の通りNBAオールスターの常連でUSA代表メンバーだ
少なくとも現在リーグのトップ10%以内のプレーヤーであることを証明してるといって良いはずだ
>>720自身も書いてることだがMJ超えたか?となるとNOである
理由はMJに比べてコービーがリーグで成し遂げた事が少なすぎるから
現在のコービーの年齢の頃のMJと優勝回数こそ同等とは言えMVPや得点王をはじめとするタイトル獲得数やリーダーシップに影響力、経済効果・・・
数字で語れる部分からそうじゃない部分までMJとコービーの差はでか過ぎる
722 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/06(木) 18:42:51 ID:NvxvbH1Z
でも今回のアメリカ選抜でのコービーは株を上げたと思うよ
コービーがあんなに大人になってチームプレーするとは思わなかったし
これで金メダルでも取れれば今のセルフィッシュなだけのイメージも少しは変わるだろう
まぁ点取れる奴はいるからな
ていうかあの歳であのメンバー相手に好き勝手やってたらただ空気読めないだけの馬鹿じゃん
バスケの神コービー
ダンクの神カーター
ユニフォームの神ピペン
人気(粉飾)の神ジョーダンw>バスケの考案者
MJ信者
好きなタレント・・・所ジョージw
類義語・・・サユリストw
テレビ欄・・・日曜夕方w
コービーはわかるがカーターを持ってこられてもな・・・
カーターはドミニク・ウィルキンスとでも比べてりゃいいよ
728 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/07(金) 00:37:10 ID:Sb7qR84J
>>720 2人共すげぇ選手なのは間違いない。
ただ、両方の妄信的な信者が頑として、お互いを認めないだけ。
第三者から見るとMJ厨も神戸厨もうっとしい
>>725 コービー神はなぜMVPがとれないのですか?
たった1シーズントップに立てるような活躍をすれば良いだけなのですよ?
なぜゲルマン人やカナディアンにすら勝てないのですか?
コービー神はバスケの国アメリカでNBAプレーヤーの息子としてお生まれになりユーロのゲームを見て育ったお方
正にサラブレットなはず
しかしMVPになれません
何故ですか?
>>726 羽衣?
ふわふわして鈍いって事な
MJはジェットエンジン背負ってるは
正にAIR
とりあえず714を敗北宣言と認めてはどうか
バカの神戸厨くん
神戸厨は捨て台詞と共に去ると良いよ
神戸も東に去るってさ
神戸厨は、コービーよりも能力が上だと正当に納得させられると
その選手のスレを悔し紛れに荒らし始める。
レブロンスレにも出現してるようだし。
人格が悪く、他人に迷惑をかける傾向を持ってるのはやはりコービー同様だな。
本当にどうしようもない。
嘘でもいいから
コービーが最高の選手だと言わなきゃいけないとでも言うのかね?
>>729 だな。痛い神戸厨と痛いジョーダン厨、両方とも氏んでもらいたい
MJスレで何を言ってるんだかw
神戸厨は、神戸マンセースレにでも書き込んでれば良いんじゃねーの
あ、そんなスレ無いのかw
740 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/07(金) 17:28:09 ID:Sb7qR84J
どっちも、これだけアンチとオタが居るって事は・・・
まー、そうゆうこったろうよ。
当てこすりと敗北宣言の区別もつかないジェフリストw
神戸一人のチームで40勝も出来なかったよな
チームも崩壊させてMVPもとれなくて・・さすがですね
どっちも氏ね
当てこすりってか、負け惜しみに過ぎない文なんだがw
神戸と神戸厨は負けが込んでるなぁw
そういえば、ジョーダンJr.はどうなった?
神戸厨、ジョーダン厨どっちもカス
jrは、お父さんとは違うタイプを目指した方が良いよ
NBAに行けると良いねぇ
ジェフリーよりマーカスの方が上手いらしいな
シャックが離婚だってな。
ジョーダンもそうだが夫婦同士何をそんなに憎しみあってるんだろうね?
別に離婚しなくたっていいのに。役所にそういう書類手続きするだけでも面倒くさかろうに。
そう言やジョーダンの子供って、シャックを史上最高のプレイヤーとか言ってなかったか
お父さんは「違うって! 俺が史上最高だって!」と説明してあげたとかw 子供には勝てないな
JrはほとんどMJのプレー覚えてねぇだろうからな
BJアームストロングのファンだったってのはどの子だっけ?
それも息子だったはず
いや、どっちの子だったかな〜と思ってさ
息子たちは将来、ドラフトで上位指名される位の選手にはなれるかな?
絶対無理
>>759 入ってしまえば実力勝負だがリーグ入りできるかどうかはエージェント次第だ
でなきゃストリートレジェンドなんて一人もいない
ガチの実力だけでリーグ入りが決まるならそんな言葉なんか生まれることもない
客寄せパンダになるんじゃねえの
ジェフリー君は185cmしかないが、ダンクはできるらしいな。
瞬発力はジョーダン譲りか。顔はあんまり似てないけど
目の下から頬のあたりが似てる。
顔としてはイケメンだった。
ジョーダンの息子かぁ、室伏Jr.のようになれればいいが、
おそらく長嶋Jr.みたくなるんだろうなぁ・・・
ジョーダンの子供がコメディアンになったら、それはそれで凄い話だw
pipの甥っ子みたいになることは・・・
ねぇよな
外国で薄給もらってまでバスケットで食べていく必要はあるまい。
NBAに入れなかったらボブキャッツで働きゃいいんじゃないか。
野球やってたころのベースボールシャツって
どこに売ってる?
>>768 まさに宝石箱ですね
ジョーダンのドリブルには魅力のみの字もありませんが
コービーは単なるボール運びでも魅せてくれますね
もう結論は出ていますがジョーダンなんて
真のバスケ神コービーと真のダンク神カーターのいない間に
好き勝手してた卑怯者にすぎませんw
ドリブル比較
コービーの左手>ジョーダンの右手w
確かにジョーダンは雰囲気で楽しむ選手ですね
突き詰めていくと何にもない選手w
逆にコービーは噛めば噛むほど凄い選手です
もちろんぱっと見も凄いですが
ジェフリストもレブロン信者もその他の選手のファンも
みんな妥協してるんですよ
審美眼がまともでバスケに妥協できなかったら
コービーとカーター以外ありえません
妥協した嘘つきな自分を正当化するために
真のバスケ神コービーを叩くのはやめてください
やっぱりエースとしてリングゲットする、しないの差は大きいよな
778 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/21(金) 02:15:54 ID:8KbU9H5f
まだやってたのか…
羽衣って発想がアホとしか言いようがないな
ダンクはカーター。
コービー自身もカーターがベスト
ダンカーって応えていたからな・・・・
低脳羽衣厨にはand1で十分だろ?
ストリートバスケ最高とか思ってる可哀相な子だなw
羽衣厨は、これ以上神戸たんを貶めないであげてw
エンターテイメント性ならカーターがNo1じゃないか?
実力ではジョーダンが最強だな。
コービーは中途半端だよなぁ。
実力はジョーダンに劣り、エンターテイメント性はカーターに劣り・・
カーターの、空中での1回転スピンシュートは楽しかった
解説が爆笑してたんだよなw
「うわーw 何だアレはーw」
解説しろよオマイラw
本人しばらくあれに凝ってたみたいで何度かやってたね
あまり実用的とは思えないけどw
新庄のジャンピングキャッチみたいなもんだなw
解説の掛布が「なぜ新庄はジャンプするんでしょうねぇ?」と、
素で首を捻ってた時は大いにワラタよ
>>768 なんだあのふざけたアリウープパスは?
ていうかディフェンス緩くね?
>>776 ビンスのダンクは良いな
見ていて楽しくなるプレーヤーだ
ビンスのダンクと比べるなんてコービーが可哀相
ジョーダンの場合、ハイライトに使われていないけどスーパープレーって
もっと数え切れないほどあるからな。
そこが凄いと思う。本当にいろんな動きができるんだなって。創造性に限りがない。
>>791 3on1の圧倒的有利な状況でアリウープパスミスるコービーのどこがいつでも圧倒的なシルキームーブの持ち主よ?
オールスターならともかく公式戦でアレは下手すりゃ流れ変わって敗北に繋がる
そこがまだ甘い
>>788 最後のトリプルクラッチ?よりやはりパームスパンですね
悪運と並ぶ数少ないジョーダンの長所ですw
もしコービーにもあればシルキームーブ・身体能力・パームスパンで
ダンクの神カーターに肉薄してたかもしれませんが
唯一無二のシルキームーブに悪影響が出そうなのでやはり不要ですw
ジョーダンの大きな手よりコービーの小さな手の方が奇跡的です
>>791 凄すぎ
彼のチーム環境が充実しなのは人類にとっても大損失ですね
ジョーダンに分け目もとい勝ち目ないな・・・w
スーパープレイ比較
コービーの一試合>ジョーダンの寄せ集めw
乙。後期3連覇時代、「俺は衰えたかも知れないが、まだダブルチームをかわせる」と言ってて、
正にその通りのプレイが見えた。ペースとドライブ方向の変え方が上手いこと
ダブルチームどころかトリプル、勝負所では5人全員がジョーダンを囲みにきてる
それでも決める
そんな選手いないよやっぱ
>>800 一番下の映像の03:31のダンク。
俺が子供の頃、プロバスケなんて全然知らなくて、友達の話で
ジョーダンに興味をもって、その友達からかりたブルズのビデオで見てみて、
まじで人間じゃないと思った。
ペイントエリアの外から踏み切って、MJの膝がディフェンダーの顔にぶつかるくらい跳んでるって・・
それに滞空時間が異様に長いし・・
俺にとってはジョーダンのプレーってのは最初の衝撃。
スーパープレーに「エキサイトした」とかいうレベルじゃなくて、もう本当に「衝撃を受けた」だよ。
それ以降、衝撃的だったのは、やはりカーターだな。
ダンクコンテストと、人間超えダンク。
>>801 衰えたのは運動量だけ。
技一つ一つの巧さは逆にアップしている。
まぁ年だから、あんまり動いてるとすぐに息が上がってしまうのは仕方がない。
それでも全盛期のバードに比べれば高い体力レベルにあるだろうが。
彼の若い時代の華やかなプレーに馴染んでるファンからすると
後期の地味なプレーは衰えたように見えるかもしれないけど
実際はそういうわけでもない。
前期ではできなかったようなことが、後期にはできるようになってるのだからね。
状況判断の精度の高さや、一瞬のクイックネスの速さなんかは逆にアップしている。
それによって、より狭いスペースでも、よりシュートの機会を生み出すことができるようになっている。
805 :
800:2007/09/22(土) 11:36:36 ID:???
リーグパスのアンコール放送で、レイカーズの試合をやってた
神戸が無様すぎてワラタ
前半は、2Q残り20秒で3ポイントを決めて、やっと5点w
シュートは入らないし、綺麗にブロックされるし良い所が無い
3Qには頑張って8点を取るが、それでも合計13点。しかもターンオーバーなどヘマは続く
神戸も諦めたのか、味方に任せるプレイが増える。皮肉な事に、それで試合はLAペースとなる
最後は追いすがるシカゴがファールゲーム。神戸はちゃっかりフリースローを得て点数稼ぎw
最終的には18点、4リバウンド、4アシスト。神戸は要らないんじゃね?という試合ですたw
また再放送があるので、ぜひ羽衣厨は涙ぐんで見てほしい
>>800 >>805 一部拝見しました
ジェフリストの口癖は間違いですね
正しくはジョーダンはコービーの劣化コピーですw
それにしても何から何まで恵まれすぎ
イントロとかNBC最強ですね
グレーテストゲームで、初優勝ファイナルの第3戦を見た
ジョーダンは不調だったが、同点シュートを土壇場でねじ込み延長戦。延長からは絶好調
最終的には29点、7リバウンド、9アシストだったか
馬鹿の神戸とは出来が違うのよw
何でリーグパスは806を放送したか分かるか? 個人技に走らない、いい試合だったからだよw
>>807 へぇー
お前の理論だとコービーは50過ぎで70年代からNBAでプレーしてることになるなw
一部しか見てないって?
現実知るのが恐いかい?
>>807 やっぱり今までジョーダンの試合見たことなかったんだw
>>807 わかってねぇなw
真のスーパースターにはそれにふさわしい環境や演出が用意されるの!
敬意をはらわなきゃないからね
それをやってもらえないって事は今の状況が身の丈にあってると判断されたんだよ
コービーには
>>813 ジョーダンシリーズのジャンプマンマークダンクだ
コービー厨は若い頃のジョーダンのダンク、アスリート能力について
どう思うよ?何かコメントして。
ジョーダンは相手が自分を倒すことでヒーローになるのが大嫌いだからな。
当時としては確かに凄いプレイヤーだったんだろうな
>>820 AIもコービーもダンカンもシャックも30代半場のMJに勝て無かった
今も現役のオールスターがだ
これが事実
史上最高に決まってるだろw
>>823 選手固有の動きに対する人の好みは千差万別なんだからもうやめなよ
優劣をつけるもんじゃないでしょ?
神って羽衣着てるのか?
神に向って羽衣が見えるって神を褒めてるの?侮辱してるの?
神戸がLAから逃げ出しても、この馬鹿は現実を認めないなw
今日もジョーダンやレブロンへのコンプレックスをぶちまける
みっともない神戸厨です。
どうしてこのスレ荒らさなきゃならないのかな??
神戸厨はもっと大人になろうよ。
20秒から40秒までの、人を食ったプレイが良いw
831 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 15:41:14 ID:FxxeK7BC
あの〜、俺ブルズ最初の3連覇から今までずっとNBA見てますけど
ジョーダンもコービーもやっぱりすごいじゃないですか。
どちらが上とかじゃなく。そりゃやっぱり中学高校と現役バリバリの時に
ブルズ黄金期を見てたから、俺らの年代はやはりジョーダン最強・最高って
どうしても思いますけど。でもやっぱり比較するのはどうでしょう?
ポジションが同じだから?二人とも類まれな才能を持っていて
血の滲む様な努力をしてこんなにたくさんの人間を感動させる
すばらしい選手じゃないですか。俺はジョーダンもコービーも両方大好きです。
832 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 15:42:02 ID:9a1tjeba
833 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 15:44:51 ID:9a1tjeba
>>831 あなたの言ってることが正しいはずだよ
気にしなくていいさ
>>832 ピッペンの髪型って常にダサイよねw でもそれが似合ってるのがイイ!
>>835 その試合確かベンチ得点一桁だったぜリアルタイムでみたけど
838 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 21:29:10 ID:wD9nlRIo
85年のオールスターyoutubeで見れるけど
ジョーダンの自己中プレイが凄く目立った
一般に言われてることとは全く逆でアイザイアは普通にパス出してたけど
かたやジョーダンはほとんどパス出さなかったな
歴史ってのは見るのと聞くのとはここまで違うものか・・・
839 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 21:49:09 ID:wD9nlRIo
てか85年のオールスターはマジックのファストブレイクのダンクがやばい
840 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/25(火) 21:52:56 ID:vAX28hyV
98年のジョーダンが何故MVPなんだ?10回の得点王で最低の数字だしアシストもかなり少なくFG%や3FG%も低かった。確かに62勝したがピッペン不在時には並の成績でしかなくピッペンのほうがチームを勝たせると感じたが。
ピッペンは不在期間があったからじゃね?
>>838 ピストンズに勝てない時代のジョーダンはとにかく自己中だったよ
それはみんな知ってると思う
それじゃ勝てないってわかったからプレイを変えたんだ
当たり前っぽいけど、実際そうできるのは凄い事だ
>>838 すげー。85年のがこんなに手軽に、きれいな画質で見れるなんて!
これから見るけど、アイザイアはジョーダンにもパス出してたの?
この年のジョーダンってゴールドネックレスつけたままダンクコンテストに出た年だっけ?
かなり調子乗ってったかもしれんけど、まあ若気の至りってことでw
85年のオールスターを見て思ったけどラルフ・サンプソンって本当にもったいない
220くらいの身長で、走りまくり動けまくりでとにかく凄いな
しかもフォワード
>>838 その前年はアイザイアやマジックが陰謀して
ジョーダンが生意気だってことで
わざとジョーダンにパスを出さないようにしめだしたんだよ。
翌年はそれに対するあてつけだ。
この頃から既に、アイナイアとジョーダンの不仲は始まってた。
マジックは何年もかけてジョーダンとの関係を修復しようとしたが
アイザイアはそうしなかった。
後に自分のほうが偉大になり、ジョーダンはアイザイアからパスを受けるが
ジョーダンはアイザイアにはパスすべき場面でもパスしないシーンが多くあった。
マジックは敵チームじゃないの?
敵はパスしないような・・・
マジックとアイザイアが、ゲームの前にジョーダンを締め出す相談をしたんだろ
マジックとアイザイアは仲が良いからな
で、同じイーストチームのアイザイアが、ジョーダンにパスしなかった
そういう事でしょ
849 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/26(水) 08:14:49 ID:bIjAeFju
当時は、よっぽどナマイキだったんだな。
ジョーダンがアイバーソンのプレイを見た時、
「俺も昔は、あんな感じだったのかね」と苦笑したとか
1人で点を取る事しか考えてなかったのかって意味ね
ちなみにロッドマンのセリフは「PGが100本もシュートを打てば、そりゃ何かオカシイぜ」
コービーのイキがりっぷりも凄かった。
オールスターでMJと対戦した時、スクリーンを拒否って、マローン激怒。ってあったよな。
853 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/26(水) 17:48:14 ID:O7xd41q1
96年のASMVPは尺が貰うべきだったよな
たしかジョーダン自身も尺が貰うべきだったと言ってたような
>>852 コービーは所詮バスケの神に愛される程度でしょ?
ジョーダンはバスケの神だからw
コービーって若い頃のジョーダンに比べればジャンプ力ないな。
後期のジョーダンと同じくらいかな。
リングの近くからしかダンクできないし。レーンアップは間違いなくできないよね。
運動能力しょぼいね。
ジョーダンと比べると滞空時間が無い
空中で相手が落ちるのを待ってからシュートするような、そういう凄さはないな
ジョーダンが一番高く跳べた頃は、何cmぐらい跳べたんだろ?
一応122cmってなってるけど、流石にこれは誇張した記録のような気が・・・
>>852 凄すぎ
ジョーダンやレブロンなんかとは完全にモノが違いますね・・・
>>854 読解力がないというか揚げ足取りというか天然というか
ジェフリスト相手のカキコだったのでカッコを多用して書きましたが
肝心なところでミスってしまいましたw
ほんとは神なんて言葉軽々しく使いたくないんです
でも踊らされて恥知らずなジェフリストがいつまでも多用するから
あえて対抗して使っているのです
素っ裸ではコービーのがはるかに上ですからねw
コービーもジョーダンもバスケの神ではありません
でもどうしても神っていいたければ・・・
バスケの神(1on1の神)コービー
バスケの神(5on5の神)過保護なジョーダンってのを理解してくださいねw
てか5on5でも12on12でもまだ足りないくらいMJは恵まれてましたねw
>>855-856 ダンクの踏み切り位置・リムと頭の高さしか注目してなさげな
華のないレブロン信者にそっくりですねw
>>857 ジョーダンなんて存在自体が誇張ですよw
長いんだよ羽衣厨w
1回目の引退前は、125センチ前後飛んだらしい
>>858 いや高さとか踏み切りの話じゃなくて滞空時間ね
>バスケの神(1on1の神)コービー
ストバスにでも出てろよ。恥を掻くだけだがナーw
>>862 さすがにもう出ねぇだろw
>>858 解りやすい自演だな
MJのプレー観てる人間にとってコービーのプレーは魅力的でも何でもないから
同じポジションで似たような役割こなしてるように見えるかもしれないが所詮似せてるだけ
市販のインプレッサがコービーだとしたらMJはWRC使用のインプレッサ
中身の質はまったく別物だから
864 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/27(木) 00:11:10 ID:BqereIRi
やっぱ、どうしても
【MJ信者VS神戸信者】
って流れになっちまうのは、避けられないんだろうか・・・
羽衣厨が神戸をホメ殺してる限りなw
>>852観たけど「ふ〜ん」って感じ
PIPのコメント通りだわ
ファール恐れて全然ディフェンスが当たってこない
コービーが目立ち始めたのってディフェンスのルール変わってきてからだよな?
コービーは恵まれてたんだな
シャックっていう超一流センターがいたから無茶なシュートも躊躇なく打てた訳だ
ドライブで突っ込んでいってもオークリーとかレインビアみたいなのが潰しに来るわけでもないし
そら線の細いヨーロピアンもオールスター常連になるわ
867 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/27(木) 01:02:15 ID:yYWYc03S
>>864 ジョーダンヲタは基本的に普通にスレの趣旨に沿った話をしてるだけで
彼のプレーによって、どれだけ大きな喜びを得られたのか懐かしんでるだけで
そのことは何の問題もない。
全部事実を言ってるだけだし。ある評価基準において本当はジョーダンのほうが
今の選手より劣るのに、ジョーダンのほうが彼らより上なんてことを言ってるなら問題だけど
そんなことはしていないからね。
でも神戸厨のように、自分のお気に入りを他人様のスレで、事実に反して
不当に過大評価するなど問題行動をすれば、荒らされたり馬鹿にされても仕方ないだろ。
例えば、コービーのほうがジョーダンよりスリーポイントの能力は明らかに上だけど
もしジョーダンヲタが、3Pもジョーダンが上なんて言ってたら、ジョーダンヲタは反発されても
仕方がない。けど、ジョーダンヲタはそういう行いはしていないだろ。
>>866 コービーが昔のルールでプレーしていたら、
今のような活躍はまず無理。
現代は、ハンドチェック禁止で、外からプレーする選手を守りずらいし
ゴール下にドライブしてきた選手に対して、激しいファールで止めるのも禁止されてる。
やるとすぐテクニカルファールを食らう。
昔は凄かったからね。肉弾戦。ドライブに対してのファールの仕方がすごいフィジカルで
ファールされたら着地もできずに転んだり、背中からフロアに落ちたり危険極まりなかった。
ジョーダンはそういうのにも打ち勝ってきたから凄いな。
>>867 ジョーダンのレーンアップがやっぱ一番綺麗だな。
空中でダブルパンプしてるし、ダンクした後もすぐに着地するんじゃなくて
いつまでも空中に留まってる感じ。
20〜30%くらい軽い重力空間にいるような、トランポリンでジャンプしたような・・
そんな感じを受けるね。
他の選手は、ダンクした後すぐ地面に落ちてくる。
まあ神ヲタもコービーを異常に嫌っているというのも事実じゃないか?
神ヲタだけじゃなく、世界中の全てのバスケヲタから嫌われてるようだよ。
「コービーヘイター」なんて言葉もあるくらいだから。
神戸ほどアンチの多いスターも珍しいかと。
傲慢で横ちゃきぃ性格、わざとらしくてむかつく仕草、ジョーダンのマネばかり、
自己中プレー、レイプで訴えられても恥ずかしげもない常識の無さ・・
神戸の悪いところをあげるとキリがない。
どうせ馬鹿の羽衣が来るから、その時は容赦しないw
まあ優秀な選手だと思うよ、神戸は。現役のSGではベストじゃないの
もうちょっとチームプレイを考えて欲しいが
でもさぁ、逆に考えるとスゲー勿体ないよな、コービーって。
バスケの技術に関しては、オフェンスもディフェンスも、
弱点らしい弱点ってのは無いのに、自己中プレーのせいで、
せっかくの技術が、チームの勝ちに結び付いてない印象だよ。
>>872 コービーってのはバスケやるのにすばらしい体を持ってる
まさに最新のF-1マシンだ
だがドライバー(考え方や意識等頭の部分)がイマイチだ
これじゃ勝てないわな
1 ジョーダン
2 ドレクスラー
3 ガーヴィン
4 コウビー
5 アイバーソン
>>867 これから察するに、世界中で羽衣厨みたいなニワカが繁殖してるんだな
876 :
バスケ大好き名無しさん:2007/09/27(木) 17:44:04 ID:yYWYc03S
ジノビリに優勝回数まで抜かれたら
現役最高なんてとても言ってもらえなくなるだろうね
コービー
「いい補強しないと出る」とか言ってるKobe・・・シャック追い出して言うセリフじゃないよね。。。ジョーダンなら絶対自ら強くしようとした。だからPIPも鍛えたんだろうし!だから俺は嫌い。プレイはすごいけど。リーダーの器ないよ!
神戸はチームのナンバー2に留まれば良かった
来季も得点王を目指すんだろうな。てか引退するまでか
グレーテストゲームで93年のCF第4戦を見た。途中からだが
ニックスが2勝1敗でリードしてた試合
3Qが終わった時点で、ジョーダン45点w 3ポイントがスパスパ決まる
4Q序盤で早々と5点取って、6回目のプレイオフ50点以上の試合となる
ちなみにジョーダンが50点取った時点でブルズは90点
その後オフェンスとディフェンスでファールが続いて、5ファールで下がるジョーダン
点差は7点前後で、終始ブルズがリード。残り4分を切ってからジョーダン登場。シュートとFTで4点
最終的に54点取ってブルズも勝利。1Qで17点、2Qで10点、3Qで18点、4Qで9点取った
FGは確か16/30、3ポイントは6/9。FTは何本決めてるんだよって話だw
「ジョーダンを知らない世代に、ぜひ見て欲しい試合です」って解説に激しく同意
0-2とシリーズをリードされて、1つ追いついた後の
シリーズの行方を左右する大切な試合で力を発揮するから凄いな。
1-3になるのと、2-2になるのは全然違う。CHIのホーム戦を負けて1-3にされると
もう巻き返せないからね。
この年のNYKってすごい強くて、体力が普通じゃなくディフェンスもガチガチフィジカルなのに
それをものともせずに、得点していけるのもすごい。
どうでもいい試合で弱い相手に50点以上取るのとは訳が違う。
あのシリーズは最初ジョーダン相当調子悪かったんだよな、
確かNYでの2戦はFG%が30%台だったはず。
シカゴに戻ってからも3−18とかありえない数字で一体どうしたんかなぁと思ってたらあの大爆発。
スタークスも相当いいディフェンスしてたんだけどね。
この年と前年のニックス戦はほぼ全試合録画してあるし、
今までも数え切れないくらい見たけどそれでも今見ても面白い。
出来れば4戦じゃなくて5戦放送して欲しかったけどね。
886 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/01(月) 00:43:54 ID:gNdFASuG
『あれぐらいならいいのか?』
は密かに名言だよな。
>>846 亀だが釣りか?
85年がMJ初ALLSTARだよ
>>883 NBA入ってすぐのキャンビーがマッチアップして一番嫌な相手がオークリーだと言ってたな
審判の見えないところで色々やってくるらしい
しかも当時は今より遥かにハンドチェッキングに甘くて明らかなファール以外はとってもらえない状況だったからな
チェックが厳しくなった時、「今のNBAは日曜学校だ」と言ったらしいなオークリーw
>>889 キャンビー新人の頃はもうハンドチェックは厳しくなってたよ。
審判の見えないところでやるってのがポイント。
うむ。
アウトサイドのハンドチェック禁止になったのは最近のことだが
ポストプレーに対するハンドチェックが禁止されたのは
たしか94年くらいだったはず。
893 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/05(金) 00:30:51 ID:FVggD5kl
>>836 PG越しにダンクかましたら、敵チームのファンに、
“自分より小さい相手にダンク云々…”
ってヤジられたMJが、カチンときて、
その直後にCの上からダンクぶちかました後に、観客に言ったセリフだよね?
たしか893の言うPGがストックトンでCがマローンだった
ユーイングの上からダンクを決めたのは違うのか
352 :愛蔵版名無しさん :2007/10/03(水) 23:26:14 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=set4J2hzUDg&mode=related&search= 海南対陵南の終盤に仙道が牧相手にやりたかったプレーを
この動画の8位でジョーダンがプレイオフという大舞台で再現してる
試合は連載後だからトレースじゃないぞw
362 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 03:29:06 ID:???
漫画の表現に口をはさむつもりはないけど、ちょと。
>>352のはディフェンスが馬鹿なファウルをしただけ。
普通は諦めるか、絶対シュートを外す様なファウルをする。
バスケットカウント狙いでファウルをもらうプレーなんて
現実のバスケでは出来ない、というか考えないよ。
ファウルをもらった瞬間バスケットカウントは狙うけど。
364 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 09:32:00 ID:???
>>362 NBAを舐めるな
というか、サッカーだったら日本代表でも平気でトラップミスするし
漫画じゃ中学生でもしないのに。
365 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 10:42:15 ID:???
いやいやバスケを舐めないでくださいよ。
NBAだろうが「バスケットカウント狙いでファウルをもらいに行く」
なんてプレイは有り得ないし、
それを「このVTRでジョーダンが再現してる」ってのは絶対に違うよ。
そんなプレイ、現実的には不確定要素とデメリットが多すぎるもの。
(再度書くが漫画の表現にケチつけるつもりは一切ない)
・そんな事してたら正当にブロックされる率高まります
・相手がどの程度のファウルしてくるか分からないのに
予めバスケットカウントなど狙いようがない
・シュート打てないファウルもらう→フリースローになって1投でも外す
で相手は儲けモン。
確実に2点取りに行く、選択肢はそれだけ。
その結果でファウルもらう・カウントも取れれば御の字。
367 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 10:56:54 ID:???
確実に2点取っても延長考えたら負け、の場面だったよな
372 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 17:02:26 ID:???
>>367 だから漫画のストーリー上あのプレイが出たことにはケチつけてないってば。
「ジョーダンが再現してる」って紹介してるのが引っかかるってことよ。
現実に狙ってできることだと思われるのが嫌なのよ。グチグチとすいません。
373 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 17:18:48 ID:???
言ってることはわかるけど、ジョーダンは絶対に狙ってないの?
あの人は漫画並にファンタスティックじゃん
375 :愛蔵版名無しさん :2007/10/04(木) 18:34:56 ID:???
よくいるよね
現実でもマンガでも、「絶対無理」って冷め切った発言して他の人より賢いつもりになる子。
マンガだから高校生でもできるし、ジョーダンだから現実でもできる。
それでいいじゃない
そんな勝負をナメたプレーするわけねーだろと無性に腹が立ったので
長々とコピペしてしまった
勝利に対する貪欲さも分からないヤツに「バスケットカウント狙ってた」
なんて既成事実化・伝説化されるかと思うと凄いやだわ
釣り乙
「冗談だろ!?」ってプレイが出来るのがジョーダンなのれす
神戸厨が変な形になって戻ってきたなw
中学生でもバスカンは狙う
>>896の8位のプレーはただダンクにいった所に相手が突っ込んできただけだから確かに狙ってないね
それとは別の話で、ジョーダンはバスカン狙うのが異常に上手かったな
単純にポンプフェイクで相手を飛ばして自分から当たりにいったり、
空中でぶつかってからクラッチして決めたり
相手をファールトラブルにしてプレイタイムを削るくらいファールもらってたし
コービーとの差で一番大きいのはそこらへんだと個人的には思ってる
コービーのプレイは凄いし綺麗だけど、綺麗過ぎてクレバーさが欠けてる所があるね
2点とってもただの2点で終わってしまう、みたいな
904 :
898:2007/10/06(土) 04:09:24 ID:???
うーん…言葉で説明しづらいな…思考の順序が違うというか…
バスケットカウントって基本的に
ファウルもらった瞬間に選択肢として意識するもんだよね。
「結果」はバスケットカウントになったとしても、
普通に打てるところで、狙ってファウルを自ら貰いに行くような
「思考」はしていないでしょって事。ジョーダンに限らず。
>>903の言うようにファウルを誘ったり、ファウルもらっても
ボディバランス保つのはホントに上手いと思う。
905 :
898:2007/10/06(土) 04:31:47 ID:???
まともにシュート撃てばカウントは後から付いてきやすいモンであって、
それをワザワザ撃ちにくい状態になるよう加減するプレーなんて誰もしない
というか…ダメだ、これ以上うまく表現できんw俺も長々とゴメンなさい
なんか萌えたw
ちょっとスレ違いだが、コービーはシュート時、
ブロックに来る相手に向かって当たるように飛んでた時期があって
要するに、前側に飛びながらFT獲得を狙うプレイね
対してブルース・ボウエンは、横に飛んでコービーをかわしながらブロックに行ってた
この辺の攻防も面白いんだが、ジョーダンの方がFTを得るプレイは多彩だろうな
>>905 言いたいことはなんとなく解るぞ
カウント狙いでファール貰いにわざわざ無茶なシュート打つくらいならノーマークの選手にスリー打たせたほうが確実っちゃ確実だわな
ジョーダンはファール食らっても決められる
結果としてカウントになってるだけで狙ってはないだろうな
>>898 真剣勝負の最中でもバスケットカウントは狙います。
「最悪ファールを貰う」が前提で例えばオフェンスファールにならない程度、体を相手にぶつけたりします。
状況下にも寄りますがもちろんノーマークでファールを受けようとは思いません。
ここらの判断は一瞬の出来事ですので「思考」というより「自然」に狙います。
もっといえばバスケットの醍醐味の一つですから思考の中に「楽しさ」「目立ちたい」が含まれた結果
「自然」に狙ってるのかもしれません。
個人的に「楽しい」「目立ちたい」があってバスケットが好きと成立すると思います。
MJはバスケ楽しかったんだろうな。
不利な状況になればなるほど強さを発揮するジョーダン。
相手が強くなればなるほど、それよりももう少しだけ強くなる力がある。
仮に敵が、FGを7本中5本のような高確率で決めてきたら、ジョーダンは
7本中6本決め返してくるような力がある。
本当に限界がない男だった。
ジョーダンとファイナルで戦ったチームは、何処も強かったもんな
レイカーズ戦は早く終わったけど、それでも弱い相手じゃなかった
ジョーダンが居なければ優勝できた、選手やチームは多いだろう
“ラスト・ショット”を決められたユタも、直前まで、第7戦に行けると思ってたはずだ
打ち負かされた相手がベストを尽くして、“これでも勝てないのか”と絶望するような強さが彼にはあった
93年のサンズは勝ってたはずなのに・・・パクソンめ・・・
相手が、自分でや世間の下馬評で、
ジョーダンのブルズよりも強いと思っても無駄なんだよね。
こういうのは
ブルズと相手が普段発揮してきてるチーム力から
どっちが上なのか推し量ろうってことなんだが、実際対戦で
相手が普段のブルズより強くなっても、実際ブルズよりも強くても、
絶対点差を離されずに付いていくよね。どんなに苦しくても付いていく。
そして、最終的に逆転劇を果たすのがジョーダン。
単に精神的な強さの次元が違うだけの話。
その都度、必要とされる精神的な強さを出しながら戦い続けている。
ブルズというのは、どのくらい強いかなんて計算できない。
どこまでも、その精神的な強さの限界値を上げてくるチームだ。
ブルズは技術的なすばらしさで勝ってきてるというより、
類まれな精神的な強さで戦って勝ってきたチーム。
913 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/09(火) 13:25:33 ID:lFhxnStM
>>913 確かに40にもなってオールスターでるとは思ってなかったよ
欧州出身の選手ってほとんどジョーダンを尊敬してるようだね。
ジノビリもそうだし、今年のPO、MVPのトニー・パーカーまでもジョーダンを
見て能力を伸ばしたらしい。彼はPGだから、ストックトンみたいなのを見て育ったのかと
思ったらそうじゃないんだなって以外だった。
パーカーは点取り屋だよな、どっちかと言えば
SASはパーカーにジェイソン・キッドのビデオを見せて、
PGとしての自覚を促したそうだ
>>915 俺はミニバスでセンターだったけどお手本ていうか理想はジョーダンだったよ
ポストアップからのジャンパーは理想的
ポジション関係なく理想のプレーヤー像だもん
ジョーダンがルーキーの頃、チームで紅白戦をやった。大体ジョーダンのチームが勝った
その頃は、先に10本シュートを決めた方が勝ちというルールだった
ジョーダンのチームが8対0で勝ってた時、あまりにも一方的なので、
コーチはジョーダンを負けてるチームの選手と入れ替えた。ジョーダンは大いに燃えた
もちろん試合は、ジョーダンの入ったチームが逆転勝ちした。10対8で
10点では無い。10ゴールを決めての逆転勝ちだ。ジョーダンが何本を決めたのかは不明
919 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/20(土) 09:08:08 ID:Qb8zFKy6
920 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/20(土) 13:55:41 ID:mqO2fTRe
現在考えれるすべてのプレーヤーと比べてもジョーダンのプレーは凄いと言わざるえない。
神越えしたとか言われるプレーヤーもたしかに凄いプレーしてるけど、ジョーダンにはまだまだ及ばないでしょ?
レブにしたってコビにしてもそうだが負け試合や、あきらかにペースを握られているゲームを引っ繰り返す力はジョーダンには及ばないしね。
921 :
バスケ大好き名無しさん:2007/10/20(土) 14:36:45 ID:pGXF7FWA
>>919 それ前から出てるけど真偽が怪しいよな。今、証明書も偽多いみたいだし。アッパーデックだったら信用出来るけど。
それよりsaruって奴には気をつけろ。100%偽物だから
>>920 ジョーダンはゲーム全体を支配してる感じがあるよね。
バスケの理論、選手の心理、すべてに造詣が深く
勝ち方とかゲームの全てを知り尽くしてる。
敵やチームメイトの調子も伺いながら、どこで味方に仕事をやらせるか、
どこで自分をモードに入れるか・・ 全てを支配している。
手のひらの中に全てを掌握していて、
必要なときにはいつでも握りつぶすことができるという感じ。
>>922 それは歴代のNBAのレジェンド全員に言えることだろ
>>922 有能なPGなら全員そうだよ
あまりにもNBAを過小評価しすぎ
もしかしてジョーダン以外カスと思ってるでしょ?
>>923-924 その中でもジョーダンが頭抜けていたから史上最高のプレイヤーって言われてるんじゃ?
マジック・ジョンソンは、
「NBAにはジョーダンと、その他大勢しか居ないのさ」と言ったぞw
>どこで自分をモードに入れるか・・
これが出来る選手は少ないんだろうな
ジョーダンの実力、人気共に最高なのは当たり前だが、
1シーズン辺りの支配力ならシャックやオラジュワンも
ジョーダンの支配力と優るとも劣らないとは思う
>>928 確かにすごかった。ただしそれが、ジョーダンが居ない時、てのがマイナス要因になっちゃうよなぁ・・・
逆に言えば、ガードなのにあれだけ支配力を発揮したジョーダンが素晴らしい
931 :
ー:2007/10/21(日) 07:07:15 ID:???
何だよ支配力って。妄想力も甚だしい。それにジョーダンはSG。PGじ
ゃないだろ。
日本語でOK
煽りにマジレスも何だが、
ジョーダンはアイバやマーブリーなんかよりも優秀なPGも出来た
要はジョーダンにはあって、どっかのチームを勝たせられない得点王には無い力だw
936 :
935:2007/10/22(月) 00:00:03 ID:???
↑第4戦の間違いだ・・・
努力家のジョーダンは本当に何でもできるよ。マルチタレントだ。
弱点の無い選手はジョーダン以外に思いつかないなぁ
入団当初の不完全なところは、3Pが激ヘタクソ(ジョーダンはジャンプショットの才能は
それほどでもないから)だったが、努力で克服してるし。
一流シューターの基準である、3P成功率40%を超えたシーズンもあるしな。
シュートフォームも年々綺麗にかわっていったし
よくそれだけのことをやる気になるね。3Pなんてヘタでも
普通に得点王にはなれるし、偉大な選手ではなくなるわけでもないのに。
MJほど努力をした選手も多分いないんじゃないかな?
彼はバスケットの才能(センス)は歴代トップレベル、アスリート能力も歴代トップレベルだが、
努力をし続けられる才能は、歴代ダントツでトップだろう。この才能は彼の持つ能力の中で
最も際立っている。
>>935 PHXはディフェンスが悪すぎなんだよ。
簡単に抜かれるし、普通にマークにもついてないことも多くて
1パスだけで簡単にジャンパーを打たれるとか。
01:48過ぎ、02:34過ぎのなんてプロバスケットのディフェンスじゃねーしw
よくこんなんでファイナルまで出られたもんだね。
ジョーダンは、シリーズ中ずっとやりたい放題。シリーズ平均40点オーバーしてる。
まぁこういうチームが台頭してきたおかげで、
ジョーダンとNBAは更に大きくなっていけたわけだがな。
観てるほうとしては楽しいからな。
ワシントン相手だったか、プレイオフ1回戦で、
向こうはジョーダンに点を取らせる作戦を取った。できるだけジョーダンを疲労させようと
そのシリーズはジョーダンが50点以上?取った試合も有ってシカゴの勝ち
相手選手は試合中に、「疲れない?」とジョーダンに尋ねたそうだw 「勝ち抜くまでは疲れない」と答えたとか
バークリーでファイナルに行った時のサンズと、同じ年のニックスで戦わせてみたい
どっちの優勝も見てみたかったかなと
>>939 いかにもMJらしい発言だ。MJはPOになるとコンディションもかなり上げてくるからね。
(他の選手も同じだろうけど)
55点という数字も凄いんだけど、プレー内容がどれも体力を使う動きで55点だからね。
瞬間的な爆発的動きを何度も何度も休みなく繰り返す。
とても30代半ばのスタミナじゃない。
一人孤立させて疲れさせようってのはいい作戦だと思うけど
MJのような特別にモチベーション高い選手にやっても、逆に勢いづかせて
抑えられなくなりやすいよね。多少疲れたくらいだと我慢して何の影響もない。
極度に疲労困憊させられないのであればこの戦法はしないほうがいい。
MJの大活躍でチームも勝利して大満足するだけだ。
それがよく分かったシリーズで、CHIがいかに無敵な存在なのかがリーグ内に
再認識されたね。
>>938 仮にもNBAファイナルに出てきたチームに対して
>01:48過ぎ、02:34過ぎのなんてプロバスケットのディフェンスじゃねーしw
なんてよく言えるなw
どんなのがプロバスケットのディフェンスなのか教えてくれよ
SASとかじゃないの。つかサンズはディフェンスに縁が無いなw
某選手がブルズに行くとか行かないとか話題になってるが
ジョーダンの他球団行きってのも、妄想すると楽しい。オークリーと一緒にニックス行きとか
ぜんぜん楽しくないが
仮想戦記の発想だろ
歴史がどう変わっていたかってのが、楽しい奴は楽しいんじゃないの
947 :
ナックル星人 ◇5fcKI0Hsok:2007/11/11(日) 06:12:26 ID:Hb6V+Fhn
若野盆地竹村竹子・ラブラブポンチ・鯛釣り船にこんまい柵・気さくなあの娘目を閉じ閉じ・米押し達磨
保守
マイコー
MJがウィザーズじゃなくてニックスという選択肢もあるにはあったな
保守
952 :
バスケ大好き名無しさん:2008/01/13(日) 04:12:44 ID:opDHmMLY
保守
マイケル・ジョーダンの冗談は、まぁいける冗談
こんなくだらないギャグを日本で普及させたジョーダンの知名度は凄い
そのギャグ、いつ頃に流行ったっけ?
一度目の引退をした直後だったか?
今年はレブロンが得点王かね
ジョーダンと全く違うタイプだわな。あれはあれで素晴らしい
レブロンはパスもできるドミニクって感じやね
もっと得点力のあるマジックだろ。
もうやはり凄い。
個々のプレーの優雅さや質の高さでは、ジョーダンを超えるのは無理だろうけど
実力(どのくらいチームを勝たせる能力があるか)では、追い抜いていきそうだな。
リーダーとして、味方の活躍を促す能力が際立ってるね。
あとは、プレーオフでどのくらいうまくやれるかだね。
ジョーダンはプレーオフで、鬼のような強さを見せてたよ。
959 :
バスケ大好き名無しさん:2008/02/15(金) 21:38:14 ID:/gb5cqgi
ジョーダンのDVDを買おうと思っているのですが、
アルティメットとダイナスティーならどちらの方がいいですか?
ダイナスティー
レブオタってマイケルしらないくせにてきとーなこといいすぎ
目を閉じてフリースロー決める場面があるDVDってあります?
963 :
バスケ大好き名無しさん:2008/02/16(土) 08:11:53 ID:LeHZiLot
努力ならコービーも
964 :
バスケ大好き名無しさん:2008/02/16(土) 09:31:55 ID:MiFYmql1
、,;'"´'"´´``ヽ
(゛゛゛''''⌒"´``'゛゛゛''''ー-'"´``'゛''"´ ノ
ヽ 人 |
: (__) |
| \(__)/ |
| ( ・∀・) )
| 、,;'"´'"´´`‖.
( (⌒"´``'゛゛゛''''ー-'"´``'゛''"´ ‖
‖ ‖
‖ /'⊃`i,
‖ 人 / .ノ‖゛
i"⊂i, (__) , ,/
ヽ ‖`ヽ、 (__) /,,/ _人人人人人人人人
゛ヽ、 .ヽ,_ ( ・ Д ・)/ / > ここは今日から
`\ `'ヽ '" / > うんこスレだよー!!
ヽ、 ,゛  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
i i
i |
i |
最近全くといって良いほど情報が無いな・・・
何やってんのさマイケル
ドンマイケル
美しいフェイダウェイ
IDに
mj
きたのでパピコ
969 :
バスケ大好き名無しさん:2008/03/30(日) 00:21:00 ID:xGFSNQ+S
スマソ↑
970 :
バスケ大好き名無しさん:2008/03/30(日) 02:49:07 ID:YafHaSVl
ジョーダンは全盛期でも食べ終わったKFCの骨でスープのだしをとるような質素な生活をする男。
972 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/15(火) 11:42:19 ID:iigLxKpm
唯一ジョーダンが一度お手合わせしてみたいと言ったレジェンド ジェリー・ウェスト(NBAのロゴのモデル)
ジョーダンVSウェスト
もし実現したらどっちが上なんだろうね?両者とも守備の達人でクラッチプレイヤーだし面白そう
973 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/16(水) 13:05:10 ID:q6Z0WM0P
ジョーダンが子供バスケ教室かなんかで、子供達に
「今まで相手した選手で一番手ごわかったのは?」
と聞かれて
「1対1のディフェンスが一番うまかったのはジョー・デュマース。
対戦して一番タフだった選手はジェフ・マローン。みんな知らない
だろうけどジェフ・マローンは本当にタフだったんだ」
と答えてたのが印象に残ってるな。ジェフ・マローンなんてNBAオタ
だったオレですら忘れかけてた名前だったから。
ジェフ・マローンはバスケット自体はうまくて類まれなジャンプシューターだった。
パスをしないとの理由でカール・マローンから嫌われて
ジャズを追い出されたところをみると、我は強かったんだろな。
それがジョーダンに「タフ」という印象を持たせたのだろうか。
片足縄跳び毎日してたらら
ふくらはぎだけジョーダンになった。
,、 '";ィ'
,、 '";ィ'
________ /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
. : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ }
ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/
`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
_,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7
,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / またまたご冗談を
l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ
,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' /
' //::::::::: {. V /
/ ./::::::::::::: ', / /
. / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
977 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 22:07:59 ID:VHKk6+Jq
PS2でジョーダンのゲームありますか?
978 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/18(金) 22:41:50 ID:XKBGD5f1
>>977 NBA LIVE2004まではジョーダンいるよ
それ以降はPC版でパッチを使ってくれ
979 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:19 ID:3DlMBMS0
Thanksメーン
980 :
バスケ大好き名無しさん:2008/04/19(土) 11:30:25 ID:w+2lKlSf
>>962 アルティメット
ムトンボ、見てろよ♪
っていうやつでしょ?
MJ信者(ジェフリスト)またおちょくってあげましょうかねw
ちゃっちいのがきたなw