法政大学野球部

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nachiguro
いっつも優勝候補。でもいっつも2位。
2代打名無し:2001/02/16(金) 08:43
このあいだ優勝したじゃん。
いくつか潰れた授業あったよ
3代打名無し:2001/02/16(金) 10:37
OBはやたらと多い。
4おおわが母校:2001/02/16(金) 13:42
智弁和歌山の清水と上宮の多井、佐野日大の亘はどうした
5浪速健男児:2001/02/16(金) 13:54
プロからの誘いを蹴って法政に進学した新里君、もうレギュラー定着やね。浪速高校OBとして応援してるよ。
6代打名無し:2001/02/16(金) 14:06
法政は体育会だからといって優遇しない。
野球部といえど例外なし。厳しすぎる
7代打名無し:2001/02/16(金) 15:09
>4
清水は1年秋からレギュラー、来季はサードからショートに復帰予定。
この学年でドラフトにかかるとしたらこの選手しかいない。
多井は打者としての潜在能力は高いが、首脳陣に嫌われ代打専門。
もったいなさすぎる。
亘は野手転向。後藤が三塁にコンバートされなければチャンスはある。
その場合は下級生の佐々木(智弁和歌山)と三塁のスタメン争い。

以上、HATAE氏の法政応援HPより。
8代打名無し:2001/02/16(金) 15:12
法政ほどいい選手を埋もれさせてきた大学はない。
順調に育てばプロに行けた可能性のある逸材を何人ベンチで腐らせてきたことか。
いや、別に首脳陣に悪意があるわけじゃなく、選手層が厚すぎるだけなんだけどね。
でも、三振2つでベンチに下げるやり方は賛成できないな。
未完成の逸材が育たないよ。
9代打名無し:2001/02/16(金) 15:13
>8
ベンチ入りするのも大変だぞ。
スタンドにいる選手の中にもいいのはいっぱいいる。
10代打名無し:2001/02/16(金) 15:15
>7
法政からプロに行かなかった年って最近あるのか?
今年清水がドラフトにかからなかったら久しぶりに誰もプロに行かない
ことになるな。
(社会人経由除く)
投手の山本なんてどうなのよ? 球は速いらしいけど。
11代打名無し:2001/02/16(金) 16:43
高知出身の2年生エース土居は将来が楽しみだ。
スライダーピッチャーだが、安定感抜群。プロでも中継ぎでいけそう。
12代打名無し:2001/02/16(金) 17:22
>12
新3年生は逸材ぞろいだね。
投手陣の土居、那須、打撃陣の後藤、澤村。
清水以外はつぶれた最上級生とは大違いだ。

でも、新2年や新入生の代あたりから小粒になった気がしないか?
新2年は投手の松本、捕手の新里、野手の佐々木くらいだし、
新入生も創価の田中とか津田学園の鵜飼とかそこそこ有名だったのは
いるけど、バリバリのスター選手がいない。
内川が入るとかどうとか言われたけど、結局プロに行っちゃったからなあ。

選手層が厚すぎて、みんな法政を避けているのか?
13代打名無し:2001/02/16(金) 17:25
松坂の弟を採っているようだからダメなんだよ。
コネとはいえ、今までなら法政に入れたレベルじゃないと思う。
ただ単に松坂の弟というだけだ。
14おおわが母校:2001/02/17(土) 02:45
Y高の青山、桐蔭学園の浅井はどうした。
15砂糖市:2001/02/17(土) 03:10
青山は外野、浅井は捕手。
16代打名無し:2001/02/17(土) 04:28
智弁和歌山の優勝時の主力、堤野と池辺をとった慶応が最近いい選手を
採ってる気がする。桐蔭学園や智弁和歌山といった進学実績のある高校のスポーツ推薦
組を採ると、出身校でもいいわけがつくな。最近そう言えば慶応はラグビーも
なりふり構わずスターを揃えてるな。AOのためか?
17代打名無し:2001/02/17(土) 04:42
高校時代、松坂と4番を争った
六大学史上最年少三冠王の後藤はスゲー選手になる予感
高校三冠はダデじゃない!
顔は悪いけどスター性は感じる

あいつにはパ・リーグに行ってもらって
松坂とぜひ対戦してほしい
桑・清以来の熱い戦いになりそうだ

18名無しさん:2001/02/17(土) 12:43
age
19nachigro :2001/02/17(土) 14:18
花の早慶戦
血の法明戦
とはよくいったものだ
20nachigro :2001/02/17(土) 14:21
最近立教がんばってるね
21代打名無し:2001/02/17(土) 14:30
>>12
松坂大輔の弟、松坂恭介がいる。
22代打名無し:2001/02/17(土) 14:56
松坂と4番の座を争ってもなあ
23代打名無し:2001/02/17(土) 15:19
>1
数年前までの広島状態だな、
下手したら下位に落ちる可能性がある。
24おおわが母校:2001/02/17(土) 16:31
多井は嫌われてるって栄光パンのおばちゃんもゆってた。
25代打名無し:2001/02/17(土) 23:50
山本、田淵、江本、江川 あとOBって誰?
26代打名無し:2001/02/18(日) 00:08
関根潤三、鶴岡一人、池田親興、小早川毅彦、秦真司。
瀬戸(C)、葛西(T)、稲葉、副島(S)、高村、真木(Bu)、矢野(YB)、諸積(M)。
などなど
27代打名無し:2001/02/18(日) 00:10
ロッテの山本コージも。
28代打名無し:2001/02/18(日) 01:01
うおおー!!法政スレだー!!やったー!
29代打名無し:2001/02/18(日) 01:07
江川の漫画の話ほんとう?昔は怖かったのね。
30代打名無し:2001/02/18(日) 01:14
一時期阪神が法政出身者ばかりをドラ1で獲ったがこのあたりに詳しい人の詳細事情求む
31代打名無し:2001/02/18(日) 01:19
田丸
32代打名無し:2001/02/18(日) 01:28
亡くなったベテランスカウトが法政とすごい太い関係あったからじゃないですか?
33若き我等が命の限り:2001/02/18(日) 03:29
後藤はプロにいっても大成しないと思う。根拠はないが、
横高の先輩の紀田元選手に似たタイプのような。代打の
切り札ってところかな、良いとこ。
34代打名無し:2001/02/18(日) 10:54
一塁しか守れない強打者はけっこういるが、たいてい打撃のすごい選手はある程度
運動神経も良くて、その一塁の守備はうまかったりするのだが、
後藤の場合は本当に打つだけの選手らしい。
一塁でも三塁でもかなり危なく、プロに行ったらDH要員では。
ただしプロの3,4番級の打力さえあれば守備には目を瞑って一塁のレギュラー取れる。
35代打名無し:2001/02/18(日) 10:57
多井は打つだけじゃなく足も速いそうだが、打撃以外はやる気がないらしいな。
怠慢プレーが多くてそれで嫌われたらしい。
今では代打で出てきても結果が残せてない。
36代打名無し:2001/02/18(日) 12:17
>>34
と言うことは、パ・リーグか。いてまえの近鉄あたりか。
37nachigro:2001/02/18(日) 13:52
山中監督だいすっき。
38nachigro:2001/02/18(日) 13:52
だってちっちゃいんだもん。
39代打名無し:2001/02/18(日) 15:01
丸子実業の宮尾、室賀はどうした?(古すぎてスマヌ
途中退部?
40代打名無し:2001/02/18(日) 16:06
今日、後藤武敏が夢に出てきた。
41nachigro:2001/02/19(月) 14:06
後藤、いい奴だよ。
42代打名無し:2001/02/19(月) 14:42
>>32
田丸仁氏のことですね。
法大を卒業して、法政二高の監督として60年選手権、61年選抜と優勝して
62年には法大監督に就任してリーグ優勝してますね。その後、東京監督を
経て阪神スカウトに就任したのはご存知の通りです。あと大学時代の同僚
だった田名網英二氏が、卒業後に采配を振るった甲府工業にも強いルート
がありました(ちなみに獲得したのが中込と山村)。

43代打名無し:2001/02/19(月) 14:52
田丸氏と同じような立場としては、現在は山本泰氏が挙げられます。
鶴岡一人氏の長男で、法大を卒業後、プロの指名を拒否し
日拓ホームに就職し、その後PL学園の監督として78年選手権に優勝し
大産大高(現大阪桐蔭)では今中を育てるなど手腕を発揮しましたが
法大監督(90年〜93年)としては、1度もリーグ優勝できなかった
ばかりか、93年秋には東大から勝ち点を落とすなど汚点を残しました。
現在は近鉄スカウトとして、阿部の獲得に尽力するなど活躍している。
44nachigro:2001/02/19(月) 23:38
広瀬は顔がパシリっぽい。
45nachigro:2001/02/19(月) 23:43
日橋がんばってたなあ。
二高の誇りだ。
46代打名無し:2001/02/19(月) 23:47
>45
日橋のねーちゃんが子供連れて応援来てたのよく見かけた。
47代打名無し:2001/02/19(月) 23:58
初の日本人大リーガー村上はニ高だよね。
48nachigro:2001/02/20(火) 12:13
98年,99年の巨人みたいなシーズンが近年多い。
49nachigro:2001/02/20(火) 14:04
スタメンに左打者が少ない。
多井に外野もやらせなよ。高校時代はレフトだったよ。
50代打名無し:2001/02/20(火) 15:11
>49
多井は打撃以外はやる気なし。
一塁に安住して外野に戻ろうともしない。
とうとうどのメディアのドラフト候補リストにも載らなくなってしまった。
51代打名無し:2001/02/20(火) 17:56
五明公男(江川がいた頃の法大監督)が、法大で教鞭をとっている
と聞きましたがどうよ?
52代打名無し:2001/02/20(火) 23:33
>>51
第一教養部でコーチング論などを教えているようだ。第一教養部は例の田嶋陽子がいるところ(w
53nachigro:2001/02/22(木) 12:03
>11
土居はたしか高知高校で高3の夏
県の決勝でロッテの寺本とヤクルトの高橋がいた明徳義塾と
延長11回の死闘の末サヨナラホームランをくらって甲子園にでれなかったんだよね。
準決勝では阪神の藤川がいた高知商業に勝ってる。
54代打名無し:2001/02/22(木) 12:22
包茎大学
55代打名無し:2001/02/22(木) 12:40
ここ2年の新入生では明治に負けてるぞ!
この春に明治に入ってくるやつらなんて凄い。
法政ももっといい選手取れ。
56nachigro:2001/02/22(木) 12:49
>55
桐生第一の一場のことか?
57代打名無し:2001/02/22(木) 17:28
オール法政
部長 藤田信男
監督 松永怜一
投手 若林忠志、関根潤三、山中正竹、江川卓、西川佳明、和田護
投手 山崎武昭、新山彰忠、高村祐、猪俣隆、矢野英司
捕手 田淵幸一、袴田英利、木戸克彦、秦真司
内野 鶴岡一人、島秀之助、富田勝、小早川毅彦、山崎正之、藤田宗一
内野 苅田久徳、金光興ニ、大島公一、銚子利夫、若井基安、後藤武敏
外野 長池徳ニ、楠原基、植松精一、室山皓之助、長崎慶一、山本一義
外野 田川豊、西田真二、武藤一邦、諸積兼司、廣瀬純、山本浩ニ、鎌田豊

けっこう見ると、すごい面子がそろってますね。
さすが六大学最多の優勝回数のことだけあるわ。
58江本孟紀:2001/02/22(木) 17:52
わしもいれてや
59nachigro:2001/02/23(金) 17:02
あげときま〜す
60代打名無し:2001/02/23(金) 17:40
選手層はどこにも負けないよ。はっきりいってダントツ。
明治で一場が春から出番がありそうで、慶応で池辺と堤野が一軍帯同らしいけど、
法政だったらいくら彼等くらいのレベルでも、1年春から出番があるってことはない。

61速球王・村上之宏:2001/02/23(金) 18:31
そう言えば智弁和歌山選の抜初優勝時の4番・井口は法政に行ったはず。
どうやら2年ほどで退部してしまったようだが、1年からマスクを被っていたと思う。
62nachigro:2001/02/23(金) 18:33
ショートはやっぱり清水が守るの?
山中さ〜ん多井だしてよ〜〜。
63代打名無し:2001/02/23(金) 18:34
池辺と堤野なんか初めっからたいしたことないじゃん
64nachigro:2001/02/23(金) 18:50
>63
でもワカチOBは皆大学では大活躍だよ。
プロはしらんけど。
65代打名無し:2001/02/23(金) 20:01
>61
井口は交通事故で大怪我して野球ができなくなった。
あれはもったいなかった。
66代打名無し:2001/02/23(金) 20:03
堤野はともかく池辺は凄いだろ。
高校全日本メンバーでも4番だった。
慶応でも春からクリーンアップの噂がある。少なくとも同時期の喜多よりは上だろ。
67代打名無し:2001/02/23(金) 20:08
>63,64
でも池辺は法政向きじゃない。取る必要はなかった。
線が細くて体力がないから、パワーについてはこれから鍛えないとダメ。
要するに技術が突出した天才タイプだ。
法政だったら体力のない奴はダメだろう。

池辺は別に取らなくて良かったけど、だったらもっといい選手取れよ。
なんだよ今年の新入生・・・
田中と鵜飼くらいじゃないか。
68代打名無し:2001/02/23(金) 20:11
清水と多井ってどこで差がついてしまったんだ?
少なくとも高校のときは多井のほうが有名だったし、2人とも1年秋から
出てきて、でも多井のほうが評価されてた。

でもいまや清水は今年の4年生で唯一のドラフト候補だし、
多井は代打要員。

なんでこうなったんだ?
69代打名無し:2001/02/23(金) 20:12
>>67
池辺と堤野は慶応だけど。ちゃんと読んでる?
70代打名無し:2001/02/23(金) 20:20
>67
法政は入学時点で体力的にはある程度出来上がってないとダメだよ。
喜多とか池辺みたいなタイプは絶対慶応向き。
法政だと練習の段階でバテるか怪我して終わり。

法政が欲しいのは、まずはデカくてパワーのある選手。
技術の未熟さは入ってからなんとでもなると考えてる。
実際なんとでもなった選手が多い。去年の廣瀬とか佐藤隆とか。
71代打名無し:2001/02/23(金) 20:21
>69
知ってるよそのくらい。だから取らなくてもよかったって書いたんだよ。
72代打名無し:2001/02/23(金) 20:24
>68
まずはポジションの違いです。
清水は内野ならどこでも守れますが、多井は肩が弱くて左利きなので
法政ではファーストしかやれません。
もうひとつは後輩の後藤の台頭です。
多井がもっと強肩だったら外野でレギュラーを取れたでしょうに。
ていうか法政以外だったらあれでも外野で使ってもらえたと思いますよ。
まあ行く大学をミスったってことじゃないですか?
73速球王・村上之宏:2001/02/23(金) 20:25
>>65
なるほど。そうでしたか。当時、智弁和歌山から初のプロ選手になるのでは
と思っていただけに残念です。
74nachigro:2001/02/23(金) 20:26
>70
じゃあ横浜高校で松坂のいっこしたで主将やってた松本はよくはいれたね。
たしか身長164センチだったと思うけど。
75代打名無し:2001/02/23(金) 20:27
>>69
いや、お前の読解力が無いだけだと思うぞ。
67じゃないけど。
76代打名無し:2001/02/23(金) 20:29
72
>まあ行く大学をミスったってことじゃないですか?

俺もそれはあると思う。
いい選手でも大学によって全然変わって来るよ。
法政で成功するタイプ、明治で成功するタイプ、慶応で成功するタイプ、
早稲田で成功するタイプ、絶対いる。
どこでも成功する奴なんてあんまりいない。

法政応援HPの管理人さんが、「しっかり調べてから法政に来い」と
書いてたことがあるけど、あれは本当だと思うよ。
77代打名無し:2001/02/23(金) 20:31
>74
横浜の松本はちっこかったけどいい選手だった。
でも大きな怪我をしたらしいし、ついでにセカンドは1つ上の沢村が
いるから、気の毒だけど出番はないんじゃない。
78代打名無し:2001/02/23(金) 20:33
法政って、野球以前に部内で余計な政治力学が懸ってるイメージ強。
79代打名無し:2001/02/23(金) 20:33
じゃあ新入生の鵜飼も法政じゃ成功しないのか・・・
ショートの守備はうまいらしいけど・・・
80代打名無し:2001/02/23(金) 20:34
法政と横浜高校はがっちり結びついてます。
必ず毎年1人は法政に入ります。
でも今年は来ませんでした。
代わりにこの枠を使って松阪の弟が入ってきたのです。これほんと。
81代打名無し:2001/02/23(金) 20:36
松坂の弟ってどのくらいの選手なのか知りたい。
誰か教えて。
82nachigro:2001/02/23(金) 20:39
>81
普通の都立高校出身なんでしょ?
83代打名無し:2001/02/23(金) 20:40
>82
活躍はしたの? 学校は都立でもいい選手ってたまにはいるし。

84nachigro:2001/02/23(金) 20:44
>83
ニュースでホームラン打ってるところは見た。
85代打名無し:2001/02/23(金) 20:47
松本怪我しちゃったの?
松坂ノーヒッターの日の先制弾が人生のピークになりそう。。
86代打名無し:2001/02/24(土) 00:50
>53 法政のエース土居は高知高校で三年夏の決勝でロッテ寺本・ヤクルト高橋を擁する
明徳義塾と対戦、好投してほぼ完璧に抑えていたが、真中やや高めに甘く入ったス
ライダーを元同志社の谷口にサヨナラホームラン。唯一の失投だった。
マウンドでしゃがみ込んだ姿が忘れられない。
>沢村は熊本工業で一年次、7番で決勝でホームラン打ってますね。
すごく印象に残るホームラン。
87代打名無し:2001/02/24(土) 00:57
横高ー法政、桐蔭ー法政、っていう王道ラインは確かに存在
するけど、絶対毎年取るって決まってる訳ではないヨ。変なの
入学したら高校の面子だってなくなるしね、法政に進学したい
なら法政二高か一高に通うのが一番だよ、両校と現在低迷してる
けど、一番の近道です。それから松坂の弟の件はほんとに解せない
よ、ほんとに。球速130キロそこそこで合格ってそりゃないよ。
気の利いた投手なら高一でそのくらいのスピードだすよ、なおかつ
実績ゼロだろ。マア入部するからにはがんばってほしいけど。昔な
ら真っ先につぶされる対象だけど、今はそれはないだろうけど。
88代打名無し:2001/02/24(土) 00:58
大学日本選手権、ファースト金城のエラーで負けて温厚な葛西が怒った。
89代打名無し:2001/02/24(土) 01:00
>>83
3番か5番でライトだったような気がする。
本来は投手だが肩を痛めて投げられなかったはず・・・

松坂弟は家庭の事情(経済的?)で都立に行ったと聞いたような気が
するが、本当に良い選手なら授業料その他諸々免除の学校が当然
声を掛けてくるだろうから、それ程の選手じゃないのでは?
90阿部真宏:2001/02/24(土) 01:33
やっぱ俺だよ。俺。後藤武敏。
まぁ二年後にはプロ確実だし。この二シーズンで
五冠だからね。六大学もレベルたいしたことないよ。
本当に。はやくプロに行きたいよ。
91代打名無し:2001/02/24(土) 02:03
>>89
松坂弟は中学時代は学校野球部(軟式)で実績はなし。
小学校時代(リトル)は全国大会出場。中学での実績が
ないのでそれほど期待度はなかったと思うが。横高に進学
してもレギュラーは難しかったと思う。兄貴で相当お金
かかってるんだろうなマジな話。
92代打名無し:2001/02/24(土) 03:21
>>77
大島公一も最後は4番を打ったんだよな。
93代打名無し:2001/02/24(土) 07:59
広島商業と法政には戦前から太いパイプがあります。
94nachigro:2001/02/24(土) 10:35
そういや横高と法政って応援も同じだもんな。
チャンス法政!チャンス横高!
95代打名無し:2001/02/24(土) 11:02
法政の多い高校
北海 法政二 横浜 東北 佐伯鶴城 高知 広島商業
PL学園 桐蔭学園 智弁和歌山 鳴門 などなど パイプがあるんだろうか。
96代打名無し:2001/02/24(土) 11:16
佐伯鶴城ってたしか山中監督の母校じゃなかったっけ?
去年の廣瀬もそこの出身だった。
97nachigro:2001/02/24(土) 11:24
おととしのエース・安藤も佐伯鶴城だよ。
98代打名無し:2001/02/24(土) 17:44
山中さんって肩書きは大学教授らしいな。
スポーツ実習の教官らしいけど。
99代打名無し:2001/02/24(土) 21:54
>95
PLは、前監督の山本泰(現近鉄スカウト)が采配を振るっていた
学校で、吉村(巨人)の件でル−トが一時切れてましたが復活しましたね。
桐蔭学園は、監督の土屋恵三郎氏がOB。
広島商業は、鶴岡一人以来からのル−ト。
100nachigro:2001/02/24(土) 23:42
前嶋はパーム投げるよ。
101nachigro:2001/02/24(土) 23:44
スタメンに左打者がほしい!
多井が駄目なら仮屋園とかどう?
102nachigro:2001/02/25(日) 00:49
>85
古岡も中央大でがんばってるよ。
103代打名無し:2001/02/25(日) 07:26
>PLは、前監督の山本泰(現近鉄スカウト)が采配を振るっていた
学校で、吉村(巨人)の件でル−トが一時切れてましたが

PLの法政大選手が減った気がしましたが、何があったんですか?
104代打名無し:2001/02/25(日) 07:38
PLはいろいろ早稲田とかもルートが切れて、それで青学など主に東都と
ルートを作ったよね。
そのせいじゃないかな?
105代打名無し:2001/02/25(日) 11:35
>>97
安藤は大分雄城台でしょ?
106代打名無し:2001/02/25(日) 11:41
>>57
新井宏昌がいない。
107nachigro:2001/02/25(日) 12:52
>105
ごめんなさい。まちがえました。
108nachigro:2001/02/25(日) 12:56
新キャプテンの田中も大分出身だね。
109nachigro:2001/02/25(日) 13:39
PL学園出身の植山がんばれ。
ベイの田中一徳、七野、近鉄の覚前の同級生だよ!!
110代打名無し:2001/02/25(日) 22:47
up
111代打名無し:2001/02/25(日) 23:56
父親が昔法政でベストナイン取りました。
僕は某野球有名校でお勉強、でした。
112代打名無し:2001/02/26(月) 06:10
田中は大分舞鶴 ここは指定推薦で野球部員を六大学に
いれまくってる。
安藤は大分雄城台だが鶴城の枠でいれてもらった。
113代打名無し:2001/02/26(月) 20:09
ところで来年は松坂の弟以外どんな奴がはいるの?
114代打名無し:2001/02/26(月) 20:19
>>113
津田学園の鶏飼。田中秀太二世と呼ばれる。
115代打名無し:2001/02/26(月) 20:20
根鈴雄二マンセー

・・・・雄次だっけ?
116代打名無し:2001/02/26(月) 21:28
>114
ほかには?
117nachigro:2001/02/27(火) 00:10
今年ショートは誰がやるの?やっぱ清水かな?
118代打名無し:2001/02/27(火) 00:13
内川の部屋には法政の旗が飾ってあった。
119代打名無し:2001/02/27(火) 00:29
>118
それ誰?
120代打名無し:2001/02/27(火) 00:35
>>119
ベイにドラフト1位指名された内川
121代打名無し:2001/02/27(火) 11:04
>118
ちなみに内川の親父は、大分工業の監督を務め
法大時代は、ベストナインに選出されたことがある。
122代打名無し:2001/02/27(火) 11:15
>>113
法政大学2001年推薦合格者
投手
中野雅俊(北築)
岩浅達也(広島商)
加藤光教(秋田経法大付)、甲子園経験者
河内慎吾(三重海星)
松坂恭平(篠崎)
捕手
植野悠高(土佐)
青木繁道(嘉穂)
内野手
山下裕二(日大三)、甲子園経験者
田中彰(創価)、甲子園経験者
鵜飼裕貴(津田学園)
外野手
島田健一(春日部共栄)
藤田啓至(大成)
普久原淳一(桐蔭学園)

123代打名無し:2001/02/27(火) 11:45
部員が100人とかいて9人しか出れないから厳しいよな。
才能あっても埋もれてるやつとかいっぱいいるんでしょ。なんか明治でそういう人がプロかなんかにいったとかなかったっけ
124代打名無し:2001/02/27(火) 12:22
篠崎ってなんか浮いてるよな(w
(野球部員が)六大学に進むことすら初めてじゃない?
125代打名無し:2001/02/27(火) 12:29
>>123
投手だと3番手程度でも社会人で開花してプロ入りというのは有りうる
だろうけど、野手だとなかなか難しいんじゃないか?
大学時代控えだと社会人に進むのも難しいだろうし。
126代打名無し:2001/02/27(火) 12:40
投手で伊達というのがいたが一年の秋ちょこっとと4年の秋でただけだったが
148とかバンバン出していい投手なんだけどパイが少ないから出れないとかあったな。
あと江崎とか。
127代打名無し:2001/02/27(火) 12:51
>>126
それって今年阪神に入った伊達?
128代打名無し:2001/02/27(火) 13:32
今年のルーキーは地味だな。
多摩キャンの俺には関係ない話
一度も神宮には行ったことありません
普通そうだけど
130nachigro:2001/02/28(水) 14:39
鵜瀬は開幕一軍をねらうって。
131nachigro:2001/02/28(水) 14:51
甲子園に出てないとはいえ、鵜瀬はいいよ。
陳腐な言い方だけど、走攻守三拍子そろった天才肌。
近鉄にはいった阿部ちゃんタイプ。
いい選手をとったもんだ。
132nachigro:2001/02/28(水) 15:10
甲子園組では創価の田中彰がよい。
鵜瀬といい田中といい・・・清水やばいんじゃない!?
133nachigro:2001/02/28(水) 18:36
土居、亀川以外にもう一本先発できる奴が欲しい。
という訳で、奈須頑張れ!!
134代打名無し:2001/03/01(木) 08:15
>>121
江川時代のすぐ後ぐらいの人?
135nachigro:2001/03/01(木) 12:39
広瀬と阿部真宏は立場が完全に逆転しちゃったね。
136nachigro:2001/03/01(木) 12:57
法政二高の金子は間違いなく法政くるだろ。
浅井、もう出番ないんじゃないか?
137nachigro:2001/03/01(木) 15:23
江川はあまりにひどいいじめをうけていたので、
見かねた監督が「頼むから江川をいじめないでくれ」とミーティングでいったそうだ。
138代打名無し:2001/03/03(土) 01:56
h
139nachigro:2001/03/03(土) 04:33
>137
ちなみにその時の監督は現在某スキーサークルのこもんです。
140:2001/03/04(日) 14:23
h
141nachigro:2001/03/04(日) 16:24
鵜飼の出身校、津田学園って前センバツにでたとき
ユニフォームが阪神そっくりで話題になったよね。

142代打名無し:2001/03/05(月) 19:04
今度こそ優勝しろよ。
143代打名無し:2001/03/05(月) 19:10
がいしゅつだけど鵜飼は良い選手だ
それと津田学園のスカ−トは短いそ
三重県は三重高が法政(山路、葦戸、青木、奥村)
海星が明治ってコ−スが多いけど津田は珍しいよね
144代打名無し:2001/03/05(月) 19:14
創価の田中は甲子園では結局一本もヒット打てなかった。
145代打名無し:2001/03/05(月) 19:26
投手から野手に転向するやつ多いな。
146代打名無し:2001/03/05(月) 19:30
内川とれなかったのはイタイ。
てゆーかピッチャーとれよ。
147nachigro:2001/03/06(火) 14:21
>145
佐野日大の亘は高校時代もうすでにヒジをわるくしていたからなぁ。
148代打名無し:2001/03/06(火) 17:05
4年の亘と2年の佐々木、どっちがサードのレギュラーで出るんだろうな?
それとも後藤をサードにコンバートか?
149nachigro:2001/03/07(水) 17:15
サードは佐藤裕を使うという手もあるが。法政二高出身のね。  
150代打名無し:2001/03/07(水) 17:20
>149
え〜〜〜〜〜!?
151代打名無し:2001/03/07(水) 17:54
ショート清水、サード佐々木の智弁和歌山先輩後輩三遊間コンビが見たい。
152代打名無し:2001/03/07(水) 18:07
打高投低。
153代打名無し:2001/03/07(水) 18:10
別に見たくない
154nachigro:2001/03/07(水) 19:22
ところでキャプテン田中は試合にはどのポジションででるんだ?

155nachigro:2001/03/07(水) 19:23
そもそもでれるのか?
156代打名無し:2001/03/08(木) 11:14
選手層はひたすら厚い。甲子園経験組もうかうかしていられない法政。
157代打名無し:2001/03/08(木) 11:32
山本浩司。
158代打名無し:2001/03/08(木) 11:35
カラーとしては東都リーグだな。
159代打名無し:2001/03/08(木) 15:09
オープン戦はいつから?
160代打名無し:2001/03/09(金) 18:53
up
161代打名無し:2001/03/09(金) 19:31
up
162代打名無し:2001/03/09(金) 19:33
江川
163代打名無し:2001/03/11(日) 00:10
up
164いやん:2001/03/12(月) 11:59
ばかん
165名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!:2001/03/17(土) 00:22
前嶋は社会人野球に行くの?
166代打名無し:2001/03/17(土) 00:26
前嶋はいすゞ自動車に逝ったよ。
1671zx:2001/03/17(土) 13:29
168代打名無し:2001/03/17(土) 15:00
後藤武敏ってモナーに似ている。
169代打名無し:2001/03/19(月) 00:06
ただいま「スポーツうるぐす」にて「江川が語る法政大学野球部」放送中。

金光選手との対談、懐かしいっ!
170代打名無し:2001/03/21(水) 08:33
あ〜見たかったな
171代打名無し
後藤武敏が全日本で四番打ってるらしい。