基本技術〜戦術までを深く語るスレ 2勝目

このエントリーをはてなブックマークに追加
12代目「1」 ◆rEprp0PtWE
ファンダメンタルスキル〜3on3までの戦術の基本となる基礎技術および
バスケットボールにおける戦術を限りなく深く語り合うスレです。

バスケットボールの技術・戦術に関するいかなる質問にも対応します。
質問すれば基本的には玄人の方々が優しく答えてくれますが
たまにしったかをした人が答えることもあるので、真偽は自分で判断してください。

質問のテンプレ及び過去ログは>>2-30のどこか

煽り、荒らしの類は完全スルー。判断がつきかねるようなレスも無視が基本。

***注意***

・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・まずはGoogle:http://www.google.co.jp で「バスケットボール OO」(OO=質問する内容)と検索する
 もしくは過去ログを「ctrl+5」で検索するなど自分で調べてからレスしていただけると嬉しいです。

・「おまえ1か?」もしくは「おまえ初代か?」などと言われた方は
 書き込んだ時の態度に問題があるか、とんちんかんな内容を言っている可能性があります。
 言われた人はレスする前にもう一度自分のレスを見直すことを強くおすすめします。
・このスレには常駐で暴れる池沼(=>>1と呼ばれる人)がいます。
 できるだけスルーしてください。
 スルーできない場合はバスケットボールの具体的な質問をすれば答えられないことが確認されてます。
 おかしいと思った場合は
 「詭弁のガイドライン」:ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
 を参考にしてください。

 前スレ
戦術スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1102129320/
22代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/30 15:04:22 ID:jGkJxCIC
質問のテンプレ

現在の学年もしくは年齢:
(できれば)性別   :
ポジション      :
聞きたいおおまかな内容:
聞きたい具体的内容  :

性別は時に答える内容違うことがある(シュートなど)ので入れました。
ただ書きたくない場合や、書く必要がないと思った場合は書かなくても結構です。
「聞きたいおおまかな内容」とはゾーンについてやドリブルについてなど
自分の質問する内容がどのような技術かということです。
「聞きたい具体的内容」とは自分が聞きたい具体的な質問内容をできるだけ詳しく書くということです。

この二つを分けることによりより質問を具体的にして、質問に答えやすくすることを目的とします。
(あまりに抽象的な質問は非常に答えずらいものです)

〜具体例〜

現在の学年もしくは年齢:16(高2)
(できれば)性別   :男
ポジション      :PG(SGも状況により)
聞きたいおおまかな内容:速攻について
聞きたい具体的内容  :味方がDリバウンドを取った時にどのようなタイミングで
            どのポジションをとればいいのでしょうか。
            またその時味方のランナーを確認することができずに速攻での判断が遅くなるのですが
            どのようにしたらいいのでしょうか?

暫定テンプレなので適宜改良していって下さい。
32代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/30 15:07:11 ID:jGkJxCIC
間違えた!!!

X=もしくは過去ログを「ctrl+5」で検索するなど

O=もしくは過去ログを「ctrl+F」で検索するなど

なんてこった・・・
まじごめん。

ってかテンプレもズレてるし。
最悪だ・・・

まじごめん。
4訂正しときます!!:05/01/30 15:08:23 ID:???
ファンダメンタルスキル〜3on3までの戦術の基本となる基礎技術および
バスケットボールにおける戦術を限りなく深く語り合うスレです。

バスケットボールの技術・戦術に関するいかなる質問にも対応します。
質問すれば基本的には玄人の方々が優しく答えてくれますが
たまにしったかをした人が答えることもあるので、真偽は自分で判断してください。

質問のテンプレ及び過去ログは>>2-30のどこか

煽り、荒らしの類は完全スルー。判断がつきかねるようなレスも無視が基本。

***注意***

・過剰な宣伝・勧誘禁止。
・まずはGoogle:http://www.google.co.jp で「バスケットボール OO」(OO=質問する内容)と検索する
 もしくは過去ログを「ctrl+F」で検索するなど自分で調べてからレスしていただけると嬉しいです。

・「おまえ1か?」もしくは「おまえ初代か?」などと言われた方は
 書き込んだ時の態度に問題があるか、とんちんかんな内容を言っている可能性があります。
 言われた人はレスする前にもう一度自分のレスを見直すことを強くおすすめします。
・このスレには常駐で暴れる池沼(=>>1と呼ばれる人)がいます。
 できるだけスルーしてください。
 スルーできない場合はバスケットボールの具体的な質問をすれば答えられないことが確認されてます。
 おかしいと思った場合は
 「詭弁のガイドライン」:ttp://www.hi-ho.ne.jp/inverse/kibennogaidorain.htm
 を参考にしてください。

 前スレ
5訂正しときます!!:05/01/30 15:10:17 ID:???
質問のテンプレ

現在の学年もしくは年齢:
(できれば)性別    :
ポジション        :
聞きたいおおまかな内容:
聞きたい具体的内容   :

これでどうかな?
6再訂正:05/01/30 15:24:22 ID:???
質問のテンプレ

現在の学年もしくは年齢:
(できれば) 性別     :
ポジション          :
聞きたいおおまかな内容:
聞きたい具体的内容   :

これでズレてないと思います。

不手際ばかりですみませんでした・・・m(__)m
7再訂正版テンプレ:05/01/30 15:32:06 ID:???
質問のテンプレ

現在の学年もしくは年齢:
(できれば) 性別     :
ポジション          :
聞きたいおおまかな内容:

〜聞きたい具体的な内容〜


性別は時に答える内容違うことがある(シュートなど)ので入れました。
ただ書きたくない場合や、書く必要がないと思った場合は書かなくても結構です。
「聞きたいおおまかな内容」とはゾーンについてやドリブルについてなど
自分の質問する内容がどのような技術かということです。
「聞きたい具体的内容」とは自分が聞きたい具体的な質問内容をできるだけ詳しく書くということです。

この二つを分けることによりより質問を具体的にして、質問に答えやすくすることを目的とします。
(あまりに抽象的な質問は非常に答えずらいものです)

〜具体例〜

現在の学年もしくは年齢:16(高2)
(できれば) 性別     :男
ポジション          :PG(状況によりSG)
聞きたいおおまかな内容:速攻について

〜聞きたい具体的内容〜
・味方がDリバウンドを取った時にどのようなタイミングで
どのポジションをとればいいのでしょうか。
またその時味方のランナーを確認することができずに速攻での判断が遅くなるのですが
どのようにしたらいいのでしょうか?

8再訂正版テンプレ:05/01/30 15:33:11 ID:???
以上です。

スレを汚してしまし申し訳ありません。

以降テンプレを活用していただけると嬉しいです。
92代目「1」 ◆rEprp0PtWE :05/01/30 15:37:07 ID:???
10質問です:05/01/30 16:52:06 ID:???
スーパーリーグの試合を見ると、外国人のインサイドの1対1で相当点を取られていますが
あんなにたくさん点を取られるにもかかわらず、マッチアップのディフェンダーはあまり
フルフロントをしないようですが、これは何故ですか?
11バスケ大好き名無しさん:05/01/30 17:38:58 ID:???
フルフロントは、ボール入ったらやられるギャンブルだから。
ヘルプもむつかしい。しすぎれば逆にやられるし、しなけりゃゴール下やられる。
もちろんアクセントには使えるがずっとフルフロントはむつかしい。
12バスケ大好き名無しさん:05/01/30 18:07:08 ID:???
>>11
うちの学校は、上通されてもヘルプをすればOKという教えで、フルフロントをやったほうがいい
という考えなのですが、
ギャンブルであってヘルプもむつかしくて、しすぎれば逆にやられるということは、
うちの学校の指導は適切でないと考えてもいいですか?
13バスケ大好き名無しさん:05/01/30 21:23:32 ID:???
インサイドはでかい?
ディフェンスはどういう特徴のチーム?
14バスケ大好き名無しさん:05/01/30 21:30:52 ID:oPQkgrEh
新スレ上げ

エロい人きてください!
15バスケ大好き名無しさん:05/01/30 21:39:57 ID:???
>>13
あまり長身の選手はいません。ほとんどが180cm以下で小さいです。
16バスケ大好き名無しさん:05/01/30 21:59:06 ID:sP8pE6xW
>15
主なディフェンスの陣形を教えてください。
17バスケ大好き名無しさん:05/01/30 22:03:38 ID:???
>>16
マンツーです。
18バスケ大好き名無しさん:05/01/30 22:14:06 ID:???
なら間違ってはいないけど、自分達がなぜ・どこでリスクを犯しているかきちんときづいた方がよいよ。
あとはえろい人にまかせた!
19バスケ大好き名無しさん:05/01/31 00:10:14 ID:???
AGE
20バスケ大好き名無しさん:05/01/31 00:16:49 ID:???
うむ。
フルフロントできて、裏はヘルプできればこれ最強。しかし相当の運動量が必要とされる。
スーパーリーグの件ですが、一つは単純に表の1対1を選択したこと。もう一つは対角のシューターの確率が高く、真裏にまでヘルプに行けない、関連してそのシューターに横断パスが入り、フルフロントされていたCがガッチリ背中でそのDを止めると格好の裏パスが入り、派手なダンクを決められるリスクがあるから。

21バスケ大好き名無しさん:05/01/31 01:11:54 ID:???
フルフロントをなぜするか。

インサイドにでかい選手がいないので、ポストにボールが入るとかなりの確率でシュートがきめられてしまう。
ゆえに普通に守るとポストで勝負され、インサイドがファールトラブルになりやすい。
小さいチームでインサイドはあまりいないから余計インサイドが弱くなってしまい、そこを攻められる悪循環に陥る。

それを回避するためにフルフロントで守ることがある。


フルフロントにおける利点

ポストに簡単にはボールが入らなくなる
ポストのDFはファールトラブルにはなりにくい。


フルフロントにおけるリスク

・たやすく裏に入る
・ヘルプが来てもゴール下近くからアタックされるからイージーシュートされやすい。
・外でボールを回された場合、ヘルプをうまくしないと、もしくはフルフロントのDFがボールとポストのポジションをキープできないと、ゴール下でイージーなゴールを許す。
なお相手チームはヘルプしにくいようにウィークサイドでスクリーンをかけたりカットインするので実際はヘルプはかなりしにくいはずです。
・OFリバウンドをとられやすい。


フルフロントする場合の注意点

・アウトサイドで速くボール回しされないためのディナイの徹底
・ボール保持者につくマークマンはとにかくゆるいロブパスになるように上からのパスコースをできるだけ消すことの徹底
・インサイドにパス出された場合のローテーションの徹底
・インサイドに入った場合、DFが収縮してスティールやダブルチームなどすることの徹底
・ポストからのパスアウトに対するDFの戻りの速さの徹底


とりあえず思いついたことを書きました。
22バスケ大好き名無しさん:05/01/31 01:19:23 ID:???
要は小さいチームの守り方です。

フルフロントするなら私のレスを読めばわかると思いますがかなりの運動量が必要とわかると思います。
またローテがおきやすくミスマッチが発生しやすいですよね。

ただそれでもインサイドにファールトラブルされるとDFもそうですがOFにもひびきますよね。
ですから小さいチームでインサイドが手薄なら、フルフロントで守のは正解の一つと思います。

ス・リーグでしない理由は(実際はしていることがあります)ここまでよめばわかると思います。

小さいチームは大変と思いますが頑張ってください。
23バスケ大好き名無しさん:05/01/31 01:44:44 ID:???
小さくなくてもやるDFだけど、小さいとかなりやるDFってことです。

けどリスクをおかしてやる必要はどこにあるか、リスクを押さえるにはどうすればいいかを理解すれば練習の意図もわかるようになると思いますよ。
24バスケ君:05/01/31 03:45:29 ID:v9yjxS/C
シュートってどうやったらうまくなんの?経験からどうゆう事に気をつけてる
か教えてください。俺はまず、まっすぐ、軌道、手の高さ、打つ位置、
足、ジャンプから打つまでのタイミング、指先に関する事、ボールの持ち方、他にも
あるけど、そうゆうのも考えながらシュート練習してます。そうゆう細かい
事はシュートにはすごい大事だと思うから。試合では無意識でも練習では
考えながら改善していくのが大事だと思う。教えてください。
25最重要ポイント:05/01/31 10:04:12 ID:???
一応本は読んでそうだから膝とかではなく本に書いてないことで。

スナップできているかとリリースする指は常に同じか。

横から見てシュート動作一連の動きで手首が床と垂直方向に動くほどスナップはむつかしい。
水平に近いほどスナップは簡単になる。
スナップできてリリースする指が同じなら方向は安定します。
スナップできれば長距離もたやすくなります。
リリースの瞬間に【ビシッ!】という音がして中指と人差し指の先でボールをリリースした感覚が強く残るかを私は重要視してます。【=スナップができているかを最重要視してます】


ちなみにどんなフォームでも練習すればするほど入るようになります。
あとは試合で使うシュートを意識して練習してください。
あと細かいポイントはきにしすぎない方がいいと個人的には思います。
ズレた時の修正の仕方と最重要ポイントだけ意識するといいのではないでしょうか。
26バスケ大好き名無しさん:05/01/31 10:09:54 ID:???
極端な話、メチャクチャなフォームでも毎日一万本(無理ですけど)打ち続ければ入るようになります。

言い忘れましたが体は前に流れないように。

スナップを覚える段階は前に流れるほうが結果的に手首が床と水平気味に動くのでいいんですけど、実戦では前に流れるのは数々の不利益がありますから。
27バスケ大好き名無しさん:05/01/31 10:20:52 ID:???
なんてこった。PGスレで電波発してる奴のうえにこいつはマルチじゃねーか。
マジレスしちまった俺がばかだったorz

ちなみに人差し指と中指の長さが違うのに同時にリリースするのにもコツがある。何も考えないでリリースすると同時にはリリースできない。
だがマルチポスト君には方法はおしえたくない。自分で考えなさい。
28バスケ大好き名無しさん:05/01/31 10:43:41 ID:???
ポストをフルフロントで守る場合、当然ボールへのプレッシャーも強くかけていると思います。
その状態で、裏へ良いパスを放れるレベルの選手が、相手にどのくらいいるかによります。
つまり、ポストの対応はカバー&ローテーションでおこない、リスク低減はボールプレッシャーでおこないます。
29バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:14:11 ID:???
良スレage
30バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:29:13 ID:qhQqDDIV
シュートはやっぱリズムとイメージだろ。
あと足の力使わないと確立も安定しないしな
31バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:35:04 ID:???
リズムとイメージだろ、って言っても言われた相手には意味通じませんから。
レスするなら少しは相手にわかるゆうにレスしてください。


ってかな。一日最低百本入るまでシューティングすれば一年後にはシュート入るようになる。
32バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:42:17 ID:???
でもこのイメージというのが理解できないと上手いシューターにはなれないからね。
これは教えられてというよりも練習するうちに自分で気づけなければならない。
33バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:43:34 ID:???
入りやすくなるフォームは教えることができる。
しかし毎日シューティングしなければ意味ないし、毎日シューティングするとこまでは面倒をみきれないな。
34バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:45:50 ID:???
イメージか。1っぽい奴がでてきたな。
35バスケ大好き名無しさん:05/01/31 11:56:28 ID:???
なんかイメージとかリズムとか初心者くさいというか現場臭のしなあレスだな。
このスレのレベル落とすのはやめてほしい。そういうレスは1しか書かないんだがね(苦笑)
36バスケ大好き名無しさん:05/01/31 12:04:27 ID:???
まじにやってた人なら「毎日時間の許すかぎり死ぬほどシュートしろ。話はそれからだ。」で終わると思うが。
やさしい指導者がいるスレですね。
37バスケ大好き名無しさん:05/01/31 12:06:28 ID:???
気に食わないのは自分がどこをどのように注意しているかを書かないで「自分は考えているんだ」というアピールしてるとこ。
聞く時の態度も悪いし俺はこいつは1とみてる。
38バスケ大好き名無しさん:05/01/31 12:44:37 ID:???
シュートは自分の感覚でイメージを描いて大雑把に狙って打つやり方@と
直接リングを狙って打つやり方Aとがある。

もともとジャンプショットの才能のある選手は@が多い。例えば、TVで見た限り
では、トヨタの折りも選手やNBAでいえばストヤコビッチはこのタイプであり、
もし初心者でシュート練習し始めるなら、この@を試してみる価値はある。
いってみれば半分適当にシュートするということであり、もしこれで上手く入る
ような感覚を持つことができたのなら、シュートの才能はあるということになり、
将来すごいシューターになれる可能性は秘めている。

もし、この才能がないのなら、Aで徹底的に練習しなければならない。
Aの例えは、たくさんいすぎて思いつかないが、ジョーダンやエリック・スノウ
はこのタイプ。
@のようにオートマチックに感覚で投げて自動的に決まるということではないので、
一回一回集中してリングを狙わなければならないので、精神的に疲れやすい。
とにかく高い集中力で練習して体に覚えこませる必要がある。
39バスケ大好き名無しさん:05/01/31 13:03:03 ID:???
やべー、1が来たorz

シューターは毎日死ぬほどシュートします。才能あるなしは確かにあるけどみんな死ぬほどシュートします。

オリモさんは毎日とりつかれたようにシュートしてました。
ストヤコビッチは一緒に練習したことないからわからん。
バードやマリンなどNBAのシューターのシューティングは雑誌でよんだことしかないが伝説が残るほどハードだったらしいがね。

シューティングに関しては才能とか言う奴はヘタレってことだ。
40バスケ大好き名無しさん:05/01/31 13:35:41 ID:???
@でもAでもいいけどとにかくたくさん練習することだな。
単に練習するだけでなく、どのくらい頭を使いながら集中して練習できるか
ってのが上達スピードを上げる要因だね。
41バスケ大好き名無しさん:05/01/31 13:41:51 ID:???
スレたてオツ! です>二代目さん。
マターリ進むことを願ってます。
>10さんへ私の考えを。長くなりますがご勘弁。

ヘルプ前提でフルフロントというのはちょっとリスクが高すぎる気がしますね。
特に序盤からポストマンのマッチアップがフルフロントを選択している場合、
通常ベンチからは1-4(PG&高い位置に四人並ばせる)のような陣形を敷き
ヘルプを無力化する試みをします。あるいはポストにヘルプに来るであろう
DefのマッチアップマンをSGにしてみるなど、いざヘルプに行っても
サイズ的に意味がないという形をとります。
私は通常ポストマンDefはボールの位置に合わせて、ディナイ7割、後方3割程度の
位置取りでサイディング・ハイ、サイディング・ローで守らせています。
練習ではサイディング・ハイ→フルフロント→サイディング・ロー、
と位置取りを素早く変化する意識付けをさせます。
また、サイディングの形から、後方の足を抜いてジャンプしてパスカットを狙う
という練習もさせます。ポストにシールしつつ、足の抜き差しを素早く行うことが大切です。
局面においてフルフロントをさせる場合は、上でどなたかも書かれていましたが
多少ギャンブル的なローテーションとなります。
幾つかフルフロントにする場合のウチの約束事を書いてみます。

・ボールマンに対するディフェンスをタイトにし、ゆるいロブパスをさせてカットを狙う。
・ポストにボールが入ってしまった場合は、まずはヘルプが素早い位置取りをしチャージングをもらうことを狙ってみる。多少遅れたら「ポストに分かるようにヘルプに行く」
この際「ポストオッケー!」など声を出しプレッシャーをかけ、ヘルプに来たDefのマッチアップマンへカウンターパスを出させる。そのパスをもうひとりがカットを狙う。

上記は一例ですが、基本的にポストマンにフルフロントで守らせる場合は、
パスカットを狙うなど、「攻めのディフェンス」を取るということですね。
普段はサイディングで守らせて、いざというときに試みる、という感じです。
はまればいいな、ぐらいの感覚です。ポストマンがヘルプもお構いなしに
強気で攻められたらお手上げですが、ポストマンがファールがかさんでいる、
イージーシュートを何本か落としているなど弱気になる要因があるようなら、
やってみたりします。
>10さんのチームではポストマンディフェンスを一通り練習してますか?
その上でフルフロントを選択しているなら、監督の方が
それに応じた戦術なりディフェンスの適切な配置を
行っているはずです。単にヘルプではなく、その後のローテーションまで
考えていなくては、非常に弱点の多いディフェンスとなるからです。
もし、そうでなければ、多少疑問の残るところです。
「あんたの監督間違っている!」というほどのことではありませんが・・
なんにしろ小さいチームは「インサイドに入れられる前になんとかする」という意識が
生命線だと思います。上三枚で「ガシガシ」がんばりましょう!
というようなところでどうでしょうか・・?
42バスケ大好き名無しさん:05/01/31 16:03:57 ID:???
エロい人復活age

いつもありがと!
質問した人もお礼くらいいった方がいいと思うけど。。。
43バスケ大好き名無しさん:05/01/31 16:11:21 ID:???
ageてなかった
44バスケ大好き名無しさん:05/01/31 20:51:46 ID:v9yjxS/C
打ったシュート全部入れたい
45バスケ君:05/01/31 21:04:36 ID:v9yjxS/C
もっと知識くれー
全部入れたい ちょっとだけ的に近い解答出す奴もいるじゃん
練習ばっかも大事だけどたまにはこうゆうのもいいじゃん 2ちゃんねらーはうぜえ
46バスケ大好き名無しさん:05/01/31 21:54:35 ID:???
全部入れたいならレイアップとゴール下うってな。
47バスケ大好き名無しさん:05/01/31 23:44:50 ID:???
みなさんどうもありがとうございます。
いろんな考え方があるんですね。
僕のとこはそうじゃありませんが、フルフロントだと逆効果になっちゃうような作戦があるんですね。
48バスケ大好き名無しさん:05/01/31 23:45:27 ID:???
47=10です。
49バスケ大好き名無しさん:05/01/31 23:56:16 ID:???
長いレスした二人はほぼ同じこといってるんだよ。
後の人の方が俺は正確と思うよ。
50バスケ大好き名無しさん:05/02/01 00:21:13 ID:???
>>47
完璧な作戦なんかないですよ。必ず弱点があるはずです。
要はそれを知っているか、その攻略法を実践できるか、といったところですね。
話題は関係ないんだけど、地元の中学の新人戦予選があって、1-3-1やられて顧問が頭かかえてたな。見てて歯がゆかったよ。新人戦でやるか?という疑問も湧いたが。
51バスケ大好き名無しさん:05/02/01 08:54:25 ID:???
しょぼい1―3―1ならザルと思うけどな。完成度高かったらある程度はしょうがないけど。
52バスケ大好き名無しさん:05/02/01 10:41:45 ID:/i3WQRV5
うちはしょぼい1−3−1です。
でも、弱点を攻めてくるチームはありません。
うちの地域ってこんなレベル。
53バスケ大好き名無しさん:05/02/01 11:01:02 ID:???
やはり前スレで言うように「ゾーンの攻め方」すら知らないとこが多いのか。
単に勉強不足としか思えないんだけどね。
54バスケ大好き名無しさん:05/02/01 11:13:30 ID:???
>>53
圧倒的大多数はそういうとこだろ
55バスケ大好き名無しさん:05/02/01 11:22:18 ID:???
やはり大々的にゾーン攻略法を語るか。
それはそれで憂欝だな。
56バスケ大好き名無しさん:05/02/01 11:37:49 ID:???
本格的にゾーン攻略を語るにはゾーンについてから語らなきゃ「なぜそうするか」ってのは本当にはわからないと思うんだよね。
そっから語りはじめると超々長レスになるし、それを語る気力が起きない・・・
ゾーン攻略できないってことはゾーンを理解してないしゾーンをきちんと出来てないって事だと思うんだよね。
試合見てて思うのは「マンツーではないゾーンらしきもの」と「混乱していて何をしたいのかわからないオフェンス」のぶつかりあいとか
「ゾーンをしいてるように見えるが動き方がわかってない」のと「一つの攻め方しか知らずアジャストされたら終わりの攻め」のぶつかりあいなんだよな。

きっちりしたゾーンなんてめったに見ないし、オフェンスも何のために動いてるかわかってないのがほとんどと思うんだよね。
57バスケ大好き名無しさん:05/02/01 13:33:59 ID:???
英語文献よめとは言わないからさ、まずバスケットボールマガジン(月バスではない)を毎月すみからすみまで暗記するくらいよもうよ。
今月のP42の伊藤さんの「バスケ小僧のUSAコーチ修業日記」とかもよんでてためになるべ。
58バスケ大好き名無しさん:05/02/01 14:46:00 ID:???
マンツーとゾーンって両方できて局面によって使い分けるってのが
理想だと思うんですけど、なんだかゾーンしかしてこないチームと
マンツーしかしてこないチームってのがあるような気がします。
ゾーンを使う「べき」チーム、マンツーを使う「べき」チームって
やっぱり特色とかあるんでしょうか?
ちなみにうち(高校男子)の監督はマンツー盲信してます。
ゾーンの練習はBチームが「スタメンの練習台」になるためだけにしてます。
59バスケ大好き名無しさん:05/02/01 15:02:58 ID:???
携帯からなんで一言で



マンツー最強!!!



訓練されてないマンツーやこつのわかってないマンツーなんてクソだけどね。
60バスケ大好き名無しさん:05/02/01 15:14:55 ID:???
今本屋でエンデバー制度の出した本発見したんだがあれ、すごいね。

若干言葉足らずだけど今まで出た日本のバスケ関連の内容は最高!!

なぜそうしなきゃいけないかとか書いてあるのもいい。
ドリル自体は目新しくないけど、ドリルの目的やポイントが個別にはっきりし書いてあるし一冊の中でも個別のドリルの位置付けがはっきりしてる。

こりゃ今までの本の中では決定版みたいな感じだ!!
3冊あるけど、ここまで悲愴感たっぷりで内容も濃い本もない!!

これを読んでいかに日本バスケがやばい状況にあるか改めて感じる・・
61バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:30:41 ID:???
エンデバーage
62バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:31:56 ID:???
シュートに限らず正しいフォームの習得は、物まねするのがいちばんの近道。
きれいなフォーム(といわれている)のチームメイトや有名選手をまねてみる。
個々のポイントは、まねしながら自分で気づくしかない。またそうしないと身につかない。

文章だけを頼りにフォームを作ろうとすると、文章→動作の変換を間違えた場合、
とてつもなく遠回りしてしまう。(おれはゴルフでえらい苦労した)
もちろん、ものまねのポイント探しの参考として文章を利用するのはOKだよ。

あとフォーム以外で練習時に注意する点は、
・狙って打たない
 →距離を合わせるだけ。常に体の正面に真直ぐかつ弧を描いて投げられるように練習する。
・自分の距離を越えたシューティングはフォームを崩すだけなのでムダ。
 →距離を伸ばす練習は別にやる(筋トレ、シュート・フォームで遠投練習 etc.)
63バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:53:08 ID:???
深いレスがでたage
っていつもミスってんな、俺orz
64バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:55:59 ID:???
>>62
やはりイメージですねw
65バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:57:46 ID:???
>>62
狙って打たないのは何故ですか?
66バスケ大好き名無しさん:05/02/01 23:53:52 ID:flMeNaB7
60

エンデバー本の1or2?

どちらもよかったが1を愛読。
あれほど協会が明確に方向性を出したのは初めてのような気がします。
特にミニ、中学生の指導者はアレ読まないといかんでせう。
67バスケ大好き名無しさん:05/02/02 00:02:30 ID:???
私が立ち読みしてたのはエンデバー1ですね。3まででてましたよ。

バスケ始めた時、いや現役時代にこの本があれば・・・と今日すごい感じた。
でも紙面に限りがあるし、あえて細部までは書いてない感じかな。
その分行間から熱い想いを感じた。
68バスケ大好き名無しさん:05/02/02 00:15:15 ID:???
いや、あえて技術の細部は書いてないんだな。
あえてすべてを言わないで、この本をもとに自ら会得してほしいんだろうな。そうしなきゃ身につかないし。
泣けるくらいよくできた本だよ、まじ。
69バスケ大好き名無しさん:05/02/02 00:28:54 ID:???
暗黙の前提として自分よりでかい相手を想定してるとこも何とも言えない。
やっぱえらい人たちはすごいんだな。バスケやってるうちに一度でいいからこれを書いたような人達にバスケを教えてもらいたかった(T_T)
70バスケ大好き名無しさん:05/02/02 00:33:43 ID:???
>>65
「狙う」という行為を「上下左右前後をアジャストしてシュートを打つこと」と捉えると、
複雑すぎて試合じゃムリポでしょ。
なんで「狙う」という行為を具体的な動作に分解してシンプルしてみましたということです。
ちゃんとゴールに正対さえすれば真直ぐ放ればばよいだけだし、
練習でつかんだ距離感に応じた強さで放ればよいということです。

「それって狙ってるってことじゃん」といわれればその通りですが...。
71バスケ大好き名無しさん:05/02/02 10:20:41 ID:???
ゴルフで苦しんだの発言がおもしろいage
72バスケ大好き名無しさん:05/02/03 01:43:21 ID:P1yhT7Mh
エンデバーのシリーズはミニ指導者にとって朗報。
「ドリブルよりもパス」「女子でもワンハンド」「大きくて能力のある相手
を想定」特に着目すべきは無駄足の排除だな。
ミニバスでもNBAステップをOKにして欲しい。
73バスケ大好き名無しさん:05/02/03 01:55:30 ID:OoZcDl7S
メンタル面を鍛えることも肝心
74バスケ大好き名無しさん:05/02/03 20:18:33 ID:???
スリーメンを延々とやるのはチームが強くなるのと個人が上手くなるのに効果がありますか?
75バスケ大好き名無しさん:05/02/03 22:20:55 ID:P1yhT7Mh
集中力が持続すれば効果があるんじゃない?
どの程度の効果だかはチームの事情によるが。

76バスケ大好き名無しさん:05/02/08 22:33:47 ID:???
勢いネェな。
77バスケ大好き名無しさん:05/02/09 00:15:54 ID:???
エンデバー本の営業活動を露骨にやっちゃたので
謹慎中なのです。
こっぴどく叱られました。

ちなみに協会絡みの本じゃなくても
当たり前のことですがいい本はいっぱいあります。
みなさん申し訳ありませんでした。
以後気をつけます。
78バスケ大好き名無しさん:05/02/09 00:53:52 ID:???
だ、誰に怒られるの?
79バスケ大好き名無しさん:05/02/09 07:35:15 ID:???
ここでエンデバー本の推薦したの俺だけど?
アマゾンにもコメント残しといたんだけど。

営業して怒られたってなに?書店への営業のぐちなら他の板でどーぞ。
80バスケ大好き名無しさん:05/02/09 07:40:17 ID:???
ちなみに協会からみじゃなけりゃ佐藤さんの本がいいね。
紙面の都合上言いたいことの十分の一もいえてなくてもどかしそうだけどね。
倉石さんのを推す人もいるけど個人的には?が残る。わかってる人が読めば整理に役立つんだが。
あとは外国の訳書はいい。原典が読むのが一番だがね。
81バスケ大好き名無しさん:05/02/09 19:10:24 ID:???
ここの人なら、吉井先生の本は既読だろうけれど、「バスケットボール大全」と「私の愛したバスケットボール」ははずせない。
82バスケ大好き名無しさん:05/02/09 19:36:48 ID:???
倉ちゃんの本だと、最近ではNBAのプレイブックが良かった。
タイトルはミーハーっぽい感じだったけど、中身は凄い。
ただ、ちゃんと理解しないと、振り回されるかも。
83バスケ大好き名無しさん:05/02/10 13:08:45 ID:???
吉井先生とは渋い。
名著ですな。

前にもあったが最近出た倉石さんの本はわかった後によまないと消化不良おこすよ。
あれは一通り勉強して経験もつんだ人が読む本と思う。
84バスケ大好き名無しさん:05/02/10 20:58:07 ID:7jV/xRDH
高校バスケの話なんですけどキャプテンにはどういった人が
最も適していると言えるでしょうか。
そういう話でいろいろありまして…。
85バスケ大好き名無しさん:05/02/10 22:13:14 ID:???
>>84
ケースバイケース
86バスケ大好き名無しさん:05/02/11 15:40:35 ID:???
まあできればレギュラーのPGにやってもらいたいとは思うが>キャプテン
87バスケ大好き名無しさん:05/02/11 16:06:31 ID:???
バスケってエースが4番つけてることが多いよね。
野球やラグビーだとキャプテンがベンチ要員だったりすることも結構ある。
オレはバスケの能力だけじゃなくてキャプテンシーがあるヤツを選ぶのがベストだと思う。
88バスケ大好き名無しさん:05/02/12 18:22:52 ID:???
エースは5晩
89バスケ大好き名無しさん:05/02/12 21:18:14 ID:???
チームによるし
中学の時は5番
高校は7番
大学は12番だったな
90バスケ大好き名無しさん:05/02/12 21:49:48 ID:???
キャプテンは、一番チームをまとめることが出来る人がいいよ。
ただ、いつもゲームに出ない人であれば、ゲームキャプテンも決めておくといいよ。
91バスケ大好き名無しさん:05/02/13 10:20:58 ID:???
キャプテンシーある人がいれば多分迷わないよね。
地位が人を創ることもあるし、練習中に一番声の出る、そいつが困った時チームの中で自然と助けの手が伸びる人間関係があることがあるのがいいね。
92バスケ大好き名無しさん:05/02/17 11:28:39 ID:zNbxX2YX
保守
93バスケ大好き名無しさん:05/02/17 22:12:02 ID:???
【2メン】高校時代の練習メニュー 【3メン】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1102777739/
94バスケ大好き名無しさん:05/02/19 12:48:29 ID:???
>>79
>営業して怒られたってなに?書店への営業のぐちなら他の板でどーぞ。
協会の上の方からと読めたけど。
と言うかあんたのような人が推薦すると逆効果でないかい。
95バスケ大好き名無しさん:05/02/19 15:28:09 ID:???
確かに読解力が無い人が薦める本は手を出しにくいという事は有るな。
96バスケ大好き名無しさん:05/02/19 16:22:02 ID:???
オチそうでオチないな、このスレ・・
97バスケ大好き名無しさん:05/02/22 10:59:46 ID:???
シクマムーブってなに?
98バスケ大好き名無しさん:05/02/22 13:20:14 ID:???
>>97
ジャック・シクマを知らないかい?
99バスケ大好き名無しさん:05/02/22 14:57:48 ID:???
ずらっと読んだがタイトルほど深く語られてはいないな
100バスケ大好き名無しさん:05/02/22 15:01:03 ID:???
>>99
前スレ(>>9)も読んだか?
101バスケ大好き名無しさん:05/02/22 19:05:31 ID:???
>>98
知らないんだなぁ…
102バスケ大好き名無しさん:05/02/22 19:50:00 ID:???
>>101
そっかぁ。じゃあ、わからないね。
103バスケ大好き名無しさん:05/02/22 19:55:14 ID:???
二代目が来る七月までは保守か。しばらく寂しいな。
104バスケ大好き名無しさん:05/02/22 23:51:30 ID:???
ゾーンブレイク、ゾーンDFについてお聞きしたいのですが・・・。
実は先日、とある高校同士(両方とも全国大会の常連の強豪)の練習ゲーム
の審判をしていて,片方のチームがちょっと気になるOFを使っていたのでそのことについて
皆さんの意見を是非聞かせてください。

そのOFとは、3−2のゾーンDFに対して、ローポスト付近でスクリーンプレイ
を使うというもので、自分はただでさえ狭いスペースが更に狭くなりプレーしにくく
のではないかと思って見ていたのですが・・・。
実際は、局所的なアウトナンバーを上手く作り出し綺麗にOFを機能させて
驚かされました。

ゾーンDFに対してスクリーンを使ったりすることって結構あることなのでしょうか?
105バスケ大好き名無しさん:05/02/23 03:10:34 ID:iBdQDyni
どこの板の住人でもないフットサルプレーヤです(サッカー板はプレーヤーのスレがないサカヲタ板)
とくにDF時でフットサルに役に立ちそうな戦術ってなんかありますか?
106バスケ大好き名無しさん:05/02/23 03:54:16 ID:???
>>104
正直マンツーだからとかゾーンだからとかは関係ないな
DFを引き離して確実にノーマークを作るって用途だけだし
107バスケ大好き名無しさん:05/02/23 09:00:32 ID:???
携帯からだから多くは書けない。。。
スクリーンに対してはスイッチ気味にマークマンがチェンジするから
スクリーンをインサイドでかければインサイドへのエントリーがたやすくなるメリットがあります。
だからゾーンでもボールサイドでのスクリーンには使い方により役に立ちます。ウィークサイドでは効果が薄いですね。
ただマンツーと違ってスクリーナーに入ったからとかスクリーンの対処を間違えたから即イージーゴール、とはならないだけです。
だからマンツー以上に何のために使うかの意識が必要になります。
アウトサイド(主に45度)でスクリーン使いシューターのマークを外すパターンもあります。
108バスケ大好き名無しさん:05/02/23 09:03:26 ID:???
フットサルに役立つ戦術

ルールの違いから出る差異はありますが根本はバスケとほとんど共通だと思います。
フットサルでもサッカーでもそうです。
109補足:05/02/23 09:32:49 ID:???
ゾーンはマンツーと違いスクリーンかけられた人にも入る。
110バスケ大好き名無しさん:05/02/23 13:49:13 ID:???
やっと100越え
111ガーネットマニア:05/02/23 21:31:13 ID:iMrWznQ4
どうすれば素早い遠くに届くパスは出せるようになりますか?
112バスケ大好き名無しさん:05/02/23 21:40:17 ID:???
筋力アップが第一
チェストパスだったら、大胸筋を使うイメージで両腕の間隔を狭めるようにボールを出してやると少しスピードが上がると思う
113バスケ大好き名無しさん:05/02/23 21:49:39 ID:???
筋力の前にスナップできるようにしてください。
筋力をつけると筋力でごまかせるためにスキルがいい加減になってしまいます。

ボールを放るたびに指先に感触が残るように
もしくはボールが離れる時に「ビシッ!」と音がするようにしてください。
それができるようになったらモーションを小さく、短い時間でそれができるように頑張ってください。
スナップができればハーフの対角線くらいは簡単にボールが飛びますよ。
114104:05/02/23 22:24:51 ID:???
>>106、107、109
レス有難うございます。

なるほどそういうこともあるんですね。
実は先日、同じことをやろうとした自分の教えている学校の選手を
『スペースが狭くなるだろ!!』
と叱ってしまいました。今思うと本当に自分が無知でした。
明日の部活でその子に、お前の考えも間違いではない。ということを伝えたいと思います。
本当に有難うございます。
115112:05/02/23 22:34:37 ID:???
>>113
スナップは大事ですね
その辺は当然、既知のものだろうと思いすっ飛ばしてしまいました
(と言い訳)
大胸筋を使うのは教えられないことも多いので、>>111さんは是非試してみてください
116ガーネットマニア:05/02/24 21:27:28 ID:LBbssix1
どうもありがとうございます。また肩甲骨はパスとどのような関係があるのでしょうか?
117バスケ大好き名無しさん:05/02/24 22:08:10 ID:???
最近古武術がはやりみたいですが
肩周りのインナーマッスルを使えば関係ないと思います。
(私は習っていないので正確にはわかりませんがほぼ同義と思ってます。)
月バスに肩まわりのインナーマッスルの鍛え方が載ってたからバックナンバーで調べてください。

ワンハンドでショルダーパスを出すときに
手だけで投げるのではなく
体の力を抜いて肩をおくらせて出し
投げるときにおくらせた肩を前に出してやればいいです。(これで肩甲骨使ってることになります。)
腕の内転が使えればさらに正確に強く飛びます。
まぁ私はスナップができるのがバスケでは応用範囲が広いので最善と思います。
スナップ・内転・肩をきちんと使えれば力をあまり入れないでも
ショルダーパスならオールのクロスコートでもショルダーパスでピンポイントで強いパスができます。

あと肩まわりの筋肉は小さいせいか最初に負荷をかけすぎると肩が痛くなるので注意してください。
古武術は習ってないので間違ってたらすみません。
118バスケ大好き名無しさん:05/02/25 14:51:05 ID:???
今月の月バスに肩甲骨のことのってるよ。立ち読みすべし
119バスケ大好き名無しさん:05/02/25 16:05:49 ID:GqNGpJkT
age
120ガーネットマニア:05/02/25 17:11:13 ID:ToFW2GyS
そうですか。ありがとうございます。すいませんがスナップというのはどういう事ですか?手首ですよね?またどうやればスナップは鍛えられるんですか?お願いします!
121ガーネットマニア:05/02/25 17:12:46 ID:ToFW2GyS
本当ですか?購入しましたが今月はストップについてでしたよ。
122バスケ大好き名無しさん:05/02/25 17:27:36 ID:???
別冊みたいになっているパブリセビッチ氏がシューターについて語っているものの最後の方に写真つきで書いてあったと思いますよ。
123ガーネットマニア:05/02/25 17:55:08 ID:ToFW2GyS
ありましたありました!ありがとうございます。どうすればボールハンドリングはよくなりますか
124バスケ大好き名無しさん:05/02/25 20:33:25 ID:???
今時間ないから明日書いときます。
125ガーネットマニア:05/02/25 20:36:02 ID:ToFW2GyS
>>124
はい!真面目にありがとうございます。これからも多分いろいろ教えてください!
126バスケ大好き名無しさん:05/02/28 11:33:14 ID:???
日本の学生の指導者とアメリカの学生の指導者のどちらの下でプレーしたほうが
上手くなれるかといったら、ほぼ間違いなくアメリカのほうだろうが、
両者の違いは何であろうか?
127ガーネットマニア:05/02/28 19:04:42 ID:HWWYXJ/H
あの〜ボールハンドリングはどうすればよくなるんでしょうか?家ナドでできる練習を教えてください!?
128バスケ大好き名無しさん:05/02/28 19:32:11 ID:???
>>127
それを教わろうとすること自体が間違ってるよ。
そのくらいのことは自分で考えて試行錯誤していくものだ。
たとえばアイバーソンやタブセみたいな香具師が子どもの頃、そんなことをいちいち人に聞いたと思うか?
129バスケ大好き名無しさん:05/02/28 19:51:20 ID:???
>>127
常に触ってろ。くるくる回したりでいいからとにかく触ってろ
130ガーネットマニア:05/03/01 20:43:43 ID:6SOby4CR
なんだかんだ言っありがとうございます。
131バスケ大好き名無しさん:05/03/09 13:03:55 ID:???
このスレ名物の>>1
PGスレで電波飛ばしてますから注意すれ

ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1109344716/l50
132バスケ大好き名無しさん:05/03/09 15:09:09 ID:???
LALスレに1は常駐してるよ。
昨日ID出せってわめいてた。
133バスケ大好き名無しさん:05/03/10 15:47:04 ID:???
>>127
有名なのがボール回し。体の回りを一周したら、
そのままボールをレイアップの要領で持ち上げて、また下げる。
テレビを見ているときなんかにはいいよ。

片手を他のこと、たとえば勉強に使ったままやるなら、
ボールを載せた片手を、体の前後に往復させる。
半回転してる感じだと思うけど、こちらも同じように、時々、レイアップする。
134バスケ大好き名無しさん:05/03/12 12:29:06 ID:???
部屋でテレビ見ながらボールハンドリングってよくやったな。
ボールを落とすと予想外にインパクトあって、
部屋中跳ね回ってテーブルの珈琲がひっくり返って教科書びしょびしょとか
1階にいるオヤジに「なにやってるんだー」って怒鳴られるとか...。
135ガーネットマニア:05/03/13 08:28:15 ID:LHPkN04A
いろいろありがとうございます。ちなみに僕はガードなんですが相手がオールコートで当たってきたとき、ドリブルでうまく運べず相手に取られてしまいます。どうすればいいでしょうか?
136バスケ大好き名無しさん:05/03/13 09:18:31 ID:???
>>135
まず落ち着く事。
そして半身になって、反対の肩と肘を使ってボールをガードしながらドリブルすれば
そうそう取られるもんじゃない。
あと、ダブルチームされるだろうから、味方にパスを受ける動きをしてもらうことも大事だよ。
137バスケ大好き名無しさん:05/03/13 10:18:52 ID:???
>>135
1人で運べなかったら、まず味方にスクリーンをしてもらう。
ダブルチームだったらパスまわす。オールコートの弱点は前線にもディ
フェンスはるからどうしても後ろの枚数が少なくなる。攻略するなら
そこをうまくつくことかな。それさえコートで理解できれば、簡単に
攻略できる。ファウルを誘うのもひとつの手だね。きつく当たんなきゃ
オールコートは意味ないから、逆にそこを利用する。

138ハンドリング:05/03/14 18:06:49 ID:2WN7mMwI
肩から肘までを床と水平に、肘から手の先までを床と垂直にします。
そして手首を回転させて手の平〜手の甲にボールをのせてボールの周りを手が動き続けるようにします。
ボールは一定の場所で止まって回りつづけ、手がボールをなでるように動き続けてください。
反対周りを両手で行なえば4通りになります。

これを行なうことでボールを保持した状態で動きの中でのボールと手の連動がよくなります。

具体的にはレイアップ・ドリブル(両者とも特に利き腕でない側が苦手の人)に効果を発揮します。
139バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 14:36:46 ID:???
━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
140ガーネットマニア:2005/03/22(火) 20:44:48 ID:kbMAn3We
いろいろアドバイスありがとうございます。僕はガードなんですが身長が小さいわりにスピードがありません。どのようにすればスピードのあるドリブルが出来るようになりますか?
141バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 20:51:10 ID:???
>>140
そもそもドリブルしてない時のスピードはどうなの?
それ次第でアドバイスするにしても大分変わると思うけど。
142バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 21:00:46 ID:???
高さと速さは指導できないだろ
143バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 21:02:46 ID:???
速さの方は、走り方の改善とかでちょっとは指導できるんじゃね?
144バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 21:16:31 ID:???
走りは出だしは前傾でいいが、走りだしたら背筋を伸ばして腰を前にだす。
床と背筋が垂直か背筋が後傾するくらいの意識で。
そうすることでハムストリングなど足の後ろの筋肉を使えるので速くなるしスタミナも増える。

ドリブルなしの走り

左右に速く動くのもこつがある。

才能という言葉に逃げたら負け。
才能ないなら常に頭を使い、そして努力して下さい。
できればまずグーグルで調べた方が・・
145ガーネットマニア:2005/03/22(火) 21:19:22 ID:kbMAn3We
普通に走るのも遅いほうです。50Mを7秒9です(高校1年)身長も163aと小さいんです。回りからはスピードを付けろと言われるんですが…。イマイチ
146バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 21:22:57 ID:???
それは絶望的なスペックだな。
成長期はまだなの?
147ガーネットマニア:2005/03/22(火) 21:37:12 ID:kbMAn3We
成長期は今です。またスピードが遅いうえにパスのスピードも遅いです(コートの横すら飛びません)しかしシュート力には自信があります。バスケがめちゃくちゃ大好きでうまくなりたいです。
148ガーネットマニア:2005/03/22(火) 22:03:04 ID:kbMAn3We
こんな僕ですが毎日テレビを見ながらボールハンドリングもやっているんですが、僕はPGとしてやっていきたいです。何かアドバイスお願いします。
149バスケ大好き名無しさん:2005/03/22(火) 22:12:26 ID:???
そうやって努力してるキミにはいつか必ず春くるよ!うん。
150バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 00:24:38 ID:???
味方が何をしたいのか。
味方が次にするプレーは何か。
味方が次にするプレーをどうしたら楽にプレーできるか。

これをひたすら考えるといい。
例えばパスなら味方の次のプレーを予測したら自分ならどのタイミング・ポジションでパスをもらいたいか考える。
そして味方には自分が欲しいタイミングで出してみる。
その状況によるタイミング・強さなどの引き出しの多さがPGのパス能力に直結する。
もしそれで味方がプレイしづらそうなら少しづつ変えてやればいい。

パスをするにしても自分が出しやすい時に漠然と味方にパスするのと
相手が欲しいタイミングで欲しい強さで欲しい場所にピンポイントで出すのでは全然プレーの濃度が違う。
後者のような考えにたてば必然的に自分のリズム以外でのパスの出し方が要求される

ノーモーションでのパスの出し方などスキルの大切さがわかって基礎練習にも意味を考えて臨めるようになると思う。
パスのスキルってのはパスを通すためだけにあるんじゃなくて、味方がよりプレーをやりやすくなるために使うもんだと思うよ。
「良いPGが入るとリズムがよくなる」ってのはパスした相手が次のプレーをしやすくなるからだと思ってる。

こういうのはもちろんパスに限らない。
ボールのもらい方でもそう。

まずNBAでパスがうまいと言われる選手がどうプレイしてるか見るといいよ。
シュート力あるなら現役ではナッシュやボイキンスのプレーが役にたつと思う。
昔なら迷わずストックトンなんだけど。
とりあえずなりきってプレーを完コピするくらいやるのもいいと思う。
151バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 00:40:13 ID:???
前に書いた「味方のプレーをしやすくする」というのに加えてPGってのは3つ能力が必要と思う。
1つ目は速攻を作れること。特に裏へロブパスが通せること。
2つ目はウィークサイドのDFの裏が見えていて、裏にパスできること。
(実際にパスしなくてもいい)
3つ目は自分で得点をとれること。(特にアウトサイド)

一つ目はキッドやナッシュ、ペイトンなどを完全にコピーしてみて。
ボールのもらい方。
ボールもらう前にどこをみてるか、ボールもらったらどこを見てるか
ドリブルはどちらでついてるかなど細かくチェック。
NBAはやっぱレベル高い。
抜いた時は抜ける理由があるし、速攻が決まるときは決まる理由がある。
ドリブルをどちらの手でつくかにも理由がある。
そういうのを細かく見てやってみることでバスケへの理解が深まるよ。

2つ目は視野の問題ね。なぜかの理由は自分で考えて。ヒントは視野の確保

3つ目は、他人をいかすことで自分がいき、自分がいきることで他人もいきるから
むやみにシュートに消極的になるのはチームの害になるということ。
あとは自分でプレーして考えてみてね。
152バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 00:48:56 ID:???
3つ目は「味方にプレーしやすく」と考えてばっかりだと【一人目の味方】の自分を忘れてしまうからです。
PGならパスをするのは美味しいとこで自分がシュートを決めるため、と考えた方がいいです。

あと味方のプレーを予測するには監督の考えを理解することも重要です。
また試合に出るためには監督はPGに何を求めているか、自分に何を求めているかを正確に把握する必要があるのは言うまでもありません。
153バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 02:50:50 ID:???
>>145
部活でフットワークやってるなら、その全てを集中して1年間続ければだいぶ変わる
きつくても決して流さない、手を抜かない
ダッシュ関連は走るスピードに直結するから、狭い体育館でも全力でやる(特にスタートを意識)
ほんとは自分でインターバルやロングスローディスタンスもやったほうがいいけど、体力的にきつければまずはそこから

>>151の2つ目、視野の確保
これは教えられずにできるのはセンスのある人間だけ
わからない者はイメージさえできないと思う
でもしっかりとした方法を理解して実践すれば大部分の人間ができるようになる
詳しくは『バスケットボールのメンタルトレーニング』(大修間書店)を読め
パスだけでなく全てのプレイに関連する秘訣が得られて、ものすごくためになる
154バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 10:28:43 ID:???
センスなんて関係ない。
GはFやCと違って視野の範囲内(大抵ストロングサイド)と視野の範囲外(ウィークサイド)の連携が求められる。
見えてるとこで何が起きてるか把握すると同時に見てないとこで何が起きてるか想像しなくちゃいけない。
プレーしながらだとこれはよほど訓練しないとなかなかできない。
もちろん普通は見てないとこで何が起きてるかなんてわかりゃしない。
だから自チームのシステムから何が起きてるかを推測し
頻繁にそちらを見ることで推測と現実の動きをすりあわせることが必要になる。

できるだけウィークサイドを見るのが理想だけど問題はどのタイミングで見ればいいか。
それは自分で実践して掴むしかない。

何も知らない状態で最初からできてるか、教わってすぐにできるかどうかにはセンスは関係あるけど
知識を教わり、精度を高めて試合で使うためにはセンスなんて関係ない。
できないことをセンスとかいうわけわからない言葉でごまかしたらいかん。
できないのはほとんどの場合、バスケの知識が足りないだけの事が多い。
センス・才能うんぬんを言えるのは知識はすべてあり、限界まで努力したトップレベルの選手だけ。
現役選手はセンスうんぬん言う前に勉強した方が良い。
自分の知識不足をセンスないとかいう言葉で正当化したらあかん。
繰り返し言うが、センス・才能を言い始めたらそこで成長はとまるよ。
155バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 13:20:02 ID:???
視野の問題。
まずは顔をあげること。パスを出したら瞬間的にその逆サイドも見ること。ジッと見てるとダメだよ。首を振るような感じで目で情報を入れて、頭の中で作戦板のように図形化できるように訓練するといいよ。

走力。
バスケに50M走のタイムは関係ないよ。とにかく、始めの3歩に命を懸けろ!切り替えのスピードと併せて反応を速くしよう!あと想像なのだが体重重い?そうなら少し軽くしてみよう。
156153:2005/03/23(水) 16:24:11 ID:???
>>154
俺へのレスなのか?
そういう前提で話させてもらうけど、「できないことをセンスとかいうわけわからない言葉でごまかしたらいかん」って???

>>153で「教えられずにできるのはセンスのある人間だけ」って書いてるからねえ
勉強不足・知識不足というが、どこからその知識を得るのがよいかわからない人間も大勢いるでしょ
君自身、「何も知らない状態で最初からできてるか、教わってすぐにできるかどうかにはセンスは関係ある」と認めてるけど、誰もが正しい知識を教わることができるわけじゃない
部活をやってたってどうしようもない顧問・監督の元でやらなきゃいけない中高生もたくさんいる
それくらいの年齢で主体的に情報を拾得し選択するのは、バスケとはまた別の能力が必要で、そこまでを求めるのは酷だと俺は思う
幼児に対して冷蔵庫の中のものを勝手に食えってのに近い
その説明のなかでセンスという言葉を使っただけ

このガーネットマニア君の一連のレスを見てると、正確な知識を与えてくれる存在はいないのではないかと感じる
それでもこんなスレを見つけてうまくなりたいって言う人間がいるんだから、情報を得るためのヒントや俺なんかが教えられることがあれば伝えたいと思う

>>154に聞きたいんだが、ウィークサイドを視野の範囲外って言ってるのは、視野の確保の仕方が間違ってることに気付いてる?
ソフトセンタリングする時にウィークサイドが視野の範囲外ってのは、そもそもソフトセンタリングができてないってことでしょ
自分がコーナーにいて、複数の選手がブラインドになって逆サイドが物理的に見えないってことなら別問題だけど
157バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 18:23:29 ID:???
ソフトセンタリングって周辺視のこと?
いるかいないかだけじゃなくて細かい動きまでは見えないよ。プレーしてた人の発言に見えないけど。
158バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 20:35:13 ID:???
まだ若いんだから正しい走りかたを覚える事も必要かな。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/5247/dash.html

バスケには全てが当てはまらないかもしれないけど、
足が遅いやつって、足先だけでしゃかしゃか走ってて全然進んでないやつが多い。
要は腰、ケツ、腿のデカイ筋肉使って大きなストライドでスピードに乗って走ることが大事。
おまけに疲れにくくなくなるしね。
159ガーネットマニア:2005/03/23(水) 21:15:51 ID:GOj3ATYo
いろいろありがとうございます
160バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 21:38:13 ID:???
このレスで知らない単語あったら自分でしらべてくれ。
まず、ミートしたらフロントターンじゃなくてリバースターン(前脚を引くステップ)をするように。
シュートもリバースターンから決められるように。
リバースターンの後ろ足ピポットフットの足元をボールを通してボールを持ちかえる技術とか
ちっさい選手には必須の技と思うよ。

チビで身体能力ないなら動きの無駄を省くことを意識して。
身体能力は伸ばして速くなるのは難しいし制約もあるけど
動きの無駄を省くことで速くなることはスペースがなくなればなくなるほど役に立つよ。

あとレイアップを普通うつゴール下と、ゴール下で飛ぶ足の二歩前でうつ二つ種類もつだけで違う。
二歩前だと台形の少し外から踏み切ることになる。
さらにゴール下から一歩前でうつ(これだと逆足になる)のもあるとさらにいい。
これだけあればブロックのタイミングを崩せるからレイアップが試合で使える。
毎日ハンドリングしてるなら両手でできるようになるはず。
両手でできれば君にとって大きな武器になることでしょう。

動きの無駄をなくして速くなり、スペースない場所で使う技術をみにつけタイミングを崩す技術を身につければ身体能力なくてもプレイできるはずです。

ただどんな努力しても報われないことはあることだけは覚悟しといて。
そして努力はかならず報われることも覚えておいて欲しい。
明白に矛盾してる言葉だけど、3年間努力し続ければこの二つの言葉は矛盾してないとわかると思う。
ガンバれ!
161バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:36 ID:???
>>156
納得しました。
162バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:50 ID:???
しかし全く練習しなくてもセンスだけでNBAで年俸数億円稼いでる奴もいるからな。
教えられなくても本能的に感覚的にバスケットを理解できるってことだね。
163バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 21:45:08 ID:???
全く練習しないでNBA入ったのってだれ?
164バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 21:50:32 ID:GOj3ATYo
パスのスピードはどうすれば上がる?
165バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:04 ID:???
>>164
それは聞かなくてもちょっと考えたらわかんないか?
コントロールと筋力、あと筋力に関連して体の使い方(力の伝え方)
パス出す時にカットされないようにしたいとか、速攻の時のパスつなぎをもっと早くしたいとかだったら
パス出す時のタイミングだとかフェイク入れるとかでもいくらかカバーできるが
166バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:32 ID:???
たしかに速さは筋力などもある。
あとパスに必要なのはスナップ。スナップという技術が正確さと速さをうむ。
167バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 22:59:48 ID:???
>>163
実際全く練習しない奴はいないだろうが、仮にそうだったとしてもバリバリプレーできる
奴はいるだろ。アイバーソンは練習をサボることで有名だし、昔だが特にシュート練習は
していないって言ってた。大学の頃はほとんど好きなようにプレーしてたみたいだよ。
そのほうが伸びると監督は判断したんだろうね。
佐古選手は、ユニバーシアードかなんかで対戦したことあるみたいで、バスケットボールの
感性が全然違うって言ってた。
あとウェバーとかハワードとかもそうだろ。オールスターに出たことある奴はそういうのが多いだろうな。
それだけの才能がありながら努力するから偉大な選手になれるわけだろう。

言いたいのは、人間は生まれつき性能が決まってるってこと。勉強もスポーツも才能のない奴がどれだけ
努力をしても才能のある奴にはほとんど追いつけないよね。バスケでそんなに教わらなくても自然に感覚的に
理解できる洞察力が備わっていたり、練習していなくても思うように体が動いてくれる能力が備わっていたり。

そういう潜在能力を秘めてる人間もいることも事実。
168バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 23:25:44 ID:???
1の香りがしてきたな
169バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 23:39:50 ID:???
池沼がいるな。
NBAの選手で試合出てる選手はみんな基礎ができてる奴ばっかだ。
池沼は見てわからないから雑誌を鵜呑みにしてんだな。
170バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 23:58:03 ID:???
クーコッチがNBAに来たときはボックスアウトすらできなかったがな。

それと基礎ができていないとは言っていない。
仮にそうであっても天性の能力だけでプレーできると言っているだけだよ。
171バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 00:06:15 ID:???
才能のない奴は基礎がなければなにもできないが、基礎がなくても活躍できるってのは
どれだけ凄い能力かってことだな。実際それだけの才能がある奴はいる。

172156:2005/03/24(木) 00:06:22 ID:???
>>157
ソフトセンタリングだけをずっとしてれば細かい動きは見えない
だからファインセンタリングとの素早い切り替えが重要になってくる
意識して訓練するほど上達する、ソフトセンタリングの中での“気付き”も早くなる
『バスケットボールのメンタルトレーニング』はその辺を詳しく解説してて、知らない人間には正に目から鱗が落ちる(回し者ではありませんw)

>>161
>154の人かな?キツイ言い方になってごめんね

>>164
>>111-113,115-118,120-122で詳しく語られてるよ
173バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:21 ID:???
おまいらそんな池沼とか言い合ってないで
>>160の含蓄ある言葉を噛み締めろや

>ただどんな努力しても報われないことはあることだけは覚悟しといて。
>そして努力はかならず報われることも覚えておいて欲しい。
>明白に矛盾してる言葉だけど、3年間努力し続ければこの二つの言葉は矛盾してないとわかると思う。

ええ言葉や
俺もガーネットマニア君にはがんばれといいたい
174バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:52 ID:???
>>173
池(ryとか言ってるのは一部の煽りだけだから、スルーしたほうが…
2行目以降は禿同
175バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 00:49:19 ID:???
ソフトセンタリングは三人言ってるけど、名称こそ違え皆言いたいことは同じみたいだね。
>>160は名言
名スレに名言が生まれたね。
176バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 12:55:50 ID:???
なんか「基本技術」のみを深く語るスレになりつつある・・・
177バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:45 ID:???
つーか初心者スレで聞けばって気がする質問が多いな。

コッチイケ→ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1092845092/l50
178バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 14:45:22 ID:???
>>175
名スレでもなければ名言でもない。自演?
179バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 15:52:26 ID:???
おかしいな。
ずっとバスケやってりゃ天才と言われた選手が練習嫌いでおちぶれた例はイヤになるほど見てるはずなんだがな。
あと俺の経験上、努力する奴ほど努力してると言わないもんなんだが。

はっきり言わしてもらえば「努力してます」と公言してた奴で努力してた奴をみたことない。
そんなこと言わなくてもプレーを見ればそいつがどれだけ努力したかなんて周りはわかるから言わないのもあるし
部外者から見れば想像を絶する努力でも本人からしたらパフォーマンスを維持、もしくは高めるために当然のことをしてるだけと思ってることが多い。
またそーいうレベルでプレーしてる人は周りも当然のように同じように努力してるから自分が努力してると感じないってのもある。
意識の差だね。

才能だけでNBAでプレー?おめでたい事いってんじゃねーよ。
NBAの一流選手やNCAAのDiv1の一流大学の基準で言えば努力してなかったり技術が足りないだけ。

実際にトレーニング見たことあるがあいつら一日中トレーニング漬けのバスケ漬けだよ。
オフシーズンだって休んでるわけではなく基本的にはトレーニング漬けらしい←オフの話はトレーナーから聞いた

漫画と現実は違うんだよ。
才能だけでNBAに行けるなんてバカな事いってんじゃねーよ。
そんな事ほざいてる暇があったらハンドリングのでも練習しろ。
180バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 16:49:50 ID:???
>>179
バークリーは努力をしない怠け者だけどな。そのせいで高齢化して怪我が多くなったし
体力の衰えも早かった。ウェバーもペニーなど膝の怪我で完全に復活できない奴はリハビリ
をまじめにしない奴だよ。
アイバーソンにいたっては練習をサボるとか。コーチに連絡もせずに。ウェイトトレーニングも
しないらしい。クーコッチは体脂肪20%以上あったらしい。
これが努力をしているといえるか?

彼らは実質的に才能だけでプレーしているけどな。知らないところでまだ他にもいくらでもいるだろうな。
そういう奴もいる。これが現実だよ。

トレーナーから聞いたってのは、外部の人間にはそういう風に言うんじゃないの?又は大半の選手は
そうだってことだろ?

ただ努力は大切だが、それ以上に才能が備わっているかどうかで選手のレベルがある程度決定する
と言っているだけだろ。

たいして勉強しなくても一流大学に行けるような奴もいれば、どれだけ勉強しても3流大にしか行けない
ような奴もいるのと同じだって。
181バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 17:38:52 ID:???
>>179
どこのトレーニングを見たのか、どこのトレーナーにどのチームのことを聞いたのかが知りたい
ディビジョン1の無茶苦茶努力してるやつらでもNBAに行けるのは一握りだからねー
才能の重要性は無視できないと俺も思う
行けるやつの多くは才能があって努力もするタイプだと思うけどね
182バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 17:53:11 ID:???
>>180
バークレーのプレーを見たことあるならわかると思いますが、あのプレースタイルで1試合平均で30分続けるのは怠け者にはできません。
彼は「NBAを優勝させるスターになる」というレベルで見たら怠け者だったかもしれませんね。

膝の手術したらどういう状態になるか知ってますか?
リハビリがどれだけ辛いか知ってますか?
日常レベルまで回復しても一度落ちた筋力をコート上でプレーをできるようにするまでどれだけの努力がいるかわかりますか?
元通りに動かない膝と折り合いをつけるつらさがわかってますか?
真剣にプレーしてたなら周りに何人かいるからわかるとは思いますが。

いつものごとくバスケ経験のまったく感じ取れない、バスケをなめきったレスには怒りを通り越して呆れますよ。

才能?努力できないヘタれの使う常套文句だね。

頭悪くても良い大学はいけますよ。
私は高校まで偏差値30台で赤点ばっかで留年しかけて親も親戚もバカばっかですけど
浪人して死ぬ気で勉強して大学は東大に入りました。
あんなの頭の善し悪しじゃなくて努力ですね。
受験勉強に大切なのは頭の良さではなく基本の反復とそれを続ける意志です。
正解する精度を高めるためには体に染み付くまで基本を反復するのが大切ですよ。
ここはバスケと同じです。

勝手に自分の限界を決め付けないで
自分の可能性を信じ、自分が限界だと思ってる限界を超えるための行動をする意志を持てるかどうかが重要です。

もう一度いわせてもらいますが

 才 能 ?

 努 力 で き な い ヘ タ れ の 使 う 常 套 文 句 だ ね
183182:2005/03/24(木) 18:01:18 ID:???
私は>>179とは別人です。
アメリカに知り合いもいないし私は大学生です。
184181:2005/03/24(木) 18:19:16 ID:???
>>182
「日本の受験事情」とスポーツを並列で語るのは、東大に行く頭脳の持ち主の発言としてはどうかな
スポーツには才能の影響も大きいと思う、その点では美術・芸術関連と似た部分と言えるかも
才能の差を全否定するのはちとおかしい
(内容だけでなく取り組み方も含めて)同じトレーニングや練習をしたとしても効果に差が出るのも事実で、そこには大きく才能が絡んでくることは無視できない
俺は>>180じゃないからバークレーやペニー、ウェバーが怠け者だとは思わない(若い頃の清原は怠け者だと断言するがw)けど、NBA選手のなかでも努力に差があるだろうし、同じく才能にも格差があるでしょう
競技は違うけど、小川直也は始めて4年で世界チャンピオンになってるからね

重要なのは、才能という言葉を言い訳にするかどうか
才能無くて諦めるのは勝手だが、“本気で”うまくなりたい、勝ちたいと思うならそれを言い訳にする前に努力する
ただ本当に努力しても全く才能が無い(というか向いていない)人間もいるのも事実
そういう意味では>>180の後半部分、>>179,182の両方とも正しい部分があるでしょ
185バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:21:43 ID:???
いいじゃん。才能だけでNBA。
すげーな。いるかもしれないよ。

そんな事より技術や戦術話そう。
俺は凡人だからスキルや戦術をもっとしりたい。
186 バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:26:10 ID:???
>>182
>私は高校まで偏差値30台で赤点ばっかで留年しかけて親も親戚もバカばっかですけど
>浪人して死ぬ気で勉強して大学は東大に入りました。

嘘つくなってw
高校まで赤点ばっかでそれから東大を目指すということ自体、またその程度の地頭で
それはほぼ不可能なことだよww
また東大に行くような奴がこんなバスケのことまで深く知っているはずがないだろうw
マジでみえみえの嘘痛すぎww

膝のリハビリは自分の経験からだよ。並大抵のことではないが、NBAで高い給料をもらっている
責任感があれば、乗り越えることはできると思うよ。だいたいおまえこそリハビリがどんなものか
分かっていないだろ?w
そのリハビリをしっかりやってる奴もいるんだよ。そしてそれが当然だ。

ウェバーは復帰まで10ヶ月かかった。普通リバビリだけに集中できるのなら、ましてプロであって、
一般人とは違い仕事の合間をぬってリハビリというような感じでないならば、もっと早く復帰できるよ。
それだけ期間がありながら、いまだにまだ十分な筋力がついていないし。
これはほぼリハビリをしていない結果だということは膝の怪我経験者であれば分かる。
靭帯は痛めていないわけだしな。

バークリーは才能です。お世辞にも練習熱心とはいえないと何度も聞いたことがある。
君のでたらめな主張にはつくずく呆れてしまうね。

187バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:30:09 ID:???
>>184
>>180で頭悪い奴はどんなにがんばっても、とか言ってたからです。

私も基本的には>>184さんに賛成です。
才能による差があるのは事実と思います。
しかし才能を言い訳にする人が多すぎると思います。
ほとんどの場合は努力でうめられる差なのにあきらめてしまう人が多いと常日頃から私は感じてます。
188バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:35:44 ID:???
あの、微妙にスレ違いかもしれないけど
最近の中学生の部活ってどんな感じなんでしょうか?
私が現役のころ(15年以上前です)は、1年生時はひたすら
基礎体力作りと称して、走り込み走り込みの毎日でした。
聞くところによるとゴールデンエイジ(技術が飛躍的に伸びる時期)ってのは
中1ぐらいまでも含まれるんですよね?
今の指導者はそういう情報や知識も豊富だろうから、ずいぶん
昔と比べると練習の内容も違っていると思うのですが・・・
まあ、「基本技術」の枠内だと思って書き込んでいるんですけど。
189バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:36:43 ID:???
まあひとつわかったのは、努力しているやつはここにはいないわけだ。
190バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:37:35 ID:???
うちの高校は上は東大当たり前のレベルから下はフリーターまでいるとこなんでおかしくないです。
開成のように東大当たり前の方が少数です。
191バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 18:59:13 ID:???
私は中1では体力作りする時はボールを使ったもの中心でした。
夏までは上の公式戦の影響もありハンドリングなどファンダメンタルスキルばかりでした。
中学では体力作りよりは技術や知識中心でした。
192バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 19:31:09 ID:???
膝の手術はどこを怪我して何をしたんですか?
どこでどのようなリハビリをどれだけの期間続けましたか?

あなたの意見を信じて安易に手術をする人がいるかもしれないので確かめておきたいんです。

チームメイトで前十字靱帯断裂して確か肘の靱帯移植して二年間ずっとリハビリして引退した人がいます。
結局プレーは元に戻らなかったです。
再手術必要になってもうバスケできないと宣告されてやめた人も後輩にいました。

私にはあなたがバスケ経験同様リハビリ経験した匂いも感じません。

ってかバスケ経験ないですよね?
雑誌の記事だけが頼りですか?
インサイドでゴリ押しする選手がどれだけ消耗するか知らないのですか。
いえ、経験者ならもちろん知ってますよね。

では約5ヵ月に82試合を戦うハードスケジュールの中
1試合を通してインサイドでリバウンド争い、ローポからのごり押しをしても疲れないこつがあるのなら是非教えていただきたいです。


膝の手術と両方の回答をよろしくお願いします。
193バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 19:56:52 ID:chf4kJJw
>>190
スレ違いだが、すげー偏差値の幅の広い学校だな
東大当たり前みたいなやつがいたら、そこの受験者のレベルも上がって全体の格差が是正されるのが普通じゃない?
そこまでの開きは本当ならスゴイ
194バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 20:04:32 ID:???
最近は8ヶ月位だよ。当然個人差はあるけど。医者は選べます。
いまは肘の腱を移植する方法ではないようです。
195バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 20:13:20 ID:???
地方有名校や都立上位高で東大に10人以上はくるとこもありますから珍しくはないです。
内部進学ある学校なら高校から勉強が異常にできる奴がはいってくるとこもあるそうです。
上ができすぎると上下分離が激しくなります。
うちはできる奴ら20人くらいと残りの俺を含めたできない奴らに完全に別れてました。
クラスも別れててできる奴らはうちらから隔離されてました。

スレ違いなんでもうやめます。
196バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 20:38:20 ID:???
>>192
俺は手術はしていないよ。靭帯損傷というか伸びてしまって機能が低下しているのと
半月板のわずかな損傷。症状は膝の安定性のなさから膝部不快感・違和感と足を伸ばし
たときに引っかかる感じがする、筋力低下からジャンパー膝など炎症による痛みなど。

俺の意見を聞いて安易に手術するかもしれない?それはない。すべて医師の決めることだし
医師であればなるべく手術はしない方向で治療しようとするはずだよ。それは心配ないよ。
前十字靱帯の完全断裂はバスケ選手にとっては致命傷だろうな。部分断裂や俺のように伸びている
だけならまだ何とかなるだろうが。靭帯を移植すると移植した部分の靭帯も弱くなるし、
普通それは靭帯で一番強度の強い膝蓋靭帯からの移植じゃないかな?残念ながら移植した靭帯は
損傷前の靭帯よりも強くなることはありえないから再損傷のリスクは大きくなる。
それを補うにはとにかくリハビリで強化しなければならないが、そのやり方やもともと筋力や
半月板や靭帯の強さにも個人差があるのでそれらによって効果も違ってくるからな。
その人は残念ながらACL完全断裂した時点でもともとスポーツ選手に適した体をしていなかったの
かもしれないね。

リハビリはあらゆるものをやったよ。一番時間をかけたのは脛を垂直、ももを水平にして背中を
壁につけるやつ。人間椅子。これを2分維持を数セットを毎日を心がけて。これを1年半。
良くなってくると運動しても再損傷しないと自分で分かるようになる。着地したときに以前は
ズシッと膝に負担がかかっていたのが、筋力がついてくると全ての負担が大腿四等筋に集中して
膝自体への負担が0のように感じるようになるからだ。
リハビリにおいて大腿四等筋は絶対的に重要なな筋肉であるのでとにかく大腿四等筋に重点を置いて
強化した。本当はハムストリングとバランスをとって強化しないと逆に膝によくないのでいけない
のだが、それは想像以上に大変なのでそうした。膝の機能が回復してからハムストリングの強化をしたな。
正しい知識を持っていればいつどれだけ何を頑張れば効率的かを判断できるようになるものだ。
あと、ストレッチ、膝のアイシング、栄養摂取。すべてにおいて正しい知識をつけて効率的に頑張れる
ようになる努力をした。栄養摂取もリハビリで疲れた筋肉を早く回復させるのに重要だからな。
本当に強い意志がないと完全に復帰できるようにはならないと思うよ。

俺は部活ではプレーしていない。ゴールしたの押し合いで疲れないコツというか俺はインサイド選手
ではないし。
心肺機能はもともと生まれつきじゃないの?ゲームしたりするうちにオンザコートトレーニングにも
なっているだろうし、いくら練習熱心でないとはいえジムでウェイトトレーニングなんかと合わせて
コンディショニングくらいするんじゃないの?
クラブチームの1Qの10分でノータイムアウトでノーFTでプレーが止まらずに、ガツガツ激しく
プレーするなら俺はバテるな。
でもNBAの1試合ってそんなに大変か?チームのタイムアウト以外にもオフィシャルタイムアウトですぐに
プレーが止まるし、その間に体力は回復するぞ。それとハーフコートセットオフェンス自体も
エネルギーの消耗は少ないだろ。
NBAは移動がきついだろうが、疲労は肉体的というよりもむしろ精神的な疲労のほうが大きいだろうよ。
バークリーなんかは体力も運動能力もセンスも全部才能が大きいだろ?それでも1on1とリバウンド両方で
あれだけやればさすがに疲れるだろうが。


>>194
よく知らんが今は人口靭帯じゃないの?
197バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 21:07:39 ID:???
>>196
真剣にリハビリした人に対してわるかったです。
完全断裂したチームメイトは中学時代に区かなんかのMVPになってて入学当初から期待されてた奴で
怪我してからは対戦相手の分析など裏方になっていつもチームに貢献してたしリハビリを頑張ってた奴で
俺はそいつを尊敬してたから熱くなってしまいました。

インサイドは疲れます。
スクリーンをセットしたり、リバウンドでのポジショニングなど身体接触は
筋力的にもそうですが体の芯や骨に疲れがたまります。
連戦をしていくと特に体にガタがきます。

心肺機能としては特にトランジションが速いと疲れがきます。
バークレーはオフェンスではランナーとしても走るしリバウンドからフィニッシュまでいきますし
オフェンシブリバウンドにもかならず参加して戻るので疲れます。
こういうのは無酸素運動の連続です。
これは天性のものもありますが無酸素運動の連続は実際に鍛えてなければ長くはできません。
もちろんコンディショニングなどもできてないとあのパフォーマンスはできないと思います。

前にも書いてありましたが私はバークレーはNBAのトップ選手の基準で見ると努力しなかったにすぎないんだと思います。
198バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 21:18:45 ID:???
>>197
リバウンド争いは疲れそうですね。
しかしスコアリングガードでドライブばっかりするのと、そういう相手を守るのも
疲れますよ。どうしても接触もされるし。

インサイドの1on1はそれほどでもないと認識してますけど。
センターよりガードのほうが短命なところからガード選手のほうが体力の消耗が
多いのかなって気もするが。
199バスケ大好き名無しさん:2005/03/24(木) 22:42:35 ID:???
おまえら
苦労自慢か
どうでもいいよ
200バスケ大好き名無しさん:2005/03/25(金) 00:33:53 ID:???
現実世界じゃ絶対言わないよ。
俺は見栄っぱりだから周りから何もしないでもなんでもこなせる天才と思われたい。
だから努力は人にみられないように努力してるw
匿名だし、これからの現役選手にはうまくなる最短の道は飽くなき向上心と努力だ!と言ってるんだよ。
201バスケ大好き名無しさん:2005/03/25(金) 12:35:36 ID:???
極めてスレ違いというか板違いだけど都内の進学高はバスケ部強いとこ多い。
開成とか少し前はベスト8には必ずきてた。
202バスケ大好き名無しさん:2005/03/26(土) 10:20:30 ID:???
age
203バスケ大好き名無しさん:2005/03/26(土) 12:00:46 ID:???
>>201
開成なんて中学の都大会の会場になる時くらいしかバスケで名前聞いたことないなあ、何年くらい前の話なんだろう
最近だと海城がベスト16に入れるかどうかくらいじゃない?
国学院久我山を進学校と捉えればまあ…
204バスケ大好き名無しさん:2005/03/28(月) 14:28:01 ID:???
10年前は開成は強かった。ただあまりにスパルタでゴタゴタが起きて今はダメと聞いてる。
昔は駒東や国立とかも強かった。筑駒も選抜がいた時は強かった。
一番衝撃だったのは10年以上前の都戸山の関東進出かな。
あの先生も某校にうつってから戸山は弱くなった。
高校は指導者が変わるとすぐ強さは変わるよ。
205バスケ大好き名無しさん:2005/03/28(月) 19:31:30 ID:???
高校に限らず小・中も、もちろん指導者による。
スカウトされるような選手ならともかく
普通のプレイヤーにとってはよい指導者と巡り会うかどうかは
重要だよな。まあ、ほとんど運ともいえるけど。
206バスケ大好き名無しさん:2005/03/29(火) 10:28:02 ID:???
最近では都立西がベスト4かファイナルかまで進んでる
207バスケ大好き名無しさん:2005/03/29(火) 23:10:31 ID:???
へえ
208バスケ大好き名無しさん:2005/03/31(木) 00:26:51 ID:???
2-3のゾーンディフェンスを崩すにはどうすればいいのでしょうか?
ギャップを攻めろなどいわれるんですが正直良くわかりません
また、ゾーンを攻略する時にする基本的なことはありますか?
209バスケ大好き名無しさん:2005/03/31(木) 08:57:24 ID:af6eMhYn
どうやればスナップを鍛えられるのか?またどうすればパスがうまくなるか?
210バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/01(金) 19:31:05 ID:???
通報です。例の前スレの>1が、真面目にバスケを始めようと思っている
中3に気が触れたアドバイスをしてます。
スレの住人ではたちうちできないみたいなので
お手数ですがエロイみなさん、なんとかしてくだちゃい。
>>1は「55」と名乗っている模様。
哀れな中三に愛の手を!

「高校で初めて初めてみるバスケ」
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1111923481/l50
211バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/01(金) 19:35:31 ID:???
>>210
たちうちっていうか、もうみんなスルーしてるだけだと思うぞ。
あそこの>>1も出てこないみたいだし。
212バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/01(金) 19:54:30 ID:???
 
213バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/01(金) 22:10:10 ID:???
初心者用レイアップの仕方を書いときました。
214スレッドのとめ方:NBA発足59/04/02(土) 00:45:09 ID:???
名前欄:停止&rf&rusi&ran&ras&ran
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
215停止:NBA発足59/04/02(土) 00:47:43 ID:???
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
216バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/02(土) 01:00:26 ID:???
何したいのかわからん。
217バスケ大好き名無しさん:NBA発足59/04/02(土) 01:56:52 ID:qWkVAM/M
頭いい系でいえば、畑先生がいたころの武蔵高校でしょう。
218バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/03(日) 23:33:06 ID:???
なんかさびしくなったねこのすれ
219バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/03(日) 23:48:59 ID:???
いまみんな高校から始めるんですスレで遊んでるからね
220バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 01:02:04 ID:???
>>208

だからオーバーロードだって何回も言ってるじゃないか。
221ガーネットマニア:NBA発足59年,2005/04/04(月) 09:41:41 ID:U+D/rfov
毎日努力した結果、足が速くなりドリブルのキープ力がついて視野にも余裕がでてきました!皆さんのおかげです。本当にありがとうございました。ただ速攻のとき視野が狭くなります。また、パスのスピードがイマイチ……です。何かアドバイスお願いします!
222バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 10:15:08 ID:???
>>221
アウトナンバードリルを繰り返すしかないと思われます。
223バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 13:29:23 ID:???
走ったり囲まれたら視野はせまくなるのはしょうがない。
ボールもらう前に前をみて状況把握。
ボールもらってからは首をふって状況把握。
気分はサッカーの中田な感じで首ふりまくれ!
それとポジショニングだな。

全力で運ぶより六割くらいで軽く運びながら必要な時にスピードあげるといい。
224バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 19:25:11 ID:???
>>221三線とドリブルシュ-トをがんがれ!きっと旨く行くさ。個人に惚れたんだから。楽しみwww
225バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 19:53:45 ID:???
確かにレイアップがうまくできるようになったか知りたいな。
226バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 21:13:30 ID:???
ガーネットマニアは部活いまやってないんじゃない?
三線とかできないんじゃね?
227バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 21:21:58 ID:???
>>226
三線って三線速攻のこと?
あと第一線、第二線、第三線ってあるじゃん。あれどういうことだったっけ?
228バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 21:39:44 ID:???
縦横あるしDFかOFかでも違う。どっちのこと?
229バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 21:46:20 ID:???
>>228
OF側からみて
230バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 22:00:05 ID:???
おおざっぱに
一線=ボールのある位置
二線=ボールの両隣
三線=ワンパスアウェイ
231バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 22:53:44 ID:???
ここは質問とかはしてはいけないんですかね?
質問スレあったら誘導願います。
今社会人チームつくって活動し始めたんですけど練習方法などをアドバイスしてほしいです
232バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 22:58:56 ID:???
>>231
積極的にどーぞ
233バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 23:19:06 ID:???
現在の学年もしくは年齢:メンバー9人(21歳6人,26歳3人)内高校までのバスケ経験者4人
(できれば) 性別     :男
ポジション          :C ナシ,F4人,G5人
聞きたいおおまかな内容: センターなしでのOFのやり方
             おすすめのDF方法
〜聞きたい具体的な内容〜
まずはDFできないといくらOFできても意味無いと思うんでDFのことでアドバイスが聞きたいです。
まずは2種類のDFをしていこうと思うのですが、1つはマンツーで
2つめがゾーンをしようと思うんですがイマイチゾーンのやり方が皆わかりません。
2-3,3-2,2-1-2のゾーンの特徴と欠点教えてください
234バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 23:21:13 ID:???
社会人はアップとクールダウン・ストレッチは多めにどうぞ。
アップも段階をわけた方がいいっす。
できれば経験者かとか人数・目的などをいっともらえるとうれしいっす。
235バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/04(月) 23:39:03 ID:???
高校までの経験者が4人なら、まずはそれ以外のメンバーに
マンツーの基本を仕込む方が先かと。

一線目ワンアームアウェイ、二線目ディナイ、三線目ピストル
ゾーンはそれがキチンとできるようになってから。
236バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/05(火) 00:01:24 ID:???
>>233
部活経験者5人、経験者4人か
経験者のセンター探したほうが無難だが…
まー、がんばって
237233:NBA発足59年,2005/04/05(火) 00:07:48 ID:???
バスケは皆高校までにやってるメンバーばかりです。
高校のバスケの経験者が4人なんですけど聞いてみると皆マンツーしかしてないと言ってました。
みんな体力的に4Qマンツーでやったら最後のほうで動けなくなるんでゾーン
しようと思ったんですけど無謀でしたかorz
>>235さんが言ってるマンツーの基本とかワンアームウェイなどの練習の仕方が
載ってるサイトってないですかね?
一応、守れるチームと速攻で点が取れるチームにしたいです。
238バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/05(火) 00:18:13 ID:???
マンツー 練習 バスケで検索すればたくさんあるよ。
あと、技術書もたくさん出てるから買ってみれ。
速攻で点が取りたいなら、上が多い3-2や1-3-1のほうが
速攻は出しやすいというのが定説。
3-2はインサイドが弱いけど
Cのいないチームだったら、そもそもからしてインサイド弱いはずなんで
そこらへん割り切るか、あるいは中に入れる前に弾き出すようディフェンスするか・・
その身長、チーム構成だったら、本当ならハーフコートゾーンプレスとかで
上目上目で相手を潰すディフェンスをマスターして欲しいんだけど・・
オールコートプレスは社会人じゃ体力的に無理だろうしね。

239233ではない:NBA発足59年,2005/04/05(火) 01:03:49 ID:???
>>237
3-2は基本的に動けるビッグマンが2人(以上)いる時に有効、と認識してるんだけどこれ間違い?
>>233のチームメンバーの身長やパワーがわからないので断言できないけど、ビッグマンのいるチーム相手だとローポストでガンガン点取られる悪寒
240239:NBA発足59年,2005/04/05(火) 01:05:13 ID:???
>>239の最初のアンカーは>>238の間違い
241バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/05(火) 01:34:46 ID:???
まあ、身長的に不利な場合は、外はある程度捨てて、2-3か2-1-2で
中を固めるってのが常識的かなあ
242233:2005/04/05(火) 22:11:34 ID:???
皆さん色々答えていただいてありがとうございました。
>>235さんが言っていた一線目ワンアームアウェイ、二線目ディナイ、三線目ピストル
をまずやっていって皆理解できたらゾーンをしていこうと思います。
またいつか現れて質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いします
243バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 17:00:55 ID:y9dJfUy8
2・2・1のオールコートプレスの利点欠点をおしえてください!
244バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 19:09:21 ID:???
>>243
それは1-2-1-1と比較して、という意味でしょうか?
それともオールコートプレスとしての一般論が聞きたいの?
245243:2005/04/09(土) 03:31:19 ID:???
比較、一般論両方でお願いします。
246バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 16:02:54 ID:???
一般的にオールコートプレスの利点は、
・トランジットの速いゲーム展開に持ち込める(走力で勝ると思えればやる価値有り)
・(ボールハンドリングのヘタな相手には)爆発的な得点が見込める(例・能代工)
・(練習していれば)負けてるゲームで一か八か、ギャンブル的に仕掛けられる

欠点は
・攻略パターンが実はけっこう簡単。練習してる相手にとってはザルだったりする
・疲れる(w


1-2-1-1と比較すると、2-2-1はどちらかというと
バックコートからフロントコートへボール運びを遅らせることに主眼がある。
バックコートでオーバータイムが取れれば御の字。
フロントコートに運ばれたらすみやかにゾーンを組む、というのがパターンか?
1-2-1-1はトラップでボール奪取を狙うのが主眼。

てなとこでどうでしょ? 違ってたら直してエロイひと。
247バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 00:29:40 ID:???
時間がないので短めに。
言葉足らずで説明不足だったらすみません。

ゾーンというのは守る地域が小さければ小さいほど抜きにくくなります。
ということは反対にオールコートっていうのは抜くのはたやすくなります。

つまりオールコートゾーンというのは基本的には破られやすいディフェンスということです。
また破る方法というのも簡単なうえに確立されているので
一定以上のレベルのチームには基本的には破られることが前提となります。

そんな破られやすいディフェンスですが、一定以上のレベルのチームも使うのを頻繁にみかけます。
なぜそんな破られやすいディフェンスを使うのでしょうか?

それは多くの場合、試合のリズムを変えることを目的の主眼におくからです。
つまりオールコートディフェンスは破られやすいので相手の速攻を誘発します。
その結果今までのペースとは変わり多くの場合オーバーペースとなり相手フロント陣にストレスを強いる事
もしくはオーバーペースにならないようにコントロールするガードにストレスを強いる事ができます。


また一定の条件でオールコートを敷くことを決めておくことで
相手に対応を強いることで集中をそぐこといった用法もあります。
これはオールコートプレスには個人ではなくチームで対応するので
突然敷かれることに対応させるのは相手にとって集中をそぐ原因になっていきます。
またガードが個人で対応することもありますが結果的にはガードに対してストレスを強いる事になりま
す。

248バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 00:30:26 ID:???
もちろん対応を相手がミスするようなことがあれば容易に得点をとることもできますが
それはあくまで副次的な効果と考えた方がいいと思います。

つまりオールコートのゾーンはある程度の失点を前提にして
1)相手をオーバーペースに持ち込むこと
2)もしくはオーバーペースにならないことを意識させる
ことで試合のリズムを変える事。
3)そして相手チームに対応を強いることで注意力をそいでいくことを目的にします。

緊張した場面では目先を少し変えるだけで局面がガラリと変わることがあります。
セオリーではありますが緊張した場面でタイムアウト明けフリースローでオールコートであたるのを指示するのはドキドキするもんです。
ほんとにおおまかに言うと能代高校は1)を狙ってるんじゃないですかね。
もちろん能代はハーフのDF・OF含めてやっててオールはその一部でしかないのですが。

間違っているとこがあったらすみません。
総論だけですみません、
249バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 12:36:01 ID:???
聞き逃げ禁止!「へー」とか「ふーん」とか
儀礼的にでもレス汁!
250バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 12:43:50 ID:???
次スレのテンプレには「レスをもらったらお礼を忘れずに」とか入れようか
251バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 13:15:25 ID:???
次スレまで伸びるかね?
252バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 23:36:31 ID:???
お礼くらい書いたほうがいいとは俺も思うけど、テンプレに入れるのは
どうかなあ?ルールというより礼儀の問題だろ?
253バスケ大好き名無しさん:2005/04/11(月) 02:53:11 ID:???
だよなあ。所詮2chだしなあ・・
と思いつつも、なんか言ってくれないと寂しかったりもします。
というか、質問した人の環境にとって、答えが有益だったどうか?
むしろそれが知りたい。
その反応自体が答えた側にしてみてばフィードバックだったりもするわけで・・
所詮2chと言いながらも
「ココだけは違う!」と思いながら、
あってるか違ってるか確信がもてなくてもレスを返したりしている自分がいたりするわけです。
質問とか疑問を投げかけたりする方は、気楽にしてるんだろうし、
その行為自体は全然オッケー。むしろ歓迎。
その質問、答えからバスケについて掘り下げたい。
そう思ってたりするんですよ。
バスケ好きだからさ。

長文スマソ
254243:2005/04/11(月) 10:28:52 ID:???
>>249-253
すいませんでした。
今レスを見たので、遅れてしました。
自分は今春から大学でバスケをしているのですが、その学校は2・2・1のオールコートを用いています。
高校時代にインターハイ出場や、インターハイにいける位の実力のある高校出身のメンバーが多いせいか
練習のゲームでもBチーム相手にもあっさりプレスを突破され、用いる意味があるのかと思いました。
255バスケ大好き名無しさん:2005/04/11(月) 12:22:54 ID:???
>質問した人の環境にとって、答えが有益だったどうか?
>むしろそれが知りたい。
>その反応自体が答えた側にしてみてばフィードバックだったりもするわけで・・

これはスレの充実のためにも重要だね
テンプレに入れて、お礼云々もそこに絡めるといい
256バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 13:29:24 ID:???
>>254
お礼はどうでもよかったんだけど、254のおかれている立場が
ワカッタだけでも判断材料が増えてヨカッタ!

ぶっちゃけ2-2-1でも1-2-1-1でもいいんだけど、オールコートプレスを
チームのスタンダードにしてなんとかなるのは、今や小学校か中学校レベル
での話だと思います。先日ミニの全国大会を見たんですけど、
身長低いチームはオールコートプレス、でかいコがいるチームはゾーンと
けっこうあからさまでした。
上でどなたかも書かれてましたが、オールコートプレスはゲーム展開を
変化させる、アップテンポのゲーム展開にする、ってのが狙いです。
なので、もし敷かれた場合のオフェンス対応も含めて
練習しておくに越したことはないです。
「やってくる!」と「わかって」いれば、それこそBチームにも抜かれる
のがオールコートプレスですが、一方でゲーム中に「突然やってこられる」と
けっこうはまったりもするのもまた、ゾーンプレスです。
なので結論は練習することには「意味ある!」と思うのですが・・いかがか?
257バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 14:01:18 ID:cNzRFYGM
練習しておく方がいいです。
プレスが出来ないと、プレス突破の練習も出来ないから。
試合中に使うかどうかは別として、相手が使ってきたときに
突破の練習をしておかないのは致命的です。

終盤のリードを焦ってひっくり返されるなんて恥ずかしくて死に切れません。
258254:2005/04/13(水) 03:05:33 ID:???
確かにそうですね。
チームでも2・2・1は局面が硬直したときなどの起爆剤として使うようです。
ただ、2・2の後ろを走られ、ロングボールを入れられると後ろの1人が対処するのが難しそうです。
259バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 06:27:14 ID:???
うちの高校はオールコートマンツーマンが基本でした。
260バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 23:49:59 ID:???
>>259
みんな疲れて後半のディフェンスのスカスカ??
261バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 22:58:10 ID:???
保守
262バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:13:30 ID:ChIN0dcI
26歳ですが、8年ぶりにバスケやってます。
で、社会人になってプレイしてみて思ったのが、
いかに学生時代に「考えないで」プレイしていたか、ということだった。

惰性というか、体の反応だけでプレイしていた。
つまりチームプレイの理論とかは全く考えてなかったのを痛感した。
だから結局パス技術が身につかなかったのだろう。

今、パス技術を身につけたい。
ズバっとアシストが成功したら気持ちいいじゃん?
パスを通すためには、スクリーンとかで土台を作る必要がある。

でも、どうも俺は理系能力(たぶん幾何学的なもの)が低くて、
試合が始まるともう、惰性でプレイしてしまう。
基本的なプレイのセオリーを身につけたいんだけど、
どっかいい解説サイトある?

ちなみにポジションはセンターですが、ポストでパスもらった後の
バリエーションを増やしたい。パス主体で。
263バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:24:40 ID:RFk/5quU
基本的なプレイのセオリーは広すぎてなんとも。

http://www.matsue-ct.ac.jp/home/y-mori/
とか
http://www3.nsknet.or.jp/~demachi/
かな。
あと「タプタプ」とか

http://homepage.mac.com/coach_s/home.htm
とか

鈴木氏の
http://homepage2.nifty.com/kimi/index.html
とか


えっと、ポストプレイの専門書でおすすめのものはありませんか?
264バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 22:58:26 ID:THudvNw7
2-3のゾーンってパス回しで外打ちしかないの??
265バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 23:03:09 ID:PIW2fuhf
中攻めなきゃ崩れないよ。
266バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:31:51 ID:SSBvPr1r
皆さんの学校に
コービーのように根っから1on1が好きで、上手い人(もちろんそれも成長途中)
がチームに入ってきたら、どのように使い、どのような戦い方をしますか?

今のレイカーズ(というか今のNBA全般)のように、彼にボールを集めて
アイソレーションの1on1から、ダブルチームを誘い、パスアウトして
オープンで3PTというようなやり方はしますか?
もしそうする場合、そうでない場合は、どのような根拠から判断しますか?
267バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 19:14:19 ID:A+VrQRAz
>264
台形に固定でセンター入れて、パス回すと結構崩れる。
まぁ、センターが上手くないとボール入った時に潰される。
268バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 19:20:32 ID:???
>>266
ガンガン1on1やらせれば、D側はファールトラブルになるから
きびしくDできなくなって、さらに1on1しやすくなるらしいよ。

なんか偉そうな人が別のスレで言ってた。
269バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 22:02:26 ID:???
>>266
日本の学校レベルじゃ余程レベルの差がないとディフェンスに潰されるから、そいつを中心には据えない
あくまでもパターンの一つとして使う
270バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 23:47:33 ID:???
>>266

そいつの1on1を中心にチーム戦術を組むってことは、普段の練習から
そういうパターンでやるってことだよね。だったら、しないなあ。
他の選手伸びないってのが理由その1。その年だけでチームが終わるワケじゃないからね。
そいつもいつか卒業するしさ。
理由その2としては、学生(中高大)バスケだとFのガンガンタイプはゾーンとかで
すぐ対処されるから、案外機能しない。
シンプルな3ポイントシューターとか、器用なセンターとかのほうが
使いやすいというのは実際あるなあ・・
とはいっても、ゲームでそいつにボール集めるってのはするとは思うけどね。
それオンリーということはない。あくまで戦術のひとつ。

とか書いてて思ったけど「そんなこと言ってるから日本の指導者はNBAレベルの選手を育てられない」
みたいなことを言われそうな悪寒・・
271バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 13:48:16 ID:???
ぶっちゃけコービーってどういう環境(指導者のもと)で育ったんだろうね?
272バスケ大好き名無しさん:2005/04/25(月) 01:41:09 ID:???
>271
親父の存在がでかくて指導者は何も言えなかったみたいだよ。
試合中もコート場のコービと客席の親父はイタリア語で
わざとチームメイトやコーチにわからないように話してたらしいしね。
273バスケ大好き名無しさん:2005/04/26(火) 02:21:29 ID:CIl7kS4B
アゲインスト
274バスケ大好き名無しさん:2005/05/02(月) 07:52:53 ID:???
学生はアメリカと日本では指導内容は同じですか?
275バスケ大好き名無しさん:2005/05/02(月) 15:08:49 ID:???
戦術とかけ離れて申し訳ないが、米では明日の試合にはお前必要ないから来るなとかもう辞めろとか厳しいらしい。有名校だけでなく、日本でいえば普通の部活レベルで。それだけ花形スポ一ツなんだろうけど。
276バスケ大好き名無しさん:2005/05/02(月) 16:20:49 ID:???
ウチのチームは大半が素人さん。中学、高校までやっていた人もいるけど、まー基礎は怪しい。
そこで定番、2−3ゾーンの攻略について質問です。

理屈上はゾーンの中にアウトナンバーを作る事だと思いますが、なかなか理解してプレーするのは難しい。
もちろんポストに入れてインサイドアウトというのは基本ですが・・・

なんかいい方法ないッスかね?
277バスケ大好き名無しさん:2005/05/02(月) 17:14:03 ID:???
このスレに限らず百万遍言われているがオーバーロードと
ギャップアタック、それに尽きます。
278バスケ大好き名無しさん:2005/05/02(月) 23:11:42 ID:???
>>276
理解させろよ
でなきゃちゃんと”攻略”は出来ん
279バスケ大好き名無しさん:2005/05/09(月) 10:39:11 ID:FRL7gEx5
週一しかバスケできない環境にいます。
脚力や瞬発力は人並みにあるのですが、ハンドリングが下手です。週一しかできないのですが、どうやったら上手くなるでしょうか?素人です
280バスケ大好き名無しさん:2005/05/09(月) 22:03:04 ID:???
>>279
ボール買って家で触ってるだけでだいぶちがうとおもわれ
281バスケ大好き名無しさん:2005/05/09(月) 22:46:41 ID:???
>>279
ハンドリングの練習は週一しかできないわけじゃないだろうが
282バスケ大好き名無しさん:2005/05/10(火) 21:03:37 ID:???
レベルが上がれば上がるほどシステムオフェンスをするチームが多いですよね。
プロでは全チームだけど。
システムを導入することは、フリーオフェンスに比べてどういうメリットがあるからですか?
283バスケ大好き名無しさん:2005/05/10(火) 21:43:00 ID:???
>>282
アドリブでやるのと、打ち合わせ通りやるのでは
全然、精度が違ってくるだろ?
284バスケ大好き名無しさん:2005/05/10(火) 23:09:59 ID:???
自分で言っててトンデモな例えだけど
突き詰めて考えてみ
全てが約束事のセットオフェンスを極めたものが
アメフトのオフェンス。
285バスケ大好き名無しさん:2005/05/11(水) 00:00:31 ID:???
アメフトは見ないので、よくわかりません
286バスケ大好き名無しさん:2005/05/11(水) 23:55:03 ID:???
ちなみにフリーランスを多用するチームはサンズ、マブス、76ers等。
システマチックなチームはキングス、スパーズ、ピストンズ等。
まぁシステマチックなチームのほうが多いだろうな。
俺はサンズが勝ちあがってくれると楽しいと思っている。
287バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 00:46:18 ID:???
>>286
NBAのチームがフリーなわけないだろ。
ならシステムよりもフリーのほうがメリットがあるからってことじゃん。
その フリー>システムであるとなるメリットは何なの?
フリーならHCの技量なんて関係ないし、HCがいる意味がない。
288バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 02:06:53 ID:QQRPoX9w
スカウティングされにくいってことか。
289バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 02:34:55 ID:???
普段はフリーで、大事な局面ではシステムを使うだろ普通
290バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 02:47:11 ID:???
NBAはほぼ例外なくシステムオフェンス。
速攻すら決めごとが細かい。

NBA見ててフリーにやらせてるように見えるなら見る目がないだけ。
291バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 19:06:37 ID:???
そうそう、牛さんのわがままもシステム。
292バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 22:26:43 ID:???
>>291
そうそう、フリーでやらせるというシステム
293バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 23:35:47 ID:???
287と290はフリーランスオフェンスの意味を知らない。
まずは検索からだ。
それから、ナッシュやアイヴァーソンがセットオフェンスを多用していると思っているとすると、それこそ見る目なし。
291と292が言うようにそれもシステムなのかよ。
294バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 23:54:16 ID:???
>>293
検索してみようと思いますが
そのフリーランスオフェンスとやらのシステムオフェンスに対する
利点を教えていただけませんか?
今後の参考にしたいので。
295バスケ大好き名無しさん:2005/05/12(木) 23:57:10 ID:???
>>294
そのフリーランスとやらも既存のシステムの応用の集合体だろうが
考えたらわかるだろ?
あとヒント:アドリブ
296バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 00:08:33 ID:???
297バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 00:31:31 ID:???
モーションオフェンスを理解しましょう。
まずはそこからですから。
298バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 00:43:35 ID:???
日本の大学バスケではフリーランスをするとことシステムをするとこの
比率はどのくらいでしょうか?
299バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 00:55:16 ID:???
コーチによってもシステムとフリーランスの境界線が違います。
また、エントリーから数プレーを決めてあとはフリーってこともあるので、当事者しかわかわないと思います。
300バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 01:02:17 ID:???
>>299
ありがとうございます。
だとしたら疑問なんですが、フリーとシステムに
境界線があって、その判断が外から見ていて見分けるのが難しいとすれば
>>293さんはどうやってPHOやPHIがシステムばかりではないと判断できたんでしょうかね?
301バスケ大好き名無しさん:2005/05/13(金) 01:37:11 ID:???
本人ではないからわからないけど、普通はチームの原則があり、ある約束に基づいてプレーを決めている訳です。
その約束が細かくなっていくに従ってシステムマティクになって行きます。
そのためトランジションゲームでは、おおまかな原則に基づく個人の判断を重視しますので、そういう意味ではフリーランスの比重が高いと思います。
302バスケ大好き名無しさん
ディフェンスの状況によって瞬間的に判断して適当に周りと合わせるだろ
攻め始めはシステムでも状況によっては個々で判断しなきゃバスケなんてできないだろうに