2 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 16:40:11.62 ID:XSEMP4PX0
投手今季学年別満年齢 ()は育成
34 ホールトン
33 久保 杉内
32 ☆アコスタ
31 ☆香月 高木康 内海
30 越智 福田 野間口 山口
29 マシソン ☆阿南 (星野)
28 西村 須永
27 江柄子 岸
26 小野 辻内 (雨宮)
25 澤村 小山
24 ★菅野 高木京 田原誠 (土田)(柴田)
23 笠原 林
22 一岡 ★公文
21 宮國 田中 (渡辺)(成瀬)
20 松本竜 今村 (森)
19 (★田原啓)
3 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 16:40:55.49 ID:XSEMP4PX0
野手今季学年別満年齢 ()は育成
41 谷
40 小笠原
39
38 高橋由 古城
37
36
35 阿部 鈴木 石井
34
33 村田 実松 加藤 矢野
32 脇谷
31 亀井
30 寺内 ☆ロペス ☆井野 ボウカー 高口
29 長野 松本哲 ☆横川 隠善
28 加治前 市川
27
26
25 坂本 (丸毛)(荻野)
24 藤村 中井
23 橋本 ★大累 大田 ★坂口 立岡 (★松冨)
22 鬼屋敷 河野
21 (和田)
20 高橋洸 (芳川)
19 ★辻
4 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 16:41:20.89 ID:XSEMP4PX0
6 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 18:47:19.48 ID:xHbk3eB/0
>>5 これ、いつもオレが作ってたやつだ。
代わりの職人さんが現れてくれて助かるよ。
7 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/08(金) 19:55:15.43 ID:ONxeqS2N0
「試合をやるから、みんな伸びます。去年も『三軍』だけで100試合近くやっていますから。ま
だみんなキャリアの浅い選手たちですから、大学や独立リーグや、社会人のチームに胸を貸して
もらって。去年から『三軍』を立ち上げて、春なんか、大学にも勝てなくてどうしようかと思い
ましたよ(笑)。でも、考えてみたら、ほとんどが高校出て1、2年の選手たち。大学4年がズ
ラリのチームに負けるのもわかりますけどね。でもね、秋には独立リーグにも負けなくなった。
やっぱり野球でも、なんでも勝負は『実戦』です。実戦の場に出さなきゃ、若いヤツは伸びない。
出せば、こっちがピックリするぐらい伸びますよ」(小川三軍監督)。
3ケタ背番号の育成選手が総勢22人。それに二軍からの調整組を数人加えて、27、8人の選
手たちが「三軍」を構成して、ソフトバンクの次期主力を目指す。
「育成選手」という制度から派生した「三軍」というシステム。本来、この両者はペアでなく
てはならない。各球団が育成ドラフトで「育成選手」を何人も採用しておきながら、正直、
プロの二軍選手と同じくくりで野球をさせるには少々きびしい彼らを、漠然と二軍でプレイさ
せているのが現状だろう。
体力、力量で劣るために、なかなかファームの公式戦では出場機会を与えられず、ファーム
の練習の「お手伝いさん」的な存在で、徐々に能力を退化させていく。こんな、じつにもった
いない現実が、育成選手を採用している多くの球団に見られる現象だ。
「育成選手」とは、選手たちがプロを望むから獲ってやる、10人のうちひとりかふたりモノに
なればもうけものというような「消耗品」では、断じてない。人的資源も乏しいこの国の野球
界にとって、彼らはかけがえのない「人材」である。
ソフトバンクのように、はっきり「三軍」という組織を作って、選手たちの「今」に合わせ
たレベルでの活動を行ない、選手たちを育てていく。他の球団も見習うべきだし、こうしたシ
ステムを明確に持たないかぎり、育成選手という人材を獲得する資格そのものが問われるので
はないだろうか。
2012.03.12 安倍昌彦(sportiva)
>>2 早生まれが何人かずれてるので修正
投手今季学年別満年齢 ()は育成
34 ホールトン
33 久保 杉内
32 高木康 ☆アコスタ
31 ☆香月 内海
30 マシソン 越智 福田 野間口 山口
29 ☆阿南 (星野)
28 西村 須永
27 江柄子 岸
26 小野 辻内 (雨宮)
25 澤村 小山
24 ★菅野 高木京 田原誠 (土田)(柴田)
23 一岡 笠原 林
22 ★公文
21 宮國 田中 (成瀬) (渡辺)
20 松本竜 今村 (森)
19 (★田原啓)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130208/bbl1302080732003-n1.htm 宮崎でキャンプ中の巨人は、7日から第2クール。昨季セ、パ両リーグを通じ断トツのチーム防御率2・16をマークしながら、あえて投手陣の配置転換を進める川口和久投手総合コーチ(53)に聞いた。(聞き手・宮脇広久)
──原監督は、中継ぎ左腕の高木京介投手を先発にしたいというが
「内海(哲也)、杉内(俊哉)に頼り切りの現状で、次代を担う左腕では京介がトップにいると俺も思っている」
──目先の勝利だけでなく将来を見据えた起用
「2軍にいる松本(竜也)、今村(信貴)ら若い投手も含めて成長を見極めないといけない」
──沢村拓一投手の抑え転向案は…
「それはもう、ないだろうね(苦笑)」
──先発は定員オーバーでは?
「あふれると思うでしょ? ところが、これがシーズンが始まるとむしろ足りなくなるものなんだよ」
──逆にリリーフ陣は手薄では
「候補者はたくさんいます。大丈夫です」
──新外国人のアコスタ投手は4日にブルペンに入った
「本当はもっと早く入れたかったが、日本独特の練習を理解してもらうのに時間をかけた。ビデオで見た印象より角度がある。制球もまとまっているし、いいフォークを放っている」
──抑え候補か
「(西村)健太朗は刺激を受けやすいタイプだから、すでに意識していると思うよ。アコスタが頭角を現してくれば、いい意味で(抑えの)選択が難しくなる」
大累は守備や走塁を評価されてたけど打撃もスイング自体はいいな。
ただ足を下ろすタイミングが遅すぎるので崩される事が多くなりそう。
坂本の真似をして相手が投げる前にゆっくりと足を下ろしながらタイミング取るようにすればすぐ使えそうだぞ。
大累は腐っても金子、高田と大卒遊撃手を散々調査した上でその中から選んだんだから
足と肩以外にも見るべきもんはあるんだろうよ
大累は井端が目標らしい
1乙
中井は大幅にフォーム変わったね
ヒッチしなくなったし、力抜けてる
ちょっと坂本っぽかった
坂口は、守備面ではサードを無難にこなせそうだな
ただ打撃面じゃ、上体だけで打っている感じでパワーを生かせず、まだまだってとこかな
これで打撃が改善できれば、サード候補になれそう
サードをまともに守れてパワーがあるなら、
あとは打撃技術を仕込むだけ。
中井よりは坂口の方がサードレギュラーの可能性あるかもな。
もちろん数年後の話だけど。
坂口は智弁和歌山から東海大という
地雷の王道を歩んできた男
これが大成したら感涙もの
地雷と地雷が化学反応起こせば覚醒も・・
智弁和歌山ってなんであんなダメなんだろうな
何だろうな
理由はよくわからないんだが長距離打者っぽい感じはしない
公文ブルペン入りできるようになったか旧高木ぐらい働いてくれないかな
145㌔のストレートとスダイダーフォークとか紹介されてたが実戦にはいれば
140㌔ぐらいでスライダーしか投げないパターンなんだろうな
大累がやたら江藤介して達川と話してたが何話してたんだろ
旧高木ぐらいってハードル高いな
旧高木(2012)
40試合43.2イニング 防御率1.44 WHIP0.96
まあ、坂口期待できるかもと言ってもドラ5だからね
そこまで残っていたからには、それなりに改善しなきゃならない点が山積してるってこと
2~3年以上かかる覚悟で見なきゃならんだろ
>>20 智弁和歌山は他の私立強豪校と違って他県の有力な素材の中学生をスカウトしてくる
わけではなく、地元枠ってのがあって他は僅かにテスト受けに来て他県から入ってくるのが数人ぐらい
ほとんどが地元の選手で素質だよりというより少数精鋭で高校野球を勝ち抜く
ための練習を徹底的にやる。一人のスーパーエースや長距離砲の素質初めから持った選手で
構成されたチームじゃない。
大累は脚力強化した寺内という感じかな
>>27 さっきズームインの中で注目選手として取り上げられてたな
29 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 09:04:48.48 ID:uhPU2rqM0
>>26 木のバットでまともに打てるのは4~5年に1人育つかどうか。
ほとんど高校で野球終わって構わないような指導なんだよな。
だからどれだけ甲子園で勝とうが、名監督と呼ぶのはためらわれるよ。
>>29 別にプロに送り出す人材を育てる為に監督やってるわけでも野球部があるわけでも無いし、何を言っているのかと
これだけプロで大成する選手が出ないと
プロを目指す才能溢れる中学生はもう智弁和歌山に
来ないから、負のスパイラル状態だろうな
めぐり合わせの問題なんだろうが河野が毎日中継にバッチリ映るな
日に日に打球強くなってて面白いわ
今日は松本が一軍に参加するらしいな
実力は流石にまだまだだろうがスケールの大きさをしっかりと首脳陣にアピールして欲しい
35 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 10:51:11.49 ID:ZC0Sdr5J0
>>33 松本は1球でも、将来の片鱗をみせればOK!
前スレで七番手の先発が不安って話出てたけど、七番手こそ松竜と今村でいいんじゃね?
どうせ七番手なんかスケジュール上1シーズン年に数回しか回って来ないし、丁度経験アンドお試しでよくね?
去年は5人で回す時期がかなり長くて
終盤の杉内の離脱にも繋がった気はするから
6人目は谷間でもいいから、6人で回してほしいわ
若手のチャンスも増えるしな
故障者がいなければ6人目までは谷間クラスにはならない。
>>36 去年もローテ7人からゴンザレス、東野がすぐ離脱したし
7人目が登板機会少ないというのは少し甘い見通しかな
小山、高木京介、岸、今村、笠原クラスが控えていて不安と言ってたら実績ない投手は全く育たないけど
>>37 杉内中5日は無理だと分かったとか川口が言ってたから今年は基本的に中6日で回すんでしょ
藤村より大累使ってほしいね
>>36 前スレの先発7番手不安君は、今年のジャイアンツに100勝を期待しているので当然の意見
7番手は不安だしセカンドもサードも不安、坂本一人におんぶに抱っこのショートも不安、ファーストも不安
今からでも遅くないので、最低でも中島とグリエル、田中賢介、カイル・ファーンズワース、ショーン・マーカム程度は獲得に動くべき
42 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 12:54:20.57 ID:nAND8Ask0
二軍の打撃コーチチーフ岸川と清水だけか
荒井は育成も担当と。微妙な面子だな
44 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 14:25:43.39 ID:d00RNgyu0
>>36 他にいないならね。
でも現状で候補には小山、高木京、笠原、岸がいるし、そのメンツをわざわざ無視する必要もないかと。
大累は変化球がさっぱりなんだよ
そこが対応出来ないとプロでは代走要員にしかなれないだろうな
今日はチーム打撃練習に松竜・笠原・江柄子が登板していたね
藤村がバントミス多かったのは気になったけどね
やっぱ2番打ちたいのならこの辺の成功率上げていかないと
あとは坂本と大田が普通に練習参加していて一安心
藤村はバントに関しちゃかなりうまい部類なんじゃないの
ぜんぜん
松本は良い球を持ってるよな
これが完成した時の事を考えると凄い楽しみだ
>>47 昨シーズンから考えれば上手い部類に入るけど、
ベテラン勢もきっちり決めている中、1人失敗続きじゃ印象悪いだろ
松本竜の投球内容はどうだった?
松竜は良い試合と悪い試合の出来の差が激しい印象
>>47 かなりというか一番成功率が高い
松本よりよっぽどうまいよ
>>52 ストレート投げてただけだからなんとも
とくにばらつきが少なかったのはよかったのかな
自主トレ中にスクリューあみだしたとか言ってたな
育成ドラフトで獲った選手の中には毎回面白そうな選手が居るけど今年の二人はどうだろう
田原・松冨
田原はやっぱり投手として育てるんだね
>>58 田原は野手評価も高いんだよな
ドラフト雑誌に書いてあったわ
60 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 18:03:02.78 ID:kCA4Cn9B0
>>59 高いって言ってもドラフトでどこからも指名されないレベルだけどね
左利きは守れるポジションが限られてるし
余程のパワーや身体能力がなければ投手でいいよ。
田原も投手として育てるのは妥当。
62 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/09(土) 18:23:13.73 ID:6fcIw+BlO
野手コンバートやらせて結局大成しなかったのは渡辺を思い出す
野手コンバートといえばすごく身体能力高くて正月のスポーツマンの番組で優勝するほどだったのに結局ダメだった人がいたよね
名前おもいだせんけど
三浦貴のことか?
>>47 犠打成功率は高かったが=バントうまいというわけでもないからな
失敗してヒッティングに切り替えたら犠打失敗にはならないわけだし
たしかに今日の中継での藤村は酷かった。。。
期待してるだけに川相のカミナリ落ちてるんじゃないかな
藤村はバントもそうだが守備のもっさり送球も気になった
荒木塾の効果はこれからか
藤村は犠打数自体セで3位、犠打成功率(企画27-成功26)も高い
これで「うまいわけではない」なんてあっさり言えちゃう所がイメージ論のすごい所だなぁ
恐れ入るね
まーた松本オタが暴れてんのか。
北海道日本ハムFIGHTERS 1069
77 :代打名無し@実況は野球ch板で[age]:2013/02/10(日) 00:02:36.42 ID:Em0kWki60
エグゥオ…エエォウ…エッ!? ウーーーッ…コケッ!? …グォー…!
オガッ…ウーウーウー…アエ!? ウーウーウー…クエ!?
ゴグェ!? クェ…フゥー…うぅ…ゴフ…ブゥエ!
巨人若手選手議論スレ【84人目】
68 :代打名無し@実況は野球ch板で[age]:2013/02/10(日) 00:03:38.78 ID:Em0kWki60
まーた松本オタが暴れてんのか。
今年の阪神はやらかす13-21
940 :代打名無し@実況は野球ch板で[age]:2013/02/10(日) 00:07:07.74 ID:Em0kWki60
>>922 誰に?
http://hissi.org/read.php/base/20130210/RW0wa1draTYw.html
沖縄キャンプ前の紅白戦が若手のアピールの場だな
なんで、珍カスの分際で松本がどうとか干渉してくんの?
マジ、キモイんだけどw
バント練習見たが、ほんと坂本は何やらせても上手いな。あれがセンスって奴か
澤村の新フォーム怖いわ。びくびくグラブが揺れて、ちゃんと静止せずに
投げたのが二回ほどあった感じ。ペナントじゃ気をつけないとボーク取られやすい
フォームだな
澤村の球威は恐ろしいな
1人だけ重量重いボール使ってるんじゃないかと思うぐらい あの変なフォームでも球威は落ちないなw
でも相変わらず肩の開きは早いわ、投球の間がないわ、体重移動は下手だわで中身は変わってないな
なぜか制球がちょっと良くなってたけど
大田は昨年のOP戦でほとんど打てず、藤村は守備が酷かった
今年はどうかな。高橋は松本の調子もよさそうだし
77 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 04:10:55.39 ID:j9K3dmvR0
高橋は松本なのか…
難易度が高過ぎるな…
松本信者チョン説
>>69-70 珍カスは応援する若手いないからってわざわざここ来て対立煽ってるわけか
やっぱり珍カスって最低だわ
松竜1軍昇格決定
やっぱ今村とは潜在能力が違うんだろうな
先に一軍くるのは今村でそのうち松竜に抜かれるみたいな感じだったが
はやくも超されたのかね
えーなぜ松竜が先なんだ
投げてるボール今村はしょぼいのか?
昨日の中継中の放送聞いてると昨日投げたのは笠原江柄子松本だけ
一岡小野今村は今日投げるのでは?
4人抜けて2人しか上がらないってことはないだろうし
86 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 07:54:12.38 ID:w62tStWt0
>>84 積んでるエンジンが違うんだろ。
それにしても、大田、中井、松竜、今村とかの
大器(になりそう)型高卒を常に投打とも
2~3人確保しておくことは大切だな。
高卒はモノになる確率は低いが、なったときは
大エース、大打者になるからな。
ロマンて意味も含めて、毎年大物感のあるやつを
1~2名は指名して欲しいね。
今年は辻がそれにあるのかもしれんが、
大物感はないんだよなぁ。(個人的感覚でスマン)
あれ、公文なけてんのか。
怪我したんじゃないのか。
肩の痛みってのは慢性的なものもある。
無理すれば練習だってできるし、休ませたって痛みが引かない場合もある。
常に鈍痛と闘いつつ、騙し騙しやっていく人がほとんどだろ。
ルーキー以外のプロ野球選手で5体満足なヤツなんていない。
どこかは傷めながらやってるでしょう。
>>87 田中太とか斉藤とか辻内とか高卒でも躓いてるやん。
巨人だと大卒鍛える方が効率よいと思うよ。
スポーツ報知5面
心地よい肩の張りだった。前日、半年ぶりにブルペン入りした公文は、この日はキャッチボールなどで軽く調整した。「やっぱり半年ぶりだったんで、少し張りはありましたけど、問題ないです。また明日からあさってにブルペンに入る予定です」。
昨年7月に痛めた左肩痛から復帰した左腕は笑顔を見せた。
杉内二世だ。173センチと小柄ながら、ゆったりとしたフォームから、しなやかな腕の振りで最速152キロの直球を投げ込む。リリースの位置が捕手寄りのため、打者にはボールが浮いてくるように見えるクロスファイアが持ち味だ。
8日のブルペンでは立ち投げで30球だったが、
尾花2軍投手総合コーチは「素晴らしい逸材。腕の振りは杉内に近いものがあるし、球に力がある」と絶賛。公文自身も「初めてにしては思った以上に力を入れて投げることができました」と話す上々の投球だった。
92 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 09:17:38.69 ID:ypezsMTn0
>>87 何なんだよその文章w
印象操作しまくりじゃないかw
>>87 そこの文章は読んでないが
弱い球団だからこそ未完成の大器よりそこそこ使える大卒とか取ってるんだろう
高卒取ってるから弱いんじゃなくて弱いからこそ即戦力が欲しいわけじゃないか
>>91 乙
>昨年7月に痛めた左肩痛
大丈夫なのか…
95 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 09:27:12.12 ID:ypezsMTn0
てか名前見たら小関かよw
そんなほら吹きの文章なんか持ってくるなよw
松本竜はもともとの骨格の大きさや腕の振りの柔らかさがあるし肉付けがされてくればポテンシャルはやはり高いものがある
>>95 昔はともかくここ2.3年の小関の論評は辛口のねらーでも感心するぐらいの的中率だったぞ
杉内と内海が劣化しないうちに松竜と新高木がモノになってくれればいい
まだ2~3年の猶予はある
松竜は昨日の練習後ツイッターでしっかりアピールできたと喜んでいたからその時に沖縄行き告げられたのかなw
例えここから小関が論評を当て続けたとしてもそれでも信じられん
それだけの事を小関はしている
103 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 10:39:52.96 ID:SGENOh640
>>103 本当だぞ、まあ高市とか大外れを晒され続けるから印象悪いけど
そもそも誰が書いてるかなんてどうでもいいんだわ。
ある程度根拠とかデータを提示してくれてたらな
106 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 10:53:02.70 ID:CSpAOeik0
今G+で週刊ジャイアンツ見てるけど、水野が菅野べた褒めだね。
昨日のキャンプの中継では「大学時代と比べたら状態は良くない」って言ったり
常に辛口だったけど。
投手陣の充実度にかなり興奮してる様子w
菅野は金田にも褒められていた
結局今まで離脱したのはマシソン坂本だけか?
坂本はもう大丈夫なんだっけ?
>>100 沖縄行きが決まったことよりイマイチ意識が足りないと思われてた松竜が
帰国してからしっかり課題に取り組んでたのが嬉しい
>>109 坂本はもう大丈夫
離脱者はマシソンに加えて亀井と加冶前
菅野の加入で
澤村は新フォームを開発した。
宮國は体重を80キロまでのせた。
じゃあ、東野は?
牛の尻尾にすらなれていないのに、牛の頭になれないと文句を言って、鶏の口を目指しています。
松本竜、今村は焦る必要はないんだよなぁ
投手陣はかなり充実しているので
シーズン後半に1軍デビューでも早いくらいかな
笠原、小山、江柄子あたりはうかうかしてられないと思うが・・・
尾花はリップサービスするタイプじゃないから公文は楽しみだ
個人的に今年一番応援したいのが岸だな
大卒で大企業に内定決まっていたのに、親の猛反対を押し切ってプロ目指して独立リーグ入り
リミットとしていた2年でなんとか巨人に育成で指名される
入団してもグングン実力を伸ばし、2年目で二軍とは言え最優秀防御率を獲得
今年26歳と言う事で、いきなりブレイクしてもおかしくない非常に期待したい左腕
土田、球は良いけどバント処理でワンバン送球連発だな。
辻内は今年で終わりっぽいな
>>117 今のところ、二軍で尾花の眼がねに適ったのは
松竜と公文の二人か
尾花としては真田東野にはまだ教えたりないところがあっただろうな
>>82 君の事じゃないんだけど、今村がノーノーした時、松竜よりも潜在能力が高く1軍で先に成功するのは今村って言ってた奴がいて、
その考えは短絡と指摘したらキレてたけど、そいつは今回ダンマリな様だが反論しなくていいのかね?
まだ勝ち星も挙げてないのにその考えは短絡と指摘するけどキレないでな
やっと大田もミスターと話せたか
ミスターは素質ある選手には自分から近づいていくからな。まあ原が呼んだ感じだが。
原はファーストでロペスが一番手そこに小笠原大田はそこに入っていかないといけない
厳しい競争ですよとかコメントが。外野じゃないのか。セカンドにはスピードがある奴が
欲しいとか藤村や脇谷。ロペスセカンドはないみたい村田のアクシデントにロペス
起用する可能性はあるとか
128 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 14:56:26.56 ID:w62tStWt0
>>119 へーそうなんだ。
そういうやつ好きだな。
オレも今日から応援してみることにするよ。
129 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 15:00:22.89 ID:2lcZ30Ww0
>>125 「 松竜よりも潜在能力が高く1軍で先に成功するのは今村って言ってた奴 」がお前自身という可能性もあるよなw
反論しなくていいのかねw
土田は上の方で言われてるようにミス多かったがやっぱ1軍に呼ばれるってことは期待されてる証だよね
今年中の支配下目指してくれ
>>127 あれ何話してたんだろうな
気になるわw
G+もインタビューと練習風景が被らないようにしてほしいもんだなぁ
>>125 IDが変わったからバレないと思ったのか
即戦力Pを4位で獲れるもんなのか?
去年の高木京介は4位指名なわけだが
去年の澤村賞投手は5位指名だぜよ
中継ぎなら即戦力は下位でもとれることはある。
先発で1年目から即戦力で活躍となるとさすがに厳しい気がするが。
河野ばっかり映るせいか河野バッティングが良く見えた不思議
阿部と同じ組だから得しているな
大田の打撃練習が一向に映らなくなった
>>135 それは実力云々では無く、ドラフト下位を1年目からローテに入れる
チームが殆ど無いだけでは
ドラフト2位でも厳しい
牧田ですら1年目は中継ぎメインだったし
横浜ぐらいショボイチームなら加賀ぐらいのポジションになれるかも知れんが
横浜は国吉が永遠の期待枠になるくらいだからなw
12敗とか15敗になるまで1軍におくのはあそこだけだぞw
巨人で過去に四位指名くらいの投手が一年目から先発で活躍したことあったっけ
三位指名の宮本和知も当時は左腕不足で一年目から期待されてたけど、さっぱりだったしな。
>>140 もちろん、それも理由のひとつだろうけど
先発即戦力が期待できるほども投手はドラフト1位か2位で消える。
ドラフト下位で先発で活躍している投手は、入団後の成長のおかげだろう。
>>142 いない。下位からのし上がったので有名な関本四十四も小林繁も西本もブレイクに数年要してる
ドラ3から初年度先発でそこそこ勝った角盈男ぐらい
ああ、そういえば78年のドラフト外で指名した、やたら球の速い投手が1年目から9勝したような?
大累バッティングもいいね
>>144 ドラフト外で指名って意味不明だなw
例えばドラフトで指名しても拒否されて入団しない場合があるけど
ドラフト外で指名した場合も拒否されることってあるの?
橋本、短信も含めて記事になってないって事は良くなかったのかな
>>144 知らないみたいだからついでに付け加えておくけど
江川はドラフト外入団じゃなくて、ドラフトで阪神から指名されて阪神に入団したあとトレードで巨人に入団だから。
小川邦和
多分
>>144の言ってるドラフト外ってのは、そういう意味じゃないと思う。とまじレスしてみる。
>>151 そうなのか、ありがとう。
一応今日も1軍にいたみたいだけど、参加したのに短信にもなってないから
アピールできなかったのかと思ってたわ
154 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/10(日) 18:37:14.69 ID:SiOAcCGU0
巨人で成功する方法
小関順二さんやその他ネット素人スカウトほぼ全員が
特A級評価してバリバリの即戦力というお墨付きをもらった選手のみ入団する
小関やネットスカウトなんかより巨人のスカウトのほうがよっぽど見る目あるだろ
その方法は見る目0の阪神辺りに薦めてやれ
大累は走塁超一流守備一流だから一軍に置いてきたい存在
終盤坂本を休ませられるし鈴木の後釜もいける
課題は打撃と守備とスポーツ報知に書いてあったが。
動画みたけど2位で大塁とったのは当たりだったかもしれんね
変な癖なさそうだし3年あれば今の寺内ぐらいには追いつけそう
坂口は1年あれば二軍で対応できるんじゃないか
今後打撃は大田と、守備は中井と比較対象になるけど三塁守備は可能性ある
内野がうまいこと補強できたので辻は4年ぐらい長い目で見れるよ
>>157 寺内が打撃の成長に時間がかかった理由は技術面よりも打席に立ったときのメンタルが最大の壁だったらしい
大塁に打席に立ったときのメンタルに問題がなければわりと順応できると思うよ
仮に守備も課題だとしても寺内坂本と守備の見本になる選手がいたら見習うだけでマシになるだろ
ドラ2が3年後に寺内レベルなら大失敗だな
大累は寺内+鈴木になれれば十分じゃないのかな。
プロの中に混じっても頭ひとつ抜けてる能力があるという
のは、それだけ貴重なんだろう。
他の選手だってみんな長所も欠点も見られた上で
選ばれて入ってきてるわけだし。
坂本みたいな内野のレギュラーレベルのドラフト候補なんて稀だよ
寺内は守備、藤村は盗塁+犠打で一軍控えの中で頭ひとつ抜けてると思う
大塁はとりあえず犠打+盗塁なのかな。早いとこ守備も頭ひとつ抜けてほしいところ
これで大田の三塁復帰が確定したら笑える
中井が気の毒すぎ
鈴木も数年は二軍で盗塁失敗しまくってたみたいだし
走塁でもプロの壁はある
中井は大田がどうとかじゃなくてどこ守るんだよって話だろ
それぞれのポジションで能力に欠ける、他の選手がどうだから気の毒なんて言えるような選手じゃない
大累は遊撃も守れる身体能力ってのが一番だな、高口獲得でまぁとりあえず一軍レベルの守備の選手が
坂本、寺内、高口と3人いるけどそれ以外は遊撃手って感じでもないし寺内もそろそろ身体の方は厳しい年代に入るからな
>>160 過去のドラ2を漏らさずに列挙してから言えよw
>>156 錫木と比べるのはアレだが
大累が三本間の走塁で3.65当たりを出して驚かれて持ち上げられてたんだが
安定して3.5前後の鈴木に迫るぐらい凄い、とか言われてて改めて鈴木は凄いと思った。
後、疑似盗塁タイムでも鈴木>藤村>大累の順番だったが、そこでも鈴木藤村と遜色ない大累は凄いって褒め方だった
プロってホンマ凄いわ
大累の打撃力がどけだけ向上するのか心配だ
寺内並みも怪しいんじゃないかな?と今日のフリーを見て思ってしまった
>>142 活躍という定義にもよるが、東野が
「ここ25年の巨人の高卒ドラフト投手で唯一の規定投球回到達」
「ここ25年の巨人のドラフト1位逆指名以外の投手で唯一の規定到達」
だったから、ドラ1逆指名以外は1年目どころかほぼダメだったかと
あれ?西村は?
西村は2011年の123.1イニングが最高やで
その次が2006年の117.1イニング
>>170 びっくりだぜ。阪神を笑えない。日ハムとか、いったいどうやってあれだけうまくやってるん
だろうか。
>>173 日ハムは補強に消極的だから育成でやり繰りするしかない
必要に迫られてやってるというか
巨人の場合は常勝を義務付けられ地道に育てる余裕がない
あとFA中古外国人で賄えるからそもそもの切迫度が違う
阪神は井川という高卒エースを作り上げたがそれ以外は大したことない
笑えないのは確かだけど
巨人の場合は、1位指名と補強で中心を固めて
下位は脇役ってのが基本的なチーム作り。
クリンナップや柱となる先発こそ出てないが
下位、育成でも鈴木、寺内、矢野、松本、山口、越智のような脇役は十分育っている。
巨人が外様のチームなんてほとんど感じたことないけどな
補強は下手だとは思うが育成は上手いとは思う、少なくても下手じゃない
明日の紅白戦がマジで楽しみ。
やっぱり一番の期待は大田だな。
公文って肩の手術はしてないにしても半年投げれないって結構重傷だったんだよな
劣化してなきゃいいが
>>176 まぁグラシンクルーンラミレスとか杉内ホールトン村田の一挙獲りなんて芸当は
巨人くらいしかできないだろうな
>>179 賭博問題で活動停止になってたから投げてないだけじゃないかな
実際半年投げれない位酷かったら手術してる気がするけど
隠善短信(19:58)
白組の「8番・右翼」で先発出場する。
1軍練習に参加し、ノックで好捕を見せるなど好調を維持しており「調子は悪くない。結果を出して、しっかり1軍に定着したい」
明日は隠善出るのか
>>170 >>173 大卒社会人は活躍してからいいだろうと
そもそも高卒だから何かいいことあるのか?と言いたいが
>>176 そのせいか優勝するかどうかは補強の成功次第なところあったな
07年小笠原、谷
08年グラ、クル、ラミ
09年ゴン(15勝2敗)
10年
11年
12年杉内、穴様、村田
>>180 福留 西岡 日高 を一気にやってのけたが。
高卒や下位指名での規定到達選手がいないのは一位指名連中が優秀すぎてインセンティブが働かなかったからだろう
三本柱以降で規定に到達した一位は槇原・斎藤・桑田・木田・入来・上原・高橋・木佐貫・内海・澤村の10人もいるわけだしな
しかもこいつらは全員なんらかのタイトルもしくは新人王を獲得しているという当たりっぷり
まあ今はこうした即戦力の安定した獲得は見込めないし普通に育成にも力を入れているから誰かがそのうち規定に到達するだろ
>>181 たしか記事に去年7月以来に投げたとか書いてあった気がする
中日大野も大学4年に怪我してから半年ぐらい投げてなかったな
プロ1年目はさんざんだったし
公文も最初の1年目は本調子に戻るまで時間かかるかも
松本、今村、岸がAB型だった 亀井さんもそうだけどね
一岡と今村が沖縄帯同か気になるけど
ドラ1選手でも宮国みたいに特別注目されてる選手でもないし今日みたいに報知に書かれることはないんだろうなあ
お、選手のツイッター見るに今村は沖縄帯同っぽい
ここでは一岡を熱く推す人が結構いるのに対して
一軍の首脳陣はなんか冷めてるよね
特に川口に全然はまってないような
ここで数字とか良い時の動画見た感想を書く俺らとは見えるものが違うのかもな
それとも単純に話題にならないだけとかね
実績のあるアコスタと香月が入った分、中継ぎは余裕があるからな・・・
どうしても一岡に注目がいかないんだろうな。
今村とか投げてるのほとんどみたことねーし
いまだにどんなボール投げるとかフォームとか将来像も思いつかねえわ
もっと見せろや
初登板の動画はケチ臭せー会社のせいで消されてるしよ
195 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 01:31:16.26 ID:jES3ET8T0
今村のフォームが綺麗だよな
でもあんなにフォームが綺麗なのにスピードが出ないところが残念
一岡はやっぱり変化球のコントロールでしょ
球界全体のスラッガー不足は深刻だな。若い所じゃ中田おかわり松田ぐらいしかいない
左のスラッガーになるともう阿部以外壊滅的。40歳の稲葉ががんばってる惨状。
是が非でも大田をなんとかしないといけない。強豪のアマチュアとお金かけて補強できない
球団は似てる。育成しか球団強くする方法がないから自然と育成のノウハウが高まる
というか命かけてる。うちとか阪神はその点育ちずらい環境なのはたしか
>>158 大累は守備にちょっと癖がある感じだが、特に深刻じゃないから足の速い寺内レベルになれそうだな
最終的には、足の速い川相になってくれればね
坂口はサード守備が対応できてるレベルなんで、打撃さえ改善できれば村田の後釜候補になれるな
大田のようにガタイがいいから、長野のようにベースから離れて立ったり、
坂本のタイミングの取り方真似たりして、打撃フォームを試行錯誤していけばいい
>>191 一岡はフォームに若干の癖があって、球種が悟られる恐れがあるという記事を
どっかで見た事がある気がするが、川口はその辺を気にしてるのかね?
2軍で一応結果出してるんだから、大丈夫なんじゃないかと思うんだが…
マシソンの状態次第では、いずれチャンスは出てくると思う
大累も坂口も打撃は下半身みたいだな課題は。どっちもまだ下がふらふらしてる
村田が指導してるみたいだが。原もミスターと同じとこあるんだよな敵に塩送るっていうか
交流戦で不振で悩んでた中田にアドバイスしてきっちりHR打たれたり
ミスターは当時ヤクルトの藤井を見てこれ良い投手になりますよって若松に言って
(若松はそんなに評価してなかったらしいが)結果、うちにとっては嫌な左腕になった
逆に宮本に坂本のキャンプ参加を斡旋して守備鍛えてもらったり
全体のレベルが上がれば良いやって発想なんだろ
松竜にはロマンがあるな尾花も褒めてるし
ドラフト時の評価は武田翔、釜田、松竜、あと横浜に入ったルーキー(名前忘れた)
高卒じゃどれくらいの評価だったんだ?
206 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 06:26:44.79 ID:rhhOnmwOO
投手は今村、松本竜、江柄子、一岡
野手は大累、脇谷、隠善、加藤
一軍に帯同だと
207 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 06:31:51.86 ID:rhhOnmwOO
今村って今年に入って球速アップで絶好調なんでしょ?
もともと球持ちがいいのが強みで、そこから更に速くなったん
だから今年は期待できそう。
橋本は二軍か
今村の球速が上がったなんて話初めて聞いたがな
180km出ればいい
213 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 09:04:38.75 ID:Sc/YYjR30
松本は軽く投げてる感じなんとかならんかなぁ?
松竜の直球は球速の割りに軽そうだよな。
三振もコーナーに決まった見逃し三振が多い。
少しでも甘く入れば夏頃のロッテ戦みたいにボンボン放り込まれる。
江柄子は首脳陣の評価高いんだね
去年より進化していることを期待しておこう
>>203 横浜のルーキー北方は秋季キャンプで喫煙して強制送還させられたという伝説を作った
軽く投げてあの直球って最高じゃね?
杉内理論じゃん
今村は今オフに球速上げるためのトレーニングしてきて芳川から昨年より勢いあるって言われたり
記者からも二軍ブルペンで一番良かったのは今村って言われてるから多少なりとも球速上がってるんじゃない?
今村は最終的に一軍で中継ぎになれれば
御の字だろうな
一見軟投派でキレとコントロールで勝負するタイプで試合つくるのも上手いってイメージなんだが
球種が少ないし、先発でバリバリ投げてる姿がなぜか想像できん>今村
松竜がローションPになってくれりゃ痛快なんだけどな
松本って高卒左腕じゃダントツの評価だったじゃんか
菅野のおまけのような扱いだったけど
将来性ってどうやって判断するの?....今度社会人のスカウトやるから知りたいんだけど...
身長と球速と年齢で言ってるヤツが殆どだろ
打者なら飛距離
実際は球速よりコントロールの方が鍛えにくいとかあるんだけどな
大累はそこまで小柄じゃないのがいいな
小柄だぞ
藤村とおなじくらい
寺内より小さい
大田、初回内海の初球をセンター前に打ってその回得点
>>222 打者なら後、足と肩。
しかし現実は例外除けば殆どそれで評価当たるからね。
小山、相変わらず遅いけどスゲー伸びるな。ガン壊れてるんじゃないかって
言うぐらい。変化球でもストライクとれるし。
京介完璧だったな
めっちゃ良かった
坂口がことのほか守備が軽快だった中井大田と見てきたから新鮮
去年のこの時期、大田にはえらく失望したが、
今年は違うと信じたいな。
坂口は1軍に連れて行きたいと思わせる内容だったね
打撃も思い切りがいいし守備も軽快
大田はセンター前ヒットとフェンスギリギリのフライで、内容は良かった
>>232 あれ入ったかと思ったわw
リプレイ見たらバットの先だったかな
大田は凡打でもロマンを感じさせるからなw
そこが中井や隠善との差
おしむらくは大田、大飛球の前のノーツーからの甘い球を打って欲しかったな
高木京は先発で使いたくなるのは分かる気がするわ。キレキレ
オープン戦は宮国 ホールトン 菅野 小山 高木京でローテ回しそうだな
紅白戦で目立った若手はやっぱ京介だよな
完璧だったわ
今の時期の打者じゃたぶん打てない
あとは大田だな
全体で4本しか出てないヒットのうち1本は大田だし3打席目の飛球も入ったかと思った
1番打者として内海から初球打てたってのがイイネ
238 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 15:20:47.18 ID:7N8A0hZZ0
辻内こそ巨人の星
原のせいで何年も無駄にした
藤村の守備が相変わらず酷かった・・・荒木に何教えてもらったんだ
辻内の理想型が今の高木京介だな
ドラフトとは判らないもんだ
高木京はハートが強いといろんなことろから聞くが辻内は聞いたことがない
左ってだけで元のタイプが違うしな
最近言われるように、ノーコン矯正よか
制球まともなのを球速伸ばす方が確率いいんかね
山口なんかは制球も球速もアレだったのに、よくあんな選手になったもんだわ
243 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 15:42:00.24 ID:Phym3q7y0
1979江川 卓9-10
1995河原 純一8-6
1999上原 浩治20-4
2003木佐貫 洋10-7
2003久保 裕也6-7
2007金刃 憲人7-6
>>239 いきなり大田の足の速さ計算にいれてなくてフィルダーやっちまったな
接戦でのああいうミスはほんと痛い。実際内海はあれから一点取られたわけで
>>240 野球小僧だと辻内の最終形は石井一だったw
辻内は高校時代から体が超絶硬いので有名で
プロでは故障するんじゃないかって言われて炊けど
ここまで故障連発になるとは思わなんだ。
しかも性格がまったくプロ向きじゃないという・・・
大累の守備は硬いねえ
危なっかしくて見てられない
坂本が柔らかいから余計際立つ
硬さがあったけどそんなもんじゃないの、初試合だし
でもバウンドが直前で変わった打球にもすばやく対処できていたし
はやり大累は守備だけなら使えそう
しかし原監督は守備のうまい選手、足の速い選手好きだな
単なる駒として自分が便利に使える選手が大好きみたいだ
ドラフトやトレードでもそんな選手をよく獲る
うがった見方すれば大田の邪魔になる選手を避けている気がするけど
>>249 ヘッドに就任して一番に抜擢したのがタコだからな
その傾向は昔からだよ
>>249 今更、邪魔もクソもないだろ
外野手よりも内野手が手薄なだけ
>>249 いやいや、強かった時代の西武がそうだよ。
高橋慶彦や山崎隆三らがいた頃の広島もそうかな?
福本や蓑田がいた阪急もそうだった。
ああいう常勝が3年以上続くチームってそういう選手を事欠かさないんだと思う。
もちろん大砲候補も必要なんだが、これでもかと俊足選手を次から次へと獲ってた。
おそらく伊原の影響だと思うけど。
>>242 山口の高校時代の練習試合の動画見ると、
今のスリークオーターとは全く違って、角度つけて上から投げ下ろしてんだよな。
フォームの修正とか色々とうまく行った結果なんだろうね。
>>211 筋トレして球速上げたいって言ってただけだよ
>>253 逆に林はスリークオーターにして球速は上がったが短命だった。
同じ時期上原もスリークオーターに改造案あったがフォークの落ちが悪くなると
拒否(当時の池谷コーチ案)
高木京介凄すぎだろ。どーすんだよ。
>>257 これ見ると高木は
カーブ
スライダー
チェンジアップ
かな。そして威力、コントロール共に最高のストレート。
若手に関しては、小山、高木とその他じゃ内容に偉い差があった
去年一軍で良い成績残したのは伊達じゃ無かったな
坂口は思ってた以上に守備がよさそう
パワーあるのは間違いないし、楽しみな素材だわ
左腕で常時145km前後出せて変化球もキレキレ
先発するスタミナもある
4位で取れる選手じゃね~よなぁ
高木に関しては異変だよなあ。
もともとはコーナーを丹念に突く技巧派左腕だったのが
球速があれだけアップしたからね。
同じように、公文は肩痛で7月から投げてない&173センチの身長がなけりゃあ
あのドラフト順位で取れる投手じゃない
チャンスをモノに出来ない大田さん中井さん
二軍の打撃コーチでは育てられない大田さん中井さん
二軍の守備コーチでは育てられない大田さん中井さん
>>261 小山も良かったな
フォークの精度とかも去年の今頃より良くなってると思う
>>259 大田は試合後、原とコーチ3人で特打見守られてたのが印象的だった
良いアドバイス貰えたのかな
>>264 仮に高木京の実力がドラフト前に判明してたら、左の枯渇してるチームにドラ1で指名されてもおかしくないよな
同じく田原も、中継ぎの層が薄いチームに3~4位で指名されていただろう
ここ数年のスカウトの眼力は本当に高いから、今回の新人たちも成功の可能性高い
田原も去年の後半の失速は結局疲労からだったみたいだな。
>>261 小山は市川を見逃し三振にとったインローの直球がすばらしかった
ほんと投手はいいのがいっぱいいて、わくわくするわ
この時期は、
打ち取ればバッターが不安になるし、
ヒットを打てばピッチャーが不安になるし、
どちらにせよ、諸手を挙げて喜ぶ気にはならん。
>>226 足肩は足肩だけってヤツが結構多いからな
ロッテドラ4の加藤みたいな
>>249 守備の上手い選手 足の速い選手を嫌いな監督がいるんなら教えて欲しい
大累短信(18:34)
4回2死一塁で、高橋由の代走として出場。
50メートル走5秒7の俊足を生かすチャンスだったが、この日は盗塁が禁止。
「盗塁はできなかったですけど、広めにリードを取ったり試すことができました」。
田原誠短信(18:34)
2年目の中継ぎ右腕は、6回から登板し、2イニング目に長野、坂本をともに遊ゴロに打ち取るなどストライク先行で2回完全。
「もう少し細かい制球をつけないといけない。次は左打者にカット、シンカーを試したい」
岸短信(18:34)
1軍の実戦デビューとなった左腕は6回から登板すると、コーナーを突いた丁寧な投球で1イニングを3者凡退に抑えた。
「結果的には良かったですけど、変化球が入らなかったのが反省点です」と厳しかった。
坂口短信(18:34)
白組の「9番・三塁」で先発出場。
3回、山口の初球をとらえたが、惜しくも中堅・松本哲の正面を突いた。
「めっちゃ楽しかったです。初球からとにかく振っていこうと思ってました」。
小山短信(18:34)
紅組の3番手で登板すると、2イニングを1安打無失点。直球で2三振を奪った。
「最初の実戦でしたけど、しっかり投げたいところに投げられたので良かった」。
小兵タイプ嫌いな人からすると大累みたいな選手は悪く言えば目障りなんだろうな
せっかくのドラ2を小兵タイプで潰すな!、原は小兵タイプが好きだねぇとそういう話になる
実際はあんたが小兵嫌いなだけなんでしょって話なんだけど
相です、スケール感のない選手は嫌いです。
なにより小兵好きなのは編成の清武だったな
そういうの集めてスピード野球やろうと画策してた
ソフトバンクの強さはスピードだと言っちゃうような人だったから
しょうがないけどw
実際スケールある選手だけで編成満たそうと思うときつい
特に遊撃手なんかは足肩に加えてフィールディングは必須、そこにパワーって坂本みたいな
奴なんて時代時代に球界に数人いればマシってレベルだし
>>249なんかは高口獲った時も吠えてた口だろうけど逆にトレードやら人的補償でそういう脇役とってれば
スケール感ある選手を生え抜きで育てられると思うんだがねぇ
個人的には原がべつに小兵好きとは思わんけどなぁ
杉本有美 @Yumi_SGMT_4biz
今日はね巨人のキャンプにお邪魔しましたよ(^^) 何の撮影かはまだ秘密ですが☆ 私の家族は実は昔から巨人ファンなのです。
杉本有美 @Yumi_SGMT_4biz
そして、巨人の投手の岸くんは、はとこで親戚なのです(^^) みなさん、応援してあげてください! 今日の紅白戦も登板してる姿を見れました☆
小兵嫌いって、かつてのどこからでもHRが出る打線を求めているのはもとより、
控えもHR打てる選手で固めろって言ってるようなもんだからな
そんなん、統一球の現在じゃ絶対通用しないのにね
スケール感でいえば、大田を筆頭に中井・坂口・辻・横川とそれなりにバランスよく揃えている
283 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/11(月) 23:50:07.91 ID:TRHznWfD0
>>264 >>268 小僧にあったが、中日の中田スカウト部長によれば
最も意外だったのが高木京介の活躍らしい。
「先発で制球イマイチのピッチャー」という評価だったらしいので
巨人が指名したのをニヤニヤ見守るつもりだったのが・・・
中日のスカウトって小僧の評価を参考にしてるのかw
小僧じゃなくて太郎じゃね?
今日は高木が一番良かったけど先発としてはまだ実績ないんだし評価はしきれない
ただ今日は本当に良かった
京介は開幕一軍ではあったものの、肩痛めて落ちた復帰後に良くなった印象だな
与四球率が改善し球速も上がった
決して大学時そのままの即戦力じゃなく、プロ入り後の成長が著しい感じ
高木京とともに、田原も2軍調整から良くなってきた感じがある
やっぱ豊田効果かね?
去年、二軍では高木京、松竜、今村、岸と
若手左腕が成長したのに、誰も阿波野効果とは言わないというw
大田一年一軍で使いたいわ。どこでもいいから一年だけ使ってくれんもんか
堂林や筒香みたいに一か所でも空きがあればな
こんなこと言うと競争しろと言われるかも知れないが。一軍で我慢して使う価値があるレベル
までには来てると思うんだが
ボウカーの打撃が計算できるようなら
(9)長 野
(8)松 本
(6)坂 本
(2)阿 部
(4)ロペス
(5)村 田
(3)ボウカー
(7)大 田
これで行けば1年通して使えなくもない
ボウカーは去年も今の時期はうなぎのぼりだったし 信用せん よしのぶのほうがうつやろ
292 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 00:28:34.55 ID:uPl6HmP70
>>284 小僧に載ってた記事の話。
評価ってのは中日スカウト陣の中の評価。
>>290 せやな
大田がダメなら矢野を入れたらいいしボーカーが駄目なら高橋でいい
294 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 01:24:26.70 ID:jx8MJWNo0
>>288 実際のとこどうなんだろうね?
このスレの住人的には、かなり関心度高めな
ネタなんだけどな。
295 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 01:27:10.46 ID:jx8MJWNo0
>>290 それはいいが、その場合マシソンかアコスタ、
あるいはホールトンのうち誰か一人は常時二軍
てことになるな。
まだ全然わからんが、ロペスもアコスタも
大ケガはしなそうなタイプに見える。
296 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 01:34:57.90 ID:jx8MJWNo0
現実的にはこうだろうな
9長野
8松本
6坂本
2阿部
5村田
7由伸
3ロペス
4藤村
由伸が3打席で退き、代打に谷、矢野を起用。
出塁したら代走で大田、そのまま守備へで
終盤に1打席回ってくる感じかな。
ロペスの調子によって小笠原を何度か起用し、
結果が出れば何試合かスタメン。でも結局続かず、
またロペスに戻すも、ロペスも及第点には至らず。
藤村のとこは3打席凡退で、脇谷を代打に送られる
ってパターンが浮かぶな。
297 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 01:41:30.96 ID:UJKu5Vo70
高木マジで先発で見たくなってきた
>>296 ロペスとボウカー、藤村と寺内と脇谷、松本と大田と矢野
争いはこんなもんやろな
大田、昨日の紅白戦の大飛球惜しかったな。統一球じゃなかったら完全に入ってる。
youtube見て改めて気付いたのは、1年前の打撃フォームと全然違うという事。坂本みたいに足を高く上げるフォームが大田の完成形じゃないかな
>>296 藤村の現状の守備だと、スタメンはちょっと厳しいんじゃないの?
って言うか、去年の今頃もこんな感じだったよな
もしかして藤村は、春先に守備が不調に陥る癖でもあるのか?
高木よかったけどやっぱ杉内別格だな
直球だけみても高木と同じかそれ以上に速くみえたわ
澤村はフォームのバランスよくなったけど、いつも同じタイミングで投げててタイミング合わされやすそうだな
でも本人はまだフォームで試行錯誤の状態で実践面まで頭使えないって感じかね
まだブルペンピッチャーだね。左足の踏み込み弱くて球持ちもよくないし
セカンドの争いはキムタク亡きあとほんとドングリが続くなぁ決定的な奴が一人でてこん
脇谷は伸び悩んだし。
>>301 内海見たあと杉内見るとストレートの質が違うんだなと思った投手のタイプがもちろん
違うが。まったくシュート回転しないスライダーは速くて切れる。ありゃ三振取れるわ
303 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 04:01:48.23 ID:Vjq6wt4x0
開幕スタメン予想
1 (中) 長野
2 (二) 藤村
3 (遊) 坂本
4 (捕) 阿部
5 (一) ロペス
6 (左) 高橋由
7 (三) 村田
8 (右) 矢野
9 (投) 内海
狭い東京ドーム。松本は守備固めが濃厚
オープン戦調子が良ければセンター大田の長野ライトだろう
よっぽどじゃなければパンダはなんだかんだ入ってくる。
矢野ライトに入れるならヨシノブライトじゃねーかな
矢野の守備は正直かなり酷い
>>304 別に言うほど酷くない
去年も矢野ライト多かったし肩考えてもパンダがライトで使われることはもうないかと
>>303 現状、矢野と由伸はプラトーンだろう。開幕マエケンならレフト由伸
9長野
8松本
6坂本
2阿部
3ロペス
7高橋由
5村田
4藤村or寺内
打撃力考えれば松本より大田だわな
2番は藤村寺内がいるし
松本は守備固めで
>>306 ヨシノブ、矢野はそれぞれ左右に強さあるからプラトーンしやすいよね
守備面考えても二人同時はやっぱりちょっとな・・・
時々、狭い球場なら~と言う人いるが
去年とか見てると原は基本そんな運用しないべ
>>308 だよね
矢野はともかく由伸は体力的な問題もあるから
疲労度見つつ、右打者中心に使っていくと思うわ
左投手来れば矢野なり大田なりを代わりにレフトで起用
>>310 球場で使い分け確立みたいな極端なことはしてないってこと
>>303 一番しっくりくるな
5番ファーストはやっぱり大きいな
ほんとこの9人が開幕まで怪我しないことを願うわ
ロペスいきなり五番で使うかな?
五番は投手の左右に合わせて高橋と矢野の併用の方が安心感が
若手スレで言うことじゃないがイデホもミレッジも五月くらいから打ち始めたし
序盤の方はロペスは慣れるまで下位で試してもいいのでは慣れなかったらそれまで
二番に寺内か藤村がちゃんと定着してくれれば八番センターで大田が使えるな
>二番に寺内か藤村がちゃんと定着してくれれば
これが難題だなぁ
小技はいいとして出塁能力の面でしんどい
ロペスがいきなり5番打つかどうかはわからないが
ロペスの次点は村田じゃないか?
短期決戦、最終局面ならその時調子のいい矢野でも高橋由でもアリだが
長丁場のペナント、まずは形を作ろうと最初はレギュラーで模索するような
坂口が成長すれば智弁始まっていらいの当たりか。今のところ目立つ範囲じゃ
ヤクルトの武内ぐらいだもんな智弁和歌山出身の野手
小笠原、新井みたいにアマ時代HRほとんど打ってない奴が化けるのもまさにロマン枠だな
>>300 ホントそう思う
2番とか下位とか以前にあの危なっかしい守備がどうなんだろうと
昨日も判断悪くフィルダースチョイスやらかしてたし
結局守備をクリアしないことには寺内と併用の域を脱せられない
春先に~はサンマリンとか含めて
人工芝じゃないところ多いからミスも多いのでは?
セカンドは打たなくていいからGG佐藤級の守備を魅せてほしい
320 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 06:38:10.27 ID:vkTuSspz0
松本がセカンドできたら二番埋まったのに
藤村寺内二番とかありえんし
守備専だった寺内が打撃面克服して
藤村と大差ない数字残しただけにな
盗塁でも寺内の方が精度高かった
現時点で藤村は対寺内に若さ(伸びしろ)しかアピール材料がない
大累セカンドにすればいいじゃん
バントは巧いんだから
大累セカンドの経験あるのか
8 長野
7 谷
6 坂本
2 阿部
5 村田
9 高橋由
4 ロペス
3 小笠原
1 内海
325 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 08:48:23.56 ID:/vdPwFyO0
>>324 瀕死寸前の2人が2番と8番に入ってるぞ
>>317 実績なら日本シリーズにも出た西川じゃないの
高校時代は坂口も大砲だったし
>>290 一つの理想形やね
ロペスがセカンドこなせたら打撃の穴が埋
まってオーダーにユトリが生まれるからな
328 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 12:43:12.06 ID:/vdPwFyO0
>>290 大田が覚醒してくれれば
1 大田 左
2 松本 中
3 坂本 遊
4 阿部 捕
5 長野 右
6 ロペス 二
7 村田 三
8 ボウカー 一
こんな打線が理想だな
紅白のはランナーが死角になる位置だから難しいとは思うけどね、大田が速すぎたが並みのランナーなら併殺だったと思う、大田何気に藤村自身より速いからな。
しかし橋本は沖縄もなしか宮崎来てたから怪我の問題じゃないんだろうな
自主トレできなかったの響いてるな
大田にも置いていかれそうだ。
330 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 12:48:28.80 ID:/vdPwFyO0
>>329 疫病神亀井に弟子入りした段階で橋本はアウトだな。
>>328 ちょっとアレンジさせてもらいますね
1 大田 左
2 長野 右
3 坂本 遊
4 阿部 捕
5 ロペス 二
6 村田 三
7 ボウカー 一
8 松本 中
2番に強い打者を置くべき論者なもんで。ただ作ってから思ったが阿部の高出塁率を
生かすには原案通り長野を5番に置いたほうがいいのかな。
332 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 13:09:06.34 ID:/vdPwFyO0
>>331 2番長野はもったいない。
5番は勝負強い長野が良いと思う。
近い将来3番坂本、4番長野、5番阿部を想定して
>>329 シーズン中、ランナーが死角なる位置にゴロが来るケースは何度もあり得るわけで、
その度状況判断を誤られていては、ペナントにも影響及ぼす恐れがある
>>331 大田って覚醒したとしてもアベレージヒッターじゃないから、1番に向かないと思うがね?
というか、ここでロペスセカンドって言ってる人は学習能力ないんだろうな。
そして毎年毎年、セカンド守れる外国人来日するたんびに期待して裏切られる。
何回このループ繰り返さなきゃ気がつかないのかな?
335 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 13:35:31.27 ID:/vdPwFyO0
2013年
内海 12勝
杉内 13勝
澤村 13勝
ホールトン 10勝
宮國 11勝
菅野 12勝
まあ穴のセカンドとセンターがロペスと大田で埋まればすごいがそれでファーストとレフトも完璧になるわけじゃないからな
外野はともかくセカンドロペスファースト大田ならまだしも大田を外野で考えればファーストはロペス固定でセカンドは藤村等の競争枠でいいと思うわ
ロペスのMLBでの守備指標知らんやろうなあ
>>334
>>337 もしセカンドロペスが、藤村・寺内の日替わりオーダーよりマシなレベルなら固定してもいいだろう
そうすれば穴の1つのセカンドが埋まるわけだから、ファーストは阿部の休養場所の他、
大田でも中井でもお試し起用枠にしてもらって全然構わない
外野も高橋由・谷・矢野を使いたいが、シーズン通しての固定は無理なんで、大田を含めた日替わり起用になる
340 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 14:14:28.19 ID:/vdPwFyO0
>>339 原構想ではロペスは5番一塁。基本的に二塁のレギュラーはない。
二塁は藤村、寺内、脇谷、大累の争い。
ロペスが二塁に入るのは阿部が一塁に入るときだけ。
村田があれならサードもあるんじゃね
サードで年間最多補殺してるから多分サードが一番うまいでしょ
342 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 14:37:40.51 ID:jx8MJWNo0
343 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 14:39:03.83 ID:jx8MJWNo0
内海、杉内、澤村、ホールトン、菅野、宮國
西村、山口、マシソン、高木京、アコスタ
開幕一軍投手枠12人とすると、あと一枠しか空きがない
それも敗戦処理枠が一つ
投手陣の競争も大変だな
345 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 14:41:20.32 ID:/vdPwFyO0
>>344 残り1枠は福田VS旧高木VS一岡VS小山の争いだろう。
昨年の実績を考えると福田が一歩リードかな
346 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 14:42:35.65 ID:jx8MJWNo0
>>344 先発5~6番手は登録されないだろ。
マシソンとアコスタはどちらかになりそうだし。
投手を13人枠にする可能性も高い。
3枠はあるよ。
もしかしたら白崎より坂口のほうが当たりだったりしてな
智弁ジンクスなんとか乗り越えてくれ
>>342 橋本は首脳陣の好み以前に怪我が多すぎる
2011年オフは背中の張りで秋季キャンプ外れ
2012年春季キャンプでも2日目に背中の張りで離脱して出遅れ
2012年オフに顎骨折で2013年に向けたスタートも出遅れた
>>346 マシソンと旧高木の故障組は開幕に間に合わないかもしれんな。
紅白戦・練習試合・オープン戦で上手く結果を残せたら若手投手には大チャンスだな。
特に中継ぎ左腕だね。
「大累は脚が売るで入団して来たけど、肩も意外に強い」と岡崎がコメントしてたな。
坂本と比べて、大累の肩はどの位なんかな?
昨日のG+でのショートからのスローイングは、それ程強い球では無かったように見えたが・・・
左腕は消去法で岸しかいないね
星野はまだ回復してないんでしょ(現状知らんけど)
今村、松本竜はまだ早いし、実際制球も安定してない
辻内も制球難、金刃、大立移籍で、須永も手術以降どうなってんのか
あと公文もいたわ
353 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 15:55:39.44 ID:/vdPwFyO0
>>352 公文に期待したいが、一切名前も出てこないし、ルーキーで即1軍レベルには
ないんだろう。
京介は先発でも十分行けそうだが、中継ぎ左腕不足だから開幕は中継ぎだろう。
公文は期待されてるよ。肩の具合が良くないから即一軍とはいかないけどね
>>340 その辺は、状況によりけりだろ
原はロペスのセカンド守備評価してるし、現状セカンド候補たちがイマイチな状態な以上、
ロペスが候補に挙がってきてもおかしくない
西村以外高卒の中継ぎがいないな。
まあ、いいけど。
>>347 打撃もいい当たりあったしサード守備が良かったのはいいね
村田が有り難がられるぐらいサードはみんな守備イマイチだから
寺内もサードは上手くない
>>356 基本寿命が短い中継ぎに高卒かどうかは関係ないだろ。
というか使い潰しの危険が高い中継ぎこそ外人や体が出来ててある程度の能力が解ってる大社向きじゃないの。
内海、杉内、澤村、(ホールトン)、菅野、宮國
西村、山口、(マシソン)、高木京、アコスタ、福田、(一岡)、左(公文)
阿部、実松、加藤(河野)
村田、坂本、石井、ロペス、小笠原、(藤村・寺内・中井のうち2名)
長野、鈴木、高橋、矢野(松本・太田・ボウカーから2名)
ホールトンは開幕登録しない可能性あり、その場合一岡あたりが1試合だけチャンス貰えるかも。でも左1枚入れたそうだから公文あたり有力。
開幕投手13名なら捕手2名の可能性もあり。
小笠原は開幕ベンチ入り出来ても結果が出なければすぐ2軍。
外野難しいな。オープン戦の結果次第か。ボウカー入れるならホールトン開幕入りなしか、マシソンの調整しだいか。外人4枠はは再登録まで10日間を利用してやりくりするんだろうな。
>>359 開幕メンバーは例年、裏ローテの登録を後回しにして野手が多くなるね。
あと、小笠原よりは谷の方が可能性は高いと思う。
マシソンは開幕間に合わないのほぼ確定だろ
とりあえず矢野、松本どっちか、あるいは両方とも開幕まで持つ気がしない
362 :
10人に一人はカルトか外国人:2013/02/12(火) 18:39:39.02 ID:fKiPnJIX0
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
...
去年の開幕メンバーは先発4 中継ぎ7 捕手3 内野7 外野7だったね
今年も同じだとすると
内海 杉内 菅野(3戦目?) 澤村
山口 西村 福田 高木京 アコスタ 敗戦処理2人
阿部 実松 加藤or河野
坂本 村田 寺内 石井 ロペス 藤村 ボウカー
長野 由伸 谷 鈴木 矢野 松本 大田
怪我人が出たら亀井や中井といった感じかな。
>>363 セカンドでロペス使うなら別だが
ファーストロペスなら古城欠かせないぞ
去年もそうだがセカンドは誰がやっても代打や守備固めで途中交代ありだから
頭数が必要
去年二塁スタメンで最後まで試合出たのほぼ半分の75試合だからな…
二塁(2012)
藤村 100試合先発*63(全回出場48)
寺内 *74試合先発*54(全回出場20)
古城 *29試合先発*21(全回出場*7)
高口 **4試合先発**2(全回出場*0)
石井 **3試合先発**0(全回出場*0)
中井 **3試合先発**2(全回出場*0)
エド **2試合先発**2(全回出場*0)
亀井 **1試合先発**0(全回出場*0)
合計 216試合先発144(全回出場75) 打率.238(558-133) 本塁打1 打点23
366 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/12(火) 19:47:46.03 ID:43rZ8W5D0
古城か脇谷どっちかは入るな
セカンドしか守れない藤村はつぶしがきかん
あれ?原がセカンドは機動力の高い選手(藤村,寺内,脇谷)を使うってG+で言ってなかったっけ?
メジャーでのロペスの守備指標は中の上ぐらいらしいが5番ファーストが濃厚じゃないかな
単にバランスが悪いんじゃないかといった事を言いたかっただけなのに
あんたが゜小兵嫌いなだけでしょうとは
足の速さとか守備とかにこだわりすぎて長打力ある選手にもそれを求め
長打力のある選手を獲ろうとしても中途半端な選手微妙な選手を獲ってしまう
守備力や足に特徴が無くてもスケール感のある野手をバランスも考えないといけないが
もっと指名して欲しいと個人的には思っている
由伸や阿部を含めてファースト守れる選手多いし
実際はロペスにも適度にセカンドはやらせると思うけどね。
松本がレギュラーになるとは限らないから基本的にセカンドは二番タイプの選手を想定してるだけ。
先発が6人登録されれば、おそらく内野手7人のうち1人削られると思う
坂本、村田、寺内、石井、ロペスは怪我でもしない限り外れないだろうし
残り1枠も俊足の藤村が有力。
ボウカーを外野手としてカウントしたとしても、古城・脇谷は内野手として7番手以降になる可能性が高いと思われる。
よってロペスがセカンド守る場面も自ずと出てくるだろう。
しかしWBC組が抜けるからだとは言え一昨年の本ドラフトの投手全員が
沖縄帯同とは大したもんだな
那覇2次キャンプメンバー38名
投手:17香月良太、19菅野智之、28高木京介、29福田聡志、30宮國椋丞、35西村健太朗、37田原誠次
41松本竜也、45野間口貴彦、46一岡竜司、49アコスタ、54ホールトン、59小山雄輝、62江柄子裕樹
63笠原将生、65今村信貴、90岸敬祐、99阿南徹
捕手:27實松一成、40加藤健、69市川友也、95河野元貴
内野手:00寺内崇幸、0藤村大介、5ロペス、23脇谷亮太、33石井義人、39大累進、51古城茂幸、61中井大介
外野手:12鈴木尚広、24高橋由伸、31松本哲也、36横川史学、42ボウカー、48矢野謙次、55大田泰示、69隠善智也
※WBC組8名は強化合宿へ
6坂本勇人、7長野久義、10阿部慎之助、15澤村拓一、18杉内俊哉、25村田修一、26内海哲也、47山口鉄也
使って欲しい選手が多くて、キャンプ時期から、こんなにワクワクするのは久しぶりだな。
でも、若手の成長にワクワクしながら、小笠原の復活にも期待してるんだよね。
あくまでロマンだけど。
あなたの目の前のレス、在日工作員のミスリードでは?
アベノミクスが邪魔な韓国系の在日会社がネット業者に反安倍自民ネット工作を依頼した。
ネット業者は帰化政治家と深い関係だったり、暴力団フロント企業も少なくない。
ネット業者以外に民団総連などの在日工作員、日本在住中国工作員もネット工作すると
反日マスコミと連動して、その力は莫大なものとなる。
反安倍自民ネット工作により民意がゆがめられたら、
3年前、5年前と同じ間違った選択を繰り返すかもしれない。そうなったら日本は終わりです。
>>360 開幕3連戦に外れる先発投手3名の登録をずらして
テストされる選手が3名
小笠原はとりあえず3試合がテストでしょ。ダメなら2軍
谷は先発3名が後回しなら入るかも。
>>363 似たりよったりだね
微妙なところはオープン戦の結果次第ってことか。
広(内海、澤村、菅野)、De(宮国、杉内、ホor高京)か?
菅・宮は川口の評価が高いけど、どこで投げるか。
菅はドームで投げさせたいみたいだけどどうだろう。
澤は今のところ勢いがあるので2番手にしてみたけど・・・
結局、横川とか大田とか隠善より谷のが仕事するだろうな
どうしてるんだ、谷は。ケガじゃねぇだろうな
大田の一番には反対
確実性と選球眼なしの打撃、二軍で盗塁成功率5割の走塁
7番でブライアントみたいに全打席ホームラン狙いで振り回せ
200三振してもいいから25本を目指せ
出塁率が悪い一番なんて、いまどき有り得ないぜ
大田の一番には反対どころか、一軍にも反対しとくわ
もう40だし、今年は矢野、大田の方が出番増えんじゃね
大田は坂本や長野と違って不器用だからな
いろいろ要求の多い1番なんていきなり無理やろ
7番か8番でええわ
去年、値千金の死球を得た加治前はどうしたw
頑張ってほしいものだ
8番だと長打力あるから歩かされてもったいない
藤村(寺内)を8番で
大田はもうちょっと確実性が増せばなぁ。
今のままじゃ自動アウト枠が一つ増えるだけと思うんだけどね。
歩かしてくれるなら助かるし、あるかしてはくれないだろうきっとw
大田にはおかわりのようなホームラン打者になってほしい
将来的には一番なんかじゃなく四番で
>>383 早々と関節痛で離脱しただろう。あろうことか応援チームの若手が1軍に
居ることを反対するとか書き込んだり本当にファンなのか?
>>371 マシソンの復帰具合にもよるだろうけど、ボウカーが1軍なら弾き出されるのは内野控えだろうな
鈴木が1軍じゃないなんてありえないし
>>383 加治前は怪我してんじゃんか
松井だって一番打ったことあるんだし、オープン戦だし、一打席でも多く大田に経験してもらえばいいじゃん。
あぁ加治前さんは怪我してたのか、情弱ですまんかった。
>>387 そう言われてもなぁ、大田があまり信用できんだけで、、、、
どうせ大田押してる奴は中井叩いたりしてんだろ。誰かが一軍なら誰かが二軍になるわけで
、枠があるんだからしょうがないことだ
大田はハムの中田みたいに打率悪くてもホームラン20本以上ってのを目差すべきだよなあ
大田と中井は全くポジション被ってないし
中井は村田が故障でもしない限り、スタメンは厳しいだろうな
大田は一軍じゃボール選んでるよ
村田が故障しても中井の出番になりそうもないが・・・
ロペスサードの可能性が大。
大田はウィンターリーグでも四球選べてたしな。
大田に中途半端な形でいろいろやらせても無駄
スイングスピードを生かし長打を狙う以外の選択肢はない
ブランコやブライアントを目指すしかない
まぁ将来的に長野を中軸に持っていく時に
大田が1番打てるくらいの打者になってればいいよ
松本藤村みたいな長打力皆無の単打マンが1,2番に並ぶと夢がない
個人的には1番にチャンスメーカーとポイントゲッターの両方を求める
原の考えは嫌いじゃない
下位でチャンスを作って1番が返すケースが多いのが巨人の1番だからな。
球選べれば一番でもいいと思うよ
阿部がいるから、8番にキャッチャーが入って
ほぼ自動アウトというのが巨人には無いからな
1番にポイントゲッターを置くのは必然
シーズン始まってからの生きた球を選んだり、打てたりしたら当確
でもOPも重要。結果残してない奴は。
>>396 いやあ、日本の公式戦だとデータ出ちゃうからね、顕著に。
どこのコースのどの球種に目が付いていかないとか簡単に
割り出せてしまう。
今の大田だと、とにかくどのファクターでもいいから可能性を
見せることが重要であって、出塁と言う限定をつけてしまうのは
果たしてどうかと思う。
長打力を相手に警戒させて結果として出塁率を稼ぐというのは
ある種の理想ではあるけれども、だからと言ってすぐにそういう
選手にならないといけないとか言うこともないんだし。
中日:ライトが若手争のポジ
ヤク:センターが熾烈な若手争いのポジ
広島:センターライトが決まってない
阪神:センターがby
横浜:外野はラミレス、荒波、モーガン
うちも一か所ぐらい外野で若手の争えるポジションが空いてれば大田や橋本が競えるのだが
レフトが空いてる
矢野や今の由伸と総合力で競えないような若手なら
スタメンで使ったところで高が知れてる
他球団と違って高い次元で競争できるのは当人には酷だがチームとしては強みだよ
レフトだって、セカンドだって、ファーストだって空いてるっていっても
いいんだけどな。その壁すら高く感じるようじゃ甘えだべ
>>405 矢野もかなり脚の面で衰えてきてるからね。
打撃のほうは逆に円熟味が出てきてるけど、
それにしても総合力とか守備から入ってとか
チャンス自体はいくらでもある。
ヨシノブ、谷にしても年齢だし。
>>401 1番にポイントゲッターを置くべきなのは同意だが、現在の最適任は長野になるんだよな
大田も長打力があって四球も選べるが、確実性の面ではまだまだ及ばない
率としても.280以上の数字残さなきゃ信用を得られないだろ
しかしそうなると、長打率や出塁率との両立も大変になるから、1番は荷が重すぎると思う
高橋は貴重な左でまだ長打打てるから価値ある239厘で350の出塁率は鳥谷並に不思議数字というか相手が嫌がってるんだろ
どうせ今年だけに限定しなけりゃ年が進むにつれ大田が押し出されるようにレフト守るようになるだろ
現段階だと広島の大竹とか左が嫌いな奴が出てくるとどうしても使われるからな
まあ大竹からは大田もHR打ってるけど
>>408 大田は素材としての飛ばす力は長野に勝ると言っていい選手。
もし大田が1番として重視される出塁率で長野に迫るほど出来るならクリンナップ打たせられる成績になるだろ。
大田を1番に育てたいんじゃなく単に打順が多く回ってくるからというだけかと(たぶんOP戦限定で)
荷が重いというのはそうだろうが原のパターンとして期待するやつには負荷をかけるといういつものやつと思われ。
411 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 07:41:23.70 ID:O6+HhgI40
大田は将来的に成長しても6番か7番だな。
クリーンナップを打てるような野球センスや器を感じない。
マジで福田を全然みないんだがあいつ生きてるのか?
>>410 オープン戦で大田に多くの打席を与えようってのは納得だね
それに加えて「3割打ったら我慢して使える」とも言ってるし原は上手く選手を扱ってるよ
>>412 ブルペンで投げてるの見たぞ
ただ恐ろしいくらい注目度が低いw
415 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 08:48:19.78 ID:O6+HhgI40
>>413 大田がレギュラーになるとしたら、左翼か中堅。
中堅はこのままだと2番の打順の兼ね合いもあり松本が濃厚。
左翼を高橋や矢野と争う形だな。高橋は調子が良さそうだから、
よっぽどオープン戦で結果を残さないと大田の開幕スタメンは
厳しいな。結果次第では我慢して使い続けてくれるかもしれんが。
今年ダメならユニホームを脱ぐとまで言っている選手を応援しないわけにはいかないよな。22歳の若さで、そこまで悲観的にならんでもいいと思うが
>>403 大田に打率をあげろというよりは、出塁率をあげろという方が楽だろう。
甘い球を待って、際どい球を見逃す方向で行けば
低打率、高出塁率タイプに自然となるだろう。
今、一番やったらいけないのは、打率が下がるのを恐れて
際どい難しい球に手を出すこと。
見逃し三振してもいいから見逃す勇気が大田には必要。
419 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 10:21:40.30 ID:iJ4Zr0flO
WLも出塁率は高かったしあんなんでいいんだよね
でも原は打率3割とか言い出してたな
打撃狂わなきゃいいが
選手に起用法を合わせるより起用法に選手を合わせたがるのかな原は
大田一番は大田のためというよりチーム事情が大きいんじゃないかなぁ。
阿部の4番は、打力は文句なしだが、ランナーとして出た後得点に絡む力は底辺だ。
阿部の身体的負担も考えて、5番もしくは6番あたりを打たせたいんじゃない?
それなら欠場したときでも、上位打線が崩れることはないから。
では、誰が代わりに4番を務めるか?長野だろう。
では、誰が代わりに1番を務めるか?即できるかどうかはともかく、下っ端の大田、やってみろ。
って感じだと思うなぁ。
421 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 10:30:05.06 ID:O6+HhgI40
>>420 その通りだろうな。
原は1番打者に長打力や決定力や走力を求めるので、大田しか候補が
いないのも事実。そんなに簡単に大田が1番になれるなんて原は思っていない
だろうけど、長いシーズン阿部が離脱したときとか、不測の事態を
想定すると阿部の代わりに4番を打てるのは長野。長野が4番を打つときの
1番打者を何とかしたいというのが本音であり、最重要課題だからな
だから起用法に選手を合わせるタイプなんでしょ原
フォアザチーム
>>419 ファンとしては、期待の若手の大砲だし、できれば下位で一年かけて大きく育てて欲しいって
思うだろうけどね。おれもそう思ってるし。
>選手に起用法を合わせるより起用法に選手を合わせたがるのかな原は
大田はまだまだ自分に起用法を合わせてもらえるような選手じゃないから仕方ない。
監督として優先すべきはチームであり、選手じゃない。聞こえは悪いけど、選手は駒だ。
駒にも大事な駒があるが、それは阿部や長野や坂本たちで、大田はまだまだ下の方だ、残念だが。
原は去年も確実性言ってたしねえ
2割6分って統一球ではそんな低い打率には感じないが
ただ大田は原の一番像には近いだろうね足とパワー両方あるから
まあ逆に言うと原の要望に答えればレギュラーも夢じゃないわけだからチャンスでもあるわけで
良し悪しでは測れんな
使われたときに打てるかが全てだと思う
寺内みたいに.190しか打つ能力がなくても、使われたときにたまたま打ってれば
それなりに打席貰ったりするし。
さすがに大田はフル出場すれば、.240 15本は打つと思うし、統一球なら悪くない成績だが
最初調子悪くて打てないと、なかなか我慢できないからな。
427 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 10:46:32.08 ID:O6+HhgI40
大田は中田みたいに低打率でも我慢して使い続ける忍耐力が
首脳陣にあるかどうかだな。
>>427 日ハムだったら簡単だけど巨人じゃ難しいから意味ない比較するなって
優勝が絶対のチームとがんばってればいいよってチームの歴然な差があるんだからさ
>>414 去年よそじゃ抑えやってもおかしくないくらい活躍したんだけどな
巨人、阪神で活躍すれば目立てるの例外になったな
変に奢らないだろうからプラスかもしれんが
身も蓋もない言い方すれば、打てなくても我慢すれば打てるようになる期待はあるが保証はない
打てないまんまフェードアウトも当然ありうる
一瞬だけ輝いてあと流れ星も
ある意味ギャンブルだが 使う価値があるかどう判断するかかな 最初から何もかもうまいレギュラーなんていないし出ながらうまくなっていくもんだ
使ってればいつかは打てるようになるよ
と思ってライアルフィールズボウカーを使い続けてみました。
そんなに使い続けてないよね
つか即戦力かつ出来上がってる外人と若手は違うだろ
>>429 でも最低でも野手1枠、投手1枠ぐらいは育成もしくはテスト目的の枠を常時作っておくぐらいじゃ無いと
長期に渡って強いチームは作れないと思うけどな
投手はわざわざ作らなくても、必然的に1枠ぐらいは若手を使わざるを得ないときが必ずあるが野手なかなか。
阪神や中日とかに比べれば原はまあよくやってる方だと思うけど。
>>426 統一球舐めんなよwww
去年.240 15本クリアした日本人打者は阿部しかいねーんだぞ
大田には期待してるが、そんなに簡単じゃない
使えば必ず育つ訳じゃない
だけど使わないと絶対に育たないよ
打順は何番でもいいしスタメン奪取してくれ
単にセカンドがどんぐりなだけだと思うが
二軍で圧倒してから上がってこいよ
大田を見たい、使って欲しいという気持ちはあるけど、
純粋に勝つための戦力として考えると、
レフトは由伸と矢野の併用がベストなんだよな
442 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 14:22:30.63 ID:6ChKdxxn0
根元みたいなパンチ力のあるセカンドが欲しい。あいつはショートだけど
>>441 どっちもスペりそうな件
なぜ巨人のスペ軍団は外野に集まるんだ
445 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 14:55:15.65 ID:6ChKdxxn0
元木ってホントに便利な若手だったんだな。
内外野全部出来て、規定未満ながら3割打ってたり。
クレバーでボーンヘッドも少なかったしな。
性格良ければもっと違う扱いされてただろう。
>>445 センターやライトを守ったことあるっけ?
統一球で打率.250&15本クリアしてるの阿部だけだからな
統一球ってホントつまらんな
コミッショナーは何を考えてるんだよ
>>448 そんな阿部だけを抽出するための基準持ち出さなくていいよ
相手に与えるダメージの問題だろ
地味な非力くんが打つのと大田が打つのとでは意味合いが全然違う
今日のキャンプの見所なに?これから見る
なんもねえじやねえか.....
>>445 それ言うなら、キムタクの方が断然使い勝手良かった。
もっと言えば地味に、川中なんか短期間だけど
ショートもセンターも高いレベルで守備範囲広く守れた。
>>454 俺も見てないが実況スレ曰く今日のG+は糞だったらしい
WBC組もいないわけだし明日以降はもっと若手を取り上げて欲しいね
明日の紅白戦は松竜 今村 一岡が投げるし見所あるでしょう 今日はとにかく最悪 何であんな時間に練習開始したんだw 昨日沖縄入れなかったのかね
458 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/13(水) 18:39:34.14 ID:6ChKdxxn0
>>455 キムタクには感謝してるよ。
ただ、打撃力じゃ元木が断然上だ。
川中?もっと言えばって…言いすぎだw
最後の年のキムタクで悪い時のバッティングは見ちゃいられなかったな
なんというか、目を瞑って振っているかのようなスイング
まさかあんなことになるとは・・・
>>455 福井もフルジャンプさえやらかさなかったらいい控えだったな
中井が目指すべきは福井かもしれないな
ゴツい見た目も似てるしw
菅野が凄いとはいえフリー打撃で新人相手に3回空振りしてヒット性0の藤村ってやばくないか?
>>462 期待の新人に花持たせてやっただけだから(震え声)
明日は紅白戦か
先発は笠原と松竜、こちらも楽しみ
ようつべの紅白戦を見たけど大田はもう心配いらないな
前みたいに上半身の力に下半身が負けてるような事も無くなった
どのくらいの数字を残すのかは分からないけど、一軍の戦力として活躍するね
笠原もそろそろ一皮剥けて欲しいけどな
同期で期待してた斎藤がクビになっただけに
>>470 マジか!
早く菅野見たいもんでね
紅白戦も近々登板するらしいし
>>451 .250 15本が特別な基準とは思わんけど
473 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 00:20:15.38 ID:P7JZPSWn0
坂本、長野もあと1本打ってたら3割15本達成出来てますもんね~
474 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 00:39:52.89 ID:86rDlWke0
>>473 二人とも統一球じゃなかったら.330 30本くらい
クリアしてただろうな…見てみたかった…
ラビットを擁護してる訳では無いが統一球も正直いらないわな
統一球には問題もあるけど、メジャーへ行った40本打者が向こうでは一桁本塁打だった(松井以外)のが衝撃だったので、今のままでも俺はいい
477 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 01:43:35.43 ID:zGkETIkBI
それって岩村だけだろ
岩村なんかラビット+神宮で1回40本打っただけの打者じゃん
青木はあっちでHR打ってるしなぁ
メジャーで通用しなかったバレンティンが40本打てるしミレッジごときでも20本打ててる
とりあえずそのMLB公式球より飛ばないってんだから急に逆方向に振り過ぎだろw
つーか最早巨人の若手関係ねえ
藤村パッとせんな(´・ω・`)脅威を与えるライバルもいないし刺戟がないのがいかんのかな
今思えば元木やキムタクって良いセカンドだったな両打ちだったし内野どこでも
守れたし。脇谷がOP戦で良い打撃したら二軍落とされるぞうかうかしてたら
この時期パッとしてる野手なんていねえしそんな必要もない
同年代にセカンドのライバルがいないから半分レギュラーみたいになってるけどまだ若手なんだから首脳陣にどんどんアピールして欲しいもんだ。
序盤だからと言って甘んずることなく藤村も。寺内や古城と併用されたくないくらいの気概をもって欲しい
なんか松本オタがでそうな流れだな。
486 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 07:35:57.71 ID:pzQFwWTq0
腐痔無裸より大塁に期待
487 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 08:31:06.45 ID:InxjWYVsO
大田今年は本塁打いらない打率って
原に一番推しされてんのかな
WLで全打席HR狙って拘るいったばかりじゃんか、自分の方向性定まらないと駄目言われてるのになかなり不安だ
巨人に足りないのは阿部の次の大砲だと思うがなあ
>>474 坂本とか統一球じゃ無ければ、いろいろな記録を残してただろうな
特に残念なのが通算サヨナラホームラン
22歳時点で山本浩二や落合、原、古田と並ぶ27位
27位とは言えもう一本打てば一気にトップ10だし
統一球じゃ無きゃ、昨年か一昨年にトップ10入りしてただろう
>>479 バレンティンはメジャーでもパワーだけは有名だったからな
約300打席で7ホーマー打ったこともある
まあHR狙うなら打率あげてからって方針なんだろうな
原は去年から確実性と一貫してるし自主トレでも坂本打法真似てるからオフから打率意識に切り替えてるねキャンプからではなく
率狙う方針か・・・
そんなの無視しろよ、大田。
もし素直に従ったら今年も終わりだぞ。
逆らっても構想外になるだけな気はする
大田は自分の特徴と置かれてる立場がわかってるんだよ
・打球が勝手に上がるタイプじゃなくて基本は広角のライナーが持ち味の中距離打者
・課題は明らかに確率
・統一球でHR狙っても大して打てない
・安定して結果を出さずに使い続けてもらえる程層が薄くない
率と長打を両立するには広角にライナーを狙って行くのが一番良いというわけ
タイプ違うのに松井の後継者だ、とにかくHR打てだの言われてここまで遠回りして来た感がある
495 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 09:52:10.71 ID:mfd57g+s0
>>494 まあヒットの延長線上にホームランがあるという発想に変えたんだろう。
ツボにはまれば飛距離はチーム1だし、必然的にホームランは出る。
バットに当たらなければホームランはないと気づいたんだろう。
アホな大田にしては良い発想転換だな。
大田の場合しっかり捉える事が出来れば外野の頭超える当たり普通に出るからな
HRを捨てた訳ではないと思う
ちなみに台湾WLでの全打席HR狙いは本人のインタビュー曰く「オフの間も思い切り振ってHRになる感触を忘れないようにするため」だそうだ
>>494 上はねーよ
大田が中距離なら大砲なんておかわりと中田ぐらいしか存在しねーよ
松井もライナー多かったが中距離打者言うんか?
糸井や清水ぐらい弾道低いならまだしも
飛距離見れば中距離打者とは明らかに違うだろ
最新のコメントが
今年はHRはいりません、それよりヒットを打つこと
だからまた意識変わってるように見える
原が一番構想出してるからね
500 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 10:15:56.72 ID:mfd57g+s0
大田は足もあるし長打力もあるから原が求める1番打者タイプ。
でも野球センスや野球脳はレベルが低いので、大田は1番は無理。
タイプ的には6番か7番タイプだろうな。
長野をクリーンナップで使いたいという原の構想もあって、大田の1番
発言があるだろうけど、大田にはハードル高いな。
まあ原が1番打たせたいと言ってるのに「全打席HR狙います」っていうのも変だよなw
何にせよ頑張ってくれ
正直公式戦で1番固定は無いと思ってるが1軍定着は十分に狙えるわけだし
正直統一球だと大田クラスのパワーでもヒットの延長線でHRは厳しいと思う
まあHR狙うにしてももう少しバットコントロール身に付けろって話かねえ
503 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 10:23:41.44 ID:mfd57g+s0
打率2割3分 15本塁打より打率2割7分 10本塁打の打者になれという
ことだな。
>>502 芯を外した打球が極端に入りにくくなっただけで
ミートすれば入るのは分かっているのでむしろ正解じゃ無いか?
というかこの手の感覚的な物はどうするのが正解とか無いと思う。
まあ対内海のセンター返し
菅野から右へ4本とか技術も去年の春に比べりゃ上がってはきてるんだろうな
原だってまったく無理なら言わないだろうし
打撃理論に詳しい立浪からも技術的な欠陥はなくなって来たから、
試合に出て経験積めば良いって去年解説でお墨付き貰ったからな
ジワジワと力をつけてるのはたしかだよ。かなり今年の期待度高いわ
これで伸び悩むようなら正直また大変だから勝負の年だわな
507 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 10:34:30.88 ID:/lJK8I2c0
>>504 阿部が言ってけど、
単打狙いで、長打はいらないと割り切りミートに徹したら結果が出たって。
(三冠王がかかった終盤は)本塁打を狙っていってたけど、そうしたら本塁
打が打てなくなったとも。
508 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 10:37:19.59 ID:mfd57g+s0
大田にとっては今年が勝負の年。
今年芽が出なければ先はないだろう。
何としてもパンダを抜いて左翼のレギュラー獲らないと
パンダより矢野、松本じゃないかね
パンダはそろそろ限界だろうし
>>508 大田って菅野より後輩だぞ
そりゃ今年出てきて欲しいし、出て来なきゃ困るけど
先が無いとまで言うのは言いすぎ
打者は時間がかかるヤツも多いし
昨年に引き続き「ファースト」「セカンド」「ライト(長野のポジションによっては「センター」)」「レフト」空いてる状態なのにな
投手は若手ポンポン出てくるのに、一行に野手は出てこない
512 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 12:57:18.71 ID:ocNvgsC10
>>510 んなこたぁわかってるよwそれくらいの気持ちでやれってこった
俺は今年、遅くても来年には不動のレギュラーになってると思うよ
ここで将来を悲観していたことなんて数年後には皆すっかり忘れてるだろう
>>485 巨人若手選手議論スレ【84人目】
485 :代打名無し@実況は野球ch板で[age]:2013/02/14(木) 07:02:05.94 ID:o2TOqD3f0
なんか松本オタがでそうな流れだな。
北海道日本ハムFIGHTERS 1069
616 :代打名無し@実況は野球ch板で[age]:2013/02/14(木) 07:02:37.39 ID:o2TOqD3f0
エグゥオ…エエォウ…エッ!? ウーーーッ…コケッ!? …グォー…!
オガッ…ウーウーウー…アエ!? ウーウーウー…クエ!?
ゴグェ!? クェ…フゥー…うぅ…ゴフ…ブゥエ!
大田は周りに影響され過ぎ
自分の意思をはっきり言えない選手は大成しないからな
今日は松竜が良かったらしい
先頭の大田に四球出したけどその後の松本、由伸をストレートで連続三振だってさ!
綺麗なストレート放ってたね。幸い枠も一杯だし個人的には下で身体作って
後半に一軍デビューして欲しいと思う
動画ある?
大累 2安打1盗塁
隠善と古城が猛打賞
一岡炎上
由伸が紅白戦第1号ホームラン(岸から)
大田はどうだろうね。
駒田は若い頃、打率にこだわりホームラン打てなくなったと言ってる。
もっと若い頃に打率に拘らず一発に拘ってたらもうちょいスケールの大きい選手になったかもと、晩年悔やんだ。
一岡だけが残念な結果だったな
松竜は低めにあんだけ伸びのある速球投げれるのはすごいな 1軍の谷間の先発なら何試合かチャンスもらえるかもな
藤村どうしちゃったのかな
今日も2打席ゴロゴロ、初球でバント決められず
守備でも反応悪い・・・
ポストシーズンのでイップスになってなきゃいいが
>>497-498 >>494の1つ目を補足すると、
闇雲に振り回しても打球は上がらないから、強い打球つまりライナーを打つ事を心がける
その辺は松井と同様なんで、うまく捉えられればHRにできるってスタンスを目指すんだろう
紅白戦臨時解説の元木の談話だいたいこんな感じ
「大田も中井ももっと変化球打ちに行かないと。練習から。ストレートはいつでも打てるんだから
ノーツーになった時村田コーチと話してたら何待ちますって聞いたら、俺ならスライダー
僕もですって答えた。大田は見逃し。考えて打席立たないと。当然変化球投げてきますよ一軍の投手は
コントロールと変化球なんだから。見てるとストレートばかり待って打ちにいってる今の時期から
変化球を打ちにいく練習しないと」
「大田見てるとレギュラーの選手みたいに開幕に標準合わせてる感じでゆっくりしちゃってる
アピールしないといけない立場なのに」
全体的に若手には厳しいコメント多かった。古城や高橋が元気にやってる分アピール
しなくちゃいけない若手が元気なさすぎるみたいなことも言ってた。元木はタレント
だけど解説やらせたら上手いし選手見る目はけっこうしっかりしてる
個人的には大累の元気さと投手陣、特に松竜がキレキレだった楽しみだ
その分若手野手がちょっと精細欠いてたというかベテランの方が逆にアピールしてた
一岡はこの時期144㌔はまずまず制球は整えていけばまだこれからって感じ
一岡と江柄子はノーコンすぎたな
仕上がってきたらまた別かもしれないがこのままだと一軍は厳しい
現地でどうも中井が宮崎送りになるらしい
8回に変んな懲罰代走があったし
結果以前に原のご機嫌そこねちゃたかな
まあどうせ小笠原か亀井がくるんだろう。
>>524 元木さん、大田はこれでもフルスロットルや……
よく他球団に春だけ爆発する若手いるけどそれすら見たことない
インゼンのバットコントロールは並じゃない
伊達に2軍で首位打者とらんな ボウカーよりぜんぜん使えるのに 2軍だろうなどうせ
>>529 何をやらかしてしまったのだろう??
また、つまらない送球エラーでもやっちまったのかな。
んな亀井が肉離れで離脱したことも知らない人のレス鵜呑みにするなよ
中井はもうフテ腐れてるだろう。
調子の良い時に大田贔屓されて、のし上がるチャンスを逃がしたんだ。
その大田は今でもノンビリマイペースなんだが。
しかしながら、大田のストレート待ちは間違っていないと思う。
変化球打ちを元木は簡単と思ってるようだが、大田には変化球は打てない。
背伸びをせずに自分の出来る事だけを待っている。
535 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 15:44:43.16 ID:oS37AkLe0
辻内はやはりダメか
キャンプ前半たったかに阿部にダメ出しされてたが
さすが今年ダメならオフにはTBSの戦力外通告された男に出そうだな
ほんとだよな
今の時期にベテラン 若手関係なくなかなか打てないよ
紅白戦、数試合結果が出なかっただけで下に落としたら
若手なんか育たないよ
まあ大累 隠善に古城まで結果出しちゃたから
しょうがないといえばそれまでだけど。
>>534 たぶん元木は宮崎の練習も見てきてるから
フリーとかでも変化球投げてもらうとかそういう練習をあまりしてないのも
指摘してるんじゃない?ストレートばっかり打つ練習してるって言ってたから
大田にはアンチを見返すくらいの活躍を期待したい。中井、隠善、橋本も頑張れ!
やはり藤村より大累か
川藤も中井にはダメだししてたけどな
ダメ 鈍いとかな
凡打の内容もそこまで悪くなかった
途中でてきたキレキレの西村に思いきっり
さしこまれて、そこそこ飛ばしたし。
試合見てないけど、大田は牽制死したらしいね。
まぁ、紅白戦だからいいけど今後は修正してもらいたい。
しかし松本や大累の活躍は吉報だけど、藤村や中井は残念だなぁ。
大田は走塁の判断もイマイチなんでしょ。
打席では直球しか打てない。
オープン戦で打てない理由が分かってきた。
寺内は落ち着いてきたって元木が言ってたな
藤村の場合同世代にライバルがいなくてそれでも半分レギュラーみたいに
なってるからハムみたいに賢介が抜けたあと若手四人くらいが競争状態に
なるくらい熾烈なら逆にアピールしてやるってテンション上がるかも知れないが
大累がその刺激成分になれば面白いな
元木の解説はわかりやすいね
やっぱ日ごろから変化球の練習も多くないとなあ
今日も福田のスライダーにはまったく合わないし昨日も菅野のカットボールを空振り
まあ今の時期変化球完璧に捉えられたら投手の調整不足を不安視しちゃうけどね
>>543 脇谷を舐めてちゃ行かんけどね。
スペックだけならレギュラー含めても上位なんだし。
坂本以下の年齢の選手で構成してみた
捕 河野
一 中井
二 藤村
三 大累
遊 坂本
左 大田
中 橋本
右 立岡
指 坂口
大田は昨年まで打てる変化球は高目に浮いた球だけ
まぁベルトより下の変化球なら大体打てない、真ん中の球なら別だけど
インコースなら外角よりは打てるが
外角の変化球はファールにするのが精一杯
1・2年前から外角の変化球も少し見逃せるようになったけど
苦手なコースはカットできるようになればいいよ。
打てるポイントが広い長距離砲なんて現役だと阿部くらいしかいない。
王に荒川、小笠原に加藤英、頑固に足を上げることに拘ってた松井にスリ足打法を特別コーチでミスターが何度も招いて
教えた張本。嶋に首位打者取らせたスッポンコーチこと内田。イチローに河村・新井
いてまえ打線の名伯楽中西太、中島に石井琢朗、西武にアーリーワークを定着させた
大久保、清原に土井。独自の理論を持っていた金森(統一球で死んだが)
岡田時代打撃面で放置されていたが真弓になって積極的に教えてもらえるようになり
打撃向上した鳥谷。
長嶋、田淵、高橋みたいに即戦力のゴールデンルーキーは別として
若手野手育成には素質に惚れこむというかこいつと決めた選手にワンツーマンで徹底して指導する
か独自の理論持っているうちで言えば投手コーチの尾花みたいな
打撃コーチがいてもいいと思うんだが。監督が代わらない限り解雇しないってのも不思議だな
若手が伸びてこなかったら岸川とか他のコーチと代わるべきなのに。他のベテラン打撃コーチは今まで簡単に切ってきたのにな
河野が化けたかも
かもレベルだけど
今日のキャンプの見所なに?
今日松本竜のmaxどのくらい出てた?
紅白戦の若手で見どころは打者だと大累かな
横川とか隠善とか若手と言っていいのか分からないがバットコントロールは良かった
投手は松竜。高橋を三振にとったストレートはキレキレだった
あと元木と川藤の乱入。
555 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 17:58:59.92 ID:86rDlWke0
>>553 139kmぐらいかな
それ以上に速く見えたけど よしのぶもガンの数字より手元で伸びてくるだってさ
>>551 年々体格が良くなっきて今年はフリー打撃からも力強さが出てきたね
まだまだ細すぎるから阿部のように食べてでかくなっていって欲しいな
藤村が何も変わらなかったら大累でいいと思うんだ
559 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:04:49.02 ID:86rDlWke0
>>488 落合やバースが三冠獲りまくってた頃の
スーパーラビットはさすがにマズいけど、
両リーグで二年続けて3割30本クリアがゼロってのは、
さすがに記録的にも過去と辻褄が合わなすぎるよな。
560 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:10:48.79 ID:86rDlWke0
>>507 ゴルフのドライバーと同じだな。
力なんていらない。スイートスポットにしっかり
当てて振り切れば、女子でも200ヤード 近く飛ぶ
わけだからな。
落合やイチロー観てても、ホームランはいかに
芯に当てる技術が高いか次第だってよくわかるよ。
561 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:12:29.04 ID:86rDlWke0
現役時代の王しゃんの打撃もどこに力入れてるんだとと思うぐらいやわらかいもんね 球場の広さは違えど
いまなら おかわりクンがそうかな
松本の球質は上原とか杉内みたいな感じなんだろうね。
球速より速く見えるけど、当たれば飛ぶ。
実際、去年に東京ドームでの試合でも被弾してたからね。
564 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:16:10.39 ID:86rDlWke0
>>524 元木は名伯楽になれる器。
好き嫌いで雇わないのはもったいない。
565 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:23:51.83 ID:86rDlWke0
>>548 ドラフト一位指名する前にわからなかったのかね?
こんなもん欠陥じゃん!スカウトどこ見てんだ?
原が欲しがったからしょうがない。
>>556 あの腕の長さで低めにコントロールされると打ち難そうだ
今村が微妙だったな
思ってたより体が小さく細くて、制球もそんなよくなかった
変化球で空振りもとれてないし、そもそも球種少ないし
ビックリするようなキレも別になくて松竜とのスケールの差を感じてしまったな
将来は左の中継ぎなのか技巧派の先発なのかはよくわからん
569 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:35:45.38 ID:q56O9gOo0
>>568 今村は、思ってたより、直球に切れがあったな。
今村は打てそうで打てないそんな投手なんでしょう
後はチェンジアップ系の球があれば組み立てができるかな 打者のタイミングはずす球ほしいね
宮国 146k×2(ブルペン)
一岡 146k(対打者)
菅野 145、146k(ブルペン),145k(対打者)
雄星 149k(対打者)
マー 146k(対打者)
前田 144k(対打者)
大谷 150k(捕手体感)
藤浪 150k(捕手体感)
菅野は変化球投手で低め主体ってのもあるけど球速伸びないな。巨人の中でも若手有望株の平均レベルだ。
それでも手元で変化する癖球と制球がいいんで勝ち星は付いてくるだろうけど。
150k超えは神宮・甲子園・札幌くらいなのかな。マツダも出やすくなったっけ?東京ドームだと澤村並み(2球前後)以下かね。
今の時期に若手(25歳以下)で150k近い球投げてる投手いるのかな。
WBC中に高京が快投すれば先発有望だし、松本も一軍のチャンスありそうだな。誰かひとり先発からはじき出されるかも 笑
574 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 19:01:21.39 ID:MnOEvPHu0
大田は欠陥品
こいつ応援してる奴はアンチの成り済ましだろ
捕手体感ってなんだよw あいまいな数字だなあ
そもそも球速自体があいまいだし特に重視する必要もねーけどな 極端に遅いとかじゃないかぎり
576 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 19:06:28.31 ID:86rDlWke0
577 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 19:17:27.66 ID:5l3omaz00
大田は本当に強肩なの? あんな浅いセンター前でボウカーも
ビックリころころ送球
>>577 コントロールを気にしてるんじゃね
去年ファームで捕殺9で橋本の次にイースタン2位だし
弱肩って事は無いと思う
>>559 は?
あの頃は今の統一球並みに飛ばなかったんだが。
>>579 はあ?
打撃成績を見比べて見ろよニワカw
意味は分からんが要するに「測ってないから分からんけど受けたキャッチャーがその位だと感じた」って事か捕手体感
>>573で着目すべきはWBC調整で他の投手より1ヶ月くらい早く調整してるマーやマエケンと
宮國、菅野、一岡が同じくらいの真っ直ぐ投げてるって点だな
この3人は間違いなくシーズン入ったら150キロ超えるよ
>>581 はあ?
あの頃もラビットだとよ(笑)
ニワカにも限度あるぞ
バ~カw
調べてみた
1 バース (阪 神) .350 126 497 100 174 21 0 54 134 1
2 岡田 彰布 (阪 神) .342 127 459 80 157 24 3 35 101 7
3 吉村 禎章 (巨 人) .3284 120 344 57 113 19 1 16 56 8
4 山崎 隆造 (広 島) .3280 130 509 86 167 23 2 10 46 35
5 真弓 明信 (阪 神) .322 119 497 108 160 32 2 34 84 8
6 高木 豊 (大 洋) .318 125 488 105 155 33 5 11 50 42
7 杉浦 享 (ヤクルト) .314 121 401 86 126 26 0 34 81 1
8 クロマティ (巨 人) .309 119 482 77 149 34 1 32 112 4
9 篠塚 利夫 (巨 人) .307 122 466 57 143 21 1 8 54 6
10 八重樫 幸雄 (ヤクルト) .304 120 427 57 130 28 3 13 68 2
さすがにこれを見て統一球並みとか言っちゃう馬鹿はいないだろwww
>>573 球速出たからって1軍で抑えられるわけでもないんだから正直どうでもいい
今日の一岡見てれば球速より制球と変化球の方が大事だってわかるだろうに
588 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 20:27:06.28 ID:sHiLRFW70
良い事思いついた。
大田は今から捕手にすればいい。
必ず出番あるから。
>>589 まだヒット出てない面子は焦ってるだろうな
頑張ってほしい
宮国と菅野は140~145キロのストレートで、あとは
変化球でストライク獲れてればそこそこ勝つだろうな
592 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 21:08:56.39 ID:UQWiRR300
ゼイタクな注文ではあるが、勝つだけじゃなく
どんなロマン見せてくれるかに期待。
古城3打数3安打、脇谷2安打2盗塁、大累2安打1盗塁か
寺内も打ってたし
2打数ノーヒット1犠打(初球失敗)の藤村は
次の紅白戦でアピールしていかないとヤバいな
松竜速かったが球速表示そんなでもなかったな。
去年の宮國はどうやったんや
まず、宮国とは左右の違いあるけどな。
ドラゴンは同じスピードでもリリースからミットまで近いから速く感じるんじゃないか
597 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 23:16:25.38 ID:Dk30yLoHO
>>568 左腕はスペック高い奴より平凡な球投げてるのに何でこいつ打たれないんだろうって奴の方が一軍で通用するよ
高橋尚なんてその典型だしな
宮国も去年の今頃は球威不足と言われてたよ。原がもうちょっと球速上げてくれないととかコメントしてたの覚えてる。
599 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 23:21:20.15 ID:Dk30yLoHO
あと今日は岸がなかなか一軍呼ばれなかった理由も何となく分かった気がする
27で今村と似たような投球してちゃ微妙だな、軟投派とは言え先発やるならもう少し制球は欲しい。
宮國は球威上がったが制球下がっちゃったのがな
修正するだろ。
最初が出来すぎた。
西村 福田 香月が投げた後だと1軍の壁感じるのお
松竜はフォームメカニックも独特な角度もよさげだからもう少し体できれば楽しみだな
上で低めの変化球が打てないとか発狂してる奴がいるが
坂本や阿部だって低めの変化球はそう打てねーよ
いかに甘い球を打てるかだろうに
>>604 イチローばりに、なんでも打てなきゃ気が済まないんだろうw
高橋尚のスペックが低い言うてる奴は確実に試合見てない
松本の直球はやはり素晴らしいな
もう少し体ができれば凄みや安定感も出るだろうし順当にいけば来年にはローテに入れるんじゃないか
松竜はストレートだけなら高木京介に匹敵するな。
後は変化球でストライクとれれば一軍だろ。
松竜と今村の差は結構でかいね
今後も差は開いていく一方かもしれん
松竜のストレートは糸を引くようなストレートだな
変化球の制球がまともになれば1軍で使える
松本の球の角度って独特だよな あんなにでかいサウスポーってNPBだと珍しいから見慣れていないせいかな
あんだけの腕の長さで思いっきり腕振って来たらそれだけで打ち辛いよな
616 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 00:36:40.47 ID:66hEPKdE0
617 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 00:41:35.57 ID:pYQGHhi7I
>>607 ボウカーはど真ん中以外どこも打てないからな
せめて高め打てればかわるのに
確かに松竜はこの先期待出来るね
逆に今村はきつい
あの球威であの制球じゃあワンランクもツーランクも
レベルアップしないと一軍では難しいな
>>604 同感。
低目の難しい球は2ストライクからでも全部見逃せばいい。
選球眼があるなら、低目のストライクをカットする技術を身につけていくのもいいだろうけど
そこまでの選球眼が無いなら、ストライクだろうが気にせず見逃すほうがいい。
ボール球を振りにいくと相手の思うつぼ。
どうせバッターは7割打てなくても一流なのだから。
大田はもうちょっと腰を落として打てないかな
低目を振る時、スイング軌道に無理がある気がする
今村普段はもうちょい制球まとまってた気がするが
一軍意識するなら他に何か武器が無いと厳しいってのは同意
>>616 ずっと黙ってたが、
馬鹿で無知なのに間違った事ひけらかすと哀れだぞ
>>616 ↑↑↑
この人、自分は間違ってないって思ってんだろうねw
どうでもいいことでスレ荒さないでくれよ
>>568 入団当初から、松竜と今村は対照的なタイプって言われてきたじゃん
松竜は、澤村の様に直球で押して三振取るタイプ
今村は、杉内の様にコントロールの精度で打ち取るタイプ
コントロール磨かなきゃいけない分、今村は時間かかると思う
確かに今村は杉内に似てたな。
しかし杉内を目指すという左投手は一杯いたが
実際それっぽく成功してる選手を知らない
和田風は結構いるけど
杉内って奪三振マシーンじゃん
松竜は優奈のために頑張ってるからな。
3月のG+のイースタン中継は開幕戦に1試合のみのようだ。
毎年開幕カードは3試合とも放送していたというのに。
ファーム中継の減も脱清武の一環だと勘ぐりたくなる。
>>626 杉内は球のキレで抑えるタイプであってコントロール投手ではない
その対比なら身長は真逆だが松本が杉内で今村は内海になるんじゃないか
>>628 あえて挙げるなら、村中と吉川か?
>>629 杉内は、元々打たせて取るタイプ
それがコントロールを極めると、三振も取れるようになった
まあ、そこまで行けるのはほんの一握りだけどね
誰タイプとかどうでもいいよ。
成績がよければ。
杉内は入団1年目から奪三振数が投球回を超えてるな
下回ったのは11年間で5、6年目の2回だけ
元木が言ってるのは低目の厳しい変化球打ちにいくんじゃなくて
ストライク獲りに来る変化球を簡単に見逃す所じゃないの中井と太田
誰もボールになる変化球を打てとか言ってないだろ。
一軍の投手になるとボールツーになったからってそんな簡単にストレートは投げてきませんから
今のうちに変化球を打つ練習も兼ねて甘い変化球に対応する練習した方がいいよ
ってことだろ。
体小さいだけで無理矢理杉内とかいわれてもなw
どうみても球の軌道的に杉内に近いのは松竜だよ
今村は制球も駄目だな。コマンド能力なんかは松竜より悪い
それに下半身も細く躍動感なくてフォームだけみたら尾藤みたいだったわ
ストレートに力があったのだけが見所だったな。変化球見せ球にして最後はストレートって感じ
ガセかもしれんが笠原がロッテにトレードされるみたいだぞ
笠原今の時期に144㌔出したのに(´・ω・`)出されるわけないやい
>>630 >3月のG+のイースタン中継は開幕戦に1試合のみのようだ。
毎年開幕カードは3試合とも放送していたというのに。
ファーム中継の減も脱清武の一環だと勘ぐりたくなる。
紅白戦の頭切れ放送等、チャンネル名のG+は名ばかりで、
色々な番組の中に、巨人絡みの番組がある、「+G」とチャンエル名を変えるべきだね
笠原入団した時に比べると随分球速上がったよな
559 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:04:49.02 ID:86rDlWke0
>>488 落合やバースが三冠獲りまくってた頃の
スーパーラビットはさすがにマズいけど、
両リーグで二年続けて3割30本クリアがゼロってのは、
さすがに記録的にも過去と辻褄が合わなすぎるよな。
>あの頃はボールが粗悪で今より飛ばない
644 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 07:17:56.35 ID:LQS7vHs00
笠原と高濱トレードか。
藤村ピンチじゃね?
645 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 07:46:31.94 ID:2RC8w5no0
大田の弱点は下半身と野球脳
646 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 08:42:56.27 ID:bpPZ7PTa0
649 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 09:05:17.99 ID:66hEPKdE0
本スレでいちゃいちゃしてろや
>>646 カットボールいいなぁ
まさに即戦力の球だな
あと大田ももうちょいで柵越えの当たりを右方向に打ってるね
ライナーでもあそこまで伸びるんだ
>>649 559 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:04:49.02 ID:86rDlWke0
>>488 落合やバースが三冠獲りまくってた頃の
スーパーラビットはさすがにマズいけど、
両リーグで二年続けて3割30本クリアがゼロってのは、
さすがに記録的にも過去と辻褄が合わなすぎるよな。
無知とは怖いw
>>579 飛ばないボールは全て統一球並みですかw
統一球って言葉を使ってみたくなったニワカだろコイツwwwwww
>>655 www
もうお前何言ってるかわかんねーなw
言い訳下手すぎるぞw
早く当時ラビット使ってたソースでも貼れよw
しばらくお前のレス、つるし上げだなあw
559 :代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/14(木) 18:04:49.02 ID:86rDlWke0
>>488 落合やバースが三冠獲りまくってた頃の
スーパーラビットはさすがにマズいけど、
両リーグで二年続けて3割30本クリアがゼロってのは、
さすがに記録的にも過去と辻褄が合わなすぎるよな。
↑
バカ丸出しwww
ぎゃはははははは
>>656 www
もうお前何言ってるかわかんねーなw
言い訳下手すぎるぞw
早く当時統一球並みのボール使ってたソースでも貼れよw
しばらくお前のレス、つるし上げだなあw
>>659 アホ丸出しw
選手の言葉全てを鵜呑みにするとかw
お前は金田正一が沢村栄治は160キロとか170キロとかのめちゃくちゃな豪速球投げてたって言ったらそのまま信用しちゃうのか?
どんだけ単純なんだよwwww
>>660 出た出たw
言い訳ですかww
たった一人のニートより
元プロ野球選手複数の方が信用できるだろw
アホ丸出しww
>>660 少なくとも、お前よりかは信用出来るだろ。
世の中で選手の言葉信用しないで
お前みたいなアホを信用する訳ないだろ
>>661 補正かけた選手の言葉より数字の方が信用できるだろww
>>586見てみろ。
これが統一球並みの数字かよwww
こういう
>>660みたいな、
もう完全に論破されてるのに認めない奴いるよな。
おそらく私生活でもこういう言い訳ざんまいなんだろう。
>>660 あんた!だから社会から相手されないんだぞ。
小山は今シーズン5勝くらいは出来るかな?
期待してるんだが
>>664 数字ww
なあ~んだw
根拠それだけかよ(笑)
引っ込めよ。
>>666 5試合先発の機会があるかどうかだな
うれしいことに最近の主力はみんな頑丈だからな
>>667 数字より信用できるものを用意できるまで引っ込んでろニワカwwwwww
今シーズン予想
内海 11勝
杉内 10勝
ホールトン 12勝
澤村 12勝
宮国 10勝
菅野 11勝
小山 5勝
その他 15勝
>>664 ソース出せば、「補正かけた選手の言葉」かw
お前には何言っても無駄だな。
頭が堅過ぎる。脳使えよ。
数字出しても納得しない馬鹿に何を言っても無駄だな・・・
>>668 10試合くらいは先発の機会あるといいんだが
ニワカが負け惜しみで逆切れと聞いて飛んで来ました。
逆切れニワカは
>>669さんですね。
宮国と小山と菅野で30勝なら万々歳なんだが
無理かな?
>>672 ソース出しても納得しない馬鹿に何を言っても無駄だな・・・
ホールトンの12勝も無理かな?
内海と杉内はWBC疲れで二桁がやっとかな
今シーズンはホールトンが鍵を握ってるような気もする
今シーズンの鍵を握ってるのはホールトンと第2捕手の出来かな
実松には頑張ってほしい
高木京介は先発で5勝くらいかな?
高木京は中継ぎがやっぱいいな
大田はシーズン100試合出場を目標にHRは15本は期待したいな
この荒らしどもはどこからやってきたんだ
686 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 14:31:56.60 ID:S3mIpJ3q0
大田は昨日の試合が実力
2軍ですら結果を残せない選手らしい内容だった
687 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 14:40:22.06 ID:zye7547R0
大田は張り出されるでしょうね。
例のランキングに。
それともキムヨナみたいに贔屓されるか?
688 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 14:41:31.97 ID:6Qf6eJbG0
昨日の大田は四球、三振、セカンドライナーでOK?
中井が田中大みたいになりそうで不安
大累はセカンドやれんのかな
バント練習で熱心に川相塾に入ってたけど
藤村のケツ叩くぐらい成長して欲しいな
大累はどうしても加治前に見えてしまうことがある
大塁は実力は知らんけど頭良さそうなのは好感もてる
野球脳はありそう
サッカーの長谷部に似てる
696 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 18:07:33.00 ID:4fwEBUwc0
>>691 リリースの瞬間右ヒザが踏ん張り切れずにカクンと落ちるな、球のバラつきの原因はココと見た
下半身しっかり鍛えてリリースをしっかり支えられるようになったら球速、制球、キレ全部底上げされるわ
まじで伸び代の塊だな
補足
見返してみると速い球ほどこの膝カックンの症状が顕著になるみたいだ
きっと速い球はどこ行くか分からないから全力で投げれない状態なんだと思うよ
身体が出来たら球速は上がるというのがスレの見解の大勢だけど
今の段階でも150キロ近い球は投げられるのかも知れないね、実戦で使い物にならないってだけで
甲子園の頃から膝カックンの癖はあったけど
145kmのストレートを膝カックンしながら低めいっぱいに決めてたぞ
じゃあ膝カックンしなくなれば150kmのストレートを低目に決められるようになるさ
G+のキャンプ中継毎日つべにあげるやつは馬鹿だろ真性すぎる
アフィカスだろな
>>702 菅野もいいけど藤村がちょっと酷すぎるな
なんで球種分かってるフリー打撃でこんな中途半端なスイングになるんだよ
確かに藤村のフリバは酷いが、実戦では大田よりもはるかに良くなるんだよな
実戦に強い藤村と練習で目立つ大田
>>701 ゲンダイをもってしても
この程度の欠陥しか見つからなかったのか
>>702 菅野って大田のこと泰示って呼んでるのねw
高校時代から仲良かったのかな
>>704 大田みたいに徹底的に逆方向に打とうとしているわけでもないのになんか力強さがない気がするよな
彼も1軍定着して3年目なので何か意図があっての事と信じたい
>>701 これって逆に菅野のほめ言葉になっていく皮肉だな
貶すつもりだったんだろうけど
>>703 ちょっと異常だよな紅白戦丸上げしてたし
有料放送だぜ。まあ閲覧するぶんには問題ないがw
711 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/15(金) 22:31:27.97 ID:66hEPKdE0
このスレでよく話題になる選手の紅白戦成績まとめてみた
隠善 7-3 0.429
大累 5-2 0.400
河野 2-1 0.500
大田 6-1 0.167
中井 5-0
藤村 5-0
明日の紅白戦の結果次第で2人が2軍落ちの可能性があるらしいので下二人には頑張ってもらいたいところ
一応矢野と石井もノーヒットだけどたぶん2軍落ちは無いと思う
>>702 菅野の良さを差し引いても藤村の振り酷いな・・・
全体的に藤村相手のが良い所行ってる
藤村さんはインサイド低めに落ちる変化球投げておけば勝手に自滅してくれる人だからな
藤村さん自身もわかってるし、巨人&他球団も十分わかっているからこのフリバの配球なのだろう
藤村さんの打席見てみるとわかるけど、10打席立つと2打席はダミーでボールだろうがストライクだろうが1球目振ってくるが、
あとの8打席は1球目どんなボールだろうと見てくる。
3ストライク目は上記の通りインサイド低めに落ちるボール球投げておけば自滅するから、実質2ストライク目を1球目との絡みでとれさえすれば、
余裕で3球勝負でらくらく三振に取れる打者(実際このパターンで結構やられているからね。特に中日に)
藤村は実質今年が最後の年だろう。肩の弱さもさることながら、インローの変化球に余りにも弱すぎるw
あのカットボールはプロでもなかなかいないから面食らったんじゃないか 全盛期の川上みたいだし
それでもバットに当てるぐらいしてほしいの><
藤村はインコース投げておけばいいから投げる方は楽だろう。阿部にも
「俺がキャッチャーで困ったら、インコース投げさせるよ!バット出てこないもん」と言われてたくらいだしな
隠善って去年も紅白戦やオープン戦で打ちまくったのに、開幕したら代打で全く結果残せなくて2軍落ちになったよな
>>712 同じように当落線の脇谷や古城もしっかり結果残してるからな
中井藤村は結果出さないとな
明日の紅白戦はセカンドロペスを試すらしい
ロペスはもともとセカンドだし衰える年じゃないからな
寺内と同じ年だし 藤村 寺内がふがいなく映れば何回もチャンスあらへん
721 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 00:40:02.64 ID:xvSdgcOj0
722 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 00:50:16.74 ID:ib993jbo0
>>712 いや、例え矢野や石井でも、状態上がらなかったら2軍の可能性あるよ
とりあえず、原がアピールできてる選手を使っていくって明言してるからね
そうじゃないと、当落線上の選手にも示し付かないし
まぁそら状態が上がらなかったらね
でも序盤の紅白戦で振り分けられるのは去年実績残せてない選手でしょ
菅野、宮國、一岡、小山、笠原、松竜
投手陣はほんと楽しみな若手が多いのに野手は大田ぐらいか隠善が角中みたいに
なったら面白いのに。ショートセカンドで今一番パンチ力がある右投げ左打ちの
根元も29歳か。しかも15エラー。藤村大累も長い目で見らんといかんかなせめて
27歳くらになるまでは。SBの本多は何歳くらいから頭角現してきたっけ?
本多は社会人3年くらいだったから大卒1年目の年齢にはもう安定してた
根元は大学時代から送球難でセカンド向きって寸評だったからな
山口とか川原とか国吉とか育成入ってきて最初球速くないのに150越えになる奴って
プロに入って本格的に体つくりしてみたら化けましたってことなのかな
川原も国吉も体重増やしたみたいだし。どういうトレーニングしたんだろ
山口大人しいし後輩に指導するタイプには見えないけど昔自主トレで工藤から学んだ話とか
体作りとか後輩の左腕に伝えて欲しいなそろそろ内海組じゃなくて自分の組立ち上げて
高木京、今村、岸、松竜あたりつれてって欲しい
>>728 >川原も国吉も体重増やしたみたいだし。どういうトレーニングしたんだろ
川原は、プロ入り後20kg増量して、高校時代の144kmが158km(昨年非公式)と14km球速Upしたようだね。
基本は、食事&筋トレなんだろうが、
育成(3軍?)の倉野(工藤の弟子)というコーチの存在も大きいらしい。
いくらボールはやくてもなあ・・
エースクラスはコントロールと両立できるけど球速だけ目立つやつって大概消えていくんだよね
731 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 07:43:45.13 ID:FAea+m1H0
菅野楽しみだな
733 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 09:28:44.29 ID:ib993jbo0
735 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 09:36:34.68 ID:ib993jbo0
736 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 09:37:24.31 ID:ib993jbo0
737 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 09:44:36.66 ID:xvSdgcOj0
しかも数字ww
同じ現代の投手相手に数字が違うなら判るが
打高投低とか投手のレベルが低かったとか打者のレベルが高かったとか
こいつには、無いのかw数字しか見えないのかw?
じゃあー3割打者続出の2012年度メジャーもお前の論理ではラビットだなw
これ自演の荒しだろ
740 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:38:55.18 ID:dZ1lH3lGO
741 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 10:56:58.73 ID:ib993jbo0
>>740 亀井の邪魔をするやつは排除される。隠善は犠牲者。
ニッポン放送 ショウアップナイター @showup1242
巨人沖縄キャンプ。 大田泰示が今日、右太もも前面に強いはりがでたため別メニュー。紅白戦も欠場。原監督は、少し時間を与えます。
これから生きることにおいて、身体にしみこませて戦ってくれるでしょう!と厳しい表情。
はい
743 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 11:22:23.80 ID:FAea+m1H0
>>742 心配だなぁ
病院行かないってことは大丈夫なんだろうけど
大田はやっぱりもってない選手だわ
大田…キャンプに入るまではめちゃくちゃ期待を膨らませてたんだがな…。
元木の解説を否定できないところが悲しい。しかも怪我かよ…。
七番レフト大田で100試合、見たかったなぁ。
>>746 なんで既に諦め口調なんだよw
短絡君か?
石井も腰の張りで練習早退だってさ
若手ベテラン問わず長引くような怪我には気を付けてほしいもんだな
菅野、ツーシームいいね
割と粘られてた印象あるけど
スライダーを一切投げてなかったな
何か課題でも設定してあったんだろうか
菅野全然だめだめだな
小山のほうがいいストレート投げてるじゃねえか
しかも制球ばらつきすぎだし、変化球も曲がってない
なんか交わして打ち取る投球にばかりこだわって、力で押すことを疎かにしてないか?
スピードはいらないとか言ってる場合じゃねえぞ
紅白戦だし色々試してるんだろ
>>750 変化球は曲がっていただろ
単に大きく曲がる球を投げていなかっただけでツーシームなんかかなり良かったぞ
>>752 曲がってないだろ
ストレート系のボールで古城にちょこっと空振りとっただけだろ
下位打線の打者相手にまともに変化球で空振りとれてねえじゃねえか
粘られたすえ2回40球だぞ。今日の投球じゃ擁護できんわ
もっとストレートやスライダーなんかでバンバン三振とって力で押す本格派をイメージしてたのに
イメージしてたもクソもアマチュア時代の動画いっぱいあるんだし見りゃどんなPなのか分かるだろ
2月の紅白戦見てイメージ壊れたわ~とかアホか
この時期はにわかが一番騒ぐ時期だからな、ほっとけ
>>753 ああいう球はあれでいいんだよ
小さく速く鋭く曲がることで芯を捉えさせないことが目的なんだから
そういうことを言うのは実践で空振りを取ろうとする球を投げてからにしてくれ
>>754 動画見たからこそ期待してたんだよ。
こっから上がってくるなら別にいいけど、相当上がってこないと今の曲線じゃ無理だぞ
スライダーはカットされまくりだし、他の投手と比べても球が走ってないのは明らかだろ
石井と大田沖縄に残って別メニューらしいな 軽度なのかな
それとも亀井や加治前も怪我だし出す人いないのかな
ただのアンチやん相手にするなよ
>>758 石井は分からんが大田は軽度だってさ
沖縄に残るって情報は初耳だけど俺が聞き漏らしただけかな
>>757 今日はテレビに映った範囲ではスライダーなんか一球も投げていないぞ
古城が頑張ってるな
若手負けるなよ
「大田は変化球が打てない(キリッ)」とドヤ顔で語ってたヤツがいたけど、去年打った本塁打はいずれも変化球なんだよなw
所詮アンチなんてこんなもの
>>761 お前ほんとに見てたのかよ・・
スライダーは何球も投げてたぞ
ただストライク入ってないし、ほとんど曲がってなかったけど
現時点では、菅野より高木京や小山のほうがはるかにいいな
これで菅野をローテに入れたら、依怙贔屓と言われてもしょうがない
>>764 カーブをスライダーと勘違いしてるんじゃないか
今日投げていたのは速球の他にカット・カーブ・ツーシームくらいだぞ
>>764 それスライダーじゃなくてカットボールじゃね?
一軍確定選手なのに紅白戦オープン戦で全力を出す馬鹿はいない
いくら無双しても全てさらけ出したらシーズン前に研究されて終わりだろ
横川がアコスタから2ランHR
菅野がウンコなんて最初から分ってたよ
巨人OBがお世辞を言った以外、誰も褒める人がいない
大田はあかんのー 今年ダメだったら終わりくらいの覚悟
はどうしたんや?足のはりで別メニュー?ベテランきどりかよ
抜歯で発熱で休む?あふぉか ポケーとして牽制死するわ
身がはいっとらんそ”!、
抜歯で発熱とかいう謎のデマ
熱で一日別メニュー調整したのは事実だけど
>>767 カットだったね
ツーシームも良かった
寺内タイムリーヒット
脇谷寺内古城のアピールが凄い藤村が目立ってないつーか大田はいきなり
別調整かよ・・・もってないな
結局ID:vKZyO6If0は、カットボールとスライダーの区別もつかない素人でしたとさw
そもそも、開幕まで1ヶ月半あるのに、今から仕上がってるのは早すぎるだろ
うほほ、Justin で紅白戦配信してるで
777 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 14:34:15.55 ID:vKZyO6If0
>>767 球速131って書いてたし普通のスライダーだと思うぞ軌道的にも
そのうち動画くるだろ
今のところ、若手よりもベテラン・中堅の方が動きいいな
しかし若手の元気が足らないのは、さすがに心配になってくるわ
由伸ツーベース
ロペス2本目のヒットは同点タイムリーヒット
田原打たれてるね
マジで中堅ベテランの方がいいね
古城加藤連続タイムリーで田原炎上
なんか寺内は宮本に似てきたわ守備から入って遅咲きタイプも似てるか?
脇谷も必死。横川とか生き残ろうと必死にやってる奴とのんびりしてる奴がはっきり分かれてる感じ
>>777 実況スレでもスライダー縛ってんのか云々話題に出てたけどな
まぁおれは試合見れてないから動画待だけどブランク男の2月紅白戦で
がっかりする気はさらさらねーぞw
小山良かったな。菅野はどうせ昨年のローテ5、6枚目あたりゴンザレス枠だし
5番目6番目候補は別に高次元求めてない
>>768 確定ではないな。
同じ実力なら他者を使う、でないとまわりが納得しないって明言してたじゃないか。
内海、杉内、ホールトンまで確定で、
残りの枠を澤村、宮國、小山、菅野、高木で争うのは当初の予定通りで、菅野先発失格も当然あり得る。
高木京が先発枠に入れなかった時の扱いが気になる。
ファームで調整させるのか、中継ぎやらせるのか
いずれにせよ、便利屋だけはやめて欲しい。
中継ぎに決まってるでしょ
怪我人出たときには配置替えって感じ
現状先発やらせてるのももともと危機管理の一環だろうし
流石に高木京を2軍に置いとく程余裕はないな。
シーズン中の中継ぎから先発への配置転換は負担が大きいからね。
一昨年の西村も最後は息切れしたね。
まぁ、小山とか菅野が順調なら怪我人1~2人出ても何とかなりそうだが
今日投げてたのは速球、カット、カーブ、ワンシーム、ツーシームくらいだぞ。
スライダーなんか投げてない。
大累の守備よかった ショートは無難に守れそうだ
高木京は臨時先発練習の為にやってるだけだろ
シーズン始まったら中継ぎに決まってる
大累は送球が安定してるな、肩も割と強いし
大累なんて足だけの選手だろって思ってたけど、見事にいい意味で裏切ってくれた。
楽しみな選手だな。
クローザー専門か中継ぎエース並みの選手、もしくはベテランワンポイントとかでも無い限り
先発で調整するのが当たり前だっての
797 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 16:22:39.78 ID:0o/uOABH0
藤村もショートの方が安定
藤村ショートは安定してねーぞ
若手に全体的に元気がない。特に藤村。中井は問題外。大田は貫禄のレギュラー調整になりそうだし
OP戦出れるようになる頃にはWBC組早々に敗退して帰ってくるんじゃないか?
ベテランの方が危機感溢れてる
脇谷の方が1度地獄見たからイキイキしとるな
藤村も1度地獄見たほうがいいんじゃないか
古城も講演会で原に名指しされてたからか妙に張り切ってるね。
これじゃあ、逆効果だな。
23日から合流予定の小笠原・谷まで結果残したらお終いだ。
菅野スライダーにはよっぽど自信持ってんだなあ、
まあ大学時代と同じ球が再現できるなら自信も納得だけど
普通この時期は若手の方が元気良いはずなんだけどね
巨人はベテランの方が元気良いのか
たしか古城も去年の今頃調子良かったはずだし(怪我したけど)
まだ1ヶ月以上あるし余裕を持てないのはダメだろ
焦らないといけない選手も中にはいるがな
>>763 > 「大田は変化球が打てない(キリッ)」とドヤ顔で語ってたヤツがいたけど、去年打った本塁打はいずれも変化球なんだよなw
> 所詮アンチなんてこんなもの
高目は打てるんだよね高目は
低めのコースに決まったやつはほかの選手でもそんなに打てないけど
もう少し打てるといいんだけど少しづつは進歩しているけどまだまだ
菅野がどんだけ酷いのかと思って録画見たら言う程悪くなかった
てか良い所と悪い所がはっきりしてた
悪い所…直球のキレ、コントロール
良い所…変化球が大体狙い通りに投げられてたし、反応も確かめられた
2シームだか1シームだかを試したかったのか、初見じゃ2シーム投手かと勘違いする程投げまくってたが
ほぼ狙い通りファールか内野ゴロになってたんでそこは収穫だろう
直球は新人&浪人明けで強制スローペースだったからここからどんだけ上がって来るかだろね
>>806 声のデカいのが2~3人暴れてるだけで悪く言ってる奴は別にいないよ
右のインコースにワンシーム多投してたけど ほとんどコース乱れるのなかったな あれ投げれれば外のスライダーきいてくるだろうけど 本人も言うように後はまっすぐの切れとコントロールだろうな 縦のスライダーとかも投げるはずだが
大学4年の時は2シーム系のボール無かったからまた印象が変わった
期待からすると球威に不満はあるけど、普通にいいと思うけど。コントロール悪いとか言ってる奴いるけど、低めに集まってるじゃん。
菅野が捕手のサインに何度も首振ってなげたのが
何球かあったけど全部右打者の内角へのツーシーム系だった 何か意図があったんでしょ
>>805 だから、アウトローに決められて打ち返せるのなんて、イチローや阿部くらいなもんだってばw
仮にアウトロー狙って全て投げ切れる投手がいたら、完全試合級で誰も打てんよ
しかし現実は、高めに抜ける失投が1試合に1~2球はくる
それを確実に打てるかどうかが問題で、難しい球も打とうなんて欲張ってもロクな事にならん
そろそろ大累二塁を試してみてもいい頃だな
藤村があんなザマじゃ若手期待の奴は大累しかいないわ
原なら脇谷使いそう。
大累は1年2軍でショートして鍛えてもいいんじゃ
2軍のほうが汚いグランドおおくてごろの練習になるし
レギュラー狙うんならセカンドしかないよ
ショート守れるのは強みだが
セカンド候補 藤村脇谷寺内大累古城
レフト候補 由伸大田矢野谷橋本隠善ボウカー
センター候補 松本大田橋本
ロペスが外れた場合
ファースト 大田中井ボウカー古城
若手厨にはロペス外れた方が面白そうだ
>>818 ロペスのセカンドは…、真面目に取り組んでないのかな。まだ何とも判断できんわな。
藤村はいよいよヤバそうだけど。
>>811 今日は内角に投げる事と横の変化球がメインのつもりが
河野がスライダーとかフォークのサインを出したと思われ
とりあえずロペスセカンドとか言ってたアホは反省しろ。
>>811 ワンシームは去年覚えたボールだから実戦で投げたこと無いんだよな
試したかったってのはあるんだろうね
ロペス二塁から始めから疑問符だったろう
守るなら一塁しかないわ、ボウカーはいらん
一塁も全然やってないし下手だろ
ここ数年ずっとサードだから守りで考えるならサードしかない
セカンドまともに出来るならメジャー球団が放っておかん
だろうしな。
巨人が求める守備の質はメジャー球団と比べても低くない
どころか高いくらいなんだし。
巨人は守備は余りいい方じゃないが日本でも
大田も辻内もマイペースでやらせたらどうだ?
大田も1番やらされてペース狂わされてるだろ
熱発とか筋挫傷とか慣れない影響よ。
川藤に大田はレギュラー選手みたいな感じでイカンと言われてたんだが
>>827 大田辻内は紅白戦オープン戦で結果残さなければ駄目だろ
>>825 L・ゴンザレスとか今思うとよくとれたな
マイペースで結果出せるならとっくに活躍してるはずなんだけどな
特に辻内は
菅野、宮國両投手 紅白戦で期待通りの好投
今キャンプ初めての週末ということで、スタンドには多くのファンが詰めかけました。
先にマウンドに上がった宮國投手は、ストレートが
最速で147キロを計測し、2回を1安打無失点に抑えました。
守備陣のエラーで招いたピンチも、落ち着いた投球で
切り抜けましたが、「狙ったところにいかないボールがあったので、
修正して開幕一軍に残れるようにアピールしていきたい」と気持ちを引き締めていました。
ttp://www.giants.jp/G/gnews/news_396790.html G菅野、実戦デビューで2回無失点…最速144キロも「50点」と不満顔
紅組の先発としてマウンドに上がり、2回を投げ1安打無失点。
最速144キロの直球と、カットボール、ワンシームといった変化球で揺さぶった。
ただ、試合前には「理想は20球以内で終わること」と掲げていただけに、
2回を投げ終えるまでに40球を費やしたことには不満顔。
直球を課題に挙げ「(点数を付けるなら)50点。
目標の、少ない球数を達成できなかった。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130216-00000030-dal-base
データ上じゃロペスの方がルイスゴンザレスよりも全然守れてるけどな
1試合でアホ・馬鹿言わずにもうちょっと見てみてもいいんでは
べつに上手くなくてもこなせるレベルなら打撃の程度次第じゃ十分候補なわけだし
>>835 そういう中途半端な事を外国人に求めるから毎回失敗するんだろ
838 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 21:53:38.48 ID:iQ81DvUK0
外人に複数ポジションとか守りなんて要求すんな
セカンドは寺内と脇谷の併用で我慢しろ
非力なロペスなんて不要だからゴリラみたいな大砲を探してこいよ
>>837 中途半端な事求めなきゃ成功するとも限らんし、ロペスが外れるかどうかには直接関係ないからな
実際村田が故障したらまともに守れる奴いないんだし一塁は大田、中井も使える
ガチで行くならブランコ分捕れば良かったんだろうがそれしなかったのは其の辺も踏まえての
事なんだと理解してるけど
ロペスはセカンド守れないなら微妙だな。打撃もボウカーの方が期待できる。中途半端な外人は若手にとっても邪魔でしかない
841 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 22:19:54.64 ID:jceGDbG/0
1試合で守備の上手い下手を評するのは早すぎる
現実としてロペスはメジャー時代に一番多く守ってたのがセカンドだったということ
経験は一応あるというだけだが、打撃次第ではセカンドで使ってもいいと思うよ
だって他がどんぐりだもん
>>833 大学時代とフォーム変わったね
躍動感が無くなったというか手先で投げてるというか
アルフォンゾはお爺ちゃんだったな さすがにあれよりひどいことはないだろうけど
>>834 菅野のどこが好投だったんだか…
この手の身内持ち上げ記事見てると疲れる
いつか綻びが出るだろ、コレ
>>841 >だって他がどんぐりだもん
>そのロペスも今のままじゃあどんぐりの仲間入りじゃねーかw
菅野はまだ投げ込みが最多で79球だし結構スローペースの調整になってる
多分これは浪人も考慮した球団からの意向だろうな
菅野にやたら辛口な人がいるが他球団のお客さん?
心配しなくても活躍するから気にすんなよW
>>839 しかし、その中途半端な事求めて十何年間も連続して外国人失敗してるんだから考えを改めなきゃいけないだろ。一回もアタリ無しだぞ。
ボウカーだって打撃オンリーじゃなくファースト守備は水準以上とかだし、他球団から取って来て成功したラミレスみてみなよ。ファースト守備出来ない、だからって外野守備も下手ってものすごく使い勝手悪い選手だったし。
>>848 ボウカーは結果的に一塁守備が思いの外こなせてるだけで米国じゃメジャーでは
ポジションの都合で一塁の方が多いもののマイナーじゃほぼ外野手だった選手だぞ?
その話じゃまるで守備悪い奴無理やり連れてこなきゃならなくなるな
外人枠を一塁の守備固めごときに使う必要ないだろw
852 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 23:09:25.39 ID:jceGDbG/0
本気でパワーがあって1塁守れる外人獲る気だったならブランコに手を挙げてただろ
挙げなかったってことは本腰入れて外人探してないんだろうよ
ようするに、新外人はレギュラーで戦力になるならそれでいいし、レギュラークラスじゃなければ控えとして使うと。
使い勝手重視してる気がしてならない
ていうか巨人の外人スカウトはアメリカで何やってるんだといつも思う
テキトーにホッドドッグでも食いながらテキトーに映像撮影してレポート書いて夜は飲み歩いてるとしか思えん
じゃなかったらこんなにハズレばっかり掴まされるだろうか?ハズレ確率が異常すぎる
853 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/16(土) 23:41:49.01 ID:wDmfTHYS0
ブランコはポストシーズン中に横浜と話が決まってたよ
同じ代理人が3人まとめて売り込んだから、他球団が入り込む余地がないどころか
中日さえまともに交渉してなかった
ここ10年で自前で当たりと言える外人がマシソンくらいだしな。
ホリンズとかそこそこやったのはいるが
エドガーとオビスポも当たりでいいだろ。
あれであたりとか どんだけ志低いんだよ
グローバーやレイサムレベルでも当たり外人扱いされるからなw
>>852 いやいや、スカウトのせいじゃないと思う。むしろスカウトは他球団の敏腕スカウト引き抜いて来たりしてたハズ。
それでも当たりが出ない、全く変わらないって事は、もうスカウト云々の前に他球団と比べて決定的に何かが違う。それが便利屋外国人を毎回探してるって事ではないかと思う。
スカウト連中も愚痴ってると思うよ。なんでうちは外国人獲得ルートで無理難題押し付けてくるんだよって。
セカンドなんてファーストで30本塁打打てるやつ とってくれば 若手どんぐりでもお釣りが来るのに 二兎も三兎も追って一兎も得られず だな
>>818 お前の言う若手厨ってのが単に若手の出場機会だけを期待するようなバカなら、
ポジションに関わらず外国人や中堅、ベテランの選手が外れた方が面白いのは当たり前だろ。
まぁ文句言ってる奴はロペスが外れてから文句言えばいいんじゃん?
まるで大砲タイプ獲ってくれば当たるみたいな言い方してるのが笑えるがw
>>861 ライアルの時もエドガーの時もそうだったが、外れてから文句言うと
やれ後出しジャンケンだろ、とか結果論厨とか言うだろ。
だから今から言うんだよ。
>>861 後から言うと、また手のひら返しかよとか言い出すじゃねーかw
864 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 02:48:29.30 ID:1sZf3e0g0
>>858 パイプがそもそも薄いってことかい?
だったらいっそ10人くらい連れてきて育成選手で契約してモノになりそうなのと支配下契約するとかさ
それにしてもハズレ引きすぎだよ 便利屋扱いの外人だとわかってても、もう少しマシなの連れて来れそうだがねえ
>>864 巨人の場合、他球団と比べて
外国人獲得に対して規制が多過ぎだよ
やれセカンド守れるとかそこそこ足がとかの他にも真面目で品行方正じゃないと駄目とかもあるでしょ。
最近で言えば他球団で言えばミレッジがこのタイプだったけど、札付きの不良って触れ込みだったからね。
>>861 はうちの編成と同じ頭だな考え方変わらないから毎年同じようにはずれ外人連れて来る
こういう奴が今フロントにいるんだろだから毎年似たような外人版古城みたいなの
連れてきて失敗を重ねる。そして毎年外人が当たらないことから目をそむけて反省しない
巨人のセカンドはプレッシャーが半端ないからな
あの小坂でさえ1年ともたなかった
それはメジャーリーガーも例外じゃなかった
ある者は気が狂ったのか首脳陣に反抗したり
またある者はプレッシャーに耐えられるず薬に手を染めた
まさに巨人のセカンドはミステリーゾーンよ
田中賢?西岡?ハハハ(≡^∇^≡)
彼らも巨人のミステリーゾーンの前には無力でしょうな
うちは本物の長距離を狙って連れてきたことがないんだよ
当たりと言われるクロマティでさえ打率四割目指したシーズンはHR15本に終わってる
どちらかといえばクレバーなアベレージヒッター。シェーンマックも走れて守備範囲もある
中距離。どうせ当たらないんだからバースの時の阪神みたいに
「州から州まで飛ばすバース」って噂だけで連れてきたら当たったみたいでいいわもう
ペーニャでもフリーバッティングはメジャーの一流が練習を止めて見にくるって話から
獲得にまでおよんだ。
簡単な答えなんだよ。外人に求めるものはなんですか?=中軸を担うことのできる長打力です
これ以外必要じゃない。
松本オタきもすぎ。
まーーーた始まったw
871 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 08:17:53.84 ID:F76aYJNv0
ロペスは当たりいですよ、紅白戦見ても三振どころか空振りもなかったよ、何か日本で実績ある外人みたいに確かめながら調整してるようなファ激してたな。ボール球をくるくる空振りしてませんよ。
ロペスは状態あがれば動画で見た時の感じで普通に飛距離も出ると思う
構えている体格的にパワーがないって感じに見えない
この時期だから飛ばしてないんだろう
>>839 昨年も村田が超絶不信だった時、数試合外そうにも代わりのヤツがいないという状態だったからな
サード守れるヤツは必要
>>848 巨人の外人が当たらないのは、別に中途半端なヤツを連れてきてるからじゃ無いと思うが。
何をやろうと、どういう方向性で取ろうと外れるのが巨人の外人なんだよ。
>>864 在米スカウトを置いたのが12球団でもかなり遅いと聞いた
更にV9時代は純血主義とかやってスカウトを殆どしてなかったから
組織としてのノウハウが無い、現場密着のパイプが薄いというのは確実にあると思う。
後は、よくスカウトがと言うが、スカウトは何度も変わってるし外部の血も入れている。
次ぎに考えられるのが、現場で外人が活躍しにくい雰囲気があるのでは無いかと言う事。
でも、これはよそから引き抜いた外人はそれほど極端に外れないと言うことからも考えづらい。
なので、消去法で考えられる原因としては三つ。
・外人に日本野球を教えるスコアラーが不足している。又は日本人同様に扱うなど軽視している。
・ちょっと打てないとマスコミの粘着が凄いので、(日本で)実績の無い外人は相当プレッシャーに強くないとやっていけない。
(バリバリのメジャーリーガーとはいえ、自分の事を知らない人が大多数の地で、いきなり大注目される経験はほぼ無いだろう)
・スカウトが様々な選手をリスティングし、中に3Aや半メジャーで有望な選手がいたとしても、フロントが「メジャーでの実績はこれだけ?」
と言って却下されるという説。
特に3番目は誰かが言っていたはず。
>>868 日本でホームラン打ちまくってる外人の大半はメジャーで中距離砲だったヤツが多いんじゃ無いか?
パワーだけはあるけどそれだけ、という類ならバレンティンとかブライアント、バースとかもそうだった気がするが
このタイプはハズレ率もハンパ無い。
フィールズみたいにパワーも凄くて、3Aで率も稼いでるというヤツでもダメだった。
本物の開花した長距離砲なら日本に来るはずが無いのでバレンティンタイプを取りまくれと言う事なら
まあ分からないでも無いが、結局はギャンブルだと思うな。
3A路線も糞ばっかだから3番目でスカウトが文句言ってるならふざけんなって話だけどな
ロペスはコンタクト上手いから面白いと思う
この時期にグダグダ文句言ってるのもアホらしいからロペス様に期待するとするよ
後、巨人のハズレ率が高いのって、昔からファーストを日本人にやらせてるというのも確かにある
守るところが無いのでメジャーに上がれずくすぶっているという、昔ヤンキースにいたダンカンみたいなのを
狙うのが一番確率が高い
巨人の選手獲得の姿勢は国内外にかかわらず生産活動よりも消費活動だろう
新人は主力は即戦力選手、育成するのは便利屋、FAで主力獲得、トレードで便利屋獲得
外国人は主力は他球団から新規獲得は便利屋のみ
>>877 それはあるかもね。
どこの球団もファースト=パワーある助っ人って図式があるのに
巨人だけ球団創設以来、ファーストにメジャーからの助っ人がレギュラーに加わった事がない
(東洋人でスンヨプはあるが・・)
ファーストに川上、王、中畑、落合、清原、小笠原と何か
「日本人の華がある選手はファーストで」って考えなのか
ここらも他球団との考えに違いがあるような気がする
落合、清原、ガッツと移籍してきたFA大砲が務める巨人のファースト系譜は嫌いじゃないな
個人的には数年後の大田ファーストが実現することを祈ってるけど首脳陣は外野で使いたいみたいだし
この考えは当分出てこないだろうなぁ
去年日本一になれてなかったら一塁に大砲外人置いてガチガチにするのも良かったと思うけど
5冠達成したわけだからロペス獲って戦力が落ちないようにする戦略が良いと思うようになったわ
外国人スレになりつつあるな
若手の話しよー
菅野があんだけしょぼいってことは小山高木にも先発の可能性は十分あるな
by 短絡君
ぶっちゃけエルドレッドレベルでも巨人の外人ファーストなら当たりになるだろ
外人の話はスッポンに任せるとして若手の話するか
今年支配下登録されそうなの誰だろう
土田?丸毛?
>>844 今からMAXで投げ込んでどうすんだよw
そもそも、菅野がまだプロ公式戦で投げてないこと分かってるよな?
まず、自分の持つ球種がどれほど通用するか確認するのが本筋だろ
あれこれ評価するのは開幕直前になってからにするべき
>>880-881 ファーストは通常、大砲がいるべきポジションだが、阿部や坂本がいるおかげで
現状どうしても固めなくても大丈夫なアドバンテージがあるんだよね
自前で大砲育てるなら、ファーストが空いているのが一番都合いい
そうすれば大田はもちろん、中井・坂口・辻辺りを上で試す機会を設けることも可能
今はまだ通じないかもしれないが、シーズン中に何かきっかけ掴む可能性もあるからね
まあ小山のレベルはひょっとして菅野より上に行く可能性もあるけどな
タッパがあるしストレートの質もいい
変化球も安定したから菅野とておちおちしていたら先発ローテに食い込めない可能せもある
そういえば大田は昨年からずっと試合に出続けてるんだな自主トレも含めて
あまり休養してない。期待もされて疲れが体に出てどこか張りが出てもおかしくないか
張り切りすぎてオーバーヒートしたんだろ。ちゃんとメリハリをつけて、休む時は休まんと。
少なくとも大田はスペではない
達川が前田智と江藤の違いでよく言ってたな
前田は猛練習の中でも上手く手を抜いて休むとこは休む(首脳陣にバレないように)
江藤は不器用だから全部真面目にやってへとへとになるって
菅野とてっつーかプロでなんの実績もないんだからさ
1年でもやってるやつならともかく、菅野みたいなのがビシっと抑えなくてどうすんのさ
むしろ何をしてこれからよくなるとか言えるのか、それこそなんの根拠もない
現状小山のほうが上だよ
896 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 15:04:57.16 ID:EDqI54fd0
>>887 すっぽんて、空冷すっぽんてやつか?
まだいたの?!
897 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 15:13:19.46 ID:EDqI54fd0
菅野って、三澤に似てるな。
140半ばのキレイなストレート、制球力、
スライダー、カットなどの逃げる変化球…
三沢は145kmなんて出なかった
三沢が似てたのは織田な
900 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 15:21:51.33 ID:EDqI54fd0
>>898 マジかw
しつけーw
最近、ホモレジーは見なくなったな
三沢が145k出してたらエースになってたよ
>>894 こういう馬鹿がいるから、毎年いいとこ見せようとして潰れる新人が出てくるんだよな
心配しなくてもプロのコーチでは今時そんな短絡君はいないから
菅野って右の内角にあんだけしつこく投げれるのはよほどコントロールに自信あるんやろう 味方の紅白戦なのに
内に甘く入る球もほとんどないし二桁勝つよ
感情的に認めたくないやつ多いんだろうけどね
宮國も小山も今のところ順調に来てるし菅野はそんなに焦らないでおk
四本の柱はもう決まってるしローテの五六番で昨年のゴンザレス枠だと
思えば5勝もすればお釣りがくる。ローテに穴が空いた時の人材としても
十分。むしろ最初は二軍で尾花や豊田に軽く指導してもらう方がいいかもしれない
ペナントは長いし焦らないでいい。高卒ルーキー扱う感じでいい。周りがハードル上げすぎ
>>904 即戦力ルーキーがそれじゃダメに決まってんだろ
菅野は単に小山あたりとは明確な実力差があるから焦る必要がないだけだ
906 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 17:00:32.93 ID:rEKaqYAU0
>>905 浪人じゃなければ即戦力といっていいがな
ニッポン放送 ショウアップナイター/@showup12422013/02/17(日) 15:59:49
巨人沖縄キャンプ。 第3クールを今日終えた原監督。このクールでは紅白戦も高いレベルでやってくれたので、次のクールも同じメンバーでやっていく。
これから実戦にはいるが、結果とその過程も見極めたい。競争になるポジションは一塁、二塁、外野です。と語る。
打ち込まれた田原・一岡、その他野手の面々もとりあえずは沖縄残るっぽいね
>>904 同意。開幕からヨーイドンで全員絶好調な必要ない。
ちょっとピークを遅らせた方が全体的にいいような気がする。
夏場辺りの主力投手が疲れてきた頃に去年戦力じゃなかった菅野松竜、復活組の久保越智らが出て来たら他球団、層の厚さでイヤになるハズ。
来週は練習試合多いからそこで最初の絞り込みだろうね
>>905 即戦力ルーキーだろうが一年目のルーキーには代わりない実戦から一年離れてるし
今からそんなに大きく期待しても肩凝るだけだぜ?もっと楽に見守ってやれよ
1年で燃え尽きてもしょうがないからな
1年目はそこそこで十分
>>891 >>892 >>893 その辺が大田が不器用と言われる所以なのかね
オフ無休でやってきた努力は誰もが認めてるし、下半身強化をサボっていた訳ではないんでしょ
休む時は休んでコンディション整えることの大切さを学ぶ良い勉強になったかもね、なんか原も似たようなこと言ってたが
>>910 菅野の年齢と伸び代を考えろよ
あれだけ完成された投手なんだからキャンプ中は焦る必要ないがシーズンの結果に関しては焦る必要があるだろうが
シーズンの結果に焦るなんて一昨年の澤村みたいに途中で大きく
負け越してる段階に行くまでする必要はない
大田は不器用なのと取捨選択が出来ないこと
言われた事をそのままやるだけの選手では
素直というより足りない、一生懸命やるだけでは高校まではいいだろうけど
>>900 ホモレジーは本物かわからないけど巨専にいる
918 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 18:30:14.18 ID:vtyOGWj00
>>917 田原はもったいないね・・・
ガッツは・・・・うん・・・・
本当けが人多いなあ~
919 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 18:37:49.75 ID:/mXlaJopO
田原は腰か…慢性化になると不味いな
ガッツは幸い傷を縫った程度で済んだし、まぁ問題ないだろう
東浜だって状態上がって来てないみたいだし
菅野の内容はそこまで言われる程ひどいものでもないだろ
東浜なんか130km前半しか出てないみたいだぞ
二回一安打無失点でけなされる菅野も気の毒だな。
二回九奪三振位やらないとダメなのか。
寒いこの時期に、150㎞をガンガン出すと思ってる奴が大馬鹿。
二回一安打無失点で出来が悪いとか言われたら打者の立場が無い・・・
つーか先発なんだから2,3回を目一杯飛ばして抑えても中盤に捕まったら意味無い
だから評価の上がってる新高木もまだわからんな
大学時代は自滅型だったと言うし
926 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 20:40:39.56 ID:+b55Wcb20
そもそも紅白戦で使ってるところはガン辛いところだろ
高木まじで先発かよ。
どうすんだ
田原短信(19:52)
16日の紅白戦(那覇)で腰を痛めたサイド右腕は、別メニューでウエートで汗を流した。
川口投手総合コーチは「疲労がたまった? そうだね。あさって(19日)から合流できると思うよ」
大田短信(19:52)
前日(16日)に右太もも前面に強い張りを訴えたため、室内で別メニュー調整した。
キャッチボールやマシンを相手に打つなど、2時間体を動かした。
「(患部は)大丈夫です。19日の試合? 行くつもりでいます」。
負傷組は大したことないみたい
といっても無理しないでほしいが
先発ばかり充実したところで・・・
山口に何かあったら、全てが立ち行かなくなると思う。
山口の補佐、いやバイパス的存在は急務なのに、それを整備する気がない。
大丈夫なのか?
まぁ越智なんて使えないだろうしな
去年もリリーフギチギチだったしべつに高木が先発しかしないわけでもないのによく分からん不安だな
新戦力としてはアコスタ、香月もいるんだし一岡、公文とか若手の頑張りにも期待できるだろう
これでリリーフ整備する気がないってFAで誰かしら獲ってくるしかないなw
バイパス馬鹿は 果てしなくつまらんな
自覚のない馬鹿はめんどくせ
933 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/17(日) 23:46:37.85 ID:kLSy7LzN0
勝ちパターンのリリーフは磐石なのが2人いればなんとかなるからな
アコスタが使えればどうにでもなりそうだ
阿南はここ、若手スレでOKですか?
一応、去年のオリックス秋期キャンプで
森脇監督が来期のうちの秘密兵器の存在になるかもしれないと
言ってた矢先に巨人にトレード。
菅野の投球フォーム何だあれは。あんな置きに行くような投手じゃないはずだが
やっぱりブランクって怖いな
1年かけて元に戻るかどうかだと思うよ
元から欠陥だらけの投手だし、ブランクとかは関係ない
大学3年がピークだったに過ぎない
アンチ共菅野に怯えすぎだろ・・・
939 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 01:36:27.03 ID:oAPhjkUT0
菅野はフォームに躍動感がなくなってる もうダメぽ
940 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 01:42:11.71 ID:RpSJyeKx0
まぁ、あれこれ言うのはせめて、フォークやら
縦の変化球投げてからにしろよ。
早漏だなまったく。
941 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 01:53:58.53 ID:alxL0Mqh0
フォームの躍動感言うなら同じ紅白戦で投げた宮國や大学時代の菅野は跳ねてたな
なんか昨日のは体が重そうだった。ストレートもほとんどなかった
アウトローのストレート見てみたな
942 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 01:55:20.89 ID:alxL0Mqh0
>>935 投げ方、フォームは大学と変わってない
ただ指摘のとおり「置きにいってる」「躍動感がない」は俺も感じた
もっと思い切り投げないのかな
943 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 01:59:46.65 ID:alxL0Mqh0
変化球のコントロールは本当良かった。あれは大崩しない。
ただ多分ストレートだと思うけどすっぽぬけが多かった。抜けてたのほとんどストレートだろ。変化球はほとんどコントロールされれた
若手の話題じゃないからちょっとあれだが二岡ってほんと残念な選手だったな
井端宮本並に足が丈夫なら今でもセカンドぐらい守ってたかもしれないし
臨時でファーストや強肩だからサードできたかも知れない。一度でいいから
坂本と二岡の二遊間見たかった。今じゃDHでも使えないほどの足の悪さだもんな
>>942 後ろが小さくて前が大きいフォームだから余計に小手先で投げてる感がする。
コントロールが悪かったのは肘の位置がさがってて安定してない感じかな?
まだまだこれからだろう。
菅野でちょっと心配なのは下半身ががっしりしたように見えるがただ太っただけ疑惑を感じる点。
後ろが小さくて前が大きいのが小手先なら上原とか小手先大帝じゃん
後ろが小さいフォームはむしろ今の主流じゃねぇの、豊田は嫌いって言ってたけど
まぁ確かに大学時代よりも躍動感はなかったな、なんか意図があってのことかコンディションの問題なのかしらんけど
投げ込み量も少なめでスロー調整みたいだし
本人順調って言ってたしそのうち修正するんじゃないの
後ろが小さく前が大きいって理想的な投げ方だけどな
褒めるだけの川口さんよりフォーム修正に定評のある豊田・尾花組に
一度でも見てもらいたいです菅野君。
なんか投手コーチが一軍より二軍の方が実力あるんだよなうち
ノムさんが菅野は変化球とストレートの区別がつきやすいとかサンスポで言ってたけど
(そもそもノムさん菅野実際に見たことあるのか疑問だったが)
カットとかワンシーム系は問題ないんだろうけどカーブはストレートとの違いが一番分かりやすいって聞くな
本人は一番基軸になる変化球らしいけど。カーブは単純なようで一番腕の振りが
ストレートと違うから岸みたいにストレートと変わらない振りで投げるのは難しいんだよな
スライダーとフォークはストレートに近い感覚でリリース前の方で同じ腕の振りで投げやすいんだけど
カーブは顔の横あたりで離す感覚だとマエケンが言ってた
あの伝説の上原1年目でもオープン戦はそこそこ失点したし、デビュー戦は暗黒阪神相手に6回KO負け
ノムに研究済みですと舐められたことまで言われた
まだまだ焦らんで良いよ
951 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 08:30:12.39 ID:RpSJyeKx0
>>950 上原って、スタートに弱かったよな~
開幕戦も黒星か、負けなくてもピシャリと抑えた
イメージ全くないわ。
一年目以外はリリーフの方が向いてたんだな。
リリーフ専門でやってたら岩瀬以上の存在になってたかもね
100勝到達歴代最速タイの選手が先発向いてないとかないわ~
954 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 08:55:04.85 ID:oMhLh/Ia0
さすがに岩瀬以上はない。
岩瀬と違って案外メンタル弱いし負けを引きずるタイプ。
上原のストレートに幻想抱く人多いけど
正直あの球質は怖さがないから慣れられたら終わり。
抑え失格でここで散々叩かれてるのがオチ
でた球質厨w
東京ドーム&異常なラビットだったから被弾が多かっただけで
フォークピッチャーには非常に不利な状況だったため
ナゴドみたいな球場か統一球時代に抑えやってたらベラボウな成績残してたのは間違い無いよ。
大体、落ち目時代に嫌々1年だけクローザーやっただけで、岩瀬のキャリアハイwhipを上回ったの見ても分かるだろ。
岩瀬が過大評価だとまでは言わないが、あれはナゴド+統一球並に飛ばない球+芯で捉えさせない投球スタイル
これらが嵌まってのあの成績だから。
>>955 無理無理w
通用しないとは言わないがあれ1年限定だからあの成績残せた。
ああいう1年限定ならかなり活躍するパターン多いでしょ
先発時代と同じで1年目がキャリアハイ。2年目以降はロリコバ状態も考えられる
少なくとも巨人に残って現在もあの成績残してるなんて考えられない
>>955 東京ドーム&異常なラビットだから
フォークピッチャーには不利って、
別にフォークピッチャーに限らずだと思うのだが。
菅野は小手先に走りすぎだな
直球を軽視して球威も球速もでなくなっちまってるんだろう
>>955 だよなあ。
故障明けの年であの成績だもんな。
若い頃からやっていたら岩瀬藤川以上の成績になっていた可能性はじゅうぶんあるよな。
>>956 先発でも史上最速で100勝到達して、短期決戦の国際試合無敗
現在でもリリーフでMLB史上最高レベルのK/BBとWHIP(しかも投手不利な本拠地で)を残しているのに
1年限定とか何を言っているのか?
岩瀬と比較されて悔しいのかも知れんが、冷静に判断しろよ味噌
投手有利な球場で細く長く鉄腕のように安定して投げ続けた岩瀬の実績は否定してないんだからよ
>>957 いや、フォークピッチャーはどうしても山ハリや失投で被本塁打が多くなる傾向にある
HRPFが高い球場と、安打PFだけが高い球場ならどう考えても前者が不利
球質の話に戻ると、重い弾軽い球というのは存在しない。回転やらマグナスやら言われるが
投手が指先でかける回転など、バットのインパクト時に加わる衝撃や回転に比べたら誤差程度の影響しか無い。
では、何故感覚的に重い軽いがあるかというと、これは単純に打者が芯を外しているから重く感じるだけ。
つまり、スイング始動時からスイング中の予測起動と、実際のボールの予測軌道が微妙にズれる球を投げる投手が
重い球を投げる投手という事になる。それも横方向の変化で
フォークの場合はほぼそうはならないという物理的な理由。
>>961 つーか、巨人に後ろ足で砂かけて出て行った投手をいつまでも持ち上げてるお前もどうかと思うぞ。
>>963 ちっちゃい人間だなぁ・・・
別に上原の人間性を論評してるわけではなく
上原の投球スタイルと実績を語ってるだけなのに
>>962 重い球を投げる選手は伸びがないと言われる所以もそこだな
味噌カスイライラでワロタ
967 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 12:27:45.15 ID:2YGKK+uI0
上原を国際試合無敗だのと祭り上げたり持ち上げてるような奴は
大体ほぼアンチ巨人
よって961はアンチ
968 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 12:49:28.29 ID:IIyb9Mg50
今のことろ若手野手で一番目立っているのは大累。
期待の藤村や中井は問題外。大田はそれ以上に問題外。
どうしてここまで若手野手が腐敗してるのか考える必要があるな。
ドラフトは野手中心の獲得になるだろう。
>>968 単にお前が新しい物好きなだけじゃね
たしかに藤村とかの成績は物足りないが首脳陣が落とさないで実戦で様子見るって言ってるから光るものがあるんだろうよ
あ、当然大累は良いと思う
今後のオープン戦も試されていくだろうね
さすがに紅白戦1.2試合で結論らしき物まで出すのはなぁ・・・
もう活躍しないのがおかしいと言われるぐらい評価上がりまくりの高木京にしたって
数十年前にやたらオープン戦だけ神ピッチだった宮本のデジャブもあり得るかも知れ無いし
今週から本格的に対外試合が始まるね。
週に4~5試合あるからそれの結果次第だね。
藤村はやたら叩かれるが頑張っていると思うよ
ただこのままだと物足りなさを感じる人が多く出てくるのは確かだろうね
まず藤村は脇谷さんに勝つことから始めないと。
タイトル保持者のアドバンテージがあるから優先起用されるだろうけど、あっちも一応三塁打王のタイトルを持ってる。
975 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 14:01:41.33 ID:dHfharXg0
大田より大谷のが打つんじゃない
高橋周や伊藤隼も快打連発だし
中田は日本代表
そもそも超高校級の大田や菅野がいて
なんで全国大会に出れないの?
ふたりともカスだよ
>>975 同時に後にメジャーリーガーになる投手二人を要して、
甲子園にすらたどり着かなかった高校もあるよ。
978 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 14:07:46.94 ID:IIyb9Mg50
確かに巨人の期待の若手大田、中井、藤村、橋本はがっかりする
ぐらいカスだ。
それは亀井、矢野、脇谷あたりのドングリ時代から引き継がれているんだろう。
巨人の若手は即戦力で獲るしかない。坂本は奇跡の選手。
まだオープン戦すら始まっていないこの時期に何言ってるんだか。
お前ら本当に巨人ファンか?
980 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 14:13:57.08 ID:IIyb9Mg50
>>979 始まる前から打てない奴が本番になって打てるはずがない。
期待するだけ無駄。期待されて優遇されても故障するうどの大木
もいるし。
なんだ、いつものキチガイアンチか
野手の即戦力なんてもはや絶滅危惧種だよ。
地道に育てていくしかない。
長野にしてもドラフト時の評価を考えれば奇跡だろう。
983 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 14:25:43.58 ID:dHfharXg0
今思えば大田は後輩というより甥の菅野とほぼ同世代
の強打者というだけで原が強引にとりに行った気が
してならない。清武あたりは疑問だったんじゃない
野村の本当とか読むと・
何はともあれ、大田に関しては今シーズンが終わってから判断してくれ。
本人が「進退をかける」とまで言っているんだし。今シーズンがダメなら、俺は二度と応援しない。てかトレード要員かもな
去年も「今年は勝負のトシ」っていってたろ
>>974 三塁打王なんていうタイトルがあるのか?
なんか原が通信簿つけて不合格者なら二軍に落とす言ってたけど
無事にみんな合格したな(´・ω・`)
大田!次はしっかりアピールせいよ
落とすにも落とせないんじゃね 怪我人多いし
隣の芝は青く見える 今がダメならもう駄目だ
相も変わらず、短絡厨が蔓延ってんなw
「○○の方がいい」とか持ち上げて、1回でもミスれば「もう使えない、取ったこと自体失敗だった」と手のひら返すんだろ?
もうバカの1つ覚えな行動パターンもいい加減飽きたわw
そうそう、かつて坂本を「カス」だの「雑魚」だの言ってたアホども、よもやこの中にいたりしないよな?w
つうか普通恥ずかし過ぎて、人前に面出せねえよなw
991 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 15:40:59.43 ID:U5+2qC5H0
埋め
992 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 16:10:47.00 ID:LyEfhinti
梅
もし中田を巨人が指名してたらどうなってたと思う?
か
じ
ま
え
打
セックス
1000 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2013/02/18(月) 18:00:13.39 ID:KK4022XJ0
おっぱい
1001 :
1001: