巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
801 
放置の1面は小林が胸を張ってるとこだからな、オヤジは買うだろ。
802 :2001/05/29(火) 06:33
関西地区のこの前の巨人×阪神
視聴率8.9%だって
803代打名無し:2001/05/29(火) 06:51
>>802
ナイター(関西地区)

25日. 毎日 / 阪神 vs 巨人. 8.9%
26日. 読売 / 阪神 vs 巨人. 12.6%
27日. ABC / 阪神 vs 巨人. 19.3%

ABCだけやけに高いね
804代打名無し:2001/05/29(火) 06:51
ナンバー愛読者の俺はドキュンじゃなかったのか・・・・

まあいいや。それはさておき
日本プロ野球の記事が少ないと言っているけども
野球だけじゃなくていろんなスポーツが見たい俺にとってはこれくらいが普通だよ。

ただ確かに海外サッカーは多い。
アメリカ4大スポーツの取り上げ方が足りないと思う。

でも海外サッカーは多くて当然だと思う。需要の問題だけじゃなくて。
なんといってもサッカーは余りにも規模が大きいから。
イングランド、スペイン、イタリアに加えてチャンピオンズリーグ。
チャンピオンズリーグが中心になるけど、チャンピオンズリーグを語るには
それぞれの国のリーグ戦を語らざるを得ないんだよ。そこから始まるから。
多分海外サカヲタから見たら、これでも情報量が全然足りないんじゃないかと思う。
俺にはお腹一杯だけども。更にW杯があるんだから、そりゃサッカーだらけになるよ・・・。

NPBやアメリカ4大スポーツの扱いが小さいのは国単位でしかありえないし
それだとどうしても広がりが少ない。記事にすべき量も必然的に減る。
大相撲や競馬とかの扱いが小さいのも同じだろうと思う。

これほど全てのスポーツにバランスが取れたスポーツ誌はなかなかないよ。
競艇やオートレース、WGPなどのF1以外のモータースポーツにこれだけ記事を割くスポーツ総合誌が何処にある?

最近、Yeah!とか出てきたけど記事の質としちゃあまだまだNumberと張り合えるレベルじゃないし・・・。
805代打名無し:2001/05/29(火) 06:51
俺は今日日刊買うな。カブレラ1面だと売り上げはどうなんだろう?
806名無し:2001/05/29(火) 06:56
>>803
ABCのときはサンテレビの中継がないからね
807代打名無し:2001/05/29(火) 06:57
>>803>>806
サンテレビ足したらどれくらい?
808 :2001/05/29(火) 07:01
オヤジがでれでれしながら放置見てる姿が目に浮かぶ、、、
809:2001/05/29(火) 07:38
>807
どうかな?
足して18%位なんじゃない?(予想)
・・というかこれで足して23%とかだったらスゴイと思ふ。
でも関東と関西の温度差、特にスポーツ紙の一面はかなりあるな。
関東では巨人が一面なのはかなり例外になってきたし・・・
810むっ:2001/05/29(火) 07:47
>>797
>日刊 危ない逃げろ壊される カブ弾

これってラリアート男のことか?(おっと不謹慎)

   
811怠惰名無し:2001/05/29(火) 07:51
>>804
海外サカヲタから見たら
「写真集」程度の扱いみたい、物足りなさすぎて<ナンバー

雑誌批評スレだかで多数がこの意見が一致してた。
812代打名無し:2001/05/29(火) 07:53
サンテレビ(UHF局)の阪神戦は5〜7%ぐらいあります。
試合終了まで全て放映しくれるので、キー局よりも人気が高いです。
ただし映る家庭は限られますが(京都ではKBS京都が放映)。
813811:2001/05/29(火) 07:54
この意見が×
この意見で○
814代打名無し:2001/05/29(火) 07:54
週刊ベースボールマガジンも最近は大リーグ特集を組んでますよ。
815人気回復策!:2001/05/29(火) 08:03
オールスターのCMはONを起用だってよ・・・。
816代打名無し:2001/05/29(火) 08:04
>>804
ほかにもオリンピックやワールド・ユースのねたもあるから
確かに、そうなるのも当然かも・・・
それにしてもイベントが多いよなサカは
817代打名無し:2001/05/29(火) 08:08
>>815
見たみた!長島の頭が燃えていた!!
尻に火が点いたCMの方がせいかいかも・・・(わ
818 :2001/05/29(火) 08:09
今年のオールスターはベンチのONばかり映すのかね?
819代打名無し:2001/05/29(火) 08:16
ライトなファンも入れたらまだ、野球ファンのほうが圧倒的に人数多い
だろうけど、
コアファンの人数は明らかにサッカーのほうが多い気がする。
どう思う?
820代打名無し:2001/05/29(火) 08:26
http://www.nikkansports.com/news/baseball/p-bb-tp0-010529-04.html
>球宴でのON監督対決も初めてになる。

別にそんなことどーでもいいんだが・・・。
821代打名無し:2001/05/29(火) 08:27
ナンバーでNPBの記事が無いってことだけど、記事にするほどの試合が無いからでは?
10.15や最終戦巨人vs中日みたいなこの試合がペナントの行方を左右した
なんて試合ここ数年あっただろうか?
あるいはこの投手と打者の対決が見たい、そう言う場面はあっただろうか?
ナンバーは俺は写真雑誌だと思ってる、つまり文章なんか本来必要ないんだよ。
ナンバーをめくってみればわかるけど指に張り付いてくるし光沢を帯びている
全ては写真がより映えるようにとの考えからだと思う。
文章なんていってみれば説明書き、ただ説明書きであるからこそ、内容は誰が見ても
納得がいき、また写真が語りかけるだけでは足りない事を文章にする必要があると思う。
今のNPBの写真から何か語りかけてくるものがあるか?
逆に文章自体を主役にしないといけない有様。
NPBの全てがそうであるとは言わない、だが巻頭に持ってくるだけの、多くの人が望む
ような事柄が多くあるのか、と言えば首を傾げざるをえないだろう。
822代打名無し:2001/05/29(火) 08:32
>>819
何を今更・・・

>>820
ホント、どうでもいいよなぁ。
この2人、さっさと止めてくんないかなぁ。幾分マシになるんだが・・・。
823代打名無し:2001/05/29(火) 08:32
>>819
ライトの定義がはっきりしないから何とも言えないけど
ワールド・カップの次の年の2003年あたりには
それがはっきり現れてくると思う。
824代打名無し:2001/05/29(火) 08:43
現状でライトなファンを区切るならこうだろう。

野球:にわかイチロー&新庄ファン
サッカー:toto、日本代表オンリー

ライトな巨人ファンは既に離脱済みだろう。
つまり現状では明らかにライトは野球寄り。
ただしライトなファンは基本的にサカヲタ・ヤキュヲタの概念もないので
来年はW杯でサッカー寄りになるのは明らか。
825コピペ:2001/05/29(火) 09:00
196 名前: 相撲 投稿日: 2001/05/29(火) 08:20

http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-010529-07.html
貴乃花優勝の瞬間視聴率32.3%

千秋楽17.3% 今場所は平均13・25%
決定戦勝利の瞬間、32・3%
小泉絶叫の瞬間 24・7%を記録

>若貴ブームの1990〜94年は平均視聴率20%以上をコンスタントにマーク
昨年は6場所中4場所がひとケタ台の平均視聴率

>横綱審議委員を務める渡辺恒雄読売新聞社長(74)も「普通は優勝が決まった瞬間から視聴率が下がるものだけどきのうは違ったね」と話した。
--------------------------
ナベツネうらやましかろう(w
826 :2001/05/29(火) 09:16
>>824
>ライトな巨人ファンは既に離脱済みだろう。

と言う事は、視聴率の低下は底を打ったてことですか?
827名無し:2001/05/29(火) 09:32
>826
コアな巨人ファンはじじいばっかで、これからどんどん
死んで減って行くだろ。
828代打名無し:2001/05/29(火) 09:34
>>826
残念ながら俺はそう考えている・・・

既に若年層は見ていないことは分かってるし
脳内時間が止まっている巨人親父は相変わらず見つづけると思う。
彼らが死んでいくまでは相撲と同じ道をたどると考える。
だからコンフェデとかW杯は視聴率低下に影響しないと思う。視聴者層が違う。
巨人以上の親父たちに訴えるスポーツコンテンツはオリンピックくらいしかないだろう。
シドニーの時の視聴率低下っぷりがそれを証明していると思うし。

ただ長嶋がいなくなったらどうなるかわかんないけどな。
松井がいなくなってもそれほど影響しないと思う。「巨人」が好きなわけだから。
それまでは10%切るのは難しいと思う。切っても一時的なモノじゃないかと。
829代打名無し:2001/05/29(火) 09:45
>>828
五輪の30%近くとったその裏で優勝までの消化試合で8%ぐらいとってたもんな。
どんな状況でも8%は巨人を見るってオヤジたちがいるってことだよ・・・。

そう考えると一桁は難しいかもな・・・。
830 :2001/05/29(火) 09:46
>>825
ガイシュツだと思うけど、ナベツネは横綱審議委員でもあるんだよ。
貴の優勝をしんみりと語るところは印象的だね。
その上、東大卒の彼には未だにプロ野球は、単なる職業野球でしか無いんじゃないか。
つまり、商売の道具。売れなくなったらパッと切り捨てるだろうね。

貴の優勝の瞬間ナベツネが思ったこと・・・
「大相撲は良いなあ。プロ野球はそろそろ潮時だな。」

Jリーグを見ても判るように、それがお互いにとって幸せなこと。
ここは一日でも早く、プロ野球から足を洗われる事をお祈りいたします。
831うっちーふぁん:2001/05/29(火) 09:47
視聴率低下すごいみたいですね・・・。
でもすぽるとは内田恭子のおかげもあり、視聴率いいらしいです。
http://www.sh.rim.or.jp/~pumpkin/choice/

で内田恭子を応援してくれませんか?
今19位ですので1票お願いします。
1じかんに1票入れれます。
832 :2001/05/29(火) 09:50
すぽるとの視聴率ってどれくらい?
833_:2001/05/29(火) 09:56
しかし、50歳以上男性メインの視聴率12%ってことになっても、現状の
ゴールデンタイムでの巨人戦140試合全試合無料地上派放送、放映権
料一億以上を維持できるんだろうか?
逆に、特定層の固定ファンしかいないなら、有料放送のキラーコンテン
ツとして、囲われてしまう恐れはないだろうか?
834826:2001/05/29(火) 10:05
>>282
なるほどね。
そのうえ、長島は生命維持装置てことですかね。
しかし、死は確実に訪れる・・・
体力があるうちに、大手術をするのがベストだと思うけど
転移しまくってもはや手遅れか。
92年の段階で何らかの処置を施していればと思うと無念!
835代打名無し:2001/05/29(火) 10:06
>>831
ウゼえよ。女子穴板逝け。
836828:2001/05/29(火) 10:08
>>282じゃなくて>>828でした。
837代打名無し:2001/05/29(火) 10:17
>833
50代以上メイン12%という数字なら、ゴールデンタイムでの放送は厳しくなるかもしれない。
ドラマやアニメのほうが数字も取れるし経費もかからないしスポンサー料が儲かるって事になる。

放映権料を3000万くらいにして、8時〜9時半固定放送くらいでなんとか100試合くらい放送できる程度になるんじゃないか?
838週間視聴率BEST30:2001/05/29(火) 10:26
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/ranking/tv/2001/22.htm
>30 プロ野球・巨人―ヤクルト 日 本 5.23 16.4

かろうじて30位にランクイン!
839 :2001/05/29(火) 10:28
>>838
うわあ・・・。
ホントにこれは無茶苦茶やばい。
正直、今の時点で既に放映権料一億の価値は無い・・・。
840代打名無し:2001/05/29(火) 10:30
>>838 つーかひとつも入ってなかった週が既にある。
841839:2001/05/29(火) 10:33
>>840
実はこのスレ来たの初めてなんだけど、マジでやばいじゃん?
なんで、もっと大騒ぎになってないの?
ゴールデンタイムなんだから、押しのけた定期番組の視聴率に負ける
ようなら、マジで放送してもらえなくなるんじゃ?
しかも一億も取れないよ・・・。
842代打名無し:2001/05/29(火) 10:44
関東地区

5/25(金) TBS 阪神4-12巨人 ???
5/26(土) NTV 阪神10-0巨人  13.8
5/27(日) ANB 阪神3-7巨人  14.9

関西地区

5/25(金) 毎日 阪神4-12巨人 8.9%
5/26(土) 読売 阪神10-0巨人 12.6%
5/27(日) ANB ABC 阪神3-7巨人 19.3%

関西では遂にXデー到来。
843名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/29(火) 10:55
放映権料1億ってのはどっから出てきた数字?
今年はもう去年よりだいぶさがってるんじゃなかった?
844名無しさん:2001/05/29(火) 11:05
>>843
8千万くらいって記事を見た覚えがあります。
推定値しか報道されてないからなんともいえ
ませんが。
もしも、平均視聴率15%を割るようなことになっ
たら、放映権料格安にしてもゴールデンタイム
での巨人戦全試合放映は不可能になります。
845えっ:2001/05/29(火) 11:10
ということは、視聴率の低下はシーズン前から予測済みって事?
誰か、詳細きぼー
846845:2001/05/29(火) 11:14
うむ、かぶってしまった。
847代打名無し:2001/05/29(火) 11:17
近い将来テレビでナイターが観れなくなるとしたら寂しいな
848代打名無し:2001/05/29(火) 11:19
CSとかでやるでしょ
849代打名無し:2001/05/29(火) 11:21
多チャンネルでひいき球団の試合見放題っていうのがベスト
かも。
850桜樹ルイ:2001/05/29(火) 11:31
>>841
特に火曜日の日テレ中継は痛いな
いつも、さんま御殿が見れない。
851桜樹ルイ:2001/05/29(火) 11:35
>>844
今の巨人戦の中継は、ギリギリのところだな
852代打名無し:2001/05/29(火) 11:37
>>838
これみてるとさぁ・・
視聴率って年配層に支えられてるってのがよく分かるね。
やはり団塊の世代の人口が多いからかねえ。
853>844:2001/05/29(火) 11:42
記事で見たのは公式戦巨人8000万円、日本シリーズ1億2000万円
巨人戦以外は全国中継1000万円、ローカル数百万円

こんな感じ。ただしZAKZAKあたりの記事だったとは思う(w
あそこ金の話好きだから。

後オリックスの社長が放映権について金額を言っていたような?
それが1億円とかじゃなかったっけ?これは不確か。
854代打名無し:2001/05/29(火) 11:48
高校野球を見てから巨人戦を見るとレベルの差は
それほど感じないのに、メジャーと巨人ではけっこう
差があるように感じるのは日本の野球がカスなのか、
俺がカスなのか?
855 :2001/05/29(火) 11:52
上原は有罪です。実刑が出るはずだったのですが、チームに必要だったのでナベツネお得意の裏金工作によって科料のみで済んでいます。
又、球団の処置もたった10日間の謹慎(しかも外出や練習はOK)だけですみました。
参考までに松坂の駐車違反代理出頭のケースでは、謹慎処分、加えて一年間のCM出演禁止、無期限の免許証没収処分、減給処分。
加えて書くなら、駐車違反で代理出頭というのは会社でもよくある事だが、人身事故でオイルと血まみれの被害者を助けるどころか同乗の女性を逃がし、介護どころか119にも連絡しないなんて普通は出来ない。
しかも携帯電話を持っていたにも関わらず、電波の調子が悪くてつながらなかったそうだ・・・。事故は横浜−川崎間の幹線道路で起こった訳だが、そんな電波ギャップがある所はどこにもないとDoCoMoの友人は言っていた。

杉山の件は同時期にさらに酷い事(杉山=強制猥褻、江藤=強姦)をした江藤の隠れ蓑に使われた。
巨人としてはFAで取得した球界屈指のスラッガーと一軍半の捕手をハカリにかけた訳だね。
結果、裏金と恫喝(金をもらって退団するか、もらわないで退団するか。ようするに球界に残る選択肢はなかった訳だ)によって杉山は自主退団、そしてしってのとおり有罪となっている。
で、江藤はと言うと被害者の女性に対するケア(金)をしてもらった上にお咎め無し!
そして得意の圧力をメディアにかけたため、どこのチャンネルでも誌面でも杉山の記事ばかり・・・。これは酷すぎるよな。
同様に元木も17歳の少女に散々猥褻行為をしたあげくにレイプ。
だが、こちらも金の力でメディアへの圧力でほとんどノーダメージ。
そうそう、高橋の時も汚かったよな。
本人は前年のドラフト前から、自分のドラフト直前まで「ヤクルトに行きたい」「野村野球に憧れている」と話していたのに、父親の不良債権(主に土地)を巨人が肩代わり(約15億)するかわりに巨人入りさせるようにと父に甘言・・・。
バカな親父は金の為に息子を巨人に売ったわけだ・・・。
汚ねぇよ、本当に汚なすぎる・・・。
これでいいのか巨人ファンよ?
両リーグ中、たったの1チームだけ夜型の生活パターンの一軍選手は体調を崩しやすいデーゲームが無いなんておかしいと思わないか?
何か巨人に不利な(ウェーバー制など)条件が提案されるとバカの一つ覚えの様に「誰のおかげで野球が出来ると思っているんだ!俺の意見が嫌ならもう一緒には野球をやらん!新リーグを作るだけだ!」と新リーグ結成を持ち出し他球団を脅す・・・。
こんな球団のどこが良いんだか・・・。
856代打名無し:2001/05/29(火) 11:53
>>854
いや、結構、レベル自体はそう変わらないのでは?という気はする。
ただメジャーはダイナミックだから、見栄えがする。
857代打名無し:2001/05/29(火) 11:58
>>855
激しくガイシュツだし、俺はパリーグファンなので巨人の選手がどうしよう
と関心ない。興味なし。

ただ、このまま巨人第一主義のままだと、マジでプロ野球滅びそうな
気がしてきた。
だから、そのバロメータである巨人戦の視聴率には興味がある。
858代打名無し:2001/05/29(火) 12:03
>>852
つか、余暇にTVを見る比率が他の年代に比べて高いと思われ
859代打名無し:2001/05/29(火) 12:04
>>857
がいしゅつどころか、コピペだよ(w
860代打名無し:2001/05/29(火) 12:09
>>856
全く同意!
加えて言うなら
長島の目指すダイナミックなベースボールとやらは単調で間抜け!
861代打名無し:2001/05/29(火) 12:10
>>852
そのあたりの年代は地上派TV放送以外の娯楽を知らない世代だから。
十台の若い世代はゲームやってたりするだろうし、二十台の人間なら
DVDとか、TV見ててもBS/CSやケーブルTVを見てそう。
862桜樹ルイ:2001/05/29(火) 12:13
>>857
そう、視聴率は、まさにプロ野球人気が一目でわかる。
一桁になったら終了。
863代打名無し:2001/05/29(火) 12:18
>>862
「『巨人中心主義のプロ野球』人気」、だと思いたい<視聴率
864KSジャナール:2001/05/29(火) 12:19
しかしいい加減議論がループしすぎだな
865代打名無し:2001/05/29(火) 12:20
素朴な疑問?
飲食店などで無意味に流れている巨人戦は
視聴率調査の対象に入っているのかな。
隣の店なんて客も見てないし
かといって店員が見てる気配も無く
ただついてるだけの事がよくあるから・・
866代打名無し:2001/05/29(火) 12:20
>>862
一桁までいかなくても年間平均で18%を切るだけで少しヤバい。
少なくとも現在の法外な放映権料は維持できなくなる。
そして15%を切れば、ゴールデンタイムを占有して全試合放映という、
現状スタイルの維持は不可能になる。
放映権料が下がるのはもちろん、広島戦、ヤクルト戦といった不人気
球団のホームゲームから優先的に放映が削除されていき、それらの
球団から経営危機に陥るだろう。
巨人は今みたいな金満補強が出来なくなるくらいで済むだろうが・・・。
867ということは・・・:2001/05/29(火) 12:21
>>852
視聴率は年配に支えられていながら、低下し続ける巨人は末期的?
868代打名無し:2001/05/29(火) 12:24
>>863
パリーグは逆にセリーグよりも耐性があるかもしれない。
パリーグは現時点で既に大赤字で親会社からの援助で持っている。
その根拠は企業名入りの球団名がニュースや新聞で報道されるだけ
で宣伝効果があるという理屈からだ。

巨人戦の中継が減れば、逆にニュース枠が拡大されるだろうし、TV以
外の報道手段での情報提供が活況になるから、宣伝効果の減衰は
それほどないと思われる。
そもそもパの試合なんか元からTV中継されてないから、放映権料が
多少減っても関係ない。
869 :2001/05/29(火) 12:28
>>864
話がループするという事は
それだけ視聴率に疑問をもった人間が
新たに増えたという見方も出来るのでは・・・
>>855の場合は明らかに違うけど。
870代打名無し:2001/05/29(火) 12:30
>>864
話題ループについてはスマンというか、さすがに15も続いているスレを
最初から見返す時間がない。
ごめん。
871代打名無し:2001/05/29(火) 12:48
そろそろ新スレを・・・。
872代打名無し:2001/05/29(火) 12:49
>>842

>>812をチェック。

関西でのXデーはまだ到来してないと思われ。
873みずなす:2001/05/29(火) 13:05
阪神戦以外だったらとっくに一桁。関西。
874てすと:2001/05/29(火) 13:07
てすと
875代打名無し:2001/05/29(火) 13:21
今日は裏が強いよね
876代打名無し :2001/05/29(火) 13:55
ついにこの日がきました.
マリナーズ戦とジャイアンツ戦の
ガチンコ勝負の日でございます。

みんな見れるとしたら、どっちみますか?
イチローの美技のシーンを目当てに
BSも視聴者を呼び込むでしょう。

っていうかMLBが勝ったら、なべつねが
以後7時台に中継をするなっていう
圧力をかけかねないと思います。
877 :2001/05/29(火) 13:57
毎日マスコミは「巨人巨人」で
スポーツニュースでも「巨人巨人」。
日本テレビ放送網による執拗なプロパガンダ。
なのにこの数字は何だ?
他のプロ野球チームだったら普通だけど巨人でこの視聴率はヤバイ
878代打名無し:2001/05/29(火) 14:01
>>876
録画でもガチンコなの?条件が違いすぎるような・・・。
それにマリナーズ戦再放送が野球の裏なんて何度もなかったっけ?
879 :2001/05/29(火) 14:04
今はメジャーブームだから
イチロー>>>>>>>>>>>>>巨人
はしょうがない。
問題はブームが終息してからでしょ
880 :2001/05/29(火) 14:09
メジャーブームが終わればワールドカップブームだし、
どんどん新しいブームが来るだけのこと。
881代打名無し:2001/05/29(火) 14:14
メジャーブームといっても、それが巨人戦の低視聴率と関係あるか?
常に裏でマリナーズ戦が中継されてる訳じゃないし。
巨人戦の裏のバラエティとかの数字が上がってるんだぞ。
882代打名無し:2001/05/29(火) 14:32
メジャーを礼賛して、日本プロ野球を軽んじる傾向がメディアの
主流になっているのは視聴率低迷に大きく影響しているだろう。
883代打名無し:2001/05/29(火) 14:38
今の巨人ってマンガだったらどう考えても悪役にしかなりようがない。
逆に新庄はまんまマンガの主人公みたいだ。
884代打名無し:2001/05/29(火) 14:52
っつーか、どっかのマンガ雑誌が新庄物語を考えていそうだな。

俺は水島新司きぼ〜ん。
いつの間にか明訓ナイン+αもメジャー入りして新庄と対決。
885名無し:2001/05/29(火) 14:57
>882
メディア操作で人気になったんだから、自業自得。
886代打名無し:2001/05/29(火) 14:59
うーん、今まで数十年巨人を礼賛して他球団を軽んじて来た
のが日本のメディアだから、徳川幕府の封建制にやって来た
黒船みたいなものか。でも、球界に明治維新の頃の様に
人材が居るはずもなく。ま、このままで済むはずもなく
、いずれにしても興味はつきないね。
887代打名無し:2001/05/29(火) 15:00
>>885
つーか、今でも必死に操作しようとしてるみたいだけど。
ネタバレしてるから、哀れなほどだが。
888代打名無し:2001/05/29(火) 15:11
>>884

去年、ヤングマガジンの関西版で一度、水島新司が新庄を主役?
にマンガ描いてるんだけどね。でもどう見ても新庄っぽくなく、
面白くもなんとも無かったよ。まるで昔の田淵みたいや。
どうせなら、森田まさよしに頼もう。
889:2001/05/29(火) 15:13
BSは視聴率調査の対象になってたっけ?
890 :2001/05/29(火) 15:14
>>888
ドカプロにも新庄でとるけど、水島新司が描くと何故か
爽やかで頭のええ青年になるんや…ちょっと変。
891代打名無し:2001/05/29(火) 15:18
>>890

まあ、爽やかなのは間違いないと俺は思う。
けど、はちゃめちゃさがないとね。
水島は新庄わかっとらん。
892代打名無し:2001/05/29(火) 15:20
>>888

新庄が飲み屋に入り浸っている時点でダメダメだったな。
893ワロタ。:2001/05/29(火) 15:22
>>892

そうそう!飲まんっちゅーねん。
あと、新庄に説得されちゃう親父どももドアホ。
894:2001/05/29(火) 15:22
梶原一騎原作の巨人の星、新・巨人の星なんかは
張本、長島、王は大人格者のように描かれてたからね・・・
それに比べりゃ水島漫画は愛嬌のうちかな。
895代打名無し:2001/05/29(火) 15:23
>>891
水島漫画ははちゃめちゃだぞ
896侍ジャイアンツの:2001/05/29(火) 15:27
長嶋は、番場蛮を殴って壁をぶちぬいてたなあ。
897代打名無し :2001/05/29(火) 15:31
おれは巨人ファンだったが、巨人ファン以前に野球ファンとして
今の巨人は嫌い。
898代打名無し:2001/05/29(火) 15:37
>>897

今も昔もやってることはかわらんぞ。
ちょっと露骨にやっている以外は
899代打名無し:2001/05/29(火) 15:37
来年は冬季五輪もあるからオフの話題も少ないだろうね
900G:2001/05/29(火) 16:15
視聴率獲得の為に6月は敢えて2-3位転落って展開も有り得るか?
なんかこの数字見てるとそんな策とりそうで鬱。