巨人戦の視聴率低下・観客動員減少を語るスレ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
701 
小渕=阪神ファン

汚物
702  :2001/05/28(月) 20:22
  
703 :2001/05/28(月) 20:23
俺は面白くないけど、小泉は江川かもね。
巨人にあって批判もするし若いから。打撃コーチに掛布でも
おいて「改革だ」って叫べばみんなころっとなびいたりして。
704代打名無し:2001/05/28(月) 20:24
プロ野球の盟主を自任する巨人の人気が揺らいでいる。テレビ中継の視聴率は落ち込み、観客動員も一部の球場で減少傾向にある。強すぎて興ざめしたファンが離れているのか、大リーグ人気に押されてしまっているのか。球界全体の盛衰にもかかわるだけに、軽視できない問題になりつつある。
「読売新聞社の世論調査では55%以上がプロ野球ファン。その中でも巨人ファンは50%を超えている。それにケチをつけているつむじ曲がりというか、変なマスコミ、妙な評論家が多い」。今季の開幕前、巨人の激励会で渡辺恒雄オーナーはプロ野球や巨人の人気は安泰だと強調した。
しかし、公式戦が始まってみると、巨人人気の陰りを示すデータが今年もあちこちで表れている。
巨人戦のテレビ視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ)は4月の平均で17.4%。昨年より2.8ポイント下がり、月間平均を集計し始めた1989年以来、最低となった。5月に入って落ち込みはさらに激しい。かつて20%は当たり前と言われたが、22日現在、その数字を上回った試合はゼロ。11%台も珍しくないという惨状だ。
観客動員はどうか。東京ドームの巨人戦は相変わらず盛況で、毎試合立ち見客が出るほど。だが、金券ショップの店頭では巨人戦はもはや“プラチナチケット”ではなくなっている。大黒屋の担当者は「昨年に比べて売れ行きは8割で、値段も8割程度。当日まで売れ残り、最後はペアのチケットを一枚分の値段でさばくこともある」と話す。
巨人戦といえども他球団の主催試合では観客の減少傾向も見られる。今季(25日現在)、ナゴヤドームと横浜では大入り満員が続く。しかし、神宮では昨年の同時期に比べて一試合平均で7000人減。甲子園と広島もそれぞれ5000人弱ずつ減らしている。
長嶋監督は地方遠征で球場に着くと、決まって報道陣に二つのことを尋ねる。一つは天候で、もう一つはチケットの売れ行きだ。不入りが伝えられる地方での観客動員を、それだけ気に掛けているのだろう。
巨人人気に水を差す最大のライバルは、イチローや新庄らの活躍で盛り上がる大リーグだ。衛星放送を中心に大リーグ中継に力を入れるNHKは「放送時間によってばらつきはあるが、視聴率は昨年に比べて相当高くなっている」(番組広報部)という。
スポーツ紙の売り上げを左右する一面も大リーグに席巻されている。東京の日刊スポーツは昨年4,5月にはゼロだった大リーグ関連の一面が、今年は4月から5月25日までに24回あった。一方、巨人の登場回数は昨年の25回から八回に激減した。
巨人はこのまま大リーグ人気に屈してしまうのか。プロ野球にも詳しい多摩大学の北矢行男教授(経営戦略論)は「大リーグが日常的に露出するようになり、巨人というコンテンツ(情報の内容)が一流じゃなかったんだとファンも分かってしまった。断トツの露出や戦力、人気、収入を背景にした巨人一極集中メカニズムも崩れていくだろう」と指摘している。
705代打名無し:2001/05/28(月) 20:27
巨人人気に陰りの見え始めた昨年、「強すぎる」ことが理由の一つとして挙げられた。ワンサイドで圧倒する試合が増え、ペナントレースもほぼ独走状態。資金力にものを言わせ、フリーエージェント(FA)やドラフトで集めた巨大戦力に対する批判も起きた。
1990年代以降の大リーグでも、補強に補強を重ねて「強すぎる」チームを作り上げた球団があった。アトランタ・ブレーブスとニューヨーク・ヤンキース。ところが、この二チームは観客動員の面では明暗を分けたともいえる。
ブレーブスは91年からプレーオフ進出の常連となった。観客数も急速に伸びたが、95年のワールドシリーズ制覇を境に客足は伸び悩んだ。大物選手の激しい入れ替えに「やり過ぎ」の声が出た。メディア企業が親会社となり、試合がケーブル放送で全米中継されることも観客動員にはマイナスになったとされる。
一方、昨年まで3年連続でワールドチャンピオンのヤンキースは、観客の入りも安定している。伝統のある球団でファンは根強い。補強姿勢を批判する向きもあるが、ジーターやウィリアムズら生え抜きの大物選手を残しているのが強みだ。果たして巨人の歩む道はどちらになるのだろうか。
706小林繁:2001/05/28(月) 20:33
>>703
江川っていうのは、ひょとすればひょっとするね。
だけど、ある世代より上では強烈な拒否反応があるかも・・・
707ななし:2001/05/28(月) 20:45
江川は監督の給料じゃ莫大な借金返せないのでは・・・・・
708:2001/05/28(月) 20:47
メジャーリーグの影響なんて微々たるもんだと思うけどね。そもそも巨人ファンの数
そのものは減ってないと思うし。ただ、ファンの層が「ライトなファン中心」に変質したと思う。
大物エース・複数の4番打者補強の「とにかく勝てばいい」というチーム方針、選手より監督を
全面に出したマスコミ戦略、「背番号3の公開」を疑似イベント的に盛り上げたりと、
ここ数年の読売のやり方は「ライトなファンを大量獲得」の方向を向いていた。
結果としてそれはまあ成功しているんだけど、そういうライトなファンは、ゴールデンタイムに
わざわざ(退屈な)ナイター中継なんぞ見ないでドラマやバラエティ見てるわけ。
スポーツニュースとか新聞で巨人の結果を知って、勝ったら喜んで負けたら無視。
優勝しそうになったら盛り上がる、それがライトファン。で、そういうライトファン
獲得戦略に飽き飽きした、ナイター中継を見るような昔からの「巨人ファン」が
離れてしまった、と。だから例えばアンケートを取ったら相変わらず巨人の人気は
高いと思う。しかしその内実はかなり変化していることに気づかないと、巨人の
繁栄も長くはないだろうね。「8時の男」なんかモロライトなファン向けの企画だし。
709名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/05/28(月) 20:58
658>

巨人を愛するあまり、巨人上層部と思考がシンクロするようになったんだろ。
710ナベツネ尊師:2001/05/28(月) 21:02
>>709
所謂、マインド・コントロールてこと?
711コピペ:2001/05/28(月) 21:07
政治家で言えば
正力松太郎=田中角栄
渡邊つねお=竹下登
長嶋茂雄 =橋本龍太郎
新庄剛   =小沢一郎
イチロー  =ビル・クリントン
松井秀喜 =小泉純一郎
ってとこで良いですか?
(誤字は見逃してね♪)
712代打名無し:2001/05/28(月) 21:11
既出だったら申し訳ないが、今度の土曜日は巨人戦の裏でサッカー(コンフェ杯)の放送あるね
視聴率の動向すごく興味あるな
713題だ菜なし:2001/05/28(月) 21:22
>>712
その前に31日もあるのでは・・・
どちらにしろ、ここではXデイ候補として注目しています。
714712:2001/05/28(月) 21:29
>>713
フォローありがとうございます
確かに31日もありますね。注目しておきます。
715>>712-713:2001/05/28(月) 21:31
モヲタもXデーに設定してます(ワラ
716代打名無し:2001/05/28(月) 21:35
でもブラジル戦の日にはないんじゃなかった?
717風の谷の名無しさん:2001/05/28(月) 21:54
萩原・日テレ新社長は
「視聴率にとことんこだわる」
って言ってたな。
なら、今や日テレの不良コンテンツと化している
巨人戦中継を斬ってみいや!
それくらいのことをやらんとあかんやろな。
718名無しだよ:2001/05/28(月) 22:18
長島が巨人の監督辞任したら80年みたいに巨人の冬の時代がくるだろう
719代打那なし:2001/05/28(月) 22:22
>>717
さすがに巨人戦を捨てる事は出来ないでしょう。
・・・って事は、バカな企画を連発してより一層、深みにはまる。
そっちの方が、見てて面白いかも・・・

それにしても、なぜ氏家やめたんだ?
ヤバクなりそうだから、逃げ出したんか?
720代打名無し:2001/05/28(月) 22:25
氏家はCEO(最高経営なんたら
721バイト2号:2001/05/28(月) 22:25
Xデーてなに?あとコテハン限定プロ野球順位予想のスレット無くなったな。
あれば、1位巨人、2位ヤクルト、3位〜6位までクソ4球団のダンゴレースだ!
今日は、野球がないヒマだな、まぁ、今月は凄いぞ18時間28分のオーバーだ
時間制のコースの事、20時間コース4700円だから今日現在11000円のオーバーだ
関係無い話だけどね。
2チャンネルは最近わかった、話によると掲示板の中では有名みたいだな、おかげで時間オーバーしてしまった
掲示板は、面白いな、もっと早く知れば良かった。
来月からは、無制限+タイムプラス+テレホーダイになる
だいぶ遅れているが、来月から準備万端てところだ。
何か質問ないかい色々教えてあげるよ、文句があれば書いてもよし
俺は、心が広いから心配する事無いぞ、まさに坂本竜馬の如し
ネタなのか天然なのかの意見があったけど君の創造に任せるよ。
今日は、巡回してるから1時間ぐらいしたら見に来るよ、シカトはなしだぜイジメだからな(w
さぁニュースの板から心と宗教に逝くか。
>>640
さっきよりマシになったか、それとも・・・・
722長介:2001/05/28(月) 22:29
>>718
ていうか辞める前から冬の時代到来の模様。
プライド高い男の動向や如何に・・・
723バイドク2号:2001/05/28(月) 22:37
Xデー=長島監督辞任発表の日(わ
724代打名無し :2001/05/28(月) 22:41
長嶋は巨人が強くて自分が監督をしてるのに視聴率が下がっているのが
なぜだか解らず悩んでいるらしい。
ある意味偉大だよな。
725代打名無し:2001/05/28(月) 22:43
80年代が巨人の冬ねぇー。巨人中継の視聴率は絶好調だけどね(w。
726バイドク3号:2001/05/28(月) 22:43
>>721
こいつ案外いい奴かも・・・
でも、自虐的なところは阪神ファンともおもわれ
それとも、単なるパラノイア?
727代打名無し:2001/05/28(月) 22:46
>>721
句読点より改行にこだわった方が読みやすくなるとおもふ。
728代打名無し:2001/05/28(月) 22:48
>>721
どう考えてもネタとしか思えん
729代打名無し:2001/05/28(月) 23:29
明日の神宮、混むのかな。
730代打名無し:2001/05/28(月) 23:32
>>721
モーニング娘の誰が好き
俺は、なっちのファン
731代打名無し:2001/05/28(月) 23:57
明日の神宮、池山オジサンの下敷きもらえるよ。
732バイト2号:2001/05/29(火) 00:23
シカトされるかと思ったぜ
>>726
名前がイマイチだ、俺を阪神ファンにしたいのか?
>>728
ネタ、ネタ、ネタ あそう、そ、そ、そ、まぁ俺にはかんけいないよ、ふ〜ん、あそう
どうでもいいよ、あそうそうそう、それでなにが  お前は昭和のいる、こいる、か(w
これ、分かる人には、結構ウケると思う。
>>727
そうか、草加、創価学界??
>>730
あまり子供には興味ない、俺の好きなのは鶴田真由、戸田菜穂、中山美穂だ!
ニュース板から裸祭りの画像をプレゼント(くだらねぇ)
http://www.cnn.co.jp/potd/
でわ、サイチェン
733 :2001/05/29(火) 00:29
馴れ合うのが好きそうな所をみると、阪神ファンのようだな。
734 :2001/05/29(火) 00:31
明日の1面って何になるんだろうね?
新庄・イチロー・中田みんなお休みみたいなもんだったし、、、
巨人戦もなかった、相撲も終わってる。

候補としては、
東京6大学野球で初の女性投手対決
マンデーパリーグ
日本代表関連(トゥーロンユースでの日本VSフランス1−1もありか?)
ローマ V王手

これくらいか? 明日1面取れなかったらマンデーパリーグは考え直した方が
良いかもしれん。
735代打名無し:2001/05/29(火) 00:38
女性対決と日本代表で6:4くらいとみた。
736代打名無し:2001/05/29(火) 00:41
>>734
本命:女性投手対決
対抗:ローマ・中田
穴 :コンフェデ関連

スポーツニュースでの露出度を考えると今回は女性投手対決か。
マンデーパは大穴にもなりえないだろ…。
737nanasi :2001/05/29(火) 00:46
今日、野球見に行ったけど若者多かったよ。
日公。
738:2001/05/29(火) 00:50
ボチボチ、コンフェデ杯のことが一面になりそう・・
739代打名無し:2001/05/29(火) 00:57
女性対決かなぁ。久々に話題という話題が無いな。
スポニチは広山ネタだったりして
740代打名無し:2001/05/29(火) 01:02
相変わらず野球が無い日は、糞スレだな
741代打名無し:2001/05/29(火) 01:26
>>732
初心者のようだから、忠告しておくけど・・・
気持ちは解かるが、あまりスレ違いのことばかりやってると
本当にシカトされちゃうぞ。
742  :2001/05/29(火) 01:37
ところでスポ新聞の一面ってバロメーターになりうるの?
購買層が偏ってると思われ。
743代打名無し:2001/05/29(火) 01:40
>>732
その画像見たとき、ナチスのユダヤ人大量虐殺を頭に浮かべてしまった。
あと、ここの住人は堅物が多いので、あまりはしゃがないように。(藁
744代打名無し:2001/05/29(火) 01:46
>>742
偏ってるが、スポーツ新聞の購買層=一番野球を見てきた層だと思う。
そこに見捨てられたらどうしようもないってことでない?
745 :2001/05/29(火) 01:47
6 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/05/29(火) 00:16

まあ、どうでもいいけど、今まで野球の敵はサッカーと関係者は考えて
きたが、それが同じ野球(ベースボールと言ったほうがいいか?)が敵
になるとは皮肉だな。


7 名前: 投稿日: 2001/05/29(火) 00:20

ヤキウの敵がヤキウだったとは・・・笑える。


8 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/05/29(火) 00:26

阪珍はミニ虚人
大阪人はアホ


9 名前: U-名無しさん 投稿日: 2001/05/29(火) 00:30

Jリーグの地域密着政策で地方から支持者を奪われ、
大リーグに「コアなベースボールファン」を奪われ、
マジでプロ野球はやばいと思います。
746  :2001/05/29(火) 01:49
>>744
ああ、確かにそれはそうですね。
747名無し:2001/05/29(火) 02:11
3/30〜4/1平均21.1%
4/3〜4/8:平均15.7%
4/10〜4/15:平均19.1%
4/17〜4/22:平均17.5%
4/24〜4/30:平均16.7%
5/1〜5/6:平均16.6%
5/8〜5/13:平均13.6%
5/15〜5/20:平均16.7%
5/22〜5/27:平均14.1%

3月平均21.1%
4月平均17.3%
5月平均15.3%

これまでの平均16.5%
748代打名無し:2001/05/29(火) 02:19
ナンバーって雑誌あるでしょ。あれで日本プロ野球がメインで
取り上げられる回数が昔に比べて減っていると思うんだけど
どうだろう?
749 :2001/05/29(火) 02:20
水曜日にどれだけ視聴率をかせげるかだな。
火曜日は15%割れ確実だろうし、木曜日はXデーだ。
5月の平均は15%以下か・・・
楽しい、楽しい♪
750代打名無し:2001/05/29(火) 02:23
>>748
別に最近に限ったことじゃないでしょ?
あの雑誌は読者の平均年齢が比較的若いから、サッカーをメインに
持ってくることが多い。
野球じゃ売れないそうだから。
751代打名無し:2001/05/29(火) 02:23
>>748
あれって二回に一回ぐらいサッカー特集やってるよね
752 :2001/05/29(火) 02:30
ナンバーか、半分サッカー専門誌みたいだな。
753代打名無し :2001/05/29(火) 02:45
ナンバーは日本のスポーツ誌のなかでは記事の質の点で一番高い雑誌
だと思う。こういう言い方が適切かどうか分からんが、対象年齢層
も幅広く考えていて、比較的インテリ層で、長い文章を読むのを
苦痛とせず、どちらかと言えば理屈っぽくスポーツを観るタイプ
を主要読者層として意識しているように思える。言ってみれば
ドキュソよりもインテリが主要購入層。

ここで日本プロ野球よりもJリーグが人気があるとすると、ちょっと
問題だよな。意外とMLBは昔から誌面を割いていたし、競馬や
ラグビーも毎年特集があるし、概ねどの記事クオリティが高い。
インテリ層は日本プロ野球から離れてしまったのかな?
754ななし:2001/05/29(火) 02:48
しかし、何で女と野球やってんだ?
野球くらいだろ、こんなことしてんの。
何と言われ様がやっぱり女相手じゃ真剣勝負できねぇよ。
755 :2001/05/29(火) 02:51
これからメジャーの特集も増えるだろうから
プロ野球は完全に蚊帳の外>ナンバー
756代打名無し :2001/05/29(火) 02:51
ここは巨人戦、もっと範囲を広げてもプロ野球のことを語る
スレですので、大学野球のことだったら別スレで語ってください。
757代打名無し:2001/05/29(火) 03:02
やきゅ=ドキュン
サカ =インテリ

結局、ナンバーでNPBの記事書いても売れないんだよ。
ナガシママンセーのドキュンオヤジがあんな文字が多い
雑誌読むとは思えん。
758代打名無し:2001/05/29(火) 03:03
>>735
Jより海外サカメインでしょ。
代表と絡めた話題は多いと思うけど。
あとナンバーでインテリ層対象ってのはさすがに・・
日本のスポーツ誌の中で屈指のクオリティを誇るのは確かだけど。
759 :2001/05/29(火) 03:03
>>753
若者のプロ野球離れでしょうね。
っつーかプロ野球の若者離れ、相互作用。
760代打名無し:2001/05/29(火) 03:04
>>758
735ではなく>>753
761 :2001/05/29(火) 03:06
>>758
まあインテリの範囲は曖昧だからね。
しかしドキュンが読まないのは確実>ナンバー
762代打名無し:2001/05/29(火) 03:08
ナンバーがインテリ対象とまで言いきれるかどうかはともかく
として、国立大学の生協の書店での売上が多いということを
聞いたことがある。
763代打名無し:2001/05/29(火) 03:10
野球オヤジはダサダサだがサカオヤジは何かかっこいいな。
リフティングできたり、代表について詳細に分析したり
できるオヤジは頭良さげ。
764インテリじゃないけど:2001/05/29(火) 03:12
もともとサッカーの方が、インテリ向きのスポーツなんじゃないの?
戦術がどうの、システムがどうのとか俺にはよく解からんが・・・
週間ベースボールとサッカーマガジンの紙面の作りを
比べたら一目瞭然だよね。
765ウジイエ・ナベツネ:2001/05/29(火) 03:12
おら、貧乏人ども! 1000万くれてやるって逝ってんだから
おとなしく虚塵戦見ろや。
金欲しいんだろ? メジャーが金くれるか?
こーんなに懐が深い虚塵をヴァカにするとバチがあたるぞ。
766 :2001/05/29(火) 03:13
>>763
実際はそうでもないだろうが、そういったイメージが
定着しつつあるのが怖い。
767名前いれてちょ。:2001/05/29(火) 03:19
>>765
こうゆう野球ファンが同僚に隠れてtoto買うんだろうか?
768代打名無し:2001/05/29(火) 03:20
日本に真のインテリは存在しないって話もあるしな。
ドキュンが読まないのは同意<ナンバー

野球はデータがあるから議論の余地が狭い。
実際はそうでもないんだけど、素人にとってはそう。
逆にサカーは不確かな要素が多いから
各人の思いこみによって議論が膨らみやすい。
769 :2001/05/29(火) 03:24
ライセンスも無しに監督になれるってとこも
インテリのイメージとは程遠い。
あっ、アンパイアもそうか・・・
770代打名無し:2001/05/29(火) 03:25
>>763
20年後くらいにはそういったサカオヤジが
大量にできあがってんだろうな・・・・・
771代打名無し:2001/05/29(火) 03:26
あとサカーは一般誌、テレビで取り上げる機会が少ないので
専門的な活字媒体に情報を依存しやすい。
これらの質は(概ね)一般的なメディアより高度だから
サカーファンの方が鍛えられているとは言える。

まあ一番大きいのはライトなサッカーファンってのが少ないからだろうけど。
逆に野球はライトなファンばっかりになった気がする。
ライトっていうと女子供のイメージがあるけど、
職場で話合わせる為に見てる親父も含む。
772代打名無し:2001/05/29(火) 03:26
日曜は相撲が
>_6. 17.3% NHK/大相撲夏場所「千秋楽」 もとってるらしい。

そりゃ一面相撲になるわけだ。
773 :2001/05/29(火) 03:27
大学野球全盛期には職業野球は軽蔑されてたから
そのイメージを引きずってるんじゃないの。
774代打名無し:2001/05/29(火) 03:30
ナンバーのプロ野球特集もなかなか良い記事が多かった。ほとんど
全部署名記事だから、アホなことを書けばライター仲間や読者から
バカにされるから、ライター自身も精力を注いで良い記事を生み出そう
と努力したんだろう。報知新聞を愛読していて、一般紙は
テレビ欄とスポーツ欄くらいしか目を通さないようなオヤジ層は、
絶対ナンバーなど読むことはないであろうね。販売部数が伸びなけ
れば、プロ野球特集も削られて、そのぶん売上が伸びるサッカー
特集などに取って替わられるのもやむを得ないし当然なこと。

ナンバーは今までそのスポーツに興味がなかった読者に興味を持た
せるような記事が上手いんだよな。例えば俺も競馬になぞ興味が
なかったが、興味を持ち出したきっかけがナンバーの競馬特集号
だった。そういうことから、プロ野球がナンバーから相手にされ
なくなることって、新規ファン獲得にも少しは悪影響もあるかも
しれないよ。
775 :2001/05/29(火) 03:30
>>771
女子供こそ見てないよ>プロ野球
776 :2001/05/29(火) 03:36
>>771
確かに、そういったライトな部分が吹き飛んだ時に
残ったコアの部分の大きさがどれ位なのか、知るのが怖い。
777代打名無し:2001/05/29(火) 03:39
なんかこのスレで、いい意見をチョイスしていくと
面白そうな記事というか本が書けそう。
結構、マスコミ関係者も見てるんじゃないかな、ここ。
778代打名無し:2001/05/29(火) 03:46
>>777(おっ!いい番号)
でも、そういった事が書けないのがマスコミ最大の問題点!
逆に本音が言えるのがネットの利点。
案外、マスコミ関係者もここで愚痴ってたりして・・・
779代打名無し:2001/05/29(火) 03:47
>>774
同感
780 :2001/05/29(火) 03:53
放置の記者が一番愚痴ってるかも、、、
巨人じゃ売れねーつーのってな感じで。
781関係者:2001/05/29(火) 03:54
売れる話題を多めに持ってくる。
雑誌としては当然。
野球は売れない。
雑誌関係はサッカーに完敗なのは事実。
782代打名無し:2001/05/29(火) 03:59
>>781
スポーツ新聞一面とナンバー誌以外で、プロ野球人気の凋落が
如実にあらわれている活字メディアといえば何かありますか?
783代打名無し:2001/05/29(火) 04:04
書店でいつも売れ残ってる週刊ベースボールの発行部数とか。
784代打名無し:2001/05/29(火) 04:07
週ベのガキ臭さといまだに読売メインの紙面づくりに萎え。
785 :2001/05/29(火) 04:08
週ベを含めた専門誌の種類は?
でも、昔から少なかったのかな野球は・・・
786代打名無し:2001/05/29(火) 04:13
>>784
俺は変な広告多いし、オヤヂ臭い雑誌だと思ってたけど。
どちらにしろ、偏った記事であることは間違いないね。
787代打名無し:2001/05/29(火) 04:15
>>783-785
以前このスレであったよ。週ベの公称発行部数。
いつの時点のものだかわからなかったが、誰か暇なら探してみ。
野球とかサッカーとかいろいろ書いてた。

その後つっこみも多かったけど・・・。
788787:2001/05/29(火) 04:18
>>2の過去スレのどっかにあるよ。
789 :2001/05/29(火) 04:18
とりあえず、犯罪を犯すような膿みは搾り出すべきだろう。
清原>PRIDE
元木>吉本興行
上原>韓国
江藤>マグロ漁
790 :2001/05/29(火) 04:24
開幕戦ではあの阪神を相手に12−3で9点リードしていても盗塁、送りバントとやりたい放題だったくせに、ヤクルトが8−1で7点リードしている時には脅してヤジって、ヘッドコーチまでが打った藤井が悪いとか言ってるんだから話にならない。
巨人相手の7点差と阪神相手の9点差、どちらが怖いかは明白だよ。
全く、こんなのが人気あるんだから笑っちゃうよね(げらげら
791代打名無し:2001/05/29(火) 04:41
10年後の巨人、どうなってるかな?
微妙に八百長負けしたり微妙に人気でサッカーに負けてたりするんだろな
792常勝:2001/05/29(火) 04:42
巨人は神です
793代打名無し:2001/05/29(火) 04:43
age
794:2001/05/29(火) 05:17
>782
スポーツ総合雑誌とかいいながら段々サッカー専門誌になりつつある「イェー」とか?
サンスポ系列のヤツだったっけ?
795名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/05/29(火) 05:18

  長 ーーーー利用ーーーー→徳
  嶋 ←ーーー利用ーーーーー光
796:2001/05/29(火) 05:51
本日の一面
日刊     カブレラ
サンスポ   中田
スポニチ   中田
報知     女性投手
トーチュー  イチロー
デイリー   ?

  今日はさすがに分かれたな。女性投手一面で売れるのか?<報知
  日刊のカブレラはチト意外。
797代打名無し:2001/05/29(火) 06:04
★本日の一面★

日刊   危ない逃げろ壊される カブ弾    
スポニチ 中田 過酷日程
サンスポ 中田 日本救う

報知   史上初女性投手激突 小林圧勝
デイリー  小泉Jr.オヤジ超えたい
トーチュー  イチローいじめ本格化

カブ一面の日刊に1票、パが一面って初?
報知よ・・・。デイリーよ・・・
798代打名無し:2001/05/29(火) 06:05
>>796
オヤジは喜ぶかも・・・>女性投手一面で売れるのか
799 :2001/05/29(火) 06:06
デーリーは笑わせてくれる。
小泉Jr.だ〜ぁ? なんじゃそりゃ。
800797:2001/05/29(火) 06:07
デイリーは小泉の息子の独占記事だとよ・・・。