秦真司!!(今、ロッテのコーチ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カルロストシキ   
今でも現役復帰を望む。
1000レスいくかな。
2山川 豊:2001/07/22(日) 23:30
ねーらえー真司一発ホームラ−ン
3カルロストシキ:2001/07/22(日) 23:36
みんな秦きらい??
4東京球場の観客:2001/07/22(日) 23:37
法政ーヤクルトで活躍したしぶい職人技を持った選手ですよね。
確かお兄さんは医師でしたよね。
5代打名無し:2001/07/22(日) 23:38
一時期、登録名を平仮名の「はた」にしてたことがあったよね。
6名無しんぼ@お腹いっぱい:2001/07/22(日) 23:39
秦氏は飛鳥時代渡来人として大陸から日本にやってきて日本の建築技術
の飛躍的な向上をもたらしました
7道頓堀 寛太:2001/07/22(日) 23:41
最終戦の『秦コール』は感動した。

はたしんじ!はたしんじ!はたしんじ!・・・
8 :2001/07/22(日) 23:42
286 16本の時代がなつかしい
9_:2001/07/22(日) 23:43
>>6
ワラタ
10カルロストシキ:2001/07/22(日) 23:43
11カルロストシキ:2001/07/22(日) 23:46
みんなありがとう。
バッティングセンスは一番だと思う。
日本シリーズで潮崎から打ったホームランは忘れられない。
12 :2001/07/22(日) 23:52
オールスターだからってリリーフカーまで
インタビューしにいくなよ。下柳めちゃくちゃ
嫌そうなかおしてたぞ
13 :2001/07/22(日) 23:54
12は激しくスレチガイ
14 :2001/07/22(日) 23:55
オ〜オ〜!
は〜TA!!
15 :2001/07/22(日) 23:59
左投手の時に替えられるからという理由でオープン戦で右打席を
試していたことがあったね。
16 :2001/07/23(月) 00:36
>>2
去年ロッテ2軍の応援団がそれ歌ってた
17カルロストシキ:2001/07/23(月) 09:01
ロッテファンは熱いね。ベテランを応援しよう。
広沢なんてどうよ。
18カルロストシキ   :2001/07/23(月) 23:14
やっぱだめか。。。。
19  :2001/07/23(月) 23:16
彼にはコーチの能力はない
彼はいい人だけど

ただそれだけ
20 :2001/07/23(月) 23:19
古田が入ってこなければキャッチャー続けられたのに。
ホームラン100本打たせてあげたかった。
21代打名無し:2001/07/23(月) 23:20
いちおう野村IDの洗礼を受けているからねえ。
高沢よりは・・・
22 :2001/07/23(月) 23:21
現役復活って...
今何歳なの?
23えうろぱ:2001/07/23(月) 23:22
斎藤キラーだね。
日本シリーズで決勝HRを売ったね。
秦のスイッチも見たかった。
今は一軍コーチですよね!!
25 :2001/07/24(火) 14:23
原伸樹
26 :2001/07/24(火) 14:49
>>7
あれは泣けた。
20世紀最後の試合。本人もいい思い出になったんじゃないかと思う。
27ヤクルトファン:2001/07/24(火) 15:01
日本シリーズでのサヨナラホームランは忘れない・・・・。
シチュエーションを含めてあんな美しい打球はなかなかない。
28 :2001/07/24(火) 15:03
去年急遽捕手をつとめてたときがあったな。あれは笑えたw
29 :2001/07/24(火) 15:05
宮本を集団脱税に無理矢理引っ張り込んだことも忘れないYO!
30カルロストシキ   :2001/07/25(水) 11:58
脱税くらいゆるしてくれYO!!
31ヤクルツファン:2001/07/25(水) 18:22
>>5
球場にきた子供が漢字よめないかもしれないからって
平仮名にしたんじゃなかったっけ??

ヤングスワローズでソロで歌ってたね。
愛をかぞえよう〜♪
32カルロストシキ   :2001/07/26(木) 08:32
歌はうまいぞ
33 :2001/07/26(木) 08:34
アイケルバーガーの伝説のサヨナラ暴投の時の捕手
34カルロストシキ:2001/07/26(木) 11:32
守備は下手、でもいい人!!
35ななし:2001/07/26(木) 11:39
ロッテの選手って伝説に立ち会う人がほんとに多いね
36カルロストシキ:2001/07/26(木) 13:34
インカビリア復活希望!!
あと変ゲルも。
37ひらがな:2001/07/26(木) 17:22
武蔵小杉で寝起きっぽい顔で歩いてたよ
38代打名無し:2001/07/26(木) 17:50
全盛期の斎藤から打ちまくってたな
39カルロストシキ   :2001/07/26(木) 23:51
青葉台で少年ジャンプを買ってた。昔。
40カルロストシキ:2001/07/27(金) 10:07
監督やってくれ。おうえんするよ。
41 :2001/07/27(金) 10:51
age
42 :2001/07/27(金) 14:45
去年ファーストも守ったyo!
43じぇいそんAじあんびぃ:2001/07/27(金) 14:49
もともとはキャッチャーなの??
外野守ってたよね。
44 :2001/07/27(金) 14:50
佐々木
45名無し:2001/07/27(金) 14:51
92年シリーズのサヨナラ
ホームランはすごかった。
46 :2001/07/27(金) 14:52
>>43
元はキャッチャーですな
47 :2001/07/27(金) 14:58
秦のスイングは美しかったよ
48じぇいそんAじあんびぃ:2001/07/27(金) 15:03
足が短かったイメージがある。
イメージだけかな?
49ヤクルツファン:2001/07/27(金) 18:44
前選手がホームランうってたとき、飛び跳ねて
喜んでたね。あまりの喜びようにこっちまで
にやけてしまったよ(藁
50 :2001/07/27(金) 18:48
監督候補なのかな。
ポストコウジィ
51カルロストシキ:2001/07/27(金) 21:42
 いい人だし応援しようよ!!
52君波:2001/07/27(金) 21:47
日本シリーズのホームランもすごかったけど、
94年巨人がM1で優勝間近の試合で、
槙原から勝ち越し3ランを打ったのには鳥肌がたった。
彼のおかげで伝説の10,8決戦はなりたったのだ。
53カルロストシキ:2001/07/27(金) 22:06
52>君波いい選手だったな。ホンとあのころのヤはいいのがいたよ。
残ってる、広沢池山にもがんばってほしいが。
54 :2001/07/27(金) 22:07
代打の切り札として復帰は?
55カルロストシキ:2001/07/27(金) 22:22
ほんと復帰してくれ
ただ、スタメンでチャンスに強いタイプだったね。秦は。
たて変化よりも横に強かった。
56 :2001/07/27(金) 22:25
落ちる球は弱かった記憶がある。
バットが下からくるっと前につんのめる感じで空振りしてたと思う。
57 :2001/07/27(金) 22:28
腰ボロボロだから難しいだろ。

ヤクルトもそろそろ許してやればいいんだけどな…
58  :2001/07/28(土) 00:15
芸術的な打球だったなあ・・・
巨人戦に強かったのも印象的。
59ヤクルツファン:2001/07/28(土) 00:26
ヤクルトのときの応援歌もよかったね。
今の稲葉みたいにちょっと出だしが違う。
あれが球場でもうできないのかとおもうと(;;)
でもどの選手にも使いまわしてほしくないね。
秦の応援歌は・・・
60 :2001/07/28(土) 00:30
ヤクルツ監督就任直後の野村曰く「秦のフォームは理想的。みんな見習え」
とか言ってたね。
ひたすら肩弱いキャチャ−だったけど、いい選手だった。
今で言うなら稲葉のバッティングとよく似た感じかな。
内角の低めをスコーンとすくい上げてスタンドインというのが多かったね。
61カルロストシキ   :2001/07/28(土) 00:54
ここのひと、すばらしい。
62傘ダンサー:2001/07/28(土) 04:08
みんなが待っている
それスタンドへ〜♪

全盛時の巨人の斎藤を、他の選手が凡退する中、秦はよく打ってたよね。
63 :2001/07/28(土) 04:31
26→3→31
64℃ー:2001/07/28(土) 09:41
通算記録はどうなの??
65カルロストシキ:2001/07/28(土) 11:35
秦のような選手のいるチームはつよいんだろうな。
最近いない。こういう選手。
66ヤクルツファン:2001/07/28(土) 13:36
いつかの優勝祝勝会で足を怪我したよね?
優勝のあとだっただけにかなり凹んだよ
67公ファソ:2001/07/28(土) 14:10
たしか、コルセットはめて打席に立ちませんでしたっけ?
68ぎぶそん:2001/07/28(土) 23:01
秦はホントにいい選手。
キャッチャー時代、掛布の引退試合にマスクをかぶった。
その時のピッチャーはギブソン。ストライクが入らず0-3になったとき、
「すみません、次はどんなボールでも振ってください。」
と言ったそうな。
結局掛布は、スポーツマンとしてそれはできないと、フォアボールを選んだ。
69カルロストシキ:2001/07/29(日) 00:56
勉強になるスレッドだ。100目指して毎日挙げます。
70 :2001/07/29(日) 01:01
ラストイヤーには正捕手・清水の故障もあり捕手となったことも。
最終戦での初芝の(打点を付けさせようという)走塁には泣けた。
今年はコーチとして二軍から一軍に昇格後、「ラッキーエイト」(8回に勝ち越しor逆転)伝説を(ロッテ優勝以来)甦らせた。
71カルロストシキ:2001/07/29(日) 10:24
広沢3ランデス。うれしいわ。
72 :2001/07/29(日) 10:46
通算成績だしてぇ
73 :2001/07/29(日) 13:34
秦 真司 (Shinji Hata)

[通算打撃成績]
左打 実働16シーズン ポジション : 左翼手,捕手
1182試合 2790打数 301得点 732安打 137二塁打 17三塁打 97本塁打
1194塁打 341打点 31盗塁 12盗塁死 19犠打 11犠飛 39併殺打
251四球( 24敬遠四球) 31死球 513三振 打率.262
出塁率.327 長打率.428 盗塁成功率72.1% 本塁打率28.8
74 :2001/07/29(日) 17:39
実は去年1塁も守った
75 :2001/07/29(日) 18:02
>>73
100号までもうちっとだったのな。
76 :2001/07/29(日) 18:03
それでもロッテのコーチ陣で一番ホームラン打ってる
77カルロストシキ
もっとテレビでろ!!