【レッド】オリックス・バファローズ 538【バージ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
52代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 02:58:00 ID:+9Lq2ZUC0
【試合終了】 9月23日◇開始13時00分◇Kスタ宮城◇観衆19,583人
        1 2 3 4 5 6 7 8 9  計
宮内偽装牛 0 0 0 0 1 0 0 0 0  1
東北楽天E 0 0 1 2 0 1 0 0 × 4
【勝利投手】○藤原(4勝4敗) 【セーブ】小山(1勝3敗4S)
【敗戦投手】●近藤(8勝11敗)
【本塁打】なし
_人_人,_从人_.人_从._,人_人人_.人_从._人,_从人_.人_从._,人_人人_.人
) アイゴォー!                                (
) ラクテン ハ ニホン テ ゙モットモ キラワレテル ミジメナ キュウダンニダ!       (
) セカイニハバタク ダイニンキノホコラシイキュウダン ノ イダイナルワガキュウダンガ、 (
) ドウシテ アンナ トウホクノドミンナンカニ ヤブレル クツジョクヲアジアワナケレバ  (
) ナラナイニダッ!! イダイナルミヤウチサマニサカラッタ ウラギリモノガユルセナイニダ!!(
 )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                            ((⌒⌒))
                        ファビョ━ l|l l|l ━ン!
      〃∩              (⌒;;..  ∧Bse,∧
ドンドン γ'⌒ヽ∧Bse∧ ∧Bse∧ ミ, (⌒.⊂, ヽ#`Д´>
    Σ レ'ゝ<`Д ´ ≡  ` Д´>⊃゙  (⌒)人ヽ   ヽ、从ゴオォォォ      
     Σ ○  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃ ミ,      
   ドンドン                 人从;;;;... レ' ノ;;;从人  

              ↑             ↑
 決して敗北を認めようとしない宮内信者の偽装狂牛団 工作員
            __________
             |\    旦 ___\
            ..||.. \____|\_____ヽ
              ||  ||     .| |===Bse=|
               .||     .|\|__l__◎....|
53代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 10:26:32 ID:H/TBHmKS0
来季も大石続投
54代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 00:02:52 ID:DTnb8Rp70
55代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 20:54:30 ID:0SYda0nM0
大石解任!
56代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 21:13:57 ID:ERzKAAwpO
せめてガラクタ選手しかいない楽天よりは
上の順位になってほしかった
57代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:43:06 ID:+CvTRPxA0
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::Bs::::::::::::::i
             !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ           __,ノ
.            |ミシ ̄ ̄ _\ 、,ノi,ノ´ !'''" ー_- 、       ) が  た  こ
           (6ミシノ( 《;.・;.》 《;・;.》 |    `ヽ 丶、  -=ニ  っ  わ   の
            し: ⌒ "~~´i |`~~゛.i      丶. 、\  ,)!!  け
.              ミ:::|:::::.....  f ・ ・)、 ..:::i       ヽ\丶⌒ヽ.    者
              |::::ヽ:::::( トュェェェュュイ:/ 。    /.`,ニニ= 、ヽ  ノ-、  め
、       _  ノヽ:::::ヽ:::ヽ, -rー /ノ : 。   y'/ , - 、 } }    ⌒ヽ, -、/^ヽ「`
. ! r─-‐'´x x x/x/l.|.   `ー-ニニニソ    o 。' {/  / ロ .イ ' `-〜' rュ
 `┴- x 、x_ x /x/xl |     ‐' ノ ̄ノ `;ー- . _ />ゞこ °, -- 、 ⊂ヾ ,...---......、
           ̄ ¨T''┴‐- 、, -<._,∠x_x x x x/∠、   }./゙ズ三'ノ . , '::>>53::::::::::::\
-‐, 、    ー_-  ⊥ x x_ ヽ x xヽ. x x  ̄//`ヽ| 々 / / rう 、_j /::;:、::::::::::;;::::::::::::::::ヽ
. /x l ` ‐x.、_   ̄ l x ‐- -_ ニ、 ‐-ゝ x x// x x xLノ / / ′ヽ-'  レ'-‐`'^" 、´゙ヽ::::::::::l
. 〉 | | x x x /`i ー-| x x x x x ̄ヽ>ニ._x _ ニ -‐ ノ レ' / /  ″| =-  ,..__ヽ j::::::::::l
/ xヾ!x x x l x| x xノl x x x x x x ` ー-\ヽ\\ -‐' ノ  / ヾ) ノ|  ノ   ``  〉-、:/
x x /x x x | xハ/x x\ x x x x x x x x x  ̄__.二. -_‐ァ ,ィ 〃 ,く l r`ー- 、   "6/
\x| x x x/.ノ/ \ x x _>ー,、_ x x x x∠二 -‐ 'フ´   〈ノ__/  l.ヽ└-二ノ  ; ‐1、_
ヽ/j x x /x/ x x ゙オ´x x x| x Tヽx x x x x x ,イx|  r7,ニ     ./ヽ.`ァー┬    /   ヽ.
y'./x , イx x/x x // x x x x|x x| x \x x ヾニ′ニ¨>〈//, ─っ ノ    7  /´ _./     l
ー'/x.〈.x xlx /x./.x x x x x|x x|.x x x`ヽx // 'イ´  `´  ‘ー' ij ゙ ノ  「 ̄    /  ̄ |
58代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/03(土) 20:00:47 ID:VxgUWMf+0
来季は今岡、桧山、礒部を獲得して優勝だな
59代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 10:21:21 ID:Hvtn1hN00
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hectorcarrasco/diary/200909270001/
祝!合併球団最下位決定 [ NPB全般 ]
今日の引き分けでマリーンズが59勝74敗5分、合併球団が53勝82敗2分となりました。

マリーンズが残り全部負けても59勝80敗5分で.424
合併球団が残り全部勝っても60勝82敗2分で.423

ということでめでたく合併球団の最下位が決定しました。
これまで5シーズンでイーグルスの方が順位が上だったのは2回。
来年も上回れればやっと五分ということになりますが
どちらが正しかったのかをはっきりさせるためには
イーグルスが先に優勝する必要があります。

Last updated Sep 27, 2009 11:09:17 PM
60代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 10:22:29 ID:Hvtn1hN00
ttp://plaza.rakuten.co.jp/hectorcarrasco/diary/200909280001/

合併球団の歴史も揉め事の歴史 [ NPB全般 ]
合併球団は近鉄の伝統を捨てたとよく言われますがそんなこともありません。

近鉄の伝統
揉め事がシーズンオフの恒例行事

BWの伝統
監督の首を短期間ですげ替える

と見事な融合で新たな伝統を作っています。

大石さんは単年契約で最下位ですから低迷の責任を取っての解任ということになるのでしょう。
そしてその後任に色々と名前が出ていますがもし岡田さんだとしたらあそこの球団は
「大石さんでも近鉄ファンが戻ってこない」という現実を見て近鉄ファンを呼び戻すのは諦めたということになるんじゃないでしょうか。

一応岡田さんも元BWですし同じく早稲田出身の中村負広ルートと考えれば
あり得ない話でもないはずです。

Last updated Sep 28, 2009 10:01:40 PM
61代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 10:26:13 ID:Hvtn1hN00
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20090928144.html

オリックスの監督交代2001年以降8度目
プロ野球オリックスの大石大二郎監督(50)が今季限りで退任することが28日、明らかになった。
球団幹部は「まだ最終決定じゃない」としているが、宮内義彦オーナーは
「そういう報告は聞いています。球団から発表があるでしょう」と話した。
後任には前阪神監督の岡田彰布氏(51)が候補に挙がっている。

大石監督は昨季途中、ヘッドコーチから監督に昇格。
2位に躍進して初のクライマックスシリーズ(CS)進出に導いた。
しかし今季はカブレラ、ローズら主力選手の故障離脱が相次ぎ、ここまで53勝82敗2分けの成績。
27日のロッテ戦に引き分け、7試合を残して2季ぶりの最下位が確定した。
オリックスの監督交代は2001年以降、これで8度目となる。

〜2001年 仰木彬
02、03年4月23日 石毛宏典
03年4月23日 レオン・リー
04年 伊原春樹
05年 仰木彬
06年 中村勝広
07、08年5月21日 テリー・コリンズ
08年5月21日に監督代行(8月2日に監督昇格)大石大二郎
62代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 10:29:38 ID:Hvtn1hN00
http://fine-emotion0613.at.webry.info/200805/article_20.html
オリックス、8年間で8度の監督交代劇
作成日時 : 2008/05/23 19:15

コリンズ監督が今シーズン開幕して2ヶ月もたたないうちに早々と辞任、
これでオリックスは8年間で実に8度目の監督交代となった。
これは誰が見ても異常な事態で、球団側も真剣に考えなければならない。

誰がやっても弱いものは変わらないということは単に監督や選手の力量、けが人の数によるものだけではないだろう。
今シーズンは低迷といってもさほど離されておらず、大石大二郎監督代行になって巻き返しの可能性もあるが、
単に今年だけのことを考えずにもっと長期的なビジョンをもってチームを見ていかないことには、
来年以降も同じような事態がまた起こるのではないだろうか。

大きな看板だけ何枚か集めてそれで終わりという印象を与えるようなチーム作りはもうやめにして、
本気で勝つための野球をするという意識をまず球団側が持つべきで、それさえあればもっとこの球団は変わると思うのだが…
清原に監督要請という記事が出るようではこの球団の体質改善は望み薄か。
63代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 10:32:10 ID:Hvtn1hN00
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/ma2dama41/article/498
2009年09月29日
オリックスまた監督交代って・・・

オリックス監督に元阪神監督の岡田氏・・・・・

自軍で選手を育成する間もなく出戻り外人を軸にチーム構成
大石監督は、前監督の投げ出しから引き継ぎ2年目にクビ。。
いくら厳しい世界だからと言って今やお家芸の監督交代劇@@

オリックスがいい選手をドラフトで取っている事は、メジャーに行った選手の多さやトレードで出た選手が活躍で
承知の事実!それを生かせないのは、現場だけの責任ではなく球団フロントの客寄せ主義が問題・・・・
親会社は世界的な大企業なのにね。

人気選手を取るのではなく育てる!今や世界のスターとなったイチローを輩出したチームだけに腹立たしい。
神戸に日本一素晴らしい球場作ったのにもったいない・・。

3年以上監督を続けた人がいないチーム。。。勝てっこない。
勝つことでしかファンは納得しないと思うんやけどね。

写真は、合併騒動の年最後の試合の後で、当時ロッカーにいた選手や監督さんが
グローブにサインしてくれた宝物ですが・・・・
もっといい記事の時に使いたかった。
サインしてくれた半分は楽天に行き、今残ってるのは数人><;

MA2DAの球団での仕事もブルーウェーブもこの年最後となった。

4649!
64代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 15:13:54 ID:EZBSeRl+0
毎日新聞、「変態記事」を世界に英文で発信!
http://www.j-cast.com/2008/06/20022225.html
>「お母さんたちは墜ちていく、成績を上げるために!」では、
息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親のエピソードが紹介
されている。これらのすべてが外国人記者の署名入りで書かれていた。
約5年近くこうした「変態ニュース」を世界に発信し続け、
これが海外のブログなどにも転載されており、まさに「変態な日本人」を世界にアピール
することになってしまった。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4005121
65代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 00:07:44 ID:QUiHwO580
なんとも言いようがない - モ?やん
2009/08/27 (Thu) 17:15:49
*.zaq.ne.jp
事実上近鉄野球を愛した最後のオーナーが亡くなってもた。
アホのキョースケに新聞紙上で故人にされたこともあったけど翌日には
「わしゃ反対じゃ!」
っちゅうコメント残してくれたもんな。
嗚呼、上山オーナー。
合掌。

Re: なんとも言いようがない - にゃろ
2009/08/27 (Thu) 23:03:11
*.bbtec.net
ほんまに残念です。佐伯オーナー亡き後、球団オーナーになり、だんだん弱くなっていく近鉄やったけれども、
チームに対する愛情は佐伯はんにも負けてなかったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

Re: なんとも言いようがない - 『洋』
2009/09/01 (Tue) 21:34:41
*.zaq.ne.jp
 上山の爺ちゃんまで…近鉄野球&生粋のバファローズを愛した人がまた一人亡くなってしもた…。
佐伯御大の後継いでオーナーになったんはエエけど、惜しむらくは上山の爺ちゃんのオーナー時代に
チームが低迷しとったこっちゃなぁ…。
66代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 00:08:35 ID:QUiHwO580
どうでもええけど - 東急坊や
2009/09/20 (Sun) 17:38:41
*.prin.ne.jp
大二郎、今年で監督辞めて後任は山田久志とか。佐々木修を二軍に落とした辺りから焦臭かったけど。
近鉄の頃の真似ができるチームになってきたところでとっくの昔に追い出した阪急OBを招聘とは、
汚痢ッ糞も近鉄と阪急、ええとこ取りのつもりがどっちの後継を名乗るかで迷走しそうでんな。

せやから、 - モ〜やん
2009/09/23 (Wed) 17:33:06
*.bai.ne.jp
ちゃっちゃと名前返せっちゅうてるねん!
ほんまわからん会社やわ。

Re: どうでもええけど - にゃろ
2009/09/23 (Wed) 22:49:31
*.bbtec.net
監督・山田
ヘッド兼、走塁・福本
チーフ兼、打撃・長池
打撃・藤井
守備走塁・蓑田
守備・弓岡
バッテリー・中沢
ブルペン・星野伸
こんなんでどないでっか(笑)
この顔ぶれでバファローズ名乗ったらギャグでっせ。
67代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 00:09:24 ID:QUiHwO580
Re: どうでもええけど - にゃろ
2009/09/23 (Wed) 22:56:56
*.bbtec.net
すまん、すまん、投手コーチ忘れとった。
投手コーチはアニマルで。これで完璧でおま。

Re: どうでもええけど - モ〜やん
2009/09/24 (Thu) 10:30:35
*.bai.ne.jp
阪急のオールスターにして、そのまま阪神も吸収してしもたら大したもんやけどな。

Re: どうでもええけど - 『洋』
2009/09/27 (Sun) 11:20:40
*.zaq.ne.jp
 あと汚痢ッ糞が『バファローズ』の名と旧近鉄戦士たちを解放してくれたらエエなぁ。

Re: どうでもええけど - 東急坊や
2009/09/29 (Tue) 10:53:50
*.prin.ne.jp
と思たら岡田いう報道が。
中村がフロントにおる限り引き受けんかも知らんけど、わしゃもうわからんわ。
ひとまずバファローズの名と生粋の猛牛戦士の解放を。
68代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 00:10:46 ID:QUiHwO580
近鉄だけでええっちゅうねん! - モ〜やん
2009/10/03 (Sat) 11:20:47
*.bai.ne.jp
セパ60年なんたらっちゅうムック本が毎週出てて、ついに先週は10.19やった。
でも巻頭特集になってるだけで、その年の球界の出来事をなんでもかんでも薄い本に詰め込んでるだけやったから
立ち読みだけで済ましてきたわ。
初優勝のんはシャブ中特集で記事は見開き2ページしかなかったわい。

梨田ファイターズ、マジック1 - 東急坊や
2009/10/04 (Sun) 18:37:31
*.prin.ne.jp
勝率1位での優勝なんてプレーオフなんてもんがあるせいで価値は小さなってもうたけど、
できたら先週のようにもたついてもろて、今週の大阪ドームまで引っ張ってくれたら
汚痢ッ糞似非バファローズBSEに梨田はんの胴上げを見せられたんでっけどな。
大二郎にもええあてつけ、やのうてはなむけになりましたわ。
69代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:28:57 ID:xBAXmjh30
近鉄ファンは逝ってよし
70代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:32:38 ID:Wymrndg2O
フェニックスリーグの参加メンバー見てたら内野手三人外野手4人 野球できるの?
71代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:36:12 ID:AIxySZ6R0
お、コピペアンチさんが戻ってきてる!
これで選手個人の基地外信者の醜い言い争いも減るかな。
来年も一年間よろしく
72楽天:2009/10/06(火) 20:41:16 ID:FaKVWTqMO
能書きファン達がまたスレッド伸びるね
73代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:43:38 ID:7/VL7ekYO
北川下山大村の近鉄老害は大石と一緒に消え去れ 年寄りが居座る球団に未来はない 空気よんで引退しろ
74代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:50:56 ID:RGEoTGLm0
うをwwwwwwwwwwオリックス様ありがとうございます!馬鹿にして御免なさい。
75代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 20:53:17 ID:p1Yciin+0
おまえらしね、この最下位のゴミクズ球団が
負けろっつったろ昨日、しねしね
76代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 21:23:31 ID:Wymrndg2O
8日は中止かもしれんな。仮に台風が午前中に通り過ぎても日本ハムナインが札幌から移動できるかが問題
77代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 06:40:46 ID:MlDJYomv0
レッドバージ
78代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 04:02:23 ID:lTmkMykz0
bs
79代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 04:05:05 ID:AeWpb2Mf0
おおいしおわた
80代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 22:31:56 ID:qbkCWCyl0
保守
81代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 23:33:26 ID:sUdNvkYf0
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/304653/
監督のクビをすげ替えれば済む問題か?
2009/09/22 20:56

毎年、おなじみの光景だ。秋風とともに、プロ野球界はストーブリーグの季節を迎えた。
今のところ来季続投が決まっているのは、巨人・原監督、中日・落合監督、阪神・真弓監督、日本ハム・梨田監督、
ソフトバンク・秋山監督、西武・渡辺監督の6人。退任が決定的なのが横浜・田代監督代行、ロッテ・バレンタイン監督、
オリックス・大石監督の3人で、残るヤクルト・高田監督、広島・ブラウン監督、楽天・野村監督の去就は流動的だ。

監督を交代させる理由は球団によってさまざまだ。
多くは成績不振の責任だが、ロッテのようにコストが問題になることもある。また、ネームバリューのある監督を据えて、
観客動員増を図るという狙いもあるだろう。

しかし、安易に監督を代えてチームが変わるというものでもない。
82代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 23:34:20 ID:sUdNvkYf0
例えばオリックスは2001年に仰木監督が勇退してから、毎年のように監督が代わっている。
02年に就任した石毛監督は03年シーズン序盤で解任。03年途中からはレオン監督が引き継ぎ、
04年に就任した伊原監督は1年限りで退団。近鉄と合併した05年は仰木監督が復帰したが、体調が悪く1年限りで退任。
中村監督が06年から指揮を執ったが、成績不振でコリンズ監督に交代。そのコリンズ監督は08年途中に辞任、大石監督となった。

実に9年間でのべ8人もの監督が入れ替わっている。この間の成績はというと4、6、6、6、4、5、6位…。
昨年はシーズン途中から指揮を執った大石監督が2位に入る健闘を見せたが、今季は再び最下位に低迷している。

チーム内からは「今年はローズ、カブレラと主力野手にけが人が続出したのが低迷の原因。
監督一人に責任を押しつけるのは酷」と同情の声も上がる。
また「こうコロコロと監督が代わっては、長期的なチーム作りは望めない」という批判も強い。
“石の上にも三年”ではないが、やはり、最低でも3年ぐらいは我慢すべきではないか。

楽天・野村監督は就任4年目にして球団史上初のクライマックスシリーズ進出マジックを点灯させたが、
それでも今季限りでの退団が濃厚だという。本人にしてみれば「さあこれからというときに…」という思いだろう。
結果がすべてのプロの世界とはいえ、チームの低迷は複合的な原因で起こる。
安易に監督のクビをすげ替えれば済むという問題ではない。
(本間普喜)
83代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:06:02 ID:zYDcfhgz0
ry阪神タイガース、阪神ファン≠一部マスゴミ、珍ヲタと思えば
何ら敵愾心も沸かん。

前スレ>>974
それは分けてほしいわ。
おれは東北出身、東京在住で阪神ファンやってるから、偏向報道に対する反発は十分理解出きる。

新聞もTVも巨人、巨人で、巨人がイヤになった。
田淵のHRで巨人に勝って早起きして待ちに待った新聞を見ると見出しは太字で

「王38号実らず」

何だこれは!と子供心にホントに頭にきて今でも憶えている。
ガキの頃周りが巨人ファンばかりで、ますます阪神ファンになった。

そんな東北人からすれば、事情の分からぬ遠い関西の阪急、近鉄には勝手に仲間意識があった。
(南海はこのころ弱くてシリーズに出てこないから見る機会がなかった)
万年2位の田淵×江夏の頃は競り合いながらも
戦力差でじわりじわりと押し切られ最期は結局、毎年毎、巨人が優勝。

その巨人を日本シリーズでやっつけに掛かる、阪急、近鉄をシリーズではいつも応援していた。
そして山田×福本ら魅力的な選手を配するも、やはり最終的に敗れ去る阪急に阪神同様の悲劇性に感じ共感していた。

だからちに巨人を下したときの阪急には、阪神が成しえなかった仇を討ってきれたような気がしたし。
巨人と当ったときの近鉄も変わらぬ応援をした。

生まれて初めて阪神の優勝を見る85年以前、もちろん交流戦のないころの話です。

その後も、岡田が世話になったり、石嶺や星野伸などでオリには勝手に親近感があった。

旧阪急派と近鉄派の反目もこのスレを見て初めて知った。
不幸なことだしショックだった、門外漢からは、阪急も近鉄も打倒巨人で燃えていた仲間だと思っていたから。
84代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:06:43 ID:YUNWEihW0
レッドバージスレを再利用なんて950の予定に狂いなしだな
85代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:08:13 ID:zYDcfhgz0
その巨人を日本シリーズでやっつけに掛かる、阪急、近鉄をシリーズではいつも応援していた。
そして山田×福本ら魅力的な選手を配するも、やはり最終的に敗れ去る阪急に阪神同様の悲劇性を感じ共感していた。
86代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:10:06 ID:NfRZkkpF0
このスレもう終わらせたほうが良くないか?
専ブラで次スレ検索する時毎回出てうざい
87代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:10:53 ID:zYDcfhgz0
だからついに巨人を下したときの阪急には、阪神が成しえなかった仇を討ってきれたような気がしたし。
巨人と当ったときの近鉄も変わらぬ応援をした。
88代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:31:39 ID:YE0ymQlC0
とりあえずここに誘導したやつ死ね
89代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:37:14 ID:R94ouumJ0
>>83
旧阪急派と近鉄派の反目

これまた一部の者限定だろ。
前にも書いたが俺は新しい仲間としか思ってないぞw
90代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:38:43 ID:Tceor8x40
http://plaza.rakuten.co.jp/soshitekobe
これで対オリックス戦の3タテは昨夏の神戸に続いて2度目。
やっぱり合併を機にイーグルスの応援を始めたものの1人として、これほど痛快なものはありません。
不均等な分配ドラフトによってオリックスは「ええとこどり」をした反面、悪い言い方をすれば「残り物」ばかりでスタートしたイーグルス。
この背景を考えると、本当だったらイーグルスがオリックスに勝てるわけがないんですよ。

確かにその影響をもろに受ける形で、2年連続最下位に甘んじてきましたが…
3年目の今年は、イーグルスも生え抜きルーキーや移籍組といった分配ドラフト以外の選手達が台頭し、力になってきました。

イーグルスは、これまでどれだけ弱くても弱くても大勢のファンが集まっては必死で声援を送り、
選手とファンの気持ちが1つになってここまで成長してきました。
その成長の結果、今回はそんな因縁の相手オリックスを見事に破って、球団通算100勝&3タテを達成したのです。

一方のオリックスは中途半端な大阪移転構想などが全て裏目に出たのでしょう、今年は「本拠」京セラドームもガラガラ、
神戸のファンにも見放されたのかスカイマークもガラガラ。
そして「ええとこどり」の選手達にもすっかり元気がなくなってしまいました。明らかに進む方向を間違えましたね。

・多くの野球ファンや神戸の街を裏切ったオリックス。
・プロ野球を愛するファンの力によって出来た、夢に溢れた新球団イーグルス。

球団合併から3年。今日の勝利で5位イーグルスと6位オリックスのゲーム差は5.5。すっかり立場は逆転しました。
まぁまだ5月ということでこんなこと書くのも早いかもしれませんが…でも、これだけはいえるかもしれません。

「これが、3年目で出た答えだ」と。
91代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:41:46 ID:Tceor8x40
お昼頃にオリックスファンを名乗る「通りすがり」という方からのコメントがありましたが、削除しました。
書いている内容は僕の主張と全く正反対のご意見ながら筋の通った内容だったとは言え、
あくまで反対意見を書かれるのであれば「通りすがり」みたいな荒らしみたいな名前を使うのではなく、
ハンドルネームでも良いのでしっかり名乗るべきでしょう。
当ブログでは別に僕の意見と全く合わない方を排除する気は勿論ありませんが、
ただ匿名性を利用して当ブログの内容を批判する主張ばかりを書き逃げする行為など、
道義的に疑問を感じるものに関しては削除させていただきます。

それに当ブログでは度々書いていますとおり、
現在の合併球団が合併を強行したこと・神戸に背を向けたことなどは
全てプロ野球ファンや神戸の元BWファンへの背信行為だと思っています。
なので僕自身は合併球団を一切認めていませんし、
今後も「オリックス」が球団を持ち続ける限りは認めるつもりはありません。
そしてそんな「ファンが一番求めていること」を無視した球団が今現在行っているファンサービスの類も、
現場の職員さん達は必死でがんばっていらっしゃることは承知しつつも、ファンの声を抹殺した過去を考えると、
僕はそれらのサービスが全て見せかけだけのサービスだという認識しか持っていません。

ですから、ウチみたいなブログに意見してくることはお互い不愉快になるだけでしょうし、全く無意味で明らかに土俵違いです。
92代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:44:48 ID:I9j0Mgt90
>>88
コイツな


950 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[] 投稿日:2009/10/14(水) 22:55:53 ID:5D17Jr490
レッドバージ\(^o^)/

990 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2009/10/14(水) 23:38:06 ID:5D17Jr490
次スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1253024590/l50
93代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 00:45:21 ID:Tceor8x40
>>60>>62>>63>>90のブログは皆、言ってる事が当然至極の事であり決して間違っていない。

1988年に阪急ブレーブスを殺し、
1990年にブレーブスファンを騙し討ちしてブレーブスの名を抹殺し、
2004年に大阪近鉄バファローズを殺してブルーウェーブの歴史を切り捨てバファローズを騙り始め、
2005年に仰木彬さんの野球への想いを骨の髄まで利用して法に触れない殺人を犯し、
2006年からは神戸を切り捨てる画策を抱くようになり、
今年はついに「2011年限りで神戸を切り捨てる」と正式表明。
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20090422-OHT1T00013.htm

多くの野球ファンや神戸を裏切り、バファローズを騙り大阪を騙し続ける悪の集団オリックス。
対してプロ野球を愛するファンの力によって生まれ、仙台の地に根を下ろしつつあるイーグルス。

ここまでの仕打ちをされて「オリックスを恨むな」と言いブログ晒し上げをするのはあまりにも酷だろう、
言い換えれば

「”家族や身内を極悪変態殺人犯にレイプされ中出しされた末、身体を五体バラバラにされて殺害されて
 黒ビニールにくるまれて生ゴミ置場に捨てられた”被害者が極悪変態殺人犯を恨むのはお門違い、
 要はお前(被害者)の家族や身内が弱かったのが悪いんだ、死刑なんてもっての他だ、無罪にせよ」

と言ってるのと同じと感じる。

こちらから見れば、大いなる罪を犯し続けている偽バファローズを今でも応援している人間の神経を疑う。
94代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 03:59:13 ID:8USfoNob0
まだお腹3発殴られたのを根に持ってるのかwwwFくんwww
95代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 07:19:23 ID:Tceor8x40
まだ宮内信者が煽ってるのかwwwKくんwww
96代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 07:30:23 ID:Tceor8x40
ZAKZAKの過去ログより
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2006_10/s2006100404.html(現在はサーバーより削除)
宮内オーナー、監督不行届…毎度の監督交代ドタバタ劇

オリックスはエンゼルスの元監督でドジャース編成部長テリー・コリンズ氏(57)に監督就任を要請中。
今週末にも返事がくるが、この流れに選手たちは
「なぜ外国人監督なのか。チームの方針が見えてこない」と戸惑う。
外野からは「日本人ではなり手がいないからだろう」と冷ややかな答えも返ってくるが…。

ここ4年で石毛、レオン、伊原、仰木、そして今季は中村監督が退陣。
宮内オーナー=写真=には「毎年監督を代えるようなことはしたくない」と
オフの恒例行事に終止符を打つ考えもあったようだが、ふたを開ければ同じような茶番劇が。
球界関係者からは「あきれ果てた」という感想が多い。

「フロントは監督の重みをまったく理解していない。1年やそこらでチームを変革し、
 なおかつ勝つなんていう芸当はできないでしょう」

7年連続でBクラス。
フロントの、何らかの手を打たなければという焦りが監督交代に集約されてきた。
ただ、それが毎年となると確かに異常事態だ。
97代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 07:31:13 ID:Tceor8x40
「ある監督経験者が言っていたが“オリックスとはかかわりを持ちたくない。
 フロントは数多くの監督候補の中から  や  ら  し  て  や  る  という態度。
 そしてあっさり使い捨てる。 あれじゃだれでも腰が引ける”とね」(先の球界関係者)

日本人では監督のなり手がいないと言わんばかり。
そんな事情も球団を外国人監督探しへ向かわせた理由のひとつだろうが、
球界の潮流に乗ったという関係者も多い。

「ロッテのバレンタイン、そして今年の日本ハム・ヒルマンと外国人監督が成功を収めている。
 オリックスはドジャースと業務提携をしているし、そのルートで外国人監督を探してきたんでしょう。
 外国人なら誰でも成功すると思うのはあまりにも安直だが、藁(わら)にもすがる思いなんでしょうか」

毎年のように監督問題に翻弄されるナインもウンザリしている。

「フロントの自己満足で方針が毎年変わるようなチームが強くなるわけがない」(主力選手の1人)

さて、毎度おなじみのドタバタ劇の行く先は−。(夕刊フジ編集委員・高塚広司)
ZAKZAK 2006/10/04
98代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 07:33:14 ID:Tceor8x40
MSNの過去ログより
ttp://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080531/acd0805310319001-n1.htm(現在はサーバーから削除)

【断 二宮清純】方針見えぬ監督交代 2008.5.31 03:19
この7年間で監督が7人も交代した。トップがこれだけころころ入れ替わるのは、
他にこの国の総理大臣くらいのものだろう。こちらはこの10年間で6人だ。
さる5月21日、オリックスのテリー・コリンズ監督が突如、辞任した。
辞任の理由は「愛している野球に対する情熱の炎が消えてしまった」。
トレイ・ヒルマン(現ロイヤルズ監督)だって日本ハムをリーグ優勝、
そして日本一に導くまでに4年かかったのだ。もう少し我慢できなかったものか。

5月29日現在、オリックスは24勝31敗の成績でパ・リーグ5位。
指揮を執っていたコリンズの責任は免れないが、彼ひとりを責めて済む問題ではない。
2002年以降、オリックスの指揮官は石毛宏典、レオン・リー、伊原春樹、仰木彬(再任)、
中村勝広、コリンズ、そして大石大二郎(代行)と猫の目のように入れ替わっているのだ。
これはフロントに確固たる強化方針がない証拠である。

コリンズに堪(こら)え性がなかったのは残念だが彼は決して無能な指揮官ではない。
アストロズ時代にはBクラスの戦力ながら94年から3年連続で勝ち越している。
エンゼルスに移った97年には前年70勝91敗と大きく負け越したチームを
84勝78敗にまで引き上げた。日本にきてまでメジャーリーグ流にこだわったのは
どうかと思うが、手腕を見込んで任せた以上は精神面でのサポートも含め、
万全なバックアップ態勢を敷くべきだった。どんなチームにしたいのか。どんな野球を目指すのか。
オリックスにはそれが見えない。
(スポーツジャーナリスト)
99代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 00:13:36 ID:NZDgmg9M0
100代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 09:14:54 ID:zDCvaMGk0
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091014/bbl0910141625006-n2.htm
ホテルの借り賃ケチる?! オリックス、球場で監督就任会見
2009.10.14
オリックスは13日、新監督に内定していた阪神前監督の岡田彰布氏(51)に対し、就任を正式に要請し
快諾を受けた。14日午後に就任発表会見を行うが、場所は異例の本拠地・京セラドームのフィールド内。
「岡田新監督も“面白いですね”といっておられた」と球団幹部は自賛するが、舞台裏では経費削減の
“ケチックス”ぶりがチラホラ…。

新監督就任会見はホテルの宴会場で金屏風を背に晴れやかに抱負を語るのが球界の慣習。今回のオリックスの
ケースは異例中の異例だ。岡田新監督と直接交渉を行った村山良雄球団本部長(62)がこう説明する。
「京セラドームは、われわれの球場(オリックス不動産所有)になったし、球団事務所も球場内に。
そういう意味からもいいんじゃないですか。多分、球界では初めてのことだろうし…」
話題性を強調するが、球団内外では冷ややかなウワサも流れている。

「今年1年、チーム内は“経費削減”の嵐が吹き荒れていた。ナインはむろん裏方さんの報奨金も事実上
廃止され、チームの士気が一気に低下したのは事実。『金の無さがやる気の無さにつながる』と自嘲
(じちょう)する関係者も多かった。その上、今オフには球団関係者数人がリストラ予定とか。
今回もホテルの借り賃がもったいなかったんじゃないかな」と球団関係者。

やや八つ当たり気味の憶測ながら、本社も業績が良好とはいえず、末端の球団にも節約の厳命はとどろき
渡っている。岡田新監督とは3年契約で年俸1億円とみられるが、「岡田新監督は阪神で5年間監督を務めて
それなりの蓄えもできたでしょう。今回も法外な契約金や年俸は要求してこないと踏んで監督候補の1人から
本命へ」と他球団の関係者はいう。

岡田新監督は補強も含め、チーム大改革の構想を持つといわれる。
しかし、就任早々、経費節減という厳しい現実に直面しそうだ。
(夕刊フジ編集委員・高塚広司)
101代打名無し@実況は野球ch板で
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20091015/bbl0910151241000-n2.htm
オリ監督就任 岡田“渡り”否定も…“一応”3年契約
2009.10.15
オリックス・岡田彰布新監督(51)の就任会見が14日、京セラドーム大阪で行われた。12年ぶりに
オリックスのユニホームを着る新監督は「何かの縁。野球人としての血が騒ぐ」との抱負を述べ、
「ちょっとオリックスを強くして(再び阪神監督として)戻りますという考え」と一部に流れる“渡り”を
全面否定したのだが、周囲にはいろいろな思惑が…。

岡田新監督は故仰木彬元監督の誘いを受け選手、2軍助監督として4年間オリックスに在籍したものの、
関西ではあくまで阪神OBだ。選手として1980年に新人王に輝き、監督としては2005年優勝と、
その実績、功績はいまだにトラファンの絶大な支持を受けている。
今回、オリックス監督就任が内定した段階でチーム内外から漏れてきたのが“渡り説”だった。
「岡田さんとしては一度パ・リーグの野球も経験しておくのもキャリアアップにつながると…。
いずれ阪神に戻られるだろうし、充電期間としてはうってつけの職場じゃないですか」と関係者はいう。

受け入れサイドもあいまいな姿勢だ。「一応3年契約ですが契約は1年ごとに更新します。年俸はご想像に
お任せします(推定8000万円)」と村山球団本部長。球団に確固たる姿勢がないため風評が独り歩き
しているようで、岡田新監督の初仕事は“渡り説”のウワサの封じ込めだったものの、今のところ岡田監督に
今後の具体的な青写真はない。

「パ・リーグの試合は交流戦以外ほとんど見ていない。先入観がない分、選手たちを白紙の状態で見られるし
ゼロからのスタートに。今年、成績が悪かった選手も反省しているだろうし、もう1回、1からスタート。
とにかく阪神(の監督時代)同様にバッテリーを中心とした守りの野球をやる」

毎年のように監督交代劇が催されるオリックスで“1からのスタート”なんて悠長に構えていると…
新監督の前途も波瀾(はらん)万丈?!
(夕刊フジ編集委員・高塚広司)