・NPBがデータを十分公表してないから
・根性主義がまかり通ってるから
12球団監督コーチ:アタマが追てゆかない 根性大好き えこひいき全盛
ネラー引きこもり :アラシや煽りに熱心だがアカデミックとは無縁
数字にも弱い
球団GM:アタマがついていかない。アメリカのGMと違って第二監督みたいなもの
4番目の打者を神格化して
本来下位打線の貧打者を2番に置いてバントさせる
四番のバッティングw
2番の仕事w
日本の野球人というのは小さい頃から、
指導者の影響で慣習や常識とされることに
盲目的に従わざるを得ない環境にある。
なので
従来のセオリーを疑い、再考することなしに、それが絶対だと過信してしまうのだ。
査定を変えないとな。
7 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/08(木) 17:15:48.56 ID:eoihvVf10
セイバーメトリクスに拒否反応を示すのはこんな人たち
・統計学の基礎の基礎すらわからないアタマの人
・オカルト、疑似科学、精神論etc...の信奉者
・旧来の無意味指標のおかげで過大評価されている選手 のファン
アメリカ人の野球の常識を日本人に当てはめることに無理があるからだな
ガチムチは希少価値なのに、2番にスラッガーとかアホやろ
ヒルマンやバレンタインはそこらへん分かってたから日本で成功した
9 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/09(金) 11:46:09.18 ID:7rpf+m0H0
昨年のCSでのスタメン
1坂本 .262 16本 OPS.714
2寺内 .178 0本 .429
3長野 .316 17本 .847
4阿部 .292 20本 .863
5ラミレス.279 23本 .775
6小笠原 .242 5本 .653
7高橋 .246 15本 .829
8古城 .246 1本 .635
CSでの寺内 11打数1安打 打率.091 OPS.182 7三振
2番にいちばんショボい選手を置く日本。
チームバッティングの結果として打撃成績が今イチになるならしょうがないが、
打撃成績がショボいから2番に置くって手段と目的をはき違えている
2番に小笠原や高橋を置いても何ができるんだって話だが
11 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/09(金) 12:54:51.50 ID:7rpf+m0H0
2番打者ならば打席が多く回ってくる、長野や阿部の前に走者として塁上にいる可能性が高くなる
こういう単純なことが分からないのかな?
別にショボい選手を優先して2番に置いてるわけじゃないだろう
他の11球団はどうなん
13 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/09(金) 15:00:03.86 ID:7rpf+m0H0
ID:NBkZh0HdP=ID:PtcO0kfvPなの?
14 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/09(金) 15:18:09.01 ID:cWEWOS7MO
玉木信者死ね
15 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/09(金) 15:27:54.50 ID:3OLWYapYO
>>12 優先して2番にしょぼい打者を置いているわけじゃない、
ってそんなことは誰もが前提で分かってることだろ。馬鹿だなあ。
2番に小技がきく選手を使おうとするあまりしょぼい打者を置く現実がある、という日本でよくある一例を示しただけなのに
他の11球団は?とか、馬鹿の極みだな。
まあこういう論理的思考能力がない人が多いから日本にはセイバーが根付かないんだよな。
>>12がそれを自ら証明してくれたな。
あとガチムチが稀少とか、データ無視で見た目で判断するのが旧来の指標だよな。まさにセイバー的思考の反対。
ガチムチが稀少という書き込みも馬鹿の極みを自ら証明したね。
2番に強打者を置くなんて張本が現役の時代からやってる
>>15 だったら最初からそう書けよ
>2番にいちばんショボい選手を置く日本。
>
>チームバッティングの結果として打撃成績が今イチになるならしょうがないが、
>打撃成績がショボいから2番に置くって手段と目的をはき違えている
打撃成績がショボいから2番に置くのが日本人の采配だって言ったのはお前だぞ
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/10(土) 09:51:09.82 ID:eWpWMUyp0
文脈を読む能力がないのかなあ。
なんか誘導尋問していないのに勝手に墓穴掘ってる感じだなあ
20 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/10(土) 09:56:30.09 ID:eWpWMUyp0
>>17 結果的にショボいのが2番に入る采配をしているという意味で、
>>12がいうように優先してショボいのを2番に置いているという意味じゃない
といっているのだよ、チミ。チミは中学生か高校生だよね。まあそれなら読解力がなくてもしょうがない。これから頑張れ。
駒の質の問題だろ
オールジャパンなら2番には糸井やら中島やらが入るんだから
22 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/18(日) 11:40:47.14 ID:yepoWatS0
これが実質2スレ目になるな
23 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/20(火) 18:53:30.94 ID:Cp3Fwm2G0
セイバー的な考えとは関係ないけど、投手は単純に勝利数×勝利に要したイニング数を記録化してほしい
でも別にタイトルは、従来の最多勝のままでタイトル化はしなくていい(無茶して狙おうとすると肩を壊す危険性があるので)
その計算式でわかることは何よ?
25 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/20(火) 20:09:22.92 ID:Cp3Fwm2G0
>>24 とりあえず単純に特に先発投手の勝利貢献度合
先発投手の数的記録が勝利数のみでは何か足りないと感じたので
26 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/20(火) 20:31:23.85 ID:Cp3Fwm2G0
訂正
× 勝利数×勝利に要したイニング数
○ 1勝ごとに要したイニング数の通算
>>26 どちらにしてもその選手の投球回になるだけだと思うが
そもそも勝利数自体の集計方法が微妙だからイニングくっつけても微妙な気がする。
8回まで同点でリリーフ登板後に9回に勝ち越したら、リリーフに勝ちがつくんだが
先発からしたら舐めんなって話だよな。
そこはもう諦めるしか無いよ
そういうルールなんだから だからそのアンチテーゼとしてセイバーが生まれた部分はるしなあ
30 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/22(木) 23:06:46.62 ID:OJBCIc7p0
先発投手は勝利数とは別に、積み上げ的な新しい記録方法が何か欲しい。
QSじゃ駄目なのかね。
奪三振は?
33 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/22(木) 23:40:29.12 ID:OJBCIc7p0
>>31 負け投手になってもQSがつく場合が当然あるが、記録的には負けは負け、先発能力評価では参考にはなると思うけど
試合を見れば分かると思うけどその場合KOされてる感があるので、QSは記録的に考えるとあまり好きでない
ただ勝利試合に先発投手が好投して勝ち星がない場合に、防御率やQS以外の何かポイント的なものはほしい
>>32 奪三振は打者でいうホームラン的なイメージ
34 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/23(金) 01:25:39.14 ID:YkBX9F5V0
イニングと防御率を評価すればよい
日本はイニング評価が低すぎる
35 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/23(金) 06:36:23.00 ID:pjRJLrZd0
NPBシーズン犠打ベスト10
@宮本慎也 67犠打 2001年
A川相昌弘 66犠打 1991年
B田中浩康 62犠打 2011年
C平野恵一 59犠打 2010年
D川相昌弘 58犠打 1990年
D田中賢介 58犠打 2007年
F和田豊 56犠打 1988年
F川相昌弘 56犠打 1996年
H森本稀哲 55犠打 2010年
I本多雄一 53犠打 2011年
36 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/23(金) 06:46:46.39 ID:pjRJLrZd0
MLBシーズン犠打ベスト10
@レイ・チャップマン 66犠打 1917年
Aビル・ブラッドリー 60犠打 1908年
Bジャック・バリー 54犠打 1917年
Cボブ・ガンリー 52犠打 1908年
Cドニー・ブッシュ 52犠打 1909年
Eレイ・チャップマン 50犠打 1919年
Fドニー・ブッシュ 48犠打 1920年
Fジョー・ギデオン 48犠打 1920年
Hオッシー・ビット 47犠打 1919年
Iビル・ブラッドリー 46犠打 1907年
Iジミー・シェッカード 46犠打 1909年
Iラルフ・ヤング 46犠打 1919年
Iバッキー・ハリス 46犠打 1924年
MLBより90年遅れたバント野球をしているNPB
もうアホかと…
川相の罪は大きいな
>>35-36 個人記録よりチーム記録やリーグ平均の比較がみてみたいけど、
同じような傾向なんでしょうね。
非効率なバントが重要視されているのは、
選手もファンも少年野球や高校野球で洗脳されてしまっているのでしょう。
日本人とアメリカ人比較しても無意味でしょ
長打の期待値が違うんだから
>>39 バントがアメリカ人だと非効率、日本人だと効率的になるほどの差はないから
釣りだろうけど
OPS.800超えてるような選手まで犠打トップ10にいるってのが凄いな
得点効率とか考えたこともないんだろう
>>39 統一球以前はリーグ平均に大きな差があるわけじゃないからほとんど変わらんだろ
日本球界は、頭の古い人が幅を利かせ過ぎてる
今でも数多くの迷信が信じ込まれているし、野球を科学的に分析しようとする
プロ関係者が少な過ぎる
科学志向がドンドン強まってるMLBとの差は開く一方だ
日本アマの主たる大会がトーナメントというのもあるんじゃね
NHKLもしドラアニメの取材だったがMLB厨の権化みたいな長谷川滋利ですら
作中のノーバント作戦をトーナメントばっかりな日本の高校野球じゃ非現実的なんて言ってたし
>>44 守備のミスが多い高校野球ならバントの効果も大きいだろ
高校野球 プロ野球 メジャーで
バントの処理ミス率ってどれくらい違うんだろうな
得点圏打率(笑)
またこの話題か。
どんなにバントは非効率と得意ぶっても
セイバーを取り入れてダメで、バント多用に切り替えたら
優勝しちゃったヒルマン日本ハムを認めない限り、先へは進めない。
とかいうと、また、あの年は投手力がとか言い出すバカがわくのか。
バントと強行の得点効率くらい、本気で現場の人間が知らないとでも
思ってるのか、おまえらは。
バントやらなきゃ落ちつかないのは
トーナメントに慣らされてしまう日本の環境のせいかな
03〜07日本ハムファイターズ
帰塁率 長打率 出塁率 犠打数
03 30.6% .419 .338 67
04 31.9% .455 .355 51
05 30.5% .411 .310 54
06 29.1% .418 .323 133
07 29.0% .360 .312 151
そういえば、前スレに上がっていたヒルマンとバレンタインの対談動画では、
バント多用路線が功を奏したのは、投手の力によるものだと、ヒルマン自身が明言しているね。
逆にそれ以前は、投手力のなかった時期だったからこそ、得点効率の悪くなるバントを用いなかったとも言っている。
>>48 それ、優勝できたのがバントのおかげって証明できないと
何の意味もない主張だよね。
日ハム
失点 得点
03年 738 675
04年 697 731
05年 606 605
06年 452 567
07年 489 526
どう見ても投手力です本当に(ry
無死一塁で、
送りバント失敗→バント失敗した打者の責任
送りバント成功したけど無得点→チャンスで打てなかった打者の責任
強攻して無得点→監督の責任
になってしまうから監督は自分が批判されにくいバントを多用してしまうのでしょう。
監督や選手だけではなく、解説者やマスコミ、ファンも意識改革しないと
バント戦術が減ることは無いのかもしれませんね。
そもそも強行っていう言い方がまず変な話。
普通に打ってるだけなのに、強行とかバント脳も大概にしろ。
でも昨今はメジャーでも、スモール・ボールもそれなりに採用されているようだし…
実はバントもそこそこ用いられているんじゃない?
数字見ればわかるけど本当にそこそこだよ
バントを多用する伝統的スモールベースチームですら、日本の球団みたいに三桁行かない
>>48 勝利は失点と得点から成り立つから、失点の要素が強い投手力に対し
>あの年は投手力がとか言い出すバカ
これは真顔で言ってんのかなあ。
そもそもバントは1点をとる作戦だから、得点を多く上げるのに見込めないのに、
勝てる要素があったのは投手(守備力もあの年は二遊、外野が良かった)の要素は無視できない。
統計的に出してバントが多いチームが勝率高いならわかるけど、そういうわけでは
ないのは明白なんだから、この無茶苦茶な関連性を言われてもねえ。
こういうのは「あの年は盗塁が多かったから勝ったんだ」とか言うんだろうね。
>>55 最近の本で仁志もそれ言ってたね。強行っていう表現がおかしいって。
>>56 イメージが強いけど、終盤の僅差とかでは普通にしてるよ。
ただ、日本のように序盤からとか判を押したようにはほとんどしない。
バント要不要って0or100になりやすいけど、イニングや点差、打者の力量と
その次の打者の力量とか考えると、やった方がいい場面があるわけだから、
不要論もおかしいんだけどね、(そんな人ばかりではないけど)
日本はやや病的ななのは、高校野球の影響が強いと思う。
自分も高校や大学の時、バントの効率性に疑問抱かなかった。
考えて見りゃ守っている時はバントしてくれるとラッキーと思ったのは、
感覚的に打たれるよりは良いってのもあったのかも(特に初回)
なんでDIPS系の指標ははK/Gみたいに打席数で割らないの?
>>61 FIPを例にとると
(与四球×3+被本塁打×13−奪三振×2)がマイナスの投手で
K/G BB/G HR/Gが同じだと仮定した場合
投球回あたりの打席数が増える(=被BABIPが高い)ほどFIPの値は小さくなる
これは問題じゃないのか
63 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/24(土) 01:18:07.57 ID:UAv3SJEd0
ゆとりってなんでもかんでも「普通にしてる」とか言っちゃうよな
引き続き盲信する馬鹿と全否定する馬鹿の乳繰り合いをお楽しみください
面白いことに日本野球のバント数は米国野球からしたら戦前レベルなんだよなあ
試合数よりもバント数が上回っているなんて、もはや偏執的というか
だって、バントしないことを公言した監督が他チームの監督に加えて自チームの選手にさえ
ボロッカスに叩かれて辞めさせられるんだからどうしようもない。
FIPはあんま参考にしたこと無いけど被弾が13倍てすごいなw
WHIPの被本塁打が軽すぎる欠点を改善しようとしたんだろうけど、まだまだ不十分って印象だなあ。
正直、今のセーバーの数字は日本で使うには日本の記録を用いて補正されるべきであって、
セイバーの数字で日本の選手を評価するのはまだ早いって思うんだけど。
バレンタインもヒルマンも普通に無死一塁からバントさせる監督だったけどなあ
>>71 WHIPでは被本塁打と四球が同じ価値になるのが乱暴すぎるって批判があったから、
FIPやDIPSでは被本塁打に13ってでかい係数を与えたのかな?って意味のつもり。
>>70 バレンタインは初回からやってた覚えがないぞ
3,4点ぐらいリードした7回以降できればあと1点欲しい時にやるイメージなんだが
>>72 すまない。ただDIPSはWHIPの改善を目指したものではないぞ。
WHIPは乱暴すぎるっていうかそういう指標だからなとしか。
出塁率も安打と本塁打が同じ価値なんだけど、だから使えないってわけじゃないだろ。
>>72 WHIPは実質、被出塁率なのでその投手がどんだけランナーを溜めやすいかっていう見方がしっくり来るなあ
まあでもヒットはシングルでも複数進塁打の可能性があるものなので厳密に言うとランナーを溜めやすい指標ってのも違うっちゃ違うなー
>>74 そこは俺の表現が悪かったと思う。目指す方向が違う指標ってことだよね。
>>75 ただWHIPはセイバーの中でも批判的な意見が割と多いようではある。
被安打が考慮されるのは偶然を極力排除するセイバーの趣旨に合わないし、
結果を評価するならむしろ防御率の方がマシでどっちにも中途半端とか。
>>77 というかWHIPってセイバーではないと思うけどね。
統計的根拠がない指標だから、あくまで1イニングあたり許した出塁を見るという目安と割り切るべき。
日本になく英語の指標だからセイバーと見なされがちだと思う。
WHIPは古い指標ってだけで、セイバーの指標であるのは間違いないと思うがな。
まあ総合指標として使えるようなもんじゃないのは、その通りだと思うけど。
80 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/24(土) 14:12:34.10 ID:UAv3SJEd0
米国で生まれた指標だから日本でそのまま使えないなんて言うならそれに合わせて補正して検証すればいい
それすら出来ない奴や、「データがないから出来ない」なんて言ってるやつが頭ごなしに「セイバーは日本では無意味」なんて言ってるんだもんな
WHIPはあまりセイバーに詳しくない人たちからまるで総合指標(内容)であるかのように扱われてるから
一部のセイバーメトリシャンは目の敵にしてるね
話しずれますが、XRやRCの当てはまりは高いからその辺りの精度はなかなかで、
そういう意味では野球の構造を捉えている指標だと思う。
XR(マイナーだから微妙だが)の係数は日本版にする価値は
あると思うけど、そのままでも十分とも言えるレベル。
日本でやると犠打の係数がマイナスに変わってくるのは興味深かった。
83 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/24(土) 14:36:02.58 ID:UAv3SJEd0
>>81 そのセイバーメトリシャンって誰のこと?
何人か挙げてみて
RCとXRは比較的浸透してるね
XR27より単純かつ精度の高いwOBAが浸透しないのは謎だけど
>>80 それの役割、責任はセイバーを提示する側じゃないの?
勝手に不完全な物を押しつけておいて、けちを付けるなってのは横暴すぎるぞ。
88 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/24(土) 16:49:46.68 ID:zsg8GLMU0
>>39 頭悪いな
リーグ全体の長打率を考えれば日本もアメリカもかわらんだろ
むしろラビット全盛時は日本の方が長打出やすかったのに
同じ競技なんだから、米国生まれの指標でもそりゃ大抵は使えるでしょ
>>87 使えないっていう証明もなされてないんだがね
そこをこうであるって決めつけるなら使える使えないに関わらず
その説を唱える者が立証すべきだろう
>>90 まずはセイバーが使えることを示すことが先だろう。
アメリカ生まれの打率や防御率は信じるアンチセイバー厨
だって昔からあるしさ。
過去から続いてきた物を否定して新しい物を入れさせるのがいかに大変かは
ビル・ジェームズさんも散々苦労したことぐらい知らないのかね?
それと同じ、もしくはそれ以上かも知れない高い壁を越える覚悟はしてるの?
別にセイバーメトリクスは何も否定していないだろ
なんでセイバーメトリクスのセの字も知らない奴が粘着アンチやってるの?
>>92は打率や防御率を否定してるじゃないか。
他にも、バントの多い日本野球は二十世紀初頭のアメリカ並みとかさんざんけなしてたよね。
というか野球自体アメリカ生まれなんだから、日本独自の指標じゃない限り
全部アメリカ生まれの指標だよなw
打率は出塁率に近いほどいい
極端な例を挙げると
打率0割 出塁率3割の選手よりも
打率3割 出塁率3割の選手(ヒットは全部シングルヒットとする)のほうがいい
なんだただの糖質か
この前も存在しないものを笑うほどあるとか2年前はあったとか妄想で言ってたな
>>97 >>92が打率や防御率を否定しているように感じるなら病院をおすすめする
ちゃんと説明できず詭弁と中傷で逃げるセイバー厨w
そんなんじゃセイバーの日本での普及なんか永遠に無理だ(笑)
打率は高ければ高いほうがいいよ
凡打や四球がもし安打になってたらもっと評価は高くなる
そもそも何を説明して欲しいんだか。
>>102 本性を表すのが早すぎやしませんか
嫌いだから嫌いでいいですやん
頭悪い上に理解もしてないのに理屈こねるから痛いんだよ
>>80は只の一般論じゃないの。
それを説明しろって無理があるぞw
具体的にこの指標はNPBじゃ通用しないって出てきてもないのに。
>>107 補正する意味がわからんてことじゃないの
統一球でも得点相関係数はメジャーと大して変わらんし
>>103 マネーボールの本の影響なんだろうけど打率がセイバーじゃないかのように軽んじられてるのが悲しい
>>109 イチローをこき下ろして得意になりたいセイバー厨のせいでしょ
なんだかかっこいいこと言ってる気分になれるからさ。
言ってる当の本人だけはね。
>>108 まあ基本的にはそうだよな。
これを説明しろってなったら、日本でそのまま使えない指標がどれか示して
補正と検証をして使えるようになったってことを証明しないといけないが
誰もそんなめんどくさいことを、このスレでやる奴はいないw
イチローとかビリー・ビーンが予算無制限でチーム作れるなら欲しい選手に挙げたぐらいなのにな…
>ビリー・ビーンが「マネー」度外視で選出したオールスターチーム
>月刊誌『VS』2004年12月号より
>1B アルバート・プホルス
>2B マーカス・ジャイルズ
>3B エリック・チャベス
>SS アレックス・ロドリゲス
>C イバン・ロドリゲス
>LF ウラジミール・ゲレーロ
>CF ジム・エドモンズ
>RF イチロー
>RHSP ティム・ハドソン、ジェイソン・シュミット
>LHSP ランディー・ジョンソン
>Closer エリック・ガニエ
>>80はそれを面倒くさいとか抜かす馬鹿が我慢できないんだよ
マネーボールもよく読めば打率を否定していない
資金が少ないので打率の高い選手まで手が回らなかっただけ
セイバーメトリクス厨と呼ばれるのはこんな人たち
・統計学という言葉をやたら持ち出したがるアタマの人
・自分のやっていることは進んでいるかのように信じているが、
使っているのはアメリカの野球オタクが何十年も前に考えた指標。
・ちょっと試合を見ればわかることでも、数字をこねくり回し、その結果が都合のいい場合は
得意げに吹聴。都合が悪い場合は、補正が必要とか、さらなる検証が必要などと
ごまかして現実と向き合わない。
>>115 そうそう そうなんだよね
あの本はみんなが今まで無視ししてた分野でコスパの良い選手を取るにはどすればってのを重点に描かれてるもんなあ
>>107 個人的に思うのは、RCやXRが実際の得点より大きめに出がちなのと、
相関があるのは否定しないが得点との逆転現象が決して少なくないことが
なんとなくイマイチだと感じる。
前者は単に得点効率が常に0.9とか0.8になってなんか気持ちよくない程度なんだけど。
あとは、FIPで先発投手をランキングすると、なんかピンと来ないなって感じることかな。
>>120 実際の得点をRCやXRで割った値。
1付近だと理にかなった攻撃であり、小さいほど効率が悪い攻めをしてると
セイバー系のサイトで分析してる例をよく見かける。
>>119 FIPに限らず去年の阪神の投手陣は全体的にセイバーの数字がきわめて優秀
(FIP最小、HR/9最小、K/BB2位、被長打率最小)の割には大して結果が良くないのがよくわからん。
某左翼手の影響は当然あるにしても、BABIPも特に悪いわけじゃないし。
124 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 02:07:44.11 ID:4sPcp+WL0
>>103 と言うよりこういう事だろ
IsoP(長打率−打率)が同じ場合
打率.280、出塁率.380、長打率.430、OPS.810
打率.300、出塁率.380、長打率.450、OPS.830
出塁率は同じでも、ちゃんと打率が高い打者の方が評価が高くなるようになってる
>>68>>69 それだけ被本塁打によって防御率が大きく変動してしまうって事でしょ
最近はxFIPとかtERAが出ているけど
126 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 02:56:52.60 ID:7JNoJ8wuO
セイバーを使いたがる奴って、こういう基準がほしいからこの指標を出すって言わないよな。
いきなり数字を出す。
押し売りのセールストークみたいに聞いてるのが苦痛だよ。
これって頭が悪いからだよね。
>>126 いやどちらかというとセイバー批判している奴の方が頭悪い事が多いのが実情だから
セイバー指標を理解せずに的外れな批判をしているのが多い
「BABIPは三振取れない奴が高くなる指標」とか「セイバーだと打席数の多さによる貢献を評価していない」とか
「四死球と安打は同価値ではないから考慮すべき」とか「本塁打以外の被安打は投手の責任ではない」とか
これって頭が悪いからだよね?
訂正
「本塁打以外の被安打は投手の責任ではないのはおかしい」
>こういう基準がほしいからこの指標を出すって言わないよな
”〜よな”
=オマエの意見が支持されていると思わせるミスリード
姑息だな
皆がオマエの側に立っていると思わないと、そういうフリをしないと自分の意見も言えないのか?
持論を皆に納得させるだけの、客観的根拠と論理的考察を
その場でただ述べろ
で、阪神は何で去年Bクラスになったんだろう?
セイバーで解析しようとするとますますおかしなことになっちゃうから、セイバー厨黙っちゃったねw
>>130 >>123の事か?
別に何もおかしくないのでは?
BABIPより残塁率の方が防御率に影響してくるし
阪神よりBABIP低いかつ残塁率が高い中日と巨人より防御率が悪いってだけでしょ
あまりに馬鹿過ぎるレスだから無視されてただけだろ
説明できないときは、レスが馬鹿だからってことにして逃げるセイバー厨(笑)
>>131 すごく苦しい言い訳だな。ほとんどセイバーの限界を白状してるのと同じじゃないか。
限界があるならあるでいいんだよ。それを承知した上で使えばいいんだから。
だけど、馬鹿とか不要で下品な侮蔑語使って高圧的に罵倒するのは一体何なの?
これだからセイバー厨って言われるんだよなあ・・・
>>133 いや苦しい言い訳はお前だろ
お前が理解していないだけで、何の矛盾もしていないんだが
で、具体的にどこがどう苦しい言い訳なんだ?
>>132 ちゃんと説明しているけど
BABIPが低くて残塁率が高い巨人と中日が防御率が低くなっているだけって
理解出来ないからって説明してないとか逃げるなよ
>>134 突然振って湧いたように「残塁率」なんてものを持ち出すからさ。そんな言葉、初めて聞いたぞ。
セイバーの論理が破綻したから、急いで別のものを探して取って付けた感がありありじゃないか。
じゃあさ、その残塁率を考慮したセイバーの指標って、一体どれ?
LOB%
138 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 11:15:57.17 ID:1DwP7+HY0
>>138 だったら最初からLOB%って言えばいいだろ。セイバー厨って何でもったいぶるんだろう?
>勉強不足なだけ
単にこれが言いたいだけなの?セイバー厨って性格悪いねえ。
でさ、結局のところ、色々な指標をあらかじめ用意しておいて、
結果に合わせてここ場合はこれが効いてるって言ってるだけじゃないの?
そんなの、単なるご都合主義じゃないのかなあ?
お前は人身攻撃しかしてないじゃん
ワロスワロス
投手には、打者で言うRC系みたいな投手のパフォーマンスから失点見積を推計するような指標はないのかねえ?
RSAAなんて実際に取られた失点がリーグ全体と比較して優秀か劣等かを判定するだけの値だし、
FIPがそうなのかもしれないがLOB%だか他の要因でぶれが出る値だ。
ぶれが出てしまうことを、「今回はこの影響が出た」とか開き直ってるんじゃどうしようもない。
ぶれの要因を盛り込んで再現性の高い失点見積が出るような投手指標って無理なの?
そのブレがあるせいで投手能力の判断を見誤ってしまうんだから
ブレを排除するのは当たり前でしょ
143 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 12:22:38.71 ID:1DwP7+HY0
>>139 自分だってセイバー厨批判しかしていない癖に偉そうに
いい加減に負けを認めろよ…
無知丸出しで惨め過ぎるから
LOB%の内容を理解してたらイコール残塁率って直ぐに分かるだろ
名前だけしか知らなかったらそういう反応するだろうけど
いい加減スルーしろよ
セイバーが憎いほど嫌いな奴に
何を言おうが納得させられるわけ無いじゃん
>>123 BABIPが同じでも外野の守備がザルのほうが被IsoPが大きくなってLOB%が低くなるからでは?
それに阪神の選手は全体的に得点圏打率やOPSが悪い
>>142 その「ブレを排除した数字」は真の投手の実力なの?
能見が2011年のセ・リーグで最も優れた投手です!って言われても違和感しか感じないわけだが。
被打率と被OPSか
お前自身がそういう印象を持ったってんなら仕方ない
他の人にはどうしようもないよ
>>144 こんな詭弁と言い訳と罵倒ばかりのレスで何を受け入れろって?
それに当てはまるのは全部お前の書き込みなんだから
自分で改めればいいだけのことじゃん
>>148 気持ちいいほどの逃げだな。
つまり、セイバーの仰せに従え。従えない者は馬鹿だ。
でおk?
152 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 13:29:13.67 ID:25HqssqH0
>>151 いいからいい加減うざいよ
無知丸出しの負け犬なのはもう判明しているんだから、見苦しいだけ
153 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 13:30:57.82 ID:0x7q+otO0
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね ど田舎肉体労働男死ね
詭弁と罵倒で押し通して勝利宣言か。
めでてえな、セイバー厨(笑)
いや、その通りでしょ
客観的事実を受け入れるか、印象主観を信じるかはその人次第
そこはセイバーメトリクスの領域じゃない
残塁がとっても重要らしいことは理解したとして、
じゃあその残塁に簡単に翻弄されてしまう「投手能力」って一体何なんだろうか?
奪三振と与四球と被本塁打以外のケースを排除した結果サンプルが小さくなってしまった数値に信頼性はあるのか?
サンプルが小さければそれだけ対戦相手の強弱の影響は当然大きくなるし。
リーグ最強打線と対戦せずリーグ最弱打線と対戦する投手と、その反対の投手を同列に扱っていいのか?
それは客観的なんだろうか?
おまいら平日の真昼間からなんでこんなに必死なんだよ…
翻弄?という表現はおかしいと思うけど
それは投手能力じゃなくて防御率じゃないかな
>>156 指標にに信憑性があるかどうかなんて馬鹿げた話だと思う
というか、投球回数を入れた数で割ってることを理解しての発言なんだろうか
>>159 信憑性のない指標ですけど使ってくださいって?そんなの誰でも「嫌だ」と言うよ。
>>160 投球回数で割ると不公平がどうやって解消されるんだ?数字が小さく見えるってだけじゃない?
>>161 そうじゃなくて信憑性があるかどうかを論じている事自体が馬鹿らしい
URZなどの特殊な指標を除いて
なぜなら指標は客観的だから
163 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 14:47:26.17 ID:QRjE/jIQ0
>>156 それ防御率が信頼性ないって言ってるだけだろ(σ^∀^)σ
その残塁率とBABIPが年によって大きく変動して安定しないからこそ
比較的安定している奪三振率と与四球率から算出しているDIPSが参考になる
被本塁打率も被外野フライ率に相関する事が発見されて改善されているし
xFIPと防御率が離れてる投手は実際確変が多いし
投球回数で割ってるんだから
投手ごとに投球回数見て判断すりゃいいだけのことだろ…
こんなん防御率でも同じことだろ
何がサンプルが小さくなるだよ…
165 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 15:16:00.52 ID:QRjE/jIQ0
Plate Disciplineで見られる傾向
その1:ストライクゾーン外投球の割合が低い打者ほど、本塁打/フライ率が低く、四球率も低い
その2:ストライクゾーン外投球スイング率が高い打者ほど、四球率が低い
その3:投球をスイングしてコンタクトする割合が高い打者ほど、三振率が低く、本塁打/フライ率も低い
その4:ストライクゾーン内投球の割合が高い投手ほど、与四球率が低い
その5:ストライクゾーン外投球をスイングさせた率が高い投手ほど、奪三振/与四球(K/BB)が高い
その6:投球をコンタクトされた率が低い投手ほど、奪三振率が高い
166 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 15:17:10.39 ID:CL4eQ4HxO
レベルの低いメジャーの指数なんて必要ないから
>>166 そのレベルが低いメジャーで選球されまくり、打ち込まれてるダルビッシュに
球史最高クラスの無双をされている日本プロ野球はどうなるの?
まあまあ、まだサンプル数が少ないんだから(笑)
>>162 WHIPやOPSみたいな単純な計算式による指標はそれでいいと思うよ。
単純な指標ならその計算式から特性や欠点が見えやすいからそれを承知した上で使えばいい。
しかし、色々な係数を掛けた複雑な指標は、その係数が妥当であるかを考えなければいけない。
しかも、その根拠が「大リーグではこのくらいがちょうどいい」なんだし、それを「客観的」って言われるとちょっとねえ。
>>163 DIPSがそんなに確変に強いとも思えないけどなあ。成瀬なんか被本塁打増えた2010年以降はずいぶん悪化したぞ。
>>169 係数に妥当もクソもないよ
指標が表しているのはその数式だけだから
171 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/26(月) 15:54:22.22 ID:QRjE/jIQ0
>>169 被本塁打率も結構変動するからそういうケースに対応する為に、
被本塁打は長くプレイすれば被外野フライの11%に近付くという事から
xFIPっていう奪三振×−2、敬遠以外の与四死球×3、外野フライ×0.11×13という
DIPS進化版指標が登場しているんだけどね
08年岩隈もDIPSでは2.32だが、xFIPでは3.00近くと推測され、2010年に近い数値になる
これはメジャーで最も有名なセイバーサイトであるファングラフにも掲載されている
セイバーは常に進化している
高校野球なんかみてると
高校野球の監督の過半数はOPSすらしらないんじゃないのかと思わざるを得ない
結局のところ能見がトップの指標なんて主観的で間違ってるはずだ
っていういつもの裏金三兄弟のファンだろ
ただただ煽りたい人ごいるようだ。
あおる気はないけど、客観的に判断して
ID:rAQlM6O20 の言ってることが一番的確に見えるけどね。
たぶんセイバーにもいいセイバーと悪いセイバーがあって
それを見極めたほうがいい、各指標の弱点も認めた上で使うべきって
この人は冷静に議論提起してるのに、セイバー盲信派がムキになって
バカだの無知だの高圧的にしか対応できなくて、つくろえばつくろうほど
セイバーの弱点が露呈していくという。
>>セイバーは常に進化している
ってあったけど、これもまさに物は言いようで
指標を作っては矛盾が生じ、その矛盾を解消するためにまた補正をかける
という、その繰り返しが今のセイバーの袋小路。
そういう風に「セイバー厨うざいね」って「セイバーは袋小路だね」
っていうのが煽りじゃなかったら、何が煽りなのか聞きたいところだね。
>>173 でも何か印象は薄いんだよねえ。最高13勝で同時に10近く負けるから。
運だとかめぐり合わせだとか言っても、逆に突き抜けて勝つシーズンがあってもいいんだが、
2010年に怪我せず16勝3敗ぐらいだったら相当印象変わったかもしれない。
ID:rAQlM6O20の書き込みをどう“客観的に判断”したら的確な指摘という言葉が出てくるんだろうなあ。
「残塁率を考慮したセイバーの指標なんて知らない」
「ぶれの要因を盛り込んだ投手指標」
「奪三振と与四球と被本塁打以外のケースを排除するとサンプルが小さくなる」
挙げ句の果てに
「投球回数で割ると数字が小さくなるだけだろ」
根本的に頭悪いだろだろこれ。
釣りであることを疑うレベルの頭の悪さ。
いや、単なる馬鹿や無知なら仕方ないが、
それに気づかずやたら的外れなクレームつけてくるんだから
そりゃ突っ込まれるわ。
>ってあったけど、これもまさに物は言いようで
>指標を作っては矛盾が生じ、その矛盾を解消するためにまた補正をかける
>という、その繰り返しが今のセイバーの袋小路。
セイバーに限らず年月と共に明らかになったズレを
補正するって解析するには当たり前のことなんじゃないの?
これはさすがにいちゃもんレベル。
>>130 100%を望むと例外が出た時点で使い物にならないという
判断しかできなくなっちゃうけどね。
得失点でみれば阪神はAクラスでもおかしくない結果だった。
2011年はヤクルトの前半の偏りが激しかったと思う。
前半は出来過ぎなくらい貯金ためてたのが大きいかと。
ていうか、既存の指標を改正するえのが袋小路なら
最初から修正しようのない完璧なものを出すか、一度出したものは
絶対に変えるなってことか。んな無茶な話があるかよw
打率や本塁打という指標の計算式は、ずっと変わってないよね。
だから深く根付いている。
なぜ根付かないのかって話なら、ころころ係数変えたり、
補正かけたりすることは、根付かない重要な理由になるだろう。
変わる変わらないっていうより、そこら辺は変えようがないくらい
単純だから分かりやすいってだけじゃないの。
ていうか、本塁打に計算式も糞もないだろw
>>182 真面目に言ってんのか、ネタなのかわからん。
答えは簡単だぞ
自分の好きな選手が思ったよりしょぼいことがわかるから
そら論理性も無く全否定したがる人も沸いてきますわ
たとえばどんな選手?
>>178 FIPで被本塁打が3本変動すると、1シーズン200イニングぐらい投げるエース級でも0.2ぐらいは変動する。
登板回数の少ない投手なら被ホームラン一本ですごい数字になるけどさ。
エース級なら、0.2程度の違いで優劣をつけるのは無意味だってことだよね。
>>179 けど、補正する必要なんかない、今現在で完璧だと豪語するセイバーの人もいるようですぜ。
>>162みたいにさ。
信憑性に必要がないとか、かなり無意味なことを言ってるセイバー擁護派がいるのも事実。
信憑性がない指標なんて、一体それは何なの?いつ、どこでどうやって使うの?
>>180 面倒くさい計算をいちいちさせるのなら、100%に近い結果が出なければ使えないって思うよ。
それを実現するために係数工夫してきたんでしょ。少なくてもアメリカの人は。
日本のセイバー使いはアメリカから授かった神の数字だエヘヘって崇めてるだけかも知れんけど。
防御率程度の信憑性で欠陥があって計算が面倒なだけな指標なんて、
それを使うことで新たなものが見えない限り使う意義はない。
>>187 >エース級なら、0.2程度の違いで優劣をつけるのは無意味だってことだよね。
例えば長打力を見るのに本塁打で見たとして、30本と29本で比較するのは
無意味とか意味不明なこと言っているのと同じ。
ただ本塁打を見れば長打力をざっくりとでも見ることもできるでしょ。FIPも同じ。
>面倒くさい計算をいちいちさせるのなら、100%に近い結果が出なければ使えないって思うよ。
相関が0.8以上あれば十分関連性が強いっていう中で(野球に限らず)、
100%に近いと認めないというのは、これって(野球とか関係なく)
統計の根本的な部分を否定することにならない?
内容見るに、セイバーを盲信する人もいるのは事実だと思うが、
その人たちが気に入らない&セイバーを受け入れたくないという
感情的な部分が強そうだね。
>面倒くさい計算
>防御率程度の信憑性で欠陥があって計算が面倒なだけな指標
これ具体的にどんな指標なのか上げてほしいな。
肯定、否定するわけじゃなく、何を指しているのか興味深い。
セイバーの最大の欠点って、前年「数十打席程度で高い指標」の選手が
「規定打席を優にクリアしている並指標」の選手よりも評価が上になる事じゃない?
選手を獲得する際に、過去の故障歴を調べたりはしないの?
スぺ体質でシーズンを通じての計算が立たない選手は、指標が優秀でもそれほどの評価をされないのが現実だと思うんだが。
>>189 >セイバーの最大の欠点って、前年「数十打席程度で高い指標」の選手が
>「規定打席を優にクリアしている並指標」の選手よりも評価が上になる事じゃない?
これは使い方の問題で、OPSでも打率でも奪三振率も同じだと思うよ。
セイバーの欠点というか、数字の扱い方の問題に入るのでは?
打席を考慮した指標はべたなとことでXR、RCじゃないかな。
>スぺ体質でシーズンを通じての計算が立たない選手は、
>指標が優秀でもそれほどの評価をされないのが現実だと思うんだが。
これも上と同じと思うけど、こういうのを打率には求めないけど、
OPSには求めますだとおかしな話だし、そうでなければ
RCとかそれこそWARとかでもいいけど、良い数字でも
スペ体質だから評価しない(獲得見送る)というのはその人の判断だから、
それはそれで良いんじゃないかな。
>>173 内海のこと?
6シーズンに渡ってかなり安定して活躍してるし、一昨年はFIPも優秀だったよ。
去年のFIPが良くないからって確変呼ばわりするなら、それはちょっと違うのでは?
>>187 だからその指標が表すのはその数式だけだから
例えば打率は選手の能力を表すって言ってる人がいたとしても打率自体は勿論欠陥指標ではないし補正する必要もない
おかしいのは使う側
DIPSやXR27自体にはこの数字が実力を表すなんて意味は一切ないから
そう思うってことは君の解釈がおかしいだけ
>>189 打率や防御率にも同じことが言えるんだが
194 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/27(火) 14:08:09.83 ID:zvh60rti0
リーグ防御率に合わせて補正したxFIPにパークファクターを考慮
去年の規定到達投手で内容の割に防御率が出来過ぎだった4人
和田(ソ)→2.20〜2.40レベルの内容 実際の防御率1.51
吉見(中)→2.40〜2.60レベルの内容 実際の防御率1.65
内海(巨)→2.60〜2.80レベルの内容 実際の防御率1.70
ホールトン(ソ)→2.70〜2.90レベルの内容 実際の防御率2.19
逆に内容の割に防御率が悪かった投手
成瀬(ロ)→2.50〜2.70レベルの内容 実際の防御率3.27
田中とダルビッシュは内容相応の防御率
とりあえず日本でセイバーどうのこうの言うやつはバントから離れろや。
今時「セイバーではバントは非効率」なんてまともな奴は誰も言ってないから話が進まない。
バント以外でセイバーが活用できそうなところを挙げろ。
>>194,195
防御率って補正かけて使う指標でもないよ
環境依存だし年度ごとのブレも非常に大きい
>>198 そうだなスマン。スレ前半の不毛なやり取りに嫌気がさしたんだ。
>>196 被BABIP&LOB%やHR/FBでその投手の活躍の原因が覚醒か幸運だっただけか、
その両方だったのかを見極めやすくなるところ
>>189 こういうこと言う人って
セイバーメトリクスを特別視するあまり、変な勘違いをしてるね
まあセイバー抜きにしても、現代NPBはバント使いすぎだけどな。
日本人は非力だからなあ
どうしても1点という場合に限ればビリー・ビーンですら否定していないし
>>196 NPBではそんなにセイバーを使おうとは思わない俺だが
新助っ人が来るときとかはセイバーの指標みてワクテカしてたりするな。
一発はあるけど扇風機なのか、意外と選球もいいのかとか
旧指標じゃ見えづらかったのがセイバーだとイメージできて楽しい。
日本の選手にセイバーを使うのは荒れるもとだが
誰も知らない助っ人の分析として使うときはスレが荒れないイメージがある。
ってか重宝がられる傾向がある。
セイバーを根付かせる突破口はこの辺にあると俺は思う。
>>194 こんなに「実力より過大な実績」の選手が出てしまうんじゃ、
そんな指標がそもそもおかしいって疑ってはいけないことなのだろうか?
まあFIPとかBABIPとかの評価はセイバーヲタの中でも分かれるところだし。
>>206 従来の話だろ
統一球であることを考慮しろよ
たった4人でこんなにって言えるのは凄いな
>>206 基本ケチつけるだけ?
都合の悪いレスはスルーしているみたいだね
>>208 統一球を考慮するならば、それこそセイバーの計算式を一から見直さなきゃいけないのと違う?
>>210 おかしいものをおかしいと言って何が悪いの?
批判は絶対受けないって言い切れるほどセイバーって完璧なものなのか?
ちょっと前にも改良を重ねて年々進化しているってレスしてる人もいるのにね。
実際FIPだって、最初はDIPSって言って3.12を固定で足していたのを
シーズン、リーグ全体の補正値を足すように進化してる。
けど、まだ四球にかける3やホームランの13、三振の-2は大リーグの実績値のままだよね。
そこを見直す余地は本当にないの?
>>211 悪い悪い。
おかしいものはおかしいと言うのは当然アリ。
>>187についてもレスしたんだけどね。
自分自身も気づかずに盲信してしまう時もあるので、
的確な否定意見はむしろありがたいね。
ただ、言葉の選び方で理解度ってある程度
反映されると思うんだよね。
ただ、誰よりもあなたが完璧求めてんじゃないのかい?
>>209の言葉にもあるように。
ttp://bbalone.blog119.fc2.com/blog-entry-471.html の人の文章は参考になるかと。
XRとかにも言えるけど日本版にした方がより良いと思うよ。
ただ、同じ競技で当てはまりの差分が小さければ、
そのまま適用は個人的にはOKだと思う。
粗い例えだが既存の90%の精度、修正で手間かけた92%の
精度をどっち使うかってのはどっちも間違ってないと思うけどね。
>>212 なるほど。日本用に補正してもほぼ同じ数字ってことね。
とりあえず、FIPの係数はこれでいいとして、
>>194みたいなのが本当にこれでいいの?
ってのはどうにもしっくり来ない点ではある。
防御率で1も違ったら自責点で22点、FIPならホームラン15本分(or 三振100個、四球67個)もの違いだからな。
まあ、完璧を求めてるってのはそうだと思う。
こんな面倒くさい計算をいちいちさせるなら、その分正確でなきゃ価値はないとは思ってる。
まあこれでも累乗とか入ってこないだけでもかなり楽な計算である方なんだろうけど。excelありゃ簡単だし。
>>213 >まあ、完璧を求めてるってのはそうだと思う。
これはこれで大事だと思うよ。
ただ、一歩間違うと「使えるものも使えない」と
判断しがちになるからその辺のバランスは大事かと。
打者目線だとこの例ばかりだがXR27、RC27でも
MLB版でも得点相関0.92以上程度だったはず(エクセルなくなったので記憶ベースだが
2009年まで)
これを1.0じゃないから完璧ではないとも言えるけど、十分と考える方が先に進む気がする。
(もちろん改良の視点は必要だが、だから既存のMLB版がダメという言い回しに
する必要はないという意味)
>>205 なるほどねえ
よく知らない選手なので客観的に見るしかないってのが大きいのかな
結局日本でセイバーが使われないのはMLBに比べて選手の流動性が少ないからじゃないの?
>>205がいい例だが、セイバーが最も有効なのは選手獲得の際の選手評価なんだよ。
日本では補強・放出の選択肢が実に少ないから活用の機会が少ない。
あとセイバー厨が
>>9みたいに打順や采配などの戦術をセイバーを根拠に批判するから
統計データに過ぎないセイバーが誤解されてる点もあると思う。
>>214 RC(XR)27はある選手が全打席立ったらとかいう過程での話だからいいとして、
その母体のRCやXRにはやはり不満があるところだなあ。
全選手のRCを足すとチームの総得点と等しくなるって定義だから、
ほぼ百発百中に近い割合で実際の総得点を大幅に超えるってのはどうなんだろう?
2011年の西武がほぼ得点と一致したRCやXRを出しているから、そこに何らかのヒントがあるのか?
逆に、一致する例が日本でもたまにあることで、
RCに0.95ぐらいをかけて得点に近似させる手も使いにくくなってしまった。
>>216 日本国内のトレードだと試合出場が少ない選手が多いから、結局数字が当てにならないしね。
試合出場が多い場合、例えば杉内みたいなFA選手だと、今更再評価するか?ってことにもなる。
ホールトンとかは面白いかもな。どうも確変っぽい匂いがプンプンするだけに。
218 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/28(水) 12:31:22.71 ID:UbgVn2zWO
>>216 セイバー以前に、獲得にあたってその選手の過去の故障歴を把握したりはしないの?
過去あまりにも故障離脱が多い選手は、シーズンを通じての計算が立たないわけだし。
>>214 得点相関が0.92?
なんか勘違いしてない?
>>218 セイバーメトリクスだけでしか
選手を判断してはいけないなんてルールはないよ
性格や学歴だって考慮される場合はあるし
ただ、セイバーメトリクスで語られる範疇ではないってだけ
本来の意図から外れて好きな選手を持ち上げて嫌いな選手をコケにするための最新兵器としてしか使おうとしないから荒れるんだよなぁ
フロント陣ならいざ知らず一ファンならそこまで考えなくてもいいと思う 心配しなくてもいづれセイバーは浸透していくよ
>>216 基本的に、野球は電卓片手に観るものではない
という考えが根強い点は日米共通なんだがね
セイバーは、査定や評論をする立場の人だけ持ってりゃいい概念だよね、本来
で、ここから日米の違いだが、セイバーを用いる側の、姿勢の相違が顕著だと思う
あっちは自論を説明するのに、必要なら新たな概念を導入して、その概念の妥当性の説示から入る
こっちでは、自説を形成するうえで導入した概念であっても、それが市民権を得たものでなければ
説明のうえでははしょる。またはものすごく噛み砕く。原型がわからなくなるほどに。
概説すると、新概念を浸透させる努力をしてるかしてないかの差
日本人野球選手のMLB情報の流入に伴って、QSやOPSなどの一部パラメータは自然に伝播し
邦内での認知度が高まってきたのでマスコミも使い始めた
が、これとて国内の発信サイドが努力して広めたものではない
>>222 国民性や発信発信サイドの努力の違いってこと?
けどセイバーの妥当性(数字の妥当性ではなく効用としての妥当性)なんて実践しなければ示しようがないよ。
前にも書いたけどセイバーの有難味がわかる場面が少ないってだけだとおもうけど。
あと「発信サイド」ってどういう集団をさしてるの?
>>223 確かに、「○×投手の去年の好調は確変キリッ!」程度しか言えることがないんじゃ、だから何?ってしか思わん罠。
(1)「○×投手の去年の好調は確変!」
(2)「だから○×投手の獲得は見送る!」
日本には(2)がないからセイバーが使われない/説得力がないというのが自分の主張です。
シーズン前は順位予想で使うけど
確かにシーズン始まってからはあんまり使わないなあ
>>227 得点相関てのはチームのXR27とチームの総得点(得点率)との相関のことだよね?
相関→相関係数
結局セイバーの妥当性を示した球団が、MLBにはアスレチックスがあって
日本にはないってだけの話でしょ。
だから、横浜か広島がとっととセイバー導入して結果を出せばいいんだけど
市場が狭すぎてアスレチックスの真似はできませんね、終了という状態。
>>230 というか、もう今後は日本でもアメリカでもセイバー使った成功事例は出てこないよ。
「マネーボール」なんて本を出したのは、つまりそのやり方がオワコンになったので
手の内をばらしたってことだから。今後はもう使えませんって宣言に等しい。
やり方がばれたら対策は容易だし、結局金に飽かせばどうにでもなる世界でもある。
他所で評価が低い指標の中の得点との相関関係が高い数字を重視して
安く勝てる選手を買うっていうのがビリー・ビーンだからな
その低かった指標を金持ち球団が見るようになったらA'sみたいな貧乏球団じゃ勝てんわな
>>232 それならそれで、日本で仮にオワコンだったとして
フロント単位ではセイバーメトリクスが根付いてるってことだよな。
果たして本当なんだろうかね。
今日の試合を見れば分かるけど
まねーぼーるで有名なアスレチックスは積極的にバントや盗塁を活用していたね
やっぱりセイバーはオワコンなんだよ
そのオワコンを今更持ち上げてるのは日本にいる情弱だけ
オワコンか?犠打や盗塁が得点期待値下げるんなら
下がる分をディフェンス面で補えるようにするってんでもセイバー使ってるじゃん
データに色はついてないが使い方でどうにでも色はつけられる
やっぱりセイバーみたいな机上の空論ではなく、
経験的な知恵を生かしたスモールベースボールが正しかったんだね
ビリービーンさんもそれに気づいたんでしょう
別にセイバーは分析手法であって、特定の戦術のみ有効ってわけじゃないんだけどなw
あと、盗塁はともかくバントは圧倒的にMLBの方が少ない。
これは、セイバーでどうこうっていうより、元々バントの評価が違うんだろうな。
じゃあ、メジャーもこれからはどんどん犠打数が増えていくだろうね
ようやく日本並みの知的な野球に追いつけるわけだ
>>237 じゃエプスタインのレッドソックスはどう説明すんだよw
レッドソックスがいまだにセイバーにしがみついているとしたら
そのせいで資金力がありながら思ったように結果が出せないんだろうね
去年のワールドシリーズ覇者はスモールベースボールで有名なカージナルス
これが全てを物語っているね
たった一年のワールドシリーズの覇者で全てを物語れるって凄い話だな。
そんなんで結論づけられるなら、毎年のように結論が変わっちまう。
>>235 セイバー=マネーボール戦法って時点で認識おかしくない?
>>234 フロントよりもむしろ選手や選手予備軍のアマチュアの意識の方が問題。
そいつらがマネーボールかじれば「俺って選球眼いいからもっと金よこせゴルァ」って主張するから
年俸を抑えながら勝てるチームを構成することはもう無理。
245 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/29(木) 10:49:33.94 ID:UVX7YLlg0
>>206 HR/FBの数値や被BABIP&LOB%の数値がリーグ平均であればって指標がxFIPなんだから
このHR/FBの数値や被BABIP&LOB%の数値は何年もプレイすればリーグ平均に近付いてくるって事なんだから
何年間もの通算でxFIPとERAの差が大きく離れている投手を示すならともかく
1年単位でxFIPとERAの差が離れてるからって指標が信用出来ない、にはならないだろ
むしろERAが実力との相関があまり見られないHR/FBの数値や被BABIP&LOB%に左右されてしまって毎年変動するから
xFIPと比較して防御率が出来過ぎか、またその逆なのか参考にするものなのに
1年単位でもERAとxFIPがほぼ同じ投手しかいないなら、それこそxFIPなんて指標は必要なくなるわけ
差が出るので分かるのは指標がおかしいんじゃなくて、それだけ実力との相関が強いK/9やBB/9やGB%以外の部分で
この4人の防御率の影響が大きく出てしまった可能性が高いって事ぐらいだろ…
>>245 ある年に指標から大いに食い違った選手があまりにも大量に出てしまった場合、
その年において指標がそのまま使えないほどの大きな事態が起こったことは考えるべきだろう。
それはおそらく統一球によって打線がほぼ総不振状態になったってことだろうし、
今年以降は打者の方が慣れてきて本来のところに戻るかもしれないけど。
今年以降はわからんが、「去年においてxFIPが使い物にならない」可能性は排除されないんじゃね?
>>246 食い違うも何も3.12の部分を調整したら解決じゃん
>>247 3.12はDIPSだから、FIPはそのシーズン全体のFIPや防御率を使って既に調整されてる。
だが、xFIPって外野フライの何パーセントかをホームランって仮定するんだよね。
その何パーセントって数字をよっぽど考えないとおかしなことになるんじゃないか?
ホームランが大量に減った一方でロッテの岡田が刺殺の新記録を作りそうになったことから
外野フライがかなり増えたと推察される。
まさか、今までの係数でホームランを推計してはいないんだよね?
>>249 FIPが一律3.12じゃなかったっけ
去年のHR/FBはだいたい0.0616
>>245 多くのセイバーの指標って、つまりはその何年もプレイしたリーグ平均に対する近似式だよね。
近似式ってそのあらかじめ設定された条件に近い範囲でしか一致しないわけだから、
明らかに本塁打が異常な数字を示している昨シーズンの場合はあまり一致しそうにないんだよなあ。
特に被本塁打の重みがとっても重いFIP系は、鵜呑みにするのはかなり危険なのでは?
>>251 でも傾向はやっぱ引き継ぐでしょ
1昨年に最多被本塁打の成瀬が去年も最多だったからね
>>249 岡田1人だけで何が分かるんだよ…
http://www.baseball-lab.jp/data/ 外野フライ率もゴロ率も2010年も2011年もほとんど変わっていないから
変わっているのはHR/FBの値
>>251 被本塁打の重みが大きいからこそそれによって値も不安定にならないように、
HR/FBを考慮して補正してあるんだろ
そうする事によって08年岩隈みたいなケースにも対応出来る
去年はDIPSとの差が大きい投手が減ってる
一桁被本塁打とかだと、二割減三割減とかでも防御率にそこまで差が出てこないし
あまり一致しないのは統一球野球じゃなくてラビット時代の野球だろ
被本塁打が二割増三割増とかだと全然防御率も変わってくるし
>>253 実はホームランだけじゃなくて四球も2割以上も激減してるわけだが。
ホームランと三振と四球しか考慮しないのに、そのうち二つが大幅に変わってしまった指標に信憑性なんかあるのか?
>>254 実は減少しているのはパリーグだけ
セリーグは例年並
言ってる意味が不明なんだが?
それなら2011年以降と2010年以前を分けて考えて見ればいいだけの話だけど…
>>255 >それなら2011年以降と2010年以前を分けて考えて見ればいいだけの話だけど…
だから、「昨シーズンのFIP値」はあまり当てにしない方がいいのでは?って言ってるわけだけど。
正直、そんなに必死になって守るほど価値のある数字か?この数字で言えることってそんなに面白い?
257 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/29(木) 16:27:53.18 ID:UVX7YLlg0
>>256 2010年の値で環境の変わる2011年を予想しているならともかく
2012年以降ならアテになるけど?
興味なければ見なくていいだけなんだが?
必死になって否定する事に何の意味があるの?
>>254 こういう指標の信憑性どうこうなら本塁打や四球じゃなくて
BABIPやHR/FBが大きく変化しているのに、それを考慮しない場合だけど?
的外れもいいところ
マネーボール読んでポールのパソコンが当てにならない事は分かった
補足
BABIPやHR/FBのリーグ平均が大きく変化
>>255 昭和の人?日本プロ野球の半分はパリーグですぜ。
自分に都合の悪いデータは脳内消去するって言うのなら、もはやインチキ以外の何物でもないよ。
ほら、的確な否定意見を書くから静かになっちゃった。
セイバーの世界では統一球による変化は
見ない振りしてやり過ごすってことになってるんだから指摘しちゃダメ
少なくとも統一球の補正が不要ってことはない。
しかし、例えば統一球で全体的に得点が下がったが、
出塁と長打の価値が変わったわけではないので、
じゃあOPSは使えねとはならない。
そんな人はいないかしれないが。
係数系は補正しないとぶれるでしょうね。
長打の価値や得点が変わってますから。
ただ、打者がアジャストしてきて統一球でも
2011年が底で徐々に得点力が上がる(徐々に戻る)と
なると結果論で補正が不要ってオチもあるかと。
265 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/31(土) 11:33:25.18 ID:wBnUCPV30
>>265 × ちゃんと補正している
○ 全くのデタラメを付け焼刃で何とかもっともらしく見える程度に粉飾してる
>>266 ちゃんとの根拠もなけりゃ、粉飾も感覚的なものなら指摘でなくイチャモンと同じ
>>267 ホームランと三振と四球だけ考慮すれば投手の内容がわかりますキリッ→DIPS
↓
なんだか防御率との乖離が激しいので防御率で補正してみました→FIP
↓
なんだかホームランのゆらぎの影響が大きすぎるので、外野フライの数%をホームランと仮定します→xFIP
あとどれだけ付け焼刃な「補正(笑)」を付け加えたら気が済むんだろう?
そろそろ、根本的に発想が間違ってたことに気付くべきだ。
俺としては、こんなくだらない数字遊びはどうでもいいから、
日本プロ野球でほとんどまともに評価されてない守備について本格的に取り掛かってほしいのだけど。
今のところ、被BABIPが大きいとザル守備の可能性が高い以上のことはわからんから。
>>268 根本的な間違いを具体的にお願いしたい。まさか補正が多いのが根本的ではないと思うので。
>>268 というか改良でも補正がだめなら、何を求めてんだ?また完璧の人?
>>269 補正をたくさんしなきゃならないってことは、もともとの指標に問題があるからだよね。
あと、その補正とやらが本当に正しい方向に進めていってるのかってところも疑問があるし。
ある条件ではうまくいっても別の所ではますます悪化するなんてこともあるわけだから。
>>270 むしろ、どれだけ補正加えていったら指標の作り手側は納得するの?って俺の方が質問してるんだけど。
>補正をたくさんしなきゃならないってことは、もともとの指標に問題があるからだよね。
まあこれは微妙だな。
FIP系のK/9、BB/9は個人の翌年との相関があることの当てはまりが強いから、
補正がかかって当てはまりが若干で上がることは正と思うけどな。
>あと、その補正とやらが本当に正しい方向に進めていってるのかってところも疑問があるし。
これはわかるが、かと言って「だから補正が多いからダメ」には直結しないかと。
まあこれは自分で調べるしかないね。俺もしかり。
疑問抱いてウダウダ言っているのは意味がない。
>ある条件ではうまくいっても別の所ではますます悪化するなんてこともあるわけだから。
これって何を指しているんでしょう?
>むしろ、どれだけ補正加えていったら指標の作り手側は納得するの?って俺の方が質問してるんだけど。
例えば関係性が十分な相関係数0.9あっても0.92、0.95を目指すようなもんだから、
それは作り手次第でしょ。OPSを初めGPA、NOIなんていい例じゃないか。
(GPAやNOIは日本じゃ大してOPSと変わらないが)
>>271 疑問を抱くこと自体は確実に必要。それは同意。
ただこの分野は
疑問を抱く→しっくりこない→納得いかない→だから俺にとってはダメ
は短絡的かつ感情面丸出しと捉えれても仕方なし。
結局自分も含めてだが、きちっと現状にメスいれらるほど
現状をきちんと理解できている人間がどれだけいるのかと思うと、
相当少ないだろうね。
274 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/03/31(土) 22:56:54.92 ID:SqNq+rju0
だからバント論議は不毛だと何度言ったら
fipとかdipsってのは、仮定に基づいて生み出された指標だよね。
で、こっちはその仮定がまちがってるんじゃないのって言ってるのに
それに対する返答が、またその仮定を正しいものとした前提で出す数字
なんだから、そりゃ噛み合うわけないよね
>>271 指標を無批判に受け入れるより疑問を持つ方が健全だと思うけその批判は他力本願というか無責任。
補正を毛嫌いしてるみたいだけど根本的な問題があるならそれこそ補正ではどうしようもないのだから
何度も改良されるのは改良する価値があるということで、プラスになってもマイナスにはならないでしょ
補正が正しく働いているか疑問ってのも、補正のせいで元より精度が下がることがあるからといって
補正する事自体を批判するのは行き過ぎ。個人的にそういった数字を信用しないのは勝手だけど
批判するならせめてもう少し具体例を出さないと
失礼だけど今のあなたは見ようによっては「セイバーメトリクスなんか駄目だ」という感情が
最初にあってそれを納得させるための屁理屈をこねているというようにみえる
そりゃ正しいと思う側しか数字を提示しないんだからしょうがない
仮定に疑問がある人が数字を検証すべきなんだが
そもそもアンチセイバーの人って数字に弱いから自分じゃなにも出来ない
良くある流れだが、アンチ派が質問(または否定)した時に、
納得いく意見がもらえなかったときに「だからセイバーがダメだ」となるけど、
これはセイバーがダメというよりは答える側の技量がダメか
質問者側の理解度が低いと結びつけるべき。
ここでも「だからここのセイバー厨はダメだ」は時には正しい時もあるが
「だからセイバーそのものがダメであてにならん」はおかしい。
さらに、否定側(疑問側)の意見で現状の理解が浅い内容でも
否定者側のその先の展開が「だからセイバーはダメなんだ」に
持っていきたいのが見えてしまうとおかしくなり、
となると結局感情論でしょ?ってことになってしまう。
本当に現状のセイバーをぶった切るなら、
・現状のダメさを具体的に出して上で
・さらに自分で現状より良いものが提案
できないと、「ダメだ」という烙印は押せないと思うし、
(上だけでも上出来かもしれないが)それが議論ではないかと。
セイバーに限らず具体的なものがなくて否定する層ってのは、
変化を嫌う保守的層だとは思うけどね。
「なぜ日本じゃセイバーメトリクスが根付かないのか」
の議論してるのなら現状根付いてないことが前提だよね
セイバーの肯定、否定の話以前の問題だと思うが
DIPSやFIPに限って言えば、補正を加えて改良した指標を出すことで
ある意味それらを否定したのはむしろセイバーを使ってる、研究してる側。
結局守備力を科学的に検証できない致命的な欠陥を抱えてる中で、
容易に手に入る結果を使用して本質に迫ろうとしたことは評価できるが、
結局それで見えてくることには限界がある。
フェアグラウンドに打球が飛んだらあとは運だから分かりませんじゃ、
野球のプレイの実に七割以上を放棄したということ。
それでわかることなど、たかが知れてる(一体何がわかる?とまでは言わない)。
流れぶったぎりだけど、被本塁打と被外野フライに相関があるのね
勉強になった
283 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/01(日) 23:32:44.58 ID:Gn9CmnvZ0
>>271 そりゃ土台となるリーグ平均のBABIPやLOB%やHR/FBは年によって変わるんだから
補正も必要に決まってるだろ、何言ってるんだお前は?
むしろ補正しない方が問題だろ
>>268 それは理解が低いだけ
明らか低いと防御率出来すぎ、また高いとその逆
フライボールピッチャーよりグラウンドボールピッチャーの方が若干(0.10程度)BABIP高い傾向も見える
奪三振率が高いほど被打率が下がる可能性が高い
球速が高くても奪三振率が上がるが、BABIPはほとんど変わらない(0.10未満)
ぐらいも少なくとも分かる
まあDIPS系は四球、三振は翌年との関連性から実力として見ても
おかしくないとなり、外野フライが多い投手は被HRとの
関連性もあるので責任とみなすとし、
「投手の責任範囲を決めてその部分を見る指標」であって、
さも「それさえ見れば、全ての投手の優劣がわかる総合指標」みたいな
扱う人がいるからおかしくなる。だってそれは範疇外の指標なんだから。
補正の人も結局は指標の式や意味は分かっているけど
使い方が誤っているから否定意見もずれているのではなかろうか?
結局FIPと合わせてBB/9、K/9は合わせて見るべき。
FIPがそこまで良くなくても(例えば三振が少なくて)、ゴロ投手でチームの
内野守備力が高ければ十分投手として機能する可能性あるが、
これをFIPだけで見ようとするのがそもそもの間違いみたいなもの。
>>281 それならtERAやSIERAで見ればいいだけの話
しかしxFIPとほぼ同じ投手が圧倒的に多いけどね
>>285 誰も全ての投手の優劣が分かるなんて言ってないと思うけど?
その可能性が高いってだけで
BB/9やK/9と合わせても見るのは当然だし
あんたもずれてるよ
QS(率)だけど、「6回終了時点では自責3で基準を満たしていた」のが、
「続投した7回以降に失点してQSではなくなった」場合の評価がちょっと難しくない?
>>285 内外野守備が良くてホームランが出にくい球場なら、
先発投手は無理に三振取らなくても成績を伸ばせるし、スタミナも温存できる。
救援投手は対照的に三振取りに行くタイプを投入すれば打者は戸惑って術中にはまりやすくなる。
反対に、先発が遮二無二三振を取りに行くタイプだと、肝心な時に慣れられて痛打を浴びる恐れもあるだろう。
>>286 それだけの指標を総合的に眺めたり、いちいち補正かけて使わなきゃいけないなら、
勝敗と防御率と脱三振と与四球と被本塁打を感覚的に見たほうがよっぽど早いよ。
誰かが思い込みで作り上げた変な係数に惑わされずに済むし。
自分の思い込みに左右されるのは別にいいよ。万人が機械的に判定するなんてどこが面白いんだ?
>誰も全ての投手の優劣が分かるなんて言ってないと思うけど?
>その可能性が高いってだけで
すげえ逃げだなw
そんなもん、ある年に突然18勝とかした投手を「確変」って言っとけば大体当たるよ。
>>286 いやいや。分かっている人はそうだが、よく分かってないアンチのことわ指してます。いつしかの勝ち星最強の人は代表例。
>>287 こりゃだめだ。思い込みで作ったって…
>>212のとこ読んでみたら。
>>277氏の最後の文章がまとめかな。
すいません。>
ウキウキしてこのスレ開いたらセイバーメトリクスについて全く理解してないのに暴れてる人がいた
>>288 端から見ると見当違いにもほどがあるよ
真面目にセイバーメトリクスについて語りたいからコテつけてくれない?NGにするために
>>292 でもその人、あんたよりは理解してるんじゃないの?
何が見当違いか全部書いて見て?
なんか不毛だなあ
なぜ根付かないのかって話をしてるんじゃないの?
補正するの当たり前とか、そんなの根付かなくていいなら毎年補正してりゃいいよ。
それで狭い世界で遊んでればいいじゃん。
で、どんどんメディアも取り上げなくなって
セイバー関連の本も出なくなって、セイバーのサイトも更新が止まって。
↑今ここだろ。これをどうすりゃいいんだって話じゃないの?
>>292 じゃあ少しは真面目にセイバーメトリクスについて語ってみてよ。
そうやっていつもいつも小馬鹿にしてるだけじゃないか。
セイバー厨がこんな人間ばかりだから根付かないってのは、もうわかりきったことだけどね。
もう少しセイバーの魅力とかをちゃんと語れる人間がもう少し多かったら違った結果になったかもね。
で、これっぽっちも反省しようとしないんだから、もう終わりだね。
296 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/02(月) 10:38:19.20 ID:ppqz3dqw0
>>288 DIPSの話をしているのに18勝とか言ってる時点でお前は全く理解していないんだよ
100%じゃない事ぐらいデータ知ってれば分かるだろ
お前みたいにデータ調べず実際の合わなかった例を出さずに、
補正するからアテにならないとか的外れなレスをする奴なら分からないだろうけど
守備が良いチームに在籍しても若干確率が高くなるってだけでBABIPが良いとは限らないよ
BABIPが良くてもLOB%が平凡ならそこまで恩恵も受けないし
三振が多いと慣れられて痛打ってどういう理論?
つうか防御率と勝利数と奪三振数と与四球数だけを感覚的に眺めて何が面白いんだ?
普通にDIPSやxFIPやゴロ率・フライ率とかも一緒に見た方がより多角的に判断出来るし、面白いんだけど
>>295 セイバーを理解せずに、と言うか理解しようと最初からしないで
揚げ足取りばかりで自分から馬鹿にして的外れな事ばかり言って
突っ掛かってきている癖に何言ってるの?
分からないなら分からないなりに、低姿勢だったなら誰も小馬鹿にはしないだろうし
>>296 仮にも野球ファンやってるんだったら、部屋に閉じこもって数字遊びばっかりしてないで、
たまには実際の野球の試合を見たらどうだろうか?
野球って人間がやってるんだから、コンピューターゲームみたいに常に一律の割合でプレイが発生するわけじゃないぜ。
>>298 野球の試合も観ているけど
最近はNPBに飽きて、MLBばかりだけどね
常に一律の割合でプレイが発生するわけじゃない→セイバー否定派に言える事
野球は実力で左右出来ない、運の要素が大きいスポーツ
いい加減変な先入観を捨ててみたらどうだろうか?
>>299 むしろ変な先入観を捨てるべきなのはセイバー厨の方と違う?
三振取れないピッチャーは糞。長打打てないバッターは糞。
フェアグラウンドに打球が飛んだらあとは全部偶然だから、野手のプレーはどうでもいい。
そんな色眼鏡で野球見てたらそりゃ飽きるだろうさ。
と色眼鏡でセイバーを見てるセイバーアンチさんでした
>>300 いや、あんたでしょ
三振取れなくてもゴロを打たせられて被本塁打少ない、
四球少ない・球数節約でイニング数こなせる投手も
MLBイチローみたいに毎年のように打率が高い打者は
セイバーでも評価が高いよ
あとは全部偶然とは誰も言ってないし
そりゃそこまで理解力が低いなら小馬鹿にされるんだろうな
突っ掛かってくるならせめて予めセイバーを勉強・理解して、もっと説得力のあるレスをしようよ
>>293 統計でしかないのに経験や感情で語ってる
セイバーメトリシャンがセイバーメトリクスを絶対視していると思ってる
>>300 セイバーメトリシャンはそんなこと言ってないよ
妄想で書き込むのは止めなよ
根拠があるなら謝るけど
>>302 ふーん、内野安打しか打てないゴキローとか散々こき下ろされてるみたいだけど。
そいつは単なるアンチイチローが道具としてセイバーを悪用してるだけかも知れんけどね。
ま、「セイバー厨に対する」俺の先入観と言えばそうだろうな。加えて、異常なほど口が悪くて攻撃的だってこともね。
そんな、お前みたいなセイバー厨が多いって先入観が世に多くあるからスレタイの通りになるんだろうさ。
レッテル貼りとか頭イカレてんのか
>>305 そうやってすぐにキレるからレッテル貼られるんだよ。
お前もいつもレッテル貼ってばっかりいるくせに、何を偉そうに。
>>303 こんなセイバー厨だらけの中から本物のセイバーメトリシャンを選り分けるなんて相当に困難だ罠。
そこにたどり着くまでに嫌気がさすよ。
もし、本当のセイバーを浸透させたきゃ、メトリシャン側が積極的に厨房を何とかしないとダメだろうねえ。
ここみたいにアンチに八つ当たりするだけじゃますます後退するだけだ。
イチローは総合指標で見たら優秀じゃんか
309 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/02(月) 13:48:57.33 ID:V2zQPLTG0
日本人から見るといいかげんなところもいっぱいあるのに、
なぜかデータがとても好きというのが、アメリカ人の不思議なところ。
適当に置いて、きっちり測る、だっけ?w
もう一線を越えまくっちゃったようなデータマニアって日本にほとんどいないよね
なんであちらはそんなに多いのか不思議すぎる
日本で根付いてるのはセイバーじゃなくてゲイバーぐらい。
馬鹿は馬鹿にされて当然
>>296 >守備が良いチームに在籍しても若干確率が高くなるってだけでBABIPが良いとは限らないよ
チームBABIPは有意義に相関するんじゃなかったっけ。投手一個人まで限ればそりゃ外れることもあるだろうさ。
統合的に見たいのか、個別に見たいのか、一体どっちなんだよw
DIPSやxFIPなんて単に三振取れるの偉い!フォアボール本塁打イクナイってだけの数字だし。
ゴロ率、フライ率は面白そうだけどね。
>お前みたいにデータ調べず実際の合わなかった例を出さずに、
チーム合計のRCやXRがほぼ百発百中で実際の総得点よりはるかに大きいとか、
事例が出てもまともな答えは出た記憶がないけど。
そりゃ、「答えられない合わなかった事例」はなかったことにするんじゃ、例が出ないことになるだろうさ。
>>312 そりゃ当然だろ
四球多い、三振取れない、本塁打打たれる投手で優秀と思える投手って誰?
四球少ない、三振多い、本塁打打たれない投手で優秀と思えない投手って誰?
例を出したのは他人で、いつデータ調べて出したの?
全然調べているようには見えないけど
>>307 アンチに八つ当たりじゃなくて
的外れな事ばかり言って突っ掛かってくる一人のアンチが嫌われて叩かれてる、が正解
まあ自業自得
RCとかXRがほぼ百発百中で実際の総得点よりはるかに大きいことのなにが問題なんだ?
>>315 だって、
「チームの全打者のRCを合計すると、シーズン中のチームの総得点とほぼ一致するように作られている」
んじゃなかったっけ?慢性的にそうなっていないのが何で問題じゃないの?
>>313 アホか。別にそんなのFIPだかDIPSなんて指標使わなくたって一目瞭然じゃないか。
いちいち指標を使いたい理由は何よ?
>>317 お前がアホか?
>DIPSやxFIPなんて単に三振取れるの偉い!フォアボール本塁打イクナイってだけの数字だし。
これを総合的に判断したらどのくらいになるかって指標なんだけど何か問題でも?
むしろ使わない理由の方が知りたいんだが、何?
>>318 勝手に総合的に判断されるのが迷惑だから。一緒くたに判断したい奴は使えばいいんじゃね?
同じくらいの選手にだって何が秀でていて何がダメとか特徴があるのに、それが隠蔽されるのが嫌だ。
奪三振率とかを一つずつ見比べたほうが結局確実だ。
おお、スレが進んでる。
口汚い喧嘩の中にも、ちらほら有益な書き込みがあるからこのスレはやめられないw
セイバー派vsアンチセイバーみたいなレッテルになってるけど
最近の流れは、セイバー派vsDIPSとかFIPという指標は嫌いだけど数字は好きな人
に見える。アンチセイバーならDIPSもFIPもRCも知らないだろう。
もっと言えば
「インプレー打球を除外したって有効な指標はあるぜ、もっと補正していいものするぜ派」と
「そんな大事なものを除外した指標はもともと限界があるんだから、
ちらっと参考にする程度にしとけよ、辻褄あわせても余計おかしくなるぜ派」と。
で、教えて欲しいんだけど、外野フライの割に被本塁打が毎年少ない投手とか、
xFIPと防御率を比べると、毎年防御率のほうがいい投手は誰かいる? NPBで
321 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/02(月) 18:52:28.66 ID:V2zQPLTG0
「毎年」ってのはあまり意味なさそうだな
1000イニング以上とか2000イニング以上の投手の通算成績で相関関係出すとかなら分かるけど
322 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/02(月) 20:21:12.84 ID:vVd7Lt7+O
日本だと、「6回終了時点ではQSを満たしていたのが、続投した7回以降の失点によりQSではなくなった」
というケースがありがちだよね?
イチローに対して無意味に蔑称使ってる時点でお里が知れる 総合板か芸スポでしょっちゅう発狂してる人種だろうから何言ってもムダだよ NGに入れるか水遁の準備した方が建設的
すごいな。別に
>>304自身がゴキロー呼ばわりしたわけじゃないのに、
根も葉もない因縁つけて質問の説明ができないことから逃げようってか。逃げないで早く答えてよ。
「チームの全打者のRCを合計すると、シーズン中のチームの総得点とほぼ一致するように式が作られている。」
のに、チームの全打者のRCの合計がほとんど百発百中で総得点を上回ることについての説明をさ。
この「」内の内容はWikipediaにあったので、それが間違いだというのでもいいよ。ちゃんと説明されれば。
ついでに、2011年の場合は西武がほぼ合致するってのもレスにあったよ。
熱い自演
病的だな
やっぱり説明できないんだね。
つまりセイバーメトリクスはインチキってことで、これにて糸冬 了
完全に病んでんな。RCは百発百中って何年分やったんだ?
今さーっとヌルデータ見てみたけど、ほとんどそうみたいだねえ。
2006年セリーグぐらいなら目をつぶってもいいかもしれないけど。
下に外れるのと上に外れるのが適度に散らばって大体真ん中に落ち着くもんじゃないの?
百発百中って6、7割でも使える日本語なのか
勉強になったわ
言葉尻で論破(笑)か。セイバーメトリシャンってかっこいいねw
卑怯者だね
ということで、セイバーメトリシャンは残念ながらちゃんと説明できませんでした。
こいつはセイバーで嫌な思いでもしたのか?
お前らセイバー厨は、他人に嫌な思いをさせてないって本気で思ってるのか?
>>330 大好きな選手のセイバー指標があんまり良くないみたい
336 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/02(月) 23:07:29.15 ID:NqDUGELWO
ずれてんな
再起動するか
で、
>>320にもまともに答えられてない役立たずのセイバー厨であった。
RCに関して言えば1990年くらいからやると、
チーム総得点/RCまたはXR で下に90%、上に105、6%にぶれる。
もちろん98%?102%くらいもままある。
ほぼ2%差なんて無理なわけで、これを欠陥ととるか、
それなりととるかはもやは個人次第。
ただし、百発百中で「上回る」というのがよくわからん。
上記の割合は過去調べたエクセルでのデータの記憶ベース。
記憶ベースなのは、そのエクセルがなくなかったから。
時間貰えれば作成は可能。
>チーム総得点/RCまたはXR で下に90%、上に105、6%にぶれる。
一番大きな差(最大差)ってことで、基本的にこれだけぶれるって
意味ではないです。
ヌルデータは2007年からなんでサンプルとしては少なめですな。
度々すいません。2006年からでしたね。
まあ少ないことには変わりませんが。
そう言えば2011年のNPBの得点相関はGPAもRCXRもあんまり変わらなかったな
得点相関に直接関係があるわけじゃないが統一球くらい特異な環境になると補正しないと総得点には近づかないだろうね
西武は本塁打が多く以前の環境に近いチーム成績だったから総得点には近くなったんだろうけど
式の構造上RCよりXRのほうが環境に左右されやすいのかもしれない
>>338 さんくす。そんな昔から調べてたのか。
昔は得点の方が上回る例がけっこう多かったのかな。
ここ近年はほぼ93%〜95%で収まってしまうから。
ヌルデータで調べられる2006年から6シーズンに渡って一度としてリーグ平均得点が
RCを上回ることがないというのがちょっと引っかかってたんだ。
(チーム平均得点がチーム合計RCをごくわずか上回る例はある)
>>341 >統一球くらい特異な環境になると補正しないと総得点には近づかないだろうね
平均得点が1点も減少していることで、係数の影響は大きいと思われる。
XRって犠打がプラスになっているけど、日本版でやると本当にゼロに近い程度だが
マイナスになった。(すまん、これも記憶ベース)これは無駄に犠打が多いのが
影響しているかもしれない。
どちらにしても統計なんで6シーズンでしっくりこなかった時に
「使えねー」という結論は個人的にはない。
しっくりこなくて疑問は抱いてもイコール欠陥とするには
自分の中で根拠がもてなさすぎる。
使えねーともっていくなら量で見るしかないないと思われる。
ただ、93?95%ってそれなりに当てはまっていると思うけどね。
筋力:B
耐久:A
敏捷:A
魔力:A
幸運:D
宝具:A++
>>344 申し訳ないが、それは個人的見解だろうね。
最新のデータで合わないのばっかりなら、昔は良くても今は合わなくなってきたという
危険性というのも考えるべきと違うの?
>>346 >最新のデータで合わないのばっかりなら、昔は良くても今は合わなくなってきたという
>危険性というのも考えるべきと違うの?
正解だと思う。こういう観点の人がさらに補正かけたり、調整する世界。
ただ統計って捉え方では結構いい加減な部分もあり、
93から95%レベルだと十分合うとも取れるレベル。
それ以前でもこれより大きくぶれる年もあったわけで、それならこのレベルの
当てはまりを有効か有効でないかと判断するのは使用者次第だが、
サンプルが少ない中での言い切りは個人的にはできないというか
するべきでないというスタンスというだけ。
>>346 理想を言えば調整するべきだと思う。
特に統一級のように環境が変わり、野球そのものに
変化が起きてしまっては尚更とも言える。
現状の当てはまりが95%だったとき、大きな労力をかけて96%以上に
しようとする人と95%のままでもいいじゃんと分かれると思う。
個人的には統計ってそんなものと割り切り、個人的には後者。
これが80%とかだったら別だけどね。
>>349 細かい数字の是非は置いといて今の状態はいわばサイコロを600回程振ったら6が120回出たとかその程度だと思う
確率を考えると出過ぎだけど正常な物でも偏りで十分出る範囲だからこれだけでサイコロがおかしいとは断定できない
もしこれでサイコロに細工(補正)して6の出方を抑えると偏りだった場合、逆効果だから長期的に見る方がベターかと
それと各目が1/6ずつ出れば完璧だけど16〜17%程度の範囲でバラつきがあったとして実用上問題があるのか?という視点も必要だと思う
>>350 ただ、上に下にそれぞれ5割ずつ振れると仮定しても6回連続同じ方向に振れる確率は1.6%しかないわけで、
単なるばらつきなのか明らかにずれ始めてるのかは今後見守る必要はあるだろうね。
ずれがあっても大したことがないから使い続けるならば、注釈が必要になってくるかもしれない。
352 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/03(火) 10:25:22.85 ID:xQUBK6y0O
確かコナンで、「5択50問のテストで偶然0点を取る確率は約7万分の1」とあったけど
実質的にはもっと高くない?
>>352 それは金田一だね。
実質的にもっと高くなると感じるのは、無意識でどれが正解・不正解か識別してるからでしょ。
何が書いてあるかさっぱりわからない適当なアラビア語等でかかれてる5択問題50問を勘だけでやってみたら、
単純な数学の計算上の数字になるんじゃね。
被得点圏に強いピッチャーには単純にDIPSを適用できないね
かと言って防御率も胡散臭いし
355 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/04(水) 11:46:53.18 ID:X8oyM6bq0
>>319 DIPSが迷惑じゃなくて、防御率で判断をするのが迷惑ってどういう理屈?
馬鹿じゃなければどう違うのか答えて
逆か
防御率が迷惑じゃなくて、DIPSで判断をするのが迷惑ってどういう理屈?
357 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/04(水) 19:49:43.50 ID:KDOIiRGG0
>>274 こりゃ、栗山英樹カントクの采配に注目せざるを得ないな。
ピンチに強いピッチングをしているのは斎藤田中大谷あたりか
斎藤と大谷はピッチングスタイルを変えてくるかもしれないが
>>356 単に奪三振、与四球、被本塁打をそれぞれ単独に検証したいってだけで、それ以上深く捉える必要もないんじゃね?
防御率はつまりは自責点の率だし、結果は結果として内容云々は別にして検証したいってのもそれはそれでありでしょ。
奪三振と与四球と被本塁打を一緒くたにまとめてランキングしたい人もいれば嫌だって人もいるって話であって、
嫌なら使わなければいいし使いたい人は使えばいいだけ。
使う奴を非難する必要もなければ、使いたくない奴に使用を強制する必要もあるまい。
>>194 >リーグ防御率に合わせて補正したxFIPにパークファクターを考慮
ってそもそも何だ?
xFIPってホームランを実際の数じゃなくて外野フライの数%に置き換えたんだから
その時点でパークファクターって考慮済みじゃないの?
361 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/06(金) 17:00:52.17 ID:4yKxHw3U0
>>359 誰も使いたくない奴に使用を強制なんかしていないと思うんだが…
セイバースレにわざわざ来て使う奴を非難している頭おかしい奴が、
誰も使用しろと強制していないのに、「使いたくない奴に使用を強制するな」っておかしな事を言ってるだけで
362 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/06(金) 17:04:03.76 ID:jV8Xbql20
移籍制度からして必要ない
タイトル争い見てればいい
セイバー厨がスレタイの読解もできずに勝手に罵倒しまくるから
スレタイの通りになるってことを
>>361が証明してくれた。
>>363 スレタイは今読んだが、確かにセイバー厨以外でもスレに来てもおかしくないな
二行目は撤回
しかし三行目は事実だろ?
>>364 さあ、どうかなあ。「数字の楽しさがわからない馬鹿」とか罵倒するのは、強制と大差ないわな。
別に野球で飯食ってるわけじゃないし、どう楽しもうが勝手だろう。
セイバー厨に限らずアンチでもセイバーを部分的に採り入れてる奴でも
数字使いのブロガーには割とそういう上から目線が多いからねえ。
「こんな高度な楽しみ方してる俺って偉い!」って、ガキかよ。
366 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/06(金) 18:03:15.28 ID:4yKxHw3U0
>>365 結局、上で騒いでるいつもの馬鹿一人だけが勝手にアレルギー反応でセイバー叩きをしているだけか
だから、誰もどう楽しもうが強要していないんだけど
「数字の楽しさがわからない馬鹿」なんて言ってる奴は見た事がないけどね
自分がセイバー嫌いだからって勝手に
「こんな高度な楽しみ方してる俺って偉い!」とか劣等感もってしまってるって
お前の方がガキかよ
それを言うならセイバー嫌いが「セイバー厨は野球の本当の面白さが分からない」とか
「セイバー厨は野球を知らない」「セイバー厨は野球の本質を知らない」とか上から目線で
勝手に決め付けてるのに、そっちはスルーなんだから
何だ。ガソリン撒きに来たキチガイセイバー厨かw
野手版FIPみたいなのってないかな?
アメリカ人がMLBをみながら作った指標を当てはめてるだけでなく、
日本人自身がNPBを見て新たに作ったセイバーの指標ってないの?
もうセイバー好きもセイバー嫌いも相互不可侵条約結べよ。
以前から馬鹿って言葉を連発してるセイバー厨ひとり除けば
ここはけっこういいスレなんだけどね
373 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/07(土) 12:58:53.03 ID:juDtxoGI0
>>372 いや突っかかってきているアンチセイバー厨を
除けば良いスレなんだけどね
こいつ1人が勝手に騒いでるだけで、こいつ以外は誰もセイバー叩いてないじゃん
誰もっていう事はないか
まあ批判をしている奴もそれなりに的を得ている
一人だけ的外れな事を言って騒いでるキチガイがいるけど
とりあえずスレタイが悪い。
煽りに来てくださいといってるようなもの。
セイバーの総合スレあるかと思ったらないのな。
大いに語りたい人が立てればいいんじゃない?
378 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/09(月) 11:16:02.92 ID:YQTR3GQA0
投手だけの力で制御できる指針である三振数、四死球、被本塁打いわゆるDIPSに打球平均飛距離を加えることを提唱する
アウトもヒットもそしてファールも打球ならすべて計測
ゴロはバウンドした場所で計測
そのままバッターの能力を表す数字としても使えるだろ
どや?
誰か計測しろ
tERAでいいだろ
>>377 そのスレ、セイバー厨がテンプレ通りの馬鹿の一つ覚えで一発消火して
見事に過疎スレと化していてワロタ。
QS(率)って、日本だとそこまで重きを置かれていないようだけど何故だろ?
ジャストQSだと防御率4.50だが、日本だと先発投手の数字としてはかなり悪いよね?
もしくは、「6回終了時点ではQSだったが、続投した7回以降の失点によりQSではなくなった」ケースも実際にはままある。
死ぬほど重きを置かれてるぞ
というのも比較的浸透しているセイバーメトリクスがOPS WHIP QSだけだから
必然的にセイバーメトリクスの話しとなりゃ出てくる
>>381 土曜日の唐川みたいなパターンか。8回を無失点に抑えて9回に炎上4失点。
このままだと今日のダルビッシュは思いっきりチープウィンになりそうだな。
そもそも、6回以上自責3以内って根拠というかルーツはどこにあるの?
MLBだとそれでほぼ確実に勝利投手になれるから、って事?
大体6回ぐらいで投球数が100球になるから、それ以上投げること自体を想定してないんじゃね?
メジャーの先発投手は100球で交代になる代わりに中4日で投げる。
メジャーでは機械的に100球交替なのは、契約社会というか故障すると非常にうるさいからだというのは本当?
故障問題と基本中4日ローテだからだろ。
日本式の中6日ローテのトコにそりゃQSをそのまま当てはめても、
どうみても感覚的におかしいのは当然だよ。
日本で使うならQS定義をNPB向きにアレンジしないと役に立つわけが無い。
388 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/10(火) 20:44:13.25 ID:3eCoNZfD0
389 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/10(火) 21:04:41.20 ID:X4Rv0fPx0
セイバーもアンチセイバーも低レベルな話をループさせてる情弱ばっかりでワロタwwwww
俺のセイバーメトリクス解説ブログでしっかり説明してあげるから広告をクリックしてね(ニッコリ
>>387 統一球で点が入りにくくなったことも考慮が必要だしね。
リーグ毎の一試合平均得点
2010年 セ 4.31 パ 4.52
2011年 セ 3.14 パ 3.41
2011年MLB ア 4.46 ナ 4.13
上記を見る限り統一球導入後のNPBにおいて6回3失点が「質の高い先発登板」とは言い難い。
QSは失点じゃなくて自責点が基準だぞ
そういえばQSってセイバーなんだっけって疑問が。大リーグでよく使われる数字ではあるけど。
そもそもセイバーってどんな定義なんだって話もあるが。
発祥関わらず何でもかんでも旧来の指標と違うものは一緒くたにセイバーって言ってる気がしなくもない。
ビル・ジェームズが提唱したかどうか云々はあまり気にしなくてもいいんだっけ?
QSは微妙だけど、セイバーかセイバーでないかっていう議論自体が
意味があるのかっていう気もする。
395 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/13(金) 01:56:05.50 ID:d87E/zS00
ここの反セイバー厨の愚かな主張は仮想敵に丁度いいな
とはいえセイバー擁護派も的確な反論ができていないもよう
2chごときに反論を書くのはもったいないから英語圏のフォーラムに英訳してはりつけて物笑いの種にしよう
396 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/13(金) 16:28:57.07 ID:uEY0Phb3O
日本だと、「先発は7回投げなきゃ」という観念がまだ根強いよね?
いいことじゃん
中4日なら6回も投げてくりゃ充分だろうけど6日空けてるんだからそりゃ7回はってなるだろうよ
399 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/13(金) 23:28:51.61 ID:f7fYz/I30
>>395 出来もしないことを得意気に言うもんじゃない
下手糞な英語はりつけて、笑われるんだろ。
401 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/14(土) 01:29:48.82 ID:iwYkdqdH0
>>395 普段どこのフォーラムで投稿してる?
フォーラムはBTF覗いてるぐらいだからどっかレベル高いとこあれば教えて欲しい
402 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/14(土) 01:31:54.38 ID:lVBbSQ/+0
数学的に考えるのはいいと思うんだけど、どこまで細かくやればいいのか難しい
と思うんだけどどうなん?
OPSにしたって、消化試合の激しい帳尻とかを除外できないし。
それとか、セイバーではバントや盗塁は基本的にやめたほうがいいって結論?
らしいけど、バントの構えをチョロチョロしたり、盗塁をちらつかせる事で
ピッチャーがイラついたりしてフォアだして自滅するような精神面もちゃんと
勘定できてるの?
盗塁の成功率が7割で50盗塁の人がいたとして
(セイバー的には盗塁成功率7割だと微妙なんですよね?)
こいつがきになって次の打者に
クイックで投げたりストレートが増えたりしたおかげで次の打者が打てた場合でも
ランナーの功績にはならんのでしょ?
セイバーみたいな考えには賛成だけど、やっぱ人間のやることだからもっと
こういうところをどうにかしてほしい
そういうのは結果論ですから
反証可能性がないので解決できません
>>402 足が速いだけで評価になる
これは野球をやってりゃ誰でもわかる経験則で、同じランナーでも鈍足が一塁と俊足が一塁では違うし、ヒット一本でも進めるベースも違う。当然、守備範囲だって違って来る
ただこういうのは経験則的には誰でもわかることだが、セイバーでは評価しにくい
だからといって軽視されてるわけじゃなく、野村みたいに赤星がやたら足が速いからドラフトで指名したりとかあるし、最近の統一球じゃあ、ますます足が速い選手は優遇されている。
ちなみにアメリカでも昔はセイバーはもっともわかりやすい打撃ばかりだったから、守備走塁が軽んじられている時代もあった。
だが守備もある程度分析できるようになると、守備力の差は重要視され、打撃だけ良くて守備は糞みたいな選手の居場所はどんどんなくなって来てる。
405 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/14(土) 02:10:44.59 ID:lVBbSQ/+0
>>403 そうなのか
>>404 なるほど、まだまだ改良、発展の余地ありって感じなんだ
無茶苦茶な精神論や1アウトからでもする極度のバント脳とかにはウンザリして
たから頑張ってほしいわ
>>402 いい問題提起だか割り切れ。
条件が細かくなればなるほど難しい。
数字で表れる部分と表れない部分の区分けが大事だと思う。
>>402 長期的スパンでチャンスに強い、ここ一番で強い選手はいないもしくは非常に少ないという前提がある
まあ打率にだって同じことが言えるしそこまで求めるのは酷かと
盗塁のことだけどそんなに憤りを感じてるなら
自分でデータを集めて盗塁が相手に与えるプレッシャーについて証明すればいいだけの話
>>406 結局、そんなに大して信頼できる数値じゃないって割り切るのが一番だろう。
ヲタが遊びに使うのが精一杯で、現場じゃお話にならない代物。
ごく一部の狂信者が野球界の革命の如く吹聴してるけどね。
>>408 そこまでは思わないな。現場って監督やスコアラーの話?
だったらそうでしょうが、そもそもその発想が間違ってるような。
そういう場で使うものじゃないと思うが、普及しない理由として、こういう勘違いがあるのでは?
まあ状況別の得点期待値とか一部監督レベルが知ってても良いのはあると思うが。
>>396 メジャーのQSだって6回投げるのは最低限という意味合いで、7回8回投げてくれと思ってるんだよ
>>402 ピッチャーがイラついたりしてフォアだしたり
クイックで投げたりストレートが増えたりしたおかげで次の打者が打てたりまで考えると
逆に打者が盗塁を援護するために無駄にからぶったり見送ったりでストライクを増やしたり
盗塁失敗したことによるチームのムードの悪影響とかまで考えなきゃいけないしな
>>402 セイバーは編成上での戦略だから試合中の戦略のバントだったり盗塁の是非と一緒にするのは違うでしょ
目先の試合を勝ちいくのと、長期スパンでコストを鑑みて編成する分析は全く異なる。
そもそもファンタジーゲームがきっかけになったように、セイバーは後者だと思う。
前者の分析はそれこそ打者のそれぞれのクセや投手配球の傾向とかになるし、
その傾向も1試合に単位で変わる可能性があるからスコアラー的な分析は必要。
セイバー分析が目先の試合を勝ちに行くのに使えないから「使えねー」
というのは違和感がある。
剣は接近戦でしか使えないから、遠距離用に弓を開発しました。
と言っても一部の分かってない人が接近戦で弓使って「この武器使えねー」って
言うようなもんだと思うんだがどうだろうか。
セイバーメトリクスの人には理解できんのだろうけど、
阪神の和田監督は、
初回でも、打者が鳥谷でも、次がピッチャーの打席でも、すでに1アウトでも、
2点差あっても、4点差あっても、
ランナーが二塁または三塁にいない限り犠牲バントを仕掛けてくる。
実際、これで阪神は今のところ首位なんだから、
バントがかなり有効な手段であることは実際に証明されてる。
こつこつと点を取っていくことが統一球での野球の戦い方なんだろうね。
実際、これで阪神は今のところ首位なんだから、
↓
バントがかなり有効な手段であることは実際に証明されてる。
たった1例でそう言うのは無理がある。
データ的に有効というなら、大量のサンプルが必要である。
有効であるデータも、そうでなさそうなデータも。
大量のデータから導きだされた結果が有効、ならわかるが。
そんなあからさまな釣りに反応するなよ
418 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/15(日) 01:50:42.84 ID:k1bKh2Tx0
>>415 マジで言ってんのか?
バントとかセイバー以前に10数試合で何を言い切ってんだ、
日本の野球とアメリカの野球の事情は「多少は」違う
セイバーメトリクスがフィットするかは、結局はじっくりやってみないとわからない
日本でも通用する「はず」という考え方は、それはそれで理論的とは言いがたい
日本には12球団しかない以上、「やってみる」だけでも結果が出るのに最低10年はかかるだろう
オレはバントより牽制球の多さが気になる
バントよりは減らすのに心理的抵抗が少なそうなので、誰か試して欲しい
バントが効果的かどうかなんて実はあんま関係ないんだよ
自分を犠牲にしチームがどうちゃらこうちゃらってのが日本人が大好きな高校野球にフィットしてるから多用される
理屈じゃなく感情の世界だから
野球で良く言われる「流れ」みたいなものはセイバー的に言えば全く無意味なんだろうな
でもあれってメンタルなところで結構影響あるような
バントとかエラーとか攻守両面で、特に高校野球では
>>422 う〜ん これから理論で証明される日が来るかもな
高校野球なんか一つのプレーで選手の顔色が明らかに違って見えるときがある
推してるチームと推されてるチームでは実力以外の要因が強く出るんじゃないかな
>>423 テンポとかならともかく、流れは分析したところでどうにかできるもんでもないから、
今後も未検証のままなんじゃないかねえ
「長年の経験」とはよく言うが、長年やってるからこそ
一つの錯覚が蓄積して無意味な誤解を生んでいることも、珍しくない話だな
「顔色」まではさすがに分らんが表情の明るさ暗さやる気不安はテレビでも分る・・気がする
>>422 無意味ってかセイバーって後付けだからね
好投していた投手がひとつのエラーをきっかけで気落ちして崩れたりすることあるが、
打った打者はそんな状況は加味されずただ結果だけをポイント化
エースから打ったヒットも敗戦投手から打ったヒットも等価値
接戦でも勝負ついた場面でも関係なし
あくまでも出た結果をポイント化してるだけ
これとは別に現場には現場の見方がある。
ランナー2塁でポップフライでアウトになるのと、ゴロを打ちヒットにはならなかったが、ランナーは3塁に進めた。
セイバー的に計りゃ同じアウトだが、現場じゃあゴロアウトでランナー進めてくれる選手のほうが評価高くなる。
他にもセイバー的には同じ評価になってしまうが、実際の野球では差のあるプレーってのは沢山あり、そこら辺は人間が評価するしかない。
色んな見方で評価したほうがよりちゃんと選手は評価できる。どっちか一方だけで評価に偏る必要はない。
ちょっと話ずれるけど、野球chとかでバントの是非の話になるとすぐセイバー厨がどうたらこうたらって茶々いれる輩がいるけど見てて何とも寂しい気になる
マネーボールの本の影響か知らんがセイバーとそれをすぐ直結するなと 試合に入ったらもう関係無いだろうと 愚痴になってしまってすまん
429 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/15(日) 04:42:51.85 ID:7u/mNwiq0
まぁ日本のサイトしか読まない人は
>>427みたいな人が多いだろうね
ここの人たちって英語のサイト読まないの?
ベースボールラボなんかとは質が違いすぎるし、ファングラフスとかは平易な英語で書かれてるし内容も初心者向けだから覗いてみたら?
430 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/15(日) 09:11:31.10 ID:k1bKh2Tx0
>>429 読まないでしょ。
試合単位の評価に結びつける人まででたか。それは年俸査定でそういう評価入れるチームはやりゃいいだけ。
なんかどうしても現場、試合単位に落としたいみたいだね。セイバーの使用スタッツ的に無理があるんだから、なんかそもそもがずれ過ぎだよなあ。
セイバー分析と試合単位の現場分析の区別がつかないのかなあ。
431 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/15(日) 09:36:19.11 ID:k1bKh2Tx0
流れって感じ方しだいだしなあ。
高校、大学時代によく試合中「流れ悪いな」と言ってたが、今思うと不思議。
要は点に関わらず劣勢だと(相手は常に出塁するが、なんとか同点。サインミスで点が取れず とか)感じるだけで、実際の勝敗に結びつくかは確かではない。
「あそこで流れが変わった」なんて後付でしかないし、負けた試合が印象的になってるだけかもしれん。
本当にこういうのが予言できたら神だ。
無理があるじゃねーよ
新しい指標つくって分析するよ努力しろよタコ
人に容易された指標でしか語れないのか
アメリカの熱心なファンは自分でデータ収集してもっと細かく1試合での単位までフォーカスを縮めようと試みてるぞ
>>1 データ独占はホントに酷いね。
棋譜著作権を主張する将棋連盟ですら各種データはみんな使えるのに
>>432 統計ってのは、あまり細かくすると却って本質から遠ざかることもある
個々のシチュエーションの差異を重視しすぎるときりがないし、
有意なサンプル数が揃わなくなってしまう可能性も高い
試合数は有限なんだし、統計取ってる間にも変化し続けるものである以上、
ある程度の大雑把さは持っていたほうがいい
だからやってるのは専門家ではなく、ファンに過ぎないのだろう
>>432 基本的なスタッツだけの分析だけだと無理があるという意味だったが、
アームレーティングとかもあるから、無理があるは言いすぎたか。
それこそ一球単位(球種とか)までの分析にまで至っているのは知っているが、
>アメリカの熱心なファンは自分でデータ収集してもっと細かく1試合での単位までフォーカスを縮めようと試みてるぞ
ちょっと認識がずれてそうだから、どの辺を指しているのか教えてほしい。タコですまない。
436 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/15(日) 16:17:50.01 ID:7u/mNwiq0
>>430 そりゃRCやWHIPを知っただけでセイバーわかった気になってるようじゃセイバーのスタッツ的には無理だとか思っちゃうんだろうね
上で出てる選手の選手の心理要素などもトムタンゴのブログとかだととっくに議論され尽くされてるよ
物事を批判するのは構わないけど知りもしないで批判するのは恥ずかしいぞ
>>434 >>細かくすると本質から遠ざかる
これすごい言いたいこと分かるわ 細かいのもそうだしいろんな物を一度に足したり掛けたりする指標とかあんまり頭に入れたくない
ここの議論って統計学を利用した麻雀の議論と似てるw
やっぱり合理主義派と経験主義派の戦いなんだな
QS(率)だけど、「6回終了時点ではQSだったが、続投した7回以降の失点により条件から外れた」ケースはどう評価すべきだろ?
日本だと、6回無失点あるいは1失点の先発が8、9回につかまるケースもしばしばあるわけだが。
>>415 球団名を阪神タイガースにしているチームが今のところ首位なんだから
球団名を阪神タイガースにすることが有効な手段であることも実際に証明されてるしね
>>439 どうもなにもQSは区切りをつけた指標だからね
勿論単体でどうこう言えるものじゃないし重要視するべきものでもない
(役に立つかは知らないが)本当に自責点の安定度的なものを知りたかったら標準偏差出しゃいいわけだし
>>436 この人っていつもRCやWHIPなんてもう古いんだ!今はもっと進んでるんだ!!知らないお前らは馬鹿だ!!!
とか言う割には具体的なことは一つも言わないよね。
結局、そんな「より進んで理想的になったセイバー」なんてないんでしょ。
ありもしないものをさぞあるように語って、他人を勝手に無知呼ばわりして罵倒したいだけなんでしょ。
こういう人間がセイバー厨呼ばわりされるのは、本当のセイバー使いにとっても迷惑だろうに。
445 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/20(金) 12:32:01.83 ID:dmx1DlBK0
マスコミが文系だからというのもある
選手の流動性が低いから
統計取ったところで活かしようがない
流動性の低さは実際大きな要因かもしれんね
逆にそれは「球団独自のセイバー」を可能にしうるけど、
仮にそれがあったとしても表に出てくることはないわけだ
このスレをざっと読んでみて自分が勘違いしてたらしいんだけど
セイバーの各種数値って、選手の能力や特徴を他の選手と比較して判断するための数値じゃなくて
元々の目玉商品発掘の意味での選手価値を判断する材料でしかないのかな?
選手の能力傾向がわかれば、現場的にも戦術に組み込む指標になると思ってたんだけど
>>448 なぜ選手の価値判断の材料と能力比較の材料が別物と判断したのかがわからん
能力の割に年俸の低い割安な選手を見つける方法があれば重宝されるのは当たり前でしょ
450 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/27(金) 23:08:43.12 ID:Rtobu9pV0
>>443 2000年台初頭のOAK黄金時代はビ−ンの数字遊びがもたらしたものではなく、
ジ−ト、マルダ−、ハドソン、ジアンビ等がもたらしたものだっていう評
価になりつつあるが、根拠のある指標は残っていく。
>>451 とりあえずジトはセイバーを重視して取ったみたいね
学生野球で高奪三振率&低四死球率で絞ったらジトが上位に来ただとかで
453 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 16:06:52.26 ID:uEI4FO+Z0
>>448 BABIPや残塁率やMLBのデータだとHR/FBを見て好調不調が本物かどうかは見分けられるよ
ホールトンなんか隔年なんて言われてるが2009年と2011年が異常にバックの守備が良くて
BABIP&残塁率が良かっただけでDIPSは安定して中位以下
今年の黒田と上原はHR/FBが悪いだけで、特に上原は球質も衰えていないし
基本的な内容は悪くないと思うからいずれ良化する可能性も十分にあるだろうし
浅尾が被打率上昇という記事が取り上げられていたが、あれは単に被BABIPが急上昇しているだけで
奪三振率・与四球率はほとんど悪化していないのでそこまで騒ぐ必要もない
こういう見方は出来る
>>452 奪三振数が多くて四死球が少なけりゃそりゃいい投手だわな
セイバーってそういう単純なものなの?
>>454 うん てかそもそも難しく捉えすぎな人多い
基本的に個人の力指標を重視して見るもんだからさ
456 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 16:34:46.66 ID:uEI4FO+Z0
>>454 奪三振率が高くて与四球率が低くてそれに加えて
ゴロ/インプレー率が高い投手が一番理想的
近年ではフライと本塁打の相関が高い事も発見されているからな
ファルケンボーグがこの3つの要素を持っている
MLBだと球数制限があるので、奪三振をある程度犠牲にして当てさせて
ゴロ/インプレー率を高めて四球を出さない投球をする事が主流になりつつある
457 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 22:21:37.73 ID:TOmQVI9lO
QSに関連して。
日本では、6回まで好投していた先発が7、8回につかまる事がままあるけどメジャーだとないの?
それに、メジャーではリリーフ陣に難があるチームはないんだろうか。
458 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 22:28:27.32 ID:E6ObdoqAO
>>454 RCだのOPSだのWHIPsだのって難しい用語を使いたがるけど、ようは
・投手
三振が取れてフォアボールを出さずゴロを打たせられる人
・野手
選球眼が良くて長打を打てる人
が良いんだよ…ってのがセイバーメトリクスだと思って間違いはない。
>>458 松坂とイチローの悪口はそこまでにしといた方がいいと思うけど
460 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 22:48:58.01 ID:mXUDgA3t0
461 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/28(土) 23:34:40.84 ID:FE7MkuFZ0
この間BSでセイバーについての番組やってたね
見た人いる?
そこに出てた大学の准教授は2番おかわり君にしろ
とかいってたぞ
>>445 ブロック紙くらいの大手になると、世論調査のために統計屋を抱えてる。
だから統計データを扱える人間は新聞社の中に必ずいる。そもそも統計に文理関係ないし。
いっぺんどこかのスポーツ紙が「セイバーメトリクスで見たプロ野球」
なんて特集組んだら、こういうところでの議論のたたき台になって面白いかもな。
バントしても優勝出来てしまうのが普及しない大きな原因だろう
去年のMLBチャンピオンチームはスモールボールだぞw
465 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/29(日) 11:42:15.39 ID:zH/pnrcwO
>>461 それって、現在の西武の布陣でベストオーダーを組むとしたら、という意味なの?
だとしたら、他の8人はどうすべきかにまで言及しないと。
実際の試合はデータや統計だけで決まるわけじゃないですし
467 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/04/29(日) 12:17:26.79 ID:GK/CjUlx0
反知性主義ってのは結局のところ低学歴のルサンチマンだよね
「金を持っていても幸せになれるわけじゃない!」ってのと同じ
金を持っていても幸せにはなれないね
おまいらあんまり馬鹿にかまうなよw
471 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/07(月) 11:54:25.09 ID:ZblrwmVI0
「試合の流れ」とか解説者が多用しすぎ
472 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/07(月) 12:41:29.17 ID:kXFfOYE60
馬鹿にされる事を承知で書くけどゲームの影響はあるかも
打率防御率出塁率奪三振率以外は基本SABCDEや
+、−とかで決定したり評価したり
最近のは知らんが。
ゲーム内で使われて定着すれば広まるのでは?
試合の流れの定義って曖昧ではあるけど、無いとは思えんね
それに別にセイバーと相反するものでもないし あくまでセイバーはグラウンド外の編成で使われる事が多いもの
セイバーで解析不能なことを「それは全部偶然」って言って目をつぶってるだけにも思える。
逆、解析した結果偶然だと判るんだよ
、
477 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/08(火) 14:34:11.95 ID:p6rGW0ZZ0
ダルは1戦目から3戦目までxFIPが5点台前半
4戦目から6戦目までは2点台前半
確実に適応してきているな
セイバーはコントロールの良し悪しが四死球でしか判断出来ないからなぁ
まぁ成績から全てを数値化するのは不可能だしな
1番打者は足が速くて
2番打者はバントがうまくて
4番は四番の仕事ができて
5番は勝負強くて
とか言ってる人にいくらセイバーの理論に基づく打線の組み方を説明しても
理解してもらえないんだが
結局凝り固まってるジジイ脳が原因でしょう
後打率信仰もあるよね
打率3割(出塁率3割1分)HR4>>>打率2割4分(出塁率3割5分)HR20
こういうアベレージタイプと選球眼がいい長距離砲がいた場合
絶対アベレージタイプが過剰評価されている
バントはともかくとしても、セイバー的な結論は打順にたいした意味はないだろ
今までの感覚で組んでも、大きな問題はないよ
>>480 それだけホームラン数が違えば打率信仰の人間でも考えるぞ。
そうやって、セイバーに慎重な人間を勝手に「打率信仰」とか無能呼ばわりして
小馬鹿にばっかりするからセイバーが受け入れられないんじゃないのか?
頭ごなしに馬鹿にされたら誰だって怒るよ。セイバー信仰者だってセイバーを糞味噌に罵られたら怒るだろ?
何でそんなことが理解できないの?
受け入れるかどうかは当人の知性の問題だからどうしようもない
どうすれば受け入れてもらえるかってことを考えられないほど知性のない奴の言い訳だな。
失敗したら全部相手のせいです。僕は悪くありませんってか?笑わせんな。
失敗の意味がわからないんだけど
アメリカは民度が高いから科学的な態度が受け入れられる
日本は民度が低いから拒否反応を示す
それだけのこと
>>478 ファーストストライク率や
ゾーン別の投球割合とかいくらでもあるやろ
487 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/08(火) 23:15:37.60 ID:K+kbjeqX0
>>485 民度じゃなくて、良質なデータと触れ合う機会差じゃないか?
日本の中継じゃ、得点圏打率とか未だに有り難がってるしw
ん?チャンスで打たなきゃホームランでもなきゃ得点にならんのは事実じゃん。
サンプルが少ないから検証できないって自らの無能を得点圏打率自体を否定することでごまかしてるだけにしか思えんのだが。
サンプルが少ないとかぎゃーぎゃー言う割には、投手の被BABIPが運で上下するとか無茶苦茶言うし。
ローテーション投手ならBABIP対象だけでも500打数とかにもなるのに、そんなのが運だけで乱高下するものか。
運だけで動きうる要素なんてせいぜいプラスマイナス二分程度だ。
釣りだろうけどまあ
後の打者が返してくれれば得点になるだろ
490 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/09(水) 15:02:41.45 ID:CQ07oQEm0
>>488 >運だけで動きうる要素なんてせいぜいプラスマイナス二分程度だ。
±二分の根拠を述べよ
メジャーでもクラッチヒッターと呼ばれる打者がいる通り、得点圏打率が無視されている訳じゃない。
あんまアホな事言うなや
エース級のローテーション投手なら1シーズン800ぐらい打者と対戦するから、
ホームランや三振などBABIP対象外の対戦を除いても500ぐらいにはなる。
平均被BABIP.280、BABIP対象打数が500として、BABIPが.320になる160本以上の安打を打たれる確率は大体3%程度だな。
ちょうど3割になる150本以上打たれる確率は17%あるから、これくらいの事例なら起こりうるだろう。
.310以上打たれるのは8%くらいだから、この辺になると運だけではそう簡単には起きないと思われる。
同様に、実力.250程度の打者が運だけでシーズン三割打つ可能性はほとんどない。
なにいってんだこいつ
何だ。ちゃんと反論もできないのか。やっぱりセイバー厨ってその程度なのか。
そうやって自分ができないことを相手だけのせいにして逃げる限りセイバーに明日は来ないよ。
495 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/09(水) 20:53:41.51 ID:qwHXOemB0
忘れかけていたが、いつもの人?
どうやらいつもの人同士の醜い罵り合いが始まったようだw
走塁指標ってスピードスコアしか聞いたことないんだけど
あれってどのくらい正確に評価できてるの?
498 :
497:2012/05/10(木) 00:03:29.86 ID:Dg7PGWYF0
ググったら普通に書いてあるサイト見つかったわ
得点圏打率ってつまりは残塁率を打者の視点で見たようなもんだろ。
いくら三振がっぽがっぽ取って四球出さなくてもランナー返される率が高けりゃ点取られるってのと同じ。
いくらランナー貯めても点が取れないなら、得点圏打率が低かったってこともあるだろう。
特定の限定された条件でなら使いようのある色々な数字の一つだろうに、
どういうわけかセイバーの人って、数字の出自が違うからって異様なまでに差別したがる人が多いよね。
得点圏打率好きな人多いよね
やっぱりみんないい場面で打つ能力があると思うんだろうか
そしたらWPAとか算出して公表すればうけるかもしれない
そんなに多いか?
「得点圏打率をありたがってる情弱が多いからそれを頭ごなしに否定する俺ってカッコいい!!」
とか思い込んでるセイバー厨ならいっぱいいるようだけど。
スレタイを全力で無視して熱いセイバー厨批判はどうなんすかねえ
単純に得点圏打率は前後の記録と相関性が薄いから軽視されてるだけだよ
>>502 ん?スレタイの答えが排他的で高慢なセイバー厨の言動にあるならば、スレ違いでもないんじゃないの?
セイバー厨はその答えを周囲の人間の石頭のせいだと頑なに信じてるようだから、スレ違いに思えるかも知れんけど。
スレタイ云々なら、セイバーそのものを語ることこそスレ違いなわけだけれども。
中継見てると得点圏打率とか打点の他にも”殊勲打”ってのを見ることがある
誰が作ったのかは知らないが、たしか勝ち越し打を打った回数っていう指標だった
ああいうのを見るにやはりいい場面で多く打った人を評価したいってのがあるんだと思う
WPAだったらそれができるのである程度は受け入れてもらえるのではないかと思った
>>505の下二行が
>>500で言いたかったことなんだが
どうも「得点圏打率」という言葉に過剰反応してしまう人がいるらしい
507 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/10(木) 15:09:13.54 ID:UNKesK9R0
>>592 BABIPが運の要素が大きい指標だからこそ一流投手の通算数値が平凡だったり
ホールトンみたいなBABIPに左右される隔年投手や
グリン(07年)、石川(08年)のような確変投手が出てくるんだが
問題なのはセイバー的考え方をすれば全て正しいみたいな
上から目線の勘違い厨の存在なんだよな。
穴だらけの分析で他人を批判して回ってるからセイバー使ってる人間自体が
胡散臭くも見えてくる。
セイバー自体はさらに野球を楽しむ為の良いツールなんだがなぁ
セイバーは選手の能力を測ろうとするものであって、
結果を評価するものではないからねえ。
補強の観点からはかなり有効だけど、
普通に試合見てたら勝ち越し打を打った方が印象に残るの当然。
誰が結果を残しそうか、と誰が結果を残したかの違いが分からない奴が、
セイバー厨とアンチ・セイバーを生み出してしまう
>>510 セイバーも結果を見てるだけでしょ。
それがどう今後につながるのかという視点で分析することはあるけど。
>>511 記録された結果からその「能力」を演算しようとするのがセイバーでしょ
だから「能力」との関連性が低そうな打点とか勝ち星みたいな結果を軽視するわけで
率に本塁打や安打を一番数多く打った選手が印象に残るのは当り前の話
でもそれでは純粋な「能力」を計れないから打率を始めとする計算が始まり、
さらにそれを組み立てた計算が出てきたわけ
513 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/10(木) 23:51:51.74 ID:B96VsHwp0
>>513 RCの場合、結果の積み重ねの比重がより大きいのは確かだけど、
係数を絡めた指標だから、いわゆる目に見える「結果」ではない。
ま、セイバーが結果から導き出された数字であることは否定しないよ。
>>507 去年のホールトンはチーム全体の被BABIPと比較したら別に突出して低い値でもないよ。
和田なんかチームの被BABIPより高いぐらいなのにFIPより1も低い防御率だし。
むしろ運の要素が大きいのは残塁率なんじゃね?
>>515 残塁率の方が影響が大きいけどね
被BABIPが低い投手ほど残塁率が高くなりやすい傾向になってるのも確かだし
運の要素が大きいってのは違うだろ
奪三振率が高くて、与四球率も高いゴロ投手
ここまでのダルビッシュみたいなのは残塁率が高くなりやすいぞ
>>517 けどダルビッシュでも取ったアウトに占める三振の比率は4割程度だから、半分以上は運任せだ。
1死満塁でセカンドゴロ打たせても、ゲッツーになるかエラーするかで変わってしまう値だ。
ダルビッシュなら1死満塁の場面なら間違い無く三振狙いにいくぞ
それこそ、サンプル数が少ないから評価のしようがないって否定される得点圏打率と同じ考えだ罠。
三振にを取れば何も起きんと金田が力説してたな
村田兆治も普通ならゲッツーほしがりそうな無死1塁でも
ゲッツー狙いはエラーがあるからダメ三振取りに行くんだと言ってた
どんなプレイにしたって程度の大小はあれど運の影響はあるからな。
三振だって打者の配球の読みを外して取るなら、その読みが外れるかどうかは運でもあるし、
ホームランだって微妙な当たりが風に乗ってスタンドインするかどうかは運とも言える。
四球だって可変審判のお戯れに振り回されることだってあろう。
524 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/11(金) 13:14:06.60 ID:nHoKV+01O
QS(率)は、「6回終了時点では自責3以内だったのが、7回以降も続投したら自責4以上になった」
という、実際に日本でままあるケースがある意味盲点だけど、メジャーではどう認識してるんだろ?
「7回以降も続投したら結果的につかまった」投手よりも、6回で降板した投手の方が高く評価されるという矛盾が生じてしまう。
6回まで3点であれば、7回に点を取られてもQSに数えてしまえば問題起きないんじゃね
1番ズレてんのは「○○をタイトル表彰する(しない)のは間違ってる!」とか言う人だな
7回4失点の投手より6回3失点の投手のほうがええわ
どのタイミングで替えるかの判断はコーチの仕事
アメリカのバッター相手でしかも中4日と、
日本のバッター相手で中5〜6日じゃQSの定義自体変えたほうがいいよ。
日本でのQSの位置づけを日本独自で変えないとあてにならない数字になる。
そもそも6回3失点っていう定義はどこから来てるの?
統計から?
531 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/11(金) 22:11:57.92 ID:kSDh46TB0
球場のサイズすら統一されてない野球の個人記録は全て参考記録
ロサンゼルス・メモリアル・コロシアムの左翼76m
ハンティントン・アベニュー・グラウンズの中堅193m
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
小宮山の理論は自分がプロの投手として生き残る術であって
データとはあんまり関係ない
>>532 「プレーじゃなくて数字を見てほしい」とかいう奴の方がよほどキチガイだろw
>>510 お前みたいなのを尋常じゃないくらい賢くした奴等がリーマンショックを起こしたんだよ
え?
パカされてるよ
リーマンショックが起こったのは
金が無いくせにローンを組んだ貧乏人のせいでしょ
返せないほどの貧乏人にローン組ませた方も悪い罠。
身包み剥がせば済むと思ってたら剥がす余地もなくて結局道連れにされたんだから自業自得だ。
そういえば、マネーボールの作者が貧乏人に関わるとロクなことがないと言っていたなw
542 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/14(月) 02:48:28.59 ID:z+LNhnU+0
>>542 まさにスレタイの回答が凝縮されてるな。
>>543 正しいことを書いてるのに心情面からくる客観的事実に乏しい批判コメント
まさにこれだな
545 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/14(月) 09:10:12.81 ID:yhzjCu5VO
日本では、QSの基準をどう設定すべきかな
例えば、クオリティのランクを付けて累計するのはいかが?
1.0 7回以上2失点以内
0.9 8回以上あるいは7回以上自責2以内
0.8 7回以上自責3以内
0.7 6回以上自責2以内
0.6 6回以上3失点以内
0.5 6回終了時点で自責3以内
トウケエガートウケエガー()
数字だけお勉強しとけバカwww
>>544 むしろ、「俺は統計的に正しいことを言ってるキリッ」って無駄に論争の種を蒔く空気の読めなさと
それを全部相手側に原因を求める頭の悪さが典型的なセイバー厨って感じだなw
論破(笑)することが全ての目的になってしまってるある意味残念な奴。
自分のブログなのに空気を読む必要ないでしょ
「自分の意にそぐわない主張はするな!」って子供じゃないんだから…
550 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/14(月) 14:44:48.66 ID:He2CQBvI0
全然、宮本選手のファンではないですが、気分悪いですよね。どうせ後でとってつけたような補足をするんでしょうが、セイバーメトリクスってファミスタやパワプロと同じやん。
数字の良い選手を並べれば絶対勝てるって・・・ああ、巨人か^^
まあ、もちろん、理論派の管理人さんですから、消化試合での意味のない出塁率や、接戦での出塁率での算出も当然されていると思うので、その辺りの数字も理論化して頂ければ幸いです。
もちろんありますよね?
まさか5点差でのヒットも、1点差でのヒットも同じって評価ではないと思うのですが。
管理人さんの言葉を借りれば、
『セイバーメトリクスを使う場合においてただ数字だけの羅列では物足りないのです。
例えば大勝している試合や消化試合での数字についても、その評価を見誤らないように気を付けてほしいです。
平均以下な理論のセイバーメトリクスは総合して決して真似していいものではありませんし、参考にすべきものでもありません。』
ってとこでしょうか。失礼しました。
posted by 頑固者 | 2012-04-26 23:11
こいつは阿呆過ぎるな
NPB厨ってこんな情弱ばかりなの?
>>549 それは何のためのブログかにもよるんじゃね?
単に自分が中二病的に悦に入りたいがためにやってるなら空気読む必要もないし、その結果炎上しても自己責任。
どうしても炎上させたくないならコメント受付止めたっていい。
もし日本にセイバーメトリクスを根付かせたくてやってるなら、物の言い方を根本的に考えなきゃいけない。
コメントする方も批判するならもっと論理的にすればいいのに
あれじゃ子供が感情的にわめいてるのと大差ない
>>550 向こうのコメント欄に直接書いてきたらいいんじゃない?
>>550 この人の意見も的はずれだね
セイバーメトリクスは打席や守備の結果的な価値を論じる指標ではなく
それらの結果からゲームの本質に繋がる選手の能力や戦略を導き出す指標なのに
あと、セイバーメトリクスはただ数字のいい選手を並べれば勝てるなんて一言も言ってないし
セイバーメトリクスを受け入れられない人達は
基本的にセイバーメトリクスに対して誤解、曲解、拡大解釈をしているね
セイバーは受け入れないのに
打率や防御率は盲目的に信仰するのが不思議
数字の意味を理解できないorしようとしないだけだろう
>>555 というかセイバーと打率を別物だと思ってることに突っ込みたいわ
ゴチャゴチャいっぱい指標があるとめんどくさいからじゃない?
打率とか防御率ってわかりやすいじゃん
これが普通の人なんでしょ
後は、一般の人はそんなに一生懸命になって選手の能力を考える必要ないじゃん
仕事でもないし必死こいて疲れるなら、テキトウにビールでも飲みながら原は
バカだって爆笑してた方がいいでしょ。
>>559 そのとおり
一般のファンはセイバーどうのこうのなんてどうでもいいし知る必要も無い
関係者とマニアだけ活用したり面白がったりで良い
単純に英字表記への拒否反応の可能性も
ERAとか意味わかんねー
K/9?なにそれ?暗号?セイバー厨うぜえ
みたいな
532 :代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/11(金) 22:35:55.90 ID:Zr3SH5+p0
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
564 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/14(月) 23:14:28.53 ID:a7cPYUmw0
565 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/14(月) 23:23:50.55 ID:RXG7IX5sO
>>559 どんぴしゃ! 娯楽の野球をビール片手に楽しむ。理屈を言う奴が居たらウザイだけ。
ウザいなんて感情論で他人を批判する奴は
セイバー云々関係なく人間性が稚拙なだけ
というか試合中に持ちだされるようなもんじゃないはずなんだがなあ
野球見てワーワーキャーキャー言ってる奴はそれでいいんだよ
問題は分析スレとかにまでわざわざ来て印象で語る奴
住み分けようとしない馬鹿は所謂セイバー厨の方にもいるからそこは正直どっちもどっち
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
日本球界じゃ理論派と呼ばれる小宮山が
「ファンは数字じゃなくてプレーを見て欲しい」とか妄言吐く馬鹿だからな
自分はどちらかというとイチローファンだが、
NPBがイチロー人気目当てに作った最多安打のタイトルはもういらないと思う
だいたい打率の高い打者が取るだけだから
まあ金があるなら無くさなくてもいいが、
それならまず長打率のタイトルを作ってほしいよ
(まあこれも本塁打の多い打者が取るわけだが)
数値としては、
投手の27イニング辺りの被安打率(被打率でもいいが)、
同じく与四死球率をもっと普及させてほしい。
というかタイトルでもいいと思う。
奪三振率、被安打率、与四死球率を見ればほぼ投手のタイプと実力は分かるからね
細かい数値を組み合わせた総合指標の普及は正直その後でいい
最多安打のタイトルはイチロー人気目当てで創られたってのは
なんか統計的な裏付けがあるのか?
イチロー叩き目当てでセイバーを「都合よく」利用する輩なら多数いるようだけどな。
30代後半になって衰えが見え始めた選手なんだから色々なスタッツが落ちるのは仕方ないのだが、
それをフルボッコするのが何でそんなに楽しいのか俺にはわからん。
あと、メジャーでは得点圏打率よりはランナーがいるかいないかで場合分けするようだ。
WBCで打たれたのを未だ根に持ってるだけだろw
>>573 人気目当てかは知らんが
94年イチローが安打量産してる"シーズン中に"作られたタイトルだよ
577 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/16(水) 11:34:27.85 ID:KON2ba4kO
セイバーの指標は、選手の能力を忠実に反映すると言うけど
ある単年だけ、指標数値がことごとくキャリアハイになった選手っていないの?
>>577 そういう選手はたくさんいる。
どちらかというと、セイバーというのは指標が安定して出る選手を高く評価するツール。
元々は偉大な選手は指標が安定して高いって話だったのが、
だんだん指標が安定して高い選手はいい選手だって話にすり替わってるけど。
複数年契約が悪い
>>572 被安打率はBABIPによって大きく影響を受けるから守備の影響が大きい
選手能力と関連が強く、もっと普及すべきなのはゴロ率
>>574 むしろ得点圏打率で叩いてたりとかセイバー知らない連中が叩いてるんだろ
>>572 奪三振率の表彰は賛成
でも規定をどうするかってのが問題になってくるかもね
規定投球回数の半分とかが妥当なんだろうか
奪三振率が安定して高ければ必然と他の成績も安定して良くなるはずなんだから、
ことさら特別に表彰しなくてもいいと思うけどなあ。
でも奪三振数がある以上、奪三振率で表彰するのは難しいんじゃね。
勝利数があるのに勝率もあるし安打数があるのに打率もある
>>574 あいつら馬鹿だからGGAS指定席だったときもセイバー使って叩いてたよ
10年近くコンスタントに結果出してんのにな
>>586 あいつらはセイバー厨とも違うんだろうな。セイバーを悪用したただのイチローアンチ。
衰えてきて引退が見えてきたかもしれない去年と今年のスタッツだけ見て
イチローの過去までさかのぼって全部否定しようとか。無茶苦茶。
>>542みたいなのも、今話題の選手をセイバー使って叩く俺カッコイイって中二病的なものは感じるし、
セイバーは悪用されやすい麻薬みたいなツールってことはあるかもしれない。
590 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/17(木) 09:36:16.02 ID:bDgbqIwIO
結局、セイバーって出場試合(打席)数や投球回数そのものを評価の対象にしてないんだよね。
指標は平凡だが例年故障なく欠場が少なくやれている選手より、スペ体質でシーズン通じて活躍した事がなくても指標さえ優秀ならそちらの方が高く評価されるし。
というか、セイバーの数字自体にはいろいろな角度から分析したものがたくさんあるんだが、
その中のどれとどれをどう使うかで答えも変わってしまう。
その辺は結局分析者の主観が多分に盛り込まれたものになってしまうんだが、
それを「客観的評価キリッ」なんてアホがたまにいるから笑える。
>>587 こういう反応がセイバー厨の典型だよね
>>590 試合数や投球回数が評価されないのは仕方ない
それらは計算しなくても数字を見ればすぐに分かるから
ただ長期的な数値の変動をもう少し予測できると面白いんだけどね
データが足りないのを補うのは相当に統計的な処理が必要になるが
奪三振率は規定投球回数で表彰するしかないと思う
規定投球回数の見直しはしてもいいけど、抑え投手とかイニング少ないと高く出やすい数値だし
BABIPの影響を受けない指標となると確かにゴロ率しかないかもね
表彰するには少し分かりにくい数値なのが難かな
ただセイバーの数字をどう評価するかと表彰すべきかはもともと別の話題だったね
セイバーは基本的に複数の指標を見比べて使うもので、
何か一つの指標を絶対だと言う輩がセイバーの議論の質を落としていると思う
594 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/17(木) 11:31:30.00 ID:l++K288A0
>>590 どっかにセイバーとはこういうもんだって教えてるサイトでもあんの?
こういう事言う奴を何十人も見た事あるんだけど
二番にしょぼいバッター置くのってセオリーなのか?
原がアホすぎるだけのように思える
打順とバントの話はもうお腹いっぱい・・
598 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/17(木) 13:41:48.28 ID:t5L39be10
>>595 いやいつもの人が何度も同じ事を聞いてるだけだから
>>594 結局、WARもRCも指数を変えてみたり出し方次第だし、
絶対じゃないのは当然だと思うんだが??
600 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/17(木) 18:30:47.57 ID:C/idERls0
600
絶対的な指標などないんだからいいじゃないか
602 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/18(金) 12:18:09.70 ID:HIYZGrVD0
>>599 誰も絶対的な指標だとは言ってないと思うが?
何頓珍漢な事を言ってるんだ?
セイバー叩きしている奴はこういう的外れな事を言う奴が本当に多くて呆れる
算出法はWARならファングラフのでいいだろ
ベースボールリファレンスは懐古指標で算出しているっぽいし
>>602 セイバーの一部の指標を絶対視するセイバー厨が少なからずいるのも確かだけどね。
例えば
>>542のリンク先なんてOPSを客観的評価として絶対視してるわけだ。
>>603 RCとかXRではなくOPSなんてマンセーしてる時点でセイバー厨ではないでしょ
OPSは統計学を基にして作られてないデタラメな指標だし
OPSは得点との相関関係がそれなりに高くて計算も簡単だから持て囃されてるんじゃないのか?
>>604 OPSはセイバーの始祖ビル・ジェームスが世に出した指標なんだから、さすがにその言い訳はありえないわ。
現代のセイバーでは統計学的に否定されつつある指標なのかもはしれんけど、
リアルにセイバーに取り組んでる中の人以外、そんなこと知ってることは期待しない方がいい。
あと、そういった中の事情もろくに知らんで乱用してるからこそ「セイバー厨」なんじゃね?
コメ欄見たらなんでopsをメインで使ってるかわかるじゃん
流行ってないのをチャンスと思わず愚痴るだけだかられす
統一球になってから得点相関的にはOPSもXR27も大して変わらなくなったけどな
WHIPじゃないんだしOPSをそこまで否定するヤツのほうがセイバーわかってないなってなる
OPSがデタラメとか言ってる奴がXRをマンセーしてると思うとなんだか悲しくなる
黒田が今日の試合まででHR/FBが19.7%って悲惨過ぎる
ゴロ率は49.7%と例年並に高くて基本的な内容自体は悪くないのに
xFIPはチェンより良いぐらいなのにERAが悪いというだけで
やはりア東だと通用しないとか
今の時点で決め付けてる早漏にわかが多過ぎだから早く良化してほしいわ
この時期にセイバー使って評価するのが根本的な間違いじゃないの?
シーズン序盤の数字なんてそれこそ偶然や運がいっぱい詰まった怪しい値ばっかりなんだから。
シーズンオフにやいのやいの言うのがセイバーの使い方だろうに。
>>612 だからこそ偶然や運を除外したxFIPで見るんだろ?
>>613 偶然や運の要素が「比較的少ない」ってだけで、別に運が全く排除されてるわけじゃないし。
シーズンオフになったって運が全く排除される事はないよ
「比較的少ない」ってだけ
とりあえず、セイバーメトリクスが統計的手法と言いたいなら、
統計の基礎中の基礎の大数の法則を無視するのはやめようぜ。
617 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/23(水) 07:58:38.30 ID:LLxekHoX0
>>613>>616 それはサンプルが多くなるほどxFIPの通りになる確率が増すってだけだろ
ERAで判断する場合との比較ではxFIPは基本的に比較的変動しない指標から算出しているので、
サンプルが少ない時期ほど運指標によって序盤に大きく上下してしまうERAに比べてアテになるって考えも出来るし
HR/FBがあまりに高過ぎるので現時点では内容の割にかなり不運な成績、ぐらいは分かるだろ
あとはK/9やBB/9やGB%がどれだけ今後、変わるかってだけ
サンプルが少ない時期ほど→2ヶ月程度だからこそ
>セイバーの意味での運の影響力
って何?
Earned Run Average=防御率
Runs Batted In=打点
みたいにイメージが沸いて言いやすい日本語の訳語が無いからじゃない?
WHIPS(Walks plus Hits per Inning Pitched)とかなんて
略語をそれだけ聞いたら「何じゃそりゃ」って思う罠
被打率じゃ四死球が反映されないし、被走者率でも何か違うし
それを考えたら訳語を考えた昔の人はすごいな
そいつは略語わかってる自分にキリッとできちゃうレベルだから全然違う
ん?
625 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/24(木) 17:32:41.67 ID:/dtAE1Vt0
わけはわかれよ
>>625 そのまんまだろ
O-Swing%はボール球を振る確率なんだから、高ければボール球よく振る打者だなとか
Z-Swing%はストライクゾーンの球を振る確率だから、これが低い打者は消極的な打者だとか
O-Swing%が低くZ-Swing%が高い打者ってのは中々いなくて
どっちも高かったりどっちも低いことが多い
630 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/05/26(土) 15:19:47.93 ID:NGDZfC8W0
>>629 いやそれぐらいは分かってるよ
打者の方は簡単に分かるんだが、投手の方が分かrない
投手の場合はこれらの指標が低い・高いとどう評価出来るのか
特にZone%の数値によってどんな投球傾向が分かるのか
631 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2012/06/01(金) 11:26:43.48 ID:O1ETD9Zk0
632 :
代打名無し@実況は野球ch板で: