3PJS届く人は神ダ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
重複スレかもしれないがスマナイ!
この中にジャンプシュートでスリー届くよというプレーヤーはいないか?是非ともコツが知りたい!
教えてくれ!
2バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:48:44 ID:???
まずはボールをキャッチする。
3バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:49:04 ID:???
あんたも届かねぇの?実は俺もなんだ!
確かに!届く奴は何が必要か知ってるだろうし聞く価値ある!
4バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:51:03 ID:???
距離を伸ばしたくてもなかなか伸びないんだよな・・・
筋肉?かな
5バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:54:51 ID:???
どうせフリースローあたりからも届かないんだろ
6バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:56:00 ID:???
力で打っても無駄だよ!
スナップとか細かいコツあるで!
7バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 22:58:17 ID:+wLyqHD4
フリースローとかふつうに届く!
知ってた?そこからまた1メートル伸ばそうとするのはスゴイ至難の事なんよ!
8バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:01:13 ID:???
ちゃんと額の前で構えると良かよ!
上すぎると届かんくなるで!
上方に早く腕を伸ばす!
9バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:05:22 ID:9+9e6qzp
やっぱボディバランスでしょ!!

あとは力を入れすぎないことがポイントかな♪
10バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:17:11 ID:+wLyqHD4
ボディバランスとは例えばどゆ事?
11バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:19:42 ID:IbjaNyDf
知り合いの女の子達は届く奴多いよ
すごいことだったんだな
12バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:29:15 ID:+wLyqHD4
それって両手じゃない
女子の筋力やその他諸々の事からの推測だけど・・・
13バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:36:16 ID:IbjaNyDf
まさかwwワンハンドだよ
腕とか細いのに俺より球飛ぶわ
やっぱコツなんかな
14バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:40:07 ID:???
ここにいる人たちは、ジャンプシュートとジャンピングシュートの違いは理解してる??
15バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:41:37 ID:???
頭使えよ。力抜いて、慣性の法則を考えればわかるはずだが。
16バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:47:10 ID:+wLyqHD4
>>13
すごいな〜その女の子。そして何よりスゴイな!会ってみたいぐらい!
そういえば誰でもスナップ、スナップ言うけどオイラあまり意識してないよ!それでもふつうに飛ぶから!(やっぱスリーは無理だが)
17バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:47:56 ID:???
>>1
えーと、最初からバスケやり直そう。悪いことは言わない。
18バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:50:07 ID:+wLyqHD4
追加でさその女の子がうつスリーって球は高く飛んでる?
まぁ、高いだろうけど、低けりゃ誰でも届くから参考程度に聞いてみた。
19バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:52:33 ID:IbjaNyDf
>>16
ハタチ越えてる子ばかりだけど毎日筋トレしてるそうだ
ちなみに4人中3人の女の子が届く
俺は届かない時もあるww
20バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:54:49 ID:+wLyqHD4
>>17
悪いけどソンナコトは言われたくないな。
普通なスタメンだしスリー届かないって言ってもスリー手前1.5メートルだし!クロスオーバやらなんやらドリブルもできるし、一応成功率良いし!ただスリーについて聞いただけだから!
21バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:57:46 ID:+wLyqHD4
>>19
と、届くんですか?あなたも。スゲー!
コツはなんです?
22バスケ大好き名無しさん:2006/08/31(木) 23:57:48 ID:IbjaNyDf
>>18
高いと思うけどなぁ
見てて結構きれい
4人中1人届かないのが彼女なんだけど一番ガタイいいなwww
23バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:01:19 ID:+wLyqHD4
>>22
すごすぎ!
そうだ!女子の人達ってボールが軽く感じるから飛ぶのかな?筋トレしてるから・・・
24バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:02:22 ID:???
スリーの1,5手前ってフリースロー近辺じゃんw
筋トレとかがんばれよ、まだまだこれからの段階だし、簡単に伸びるよ。
25バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:02:45 ID:IbjaNyDf
>>21
コツはごめん分からんm(__)m
ジャンプ力もそんなないし
年重ねる事に届かなくなってる
ただ昔は他の人観察したりまねしたり結構シュート練してたから、そんなのもプラスになると思うよ
ガンガレ(^o^)/
26バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:03:34 ID:+wLyqHD4
腕の筋肉か足の筋肉か何処をどう鍛えれば・・・
27バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:05:23 ID:cbOrV93o
どうしても届くコツ知りたいナ
28バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:06:44 ID:1goLn+16
>>23
筋トレが腕たてだとムキムキになるからって言って何か変な動きしてたなー
柔らかい筋肉がどうとか
それが繋がってるか分からんけど
参考になんなくてごめん
29バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:18:34 ID:nC/GUBUP
最低限の筋力は必要!
感覚は届かせようと意識し過ぎると、肩に力入って、よくない。届いたとしても確率が落ちるでしょう。
大らかな気持ちで、リズムよく打つ。手首のスナップを効かせて。あと、ノビみたいに高い弧を描くことを意識してたらいつのまにか届いてたし、フリーだったら、決める自信付いた。
まぁ、ノーマークでシュート外すようでは話にならないが・・・
長文m(__)m
30バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:25:17 ID:I97ZSx2I
最高到達点ちょい手前でリリースするととどくよ。
俺は最高到達点でもとどくけどなれないうちはそこでうつといいかも。あとは力みすぎるととどかん。
31バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 00:42:49 ID:???
つーかスリーをジャンプショットで打ってなんの利点があるの?
32バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 01:40:17 ID:v/KsRFJ3
かっこいいだろ!!!!!
33バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 01:46:35 ID:???
普通にNBAの3Pぐらいからジャンパーで届く。
背筋と腹筋には自信あり。
やっぱまず体幹が重要なんじゃねぇ?
34バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 02:18:39 ID:TxiNIkYP
みんなくわしいし届くってのがスゴ&羨ましいな!
がんばってみる
そだ!筋トレ大事だけど、成長期の筋トレはよくないと度々言われるけどどうすればいい?
35バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 08:29:45 ID:EyHtEKL0
大学バスケの人達はほとんどの人がジャンプシュートで打ってるよ!
36:2006/09/01(金) 20:13:35 ID:3Ma8aFas
3Pをジャンプシュートで打たれへんとか終わってます。レベル低い
37バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 23:47:13 ID:fAPAXqQV
>>36
そんなコト言っちゃだめだよ。
ジャンプシュートだとリリースちょっと遅くなるとか微妙なデメリットあるわけだし。

最低限の筋肉さえあればあとはコツだよなー
そのコツは教えられるようなモノじゃないからひたすら練習かな。
あ、腕で無理矢理押し出しても精度悪くなるかも。
俺のイメージとしては、打った後手首と手がバネみたいに戻ってくる感じ。(これは参考にならんかも)

まず普通にワンハンドでスリー届くようにして。

けど正直、ジャンプシュートにこだわる必要はそんなにないと思われ。
38バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 23:49:27 ID:DLkEVFyl
なんで、3pを両手でJSしないんだ?
女子もジャンプと同時にシュートしてるかんじ。
39バスケ大好き名無しさん:2006/09/01(金) 23:58:28 ID:???
最低限の筋肉ってどれくらい?
ベンチプレスで言うと?スクワットで言うと?
そもそもそんなんで聞こうとしてるのも間違ってるの?
40バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:16:10 ID:???
>>37
>ジャンプシュートだとリリースちょっと遅くなるとか微妙なデメリット
ジャンプシュートでもセットシュートでも実際はそんなリリースの速さはあまり変わらない。
セットシュートはボールを頭に構えるまで多少時間かかるけど、ジャンプシュートはジャンプ中にボールを頭に持ってくるから、そこまでリリースの速さの違いはでない。
それにジャンプシュートは打点がもちろん高いから、総合するとジャンプシュートの方がブロックされにくい。
41バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:17:35 ID:???
>>39
要は全身の使い方
筋肉あっても下手なら
42バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:29:36 ID:WNG/EhVT
おれもなんだよねー
どう考えてもジャンプシュートで3Pは届かない。
ベンチは90キロ。
柔道と極真が黒帯です。

バスケ部の人は細くても届くから不思議。
43バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:32:13 ID:82n5E3Ch
ぶっちゃけコツとタイミングだけだろ。筋肉とか言ってんのはアホ〜だな
44バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 00:46:15 ID:???
まぁ慣れってのはある。
45バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:03:20 ID:bUQiDgVN
気持ちの問題もありそうだな。
俺スリーはジャンプシュートじゃ届かないけどスリーのラインから一歩内側に入ったあたりならジャンプシュート入るんだよ。ライン意識しないで打ってみては?
46バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:05:25 ID:qyKiCnvv
>>39
いくらベンチできても無理。
それでもし届いたとしても入らないよぉ。

>>40
うーんけどやっぱリリース速くしようと思えばセットシュートの方が速くできるわぁ。
俺の場合感覚で打ってるから、跳ぶまでの動作がジャンプシュート→跳ぶと同時にリリースだから。
けどこの話じゃ本題ずれちゃうよなw

>>43
最低限は必要だけどねw
あとはコツとタイミング。

しかしこのスレはそのコツを晒すスレなんだよな。無理だが。
47バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:12:06 ID:???
足の屈伸使えばいいだけだろ
普通に届く
48バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:32:34 ID:p/w00V2P
ボールをセットする高さはどのへん?
ラシードみたいに軽くひじ曲げた(てかほとんどひじ伸びてる)状態で打って届く人いる?
それともネイトロビンソンみたいにひじを180度近く曲げて打ったりする人いる?
てゆうか腕の長さも重要だよね
49バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:35:40 ID:zFz0Wfzh
今もJBLにいるかわからないけど宮腰はジャンプシュートで3Pうってたよ
50バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 01:37:01 ID:l2F+hpbz
ジャンプスリーが届くだけならたくさんいる
入るかはしらんが
スリーからジャンプせずに届くようになればそこそこ制度はあがる
51バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 07:27:31 ID:???
マジレスで大人なら筋トレしろ。
ガキなら練習しろ。

140cm台の小学生の時にスリー得意だったらから
届かない感覚がてんで分からんw
52バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 07:31:12 ID:???
ジャンプの頂点で放ち、回転のよくかかった美しいジャンプシュートを目指す場合
筋力がないと、届かないかもしれない。
この場合、足のエネルギーが腹筋が弱いために上半身に上手く伝わってない可能性が高い。

床レベルの自重での腹筋では物足りない。
アブマシンか、ケーブルを利用したケーブルクランチ、家庭用アブベンチなどで
15〜20キロぐらいの重さでやるのがベスト!
53バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 10:02:36 ID:???
普通の運動神経あったら普通に届くし
運動音痴だけだろ届かない雑魚は
54バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:43:30 ID:APU6vtZm
中学生でもとどくよ
私中学生でできたし
55バスケ大好き名無しさん:2006/09/02(土) 23:49:45 ID:???
>>406

>なんでリーグのチームと、ナショナルチームを比較してるの。
>ギリシャリーグでも同じ結果だろ。

ナショナルチームでもクラブチームより弱いと云うことで
よろしいか。
ギリシャリーグにUSAが参戦しれば楽勝で優勝でしょ。
今回は驚異的なFG率なんで、同じ対戦を10回やっても
1回も勝てないかもしれない。
アテネでも前半で30点近い得点をされた選手に、後半
は1点も取られないだけでなく、シュートすら打たさな
かったこともあった。
56バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 00:10:06 ID:efjQm/cr
腹筋、背筋を鍛えてバランスをよくする、レイ・アレンなんかいい見本だな。
ものすごいレベルだが。
57バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 00:29:49 ID:TJ5BYnEb
ちょwwレイアレンのフォームで打つのは大変すぎるだろww

俺の場合、ホント足の力(跳ぶ力って言うのか?)で打つって感じ。
ただ最高到達点で打とうと思ったら、跳んだ力に頼るのは厳しいけどね。その場合腹筋・背筋だな。
58バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:39:43 ID:???
アレンのフォームが凄いとか真似るのは大変とか言ってる奴はなんなの?
あのフォームは教科書通りのベーシックなものじゃん
ごく普通であって全く凄くない
彼が凄いのはミートからリリースまでの速さと急なストップやターンからシュートしてもぶれない安定性だろ
それらを凄いと言うならわかるがフォームが凄いって‥‥
素人は何が凄いのかすら漠然としか把握できないのか
59バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:40:44 ID:???
>>うざい方々
ここの皆さんはとても良い人ばかりです!が、それを下手だの雑魚だの言う人は消えて下さい。と言うより徹底無視です!
60バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:44:33 ID:???
どのレベルか知らないけど、高校からジャンプシュートで3pが打てないのは痛い
1年生なら仕方無いかもしれないけどな
61バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:46:19 ID:F4RmpWC0
そういえば、筋肉って多少は要るよね!だってボールを重く感じるようだったらまだまだだし・・・それにベンチプレスが凄くても飛ぶ力がなかったりするでしょ?
まぁ、タイミング・リズムも重要だけど・・・
62バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:48:27 ID:F4RmpWC0
縄跳びとか良いよ!足鍛えられるよね!腕立ても良いし!
63バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 01:51:47 ID:F4RmpWC0
腹筋と背筋はどうして必要なの?
64バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 02:14:27 ID:???
>>63
ケーブルクランチ25キロ8レップx3セットできる頃に、
腹筋の重要さを実感するだろう。
まずは体験してみてくれ!
百聞は一験にしかず
65バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 10:44:02 ID:???
ケーブルクランチってなぁに?
じゃんぷぅしゅぅととどこが関係してるの?
66バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 10:46:24 ID:???
そんなのバスケやってるやつなら最低限の筋肉で打てるだろ
67バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 10:48:55 ID:???
最低限ではできんよ。
日本代表でもまともなフォームな奴は少ない。
ま、ディフェンスがいる試合ではクイックリリースの方が大切だけどな。
68バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 11:56:53 ID:r2MgvwMD
ジャンプシュートで打つってことは、膝のバネを全く使ってない=腕と手首だけで投げてるわけだ
シュートの基本からすると全くダメな打ち方なわけだ…
シュートフォームって正しいもなにもないと思う
人それぞれ自分の体にあったものでいい
ただリズムとバランスだけは正しいものである必要がある
69バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:11:54 ID:???
>>68
>ジャンプシュートで打つってことは、膝のバネを全く使ってない=腕と手首だけで投げてるわけだ
>シュートの基本からすると全くダメな打ち方なわけだ…

そうか?
ジャンプシュートの利点は高い打点だろ。
高く飛ぶには下半身が強くないと無理。

日本代表の人たちが全然だったので
日本の中でやってたらあえて身につける必要はないのかもしれない。

けど、高い打点から放たれるシュートって凄くかっこいいんだね〜☆
フェイダウェイなら物凄く良いわ。
70バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:22:01 ID:???
昔レジーミラーが試合終了直前密着マークに合っててパスを受け取れない場面で
左45度の3Pライン外の場所から角度0度まで降りて
そこからエンドライン沿いに逆方向までダッシュ
その途中でマークマンをセンターのスクリーンで外して
右側のサイドライン近くでパスを受けとると
その勢いのままコートの外に向かってジャンプ!
ジャンプ中に体を反転させてなんと3Pフェイダウェイシュート!
遅れてきたDFはもちろんブロックできない
ミラーはそのままコート外のイスのところに背中からダイビング
そしてボールはリングに吸い込まれ逆転ブザービーター

ってのがあった
71バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:39:57 ID:???
> 日本の中でやってたらあえて身につける必要はないのかもしれない。

北のスリーってジャンプシュートじゃなかったっけ?
72バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:43:11 ID:???
>>57
エセ氏ね。
73バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 12:47:05 ID:???
レジーミラーって両手投げ内股・・・と本来ならかっこ悪くなるような要素があるのに
かなり高くジャンプし、フェイダウェイで放ち、手足が細長く、両足を前に蹴るシュート後のシルエットが最高にかっこいい!
74バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:02:05 ID:???
>>66
アンタヲ初心者とは言わない。が、人の事情を何も知らないのにそんな事は言うな!
そして君がなぜそんな事をいうかはこれから言う2つのどちらかだから・・・
1つ目、自分は届くから人を見下している
2つ目、届かないのでただ届く人に対してのくだらない嫉妬
のどちらか・・・
75バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:06:17 ID:???
74に付け足し
んでもって、あんたは100%の確率で2つ目だ!
76バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:07:41 ID:???
>>74
つーか、なんであんたが仕切ってんの?
77バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:12:13 ID:DWY2mDgK
ジャンプシュートに筋力はどこが必要不可欠だと思う?
あまり私は腹筋と背筋は必要ないのでは?
78バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:13:20 ID:???
>>77
日本語でおk
79バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:20:09 ID:???
多分ね経験から言うと腹筋よか背筋のほうが要るよ!
なぜかと言うと・・・
バスケは中学から始めて当然初心者だった。入部当時は筋トレばかり。そんな時に僕は誰よりも背筋があった。そんな事もあって最初にジャンプシュートを覚えられたんだ!
80バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:21:06 ID:r2MgvwMD
>>69
打点が高いってのは本当に利点なのか?
いや、確かに高いにこしたことはないが
自分がシュートフォームをつくってる時にディフェンスはまっすぐ手をのばしてくるわけであって
その差に比べたらジャンプシュートをすることによる高さなんて実際ブロックをはずせるほどのものではない。
そんなことより、打点が低かろうが跳んだ瞬間に放るようなクイックリリースに慣れるほうがよっぽど実戦的かと
3Pの場合キャッチ&リリースははやければはやいほど良いよ
ポストプレイとかだと話は別だけど
81バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:25:29 ID:???
背筋があるとね、空中で構えた時にバランスがとりやすいとおもうんだ!で、腹筋は背筋とのバランスを考えて必要と言うだけ!
腕の筋肉はボールを重く感じない程度ぐらい!足はよくわかんないや・・・
82バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:31:16 ID:r2MgvwMD
>>77
確かに筋肉は必要だけど筋トレやる必要はないとおもう
当たり前なことだけどシュートを打つのに必要な筋肉はシュートを打つときに使うわけで…
つまり自分のフォームを崩さないように気をつけながらシュートをたくさん打ち続ければ自然とつくよ

自分の経験からすると高校のとき2年半ほど毎日平均一時間はシューティングだけをしてたけど
肩の後ろ側から背中にかけての筋肉と二の腕の裏側の筋肉(二の腕は全然柔いのに)が発達したよ
83バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:31:41 ID:DWY2mDgK
ディフェンス・ディフェンスっていうけど常に君はディフェンスに付かれているときにパスがきてそんでもってシュートうつんだね!
・・・馬鹿みたい
84バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:35:35 ID:r2MgvwMD
>>70
それ漏れも見たww
あと、ミラーでは試合中にアリウープでの3P決めてるのも見たことある。
アリウープでもきちんといつもどおりのフォームで放ってたのみて化けものかと思った
85バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:36:19 ID:???
>>82
じゃあさ、その裏側の筋肉をもっと早く発達させる為に筋トレしちゃ駄目?例えば背筋とかさ・・・
86バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:40:33 ID:???
う〜ん、じゃぁさ結論から言うとシュート練を毎日死ぬほど頑張れと言うこと?
ワシはもう一年近くうち続けとるけどな・・・
ふふ、努力が足りんと言うことか!
ハァ、先が思いやられるよぅ
87バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:42:15 ID:???
自分のシュートフォームをビデオにとって見るとかしたら?
意外な欠点とか見つかるかもよ
88バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:45:27 ID:r2MgvwMD
>>83
素人乙
フリーで打てる場合は打点の高さもリリースの早さもどうでもいいじゃまいか
ある程度のレベルの試合になればフリーで打てる機会なんてそうそうないよ
つーか本当に自分が3P決めれるんであればそれだけきついディフェンスをされるわけで
だんだん普通にボールもらうのすら大変になってくるもんだよ
そういう経験ないの?
89バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:52:27 ID:???
>>87
これ言うとうざいかも知れないケド聞いて
良くさ仲間にはフォーム綺麗とは言われるんだ!だからフォームは大丈夫だと思うょ
それにうちはあまり金無いからビデオカメラとか無いんよ
でも誕生日近いしな・・・
90バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 13:59:13 ID:???
>>89
すでにメ欄が十分うざいから、うざいとか気にすんな
つか、まともな監督なら経費でビデオカメラくらい買うと思うんだが
部活でやってるんじゃないの?
91バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 17:59:03 ID:W8hC5ew4
高校からバスケ始めた俺はその年の冬にはうてるようになった
もちろん努力した
92バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 18:31:26 ID:oiD6RkC+
>>91
打つときに気をつける事ある?
93バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 18:35:49 ID:oiD6RkC+
ボールって重く感じる?
どんな風に感じる?
94バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 19:40:09 ID:???
まじめにバスケをやってる高校なら、入部1ヶ月はウェイトとフォーム矯正させるだろうから
気が付いたら7号球でも3pが入るようになってる。
95バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 19:54:39 ID:???
>>89
お前の言うことか事実なら高校での筋トレだけでも普通に届く。

つまり、フォームなってないんじゃない?
96バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 21:33:32 ID:???
フォームがきれいっていうのも仲間に言われたぐらいじゃ、あてにならん。
ちゃんとした人に矯正してもらえ
97バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:02:22 ID:W8hC5ew4
>>92 腕を高く上げる!!コービみたいに

>>93 重くないけど埃とかで指がすべって回転が少なくなることはある
98バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:06:38 ID:W729x6+W
神になりきる
99バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:18:46 ID:???
>>61まで読んで読むのやめた
3Pのジャンプシュートが届かないなんてレベルが低すぎるんだよ
ちなみに俺は打てるよ
ジャンプしないで3P届くわ
100バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:21:02 ID:W8hC5ew4
>>99 言い方がムカつく
101バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:24:28 ID:cdLALLjb
>>100
正論だからしかたがないよ
102バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 22:27:24 ID:W8hC5ew4
>>101正論だけど言い方が不快感を与える
103バスケ大好き名無しさん:2006/09/03(日) 23:23:08 ID:???
別に特別不快感を与えるような言い方とも思えないけど
ここは2ちゃんねるですよ?
104バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 00:13:49 ID:???
つーか俺は神だな
105バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 01:39:16 ID:???
膝や肘とか使わずに手首だけでフリースローが入るぐらいの筋力はいるぞ。
もちろん膝や肘を使った方が確立は良いが、筋力の話。

リバースカールとパワークリーンで手首はかなり強くなる。
106バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 01:58:10 ID:8bU7adgf
中学から今高三でSGずっとやってるんだけどみんなはどうか知らないけど俺は手首のスナップと最後のリリースが全てだと思う。もちろん力むなとか膝の使い方とかもあるけど実際打つ瞬間は手首と指先に全神経集中させてます。
107バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 02:09:44 ID:???
>>99
ジャンプしないで届くほうが、いいのか?
えらそうな口調のわりに、1よりレベル低いかも。
108バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 02:13:26 ID:???
サムパーキンスを馬鹿にしないで!

>>99はジャンプしないでも届く筋力あるぜと言いたかっただけじゃないのか?
(ジャンプして頂点で放つ方が難しいことは置いといてw)
109バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 02:17:24 ID:8bU7adgf
なんの自慢にもなんねーな。てかミートして打つのにジャンプしない方が障害
110バスケ大好き名無しさん:2006/09/04(月) 02:19:35 ID:???
背が低いのにジャンプしない奴は頭が悪い。
パーキンスもウォーカーも背は高い。
111バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 20:53:53 ID:xhRFBcxF
>>99は筋力があるんじゃなくて膝とか手首の使い方がうまいんだと思われ
誰もそこに気づいてないのか
流石みんなこのスレの住人だな
112バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 20:54:58 ID:???
素人厨房のスレなんか上げんじゃねー
113バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 21:07:33 ID:XAv0OvqO
膝使わないで入るなら凄いけど
ジャンプしないで膝使えば俺でも入る
114バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 21:10:48 ID:???
実際シュートなんてもんはセンスが大きいよ
115バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 21:16:08 ID:xhRFBcxF
膝を使わないのは単なる筋力バカだろ
116バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 22:04:42 ID:b/1JqtDR
そだ!おかげ様で届くようになったよ!ありがと!!
あとはボールの高さをもちっと上げる事に専念する!
あとさ、背筋と腹筋てなんで要るの?腕は分かるけどさ!
117バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 22:52:36 ID:???
>>116
跳んでいる間に、体を支えているのは腹筋と背筋。
弱いと上体の姿勢が保持できない。
わかるか?
118バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 22:59:31 ID:b/1JqtDR
>>116
じゃぁ、保持できるくらい筋肉があれば筋トレ必要なし?
119バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:07:29 ID:???
世界バスケ見た?
シュート出来る筋肉が着けばいいってもんじゃない。
素早い左右の動きの後正しいフォームに持っていこうと思えば体幹は重要だし、体幹鍛えようと思ったら腹筋背筋は重要だよ。
120バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:08:25 ID:???
>>118
116じゃないが助言。
日本人が特に弱い部分が体幹の腹筋・背筋。
君がどの程度筋力があるのか知らないが、筋トレはやれ。
腹筋を鍛えれば腹圧が上がり、全体的なパフォーマンスがあがる。
ジャンプ力、ダッシュ力などね。
もちろん腹筋、背筋は対になってるから、バランスが大事。
121バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:12:40 ID:b/1JqtDR
みんなアリガト!
前も聞いたけど筋トレすると身長伸びなくなるって言うのはホント?
122バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:20:23 ID:???
そんなの迷信だ
それより少しでも身長伸ばしたいんだったら早く寝ろ
123バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:23:26 ID:6KKJDrnE
俺筋トレとか何にもやった事ないけど、ジャンプショット3Pが届くようになったよ。
手首のスナップと軸足(右利きなんで左足を軸にして)の使い方を変えたら、
それまで全然届かなかったのが、あっさり届くようになった。
入るかどうかは、別だが・・・
少なくとも届くようになったんで、あとは上体の左右のブレを直せばなんとかいけそう。
124バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:28:41 ID:???
だから左右のブレを直すには筋トレだって書いてあんじゃねえか
125バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:30:16 ID:???
筋トレくらいで身長伸びんの止まらねえって
それより夜ちゃんと寝ろ
12時前には絶対寝なきゃ駄目
126バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:35:17 ID:6KKJDrnE
>>124
このスレは、「とりあえず届くコツを教えて」ってスレだと思ったんで。
127バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:36:17 ID:???
>>126
そうだったな、すまん
128バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:38:09 ID:6KKJDrnE
>>127
いえいえ、こちらこそ良いアドバイスもらいました。
筋トレして左右のブレ矯正してみます。
129バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:41:25 ID:y+tyLdgx
オナヌーがしたい年になったら身長止まるから。


これ本当
130バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:45:09 ID:???
>>129
んなこたあない
131バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:46:14 ID:???
届かなかったり入らなかったりするやつはフォームが悪い。
132バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:48:23 ID:???
良いフォームを2ちゃんで説明するのは難しいなw
133バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:49:22 ID:???
つーか周りにいい指導者いないんだなw どんまい
134バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:50:57 ID:???
まあ、普通は監督に聞くのが一番の近道だな
135バスケ大好き名無しさん:2006/09/05(火) 23:56:59 ID:xhRFBcxF
身長は19歳〜20歳くらいで2cmくらい伸びるよ
第2次成長期ね
136バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 00:04:11 ID:???
>>130
第二次性徴が始まると身長が急激に伸びる時期があって、その後
1〜2年くらいで成長期は終わり、その後はほとんど身長は伸びない
なので>>129はあながち間違いではない
137バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 00:15:28 ID:???
第二次性徴が始まる前までは、始まった後ほどではないにせよ
身長は伸びるので、身長を伸ばしたいのであれば、第二次性徴が
始まる時期をできるだけ遅らせた方が良いことになる
また、子供の時期の睡眠時間が長いほど第二次性徴の開始時期が
遅くなる傾向があることが分かっている
要は、大きくなりたいなら夜更かしせずに早く寝ろってこった
138バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 00:23:34 ID:???
つーか身長ネタはスレちがい
139バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 00:26:12 ID:jrdc2L+q
マジレスしたいけど、何言っても揚げ足取られそうなんで、止めます。
140バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 00:29:22 ID:???
えー、書いちゃいなよー
141バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 01:10:12 ID:???
たとえ揚げ足取られても命まで取られるわけじゃなし
142バスケ大好き名無しさん:2006/09/06(水) 08:51:45 ID:???
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
________________________________
143バスケ大好き名無しさん:2006/09/12(火) 17:46:45 ID:???
ジャンプショットでスリー打ってるけど、
シューティングしまくると太腿がつるな…
やっぱ必要な筋力は足じゃないの?

ちなみにジャンプ力は174cmでリング届くぐらい。
144バスケ大好き名無しさん:2006/09/12(火) 20:35:45 ID:???
>>143
太腿がつるって、シューティングどんだけやってんだよw
145バスケ大好き名無しさん:2006/09/12(火) 20:58:03 ID:???
筋力が無いだけだろ
146バスケ大好き名無しさん:2006/09/14(木) 23:43:42 ID:???
筋力はあるけど筋持久力がないのでは。
147バスケ大好き名無しさん:2006/09/15(金) 13:32:30 ID:???
何かに特化したアスリートなら別だが
一般レベルでは筋力ない奴は筋持久力もないよ
体育の授業でマラソン速い奴と100m走が速い奴が
同じメンバーなのと一緒
148バスケ大好き名無しさん:2006/09/17(日) 07:40:51 ID:???
マラソンは筋持久力より持久力では。
149バスケ大好き名無しさん:2006/09/17(日) 14:36:07 ID:???
>>148
馬鹿?
筋力→筋持久力
走力→走持久力
に例えてるだけだろ
150バスケ大好き名無しさん:2006/09/18(月) 01:21:08 ID:???
>>149
馬鹿?
マラソン→持久力
100m走→筋力、筋持久力
だろ。
151バスケ大好き名無しさん:2006/12/06(水) 00:44:01 ID:???
あげ
152バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 07:48:33 ID:X6/0Mdf3
いたちがいかもしれんが、みんなフィジカル強くするためにどんな筋トレやってる?
153バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 10:15:26 ID:???
>>152
目的にもよるけど、インサイドはやっぱスクワットだねぇ
押し合いに格段に強くなる。

ところで、ジャンプシュートとジャンピングシュートの境界線ってどの辺りなのかね?
154バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 10:54:45 ID:X6/0Mdf3
カットインのときもやはりパワー必要じゃないか?どこ鍛えればいいんだ…?

ジャンピングシュートはジャンプと同時にシュート…だと勝手に思ってる…
155バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 14:17:57 ID:gl+wuz9h
俺の場合レジーミラーとか折茂のシュートをよく見て真似ただけ。あとはまんべんなく筋トレした。俺の場合だけどね。要は頭でジャンプシュートのイメージをしっかり描いてできるか
156バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 14:43:38 ID:X6/0Mdf3
またまたスレチで申し訳ないんだが、どうやったトレーニングをすれば足速くなる?カットインが速くなりたいんだ…
157バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 16:18:50 ID:X4N3FbAu
スリーはジャンプしなくても届く。ジャンプシュートの方が入るwww
158バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 16:25:54 ID:gl+wuz9h
>>156 足がはやくなるイコールカットインがはやくなると思ってるのか
159バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 17:06:35 ID:U1XdiEbg
どうやればカットインが速くなるの?
160バスケ大好き名無しさん:2006/12/07(木) 17:16:07 ID:X6/0Mdf3
では…どうすればカットイン速くなる?
161バスケ大好き名無しさん:2006/12/08(金) 00:37:39 ID:???
ハンドリング+瞬発力
じゃない?
162バスケ大好き名無しさん:2006/12/08(金) 00:56:45 ID:???
>>160
瞬発力ならコーンかなにか置いてジグザグダッシュは??

あとちゃんとスレ守れ
163バスケ大好き名無しさん:2006/12/08(金) 02:43:42 ID:9myA4dHn
始めの一歩の速度じゃね?俺はパワーないからごりごりカットインできない。だから始めの一歩を出来る限り早くしてフェイクもかけて置き去りにすることを第一に考えてるけど…いかんせんシュートが雑になる。
164バスケ大好き名無しさん:2007/02/09(金) 11:35:53 ID:sY13HCV4
あげ
165バスケ大好き名無しさん:2007/02/09(金) 20:54:52 ID:+z8DXj39
チビで非力な俺はスリーとか届かん(汗)
ちょうどボール一個分
ただミドルの決定率はチーム1
166バスケ大好き名無しさん:2007/02/11(日) 03:12:37 ID:???
>>165
スゴく……スゴく気持悪い
167バスケ大好き名無しさん:2007/02/13(火) 04:27:08 ID:e7c0f3x7
>>165の者だがちょっとシュート打つときの手の使い方かえたら3ポイントとどくようになったw

つーかプロでもジャンプスリー打つ人はなかなかいなくないですか?
168バスケ大好き名無しさん:2007/02/14(水) 20:57:06 ID:???
山ほど居ます。プロなめすぎ。
169バスケ大好き名無しさん:2007/02/15(木) 04:38:32 ID:???
プロってのがどれを指してるのかわからんんが、ある程度のレベルならPF,C以外のほぼ全選手が打てはする
でも打つことを許されるほど身体能力または技術のある選手は限られてくる
3pはセットシュートで間に合うことも多いし。
170バスケ大好き名無しさん:2007/02/17(土) 17:26:36 ID:???
つうか遊びレベルのサークルにだって居るしな。
171バスケ大好き名無しさん:2007/02/19(月) 18:06:43 ID:???
ジャンプシュートでスリー打てない奴がいたのか!?
ヤバいね、まぁ俺からのアドバイスはムリヤリ最初っからスリーのジャンプシュートを練習してもフォームがおかしくなるから、リングしたから練習したらいいと思うよ(*‘‐^)-☆
172バスケ大好き名無しさん:2007/02/22(木) 18:33:44 ID:???
フィジカルをあげるには
曲新・柔道・アメフトが一番
173バスケ大好き名無しさん:2007/02/24(土) 10:12:36 ID:???
グッ て膝入れて
ググッ て跳んで
ピッ てシュート打てばおk
174バスケ大好き名無しさん:2007/02/26(月) 23:55:46 ID:???
意見くれ!
175バスケ大好き名無しさん:2007/02/27(火) 02:03:32 ID:X24GjcL2
>>173
グッとか意識したら逆にバネが使いづらいよ。流れの中で勢いでスナップかけると飛ぶよ。
練習してくうちに安定してくるよ
176バスケ大好き名無しさん
意識しなくてもグッてなるからモウマンタイだよ。