横浜身売りへ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
横浜身売りへ 「主催試合」の半分は新潟で?

『週刊文春』最新号が、スクープ記事として、東京放送(TBS)が所有しているプロ野球・横浜ベイスターズの売却を検討し、
交渉が極秘裏に進んでいると伝えている。
こういった交渉事の当然の反応≠ナ、TBSもベイスターズも、横浜球団の買い手候補と目される企業も、“そんな話はありません”
と文藝春秋社側に答えているんだけど、
ベイスターズの球団オーナー変更劇は、充分に有り得る。

結果的に、文春のスクープは、ガセになる確率もあることはある。

文春が伝えるには、ベイスターズの買い手候補は3社。
大手食品加工会社、IT企業、住宅設備・建材メーカー。
住宅設備・建材メーカーは、もしベイスターズを買収したら、ハードオフエコスタジアム新潟を
準フランチャイズにする計画を持っているのだとか。
この話が真実と仮定したら、泉田知事以下、プロ野球球団誘致に血道を上げている人たちは、
是非、この住宅設備・建材メーカーに、ベイスターズの買取を期待することだろう。

http://blog.goo.ne.jp/bartret555/e/20b81ae441cfeeebce59d2780e86cf97
2代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:31:02 ID:thL66FHj0
3代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:37:19 ID:fbJn4ieWP
板違いです。
球界再編問題 合併・移転・買収・新規参入については球界改革議論板(http://yuzuru.2ch.net/npb/)でどうぞ。
4代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:37:32 ID:thL66FHj0
文春
ドン底TBS横浜ベイスターズ身売りへ!
今季、プロ野球ファンの期待を最も裏切った球団といえば、横浜ベイスターズだろう。
三年連続最下位が決まったばかりか、プロ野球史上初となる三年連続九十敗以上という不名誉な記録の達成も目前(記事の時点)だ。そのベイスターズがいま、成績以上に深刻な問題に直接面しているという。
「まだシーズン途中ですが、実は親会社であるTBSの上層部が水面下で、球団の身売りを検討しています(ベイスターズ関係者)」
なんとTBSは、テコ入れどころか、今季限りで球団を見放そうとしている、というのだ。
その背景として、関係者は、TBSとベイスターズの関係が以前に比べて希薄になっていることを挙げる。
「元TBS会長の砂原幸雄氏が球団オーナーだったころは密接でした。しかし、04年にベイスターズスカウトが一場(明大、現ヤクルト)を獲得するに際し、裏金を渡していたことが発覚して砂原オーナーが引責辞任。以来、TBSは徐々にベイスターズに関心を失っていきました」

候補に挙がった三社
さらに、抜き差しならない事情もある。
「そもそも、今のTBSは、本体の経営状態を考えれば、子会社のベイスターズの心配などしていられない、
というのが本当のところでしょう。
広告収入は激減しているし、赤坂サカスの家賃が高く撤退するテナントもある。
実は、会社と組合の交渉がモメにモメて、六月末の予定だった夏のボーナスの支給が伸び伸びになり、
ようやく九月末に支給されることになりました。
視聴率も相変わらず低迷し、六月のサッカーW杯のパラグアイ戦で、TBSとしては史上最高の平均視聴率57,3%を取って喜んだのが、
昔のことのように思えます」
TBSにとって、ベイスターズ売却は、焦眉の急といえよう。
「現在、横浜ベイスターズの株主は、TBSの持ち株会社である東京放送ホールディングスが約51・5%、
フジ・メディアホールディングスが約30・8%、BS−TBSが約17・7%という構成。
TBSは、東京放送ホールディングスとBS−TBSの所有株を合わせた、約7割にあたる株の買手を探しています。
条件はリーグ加盟料の約30億円と、TBSがベイスターズへ赤字補填として負担している
年間20億円といわれる広告宣伝費を支払う事ができる企業」
5代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:37:45 ID:yaoZLmOt0
ユニクロ買ってちょ
6代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:37:54 ID:thL66FHj0
本誌の取材では、候補に挙がっているのは三社だ。
まず、TBS関係者から洩れてきたのは、大手食品加工会社のN社。
東証一部上場会社で、各種スポーツへのスポンサードも盛んな有名企業である。
別のTBS関係者はこう話す。「N社は以前からスポンサードに積極的で、役員の中にベイスターズの大ファンがいることも興味を持った理由のようです。
しかし、特定の球団を所有すれば、他球団のファンから商品の不買運動が起きかねないと、社内から反対の声が上がり、今年八月下旬ころに断念したようです」
TBSは、N社との交渉が決裂するのと前後して、住宅設備メーカーや建材メーカーを傘下に持つJ社も接触をはじめていた。
Jリーグチームやゴルフトーナメントに協賛している、東京に本社を置く企業だ。
「J社との交渉は、ある程度進んでいると聞きます。 球団の保有者を変更して来シーズンから参入するためには、11月30日までにオーナー会議など関係機関に届け出なければならない。
そのため、話を急ぐ必要があるが、J社内にも、野球人気が急落している時期に球団を買えば、株主から反発されるリスクがある、
という慎重な意見が出ているようです」

「主催試合」の半分は新潟で?
J社は、すでに具体的な球団運営を構想しているという。
「ベイスターズの主催試合の半数近くを新潟県で開催する計画のようです。
これは、新潟県の意向を汲んでのことなんです。
今年三月、新潟県と地元財界などは、プロ野球招致を目的とした『プロ野球新潟招致委員会』を設立しました。
泉田裕彦新潟県知事は『一つでも多くの試合を誘致し、夢の階段を上りたい。
新潟が(球団)経営上安心できる場だと認識してもらうため、県も最大限努力したい』と語っている。
招致な成功すれば、県立野球場『ハードオフ新潟』を準フランチャイズとして使用してほしい、
というのが県側の要望。J社もそれに異存はない」
7代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:38:24 ID:thL66FHj0
さらにここに来て、第三の身売り先として、F社の名前も浮上してきた。
F社は東証一部上場で京都に本社を持つIT企業。
「F社のケースは、他社と少し状況が異なります。
あくまでもTBSと共同で球団運営をするという考えで、筆頭株主には東京放送ホールディングスを残し、F社は二番手の株主となる。
F社としてはベイスターズの固定ファンをネットで有効活用すれば、収益を生み出せると目論んでいるようです」(IT関連企業幹部)
しかし、TBSの一部の幹部はF社との連携に消極的とされる。
その主な理由は、五年前の苦しい思い出にある。
「TBSの上層部には、05年に楽天がTBSの株式を大量に保有して大騒動になったトラウマがあるようで、
F社がIT系というだけで、難色を示している。
いまどき時代錯誤ですけど」
果たしてベイスターズ「身売り」は現実のもとになるのか。

まず、TBS広報部は、小誌が昨年、TBSについて報じた記事を引き合いに出して、「当社より訂正と謝罪を求める通告を行っておりますが、
いまだに誠意あるご回答をいただいておりません。
かかる状況下では、貴誌からの取材依頼に関しては、お受けいたしかねます」と回答を拒否。
一方、ベイスターズの「買い手」と噂されるN社は、「そのような事実はない」と否定。
J社広報担当者も、「事実だとすれば、大変大きな話だと思いますが、広報としては交渉の有無を含めてー
全く耳にしていない情報で、回答の仕様がありません」と、答える。
では、当の横浜ベイスターズはどうか。
加地隆雄社長を直撃すると、驚いた様子でこう話した。
「全然知りません。全然聞いていませんね。びっくりしました」
だが、あるTBS関係者は、こう断言する。
「経営的に切羽詰まったTBSがベイスターズの身売りを検討しているのは間違いない。
身売りはTBSがほとんど専行して進めていて、ベイスターズの幹部でも、ほとんど知らされていないようです。
今回、文春の取材後にTBS幹部は慌てていました」
景気低迷が続くこのご時世に、「お荷物球団」の経営を引き受ける「勇気ある企業」は出るのか−。
8代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:41:21 ID:+RH1FTegO
TBSが離れるならまたファンになるかも
9代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 08:56:30 ID:QiByUM+F0
間違っても日産かホンダなら離れるわ

新潟より仙台の方が割に合ってるぞw>ベイ
10代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:03:31 ID:Xp9HfOnpO
身売りならまだしも新潟移転なら、
プロ野球はもう縁切り。今更巨人だ阪神だなんて応援したくない。
11代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:08:35 ID:QiByUM+F0
神奈川県民は薄情ものだよなあ、自分に不利な状態になったらあっさり見捨てる県民性だし。

故に好きな球団は巨人と阪神ばかりじゃあ・・・、もう仙台に移転しろや!
12代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:09:07 ID:Z2i417160
新潟か
頑張ってな
13代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:11:12 ID:wlbySInt0
ハマスタはチケットが高過ぎ。あれじゃ客が入らない。
14代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:16:29 ID:C7Xzs5Jg0
もう完全に新潟に移転しろよ
半分ってナメてんのか
選手も大変だろ
15代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:17:31 ID:thL66FHj0
ニュー速ではこんな予想がされている

大手食品加工会社のN社・・・日清食品
住宅設備メーカーや建材メーカーを傘下に持つJ社・・・JFE商事ホールディングス(の親会社JFEホールディングス)
IT企業で京都に本社を持つ東証一部上場F社・・・フェイス
16代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:17:36 ID:TmVXxz6ni
神奈川県は野球人気はすごいし、アマ野球もトップクラスなのになあ
肝心のプロ野球が弱いとはこれいかに
17代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:19:19 ID:TmVXxz6ni
>>11
まあ神奈川県民にとってはプロチームってあまりいい思い出ないしな
野球だけでなく、ヴェルディ移転とか横浜フリューゲルス消滅とか
サッカーにもトラウマあるし
18代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:20:11 ID:DbzONz0Q0
ホエールズ復活きぼん
19代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:21:48 ID:4WFzuHOzP
ようやく横浜脱出への足がかりが出来てきたのか
これはベイスターズにとっては良いことだな
横浜にいたんじゃ一生低迷し続ける気がするし
20代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:23:54 ID:66tm5+xi0
いまどきプロ球団を買う会社があるとは
思えんがな。とくに横浜とか。
21代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:24:10 ID:0YJdm9LL0
広島からの移動が大変そうだなw
22代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:24:15 ID:Xp9HfOnpO
新潟行って採算とれるのか?
23代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:25:02 ID:TmVXxz6ni
しかし横浜移転は球場の縛りでかなり長い期間不可能じゃないの?
24代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:25:10 ID:1i3rfvznO
っつーか新球場作ったからって、のぼせ上がってる新潟がムカつくよ。
25代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:26:44 ID:WwUob7Pz0
オールスターとかファーム日本選手権とか
わざわざ新潟でやんなよ
もっと各球団の本拠地を大事にしてくれ
26代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:37:23 ID:XGeiHm1SO
>>25
オールスターはプロ野球試合の滅多に無い地域へのサービスだから地方球場だけでやればいいよ。
二軍選手権は宮崎フェニックスリーグの一部としてやればいいのじゃないか?
知らない選手ばっかり出る試合を見せられても地方の人は喜ばないだろうから。
27代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:44:33 ID:BSeZQZJrO
なんでこの週刊誌って、根も葉もないこと書くんだろう
関係者の「移転は無い」発言以降は完全に妄想じゃねえかw
諦めて他のネタ探せばいいのに
28代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:44:38 ID:WwUob7Pz0
>>26
だからといって新潟に集中しなくてもいいよね
29代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:49:32 ID:4EPLFGJpO
四国の坊っちゃんスタジアムを本拠地にすればいいわ

讃岐うどんベイスターズ
30代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:51:16 ID:WwUob7Pz0
>>29
坊ちゃんは松山で愛媛ちゃうんか?
讃岐国は香川だったと思うがw
31代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:52:16 ID:nN6HpdcM0
横浜の売却を期に、4チーム×3地区制に変更するべき。
(同地区とは年間20試合、他地区とは年間10試合で、合計140試合)

地区優勝とワイルドカードで、プレーオフ→日本シリーズ。
32代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:55:35 ID:VGZ28SEx0
モバゲーベイスターズ
33代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 09:59:02 ID:stibPJtE0
仙台に移転でいいよ
仙台市民球場のスタンドを改築すればいいし
東京に2球団あるなら仙台に2球団あっても問題ないだろ

http://www.geocities.jp/krgdd045/siminkyujyo.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_685/morisot/7519005.jpg
34代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:01:07 ID:NSQMeS4T0
楽天が神戸移転で、旧横浜が仙台でもいいかもな
35代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:05:54 ID:XGeiHm1SO
>>33
楽天も客が不入りなのだが、それに仙台には地元大企業は皆無なのだが、
どうやったら貧乏小都市の仙台で2球団運営できるか教えてくれ。
36代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:06:20 ID:iILOPDuF0
楽天がすでに失敗している仙台かぁ
きびしそう
37代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:06:44 ID:h7N1juIcO
今年新潟でオールスターやった試合は横浜球団の担当試合だぞ
38代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:09:24 ID:ysIvSHq1O
JFEベイスチールスか胸が熱くなるな
39代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:11:34 ID:OweVmVGQ0
Nって永谷園のつもりで読んでたw
40代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:12:11 ID:WwUob7Pz0
マンギョンボンベイスターズ
41代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:14:48 ID:/B4nKR8aP
東京がこけてロッテが仙台へ→こける
近鉄がこけて楽天が仙台→こけ
横浜がこけて仙台・・・
42代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:17:05 ID:gJ5rRjwh0
首都圏・関西圏以外だと客集まらんぞ
43代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:23:16 ID:N0T1BdiiO
ウエスタン足りないから広島いけ
44代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:30:59 ID:OLVla5msO
>>35
仙台移転を訴えている奴はいつもの池沼だが
それはそれとして球団経営は別に地元企業にこだわる必要はないんじゃないか?
45代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:37:13 ID:lWkxah1c0
日ハム→大阪
楽天、ソフトバンク→東京
地元企業は関係無いな
46代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:41:50 ID:thL66FHj0
横浜スタジアムとの間に契約を交わし、20年契約で入場料収入の29%、シーズン席の収入の30%と販売経費を球団から球場へ払い、
球場内広告に対して5,000万円、物販協力金として350万円を球場から球団へ支払うというものだった。
1978年(初年度)の横浜スタジアムは広告収入5億3,300万円、物販収入9億2,000万円。1993年は、球場収入13億9,200万円、
広告収入13億9,300万円、物販収入15億6,500万円で、経常利益は13億9,600億円、資産は現金・預金・有価証券で64億3,800万円であった。
この契約は現在も延長されていると思われる。

・横浜スタジアム建設の際に募集した800口の市民株主によるオーナーズ・クラブの存在により、新規に建設される球場は
(株)横浜スタジアムの運営、及び横浜ベイスターズの新球場への移転が前提とされる。また、このオーナーズ・クラブの存在によって、
2023年まで横浜ベイスターズは専用球場を(株)横浜スタジアムの運営する球場以外の場所に設置できないと規定されている。

運営主体 (株)横浜スタジアム(テレビ局と横浜ベイスターズ、横浜市など出資)、所有者は横浜市
使用料金  入場収入の30%を使用料とする取り決め(約8億円)。球団の広告看板収入は0円。
球場からは販売協力費(選手強化費)として3億円が還元される形を取っている。
建築費用  50億2800万(1978年)
球場損益  3億1100万の黒字
・例えば横浜スタジアムでは、球団の広告看板収入は0円。球団はシーズン総入場収入の25%(約8億円)を
球場使用料として支払い、球場からは販売協力費(選手強化費)として3億円が還元される形を取っている。
横浜の峰岸球団社長は就任当初から「球団があるから広告の価値も出る。その対価はいただけるように改善したい」と
話していたが、依然としてこのシステムは変わっていない。だが、横浜スタジアムから横浜球団が消えればどうなるだろう。
地元が反対運動を行う以前に、客観的に見て改善すべき点は山積している。
47代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:48:06 ID:stibPJtE0
>>34
神戸は平日ナイター2000人も入らないし(阪神ファンが多い為)
新潟も仙台圏の人口比からすると平日ナイター5000人入るか疑問

>>35
新潟には仙台に有るような兆の売り上げある企業や
大きな商社など一切無いのだが・・・

>>44
そう日本ハムが札幌の企業か?
ソフトバンクが福岡の企業か?
といいたいね

新潟は別として、イースタンが多いので
西日本に移転して欲しい
岡山・松山・香川・熊本・姫路あたりでどうだ
一番は神戸がいいが同じセリーグになるとやばいぞ
ただでさえ関西圏のパリーグの球団がすべて駄目になったんだし
だから横浜→仙台
楽天→神戸
はありかもしれないね
48代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:54:27 ID:16KPkQxk0
楽天はマジで神戸がいいね。
ヴィッセルもそうだし
49代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:55:09 ID:v7Ak0bD10
日清はいいんじゃないか?
日清カップヌードルズに変更して、球場名をUFOスタジアムにして
負けたら屋根から熱湯が吹き出て選手を懲らしめる
シーフード打線、謎肉の方程式、そして監督に王を招聘、登録名はラ王
いけるぞ日清
カップヌードル横浜味も出せて一石二鳥
50代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 10:59:50 ID:EnrTAK1t0
この手の話題になると何処にでもそこに親会社のあるところの
企業じゃないと駄目だとか言い出す人が現れるけど同じ人かな
51代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:14:49 ID:thL66FHj0
>>49
>負けたら屋根から熱湯が吹き出て選手を懲らしめる
これはみたい。
52代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:19:56 ID:bDFoeBfa0
石井琢朗に頭下げてもらって佐野イモフライヤーズ
これでいいやろ
投手コーチに戸叶、走塁コーチ小関、打撃コーチ高見沢で
下手すれば内川残留ありうるぞ
53静岡吉本ベイスターズ:2010/09/30(木) 11:23:42 ID:XGeiHm1SO
吉本が親会社になってエンタテインメント球団に生まれ変わる。
本拠地はプロ野球の無い最大の県、静岡草薙球場(改築拡大完了後に移転。移転までは暫定的に横浜で)
吉本は全国企業なんだから、静岡本拠地でも無問題だと思うが。
54代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:25:57 ID:4EPLFGJpO
トヨタに頭下げて買ってもらえ
55代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:28:14 ID:3u118mJu0
>>49
んな事したら選手が死にそうだ。毎回負けるから。
56代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:29:34 ID:thL66FHj0
>>53
さすがに暴力団が球団保有したらまずいでしょう
57代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:30:54 ID:Z2i417160
横浜はチーム激弱なわりには入ってる方だろ
選手はそこんとこ理解してるのかね
58代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:40:57 ID:8MNqWn9PO
>>1の引用先
>でも週刊文春誌上でも指摘されているけど、この不況で数十億円もポンと出すことを決断できるのか?が問題。
>東京ヴェルディの身請け先さえ、容易に決まらない時代。

球蹴りのしかも2部チームと、腐ってもプロ野球チームの商品価値を同一視する時点で池沼w
59代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:43:03 ID:U1fZHHNZO
もうそろそろ「京都」にプロ野球呼んでもいいんじゃない?
「西京極球場」だってあるんだし、高校野球でも強豪校多いし、仙台よりは野球熱ありそうな街だと思うよ。

スポンサーは・・・んーそれが問題だw
60代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:46:19 ID:thL66FHj0
>>58
近鉄は腐ってたので解散したじゃん
61代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:46:27 ID:v7Ak0bD10
任天堂って京都じゃなかった?
62代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:55:54 ID:y9TMboR40
任天堂、京セラ?
63代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:56:54 ID:n2bmAlB+0
よっちゃんイカゲッソーズ

64代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:58:20 ID:4EPLFGJpO
やっぱ四国か長野あたりがいいやろ
65代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 11:58:49 ID:yH4BV0aM0
尖閣諸島
66代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:04:31 ID:16KPkQxk0
京都といえば、任天堂・京セラ・ワコール

>>65
その斬新さが今の政治に必要かもw
67代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:05:32 ID:16KPkQxk0
任天堂テーマパーク+球場はいいかもね
68代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:09:59 ID:y9TMboR40
任天堂ならポンセ監督あるで
69代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:19:11 ID:Eq2sxqAc0
>>49
おもろい
70代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:27:54 ID:VA8s42Hx0
>>59
おたべ
71代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:31:52 ID:z41DdmB9O
静岡はありかもな。地元横浜ファンをそのまま引き継げるし、>49の日清の工場もあるから日清静岡カップヌードルズでいける。
ただ静岡はサッカー馬鹿だから…
72代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:35:41 ID:/gupc7Y1O
>>70 我が家の一番地味な奴?
73代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:43:12 ID:QiByUM+F0
横浜がこけて仙台→成功
74代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:44:34 ID:jO7L4N/sO
>>72
それは「やたべ」
75代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 12:46:28 ID:VcSvURkF0
>>59
京都には女子を盛り上げてほしいです
76代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:00:06 ID:WwUob7Pz0
>>75
女子なあ・・・・
あんなもんで入場料とってプロとか、見通し甘過ぎると思うけど
77代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:12:02 ID:/B4nKR8aP
京都人って別次元の日本に住んでる人でやきうなんて蛮族の競技は見ないんじゃないですか
78代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:13:21 ID:2PSB4CyF0
JFE買収で川崎移転
川崎劇場復活ですわ
79代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:19:14 ID:WQvfFDc/O
>>68

ワラタ
80代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:21:54 ID:Aawp2sBN0
ホーム球場はスーパーマリオスタジアムか
81代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:35:35 ID:G7nzIOWP0
京都人の多くは阪神ファンだけどな
82代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:40:27 ID:kNCpHb+m0
マジレスすると任天堂はスポーツチーム(国内)は持たないってハッキリ明言してたんで100%ないんだけどな
馬鹿の願望見てるのが楽しいからいいけどw
83代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:41:06 ID:wAfG/hC9O
>>77おまっ人権版よく見てこい
84代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:46:31 ID:v7Ak0bD10
生涯赤ヘル宣言をハッキリ明言して移籍した選手もいます
100%ないとは言い切れないですぞ
85代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:51:45 ID:kNCpHb+m0
>>84企業と1個人を同列に語る馬鹿発見
86代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 13:59:23 ID:v7Ak0bD10
おーし、それなら
FF13はXBOXでは出しませんとハッキリ明言
87代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 14:31:16 ID:ucg9JbwR0
↑こいつ頭悪ッ(笑)ニート晒し上げ
88代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 14:33:27 ID:8MNqWn9PO
>>60
すぐに楽天が新規参入したぞ?
89代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 14:34:14 ID:kBN7MpZJ0
西武と合体して、一リーグになりそう。
90代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 15:42:50 ID:bjaLQCaa0
俺としては、京都に来てくれたらファンクラブにも入るしできるだけ見に行きたいけど、
球場がな・・・今の西京極(わかさスタジアム)は論外だし。
91代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 17:03:50 ID:h29UEtYY0
在阪企業は近鉄南海阪急の件もあるし二の足を踏むわな。
92代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 20:02:21 ID:Oe1jGx3b0
BCリーグ入りか!?
93代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 20:15:17 ID:1AW13w2h0
もし食品会社なら二度と買わへんで
94代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:13:09 ID:WB5pSfZJ0
正解は越後製菓
95代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:21:41 ID:Wl/1F1EU0
価値低いからなぁ
96代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:23:21 ID:lmKpe8R10
マルハ復活でいいじゃん
97代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:42:01 ID:bjaLQCaa0
もうマルハニチロは無理だろ
98代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:47:38 ID:PWTDA3Dz0
N社ってニチレイじゃないの それとも(マルハ)ニチロに先祖がえり
99代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 21:55:32 ID:SG3nXiWu0
>>98
テニスもゴルフもあったな。ゴルフは降りたか。日清食品かも
100代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 22:08:01 ID:824Xmdyg0
F社のフェイスになったら
横浜フェイスターズか
101代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 22:14:20 ID:ycK5rz8W0
>>39
ユニフォームがお茶漬けカラーになるのを想像してくそわろた
102代打名無し@実況は野球ch板で:2010/09/30(木) 23:29:21 ID:aIyvVVAU0
神奈川つながりでイリュージョン
103代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:07:01 ID:G2+cDsZe0
ユニクロで下関
104代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:11:18 ID:Y1RMpxwe0
ttp://www.sanspo.com/baseball/news/100930/bse1009302341002-n1.htm
あのナベツネも容認ってことはもう身売りは確定やろ
105代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:13:57 ID:r3iVK6iWP
鉄は国家なりのJFEか
106代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:18:41 ID:V4NTSmD3O
マイクロソフトとコカコーラの日本法人
107代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:21:14 ID:0AsrN+g50
新潟民は優しいの?
優しい人じゃなきゃやーよ?
108代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:27:00 ID:htBCaejv0
巨人の渡辺恒雄球団会長は30日、東京都内で「残念だけど、TBSの事情もあるし、
こういう不況でしょうがない」との見解を示した。
 渡辺会長は「まともな企業が買ってくれる分には、しょうがない。フランチャイズをどうするか」とした上で、
横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があると指摘。

 球団の誘致を目指している新潟県については
「立派な球場があるし、選択肢としてはいい。結構いいフランチャイズになるかもしれない」と語った。

http://www.sanspo.com/baseball/news/100930/bse1009302341002-n1.htm


これは球界関係者は知ってたってことか?
109代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:33:59 ID:xMyh0vu20
1)フジメディアHDの仲介でヤクルトと合併→京浜ヤクルトB・スワローズ
    新潟アルビレックスBCがセリーグに新規参入
    分配ドラフト実施

2)オリックスが買収・合併、セリーグ加盟→横浜オリックスB's
    楽天が関西移転
    仙台に新球団、もしくは新潟アルビレックスBCがパリーグに加盟
    分配ドラフト実施
110代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:42:53 ID:0W8z4P/E0
ナベツネが肯定してるということはガセじゃなかったか
111代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 00:52:32 ID:99VRTNVA0
まあ話は聞いてる感じだな
112代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:10:09 ID:J3WzunX90
ナベツネが決めるんだろ
113代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:10:44 ID:fIj33Fli0
>>29
球団を支えられるほどの規模が大きい企業がないんだ・・・
114代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:13:22 ID:AMm+xOwU0
>>113
はなまるうどん
115代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:24:06 ID:htBCaejv0
鍋の残りにご飯をいれておじやにすると、うどん県民は悲しそうな顔をする
116代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:32:39 ID:KhuAjEpR0
ナベツネ発言の記事にビックリして飛んできた。
上に載ってる文春記事?が途中から憶測の嵐になっていてマジメに取り合ってなかったんだけど・・・
117代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:40:16 ID:WrNi0xhO0
>>109
何一つ実現しないと思う。アルビレックスを過大評価しすぎ。
合併はあの騒動で懲りたからもうないだろう。
たかが野球でファンから殺されたくないからね。
あとネーミングのセンス酷いね。頭固そうW
118代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:44:26 ID:QKnSSQCu0
>>108
不況とかそんな問題じゃないだろw
巨人戦の放映権料が金にならなくなったからだろ
すべてはプロ野球人気低下が原因
119代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:54:26 ID:S7RE6XV90
>>109番さんが、書いてらっしゃった京浜ヤクルトB・スワローズの
ヤクルトBのBってベイスターズのBですか?>>109番さんでもどなたさんでも
構いませんので、出来るだけ早く教えてください。お願いします。
120代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 01:57:47 ID:8qq+Dv8B0
>>1
ジプシーベイスターズや!
121代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:02:32 ID:ff3tB94K0
TBSが横浜買収した理由が巨人戦の放映権目当てだしな

巨人戦つうコンテンツがゴミになって、そもそもTV放送つう商売自体が危なくなって
なかでもTBSは視聴率でも経営状態でももっともやばい状況で大赤字

ただでさえ赤字のプロ野球経営とか手放したい罠

楽天とかソフトバンクみたいに一般人への知名度やブランド認知度を上げるために買ったような会社とは
違うしな
122代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:14:00 ID:M6cIzmekP
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381969AE1E2E2E0818DE1E2E2EBE0E2E3E28787EAE2E2E2

TBSグループがプロ野球の横浜ベイスターズ(横浜市)を売却する方向で検討し、
住設機器最大手の住生活グループが買収に名乗りを上げていることが30日、明らかになった。
今後、TBSグループが保有する同球団の7割近い株式の売却価格などを巡り、交渉が進む見通し。
6年ぶりにプロ野球球団のオーナー企業が変更される可能性が高まった。


日経にでちゃったよ
123代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:15:21 ID:8qq+Dv8B0
新潟なんてあり得ないよ
2週間に1回のアルビレックスの試合ですらスタジアム埋められないのが現状
毎日ある野球じゃ絶対無理
124代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:30:40 ID:vdS2IrAFO
今朝の寄り付きで住生活グループの株買うか
125代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:33:43 ID:55ycLl6S0
>>123
アマ以下のBCリーグとNPB一緒にするなアホ
126代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:43:06 ID:IFcEN4vD0
仙台より少ない都市は無理。仙台でさえ一番少ないんだから。
新潟移転メリット無し。
127代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:44:29 ID:OSi7+Fpq0
横浜スタジアムのトイレがきれいになるのか(´・ω・`)
128代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:45:38 ID:ITV1naSJ0
つか未だにナベツネのお伺いが必要なんだなw
しかしこの御時世マトモな企業が買ってくれるのかね
129代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:47:40 ID:ITV1naSJ0
>>119
ベイスターズのBでしょ
F(フリューゲルス)マリノスみたいなw
130代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:52:22 ID:ZoEKqcPIO
>>129
そんな二番煎じするわけないよ。
マリノスって馬鹿だよなとあのとき思ったがマリノスはまだそれ続けているの?
131代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:53:10 ID:nAAHyKVN0
>>126
移転ではなく、準フランチャイズとのことですが
132代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 02:59:26 ID:lozO4aaLO
てことは晴れて楽天がTBSを乗っとることもできるわけだな
133代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:00:31 ID:AP2IlsZc0
【野球】TBS、横浜ベイスターズの売却方針 住設機器最大手の住生活グループと交渉へ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285867506/

TBS、ベイスターズの売却検討 住生活Gと交渉へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1285867242/

【ついに日経新聞に】横浜身売り確定へ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livebase/1285867018/
134代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:00:35 ID:ZoEKqcPIO
>>131
そうなんだ。やっぱり。芸スポ板住人は白痴だから新潟移転信じてるぜ。
そりゃそうだ。春先に屋外の新潟なんて選手会が猛反対するよ。
135代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:01:54 ID:Mt5ub90S0
隣の静岡でお願いしたいです。草薙も新潟に負けじと改修工事の真っ最中。
プロの関係者の要望にも応えるべく公式戦開催の条件に合うよう一新する。
2軍は浜松(掛川・島田)でOK。

静岡は、そこで何時も大都市に挟まれているという観点で地理的に誘致に不利と言われるけど
東京・横浜と隣接してたんだから、愛知・静岡になっても温かい目で見ていただきたい。
136代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:02:21 ID:edDNCXbd0
住宅関係って短命なイメージだよな・・・
って日拓くらいしか無いけどw
137代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:02:29 ID:55ycLl6S0
>>132
横浜楽天ゴールデンベーグルズ?
138代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:07:56 ID:fleg1MwmO
OLのランチみたいな名前だなww
139代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:23:09 ID:KhuAjEpR0
横浜ベイスターズ売却を打診 TBS、住生活G軸に
http://www.asahi.com/business/update/0930/TKY201009300525.html

どんどん具体的な話がでてくるね。
リクシルというブランド名を売りたいって話も載ってる。
140代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:26:46 ID:1nY2SF5e0
 新潟って3、4月や9月は寒くないの。
141代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:27:02 ID:W+l3vAWg0
>>136
イナックスは堅実な感じはするが。
日拓って、パチンコ屋だろう。
142代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:27:12 ID:SqVQo2sa0
北海道や東北も寒いんじゃね
143代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:31:27 ID:ff3tB94K0
新潟アルビレックス
1試合平均観客動員

1998 JFL 2,696人
1999 J2  4,211人
2000 J2  4,007人
2001 J2 16,659人
2002 J2 21,478人
2003 J2 30,339人
2004 J1 37,689人
2005 J1 40,114人 J1年間最多観客動員記録
2006 J1 38,709人
2007 J1 38,276人
2008 J1 34,490人
2009 J1 33,446人

新潟のほうが観客動員力あるかもな
144代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:32:54 ID:edDNCXbd0
>>141
今はそっちメインみたいね。
球団持ってた当時は日拓ホームだったのよ。
145代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 03:51:06 ID:DdS15f3I0
>>59>>61>>62>>66
京都サンガFCのメインスポンサーじゃないw

京セラの会長はサンガの為にスタジアム建設をする気満々だが
地元行政の非協力のおかげで何も進んでない
もう一つお荷物を抱えるとも考えづらいと思うけども
146代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:02:19 ID:6gEx05eH0
>>140
東京より平均2℃ほど低い。夏は殆ど同じだが冬の日中に差が出る。
仙台より高めで、宇都宮より若干高い。総じて北関東と同じくらい。
以外にも平均気温はサンフランシスコやワシントンと同じくらい。
147代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:03:01 ID:TmCXYiz8O
>>92
それいいね。降格させればいい(笑)
148代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:10:35 ID:6gEx05eH0
アルビレックス新潟J1での観客動員数の推移

2004 J1 37,689人
2005 J1 40,114人 J1年間最多観客動員記録
2006 J1 38,709人
2007 J1 38,276人
2008 J1 34,490人 ←これって皮肉にもエコスタ建設で駐車場が潰されたことが影響してるんだよなw
2009 J1 33,446人

しかし人口80万人余りの地方都市としては凄い健闘してるな。
これを有望市場と見るか?サッカーの牙城に入り込むのが困難と見るか?
149代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:11:10 ID:6zZiNgfC0
筒香ってドラフト時に都会の方が好きって言ってたけど
まさか新潟に行くことになるとは思ってなかっただろう
故郷の和歌山よりはマシだけど
150代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:15:42 ID:gVaXOuVI0
>>149
横浜を都会と考えるのが間違っているな
すれ違いだが
151代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 04:21:50 ID:LFRXOPNc0
>>144 日宅は噛んだうののだんながやってる会社だ。

買収先に住宅関係ならば、悪名高い大盗犬宅か、玉ホームでどうだ。
152代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:01:42 ID:XWhjHviAO
>>150
どこの田舎者か知らんが、横浜は歴とした大都会だ
しかも、異国情緒や適度な自然に恵まれてるおかげで、東京みたいなただの都会ではなくオシャレな都会だ
153代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:03:47 ID:UAhb5poUO
だから新潟は準フランチャイズだろ
154代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:08:19 ID:nh0eiRIe0
でも読売一面みなよ
155代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:10:51 ID:4D9Kx3EtP
>>149
確かに数字だけ見れば凄いけど
その中で金払って見に行ってるやつがどれだけいるの?って話w

何年だったか忘れたけど客単価出したら浦和の半分くらいだったはずw
156代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:13:02 ID:0U59tDP+O
>>152
東京もオシャレだろ
157代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:15:52 ID:IS/ksg+J0
メシウマw
158代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:19:46 ID:KMK57WQyO
>>152
横浜が大都会www
頭わいてる
159代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:20:08 ID:6gEx05eH0
それもあるが、子供料金を低く設定して保護者同伴で、
動員・グッズ・飲食収入を上げる戦略らしい。
それでもJ1アルビの招待券率ってプロ野球各球団より低いからな。
招待券なんてどこの球団でもやっている。
まぁ浦和は招待券はないし、料金も強気な設定だがな。
160代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:25:13 ID:4D9Kx3EtP
>>159
昔の話なのかもしれないが
新潟は招待券以前に、回覧板みたいなのが各家庭に回ってきて
行きたい奴は名前を書くみたいなことやってたんだろ?w
161代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:27:09 ID:XWhjHviAO
>>156
東京はオシャレじゃないでしょう
ただ人口が多い都市ってだけで、何と言うか無機質

>>158
はいはい田舎者乙
上京して都会人になったつもり?
162代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:29:08 ID:Vb9R3xmM0
おとなしく新潟に行け
準フランチャイズとか言ってないで完全移転しろ
強くなる方法はもうそれしか残されていない
163代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:33:55 ID:ff3tB94K0
ナベツネ
横浜球場は株主が相当がめついんだよ。
球場の広告も相当とられる。使用料も、広告も、全部持っていかれちゃう。
(本拠地を)変えれば、今度のオーナー会社もまともな球団経営が出来ると思う。
164代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:37:40 ID:rFbZ/jcCO
>>159
浦和は金取らないとダメだよ
金とってもあれだけキチガイが集まるんだから
招待券発券したら、ますますカオスに
165代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:40:10 ID:6gEx05eH0
>>160
J2時代の話だな。サッカー観戦を根付かせる為に、
お試し券を戦略的に配って統計を取っていたそうだよ。
他のクラブチームが表面的なところをマネたけど、
ただばら撒くだけでは意味がなく
リピーターをいかに増やして根付かせるかと言う面が
大切なんだよな。それをやって成功した。
166代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:45:20 ID:+yui6PzmO
横浜を準フランチャイズにすればいい

それと大人1人に対して小学生以下1人無料

旭山動物園方式で(ここは小学生以下は全員タダ)
167代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:46:07 ID:B+YKrhw8O
長きにわたり球界に居座ったベイスも終わりか
168代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:46:25 ID:8FBukm7D0
横浜球団は30億円近い赤字。
それが新球団で減るとは思えない。
しかも、TBSの球団売却が赤字削減である以上、
現行20億円のテレビ放映権料はかなり削減される。
新オーナー企業は年20億円程度の赤字は覚悟する必要がある。
よほどの高収益企業でない限り長期間保有は困難。
169代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:46:26 ID:csYa95aJ0
田舎ものは横浜を田舎だとおもっているのかw
ワロタw
170代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:46:34 ID:Kp8fbH5qO
>>160
新潟市の専門学校で授業としてアルビ観戦ってのを聞いた事がある気がする
171代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:51:39 ID:91+l6vUE0
>>160
でも今も変らないだろ
動員収入まったく伸びてないじゃんw
172代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:54:21 ID:ySTF5gl10
本当の便器チームが誕生するのか
173代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:55:07 ID:Yt0dVupAO
へぇ〜横浜ベイって身売り話が出るくらいに深刻なんだ。
昔は那須野に5億払ってたりしてたのにね〜。そんなにして入団してもらった那須野も・・
これも原因?
174代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 05:56:49 ID:LkkDy8nSP
マルハン・ベイスターズ
175代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 06:06:54 ID:91+l6vUE0
>>173
単にTBSの経営がヤバイから
いま、おなじように親企業のヤバさで球団を手放すチームは
オリかな
SB楽天西武もいつ悪化するか分からん
176代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 06:11:25 ID:KhuAjEpR0
横浜の球団経営についても、横浜スタジアムの使用権の契約が圧迫していたと指摘。
その長期契約が今年で切れることを踏まえ「横浜球場は株主が相当がめついんだよ。
球場の広告料も使用料も全部持っていく。(球場を)替えるんじゃないかな。
替えれば今後のオーナー会社はまともな球団経営ができる」。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/01/01.html

話題の長期契約の件、この記事だと今年で切れることになってるんだけど、
どちらが正しいんだろう?
177代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 06:14:28 ID:1fD3SrYa0
俺のイメージ
阪東橋・・・都会
長津田・・・田舎
178代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 06:38:10 ID:nAAHyKVN0
>>175
オリックス、ソフトバンク、楽天は最後まで手放さないよ。
業績悪化か? なんて話になれば一気に株が下がるからな。
投資家が逃げてく。
179代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 06:53:21 ID:y6xhyfCY0
西武はまた先を越されるわけか
ハムに北海道を取られたのと同じく今度は新潟を
180代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 07:10:27 ID:RZQL5pHu0
>>179
西武は移転する必要ないだろw
181代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 07:26:12 ID:EMMR++lEO
もうすぐNavy housing complexが返還されんだから
森林公園の隣に作れよ。
某選手は負けたらファンに石投げつけられながら帰る罰ゲームつきで。
182代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:12:32 ID:CqmHxtJM0
京都のIT企業が買収した場合は西京極に移転かな
183代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:14:59 ID:/ViwxHtq0
>>175
オリは毎年純利益で稼ぎまくってる
株価が一時的に落ちただけであって、不動産でもうけてる

むしろ西武の方がやばいぞwてか経済音痴だろ
184代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:16:09 ID:Vb9R3xmM0
新潟に完全移転するのが球団にとっても球界にとってもベストの選択。
あとはヤクルトが四国に移転してくれればなおよし。
185代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:18:16 ID:fzeAvm4Z0
>>17
ロッテオリオンズ・・・
186代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:19:44 ID:9mhZ953yO
西武もどっか行けw
187代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:22:26 ID:poHj8SDRO
どの球団でも新潟に移転したら盛り上がりそうだけどなぁ
サッカーの応援はスゴいらしいし
188代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:25:55 ID:FgIuwMuD0
横浜フェイスターズって書こうと思ったらもう書かれてた
189代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:32:17 ID:Vb9R3xmM0
ボヤボヤしてるうちに西武は行く場所がなくなった。
観客が落とす電車賃で日銭が入るのも踏ん切りがつかない理由。
190代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:32:20 ID:4siT8Ef10
セの球団が人口100万人も満たない政令市もどきに移転とか勘弁してくれ

名古屋・兵庫・東京・東京・広島・新潟

とか誰が見ても不自然だろ。今まで太平洋ベルト地帯沿いに本拠地があったのに
191代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:35:14 ID:VeUdrmT8O
>>190
太平洋ベルトヲタ乙
パが福岡、仙台、札幌を押さえたのが悔しいの?
192代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:35:34 ID:vToMHXSYO
結果的にこんなチームのフロント入りを蹴った田代は勝ち組
193代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:36:26 ID:RrHCyY8Q0
広島←→新潟の行き来は地獄だな
194代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:37:05 ID:cXfAyUs/O
>>190
パシフィックリーグが太平洋側おさえたがるならわかるけど
セントラルリーグなんだから構わんだろww
195代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:38:36 ID:4siT8Ef10
>>191
福岡は入ってるが、そもそも札幌・仙台とか太平洋ベルトすら入ってないからどうでもいい
196代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:38:48 ID:VeUdrmT8O
那覇にすんべ
197代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:39:37 ID:TUjjtwSL0
198代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:42:12 ID:c3lBGFAKO
>>184
当面、完全移転は止めた方が良いだろ
巨人戦・阪神戦ばっか人集まって、他の試合に客が来なくなり、球団人気も出ない
セ5カード+交流戦の27試合と、2軍本拠地移転あたりから始めるべきだと思う
199代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:45:10 ID:M7mD/FCQ0
新潟らしい
200代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:45:38 ID:fFKLmaY40
まあ、新しい親会社が何処に決まるか解らないが、新潟でやってみればいい。
ダメなら再移転すればいいだけの話でしょ。
201代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:45:46 ID:pULBPIpM0
日清ラーメンズ
202代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:46:00 ID:Vb9R3xmM0
新潟がイヤなら松山に行け
それしかもうベイには選択肢はないぞ
203代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:46:15 ID:M7mD/FCQ0
あと沖縄と四国に球団が出来れば完璧

西武とヤクルトが移るのがいい
204代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:49:06 ID:sP/bGPahO
>>201
負けたら罰として熱湯の刑とかかw
205代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:50:19 ID:pULBPIpM0
>>204
優勝したらラーメンかけ
206代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:50:38 ID:VeUdrmT8O
松山ってJRの普通列車が一両編成か二両編成だよ?
207代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:52:47 ID:4UgT6ScX0
コーチ人事に手を付けずに早々に打ちきってパッケージ化して経営移譲か・・
各オーナーには夏から漏れてたのか
208代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:53:05 ID:jjnxqQs/O
大都会宇都宮に移転や!!
209代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:54:46 ID:FE01Am+50
日清は球団持つメリットはあるのか?
日本人で知らない人はいないだろ
210代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:55:50 ID:1ltqmqPp0
>>209
あるわけない。
211代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:57:52 ID:bj019mdI0
湘南シーレックスを消滅させたし、身売りが現実味を帯びてきてるね
いずれにしても政令指定都市で球団がない県限定だろうな〜
いまのところ横浜以上にいいところは内容に感じるんだけど
静岡なんかいいんじゃない?
広島以外は新幹線で移動はしやすいし〜
212代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 08:58:10 ID:99VRTNVA0
魚沼コシヒリーズ
213代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:02:17 ID:zov2Fp1zO
ナベツネも球場変えるんじゃない?って言ってるから横浜から出て行くのは間違いないな
トステムとかの住宅会社だって?
トステムホエールズになって北陸、四国に行けばいいじゃん
214代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:02:43 ID:J3WzunX90
四国アイアンドッグスまだ〜?
215代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:03:17 ID:4y0e2Jbq0
四国だと不便だから岡山あたりに移ればいいんじゃないの
216代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:03:45 ID:JImxF34KO
球団買収費用に維持費、選手の年俸まで払うとなると相当な費用がいるな。
そんな金出せる企業なんて今のご時世なかなかないぞ。
複数の企業が共同出資なら出せるだろうがその場合、互いの意見をまとめるのが大変なんだよ。
217代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:05:16 ID:SHU32Qoz0
球場の使用料がボッタに近かったっれマジ?
市に広告料も持って行かれて球団に身入りがなかったて
球場の改装も条例を盾に拒否しまくか
218代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:08:19 ID:cxYZEpEK0
横浜スタジアムは他の在京球団が
たまに試合すれば充分
219代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:15:08 ID:fFKLmaY40
横浜スタジアムの使用条件を変更する為に、新潟を当て馬にしている
可能性もあるかもね。横浜市にとっても球団の移転や、準フラ化で試
合数削減ということになれば痛いだろうし。
220代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:16:27 ID:ysDbgkOi0
ヤクルトと合体したいいのだお
京浜エキスプレス
221代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:18:05 ID:XvLZxPl30
佐藤藍子のコメント取りに行けよ誰か
222代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:18:12 ID:Ssb9jlRV0
移転先は
金津園ソープランズとかどうよ

牛島、桑田、初芝あたりが首脳陣
223代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:18:32 ID:5OvGhDDHO
TBSじゃなくなるのはいいけど、横浜から去るのは寂しいな
224代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:19:20 ID:9DdBA6Xn0
横浜スタジアムでむしろ在京以外の球団が少しずつ試合をしてくれると
近くに住んでいるけどベイスターズはどうでもいい私としては嬉しいのだが。
225代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:20:48 ID:S9uZNW9uO
>>東京スーパースターズマダー
PCエンジンのオールドリームスマダー?
226代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:21:30 ID:68WMbJniO
いやあ、マジざまあだね
阪神や巨人には勝つくせに反日に負け続ける八百長行為を繰り返すという天罰をしてたから罰が当たったのかね
昨日からムカついてたけど朝起きてこのニュース見たら爽やかな気持ちになりました





ざまあw
227代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:23:40 ID:zov2Fp1zO
次はINAXも候補みたいなぁ
INAXってCMやってたけど、何の会社か忘れたw
228代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:23:53 ID:9/rmy3mM0
もう一個ぐらい巨人、阪神並みの人気球団があれば、
新潟、静岡、岡山(四国)あたりに三球団くらいふやして、
5チームずつの三リーグ制とかも面白い気がするんだがなあ。
日本シリーズはそれぞれのリーグ優勝チーム+ワイルドカードで。

まあ実現するには球界収益の一元化が最低限必要だと思うが
229代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:25:07 ID:68WMbJniO
どうせなら身売りじゃなく消滅すればいいのに

来年からセ・リーグは4球団でやるから。

あ、反日ボイコッツは朝鮮の球団だから君たちは国に戻ってくれる?
これまでは奇数になると不便だから入れてあげてただけなんだから
230代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:25:35 ID:cxYZEpEK0
>>227
便器の会社
新潟ベンキスターズ
231代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:27:11 ID:htBCaejv0
ライオンズは西鉄からが太平洋クラブ・クラウンライターに変更したときに
平和台球場の弁当販売業者を再公募して、それまでの業者が外された。
その弁当業者が福岡市議会議員の重鎮だったために福岡市が
球場使用料を10倍以上に値上げしたり、事務所を使わせないなどの嫌がらせをするようになった。

オーナー中村長芳が球団買収を模索していた時に福岡市は運営を助けるどころか
「どうせ福岡からは移転できないだろう。頭を下げれば今後も球場だけは使わせてやる」って上から目線の態度だった。
西武による買収と所沢移転の話がでたときに慌てて中村に売却撤回を懇願したが後の祭りだった。
232代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:27:48 ID:68WMbJniO
>>230
うける
反日便所飯の手下にはピッタリの名前過ぎる
でもその名前だと反日がますます横浜、じゃなかった、便器を食べ続けてしまうな

やはり消滅がベストか
233代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:28:12 ID:yqejx6CS0
日清が横浜買ったら俺はカップヌードル喰わんぞ!多分。
234代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:28:59 ID:q1ez/5C+0
>>227
知名度でTOTOに負けてるしアリかもw
スタジアムの便器は世界一豪華になるかも?w
235代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:29:05 ID:me7DG6Xr0
ホゲイルズ復活クルーン
236代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:30:39 ID:68WMbJniO
>>233
当然だよな
俺らがカップヌードル買った金が反日の手下村田の給料になるとか有り得ないよな
クソ浜を買収した球団が後悔して手放すまで不買だろ
そして消滅しろ
237代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:31:37 ID:htBCaejv0
TBSが球団売却の交渉を行っていることが分かったのは、住宅関連企業の大手「住生活グループ」、
大手食品会社「日清食品ホールディングス」、IT企業「フェイス」の3社。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2010/10/01/01.html

フェイスってなに?
238代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:32:56 ID:J3WzunX90
フェイスターズ
239233:2010/10/01(金) 09:34:21 ID:yqejx6CS0
>>236
レス有難う。やはり同じ事考えている人っているんだなあ・・・。
ちなみに俺は宮本の脱税野郎とかの給料になるのが嫌でヤクルトも
買っていないのじゃ。
240代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:36:15 ID:68WMbJniO
セ・リーグの優勝が反日ボイコッツというニンニクドーピング球団になるのだけは避けたいと皆が思ってる中。

反日には連敗、巨人には連勝でまず巨人の希望を断ち切った球団が、さらには昨日、空気の読めないクソデブの連発で最後の希望阪神の希望を、そして矢野の引退試合をぶち壊した


なんてことだ、と皆が枕を濡らし寝たが、目覚めたらこのニュース(まあ俺が今日知っただけで昨日からこのニュースはあったみたいだが)

ああ、神様はいるんだなあ、と思った朝でした


ざまあ
241代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:37:26 ID:gUsI4vT8O
>>231
+西鉄も広告看板の鉄塔は西鉄の大事なレールだから金払えと嫌がらせしてきたらしいね。
242代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:37:42 ID:68WMbJniO
>>239
ヤクルトはニンニクドーピング球団反日ボイコッツに強いからそろそろ許してやってください
243代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:38:31 ID:9SgHo6cP0
フェイスとかしらねー

ライブドアの売名行為と一緒かwww
244代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:39:44 ID:J+gekGoJ0
ベイファンの俺とすれば中日優勝がベスト
阪珍ざまあw
245代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:40:28 ID:LCdtZ0SD0
どこが買っても広告狙うだけで、そんなに強化費出さないだろうな
それより何よりTBSがえこひいきで露出増えてた露出減るほうがチームには痛いかもね
246代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:41:19 ID:68WMbJniO
あ、クソ浜は平壌に移転したらどう?
行くの怖いからホームゲームは全部不戦勝できるよ


あ、反日ボイコッツは朝鮮の球団だから不戦勝させてくれないけど

ってか反日ボイコッツと朝鮮リーグ作ってろよ
247代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:42:57 ID:htBCaejv0
>>241
いまでも西鉄はダイエーやソフトバンクの客輸送でぼろ儲けしているにもかかわらず
球団にほとんど還元していないしなあ
248代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:43:08 ID:68WMbJniO
>>244
まあ今年優勝できない悔しさは来年のペナントで晴らすことができるが。

消滅したらはいそれまで、もう二度と楽しめないんだよね


ざまあ、ざまあ、ざまあw
249代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:46:22 ID:6bhUJ4nA0
>>218
お前子供か?
スタジアムの財務状況はベイ一辺倒。
ベイが移転したら数年で解散だぞ。
250代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:47:32 ID:wieP8Z/e0
移転先を静岡だとすると、
たしか静岡県自体は県が三分割されてて
右のほうはベイス
真ん中のほうは巨人
左は味噌ファンが多いと聞いたが、球場何処に置くんだろ
251代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:49:32 ID:KyKJSdSZ0
日清が球団なんて持ったら、関西限定(?)のタイガースひよこちゃんはどうなんの?
252代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:52:43 ID:lzmKYN+f0
>>251
タイガースヒヨコちゃんの目に☆
253代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:54:50 ID:yqejx6CS0
>>231
中村氏が自分で会社を作ってスポンサーを付けてライオンズを
存続させたのにそんな嫌がらせをし続けてきたんだから自業自得だわな。
254代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 09:57:17 ID:/KsgYEf5O
IT企業なんかはやめとけ。堀江容疑者みたいな胡散臭いとこか、せいぜいフロントが糞な楽天レベル。フロント糞なのは今もだが。買収先が野球を愛してるとこにしてほしいな。
255代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:02:44 ID:KyKJSdSZ0
サッカーには亀田製菓、バスケには越後成果がスポンサーについてるし、
野球でも煎餅メーカーがスポンサーになってもらわんとな。

♪いっこでもにこにこ、のCMでお馴染みの三幸製菓にお願いするのがいいかと。
256代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:03:06 ID:yqejx6CS0
どうでもいい話だがこのスレで日清が球団を買収して負けたら
熱湯を選手にかけると言うネタを見て「ひょうきんベストテン」で
熱湯をかけられた片岡鶴太郎を思い出した。
「♪どうか〜してる〜狂った〜ぜ〜・・アチアチアチ!!」
257代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:04:06 ID:iPYYXrM70
http://pdf.irpocket.com/C5938/kzOO/XOP3/eGok.pdf

本日、当社に関する報道が、一部報道機関からなされておりますが、
これは当社の発表にもとづくものでは ありません。また、現時点で
当社が開示すべき事実はありません。
以上
258代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:05:10 ID:7TSkDvNB0
珍ヲタ乙
259代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:05:49 ID:LCdtZ0SD0
>>251
日清は中国地方では広島応援カップめんとか地方ごとに出してる(出してた、今は知らん)
あそこは嘘つき企業だから、売るためなら応援してますって嘘付いて売ってるだけ。
俺も阪神だけ応援してるもんだと思ってたが、ただの騙しだと知って驚愕したことがある。

日清商法に騙されるな。
260代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:07:02 ID:htBCaejv0
熱湯企画だが
誰かが熱湯風呂に入っている間の時間だけ
審判に抗議する時間がもらえるというのはどうだ?
261代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:09:29 ID:KyKJSdSZ0
>>260
落合の下で働く人は悲惨だな。
5分以上入ってたら、さすがに危険だろ、あれは。
262代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:16:28 ID:htBCaejv0
>>261
3分ごとにピンチヒッターありで
263代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:16:36 ID:TUjjtwSL0
一番売却しちゃいけない企業はフェイスだな
実績が微妙だしね
264代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:22:13 ID:nQHkegXs0
神奈川のクズ浜オタが移転反対してるみたいだが、お前らのようなクズが
今の横浜ベイスターズ作り上げたってこと自覚しておけ。


楽天
2005年 6位 38勝97敗1分 勝率.281
2006年 6位 47勝85敗4分 勝率.356
2007年 4位 67勝75敗2分 勝率.472
2008年 5位 65勝76敗3分 勝率.461
2009年 2位 77勝66敗1分 勝率.538
2010年 6位 62勝79敗3分 勝率.440  (9月30日現在)

横浜
2005年 3位 69勝70敗7分 勝率.496
2006年 6位 58勝84敗4分 勝率.408
2007年 4位 71勝72敗1分 勝率.497
2008年 6位 48勝94敗2分 勝率.338
2009年 6位 51勝93敗0分 勝率.354
2010年 6位 47勝91敗1分 勝率.341  (9月30日現在)


楽天ですら90敗なんて一度しかしてないってのに、
クズ浜は3年連続で記録中。



横浜 
プロ野球初のシーズン90敗を6回記録。
最下位通算21回もプロ野球ワースト記録。


265待った名無しさん:2010/10/01(金) 10:24:16 ID:202N91O50
TBSが本業の放送事業で、民放テレビキー局5社の中では唯一の赤字決算に陥った原因は、

1)やらせばかりしているから。
2)亀田一家なんかかつぐから。

この2つの理由で、大多数のスポンサーと視聴者からそっぽ向かれたからです。

はっきりいって、自業自得、です。
馬鹿にされた横浜の選手もファンも怒りなさい。
266代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:24:36 ID:GJz2uyBa0
楽天の初年度は仕方が無い…のを3年連続なんだよなw
267代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:25:29 ID:htBCaejv0
>>264
横浜は交流戦でパリーグには手も足も出ないことが露呈した。
楽天と入れ替わってパリーグ内に入ると100敗が現実になるだろうね。
268代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:25:34 ID:Ulfq/8qsO
日清ユーフォーズに正式決定!
269代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:25:47 ID:+DuL82sS0
川上村スターズで
270代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:26:20 ID:t28KqTTc0
200安打と同じで、試合数が多いから90敗ってのが目立ってきたな
これが89とかだったらまだ
271代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:27:39 ID:htBCaejv0
交流戦換算で144試合にすると36勝108敗か。
272代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:30:22 ID:DdS15f3I0
>>155>>159>>160

そうやって増やしていったという話で、現在はそんなに出してない筈だよ
ただ方針として興味持ってもらう層を広げる為に招待券を辞めるつもりは無いとか
全部正価だとしても、地方都市が浦和と同じ設定でやれる筈もない

逆に言うとそこまで努力しての動員力なので、
新潟はスポーツに関心あるから…的な安易な考えで乗り込んだら危ない

関係ないけど、浦和も招待券皆無って訳じゃない筈、
スポンサーが買い上げて出すって形としてだけど
273代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:31:52 ID:yjGfsecO0
チキンラーメンにちなんで日清チキンズで
274代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:33:41 ID:jq7Zv60p0
>>270
目立つと言っても楽天が一回やった以外は全部横浜じゃん
275代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:35:26 ID:a5KHq6f70
>>272
そこまで考えた上での移転じゃなさそうなのがな
ハムが上手く行ったんだからうちだってみたいな安易さが怖い
横浜には高田GMもいなきゃSHINJOもいない
276代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:36:17 ID:uNcrgiFL0
>>186
なにいってんだこの人
277代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:37:41 ID:a8FFAhiL0
新潟へ完全移転してしまえよw
278代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:39:16 ID:/iTX+X9h0
シーシェパードにかけあって
「鯨を大切にしよう! という意味でホエールズ復活!」
とか嘘八百ならべたてたらどうだろう。

あいつら金だけはあるし。
279代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:39:41 ID:LCdtZ0SD0
Jリーグのチーム運営コストと日本プロ野球の運営コストは全然違うからな
Jリーグは10億でできるがプロ野球は最低30億円以上かかる、そして
毎年20億円以上の赤字が累積していく。客が入る入らないで
球団運営コストがペイできる体質じゃなく赤字を前提にした運営システムだから
企業会計にとってはとんでもないコストになる。

広告宣伝費だと割り切れる広告媒体としての価値も落ちたしね
地上波の全国ネットも、もう殆どないしニュース番組での露出価値しかないが
20億の赤字に見合うのかな?
280代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:45:13 ID:DdS15f3I0
>>135>>211
政令指定都市だから静岡市って話なら無理じゃね?
駿河エリアは基本サッカーだから
伊豆と遠州なら判る。が、ここは普通の地方都市だ
281代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:46:09 ID:KyKJSdSZ0
新潟に移転するとしたら、タイミング的には今しかないんだよな。
横浜は球団・親会社ともに赤字、ハマスタとの契約が切れる、そしてなにより
新潟県がプロ野球の誘致に熱心と、これだけの条件が揃うのなんて今後はないだろうし。

次の知事選で現職が負けてしまったら、プロ野球誘致の話自体も消えるかもしれんしね。
282代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:53:46 ID:KaSBxK3i0
新潟に移るならベイスターズの名前も変えなきゃな。
ホエールズと違ってベイスターズって愛着のある名称
じゃないわ。なんか人工的で。
283代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:54:43 ID:KyKJSdSZ0
米スターズ
284代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 10:56:29 ID:UG10UyQf0
フェイスって凄く小さい企業だね。
なんでこんなとこに名が…
285代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:03:49 ID:/KsgYEf5O
セ・リーグはゴミ売 珍 味噌と乳酸菌 でいいよ。
286代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:05:02 ID:DdS15f3I0
>>279
Jリーグのクラブの運営費はもうちょっとかかってるよ、
J2入れるとそれくらいかも知れないけどJ1なら平均30億強


横浜はマルハの最後の辺りから親会社補填してもらってないので、
球団本体で赤字を出せない状況でジリ貧
広島式に交渉で年俸を抑えつつ残ってもらう等ができれば良かったけど
FA選手には高額年俸要求されて…という状況だったし
移転か準フランチャイズを他所に置くなら
縮小してやっていけるビジネスモデルを作らないと厳しいじゃないかな
サッカーの移籍金的な意味ではポスティングでMLB行き放題とか
287代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:05:58 ID:yjGfsecO0
新潟コンペイズでえがっぺ
288代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:18:27 ID:r3iVK6iWP
新潟住生活アイビスズか
289代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:19:28 ID:/iTX+X9h0
新潟カクエイズにして、田中真紀子だまくらかして金出させるとか。
290代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:28:07 ID:jjnxqQs/O
>>280
コンサポ「北海道はサッカー!野球なんて無理!」→日ハムの天下
ベガサポ「仙台はサッカー!野球なんて無理!」→楽天苦戦中ながらもなんとか
静岡は?
291代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:33:47 ID:7wQ5oMGg0
>>280
駿河だって野球好きは結構いるし
サッカーと野球が並び立たないわけでもないだろう
草薙は大洋時代から縁があって横浜主催で試合もしてる
横浜は静岡に縁のある選手も多いし
最近売り出し中の田中も静岡県民は好感を持っている
292代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:41:23 ID:SuKAiifh0
>>290,291
ただ、昔からの政令指定都市だった札幌・仙台と
平成の大合併で政令指定都市になった新潟・静岡では
事情が異なると思われ。
(人口も多いが面積も大きい)

移転するなら楽天以上に苦労しそう
293代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:43:38 ID:yjGfsecO0
イナックス ブルーウェーブ
294代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:43:53 ID:ppu6RoCC0
伯方の塩ソルティーズ
295代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:48:42 ID:dY6paLX/O
移転とかよりくそ弱いのを何とかしろよ鴎派だけど正直金だしてまで横浜戦みたくないわ全くプロらしくないもんな
296代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:50:56 ID:4y0e2Jbq0
どん兵衛ズ
297代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 11:56:51 ID:jjnxqQs/O
>>292
それ言ったら札幌もクソデカい面積で人口稼いでいるし、仙台だって泉市?を合併して大きくなった。
それらと静岡の差は肥大して時間が経ったか浅いかではないだろうか?

加えて静岡県にはもう一つ政令指定都市、浜松がある。実態は地方都市でも、最大クラスの地方都市。
浜松の存在は札幌や仙台にはない、静岡のアドバンテージ。
298代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:02:43 ID:YDWeFnGO0
299代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:06:31 ID:yVmRbUuEO
静岡−浜松も名古屋−浜松もあんまり変わらない。

だから浜松では普通に中日新聞売っている
300代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:15:16 ID:7TSkDvNB0
>>297
浜松の人間が静岡のチーム応援するはずないだろ
アドバンテージどころかマイナス面でしかないわ。
301代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:22:40 ID:5CuWNbYdO
浜松は中日の勢力圏
後援会に軽自動車メーカーの会長さんやら浜松産業界に中日シンパ多い
けど、ファン層は中日巨人半々で横浜はどうだろう‥
302代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:26:08 ID:wieP8Z/e0
>>278
あいつらは共産党と一緒で、寄付金とかで額面だけはでかいが
商業ベースにその金をつぎ込むことはまずない
ただし、共産党と一緒で自分たちの主義主張が明確になるような
行動や運動にはその金をジャブジャブ使う。

奇麗事を主張してはいるがそれに見合う実行動として金を落さないくせに
自分たちの信念とやらを広報するためだけに金を使う
無駄金なくして社会へ還元というのはむしろ自分たちがやってから言えという話なんで
主義主張を声高に叫べなくなる商業スポーツへ金を出すことはない
303代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:26:44 ID:YDWeFnGO0
>>300
静岡一軍浜松二軍なんつったら、
浜松で打ち壊しが起きるだろうな
304代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:33:20 ID:jjnxqQs/O
>>300
そう思うだろ?でも北海道も札幌以外の人間は札幌が嫌いだったりするんだぜ。便利だから使いはするけど。
そのお陰でチームに札幌とつけたコンサドーレは札幌以外では営業に苦戦している。
だけど札幌を使わず北海道にした日ハムは札幌以外でも受け入れられた。同様に振る舞えば静岡と浜松の両取りも可能。
例えばチームに冠する地域名を静岡ではなく東海にするとか、都市のチームではなく、地域のチームにするとかね。
305代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:34:49 ID:/iTX+X9h0
>>302
ね、ネタにマジレスとかされてもその、なんだ……困る。
306代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:38:17 ID:jjnxqQs/O
>>303
二軍は島田か掛川でいいんじゃないか?
浜松は一軍公式戦15〜20試合+クライマックス1試合+ファーム10試合くらいとか
307代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 12:58:21 ID:KWLcUisu0
>>290
駿河民のサッカー好き舐めたらあかん、プロクラブの有無とか関係ないレベルだしw
特定ご贔屓クラブが無くても静学大好きとかそんな人ばっかだよ
>>291
大ちゃんのあれはヤマシタコーポレーションが
試合丸ごとお買い上げして動員してるからなんとも


ただ浜松ならありだと思ってる、そっちの方が全然野球好き
高校野球も強いのはそちらだし
遠州と駿河だと駿河にある球団に浜松民が来るかな?という疑問もある
308代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:01:10 ID:ZoEKqcPIO
>>305
プロ野球板で政治的な意見を長文で書く人って痛いね
309代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:02:20 ID:1ltqmqPp0
>>304
ところで、静岡と新潟(+北陸3県)だと、どっちのほうがパイを見込めると思う?

静岡って関東にも遠くなくて愛知の隣だけど、巨人・ドラゴンズの影響ってどれくらいある?
310代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:05:18 ID:KWLcUisu0
駿河は清水エスパルスがこの3年くらい優勝争い常連になってやっとこ満杯近く(1万8千〜2万人くらいかな)入るようになったんだよ
週の半分試合の開催があって(少なくともしばらくは)底辺を歩んだらどれだけの動員が確保できるの?って話

逆にジュビロは以前の威光も無く動員もジリ貧(1万切ってる)、
ジュビロに見切りをつけた浜松の人たちがそちらに乗ってくれる可能性はあるにはある…かな?
311広島ファン:2010/10/01(金) 13:06:35 ID:SMyMNWbd0
ウエスタンが5球団で、やりづらいので西に来てくれ。
312代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:07:26 ID:/KsgYEf5O
別に札幌嫌う道民なんて少ないだろ、せいぜい十勝人か函館。内地にありがちな排他意識と一緒にすんな。
静岡に移転したら大ちゃん復活!
313代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:11:39 ID:w8kyaYuq0
静岡でもいいかもな
でかい企業あるし
静岡は過去にも多くプロ野球選手輩出してるし
常葉勢の躍進で野球熱も高まってる
サッカーに押されてた昔に比べたら、今は野球の勢力も徐々に増してるし
314代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:12:10 ID:KWLcUisu0
札幌移転の時はコンサ云々より
「道民は基本巨人ファンですから」の声のが大きかった気がする
仙台も同じ事言われていた、巨人ファンが多い土地は転向させやすい気がする
静岡県転籍の場合、中日新聞の本気度が問われるねw
315代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:16:02 ID:CpmjfHkg0
セリーグの他球団だけど、お前らセから消えていいよ
万年最下位でゴミ

経営努力もしないし、選手も負け犬ばっかりだし、イラネ

新潟行ったついでにパリーグに編入させてもらいなさい
讀賣・阪神・中日・東京・広島だけでいいわ
316代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:17:03 ID:VDjglGN00
それにしてもTBSは何をしたかったんだ?
317代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:23:08 ID:nQHkegXs0
>>316
2001年オフに突如、横浜のオーナー権が転がり込んできて
「よっしゃー!これでドル箱の巨人戦(当時)、放送できるウマー!!!」と
意気込んで筆頭株主になったが、その後巨人戦中継の価値は大崩れして
TBS自体も視聴率取れないから、もう横浜イラネってことになったのさ。

筆頭株主になった初年度の2002年なんて、TBSラジオで放送中の
デイゲームの横浜戦途中で打ち切って、ナイターの巨人戦放送したり、
横浜巨人戦の始球式でタレントに巨人風のユニ着せようとして
横浜の選手からひんしゅくかったりと、凄まじく酷い経営やってたもんさ。
318代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:25:20 ID:JVVasta50
静岡市民ですが静岡に来ても意味無いと思うよ
来てくれたら嬉しいけど経営的にキツイんじゃないかな
319代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:25:43 ID:Kp8fbH5qO
>>308
解る、気持ちわりぃよな
320代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:26:10 ID:i0eB+AXF0
ハマスタどうするんだろ
321代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:27:37 ID:cUvYNpFt0
>>315
お珍珍悔しいのうwww
322代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:31:14 ID:Kp8fbH5qO
飼い主はペットを最後まで責任を持ってだな
323 【大吉】 :2010/10/01(金) 13:37:18 ID:4l89upYAO
>>322ペ、ペット!?ww
324代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:39:48 ID:Kp8fbH5qO
>>322
かわいいだろ、ベイス
325代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:40:18 ID:0yEhefKsO
>>281
新潟にしなきゃいけない理由なんかないが、新潟にするメリットって何なの?
326代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:40:18 ID:6zZiNgfC0
中部地方以西に来てくれないかな、イースタンとウエスタンの数が揃うし。
327代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:42:08 ID:cjBP3T0B0
新潟は中部地方だよ
328代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:44:05 ID:Kp8fbH5qO
>>327
甲信越地方だぜ
329代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:44:44 ID:CmRZhm7c0
新潟米スターズの誕生か
330代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:44:48 ID:cjBP3T0B0
中部地方(大分類)の中の
甲信越地方(小分類)
331代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:45:13 ID:e3KYszc00
新潟は西東北
332代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:46:23 ID:cjBP3T0B0
新潟が何地方かってのは永遠の課題なんだよ。
中部地方、甲信越地方、北陸地方、東北地方・・・
333代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:47:02 ID:CmRZhm7c0
新潟は新潟地方だって新潟のバアちゃんが言ってた
334代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:48:19 ID:NJ89XoI90
>>318
浜松球場、草薙球場を大きくして静岡県に移転するか!
横浜でも静岡でも遠いからなかなか応援に行けないから一緒や。
ただ浜松で中日戦をやれば良いよ。中日ファンにホームジャックされても動員を見込める。
15年くらい前にカープが岐阜長良川で中日戦を主催でやっていたのと一緒や。
335代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:50:06 ID:TPf/K6M40
任天堂に買収してもらって
ポケモン風のユニにしてもらいたい
336代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:51:38 ID:KWLcUisu0
浜松球場で中日戦て普通にやってた頃あるじゃない
337代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:52:09 ID:1fragohg0
横浜・広島解散あるで
338代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 13:53:16 ID:KbT6WL6bO
新潟ドカベンず?
339代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:03:09 ID:Kp8fbH5qO
>>338
アーー!!!!!
340代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:05:03 ID:OpX0/5lR0
>>332
 その点で新潟と静岡は似てる。静岡も一応東海地方に入っているが
住民の感覚だと東海3県(愛知・三重・岐阜)+静岡というイメージだし。
静岡県民も東部は東京圏、西部は名古屋圏、中部は旧駿河国以来の独立国感覚w
341代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:06:14 ID:a5KHq6f70
なんか新潟知事が暗に本格移転は望まない発言してるようだが
342代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:07:53 ID:TPf/K6M40
アキバ移転で
AKベイスターズ48に改名
本拠地は雑居ビルの5Fあたり
343代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:09:00 ID:QEgQk0su0
新潟なら神戸かも…
344代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:09:12 ID:nVa6ZXN3O
長野やまびこスターズでしょ
345代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:11:21 ID:5OvGhDDHO
>>332
信越なんだから甲信越地方でしょ
346代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:11:39 ID:D4avjkol0
スワローズでちゅ!
お金持ちのパパ(ヤクルト)とママ(フジテレビ)に守られて今日はベイスの8年ぶりの
身売り劇を高みの見物でちゅ!ぼくは浪費家ですけど。
347代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:12:03 ID:8I9w8VI80
横浜の大手地元企業ってないの?
大都市なのに全然思いつかないな
日産がそうかな?
348代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:14:53 ID:KWLcUisu0
日産はマリノスで手一杯でしょw
ニッパツは全方位外交のイメージ、ハマスタと三ツ沢競技場にお金出してる
349代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:15:05 ID:WJU51XwQO
>>337
大赤字と黒字の横浜と広島を同列にする無知をさらすとか…
恥ずかしいよ?
弱いのが同じだけ。
広島の売上高くらい調べたら?
350代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:15:13 ID:cjBP3T0B0
>>345
信越地方というのも甲信越地方というのも
それらの新潟の数ある地方呼称の一つに過ぎないということ。
351代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:15:30 ID:QuYwO//Y0
静岡に移転して山下大輔(静岡市清水区出身)を監督にすればはじめのうちは客が入ると思うよ
352代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:16:14 ID:RrHCyY8Q0
新潟カクエイズ
353代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:16:30 ID:cjBP3T0B0
ちなみに北信越地方というのもある。北信越BCリーグなど。
福井、石川、富山、新潟、長野。
354代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:19:56 ID:4pyK/1xgO
新潟移転の確率は何%くらい?
355代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:20:10 ID:tiXm0NNH0
>>340
とくに東伊豆は、本来なら神奈川県に属してなければおかしい地域
熱海市民や下田市民はデメリットや不便を感じないんだろうか
神奈川県への帰属換え要望する運動とか無いのかな
356代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:21:40 ID:Kp8fbH5qO
>>354
現状10%もないっしょ
357代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:23:06 ID:cjBP3T0B0
伊豆が分割されたらそれはそれで不便だろ。下田は西伊豆も往来の範囲内だし。
それに相模湾水系の静岡県なら、御殿場や小山にしてもそう。そらに山梨県東部も。
358代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:23:52 ID:5OvGhDDHO
静岡のくせに関東だと言い張るやついるの?
359代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:24:14 ID:j7D0ycCP0
長野と新潟で信越ベイスターズでいいじゃん
長野オリンピックスタジアム本拠地で新潟スタジアムと半々
360代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:24:54 ID:wMjTFX8HO
大阪−新潟間に新幹線無いと遠征の場合移動がどの球団も面倒だね。
361代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:25:28 ID:QuYwO//Y0
>>358
俺は関東だとは思っていないが
富士川より東のヤツは思ってるやついるよ

あと熱海は赤字だし神奈川にくれてやりたいくらい
362代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:25:30 ID:1fD3SrYa0
京都となると、京都財界がKBS京都を巻き込んで、どこまで本気になって大阪神戸の向こうを張れるかが鍵かな。
今の京都サンガ程度の力の入れ方じゃ、ほとんどの市民は阪神や巨人から寝返ることはない。
「フェイスが勝手にやったこと。ウチら知らしまへん」で終わりそう。
任天堂は地域密着とか苦手そうだし。
363代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:26:28 ID:TUjjtwSL0
任天堂は金あるけどないない
364代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:28:02 ID:/WhYKS8UO
>>355
伊豆は歴史上も相模・南武蔵と繋がりが深かったしね。
相模・南武蔵はそのまま現在の神奈川県。
365代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:30:22 ID:a5KHq6f70
>>354
知事も招致推進派も年10試合程度やってもらえればと急に弱腰な態度に
本格移転されても受け入れ体制が全然整ってなさそうな感じだ

インフラ整備から各種施設の用意を含めたバックアップ体制、それに伴う経費
税金注ぎ込むとなったら招致歓迎してる市民も反発しそうだし、新潟としては
たまに試合してくれるお客さんでいてほしいんじゃないのかな
366代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:31:17 ID:1fPttLqz0
まぁ、関西にセリーグ球団がもう1つあれば、面白そうだけどな。
また、人口を考えたら、関西地区は野球もサッカーももうちょい盛り上げてくれと思う。
阪神1球団の総取りでなく。
367代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:35:09 ID:26q1Hrh50
368代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:35:28 ID:SMyMNWbd0
原点回帰で下関とか
369代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:35:56 ID:DJxWlMyT0
>>265
TBSの連中って馬鹿で無能だからな。
テレビ局なんてほとんど競争ねえのに赤字なんだから。
370代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:37:24 ID:+IzfI+ik0
京都はないの?
371代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:39:32 ID:cjBP3T0B0
>>366
横浜はかつて、大阪に本拠を置いていたことがある。
372代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:40:24 ID:/UW28YG3O
ソフトバンクとか買ってくれそうだけど2球団持つのはダメなのか?
ヤフーベイスターズってカッコ良くない?
373代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:40:41 ID:JxvjJzqdO
>>369
昔はTBSって「ライオンズ推し」だったよね
それがいまじゃハマかよw

馬鹿だなんだ言われようと、昔から巨人推しの日テレの方が俺としては好感が持てるな
374代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:48:04 ID:aGbSiaGY0
なんちゃって政令都市の新潟、静岡、浜松、岡山を、他の政令都市と同列に語っちゃいかんだろ
375代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:50:00 ID:1EY3xT/3O
ドナ ドナ ドーナ ドーナー♪売られて逝くよー♪
376代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:51:44 ID:D4avjkol0
>>369
昭和62年「筑紫哲也のニュース23」の「プロ野球開幕特集」でテニス選手のジミーコナーズに
「I LIKE SEIBU LIONZ!」と強引に言わせ司会の筑紫氏が「なんでコナーズが日本のプロ野球知ってるのか?」といぶかしげに言った。
しょうもないことだが、TBSの体質をよく表した出来事だった。
377代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 14:55:45 ID:yqejx6CS0
>>372
野球協約で「同一企業は2つ以上の球団を直接的にも間接的にも
保有してはならない」とある(だったっけ?)。横浜は最初
ニッポン放送が親会社になる筈だったが系列のフジテレビが
ヤクルトの株を持っていてナベツネが「協約に接触するから
フジテレビはヤクルト球団の株を手放すべきだ」と発言したが
フジテレビがヤクルト球団の株を手放さなかった為大もめになり
結局一度は承認されたニッポン放送の横浜の親会社化が白紙に戻り、
TBSが横浜の親会社になった。確かニッポン放送とフジテレビは
系列と言うより親子関係だった気がする。この騒動でナベツネを
批判した人もいたが、普段はナベツネを批判している作家の海老沢泰孝氏が
週べのコラムで「渡辺オーナーは珍しく正論を言った」と擁護していた。

ざっと書いたけどこれで良かったんだっけ?
378代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:01:02 ID:D4avjkol0
「それでフジサンケイは「ウチのことに読売が内政干渉するな!ボケ!」とか言ったんだな。
379代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:04:22 ID:TPf/K6M40
SB自体死にかかってたんじゃ?w
380代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:05:14 ID:/UW28YG3O
>>377
ソフトバンクとしてじゃ無くヤフージャパンとしてなら
大丈夫と思ったけど厳しいのか…
ヤフージャパンもソフトバンクとは別に株式上場してるから
上場企業としてヤフージャパンにも権利があると思ったのに残念だ

ヤフーベイスターズとヤフージャパンスタジアムってカッコいいのになぁ
381代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:09:26 ID:/WhYKS8UO
ベイスターズだろうがホエールズだろうがハマの恥だから消え失せてくれよ。
横浜市民、川崎市民を始め神奈川県民はこの球団の撤退ないし消滅を願っている。
ファン以外はな。
382代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:12:39 ID:3/1TdPre0
>>377-378
しかもヤクルトのオーナーがニッポン放送が親会社になるって話が出た直後の
なんかのパーティーで「これを機に横浜と友好トレードを」とかアフォなこと能天気にほざいてたしな。

同一企業が2つも球団持って、友好トレード(都合のいいトレード)なんてやろうもんなら協約違反。
ナベツネが黙ってるわけがないw
383代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:14:00 ID:htBCaejv0
>>379
携帯事業がぼろ儲けであと3年で2兆の借金完済できるらしいぜ
384代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:15:05 ID:+IzfI+ik0
携帯は儲かるからな ぼったクリレベルだなアレは
385代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:19:57 ID:yqejx6CS0
そう言えば古葉監督時代当時の大洋が最下位に低迷しているもんで
横浜市民が出てけ!と言っていた気がする。その時高2だった俺は
同じクラスの大洋ファンからその話を聞いた。それから21年、
横浜は大洋時代を含めて9回最下位になっているんだけど15年間で
10回も最下位になった珍よりまともだと・・・思わないか。
386代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:25:47 ID:htBCaejv0
有利子負債
4年前・・・2兆4000億円
今年6月末・・・1兆5000億円

本当に3年で返済できるかはわからないが年2000億のすごいペースで返済しているな。
387代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:27:37 ID:TPf/K6M40
まぁでも万が一にもsimロックが解除されたら確実に死亡だよなw
388代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:28:56 ID:MbogSd3P0
清水 直行 28,000万
村田 修一 26,000万
三浦 大輔 25,000万
スレッジ  18,000万
内川 聖一 17,000万
金城 龍彦 12,500万
吉村 裕基  8,000万
野口 寿浩  7,500万
橋本 将   7,500万
木塚 敦志  7,000万
寺原 隼人  6,400万
ランドルフ 5,000万
ブーチェック   5,000万
佐伯 貴弘  4,500万
早川 大輔  4,000万
真田 裕貴  4,000万
大西 宏明  3,100万
カスティーヨ   3,060万
石川 雄洋  3,000万
山口 俊   3,000万
ハーパー  1,000万
合計:198,560万円

こいつ等をクビにすれば約20億浮く

神奈川県民だが
別にベイスターズファンではないが
球団は残して欲しい
389代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:30:28 ID:htBCaejv0
>>387
あとウィルコムの利権だけ持って行こうとしたら
不採算の本体まで支援する羽目になって困っているとか。
10月中旬までに決着するらしいが下手するとドコモひとり勝ち時代がきそうだ。
390代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:32:41 ID:TPf/K6M40
ハーパーさんマジ安月給w
391代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:39:10 ID:htBCaejv0
乗り気な新潟知事 横浜 準本拠地化なら「歓迎したい」
 
横浜ベイスターズの売却に関して、新潟市の準本拠地化が検討されているとの一部週刊誌の報道に
関して、泉田裕彦新潟県知事は1日「候補に挙がっているとすれば、うれしく思う。歓迎したい」
と期待感を示した。記者団の質問に答えた。

同県は3月、プロ野球の招致を目的とした委員会を設立。特定の球団に県立野球場「ハードオフ新潟」
(新潟市)を準本拠地としてもらい、年10試合程度の公式戦開催を目指している。
[ 2010年10月01日 13:30 ]

スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101001049.html
392代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:39:39 ID:gUsI4vT8O
ニッポン放送の球団株ってライオンズ買収にあたり西武が保有してたホエールズ株をニッポン放送に売ったんだっけ?
393代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:44:05 ID:/UW28YG3O
>>387
docomoだけが外すんだからdocomoが損するだけだよ
394代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:49:26 ID:+DuL82sS0
川上村が誘致して川上犬から長野ウルブズ
新潟は準本拠地がいいらしいし
395代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:52:36 ID:GJz2uyBa0
普通に読めば、年間72試合はきついってところか。
396代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 15:57:54 ID:agjg1/TQ0
>>388
ハーパーの年俸はどれだけ上がるのだろう
397代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:10:52 ID:1fD3SrYa0
>>392
国土計画が保有していた全45%のうち、ニッポン放送に30%、東京放送に15%を売った。
398代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:12:43 ID:GnYSw00p0
こりゃー村田と内川出ちゃいそうだなw

つかFA引き留めの年俸払えないだろう。スパイラル状態だな。
399代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:12:46 ID:htBCaejv0
そういえばどうしてコクドではなく西武鉄道の名前になったんだろう
400代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:38:41 ID:gUsI4vT8O
ほんとは不動産、レジャーやホテル業が頂点にくるグループだけど一般的には他の私鉄と同じで
鉄道がグループの頂点で顔と思われていたのもあるだろうし西武グループを名乗っていたのもあるだろうし
沿線のブランド力向上を狙ったのもあると思う
401代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:50:19 ID:QuYwO//Y0
>>388
三浦は阪神に金銭トレードしよう
もはや老害だし
402代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:56:50 ID:cKMgGAO90
>>401
残念、1年遅かった
403代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 16:57:52 ID:SA4otI3H0
清水って2億8000万ももらってるのかよw
404代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:04:12 ID:4a8X4tLN0
横浜ドーム建設へ
405代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:04:21 ID:1fragohg0
正直都市人口的に考えたら東京大阪横浜神戸名古屋福岡札幌埼玉の8球団でいいと思う
406代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:11:52 ID:+mY9Won+0
京都は・・・?
407代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:12:15 ID:htBCaejv0
>>400
なるほど
408代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:17:59 ID:+mY9Won+0
身売り先は横浜銀行でいいじゃん
409代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:28:32 ID:KAecAv2s0
>>407
オリックスと同じ、もしくはそれ以下になる。
410代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:41:40 ID:+em/ef4fO
鈴与に売ってかつての準本拠地の草薙移転が現実的。
30%の株式を持つLFは静岡県も事実上の放送エリアだし。
だけど本来はパも一球団減らして5球団 5球団で常時一カード交流戦が
一番望ましい。

411代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 17:44:20 ID:xPIa7+Hd0
もうこの際相模鉄道あたりが買い取ってくれないかね?
ハマスタの使用料が高いならゆめが丘にでも新球場作ってさ。
412代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:05:20 ID:esS7Gg2P0
>>27は今ごろどんな気分でこのスレを見ているのか
413代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:06:01 ID:xWGTOg/1P
経営難は横浜だけではないだろう、1リーグ10球団制に移行すべきだ
将来は8球団でもいい
414代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:10:34 ID:3MbV0CPsO
>>388

> 清水 直行 28,000万
> 村田 修一 26,000万
> 三浦 大輔 25,000万
> スレッジ  18,000万
> 金城 龍彦 12,500万
> 吉村 裕基  8,000万
> 野口 寿浩  7,500万
> 橋本 将   7,500万
> 木塚 敦志  7,000万
> 寺原 隼人  6,400万
> ランドルフ 5,000万
> ブーチェック   5,000万
> 佐伯 貴弘  4,500万
> 早川 大輔  4,000万
> 真田 裕貴  4,000万
> 大西 宏明  3,100万
> カスティーヨ   3,060万

こんだけいらねえ
415代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:13:59 ID:xhTdr2v90
年俸分働いてるの真田ぐらいだな
その面子
416代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:19:42 ID:KbMYAU9V0
アップルとか買ってくんないかね
新潟アップルズで
417代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:23:48 ID:htBCaejv0
>>416
ジェブズが機嫌悪いと選手を解雇しそうだな
418代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:24:26 ID:JVVasta50
横浜から出ていかなくてもいいと思う
419代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:24:37 ID:TR3o/GrD0
三浦ってアホだよなw
素直に阪神に行ってりゃ、ン十億貰って粗大ゴミ化できたのにな。
来年からは「ガタの番長」っすかww
420代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:24:43 ID:8sSC/O9FP
まあ住生活は住宅設備トップで1兆円規模の企業だし
そこが買いたいといえばナベツネ程度じゃ反対するのはまず無理だ
421代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:25:33 ID:lJwuJiZe0
>>419
そこは越後の番長にしといてやれよw
422代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:25:54 ID:/2E8RAUJ0
>>418
今の浜スタの体制ではどんな球団も本拠地にするのは無理だよ
423代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:26:08 ID:7kMMtUjb0
新潟といえば トキ、魚沼米、ロシア村、弥彦、変なナポリタン、寺泊ぐらいか
天災が多いんだよな
424代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:26:55 ID:x9AHdB7O0
堀衛門の出番か????????????????
425代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:27:32 ID:uVkmwtTj0
裏日本シャドウズあるで
426代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:29:21 ID:xhTdr2v90
>>423
1番重要なフジロックを忘れてる
427代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:29:46 ID:/UW28YG3O
>>413
経営難って広島と楽天くらいだろ
親会社が無い広島とショボい楽天以外は赤字出しても連結で消える
広告費として金が出せない企業は球団を持つべきではない
428代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:31:25 ID:5PPBGmuD0
横浜と西武、ヤクルトとロッテが合併して1リーグにすればええやん。
429代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:32:36 ID:znNHaGTjO
横浜って高校野球(しかも地方大会)は日本一人気あるのになんでプロは人気ないの?
430代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:34:06 ID:26q1Hrh50
高校野球の人気ってどう計るの?
431代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:34:39 ID:SeD1UNOLO
>>429
弱いからに決まってるじゃん。
432代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:35:12 ID:IEfT0asx0
>>427
ベイスが案の定身売りだし、
読売や中日も新聞社がらみならコケかねんぞ。本気で。
先になりゃなるほど新聞社系の方がやばいとみてる。
他の大企業が当然買うだろうが。
433代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:35:50 ID:/2E8RAUJ0
>>429
巨とヤに取られてるんでしょ
横浜なんて基本的には東京のベッドタウンだもの
434代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:36:04 ID:SA4otI3H0
何より弱いからだろ
あとマスゴミ露出が低い、地域密着してるとは言い難い
昔からマニアックな球団だったよ
ファンも奇人変人ばかり
435代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:36:46 ID:0vfSTQn4O
川を隔てた隣に日本一を何度も経験しているチームと万年Bクラスのチームどちらを応援しますか?
436代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:39:54 ID:daM5XdWzO
>>432
TBSってたんに視聴率のとれる巨人戦を放送できるからってだけで球団もった って聞いたんだよね
もう巨人戦の価値なくなっちゃったし赤字云々関係なく球団を保有する意味がなくなっただけじゃねえの?
437代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:40:08 ID:M0z/tHyI0
かつてのロッテまではいかないが、球団の無い地域、何箇所かに跨って
ホームゲームはその地域でローテーション
球団運営は地元の何社かで共同運営と

これでいいじゃん
新潟や愛媛、静岡、山口といった空白ゾーンを埋めてやればいい
高校野球は強い沖縄も加えて公式戦も年に何試合かは開催する(キャンプも当然同じ球場で)

ユニフォームが広告ベタベタになるけど、それは目を瞑る
438代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:41:02 ID:znNHaGTjO
横浜在住の西宮市生まれ阪神ファンだけど神奈川の高校野球人気は凄いよ
地方大会から全試合中継するし期間中はその話題でもちきりになるし
うちなんてゼネコンだから接待で試合見に行くとかザラ

とにかく関西の盛り上りとは桁が違う
439代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:42:03 ID:IEfT0asx0
>>436
TBSの決算書見たことがあるか?
ほんとに野球どころじゃあないぞ。
440代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:43:47 ID:7tp2Jb6k0
>>439
天下のマスゴミ様だからちょっとぐらい赤字でも平気だろ?
社員に何千万も給料はらってるぐらいだしな
441代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:44:09 ID:dY6paLX/O
3年も続けて90敗もするチームも解散したほうがいいとおもうがな
暗黒阪神より醜いよ対戦相手になっても見に行きたくないもんつまんないから
442代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:45:28 ID:M0z/tHyI0
>>434
桃鉄のさくまを思い出した
横浜のプロ野球物件は、イベントの日本シリーズで不当に勝ちやすく設定されていたこともあるw
443代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:45:38 ID:ACKF86N90
横浜に残るなら
1001が監督でも許す
444代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:47:32 ID:/2E8RAUJ0
>>441
まあ解散してヤクルトに吸収されるのなら
優良企業のものとで新潟で再起を図る方がまだ未来があるよ
445代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:47:56 ID:M0z/tHyI0
>>441
対戦相手どうすんのよw
広島より金があるんだから、根本的に見直せば浮上しないことも無いと思うけど

地方で独立Lが色々出来てるけど、相当経営難みたいだからなあ
独立Lなんて立ち上げるなら、その地域全てでNPBの1球団ぐらい支えられそうなもんだが
野球の協定かなんかに引っかかるならルール変えろよw
446代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:50:43 ID:daM5XdWzO
>>441
たしかに弱いけどセ・リーグの同リーグから補強して
相対的に貯金を作りやすいチームを作っていく体質を改善しなきゃ
第2第3の横浜が出来るだけだと思うのよね
447代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:51:07 ID:u0X6UKcy0
>>159
「招待券」
野球の招待券は企業などが購入して、見たい人に配る。
サッカーの招待券はサッカーチーム自身が無料で配る。
448代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:51:58 ID:IEfT0asx0
>>440
その高給社員一同様の結論が
『横浜イラネ』で決着したんだろ。
無駄銭だし弱いし・・
読売が捨てた某サッカークラブみたいな状況w
449代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:52:57 ID:dY6paLX/O
広島も醜いがまだ広島の選手は必死さがある
横浜にはそれがない試合の大事なとこで繰り返すエラーお陰で勝たせて貰ってるがプロ野球選手に憧れてるもんからみたらガッカリなんてもんじゃない
はっきりいって横浜の試合ならハム戦とか負けてもいいからそっちを選ぶ
450代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:53:57 ID:26q1Hrh50
40人雇うとして独立リーグの月給15万×6ヶ月の3600万×6球団で
チーム総年俸予算2億ちょっとだぞ、、、楽天でも20億こえてるだろ。。。
451代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:55:08 ID:tLeMDvgV0
新潟米スターズ?
452代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:57:17 ID:jq7Zv60p0
>>448
まあ切り捨てるしかできないような無能様が高給取りなのが腹立つところだが
プロ野球もたいがい金食い虫だから仕方ない部分もあるか
453代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 18:58:06 ID:/2E8RAUJ0
>>449
広島は地元密着だからどんなに弱くともこのままやっていくしかないわけで
454代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:00:22 ID:TPf/K6M40
 ◇住生活グループ 東京・江東区大島に本社を置き、住宅設備メーカーの「INAX」、建材メーカーの「トステム」、
住宅関連企業の「東洋エクステリア」を傘下にする持ち株会社。杉野正博代表取締役社長。
49年設立で資本金は681億円。従業員数はグループ全体で約3万6000人。
住宅関連事業、住宅関連サービスなどを展開する。

 ◇日清食品ホールディングス(HD) 東京・新宿区と大阪・大阪市淀川区に本社を置く食料品会社。
安藤宏基代表取締役社長。資本金は約251億円。従業員はグループ全体で約7400人。
日清食品、明星食品を中心とするグループ持株会社。日清食品はカップヌードル、チキンラーメンなどで有名。
明星食品もチャルメラなどで知られている。

 ◇フェイス 京都市中京区に本社を置く92年創業のIT関連企業。平澤創代表取締役社長。
資本金は32億1800万円で、従業員は117人。モバイルコンテンツソリューションや、オンラインゲームの
ソリューションを展開する。94年には日本で初めて、音楽データ(MIDI)の商業配信をパソコン通信のニフティとともに
開始した。
455代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:02:21 ID:TPf/K6M40
住生活グループって聞きなれない名前だったけど
INAX トステムの大元会社なのかw
456代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:04:01 ID:SA4otI3H0
2番手捕手をぞくぞく放出して、正捕手の相川までFA放出したときは目を疑ったわw
こんな球団はなくなって然るべきだ
457代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:04:11 ID:/2E8RAUJ0
>>455
住生活はすこぶる優良企業だしね
広島もこのくらいの企業がバックにいてくれたらいいのに
458代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:07:06 ID:IEfT0asx0
>>452
チームが多すぎる。
千葉・所沢・神宮・ドームにベイス。
わりかし近場に集中してる上に見に行く目玉がない。
しかも死ぬほど弱い。
あの伝説になりそうな野村広島に10ゲーム差なんて
パリーグから見たらベイス市ねとしか思わないだろ。
やる気のかけらも感じられない。
広島ですらグッズ販売やら営業努力は相当してる。
オーナーはアレだがw

結局新潟に送って叩き直した方がいいんでは?
459代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:07:21 ID:QO9bddprO
新潟のニュースではTBS系、テレ朝系がこの話題をトップで伝えた
この2局は野球ネタに熱心なんだよね
ちなみに新潟の放送局で野球ネタに無関心なのはフジテレビ系
460代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:09:31 ID:3/7sLl370
やる気のある優良親企業
やる気のある受け入れ自治体
完璧じゃないですか
461代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:10:29 ID:8sSC/O9FP
>>456
だってT豚Sにとってはハマなんて巨人戦の放送権を得るためだけの存在なんだもん
選手なんてどうでもいいって感覚
462代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:10:47 ID:DUOA7u0vO
新潟メインにしてあと金沢等で少しやって、「北陸」というのは無理かな。
463代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:12:54 ID:TPf/K6M40
今となってはルーキーズの番宣の為に
ベイの親会社になったとしか思えない
464代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:15:00 ID:kPIwZC4H0
まあTBSの社員からしたら弱くて何の役にも立ってないのに
自分より高給取りとか面白くないわな

おまいらがTBSに思うのと同じように
465代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:16:07 ID:e7r2geiQ0
新潟本拠地はやめとけ!・・・人口が少ない!

総務省(1.5%都市圏)
2005年(平成17年)国勢調査に基く大都市圏と都市圏
名称          人口
関東大都市圏     35,682,460
京阪神大都市圏   18,768,395
-----プロ野球球団複数の壁-----
中京大都市圏     8,923,445
北九州・福岡大都市圏5,590,378
札幌大都市圏     2,606,214
仙台大都市圏     2,289,656
広島大都市圏     2,064,536
---------プロ野球の壁---------
岡山都市圏       1,646,757
熊本都市圏       1,462,409
新潟都市圏       1,442,958
静岡大都市圏     1,427,107
浜松都市圏       1,304,548
鹿児島都市圏     1,132,106
松山都市圏        724,048
466代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:18:02 ID:yK6A1GLzO
他球団ファンだけど、横浜の選手は可哀想だったわ
親会社のTBSはジャイアンツ贔屓だった気がする。
これじゃ選手はモチベーション上がる訳ないわ

TBSなんてオーナーになる資格ない
今度は良いオーナーに巡り合う事願ってます
467代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:18:19 ID:7kMMtUjb0
新潟の上モノはハンパなくでかい
468代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:20:38 ID:/2E8RAUJ0
そもそもTBSは最初からおかしかった
視聴率を取るための派手な野球をやるために巨砲重視の編成を組んだせいで
それまでのハマの俊足好守のスタイルをガタガタに崩してしまった
469代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:23:18 ID:8bHX3FeX0
でもまあTBSは12球団でもそこそこお金出してくれる方だったよなー
470代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:34:10 ID:htBCaejv0
>>426
富士山周辺かと思ってた。
471代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:39:25 ID:14RMLchB0
>>430
高校野球板行ってみたが、神奈川のスレッドって桁が違うぐらいの盛況ぶりなんだな
日本一高校野球に関心のある県民といっていいかも
472代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:41:40 ID:14RMLchB0
横浜って観客動員はひどいもんだけど、隠れファンは意外と多いよな
473代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:50:17 ID:wGi+rRS30
>>472
隠れてたら意味がない
474代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:52:24 ID:znNHaGTjO
中華街は思いっきり影響受けそうだな
475代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 19:55:05 ID:/2E8RAUJ0
支那畜なんぞ干からびてしまえ
476代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:07:05 ID:E6XbTOnb0
>>379
ぼろ儲けの勝ち組企業じゃん
477代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:14:28 ID:5PtTPFujO
>>466
TBSは西武とつながりが深かった。
478代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:38:01 ID:w3V4XwkTO
しかし今、
プロ野球の球団を持とうなんて企業があるのか?
そんな事したら、株主総会のりきれるのか?
解散だな
ヤクルトも解散
1リーグ10球団でやろう!
479代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:43:01 ID:BheEJxjfO
普通に考えて年30億の赤字のチームなんて売却するわな。
強いならまだしもこの弱さじゃな… しかも球団経営にやる気ないとか悪口さんざん言われるチームだからな
480代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:45:29 ID:hVolExdg0
昔は巨人戦というドル箱と在京セ・リーグというある種の存在感がヤクルトとともにあったけど、今は観客動員でも
仙台なければ、ドンケ争いだからなあ・・・移転云々は置いといて、思い切って色を変えるのもいいと思う。
(阪神、巨人をのぞけば、セもパも差がないんだけどね)

ttp://blog.goo.ne.jp/renee_2008/d/20100930
◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング
阪神     41,745 / 47,808  87%
読売     41,124 / 45,600  90%
中日     30,349 / 38,414  79%
ソフトバンク 30,062 / 36,723  82%
日本ハム   27,027 / 42,328  64%
西武     22,101 / 33,921  65%
広島     22,031 / 33,000  67%
千葉ロッテ  21,360 / 30,011  71%
オリックス  20,049 / 36,477  55%
ヤクルト   18,470 / 35,650  52%
横浜ベイ   16,728 / 30,000  56%
楽天     15,856 / 23,026  69%
481代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:53:03 ID:Tc4eFoqzP
横浜リクセルベイスターズ 悪くないじゃん。
482代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:55:15 ID:LfVPX09p0
昔1001が森解任したときに
「球団を持つ資格はない」といったけど
その通りになったな
483代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 20:59:14 ID:Tc4eFoqzP
潟潟Nシルの代表取締役にこの名前が?井植●雅、同姓同名?
それとも隠居先?
484代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:04:30 ID:yzENziy60
>>480
正直、仙台の球場キャパがもっと大きかったら、観客動員の最下位
は横浜になるよな。巨人・阪神というドル箱カードを持ちながら、しかも
大都市の横浜を本拠としながら年平均で1000人弱しか違わないって、
酷すぎ。
485代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:07:34 ID:cKMgGAO90
>>481
「横浜」が付くかどうかの方が問題だ
486代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:21:57 ID:PNzJkP2zO
>>485
神奈川リクセルベイスターズだな
487代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:22:33 ID:Tc4eFoqzP
ビバホームスタジアムなんていいじゃん。買い物と野球観戦が同じ場所でできる。
球場はトステム、イナックスが豪華トイレを作る。なんならキッチンも展示すればいい。
488代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:23:50 ID:CMVp7WQd0
近鉄「売名行為のために、うちも買収名乗りをあげるか
489代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:33:20 ID:cKMgGAO90
新潟とダブルフランチャイズにするなら
球団名に地名は入らないな
490代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:34:10 ID:c7EPPJ7f0
身売り確定なら横浜からも撤退だろ
491代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:36:05 ID:Tc4eFoqzP
市だけで370万人の横浜は捨てがたいんじゃね?川崎でもいいけど。
492代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:37:56 ID:RrqHbG0Y0
ベイスターズからのスタジアム使用料無くなって、
横浜市は財政再建団体へまっしぐらか?
493代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:38:56 ID:x9aiAgOy0
横浜市といっても半分以上は東京のベッドタウン人口にすぎない
494代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:40:32 ID:8ydaCeo40
移転するならせっかくだから天然芝の球場に
495代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:41:19 ID:c7EPPJ7f0
人口は多くても誰も見に来ないじゃんか
そんな薄情な都市よりも、住人全体でサポートしてくれる地方都市のほうがいいよ
496代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:45:28 ID:xWBUPjXnO
マリノスと合併すればいい
497代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:46:22 ID:RrqHbG0Y0
>>491
そもそも川崎が嫌になって横浜に移転したわけだが。
その後に来たロッテも逃げ出したし。
498代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 21:49:11 ID:8ydaCeo40
下関にいこか…
499代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:04:32 ID:Nehslcjy0
身売りは別にいいけど本拠地移転だけは勘弁してくれ
500代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:06:22 ID:sVsxgJk/0
ちなみにフランチャイズがドコなら集客が見込めるかなって思う?

1、横浜
2、新潟
3、静岡
4、京都
5、その他(都市名)
501代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:09:45 ID:Ail7B7oN0
球団消滅するよりはマシだ
502代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:10:14 ID:XF41rDtq0
阪急が買うだろ
503代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:11:03 ID:2KChJWW+0
>>500
4、京都

これは絶対無理やろなw京都人の冷たさ個人主義は横浜以上やろし。
504代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:12:46 ID:RrqHbG0Y0
ナベツネがああいうこと言ってるから、
また1リーグ制移行の心配は無いみたいだね。
505代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:14:33 ID:8FBukm7D0
>>480
「阪神、巨人をのぞけば、セもパも差がないんだけどね」

年間の三分の一を阪神・巨人との試合に充てながら、
動員力がパリーグと大差ないと言う時点で終わっている。
この事実から目をそむけているから横浜のようになる。
506代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:17:49 ID:rlhSwXwb0
どらどらパーク米子球場本拠地にしたら近所だから嬉しい
507代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:19:20 ID:M0z/tHyI0
>>500
下関はありだと思う
超オールドファンなら覚えてるだろうし、周辺人口は北九州を含めると相当多い
そんなにホークスに染まってるエリアでもないし
508代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:19:28 ID:XF41rDtq0
メジャーリーグ制移行の準備だな
509代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:21:26 ID:HxIjgyn80
2005年〜2009年
1 阪神     42583人
2 巨人     40157人
3 中日     32596人
4 ソフトバンク31127人
5 日本ハム  24626人
6 ロッテ.    20764人
7 オリックス. 18285人
8 ヤクルト.  18150人
9 西武     17960人
10 広島.    17824人
11 横浜.    15722人
12 楽天.    15336人
510代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:22:04 ID:RrqHbG0Y0
しかし日本で東京の次にデカイ横浜市に野球チームがないのは痛いな。
サッカーだって弱小だし。
511代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:24:17 ID:c7EPPJ7f0
下関なんて駅前でも閑散としてる典型的な過疎都市じゃないの?
広島と博多に挟まれて立地的にも微妙だし
512代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:25:02 ID:UR/Y6ysq0
俺は10年くらい前、次に移転するチームがあれば開拓できるのは札幌と仙台くらいしかないと思っていた
現在、この2つは埋まってしまった

どこにも行く場所はないというのが現状だから横浜でいいと思う

北陸にフランチャイズを置くなら新潟より金沢の方がいい気がする
513代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:25:33 ID:krw9++zb0
>>510
おっと横浜FCの悪口はそこまでだ
514代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:26:31 ID:GypLCb/R0
東京の1球団を横浜に移転すればおk
515代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:27:44 ID:7hWyAPP00
>>484
仙台程度の80%以下の入りなら、横浜は最下位にならないと思う
下手したら楽天は空席の影響で客が減って横浜との差が開くかも
516代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:30:41 ID:eE9HFJ7f0
倉敷マスカットスタジアムと松山坊ちゃんスタジアムのダブル
フランチャイズで、瀬戸内LIXILベイ・スターズ
517代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:30:57 ID:I1ycTQ8r0
ヤクルトが横浜に移転するんだろ
権利関係がすっきりしてから
518代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:31:14 ID:d/YIAqjY0
>>485
付くわけねーだろw
新潟決定消滅よりはいいんやないか?
519代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:31:26 ID:RrqHbG0Y0
そもそも旧大洋はなんで横浜じゃなくて川崎に移転したの?
520代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:34:32 ID:RaBMZh0EO
ファンケルがベースタを買ってくれないかな
521代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:35:02 ID:Y126JtT70
新潟知事 横浜受け入れに前向き

新潟県の泉田裕彦知事は1日夜、プロ野球・横浜が球団譲渡された場合の
本拠地移転先に新潟県が候補としてあがっていることについて、「現段階
ではなんともいえない」としながらも、「(プロ野球球団誘致は)長年の
悲願。来季からでも県一体で受け入れる用意はある」と前向きな姿勢を
示した。(21:45)
522代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:36:35 ID:KnowYuGk0
ホエールズ、ベイスターズで忘れてはいけない日本人選手

・秋山登
・土井淳
・近藤和彦
・桑田武
・近藤昭仁
・平松政次
・田代富雄
・屋鋪要
・高木豊
・山下大輔
・遠藤一彦
・佐々木主浩
・谷繁元信
・石井琢朗
・野村弘樹
・鈴木尚典
・三浦大輔
・斎藤隆
・進藤達哉
・木塚敦志
・金城龍彦
・内川聖一
・佐伯貴弘
・村田修一
523代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:36:56 ID:SA4otI3H0
ソウルでいいよ
チャムシル球場本拠地でソウルベイスター
524代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:37:04 ID:7mtMnWny0
首都圏とか在京がどうとか言われるけど、横浜と東京は距離あるよw
これで近すぎるから経営が・・・なんて言ったらMLB(東海岸やシアトル除く西海岸)
は、成り立たなくなるわw

ただ金そこそこ使ってる割には弱いのはキツいだろうなあ・・・
525代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:37:52 ID:G5u2nEI50
>>515
楽天の人がキャパは2万2千ぐらいがちょうどいいって言ってるもんな。
526代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:38:41 ID:0FSBhB230
新潟というより北信越の球場を満遍なく使えばいいよ
527代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:40:08 ID:m3r1rYZr0
横浜の選手なんて一部を除いて首都圏どころか横浜市民にもあまり顔知られてないんだろ?
新潟に移転すれば、地元マスコミが盛んに取り上げてくれて、一軍半の選手までファンが付くことになるんだぞ
選手にとってはやりがいのある移転になることだろうと、道民の俺が予言する
528名無し:2010/10/01(金) 22:41:04 ID:wi9l31V60
横浜の人口ならメジャーなら2球団経営可能です、商売が下手すぎ!
529代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:41:07 ID:G5u2nEI50
>>518
やっぱり横浜とついていたら準本拠地として使いにくいかな。
530代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:46:52 ID:r67c0PH9O
>>522
忘れられない日本人選手

中山裕章
531代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:47:23 ID:e7r2geiQ0
>>528
そうそう、ベイが商売下手過ぎで、横浜市が非協力的なだけで、
横浜・神奈川県離れるとかありえんわな
532代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:49:59 ID:F9quoKaf0
>>507
マルハ時代から、年に一度は必ず下関シリーズがあって、かなり盛り上がっていたのに、
それも3年くらい前から止めてしまったTBS。
挙げ句に、交流戦(対ソフバン)のホームゲームを北九州やヤフドで開催する始末。
533代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:50:03 ID:sVsxgJk/0
地理上、新潟(というより北陸)の位置ってマジ不便だな。
人口の割には集客は見込めるかもしれないけど、いかんせんアウェイのファンの足が。
1チームだけポツンと孤立したところにあることになる訳だし。あとは天候次第だ。
534代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:51:33 ID:0FSBhB230
巨人と阪神ファンはいっぱいいるんじゃないか
北陸でも
535代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:52:22 ID:VJBy8FSl0
横浜は諦めて、100万都市になった相模原に来い
536代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:52:47 ID:KN2MCBxoO
>>522
青田昇(生え抜きじゃないが)と権藤正利と松原誠と中塚が抜けてる
537代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:53:48 ID:QjOPIATPO
弱くてどうしようもなかったけど、いざこういう話しが出ると寂しいね。横浜ベイスターズありがとう
538代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:54:41 ID:QxE9FuI30
ホエールズが身売りと聞いて
539代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:54:50 ID:2YeBjMUQ0
>>515
そんなことないやろ。
楽天と横浜の動員数の差を>>509の平均動員から計算すれば年間で
3万人くらいやぞ。

もしもKスタが3万入る球場だったら、交流戦の阪神・讀賣戦4試合だけ
で逆転する可能性あるで。パの通常戦でも、土日のデーゲームでキャパ
が有ればもっと集客出来た試合もあるやろうし。
540代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:55:16 ID:Zsxynv9C0
そもそも巨人と阪神以外は商売が下手だった。
言い値で球場と契約したりしたし。

球界再編騒動から球団をエサに球場を安く使ったりと県に立てさせたり
ようやく商売ができるようになってきた。

過渡期といえば過渡期なんだよ。
541代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:55:35 ID:UAhb5poUO
大洋時代より弱いからな
試合内容も大洋時代より大味で雑だし
ベイスターズにしたのも失敗だと思うよ
思えばベイスターズになった時から、違和感があった
542代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 22:59:42 ID:UAhb5poUO
生え抜きを大事にしないわ
大矢だの尾花だの
ヤクルト出身のぱっとしない監督を呼ぶし
ファンに応えてないよな
遠藤監督や高木豊監督で弱いほうがまだいいよ
543代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:01:16 ID:NeKxcbj9O
山下大輔
544代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:01:22 ID:WCDOAUVM0
>>522
島田源太郎とか山下律夫とか
545代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:01:29 ID:e7r2geiQ0
>>533
広島−新潟なんて飛行機もないし、福岡−新潟ですら一往復
仙台−新潟もバスで高速道路移動だからな
新潟で球団なんて無理

>>535
相模原は新潟以下の70万程度だが・・・
546代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:02:34 ID:hpl/Qeew0
現名称:横浜ベイスターズ球団は、
日本のどかこにある1球場を専用球場として36試合以上開催する契約を
取りつけられるのかな……?

それができなければ、2011年のプロ野球公式戦の日程表は、
年明けになっても発表できない事になるゾ。
547代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:03:08 ID:HloFyitP0
そのうちケータイゲーム会社とかに売却されるのかね。
548代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:08:01 ID:2YeBjMUQ0
>>541
98年にベイスターズでリーグ優勝&日本一になっとるやん。
97年から2001年までは5年連続Aクラスやし、そこそこは人気
あったんとちゃうか?
549代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:13:48 ID:uVkmwtTj0
岡山に持ってきて広島との対立を煽るといい
岡山なら四国と関西の客も取り込める
550代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:16:10 ID:yjdEvYyh0
>>540
球界再編のタイミングではロッテが割とうまくやったんじゃないかな。
最初は千葉市も入れ物だけ作って後は知らね状態だったけど、あれからだいぶ変わった。
横浜はあの頃蚊帳の外だったのがむしろ不幸だったかもしれない。
551代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:21:06 ID:htBCaejv0
>>550
あの瀬戸山って男はかなりやり手だな
管理者制度でロッテはかなり赤字を圧縮したし
552代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:33:51 ID:e7r2geiQ0
瀬戸山は西武やダイエーを強豪化させた根本陸夫の弟子だからな
ダイエーを福岡で人気球団にした根本さんのやり方を見ていたし

横浜に必要なのは何よりそういう人材だよな
553代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/01(金) 23:57:47 ID:8FBukm7D0
横ベイの身売りでロッテファンに転向する輩がいるだろう。
554代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 00:15:06 ID:7moD26oyO
相模原市って人口100万人で政令指定都市なんでしょ。
ならば、ハマスタから相模原に移転して、「湘南リクセルシーレックス」って名乗ればいいよ。
相模原市が湘南地域じゃないのが痛いけどね。
555代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 00:17:30 ID:mwdxgYeq0
相模原市は人口70万のなんちゃって政令市ですw
556代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 00:22:50 ID:e/VpeXex0
相模原なら八王子や町田から来るのも簡単じゃね?
557代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 00:23:26 ID:XSCalkfhO
球団名:神奈川海人
神奈川と沖縄が本拠地。
558代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 00:35:51 ID:iyNPCxF0O
フリガナふって
559代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:01:41 ID:/ckAsClx0
>>554
相模原は駅周辺はまぁ栄えてるけど
三菱やキャタピラーの工場があるあたりの殺風景ぶりは新潟と変わらんと思う
560代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:03:31 ID:aoDxFvIx0
静岡応援団が多いけどあの方のAAが貼られていないな
561代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:15:29 ID:Cu9IQ0Vv0
横浜じゃ駄目だ(キリ!
そうだ、相模原にしよう!

意味不明です・・・
562代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:21:07 ID:Wtb8DTycO
親会社なんかいらねえんだよ
広島みたいな市民球団でいいんだよ
563代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:26:25 ID:XZvlO/WE0
セリーグはこのままなんの話題もなければ、人気も下降の一途だったから
カンフル剤としてありだと思う。新潟移転とかも。パリーグはなんだかんだで動きが激しく
話題があり、昔のような「セリーグのお荷物」ではなくなってきた。

やっぱり変化はあったほうがいいんだよ。
564代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:28:58 ID:95lx7fgK0
去年で日産がサジ投げたからな…
565代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:31:58 ID:HRjmpyUb0
>>500
京都はないわ。
西京極で試合なんてしようものなら、ホームなのに阪神ファンに一塁側まで
占領されることは目に見えてる。
566代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:37:00 ID:6i8HF2w50
ベイスターズが消滅したら一番困るのはお得意様がいなくなるジャイアンツw
567代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:47:26 ID:pbyWEkhcO
相模原市と新潟市の人口はあまり変わらない。
ただ、市の面積がまったく違う。
一時間エリアの人口は相模原市のほうが圧倒的に多い。
新潟市が勝っているのは、地元マスコミのバックアップが期待できること。
郷土意識が強いこと。
行政の協力が得られること。
568代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:47:34 ID:/k+thz1qO
>>562
いや、広島も親会社あるだろw
569代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:49:47 ID:miF9HhDM0
新潟移転なら新潟と空路が無い広島は
自動的にセリーグからハブられる可能性がかなり高いな
570代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:50:19 ID:7g/5XpwV0
>>568
その親会社って、どういう名前の会社?
571代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:51:23 ID:+20VP0rXP
>>568
無いよ
あれは一応市民球団でマツダは正式な親会社じゃない
572代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:51:31 ID:+6xrHuoG0
>>562
広島も市民球団というのとは、ちょっと違うんだよな
オーナーが仕切って、いろいろと体質を悪化させている
573代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:52:25 ID:86lxthXY0
マツダはスポンサーですよ
574代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 01:53:49 ID:7g/5XpwV0
つーかMAZDAが親会社だったら超金満だろ
575代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:02:38 ID:XZvlO/WE0
東京から新潟までは新幹線でも近いんだよな。飛行機もあるし。
広島からだとどうなるんだろ。東京経由新潟かね。
576代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:05:25 ID:yqF8C5NK0
Nは日本製粉だと思ってたわオーマイベイスターズ
577代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:08:34 ID:YhSppzrM0
>>567
>行政の協力が得られること。

シナに土地売ってプロ野球誘致ですか 新潟市w
578代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:12:53 ID:hCHXwPaY0
2032年までハマスタ使わなきゃいけないみたいだし、
新潟を準本拠地でいいじゃん

いままで球団がなかったところなら準本拠地でも歓迎してくれるはず
579代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:14:30 ID:/IGEZ6Ft0
>>575
大阪へ出て寝台急行きたぐにで新潟、グリーン車もあるし、
でもこれは移動日が無いと無理
580代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:39:06 ID:Wtb8DTycO
新潟なんか行かれたら中日、阪神、広島は大迷惑だよ
岡山へ行けよ
581代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:42:39 ID:KtobXlpxO
>>469
それなりに金は出したが使い方はありえないほど下手だった。

あれはTBSだけでなくやっぱ編成もおかしいんだろう。
ダイエー根本がやったように球団譲渡がなされた場合、編成の人間を徐々に入れ換えるべき
582代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:50:25 ID:j39IfWrs0
新潟だとベイスターズじゃおかしいだろう 名前も変えないといかんな
583代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:51:48 ID:hYtAMIVk0
一流、一流半のそれなりに成績残した選手でFAで流出、獲得した選手一覧とかみてみたいな。
584代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:52:03 ID:aoDxFvIx0
相模原フランチャイズだと
原監督?
585代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:52:21 ID:uf37K1rs0
米スターズならおかしくないぞ
586代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:52:42 ID:hYtAMIVk0
>>582
新潟スーパースターズ
587代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 02:58:33 ID:Mae4lJlG0
こしひかりで、オーバーライツとか
588代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 03:00:01 ID:itqdOiP30
中途半端に新潟で半分開催とかするくらいならベイはヤクに吸収合併して、
新球団を新潟に立ち上げて分配ドラフトしたほうがよさげ。

合併球団は横浜を準フランチャイズに。
新球団は新潟1本で。

そしたらベイファンで継続する数もある程度キープできるし、
新球団も比較的色がついてなくて、より一層応援しやすそう。
589代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 03:01:16 ID:P6JQXG6D0
>>582
県鳥がトキだから新潟アイビスとか
590代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 03:57:32 ID:KtobXlpxO
>>589
新潟リクシル・アイビスか。なかなかいいな。

NLIと福岡ダイエーホークスみたいで
591代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 04:04:25 ID:1eo3zor6O
陸奥横浜ベイスターズ
592代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 04:31:41 ID:ErrAB0KOO
五年後には新潟mixiベイスターズ対神戸GREEバッファローズを見れるかもね。
593代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 04:51:03 ID:Cl0qp6Zo0
おとなしく新潟に完全移転しろ
少なくとも今よりは客が入る
この球団を救うにはもうそれしか方法はない
球団にとっても球界にとってもベストの選択だ
594代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 05:02:47 ID:KDbffvqc0
横浜と新潟は港湾都市として(幕末の開港都市同士)つながりがあるから
港を意識したチーム名になるだろうね。
595代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 05:30:12 ID:iVj4iPQZP
俺も新潟移転には賛成だな。ただ新潟自体最初から完全フランチャイズって
話はしてないようだし、どうせなら北陸の、いや北信越の他の自治体にも
新潟が音頭とって声かけて新潟にアクセス悪い他球団には、富山アルペン
スタジアムでも石川県立野球場でも長野オリンピックスタジアムでも使って
貰って北信越LIXIL米スターズでいいじゃん。

ハマっ子のベイファンなんかは身売りはともかく移転には反対のようだが、
人口の多さとアクセスの良さに比してあの観客動員で今更ケチつけてもって
感じはするが。
596代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 05:57:01 ID:bRIiDOya0
ホエールズに戻してついでに大洋ユニに戻したほうがいい。
伝統回帰なら食いつく奴もいるだろう。
597代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:02:46 ID:g8yQD9XA0
TBSはウンコだな
楽天に買収されりゃよかったのに
598代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:03:00 ID:hYtAMIVk0
大家とかは向こうでいろいろ経験してるからか、売却の話きいても、へーそれが?って感じだなw
599代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:10:43 ID:QGWgxy700
また、総額で年間8億円と言われる本拠・横浜スタジアムの使用料も、球団経営を圧迫する要因だった。
昨年10月に就任した加地社長は、スタジアムとの経営統合で打開を図ったが、交渉は不調に終わった。
スタジアムの鶴岡博社長はこの日、「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫? 
球団に努力する姿勢がないだけ。誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
球団は、金融機関を通じて売却先を探さざるを得ない状況だった。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101001-OHT1T00248.htm

このハマスタ社長のコメントは凄い。
600代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:17:45 ID:KDbffvqc0
千葉にも埼玉にも球団があるのに神奈川からなくなるってないわ。
もし横浜が移転したらヤクルトが横浜に移転すべきだね。
601代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:20:21 ID:KDbffvqc0
それかロッテに帰ってきてもらうか。横浜一軍千葉二軍のマリンスターズとかでいいよ。
602代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:21:35 ID:QGWgxy700
>>600
千葉は市が球団を指定管理者に指名しているし、埼玉は球団が自前で球場を保有。
でも横浜は球場使用料が経営を圧迫なんて甘えと一蹴。

環境が違いすぎる。
603代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:31:53 ID:uf37K1rs0
関東のベイスターズファンはこれからも東京ドームと神宮で応援できるからいいじゃん
潔く新潟移転を認めろよ
604代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:44:23 ID:36qE2zwW0
球団の新オーナーが住生活グループだと、新潟県を本拠にしている大手HCのコメリや
アークランドサカモト(HCムサシなど)あたりの関係者は複雑な心境だろうな。
605代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:45:55 ID:tkq0NFCUO
>>603
ドームや神宮には歩いていけない
606代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 06:53:56 ID:TZOTyqiQ0
四国に1つくらい球団あってもいいんじゃない
607代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 07:18:22 ID:aTRTsakH0
新潟はすでにプロ野球使用十分な球場がある
一番候補だね
他は神戸のスカイラークだっけ、スカイマーク?
608代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 07:21:52 ID:aTRTsakH0
>>606
四国うどんはやっぱ集客が見込めないって言ってた。
それで日本ハムはサッポロラーメンにしたそうな
609代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 07:25:58 ID:UjuC6TLP0
ヤクルト→新潟
横浜→神宮
でなんとか
610代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:20:40 ID:vMxGRe5C0
「ベイスターズは市民球団に」自民党の小泉進次郎氏がベイ売却検討めぐり発言
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1010020005/
611代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:27:06 ID:y1foutEn0
市民球団にしてもあかんわ
もっとジリ貧になるで

四国とか沖縄とか北陸にいかんかい
612代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:33:36 ID:LCBVLN050
市民球団にして倒産させれば
ハマスタの拘束が消滅する。
一度潰して新球団をつくれ
613代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:34:48 ID:flhu/3Vk0
>>611
同意。
プロ野球の選手の年棒をみれば市民球団なんてお花畑もいいところだよ
614代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:38:12 ID:P6VZZlpl0
>>554
蛇足だが、相模原は湘南シーレックスが、しばしば試合を淵野辺球場で開催している。
あと市街地はそれなりに人がいるけど、山梨県境の方はは鹿や猪の方が人より多いと思う。
615代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:40:14 ID:DTWJ/Y2P0
横浜で処分してくれよ 
616代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:40:16 ID:HTJ6T9jQP
もう外資系企業に門戸を開くとかしないとプロ野球12球団でやっていく
のは無理なんじゃ
617代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:45:38 ID:OqxX0OCMO
球界から消えて下さい
618代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:47:27 ID:ayqTggz60
http://greenery-niigata.blog-niigata.net/baseball/2009/09/post-fcb3.html

新潟は野球熱が高い
地元に愛されるチームになる
619代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:49:12 ID:P6VZZlpl0
BCリーグのアルビレックスが気の毒だな。
620代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:49:33 ID:sHNbC7ix0
優良企業の「住生活グループ」をはじめ3社がベイスターズを引き受けたい
と言っているわけで、門戸を開くとかの問題じゃないだろ。
単に本拠地を何処にするかってことだよ。横浜市とハマスタは今のままの体
制じゃ見切りをつけられるだけ。
621代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:51:12 ID:vncZCHNSO
LGとかサムスンに買ってもらうことってできないの?
外資だけど日本法人が買収とか
622代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:52:12 ID:P6VZZlpl0
三つ目の朝鮮球団ね。
623代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:53:56 ID:3MewnHhC0
ま、とにかくハマスタとその背後にいる横浜市に三行半を突きつけるのは大賛成。
ボロ球場のくせに、いう事だけは高飛車なんだなw
624代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:56:08 ID:P6VZZlpl0
あの球場の周辺も、交通の便の良さばかりが注目されるが、
一皮むければドヤ街に支那人と、治安悪いからな。
625代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:56:19 ID:JI+f3Whu0
中華街の華僑で援助してやればよかったのに
626代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:57:14 ID:LCBVLN050
えっ?3年連続最下位もコーチ陣残留…横浜
スポーツ報知 9月29日(水)8時0分配信

 横浜が来季組閣で外部から招へいしない方針を固めたことが28日、分かった。
チームは25日の中日戦(横浜)で3年連続の最下位が決定。本来なら尾花監督はじめ首脳陣に
責任問題が及ぶところだが、球団幹部は「(来季組閣で)外部から誰かを呼ぶことはない。
外部招へいの可能性はゼロと考えてもらっていい」と明かした。

 泥沼のベイスターズが長期的な視点で改革を断行する。来季3年契約2年目を迎える指揮官の
続投は決定済み。島田ヘッドコーチ、杉村打撃チーフコーチの留任も決定的だったが、ここにきて
野村投手コーチ、波留打撃コーチら他のコーチ陣も残留する見通しとなった。同幹部は
「各コーチがやりかけてきたことがたくさんある。適性を見極め、内部を調整していく」と説明。
今後は1、2軍のコーチの配置転換で、来季組閣を固める。

 田代富雄氏の退団で空席となった2軍監督は、岡本編成部長らチームの内情を知る人物に任せる方針。
全日程終了後にも、各コーチに来季の配置を通達する見込みだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100928-00000291-sph-base
627代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:58:38 ID:P6VZZlpl0
最近はもう、新参組が増えて、
援助するような好意的な支那人は激減しているでしょう。
628代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:58:56 ID:SLGE3nC90
しかしよー、セリーグから身売り球団が出るとわな 大笑いだ
しかも関東の東京に次ぐ大人口を抱えた
政令都市をフランチャイズにしてるのにだ
セリーグは、根本的な構造に危機的問題が出ているってことだと思うよ
時代は変わった
629代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 08:59:20 ID:flhu/3Vk0
>>626
どうみてもただの思考停止です
本当にありがとうございました
630代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:00:59 ID:cffMjmVX0
>>628
まあ、巨人依存で球団努力をしなかったツケだな。
その点ではパリーグはたくましいよ。
631代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:03:22 ID:P6VZZlpl0
いつの間にか、パリーグとセリーグ(巨神以外)で動員数に差がなくなったのには驚いた。
昔ならヤクルトや大洋・横浜はロッテや日ハムより遙かに入っていたものだが。
632代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:05:48 ID:Hl3o1hfj0
>>605
じゃあケーブルテレビで見てりゃいいさ。
633代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:06:28 ID:DTVPjag10
新潟、香川は成功するだろうけどせっかくの
634代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:09:02 ID:IvVTmukJ0
>>628
巨人・阪神中心、テレビ依存から脱却出来ないセリーグ。
横浜の惨状はヤクルトにも飛び火するかもしれない。
イメージダウンというかたちで。
旧横浜ファンの一部はパリーグに流れると思う。
西武は東横線・南武線・横浜線つながり。
ロッテはウォーターフロントつながり。

何より、これでプロ野球放送という呪縛からTBSが解放されることにより、
巨人以外の在京セリーグチームの放映はさらに減少するだろうね。
635代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:09:15 ID:Hl3o1hfj0
>>628
というか横浜(大洋)自体がセリーグ初期にあったチーム、松竹ロビンスを吸収合併したチームだしな。
636代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:14:49 ID:6i8HF2w50
>>600
 ヤクルトは商品の販売のために東京以外のフランチャイズはダメらしい。
横浜に移転すると埼玉や千葉、新潟に移転すると関東など他地方の売り上げが
落ちる・・・みたいな。
637代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:17:32 ID:qWA8krMLO
パオタがここぞとばかりにはしゃいでるな
何が楽しいのやら
638代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:24:37 ID:IvVTmukJ0
>>637
いつまで経ってもそういう感覚が抜けないからダメなんだ。
639代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:25:47 ID:tkEIEKIrO
TBSに関わると本当に災難ばかりだな
640代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:27:19 ID:flhu/3Vk0
パが現状に落ち着くまでもダイエーの経営破綻や
近鉄・オリックスの合併や楽天の誕生など
血を吹きまくってきたからなあ・・・
641代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:28:37 ID:Ue+yFBb50
>>634

> 何より、これでプロ野球放送という呪縛からTBSが解放されることにより、
> 巨人以外の在京セリーグチームの放映はさらに減少するだろうね。

TBSがプロ野球放送なんてしてたか?
642代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:31:20 ID:INOQ3tJAO
横浜だけに限った話じゃなく、選手総年俸は20億位で上限規制かけた方がよくね?
これだけ経済暗いのにバブル期の2〜3倍年俸コストかかってんのも変だよ
643代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:33:53 ID:P6VZZlpl0
バブル期に大活躍していた西崎や阿波野、渡辺久、星野などパリーグのエースで
6000万くらいだったのを覚えている。
644代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:40:00 ID:Hzl2ODshi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYw7rxAQw.jpg
保土ヶ谷球場な、ちなみに11時試合開始なんだぜ?
645代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:42:14 ID:Qre3reda0
>>539
巨人戦や阪神戦ですら満員になってないのによく言うわ
巨人戦や阪神戦ほかの人気の試合に別の試合に行くはずだった人間が見にきてその試合で増えても
逆に本来行くはずだった別の試合で増やした席+巨人戦や他の人気の試合に流れた人間が座るはずだった席でいままで以上に空席が増えて悲惨なことになる
646代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:48:42 ID:INOQ3tJAO
>>643でしょ?三冠王3度目取った落合が中日に来てようやく1億。ずっと優勝続けてた西武のスタメン全員が一億円プレーヤーになったのはわかるとして
今、簡単に2億3億行き過ぎ。
メジャーに取られるなら取りゃせればいいよ
出戻りで高額年俸をリセットするとかできれば
647代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:50:30 ID:P6VZZlpl0
そうね。ただ落合はロッテ時代に.360本50点120くらいで
一億貰ってた。
648代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:59:16 ID:Rgg6kE/J0
>>645
Kスタが公式発表で満員にならんのは外野ビジター側が満員にならんからだろ。
土日は希望の席が取れなくて断念している観客はかなり多い。
649代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 09:59:38 ID:DTVPjag10
おめぇら。
物価が1/5だった昭和末期の年俸なんかそんなもんだろ
650代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:00:31 ID:LCBVLN050
>>642
サラリーキャップは必要だろうね
651代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:01:56 ID:KWD3rv0B0
あれだ、メジャー志望の選手は今からドル建てで払えばいい
652代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:18:25 ID:exCGuGrO0
クソハメざまーーーー!
653代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:19:52 ID:lg/Gx2nY0
>>645
3万人席だと入る入らないの偏りが激しくなって2千人ぐらいの試合も増えるかもなぁ
空席だらけの試合が増えると客引きにどれだけ苦労するか
つーか楽天は今のキャパ数が適正だとして増やさないと言ってたけど
654代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:19:58 ID:P6VZZlpl0
>>649
ここ二十年、消費者物価指数はほとんど変化ないよ。
655代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:26:01 ID:DTVPjag10
んなわけない。
明らかにタバコの値段は5倍になっとる
656代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:26:36 ID:flhu/3Vk0
>>655
嗜好品は指標にはならないでしょ
657代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:27:20 ID:DTVPjag10
プロ野球選手はタバコが必需品だろ
658代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:28:19 ID:flhu/3Vk0
最近は無煙者の方が多いんじゃね?
659代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:31:27 ID:DTVPjag10
>>658
そうなのか?
それならそのソースよろしゅう。
660代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:39:03 ID:i/rdXDox0
>>655
タバコと焼酎はだいぶ値上がりしたね
661代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:42:30 ID:kd2P5hyR0
牛丼とパソコンは20年前より安くなったな。
662代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 10:46:10 ID:DTVPjag10
プロ野球選手は牛丼なんて食いません。
パソコンなんて生活必需品でもなんでもない。
663代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:03:18 ID:LCBVLN050
地上波中継減少が経営に打撃「いろいろ苦労されている」

 加藤良三コミッショナーは、横浜身売りの可能性が高まったことについて「報道で承知していますが、
現段階で私からも事務局からも具体的に話せることはありません」とした。ただ、球団、TBSと連絡を
取ったことを認め「どういうことか知る必要がある。これからも連絡を密に取っていかなければいけない」
と強調。また、TBSが球団売却へ動いた背景にある社会情勢について、一般論とした上で
「(各球団とも)地上波のテレビ放映が減り、収益減でいろいろ苦労されている点は多い」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101002013.html
664代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:40:00 ID:5Oj769/NP
普通に商売するんなら横浜を離れる理由はないんじゃね?
現ハマスタは高いから客が入らないだけで熱心なファンは沢山居る。
新球場候補はないのかな?
665代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:53:42 ID:wERJUTqDO
>>599
横浜スタジアムの社長って阿呆でもなれるんだな
666代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:56:59 ID:wERJUTqDO
>>565
大洋松竹ロビンス時代は京都(実際は大阪球場)が本拠地だったが
667代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:58:26 ID:yq8WKsfl0
みなとみらい地区の整備が進んでサラリーマンが増えたら、帰りに野球見る人も増える。
売却は時期尚早だな。
668代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 11:59:33 ID:wERJUTqDO
>>553
大洋ファンで川崎ロッテファンを兼任してた奴はけっこういそうだが
669代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:06:00 ID:yq8WKsfl0
まあ何にしろ横浜スタジアムが元凶だったね。
高いに加えて、ロクな売店も無いし。
外野席が少なくて、より高い席に入れようとする魂胆もよくなかった。
神宮慣れしてると、左右の行き来も出来ず、飲食コーナーもなく、ぶらつけない
あの閉塞感のある外野は正直萎える。
客が少ないと目立って恥ずかしいし。
670代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:11:16 ID:bLhzWoZX0
フェンス高いから外野からだと死角も大きいし。って、神宮が見やすいだけなんだよなw
671代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:18:46 ID:IK0RESUm0
本来なら筆頭株主がやる気の無いTBSから、熱意ある新スポンサー
に代わるという喜ばしい身売りの話なのに、横浜市と浜スタのせいで
移転論にまで波及するなんて実に滑稽だな。
672代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:40:53 ID:flhu/3Vk0
>>671
エゴ丸出しの上から目線で球団に協力する気まるでなし
これじゃどんな球団が来ても経営失敗するわな
673代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:42:50 ID:FU+YHYzk0
>>669
売店新しく作ってもハマスタ運営会社の売上になるだけで、ベイには1銭も入らない
てか中を勝手にいじる権利自体球団側にないし、よその会社(ハマスタ)の収入のために
投資するわけにもいかないから、ベイ球団としてはどうしようもなかった

てことで、貧弱な設備も全部、ハマスタ側のがめつい奴隷契約がもたらした結果。。
674代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:45:58 ID:o5HJGm760
来年から「性生活出来ねえ」って煽られるのかな
675代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:46:40 ID:ySAj2Xk7O
新潟ベイスターズ……
676代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:52:48 ID:ExxSDNr10
まあ新潟も横浜と同じく開港都市としての歴史古いからな。
「ベイスターズ」でもいいんじゃね?
677代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 12:56:10 ID:tDIXZtzK0
駒沢ドーム建設だろ、常考
678代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:02:16 ID:tDIXZtzK0
新潟市からも東京からも近くて知事も納得の
越後湯沢だろ、常考
679代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:04:58 ID:gAY8Dycy0
>>676
2019年が開港150周年だから、そのときに向けて大矢復帰あるで
680代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:07:49 ID:yq8WKsfl0
スキーが流行らなくなったから、スキー場の斜面を利用して球場作れよ。
勿論、上がセンターで。
そしたら、165キロどころか夢の170キロも出るし、外野からの高速ビームも連発。
キャッチフレーズのスピード野球にふさわしい。
681代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:08:47 ID:fiGHd4oVO
>>669
確かに神宮の外野席は秀逸だろ
特に売店の充実っぷりはハマスタとは雲泥の差
682代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:08:53 ID:P6VZZlpl0
>>678
降水量が滅茶苦茶。ドームにせんと話にならない。
683代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:10:12 ID:LCBVLN050
>>680
斬新だな。ナムコのだいそうげん球場以上に酷だ。
684代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:10:28 ID:A8+wVyN80
頼むから『住生活ホームズ』に球団名してくれ!
そうじゃなければファンやめる
685代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:11:22 ID:LCBVLN050
往生に見えるなあ
686代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:12:10 ID:7Nxi8MSJ0
楽天は本当はイーグルスよりもベイスターズのほうが欲しかったんだろうな。
今頃悔しがってるはず。
687代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:16:14 ID:a9lwtArs0
横浜楽天ベイスターズ
東北住生活イーグルス
688代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:16:54 ID:SZb7vvGk0
>>554
政令指定都市は人口50万以上だが、大丈夫か?
689代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:18:34 ID:yfyvsTGL0
仮に移転するとしてもこんな超絶に弱いチームで嬉しいのかなと思ったけど、
結果的に巨人・阪神戦が見られるから歓迎ってことなんだろうか
どんなに弱くてもプロ野球はそれなりにステータスってことだろうか
ベイの弱さは一回全てをリセットしてやり直すくらいじゃないとどうしようもない感じがするから
良い機会なんじゃねとは外野からは思うけど、それにしても何でここまで弱いんだろうな
690代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:23:09 ID:IvVTmukJ0
>>686
ベイがセリーグだからという単純な理由だろ。
そういう魂胆では球団買収しても上手くいかないよ。
三木谷もブラウンで懲りたとは思うが。
691代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:25:59 ID:Ui6GsER20
>>686
楽天は別に野球チームは欲しくなかっただろ…
692代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:30:19 ID:Ts3zN+320
ベイは日本の球団であるとアピールするために尖閣諸島に本拠地を置くべきだと思うのは俺だけではないだろう
693代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:34:44 ID:NRQVlP8p0
>>684
頭文字がホークスと被る

とはいえ現在もそもそもBで被ってるからなw
YBで区別してるが
694代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:40:25 ID:+Jxz5MHuO
>>689
ロッテは川崎時代閑古鳥鳴いてたけど千葉に移転してから結構客入ってるから地方ならそれなりに客入るんじゃね?
695代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:42:35 ID:wNwiyXcl0
横浜INAXスターズ
696代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:42:53 ID:KDbffvqc0
>>667
>みなとみらい地区の整備が進んでサラリーマンが増えたら、
それが失敗したから横浜が死亡してるわけだが(球団じゃなくて市自体がね)
697代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:43:52 ID:DTVPjag10
横浜って球団いりますか?
いらないんだったら新潟にください
698代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 13:52:22 ID:2SQALFuJ0
長野も球団欲しがってなかったっけ?
だったら新潟と長野で(ry
あとはこの件に関して佐藤藍子のコメントを聞いてみたいものだが
699代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:01:51 ID:2eby91za0
>>691
TBSも積極的に欲しがってなかったよ。
楽天、TBSの両社ともナベツネが「頼むよ」といって買って貰った。
ナベツネはそういう貸しがあるから、ハマスタの傍若無人ぶりをアピールして援護射撃中w
700代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:02:11 ID:Hl3o1hfj0
>>689
数年前新潟にプロ野球誘致しようって運動あった時、
「ヤクルトが来たら巨人戦見れる」と喜んでたのがいたな。
701代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:08:40 ID:Ui6GsER20
北海道みたいに最初は巨人戦目当てでも
そのうち支持は得られるだろう
なんつっても地元のチームなんだから
702代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:38:25 ID:EDbj4Owp0
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
@林文子横浜市長 「経営には口を出せないが、とにかく横浜で頑張ってほしい」
A鶴岡博横浜スタジアム社長(球場建設運動時の横浜青年会議所の理事長、若葉運輸、Bar Bar Bar)
「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫?球団に努力する姿勢がないだけ。
誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-column/photos/20100529/enc1005291530000-p2.htm
B800口の市民株主によるオーナーズ・クラブ
C藤木幸夫横浜スタジアム会長(藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長) 「港湾〜〜〜」森監督解任のときに山本哲士とともにフロント揺さぶったのもこの連中
「尊敬する人物は、田岡一雄・山口組三代目だ」と公言
http://gyazo.com/d363b7287b039add8bac4c0a12dd8a47.png
D横浜スタジアムの大株主
発行済株式総数に対する所有株式数の割合(%)
株式会社テレビ朝日 5.74 株式会社横浜ベイスターズ 5.74 株式会社東京放送 5.74
株式会社フジテレビジョン 5.74 横浜市 5.74 株式会社横浜銀行 4.88 株式会社大林組 0.86
鹿島建設株式会社 0.86 清水建設株式会社 0.86 大成建設株式会社 0.86 株式会社竹中工務店 0.86
__________________________________
藤木幸太郎
 稲川会埋地一家の初代組長。長男は横浜エフエム放送株式会社 代表取締役社長の藤木幸夫。
 綱島一家の鶴岡政次郎、笹田一家の笹田昭一、堀井一家三代目の加藤伝太郎と並び横浜四天王と呼ばれた。

鶴岡政次郎
 網島一家2代目、戦前戦後の横浜の大親分
 稲川会は横浜の綱島一家五代目の鶴岡政次郎の貸元であった稲川聖城が静岡県熱海市の山崎屋一家を継承し、
 稲川興業(いながわこうぎょう)の看板を掲げた。

自民・小泉進次郎
 「ベイスターズを市民球団にしてはどうか。広島が赤ヘルならこっちは青ヘルを名乗ればいい」
 小泉家は湘南シーレックス(ベイの二軍、今年で消滅)後援会会長
 小泉家は「稲川会」と関係
703代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:41:37 ID:+Jxz5MHuO
>>701
やっぱり地元の球団は応援しちゃうよな
ちなみに俺埼玉出身だけど西武は嫌い浦和レッズはもっと嫌い
横綱浦和学院は大好き
704代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:44:13 ID:yq8WKsfl0
>>701
もともと北海道民は巨人ファンじゃなくてヤクルトファンだよ。
705代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:45:23 ID:yq8WKsfl0
>>703
さいたまんぞうも好きですか?
706代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:46:48 ID:+Jxz5MHuO
>>705
あぁ
なぜかさいたま以降ヒット曲がないのが悔やまれる
707代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 14:48:37 ID:+Jxz5MHuO
そういや会社に大阪出身だけどベイスターズファンいたな
708代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:35:05 ID:1kDhVl4Q0
ほんとに新潟来るなら県知事も先見の明がないな
ドカベンスタジアムにしておけば他県の客も喜んだろうに

格安でキャラ使用できるしユニとかマスコットのデザインもしてくれたかも

今の知事が辞めない限り水島御大との和解はない
709代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:37:35 ID:gAY8Dycy0
水島なんかどうでもいいさ。
つきまとわれると後々面倒。
710代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:41:00 ID:Ue+yFBb50
何か次から次へと国籍不明な投手が出てくるな。
淫乱オンナが黒人とヤって出来た連中か?
711代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:41:33 ID:XE/RrjWu0
本当に横浜市民は薄情だな
試合に行きもしないで残留だけ要求するとか
こういうときに行動を起こせるかどうかという事を
球団や住生活Gは見てるというのに・・・
712代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:44:00 ID:/IGEZ6Ft0
神奈川に残って欲しいなら口だけじゃなく値段の交渉しないとね、
上納金が問題なんだからさ
713代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:46:15 ID:p4zNibJMO
身売りより
解散したほうがいいよ
714代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:47:38 ID:JI+f3Whu0
2軍は上信越リーグに加盟すれば遠征費用もかからなくてすむしな。いいかも。
715代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:48:26 ID:LCBVLN050
ぶっちゃけ買収に投じる資金があるなら
楽天みたいに0から立ち上げて数十億かけて補強したほうが強くなるよな
716代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:50:59 ID:XE/RrjWu0
>>715
0からだと本当に残りカスみたいな選手しかいなくなるぞw
楽天元年の惨状を忘れたのか?w
717代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:51:14 ID:1kDhVl4Q0
加盟料がかかるじゃない30億も
718代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:55:20 ID:P6VZZlpl0
>>716
現状の横浜は楽天元年を笑えないと思う。
目くそ鼻くそを笑うレベル。
719代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:56:05 ID:LCBVLN050
>>716
現状の横浜もそう変わらん
>>717
買収してもかかるからなあ
720代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:57:49 ID:KDbffvqc0
>>711
横浜市民の大半は地方出身者だから。で東京で働いている。それが横浜。
721代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 15:58:15 ID:XE/RrjWu0
TBSが持ってても赤字が増えるだけなんだから
買収金額を0円にして住生活が引き取ればいい
722代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:03:00 ID:FnFlKZYyO
>>721
それは考えてるのじゃないかな?債務超過で株価はゼロの可能性は大きい。
ついでにフジ持株会社の所有株も株価ゼロで引き受けるとか。
723代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:03:27 ID:gAY8Dycy0
>>719
金も期限もナベツネに話を通せばどうにでもなる
724代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:08:26 ID:flhu/3Vk0
>>709
マンガ家のえげつなさは某松本を見ればよくわかる
725代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:08:53 ID:IK0RESUm0
ゼロから球団を作るにしても、同時期に潰れて失業する横浜の選手やコーチ陣
からかなりの人数を拾うことになるだろうから、買収と同じじゃないか?
726代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:12:04 ID:ExxSDNr10
筒香も将来スター選手になっても新潟に家建てて定住とは誤算だったろうな。
727代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:15:07 ID:flhu/3Vk0
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20101001-OHT1T00248.htm
>交渉次第では、近日中にも新球団が誕生する。

ナベツネ新聞の傘下が報じてるということはすべてはもう最終詰めの段階なんだな。
監督コーチ陣が全員留任というのも
現場サイドに反対させないための戦略か
728代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:18:13 ID:LCBVLN050
下位低迷球団の無能コーチこそ選手以上にお荷物だとおもう。(有能なのも中にはいるが)
大抵が能力がなくて、OBとかコネなどの情実人事で選ばれて居座っている不良債権だし。
729代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:20:04 ID:JI+f3Whu0
雪が多くて大変だ、べた雪だけど。東京出るには豪雪地帯抜けないと駄目だしな
730代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:32:50 ID:/kKamh/00
>>2

なんというか
売りばかりの中吊りだよな
731代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:33:39 ID:IvVTmukJ0
>>717
25年後に25億円は戻ってくるけどね。
732代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:34:25 ID:flhu/3Vk0
>>729
上越新幹線は普通に運行されてるようだが
てかシーズン中には雪はあまり関係ないんじゃ・・・
733代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:35:39 ID:XE/RrjWu0
>>731
そんな先に戻ってくる25億円には10億円くらいの価値しかないだろw
734代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:36:16 ID:fqX0guW60
パ・リーグは元々地上波放映権とかのメリットが皆無だった。
しかし地方都市にいくことで、地方地上波から放映権をわずかだが得られる。
そして地方紙は無条件に紙面を割いてくれる。
額は少ないが地方有力企業のスポンサーも見込める。
球場使用料にに関しても不良資産の箱物を自治体から安く利用出来る。
自治体自体も批判のがれで格安で貸す。


735代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:37:34 ID:9nAA0uEGO
>>732
開幕時に降るんじゃないか?
736代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:43:40 ID:8uqsxBZI0
【プロ野球】「そんなに時間かからない」横浜の若林オーナー、売却交渉成立に手応え
http://sankei.jp.msn.com/sports/baseball/101002/bbl1010021122006-n1.htm

着々と進行しているようだ
737代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:44:23 ID:gAY8Dycy0
>>736
まんがみたいなヒゲだな
738代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:45:24 ID:flhu/3Vk0
>>735
今年の4月は降雪なし、3月に最大2センチの積雪。海沿いだからさほど降雪しないみたいだな。
気温は4月平均で10度前後くらいか
739代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 16:54:30 ID:FU+YHYzk0
雪より何より、まず新潟⇔広島の直行便がないのが一番のネックだろ
広島にロードに出るたび、大阪か名古屋に出て新幹線で行くしかない

こんな辺鄙な土地が本拠地になったことないから、日程組もうとして問題になるかも
740代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:01:54 ID:P5nSwuzb0
どうせどこに行ったって弱小赤字球団なんだから身売りなんてせずに潰しゃいいのにw
ヤクルトあたりに圧力かけりゃもう1球団減ってナベツネ様理想の1リーグ制が完成するだろ
741代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:02:37 ID:flhu/3Vk0
広島西⇔新潟のチャーターでも出してもらうか
742代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:09:05 ID:gAY8Dycy0
>>741
いくらかかるか知らんが、それしかなかろう
743代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:19:59 ID:NeZjDB+d0
【1リーグ制】 10チーム制案

日ハム
楽天
ロッテ
讀賣
阪神←オリックス(統合) 実際、阪神の親会社は阪急ホールディングスで親会社はすでに統合済。
ヤクルト←横浜(統合)
西武
中日
広島
ソフトバンク

【1リーグ制】 8チーム制案

日ハム
楽天
讀賣
阪神←オリックス(統合) 実際、阪神の親会社は阪急ホールディングスで親会社はすでに統合済。
ヤクルト←横浜(統合)
西武←ロッテ(統合)
中日
ソフトバンク←広島(統合)
744代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:23:20 ID:PKMIx5Ql0
広島戦に関しては前橋敷島か長野オリンピックでもいいやろ
745代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:23:54 ID:Mae4lJlG0
オリックスと阪急って資本関係あるんだっけ?
746代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:30:36 ID:mwdxgYeq0
>>745
ない>>743の脳内だけだろうw
第一親会社が統合していたらプロ野球協約違反
747代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:31:24 ID:TZOTyqiQ0
>実際、阪神の親会社は阪急ホールディングスで親会社はすでに統合済。

ムハァ?
748代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:35:50 ID:95lx7fgK0
すでに統合済。(キリッ
749代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:36:12 ID:AYsG9Vj50
まだオリックスの経営母体が阪急だと勘違いしてるんだろう

10チーム制ならソフバン広島のほうが阪神オリ統合より現実味がある
750代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:36:31 ID:eZZ0gyz30
>>743
なんで一番不人気の楽天を残すの?
潰したほうがいいじゃん
751代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:39:29 ID:mwdxgYeq0
>>743>>749
広島とソフバン統合なんてありえん
752代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:41:36 ID:JI+f3Whu0
横浜から観戦に行くことはない
753代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:51:28 ID:k5SUeAUH0
>>599
> スタジアムの鶴岡博社長はこの日、「TBSは球団経営にやる気がない。経営を圧迫? 
> 球団に努力する姿勢がないだけ。誰がやっても、あれだけ借金になるとは思わない」と統合案を一蹴。

何こ上から目線。十分儲けたから出ていきたければどうぞって感じだな?
754代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:56:55 ID:flhu/3Vk0
>>753
ベイに出て行かれてもコンサートやイベントで客を入れるから別にいいって腹勘定だなこりゃ
755代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 17:59:55 ID:FU+YHYzk0
893の交渉事ってのは、まずは全ツッパがセオリーだから
弱みを見せたらすぐにつけこまれるし舐められるから、とにかく高圧的に出て相手を威嚇する

こうやって相手の出方をうかがってるんだよ
756代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 18:01:19 ID:gAY8Dycy0
そうそう中国と同じ
757代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 18:37:30 ID:9MbSa1Yl0
>>655
カップ麺とか米1キロとか普通の指標にしろ。
758代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 18:39:53 ID:XZvlO/WE0
20年前と今じゃ、土地、家賃、洋服、通信費なんでもだいぶ安くなってるよ。
洋服は安いものが増えたんだけど。
759代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 18:51:28 ID:oxcq7zr+0
>>754
ドームだとイニシャルにコストかかってるから、プロ野球に出て行かれるのは困る、空いてるときは
イベントしたいだろうけど、ハマスタは雨天決行のコンサートはできるだろうけど、イベントっつうても
できるものは限られてくると思うけどなあ。移転話が種々のメディアで触れられている中、ズレてる
なあ、この社長。

マツダスタジアムが90億の建設費。観光スポット化目指して、外壁がレンガとか洒落た造りの
新球場で横浜で頑張ってほしいなあ、すぐには新球場作れないだろうけどさ。
760代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 19:33:01 ID:bvX+YzXe0
要するに、乱脈経営てゆぅか、
無節操経営だな。
球場使用料の8億が重荷って
全部で25億赤字なら、
使用料ゼロだって赤字じゃんか。

761代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 19:40:21 ID:LCBVLN050
>>760
赤字なら10億も20億も同じって考えで思考を停めるのはよくない
赤字が少ないに越したことはない
762代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 19:44:37 ID:/IGEZ6Ft0
近鉄もドームじゃなく藤井寺だったら30億の赤字が半分くらいで
済んだかもな、藤井寺なら電車賃入るし
763代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 19:53:10 ID:mwdxgYeq0
>>760
ヒント 球場内の広告収入および物販収入
764代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 19:59:40 ID:NZz8G+zV0
身売りとは関係ないが最下位のチーム同士はセパ入れ替わりにしたらいいよ
データを集め直したり環境が変化するわで罰にもなるぞ。最下位争い盛り上がるし
ああ、パからセに行くのがご褒美とか書くアホは呼んでないから
765代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:23:19 ID:IK0RESUm0
リーグ入替えするなら6チームづつで1部2部制の方がいいんじゃないか?
1部リーグ最下位と2部優勝が自動入替え。1部5位と2部2位、1部4位と2部3位が
入れ替え戦みたいに。シーズン中、1部2部の交流戦はやってもいいと思う。
766代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:30:22 ID:dOnhDeOp0
ハマスタの売り子かわいかったけど、新潟だと質悪くなるだろうな
まぁ通えなくなるからどうでもいっか
767代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:34:00 ID:IvVTmukJ0
横浜の赤字は正味30億円。
TBSからの放映権料の名目で20億円。
加えてシーズン終了後の赤字補填請求額が約10億円。

ここで重要なのは、ベイは冠球団でないから租税特別措置法の対象外。
つまり本社の広告宣伝費で費用処理出来ないということ。
TBSはメディア企業だから放映権料のかたちでの支出が可能だったが、
新オーナーの住生活にはそれが出来ない、つまり冠球団に戻るということ。

それでベイファンをどれだけつなぎ留められるかがひとつのポイント。
768代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:34:55 ID:oiwA29oo0
住専
769代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:36:25 ID:v6/uOw9R0
広島が一番健全経営しているね。
毎年黒字だから。4
770代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:37:14 ID:LiICS8li0
>>766
新潟かわいい子多かったぞ
771代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:40:01 ID:yq8WKsfl0
>>766
どこまでどうなのかわからないが、神宮非開催日に横浜の外野行ったら
神宮でやってる子が何人もいたよ。
772代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:41:04 ID:EPTP8Mfl0
簡単に身売り身売りっていうけどね、
娘を吉原に売りに出す親の気持ちわかってんの?
773代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:42:36 ID:yq8WKsfl0
>>772
いつの時代だよ?
774代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:42:51 ID:gAY8Dycy0
苦界と球界の違い棚
775代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:43:57 ID:/IGEZ6Ft0
>>772
加藤「おう、借金返せねーなら娘は頂いてくぜ」
志村「それだけは、それだけは勘弁を」(加藤を壁にたたき付ける)

こういうのが頭に浮びます、TBSだけあってw
776代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:45:10 ID:6cL7Gm4f0
売りに出されるのが最愛の愛娘なら断腸の思いだろうが
TBSからしたら球団なんていい歳して働きもしない穀潰し息子をリリースするくらいの気持ちだろうw
777代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:45:45 ID:rrwcoT3G0
新潟なんて地理的に集客が難しいだろうに・・・
北陸ってことなら石川が一番
個人的には京都に本拠地
778代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:51:11 ID:IvVTmukJ0
>>769
実はそうなんですよ。
ベイは昔から、FAで巨・神と競合したり、
有力ドラフト選手に大金でアタックしていたり、
身の丈を上回るカネの使いぶりでした。
巨人戦放映権料が1試合1憶円のときはそれでもよかったのでしょうが、
現在のように巨人戦が地上波でほとんど価値のない時代になると、
収入が減って、選手の人件費支出が大きな負担になってしまいました。
地域密着時代に適合しない経営スタイルだったということでしょう。

近年も中日と組んで交流戦廃止に動いたりしたのですが、
巨人の反対にあい、万策尽きたという感じですね。

結局、TBSの横浜に対する地元貢献度というのは、
あまりなかったように思います。
テレビという虚業ではベイスターズを根付かせることには、
無理があったようですね。
779代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:54:03 ID:a+O92zID0
TBSとかかわると不幸になる法則はすごいな
780代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:58:31 ID:HuF6zT220
広島は強くなることより存続することが優先だからな。
まぁ今の時代はそれがいいのかも。

阪神みたいに弱くても強くても客が入るのが最強だろうね。
変に補強路線で強くなったのでこれから延々補強しないといけないのは頭が痛そう。
781代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 20:58:42 ID:UwcqJntRO
横浜スタジアムなんか、きったねぇからさっさと壊せよ
横浜の街の外観をかなり損ねている
782代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:02:09 ID:LIqq6wRJ0
普通の球団の目標 Aクラス入り
広島カープの目標  黒字
783代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:04:16 ID:INOQ3tJAO
>>780
だから阪神だって暗黒時代は客入ってないって

784代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:04:47 ID:D+SisnFtO
>>777
ミリオンスターズの観客動員数初年度から最悪だったじゃねーかよ
785代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:05:46 ID:lNiLsgQ60
広島は独立採算でよくやっていると思うけど、それを称賛する気にはならないなあ。
球団に冠つけても、親会社からの補填で、契約金も含めて魅力的な年俸に
なるシステムはそれなりに意味あると思うし。
786代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:06:06 ID:LiICS8li0
>>781
公衆便所の入り口で踊ってるチアをみると悲しくなる
787代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:08:13 ID:cRgCJj/v0
プロ野球
横浜 最終戦で球団社長があいさつ

横浜は、7日に予定されている今季本拠地最終戦(対阪神・横浜)
で、試合後に加地隆雄球団社長(69)がファンに向けてあいさ
つを行うことが決まった。本来予定されていなかったが、球団譲
渡や本拠地移転が一部で報じられており、「展開によっては本当
に(横浜で)最後になる可能性もある」(TBS首脳)ため、加
地社長が急きょ判断したという。(20:30)
788代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:08:19 ID:P6VZZlpl0
>>776
別に娘を息子に変える必要はない。
行き遅れ娘を引き取ってくれるところが見つかってほっとしている、で良い。
789代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:08:30 ID:FQF+Ggih0
790代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:08:57 ID:yq8WKsfl0
>>785
「広島東洋カープ」じゃないの?
791代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:10:22 ID:YbcdE6ql0
>>739
わざわざ遠回りする必要はない。東京経由の方が早い。
792代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:11:16 ID:flhu/3Vk0
>>759
もしかしたら球場潰してホールか超高層ビルでも建てるのかもわからんねえ・・・
地価を考えたら球場に使うのはもったいないし
793代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:12:58 ID:rrwcoT3G0
>>784
それはミリオンスターズだからだよ
松井呼んでくれば毎日8割はかたい
未だに地元のニュースで専用コーナー枠が設けられているし松井に関しては別格
松井自身も地元密着度がハンパないし村田くらいの年俸なら喜んでくるだろう
794代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:14:13 ID:yq8WKsfl0
>>739
それを踏まえて、新潟⇔広島という連続日程組まなかったらいいだけでは?
795代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:14:55 ID:8fimd3Wb0
新潟移転したとしたら2軍の所属はイースタン・ウエスタンどっちになるの?
796代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:15:09 ID:flhu/3Vk0
>>785
市民球団というのは絵に描いた餅だよ
地元に有力企業があってそこが出資して市民が応援して行政が支援するって形が
いちばんプロスポーツとしてベストな形なんじゃないかと思うよ

市民だって雇用と需要がないと食っていけないんだから
797代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:16:44 ID:tEskXNHUO
新潟移転楽しみだな
なんたって新潟の女子高生は日本一スカートが短いからな










いしかわたけぴろ
798代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:17:33 ID:mwdxgYeq0
>>790
東洋工業(現マツダ)はあくまでスポンサー
東洋工業はカープの設立や運営に多大な貢献をしてくれたから
それを称えて東洋の文字を付けているだけで独立採算

もしもマツダが親会社ならもっと金満経営してるw
799代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:21:55 ID:flhu/3Vk0
>>798
マツダだって弱小メーカーだもん
未だにチェーンでなくベルトタイミングのエンジンしか作れない程度のレベルだし
800代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:22:21 ID:lNiLsgQ60
>>798
まあ地元からの「カープ支えんかい!」という圧力で、新球場の建設費の負担をしたり、ネーミングライツで
支えるのが精いっぱいではなかろうか、マツダも。
801代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:25:41 ID:yq8WKsfl0
マツダってRX7開発してなかったら今頃潰れてたろうな
802代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:34:42 ID:X5wi72c7O
>>799
タイベルじゃなくてチェーン使っているクルマなんてあるの?
803代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:35:31 ID:IvVTmukJ0
しかし、新球団で確実に言えるのは、金満補強はしないということでしょうね。
やろうにもカネがないですから。
セリーグで巨人戦放映権料収入の潤沢な時代を知らない初めての球団ですから。
恐らく、日ハムの経営をモデルにするのではないでしょうか。
804代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:37:02 ID:erL7bGKk0
ベイフリで身売りの件のアンケートやってた
http://rx.sakura.ne.jp/~trc/cgi-bin/qnaire1/qnaire1/qnaire1.cgi?t45=22
805代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:37:57 ID:flhu/3Vk0
>>802
トヨタ、日産はチェーンばっかりだが
てか日本車で未だにタイベルトなんてマツダくらいのもんだ
806代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:42:02 ID:/bLQTW8pO
>>798
マツダだって弱小メーカーだもん
未だにチェーンでなくベルトタイミングのエンジンしか作れない程度のレベルだし




チェーンのが先

ベルトのが最近

マツダのエンジンはフォードが認めるくらいな良いエンジン
807代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:47:53 ID:EKEKwv8v0
いくらなんでも新潟は遠すぎるし、都市規模は札幌>仙台>>>新潟だろ。
新潟移転はありえない。
808代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:49:15 ID:HuF6zT220
でもまぁ仮にも自動車メーカーで世界企業のスポンサー。
他所に比べればいいスポンサーだよ。

読売、中日の新聞社とTBSのTV局じゃ勝手が違うんだろうね。

809代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:50:06 ID:9r5PogGRO
ベイスターズ新潟か。名前も米(ベイ)スターズでいけるからよかったなw
後はヤクルトが四国、西武が長野に行けばバランスよくなるな。
810代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:53:41 ID:flhu/3Vk0
>>806
実際にマツダばっかり乗ってる俺に言わせると
10万キロでの交換は不経済だしタイミングチェーンエンジンの車に比べると下取りも安くなる
だからマツダの車は下取り価格がやたら安い
811代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:56:21 ID:8HpQmpLh0
なんかマツダってカープのせいで必要以上に小さく見られてる部分はあるよな。
そりゃ、自動車メーカーとしての規模はトヨタ、ホンダと比べれば小さいけど
世界展開してる自動車メーカーなんだし、球団の1つくらいは十分持てるだろうし。

だから、可能ならオーナー一族から球団を取り上げて資金を入れてまともな補強して
国内でのイメージアップを図りたいんじゃないかな?
812代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 21:57:56 ID:whOHaZ7dO
福岡、札幌、仙台、全部パリーグが押さえちゃったからね
もう、球団経営出来そうな都市は残ってない
まさか、セントラルリーグでこんな事態になるとはね
813代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:05:40 ID:HuF6zT220
パ・リーグが先に球団経営やばかったから
おいしいとこは全部抑えられたって感じだな。
西武も北海道で主催試合して狙ってたぐらい。


814代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:10:04 ID:mwdxgYeq0
>>812
まぁ福岡は一時期球団が無かっただけで最初からパリーグだけどな

新潟の市場規模で球団運営は厳しいだろうな・・・
もしも新潟で成功したら、静岡・岡山あたりもいける
815代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:13:34 ID:IK0RESUm0
>>812-814
浜スタがある程度譲歩すれば、本拠地は横浜のままで十分のはず。
経営面での工夫の余地は、たっぷり残っていると思う。
816代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:14:05 ID:IvVTmukJ0
>>812
>>813
>>814
加えて、首都圏の野党的なファンもロッテ・西武が獲得している。
今オリックスが関西でその地位を狙って徐徐に観客を増やしている。
817代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:15:29 ID:SLGE3nC90
しかしよー、パじゃなくて
セリーグから身売り球団が出るとわな 大笑いだ

しかも関東の東京に次ぐ大人口を抱えた
政令都市をフランチャイズにしてるのにだ
セリーグは、根本的な構造に危機的問題が出ているってことだと思うよ

時代は変わったよ本当に
818代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:17:57 ID:iq1dL1az0
>>817
ベイは数年前に既に・・・
819代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:18:36 ID:mwdxgYeq0
>>815
同意
ハマスタの問題さえ解決したら、横浜を離れる理由は無いわな〜
やり方次第では人気球団になれるだけの市場規模なんだしな
820代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:21:04 ID:IvVTmukJ0
>>815
そのためには、新球団がセリーグを呪縛している巨人戦・阪神戦中心かつ
テレビ放映権料収入依存の発想を捨てる必要がある。
果たして可能だろうか・・・。
821代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:21:57 ID:5Gc/Xrea0
これまでのところをまとめると、
身売り確実。移転ネタは交渉の材料って
感じかな?
822代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:23:51 ID:y29SGhKt0
もう日本にプロ野球チームを運営できる都市なんて
残ってないだろ

巨人人気におんぶに抱っこで企業努力しなかったつけだな
自業自得w
823代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:23:58 ID:iq1dL1az0
横浜の住人って意味不明なプライドだけは高いのに使えないやつが多いから
移転しないと無理だと思う。
824代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:24:45 ID:RYEC310b0
>>817
> 時代は変わったよ本当に
ヤクルト、ベイはお荷物状態・・・

http://blog.goo.ne.jp/renee_2008/d/20101002
◆ホーム試合 平均観客動員数 ランキング
阪神     41,745 / 47,808  87%
読売     41,128 / 45,600  90%
中日     30,460 / 38,414  79%
ソフトバンク 30,062 / 36,723  82%
日本ハム   27,027 / 42,328  64%
西武     22,101 / 33,921  65%
広島     22,082 / 33,000  67%
千葉ロッテ  21,474 / 30,011  72%
オリックス  20,049 / 36,477  55%
ヤクルト   18,470 / 35,650  52%
横浜ベイ   16,728 / 30,000  56%
楽天     15,856 / 23,026  69%

パ・リーグ平均 22762
セ・リーグ平均 21935(巨人、阪神除く)
825代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:31:39 ID:v6/uOw9R0
広島カープは毎年黒字だが。
黒字でたたかれるのは、プロ野球界くらいなもんだろうな。
20億くらいの赤字が普通の世界だから。
826代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:33:13 ID:y29SGhKt0
神奈川県民「ヨコハマと呼べ!」

これだもんw
ヨ・コ・ハ・マ ベイスターズが身売りされちゃうわけだw
827代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:34:25 ID:9r5PogGRO
ヤクルトはセールスレディの看板ネタだから身売りはないけど、神宮はなぁ。
西武は交通の便も、球場の他のファンの占める割合からしても移転するべき。
828代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:35:40 ID:IK0RESUm0
>>820
少なくてもこれからプロ野球に参入しようとする親会社候補が、巨人戦
の放映権料をあてにした経営を考えているとは思えないよ。

今回の身売り問題を機に、新しい親会社と横浜市が協力して地域のファ
ン固めに真剣に取り組めば、ちゃんと成果は上がると思うけどな。
829代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:39:59 ID:IvVTmukJ0
巨人やパリーグの努力に比べると、ヤクルト・横浜は殿様商売。
そこから脱却出来るかどうかということに尽きる。

雲霞の如く湧いてくる阪神のビジターファンを見ると、
努力してもしょうがない、セリーグにちんまり居ればよいと言う気になるのでは。
ヤクルトも横浜もそれでチームの迫力・個性を喪失してしまった。
830代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:43:31 ID:AYsG9Vj50
正直、今のセで商売を成り立たそうとすれば
ものすごく年俸を抑えたチームを四国あたりに作って
20,000人収容程度の小さな安い球場を本拠地にし
虎のヴィジター客の収入だけを当てにする戦略ってのはどうだろうか?

弱くて確実に勝てるからビジター客も
大喜びで見に来るだろうし、
そんなチームにホームの観客なんてつかないから
収容人数もそんなに要らないし

ものすごくファンを舐めたビジネスモデルなんだけど・・・。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:44:49 ID:Ui6GsER20
新次郎は市民球団の意味わかってないだろ
832代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:45:22 ID:FwyHBgH30
ホームの巨人戦を東京ドーム、阪神戦を甲子園で開催すればいいんじゃね?
833代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:50:58 ID:djB8DnH10
>>702
こいつら、今の相撲協会基準だったら全員追放だろ!!!!!
834代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:52:06 ID:P6VZZlpl0
>>829
というより最初から喪失してるんだよな。
もう何十年も昔から、ヤクルトと大洋は他人の褌で相撲を取っている
といわれ続けている。横浜大洋銀行なんて揶揄も、そんな中から出てきたもの。
835代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:56:31 ID:RYEC310b0
巨人戦の放映権、巨人戦だけは圧倒的な観客動員が成り立たなくなると
本当に特色のないヤクルト、ベイはつらい。

ヤクルトも本来なら、東京のアンチ巨人の受け皿になれれば良かったんだろうけど・・・
まあベイは、まだやりようあると思う。広島が新球場で盛り返したように、国際色豊かな
横浜こそ、かっけぇ球場作って欲しいな。
836代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:58:28 ID:wcbxqd1v0
新潟は既にサッカーチームがあるからな
仮に野球が成功してもサッカーがダメになったら意味ないと思う
横浜は立地的に最高だと思うがどうしても出るなら金沢とか
長野とか都市規模の近いよその土地にすべき
837代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 22:59:10 ID:P6VZZlpl0
でも仙台もそういわれてたよ。
838代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:02:15 ID:wcbxqd1v0
実際、仙台はJ2に落ちてたんだし住み分け成功してるとは思えない
839代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:02:38 ID:9r5PogGRO
他の球団もそうだが、球場管理社と意思疎通ができないのが難点だな。
横浜も球場側が少しは折れないと。
新潟はナベツネの言うように県レベルではトップの新聞と県のバックアップは大きい。野球全体でいうなら新潟移転は大きい。
横浜は娯楽には困らないから撤退しても問題ないだろ。
840代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:04:56 ID:mwdxgYeq0
>>824>>465からちょっとした計算
読売     41,128 西武     22,101 千葉ロッテ  21,474
ヤクルト   18,470 横浜ベイ   16,728  関東計119,901
阪神     41,745 オリックス  20,049  関西計61,794

関東大都市圏35,682,460 ÷ 関東球団119,901 = 298人に1人観戦
京阪神大都市圏18,768,395 ÷ 関西球団61,794 = 304人に1人観戦
中京大都市圏8,923,445 ÷ 中日30,460 = 293人に1人観戦
北九州・福岡大都市圏5,590,378 ÷ ソフトバンク30,062 = 186人に1人観戦
札幌大都市圏2,606,214 ÷ 日本ハム27,027 = 96人に1人観戦
広島大都市圏2,064,536 ÷ 広島22,082 = 93人に1人観戦
仙台大都市圏2,289,656 ÷ 楽天15,856 = 144人に1人観戦
広島≧札幌>>仙台>>福岡>>>>名古屋≧関東≧関西

新潟都市圏1,442,958人 100人に1人が観戦したとして平均観客動員数14,429・・・
横浜より減る・・・厳しいな・・・
841代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:11:52 ID:LCBVLN050
>>767
連結で損金計上できない?できないのならきついな。
842代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:18:51 ID:6HfgZJfV0
球団売却の動きが明らかになったプロ野球横浜ベイスターズの若林貴世志オーナーが2日、東京都内で取材に応じ、住生活グループ(東証1部)への売却について、「どの段階かは言えないが、交渉は進んでいる」と
初めて交渉していることを認めた。本拠移転の可能性は否定し、売却後もベイスターズの名前は残るとの見通しを語った。

球団の親会社、東京放送(TBS)ホールディングスの取締役も務める若林オーナーは、
一部週刊誌で「準本拠」候補に挙がった新潟について、「昨年、今年と試合をしたが、移動が大変だった。他球団のある都市と頻繁に飛行機が飛んでいるわけではない」
とコメント。住生活との交渉を踏まえた上で、「フランチャイズは横浜のままだろう」と話した。

球団名についても「横浜とベイスターズの間に企業名などが入ることはあるだろうが、すべて変わることはないと思う」
と現状維持の方向で調整が進んでいると明かした。
843代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:20:49 ID:6ODhu9v70
>>816
イチロー人気にかまけて「神戸の球団」を忘れて、うつつ抜かしてたら
そっぽ向かれ、球団合併でヒールにもなったけど、確かに少しずつ
(雀の涙ほどではあるが)増えてる気はするな。<Bsファン

08年の躍進、今年岡田さんが就任して僅かながら露出が増えた&
T−岡田くんのブレイク、あとは球団職員さんが夜中遅くまでツイッターで
つぶやきまくってるのもあるか。

まあ、昔っからお客さん呼び込むのに必死になって、何かしらやってた
からな・・・。
844代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:32:34 ID:bRIiDOya0
ホエールズに戻して欲しかったな。
ベイスターズとか意味解らん造語はもういい。
845代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:40:45 ID:hBGHH7Wl0
ベイスターズ横浜撤退

ハマスタイベントで稼ごうとする

いまいちもうからない

日生球場跡地のように住宅博会場に
846代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:51:54 ID:HuF6zT220
J1だろうがJ2だろうがサッカークラブは扱いが小さいよ。
野球が来ればやっぱ野球のほうが人気が出ると思う。
スポーツニュースの扱いや新聞の扱いが段違い。
そもそも週一とほぼ毎日試合してるのとじゃ扱いも変わる。
847代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/02(土) 23:54:58 ID:AYsG9Vj50
いちおう訂正しとくが日生球場の跡地は普通にマンションな

住宅博やってたのは大阪球場で
いまはナンバパークスになったので
住宅博ももうないぞ
848代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:00:25 ID:g3mi7c6C0
親会社が外資系の何がダメなのか、俺には全然わかんね。

ナベツネさんに従わないオーナーがいては困るって
だけじゃん。
849代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:01:29 ID:uD+JPU7I0
SBは外資みたいなもんじゃね?w
850代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:02:39 ID:2NHGctu3O
俺も横浜球団買おうかな
851代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:02:54 ID:hBGHH7Wl0
>>847
すまん、ネイティブじゃないから時々ごっちゃになるんだ
中百舌鳥球場跡もマンションです
852代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:06:10 ID:Bdzz8OPM0
>>850
30億あれば名乗り出てみれば
853代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:06:57 ID:tan7AoRe0
イナックスの本社は愛知県常滑市だから
常滑ベイスターズでいいだろ
854代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:08:36 ID:78iGMGAO0
外資系には本社にしか決定権はないからな。
日本支社なんかいつでも消える。

まぁ外資系だと規約の盲点とか裁判訴訟とかで面倒くさいってのが本音だろう。
身売りせず消滅させて撤収する可能性が高い。

スポンサーぐらいならいいと思うけど。
855代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:11:06 ID:zgufTtxjP
>>71
静岡県民は夜が早いから、6回裏くらいになると皆家に帰って寝始めるだろ
856代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:13:16 ID:V4dawZJp0
関東第二の大都市をフランチャイズにしておいて
本拠地移転とかあり得ないだろ
新潟なんて過疎地のド田舎にいったら
最初はどうかしらんが、確実にじり貧じゃん
横浜で定着しないものが、地方都市で出来るわけないじゃん
なんでそんなに馬鹿なのだろうか
857代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:18:37 ID:MYiDy5By0
新潟移転っつうても、「北海道」を対象にしたファイターズや、「福岡」と言っても九州を対象にした
ホークスみたいにはいかんでしょ。

J1のアルビレックスが観客動員多いと言っても、只券多いと聞くし、実際選手の年俸低い。隔週で
ホームゲームという地方でも盛り上がりやすいサッカーと、週半分(3日)は開催する野球はちと
事情が違うと思う。ハマスタの社長も勘違い君みたいだけど、横浜で営業努力する(新球場建設も
含めて)のが、ベストにように思う。

J1クラブ別観客動員(今期)
http://www.j-league.or.jp/data/2/?league=j1&genre=Cattendance&d=j1f&t=c_visitor&y=2010
>新潟 32,072
>横浜FM 26,567

サッカー王国より
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7502/football/list10.html
>アルビレックス新潟 全選手総額 3億5、520万〈15位〉
>横浜マリノス 全選手総額 7億5、700万〈5位〉
858代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:19:18 ID:HvnkgFyf0
東京をフランチャイズにしておいて本拠地移転した球団あるじゃねえか
859代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:24:19 ID:kz1oZ9Z30
>>858
西武がポカーンとしてたな
860代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:24:27 ID:h8rCFk1uO
>>856
元町とか関内とかの元々の横浜市街地は大都市らしいけど、
それ以外の周辺部は東京のベッドタウンだから、肥満都市っていう印象だな。
861代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:26:14 ID:qp1xlbVH0
>>856
その「関東第二の大都市をフランチャイズにしておいて」観客動員数は、
東北の地方都市仙台を本拠にして、尚且つ球場のキャパ自体が2万チョイの楽天と
そんなに変わらないドン尻争いなんだぜ
それならばラブコールのあるうちに地方で賭けに出るのも悪くあるまい
横浜にいて現状が変わる可能性よりは遥かに高いよ
862代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:26:53 ID:Qj2KsxmO0
試合も見に来ない100万人の横浜市民より
試合を見に来てくれる数千人の農家の人の方が重要だわ
863代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:30:34 ID:PnaPtT1I0
>>862
そりゃ無意味な100万人って数あてにするより。
数千人のリピーター増やした方がメリットあるわな。
864代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:31:07 ID:qp1xlbVH0
>>862
そゆことだわね
いくら分母が大きくても、来てくれなきゃ話にならんし
そもそも人口が多いとはいえ、その中の地方出身者の割合はバカにできんでしょ
865代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:32:06 ID:XGtrQjr/0
>>857
野球とサッカーを並列に語るのがおかしいだろ
百姓はやきうが好きなんだよ、やきうが
866代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:35:00 ID:MYiDy5By0
>>861
そのラブコールは市長を初めとする行政側だけでしょ?
元々誘致って言っても「年間10試合」ぐらいプロ野球やってくれたらって感じだし。
いきなり移転しても、キャパが小さいところは尋常でない野球熱がないと、しんどいよ。

>>865
ホームゲームが
2週間に一度のサッカー
週3日の野球

根本的に違うと思うけど、
新潟が百姓が多くて、百姓は野球好きで観戦に来ると思ってるのならそれはご自由に。
867代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:36:24 ID:XGtrQjr/0
>>866
思ってるつーか、俺百姓だから
868代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:37:33 ID:T80c2AKxO
テレ東の報道じゃ新潟移転を否定してたな
どこかに行くようなコトもないから球団譲渡の交渉にもそんなに時間は掛からないとか何とか
869代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:37:58 ID:XGtrQjr/0
>>866
つかサッカー厨、Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeしねよ
870代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:40:45 ID:78iGMGAO0
そういや今日ファーム選手権は話題の新潟ハードオフエコスタだったんだけど
15000人超えで客入ってるって実況が驚いてた。

871代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:42:12 ID:XGtrQjr/0
百姓はやきうが好きなんだよ、やきうが
872代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:43:17 ID:o8yBLyCr0
新潟はタイミングいいよな。
去年は日本文理が準優勝、今年は新潟明訓がベスト8。
これでベイスまで来たら
873代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:43:59 ID:qp1xlbVH0
>>866
プロ野球のような知名度のある案件の誘致を、
市長程度を中心とした少人数で推進できるほど甘くは無いよ
でないと、反対派に揚げ足取られて選挙のネタにされるからね
あと、必ず成功するとは俺も思ってない
ただ、現状のまま横浜にいるよりは賭けに出る方がいいんじゃないか?程度の認識です
874代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:44:38 ID:I1eTMJi90
横浜の選手は皆こぞって他球団へ逃げ出すかもね
875代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:45:51 ID:2NHGctu3O
愛知(龍)
兵庫(虎)
東京(燕)(兎)
広島(鯉)
神奈川(星)

福岡(鷹)
埼玉(獅)
千葉(海)
北海道(熊)
大阪(牛)
宮城(鷲)

↑に新潟の居場所はないぞ。
876代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:46:24 ID:S6xgf26D0
>>874
村田とか口だけで働かないやついらね
巨人にでもくれてやるよ
877代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:46:29 ID:kz1oZ9Z30
>>874
逃げ出せるような才能や能力を持ってる人はな
878代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:47:07 ID:Wk9dr2n/0
仙台よりずっと小さい、新潟の都市圏人口・後背地人口じゃどう頑張っても横浜以上は無理!
横浜に残ってハマスタと交渉、まともな経営、ファン開拓した方がずっといい
879代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:48:01 ID:o8yBLyCr0
地元マスコミの強力なバックアップでモチベーションが上がる可能性あるで
880代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:48:13 ID:XGtrQjr/0
ずっとこのチームでやっていきたいとか言ったら馬鹿でしょ
881代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:49:35 ID:S6xgf26D0
>>880
なぜかそういうやつっていい結果ださないよな
向上心がなくなるせいかな
松中とかw
882代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:50:49 ID:m1qd0Udp0
Yahoo!ニュースによると、球界再編もありうるらしい。
横浜の買い手がつかなかったら。
883代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:51:28 ID:/Z9L3Mi5O
参考になるか判らないが、新潟競馬場(スタジアムよりはるかに立地悪い)でも開催中は一万人越える
これは立地のいい札幌を越えてるから
やってやれないことはないと思う
884代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:52:57 ID:eMFJEfNrO
>>875
タダ券、タダ券て、またどっかの落書きを間に受けちゃったんだろうが、大企業がバックにいて
10億20億をポンと出す横浜や鹿島とほぼ独立採算の新潟を選手総額比べてどうすんの?
新潟がタダ券配りまくってどうやって赤字にならないよう稼げてるのかすら考えたこともないだろ
885代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:53:02 ID:S6xgf26D0
>>883
競馬はギャンブルだからあてにならんでしょ
野球賭博でもすれば別だがw
886代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:53:18 ID:g3mi7c6C0
>>883 もう琴光喜スレは勘弁してください。
887代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:53:55 ID:m1qd0Udp0
新潟競馬で1万人も集めれるなら、
野球でも大丈夫と見てるだろうね。
888代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:54:17 ID:XGtrQjr/0
>>883
射幸心に集まる者と見物に集まる者の違い
889代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:54:41 ID:SHIVBER4O
プロ野球オワタ
890代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:55:11 ID:XGtrQjr/0
競馬は愛馬が出走するからな
891代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:55:23 ID:e+X7GCbwO
一番最悪のケースは身売り、新潟移転して失敗した場合
また身売りするにしても、超絶弱小不人気球団を買う企業が現れるのか
場合によっては球界再編が現実のものになる可能性もある
さらに他の球団まで巻き込まれて、複数球団のファンが泣くはめになる
892代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:56:30 ID:+wI4mT8O0
最終的には、オーナー企業が変わるだけで横浜に存続だろ。
893代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:56:34 ID:eMFJEfNrO
>>884のアンカー訂正
×>>875→○>>857
894代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:56:42 ID:j6eQzhzD0
何だ視豚ホルホルスレか
895代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:58:31 ID:fNC3bNL5P
いくら日本一の人口集積地域っつったって、同じ地域に球団が5つもあって持つわけが無い。
関西も鉄道が経営してたからこその維持数だし。早めに逃げ出した日ハムは賢い。
896代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 00:58:46 ID:NF9PaTwA0
今シーズンはオフが楽しみになったなあ。
シーレ廃止、田代放逐あたりはイントロに過ぎなかった。
球団社長が知らなかったとは思えないきな臭さ。
身売り先、オーナー会議、横浜スタジアムとの攻防と新潟の野心、
安泰と思われた尾花以下首脳陣の処遇、
年内はたっぷり楽しめる。
897代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:02:02 ID:QoffzEo6O
寺原は若手の部類に入るのに二度も球団身売りを体感するとはな
898代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:03:17 ID:XGtrQjr/0
>>896
尾花は続投だろう。
こんなチームをウハウハ引き受けてくれるのは荒木大輔くらいのもの。
899代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:04:07 ID:Wk9dr2n/0
>>897
西鉄→西武の過渡期にライオンズに所属していた選手に比べたら大した事ではないw
900代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:06:14 ID:Jb9zlE6hP
佐渡島シーレックス
901代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:07:35 ID:zzSAJbVVP
オーナーが代わって待遇が良くなるケースもあるぞ。
マルマンライターだか太平洋から>西武なんかそうだ。
902代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:08:08 ID:XGtrQjr/0
>>899
おまえニワカ厨だろ?
西鉄→西武じゃないし。
903代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:09:53 ID:gGAX3GpJ0
>>902
中間を省いているだけだろ。
904代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:10:02 ID:3UF6bm5z0
97〜2001の頃は結構客入ってたがなあ
思えばあの頃に飛ぶボールを使い始めたのが間違いだったな…
905代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:10:44 ID:GWqrn/eO0
新潟県知事がこの数日、及び腰な発言に変わって来たのは、

横浜球団の株式の一部 (せいぜい数%程度) の出資を持ちかけられたり(赤字企業の株に対して数億円支出するような提案)
球場使用料の全額免除など、県民負担につながりかねない具体案を聞いてしまったから、だろうな。

横浜の経営者の基本スタンスは、「そんなに来て欲しいって言うのなら、誠意を見せてもらわないと。」
「球団を少しでも悪者に言いたてたら、向こう百年、新潟にはプロ野球球団なんて、誕生しないでしょうねぇ。」
906代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:11:50 ID:zzSAJbVVP
横浜エクシルベイスターズで本拠地は横須賀スタジアム。これで無問題。
907代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:12:50 ID:Wk9dr2n/0
>>902
>>903の言う通り中間を省いただけ
908代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:12:55 ID:m1qd0Udp0
今年、何球団かで見られたオールドユニフォームでの試合。
オーナーが、昔は良かったといい思い出に浸ってたのかなぁ。
あれが、球界再編への信号じゃないことを祈る。
909代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:13:52 ID:XGtrQjr/0
>>905
まるで893
910代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:15:28 ID:zzSAJbVVP
収容5000人だけど、今年からぼちぼちトステムが改修すればいい。
初年度の観客動員と収益は諦めればいいじゃん。

・横須賀スタジアム
http://fudoki.web.fc2.com/yokosuka2.htm
911代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:16:22 ID:XGtrQjr/0
>>901
クラウンライターライオンズな
912代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:16:45 ID:3UF6bm5z0
ハマスタは立地は最高なのにな
日産はどの程度関わってたんだ?
去年で撤退したの?
913代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:22:35 ID:zzSAJbVVP
>>912
撤退らしいよ。水面下でハマスタ893との死闘があったんだろうと推測する。
914代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:25:03 ID:eIg+Yr0hO
新潟にいったら2軍はどこの球場でやるんだろう。
ウエスタン、イースタンどっちでやるんだろう。
915代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:27:49 ID:zzSAJbVVP
余程の事がないと行かないだろうな。
エクシルが移転を言い張るとか、ナベツネが新潟でないととゴネるとかさ。
結局、とりあえずはハマスタの家賃の値下げが現実的だろう。
そして新球場建設に向けて、神奈川政界とヤクザとゼネコンが動くわけだ。
916代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:28:37 ID:bLnyX/YQ0
身売り話がどう落着するのかわからないけど、横浜でプロ野球がもし消えたらちょっとショックだなあ。

首都圏に集中しすぎとか言われるけど、日本ハムが北海道に移転した今、1000万都市に2チーム
(巨人、ヤクルト)があってもいいし、横浜スタジアムの社長は報道を見る限り、「使わせてやってんだ」
的な臭いを感じるけど、なんとか将来的に「さすが、横浜!」ってセンスのいい新球場で再出発ってのは、
ありえないシナリオなのかなあ...
917代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:30:29 ID:S6xgf26D0
アストロ球団みたいに新宿に球場作ろうぜw
918代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:34:28 ID:zzSAJbVVP
>>916
知らんけど、みなとみらいの方に空き地はあるんじゃね?
新球場はMM線の沿線らだろうな。
919代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:35:17 ID:eMFJEfNrO
>1000万都市に2チーム
(巨人、ヤクルト)があってもいいし、

別リーグならまだしも、同じリーグに2チームはありえないよ
しかも6球団しかない中の3球団が首都圏とか、舐めてんの?としか思えない
920代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:36:38 ID:Wk9dr2n/0
>>916
移転は無いと思うがね・・・
新潟に移転して、横浜以上の観客動員なんて難しいし、
身売りしたら、問題は球場だけでしょう
921代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:37:07 ID:zzSAJbVVP
よし、みなとみらいパシフィコの裏、臨港パークとか言うの潰して新球場つくろ。
922代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:47:49 ID:XGtrQjr/0
>>919
舐めてんの?って何を田舎者を?
923代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:52:03 ID:bLnyX/YQ0
>>921
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20100930149.html
>横浜市のみなとみらい地区に開閉式ドーム球場を建設する案があると指摘。球団の誘致を目指している新潟県については
>「立派な球場があるし、選択肢としてはいい。結構いいフランチャイズになるかもしれない」と語った。

ドームは初期コストが後々響くからね(名古屋も大変らしいし)
外れに作るとアクセスとかいろいろあるだろうけど、横浜で頑張って欲しい。広島の新球場は場内1周できるコンコースが
リピーター確保に一役買ってるようだし(球場に入れば外周なら360°見れるってのは、野球ファンには魅力だと思う)。
924代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:52:08 ID:/6UXYCcrO
まあ新潟で15試合くらいやればいいんじゃない?
925代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:52:15 ID:U6CzhOlAO
港湾利権は稲川会系藤木組
926代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:53:46 ID:3UF6bm5z0
>>913
やっぱそうだったのか
日産ですらサジ投げるんだから、こりゃ根が深いね…
927代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:54:54 ID:78iGMGAO0
そういや川崎球場のとなりは競馬場かなんかだったな。
プロレスでいったけど、近くから中年のおっさんがぞろぞろ出てきてびっくりした。

まぁ球団売却+移転を同時にすると経費がかかるから売却が済んでから
移転をダシに横浜と新潟から良い条件を引き出すのがベター。


928代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:55:55 ID:BsZGMwek0
マリノスタウンは横浜ドーム計画地だった。高秀が辞めてから横浜は
下り坂だね。
929代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 01:59:51 ID:t/oJoUw60
TBSをよくこんだけ非難できるもんだと感心するわ
TBSがいなけりゃとっくのとうに横浜から出て行っているのに
930代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:01:26 ID:QqBgb3BP0
新潟ならチケットの売り上げも物販の売り上げも球団のものになるよ
931代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:03:01 ID:idnuCdPH0
全国の分布バランスを考えれば新潟よりも、中四国の広域球団という感じで
岡山か高松・松山あたりにあるのが理想じゃないのかな。
932代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:05:37 ID:ZSyF9NlsO
新潟と併用で観客動員の様子見だな
これだけ騒いでもハマスタがガラガラで新潟が満員なら移転も止む無し
逆にハマスタ満員で新潟ガラガラなら移転無しで良いだろ
933代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:07:20 ID:HFqa3Mm90
古くからのマリサポだが川アにもよく行った。
開幕戦なんて公表8千人。(3千人ぐらい水増し)寂しかったよナー
幕張に来て、2万人以上の入場者観た時、感激したもんだ。
市や地元がバックアップしないとやっぱり育たない。
(最初はそれほど千葉も本腰を入れてはいなかったけど)
そして、フロントががんばらないとダメ!!
(一昨日の幕張の5回の花火は数が多かった。最終戦だから?)
球場に行くといろいろ涙ぐましいほどエンターテイメントで入場者を
増やそうとしている。

残念だけど横浜に見に行っても 試合を見に行っただけという感じしかなかった。
福岡もそうだが、札幌や仙台は一生懸命チームを支えようとしている。
移ってよかったと敵ながら思う。(昔の東京ドームのハムが可哀相だった)
今のBWは横浜市も親会社も盛り上がらないし、アウェイの席から観客が埋まるようじゃ出て行ったほうがいい。
来てくださーーい!と懇願している新潟にさっさっと移ったほうがチームのためには
良いよ思う。選手もやる気になるよ!(当然、親会社も替えるべき)
移転大賛成。
新潟も今は巨人ファンだらけだけど、おらがチームが来たら変わるよ。
北海道みたいに!!
934代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:09:00 ID:QqBgb3BP0
>>932
新潟に移転なら、楽天程度の入場者でも十分儲かる
動員力は横浜のほうが上だろうが、収益性は新潟のほうが段違いに高い
935代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:09:51 ID:eMFJEfNrO
>>922
興業をやる団体として世の中を舐めてんのかってことだよ
それほど酷い

まあうん十年前のパリーグはさらに最悪だったけどな
936代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:13:54 ID:bLnyX/YQ0
>>934
そこは新潟が利益をどこまで球団に譲歩するかだよねえ。

新潟にしても、来てくれさえすればいいとはいかないだろうし。しばらく横浜スタジアムの強欲社長
を交えて、ブラフの応酬なんだろうなw
937代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:14:04 ID:PyM7VYYc0
いくらなんでも新潟じゃ無理。
税金をアテにしてるようなもんだ。
こんな醜い衰退地方じゃ。

      人口    面積   人口密度  人口増減(2005〜2009年)

静岡県 379万人 *7780ku 487人/ku *4395人減
茨城県 296万人 *6096ku 487人/ku *7763人減
京都府 263万人 *4613ku 570人/ku 16219人減
新潟県 238万人 12583ku 189人/ku 47809人減 ←

938代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:14:56 ID:PyM7VYYc0
なぜ静岡や京都、さらには岐阜三重などに行かないのか?
939代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:16:19 ID:XGtrQjr/0
>>938
先方から誘いが無いからでしょ
940代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:18:07 ID:gBc48fV70
新潟が熱心なだけだからな
静岡や茨城が立候補すれば迷わずそっち選ぶ
941代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:18:26 ID:igjm2rsm0
>>931同意
新潟を本拠地にするぐらいなら、岡山のマスカットスタジアムを本拠地にして、
二軍を高松、準本拠地松山・高松にでもした方がよっぽど成功しそうだよな。
元々下関生まれの球団なんだし中国地方に里帰りして「瀬戸内ホエールズ」でいいだろうに。
都市圏人口も新潟より岡山の方が上だし、同じ生活圏の岡山+香川で人口・人口密度も新潟県より上
新潟と違って阪神戦・巨人戦だけでなく広島戦でも客集まるし、名古屋からも便利
942代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:20:01 ID:QqBgb3BP0
瀬戸内じゃ阪神広島ともろかぶりじゃんか
943代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:20:51 ID:mAaG7WrSO
なぜ四国に球団がないんだ?
944代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:21:41 ID:78iGMGAO0
TBSで良かったのはブラックホッシーとドアラ覚醒だったな。
ブラックホッシーは移籍して、ドアラは全国区にしてしまった。

945代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:22:56 ID:QgC57gV30
新潟は駅から遠すぎる。
946代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:26:12 ID:gHVF80lr0
信越○○ズでいいじゃん、新潟と長野でやれば
南信は中日傘下だけど、松本・諏訪くらいまでならファンとして取り込める
947代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:26:22 ID:igjm2rsm0
>>942
だからいいんだよ、対広島や対阪神戦は特に盛り上がる!
最初は広島や阪神ファンの方が多数だろうけど、
マスコミはほぼローカル発信できるから洗脳放送しまくりゃ数年で染まるよ。
ダイエーだって初期は平和台を西武ファンに占拠されていたんだから。
監督を星野にでもしたら岡山の阪神ファンはすぐ変わるw
948代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:26:22 ID:8rGh5OqC0
新潟は楽天の準フラ目指せよ。東北なんだし。
949代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:28:20 ID:/6UXYCcrO
>>943
アクセスが悪すぎる
950代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:28:51 ID:HDzvgx3ZO
こういう結果になるなら
当初横浜球場を共用予定だったのを蹴ったロッテは正解だったかもな。
951代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:29:03 ID:XGtrQjr/0
>>946
都民なので知らないんだけど、
信越って新潟入るの?
上信越じゃないのか?
952代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:29:10 ID:oFtK8ttv0
エリア的に新潟単独じゃ無理だろうな
北陸を併せた広域がベストだろうけど、金沢は新潟にライバルむき出しだから、むしろアンチになりそう。
953代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:30:21 ID:igjm2rsm0
>>943
四国の総人口と最大の都市圏人口の松山都市圏の人口を調べたらすぐ理解できるよ
954代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:32:41 ID:eMFJEfNrO
>>937
その中じゃ新潟が一番目がある。
首都圏と茨城と近畿圏の京都ははっきりいって論外だ。
新聞テレビで地元の独自メディアが占めるシェアも物凄く小さい。
オリックスみたいに赤字でも広告費と割り切ってうん十億円だせる企業なら別だが、普通はありえないだろう。

静岡も東海と首都圏に挟まれて微妙な地域だし、人の流れが静岡と浜松に二分されてるのも痛い。


そこそこ人口がいて大都市の影響を受けにくい、新潟しか可能性はない。
もし対抗馬があるとすれば圏域人口の多い岡山くらいなもの
955代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:35:21 ID:BzVGSUQf0
順番だと神奈川の次は京都に遷都されてるけど
956代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:36:56 ID:PAHsC11B0
横浜で継続不可能なら川崎でいいんじゃないの??
957代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:37:13 ID:gHVF80lr0
>>951
なんで新潟が上の部分よ
上信越は上野、信濃、越後の頭文字だよ
958代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:39:00 ID:oFtK8ttv0
>>957
へー、それは知らなかった
959代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:39:59 ID:XGtrQjr/0
>>951
だから都民でそういうの知らんのよ。
日常に関係ないし、天気予報くらいでしか聞きなれないから。
上野ってどこよ? 俺が知ってる上野は台東区だよ。
960代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:40:59 ID:XGtrQjr/0
信濃が長野だってことはしってるよ。
961代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:41:22 ID:MaiLcYmz0
>>959
上総は千葉県の一部だ。
962代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:41:24 ID:kgkqYnFC0
>>954
首都圏で西武やロッテがそこそこやっているんだから、横浜残留でも
茨城や静岡、京都移転でも、まだまだ可能性あるんじゃね?
新潟以外に選択肢が無いみたいな言い方は馬鹿げていると思うぞ。
963代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:41:36 ID:2iREGoAD0
日本海側は曇りや雨の日が多いからドームは必要
964代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:42:37 ID:igjm2rsm0
>>954
成功の可能性としては静岡>岡山>新潟だと思うが

関東〜東海の中間と言っても、静岡で洗脳放送を発信できる訳だし。
県人口は新潟より100万以上多く、都市圏人口も新潟都市圏級が二つで
浜松を準本拠地に出来る。
アクセスも良く休日は関東・名古屋・関西のビジターファンが期待できるし気候も良い。
まぁ静岡がサッカー県という点が気になるところだが・・・
965代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:42:38 ID:MaiLcYmz0
>>962
神奈川京都茨城にまともな球場がないってのがネックだな。
966代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:42:59 ID:XGtrQjr/0
俺の想像では、上信越は「長野、群馬、新潟」で「上」が新潟だと思ってる。
967代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:43:41 ID:MaiLcYmz0
>>963
アホ
夏は横浜より晴れ多いよ。
968代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:43:52 ID:PyM7VYYc0
>>953
四国は新潟よりは人口多いし密度も高いけどな。
分散してるだけで。
松山、高松ダブルフランチャイズなら可能だろ。

てか岡山+四国4県で球団持てばいい。
新潟も岡山も四国も同じくらい田舎だよ。
一部の新潟人が四国より都会だとか勘違いしてるだけで。
969代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:44:26 ID:MaiLcYmz0
>>966
上→群馬
信→長野
越→新潟
970代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:44:37 ID:QqBgb3BP0
>>962
他球団のフランチャイズに近い地域への移転というのは考えないと思うよ
同一リーグならなおさら
971代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:44:43 ID:igjm2rsm0
>>966
ヒント群馬は旧「上野国」
972代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:45:28 ID:gHVF80lr0
>>966のだと群馬かわいそすぎる
上野(こうづけ)は群馬の旧国名
973代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:46:01 ID:CPUSm+fnP
四国って馬鹿な意見が出てなくて安心した。
四国は交通の利便性的にNPBクラスの興行は無理だかんね。
974代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:47:10 ID:XGtrQjr/0
>>969
>>972
ありがとう勉強になったわ。
975代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:47:18 ID:CPUSm+fnP
>>968
興行で大事なのは人口じゃなくて商圏だよ。
四国に住んでみ、商圏が狭くて興行は無理だって分かるから。
976代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:47:40 ID:igjm2rsm0
>>968
>>941でも書いたが岡山本拠地+四国4県ならほぼ同意
平日ビジターも多いプロ野球は本拠地の都市圏人口が少ないと致命的だからな
977代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:48:02 ID:PyM7VYYc0
都市圏とか言ってる奴が勘違いの元なんだよな。
新潟や岡山が都市圏がでかいとか言ってるのが勘違いの始まり。
岡山が広島や仙台に匹敵する都市圏持ってるから何だって?w
都市圏なんて一番勘違いしやすい数字だな。

とにかく岡山も新潟も人口規模はどこの田舎とも変わらんくらい少ない。
静岡は通過都市すぎるが東海道だけあって人口規模だけはでかい。
978代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:48:10 ID:XGtrQjr/0
>>971もありがとう。
979代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:49:37 ID:MaiLcYmz0
>>977
偉そうな事いいたいなら、より説得力のある数字を持ってくることだな。
980代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:51:15 ID:PyM7VYYc0
>>975-976
そう商圏人口だよ。都市に重要なのは。
商圏人口は岡山も高松も新潟も松山は評価は同じだよ。
街に出ればすぐ分かる。
どこも仙台や広島と比べ物にならないくらいショボイ。

一番マシなのは松山かもしれん。
俺の会社でも田舎は同列。
ネットで一部勘違いしてる奴はいるが。

それくらい田舎の商圏は小さいしアテにならんレベル。
981代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:51:17 ID:XGtrQjr/0
岡山県民って広島ファンと思いきや巨人ファンなんだってね。
982代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:55:22 ID:igjm2rsm0
>>977>>980
ここで色々と岡山だ静岡の可能性を書いたが広島・仙台より上なんて思ってないよ
成功の可能性も広島・仙台>静岡(+浜松)>岡山(+高松)>新潟だと思っている

それに「横浜がもしも地方移転するなら」が前提なだけで、横浜に残る事が一番いいと思っている
983代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:57:28 ID:XGtrQjr/0
>>982
広島?
馬鹿じゃないの?
984代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:57:51 ID:kgkqYnFC0
まあ普通に考えれば、横浜本拠地のままで徹底した経営合理化と地域密着を
図るのが一番可能性あるよな。
これまでは放漫経営で、やるべきことをちゃんと出来てないだけなんだから。
985代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:58:22 ID:eMFJEfNrO
>>962
そこそこと言うが西武やロッテは毎年企業がかなりの額を負担しているからね。
そういう会社が沢山あって安定的に続けばどこでもやれるんだけどなかなか難しいと思う。
莫大な広告費を湯水のように使えるソフトバンクみたいな企業はなかなかないよ。

とりあえず地方に移転して最初から独立採算を掲げなんとか黒字化した楽天がモデルケースになると思う。
986代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 02:59:13 ID:CPUSm+fnP
>>985
楽天の黒字は初年度だけだよ
987代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:00:46 ID:QqBgb3BP0
>>984
それが出来ないからこういう状況なんじゃん
特にハマスタとの契約は足枷以外の何物でもない
興行やっても球場は儲かるが球団が儲からない仕組みになってるんだし
988代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:01:04 ID:igjm2rsm0
>>983
別に広島仙台に移動するなんて言っている訳ではないがなwww
>>977>>980に広島・仙台の文字があるし、比較対象に入れただけだw
989代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:02:10 ID:XGtrQjr/0
>>988
何その言い訳は?
馬鹿じゃないの?
990代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:03:41 ID:INECJLoCO
岡山県民だが、圧倒的に阪神ファンが多いよ
991代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:04:29 ID:eMFJEfNrO
>XGtrQjr/0
いちいち人に絡むんじゃない
小学生かおまえは
992代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:04:53 ID:kgkqYnFC0
>>987
親会社が変わることで、経営体質も変わるでしょ。
球場との再契約交渉もこれからだろうし、今よりマシな契約に改められる
可能性は十分にあるんじゃねーか?
993代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:06:20 ID:GWqrn/eO0
ま、横浜球団が来年、新潟で1軍の対巨人戦、対阪神戦を組むのかどうか、
が、新潟にとっての合否ラインだろう。今年すでに巨人戦を組んだので、来年は対阪神戦かな。

対ヤクルト戦 や 対中日戦ばかりを押しつけて来たならば、可哀想だけど新潟は当て馬にされただけ、という結果が判明する。
対広島戦は……広島主催試合は新潟にもゆかりが有るので、横浜×広島でいい数字が出せるのなら、悪くはないのかもね。
994代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:10:30 ID:igjm2rsm0
>>990
地元マスコミが毎日、洗脳報道していたら数年で変わるよ
福岡・北海道・宮城がそうだったし
995代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:12:44 ID:GWqrn/eO0
>>990
阪神、阪神と過大評価しすぎてもいけない。
岡山日日新聞主催・阪神主催の倉敷のゲーム、満員になった事など無いじゃないか。

毎年毎年、平日の観戦しにくい試合ばかり組まされて、その程度で
関西の場合と同じように圧倒的な支持を獲得できている、とか考えるのは、よく研究できていない証拠だ。
996代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:19:18 ID:3UF6bm5z0
ナベツネがTBSの肩を持ってるから、正しいのは球場側だろうな
TBSは悪者になりたくないから球場を悪に仕立て上げて、メリットの無くなった球団を放り出そうというわけだ
997代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:20:52 ID:78iGMGAO0
悪者作って責任を他所に向けるのはメディアの常套手段
998代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:23:14 ID:6X2aWSWC0
ベイ消滅で横浜高校を入れればええねん
999代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:25:29 ID:igjm2rsm0
999ならベイスターズさっさと身売り
1000代打名無し@実況は野球ch板で:2010/10/03(日) 03:25:54 ID:qqyjRrWy0
1000なら潔く解散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://schiphol.2ch.net/kyozin/

日本代表、国際試合スレは野球総合板で。
[ 野球総合板 ] http://jfk.2ch.net/mlb/