【ゴール無い】バスケするとこ無い【コート無い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バスケ大好き名無しさん
ラウンドワンやJJとかはやたら金高いし、絶対並んでるし
市民体育館とかも第三土曜日の昼間だけしかあいてないし
学校へ言っても練習ばかりでシューティングはあまりしないし
なんでこう日本は、アメリカと違って公園やビルの隙間とかにバスケゴールないんだよ

bjリーグもできたことだし、アメリカのように公園にゴールぐらい設置しろってマジで
諸君の署名待っている
2バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:19 ID:O6Vkqgaz
糞スレ立てんな納税もしてねえ餓鬼が
3バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 16:56:46 ID:???
あっそ
4バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 16:57:58 ID:???
重複スレ以下書き込み禁止
5バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 17:43:10 ID:???
リングがないのは無能協会のせいだな
6バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 17:55:29 ID:???
これおもんない
7バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 17:59:46 ID:???
うちの庭かしてやろか
8バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 18:34:46 ID:???
理由1>アメリカより狭い
理由2>アメリカよりスポーツ文化が定着して無い
理由3>そんなスペースあったらフットサルに取られる
理由4>そんな状況なのに、協会はスポーツ文化を発展させる努力をしてないし、JFAほど熱心に普及を図っていない
9バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 18:42:21 ID:TKJ4+UVw
>>2に対して誰も突っ込まない件について
10バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:16:12 ID:???
理由 5
外で玉突きやるのは低所得

日本人は貧乏臭いのが大嫌い
だから広がるわけない

部落にコート作ってやっとけ
終了
11バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:19:27 ID:???
>日本人は貧乏臭いのが大嫌い

一億総中流の時代はもう終わったので
リング作ってくれ
12バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:31:12 ID:???
だから貧乏人に発言力はないの
清潔好きな日本 和を尊ぶ日本 貧乏人の嫌いな日本

家の中でTVゲームでシコシコ妄想しといてください
13バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:48:23 ID:???
貧乏臭くはないな。
外のコートは、主に子供達の遊び場だからね。
子供が体育館借りれる金持ってるわけないからな。

清潔好きなら、清潔なコート作ればいいだけの話。
アスファルトやコンクリートの地面で、ラインも引いてな。
14バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:50:59 ID:???
まあ、逆に考えれば
・プレー後は手を洗って帰宅する
・アホみたいな格好しない
・バカはプレーしない
・NBA、黒人ばっか崇拝しない

くらいすれば人気でるんじゃないの?
なんかね、外でバスケしてる人たちって一般社会でも嫌われるような人多いのよね
流れてる汗もさわやかじゃないし
見てて不快
黒人の真似してればいいとかいう格好から入るアホ多数
不潔
15バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:51:58 ID:???
>学校へ言っても練習ばかりでシューティングはあまりしないし

居残りで自主的にやれよ
16バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 19:57:02 ID:???
>>15
ただでさえ練習時間が長すぎるのに
疲れた状態でシューティングしても効率的じゃないんだよ。
日本の部活動の時間の長さは世界一だからな。

長いこと運動すると、成長ホルモンの分泌が阻害され
筋肉異化ホルモンも多く分泌されるので
身長が伸びにくくなったり、筋肉がつきにくくなったりするんだよ。
17バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:01:16 ID:???
黒人の悪いとこばっか真似して肝心のプレーも伴ってない人たちが多い

・見苦しい格好
・悪態をつく 
・無駄なプレー
・公共の場所である自覚がない
・帰宅時汗臭いうざいださい
(公共の乗り物使わずに車で帰れ)
18バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:05:14 ID:???
>>16
根性なしの言い訳だな。
バスケに限らず、たいがいのスポーツの一流選手は
部活後死ぬほど自主練やってるぞ。
19バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:06:32 ID:???
とりあえず

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1137840193/l50
フットサル脅威論
1 :バスケ大好き名無しさん :2006/01/21(土) 19:43:13 ID:k3Ef3FUI
バスケ最大の敵はフットサルだと思うんだけどどう?
20バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:08:11 ID:???
今の時世でバスケリング設置すると以下の理由でうざいことになる

>>1君はお父さんにバスケゴール買ってもらって人のいないところでシュート練習するように

これにて未成年の主張は終了(^^)v
21バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:09:45 ID:???
16じゃないが部活とかじゃなく自由にやりたいんだよ
野球はバット、グローブ、ボールがあればベースとか自分で線引いたりして遊べるし
サッカーもゴールに見立てられるもの、公園だと鉄棒とかその他その気になればなんでもいいが
バスケは即席でゴールを作れない。スラダンやリアルでも書かれてるが本当に
学校でしかできないってのが流行らない主な原因だと思う
22バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:12:13 ID:???
アメリカの子供達は6歳前後の時からプレイグラウンドだとかで正式な高さのリング相手に遊び始める
行くときも帰るときもドリブルをつきながらね
中学に入ってようやく正式高さになり、しかもほとんどの奴は限られたその学校内でしかできない

23バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:12:37 ID:???
>>18
それこそが根性論なんだよ。
本当にモチベーションがあればまだできるかもしれないが
プレー環境は多いほうがいい。
練習の仕方も、人それぞれあるし。
いつもと違う場所でプレーすると結構集中できたりするしな。
知ってる人に見られないってのもあるし
24バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:15:04 ID:???
>>21
それはない。
まず野球は、キャッチボールならともかくちゃんとした草野球なら、18人人を集めないとそもそも試合にならない。
サッカーに至っては22人。まぁ、こっちはフットサル形式にすればかなり改善されるけど。
ラグビー・アメフトに至っては接触プレーが激しすぎる上ルールが煩雑で一般人には手を出しにくい。
そういったことを考えると、バスケ程簡便にやれるスポーツはない。
敵になるのはフットサルとバトミントン、あと卓球位だろうな。
25バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:15:23 ID:???
>>21
向こうの黒人はビールビン入れの底をとったものやホイールなんかを
木に括り付けたりして即席でリング作ったりしてプレーしていますがなにか?
26バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:17:05 ID:???
1は2ちゃんせずに家族と交流しる
2724:2006/01/22(日) 20:18:31 ID:???
>>21
そもそもバスケは競技人口は少なくない。
見るスポーツとしてマイナーでマスコミにスルーされまくってる割には驚異的とも言えるほど競技人口が多い
それもこれもバスケが簡単に出来るスポーツだからだ。
バスケが流行らないのは別の理由。トップリーグがヘタレ過ぎたりオリンピックでまるで勝てなかったりするからだ。
だから見るスポーツとして注目されない。そこが目下最大の問題だろ
28バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:21:35 ID:???
日本人もかつて強い時代があったんだがな
今のやつらはアメリカの影響受けすぎてる
見本にすべくは欧州バスケ
スレ違いだか
29バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:24:38 ID:O6Vkqgaz
バスケは流行らないでいいんだよ
健全で楽しいスポーツだと国民に理解されればいい
30バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:28:21 ID:O6Vkqgaz
問題はTVで見るバスケが、格好だけだわ シュートが入らないわファビょってばっかりだわ
本来のオーセンティックなバスケットボールがなされていないこと
最高レベルがあれだと
国民の皆さんはバスケットという競技の何が楽しいのかわからない
これは凄く問題
31バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:32:33 ID:???
JBLもBJも、挙句の果てには高校バスケまで黒人がデカイ顔してるのも問題だぞ。
あれ見たら「あ、バスケは日本人には出来ないスポーツなんだ」と思う罠
32バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:34:21 ID:???
そこまでして伸ばす必要があるのかと
33バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:43:50 ID:O6Vkqgaz
日本人て立った状態で手を上に上げるのが苦手だよね
すぐに手を下ろす
恥ずかしいのかな
シューターはどうどうと形をのこすべきなのに
バレーやサッカーみたいな一瞬の動きになっちゃってる
一つ一つのプレーが小さいしっかりしてない堂々としてない
その辺女子バスケは割と有利で活躍してる
日本人の性質
日本の学校教育から問題があると思われ
34バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:46:01 ID:???
>>27
その日本が弱いままでいる1つの理由として
公園にゴールがないこともあるだろうな。

自由にプレーする中で創造性は発達するからね。
35バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:47:41 ID:???
創造性ワロスwww
アメリカかぶれのお子さまはしんぢゃえよwwwwwww
36バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:50:00 ID:???
ニヤニヤ
37バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:50:08 ID:???
つまりその悪循環が今のバスケ人気を下げているということでFA?
38バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:53:05 ID:???
>>37
okでございます
39バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 20:54:02 ID:???
いまの子たちはスラムダンクやNBAの影響うけてるからバスケをチーム競技でなく
個人技でなんとか出来るスポーツだと妄想してる
ここが日本バスケの崩壊の根源
確かにワンオンワンの技術は大切だが
チームワークが日本バスケの肝なのに
40バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:01:00 ID:OUTfogqz
いっきにきたねぇ〜 さーどこまでいく?
41バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:02:13 ID:???
>>39
バスケの基本は1対1だよ
勘違いするなよ。
頂点はプロなんだから、客を楽しませられる選手になるというのが
究極的だから。
実際に個人技を軽視したために世界に太刀打ちできないのが日本だし。
42バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:10:34 ID:???
真性の馬鹿だな
43バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:39 ID:???
>>41
久しぶり
44バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:31:07 ID:???
>>35
知らんがな
45バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:34:40 ID:???
>>42
ん?事実だろ。
バスケは、狭いコートでプレーする競技で、ボールのないとこで
チャンスを作ろうとすればパスの回数も増えるし、
パスの回数が増えるとターンオーバーも多くなる。

しかもボールのないとこのプレーは、プレーを決めさせないために
ディフェンダーが接触しても比較的ファールにならないけど、
ボールあるとこのプレーは、接触に厳しくすぐファールとられる。
ここから、ルールの面でもバスケは1対1に贔屓に作られてるんだよ。
アメリカで生まれたスポーツは、観る人が楽しめるように
個人をクローズアップするという意図があるんだよ。
つまり、1対1が基本ってことだろ?

その証拠といってはなんだが
世界中どの国でも、強いチームになればなるほど
個人技の強い選手がいる割合が多く(プレーが1対1などのボールあるとこの
プレーでチャンスを作ろうとするプレーが多くなる)
弱いチームになればなるほど
個人技の能力が低い選手が多い。(ボールのないとこでチャンスを作ろうとする
プレーが多くなる)



46バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:37:11 ID:???
お久しぶりですね
47バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:41:29 ID:???
¬(´ー`)┌
48バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:42:41 ID:???
>>45
師匠さすがです
49バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:43:12 ID:???
じゃあなぜLALが昨季プレイオフに出られなかったの?
50バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:48:58 ID:???
もうスレタイ関係ないやん
51バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:49:19 ID:???
>>49
一般論としてそういう傾向にあるので例外もあるよ。
もちろん個人技を主体にしてるといっても個人技を主体にした
フォーメーションであるので、
チームプレーであることに何の変わりはないわけでして。
言い換えれば個人をクローズアップしたチームプレーだな。

だからチームを無視すれば当然機能せずにチームは崩壊する。
それは、コービー個人の問題であって、1対1が基本であるかどうかには
関係がない。
52バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:52:57 ID:???
バスケマスター光臨中
日本バスケを変えてくれ
53バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:54:15 ID:???
いや、本来パスゲームが基本なんだが
54バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:56:46 ID:???
バスケットボールの本場、アメリカでプレーしている
田臥や森下も1対1が基本と言っている。
55バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 21:59:26 ID:eQqPBFOE
師匠 おひさしぶりです!
56バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 22:00:11 ID:???
結局他人の受け売りなんだな
自分の意見がない
創造性とかいって
日本のバスケも弱いわけだ
57バスケ大好き名無しさん:2006/01/22(日) 23:59:15 ID:???
>>56が余計なこと言うからあの人逃げちゃったじゃん
58バスケ大好き名無しさん:2006/01/23(月) 08:19:08 ID:byo0oRNA
>アメリカで生まれたスポーツは、観る人が楽しめるように
>個人をクローズアップするという意図があるんだよ。

アメフトについて全然知らんのか・・・
59バスケ大好き名無しさん:2006/01/23(月) 09:31:00 ID:???
アメフトは体当たりが激しいとこが魅力あるわけだが。
それぞれ競技性は違えど、その競技性に応じた面白さがあり、
バスケットでは、それが個人技に当たるだけだな。
60バスケ大好き名無しさん:2006/01/23(月) 12:36:55 ID:???
どっかの公園とかにゴールを設置されたとしても、
ゴミを散らかしたまま帰ったり、
時間帯関係なくバスケやったり
騒いだり・・・
感じの悪そうなやつらがずっと占領したり

そういうのを改善しない限りはいつまで経ってもバスケコートがないままになってしまう
そういうのはつまりスポーツ文化が定着していくってことなんだと思う。

近所の人に撤去してくれって言われたら自治体は撤去せざるを得ないんだからさ
バスケファン全体が努力しないと変わらない問題じゃないのかな
61バスケ大好き名無しさん:2006/02/12(日) 01:45:54 ID:3Yi2vAcV
コート360度を機動隊で囲めばみんなルール守るよ
62バスケ大好き名無しさん:2006/02/12(日) 02:51:41 ID:???
59:バスケ大好き名無しさん :2006/01/23(月) 09:31:00 ID:??? [sage]
アメフトは体当たりが激しいとこが魅力あるわけだが。


ん?体当たり?
63バスケ大好き名無しさん:2006/02/12(日) 06:32:01 ID:4SZqAwTt
都営新宿線浜町駅浜町公園内
64バスケ大好き名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:20 ID:???
ああ、むかつく
65バスケ大好き名無しさん:2006/04/17(月) 01:21:25 ID:SwoPa03g
数年前に近くに何故か広い公園とコートとゴールができた。
だが問題なのが場所だ。
何故川沿いなんだ。何度ボールが川に落ちて叫んでる連中を見たことか・・・
悲惨・・
66バスケ大好き名無しさん:2006/04/17(月) 01:34:55 ID:???
あるだけいいじゃんか
67名無しの名名名:2006/04/17(月) 02:56:44 ID:???
ごごっで、どっがのズレに対抗じでんのぅ?ズレダイ似ぜで真逆にじだ感じだじ
ヾ(@゜▽゜@)ノケラケラ〜
68バスケ大好き名無しさん:2006/04/19(水) 01:04:29 ID:???
なんのこっちゃ
69バスケ大好き名無しさん:2006/04/30(日) 12:11:12 ID:???
あげ
70バスケ大好き名無しさん:2006/05/10(水) 23:07:47 ID:???
さげ
71バスケ大好き名無しさん:2006/06/24(土) 10:35:56 ID:2ml56pDn
スーパーage
72バスケ大好き名無しさん:2006/06/24(土) 12:30:46 ID:???
これ重複じゃね?どっちが先かわからんがもうイッコなかったっけ?
それにしても1on1がバスケのメインって言ってるやつは正直はじめて見たわ、ちと感動。
だけどバスケで一番使わなくてもいい動きをもしえらんだら選んだらドリブルなんだよね。
73バスケ大好き名無しさん:2006/06/24(土) 23:14:25 ID:fwkUs/Tt
>それにしても1on1がバスケのメインって言ってるやつは正直はじめて見たわ

世界では、それが常識なんだけどねw
多分バスケ後進国の日本くらいだよ。世界と逆を行ってるのは。
おまえのような餓鬼の生きてる狭い世界でやってることが常識だと思うなよ。

協会のバカな奴らが、NBAみたいなスタイルが嫌いだからってだけで
個人技を良しとしないという風な考えをもたらすもんだから
こういうスタイルが日本では主流になってるだけなんだと思うね。
74バスケ大好き名無しさん:2006/06/24(土) 23:47:07 ID:???
>>72 重複

日本でバスケするところがほとんどないことについて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077519112/

------------- 終了 -------------
75バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 01:37:01 ID:???
>>73
お前さんこそそれは世界じゃなくてNBAなんじゃね?アメリカとカナダの一部でしょ?
お前の世界はNBAなんだね。セマスwwww
個人技はダメと言っているんではない。それを基本に試合していったらけっこう酷いもんになるんじゃない?

きみは世界を見てきたかのようないいぐさだな、とりあえず今まで見てきた世界のバスケを紹介してくれよ。
76バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 08:25:38 ID:???
>>75
おまえ 自分が実際世界を知らないくせに、人のこともそうだと断定できる
おまえの脳の構造はどうなっているんだ?

それなら世界選手権でも見てみれば?
強いインサイドがいればNBAのようにインサイド1対1のアーソレーションを起点に攻めてくるから。

インサイドプレーだけでなくても
もう見られるプレーは全部NBAと一緒だから。

強いチームになるほど個人技に頼る割合が増えていき、弱いチームになるほど
ボールないところでのパッシングゲームの割合が増えていくだけの話。
77バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 10:17:38 ID:???
ボールのないところでパッシングゲームやるんだ
78バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 11:07:32 ID:???
アーソレーションにも突っ込んでやれよ
79バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 13:38:27 ID:???
>>76
2ちゃんでそんなこといわれたかねぇwww
自分はは今のところNYの北地区のカナダの南部と混ざったとこの地区とトロント、あとは普通に日本のバスケをほんの少しばかりやってきたけど
とりあえず日本のバスケの経験のほうが少ないから、君が思ってるような人間ではないっぽいよ
ドリブルってのはほんとにバスケで省いていける所でさ、どれだけ無駄にしないで済ませるかをカナダの高校のコーチは熱心に話してたけどね。
インサイドのアイソってのはあんましみたことないけど、ってかあれはアイソって呼ぶのかな。

それと>>76から見ると、君の基本はどっかのポジションが身体能力か実力ミスマッチになってる状態が基本なわけ?
他に1on1を起点にはじめるOFがあれば教えておくれ。

それと弱いチームはボールが無いとこでのパッシングゲーム?まぁこれはボールがないとこでの動きってことに脳内変換するよ(違うなら言ってね)

弱いチーム→ボールの無いところでの動きの割合が多い
   ↑これはどーやってこんな法則を見つけたんだ?具体例を希望しますよ。

基本はやっぱ5on5でみんな実力がほとんど差がないときに1on1を起点にいきなり攻めるのはなかなか骨ですぜ。
80バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 13:48:43 ID:???
↑に付け足し。

君はきっと僕のいったことのないヨーロッパの方のバスケにも精通してるんだね。
世界選手権は当然みてるよ。 
君は実際に行ってきて向こうの指導に触れてきたのかな?こっちじゃマッチミュージックってかなり有名なテレビ番組でも
最近のフランスやアルゼンチンはもちろんイタリヤとかのバスケ情報を流してるんだ
アメリカと同じような教育方針にしてるとは到底思えないんだよ。

トロントのストリートコートですらガチバスケを子供が帰る時間あたりになってやりに来る実力者達は
AND1房とか、1on1でガチガチ行くやつらを毛嫌いするよ、もちろん明らかなミスマッチならいいんだけどね。

君はとりあえず2chと世界選手権とNBAとあとはどの辺からの情報を使って話しているのかな?
僕はあいにく英語でいっぱいいっぱいでスパニッシュやジャーマンなんかの語源はムリなんだが
海外で考えられているバスケの基本ってのはどーやって調べているんだ?

そして最後にすまない、うん、日本語が崩壊中なんだ、、orz
81バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 14:54:48 ID:???
>弱いチーム→ボールの無いところでの動きの割合が多い
   ↑これはどーやってこんな法則を見つけたんだ?具体例を希望しますよ。

こんなことは
普通に人並みの頭脳があれば、普通に気付けると思うが・・
82バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 15:32:16 ID:g8sOPVbc
いやね、イメージだけで語ってるんじゃないかとおもってさ、今のニックスなんかあれでしょ
ベタだけどフランシスとマーベリーが居てとんでない成績だったわけだしさ。

どーでもいいから具体例を出して教えてちょ

あと他の質問にもついでに答えておくれ、キミの情報源はどこなんだい?詳しくおねがいします。
ボクはおもいっきりキミを疑ってるよ、明確に書いてくれたらボクが行ってたオンタリオ州の高校名とNYで対戦したとりあえずは
ものっそいDUKEをパクったようなイメージのチームだったけど、HP探して晒すからさ。
83バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 15:36:18 ID:???
>>82
一般的にそのような傾向があるという話をしているのに
特別クズ自己中な集まりの例外を持ち出して反論されても困るなw

あと外国であっても個々主体になっていないとしても
それは単にそこのチームや個人のレベルが低いからだろw
84バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 15:39:37 ID:2FElayrJ
盛り上がってまつね
85バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 15:53:48 ID:g8sOPVbc
>>83
そんな傾向は正直聞いたこともないから具体例でもだして説明してくれと言っているんのだよ
一般的じゃなく具体例でさ、そんな分かってるなら1チームぐらいあるでしょ例が
ボクが出した例に文句つけるんじゃなくて例をそっちから出して説明してほしいんだよ

弱いチーム → ボールの無いところでの動きが多い

この法則はどんな風に成り立っているのか説明してくれよ。

そして何度も聞くようだが、その広い世界を知るための情報源はどこなんだ?
まさか2chと世界選手権を見た感想だけってことはないだろ?
ヨーロッパ、アフリカ、北米、アメリカ以外にも違うバスケはある、もちろんアジアにも
キミはどんな広い世界のバスケをどんな風に知ったんだい?
86バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 15:59:47 ID:???
>>85
おまえに教えても俺に何のメリットもなさそうだし
面倒くさいので教えないよ。
87バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 16:06:03 ID:g8sOPVbc
>>85
うん、たぶんそんな事だろうと思っていたんだよ。
でもね、もとから2chに書き込むことでなにかメリットがあると思っていたのかい?
不快ならPCの電源を切ってコートにいけばいいよ。

まぁあれだ、最近2ちゃんで見かけなくなったあのフレーズだけど

回線切って首つって氏ね

2chでえた嘘かホントか分からない知識やイメージだけでリアルは語れないんだよ。


88バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 16:11:04 ID:???
>>87
あれ 教えていないのに
「2ちゃんねるで得た情報」だと勝手に脳内で断定してるのはなんでだろ??
89バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 16:13:09 ID:g8sOPVbc
>>88
ちがうならおしえてちょ
90バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 16:29:30 ID:g8sOPVbc
ゴメン、もう眠いんだ
カナダは夜中の3時半でね、そっちは日曜の4時半ってことかな?

>>89>>79>>80の質問に答えておくれ、明日また暇があればチェックするからさ
とくにその広い世界を知る情報源は興味深い
日本語と英語と少しだけのコリアンしかわからないのだが、その範囲で見れるとこならHPとか教えて欲しいな。

日曜に2chにはりつくほど暇じゃあないとは思うが最後にボクの情報源を教えようか

 つttp://www.google.ca/
91バスケ大好き名無しさん:2006/06/25(日) 17:28:30 ID:???
まあ、スレちがいだな
92バスケ大好き名無しさん:2006/06/26(月) 18:55:48 ID:???
>>90
邪気眼並にいてぇwwwwww
93バスケ大好き名無しさん
重複

日本でバスケするところがほとんどないことについて
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077519112/

------------- 終了 -------------