東京ドーム空調説再浮上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
新すれ作ったよ 思う存分議論するが好い
2オメガ13  ◆IJgI/BU6:2001/08/24(金) 02:24
またアンチの妄想が再浮上か・・・
自分のファンの球団が巨人にホームラン打たれてるからって妄想するなよ。
3 :2001/08/24(金) 02:25
67 名前: 投稿日:2001/08/12(日) 02:56
昨年の巨人のチーム本塁打203本。そのうち東京ドームで100本。
同じく披本塁打は126本。そのうち東京ドームで62本。

100/203=0.4926
62/126=0.4921

一昨年は
77/182=0.4231
59/137=0.4307
4 :2001/08/24(金) 02:25
恐らくこのスレはたまに思い出したように上がってくると思われ
5 :2001/08/24(金) 02:26
>>2
お、たまには良いこと言うじゃん
6_:2001/08/24(金) 02:31
  巛|巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》
 巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛》   1へ。
  《巛《 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 巛巛《》
 《巛《            ヽ巛巛》  元気か。近頃どうだ。
 巛巛            ヽ巛巛》  もう21世紀だっていうのにそんなクソスレ立てて。
丶⌒》  _         ヽ《《⌒   何か、ちっとは新しいことはじめろよ。
 |  |ヽ/   丶  ノ ̄ ̄ヽ/|  |
 |  | | ̄ ̄ ヽ _ | ̄ ̄ヾ/ │ |   照れくさいから一回しか言わないよ。
  | |  ゝ_ // 丶__/  │ |
  │    /   \     │/  変われるって考えただけで、ドキドキしねぇか?
   |   / (___ノ\   │
   |           丶 │    変われるってドキドキするぜ、やってみなよ。
 / |  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ 丶 /     カローラがこんなに変われる時代だ。
/  \ ヽ         \     あんたはどうだい
   \ ヽ_____ノ \ \
    丶          /  \___
     \        /        \
        \     /
7 :2001/08/24(金) 02:32
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=base&key=997523624

前スレもいれとけ
ま、それでも同じような質問が繰り返されるんだろうが・・・
8 :2001/08/24(金) 02:33
また無限ル−プか。
>報道関係さん
何か新ネタ無いですか?
9 :2001/08/24(金) 02:35
>>2
なんで巨人の話になるとまともなこと言えるのに
ヤクルトの話題になると妄想にたよった電波になるんだ?
10 :2001/08/24(金) 02:42
本数自体は大差ないのは分かったけど本数の多少が勝敗と直結するわけじゃないしなぁ。
できれば巨人の東京DでのHRによる総得点と
相手チームのそれを見てみたいよ。
11報道関係:2001/08/24(金) 02:47
私は川藤幸さんと飲みにいったことがある
「わしも前から思ってた 風は関係ある
 そんなことより、わしゃー、巨人偏向報道に腹がたっとんのじゃ
 お前もきぃつけとれよ それよりようー、今の阪神はIDかITか
 しらんれど根性が欠け取る 野球は根性じゃい! あのおっさんは
 それが分かってない お前もきぃつけとけよ 」
 実話です  元Gの捕手Oさんとも飲みにいきましたが、
 こちらの方は主だった話はされませんでしたので、
 控えさせていただきます。ご了承ください。
12ドームは・・・・・:2001/08/24(金) 02:50
なべつねの神風ってことで結論だ
よいな?
13報道関係 :2001/08/24(金) 02:51
14 :2001/08/24(金) 02:52
>>11
ゴメンナサイ
川藤じゃあ説得力無いです…
15 :2001/08/24(金) 02:55
>>11
元GのOさんには空調がらみの質問はしたんですか?
16 :2001/08/24(金) 02:56
俺は巨人の上だコーチが用具係の時代にすこしお話させてもらったことあるよ。
大学の友達がロッテ本社に入って、球団に出向してファームチームに帯同する
職員してて、その彼が立ち話してたのが上田さん。
いや、挨拶とがんばって下さいくらいしか話してないけど・・・。
川藤に対抗してみました。。。
17 :2001/08/24(金) 02:57
>>16
こっちのがリアルでいいや
18本物より:2001/08/24(金) 02:57
13は偽の報道関係です
あれをクリックすると大変なことになるので開かないように注意
私はクリックしてしまい、フリーズです
19 :2001/08/24(金) 02:57


973 名前:  投稿日:2001/08/24(金) 01:43
だいたい、外野フライがホームランになるようだったら、ポップフライ上げたときに守ってる野手が気付かないわけないぞ。
20 :2001/08/24(金) 03:07
俺も上田ならしゃべったことある。
○○会館に営業で通ってたことがあって、そのときあることで知り合った。
まあ詳しく説明すると身元バレバレなので。
ヒント〜ジャイアンツ球場・自動販売機
21ドーム:2001/08/24(金) 05:15
5大ドーム(札幌、東京、名古屋、大阪、福岡)+所沢のランキング作ってください!
22 :2001/08/24(金) 10:49
23  :2001/08/24(金) 12:15
ヲイヲイ、「マタ-リプロ野球関係者とお話をした思い出を語るスレ」じゃないぞ!
24 :2001/08/24(金) 17:27
しかも上田やら川藤ではありがたみがヒジョーにうすい。
25 :2001/08/25(土) 01:11
今日は横ーヤ中心に見てたから、あんまり巨人戦の様子はわからなかったが
ここが上がってないところを見ると、これというイカサマは無かったのか。
26 :2001/08/25(土) 02:23
age
27 :2001/08/25(土) 02:30
名誉毀損罪で1を告発させていただきます。
28 :2001/08/25(土) 02:33
今日は巨人がホ−ムラン打ってないから上がってない。
ゴメスが打ったのみ。
29 :2001/08/25(土) 02:42
ゴメスが打ってもドームランじゃない。
それが空調ヲタの思考の謎。
30チョロイよ:2001/08/25(土) 02:53
>>13
タスクマネージャで瞬殺
31  :2001/08/25(土) 02:59
まじめな話なんだが、東京ドームって膨らませるために
多少気圧が高いはずだろ。
コロラドロッキーズの球場が高地にあって気圧が低いから
ホームランが良く出るって話をよく聞くが、それからすると
東京ドームはホームランが出にくいような気もするが、
どうなんだ?

スレ違いっすか?
32 :2001/08/25(土) 03:02
>>31
前スレ読んで下さい。
33 :2001/08/25(土) 04:11
>>31
なんでそうループさせたがるんだよ。
もういいっつーの。前スレ読め。
34童夢:2001/08/26(日) 10:08
13ってこわれちゃうよ。気をつけて。
35 :2001/08/26(日) 15:28
きのうの福留のホームランはドームランくさい、でも俺、中日ファン。
36 :2001/08/26(日) 18:34
空調炸裂!!!
37 :2001/08/26(日) 18:40
今日のは正直、3本とも完璧だった
38 :2001/08/27(月) 00:01
どうした東京ドーム
おかげでこのスレも閑古鳥
39ドームランは存在する?:01/08/28 11:06 ID:Vdn6m8Us
前スレから>>3のデータが強く主張されるので、それに対する反論を。

今年の巨人のチーム本塁打数は170本。そのうち東京ドームで102本。
102/170=0.600

被本塁打率は手元に資料がないのでここには書けない。
しかし、この東京ドームでのホームラン率の増加は異常としか言いようがない。
年々増加している、という点は気圧の影響だけでは説明できない。
言い換えると、人為的な影響以外には考えられない。
40 :01/08/28 11:14 ID:06vR4CrQ
>>39
言い換えると、少なくとも去年まではドームランはなかったわけだね。
41 :01/08/28 11:19 ID:Vdn6m8Us
>>40
一昨年から昨年にかけても東京ドーム率は増えてます
42名無し:01/08/28 11:31 ID:kUvb1kOw
先日の横浜戦逝ってきたが、巨人の攻撃の時だけ風があってスースーした。
かなりハッキリした感覚だったよ。
43良い意見発見:01/08/28 11:38 ID:bwAib8uc


973 名前:  投稿日:2001/08/24(金) 01:43
だいたい、外野フライがホームランになるようだったら、ポップフライ上げたときに守ってる野手が気付かないわけないぞ。
44 :01/08/28 14:48 ID:d9KGD/2o
今年は昨年の記録更新確実。
データが見たい。
45 :01/08/28 15:35 ID:NXp98JYM
>>43
だから、選手は気付いてるんだよ。
46 :01/08/28 17:23 ID:14aSWIO6
>>39
人為的な影響=飛ぶボール(×空調)
47一応アンチだけど:01/08/28 17:53 ID:jBbS/e0Y
まぁ「ホームの利」ってことでいいんじゃない?
長距離打者が多いんだからHR増えるのも当然といえば当然かな。

それに良いことばかりでもない。
巨人投手陣の被HR数も多いんだからさ。
投手は、東京ドームで投げたくないんじゃないのか。
48 :01/08/28 19:44 ID:aGKsEKN6
肯定派および疑惑派にも空調操作説を完全否定する反論を待っている人がいるよ。
要は、納得したいだけ。
49 :01/08/28 20:26 ID:qxolrn1w
ドームランは永遠に不滅です
50 :01/08/29 02:38 ID:zaraYhSk
要するにだ、

(1)広島球場と変わらないくらいに狭いくせに
 日テレによって「広い」と宣伝されてることへの反感
(2)外野スタンドの奥行きが狭く、かつスタンドの傾斜も急なため、
 ふつーのまともな球場だとフェンスギリギリの当たりでも
 中段・上段に入ったように見えてしまう
(3)風がないので打球が死ににくい
(4)以上のファクターを知り抜いているGおよび公が、ホーム球場の
 特性を生かすために長距離打者を使いたがる

だいたいこれくらいの理由で空調説がしょっちゅう出てくるのでは?
51_:01/08/29 02:45 ID:cW1rultU
空調よりバックスクリーン横でメガホンを
左右にふってる奴の方が気になるな・・・
52 :01/08/29 02:46 ID:FyEV.3R6
>>51
まさか、酸っぱいですか?
53 :01/08/29 03:21 ID:kKcwY4/k
誰か、>>39を論理的に説明してくれよ
54オメガ13  ◆IJgI/BU6 :01/08/29 03:26 ID:s8twA61Y
バカな奴ばっかりだな。
それより神宮のスパイを糾弾せよ。
55 :01/08/29 03:26 ID:z.8dB7Bg
>>50
(4)に関していえば、長距離打者が詰まった打球や、先っぽに当たった
打球が伸びるという ケースもあるが、むしろ、恩恵を受けてるのは
二死のような中距離ヒッターであることに、理不尽さを感じる。
56 :01/08/29 03:30 ID:kKcwY4/k
どれも>>39の説明になってないような・・
なぜ今年になって全体に占める東京ドームの率が.600に跳ね上がったの?
57オメガ13  ◆IJgI/BU6 :01/08/29 03:34 ID:s8twA61Y
>>56
たまたまに決まってんだろ。
58 :01/08/29 03:35 ID:X1/jAgL.
>>53
前スレからそうなんだけど、否定派は肝心なところに来ると空調ヲタがどうのこうの
と言ってかわしてくるので、疑惑派を納得させられない。
で、忘れたころにまた例のアレをハンで押したように貼ってくる。
59お染ブラザーズ:01/08/29 03:36 ID:z.8dB7Bg
>>56
今年はいつもより余計に、風吹かしてます!!
60 :01/08/29 03:36 ID:LMXJqCes
ホームで試合が5割あって、甲子園、ナゴヤDと広い球場があるので
東京Dでのホームランが.600でも別におかしくないと漏れは思うのだが。
61 :01/08/29 03:37 ID:z.8dB7Bg
>>60
でも、東京ドームより狭い神宮・広島・横浜の試合があるんだよ。
62 :01/08/29 03:38 ID:kKcwY4/k
>>60
去年は5割切ってたのに今年は6割っておかしくない?(>>3を参照)
63 :01/08/29 03:38 ID:FyEV.3R6
>>61
東京ドームの右中間、左中間は広島より狭いらしいよ
64 :01/08/29 03:40 ID:kKcwY4/k
それともやっぱり>>46の言うとおり今年から飛ぶボールを使い始めた、という事なのか・・・
65 :01/08/29 03:41 ID:D5McFi4Y
>>64
まあ有り得るな。結果自爆してるが。
66オメガ13  ◆IJgI/BU6 :01/08/29 03:42 ID:s8twA61Y
>>62
大体、東京ドームができて何年経ってると思ってるんだ?
何か、スタッフは年々空調の使い方がうまくなっているとでも言うのか。
巨人の選手は実力で打ってんだよ。
まったくアンチは狂ってるな。
67 :01/08/29 03:42 ID:FyEV.3R6
>>64
この間の中日巨人戦で、中畑が、荒木や井上のゴキヒットを見て、
今日、ホント、ボールよく撥ねますねえ、といってたよ。
ひょっとして変なところに飛ぶボールの効果がでたのか?
6858:01/08/29 03:43 ID:LMXJqCes
つーか空調使ってるなら外野席の観客が風を感じると思うのだが・・・。
コレ言っちゃイケナかった?(藁
69 :01/08/29 03:45 ID:Mhvlpcgs
>>68
解説者の中にも風が吹いてるという奴はいるよ。
70 :01/08/29 03:46 ID:bfK6zAb6
>>66
実力で打っててもなんでもいいんだけど、
とにかく巨人がホームランバッターを揃えれば揃えるほど、
もろい強さになるとは思うよ
71 :01/08/29 03:48 ID:TDzDUfbM
空調でフェンス近くの外野フライがホームランに
なるくらい風吹かしてるなら、高く打ち上げたフライの時に
エラー続出しそうな気がするけど。
72 :01/08/29 03:49 ID:D5McFi4Y
>>70
1年勝てても連覇は出来ないわな。
過去に似たような例がいっぱいある。
73オメガ13  ◆IJgI/BU6 :01/08/29 03:50 ID:s8twA61Y
まぁ、スパイを使えば勝てるわなぁ。
74 :01/08/29 04:05 ID:Mhvlpcgs
>>71
甲子園でも浜風吹いててもエラー続出することないだろ?
75 :01/08/29 04:05 ID:Vd9dkQJw
とりあえず、今のところ>>39の相手チ−ム側のデ−タ待ちといった
ところかな。
76 :01/08/29 04:07 ID:kKcwY4/k
>>75
そうだね。相手チームも同様に6割だったら、
空調ではなく飛ぶボールの影響という事で俺は納得する
77 :01/08/29 04:15 ID:Mhvlpcgs
>>76
ただ、相手チームのデータが仮に5割をきってたところで、
空調否定派は
広島・ヤクルト・横浜ような狭い球場を本拠地にしてるチームが
含まれてるから当然といい。

5割を越してても
空調肯定派は
中日・阪神のような広いチームを本拠地にしてるチームが含まれてる
から当然というよ。

各チーム、各球場での1試合平均のホームラン数をださなきゃ分から
ない。その場合も、対戦投手との兼ね合いがあるから・・・ということに
なるだろうし・・・
78 :01/08/29 04:21 ID:kKcwY4/k
>>77
???
巨人投手陣の被本塁打のデータだよ。
投手陣も打撃陣も同じ球場回ってるわけだから、本塁打も被本塁打も
全体に占める東京ドームの率は、本来なら同じになるはずでしょ。
79  :01/08/29 13:41 ID:HKW5I.ug
>>78
まだシーズン途中だから試合消化数も球場ごとにまちまちだね。
まあ、しばらくは慎重に見守ることにしよう。
とは言え、やっぱり現時点の数字が見たいな。
80 :01/08/29 23:05 ID:Cbzq1H3s
まあ、おれ自身は空調ってのはないと思う。
ジャンパイアについてはON時代から(もっと前?)
いろいろ言われてたし、
関係者(たとえば江夏)の生々しい証言もあるから、
巨人有利な判定が以前から出やすいシステムに
なっているとは思うけど。
81 :01/08/30 00:13 ID:XHMzbwwk
>80
ジャンパイアでホ−ムランは無理だろ。
あ、そうか今年は変なのが1本あったな。
というわけで一応age
82 :01/08/30 00:26 ID:QMhkzMsY
今日は空調がないから負けか。(笑)
83 :01/08/30 00:28 ID:C4o.HMB.
どうでもいいが、一度ドームに穴あけてみたいな。
プシュ〜〜っって空気抜けるとこ見てみたい。
84 :01/08/30 00:32 ID:mSdcdFtQ
東京ドームはどうやって内部の圧力を保ってるんだ?
85 :01/08/30 00:33 ID:.qwxC.WQ
ところで何でHRの本数が問題になってるの?
俺は本数よりもむしろHRによってどれくらい点が入っているのかってことの方が重要だと思うんだけど。
86 :01/08/30 14:36 ID:qO7y8W1w
保存あげ
87矢沢:01/08/30 14:41 ID:zBTOabjQ
出来たときから言われてたな。
しかも前年のツィンズが猛打で世界一になったし
間が悪いなあ。
88 :01/08/30 15:28 ID:Pr7AAgcM
>>85
まあホームランなんだから最低1点は入ってるわけでしょ。
だからむしろ注目すべきなのは総得点よりも試合を決定付けた
ホームランの数やイニング別本数だと思う。
89きょじんふぁん:01/08/30 15:53 ID:ggHWbUuw
アンチは巨人が優勝できないことがうれしくてしょうがないのです
好きに言わせて上げましょう(涙
90 :01/08/30 15:56 ID:v2MCg71o
残念だったね
91mage:01/08/30 16:01 ID:kKA1J5Kg
また、憶測だけの不毛な話してるね。
つまらない
92 :01/08/30 18:54 ID:TpHNvD8E
巨ヲタはV逸が悔しくて仕方がない。
だからこんなところに来てはいろいろいちゃもんつけて
気を紛らしているのね。
93どちらかといえば否定派:01/08/30 21:55 ID:srOyuB82
>>89
空調スレなんだから空調で反論してよ。
優勝がどうのこうのなんて誰も言ってないって。
94 :01/08/30 22:29 ID:7SAN78ok
保存だYO!
95 :01/08/31 05:36 ID:TJokScFA
>>39
早く被本塁打のデータを
96 :01/08/31 14:40 ID:PG8qKP/k
嗚呼.
97 :01/08/31 14:45 ID:RGXtrWho
>>95
オレも待ってるよーんヌ
98 :01/09/01 09:18 ID:..p4GvE2
あげ!
99 :01/09/01 09:39 ID:8Fq9SkkA
ドームランage
100国営放送NHK:01/09/01 10:55 ID:955JrFI2
中村ノリ>>>>>ペタジーニ>>>>>ローズ>>>>>カブレラ>>>>>松井
101 :01/09/01 10:57 ID:aD1z/Wq.
データは前試合終ってから出さないと意味ない。
1022001データ君ヽ(´ー`)ノ疲れた。。:01/09/01 12:10 ID:KagPTKjg
8/31終了時点
巨人の本塁打数、被本塁打数のデータ。

          本塁打数     被本塁打数
合計        171         144
東京ドーム    102          84

102/171=0.596
84/144=0.583

 
ちなみに巨人が東京ドームで打った2本のホームランを
他の球場で打ってたとすると、
100/171=0.584
103ドキュソ:01/09/01 21:46 ID:37iPf8BY
ダイエーの本拠地が東京ドームだったら200発は優に打ってるよ。
逆に巨人の本拠地が福岡ドームだったら180発くらい。
よって巨人の重量打線はニセモノの見かけ倒し。
104どう見るか :01/09/02 00:38 ID:AVif5rCE
9/1現在セリーグ総本塁打数=652
うち東京ドーム=186
105巨人より広島:01/09/02 00:53 ID:/ph7nw.k
広島のホームランはギリギリばっか
金本、ディアスがダイエーだったら10本も打てないよ
市民球場がお似合いだけどね
106 :01/09/02 00:57 ID:rcEKHZG.
>>105
虚塵オタ発見!!
107 :01/09/02 00:57 ID:sqrdmhtk
>>105
それは言い過ぎだと思うが・・・
大体、福岡ドームもボール飛びすぎでしょ。
ナゴヤドーム来てみーて。
108  :01/09/02 01:00 ID:4aEVhspQ
>>106
>>107
放置しとけ(w
109 :01/09/02 01:01 ID:n4j/k7tg
広島は右中間左中間、かなり広いでしょ? 東京D並に
110 :01/09/02 01:06 ID:G57Vun76
>>107
ハア?福岡ドームが飛びすぎ?
以前のスレのデータで相変わらず最もホームランの出にくい球場って結果が出たじゃん。
ダイエー打線も福岡じゃそんなに打ってないよ。
111ロペス:01/09/02 01:07 ID:bs1m4z2g
>>105
96年(広島) 25本(130試合)
97年(広島) 30本(134試合)
98年(ダイエー) 17本(134試合)
00年(広島) 20本(93試合)
01年(広島) 28本(109試合)
112 :01/09/02 01:08 ID:zDmf8Q5A
あのぉ、空調説って「巨人の攻撃中だけ」空調でホームランが出やすくなってるっていう仮説じゃないんですか?
東京ドームでホームランが出やすいのはわかりきったことです。
113 :01/09/02 01:10 ID:crNVJQ/c
放置といえば明日の報知
松井の2本どう扱うか今ごろ困ってんだろうな。
114巨人より広島:01/09/02 01:12 ID:/ph7nw.k
やっぱホームラン打つからにはそれなりの体を作って欲しい
金本、緒方 3割30本30盗塁だかなんだか知らないけど
もっと先を見据えた体作りをしろ!
君らが活躍すると野球少年に悪影響を与えます
野球少年は仁志、松井カズオをお手本にしましょうね
115 :01/09/02 01:13 ID:G57Vun76
>>114
誤爆か?しかも言ってることメチャクチャ(w
116 :01/09/02 01:14 ID:1JeV3zS6
>>112
その通りだけど、何か?
117  :01/09/02 01:14 ID:4aEVhspQ
なんだph7nw.kはただの負け惜しみ虚人不安か(w
悲惨だね

>>112
だろうね。ドームが野外より飛びやすいのは常識だし。
でも巨人の時だけ空調を?扱ってボール飛びやすくするなんてできるの?
俺には電波な意見にしか見えないが・・・
118 :01/09/02 01:16 ID:G57Vun76
>>117
まあ真面目に検証したければ「イカサマ巨人ニュース」でも見れば?
ここは所詮は煽り半分だから。
119 :01/09/02 01:17 ID:SHXRzcXM
東京ドームがHR出やすい
それは虚戦であれハム戦であれ同じ
120 :01/09/02 01:19 ID:G57Vun76
>>119
東京ドームは左中間、右中間のふくらみの無いひし形なのが
ホームランの出易い最大の原因であると、同様スレでは既に
ほぼ結論が出てるんだけどね。
121 :01/09/02 01:21 ID:C6qAp6sc
>>118
ここでも真面目に検証してるぜ。たまにだけど。
122 :01/09/02 01:23 ID:bs1m4z2g
空調ヲタは>>102のデータに何を思うのか。
123 :01/09/02 01:25 ID:6UHCsOrk
>118
あれが真面目な議論と言えるのかい?
始めから妄想入ってるぞ。
124巨人より広島:01/09/02 01:32 ID:/ph7nw.k
井の中の蛙状態の選手が多くて気に入らない
広島、阪神はそういう選手が多いということ
仁志、松井カズオのようにメジャーでも通用する体を作れということ
低身長の日本人だから仁志、松井なんだけどね
同じ3割30本30盗塁でもボンズと金本じゃ全然違うでしょ
そういうスケールの小ささに腹がたつ
125 :01/09/02 01:45 ID:S9RB4ncI
仁志ってメジャーにも通用する体だったのか。。。
短期決戦のお遊び日米野球のことじゃなくて、もちろん
メジャーの公式戦のことを言ってるわけだよね?

虚ヲタの考えてることは相変わらずよくわからん。。。。
126 :01/09/02 01:50 ID:PluLtMBI
>125
いや、このスレでわざわざ書いているとこ見ると
仁志のように巧く空調利用せよってことだろ。
127  :01/09/02 02:54 ID:63gZZKCc
何ィ?東京ドーム大空襲だとぅ?
128 :01/09/02 03:31 ID:06MmCG4w
ところで、世間一般で「東京ドーム空調疑惑説」なるものがあることを
知っている人ってどのくらいいるんだろう?
129 :01/09/02 20:54 ID:cqiNDcBE
野球関係者は暗黙の了解で言わないようにしているんですよ
130 :01/09/02 20:59 ID:vJZ0g6Bs
>>118
でもしつこくデータ出せって言ってきて
データ出てくると途端にいなくなるヤツが前スレから妙に多い
実際に空調説信じてるデムパもかなりいそうな雰囲気
131 :01/09/03 00:27 ID:AoGaQzfY
>130
まあ、そんなに堅く考えるなよ。オレは別にどっちでもいいが、
仮に空調操作が発覚した場合の読売の対応と世間の反応には
大いに興味がある。
132 :01/09/03 15:10 ID:wU.E7V.c
空調を100%肯定する奴も100%否定する奴もドキュソ
133 :01/09/03 19:38 ID:ATeHlnWc
巨人の松井が打席に立っている時にオレンジのメガホンが外野方向の空調設備に
吸い込まれていくのを見たような気がする。
134 :01/09/03 21:12 ID:ehW2myJA
俺は何か思うのか?
135 :01/09/03 21:47 ID:pOFR1gfg
>>133
実を言うとおれもパンチョのヅ・・・・
いや、これ以上このスレをネタ化するのはやめとこ。
136  :01/09/04 02:58 ID:LriLpo3w
ここで空調否定してる人って、やっぱ巨人ファンが多いのか?
137 :01/09/04 03:07 ID:atgefhwU
上越のウィングマーケットは東京ドーム3個分の敷地面積よ。
138きょじん:01/09/04 03:42 ID:5BNrPGAU
124はカプにボコられてむかついているだけでは?
139 :01/09/04 03:55 ID:LriLpo3w
>138
HNが意味不明>124
巨人より広島の方が好きってことか、
それとも巨人寄りの広島県人ってこと?
140 :01/09/04 14:16 ID:hSY6YssA


210 名前:  投稿日:01/09/04 00:33 ID:mbfmc7rw
巨人ファン、空調スレで防戦及びネタ化に必死。


おいおい・・・・・マジで信じてる奴がいるぞ・・・・・(;´Д`)
141 :01/09/04 14:18 ID:lHlsHXHg
東京ドームは狭いだけ。
最近は大阪ドームのほうがHRでやすいし。
142巨人ふぁん:01/09/04 14:27 ID:bhdMMcyY
はっきり逝って空調は信じていません
まともなふぁんはアンチの負け惜しみぐらいしかおもってないでしょう

>>141の言うように東京ドームは狭い球場でエアドームなので
打球がよく飛ぶだけ
143元Gファソ:01/09/04 14:58 ID:Lq.Azshk
この前の元木のずっこけた体制のHRとかたまに見るけど
アレは空調使用バレバレだろ、
もっと上手くやれよ・・
144モチ実話:01/09/04 15:25 ID:nASdv8Hs
この前ドームの巨人戦内野席三塁側で観戦していたが、巨人が負けていて
7回裏あたりに急に外野方向へむかって風が吹きだしたんだよな

んで攻撃終了と共に一塁から三塁ほうこうへ風向きが変わった

さすがにこの時はドームラン説もあながち噂だけじゃあないなと思ったよ
1451001:01/09/04 15:56 ID:GLogRbUM
ここはよ−とぶな〜。
146 :01/09/04 16:13 ID:7HWqEf8.
8/31終了時点
巨人の本塁打数、被本塁打数のデータ。

          本塁打数     被本塁打数
合計        171         144
東京ドーム    102          84

102/171=0.596
84/144=0.583


ちなみに巨人が東京ドームで打った2本のホームランを
他の球場で打ってたとすると、
100/171=0.584
147 :01/09/04 17:05 ID:sb7zgPFI
>>146>>3のデータと合わせると、巨人にだけ有利に空調を働かせるという事はなさそう
結局、東京ドームでは飛ぶボールを使い出したってことかな。
それとも、両チーム公平に空調を使ってるか。
148 :01/09/04 17:45 ID:nsnTcc.U
>>146
巨人のチーム防御率からいけば、東京ドームでの被本塁打数が
少ないと言えるんじゃないか?
149 :01/09/04 18:22 ID:c5Yxs9AM
>>140
事実だろ?
150 :01/09/04 18:31 ID:uu7RsBco
>>147
前スレからもあった意見でまたループすることになるかも知れないが、
単純な本数だけじゃなくて試合展開上その1本がどう効いたかも
検証すべきということ。
151 :01/09/04 18:58 ID:1GeWDV9A
>>150
そのような検証は不可能に近いし、
仮に検証を行ってもまず不自然な数字は出ないと思われ。

東京ドームでの巨人は効果的な一発が多いとした場合、
それ以外の場面(空調を使っていない場面)では他チームよりも
HR率が低いことになり、東京ドームでの相手チームのHR率、
巨人及び他チームのドーム以外でのHR率・HR数のデータ等と
矛盾することになるからね。
152  :01/09/04 21:12 ID:lS1xBQH2
>>148
確かに。
あれだけ失点が多い投手陣が、狭くて飛ぶボールを使用する
球場を本拠にしている割には被本塁打率が低いな。
153  :01/09/05 03:30 ID:rthZiV/A
>151
いや、単純に本数で均すと巨人も相手チームも同じ様な率になってしまうが、
勝利の貢献度ではもっと差があるはずと言っているのでは?>150(違うか?)
前スレから読んでいるが、同じ様な意見があったはず。

と言うわけで、少し面白くなってきたのでage
154 :01/09/05 04:33 ID:CqyEx.T2
>>148>>152は何か勘違ひしてると思ふ
155 :01/09/05 09:53 ID:F4Mgnv5U
>>154
俺も>>148>>152と同じ感想持ったけど?
>>146 の数字について俺にも分かるように説明してくれ。

巨人のホールラン数のうち東京ドームで102本打ったってことだろ?
巨人の投手陣が東京ドームで84本打たれてるってことだろ?
156  :01/09/05 13:08 ID:aGTJe.n.
>>154
ヘタレっぷりが再三取り沙汰されているあの投手陣にしては
思っていた程は東京ドームでホームラン打たれてないんだな、
という感想だろ >148 >152

一応オレも同感なんだが・・・データの見方間違ってるのか?
157 :01/09/05 13:38 ID:liagqOGE
>>155>>156
東京ドームで、というけどどの球場でも少ないじゃん。
本塁打の東京ドーム率=被本塁打の東京ドーム率、というのはそういう事だろ。
全ホームラン数を見ても分かるけど、巨人は投手が打たれる以上に
打者が多くのホームランを打ってるってことだよ。
158 :01/09/05 13:44 ID:5sO0in6w
>>155
単なる煽りで言ってるのなら良いが、まじめにデータを見てそう思ってるのならちょっと問題。
159 :01/09/05 17:54 ID:nl3.XaKk
仮に(あくまでも仮にだよ)、打球の角度や高さなどいくつかの条件を満たせば
飛距離をほんの1パーセント程度伸ばすことが技術的に可能だとするじゃない?
でも、トータルの本数だけでいうとそれは誤差程度にしか見えないってことも
あるのでは。
とは言うものの俺はどちらかというと否定派の方なんだけど。
160ウー:01/09/06 01:00 ID:Pl7DkIEU
まぁ読売はチーム本塁打数が最も多いから、
被本塁打は相対的に少なくなるでしょう。
だってさ、相手チームが横浜中日阪神だよ。
被本塁打は少ないに決まってるよ。
161 :01/09/06 01:02 ID:o3PvBxo6
>159
ということは仮にやってても無駄だってことだよ。
162 :01/09/06 01:11 ID:MaqI1pUk
>161
「ダメでもともと、うまくいけば儲けも」の程度でも
対戦相手からするとトテーモ気持ち悪りーぞ。
可能なら、の話だけどね。
163 :01/09/06 01:25 ID:mANfSxsI
この前外野で試合観てたけど、松井がホームラン打ったあと、
喜んで飛び上がった小学生くらいの子供が風に巻き込まれて
喚起口に吸い込まれてったよ。
それを目撃した周囲のファンは試合中にもかかわらず、球団のスタッフに
呼び出されて商品券を渡されて、変な誓約書を書かされた。
さすがにマスコミも記事に出来なかったそうだけど。
164 :01/09/06 01:28 ID:QVCNAG2k
>>162
ダメでもともと、うまくいけば儲けもの程度
のことを、わざわざ手間をかけてするのと、
もしそれがバレたときのリスクを考えろよ。
165 :01/09/06 01:32 ID:AlVeDokU
「清原の身体は27歳」

おまえの頭は即身仏状態か?
166 :01/09/06 01:34 ID:1WTk2FHs
そもそも空調でホームランが増えるのなら、
糞みたいな逆指名やFAで
元四番ばかり取ってくる必要ないと思うのだが。
167  :01/09/06 01:34 ID:Ub4L.m3w
>>164
やってやれないことはないが、バレるとヤバイからやらないってこと?
168 :01/09/06 01:39 ID:fIlWtU6c
>>166
他球団に取られるならウチが取る。
よそのチームの戦力をダウンできる。
・・・という論理も働いてるからね。
169 :01/09/06 01:51 ID:HitB95Ic
>>167
やって効果があるかどうかもわからんようなことを、
しかも効果があったとして、大したことなさそうなことを
わざわざ多大なリスクを背負ってまでするわけないだろ
ってこと。
170 :01/09/06 02:04 ID:fIlWtU6c
>>169
プロ野球界では結構あることじゃない?

ダイエーの第三者を使ったスパイ。
福岡ドームにあるバット乾燥室(これは責められることじゃないけど、
そこまでやる?と思う)
171ウー:01/09/06 02:05 ID:Pl7DkIEU
>>169
ま、でも過去にはバックスクリーンから双眼鏡で覗いたり
無線をヘルメットに仕込んだり、乱数表使ったり
相手ベンチ側に盗聴マイク仕掛けたり

いろいろとバカなことを繰り返してるからねぇ。

とはいえ、私も空調説には反対なんだけどね。
172 :01/09/06 02:15 ID:CWCmuDbw
>166
いや、だから逆にホームランバッターを集めてるんでしょ。
こすったような当たりのHRでも、ある程度飛距離が必要だから。
173 :01/09/06 02:16 ID:l.cYq8Oc
理論的に不可能。データに異常無し。もう話すこと無いだろ。
174   :01/09/06 02:55 ID:q5ZIx9mo
今日のニテーレの中継でこれでもかってくらい「大阪ドームはボールがよく飛ぶ」
とやたらに強調していたが、それは事実なのか、もしそうならその要因は?
175 :01/09/06 02:59 ID:fIlWtU6c
>>174
東京ドームと同様に飛びやすいと思う。
要因はドームであることや、使用球にあるのかな。
176 :01/09/06 05:26 ID:1aCLWsDc
神宮、横浜、広島という東京ドームと同程度か、狭い球場があるから東京ドーム比率はそれほどでもないと。
177ウー:01/09/06 07:38 ID:kXs8zZco
>>175
使用球は主催側が用意するものだから、
基準範囲で最もよく飛ぶボールを(いつものように)用意したんじゃないの。

ただし、これはルールの範囲内なので非難すべきものではないけどね。
以下、ボールの基準
> 落とした先の材質は「大理石」と決められていませんでしたっけ。公認野球
>規則では軟式球の反発の規定しか見つけることができませんでしたが、硬式の
>場合は「13フィート(3.962m)の高さから大理石の板上に落として、4フィート7
>インチ〜4フィート9インチ(1.396〜1.447m)の高さまで弾むもの」という規定
>ではなかったかと思います。

大理石に対してボールを落とします。反発に関する数字は引用部分は正確です。
178 :01/09/06 14:23 ID:fnc4QeUs
発想の転換をしよう。
東京ドームはもともとノーマルな状態で打球が飛びやすい球場。
しかしそれには人為的要因もあるのでそこをちょっと工夫して
表の攻撃の時にはその要因を少し減らす。

え?どうやってするかって?
そこはみんなで考えてみよう!
179 :01/09/06 19:53 ID:/vNpfFZQ
>>178
データを見る限りそのような兆候はありません。
180 :01/09/06 21:13
やっぱ僅差の7,8,9回の裏だけちょこちょこっと、てな感じか?
それで手を打ちましょう。
181 :01/09/06 23:03
>>180
そう考える根拠は0です。空調など無いと考える方が100倍自然。
182どっちでもE派 :01/09/06 23:35
なにゆえそこまで頑なに否定するか
183 :01/09/06 23:41
>>177
ミズノは自社で計測機器があるからと、自社で計測してから出荷して
いるというのが現状。
抜き打ちでプロ野球機構が検査するということでもない。

現にパのニリーグ時代ホームラン数が異常に増えた時、シーズン
終わってから機構が検査をしたら、規格外のものがあった。
184 :01/09/06 23:44
>>179
データの見方によれば、そういう兆候あるよ。
185 :01/09/06 23:53
>184
ほうほう、詳細キボンヌ
186ウー:01/09/07 00:08
>>183
え?今は確か試合開始前に必ず検査するはずじゃなかった?
それで規格内であれば判を押す(今は押してない)んだと思ってたけど。
187 :01/09/07 00:34
>>185
仁志のホームランデータ。

東京ドームの52試合、ホームラン数11本
他球場 70試合、ホームラン数8本
他球場のうち、ホームランが出にくいナゴヤと甲子園のデータを抜くと
横・神・広・その他 55試合 ホームラン6本
188 :01/09/07 00:41
>>187
一人だけ取り出してもねえ・・・
球場との相性とかもあるし。
それに、ホームチームの選手の方がホームラン出やすいのは当たり前だし。
189 :01/09/07 00:42
>>187
仁志一人でサンプルになるとでも?

松井は、東京ドームで
99年42本中15本
00年42本中13本
01年28本中12本
だけど?
190 :01/09/07 00:52
>>178 は面白いこと言った。相手の攻撃の時に気圧をもっと高く
すればいいんじゃん。その設備は常時効かせてるんだから。
で、巨人の攻撃の時に戻せばいい。たとえばドアなり通風口なりを
開けるとかでもいいし、気圧を高める装置を止めるだけでもいい
かもしれない。
191>188:01/09/07 00:54
>ホームチームの選手の方がホームラン出やすいのは当たり前だし。

え???
192190:01/09/07 00:56
でもほんとのところ俺は空調説は信じてない。それよりも、
終盤にストライクゾーンが変化することの方が気になる。
巨人が負けてて終盤を迎えた巨人の攻撃、急にストライクゾーンが
狭くなって、四球連発->ホームランってなることが多い。
193名無し募集中。。。:01/09/07 00:57
ジャニーズは犯罪者の集まり
ヤンキー予備軍 田舎のヤンキーあがり
レイプ犯に 中出し中絶 自転車泥棒 番組中に人を平気で殴るし
横暴な態度をとり人を見下したような人たち 人のネタを平気でパクって偉そうだ
病院で携帯使ってメンバーに報告 病院で携帯使うってマナーも守れない糞
立ちション、中出し、ワキガ、暴行、風俗好き、経歴詐称(千葉出身を東京に)
乱交パーティー、不倫、泥棒、ドラッグ、ノーパンしゃぶしゃぶ、傘を振り回しファン数人に怪我させる
殺人未遂、大麻取締法違反、証拠隠滅、公務執行妨害、道路交通法違、深夜番組の「キチガイ」発言「オマンコー」発言
人に色鉛筆を投げつける、外観誘致罪の予備、軽犯罪法、胎児殺人示唆、特許法違反、婚前中だし、不道徳、
公然猥褻、韓国間諜罪、裸体陳列罪、ホテルの非常階段にウンコ&おしっこ、レイプ魔集団

ついでに事務所による事実の握りつぶし、金で解決!
194 :01/09/07 01:03
>>192
なるほど。これなら露骨な逆風なんかよりはバレ難いかもな。
ただ問題なのは人に気づかれない程度の気圧の変化でどのくらい
飛距離に影響を与えられるかだな。
195 :01/09/07 01:03
空調肯定派は妄想や仮定の話ばかりだな。
客観的根拠とデータを出せ。
196オメガ13  ◆IJgI/BU6 :01/09/07 01:06
気圧がすぐ変化すると思ってるのか?
まったくここは小学生しかいないのか?
197194:01/09/07 01:07
190の内容に対するレスね
1980島:01/09/07 01:08
今週全部ドームなんで裏の攻撃は全部空調MAXで頼むな。
199 :01/09/07 01:09
>>196
すぐするよ。
200 :01/09/07 01:10
>196
来たな。

空調なんかよりスパイの方が安上がりで確実ってか?
201 :01/09/07 01:19
>>194
海抜1600mのクアーズフィールドでも
飛距離差はあるとは言ってもあんなもの。
今のビルの1階と9階の差程度しか無いドームでも
耳がおかしくなる人間は多いのに、飛距離差が出るほどの
気圧を短時間で変えたら間違い無く誰でも気付く。
それ以前に飛距離差が出るほど変えられないけど。
屋根が破裂しちまうわ。
202 :01/09/07 01:21
本数をデータとして扱う場合、厳密には打席数との比率を
出す必要があるな。
ホームだと9回裏は無いこともあるんだし。
203 :01/09/07 01:22
>>191
他スレで見たんだが、甲子園での1試合あたりHRは
阪神の方が他球団より多いらしいぞ。
確かめてないから知らんけど。
要するに空調でホームランなんてアンチ巨人の妄想だな。
アンチはなぜ巨人の実力を素直に認められないんだろうな。
205 :01/09/07 01:28
>>204
実力は認めるがやり方は認めん
206 :01/09/07 01:41
>>204
じゃ、どーしてあんたはヤクルトの実力を素直に認めないの?
(スレ違いも甚だしい)ワラ
207 :01/09/07 02:36
>>189
長距離砲で引っ張る打球が多い松井は恩恵受けないってこと
だろ。
二死みたいな中距離打者のつまった打球や先っぼの打球が
ホームランになるから疑惑が出てくる。
208 :01/09/07 02:43
そもそも空調疑惑が浮上した背景には松井はあんまり関係ない。
209 :01/09/07 02:47
>>203
裏の攻撃だけラッキーゾーンがあるからだろ
210 :01/09/07 02:54
上の方で誰かが言ってた「試合観戦中不自然な風を感じた」
という証言に、誰も応えていないようだが。
211 :01/09/07 02:58
>>210
風については解説者の中でも証言してる奴いたぞ。
もちろん、非日テレ系、非読売系だけど。
212 :01/09/07 10:46 ID:???
ドームは空調、神宮と広島は狭い、札幌は広すぎ。
じゃあどこがいいの?
213 :01/09/07 10:58 ID:???
>>212
巨人だけホームランが出にくい球場があればいいんじゃねえか?
214 :01/09/07 11:03 ID:???
ていうか虚塵がなくなればいいんじゃねえか?
215 :01/09/07 11:03 ID:rWlTd6Xc
風が吹いたとしても、松井のようなライナー性の打球には影響ない
216 :01/09/07 11:08 ID:rWlTd6Xc
ふわりと上がる打球のえとんは空調といわれても仕方ないが・・・
217 :01/09/07 12:43 ID:???
>>216
なんで空調なんだよ。飛ぶボールと考えればすむことだろ。
218 :01/09/07 13:27 ID:???
ネタをマジ議論するなよ。
219 :01/09/07 14:50 ID:???
空調ヲタは撃滅されたのか?
220YB:01/09/07 15:11 ID:BYN23NPQ
巨人の攻撃がはじまったら外野が寒くなるんだよなあ
でも日ハム戦はずっと寒いしなあ
やっぱ気のせい?
221 :01/09/07 17:24 ID:V7rU/Ecw
このスレのテーマをホントに忌み嫌っている奴が定期的に現れるな。
いやなら来なきゃいいのに、何か気になるんだろーな。
222 :01/09/07 22:51 ID:qM34pt5E
>221
巨ヲタ、特に仁志に代表されるドームラン量産型選手のファン
にとっては目の上のコブなんだよ、この手のスレって。
223あげ:01/09/08 02:46 ID:ioS4pFFA
オモロイ
224 :01/09/08 03:07 ID:sreiV/DQ
火の無いところに煙は立たないって言うよな。
225>否定派の方:01/09/08 03:52 ID:3bhRDbFc
風を感じた人への返事がまだのようですが・・・。
226 :01/09/08 06:07 ID:M3UtqO2g
空調否定派は皆巨ヲタだと思っている馬鹿がいるな
227 :01/09/08 14:24 ID:X37RxN.E
>>225
おいおい、煽りにまで答えなきゃいけないのか?
つーか>>3>>146で答えになってるし。
つまり、もしそう感じたのなら、気のせい。
228 :01/09/08 14:27 ID:3qdYqt/M
>>227は仁志ファソ
229 :01/09/08 14:34 ID:jhb9tdOM
巨人なんか韓国に売却して、代わりにデビルレイズあたりを買ってこい。
230 :01/09/08 16:24 ID:0URSNBjw
肯定派は>3でも>146でもまだ異論をはさむ余地ありと思っているから
いろいろな可能性を提示してんだろ?
巨ヲタでも仁志ファソでもどっちでもいいから>226みたいに感情的にならずに
空調で勝負しようぜ。
231 :01/09/08 16:47 ID:oNllkrIw
肯定派の言い分は、
「〜だとしたら」、「〜かもしれない」、「〜だと感じる」
とかそんなんばっか。
客観的根拠とデータを何も示してない。
232 :01/09/08 18:04 ID:2qn7BbCc
>231
それを言われると確かにつらい。

しかし・・・。
233  :01/09/09 11:41 ID:UmRqcvAY
ところで、今年の東京ド−ムの本塁打王って誰なんだ?
234 :01/09/09 16:01 ID:2CpLhakQ
清原18本、江藤17本、高橋16本、松井12本、仁志11本
235代打名無し:01/09/09 16:33 ID:3wHCdzRo
単に球場が狭いだけでしょ?<HR量産東京ドーム
外野フェンスが高いからTVで見ると広そうに見えてるだけで。
236 :01/09/09 16:50 ID:Zc0KPxl.
>>235
でも東京ドームでのホームラン数は年々増えていってるから人為的な影響はあると思われ。
もちろん、空調ではなくて飛ぶボールだろうけど。
237 :01/09/09 16:52 ID:91DFcuL.
>236
それは他のドーム球場でも同じ。
選手の慣れの部分もある。
238静岡新聞:01/09/09 16:53 ID:baPw4M8w
中日の選手は東京ドームではホームランが多い。
よく飛ぶ球場 東京ドーム。
239 :01/09/09 16:53 ID:Zc0KPxl.
>>237
他の球場でも飛ぶボールを使い出したんだろ。
慣れだけでホームラン数の急激な増加を説明するのは困難。
240 :01/09/09 16:54 ID:15CP8PF6
虚人の投手が弱いから
虚人の打者が強いから
241 :01/09/09 16:55 ID:Zc0KPxl.
>>238
それは即ち、巨人にだけ有利に、ということはないという証拠になりうる
242代打名無し:01/09/09 16:57 ID:3wHCdzRo
逆にシーズン通してホームが東京DなGは有利って事だけどね。
243 :01/09/09 16:59 ID:Zc0KPxl.
>>240
逆だよ。
東京ドームで飛ぶボールを使ってるから
巨人の投手は弱くなり、打者は強くなったように見えるんだよ。
244 :01/09/09 17:02 ID:Zc0KPxl.
>>242
本塁打数だけでなく被本塁打数も増えますけど
245  :01/09/09 17:06 ID:Zc0KPxl.
というわけで、このスレは終了させていただきます
246 :01/09/09 21:55 ID:AezXYX1k
やってるかどうか以前の問題として、人為的に飛距離を操作すること自体が
技術的に100パ−セント不可能と断定していいわけね?
247sage:01/09/09 22:31 ID:s7.fjQ06
>>246
飛ぶボール
248 :01/09/10 20:44 ID:ZM2EC0mQ
>>234−238
パも含めて巨人以外の選手のデ−タキボ-ンヌ
249 :01/09/10 20:47 ID:Js3SrFFM
結論

巨人は空調のおかげで現在勝率二位だった

==============FIN===============
250 :01/09/10 22:48 ID:NthADgiY
>>249
結論は違うけど、終了には同意
もうこのスレ飽きた
251あげ:01/09/11 16:33 ID:RIsFfEdU
良スレだ
252アンチ野球:01/09/11 16:33 ID:Y.rj7C8Y
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す潰す
潰す潰す潰す潰す潰す潰す
253元野球少年:01/09/11 16:38 ID:594E1vMo
まだやってんの?
254 :01/09/13 08:06 ID:yboaHeIo
どうせ似スレ出るんでしょ。
255 :01/09/13 12:08 ID:v3OsyRxc
>254
まあ、永遠のテ−マということで。
256 :01/09/13 14:37 ID:ULOW6Cu6
東京ドームがある限り空調疑惑は不滅です。
257   :01/09/13 17:24 ID:GxGdsUz6
ヤクルトは球場の狭さプラス青島健太の鼻息をも利用している
258 :01/09/13 19:13 ID:3S4scbJA
>257
そういう貴重な情報はageで書かねば。
259 :01/09/13 21:59 ID:F8xm/vqQ
>>252
神戸商科大の方でしたっけ?
260 :01/09/14 23:56 ID:yS/3oCfM
あげええ
261 :01/09/15 00:02 ID:gdpzsXZo
名古屋ドームがほーむらんが出ない事実
きっと投手出身の監督の意思が働いているに違いない
262ウー:01/09/15 01:45 ID:py1zGPeo
>>261
ナゴヤで使うボールは、基準値の中で最も弾まないボールを使っています。
これは解説者や球団関係者がラジオの中継で断言しているので事実。
しかも、球場内の温度を保つ為のエアコンが、外野からホームに向けられています。
だかたといって反空調ドームとは言いませんが。
263 :01/09/15 01:47 ID:4gvotnYY
>>262
それだと、いつぞやのナゴヤドームでのオールスターで出た、
松井の超特大ホームランは他の球場だったらどうなってたんだ?
264 :01/09/15 01:49 ID:O9zt5a7o
>>263
オールスターではどの球場も最もよく飛ぶボールを使います
265 :01/09/15 01:49 ID:NjoHgkxA
ナゴヤドームで松井はよく打つ。山崎より打ってるんだろ。
ナゴヤが飛ばないんでなく中日が打てないだけ。
266 :01/09/15 01:54 ID:AopOvDiU
ホームラン出にくくした方が
巨人に不利なので、セリーグは飛ばないボールを使ってるとこが多いんだろう
中日は巨人を最も嫌ってる球団だしな
267 :01/09/15 02:24 ID:eFXHZtQ2
松井はどこでも打てるのに、巨人にいるかぎりホ−ムランの値打ちが下がるみたいで
気の毒だな。やっぱ出るべきだわ。
268ウー:01/09/15 03:10 ID:py1zGPeo
>>263
松井は文句なくホームランアーティストなので、関係ありません。
横浜でも場外(かそれに近い)のを打ってますし。

>>267
とはいえ、松井のホームランは二志みたいな当たりがほとんどないので
東京ドームでも説得力あるでしょう。
269 
東京ド−ムがホ−ムで、あのボ−ルを使えば山崎でも40ぐらいは打つってことか?
現在松井とは10本差ぐらいだろ。