疑問はここで!【NBA】総合質問スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スポーツ板からの移動スレッドです。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1077030355/

他のNBA関連スレでは「素人逝ってよし」と言われそうな質問、その他専門的な質問も
こちらで尋ねて下さい。
なお質問の仕方が丁寧な方が回答率が良くなります。

※このスレでは原則として、質問と、質問への回答限定でお願いします。
独り語り、ネタ振り、雑談などは、其々の内容に応じて、本スレ、昔スレ、
各チーム応援スレ、テーマスレなどでどうぞ。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:???
NBA初心者の館
http://sports.2ch.net/sports/kako/1005/10052/1005252942.html
【NBA】素朴な疑問に知ってる人が答えるスレ2
http://sports.2ch.net/sports/kako/1008/10089/1008908690.html
☆★NBA&バスケ初心者の館★☆
http://sports.2ch.net/sports/kako/1020/10201/1020165699.html
まずはここで!【NBA】素朴な質問スレ(実質1)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1031981386/(html化待ち) 
まずはここで!【NBA】素朴な質問スレ(実質2)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1050367121/(html化待ち)
疑問はここで!【NBA】総合質問スレ Part3
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1056098695/(html化待ち)
過去スレ html化
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1031981386.html (まずはここで!【NBA】素朴な質問スレ(実質1))
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1050367121.html (まずはここで!【NBA】素朴な質問スレ(実質2))
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:???
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:03 ID:???
おつかれちゃーmん(AAry
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 00:59 ID:3TImm+LF
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:11 ID:???
疑問はここで!【NBA】総合質問スレ Part4 (15でDAT落ち)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1076591847/

疑問はここで!【NBA】総合質問スレ Part4 (24でバスケ板ができる)
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/sports/1077030355/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 10:57 ID:e4c5smoo
ここで聞いていいのか分からないのですが、
バスケット用語でkickって何か特別な意味がありますか?
例えば、drive and kickっていうのはどういうプレーのことを言うんでしょうか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 11:19 ID:???
>7
理屈抜きに今までのイメージで返答

kick・・・もちろん「蹴る」だけど、「飛び出る」みたいな感じもあると思う。
で、drive and kickならドライブしてパス、見たいな事かな。なんとなく。
ドライブして跳び上がる???だと、ちょっとイメージしにくい。
間違ってたらごめんよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 13:45 ID:???
drive and kickだったら、>8も言うように、
中に切れ込んでディフェンスを引きつけてから外にパスを出すプレイでしょう。
蹴りが得意な選手というのは知りません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:25 ID:???
おもちゃ板から流れてきた者ですが、マクファーレンNBAフィギュアのジェイソンキッド探してます。
都内周辺で売っているところあったら教えてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:28 ID:???
都内だったらワースポ行けばあるんじゃないかな?
ここにリストあるから近いとこに行ってみたら?
http://www.jsv.co.jp/NBA/nba_arena.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:30 ID:???
>>10-11
自分は大阪府民だけど、梅田のワースポでは取り扱ってたよ。
取りあえず行ってみたら?
1312:04/02/24 00:32 ID:???
何か文章がおかしいな。
「大阪のワースポでは取り扱っていたから、最寄りのワースポ覗いてみたら?」ということだす。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:51 ID:GUcu690r
最近バスケの中継を副音声で見てるんですが、
よく実況が「ビッグ フェラッ!」って言ってるんです、何て言ってるんでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:55 ID:???
たぶん副音声がAVチャンネルです
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:27 ID:???
big fella でかいやつ ってことかな? 誰のことなんだろう。
昔はカリームがこう呼ばれてたらしいが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 08:27 ID:???
>14
状況が分からないので直感で
Big Fellow・・・fellowが仲間なので、「頼りになるヤツ」とかではないかな?
それがビッグフェラに聞こえる、と。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:15 ID:???
疑問ていうより要望なんですが、どなたかNBAの
ドラゴンボールスレ立ててください。
他の板には大抵在るんで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 15:18 ID:???
>>18
他板に大抵あって且つ必要ならばいずれ誰かが立てる
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:24 ID:???
>>18
カイジがあるから、ドラゴンボールなどいらん!!
2114:04/02/24 22:51 ID:???
>>16-17
ありがとうございます、多分big fellowをくずしてbigfella、で「頼りになる奴」
がぴったり来る気がします。二週間ほど前のNBA count downでダンカンが
ユタ戦でオスタータグの上からダンク決めたシーンで、実況が言ってました。
NCAAとか見てても最近よく耳にするので気になってました。感謝です。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:12 ID:???
>>11-12
ありがとうございます。今度渋谷の方まで行ってみます。
23情報源と楽しみ:04/02/25 18:25 ID:c3QRQt7l
ネットで、NBAの情報ってどんなところから仕入れてますか?
王道みたいなHPやコラムってありますか。
NBAジャパンのHPもよいのですが、もう少しおもしろくて
楽しめる感じのがあったらおしえてください。
質問の趣旨がスレの趣旨と違うような気もしますが、どうかお願いします。
2412:04/02/25 19:56 ID:???
>>23
ミヤージさんのとこ行け
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:57 ID:???
>>23
>>3のリンク先は見たか?
特にROOQ!の- インフォメーション - から各サイトを辿っていくと
大体の王道サイトには辿り着くと思うぞ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:39 ID:RSXoCXcw
ポールピアースのwide-open treyってどんな意味ですか?
多分フリーでシュートするという意味だと思うのですが。
教えてください。

あと、ティアードロップ、ピックポケットっていう技術はどんな技術なのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:43 ID:???
誰か美味しんぼスレ立てて
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:49 ID:???
>26
wide-open trey・・・そのまんま
tear drop・・・涙が落ちるの意、忘れた。ポトンと落とすような何かだったと思うけど。
pick a pocket・・・ポケットからこっそり、つまりスティールのこと

アナウンスと併せて映像みれば分かるはずだけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:51 ID:???
ピック・ポケットはスリって意味だね。他は知らん。w
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:56 ID:k1NYf4V2
クリス・ウェバーどうしてるの?
今シーズン全く見かけないが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 16:59 ID:???
膝だかどっかの怪我で出場してない。
今は怪我は治ったけど、裁判での偽証罪によってリーグからの8試合出場停止処分を受けてる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:15 ID:k1NYf4V2
>>31
サンクス。しかしキングスの底力は凄いな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:28 ID:???
>>32
ちなみに今季キングスでウェバーにかわりPFでスタメンだったブラッド・ミラーもケガ
今勝ってるのは凄いと思う
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:10 ID:6jIWvNei
グレンライスは今どこにいますか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:11 ID:???
LACに解雇されてFA
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:15 ID:???
NBA各チームのサラリーキャップなどの情報ははどのようにして
入手されてますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:19 ID:???
サラリー総額の事?
だったらここら辺が定番
http://www.hoopshype.com/salaries.htm
サラリーキャップはどのチームも同じ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:23 ID:???
内容なら>>3の「NBA Salary Cap FAQ」
39:04/02/26 21:35 ID:uGFBaMoE
高校の面接で、バスケのフォワードとはどんな役割ですか?
って聞かれたんだけど、どう答えれば良かったんかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:37 ID:???
それはこっちのスレ向きの質問だな。
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077543841/
41:04/02/26 21:40 ID:uGFBaMoE
ありがとうございます!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:15 ID:jM3dfSQJ
>>33
GMが上手いんだろーね。ジャパンゲームで観た時はこんなチームに
なるなんて想像できなかったが。
ところで東で将来有望なセンターっています?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:38 ID:???
>>42
質問以外はこっちでヨロ

★☆NBA 03-04シーズンスレッド 22nd Edition☆
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077370877/

44名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:53 ID:kjtykQpF
>25
お礼遅れてすまん。
改めてサンクス。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:39 ID:???
シーズン中のトレードにサラリーキャップは関係してくるのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:10 ID:???
ていうかオフシーズンでもトレードにサラリーキャップは関係ない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:22 ID:???
>>45
うろ覚えだが関係あった気がする。

キャップをオーバーしているチームは
出す選手と獲得する選手のサラリーの差が
一定の枠の中にないといけなかった気がする。
キャップに余裕があると
サラリー差があってもトレードができる
(獲得した選手のサラリーによってキャップに達しない限り)。

あやふやな記憶なんで、嘘書いてたらゴメン。
だれかフォローしてくれ。
4846:04/02/28 13:22 ID:???
ああ、そういうのはあったな。
確か115%トレードルールとかってやつだ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:04 ID:???
NBA史上最も高学歴な選手ってエール大卒のクリスダドリー?
ブレビンナイトも結構いい大学行ってたけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:41 ID:???
学歴っつーかダドリーはアカデミックオールアメリカンに選ばれてるからね。
当然知っていると思うけどUSAの大学は「入学してから」が大事だから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:44 ID:???
>>49
先月のHOOPにそんな企画があった。
持っているなら読んで見れ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:01 ID:???
NBAのチーム運営はどんな仕組みになっているんですか?(特に金銭面)
スポンサーとかもあんまり大きくでてないし、どこからお金が?
放映権とかだけじゃサラリー払えなさそう・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:47 ID:???
ほしゅ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:40 ID:uWoT27va
イリーガル・ディフェンスは、1on1のオフェンスが多くなり、
あまり面白くないので、ゾーンを取り入れたと認識しています。
しかし、ゾーンが解禁されてから特にゲームごとの得点が
少なくなっています。
これはゾーン・ディフェンスに対する有効なオフェンスが確立
されていないからなのでしょうか?
単に個々の選手のシュート力の問題なんでしょうか?
ゴチャゴチャした文でスマンです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 16:58 ID:???
イリーガルディフェンスの導入は1on1を増やし
娯楽性を増すため

ゾーン解禁はNBA選手の国際舞台での適応性のため

という認識だったがいかに?
5654:04/03/01 17:08 ID:???
>>55
イリーガルって娯楽性を高める為だったんすか。知らんかった・・・
なるほど、ゾーンは国際舞台もあるんすね。
言われると納得です。
回答ありがとうございました。

最近、得点の少ないゲームが増えてるのは何かあるでしょうか?
推察でも構わないので、意見を聞かせてもらえるとありがたいっす。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 17:26 ID:???
最近・・・てのが分からないんだが。
最近また低得点かが進んでいるの?

80年代までは少なくとも100点台、平均110点でも普通だった。
この流れを変えたのがピストンズ。タフなディフェンスで守り勝った。
このためリーグは一気に守りの時代へ。
NBAも得点増のため3ポイントライン短くしたりしたが、
守りが狭くなって更に守りが狭くなり悪化の一途。で、のちに元に戻す。

90年代半ば以降五輪、世界選手権でのNBA選手混合チームの低迷が続き
ゾーン解禁したのが3〜4年前だっけ?

最近の選手は運動能力まかせでチームプレーに長けていないから、
ゾーンに対する有効な攻めが出来ず、低得点化・・・ということかな?

ここ2年位まったく見てないからゾーンの話は憶測。なんとなく。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 18:05 ID:???
ゾーンディフェンスは外からのシュートには弱い
しかし1on1で強引にカットインすると囲まれる
TOになったり、ファウルでFT落としたりする。
5954:04/03/01 19:39 ID:???
>>57
正確な数字を比較してないので申し訳ないが、
今年なんかは3Q終わって50点台とかザラにあるので。
(もちろんチームにもよるけど)
>>58
そっすね。FTも関係ありそうですね。
シャックなんかが下手なのはまだ分からんでもないけど、
ボウエンがFT苦手というのが私にとっては何とも。
精神的なものとしか思えないっす。

レスありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 20:47 ID:???
NBAのゾーン解禁についてはこういう説もある。

最強のビッグマン―シャキール・オニール。「ルールを変えさせた怪物」
http://number.goo.ne.jp/nba/column/2004.02.23.html
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077307114/18
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:44 ID:xvcRRNRq
仮定の話ですけど、もう田臥はドラフトで指名される事はないんですか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:31 ID:???
3Pラインを縮めたときは酷かったな
PFまで3Pを連発し出すし
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 20:36 ID:???
>>62
上の人達はライン短くすれば高得点に繋がると思ってたみたいね
でも、実際は全く裏目に出たと
64名無し@トラベリング:04/03/04 05:43 ID:uKDY8Gj7
>>62
結局、NBAレベルの3Pシューターともなると距離なんて関係ないんだよね。
1メートル離れても余裕で入れてたし。
65 :04/03/04 19:12 ID:VllVhqPw
ジャンプして4mに届く選手はいるんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:24 ID:nSAEtEKg
グラントヒルはもうだめなんですか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 19:55 ID:???
ダメです
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:45 ID:???
では、ペニー・ハーダウェイは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 20:53 ID:???
やっぱりダメです
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:25 ID:???
67=69かな?
ありがとう。
最近観てないから聞いてみちゃった。

ペニーは怪我とかじゃないんだよね?
なんか考えられないなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:35 ID:???
いや、怪我だよ。
足を怪我して瞬発力を無くした。得意のステップも踏めなくなったし。
元々シュートは上手くなかったから速さが無くなって一気に落ちぶれちまった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 14:25 ID:???
膝壊して駄目になったスポーツ選手なんて数え切れん
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 15:06 ID:???
>>26
遅レスすまん

ティアードロップは山王の沢北が得意としてたレイアップ。
文章では説明しずらいな。
ブロックショットを警戒してタイミングをずらして
高めにほおり投げるようにする
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:03 ID:???
超遅レスだが、ハーバード出身のNBA選手も数人いる。ザコばっかなんで名前とか
覚えてないけど。さらに卒業してるのかどうかも不明。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:57 ID:???
沢北のモデルはペニーっ!!
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:08 ID:???
ということは2が出たら落ちぶれてるのかw
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:11 ID:???
あれティアドロップって言うんだ。
おれは沢北のあのシュートはジョージ・ガービンの
フィンガーロールみたいなもんかと思ってた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:07 ID:???
質問です。NBDLからの選手がNBAチームと契約してるけど、今はもうCBAってないんですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:09 ID:???
ない
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 23:57 ID:???
>>78
ある。いまシーズン大詰め。
http://www.usbasket.com/cba/cba.asp
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:10 ID:???
2ちゃんのバスケ板って、いつできたんでつか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:00 ID:???
この前。2月20日前後。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:04 ID:???
スマソ
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 04:30 ID:???
Part3より

16 :アスリート名無しさん [sage] :03/06/21 14:03
>>15
今でもちゃんとやってるよ、CBA。
アイザイアが引っ掻き回して、2001年に倒産したけど、元オーナー達がCBAの
名前を債権者から買い戻して、チームも再建。結局1シーズンも中断せずに継続中。


20 :アスリート名無しさん [] :03/06/21 15:15
んじゃ、一応貼っとくか?
CBA ttp://www.cbahoopsonline.com/
NBDL ttp://www.nba.com/nbdl/
USBL ttp://www.usbl.com/

チャイナはオフィシャルサイトが見当たらんぞ(w 
ttp://www.asia-basket.com/CHN/d1.asp

85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:10 ID:UVfYOruZ
私的なことで申し訳ないのですが、うちのチビが19番をもらいました。
NBAで19番を付けている選手を教えてください。
あと、18番と13番もご存知でしたらお願いします。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:31 ID:???
私的なことで申し訳ないのですが、>>85がnba.comを見ない理由
を教えてください。
あと、ESPNや米yahooを見ない理由もご存知でしたらお願いします。

87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 06:57 ID:???
私的なことで申し訳ないのですが、>>86が質問スレで初心者に辛く当たる理由
を教えて下さい。テンプレには「他のNBA関連スレでは「素人逝ってよし」と言わ
れそうな質問、その他専門的な質問もこちらで尋ねて下さい。」とあるのですが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 07:03 ID:???
でも僕にはわからない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:50 ID:???
私的なことで申し訳ないのですが、>>86がレスをしています。
得意そうに初心者を叩いている理由を教えてください。
あと、URLすら張らない理由もご存知でしたらお願いします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 09:52 ID:???
19番・・・

パッと思い浮かんだのはかのウィリス・リードかな。
オールタイムグレイトの1人だね。

次は・・・トニーキャンベル???
9189:04/03/10 10:05 ID:???
とりあえず、バカ>>86がいうnba.comはここだ。
  ↓
ttp://www.nba.com/japan/

>>86はバカだから、ここでどうやって調べろというのかわからないが、
一人ずつ調べていくならここからたどるといい。面倒だが…。
  ↓
ttp://www.nba.com/players/

個人のページが表示されたら、顔写真のすぐ上に背番号がある。
オレはペイサーズしかわからないが、とりあえず、

(13)ケニー・アンダーソン。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:19 ID:???
オレの予想だと、18に苦労すると思われ。
とりあえず、ブルズの13でケンドール・ギルだ。

93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 10:29 ID:i/nPG+sQ
チームのRosterから調べればもう少し早く調べられると思うのだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:05 ID:???
>>93
そんなこと言ったらnba.comを紹介した83がバカに見えるだろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 11:06 ID:???
各チーム永久欠番のURL持ってたんだが消えてしまった・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 16:37 ID:???
NBAではないが、おもしろい記事を見つけたのでageとく。
  ↓
ttp://wakeiseijaku.blogtribe.org/entry-9afd4d3356816c7a11e2e6a9241571c9.html
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 19:44 ID:???
永久欠番表ならこの前ググってた時に偶然見つけた。
ttp://www.catv296.ne.jp/~iabe/home/replisome/pl-04.htm
これを信用するなら
13番はPHIとGSとLALのウィルト・チェンバレン、SASのジェームス・サイラス(誰?)
18番はBOSのデイブ・コーウェンス
そして19番はBOSのドン・ネルソン(現DALのHC)、NYのウィリス・リード、SEAのレニー・ウィルキンス(現NYのHC)

現役ならCHIのケンドール・ギル、DALのスティーブ・ナッシュ、DETのメメット・オカー、HOUのケルビン・ケイト
INDのケニー・アンダーソン、NYのナジー・モハメド、SACのダグ・クリスティ、SEAのジェローム・ジェームス
18番はいなかった。
19番はMILのデイモン・ジョーンズ、MINのサム・キャセール、UTAのラジャ・ベル
で全員。
もしかしたら見落としあるかもしれない。
9885:04/03/11 16:33 ID:OrhYmMPd
私も各チームサイトのロスターで確認したのですが、
やはり18番はいないようですね。
回答くださった皆様、ありがとうございます。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:32 ID:WhvqMRGb
オールスターの試合で選手達が入場するとき、ペジャが出た瞬間
ブーイングが起きましたよね?あれ何故なんでしょうか。もしかして
ペジャはアメリカでは嫌われてるんですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:34 ID:???
POでLAの最大の敵になりうるから
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:38 ID:???
18のOBならセドリック・マックスウェルとジョン“ホットロッド”ウイリアムスが有名人。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:23 ID:???
初代ドリームチームの#13 クリス・マリン
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 01:52 ID:???
>>100
そうなんですか。ペジャファンの自分的には少し
ショックでしたが、そういうことなら安心しました。
どうもありがとうございました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 12:48 ID:???
スタックハウス、、、なんで今日の試合出てるの??
怪我の具合、良くなかったんじゃなかったっけ??

しかも、41分も出てるし。
29点も取ってるし。

、、、試合は負けてるけどw
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 13:47 ID:???
コービーが1ヶ月離脱とか書かれて3試合後に出てきたのと似たようなもんだろ
日本も米も世界共通スポーツ記事なんていいかげん
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:40 ID:8W1Y41sj
キキムーブの動画ってありますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:35 ID:???
動画も何も試合見てれば結構やってるヤシいるよ。
スプリーとかピアースとか。ちょっと探してみるか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:48 ID:???
うーん、探してみたけど俺が知ってるサイトにはキキムーブはなかった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 01:29 ID:???
>>106
>>2の http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1050367121.html (まずはここで!【NBA】素朴な質問スレ(実質2))
     この764-784あたりでキキムーブの話とか動画のことも話してるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:41 ID:KdJdhp5S
さんくす
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:45 ID:???
スレ違いかもしれんが、NBAの人ってあんまり声出さないよな。
 なのに、何故中学高校ではあんなに声声うるさいのだ?
声出したら勝てるのか?そんなもんに左右されるなら折れはバスケやる資格無いんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:49 ID:???
>>103

あのブーイングはぺジャだけでなくブラッドミラーにもあびせられてました。
SAC−LALは凄い好カードですしLALにすると負けられないライバル。
まああのブーイングは聞いてる限り
活躍しないでくれよーっていう冗談まじりですね
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:35 ID:eqo/BDa3
アンソニーメイスンは今どこで何やってんですか?
あのフリースローまたみたいんだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:39 ID:???
>>111
NBAでも声出してると思うよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 01:06 ID:???
>>111
声は出してるよ。監督もベンチもね。
ただ、放送出来ないような単語をいきなり言われる事も多いから、音声を拾ってないだけ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 03:11 ID:???
111が言ってる「声出し」は体育系部活共通の「声出し」のことじゃないのか?
野球のベンチでもやってるやつ。それだとしたら日本独特のものだと思うけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:16 ID:vxWn3+aL
新興チームにもレトロジャージーナイツはあるんですか?
具体的には熊やラプが発足当初のダッサいジャージを着ることはあるんですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 10:30 ID:???
やっぱヤバイ感じのユニの先駆者はトロントだろうな。
なんだあの恐竜は(プゲラ

マイアミ、ミネソタは割とオーソドックスだった。
オーランドがちとはじけてたけど、まあ許容範囲だろう。
バンクーバーも酷かったがトロントのマズー加減に隠れてしまった感じだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 22:20 ID:???
>>117

だっさい恐竜柄のジャージではないけれど、ラプターズは昔レトロジャージーナイツを
やってた。そのとき着ていたのは、昔トロントにあったトロント・ハスキーズのユニフォーム。

ロケッツのロケットがプリントされていたジャージも格好悪かった。
優勝した次の年に何故あんな格好悪いジャージに変える必要があったんだ
120111:04/03/21 20:34 ID:Evhxeyfz
折れの言いたいことってのは、
大声張り上げてバスケやるっていう行為に意味はあるのか、ってことで、
コミュニケーションレベルの声ではない、意味を感じさせない声。
 うちの学校の監督が「お前ら背が小さいんだから声出さないと勝てないんだぞ!」
って力説してたから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:16 ID:???
>>120
そういったミクロの話は、監督に直接聞くのがいいと思います。
122117:04/03/22 21:16 ID:???
>>118,119
thanks
123素人:04/03/23 20:59 ID:hFmyG8Ec
バスケの世界ランキング

トップ10はどうなってるんですか?
ド素人です、教えてください
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:08 ID:???
>>123
オリンピック見れ
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:28 ID:???
>123
FIBAランキング(男子)
1. ユーゴ
2. アメリカン
3. リトアニア
4. アルゼンチン
5. スペイン
6. ロシア
7. オーストラリア
8. プエルトリコ
9. イタリアン
10. ブラジル
---------------------
21. 日本
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 22:32 ID:???
>123
FIBAランキング(女子)
1. アメリカ
2. ロシア
3. オーストラリア
4. ブラジル
5. キューバ
6. 韓国
7. フランス
8. スロバキア
9. 中国
10 スペイン
11. リトアニア
12. 日本

127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:07 ID:???
>>125

ユーゴはセルモン
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:38 ID:???
ドイツとカナダは上位だと思ってた
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 21:57 ID:???
FIFAと同じくあんまり参考にならないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:29 ID:BvLPGA9U
最近また見始めたんですが、キッドとアイバーソン、この2人って
チャンピオンリングの経験まだ無いですよね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 11:45 ID:???
>>130
ないよ。ファイナルにはキッドが2回(2002,2003)、アイバーソンが1回(2001)
出てるけど全部西のチームに敗北。2001,2002がレイカーズ、2003がスパーズ。
132130:04/03/26 11:48 ID:???
>>131
詳しい事までどうもありがとうございます。

今年はネッツとウルブスの応援なので頑張って欲しいです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:54 ID:???
得点入れると鐘の音が鳴る選手って誰でしたっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:10 ID:???
DETのベンウォレス
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 00:10 ID:???
133ですが。134さん、回答ありがとうございました!
136:04/03/28 01:28 ID:KerEhZ5j
質問です。 ここ数年NBAを見ていなっかたんですが。
マジックにいたハーダウェイってどうしたんですか?背番号1の
オニールと一緒にやってた頃の古い話ですいませんが 
教えてください
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 01:36 ID:???
>>136
ニューヨークニックスにいます
138:04/03/28 01:43 ID:KerEhZ5j
>>137さん そーだったんですか。 密かに怪我でもして
引退してしまったのかと思っていましたので安心しました

どうもありがとうございます
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 02:34 ID:???
>>138
ちなみにオーランド→フェニックス→ニューヨーク
      FA      トレード

です
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 12:08 ID:???
レブロンと新人王を争っている選手はだれですか?レブロンは新人王ムリっぽいのですか

あと、いつバスケット板が出来たのですか?知らんかった
141質問!!!!:04/03/28 12:20 ID:ejXlHnfS
>>140 デンバーナゲッツのカーメロ・アンソニーですよ。今のところレブロンと
個人成績では互角ぐらいです。

俺も質問。よく雑誌で「サイン&トレード」ってありますが、どういう意味ですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:30 ID:???
>>141
例えばAというチームにかかせない選手がいるとして
その選手がFAで移籍するとそのチームの戦力はダウンすると思いますが
Aという選手とサイン(契約)してからのトレードだとそのA選手をだして
相手チームからいい選手が補強できますよね。
そういう事です
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:50 ID:???
>>140
CAVSがプレイオフ出たらかなりの高確率で取ると思うけど。
個人的にはイースト4位のホーネッツでさえ、ウェストではプレイオフ圏外だから
文句なしにナゲッツのカーメロに取ってほしいけど、多分NBAはグラント・ヒルの
時と同じようにマーケット的に価値のあるレブロンに無理矢理でも取らせるでしょう。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:53 ID:???
>>143
グラントヒルの時って事は今回
同時受賞ってことだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 16:57 ID:???
>>142
違います。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:11 ID:???
>>145みたいな一言厨は>>141の質問に答えるでもなく、
腹の中で「違うよ>>142のバ〜カ、漏れの方がNBAのこと知ってるもんね(ププ」
と満足感に浸りながらオナーニしてるのでせうか??
147質問!!!!:04/03/28 17:54 ID:ejXlHnfS
>>142 どうも有難うございます。よく分かりました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:25 ID:Zht0g4JG
すいません、丁度名前が出てるのでお聞きしますが、
グラントヒルの現在のチームを教えて頂けないでしょうか。

あとご存知でしたらヒルが最高でプレイオフをどこまで進んだ事があるか
教えていただけると嬉しいです。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:57 ID:???
>>148
今マジックにいる

ヒルが最高でプレイオフもなにも
ファーストラウンドのみ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:11 ID:Zht0g4JG
>>149
Σ(゚Д゚;) 

ありがとうございましたー。
151名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 19:20 ID:aiPZ0iYD
アンファニー・ハーダウェイはどこへ行ったかご存じですか??
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:22 ID:???
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:31 ID:???
マジでペニーの事知らないのってわざとか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:10 ID:???
>>153
ありえない話じゃないと思うけど。
マジック時代は散々テレビ等で放送されてたから見る機会も多かったけど、
それから見なくなった人にはどこにいるかなんて分からないよ。
そりゃ継続して見続けてればすぐ分かる事でもね。
芸スポ板にNBA関係スレ立つと、
〜はどこ行ったの?って質問結構あるから。
155名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 20:51 ID:???
つーかこまめに情報チェックしてないと移籍が多くて
分からなくなることは事実。ずっと同じチームでプレーしてるっていうのは
凄いことなんだよな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:55 ID:???
NBAってフィート、インチ表記ですが、センチにするとどのくらいなんでしょうね?
ピッペンがインチだと、6f7iで201センチだけど、203センチって表記されてて
なんか違和感を覚えた記憶がある。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 22:06 ID:???
>>156
1フィート=12インチ=30.5cm  リングの高さ=305cm=10フィートと覚えればいいかも。

∴6−7=6*30.5+(30.5/12*7)≒200.79cm

向こうの身長表記は靴を履いた身長でサバ読みしてる選手も多いからあまりこだわらなくても良いかと。
158156:04/03/28 22:20 ID:???
>>157そっすね。あんまり気にしててもしょうがないですね。
ただ身長が低い選手(ボーグスとか、スパッドウェブとかAIとか)なんかが
もし自分と同じ身長だったら、なんか励みになるかな?なんて思いました。
159名無しさん@お腹いっぱい:04/03/28 23:34 ID:aiPZ0iYD
クリス・マリンはいまドコかご存じですか??(¨?)
160145:04/03/28 23:44 ID:???
>>146
いいえ、既に過去ログで結構詳しく出てる話を読もうともせず、
ちょっと考えればオカシイと判る話をエラソウに「そういう事です」
とか言ってる香具師を(ププと藁照だけでつ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:46 ID:???
>>160
それなら質問する側も過去ログ読めばいいってなるけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:01 ID:???
>>160
横レスだけど質問者>>141の事は考えないのか?
>>152のような冷静な対応がベターだと思うが・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:06 ID:???
横レスだけど間違ってはいない>>145の事は考えないのか?
>>146のような2ちゃんねるらしい対応がベターなのだろうか・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:20 ID:???
>>145は只の低脳君でしょ。
質問スレにとっては何の役にもたってないチンカスレス。

「違います」って・・・・だから何なの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:39 ID:???
>>161-164は只の低脳君でしょ。
質問スレにとっては何の役にもたってないチンカスレス。

だから何なの、サイン&トレードって?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:40 ID:???
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:41 ID:???
>>165
> なお質問の仕方が丁寧な方が回答率が良くなります。
168145:04/03/29 00:43 ID:???
>>165
過去ログ読めバカ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:43 ID:???
サイン&トレードねぇ。説明激しく面倒なんだよ。
簡単に言えば
自分のチームを出て行きそうなFAと再契約して
そのFAの行きたいチームにトレードで行かせるって事なんだけど・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:49 ID:???
>>141
サイン&トレードならこの966以降が詳しい。このスレで「過去ログ読め」じゃ答えになってないだろよ・・・。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0310/03/1050367121.html
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:49 ID:???
>>169
それは>>142の言ってる事と何か違うのか(w
それとも>>145がハターリ香具師なのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:52 ID:???
>>171
>>145がバカなだけ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:53 ID:???
どっちにしても145は器の小さい人間に変わりないからスルーしようよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:58 ID:???
で、145が無ければ170も出てこなくて、そして141=147は142のウソを信じて
これからの人生を生きていったわけだ(w
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:02 ID:???
145降臨?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:10 ID:???
145は誰が出てきても常に嫌われ続けてこれからの人生を生きていくだろうけどな
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:16 ID:???
で、170以外は全員口先だけのカス、と。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:17 ID:???
>>174
170だけど145が無くても知ってることは答えたよ。それにもし145が知っていたのなら
145の段階で答えていれば141=147にとって良かったと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:22 ID:???
そもそも>>161が話をおかしくしてないか?
>>160の次に>>170と続けばフツーの質問スレだが。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:26 ID:???
>>179
>>178=170氏が書いてるように>>145が質問の答えを知っているのに
書かないという幼稚な行為から話がおかしくなっている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:29 ID:???
>>179
これのどこがフツーよw

> 160 名前:145 投稿日:04/03/28 23:44 ID:???
>    >>146
>    いいえ、既に過去ログで結構詳しく出てる話を読もうともせず、
>    ちょっと考えればオカシイと判る話をエラソウに「そういう事です」
>    とか言ってる香具師を(ププと藁照だけでつ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:33 ID:???
なんだ>>146は鋭い、図星やんw
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:46 ID:???
しょうじき145=160みたいな、ひねくれた香具師がいると質問に答える香具師が減りそうで心配だ罠。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:47 ID:???
へへっ、もう月曜だというのに大漁、大漁(ww
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:49 ID:u0bfQnCN

 >>145の敗北宣言 キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:49 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:50 ID:???
もう月曜だというのにwarota腹イテぇw
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:35 ID:0CBNs1HU
違うだろ・・・
なぜか>>145に切れたどっかの馬鹿が粘着してるだけだろ。
アフォくせえ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 02:39 ID:???
別に誰もキレてな〜い
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:28 ID:???
ええ加減終われYO
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:42 ID:???
つか発火点は>>145じゃなく>>160やん。ああいうレスはイカんざき
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:56 ID:???
NBAスレなんだから、みんな仲良くまったりしようよ(・∀・)
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:11 ID:???
>>145 は間違いには気づいたが、説明できなかっただけだと思うんだけドボルザーク
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 11:42 ID:3b58nvPN
こんにちは。
デイ・ツー・デイリストと、インジャリーリストの違いがわかりません。
インジャリーリストはわかるのですが、「デイ・ツー・デイリスト」って具体的に
どういう状態なんでしょうか。
どなたか教えていただければとても嬉しいです。
よろしくお願いします。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:30 ID:???
>>194
はっきりとは言えないけど、デイ・ツー・デイリストてのはインジャリーリストに載せる
までもなく数日休養すれば試合に出られる状態の選手リストって事じゃないかな?

インジャリーリストに載ると、選手登録から外されて何日間か自動的に出場できないから
この1試合だけ欠場とかそういう選手がデイ・ツー・デイの選手だとおもう。
間違えてたら訂正ヨロ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:41 ID:???
知ってる限りで訂正しましょう。
まずInjury Listは公式のもので、選手が一度これに登録されると最少でも5試合は出られません。
ただしIL外の選手が12人未満で有れば、5試合休まなくても試合に出られます。

対してday to day listというものは僕は聞いたことがない。
「day to day」と言うのは単に「当日にならないと出るかどうか分からない」という意味で、
リストに入る必要はないと思うがどうだろう。
197194:04/03/29 17:50 ID:3b58nvPN
195さん、196さん、ありがとうございました。

>対してday to day listというものは僕は聞いたことがない。
すみません。
アメリカの新聞のホームページ(http://www.jsonline.com/sports/buck/jun99/notes25s1062499.asp?format=print)で
「day-to-day list」という表現を見かけ、それでそういうリストが公式にあるのかと思ってしまったのです。

いずれにしても、injury listやday to dayというステイタスに関して大いに勉強になりました。
ありがとう。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 02:09 ID:???
>>191
つか発火点は>>160じゃなく>>146やん。ああいうレスはイカんざき
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:23 ID:???
>198
スルーしてくださいな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 11:11 ID:???
>>145が最悪でFA
ついでに200!!(・∀・)
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:36 ID:???
少し前ブルズにいたカリッド・エルアミンって
どこ行ったか知っている人いますか?
あの丸い体型が大好きだったんですが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 12:40 ID:???
トルコ
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:12 ID:0utAftDU
アフォか。
粘着するならID出せや
204熱中 ◆IMYSknK/Jg :04/03/30 15:09 ID:???
IDなんかコロコロ変わるから無意味だよば〜か
トリップ出せや
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:27 ID:0utAftDU
馬鹿か。
トリップ自分で変えて「自演じゃないです」てか?
意味ねーわボケ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:55 ID:???
終わった話を蒸し返すなよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:47 ID:p3xpawqY
今夜のマガジンはこないだやったのとは別ですか?
再放送じゃない?
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 16:57 ID:dCbtQRW6
>>207
土曜NHK総合
日曜BS朝
日曜BS夜中←中止になって

今日
209201:04/03/30 17:18 ID:???
>>202
ありがとうごさいます。
トルコに行ったんですか・・・
もう見ることはできませんね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:34 ID:???
>>203-205
どっちもどっち。ID変えて「自演じゃないです」も意味がない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 17:50 ID:???
IDとかトリップにこだわるヤツは普段から名無しで自演しまくってる裏返しだべ(w

ホットケよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:44 ID:???
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:49 ID:5x99ECXt
レインメーカーショットってなんですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:54 ID:???
>>213
どこで使われてた表現かな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:59 ID:???
>>214
NBAを見てると、向こうの実況の人がたまに言うんです
マイケル・ジョーダンもやったらしいんですけど
具体的にどういうのかはわかりません・・・・
検索してみても映画のタイトルばかりなんで・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:17 ID:???
レーンメーカーでは?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:18 ID:???
レーンメーカーですか?それはどういう意味ですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:19 ID:???
>>215
ウ〜ン、、詳しい人を待ちましょうかw
昔ショーン・ケンプが空から降ってくるような豪快なダンクを叩き込んでた時に、
降雨量の多いシアトルとケンプの「ダンク雨あられ」を掛けてレインマンなんて
ニックネームを付けられてたけど、それとは関係あるのかな?
「雨を誘発するようなショット」って意味っぽいけど・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:30 ID:???
どこかで聞いたぞ、レインメーカー。
ジョーダンが体勢くずしながら、ものすごく高く打ち上げたシュートじゃなかった?
動画もどこかにあるはず。Fジャクソンが関係していたような・・・。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:49 ID:???
ハイアーチシュートのことは「レインボー」とか言うけどね。レインメーカーはなんだろ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:58 ID:???
ttp://fss2301.dyndns.org/c1/etc/deai.html
さがしたらあった。たしかジャクソンが名付けたって聞いたような気がしたけど。
現在は高い弧を描くシュートに対して言うみたい。

今は無き太○氏のHPで聞いたような。ヤホかもw
はっきりしなくてスマソ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:17 ID:???
某NBAゲームでは3ptの事をレインメーカーショットって言ってたな。
俺は「試合を支配する鍵となるシュート」だと思ってたが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:36 ID:???
レインマンの綴りは「reignman」でないの?

reign
━━ n. 統治(期間), 支配(権); 勢力範囲; 治世, 御代.
━━ vi. 君臨[支配]する ((over)); はびこる.
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:41 ID:r1uTvJiX
では自分も質問させていただきます。
初歩的なんですが、「クラッチシューター」という言葉は
どんな場面で使うのが適切なんでしょうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:42 ID:???
レインマンの由来は「そのダンクは雨(rain)のように降り注ぎ、試合を支配(reign)する」ってシアトルの解説者のセリフだったかと。
つづりは「支配」の方。当時流行ってたrainmanって映画が元ネタ
シアトルが雨が多いからってのは後付けらしい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 21:44 ID:???
>>224
場面・・?
クラッチシューターってのは「クラッチタイム(終盤の勝負がどっちに転ぶか分からない場面)」でシュートを決める選手の事。
そういうシュートを「クラッチシュート」と呼ぶ。
227224:04/03/30 21:53 ID:???
>>226
おぉー、なるほど。
ありがとうございました!!
228213:04/03/31 00:18 ID:???
レスありがとうです

元ネタはジョーダンのシュートのひとつで名づけ親はフィル・ジャクソン
それが今では長距離の高いアーチを描くジャンプシュート全般に付けられた、と
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:29 ID:???
ケンプの「レインマン」はスペルはreignなんだけど「NBAスーパースターズ3」
のインタビューではケンプ本人がシアトルの雨のことしか言ってないんだよね…
映画が流行ったのはケンプが高校生の時の1988年だから、その時についた
あだ名ならシアトルと関係ないと思うけど、どうなんでしょ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 07:43 ID:???
>>229
でもいろいろなバスケ雑誌のニックネーム集みたいなやつ見ても
レインマンの由来はシアトルが雨が多い(雨のようにダンクを降らせる)って感じにしか書いてないからなぁ・。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:38 ID:rXpjYNvb
今月号の「ダンクシュート」誌によると、
ソニックスの実況アナウンサーが「ケンプはゲームを支配(reign)し、
繰り出されるダンクはまるで雨(rain)。彼こそはまさにThe Reign Manだ」と
言ったのが由来。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:41 ID:rXpjYNvb
NBA選手の給料って、プレイオフだと試合ごとにプラスしてもらえるという話を
聞いたのだけど、本当でしょうか。
本当なら、契約金が一緒だと、強いチームにいるほうがお金持ちになる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:57 ID:???
>>232
金額までは判らないけど、プレイオフは別にお金が貰える。
まあ日本のプロ野球でも日本シリーズに出れば年俸とは別にボーナス
貰えるしね。日本一になったダイエーの選手は相当貰えたはずだよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 10:43 ID:Q1OGP5ay
>233
ありがとう!
今年のパリーグはプレイオフ制だから、さらに給料増えるかもね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:54 ID:???
エイプリルフールっぽいNBAの笑い話をひとつお願いします
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:08 ID:???
たったいま235が亡くなられますた合掌(-_-)
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 01:40 ID:???
レブロンが高校生のダンコンで優勝したとき
2位だった選手はだれですか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:18 ID:???
ちょっと質問させてもらいます。
実際に見たことはないんですがラリージョンソンは凄い選手だったそうですね。
今、彼はNBAにいますか?それとも引退してますか?
もし、引退してたら理由等も教えてくれると嬉しいです。
怪我とかなんですかね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:23 ID:???
>>238
怪我で引退
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 22:35 ID:???
LJは腰痛がひどくてシーズン前の検査をパス出来なかった。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 23:32 ID:???
逸れるけど松下電器にいたラリージョンソンもいい選手だった。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 00:31 ID:???
レイカーズのオニール選手が出してるアルバムのタイトル教えてください
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:39 ID:oiHMV7xy
WESTの8位争いに関してなんだけど、
勝利数が同じ場合の順位の決め方
の優先順位を教えてください。
今年も行ってほしいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:44 ID:???
>>243
某BBSより

>最終的に勝率が同じ場合は、次の順番で上位チームを決めると思いました。
>1.当該チーム同士の直接対決成績
>2.カンファレンス内成績
>3.ディビジョン内成績(同ディビジョンの場合)
>4.対プレイオフ出場チーム成績(自カンファレンス)
>5.対プレイオフ出場チーム成績(相手カンファレンス)
>6.当該チーム同士の直接対決得失点差成績
>
>6はちょっとあやふやなのですが、確か1992−93シーズンのインディアナとオーランドがここまでもつれてやっと決着が着いたはずでした(最終的にインディアナが8位、オーランドは9位)。

>同率の場合の順位決定基準は、このページの下のほうに説明があります。英語ですけれど…。
>http://sports.espn.go.com/nba/matchups

245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:47 ID:???
>>244

>6はちょっとあやふやなのですが、確か1992−93シーズン
>のインディアナとオーランドがここまでもつれてやっと決着が
>着いたはずでした(最終的にインディアナが8位、オーランドは9位)。

>http://sports.espn.go.com/nba/matchups

このページを読む限り、得失点差は直接対決に限らないみたい
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 17:46 ID:hmqx1LBL
衛星放送見れない環境でも、なんとかインターネット経由で試合の中継を見れる方法はあるのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 18:59 ID:???
NBAとか全然関係ない話しなのですけど、22才という年齢でバスケットを始めようと思いバッシュを買いたいのですけど・・・
バッシュの大きさって普通の靴よりもユトリをもって買ったほうがいいのですか?それともピッタリのサイズで買ったほうがいいのですか?
優しいお人・・・教えてください@w@
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:47 ID:???
>>247
こっちで聞いた方が良いと思うよ

バッシュ●バスケットシューズ●バッシュ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077438003/l50
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:12 ID:???
>>248
thanks
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 20:29 ID:???
BSで放送されたDT3対大学選抜の試合で大学選抜のメンバーで現在NBAでプレーしてる選手って

ダンカン・Bナイト・Oクローシャー以外に誰がいるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:38 ID:eC11294T
すごい疑問なんですけど、シャーロットってボブキャッツが来年できるじゃないですか〜
一年前までホーネッツがあった都市ですよね?
なんか人気がなくて根付かなかったからフランチャイズを移転したっていう話しを聞いたんですが、
本当のところどうなんですか?
ボブキャッツは人気が出るんですか?
結構NBA観戦暦長いんですが、この疑問をずっと持ってて忘れてたので質問したいですが…
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:46 ID:???
>>251
何度も出てる話だから過去スレ探せば見つかると思うけど・・・・。
シャーロット(ノースカロライナ)って土地は元々バスケ人気はメチャクチャ高い。
ジョーダンとかカーターの出身校であるノースカロライナ大もあるしね。
ホーネッツが移転したのは客の入りが悪かったからなんだけど、
これはオーナーのジョージ・シンが嫌われているから。住民の抗議みたいなもん。
嫌われている理由はラリー・ジョンソン、モーニング、ボーグスとか人気のある選手を簡単に放出してしまうから。

NBAとしてはシャーロットにNBAチームが無いのは困るから移転後に新しいNBAチームを作った。
って事。
住民もバスケ(NBA)が好きなのは間違い無い。
それを裏付ける証拠として、シャーロットでのホーネッツの新アリーナ建設は住民投票で否決されたけど、
ボブキャッツのための新アリーナはすぐに承認された。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:53 ID:???
>>252
ありがとうございます〜
そうなんですか〜ボブキャッツの面子はどうなるか微妙なところですけど、
来期は戦力のバランスが取れて、面白いリーグになるといいですよね〜
今年も楽しいですけど〜
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:41 ID:???
>>250
ケルビン・ケイト。ブライアン・スキナーもそうだったかな?自信が無いな…。
個人的にはあの試合で当たっていたシェイ・シールズがどこへ行ってしまったかが気になってる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:56 ID:HYjOf/HV
オフの話になると「プロテクト」って言葉が出てくるんですけど意味を教えてください。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:18 ID:???
NBA選手が書いた本でお勧めの本ありませんか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 12:53 ID:???
>>255 
直訳通り「保護・確保」
FAやトレードでチームを離れないように「チームに保護・確保」すること。

もう1つ今年のようにエクスパンションドラフトがある時は、各チーム8人まで
「保護・確保」するという意味でも使われる。日本で「プロテクト」を使う時は
こっちの意味で使われることが多いと思われ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:46 ID:???
おやや?
後者の意味以外でプロテクトてできるんかいな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 14:51 ID:???
制限FAを引き留めるときは普通は「プロテクト」とは
言わんよねえ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:16 ID:???
チャンピオンリングを一番持ってる人は誰ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:31 ID:???
ラッセル・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:34 ID:???
フィルジャクソン
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:28 ID:???
ラッセルが11個、フィル・ジャクソンも11個。ジャクソンは選手としてNYで2個、監督として9個。
264257:04/04/06 18:46 ID:???
>>258-259
前者は現地新聞等、英単語として「protect」を使う場合のことです。

265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:46 ID:???
>>256
バークレーのアウトレイジャス、これだな
日本語版にもなってるが中古屋で探すしかないだろうなぁ
266257:04/04/06 18:50 ID:???
途中で送信されてしまった・・・

>>255さんが
>オフの話になると「プロテクト」って言葉が出てくるんですけど
と書いているので、現地新聞などで記事を読んで「protect」の単語を目にしているのかも?
と思ったわけですよ。エクスパンションドラフトの「プロテクト」ならオフの話になると出てくる
って単語でもないですから。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 18:59 ID:???
>>266
なるほど・・・
ただ多分、現地の記事をそこまで読める人なら、そういう疑問は持たないんじゃないの。
おそらく日本の掲示板などで出てくる「プロテクト」のことだと思われ。

あと「protect」という言葉そのものの意味を聞いてるとすれば、
本来、語学の疑問だし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 19:20 ID:???
>>260
関係者も含めるならチック・ハーンとかジョニー・モストとか、もし実況アナも貰ってたら相当持ってるけどなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 07:50 ID:qip598Eg
みなさん有難うございました。プロテクトの意味分かりました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:13 ID:mzEm3zlG
既出かもしれませんが、アイバーソンはなぜ腕に白いものを着けて
プレーしてるのですか?
タトゥーが関係してるのですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:23 ID:???
>>270
それはサポーターだと思うよ。
以前痛めた場所を保護する為に付けてる。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:25 ID:mzEm3zlG
>>271
そうでしたか。てっきり腕のタトゥーにテレビの放送禁止用語が彫ってある
からだとおもってました。
わざわざレスありがとうございます!
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 12:39 ID:???
SAC時代のジェイソン・ウィリアムスが日本に来た時はそんな事あったねぇ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 14:11 ID:???

http://www.d-t-v.com/wan/2ch/index.html
http://www21.big.or.jp/~saturn2/megachin/log7/index.html
http://aikokuseigijuku.com/cgi-bin/bbsdx/dlight.cgi
http://zetabbs.org/saikin/index.html
http://www.megabbs.com/2ch/
http://www.1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html
http://www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
荒らされているけど
みなさん、1日2日では読み切れないないでしょうが、これらをどう思いますか?
そしてあなた又はあなたの周りで何か心当たりがあれば教えて下さい。
あなたは長期に渡って個人や企業叩きをしますか?
この情報は何?何処から?と思った事はありませんか?
TIME誌田代を例にあなたはあのような日本人として世界に恥を晒すようなマネをしますか?
川崎選手オールスター一位を痛快に感じた人はいますか?
あなたなは毎日あのような無利益な煽りコピペをしますか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:23 ID:2s3pk+d9
MLBでNBAだた選手っているんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 09:46 ID:???
確かエリック・ストリックランドとかチャーリー・ウォードはMLBのプレシーズンか何かで出場したことがある。
MLBのマーク・ヘンドリクソン(うろ覚え)って人はSACに所属してた事があるはず。

あとダニー・エインジもMLBに在籍してた時期があった・・・・と思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:23 ID:???
こんにちわ。尋ね人です。
バスケの選手(黒人)がお婆ちゃんのコスプレをしてダンクを決めるようなCMを
10年くらい前に見た記憶があるのですが、あれは誰なんでしょうか?
確かシューズ会社の宣伝だったと思います(コンバースとかリーボックのようなもの)
どなかか知っている方が居られたらご教示ください。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 13:25 ID:???
ラリー・ジョンソン
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 23:25 ID:???
なぜサム火星ルの背番号は19番なんですか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:30 ID:???
>>278グランマ・ジョンソンと呼ばれたわけですよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 10:39 ID:gO1E+6kU
妙な質問で恐縮ですが、NBAの試合をTVで観ていると「この選手は白人?黒人?」と迷う場合があります。
ジェイソン・キッド選手とかマイク・ビビー選手はどうなんでしょう?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 13:53 ID:???
>>281
細かいことは忘れたけどキッドは確か混血。幼い頃は「メキシカン」
と言われることもあったとか。ビビーは知らないです…。

>>277
>>278の方がおっしゃる通り、コンバースのLJのCMですね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 16:22 ID:???
ビビーは多分黒人もしくは混血。ヘンリー・ビビーは普通に黒人だし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 09:25 ID:LkFKUtJB
>>243->>245
8位争いに関してですが、残り試合をHOUが全敗して、DENとUTAが全勝すれば
3チームが44勝38敗で並んでしまうわけだが、
何でHOUだけが既にPO進出決定なんですか?

直接対決でみると、HOUは今季、対DEN戦とUTA戦はともに2勝2敗の五分。
(ちなみにDENはUTAに3勝1敗で勝ち越している。)
>>244 による 1 の項目では順位は決まらないような…

カンファレンス内成績は、HOUが20勝30敗(昨日現在)でダントツで悪く、
HOUが一番分が悪いような気がするのですが…

3チーム並ぶと別な順位の決め方があるのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 11:13 ID:???
>>284
とりあえずこれを見てくれ!
で分からなかったらまた質問してくれ

Three-Team Tiebreaker
1. Best head-to-head winning percentage among all teams tied
2. Highest winning percentage in conference games
3. Highest winning percentage within division (if teams are in the same division)
4. Highest winning percentage against playoff teams in own conference
5. Highest point differential between points scored and points allowed
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:14 ID:???
>>284
285の1でわかったと思うけど一応書いておく。

HOU、DEN、UTAが44-38で並んだ場合は3チーム間の勝率で決定する。

・HOU  4勝4敗
・DEN  5勝3敗
・UTA  3勝5敗

∴順位はDEN>HOU>UTAになる。
HOUは9日のDENとの直接対決に勝利した時点で、
残り全敗しても上の図式で8位以上になることが決まったのでPO進出決定。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 13:31 ID:???
286はPORを含めた場合の検討が抜けてた失礼。
9日の時点ではPORも残り試合に全勝すれば同率の44-38で並ぶ可能性があったのでその場合の検討。
この場合はPORは10日のDEN戦に勝利するという仮定なので、DENが44勝に届かず脱落しHOU、UTA、
PORの3チーム間の直接対決成績で決める。

・HOU  5勝3敗
・UTA  4勝4敗
・POR  3勝5敗

∴順位はHOU>UTA>PORになる。以下同文です。
288284:04/04/12 14:41 ID:???
よ〜く分かりました。ありがとさんです。
でも、残り試合のカード考えると、DENはSASに勝てそうもないから、
3チームが並ぶことはないだろうなあ〜。

DENには昨日のPOR戦のような奇跡を起こしてほしいっす。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 18:44 ID:???
Clear Path foulとは どんなファールですか?
フリースローが1投与えられるようですが...
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:07 ID:bq++M712
男子バレーボールの試合見ててスパイク打つ時すんっごい飛んで
すんっごい滞空時間を感じるんですが
バスケ選手が同じ事やったらもっと凄い映像になるんですか?
ドレクスラーやスパットウェブ・最近ならアイバやフランシスがやったら
どうなりますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:11 ID:???
>>289
「ファストブレイクでイージーバスケットが予想される場面でオフェンス側の選手をファールで止めた場合、
シュート体勢じゃなくても2ショット与えられる」じゃなかったかな?

例えばガラ空きのゴール下にいる選手Aにロングパスを投げようとした選手Bに対してC選手がファールを
して止めた場合、C選手のファール+B選手の2フリースローになる。

じゃなかったかな?違ってたら補足・訂正ヨロ

>>284
解決したようで何より。
一応補足しておくと>>244『1.当該チーム同士の直接対決成績』は2チーム以上の何チームでも当てはまります。
4チームなら4チーム間、5チームなら5チーム間の直接対決成績で順位を決めます。
言ってみれば一般の順位も、当該チーム同士(29チーム間)の直接対決成績で決めているわけで、
仮に1位のチームが2位のチームにシーズン全敗していたとしても、29チーム間の直接対決成績
(つまり総合成績)で上回っているため順位が上になる訳です。
292290:04/04/12 19:23 ID:bq++M712
どなたかお答え頂けませんか?
バレーボールヲタがバスケヲタの僕をジャンプ力の件で
ばかにするんです
悔しくって・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:38 ID:???
ネタかもしれんがMJとバリーのダンコン見せとけよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 19:54 ID:???
>>290
バレーとバスケは性質が違うスポーツだから比較する意味なしじゃん。
バレーは身体接触なし・走り回る必要なしのスポーツ。
バスケは身体接触多い・走り回るスポーツ。
いちおう参考までにトロッターズの選手で12フィート(366cm)のリング
にダンクしたギネス記録があるけど、スパイクとは違うからナア。
http://harlemglobetrotters.com/kids/video.php←1番下に動画がある

バレーとNBAを掛け持ちしてた選手もいたけど映像見たことないしワカンネ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:18 ID:???
>>291
ありがとうございます。
http://sports.espn.go.com/nba/gamelog?gameId=240411012
の4Q 5:13に Doug Overton Clear Path Foul とありますが
その後FTは1投だけのようなのですが??
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:33 ID:???
>>290
スポーツのなかには身体能力がなければ一線級に立てないものがある
陸上競技などがそれで、その恵まれた体の上に弛まぬ訓練と技術を備えてこそ1位になれる
サッカーは身体能力マンセー的に見えるが、アフリカ人ではなく比較的身体能力の劣るユーロ人がトップクラスに君臨していることから
実はシステム理解力も重要なファクターとするスポーツというのが分かる

>>294が言っているようにバスケとバレーでは求められるものが違う
「や〜い、バスケよりもバレー選手の方が高く跳ぶ事ができるんだよ〜ん」
と言われたら
「バレーは100kg以上の選手に1試合のうちに30回も全力でぶつかるのかよ、このヘタレが(w」
と言い返せばいい

世界トップレベルのリーグでプレイしている選手ってのは、そのスポーツをしていて持つべくして持った能力なんだから
どちらが上だとか下だとか言う時点でそのスポーツを馬鹿にしていることに気付け、と言うべし
NFLの選手がフルマラソンを2時間10分台で走る必要はないし
フルマラソンの選手が電話帳のように分厚いアメフトのフォーメーションファイルを完全に理解する必要もない

そういうことだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:40 ID:???
>>295
291だけどNBA.comの方を見たら
> (5:14) [SAN] Parker Free Throw Flagrant 1 of 2 missed
> (5:14) [SAN] Team Rebound
になってるので、1and1(1本目が成功すれば2本目が与えられる)ぽい。
http://scores.nba.com/games/20040411/SASLAC/PlayByPlayPrint.html

あいまいな説明でスマンねw 
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:50 ID:???
立派なことを書いたつもりで失敗した例=296
299296:04/04/12 20:53 ID:???
>>298
じゃあ失敗した箇所を教えてくれ
謝罪してから訂正するから
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:02 ID:???
>>295
291=297だけどたびたびスマン
両方ともよく見たら通常FTの1本目を外した後でも「San Antonio Offensive Rebound」「Team Rebound 」
のように書いてあるので、ここの一行は無視した方が良いみたい。
で、パーカーがFTをミスした後にダンカンがレイアップをしている(ミス)ので
2フリースローではなく、1フリースロー+オフェンスの権利のようです。 
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 21:03 ID:???
>>299
ものすごく得意になって書いてるのをからかっただけ
302296:04/04/12 21:13 ID:???
>>301
そうか





日本語の使い方間違ってるよ、君
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:09 ID:???
>>291
>>例えばガラ空きのゴール下にいる選手Aにロングパスを投げようとした選手Bに対してC選手がファールを
して止めた場合、C選手のファール+B選手の2フリースローになる。

これは違うだろう BではなくA選手にファウルをするんだよ
Clear Path foulが成立する場面って
長いアウトレットパスが通って前に誰もいない状態になって、それを通された相手方が
背後からファウルにいった場面とか、スティールされて前に誰もいない状態で、
スティールされた選手なんかが後からファウルするような場面で吹かれることがことが多い
クリアパスファウルって、このルールがないとすると単なるチームファウル1つになって
しまうからテクニカルファウルの意味合いが強いのだと思うんだけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:27 ID:???
>>303
たぶん291の場合もClear Path foulが成立するよ。
Aに対してでもBに対してでも相手のゴール側に相手側の選手しか
いない状態で抱きついたり掴んだりして止めることに対するファール。だから
スチール→抱きつかれたり掴まれたりして止められるとか、
スチール→先行する選手にパスしようとするが抱きつかれたり掴まれたりして止められる
のような時に吹かれるはず。291は後者の例とおもわれ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:33 ID:???
でもロングパスに失敗する可能性もあるじゃん。
速攻とかだと結構パスミスはみかけるし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:38 ID:???
質問です。
12人のチームで試合中に9人がファウルアウトしてしまった場合は
そのチームはコート上で4人でプレイしなきゃならないんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:45 ID:???
>>305
当然パスミスもあり得るし更に言えば単独速攻でのダンクやレイアップミスもあり得る。
Clear Path foulはあくまで速攻の行為を止めた場合のファールだったはずなので
その後の失敗云々までは考慮してないよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:51 ID:???
いやー、レイアップやダンクの失敗する確率とかと比べると遥かに高いと思うよ、パスミスの確率は。
そのルールって簡単に言えば「得点がほぼ確実な状況での不要なファウル」でしょ?

屁理屈だけどさ。審判によっても判断が違うかもしれんし・・・。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 23:58 ID:???
>>308
でも実際に試合で吹かれたのを何回か見たことあるよ。
スチールして自ゴール側には味方の選手だけ。
パスの瞬間に抱きつかれてClear Path foulってシーンだった。
中には抱きつかれながらもパスは通ってイージーバスケットってのも
あったけど審判はプレイを止めてClear Path foulを宣告してた。

310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:04 ID:???
なるほど。実例があるのね。ども。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 00:37 ID:???
289です。
なるほど。かなりイメージできました。
みなさん 有難うございました。
312290:04/04/13 02:15 ID:???
皆様いろいろ有難うございました!
何かすげームカついたんで、明日!ガツッと言ってやりますよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:17 ID:???
明日かよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:42 ID:???
>>312
簡単でいいんで、結果報告よろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:07 ID:???
Timeout: Official
すいません。これってどういう意味なのでしょう?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:09 ID:???
オフィシャルタイムアウト。
一定の時間どちらのチームもタイムアウトを取らなかった場合に強制的に取られるタイムアウト
このタイムアウトが取られてもチームの残りタイムアウト数が減ったりはしない。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 10:15 ID:???
>>316
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
どうもありがとうございます
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:05 ID:???
>>316に追記
CMを入れる為につくられた、いかにもアメリカンなルールである
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 16:29 ID:SLb56xuT
>>281に追加するけど、
カルロス・ブーザーとダグ・クリスティも
微妙な肌色だけど混血?
後黒人でやけに色白い
ハワードやケニオンやチャンドラーも白人の血混ざってる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 18:47 ID:???
>>319
いわゆる黒人でも純粋なアフリカ黒人以外はみんな白人やら黄色人やらの血が混ざってるよ。
タイガー・ウッズなんかは白人+黒人+黄色人の血が混ざってるし、日本の有名人でもアジャコング、
クリスタル・ケイ、衣笠祥雄、なんかは白人+黒人+黄色人の血が混ざってる。

あといわゆる白人でもレックス・ウォルタースやポール・カリヤのように白人+黄色人もいっぱいいるし
そういう人達同士の子供が産まれてるわけだから今は世界中混血だらけ。
いわゆる「白人」「黒人」の分別が付きにくいし、分ける必要もないと思われ。。。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:24 ID:???
おれの四代か五代前ぐらいにロシアの方の血が混ざった人がいるらしい。全然チビだがナー・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 14:47 ID:???
>>321
ロシアといっても、アイヌ系ロシア人とかじゃないの?
シベリア東部にはもともと白人よりも黄色人種の方が多いはずだし
戦前には千島列島、樺太、カムチャツカくらいまでは普通に日本人村があったわけだしね
中には現地の人と結婚した例もあるだろうしさ
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 16:18 ID:???
NBA各賞の受賞者が発表されるのはいつですか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:10 ID:???
>>323
プレーオフに入れば徐々に発表になると思いまつ
正確な日程までは分からんけど・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:27 ID:???
>>324
そうですか
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:18 ID:???
網=ネッツ
熱=ヒート
であってますか?逆?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 08:31 ID:???
>>326
合っている
ただひとつ気を付けたいのが

熱中     = ネッツ中毒のコテハン(トリップは既に公開されているので本人かどうかは分からない)
熱小など... = 上の偽物

ちなみにこいつらは嫌われているので
真面目に相手をするとあなたも叩かれますので注意してください
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 11:42 ID:???
>>326
当て字厨なんかまともに相手にすんな
本スレで聞いて教えてくれないからここに来たのかもしれんが罵倒し倒せ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 13:03 ID:???
スレを荒らすな。w
当て字は初心者には分かりにくいだろうが・・・まぁ郷に入れば郷に従えってやつだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:45 ID:???
アップセットってなんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 22:53 ID:???
>>330
実力が下に見られてたチームが上位チームを破る事
番狂わせと思ってもらえばいいかと
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:01 ID:???
>>331に補足すると、プレイオフではホームコートアドバンテージを持っているチームが
持ってないチームにシリーズ負けを喰らう事を指すこともあるね。
4位−5位のシリーズなんかちょくちょく5位チームが勝つけどね(w
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:20 ID:???
それでさ、去年も言ったんだけど、
例えば去年の一回戦MIN−LALで順位がMINが上だったけどLALが勝ったよね。
これってアップセットになるの?
俺は違和感感じて仕方ないんだが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:44 ID:???
>>333
番狂わせという意味で使ったら違和感があると思うよ。
例えば1993や1998のブルズはホームコートアドバンテージを持っていなかったのに優勝したけど、
番狂わせでも何でもなかった。他にも例は多数あるよね。

ただ現地の実況ではこのような場合を含めて、ホームコートアドバンテージを持ってないチームが
シリーズを勝った場合は「アップセットシリーズ」と言ってることもあるので、細かく言えばこういう意味で
使われることも含まれるかと。NCAAトーナメントでも1回戦終了後に単に上位シード校が下位シード校
に負けた数を集めて「今年のアップセットはこれだけありました。」とまとめた記事もあるよ。
8位−9位とか7位−10位などは下位校が勝っても全然番狂わせじゃないけどね(w


335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:11 ID:???
こう書いてる人もいることだし両方の意を踏まえて会話するのが無難であろう。
www2.odn.ne.jp/nanten/nba/word.htm
> アップセット プレーオフで下位シードが上位シードのチームを倒して勝ち上がること。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:24 ID:???
つーか、どっちか片方の意味で粘着するヤツがいなけりゃスムーズに会話は進むけどな。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 01:31 ID:???
2chは捏造して粘着する無知な厨房が多いから気を付けないとな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 02:12 ID:???
>>333
参考までに

>上位シードであっても、マッチアップの得手、不得手はある。プレイオフ
>の2回戦で当たる可能性がでて来た、「ティンバーウルブス-レイカーズ」
>のマッチアップは、ティンバーウルブスが苦手意識をもつ限り、アップセ
>ットも起こりうる。実は、昨年がそうだった…。
http://www.nba.com/japan/040415_weekly_column.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 11:18 ID:???
(0:01) [MIA 81-79] Wade Running Jump: Made (21 PTS)
これってどんなシュートでつか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 15:02 ID:???
そのまんまやん
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 09:41 ID:???
シャックが試合中に言ったいってはいけない言葉て何?
罰金が4000万ドルだって
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:00 ID:???
F*CKだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:43 ID:???
質問します。

来シーズンから各カンファレンスは3つのデヴィジョンに分かれると
聞いたんですが、POのシード順位はどのようになるのでしょうか?
各デヴィジョン優勝チームが1〜3位シードになる?
それとも単純にカンファレンス内の勝率順でしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 10:56 ID:???
>>343
各ディビジョン優勝チームが1〜3位シードになります
345343:04/04/20 16:06 ID:/XI4Bavl
>>344
thxです。

そうすると同一カンファレンスで、
Aディビジョン(5チーム所属)最下位はW42-L40
Bディビジョン(5チーム所属)43勝以上が3チーム
Cディビジョン(5チーム所属)1位チームの勝率はW41-L41の5割

となると、Aディビジョン最下位のチームはCディビジョン1位のチームに
勝率で上回っているのにPOに出られなくなるんですね。
(可能性は低いでしょうが…)
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 16:29 ID:???
>>341
罰金で40億円も払うバカがいるのか?
そんなに支払うなら、NBAをやめると思うが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 20:41 ID:???
>>341
4000ドルの間違いじゃねーの?
給料2年分も罰金払うかよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:12 ID:???
>>341
お前はもう記事読まないでいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:23 ID:???
こんなことぐらいでイチイチ粘着するなよ・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:08 ID:???
もし日本のプロ野球みたく都市名の代わりに企業名が
チームにつくとどうなるか分かる人居ません?
自分が分かるのは
マイクロソフト・トレイルブレイザーズくらいです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 11:40 ID:???
昔:ボーイング・スーパーソニックス
今:スターバックス・スーパーソニックス
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 14:14 ID:???
昔SEAはチーム名をフェデラル・エクスプレスに変更するって話があった記憶が・・・。
リーグの承認されなかったけど。企業名はチーム名にふさわしくないとかで。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:56 ID:beO55W8X
既出かもだが・・・・
毎年MVPが発表されるのっていつだっけ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:58 ID:???
大体カンファレンスファイナルが行われてる頃だったと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:08 ID:???
>>353 過去4年の発表日
2003.5.4
2002.5.9
2001.5.15
2000.5.9
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 11:40 ID:???
ベンチの選手が交代でもないのにコート内に入るとインテンションじゃなかったっけ?
アーテストがその理由で2戦目欠場したのが気になっての質問です。
他にもなんかしちゃったのかな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:43 ID:p0vXmxk1
98-99シーズンってどうして開幕延期になったのでつか??
「汚れたシーズン」とか書いてあったんですけど。。

おしえてください
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:40 ID:???
簡単に言えば、選手とリーグが契約面で妥協しなかったから。
選手達は高いサラリーを貰いたい。
リーグは健全な運営のために選手達のサラリーを抑えたい。
で、選手会がいつまでも妥協しなかったからリーグが
「んじゃ今季はプレイさせねぞ(#゚Д゚)ゴルァ!!練習も禁止だ!」ってキレたわけ。

適当なんで詳しい解説&補足誰かヨロ
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:41 ID:???
オールスターの試合の前に演奏された応援歌のタイトル
またはグループ名がわかる方いませんか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:50 ID:p0vXmxk1
>>358
さんクスーコ
もっと詳しい解説してくれる方いたらおねがいします。

>>359
アウトキャストってグループだった気がします
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:59 ID:???
〉〉360
ありがとうございます
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:12 ID:w1bfjlzH
>>359

outkastでつ。
eastの紹介の曲は「Hey ya!」
westの紹介の曲は「the way you move」

横レススマソ
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:16 ID:???
そういやNBAの選手会の会長って誰なんですか?
雰囲気的にペイトン?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 13:45 ID:???
以前はユーイングだったのを知ってる
今は知らない
365:04/04/23 14:04 ID:e5Q3MOMM
FAや制限付きFAの、仕組みってどーなってるんですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:05 ID:???
>>363
ラプターズのマイケル・カリー

選手会の役員一覧。この役員でチーム作ったら結構面白そう。
http://www.nbpa.com/aboutus/committee.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:34 ID:???
今期の各賞の受賞者一覧ができるだけ詳しく乗ってるサイトってありますか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:36 ID:???
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:10 ID:???
>>368
ありがd
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:41 ID:???
>>366
玄人好みのチームが出来るな。かなり渋いメンバーだ
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:38 ID:???
キリレンコが記録した「5-5」って「ファイブファイブ」の読み方で合ってますか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:37 ID:???
>>371
quintuple five クゥィントゥプル ファイブ だと思う。

quintupleは「5倍の〜、5重の〜」という意味でシングル、ダブル、トリプル、クワドラプル、の次の言葉。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 06:35 ID:???
>>372
サンクス
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:02 ID:???
>>371
ごめん、それいつの話?
5−5って凄いな。
得点、アシスト、リバウンド、ブロック、スティールの5部門?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:37 ID:???
>374
この試合
http://sports.espn.go.com/nba/boxscore?gameId=231210026

因みにこの試合もありえねー。あとスティール一つで5-5
http://sports.espn.go.com/nba/boxscore?gameId=240323026
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:48 ID:???
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:20 ID:d4xlNRBj
何で監督やコーチはスーツを着ているんですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:24 ID:d4xlNRBj
もうひとつお願い。
何でレイカースはディフェンスのとき、相手チームのガードにまとわり付くんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:12 ID:???
>>377
選手と同じユニフォーム着てるスポーツなんて野球ぐらい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:42 ID:???
>>377
いいともやMステのタモさんと考えればヨロシ
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:39 ID:???
>>378
見ての通り、ガードのゲームコントロールをやりにくくして
試合を優位に進めるためでしょうな。
インサイドの選手に球を渡されるとやっかいな時にやる事が多い。
対HOUの場合はヤオだろう
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 12:45 ID:d4xlNRBj
ありがとうございました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:14 ID:???
@ヴィンスの影が薄いので最近のスラムダンカーは誰ですか?
Aフランシスとドゥエイン・ウェイドはどちらが飛びますか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:27 ID:QStjAMV6
>>383
Aフランシス109cm、ウェイド111cmだから一応ウェイドかな。
ただ数値がどこまで正しいかわからないし、垂直跳びがすごいから、
試合中の動きの中で常に高く跳べて、すごいダンクができるわけじゃないからね。
比べるのはなかなか難しいよ。

385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:32 ID:???
ハンマーの室伏はこいつらと同等、もしくはそれ以上に垂直跳ぶよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:31 ID:???
ほほう。
そういやバックボードの上にコイン置いたりした話を聞いた事があるが
バックボードって何cmの高さ?
ゴールは305だよね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:58 ID:???
ついにできちまったんですか・・・>バスケ(NBA)板

なんだかよくわかりませんが、祝福しときますね。
おめでとうございます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 02:14 ID:???
>>386
ゴールは305cm、ボードの上までは395cm
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 16:38 ID:???
>>376
ごめん、これ読む限り5×5って一つの部門で5本以上を記録?
なんかそれだと一気に大したことないような気がするな。
まあ、稀な記録なので凄いのは確かなんだろうけど。
トリプルダブル、クァドラプルダブルときてるのにじゃあ5部門で2けたは
ありえないってことなのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:23 ID:???
一応クィンタプルダブルっつー名称はあるけどね。
ちなみに5つの部門でそれぞれ5本以上ね。どれか1部門が4本では成立しない。

まぁ凄いっていうのはブロックできる身長と身体能力、
スティール出来る技術とクイックネスを兼ね備えてなければ
ブロックとスティールが両立できないって所にあるんでしょ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:34 ID:???
ピッペンとかやったことないのかな?
全盛期だったらやっててもおかしくない気もするが
あるシーズンなんか、得点、リバウンド、アシスト、スティール、ブロック全部チーム1位になったくらいだしw
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:36 ID:???
>>388
dクス!
何かちょい前にバレーとバスケ比べてたレスあったけど、
ボードの上にコイン置いた香具師は最高到達点400cmくらいって事かw
超人、いや鳥人ですな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:35 ID:hGWF2wCK
プレイオフ、スカパーでみたいんだけど、
むっちゃ高い金払って見ないといけないの?(リーグパス)

スカパーに最近入ったんでよく分からないです。
前は、Jsports3で、週に2回放送があったんだけど・・。

みんなどうしてるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:41 ID:???
むっちゃ高いと思うならやめればいい。それだけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:45 ID:hGWF2wCK
>>394
いや、Jsports3みたいに、普通のチャンネルではプレイオフやってないんですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:53 ID:???
>>395
394じゃないが、Jスポーツではやってない。
リーグパス以外にはどこでもやってない。

あと雑談スレじゃないんで、
悪いがあまりなれなれしい聞き方はせんといて。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:55 ID:???
>>395
君の言う「普通」は俺達には解らないけど、Jスポーツのプレイオフは
Jスポ3で「NBAアクション」という30分番組を週に1回やってるだけ。
レギュラーシーズンは日曜と木曜に生中継をしてたけどプレイオフは契約してないみたい。
もしBS1以上にプレイオフを見たいのならリーグパスに加入するしかないのが現状。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:10 ID:???
多分ケーブルテレビのチャンネルに組み込まれていると思われ>「普通」
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:10 ID:4QX7B+n+
実際の話、プレーオフ「だけ」のために二万円とか払うのはさすがにつらいな。
その二万円で別のもの買ったほうが幸せになれそうだ。

ただ、「NBAリーグパスコンボ」なら、今年のプレーオフの残り+来季のシーズン+
来季のプレーオフと視聴可能なわけで、これで二万五千円なら一考の余地が
ありはしないか?


…さて、ついでだから継続割引の申し込みをしておくか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:25 ID:???
シーズン前から契約してない奴が悪い。
だから抱き合わせ商法で足元見られるんだよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:53 ID:???
お世話になります。
NBAプレーオフの各ラウンドは、開始時期を合わせるのでしょうか。
つまり、例えば1stラウンドが全部終わったところでいっせいに2ndを始めるのでしょうか。
それとも、2チームが揃った組み合わせからさっさと始めてしまうのでしょうか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:13 ID:zUXRW3u6
最近NBAに興味を持ち始めたのですが地上波でNBAの情報を得られる番組は何ですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:23 ID:???
NHKでやってるNBAの30分番組
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:31 ID:zUXRW3u6
>>403
ありがとー!ちなみにいつやってますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:30 ID:???
>>401
組み合わせ決まったら、とっとと始めるよ
だから、片方のカンファレンスがもつれて片方はあるチームが圧勝した時なんかは
圧勝したチームがしばらく待ちぼうけ食らう事になるw
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:16 ID:???
>>405
そうですか。
各ブロックで進行に差がでることもあるわけですね。
ありがとうございました。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:57 ID:???
>>402
NHK総合の朝のニュース、6:30頃のスポーツコーナーでいつもNBAやってますよ。
1分にも満たない程度ですが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:32 ID:???
>>391
ここ10年で二度しか出てなかった(ディバッツとティンズリー)
それをキリレンコは今シーズン二度記録
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:21 ID:???
>>408
今季はキャンビーともう一人誰かも達成してた。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:30 ID:???
ボブキャッツファンいますか?
っていうか日本人でボブキャッツファンになる人ってどんな人?
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:33 ID:rxNOYUOo
歴代のオールルーキーチームがわかるサイトってありますか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:51 ID:???
>>410
エクスパンションドラフトで好きな選手がボブ猫に移籍したりすれば多少はいるんじゃない?

>>411
一覧表ではないけど、公式サイトの左の項目のHistoryを選ぶ→
Pick sectionのAward winnersを選んで、最後に知りたい年代を選べばその年の受賞者は見れる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 00:08 ID:???
414412:04/04/30 00:28 ID:???
_| ̄|○
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:37 ID:???
バティエとデューク大で同級生でfab4と呼ばれていたのは
ブランド、エイブリー(何でこいつが?)と後誰ですか?
教えてください。
キャラウェルはひとつ上で、ラングドンは二つ上ですよね。
この二人もなあ。

あと、アリーナスとアリゾナ大でバックコートコンビで活躍していたガードナーはどうしているのでしょうか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 15:44 ID:???
マゲッティー?も違うか・・・一つ下だし。

ガードナーはWASのプレシーズンに出てた希ガス
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 16:20 ID:???
>415
クリス・バージェス
6−10だかの白人のFC
カリフォルニア出身だったかな。HSオールアメリカンでかなりならしたハズ。
デュークで期待されていたが1年目からスランプ。
スタメンもあったけど次第にドムザウスキーに出場時間を奪われたり。
レイトナー型インサイドアウトサイドって評判だったけど、
インサイドはもちろんブランドほどではなく、今ひとつな感じ。
特にシーズン途中からFTが極度のスランプになり、かなり悩んでいた。
2年のシーズン後ブリガムヤングにトランスファー。父親のツテだったかな。

あとエイブリーは結構活躍してたよ。バージェスより全然試合に出てた。
WOJOに上手くリードされた感じかなあ。ただアーリーは???だったけど。
未だに残っているのが少し謎だね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 18:14 ID:???
>>416>>417
ありがとう。
そのクリス・バージェスは今どうしてるんですか?
あと、WOJOって何ですか?
ドムザウスキーも白人センターですか?
質問が多くてすいません。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:15 ID:???
NBAに在籍したことのある選手のその後がわかるサイトのアドレスが以前載っていたはずなんだけど。
誰か教えてください。
有料化されたから載せないようにしたとかないよね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 18:59 ID:BN8JQbGT
スーパープレイの動画が見れるサイトってありませんか?
あとフィンリーの側転ダンクの動画が見れるサイトも知りたいのですが
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:02 ID:???
>>420
スーパープレーというかここでは随時動画UPされてるよ
特に下のやつ 
フィンリーのは出回ってないと思う、あほみたいに海外のサイトから何から
検索しまくったおれがいうから間違いない
おれも見たいなー・・

ttp://www.streetballonline.com/
ttp://and1.ws/vidz/video_clips.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:31 ID:???
フィンリー側転が良いのか・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:28 ID:???
>>421
dくすです
フィンリーはないのか…
残念
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:29 ID:???
失敗した映像なんて残ってる可能性は低いでしょ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:41 ID:???
いや、あれだけ大喝采を浴びたプレイはいくらALLSTARでもそうそう無いぞw
どんなに探しても無かったからビデオ買っちゃったよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:11 ID:???
>>425
なんてビデオですかい?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:17 ID:???
シパーイなんてそうそう無いだろうが
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:33 ID:???
>>419
有料化されたけど頭使って見ればなんとか捜せるyo

例えば
http://www.usbasket.com/USAteam.asp?Team=249
をこうすると
http://www.usbasket.com/USAteam.asp?team=249&option=Minnesota%20Timberwolves
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:41 ID:ZhcO5FuU
マローンがユタでゲームしたときにユタファンが「King of No Ring」とか
いろいろ書いたボード持ってて、それに対してマローンは「can you spell」と
返してたんだけどこれってどういう意味なのでしょうか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:15 ID:???
NBAの試合の時にかかってる曲ってタイトルとかあるんですか?
試合はじまった時とか、PGがゆっくりパスまわそうとしてる時によくかかってる
やつが知りたいんですけど。
口じゃ説明しづらいけど、チャーチャーチャーチャーチャーチャーチャーチャー
って感じの…(わかりづら)
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 17:30 ID:???
ドラフトネットのURLを教えてください
432431:04/05/05 17:50 ID:???
見つかったからもういいです
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:54 ID:???
もちろんある。
が、多すぎて説明できん。俺もあんまり知らないし。
そのPGがボール回すときの音楽は・・・てかそれじゃ全然分からんがな。w
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:07 ID:???
あ、私わかる(・∀・)!チャッチャーチャー、チャッチャーチャーで
だんだん音調もテンポも上がっていくやつじゃない?
・・・違うかな
435430:04/05/06 01:59 ID:kp9TOQqA
>>433
入場の時の曲とかタイムで使われる曲とかはぐぐったら出てきたけど
どれも求めている曲じゃなかったのです。
>>434
わかります?チームに関係無くどの試合でもかかってる気がするんですけど。
チャーチャーチャーチャーチャーチャーチャーチャー…
チャララッチャチャー!!って感じのやつです。
たぶん同じ曲を想像していると思うけど!
436433:04/05/06 02:31 ID:???
あ、多分分かった。
オルガンで引いてるヤツだろ?
↓これじゃない?
http://pya.cc/pyaimg/img/2003090508.wmv
まぁ、この曲がなんて曲なのかは分からんわけだが。w
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:32 ID:???
選手の給料を見れるサイトはどこですか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:37 ID:???
色々あるけどこの辺を皆使ってる。多分。
http://www.hoopshype.com/salaries.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:29 ID:x3+FRKNR
ラシード・ウォレスの頭のてっぺんの隙間はなんなんでつけ?

気になってピストンズの試合見れません。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:34 ID:???
>>430
チャーチャーって…。
QUEENのWE WILL ROCK YOUじゃない?
歌詞の最後の方が「we will we will rock you」だったら当たり。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:37 ID:???
438さんありがとう
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:50 ID:???
>>439
本人もコメントを嫌がっていて詳細不明。
まぁ十円禿だろうということでたまに禿と呼ばれる

ふと疑問に思ったんだが、ストックトンが局長と呼ばれるのはメイルマンを
操る、てことからでいいの?実は知らないことに気づいて愕然
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:04 ID:???
マローンが郵便配達人だからその(配達する)手紙を渡す人で郵便局長じゃなかったっけ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 11:41 ID:4zkorQXb
島本が勝手に言い出したことだろ
昔、BSで「マローンが郵便配達人なら、ストックトンは郵便局長ですねぇ〜」って
言った記憶がある
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 13:08 ID:???
>>442
ハゲじゃなくて白髪。円形白髪だよ。んなnあるのか知らんが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:01 ID:???
>>443-444
サンクス。俺の予想は間違っちゃいなかったんか
>>445
訂正どうも。結局イマイチわからんってことだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 17:54 ID:???
ってか、ストックトンを局長と呼んでるのって2chだけじゃね?w
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:15 ID:???
俺もそう思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:26 ID:???
『当て字厨』が多いのでつ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:37 ID:???
なんでもかんでも厨にすんな。w
ここではそれが普通やん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:43 ID:???
ベン以外でドラフト外から成功した例ってありますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 00:46 ID:C3h2iopC
ヒューストンのケルヴィン・ケイトーの「FTの儀式」って何か意味が
あるのでしょうか?(後ろにくるってするやつ)気になる・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 07:00 ID:???
>>451
キングスのミラー
454430:04/05/07 07:21 ID:hH57eqb7
>>436
あ、まさしくこの曲です。
でも曲名はわからないかー、残念…。てかこのCMおもろいですねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 10:57 ID:???
>>451
成功の部類が分からんが
エイブリー・ジョンソン、ダレル・アームストロング、デビッド・ウェズリー、アール・ボイキンス、
ボー・アウトロー、スッコト・ウィリアムス、アーロン・ウィリアムス、スタニスラフ・メドベデンコ、
ウドニス・ハスレム、ダリウス・ソンガイラ、エイドリアン・グリフィン、トロイ・ハドソン、
チャッキー・アトキンス、ラジャ・ベル、カルロス・アロヨ、マイク・ジェームス、
エリック・ストリックランド、デイモン・ジョーンズ、ミルト・パラシオなんかがドラフト外。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 11:23 ID:???
だいたい今はドラフト2巡までしかないんだからさ、いくらでも出てくるよ。

かつてのように10巡目まであったころのドラフト外なら
文字通りの掘り出し物だろうけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:39 ID:???
バスケ板って何でこんなに過疎なんですか?
スポーツ人口は野球・サッカーと比べてもそんな少なくないのに。
日本でこの板の住人→一万人
この板に書き込んでる人→千人
位でしょうか?
    
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 12:47 ID:???
それNBA関係ない。
まぁ、競技人口じゃなくて観戦人口の問題じゃないの?
実際にバスケやサッカーをやってるヤツらは2chしてる事自体が少ない。
で、端から見てる観戦者が色々書いてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:37 ID:6YvmAT/4
昔の選手かもしれませんがCELTICSのBIASって選手について知っている人いませんか?教えてください
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:59 ID:???
死んだよ。
スペルが分かるなら検索してみなさい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:22 ID:6aU2U7Mo
一番DQNなNBA選手は誰ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:02 ID:???
ネッツのケロヨン
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:52 ID:???
>>453>>455
ありがとうございます。結構いるんですね
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:33 ID:???
10巡目時代のドラフト外ならマーク・イートンが最大の掘り出し物だろうな。
まぁ、3年後に自動車修理工場の労働者だったイートンをレイデンのユタが指名するがそれでも4巡目だった(w
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:40 ID:OIPP0vKF
局長ってだれ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:16 ID:???
ストックトン
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:01 ID:???
昔は大卒後でもドラフトされてたんだ。
人数が多いから。
今はエントリーの資格がなくなってしまうの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:06 ID:???
今でも大学卒業してからでもNBAにエントリーは出来る。ショーン・バティエとかマーティンは大学4年だし。
ジェイとか今季エントリーするオカファーみたいに3年で卒業出来るだけの学位を取得するヤシもいる。
てか18歳以上なら基本的に何歳でもエントリーは出来る。
ただ、高校卒業後や学年終了後などにエージェントと契約結んだり、
高校のオールスターに3回(だったかな?)以上出場すると進学資格を失う=エントリーしかない。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:30 ID:???
ありがとう。
でも、大卒直後でなくて2,3年後ってことね。
大卒直後のエントリーは普通に就職するみたいなもんでしょ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:56 ID:???
たまにスポーツ番組全般で使われる曲で、
「ウィガダゲゲゲゲゲーっゲゲゲゲゲゲゲー・・・(we got gegegege…みたいな発音)」
ていうやつのタイトル分かりませんかね?ハードロック系で、NBAマガジンでよく耳にするんですが
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:29 ID:uPFn5arv
質問です。
Player Option
Team Option
Qualifying Offer
80% Scale Offer
これらはそれぞれどういう事なのでしょうか?
サラリーとか契約って難しい(英語駄目だし)
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:53 ID:???
Player Optionは選手が行使すると自分の意思で契約を延長出来る。
一年かぎりのものから3年や4年の複数年までいろいろ。
行使しない場合はプレイヤーは完全FAとなる。

Team Optionはプレイヤーオプションの逆でチームに契約延長の権利がある。
チームがこれを行使した場合、選手はFAにはなれず、チームにとどまる事になる。

Qualifying Offerは簡単に言えば「これを行使すると制限つきFAになる」
98年以降にリーグに入団した選手(ルーキーで)の契約4年目にこれをチームは行使出来る。
制限付きFAってのは元の所属チームが
その選手に出された他のチームからオのファーと同条件を提示すれば強制的に再契約出来る
ってもの。

80% Scale Offer・・・これはちょっと分からん。
473471:04/05/09 02:24 ID:???
>>472
ベリーベリーサンクスコ!
>一年かぎりのものから3年や4年の複数年までいろいろ。
これは最初の契約時に決めとくんすよね。
大変勉強になりました。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:31 ID:???
エアメールオートにチャレンジするのに必要な英語のスキルってどれくらいですか?
漠然とした質問でスマソ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:59 ID:r01zvkv7
どなたかおながいします
実際の経験などでもいいので
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:38 ID:Yu7/04wC
大学でテストの点数が足りずに一年間プレーできなかった選手って
マローン ペニー Gロビンソン以外に誰かいる?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 20:53 ID:???
>474
英検3級。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 21:36 ID:???
>>476
けっこういたと思うぞ。
とりあえず俺が今思い浮かぶのだとエディー・ジョーンズ
たしかテンプル大一年生のときSAT(だったけ)が受からなくて
プレーできなかった聞いたことがある
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:09 ID:???
SATは高校から大学に進学するときのセンター試験みたいなのじゃなかったっけ?
KGはこれに受からないと思い込んで
高卒でエントリーしたらSATはギリギリ合格圏内で_| ̄|○だったと聞いた事がある。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 23:11 ID:???
SATは>>479で合ってるよ
みんなそれで苦労するらしいね
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:00 ID:???
昨日のLAL@SAの最後のクロックについてのSAの抗議とか
「ダンカンのショット後のクロックが動いた…」とかの書き込みに
これまでの自分の解釈に自信がなくなったので質問させてください。
・時計が動き出すのはインバウンドパスにコート内の選手が触った瞬間から
・ショットが時間内かどうかはボールがシューターの手を離れた瞬間で判断
・ゲーム中にショットが決まって時計が止まるのはボールがネットをくぐった瞬間
どれか、間違っているのでしょうか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 12:35 ID:???
>>481
全部合ってるとおもわれ。

で、ポポビッチは1番上に抗議したんでしょ?
「フィッシャーがボールを触った瞬間から時計が動き出してない」と。
真ん中は誰も文句言ってないと思う。
1番下はダンカンのショットの後、時計が止まってない。
というか普通は止まらないけどラストショットの場合はVTRチェックして
ボールがネットをくぐった瞬間の時間に時計を戻すのに戻さなかった。
(これにフィルが抗議したかどうかは不明)。
483481:04/05/15 13:41 ID:???
>>482
いや自分の目にはどちらからも文句の出る時計ではないように見えたが、
双方から(片方はファンからだが)異議が出てきたので、確認させてもらった。
ありがとう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 14:13 ID:???

「ダンカンのショット後〜…」は、こういうケースが良くあると思うパターンだと思う。

そのまま試合終了のブザーが鳴っていったんゲームオーバー
              ↓
リプレーでシュートが決まった瞬間の時間を確認し、クロックを戻してLALの攻撃で再開

今回の場合は、ダンカンのシュートが決まった後、手動でクロックを止めたから0.4秒という時間で止まったみたい。
スローで見返したけど、0.4秒の時はダンカンが床に倒れてて、ゴールを通過したボールが床にぶつかる瞬間ぐらいだよ(w
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:13 ID:IKM7L5Kx
NBA.comで試合の動画ってどうやって見るんですか?
いつまでたってもロード中だし、パソコンにDLも出来ないんですが…
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:38 ID:???
契約しないと見れないよ。一部見れるのもあるけど。
DLは不可。コートサイドカウントダウンとかならhttp://and1.ws/vidz/video_clips.html
ここに上がる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:51 ID:???
契約しないとダメだったのですか…
道理でいつまで待ってもダメなわけだ。ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:24 ID:TSeyoWq3
NBA関連のDVDってなぜ日本国内では正規販売しないのでしょうか
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:13 ID:???
日本語字幕or吹き替えの手間が掛かる上に
損益分岐に及ばない売り上げしか見込めないためではないかと。
プレイを見るだけなら輸入版で十分。安いしね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 17:23 ID:???
ナンバーとかで昔のファイナルとかDVD化してくれればいいのに
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 18:52 ID:???
NBAは黒人ばっかだからそれ以外を応援することにしてる。
アテネでもキッドとビビが出なけりゃアメリカが負けることを願う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:11 ID:???
キッドもビビーも白人じゃない・・・つーか黒人に近いよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 20:19 ID:???
アメリカ黒人の歴史という本を4,5年前に読んだが、
確か1/128だけでも黒人の血が混ざっていれば黒人だと
書いていたような記憶がある。

ところでIBM AWARDは、いつ発表されるの?
昨シーズンあたりから表彰されていないような気がするけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:03 ID:fP/fsiv1
NBAのstatsにあるdisqualificationって、何のことでしょう。
テクニカル・ファールのことでしょうか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 00:05 ID:???
退場でねーの?
496494:04/05/19 09:58 ID:fP/fsiv1
>495
ありがとう。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:23 ID:???
5年ほどNBAから離れてました。
オニールと組んでたハーダウェイは三途にいた記憶があるんですが、
今はどこに??

あと、バークレーの近況を教えてください。
コーチとかしてる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:29 ID:???
>>497
ペニー・ハダウェイはニックスだ。
バクリはTV解説者。プレーオフ中も毎日のように見るぞ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 12:31 ID:???
とんくす!
ニックスなのか。
マジック時代の#1の白地に青のペニーのナイキシューズ。
いまだに持ってるよヽ(´▽`)/

解説者なんですか。そうですか。
きっと辛口トークなんでしょうねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 18:23 ID:???
契約関連でたまに目にするBYCってなんでしょう?
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:14 ID:I1mIzRkx
昔、空飛ぶ洗濯機って選手が、とんねるずと一緒にテレビ出てたけど、まだ、現役なの?
今、どこのチームにいるの?
502アイザイア・トーマス:04/05/21 22:26 ID:/kbGG2Ab
とにかく現在のNBAはロースコア過ぎる。
ゾーンディフェンスなぞ取り入れおって。
80年代が懐かしい。
ラリーバード、マジックジョンソンに匹敵するスーパースターが
まったくいない。
原因は、あまりにシカゴ・ブルズが勝ちすぎたこと、
マイケル・ジョーダンを超える選手が出なかったこと、
選手の年俸が高くなりすぎたこと。
ただ今こそアメリカを倒すチャンスではあるね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:42 ID:iOqXH6WF
>>501
そいつがチャールズバークリーです
>>497->>499で語られてる人です
ただし洗濯機ではなく冷蔵庫
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:57 ID:nYkH/DYC
>>502
ロースコアが嫌いなあなた、DALヲタになってみませんか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:40 ID:F6iit/kl
ジョーダンはいつ来るんですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:49 ID:???
>>505
5月23日。明後日。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:50 ID:F6iit/kl
>>505
空港はどこですか?
508訂正:04/05/21 23:52 ID:F6iit/kl
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 05:50 ID:???
NBAの情報が凄いHPはどこですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:11 ID:???
NBA.COM
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:31 ID:DJgFr4vq
DUKE出身の「WILLIAM AVERY」は今どのチームに在籍してるんですか?
WOLVESから76ERSに移籍した事までは分かっているのですが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 16:19 ID:???
ドラフト時の評価は異常に高かったな>エイブリー
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:36 ID:???
>>500の質問どなたか答えられないでしょうか
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:44 ID:???
ブリガム・ヤング・カレッジ
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:48 ID:???
>>500
本当に知りたいなら、下記のサイトの72.を参照してくれ。

http://members.cox.net/lmcoon/salarycap.htm
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:30 ID:???
テンプレ>>3にもあるのだが目立ちにくいか…
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:02 ID:???
>>515
ありがとうございます
何となくだけどわかりました
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 11:36 ID:???
93年だったかな?GSが50勝くらいしてた年、その時のスターターは誰だったか教えてください
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:00 ID:???
>>518
ウェバーがルーキーだった93-94だね。このシーズン50勝32敗。

PG エブリー・ジョンソン
SG スプリー
SF オーウェンス
PF ウェバー
C  ギャトリング
6th マリン、アレクサンダーあたり

マリンとアレクサンダーはスタメンの時もけっこうあった。 
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:42 ID:XqHh6WoK
ティム・ハーダウェイはもういなかったの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 13:43 ID:???
そのシーズンはケガでシーズン絶望だった。
ティムがいない方が強いのかなぁ・・と落胆したもんだ。w
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:14 ID:???
スプリーとハーダウェイって当時強烈に仲悪かったよな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:10 ID:???
他に仲良し、又は仲悪いので有名な選手いる?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:21 ID:???
仲悪い

バークレーとピッペン、バークレーとオークリー、ジョーダンとミラー、
レインベアと当時NBAにいた選手全員
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:25 ID:???
ジョーダンとアイザイア
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:39 ID:???
最近だとマーティンとティム・トーマスとかか
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 00:49 ID:???
仲良し
Qとマイルズ
ウェバーとスプリ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 03:48 ID:???
名前忘れたがロドマンと凄く仲良い選手が居たな
実力はさっぱりだったが
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:11 ID:???
ジャックヘイリー
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 08:11 ID:???
復帰目指すロドマンがNBAにあがれなかった理由は単に実力不足?性格?両方?
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:06 ID:nqCSZold
最近読んだNBAのコラムに「国際ルールに比べてボール絡みの接触プレーが許される」と
あった。
ボールのないところではNBAの方がフィジカルじゃないんでしょうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:44 ID:???
>>530
実力はワークアウトもしてないし計りにくい。多分性格かと。
ロドマン全盛期でも獲得を目指すチームはほとんど無かったし。
で、あの性格+以前より衰えた能力じゃどこも欲しがらないだろうね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:24 ID:???
ロドマンはスパーズにいた時が一番好きだった
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:21 ID:MBtgw3OG
スレ違いでしたらごめんなさい、大阪北部で屋外に誰でも使えるリングのある場所どなたか知りませんか、お願いします。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:25 ID:???
果てしなくスレ違い。
↓こっちの方がまだ教えてもらえるかと。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077543841/
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 11:41 ID:pL1HD96h
へー、こんな板あったのか。知らなかった。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 15:30 ID:???
リトアニア第三の巨人martynas andriuskevicius君の
登録名が
NBA史上一番長い名前(15字)って事になるんでしょうか?
Boumtje Boumtjeは14文字だし
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 10:25 ID:gyjmXCWR
NBAまにあってどうして放送されなくなったんですか?
あれ毎週すごい楽しみだったんですけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:30 ID:aZuBnZJq
シカゴブルズの33番の名前を教えてください!(今の33で無くてひとつ前の33りの人)
です。
今、日本に来てるだけど!
教えて君でスマソ
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 17:50 ID:???
外国の方もスマソとか使うのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:26 ID:???
レギュラーシーズンとプレイオフにおいて
得点avrが二桁以上のプレーヤーの人数が最も多かったチームとそのプレイヤー名を教えて下さい

またこういった事を調べるのに最適な方法って何でしょうか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:52 ID:???
>>541
過去5年ならnba.com か ESPN の各チームの個人スタッツで調べればわかるだろ
過去10年ほどならイヤーブックを持っていればでわかる(調べてやる気はない)
それ以上前なら、3年ほど前にでた5千円程度するNBAの年鑑かって自分で地道に調べろ
NBAに在籍しスタッツを残した全選手のスタッツは載っているからわかる

あとはそんな暇なことした個人(暇な島本あたりに期待せい)か、試合中に現地なんかでやる’こんな記録’は?!ってのを
やってくれるのを地道に待つしかなし
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:53 ID:???
>>541
上のでわかるのは、レギュラーシーズンだけだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:36 ID:???
>>541
レギュラーシーズンなら多分81−82年のDENで6人じゃないかな?
http://www.basketballreference.com/teams/teamyear.htm?tm=DEN&lg=n&yr=1981
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:46 ID:???
7人に普通にあるだろ?
最近でもなかったか?
パッと思い浮かぶのは86−87PORとか
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:50 ID:???
PORの86−87、この年のブウィ5試合しか出てないから得点が規定数に足りてないじゃん。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:52 ID:???
>>546
ブーイ除いて7人だろ?
どっちにしろ>>544の中でも1人は12試合しか出てないので
実質5人だし、6人ぐらいならちょっと前のソニックスやキャブス
あたりはそんな感じだったと思うが。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:57 ID:???
あ、ほんとだ・・・・スマソ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 23:59 ID:???
得点ランクに乗るためには70試合以上or1400点以上か・・・7人がこれを達成するのは難しいな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 00:09 ID:???
>>549
その縛りを付けたら7人は相当難しいだろうな。
>>541がどの基準で質問してるのかわからんけど。
とりあえず86−84PORは「ダブルフィギアが7人いる超バランスチーム」
という題材で数本コラムが書かれたチーム。だから覚えていた。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 07:49 ID:S1qb5XPg
再度、質問です。
ブルズの33番(現在のピッペンの前につけてた人)を教えてください。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:21 ID:oII0kmcX
T−MACって結婚してますか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:22 ID:???
>>552
オフに結婚するらしい
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:25 ID:oII0kmcX
後Tracy McGradyってなんて読めばいいんだろう?
NHKではマグレイディ、HOOPとかではマクグラディとかって呼ばれてるし
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 11:31 ID:???
どっちでもいいんだ
自分で耳で確めればいい
俺は表記するときはマググレイディとしているしな
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:18 ID:???
俺はトレーシーマックと呼んでる
表記するときはT-Mac
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 18:37 ID:???
俺は「マグ」書くときも言うときも「マグ」
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 20:20 ID:???
1998世界選手権の幻のNBA代表を教えてください。
ウェバーはいたんですよね。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:12 ID:???
>>558
覚えてる範囲だと・・
ウェバ、KG、ベイカー、ティム  すまん('A`)こんだけ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 12:41 ID:Ns5mVVPe
どうでもいいことだけど非常に気になることがあります。
ジョーダンの手の大きさって何aなんですか?あとできればリーチの長さも知りたいです。
ピッペンのも気になるけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 05:45 ID:FuMjv13u
【DV】オールN B A基地外スレ14【レイプ】
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/live/1080654745/l50

1 名前: 長谷川純一 ◆p0aZeMSVZg [不倫は文化]
ロン・アーテスト TVカメラ破壊
ラシード・ウォレス 審判襲撃
ジェイソン・リチャードソン 家庭内暴力
コービー・ブライアント レイープ容疑...
ランドルフ&パターソンのチーム内抗争

深刻な問題だべ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 21:50 ID:???
2002年W杯期間中サカ板を覗いてたら
「六本木のパブでSナッシュを見た」ってレスがあったんだけど日本に来てたの?

563岩手県民:04/06/03 22:32 ID:TV5AsG1K
>>562
事実かどうかわからないけど、「W杯期間中にSナッシュがわんこそばを食いにきた」という話を聞いたことがある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 22:38 ID:???
>>562
W杯を見に日本に来てた
各誌でも報道済み
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:34 ID:???
アウトオブバウンズになりそうなときにとっさに敵チーム選手にぶつけて
マイボールにしようとしますよね?あれでぶつけられた選手がぶつけられたときに、
1.足を地につけてる&コート外に出てる状態
2.足がコート外で地についてない状態(一緒に飛んだとかで)
て場合はどういう扱いになりますか?

そもそもオンコート扱いの選手はコートのライン外に出てはいけないとかのルール
があるのかもしれないのですが、無知なものでどなたか教えてください
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 17:37 ID:???
>>565
バスケットボール全般・総合質問スレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1077543841/l50
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 22:39 ID:???
コービースレで出ていた最高到達点へのスピードと滞空時間について解説をお願いします
前から普通に語られていたのがおかしいと感じていたので・・・
ジャンプは全て初速で決まるんですよね?

最高到達点へのスピード=屈伸等の予備動作が小さい
滞空時間=ボディバランスが良くて降り際までプレイできる
とかは勝手に考えていたのですが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 00:13 ID:???
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:50 ID:???
今、正にDET@LAL(再)見てます。
LALの白ジャージはじめて見ました。
かねてよりLALの1stの黄色の意味がわからなかったんですけど、
今回の白はファイナル限定なのでしょうか?
それともMLBのオルタネイトジャージのようなモノなのでしょうか。
識者の皆様、ヨロシクです。
さらに、@LALで、相手の2ndジャージが黄色の場合、
(そのようなチームが有るのかも知らないんですが)
ロード側が1stを着用するのでしょうか?それとも3rdが有るのでしょうか。
重ねて識者の皆様、ヨロシクご解答お願いします。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:35 ID:???
>>569
LALは黄色つーかゴールドね。
リーグで1チームだけの特別扱い。特に理由があるわけではないけどね。
で、白ジャージだけど、これは2年前のクリスマスゲームが初出だったと思う。
元はその試合だけの予定だったんだけど、
リーグから「15試合くらい(うろ覚え)そのカラーを使うなら着てもいいよ」って言われてその後も使うようになった。
その時好評なのも手伝って今季も着用してる。
MLBのオルタネートジャージってのは分からないけど、NBAでも3rdカラーはオルタネートって呼ぶ。

で、後半の質問だけど、特にそういう事はない。
3rdカラーが無いチームもあるしね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:04 ID:???
個人やチームのフィールドゴールの%って、ファールされた時はカウントされる、されないのどちらでしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:12 ID:???
>>571
シューティングファウル時はそのシュートが入ればシュート試打数にカウントされ、
入らなければシュート試打数としてはカウントされない。
つまり、バスケットカウント時以外はファウル時のシュートは試打数に含まれない。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:47 ID:???
>>572

そうなんですかー。これで長年の疑問が解決しました。
どうもありがとうございます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:44 ID:c2yeXzHs
オールスターのスラムダンクコンテストで
ボール持って走るのは反則のような気がするのですが
みなさんはどう思いますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 16:50 ID:???
>569
黄色ではなく、ゴールド、あれは淡色。特別扱いって訳でもなくて。
あとは淡いグレーで淡色というのもある。アメリカでの話ね。
FIBAなら基本的にアウトだろうけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 17:58 ID:ZcnWZzLR
似たような質問ですが
チップインしたときはリバウンドは記録されるのでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:02 ID:???
>>574
そう言った意見を求めるのはちょっとスレ違い

>>576
される
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 00:13 ID:???
ブルズも黒のユニ着てる時があるな
579 :04/06/09 14:36 ID:enE93bUO
>>577
そうなんですか、ありがとうございます
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:55 ID:???
LAのは昔のオーナーが派手好きで
無理を通して派手なパープルとゴールドにしたと聞いたことがある
あのユニ見てると息が詰まりそうになるよ
白とか青系とかさわやかな色の割合が低すぎで悪趣味
581569:04/06/10 01:09 ID:???
第2戦のLALはゴールドでしたね。
識者の皆さん、ありがとうございました。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:15 ID:???
ちょっと遅れたけど初戦のユニは「日曜のホームゲームはサードユニ着る」とかそういうのじゃないの?
スパかどっか忘れたけど日曜のホームゲームで派手派手のシルバーユニ着てたとおもう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:02 ID:???
finalを見てて思ったんですが、LALのベンチ後方に
BrianShowサマが背広着て座ってたんですが。。。

おいらの見間違い?ただのカン違い?

カン違いじゃないとしたら、イマShowサマは
LALのコーチかなんかやってるの?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:28 ID:4gxU7Mvw
すみません、質問です。
NHK BS-1で今(0:25)放送されているNBA・バスケットボールの
オープニング曲は何でしょうか?
Linkin Parkっぽい感じで歌詞で"I Can(Can't?) Fly"と聞こえます。
もしご存知の方おられましたら教えてください。よろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 02:44 ID:uMe9e3QG
↑オレもそれ聞こうと思ってました!
個人的にも今年のファイナルは非常に盛り上がってるんでとっても印象的な曲です。
「I can't wait」って聞こえるんすけどどうなんすか?
おしえてくっさいエロい人。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 03:08 ID:???
>>584-585
Linkin ParkのAlbum「Meteora」に収録されてる「Faint」です

お二人が言ってる部分は『I can't feel』ですね

歌詞
ttp://www.linkin-park-lyrics.com/faint.htm


公式(↓)のLinkの右のFlashからFullで聴けます
ttp://www.wmg.jp/linkin_park/
587584:04/06/15 03:17 ID:???
>>586
すごい!ありがとうございます!!
うろ覚えの歌詞でググってMETEORAのFigure.9の試聴までは行ったんですけど
まさか同じアルバムの中にあったとは・・・
これで他の人にも教えてあげられます。

本当にありがとうございました!
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:12 ID:???
>569
ちなみに他に黄色のジャージを持ってるのはINDのみで
これは3rdだからLAで着ることはまず無いと思われ
レトロナイツでレイカーズが青のジャージを着る日ならわからんが
589585:04/06/15 17:48 ID:???
>>586
大感謝! ありがとうございますエロい人。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:29 ID:eZAKFBD2
レッド・アウワバックってまだ生きてる?
まあ生きてても今のNBAでHCやっても勝てんだろうけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:40 ID:uBr839JX
ブルズ黄金期のセンターって誰でしたっけ?金髪の白人だったと思うのですが?
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:42 ID:FB/O5/KJ
本当にアホな質問ですが、お願いします。

解説で「もっとトランジション(?)を早く〜〜」と言ってるのをよく聞きますが、
具体的にどういう事なんでしょうか。

ネタじゃないです。。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 18:57 ID:oKtSWdjM
>>591
後期ならルーク・ロングリーというオーストラリア人。
何故かロドマンと仲が良かったらしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 19:11 ID:???
>>592
http://www.nba.com/japan/dictionary_index.html#T


次スレからはテンプレにこのページの追加お願い
http://www.nba.com/japan/dictionary_index.html
595592:04/06/15 19:15 ID:???
>>594
うわー、すしませんでした。。
そしてありがとうございましたー。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:33 ID:???
アリアハンという方が作ったフィンリーの側転ダンクAAもってる方いませんか?
モナーのジョーダンが「こいつは見所がある」とか言うやつです
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:59 ID:???
598596:04/06/16 01:07 ID:???
ありがとうございます ほぞんしますた。
フィンリー可愛すぎ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:15 ID:???
>>597
これ凄いね、良くもまぁこんな物作れるな・・
今じゃ考えられない、昔はもっとマターリしてたんだね
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 01:19 ID:???
そりゃネット人口自体が桁違いだからな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 17:09 ID:???
大変恐縮ですが過去のオールスター出場選手の一覧が
見れるサイト無いですかね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 20:14 ID:???
>>601
ほれ、http://www.nba.com/history/allstar/allstargame_recaps.html
各年のBOX SCOREをクリックすれば見れるよん
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 23:35 ID:???
>>602
NBA.comにこんなのがあったんですね。
今まで気づかなかった・・・・

教えていただいてありがとうです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:19 ID:???
カーメロってNBA入る前の背番号、何番でしたっけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:22 ID:???
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 02:29 ID:???
>>605
604です。どうもありがとう!
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:12 ID:tyEV3LVG
BS1でのFINAL放送中に流していたシュートシーンなどの
ビデオがありましたが、そのビデオ中の曲名リストなど、
どこかでわかりますか?
知りたい曲がありまして、ビデオも数パターンあり、お手上げです。
歌なしで映画のサントラのような迫力のある曲なんですが、
わかる方がいたら嬉しいです…。
(第5戦で言うと、12時10分辺りに流れてたビデオの1曲目かな)
608607:04/06/17 17:26 ID:???
607です。
ageてしまいました。すみません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:18 ID:???
ピストンズのホームゲームなのに、ラシードが
ボール持つとブーイングが起こってたのは何故なんでしょうか。

ピストンズに来て間もないから、とか、過去の素行が原因なのですか?
来た直後なら有り得てもファイナルまで来てるのに…
あれだけチームの為に頑張っているラシードの姿をみていると
ブーイングされてるのが可哀想です。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:23 ID:rY+aAlgG
昨日BS1で放送されたファイナルの 
ファイナル・ハイライトで流れていた 
のは何て曲なんですか?
あれもLinkin Park? 
教えてください、お願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 18:30 ID:WqJJOGhO
>>609
ありゃ“シーーー”つってるでしょ。
文字でも 'Sheed と書かれてるし、愛称だろうよ。

ティロン・ルーが「ルーーーーー」と言われてたのと同じだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:54 ID:???
>611
あ、そうなんですか?
何度か聞き返してみたのですが、ブーにしか聞こえなかったもので…
あーよかった、じゃ愛情表現なんですね。

「シー―――」なんや…。良かった。
今からもっかい聞いてみます。有難う御座いますた!
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:20 ID:???
ルーク・ロングリーが(ry
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:22 ID:???
サム・パーキンスが(ry
ルーク・ウォルトンが(ry
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 09:03 ID:???
一瞬ブーイングと間違える(間違えた)声援

ルーク・ロングリー、ルーク・ウォルトン → ルーーーーーク!
サム・パーキンス              → スムーーーーース!
ロバート・パリッシュ             → チーーーーーフ!

などなどか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 14:50 ID:???
プレステあるいはPCのNBAゲームで面白いものを教えてください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 15:14 ID:???
古いゲームだがNBA JAMはお勧めだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 16:23 ID:???
>>616
2Kシリーズ…はPCで出てたっけ

PS2なら山ほどあるだろうが、プレステとなると話は別だ
619616:04/06/18 17:13 ID:???
>>617>>618
大変失礼しました。
PS2も大丈夫です。

回答ありがとうございます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:27 ID:???
>>619
操作性の手軽さ&グラフィックならLIVEシリーズ、試合展開のリアルさ&戦術性なら2Kシリーズかなぁ
だいたいこれが大方の意見だと思う

LIVEシリーズはグリグリとスティック(?)いじくってプレイする。結構楽しい&取っ付きやすい
NBAゲームでは一番売れてる作品だと思うし、最新版買っとけば問題無いのでは
バスケ板内にもスレ立ってるので一度のぞいてみては。アホみたいなゲームスタッツに感動させられるw

個人的にはLIVEシリーズのヌメっとした選手グラフィックが好きになれない
ので2Kをお薦めするがなー
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 19:14 ID:???
>>620
ありがとうございました。
それぞれ最新はLIVE2004と2K4ですね。
検討して決めたいと思います。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 00:07 ID:???
2Kシリーズは2K3までしか出てない。
海外版PS2持ってるってんなら話は別だが
ちょっと前まで、32、33、34のゼッケンをつけてる選手が多かったけど
これって誰に憧れて、このゼッケンを選んだんですかね?
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:21 ID:???
32 マジックなど
33 ジャバー、バードなど
34 バークリー、オラジュワンなど

で内科医?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:43 ID:???
>>623
ゼッケン言うなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 19:52 ID:???
33の人気の発端はジャバーじゃないかな。
ジャバーはNFLのスター選手に憧れて33をつけたらしいけど。
32と34は33が着けられなくて妥協しただけかと
627623:04/06/19 22:48 ID:???
>>624
このメンツがつけてる理由がしりたかったんです
説明不足でスンマセン

>>626
そっか、33が狙いだったんだねぇ
そういえばマジックはカレッジ時代は33つけてたけど
レイカーズに入るときにジャバーがいたから32にしたって記事読んだ気がする



628名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:23 ID:???
シャックも大学時代は33だったよな
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:06 ID:???
大きなトレードがあったときに「ブロックバスター」という表現を聞きます
・「ブロックバスター」の語源ってなんでしょうか?
・本当に大型トレードのときに使うが正しい使い方なのでしょうか?

すいません、勘違いしてたら指摘お願いします
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:37 ID:???
>>629
.> 「ブロックバスター」の語源ってなんでしょうか

威力のある爆弾

> 本当に大型トレードのときに使うが正しい使い方なのでしょうか?

トレードに限らず、大きな影響、話題、効果を生むもの(映画のヒット作)
とかに使う
631629:04/06/20 14:49 ID:???
>>630
サンクス、勉強になりました!
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:35 ID:9y+QovrW
ラリー・ブラウンってNBAコーチ歴21年なの? 22年なの?
ニュースによって言い方が違うので混乱。
知り合いの話によると、クリッパーズのHCに就任したのがシーズン後半だから、
コーチ歴は、22シーズンだけど、年数に直すと21年なんだって。
コーチ歴の数え方って、どちらが正しいのでしょうか。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:48 ID:???
>>632
21年(21シーズン)が正しい。
91−92シーズンは、途中でスパーズのHCを辞めてそのままクリッパーズのHCに就任したんだよ。
22年というのはこの1シ−ズンを間違えて2年とカウントしたんじゃないのかな?

まあHCは途中で解雇されたり就任したりというのが多いから、コーチ歴の数え方は年数より試合数が
良いと思うけどね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:12 ID:9y+QovrW
>633
即レスありがとう。

>コーチ歴の数え方は年数より試合数が良いと思うけどね。
本当にそうだね。
混乱します。

とにかくサンキュッ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:01 ID:???
ちなみに42番をつけるのは黒人初のプロスポーツ選手
ジャッキーロビンソンに敬意を表して
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:54 ID:???
>>635
それにちなんでMLBって全チームで42番が欠番になってた気がしたが
ヤンキースのマリアーノ・リベラが付けてるのは何でだろう。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 04:03 ID:???
>>636
全球団永久欠番が決まった1997年以前に42番をつけてた選手はつけるのを許されてるから
よく言われるのはリベラなんだけど、ちなみにメッツのモー・ボーンも現在42番

別にいいんだけど板違いだな
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 07:09 ID:???
>>637
すまねえ。これと似たケースでレイカーズの25番がグッドリッチの永久欠番と
なったときにEJが背番号を6に変更したときがあったな。ってこれもスレ違いか。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 16:45 ID:???
すいません、質問なんですが国内でNBAのレプリカジャージのオーダーメイドをやってくれる店をご存知の方はいらっしゃいますか?
公式サイトには行ったのですが海外通販は不安があります。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 14:46 ID:8AD3hKMe
1985年の神戸ユニバ 逆向き両手ダンクで頭でボールをバウンドさせていた人は
その後どうなったんでしょうか。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:27 ID:???
>>640
マイアミ大オハイオ時代のロンハーパーで内科医?
決勝はソ連に負けたんだよな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:12 ID:dhdCOxEw
オリンピックはBSで放送しますか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:48 ID:???
>639
海外通販なら代行してもらったら?
俺はカードで友達と一緒にまとめ買いしているけど事故はないよ。
一つだけ買うと送料高いけどね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 20:21 ID:OUwVsjvk
カーターがシドニーで人越えダンクやったフランス戦は、予選、決勝、どちらでありますか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:46 ID:???
>>644
予選
646664:04/06/27 19:07 ID:???
>>665
ありがとうございます。
647風水ヲタ:04/06/27 20:10 ID:???
下記のHCの生年月日がわかるかたおられましたら教えてください。

サム・ミッチェル
テリー・ポーター
ジェリー・スローン
ドン・ネルソン
ポール・サイラス
モンゴメリー(GS)
ぶいt
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:25 ID:???
ミッチェル 1963年9月2日
ポーター  1963年4月8日
スローン  1942年3月28日
ネルソン  1940年5月15日
サイラス  1943年7月12日
これだけしか分からん。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 01:31 ID:???
Montgomery was born on February 27, 1947
650風水ヲタ ◆VGHYdebQww :04/06/28 07:21 ID:???
>648,649

サンクス
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:18 ID:PZHPqJ4B
ピストンのハミルトンって顔になにかぶってるの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:28 ID:F7l5v4/F
フェイスガードだかフェイスマスク。チャルーズ・オークリーも
ニックス時代つけてたな。多分サッカーの宮本がつけてたのと
同じような物だと。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 14:41 ID:PZHPqJ4B
>>652
そうなんだ。サンクス。
オサレで付けてるのかとオモタよ。
654石井:04/06/28 14:58 ID:???
NBAってなんですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:39 ID:???
>>653
  _, 、_
 (-_,- ) …………
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 15:56 ID:SFXvkPey
NBAマガジン見ている方でED曲知ってる人いたら教えてください。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 16:33 ID:???

        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \____________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\    ?
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ←>>654
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:42 ID:i3/w2EyH
スイングマンってなんですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 18:51 ID:???
定義としては「2ポジションを高いレベルでこなせる選手」だけど、
実際は「SGとSFの両ポジションでプレー出来る選手」のこと。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:00 ID:i3/w2EyH
サンクス。わかりますた>>659
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:31 ID:E+DkRH1L
>>659
チンポがでかくて、プレーすると、チンポがブルンブルンとスウィングする奴かとオモテタヨ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 19:42 ID:???
よくもまぁ、そこまでくだらんことを書けるものだ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 02:47 ID:???
>>661
だったらNBAの人たちなんかみんなスウィングマンだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 13:58 ID:???
最近nba.comに行こうとするとBritish Airwayというページに飛んでしまうのですが、これはどのフリーメーソンの陰謀ですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:07 ID:???
http://www.nba.com/
ここから行けない?
ま、フリーメーソンは関係無いと思うぞw
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:09 ID:???
夏厨大量発生か?
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 14:12 ID:???
夏厨てか、夏が近づくとレスに過剰反応するヤツが増えるな。
普段じゃ気にも留めないような事をあーだこーだと(ry
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:09 ID:???
この時期はシーズン終わって暇な無職ヒキの憂さ晴らし期間。
ミシガンや基地外スレ誕生もこの時期だった。雑スマソ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 07:37 ID:cZlSiCJD
SACの爺(無制限FA)がもし今季SACと契約するとして、
サラリー的にはミッドレベルくらいになるのでは?と言われてますが
そのときにはラリーバード例外条項は適応できるんでしょうか?
それともミッドレベルエクセプションでの契約になっちゃうの?

うーん・・・わかりづらいな・・すいません。
要するに給料がガクッと下がるときもラリーバード例外は使えるの?
在籍年数をクリアしてれば後は無条件なんですかね?
どなたかお願い致します。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 22:41 ID:???
99年のスト以降ラリーバードの例外は使えないよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:38 ID:lNco4ho1
スラッシャータイプって、どういう意味ですか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:41 ID:???
>>669
う〜ん、俺もよくわかんないけど、
多分キャップ超えてて再契約する時、バード条項使わないんなら
ミドルなり100$例外なりを使う事になるんじゃないかな。

>>671
ドリブルで中に切り込んでいくタイプ
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:46 ID:???
ファイナルのベン様の活躍に惚れました。
彼の履いているバッシュが欲しいのですが、なんと言う名前か教えていただけますでしょうか?
できれば、東京でレディスのバッシュを販売しているところも教えて欲しいです。
お願いします。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 23:58 ID:???
ベンの履いているのはAND1のchosen1midってモデル
chosen1mid 04てのもあるけどそれは別物。
店は知らない。でもAND1はレディース物は出してないと思う
675673:04/07/01 00:08 ID:???
>>674
レスありがとうございます。
そうなんですかー。
じゃあ、履くのはあきらめて、とりあえず買ってみようと思います。
ありがとうございました。
676671:04/07/01 01:33 ID:???
>>672
dクス
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:50 ID:OJLN+pIW
カントワンスローになるシュートをファールした香具師以外がシュートしたボールの最高地点以降にさわれば
これもゴールテェンディングでカウント&ワンスローなの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 09:51 ID:OJLN+pIW
シュートモーション中にファールしてファールされながらも打ったシュートは入ればカウントワンスローだけど、
ボールの最高到達地点まえならディフェンス人はブロックしていいの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:27 ID:???
>>677-678
どっちもブロック不可
シューティングファウル後(←ここ重要)のシュートブロックはシュート成功とみなされる。
680669:04/07/01 14:59 ID:uVAC/3MV
>>670
>>672
ありがとう。感謝します!
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 15:04 ID:???
あれだ、>>670はウソだぞ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:59 ID:???
>>669
使えるよ
使えないなら、KGが契約延長したあの契約の説明なんてできんわ
また今年のサラリー額からの大幅減額は確実なR・ウォーレスがミッドレベル
程度しか契約できないわけないでしょ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:08 ID:???
一順目指名の選手だと三年契約+チームオプション+QOって感じだと思うんですけど
二順目指名の選手の場合どうなんでしょう?
ブーザーが三年契約だったりアリーナスが二年契約だったりとまちまちだと思うんですけど
最初に契約する時にどちらかを決めてるんでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 14:20 ID:???
マローンスペシャルという記述を某雑誌にて発見したのですが、
知名度のある技ですか?(H7月P23)
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 16:37 ID:???
初耳です。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 17:10 ID:???
ロドマン、ホーガン組とプロレスでタッグマッチやった時に変な技があったけどな。
ただ1998年だから平成10年か。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:07 ID:???
DALの選手が動く時にキュバーンの名前ばかり出てきて
GMの名前が全然出てこないんだけど、
DALってGMいないの?
それともキュバーンがオーナー兼GM?
688岩手県民:04/07/02 23:10 ID:UWFhbsX2
>>687
Don Nelson
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 23:18 ID:???
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 07:44 ID:nsUjEsVg
昔、コネチカット大学にいた、エルアミンって選手が、NBAに入ったって聞いたことあるけど、今どこのチームにいるの?
小さいのにハミルトンからのパスをそのままダンクで決めたシーンが忘れられません。(大学時代の話)
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 08:36 ID:???
>>690
ブルズに入ったけどカットされてその後は分かりません…。
ずんぐりしてて劣化版バロンみたいだったなあ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:54 ID:???
>>684
たぶん、マッチアップした選手がボール持ってて油断してるときに
「ぺチン!!」てボールをはたく技だと思うよ。
LALヲタorマローンヲタじゃないと知らんと思われ
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:28 ID:???
バード条項を使ってチームが以下のようなことをするのは可能でしょうか

(例)
キャップに1000万ドルの空きがあるチームが初年度1000万ドルで
FA選手を獲得
その後自チームの契約切れ選手と再契約してキャップを超過
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:34 ID:???
NBAでは、背がでかいほうがシュートが下手だと思うんだけど、俺的には、背が高い方が入りやすいんだが。
たとえば、小学生用と公式のリングの高さだと小学生用の方が、入りやすい。
これには理由あり?教えてくれ
>>694
多分、練習不足でつね   もともと下手糞なのか・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:17 ID:???
でかい奴は身体能力にものを言わせてプレイしてきてるので
雑になるのは当然。
基本的にチビの方が努力する。
てかインサイドプレイヤーとしてやってきてるので
外の練習はあまりしてないんだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:23 ID:???
小学生用の方が入るのは距離が近いからだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:23 ID:???
NBAと関係ねー
よそへ行け
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:35 ID:???
関係あるじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:51 ID:???
チビのひがみだから相手にすんな
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 14:59 ID:G13arfHg
バスケット板読んでるとたまに

 「マルコ ヤリッチ!!」

なんてあるんですけど、あれなんですか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 15:00 ID:???
>701
やりマルコ厨
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 18:05 ID:???
>>695696

ありがとう。練習の問題ね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:06 ID:???
( ゚_ゝ゚)バカジャネーノ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:33 ID:???
アール・ザ・ゴートがやっていた「ダブルダンク」て、NBA選手で
やった人いますか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:44 ID:???
ベンダー
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:54 ID:LHX/3g0z
NBA用語辞典のスレで↓こんなのみつけたんですが

【王子】
1.DETのSF、Tayshaun Princeのこと。名前そのまま
2.2003のプレイオフでルーキーながらクラッチ野郎っぷりを発揮
3.微妙にカーライル解任の火種になった
4.ルックスは一見すると貧農


3番の真相って、なんなんですか?
カーライルを長い手で殴ったりしたんですか?
ご存知の方、教えてください。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:58 ID:DV1g2pHz
フロントはプリンスを使えと言ってたのにカーライルは使わなかったから。(プレーオフでは使い、フロントの読みどうり、活躍。)
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 00:59 ID:???
本人には問題は無いよ。
ただ、カーライルはプリンスの実力を見誤ってて、シーズンの試合ではほとんど起用していなかった。
フロント(デュマース)は起用するようにって指示してたけど、カーライルはそれに従わなかった。
で、POで起用してみたら、プリンス大活躍。
フロントの指示に従わなかったカーライル解雇
と、そういう話。
710707:04/07/06 01:00 ID:LHX/3g0z
>708

そうだったんですかー。
教えていただいてありがとうございます(・∀・)
711707:04/07/06 01:02 ID:LHX/3g0z
>709

追加のレスありがとうございました(・∀・)

ぎもんが解消してようやく寝れます。

ありがとー
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 10:46 ID:???
バード条項を使ってチームが以下のようなことをするのは可能でしょうか

(例)
キャップに1000万ドルの空きがあるチームが初年度1000万ドルで
FA選手を獲得
その後自チームの契約切れ選手と再契約してキャップを超過
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 13:13 ID:???
>>712
バード条項を使っての再契約はできない

ミッドレベル枠、1ミリオン例外枠、最低額での再契約はキャップを超過しても可能
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 17:57 ID:???
>>713
レスどうも。
ただ、その三つの枠での契約は、残留じゃなくてもどこのチームでもできますよね。

>バード条項を使っての再契約はできない

をもう少し解説して頂くと幸いです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:14 ID:???
>>714
バード条項を持つFA選手は
最終所属チームがその選手とバード条項を使っての再契約をしないと宣言しない限り
一定額がサラリーキャップに計上されるルールがあるから
一見あいているように思えるサラリーキャップの空きも、その宣言がない限り
空いていないため
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 23:51 ID:???
>>715
なるほど、ありがとうございます
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 02:31 ID:???
オンドゥルルラギッタンディスカー?
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 12:01 ID:???
それの意味を知りたいのか?w
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:40 ID:???
「リバウンド」って映画は日本語訳されてますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 01:56 ID:???
字幕版なら出てる。
2年ちょい前に見かけたし。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:30 ID:uMHsFq45
2002-2003年に63kgから88kgになった漏れはリバウンド王ですか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 07:41 ID:???
2001年当時の体重によります
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 09:59 ID:uMHsFq45
>>722
2001は73kgか63kgです
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 10:00 ID:uMHsFq45
>>722
×か
○から
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:51 ID:HRKbWkjn
去年はサマーリーグのホームページとかあったじゃん?
今年はないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 13:53 ID:???
雑談スレとは違いますので。
質問なら質問なりのへりくだる気持ちを
文章に表して下さいね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:00 ID:???
>>726
じゃあいいや。
お前に謙遜する理由もないでな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:11 ID:???
>>725
2chとはいえ、人に物を聞く時はそれなりの態度をとれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:15 ID:???
>>727
損な人生ですね
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:23 ID:Ynz+o0FH
>>725
心の狭い奴らは気にすんな。
これがサマーリーグのホームページ。
http://www.mmi-g.co.jp/~perfect/s-ho-ro2.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 14:25 ID:???
>>725
>>730
仲良く空ageして大変ですね
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:39 ID:???
>>725の態度はチンカスだと思うが質問スレなんだからageでもいいんでねーの?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:45 ID:???
厨房多すぎ。>>725の書き方ぐらいで食いつく奴の気が知れない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:53 ID:???
>>733
違う。725=727となりゃ叩かれても仕方ない。
これからもああいう生意気な質問がずっと続いてもいいなら、
あんたが全部答えてよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:43 ID:???
>>732
レスによる

>>733
叩かれてる理由は"726を見て727を書いた"ということだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:43 ID:???
まぁ、質問なんだし、丁寧に質問したほうが答えてくれる確率高いわな。
気に食わないヤシはスルーされるだろうし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:52 ID:diTzkWtJ
俺なら、>>725みたいなのは、知恵遅れだと思って可愛そうに思うけどな

サマーリーグのHPはここ
http://www.summerproleague.com/index.html
会場はここ、夏休み見に行ったら?
近所にはABA ロングビーチ・ジャムの練習場も有って、練習してれば見るのは自由
http://nc.evenue.net/cgi-bin/ncommerce3/SEGetEventList?groupCode=SPL&linkID=csulbse
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 17:52 ID:???
>>736
同意。ただ、たまには注意することも必要かと
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:20 ID:uMHsFq45
で、俺はリバウンド王か?
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:03 ID:???
>>739
てめー口の利き方に気をつけろよ。
それが人にものを聞く態度か?ああ?


とこんな感じでこのスレではレスをつければいいんですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 20:15 ID:???
まだいたのかw
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:27 ID:uMHsFq45
俺はリバウンド王なのかと聞いている
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:39 ID:???
(ω・ )ゝ なんだって?
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:21 ID:???
お前ら知らねーな?
>>725というクソ厨と共に>>727という一級ライセンスを持つ釣り士がいたことを。
俺には>>727は厨房を利用した高度な釣りにしか見えん。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:44 ID:???
うむ、>>744ぐらい糸がはっきり見えてると
ほのぼのしてていいね
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 01:11 ID:???
カール・マローン選手はいつになったら負け犬ではなくなりますか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 07:32 ID:???
>>746
てめー口の利き方に気をつけろよ。
それが人にものを聞く態度か?ああ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 08:32 ID:???
アテネ五輪は、男子バスケットボールの放送ありますか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 08:38 ID:YS42Zgue
うほ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:04 ID:h9ykPIKO
マジックって正直  弱くなったの??

751名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:22 ID:???
ATLの売却問題は解決したのですか?
もし経営問題がそれなりに解決したのなら今のオフでの動きのなさが
おかしいように思うので
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:06 ID:T7SGNLAx
HOOP見てサラリー勉強中なのですが、根本的な事を一つ教えて下さい。

仮にラグジャリータックスを支払う事を何とも思ってない大富豪チームがあったとして、
制限付きFAになってる自チームの所属選手にマッチする事で明らかに
キャップオーバーしたとしても、マッチする事は可能なのでしょうか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:58 ID:???
>>752
だいじょうぶ
754752:04/07/10 18:39 ID:???
>>753
ありがとうございますー。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:47 ID:???
>>754
なぜブーザーの移籍が話題になっているか考えたことある?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:53 ID:F0lBTlTJ
サラリー縛りがなかったら巨人軍になるのはどこのチーム?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 20:27 ID:???
マブス?
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 21:20 ID:???
>>753
アホかw
簡単に答えんな。

キャップを超えてるチームだと
○バード条項が適用される選手なら最高額まで、
○アーリーバード条項が使える選手ならその限度まで、
○どちらもだめならミドル枠スタートで

↑これが元チームが払える限度額。
制限FAにマッチする場合も全く同じ。
759752:04/07/10 22:04 ID:T7SGNLAx
ID変わってないかな、752です。(よく分からんけど>>754は自分じゃないっす)

>>758
なるほど、そうすると何らかのエクセプションを使わない限り
やはりキャップオーバーは出来ないって事ですね。
ありがとうございました。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 00:59 ID:???
オスタータグ(現FA)のあだ名は軍曹であってますか?
またその由来など教えていただけませんか?
ニックネームスレが落ちたみたいでして
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 01:43 ID:???
たまに見る名前なんですけどロッド・グリダードて選手いますか?
いるとしたら今はどのチームに在籍していますか?
762初心者:04/07/11 01:53 ID:067hqKJC
NBAはいつから始まりますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 02:22 ID:???
>>761
現在Orlando's Pepsi Summer Pro LeagueでOrland Magicの一員として出場中
NBA出場経験はなし

>>762
10月末
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 05:13 ID:???
アテネ五輪男子バスケットボール
日本でも放送しますか
BSでするはずです。ちなみに既出です
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 20:46 ID:???
サラリーキャップ制度導入以後ベンチ選手の出ている時間の割合が増えた、
といった統計はありますか?最近はエースの負担が大幅に上昇し、そのために
大きな怪我を誘発しやすくなったという話を聞きました
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:01 ID:???
サマーリーグの情報がミネソタから発信されているのは
なぜなのでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:09 ID:???
他にも色々あるから見れ
http://www.nba.com/news/summerleagues2004.html
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:22 ID:???
>>768
ありがとうございます。確かに各公式HPからも見られるんですが、
スタッツやRecapを見ようとするとミネソタのHPに飛ぶので・・・
770769:04/07/12 01:30 ID:???
すみません、確かにいろいろありますね(´д`;)
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 14:49 ID:eCgNCv9J
ttp://www.nba.com/media/scrapbook040707_diop.jpg
ttp://www.nba.com/media/timberwolves/wallace_308_040710.jpg
ttp://www.nba.com/media/timberwolves/pachulia_308_040707.jpg
NBAの選手が着ているリバーシブルってどこで売っているのでしょうか?
NBAストアにも置いてないし、Eastbayにも無いんで・・・
ご存知の方、情報よろしくお願いします!!
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 16:08 ID:98VKW/lB
>>771これか?
This area will be available shortly.
http://www.summerproleague.com/spl_store.htm
http://palacelockerroomstore.com/

http://www.nba.com/popupAd.html?url='http://www.nba.com/pistons/tickets/packages.html'&img='/media/pistons/popup_200405_tickets4.jpg'&team='pistons'
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 18:54 ID:hOyNxtm3
>772
Under Construction でした。。。
774NBA初心者:04/07/13 21:08 ID:PVDZ0bFB
T-macって普通にティーマックって読んだらいいの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 21:12 ID:???
他に読み方無ければそれでいいんじゃない?
アメリカ大手経済誌フォーブス社の4大リーグ資産価値ランキング★ 

 1位 9.52億ドル NFL レッドスキンズ ←4大リーグで最も資産価値が高い
 2位 8.51億ドル NFL カウボーイズ
 3位 7.91億ドル NFL テキサンズ
 4位 7.56億ドル NFL ペイトリオッツ
 5位 7.30億ドル MLB ヤンキース ←メジャーで最も資産価値が高い
 6位 6.95億ドル NFL ブラウンズ
 7位 6.83億ドル NFL ブロンコス
 8位 6.71億ドル NFL バッカニアーズ
 9位 6.49億ドル NFL レーヴィンズ
10位 6.42億ドル NFL パンサーズ


1 1位 か ら 3 3 位 ま で す べ て N F L
 

33位 5.05億ドル NFL カージナルズ ←NFLで最下位
34位 4.82億ドル MLB メッツ ←メジャーで第2位
35位 4.47億ドル NBA レイカーズ ←NBAで最も資産価値が高い

62位 2.66億ドル NHL レッドウインズ ←NHLで最も資産価値が高い


95位 1.52億ドル NBA バックス ←NBA最下位
117位1.08億ドル MLB エクスポズ ←メジャー最下位
121位0.86億ドル NHL オイラーズ←4大リーグで最も資産価値が低い 
http://espn.go.com/sportsbusiness/s/forbes.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 23:37 ID:???
レブロンはなぜLe”B”ronなのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:27 ID:DOgJkxzA
オールドスクール・ニュースクールってなんですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:59 ID:???
>>777
それはアメリカの文化の話になるね・・・それ系の板で探したほうがいいかと。

>>778
世代の分け方。
NBA以外のジャンル(洋楽とか)でも使う。
NBAでは一般的に80年代を大学生として過ごした選手をオールドスクール、
それ以降の世代をニュースクールって言う。
ただ、例外的な人もいるからキッチリ分けるのは難しい。
ジョーダンの影響を受けた世代の選手と受けない世代の選手って言っても良いかも。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:06 ID:???
オールドスクールとニュージェネレーションじゃね、一般的には
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:12 ID:???
>>780
ニュージェネレーション?ジェネレーションXじゃなくて?

そういやジェネレーションXってなんだっけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:00 ID:???
78年以降に生まれた選手じゃなかったっけ(うる覚え)
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:01 ID:???
ジェネレーションXってのは直訳すると「X世代」になる。
Xってのは「理解不能」とか「謎」とかって意味。
次世代を担う若い選手(今ならレブロンやカーメロ)を指すことが多いけど、
実際は「行動が理解不能な世代」ツー意味。
いい意味では無い罠w
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:44 ID:???
ジェネレーションXっていう小説がある。
読んだことないから内容は知らない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:10 ID:???
マイジェネレーションといえばザフー
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 18:49 ID:r7TH40vy
アテネのチームUSAの試合どこでどれくらい放送されるか知ってる奴
おったらおしえてくれたまえ
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:34 ID:???
>>786
番組表でも見ろぃ
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:23 ID:???
凄い、初歩の初歩だと思うが、なんでトレードをするときって、サラリーが釣り
あわなければならないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:06 ID:PFz2obvU
シャックが先月のファイナルで1〜4戦まで
全部最初のジャンプボールのときに
バイオレーションとられていなかったか??
全戦みたのだが記憶があいまいで・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 05:29 ID:ECnlPlcZ
>>783
一般的に米国で65年〜76年に産まれた人達の事を指し、既に定着した特に悪い意味でも何でも無く、
ベービーブーマーなどのように、普通に世代分けをする場合のセグメンテーションとして使われている。
最新のセグメントは、77年以降に産まれた、Nジェレーションと言い、そろそろ次のジェレーション用語が出て来る頃だね
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:38 ID:oDniqILw
>>789
あぁ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 11:09 ID:???
>>788
サラリーの釣り合いが必要なのは
サラリーキャップ金額を超過しているもの同士の場合
例えば釣り合わずに100と500の選手の交換が認められるならば
100を放出したチームは500を受け入れることになる
これは実質400の選手を新規補強したとも言える。
これが許されるなら、いくらでも選手を無条件でトレードで取れるようになるわけで
サラリーキャップを設けた意味がないだろ

サラリーキャップってのは、これを超過したチームは、認められた例外規定を除き
FA選手を新規獲得できないってルールなんだから
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 22:52 ID:???
>>792

ありがとう。
てことは、超過したチーム同士ではサラリーが釣り合わなければならないルールがあるってことだよね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 23:27 ID:???
ネッツがマーティン移籍でナゲッツから獲得した3つの一巡目指名権とは、
3年かけてようやく元を取れるものなんですか。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:12 ID:???
>>794
DENが過去に他チームから譲り受けた指名権の可能性もあるから一概には言えないな。
でももしその3つ全てがDENのチームのものだったら3年かかる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:07 ID:???
>>795

まず同一チームに自身の指名権を二年連続して譲渡はできないってルールが
あるからDENのものではない

譲渡される内容は伝えられるところによると
1つめ
 DENの2006年度の指名権 これが5位までならこの年の譲渡はされない
  譲渡されないときは
  DENの2007年度の指名権 これが2位までならこの年は譲渡されない
  譲渡されないときは
  DENの2008年度の指名権 制限事項はなく必ず譲渡される
  間違えて欲しくないのは、DENが譲渡可といえば5位以内、2位以内でも譲渡されるってこと
  そして、NJ側が06年の例えば6位はいらんとか 例えば30位はいらんとかは言えないってこと
  DENがあくまで06年で言えば5位までの譲渡を翌年以降に繰延可だけってこと

2つめ
 DENが貰っているPHIの指名権
  05年度は8位までは制限あり
  06年度は5位までは制限あり
  07年度は2位までは制限あり
  08年度は制限なし(制限事項で繰延られてもこの年には必ず譲渡されると)

3つめ
 DENがもつLACの指名権 
 05年度は14位まで制限あり(つまりLACがプレイオフを逃せば繰延)
  06年度の制限条項は見当たらないので、この年は無制限なのかも知れないが不明 
そしてわからないのが、1のDENはDEN自身の指名権であることは間違いないと思うのだが
2と3のPHIの指名権、LACの指名権は彼ら自身の指名権であるかは不明ってこと
PHIが何れかのチームに有している指名権をNJに渡せるのかも知れない。

797名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 22:51 ID:???
>>795-796
レスthxです。
ナゲッツは指名権たくさん確保してるんですね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 23:09 ID:???
ナゲッツですから
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:53 ID:???
質問です。
一人の選手に対して例外規定の合わせ技って可能なんでしょうか?
例えばキャップオーバーしてるチームのミッドレベルの残が100万jだったとして
そこに1_例外を合わせて約260万ドルの選手を獲得する。ってのはアリですか?
どなたかおながいします。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:14 ID:???
>>799
無理ぽ

1選手につき1つのエクセプション
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:16 ID:???
質問です。NBAを見るための手段・詳細を教えて下さい。お願いします。
(チャンネル、時間帯、日にち等です。)
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:31 ID:???
>>801
アメリカに行けばいいと思うよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:02 ID:???
>>801
NHKBS-1、もしくはCS放送
来季の放送日、時間帯は未定
昨季はBS-1については基本的に週2で(水)23:00〜 (土)24:50〜
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 21:53 ID:???
>>801
JSPORTSでは毎週木・日曜に放映してました。再放送もアリ。
たぶん来期もやってくれるでしょう。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:01 ID:KxPf1czV
質問なんですがひさしぶりにバスケットボールリファレンスていう
選手やチームのスタッツ調べるやつ見たんですが もう利用できなくなっちゃってるんですかね?

NOT なんたらで出ました・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:04 ID:???
昨日までは間違いなく見れたけど・・・今は見れないね。
ま、鯖落ちとかかもしれんからしばらくたってからまたアクセスしてみるが吉
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:33 ID:???
>>806
おお、ほんとですね 今ようやくつながりましたサンクスです
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 01:15 ID:GLSN6YMc
ボビージャクソンとポパイジョーンズの先祖はウィザードなのですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:20 ID:hrbc0uEH
野球>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1083014883/

プロ野球に愛想が尽きたのでバスケファンになります
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1089197023/

サッカーにあきたからバスケファンになります
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091145885/


アメフト>>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091307050/

将棋>>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091360807/
野球>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1083014883/

プロ野球に愛想が尽きたのでバスケファンになります
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1089197023/

サッカーにあきたからバスケファンになります
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091145885/


アメフト>>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091307050/

将棋>>>>>>>>>>>バスケ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1091360807/
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 12:28 ID:???
>>803-804
返信どうも有り難う御座いました。来季は見てみようと思います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:53 ID:???
スプリーウェルってなんで2年目に1stチーム入り出来たのですか?
スタッツを見た限り案外、普通だったので。

あとNBAマガジンっていつやるんですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:43 ID:???
>>811
俺はKJにやって欲しかったしな
KJは20−10を3年続けても駄目だったんし
理由としては
GSが50勝した
スプリ―はオールディフェンスセカンドにも選ばれた
M・ジョーダンは引退
C・ドレクスラーは怪我
T・ハーダウェイも怪我
P・ハーダウェイはまだ新人
G・ペイトンはオフェンスにまだ覚醒してない
R・ミラーはシュートだけと思われていた
J・ストックトンはアシスト数が高く評価されていない>評価されだすのは数年後
M・プライスはKJ以下のスタッツだから論外
M・リッチモンドは弱小チームのエースとしてか思われていない
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:40 ID:uLsS1VIT
NBA.comの日本のサイトって、だれが作っているんでしょうか。
日本の出版社に頼んだりしているんでしょうか。
難しい質問かもしれないですが、だれか教えてやってください。
お願いします。
814752:04/08/05 00:58 ID:???
>>812

どうもありがとうございます。


もう1つ質問したいのですが、なんでヒートの永久欠番にジョーダンがいるんですか?
あとマジックの永久欠番にファンってあったんですけどこれって選手ですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:34 ID:???
>>814
ヒートの23番はパット・ライリーがジョーダンの功績を称えて永久欠番に。
ライリーは全チームで23番は欠番にするべき、とも言ってた気が。

マジックとホーネッツの6番はチームを新設する際に、6番目のプレイヤー、
つまりファンを大事にしようってことで欠番にしたハズ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 07:12 ID:???
ライリーなんてジョーダンにこれ以上ないくらいやられたはずなのに、
粋な事するよね。
ライリーはやたら厳しい、怖いってイメージ強いけどそういうところ好きだな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 10:36 ID:???
>>816
ライリーは、何ていうか洒落のわかる人間だった。シャレじゃなくて
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:02 ID:???
MJの数年前にグレツキーの背番号が全チームの欠番になったのをうけて
ライリーもいったのだろうが、逆に欠番にならなかったことで
グレツキーの存在、素晴らしい選手だがグレートワンではないってことがバレタな

穿った見方をすれば、ライリーはトラウマから23番の背番号が見たくなかっただけかもしれん
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:12 ID:???
>>818
もうちょっとわかりやすい日本語で
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 20:25 ID:???
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:11 ID:???
>>812
おいらもそれ気になってたんす
おれからもサンクス
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:56 ID:???
>>815

サンクス

ライリー粋な男やなぁ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:30 ID:u4o2KVkM
外国人選手とインターナショアンルプレイヤーって、どう違うんスか。
国籍があるかないかってこと?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:03 ID:???
>>823
同じじゃないのか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 19:11 ID:???
マイアミの23番って永久欠番なのか?
大本営を見る限りそうではないが
http://www.nba.com/history/retired_numbers.html
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 11:57 ID:???
シーズン中、1チーム何試合くらいするのでしょう?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 12:10 ID:???
>>826
公式戦82試合。
プレイオフは7回戦制(先に4勝した方が勝ち)を4回(1回戦、カンファレンス準決勝、カンファレンス決勝、NBAファイナル)
やるので最大28試合。

昨シーズン優勝したデトロイト・ピストンズは公式戦82試合+1回戦5試合+カンファレンス準決勝7試合+
カンファレンス決勝6試合+NBAファイナル5試合で合計105試合やった。
828827:04/08/18 12:14 ID:???
>>826
827に補足。
公式戦前にプレシーズンゲーム(日本のプロ野球でいうところのオープン戦)が数試合〜10試合ある。
デトロイト・ピストンズは10試合あった。
昨シーズンのデトロイト・ピストンズの全スケジュールをいちおう貼っておく。
http://www.nba.com/pistons/schedule/results_2003.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:38 ID:???
今回のチームUSA全員の集合写真ってネット上にないですかね?
HOOPとかに載ってそうだけど普段から買わないのでよろ
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:45 ID:???
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:46 ID:???
えっと歴代のNBA1stチーム、2st,3stのってるサイトないですか?
結構さがしたつもりなんだけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 22:03 ID:???
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 00:08 ID:???
とりあえず、2st、3stって言葉は無いぞw
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 12:44 ID:???
>>832

おお。マジであんがと。

>>833

あれれ スマソ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 00:26 ID:???
ツースト
サースト
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:02 ID:qDSs3zbm
最近NBAを見始めたんですけど
過去の試合を見る手段が見つかりません
どうすればいいんでしょ?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:08 ID:???
過去は振り返らず未来をみつめれ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:38 ID:???
>836
金や時間を気にしなければポンテルという手もあるけどな。
http://www.pontel.com/

後は自分で調べてくれ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:31 ID:E2qHPEO4
おっす
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 03:50 ID:???
>>836
WinMXでたくさん流れています。
エロ動画と交換なら容易にゲット可能です。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 11:20 ID:???
>>840
通報しますた

死ね
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:08 ID:beaMQKU8
バスケット好きなんですけど、ファールが良く分かりません。
なんか、図入りで解説しているところありませんでしょうか?
テレビで見てて、どっちのファールか審判を見ないと判別できないのが悲しいもんで。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:54 ID:77fn/8X8
オレ、96〜97シーズンくらいまではめちゃめちゃNBA好きだったんですけどガッコウ卒業して部活やめてから全然見なくなりました!今ドコが強くて誰がすごいんですか!?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 15:58 ID:???
>>843
とりあえずブルズは見る影もないくらい弱くなったとだけ言っておこう
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:04 ID:???
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 19:56 ID:???
あのヨーロッパや海外事情に詳しい方に聞きたいんですが、
スペインやアルゼンチン、セルモンなどのバスケの位置づけをおしえてください。
どのくらいの人気だとか・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:44 ID:77fn/8X8
844さん、845さんありがとうございます!3ピートも『今は昔』ですね。またダンクシュートとか買おっかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:42 ID:m8Y/1EB7
http://provenzale.celeonet.fr/portal.php
このサイトの動画見れないのですがみんなは見れます?
見つけてすげー喜んだのですが・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 13:48 ID:???
>>823
遅レスでスマソ。厳密に言えば違う。
インターナショナルプレイヤーー→ 出身大(or高)がアメリカにない選手
外国人選手→ 外国籍の選手
だから、結構有名な外国人選手(シュレンプとか)も、「外国人選手ではあるが、通った大学がアメリカの大学のため、インターナショナルプレイヤーではない」ということになる。
最近はごっちゃになっているらしいが。
どうしてこんな風になったかは、俺にはちょっとわからん。
多分、「…大出身のだれだれ」という選手の紹介のされ方があまりにも一般化していて、国籍よりも出身高校や大学を見て、アメリカの学校だと「あっ、アメリカの選手だ」ってことになったんじゃないかと。
詳しくはミヤヂさんのところででも聞いてくれ。

850名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:07 ID:???
>>849
823の質問は確か別スレで「いまNBAにはインターナショナルプレイヤーが67人いる」とかいうコラムのコピペがあって
それを読んだ823が「インターナショナルプレイヤーってなに?」と、そのスレとこのスレで質問してたはずだよ。
で67人という人数から判断しておそらくNBAコムの「International Players in the NBA」だろうかと。
http://www.nba.com/players/international_player_directory.html
NCAA出身の外国人選手や、バージン諸島出身でアメリカ代表のダンカンとか含まれてるので
ちょっと解釈不明。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:36 ID:Wmy0przs
>>850
確かに宮地陽子が849と同じことをどこかで書いていたね。
どうなってんだろ。
usa todayでは、
2003年は60何人いるって書いてあったのだが。
数え方が変わって、過渡期なのか。
852名無しさん@お腹いっぱい:04/08/28 00:54 ID:???
名無しを決める企画です。
バスケ板の皆さん投票お願いします。
詳細は46、170、172、173を見てください

そろそろ名無し決めないか?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1092897674/l50
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:41 ID:SnCd4VMO
NBAのレギュラーシーズンに関して教えて下さい。

全部で82試合やるそうですが、
同一カンファレンス/同一ディビジョンのチームとは何試合なのか、
同一カンファレンス/異なるディビジョンのチームとは何試合なのか、
異なるカンファレンスのチームとは何試合なのか、
という情報はぐぐっても分かりませんでした。

よろしくお願いします。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:38 ID:5TM/6w0v
確かアトランタ五輪で見たんですが、ブラジル代表で米代表相手に40点くらい入れた選手を知っている人いますか?
名前とかは忘れてしまったんですがNBAに何度もスカウトされても国を愛していてNBAにはいかなかったという話を聞いたことがあって感動したことを覚えています。
詳しい人ならすぐにわかるかもしれません。その選手の名前とか詳細を教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:47 ID:???
>>854
オスカーシュミットだな
ブラジルではバスケの神様と呼ばれている
国際試合の総得点記録を持ってるはず
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:53 ID:5TM/6w0v
855さんありがとうございます。自分でもいろいろと調べてみます。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:58 ID:???
>>856
おうちなみに名前の綴りはOscar Schmidtだぞ
Oscarはニックネームだ
それじゃあがんばれ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:15 ID:???
>>853
例えば西カンファレンスチームは東カンファレンスチームとホーム、アウェイ1試合ずつ行うので2試合×15チーム=30試合。
同一ディビジョン内はホーム、アウェイ2試合ずつ行うので4試合×4チーム=16試合。
同一の西カンファレンス内の他ディビジョンチームとはホーム、アウェイ2試合ずつを基本に(3〜4試合)×10チーム=36試合。
*将来的には同一カンファレンス内の対戦は4試合×14チーム=56試合にして合計86試合になる可能性がある。 
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:34 ID:SnCd4VMO
>>858
回答有難うございます。
よく分かりました。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 20:56 ID:XNFXgBvg
WNBAのボールのサイズってNBAと同じ?
それとも6号?
まさか6号より少し小さめのWNBAサイズってことはないよな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 21:23 ID:bSPpeGCo
ドリームチームwの3決の試合ってテレビでやりますか?
あるんだったらいつですかね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 22:23 ID:AXQMenUj
バスケット気取りのユウメイト
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 13:49 ID:???
>>850
「インターナショナルプレイヤーとはアメリカの組織を通過しないで直接NBAに来た選手。だからジョージア大にいたムトンボは含まれない」。
an international player is defined as someone who came straight to the NBA from overseas competition,
not players like Congo’s Dikembe Mutumbo ? who starred at Georgetown
before entering the NBA.
http://wizards.realgm.com/showarticle.php?artid=225

そうなるとCBAやNBDLに入ってた奴も資格なしか。人によって数え方が違うな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 17:19 ID:???
9月はNBAをBS(NHK)で放送しますけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 20:49 ID:???
しません
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 08:57 ID:m5Lak4dF
田臥の入団会見に関するスポーツ紙の記事に
「1981年に岡山恭崇がウォリアーズからドラフトで指名されたが入団断念」
って記載されていたんですが、岡山って選手についてや本件の経緯の詳細を教えてください。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:52 ID:6EYoODn4
本人は行きたがっていたけど、既に日本の実業団チームへの入団が決まっていた。
んで、当時はNBAの試合はもちろん、キャンプに参加するだけでも、日本でプレーが
出来なくなってしまうような環境だった(らしい)
だから、断念せざるを得なかった。

多分こんな感じだと思う。
他に詳しい人どうぞ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 16:51 ID:???
>>866
>>867に補足・訂正すると当時はNBAキャンプに参加しただけでプロ選手扱いになり
国の代表選手として国際大会へ参加することが不可能になった時代。
当時の岡山はバリバリの日本代表センターだったのでキャンプ参加は断念せざるを得なかった。

またドラフトされたとはいえ8巡目・全体171位指名だったので、もしキャンプに参加していても
NBAでプレイできた可能性は限りなく0%に近かったと思われ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:52 ID:???
岡山さんのは、親日派の元名コーチ、ピート ニューエルが、彼の成長のためにより
ハイレベルでの経験を積ませるべきだ、との親心から、当時アドバイザーをして
いたGSに働きかけて、キャンプに参加できるよう指名させた、って話。当人もニュー
エル氏も、本気でNBA入りを狙ってたわけではなかったのさ。それこそ岡山さんは
全日本の希望の星、プロ入りなんてとんでもなかったし。

でも結局、国内のスケジュールとか協会の意向とか訳判んない話が色々あって、
キャンプには参加出来ずじまい。もったいなかったよなぁ
870アスリート名無しさん:04/09/13 00:49:48 ID:???
ヒトの過去スレのカキコを説明も無くコピペすんじゃねぇよ、>>869
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:11:39 ID:???
だれか、>>656分かりませんかね?
あれから2ヶ月経つんですが未だに分かりません。
ぐぐっても探してる人はいるものの答えはなく、NHKにメールしたけど返事も来ません。
お願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:45:33 ID:???
>>871
いつ頃のやつよ。具体的な情報等もおくれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:58:26 ID:???
>>872
レスどうもです。>>656で聞いた時期(6月頃)のが知りたいんですが、
それ以外の時期のもご存知であれば教えていただきたいです。
キャプテン・ジャックのオーラララではないです。
具体的な情報は、洋楽で男性ということしか分かりません。
歌詞とか聞き取れなくて。ごめんなさい。
見てた人なら分かるかと思ったんですけど・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 21:20:54 ID:???
>>870
本人様で塚?すまぬすまぬ(´・ω・`)
こういうときのためにコピペして保存してたんだ お世話になるますた当時は
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 14:30:57 ID:???
元ネタの名前も含めてコピペすりゃーいい
そうじゃなきゃそりゃ感じ悪いわな
↓こういう感じ

874 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:04/09/14 21:20:54 ID:???
>>870
本人様で塚?すまぬすまぬ(´・ω・`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:14:20 ID:77OecHGz
まだ契約を済ませていない大物FAが結構いると聞きます。
彼ら、開幕までに契約が決まらなかったらどうするのかな?
大物選手でそういう例ってありますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:20:48 ID:???
少なくとも俺は知らないな。
ちょい前に「ACグリーンの連続出場記録が途切れたのはどことも契約できなかったから。」って事はあった。
大物ってのをどのへんまで言うかにもよるだろうけど、普通は希望金額を下げるとか妥協して契約すると思うよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 19:17:50 ID:77OecHGz
>>877
ありがと。
ACグリーンはそれでも妥協できなかったのかな。
ベテランの最低年俸ならどこか引き取ってもらえたと思うけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:01:23 ID:???
いや、当時は最低年俸でも契約するチームはなかったと思うよ。
グリーンは当時、戦力としては微妙な実力だった。PFの2番手と3番手の間くらい。
でもグリーンは連続出場記録を更新中。
つまり毎試合出して「あげなきゃ」ならない。
そうしないと「連続出場記録を途切れさせたチーム」になってしまうからね。
どこもそれを嫌ったんだと思う。
グリーン自身も同年代のホーレス・グラントみたいなシュート力とか
オークリーのようなタフなリーダーシップみたいなウリになる部分を持ってなかったし。

契約してもらえなかった時はグリーンの記録が途切れたのを残念がる声よりも
グリーンの実力不足を指摘する声のが多かった気もする。
ちなみにグリーン本人は
「自分がどのチームにとっても戦力外なら記録のために無理に契約をしようとは全く思わない」と言ってた。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 12:21:35 ID:???
ドミニクのキャリアハイスコアを誰か知りませんか?
どのページを探してもアベレージしか見つからなくて困ってます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:11:41 ID:???
NBAライブ2004やってていつも思うんですが、
解説の人が言う、「イージーツー」ってなんですか?
シュートの名前ですか?それともディフェンスの名前ですか??
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:46:01 ID:???
>>880
たぶん 英語でフルネームでぐぐってそしたらNBA、COMの
プロフィールのページが出てきてソレ見たらのってるはずだが
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:55:15 ID:???
と思ったけど出てこないね・・すまそ・・
英語でキャリアハイも着けたら出ると思うが
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:06:00 ID:???
>>881
「"イージー"な"ツー"ポイント」のことだと思う。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 09:45:32 ID:???
>>880>>882
>>882のやり方に補足すると、ここ数年の引退した選手のプロフィールなら名前と「profile」でググれば大概出てくる。
「Dominique Wilkins profile」でググればトップで出てくる。ちなみにドミニクのキャリアハイは57点を2回。
1回目は86-87シーズンの対ブルズ戦でジョーダンとの点取り合戦だった。
ゲームビデオ持ってたんだけど数年前にカビカビになってしまった・・・。
ハイライトなら「バスケットボールエアフォース」というホークスの86-87シーズンビデオでちょこっと見ることができる。
http://www.nba.com/playerfile/dominique_wilkins/index.html

>>881
>>884が書いてるとおり「簡単な2点」
フリーのレイアップとかダンクとか。
886880:04/09/20 06:17:09 ID:???
>>885
57得点もとってるんですね。
VHSまで紹介してくださってありがとう御座いました。

>>882もありがとうございました。
887バスケ大好き名無しさん:04/09/26 23:37:23 ID:E0oovoDV
セルティックスに昔Xマン(?)ってあだ名の選手がいたと思うんですが
本名分かる人いますか?
888バスケ大好き名無しさん:04/09/26 23:49:54 ID:96YsIzfl
>>887
ザビエル・マクダニエルじゃなかったけな。
889バスケ大好き名無しさん:04/09/27 00:31:37 ID:???
ゼイビア・マクダニエルとも言ったな。
http://www.basketballreference.com/players/playerpage.htm?ilkid=MCDANXA01
890バスケ大好き名無しさん:04/09/27 11:19:24 ID:0rNYWYcB
ここには動画スレがないんですか?
891バスケ大好き名無しさん:04/09/27 11:20:36 ID:0rNYWYcB
ここには動画スレがないんですか?
892バスケ大好き名無しさん:04/09/27 21:50:45 ID:???
kennsakusureba
893887:04/09/28 12:27:44 ID:???
レスどうもです
リア厨のころ、そいつのモデルの靴はいてたな〜と思いだして。
894バスケ大好き名無しさん:04/10/01 12:41:48 ID:2AAAWUE9
今年はいつから始まりますか?
895バスケ大好き名無しさん:04/10/01 17:56:23 ID:???
一月一日からですね
896バスケ大好き名無しさん:04/10/01 18:59:34 ID:???
AND1Mix Tape VOL1〜VOL2〜VOL3〜VOL4〜VOL5全部
あわせてだいたい何分収録されてますか?
897バスケ大好き名無しさん:04/10/01 23:31:22 ID:SjvVNOhG
age
898バスケ大好き名無しさん:04/10/03 00:31:20 ID:???
外国で身長を表すフィートや体重を表すなんとかがわかりません。cmやsで表すとどんなもんですか?教えてください。
899バスケ大好き名無しさん:04/10/03 01:34:37 ID:???
7フィートが213センチ 6フィートが180センチくらい
ゆえに1フィートが約33センチ
1フィートは12インチだから 1インチが2.75センチくらい
6フィート11インチ=211センチ
6フィート10インチ=208センチ
6フィート09インチ=206センチ
6フィート08インチ=203センチ
6フィート07インチ=201センチ
とまあこんなもん

体重は0.45をかけるとおおよそkgとなる
900899:04/10/03 01:36:47 ID:???
>899
は計算間違い
6フィートは183センチ
ゆえに1フィートは30センチ よって1インチは2.5センチ
901バスケ大好き名無しさん:04/10/03 01:39:11 ID:???
902898:04/10/03 03:15:14 ID:???
ありがとうございました。
903バスケ大好き名無しさん:04/10/12 16:37:25 ID:nwbSbImn
ラリーブラウンの弟だか兄だかが、昔ピストンズのヘッドコーチだったというのは本当ですか?
904バスケ大好き名無しさん:04/10/13 00:41:51 ID:???
>>903

Hurb Brown
 ラリー・ブラウンの兄。
 1975-76シーズンの後半から1977-78の前半までピストンズのHC。
 昨季もACとして弟ラリーを助けたが、今季はホークスのAC。
905バスケ大好き名無しさん:04/10/13 22:22:08 ID:KTTIQEcH
なんでWNBAは3戦で2戦先勝で優勝なんですか?
906バスケ大好き名無しさん:04/10/14 02:00:05 ID:???
>>905
「決まってるから」と言ってしまえばそれまでだけど、
ちょうどNBAのプレシーズンが始まる頃に優勝が決まるから興行的にもこのスケジュールでいいんじゃない?
NBAチームのホームコート使用の絡みとかあるし。
ところで優勝したストームのアン・ドノバンHCって80年代シャンソン黄金時代のセンターだよね。
子供の頃静岡の体育館で試合見た記憶がかすかに残ってる。2m以上あって恐かったなー
907バスケ大好き名無しさん:04/10/14 02:57:11 ID:???
NBAが3戦先勝を4戦先勝に変えたばかりなのに、
いまだに2勝かよ、って思ってしまふ。

2勝がまだ逆転の可能性あるのにって思わない?
908バスケ大好き名無しさん:04/10/20 01:12:59 ID:???
最強のSFは誰だと思う?
てかこの板 SFスレないね。
909バスケ大好き名無しさん:04/10/20 01:18:12 ID:7ceX5BNw
上げ忘れたのでアゲ
910バスケ大好き名無しさん:04/10/20 01:20:08 ID:???
現役ならペジャ、歴代ならバード、次点がPIP
911バスケ大好き名無しさん:04/10/20 02:58:50 ID:???
>>908-910
このスレで語る話題じゃないかな。確かSFを語るスレってあったと思うよ
912バスケ大好き名無しさん:04/10/20 04:08:38 ID:???
913バスケ大好き名無しさん:04/10/20 15:53:59 ID:???
NBAルールに詳しい方、協力お願いします。

【今】公式ルールを語る【昔】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/basket/1078481229/63
914バスケ大好き名無しさん:04/10/20 17:18:49 ID:???
去年のNBA放送のテーマソングのアーティスト誰ですか??
915バスケ大好き名無しさん:04/10/31 20:02:43 ID:???
マイク・ペンバーシーってどこ行ったか誰か知りませんか?
916バスケ大好き名無しさん:04/10/31 22:54:25 ID:Fac+UWLq
今月、アメリカへ旅行に行くのですが同行者がジェイソンキッドを見るために試合の観戦チケットを取りました。
怪我してるみたいで「試合に出てくれるのだろうか?」と同行者がひどく落ち込んでいます。
私はぜんぜん詳しくないので、ここの初心者スレで聞かせて頂こうと思ったのですが
どうなのでしょうか・・・?
チョトぐぐってみましたが、海外サイト翻訳つかってもわからなかった(´・ω・`)
どなたか予想でもかまわないので、どんな感じなのか教えてもらえませんか?
917バスケ大好き名無しさん:04/10/31 23:48:20 ID:???
>>916
どこを見ても、キッドは「復帰予定未定」としか書いてない。
近いうちに見に行くなら試合に出ないと考えた方がよかろう
918バスケ大好き名無しさん:04/11/01 00:29:02 ID:???
これでも調べたつもり、タコい質問ですまぬが
NBAってアイスホッケーの次くらいにハードで交代バシバシあるよな?
1チーム12人で大丈夫なのだろうか。
って大丈夫でなかったらこのスレもないから訊くんだけど、
12人中の各ポジション適性(1から5、および複数可能な香具師)ごとの
人数内訳はどんなもんなのか教えてほしい。あと各々の出場時間も、
ありがちなチームの例でいいんで。
919バスケ大好き名無しさん:04/11/01 00:37:15 ID:???
>>918
ガード専属3人
ガード/フォワード兼用3人
フォワード専属3人
フォワード/センター2人
センター専属1人

今はこんなチーム構成かね。
プレイタイムはスタメンの中でも主力3、4人が30分〜40分、5人目〜7人目が20分〜30分
8人目〜10人目が10分前後、残りは消化要因みたいな。
920バスケ大好き名無しさん:04/11/02 19:48:53 ID:???
いやあいくら答えても反応もお礼もないし
答えがいのあるスレですね
921バスケ大好き名無しさん:04/11/02 20:00:48 ID:90Kt0r5Y
全チームの開幕ロースターが載ってる所ってありますか?
922バスケ大好き名無しさん:04/11/02 23:35:22 ID:???
923916:04/11/03 00:46:42 ID:???
11月中旬の試合を見に行きます。
ネッツスレには12月に復帰とありましたが、やっぱ間に合いそうにないですね。
モーニングも無理?らしいし、リチャードソンが見れたらいいな。
だそうです。
924バスケ大好き名無しさん:04/11/03 02:16:37 ID:86umxzYE
ロケッツのヤオ・ミンの故障は結局どうなったのでしょうか?
開幕戦には間に合うのですか?
925バスケ大好き名無しさん:04/11/03 10:40:56 ID:CCh6tb7V
大丈夫
926バスケ大好き名無しさん:04/11/03 10:57:58 ID:gKSKulta
NBAの最低年俸が4000万円と記事にありましたが
田臥はもうこれだけ保証されてるの?
それとも登録試合に応じてって事?
927バスケ大好き名無しさん:04/11/03 23:00:07 ID:???
田臥のサラリーなんだが
まず去年も一度契約はしたんで経験1年扱いなのか
ルーキー扱いなのかで最低給料が違うんだ
ルーキー扱いなら38万ドルくらいだから、仰るように4000万前後
経験1年目扱いなら62万ドルくらいになって、7000万弱前後だね

保証の件なのだが、まだシーズン契約は保証されていないらしい
1月の何日かにシーズン契約を保証する期限があって、解雇されずにその日を
乗り越えれば38万ドル全額保証は間違いない
ただ、全額保証になるからその日の前に解雇される可能性も高い。

1月の何日か以前にも解雇される可能性も当然あって
その場合はおそらくサンズの経過試合数÷82試合×38万ドルが支払われる
ものと予想されております。
928バスケ大好き名無しさん:04/11/04 00:24:18 ID:???
NBAは最低保障の金額がでかいな
929バスケ大好き名無しさん:04/11/04 01:18:03 ID:???
ベテランになると最低で100万ドルだからな。
30代にしてほとんど何もせずに1億を稼ぐ・・・やつもいる
930バスケ大好き名無しさん:04/11/04 08:44:18 ID:???
上のほうでもちょっとでてるんですが、JSPORTSってNBA放送しますか?

公式見てもNBAのコーナーがないんですけど。休止になっちゃったんですかね
931バスケ大好き名無しさん:04/11/04 09:34:14 ID:???
>>930
11/18日からの放送が決まったよ。OHPで確認してみて
932バスケ大好き名無しさん:04/11/04 09:41:13 ID:???
>>931
ホントだ!てかWat's new小さいよ!!これじゃ気づかないよ!

自分の至らなさでスレ汚しスマソでした。
933バティエ:04/11/04 15:39:46 ID:???
プレイタイムを増やす方法を教えてください
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 15:44:55 ID:rVeITEDN
日本語で気合の入ったNBAサイトは無いのかな?
935バスケ大好き名無しさん:04/11/04 15:59:45 ID:HjtSULAF
バートというバスケット用語の意味を教えてください
936バスケ大好き名無しさん:04/11/04 16:15:36 ID:6+DGGaE2
今日はじめてNBAの試合みたのですけど、
もしかしてバスケットにはオフサイドが無いのでしょうか?
937バスケ大好き名無しさん:04/11/04 16:31:01 ID:Epo57FcP
今日の放送で河内さんのことをロングビーチのオーナーといってましたが本当ですか?
938バスケ大好き名無しさん:04/11/04 16:32:16 ID:???
ない
939バスケ大好き名無しさん:04/11/04 16:33:32 ID:zvxxf4Ic
田臥は、byuハワイ校留学らしいけど、モルモン教徒ですか?
940バスケ大好き名無しさん:04/11/04 17:05:11 ID:???
>>937
マジ
>>939
違います
941バスケ大好き名無しさん:04/11/04 17:09:32 ID:???
質問ニダ。

1.
タブセニムはいわゆるスラダンで言うところの宮城みたいな感覚ニカ?
監督も宮城のような役割を期待してるニカ?

2.
タブセニムのチムは強いニカ?
名門ニカ?

以上2点分かりたいですね
よろしくお願いしますミダ
942バスケ大好き名無しさん:04/11/04 17:12:30 ID:???
ここは総合質問だったニダね
出直してくるニダ
943バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:18:15 ID:kCJqcX1a
スタッツの見方を教えてください。
例えば野球だと打率3割、防御率2点台とかだと、まぁいい成績といえますが、
NBAサイトで数字見るときにどこに注目してどれくらいの数字だったらいいのでしょうか?
まぁポジションにもよるでしょうが、例えばFG%はどれくらいだったら優秀ですか?
944バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:25:43 ID:???
>例えばFG%はどれくらいだったら優秀ですか?
平均が45%くらい。50%だったらかなりいいほう。60%近くいってたらトップクラス
945バスケ大好き名無しさん:04/11/04 19:42:49 ID:???
FG%は>>944氏が挙げてくれた例でいいと思う
3P%なら40%なら一流、45%以上なら超一流
FT%なら80%で一流、90%なら超一流
946バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:01:35 ID:???
>>944,945
サンクス。
ちょっとその数字に注意して見てみます。
ちなみに他に注目すべき項目はありますかね?
947バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:22:39 ID:???
注目すべき項目か・・
個人スタッツなら得点、リバウンド、アシストあたりが主要項目になるのかな
まぁ他にもブロック、スティール、とかあるけど

得点は平均20点以上なら一流のスコアラーでしょうな
平均30点以上は数えるほどしかいない、現に昨年は一人もいなかった
ジョーダンはキャリア通算で30点オーバーしてたがw

リバウンドは10本以上ならトップクラス、
大体リーグ1位になる人は12〜15の間くらいかな

アシストは今は平均10本記録する人はいなくなったね、
ちょっと前ならいたんだが
8本以上ならかなり優秀と言えるでしょう

こんなとこでしょうかね
948バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:27:59 ID:???
今日は質問が多いな
949バスケ大好き名無しさん:04/11/04 20:37:31 ID:???
>>948
早めに次スレ用意したほうがいいかもね
初めて来る人が増えそうだし
950921:04/11/04 21:15:11 ID:???
>>922
サンクス。遅レス失礼
951バスケ大好き名無しさん:04/11/04 22:32:30 ID:kIr5CrVr
>>940
ロングビーチの資料見ると、オーナーはTET'S YAMASHITA氏であり、
河内さんの名前は組織図にはない。
また、ロングビーチのロゴからアルビレックスが消えてるし、
アルビレックスのHPからのリンクもできません。
当初GMだったGENE SHMAMURAは消え、スティーブチェース氏になっている。
現在、アルビとロングビーチは関係ないのでは?
オーナーじゃないのに、N○Kでそんなこと言ってていいのか?アルビ。
それとも一旦言ってしまったからバツ悪いのかな?
952バスケ大好き名無しさん:04/11/04 23:54:33 ID:0VqWFF2t
すみません、質問よろしいでしょか?
基本的なことで申し訳ないんですが・・・

よく選手のキャリア通算の記録が話題になりますよね。
ジャバーの通算得点記録が歴代1位とか。
こういうキャリア通算の記録というのはプレーオフでの記録も含まれるんですか?
それともレギュラーシーズン限定の記録なんですか?
953バスケ大好き名無しさん:04/11/04 23:55:10 ID:???
>>952
レギュラーシーズン限定
954952:04/11/04 23:57:49 ID:???
>>953
どうもありがとうございました。
長いことわからないままにしておいたことが解消しますた。
955バスケ大好き名無しさん:04/11/05 00:25:49 ID:???
池沼って何ですか?
956バスケ大好き名無しさん:04/11/05 00:36:36 ID:???
それはNBA関係ないな。
でも一応答えとくと、
池沼→ちしょう(いけぬまではない)→知障
957バスケ大好き名無しさん:04/11/05 03:54:09 ID:u5Y3l3L3
姚明ってどこのチームにいるの?レギュラーなんですか?年俸いくら?
958バスケ大好き名無しさん:04/11/05 05:14:16 ID:???
田臥効果かな。人が多くなったような気がする。
959バスケ大好き名無しさん
>>957
ヒューストン・ロケッツ
レギュラーどころかオールスターでもスタメン
年俸は400万ドルくらいだったかな