sage推奨でお願いします。
●雑談・実況は禁止。
●書き込む際には主語もきっちり書いた方が誤解が減って(・∀・)イイ!!です。
●数字を出さずに不等号を使う奴・主観のみの書き込み・ランク付けは自粛してください。
●本スレでできる話題は本スレで。
●順位予想もなるべく控えてください。
★「特定チームへの差別用語の使用禁止!」 ←ここ重要!
★削除依頼を出した上で相手をせず無視してください。
★スレ立ての時期は各自書き込みは自粛の方向で。
>>950を踏んだ方、新スレお願いします。気付いてない場合周りも催促しましょう。
立てられない場合は申し出て他の人に頼むか、代行依頼で。
前スレ
10年セ・リーグ限定戦力分析スレ128
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1273320193/
2ならガッキーとデート
3ならヤクルト逆転負け
4 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 18:38:17 ID:fEpAH3BB0
【交流戦前成績】
@巨人36試合24勝12敗0分.667 +12
A阪神35試合21勝14敗0分.600 +07 02.5
B中日39試合20勝18敗1分.526 +02 05.0
C横浜36試合16勝20敗0分.444 −04 08.0
D広島37試合15勝22敗0分.405 −07 09.5
E東京37試合13勝23敗1分.361 −10 11.0
【最近10試合(日程別)】
@巨人●○●●●○○○○○6勝4敗
A阪神○○○○●●○○●○7勝3敗
B中日●●○●○○●○○●5勝5敗
C横浜○○○●○●○○●●6勝4敗
D広島●○●○○●●●○●4勝6敗
E東京●●○●●●●●●○2勝8敗
巨人は日本シリーズ覇者としてパリーグには胸を貸すつもりで挑んで欲しい
セリーグを背負って戦うわけだから最低6割は勝ちたいね
6 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 18:50:55 ID:I5HJvOpl0
阪神の先発はクソ
中日の打線はクソ
巨人の中継ぎは上向き傾向(山口)で安定しそうだが
これは紛れもない事実
交流戦で勝ち越せるのはセで巨人だけかもな
(巨人が強過ぎちゃ)イカンのか?
2010年 セリーグ順位表
1 巨人 ○○○○○|○○○○○|○○
2 阪神 ○○○○○|○○
3 中日 ○○
4 横浜 ●●●●
5 広島 ●●●●●|●●
6 東京 ●●●●●|●●●●●|
巨人の独走を許してるのはどこの責任か一目で分かる表
巨人戦負け数-阪神戦負け数
中日 ●●●●●
横浜 ●●●●
広島 ●●●
東京 ○
なんのことはない
巨人に負けて阪神に勝つ中日が一番迷惑
巨人90勝ペース
阪神ファンの声がでかすぎて錯覚しそうになるが
巨人の中継ぎは他球団ファンから見れば圧倒的な戦力と
全員が思ってるけどな。逆に阪神はセでワーストだと思う
そういや去年もこの時期巨人3連敗してたよな
もはや様式美かこれは
巨人最近1ヶ月の勝敗
中日●○○
東京○●
横浜○○
広島○○○
中日○●○
阪神●●●
東京○○○
横浜○○
阪神に全敗よそに15勝3敗
これで2.5差に収まってる阪神を褒めたい
中犬オチ公は長嶋ファンだから仕方がない。
15 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 18:54:42 ID:I5HJvOpl0
そういや6割ペースがセの優勝ってのは苦笑だな
今年も7割弱だよ
2010年巨人 各球団との対戦成績
2 阪神 ●○● ●○○ ●●●
3 中日 ●○○ ○●○
4 横浜 ○● ○○○ ○○
5 広島 ○○○ ○○○
6 東京 ○●● ○● ○○○
阪神ヤクルト以外は勝負になってない
プロとして恥ずかしいレベルだ
巨人が強すぎるんやな。
中途半端な戦力や状態じゃ勝てんのは2年前に学習したわw
清原が来てポイ捨てされた時に長嶋とは絶縁してる>落合
代わりに長嶋とは犬猿の森と仲がいい
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 18:57:28 ID:9KtmfyLs0
4 横浜 ○● ○○○ ○○
5 広島 ○○○ ○○○
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
阪神は所詮2-1ペースだし大したこと無いんだよな
この程度の実力で他球団が負け過ぎって言うのもなー
去年はBクラスなんだし、まずはAクラスになってみろってレベルだ
>>18 巨人行って、思ってた人とちゃうってゲンナリしてたな
>>12 そういや去年は巨人に勝ち越してたな<広島
投壊した阪神と違って、その後もそのペースでいくんじゃ・・・と思わせた
今日の失速厨のIDはOq0Sl548Pか
データ出されるとコロコロ主張変えるかスレ違いの強奪叩きに走るけど。
絶縁しても巨人が恋しい事はバレバレな訳でw
犬じゃないなら勝ってみろよ。
セはどこが二位に収まるかだろう
中日は打線が糞だし阪神は先発が糞
ベイスが交流戦後の二位になってると本気で思い始めてきた
>>13 素直に阪神をほめたいよね。
強いよ。
こっちはほとんどとりこぼしてないのに。
でも直接対決でのこり5割なら阪神もさすがにきついでしょう。
今年の対阪神負け越しはあの大逆転負けと甲子園超ルンバで覚悟したよw
まあ優勝はするでしょ、巨人。
>>21 横浜サンタテ2回もしてないよ
だってまだ三連戦が1回しかない
>>23 広島は篠田が抜けたから勝てなくなった
阪神も能見の復帰が遅れるようだと巨人にに勝てなくなると思うわ
中日の打線てそんな悪いと思わないけどな。点は取ってるし
セ・リーグ防御率ランキング(規定投球回数以上) 2010/05/09
1 東野(巨) 1.664
2 前田健(広) 1.918
3 西村健(巨) 2.189
4 藤井(巨) 2.867
5 内海(巨) 2.893
圧倒的な先発陣テンプレを忘れてるぞ
>>28 普通分るだろ…
横浜と、とでもやらんと難しいか?
>>26 二位以上で優勝まで狙うとなれば
先発整備できたほうとはっきりいえる
中日も打線が少々落ちても前がもっと安定すれば戦える
中犬オチ公に阪神叩かせて今年も巨人が優勝ですわw
>>16 ヤクルトの3勝5敗と中日の2勝4敗に差があるとは思えない
巨人は広島の悲しみも背負って戦ってるからそりゃあ強いわ
>>33 中日は井端の故障がこれから先じわじわ利いてくるよ
チェンがあの様で中田がこのまま良い調子でも先発はお世辞にも良いとは言えない
中日の優勝も無いよ
今後も阪神が巨人にどんどん勝ち越すと思えないなあ
>>23 いや投手はその後も大竹・ルイス・マエケンと巨人を抑えてたよ
斉藤や小松にもやられる始末で、篠田の穴は関係ないと思う
阪神ファンの立場になって考えると、阪神戦以外でなかなか取りこぼさない
巨人のゲームを見るともどかしいだろうなぁ。
広島戦でも横浜戦でも最近はけっこう隙が多いんだけど、なかなか土俵割らないもんな。
そんでもって、やれ生え抜き居ないだ、やれ強奪外様打線だと揶揄されるんだから苛々する気持ちも分かる。
>>40 無理だろ
先発が酷すぎる阪神は交流戦で借金生活確定
>>39 いや、だからもっと安定すれば、の話ね
現状の先発陣じゃ勝ったり負けたりだろうけど
まぁ、よくよく考えたら
能見・岩田離脱、細かいとこだと即戦力で獲ったはずの二神まで怪我。
と上から二枚落とされている中ではむしろ良く持っている方だと思うよ。
今の広島にマエケンがいないようなもんだろ、これ。
これで先発良かったら逆に驚くレベルの事故率。
巨人ファンは今日は元気だな
オナニーは巨人スレでやってくれないか?
能見とかあんまり関係ない。
藤川が壊れれば阪神はとたんにガタガタ。
藤川さえ無事なら巨人戦勝ち越し濃厚。
>>40 まあ5割ぐらいでしょ。
先発死んでもマートンブラゼルがちょっとたまらん。
つか去年の今頃は巨人、あのメンバーの割に超絶貧打だったからな
それで広島に押し負けたんだろう
>>35 たしかにそうだな
戦力考えたらもうちょっと中日には頑張って欲しい
阪神に強いからイメージ悪いんだよ
>>43 そら全部阪神の責任やろw
阪神が補強三昧の癖に弱いのが悪い。
>>43 阪神ファンはそんなにイラついてないんじゃないか?
今日だって先発した鶴は中々のもんだったし
阪神はこれから巨人に負け始めるのは毎年の事だから決定だし
中日にも負け始めるのが確定してる。一気に四位辺りまで落ちるのが
決まってると思うんだが
>>43 阪神ファンの脳裏には2008年の大どんでん返しの悪夢がこびりついてるからな
07年の巨人は中日に12勝12敗、阪神に9勝14敗で優勝している
これは中日が4位の横浜、阪神が5位の広島と交流戦で取りこぼした事が大きい
下位3球団にきっちり勝たないと優勝するのは難しい
阪神は現状でやれるだけのことはやってる
交流戦も試合少ないからリリーフ中心に頑張って
鶴が安藤や能見かえってくるまででも
上手くまわってくれればいいな
80勝ペースでも弱いと言われる阪神・・・
時代も変わったもんだ。
巨人は投壊と言われてきたが、地味に若手も育成してたのが計画的かもな
とりあえず今期は来期の中継・ストッパーを育成していく構図だな
阪神は強奪止めないと優勝できないだろ
スタメンが毎試合生え抜き0だし。生え抜き中心に切り替えてる
巨人に追いつけるはずがない
巨人の犬がとか言ってる人に聞きたい。
2003年は2位に負け越してるけど阪神が優勝してる。
2004年は2,3位に負け越してるけど中日が優勝してる。
これは本当は2位チームの方が強いけど、犬球団の八百長で優勝したってことでいいの?
俺は下位に取りこぼさないように上手くやったチームが強かっただけだと思うんだけど。
和田さんの頭も生え抜きだしな。
>>50 その後も広島戦は打てなかったけどね
毎試合の様に接戦を物にしたり分けたりの連続
中日はオチ公が監督な限りは巨人の連覇記録に貢献するだけの球団のままだぞ。
早く薬物強要レイパー立浪を監督にしろやw
>>63 今の阪神で補強止めたら即チーム崩壊だぞ
元々生え抜き、特に野手は育たないチームなんだし
人のいい阿部のリードは
長打の増した阪神打線と合い口が悪い。
大振りの外人に「われこそはやあやあ」と
真っ直ぐで挑んでってスコーンと打たれる。
谷繁の老獪なリードはそこを狡猾に突く。
阪神が鈍重化したから余計に有効。
巨人坂本松本阿部 東野西村越智
阪神金本新井城島 久保金村下柳
中心選手を生え抜きにする巨人と強奪に頼る阪神
何時まで経っても差が縮まるわけがない
去年の交流戦順位
2位 ヤクルト
3位 広島
4位 中日
5位 巨人
9位 阪神
12位 横浜
補強三昧といっても阪神は巨人程えぐい補強はしてないけどな
一年で四番とエースと抑えを補強する巨人が異常過ぎるんだが
しかも優勝の翌年…
とりあえず単なるトレードと強奪の区別がつかない奴は帰ってほしいw
>>74 ヤク、ここまではよかった、ここまでは・・
両外人に一発でたし
交流戦を浮上のきっかけにしたいな
阪神は強奪が過ぎるぜ・・・
物には限度ってものがあるんだ
西村っていいたま投げるから先発してもおもしろそうだけど
中継ぎ→先発ってほとんだ劣化するからな・・・
巨人も何気に去年の二桁勝ち頭3本居ないんだけどなw
チェン渡米
岩瀬引退
谷繁楽隠居
荒木劣化
井端劣化
和田四十路
この段階でバトンタッチされる時期監督は実にアワレ
ってか城島強奪なのか?
返ってくるって聞いたから金出して引き取っただけだろ
阪神の強奪って新井金本だけ
>>75 外様・外人頼りのスタメンに外様・外人頼りの先発陣・・・
恥ずかしくないんか?
まあ強奪を批判していいのはヤクルトと広島ファンだけだからw
巨人にはその資格がない。
>>81 西村はプロに入ってからずっと中継ぎ
しかもリリーフの安定度で言えば藤川、西村、渡辺しか
しっかりとは信頼出来ない状態で先発に回すなんて無理
チェンはこのままの成績だったらどうするのかね
扱いがよく判らないけど日本人扱いでポスティング予定だったんでしょ?
それよりベイスがこれから上がってくると思う俺の見立ては変かな?
戦力バランスで見ても二位筆頭候補だと真剣に思うんだが
強奪談義はよそでやれ
強奪と言っても阪神はFA獲得とFA脱出の数は拮抗している
しかも主力の殆どは他球団をお払い箱になった選手を拾ってきたんだがな
外様打線は確かだが強奪はあまり当たらないな
まあ、久保田が現状の調子だと
とても西村を前にする余裕なんてない
適性とか抜きにしてもな
補強の煽り合いってホント無駄な話だよね・・・。
やってないところのチームのが特殊だろ現在は。
特にセの上位三チームは人のこと言える状態じゃねーだろ、と。
育成野手の星である4割松本が早く見たいわ
松本は好不調の波が限りなく小さい打者だと思ってる
見る目の無い田尾の分析も当然のごとく外れた
久保田はいわゆる棒球
当たれば飛ぶ
今日の試合で阪神優勝確信した
両監督の差が出た2試合だったね
巨人の監督が真弓なら今日は10−1くらいで大勝の試合
阪神の監督が原なら今日は2−5ぐらいで競り負けた試合
78 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2010/05/08(土) 21:37:24.24 ID:p6Tt3diX [3/3]
1 (中) マートン(ロッキーズ)
2 (二) 平野恵一(オリックス)
3 (遊) 鳥谷敬
4 (三) 新井貴浩(カープ)
5 (捕) 城島健司(ソフトバンク)
6 (一) ブラゼル(ライオンズ)
7 (右) 桜井広大
8 (左) 葛城育郎(オリックス)
9 (投) スタンリッジ(ソフトバンク)
(代) 金本知憲(カープ)
こら酷いわw
強奪談義はほどほどだな
結局は虚カスと珍カスの言い争いになるだけだし
>>89 ここも先発次第だと思うけど
ランドルフがこっから勝っていけるかと
あと大家の出来だな
882 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 22:31:04 ID:mqrA5ler0 [13/13]
>>874 他にいないんだよ……安藤 岩田 能見が抜けて
久保 上園 下柳 フォッサム スタンリッジ 鶴
2軍
杉山
どないせいっちゅうねん
外様・外人頼りの阪神先発陣最高や!生え抜きなんて最初からいらんかったんや!
だから、巨人ファン目線で阪神の金満を批判した書き込みはネタだからw
前も本気で反論してきてzakzakのjpgをソースとして貼りまくってたアホがいたけど
関西人は本当にシャレが通じなくて困る。
最近のロッテの投手絡みは強奪だよな<横浜も
貧乏球団の足元を見たいやらしいトレード
1 (中) マートン(ロッキーズ)生え抜き外人
2 (二) 平野恵一(オリックス)トレード
3 (遊) 鳥谷敬
4 (三) 新井貴浩(カープ)強奪
5 (捕) 城島健司(ソフトバンク)拾い物
6 (一) ブラゼル(ライオンズ)拾い物
7 (右) 桜井広大
8 (左) 葛城育郎(オリックス)トレード
9 (投) スタンリッジ(ソフトバンク)拾い物
(代) 金本知憲(カープ)強奪
城島にしてもブラゼルにしても他球団がお払い箱にしたのを拾っただけだしな。
一気にラミレスやクルーンなど他球団の顔を獲得する巨人とはちょっと違う。
マートン
平野
鳥谷
金本
新井
城島
ブラゼル
葛城
久保ー下柳ー金村-スタンリッジ
酷すぎるだろ。どんだけ強奪と外人頼りなんだよ
巨人とは完全に逆になったな。
>>100 もし森野・和田の調子が落ちたらそれこそ終わりのチームだよ今の中日って。
先発と阪神と五十歩百歩の状態だし。
108 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:15:44 ID:yL0TMEyr0
ヤクの交流戦はこうなるのか?
1福地(一)2田中(二)3青木(中)4デントナ(DH)5ガイエル(右)6飯原(左)7藤本(遊)8相川(捕)
守備のいいガイエルをDHにはしないよな?
目指せ生え抜き0宣言!
阪神タイガース
>>99 ランドルフはそのうち勝てるよ
寺原が故障してなければ二位鉄版だと思ったんだけどな
大家はまあそのうち打たれると思うから打たれた後にどうなるか
実際パリーグで勝てそうなのってオリックスくらいじゃ・・・
楽天は先発2枚看板がいるし・・・
日ハムだって去年のチャンピオンチーム、そろそろ上昇しても・・・
>>93 いや、でもどこの球団も巨人とは一緒にして欲しくは無いと思っているよ。
あんなえげついやり方は補強ではなく乱獲に過ぎないからな。
自前で獲得した外人と、余所の4番持ってくるのを一緒にするのは
やはりおかしい。
セの野球界は完全に生え抜き主義に戻りつつあるのに
阪神だけ相変わらず強奪路線。それで弱すぎって・・・
何だかんだでズムスタって1試合平均26,465人入ってるのか
消化試合になったら減るかもしれんが、単純に考えれば
26,465×144試合=381万人入る計算
すげえ
>>108 福地一塁とかはそんなないと思うが・・
飯原があれで守備そんなでもないからDHとか?
武内とかも見てみたいな
阪神は補強の虎になれ!
>>111 日ハムってよく分からんからな。
3年ほど前も交流戦で14連勝くらいして首位になったし
今年の巨人は2005年の中日みたいになると思う
交流戦で大惨敗して2位の阪神にぶち抜かれてそのまま逃げ切られるパターン
パリーグに通用する野球やってるのは阪神の方だしね
クルーン
グライシンガー
ラミレス
全員クビだからな?分かってるか珍オタ?
本当の強奪は新井金本城島のタンパリングトリオだろ
山口、松本、そして今年は長野
3年連続で新人王を輩出する巨人
紛れも無く育成の巨人と言える
ハムは打線よくなってきてるから注意かな
阪神の場合、巨人の補強を批判しまくっておいて、自分のところのは口を拭うってのが
あるからな。
まあ、しかし補強話はスレ違いだ。
中日ですら和田をFAで獲ってないとお通夜だし
田螺下ウッズと軸は補強で補ってきた
ただ巨人は一時期やりすぎたわな
今オフが出物多いからまたエゲツナイ補強しでかすと思う
そもそも生え抜きが少ない=良いチームっていう考えが分からん。
MLBとか見たことないんだろうか?
巨人なんてヤンキースの劣化版でしかない。
>>113 逆だよ下位球団もFA補強に手を出し始めてるから
巨人も、所詮 小笠原とラミレス抜けば
大した事の無い打線だろ。
脇を実績の無い生え抜きで固めて
育成を掲げられても、普通の観点からみても鼻で笑ってしまうよ。
まあ、可能はかわいそうだな。
あれは出してやりたい。
サブは小宮山程度で十分だろ、
実績からも年期からも。
巨人は昔は酷かったけど現在主力や主要ポジションは
ほぼ生え抜きだからな。阪神ファン以外は好感を持ってるぞ
獲ったばかりのドラ1・2コンビをぶっ壊すのは阪神だけ!
育成?生え抜き破壊の王者タイガースや!
小笠原はともかくラミレスは救済だし
仮にこの二人居なくても十分勝てる
阪神は補強無くなったら勝てないだろ
>>125 生え抜き打線・生え抜き三本柱でスマンな。
原のG愛は口先だけじゃないからな
今日も無理やり中井を使ったりと先を見据えてる
>>127 去年の生え抜きの打率、OPSは巨人がダントツトップだったんだけどね
そりゃ小笠原、ラミレスが中心だから他が楽に打てるってのもあるだろうけど
大した事無い打線とは言えないよ
イチローを強奪したマリナーズ
松井を強奪したヤンキース
>>118 は?阪神が交流戦で勝てるわけねーだろ
先発ズタボロだからパのエース達に沈められる
小笠原・ラミレスはあれだが、阿部 坂本辺りはなかなか育たないと思うぜ
129 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:19:23 ID:Iqtb7K5kP
巨人は昔は酷かったけど現在主力や主要ポジションは
ほぼ生え抜きだからな。阪神ファン以外は好感を持ってるぞ
130 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:19:38 ID:sMdDVhO10
獲ったばかりのドラ1・2コンビをぶっ壊すのは阪神だけ!
育成?生え抜き破壊の王者タイガースや!
131 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:20:42 ID:Iqtb7K5kP
小笠原はともかくラミレスは救済だし
仮にこの二人居なくても十分勝てる
阪神は補強無くなったら勝てないだろ
132 :代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:20:43 ID:sMdDVhO10
>>125 生え抜き打線・生え抜き三本柱でスマンな。
携帯>PC>携帯>PCって連レスしているのかしら・・・。
・・・キモい
3連覇のMVPを見れば、いかに主力が外様依存だったか分かるだろ。
3〜4番、エース、抑え。
長嶋時代の逆指名の方が、まだマシだったのでは?
あんときはMVPは松井だったし。
つーか、05年の中日は何であんなに交流戦で勝てんかったんだっけ?
巨人の重要度は阿部>坂本で次がオガラミとかだからな
その辺は立浪も認めてたから間違いないよ
小笠原のFA移籍がなかったことにするなら
当然松井はずっと巨人にいた事になるんだよな?w
>>136 先発のノルマは5回3失点
あとは継投と打線で勝てるから
巨人はあんな酷いリリーフ陣じゃ接戦を取れない
>>140 ウッズがやらかして
打線の軸が消えたのと
四月とか上手くいきすぎだった分のつけが出たかな
まあ足りない部分を外人でし凌ごうとする阪神に
未来は無いな。こんな安易な発想は阪神しかやらない
ラミレスは救済(笑)
こういうの見るとさすがに突っ込みたくなるw
小笠原とラミレスがいなかったら誰が3、4番打つのか?
スンヨプ? 谷?・・・生え抜きじゃないけど。
生え抜きじゃ阿部くらいしかいないだろうな。
松本や坂本なんかクリーンナップの器じゃないし。
>>133 それをやすやすと許してしまう在関の二チームが問題だろ。
対ヤクルト戦のオーダーと結果見たら、他球団ファンからしたら切れるレベル。
>>137 阿部は大学での実績も凄く、素材的にも凄かったが、
リード無視で長嶋がしつこく使ったからな。
エースは内海ですが何か?
>>144 思い出した、長いこと出場停止だったんだっけ。
NGにしたらすっきりした^^
現有戦力でも優勝出来る(メガネクイッ
↓
岡田タイガース以上の外様集団に・・・
阪神はリリーフが生え抜きやから別にええんや
今はトレードの川崎以外全部生え抜き
しかし阪神が今の路線をやめたら巨人の勝率が8〜9割になるぞ。
もはや興行として成り立たなくなる。
生え抜きどうのこうのとかの和田さんが発狂するような話は他でやれと。
小笠原ラミレスがどうのこうのですぐ叩くが
この二人が居なくても
坂本
阿部
スンヨプ
谷
で十分戦えるからな。補強しなくても結構強い
巨人のエースは久保だろ
巨スレで「エース○○」 ○の中に入る名前は?って聞いたら100%久保って返ってくるぞ
>>147 いなかったらっているじゃん
生え抜き、外様のバランスが理想的なのが巨人
外様だらけなのが阪神
>>143 巨人のリリーフは阪神戦で打たれてるだけでむしろ阪神の中継ぎより成績が良いくらい
パのチームにフォッサムやら上園やらわけがわからない投手が
五回三失点なんて不可能も良いところ
「ラミレスがいなくても勝てた」とかwww
2年連続MVPも舐められたもんだなw
>>149 長嶋は阿部が打てないのでスタメン外そうとしてたが
使い続けるよう説得したのはヘッドの原だよ
>>134 まあ、阪神が飛ぶボールじゃないし
下位球団があれだけ抜け落ちた戦力なら
東京ドーム本拠地のチームが長打力で勝るのは必然でしょ。
生え抜き野手が2人だけの阪神を差し置いて
巨人がどうのこうの言い出す馬鹿w
ラミレス抜きで連覇は語れないだろ
アホか
虚カスも珍カスも見苦しいから消えて欲しいわ
>>157 >スンヨプ
>谷
だからそいつらが強奪だっつうのwww
外様・外人抜きで阪神は語れないだろ。
アホか。
>>162 なんで、どこの馬の骨ともわからんおまえが
内部事情を知っているんだ?w
前スレのID:Oq0Sl548PがID変えてID:qifLcNCU0になったか
阪神の投手陣が生え抜きってw
スタンリッジ金村下柳川崎
これだけ外様がいるんだぞw前代未聞だろ
まあ、原の場合 亀井をしつこく使おうとしている時点であれだが・・・
巨人の得点は半分オガラミが占める
>先発のノルマは5回3失点
馬鹿の発想だな
巨人打撃陣は凄いの?→ドームラン、OPS水増しなので凄くない
じゃあ巨人投手陣は凄いの?→巨人打線と対戦しないので凄くない
凄くないのになんで首位なの?→弱小4球団虎包囲網の陰謀で首位
なんという三段オチ
生え抜きとか外様とかどうでもいいわ
ドラフトで指名して入団した選手とそれ以外の経路で入団した選手を差別すること自体くだらん
まあ、優勝年にエースとクローザーと4番を一括購入するのはさすがに引くが
生え抜きにこだわる方が古臭い。
移籍してきた選手を「外様」扱いする排他的なファンには
なりたくないもんだ。生え抜きも移籍組も関係なく応援する
阪神ファンは素晴らしいと思う。
広島カープは生え抜き重視のコーチ人事の弊害がモロに出ている。
>>174 自分の過去の発言を差し置いてよく言うなお前
208 :代打名無し@実況は野球ch板で[sage]:2009/08/09(日) 15:32:42 ID:IAoiATDW0
亀井
4月打率.286 1本 9打点
5月打率.296 2本 8打点
6月打率.250 4本 9打点
7月打率.278 5本 13打点
8月打率.360 4本 7打点
守備率994
サヨナラ3回
亀井は他球団からすれば本当に嫌なバッターだろうな。
毎月、安定した成績残して守備も卒がなくメンタル面も強い。
総合的な貢献度はかなり高い。
こういう計算できる野手がもっといればな。
確かに一番打席の多い1番バッターは面白いかも。
1番はこういう安定した野手が適任。
右が東野、左が内海<エース
まだ左右関係なくエースと言える投手ではないが
二人で超一流とも言えるほどではある
坂本はどう考えても小笠原級の選手になるだろうな
二十歳そこそこであの成績
まぁ長野も秋山級の選手に成長すると思うぜ
自前で獲得した外人w
外国でドラフト指名されたのにかっさらっていってその言いざまかw
結局、横浜とヤクルトなんだよ。この二チームがある限り巨人以外の優勝は無理に等しい。
広島はブラウン解雇というゴミフロントのせいでチームガタガタだし、
中日は北京の悪夢以後落合が狂気にさらされてチーム力が下がっていく一方だし。
ロッテとSBとか阪神が相性悪いチームでいいからリーグ入れ換えて欲しいわマジで。
もう一位だけ別リーグだなw
>>163 じゃあその東京Dを本拠地にして去年防御率ダントツでトップだった巨人の生え抜き投手陣って凄いんだな
>>182 東野って妙に過小評価されるよね
俺は阪神ファンだけど凄く良い選手だと思うのに
今年1年間良い成績を残せば変わってくるかも知れないが
>>178 世間的には長嶋が起用を続けたということになっているが。
阪神が強奪してなければ広島が優勝候補になってただろうに
阪神ファンは恥ずかしくないのかよ。強奪で立場が入れ替わっただけなのに
生え抜きとか外様とかどうでもいいわ(泣)
劣等感丸出しですよw
というか珍カスの煽りに過剰反応する虚カス
虚カスの煽り返しに過剰反応する珍カスの構図が邪魔すぎる
どっちもゴミクズに等しいからまとめて他スレでやってろ
外様なのに今も生え抜きという和田サンが一番偉い
>>187 対戦する相手の得点能力が昔と全く違うんだが。
よく調べている?
>>188 まあ東野に限らんけど
評価って一年通してついてくるもんだわな
前田と東野は高卒エース候補として楽しみだ
てす
2006交流戦、再現あるで
東野西村内海
阪神にこの三人の実績超える生え抜き投手って居るの?居ないだろ
福原や安藤みたいにダラダラ数字重ねたのは抜きで
25歳以下で上げてみろよ
でも阪神は卑怯
自分だけ当たり外人見つけてきやがって。
ずっと何時までもネタ外人使おうねって約束したのに
中日も落合と谷繁と和田さんを獲ってなかったら今頃どうなってたんだろってレベルだよねw
>>185 首都圏に3チームあるおかげで移動が楽な分
長いペナントを戦うには阪神中日より巨人が有利だな
>>189 最初は長嶋が起用しだして外そうとしたのを原が止め続けた訳だから間違っちゃないよ。
長嶋・原の合作って事だな。
何で森本はハゲと言われないのに和田さんの話題は必ずハゲ話になるんだろうw
>>186 正直なところ、そんなにセパのレベルに差は無いのに、
パの6チームに巨人は任せたっていうのは無理があると思うんよな
>>193 和田さんは髪の毛を犠牲にしてるんだ
それほどまでに執念を燃やす人を神は見ているんだよ
>>197 先発ボロボロの阪神が一気に落ちてきそうだなw
巨人は逆指名やFAが無い時代も強かったわけで
もともと育てることはできるチーム
>>180 傍から見たら外様だらけとか全く魅力的に見えんからな
巨人ファンがまともで俺は良かったよ
巨人を批判しといて自分のことならマンセーって完全に朝鮮人じゃん
そら韓国タイガースだから仕方ないわ。
>>190 強奪されてなかったとして、広島が本当に給料払えていたと思う?
金本新井黒田の給料まともに払ったら本部長が他の選手の給料どれだけ削っても追いつかないw
阪神「いっしょや!勝っても!!」
巨人ファンの良心によってようやく収まりつつあるな
>>208 逆にいうと制度を活用するようになってから
育成しなくなったということだな。
生え抜きというかもはや生えない和田さん……
まあ阪神が交流戦落ちてきそうだな
あのローテでパのエースとの対戦とか無理ゲー過ぎる
そもそも西村とか東野とか1年通して働いた事ない奴を持ち上げるのがおかしい。
夏場になってバッターが慣れてくればすぐに打たれそうなPにしか見えない。
218 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 19:36:58 ID:fEpAH3BB0
【交流戦前成績】
@西41試合25勝16敗0分.610 +09
A千39試合23勝15敗1分.605 +08 00.5
B福42試合24勝17敗1分.585 +07 01.0
C檻39試合16勝22敗1分.421 −06 07.5
D楽39試合16勝23敗0分.410 −07 08.0
E公40試合14勝25敗1分.359 −11 10.0
【最近10試合(日程別)】
@西●●●○●○○○●○5勝5敗
A千●○●●○○○●○●5勝5敗
B福○○○●○○△●○●6勝3敗1分
C檻○●●●●●●△●○2勝7敗1分
D楽●●○○○○●●●●4勝6敗
E公●○○○●●●○○○6勝4敗
>>211 それを何故巨人の話題のときに言えないんだ?w
そもそもここは補強の話する所じゃないだろ
>>216 左のエースならそれなりに点が取れない気がしないでもない
しかしそれ以上に阪神の先発がやられそうで怖い
>>216 阪神先発は5回3失点をクリアすればリリーフと打力で逃げ切れるからなぁ
大勝ちする可能性の方が高いな
逆にリリーフが崩壊してる巨人は接戦落としまくりで2006年みたいにやらかす可能性が高い
嫌韓煽りはハン板でやってくれ
>>211 ヤクルトから巨人に逃げた連中は
「薬に感謝して格安で残留すべき」と糾弾されてたぞ
JFK全盛の頃の阪神は魅力的だったよな
珍ヲタは嫌いだけど阪神は〜って奴も多かった
今の巨人は生え抜きが魅力的で、外様の質も素晴らしい理想的なチーム
>>191 何で俺がお前に劣等感を抱くんだ?
現実とプロ野球を混同してちゃ・・・
>>221 だな。通用するのが久保一人で凌ぎきれるわけがない
阪神ファンは交流戦で四位くらいまで落ちるのを覚悟しといたほうがいい
阪神ファンなんてほぼ韓国人だから全然話が合わないな・・・
マジでチョンは出て行ってくれ
あ、くだらんレスでアンカー間違えた…
どうしようもない…
>>217 東野は去年1年働いたろうが。
そんで、防御率3点前半だったぞ。
西村は2008年に中継ぎで1年働いた。
阪神の投手陣はセの中でも明らかに劣ってるからな
交流戦でBクラス転落はあるだろ。ヤクルト広島の方が地力はある
>>223 交流戦実績のある3人がまだ生きてるし4人でローテは回せる期間中は心配してないけど
問題はシーズン始まるまでに最低2人ローテに目途をつけておかないといけない点、こっちが問題
巨人って阪神にボコボコにやられてるのを見れば分かるとおり
打線の強いチームには通用しないんだよな
だからいきなり西武ロッテに4連敗喰らってそのまま沈んでいくと思う
打線が強力で先発のノルマが低い阪神が抜け出すと思う
巨人→小笠原、ラミレス、スンヨプ、クルーン、谷を解雇
阪神→金本、新井、城島、ブラゼルを解雇
中日→谷繁、和田を解雇
まずFAで獲得した選手、他球団から移籍した外人選手を全員解雇。
話はそれからだ。
>>177 小笠原ラミレスといった超絶外様抜かしたら大した事がない
と言っているのに、こういう文盲は可哀想。
>>194 去年の対戦チーム毎の防御率
VS巨人 広島3.32 阪神3.39 中日4.07 東京4.74 横浜5.28
VS中日 広島3.24 巨人3.70 東京3.95 阪神3.95 横浜4.01
VS東京 巨人2.67 阪神2.90 広島3.07 横浜3.37 中日4.18
VS阪神 巨人2.91 中日3.11 東京3.20 横浜3.81 広島4.09
VS広島 巨人2.53 中日2.65 阪神2.90 東京3.91 横浜4.26
VS横浜 中日1.87 巨人2.74 阪神3.24 広島3.58 東京4.39
対球団別3球団で防御率トップ、残り2球団は防御率2位だったんだけど去年の巨人投手陣
これは巨人打線の得点能力全く関係無いよ
>>228 一流投手を案外打ちこみ、微妙なのに抑え込まれるのが今年の阪神
まあ交流戦は勝てそうな試合をリリーフ総動員でもぎとって五分で行けばいい。
あぼーんって面白いねw
ニヤニヤしてしまうw
>>237 堀内時代の総得点と今の総得点調べてみな
辛いさん一週間でどんだけ打率下がってんだよ…
巨人戦終わった段階で.333も打ってたのに
>>235 谷はトレードだボケ。
あと、阪神は下柳は?
岩田と能見が離脱してる阪神は大変だろうけど
巨人も去年のローテのグラシンと尻がいないからな
ああ。ごめん。下柳もトレードだったか。
>>242 下柳もトレードだし、ブラゼルは西武解雇されて独立リーグで燻ってたのを拾っただけだが
阪神は交流戦ローテはどうなりそう?
下柳、久保、下園、フォッサム、鶴?
>>243 まあ代役がどれだけ活躍するかだな
鶴は結構面白いと思った
>>231 勝ち運はオカルトとして、本拠地ドームであの防御率は素晴らしいな
原が精神論で育てた影響が今年は出てる
>>241 辛いさんは腰の調子次第。1年通しては良い成績を残せないと思われる。
外人に20億使っている時点で異次元だな
谷李パンダの3人で10億以上の控え
>>246 上園だろw
これ間違える奴多いな
順番は久保、下柳、フォッサム、上園かな
最後の1枠は分からない
普通に考えたら鶴だが
真弓が、スタンリッジは良い球は行ってるからこれからだ、みたいなアホなコメントしてたから
まだスタンを使うかも知れない
阪神にも超高額の控えがいるだろうがw
>>250 ブラゼルは頭部への死球の影響で謎の体調不良に陥って打てなくなったり
当時のコーチのデーブと不仲だったから解雇された
長打のある外人が欲しかった阪神がアメリカの独立リーグに入ったブラゼルを調査して
良さそうだったからシーズン途中で取ってきた
>>253 巨人抜かしても同じ。雲泥の差。
昔はスラッガーが乱立していたから、
投手はなかなか機能しなかった。
ダルってどこと当たるんだ?
日ハムが雑魚ってるだけに全勝しておきたいから、ここで落とすと各球団大ダメージだぞ
>>236 否定はしないが、それは三強全部そうでは?
巨人48億
阪神33億
どこがいっしょ?
江川とか桑田とか元木、パンダ、二岡あたりの取り方みてれば分かる。
巨人はドラフト時から異常な囲い方するし。
>>257 ハムよりオリの方がやばそうに見えたけどな
中曰(ちゅうにち)ですが、
酉武とダイエーには負け越すと思います。
ロッチ、薬天、曰公には勝ちこし。
>>257 5月15日広島→ 21日横浜→ 27日中日→ 6月2日広島→ 9日ヤクルト
>>255 スカウトのシーツがブラゼルの独立リーグでの打撃を見て彼は一皮剥けた、やれると推薦した
マートンに至っては私はマートン以外の選手は勧められない、マートン一本だと主張、
前年のブラゼルを見抜いた眼力を信用した阪神球団が保有権を買い取ってまで入団にこぎつけた。
確か平均年俸は阪神が一番だろ
巨人超えてるよ。巨人はいよいよ金使わなくても強くなってきた
>>261 いや、俺が昔と今では対戦する相手の得点能力が違うといったんだが?
三連覇してるんだから年俸は高くて当然だよ
あと生え抜きで高額年俸が藤川だけとかどうなの?
結局阪神も中日と同じく、育成に時間がかかる打者の育成が上手くいってない
結果じゃないか むしろ阪神は中軸に大物を入れてるのに結局鳥谷レベルしか
いない 巨人は投手育成はあまり上手く無い様だが 若い種を蒔いていたおかげで
今の結果がある
チームとしての要キャッチャー育成ができてないのは痛いと思う 矢野といういい見本が要るのに
>>265 下位球団涙目の展開か
あんまりペナントには影響しなさそうだねありがとう
>>267 外人抜かしてなw
ラミレスとか使うなよw
>>256 巨人打線は外様頼み
↓
巨人の生え抜き打者の打撃成績が凄い
↓
巨人は東京D本拠地にしてるから
↓
巨人の生え抜き投手の投球成績が凄い
↓
巨人投手は巨人打線と対戦しないから
↓
巨人戦を除く対球団別成績でも巨人投手陣はトップ
↓
巨人抜かしても同じ
ここまで説明して理解できないなら相当だな
>>267 外人抜きの日本人選手だけの総年俸で1位とか何の意味があるのか
これを発表しているのは読売らしいが、いかにも嫌らしさを感じるね
NGID登録した途端良スレに変貌したw
じっさい小笠原とラミレスがいなかったら巨人打線なんて中日レベルだしw
>>275 つーか、なんで4位だったのくせに年俸だけ2位なの?
>>274 関係ないデータを持ってきたのは俺じゃないが?
>>275 日本人選手の球団別総年俸発表してるのはプロ野球選手会だよ
強奪をNGにしたら自分までNGにされてたでござるの巻
>>281 間違えた、それを大々的に取り上げてるのが読売
ところで、外様頼みだと何に問題があるのか。
12球団全部生え抜き縛りにする提案ならまだ分かるが。
>>273 だめだ、こいつは理解できていないみたいだ
>>279 その前に何年連続で優勝争いしてたんだ?
前年の成績のみが基準で年俸は決まるのか?
アホ丸出しだな
>>280 じゃあ何でそのデータに対して
>>240のレスを書いたんだ?
お前やっぱり意味分かってないだろ?
このスレ見てれば巨人が優勝することは確実だとファンもアンチも思ってることがわかる
NG:日本の巨人
∴ 巨人優勝
>>291 >>273 対戦する相手の得点能力が昔は凄かった
理由:飛ぶボール全盛→スラッガー乱立
今は、スラッガーが少なく巨人が対戦する球団全体の
得点能力が落ちた。
理解できたか?
大リーグを見たってFA移籍、トレードは当たり前。
生え抜きにこだわるような根性論などアメリカでは通用しない。
球団経営ってのは駆け引きも含めたビジネスなんだよ。
それが出来ない球団はファンの為にも身売りすべき。
結果を出してる奴が高年俸になるのは当然でしょ
巨人だって年俸トップランクはラミレスクルーングライシンガー小笠原スンヨプでしょ。
ネタで言い争うのはいいけど
本気でどのチームが汚い!卑怯だ!とかは痛いから辞めてくれよw
>>259 外様抜かしたら大した事がない って言ってるのに
何で金額が出てくるの? 馬鹿だなあ。
犯珍なんか7人抜けるけど?
巨人は毎年セ上位球団にも交流戦でもろくに勝ち越せていない
下位球団が萎縮or手抜きして実力以上に負けてやっているのが明白
だから八百長も同然で冷めるんだよ
本当に巨人に実力があるなら何で交流戦でも上位陣との対戦でもあそこまで苦戦すんだよ
ID:qifLcNCU0 は
オガラミより生え抜きの坂本阿部の方が重要ってことは認めてるの?
立浪は認めてたよ?
>>293 少なくとも、巨人に盗られると悔しいが
米国に盗られるのはオールOKで
むしろじゃんじゃん渡米しろ(ひいきの主力以外)
っていうよく分からない島国根性は結構あるな。
>>292 だからそれが全く関係ないデータなんだけど意味分かってるか?
何なら関係ある部分だけ貼るからもう一度ここだけを見てみるといい
これでも分からないのなら相当だぞお前
VS中日 広島3.24 巨人3.70 東京3.95 阪神3.95 横浜4.01
VS東京 巨人2.67 阪神2.90 広島3.07 横浜3.37 中日4.18
VS阪神 巨人2.91 中日3.11 東京3.20 横浜3.81 広島4.09
VS広島 巨人2.53 中日2.65 阪神2.90 東京3.91 横浜4.26
VS横浜 中日1.87 巨人2.74 阪神3.24 広島3.58 東京4.39
>>287 >>292の主張に対して
去年のデータだけを持ってくること自体が何も意味が無いので
見る意味が無い。
蔑称で煽るかまってちゃんはさすがに無視すべき
阪神は外様大好きだからもうドラフト要らないよねw
去年のドラ1・2コンビも早速壊したし。
『国内他球団でプレーした選手』を1試合も使わずにセリーグ優勝したチームって古くて何年前?
>>299 MLBとはFA選手獲得時の補償について交渉すべきだよね
取られっぱなしってのは納得できない
>>286 優勝争い程度で2位か
巨人は三連覇なんだしトップで当然
>>292 例えば阪神の得点能力が低いのと、阪神以外のセ5球団の中で巨人が対阪神戦防御率1位になるのとどう関係あるの?
得点能力が低いと全体的に防御率が良くなるけど、その中で防御率1位になるには投手陣の能力高くないと無理でしょ
>>297 その東リ
オリックスとか岩田以外の楽天に勝てないのが巨人
>>298 それは重要だよ。
ようやく主力の生え抜きを育てようという気になったのは
今がはじめてだからな。
ただ、実績の無いうちに、他チームを馬鹿にするのは
おかしいと思うよ。
>>301 やっぱりお前全く分かってないな
数字が苦手なのか?
巨人は八百長の利かない交流戦でいつも苦戦
一方、下位球団+中日の包囲網で苦しむ阪神は交流戦では良い成績のことが多い
イメージと異なりコンスタントな実力があることが伺える
>>297 実力ある同士で互角なら、
下位勝ちまくるチームが優勝するに決まってるだろw
それともそんな優勝は意味ないとでも言うのか?
それなら野球見ないほうがいいと思うぞ。
とは言え、阪神の広島三連戦は一歩間違えば三連敗してもおかしくないくらい
実力が拮抗してたように見えるスコアだがw
マートンは交流戦どうするつもりなんかね
ノートつけるほど試合数多くもないし
>>31 亀だがそこそこの投手を立派な先発にする阿部のリードの力がでかいなぁ
リード力の差が巨人と阪神の差にもなっているな
このスレの住民全員が感じてる事だが
珍カスは本気で排除するように何か手を打たないといけないな・・・
こいつらが消えるまで、このスレの為にも俺は毎日戦い続けるよ
>>306 つうか、巨人が優勝争いしてない03〜06でも外人含めれば巨人が年俸トップじゃないの?
別にどうでもいいけどさ
八百長とか言ってるならもう野球見るなってw
真面目に野球やってる人たちに失礼だろw
>>309 外様タイガースは馬鹿にされて当然だからw
>>310 堀内時代との比較をしているんだが?
もうレスしないでくれない?
別に巨人がいくら使おうが問題無いよなー
一方阪神はどんだけ外様に金使ってんだが・・・
もしかして、今阪神ファンはいないほうがいいか?
打線も先発陣も外様・外人に頼りきりw
日本人は速攻壊しますw
流石は韓国タイガースや!
324 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 20:04:09 ID:K0G/FzmG0
阪神以外の球団は、巨人から裏金をもらっている。
だから、巨人は負けない
要するに、巨人が阪神を潰そうとしているだけだ。
いい加減気がつけww
>>320 >>237のデータに対して堀内時代と比較すること自体が意味ないんだけど
やっぱりお前データが何を示してるのか分かってないな
>>314 開幕当初から活躍していたからさほど問題はないと思うが
>>309 案の定、曖昧な答えだが、実績の無いうちにって何のこと?
外様阪神と一緒にされたくないのはこっちなんだよ
9 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2010/04/28(水) 15:29:50 KQaxfO9rP
2005年〜2009年の交流戦通算成績
1,福岡 87勝55敗2分
2,千葉 79勝60敗5分
3,ヤク 79勝65敗
4,阪神 75勝64敗5分
5,巨人 72勝65敗7分
6,ハム 73勝67敗4分
7,中日 72勝68敗3分
8,西武 67勝74敗3分
9,オリ 60勝79敗4分
10、楽天 61勝82敗1分
11、横浜 60勝83敗1分
12、広島 59勝82敗3分
優勝にふさわしいのはヤクルトだな。
>>319 いや、今の巨人もやはりオガラミ一極集中だし
総額年俸はダントツだし、やはり非難される存在であることは事実だろ。
ただ、脇にちらほら生え抜きがぶら下ってきただけの話。
昔はそれも逆指名頼みだった。
史上最強打線(笑)の頃の巨人は年棒ダントツ1位だったよ。
順位は4位とか5位でもさw
阪神は2003年以降ほとんどAクラスで優勝争いも何度もしてるし今の年棒は当然。
>>324 土壇場でパリーグから逃げ出して巨人に尻尾振ってセリーグ残留した阪神を巨人が潰す訳ねぇだろw
他球団ファンも珍追い出しに協力してくれれば
すぐにでも良スレ化するんだがな。一人でやらかすスレ
荒らしてもなかなかつぶせない
オガラミ抜きで勝てるとか思い上がりも甚だしいな
この2人の威圧感がどれだけ大きいか
ちなみに昨年は
A15勝09敗0分.625 ヤクルト
B14勝09敗1分.609 中日
B14勝09敗1分.609 広島
D12勝09敗3分.571 巨人
H09勝13敗2分.409 阪神
K06勝18敗0分.250 横浜
広島兄弟w
>>317 俺も含めて巨人ファンはその時代を否定してるよ
阪神ファンとやらは巨人を叩いといて、今を否定しないからおかしいの
オガラミが居なくても阿部坂本谷で勝てる巨人
広島コンビが居ないと鳥谷大和桜井の阪神
一緒にしないでくれるかな?
>>337 そういう答え返してる時点でお前が何も理解してないってことになるんだが分かってる?
まあ、分かってないからそういう答えになるんだろうが
実は理解しようともしてないトーカイ君なのであった
>>335 去年ってブラゼルいなくて広島兄弟大ブレーキの年か。
今と比較できないだろう、なんか完全に別のチームだし。
>>339 俺はちゃんと阪神への批判も読む派だけど
ざっと見た感じ、20回以上阪神の批判を書き込んでるIDはあぼーんしたほうが良いかな
>>344 理解したけど都合悪いから分かってないフリなのか本当に理解力がないのか判断が難しいなw
阪神からブラゼルとマートン抜いたら相当しょぼいな
よくこんなので誇れるな
>>337 対戦する相手の得点能力が昔と全く違うから巨人の投手陣が防御率トップだったって言いたいんでしょ
だから
>>237のデータを示して、対チーム別防御率でも巨人がトップだよって教えてあげたの
何も勘違いしてないよ
>>341 これで最後。
去年、チーム防御率が2点台だったのは
どう考えてもスランプや主力の流出といった要因によって
対戦する相手の総合得点能力が乏しかったから。
堀内時代のような投手が機能しないほど
スラッガーが乱立していた時代とは安易に比較できない。
>>346 とりあえず時間置いて後で来た方がいいんじゃない?
今まともに戦力の話してる人いないし
まあしかしある程度試合数重ねると
やっぱ巨人の強さは出るな。
隙が無いってほどじゃないが、やはり層が厚い分大型連敗が無さそう。
>>346 キチガイが2人いるみたいだから放置しておいた方がいい
>>299 何そのゲンダイ理論
日本選手が流出するのは日本球界斜陽とか非難しながら
選手がメジャー挑戦することはマンセーするゲンダイダブルスタンダードはよくわからん
小笠原とラミレス抜いたら巨人打線は全く怖くないw
スンヨプや谷も劣化してるし、阿部の一発さえ気をつければOKなレベル。
>>346 あと阪神の名前を借りてしつこく他球団叩いてるのもNGしとけ
そもそも議論が伸びすぎたせいで
最初に主張しようとしたことが何なのか分からない
典型的な泥沼議論
交流戦前最後の煽りあいだ
煽り合いやめて交流戦の話でもしようぜ
あと下位3チームの5割復帰→Aクラス入りの展望とか
>>350 そういう要因を排除した比較データを出されてるって早く気づけよ
横浜は戦力的には五割行けそうに見えるが
ふしぶしでベイスボールwwうぇwと形容される負け方するのが痛い
せっかくサンタテで気持ちよくホルホルしていたのに
その後なぜかいっこうに差が詰まらないから
いらっとしてくるというのはよく分かる。
補強の正統性だのなんだのは帳尻であって
基本は気分と感情の問題。
>>329 オガラミが活躍している。
それだけ原とフロントの見る目があるってことじゃん。
総額年俸が多いのは活躍している選手が多いってこと。
非難どころか賞賛に値するだろ。
石川の初勝利はやはりオリックス戦あたりだろうか?ww
>>351 戦力の話したらトウカイが荒らすだけだろう
素直に巨人の4連覇は濃厚だと認めないと駄目なのに
何年も前からここは先発を最重視してきたスレ
>>367 発狂してる時点で本音では認めてるようなもんだ
>>365 そういや石川って2軍落ちしてないんだな、聖域化されてるのか
>>360 ジャビット時代のデータがなければ、
そもそも議論にならないので、排除も糞も無い。
比較対象自体が違う。
「昔と今では」とはっきり言っているのに
去年のデータだけ出されても議論にはならない。
>>367 2007年に阪神があの先発と打線で優勝してたらその考えも変わってたのかなぁ
結局は144試合を戦い抜くには中継ぎ頼りだと体力が持たないって証明になっちゃったけど
巨人の四連覇なんて何処もわかってるだろ
これだけ戦力が離れてたら他球団のファンも仕方無いかという想い
09以降争そって負ける悔しさ以前になってしまった
しかもこれから後数年この状態が続くだろう
得失点差など
巨人 36試合 +70 204得点(5.67) 134失点(3.72)
千葉 39試合 +62 216得点(5.54) 154失点(3.95)
阪神 35試合 +24 172得点(4.91) 148失点(4.23)
西武 41試合 +23 184得点(4.49) 161失点(3.93)
福岡 42試合 +10 203得点(4.83) 193失点(4.60)
横浜 36試合 -10 141得点(3.92) 151失点(4.19)
中日 39試合 -20 150得点(3.85) 170失点(4.36)
東京 37試合 -23 125得点(3.38) 148失点(4.00)
日公 40試合 -29 156得点(3.90) 185失点(4.63)
楽天 39試合 -32 145得点(3.72) 177失点(4.54)
檻牛 39試合 -34 161得点(4.13) 195失点(5.00)
広島 37試合 -41 140得点(3.78) 181失点(4.89)
>>370 そこまで内容悪くないし
館山故障、ヨシノリがあれで落ちたからな・・
結果出て無くても今、石川が外れたら
ローテ組めなくね?
巨人は去年まで貯金できたグライ・ゴンがアテにできない状態だったが、
今年は貯金のなかった奴らが支えてるんだよなあ。
山口も豊田も歯車が狂ってるのに。
>>375 ロッテが恐ろしいレベルだな
どこからでも点が取れるし1発もある
>>372 じゃあ例えば
ヤクルトの得点能力が低いのとヤクルト戦防御率1位が巨人って事実はどう関係ある?
阪神の得点能力が低いのと阪神戦防御率1位が巨人って事実はどう関係ある?
広島の得点能力が低いのと広島戦防御率1位が巨人って事実はどう関係ある?
ちゃんと説明しろよ
VS中日 広島3.24 巨人3.70 東京3.95 阪神3.95 横浜4.01
VS東京 巨人2.67 阪神2.90 広島3.07 横浜3.37 中日4.18
VS阪神 巨人2.91 中日3.11 東京3.20 横浜3.81 広島4.09
VS広島 巨人2.53 中日2.65 阪神2.90 東京3.91 横浜4.26
VS横浜 中日1.87 巨人2.74 阪神3.24 広島3.58 東京4.39
>>359 ヤクルトは離脱で致命傷をもらってしまった感がある。
ヨシノリ村中が力を発揮してももう取り返せないと思う。
広島もすでに手遅れムードのような。先発がね・・・
横浜は二遊間が固まってきて期待が持てる。課題はセンターとキャッチャー。
Aクラスは何だかんだ言って安定して勝ち越せると予想。
竜虎時代には下位球団から取りこぼさない中日阪神は凄いなと思ってたんだけどな
今の一部の阪神ファンには八百長に見えるのか
交流戦で気になるのはパのエース級は
セより右が多い気がするところかな。
巨人は左や初物に弱いからどっちに出るか
阪神は右に弱いからどうなるか
中日は元々パの野球に相性が悪い
このへんの星取りとAクラスをうかがう下位の
どこが伸ばしてくるか、あるいは沈むかで
大体展望が見えてくるんじゃない?
高額複数年契約が仇になったな>石川
>>375 打率では負けていても、得点能力はロッテ以上なんだな。
防御率でも12球団一ならそら独走するわ
巨人:ラミレス
中日:
東京:デントナ
阪神:金本
広島:
横浜:スレッジ
交流戦の指名打者予想。中日と広島だけ分からない。
広島は代打の切り札前田か嶋あたりかな?
中日は去年だとデラロサが3割打っていたけど
今年はいないし、特にDHという選手はいないから
疲労軽減目的でたらい回しでDH使いそう
>>364 総額年俸は毎年ダントツ。
これ自体を非難することはできない。
やはり、メジャー流出を妨げるにも
どこかしら歯止めとなる球団がなくてはならないのも事実。
戦力均衡化が野球人気を上昇させるとも思ってない。
ただ、優勝時に同一リーグ内の下位チームからの主力乱獲など
優勝するための手段があざとくなってきたことや
CS制度の出現から、戦力で優位的な立場にある巨人包囲網という
風潮が消失しつつある現状に、警鐘を鳴らさなければいけないと思っている。
ラミレス、谷は全員、グライシンガー、クルーンを獲得した時は7割ぐらい
ここの住人は終わった選手を獲得して馬鹿じゃないのと言っていたけど。
活躍したら卑怯とか頭悪すぎ。
おたくらのトップの見る目がないのも悪いだろ。
横浜、藤田がけっこう打ってて
吉村や内藤があかんから
スレッジレフトでカスDHかもな
>>386 阪神は金本が入るようだと勢いがなくなる恐れがあるな
負担を和らげるためにブラゼル入れるか
超絶守備の下手な桜井を入れたい
>>386 広島は嶋だろう
中日はどうだろう?和田あたりを入れるのかな?
>>388 谷はともかく、ラミレス・グライシンガーは半々くらいだったんじゃないか?w
広島は前田じゃ駄目なん?
グライシンガーとラミレスは全然終わって無かっただろ・・・
捏造するなよ・・・
>ただ、優勝時に同一リーグ内の下位チームからの主力乱獲など
ヤクルトと横浜が契約更正する気なかっただけだろ。
なんで巨人に責任転嫁するんだか。
グライシンガーは阪神獲得しようとしてたよな
グラシンが関西人嫌いだからふられたけどw
巨人と競りあって毎回負けてる阪神さんお疲れ様です
>>382 阪神戦の巨人こそ八百長・無気力に見えるんだがな
フォッサムなんてもっとボコれるだろ
山口復調&松本入りで改めてやれば余裕だけど
>>390 金本はDHだとそこそこ打つと思うけどなぁ
桜井やブラゼルをDHに回しても代わりに出場するのが葛城とか狩野とかでしょ
それなら金本に4打席立たせた方がいいと思うけど
和田神は守備そんなに悪くなくね?
森野かブランコをぶち込んだほうがいいと思う
広島は外野を天谷、フィオ、赤松で行くと思うし
廣瀬の怪我の具合にもよるがDHは廣瀬かと。
>>397 ヤオっていうか原がなんか遠慮がちなんだよな
>>399 疲れが気になるころじゃないかと思って
なんだかんだで38歳だし
>>398 名前で四球とれるからな
一打席にかけるというよりは4打席トータルの選手だし
横浜:名前的にはローテPは結構良いし、抑え山口も良い
タイトルホルダーの村田内川が居て、外人2人も中々優秀
交流戦頑張れば5割復帰最有力か?あとはエース三浦の復調
広島:マエケンが無双してくれて、この3連戦好調の栗原がこのまま上り調子で行って
この前打たれたけど抑えシュルツは計算できる、後は永川復帰と外人の良化待ち
それと去年のヤクルトみたいに足で稼げば浮上できるかも
ヤクルト:中沢が新人王狙える位頑張ってる、あとは石川、館山の左右の軸の復調と
とにかく打線の復調が待たれる感じですか?
葛城や狩野よりは金本のほうが打てるだろな
ただそれが4番に入ることで打線のつながりがどうなるかという懸念はある
2割前半でたまの長打くらいだと
ロッテ打線
(6)西岡 .327 3HR 13打点 22四球
(8)荻野貴 .331 1HR 17打点 21盗塁
(4)井口 .328 2HR 32打点 18二塁打
(3)金 .313 9HR 37打点 22四球 45三振 ※5月ここまで6HR
(7)大松 .308 6HR 27打点
(9)サブロー .265 6HR 26打点 41三振 9併殺
(D)福浦 .304 2HR *7打点
(2)里崎 .248 6HR 17打点
(5)今江 .280 1HR 12打点
控え:今岡、根元、青野、南など
一塁守備固め:塀内
>>398 そうなんだよね、代わりの選手がヘボいから悩みどころなんだよ
とはいえ、一向に打撃の成績、内容ともに良くならなってないからなぁ、金本
>>391 和田も左翼としてみたら守備はかなりいいと思うけどな。
ブランコ・森野にも必要性を感じないし
代わりに入れる選手の打力を考えると、
3ブランコ5森野D福田とかの方が守備にはいい。
上でもいったけど可能性として疲労軽減に使うか
外野が競争枠になっているので、外野の誰かをDHかもしれないけど
英智・松井・野本ともDH入れる守備力じゃないしな。
現状では指名打者に入れるような打撃だけの選手がいないんだよな。
広島はDH前田を明言してるらしいけど
嶋の出番もあるかもね
>>394 捏造してないよ
過去ログ読めばいいだけだろ
守備破綻しているのにラミレスとかあほかとか言ってましたえ
どうやら
>>380には答えられないみたいだな
やっと意味が分かったのか見て見ぬフリしてた都合の悪い部分を言われて黙っちゃったか
まあデータをよく見ず文句つけるとこうなるっていう典型だ罠
>>383 最近は巨人は左Pや初物に対する苦手意識は払拭しつつある気がする。
村中はアレだけど。
阪神も右相手でもかなりしつこい打線になってる気がする。
そういえば、阪神も本拠地で勝った後に整列して挨拶してるんだよね。
あれって去年もやってた?
ああいうのは良いことだと思う。
>>395 そこを球団に責任転嫁すると、話が終わってしまう。
「金持ちの球団だけが、優勝できるチャンスがありますよ」で結論づく。
そもそも、そこまで話が飛躍すると
プロ野球の市場自体、大きな利益を得られるのは巨人だけなので
ウエーバー制導入や収益分配など、他の話になってきてしまう。
>>412 少なくとも岡田阪神の頃はやってなかったと思う
>>411 摩り替わった論理に対して反論する意味が無い。
どうやら完全に逃げたみたいだな
何か一丁前に能書きたれてる割りにデータの1つもまともに読み取れないって恥ずかしいよね
ラミネタは出塁率やら守備やらで悪いことしか書かれてなかったな
クルーンも壊れる一歩手前とやらで酷い言い様だった
>>416 すり替わったことにしないと負けちゃうもんな
>>409 前田って走れるの?いつも出塁したら代走出してるけど
どこのファンでもない、糞アンチ荒らしをなんでお前ら毎日必死で相手してるの?
全然関係ないが、中日ホームのスタメン発表は格好よくした方がいいw
結局セは財力が不均衡な欠陥リーグだからってのはある
巨人の一強になるのも致し方なし
というかもうこの話題飽きた
>>420 それは大事な場面で出てるから、更に勝負をかける為じゃない?
立浪でも代走が出ていたけど、指名打者の時は普通に走塁していた。
そもそも走れない選手なんて打席にもたてないだろう。
>>410 グライシンガーは普通に強奪扱い、中にはヒルマンの様に成るんじゃないかと言う願望もあったけど
ラミレスは低出塁、ゲッツーマシン、クソ守備で虚オタ発狂確実www
扱いだったな。
ID:qifLcNCU0の勘違いって
「球場のPFはホームチームの打力に左右される」って言ってるようなレベルなんだけど
本人気づいてないんだろうね
>>413 「あざとくなってきた」だのあんたは巨人に責任転嫁しているだろ。
そもそも活躍してても選手に冷たいヤクルトと横浜が悪いのだろうが。
次は、西武投手陣
☆先発
涌井 08試合04勝02敗 59.0回 防3.36
岸 07試合05勝01敗 47.0回 防3.06
帆足 08試合05勝02敗 56.2回 防1.27
石井 06試合04勝01敗 37.2回 防3.35
許 06試合02勝04敗 37.1回 防3.86 ※本日2軍落ち
☆中継ぎ、抑え
長田 14試合01勝00敗 20.2回 防3.05
藤田 17試合02勝02敗 16.0回 防1.69
シコ 18試合00勝02敗13S 18.1回 防1.47
星野 15試合00勝00敗 07.1回 防8.59 ※実質、唯一の左投手
巨人の補強の話はもう良いっての
>>424 去年だったか松中が酷い状態で代打出てた時があったような気がする
ホームラン以外だとそれヒット打っても1塁でアウトになるよってくらい走れてなかったw
>>375 >>406の通りロッテ打線は、セの猛虎をも上回る超強力打線と聞いたんだが
その表見るとDHなしの巨人の方が得点率高い・・・
何故???
広島のDHは前田健だろ
しかし勘違いを暴かれて雲隠れするってのも恥ずかしいよなぁ
>>429 西口は前落ちたんだっけね。好きだけど、しかたないか
にしても、左いねえなw
三井置いとけばよかったんじゃないの
マエケンの打球はPの打球じゃないよなw
阪神の外様化を正当化したいなら関西人らしくアホっぽくしとけばいい
あの打線も他ファンから見ると微塵も魅力ないよ
やっぱり逃げたかw
一丁前の能書きたれてたやつがしっぽ巻いて逃げる姿はあまりに惨めだ
>>427 金の無いチームが活躍した選手を手放す構造、
これは現状では仕方が無いことだと思う。
ただ、流動的にいい助っ人を取らなければ
まともな戦力を保持できない広島・ヤクルト・横浜
このままでいいのかとは思う。
>>440 外様生え抜きは正直どうでもいいが、地元の怪物高校生逃しまくってるのが馬鹿だな
阪神を批判していいのは広島ファンだけ
巨人を批判していいのはヤクルトファンだけ
阪神ファンが巨人を批判、巨人ファンが阪神を批判・・・てのは同族嫌悪に他ならない。
ID:qifLcNCU0君が何を言っても説得力ないよね
データの1つもろくに読み取れないんだから
ってかあぼーん多過ぎ
生え抜き論にしても生え抜きの正捕手が一番価値あるよな
それを長嶋が〜って長嶋だからなんだってんだよw
なんでいちいち煽るのか…
もうすぐ交流戦でしばらくは戦わないんだし、仲良くしようぜ。
金かけても優勝できない球団と同族扱いされたくはない
一気に酷いスレになったな
>>445 人件費を削り、黒字がないと球団維持できない独立採算制の広島。
いい選手はどんどん流出し、安い外人依存。
勝つ気があるのか、ないのか分からない広島もどうかとは思うが。
>>449 自分の応援する球団以外全敗しろが毎年このスレの多数派だべ
ID:qifLcNCU0みたいなレベルの奴が日頃からウェーバー制がどうとか補強が堂とか年俸がどうとか言ってるんだから
そりゃこのスレも泥沼になるよなぁ
せめて数字をまともに見られる奴ならもう少し話が通じるんだろうが
>>449 直接対決がない分余計に鬱憤がたまるんだよ
当分全部人任せになるからね
>>452 と、数字もまともに読めない奴が能書きたれてるんだからそりゃおかしな雰囲気になる罠
>>455 みんな今の阪神ファン状態になるわけだな
それにしても阪神の投手育成は凄いな。
能見が欠けてもすぐに下から生きの良い鶴が埋めるんだもんな。
金をかけてなお且つ強い巨人
巨人以上に金を掛けBクラス常連阪神
阪神みたいには絶対なりたくないな
金掛け無くても戦ってるヤクルト広島は
野球ファン的には魅力的なチームだろ
>>453 いやそれはいいんだけどさぁ
パのチームを意識すべきなのにセの戦力云々以前の話をしてるから…
最悪なのは金使う癖に弱い球団だからな。
韓国に移転すれば良いのに。
その巨人打線(現在、DHなし)
(6)坂本 .331 06HR 31打点 31得点
(4)脇谷 .269 01HR 12打点
(5)小笠原 .369 10HR 32打点 28四球
(7)ラミレス .245 12HR 44打点
(2)阿部 .296 07HR 21打点
(9)高橋 .264 01HR 10打点 14四球(高橋>坂本、長野)
(3)スンヨプ .222 05HR 09打点
(8)長野 .298 03HR 14打点
谷、高橋、スンヨプでスタメンやりくり 古城と鈴木が代走→守備固めの繰り返し
なんか1人だけ飛びぬけておかしい人がいるんだが
巨人より金使ってBクラス、優勝もずーーーと出来ない阪神
これ酷すぎだろ。あんだけ金で広島から選手奪って広島に
あんまり勝ててないし
>>455 直接対決が無い間に今年はどういう展開になるのかな?
去年は中日が交流戦でも無難にまとめて、夏場に広島に13連勝、横浜に10連勝して
そんなに不調でもなかった巨人との差をぐんぐんと詰めていった。
結局直接対決で引導渡されちゃったけどさ。
本当に酷いよね、韓国タイガース。
雑魚相手に勝ってるからってまた巨カスが盛大にオナニーやってんのかw
阪神に3タテ喰らったときは消え失せてこのスレ過疎ってたのにw
>>458 どこのチームにでもそこそこに生きのいいのは結構いるもんよ
問題は出てくるために上がいなくなるかならないか
ちなみに、小笠原の現在の出塁率は .484
この上にいるのが和田(.491)
若い選手は何をしてると思ったら4位以下がマートン、栗原、青木、内川と続いてる(マートンは4割超え、栗原.391)
あんな140Kがギリな右腕よりベイ小林の方がよっぽど脅威
>>463 坂本の打点間違ってないか?w。24のはず。
チームの魅力って事なら横浜広島の方が
遥かにあるな。生え抜き中心で挑む姿は
応援したくなる。阪神を応援するのは韓国人的な考えからか?
>>458 鶴?あんなの使えない球遅いし
相手が貧打の広島だから辛うじて抑えただけ
鶴はマジでゴミだったな。他球団なら初回KOだったと思う
>>457 しかもエースのめぐり合わせによっちゃますます鬱憤が溜まるわけだ。
何でうちだけryってw
>>465 横浜か広島が荒らしてくれないと、順位的には今のままだろうなぁ。
差の微増で留まりそう
高校時代マエケンは鶴のフォームに似てるとかよく言われてたらしい
>>475 今年はエースの巡りあわせで一番損するのは巨人だっけ?
まーファン目線だとパのエース達を見たいってのはあるけど。
阪神は西村憲が故障した時点でオワタな予感w
253 :名無しさん@恐縮です:2010/05/09(日) 20:35:37 ID:1u51wLpP0
西のうどん屋になるのか!?
恐ろしい勢いで酷使されている阪神の西村憲さん・・・
・西村憲(5月9日試合終了時点)
18試合 ←チーム全35試合の半分以上に登板
4勝0敗0S
防御率2.37
19投球回
15被安打
*1四死球 ←!!!
20奪三振
*5自責点
今日の内海は悪かったな。
阪神だったら5回までに6、7点は取ってただろう。
>>477 パのエース達も巨人戦なら全国放送だし、いいとこ見せて名を上げようと
死にモノ狂いで巨人に投げてくるだろうな。
面白くなりそうだ。
>>478 2008年山口みたいに中継ぎで11勝とかして新人王になったりしてな・・・
阪神が優勝すれば十分に有り得る話だが
>>477 べつに全チームにエースぶつけられてもかまわない。
交流戦5割でもOK。
それぐらいのほうがセがもりあがるしね。
だって交流戦後すぐに貯金モードになるし。
阪神がんばれよ。
巨人はパのエース集中して当てられるから
一時的に成績悪化しても仕方ないな
>>479 やっぱり阪神戦で無理して登板するべきじゃなかったっぽいな
日本シリーズのために巨人阪神を超絶アシストしようと考えるパの球団は無いのかね
486 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:12:10 ID:Yt13rqP60
>>478 この前の巨人戦以外全然点獲られてないんだな
しかし巨久保が酷使といわれてるがそれ以上の酷使だなw
渡辺を上手く使えれば減るとおもうけど
>>484 そう、あの試合だけは原か斉藤がさせたのか知らんが許せん。
どうせ馬鹿試合になるのは目に見えてたのに。
内海といい山口といい阪神にいやなイメージ作ろうとしてるとしか思えない。アホだ。
>>478 阪神の中継ぎでは良くあること
2008 渡辺 66試合 2.67
2007 久保田 90試合 1.75
2007 藤川 71試合 1.63
直近3年で登板数が多かった投手を適当に並べてみたけど
みんなこの年意外も複数シーズンフル稼働して未だに壊れてない
>>475 広島も横浜も巨人に勝てない現状は意識してると思うんだよね。
で、より一層意識し過ぎて、力入りすぎて勝てなくなりそう…。
毎年ヤクルトがそうであるように…。
ヤクルト青木「巨人にだけは絶対勝ちたい!」
毎年言ってるもんなあ…。
お邪魔します。
広島(マエケン)負けちゃってますね、花火師家業と最後疲れたのかな四球だして
(今一番恐い打者)マートンにって、最悪な展開にしてる。
七回百三十二球ってやっぱ調子良くないのかな?
しかし広島打線三番五番六番酷すぎ、きびしぃ〜
今の時期の予想対戦投手なんて雨降ったらズレてくるしな
うん。間違えた
坂本は24打点、31得点
去年のアッチソンの酷使も凄かったな
494 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:15:27 ID:9KtmfyLs0
>>489 それ青木の毎年恒例の定型文だろwwwwwwwwww
>>487 脇腹だと復調するまで長引くかもな
あの内容じゃパリーグには通用しなさそうだし
横浜だから勝てたって感じだった
巨人に勝ちたいというより絶対優勝したいの方が嬉しいと思うんだがな
>>486 その渡辺も最近酷使気味なうえに連投させるとすぐへばるからな
頼りない先発の為に酷使されるのはもう阪神中継ぎの使命
現にチームの勝ち頭が西村だもんな・・・情けない
阪神が優勝したら西村が新人王になるだろうな
山口の例により中継ぎだと評価されないってわけじゃないのも証明済みだし
中継ぎ休ませないと、これ阪神ショートするぞ
殆ど5回も持たないような先発ばかり。
スタンなんか3回も持たない。
>>497 こうなったら西村くんは山口になるしか阪神優勝の目はないね、南無。
中継ぎの酷使防止は先発次第だからなあ
今日の鶴くらい投げることが多くなればマシなんだが
>>500 でも山口は2008年モードにならないと巨人も難しいかもしれない
西村と山口が双方の優勝の鍵を握ってるんじゃないだろうか
鶴w
ビギナーズラックですよw
504 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:23:09 ID:Yt13rqP60
>>498 ならねーよ
山口はリリーフ二桁となにより育成というのが大きかった
鶴とマエケンがドローだったのは驚いた。
>>502 ならなくても優勝ですよ。
阪神戦以外Pがやられないから。
だが、阪神は忘れた頃に岩田が先発で復活
さらに岩田の先発復帰で真弓が安藤を中継ぎに降格
そして中継ぎになった安藤が2003年を思い出してすごい投球
…なんてことにはならねーだろーな、真弓じゃorz
>>504 でも2桁勝ちそうなペースなんだよな
あと優勝補正が大きいと思う
一昨年も阪神が優勝してたら岩田だったんじゃないかな
509 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:24:14 ID:9KtmfyLs0
倒壊野郎ついに発狂かよwwwwwwwwwwwwwwwww
>>498 現状だとライバルがかなりいいからどうだろう
まあ、こっからだけどね
511 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:24:47 ID:Yt13rqP60
>>504 中沢がタイトル取れば巨人が優勝しても長野は厳しい。
>>505 鶴 6回2失点自責点0
前 7回4失点自責点4
まあ相手にしてる打線が違うからな
個人的には、年齢を考えても今年あたりそろそろラミレスか小笠原が
故障で長期離脱しそうな気がしなくもないけど>巨人
小笠原はまだしもラミレスが抜けたら巨人は左だらけの打線になってしまう。
>>488 2007の久保田って確か109イニングくらい投げてたんだよなw
たしか先発の下柳とイニング数がたいして変わらなくて驚いた印象がある。
516 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:26:09 ID:Yt13rqP60
>>508 今のところはだろ
こんなペースが最後までもつとはおもえん
実質一年目だし
由規さんの事も思い出してあげてください
>>513 エラーがあるから、自責0か。
打力を考慮しても、これは勝っているか。
今のところ新人王争いはヤク中澤とG長野が一歩リードだろうな
>>514 そんな事を言ったら中日の禿や捕手の方が余程ヤバいわw
井端なんか早くも死んだしな。
>>489 といっても横浜とか広島の立場としては、巨人に勝つのってもっともメリットないよ。
どうせ首位なんだし、横浜とか広島とかが首位争いする可能性は今のところ低いんだし。
横浜ファンの俺としては、巨人はしょうがないから他でちゃんと勝ってくれって感じ。
ま、ラミレスが抜けたらレフト谷が入るんだろうねぇ。
問題は内野だよ小笠原の代わりはおろかセカンドは空きポジジョンだから。
>>514 結局この2人の後釜ってまだいないんだよね。
ヒザがぶっ壊れたマツイさんに人工芝ドームにもどってきてもらうのも悪いしね。
外人ははずしてばっかだし。
まあ阪神のサニキのことは笑えないよ。
>>495 ハァ?パならむしろあれでも通用するよ内海
ベイは石川が絶好調だし今はそこそこの打線だ
最初の内海との対戦試合でもヒットは多かったしな
>>521 中日阪神にもっと普通に勝てるようにならなきゃな。
巨人に勝たなくてもだいぶ上位にいけるのに。
>>523 松本、生保のCM出てるじゃん
凄い出世だな
>>523 本来なら、高橋あたりが主軸を任されなければいけないが
ありゃ、もう腰痛やら急性胃腸炎やらの虚弱体質の爺さんだからな〜
手術もしているから谷のような温存起用のままだろう。
阪神は生え抜きで打線組んでみろよw
ボロボロだぞw
>>523 亀井が三番の後釜としていけそうだったんだけどあの様だしな
デントナあたりが結果残せば巨人行くんじゃね
巨人 長野
阪神 西村
中日 大島、松井祐、山内
横浜
広島 会澤
ヤクルト 中澤
今年は有力な新人が多いな。でも、高卒2,3年目くらいの人がいないと物足りない
>>529 その議論はもうやめろ。
中軸3人が完全生え抜きチームなんていないんだから。
・・・西武がそうだった。
>>525 そうなんだよね、今はまだ中日阪神にある程度勝てるようになりたいっていうレベル。
それだって当然ながら苦労してる。
でも今年はどことやってもそこそこいい試合してくれるから、見てて楽しいけどね。
昨年、一昨年とくらべたら凄い進歩だ。
阪神投手陣の自前を見えないふりしてるのは広島なのかな?
854 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2010/05/09(日) 02:24:51 ID:OuV22hNG0
1右 藤川
2二 関本
3遊 鳥谷
4一 桧山
5左 桜井
6中 浅井
7捕 狩野
8三 大和
生え抜きでスタメン組んでみた
>>533 打線はいいと思うよ。でもPはねえ。
敵ながらもう番長は見てて悲しい。
阪神にもやられてるんだっけ?
>>537 阪神は外人コンビが大活躍してるのが大きいな
ぶっちゃけ日本人だけなら広島と変わらない
阪神がドラフト負け組なのがよくわかる
オガラミが故障で長期欠場すると思ってる奴なんて1人もいないよ
何故ならしたことがないから
>>534 久保下柳が表二枚だろ
>>539 先発だけが投手じゃないよね
アホなんですか?
>>543 中継ぎにも外人が入ってますねw
外様・外人頼みの韓国タイガース最高や!
阪神は中継ぎとか後ろを投げる投手育成は上手いけど
先発と野手の育成は微妙だよな
548 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:41:27 ID:Yt13rqP60
>>533 ほんとに。以前は試合内容が酷かった。
確かに今年は違うし、凄く頑張ってるのはわかるが、やっぱり勝たなきゃ意味ないんだよな。
>>546 煽ってるつもりかもしれないけど、そういうのは程度が知れるからやめた方がいいよ
>>542 でも、年々加齢によるリスクが高くなるからな。
二人の年齢知っているだろ?
>>550 くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
>>547 細かい打者や控えのサブはそこそこだけど
長距離砲が下手糞、というか外人獲得が下手糞
>>537 セカンド大和サード関本ファーストは林かな
暗黒時代よりはマシだと思うけどなw
>>546 阪神の現在の中継ぎ
江草
久保田
渡辺
西村
石川
川崎←トレード
藤川
>>542 普通にあると思うよ
ただ他のチームの大黒柱が離脱する確率も大差ない
そして離脱した時のダメージは選手層厚いチームが一番少ない
これが巨人の優位性
558 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:43:59 ID:Yt13rqP60
山口越智久保金刃星野クルーン
いつの間にか生え抜きばっかになったな
交流戦前に確認しておきたいセパ合同の順位表
勝 敗 分 勝率 差 得 失 本 盗 打率 防御率
01 巨 人 24 12 0 .667 -.- 204 134 49 38 .279 3.34
02 西 武 25 16 0 .610 1.5 184 161 37 37 .270 3.63
03 ロッテ. 23 15 1 .605 0.5 216 154 37 32 .293 3.95
04 阪 神 21 14 0 .600 0.5 172 148 45 14 .270 3.86
05 ソフトバン..24 17 1 .585 0.0 203 193 44 59 .268 4.13
06 中 日 20 18 1 .526 2.5 150 170 32 *7 .265 3.74
07 横 浜 16 20 0 .444 3.0 141 151 25 24 .257 3.94
08 オリックス...16 22 1 .421 1.0 161 195 40 10 .255 4.55
09 楽 天 16 23 0 .410 0.5 145 177 16 18 .247 4.17
10 広 島 15 22 0 .405 0.0 140 181 23 38 .243 4.55
11 ヤクルト 13 23 1 .361 1.5 125 148 32 19 .246 3.57
12 日ハム..14 25 1 .359 0.5 156 185 18 35 .259 4.26
>>540 外人が活躍するってことはスカウトとフロントの目が確かだってことでいいことじゃないの?
それに横浜広島ヤクルトは前はいい外人探してくるのがうまかったのに最近どうしちゃったの?
こっちは金もあるのに江戸ガーとか来てんだぜ。
まあいなくてもいいんだけど。
>>556 今は外人じゃなくて外様が入ってるんですねw
やはり外様・外人頼りじゃないですかw
>>538 投手は、先発がみな高齢なのが不安だよねえ。
ここ1・2年で勝負するチームだったら良いかもしれないけど、横浜はそうじゃないしなぁ。
番長は、阪神には6回3失点とかだったかな?
昨日の巨人戦も3回までは良かったから、開幕時よりは回復してると信じたいけど・・・
年齢が年齢だけに、去年の状態まで回復するかどうかは分からないね。
>>557 1、2番の代わりならともかく
オガラミの代わりっているか?
ヨシノブ、亀井はあの様だし
広島はルイスールイスー言ってたからな
外人どうこうはお門違いだな
>>507 岩田は来年の今頃いても、予想以上に早いというレベル
お前だバカだなあw
外人だろうがFA選手だろうがトレードだろうが、そのチームのユニフォームを着た時点で「外様」じゃないのに。
>>565 ルイスは広島が育てた!
アッチソンとか言うゴミ屑は元気してますか?
アッチソンはガキがカタワだから帰ったらしいな
阪神ファン以外から見たらざまあwとしか言いようがない
ファンもろとも涙目哀れ
>>568 すまんが低脳っぽいのでNGにします
スレ荒したくないしごめんなさいね
>>564 確実に戦力はダウンするけど、他のチームの場合よりはマシ
ヤクルトも酷いことになってるでしょ
>>570 なんか今日はいつもよりアレな人の数もレス数も多いわ
トーカイ君とじゃれ合ってたのを懐かしく感じるレベル
イチローはオリックスが育てた!
マリナースはイチローを強奪した!!
・・と言っても何の意味もない。
FAは選手がその権利を行使するものであって、球団レベルが強要するものじゃない。
オガラミが逝ったら、しゃーない阿部ファーストで4番やってもらうっきゃない。
ラミのポジションに谷が入るのは応急的規定路線だな。
3坂本、4阿部、5谷でしのぐ。
1番は原監督の好みからすると長野がやるくさい。
2番はそのまま松本。
捕手は鶴岡、市川の併用。
>>554 いやいや、長距離打者なんて育ててどうこうできるもんじゃないよ。
でてきたらラッキーぐらいで。
今12球団でもそうなったのは村田栗原おかわりぐらいでしょ?
黒田・ルイスを世界に送り出した育成の広島・・・
それに比べて外様タイガースはw
巨人 長野
阪神 西村、鶴、藤川俊
中日 大島、松井祐、山内
横浜 加賀
広島 会澤
ヤクルト 中澤
いろいろ追加。
外人頼みと言われ奮起した、内海東野は生え抜きの鏡のような投手だな
今日も矢野がやらかさなければQSいけたと思うんだが
まったくパリーグは冷静に戦力分析していると言うのにおまいらと来たら…
3番と抑えが生え抜きだけ、阪神の方が上じゃね?
抑えなんて球界ナンバー1だし。
巨人って去年も一昨年も
エース=グライシンガー→ゴンザレス
3、4番=オガラミ
抑え=クルーン
だろ?
まあ、ゴンザレスは強奪じゃないだけマシだけど。
ルイスが居なくなったくらい大したことない
それより阪神の方が酷い。ルイスが抜けた広島以下だな
>>569 こういう事書いてると人間性を疑われるよ
巨人のエースは東野
>>574 鶴岡ってどうなの?
越智のフォークが取れなくて防御率が酷くなるのは知ってる
グライとは相性いいんだっけ?
>>575 その通り
だいたい球団は外人に頼ってる実情
だから外人取り下手糞なのが痛い
ファースト阿部とか堀内並みの馬鹿だなw
阿部は日本一の捕手だぞ。
>>578 昨年までのように困ったら山口任せってわけにいかないから頑張ってるのかも
>>576 阪神も二冠王フィルダーを育てた実績があるぞ
>>582 珍カスに言われたくない。お涙頂戴したいんだけど
皆ざまぁと感じてるよ。まあカタワじゃなくても外様タイガースに
残るはず無いんだけどね
>>578 投手のほうは外人ダメになったらダメになったで一皮むけた連中が増えてきた。
いいことです。
592 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:53:45 ID:Yt13rqP60
巨人って二軍から上がってきた野手はすぐ使うけど投手は使わないな
福田もずーと使ってないし星野も10日ぐらい投げさしてない
使うところもあんまりなかったけど
>>585 ゴンザレスは阿部と組んだ時、炎上ばかりだったが
鶴岡と組んだら立て直したな。
巨人から小笠原、ラミレスが抜けたら
阪神からマートン、ブラゼルが抜けたら
中日から森野、和田が抜けたら
横浜から内川、村田が抜けたら
広島から栗原、マエケンが抜けたら
ヤクルトから青木、デントナが抜けたら
>>592 投手と、あと捕手は
未熟さが勝敗に直結するから若手の起用は慎重
まあ、当然のことかな
>>592 投手はそいつが力量不足だと、1試合壊れるからね
相応の場面じゃないと使えない
>>537 4番まともならギリAクラス
外人考慮したらまあまあいけるんじゃね
>>592 福田って何してんの?
あれだけの投手が何故使われないんだろう
599 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:55:44 ID:Yt13rqP60
>>593 あれはヤクが酷すぎたせいもあるぞ
他球団なら炎上してた出来だったし
横浜の捕手戦略はいまだに理解できん
>>8 使える補強って、阪神にとってはほぼ初体験w
>>585 実際阿部さんも越智のフォーク捕れてないんですけどねえw
グラと鶴岡は相性ばっちり、特に去年阪神戦では負け無し。
オガラミ逝った場合のスタメン
1長野(右)
2松本(中)
3坂本(遊)
4阿部(捕)
5谷 (左)
6高橋(一)
7脇谷(三)
8古城orエド(二)
こんな感じか、阿部はファースト休み休みでやらしてしのぐ。
>>580 強奪したsね手が使えなくて下位打線にたまたまいるだけだろ
第一5番は?
あと阪神のエースってダレ?それって内海より実力上なのか?
>>600 みんな出て行くのは横浜の投手のリードでボロボロになって他のチームが天国に見えるからなのか。
606 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 21:58:17 ID:Yt13rqP60
>>603 流石に谷のとこは亀井だとおもうが
オガラミより谷のほうが早いだろうし
巨人が憎いってだけで良くここまで分析と無関係な
叩きができるな阪神ファンは。自分のレス見返してみろよ
>>603 巨人もノートをこまめにつける外人を早急にさがしてきたほうがいいな。
>>605 相川が構えたところにボールが来るから楽しいみたいなこと言ってたよね
>>594 巨人 小笠原略奪 ラミレス略奪
阪神 マートン自前 ブラゼル拾い物
中日 森野生え抜き 和田略奪
横浜 内川生え抜き 村田生え抜き
広島 栗原生え抜き マエケン生え抜き
ヤク デントナ自前 青木生え抜き
3番4番がいなくなったら戦力が落ちる!
とか言ってるやつはなんなの?当たり前だろw
エース=ゴンザレス(笑)
よっぽどこの現状が悔しいと見える
あとオガラミネタとか今更杉すぎじゃねw
1 東野(巨) 1.664
2 前田健(広) 1.918
3 西村健(巨) 2.189
4 藤井(巨) 2.867
5 内海(巨) 2.893
>>609 鶴岡も同じようなこと逝ってたようなきがする。
交流戦では下位の犬球団共はどれくらい負けるんだろ
横浜の戦略じゃなくて捕手が職場放棄なのね、納得
619 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:01:19 ID:Yt13rqP60
藤井も生え抜きになったのか・・・
セ防御率ランキング
1 東野(巨人) 1.66
2 前田健(広島) 1.92
3 西村健(巨人) 2.19
4 藤井(巨人) 2.87
5 内海(巨人) 2.89
>>617 天敵の兎とやらんですむんだから、少しは盛り返すんじゃねーか。
>>612 そうだったな。でも打者がいいなあ。
でもグラシンは性格が・・・マートンさんはいい人そうですよ
>>603 突っ込みどころ満載な気がする。
オガラミが逝くより先に谷や由伸のほうが先に逝くんじゃないのか?
あと新戦力の台頭があるかもしれないし、
そして2軍中心でやってる中井や大田や藤村等がいずれ出てくるかもしれんし。
今日2軍で6安打打った橋本とかも。
>>610 強奪がどうのって話はあんまりしたくないが
ラミレスってヤクルトが捨てたんだろ?
複数年だったら残るしヤクルト好きだから残りたいって言ってたのに突っぱねて
巨人が評価してくれたから行ったんじゃ…
そういう意味では拾い物だと思うけど
ちなみに俺のレス観てもらったら分かると思うけど巨人ファンじゃないよ
セリーグ防御率TOP5の内、四人が生え抜きの巨人に
生え抜きが居ないってw韓国人は馬鹿だなぁw
谷は年齢的にもスーパーサブだろうし、よしのぶはなぁ・・・
巨人のエースは結局誰なんだよ
交流戦は巨人中日しか貯金できないと思うよ。マジで
どうやらパの上位は強いし楽天も日程的に強くなる
>>618 だが過酷な投手陣をまとめあげながら成長するから横浜は捕手が育つんだな。
そう思っとく。
>>602 まぁ、越智とクルーンと最近のぐっさんは、阿部でもしんどいわな。
それでも、なんだかんだと致命傷にならんように止めるんだけどな。
632 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:04:15 ID:Yt13rqP60
>>624 橋本みてるとやっぱり一軍の空気を吸わすのは重要だとおもった
前と別人みたいに打ちまくってるし
谷は巨人以外なら確実にスタメンだろうし
豪華というか、もったいないというか
>>603 あ、逝くって怪我した場合ね。
勘違いしてました。スミマセン!
オガラミ、グラシンは巨人入団前の成績は微妙で
このスレでも阪神ファン中心に馬鹿にしてただろ
それを復活させたのに強奪ってw
>>625 単年5億提示で捨てたはさすがに可哀想だ
>>633 オリの田口みたいに途中離脱するのがオチ
>>624 >中井や大田や藤村等がいずれ出てくるかもしれんし
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
グラシンやラミレスが微妙・・?
>>638 数年前の坂本や松本や山口だったら、もっと笑ってたろ。
>>637 言われればそうかもしれんが、谷が控えってもったいないよ
いい選手なんだから
>>625 ヤクルト何と言うか独特ですよね。
お金(一昨年までの広島ほど)無い訳では無いと思うが、戦力をドンドン切る。
偶々だがこの前も藤井ゴンちゃんと続けて勝たしてる。
643 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:08:01 ID:Yt13rqP60
>>635 オガグラは強奪扱いだったぞ
てかガッツ前年MVPだしw
ラミはファンもアンチも糞といってた
藤村は流石に厳しい。まだ早すぎる
ただ中井は使い続ければ270HR15は今期行くな
>>593 城島がマリナーズで失敗したのは相手選手をいかに討ち取るか?を基準に組み立てたから。
あっちの投手はいかに気持ちよく投げさせるかを基準にリードを要求されるらしいから
その点阿部のリードもけっこう面倒くさそうなリードだし、外人には向かないのかもしれんな。
中井でそれなら、中田は4割50本いくな
>>646 グライシンガーが阿部を嫌がってるのもうなずうけるな。
東野ってまだ阪神戦で投げてないんだっけ?
マエケンを打ち負かした阪神だったら東野ごときは簡単に打てるだろうな・・。
対戦は2戦ずつと日程的に楽なこともあり、
エース前田健、安定感のある青木高を1試合でも多く登板させたい考えだ。
日程が楽という事と中4は相反すると思うが…。
まあ中4だから80球制限とかするのかもしれないけど。
09年セパ交流戦絵図(結果) W
ヽ○ノ
( ヘ
<
||
福岡SB ||
交流戦優勝 ||
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_| ▼ ▼ |_/
○ノ ○ノ ○ノ \ 皿/ ごめん、仕事するから!
ノ/ ノ/ ノ/ ≡≡≡≡
/> /> /> ≡≡≡≡
中日 広島 ヤクルト ≡≡≡≡
3位 3位 2位 ≡≡≡≡
UU
○ ○ ○ ○ ○ ○ ( )
へlへ へlへ へlへ へlへ へlへへlへ ( )
人 人 人 人 人 人 ORZ ( )
巨人 日本ハム 西武 ロッテ 阪神 楽天 オリックス ( )
5位 6位 7位 8位 9位 10位 11位 从 从
<orz > 横浜
从人人人从12(最下)位
カープって金無いくせに軍隊野球だから弱いんだよな
普通のリーマンで考えれば給料安いのに労わってくれないわ、練習は無駄にきついわじゃ
やる気なくすよね。
俺だってプロ野球選手なら巨人がいい
ヤクルト広島はやる気なし
横浜は今年気合入れた
中日は横ばい
巨人阪神は勝てる戦力を用意した
結果論としてはこれだろ
そういや今日は大家かと思ったらランドルフだったな。
寺原が怪我したからそこに大家入れるんだろうな
>>649 今日はとにかく球数投げさせて好調な外人で点を取るって形だったからなー
妙に打ちまくる巨人戦だと分からないけど
右投手は基本的に打てないわ
新井さんが辛いさんモードに入ったし
>>649 2度も負けてるくせに1回打ったら勝ったことになるんだ
おめでたいな
新井さんは外スラ投げてりゃブンブン振り回して三振だからな
多分東野は新井さん簡単に抑える
まあ、正直、セリーグの右ならまえけん以上の投手おらんだろ。
広島は何で80年代あれほどの黄金時代を築けたのか、今となっては不思議だよな。
当時は軍隊野球、根性野球がまだ通用した時代だからか。
広岡や森はあざ笑ってたけど。
マエケンはいい投手なんだろうが小柄で迫力ないよね
大物にはなれないと思う
>>652 そう思う
広島は育てるとか金かけないと書いって評価する人間いるけど
オーナーは私服を肥やすだけで、かねかけてチームを強化しない敗退球団
監督は無意味な精神論でいうなれば球界のブラック企業
そりゃホワイトな巨人に選手が行きたがっても仕方ない
663 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:14:52 ID:Yt13rqP60
二軍だけど巨人11−0からヤクに追いつかれたんだなw
案の定巨人が勝ったけど二軍でも犬なんだな
マエケン打ったと言っても、マートンとブラゼルが
入団してなかったら負けだっただろうな。
今日打っただけでは何にも意味がない
>>657 今年1勝1敗だよ
8回1失点○
7回4失点●で
>>660 年俸ベースがまだ低めだったからじゃね?
移籍前成績
グライシンガー【ヤクルト】
防御率2.84 16勝8敗【最多勝】
ラミレス【ヤクルト】
打率343 29本 122打点 204安打【最多打点・最多打点】
クルーン【横浜】
防御率2.84 31S【3年連続25S以上・球速160km以上】
むしろ、グライとラミレスは移籍前年がキャリアハイ
阪神は新井を4番から早く外した方が良い
あいつは極端にプレッシャーに弱いから4番に座るとどんなに調子良くても糞になる
広島って本当に市民球団なの?それともMAZDAの子会社なの?
プロ野球でここまで金の出所が分からない球団も珍しい。
>>656 ちょっと試合見てたけど、球数なげさせようとして打線がんばってたな。
マエケンかなりよかったみたいなのにあっさりいかせなかったのはすごい。
終盤勝負ってのがわかった。
マエケン対策としてはあれでいいんじゃないか。
>>669 そんなに落ちてたのか。また去年みたいに後半から打ちまくるかな
そういや雨で流れたから巨人戦に来たんだっけなマエケン
まあ朝倉に抑えれるくらいだし東野なら余裕だろ
>>644 五回までに降りるとか無ければ無いでしょう。
中五日でマエケン投げさせていて酷使は酷使かもだが、キャンプ時や中継ぎの
使い方見てると大野コーチ結構優しい。
>>670 でも他にいないんだもん
鳥谷はどう考えてもあり得ないし
城島は4番キャッチャーなんて負担掛かりすぎだし
ブラゼルは下位で振り回してて欲しいし
桜井は守備が駄目すぎるから途中で守備固め入るし
>>669 あの亮子ちゃんが欲しがるDNAだし、超人なはずなんだよw
今年微妙なのか、谷好きだからちょっと悲しい
阪神は左は例外なくボコるけど右は無理だな
と思ってたらマエケン打ち出したでござるの巻
まあセのエースである前田健を攻略した以上、阪神に攻略できない右投手はいなくなったって事ですよ。
東野くらいのレベルならフルボッコでしょw
>>673 落ちていたもなにも、殆ど出番が無い。
少ない出番の中で、グランドスラム打っているし
今日もマルチ安打。
現状の打率はあまり評価の対象にならないよ。
李だって、既にOPSがチーム2位になっているし。
>>672 ホームだしマエケンさえ降ろせば後は中継ぎ勝負に持ち込めばな
と思ったら横山がえらく良くて久保田が糞すぎたのが誤算だったけど
>>660 劇薬ルーツによる意識改革もあるだろうが
ライオンズが埼玉に移転して九州の有望選手を取りやすくなったから
>>680 といいつつマエケン東野どころか規定に満たない微妙右腕に抑えられるのがおちだ
>>681 あんまり言わないほうが・・・
阪神打線がフルボッコにしても投手もフルボッコにされるよ。
どの球団も阪神で打てない先発は誰一人としていないけどねw
交流戦は巨人とかろうじて中日くらいだろう<貯金
今の阪神打線の前じゃ東野も砂遊びするしかないだろうなw
>>672 >>683 昨日ボコられたからシュルツも出しにくかっただろうしな
ああいう攻めが他の右投手に対しても出来るようになってればいいんだが
ってか何で東野マエケンはいきなりあんな覚醒したんだ
ぶっちゃけると、その時の打線の調子によるわな
692 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:21:36 ID:Yt13rqP60
マエケンはブラゼル一人にやられた感じだな
マートンのときにはもうへばってたし
葛城に四球だした時点でやばかったし
久保田は今シーズン始まって以来糞が続いていて
横山は最近ずっと無失点じゃなかったっけ
>>662 結局プロ野球ってフロントが一番大事だよね
一番権力持ってんだから当たり前だが
原とか球団社長が優秀だからやりやすそうにしてるし
>>684 さらに九州の有望選手を囲いだしたダイエーのせいで完全に終わったと。
>>680 その前も、西村健とか番長とかオビスポとか由規とか打ってたんだけどね。
交流戦予想
阪神16勝08敗
中日14勝10敗
横浜11勝13敗
広島10勝14敗
東京08勝16敗
巨人05勝19敗
>>660 ドラフトとかFAとかの制度自体はあまり差無かったかもしれないが、実質的な運用で
当時は広島でも良い選手が取れたからが一番大きいでしょう。
マエケンは中五日で長い回投げ続けてるから疲れも出てきたのかな
前回も調子悪かったみたいだし
東野なんてまもなく確変終了でしょ。
また得意の砂遊びを始めるよww
>>693 久保田はもともと四凡、乱調がたまに来る投手だったから
そろそろ抑えるんじゃね?って思ってたら
思ったより長く不調が続いてる
>>699 で交流戦は中4日なんだろw
壊れんかなw
右に弱い阪神に負けるマエケン(笑)ってのは次の試合見てからか
>>693 久保田はロングリリーフタイプなんだよ
2イニング目からエンジンかかる
>>696 阪神に打たれるようじゃそいつらがしょぼいんだろ
あ〜ゴメンゴメン
俺は今オガラミが逝ったらという話かと思ったよ。
未来型理想系なら
1橋本(左)
2松本(中)
3坂本(遊)
4阿部(捕)
5長野(右)
6亀井(一)
7大田(三)
8脇谷(二)
現行戦力だけで考えたらこんな感じかな。
できればセカンドはドラフトでいいのを釣り上げておきたい。
>>697 あえてつっこまないが
マートンブラゼルが今の調子ならあるかもね。
あと巨人は5割+3ぐらいだと思うよ。
久保田はもう体がボロボロでしょ。それでも150キロ出せるのが異常だけど。
そろそろ先発に転向させてもいい。
交流戦3試合目で阪神が首位浮上すると予想
最近あんまりチェンジアップ投げなくなったね>久保田
開幕当初はかなり有効で安定していたよ。
711 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:26:02 ID:Yt13rqP60
>>696 西村は打ったっていえるのかな
6回三失点自責二失点その前は7回零封だし
>>707 あのリリーフ陣で貯金は難しいと思う
接戦で勝てない
久保田なんぞ1失点していいから多く投げろってだけだろ
すんごいかわいそうな使われ方
>>710 そのチェンジアップが抜けまくってるからな
ストレートとスライダーの原点に戻ったほうがいい
>>705 ところどころで釣っているが、
スルーされているな
今日のマエケンの調子はまずまず
ただ変化球の制球が若干出来ていなかった
あ〜あ トウカイが来ちゃった
先発糞すぎる阪神が交流戦で失速は妥当だよ
球速の出ない右腕とかパは得意だし
交流戦では横浜に注目したいな。
打線の破壊力ははまればかなり脅威。
番狂わせあるかもね。
下位から取りこぼさないのは優勝の条件ってのは納得で,阪神は確かに下位から取りこぼしているが,
今の下位の対巨人勝率はあまりにひどい。特に広島・横浜,プロなんだから,3回に1回とは言わんから
せめて4回に1回くらいは勝ってよ…
てかマエケンがいい投手だってのは疑いようのない事実だから
一試合でどうこういうのはない
>>717 先発に課されるハードルが低いのが阪神だからなぁ
久保田はトルネードやめちゃってから全然球に威力がなくなった
スライダーとか凄かったんだけどなぁ前は
まぁ、何だ。岡田のヴォケがとだけ言っておこう
今日のマエケンは悪くなかったよ ある意味マエケンの実力が出た試合。もともと逃げないタイプだし
落ちる球を得意としないので勝負どころでは意外とやられる
>>716 やっぱり疲れてたね。体調が万全だったら打てなかったろうな
阪神の先発って実はそんな悪くないんだよな。広島の1、2戦目が酷かっただけで
大抵は6回3失点くらいでゲームを作る力がある。
ロッテ打線って攻略の糸口はある?
セなら誰が抑えられそうとかそういうので
>>725 だな
言われてるほど悪くない
その程度試合を作ればあとは打線とリリーフで勝ちきれる
>>725 エグサが本調子にならないときつそうだね
>>720 次に阪神戦でマエケンが投げるって聞いたとしたら
やっぱり嫌だからな
4点取ったとは言えそう簡単に打てる投手ではない
ロッテ打線攻略はまず無理。
内海くらいならボコボコに打たれるだろうし、東野は砂遊びするしかないだろうw
巨人の5連勝と阪神のここ2カードの勝ち方見るとやっぱり阪神の方が強いと感じる
阪神が接戦を確実にものにしてるのに対して巨人は大味な勝ち方しかできてない
直接対決で阪神が圧倒するのも至極当然と言える
江草はマスコットキャラみたいだよな
かわいい
>>725 悪くないと言えばそうだが
見てる分には薄氷を踏みながら歩いているような気分だよ
阪神はスタンリッジだけで、先発の評価を急激に落としているからな
お杉とか福原でも、今日の鶴ぐらいのピッチングできるんじゃね?
>>731 阪神は大味だから接戦になってるんだろw
ていうか阪神は何で巨人には打ち勝つのに巨人がとりこぼさない下位に
ポロポロ取りこぼすの?
スタンリッジ、フォッサムあたりもイニング食えそうにないの?
>>737 今日の試合くらい見ようよ・・・
巨人戦も含めて接戦をものにしてきてるよ
>>731 そうだよ、阪神のほうが強いと思ってたのになんで昨日負けるんだよw
しっかりせえよ。
>>734 上園は交流戦で先発するまで間があるから
その間中継ぎを厚くするために落としただけだよ
スタンリッジは内容が悪すぎる。解説者いわく、まだ体がしぼれてない?とかなんとか。
フォッサムは80球くらいで急激に落ちる。
阪神は現状藤川に逃げ込むのがアリアリでちょっとこの先心配だよな
中日は実質浅尾 高橋で守ってる様なもんだし
巨人はクルーン劇場があるので、2点以上でもっていける様にしてるしな
>>739 フォッサムは波があるけど、スタンはもうだめだろうな。
城島、桜井、新井辺りが外角攻めに弱いから
ダル、涌井、岩隈に当たったら死にそうです。
マートンは相手関係なしにヒット打てるけど。白薔薇並みのにヒットメイカーだわ
>>723 そおなんですよね、未だ若いしそれで十分だが負けるとやっぱ少しは考えろと
思ってしまう。
七回で百三十球ってマエケンにしては可也球数使ってるから切れはも一つ(粘られた)
様だが降りるとき相当お疲れの様子でしたか??
>>743 そりゃいくら強くても全勝できる訳じゃないからね
>>738 巨人がわざと阪神に負けてやってるからでしょ。
だから阪神は他球団に弱いと。
>>731 でも阪神は全体的に雑で粗い野球なんだよなぁ・・・
守備も上手く連携できてない感じだし、バント失敗も多くて走れる選手も少ない
今はまだ爆発的な打線のおかげで勝ててるけど、繊細な野球をしてくるパリーグに5割以上勝てるとは思わない
>>742 それはそこそこの左なら打てるのか
左手で投げるだけで打てないのかどっち?
まだ巨人と阪神の煽り合いが続いてるのか
>>738 簡単な話
巨人以外の5球団にはそう差がないって事だよ
>>738 単に、たまたま、巨人戦で勝てたって程度でしょ。
この後、普通に投壊して、4位あたりをうろうろし始めるよ。
>>753 守備が酷いのは巨人もだね
今日の試合とか内野崩壊してた
>>753 最近バント失敗ほとんど無いよ
今日はマエケンのフィールディングが上手すぎただけだし
パに140kそこそこの右腕は通用しないって何度言えば分かるんだ
ID:I2F9bNal0 (37回)
珍カストウカイの低脳版ID
まあ、今日のマエケンはそんなに良くなかったけど、
それでも良い投手なんだから簡単には打てん。
そうなるとやっぱり長打になるんだよね。勝つには。
兎に角、ブラゼルが炸裂したからね。二打席連続HRに三打席目も
ライトフェンス直撃なんだから。あとちょっとで三連発だったけど。
ブラゼルがライトフェンス直撃ヒット(シングルヒットw)→バント失敗で一死一塁
→安牌葛城にストレートの四球→代打金本フライアウト→マートンの二点タイムリー
予想
阪神 14勝09敗01分
巨人 12勝10敗02分
中日 12勝12敗
横浜 10勝13敗01分
広島 10勝14敗
ヤクルト 09勝15敗
合計:67勝73敗04分
>わざと負けてやってる
>わざと負けてやってる
>わざと負けてやってる
>わざと負けてやってる
なんて低レベルな負け惜しみw 小学生かよwww
>>746 言い方をかえれば、阪神は球児まで持っていければ
クロスゲームでも落とす可能性が低い。
巨人は、終盤までリードを保っていないと
絶対的ストッパーがいないので取りこぼす可能性が高い。
やべっまあ藤川出しとけばどうにかなるだろ
真弓は緻密なのか?
>>758 手抜きオーダーだったからね
ガチで守備やばいの坂本ぐらいだろう、外野もまだ完全体じゃないし
阪神がリリーフで勝ちきるとか絵空事だろ。
>>753 交流戦は短期決戦みたいなもんだからわからんよ。
打線の勢いがあるチームが有利。
Pがよければなお有利だけどさ。
それでさっきから横浜に波がくるよ!って言ったのに誰も食いつかないw
>>747 阪神は中継ぎが良すぎて先発が育たない印象がある
今日の鶴は頑張ったけど・・・正直危ないわ
>>759 突っ込むところは「繊細な野球をしてくるパリーグ」だろw
>>768 巨人ファンも阪神ファンも横浜の恐ろしさを密かに警戒してるんだよ
横浜、巨人に食い殺されたけど、実際弱くねぇし。多分
>>756 実はそうなんだよな
広島ベイヲタは巨人に勝てる気がしないらしい
選手も同じ気持ちじゃ結果は見えてる
まぁ守備はいいとして
投手陣の制球がちょっとな・・・
大体枠の中にはまとまるけど球威はなくて甘く入ってドカーンってのを何度見たか
解説者がよく言うまとまってる分打ちやすいのね
真弓さんがいつ西村渡辺>久保田に気づいてくれるかやね
犬とか連合とか陰謀と言うのはステキな負け惜しみですね
巨人のリリーフじゃ接戦落とすから接戦が多くなる交流戦はかなりやばいな
5勝19敗ってのも適当に予想した訳じゃない
巨人総合力で首位安定
阪神打力が突出で食らいつく
中日ベターに2〜3位
ハマいろいろ気合入って三位狙いうが無理
広島気合だけでは通じず安定の5位
ヤク戦力あっても優勝する気ない、無気力
こんな感じ
>>773 横浜巨人2連戦見てたけど・・・
どっちも守備やらやらかしが多くてなぁ・・・
たまたま巨人が2つ取ったって感じかな
横浜が2つとってた可能性も全然あったと思う
>>769 良すぎるからってのは関係ない。技術を教えるコーチがいない
>>773 食い殺したけどあちこち怪我した。すっごく痛い。
阪神もこの前の横浜戦でおなじこと感じたんじゃないかな。w
>>773 広島ヤクのほうがヤバイよな
マエケンも中4で回して、どこまでもつか……
>>773 横浜は「去年まで巨人に圧倒されて負ける」だったのが
今年は「巨人相手に粘って負ける」ようになったからな。
ただそれが「巨人に勝てる」わけじゃないがw
-10が-3程度になっただけ。
>>778 先発が早いイニングで降りた後にロングリリーフで久保田が出てくれば
相手チームには驚異だと思うんだけどなー
セットアッパーは西村、渡辺を交代で
>>769 能見と岩田は、エースになりうる素材なんだがな。
よりよって巨人キラーと中日キラーの故障は本当に痛いだろう。
球児の存在があるから、確かに目の色を変えているようには見えない。
>>768 先発の次に打線だよ
平凡な投手なら広島でも打てるんだから
広島は栗原1枚だし、ヤクは開幕の好バランスはどこへやら。
横浜は村田・内川に外人二人がけっこう打ってるし。細かい野球?そんなのは知らん。
>>787 久保田は投げるたびにピンチだから全然脅威にならないと思う
ちょっと前は脅威だっただろうけど
多分今の阪神打線なら杉内帆足はボコる(ただし金本がいない場合)
>>775 内野ではっつーことね
ラミはまだ守備下手な分それなりに身の程をわきまえた守備してくれるからまだokじゃない?
>>786 でも、ワンサイドゲームで負けるよりも
クロスゲームで負ける方が悔しくない?
今年の横浜はやるってみんな思ってるんだよ
だからこそ巨人の犬は冷める
>>786 牛島ヤクザさん以降の監督が可哀想過ぎる
あんなゴミフロントの下でよく頑張ったよ
今の電通マンの社長はかなり頑張ってるようだが
>>791 久保田は先発では駄目だけど
中継ぎなら1イニングだろうが3イニングだろうが2失点以内に収めるよ
最初のイニングを乗り切れば無失点もいける
>>793 ただ0から+10までは、遥かかなただからなw
追いつかない程度の反撃ほど、むかつくものはないだろ
>>797 結局フロントが鍵握ってるからなぁ
あの2人で清水連れてくるとか今までのこと考えたら超ファインプレーだよ
>>789 そうは言っても初回からガンガンいって打線が常にリードしておっかける立場にいれば
いつものようなバッティングができなくなるわけで。
今年はとくに打高投低だから絶対打線好調なチームが交流戦で抜けてくる。、と思う。
まあ1つだけ言えるのは・・・
広島、ヤクルト、横浜みたいな
何の抵抗も無しに巨人の犬になりチームが
パリーグにはいないって事ですよ。
パリーグ全チーム、阪神か中日と同レベルだと思ってよい。
交流戦で巨人は暗黒時代に戻る気がする
阪神戦での負け方とか暗黒時代そのものに戻ってきてるから
徐々に他チームとの対戦でも同じように負けるようになってくる
その始まりが交流戦と見た
2006年の例もあるし
あと、横浜に吉村っていうのがいるけどあれ何?
三振しかしないじゃん
今年はなんだかんだで1点差も勝ってるでしょ横浜
>>793 そりゃ、現在4位なんだからさ。ちゃんと、補強したよ。
っつーか、チームの半分くらい入れ替えたって印象だし。
ファンとしては、去年とは別のチームで親近感がいまいちって印象らしいぞ。
>>750 良く覚えてないが横浜戦と違ってそこまで疲れている感じはなかったね、今日は
マートンはともかくブラゼルには打たれてはいけない、そういう意味では負けは仕方が
ないとも言える。
カープ打線は以前の低調を脱して今は悪くはないよ
20人くらいかわったんだろ?横浜。
星野が来たときの阪神みたいなレベルだろ。新陳代謝
>>801 いろいろ話を聞いてると
今の人いいオーナーになりそうなんだよね
ホームでは外野席で常に応援してるとか聞いたが
>>808 1打席目のHRは打たれ方が悪かった
2打席目のHRは仕方ない
トーカイ君の精神力の強さは阪神の中継ぎ抑えレベル
>>803 オリはザコいと思う正直
楽天も岩隈以外はどうにかなりそうだな
>>809 近藤のときと同じだな。
阪神さんもそうだったけど暗黒が続いたチームはそれぐらいやらなきゃダメだってことでしょ
日本ハムもなんだかひどいしな。メンツたいしてかわってない感じなのに。
>>794 ラミは、下手なの自覚しているんで、他に任せたり、安全策取るんだが、
坂本は雑なのに下手に守備範囲が広いんで無理してやらかすんだよな。
>>813 あーすまん。ちゃんとバットが球に当たるのか。
横浜はちょっとしたきっかけで強くなりそうなんだがな。
監督に星野とかどうだ?
少なくとも巨人に負け続ける事は許されなくなるだろ。
日ハムってダルビッシュ以外で勝てないんでしょ?
マエケン以外で勝てないカープみたいだな
マジで阪神独走しそうだよな
交流戦で首位浮上してそのまま逃げ切りってのは2005年と同じ感じだな
あの年の中日が今年は巨人に変わってるだけで
>>805 吉村どうしたんだろうな
2008には.260 34本打ってるのに
広島は純血(キリッ の崩壊もそんな遠くないだろうな
そんなのに固執してリーグに参加するのは愚かだよ、脱退しろってな
>>808 ブラゼルに二発打たれたうちの一発は、キャッチのリード通りに
投げて打たれたわけだし、まあ今日のマエケンは責められない
>>820 そうやって舐めてるとルーキー投手の増井や元メジャーリーガーのケッペルに完封されるぞ
マートンは交流戦初顔合わせの投手しかいないから、しばらくは打てない日々が続くんじゃないか?
>>817 坂本は雑だよね
なんかよくわからんけど
>>811 1打席目は油断、2打席目は力みによるシュート回転の連発、1打席目のほうがまだ
仕方がない、2打席目は抑えに行って打たれているのだから拙い
>>817 坂本の失策数見ると、
これラミレスにショートやらせた方がマシなんじゃないか?
セリーグの投手とも初顔合わせじゃね。マートン
>>819 フロントがやる気あるから星野は必要ないと思う
阪神みたいにフロントが未熟な場合絶大な効果を発揮するが
>>825 普通にあり得るから笑えない…
今年の阪神は既に3投手にプロ入り初勝利をプレゼントしてるからな
「掃き溜めに鶴」
広島のマエケン
日ハムのダルビッシュ
やる気がないとか無気力とかよくもまぁいけしゃあしゃあと言えるもんだな。
アンチ巨人は本当に野球ファンなのか?
>>827 そろそろ原がキレてもおかしくないレベルだな
ちゃんと捕ってちゃんと投げろと
>>819 横浜は尾花さんには悪いけど、アナライジングとかはやめたほうがいいと思う。
投手はともかく打者は選手に丸投げして突っ走るほうがいいよw
あとワシはないだろwTBSともつながりないし。
マートンはマートンノートも凄いがほんとに凄いのはバットコントロールだから
横浜はなぁ
実際それぐらいしないとどうしようもないぐらい弱かったから
成功するかどうか分からんかったけど
一か八かの大幅入替をやるしかなかった
実際去年よりは明らかに強くなってるしな
というか日ハムはエラーしなければ交流戦ではそこそこやるよ
どんな相手でも舐めちゃいけない
>>802 絶対?水物の打線で絶対とかアホだな
絶対と断言するなら試合後にいつも出てきてくれよ
俺は絶対、先発・打線のバランスでそのまま順位に表れると思う
坂本は阪神戦でよくヘマやってくれるイメージがあるな
何でGGの投票で人気あったのか分からんかった
坂本は遊撃手としてプロレベルじゃないし、松井稼レベルになるのは一生無理だろう。
セカンドにコンバートすべき。
>>828 1打席目は前の試合含めてスライダーにタイミング合ってないのに
キャッチャーがストレート勝負したから
2打席目は投げる球全部ファールにされて甘く入った球を打たれた
どっちが悪いかはそれぞれかな
>>836 フロントが少しよくなったみたいだから、1001ほどの荒療治は必要ないと思うのだがなあ。このやる気を継続させれば
>>829 違うよ!坂本は鳥谷よりずっとまえからショフトをやってたんだよ!
だから守備でミスするんだ!そうなんだ!
あれだけ暗黒続いた横浜の選手入れ替えは攻めれないよな
って阪神は攻められてるし横浜も叩かれるのかな^^;
チーム防御率と勝率の相関関係
西武 3.63 .610
千葉 3.95 .605
福岡 4.13 .585
オリ 4.55 .421
楽天 4.17 .410
日公 4.26 .359
巨人 3.34 .667
阪神 3.86 .600
中日 3.74 .526
横浜 3.94 .444
広島 4.55 .405
東京 3.57 .361
プチ例外がオリックス
例外がヤクルト
まあハマは順位争いしてるだけで去年よりもはるかに進歩してるよ
まだ優勝争いするにはさらなる補強か育成は必須だが
吉村は去年からタネタネにフォームの欠点を指摘されてたなー
肘が内側に入りすぎてインコースは詰まる、おまけにアウトコースは遠くなって引っ掛けるか
空振りするって
>>842 GGは打撃やチーム順位とかでも補正されるからな。
中島とかもろそれで、受賞したことがあるし。
去年なんて、土球場で守備率990だった鳥谷より
坂本の方が投票数上だったんだっけ?
>>843 結局巨人の二遊間の層が薄いんだよね
だから坂本をショートで使わざるを得ない
ドラフトでショート取ったほうがいいんじゃないか
オールスターはどうなるんだろうな
西武より防御率のいいヤクルトが最下位wwwwwwwwwww
今年は投手力のチームがダメって事か。
原が阪神の監督やってたら今頃最下位だったんじゃないかな
逆に真弓が巨人の監督やってたら今頃独走してそう
今年の阪神の巨人に対するアドバンテージは監督の差が一番大きい気がする
GGは順位補正や、ベストナインとの兼ね合いがあったりして
実際アレな印象だわ。
今からオールスターの話題は早いだろ
>>847 スタメンの生え抜き率が2/8まで落ちなければ阪神ほどには叩かれない。
吉村
2006 .311
2007 .274
2008 .260
2009 .248
現在 .228
徐々に成績下降しているね
井口とか中島に触手を伸ばす案もあるが、
さすがの巨人も、もうこれ以上はってところはあるんだろうな。
>>842 去年、巨人と阪神の戦績が5分だったのは
なぜか坂本が阪神戦で突出したエラーをし
なぜか小笠原が0.220ぐらしか打てなくなる
というデータを、このスレで読んだ気がする
>>855 1位の西武が3.63じゃん。
やはり今年は打線だ。
>>849 筒GOどうなの?
あいつには期待してるんだが
指導者も大砲製造には定評があるラーメン屋だし
866 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:56:41 ID:Yt13rqP60
今岡がセカンドでとる賞だからな
今年はB9坂本GG梵じゃないかなこのままいけば
>>860 最初は勢いで通用したけど
センスでやってたせいでどんどん急降下していってる、と見ていいのかな
>>862 坂本で勝ってる試合も多いし関係ないな
今日にしても打ち(出塁)すぎて気が緩んだんだろ
870 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 22:58:17 ID:Yt13rqP60
巨人が井口とってたらペナント終わってたな
>>863 西武は例年ほど俺達レーダーが上がってない
>>866 梵が阪神3連戦で妙にポロポロやってた(鈍足に助けられてたけどw)
やっぱ甲子園は守りにくいのかな
>>848 98年にロッテがチーム防御率・打率、トップで最下位をやらかしたな
ヤクルトも機会があれば狙って欲しいな。
>>862 小笠原に限らず、巨人の左打者はみんな甲子園じゃあまり打ってないよ。
やはり球場の恩恵がでかい。
今季は飛ぶボールだから、甲子園でも結構打っているが。
ちなみに坂本は年々守備成績が悪化している。
3年連続ショート失策王も当確だし、
今季は間違いなく最悪の守備成績になると思う。
今年の西武、投手いいよね
後ろもけっこうしっかりしてるし
先発も四本まで強力だ
>>864 投手も久保下柳がエース状態だからな
生え抜きの先発は100球も持たない上園くらいか
あれはパにボコられるよ
まあ坂本がG.G.にほど遠いのはファンならみな知ってる。
879 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:00:26 ID:Yt13rqP60
今年のB9はハイレベルになりそうだな
特に外野と三塁
>>874 お前が何を考えてるかお見通しだ
川崎 田中賢介は巨人へはいかん
>>871 阪神ファンだから分かる
陽はいずれ沈むと
>>872 土だからね。梵は広島市民で鍛えられているはずなんだが。
確か西武は太陽がマジ化けしたんだよな・・・
阪神独走として優勝決定はいつ頃だろうか?
俺は8月中に真弓胴上げじゃないかと踏んでるんだが
>>873 その年の防御率は3.70でリーグ2位だよ
投手成績も打撃成績もチーム成績も
全般的に僅差のダンゴレースだった
>>881 太陽くんか。
甲子園で登板したらどうなるか。
それよりジョニキのヤフードーム帰還試合はどうなるか激しく興味あるぜ。
>>881 もう分かってる人もいるだろう。すでに沈みかけてる
>>883 球自体は何も変わってないんだけどね
マウンドに登ると途端に駄目になるタイプだったから
環境が変わって度胸が付いたのか
坂本はセカンドいけといわれたら
かなりモチベーション低下しますよww
コンバートを安易に考えてますよww
井端でも苦労してるのに
>>872 守りにくいというか慣れの問題だと思うよ
土のグラウンドってもう甲子園だけだし、年間12試合の為に土のグラウンドの守備練習徹底するチームも少ないだろうし
それと裏の攻撃終わってからグラウンド整備するからビジターチームの守備時はイレギュラーする確率高くなるしね
坂本の前任者が動かない人だったからエラーが多くても全然問題無い
>>871 最近のメンバー見たら
俺たち軍団ほとんどいないような気がするんだが
マートンは初顔だから打てないんじゃなくて、攻略法がまだ確立されてないから
打たれるだろうな 現在はチームの勢いもありバットもよく振れてるが
下がってきた時に、本来能力・実績のある選手がどれだけ機能してくれるかと
生え抜きが少ない主軸で、どれだけチーム内の結束を保てるかが鍵だな
>>892 二岡を追い出してまでショートで起用した意味がなくなりますねwww
坂本の後継は他所から強奪とか言うなよww
確かにパリーグは大エースたちが結構いるし打線も迫力があるが今年は横浜も戦力アップ
しているしカープ打線も底を脱したからね 意外とやれる気もするね
坂本と双璧をなす石川が年々、守備が上達しているから
今では坂本だけが、突出した存在になっているんだよな。
なんかこのスレでは阪神の中継ぎが飛びぬけていいみたいな風潮になってるが、
成績見るとそこまで他球団を圧倒している程でもない気がするのは気のせいか?
ダルビッシュ 交流戦
鯉 試合4 完投1 完封0 31.0回 3勝1敗 三振24 防御率2.32 被打率.256
竜 試合3 完投1 完封0 23.1回 1勝1敗 三振22 防御率1.16 被打率.211
虎 試合5 完投1 完封1 40.0回 4勝0敗 三振42 防御率1.58 被打率.153
兎 試合5 完投4 完封0 39.0回 2勝3敗 三振29 防御率2.31 被打率.212
燕 試合4 完投1 完封1 30.1回 2勝0敗 三振32 防御率2.97 被打率.223
星 試合1 完投0 完封0 *7.0回 0勝0敗 三振*3 防御率2.57 被打率.308
通算 試合22 完投8 完封2 170.2回 12勝5敗 三振152 防御率2.11 被打率.209
ダルビッシュ 今年の交流戦の登板予定
5/15(土) 対鯉 マツダスタジアム
5/22(土) 対星 札幌ドーム
5/29(土) 対虎 札幌ドーム
6/05(土) 対兎 東京ドーム
6/12(土) 対竜 札幌ドーム
坂本は勝負強いし何より四球も増えてきた
エラーくらい余裕で目を瞑れる
あれで守備範囲がなかったら問題だがある
>>897 ヤクルトの話は・・・いや、なんでもない
中島 川崎 田中賢介は読売へはいかん
904 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:05:13 ID:Yt13rqP60
坂本って21にしたらかなり上手い部類にはいるだろ
鳥谷だって最初はカスだったんだから長い目でみなきゃ
それに打撃で十分取り返してくれるし
しかし鳥谷は今年終わったら石川よりも下とかいわれてそうだな
阪神は交流戦でもトップ3には入れるだろう。
問題は交流戦の後だ、確実に失速するだろう。
逆に言えば交流戦でどんだけ貯金できるかなっと。
カープ打線底を脱したどころか上り鯉状態になってないか?
5月の平均得点5〜6点とかじゃなかったっけ
ロッテ「横浜はなんであんな奴らを俺たちに押し付けたんだ!」対決
SB「王GMに恥をかかせた罪は重い!阪神覚悟しろ!」対決
ロッテ、ハム「長野氏ね」対決
オリックスvs阪神の関西ダービー・・・もといどんでんダービー
西武vs巨人の黄金の一戦(?)
ノリさん「中日に恩返しするつもりで」
吉見「俺の出番はいつだ」
まあ、大エースいっても
例年、交流戦で全然打ててないかといえばそうでもないからな
狭い球場だったりいろんな要素も絡み合って
炎上もあったり
>>900 ダルは中5日じゃなかった?
5月15日広島→ 21日横浜→ 27日中日→ 6月2日広島→ 9日ヤクルト
鈴木はまた突っ込んで逸らしたのか 成長せん奴だな
>>906 栗原が復調したから上手く歯車が噛み合いだしたね。
>>903 もう変なフラグ立てるな
wbcなんとかは黙れ
マー君は何とかなりそうなんだよな
杉内とダルはあばばばばbだけど
>>904 坂本の21歳は禁句らしいよ
最近の守備は体がデカくなってきた影響だと思ってる
成長期の子供みたいな目で見守れる楽しさ
今からでもぎりぎり間に合うから吉村は他球団へ行って環境を変えた方が良い
このままでは間違いなく数年後解雇候補になる
オリックスvs阪神
横浜vsソフトバンク
(巨人vsロッテ)
左が右にカモにされている
横浜はSBに8連敗中(2年間勝ち無し)
>>911 突っ込んでフェンスにめり込む桜井と交換しようか
>>907 ヤフードーム〜ジョニキ市ね
千葉マリン〜長野氏ね
どんでん〜真弓子ね
>>916 西武とかはどうだ?
コーチにデブがいるし村田の代わりになるだろ
>>911 解説が言うには、空中で打球がイレギュラーしたらしいぞ。
922 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:09:27 ID:Yt13rqP60
>>911 アレは空でイレギュラーしたからどっちにしてもヒットにはなってた
ただ後ろに逸らすのが流石鈴木
>>921 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
広島が不気味な存在なんだよな。
あれだけ大人しかったクリーンアップが
徐々に機能し始めている。
巨人戦になってみないと分からない。
またレイプされてしまうのか、試合を作れるのか・・・
>>904 鳥谷は今のバッティングスタイル変えない限りはアレが限界だと思うよ
もっと積極的に打っていけばいいのに、何故か後ろに繋ごう繋ごうとする
4番に繋ぐのが悪いとは言わないけど、自ら決めに行くっていう意識があまりに低い
そして出塁率を稼いで2割8分そこそこの成績で年俸はどんどん上がる
もっと周りがプレッシャーかけないと、アレでいいと思っちゃってるんじゃないの本人が
>>919 城島のホークス愛に涙とかなりそう
阪神にとって悪い意味で
MVP解散しても長野死ねと応援してくれるロッテファンに胸熱
坂本はイップスかってくらいの送球してるな・・・
今年は失策王濃厚だな。石川はやらかさなくなったしw
>>925 本人は三割打ちたいと毎年いってるけどねえ・・
ただ打撃スタイルはしみついたもんだから
変えられないし変えちゃいけないでしょ
余計酷いことになるよ
カープ打線は梵の進化が大きい、今年は出塁率次第で盗塁王は射程圏内、元々長打力もあるし
今の状態が維持できればかなりの好材料、それと広瀬が絶好調、赤松も地味に進化しているし
そして栗原が急激に状態を上げている。3番の天谷が酷いが天谷次第では足があるかなり面白い
打線
>>926 ありそうだなぁ・・・
今年のヤフドはよく飛ぶから
今後の展望(首位阪神と2位中日とのゲーム差)
交流戦終了時 4.5
6月終了時 8.0
7月終了時 18.0
8月終了時 28.5
9月終了時 26.0
ペナント終了時 25.0
ちなみに
CS1st:中日対横浜→2タテで中日勝ち上がり
CS2nd:阪神対中日→3勝1敗で阪神勝ち上がり
バレンタイン死ねが正解なのに
あちらの血の多いファンはセパ共通しておかしいな
ウエイトトレのやり過ぎとかじゃねーの>吉村
筋肉つけばつくほどいいと思っているウエイト板の連中みたいな
思考に染まったんだろ。なかなか逃れがたい思考なんだよなこれ。
ブラゼルとか見てるととにかく追い込まれるまではストライクゾーンきたら
フルスイングしてた方が打率維持できそう
浜の吉村ってなんであんなにダメになったの?
RF
梵英心(広) 試合数35 171
坂本勇人(巨) 試合数34 170
川崎宗則(ソ) 試合数40 155
西岡剛(ロ) 試合数37 149
鳥谷敬(神) 試合数33 147
渡辺直人(楽) 試合数31 139
大引啓次(オ) 試合数31 124
藤本敦士(ヤ) 試合数29 123
荒木雅博(中) 試合数27 120
石川雄洋(横) 試合数28 113
中島裕之(西) 試合数27 107
>>929 見てると内角をあっさり見逃すときあるでしょ?
あれ以外はうまくさばいているように思うんだけど。
彼はあのままで長打力をあげていけばいいんじゃない?
出塁率もけっこうあるし。
中島がその方法だからな
追い込まれるまではフルスイング、追い込まれた途端に打撃フォームを変えて粘る、臭い球が来たら打つ
あいつの打撃理論は滅茶苦茶だから
>>934 亀井もウエイトで上を鍛えすぎて上下のバランス崩れて散々だしな
>>936 去年不調なのに全試合スタメン出場させられたのが全て
>>920 どうだろ
環境は良いが向こうは栗山とか育っているからトレードが成立しない気がする
>>935 ブラゼルはほんとに変な選手だわ
三振とHRが多くて四球が少ない扇風機タイプの外人はいくらでもいたがそれで3割打つのが意味不明w
3割くらい残せるバッターなら普通は四球も多くなるはずなんだがな
巨人がここまで弱くなった原因は何だろうか
監督の慢心かな
>>907 阪神VS西武(3.4.5外様VS生え抜き・太陽の日はまた昇る対決)
巨人VS日ハム(久保ビッシュVSダルビッシュの対決)
も個人的にみたいけどw
>>944 昔のラミレスがそんな感じだった
最近は三振もだんだん少なくなってきたが
二年目が三振146、四球22で打率295
他の年ものきなみ100三振以上で四球激少も3割オーバーの年も
ブラゼルも西武時代のは解雇されても不思議はない成績だったのになぁ
まあデーブ嫌いの影響も大きいが
>>925 > 自ら決めに行くっていう意識があまりに低い
鳥谷が去年、規定到達打者中、
得点圏長打率が3位で、意外に決めに行けていた打者だったことは
あまり知られていない
ちなみに1位は小笠原、2位が森野
>>947 鳥谷のことを忘れないであげてください
>>948 あーそういやそんな感じだったな
今年は今のところまた三振が増えてきたが打率も下がってるな
ブラゼルは観客がたくさんいないと燃えないタイプなのでは?
HRを打つとパフォーマンスまでし始めたぞw
今年のラミレスは打点王だけに本塁打と打点に重きを置いてるのかね。
ってくらい率が低い。
ランナーたまってる場面できっちり打つから打点が凄いことになってるけど。
>>952 F**K’IN DAVEか
猫科対決も結構アレだな
阪神本当に強いな
年俸あれだけ削って50億の巨人に勝っちゃうんだから
阪神の監督がよっぽど優秀なのかもしくは巨人の監督が無能すぎるのか
いったいどっちかね
ってか日本語でおkだな俺の書き込み
ブラゼルはフルシーズン出たら
打率.250前後 30本くらいに落ち着くと思うが・・・
和田 OPS 1.211 四球33 打点31
ラミ OPS 802 四球3 打点44
和田さん、勝負避けられすぎて打点が伸びないな。
下位打線があれじゃしょうがないか。
>>959 率はもっと残るべ
まあ三割こえるかまでは懐疑的だが
他球団ファンなんでよく知らんが、阪神で外国人野手が2人
働いているといえる成績を残している時がシーズンの一時でもあった
記憶がないんだが。
>>962 92だかのオマリー・パチョレックが最後じゃねーかな
>>959 250前後までは落ち込まないよ。最低280は打つと思う。
追い込まれたらライトの軽打をするようになってきたし。
>>962 シーツとアリアスが一緒に働いた時期ってなかったっけ?
阪神が首位浮上するのは土曜日だな
968 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:28:53 ID:yYKjz0jg0
>>959 HR30本はせいぜいそんなもんだと思うが打率はもうちょっと残すと思う
確かに去年はフルシーズン出てないが独立リーグでも試合に出てたんだから体力的な不安はないし
去年も3割近く、今年も今のところ3割以上打ってるんだから故障さえなければ2割8分は打つと思うわ
2割3分くらいだった西武の時は引っ張り一辺倒だったが今年は流し打ちもかなり多いし内容が全然違う
>>960 和田さんのOPSに吹いたw
今の時期とはいえ凄すぎw
低打率のラミレスの後に勝負強い阿部を置くと歩かせるという選択肢が無くなるから
面白いくらい打点が稼げるな
>>970 森野わださんちょっと異常。
これでなんで3位なのか。
>>971 阿部5番じゃ一年持たないな
だから阪神が優勝しちゃうんだけど
>>960 和田さんのOPS凄すぎるが
フルシーズンでこれより高い数字を残した全盛期のボンズってどんだけやばかったんだろう・・・
ナゴドで「光り輝け 和田」って応援ボード出してる奴・・
応援してるのかウケ狙いなのかどっちだ?ww
野球は打ち合うゲームじゃなくて点を取りあうゲームだからだろうね
978 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:33:06 ID:dqgaUVLe0
阪神が強いとか馬鹿じゃね?
あのチンカス先発陣で自慢って阪神ファンは相当馬鹿だよな。
交流戦で糞中継ぎ陣の虚塵ともども血祭りだよ。
結局はドラゴンズが阪神の上を行く。
>>973 内川村田がアホほど打っても08年横浜は最下位だったしな・・
2人の打者で出来ることなんて少ないよ
>>950 去年の鳥谷の得点圏打率はリーグ7位の.312
これが得点圏長打率になるとリーグ3位になるってのは
得点圏で他の打者より四球を多く選んでるからじゃないの?
>>962 グレン クールボー はまぁ活躍してるんじゃね
>>978 阪神の先発はめどが立ったよ
鶴が使えるし久保はイニングも食える
スタンとフォッサムも5回3失点ではいける
あとは継投と打線で勝てる
>>973 和田さんは勝負避けられすぎて、あんまり打点が伸びないからな。
>>982 5回3失点じゃ中継ぎ考慮しても、打線上位又は防御率上位クラス相手じゃ厳しいのでは?
巨人は戦力的には独走しそうだからなんとか止めないといけないだろうけど広島とヤクルトがひどすぎる
セ・リーグをつまらなくするなよ
阪神の先発は糞じゃないだろ。
みんな5回3失点くらいでゲームを壊さない力がある。
どこかのチームみたく初回4失点とか5失点とか殆ど無いし。
まぁ今年は阪神優勝しかないだろうよ
今年優勝しなかったらまたどっかから選手獲ってくるだろうし
そうしたらより一層閉塞感が出てくる
>>984 一発打てるからいい投手でも得点確率は高いと思う
まぁしれてるだろうけど、去年よりはね
>>988 城島は阿部と違って丈夫だからなぁ
阿部ってすぐにスペるし
>>980 いや、単純に若いカウントから打ちに行くからでしょ
つーか、四球選ぶと長打率上がるってのはどういう理屈なんだ?
993 :
代打名無し@実況は野球ch板で:2010/05/09(日) 23:38:33 ID:dqgaUVLe0
まあ俺としては巨大戦力でいい気になって選手をとっかえひっかえして
名将気取りの糞原が交流戦で涙目ルンバ采配で転落してくれればいいんだがな。
>>989 巨人の方が獲るだろ。まず田中賢は確定。
>>984 それで巨人に勝っているからな。
先発が5回3失点以内なら、今のところ勝つ確率の方が圧倒的に高い。
ただ、今後中継ぎがへばることが懸念される。
>>987 段違いといわれても、あまり機動力は使えないわけで実際のところ圧倒的な破壊力があるというわけじゃない。
ロッテクラスの破壊力なら同意するんだが。
>>996 破壊力あるよ
阪神は巨人と違って無駄な点を取らないから総得点には現れてないだけ
巨人は試合決まったあとの帳尻でかなり稼いでる
ラミレス小笠原がその典型例
フルで使う必要もないよ
まぁどっちにしても、去年は去年。
今年の傾向にそのまま当てはまるとは限らんけど
1001 :
1001: