「こいつ誰やねん」タイトルホルダーは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
後から振り返ると、「これ誰やねん」というタイトル
ホルダーがいます。
あげて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:04
1976 パ首位打者 吉岡悟(大平洋クラブ・ライオンズ)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 11:59
>>2
これ誰やねん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:04
1968 パ盗塁王 山本公士(阪急ブレーブス)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:05
>>3
ドラフト10位指名というとっても下位指名から、首位打者まで
獲得したということで、ちょっとだけ有名。
6でも:2000/11/11(土) 12:08
>>4
これ誰やねん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:10
1991 パ首位打者 平井光親
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:13
>>7
知ってる奴多いんちゃう?
9ミレニアム俺様:2000/11/11(土) 12:14
昭和57年セリーグ首位打者 長崎

田尾・・・・・・・。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 12:20
落合以降のロッテ所属の首位打者で言うと

S63 高沢秀昭
H2 西村徳文
H3 平井光親

10年後は誰も知らないだろうな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:12
ヤクルトの盗塁王(80年頃)>青木って誰?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:14
>>11
これ誰やねん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:27
10年後は「本塁打王小久保って誰?」と言われます。
14>11:2000/11/11(土) 13:31
青島だよ。青島健太。
今TBSでスポーツキャスターしてるでしょ。

・・・って、ネタですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:37
>>13
5年後やったりして(^^)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:45
青木って別人じゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:54
>>14
白痴発見!

青木実
81年盗塁王
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 13:59
>>14
お前アホやねん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:01
11=真性厨房
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 14:30
昭和40年以前のタイトルホルダーだと初耳の選手が多いな。
ん? 俺30歳。
21松永:2000/11/11(土) 15:32
平井はなんちゃって首位打者だな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 17:35
青木は代走専門なのにタイトルを取ってしまった珍しい選手。
近鉄の藤瀬みたいなもん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:06
89年パリ−グのセ−ブ王
FDHの井上祐二
たしかダイエ−球団になって初めてのタイトルホルダ−だったと思う。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:40
井上は大阪球場最後の試合でセーブを挙げた、南海末期の抑えのエース。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 18:45
最優秀勝率のタイトルは地味な奴が多い。
中でもダントツに地味なのが84年の石川賢(ロッテ)。
ロッテファンですら覚えてる人が皆無……。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:30
地味な奴が多いのは、勝率というものは、運が大きく左右するタイトルだから。
意味がないのでやめた方がいい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:37
戎もきっと数年後は・・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:40
石川賢か。いい成績を残したのってこの1年だけだよな。
後に大洋->日ハムと移籍したが鳴かず飛ばず。
同姓同名の漫画家(代表作はゲッターロボ、魔界転生など)
の方がずっと有名だな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 19:42
>>24
つーか、井上は最近まで広島、ロッテ辺りでプレーしてただろ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:14
西田孝之(東京オリオンズ・盗塁王)
31>29:2000/11/14(火) 23:18
そうそう。彼は担ぎ上げるような投げ方だったため、長いイニングもたず、

短いイニングで力を出し切る抑えとして成功した。故障がなければなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:19
ちなみにメジャー最優秀勝率投手は、マイク・ムシーナという
ジミィな投手です
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:21
ミヤーン(大洋)首位打者
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:23
シーツ(大洋)の打点王なんてのも
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:31
金城がそう呼ばれませんように(マジ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:45
いつだったか忘れたけど、日ハムで20勝した工藤って投手いなかった?
完全な一発屋だったけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 08:54
>>36
サイドスローのひょろひょろね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:07
86年か87年だかのパリーグ最多勝の山沖之彦(阪急)もいつかそう呼ばれるのかなぁ.
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:50
>38
山沖はインパクトありすぎやとおもうけどなあ。
小野ヤスシ顔で194cmの長身、投げるたびに飛ぶ帽子(笑)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 09:58
ホージィかなぁ
タケヤァ〜サオダケ♪
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:11
>>33
そりゃねーだろ。
彼は実力通り。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:34
88年セ最多勝の中日小野はまだ覚えてるか?
そういやヤクルトの伊東昭光と同時受賞だっけ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:49
>>42
小野はあの1年だけだったな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 11:57
もはや、中日で新人王取った森田も、最近のガキからしたら「誰やねん」なんだろうな〜。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:01
新人王の場合は、どうしても誰やこいつってパターンが多くなるね。
2年目以降さっぱりってのが多いから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:31
とまぴょんも今考えれば地味な新人王だったな。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:38
つい最近の話なのに
西武の小関が新人王をとったことを覚えてる奴は西武ファンだけだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:54
セ・リーグ新人王 武上
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:32
>>48
江夏に競り勝ち(関東の強み)!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:38
盗塁王 東条(アトムズ)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:44
>>44
森田は前年の与田がいなかったら、更に知名度低かっただろうね。
2年連続で新人を使い潰したインパクトが強かったから。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:07
新人王と言えば森山(西武)も地味だね。
後に横浜に逝ったが泣かず飛ばずだった。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:12
96年セリーグ本塁打王、山崎武・・・・・・・・・・・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:20
1962年首位打者 森永勝也(広島)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:22
ホールドて、地味タイトルだね・・・なんとかして。
56藤井将雄:2000/11/15(水) 16:02
天国から、>>55のちんこむぎゅ〜!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:33
金村(ハム)も今後の成績次第ではここに入りそう
怪我に泣いて引退とかしたらね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 17:17
福間の防御率のタイトルも阪神ファン以外は「?」だろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:34
最多勝利打点:佐野
60ъ( ゚ー^) ヘイ!:2000/11/15(水) 19:41
>58

んなこたぁない。
85年阪神優勝メンバーは(阪神ファンがうざく繰り返すから?)
知名度が高いと思う。
61ъ( ゚ー^) ヘイ!:2000/11/15(水) 19:46
よく見たら59も阪神優勝メンバーじゃん。
佐野仙好、今はスカウトだっけ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:05
1981年のパリーグ最優秀勝率 間柴なんてどう?
マイナーにも関わらずシーズン勝率日本記録保持
してるよ(シーズン成績:15勝0敗)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:13
97年最多勝小池
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:25
>>62
15勝0敗で有名だからマイナーじゃないんじゃない?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:44
>>58福間、近所のバッティングセンター(のスクリーン)で投げてるよ。
やっぱだれこいつってなかんじだが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:49
87年MVP山倉!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 20:55
新人王 立浪
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 21:02
>>64
しらんかった
69名無しさん@お腹いっぱい。
新人王、小関
さてどこの選手?