最高のPFを決定する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KG、ダンカンなどの現役組
マローン、バークレーなどの歴代組
過去現在含めて誰が史上NO.1のPFなのか決めよう!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:59 ID:trRVwU3D
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:00 ID:???
KUSOSURE
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:02 ID:???
マロンはまだ現役
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:08 ID:???
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077558463/

これを使えばいいだろうに・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:29 ID:???
重複な
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:44 ID:/ubZa8hD
イラネ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:55 ID:llUcLi3n
良スレの予感
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:02 ID:snSL7hgj
ぶっちゃけダンカンだろ地味だけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 01:05 ID:???
おまいら、何も分かってない
マクヘイル以外に誰がいるんだ?
11age:04/05/12 01:22 ID:???
花道
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 03:40 ID:???
マクヘイル対ダンカンだったら、圧倒的にマクヘイルのほうが強いだろうなぁ。
でもダンカンもいつかマクヘイル化するような気も....する。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 05:36 ID:snSL7hgj
あ・・・・
マクヘイル忘れてた・・・・_| ̄|○
言われてきずいた
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:35 ID:???
NBA好きの友達に「自分がチームを持つとしたらKG・ダンカンどっち欲しい?
」と聞いたら絶対ダンカンだそうです。ちなみに理由はKGは細すぎるから。
今シーズンのKGを見ての発言なのかは不明
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 10:02 ID:xNdzAORu
ダンカンは負け犬。
ロビンソンいる時はPFで通ったけど、、
シャックとマッチアップしたくないから
PFやってるんだろ?
213cmのPFってのは違和感ありすぎ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:05 ID:zzNM3VqL
バークレーに決まってんだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:41 ID:???
名前だけは出しとかないとな


ウ ェ バ ー

18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 11:44 ID:???
名前だけは出しかないとな


ブ   ラ   ン   ド
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:03 ID:???
無難にマローン
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:38 ID:AFaNkQVK
PJ・ブラウンに決まってるだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:38 ID:???
PJブラウンは今POで評価を落とした
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:40 ID:Ne0zNY3P
>>15
は〜?
氏んでいいよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 16:54 ID:???
キャンベルを忘れるな!
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:24 ID:AFaNkQVK
キャンベルのスピンムーブはなかなかのものだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:03 ID:???
こいつを忘れるなよ

ロ   ド   マ   ン
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 03:15 ID:???
>>25
そう言やあ…なぜか名前が挙がってなかったな…

パワーフォワードのメインの仕事を考えれば最強&最狂かも知れん。
ロドマンはパワーフォワード以外出来ないしな。

最凶部門ではバークリーと どっちが上かな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 09:26 ID:???
マクヘイル、バークリー、ロドマンは個性派という意味でも最強だろう
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 10:28 ID:???
>>26
互角だと思う。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:24 ID:ACGngD5q
マーク・マドセンに一票。
スターターになれば、マローンをも超える存在。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:27 ID:???
バークレーだろ
次点でマローンだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:43 ID:z3DbEPyj
ショーン・ケンプで間違いない!
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:15 ID:BS0eBSVQ
>>31
96年限定なら認めん事もない
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:19 ID:CI1zEqye
L・J だ!!!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:20 ID:???
そこでノヴィツキーですよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:33 ID:???
ディビスブラザース
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:34 ID:ACGngD5q
ケントール・ギル
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:33 ID:oszw9Kt8
>>30
> バークレーだろ
> 次点でマローンだな

オフェンス   Barkley = Malone
リバウンド   Barkley = Malone
ディフェンス  Barkley < Malone

やっぱり Barkley は、むらっけがあり過ぎる。
Malone は、安定感があるわけで、
全盛期にJazz以外のチームで、脇役になっても
地道に仕事が出来たように思う。

一方 Barkley は、自分が中心のチームでないと
機能しないようなところがあったと思う。

したがって、
オーナーなら Barkley > Malone
現場なら Barkley < Malone
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 23:49 ID:???
マローンはLA行きにより
俺の中では最低クラスです
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 00:11 ID:b2WSTuKo
ダンカンだろうな。それかモーゼス・マローン
カール・マローンやバークレーは優勝してない時点でOUT。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 10:37 ID:???
ベンウォレスはイメージ的にはPFだが、センター寄りなのかな
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 19:56 ID:0qLO/0qW
>>37
リバウンドはバークレー>マローンだと思うが
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 20:05 ID:???
ブラグラのブレイザ時代
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:12 ID:oWg8qr9n
笑われてもいいから、やっぱりL・J!
シャーロット時代のL・Jは、見ててたのしかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 22:16 ID:???
マジレスするとケニオン・マーティンしかいないと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 23:54 ID:sWmyhBqK
>>43
俺はニックス時代のロールプレイヤー化したLJが好きだ。
渋いし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 08:16 ID:lvSBfMkg
LJか。いいね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 13:05 ID:???
>>44
アフォ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:09 ID:whCcAP5K
マーティンよりはブーザーの方がよいと思うリバウンド取れるし。
現役NO1ならKGかな?今シーズンを見ると。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 15:57 ID:???
ロドマン







ではない
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:59 ID:???
マローン以外に誰がいる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 22:54 ID:gYHZYwL0
80年代からNBAを見ている自分にとっては、マローン=チキンハートの代名詞
といった印象が強い。2年連続でファイナルに進出してからはあまりそういっ
た声が聞かれなくなってきたが。
ちなみに自分の中で一番はやっぱりマクヘイルだな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:20 ID:???
大東文化大・斉藤がいるさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 00:44 ID:???
マクヘイルってリアルで見てないからなぁ。長年NBA見てきた人がマクヘイルって言うんだったら説得力あるよな。
俺が見てきた中ではバークリーだね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:55 ID:???
マッドセンだの、ブラウンだのLJだのあげる前に、
挙げるべき名前があるだろ。

チャールズオークリー


まぁ、最高って点でいったら、実績もふくめ間違いなくマクヘイルだが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:10 ID:???
まあマクへイルとダンカンorKGがマッチアップしたら後者だろうな。
その時代においての相対的な評価だったら同等。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 02:31 ID:???
カリームアブドゥルジャバーとか場違いなこと言ってみる
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 23:02 ID:???
>>55 お前はマクヘイルのプレイ、いやせめてスタッツでもみたことあるのか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:35 ID:???
>>57
55じゃないけど、昔のスタッツはあてにならないよ。今とスタイルがまったく違うから。
ただマクへイルが最高のPFの一人に語られるのはどうかと思う。
バークレーの発言を元に擁護する奴が多いが
マローン、バークレー、ダンカン、KGらと同列で語るのはちょっと違うと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:03 ID:???
>>57
スタッツだったら明らかに見劣りするだろ
キャリア平均20点も行ってないし
まぁ6thマンの時代も長かったし、
バードに次ぐ2番手だったので仕方ない面はあると思うが
彼のプレイは大好きだったが、俺も最高のPFとは言えないと思う

60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:07 ID:???
ぽまいらはマクヘイルのFG%を知らんのか?
ついでにいうとバードさえいなけりゃマクヘイルはどのチームでもエース張れたぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:55 ID:???
>>60
FG%歴代9位だったはずだから、別に大騒ぎするようなことじゃないだろ。
60%の年もあるのは立派だけど、ディフェンスが今とは違うし。
それにリバウンドが平均10以上いった年がないのはPFとして致命的だと思う。
マローンやダンカン、KGらと同列で語るのは無理がある。
こいつらは別格すぎ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:19 ID:???
俺はマクヘイルは全盛期をリアルで見た事無いから×
サーはすっごーーい好きな選手だったけどリングが無いので×
栗もリング無いので×
KGは良いけどPFとしてはダンカンの方が上だと思う
というわけでリング持ってるし個人タイトルの多さからいって
地味すぎるがダンカンは〇
あくまで個人的考えなので突っ込まないでちょw
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 11:54 ID:???
いまとDFが違うから、いまの選手の方がかつての選手より優れてるっていうやつ多いけど、
それはゲームの表面しか見てない発言だよ。

80年代以前と、90年代以降のばすけじゃ、選手のばすけIQとチームプレイに雲泥の差
がある。それがいまのルール改正とかにつながってるってわかってる?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 15:33 ID:???
>>63
別につっかかるわけじゃないけど、一昔チームプレイがうまくいってたのはディフェンスが
今みたいにガチンコなものじゃなかったのもあると思うのよ。
スパーズとか見てると分かるけど自分達のカラー出す前にまず相手のオフェンスを
徹底的につぶしにかかるスタイルが多くなってしまった。
近年の世界のチームがとにかくDTのゲームリズムを破壊するために故意のファウル連発で流れとめて
フリースローばっかりの泥仕合にしていらつかせたり。
とにかくあらゆる手段をつかって相手のオフェンスリズムを作らせない戦術が当たり前になった。
まあファンからするとはっきり言っていらつく試合ばかりになって腹立つけど、
これがホントの真剣勝負でもあるのかなとは思う。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:45 ID:qEgjwS4F
ある意味ラシードが最高だ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 10:56 ID:???
ニックスのときのチャールズ・オークレー
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:21 ID:???
ミキティー
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:30 ID:NcK3ctVt
桜木花道だろうが。
オナニー。左手はそえるだけ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:57 ID:UPZGgfD3
>>43
禿同!
モーニングと組んでた時はやばかった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:50 ID:8urnJT12
>>58
>マローン、バークレー、ダンカン、KGらと同列で語るのはちょっと違うと思う。
マクヘイルがダントツ史上最高のPFとまでは言わないが、マローンやバークレー・・・
と同列で語るのは問題ないだろ(ダンカン以外は皆プレーオフヘタレだし)。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 10:54 ID:???
>>70
優勝できなかったやつは全部へタレか
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:21 ID:ewjrm+ao
バークレーのどこがヘタレなんだ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:28 ID:???
>>60の発言を見て何故誰も「バード」といわないのか不思議だ。
ということでリングもあるし20P10R6A平均だし最強はバードだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:33 ID:???
バードはSFだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 11:35 ID:???
じゃあ、バード
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:15 ID:pX3p+pEi
昔のDUNKSHOOTで、こう書いてあった。

ウェバーについて

マローンの次に最高のPFになれそう。ってな感じで。
結局、マローンの1番は決まっているのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 12:25 ID:f/YYetOG
なんだかんだいってもマローンだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:08 ID:???
伸びしろのありそうなコニールに期待
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 13:19 ID:nTyK+qpC
アマレ・ブーザー・ランドルフ・ブランド・ネネの誰かが超えてくれるだろう。
一押しはヒラリオ
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:21 ID:???
コニールは膝次第。
POで悪化したから怖い・・・・
1年前と動きが違うよ〜ママ〜
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:26 ID:UV3fJ7ce
どう考えてもマローンだろ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 14:30 ID:1kYTyXbh

サイバッチにのった加害者女児宅  ◎でぶが加害者宅を直撃!!
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP40C03648C6262
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:44 ID:CAniVROD
じぇ〜むず・うぉ〜ずぃ〜
あの機動力は魅力。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 15:50 ID:Q1o8/N1b
SFです。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:42 ID:???
総力・運動能力という面ではマーティンは良い線いってると思うが、彼に足りないものはなんだろう
シュート力?頭脳?ストックトン?
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:05 ID:???
運動能力はともかく、総合力でケロヨンがいい線いってるとはち〜とも思わん
8786:04/06/13 12:26 ID:???
>>87
×総力
〇走力
誤変換desu。。。..
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:30 ID:???
マーティンはラシードの前にあまりに無力だったな
普段弱小相手にやってるリバウンドダンクをラシードにかまされてたしw
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:08 ID:???
モーニングの件があるのであまり良い印象がない
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:29 ID:yOcjMDzY
最近では・・・エルトン・ブランドが良いけどな〜♪♪
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:41 ID:???
最高はダンカンだろう。
カール・マローンと同じく花がないがな。

見てておもしろいのは、バークレー、ロッドマン、ウェバーか。
PJも好きだが。
K.Gは俺の中でSFのイメージが強すぎてどうもここにあげるには難しい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:04 ID:Hyo56ANz
その気になればSGからCまでこなせるらシードが潜在能力では一番だな
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:05 ID:Rth+NV9q
潜在能力か・・

おれもそう思うけどその言葉って凄いあいまいだよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:07 ID:???
ラシードとKGって傾向似てるよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:08 ID:???
ラシードは身体能力が高い上に手が異常に長いから
脅威的な打点のシュートとブロックをするよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:10 ID:Rth+NV9q
>>95
全盛期はミスショットしても驚異的なリカバリーでボール拾って決めてたよね

シャックかラシードかいうくらい

KGとは出発点?が違うからなんともラシードはもとからインサイド強いし
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20 ID:???
バークレーだろ

レギュラーシーズンとか通算成績がどうであろうが
プレーオフで活躍できる選手こそ本物
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:24 ID:???
>>92
オドムは全ポジこなせますが
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 02:00 ID:???
ラシード>オドム

オドムのドリブルセンスとか勝つために絶対必要なものじゃないし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:51 ID:???
オドムは器用貧乏って感じだしなぁ
どのポジションに据えても中途半端な希ガス
KGも全ポジこなせるけど、やっぱPFがぴったりだし
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:42 ID:eADStlpK
>>100
たしかに・・
どれも強みにはなってるけど絶対じゃない
ポストプレイもドリブルもシュートも
かといってそれがくみあわさってるから凄いてわけじゃないし(あくまで凄いわけじゃないてことね
悪くはないんだけどさ・・なんかいいときのオーウェンスみたいな?それはいいすぎ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:46 ID:eADStlpK
>>101
事故レス
要は勝負どろこではこれでいくってプレイがないよね
ドラフト前のワクワク管では今よりスケール大きい感じがしたんだが
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:37 ID:???
>>101
しかし今年の快進撃はオドムのおかげだな
ウェイドやオルストンは攻めるタイプなんで
コントロールしてたオドムは重要だった
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:09 ID:FjeTjzJ+
メガネのPFとして最高ならホーレス・グラント
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 16:36 ID:???
他にはボーとアントワンカーぐらいしかいないじゃないか
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 19:21 ID:gP7YTU1s
アンソニーメイソン
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 19:52 ID:XpjwIlu4
・・・カート・ランビス
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 20:52 ID:Vq3/UrjI
>>105
ブルズ時代のジョン・サリー
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:17 ID:???
アントワン・カーが好きだった。
あのおっさんは今どこで何を・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:10 ID:XpjwIlu4
>109
元祖ビッグ・ドッグ!!
って2世はどうしたんだっけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:36 ID:???
グレンはシクサーズのセカンドスコアラーですよ。怪我がちだけど。

ジュワンハワード・・・・最初の頃はもっと伸びると思ってたんだけどなあ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:16 ID:T5rZsXsp
マーク・マドセンかな。
彼がいれば、レーカーズは今期チャンピオンだっただろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 06:25 ID:???
オドムはチームの勝利優先なので自分を極力抑えてるように見えなくも無い
勝負所の決定力向上はこれからの課題だが、ウェイドとかいるから
基本方針では最高のアシストを目指せばいい。
んにしても00ねんあたりのマイルズへのノールックアリウープパスは絶品だった


__________________ ←AAで描こうとしたけど挫折
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 09:33 ID:???
アントワン・カーに一票

すいません、でも好きだったんです
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:46 ID:???
>>97
じゃあダンカンじゃん。
バークリ−?プ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:01 ID:???
瞬間最大風速ならバークレー
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:45 ID:sgf4As7o
>>111
そういやカレッジ時代は
ファブ・ファイブでブイブイいわせてたな・・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:22 ID:W8jbFwbb
日本だといいPFってなかなかいないから
NBAの見てても共感わかないんだよね。

前はPFのプレー見ててもツマンネと思ってたけど
最近すごいいいPFとプレーしてから見方が変わって
なんかマローンとかバークレーの凄さがわかった気がするし
見ててもスゲーって思うように少しはなった。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:31 ID:???
>>111
ウェバ、ジュワンのミシガンコンビにガードがストリックランド、チェイニーで
ミュアさんがセンター、ベンチにトレーシーマーレーとかレグラーとかいた
ブレッツが大好きでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:34 ID:???
>>119
俺も大好きだったよ…
NBALIVEやっても必ず使ってたもんなぁ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:46 ID:???
>>120
思わずスレ立ててしまいました。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 14:53 ID:GRFU9YsT
同じ体格ならボーアウトローやホーレスグラントよりは活躍できる自身はあるよおれ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 15:01 ID:???
>>122はアダムキーフ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:20 ID:???
PFというとやっぱりマローンって感じがするな。
ダンカンは本来Cやらないといけない選手だろうし、KGもSFがベストだろう。
マローンはCには高さはないし、SFにはスピードがないけどPFにはぴったりって感じがする。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 16:30 ID:???
次世代ならアマレかな。
やっぱりパワーフォワードってからにはパワーがある感じの選手がしっくりくる感じがするし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:12 ID:???
マクヘイルだろ。あのころの殺気あふれるファイナルの様子を知らずに
昔はDが甘かったなどとのたまう香具師は頭冷やして来い。
ゾーンDが導入されて確かに変わったがな。
マクヘイルの1on1はマジでとめられんぞ。ジャバーの上からダンクしてたしな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:18 ID:QU9QEy+R
ラシードに一票
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:27 ID:tYe7Q6OA
タイロンヒル
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:31 ID:???
だからアンソニーメイソンだって。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 18:46 ID:???
ジョー・スミスだよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:28 ID:GRFU9YsT
やっぱりラシードだな。

PFだけで機能しそうなチーム

PG ガーネット
SG ノビツキー
SF ガソール
PF ウェバー
C  ラシード
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:37 ID:???
おれ流現役編
PGオドム
SGノビ太
SFKG
PFウェバー
Cダンカン

現役だと、これ最強臭くないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 22:53 ID:???
PGヲカ様
SGヲカ様
SFヲカ様
PFヲカ様
Cヲカ様

この流れからいってこれだろう?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 23:03 ID:ajZwup3F
日本人なら??
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:46 ID:???
>>131-132

なぜそのチームであえてPFにウェバーなんだ?
他にたくさんいるだろうが・・・・・orz
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:54 ID:???
ウェバーは年俸抜きにすれば、まだトップLVのPFだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:09 ID:???
PG ガーネット
SG ノビツキー
SF ラシード
PF コニール
C  ダンカン

これだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:16 ID:???
PG ジャメインオニール
SG ノビツキー
SF ガーネット
PF ダンカン
C  ベンウォレス
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:31 ID:nI3WJmWK
ガーネットってすごさはみとめるけどなんかプレイがスマートじゃないんだよね。見ててかっこいいとは思わない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:49 ID:???
>PG ジャメインオニール

とても斬新なアイデア!
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 10:59 ID:DSW5jEGn
マローンかKGだな
ストックトンいりゃマローン

でも自分はダンカンが好きだ
愛してる
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 11:16 ID:???
>>139
派手さは一番では?人気はダントツだし(ルックスもあると思うけどさ)
スマートじゃないというか何でもできすぎるから人によっては無駄が多く見えはするかもね。
PG みたいなペネトレイト能力は実際の試合でPFには求められないだろうし
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:07 ID:???
>>139
ガードの動きで、ドライブかけてそのままダンクとか
結構派手だよKG
スマートっていう言葉がかなりKGは似合うと思うけどなぁ
おれ的には、それをいうならダンカンだと思う
すごさは認めるけど、地味。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:20 ID:???
無駄のなさというのをスマートとするなら一番スマートなのはダンカンだと思う
このへんはニュアンスじゃないかな。
KGはとにかく素人受けしやすい。玄人ウケもそれなりだけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:49 ID:???
アイバ 

・素人受け抜群。
・玄人もどきには受けが悪い。
 その理由の大多数は「俺もチビなのになんでアイツは!!」という嫉妬で成り立っている。
 しまいには仕草、性格等でプレーの評価を落とす始末w
・真の玄人には受けが良い。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 12:55 ID:???
>>144
玄人ウケするプレーも多いよ
KGのプレーが無駄があるとは思えないわけで・・・
キャセールのミドルの率が驚異的なのもKGがフリーをつくってくれるおかげもあるし
素人受けしやすいプレーばかり目に付くからか
そういうとこがあまり評価されてない気がする
147139:04/08/17 00:14 ID:eEEtmjPF
すまん、スマートじゃないってレスは、手足が長すぎてプレイがかっこよくみえないって意味ですた
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:23 ID:???
>>147
KGは細いだけで腕は長くなく手もさほど大きくない
これ常識
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 00:58 ID:???
ネタにマジレスwww
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:23 ID:???
>>148
サム・パーキンスとかピッペンのような
本物の腕長族は必然的に手も大きいから、
歩いているときの手首から先の動きがなんか独特なんだよな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 04:18 ID:???
KGはウェイトアップしてるのかな?今年も
体型がケンプ化していったりして((((;゚Д゚)))ガクガクガク
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:35 ID:???
ゴタゴタの影響がなければ、ブーザーは活躍するんでないかい。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:10 ID:???
ぱっと見て腕がかなり長くみえる人

ビンスカーター
トレイシーマグレッディー
ベンウォレス
ラシードウォレス
テイショーンプリンス
レジーミラー
ロンアーテスト
エルトンブランド
ポウルガソル
エリックダンピアー
ディケンベムトンボ
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:50 ID:/B3CcTmK
>153
ジェームス・ポージー
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 13:04 ID:???
今年のルーキーのデータならここにあるよ

http://collegebasketballnews.theinsiders.com/2/115362.html

156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:45 ID:pET9O0V6
>>152
でも人気はでないと思うぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:13 ID:+kw5P9lB
エリック・ダンピアーって結構玄人好みじゃない?
あとはブーザーとかアブドゥル・ラヒムかな・・・
158PF ◆JgzszPOz7. :04/08/18 21:00 ID:???
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:52 ID:NVg3PrO1
アンソニーボナー
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:07 ID:???
ブライアン・グラントはもうちょっとできる子だと思ってたのに
やっぱり名前すら出てこない
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:17 ID:???
BGはもう三年もアンダーサイズのセンターやってるし
マローンにひじ打ちされてた元気なPFの頃の姿は帰ってこないと思われ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:25 ID:???
G バークリー   G KG
G ケンプ     G ノビ
F ロドマン    F ベン
F マローン    F JO
C オークリー   C ダンカン

どっちが勝つかな?
163バスケ大好き名無しさん:04/10/01 20:14:35 ID:???
>>162
身長から言うと右の方が有利っぽ
皆二桁リバウンドってのが大きい(ノビは微妙だが)
ていうか左のG、ケンプとバークリーって……
164164:04/11/01 20:06:53 ID:Y614kD+G
ヒロシです、、、
やはりティム・ダンカンです、、、
ヒロシです、ヒロシです、、、
165バスケ大好き名無しさん:04/11/02 18:25:29 ID:???
うーん、KGの名を挙げる人が意外に少ないので驚いた。
あきらかに、従来のPFのイメージを変えた名選手だと思うんだが。
あのスキルの多彩さと高さが同居してるのは凄いことだよ。
周囲をヘルプする能力にこれほど長けたPFはいない。

まあPFをずっとやってるわけじゃないし、同時代にダンカンがいるし
挙げる人が少ない理由もわかるけどな。
166バスケ大好き名無しさん:04/11/02 22:34:47 ID:???
>>165
KGはPF表記されてるがほとんどの人はPFと思わない。
167バスケ大好き名無しさん:04/11/02 22:39:41 ID:???
>>166
おまえだけだよ
おまえ、試合みてないでいってるだろ
DFでは完璧インサイドの要になってるOFではポストプレイ多用してる

168バスケ大好き名無しさん:04/11/03 00:37:39 ID:???
>>167
それはいわゆるPFの仕事じゃなくてセンターの仕事だろ。
だからPFというイメージじゃないと言ったんだが。
169バスケ大好き名無しさん:04/11/04 18:02:41 ID:???
>166
PFじゃないならC?それともSF?
どっちも違うと思うんだが‥‥。

まあ「オールラウンダー」としか言いようがない存在なのかもな。
170バスケ大好き名無しさん:04/11/23 03:38:38 ID:4FSqVYg4
カール・マローンだな
171バスケ大好き名無しさん:04/11/24 08:52:32 ID:???
PG オドム
SG ノウィツキー
SF ガーネット
PF ラシード
C  ベンウォレス

172バスケ大好き名無しさん:04/11/29 20:55:59 ID:???
personal foul
173バスケ大好き名無しさん:04/11/30 12:41:30 ID:YvfxSZA8
現役ではダンカンが最高。
リングの数がそれを物語る。
174バスケ大好き名無しさん:04/11/30 17:02:18 ID:???
まあリングの数なんてのはほとんどチームメイトに恵まれるかどうかの運だから
たいして参考にはならないんだけどね
175バスケ大好き名無しさん:04/11/30 17:07:52 ID:???
リング獲得はチームメイトもおおいに関係あるね
ダンカンには提督、シャックにはコービー、ジョーダンにはピペン
その他の脇役も忘れてはならないか
176バスケ大好き名無しさん:04/12/06 05:11:04 ID:1lu2vC/F
しかし他の選手の力を引き出すのが偉大な選手。マローンのポストで基点になり
切り込んでくる選手にパス、これが典型ですよ。この意味で言えば、ガーネットは
まだまだ器用貧乏と言った感じ。試合を決めるシュートにしても最近キャセールが打つし。
彼は細身な分激しいあたりになると突破できないから、数字でのみ最高の選手。
総合的に言って、ダンカンでしょ。ジノビリみたいな選手がオールスター並みの
活躍してるしSジャクソンもここで才能開花、さらにはここ一番でのシュートも決める。
安心感を与えるねこのヒト。マローンとの違いはストックトン無しでやってるってとこ。
問題はどうみてもセンターだろってとこ。
177バスケ大好き名無しさん:04/12/06 05:23:59 ID:???
>>176
ジノビリなめんな。

最高PFはウェバー・・といってみる・・
178バスケ大好き名無しさん:04/12/06 08:12:01 ID:???
>>176
数字以外のOFやDFで評価を得ているの知らないのか・・・
他の選手の力を最大限に出すという選手はKG
ピッペンのような選手ですよ
ダンカンやマローンは力を発揮するほうだから評価が高いんだよ
ミネソタというチームとスパーズというチームを比較してみてるとおもしろいもんだ
ダンカンは活かされる側で、KGは活かす側
これは間違いない
179バスケ大好き名無しさん:04/12/06 13:42:53 ID:???
理由言えよ
おもしろいもんだ じゃねえよ
180バスケ大好き名無しさん:04/12/06 15:53:58 ID:???
まあそう熱くなるなよ。
でも176は多少、KGを過小評価してるような気はする。
PFはこういうもの、という自分のイメージで選手を計ってるかんじだな。

KGが長年、ケチでタレントに恵まれないチームでプレイして
貢献してきたことを忘れてはいけないと思う。
器用貧乏というが、彼が器用じゃなかったらウルブスはここまで来なかった。
ミネソタを強豪に押し上げた力は、伊達じゃないと俺は思うよ。
提督という最高の先輩に恵まれたダンカンとは環境が違う。

ま、それでもたしかにダンカンは凄い。
トータルで見れば、微差だけどKGよりダンカンだろうとは思う。
181バスケ大好き名無しさん:04/12/06 23:45:49 ID:???
>>179
いまのチーム状況でいえば
SAはダンカンがいなくても十分やっていけるLVにあるチーム
ダンカンが抜けても十分点差を維持していける
ダンカンのPTがそんなに多くなくても勝利出来てるのは
ダンカン以外にHCの手腕、戦術、チームの力が優れているということ
一方ミネソタはKGがいない時間帯に追い上げられることが多い
いなくても点差を維持出来る状態ではないチーム
顕著に現れるからKGをベンチに簡単に下げられない。だからKGのPTは減らない
これはHCの手腕が×、戦略がKG中心にしか組み立てられてない、プレーヤーの力不足などが考えられる
キャセールのクラッチの話がでたが、キャセールはマイナス要素もたくさんある
バックコート陣のDFの問題がいっきにKGに負担がかかる
Cがこのチームはいまだに期待できないし、DFでの負担は相当
キャセールには悪いけど、いいとこどりとしか思えない
182バスケ大好き名無しさん:04/12/07 08:11:25 ID:/JLG2v82
別にKGは昔からチームメイトに恵まれてなくないよ。
まーぶりー、スミス、ググリオッタ、ブランドン、ザービアック など等。
十分だと思うけど。これで何年連続PO一回戦敗退だっけ?
183バスケ大好き名無しさん:04/12/07 08:28:15 ID:???
ガーネットもマローソも素晴しい選手だがゴートゥーガイでは無い
シーズン成績がいくら神でもプレイオフで勝てなければ・爆発できなければ価値も半減
難しいなあ・・・
184バスケ大好き名無しさん:04/12/07 09:48:31 ID:???
結果が全てか・・・
185バスケ大好き名無しさん:04/12/07 19:25:45 ID:???
>182
>これで何年連続PO一回戦敗退だっけ?

なんかKGへの悪意が透けて見える言い方だな。
こういう奴は、ハナからバカにした目で特定選手を見てる。

いずれにせよ、KGの真価が問われるのはこれからでしょ。
たしかに過去はゴートゥーガイとは言えなかったけど
昨シーズンはいい仕事してたし。

186バスケ大好き名無しさん:04/12/07 21:31:32 ID:???
>>181
>キャセールには悪いけど、いいとこどりとしか思えない

これは・・・・・OFの事か?
俺的にはクラッチタイムではキャセールのが恐いし、去年あれだけのチーム成績
を残せたのはKGの成長よりキャセールの加入の方が大きかったと思うんだけど。
187バスケ大好き名無しさん:04/12/07 22:05:34 ID:???
スレ違いになってきてるけど火星もスプリーも若くないんだからそろそろ優勝しないとまた一からチーム作り直しの悪寒
188176:04/12/08 06:30:12 ID:jBvAksm+
PFはこういうもの、という自分のイメージで選手を計ってるかんじだな。

といわれたのであえてこんな質問してみる。
シャックが3p、ミドルうってたらレイカーズはあんなに強かったか?
ウェバーがウィザーズからキングスに移ったときSFからPFになったが、
当時の両チームのタレント達は大差ないにも関わらず、キングスのほうが
成功したのは何故か。
提督とユーイングのチームはなぜオラジュワンのロケッツに負けたか。
なぜ長い間KGはSFだったか。そしてなぜPFになったとたんチームは
強くなりはじめたのか。

ここでKGとダンカンのシュート打つ位置にそれぞれ注目してほしい。
ダンカンが比較的インサイドに近づくのに対しKGは外にそれていく。
ほかの選手にとっては、特にシューターにはダンカンのほうが明らかに
ありがたい。PFでもCでも、SGが中でもいいんだけど、バスケットは
どれだけインサイドーアウトサイドの関係がうまくいってるかで決まる。
線の細いKGはどちらにも属さない。確かにいい選手だけど、存在理由が
はっきりしない分チームメイトもあわせづらい。多分ダンカンならKGの
チームで二回戦は最低いけた。チームケミストリーの核になる選手だから。
最高の選手ってのはジョーダンやシャックみたいにいいとこ与えるんだよ。
KGみたくいいとことられてどうすんだよ。

特定の選手ばかりじゃなくて試合全体のなかでのその選手の存在効果
をみろよ。「ああKGいろんなことやってる、すごいなあ」程度の
浅い分析で止まらずに。
189バスケ大好き名無しさん:04/12/08 08:49:13 ID:???
優勝云々はわからんが個人の能力も成績も高いKG
でもチームのインサイドの核で大黒柱=安定感だったらシャックやダカソやベンウォレスが上だろね
2mも無いバークリーもインサイドの支配力は絶大だったのになぁ
190バスケ大好き名無しさん:04/12/08 08:56:43 ID:???
PF自体がセンターの落ちこぼれというのは無視ですか?
191バスケ大好き名無しさん:04/12/08 11:01:18 ID:w/yAKUba
マローン以外に誰がいんの?
192バスケ大好き名無しさん:04/12/08 11:10:10 ID:VDzrSkh+
>>190
面白い挑戦的な意見。なぜダンカン達はPFでなくてはいけないか。cができない
からなのかそれともPFで一番活きるからか。それともなにか他の理由があるのか。
教えてくれよ190落ちこぼれとまでいうからには。しかもPF自体というからには
全てのPFをやってる選手を指してるんだろうから、PF定義をもっと正確にお願い
しますわ。できなきゃ無視、議論に足らん。
193バスケ大好き名無しさん:04/12/08 13:19:50 ID:???
>>192
ダンカンはシャックが怖いから
194バスケ大好き名無しさん:04/12/08 13:48:03 ID:???
>>193
その通り。
ようするにセンターの落ちこぼれw
195バスケ大好き名無しさん:04/12/08 19:45:20 ID:???
Cが怖くてPFに逃げるダンカンもPFが怖くてSFに逃げてたガーネットも両方ヘタレだよw
196バスケ大好き名無しさん:04/12/08 21:14:50 ID:???
いやだからCとPG以外はヘタレなのw
197バスケ大好き名無しさん:04/12/08 22:53:06 ID:???
断簡は提督が板からPFなんだろ?
198バスケ大好き名無しさん:04/12/09 06:36:45 ID:???
パワーフォワード=動きが速いビッグマン
センター=動きが遅いビッグマン
199バスケ大好き名無しさん:04/12/09 08:22:05 ID:???
パワーフォワード=センターをあきらめたプチビッグマン
センター=ビッグマン
200バスケ大好き名無しさん:04/12/09 11:32:28 ID:+mpD/sSl
PF C 主にインサイドでどちらもどちらの穴を埋め合う。
ノビツキーとダンピアー Jオニールとフォスター
等々
201バスケ大好き名無しさん:04/12/09 12:51:14 ID:???
PG カセール
SG ジノ
SF ぺジャ
PF 全盛期ZO
C  ヤオミン

コストパフォーマンス抜群
202バスケ大好き名無しさん:04/12/09 23:39:07 ID:???
6thマソでダン・マーリーも入れてやって
203バスケ大好き名無しさん:04/12/10 07:19:05 ID:???
>>188
あのさ、チームのシュート確率みたことある?
あと、戦術も全然わかってないでしょ。。。
SAは3PTをどんどんうたせてインサイドの選手にORをひろわせる戦術をとってる
MINはシューターをフリーにさせてオープンでうたせる戦術をとってる
シューターにありがたいのはKGもダンカンもいっしょだよ
ただ、SAの場合ゴール下に陣取るということはシューターは無理な体勢でもうつことが多い
ORが強いからわざとうたせてる、これは外しても良いという考えからだから
けっしてシューターに最高の環境かというとそうでもない
かわってKGのスクリーンプレーはジャンパーのチームのミネソタの生命線
ミネソタはこれのおかげでシューターが非常に高確率でいれれる
(説明しなくても、ミネソタの知識がすこしでもあればしってるはずなのになぜしらないんだろ)
そもそもダンカンがミネソタを率いたら戦術を変えなくてはいけない
サンダースの目指すバスケにとってはダンカンよりもKGのほうが非常に良い
そういうことも考えないで、安易にチームで二回線は最低いけたなんていうのは浅はか
「思い込み」で発言してるってことが明白、もうちょい知識つけてから批評しようね
>>195
いや、全然知らないでしょ
KGはもともとのポジションがSFだったんだよ
高校生だから線が細くてまだまだPFやれる体格じゃなかった
そこから年々肉体改造してここまでのLVになった
ダンカンは大学からだからそのまま通用した
成り立ちが違うのに、いつまでもSF時代のことを語られても困るよ
ここ数年はPFやってて、インサイドにちゃんとした選手がいないからCまでやってのにね
SFのころも素晴らしい選手だったよ、オールスターLVではあった
ヘタレとかいうけど、実力的にはダンカンもKGもトップLVだよ?
なんでそういう馬鹿にしたいいかたできるかな
204バスケ大好き名無しさん:04/12/10 15:19:15 ID:???
>>203

>>188はともかく、>>195は明らかにネタだと思うぞ…
205バスケ大好き名無しさん:04/12/11 00:00:38 ID:???
そもそも3.5番の選手と4.5番の選手を4番の枠組みの中で
比較する事事態無理があると思うのだが。
206バスケ大好き名無しさん:04/12/11 08:06:53 ID:Yruvamrf
>>203
サンダースがKGを使って目指すバスケットって?ジャンバーたちが
多いんだったら、シャックみたいな選手のほうがいいんじゃない?
KGのスクリーンってそんなに効果的なの?生命線なのはほかにチーム
プレイができないからじゃない?確率高いのはただ単にオールスターが
そろっているからでは?
逆に多くのチームプレイを構築できているのはスパーズの方。ダンカンが
それだけのプレイを可能にする。結局イージーバスケットできてるのは
、スパーズ。KGのチームだとキャセール、スプリーレベルの選手が
いないと強くなれない。思い込み?203こそKGの年俸と個人能力
とこれまでのチーム成績の差を埋めるために盲目になってない?
KGがMVPとれたのはいい選手が来たからじゃないの?その程度で
分析家ぶらないように。馬鹿丸出しだから。
207バスケ大好き名無しさん:04/12/11 08:33:15 ID:???
>>206
元々、ミネソタはキャセールやスプリーいなくても確率は良かったよ
他のチームプレイが出来ないからという意見はがっかりだよ
そこまで知識がないのかと・・
知識がないのにダンカンとKGの考察を語るのはいいんだけど、ちょっといいすぎたね
君は「?」ばかりつけて書くけど、なんの確証もないのに語ってるんだね
「〜だからでは」という感情論はそろそろやめて、チームの成績考察、戦術考察から勉強してみなよ
サンダースがKGを使って目指すバスケを知らないのにそもそもなんで批判ができるんだと・・・
きみはもしかして、ダンカンマンセーにも関わらずポポビッチが目指すバスケを知らないんじゃないだろうね?
明確に語れるかい?
208バスケ大好き名無しさん:04/12/11 09:22:19 ID:???
キャセール&スプリー加入前と後云々の事は知らんが
スクリーンプレイ自体シューターにドリブルやパス、状況判断などの能力が必要なのは当たり前。
誰にでもできるプレーじゃない。ってかボーエンにはできない。
209バスケ大好き名無しさん:04/12/11 13:06:24 ID:???
長文いくら書いても結果はダンカン>>リングの壁>>ガーネットね
ウルブズが勝てないってのは問題があるんじゃまいか
210バスケ大好き名無しさん:04/12/11 14:41:50 ID:???
ダンカンwithデビロビ >> リングの壁 >> ダンカンwithラショ


211バスケ大好き名無しさん:04/12/11 16:10:53 ID:ZSh1zk5N
誰も書いてないみたいだけどミネソタはケチなんかじゃないよ
KGのサラリーが高すぎて他の良い選手をキープできなかっただけでしょ?
俺はKGの金に汚そうな所が大嫌い
でも、プレースタイルとか必死で頑張ってる姿は好きだけどね
212バスケ大好き名無しさん:04/12/11 16:21:27 ID:???
>>211
ジョースミ事件は無視か?
213バスケ大好き名無しさん:04/12/12 03:31:45 ID:???
リングの数でしか語れないのは素人の証拠
選手の力量を映像ではわからないからスタッツで判断する素人に同じ
214バスケ大好き名無しさん:04/12/12 04:19:08 ID:???
>>211
KGの契約はアーリーバード条項が決まるちょっと前に結んだからね
タイミングが悪いというか、それで自分の首を絞めるとは思ってもみなかっただろうね
KG自身、サラリーをさげたいって要求したこともあるらしいよ、ただそれはだめらしいけどね
金に汚そうっていうのは偏見で、その過程もしらずにいうのはあさはかだよ
そもそもミネソタはガーネットのおかげで盛況して、収益や将来性から考えてミネソタがだしたわけ
いまになってみればそれは正解だったといえるよね
ほとんど怪我しないで試合も毎試合きちんと出てる、
そして順調に成長して昨年はMVP受賞に、カンファファイナルまでいった
いつも発言読んでるとなにもわかってないんだなぁって思うよ(また知識不足を露呈しちゃったね)
あと、選手をキープできないいぜんに違反で一巡目指名権を何年も剥奪されてるんだよ
キープできないというより、まず新人が獲得出来ないこの時点から知っておこうね
215バスケ大好き名無しさん:04/12/12 04:55:34 ID:???
ダンカン派
ダンカンと比較してKGが劣る点を数点指摘する。
KGの方がダンカンより優れたプレーヤーだと思ってる人は一人もいない。

KG派
いかにKGが凄いかを主張するだけでダンカンには触れない。
別にダンカン派もKGが悪い選手だと言ってるわけではないことに気付かず過剰反応。
ダンカンに並んだ、超えた、まだまだ負けてると思いも様々。

最後にこのレベルのプレーヤーの比較になるとリングの有無は重要な要素だと思う。
引退した名プレーヤーの比較の時のリングの有無を考えるとそれは明白。
オラジュワン、デビロビと比べてのユーイングみたいに。
216バスケ大好き名無しさん:04/12/12 05:10:42 ID:???
>>214
SAと比べると新人獲得できない分以上の金を使ってると思うけど。
ってかジョースミ事件はKGのサラリーに圧迫されてたせいでもあったわけだし。
その辺の印象も二人の比較に関係してくる。
チームメイトの面子見てもKGの方が能力高いヤツ多い。
ただサンダースがその辺をうまく扱えてない気はするけどな。
217バスケ大好き名無しさん:04/12/12 05:37:11 ID:???
まあ何行ってもリング持ってない負け犬の遠吠えなんだけどなwww
218バスケ大好き名無しさん:04/12/12 06:17:31 ID:???
>>215
KG派もダンカン派もないでしょ
ダンカンオタ?なのかわかんないけど、知識がないのに想像でプレーを比較してるから苦言を呈したまででしょ
ダンカンに触れないのは、そこは否定してないからだよ
KGのプレーを勝手に思い込みで語ってるから、そこを否定してるんだよ。まだわからないのあんた?
>>216
サンダースがそのへんをうまく扱えてないかなぁ
ミネソタにきてブレイクするパターンも多いと思うよ
ビラップス(出番がなかったけど、頭角はあらわしてた)、ハドソン、ハッセル、ここ最近でいえばグリフィン
スプリーもキャセールも落ち目だったのがミネソタにきていっきに評価あげたし
問題はゲームでの対応にあると思うけどね、POでは特に臨機応変が大事になってくるけどそこの評価は低いかな
それと、チームメイトの面子っていつごろのこといってるのかわからないけど
去年はやっと能力が高い選手がきてくれたかって感じだったけど、その前はねぇ面子が若かったし
スパーズは提督のつぎは、成長してきたラショでしょ。結構恵まれてると思うけどな
>>217
負け犬ってなんだ?
じゃあマローンもストックトンや歴代のリング獲得してない選手はみんな負け犬なのか。。
219バスケ大好き名無しさん:04/12/12 06:29:47 ID:???
それと、現時点での実力ではガーネットとダンカンは同程度だと思う
ちなみにラショは移籍してから
ダンカンとKG、どっちが優れているかについて聞かれた時、同じだろうねと答えたよ
KGとダンカンではチームのスタイルもチームの戦略も、HCの考え方も違う、チームメイトも違う
もちろん二人のプレースタイルも違う
確実にいえるのは、
ガーネットは現段階では確実に成長しているという点と
ダンカンは昔より成績が落ちているという点
そして五輪でダンカンは金メダル獲得をすることが出来なかった
五輪の時はたしかにチームの質に問題があったけど、結局ダンカンが大活躍することはなかった
期待度という点では一枚も二枚もKGのほうが上手だとは思うな
220バスケ大好き名無しさん:04/12/12 07:29:45 ID:???
レイカーズが崩壊した今、今期プレーオフでどちらのチームが
カンファレンスを制するかで、評価が変わってくるだろうな。
2001年以来のプレーオフでのSAとMINの直接対決が見られるか?
221バスケ大好き名無しさん:04/12/12 08:06:01 ID:???
丈夫さ ガーネット>ダンカン
確率  ダンカン>ガーネット
FT  ガーネット>ダンカン
リバン ガーネット>ダンカン
アシ  ガーネット>ダンカン
スティール  ガーネット>ダンカン
ブロック  ダンカン>ガーネット
TO  ダンカン>ガーネット
得点力 ガーネット>ダンカン

数字上はガーネットの勝利
そして基本的にダンカンはCであってPFではない
よって最高のPFはガーネット

222バスケ大好き名無しさん:04/12/12 09:44:13 ID:???
優秀なガーネットがいるのに何故ウルブズは優勝できないの?
223バスケ大好き名無しさん:04/12/12 10:39:08 ID:???
一人の力じゃ勝てないから
224バスケ大好き名無しさん:04/12/12 10:49:56 ID:???
>>221
インサイドプレイヤーとして欠かす事のできない重要なファクターのパワーがないだろ
これはまだまだダンカンの方が上
あとリバウンド力はKGのが出場時間長いしSASにはラショがいるから同等と見ていいだろ
あとアシストはなぁ…フォワードのKGがパスまでしなきゃいけないっていうチーム状況がマズいかと
その他については同意

てか今年のダンカンは控え目に出場してるから多少の数字の低下など当てにならん
まだ個人の実力では同じと見るのが妥当
225バスケ大好き名無しさん:04/12/12 11:39:41 ID:???
ダンカンの場合 勝つのに凄いスタッツを残す必要はないといわんばかりに見える
いつもレギュラーシーズンはそう 
プレイオフでは必ずスタッツあげてくるしね
まさにミスターチームプレイヤー 
226バスケ大好き名無しさん:04/12/12 11:43:01 ID:???
長文書いといて結局はただのKGオタか…
227ウァバー:04/12/12 11:56:10 ID:???

228バスケ大好き名無しさん:04/12/12 11:59:11 ID:???
ガーネットをSFと考える人もいれば
ダンカンをCだと考える人もいる

つまり最高のPFはノビツキー
229バスケ大好き名無しさん:04/12/12 11:59:56 ID:???
>>225
今日のダンカンは一味違うみたい。
ロケッツに負けて火がついたか?
230バスケ大好き名無しさん:04/12/12 12:06:27 ID:???
>>228
ノビはアウトサイドが得意なインサイドプレイヤーなのか
インサイドができるアウトサイドシューターなのか
後者のような気がするが、チーム、本人はどう考えてるんだろう?
231バスケ大好き名無しさん:04/12/12 12:13:45 ID:???
インサイドでもアウトサイドでも点が取れるが
インサイドで点が取れるのもあの驚異的なシュート力があってこそだろう
とりあえず得点力だけならガーネットダンカンより上っぽい
同じ系列にヲーカーという劣化版もいるなそういえば
232バスケ大好き名無しさん:04/12/12 12:54:00 ID:???
>>KG自身、サラリーをさげたいって要求したこともあるらしいよ、ただそれはだめらしいけどね

KGのサラリーは下がったよね?
233バスケ大好き名無しさん:04/12/12 15:55:29 ID:???
PFに逃げたチキン達

名前 本来のポジション その理由
ダンカン C シャックから逃げたヘタレ
ガーネット C 7フッター以上あるが低く申告しSFに逃げてたのをやっとPFまで持ってきた正真正銘のヘタレ
ノビツキー SG ヨーロッパ時代はシューター。背が高いからインサイドやらされてる

逆にベンウォレス、ジャメインオニール、アマレスタウドマイヤーとかは
PFの選手だがチーム事情などでCをやっている勇者
ってか本来のCの選手達がいたらこのクラスは2流Cだが
これでもNBAトップクラスのCになれるほどCの選手層が薄い。
234バスケ大好き名無しさん:04/12/12 16:00:16 ID:???
ダンカンはいつのまに身長6-11に登録し直したんだ?
前は7フィートで登録してたはず
235バスケ大好き名無しさん:04/12/12 16:18:03 ID:???
>>233
釣りお疲れ
236バスケ大好き名無しさん:04/12/12 16:24:57 ID:???
ノビツキー SG ヨーロッパ時代はシューター。背が高いからインサイドやらされてる

これのどこが逃げてんだ?w

ガーネットはカスw昔はこんな↓いじめみたいなことしてたくせにいざNBAにくるとCから逃げたのかよw

http://se.dongyang.ac.kr/grizzly/kgmix.wmv
237バスケ大好き名無しさん:04/12/12 16:47:04 ID:???
ダンカンもCから逃げてますが・・・
238バスケ大好き名無しさん:04/12/12 16:54:57 ID:???
もう、明らかにPF以外の何者でもないマローン最強で良いじゃん。
239バスケ大好き名無しさん:04/12/12 17:08:16 ID:???
ダンカンがCやったらデビロビやラショはどうすんだ?
ベンチ?
240バスケ大好き名無しさん:04/12/12 17:09:09 ID:???
>>221
例年通りなら、TOはKGのほうが少ないよ
現在のTOも換算してみると、KG>ダンカンだと思うよ
4分も出場時間が違うから、TOが増えて当然だと思うしね
>>224
パスまでしなきゃいけないっていうチーム状況がまずいのは同意だけど
KGのパスアウトはダンカンより上だということは確実でしょ
>>225
いや、成績が去年落ちたのは怪我のせいとFTが入らないせい
今年はチームの力があるため、ダンカンを温存できる状態にあるため
つまりいつもレギュラーシーズンはそうじゃないよ?前はきちんとスタッツもチームの勝利も残してたしね
チームプレイヤーは同意だけど、ダンカン自身は残す必要はないと思ってないでしょ美化しすぎ
>>226
KGは好きだが、客観的に評価しようとはつとめてるよ
どこがどう違うのか論理的に述べてくれれば、こちらもきちんと訂正します
>>232
サラリーは下がったけど、MAXだからね
もちろん1600万くらいで、だいぶ安くなったようにみえるね
241バスケ大好き名無しさん:04/12/12 17:18:21 ID:???
>>240の225でつけくわえ
五輪の疲れと、去年の怪我(膝の怪我)が心配だからプレイタイムがのびないのもあると思うね
いまでも、大事そうに膝にスプレー吹きかけてたし

242バスケ大好き名無しさん:04/12/12 17:31:04 ID:???
一人チキンでカスな奴が混じってるな
243バスケ大好き名無しさん:04/12/12 19:09:29 ID:???
KGのパスの話しだけど バードとか凄いって改めて感じた
まあよりインサイドチックなKGが今のアシスト数だから(しかもちゃんとした
PGがいるのにチ−ムトップという状況が違いだけど) 負担かけすぎってなるんだろうけどね
244バスケ大好き名無しさん:04/12/12 19:14:48 ID:???
KGは高卒でヒョロヒョロの時にデビューしたんだからセンター登録でなくてもいいだろ
7フッターで100kgなかった奴をセンターで使おうとするコーチはいないと思われ
245バスケ大好き名無しさん:04/12/12 20:55:11 ID:???
>>244
ウッズ・・・
246バスケ大好き名無しさん:04/12/12 22:55:11 ID:???
潜在能力だけでいったらラシードだろ
247バスケ大好き名無しさん:04/12/12 23:13:48 ID:???
チビなのにPFやってるブランドが最強という事か
248バスケ大好き名無しさん:04/12/13 00:36:23 ID:???
んなこと言ったらバークレーが
彼は実際凄い選手だと思うし好きなんだけど、何故か最高のPFとは思えないんだよなぁ…
同年代にマローンがいたからかな
249バスケ大好き名無しさん:04/12/13 00:41:14 ID:???
リング持ってないヤツはみんな負け犬ですよ
250バスケ大好き名無しさん:04/12/13 07:00:26 ID:???
KG・ノビ・オドム等高さやスピードやテクで勝負するタイプが多い中昔ながらの体重と横幅でガチやるブランドが好き。
ブーザーは氏ね
251188:04/12/13 08:58:59 ID:0ebEd5Ra
違うIDからすいません。いまさらなんだけどあんまり203が目に余ったので。

三ダースがKGと10年近く一緒にいてまだ「目指している」って自分で
言ってる時点でKGが型にはまらないスケールの大きい選手であるのと
同時に他の選手にとっては合わせづらい選手だといってるのと同じだと
言うことになんで気づかないんだろう。知識でごまかさない真面目な
人間はKGのポストでボール持ったときのドリブルのリズムに違和感を
覚えるし、そして卑怯者じゃなければグリフィンが3p打てるのは
ミスマッチのおかげ、彼がオープンスペースを作るおかげで他のプレイが
(ペネトレイト、そこからキックアウト)活きる、そしてKGがCやった試合
はペイサーズに負けているということ等にもちゃんと触れるはず。
203はKGファンじゃなければ、自分のプライドを守るために論点をそらして
ただ周囲をかき乱す我がままちゃんなのでみんな気にしないであげて
ください。してないみたいだけど。選手個々じゃなくて試合を分析するの
は203には難しすぎるんだろうな。それに引き換え215、あんた正しい。
ところで「アーリー」バード条項についてはここはスルーなのね。

ながながとすいません。KG、ダンカンの比較はもう必要ないね。203可哀想
だから最後に二言、1オン1ならKGかもね。そして最近ミネソタどこに
負けましたっけ?確かハイレベルでチームが確立していたら負けない
チームだったような。その豊富な知識から教えてくれないかな。
252バスケ大好き名無しさん:04/12/13 10:07:52 ID:???
子供が書いた文章だな、なにいってるのかわかんね
253バスケ大好き名無しさん:04/12/13 10:18:59 ID:???
一番>>203を気にしてるのは>>251
254バスケ大好き名無しさん:04/12/13 10:22:18 ID:???
>>251
おまえは一試合厨か
まだシーズン序盤
去年のスパーズを忘れたか?
ミネソタはどうやってカンファ一位になったっけ?
感情だけはお盛んだが、大きな流れでの分析はまったく出来てないようだな
スパーズファンも、おまえみたいな奴になんか書かれても迷惑だと思うぞ
255バスケ大好き名無しさん:04/12/13 20:11:59 ID:???
>>251
悪いと思うなら書くなボケが
256バスケ大好き名無しさん:04/12/13 21:02:27 ID:???
>>251は釣りだろ、みんな釣られすぎ
いくらなんでもこんな文章まじめに書くやついないだろw
257バスケ大好き名無しさん:04/12/13 22:47:48 ID:???
学生時代は国語が苦手で、文章を書くのが下手だった俺だが
なんとか>>251を翻訳してみた。
前後の文脈が繋がらないところが多くて、結構疲れた。
最近の子供は、皆こんな文章を書くのだろうか・・・


サンダースがミネソタに来てから10年近くKGと一緒のチームにいるが、
まだミネソタでチャンピオンリングを手に入れてない。
しかし、サンダースが未だに「(優勝を)目指している」と言っているという事が、
(???⇒)KGが型に当てはまらないスケールの大きい選手であるのと
同時に、他の選手にとっては、KGはプレーが合わせにくい選手
であると言っているのと同じ(???)だという事に、KG擁護派の人達は
は何故気づかないのだろうか?(←想像が飛躍しすぎ・・・)

バスケの知識に溺れず、冷静に洞察する事のできる人達は、
KGのポスト付近でのドリブルのリズムに違和感を覚える。
また、KGの長所ばかりを語り、短所を一切口に出さないような
卑怯者じゃなければ、グリフィンが今期3ptシュートが好調なのは、
KGの恩恵を受けているのではなく、単にマッチアップした選手との
ミスマッチによるものである事、
そして、彼がオープンスペースを作る事により、ペネトレイトや
ペネトレイトからのキックアウト等のKGのプレーが活きてくる。
また、KGがCでプレーした試合は、ペイサーズに負けている
といった事例にも触れるはず。
258バスケ大好き名無しさん:04/12/14 01:45:50 ID:???
>>257

お疲れ!
それでも意味解んないよな。
259バスケ大好き名無しさん:04/12/14 01:49:00 ID:???
後半は戸田奈津子張りの良い翻訳だけど、
前半は違うんじゃね?

漏れの脳内翻訳
三ダースはKGと10年やっているけど、
(203が三ダースが「目指している」バスケにはKGが良いといっているのを受けて)
その(KGを生かせる)三ダースの考えるシステムは、完成しているのではなく
未だに「目指している段階である」即ち発展途上であるということを自認しているんだねw
(wは脳内翻訳で付加)

三ダースのシステムが10年やっても完成していないと認めることは、
KGがスケールの大きい選手であってシステムにはまらないからともいえるが
(←これは皮肉なのか?普通に褒めてるだけかも)、
周りの選手にとってKGは合わせにくい選手だから完成しない
と言っているのと同じなんだよ。
KG擁護派は自分で非を認めてるじゃんプゲラッチョw
(これも最後は脳内翻訳)


203が言った「三ダースが目指すバスケにはダンカンよりKGが良い」
というのは、別に三ダースのオフェンスシステムが
未完成であるということを言っているわけではないと思うのだが、
この厨君は、三ダースのオフェンスシステムが未完成と自白したんだな、
と脳内変換したんだろう。

だめだ、俺自身の翻訳もわかりにくいわ。スマソ

260バスケ大好き名無しさん:04/12/14 02:20:56 ID:???





なんとなくことわざっぽい
261バスケ大好き名無しさん:04/12/14 02:26:26 ID:???
>>257じゃないけど俺も最後の下り挑戦して見る

>>203は一見KGファンのような言動をしているけれど、実はそうではなく、
自分の説が私(>>251)に看破されることで自分のプライドが傷つけられる事を恐れ、
KGとダンカンの実力の比較という論議から離れ、
私(>>251)にはミネソタのチーム戦略の知識が無い、という全く関係ない主張をして、
このスレの荒らしているという自分本意な人物なので、 (ていうかここまで述語かよ……)
皆さん>>203のことは気にせず論議を進めて下さい。


こんな感じでいいかな?
てかこれだけの趣旨をあれだけに纏めるなんてある意味凄いぞ
262バスケ大好き名無しさん:04/12/14 02:32:16 ID:???
というか>>188ではぶっきらぼうに語ってるのに、>>251では途端に謙虚になってるのが笑える
よっぽど腹に据えかねるものがあったのか
263バスケ大好き名無しさん:04/12/14 11:13:48 ID:???
いつからここは国語スレになりましたかw
264バスケ大好き名無しさん:04/12/14 11:59:16 ID:???
最高のパワーホワードはジュワンホワードプゲラハッハー
265バスケ大好き名無しさん:04/12/15 06:33:15 ID:???
パワー飽和度
266バスケ大好き名無しさん:04/12/16 08:36:46 ID:Lq2u0cBl
オークリー兄貴みたいなのも忘れないで。
267バスケ大好き名無しさん:05/01/04 08:44:40 ID:QyqMt2H/
大雑把に考えれば答えは見えてくる。
チームの中心であるKGとダンカンはほぼ同じ。それ以外は火星人、スプリーがいる
ので若干MINが上。
ならばHCが無能ということになる。

実際SASはいいチームDFを持っているように見え、MINはそうではないように見えるからな。
サンダース解任しろよ。
268バスケ大好き名無しさん:05/01/04 15:26:49 ID:om52Gy2X
ボブ・ペティット(ホークス)最強
269バスケ大好き名無しさん:05/01/05 04:10:10 ID:xz6BY85o
間違いなく桜木花道
270バスケ大好き名無しさん:05/01/05 11:38:53 ID:???
ケビン・マクヘイルだろ。
インサイドでの芸術品のようなターンアラウンドショット
脅威のリーチを活かしたブロックショット、
ありえない高さのFG%。
KGやダンカソなんざ足元にもおよばねーよ。

271バスケ大好き名無しさん:05/01/05 12:11:28 ID:???
マクヘイルの技術&センスとKGの運動能力と高さでFA
272バスケ大好き名無しさん:05/01/05 12:49:15 ID:???
>>271
その中間ともいえるオラジは凄いんだなw・・
センターだけどまさにそれをリアルで体現してるような選手だ
273バスケ大好き名無しさん:05/01/05 13:21:30 ID:???
KGを中心として10年近くもやってるのに未だにCFがやっと。
サウンダースの無能ぶりにはあきれ果てるばかりだな。
274バスケ大好き名無しさん:05/01/06 07:44:42 ID:???
オラジュワンもマクヘイルも爆発的スピードは無いが体の入れ方とか切り返し方で何故かスルスル得点するよね
なんかうなぎみたい
275バスケ大好き名無しさん:05/01/06 17:25:56 ID:???
>>274
そこがバスケットボルIQってやつだな
276バスケ大好き名無しさん:05/01/06 19:34:27 ID:???
>>274
俺はそういう選手の方が好きだな
体重預けといて逆方向に切り返すみたいな
277バスケ大好き名無しさん:05/01/06 21:58:02 ID:???
>>276
単純に見てて楽しいよね もう絶滅種だが(つД`)
278バスケ大好き名無しさん:05/01/07 00:14:39 ID:???
運動能力マンセー低バスケIQの答えがアテネの敗北かもね
279バスケ大好き名無しさん:05/01/08 15:39:17 ID:???
ウェバー
280バスケ大好き名無しさん:05/01/09 21:10:34 ID:oR1F9RyI
アマレ・スタッダマイアー
281バスケ大好き名無しさん:05/01/09 21:55:09 ID:???
ケンターは入れるな
282バスケ大好き名無しさん:05/01/10 04:34:46 ID:???
シャーロットの頃のLJが好き。
283バスケ大好き名無しさん:05/01/10 16:58:46 ID:???
>>282
難しいシュート決めた後のシャドーボクシングが好きだったの
284バスケ大好き名無しさん:05/01/11 03:22:13 ID:???
あーマクヘイル。いい名前が出たな。
少ししか見たことはないが、最強PFとして
納得できる選手だなあ。
285バスケ大好き名無しさん:05/01/11 10:44:15 ID:???
全盛期のバークリーとマローソが一番嫌だった手ごわい相手って言ったんだっけマクヘイルを
286バスケ大好き名無しさん:05/01/11 19:00:38 ID:???
才能が一番高いのはコールマンだろう。
287バスケ大好き名無しさん:05/01/11 22:03:34 ID:???
>>285
マローンは知らんが、バークレーは言ってた
てか、バークレーは事あるごとにマクヘイル絶賛してたからね
最もマッチアップしにくかった相手として挙げていたし、
自伝の中ではケビン・マクヘイルさえいなければ、
天下はチャールズ・バークレーの物だと言ってるくらいw

小さな相手はパワーで圧倒し、大きな相手はスピードで圧倒してたサー・チャールズにここまで言わせるなんてやっぱ凄い選手だったんだろうと思う
288バスケ大好き名無しさん:05/01/11 22:42:13 ID:???
サーはKGも誉めてたな DだかOだか両方だか忘れたけど
289バスケ大好き名無しさん:05/01/12 18:24:43 ID:???
バークリーなんてダンカンにペシャンだよ。
290バスケ大好き名無しさん:05/01/12 20:31:08 ID:???
バークレーのスピードにダンカンが付いて行けるとは思わない
全盛期の奴はマジで凄すぎる
291バスケ大好き名無しさん:05/01/12 20:34:33 ID:???
PFランキング

1位 デニス・ロッドマン
2位 カール・マローン
3位 ケビン・ガーネット
4位 チム・ダンカン
5位 チャールズ・バークレー
292バスケ大好き名無しさん:05/01/12 21:32:32 ID:???
そもそもバークリーはサイズがSGクラスだからそりゃ速いべw
ジョーダンと同じか下手したら小さいんじゃないの?
293バスケ大好き名無しさん:05/01/12 21:48:34 ID:???
>>292
そりゃむちゃくちゃだ、体重110キロ以上あるんだぜ。
身長ないから速いとは言い切れまいよ。
294バスケ大好き名無しさん:05/01/13 05:37:17 ID:???
ロッドマンはマジ魅力あった。下手糞だけど見てて鳥肌たつもんがあったなぁ。
リバウンドなんか最高だしね
295バスケ大好き名無しさん:05/01/13 11:02:52 ID:???
バークリーは空飛ぶ冷蔵庫と言われた体の幅で空間の魔術師と謳われたスクリーンの張り方がとても上手かった
ロドマンはわざと自分で外して自作自演オフェンスリバウンドゲッター疑惑もあったがそれ以上に結果を残した
こういう型破りな選手が最近見かけないのは少し淋しい・・
296バスケ大好き名無しさん:05/01/14 18:42:11 ID:???
結論

バークレーが最高のPF

よって、このスレ終了
297バスケ大好き名無しさん:05/01/14 18:49:28 ID:???
PG バークレー
SG ノビツキー
SF ガーネット
PF ロッドマン
C ベンウォレス
298バスケ大好き名無しさん:05/01/15 09:25:29 ID:???
ベンとチャールズのガチを見てみたいなぁ
いろんなガチを
299バスケ大好き名無しさん:05/01/15 12:35:59 ID:???
オークリーとのガチがあったから別にいい
ロドマンもいたしな
300バスケ大好き名無しさん:05/01/15 13:13:48 ID:???
KGとかダカソだったらガチ前に逃げ出しそうだな
301バスケ大好き名無しさん:05/01/15 16:48:05 ID:???
>>300
チビ過ぎて見えねーよ
302バスケ大好き名無しさん:05/01/15 17:11:44 ID:???
ダンカンはともかくガーネットは乱闘とか苦手そうw
もみ合いになったらもやしっ子だから弾き出されるのがオチ
303バスケ大好き名無しさん:05/01/15 17:13:06 ID:???
ダンカンとガーネットは体格だけで雑魚そう。
PFではマローン最強だな。
304バスケ大好き名無しさん:05/01/16 00:33:36 ID:???
>>302

昨シーズンのプレイオフでの華麗なステップ見てない?
ピーラー相手に素敵でした。
305バスケ大好き名無しさん:05/01/16 07:45:54 ID:???
現役なら1ガーネット、ダンカン3ノビツキー4アマレ5ブランド辺りかな
歴代ならロッドマンはリバウンド以外いまいちだし
バークレーはチビだし、マローンはヘタレだから、ダンカンかガーネットかな
リング持ってること考えるとダンカンが今のとこ一歩リードってとこか
306バスケ大好き名無しさん:05/01/16 08:04:21 ID:4cgZKQ8v
サッチ・サンダース
307バスケ大好き名無しさん:05/01/16 10:53:17 ID:???
まだアマレよりはコニールのほうが上だ
308バスケ大好き名無しさん:05/01/16 12:25:41 ID:???
ただガーネットは1回もファイナルに行った事が無いからやはりチビのバークリーの方が上という事だろう
チビに負けるのは悔しいが・・・
309バスケ大好き名無しさん:05/01/16 13:26:26 ID:???
>>308
まあ、チビの力でファイナルに導いたわけではないがな。
310バスケ大好き名無しさん:05/01/16 13:49:47 ID:???
>>309
君は誰が最高のパワーフォワードだと思っているの?
311バスケ大好き名無しさん:05/01/16 14:03:13 ID:???
バークレーしかいないな
312バスケ大好き名無しさん:05/01/16 14:13:11 ID:???
>>310
マローンに決まってんじゃん。
313バスケ大好き名無しさん:05/01/16 14:48:51 ID:???
もう、バークレーでいいよ。
314バスケ大好き名無しさん:05/01/16 18:14:43 ID:???
>>309
ガーネットも実力不足だからなかなかファイナルに導けないよね・・・
315バスケ大好き名無しさん:05/01/16 18:55:36 ID:???
バークレーって喧嘩強いのか?
マローンは小さい頃の夢がプロレスラーだっただけあってガチで強そう
316バスケ大好き名無しさん:05/01/16 19:14:45 ID:???
>>315
マローンはバークレーに吹っ飛ばされたぞ
10年ほど前のオールスター戦でだ
317バスケ大好き名無しさん:05/01/16 19:17:14 ID:???
プロレスラーなんか雑魚じゃん
本当の殺し屋は金網のアルティメットにいる
318バスケ大好き名無しさん:05/01/16 23:12:14 ID:???
>>313
あきらめんなよ!
319バスケ大好き名無しさん:05/01/17 01:29:23 ID:???
つーか、リアルファイト最強のPFを決定するスレなのかよ、ここ。
いつからそういうルールになったんだ。
320バスケ大好き名無しさん:05/01/17 04:16:39 ID:D7XDZFyL
サッチ・サンダース。
321バスケ大好き名無しさん:05/01/17 05:00:24 ID:8E2vho21
パワーフォワードって、やっぱり前面に出てこないチームの方が強いと思う。
ブルズにグラント・レイカーズにグラントいたしね。
(あれ?グラント最強?)
ダンカンもKGも嫌いじゃないし、どちらにもヲタじゃないけど。
第三者的に見てて、ダンカンかなぁ。
やっぱりリングって大事だと思うし、
PFというポジションでエースとして優勝してるからすごい と思ってる。
あとあいまいな言葉を使ってしまうけど安定感かな。

個人的には、シャーロット時代のLJ。
歴史が変わると本気で思ってた。

322バスケ大好き名無しさん:05/01/17 07:05:40 ID:???
ガチで一番強いのはベン様
323バスケ大好き名無しさん:05/01/17 11:14:30 ID:???
確かにLJのルーキーイヤーの動きを見てときめいたもんだよ
あの完成されたポストムーブは素晴しかった
324バスケ大好き名無しさん:05/01/17 21:22:50 ID:???
もう、バークレーでいいよ。
325バスケ大好き名無しさん:05/01/17 22:31:28 ID:???
バークリーを見ててなお そう感じさせるんだからLJて凄かったんだな・・
晩年もポストプレイは流れるように滑らかだったけどあれに縦横の
爆発力があったわけだよな・・ 凄いな ダンコン出手種
あんまハイライトとかでも出てこないけど
326バスケ大好き名無しさん:05/01/17 22:33:30 ID:???
ラリージョンソンはそこまでのプレイヤーじゃないだろ。
少なくてもバークレーのが凄かった。
327バスケ大好き名無しさん:05/01/17 22:53:01 ID:???
LJほどPFとしてルーキーイヤーからあらゆる面で完成された選手も珍しかった。
これまたルーキーの時点でシャックより完成度の高かったZOと組んでどこまで勝つかと思ったがケンカする馬鹿orz
中期は背中やって精彩を欠き晩年はNYで高年棒のお荷物と言われたけど好きだったなw
328バスケ大好き名無しさん:05/01/17 23:05:39 ID:???
>>327
でも新人王は危うくムトンボにさらわれかけ NBAオールチームにも入れなかったんでしょ?
まあそれと完成度は別か? 説明を!
329バスケ大好き名無しさん:05/01/18 01:44:35 ID:???
アキーム・オラジュワンがPFやったら最強
330バスケ大好き名無しさん:05/01/18 10:39:53 ID:lzhYjbjk
現役だけで考えると、まず候補は、ダンカン、KG、ウェバー、ノビツキー
、ジャーメインオニール、オドム、ブランド、アマレ、ラシードってとこだろう。で、
各分野にわかれて考えると、得点力ノビツキー、守備ダンカン、
オールラウンドKG、総合ダンカンってとこでは。まああくまでも個人的考えですが。
331バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:07:22 ID:???
>>330
概ね同意。
(オドムが候補に入ってるとこ以外ねw)
332バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:25:42 ID:???
バークレーって190台前半だったよな
333バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:26:01 ID:???
オールラウンドKGなら総合KGだろw
334バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:31:48 ID:lzhYjbjk
>>333 オールラウンドとはなんでもそこそここなせるってだけで、
全てがパーフェクトって意味ではない。てかむしろそんな選手はいない。
335バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:33:36 ID:???
>>334
オールラウンドならKGがすごい=総合するとKGが一番すごいってことだがw
誰が全部完璧なんて言(ry
336バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:41:18 ID:lzhYjbjk
>>335 ん?あなた文書読んでます?オールラウンドはなんでもそこそこ
こなせるって意味ですよ?なんでそれでオールラウンドがKGが1番だから
総合も1位になるの?各分野がそこそこできるだけで分野別にみれば
KGより優れている面が多いと思うからダンカンにしたまでだけど?
オールラウンドはあくまでもなんでも平均以上にこなせるって意味でしょ?
337バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:45:22 ID:???
>各分野にわかれて考えると、得点力ノビツキー、守備ダンカン、
オールラウンドKG

自分でももう無理だとは感じつつも反論してきたわけか
まずオールラウンドを各分野に入れてる時点でおかしいww
守備と得点力しかいえない奴がどうやって分野別に見たんだw
リバウンド得点プレイタイムあらゆる項目でKGのほうが上だが
338バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:46:26 ID:???
でもKGはエースとしての素質がないのが致命的欠点だろうね
爆発力が無いエースって怖くないのよね・・
339バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:50:26 ID:ZKDow3hj
とりあえず>>337は文盲でスタッツ厨なKGオタということでFA?
340バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:53:52 ID:???
339 :バスケ大好き名無しさん :05/01/18 11:50:26 ID:ZKDow3hj
とりあえず>>337は文盲でスタッツ厨なKGオタということでFA?

おや窮地に陥ってIDがかわってますよwオールラウンドなんて項目はないw

341バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:55:16 ID:???
>>338
ダンカンも同じだろw
342バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:56:26 ID:ZKDow3hj
>>340
別人だからな。ちなみに俺は>>331ね。
343バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:56:28 ID:???
FAかどうかは知らんが要するにこうだ
26点15リバウンド6アシスト2スティール1ブロックとか凄いオールラウンダーは解かるがしかし
勝負所で一試合40点取れないエースはいらない 爆発力が無いKG=プレイオフで勝てない
344バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:58:21 ID:???
まあ心配するなお前ら。
KGもバークリーもマローンも名選手だが優勝できない負け犬クラブで愚痴こぼしながら飲んでるよw
345バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:58:46 ID:lzhYjbjk
はい?>>339は濡れとは別人ですが?勘違いしすぎですよ。てかそんなこと
するくらいならID隠したほうがよほど早いですから。で、本題に戻りますが
なんでも平均以上にこなせる選手という意味でオールラウンドという
項目を置いたわけですが、なぜそれが気に食わないのか教えてもらえます?
346バスケ大好き名無しさん:05/01/18 11:59:42 ID:???
>>345
自分で各項目っていってるだろw
347バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:00:24 ID:???
>>343
ダンカンはもっとひどい
348バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:01:11 ID:???
>>347
なんでダンカンは勝てたのにKGは勝てないの?
349バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:01:57 ID:???
>>348
バスケットってひとりでやるものだったの?
350バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:02:26 ID:???
KG厨と神戸厨って似てるななんか

チームが勝てない<チームメイトが悪い<監督が悪い<KG&神戸には何の責任も無いって言い出しそう
351バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:03:26 ID:???
>>349
そうか要するにダンカンは他のチームメイトを使いこなせたけどKGはワンマンだから勝てないって事だね
352バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:04:31 ID:???
>>350
神戸は明らかに無理なシュート連パツしてFG40%切ったんじゃなかったかな?TO王だしw
実際いなくなってから勝ち始めたようだが
353バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:05:29 ID:???
>>351
ほよ?使われてるのはだんか(ry
354バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:07:22 ID:???
>>353
つまりKGは使いこなしにくい(
355バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:07:25 ID:???
まあまあ、ミネソタはセンターがどうしようもないカスだから
勝敗は許してやれ!
356バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:09:03 ID:???
KGがセンターやれば勝てるんじゃないの?
まあインサイド怖くて逃げてる奴につとまるかどうかはわからんが・・
357バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:10:37 ID:???
>>356
それまさにダンカンさんじゃないですかw
358バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:13:49 ID:???
ミネソタはそろそろガーネットに見切りをつけて1流選手を2人か1・5流を3人くらいとトレードした方がいいと思う
ガーネットも新天地で一からやり直した方がこのまま腐るよりいいんじゃないか?
359バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:14:12 ID:???
まあ結局KGダンカン伸びつキー全部自分よりたかいやつとマッチアップするとあぼーんするから逃げてるだけだろww
PF自体がCから逃げてる負け犬集団なんだから負け犬のなかの一番きめてもしかただろ
360バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:15:02 ID:???
>>357
ダンカンさんは結果出して優勝したからいけどガーネットさんの立場も少し考えてあげようよ^^;
361バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:16:36 ID:???
>>358
ジャズ時代のマローンみたいだな。
362バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:17:13 ID:???
>>360
あれダンカンちゃんMVPとったっけ?
363バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:17:55 ID:???
>>362
ガーネットちゃんは優勝まだぁ?
364バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:20:06 ID:???
>>363
敗北宣言乙w
優勝は黄金時代にジョーダンとやってれば誰でも出来るようするに自分はしょぼくてもいける
がMVPはとれません残念
365バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:21:11 ID:???
ダンカンちゃんがエースのスパーズ今季 31勝9敗
ガーネットちゃんがエースのミネソタ今季 19勝18負

どっちが凄いの?
366バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:22:16 ID:???
>>364
ついに負け犬が泣きながら勝利宣言お前のその言葉を待っていたのだよw
プギャ━━━m9。゚゚(゚^Д^≡^Д^゚)゚゚。9m━━━━!!!!
367バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:23:12 ID:???
>>366はなきすぎw
>>365
スタウドマイヤー最強でFA?
368バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:23:16 ID:???
コービー厨とKG厨って中の人同じだろw
369バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:24:33 ID:???
なんでKGって凄いのにミネソタは5割ギリギリで勝てないの?
370バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:25:18 ID:???
>>369
マグレでいいとヤオミンは3流選手でFA?
371バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:25:41 ID:???
>>369
チームメイトと監督とフロントが悪い
372バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:30:34 ID:???
>>369に反論できないKGヲタがかわいそう(゚´ω`゚)
いい選手なのにねガーネットって・・
373バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:31:27 ID:???
>>369=>>372
激ワロタwお前が反論に目をそむけてるだけw
マグレ医でいは雑魚なのか?
374バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:32:23 ID:???
>>373
なんで5割しかかてないか目をそむけないで教えてw
そろそろ釣れた宣言かい?wwwwwww
375バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:35:18 ID:???
>>374
マグレイデイとヤオミンってふたりとも雑魚なの?w
376バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:37:23 ID:???
>>375
なんでKGが勝てないことから目をそらすの?www
あとマグとヤオは雑魚だけど20勝17敗だから19勝18敗のガーネットよりはいくぶんマシだよw
377バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:38:37 ID:???
ふたりでガーネットよりちょっと上どまりwwwwwwwwwwwww
378バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:39:19 ID:???
馬鹿にわかりやすく教えてやるとこう

優勝している奴=ダンカン・シャック・コービー=勝ち組
優勝していない奴=ガーネット・マグ・ヤオその他大勢=負け犬

わかったか坊主wwwwwwwwwwwwwwwwwww
379バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:41:16 ID:???
さっきまでコビーかすとか(ry
380バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:42:23 ID:???
まあガーネットちゃんがカスで負け犬な優勝経験無しのもやしっ子って事はわかるよ
381バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:44:12 ID:???
勝率から

すたうどまいや>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダンカン
382バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:45:02 ID:???
てことはジョーダンのおこぼれでも優勝した奴がすごいということだなwww
383バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:48:41 ID:???
勝率から

すたうどまいや>>>>>>>>>>>>>ダンカン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ガーネット

になっちゃうけどいいのかい?w
384バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:53:46 ID:???
成績と実績でダンカンに勝てないと悟ったKGヲタがアマレ・マグ・ヤオまで引っ張り出してきて哀れw
385バスケ大好き名無しさん:05/01/18 12:54:46 ID:???
はい厨房理論で巣他独活舞や最強が決定しましたwwwwwwwww
386バスケ大好き名無しさん:05/01/18 13:01:33 ID:???
成績KG>>>>>>>>>>>>>>>ダンカン
387バスケ大好き名無しさん:05/01/18 13:02:27 ID:???
個人成績で惨敗のダンカン
必死に勝率持ち出すとスタウドマイヤーにまけるw


論破されすぎwwwwwwwwww
388バスケ大好き名無しさん:05/01/18 15:08:52 ID:iGdZty9X
もうここはガキの悪口大会だな。とにかく数字だけで語るのはアホ丸出し。
勝率とかFG%とかだけみてジャリどもがナニ知ったかぶってんだか。
その選手の体を、スピードを、テクニックを、知性を、精神力を根拠をもって語れ。
あと架空のマッチアップを想像スンナ気持ち悪い。その選手が核となって
どんなチームができたか分析しろ。KGを推したりプロテクトしてきた奴は一体
どこをみてたんだろうか。今は勝率上がんないから赤っ恥だなぁ。
2chの場合論破ってのはこんな形で生じるもんだ。
ここでオールドスクールの一言。 KG擁護者よ、 

           逝  っ  て  よ  し        バイナラ
389バスケ大好き名無しさん:05/01/18 16:48:20 ID:???
「マクヘイルは素晴らしい選手だ。



           ただし最高と評価を下される選手ではない…。」
390バスケ大好き名無しさん:05/01/18 17:14:37 ID:???
>>388は論破された雑魚の典型長文返しとけば優勢に見えるとか思ってるww
391バスケ大好き名無しさん:05/01/18 18:42:35 ID:???
KG=オールラウンド=最高というKG厨の三段論法が成立しないのは
じっさい試合を見てる人なら誰でも感じることだろうと思う。
1試合の中で、なんでも出来る能力を生かせるシーンというのは
それほど多くないからね。バスケットはロールプレイの競技だから。

ただ、KGアンチ厨のキレっぷりには嫌悪しかもてないけどな。
そこまで悪く言われる選手じゃない。ハイレベルのPFだよ。
392バスケ大好き名無しさん:05/01/18 18:44:46 ID:???
>>391はただのキチガイwスレ読み返して来い
393バスケ大好き名無しさん:05/01/18 19:26:48 ID:???
まあKGもダンカンもどっちもすごいPFだからな
KGは周りが不甲斐無い分自分でがんばらないといけないからスタッツが伸びる
ダンカンは周りが充実してるからスタッツ伸びないけど勝てる
二人の差はチームメイトの差だけでほとんど互角と見るのが妥当
プレースタイルはガーネットはSFに近いPFでダンカンはCに近いPF
背の順でポジション決めるなんて時代遅れもいいとこだな
394バスケ大好き名無しさん:05/01/18 22:37:25 ID:???
kgの能力の平均値はダンカンより高いけど
ダンカンの方が得意な能力は上まっている感じ
それがチームに生かしやすく、周りの選手も補いやすい
395バスケ大好き名無しさん:05/01/19 00:54:02 ID:8rsfSAuZ
サッチ・サンダース...
396バスケ大好き名無しさん:05/01/19 08:44:54 ID:inmj1K1M
マローン優勝してくれ!!!!!
397バスケ大好き名無しさん:05/01/19 09:01:40 ID:???
ダリル・ドーキンスといってみる。
あんだけバックボード壊した選手もいないよな。
まさしく「最強」。
398バスケ大好き名無しさん:05/01/19 09:05:38 ID:???
うんうん、どっちもスゴい。
バスケット選手としての総合力はKGの方が上。
チームとして、PFとしての仕事を求められたとしたら、ダンカンの方が上。 
ってのじゃダメ?

KGがダンカンちっくにプレーするの想像できないし、あんま見たくない。
ダンカンがKGっぽくやるのも。。。
399バスケ大好き名無しさん:05/01/19 16:01:17 ID:???
ダメ
優勝できたダンカン=勝ち組
優勝できないガーネット=負け犬

この評価は変わらないよ残念ながら
400バスケ大好き名無しさん:05/01/19 16:36:14 ID:???
必死すぎw
401バスケ大好き名無しさん:05/01/19 19:44:59 ID:???
>>399
一生言ってろボケ
402バスケ大好き名無しさん:05/01/19 20:35:54 ID:???
PF自体が雑魚
403バスケ大好き名無しさん:05/01/20 00:35:53 ID:???
よし!先生が考えた!
じゃあ間をとって、バークレーで手を打とうじゃないか!
いいなみんな!
404バスケ大好き名無しさん:05/01/20 01:54:53 ID:???
懐古厨は引っ込め
405バスケ大好き名無しさん:05/01/20 03:50:10 ID:???
客観的に決めるなら、アンケートしかないでしょ。自分の基準でお互い否定しあっても結論でるわけない

しかしアマレは将来最高のPFになれるかもしれない逸材だと思うな〜。
雑誌で誰かが、「ケンプ並の才能だ」と言ってたけど、ケンプってそこまで凄い選手だったん?
晩年辺りしか知らないっす
才能だけならジョーダン以上って記事も見たことあるし。
406バスケ大好き名無しさん:05/01/20 07:21:18 ID:???
よし!先生が考えた!
じゃあ間をとって、バークレーで手を打とうじゃないか!
いいなみんな!
407バスケ大好き名無しさん:05/01/20 08:41:35 ID:???
懐古厨は引っ込め
408バスケ大好き名無しさん:05/01/20 10:03:00 ID:???
>>405
全盛期のケンプはいい選手だったが、アマレほどしっかりしてなかったかな?
運動能力はほとんど変わんないと思うけど。
動きの多彩さもさほど差はないと思う。
409バスケ大好き名無しさん:05/01/20 14:46:28 ID:???
大昔の噂なんだけど、
「ケンプは、ボードの上にコインを置いてこれた。」
って本当かな?

ありえなそうでありえるなぁ と思ってたんだけど。
410バスケ大好き名無しさん:05/01/20 15:19:39 ID:???
全部嘘wボードの上395cmにこいんおける人間なんてこの世にいないからw
バレーでもバスケでも380cmくらいが最高
陸上はいくらとんでも身長がないから論外。
411バスケ大好き名無しさん:05/01/20 16:59:07 ID:???
超人ブブカは6m飛ぶよ。
412バスケ大好き名無しさん:05/01/20 18:06:32 ID:???
>>411
鳥人じゃあるまいか。
413バスケ大好き名無しさん:05/01/20 22:50:14 ID:???
>>410

ケンプではないが、かつてのペニーの同僚がこれをやったいたはずだ。
当時ギネスに申請中とか言う記事をみかけたことがあるぞ。
誰か確かな証拠もっとらんかね。
414バスケ大好き名無しさん:05/01/21 00:39:35 ID:???
全盛期のケンプと比べたらアマレなどケツの青いガキでしかないな
昔のビデオ見て来い坊主ども
415バスケ大好き名無しさん:05/01/21 08:14:41 ID:???
>>414
懐古厨乙。
416バスケ大好き名無しさん:05/01/21 09:14:56 ID:CoUgDqRO
>>409 おそらくケンプではなく全盛期のマクダイスでは?彼のもともとの身長
が2m6cmで全盛期の垂直飛びの高さが1m7cmですからこの時点で
3m13cm。さらに手も1m以上は確実にあるので4mを軽く超えます。
よってマクダイスかと濡れは思うのですが。
417バスケ大好き名無しさん:05/01/21 09:20:08 ID:???
>>416
どんなに手が長くても、+1mっていうのはありえないよ。
418バスケ大好き名無しさん:05/01/21 09:20:22 ID:???
>>416ってあほですか?
手が1mって2m6程度で指向3m6もあるわけないだろw
236cmの選手が手伸ばしてリング届くくらいだしw

これでコイン置くとかいってるのが盲目ヲタだということが完全に証明されちゃったねw
419バスケ大好き名無しさん:05/01/21 09:58:20 ID:???
助走つけて跳べば、もっと跳べんじゃね?
2.06(身長)+1.40(ジャンプ)+0.50(頭より出る手の長さ)=3.96
だって、ビンスカーターは、人を超えるんだぜ。
1.5Mぐらい跳んでるよな、あれって。

ただ、助走つけてコインを置くというのが、めちゃムズいわけだが。
420バスケ大好き名無しさん:05/01/21 10:38:04 ID:???
>>419=>>417
もういい加減にしとけwカーターやスパッとフェブでも115cmがげんど
人を超えるといっても頭をかがめさせれば180cmにもみたない
NBAの選手ならまたの高さを190cm前後にもっていくくらいできる奴大勢いるだろう。
421バスケ大好き名無しさん:05/01/22 00:10:25 ID:???
>>420
レス番間違えてないか?
422バスケ大好き名無しさん:05/01/22 02:18:09 ID:???
カーヤーは自分で(助走ジャンプが)122cmって言ってた気がする。
423バスケ大好き名無しさん:05/01/23 04:48:38 ID:???
http://groups.msn.com/Streetballplayas/vts.msnw

上のページによると、エディ・ロビンソンの垂直跳びは47インチ。
で、公称の身長が同じであるマローンの指高が9フィート2インチ=110インチ。
足して157インチ=2.54*157cm=398.78cm
助走つければ十分できそうな感じ

まぁこのデータが信用に値するかはともかく、何で>>410はそう思ったん?
424バスケ大好き名無しさん:05/01/23 07:31:29 ID:???
エディロビンソンのダンクは凄かったよね・・・
トランポリンを使ったみたいなあのジャンプ力にはわくわくしたもんだ。
JBLに来ないかな?
425バスケ大好き名無しさん:05/01/23 09:15:59 ID:???
>>423
俺の身長2m30cm垂直とびは180cmよって最上段ボードから頭が出る。






























426バスケ大好き名無しさん:05/01/23 21:24:17 ID:???
>>425
一応言っておくけど、公称と自称は違うよ?
427バスケ大好き名無しさん:05/01/23 21:44:51 ID:???
それは肩関節の移動がジャンプ力にされちゃうからw
428バスケ大好き名無しさん:05/01/25 02:16:31 ID:AJiTsGhV
サッチ・サンダースはダメっすか...?
429バスケ大好き名無しさん:05/01/25 11:40:13 ID:vSG/xXwW
398が一番NBAを理解している。


430バスケ大好き名無しさん:05/01/25 17:51:48 ID:???
俺もそう思う。398の意見に近い。

俺はオールラウンダーが好きだからKG派だけど、
勝率・実績・チームでの役割で、
「最高のPF」ってのは、やっぱダンカンでしょうがねぇ。
あれを認めないわけにはいかない。
でも「PFをやってる最高のバスケット能力をもった選手」はKGだと思うね。

現役と歴代なら現役。明らかにバスケは進化してる。
スピード/パワー/テク全て。
ダンカンとマクヘイル? KGとバークレー/マローン?
ちょっと想像力あれば、どっちが凄いかなんて簡単だろ。 
431バスケ大好き名無しさん:05/01/25 19:33:50 ID:???
>>423
はさみ跳びで走り高跳びの世界記録更新してみるか?w
いい加減目を覚ませよw
432バスケ大好き名無しさん:05/01/25 20:21:13 ID:???
高校レベルなら皆背面跳びなのか?
たまにはベリーロールで優勝する奴がいてもいいと思う

つか背面跳びは挟み跳びの進化系やね、よく考えてみれば
433バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:21:33 ID:???
>>432はドのつく素人w
434バスケ大好き名無しさん:05/01/25 21:58:26 ID:???
うはwwwwwwwwwwwww陸上ヲタすごwwwwwwwwwwwwwwwwww
435バスケ大好き名無しさん:05/01/26 18:40:57 ID:???
ダンカン・・・みててちゅまんない
KG・・・細いからダンクに迫力ない

やっぱりマクダイスね!みんなシドニー五輪みなかったんですか?

ピストンズなんでラシードがスタメンなのかわかりましぇん!
436バスケ大好き名無しさん:05/01/27 19:02:38 ID:NmA2jpJw
>>435 どう考えてもラシードのほうが上だろう。てか釣り士か?
437バスケ大好き名無しさん:05/01/27 22:44:32 ID:???
>>436

なんで?
438バスケ大好き名無しさん:05/01/28 13:48:27 ID:???
マクダイスはもう全盛期でないんだよ
439バスケ大好き名無しさん:05/01/28 21:01:58 ID:???
>>438が言うとおりマクダイスはもう全盛期通り越して衰退期なんだよ。
ひざもあいかわらず悪いみたいだし。それに本人もラシードに及ばないのを
分かってるから控えでも文句いわないし、控えになるという前提の契約を
かわしたんだと思うよ?
440バスケ大好き名無しさん:05/01/29 09:13:59 ID:???
でも、ラシートとおんなじぐらいの時間でればラシートより
リバンドも点もとれると思うんだけどなあ・・・
まあ仕方ないか・・・
441バスケ大好き名無しさん:05/01/29 22:46:36 ID:???
まぁ俺はアマレが好きだがな。
442バスケ大好き名無しさん:05/01/30 18:35:11 ID:???
現役で一番好きなPFってことになると‥‥
エルトン・ブランドかなあ。あの我慢強さが好きだ。
443バスケ大好き名無しさん:05/01/30 19:02:57 ID:???
ブランドは今シーズンなんでリバウンドがいまひとつなのじゃね?
10リバが今期でとぎれそう あれかチ−ムメイトと分け合ってる分?_
あいかわらずあのサイズでブロックは多いのが素敵
444バスケ大好き名無しさん:05/01/30 20:45:41 ID:???
>>443
そう。チームメイトが成長してるからだと思う。
ウィルコックスが伸びてきたし、復帰したケイマンも成長してる。

今まではリバウンドは「ブランドが取らなきゃ敵に取られる」状態だったから
リバウンドが減ってるのはむしろいいことなんじゃないかと。
445バスケ大好き名無しさん:05/02/01 13:29:02 ID:???
SGとSFもできるけどPFもできる選手っている?
446バスケ大好き名無しさん:05/02/01 14:56:01 ID:???
>>445
2番〜4番か…
けっこうむずかしいね。

まず思い浮かぶのはピッペンかな? 腕が長いからリバウンド奪取数もかなりものものだ。
でも、どっちかってえと1番〜3番だな。パワーフォワードやらせるにはか細すぎるかも。

バークリーは勝手に1番〜4番までやることがあるからな。たまに「お前の仕事じゃねえだろ」と突っ込みたくなるけど。

そんなこんなで「どうしても」と言う事で挙げれば ガーネット くらいじゃないか?
447バスケ大好き名無しさん:05/02/01 17:53:55 ID:X8bB4pMM
ダンカンもガーネットもどっちもすげーじゃん。
問題なのはKマーティンだ。何あれ。
448バスケ大好き名無しさん:05/02/01 17:56:24 ID:???
>>445
ガーネットだろ。2〜4だけじゃなくって全部出来そうだけど
それか>>446の言うとおりピペン。
けどピペンだと2番のポジションは厳しいかな。
449バスケ大好き名無しさん:05/02/01 17:59:55 ID:???
>>445
マジック。
450バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:04:58 ID:rgW681WQ
ガーネットが二番?446と448は同一人物?じゃなけりゃこんな
馬鹿なこと言う奴が日本に二人もいるって事かよ。マジウゼー。
ピペンは賛成だけど。
付け足すならクリフォードロビンソン。
451バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:07:45 ID:???
>>445
KGオドムレブロン
KGは1〜5、レブロンとオドムは1〜4までこなせる
ただやはりKGは4-5、オドムは3-4、レブロンは2-3が適している
452バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:19:32 ID:GU5yYbh8
2〜4なら、ノビがいるじゃないか!1〜5できるはずだ
453バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:27:11 ID:rgW681WQ
ノビが6人いてもチームがつくれる。パス出すノビ、3pシュート打つ
ノビ、ドライブするノビ、汚れ役に徹するノビ、ポストアップする
ノビ。流暢な英語で活を入れるノビ監督。
454バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:39:07 ID:???
ネタにマジレスだが
アホッ あの高いドリブルでボール運びできるか
455バスケ大好き名無しさん:05/02/01 18:56:38 ID:???
ノビはPFよりSFの方が真価を発揮する
456バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:15:15 ID:???
>>451
ガーネットが二番?って二番以外の何物でもないんだがw
まさか二番をSGと思ってるんじゃ…君こそ日本にいない方がいいよ。
マジうざいからw恥ずかしいからバスケのない国にいったら?w
457バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:16:39 ID:???
451はバスケのポジションすらしらないんだな。誰か説明してやれよ
458バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:30:55 ID:???
ん・・・?
ガード→センターの順に1から5だと思うが、
456はそれ以外の意味を言っているのだろうか。

ちなみに451じゃないが
459バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:44:53 ID:???
>>458
普通はそうだよな。

>>456はどこの国の人だい?

ちなみに451じゃないが
460456:05/02/01 19:46:09 ID:FqVWBGUq
あ〜悪ぃ>>458
アンカー付け間違えた450の間違いだわ。451ゴメンよ。
461バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:49:39 ID:???
>>460
いや、アンカー関係なく、発言自体がおかしいわけだが。

ちなみに451じゃないが
462バスケ大好き名無しさん:05/02/01 19:53:38 ID:???
普通は
1 PG 2 SG 3 sf 4 PF 5 C だよね。

ラシードってブレイザーズ時代は3P成功率がチーム一のときもあったし
その気になれば2-5をこなせるな。理想の選手だ。
463バスケ大好き名無しさん:05/02/01 20:00:25 ID:???
>>462
は?普通は
1C 2PF 3SF 4SG 5PG
だろ?
460ではないが
464バスケ大好き名無しさん:05/02/01 20:05:16 ID:???
>>463
やばい アンタが間違ってます。

粘着されると困るのでここの用語集の「ポジション番号」で
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/6059/newpage4.htm
465バスケ大好き名無しさん:05/02/01 20:20:44 ID:???
しかも自演しまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
メールラン」全部同じでsから!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
466バスケ大好き名無しさん:05/02/01 20:25:21 ID:???
みんなsからなのに何言ってんだ、お前は。
467バスケ大好き名無しさん:05/02/01 22:12:08 ID:???
じゃあid丸だしの俺が
今更だが…
1がpgで5がcだよな…
468バスケ大好き名無しさん:05/02/01 23:28:53 ID:???
>>467
合ってるよ。
469451:05/02/02 06:45:08 ID:???
>>458-463
おい!もまえら、俺の自演っぽく見えるじゃないかw
470451:05/02/02 06:47:25 ID:???
ていうか>>456は釣りだろ、>>457でわざわざageて自演してるし
471バスケ大好き名無しさん:05/02/02 15:54:44 ID:???
>>470
正解
472バスケ大好き名無しさん:05/02/02 19:37:29 ID:???
>>471
後からならなんとでも言えるわなぁ(ニヤニヤ
473バスケ大好き名無しさん:05/02/04 06:21:05 ID:???
>>445
バード
474バスケ大好き名無しさん:05/02/04 11:08:43 ID:???
ターコルーとラシャードもその気になればできそう。サイズあるしシュートうまいし
475バスケ大好き名無しさん:05/02/09 22:08:01 ID:???
KGは優秀だけどあれで1stオプションじゃ優勝できないよ
KGがやってるのはピペンとロドマンの仕事だ
476バスケ大好き名無しさん:05/02/16 12:47:07 ID:???
どうやらアマレがNo.1ってことでみんな異論はないようだな。よし、これにて解散だ!
477バスケ大好き名無しさん:05/02/16 12:51:06 ID:???
素人にサンズのメンバーを教えてやろう

PG ナッス
SG JJ
SF Q
PF マリオン
C アマレ
478バスケ大好き名無しさん:05/02/16 14:17:14 ID:???
>>477
アマレの正式なポジションはPFだろ。今はチーム事情でCやってるだけ。
PFに戻ったらもっと大活躍しておるわ。
479バスケ大好き名無しさん:05/02/25 19:23:34 ID:???
お前らKGだのアマレだの、どんだけダンカン嫌いなんだよ。正式な
ポジションも糞もねぇだろ。いまやってんのが正式なもんなんだよ。
PFというポジションで一番いい選手は、ダンカンだってこれ常識。

しかし自演がばれてからいきなり人いなくなったな。常習犯だったか。
480バスケ大好き名無しさん:05/02/25 19:51:14 ID:PQVji43o
ウェバー
481バスケ大好き名無しさん:2005/03/21(月) 14:14:19 ID:???
ダンカン
482バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 06:16:16 ID:???
ダンカン嫌い。というかつまらないけど。

一番いい選手ってのは、認めざるをえないだろうな。

ダンカンに比べたら、他のPFは、おこちゃまだよ。
次点でKGだろうな、やっぱ。
483バスケ大好き名無しさん:2005/03/23(水) 09:06:49 ID:???
もうこの際ヲカ様でいいよ
484バスケ大好き名無しさん:2005/03/25(金) 15:10:27 ID:???
ダンカンがいなくなってからのSASを見ればどれだけ貴重な戦力かわかる。
その存在はポジションに関わらず、NBAでナンバーワンといってもいい
だろう。あんまり簡単で当たり前すぎるから、誰かが反対するんだろうな。
ある意味まだMJには程遠いってことか。
485バスケ大好き名無しさん:2005/03/25(金) 15:29:25 ID:???
ダンカンは友達に顔が似てる
486バスケ大好き名無しさん:2005/03/25(金) 15:41:05 ID:???
やっぱ顔は重要だよな。
487バスケ大好き名無しさん:2005/03/26(土) 12:47:57 ID:lBH7Xo7r
年齢的にダンカンはどうなの?28才だけどもう衰退期に入ってるわけ?
488バスケ大好き名無しさん:2005/03/26(土) 17:45:43 ID:YSXq0Dl/
衰退期?やったー!
489バスケ大好き名無しさん:2005/03/26(土) 17:46:43 ID:???
既に全てを持ってる断簡は何故引退しない?
なんのためにいつまでもリーグに迷惑をかけてるんだろう
490バスケ大好き名無しさん:2005/03/28(月) 23:31:49 ID:???
ケンプに一票
491バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/03(日) 13:57:43 ID:???
ケンプってダンクだけしか印象ないなどうでもいいけど
492バスケ大好き名無しさん:NBA発足59年,2005/04/05(火) 06:57:46 ID:???
逮捕されちゃったね。ケンプ。
493バスケ大好き名無しさん:2005/04/07(木) 05:05:49 ID:Uhh3CLMd
全盛期のテリー・カミングスは
NBAの選手名鑑で
「90年代前半史上最強のPF」と
評されていた記憶があります。
(1999年に出た小さく分厚い本だったと思います。)
494バスケ大好き名無しさん:2005/04/07(木) 13:12:46 ID:p420Faj/
歴代でいえばマクヘイル

現役でいえばダンカン

ただPFはあくまでCのサポートが主任務である訳で、PFが中心のチームというのは解せない。
ダンカンは実質Cで
マクヘイルは最後までバードのもとでNo.2で守備の局面ではパリッシュがアンカーだった。
495バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 00:53:30 ID:???
>>493

多分80年代の最強PFの一人の間違い。
90年代は相当衰えていたし、史上最強は言い過ぎ。
ちなみにその本は、ザ・マサダ「NBA選手名鑑97年版」のはず。
496バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 06:34:59 ID:E6ajFjav
》495さんへ
フォローありがとうございます。
その本お持ちなんですか?
面白いですよね。
497バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 09:10:41 ID:???
ジョースミス
498ノビ:2005/04/08(金) 18:57:02 ID:???
>>494
〜PFはあくまでCのサポートが主任務である〜

ダンピアさん、ブラッドリさん、サポートはボクに任せてください!
499バスケ大好き名無しさん:2005/04/08(金) 22:43:35 ID:???
>>498
〜PFはあくまでCのサポートが主任務である訳で、PFが中心のチームというのは解せない〜

そうだよなPFでチームの中心の選手なんていないよな

マローン、バークレー、KG、ノビ、アマレ、コニール、ウェバー、ウォーカー、ラシード、ランドルフ、ガソル
彼らの主任務はあくまでサポートだよな
500バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 08:10:05 ID:zDwrMWBW
晒しage
501バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 11:18:40 ID:???
デイルディビス
502バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 11:29:08 ID:???
>>501
がどうした?

コニールはポラードをサポートしているんだろ?
KGはオロカンをサポートするんだろ?
マローンはオスタータグをサポートしてきたんだろ?
バードはパトリッシュをサポートしてきて殿堂入りしたんだろ?
503バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 13:19:02 ID:ph+CPU2l
マクヘイルは最高さ。何たってバークレーが止められないって言ったんだ
504バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 13:30:39 ID:???
>>503
どういうところが最高なの?
505494:2005/04/09(土) 13:41:00 ID:xnt5qkLa
勝てるチーム(チャンピオン)ではPFは中心ではないってことを言いたかった。
駄文スマソ
506バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 14:01:02 ID:???
ダンカンを馬鹿にするな
507バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 20:39:42 ID:???
>>504
抑えられそうで抑えられないところかな
508バスケ大好き名無しさん:2005/04/09(土) 23:09:14 ID:???
>>505
SAが優勝した時のメンバー知らない?
Cに誰がいたか言ってみな

ついでに言うが、DETの場合、ラシードがベンをサポートしていた訳ではない。
中途半端な知識で物事を語るな
509バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 11:12:13 ID:???
PFの基本はサポートだが、それだけじゃない。リバウンドとインサイドのディフェンスが主任務
サポートだけにこだわるなよ
510バスケ大好き名無しさん:2005/04/10(日) 18:10:48 ID:???
>>509
いつの時代の人だよお前は? 最近のNBA見たことないのか?
511バスケ大好き名無しさん:2005/04/11(月) 23:18:09 ID:???
>>508
ダンカンは実質やってることはCだよ。(プレイエリア等)
だからツインタワーって呼ばれてたんだよ?
DETが優勝したのはバックコート陣がコービーやフィッシャーに仕事をさせなかったから。
ラシードが加入して勝率があがったのもバックコートが優秀なうえで、フロントコートの穴がうまったから。
決してラシード中心でファイナルを制したワケじゃない。
512バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 11:28:15 ID:IcZG0ZZj
PFはCにリバウンド取らせるためにプレイしているのではない。
チームにリバウンドをもたらすためにプレイしているだけのこと。

一般的なCの特徴・印象を薄めたような選手が多いからといって、‘サポートが主務’というのはあまりに短絡的過ぎる。
必然的にサポートできる能力があるだけで、サポートをするためのポジションではない。むしろそんなポジションは存在しない。
Cといえども、優れたPFを最大限生かすため相手の最長身選手を引きつけるために起用されている場合もみられる。

さらに‘PFが中心選手というのは解せない’とまでなると、妄執というほかない。
先に挙げられたように、チームの大黒柱がPFの選手であるチームはいくつもある。
優勝できるほど強いかどうかは別問題であり、彼らは紛れも無くチームの中心選手だ。

また、PFはインサイドとアウトサイドの間でプレイするものという通念がそれを助長している。
PFはインサイド・アウトサイドを兼ね備えた能力があるというだけで、中間地点でプレイするポジションではない。
自身と相手の能力・状況を鑑みて、より多くの選択手段をもっているだけである。
アドバンテージが最大になる地点で勝負すればよいだけで、その意味では、ほとんどの選手をインサイドで圧倒する力がありながら
強力なインサイドプレイヤーにDされるなど、状況に応じて外角のプレイで相手を困らすことのできるダンカンはまさに理想のPFである。
513バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 13:40:35 ID:???
>>512
だからダンカンのプレイはPFじゃないと何度(ry
514バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 13:41:51 ID:???
俺は今のNBAじゃ、あんまポジションの概念がなくなってきてると思うがね。
それぞれ選手の個性を生かして仕事をするんであって、決してサポートが主任務とは思えん。
まぁ、「センターをサポートする」のが上手い、得意なら、それはそれで仕事すればいいし。
515バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 19:04:23 ID:???
>>513
PFだからこんなプレーをする、とか勘違いしているお前は
80年代のNBA、もしくは日本バスケだけ見れいればいいと思う
516バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 19:13:45 ID:IcZG0ZZj
>>513
シャックとダンカンは共存できるか?→Yes
シャックはラショと共存できるか?→No
ダンカン*2、シャック*2、ダンカン+シャック、よりベターなのは?→ダンカン+シャック

したがってダンカンはPF。
517バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 19:35:17 ID:eIgrgosA
>>516
ダンカンはF-Cで登録されています
あなた方素人が勝手に決めないでください
518バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 20:41:35 ID:???


517 :バスケ大好き名無しさん :2005/04/12(火) 19:35:17 ID:eIgrgosA
>>516
ダンカンはF-Cで登録されています
あなた方素人が勝手に決めないでください
519バスケ大好き名無しさん:2005/04/12(火) 23:34:07 ID:???
>>515
明らかにCのプレイをしてるダンカンをPFだと思ってるお前はNBALIVEだけやってろ
PFはこうあるべきという定義は無いがダンカンはOF、DF共に明らかにCのプレイしてんだろうが。
もしかしてバスケ未経験のスタッツ厨?ww
520バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 11:48:00 ID:???
>>519
救えないアフォだな

「Cのプレイ」は知っているんだろ?
だったら「PFのプレイ」とやらを教えてくれよ
「PFはこうあるべきという定義は無い」とかほざいてないでさ!
521バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 14:51:07 ID:???
>>520
それが人に教えを乞う態度か?
自分はスタッツしか見てないから難しい事は解りません!
教えてください!って正直に言えばいいだろw

まぁ真面目な話をすればダンカンは完全なCではなくPF寄りのCってことだよ。
ダンカンはシュートエリアがそこそこあるから純粋なPFだと勘違いするニワカがいるみたいだがな。
登録はFでもプレイ内容はCのモノ。
3P打つCもいる時代にちょっとシュートエリアが広いからダンカンはCじゃないなんて考え遅れてんぞ?
君時代に取り残されてるんじゃないw?
522バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 18:41:26 ID:???
「Cのプレイ内容」と「PFのプレイ」内容の差
「PF寄りC」と「C寄りPF」の差

これらを具体的に説明してもらおうか
ダンカンは公式にもF-Cと登録されているのに
そこまでCと決め付けるからには、上の質問にキチンと答えられるハズだ

いいか、具体的にだぞ
523バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 22:01:15 ID:???
C→一般にチームの最長身選手=インサイドの核
インサイドの支配力が最も求められるポジション

PF→現代バスケでは運動能力の高い長身選手が務める事が多く、得点能力の高さが求められるようになりつつある
プレイの器用さも求められる

ダンカン→長身で圧倒的な支配力が売り。
しかし他のPFと比べて遜色無い器用さも持っている万能選手

ダンカンのプレイの売りはゴール下の強さだが(カバーDFなども一流)、ペイント付近もシュートレンジである=C(例)モーニング、オラジュワン)
だがFでも通用するプレイの幅(ミドルレンジの1on1等)もあるので純粋なCとはいえない=PF寄りのC
ダンカンがよく勘違いされるC寄りのPFの代表選手→ブランド、ブーザー(どちらも身長が足りない為PF。ブーザーに関してはCを張るDF力は無い)

こんなもんか。
付け加えると提督とネステロというNBAでは平均以上のCがチームにいなければ文句なくダンカンはSAのCとしてスターになってたろ。
入団時に提督がいたから万能Cの提督をPFにするよりPF寄りCのダンカンをPFに転向→大抵ミスマッチを作れる上にダンカン自体が器用な選手だった為、そのままPFに定着
提督の衰えに伴い本来のCプレイの割合が増えていった
と考えるのが妥当。
登録はFだがプレイはCなのは一目瞭然なのだがニワカには理解できないだろうねw
524バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 22:34:32 ID:???
>>523
いや、だからさ…プレイはCってつまりどういうことよ?
センターの動き方とFの動き方がどういう風に違うのかハッキリさせろ

はっきり言って、お前の書いていることはニワカどころかバスケ経験者にも理解できないんだよ
抽象的な表現が多すぎるし=インサイドの支配力・プレイの器用さ
しかもその表現はセンターにもフォワードにも共通して言えることばかり

中学校行って、起承転結ってものを学んでこい
525バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 22:48:06 ID:XzSkM4V1
わからんけどそれってそのチームのシステムにもよるんじゃね?
526バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 23:05:51 ID:sW49BAGv
>>524
お前が>>522で「動き」を教えろって言ってるか?
自分の質問の矛盾には気付かず人の答えにケチをつけてどうするんだよw
だいたい>>524では自分がバスケ経験者みたいに言ってるけど経験者ならオレに聞く必要はないだろwボロが出たなwww
君の足りない頭からひねりだす文章は「具体的な」矛盾だらけで楽しめたよw
経験者じゃないなら最初から噛みつくんじゃねぇニワカwww

>>525
その通り。
バスケに限らず周囲の環境や戦術によりポジションを変えるのは珍しくはない。
もっと深い知識をつければNBAをもっと楽しく見れるよ。
527バスケ大好き名無しさん:2005/04/13(水) 23:37:35 ID:???
えっと、取り合えず>>514>>525の考えに同意しつつ

そもそも、ポジションの概念がなくなってきた最近のNBAで、こういう話し合いは決着つかない。
ダンカンはネステロと一緒に、インサイドの核としてスパーズに貢献してるわけだ。
4番か5番かなんてわからんよ。4.5番って感じ?

でも、どっちか!?と聞かれれば、パワーフォワードと答えるね。
理由は、フォワードとしてファーストチーム入りしてるから。これだけは事実。
528バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:15:11 ID:HY/OqHR9
ところで最強のPFってなんだよ?それ考えると決定は不可能じゃね?
529バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:21:40 ID:94yHkS+m
>>527
3行目まではよく見てると思ったんだけどなぁ
結論を出した理由が弱すぎw
じゃあ君はネステロがいなくなってダンカンが今のプレイ(ダンカンの今のプレイはほぼCだから)のままCで1stになったら「ダンカンはCだ!だってCで1stに入ってるもん!」って堂々と言うんだ?恥を知れよw
情報に惑わされ過ぎだよ・・・
今のNBAファンってこんなヤツばっかだなw
530バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:29:48 ID:???
>>529
うん、そう答える。特に問題はないでしょ。もし俺が「ダンカンはC!」って考えてても、
俺達よりはるかに、NBAやバスケに詳しいコーチ達関係者が
ファーストチームのフォワードにダンカンを入れてるんだから、そっちの方が真実に近いでしょ。
だから俺はそっちを信じる。
事実は事実。NBAやネット、ニュースを見てて、「ダンカンはC」って情報見てないし。

あと、いちいち煽りは入れなくてもいいと思う。
531バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:39:53 ID:i/Zjt/gA
別にどっちでもいいじゃん
532バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 00:52:03 ID:YBOJK6Jl
センターはPFよりもリングに近い位置でプレーする。
大体ブロックの多い方がセンター的役割をしていると言える。
ただ、ダンカンのドリブルスキル、シュートレンジ見てるとKGと同じでポジション確定するのは難しい。KGと違って3番は守れないからCかPFだけど。
さあ叩け
533バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 01:02:35 ID:???
>>530
それは失礼。
ではマジメに言わせてもらうが、君は選手に貼られたラベルを見ているに過ぎないんだよ?気付いているかい?
例えばレブロンがチーム事情でPFとして1シーズン登録されたとしよう。無論プレイはGーFの今のスタイルのままだ。
その結果PFで1stに選出されたとしても誰もレブロンは純粋なPFだとは言わないだろう。
極端な実例を挙げれば今シーズンのサンズはCがいない(スタメンには)。
これはNBA情報誌にも載っている事実だ。
ただNBAではスタメンの紹介の際2G、2F、1Cの形をとるためアモレがCとして表記される。これで登録ポジションがいかにくだらない物かわかったかい?
大事なのは公式の登録ポジションを鵜呑みにすることなんかじゃない。
そんなものはチーム事情でコロコロ変わる。
しかしプレイの内容を見れば選手の不変のタイプは見通せる。
素人目でもいいから自分の目で選手の評価を出そう。
深く知識を付ければ今まで気付かなかった地味なスーパープレイを発見する歓びを知る事が出来るよ。
534バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 01:14:09 ID:???
>>533
例が極端なのはレブロンの方だね。でも確かに、アマレの場合はそうだね。
俺も勿論彼はパワーフォワードだと思うよ。でも今はダンカンの話。

でもちょっと俺を勘違いしてるよ。まるで俺が登録ポジションだけにこだわってるように見える。
試合もちゃんと見てるよ。試合を見た上で、「ダンカンは4.5番」と思ったの。
んで、「結局どっちなのよ?ハッキリしろよ!」と言われたら迷うんだよ。

そこで材料として出てくるのが、登録ポジションであり、ダンカンがFとしてファーストチーム入りしている事実。
だから結論はパワーフォワード。
535バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 01:37:47 ID:???
>>534
なるほど。勘違いしてたw
君が自分の目でプレイを評価して「ダンカンは4.5番」という結論を出したのならオレに口出しする権利はないね。
最近「アイバーソンはPG」とか
ハァ?!お前プレイ見たことあんのかw
って意見が多いからな。
このスレに名前挙がってるヤツもPFじゃないのがゴロゴロいるし。
ちなみに俺はマローン、バークレーといったどこのチームに行ってもPFとして最高のプレイする選手が「最高のPF」にふさわしいと思うからダンカンはふさわしくないって言ってるんだけどな。
536バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 01:48:12 ID:???
まあ早い話がダンカンはCでもPFでも最高の選手ってことだ
537バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 01:54:26 ID:???
>>535
いえいえ、何でも言ってもらった方が俺はいいっすよ。
というか、ダンカンの話になっててこのスレの事書いてないな。
俺が思う理想のPFは、オークリー、マローン、ロドマン、バークレー、LJ。etc
その中で、最高のPFはマローンだと思う。

538バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 02:08:25 ID:6q9zphEP
>>533
>自分の目で選手の評価を出そう
だったら人の判断にケチつけるな、ァフォか

もろもろから判断してダンカンはPFつうやつもいるんだよbaboが
539バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 03:12:39 ID:???
プレイスタイルがCに近いといっても、SAじゃデビューからずっとPFとしてプレイしているんだから
PFと考えるのもべつにおかしくないこと。
ネステロや提督よりも低身長であり、ネステロや提督はPFとしてのプレイはできない選手。
最近のCの選手は、7フィートを超える身長を持っていながらシュートエリアが広いタイプの選手も多い。
このような選手の場合スピードに難があったり、力強さが足りなかったりする場合が多く、
力強さとスピードを兼ね揃えたダンカンは彼らの弱点を補う最高の選手。
PFでプレイできる現役の選手の中で最近の平均的なCと組んでもっとも活躍できる選手といったらダンカンだと思う。
最高のPFという概念でダンカンを選ぶのも間違いではないはず。

それにダンカンをCと言っている奴は、シャックがいなくなったら、現役で最高のCはダンカンだとでも言うつもりか?
Cでプレイしたがらないような選手を最高のCと呼ぶほうがよっぽどおかしいと思う。
アマレだってもともとはPFの選手だろうが、いまは十分Cとしての役割を果たしている。
たとえ本来のポジションがPFでチーム事情によりCをやらされている選手でも、C登録の選手のなかで最高の活躍をしていたなら
その選手のほうが最高のCの称号にふさわしいと思うが。
540sage:2005/04/14(木) 04:24:39 ID:IvJF5W6Y
>>539
同意。
まぁまぁ皆さん、そんなにアツくならないで!
ダンカン本人とスパーズのシステム自体がPFを望んでプレイしているワケだから、
PFと見ても良いのでは?
Cと見てもおかしくはないけど、PFとしても認めてあげようよ!!
システムがツインタワーを望んでるから、Cが2枚ってことでCに見られても仕方がないけどね・・・

私自体の見解ではNo.1はマローンかバークリーだな。マローンはPFのお手本みたいなものだし、
バークリーはあの身長でインサイドを支配できる能力の持ち主。低身長ながら、パワーとスピードを
兼ね備えている素晴らしいプレイヤーだった。
541バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 07:58:06 ID:94yHkS+m
あと数年でアモレはマローンを超えるだろ
ミドルからのジャンパーの確率を上げていかないと全盛期は短そうだが・・・ケンプ2世?
>>538
お前のような低脳が深く考えずダンカンやKGをPFと言うんだから叩かれて当然だろ
知性のカケラも無いレスはやめようぜ
542バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 08:57:17 ID:???
アマレがマローンを超える・・・か。そうか。
俺は難しいと見てるが。
543バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 10:56:02 ID:???
>>542
超える訳が無いw
>>541は晩年のマローンしか見たことないんだろ
だいたい、ジャンパーの確率上げることがどれくらい難しいか…
よくもまぁこんな簡単に言ってくれるよ
544バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 13:08:01 ID:94yHkS+m
>>544
マローンはドリームチームから見てるよ。
ていうかジャズファンだからね。

事実アモレは1年目からフィンガーロールやフックといった得点能力がすごい勢いで成長してるし。

最近の試合ではオラジやモーニングがよくやってた対面1on1からのジャンパーもよく決めてる。
アモレはすでに身に付つつあるからそれを完成できればって話をしてるんだよ。
アモレはまだ高卒3年目の選手だよ?
「凡人は否定を好む」って言葉は君の為にあるようなもんだねwww

>超える訳がないw

こんな反論小学生のレベルですが?w
545バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 13:37:13 ID:???
今後の成長は分からんが、マローソの全盛期は
明らかに他のPFを圧倒していた(バークレーファソには悪いが)
KGやダカソが健在の内にアマレが圧倒できる程伸びればいいが、
このPF2巨頭を超えることは難しいだろう
546バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 14:01:30 ID:94yHkS+m
>>545
確かに同時代の傑出度ではマローンを超えるのは難しいだろうね。
それはもっともな意見だと思います。

でもアモレとマローン個人同士の力量を比較して数年後に互角以上になっている可能性は充分あると思うな。
アモレはフェイクの使い方や強引過ぎる1on1といった明確な問題点=伸びシロがある選手だから。
これはオレの主観ではなく、1年目のアモレを見てシャックも「アモレは次世代のインサイドの支配者になれる逸材」とコメントしてた。
まぁ多少リップサービスはあったかもしれないけどw
547バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 14:46:08 ID:/FWYj4dD
バスケ雑誌によるとアマレは今年でバスケ始めて6年目らしいから、もっと伸びるだろうし
マローンに匹敵する選手になる可能性は十分あると思う
548バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 14:50:06 ID:???
ナッスがくたばると同時に、名前も聞かなくなると予想しよう
549バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 15:08:50 ID:???
そしたらリドナーと付き合う
550バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 17:32:17 ID:???
可能性はあると思うよ。でも、難しいでしょう。
歴代2位の総得点数は伊達じゃない。

ナッシュがいなくなる前に、もっと確率上げないとね。
551バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 19:44:27 ID:???
>>550
あと2桁リバンとアシストをもう1本、それと
何といってもケガなくシーズンを送ることだね。
これらを達成してこそ、メイルマン超えとなる。
552バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 20:23:16 ID:???
>>551
スタッツ厨乙。
553バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 21:42:09 ID:???
>>545
マローンの全盛期って恐らく連続ファイナル出場した頃だろう?
あの頃は明らかにバークレーは落ち目だったからねぇ。
逆にバークレーの全盛期は76時代後半からサンズ1年目くらいまでか。
PFの2台巨頭みたいな2人だけど、ピークの時期は若干違うな。
554バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 21:56:21 ID:???
>>553
マローンの全盛期はそこじゃない。
80年代後半から90年代前半だ。
つまりバークリーとまる被り。
555バスケ大好き名無しさん:2005/04/14(木) 22:06:11 ID:???
>>554
そうか?
まぁやつの場合はず〜〜〜っと安定してたけど、
俺はインサイドのゴリゴリに加え、
フェイダウェイまで身につけたファイナル時代が一番アンストッパブルだったと思うんだがな
556バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 02:07:03 ID:???
>>555
たしかに、ファイナルの時も凄かったけど
実際80年代のプレーは動きが凄かった
オラジュワンとかもそうだけど、運動能力が抜きに出てた
お世辞抜きで、今のマリオンとかアマレ並みだったと思う
走り回ってたし、ジャンプも凄かった
ただ、能力の衰えは誰にでもやって来るから
それをわかっていたのか、節制して頭を使ってプレーしてた
30半ばでも、得点アベレージが頭が下がる
究極のフィニッシャーだったよね
557バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 02:17:18 ID:???
>>556
マローンはシャックよりジャンプ力低いらしいですw
558バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 04:23:14 ID:???
尺は垂直跳び86cm
559バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 07:06:33 ID:???
俺、少なくともマローンやバークレーじゃないと思う。
はっきり言って、選手のレベルが年々進化してるからね。
マローンやバークレーのプレーを見て、育ったやつらは、みんな出来るもん、ああいうプレー。
過去の選手が現役の選手よりすごい ってのは、ほぼ有り得ないと思うよ。

俺は、ダンカンだと思うね。キライだけどね。
バークレーとマッチアップしたって、マローンとマッチアップしたって、
1on1も圧勝でしょ。ジャンパーだって、もう身につけてるわけだし。
リーダーシップもあり、中心選手としてのリングも持ってる。

でも、アマレがバスケ始めて、6年って知らなかった...
こりゃ、ダンカンをあっさり抜いてもおかしくないな。
560バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 08:04:10 ID:???
>>559
過去の選手が現役の選手よりすごいってのは、ほぼ有り得ない

いやそれはキミが過去の選手知らないだけw
561559:2005/04/15(金) 09:04:19 ID:???
>>560
チェンバレンやらジャバーまでは、知らんが。
バードあたりからは、大体知ってるし見てきた。

俺だって、ダンカンよりは、マローンやバークレーが好き。そっちをオシたい。
でも贔屓目に見ても、能力はオチちゃうでしょ。
その時代で突出していたことは確かだけど。
でも、その時代も今に比べたら、全体のレベルが低いわけだし。
周りの選手からの突出度はウエでも、絶対値的にはシタ なんだと思うよ。

ポジション別で過去のプレイヤーが現役より凄いと言い切れるのなんて、
今では、MJくらいなのでは?
MJが抜かれるのも、残念ながらあと2,3年だと思うけど。
基本的に現役最高が史上最高だと思うよ。
562バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 12:48:24 ID:???
そこまで言い切るならもうちょっと君のバスケ論や具体的な例出してもらわないと
ちょっと説得力ないと思う。あと2,3年って何を根拠に言ってるの?
バードあたりからって本当?具体的にどのくらい見てきたか言ってみて
563バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 12:49:48 ID:???
マローンかな。バークレーも凄かったけど、スト&マロは超凄かったねー。
去年のPOでも、ファイナル以外では良い仕事してたしねー。
マローンの一番凄いところは、怪我無く、長くプレーし続けた所だね。偉大だ。
564バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 13:10:16 ID:Vvufsm4b
ていうかマローンは去年まで現役だからそんな古い選手じゃないだろw
それにマローンはフェイダウェイ中心で相手のDFはあまり左右されないOFだし。
DFもダンカンやKGを抑えるのは難しくても爆発はされないだろ。

マローン=ダンカン=KG=バークレー


まぁ現時点ではマローンの優位は動かないでしょうね。
KGは運動能力が落ちたらあぼーんな選手だし。
565TOMMY&:2005/04/15(金) 13:46:52 ID:3nrUrRcX
バスケってのは条件や相手の相性もあるわけで・・・
クラッチタイムで3点欲しいのか
二点欲しいのか 一点でいいのかでも違う
相手がマイアミなのかデトロイトなのか 
全盛期のレイカーズなのかでも違う

ダンカンの場合 近ミドルで確率重視 撃つポイントが
近ければ守られてもシュートが入る人



ガーネットやラシードの場合 3pラインの前後までの射程距離と
高さで勝負 守りづらい動きで相手をかわす人 

周囲のメンツやコーチでも違ってくるよ

広範囲の部分でチームに貢献するのか
局地的に貢献するのかでも
566バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 16:52:38 ID:???
オラジュワン
マローンORバークリー
バード(ORまれにピッペン
MJ
ストックトンORマジック

このスレ常駐のオヤジにはこれが不変の真実w
可能性の話すら否定するアフォに何言ってもムダだよ
567バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 17:06:24 ID:???
>>566
アマレオタ乙。
568バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 17:17:55 ID:???
>>566
正解。
もはや可能性という言葉は、オヤジ世代の人間にとってクズにも等しい。
今まで何人もの「次世代の○○」「○○を超える可能性〜」と呼ばれる
選手は腐るほど見てきた。そして期待に応えてくれないままツブれて
いった選手を何人も見ている。所詮は結果ありき。結果を残してきた
歴代の名選手を超えることの難しさを理解しているつもりだ。

若い有望選手に成長を期待することは悪くない。ただ、
有望選手なんてものは毎年出てくる。若いときの輝きだけで
満足するなら別だが、今後ずっと応援していたいなら過大の
期待は持たないほうが良い、とだけ警告しておこう。
569バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 19:10:35 ID:Vvufsm4b
レブロンはまったく新しい選手なのでオジさん達も期待して見ててくれよ。
彼はMJ2世ではないからな。

PFの話に戻ると、
純PF
アモレ、ブーザー
SF寄り
ノビ太、KG
C寄り
ダンカン
辺りがマローン、バークレーを超えることが出来るか楽しみだな。
570バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 20:11:11 ID:???
ザックとボッシュも入れてやってくれ
571バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 20:24:26 ID:Vvufsm4b
素で忘れてたwスマン。
ランドルフはもう伸びシロは残ってないと思うが現段階ではマローン型の正統派ではトップクラスだな。
ボッシュはミドルポストの1on1とリバの強さがある楽しみな選手。

純PF
ボッシュ、ランドルフ

ウェバーは現時点で越えてるとは言い難い上に年がいってるから候補には入らないだろうね。
572バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 20:44:55 ID:???
現役最高のPFはダンカンでいいのか?
573バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 21:24:52 ID:???
>>572
歴代最高でいい
574バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 21:34:26 ID:Vvufsm4b
>>573
まだ現役を終えてない選手は歴代最高の資格はないでしょう。
これから急激に衰える可能性もありますし。
現役ではPF登録している限りはダンカンでいいと思います。
575バスケ大好き名無しさん:2005/04/15(金) 23:21:51 ID:???
これから急激に衰える可能性もありますし。


はあ???????????????
ジョーダンは衰えたから歴代最高ではなくなったのか?www
576バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:04:24 ID:???
>>575
マローンがこれだけの評価をうけてるのは、安定して活躍し続けたから
ってことじゃないの?来年、ダンカンが重傷を負って、選手生命が絶たれたら
歴代最高って訳にはいかないだろ
577バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:14:25 ID:li+DSfrq
>>575
フォロー乙。

それにしても低レベルな釣りだw

ジョーダンは2度目の引退まで常にNo1でウィザース時代も充分トップクラスのスコアラーとして活躍してたからマローン同様急激な衰えは無いだろ。

↓このあと極論を持ち出してくるのでおおらかにスルーしてあげて下さい
578バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:22:16 ID:???
いくらなんでもトップクラスは言いすぎだろ
579バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:36:21 ID:???
>>578
イメージで語るなよ

1試合50点取ってアベレージでTOP20の選手はトップクラスで良いだろ?
580バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:41:27 ID:???
>>579
ラヒムにもそういう時代がありました…
581バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 00:53:11 ID:???
極論キタ━━━━!!
582バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 05:13:56 ID:???
マローンは、尊敬するし凄いと思うけどね。
結局リングとってないと、ダメなんだな、俺的には。
トップクラスだけど、最高ではないな。
最高の選手は、チームを優勝させることができなきゃな。
回りのメンバー/相手うんぬん関係なく、そういうレベルは超えてもらわんとな。

ダンカンでいいと思う。
583561:2005/04/16(土) 05:43:15 ID:???
>>562
バスケ論とかの話じゃないんだけど。
そもそも現在の選手と過去の選手を比べるのは、不可能は不可能な話で、
絶対に想像のイキを超えれないよね。
だから、目一杯想像力を働かすんだけど、
例えば、バークレーがダンカンを1on1で圧倒しているところはできなくて、
ダンカンがバークレーの頭越しにバンクを決めるところは容易に想像できちゃう、
ってとこだな。

NBAが年々、サイズもスピードもテクも上がっていることは、
誰の目に見ても明らかなのでは?
PHOの5人とかも、マジきもいよね、あのバケモンみたいな運動能力・テクの高さ、
しかも5人も同時に1チームに。あんなチーム今までなかったじゃん?
こういった点を、大半の場合現代のプレーヤー達が過去のプレーヤー達を超えている
と判断する根拠にしてます。

MJを抜くのが出るのが、2,3年後っていう、数字には根拠なし。申し訳ない。
でも、レブロンを見て、あぁMJ抜かれるかもって思えるし。
運動能力だけの話をすりゃ、レブはMJをもう超えていると思う。
MJに関しては、リーダーシップ・メンタル・リング・成長力 等、
時が経たないと比較の難しいものが、一杯あるのは確かだが、
ただ、過去の選手が勝てるのはこういう部分しかないとも思ってる。

というわけで、現役最高≒歴代最高と思ってるわけです。
584バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 06:24:25 ID:???
40歳の神に40ポイント
39歳のミラーに39ポイントとられる最近のNBA
こいつらがすごいのか今がダメなのか
585バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 07:06:35 ID:???
そいつらが凄い
586バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 08:25:53 ID:???
身体能力=レベルの高さなんて子供の発想かよ。
大体レブロンがどうMJを超えるんだよw

つーかMJと比べるな。
・身体能力がコービー以上
・得点力がアイバ以上
・DFがアーテスト以上
・クラッチタイムはミラーと同格
・決してへたれない精神力
・誰よりも負けず嫌い

ってヤツがまったく妥協せず誰よりも練習し続けた結果生まれたのがMJだぞ?
レブロンは上の条件一つでも越えられるか?

言っとくがオレは懐古厨やMJ信者ではない。
一度MJの人生について書かれた本を見てみるといいよ。
まるっきり小説やおとぎ話の世界だからw
587バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 11:18:45 ID:???
>>583
なぁホントにバードの時代から見てきたのか?
588バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 11:46:02 ID:???
>>577=>>576はただの多浪生だからみんないじめちゃだめだよww
589バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:21:52 ID:czmao7E0
>>587
見てきたよ。
みんな、本当に今の方がレベル低いと思ってんのかな? 
今のPHOとバークレー全盛時のPHOを戦わせて見てよ。頭の中で。
今の方が圧勝じゃねーの?
5人が5箇所で1on1だけでも圧倒して勝てそうだ。

バードだってちゃんと見てきたつもりだけど、
今のNBAで通用する?
ディフェンスざるすぎて、どうにもならんやろ。

>>586
認めるよ。俺MJヲタだし。
でも、レブは、列挙した上の4つぐらいクリアできる可能性あるよ。
妥協せずに…ってとこが難しいけどね。
でもあとは、そこだけの戦いになるし、
3年もすれば、そういうヤツ出てくると思う。

身体能力=レベルは子供っぽいかもしれないけど、
8割方そうだと思う。試合の勝敗はそれだけではもちろん決まらんが。
個人レベルの話をすれば、歴代の名選手で、身体能力に恵まれなかった選手なんて、
ストックトン/マジックぐらいでしょ?
まず初めに身体能力ありきだよ。
そこから何をつみあげるかでしょ?
MJだって、とびっきりの身体能力を備えてたわけだし。
あとは、レブが努力するかだけの話になるんじゃないの?
可能性は十分ある。
590バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:23:50 ID:???
>>589

>歴代の名選手で、身体能力に恵まれなかった選手なんて、 ストックトン/マジックぐらいでしょ?

これだけでもろくに見てないことが明らかなわけだが。
591バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:35:13 ID:YkJtcRzA
まず身体能力ありき、を必要以上に重視してしまったから、
アメリカが前ほど勝てなくなったとも言える気がする・・
身体能力必要なのは認めるが八割方とまではいかない、と思うなあ
592バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:37:21 ID:???
>>589
身体能力が占めるウェートが8割なんなら何故スイフトやイグドラが1流になれないんだよ。

つーかNBAでプレイしてる奴は皆身体能力は優れてるんだよ。
ストックトンもNBAでは中の下だが普通に見ればものすごく動ける185cmだよ。

・身体能力(身長含む)=4割
・精神力(コートビジョンなんかも含む)=3割
ボールを扱うセンス=3割

これ位だろ。
593バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:43:52 ID:li+DSfrq
>>589
身体能力で上回るアメリカが最近国際試合て勝てない件について説明を求めます。

バードの頃から見てたなら説明できるだろ?w
594バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:46:05 ID:???
今と昔の選手の身体能力を比べてもあんまり意味ないんじゃ・・・
それよりもその時代においてどれだけ突出した存在だったかと言う事の方が重要のような気がする。
595バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 13:58:02 ID:???
>>589
ホントに長年見てきた人の意見とは思えないな・・・
俺はニワカだけど、懐古を煽ろうしたらまさにあんたみたいな文章になるんだよな。
言ってること厨房臭いし、バスケの経験無い人で、長い間見てるだけでももうちょっと経験を伴った意見聞けるもんなんだけど
596バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 14:24:02 ID:li+DSfrq
早く>>593に答えろよ。
597バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 17:00:05 ID:???
ダンカンを見てるとオラジュワンもPFでも
よかったんじゃないかなと思う今日この頃
598バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 17:13:05 ID:???
>>597
PFでも充分通用するがオラジがPFになると

シャック
アロンゾ
パト
提督
ムトンボ

辺りに暴れられる。
そんな恐ろしい90年代
599バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 17:17:09 ID:???

   ||  〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●煽り・コピペは放置! ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ●荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
   ||  何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
   ||
   || ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ●反撃は彼らの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
   ||
   || ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。    ∧,,∧
   ||                       \ ミ゚Д゚..彡 キホンダカラ オサエテネ。
600バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 17:50:52 ID:Jw8XnpWt
↑優等生発見・・・嘔吐(*。*)
601バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:04:01 ID:???
身体能力=レベル
だと史上最高の選手はシャックになるがそれはイヤ
602バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:08:24 ID:???
たまに煽り入れてる者ですが、>>593って卑怯者ですね。いつも自分からは意見を出さずに様子見。で何か書くとよーく推敲して粘着嘲笑レス。こんな人間にはなりたくないもんだ。
603バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:17:19 ID:???
>>602
 ||  〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●煽り・コピペは放置! ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ●荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
   ||  何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
   ||
   || ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ●反撃は彼らの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
   ||
   || ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。    ∧,,∧
   ||                       \ ミ゚Д゚..彡 キホンダカラ オサエテネ。
604バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:21:04 ID:???
お前>>589か?やっぱりな唯の煽りだと思った通りだ
605バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:34:13 ID:li+DSfrq
オレはID晒して意見も書いてるわけだが。
606バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:40:18 ID:li+DSfrq
オレ>>586>>598で意見書いてるんで。

ID晒す勇気もないヤツがいきがるのはどうかと・・・
と思ったら586と598ではオレsageてたなw
スマンw

これからはID晒すから早く>>593に答えてくれよ。
607バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:41:01 ID:NMW+OwvH
601 :バスケ大好き名無しさん :2005/04/16(土) 18:04:01 ID:???
身体能力=レベル
だと史上最高の選手はシャックになるがそれはイヤ

601 :バスケ大好き名無しさん :2005/04/16(土) 18:04:01 ID:???
身体能力=レベル
だと史上最高の選手はシャックになるがそれはイヤ

601 :バスケ大好き名無しさん :2005/04/16(土) 18:04:01 ID:???
身体能力=レベル
だと史上最高の選手はシャックになるがそれはイヤ



枯野のうないでは身体能力=体格wwww
608バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:44:44 ID:???
で、最高PFは誰な訳?
609バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:45:07 ID:???
>>606
意味不明のこと言ってるのでマジレス
ID晒すとナンカ意味あるの?
IDの変え方知ってるよね?
610バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:51:31 ID:li+DSfrq
>>609
じゃあオレもマジレス

オレが今のIDのままレスしてればいいだけの話だろ
611バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 18:55:22 ID:x71uZLPg
>>610
じゃあ俺もマジレス
2ch初心者丸出しですね。
612バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:30:32 ID:???
>>608
ジャンルに分ければいいじゃん

伝説度…バード
安定度…マローソ
リバン…ロドマソ
器用度…KG
C兼用度…ダカソ
不運度…ラヒム
身体能力…ケンプ
ダンク…アマレ

相違あるまい
613バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:33:02 ID:???
バードはPFじゃねーー大切な人を忘れるな
614バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:35:32 ID:???
マクヘイルについて語れ!
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091875475/
615バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:42:02 ID:???
>>613
何の根拠があってか知らんが、あの時代はPF・SFの差が
明確ではなかったと思う。故にバードはPFでもイケると
思ったから入れた。スルーしてくれて全然構わないよ。
616バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:58:59 ID:???
マローンとバークリーが他のパワーフォワードを圧倒できた一番の要員はフィジカルの強さ。今の基準だと技術面では特に見るべき所はない。
後期マローンのジャンパーは凄かったがストック豚がいなければかなりしょぼさが増す。
そしてこの二人がダンカンを抑えられるわけがない。
617バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 19:59:50 ID:???
            ヽ、    ヽ     ヽ 、   ヽ
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   げえッ───────!!!
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  (    ) 、     )
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ /    ` 、ノ  `i  (   l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ   ヽ、      i、   ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i ::    ⌒  : |  <・・解約したはずの朝日新聞が入ってる!?
ヽ`l | ::    /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,|:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / / / __     ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
618バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:15:31 ID:x71uZLPg
マローンはストックトンと言う名パートナーがいたのに優勝できなかったから
NO1は少し厳しいかと・・・
あと、試合中への影響度も今のダンカンに比べても結構劣ると思いましゅでしゅ
619バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:16:30 ID:x71uZLPg
影響度というか、存在感
620バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:19:12 ID:???
マローンのウリは安定度と記録だよな
ダンカンがマローンの年くらいまで頑張って、
抜かないまでも記録に近づけば名実ともにナンバーワンになるんだろうがな
621バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:20:20 ID:x71uZLPg
ダンカンは一人で試合の流れを作ってるが、マローンにはそーゆうのが無かった。
622バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:27:01 ID:???
>>616
バークレーはフィジカルっていうよりも最大の特徴は
ボールハンドリングの良さと、それを活かした突進力に
あると思う。そのハンドリングとクラッチタイムでは
現役連中に負けていない希ガス。

それとチームメイトを持ち出すのはヤメないか?
ここに挙がるような選手には、たいてい上質の
パートナーがいるorいた。孤高の選手なんてKG
ぐらいなもんだから、それを言い出すとキリがない。
味方を上手く利用できたってことでいいんじゃないか?
623バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:32:32 ID:???
>>618
優勝ってそんなに大事か?
だったらオーリーやヲレスも入れてあげないとなw
624バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 20:46:44 ID:???
マローン否定派はリングのことしか具体的には叩けない事実
625589:2005/04/16(土) 20:55:50 ID:czmao7E0
>>593
アメリカが勝てなくなった理由は、十分あるよ。

・他の国の選手の身体能力/サイズがアメリカにほぼ近づいてる
 NBAですでに主力として戦ってる外人がいっぱい。
 バルセロナの時は、ガタイが大人と子供。アテネは、もう大人と大人。
・メンバー構成 バランス が悪すぎる
 確かに身体能力だけで、強いアメリカを世界に誇示したい、みたいなメンバー選び。
 でも、他国とその差は、もうあんまりないし、チームとしても練習してないから、圧勝できない。
 C ダンカンだけみたいなポジション的なバランスも悪すぎる。
・選手が若い
 選手としてはまだ未成熟なやつらが集まった。他の選手とのコラボがうまくない。

サッカーでも代表よりクラブチームのレベルが上がっていると言われてるのと
一緒じゃねーかな。
今のPHOとかSA(外人ばっかだけど)とかMIAを出した方が勝てそうなわけで。
あとドリームチームとしてってんなら、もっとTOPレベルがでなきゃな。
キッド、アイバ、コービ、レイアレン、レブロン、ピアース、マグ、カーター、
ガーネット、ダンカン、アマレ、シャク、
あたりが集まってくれるなれば、まだオリンピックも圧勝できると思うけど。
んでこのチームは、初代ドリームより多分強いと思う...
(おんなじ時間だけチームとして練習させたという条件つき。)
初代の方が俺は断然好きだけどね。

>>592
身体能力 8割は言い過ぎなのかもしれん。
もちろん頭脳やチームとしての成熟を加味して、チームの勝敗も決まるのは解ってます。
でも少なくとも最低5割は超えると思うな。
もちろん身体能力だけで最高の選手には、なれないけど、
最高の選手になるなら、身体能力は不可欠な要素でしょ。
626バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:04:46 ID:li+DSfrq
>>625
バスケが身体能力8割って説を取り下げてくれるなら、
それでいい。

というわけで
歴代マローン
現役ダンカンで終了だな。
627バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:08:02 ID:???
独断と偏見で勝手に選ぶベスト5

1位 カール・マローン
見た目通りの強引なプレーと、
外見からは判断できない柔らかいプレーを併せ持った選手。
個人的に凄いと思うのは30過ぎてマローンも終わりかと言われながら、
そこから急激にアウトサイドのタッチが良くなった事。
リングがないのは確かにマイナス材料、
かといって彼の名声に傷がつく事はないと思う。

2位 ティム・ダンカン
マローンと並ぶ安定感の持ち主だと思う、
ルーキーイヤーからずっとファーストチーム入りしているのは素晴らしい。
インサイドもアウトサイドもそつなくこなすが、
あれだけのシュートタッチ持ちながらフリースローが安定しないが不思議。
 
3位 チャールズ・バークレー
小さな相手にはパワーで、大きな相手にはスピードで圧倒した稀有な選手。
プレーも実に多彩で、PFの中ではKGに並ぶオールラウンダーだったと思っている。
惜しむらくは不摂生がたたったのか30過ぎてケガがちになり、
全盛期の迫力失われてしまった事。
そこがマローンとの差ではなかったかと思う。

4位 ケビン・マクヘイル
脅威のリーチを生かした柔らかいシュートと、
個人的にオラジュワンと双璧だと思う芸術的なステップワークで活躍した選手。
全盛期の止めにくさでは上の3人以上だったと思う。
フリースローも上手くファウルしても落としてくれないので厄介この上ない。
バードという大看板スターがいたので印象が薄くなりがちなのがマイナス材料か。

5位 デニス・ロドマン
KGを入れようか迷ったが、あえてロドマンを選んで見た。
オフェンス力は皆無に等しいが、
ディフェンスとリバウンドであそこまで上り詰めたのは驚嘆の一言。
ジョーダンのようなガードからオラジュワンやシャックのようなセンターまでマッチアップできたのは、
細身ではあるがパワーとスピードを併せ持ったからだと思う。
何かというと遊んでいるイメージがあるが、
あの年齢まで活躍できた事を考えると彼ほど摂生してた選手もそういないのではないかと思っている。

628バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:11:58 ID:???
>>625
お前、俺はMJヲタとか初代の方が好きとか言ってるけど、全然そうは思えないんだよな。
なんども聞くけどホントにリアルタイムで見てきてるのか?
629バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:14:33 ID:x71uZLPg
5回連続で自作自演した人がいるからその人のおかげでマローンが歴代1位に
なりましたね(笑)
まあ、住人が一人ならしょうがないなぁ(笑)
630バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:46:20 ID:???
まあダンカンだよな
マローンはマローンですごいけどさ
631バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:53:23 ID:???
>>629
マローン否定派の特徴

1、リングのことしか具体的に叩けない

NEW!
2、都合の悪いレスは全て自演と言い張る

まだまだ追加の予定です。ご期待下さいw
632バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 21:53:31 ID:???
ブランドは何位ぐらいですか?
633バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 22:11:16 ID:li+DSfrq
>>632
現役ならTOP10にははいるんでは?
身長無いのに頑張ってるのでオレはお気に入りだが。
634バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 22:57:26 ID:???
ダカソ、KG、ノビ、アマレの次ぐらいじゃないか?
好みにもよると思うが、この4人より上ということはないと思う
635バスケ大好き名無しさん:2005/04/16(土) 23:43:07 ID:???
ブランドはメチャクチャいい人らしいな
636バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:04:42 ID:???
アマレはマリオンと組んでる限りリバウンドアベレージが伸びなくて損してるかもね。
マリオンがいなかったらたぶん10リバは堅いだろうに
637バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:12:29 ID:???
>>636
本当に損していると思っているなら、お前は救えない
638バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:13:54 ID:YopHVcuo
>>631
反論できないの?
マローンを肯定してくださいよ。

639バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:17:50 ID:???
>>637
平均12リバウンドもとる奴が同じチームにいたら
自分のリバウンド数減るのも当然だが。
キミの方が救えないよ
640バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:53 ID:???
>>638
マローン否定派の特徴

NEW!
3、扇りは常に低レベル(バスケ論は0)

まだまだ追加の予定です。
ご期待下さいw
641バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:22:04 ID:YopHVcuo
最近バスケスレに常駐している煽り屋さんの長所

NEW!
3、扇りは常に低レベル(バスケ論は0)
いろんなスレを5分以内に3週以上する。
639を書き込んだら1分3秒で返事が返ってくるというアイバーソン並みのスピード
まだまだ追加の予定です。
ご期待下さいw
642バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:23:21 ID:???
提督もデニスと組んでた時リバアベレージ下げてたし
643バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:23:57 ID:YopHVcuo
wwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwwww
644バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:27:01 ID:zuuGPy3V
>>639
>>637が言いたいのはチームにとってはアモレとマリオンどっちが取っても1本は1本ということ。
アモレがマリオンと組んでるから実力通りのR本数取れないのがマイナス要素だって考えはスタッツ厨に繋がるから控えた方がいいかと。

アモレがR強いのは皆知ってるからさ。
645637:2005/04/17(日) 00:32:00 ID:???
>>644
補足さんくす

アマレのリバン回数上げるためにマリオン出せってか?
ジョーダンはほどほどによし子さん
646バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:32:35 ID:???
>>644
俺もリバ一本は1本だと思ってたが、
ロドマンとかのように身長や高さはないけど横の動きの上手さでリバウンドもぎ取る奴と組んでたら
そうはいかないと思うんですよ。
自分とこに落ちてきたリバウンドもいつのまにか前にきてて処理されてるってシーンも多かったし
647バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:33:23 ID:???
>>645
マリオンだせなんて言ってねーし。なぜ煽る?
648バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:41:14 ID:???
>>637はホント救えないなw
649バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:44:00 ID:???
>>647
最近バスケ板にID?でやたらと煽る人がいるのです。
まあ、自作自演の可能性も高いが・・・
650バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:52:50 ID:???
>>647
別に煽ってないから
>>636で「損してるかもね」なんてネガティブなこと書かれたら
そういう風に取ってしまうのも仕方ないでしょ。
651バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 00:56:59 ID:???
>>650
いきなりお前は救えないなんて言われたらどう考えても煽りだろ。
652バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 01:05:50 ID:???
>>651
あぁそうだな…

でも最初にあのレスみたら、ホントに救えないヤシだと思った
653バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 01:11:11 ID:???
>>652
それが早計なんだよ。
なんであの文章からすぐスタッツ厨だと思い込むんだ?
スタッツ厨じゃなくても選手比べる時ある程度スタッツは気にするだろ

654バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 01:16:41 ID:???
>>653
なんであの文章からすぐスタッツ厨だと思い込むんだ?

いや、思いますよ普通。アマレ厨がマリオンをウザがっているように十分見えます
655バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 01:21:45 ID:???
アマレ厨なんて存在しねーだろ
656バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 01:34:36 ID:???
このスレ面白いですね(笑)
657バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 02:19:26 ID:???
このスレ栗厨の執念がすごいから疲れるな。。
マローンはダンカンと比べてポストでのバリエーションが少なすぎる。ストックトンなしでは20点クラスの平凡な一流選手なのを認めろよ。
658バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 09:48:21 ID:???
ジャーナリストとか選手に聞いたら、歴代最高はマローンと答える人が一番多いと思う
659バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 09:54:15 ID:???
>>658
ダンカンはPFとみなさない人が多いからね。
まあダンカンの身長でPFでOKなら俺は歴代最高のチームを作る時
シャックとオラジのコンビにしちまうが
660バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 11:38:49 ID:???
>>657
38歳で平均20点じゃ物足りないのか?
OFパターンの少ない選手が1試合60点以上取れるか?
ストの居ないLAでわずか3Qでトリプルダブルをやったが?
少なくともダンカンよりアンストッパブルなスコアラーだろ。
DFはさすがに負けるが。
661バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:07:54 ID:???
>>660はアホ。
ダンカンの今シーズンの平均得点は20.6点、アシスト平均も2.7
得点だけなら今シーズンノビツキーが26.3点、サンズのスタウドマイあーが25.9点
平均得点だけならノビツキーのかなり↑だけど、ぜんぜんノビツキーこのスレに出てこないよね?
662バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:11:23 ID:???
マローンが調子に乗ったときのミドルとフリースローはとめられんよ。
663バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:12:11 ID:???
ダンカンはあのFT%では歴代最高はふさわしくないな。
664バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:12:52 ID:???
>マローンはダンカンと比べてポストでのバリエーションが少なすぎる

ダンカンのポストのバリエーションってのを教えてもらえると有難いな。
そんなに多いとはしらなんだw
665バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:19:29 ID:???
マローンのジャンプショットのうまさをストックトンのおかげとか言っているのがいるけど、
あれは芸術の領域。ダンカンには一生かかっても無理。
666バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:21:31 ID:???
バリュエーションとか意味わからん英単語連発連発してる奴いるけど、
ダンカンやオニールのオフェンスは来るのがわかってても止めれない。どうしようもない。
そこに意義がいると思ふ。
667バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:26:15 ID:???
マローンのジャンプショット芸術の領域とかプゲワロスw
じゃあなんでFG率普通なの?
芸術的なら60%とか70%入ってもよさそうだよ。
まあ、FT撃つときのシュートフォームは誰にも真似できない罠
あ、シュートフォームが芸術的なだけかいw
668バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:26:58 ID:???
>>666
シャックは明らかにあんすとっぱーぶるだけど、
ダンカンはそうでもない。バンクも意外に外れる。
669バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:28:53 ID:???
>>668
マローンの芸術的なバンクショットは普通に外れますね
670バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:42:08 ID:???
>>669
そりゃそうだバンクなんて主要武器じゃないんだから。
671バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 14:50:37 ID:???
665がマローンのジャンプシュート=芸術って言ってたじゃん!!
もったいぶらずに主要武器早く出しなさい!!!
672670:2005/04/17(日) 15:08:41 ID:???
>>671
665じゃないんでなんとも…
マローンはむしろ潜るプレイ(腕下くぐってレイアップとか)や
スペース作ってフラッシュに合わせるとかの方が上手いはず
673バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 16:27:10 ID:???
>>667
同意w
ジャバー厨に似てるなwスカイフックはペイント内どこから打っても入るとかwwフックだからブロックもまずされないしなのに
キャリア通算FG53%www
674バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 16:28:29 ID:???
>>644>>645とか100%自演w
675バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 16:59:31 ID:???
俺が知らない間にバンクショット=ジャンプシュートになったのかね?

マローンはほとんどバンク使わないんだが。
676バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:19:17 ID:???
>>675
話の流れ読んでから書き込んだほうがいいと思います。
DQNの方ですか?
677バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:22:10 ID:???
かたやシャックに勝って一時代を終わらせた男、かたやシャックの靴を舐めた男
この事実だけで話にならないんだが?
678バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:22:27 ID:???
>>665
あのさ。マローンがミドル上手くなったのいつからだか分かって言ってんの?
しかもダンカンも劣らないぐらいミドル上手いし
679バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:39:40 ID:???
>>677
年齢の差考えろっつんだよ
680バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:40:56 ID:???
つ〜か、マローンの方がダンカンよりシャックをボコボコにしてるし
シャックと言うよりレイカーズと言った方が正しいんだろうが
681バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:44:43 ID:???
>>680
詳細キボンヌ
682バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:46:17 ID:???
97年と98年のプレーオフの事さ
683バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:51:19 ID:???
>>682
詳細キボンヌ

>>677は俺も納得したのだが、97と98年のプレーオフじゃわからん
684バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:51:26 ID:???
ダンカンとマローンは技術的には同格だろう。
ただ、大事な場面でチキンと化す精神的な面でマローンが劣る。
685バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:52:25 ID:???
ダンカンはシャックがいるからCしないへたれですよ?
686バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:54:09 ID:???
>>683
これ以上何を説明しろって言うの?
プレーオフの結果見てもらえば分かると思うんだが・・
687バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:56:54 ID:???
>>686
プレーオフの話し出すならマロンはジャズを離れてオニールの靴なめてまでリングが
欲しがったのに、手に入れることができなかった負け犬ジャン。
688バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 17:59:34 ID:???
>>685
ダンカンのポジションがPFなのは、入団当時スパー図にはロビンソンがいたからです。
689バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 18:05:59 ID:???
>>687
俺は>>677の書き方に反論しただけ
あれではマローンが一方的にやられたかのようだ
690バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 18:10:07 ID:???
>>689
あんまり反論できてないようですね。
もしかしてDQNの方ですか?
691バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 18:11:47 ID:???
かたやシャックに勝って一時代を終わらせた男、かたやシャックの靴を舐めた男
この事実だけで話にならないんだが?
692バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 18:21:54 ID:???
かたやシャックから逃げてポジションを代えた男、かたやシャックの靴を舐めた男
この事実だけで話にならないんだが?

にしてもらいたい。
693バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 18:25:54 ID:???
かたやシャックに勝って一時代を終わらせた男、かたやシャックの靴を舐めた男
この事実だけで話にならないんだが?
694バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 19:15:11 ID:???
何故にここまでシャックを取り上げる必要がある?
695バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 19:36:00 ID:???
>>694
想定の範囲内
696バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 22:25:05 ID:???
[email protected]

じゃんじゃん登録してください。一緒にバスケを語りましょう!
697バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 22:37:28 ID:???
LJが一番
ケンプが二番
バックが三番
698バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 23:06:27 ID:???
中堅どころ1ならPJをオススメする
699バスケ大好き名無しさん:2005/04/17(日) 23:51:29 ID:qwGt3ebi
マローンのジャンプショットは確かにある意味芸術品だった。
Dと正対してジャブステップ踏みながらいきなりフェイダウェイぎみのジャンパーを高確率で決めるというのはなかなかできるもんではない。
見た目は汚かったけど。

でもダンカンと比べるとどうしても見劣りすると思う。
あの高さでスピード・パワー・技術・バスケットIQを兼ね備えているのは凄いの一言
記者や選手が最高のバスケットプレイヤーと絶賛するのも納得
FTが8割入るようになれば歴代最高といっても差し支えないと個人的には思ってる。
700バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 00:25:18 ID:XPF0B2YJ
ダンカン認めたくない人が結構いるのは、もしダンカンがNo1PFだと
「じゃPFってCとどう違うの?Cを二人並べたほうが純粋PF使うより良いわけ?」
って思えちゃうからだよ。

「NPB史上最強の3番打者は?」っていう時、王貞治やバースを候補から
外したがるのと同じ理由だと思う(彼等は4番という認識)。
701バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 00:51:45 ID:???
才能ならケンプ
702バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 01:27:24 ID:???
どーでもいい、ジョーダンが史上最強の選手で決定。
703バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 02:29:24 ID:???
面白いなここ、ニワカで議論に参加できないんでスタッツ張ってみる

  KM 89-90 キャリア TD 01-02 キャリア
FG%    56.2  .516     .508  .508
FT%    .762  .742     .799  .692
RPG 11.10 10.10    12.70 12.20
APG 2.8 3.6 3.7   3.1
SPG 1.48  1.41 .74 .79
BPG      .61  .78 2.48 2.50
PPG 31.0 25.0 25.5  22.6

総試合数    1476         584
総得点    36928      13184

結論 ダンカンは後10年頑張れ
704バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 02:30:38 ID:???
ズレまくってるな、なれない事するもんじゃないな寝る
705バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 02:30:58 ID:???
>>703
死ぬほど見にくい
706バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 12:30:36 ID:???
マローンのほうがシュート力は上
707バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 15:19:00 ID:t8NuKkXg
>>703
マローン>>ダンカンが証明されたね
708バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 15:44:13 ID:???
ストックトン、ホーナセック>>パーカー、ジノビリ
709バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 15:47:41 ID:???
以上より
ジョーダンブルズ>>ストマロジャズ>>ダンカンスパーズ
710バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 19:02:29 ID:???
>>706
シュート力どころかOFは全て上。
サイズしか負ける要素が無い。
711バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 19:39:04 ID:???
正直マローンはストックトンがいないと(ry
712バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 19:42:00 ID:???
ダンカンは提督がいないと優勝できませんがそれが何か?
713バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 19:45:28 ID:???
負け犬が今年見てろよ
714バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 20:21:14 ID:???
神もピッペンがいないと
715バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 21:04:00 ID:???
>>710
だよな、ダンカンにフェイダウェイは無理だしな。
ストックトンいなくても一人で何とかできるし。
716バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 21:46:47 ID:???
>>716
さすがにストが居ないと少しスタッツは落ちるが・・・

ただそれはどのPFも同じだし、
スタッツが落ちてもマローン個人の力量になんら変わりはないかと。
717バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 21:47:49 ID:???
>>716>>715の間違い
718バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 22:52:51 ID:???
>>703のスタッツ見てみるとやはりマローンってすごいよなぁ。
ダンカンはCともいえるのでDではやはりすごいけど、
まだ比較対象ではないかな
719バスケ大好き名無しさん:2005/04/18(月) 23:11:50 ID:???
ダンカンが今回の怪我でかなり衰える悪寒・・・

頑張れダンカン
マグダイスやヒルのようにはなるなよ
720バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 01:07:10 ID:???
>>715
ダンカン、フェイダウェイやってたよ。
ベースライン側にターンするパターンはかなり確立高かった
721バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 01:46:57 ID:???
>>718
ダンカンの今シーズンの平均得点は20.6点、アシスト平均も2.7
今シーズンノビツキーが26.3点、サンズのスタウドマイあーが25.9点
平均得点だけならノビツキーのかなり↑だけど、ぜんぜんノビツキーこのスレに出てこないよ。
理由わかるよね? 
722バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 04:11:16 ID:???
まだ若いしスコアラーとしてマローンに遥かに及ばない、外が上手な分、FG%低いし(46.3)インサイドの貢献もマローン以下じゃねえの、キャリア平均21.3点ではダンカン以下。

お前が言いたい理由はわかるが、ノビツキーじゃ話にならんってかまだこれからの選手
最高スレで名前があがるわけない。
マローンを押してる人も部分的もので勝ってるだけでガチでダンカン以上とはいってない
最高の定義が決まってるわけじゃないから、1試合か1シーズンか全キャリアかで評価も変わる
Cスレでは1試合シャック 1シーズンオラジ キャリアジャバーとかあった
マローンの実績をどう評価するかだよ 
とニワカの俺が言ってみる
723バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 05:43:51 ID:9vDbt9vO
1試合ケンプ 1シーズンマローン キャリアマローン
724バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 08:32:50 ID:???
>>721
ノビ太は外主体だからマローンやダンカンとの比較難しいな。

02年までSFの選手だったし。
バードがSFだからノビ太もSFでいいだろ。

オールスターでもPFとしては使われてない。
同じリーグにダンカンがいるからな。
ダンカンに負けてる現時点では最高候補にもならないね。
725:2005/04/19(火) 15:19:12 ID:KaZV1jjM
ダンカンとマローンについて

両方とも歴代「PF」の中では屈指であり、この二人にフォーカスして議論
するのはKGやノビツキー、スタウダマイヤーを含むよりも妥当だろう。
なぜなら三人はまだ何も成し遂げていないからである。いうまでもなく、
マローンのキャリアは二つと無い数字と感動の絶え間ない蓄積で彩られて
おり、一方ダンカンは二度の優勝の立役者として、マローンには無いもの
を持っている。上述の三人が肩を並べるには荷が重い選手がダンカン、
マローンである。

二人の差をチャンピオンリングの文脈で語る事に賛成したい。FT%でダンカン
を「歴代最高」から外したがる者もいるが、96年、UTAがSEAに負けたのは
マローンのFTでの乱調が響いたからである。後にはやや改善されたものの、
彼には決定的な部分がまだ欠けていたように思える。スキの無い精神力だ。
思えば、MJのCHIでのラストショットもマローンからのスティールから
生まれた。さらにストックトン引退後、マローンはさっさと古巣から離れた。
強者から強者へ。「オニールの靴をなめた」のである。ダンカンが提督無き
後SASに留まった事と比較するにはやや無理があるが、いまだに彼がチームを
引っ張っているのは誰の目にも明らかである。
精神力という目に見えない力が二人の決定的な差ではないか。スタッツに現れ
はしないが、それはリングとして具現化される力である。リングが「最高」
を証明する。
726バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 16:27:05 ID:upYFywf3
>>725
その理論には大きな穴がある。

全盛期のジャズと優勝した年のスパーズは共に90年代以降のチームとしてはTOP10には入る強豪だった。
チームとしてはほぼ互角だろう。

ならば両チームの明暗を分けたのは何か?
マローンのヘタレ?
ダンカンのクラッチ?
違う。
相手チームの差だ。

そう、ジャズの相手は90年代以降どころか史上最強のチームシカゴブルズだった。
仮にスパーズがブルズとファイナルを戦ったとして2勝を挙げ、
6戦目も最後まで相手を苦しめたジャズを上回り、
ブルズを追い詰め、リングを奪う事が出来るだろうか。

それ以前にマローンは史上最高の選手ジョーダンを押しのけてシーズンMVPを獲得している事実もある。

全盛期のジャズと優勝した年のスパーズが直接対決してないのだから、
ダンカンとマローンの差をリングで比較しようというのは無理な話だ。

ダンカンが率いるスパーズが史上最強の名を手にしたなら初めて、
ダンカンが史上最高のPFだと断言できる資格を手にしたことになる。
マローンはもうそれを手にすることはないのだから。
727:2005/04/19(火) 16:43:01 ID:KaZV1jjM
それなら「史上最高」を語ること自体無理があるのでは?

リングが与える力もある。チャンピオンのハートだ。ダンカンにあって
マローンにはない。これが決定的な差だ。テクニックを詳細に
思い出し合い、比較するのはナンセンス。双方上手いのは皆知ってる。
身長を比較してダンカンのアドバンテージを言ってもしょうがない。
この二つから始まるどの理論も穴がある。スタッツもいい加減。
高いレベルに達した選手を、通時的に、共時的に選手を測れるのは、
リングしかない。
728バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 16:48:53 ID:???
ダンカンのリングは短縮シーズンのものは無意味ですよね?
ツインタワーも
ユーイングとマローン、提督とマローンでも優勝できていたと思う。
ま、ブルズには勝てないだろうけど
729バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 17:00:50 ID:???
ハァ?
730バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 17:41:58 ID:???
確かに、リングが語るものは大きいよ。
このハイレベルの2人の話になってくりゃ、尚更なんだよ。

NBAの歴史上最高といわれるPFがリングを持ってないのは、やっぱりおかしいと思う。

相手が悪かった?
史上最高の選手よりもっと上がいたから?
それって、最高の名に値しない。
他の年に優勝してても良かったろうしな。

最高という言葉の意味を考えてくれ。
どのシーズンですら、一番になってないなら、そいつは一番じゃないよ。
スラダンの言葉を借りれば、
日本一の選手は、チームを日本一に導く選手。
最高の選手は、全米一に導いてなきゃでしょう。

マローンはとても長い期間、高いレベルで得点をとり続け、成長もし続け、
十分尊敬に値するが、最高ではない。
ただ点を取ってただけと言われてもしょうがない。
731バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 17:56:35 ID:???
スラダン厨氏ね。
NFLのバリー・サンダース、ダン・マリーノはリングがなくとも最高
と言われている。
MLBにも多くそのような選手はいる。
リング厨乙
732バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 18:21:02 ID:upYFywf3
>>730
だったら史上最高のPFはダンカンじゃなく史上最強のチームのPFであるロッドマンになるが?
ロッドマンは素晴らしいPFだが最高ではないだろう。

そして個人の比較ならリングは関係ない。
マグやKGはリングはなくとも現役最高のオールラウンダーだろうが?
リングはチームの強さを示す指標だ。

さっきも言ったがマローンは全盛期のジョーダンを抑えてMVPを受賞しているが
それはそのシーズン最高の選手だった証明だろ?

史上最高の選手ならジョーダンに負けてる以上マローンは候補になるのは難しいが
今論じているのはPFという1ポジションの最高の選手だ。
Gのジョーダンに負けたからといってマローンを外すのは間違った考えとしか言いようがないな。
733バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 19:38:18 ID:???
>>732
ジョーダンが優勝したのは6回だから、かなりチャンスはあったよ。
734バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 19:38:42 ID:???
という事で、史上最高のPFはロドマン、マクヘイルのどちらかになりました。
735バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 19:48:31 ID:???
ロッドマン<ダンカン
幕へいる?だれそれ?逝っていいよ。
736バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 20:22:56 ID:???
>>733
シカゴが毎回ジャズと当たったわけじゃないし。

ジャズが最高の状態だったのも2〜3年位のこと。

まぁマローンはその間常に数字の上では全盛期をキープしてたから
チームメイトにめぐまれればチャンスはあっただろうな。

いずれにせよリングの数は個人の力量には関係ないし。
737バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 20:53:10 ID:4D21NjJD
つ〜かダンカンはセンターだろw
738バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 20:58:22 ID:BL9M2jFW
ダンカンはセンターじゃないだろ
739バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 21:02:05 ID:???
こうして無限ループへ。
740バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 21:37:37 ID:Ig8gjjE+
やっぱガーネット!キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
741バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 21:52:47 ID:GVUfNgxi
ダンカンはPFだろ
742バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 21:55:15 ID:???
シャックがいるためPFに逃げたダンカンはマローン以下のへタレ
743バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 21:59:58 ID:X2S+4BU8
マローンは人格的にもダンカンに大きく劣る
744バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 22:03:12 ID:???
>>743
お前が言っても説得力ゼロw
745バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 22:06:09 ID:???
シャック全盛期前に引退した選手はヘタレ
シャック衰退期に出てきたNBA選手はヘタレ


ここでは、こんな図式が成り立っているらしい
746バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 22:51:17 ID:???
シャック&コービーのレイカーズを破って優勝したことがダンカンはある(2回)
マローンはシャックに勝てない。最後にはジャズを裏切った。
よって
  マローン<ダンカン
747バスケ大好き名無しさん:2005/04/19(火) 23:07:16 ID:???
ダンカンはジョーダンからMVPを奪ってない。

マローンは奪った。
よって、

マローン>>>>>>>>>>>>ダンカン

とか言うやつ出てくるからやめようぜ>>746
748バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 00:28:21 ID:???
>>747はアホ。
749バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 01:42:30 ID:???
シーズンMVPとファイナルMVP。
どっちが価値あるとマローンも思ってるだろうか?

マローンは口が裂けても言わないだろうな。
『ダンカンは、ファイナルMVPを取った。
でも、自分はもっと価値のあるシーズンMVPをとったんだ。
あのマイケルジョーダンがいるのにだ。。。』

リングをもたなきゃ、歴史上最高の選手になれないと思ってたのは、
誰よりも、マローンだったのでは…?
だから、あぁいうことになった。

でも、結局できなくて、シャックがLAを出てしまい、
コービーと頑張って、リングを取ってやろうって気概も全くなく、、、あっさり、白旗。
非常に残念だ。
750バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 06:50:29 ID:???
リングはなくともダン・マリーノ
リングはなくともカール・マローン

この2人は同列
751バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 07:32:41 ID:???
よくわかんねーんだけど、ダンマリーノは、モンタナより評価高いのか?
752バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 08:32:00 ID:???
>>751
QBとしてはマリーノのほうが評価が高い。
モンタナはジェリー・ライスがいたし。
RBだとリングたくさん持っているエミット・スミスよりもバリー・サンダース
のほうが評価高い。

この二人もマローンと同じでリングを持っていないとたたかれるけど、
ポジションでの評価はゆるぎない。
753バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 13:18:25 ID:???
リングが個人の力量に関係ない?ないわけないだろ?

チームメイトを育てる能力、ケミストリー/良いチームを作る能力、
バスケットID、勝負どころでのハート、(サラリーを我慢する力)、、、
そういうのも全部、バスケット選手としての資質に入るだろうが。

怪我しないで、長年点取り続けてりゃ、歴代最高か。
リングもってないヤツは、持ってるヤツより、
何かしら大切なものが劣っていたことは確か。マロもKGも。
マロ厨は、それを 運 だけだと思ってる。だから終わってる。
『だって、相手がマイケルだったんだもん。。。
シーズンMVPなら取ってるしぃ。。。』
情けなさすぎ。

みんながリング目指してやってる勝負の中で、
リングを持ってないヤツに最高の称号は、絶対に無理。
所詮、頑張ったね、惜しかったね、ってだけ。

754バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 15:34:47 ID:AYeqCREu
史上最高のCはラッセルになるのか?
ダントツで多くのリング持ってるから?
755バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 15:45:47 ID:???
マロ厨に聞きたい。

あなたが、ヘッドコーチで、
絶対リングを取れないマローンと
リングを取れるダンカンをドラフトできるとしたら、どっちを取りますか?

マローンって言っちゃうんだろうな。。。

そうして、何が得れるのか教えてくれ。
そこそこの勝率とシーズンMVPとプレイオフでのそこそこの興奮かい?
20年ぐらいそれやってなさい。
756バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 15:50:38 ID:???
全盛期のユタなら余裕でSAに勝っちゃうよ
757753:2005/04/20(水) 15:53:22 ID:???
>>754
リングの数が決めるんじゃない。
リングを持っている人間には、少なくとも最高の称号を得る資格があるってこと。
その中から、本当の最高が決まる。
究極、ホーレスグラントにだって、オーティスソープにだって、その資格はある。
少し議論すれば、その説は消えるだろうけどね。

でも、リングを持ってない人間には、それすらないってだけの話。
758バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 15:57:36 ID:???
ダンカンのSAなら96−97、97−98のシカゴに勝って優勝できたのかな。
759バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 15:59:59 ID:0kA8H26N
マローンはオーリーよりは下で、ラシードくらいの評価が妥当。
760バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:01:16 ID:???
>リングを持っている人間には、少なくとも最高の称号を得る資格があるってこと。
>その中から、本当の最高が決まる。
>でも、リングを持ってない人間には、それすらないってだけの話。

じゃあ、もしダンカンがいなかったとして、
史上最高のPFはマローン、バークリー、KGらは議論の対象にすらならず
Hグラント、ソープ、ロッドマン、グリーン、マクヘイル、サマキウォーカーらから
選ぶことになるのか・・・
761バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:01:58 ID:???
だから、ロドマン、マクヘイルとマローンを比較すればいいんだろ?
ダンカンは対象外。
762バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:03:38 ID:???
>>756
だからさぁ、そう思うのは、おたくの勝手だけどよぉ、
そんなこと言ってたって、しょーがねーだろ。キリねーだろ。
全盛期だったら、とか 相手がブルズじゃなかったら、 とか。
それが言い訳にしかすぎないことに気づいてくれ。
現実を受け止めてくれ。
優勝してない現実を。
763バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:07:20 ID:0kA8H26N
ここで「マクヘイルは腕が長い、ステップはオラジ級」厨が出現
しつこいし誰も聞いちゃいねー
764バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:08:03 ID:???
とりあえず、リングの多いロドマン、マクヘイル、グラント、オーリーとスタッツが最高のマローン
どちらがすばらしいか議論しよう。

ダンカン、グリーンはリングが少ないのでNGワードな。
765757:2005/04/20(水) 16:17:17 ID:???
>>760

ダンカンがいなかったら、、、なんて話に持っていくなよ。。。
ダンカンとマローンを比べてんだから。

まぁ、仮にダンカンがいないとしたら、
グラントやロドマンあたりになるんだろうな。
PFの地位や必要とされる能力が著しく変わる(低くなる)だろうが。
でも彼らのような能力があれば、リングを取れるってことだけは、確かだからな。

でもPFなのに中心選手として優勝しちゃった、ダンカンがいる。
こりゃ、もう動かしようのない事実。
766バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:18:56 ID:???
>>765
ダンカンがいてもロドマン、マクヘイル、オーリーが最強。
767バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:27:10 ID:???
>>753
ダンカンもそんな貫禄のあるリングとはいえないけどな。
短縮シーズンはニックスを破ってのものだし、2003は レイカーズが弱って、
ウェバー、ノビの怪我そしてネッツを破って優勝。

>良いチームを作る能力
ジャズも十分いいチームだった

>チームメイトを育てる能力、(サラリーを〜〜)
?????バスケット選手の資質ではなくね

>リングを持っている人間には、少なくとも最高の称号を得る資格があるってこと。
勝手に決めるのかよ

>>755
意味がわからん。絶対とれないとはどういうこと?ダンカンがなんで絶対とれるんだ?

>そこそこの勝率とシーズンMVPとプレイオフでのそこそこの興奮かい?

あれでそこそこかよ。あれでそこそこの興奮かよ
768バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:28:53 ID:???
もし98年頃だったら
「史上最高のPFはグラント」とかなってたのか。



他のポジションのメンツに比べて寒すぎる・・・
769バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:29:37 ID:M/TYRbht
最高の選手はロドマン、マクヘイル、オーリーの中から決めましょう
リングいっぱい持ってるよー
770バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:32:35 ID:???
>>769
グラントも4個持ってるぞ。
771バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:36:11 ID:AklTHp4+
試合見ても実力が分からずリングの個数でしか力量を図れない素人集団、哀れ…

頼むから、ココでの結論を外で言いふらさないでくれよ
恥ずかしいから
772753:2005/04/20(水) 16:36:30 ID:???
>>767
・Uthが取れてないのに、人のリングにケチをつけるな。取ってから言え。
・いいチームでも、優勝できない、所詮いいチーム。
・チームメイトを育てるのは、コーチだけではありません。
・最高と名乗るなら、最低優勝してなきゃな。
773バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:37:46 ID:???
>>772
で、もし98年頃だったら
「史上最高のPFはグラント、ソープ、ロッドマン辺り」とかなってたの?
774バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:41:37 ID:???
>>772
恥ずかしがらないで言っちゃえよ

試合見ても何がスゴいか分かりません!ってw
だから優勝経験でしか選手を判断できませんってねwww
775バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:51:52 ID:???
ホームラン級の馬鹿だなお前ww
オーリーを出したのはいかにマローンのキャリアが無意味になったかを皮肉っただけだ

優勝できなくてもストックトンとのコンビは素晴らしかった。
リングは取れなかったがキャリアをジャズに捧げた名選手として記憶に残るはずだったんだよ
しかしストが引退するとあっさり見限ってライバルのレイカーズに入団
その後のグダグダ、惨めな最後は周知の通り。ユタではまだ歓迎されるだろうが地元民の本心はどうだか。。
776772:2005/04/20(水) 16:54:36 ID:???
>>774
マローンのフェーダウェーが凄い? まぁそうだろう。見りゃわかる。
ストとのピックだって凄ぇよ、一見の価値ありだ。
でも、だから何だよ? 勝ってねーじゃん。
スポーツなんて勝たなきゃ意味ねぇし。小学生が身体鍛えてんじゃねーんだから。
そういう意味では、ロドマンの方が、価値あるだろうな。

別に優勝回数で決めてねぇ。
個人の個々の技量も大事。でも、それは優勝してからの話。
一番ウマいのは、誰?とかを決めてるワケでもねぇ。
最高のPFを決めてんだ。
777バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:56:13 ID:???
>>775
どうなんだろうねぇ
お前ちょっとユタに行って調べてこいよ
778バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:57:16 ID:???
見苦しいと言えば同じ無冠の帝王のPFのバークレーのほうが上だと思うけど。
「優勝できるチーム行きたい」で2度もチーム移って結局優勝できない。
マローンのLA行きははっきり言って彼のキャリア全体から見れば
ほんのオマケみたいなもんだけど(落合の日ハム時代みたいに)
バークレーは盛りのときにそういうのやってたわけだから。
779バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:58:08 ID:???
>>776
で、もし98年頃だったら
「史上最高のPFはグラント、ソープ、ロッドマン辺り」とかなってたの?
780バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 16:58:24 ID:???
もうダンカンは対象外なんだからマローンが最高でいいよ。
781776:2005/04/20(水) 17:09:54 ID:???
>>779
なってただろうな。
PFに必要とされる能力は著しく低く、
PFというポジションの価値も薄いものになったかも知れないが、
少なくともマローンには、ならん。
少なくともマローンの能力は、優勝には必要ねぇんだから。
ウマいだけ。
バークレも。チビなのにパワーもあるが早いだけ。それだけ。
782バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 17:27:46 ID:???
スパーズ(ダンカン入団後の)VSジャズの試合見たことのある人あ
ダンカンとマローンがマッチアップした時の感想を教えてください。
783バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 17:41:59 ID:???
>>782
大抵はマローンと提督のマッチアップだった希ガス

両HCとも自チームのエースのファウルを避けたかったんでしょ。
784バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:40 ID:???
ダンカンはルーキーシーズンの頃はプレイスタイルはPFっぽかった。
外からのシュートも頻繁に打ってたし。
あの頃は、ロビンソン・ダンカン・パデューのトリプルタワーの布陣とかも
あったなあ。

シーズンを重ねるに連れてプレースタイルがどんどん
センターっぽくなっていったな。
まあ、ロビンソンの衰えと共に、チームからの
要請だろうけど。
785バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 18:59:47 ID:LuoNnxLP
リングはなくともミラーは史上最高のクラッチシューター

ピペンよりリングが少ないが史上最高のチームに選ばれるDr'J

史上最高の選手を決める際リングの数がほぼ2倍なのにMJと比較もされないラッセル

結論:個人の評価にリングは関係ない
786バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 19:04:08 ID:???
その結果から導き出せる結論は関係あるがすべてでないであり関係ないにはならないがw
787バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 19:26:06 ID:???
優勝を持ち出すならチーム単位で話をしないと

ここは個々の単位で話をしているんでしょ?
788バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 20:09:08 ID:???
>>787
君の様な良識ある人ばかりなら助かるんだけどね。

リングの話を持ち出せばNBA通だって勘違いしてるニワカが必死だからね。

GREATEST50にリング無しでも選ばれてる選手はたくさんいるし。

あっニワカがGREATEST50知ってるハズないかwww
789バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 20:23:29 ID:???
何でそういちいち煽り口調をしないといけないのかが理解できない
790バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 21:03:35 ID:???
>>784
ダンカンはもともとセンターの選手だったと思ったが。
つーか、NBA入るまでセンターしかやった事ないんじゃない?
一方、デビロビはもともとはガードの選手だったから
リングと正対したプレーは得意だがリングを背にした
ポストプレーなどはあまり得意じゃない。
どちらかというと、PF デビロビ、C ダンカンの方がうまく機能すると思う。
791バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 23:37:31 ID:AYeqCREu
POにおけるダンカンとマローンの唯一の直接対決は98年。
マローンのジャズが4−1で勝利。
792バスケ大好き名無しさん:2005/04/20(水) 23:57:47 ID:???
>>790
>>517

本物のバカか?
793バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 00:05:41 ID:???
>>792

具体的に言えクズ
794バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 00:32:14 ID:???
POにおけるダンカンとマローンの唯一の直接対決は98年。
マローンのジャズが4−1で勝利。
795バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 00:40:25 ID:???
このスレを独自に集計してみた結果アマレがトップPFに決定しました。
今更ぐだぐだ異論はやめようや。
796バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 05:03:18 ID:???
>>793
ダンカンはF-C
このポジションの概念、頭に叩き込んでおけ
797バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 08:07:14 ID:???
>>796

誰でも知ってるけどw
798バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 09:45:15 ID:+b3fRNLi
>>791>>794

釣れないねw

バカ丸出しwwwwwww
テメェの低脳じゃそんな釣りが精一杯だなwwww
799バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 09:47:22 ID:???
POにおけるダンカンとマローンの唯一の直接対決は98年。
マローンのジャズが4−1で勝利。
800バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 10:07:31 ID:???
直接対決で栗が勝ってるし、栗が今のところは上だな。
801バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 13:10:29 ID:???
直接対決では結果が出てるね。
妄想よりよっぽど参考になる。
802バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 17:10:11 ID:???
マローン擁護派は頭悪いな。
プレイオフの結果で比較するなら、
優勝できなかったまローン<<<ダンカンだよ。
803バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 17:20:13 ID:???
でも直接対決で負けてるのは痛い
804バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 17:31:52 ID:FXNGbv0M
優勝できなかった事を持ち出しすぎでしょ。
805バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 17:33:49 ID:???
まだ個人の比較にチームの成績持ち出すクズがいるな

ダンカンはチームを勝たせる能力すらマローンに負けた事実を受け入れろ
806バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 18:39:32 ID:aJwAB1H1
なんだ直接対決ってw失笑w
最後まで行ったのならともかくその対決で勝っただけじゃねーかw

てことでマローンがルーキーの時POで負かされたチームのPFサムパーキンス>>マローン
ってことでいいよな?
話が片付いたところでロドマンとダンカンのどっちが最高か決めようか。
リング、数字、個人タイトル全て考えたら候補はこの二人しかいないだろ?
807バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 18:41:47 ID:???
>>805の発言:ダンカンはチームを勝たせる能力すらマローンに負けた事実を受け入れろ
マローン擁護派ってホント頭悪いね。
ダンカン=優勝経験あり
マローン=優勝経験なし
です。


808バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 18:55:36 ID:FXNGbv0M
一昨年に関しては、頼れるインサイドいなかったネッツに2敗でしょ。
リングの数を持ち出すなら、ストックトン居なければもっとスタッツ低かったとか言えんでしょ。
809バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 18:59:22 ID:???
>てことでマローンがルーキーの時POで負かされたチームのPFサムパーキンス>>マローン
>ってことでいいよな?

当時のジャズにダンカンにとっての提督みたいな存在の選手いましたっけ?

ダンカン一年目の提督は試合平均21,6得点、10,6リバウンド挙げてますが。
810バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:06:10 ID:???
マローンの悲劇、それは同年代にMJがいたこと
ダンカンの幸運、それは同年代にMJがいなかったこと

ダンカンがリング持っているのは、ただラッキーだったというだけ。
811バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:08:07 ID:???
>>809
あのさあ、勝敗って戦術とか運とか経験とか全部含めた12人とコーチ全員の力で決まるよね?
そういう当たり前のこと無視して誰も覚えてないような結果だけ持ち出してマローンが上とか寝言言ってるのが>>791
こいつが自演もしてしつこいから話を終わらせてやっただけ。責めるなら>>791にお願い。
812バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:13:39 ID:???
あのさあ、勝敗って戦術とか運とか経験とか全部含めた12人とコーチ全員の力で決まるよね?
そういう当たり前のこと無視して「リング取ってないマローンは史上最高のPF
にはなれない」と思考停止してる人いるよね。
そっちには触れない>>811はその「優勝未経験では史上最高の称号は却下」論者自身かな?
813バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:24:25 ID:???
>>811
個人の比較にリングをもちだすニワカがいるから話がややこしくなる。

リングがなくともミラーは史上最高の3点シューターだし、
シャックはGREATEST50に選ばれてる。
814バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:31:48 ID:???
あのさあ、勝敗って戦術とか運とか経験とか全部含めた12人とコーチ全員の力で決まるよね?
そういう当たり前のこと無視して「リング取ってないマローンは史上最高のPFにはなれない」
と思考停止してる人いるよね。
そっちには触れない>>811はその「優勝未経験では史上最高の称号は却下」論者自身かな?
815806.811:2005/04/21(木) 19:36:37 ID:???
>>812
それを書いたのは自分じゃないけど酸性する。
>>725-730辺りは大体自分の考えてることに近い。

特にここ
高いレベルに達した選手を、通時的に、共時的に選手を測れるのは、
リングしかない。

あととりあえず、ややこしいからこれからはさげないでID出して書いてくれない?

816バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:43:05 ID:???
>>815
なんだ、結局リング&ダンカン信者さん御本人だったのか・・・
817バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:43:42 ID:Hz7v9SZ+
>>815
じゃ早速

マローンの悲劇、それは同年代にMJがいたこと
ダンカンの幸運、それは同年代にMJがいなかったこと

ダンカンがリング持っているのは、ただラッキーだったというだけ。

リングの有無は時代背景にもよるだろ。そこまで重要視する程のことじゃない
818バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:47:54 ID:???
ダンカンがリング持ってるのがラッキーだっただけとは言わないが
マローンがリング持ってないのは不運だっただけだと思う。
819バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:52:23 ID:aJwAB1H1
>>816
別にどっちも違うよ。ダンカンなんて好きじゃないし。


>>817
悪いけどまた引用になる。

相手が悪かった?
史上最高の選手よりもっと上がいたから?
それって、最高の名に値しない。
他の年に優勝してても良かったろうしな。

他のポジションの歴代最高で優勝してない人っている?
時代背景にかかわらず一度も優勝させることができない程度の史上最高なら決める意味がない。






820バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 19:54:39 ID:???
>>819
じゃ、ダン・マリーノが史上最高のQBだというのも可笑しいと。
821バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:12:12 ID:+b3fRNLi
>>819はバスケを陸上や卓球みたいな個人競技と勘違いしてるな
822バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:16:49 ID:aJwAB1H1
リバウンドに関しては歴代最高(でいいよな?)のロドマンが出てこないのは得点が低いからだ。
史上最高の1−5番を決めるとき、こいつとこいつは相性が悪いな、、とか考えない。
それなら70勝ブルズとかジャバーマジックワージーのレイカーズあたりを出しとけばいい。
つまり、史上最高ともなれば出来うる限り全ての面で大活躍し、一人で勝たせること(=最終的には優勝)を想定されている。
そういう意味で一度も優勝できなかったマローンは史上最高ではない。
それは個人成績にも表れるが、質は低いが数年前のスタックハウスは29.8点取ったが評価は低い。
確かにマローンは強靭な肉体で高い成績を維持したのでそれだけで凄いと思わせるインパクトがある。
だが数字だけとも言えてしまう、これも残酷だが事実。
823バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:20:18 ID:???
イチローはリングがないから一番ではないと。
NFLのモスもリングないけどリングたくさん持っているライスと比較される。
バリー・サンダーすなんて弱小にいたのにNO.1の評価
824バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:32:00 ID:vTHrQLtz
ヨハン・クライフはW杯で優勝してないから、そのポジションでの
史上最高の選手ではないと。
825バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 20:36:44 ID:???
いつまでたっても無限ループなのに無駄な議論が好きですね
826:2005/04/21(木) 22:37:53 ID:???
>>825
実はもう議論に決着がついてるんだよ。マローン擁護派(反ダンカン派)が
リングの価値の多面性を直視するのを避けているだけ。チャンピオンリング
はその年の最高のチーム、その構成員をきめるだけではない。優勝者達は
NBAが存続される限り、その名を残す資格を得ることができる。一方、
マローンもその名を風化されるべきではない。しかし、その為に彼が成し遂げ
なくてはならなかった事はオーリーやグラントのキャリアの何倍も労力と実力
を要した。リングはかくも偉大な力を持っている。それは擁護派たちが
ループ、もしくはらせん状に繰り返す、リングの相対性理論を打ち崩す。
リングは絶対的な証である。確認するが、マローンは素晴らしい。しかし、
彼が証明できるものはもはや数字しかない。それが相対的にしろ絶対的にしろ
リングほどの価値はないのだ。最高のバスケット選手は、バスケットにおいて
最高の称号を持っているものだ。
それは勝者の証、チャンピオンリングである。
827バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 22:54:29 ID:???
最高のチームの証→リング
最高の選手の証→個人賞??
828バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 22:55:49 ID:???
経歴で最高を決めるのかそれとも
バスケットの実力で最高を決めるのか
基準がわからんのだが。

個人的にはリング=チームの力
って感じなのでマローンでいいかなって
829バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:05:29 ID:+b3fRNLi
>>826
スレタイ50回音読しろ。
830バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:13:48 ID:???
バスケットの実力ならダンカン
マローンは体が丈夫がとりえのキモイ筋肉オタク
831:2005/04/21(木) 23:15:31 ID:???
>>829
そのまま返すよその台詞。
PFってPG,SG,SF,Cがいないと存在しないってわかる?
ここ二、三十年かで、君の先人達は絶対的な存在、真実の概念から、
個々は相互に関係しあって始めて存在するという考えを構築してきた
って知ってる?バスケットに応用するとどうなるかわかる?
解んなかったらそれこそ「無限ループ」になると思うよ。
832バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:20:21 ID:vTHrQLtz
ヨハン・クライフはW杯で優勝してないから、そのポジションでの
史上最高の選手ではないと。
833バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:22:14 ID:???
    返
 って
                            から
                 す
                         る
                        。
834バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:30:07 ID:???
>>831
お前のいいたいことはわかる。
さすがに最高の選手にはマローンは推さないよ。

だがここはあくまでPFという1ポジションを切り出して議論してるんでスレ違い。

さらに言うならダンカンはスパーズ、五輪、
マローンは五輪、ユタ、LAと様々なチームメイトと呼吸を合わせられる万能選手なのでなんら問題は無いが?
835バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:34:16 ID:???
カブレラは日本一になってないからプロ野球最高のHRバッターではないと?

ボンズのHR新記録はそのシーズンにリングを獲得してないから意味がないと?
836バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:43:40 ID:???
リング厨に言わせればイチローもクライフもサンダースもマローンもKGもミラーも松坂もカブレラもキッドも
ある一分野のトップすら名乗ることを許されないみたいだな

団体競技における個人の力量にチーム成績を持って優劣をつけようとする肩書きしか見れない淋しい人種=リング厨
837バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:43:52 ID:???
門田博光は日本一になったことないから史上最高の指名打者ではないと?
838バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:45:18 ID:???
>>836
カブレラと松阪は去年日本一になったから除外汁。
839:2005/04/21(木) 23:46:03 ID:???
別にマローンが嫌いなわけじゃないけど、精神面で彼を責めたい。
アトランタ五輪決勝、ディバッツと絡み合い、相手の戦意を刺激。
五輪でUSAはもはや常強ではないことの原因だとはいわないが、もう
サインはねだらないだろうし、感情的な戦いによって、精神的に、
他国チームとの差を縮めたと思う。彼はユタ、LAでは勝ててない。
万能選手は多いが優勝できるチームの原動力になる選手は少ない。
こう考えない?
いずれ最高の各ポジションの選手を選んで、史上最高のチームを
構成する為に、今、PFを探しているって。じゃなきゃ堂々巡りだ。
みんなの言うことに一理ある。だからなんか目線を固定しないと
議論が散らばってしまうと思うんだけど。
840:2005/04/21(木) 23:48:35 ID:???
>>いっぱいいるのかそれとも一人がいきりだってんのか。

一分野を比べんなら簡単だわな。

841バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:52:08 ID:???
野球をバスケと同じ団体競技に括ってる奴って頭悪くね?
ほとんど個人競技だろあれは。
842バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:53:43 ID:???
マローン擁護派はリングを持たない名選手を挙げて
「リングを持たなくともある1部分では最高の選手と言えるだろう」
と議論しているのに

「リングを持たないヤツはその資格すら無い」
と、突っぱねる横暴さ。

リング厨にとっては去年の1stチームはDETの5人でいいからなw

悩む必要が無い短絡思考でうらやましいよ
843バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:56:06 ID:???
>>839
あの時のマローンの態度が「五輪でUSAがもうサインはねだらない」
ことの原因?

アトランタ五輪では初戦の相手のアルゼンチンからして既にそうだったのだが。
アルゼンチンはサインも欲しがらなかったし写真撮影も全然。
「アメリカを倒してやる」って気概に溢れてたよ。マローンがディバッツと
小競り合い起こすより遥か前から。
844バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:58:32 ID:???
>>841
ヨハン・クライフはW杯で優勝してないから、そのポジションでの
史上最高の選手ではないと?
845バスケ大好き名無しさん:2005/04/21(木) 23:59:19 ID:???
>>838
見落としてたw
スマソorz

>>840
少なくとも一人じゃないよ
今比べてるのは「史上最高のバスケ選手」ではなくPFって1ポジションで最高の選手だろ
846バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:03:08 ID:???
リング厨の言う通りにしたら、
「一番多くリングを持ってるPF」じゃないの?
847バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:03:52 ID:???
>>841
あれ?最高の選手は『チーム』を優勝に導くって言ってなかったっけ?
野球は一人でやるスポーツじゃ無いけど?
848バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:07:07 ID:???
>>844
サッカーは詳しくないのを前提で読んでくれ。

サッカーは人数が多くフィールドが広いのでチームごとの戦術の違いがバスケより大きい。
だから個々のポジションの概念を決めるのすら難しい。
しかもクライフの時のオランダはトータルフットボールとかいう
現代サッカーに繋がるポジションの概念にあまりとらわれないサッカーと評価されてたんじゃなかったか?
釣ろうとしたのかお前が馬鹿なのか教えてくれ。
849バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:07:40 ID:???
スレ違いなんだけど、ストックトンとアイザイヤに関しても、
やはりリングを持っているアイザイヤの方が上なんだろうか。
850バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:12:21 ID:???
>>846
彼らはそれでいんじゃないの?

オレ達は肩書きじゃなく能力やバスケ論で決めようぜ

とりあえずダンカンはマローンより長身で高さを生かしたOFとDFでマローンに勝ってる。

マローンはダンカンよりは平面の強さがあってダンカン並の安定感がある。

マローンはGO to GUYの役割してたけどダンカンはどうなんだろ?
ダンカン派の人解答頼みます。
851バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:13:19 ID:???
>>847
バスケでは1+1=2じゃないから。。
野球では実力と出場機会さえあれば数字は残せる。
たとえば二番の出塁率が低くて三番の打点が少なくても得点圏打率とかで勝負強さを示せる。
バスケと違って色々数字に出せる。
852:2005/04/22(金) 00:19:05 ID:???
>>842
去年の1stチームはDETの5人でいい。というと誤解を生むだろうが、
1st「チーム」と解釈するなら優勝したチームのメンバーで何が
悪いのよ。机上の空論でなく実際にコートで証明されたし。
>>843
「五輪でUSAがもうサインはねだら(れ)ない」ことの原因とは一言も
言ってない。USAに対する偶像が消えたと確信させる「サイン」だった
と思う。
>>845
わかった。それがポジションの定義に固執してしまう理由だ。
>>835
ボンズの評価はドーピング疑惑がはっきりしてから。
853バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:20:35 ID:???
>>848
オレもサッカー経験者じゃないけどさw
当時のオランダにしてもMFの主な仕事はゲームメイクだしFWが下がることはあまりなかったぞ。
近代バスケでもCがゲームメイクしないようにポジションの概念が薄くとも選手の適性に合わせて大まかな役割は決まってるだろ。
お前の方が釣りっぽいぞ
854バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:27:13 ID:???
>>848
お前が知ったかなのはよく分かった。
855バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:27:39 ID:???
>>853
てかクライフってどこのポジションかしらんが最高と言われてるのか?
OH?ならジダンじゃないの?バッジョ?
あとね、サッカーは世界中でやってるから定まった評価があると考えるのは無理だろう。
リーグによって相性があるし南米代表がトヨタカップで優勝しても軽視されてるし。
例えばベルカンプとかイタリアでは全然ダメだったしね。評価する人の人種によっても大分違うだろうと想像する。
とりあえずサッカーはもういい。

856バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:30:59 ID:???
ダンカンって何気に衰えてきてない?
857バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:31:36 ID:???
>>852
勝手な解釈してんじゃねぇ

1stチームは各ポジションでそのシーズン最も優れた選手を選ぶ賞だ

いくら優勝したからって個人の力量が
ベン>シャック
種>ダンカン
以下ry

なわけ無ぇだろ

肩書きしか見れねぇ薄っぺらな人間がいちいち噛み付くんじゃねぇ

お前マローン以上にリングに執着してるなw
858バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:36:11 ID:???
>>855
真性のバカだな

だからNBAと同じく世界中の選手が集まるW杯を例にだしてるんだろ?
859バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:38:54 ID:???
>>855
バスケも世界中でやってるので、
世界中でやってるスポーツの選手に評価を下せないのなら消えて下さいね
860:2005/04/22(金) 00:43:49 ID:???
オーリーより、マローンが上だってみんなの意見が一致するのは
簡単だろうが、確かにアイザイアとストックトンの比較は難しい。
同様に、マジックとストックトンも。でも俺はそれでも優勝した
選手が上だというよ。
どんな影響をチームに与えたか。フィジカル面でもメンタル面でも。
ストックトン・マローンのユタは良いチームだった。だけど
アイザイア率いるバッドボーイズにはそれを超えるものがある思う。
>>857
うすっぺらなのはあんたの感傷主義だよ。マローンとダンカン、
双方素晴らしいが、あえて優劣つけるしかないなら、リングがボーダー
だといってるんだよ。終わりの無い議論に持っていく850みたいな
浅はかさは持ってないと思うが・・・
861バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:47:58 ID:???
>うすっぺらなのはあんたの感傷主義だよ。マローンとダンカン、
>双方素晴らしいが、あえて優劣つけるしかないなら、リングがボーダー
>だといってるんだよ。

いや、そういう言い方じゃなくて
「リング持ってない人は端から史上最高としては対象外」と言い張る人が
昨日からいるんですけど。
その人は、「98年頃だったら史上最高のPFはグラント、ソープ、ロッドマン辺り」
になっていただろうとも。
862:2005/04/22(金) 00:52:02 ID:???
>>861
明らかに釣りだろそいつら。ひとくくりにしないで。
863バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 00:54:18 ID:???
>>860
>>861にオレの言いたいことが書いてある。
アンタが「リングが無いヤツは対象外」論者と同一人物じゃないならオレに非があるからスマン。
864:2005/04/22(金) 01:03:08 ID:???
だって俺「あ」ってわけわかんねぇ名前入れてんだから結構前から。
頼むよ
865バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 01:36:19 ID:???
>>858
サッカーってw杯だけで評価が決まるの?
NBAと違ってどんなにいい選手でも毎回出られるとは限らないのにね。
クラブの方がレベルが高いって聞いたことがあってバスケと同じだなと思ってたんだけど。
で、w杯であなたの言うポジションのナンバーワンはクライフってどこの評価?
あと気になるからそろそろそのポジションってどこなのか教えてよ。そのポジションで次点は誰なの?

>>859
バスケの場合すごい奴はみんなNBAに集まると思ってたんだけど。
でもそういうならスペインイタリアとか有力なリーグの名選手に公平な指標をもって評価を下してみてよ。
自分なりにでいいからさ。世界中のリーグを見てるんでしょ?
866バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 01:51:42 ID:???
ここはバスケ板だよ。そろそろサッカー例に出すのよそうよ。
867バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 02:29:32 ID:???
サッカーで最高の選手は
一人でW杯に勝ち、一人でナポリを勝たせた
マラドーナと決まってる

やっぱり結論を出すときには
チームを勝たせたか否かになるんだよ
868バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 07:27:54 ID:???
>>867
じゃ、なぜ前回のW杯で大会のMVPは優勝したブラジルチームの選手でなく
ドイツチームのカーンだったんですか?
869バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 09:17:24 ID:???
>>820

俺、今アメリカ住んでます。
あなたの意見に興味を惹かれてしまい、
オフィスのアメリカ人 計17人に史上最高のQB聞いてみました。

モンタナ 7票
エルウェイ 2票
ユニィティス? 2票
ネイスマン? 2票
スターバック? 1票
B・スター? 1票
ブラッドショー 1票
ブレイディ 1票
ダンマリーノ 0票
でしたが。

モンタナ、ダントツなんですけど。。。
そして、みんな即答なんですけど。
これってタマタマ、ウチのオフィスだけでしょうか?

サッカーの話はまた難しくなる。
W杯は、4年に一度しかないしな。
全盛期やらチームメイトとタイミングが合わない不運の選手もいるだろう。

でも、マラドーナしかり、ペレしかり、ジーコしかり、ベッケンバウア?、
ロナウド、ジダン、、

史上最高と呼ばれるに値する選手は、
大抵そこの舞台にちゃんといるものであり、
そこで優勝しているものだ。
それ以外は、所詮優秀選手。
870バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 09:23:11 ID:???
>>869
クライフは史上最高と呼ばれず
ジーコやジダンは呼ばれているのか・・・
871バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 09:24:22 ID:???
>>869
はいはい、マリーノ0なんてありえない。
ネイスマンってだれ?
ジョー・ネイマスでしょ?wwww
なんで聞いたのに読み方がわからないの??wwww
あ、脳内かぁ!!!納得。納得。

872バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 09:33:04 ID:???
>>869

Best QB Ever? It's Marino by More than a Mile
http://www.phins.com/chris/column_020905.html
873バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 09:34:56 ID:???
>>869

↓ではかなりの人がマリーノを挙げていますねえ・・・

[Best QB of all time?] - HowardForums
http://www.howardforums.com/archive/topic/498648-1.html
874バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 12:28:06 ID:???
リング厨は史上最高の選手が
ラッセル<<MJ

という事実をどう説明するのだろう?

結果だけじゃなくプレイの内容も見た方がいいよ

そんなにリングが好きなら観戦しないで雑誌やサイトだけ見てれば?
とりあえずこのスレには二度と来ないで下さいね
875バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 14:19:13 ID:???
ようするにリング厨は

最高殊勲選手=最優秀選手

って勘違いしてるんだろ

>>868がその違いを示してる
ここは最優秀選手を決めるスレです
876バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:04:38 ID:???

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=best+QB+ever+montana&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=best+QB+ever+marino&lr=

2倍近く差があるんですけど・・
もういい加減サッカーやアメフト出して荒らすのやめて下さい。
それぞれのスポーツで評価の基準は異なります。
877バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:12:59 ID:???
>>874
リングは重要ですが数だけで決めるとか誰が言いました?
一度も取っ手ないマローンは最高のPFではないと書いてるだけでしょうが・・
センターはジャバーとオラジュワン、(人によってはシャック、チェンバレン)
ぐらいの中でまだ議論の余地があると思いますが数でシャック>オラジュワンとか言ってる人はいませんよ。
それとも曲解でもしないともう反論できないんですか?




878バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:23:21 ID:???
>>877
で、一度も取ってないマリーノは最高のQBではないんですね。
879バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:24:25 ID:???
>>878
しつこいですね。アメフト興味ないんで。
880バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:26:39 ID:???
>>877
>一度もとってないマローンは最高のPFではない
なら6度手にしたMJよりラッセルの方が・・・・って感じ
になるのは当然なんじゃない?
881バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:31:47 ID:???
Best QB Ever? It's Marino by More than a Mile
http://www.phins.com/chris/column_020905.html

↑よく見たらこれドルフィンズのファンサイトだからマリーノになって当然ですね。

[Best QB of all time?] - HowardForums
http://www.howardforums.com/archive/topic/498648-1.html

↑何ですかこのしょぼいサイトは?

http://espn.go.com/chrismortensen/s/2002/0805/1414349.html

↑これの方がよっぽどマシじゃないんですか?

あなた>>791でしょう。偏りまくりの滅茶苦茶な主張はもういいですよ。




882バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:33:46 ID:???
例えダンカンがリング取ってるからと言って史上最高のPFになっても
ボクシングにおけるホームズみたいな感じだな。
所詮「鬼の居ぬ間の・・・」みたいな。

一方マローンはフレイジャーか。
グレーテストと時期が重なってしまった悲劇。

いずれもアリやタイソン、ジョー・ルイスのような存在にはなれていない。
ホームズなんかは戦績そのものなら十分彼等に匹敵するのに。
883バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:36:54 ID:???
>Best QB Ever? It's Marino by More than a Mile
>http://www.phins.com/chris/column_020905.html

>↑よく見たらこれドルフィンズのファンサイトだからマリーノになって当然ですね。

ちゃんと英文読んだ?

>The greatest quarterback to ever play the game was selected for
>induction into the Pro Football Hall of Fame this week.
と書いてあるんですけど・・・

で、このドルフィンズのサイトはそのニュースを報じただけですね。
884バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:37:01 ID:???
マリーノのスタッツ見ればモンタナを圧倒的に凌駕しているから。
ブレイディも自分はマリーノみたいにはなれないからスーパーボウル
を制覇してモンタナになるしかないって言っていた。

ブレイディもQBとしてはマリーノがモンタナより上って認めているんですよ。


885バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:40:18 ID:???
リング厨が矛盾しまくりでワラタ
何だこのスレw
886バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:42:57 ID:???
>>883
で、The greatest quarterbackと決めたのは
Chris Shashaty, Phins.com Columnist
↑この人ですよね。これは殿堂入りしたという記事でしょう。

887バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:43:18 ID:???
例えばナッシュがMVPに選出され、そのニュースを報じた
サンズのサイトを見せても>>881
「なんだ、これサンズのサイトじゃん。ならナッシュが選ばれるの
当たり前ですね。」
とか言うんでしょうね。
888バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 15:45:56 ID:???
普通に考えられる人ならhall of fameが最高の選手なんて選ぶわけないことぐらいわかるでしょ・・
889バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:04:32 ID:???
今までに判明したこと:

・ダンマリーノは少なくともジョーダンのように満場一致でそのポジションで最高の選手とは言われていない。
むしろモンタナを推す人の方が多い。同様にマローン厨の主張にあるクライフなども検証する必要あり。
ちなみに>>869さんの調査結果は三位までモーテンセンという人の主張と一致するので
少なくともマリーノ厨の主張よりかなり信憑性があるデータである。


・マローン厨=マリーノ厨=スタッツ厨であり、自らの恥ずかしい間違いには沈黙する卑怯者。

これぐらいでいいですか?
890バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:11:12 ID:???
ダンカンが1位なのは異論無いけど、
他のポジションに比べてしょぼいね・・・

マジック、MJ,バード、ジャバー又はチェンバレンと一緒に並ぶと・・・

成績はそん色ないんだけど何かね。
891バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:15:29 ID:???
>>890
単純な疑問だが、成績(数字)じゃないチェンバレンを知ってるの?
見たことあるのかってことなんだが。
892バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:16:47 ID:9LVMG3OI
>・ダンマリーノは少なくともジョーダンのように満場一致でそのポジションで最高の選手とは言われていない。
>むしろモンタナを推す人の方が多い。同様にマローン厨の主張にあるクライフなども検証する必要あり。

だからこの史上最高のPFの件だって色々な議論がなされてしかるべきでしょう。
ダンカンだって少なくともジョーダンのように満場一致でそのポジションの
史上最高に選出されるとはとても思えない。

それを「リング持ってない人は端から対象外」で思考停止していたんじゃ
賛同得られなくて当然でしょう。
893バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:20:38 ID:???
>>891
プレーや実力云々じゃなく、伝説度というか時代を支配したとか
そういうことを言ったんだけどね。
2000年頃ESPNやスポイラで「20世紀のアスリート50人」
みたいなのよくやってたけど、チェンバレンはいつもそういうのに入るけど
今のままじゃダンカンはそういうのに選ばれないよ。

上でダンカン=ホームズに例えたけど、ホームズも戦績は寧ろアリ以上なのに
そういう伝説度が皆無。
894バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:30:06 ID:???
>>813がリング厨の矛盾をよく表してるな

リングを持たなくとも個人の評価には微々たる影響しか及ばさない
895バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:33:24 ID:???
>>877
消えろ糞ニワカ
896バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:34:15 ID:???
>>892
ではリングを持っていないマローンが最高である理由を教えてください。
少し見てみたところマリーノはマローンよりもスタッツで圧倒的だったようです。
しかし史上最高ではありません。言っておきますが私のダンカンも消去法です。
ただこれから三度四度と優勝し安定したキャリアを維持できれば暫定の但し書きが消えると思っています。
897バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:36:26 ID:7v5/219Z
898バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:38:35 ID:???
MJがリングを取ってなかったら、 どーなる、この話?
899バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:39:47 ID:7v5/219Z
900バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 16:50:46 ID:???
>>822
スタックハウスは評価されてただろ。
ジョーダンと同じ大学って話題性もあったし。
内にベン、外にスタックでプレイオフにも出た。

それを維持できなかっただけであって当時の評価はかなり高かった。
901バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 20:31:39 ID:???
リング問題は分かりやすく例えると

いい女とSEXした奴が勝ちか。いい女にもてそうなくらいかっこいい奴が勝ちかということだ。
前者はSEXできてるのに後者はできてないんだよ。

余裕で前者が勝ち組だろう。
902バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 20:54:35 ID:???
>>901
βακα..._〆(゚▽゚*)
903バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 21:06:50 ID:???
>>901
晒しage
904バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 22:42:25 ID:???
>>901
オレは後者を崇める
905バスケ大好き名無しさん:2005/04/22(金) 23:46:12 ID:???
_ いい女と一発
栗 大人数の並みの女数万発

俺も後者かな
906バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 00:20:34 ID:???
アンチリング厨の着地地点が見えないんですけど。ミリとマローン比べ
だしたし。一体何がしたいのよ。マローンはダンカンよりパワーがあるとか、
ダンカンはマローンより背が高いとか・・・フェイダウェイできるとか
できないとか・・・お前らみたいなのをにわかっていうんだよ。二人とも
上手いんだよ。1on1の比較も無意味なんだよ相対的だし、年も違うから。
ダンカンに決定したくないから何とかもがいてんだろうけど1000いくまでには
終わってほしいね。
907バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 00:25:03 ID:???
ストックトン、ホーナセックス、ラッセル、ダンカン、タグ
このメンバーでブルズに勝って優勝できただろうか?

パーカー、ステジャック、ボーエン、マローン、デビロビ
このメンバーで優勝できただろうか?
908バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 00:28:57 ID:???
結論

ブルズ最強
909バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 01:00:13 ID:???
めんどくさいから最強はマローソ&ダカソじゃダメ?
910バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 01:57:33 ID:???
>>896
>少し見てみたところマリーノはマローンよりもスタッツで圧倒的だったようです。

少し見ただけでもモンタナはダンカンよりリングの面で圧倒的なようですね。
モンタナは史上最高のNFLプレーヤーとされることもありますが
ダンカンはそんなことないですね。
モンタナはNFLのジョーダンみたいな扱いをされることもあります。
911バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 02:32:39 ID:IwjauVLJ
モンタナはアメリカスポーツ史上で何番目か?というぐらいのスーパースター。
ダンカンごときを同一視してる人はアフォでっか?

モンタナと比較するならNBAではMJか精々マジック(残念ながらバードでは釣り合わない)。
912バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 03:00:08 ID:???
ダンカンがモンタナに相当するなどとはどこにも書いておりませんが。またお得意の曲解ですか?
マリーノをスタッツが良いが優勝経験なくキャリアを終えた例として挙げただけです。彼もまた最高の評価は受けていません。
しかしフットボールで勝つためにはHCを中心とした組織力が一番重要な要素であって、
スーパースターがいなくても優勝したチームは多い。
ディフェンスが最強ならいいキッカーが一人いれば勝てることもあるようにこれを極めれば勝てるという要素が多い。
QBが賞賛を受けることが多いのは程度の差があるがオフェンスプレイでほとんど絡むから目立つという理由もある。
以上の理由からフットボールを例に出したのは間違いだったかもしれません。




913バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 03:28:00 ID:PIfUAR3G
かつてはマローンが最高だったと思います。
ロッドマン達はリングを得ただろうけどエースではなかった。
ダンカンはPFというポジションででチームリーダーとしてリングを獲得しました。
NBAの歴史でダンカン以外でPFを中心としたチームがチャンピオンリングを獲得したのは僕は知りません。
(僕が無知かもしれません)現時点ではダンカンが歴代ナンバー1と思います。
しかし、ダンカンが今後センターをメインとしてプレイするならば、マローンが最高として評価されると思います。
個人的にはケンプやチェンバースが好きです。
914バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 03:31:58 ID:???
>>913
極めてまっとうな意見をありがとう。
賛成。

マローン厨がおとなしくなることをセツに願ってます。

俺も現時点では消去法気味ですが、ダンカンが史上最高だと思います。
915バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 09:07:08 ID:???
>>913
PF中心っていうか、ツインタワーのインサイド中心な
916バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 09:50:46 ID:???
チームによって違う。
917バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 10:51:32 ID:???
918バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 11:20:23 ID:???
MLBでは最下位でのチームでもリプケン、アレックスはMVPを受賞しています。
どうしてNBAだけリングがないといけないのか理由がわかりません。
919バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 12:40:26 ID:???
920バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 12:50:11 ID:43MaejhT
結局ダンカン信者はリングの後盾がないとダンカンを最高にできないんだろ?
だから無理矢理にでもリングを神格化しようとしてる

マローンはリングがなくとも様々なメディアや選手に最高のPFと言われてる

この事実だけで個人の力量は

マローン>ダンカン
が明らかだろう

ただオレはダンカンがマローンを越えることに期待している
ダンカンを現時点で最高のPFとするなら、
期待値込みでの評価になってしまうのは仕方ないだろう
921バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 15:05:51 ID:???
優勝を知ってるベテランって重宝されるじゃないですか。
最高を名乗るからには別に何度も優勝しなくてもいいから
一つだけでもリングとって優勝という経験値を積んどいて欲しい。
最高とされる選手はNBAでのあらゆる(できる限りの)経験を積んだ選手であって欲しい。
922バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 15:43:18 ID:???
現時点
マローン100点

ダンカン90点(まだ現役なのでマローンを超える見込みあり)
で決定
923バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:05:21 ID:???
>>918
野球は基本的にバッター対ピッチャの一対一のスポーツだからです。

>>920
あなたの意見は穴がありすぎて反論する気にもなりません。出直してください。

ジョーダンが史上最高の選手と言われる理由を知っているならマローンが駄目な理由はすぐわかると思いますが。

924バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:22:12 ID:???
意見に穴がありすぎるなら、指摘してあげれば良いのに。
925バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:24:12 ID:???
>>923
それは違うでしょう。
マグワィアやイチローも記録達成してもMVPにはなれませんでした。
チームの成績と個人の貢献の両方が加味されています。
NFLも同じです。
モスはリング持っていないのに現役最高のWRです。
RBのトムリンソンも同じです。
特にモスの場合は信じられないようなクラッチプレイを連発します。
これはモンタナと同じ種類のものです。
モンタナが評価されるのはクラッチプレイがあるからです。
つまりクラッチがあるから最高といわれているのです。
モンタナのクラッチは神がかり的です。レジー・ミラー以上といってもいいでしょう。
クラッチもなくスタッツも圧倒的でない選手は最高と呼ばれることはありません。

ダンカンはクラッチどうでしょうか?
それにダンカンは提督なしで優勝していません。
一人いなくなるだけでチームがどん底になるような選手は他にはシャックやナッシュぐらいでしょう。

最高の選手といわれる選手のほとんどは技術的にも突出しています。
オラジュワン,MJ,バードを見ればわかるでしょう。
ダンカンはマローンに比べて技術はどうでしょうか?

最高を判定するに当たっては
技術、スタッツ、クラッチ=印象、リングの4つの要素に他の要素も加えて判定されるべきでしょうね。
926バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:33:41 ID:???
>>924
ではやりましょうか?
自ら立てた仮説を事実として論を進めている時点で問題外です。
そしてダンカンの実績はリングだけではない。
NBAの公式を見ればわかりますが

・二度のシーズンMVP
・出場した初めの二回のファイナルでいずれもMVP獲得でジョーダンとマジックに並ぶ
・最初の6シーズンでオールNBAチームとオールディフェンシブチームにロビンソンに次ぎ選ばれた二人目の選手
・二回目のファイナルで得点リバウンドアシスト全ての部門でチームリーダーという大舞台に強い大車輪ぶり
などなどマローンが達成していないことを多数やってのけています。どうですか?



927バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:36:08 ID:???
>>926
記録ではマローンには到底かなわんよ。
928バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:51:01 ID:???
>>925
正直言うと他のスポーツの選手とくらべることはやりたくありません。
>>910-911のような人が出てくるからです。

>>マグワィアやイチローも記録達成してもMVPにはなれませんでした。

それは守備がMVPのレベルでなかったり、また打率が低かったり、
記録の内容をあなたほど評価しなかった人が多かったからではないですか?
実際イチローの安打記録もその達成が現実的になってきた頃に報道が多くなってきたように思いますが。

>RBのトムリンソンも同じです。
>特にモスの場合は信じられないようなクラッチプレイを連発します。
>これはモンタナと同じ種類のものです。
>モンタナが評価されるのはクラッチプレイがあるからです。
>つまりクラッチがあるから最高といわれているのです。
>モンタナのクラッチは神がかり的です。レジー・ミラー以上といってもいいでしょう。
>クラッチもなくスタッツも圧倒的でない選手は最高と呼ばれることはありません。

これは真偽がわかりませんし幼稚な判断もつけようがないのでレスできません。

>ダンカンはクラッチどうでしょうか?
クラッチは優勝していればこそその実力の一部としてクローズアップされるだけのものです。
クラッチが強くても優勝してない選手「クラッチが強い選手」です。

>それにダンカンは提督なしで優勝していません。
それはわかりません。マローンはストックトンがいても優勝できなかったのは事実ですが。

>一人いなくなるだけでチームがどん底になるような選手は他にはシャックやナッシュぐらいでしょう。
別のタイプの影響力でしょうがそうかもしれませんね。

>最高の選手といわれる選手のほとんどは技術的にも突出しています。
>オラジュワン,MJ,バードを見ればわかるでしょう。
>ダンカンはマローンに比べて技術はどうでしょうか?
それは主観にすぎません。例えばダンカンは厳しい場面では左手でフックを打てますよ。
私の見方では引き出しはマローンより多いです。









929バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 17:54:36 ID:???
>>926
こいつ自分は頭良いと思ってんのか?w

完全に自分以外のヤツの意見見下してる

つーかいい加減リングはチームの力量を示す指標だって気付けよ
相手の強さや仲間の力に左右されるモノが個人の力量を示せるハズないだろうが

MJはリング取る前から最高の評価を得てた
一人異質のプレイをしててプレイオフでは3人にDFされて、個人では最高の評価だった
バードの例の発言がそれを表してる
930バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:08:00 ID:???
ダンカンはGO to GUYではないことは確か

ダンカンがプレイオフでマローンほど苦労してないことも確か。

ダンカンがリングを取れたのを幸運というつもりはないが、
マローンはリング奪取率100%のブルズと全盛期が重なった不運がある。
931バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:12:00 ID:???
ダンカンもマローンも大差ない
あえていうならリング持ってるダンカン
その程度
932バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:12:34 ID:43MaejhT
セリーグ優勝の巨人=ダンカン

西武黄金期のパリーグ2位チーム=マローン

マローン>ダンカン
933バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:15:26 ID:???
まあ今のところはダンカンで決定
934バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 18:35:04 ID:???
入団以来のダンカンの総得点とリバウンドの成績って、
今、歴代でどのくらいの順位なの?
935バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 19:02:08 ID:???
>>934
無理やり話題をリングから逸らそうとしてるのバレバレ
936バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 19:37:17 ID:LYGCt8ir
>>934
欠場が多いからそんなに大したものじゃないし、ダンカンの真骨頂は
数字に表れない部分が大きい。

逆にマローンは、出場試合数や通算得点など「数値」での
功績が大きい。今後PFでマローンの数値を抜ける選手は出てこないと思う。
937バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 20:16:16 ID:???
>>928
オフェンスの引き出しがダンカン>マローンってのはどうなんだろうか
ダンカンの場合、ある程度決めでDやれば抑えられるけど
マローンは変なところからでもオフェンス展開できるんで
この点ではマローンの方が上だと思うがなあ
938バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 20:33:43 ID:???
>>936を補足させてもらうと
http://www.82games.com/rolandratings0405.htm
こんなデータがある。
マローンがどれくらいだったかはわからないが。
939バスケ大好き名無しさん:2005/04/23(土) 20:57:33 ID:???
>>913
>NBAの歴史でダンカン以外でPFを中心としたチームがチャンピオンリングを獲得したのは僕は知りません。

初優勝の時のバードってPFじゃなかったっけ
940バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 01:03:50 ID:???
>>932

斉藤仁(史上最強の山下が同期にいた不運)=マローン

小川直也(強敵不在で日本選手権を連覇)=ダンカン
941バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 03:53:36 ID:???
MJリング持ってなかったら、史上最高って言われねーと思うけどな。
あのままDETとかに負け続け、プレイオフでも結局勝てなかったら、
1on1だけジャンプ力だけと言われててもおかしくないよな。
実際、DETに負けてる時は、そんな評価だったでしょ。

結局、MJの何が一番評価されているかって、
運動能力/スタッツではなく、ゲーム支配力でしょう。
まぁクラッチ力に近しく、それは結局チームを勝利させたという事実。
もちろんファイナルという大舞台を大いに含めて。

イチローがMVPじゃないのも当たり前。
チームが100敗近くしてるんだからな。
結局ヒット打ってただけという評価。そして、その評価は正しいと思う。
世の中はそんなもん。
シーズン116勝したマリナーズが史上最高のチームと言われないのは、
優勝してないから。当たり前。

いいか、勝たなきゃ意味ねーんだよ。
みんな優勝目指してやってる世界なんだから。
『いや、能力/スタッツを見れば。。。』
甘えたこと言ってンじゃねぇ、スタ厨君。
世の中は認めてくれません。

一生努力賞♪もらって満足してなさい。
942バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 04:29:31 ID:???
小川は最後まで五輪で勝てなかったんでちょと違う

ところで。
最高のPFって言ってなんでバードが入ってこないの?
数年前DSに載ってたアンケート(殿堂入り選手達に聞いた)だと
ダンカンもマローンもドミネーターじゃないんだから
バードを4番にして3番はベイラーかドクターJってやり方が
かなり多いいんだが。
943バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 07:25:44 ID:???
>>942
マクヘイル厨がいてな、バードはSFと言って譲らないんだよ
944バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 07:35:41 ID:???
確かにマローンは優勝できなきなかったが、同世代にMJが
いたというデメリットも加味して評価しなきゃいけない。

ダンカンはチームを優勝しているのは十分評価できるが、
その内容は本命がコケてくれたから優勝できた。その点も
考慮せにゃいかんと思う訳よ
945バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 07:41:34 ID:???
エルジン・ベイラーもリング持ってないんですけど、それでも>>942のように
彼を史上最高のSFにする殿堂入り選手もいるんですねえ。

リング絶対主義者はこれなんかどう思ってるの?
946バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 07:45:21 ID:???
「バードはSFだから」って言う人が絶対いると思うんだが
それだったら男根もCだって気もする。
947バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 11:37:42 ID:???
>>946
激しく既出
948バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 11:49:04 ID:???
>>941
イチローはMVP投票で上位だったが?
A-RODは最下位でMVPだったが?

最優秀選手と最高殊勲選手の違いを理解しろよ
前者がマローン、後者がダンカンだ

今はPFの最優秀選手決めてるんだからリングやチーム成績を重視する意味はないんだよ
949バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 11:58:01 ID:???
結局マローンとダンカンで意見が二分するから永遠に決着つきそうにないね。
もう次スレいらないな
950バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 13:54:12 ID:???
スター選手になるためには、顔も重要。かっこよければ当然人気も高くなる。
ダンカン・・・顔がかっこいい。スキンヘッドもよく似合う!!無精ひげもよく似合う!!
マローン・・・顔ださい。中途半端な髪の長さキモィ。

マロ−ン<<<越えられない壁<<<ダンカン
951バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 13:56:59 ID:???
ダンカンの顔は粘着っぽくてキモイ
952バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 13:58:03 ID:???
両方微妙な面してるよ
953バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:00:38 ID:???
ダンカンは恐竜と福原愛をたして2で割ったような感じ。
マローンはコービーの嫁を口説くナイスガイ。
954バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:05:07 ID:???
ダンカンの顔って逆さにしてもかわらなそうだよね
955バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:07:52 ID:???
>>949
1読んだ?最優秀選手?リングやチーム成績を重視する意味はないんだよ?
お前あほだな
マローン擁護派はホンと頭悪いな。



956バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:09:21 ID:???
俺もマローン<<<<ダンカンに賛成w
顔の比較ではw
957バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:39:09 ID:???
史上最高のPFはバードでFA
958バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:46:15 ID:???
もうダンカンで決まってると思うが。
点を取ろうと努力するのもリバウンドを取ろうとするのも勝つため。
チーム成績が悪いとオールNBAチームには入れないように、
マローンは優勝させられなかったからオールタイムNBAチームには入れない。
今シーズンのコービーは数字は悪くないがPOに出てないので評価されない。
マローンは数字は悪くないが優勝してないので評価されない。
あと野球とか他の選手とかをメディアとかの権威を(しかもソースもなしで)持ち出して話すDQNがいるがやめてくれ。
あくまでもこのスレでの結論を出そうとしてるんだから。それならあの殿堂入り選手が言ってたってことで自分で納得しとけ。
959バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:56:59 ID:???
>マローンは優勝させられなかったからオールタイムNBAチームには入れない。

これが問題の根っこなんだよ・・・

この理屈だとマローンよりソープやグラントがオールタイムNBAチームに
相応しいことになってしまうし。
「マローンとダンカンは成績では甲乙つけ難い。だから優勝経験を買ってダンカン。」
ならいいんだけど。
960バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:58:26 ID:???
んじゃバードも加えて三つ巴にするか。
961バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 14:59:03 ID:uxXmNrWG
ダンカンじゃなくてバードのほうがどう見ても上。
チームを勝たせるという点でも。
962バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:04:06 ID:???
チームを勝たせる力とかじゃなくて
PFに求められる仕事をどっちがよりこなせてるか、でいいじゃねえかよ
963バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:04:29 ID:???
>>959
マローン厨がブロックなんかのDや>>938みたいなスタッツ以外のデータ(IBMアウォードってのもあったな)
やダンカンのPTの少なさも考慮せずに数字はマローンの方が上、の一点張りだからね。
俺は数字に関して遜色ないと思うよ。プロ入りした年も違うし。
964バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:07:38 ID:???
PTが少ないのや怪我も十分減点の対象だろうがアホが
ダンカンは引退までにマローンの総得点の半分いけるかいけないかぐらいでどこが遜色ないだ、頭弱すぎ
965バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:07:40 ID:???
>ダンカンのPTの少なさも考慮せずに数字はマローンの方が上、の一点張りだからね。

これちょっと違うぜよ。休まないのも名選手の条件
(ダンカンって結構ちょめちょめと休んでるな。ウェバーほどではないけど)
966バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:11:43 ID:uxXmNrWG
>>962
それだとダンカンのプレーはPFじゃなくてCに本来求められている
役割だと思うけど・・・
967バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:21:30 ID:???
>>964-5
怪我はそうかもしれないけど別に優勝できずに出続けるっていうのもねえ。
PTの少なさは>>938のoff court+/-の数字を見ればわかるように
ダンカンがいなくてもしのげるシステムを築いたポポビッチ以下コーチ陣のおかげでダンカンが非難されるべきものではない。
それでダンカンもPOに照準を合わせてキャリアを送れてもいるわけだし。
968バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:29:25 ID:???
マローンにぴったりの言葉 

画龍点睛を欠く
969バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:30:41 ID:???
>>936
>マローン厨がブロックなんかのDや>>938みたいなスタッツ以外のデータ(IBMアウォードってのもあったな)
>やダンカンのPTの少なさも考慮せずに数字はマローンの方が上、の一点張りだからね。

じゃあ貴方は貴方の言うマローン厨と目糞鼻糞だと自分で認めているってこと?
「マローンとダンカンは成績では甲乙つけ難い。だから優勝経験を買ってダンカン。
個人成績が同じぐらいならチーム成績で判断する。」
と書いたほうがずっと相手を納得させられるのに、
「マローンは優勝させられなかったからオールタイムNBAチームには入れない」
なんて書けば火種呼ぶに決まってるのに。いわば煽りですよ。

だって「優勝させられなかった選手は駄目」なら
98年の時点なら史上最高のPFはグラントとかソープ、ロッドマンなんかに
なっちゃってたというわけだから。
970バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:39:58 ID:???
>>969
多分98年の時点ならどうしても選ぶならロドマンか候補者なしとしてましたね。
ロドマンの優勝への貢献度で悩んだと思います。
971バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:41:28 ID:???
>>970
ほう、あの押すDしかできなくなっていた虫がナンバーワンですか。
試合見てないでしょ。
972バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:44:37 ID:???
>>971
あら探ししか考えてないような人とは議論は無理です。すいません。
973バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:47:14 ID:???
提督なしで優勝してからダンカンファンは言いましょうねー^^
974バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:48:12 ID:???
>>972
選手のプレイを見ない人でも議論なんて言葉を使えるんですね。感心しました
975バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 15:55:43 ID:???
リングを持ってる者がエライ→優勝チームの選手が一番エライ→98年はロドマン

こういう硬直化した思考だから話がおかしくなる。
ジョーダンやピッペンならともかく…
当時のDSでKタダテがロドマンマンセー記事書いてたけど、
品性下劣って印象しかなかったなあ
976バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 16:04:03 ID:???
優勝経験の”有無”にはそこまでこだわらなくて良いと思う。
プレーオフの経験がないとかいうならまだしも、
ジャズはファイナルに2回出ていて一番ブルズを苦しめたわけだから
候補には入れて良いと思うけど。

あと、優勝の有無は個人の力量だけじゃなく、チーム力も考慮しないと。
スパーズはもともとダンカンがいなくてもカンファレンスセミファイナル
クラスのチームで恵まれてたのもあるしね。
977バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 16:46:55 ID:???
マローンが初めて西のファイナルに進んだのが29歳。
ガーネットが28歳。MVPはそれぞれ34歳と28歳。
リバウンドも含めると数字で比較すべきなのはこの二人でしょう。
得点は厳しいですがリバウンドは抜けるかもしれません。
978バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 17:16:18 ID:???
KGとバークレーとマクヘイルの事も少しは考えてあげてください。
979バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 17:49:11 ID:???
じゃぁ、ダンカンとマローンで能力同じくらいだから、
優勝経験を買って、ダンカン。

終了しようよ。
マロ厨もこれでいいんでしょ。
980バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 18:16:14 ID:???
じゃぁ、ダンカンとマローンで能力同じくらいだから、
歴代総得点2位を買って、マローン。

終了しようよ。
ダンカン厨もこれでいいんでしょ。
981バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 18:18:36 ID:???
>>976
99-00はどう説明するの?

両チームのCに同じ選手がいる、その他のポジションは同一人物なし、と仮定して
PFポジションにマロンとダンカンどっち欲しいかと聞かれたらダンカンと答えるから私的にはダンカン>マローン
味方としても頼りになるけど、何より相手には絶対にいて欲しくない選手。
982バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 18:22:32 ID:???
>>981
まっその辺考慮しても実績に差がありすぎ
今から大事に使われてるようじゃ先は短そうだがなw
983バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 19:15:24 ID:???
BミラーやサボニスがCならマローン>>>ダンカソ
となる可能性大なので一概には言えませんな
984バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 19:19:06 ID:???
ダンカンクラスになるとレギュラーシーズンは前哨戦、調整期間だからな。
何も証明してない選手ほど頑張る。もちろん代表格はマローンKG。
985バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 19:30:04 ID:???
アイバーソンがルーキーシーズン終盤に勝敗無視して50点何回も取ったよな。
そして名前を売ってアベレージを上げて新人王を取った。
極論言えばあれをいつまでもやってたのがマローン。
986バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 20:01:08 ID:???
>>984
なんかそれおかしくね?
KGなんか今年はプレーオフ行けなかったんだし頑張ってあたりまえ。
シーズンはそりゃ前哨戦だけど、ダンカンクラスになるとシーズンは調整するって・・・
ジョーダンが手を抜いてシーズンをプレーして72勝とったのか?
987バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 20:26:09 ID:???
あと5年後にはダンカンはもう昔の人扱いになってそう
988バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:31:16 ID:uxXmNrWG
>>984
ダンカンクラスならねえ・・・

MJはシーズン中も毎試合必死になってプレーして72勝、69勝したけど
ダンカンはMJよりも多くのものを証明している選手ですか・・・
989バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:38:26 ID:???
悪いけどもしダンカンが本当に「レギュラーシーズンは所詮調整の場」
と考えてるなら、ジョーダンやマジック、バードのようなバスケの枠を超えた
スーパーヒーローにはなれないでしょうね。

まあ>>984の脳内妄想だと思うけど。
990バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:39:10 ID:V9UT1oSO
そりゃガードとインサイドじゃ消耗度が違うからな
ジョーダンの競争心はNBAでも段違いらしいし
991バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:42:23 ID:???
ダンカン厨は凄いですね・・・前哨戦て
そして、マローンをアイバのルーキーシーズンて・・
話し変わるが、ルーキーで50点以上を連発するのがどれだけ大変かわかってないな。
992バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:44:54 ID:???
実際ダンカンって実績の割りにアメリカでカリスマ性全然無いね。
マローンも無いけど。

カリスマ性ならPFではバークリーが史上最高。
993バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:48:32 ID:V9UT1oSO
ジョーダンでも後期はいかにファウルをもらって効率的に点を取るかを考えてやっていた。
シーズンの中でも、例えばバンガンディに挑発されて50点取った試合があったけど、
そういう自分の力を示さないといけない時以外はあえて勝つために必要な仕事以上のことはしなかった。
最低得点王は取る意識ぐらいはあったかもしれないが。
994バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:51:48 ID:???
マローンの場合は体格も技術も半端じゃない努力で築きあげてきているからな。
ダンカンみたいに才能があるわけじゃないし。
年取ってもあれだけ進歩すりゃ尊敬だよ
995バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:52:31 ID:???
ちなみに愛馬が50点取ったのは一回だけ
40点以上を連続5回くらいした
996バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 21:57:25 ID:V9UT1oSO
>>995
それ書いたの自分です。勘違いしてた。
997バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 22:00:45 ID:???
ダンカンのせいでNBAの人気が落ちた、最強ではあっても最高ではない
ストックトンとのコンビでNBAを沸かせたマローンのほうが最高にふさわしい
998バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 22:19:14 ID:???
スパーズの優勝は提督なしだとホントしらけてたよな
999バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:54 ID:???
1000o
1000バスケ大好き名無しさん:2005/04/24(日) 22:22:52 ID:???
1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。