川崎の選択は自然だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
朝日新聞より
引退後の見通しも、当座の条件も中日が上である。
自然な選択をしたということだろう。

とあるが、引退後が違いすぎる。
ヤクルトの元エースだからって、高野光のように、職が無くなってしまう。
それに比べて、中日はどんなくそ選手でも、名古屋ではひっぱりだこだ。
ヤクルトがフジテレビに強いという説があるが、
実際問題として、今ヤクルトに在籍したことのある解説者は、
大矢と豊田だが、大矢は前横浜監督で売っているし、豊田は元西鉄のパリーグ代表として売っている。
前に元監督の土橋正幸が解説していたことがあったが、首になってしまった。
また、日テレとTBSはヤクルト戦の放映権がないので、当然、ヤクルト出身者の解説の口は皆無である。
2代打名無し:2000/12/18(月) 11:32
たしかにヤクは本社がデリバティブで1000億円相当の大損を出したしな...
3代打名無し:2000/12/18(月) 11:34
>>1
関根さんも一応入れてあげてよ・・・
4代打名無し:2000/12/18(月) 12:28
>>1
栗山英樹と松岡も。
5代打名無し:2000/12/18(月) 12:30
尾花も昔PBNの解説者だったよ。
6代打名無し:2000/12/18(月) 12:32
カズシゲは…元巨人かな…
7代打名無し:2000/12/18(月) 12:33
ヤクルト本社は他にも
役員のインサイダー取引
粉飾決算で上場廃止寸前
いろいろあったね
8代打名無し:2000/12/18(月) 12:39
>>1
青島健太も一応入れてあげて。
9代打名無し:2000/12/18(月) 12:41
荒木大輔を忘れちゃ困る。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 12:44
結構いるじゃん
ヤクルトOBでテレビ出てる人
11代打名無し:2000/12/18(月) 12:46
っていうか関東に住んでたら、元中日の解説者のほうが少ないと思えるのだけど…
12代打名無し:2000/12/18(月) 13:02
ただ、ヤクルト出身の解説者は、
巨人の取材が色々とやりにくいと聞いたことがある。
13代打名無し:2000/12/18(月) 13:05
角ミツオなんかは、どんな心境で巨人、ヤクルトの取材してるんだろ?
お調子者だから結構平気なのかな?
14代打名無し:2000/12/18(月) 13:07
>>9
荒木大輔は横浜じゃないか(ワラ
15代打名無し:2000/12/18(月) 13:10
角なんて、
ずっと巨人にいたような顔でTVで喋ってるじゃん。
16代打名無し:2000/12/18(月) 13:24
95年ヤクルト投手コーチ時代の角は、宣伝広報係も担当していて
ヤクルト一色って感じだったが、翌年、辞めたとたん手のひら返し(ワラ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:34
栗山みたいな生き方もいいね。
18代打名無し:2000/12/18(月) 14:32
ヤクルトOBの行く末か・・・
梶間とか角不二夫とか、どこ逝ったんだろ。
広沢は巨人・阪神両方のOBとして生き残れるのかな。

あと、ヤクのOB解説者は大杉さんがいた。
カネやんは・・・巨人OBか。
19代打名無し:2000/12/18(月) 14:39
杉浦亨は今?
20代打名無し:2000/12/18(月) 14:58
高野を引き合いにだされても…。
あれを一般的な例にするのはちょっと無理があるって。
ヤクルトOBがみんな自殺してるのか?
それに別に解説者やタレントになるしか道がないわけではなかろう。

ちなみに角はヤクルトの二軍でコーチ。杉浦は本社の営業課長やってます。
21代打名無し:2000/12/18(月) 15:03
「ヤクルトOBがみんな自殺してるのか? 」と言われればもちろんそうではないが、
一応エースまで張ったクラスの選手が自殺する例もかなり少ないと思うぞ。
高野氏が仕事がなかったのは本当の話だしねぇ...
そのへんは本人の人間関係もあったのかもしれないが..

22唐土じょもん:2000/12/18(月) 15:54
高野は最後は他球団だからな。

川崎はやはり金ですか?
23代打名無し:2000/12/18(月) 16:01
つーか、高野を例にするんなら、巨人・西武OBはみんな麻雀賭博やってるとか、言うのと同じだろ。
例が極端過ぎるよ。
高野みたいなのが、3〜4人と同一球団から出たならともかく・・・
24代打名無し:2000/12/18(月) 16:26
高野は喧嘩してトレードにだされたからなあ。
あ,西村もだ。
25代打名無し:2000/12/18(月) 16:29
杉浦は、今年何試合かGAORAで、東京ドーム日ハム戦の解説やってたよ。
26代打名無し:2000/12/18(月) 16:34
>22
金っていうか、ヤクルトフロントに愛想が尽きたんだろう。
この程度の成績云々も含めて。
図星差されるとたいていの人間は怒る・・・かな?
27代打名無し:2000/12/18(月) 16:36
内藤は、中日OBでもあるはずだが、ヤクルトOBとして売っているね。
28代打名無し:2000/12/18(月) 16:36
90年代最強のチームはヤクルトだった。
だからシリーズの放映権がらみとかで、ヤ出身者の解説者需要もあったわけだ。
でも、今後の需要はほとんど見込めない。
川崎は、ひょっとしてそこまで見越したのか?
29代打名無し:2000/12/18(月) 16:42
引退後云々は深読みし過ぎだよ。
30代打名無し:2000/12/18(月) 16:47
川崎、今後の人生ずっと名古屋で過ごすつもりなのかな?
とてもそうとは思えない。家族の生活環境を考えてメジャー断念
したって言ってたけど、名古屋も引越し伴う訳で一緒じゃん。
それならメジャーに行けよ。根性なしが。
31代打名無し:2000/12/18(月) 16:56
海外移住する程の生活環境激変は嫌だけど、日本国内なら
まあいいかってことでしょう。
つまり、それだけヤクルト球団が嫌になったと。
32代打名無し:2000/12/18(月) 17:03
子供が学校通ってる年なら残留だっただろうね。
東京から名古屋。俺なら行かない。
33代打名無し:2000/12/18(月) 17:08
ギャオスは?
34代打名無し:2000/12/18(月) 17:12
田口球団社長の川崎への率直な評価は正しい。
おそらく川崎もそれは理解しているだろう。
が、もう少し違う表現で言ってくれたら
って所じゃないだろうか。

35代打名無し:2000/12/18(月) 17:14
嫌われ者の田口に恥をかかせてやりたかったんだろう。
渋谷の金属バッターと同じだよ。
36代打名無し:2000/12/18(月) 17:16
そういや広沢には君の時代じゃないんだよとか言って激怒させたんだっけ。
37代打名無し:2000/12/18(月) 17:19
よほどチンタラしない限りは引退後も含めて
名古屋での生活は(最低限は)保証されるから。
38代打名無し:2000/12/18(月) 17:24
そういえばロッテ時代の愛甲って一応FA宣言したけどどこも欲しがらなかったんだったっけ。
川崎の場合中日が手を上げたので....てなとこだろう。
もしどこも獲得に乗り出さなかったら悲惨だよなあ。
オリの藤井みたいな目に遭ってるよ。
39代打名無し:2000/12/18(月) 17:24
名古屋における最低限の生活保証ってなによ?
40代打名無し:2000/12/18(月) 17:24
名古屋近辺で生まれた人間が、東京や大阪での生活を一度知ると
出来れば2度と名古屋で生活したくないと思うらしい。
根拠はようわからんけど、知ってる友人数名がそう言ってた。
閉鎖的な土地柄や目玉になるような遊び場とかないからなのか。
41代打名無し:2000/12/18(月) 17:25
しかし、神宮での川崎の最終戦のチンタラぶりを思うと・・・
でもまあ基本的には、新天地でも頑張れよーと思うけどね。
42代打名無し:2000/12/18(月) 17:25
>>39
名古屋ローカルの解説者とかじゃない?
43代打名無し:2000/12/18(月) 17:25
川崎は本音でいえば巨人の誘いを待ってたんだろね・・・
無視されたから憎さ100倍ってか。
44代打名無し:2000/12/18(月) 17:29
>>42
でも名古屋の解説者ってかなり激戦じゃない?
関西の解説者は阪神だけじゃなくパリーグの試合でも仕事
できるから枠は多いけど、名古屋じゃ中日戦オンリーだもんな。
45代打名無し:2000/12/18(月) 17:30
川崎は運が悪かった。
読売がただでさえなりふり構わぬFA補強に奔走しているところへ
川崎まで獲得したら身内のGファンでさえ敵に回しかねない。
これが2年ぐらい前だったら川崎はG入り出来ていたと思う。
46代打名無し:2000/12/18(月) 17:32
川崎はそれなりに知名度があるからさあ。
日本シリーズとか。
結構テレビでの露出度も大きかったし。
47代打名無し:2000/12/18(月) 17:36
川崎は「巨人に強い!」って以外にウリが無い。
それが巨人に入ったらやること無くなっちゃうよ。
48代打名無し:2000/12/18(月) 17:38
Gキラーの看板を背負わされ、さらに背番号20を背負う。
プレッシャーに潰されないことを祈る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 17:41
>>40
東京や大阪より絶対暮らしやすいよ
遊びまくるならそうかもしれんけど
50代打名無し:2000/12/18(月) 17:41
キャッチャーが古田から中村に代わってやっていけるのだろうか?
51代打名無し:2000/12/18(月) 17:46
んじゃ古田も来い!中村の後がまが鈴木じゃ不安だよ。
52代打名無し:2000/12/18(月) 17:48
>40
うーん、その逆で東京近郊で育ちながら仕事の関係で名古屋に移り、気に入ったのか名古屋に家建てて両親まで呼んで暮らしている人を知っているが...
ちなみに日本I_Mの社員だけどね
53代打名無し:2000/12/18(月) 17:50
平穏に暮らしていこうと思えば名古屋。
アクティブにやっていこうと思えば東京・大阪。
54代打名無し:2000/12/18(月) 17:51
>>52
俺もごく最近「名古屋に家建てた奴」を知ってる。
名古屋に来るのかと思ってたら、シアトルにいっちまった・・・・
55代打名無し:2000/12/18(月) 17:56
>>54
豊山町の彼・・
56代打名無し:2000/12/18(月) 18:04
彼はもともと名古屋近郊の育ちじゃないか..
57代打名無し:2000/12/18(月) 18:10
彼の父親(あの!ってつけたいけど)が「いずれ中日入りだ」と言ってたんだが、
どうなんだろね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 18:12
>53
名古屋は生活するにはいいと思うけど、
食い物のことを考えれば大阪だな。
59代打名無し:2000/12/18(月) 18:49
>>12
故松園オーナーの巨人びいきなところとか見てると、
ヤクルトOBって巨人の取材し易そうに見えるんですけどね
(一茂も最初はヤクルト入団だし)
逆に中日OBの方が巨人には嫌われそう。

けど中日だと名古屋に骨を埋める覚悟は必要だろうな。
落合のように二度目のFAでもう一度東京に戻るって選択肢も出来るが。

60代打名無し:2000/12/18(月) 18:59
豊山町の彼に期待するよりも、自前で育ててくれやって
思ってるのは俺だけじゃないはず
61代打名無し
>59

野村時代に関係が悪化しちゃった。(それで良かったわけだが)
だから野村の息のかかったOB(荒木とか)は、
ちょっとやりにくいんじゃない?