今更だけど、勝率っておかしくないか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は野球ch板で
1勝1敗1分で勝率5割って、、、
3割強だろ
2代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/31(月) 20:02:25 ID:P2ctlrx80
2げっとおおおおおおおおおおおおおおおお
3代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/31(月) 20:06:22 ID:BhRdfNgr0
>>1
4代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/31(月) 20:20:20 ID:to3Jj5kv0
4
5代打名無し@実況は野球ch板で:2009/08/31(月) 20:35:41 ID:avVNX6SwO
引き分けに無理矢理優劣つければどうかな?

・安打数か出塁数の多い方が勝ち
・ホームチームが勝ち
・現時点で上位チームの勝ち

勝ち投手も負け投手も無くなるけど
6代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 18:24:57 ID:bb0CvBbL0
昨日はあんな盛り上がってたのにw
7代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 18:26:49 ID:FKnMDwxg0
なんJでやれよw
8代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 19:00:43 ID:bb0CvBbL0
今年でありえそうな分かりやすい例

90勝50敗0分643貯金40
85勝46敗9分649貯金39

貯金2以上少なくても勝率で上回るパターンも多々あるこれはおかしいだろ
9代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 19:14:13 ID:Bekx6r0UO
>>1-8 自演乙
10代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/01(火) 20:05:27 ID:7JQPK7GI0
本来なら0.5勝0.5敗として計算すれば>8のようなねじれは絶対に起きなくなるんだけど、
勝ち越してるチームにとって引き分けが増えれば増えるほど損をする形になるのが難点だな
11代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 08:35:21 ID:rOI2Gl7r0
99勝1敗と1勝99分はどちらが優秀かな?
12代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 08:46:06 ID:REjmB4+YO
極論だな(笑)

99勝1敗>1勝99分けだな。

じゃあ1勝99分けと2勝98敗はどちらが優秀かなあ?
13代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 08:51:41 ID:RWvx+2+3O
なんだ、この味噌臭いスレは(笑)
14代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 08:53:18 ID:ZpZnTVmkO
おはD
15代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 08:55:23 ID:ZpZnTVmkO
おうようして考えると 
はやく結論が出るはずなんだ。
ディフィカルトな問題ではない。
16代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 09:03:32 ID:FGP8PVDIO
味噌必死www
17代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/03(木) 10:34:31 ID:eC34oabB0
おはD
18代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/04(金) 23:57:33 ID:GhMEgVgP0
引き分け多過ぎるね
19代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 00:33:19 ID:l4EkbLctO
>>10
昔は、0.5勝0.5敗で計算していた時期あるよ。
20代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 00:34:28 ID:n4fchZ1O0
勝ち数でも下回っている味噌ww

救いようがない
21代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 04:00:02 ID:uhKuFNb10
WBCボイコットしたのに何で勝てないの?
22代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 19:22:12 ID:aKBEXiXe0
おはD
23代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/05(土) 23:38:04 ID:iYv6fXjE0
一時は巨人と中日のゲーム差が−0.5になりそうな時期がありましたが、
さすがにもう無理そうですね。
ちなみに去年のイースタンリーグは、最終結果でゲーム差がマイナスになって、
単独最多勝ち越しチームが優勝できないということが起こっています。

2008年イースタンリーグ
1位 ヤクルト 96試合 55勝34敗7分 勝率.618 ゲーム差
2位 巨人   96試合 58勝36敗2分 勝率.617  −0.5

2軍では全然問題になりませんでしたが、1軍で起こったら大きな問題になるでしょう。
引き分けのあるリーグ戦の一番基本的な順位決定方法は、
勝ち越し数順になる制度だと思うので、
1956〜61年に実施していた引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度に
した方がいいのではないでしょうか?
この制度は計算が面倒ということで廃止されたらしいですが、
現在ではコンピューターで計算しているので問題はないでしょう。
24代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:13:01 ID:S+g1dFYD0
引き分けることもできず負けてしまったんだから
仕方ないのでは?

「負けない」ということは勝負ごとで大事
勝率が一番分かりやすくフェア
25代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:21:42 ID:nsVXiODSO
勝ち点制でいいと思う。
26代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:28:17 ID:PiSk8+H90
勝ち点制は、サッカーみたいに試合数が少なくて勝率だと差がつけ辛いための
苦肉の策だから、百数十試合をやる野球ではそんな小細工は不要。
27代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 00:30:05 ID:hyf09vU1O
>>10
逆だよ
勝ち越してる(勝率五割り以上)チームは引き分けは有利
有利というのは、0.5勝以上の価値になるという意味
2823:2009/09/06(日) 01:00:56 ID:Iv1vqzqm0
>>24
「負けない」ことよりも「勝つこと」の方が重要でしょう。
リーグ戦で1勝1敗より2引き分けの方が有利に評価されることがある競技なんて、
おそらくアジア圏の野球だけではないでしょうか?

現状の制度は、

●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない
●全勝チームと引き分けが多い無敗チームが勝率1.000で同じ評価になる
●短期戦では利用出来ない

という問題点があるので、数学的・論理的に問題がある制度だと思います。
勝ち越し数順になる制度であれば、そんな問題点はありません。
もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、順位決定方法として
数学的・論理的に問題がある制度であることを証明していることになります。

1937年に日本のプロ野球で長期のリーグ戦を始める際に、
MLBが引き分け再試合で利用していた勝率の計算方法を、
NPBでは引き分け再試合なしなのにそのままの勝率の計算方法を
利用してしまったのが失敗の元凶でしょう。
29代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 01:08:53 ID:FLPW1A1J0
中日、確か引き分け12くらいして優勝した年なかったっけ
当時は時間制だったかな
30代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 01:16:28 ID:PiSk8+H90
前に引き分けなし(確か16回までやって、決着がつかない場合は再試合)というのを
やったことがあるが、いろいろ問題があってすぐやめてしまった。
31代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 11:10:15 ID:N37l6qKx0
引き分けが0.5勝以上の価値とか詭弁じゃね?

勝率計算の分母が小さくなると、1試合毎の結果が勝率に及ぼす
影響が大きくなるだけだけのことでしょ?
32代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 11:26:02 ID:S+g1dFYD0
>>29
82年の中日は勝ち星は2位より少なかったが
引き分け数が多かったため勝率で上回り(1厘差!)優勝

86年の広島もほぼ同じ
33代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 11:45:56 ID:ZNnRWejfO
>>28
全勝のチームがいるならばどのチームにも負けが付くぜ。

本当にアレならば得失点差とかにしろよ。
1勝1敗と2引き分けが不等と言うならば、1・0の勝ちと0・10の負け、10・0の勝ちと0・1の負けの1勝1敗は不等だと言う主張にも目を向けなければならない。
34代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 11:52:09 ID:RcNwD164O
1は味噌ファンだな
今年はクライマックスで空気読んでくださいね
35代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 12:07:27 ID:GTZgAhZ4O
過去に引き分け20のおかげで優勝した球団があったらしい
36代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 13:00:58 ID:vQX+AjNYO
>>28
> 数学的・論理的に問題がある制度であることを証明していることになります。

なんとなくおかしい事は分かりますが、どう証明されてるのか詳しく証明してください。
37代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 13:09:32 ID:ouQYt8jfO
1982年セ優勝 中日

130試合64勝47敗19引き分け

年間試合の半分65より少ない勝ち数、貯金17より多い引き分け
38代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 13:32:48 ID:zAvJA7YwO
つうかさ、
過去には、巨人が二回位勝ち星多かったにも関わらず、
引き分けの数で優勝逃した事あったな。
39代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 15:13:58 ID:01/uNNE30
>>28さん

>1937年に日本のプロ野球で長期のリーグ戦を始める際に、
>MLBが引き分け再試合で利用していた勝率の計算方法を、
>NPBでは引き分け再試合なしなのにそのままの勝率の計算方法を
>利用してしまったのが失敗の元凶でしょう。

それを言うなら計算方法の問題ではなく引き分け再試合がないことが問題でしょうね。
そもそも引き分けあり前提で話しを進めることが一番おかしく感じます。
40代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 15:25:05 ID:rPKe6kCJ0
TOGAMIさん、こんにちは。
4123:2009/09/06(日) 16:03:04 ID:w7NxJiZx0
>>33
> 全勝のチームがいるならばどのチームにも負けが付くぜ。

最終結果であればそうですね。
ただ、>>28では最終結果とは書いていないので、途中経過ということにしておいてください。

> 1勝1敗と2引き分けが不等と言うならば、

私は1勝1敗と2引き分けは等価値でいいと思っています。
ただし、リーグ戦だけで順位を決める必要があれば、
最終的に勝ち越し数が同じ場合は勝利数が多い方を上位とします。
首位が同じ勝ち越し数であれば、プレーオフをするか勝利数が多い方を上位とするか、
制度によって臨機応変に対応できるというメリットもあります。

>>36
> なんとなくおかしい事は分かりますが、どう証明されてるのか詳しく証明してください。

全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できないということで十分ではないでしょうか。
全試合引き分けを勝率0割とみなすのであれば、
0勝0敗144分のチームは、0勝120敗24分のチームと同じ評価になってしまうし、
1勝119敗24分のチームより評価が低くなってしまいますが、それでは問題でしょう。
全試合引き分けチームは強くも弱くもないので、勝率5割相当とするのが妥当ではないでしょうか。

>>39
> それを言うなら計算方法の問題ではなく引き分け再試合がないことが問題でしょうね。
> そもそも引き分けあり前提で話しを進めることが一番おかしく感じます。

引き分けをなくすことが理想だと思いますが、延長無制限だと試合時間の問題があるし、
再試合だと日程の問題があるので難しいでしょう。
引き分けをなくすことと、引き分けがある場合の順位決定方法は別の問題として考えたいと思います。
42代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 18:16:35 ID:vQX+AjNYO
>>41
> 全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できないということで十分ではないでしょうか。
> 全試合引き分けを勝率0割とみなすのであれば、

数字的とのことですが、数学では全試合引き分けは勝率0割じゃないです。

みなすとするならなんらかの規定が必要です。
勝率で順位を決める規定なら全試合引き分けなら順位を決めるに至らない状態なので棄権扱いでもかまわない筈です。
全試合引き分けなら勝率0割なんて規定は存在してるのですか?
43代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:19:31 ID:TX+8rTGr0
昨日テレビで「同一カードで3連勝したら並ばれてしまう3ゲーム差に
迫られないようにしなければなりませんね」みたいなことを言ってたが
今年の場合は3ゲーム差で3連勝されても並ばないんだよな。
現在7.5ゲーム差だが、実質は8.5ゲーム差あると言われている。

というわけで、勝率がおかしいことには同意。
問題は勝率に変わるわかりやすい代替案がないこと。
単純に勝利数で決める方法もあるが、引き分けが負けと同じになるのはどうかと。
44代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:27:43 ID:nsVXiODSO
>>26
延長勝ちは勝ち点2とか結構面白かったからやってみてほしかったんだけど・・・。
野球には向いてなかったのか・・・。
45代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:36:05 ID:G6nzl3u60
引き分けの重要さを知ってるチーム
現役で2回勝率で優勝逃した原監督ってことですね
なんか負けないこだわりが采配から伝わってくる
46代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:37:56 ID:a4KD2NGQO
最終戦前まで全て引き分けでいけば
・最終戦勝ち→勝率十割で優勝
・最終戦負けか引き分け→勝率ゼロで最下位
だよね。
47代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:37:59 ID:qIf4HCP40
心配しなくても、そんな微妙な勝負にはならないからw
反日新聞さん見苦しいよw
48代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:38:32 ID:/kbooqCd0
>>43
2001年にセリーグでそれやったけど順位表がわかりにくいってことで不評で一年でなかったことになった
勝率がやっぱり一番わかりやすい指標だと思うよ
49代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:41:56 ID:9z2rX5T00
またキチガイ掲示板荒らしTOGAMIの相手してんのか
50代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:46:00 ID:YO/ovCNW0
某強豪国のトップリーグでは
全試合の勝ちのみを勝率として計算し、
引き分けは負け試合と同等と扱われる。
51代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:46:49 ID:h3YSQPTw0
>>50
チョン乙
52代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 19:48:37 ID:TX+8rTGr0
>>48
勝率がわかりやすいのは確かなんだが、ゲーム差と一致しないのがなんか微妙なんだよな。
思い切ってゲーム差表示をやめちゃうのもアリかも?
53代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 20:16:40 ID:G7jpOfnn0
●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない

そりゃそうだよね、全打席四球なら打率の計算できないもんね。



●全勝チームと引き分けが多い無敗チームが勝率1.000で同じ評価になる
→ 
400打席で
A:200安打
B:100安打、200四球
両方打率五割だよね。この二人が打率ランキング並ぶのが気に入らないの??
そりゃイチャモンとしか言えないでしょう。

つーかむしろ、大部分の人はBのほうを評価するよね。出塁率圧倒的に高いもん。



●短期戦では利用出来ない

ちょっと下で自分で書いてたけど、「長期のリーグ戦」をやるために決めた
ルールなんだから短期決戦は関係ないでしょ??
そもそも野球ってスポーツには引き分けの概念が存在しなかったんだから、
引き分け試合の存在を無視するのは、それほど不自然ではないと思うけど。
5423:2009/09/06(日) 21:34:08 ID:l4jA/90I0
>>42
> 数字的とのことですが、数学では全試合引き分けは勝率0割じゃないです。

だから「全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できない」と書いています。

> 全試合引き分けなら勝率0割なんて規定は存在してるのですか?

現実には起こらないだろうから規定されていませんが、
もし0勝0敗144分のチームと0勝120敗24分のチームがあったら、
実行委員会やコミッショナー裁定などによる特例措置として、
全試合引き分けチームの方を上位とするのではないでしょうか。
こういう問題が生じるということで、現状の勝率は数学的・論理的に問題がある
制度ということがわかるでしょう。
5523:2009/09/06(日) 21:34:53 ID:l4jA/90I0
>>53
> 両方打率五割だよね。この二人が打率ランキング並ぶのが気に入らないの??

そんなことは言っていません。
打率のランキングなんて所詮は部門別の評価なので、
そういう問題があっても許容できます。

> ちょっと下で自分で書いてたけど、「長期のリーグ戦」をやるために決めた
> ルールなんだから短期決戦は関係ないでしょ??

短期戦と長期戦を何試合で区切るのかという問題が生じます。
短期戦では使えないということで、現状の制度は汎用的な制度ではないのです。
勝ち越し数順になる制度であれば、競技や試合数などに関係なく利用することは可能です。
56代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 22:15:07 ID:PiSk8+H90
>>1

どんな計算方法でも、反日が優勝することはないぞ(笑)
57代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 22:36:33 ID:vQX+AjNYO
>>54
> こういう問題が生じるということで、現状の勝率は数学的・論理的に問題がある制度ということがわかるでしょう。

全く分かりませんが。
規定の不備の問題というならわからないでもないですが、数学的論理的間違いっておかしいですね。
この場合の規定の不備というのは、引き分けのみの場合の勝率の取扱いなので、それを決めるだけで済みます。

第一節終了順位が公式順位の最初だと思いますが、過去開幕カード全試合引き分けって有ったのですか?
有ったとしたなら、その時の取扱いが規定の取扱いです。
無かったとしても、開幕カードで全試合引き分けチームが出てから決めても問題ないと思いますが。
58代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 22:43:46 ID:9z2rX5T00
また球界改革板やその他のBBSで延々とやってたことのループですね
59代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/06(日) 23:08:50 ID:rPKe6kCJ0
TOGAMIさん、いやもとい23さん。
相変わらずですね。
今回は、みんな相手をしてくれて、よかったですね。
6023:2009/09/07(月) 00:06:33 ID:7hI0ZaBb0
>>57
現状の制度の問題点を数学的・論理的にわかりやすく説明しただけであって、
現実に起こるかどうかは関係ありません。
現実に起こりそうな例であれば、

A 144試合 84勝56敗4分 勝率.600 ゲーム差
B 144試合 81勝54敗9分 勝率.600  0.5

このような場合に同じ評価になることが問題なのです。
これを同じ評価でいいと考えるのであれば、

C 144試合 120勝0敗 24分 勝率1.000 ゲーム差
D 144試合  1勝0敗143分 勝率1.000  59.5

これも同じ評価ということになります。
こんな圧倒的な差を同じ評価とするような指標で順位を決めるのは問題でしょう。
現状の勝率は、数学的・論理的に問題がある順位決定方法なのです。
勝ち越し数順になる引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法だと下記のようになります。

A 144試合 84勝56敗4分 勝率.597 ゲーム差
B 144試合 81勝54敗9分 勝率.594  0.5

C 144試合 120勝0敗 24分 勝率.917 ゲーム差
D 144試合  1勝0敗143分 勝率.503  59.5
61代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 00:32:29 ID:3kerT9980
>>60
>現実に起こりそうな例であれば、

と言って例を出したは良いが、その直後にあっさりと
非現実的な例を出す無神経さは理解しがたい・・・。
62代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 00:46:42 ID:rdVLuTj0O
>>60
> 現状の制度の問題点を数学的・論理的にわかりやすく説明しただけであって
貴方の説明の方が数学的・論理的に理解不能な日本語です。

> これを同じ評価でいいと考えるのであれば、
同じ評価?
勝率で順位決定という規定において同順位に過ぎないだけでは?

> こんな圧倒的な差
順位決定規定以前にリーグ戦の体をなしてないですね。
その様な事態がプロ野球で起きるとするなら、入れ替え戦と引き分けを減らす(無くす)事を検討すべきです。
勝率で順位決定という規定には何の問題も有りません。
63代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:00:25 ID:dUbRNWex0
セリーグの場合の順位決定優先順位
(1)勝率
(2)勝利数・・・勝率が同率の場合
(3)対戦勝率・・・勝率が同率で、かつ勝利数も同じ場合
(4)前年度レギュラーシーズン順位・・・勝率が同率で、かつ勝利数も同じで、さらに直接対決の対戦勝率も同率の場合

パリーグの場合の順位決定優先順位
(1)勝率
(2)対戦勝率・・・勝率が同率の場合
(3)リーグ内対戦成績(各球団120試合)の勝率が高い順・・・勝率が同率で、かつ直接対決の対戦勝率も同率の場合
(4)前年度レギュラーシーズン順位・・・勝率が同率で、かつ直接対決の対戦勝率も同率で、リーグ内対戦成績の勝率も同率の場合
64代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:00:25 ID:NH0+HmLoO
てか>>1って.333だから3割強じゃなくて弱なんじゃ・・・
65代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:03:23 ID:Wk6ScA9DO
>>64
真面目に言ってんのかそれ?
66代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:06:32 ID:f/HKY2nxO
ワロタ
67代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:12:50 ID:HYEAXJ0MO
引き分けがおかしい
引き分けがなくなればゲーム差も勝率もすっきりする、以上
68代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:21:32 ID:yJWCu54kO
>>64さんのおかげで
69代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:22:22 ID:Wk6ScA9DO
引き分け多すぎると萎えるよな
いっそソフトみたくタイブレイクにしてみたらどうだろう(笑)

70代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:34:13 ID:mfKvzgKG0
延長戦がタイブレークでHルーンや言わせが汗吹きまくり。
71代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:50:34 ID:xR7VK/e7O
引き分けを0.5勝のみにすればいいんじゃない?
現行ルールだと引き分けはほぼ無効試合だから文句が出るのであって、付加価値をつければ問題ない。
72代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:52:11 ID:k9ZW6wLZO
タイブレークじゃ広島の永川やオリックスの加藤が死んじゃいます
73代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 01:53:53 ID:q+rf6B8WO
とにかく引き分け無くせよ

金払って 引き分け終了とかあほか
74代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 02:16:00 ID:zESh2tapO
>>64
(笑)
75代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 02:25:25 ID:NPQf2bjKO
どこのファンが涙目なのか容易に分かるスレですね
76代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 02:28:04 ID:AfyyQq6HO
>>64
釣りでっか?
77代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 02:29:57 ID:dUbRNWex0
勝ちに等しい引き分けとか負けに等しい引き分けとか引き分けでもいろいろあるからそれはそれで面白い
78代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 03:23:12 ID:MQag1MeoO
スレたてたバカへ
勝率で順位決めは 全然おかしくない。この時期にそんな事を言い出すお前の頭が
おかしい。
79代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 03:38:54 ID:t0wcrPgo0
昔からそうだからという一点のみで思考停止でルールの不備もそういうものと受け入れる馬鹿が多いと分かった
80代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 05:41:07 ID:mCue1czAO
いまこの時期に言われても負け惜しみにしか聞こえん
8123:2009/09/07(月) 07:27:15 ID:+KLGdwIi0
>>62
> 貴方の説明の方が数学的・論理的に理解不能な日本語です。

理解できないなら別に構いません。

> 同じ評価?
> 勝率で順位決定という規定において同順位に過ぎないだけでは?

順位を決める基準が同じ数値になることが問題だと言っているのです。
AとB、CとDが同じ評価になるような順位決定方法を実施しているのは、
おそらくアジア圏の野球だけでしょう。

> その様な事態がプロ野球で起きるとするなら、入れ替え戦と引き分けを減らす(無くす)事を検討すべきです。

理論上の問題なんだから現実に起こるかどうかは関係ありません。
AとBを同じ評価と考えるなら、CとDも同じ評価と考えないと矛盾しているのです。

> 勝率で順位決定という規定には何の問題も有りません。

何の問題もなければセ・リーグが何度も制度を変更したりはしないでしょう。
82代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 10:24:39 ID:UsDEYkFG0
>>23

>何の問題もなければセ・リーグが何度も制度を変更したりはしないでしょう。

紆余曲折しても勝率を継続しているのだから勝率=駄目ではないでしょうな。
改善の余地はあるが勝率をチョイスしたと判断すべきです。
83代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 12:27:14 ID:L2KF8zr30
23(TOGAMIくん)の相手してもループするだけなのに
84代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 13:46:28 ID:rdVLuTj0O
>>81
> AとBを同じ評価と考えるなら、CとDも同じ評価と考えないと矛盾しているのです。
同じ勝率である事を誰か否定してるの?
各々勝率は同じ、何の矛盾もありません。
85代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 14:13:53 ID:3kerT9980
>C 144試合 120勝0敗 24分 勝率1.000 ゲーム差
>D 144試合  1勝0敗143分 勝率1.000  59.5

このような最終成績は理論上ありえないでFA
CとDが対戦しないとかどんだけ・・・
86代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 14:27:24 ID:rdVLuTj0O
>>81
>>57の第一節〜 はスルーですか?

数学的・論理的に考えれば開幕カード全試合引き分けが有れば1〜4位とその他2チームになる筈ですが。
8723:2009/09/07(月) 21:19:16 ID:f3PzDf8J0
>>82
> 紆余曲折しても勝率を継続しているのだから勝率=駄目ではないでしょうな。
> 改善の余地はあるが勝率をチョイスしたと判断すべきです。

勝率で順位を決めるのは問題があるけど、実際に問題が生じる可能性は低いし、
長い間実施している制度だから勝率の計算方法を変更するのは
抵抗があると考えているのであればわからないでもないですが、
連盟や機構が順位決定方法の本質的な問題を理解しているかは疑問です。

1986年のセ・リーグでゲーム差が0なのに引き分けの差によって
勝率の微妙な差で勝利数が少ない広島が優勝したことや
去年のイースタンリーグでゲーム差がマイナスになって
単独最多勝ち越しチームが優勝できないということが1軍で起こって問題になれば、
また順位決定方法について論議されることになるのではないかと思います。

1986年セ・リーグ
1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610  0.0

2008年イースタンリーグ
1位 ヤクルト 96試合 55勝34敗7分 勝率.618 ゲーム差
2位 巨人   96試合 58勝36敗2分 勝率.617  −0.5
8823:2009/09/07(月) 21:20:43 ID:f3PzDf8J0
>>85
> このような最終成績は理論上ありえないでFA
> CとDが対戦しないとかどんだけ・・・

CとDの対戦は24試合全て引き分けです。
8923:2009/09/07(月) 21:21:28 ID:f3PzDf8J0
>>84
> 同じ勝率である事を誰か否定してるの?
> 各々勝率は同じ、何の矛盾もありません。

順位を決める基準を勝率以外にして、勝率で順位を決めないのであれば同じ評価でも構いませんが、
順位を決める基準が同じ評価では問題でしょう。

E 144試合  1勝0敗143分 勝率1.000 ゲーム差
F 144試合 119勝1敗 24分 勝率 .992  −58.5

あなたはこのような場合でもEが優勝してしまうことを問題とは思わないのですか?

>>86
> >>57の第一節〜 はスルーですか?

1試合でも行えば公式順位が発表されるので、
「第一節終了順位が公式順位の最初」というのはおかしいし、
何を言いたいか理解できなかったので無視しました。

> 数学的・論理的に考えれば開幕カード全試合引き分けが有れば1〜4位とその他2チームになる筈ですが。

シーズン途中であれば、全試合引き分けで勝率を計算できないチームは、
勝率0割の未勝利チームより下位にされると思いますが、
あなたは下記のような場合、Hチームの方を上位とするという考えなのですか?

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0
90代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 22:23:54 ID:rdVLuTj0O
>>89
> 順位を決める基準が同じ評価では問題でしょう。
順位を決める基準は勝率。
その数値が同じなら同順位。
何を基準としようが変わりません。
勝率だけが駄目な理由は何?

> あなたはこのような場合でもEが優勝してしまうことを問題とは思わないのですか?
プロ野球においてその様な引き分けの多さと対戦成績の偏り(実力差)がある事が問題。
勝率で順位決定をする事は問題ではないので別にかまわない。

> シーズン途中であれば、全試合引き分けで勝率を計算できないチームは、
> 勝率0割の未勝利チームより下位にされると思いますが、
意味わかってるじゃん。
だったらそれが公式順位。数学的・論理的にひ問題も不備もありません。

> あなたは下記のような場合、Hチームの方を上位とするという考えなのですか?
勝率で順位を決める以上当然でしょ。


貴方の持ち出す例は順位決定規定以前に解決されなければならない問題w
数学的・論理的に勝率が間違ってる理由にはなりません。
しかも常にゲーム差表示があるみたいですが何故ゲーム差が必要なのですか?
91代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 23:22:00 ID:QGCXqClP0
ひとつ聞くけど神宮のような屋外球場は全日程雨だと
試合にならないので欠陥球場と考えるのか?

だったら新設のマツダスタジアムは何故屋外球場なんだ?
それぐらいイチャモンに近い話しに聞こえるがどうだろう。

>G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
>H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

こんなことある訳ないだろう。仮にあった場合Gは最下位相当
(というか順位測定不可)で構わない。Hは最下位、Gは失格だな。
92代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 23:25:58 ID:QGCXqClP0
>連盟や機構が順位決定方法の本質的な問題を理解しているかは疑問です。

実際問題かどうかは別にして人を馬鹿にした考えはやめたほうが良い。仮に結果が満足
できない場合は考えが足りないのではなく出来ない別の事情があると普通の大人(社会人)
を考えるのだよ。襟を正したほうがよいでしょうな。
93代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/07(月) 23:40:05 ID:5FhHjEc50
お、條辺くん元気にやってるか?
しかし今回は巨人ファンには辛い展開ですねw
9423:2009/09/08(火) 00:11:09 ID:MFoLBPAw0
>>90
> 勝率だけが駄目な理由は何?

>>28で述べています。

> プロ野球においてその様な引き分けの多さと対戦成績の偏り(実力差)がある事が問題。

現状の制度の問題を理解できない人にわかりやすく説明するために
極端な例を挙げて説明しているだけです。
現実に起こるかどうかは関係ありません。

> 勝率で順位決定をする事は問題ではないので別にかまわない。

勝率で順位を決めることは問題があるからセ・リーグでは
何度も順位決定方法が変更されているのです。

> 勝率で順位を決める以上当然でしょ。

私は現在の規定ではどういう順位になるのかを議論しているのではありません。
現状の制度の問題点を訴えているのです。

> 貴方の持ち出す例は順位決定規定以前に解決されなければならない問題w

私はシーズン途中に制度を変更しろと言っているのではありません。
現状の制度には問題があるからシーズンオフに制度を変更すべきだと言っているのです。

> しかも常にゲーム差表示があるみたいですが何故ゲーム差が必要なのですか?

引き分けありの総当たりのリーグ戦において、
勝ち越し数順になる制度が一番基本的な制度だからです。
9523:2009/09/08(火) 00:12:06 ID:MFoLBPAw0
>>91
> ひとつ聞くけど神宮のような屋外球場は全日程雨だと
> 試合にならないので欠陥球場と考えるのか?

何度も言っていますが、現状の制度の問題を理解できない人にわかりやすく説明するために
極端な例を挙げて説明しているだけです。
現実に起こるかどうかは関係ありません。

>>92
> 実際問題かどうかは別にして人を馬鹿にした考えはやめたほうが良い。仮に結果が満足
> できない場合は考えが足りないのではなく出来ない別の事情があると普通の大人(社会人)
> を考えるのだよ。襟を正したほうがよいでしょうな。

2001年セ・リーグの優劣がわかりにくい順位表とか、勝率1位と勝利数1位が異なる場合は
プレーオフという制度など、過去に何度も問題がある制度を実施しているので、
私は連盟や機構の制度を作る能力に疑問を持っています。
96代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 00:20:57 ID:U2aHGz7F0
>理解できない人にわかりやすく説明するために

おっ、はやくもTOGAMI節が炸裂してるな!
97代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 00:30:09 ID:8Ik2w21y0
>>96
勝率制を支持する人は問題を理解できていないか、
議論に負けるのを認めたくないので意地になっているだけなのです
98代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 07:33:10 ID:bCj/T+DLO
>>94
>>28で述べています。
それは貴方の都合。
数学的・論理的に駄目な理由を問うてる。

> 私は現在の規定ではどういう順位になるのかを議論しているのではありません。
貴方は勝率10割1勝チームの優勝でよいか?
引き分けのみが勝ちの無い(負けがある)チームより順位が下でもいいか尋ねたので、それで良いとレスしたのに
何故話を摩り替えてるのか?


勝敗差で順位を決めてる競技がどこに存在してる?
俺の知る限り【勝利数】【勝点】【勝率(レーティング)】以外で順位を決めるリーグ戦は無い。
9953:2009/09/08(火) 08:21:15 ID:ZHI7uWoC0
>>55
>打率のランキングなんて所詮は部門別の評価なので、
そうだね、勝率だってゲーム差だって、所詮部門別の評価だよね。
最優秀チームを決定する上で、どっちに重きを置くかって問題は、よーするに
首位打者と最多安打、どっちをMVPにするか??ってのと同じレベルでしょ。
これは完全に主観の問題だけど、まー大部分の日本人は首位打者(=率)を好むわな。


>短期戦では使えないということで、現状の制度は汎用的な制度ではないのです。
そりゃそうだよ。引き分けの存在自体が、長期間のリーグ戦行うための便宜上のものなんだから。
 日本でもプロリーグやるぞ!
 -> でもナイター設備無いから、無制限に延長出来ない…
   学生野球ほど人気無いから、リーグに再試合する体力無い…
  -> 仕方ないから、終わんなかったら引き分けにしよう。
    決着付いて無いんだから、(勝率の)分母から除いたほうがいいよね。
って流れで来てるんだから、短期戦なら最初っから引き分け作らないよ。
現に、NLBより前からある六大学野球は、引き分け無いでしょ。

90年代になってようやく、引き分け制度無くそうと頑張ったけど、消化試合多すぎて
興行的に成り立たない、って諦めたの覚えてるでしょ??
100代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 08:31:49 ID:9vb8HGUl0
延長15回引き分け再試合制度って懐かしいな。
これで95年の原の引退試合が行われたし。
101代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 09:40:48 ID:4ETsFztj0
>>95
>> ひとつ聞くけど神宮のような屋外球場は全日程雨だと
>> 試合にならないので欠陥球場と考えるのか?
>
>何度も言っていますが、現状の制度の問題を理解できない人にわかりやすく説明するために
>極端な例を挙げて説明しているだけです。
>現実に起こるかどうかは関係ありません。

>>91も極端な例を挙げて分かりやすく説明してるだけじゃん?
なんで反論してんだよ。
102代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 10:41:59 ID:bCj/T+DLO
>>95
>勝率1位と勝利数1位が異なる場合はプレーオフという制度など、過去に何度も問題がある制度を実施しているので

どこが問題?
テーブルじゃ決着付かないからプレーオフ。
数学的・論理的におかしくないですが。
103代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 12:40:45 ID:7sww6EeG0
>>99
茶々入れで悪いけど、東京六大学なら引き分けはあるよ。東六に限らず、引き分けのない大学リーグって
俺の知る範囲では無い。
104代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 12:59:20 ID:Q6Lbqf3V0
>>103
引き分けはあるけど、なかったかのように扱うってことでしょ
105代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 15:49:45 ID:5rXPML+x0
>>95

>> ひとつ聞くけど神宮のような屋外球場は全日程雨だと
>> 試合にならないので欠陥球場と考えるのか?
>
>何度も言っていますが、現状の制度の問題を理解できない人にわかりやすく説明するために
>極端な例を挙げて説明しているだけです。
>現実に起こるかどうかは関係ありません。

そうじゃなくて全試合引き分け時に欠陥がある制度って言うから全試合雨天時は欠陥ある球場
と判断するのかときいてんの。マツダスタジアムは欠陥球場か?どうよ。
106代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 17:34:01 ID:5C4V8fma0
> 2001年セ・リーグの優劣がわかりにくい順位表とか、勝率1位と勝利数1位が異なる場合は
> プレーオフという制度など、過去に何度も問題がある制度を実施しているので、
> 私は連盟や機構の制度を作る能力に疑問を持っています。

上記であなたが言っているように勝率そのものの問題ではなく変なルールを後付けで組み合わせた
ことの改悪を軌道修正しているだけです。

>> 勝率で順位決定という規定には何の問題も有りません。
> 何の問題もなければセ・リーグが何度も制度を変更したりはしないでしょう。

っていうのはまったくの詭弁w
何度も変更したのは勝率の問題ではなく後付け改悪の軌道修正。詐欺の手口みたい言い回し使うなw

107代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 19:55:41 ID:TLVA72Kc0
また TOGAMI(>>23) vs その他 になってるね。
この手の話では毎回同じことの繰り返しだな。

で、この流れをぶった切って話すけど、変えるなら2001年の改良型でいいんじゃないか?
あの年の最大の問題点はシーズン中の有利不利がわかりにくいことだった。
勝率とゲーム差が廃止され、勝利数の多さだけでのシーズン中の順位表示。
これにより、試合数に差が出るシーズン中盤での正確な順位付けができず
本来2位にいるべき巨人が1位に表示されていたが、実際にはヤクルトの方がずっと有利だった。

そこで、勝率=勝利数÷試合数とし、ゲーム差も勝利数を基準にしたものに変える。
シーズン中は勝率で順位付けすれば2001年みたいな問題が起こることもない。

引き分けもきちんと試合数に加算。これでより正確な勝率が割り出せるだろう。
10823:2009/09/08(火) 21:59:39 ID:+/OAYgP40
>>98
> 数学的・論理的に駄目な理由を問うてる。

全試合引き分けだと評価不能で順位を決める基準を計算できない制度なんて
数学的・論理的に明らかにおかしいでしょう。
そんなおかしな制度を現在でも実施しているのは、私の知る限り日本と台湾の野球だけです。
他競技でも全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、
全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できない制度なんて聞いたことがありません。

> 引き分けのみが勝ちの無い(負けがある)チームより順位が下でもいいか尋ねたので、それで良いとレスしたのに
> 何故話を摩り替えてるのか?

だから、それは現状の規定ではどうなるかということでしょう。
あなたは、全試合引き分けチームが未勝利チームより下位になることをおかしいと思わないのですか?

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

これでHを上位とするような論理的におかしい評価を問題だと思わないのであれば、
議論するのは無駄でしょう。

> 勝敗差で順位を決めてる競技がどこに存在してる?
> 俺の知る限り【勝利数】【勝点】【勝率(レーティング)】以外で順位を決めるリーグ戦は無い。

勝敗差で順位を決めるとは言っていません。
私は>>23で、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にした方がいいと言っています。
その制度が最終的に勝敗差順・勝ち越し数順になる制度なのです。
10923:2009/09/08(火) 22:01:34 ID:+/OAYgP40
>>99
> そうだね、勝率だってゲーム差だって、所詮部門別の評価だよね。

ペナントレースで重要な順位決定方法に利用されている勝率という評価基準を
部門別の評価とは言わないでしょう。

> 最優秀チームを決定する上で、どっちに重きを置くかって問題は、よーするに
> 首位打者と最多安打、どっちをMVPにするか??ってのと同じレベルでしょ。
> これは完全に主観の問題だけど、まー大部分の日本人は首位打者(=率)を好むわな。

打数は個人で差が生じるので、首位打者を決めるには率で評価する必要がありますが、
試合数は全チーム同じなんだからチームの順位は必ずしも率で評価する必要はありません。
サッカーなど多くの競技で勝ち点という数で評価しています。
野球が率で評価しているのは、雨天中止などで試合数が揃わないので、
数で評価するとシーズン途中の優劣がわかりにくいから率で評価しているのです。
ここで議論されている問題は、率で評価するか数で評価するかという問題ではなく、
引き分けをどう評価するかという問題なのです。
現状の勝率の引き分けの評価は数学的・論理的に問題があるというのが私の主張なのです。
その問題がある制度を許容するかどうかは価値観の問題になりますが、
引き分けの評価については、数学的・論理的な問題なのです。
11023:2009/09/08(火) 22:02:20 ID:+/OAYgP40
>>99
> って流れで来てるんだから、短期戦なら最初っから引き分け作らないよ。
> 現に、NLBより前からある六大学野球は、引き分け無いでしょ。

去年まで行われていたアジアシリーズでは引き分けがあって、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度でした。
近年は引き分けがなくなりましたが、過去のオリンピック予選やWBC予選でも引き分けはありました。

> 90年代になってようやく、引き分け制度無くそうと頑張ったけど、消化試合多すぎて
> 興行的に成り立たない、って諦めたの覚えてるでしょ??

延長戦のイニング数が15回から12回に変更されたり、引き分け再試合が廃止されたのは、
選手の疲労や故障を考えて選手会が要望したのであって、消化試合が多いこととは関係ありません。
11123:2009/09/08(火) 22:03:02 ID:+/OAYgP40
>>102
> どこが問題?
> テーブルじゃ決着付かないからプレーオフ。
> 数学的・論理的におかしくないですが。

優勝と2位以下の順位決定方法が違うなんておかしいでしょう。
理論上は、勝率1位・勝利数6位のチームと勝利数1位・勝率6位のチームの
プレーオフなんてことも有り得るし、
最多勝ち越しチームがプレーオフにも出られないということも有り得ます。
こんな制度は数学的・論理的におかしいでしょう。
それに、わざと負けてプレーオフで対戦するチームを選択することも可能な状況が起こり得ます。
興行面重視のクライマックスシリーズのような敗者復活戦型のプレーオフなら
そういうことがあっても仕方がありませんが、同点決勝型のプレーオフでは問題でしょう。

2つの基準を併用するような順位決定方法なんて採用すべきではないでしょう。
総当たりのリーグ戦でそんなおかしな制度を実施したのは、セ・リーグだけではないでしょうか?
他の国の野球や他競技で、そんな制度は聞いたことがありません。
11223:2009/09/08(火) 22:03:47 ID:+/OAYgP40
>>105
> そうじゃなくて全試合引き分け時に欠陥がある制度って言うから全試合雨天時は欠陥ある球場
> と判断するのかときいてんの。マツダスタジアムは欠陥球場か?どうよ。

マツダスタジアムが欠陥球場なんて思っていないし、
私は勝率が「全試合引き分け時に欠陥がある制度」と言っているのではありません。
全試合引き分けのときだけ問題が発生するのではなく、
>>87のような状況も問題だと思っているのです。
その問題をわかりやすく説明するために極端な例を挙げているのです。
数学の証明問題を解くときに矛盾を指摘して証明するようなものです。
11323:2009/09/08(火) 22:04:31 ID:+/OAYgP40
>>106
> 上記であなたが言っているように勝率そのものの問題ではなく変なルールを後付けで組み合わせた
> ことの改悪を軌道修正しているだけです。

そんな変なルールを組み合わせたり、改悪の軌道修正が必要な制度を実施しているから、
私は連盟や機構の制度を作る能力に疑問を持っているのです。

> っていうのはまったくの詭弁w
> 何度も変更したのは勝率の問題ではなく後付け改悪の軌道修正。詐欺の手口みたい言い回し使うなw

勝率に何も問題がなければ、セ・リーグが2001年に勝利数順にしたり、
勝率1位と勝利数1位が異なる場合はプレーオフという制度を採用したりしないでしょう。
セ・リーグが延長戦の時間制限やイニング数を長くしたり、引き分け再試合にしたり、
勝利数順にしたりしたのは、1986年のセ・リーグが問題になったことがきっかけなのです。

1986年セ・リーグ
1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610  0.0

最初から勝ち越し数順になる制度を実施していて、この場合にプレーオフが行われていれば、
延長戦の時間制限やイニング数は変更されたとしても、
基本的な順位決定方法が変更されることはなかったのではないかと思います。
114代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:09:09 ID:NgzpZxJ50
>>113

> 勝利数順にしたりしたのは、1986年のセ・リーグが問題になったことがきっかけなのです。

激しくダウトw
セ・リーグが問題になったのではなく巨人が負け惜しみで問題視してゴリ押ししだけ。
勝率順で広島優勝で終わりとなっていれば問題なかったの。
115代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:10:47 ID:NgzpZxJ50
お前さんざん

> 現状の制度は、
> ●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない

って言ってなかったか?

> 私は勝率が「全試合引き分け時に欠陥がある制度」と言っているのではありません。

って何よ?
116代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:15:33 ID:NgzpZxJ50
> 全試合引き分けだと評価不能で順位を決める基準を計算できない制度なんて
> 数学的・論理的に明らかにおかしいでしょう。

これあんた以外は誰一人として問題視していないんだけど。マツダスタジアムが欠陥球場ではないことと一緒w
自分の好き嫌いだけで吠えんなよ。
117代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:26:33 ID:NgzpZxJ50
> 1986年セ・リーグ
> 1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
> 2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610  0.0

> 最初から勝ち越し数順になる制度を実施していて、この場合にプレーオフが行われていれば、
> 延長戦の時間制限やイニング数は変更されたとしても、
> 基本的な順位決定方法が変更されることはなかったのではないかと思います。

たらればだけど仮にプレーオフやって巨人負けたらやっぱり同じ改悪結果になったと思うけどね。

そもそも現行ルールでヨーイドンやって上記結果でゴネる巨人がおかしい。
悔しければあと1勝多くしろ。それだけだろ。
118代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:40:40 ID:U2aHGz7F0
TOGAMI=23、晒しage。
119代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:44:57 ID:NgzpZxJ50
> 1986年セ・リーグ
> 1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
> 2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610  0.0

> 2008年イースタンリーグ
> 1位 ヤクルト 96試合 55勝34敗7分 勝率.618 ゲーム差
> 2位 巨人   96試合 58勝36敗2分 勝率.617  −0.5

要は巨人ファンなんだろうw
悔しいなあ、おい!
今年は逆の立場だけど良いんか?その理屈でw

オチシンじゃないけど落合は死んでもそんなこと言わないと思うぞw
少し見習えや
120代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/08(火) 23:58:52 ID:ZnNHl82M0
>>119
落合は言わないけど、お前が必死こいてるってか?
121代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:02:27 ID:OklFlu3c0
こんなことより球場の問題のほうが急務だろう
東京ドームなんとかしてくれよ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ
122代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:18:35 ID:qhMk619k0
ここまでTOGAMI氏劣勢な流れとなってますね。
まぁ当たり前だけど。
123代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:24:20 ID:qhMk619k0
>>107
俺はこれに大賛成なんだよ。
勝利数順で順位が決まる、これが最もシンプルで美しい方法だ。
124代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:24:50 ID:4SKC19x+0
球場の問題とかw
ボールの問題の間違いだろ
今日も横浜もそうだけど甲子園のブランコのホームランとかひどすぎるだろw
125代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:25:47 ID:A5KeNksPO
>>112
> その問題をわかりやすく説明するために極端な例を挙げているのです。
> 数学の証明問題を解くときに矛盾を指摘して証明するようなものです。

激しくダウトww
解がなくてもかまわないのが数学。
解(勝率)がないから順位外。
何の矛盾もありません。
126代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:42:36 ID:A5KeNksPO
>>111
> 優勝と2位以下の順位決定方法が違うなんておかしいでしょう。
数学的・論理的に言えば1位=優勝とは限らないので何もおかしくない。
パ・リーグで実例あるだろw

> 最多勝ち越しチームがプレーオフにも出られないということも有り得ます。
プレーオフ出場権規定をどうするかという話。
最多勝ち越しチームはそれに該当しないだけw

>同点決勝型のプレーオフでは問題でしょう。
1位同士のプレーオフを同点決勝ってww
127代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 00:42:49 ID:OklFlu3c0
厨房が背伸びして言葉使ってんだからそうムキになりなさんな
数学的、論理的とか言葉並べるとなんか正当化されると思ってんだろうよ
ボキャ貧で可愛そうだわ
12823:2009/09/09(水) 00:59:33 ID:QsxYavLl0
>>114
> 激しくダウトw
> セ・リーグが問題になったのではなく巨人が負け惜しみで問題視してゴリ押ししだけ。
> 勝率順で広島優勝で終わりとなっていれば問題なかったの。

1986年の結果を変えろと言っていたのであれば無茶苦茶ですが、
そうではないんだから、1986年の結果を問題視するのは正当な主張でしょう。
現在でも同じようなことが起こったら、どこの球団であろうと問題になるでしょう。


>>115
> って何よ?

>>112に書いた通りです。
12923:2009/09/09(水) 01:00:45 ID:QsxYavLl0
>>116
> これあんた以外は誰一人として問題視していないんだけど。マツダスタジアムが欠陥球場ではないことと一緒w
> 自分の好き嫌いだけで吠えんなよ。

現実に起こらないから問題視していないだけでしょう。
何度も言っていますが、現状の制度の問題をわかりやすく説明するために
極端な例を挙げて説明しているだけです。


>>117
> そもそも現行ルールでヨーイドンやって上記結果でゴネる巨人がおかしい。
> 悔しければあと1勝多くしろ。それだけだろ。

制度に問題があれば、結果を受け入れた上で次回からの制度変更を訴えることは正当な主張でしょう。


>>119
> 要は巨人ファンなんだろうw
> 悔しいなあ、おい!
> 今年は逆の立場だけど良いんか?その理屈でw

昔は巨人ファンでしたが、現在は巨人ファンではありません。
NPBでは特に応援しているチームはありません。
だから巨人が有利に評価されようが、不利に評価されようが、私の主張は変わりません。
13023:2009/09/09(水) 01:01:30 ID:QsxYavLl0
参考になりそうなサイト・ブログを紹介しておきます。

勝率制反対!
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx1.html

スポーツにおける順位ルールの原則
http://www6.ocn.ne.jp/~tntenji/sports/sports.html

マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20010419mkr.htm

引き分けの価値
http://poly-ta.blog.so-net.ne.jp/2005-09-07-1
13153:2009/09/09(水) 01:35:20 ID:eDuWamo40
>>109
>ペナントレースで重要な順位決定方法に利用されている勝率という評価基準を
>部門別の評価とは言わないでしょう。
話の順番が逆。
順位決定とは関係なく、勝率・勝数・ゲーム差など部門別の評価がいくつか存在する。
その中から、結果的に勝率が選ばれてるだけ。


>試合数は全チーム同じなんだからチームの順位は必ずしも率で評価する必要はありません。
引き分けが存在する以上、全チームの有効試合数(白黒付いた試合数)は同じにならないでしょ。


>野球が率で評価しているのは、雨天中止などで試合数が揃わないので、
>数で評価するとシーズン途中の優劣がわかりにくいから率で評価しているのです。
なんだ、わかってんじゃん。
野球が勝率で評価しているのは、引き分けなどで試合数が揃わないので、
数で評価するとシーズン途中の優劣が分かりにくいから勝率で評価しているのです。
13253:2009/09/09(水) 01:36:39 ID:eDuWamo40
>>110
>去年まで行われていたアジアシリーズでは引き分けがあって、
大赤字出して四年で終了するシリーズに、再試合する体力は無いからね。

>近年は引き分けがなくなりましたが、
>過去のオリンピック予選やWBC予選でも引き分けはありました。
まさにここでしょ。可能な限り引き分けを無くす、ってのがベースボールでも野球でも共通の思想。

引き分けなどあってはならない

有効な試合として見做さない

率計算の際は無視する

ってのは自然な流れだと思うんですが。


>選手の疲労や故障を考えて選手会が要望したのであって、消化試合が多いこととは関係ありません。
おいおいおい、昔の新聞読んで来い。勝手に無関係にするなよ。
消化試合数の推移までテーブル作ってくれてるよ。
つーか、延長減らしたり再試合廃止したり、選手会の権限がそんな強けりゃ
近鉄無くなってないよ。。
133代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 08:35:37 ID:xbN0szrn0
あのさあゲームって勝敗は主催者(あるいは発案者)の主観で決まるわけよ
それを世間一般でルールと呼んでいるの

勝率が気にいらないのはわかったけどだったら>>23の主観の野球を作りなさいよ
甲乙は世の中が決めてくれるからさ

っていうか>>23の主張て絶対こうであるべきって正直きもいわ。それは>>23の主観に過ぎないなんだよ
134代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 12:00:39 ID:ofQK5njA0
>>133
そう。
あくまで、>>23の主観。
でも、主観をだらだらと垂れ流すのも、>>23の特徴。

先に言っておきますが、この>>23は「TOGAMI」といって、
一部では、かなり悪名高い人間です。
いろんな掲示板で、いまのスレと全く同じような書き込みを繰り返し、
私が知っているだけで、3つの掲示板を潰した張本人です。

とにかく、「TOGAMI」には議論する気はサラサラないですから。
ただ、持論を啓蒙したいだけみたいです。

今後、このスレで「TOGAMI」がいうであろう発言を予想しておきます。
いつも同じことを繰り返しているだけですから、予想も簡単です。

議論する気がないとばれて、HPでもつくって主張してろと言われる
 →自宅のPCがダイアルアップなので、その時間はないと言い訳する

論理的に追及されて、反論できなくなると
 →「分からなければ議論するだけ無駄です」とかいって逃げる
 →「理解してもらおうと説得しているのです」と、妙な上から目線になる

とにかく、「TOGAMI」には相手せず、スルーするのが無難だと思います。
彼はいま、食いついてくる人がようやく出てきて、うれしくてたまらないんだと思います。
エサをあげるのは、彼にとって思う壺。
135代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 12:09:45 ID:qhMk619k0
TO神様でもわかるセ・リーグ順位決定ルール変遷

【1950〜1955年】
引き分けを除外した勝率順
   ↓
【1956〜1960年】
引き分けを0.5勝扱いとした勝率順
   ↓
【1961〜1989年】
引き分けを除外した勝率順
(この間、引き分け再試合制は通算4シーズン実施)
   ↓
【1990〜2000年】
引き分け再試合制を実施
(順位表は勝率順のままだが最終結果は勝利数順になる)
   ↓
【2001年】
引き分け再試合制を廃止、順位表は勝利数順優先
(ただし優勝決定には勝率順も併用)
   ↓
【2002〜2006年】
順位表の表示を勝率順優先に変更、実質的に2001年とほぼ同じ
   ↓
【2007年〜】
クライマックスシリーズ導入で勝率順へ完全移行  ←いまここ
136代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 12:44:16 ID:OdonZU0k0
>>134
>議論する気がないとばれて、HPでもつくって主張してろと言われる

もう作ってたよ。アドレスは忘れたけど、勝率に限らずTOGAMI君がおかしいと感じた野球のルールに文句つけまくるという内容だった。

まぁHPでは興味ある人しか見に来ないからねぇ。
TOGAMI君は議論ではなく興味のない人に問題提起して啓蒙するのが目的だから、掲示板に来たがるのでしょう。
137代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 12:55:19 ID:A5KeNksPO
>>123
そして勝率(勝数/試合数)が同じなら引き分けが多い方が上位。
ゲーム差の計算式も現状の負数を(負数+引分数)に代えるだけ。
138代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 13:01:04 ID:6PaYjCiE0
>>123 >>137
韓国ではそれやってるけど、不評みたいだね
特に監督が文句タラタラ
必死こいて投手起用して同点を守り切ったのに、両方とも負け扱いだなんて虚し過ぎる、と
抗議をこめて延長最終回、自軍の勝ちがなくなったんで裏にわざと負けたと言われる監督までいた
139代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 13:02:50 ID:A5KeNksPO
>>130
一試合一勝の法則wwww
円周率wwww

馬鹿丸出しなHPを晒さなくてもいいだろうに。
140代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 14:20:41 ID:ryBCt5A00
>> これあんた以外は誰一人として問題視していないんだけど。マツダスタジアムが欠陥球場ではないことと一緒w
>> 自分の好き嫌いだけで吠えんなよ。

>現実に起こらないから問題視していないだけでしょう。

だったら問題として扱うわけないしw

>何度も言っていますが、現状の制度の問題をわかりやすく説明するために
>極端な例を挙げて説明しているだけです。

そうであればマツダスタジアムも欠陥球場だよな。全試合雨天ではなくてもシーズン半分まで雨だったら
消化試合数が全然違ってしまう。あなたの理屈だと無理があるんだよね。
持論を推し進めたいのはわかるけどもちっと他との整合性を論理武装して欲しいな。但し、常識とか自然
とかそういう言葉で逃げるの禁止なw
141代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 14:28:33 ID:ryBCt5A00
>>134 さん

そうなんですよね

>論理的に追及されて、反論できなくなると
> →「分からなければ議論するだけ無駄です」とかいって逃げる

反対派:TOGAMI論を理解する力がないとみなされる。そうじゃなくて反対なんだけど!

> →「理解してもらおうと説得しているのです」と、妙な上から目線になる

無意識派:無知だとみなされる。だから教えてあげる。人を馬鹿にするのもいい加減にしろ!
瑣末な問題なんで無視しているだけだって

なぜ常に上から目線で居られるのか不思議なんだよな。自分だけが正しい。自分だけが知っている。
どこかの教祖様みたいでこわいわw
142134:2009/09/09(水) 15:53:59 ID:ofQK5njA0
143ワシもひろゆき:2009/09/09(水) 21:21:04 ID:TGRIUtGH0
勝率制だと引き分け有利になる。
勝つことより負けないことを重視し、消極策になり野球がつまらなくなる。
もう1打席回る可能性が高くても、打撃は良いが守備のヘボい選手を
下げて守りに走ったりしてしまう。

ちなみに、クライマックスシリーズ最終戦はそれ以前の試合で
引き分けが無かったら、12回裏をやる意味が無くなるから
シーズン上位チーム先攻でやったほうがいいと思うな。

>>52
勝率も微妙なんだよな。
開幕したばかりでは1勝1敗するごとに大きく変わり
シーズン終盤はほんのちょっとしか変わらない。
だからこの時期になると、残り何勝何敗だったら最終結果はこうなる
とか、今日はこうなるって表がスポーツ新聞に載るんだよな。

まあ、そんなことより時間が掛からなくて引き分けを無くせる
楽しいルールを考えようぜ。
144ワシが考えた引き分けをなくす案:2009/09/09(水) 21:25:47 ID:TGRIUtGH0
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/98
に書いたことだけどな

11回が終わって同点だったら
12回表0点に抑えたらホームの勝ち
1点でも取ったら裏をやらずそこでビジターのサヨナラ勝ち

サヨナラ勝ちはホームにしか無い。
同点なのに裏をやらないのはおかしい。
という常識を捨ててみよう。
1人ランナーが出るだけで12回はものすんげえ緊張感を味わえるぞ!

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/108
ホームの勝利(つまり0に抑える)期待値はこの年77%あった。
ビジターは12回裏の守りを考えなくて良いのでもう少し下がるだろう。
それでもホームがかなり有利で70%以上は勝つだろうが、
ビジターはそれで負けたくなかったら11回までに勝て!
ルールってのはそういうものだ。
プロにとって優れたルールとは、よりお客さんに楽しんでもらえるルールだ。
14523:2009/09/09(水) 22:10:55 ID:bTuY5nPn0
>>125
> 激しくダウトww
> 解がなくてもかまわないのが数学。
> 解(勝率)がないから順位外。
> 何の矛盾もありません。

あなたは、全試合引き分けチームが未勝利チームより下位になることをおかしいと思わないのですか?

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

これでHを上位とするような論理的におかしい評価を問題だと思わないのであれば、
議論するのは無駄でしょう。
14623:2009/09/09(水) 22:11:53 ID:bTuY5nPn0
>>126
> 数学的・論理的に言えば1位=優勝とは限らないので何もおかしくない。
> パ・リーグで実例あるだろw

そのプレーオフは興行目的の敗者復活戦型のプレーオフであって、
首位が並んだ場合の同点決勝型のプレーオフとは別の問題です。
ここで私が問題にしているのはリーグ戦での順位決定方法の問題であって、
敗者復活戦型のプレーオフの問題ではありません。
14723:2009/09/09(水) 22:12:37 ID:bTuY5nPn0
>>131
> 話の順番が逆。
> 順位決定とは関係なく、勝率・勝数・ゲーム差など部門別の評価がいくつか存在する。
> その中から、結果的に勝率が選ばれてるだけ。

あなたがそう思うなら別に構いませんが、
私は優勝を決める評価基準を部門別の評価とは言いたくはありません。

> 引き分けが存在する以上、全チームの有効試合数(白黒付いた試合数)は同じにならないでしょ。

サッカーなど引き分けがあるほとんどの競技で、全チームの有効試合数は同じです。
野球だけが特殊な制度を採用してしまったからいろいろな問題が生じているのです。
14823:2009/09/09(水) 22:13:23 ID:bTuY5nPn0
>>132
> まさにここでしょ。可能な限り引き分けを無くす、ってのがベースボールでも野球でも共通の思想。

引き分けをなくすことと引き分けの価値を決めることは別の問題です。

> ってのは自然な流れだと思うんですが。

それが自然なのであれば、他の競技は不自然なのですか?
野球は他の競技とは違うというのであれば、何が違うのですか?

再試合をするのであれば、引き分けをノーカウントとして扱う必要がありますが、
再試合をしないのであれば、引き分けをノーカウントとするのはおかしいでしょう。
全試合引き分けだと勝率を計算できないことがそれを証明しています。
1937年に日本のプロ野球で長期のリーグ戦を始める際に、
MLBが引き分け再試合で利用していた勝率の計算方法を、
NPBでは引き分け再試合なしなのにそのままの勝率の計算方法を
利用してしまったのが失敗の元凶でしょう。
引き分けありの総当たりのリーグ戦において一番基本的な制度の
勝ち越し数順になる制度を実施していればよかったのです。

> つーか、延長減らしたり再試合廃止したり、選手会の権限がそんな強けりゃ
> 近鉄無くなってないよ。。

下記の選手会のサイトのページを読んで下さい。

http://jpbpa.net/topics/tpx00002.htm
14923:2009/09/09(水) 22:14:13 ID:bTuY5nPn0
>>133
> あのさあゲームって勝敗は主催者(あるいは発案者)の主観で決まるわけよ
> それを世間一般でルールと呼んでいるの

あなたは機構や連盟が決めた制度には何も文句を言わずに従うという姿勢なのですか?
プレーオフ制度・ドラフト制度・FA制度などの制度に関して
批判や提案をしたことはないのですか?

> っていうか>>23の主張て絶対こうであるべきって正直きもいわ。それは>>23の主観に過ぎないなんだよ

別に「絶対こうであるべき」なんて思っていません。
現状の制度の問題を理解した上で、実際に問題が起こる可能性は低いから
現状維持でいいと思っている人を否定する気はありません。
15023:2009/09/09(水) 22:14:57 ID:bTuY5nPn0
>>134
> いろんな掲示板で、いまのスレと全く同じような書き込みを繰り返し、
> 私が知っているだけで、3つの掲示板を潰した張本人です。

デタラメ書くのはやめて下さい。
あなたは他の掲示板で私とやりとりしたことがあるようですが、
そのときのハンドルは何ですか?
151代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 22:40:32 ID:A5KeNksPO
>>145
>議論するのは無駄でしょう。
逃げる準備ですか?
失格チームがどの様な成績残そうが失格。
数学的・論理的に何が間違ってる?
152代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 22:46:52 ID:A5KeNksPO
>>146
> 首位が並んだ場合の同点決勝型のプレーオフとは別の問題です。
同点決勝型のプレーオフって何?
首位が並んだ?
勝率1位と勝利数1位は別次元の1位。
同点じゃありません。

数学的・論理的な思考が出来ないのですか?
153代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 22:59:24 ID:uE2xRJ1j0
>> あのさあゲームって勝敗は主催者(あるいは発案者)の主観で決まるわけよ
>> それを世間一般でルールと呼んでいるの

>あなたは機構や連盟が決めた制度には何も文句を言わずに従うという姿勢なのですか?
>プレーオフ制度・ドラフト制度・FA制度などの制度に関して
>批判や提案をしたことはないのですか?

本当この人は意味を考えない人だねえ。
ゲーム(競技)のルールの仕組みを言ってるんだけど。皆から意見を集めて改善することは
いいことだし、あり得ますよ。でも一個人の主観の押しつけは駄目だってことがわからないかなあ。
23 の主観の押しつけは改善でもなんでもなく>>23の自己満足に過ぎないことに気付いてくれよ。
154代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 23:07:25 ID:uE2xRJ1j0
>>148

>1937年に日本のプロ野球で長期のリーグ戦を始める際に、
>MLBが引き分け再試合で利用していた勝率の計算方法を、
>NPBでは引き分け再試合なしなのにそのままの勝率の計算方法を
>利用してしまったのが失敗の元凶でしょう。

もう頭が固まってしまっててんだなぁ。
どう考えても引き分けを導入したことが問題であって勝率の計算方法
の問題ではないだろうよ。なんでそこから出てこれないんだこの人は。

経緯はともかく現状の改善方法なら話しはわかる。現状前提なら引き分け前提
もわかるよ。でも失敗の元凶を勝率の計算に持っていくような思考回路じゃ
駄目だろう。引き分けを導入したことが仕方なかったとしてもそこが原因なんだ
よ。そこからがスタートラインです。
155代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 23:23:35 ID:uE2xRJ1j0
>> 話の順番が逆。
>> 順位決定とは関係なく、勝率・勝数・ゲーム差など部門別の評価がいくつか存在する。
>> その中から、結果的に勝率が選ばれてるだけ。

>あなたがそう思うなら別に構いませんが、
>私は優勝を決める評価基準を部門別の評価とは言いたくはありません。

私は131さんではないけど、どう考えても131さんの考えが妥当と思うけど。23さんの言いたく
ない気持ちはわかったけどそれはあなたの主観であって世間では通用しないのですよ。

部門別の評価として確立さえできないものが優勝を決める評価基準に採用される訳ない。
自分の好き嫌いでねじ曲げるのはやめてくださいな。


156代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/09(水) 23:32:35 ID:qhMk619k0
>>150
だけどあなたが書きみを始めるとその掲示板はとたんに荒れだし
その後閉鎖や規制された所がほとんどですよ。
もう二度と2ちゃん以外の掲示板に書き込まないでね(はあと
157代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 00:43:06 ID:z0PjbEaf0
>>143 さん

>まあ、そんなことより時間が掛からなくて引き分けを無くせる
>楽しいルールを考えようぜ。

賛成ですね。
まさに ”そんなことより” です。改善するなら意味のあることやらなきゃ勿体ないですわ

>プロにとって優れたルールとは、よりお客さんに楽しんでもらえるルールだ。

個人的には同意なんですが、ちょっと偏りそうです怖い気も。アマ(特に少年野球)には採用されないとか。
158代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 01:01:58 ID:UuxgGn6T0
>>150
>デタラメ書くのはやめて下さい。

何がデタラメだよ。
実際、潰しているじゃないか!
自分が掲示板を潰したという自覚はないのか?
あなたが書き込んだ掲示板が、揃いも揃ってなくなってしまったのは、
偶然とでも言うのか?

どうでもいいけど、いつまで長いこと、こんな瑣末な問題を、
掲示板にぶつけるつもりなんだ?

あなたが問題と思っていることが変更にならないのは、
問題に気づいていないのではなくて、
それが問題ですらない瑣末なことだからだよ。
自分の思い通りにならないからといって、他人を馬鹿にするのは人間として最低だ。
いい加減、大人なら気づけよ。

あと、あなたの常套句である「数学的・論理的」という言葉の中身は、
実際に、数学や論理学を学んだ者から見たら、笑止千万なものだよ。
これ以上、その常套句を使い続けると、恥の上塗りだよ。
159代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 01:04:29 ID:VQI8p4AJ0
味噌あわれww
せめて1.5ゲーム差ぐらいになってから言ってくれww
160代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 01:08:03 ID:VQI8p4AJ0
でもよく考えると
1勝143分だったら勝率10割に違和感あるな
勝つ確率だからなあw
引き分けてる確率のが高いことになるし
161代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 01:33:05 ID:z0PjbEaf0
>> まさにここでしょ。可能な限り引き分けを無くす、ってのがベースボールでも野球でも共通の思想。

>> ってのは自然な流れだと思うんですが。

>それが自然なのであれば、他の競技は不自然なのですか?
>野球は他の競技とは違うというのであれば、何が違うのですか?

132 さんは米国発祥のベースボールとそれを日本に輸入した野球の歴史上の共通の思想(の流れ)を
言っているわけで他の競技は関係ないでしょう。生まれも育ちも違う競技間に違いがあっても全然不思議
はありません。何故話をはぐらかす?
16253:2009/09/10(木) 02:00:30 ID:9Vs43Ssl0
>>147
>私は優勝を決める評価基準を部門別の評価とは言いたくはありません。
言いたくないならいいけど。。。 世の中の認識としては

打席数 <-> 試合数
打数  <-> 有効試合数
打率  <-> 勝率
安打数 <-> 勝利数
四球数 <-> 引分数
安打数+四球数 <-> ゲーム差

打率一位(首位打者) <-> 勝率一位
安打一位(最多安打) <-> 勝利数一位
安打数+四球数一位(最多出塁) <-> ゲーム差一位

こんな感じですよ。
打率だけじゃ出塁率を評価できないし、出塁率だけじゃ打率を評価できない。
勝率とゲーム差の関係も同じ。
16353:2009/09/10(木) 02:02:36 ID:9Vs43Ssl0
>>148
>サッカーなど引き分けがあるほとんどの競技で、全チームの有効試合数は同じです。
>野球だけが特殊な制度を採用してしまったからいろいろな問題が生じているのです。
>それが自然なのであれば、他の競技は不自然なのですか?
>野球は他の競技とは違うというのであれば、何が違うのですか?
リーグ戦のルールだとか制度だとか、そんな興行上の話をする前に、そもそも
スポーツごとにまったく違う歴史・文化があるんだよ。

野球文化では、引き分けは不自然な出来事だから、評価基準から除く。
サッカー文化では、引き分けは自然な出来事だから、評価基準に導入する。

これのどこが駄目なの??


>再試合をしないのであれば、引き分けをノーカウントとするのはおかしいでしょう。
へ、なんで??試合が成立しなかったって思想なら、ノーカウントにするのが妥当でしょ??


>下記の選手会のサイトのページを読んで下さい。
引き分け再試合廃止の決定が 00年8月。
140試合制導入に関しての、選手と球団側との交渉が 01年1月。

制度決定の半年も前に決定できる項目ってことは、むしろ
双方の利害(オーナー側:消化試合減らしたい、選手側:労働時間減らしたい)
が一致した項目って証拠じゃないの??
俺サイト読んだんだから、前も言ったけど今度新聞読んできてよ。
164代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 12:26:11 ID:uxU6S3L+O
>>148
> それが自然なのであれば、他の競技は不自然なのですか?
> 野球は他の競技とは違うというのであれば、何が違うのですか?

可能な限り引き分けを無くす(減らす)って、あらゆる競技に共通してますが?
可能な限りのラインが競技毎に違うだけ。
自分の思い込みだけじゃなく、数学的・論理的な思考をする訓練してねww
165ワシもひろゆき:2009/09/10(木) 12:33:52 ID:vQG1ZdiH0
>>157
>個人的には同意なんですが、ちょっと偏りそうです怖い気も。アマ(特に少年野球)には採用されないとか。
ワシが>>144に書いた案は
タイブレークに反対する人に対する1つの代案だ。

少年野球ではタイブレークをやっていることが多い。
グラウンドを借りる時間が限られていたり、借りる時間はあっても
子供に遅くまで試合を続けさせるわけにもいかなかったりするからな。
166代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 12:50:43 ID:k/6fJw4EO
野球はそもそもの成り立ちからして、引き分け無し完全決着を求める競技だろ?

そんなことすら知らないなんて、サカ豚が紛れ込んでファビョってるのか?
167代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 12:53:15 ID:4evE7YRS0
TO神様にレスするときのコツ

・読解力が無いので極力分かりやすい日本語で書くこと!
・長文は論点がぼやけるのでできるだけ手短に!
・「前に書いた」では伝わらないので面倒でも逐一説明すること!
・やたら長文で返してきたら不必要な部分はバッサリと切ること!
・形勢不利と見ると話を逸らしてくるのですぐに流れを修正すること!
・話の対象はペナントレースに限定すること!
168代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 13:57:11 ID:srlnS9vM0
引き分けジャンケン制を採用するんや
169代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 14:37:00 ID:YWBnbe5L0
あの頃はテレビ中継される巨人1チームだけ試合の進行が速くて不公平感が漂ってた
異常に進行の早い巨人の不公平感をフォローするようなことはアッサリ認められた

今は今年なら中日が115試合、巨人が114試合と試合数が調整されるようになった
過去の話だが
170代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 15:20:09 ID:DnOTmu070
23はだらだら長いレスする割には論理的思考が苦手に見えるね
実現可能性の薄いことを誇大に考慮して物事をわかりにくくするのはよくないと協会と世間が判断したんだろ
そりゃ君の意見とは違うかもしれないけど、自分の意見だけが常に優先されるわけじゃないことくらい理解しろよ
171代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 22:15:34 ID:UuxgGn6T0
>>134が「分からなければ議論するだけ無駄です」と>>23は言うだろうとの予想で、
実際に、その10時間後に「議論するのは無駄でしょう」と言っているのがウケル。

>>23は、本当に語彙が貧弱なんだね。
172代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 22:18:13 ID:UkpyxTVT0
舟が出るぞー
失礼、そろそろ23が書き込むぞー
相手するのもいい加減にしとけよー
>>157やひろゆきのような良識派が増えますように
173代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 22:22:23 ID:UkpyxTVT0
と思ったら157=161か
ちょっとがっかりした
174代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/10(木) 23:41:10 ID:OzLLeKo+0
今まさに下書き中です。
もうすぐ出力されます。少々お待ちください。
17523:2009/09/10(木) 23:43:51 ID:NhUwqs0H0
>>151
> 失格チームがどの様な成績残そうが失格。
> 数学的・論理的に何が間違ってる?

あなたは全試合引き分けチームを失格とみなすのですか?
そんな順位決定方法を論理的におかしいと思わないのであれば、議論するだけ無駄です。

>>152
> 数学的・論理的な思考が出来ないのですか?

私は優勝の決め方だけを問題にしているのではありません。
2位以下の順位決定方法も問題にしているのです。
1位の決め方と2位以下の決め方が違う順位決定方法なんて、
それだけで論理的におかしいでしょう。
17623:2009/09/10(木) 23:44:57 ID:NhUwqs0H0
>>153
> ゲーム(競技)のルールの仕組みを言ってるんだけど。皆から意見を集めて改善することは
> いいことだし、あり得ますよ。でも一個人の主観の押しつけは駄目だってことがわからないかなあ。
> 23 の主観の押しつけは改善でもなんでもなく>>23の自己満足に過ぎないことに気付いてくれよ。

実際に1956〜61年に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法を実施していたんだから、
私だけの主観ではありません。

>>154
> どう考えても引き分けを導入したことが問題であって勝率の計算方法
> の問題ではないだろうよ。なんでそこから出てこれないんだこの人は。

MLBでも以前は雨天コールドで同点の場合などで引き分けはあったんだから、
引き分けを導入したことだけではなく、再試合をするかしないかも問題でしょう。
再試合をしないのに、MLBと同じ勝率の計算方法で順位を決めたことが問題なのです。
引き分けにより勝率を計算する際の分母が各チームで揃わなくなってしまったことが
原因でいろいろな問題が生じているのです。
サッカーが最初に勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度を採用したように、
野球も引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度を採用すればよかったのです。
17723:2009/09/10(木) 23:45:41 ID:NhUwqs0H0
>>158
> あなたが書き込んだ掲示板が、揃いも揃ってなくなってしまったのは、
> 偶然とでも言うのか?

私が参加した掲示板で閉鎖されたのは、『べ〜すぼ〜るパラダイス』しか記憶にありません。
他にもありますか?
もしあるのであれば、私に成りすました人が荒らしたからでしょう。
ある掲示板で私のハンドルを使って私に成りすました人がいて迷惑しているのです。
それに『べ〜すぼ〜るパラダイス』が閉鎖したのは、
私とは関係ないことを他の掲示板で運営者本人が説明しています。
あなたは相当私のことを憎んでいるようですが、
あなたが他の掲示板で私とやりとりしたときのハンドルを教えてもらえませんか?

> あなたが問題と思っていることが変更にならないのは、
> 問題に気づいていないのではなくて、
> それが問題ですらない瑣末なことだからだよ。

実際に1986年のセ・リーグは問題になって、何度も制度が変更されています。
現状の制度がおかしいと感じている人は、このスレでも、>>8,10,12,160 など何人もいます。
17823:2009/09/10(木) 23:46:24 ID:NhUwqs0H0
>>162
> こんな感じですよ。
> 打率だけじゃ出塁率を評価できないし、出塁率だけじゃ打率を評価できない。
> 勝率とゲーム差の関係も同じ。

優勝を個人に当てはめるとすると最優秀選手でしょう。
打者を評価するための一部門でしかない打率や安打数などを
チームの順位を決める評価基準と同じようには私は考えられません。

>>163
> リーグ戦のルールだとか制度だとか、そんな興行上の話をする前に、そもそも
> スポーツごとにまったく違う歴史・文化があるんだよ。

再試合がないのに引き分けをノーカウントとすることがおかしいのです。
そんなおかしな歴史を日本の野球が作ってしまったからいろいろな問題が生じているのです。
歴史や文化が重要というのであればMLBを見習って引き分け再試合を採用すべきだったのです。

> 野球文化では、引き分けは不自然な出来事だから、評価基準から除く。
> サッカー文化では、引き分けは自然な出来事だから、評価基準に導入する。
> これのどこが駄目なの??

引き分けが不自然なのであれば、引き分けをなくすべきです。
引き分けを認める以上、他競技のように引き分けも評価すべきでしょう。
17923:2009/09/10(木) 23:47:07 ID:NhUwqs0H0
>>163
> へ、なんで??試合が成立しなかったって思想なら、ノーカウントにするのが妥当でしょ??

引き分けとして試合は成立しています。
現在引き分けをノーカウントにしているのは私の知る限りでは日本と台湾の野球だけです。
それが妥当な考えであれば、短期戦や他の競技でも実施しているはずです。
全試合引き分けだと計算できなかったり、短期戦では使えないことで、
現状の制度が引き分けを正しく評価していないことは証明されているでしょう。
勝ちと負けは正反対なんだから、引き分けはその中間と考えるのが一番自然なのです。

> 制度決定の半年も前に決定できる項目ってことは、むしろ
> 双方の利害(オーナー側:消化試合減らしたい、選手側:労働時間減らしたい)
> が一致した項目って証拠じゃないの??

再試合をなくしたからといって消化試合が減るわけではありません。
再試合をなくすことは選手の疲労や故障の問題だし、
消化試合を減らすにはプレーオフ制度などの実施や
ドラフト・FA制度などで戦力均衡を図ることで解決する問題なので、別の問題でしょう。

> 俺サイト読んだんだから、前も言ったけど今度新聞読んできてよ。

あなたが情報源を提示すべきでしょう。
180代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 00:21:36 ID:Hf9LHSuz0
>MLBでも以前は雨天コールドで同点の場合などで引き分けはあったんだから、
>引き分けを導入したことだけではなく、再試合をするかしないかも問題でしょう。
>再試合をしないのに、MLBと同じ勝率の計算方法で順位を決めたことが問題なのです。

自分で言っているように再試合しないことが問題ですよね。
再試合をすれば(あなただけの理屈上の問題点である)勝率の計算方法は問題ないんだからさ。

なんか爺さんの繰り返し言葉みたいだな。久しぶりにトートロジーって言葉思いだしたよw

181代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 00:35:49 ID:Hf9LHSuz0
なんだ分かってんじゃん。終了w

> 歴史や文化が重要というのであればMLBを見習って引き分け再試合を採用すべきだったのです。

> 野球文化では、引き分けは不自然な出来事だから、評価基準から除く。
> サッカー文化では、引き分けは自然な出来事だから、評価基準に導入する。
> これのどこが駄目なの??

> 引き分けが不自然なのであれば、引き分けをなくすべきです。

早く言えよな〜
お待たせしました。やっと”ひろゆき” さんの出番になりました。引き分け無くしましょうや。
182代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 00:47:25 ID:OIO+xPDJ0
> 優勝を個人に当てはめるとすると最優秀選手でしょう。
> 打者を評価するための一部門でしかない打率や安打数などを
> チームの順位を決める評価基準と同じようには私は考えられません。

これ面白いね。印象でしか判断できない最優秀選手で順位を決めるとはね。
いっそのこと優勝チームをファン投票で決めればいいんじゃないの。

数値化&客観的判断できないもので順位なんぞ決められるかwww
183代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 01:10:07 ID:Q4O029xzO
>>182
ごもっとも。
優勝=最優秀選手賞だということは、どの部門のトップが
優勝なのか予め決めておく必要はないってことだな。
全試合が終了してから投票が合理的だねw
18453:2009/09/11(金) 01:22:25 ID:Goj/aTnN0
>>178
>打者を評価するための一部門でしかない打率や安打数などを
>チームの順位を決める評価基準と同じようには私は考えられません。
だからあなたがどう思おうと勝手だけど、勝率だってゲーム差だって、
ある一つの指標でしかないんだよ。
その中で、チームの順位を決める評価基準として最も妥当なのは、って選んだ結果。

チームの優劣を決定する指標って意味では、チーム打率とか防御率とかいくらでもある。
そういう意味では、勝率だろうとゲーム差だろうと、全てを表すためにはまったく力が足りない。
所詮、単一の指標。
ただし、野球の目標は勝利であり、優勝(=最も勝てるチーム)を決めるのが目的だから
勝率という単一の評価基準で十分だし、適切だろう、って判断。


>歴史や文化が重要というのであればMLBを見習って引き分け再試合を採用すべきだったのです。
そりゃそうだよ。だけど、観客数の面でも設備の面でも、やりたいけど出来なかった。
引き分けを許さん!って立場では
・延長+再試合で決着つくまでやる
・引き分けたら、なかったことにする
の二つしか選択肢はないんだよ。
引き分け0.5勝や、3,1,0の勝ち点方式を採用すると、引き分け自体に意味が出来てしまって、
引き分けを許さん!って立場と矛盾するでしょ。


>引き分けを認める以上、他競技のように引き分けも評価すべきでしょう。
なぜ??
言葉は同じ「引き分け」でも、成立した経緯・中身はまったく違うんだから、
スポーツによって扱いが異なるのは、なにもおかしくないでしょ。
18553:2009/09/11(金) 01:24:09 ID:Goj/aTnN0
>>179
> へ、なんで??試合が成立しなかったって思想なら、ノーカウントにするのが妥当でしょ??
>それが妥当な考えであれば、短期戦や他の競技でも実施しているはずです。
短期戦の例として、六大学野球考えよっか。
あれって勝ち点制度だよね。でも、引き分け0.5点なんてやらずに、二勝するまでやり続けるよね。
まさに引き分けノーカウントじゃん。
他の競技とは、比べること自体おかしいでしょ。
なんでサッカーは手を使えないんだ!ほとんどのスポーツでは手を使うぞ!ってくらいおかしい。
文化・歴史が違うものを比較してどうするの??


>勝ちと負けは正反対なんだから、引き分けはその中間と考えるのが一番自然なのです。
あなたにとって自然でも、野球にとっては自然じゃないよ。
勝ちと負けしか存在しない、ってのが野球の歴史。
勝ちと負けの中間を引き分けと扱ったんじゃなくて、成立してない試合を引き分けと扱ったの。


>再試合をなくしたからといって消化試合が減るわけではありません。
再試合って次の日やると思ってるの??予備日使うか、シーズンの一番後ろに付け足すんだよ??
再試合無くすと消化試合が減るんじゃなくて、再試合自体が高い確率で消化試合になるから
やる意味がないんだよ。
186代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 01:58:35 ID:CTzF+Z680
>>175
>あなたは全試合引き分けチームを失格とみなすのですか?
>そんな順位決定方法を論理的におかしいと思わないのであれば、議論するだけ無駄です。

全試合引き分けという結果が可能性としてありえるとしたら
そんな順位決定方法はおかしいとみんな思うはずだよ。

でもプロ野球でそんな結果になる可能性は絶対に無いから
おかしくない。
187代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 03:18:21 ID:kbYKxi7EO
>>175
> あなたは全試合引き分けチームを失格とみなすのですか?
俺が決める事じゃないけどw
プロ野球は順位外(失格)としてるだけ。
気に入る気に入らないは個人的主観。
数学的・論理的には間違ってない。

>議論するだけ無駄です。
ご自分の論理が破綻した時に必ずこのセリフwww

> 1位の決め方と2位以下の決め方が違う順位決定方法なんて、
> それだけで論理的におかしいでしょう。
順位決定方法にノックアウトってあるの知ってる?
ノックアウトラインの設定は主催者の自由。
数学的・論理的におかしくない。
188代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 03:24:10 ID:kbYKxi7EO
>>179
> 勝ちと負けは正反対なんだから、引き分けはその中間と考えるのが一番自然なのです。
数学的・論理的に間違った事言わないでよwww
【勝ちでなければ負け】が成立しないんだから正反対っておかしいだろw
189代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 03:45:32 ID:kbYKxi7EO
TOGAMIくん(23)って相変わらず数学的・論理的思考が出来てないねw
単位(指標)は単位(指標)でしかないのが数学。
どの指標を重要視するかは数学では決められません。
重要視する指標が数学的・論理的に間違っていると言えるのは神のみですよw
人間レベルでは都合いいか悪いかを判断するのがせいぜい。
190代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 13:05:59 ID:sUdpS5uz0
おかしくありません


一勝零敗百四十三分けの勝率が五割というあなたの計算方法で算出した結果の方が
「感覚的」に不自然です




プロ野球では数値的な公平感よりも感覚的な公平感を選んだというだけです

>>189の方が数学について理解があるということが認められます
191代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 17:15:42 ID:OMIYNTY90
>>177
>あなたは相当私のことを憎んでいるようですが

別に憎んでなんかいないよ。
馬鹿にはしているけど。

>あなたが他の掲示板で私とやりとりしたときのハンドルを教えてもらえませんか?

ハンドルネームを聞いて、どうするの?

>実際に1986年のセ・リーグは問題になって、何度も制度が変更されています。

本当に問題になったのかね?
勝手に問題になったと、錯覚(あるいは思い込み)しているだけかも知れないよ。
昨年のイースタンでの出来事が、一軍で起こったら問題になるだろうと勝手に予測しているけど、
たぶん、大した問題にならないと思うよ。
何度も制度が変更されても、勝率制に落ち着いたのは、
勝率制が無難だからと考えることはできないのか?

あと、本当に議論するつもりがあるのなら(まあ、ないのは自明だけど)、
「議論するだけ無駄です」のいう言葉で逃げるのは、恥ずかしいからやめましょう。

また、あなたが言っている「数学的・論理的」という言葉は、
「自分の思考方法において、数字(考え)的に辻褄が合う」くらいの意味でしかありません。
数学や論理学は、そんな簡単でいい加減なものではありません。
数学や論理学を真剣に学んでいる人に失礼です。
「数学的・論理的」という言葉を使えば、周りがひれ伏すとでも思っているのかも知れませんが、
あいにく、世の中はそんなバカな人だけではありません。
これも、恥ずかしいから、いい加減やめましょうや。
192代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 17:24:06 ID:WHet00350
オグリビー「なんで引き分けなんかあるんだ!」
193代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 19:43:22 ID:UDzS1Xhp0
>議論するだけ無駄です。

昔からこの言葉好きだよね。
自分と価値観が合わない人を上から目線で切り捨てるやり方。

そもそも議論っていうのは、意見が異なる者同士がそれぞれの意見を出し合い
その中でお互いに意見をすり合わせて結論を導いていくもの。
なのに、意見が合わない人を全否定して切り捨てるなら
確かに議論しても無駄だわなw
19423:2009/09/11(金) 22:23:12 ID:0jgGvI1O0
>>184
> だからあなたがどう思おうと勝手だけど、勝率だってゲーム差だって、
> ある一つの指標でしかないんだよ。
> その中で、チームの順位を決める評価基準として最も妥当なのは、って選んだ結果。

勝率やゲーム差が一つの指標であることは間違いありませんが、
チームの順位を決める指標を部門別の指標とは私は考えられません。
打者評価の場合に打率部門、本塁打部門という言い方はしても、
チーム評価の場合に勝率部門、勝利数部門という言い方はしないでしょう。

> 引き分け0.5勝や、3,1,0の勝ち点方式を採用すると、引き分け自体に意味が出来てしまって、
> 引き分けを許さん!って立場と矛盾するでしょ。

引き分け再試合なしという制度を採用してしまっている以上、そんな立場は意味がありません。
実際に1956〜61年に引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度を実施しているし、
2001年にセ・リーグが勝利数順にしたりしているのです。
韓国のプロ野球も近年は何度も制度を変更していて、
現在の勝率の計算方法は「勝率=勝利数÷試合数」で勝利数順になる制度です。

> 言葉は同じ「引き分け」でも、成立した経緯・中身はまったく違うんだから、
> スポーツによって扱いが異なるのは、なにもおかしくないでしょ。

引き分けが成立した経緯・中身なんて関係ないでしょう。引き分けの価値の問題なのです。
現在の引き分けの価値がおかしいから何度も制度が変更されているのです。
その変更された制度もおかしなものばかりだったし、
結局また勝率に戻ってしまって何も問題が解決されていないことが問題なのです。
興行面や運営面などを考えれば、競技によって引き分けの価値が異なっていても構いませんが、
興行面や運営面などを考えなければ、引き分けの価値は数学的・論理的に決めるべきでしょう。
それを最初にしなかったから何度も問題になっているのです。
19523:2009/09/11(金) 22:23:57 ID:0jgGvI1O0
>>185
> 短期戦の例として、六大学野球考えよっか。

東京六大学野球は、試合数が全チーム同じになる総当たりのリーグ戦ではないので、
比較しても無意味です。
再試合をする場合は引き分けをノーカウントとするのは当然のことです。

> なんでサッカーは手を使えないんだ!ほとんどのスポーツでは手を使うぞ!ってくらいおかしい。
> 文化・歴史が違うものを比較してどうするの??

順位決定方法の問題なので、その競技固有のルールは関係ありません。
日本のプロ野球が引き分け再試合をしないということを選択した以上、
MLBの文化・歴史とは変わっているんだから、引き分けの扱いも変える必要があったのです。

> あなたにとって自然でも、野球にとっては自然じゃないよ。
> 勝ちと負けしか存在しない、ってのが野球の歴史。
> 勝ちと負けの中間を引き分けと扱ったんじゃなくて、成立してない試合を引き分けと扱ったの。

その野球の歴史を覆したんだから、引き分けの扱いも変えるべきでしょう。

> 再試合って次の日やると思ってるの??予備日使うか、シーズンの一番後ろに付け足すんだよ??
> 再試合無くすと消化試合が減るんじゃなくて、再試合自体が高い確率で消化試合になるから
> やる意味がないんだよ。

「消化試合減らしたい」と書いてあったので、そういう意味で言っているとは思いませんでした。
再試合をするかしないかについては、機構やオーナー側が140試合制を提示したので、
それなら選手会側が再試合をやめてくれと要望して、機構側がそれを受け入れたと記憶しています。
機構やオーナー側が再試合は消化試合になることが多いから再試合に反対していたという
記憶はありませんが、そういうことを言っていたオーナーはいたのかもしれません。
19623:2009/09/11(金) 22:24:42 ID:0jgGvI1O0
>>187
> プロ野球は順位外(失格)としてるだけ。
> 気に入る気に入らないは個人的主観。
> 数学的・論理的には間違ってない。

そう思うのであれば議論するのは無駄ですね。

> 順位決定方法にノックアウトってあるの知ってる?
> ノックアウトラインの設定は主催者の自由。
> 数学的・論理的におかしくない。

それは総当たりのリーグ戦の問題ではないので意味がありません。
19723:2009/09/11(金) 22:25:27 ID:0jgGvI1O0
>>191
> ハンドルネームを聞いて、どうするの?

誰なのか気になるから聞いているのです。
それと、閉鎖された掲示板って他にあるのですか?

> 本当に問題になったのかね?
> 勝手に問題になったと、錯覚(あるいは思い込み)しているだけかも知れないよ。

問題になってなかったら勝利数順とか勝利数1位と勝率1位が異なればプレーオフ
なんて制度にはしないでしょう。

> 昨年のイースタンでの出来事が、一軍で起こったら問題になるだろうと勝手に予測しているけど、
> たぶん、大した問題にならないと思うよ。

私は問題になると思います。
2位チームのファンで黙っていられない人がいるでしょうし、
どこのファンとは関係なく制度を問題視する人もいるでしょうから、
ネット上では結構な騒ぎになるでしょう。
その声が機構や連盟に届く可能性は十分あると思います。
今年は優勝争いでは問題になる可能性はなさそうですが、
3位争いで問題になる可能性はあるかもしれません。
ゲーム差が0の3位争いではちょっとインパクトが弱いかもしれませんが、
実際に起こればネット上で話題にする人は何人もいるでしょう。
19823:2009/09/11(金) 22:26:12 ID:0jgGvI1O0
>>191
> 何度も制度が変更されても、勝率制に落ち着いたのは、
> 勝率制が無難だからと考えることはできないのか?

セ・リーグが2002〜2006年に実施していた勝率2位チームが勝率1位チームより
勝利数が多い場合はプレーオフという制度をクライマックスシリーズの実施によって
廃止しただけなので、勝率制に落ち着いたとは言えないでしょう。

> あと、本当に議論するつもりがあるのなら(まあ、ないのは自明だけど)、
> 「議論するだけ無駄です」のいう言葉で逃げるのは、恥ずかしいからやめましょう。

下らない煽りや無茶苦茶なことを言う人とは議論なんてできません。

> また、あなたが言っている「数学的・論理的」という言葉は、
> 「自分の思考方法において、数字(考え)的に辻褄が合う」くらいの意味でしかありません。
> 数学や論理学は、そんな簡単でいい加減なものではありません。
> 数学や論理学を真剣に学んでいる人に失礼です。

論理学が必要な問題ではありません。そんなに難しく考える必要はないでしょう。
なぜ全試合引き分けだと計算できないのか?
なぜ短期戦では使えないのか?
なぜ短期戦と長期戦で引き分けの価値が違うのか?
なぜ他の競技では実施されないのか?
ということを考えれば、どこに問題があるのかということぐらいわかるでしょう。
あなたは現在の制度が数学的・論理的に引き分けの価値を正しく評価している制度だと
思っているのですか?
199代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 23:07:25 ID:J4SW2WBu0
>>193
>意見が合わない人を全否定して切り捨てるなら

意見が合わない人は問題の本質をわかっていないか、
議論に負けるのが嫌なので意地を張っているだけなのですよ
200代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 23:33:54 ID:PXhhmBgJ0
> 引き分けが成立した経緯・中身なんて関係ないでしょう。引き分けの価値の問題なのです。


経緯・中身を無視して何故語れるんだ?
だから論理的ではないと言われるんだよ。論理的の意味を調べてきてください。

> 結局また勝率に戻ってしまって何も問題が解決されていないことが問題なのです。

だからその程度の変更だった証でしょう。誰も問題視してないんだけど。
確かに紆余曲折はあった。でもその程度だから元のさやに戻った。そんだけの話しだろ。
201代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 23:42:31 ID:PXhhmBgJ0
> 順位決定方法の問題なので、その競技固有のルールは関係ありません。
> 日本のプロ野球が引き分け再試合をしないということを選択した以上、
> MLBの文化・歴史とは変わっているんだから、引き分けの扱いも変える必要があったのです。

おい、その引き分け再試合なしだって何度もルール変更されてるじゃねえか。ということは
絶対的な判断で”引き分け再試合をしないということを選択した” わけではなく手探りだったと歴史が証明してる。
何都合よく解釈してんだ?
202代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 23:59:01 ID:PXhhmBgJ0
引き分けを0.5勝扱いで勝率計算した年
セ 1956-60年の連続4年間
パ 1956-58、61年の4年間


引き分け再試合制度実施年
セ 1962年、66-68年、90-2000年 の15年間
パ 1952、55、59-60、62、66-68年の8年間

引き分け再試合は何回も繰り返し実施された上に述べの年数も長いのです。

> 日本のプロ野球が引き分け再試合をしないということを選択した以上、

って言ってるけど日本に野球が導入される段階で引き分けを選択したなんて
まったくの嘘デタラメ。仕方なく、本当に仕方なく行ってるだけだと思う。

ぽっとやってすぐやめた0.5勝と同じにして貰っちゃ困るんだけどね。
203代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/11(金) 23:59:55 ID:OMIYNTY90
>>197
>誰なのか気になるから聞いているのです。

「トガミヌン ミチンサラム」です。

>実際に起こればネット上で話題にする人は何人もいるでしょう。

ネットで話題になったとしても、それで終わりでしょう。
世間的に問題にならないのは、まず間違いないでしょう。
所詮、プロ野球の勝率計算方法なんて、そんなものです。

>下らない煽りや無茶苦茶なことを言う人とは議論なんてできません。

煽りはともかく、「自分と意見が合わない」=「無茶苦茶なことを言う」と考えるのは、
極めて危険な思考方法です。
>>193氏が言っているように、様々な意見から結論を出そうとするのが議論というもの。
あなたは、人の意見を聞くことはないですよねえ。
それは議論とは言わない。
議論する気がないのに、「議論する気がない」というのは笑止千万。
チラシの裏にでも自説を書くか、あるいはNPBに手紙でも送った方が、よっぽど合理的ではないのか?
私が知っているだけで、2年以上前からいろんな掲示板に自説を書き続ける理由は何なの?
それも、同じ方法で。
粘着なのも程がある。
そして、どの掲示板でも批判されるのは、自分の自説に問題があるからだと思わないのですか?
204代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 00:01:32 ID:OMIYNTY90
>>197
>論理学が必要な問題ではありません。そんなに難しく考える必要はないでしょう。

おっ、知識がないことを認めましたね。
あなたは、難しく考えることができませんからね。
「数学的・論理的」という言葉を、金輪際、使わないでもらいたい。
数学をある程度分かるようになってから、思考の根拠として初めて「数学的」と言うことができるのです。

>あなたは現在の制度が数学的・論理的に引き分けの価値を正しく評価している制度だと思っているのですか?

そういう質問ができること自体、数学と論理学を知らない証左です。
だから、前にも書いた通り、あなたの「数学的・論理的」は、
「自分の思考方法において、数字(考え)的に辻褄が合う」くらいの意味でしかありません。
はっきり言いますが、現在の制度を「数学的・論理的」に評価することは絶対にできません。
205代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 00:09:04 ID:n4d2Q6840
>>204


全くその通りだけども、議論の論旨がずれてきているぞ




粗探しになってしまっている

いや、言いたいことは良くわかるし、ホントその通りなんだけどね
206ワシもひろゆき:2009/09/12(土) 00:10:20 ID:5wXFqC6U0
>>166
元々は先に21点取ったほうが勝ちというスポーツだ。
日が暮れたら続きは後日やる。
そう考えると照明のある現代では試合開始から○時間経ったら
一時中断、サスペンデッドとするのが由緒正しいルールかもな。
現代社会はそんなにのんびりしていないし、スポーツのルールなんか
時代に合わせて変わるわけだ。

>>169
単に人工芝が出来たのも後楽園、ドームが出来たのも東京ドームが
最初だからじゃないか?
逆に合わせるために巨人絡みのカードだけ木曜休みにすると
何で巨人だけ楽な日程なんだと叩かれてたな。

>>181
そう言われてもワシは邪神様ほど人気が無いからなあw
邪神様が書かない球界改革板のスレで聞きたいことがある。
ちょっと来てくれや。

日本人はクソ真面目過ぎるんだな。
主力選手も適度に休ませれば、疲労は解消出来る。
投手の疲れを残さないために、野手に投げさせてそれで負けても
しょうがないと割り切ることも延長無制限には必要だな。
日本では負けるが勝ちって言うじゃないか!

そう言えば、社会人野球は準々決勝まではタイブレーク開始が
13回から11回に早まったんだってね。
クソ真面目な民族にはそういうクソ真面目さをぶっ壊すルールが
あったほうが良いんじゃないか。
まあ、プロ以上に高校野球には勝敗が早く決着するルールを導入して
投手が潰れることを無くしてもらいたいね。
207代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 00:24:39 ID:aGvYDCNY0
>そう言えば、社会人野球は準々決勝まではタイブレーク開始が
>13回から11回に早まったんだってね。

それは誤解
早まってない
20853:2009/09/12(土) 00:54:43 ID:P8o9sBFQ0
>勝率やゲーム差が一つの指標であることは間違いありませんが、
>チームの順位を決める指標を部門別の指標とは私は考えられません。
ごめん、なんかよくわからん。
「勝率やゲーム差は一つの指標」なんだから、
ゲーム差で順位決めた=単一の指標使って順位決めた、じゃないの??


>引き分け再試合なしという制度を採用してしまっている以上、そんな立場は意味がありません。
え、なんで??
「便宜上引き分けを導入せざるを得ないけど、野球の精神はできる限り尊重したい」って考えはおかしいか??


>引き分けが成立した経緯・中身なんて関係ないでしょう。引き分けの価値の問題なのです。
経緯・中身を無視して、価値を論じることなんてできないでしょ。
たとえばサッカーじゃあ、最初引き分けの価値=0.5だったのを、引き分けの価値=0.333に変えたよね。
経緯・中身によって、引き分けの価値を変えてるじゃん。


>興行面や運営面などを考えれば、競技によって引き分けの価値が異なっていても構いませんが、
>興行面や運営面などを考えなければ、引き分けの価値は数学的・論理的に決めるべきでしょう。
プロ野球=興行 なんだから、興行面や運営面抜きには語れないでしょ。
じゃー、他の競技と引き分けの価値が異なっていても、全然構わないじゃん。
20953:2009/09/12(土) 00:56:21 ID:P8o9sBFQ0
>>195
>東京六大学野球は、試合数が全チーム同じになる総当たりのリーグ戦ではないので、
>比較しても無意味です。
>現在引き分けをノーカウントにしているのは私の知る限りでは日本と台湾の野球だけです。
>それが妥当な考えであれば、短期戦や他の競技でも実施しているはずです。
って書いてあるから、短期戦で引き分けノーカウント実施してるよ。って書いたんだけど。


>再試合をする場合は引き分けをノーカウントとするのは当然のことです。
論理が逆だよ。引き分けをノーカウントにするから、再試合やるんでしょ。
ノーカウントにしないってことは、勝ち点なり得失点差なりで意味を持たせるってことで、
それなら再試合やる理由はないからね。


>順位決定方法の問題なので、その競技固有のルールは関係ありません。
え、順位の決定方法って、ルールに含まれるよね??
切り分けられるもんじゃないでしょ。
210代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 01:41:55 ID:YhsQl17mO
>>205
> 全くその通りだけども、議論の論旨がずれてきているぞ

TOGAMIくんは自説が【数学的・論理的】だと思い込んでいるから斜め上だから、論旨はズレてないと思うよ。
211代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 01:44:07 ID:aE0zBMbA0
いろいろTOGAMIで調べてみたら、もう8年前から同じことをやっているみたい。
http://www.sainet.or.jp/~nishizak/board/board.cgi?backnumber=2875

こりゃ、筋金入りの大物だわ。
212代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 01:57:22 ID:YhsQl17mO
>>194
> チーム評価の場合に勝率部門、勝利数部門という言い方はしないでしょう。
勝率1位と勝利数1位のプレーオフって部門別1位同士で行われた事実を知らないのですか?
213代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 02:11:47 ID:YhsQl17mO
>>196
> それは総当たりのリーグ戦の問題ではないので意味がありません。

ポストシーズンゲームってノックアウトと同じじゃん。
ノックアウトラインを地区別(リーグ内リーグ別)に分けて設定されてるだけ。
君の言う敗者復活型?とかいうのだってノックアウト方式の一種だろ。
異なる条件で1位〜最下位迄順位を付ける事は当たり前の様に行われています。
214代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 02:22:49 ID:YhsQl17mO
>>198
> 論理学が必要な問題ではありません。そんなに難しく考える必要はないでしょう。
でもTOGAMIの言う事は【数学的・論理的】wwwwww

> なぜ全試合引き分けだと計算できないのか?
以下貴方の疑問全てプロ野球のレギュラーシーズンには該当しない事なので、どんな回答も真でもあり偽でもある。
215代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 02:50:00 ID:YhsQl17mO
>>204
> はっきり言いますが、現在の制度を「数学的・論理的」に評価することは絶対にできません。

全くそのとおり。

そもそも、a勝b負c分とx勝y負z分を比較し優劣をつけなさい(abcxyzは0or自然数:a+b+c=x+y+z)。

なんて数学の問題として出たら回答は【不可能】。
って事さえ理解してないから「数学的・論理的」な順位決定方法があるなんて妄想に取り付かれてるんだろうな。
216代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 08:17:09 ID:DQjBV+7v0
>>209さん
> え、順位の決定方法って、ルールに含まれるよね??
> 切り分けられるもんじゃないでしょ。

当然ですよね。
引き分けを除いた勝率で争うことに納得いくいかないの問題ではなく、
優勝というのは、それを認識した上で長期的戦いを進めていけたかどうかの結果ですもんね。

5割を超しているチームは1勝1敗ペースの上乗せでは勝率は下がっていくし、
6割を超すチームは3勝2敗の上乗せでも勝率は下がります。
むしろ、すべて引き分けのほうが勝率を維持できることを考えると、
勝率が高い争いになればなるほど、いかに負け数を少なくできるかが重要になります。

引き分けそのものの価値というよりは、
「負けそうな試合を引き分けに持ち込んだ」ことの価値になるのではないかと・・。

>>119さんの例では、
2位のチームが1位のチームの勝敗に対して6割以下の勝ち負けの上乗せしか
できなかった。ただそれだけのことです。
「勝ち数は上回っているではないか」という方もいらっしゃる。
ただし、負け数も上回っている。これも事実。
引き分けを除いた勝率で優勝を決める上において、負け数の影響は大きいですね。

144試合 1勝0敗143分 勝率1.000
こんなことを想定した議論があっているようですが、
毎日延長12回まで戦って、選手もファンもおつかれさんです。
217代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 15:56:31 ID:ZxI5yd5qO
>サッカーが最初に勝ち2点、引き分け1点、負け0点という勝ち点制度を採用したように、
>野球も引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度を採用すればよかったのです

今は3引き分けで1勝と同じ勝ち点に改められたね
つまり引き分けに0.5勝分の価値はないことに気付いたわけだ

サッカー関係者は君より賢く、柔軟性に富んでいるようだね
218代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 16:16:56 ID:n4d2Q6840
>>217

え・・・


0.3勝分の価値に引き下げただけじゃん・・・・






自殺願望者?
219代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 16:19:05 ID:vl+T7EkQ0
このスレは何が釣れるのかと覗いたら、1374。

終了
220代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 18:01:49 ID:aE0zBMbA0
>>136
>もう作ってたよ。アドレスは忘れたけど、勝率に限らずTOGAMI君がおかしいと感じた野球のルールに文句つけまくるという内容だった。

見つけました。
ここですね。
http://togami.txt-nifty.com/blog/

掲示板荒らしをするより、このサイトを充実させた方が効果的だと思うけどなあ。
221代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 18:39:19 ID:ZxI5yd5qO
>>218

正しくは1/3勝分なw
22223:2009/09/12(土) 22:48:52 ID:LsJTTi0H0
>>203
> 「トガミヌン ミチンサラム」です。

そんな人とやりとりした記憶はありませんが、どこの掲示板ですか?
それと、閉鎖された掲示板は他にあるのですか?

> ネットで話題になったとしても、それで終わりでしょう。
> 世間的に問題にならないのは、まず間違いないでしょう。

ゲーム差0は過去に何度か起こったことがあるのでそんなに珍しくはありませんが、
ゲーム差がマイナスになれば話題になるでしょう。
新聞やスポーツニュース、野球雑誌などで取り上げられるだろうし、
その結果に違和感を抱く人はたくさんいるでしょう。

> 煽りはともかく、「自分と意見が合わない」=「無茶苦茶なことを言う」と考えるのは、
> 極めて危険な思考方法です。

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

この成績でHを上位とするなんて無茶苦茶でしょう。
そんなことを言い張る人と議論しても意味はありません。
あなたは、この成績でHを上位とすることをおかしいとは思わないのですか?
おそらく現実には起こらないから意味はないとでも言うのでしょうが、
理論上起こりえることを正しく評価できない指標は、
現実の評価にも影響があることがあるのです。
その例が、1986年のセ・リーグや去年のイースタンリーグの例なのです。
問題を改善する方法がなければ妥協するしかありませんが、
問題を改善する方法があるんだから改善すべきというのが私の主張なのです。
22323:2009/09/12(土) 22:49:59 ID:LsJTTi0H0
>>203
> 私が知っているだけで、2年以上前からいろんな掲示板に自説を書き続ける理由は何なの?

現在の制度を問題だと思っているからです。

> それも、同じ方法で。
> 粘着なのも程がある。

そう思っているのなら無視すればいいだけでしょう。
あなたの方が粘着ではないのですか?

> そして、どの掲示板でも批判されるのは、自分の自説に問題があるからだと思わないのですか?

思いません。私と同じような考えの人はたくさんいます。

>>204
> 「数学的・論理的」という言葉を、金輪際、使わないでもらいたい。

そんなことをあなたに指図されたくはありません。
今後は本題とは関係ないことは無視します。

> はっきり言いますが、現在の制度を「数学的・論理的」に評価することは絶対にできません。

あなたは引き分けの価値を決められないのですか?
勝ち1点、引き分け2点、負け0点という勝ち点制度を主張する人がいても、
おかしいと判断することはできないのですか?
サッカーが総当たりのリーグ戦を始める際に、2-1-0の勝ち点制を採用した理由は
何だと思っているのですか?
22423:2009/09/12(土) 22:50:44 ID:LsJTTi0H0
>>208
> 「勝率やゲーム差は一つの指標」なんだから、
> ゲーム差で順位決めた=単一の指標使って順位決めた、じゃないの??

私はそれを部門別とすることに違和感があるのです。

> 「便宜上引き分けを導入せざるを得ないけど、野球の精神はできる限り尊重したい」って考えはおかしいか??

野球の精神というのがよくわかりませんが、9勝1敗より1勝0敗9分の方を高く評価することが、
野球の精神をできる限り尊重していることになるのですか?
勝負事の精神を尊重すれば、前者を高く評価すべきでしょう。
まぁ、引き分けの価値がおかしいと理解した上で、そう考えるのであればわからないでも
ありませんが、あなたは現在の引き分けの価値はおかしいと思っているのですか?

> 経緯・中身を無視して、価値を論じることなんてできないでしょ。
> たとえばサッカーじゃあ、最初引き分けの価値=0.5だったのを、引き分けの価値=0.333に変えたよね。
> 経緯・中身によって、引き分けの価値を変えてるじゃん。

総当たりのリーグ戦を始めたときからサッカーには引き分けがあったんだから、
「引き分けが成立した経緯・中身」とは言わないでしょう。
それに、サッカーが引き分けの価値を変えたのは興行面や運営面を考えてのことでしょう。

> プロ野球=興行 なんだから、興行面や運営面抜きには語れないでしょ。
> じゃー、他の競技と引き分けの価値が異なっていても、全然構わないじゃん。

興行面・運営面などでメリットがあれば、他の競技と引き分けの価値が異なっていたり、
引き分けの価値が勝ちと負けの中間の価値でなくても構いませんが、
現状の制度には興行面・運営面で何かメリットがありますか?
22523:2009/09/12(土) 22:51:28 ID:LsJTTi0H0
>>209
> って書いてあるから、短期戦で引き分けノーカウント実施してるよ。って書いたんだけど。

短期戦にしても長期戦にしても総当たりのリーグ戦のことを言っているのです。

> 論理が逆だよ。引き分けをノーカウントにするから、再試合やるんでしょ。
> ノーカウントにしないってことは、勝ち点なり得失点差なりで意味を持たせるってことで、
> それなら再試合やる理由はないからね。

それこそ逆でしょう。
引き分けの場合に再試合をやるかやらないかを決める方が先でしょう。
再試合をしないと決めたのに、再試合をしていたMLBと同じ勝率の計算方法で
順位を決めてしまったことが失敗の元凶でしょう。
引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度を実施していればよかったのです。

> え、順位の決定方法って、ルールに含まれるよね??
> 切り分けられるもんじゃないでしょ。

「その競技固有のルール」とは試合を行う上でのルールということです。
野球でいえば公認野球規則に書かれていることです。
順位決定方法は含みません。
22623:2009/09/12(土) 22:52:11 ID:LsJTTi0H0
>>212
> 勝率1位と勝利数1位のプレーオフって部門別1位同士で行われた事実を知らないのですか?

それを部門別と言っているのは聞いたことがありません。

>>213
> ポストシーズンゲームってノックアウトと同じじゃん。
> ノックアウトラインを地区別(リーグ内リーグ別)に分けて設定されてるだけ。
> 君の言う敗者復活型?とかいうのだってノックアウト方式の一種だろ。
> 異なる条件で1位〜最下位迄順位を付ける事は当たり前の様に行われています。

私が主張していることは興行目的で実施されている敗者復活戦型の
プレーオフとは関係ないということです。
227代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 23:21:51 ID:VBwEfR6F0
>G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
>H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

> この成績でHを上位とするなんて無茶苦茶でしょう。
> そんなことを言い張る人と議論しても意味はありません。
> あなたは、この成績でHを上位とすることをおかしいとは思わないのですか?

あなたには上位・下位しかないのですか?
レースで言えばGはリタイア(正確には失格ですけど)、Hは最下位でしょう。
共に0勝のチームで順位の優劣に拘るなんて笑止千万ですわ。

>問題を改善する方法がなければ妥協するしかありませんが、
>問題を改善する方法があるんだから改善すべきというのが私の主張なのです。

ここの思考が決定的に違うんだな。問題=引き分けの存在なんで改善=引き分けの撤廃
なんだよ。以下をみろよ。0.5勝扱いの後に改善と引き分け再試合制度が必ず導入されてるだろ。

引き分け再試合制度>0.5勝扱い

は歴史が証明してんの!

引き分けを0.5勝扱いで勝率計算した年
セ 1956-60年の連続4年間
パ 1956-58、61年の4年間
引き分け再試合制度実施年
セ 1962年、66-68年、90-2000年 の15年間
パ 1952、55、59-60、62、66-68年の8年間

228代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 23:32:53 ID:VBwEfR6F0
> あなたは引き分けの価値を決められないのですか?

野球(ベースボール)に於いて引き分けは不要です。これが結論です。
他の競技は関係ありません。

但し、WBCのような大会に於いて運営上の問題から引き分けを導入する
ことはあり得ます。だとしても消極的な採用であり暫定対処の意味合いが強いものになります。
現状のペナントも同様です。

繰り返しますが野球に於いて積極的に引き分けを採用することはあり得ません。蛇足ですが
引き分け試合そのものの価値を積極的に評価しようというスタンスはあり得ません。
229代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 23:44:00 ID:VBwEfR6F0
本当に蛇足だけど。

>> 論理が逆だよ。引き分けをノーカウントにするから、再試合やるんでしょ。
>> ノーカウントにしないってことは、勝ち点なり得失点差なりで意味を持たせるってことで、
>> それなら再試合やる理由はないからね。

>それこそ逆でしょう。
>引き分けの場合に再試合をやるかやらないかを決める方が先でしょう。

日本風に言うと引き分けですけどMLB風に言うと同点試合はサスペンデッドゲーム
なんで、試合が成立していない=現時点でノーカウント、続きありは当然なんです。
53 さんの言う通りで同点試合は評価できないからノーカウント+再試合の流れで正解です。

>再試合をしないと決めたのに、再試合をしていたMLBと同じ勝率の計算方法で
>順位を決めてしまったことが失敗の元凶でしょう。
>引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度を実施していればよかったのです。

上記の精神にのっとって運営するのだから、引き分けが勝ちと負けの中間の価値なんて
あり得ないし、引き分けで試合を終わらせるのもあり得ないのです。
なので失敗の元凶は引き分け試合の採用だった訳です。

以上。
230代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 23:47:18 ID:aE0zBMbA0
>>222
>そんな人とやりとりした記憶はありませんが、どこの掲示板ですか?

>>23は、韓国語できますか?
いや、分からない方が良いかも知れませんが……。

>ゲーム差0は過去に何度か起こったことがあるのでそんなに珍しくはありませんが、
>ゲーム差がマイナスになれば話題になるでしょう。
>新聞やスポーツニュース、野球雑誌などで取り上げられるだろうし、
>その結果に違和感を抱く人はたくさんいるでしょう。

想像がたくましいですが、まず話題にならないと思いますよ。
あなたにとっては大事なことなのかも知れませんが、
世間一般の考えでは、とても瑣末な問題です。

>この成績でHを上位とするなんて無茶苦茶でしょう。
>そんなことを言い張る人と議論しても意味はありません。

いや、本当に議論がしたいのなら、 「議論しても意味はない」と切り捨ててはいけない。
そのくらい、小学生でも分かっていると思いますが。
実社会で、会議などをしたことはないのでしょうか?
だから、逃げたって言われちゃうんですよ。
まあ、でも本当は議論する気なんか、サラサラないんでしょ?
自説を垂れ流して、ひとりでも多くの人に分かってほしいというところでしょう。
別にそういう立場は否定しないけど、それなら「議論」という言葉は使ってはいけない。
231代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/12(土) 23:56:06 ID:aE0zBMbA0
>>222-223
>理論上起こりえることを正しく評価できない指標は、
>現実の評価にも影響があることがあるのです。

その論理展開は弱いですね。
「正しい評価」というのは、あくまであなたが決めている判断基準に過ぎないわけですから。

>問題を改善する方法があるんだから改善すべきというのが私の主張なのです。

主張は分かりましたが、2ちゃんや掲示板で主張しても全く改善されませんよ?
NPBに手紙を送る方が、よほど現実的です。

>現在の制度を問題だと思っているからです。

問題と思っているからといって、少なくとも8年間も自説に執着し、
掲示板に自説を垂れ流すのは、一般通念上、 まあかなりの危険人物だと思われるでしょうね。
失礼ですが、過去に、ストーカーで捕まったり、警告を受けたことはありませんか?

>あなたの方が粘着ではないのですか?

いやいや、8年以上もひとつのことに拘泥している人には負けますよ。

>思いません。私と同じような考えの人はたくさんいます。

たくさんはいないと思いますが……。
では、なんで批判され続けるのだと思っていますか?
もし、他の人間が無知だからだと思っているのなら、
それは他人をなめているし、傲慢そのものです。
世の中の人は、あなたが思っているほど、そんなに愚かではありません。
232代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 00:04:30 ID:+Pv/7o6HO
>>223
> 今後は本題とは関係ないことは無視します。

君の言い分は「数学的・論理的」を否定されたら、妄想確定だからねw
自説に都合悪けりゃすぐ逃げるんだからww
233代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 00:09:16 ID:5xBMBLjk0
>>223
>そんなことをあなたに指図されたくはありません。

いや、そんなムキにならなくても……。
あなたが、数学と論理学にまったく疎いくせに、
「数学的・論理的」という言葉を免罪符のように使っているから、
戒めただけなんですが。

>今後は本題とは関係ないことは無視します。

いや、本題と無関係ではないですよ。
あなたの論理展開の最終的な拠りどころは、「数学的・論理的」でしょ?。
しかし、その根拠が破綻しているのですよ。
これを指摘することが、無関係のはずがないでしょう。

>あなたは引き分けの価値を決められないのですか?

本当に分からない人ですねえ。
引き分けの価値は、それぞれ個人の主観で決められますが、
「数学的・論理的」に評価することは絶対にできないと書いてあるじゃないか。
だから、あなたにとっての「数学的・論理的」は、
「自分の思考方法において、数字(考え)的に辻褄が合う」くらいの意味でしかないと
書かれるんですよ。
数Tからやり直したらいかがでしょうか?
234代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 00:17:17 ID:+Pv/7o6HO
>>226
> それを部門別と言っているのは聞いたことがありません。
貴方がどう聞こうが異なる基準で順番付けてりゃ部門別だろw
数学的思考が出来るなら、当たり前に理解出来る事。
> 私が主張していることは興行目的で実施されている敗者復活戦型のプレーオフとは関係ないということです。
何をもって敗者復活型のプレーオフと言ってるか知らないが、プロ野球のレギュラーシーズンの順位決定方法で『全試合引き分け・短期戦』等関係無いことを持ち出してるのはTOGAMIくんww
235代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 00:24:11 ID:+Pv/7o6HO
>>223
> 勝ち1点、引き分け2点、負け0点という勝ち点制度を主張する人がいても、おかしいと判断することはできないのですか?

数学的・論理的には何もおかしくないんだよそれw

> あなたは引き分けの価値を決められないのですか?
数学的・論理的に決められる事じゃないと何度言えば解るのw
236代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 00:27:06 ID:5xBMBLjk0
>>223
疑問を持った点があるので、いくつか質問します。

1.社会人なのでしょうか?
  最初は中学生かなと思っていたのですが、どうやらそうでもないみたいです。
  社会人とは思えない論理展開や言葉遣いが目に余るのですが。
  協調性もなさそうだし。
  もし、良かったら、社会人だったらどういう職種なのか教えてください。
  あなたみたいな人に勤まる職種は何なのだろうと、興味津々です。

2.数学と論理学は、学校でどのくらい学ばれましたか?
  あまりの知識のなさに呆れています。
  それで、事あるごとに「数学的・論理的」と堂々と使う神経を疑いますが。

3.友達はいますか?
  あなたみたいな人を友達に持つというのが想像できないので。
  もちろん、ネットが友達という回答もアリです。

4.いつから、勝率制度をおかしいと思うようになったのですか?
  また、おかしいと思うようになったきっかけはあるのでしょうか?

5.問題と思っていることを、NPBや野球専門誌に投稿したことはあるのでしょうか?

6.ここ最近で、誰かと議論したことはありますか?
  なんとなく、議論を知らぬまま、ここまで生きてきてしまった人のような気がして。

以上、よろしくお願いいたします。
237代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 12:23:02 ID:hvggWa8P0
・年齢は高い(恐らく40代)
野球歴、ネット歴もあり若くはないことは確実。巨人ファン世代だし。
指図を受けない発言の背景に年長者としてのプライドが見え隠れする。

・単語の使用が不適切
難しい言葉を好む割には使用が適切ではない。あまり学はなさそう。
でも言葉への憧れは強く感じ(ツッコミどころになる)、独学で単語を
覚え見よう見真似で使っているように感じられる。

・頑固
実年齢が高いことと恐らくリアルでは”TOGAMIさんは詳しい”と
持ち上げてくれる仲間が居るはず。そこで妙な自信とプライドが芽生え
ネット上での布教活動に精を出す。議論ではなく布教。彼にとって異論
は邪教であって単なる敵である。歩み寄りはあり得ない。

規則正しい生活スタイルで土日も出勤している様子、会話が下手で商売
ができそうにないし、人を使うことも無理っぽい。論理性も欠如している
のでエンジニア系も駄目だと思う。
総括すると、きっと食べ物屋の厨房に居るはずだw 勿論、独身。

こんなこといいから早く引き分け対処はじめようよ!
238ワシもひろゆき:2009/09/13(日) 12:44:29 ID:+yc+hvDP0
>>207
http://www.jaba.or.jp/topics/2009/pdf/09_4_rinjirijikai.pdf
とあるが、
試合時間が4時間を越えたら延長13回以降はタイブレーク
から
試合時間に関係なく延長11回以降はタイブレーク
になったんじゃないか?

ええい!
邪神様もアンチもいくらやり合っても話が進まないぞ! くそ!
もう直接誰かが会うしかねえよ! 多分!
ワシが他の話題を振ってもほとんど誰も返答してくれないしなw

ということで、邪神様は自分の家から近い周辺から行きやすい都市と
会える曜日、時間を指定して1番近い人間をこのスレで代表者として
オフ会をしなさい。
自分の主張を説得させたいなら直接誰かと会うほうが良いと思います。
そして会った人はここでの反応とそっくりだったのか、全く違っていたかを
報告してくださいな。
8年前からインターネット上でこんな主張を繰り返してる人が、未だに
ダイヤルアップなんて有り得ないよ!
そんな所に住んでたらとっくに引っ越してるよ。
直接会ったほうがあれはウソでしたと言い易いんじゃないですか?
239代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 12:59:58 ID:EXjj/KR30
>>238
それは今年の都市対抗だけの特例。
記念大会で1日4試合やる日ができたんで、試合が深夜までずれ込まないよう、早く終わらせるための措置。
来年からはまた元に戻る。

社会人野球の大会はいろいろあって、タイブレークのルールは大会ごとに決めることになっている。
10回から問答無用でタイブレークの大会もあれば、タイブレークなしで延長戦を続ける大会もある。
だから今年の都市対抗だけのルールをあたかも社会人全体のルールのように解釈して
「今年から社会人野球は11回からタイブレークになった」などというのは誤解。
240ワシもひろゆき:2009/09/13(日) 13:23:41 ID:+yc+hvDP0
当事者を除き世間の認識は
社会人野球≒都市対抗野球なんだからいいじゃねえかw

タイブレーク無しで延長戦をやる大会の中には、後日サスペンデッドか
再試合にするともりが、両チームの日程の都合が付かず今年は途中で
やめましたって大会もあるんだろうかねえ。
241代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 13:26:52 ID:uUht9bvz0
開き直ってるし
コテハンってこういうおかしなの多いね
242代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 15:16:47 ID:+J3zPY7B0
>>238

千葉県の地下鉄東西線の南行徳です
23 さんよ待ってるぜ
243代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/13(日) 17:52:48 ID:+Pv/7o6HO
>>233
> あなたの論理展開の最終的な拠りどころは、「数学的・論理的」でしょ?。
> しかし、その根拠が破綻しているのですよ。

それを認めると自我が崩壊する事は解ってるだろうねw
だから話を摩り替えたくて仕方ないんだろうなw

知ったかで『流石TOGAMIさん』って言われたいだけだから
知りません・間違いでしたとは言えないわw
関係無いと言って逃げるのがせいぜい。
24423:2009/09/14(月) 21:11:01 ID:x4gDR0I90
>>230
> >>23は、韓国語できますか?
> いや、分からない方が良いかも知れませんが……。

韓国語はわかりません。
どこの掲示板で、何というハンドルだったのかということは答えてもらえないのですか?

> あなたにとっては大事なことなのかも知れませんが、
> 世間一般の考えでは、とても瑣末な問題です。

瑣末な問題なのであれば、セ・リーグや韓国のプロ野球が
何度も制度を変更したりしないでしょう。

> いや、本当に議論がしたいのなら、 「議論しても意味はない」と切り捨ててはいけない。

無茶苦茶なことを言う人とは議論する気はありません。

>>231
> その論理展開は弱いですね。
> 「正しい評価」というのは、あくまであなたが決めている判断基準に過ぎないわけですから。

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

あなたは、この成績でHを上位とすることをおかしいとは思わないのですか?

> では、なんで批判され続けるのだと思っていますか?

現在のおかしな制度に慣れてしまっていて、
それが正しい制度だと思い込んでいるからでしょう。
24523:2009/09/14(月) 21:12:14 ID:x4gDR0I90
>>233
> いや、本題と無関係ではないですよ。
> あなたの論理展開の最終的な拠りどころは、「数学的・論理的」でしょ?。
> しかし、その根拠が破綻しているのですよ。

根拠が破綻していることを具体的に指摘しないと意味はありません。

> 本当に分からない人ですねえ。
> 引き分けの価値は、それぞれ個人の主観で決められますが、
> 「数学的・論理的」に評価することは絶対にできないと書いてあるじゃないか。

それは興行面や運営面などを考えた場合のことでしょう。
興行面や運営面などを考えれば価値観の問題になるので、
最終的には議論して多数決なりで決める必要がありますが、
興行面や運営面などを考えずに、総当たりのリーグ戦の引き分けの価値を
数学的・論理的に考えれば、勝ちと負けの中間の価値でしょう。
引き分けがない試合の確率上の勝利期待値は0.5勝だし、
引き分け再試合の場合の再試合を含めた勝利期待値も0.5勝なんだから、
引き分けた場合は0.5勝相当の評価にすればいいのです。
そうすれば、2チームで1勝相当の評価になり、整合が取れるのです。
現状の制度では、勝率10割チーム同士が引き分けたら、
勝率の数値はお互いが勝ったことになるので、整合が取れなくなるのです。
そんなおかしな制度だからいろいろな問題が生じるのです。
246代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/14(月) 23:08:27 ID:t3wA1vOo0
>>245はTOGAMIじゃないな
俺の知ってるTOGAMIはもう少しまともなことを言う
>>245はいくら何でも無茶苦茶すぎて小学生レベル
それか、釣りだな
247242:2009/09/15(火) 00:11:38 ID:x/AzflNz0
23さんよ
話しをしようぜ
南行徳なので千葉・東京ならどこでも行くから
論理的・数学的な説明を聞きにいくので返事くれ
248代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 00:22:02 ID:eRaF6ki3O
>>246
TOGAMIくんが引き分けスレで書いてた事ばっかだよ。
整合とか期待値とかw

そんな言葉と数字を使えば数学的・論理的w
249代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 09:16:11 ID:rncqVDJe0
>>244
>無茶苦茶なことを言う人とは議論する気はありません。

つ[鏡]
250代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 16:32:04 ID:LlMeeIZvO
ところで23よ
TOGAMI式だと1勝1敗1分は勝率5割になるが
>>1への反論はいつするのだ?
251代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 17:39:25 ID:eRaF6ki3O
>>245
勝利期待値って何?
252代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 22:48:14 ID:Tzn073Cv0
>現在のおかしな制度に慣れてしまっていて、
>それが正しい制度だと思い込んでいるからでしょう。

これじゃ永遠に意見あわねえよ。
253代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/15(火) 23:56:59 ID:g/VlNGi/0
>現状の制度では、勝率10割チーム同士が引き分けたら、
>勝率の数値はお互いが勝ったことになるので、整合が取れなくなるのです。

140試合もやったらそんなのあり得ないから考えなくて良い。
さらに試合数が多ければ、引き分け試合の相手チームも分散する。
だったら引き分け試合を決着が付くまでやったら勝利期待値は勝率分ある。
だからノーカウントが良いという考え方も出来る。

あー、ひとり言だよ!ひとり言!
254代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 00:16:14 ID:fHNOwjBC0
南行徳の俺だよ
逃げないでオフ会しようぜ。楽しみなんだよ。
シカトこいているとこっちから行くよw
255代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 09:55:57 ID:YPbVmQREO
>>245
> 興行面や運営面などを考えずに、総当たりのリーグ戦の引き分けの価値を
> 数学的・論理的に考えれば、勝ちと負けの中間の価値でしょう。

勝ちの価値って何?
負けの価値って何?
しかもその中間って何?
256代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 13:09:32 ID:ZFsTLW1p0
逃げちゃったか?
257代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/16(水) 20:32:55 ID:/cZzBxdZ0
もう23(TOGAMI君)は放っておいて、スレタイの通り、勝率の是非だけを考えよう。

勝率制では1勝1敗と2分、どちらが成績として上かを決めることができない。
勝率5割前後を争っている場合はその時の成績によって1勝1敗>2分になったり
1勝1敗<2分になったり、1勝1敗=2分になったりする。

同様に、勝率6割前後を争っている場合は3勝2敗>5分になったり
3勝2敗<5分になったり、3勝2敗=5分になったりする。

また、勝率4割以下であれば5引き分けよりも2勝3敗の方が成績として上になったりもする。

このように、同じ引き分けでも3勝2敗を上回ったり、1勝1敗と等価になったり
2勝3敗よりも価値が低くなったりすることをどう思うかだな。
25823:2009/09/16(水) 22:02:39 ID:qfZwCOcT0
>>253
> 140試合もやったらそんなのあり得ないから考えなくて良い。
> さらに試合数が多ければ、引き分け試合の相手チームも分散する。
> だったら引き分け試合を決着が付くまでやったら勝利期待値は勝率分ある。

その考えが間違っていることは、勝率10割チーム同士が引き分けたら、
勝率がお互いが勝ったときと同じ数値になることで証明されているでしょう。
それが有り得ないというのであれば、勝率6割チーム同士で考えても同じです。
勝利期待値は2チームの合計で1勝ですが、勝率6割チーム同士だと1.2勝になってしまいます。

> だからノーカウントが良いという考え方も出来る。

矛盾している以上、その考え方は間違っています。
259代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/17(木) 00:02:24 ID:J7qzy8ty0
>>258ニセモノ臭が強すぎるな。
本物の23はもう来ないのか?
260代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/17(木) 01:08:11 ID:ABNLhr2O0
勝利期待値って何のことかわからんが次の試合に勝つ確率の
ことなら勝率になるだろう。勝率6割のチームは6割の確率。
同じことが打率にも言える。次の打席の確率。
全勝のチームと全敗のチームの期待値が同じだったら余計
変だろう
261代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/17(木) 02:14:58 ID:I9uWgjSi0
>>259
TOGAMIが消えてくれれば好都合。
262ワシもひろゆき:2009/09/17(木) 17:46:54 ID:w35mAsCn0
>>254
南行徳のあんさんよ、ワシで良かったら野球談義するなら
10/10、17、24のうちヒマな日はないか?
その日だったらとほほスレや風呂スレのようなのが好きなメンツを
ワシ以外にも用意出来る。
26323:2009/09/17(木) 23:26:12 ID:mWMxMN8i0
>>260
> 勝利期待値って何のことかわからんが次の試合に勝つ確率の
> ことなら勝率になるだろう。勝率6割のチームは6割の確率。

勝利期待値とは、勝ったときに得られる1勝を2チームで割ったものということで使っています。
チームごとの勝つ確率ではありません。
100円の宝くじの払い戻し期待値は約50円ということと同じようなことです。

あなたは勝率6割チーム同士で試合したら、
両チームとも6割の確率で勝てると思うのですか?
264代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 01:38:19 ID:3aMwM5InO
>>263
> 勝利期待値とは、勝ったときに得られる1勝を2チームで割ったものということで使っています。

何の為か意味分からん数値だな。
期待値とやらが順位決定規定に含まれてたらお馬鹿なルールだろw
26523:2009/09/18(金) 07:37:51 ID:gCRXHBzG0
>>264
> 何の為か意味分からん数値だな。
> 期待値とやらが順位決定規定に含まれてたらお馬鹿なルールだろw

同じ考え方の順位決定方法はたくさんあります。
サッカーが総当たりのリーグ戦を始める際に採用した2-1-0の勝ち点制度や
チェスの1-0.5-0の勝ち点制度などは、
引き分けの価値を1勝を2チームで分け合う価値とする順位決定方法なのです。
1956〜61年のプロ野球や以前のオリンピック予選やWBC予選で実施していた
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度も根本的には同じです。
266代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 10:16:40 ID:cC0dF8py0
サッカー・・・延長戦をやらない
チェス・・・延長戦ができない
昔のプロ野球・・・理由不明(サッカーの真似?)
五輪/WBC・・・短期決戦

現在のプロ野球で積極的に採用する理由は?
267代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 12:32:40 ID:eEjvFElG0
>勝利期待値とは、勝ったときに得られる1勝を2チームで割ったものということで使っています。
>チームごとの勝つ確率ではありません。
>100円の宝くじの払い戻し期待値は約50円ということと同じようなことです。

宝くじは単に 全売上 = 賞金 × 2 ということで 300 円の宝くじには 150 円相当の
換金が期待できるということですよね。一人で全ての宝くじを買い占めても半額になる
から儲からないよってだけですから、半額の値そのものはまったく意味です。よって
野球とはまったく関係ありませんし、半額云々も無関係です。

>あなたは勝率6割チーム同士で試合したら、
>両チームとも6割の確率で勝てると思うのですか?

長い目で見るとそのチームは6割の勝率を期待できるわけですからあながち
間違ってはいません。あくまで実績を伴った予測ですから。
どちらかというと勝率6割云々より過去の対戦成績のほうが予測の根拠になる
と思いますけど。

逆にききますけど 129勝0敗0分 と 0勝129敗0分 が対戦するにあたって双方の
期待値は同じなんですか?

前提となっている宝くじなんですがそれも疑問があります。仮に全員外れたとしても
購入者全員に均等で還元される訳ではないですからね。野球の引き分けと結びつける
理由がまったく不明です。
268代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 13:56:11 ID:ODqXh8Hs0
>>265
TOGAMIは、もういいよ。
出勤前の書き込み、ご苦労さんです。

これ以上、スレを汚さないでくれよ。
26923:2009/09/18(金) 21:18:13 ID:L4O3mSNQ0
>>266
> 現在のプロ野球で積極的に採用する理由は?

引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度のことであれば、

●総当たりのリーグ戦での基本的な順位決定方法だから
●現在の制度は問題があるから

という理由です。
27023:2009/09/18(金) 21:18:59 ID:L4O3mSNQ0
>>267
> 宝くじは単に 全売上 = 賞金 × 2 ということで 300 円の宝くじには 150 円相当の
> 換金が期待できるということですよね。一人で全ての宝くじを買い占めても半額になる
> から儲からないよってだけですから、半額の値そのものはまったく意味です。よって
> 野球とはまったく関係ありませんし、半額云々も無関係です。

誤解を招くような文章だったかもしれませんが、
期待値を説明するときによく利用される宝くじを使って説明しただけなので、
宝くじの払い戻し期待値が約半額になること自体は私の主張とは全然関係ありません。
競馬で100円の馬券の払い戻し期待値は約75円という例でも構わないのです。

> 長い目で見るとそのチームは6割の勝率を期待できるわけですからあながち
> 間違ってはいません。あくまで実績を伴った予測ですから。

今後どれだけ勝てるかを予測したのではなく、その試合に勝つ確率なんだから間違っています。

> どちらかというと勝率6割云々より過去の対戦成績のほうが予測の根拠になる
> と思いますけど。

今後のことを予測するのであれば勝率は参考になりますが、
過去の成績がどうであれ、引き分けたのであれば、
その試合での評価は対等と評価すべきでしょう。
引き分けが対等の評価にならない競技なんて、
私の知っている限りでは、日本と台湾の野球だけです。

> 逆にききますけど 129勝0敗0分 と 0勝129敗0分 が対戦するにあたって双方の
> 期待値は同じなんですか?

その期待値は勝つ確率という意味で使っているなら、129勝のチームの方が高いでしょう。
ただし、結果として引き分けた場合の順位決定基準は双方同じ評価とする方がいいでしょう。
271代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/18(金) 23:56:17 ID:cC0dF8py0
>>269
>●総当たりのリーグ戦での基本的な順位決定方法だから

違います。
基本的な決定方法は引き分けの無い勝率制です。

>●現在の制度は問題があるから

どんな問題が?
>>28
>●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない
>●全勝チームと引き分けが多い無敗チームが勝率1.000で同じ評価になる
>●短期戦では利用出来ない
ならプロ野球のリーグとは全くの無関係なんだが他にもある?
27223:2009/09/19(土) 01:12:20 ID:BFNCreav0
>>271
> 違います。
> 基本的な決定方法は引き分けの無い勝率制です。

それなら、
引き分けがある総当たりのリーグ戦での基本的な順位決定方法だから
としておきます。

> ならプロ野球のリーグとは全くの無関係なんだが他にもある?

それは勝率制の問題をわかりやすく説明するためなので無関係ではありません。
現在の制度は引き分けの評価に問題があるのです。
引き分けなのに対等の評価にならないのはおかしいでしょう。
あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
短期戦と長期戦は何試合で区切るのですか?
273代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 01:38:01 ID:aX8jp+mw0
>>272
>引き分けがある総当たりのリーグ戦での基本的な順位決定方法だから

引き分けの存在自体がイレギュラーなのだから基本的な方法なんて存在しない。

>現在の制度は引き分けの評価に問題があるのです。

引き分けが勝率分の価値になるなんて理論は屁理屈に過ぎません。

>短期戦と長期戦は何試合で区切るのですか?

ペナントレースは144試合ですが何か?
274代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 02:04:10 ID:ha7nehb3O
>>272
> 現在の制度は引き分けの評価に問題があるのです。
> 引き分けなのに対等の評価にならないのはおかしいでしょう。

引き分けの評価って何?
引き分けの取り扱いなら分かるが。
275代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 06:03:58 ID:Gg5OD64G0
今更だけど、

リーグ外の試合(交流戦)の結果を加えてリーグの順位を決めること
リーグ優勝チームがそのまま日本シリーズに出られないこと
 (クライマックスシリーズという敗者復活戦の存在)

のほうがはるかにおかしくないか?
276代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 12:52:30 ID:aX8jp+mw0
それを言ったらメジャーだって同じだしなぁ。
上は均等に試合数が与えられているから不公平ではなく、
下は興行的メリットが大きいからしゃあないんじゃないか。
27723:2009/09/19(土) 20:15:07 ID:WlN2MfUY0
>>273
> 引き分けの存在自体がイレギュラーなのだから基本的な方法なんて存在しない。

引き分けがある総当たりのリーグ戦での基本的な順位決定方法というのは、
野球だけに限ったことではありません。
多くの競技で引き分けは存在します。

> 引き分けが勝率分の価値になるなんて理論は屁理屈に過ぎません。

それならどういう価値になるかを説明してください。

> ペナントレースは144試合ですが何か?

私の主張はプロ野球のペナントレースだけではなく、交流戦や独立リーグ、
アマチュア野球などの引き分けがある総当たりのリーグ戦も対象にしています。
あなたは現在の制度を実施するには何試合以上必要だと思っているのですか?
あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
278代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/19(土) 21:19:09 ID:aX8jp+mw0
>野球だけに限ったことではありません。
>多くの競技で引き分けは存在します。

ここはプロ野球板。
他の競技は関係無いでしょ。

>それならどういう価値になるかを説明してください。

引き分けは勝率に含めない。
それだけのことですが?

>私の主張はプロ野球のペナントレースだけではなく、交流戦や独立リーグ、
>アマチュア野球などの引き分けがある総当たりのリーグ戦も対象にしています。

はいはい、だからここはプロ野球板なの。
独立リーグやアマは関係無いでしょ。

まぁ交流戦ぐらいは変えてもいいかもね。
変えるなら大胆に変えたほうがきっと面白いね。
27923:2009/09/20(日) 00:19:01 ID:eMCg8ewW0
>>278
> ここはプロ野球板。
> 他の競技は関係無いでしょ。

勝ち・負け・引き分けを評価する順位決定方法の問題なので、
他競技も多いに関係あります。

> 引き分けは勝率に含めない。
> それだけのことですが?

その方法が引き分けは勝率相当の価値になるのです。

> はいはい、だからここはプロ野球板なの。
> 独立リーグやアマは関係無いでしょ。

順位決定方法の問題なので関係あります。
あなたは現在の制度を実施するには何試合以上必要だと思っているのですか?
あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
280代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 00:56:57 ID:lVI9O24t0
>>279
そうやってループさせるのか、なるほど。

>他競技も多いに関係あります。

野球は野球、他競技は他競技。
引き分けの扱いはそれぞれの事情で決めればいいこと。
他競技ばっか気にして、プロ野球に得失点差でも導入したいのか?

>その方法が引き分けは勝率相当の価値になるのです。

それが屁理屈だと言っているんだが。

>あなたは現在の制度を実施するには何試合以上必要だと思っているのですか?

プロ野球は144試合なのだから144試合の場合にどうするか考えれば良いだろ。
なんで順位決定方法が先にあって、試合数がどうとか考えるわけ?
順番がおかしい。
281代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 02:13:41 ID:Jw3Pkb0P0
> あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?

引き分けがあることが問題だと思ってますが。

> 引き分けをなくすことと、引き分けがある場合の順位決定方法は別の問題として考えたいと思います。

ってある限り、まず平行線。

ところで >>227

> 引き分け再試合制度>0.5勝扱い
> は歴史が証明してんの!
> 引き分けを0.5勝扱いで勝率計算した年
> セ 1956-60年の連続4年間
> パ 1956-58、61年の4年間
> 引き分け再試合制度実施年
> セ 1962年、66-68年、90-2000年 の15年間
> パ 1952、55、59-60、62、66-68年の8年間

の見解は?
上記の推移を見る限り手計算が面倒とかではなく引き分け再試合を推奨している
ようにしか見えないけどね。こういう時だけNPBがあほだからとかはやめてね。
282代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 02:22:58 ID:Jw3Pkb0P0
> 勝ち・負け・引き分けを評価する順位決定方法の問題なので、
> 他競技も多いに関係あります。

参考にするのは構わないけどあわせる必要はないけど。
同じ球技でもルールも違えば試合数も試合消化速度も違うんだし比べる必要ない。

なんでサッカーは延長止めたの?サドンデス止めたの?PK戦止めたの?
野球に関係ないでしょ。
なんでハンカチ王子の時の甲子園の決勝戦を引き分けにしなかったの?なんで?

誰が 引・き・分・け・価・値 を主張してるの?あなただけなんだけど!
283代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 02:36:29 ID:Jw3Pkb0P0
> 今後のことを予測するのであれば勝率は参考になりますが、
> 過去の成績がどうであれ、引き分けたのであれば、
> その試合での評価は対等と評価すべきでしょう。

じゃあ期待値なんて言葉つかうなよ。紛らわしい。

野球に於いて 「引き分け」は積極的な評価対象としない。そういう精神(ルールより上の理念レベル)
なんだから文句や改善を言うのなら引き分けの存在をターゲットにしなさいよ。
284代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 02:39:34 ID:Uuh/tVdcO
>>279
> 勝ち・負け・引き分けを評価する順位決定方法の問題なので、他競技も多いに関係あります。
ある訳ないだろw
競技ごとに勝利(敗北)条件を設定してるんだから、その取り扱いは競技ごとの設定の範囲内。
他競技にはなんの影響も与えません。

> その方法が引き分けは勝率相当の価値になるのです。
なる訳無いだろww
引き分けは勝率と関係無い。
285代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 06:19:20 ID:GrIzWWwA0
引き分けを0.5勝扱いしていた時期があったわけでしょう?
なんで廃止になったんだろう?

ここ最近でも何年間かセリーグで引き分け再試合制度が採用されていたでしょう?
なんで廃止になったのか?
パリーグはなんで追随しなかったのか?

順位決定方式としてはいちばんすっきりするのに。
286代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 10:17:19 ID:EeI1GTwn0
引き分け再試合の廃止の要因

運営面
騒音など球場周辺への環境問題、未成年者の深夜までの球場滞在、深夜の帰宅の交通機関等

選手の負担増
試合数増加に伴う選手への負担増から引き分け再試合の廃止

誰かさんの主張ではありませんが、それこそルールや評価云々とは別の観点で廃止になりました。
誰も積極的に採用はしていませんね。
28723:2009/09/20(日) 14:38:26 ID:GC77G2VX0
>>280
> 野球は野球、他競技は他競技。

競技に関係なく、引き分けがある総当たりのリーグ戦において基本的な制度と言えるのは、
引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度でしょう。

> 引き分けの扱いはそれぞれの事情で決めればいいこと。

野球の事情においては、現在の制度が正しいとあなたは思っているのですか?

> それが屁理屈だと言っているんだが。

それが屁理屈であることを説明しないと意味がありません。

> プロ野球は144試合なのだから144試合の場合にどうするか考えれば良いだろ。
> なんで順位決定方法が先にあって、試合数がどうとか考えるわけ?
> 順番がおかしい。

現在の制度の問題を理解してもらうために説明しているのです。
短期戦と長期戦で引き分けの価値が変わる競技なんて私の知る限りでは野球しかありません。
なぜ短期戦と長期戦で引き分けの価値を変えなくてはならないのかを考えれば、
現在の制度の問題がみえてくるのです。
あなたは現在の制度に何も問題を感じないのですか?
28823:2009/09/20(日) 14:39:09 ID:GC77G2VX0
>>281
> 引き分けがあることが問題だと思ってますが。

それなら引き分けを廃止することをあなたが主張すればいいだけでしょう。
私が主張していることとは関係ありません。

> 上記の推移を見る限り手計算が面倒とかではなく引き分け再試合を推奨している
> ようにしか見えないけどね。こういう時だけNPBがあほだからとかはやめてね。

私は再試合は日程の問題や記録の問題などから反対ですが、
引き分けた場合に再試合をすることは別に間違ってはいないんだから、
そう考える人がいても別に構いません。

>>282
> 参考にするのは構わないけどあわせる必要はないけど。
> 同じ球技でもルールも違えば試合数も試合消化速度も違うんだし比べる必要ない。

引き分けがある総当たりのリーグ戦において基本的な制度と言えるのは、
引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度でしょう。
ルール・試合数・試合消化速度などは関係ありません。

> なんでサッカーは延長止めたの?サドンデス止めたの?PK戦止めたの?
> 野球に関係ないでしょ。
> なんでハンカチ王子の時の甲子園の決勝戦を引き分けにしなかったの?なんで?

それは興行面や運営面などの問題でしょう。

> 誰が 引・き・分・け・価・値 を主張してるの?あなただけなんだけど!

何を言っているのか意味がわかりません。
28923:2009/09/20(日) 14:39:55 ID:GC77G2VX0
>>283
> じゃあ期待値なんて言葉つかうなよ。紛らわしい。

期待値という言葉には数学の確率で使われる言葉と、
どれぐらい期待できるかという一般的に使われている言葉があるのです。
私は前者の意味で使っただけで、あなたが勝手に誤解していただけでしょう。

> 野球に於いて 「引き分け」は積極的な評価対象としない。そういう精神(ルールより上の理念レベル)
> なんだから文句や改善を言うのなら引き分けの存在をターゲットにしなさいよ。

私は延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
そのことに対して文句を言うつもりはありません。
その制度に不満があれば、あなたが文句を言えばいいだけのことです。
29023:2009/09/20(日) 14:40:38 ID:GC77G2VX0
>>284
> 競技ごとに勝利(敗北)条件を設定してるんだから、その取り扱いは競技ごとの設定の範囲内。
> 他競技にはなんの影響も与えません。

勝ち・負け・引き分けという結果を評価するということは競技によって変わらないのです。
競技ごとに順位決定方法が違うのは、興行面や運営面などの問題なのです。

> 引き分けは勝率と関係無い。

>>130のサイトを読んで下さい。
291285:2009/09/20(日) 14:47:19 ID:GrIzWWwA0
>>286さん
現在の運用(勝率による順位決定方式)になるまでの流れはこんな感じでしょうか?

1.引き分け再試合あるいは決着するまで試合を続ける方式が
  順位決定においては最もすっきりする。
   ↓
2.しかし、>>286さんのおっしゃったような問題があるから、
  回数制限を設けて引き分けとすることもやむを得ないのではないかなあ。
   ↓
3.だとすると、引き分けをどう扱うかの問題があるけど、どうする?
  (案1)引き分けを除いて勝率を計算し、その高い順とする。
  (案2)「勝数−負数」の多い順(=ゲーム差順)とする。
  その他の案も出てきたであろう。
   ↓
4.関係者の協議の結果、「案1を採用する」ということで『合意』。
   ↓
5.運用開始。
   ↓
6.特に関係者から大きな問題提起等もないので、このまま継続。
  (引き分け再試合が採用された時期もあったが、結果として再び勝率制に戻っている。)
292代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 15:36:47 ID:lVI9O24t0
>>287
はいはい、もうループしかしないわけね。
ずいぶん引き分けの価値とやらにこだわっているようだけど
引き分け試合がそんなに好きなの?
293代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 16:10:12 ID:ccHo3Fyo0
> 私は延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
> そのことに対して文句を言うつもりはありません。
> その制度に不満があれば、あなたが文句を言えばいいだけのことです。

数学的・論理的と言った客観性を主張しながらここだけ好き嫌いで判断されてもなあ

>>227

> 引き分け再試合制度>0.5勝扱い
> は歴史が証明してんの!
> 引き分けを0.5勝扱いで勝率計算した年
> セ 1956-60年の連続4年間
> パ 1956-58、61年の4年間
> 引き分け再試合制度実施年
> セ 1962年、66-68年、90-2000年 の15年間
> パ 1952、55、59-60、62、66-68年の8年間

でもう結論でてるんだけど。どうするよ?

29423:2009/09/20(日) 19:34:00 ID:6PwWOvWR0
>>292
> ずいぶん引き分けの価値とやらにこだわっているようだけど
> 引き分け試合がそんなに好きなの?

別に引き分け試合が好きなのではありません。
延長無制限や引き分け再試合やタイブレークを行うぐらいだったら
引き分けでいいと考えているだけです。
29523:2009/09/20(日) 19:34:43 ID:6PwWOvWR0
>>293
> 数学的・論理的と言った客観性を主張しながらここだけ好き嫌いで判断されてもなあ

引き分けの価値は数学的・論理的に算出することはできますが、
延長戦のイニング数や再試合の有無については、数学的・論理的に算出するのは無理でしょう。

> でもう結論でてるんだけど。どうするよ?

実施された期間が長い制度が正解とはいえないんだから、別にどうもしません。
私は延長12回、引き分け再試合なしという制度においての
順位決定方法を問題にしているのです。
296代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 20:17:56 ID:lVI9O24t0
>>294
そうか、安心したわw
じゃあ0.5勝じゃなくても0.333勝とか0勝扱いでも構わないと思わない?
0.5勝にこだわるのはなぜ?
297代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 21:10:28 ID:Uuh/tVdcO
>>295
> 引き分けの価値は数学的・論理的に算出することはできますが、
そんな事出来るのは神のみですw
何度言えば、人類の常識を理解するの?

引き分けの価値とやらを叫ぶ前に
勝ちの価値・負けの価値をルールに触れず数学的に証明してごらん。

悪態ついてスルーしか出来ないならでかい口たたくなよw
29823:2009/09/20(日) 21:58:47 ID:8ZplG2Vm0
>>296
> じゃあ0.5勝じゃなくても0.333勝とか0勝扱いでも構わないと思わない?
> 0.5勝にこだわるのはなぜ?

引き分けがある総当たりのリーグ戦において、
引き分けが勝ちと負けの中間の価値になる制度が基本的な制度だと思っているからです。
サッカーのように、最初に基本的な制度を採用してから
興行面や運営面を考えて他の制度にするのならわかりますが、
日本のプロ野球はそうしなかったことが失敗だったと思っているのです。

現状の制度の問題を理解した上で、サッカーの勝ち点制度や勝利数順になる制度を
支持するのであれば、全然構わないと思います。
そういう制度は、引き分けが減る可能性があるし、点を取るために攻撃的な采配になって
試合が面白くなる可能性があるという興行面でのメリットがあります。
引き分けの価値がおかしいというデメリット以上のメリットがあると考えていれば、
それは価値観の問題になるので、全然構いません。

現在の制度は、引き分けの価値はおかしいし、興行面や運営面などで
メリットがあるとも思えないから制度を変更すべきというのが私の主張なのです。
サッカーの勝ち点制度や勝利数順になる制度を実施しても、
そんなに試合内容が変わるとは思えないので、私は引き分け0.5勝0.5敗制を支持しているのです。
29923:2009/09/20(日) 22:00:11 ID:8ZplG2Vm0
>>297
> 引き分けの価値とやらを叫ぶ前に
> 勝ちの価値・負けの価値をルールに触れず数学的に証明してごらん。

何を言っているのかよくわかりませんが、
勝ちは1勝、負けは0勝、引き分けはその中間で0.5勝、これで何か問題ありますか?
300代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/20(日) 22:12:16 ID:Uuh/tVdcO
>>299
> 勝ちは1勝、負けは0勝、引き分けはその中間で0.5勝、これで何か問題ありますか?
何それ?
TOGAMIくんの掲げた命題に過ぎないじゃんw
それを数学的に且つ各種競技ルールに触れず証明しなきゃw
30123:2009/09/21(月) 00:59:03 ID:aemUZ0tG0
>>300
> それを数学的に且つ各種競技ルールに触れず証明しなきゃw

何を言っているのか意味がわかりません。
勝ちと負けの価値を決めなきゃ引き分けの価値なんて決められるわけないじゃないですか。
302代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 01:49:51 ID:d7mvEEdNO
>>301
> 勝ちと負けの価値を決めなきゃ引き分けの価値なんて決められるわけないじゃないですか。
それは理解してるんだw
さっさと各種競技ルールに触れず勝ちと負けの価値を証明してよ。
競技ルールで勝ち(負け)を設定してるだけで、その設定なしに引き分けは存在しないのに、競技ルールは関係なく引き分けの価値とやらが数学的・論理的に証明出来るってのが君の立場(主張)だろ?
303代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 01:52:15 ID:J0drIRFA0
壮大なるトートロジー。
みんな、TOGAMI(>>23)はスルーすべし。

TOGAMIは、あの読み応えのないサイトを充実することに、
力を注いだらどうだい?
http://togami.txt-nifty.com/blog/
304代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 03:09:41 ID:gNUpE4Kj0
>>298
>サッカーの勝ち点制度や勝利数順になる制度を実施しても、
>そんなに試合内容が変わるとは思えないので、私は引き分け0.5勝0.5敗制を支持しているのです。

それなら勝率制のままでもそんなに試合内容が変わらないのは一緒じゃん。
何でここだけ認めないの?
引き分けの価値にこだわるのもそうだけど、ちょっと頭が固すぎるよあんた。
305代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 08:20:48 ID:J+qbkMS50
>> でもう結論でてるんだけど。どうするよ?

> 実施された期間が長い制度が正解とはいえないんだから、別にどうもしません。

なにごかましてんの?期間のことではなく経緯を言っているんだけど。

何回か0.5勝制度は採用されたことがあるけど必ず直後に引き分け再試合制度
が導入されて今に至っている事実が大事。
要は制度として 引き分け再試合制度 > 0.5勝 という判断が当時ですら行われた
ということ。結論はでてるの。
306代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 08:30:41 ID:J+qbkMS50
> 延長無制限や引き分け再試合やタイブレークを行うぐらいだったら
> 引き分けでいいと考えているだけです。

やっぱり好き嫌いじゃん。
"引き分けにすべき"ではなく "引き分けでいい"だろ? そこで道を
誤ってんだよ

。どうしても主張したいなら数学的・論理的に"引き分けにすべき"
を説明してごらん。それが出来ないならやっぱりあなたの好みに
過ぎないはなしんだよね
307代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 08:37:59 ID:AxvOKdP10
>>299
>勝ちは1勝、負けは0勝、引き分けはその中間で0.5勝、これで何か問題ありますか?

大いに問題あり。
それってただの個人的な価値観じゃん。数学的な証明にはまったく当てはまらない。

本気でそれが絶対的に正しいと思っているとしたら
他人を説得なんてまずできない。世の中の9割5分以上の人間は納得できないよ。
30823:2009/09/21(月) 10:27:58 ID:jxsozpYI0
>>302
> 競技ルールで勝ち(負け)を設定してるだけで、その設定なしに引き分けは存在しないのに、
> 競技ルールは関係なく引き分けの価値とやらが数学的・論理的に証明出来るってのが
> 君の立場(主張)だろ?

引き分けを評価するということは、当然引き分けがあることを前提にしているんだから、
ルールによる引き分けの有無なんて関係ないでしょう。
そんな下らないことで議論する気はないし、言葉遊びや揚げ足取りに付き合う気はありません。
以後スルーします。
30923:2009/09/21(月) 10:28:41 ID:jxsozpYI0
>>304
> それなら勝率制のままでもそんなに試合内容が変わらないのは一緒じゃん。
> 何でここだけ認めないの?

それはサッカーの勝ち点制度や勝利数順になる制度を支持しない理由なので、
勝率制の問題とは関係ありません。
現在の勝率制は、>>87に挙げている例の場合に問題だから
変更した方がいいというのが私の主張なのです。

> 引き分けの価値にこだわるのもそうだけど、ちょっと頭が固すぎるよあんた。

セ・リーグは何度も制度を変更しているんだから、私だけが頭が固いわけではありません。
現在の制度が問題だと思っている人はたくさんいるのです。
あなたは現在の制度に何も問題を感じないのですか?
31023:2009/09/21(月) 10:29:41 ID:jxsozpYI0
>>305
> 何回か0.5勝制度は採用されたことがあるけど必ず直後に引き分け再試合制度
> が導入されて今に至っている事実が大事。
> 要は制度として 引き分け再試合制度 > 0.5勝 という判断が当時ですら行われた
> ということ。結論はでてるの。

引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が廃止された理由は、
以前調べたことがあって、ある掲示板に書いたことがあるので、それを転載します。

それに、引き分けは再試合にするか、再試合にしないで0.5勝0.5敗として
勝率を計算するかということは、どちらが正解という問題ではなく、
価値観の問題なんだから結論が出ていることにはならないでしょう。

>>306
> やっぱり好き嫌いじゃん。
> "引き分けにすべき"ではなく "引き分けでいい"だろ? そこで道を
> 誤ってんだよ

私は引き分けがある場合の順位決定方法を問題にしているのです。
現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
そのことを問題にする気はないし、
この問題は価値観の問題なので、私が正しいとは思っていません。
31123:2009/09/21(月) 10:30:46 ID:jxsozpYI0
--------------------------------------------------------------------------------
『プロ野球記録大鑑』宇佐美徹也(講談社)1993年8月1日 第1刷発行

矛盾解消できなかった引き分け0.5勝0.5敗案

引き分けを別にして勝率を出すと、勝利数が2位のチームより少ないのに
優勝してしまうことがある。
29年(1954)の南海がその第1号となったため、矛盾を解消しようと31年(1956)に
考えられたのが、引き分けを0.5勝0.5敗にして勝率を計算する方法だった。
しかし、36年(1961)に71勝の巨人が72勝の中日を勝率で7厘上回って優勝してしまい、
せっかくのアイディアも計算が面倒なこともあり、この年限りで御破算となった。
(以下略)
--------------------------------------------------------------------------------

1954年パ・リーグ
1位 西鉄 140試合 90勝47敗3分 勝率.657 ゲーム差
2位 南海 140試合 91勝49敗0分 勝率.650  0.5

引き分け0.5勝0.5敗制を実施するきっかけになったシーズンの成績ですが、
このケースで西鉄が優勝するのは問題で南海が優勝にふさわしいと考えているのなら、
引き分け0.5勝0.5敗制でも西鉄の優勝は変わらないんだから意味がありません。
勝利数が2位のチームより少ないのに優勝してしまうことを問題視しているのなら、
勝利数順にするべきでしょう。
31223:2009/09/21(月) 10:31:30 ID:jxsozpYI0
1961年セ・リーグ
1位 巨人 130試合 71勝53敗6分 勝率.569 ゲーム差
2位 中日 130試合 72勝56敗2分 勝率.562  0.5

引き分け0.5勝0.5敗制を廃止するきっかけになったシーズンの成績ですが、
このケースも上と同じなので、引き分け0.5勝0.5敗制でも引き分けを除外した勝率でも
巨人が優勝です。
それなのに、中日が2位なのを問題視しているようですが、
それで「矛盾解消できなかった引き分け0.5勝0.5敗案」というのはおかしいでしょう。
矛盾しているのは、ゲーム差に関係なく勝利数が2位のチームより少ないのに
優勝してしまうことがあることを問題視しているのに、
そういうケースが起こる可能性がある引き分け0.5勝0.5敗制を採用したことでしょう。

1986年セ・リーグ
1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610  0.0

このようにゲーム差が0で勝利数が2位チームより少ない広島が優勝することを
問題視するなら分かりますが、1954年のパ・リーグや1961年のセ・リーグのように
0.5ゲーム差があるのに順位を問題視するのは疑問だし、
問題視するのであれば勝利数順などの勝利に比重を置いた制度にすべきなのに、
勝敗差順になる引き分け0.5勝0.5敗制を採用したのもおかしいでしょう。
この本に書かれていることが宇佐美徹也氏の個人的な感想なのか、
機構や連盟の見解も同じなのか分かりませんが、
もし機構や連盟の見解も同じだとしたら、昔から制度作りが下手な組織だった
としか思えません。
てっきり計算が大変だから引き分け0.5勝0.5敗制が廃止されたのかと思っていましたが、
機構や連盟がこの問題を理解していないことが原因ではないかという気がします。
31323:2009/09/21(月) 10:32:17 ID:jxsozpYI0
>>307
> 大いに問題あり。
> それってただの個人的な価値観じゃん。数学的な証明にはまったく当てはまらない。

1勝を2チームで分け合うという考え方は数学的ではないですかね?
数学的ではないというのであれば、論理的ということにしておいてください。
私は数学的という言葉を単独では使うことはなく、数学的・論理的と言っていますが、
>>297には数学的としか書かれていないことに気づいていませんでした。
314代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 12:49:48 ID:d7mvEEdNO
>>313
> 1勝を2チームで分け合うという考え方は数学的ではないですかね?
全然違う。
数学的でも無ければ論理的でも無い。
情理(価値観)に過ぎない。
∴正しい間違いは存在しない。
好き嫌い(都合いいか悪いか)があるのみ。
315代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 12:56:58 ID:d7mvEEdNO
>>313
> 私は数学的という言葉を単独では使うことはなく、数学的・論理的と言っていますが、
それって形式論理の事だろ?

TOGAMIくんは都合のいい数式掲げて【数学的】
気に入らない事を矛盾するから間違い【論理的】って使ってるだけだろww
316代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 13:04:45 ID:d7mvEEdNO
>>308
> 引き分けを評価するということは、当然引き分けがあることを前提にしているんだから、
ルールがない引き分けの実例出すだけでいいのに、それが出来ないの?

> そんな下らないことで議論する気はないし、言葉遊びや揚げ足取りに付き合う気はありません。
> 以後スルーします。

出た出たww
TOGAMI理論は破綻すると、言葉遊びや揚げ足取り等悪態ついて逃げるだけw
君の数学的・論理的が下らない言葉遊びだって事を認めたんだよね。
317代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 23:38:13 ID:JwKUOhup0
>引き分けを評価するということは、当然引き分けがあることを前提にしているんだから、
>ルールによる引き分けの有無なんて関係ないでしょう。

あのうここのスレタイなに?
誰が引き分け前提って言ったの。勝率に関して問題があるのなら改善を目指すんでないの?

何故自分ルールを前提にすんの?
誰も引き分けを評価するなんて言ってないんだけどね
318代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 23:43:47 ID:JwKUOhup0
>引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度が廃止された理由は、
>以前調べたことがあって、ある掲示板に書いたことがあるので、それを転載します。

で転載は?

>それに、引き分けは再試合にするか、再試合にしないで0.5勝0.5敗として
>勝率を計算するかということは、どちらが正解という問題ではなく、
>価値観の問題なんだから結論が出ていることにはならないでしょう。

ダウトww?

引き分けは再試合で決着と0.5勝が同じな訳ないじゃん。馬鹿も休み休みに言えよ!
厚顔にも程がある。


319代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/21(月) 23:49:31 ID:JwKUOhup0
お、すまん。すまん転載あったね。
でズバリ

矛盾解消できなかった引き分け0.5勝0.5敗案

駄目なんじゃん。0.5勝(爆
だから引き分け再試合することで決着付けないさって結論でてんじゃん。
これでも積極的に引き分けを採用する理由って何なの?
32023:2009/09/22(火) 00:19:29 ID:m+gN/+rB0
>>317
> あのうここのスレタイなに?
> 誰が引き分け前提って言ったの。勝率に関して問題があるのなら改善を目指すんでないの?

引き分けがなければ勝率は、

勝率=勝利数÷試合数

で何も問題はありません。
引き分けがあるから勝率の計算方法や順位決定方法が問題になるのです。

>>318
> 引き分けは再試合で決着と0.5勝が同じな訳ないじゃん。馬鹿も休み休みに言えよ!
> 厚顔にも程がある。

同じなんて言っていませんが?
32123:2009/09/22(火) 00:21:03 ID:m+gN/+rB0
>>319
> 駄目なんじゃん。0.5勝(爆

駄目じゃないでしょう。
『プロ野球記録大鑑』を読んだ限りでは、
機構や連盟がこの問題をわかっていないとしか思えません。
それに、計算が面倒という理由も現在では問題ありません。

> だから引き分け再試合することで決着付けないさって結論でてんじゃん。
> これでも積極的に引き分けを採用する理由って何なの?

理由は、選手会が再試合に反対して、機構がそれを受け入れたからです。
下記の選手会のサイトのページを読んで下さい。

http://jpbpa.net/topics/tpx00002.htm

あなたが引き分けが嫌いなのであれば、引き分けを廃止するよう訴えればいいだけでしょう。
私の主張とは関係ありません。
私は現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
その制度においての順位決定方法を問題視しているのです。
322代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 08:34:55 ID:UYy9/V3H0
>> だから引き分け再試合することで決着付けないさって結論でてんじゃん。
>> これでも積極的に引き分けを採用する理由って何なの?

>理由は、選手会が再試合に反対して、機構がそれを受け入れたからです。
>下記の選手会のサイトのページを読んで下さい。

だからそれは数学的・論理的な理由ではありませんよね。

あなたは全てに於いて数学的・論理的に導き出された結果で0.5勝を
採用すべきと主張している。
選手会の主張は主に試合数の増加に起因していることと、そのサイトには

>見ることができないということにもなります。 試合数の増加や、引き分け制については、
>よくメジャー・リーグと比較して論じられます。しかし、実際にメジャー・リーグを経験した
>選手の話によれば、メジャー・リーグの球団は、選手の体のメンテナンスのために相当
>な設備を整えており、またVIPとして専用機で移動し、試合終了後に直ちに次の試合会場
>へ移動してから休むことなどのサイクルも異なることから体調維持はメジャー・リーグの
>ほうがむしろ楽であるということであり、単純には比較できません。

と明記されておりルールとしての是非ではなく運用上の問題であることは
明白でしょう。
理念やルールの良しあし以外の部分の理由で引き分けと0.5勝を採用する
ならそれもありでしょう。結局だたの妥協が理由だったということでね

323代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 08:38:06 ID:UYy9/V3H0
>引き分けがなければ勝率は、

>勝率=勝利数÷試合数

>で何も問題はありません。
>引き分けがあるから勝率の計算方法や順位決定方法が問題になるのです。

上記ときたら引き分けの撤廃が普通の論理なんですがね。
何故それが0.5勝になるのか思考回路が理解できませんな
32423:2009/09/22(火) 12:25:53 ID:EX/17DBR0
>>322
> あなたは全てに於いて数学的・論理的に導き出された結果で0.5勝を
> 採用すべきと主張している。

それは引き分けがあることが前提の話です。
引き分けをなくしたり、引き分けは再試合をすることは価値観の問題になるので、
数学的・論理的に決められる問題だとは思っていません。

>>323
> 上記ときたら引き分けの撤廃が普通の論理なんですがね。
> 何故それが0.5勝になるのか思考回路が理解できませんな

延長無制限は試合時間の問題があるし、再試合は日程の問題があるし、
どちらもイニング数が増えるので、個人記録の不公平が増すという問題もあります。
そういう問題を考えて、私は引き分けをなくすことには反対なのです。
そういうデメリットより、順位決定方法がすっきりするとか、
勝負事は決着をつけるべきと思っていて、
そのメリットの方が大きいと考えているのであれば、
あなたが引き分けを廃止するよう訴えればいいだけのことです。
何度も言いますが、私は現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
その制度においての順位決定方法を問題視しているのです。
325代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 13:31:34 ID:LMuq3QigO
>>324
> それは引き分けがあることが前提の話です。
> 引き分けをなくしたり、引き分けは再試合をすることは価値観の問題になるので、

ルールで勝ち負けを設定してない引き分けの存在まだ?
君の数学的・論理的って自然状態で引き分けが存在しなきゃ成立しないんだよ。
326代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 17:23:55 ID:JnUoTllb0
>>309
>現在の勝率制は、>>87に挙げている例の場合に問題だから

ゲーム差どおりにならないことを誰が問題にしたの?
少なくとも>>311の筆者は勝利数順どおりにならないことを問題視しているようだけど。
32723:2009/09/22(火) 20:28:01 ID:FQt3Yyji0
>>326
> ゲーム差どおりにならないことを誰が問題にしたの?
> 少なくとも>>311の筆者は勝利数順どおりにならないことを問題視しているようだけど。

私が問題だと思っているから制度を変更すべきだと主張しているのです。
理由は>>28,60などで述べています。
実際に1956年に引き分け0.5勝0.5敗制が採用されているし、
勝敗差順になる制度にすべきと考えている人は、>>130のサイトなど何人もいるし、
このスレでも>>8,10,12あたりの人はそう考えているのではないでしょうか?
あなたは現状の制度を何も問題だとは思わないのですか?
328代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 21:43:10 ID:JnUoTllb0
>>327
>私が問題だと思っているから制度を変更すべきだと主張しているのです。

あなたの趣向にすぎないと認めるわけですよね。

>理由は>>28,60などで述べています。

あんな滅茶苦茶な理由で納得した人がいた?

>実際に1956年に引き分け0.5勝0.5敗制が採用されているし、

でもすぐに別の制度に変わるよね。

>勝敗差順になる制度にすべきと考えている人は、>>130のサイトなど何人もいるし、

「何人『も』」とはよく言うね、印象操作のつもり?
329代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 23:43:35 ID:tebY+wvS0
>> あなたは全てに於いて数学的・論理的に導き出された結果で0.5勝を
>> 採用すべきと主張している。

>それは引き分けがあることが前提の話です。

だからその前提を覆せば全て解決するんですよ。

>引き分けをなくしたり、引き分けは再試合をすることは価値観の問題になるので、
>数学的・論理的に決められる問題だとは思っていません。

いいえ価値観の問題ではありません。全て解決する策があり、それを実際に
行っている人達(MLB)が居るんです。
あなたみ含め勝手に引き分けを導入することにより自虐的に迷走をしている
人を同じ土俵で比べるものではありませんね。

>何度も言いますが、私は現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には不満はないので、
>その制度においての順位決定方法を問題視しているのです。

ここに集約されていますけど、あなたの不満などどうだっていいんですよ。制度として
どちらを採用すべきが重要でしょう。
逆に言うとあなたは個人的な不満だけで吠えてるいることが明白です。そういう意味では
あなたにとっては価値観の問題でしょうね。
330代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/22(火) 23:52:03 ID:tebY+wvS0
ベースボールは元々21点先取したチームが勝ちだったんで物理的に引き分けはありません。
スポーツの起源を無視して運営事情だけで引き分けを採用するのであればそれはそれで
単なる泣きとしてありかも知れませんけどね。

>どちらもイニング数が増えるので、個人記録の不公平が増すという問題もあります。

こんなこと言うぐらいなら9回の時点で引き分けにすべきです。
全然筋が通っていないので話しにならないです。
33123:2009/09/23(水) 00:23:05 ID:QilsnxGp0
>>328
> あんな滅茶苦茶な理由で納得した人がいた?

滅茶苦茶な理由だと思うなら具体的に反論してください。
あなたは現状の制度を何も問題だとは思わないのですか?
33223:2009/09/23(水) 00:23:49 ID:QilsnxGp0
>>329
> だからその前提を覆せば全て解決するんですよ。

だから私は引き分けをなくすことはメリットよりデメリットの方が大きいと考えているのです。
引き分けをなくすには順位決定方法とは別の新たな問題が発生するのです。

> いいえ価値観の問題ではありません。全て解決する策があり、それを実際に
> 行っている人達(MLB)が居るんです。

私は何でもMLBを真似しろとは思わないので、
そう思っている人が引き分け廃止を訴えればいいだけのことです。
私の主張とは関係ありません。

>>330
> こんなこと言うぐらいなら9回の時点で引き分けにすべきです。
> 全然筋が通っていないので話しにならないです。

引き分けを減らしてなるべく決着をつけたいという思いと、
試合時間や延長イニングをあまり長くしたくないという相反する思いのバランスが
現状の延長12回が妥当だと思っているだけのことです。
333代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 00:47:18 ID:oH48sM1F0
>>331
みんなが何度反論しても

>極端な例を挙げて説明しているだけです。
>現実に起こるかどうかは関係ありません。

とか言って逃げるじゃん。
そこはどうなの?
334代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 00:56:44 ID:5nIgu++0O
>>331
> 滅茶苦茶な理由だと思うなら具体的に反論してください。
数学的・論理的に反論されたら逃げるじゃん。
逃げずに、競技ルール関係ない引き分けをしめせよ。
335代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 00:59:35 ID:apZaWUxd0
>> いいえ価値観の問題ではありません。全て解決する策があり、それを実際に
>> 行っている人達(MLB)が居るんです。

>私は何でもMLBを真似しろとは思わないので、
>そう思っている人が引き分け廃止を訴えればいいだけのことです。
>私の主張とは関係ありません。

いいえ大いに関係あります。
あなたの主張は理念に反するばかりか、単なる個人的嗜好にはしったもので
単なる愚策であるということが相対的に浮き彫りにされるからです。

8年も普及活動していてそんなことに気付かないことが不思議でなりません。
336代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 01:07:07 ID:apZaWUxd0
> だから私は引き分けをなくすことはメリットよりデメリットの方が大きいと考えているのです。

引き分けを無くすメリットがそんなに小さいものであれるならば、あなたが問題視している
ことも小さいことということですよね。自ら言ってりゃ世話ないんですがね。

> なんでハンカチ王子の時の甲子園の決勝戦を引き分けにしなかったの?なんで?

これの答えは?炎天下で高校生が連日酷使してまで勝敗に拘ったのは何故?
あなたの理屈なら引き分けにすべきでしょう?
337代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 01:31:49 ID:apZaWUxd0
> 私が問題だと思っているから制度を変更すべきだと主張しているのです。

個人的嗜好で判断すると気に入らないので制度を変更して欲しい主張している
のであれば誰も文句言わないです。

あたかも数学的・論理的に変更して当然というから反論がでるのです。
結局、単なる23の嗜好の問題だと明白なんですね。
338代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 09:42:25 ID:6UldZcrc0
> 引き分けを減らしてなるべく決着をつけたいという思いと、
> 試合時間や延長イニングをあまり長くしたくないという相反する思いのバランスが
> 現状の延長12回が妥当だと思っているだけのことです。

あなたの大好きな極論で例えると毎試合延長12回までおこなったチームが
居たとすると年間で40試合分強多く消費したことになります。

本塁打や打点、盗塁に於いて不公平になりますよね。40試合ですよ。
だからあなたの言っていることは一貫性がないって言われるんです。
339代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 11:04:59 ID:HEV6+t5+0
23の疑問や提案自体は別にここまで非難されるほどでもない普通の一意見なのだが
もはや議論のための議論になってしまってるから
23はもうここに書き込まない方が23の望むスレ展開になると思われ。
34023:2009/09/23(水) 12:07:35 ID:REzkdI9Y0
>>333
> とか言って逃げるじゃん。
> そこはどうなの?

現在の制度の問題をわかりやすく説明するために極端な例を挙げているだけなので、
それが理解できないというのであれば、何を言っても無駄でしょうから
説得することを諦めるだけです。
全試合引き分けということは強くはないし弱くもないんだから
勝率5割相当と考えるのが普通でしょう。
だから引き分けは勝ちと負けの中間とすればいいだけのことです。
全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できない競技なんて
おそらく日本と台湾のプロ野球だけでしょう。
それをおかしいと感じない人がいるのが私には不思議でなりません。
あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
34123:2009/09/23(水) 12:08:20 ID:REzkdI9Y0
>>334
> 数学的・論理的に反論されたら逃げるじゃん。

数学的・論理的な反論がありましたか?
私の主張に反論するのであれば、
現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
数学的・論理的に証明すればいいのです。

> 逃げずに、競技ルール関係ない引き分けをしめせよ。

何を言っているのか意味がわかりません。
私は興行面や運営面を考えなければ、引き分けという結果を評価するのに
競技のルールは関係ないと言っているのです。
34223:2009/09/23(水) 12:09:03 ID:REzkdI9Y0
>>335
> いいえ大いに関係あります。
> あなたの主張は理念に反するばかりか、単なる個人的嗜好にはしったもので
> 単なる愚策であるということが相対的に浮き彫りにされるからです。

だからそれを具体的に説明してくださいと言っているじゃないですか。
勝敗差順になる制度にはどういう問題があるのですか?

>>336
> 引き分けを無くすメリットがそんなに小さいものであれるならば、あなたが問題視している
> ことも小さいことということですよね。自ら言ってりゃ世話ないんですがね。

引き分けをなくすメリットが小さいなんて言っていません。
メリットよりデメリットの方が大きいと言っているのです。

> これの答えは?炎天下で高校生が連日酷使してまで勝敗に拘ったのは何故?
> あなたの理屈なら引き分けにすべきでしょう?

トーナメントの優勝を決める試合とリーグ戦の1試合という違いでしょう。
私はトーナメント戦には言及していません。
総当たりのリーグ戦を問題にしているのです。

>>337
> あたかも数学的・論理的に変更して当然というから反論がでるのです。
> 結局、単なる23の嗜好の問題だと明白なんですね。

あなたは現在の制度が数学的・論理的に正しい制度だと思っているのですか?
現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
34323:2009/09/23(水) 12:09:47 ID:REzkdI9Y0
>>338
> 本塁打や打点、盗塁に於いて不公平になりますよね。40試合ですよ。
> だからあなたの言っていることは一貫性がないって言われるんです。

何度も言っていますが、現在の制度の問題をわかりやすく説明するために
極端な例を挙げているのです。
現実に起こるかどうかは関係ありません。
344代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 17:46:21 ID:xLs4gluQ0
>全試合引き分けということは強くはないし弱くもないんだから
>勝率5割相当と考えるのが普通でしょう。

引き分け再試合を行って決着つければよいだけの話です。
ベースボールに引き分けは不要です。

>だから引き分けは勝ちと負けの中間とすればいいだけのことです。

不毛です。必要ありません。

>それをおかしいと感じない人がいるのが私には不思議でなりません。

引き分けを積極的に採用しようとするほうが不思議でなりません。

>あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?

引き分けを採用しようとするあなたみたい人が問題なんですよ。
345代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 17:48:11 ID:xLs4gluQ0
> 現在の制度の問題をわかりやすく説明するために極端な例を挙げているだけなので、
>それが理解できないというのであれば、何を言っても無駄でしょうから
> 説得することを諦めるだけです。

理解できないのではく理解はできます。但し賛同できません。それだけです。
説得なんて言葉がでること自体が大変な奢りです。慎みましょう。
346代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 17:52:00 ID:sUZBvKvv0
>>345
>説得なんて言葉がでること自体が大変な奢りです。慎みましょう。

TOGAMIは、自分が唯一神だと思っているからね。
反論は、すべて邪教。
こんなバカを相手にしてもしょうがないから、スルーするのが吉ですよ。
347代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 17:53:16 ID:xLs4gluQ0
>全試合引き分けということは強くはないし弱くもないんだから
>勝率5割相当と考えるのが普通でしょう。

強くはないし弱くもない=判定不能と考えるのが普通です。
採点できない試験で合否判定はできないでしょう。それと一緒です。
判定できないから真ん中にする。そんな理屈子供でも通りませんよ。
判定できないなら、判定できるまでやるのです。それだけの話です。

裁判で迷ったらを刑罰を半分にしますか?絶対やらないでしょう。
それと一緒です。これは白黒つけるものなのです。MLBを見てください。
348代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 17:58:23 ID:xLs4gluQ0
>> これの答えは?炎天下で高校生が連日酷使してまで勝敗に拘ったのは何故?
>> あなたの理屈なら引き分けにすべきでしょう?

>トーナメントの優勝を決める試合とリーグ戦の1試合という違いでしょう。
>私はトーナメント戦には言及していません。
>総当たりのリーグ戦を問題にしているのです。

短期戦と長期戦に違いがあってはならないと主張するあなたが何故ここは
差異が許されるのでしょうかね。都合よく解釈するにも程がありますよ。

トーナメントは勝ちあがる特性がありますが決勝だけは例外です。引き分け
を採用しても問題はなかったはず。でも採用しなかったのは理由がある。
基本的に決着が必要なんです。勝ちと負けの中間なんて存在しないのです。
34923:2009/09/23(水) 20:00:27 ID:eRFlWO5s0
>>344
> 引き分け再試合を行って決着つければよいだけの話です。
> ベースボールに引き分けは不要です。

そう思うならあなたが引き分けは再試合をするように訴えればいいだけのことです。

>>345
> 理解できないのではく理解はできます。但し賛同できません。それだけです。

理解しているのに賛同できない理由を教えてもらえませんか?
プロ野球の長期のペナントレースを始める際に、現状の勝率順になる制度ではなく、
勝敗差順になる制度を採用すべきだったとは思いませんか?
35023:2009/09/23(水) 20:01:12 ID:eRFlWO5s0
>>347
> 強くはないし弱くもない=判定不能と考えるのが普通です。

サッカーやラグビー、チェスなどの引き分けがある競技はどう思っているのですか?
野球だけが特殊な順位決定方法を採用しているから問題が生じて、
何度も制度が変わったりしているのです。

> 裁判で迷ったらを刑罰を半分にしますか?絶対やらないでしょう。
> それと一緒です。これは白黒つけるものなのです。MLBを見てください。

勝ち、負け、引き分けという明確な結果が出る競技と裁判を比較しても無意味です。
私はMLBのやり方が全て正しいなんて思っていません。

>>348
> 短期戦と長期戦に違いがあってはならないと主張するあなたが何故ここは
> 差異が許されるのでしょうかね。都合よく解釈するにも程がありますよ。

トーナメント戦とリーグ戦は完全に別物でしょう。
トーナメント戦で勝率が問題になることありますか?
総当たりのリーグ戦の順位決定方法の問題なのに、
トーナメント戦の問題を出してくる方がおかしいでしょう。
351代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 22:57:25 ID:MCqfA9lr0
> サッカーやラグビー、チェスなどの引き分けがある競技はどう思っているのですか?
> 野球だけが特殊な順位決定方法を採用しているから問題が生じて、
> 何度も制度が変わったりしているのです。

他の競技は他の競技。関係ありません。
引き分けを採用したことに起因して制度が変わった訳で勝率の問題ではありません。
(意図的に)混同させないように。

> 勝ち、負け、引き分けという明確な結果が出る競技と裁判を比較しても無意味です。
> 私はMLBのやり方が全て正しいなんて思っていません。

そう思うなら米国言って説得してこいよ。そんだけ自信あるんならさ。
私も全て正しいとは思いませんが野球のルーツに引き分けは存在しないし、本場
MLBにも無いことは事実で変えようがないのですよ。
あなたの価値観を否定するつもりはありませんが人に押し付けるのはおよしなさい。
352代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 23:02:30 ID:MCqfA9lr0
> トーナメント戦で勝率が問題になることありますか?

勝率は関係ありませんがあなたは

> 延長無制限は試合時間の問題があるし、再試合は日程の問題があるし、
> どちらもイニング数が増えるので、個人記録の不公平が増すという問題もあります。
> そういう問題を考えて、私は引き分けをなくすことには反対なのです。

って言ってますよね。
だったら引き分けにすべきだったんじゃないでしょうかね。甲子園の決勝戦。
一貫性を主張するくせに随所の渡って一貫性がないあなたの指摘はやはり好みで
言っているとしか思えませんが。
皆が納得できるような数学的・論理的な説明を求めます。
353代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/23(水) 23:07:22 ID:MCqfA9lr0
>> 理解できないのではく理解はできます。但し賛同できません。それだけです。

>理解しているのに賛同できない理由を教えてもらえませんか?

あなたの主張は鎖末なものであると十分に理解しています。

>プロ野球の長期のペナントレースを始める際に、現状の勝率順になる制度ではなく、
>勝敗差順になる制度を採用すべきだったとは思いませんか?

いいえ、引き分けを撤廃した勝率順にしていたら(順位決定に関しては)何も問題が
起らなかったのは明白です。後は運営上の課題だけです。
いみじくもあなたがよく言う別の理由(運営上の理由)によってのみ変更する可能性
があるだけです。それが正しい姿です。
35423:2009/09/24(木) 00:06:05 ID:2zWbNHVu0
>>351
> 他の競技は他の競技。関係ありません。
> 引き分けを採用したことに起因して制度が変わった訳で勝率の問題ではありません。
> (意図的に)混同させないように。

野球の引き分けは判定不能で、他競技の引き分けは判定可能なのですか?
そう思っているならその理由を説明してください。

> そう思うなら米国言って説得してこいよ。そんだけ自信あるんならさ。
> 私も全て正しいとは思いませんが野球のルーツに引き分けは存在しないし、本場
> MLBにも無いことは事実で変えようがないのですよ。

私はMLBの制度を変えたいのではありません。
日本の野球のリーグ戦の順位決定方法を変えたいのです。

> あなたの価値観を否定するつもりはありませんが人に押し付けるのはおよしなさい。

別に推し付けてはいないし、私の主張に賛同できなくても構いません。
私に反論してくるから答えているだけです。
現状の制度の問題を理解した上で、問題が起こる可能性は低いし、
ずっと続いている制度を変更するほどではないと考えて現状維持でいいと言うのであれば、
それは価値観の問題なので仕方がありません。
35523:2009/09/24(木) 00:06:49 ID:2zWbNHVu0
>>352
> だったら引き分けにすべきだったんじゃないでしょうかね。甲子園の決勝戦。
> 一貫性を主張するくせに随所の渡って一貫性がないあなたの指摘はやはり好みで
> 言っているとしか思えませんが。
> 皆が納得できるような数学的・論理的な説明を求めます。

リーグ戦だって同率首位の場合はプレーオフで優勝を決めるべきだし、
トーナメント戦だって両者優勝とするよりは優勝チームを決めた方がすっきりするでしょう。
トーナメントの決勝戦とリーグ戦の単なる1試合を同じように考える方がおかしいのです。

>>353
> あなたの主張は鎖末なものであると十分に理解しています。

そう思うのであれば私のことは無視してください。

> いいえ、引き分けを撤廃した勝率順にしていたら(順位決定に関しては)何も問題が
> 起らなかったのは明白です。後は運営上の課題だけです。
> いみじくもあなたがよく言う別の理由(運営上の理由)によってのみ変更する可能性
> があるだけです。それが正しい姿です。

だから、あなたがそう思っているなら引き分けをなくすように訴えればいいだけのことです。
私は引き分けをなくすことは反対だし、私一人を説得しても意味ないんだから、
他にスレ立てて引き分けをなくすことを思う存分主張すればいいだけでしょう。
356代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 00:58:35 ID:AFFptU290
> トーナメントの決勝戦とリーグ戦の単なる1試合を同じように考える方がおかしいのです。

であれば短期のリーグ戦と長期のリーグ戦も違って良いはずです。

短期のリーグ戦はトーナメントのようなものです。あくまで短期戦ですから。
対して長期リーグ戦は全然条件が異なります。
357代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 01:03:17 ID:AFFptU290
> 現状の制度の問題を理解した上で、問題が起こる可能性は低いし、
> ずっと続いている制度を変更するほどではないと考えて現状維持でいいと言うのであれば、
> それは価値観の問題なので仕方がありません。

最初からそういう立ち位置であれば誰も反論はしません。

数学的・論理的だの、NPBは●鹿だの、理解できない奴は ... という挑戦的な態度
を取らなければ一個人の単なる嗜好で済んだんです。こちらから見ると単なる価値
観の問題ではありませんが、そっちは価値観の違いなのででしょう。まあそんなところで。
358代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 07:38:18 ID:DLd6dO6c0
>私はMLBの制度を変えたいのではありません。
>日本の野球のリーグ戦の順位決定方法を変えたいのです。

この理屈で言ったら本塁打は日本だけ5点 にしましょうって言いだしそうだな
絶対的に正しいという信念があるのなら世界中の野球界に訴えたらどうなんだ
359代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 07:41:33 ID:DLd6dO6c0
>私は引き分けをなくすことは反対だし、私一人を説得しても意味ないんだから、
>他にスレ立てて引き分けをなくすことを思う存分主張すればいいだけでしょう。

引き分け反対に関して数学的・論理的な説明はなく好き嫌いで判断していると認めるんだな
で自分が勝てないとわかったので別スレに追いやるのか
たいした神様だな
36023:2009/09/24(木) 07:49:14 ID:VVkfz6a/0
>>356
> であれば短期のリーグ戦と長期のリーグ戦も違って良いはずです。

試合数の違いで引き分けの価値が変わる理由を説明できますか?

> 短期のリーグ戦はトーナメントのようなものです。あくまで短期戦ですから。

全然違うでしょう。
トーナメント戦とリーグ戦は明らかに順位を決める形態が異なりますが、
リーグ戦の短期戦と長期戦は試合数が違うだけで順位を決める形態は同じです。
そもそもトーナメント戦は全チームの順位を決めるものではありません。
だからリーグ戦の順位決定方法の問題にトーナメント戦の例を出しても参考にはなりません。

> 対して長期リーグ戦は全然条件が異なります。

違うのは試合数だけでしょう。
短期戦と長期戦を何試合で区切るのかということを決められますか?
恣意的な数値になることは明白なので、
そういう制度は基本的・汎用的な制度にはならないのです。
引き分けがある総当たりのリーグ戦においては、
勝敗差順になる制度が基本的・汎用的な制度なのです。
36123:2009/09/24(木) 07:49:59 ID:VVkfz6a/0
>>357
> 数学的・論理的だの、NPBは●鹿だの、理解できない奴は ... という挑戦的な態度
> を取らなければ一個人の単なる嗜好で済んだんです。こちらから見ると単なる価値
> 観の問題ではありませんが、そっちは価値観の違いなのででしょう。まあそんなところで。

私は引き分けの価値の問題は、個人の価値観の問題ではなく、
数学的・論理的な問題だと言っているのですが……。
現状の制度は引き分けの価値がおかしいことを理解した上で、
そのおかしさを許容できるか、許容できないかというのが価値観の問題だと言っているのです。
私は許容できないから制度を変更すべきだと主張しているのです。
あなたは引き分けの価値の問題は、何の問題だと思っているのですか?
362代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 10:17:12 ID:RTtlRkn20
>>340
あのねぇ、「極端な例」とあなたは言っているけど、あなたにとって
都合の良い数値を設定しているだけじゃない?
理解できないんじゃなくて、問題視するほどの根拠になってないの。

屋外球場が全日程雨だと試合にならないけど、欠陥球場ではない
のと一緒だよ。
363代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 11:50:58 ID:7rDr2qYI0
>リーグ戦だって同率首位の場合はプレーオフで優勝を決めるべきだし、
>トーナメント戦だって両者優勝とするよりは優勝チームを決めた方がすっきりするでしょう。

だったら通常の試合も決着をつけるべきだろうよ。なんでその試合だけ”引き分けの価値”が尊重されないんだ?
そこが一貫性がないんだよ。
364代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 11:54:24 ID:7rDr2qYI0
>試合数の違いで引き分けの価値が変わる理由を説明できますか?

試合数の違いで引き分けの運営方法が変わるんだよ。
短期戦が日程都合で再試合できないケースがほとんど。長期戦は
再試合できんだよ。運営上の問題のみで短期戦は引き分けを採用
してるんだよ。
365代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 12:01:31 ID:7rDr2qYI0
>現状の制度は引き分けの価値がおかしいことを理解した上で、
>そのおかしさを許容できるか、許容できないかというのが価値観の問題だと言っているのです。

 引き分けがあること自体に満足していないだけで何もおかしくはない。単なる
 決めの問題だろ。
 選手会の泣きが入って我慢しているだけで許容とかってレベルではない。まして
 や引き分けに明確な価値を持たせるなんて言語道断だよ。今の扱いで十分だろ。

 そういうあんたこそ掲示板でウダウダ言ってないで上申したらどうなんだよ。
 万人が納得するような素晴らしい内容なら来年から無事採用されるだろうよ。
 
36623:2009/09/24(木) 22:21:31 ID:BaxV5iSR0
>>358
> この理屈で言ったら本塁打は日本だけ5点 にしましょうって言いだしそうだな

そんな馬鹿げたことは言いません。

> 絶対的に正しいという信念があるのなら世界中の野球界に訴えたらどうなんだ

現在、引き分けを除外した勝率で順位を決めているのは、私の知る限りでは
日本と台湾の野球だけです。
台湾の野球には興味がないので私が関与する気はありません。
私は日本の野球のリーグ戦の順位決定方法を勝敗差順になる制度にしたいのです。

>>359
> 引き分け反対に関して数学的・論理的な説明はなく好き嫌いで判断していると認めるんだな

認めるもなにも私は元からそう思っています。
>>295でも書いていますが、延長戦のイニング数や再試合の有無については、
正解はないんだから数学的・論理的に決めることはできません。

> で自分が勝てないとわかったので別スレに追いやるのか

論争の勝ち負けなんて興味はないので関係ありません。
私は引き分け廃止には反対だし、現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には
不満はないので、その問題で議論する気もないし、このスレの趣旨とは方向性が違うので、
別にスレを立てて主張した方がいいとアドバイスしただけです。
36723:2009/09/24(木) 22:22:14 ID:BaxV5iSR0
>>362
> あのねぇ、「極端な例」とあなたは言っているけど、あなたにとって
> 都合の良い数値を設定しているだけじゃない?
> 理解できないんじゃなくて、問題視するほどの根拠になってないの。

それならあなたが私にとって都合の悪い数値を設定して反論すればいいじゃないですか。
私の主張に反論するのであれば、
現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
数学的・論理的に証明すればいいのです。
あなたは現在の制度には何も問題がないと思っているのですか?
36823:2009/09/24(木) 22:23:39 ID:BaxV5iSR0
>>363
> だったら通常の試合も決着をつけるべきだろうよ。なんでその試合だけ”引き分けの価値”が尊重されないんだ?

リーグ戦の試合は何が何でも決着をつける必要性がないからです。

>>364
> 試合数の違いで引き分けの運営方法が変わるんだよ。
> 短期戦が日程都合で再試合できないケースがほとんど。長期戦は
> 再試合できんだよ。運営上の問題のみで短期戦は引き分けを採用
> してるんだよ。

現状は長期戦でも再試合をしていないんだから、
試合数の違いで引き分けの価値が変わる理由と
短期戦と長期戦を何試合で区切るのかを説明できないとおかしいでしょう。
36923:2009/09/24(木) 22:25:23 ID:BaxV5iSR0
>>365
>  引き分けがあること自体に満足していないだけで何もおかしくはない。単なる
>  決めの問題だろ。

現状の制度がおかしくないと思っているのであれば、
勝敗差順になる制度はおかしいと思っているのですか?
サッカーの勝ち点制や勝利数順になる制度はどう思っているのですか?

>  選手会の泣きが入って我慢しているだけで許容とかってレベルではない。まして
>  や引き分けに明確な価値を持たせるなんて言語道断だよ。今の扱いで十分だろ。

短期戦や他競技は言語道断なんですか?

>  そういうあんたこそ掲示板でウダウダ言ってないで上申したらどうなんだよ。
>  万人が納得するような素晴らしい内容なら来年から無事採用されるだろうよ。

単なる野球ファンの一意見なんて聞いてもらえないでしょう。
それに万人が納得するなんて思っていません。
興行面や運営面を考えれば、勝利数順にした方がいいと思っている人もいるだろうし、
問題になる可能性は低いから現状維持でも構わないと思う人もいるでしょう。
370代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 22:25:34 ID:WZ9P/MwA0
>>367
>現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
>勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
>数学的・論理的に証明すればいいのです。

何度言えば分かるんだ。
引き分けを正しく評価することは、「数学的・論理的」には証明できないんだよ。
もう一度、中1に戻って、数学を学び直したらどうだい?
371代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 23:39:08 ID:BySu6KvX0
>>  そういうあんたこそ掲示板でウダウダ言ってないで上申したらどうなんだよ。
>>  万人が納得するような素晴らしい内容なら来年から無事採用されるだろうよ。

>単なる野球ファンの一意見なんて聞いてもらえないでしょう。

なんだわかってんじゃん。個人的嗜好に偏った一意見だってことがw

>それに万人が納得するなんて思っていません。

なんだわかってんじゃん。だったら説得なんて言葉使うなよ。ただの個人的嗜好なんだから。

>興行面や運営面を考えれば、勝利数順にした方がいいと思っている人もいるだろうし、
>問題になる可能性は低いから現状維持でも構わないと思う人もいるでしょう。

数学的・論理的に何の問題もないし相手にすらされないでしょう。
ただ引き分けが存在することに強く不満を抱く人は多いでしょうな。誰かさんと違ってw

結局的、近辺で吠えてる子供と同じだな。信念あるんなら上申しろよ。仲間できるかもよ。
372代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 23:56:28 ID:BySu6KvX0
なんか 23 さんって中年サラリーマンみたいだな。

飲み屋で会社が、会社がって文句ばっかり言っていていざ出社すると何も言えない。何もやれない。
臆病なんだけど文句だけは言いたい。後輩の前だけは良い格好をしたい。

冴えないオヤジだな〜奮起しろよ!
373代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/24(木) 23:59:24 ID:WZ9P/MwA0
>>372
いや、事実>>23(TOGAMI)は、中年サラリーマンだから。
374代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 00:05:11 ID:MKgcKqQX0
>>367
>それならあなたが私にとって都合の悪い数値を設定して反論すればいいじゃないですか。

あなたと同じレベルに堕ちたくはありませんのでお断りします。
というか>>311-312で十分でしょ?
375ワシもひろゆき:2009/09/25(金) 00:40:31 ID:KyS7zhxK0
邪神様のサイトにメールアドレスすら無いから、あんたの疑問に
対してここで答えておく。

>投手板の位置というのはダイヤモンドの中央だと勝手に思い込んでいたのですが、
>1999年に買った『公認野球規則1999』の野球競技場区画線(1)を見て、
>ダイヤモンドの中央ではないことを知りました。
>投手板は一塁と三塁の対角線より若干本塁寄りにありますが、なぜ
>ダイヤモンドの中央ではないのでしょうか?
>野球競技場の規定が現在のものになるまで、いろいろ変更されたと思いますが、
>投手板がダイヤモンドの中央ではないのは何か不自然さを感じます。
>何か特別な理由があるのでしょうか?

投手板がダイヤモンドの中央ではないのは何か不自然さを感じますって
さすが、引き分けを0.5勝0.5敗にしないのはおかしい!
と言う邪神様らしい疑問だな。
引き分けは勝ちと負けの中間にするべきと言うから
投手板は本塁と2塁のするべきという考えが浮かぶんだな。
あんたは野球なんかろくにやったことが無いから
そういう考えが浮かばないんだろ!
もし、何らかの身体的障害があって野球が出来ないのであれば
ここで謝っておく。すまんかった。
バッテリー間も塁間も野球が一番面白くなるような距離に
しようとしたら今の距離になったんだよ!
投手板の位置は、投手と打者のどちらが有利でも不利でもないと
思えるちょうど良い距離が良いだろ!
だから本塁からの距離で決めたんだよ!
女子ソフトボールはなかなか点が入らないからと、投手板の位置が
本塁から40フィートから43フィートに変わったのは知ってるよな?
37623:2009/09/25(金) 00:49:27 ID:ZxuZxZV+0
>>370
> 何度言えば分かるんだ。
> 引き分けを正しく評価することは、「数学的・論理的」には証明できないんだよ。

それを具体的に説明してください。
サッカーが最初にリーグ戦を始める際に、2-1-0の勝ち点制を採用しましたが、
2-1-0という配分はどうやって決めたと思っているのですか?
37723:2009/09/25(金) 00:50:11 ID:ZxuZxZV+0
>>371
> 数学的・論理的に何の問題もないし相手にすらされないでしょう。

数学的・論理的な問題はたくさんあります。
2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ強さだと思うのですか?
現状の制度が何の問題もないというのであれば、
何でセ・リーグや韓国のプロ野球が何度も制度を変更していると思っているのですか?
37823:2009/09/25(金) 00:50:55 ID:ZxuZxZV+0
>>374
> というか>>311-312で十分でしょ?

何が十分なのですか?
計算が面倒という理由は、現在はコンピューターで計算しているので支障はないし、
宇佐美徹也氏が勘違いしているか説明が間違っていないのであれば、
順位決定方法の問題を機構や連盟が理解していないとしか思えません。
379代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 00:51:23 ID:i/qFDPKQ0
>>375
オレもサイトでこの文章を見て、
「ああ、TOGAMIって野球やったことないんだなあ」と思った。

引き分けをやたら是認するのも、きっと野球を実際にやっていなかったからだろうね。
もし野球をやっていたら、絶対に決着をつけたいと思うはずだから。
380代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 07:08:04 ID:y64NpN2U0

>2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ強さだと思うのですか?

それが交流戦だとしよう(爆)。交流戦の最初の2戦だw
最下位チームと対戦して2勝0敗0分(勝率1.000)、1位チームとして対戦して1勝0敗1分(勝率1.000)
だったら判断難しいぞ(爆)。長いリーグ戦だとまるめるしかないんだよ。数字遊びしてんなよ。

大体リーグ戦の単なる勝敗数なんてチームの強さを正確に表すかどうか怪しいんだよ。下位or特定
チームからのみ勝利を荒稼ぎするチームをどう判断する?全チームに勝ち越したって勝敗差で優勝
できない場合だってあるんだから。でもそれがリーグ戦なんだよ。個人的には全チームに勝ち越した
らそこが優勝だと思うけどね。

>現状の制度が何の問題もないというのであれば、
>何でセ・リーグや韓国のプロ野球が何度も制度を変更していると思っているのですか?

だからそれは別の問題。問題がひとつで明確であれば1回改善するだけ。逆になんで何度も
変更したのか?単なる改悪で迷走しただけさ。力を持った人間の発言に振り回されただけ。
現制度に問題がないとは言わないがあんた言うほど深刻な問題ではないよ。

って言うかあんたは野球に対して愛情が感じられないな。楽しんでないだろ。鑑定士的な目線で
野球見たってつまらないと思うけどな。しかも偏見の強い鑑定士な。
381代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 07:15:06 ID:y64NpN2U0
>計算が面倒という理由は、現在はコンピューターで計算しているので支障はないし、

これも机上の話しだけに聞こえるなぁ。
その程度の計算だったら当時でもそろばんで十分できますよ。そんなことができなかったら
銀行屋とか商売できんよ。なんかこの人の発言って当事者意識が欠如してるんだよね。
個人の狭い世界から推測と思いこみでのみ言っているような気がする。
382代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 07:22:52 ID:y64NpN2U0
>私は引き分け廃止には反対だし、現状の延長12回、引き分け再試合なしという制度には
>不満はないので、その問題で議論する気もないし、このスレの趣旨とは方向性が違うので、
>別にスレを立てて主張した方がいいとアドバイスしただけです。

あんたに不満は無くても不満のある人間は多いんだな。
それといつからこのスレは引き分け前提になったんだ?スレタイ見ろよ!

いい加減 ”思いこみ” の世界から出てこいよ。
383代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 09:21:05 ID:MKgcKqQX0
>>378
>何が十分なのですか?

0.5勝制に対する反論としてだよ。
あの数字で十分でしょ。あ、あなた極端な例じゃないと理解できない人なんだっけ?

だいたい、週ベの「ルールの盲点」であれだけ文句言ってた人がなんでこんな程度の文脈を読めないの?
それとも今度はそうやってとぼける作戦?
まぁ、「計算が面倒という理由」なんかに目が行くんだから読めないのだろうけどね。
やれやれ。
384代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 11:33:05 ID:qcOvETKL0
>>383さん
あれは酷かったね。確かに千葉茂さんの記事は無理があった。でも小さく限られた
紙面で伝えようとしてんだから揚げ足とらなくてもいいだろーって感じなんだよ。
MLBで実際に起きた事を何ら検証もしようとせずにただ記事が不適切の一点張り。
千葉さんの文意を読もうとしない姿勢には嫌悪感を抱いたわ。
ちなみにその掲示板はTOGAMI出現後大荒れで見事に無くなったよ。

ルールブックの盲点の1点
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9B%B2%E7%82%B9%E3%81%AE1%E7%82%B9
これのダイヤモンドバックス対ドジャース戦の話
実際の映像
ttp://mlb.mlb.com/media/video.jsp?content_id=4119281
385代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 11:55:40 ID:qcOvETKL0
↓ なんだが

『週刊ベースボール』2009.5.4 p.69から一部引用
> この第三アウトの置き換えは意外に知られてなく、先日もメジャー・リーグで、
> 知らないばかりに1点損した事件がありました。
> 4月12日のダイヤモンドバックス対ドジャース戦で、2回表にドジャースは一死二、三塁で
> ウルフが投手へライナーを打ちました。
> 捕球したヘイレン投手は二塁へ送球しましたが、ロペス二塁手はベースを踏む代わりに
> 飛び出した二塁走者のピエールにタッチしました。
> これでスリーアウトチェンジと思ったダイヤモンドバックスの選手たちはベンチに戻りましたが、
> 二塁でのタッチアウトの前に、三塁走者のイーシアが本塁を踏んでおり、得点とカウントされました。
> もしロペス二塁手がベース上に立って投手からの送球を受ければ、
> 離塁の早かった二塁走者はタッチされなくてもアウトで、
> いかにその前に三塁走者が本塁を踏んでいても得点になりませんが、
> 二塁ベースの手前でタッチアウトでは、その前に本塁に達していれば得点になります。
> それでも、ダイヤモンドバックスがボールを二塁から三塁に転送してアピールすれば、
> それが第三アウトとなって得点は取り消されますが、
> それを怠ったためドジャースの1点が認められ、1対1の同点となりました。
386代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:01:15 ID:qcOvETKL0
以下の補足が文面から読み取れないと吠えやがった。確かに不親切な
文面になってしまってはいるが週ベの半頁のスペースに紹介と解説を書くんだよ。
揚げ足とってんじゃねえよ。まったく。

> もしロペス二塁手がベース上に立って投手からの送球を受ければ、
> 離塁の早かった二塁走者はタッチされなくてもアウトで、
> いかにその前に三塁走者が本塁を踏んでいても得点になりませんが、
↑ 補足 フォースプレイで普通にチェンジ

> 二塁ベースの手前でタッチアウトでは、その前に本塁に達していれば得点になります。
↑ 補足 "本来は無効のタッチアップだがアピールがなければ" が省略されている。
387代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:17:20 ID:qcOvETKL0
> もしロペス二塁手がベース上に立って投手からの送球を受ければ、
> 離塁の早かった二塁走者はタッチされなくてもアウトで、
> いかにその前に三塁走者が本塁を踏んでいても得点になりませんが、
> 二塁ベースの手前でタッチアウトでは、その前に本塁に達していれば得点になります。
> それでも、ダイヤモンドバックスがボールを二塁から三塁に転送してアピールすれば、
> それが第三アウトとなって得点は取り消されますが、
> それを怠ったためドジャースの1点が認められ、1対1の同点となりました。

↓ 以下みたいだったら揚げ足とられずに済んだんですがね

ロペス二塁手がベース上に立って投手からの送球を受けていれば三塁走者に関係なく
フォースアウトで無得点チェンジになったのですが、タッチに行った為に三塁走者が
本塁に先に到達してしまいました。この場合はアピールにより三塁走者をアウトにする
第三アウトの置き換えで得点を無効にする必要がありますが、ダイヤモンドバックス
がアピールを怠った為にドジャースの1点が認められ、1対1の同点となりました。
388代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:22:18 ID:vlbqm27Z0
話がズレすぎでは
389代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:26:24 ID:qcOvETKL0
すみません。
23 さんのエピソードを説明するあまりそれてしまいましたね。
それではもとに戻りましょう。
390代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:30:32 ID:MKgcKqQX0
>>387
あの、それ、間違ってるから。(ニガワラ
帰塁はフォースプレイではないので、走者にタッグしようが塁へ送球しようが
アウトになる前に別の走者がホームインしてたら得点は認められます。
以後この話は別スレへどうぞ。
391代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 12:37:56 ID:qcOvETKL0
度々すみません。当時自分で以下を書いてて今間違ってりゃ世話ないですね。
失礼しました。

>ヘイレン投手は塁上のロペス二塁手に送球したとします。ロペス二塁手が
>ボールを受けたタイミングで2つのケースがありますが、

>A 三塁走者が既に本塁を踏んでいた場合
>アピールによって三塁走者の得点を無効にする必要がある。

>B 三塁走者が本塁に到達していない場合
>無得点でチェンジとなる。
392代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 15:55:20 ID:6eKHkKjyO
>>367
> 私の主張に反論するのであれば、
> 現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
> 勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
> 数学的・論理的に証明すればいいのです。

ルール設定のない引き分けは数学的・論理的な評価は不可能。

これだけで貴方の主張は破綻しています。
是非の問題に真偽を持ち出す事が間違い。
算数じゃなくて中学数学と国語も義務教育レベル位理解した後に数学的・論理的なる言葉を使用しましょう。
393代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 16:01:30 ID:6eKHkKjyO
>>376
> 2-1-0という配分はどうやって決めたと思っているのですか?
関係者の合意(決定権者の決定)以外、確定した回答は存在しません。
394代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 16:05:34 ID:6eKHkKjyO
>>377
> 数学的・論理的な問題はたくさんあります。
> 2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ強さだと思うのですか?

強さを計る指標を設定しない限り、数学的・論理的に強さは判定不可能です。
また、その指標は絶対的でない限り数学的指標(単位)にはなりえません。
395代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 16:10:19 ID:6eKHkKjyO
>>354
> 野球の引き分けは判定不能で、他競技の引き分けは判定可能なのですか?
> そう思っているならその理由を説明してください。

引き分けの取り扱いルールがそうなってるから。
396代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 16:18:07 ID:6eKHkKjyO
>>360
> 試合数の違いで引き分けの価値が変わる理由を説明できますか?
試合数の違いじゃなく、取り扱いルールの違い。
397代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 16:23:18 ID:6eKHkKjyO
>>366
>>295でも書いていますが、延長戦のイニング数や再試合の有無については、正解はないんだから数学的・論理的に決めることはできません。
引き分けの取り扱いも数学的・論理的な正解は存在しません。
398代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 21:02:08 ID:i/qFDPKQ0
>>380
>>386
「数字遊び」と「揚げ足とり」だけが、TOGAMIの生き甲斐だからしょうがない。
これをやらないと、TOGAMIは死んじゃうからな。
だから、8年以上も同じことに粘着しているわけで。
399代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 21:46:39 ID:/sYMo0jF0
23さん、聞いてください。
あなたのご指摘は、心情的には理解できます。
あなたのような疑念を持つ人が多くいても不思議ではありません。
ですが、現在の制度は数学的・論理的には何の問題もありません。

引き分けという字を辞書で調べると、勝負がつかないでそのまま中止することと書いてあります。
勝負事には勝ちと負けしかありません。引き分けは結果ではないんです。
本来は勝負がつくまで続けるべきだったが、やむを得ず中止にした試合なのです。
続けるべきなのに中止にしたのですから、成績から除外しても論理的に問題はありません。
一見不公平に見える現在の制度ですが、実はけっこう公平なのです。
400代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 21:50:41 ID:2HyJsgNY0
400
401代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/25(金) 23:49:25 ID:rLPX46bx0
苛立っている23
現在、下書き中 .....
40223:2009/09/26(土) 00:02:50 ID:a0jl4KJp0
>>375
> 邪神様のサイトにメールアドレスすら無いから、あんたの疑問に
> 対してここで答えておく。

スレ違いなので球界改革議論板の方に書いてくれませんか?


P.S.
このスレで私と議論している人に言っておきますが、
誰の投稿かわからないとレスするのも大変なので、
私と議論したいのであれば名前を固定してください。
私も23という名前を他の掲示板でも使っているTOGAMIにします。
あまりにもデタラメなことを書かれていたら名無しの投稿にもレスする場合もありますが、
今後は名前を固定しない人には基本的にはレスしません。
403TOGAMI:2009/09/26(土) 00:03:34 ID:lWsgBNcY0
>>379
> 引き分けをやたら是認するのも、きっと野球を実際にやっていなかったからだろうね。
> もし野球をやっていたら、絶対に決着をつけたいと思うはずだから。

野球は小学生の野球チームでしか経験はありませんが、
この問題を考えるのに野球の経験なんて関係ないでしょう。
それに、プロ野球選手が組織している選手会が再試合に反対しているのです。
だから、プロ野球選手でもペナントレースの試合は絶対に決着をつけたいなんて
思っていない人はたくさんいるのです。
404TOGAMI:2009/09/26(土) 00:04:49 ID:a0jl4KJp0
>>380
> それが交流戦だとしよう(爆)。交流戦の最初の2戦だw
> 最下位チームと対戦して2勝0敗0分(勝率1.000)、1位チームとして対戦して1勝0敗1分(勝率1.000)
> だったら判断難しいぞ(爆)。長いリーグ戦だとまるめるしかないんだよ。数字遊びしてんなよ。

同じ強さというのは表現がまずかったので、
2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ評価でいいと思うのですか?
と変更します。

> だからそれは別の問題。問題がひとつで明確であれば1回改善するだけ。逆になんで何度も
> 変更したのか?単なる改悪で迷走しただけさ。力を持った人間の発言に振り回されただけ。
> 現制度に問題がないとは言わないがあんた言うほど深刻な問題ではないよ。

深刻な問題だと思うか思わないかは個人の価値観の問題なので構いませんが、
あなたにとって現制度の問題とは何ですか?

>>381
> その程度の計算だったら当時でもそろばんで十分できますよ。そんなことができなかったら
> 銀行屋とか商売できんよ。なんかこの人の発言って当事者意識が欠如してるんだよね。

私も計算が面倒という理由はちょっと疑問に思うところもありますが、
昔は投球回数の端数の1/3は切り捨て、2/3は切り上げて防御率を計算していたこともあるのです。
1983年に端数も計算するように変更されたのですが、計算が面倒という理由が大きかったのであれば、
引き分け0.5勝0.5敗制もそのときに復活させるべきだったと思います。
そうしておけば、1986年のセ・リーグはプレーオフになっていたし、
順位決定方法を何度も変更する必要はなかったでしょう。

>>382
> それといつからこのスレは引き分け前提になったんだ?スレタイ見ろよ!

引き分けがないと「勝率=勝利数÷試合数」で何も問題がないんだから、
引き分けがあることを前提にした問題でしょう。
405TOGAMI:2009/09/26(土) 00:05:32 ID:a0jl4KJp0
>>383
> 0.5勝制に対する反論としてだよ。
> あの数字で十分でしょ。あ、あなた極端な例じゃないと理解できない人なんだっけ?

「あの数字」ってどの数字ですか?
1954年のパ・リーグの結果を問題視しているのに、
引き分け0.5勝0.5敗制を実施しても意味がないんですよ。
引き分け0.5勝0.5敗制が矛盾しているのではなく、
1954年のパ・リーグの結果を問題視したことが疑問だし、
問題だと思ったのであれば、勝利数順になる制度ではなく、
引き分け0.5勝0.5敗制を採用したことが矛盾しているのです。
406TOGAMI:2009/09/26(土) 00:06:29 ID:a0jl4KJp0
>>384
> あれは酷かったね。確かに千葉茂さんの記事は無理があった。

千葉茂さんではなく、元日本野球規則委員の千葉功さんです。

> MLBで実際に起きた事を何ら検証もしようとせずにただ記事が不適切の一点張り。
> 千葉さんの文意を読もうとしない姿勢には嫌悪感を抱いたわ。

あなたは>>385を読んでルールを理解していない読者が正しく理解できると思うのですか?
「いかにその前に三塁走者が本塁を踏んでいても得点になりませんが」なんて
明らかな間違いでしょう。
実際その後に『週刊ベースボール』では間違いを訂正しているのです。
この件はスレ違いなので、何か言いたいことがあったら
球界改革議論板の下記スレに書いてください。

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1244655329/l50

> ちなみにその掲示板はTOGAMI出現後大荒れで見事に無くなったよ。

私が原因で掲示板が閉鎖されたわけではありません。
誤解を招くような表現はやめてください。
407TOGAMI:2009/09/26(土) 00:07:13 ID:a0jl4KJp0
>>392
> ルール設定のない引き分けは数学的・論理的な評価は不可能。

「ルール設定のない引き分け」という意味がわかりません。
「ルール設定のない引き分け」と「ルール設定のある引き分け」を具体的に説明してください。

>>393
> 関係者の合意(決定権者の決定)以外、確定した回答は存在しません。

そういうことではなく、2-1-0という数字がどうやって算出されたのかということです。

>>394
> 強さを計る指標を設定しない限り、数学的・論理的に強さは判定不可能です。
> また、その指標は絶対的でない限り数学的指標(単位)にはなりえません。

同じ強さというのは表現がまずかったので、
2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ評価でいいと思うのですか?
と変更します。

>>395
> 引き分けの取り扱いルールがそうなってるから。
>>396
> 試合数の違いじゃなく、取り扱いルールの違い。
>>397
> 引き分けの取り扱いも数学的・論理的な正解は存在しません。

もっと具体的に説明してくれませんか?
408TOGAMI:2009/09/26(土) 00:08:07 ID:a0jl4KJp0
>>399
> ですが、現在の制度は数学的・論理的には何の問題もありません。

全試合引き分けだと勝率を計算できないんだから数学的・論理的には問題があるでしょう。

> 勝負事には勝ちと負けしかありません。引き分けは結果ではないんです。

引き分けを認める以上、引き分けは結果だと思います。

> 続けるべきなのに中止にしたのですから、成績から除外しても論理的に問題はありません。

再試合をするなら引き分け試合は除外すべきですが、
再試合をしないのに引き分け試合を除外するのは問題でしょう。
それは、短期戦ではその考え方が通用しないということで証明されていると思います。
引き分けのある総当たりのリーグ戦において、基本的・汎用的な制度といえるのは、
競技や試合数に関係なく利用できる勝敗差順になる制度でしょう。

> 一見不公平に見える現在の制度ですが、実はけっこう公平なのです。

私には現在の制度は不公平にしか思えませんが、
あなたは勝敗差順になる制度は公平だと思いますか?
勝利数順やサッカーの勝ち点順はどう思いますか?
409ワシもひろゆき:2009/09/26(土) 01:01:09 ID:ia2faDYY0
>>379
そうなんだよな。
勝ちたいんやと思わない相手と試合をやったてつまらない。
引き分けで良いやと思って戦うのは相手に失礼だ。
野球というスポーツは時間制じゃないんだから、引き分けの
存在を認めることはふさわしくない。

>>375を一応修正
×そういう考えが浮かばないんだろ!
      ↓
○そういう考えしか浮かばないんだろ!

しかし今更ながらこのスレは熱くなっていかんな。
「!」ばかりになるしな! くそ!w
邪神様は相手を怒らせて口を滑らせさせて、何か情報を
聞き出すのに向いてるかもな。

>>403
そんなの簡単だ。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/41
にも書いたが、試合数を減らして再試合をやるために日程の
余裕を確保すれば済むことだ。
引き分けが少なくてそんな間が空くとポストシーズンが盛り上がらない
というのであれば、夏休み終了後の9月初めに確保しても良いな。
そして試合数を減らすことには、オーナー側が反対しているわけだが
mixiにも書いたが経費増に見合う売り上げ増があるか疑問だがな。
410代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 01:01:11 ID:zQHcNOwA0
>>406

そこの掲示板の「ルールの盲点」の終結。管理人さんからTOGAMI氏へのレスが以下。

>> その後は、この問題に対する『週刊ベースボール』の対応の報告と、
>> 私に対するレスに返事しているだけです。

> だったらもうおしまい!
> 以後、このツリーへの投稿はすべて削除しますので皆さんレスしないで下さい。

> この問題に対する『週刊ベースボール』の対応の報告なんてどうでもいいです。
> そこに書かれている状況で、正しいルールの運用がどうなのかが皆に分かればそれでいいんです、この掲示板は。
> それを明確にするために、別ツリーで整理したらどうですか?と言ったのです。
> やり方は別にして明確にしようという意思を見せず、記事の内容をあーだのこーだの言うだけなら
> この掲示板としては意味がないのでこれ以上の投稿は認めません。

明確にしようという意思を見せず → MLB の状況を検証するわけでもなく
記事の内容をあーだのこーだ → ただ記事の揚げ足をとっているだけなら

だったんだけどな。で週ベの対応が悪い?まさにクレーマーだなw
411代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 01:14:07 ID:zQHcNOwA0
この人は悲しいことにトップダウンで物事を考えられないんだよ

理念 → 具現化(場合によっては妥協も含め) → 制度(ルール)

ってアプローチができない。(現行の)制度=思想で凝り固まってるから。

>> 勝負事には勝ちと負けしかありません。引き分けは結果ではないんです。
↑ 理念

> 引き分けを認める以上、引き分けは結果だと思います。
↑ 妥協した結果の制度

こんな区別もできないんじゃ経営者はおろか組織の上にも立てませんわ。
子供じゃないんだから分別つけて欲しいものです。
412代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 01:50:30 ID:zQHcNOwA0
>>403

> それに、プロ野球選手が組織している選手会が再試合に反対しているのです。
> だから、プロ野球選手でもペナントレースの試合は絶対に決着をつけたいなんて
> 思っていない人はたくさんいるのです。

天然かとぼけているのかわかりませんけど明らかな詭弁です。

選手会は職業として日々繰り返される業務の視点で言っているのですよ。
たとえば WBC の参加問題。一個人として見た場合は参加賛成でも職業として見た場合
はリスクが高いので敬遠したりします。長く商売続けたいからね。

そんな意見を元に決着をつけたいなんて思っていないなんてやっぱり当事者意識が欠如
しているとしか思えません。
413代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 01:53:37 ID:TlYjM/RW0
>>405
0.5勝制が解決にならないという説明、お疲れさん。
それで十分でしょ?
0.5勝制なんて採用する意味が無いんだよ。

結局、唯一の解決策は引き分けを無くす事なんだよ。
これが結論。

もう名無しにはレスしないのなら俺ももう用済みだな。
あとは読むだけにしておくよ。じゃあね。
414代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 01:59:03 ID:zQHcNOwA0
>>408

> 全試合引き分けだと勝率を計算できないんだから数学的・論理的には問題があるでしょう。

リーグ戦の全チーム全試合引き分けだと順位が決められないのだから引き分けを採用することは
数学的・論理的に問題があるでしょう。

ってぐらい不毛なんです。後は413さんに同感ですわ。
415代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 11:00:41 ID:s2HtLTDl0
>野球だけが特殊な順位決定方法を採用しているから問題が生じて、
>何度も制度が変わったりしているのです。

とか言ってますがまったくの詭弁です。

バレーボール、バスケットボール、アメフト、相撲(笑)、
そして卓球、ホッケー、ハンドボール、水球、ドッジボールと
引き分けが無いスポーツが多いんですけど。

引き分けを採用している野球が特殊です。サッカーの知名度に騙されては
いけません。
416代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/26(土) 15:45:37 ID:SjnLMTHXO
>>407
> 「ルール設定のない引き分け」と「ルール設定のある引き分け」を具体的に説明してください。
「ルール設定のある引き分け」=この世に存在する全ての引き分け。
ルールとは数学的理論において公理に当たるので真偽の証明は不可能。
「ルール設定のない引き分け」=その価値の真偽が証明できるとするTOGAMI理論にのみ存在する引き分け。
提唱者自身が理解していないので
他人が理解or具体的事例を挙げる事は不可能。

> そういうことではなく、2-1-0という数字がどうやって算出されたのかということです。
決定した者にしか判らない。
憶測による推論を許さないのが数学的・論理的な思考。

> 2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームは同じ評価でいいと思うのですか?
と変更します。
数学的・論理的な思考において是非を問うって馬鹿ですか?

>>395
>>396
>>397
> もっと具体的に説明してくれませんか?

数学的・論理的を自認するならすぐ理解出来る事ですが?
方程式で証明してるTOGAMI数学(算数レベル)では理解出来ないんでしょう。

方程式は何をするか?
証明すべき式とは何か?
数学の基本的事項だから
これ位知らなきゃ数学的・論理的とは言えない。

他人の意見を聞く意思も無いし、数学的論理思考能力の皆無だからまともなレス返せないから、「コテハン以外レスしません」って逃げる準備だけは抜かり無いですねww
417399です:2009/09/26(土) 18:36:43 ID:dB7IBkpi0
>>408
> 全試合引き分けだと勝率を計算できないんだから数学的・論理的には問題があるでしょう。

全試合引き分けということは、すべての試合が勝負つかないまま中止されたということになります。
全試合勝負がつかなかったということは、勝負が一つも終わっていないわけですから
この段階で成績をつけることは本来できません。

> 引き分けを認める以上、引き分けは結果だと思います。

引き分け中止というやり方を認めているだけで、引き分けを結果として認めているわけではありません。
結果として認めていないからこそ、成績から除外しているのです。

> 再試合をするなら引き分け試合は除外すべきですが、
> 再試合をしないのに引き分け試合を除外するのは問題でしょう。

いいえ。順序が違います。
引き分け試合を除外するのが問題なのではなく、引き分けで終わらせることが問題なのです。
本来勝負がつくまで延長するかサスペンデッドをするか再試合するかをしなければなりませんが
それをしないで終わらせてしまっていることが問題です。

> あなたは勝敗差順になる制度は公平だと思いますか?
> 勝利数順やサッカーの勝ち点順はどう思いますか?

開幕前からルールでそう決められているなら、あなたが挙げたどの制度もそれなりに公平だと思います。
ですが引き分けが存在する限り、勝率順も含め100%公平な制度はありません。
418TOGAMI:2009/09/26(土) 20:54:43 ID:FiZ+pXMK0
>>417
> 全試合引き分けということは、すべての試合が勝負つかないまま中止されたということになります。
> 全試合勝負がつかなかったということは、勝負が一つも終わっていないわけですから
> この段階で成績をつけることは本来できません。

引き分けがある競技でそんな考え方をしているのは、現状ではおそらく日本と台湾の野球だけです。
しかも長期戦に限ったことで、短期戦では違います。
サッカー、ラグビー、チェスなど、引き分けがあるほとんどの競技で、
そんな考え方はしていないし、全試合引き分けでも順位を決める基準は計算できます。

> 引き分け中止というやり方を認めているだけで、引き分けを結果として認めているわけではありません。
> 結果として認めていないからこそ、成績から除外しているのです。

引き分け0.5勝0.5敗制を実施していたときは、引き分けを結果として認めていたということですか?
制度によって、引き分けは結果になったり、結果ではなくなったりするということですか?
そんなことはおかしいでしょう。
順位決定方法や再試合の有無に関わらず、引き分けも試合の結果の一つでしょう。

> いいえ。順序が違います。
> 引き分け試合を除外するのが問題なのではなく、引き分けで終わらせることが問題なのです。
> 本来勝負がつくまで延長するかサスペンデッドをするか再試合するかをしなければなりませんが
> それをしないで終わらせてしまっていることが問題です。

それが問題なのであれば引き分けをなくすか再試合をするべきです。
日本の野球は引き分けを認めて、再試合をしないという制度を採用した以上、
引き分けも評価するべきなのです。順序の問題ではありません。

> 開幕前からルールでそう決められているなら、あなたが挙げたどの制度もそれなりに公平だと思います。
> ですが引き分けが存在する限り、勝率順も含め100%公平な制度はありません。

勝率順は100%公平ではないというのであれば、どこが不公平なのですか?
419名前を固定しない人:2009/09/26(土) 21:19:28 ID:ClZT4bAI0
なんか、発言すればするほど、深みにはまればはまるほど
熱くなってしまうふしぎなスレですね。
420416です:2009/09/26(土) 21:40:33 ID:SjnLMTHXO
>>402
> 私と議論したいのであれば名前を固定してください。

貴方が他人と議論する気は無い事は理解していますが、『416です』に固定するので>>416に答えてね。

数学的・論理的な思考が出来るなら答えはすぐに出ますよ。
421私も名前を固定しない人 投:2009/09/26(土) 21:49:54 ID:XaOgxCfA0
>サッカー、ラグビー、チェスなど、引き分けがあるほとんどの競技で、
>そんな考え方はしていないし、全試合引き分けでも順位を決める基準は計算できます。

又しても詭弁w。順位は決められないんですよ。結局結果は一緒。何も変わらない。


>引き分け0.5勝0.5敗制を実施していたときは、引き分けを結果として認めていたということですか?

残念ながらそうなりますね。しかも0.5勝を採用していた期間は引き分け再試合の期間に
比べ圧倒的に短いですね。

>それが問題なのであれば引き分けをなくすか再試合をするべきです。


そうです。その通りです。

>日本の野球は引き分けを認めて、再試合をしないという制度を採用した以上、
>引き分けも評価するべきなのです。順序の問題ではありません。

選手会の要望、運営上の課題から仕方なく引き分けを導入しているのいは明白ですね。
それと物を考える上で順序はとても大事なことですよ。

>勝率順は100%公平ではないというのであれば、どこが不公平なのですか?

引き分け再試合を行って決着をつけるチャンスを与えなかった点で不公平ですね。勝てた
かも知れない試合が引き分け扱いされている訳ですから。

もう完全に論破されています。勝率の問題ではなく他のスポーツの大半は引き分けが無いんですよ。
引き分けを導入したことが問題。勝率が原因ではありません。よって引き分けを撤廃すれば全て解決します。
サッカーに惑わされていますが、サッカーと野球で引き分けの頻度が全然違うので並べられても
422私も名前を固定しない人 投:2009/09/26(土) 21:52:13 ID:XaOgxCfA0
>日本の野球は引き分けを認めて、再試合をしないという制度を採用した以上、

問題あればルールを変えるべきなんですよね。
なんでここだけか”錦の御旗”扱いなんですか?

ここが明らかに間違いなんで修正すべきです。
423私も名前を固定しない人 投:2009/09/26(土) 22:04:21 ID:XaOgxCfA0
>リーグ戦の全チーム全試合引き分けだと順位が決められないのだから引き分けを採用することは
>数学的・論理的に問題があるでしょう。

順位を決めることを目的としたリーグ戦で引き分けを採用することにより順位を決めることが出来ない可能性が発生するのだから数学的・論的に適切な方法ではないkとは明白です。

よっては引き分けは排除し必ず順位がつくようにすべきです。
424私も名前を固定しない人 投:2009/09/26(土) 22:15:22 ID:tMPCtczZ0
問題を解決する為に引き分けの撤廃が必要であると導き出されましたので、
リーグ戦に於いて試合消化速度に差がある場合に適しており、馴染みの深さ
から勝率が最適であると結論が出されました。
以上です。
425TOGAMI:2009/09/27(日) 00:03:51 ID:LpmJIIGd0
>>416
> 「ルール設定のある引き分け」=この世に存在する全ての引き分け。
> ルールとは数学的理論において公理に当たるので真偽の証明は不可能。

だからルールなんて関係ありません。
勝ち・負け・引き分けという結果を評価すればいいのです。

> 決定した者にしか判らない。
> 憶測による推論を許さないのが数学的・論理的な思考。

http://sports.nikkei.co.jp/soccer/column/osumi.aspx?n=MMSOca247027092002
--------------------------------------------------------------------------------
 非常にシンプルで、しかも理にかなったシステムである。
1試合の結果を2チームで争う。そこから生まれる勝ち点は2。
どちらかが勝てばそれを総取りし、引き分けなら1ずつ分け合う――。
世界的なサッカーの普及とともに、リーグ戦方式も世界に広まった。
そしてそこには例外なく、この「勝ち点システム」がついていったのである。
--------------------------------------------------------------------------------

> 数学的・論理的な思考において是非を問うって馬鹿ですか?

同じ評価ではダメということは明らかということですか?

> 数学的・論理的を自認するならすぐ理解出来る事ですが?

わからないから具体的に説明してください。
426私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 00:43:54 ID:X6AaD5xm0
ついに大住良之氏の個人意見にすがったか
全然弁明になっていないんだけどな。

でもそれってローリスク、ローリターンだろ。負けても失うものがない。
勝ち=1、引き分け=0、負け=−1の方がまだ賛同できるよ。率の思想は
まさにこっち。

で、引き分けを採用することによるリーグ戦の致命的な欠陥はどうすんの?
もう引き分けを無くすことしか解決策ないんだけど。

まさかリーグ戦の結果全チーム同順位ならそこから引き分け無のトーナメント
なんて一貫性のないこと言わないよね。
427私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 00:49:04 ID:X6AaD5xm0
--------------------------------------------------------------------------------
 非常にシンプルで、しかも理にかなったシステムである。
1試合の結果を2チームで争う。そこから生まれる勝ち点は2。
どちらかが勝てばそれを総取りし、引き分けなら1ずつ分け合う――。
世界的なサッカーの普及とともに、リーグ戦方式も世界に広まった。
そしてそこには例外なく、この「勝ち点システム」がついていったのである。
--------------------------------------------------------------------------------

チームA 3勝0敗
チームB 3勝2敗
チームC 3勝4敗

これが同じ評価でいいのか?
おかしいだろ?
428私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 01:07:54 ID:X6AaD5xm0
さて勝負というものを考えてみよう。

飢餓状態のライオンが大自然で戦った場合。

>だからルールなんて関係ありません。
>勝ち・負け・引き分けという結果を評価すればいいのです。

勝ち=生き残る
負け=死

なんだけどね。引き分けなんてないの。
勝負です。勝負分でありません。引き分けはルールで作ったものです。
429私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 01:19:28 ID:X6AaD5xm0
しょうぶ 【勝負】

(名)スル

(1)勝つことと負けること。勝ち負け。勝敗。

(2)勝ち負けを決めること。

子供でもわかること。
430私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 01:21:58 ID:X6AaD5xm0
しょうぶ-なし 【勝負無し】

勝負が決まらないこと。あいこ。引き分け。


勝負が決まらないから引き分けです。
決して半分ではありませんね。子供でもわかること。
431甘えん坊将軍=416です:2009/09/27(日) 02:40:44 ID:kfqGw7nDO
>>425
> 勝ち・負け・引き分けという結果を評価すればいいのです。
ルール無しに出来ません。任意の試合の勝ち負け引き分けは、その他の試合の勝ち負け引き分けとは別物です。
別物である以上ルール無しでは数学的・論理的に評価も比較も出来ません。

個人的見解(しかも他人の)を示して何がしたいのですか?
数学的・論理的なレスが出来ないのですか?

是非を問う事自体が数学的・論理的思考が出来てないといってるだけです。

数学的・論理的思考が出来るならすぐ理解出来る事を解らないとは!
数学的・論理的を自認してるのに理解出来ないって何故?
432名前を固定しない人:2009/09/27(日) 02:45:06 ID:4K8UgrHV0
私は>>286さんが述べられている要因で、引き分けの導入はやむを得ないと考えます。

で、引き分けの扱いをどうするかなのですが、
「その引き分けを対戦チーム間で同じ配分とすべき」というのは当然として、
その配分を1/2勝(勝ちと負けの中間)とするか、
1/3勝(サッカーで導入されている方式)とするか、
それとも0勝(負けと同じ)とするかについては、
その組織(リーグ)にて取り決めることになると考えます。

・1/2勝とすると、順位は勝ち越し数の多い順となる。
・1/3勝とするのは、引き分けに対して相対的に勝ちの価値を高くしようという思想。
・0勝とすると、順位は勝ち数の多い順となる。

優劣のつけ方としてこれら(それ以外の案もあるでしょうが)のどれがいいのかについては
様々な意見があるでしょうから、組織がどれを採用するかという判断の問題と思われます。

少なくとも、理論的には、
引き分け除外の勝率による順位決定方式は最善でないことになりますね。

ま、結局は
「最善でなくても組織がそれを採用していて、それに則って優勝チームを決めている」
ということなんですけどね。
433私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 05:41:47 ID:dwMdoWvO0
ある視点からある判断をしてそれを制度として採用する。
そのある視点は理念もあり、運営上の課題もあり、選手会の要望もありでいいと
考えています。即ち積極的な採用、やむを得ずの採用があるということです。

私の基本的な考えは引き分けの撤廃&勝率採用ではありますが、
286 を書いたのも私ですので現実問題も十分把握しています。

ということで 432 さんの内容は理解できますし現実問題としてやむを得ないと
思います。私は 432 さんの論理展開なら内容として許容できます。

誰かさんが胡散臭い大義名分を振りかざすから ........ (笑


434ワシもひろゆき:2009/09/27(日) 15:59:55 ID:+ymaPEj60
>>286に対して
>引き分け再試合の廃止の要因

>運営面
>騒音など球場周辺への環境問題、未成年者の深夜までの球場滞在、深夜の帰宅の交通機関等
それは15回までやっていたから起こった問題だ。
延長12回+再試合なら現状と変わらないんだから問題無い。

>選手の負担増
>試合数増加に伴う選手への負担増から引き分け再試合の廃止
144→139に減らして日程に再試合の余裕を入れれば良いだろう。
年間試合数が5試合増えたからって観戦数が増えるやつなんか
外野パスポートをもってるやつぐらいしか居ないだろう。
5/144試合減らした程度で経営に影響が出るのか疑問だ。
そして優勝チームに影響の無いカードは再試合をやらず打ち切りで良い。
今年の巨人なら、引き分けが9試合あっても再試合無しで決まるな。
中日との直接対決は引き分け無いしな。
これなら観客の多い試合だけ増え、やればやるほど赤字になりそうな
消化試合をやらずに済む。

まあ、ワシはその日見に行った試合に決着を付けて欲しいから
個人的にはタイブレーク導入を支持するけどな。
タイブレークなんか野球じゃねえ! と言うやつとの妥協案だ。
435代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 18:39:00 ID:t4iowcda0
>>431
馬鹿に馬鹿であることを分からせるのは、難しいということですよ。
436代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/27(日) 19:07:43 ID:kfqGw7nDO
>>432
> 「その引き分けを対戦チーム間で同じ配分とすべき」というのは当然として、
これが当然じゃないのが数学的論理なんですよ。

同じ取り扱いをしないと比較は出来ない。

これさえ守れば、どう同じに取り扱おうがかまわないのが数学的論理であり思考なのです。
比較する為に引き分けは勝率に関与しない(同じ取り扱い)というルールを設定してもかまわないのです。
437甘えん坊将軍=436:2009/09/27(日) 19:33:13 ID:kfqGw7nDO
>>432
> 優劣のつけ方としてこれら〜判断の問題と思われます。
>少なくとも、理論的には〜最善でないことになりますね。

前段はその通りです。
是非の判断の問題なので、【理論的には】判断不可能ですよ。
438399です:2009/09/27(日) 20:08:05 ID:MnpW7h4B0
>>418
> 引き分けがある競技でそんな考え方をしているのは、現状ではおそらく日本と台湾の野球だけです。

そうかもしれませんが、何か問題があるでしょうか?
アメリカは勝負がつくまで試合をするし、他スポーツの大半は引き分けがないのですから
日本と台湾の野球だけだとしても特に不思議はありません。

> 全試合引き分けでも順位を決める基準は計算できます。

ルールでそう決められているだけですね。
野球も全試合引き分けの扱いを決めるべきだという主張ならわかりますが
数学的・論理的な正答はありません。

> 引き分け0.5勝0.5敗制を実施していたときは、引き分けを結果として認めていたということですか?
> 制度によって、引き分けは結果になったり、結果ではなくなったりするということですか?
> そんなことはおかしいでしょう。

いいえ。全然おかしくありません。勝負には勝ちと負けしかないのです。
その中で、制度によって引き分けを第三の結果として扱うかどうかは任意です。
0.5勝0.5敗時代やサッカーの勝ち点などは引き分けを第三の結果として扱っていることになります。
ですが、元々引き分けは結果ではないのですから、引き分けを結果として扱う必要性はないのです。
所詮、引き分けは任意につくられたものでしかないのですから、制度によってどう扱おうと自由です。
439399です:2009/09/27(日) 20:27:55 ID:MnpW7h4B0
> 日本の野球は引き分けを認めて、再試合をしないという制度を採用した以上、
> 引き分けも評価するべきなのです。順序の問題ではありません。

勝負がついていない試合を評価する必要はありません。
評価するかしないかは任意です。勝負の原点に戻れば評価しないのが妥当とも言えます。

> 勝率順は100%公平ではないというのであれば、どこが不公平なのですか?

勝負がつかないまま終わる試合があることが不公平で不条理です。
ただし、あらかじめルールで決められていることですから妥協するしかありません。

では、TOGAMIさんに聞きたいのですが
勝負がついてないのに12回が終わったら試合が中止されてしまうことに違和感はありませんか?
あと、12回で終わらせることは数学的・論理的に正しいと思いますか?
440名前を固定しない人:2009/09/27(日) 22:31:06 ID:4K8UgrHV0
>>433
“私も名前を固定しない人 投” さん

> 私は 432 さんの論理展開なら内容として許容できます。

どうもありがとうございます。
引き分けの導入は「やむを得ない」と考えているとご理解頂ければ幸いです。
441私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 23:02:20 ID:zsKKhox50
>>440さん

あくまで許容なので賛成ではないので大変恐縮です。
432 さんの論理展開であれば私は受け入れることが出来ます。

でも個人的にはどっちかというとワシもひろゆきさんに近いんです。

改革板の改善点スレに以下(抜粋ですけど)がありました。

>・2ストライク後、4球ファールで三振。
>・デットボールは2つ進塁。
>・延長戦は1死一・三塁から開始。
> 前回の最終打者が一塁走者、最終打者から二番目の打者が三塁走者の状態で行う。
> 攻撃側の選手交代禁止。決着がつくまでやる。
>・敬遠は審判への申告制。 一人に対して一回のみ可。延長戦禁止。

個人的には大変面白いです。ちょっとツボでした。
しかし、もはや野球ではないと現実には受け入れられないだろうなとは思います。
でも楽しむ&興行という視点で見るととても面白いなあと。

数学的・論理的とか自然とか不思議でならないとか変な大義名分つけて
くる人と違い、楽しもうという当事者意識の愛情が感じられるですよね。
442TOGAMI:2009/09/27(日) 23:07:00 ID:sIn4MLvf0
>>431
> ルール無しに出来ません。任意の試合の勝ち負け引き分けは、その他の試合の勝ち負け引き分けとは別物です。
> 別物である以上ルール無しでは数学的・論理的に評価も比較も出来ません。

相変わらずあなたが何を言っているのか私には理解できません。
あなたの言っているルールとは何のルールのことなのですか?
私が言っていることは、引き分けを認めて再試合をしないというルールを決めることと
順位決定方法で引き分けをどのように扱うかというルールを決めることは
別の問題なんだから関係ないと言っているのです。
それに、現在の制度での引き分けは、その他の試合の勝ち負けに影響されるんですよ。
あなたの言っていることは矛盾しているんじゃないのですか?

> 数学的・論理的なレスが出来ないのですか?

あなたこそ私の主張に反論するのであれば、
現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
数学的・論理的に証明すればいいのです。
あなたは現在の制度には何も問題がないと思っているのですか?

> 是非を問う事自体が数学的・論理的思考が出来てないといってるだけです。

だから、私は同じ評価ではダメということは明らかだと言っているのです。
あなたはどう思うのですか?

> 数学的・論理的を自認してるのに理解出来ないって何故?

あなたが言っていることがあまりにも説明不足で理解できないと言っているのです。
443TOGAMI:2009/09/27(日) 23:07:44 ID:sIn4MLvf0
>>438
> そうかもしれませんが、何か問題があるでしょうか?

問題があるからセ・リーグや韓国のプロ野球では何度も制度が変更されているし、
短期戦や他競技では実施されないのです。
最初に勝敗差順になる制度を採用していれば、
おそらく何度も制度が変更されることはなかったでしょう。
おかしな制度を最初に採用してしまった以上、
その制度が数学的・論理的には問題がある制度だと理解した上で、
実際に問題が起こる可能性は低いことや、ずっと続いている制度を変更したくないと
考えているのであればわからないでもありませんが、そうではないことが問題なのです。

> ルールでそう決められているだけですね。

ルールというより計算方法の問題でしょう。
全試合引き分けの場合に順位を決める基準を計算できないなんて、
それだけで数学的・論理的に問題がある制度であることは証明されているでしょう。
引き分けを除外して勝率を計算することが問題なんだから、
引き分けが1試合でもあれば影響があるのです。

> ですが、元々引き分けは結果ではないのですから、引き分けを結果として扱う必要性はないのです。
> 所詮、引き分けは任意につくられたものでしかないのですから、制度によってどう扱おうと自由です。

引き分けでも試合は成立しているんだから引き分けは結果でしょう。
興行面・運営面などを考慮すれば、引き分けをどう扱うかは自由ですが、
引き分けがある総当たりのリーグ戦において、基本的な制度は勝敗差順になる制度でしょう。
444TOGAMI:2009/09/27(日) 23:08:36 ID:sIn4MLvf0
>>439
> 勝負がついていない試合を評価する必要はありません。
> 評価するかしないかは任意です。勝負の原点に戻れば評価しないのが妥当とも言えます。

勝ち・負け・引き分けは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係にならないと問題ですが、
現在の制度はそうならないことがあるので、数学的・論理的に問題がある制度なのです。
だから評価しないのが妥当とは言えないでしょう。

> 勝負がつかないまま終わる試合があることが不公平で不条理です。
> ただし、あらかじめルールで決められていることですから妥協するしかありません。

それ以外に不公平だと思うことはありませんか?
2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームが同じ評価になることは
不公平ではありませんか?

> では、TOGAMIさんに聞きたいのですが
> 勝負がついてないのに12回が終わったら試合が中止されてしまうことに違和感はありませんか?
> あと、12回で終わらせることは数学的・論理的に正しいと思いますか?

延長戦のイニング数などの興行面・運営面の問題については
数学的・論理的な正解がない価値観の問題になるので、
議論して最終的には多数決なりで決めればいい問題だと思っています。
順位決定方法の問題も興行面・運営面を考慮した場合に、
勝敗差順になる制度よりもメリットがある制度があれば、それを採用しても構わないのです。
現在の制度には何のメリットがあるのか私にはわかりません。
しいていえば、投手の勝率の計算方法と同じ計算方法ということぐらいですが、
そんなことは重要な問題ではないでしょう。
445私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 23:17:07 ID:zsKKhox50
421 から “私も名前を固定しない人 投”  で固定してるんだけどね。

TOGAMIさん答えてくださいよ。

まずは引き分けの特殊性に関する質問。
415 で
>>野球だけが特殊な順位決定方法を採用しているから問題が生じて、
>>何度も制度が変わったりしているのです。

>とか言ってますがまったくの詭弁です。

>バレーボール、バスケットボール、アメフト、相撲(笑)、
>そして卓球、ホッケー、ハンドボール、水球、ドッジボールと
>引き分けが無いスポーツが多いんですけど。

>引き分けを採用している野球が特殊です。サッカーの知名度に騙されては いけません。

ってあるようにあなたは他のスポーツとの共通点を大義名分にしてますけど
引き分けがあるほうが圧倒的に少ないんですよ。
この事実から引き分けを採用する特殊性を考えると引き分け廃止が自然
なんですけどね。
446私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 23:20:07 ID:zsKKhox50
422 で

>>日本の野球は引き分けを認めて、再試合をしないという制度を採用した以上、

>問題あればルールを変えるべきなんですよね。
>なんでここだけか”錦の御旗”扱いなんですか?

あなたは問題があればルールを改善すべきと考えるのですよね。
"制度を採用した以上" って何ですか?絶対的ルールですか?
そこに問題があると考えてはいけないのでしょうか?
447私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 23:23:54 ID:zsKKhox50
423 で

>>リーグ戦の全チーム全試合引き分けだと順位が決められないのだから引き分けを採用することは
>>数学的・論理的に問題があるでしょう。

>順位を決めることを目的としたリーグ戦で引き分けを採用することにより順位を決めることが出来ない可能性が発生するのだから数学的・論的に適切な方法ではないkとは明白です。

>よっては引き分けは排除し必ず順位がつくようにすべきです。

引き分けを採用した場合は全チーム全試合引き分けだと順位が付けられませんね。
引き分けがなければそのような問題は起きませんよ。これは引き分けを採用する上での致命的な欠陥ですよね。
全試合引き分けだと勝率は算出できないことを問題視するあなたなら問題視しない訳にはいきませんよね。
448私も名前を固定しない人 投:2009/09/27(日) 23:25:50 ID:zsKKhox50
427 で

あなたは以下を根拠とおしてきた。

--------------------------------------------------------------------------------
 非常にシンプルで、しかも理にかなったシステムである。
1試合の結果を2チームで争う。そこから生まれる勝ち点は2。
どちらかが勝てばそれを総取りし、引き分けなら1ずつ分け合う――。
世界的なサッカーの普及とともに、リーグ戦方式も世界に広まった。
そしてそこには例外なく、この「勝ち点システム」がついていったのである。
--------------------------------------------------------------------------------

ということは以下は同評価であると考えて良いのですよね?

チームA 3勝0敗
チームB 3勝2敗
チームC 3勝4敗

どうなんですか?
449名前を固定しない人:2009/09/27(日) 23:59:14 ID:4K8UgrHV0
>>441
“私も名前を固定しない人 投” さんは、「引き分け廃止」論者ということですね。
失礼いたしました。
私も基本的考えはそれです。
諸要因を鑑みての引き分け導入について先に述べましたが、
タイブレークシステムなどによる勝敗決着、なるほどと思っています。
順位決定が単純に勝利数順ということになるのですっきりしますが、
通常の勝利とタイブレーク勝利の重みを、勝ち点3,2,1,0という形で
差をつける方法もあるかもしれませんね。
450甘えん坊将軍:2009/09/28(月) 00:07:54 ID:/Z04NyVcO
>>442
> 相変わらずあなたが何を言っているのか私には理解できません。
> あなたの言っているルールとは何のルールのことなのですか?
数学的・論理的に考える事が出来るなら簡単に解る事が出来る事です。
特別の定めがない限り『ルール』といったら『ルール』でしかありません。
ルール(公理)無き数学的論理は存在しません。
公理は全て仮定です。
真偽の判断は出来ません。
> それに、現在の制度での引き分けは、その他の試合の勝ち負けに影響されるんですよ。
> あなたの言っていることは矛盾しているんじゃないのですか?

全然矛盾しません。
『勝率で順位を決める(引き分け数は使わない)』というのは『引き分け数が順位に影響しない』と同じ意味になりません。
別次元の話を持ち出し矛盾とは言い掛かり以外何物でもありません。

> あなたこそ私の主張に反論するのであれば、〜数学的・論理的に証明すればいいのです。
価値観(是非)の問題に数学的・論理的(真偽)を持ち出してるから間違い。
これだけで貴方の論理は破綻します。

> あなたは現在の制度には何も問題がないと思っているのですか?

数学的・論理的なレスして下さい。
是非を問われても真偽で回答は不可能です。
451私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 00:09:21 ID:mLNiIp1F0
>あなたこそ私の主張に反論するのであれば、
>現在の制度が引き分けを正しく評価していることを数学的・論理的に証明するか、
>勝敗差順になる制度が引き分けを正しく評価していないことを
>数学的・論理的に証明すればいいのです。

こんな筋違いの挑発にのってはいけません。

現行制度に問題があり改善策を提示しているのはTOGAMIさん案なのです。

そのTOGAMIさん案が理屈にあっていないと指摘されている訳ですから、
説明責任があるのはTOGAMIさんです。誰にも現行制度の説明責任はありません。話しをそらす時の常套手段ですのでご注意ください。
452甘えん坊将軍:2009/09/28(月) 00:15:26 ID:/Z04NyVcO
>>442
説明が足りない?
己の無知を他人のせいにしないでいただきたい。
数学的・論理的思考が出来るならすぐ解る事だと何度言えば解るのですか?

『数学的・論理的思考が出来ないので』という理由なら、そのレベルに合わせる様努めてもかまわないですよ。
453甘えん坊将軍:2009/09/28(月) 00:26:50 ID:/Z04NyVcO
>>444
> 勝ち・負け・引き分けは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係にならないと問題ですが、
> 現在の制度はそうならないことがあるので、数学的・論理的に問題がある制度なのです。

こんな事を書くから数学的・論理的思考が出来ないと判断されるのです。

数学的論理では「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を設定しない限り「引き分け>負け>勝ち」でもかまわないのです。
その設定(ルール)の是非を問わないのが数学的論理的な思考。
454代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 18:42:35 ID:RY9d2bkP0
重要性、考える順序が違うので水と油かな?

このスレの一般的な人

1.野球が好きで楽しみたい。(最重要項目)
↓ 試合をする上で
2.野球の試合をする上でのルールに着目
↓ リーグ戦に参加するなら
3.リーグ戦をする上でのルールに着目

TOGAMI氏

1.引き分け有のリーグ戦が好き。(最重要項目)
↓ 適用できるものは?
2.プロ野球のリーグ戦に着目
↓ 問題があると考えた
3.改善必要を主張
455代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 19:17:21 ID:RY9d2bkP0
何が皆の琴線に触れるのかと思ったら、甘えん坊将軍さんの

>価値観(是非)の問題に数学的・論理的(真偽)を持ち出してるから間違い。

これだね。色々な考え(是非)がある状態で自分だけが真であると主張して
しまったら、それは反発を喰うわな。

仲間が集まって「今日の昼メシ何にする?」って時に
「数学的・論理的に考えてラーメンにすべきです!!」
って言ってるのと同じレベルですな。
456TOGAMI:2009/09/28(月) 22:12:09 ID:9LZFa6pR0
>>445
> ってあるようにあなたは他のスポーツとの共通点を大義名分にしてますけど
> 引き分けがあるほうが圧倒的に少ないんですよ。

バスケットボール、アメフト、ホッケー、ハンドボール、水球などのリーグ戦は、
引き分けがある場合もあります。
だから圧倒的に少ないわけではないし、複数の競技で引き分けはあるのです。
それに比べて、野球だけが特殊な順位決定方法を採用しているのです。
しかも、私の知る限りでは日本と台湾の長期のリーグ戦だけです。

> この事実から引き分けを採用する特殊性を考えると引き分け廃止が自然
> なんですけどね。

何度も言っていますが、私は引き分けがあることを前提にして問題提起しているのです。
引き分けがなければ順位決定方法の問題はなくなりますが、
試合時間や日程、記録などの新たな問題が生じるのです。
私は延長無制限、サスペンデッドゲーム、タイブレーク制、引き分け再試合などを
採用した場合、メリットよりデメリットの方が大きいと考えているので反対なのです。
あなたが引き分けを廃止したいなら、そう主張すればいいだけのことです。
私は反対ですが、ここでその問題を議論する気はありません。
457TOGAMI:2009/09/28(月) 22:12:56 ID:9LZFa6pR0
>>446
> あなたは問題があればルールを改善すべきと考えるのですよね。
> "制度を採用した以上" って何ですか?絶対的ルールですか?

日本のプロ野球が長期のリーグ戦を始める際にそういう判断をしたというだけのことで、
絶対的なルールではないでしょう。

> そこに問題があると考えてはいけないのでしょうか?

別に構いません。
あなたが引き分けがあることが問題だと思っているなら、
引き分け廃止を訴えればいいだけのことです。
私は引き分けがあることが問題とは思っていません。
現在の制度の引き分けの扱いが問題だと言っているです。
458TOGAMI:2009/09/28(月) 22:13:38 ID:9LZFa6pR0
>>447
> リーグ戦の全チーム全試合引き分けだと順位が決められないのだから引き分けを採用することは
> 数学的・論理的に問題があるでしょう。

>>423で引用されているこの部分(>>414)は私の投稿ではありません。

> 引き分けを採用した場合は全チーム全試合引き分けだと順位が付けられませんね。

現状の制度でも全チーム全試合引き分けだと前年度順位で順位を決めることになるので、
順位はつけられます。

> 引き分けがなければそのような問題は起きませんよ。これは引き分けを採用する上での致命的な欠陥ですよね。
> 全試合引き分けだと勝率は算出できないことを問題視するあなたなら問題視しない訳にはいきませんよね。

どんな制度であろうと同率の場合の規定が必要なので、
引き分けを採用する上での致命的な欠陥ではありません。

>>448
> ということは以下は同評価であると考えて良いのですよね?

勝ち点は同じになりますが、試合数が違うので同評価とは言えないでしょう。
野球の場合は、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にした方がいいと思っているので、

チームA 3勝0敗 勝率1.000
チームB 3勝2敗 勝率 .600
チームC 3勝4敗 勝率 .429

という評価になります。
459TOGAMI:2009/09/28(月) 22:14:23 ID:9LZFa6pR0
>>453
> 数学的論理では「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を設定しない限り「引き分け>負け>勝ち」でもかまわないのです。
> その設定(ルール)の是非を問わないのが数学的論理的な思考。

勝ちより負けの方が高く評価されることを論理的におかしくないと思うような人とは
議論しても無駄なので、あなたとの議論はこれで終わりにさせていただきます。
460甘えん坊将軍:2009/09/28(月) 22:46:04 ID:/Z04NyVcO
>>459
> 勝ちより負けの方が高く評価されることを論理的におかしくないと思うような人とは
> 議論しても無駄なので、あなたとの議論はこれで終わりにさせていただきます。

数学的・論理的思考による議論は出来ないのですか?
だから逃げるのですか?
数学的・論理的な思考が出来るなら

『勝ち>負け』は○○○であるので疑問の余地は無い

位のレスは出来ないのですか?
○○○に入る言葉はこのスレでは何度も出てるので、知りませんは通用しません。
貴方が数学的・論理的思考が出来るなら○○○に当たる言葉をレス出来る筈です。
461代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 22:51:12 ID:7NSvHbJd0
>>460
ご存じのように、TOGAMIは、数学的・論理的思考はできないですよ。
正真正銘のおバカさんですから。
論理的に追及されると逃げるのは、ヤツの常套手段です。

まあ、相手するだけムダだから、スルーした方が良いですよ。
462私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 22:59:43 ID:EBKFkmQL0
>>458

>> 引き分けを採用した場合は全チーム全試合引き分けだと順位が付けられませんね。

>現状の制度でも全チーム全試合引き分けだと前年度順位で順位を決めることになるので、
>順位はつけられます。

答えになっていません。
前年度順位で順位を決めることが本来の評価の姿とみなすのですか?
それこそ不公平な評価制度ですよね?
その翌年も全試合引き分けなら更に順位を引きずるんですか?
それが論理的に正しいと本当に考えているのですかw

463私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 23:05:35 ID:EBKFkmQL0
>>458

>どんな制度であろうと同率の場合の規定が必要なので、
>引き分けを採用する上での致命的な欠陥ではありません。

いいえ致命的な欠陥です。引き分けを採用している限り前年度の順位
のような他の要素に頼らなくてはいけません。

引き分けさえなければ現在の勝敗の結果で甲乙つけることが出来るのです。
プレーオフの決着もこちら側の思想です。

天と地程の差がありますね。話しになりません。
464ワシもひろゆき:2009/09/28(月) 23:12:28 ID:qS3YUOWy0
>>445
相撲だけ(笑)って失礼だろ!

>>449
ワシは1勝の重みに差をつけることは反対だな。
浦和レッズは90分勝ちならJ1残留だったのに、延長勝ちで
2部落ちってことがあった。
勝つには勝ったがVゴールを決めた福田和博は魂が抜けたような
顔をしていた。
延長10回裏サヨナラ勝ちでお通夜のような顔をしたナインが
ホームベース周辺で出迎えるなんてやだ! やだ!

>>462
ワシも前年度順位は必要ないルールにしたいと思うが
どうしても採り入れるなら、前年度逆順位のほうが良いな。
去年ダメだったチームがこれだけ頑張ったんだ。
それで良いじゃないか。

>>454
こんなスレは切り上げて野球が好きなやつはこれらのスレへ!

【究極】日本プロ野球リーグの将来像16【理想】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1250598408/

ペナントレースの順位は、どうやって決めるべきか?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1209716562/

野球のルールは未完成!〜ルール改善案〜
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/npb/1187962221/
465私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 23:27:45 ID:EBKFkmQL0
>勝ち点は同じになりますが、試合数が違うので同評価とは言えないでしょう。
>野球の場合は、引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度にした方がいいと>思っているので、

>チームA 3勝0敗 勝率1.000
>チームB 3勝2敗 勝率 .600
>チームC 3勝4敗 勝率 .429

>という評価になります。

って言ってしまったら

--------------------------------------------------------------------------------
 非常にシンプルで、しかも理にかなったシステムである。
1試合の結果を2チームで争う。そこから生まれる勝ち点は2。
どちらかが勝てばそれを総取りし、引き分けなら1ずつ分け合う――。
世界的なサッカーの普及とともに、リーグ戦方式も世界に広まった。
そしてそこには例外なく、この「勝ち点システム」がついていったのである。
--------------------------------------------------------------------------------

を根拠にした意味が無いじゃん。ムチャクチャだなこの人は。
466私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 23:39:15 ID:EBKFkmQL0
横から失礼

>勝ちより負けの方が高く評価されることを論理的におかしくないと思うような人とは
>議論しても無駄なので、あなたとの議論はこれで終わりにさせていただきます。

文意を読めよ。文意をよ。

数学的とは数字を扱うこと(あんたの使い方はこれw)ではなく、
絶対的な公理をもとに導きだすもので是非の入り込む余地がない。よって議論するものではないってこと。

逆に是非を問われている場面に於いては公理がなければ真偽はあり得ない。
公理なくして数学的論理的として真を唱えるあなたは論理的に滅茶苦茶だってこと。

一個人の考えとして述べるのは構わないが"数学的論理的" という言葉を根拠に添えるとどこかの定説と同じでまったく説得力がないってこと。

疲れました。もうやめようかと。
467私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 23:44:43 ID:EBKFkmQL0
>何度も言っていますが、私は引き分けがあることを前提にして問題提起しているのです。
>引き分けがなければ順位決定方法の問題はなくなりますが、
>試合時間や日程、記録などの新たな問題が生じるのです。

引き分けを無くすことが本来の最善策と認めた上で運営上の事情から引き分けを仕方なく採用することは認める訳ね。妥協案だと(爆

妥協案ならもういいや。勝手にやってください。
468代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/28(月) 23:49:23 ID:TPO6mSRz0
お、TOGAMIも少しは進歩したな。
引き分けの「扱い」と書くようになった、感心歓心。

だが
>>464
>相撲だけ(笑)って失礼だろ!

禿同。
そして相撲も「同体」と呼ぶ引き分けは存在してるぞ。
相変わらず考えの浅い奴だな!
もちろん直後に取り直し、つまり再試合で決着をつけるけどな。
469私も名前を固定しない人 投:2009/09/28(月) 23:49:38 ID:EBKFkmQL0
>> ワシもひろゆきさん

相撲は球技じゃないしw
もっというとスポーツじゃない。格闘技ですよね。いや国技か。
どっちにしても同じ土俵(笑)で比較してはいけないような気がします。
ガッツボーズできないスポーツもねぇ。
470468:2009/09/28(月) 23:54:41 ID:TPO6mSRz0
あら、>>415はTOGAMIさんではありませんでしたね。
失礼しました。
471甘えん坊将軍:2009/09/29(火) 01:11:44 ID:LJO+QNhxO
>>TOGAMI
450の
> 『勝率で順位を決める(引き分け数は使わない)』というのは『引き分け数が順位に影響しない』と同じ意味になりません。

この部分に数学的・論理的な反論は出来ないの?
反論出来ないなら、貴方の『数学的・論理的』は子供の戯言か教祖様の唱える定説としか判断出来ないよ。
いい加減、数学的・論理的思考能力が無い事認めたら?
472TOGAMI:2009/09/29(火) 01:16:51 ID:sXy1Uxk70
>>463
> いいえ致命的な欠陥です。引き分けを採用している限り前年度の順位
> のような他の要素に頼らなくてはいけません。

引き分けがないと他の要素に頼る必要はないのですか?
引き分けがあろうがなかろうが、順位を決める基準が同率の場合を考慮して、
第二基準以降を設定する必要があるんだから、
同率の場合に最終的に前年度順位で順位を決めることは私の主張の反論にはなりません。

> 引き分けさえなければ現在の勝敗の結果で甲乙つけることが出来るのです。
> プレーオフの決着もこちら側の思想です。

勝敗が同じ場合はどうするのですか?

>>465
> を根拠にした意味が無いじゃん。ムチャクチャだなこの人は。

それは、2-1-0という勝ち点制度の根拠です。
473TOGAMI:2009/09/29(火) 01:17:37 ID:sXy1Uxk70
>>466
> 数学的とは数字を扱うこと(あんたの使い方はこれw)ではなく、
> 絶対的な公理をもとに導きだすもので是非の入り込む余地がない。よって議論するものではないってこと。

数学的なんて言葉は、そんなに狭い意味ではないでしょう。
一般的にもよく使われている言葉です。
私が「数学的・論理的」という言葉を使っていることは、
順位決定方法の問題を考えるにあたって重要な問題ではありません。

>>467
> 引き分けを無くすことが本来の最善策と認めた上で運営上の事情から引き分けを仕方なく採用することは認める訳ね。妥協案だと(爆

私は最初からそう言っています。
勝負事なんだから引き分けはないのが理想ですが、現実には難しいというだけのことです。
474AHOGAMI:2009/09/29(火) 01:27:02 ID:TdhFr4220
>>473
>私が「数学的・論理的」という言葉を使っていることは、
>順位決定方法の問題を考えるにあたって重要な問題ではありません。

嘘つき!
TOGAMIの最終的な論理の拠りどころは「数学的・論理的」だっただろ。
自分が「数学的・論理的」じゃないと指摘されて、あわてて「重要な問題ではない」だってさ。
人を馬鹿にするのも、いい加減にしろよ。
もういい加減、チラシの裏にでも書いてたらどう?
475甘えん坊将軍:2009/09/29(火) 01:29:45 ID:LJO+QNhxO
>>466
彼は数学知らないくせに自説を

数学的・論理的に真であるから是とせよ
非だとしても真である事実は認めろ(興業面等他にメリットがあるならかまわない発言)

とするから駄目な事を理解出来ないんだよね。
476BAKAGAMI:2009/09/29(火) 07:03:28 ID:/Xhhsdjc0
現行制度の順位決定方法に問題があるから改善が必要だって訴える人が

> 同率の場合に最終的に前年度順位で順位を決めることは私の主張の反論にはなりません。

こんな事を言って 「前年度順位で順位を決めること」 を良とするようじゃ相手にするだけ時間のムダ!

法廷だったら100%勝てるけど所詮落書レベルも議論だしね。
477BAKAGAMI:2009/09/29(火) 07:19:14 ID:/Xhhsdjc0
>>473
>私が「数学的・論理的」という言葉を使っていることは、
>順位決定方法の問題を考えるにあたって重要な問題ではありません。

しかしこれだけは許せない。
さんざん「数学的・論理的」を根拠にしてきてコレか?
ではTOGAMIの改善案は単なる個人の嗜好だってことでFAだよね!
478代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 09:04:52 ID:5n/OdAX/0
日韓クラブチャンピオンシップは延長は勝敗が決するまで無制限で
ttp://www.asahi.com/sports/update/0929/TKY200909280465.html
479甘えん坊将軍:2009/09/29(火) 11:14:56 ID:LJO+QNhxO
>>473
> 数学的なんて言葉は、そんなに狭い意味ではないでしょう。
はぁ?狭い?
同一律・排中律・矛盾律のルールで公理の絶対さえ守れば何でもありが数学的論理。
『直線は曲線である』
『解は有るが求める事は出来ない』
数学的論理ではこれらは真になるんだぞ。
数学的論理が要求する広さと厳密さを知らないが故の無知丸出しのレスだね。

> 私が「数学的・論理的」という言葉を使っていることは、順位決定方法の問題を考えるにあたって重要な問題ではありません。
嘘付きでもあり、恥じしらずなレスだね。
君は現実には有り得ない極端な例でもって数学的・論理的に間違ってる勝率制には問題があるので変更すべきだって何度もレスしてたじゃんw

まず君の今までの主張が数学的・論理的の体をなしてない事を自ら認める事をしないと。
何年も主張してた理論全てが破綻するから出来ない?でも重要な問題じゃないって自ら言ってるから簡単に出来るでしょ?
480代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:38:54 ID:5n/OdAX/0
>>54 で以下明言!

>現実には起こらないだろうから規定されていませんが、
>もし0勝0敗144分のチームと0勝120敗24分のチームがあったら、
>実行委員会やコミッショナー裁定などによる特例措置として、
>全試合引き分けチームの方を上位とするのではないでしょうか。
>こういう問題が生じるということで、現状の勝率は数学的・論理的に問題がある
>制度ということがわかるでしょう。
481代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:41:42 ID:5n/OdAX/0
元々は >>28 で以下です。

>現状の制度は、

>●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない
>●全勝チームと引き分けが多い無敗チームが勝率1.000で同じ評価になる
>●短期戦では利用出来ない

>という問題点があるので、数学的・論理的に問題がある制度だと思います。
>勝ち越し数順になる制度であれば、そんな問題点はありません。
>もちろん全試合引き分けなんて現実には起こりませんが、順位決定方法として
>数学的・論理的に問題がある制度であることを証明していることになります。
482代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:46:38 ID:5n/OdAX/0
更に >>109 でw
この人は記憶障害か?数学的・論理的を連呼しているんだけど

>現状の勝率の引き分けの評価は数学的・論理的に問題があるというのが私の主張なのです。
>その問題がある制度を許容するかどうかは価値観の問題になりますが、
>引き分けの評価については、数学的・論理的な問題なのです。
483代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:48:44 ID:5n/OdAX/0
>> 111で
もうなんでも「数学的・論理的」だし。

>最多勝ち越しチームがプレーオフにも出られないということも有り得ます。
>こんな制度は数学的・論理的におかしいでしょう。
484代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 11:54:51 ID:5n/OdAX/0
>>245

数学的・論理的にの部分が意味がないのだったら「勝ちと負けの中間の価値」も不成立ですね!

>興行面や運営面などを考えずに、総当たりのリーグ戦の引き分けの価値を
>数学的・論理的に考えれば、勝ちと負けの中間の価値でしょう。
485代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 12:06:02 ID:5n/OdAX/0
>>366

>>>295でも書いていますが、延長戦のイニング数や再試合の有無については、
>正解はないんだから数学的・論理的に決めることはできません。

引き分けの評価は単なるルールであって所謂正解はないのだから数学的・論理的に決めることは 。。。。。
しかし脇が甘いなこの人!
486399です:2009/09/29(火) 20:08:18 ID:ty/3e9YX0
>>443
> 問題があるからセ・リーグや韓国のプロ野球では何度も制度が変更されているし

引き分けで終わること自体が「問題」ですから、勝敗差順にしても変更される可能性はありますね。
勝負がつかずに中止された引き分け試合に数学的・論理的な評価を下すことは不可能ですから
この「問題」は勝敗差順にしても解決されるものではありません。

> 全試合引き分けの場合に順位を決める基準を計算できないなんて、
> それだけで数学的・論理的に問題がある制度であることは証明されているでしょう。

全試合引き分けということは、勝負がついた試合が一つもないのですから
勝ち負け無しで強いとか弱いとかの優劣をつけるのは不可能なことは論理的に明白じゃないですか。
すべての試合が途中で終了しているのです。途中経過だけでは評価できません。
もちろん「任意でルールとして」引き分けの評価を設定することはできます。
ですが、それはあくまでも「ルール上の評価」に過ぎず、数学的・論理的な評価ではありません。

全試合引き分けなら勝率5割にすべきとのことですが、それは「ルール上の評価」ですよね。
実際は2回に1回勝ってるわけではない(全試合引き分けなら一度も勝ってない)のですから
引き分けが勝率5割である数学的・論理的な根拠はありません。

> 引き分けでも試合は成立しているんだから引き分けは結果でしょう

試合は成立していますが、勝負は成立していません。
NPBでは5回が終了すれば試合が成立するので、その時点で「興行としては」試合成立です。
ですが勝負は成立していないので、引き分けは結果ではありません。
487399です:2009/09/29(火) 20:19:25 ID:ty/3e9YX0
>>444
> 勝ち・負け・引き分けは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係にならないと問題ですが

「引き分け」というのは元々は勝負がついていないまま中止することです。
勝負の結果である「勝ち」や「負け」とは根本的に違います。同列に並べてはいけません。
したがって、その優劣関係は無意味です。心情的にはその優劣関係は理解できますよ。

> それ以外に不公平だと思うことはありませんか?

ありません。

> 2勝0敗0分(勝率1.000)と1勝0敗1分(勝率1.000)のチームが同じ評価になることは
> 不公平ではありませんか?

引き分けは勝負がついていないのに中止された試合です。
一度も負けたことがないチームが、負けたわけでもないのに中止された試合のせいで
勝率を落とすことになれば、そちらの方が遥かに不公平です。
この2チームはプレーオフをすればいいと思います。それ以前にこの2チームは
まだ対戦がない(2勝0敗0分の対戦チームは最低1敗はしている)ので直接対決を待ちましょう。
488399です:2009/09/29(火) 20:37:19 ID:ty/3e9YX0
> 延長戦のイニング数などの興行面・運営面の問題については
> 数学的・論理的な正解がない価値観の問題になるので、
> 議論して最終的には多数決なりで決めればいい問題だと思っています。

そうですね。全くその通りだと思います。
これは引き分け試合の扱い方にも同じことが言えます。
引き分けを「12回で勝負を中止したもの」として扱うのか、それとも「第三の結果」として扱うのか。
これも数学的・論理的な正解がない価値観の問題になるので
議論して最終的には多数決なりで決めればいい問題です。

> 現在の制度には何のメリットがあるのか私にはわかりません

メリットというより、勝負の原点ですね。
野球には元々は引き分けはないのですから、12回で中止することは勝負の理念に反します。
ですが様々な事情があり、プロ野球は興行であることを考えると12回中止は仕方ないと思います。
それでも引き分けを結果としては扱わず、勝負がついた試合のみで成績をつけることで
少しでも勝負の原点に近づくことができます。
これはメリットとかデメリットといった問題ではありません。
489名前を固定しない人:2009/09/29(火) 21:02:50 ID:7iQ2Bs/X0
「数学的・論理的」の話は難しいですね。
ちょっと見方を変えてみました。

従来の勝率計算法(引き分け除外)において、
引き分けがない場合(分母を144とした場合)の1試合の割合は
 1/144=6.94×10の-3乗
1引き分けの場合(分母は143となる)の1試合の割合は
 1/143=6.99×10の-3乗

同じ1勝でありながら、その重みが異なるのはちょっとおかしいような気もしますが、
どうでしょう。

問題提起と捉えて頂き、建設的な議論になればと思っています。
490代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 23:00:59 ID:ytDELxma0
分かりやすい解説ありがとうございます。

でも
・試合数(分母)は全チーム同じである。
・引き分けは特定のチームにだけ与えられるものではない。

全チーム同条件で行っているのです。もし引き分けが有利と判断するなら引き分けを狙えば良いと思うのです。少なくともチーム間に不公正はないと思います。

あとは「引き分け=勝率5割相当」の固定的価値観にとらわれないでいられるか
ということだけです。
心情的にはわからなくもないですが引き分けの価値は任意ですからね。
491TOGAMI:2009/09/29(火) 23:34:35 ID:k6Bbmyyd0
>>486
> 引き分けで終わること自体が「問題」ですから、勝敗差順にしても変更される可能性はありますね。

興行面や運営面を考えれば、サッカーのように制度が変更される可能性はあるでしょう。
ただし、最初に勝敗差順になる制度を実施していたら、
勝率順になる制度に変更するとは思えません。

> 全試合引き分けということは、勝負がついた試合が一つもないのですから
> 勝ち負け無しで強いとか弱いとかの優劣をつけるのは不可能なことは論理的に明白じゃないですか。

勝ちでも負けでもないんだから、強くも弱くもないと評価するべきでしょう。
実際、サッカーのリーグ戦を始めた際にはそういう評価になる制度を採用しています。
あなたは下記のような場合、どう評価するのですか?

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

> 全試合引き分けなら勝率5割にすべきとのことですが、それは「ルール上の評価」ですよね。
> 実際は2回に1回勝ってるわけではない(全試合引き分けなら一度も勝ってない)のですから
> 引き分けが勝率5割である数学的・論理的な根拠はありません。

勝率という言葉に違和感があるのであれば、
勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点にして勝ち点率とすればいいだけです。

> 試合は成立していますが、勝負は成立していません。
> NPBでは5回が終了すれば試合が成立するので、その時点で「興行としては」試合成立です。
> ですが勝負は成立していないので、引き分けは結果ではありません。

あなたは他の競技の引き分けも結果とは言わないのですか?
492TOGAMI:2009/09/29(火) 23:35:26 ID:k6Bbmyyd0
>>487
> 「引き分け」というのは元々は勝負がついていないまま中止することです。

勝負がついていないのに中止したのであれば、続きをするか再試合をするべきでしょう。
続きも再試合もしないのであれば、引き分けも評価する必要があることは、
全試合引き分けだと評価できないことで証明されています。

>>488
> 引き分けを「12回で勝負を中止したもの」として扱うのか、それとも「第三の結果」として扱うのか。
> これも数学的・論理的な正解がない価値観の問題になるので
> 議論して最終的には多数決なりで決めればいい問題です。

あなたは上記のGとHの評価も価値観の問題だと思っているのですか?

> これはメリットとかデメリットといった問題ではありません。

勝負の原点とか野球の歴史を考えることがあなたにとってのメリットなのでしょう。
引き分けを認めて、再試合を行わないと決めた以上、
勝負の原点も野球の歴史も覆しているんだから、そんな考え方こそ無意味だと私は思います。
493代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 23:45:41 ID:TdhFr4220
>>807
引き分けの計算方法については、こちらにどうぞ。

今更だけど、勝率っておかしくないか?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1251716513/

過去にいくつもの野球関係の掲示板を潰した
悪名高いTOGAMIが、跋扈しているスレです。
494代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/29(火) 23:49:57 ID:ucrM2Gyb0
誤爆乙です
495TOGAMI:2009/09/30(水) 00:03:36 ID:P1iJQ6Ht0
>>493
> 過去にいくつもの野球関係の掲示板を潰した
> 悪名高いTOGAMIが、跋扈しているスレです。

いい加減デタラメ書くのはやめてくれませんか?
潰れた掲示板というのはどこのことですか?
あなたは他の掲示板で私とやり取りしたことがある人ですか?
そうなのであれば、あなたのハンドルとどこの掲示板なのかを教えてください。
496代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 00:06:04 ID:u1733UtJ0
>>495
断る。
497代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 00:08:25 ID:58okMSIe0
>>495
潰したのは本当です
私も証人です
498代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 00:15:38 ID:izxsnWCz0
結果的に潰れたのは確かだな
499代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 00:32:38 ID:LV/0kNxB0
地方の少年野球板も荒らしてたよ
子供の夢を壊しやがって
500名前を固定しない人:2009/09/30(水) 00:42:59 ID:j6t0UIlA0
>>490さん、どうもです。
たとえば、0引き分けと1引き分けの2チームが同じ勝ち数で優勝を争っているとします。
すると、
>>489で述べた両者の差)×勝ち数
の勝率差が(最終結果として)生まれます。
「勝敗に関係ないから、ないものとして計算から除外」したつもりが、
結果としてこの優位性をもたらしているというのが、
よく考えてみると「なんかおかしいな」と思ったりするのです。
(これが「引き分けの価値」という言い方になるのかどうかわかりませんが。)
501490:2009/09/30(水) 00:55:42 ID:0TqxDSJY0
「勝敗に関係ないから、ないものとして計算から除外」したつもりが結果としてこの優位性をもたらしているというのであれば引き分けを狙えば良いのですよ。
先に書きましたが引き分けを狙うにあたって全チーム同条件ですからチーム間に格差はありません。有利と判断したチームは戦略として引き分けを狙えば良いだけですから。

後は個人の価値観で 引き分け != 0,5勝 を許容できるかどうかの問題だと思います。それが「なんかおかしいな」の感覚なんでしょうね。
502名前を固定しない人:2009/09/30(水) 02:22:52 ID:j6t0UIlA0
>>490さん
「あらかじめ順位決定方法は決まってるんだから、それに適応した戦い方をすれば
いいだけのことじゃん」
という主旨のご発言であれば、「はい、その通りです」という答えになります。

私としては、
>>500の例でいけば、同数の勝利は同じ価値と評価して、引き分けの価値の上乗せにより
両チーム間の優劣を判断するのが、考え方としてすっきりするのではないかと思ったので、
>>489から話を切り出して、いろんな議論ができればと思ったのです。

ちなみに、引き分け=0.5勝という固定観念は持っていないつもりです。
(0.5勝以上になることはないと思ってますが。)
503490:2009/09/30(水) 07:01:13 ID:ppPAouw/0
>>502さん
>「あらかじめ順位決定方法は決まってるんだから、それに適応した戦い方をすれば
>いいだけのことじゃん」
>という主旨のご発言であれば、「はい、その通りです」という答えになります。

そういう意味もありますが、どっちかといういうとこの件に関しては「引き分けがチーム
間の不公平を引き起こす」 的なニュアンスに聞こえるので少なくともチーム間に関しては
公平ですよねと言いたかったのです。順位決定方法で一番大事な事はチーム間の公平にある
と思っています。念の為、強調しておきますが引き分けを得るチャンス(あえてこの表現としますが)
どのチームも平等(評価というより機会が)であるということです。

>私としては、
>>>500の例でいけば、同数の勝利は同じ価値と評価して、引き分けの価値の上乗せにより
>両チーム間の優劣を判断するのが、考え方としてすっきりするのではないかと思ったので、
>>>489から話を切り出して、いろんな議論ができればと思ったのです。

否定するつもりはありませんが >>489 の観点の場合は同勝利数に目がいってます。
でも引き分けが無いチームは負けがひとつ多いはずなんですよね。そこをどう評価するかでは
ないでしょうか?ポイント制で考えた場合に負け=0で考える人と負け=−1で考える人の
温度差は大きいと思います。勝率で考える人は負け=−1のニュアンスが強く、引き分け
に異を唱える人は負け=0のニュアンスを強く感じます。

それと私は「同数の勝利は同じ価値と評価」にあまり価値を感じないんですね。上位チームから
の勝ちと下位チームからの価値は違うと思っていますし、どちらかと言うと単なる勝敗数差より
全チームに勝ち越すことのほうが意義があると思ってます(勿論、私見です)

>>489 の観点は整理されていてわかり易いですし建設的な議論になって欲しいと思います。
504甘えん坊将軍:2009/09/30(水) 11:00:00 ID:d3IGI2yXO
>>491
> ただし、最初に勝敗差順になる制度を実施していたら、勝率順になる制度に変更するとは思えません。
それ君の願望。
順位決定有効試合数(消化試合数)にバラツキがあるから勝率。

> 勝ちでも負けでもないんだから、強くも弱くもないと評価するべきでしょう。
> 実際、サッカーのリーグ戦を始めた際にはそういう評価になる制度を採用しています。
勝ち点は強さの指標ではありません。
順位決定する為の単位にすぎません。

> あなたは下記のような場合、どう評価するのですか?
144試合で144分ならゲームルール(勝敗決定ルール)が馬鹿丸出しとしか評価できない。
順位決定以前にそんな競技をするヤツの神経疑うわw
505甘えん坊将軍:2009/09/30(水) 11:16:33 ID:d3IGI2yXO
>>492
> 全試合引き分けだと評価できないことで証明されています。
君が重要で無いと言った数学的・論理的な証明でだろww
普通の日本語で是非は証明出来ません。

相変わらず自分が真でいたいんですねw
その点だけは貴方は首尾一貫してますね。
506代打名無し@実況は野球ch板で:2009/09/30(水) 12:52:15 ID:nEcayrTZ0
>引き分けを認めて、再試合を行わないと決めた以上、
>勝負の原点も野球の歴史も覆しているんだから、そんな考え方こそ無意味だと私は思います。

引き分け時に再試合を行わないのは興行上・運営上の理由からだと思われます。誰も引き分け
を評価したいから再試合を止めたと思っていないでしょう。

それだけの事なのに「勝負の原点も野球の歴史も覆した」って大袈裟過ぎやしませんか?
507399です:2009/09/30(水) 18:29:13 ID:jGiTzeGH0
TOGAMIさん〜、人の話ちゃんと聞いてるんですか?
もう一度、>>399>>417>>438>>439をしっかり一字一句逃さずに見てくださいよ。
そしたらそのような質問は出てこないはずなんですけどね〜。

>>491
> あなたは下記のような場合、どう評価するのですか?
>
> G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
> H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

何度も言っている通り、引き分けは勝負がつかずに中止された試合です。
勝負が一つもついていないGチームを数学的・論理的に評価することは不可能なんですよ。
心情的にはGチームの方がHチームより優位だと思いますけどね。「心情的には」←ここ大事!

> 勝率という言葉に違和感があるのであれば、
> 勝ち1点、引き分け0.5点、負け0点にして勝ち点率とすればいいだけです。

勝ち点率なんて数学的・論理的な話には何の関係もないことですね。
私はあくまでも数学的・論理的なことに絞って話をしたいので、勝ち点率など興味ありません。

で、勝ち点を0.5点にすれば「引き分け=0.5勝」が数学的・論理的に証明されるんですか?
そんなわけないですよね。なぜなら、勝ち点こそまさに「任意につくられた点数」だからです。
そこに数学的・論理的な根拠は存在しません。

> あなたは他の競技の引き分けも結果とは言わないのですか?

これもすでに言ったことですが、引き分けを「中止された試合であり、結果ではない」とするか
「第三の結果として評価する」かは自由なんですよ。どちらでもいいのです。
サッカーは勝ち点1を設定しているんだから引き分けは「第三の結果」なのでしょう。
でも、引き分けを第三の結果として扱う義務はありません。元々は中止された試合なのですから。
508399です:2009/09/30(水) 18:43:00 ID:jGiTzeGH0
>>492
> あなたは上記のGとHの評価も価値観の問題だと思っているのですか?

当然です。価値観でしか優劣を決めることはできません(絶対的な解は無い)
GチームとHチームの比較において、心情的にはGチームを優位としてもいいと思いますが
数学的・論理的にはこの両者の比較はできません。


たぶん、このまま議論を続けても平行線をたどるだけだと思うので私はここで退散します。

TOGAMIさん、私は数学的・論理的なことと勝負の本質の二つに絞って書き込みました。
あなたの勝率に対する不信感と「引き分け=0.5勝」への推進については
心情的にはあなたに賛同できる部分が多々あります。私は勝率支持者ですが
「引き分け=0.5勝」も悪くないと思います。

ですが、勝率を数学的・論理的に否定することは間違っています。
心情的に否定することはできても、数学的・論理的に否定することは不可能です。
あなたが真っ当なことを言っているにも関わらず、これだけ多くの人に批判されるのは
「勝率が数学的・論理的におかしい」というやり方にあると思います。
なぜなら、勝率は数学的・論理的には何ら問題はないからです。
心情的には問題があっても、数学的・論理的な落ち度はありません。

今後、勝率を数学的・論理的に否定することはやめましょう。
これからは心情に訴える方法に切り替えていくべきです。たとえば
「12回まで頑張ったんだから成績から除外せず、両チームに0.5勝ずつ与えるべきだ」とか
「勝敗差順の方がゲーム差や貯金・借金といった野球用語に合わせやすいし、差がわかりやすい」など
訴える方法はいくらでもあるはずです。
509甘えん坊将軍:2009/09/30(水) 19:34:42 ID:d3IGI2yXO
>>508
> あなたが真っ当なことを言っているにも関わらず、これだけ多くの人に批判されるのは「勝率が数学的・論理的におかしい」というやり方にあると思います。

彼の場合『引き分け=0.5勝』を是とする人は不要なんですよw
彼の望みは『TOGAMIさんは真である』と言ってくれる人なんです。
真である事認めるなら非でもかまわないんです。

元々真偽の無い事で『他人から』真と認められたい欲望に取り付かれてるから貴方の忠告は耳に入らないでしょうね。
510名前を固定しない人:2009/09/30(水) 21:43:08 ID:j6t0UIlA0
>>503さん
丁寧なレス頂き、ありがとうございます。

>>500の例は、たった1試合の引き分けでこんなに違いが出るんだということを
述べたもので、これを「引き分けの影響」という言葉で以下表現させて下さい。

さて、>>489のように、1試合率の差で、1試合あたりの引き分けの影響を計算すると、
1引き分け目の影響=(1/143)-(1/144)=4.86×10の-5乗
2引き分け目の影響=(1/142)-(1/143)=4.92×10の-5乗
となり、2引き分けの影響は、1引き分け目の影響の2倍以上となってしまい、
引き分けが増えてくればくるほどそれは顕著なものになってきます。
例えば、10引き分けの影響は、
 (1/134)-(1/144)=5.18×10の-4乗
となり、1引き分け目の影響の10.7倍くらいになってしまっています。

こう考えますと、
引き分け差が多くなるほど、1試合率の差が大きくなるのは当然として、
同じ引き分け差2でも、引き分けが0と2の場合と、5と7の場合で、1試合あたりの
引き分けの影響が異なる
 (1/142)-(1/144)=9.78×10の-5乗
 (1/137)-(1/139)=1.050×10の-4乗
試合数が少ない(例:144試合の時より130試合)ほうが影響が大きくなる
といったように、引き分けの影響が単純な倍数とならないことから、
引き分け除外で勝率計算することが、最善でないとまでは断言できなくとも、
無理がある部分があるのではないかと思っているのです。

大変な長文失礼しました。
511TOGAMI:2009/09/30(水) 22:22:53 ID:1OV9Xbvj0
>>507
> 何度も言っている通り、引き分けは勝負がつかずに中止された試合です。
> 勝負が一つもついていないGチームを数学的・論理的に評価することは不可能なんですよ。

それはあなたの勝手な解釈でしょう。

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

ここから共通している24引き分け分を除くと、

G 120試合 0勝 0敗120分
H 120試合 0勝120敗 0分

となりますが、あなたは120分と120敗を同じ評価としたり、
120敗の方を高く評価しても論理的におかしくないと言うのですか?
Gチームは最終戦を引き分けるより負けた方がよかったということですか?

> 心情的にはGチームの方がHチームより優位だと思いますけどね。「心情的には」←ここ大事!

心情的な問題ではありません。Gチームを上位とするのは当然のことです。

> 勝ち点率なんて数学的・論理的な話には何の関係もないことですね。

あなたが勝率という言葉を問題にしたから、言葉の問題は関係ないことを説明しただけです。

> これもすでに言ったことですが、引き分けを「中止された試合であり、結果ではない」とするか
> 「第三の結果として評価する」かは自由なんですよ。どちらでもいいのです。

それは興行面や運営面、歴史や伝統などを考えた場合でしょう。
その考え方が数学的・論理的におかしいことは、全試合引き分けだと評価できないことや
短期戦ではその考え方が通用しないことで証明されています。
512TOGAMI:2009/09/30(水) 22:24:12 ID:1OV9Xbvj0
>>508
> 当然です。価値観でしか優劣を決めることはできません(絶対的な解は無い)
> GチームとHチームの比較において、心情的にはGチームを優位としてもいいと思いますが
> 数学的・論理的にはこの両者の比較はできません。

本気で言っているのですか?
これを価値観の問題だと言い張るのであれば議論しても無駄でしょう。

> なぜなら、勝率は数学的・論理的には何ら問題はないからです。
> 心情的には問題があっても、数学的・論理的な落ち度はありません。

上記で説明したように数学的・論理的に問題があります。

> 今後、勝率を数学的・論理的に否定することはやめましょう。

私は順位決定方法の問題を価値観の問題だと言っている人に対して、
価値観の問題ではなく数学的・論理的な問題であることをわかってほしいから
そのことを説明したり、反論に対して回答したりしているのです。
数学的・論理的に問題がある制度を、興行面や運営面、歴史や伝統などを考えた場合に
許容できるか、許容できないかというのが価値観の問題なのです。
513ワシもひろゆき:2009/09/30(水) 22:46:22 ID:IXGyklsk0
このルールは廃止にしたら
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1249577158/

邪神様も0.5勝0.5敗にしろと書いたらどうかね?

>>469
相撲は武道だからな。
楽しむ<究める

>>480
ワシだったらデーゲームで延長無制限ビリ決定戦

>>490
まあ、今は時間制限は無いから狙った引き分けは無いけどな。
9回裏2アウトランナーなし、カウント1−0、残り30秒だから
ストライクが来ても待てのサインで負けを絶対無くすなんて
ことは無くなるな。
ワシの価値観は
負け≦引き分け≦0.5勝0.5敗だな。
この範囲に収まれば良い。
貯金が出来ると2分>1勝1敗、になる勝率制ははどうもなあ。
勝ちに行く試合のほうが、守りに入って負けにくい試合を
やられるより面白いだろ?
今年の韓国のように、引き分けは負けのルールでも
相手を負けに道連れにしただけ負けより価値は高い。
514ワシもひろゆき:2009/09/30(水) 22:47:52 ID:IXGyklsk0
引き分けの無いルールが良いんだけどな。
吉野家のガイドライン風に言うと
野球ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
勝つか負けるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。引き分けは、すっこんでろ。
そんな試合を楽しまなくて良いというやつも居るわけだ。

>1は引き分けは両チーム負けが良いという意見なんだよな。
引き分けは負けと同じルールでも、サヨナラ負けして相手が
喜ぶのを見たくは無いから、選手はわざと負けはしないな。
監督はリリーフ陣を休ませるために、12回表0点だったら
ライバルにならない横浜やオリックス相手なら敗戦処理を
出すだろうが、その投手は1軍に残るために必死だ。

>>502
>ちなみに、引き分け=0.5勝という固定観念は持っていないつもりです。
>(0.5勝以上になることはないと思ってますが。)
この0.5勝以上は0.5<って意味だよな?
0.5勝以上(0.5≦)と0.5勝を超える(0.5<)は区別して使ったほうが良い。
515甘えん坊将軍:2009/10/01(木) 00:31:26 ID:lGP8V0oNO
>>512
> 本気で言っているのですか?

正気じゃないのは君の方w
単位の定義をしてません。しかも3種類の異なる単位が並らんだ数の比較が出来る数学はこの地球上には存在しません。

人類共通の数学のルールも気に入らない(=間違ってる)のですね?
516代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 00:43:59 ID:71OfHR2h0
引き分けは0.5勝0.5敗計算でFA出せばいいじゃない
517代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 00:46:18 ID:wHf1Y5UX0
まあ、>>508が言っていることがすべてだね。
518代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 00:52:31 ID:wHf1Y5UX0
ここが、過去にいくつもの野球関係の掲示板を潰した
悪名高いTOGAMIが、跋扈しているスレ。

少なくとも8年間以上、同じ主張を書き込む粘着質。
主張と反論の方法も、8年間変わらず。

論拠が「数学的・論理的」でありながら、
全く数学と論理を知らないという、
どうしようもない人間の戯言が書き連なっています。

TOGAMIのサイト
http://togami.txt-nifty.com/blog/

TOGAMIの8年前の書き込み
http://www.sainet.or.jp/~nishizak/board/board.cgi?backnumber=2875
519代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 01:26:25 ID:jfQFFBvD0
数学的・論理的って意味ないんじゃなかったけ?
この人なんで一晩たつとすぐ忘れちゃうの?
520代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 09:59:16 ID:3FLjuzbp0
TO神様の価値観⇒数学的・論理的
だからでしょう。

思い込みって怖いね。
521代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 10:18:38 ID:rYO1ecSS0
>心情的な問題ではありません。Gチームを上位とするのは当然のことです。

これ怖すぎる((((;゚Д゚)))ガクブル
順位の決定方法に当然はなく「決め」の問題だとあれ程(ry

心情的な部分はあるにせよ、引き分けを勝ちと同じにしようと0.5勝に
しようと負け扱いにしようとあくまでルールだろうに。それを当然ってw
どっちも1勝もしていないのに当然と言い切る程の明確な差があるのか?

それこそ
これを「当然」と言い張るのであれば議論しても無駄でしょう。

持論があるのは構わない。でも周囲を見て補正をかけることができない人間
と議論しても前進はない。時間の無駄!
それと持論がどうであれ399さんの好意に対してあの態度は失礼だろう。あれ
では周囲から賛同が得られる訳もない。
持論を少しでも通したいなら態度に猛省が必要だろう。(きっと指図は受けないって反論が来るw)
522代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 14:38:45 ID:3FLjuzbp0
これは一つの仮説。
「数学的・論理的」と並べて書いてあれば普通は『双方共に真である』と読むが
TO神様は『どちらかが真であれば真』のつもりで書いているのではないだろうか?

つまり結局は価値観の問題だよねw
523代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 15:08:27 ID:rYO1ecSS0
>>473

>私が「数学的・論理的」という言葉を使っていることは、
>順位決定方法の問題を考えるにあたって重要な問題ではありません。

と言っておきながら
>>512

>私は順位決定方法の問題を価値観の問題だと言っている人に対して、
>価値観の問題ではなく数学的・論理的な問題であることをわかってほしいから
>そのことを説明したり、反論に対して回答したりしているのです。
>数学的・論理的に問題がある制度を、興行面や運営面、歴史や伝統などを考えた場合に
>許容できるか、許容できないかというのが価値観の問題なのです。

と強調している。
xxxx に反するから問題である。xxxx で考えればこうなるはずだ!

ってきちんと説明してくれないと。内容以前に日本語がわかりませんよ。
524代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 15:52:42 ID:rYO1ecSS0
2001年にセ・リーグが採用した悪評高い「勝利数優先制」についてまとめサイトです。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html#rx41

勝率の是非とかではなく某球団の別視点の思惑が以下1行で見て取れます。
>2001年シーズンは、ヤクルトが優勝を決めるまでのほとんどの期間、試合消化の早い巨人が一位でした

試合消化の速いドーム球場、テレビと新聞のメディアを持ち情報を操作したい某球団のスケベ心がよく
わかります。問題があるから何度も変更されたとか言っている人が居ますが、

「問題がある制度」ではなく、「問題ある人が居た」から変な制度が採用されたんでしょう。ちなみに同じ条件(ドーム+新聞)の中日は反対していた模様です!
525代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 16:13:47 ID:rYO1ecSS0
上記サイトにもありますが、

>2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認。
>2000年8月28日 セ・リーグ理事会は延長12回制の採用および引き分け再試合制廃止の方針で一致。

試合数増に対する選手会側の交換条件で「引き分け再試合制廃止」になったことは明白です。

>引き分けを認めて、再試合を行わないと決めた以上、
>勝負の原点も野球の歴史も覆しているんだから、そんな考え方こそ無意味だと私は思います。

って言われても何の説得力もないんだけどさ!
526代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 16:59:26 ID:wHf1Y5UX0
>>523
端的に言えば、頭が悪いからなんだろうね。

論理的という言葉は使っているけど、
実際は、論理の欠片もないわけだし、
その場しのぎで反論しているから、
辻褄が合わなくなってくる。

TOGAMIのオッサン、もう恥さらしになるから、
書き込みを自重した方が良いんじゃない?
527代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 17:49:26 ID:rYO1ecSS0
この人の特徴と一致するもの見つけた。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/buginnose/7505071.html

仕方ないものであったか。
すまないねTOGAMIさん。もう楽にしていいんだよ。
528代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 19:13:42 ID:rYO1ecSS0
全試合引き分けの件について補足

> 全試合引き分けだと評価できないことや

勝率は 勝数÷(勝数+負数) で求められる。全試合引き分けだと 0÷(0+0) 即ち 0÷0 となる。

「0で割る」という件に関しては数学やコンピュータの世界ではあまりにも有名である。「0割」は数学
として値が求まらない(定まらない)ことで正しい見解なのである。(これ否定したら世界を敵にまわすよ)
よって「全試合引き分けだと評価できない」ことは数学的には正しい結果であることが証明される。

参考
ttp://r25.jp/b/wp/a/wp/n/%8F%9C%96@/i/0%82%C5%8A%84%82%E9%82%B1%82%C6
529甘えん坊将軍:2009/10/01(木) 19:46:51 ID:lGP8V0oNO
>>512
> 私は順位決定方法の問題を価値観の問題だと言っている人に対して、価値観の問題ではなく数学的・論理的な問題であることをわかってほしいからそのことを説明したり、反論に対して回答したりしているのです。

順位決定方法が数学的・論理的であるならば
順位を解とする一般式を示して下さい。

何を聞かれてるか理解出来ないでしょ?w
数学を知ってれば何を聞かれてるかは直ぐ解るんだよw

どうせ理解出来ないからスルーするんだろうねw
でもそれ自ら無知を認めた事になるからww

一つだけヒントを教えてあげる。
順位が解なので、解が自然数になる式じゃないと駄目だよ。
530代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 20:29:15 ID:rYO1ecSS0
399 さんの名誉の為に強く補足させて頂きます。

> G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
> H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

>>528 に於いて上記は数字間の大小比較が出来ないことが証明されました。

399 さんの >>508 での
> 数学的・論理的にはこの両者の比較はできません。
の発言はまったくもって正しいものであります。

それに対して >>511 での
> 心情的な問題ではありません。Gチームを上位とするのは当然のことです。
はまったく持って根拠のないものであります。少なくとも数学的には否定されます。

399 さんの配慮ある以下の発言に関して
> 心情的には問題があっても、数学的・論理的な落ち度はありません。

以下のような言葉を返した訳ですから誤っているのは >>512 の発言であることは明白です。
> 上記で説明したように数学的・論理的に問題があります。

399 さんに謝罪して欲しいと思います。誤りがあれば正すことを目指している
ならば、まずはご自身から率先して欲しいものです。
531TOGAMI:2009/10/01(木) 22:33:09 ID:B8jt3OMw0
>>528
> 勝率は 勝数÷(勝数+負数) で求められる。全試合引き分けだと 0÷(0+0) 即ち 0÷0 となる。

その計算式を利用して順位を決めることが問題だと言っているんだから、>>530は無意味です。
順位を決める評価基準なのに、その評価基準を出せないことが問題なのです。

P.S.議論する気があるのであればハンドルを固定してください。
532代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 23:03:42 ID:EdxBvFJc0
> その計算式を利用して順位を決めることが問題だと言っているんだから、>>530は無意味です。

そうくると思ったよ。
あなたの持論が何であろうと 399 さんの内容を数学的に否定できないことを指摘しているのです。

399 さんの内容は数学的に正しいことは証明されたので謝ってくださいね。
533代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 23:11:42 ID:EdxBvFJc0
これは「議論」ではなく「説諭」です。謝罪をお願い致します。
534代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/01(木) 23:14:44 ID:3FLjuzbp0
>>531
>順位を決める評価基準なのに、その評価基準を出せないことが問題なのです。

基準を出せないことは只の数学的事実。
それを問題にするかどうかはその人の価値観。
一緒にしちゃダメよ。

P.S.議論する気は無いのでハンドルは固定しません。
535甘えん坊将軍:2009/10/02(金) 00:20:18 ID:FAEEM9kGO
>>531
> P.S.議論する気があるのであればハンドルを固定してください。

>>529は数学的・論理的な質問だよ。
数学的・論理的に他人の間違いとやらを指摘出来る位数学的・論理的なTOGAMIくんなら直ぐ答えれるでしょ?
コテハンなんだけど何故レス無いの?

やっぱり数学的・論理的に無知だからレス出来ないの?
なのにまだ自説は数学的・論理的って言い張るの?
536399です:2009/10/02(金) 19:09:17 ID:00qib9ro0
>>532
いえいえ。謝らせる必要はないですよ。
私も好きなように書き込んだだけですからね。

TOGAMIさんには勝率を語る際に数学的・論理的という言葉を控えてもらえればそれでけっこうです。
537代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/02(金) 23:53:26 ID:VT+t5eXm0
399さんおつかれさまです。立派です。

さて勉強になるところ紹介します。

議論のしかた
インチキ科学
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/software/giron/giron/ar01s11.html

ちょっと紹介
インチキ科学者たちは使命感にあふれています。自分の見つけた真理を多くの人に
伝えたいと思っています。これはインチキ科学者を見つけるよい指標です。
「この真実を多くの人に伝えたい/広めたい」と書いてあったらその先は眉に唾を
つけて読みましょう。

まとめから
問題が先にあって研究した結果答えが出てくるのではなく、答えが先にあってそれが
正しいことを実証するというのがインチキ科学の基本パターンです。

ここ本当に勉強になります!
538TOGAMI:2009/10/02(金) 23:53:37 ID:SEOAyxdl0
>>532
> あなたの持論が何であろうと 399 さんの内容を数学的に否定できないことを指摘しているのです。

論理的には問題でしょう。
539TOGAMI:2009/10/02(金) 23:54:22 ID:SEOAyxdl0
>>536
> TOGAMIさんには勝率を語る際に数学的・論理的という言葉を控えてもらえればそれでけっこうです。

それならどういう言葉が適当だと思いますか?
数学的を除いて論理的だけであればいいのですか?
合理的、基本的ではどうですか?
540代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/03(土) 00:04:18 ID:2GaUALeA0
>>538

そうくると思ってましたよ。

論理的にもまったく問題ありませんよ。数学的根拠の上の「両者の比較はできません」のどこが論理的に破綻しているのでしょうか?
という訳で数学的・論理的にまったく問題ありませんので 399 さんに謝罪してください。

P.S
あなたが言うとしたら 「数学的・論理的には問題はないが順位判定上で不満が残る」 だったんですよ。
541甘えん坊将軍:2009/10/03(土) 14:13:23 ID:YzMNTYbbO
>>539
> それならどういう言葉が適当だと思いますか?
天声を預けられた者が唱える定説
以外に日本語で表現は不可能です。

> 合理的、基本的ではどうですか?
@【基本的】に野球は決着が付く競技である。
A【基本的】にレギュラーシーズンの順位は勝率で決める。

@の【基本的】は諸般の事情で引き分け打ち切りもありとした(例外なローカルルール)。
例外規定に評価も価値もいらない。
Aの【基本的】な方法でも例外として存在する引き分けの数が、順位になんらかの影響を与える。
その影響に不満を持つ者も(通常は)@の【基本的】に例外を持ち込んだからという【合理的】判断をする。

合理的・基本的でもTOGAMI理論駄目じゃんww
542代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/03(土) 14:33:00 ID:VGBd4ght0
>>539 さん

基本的に 399 さんの対応を待ちたいのですが一言。

> それならどういう言葉が適当だと思いますか?
> 数学的を除いて論理的だけであればいいのですか?
> 合理的、基本的ではどうですか?

ご自分の主張を述べる上で一番大事な部分がご自分で決められないようでは主張そのものに価値はありませんよ。
そこは主張の骨子の部分です。

この件で「結論ありき」の論理であると白状したようなものですよ。
543代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 12:24:48 ID:8ncDYFrb0
>>538 さん

399 さんの発言に数学的・論理的に間違いがないことは証明されました。
538 さんの思想と相反するものであったとしても 399 さんの発言内容を数学的・論理的に否定することは出来ません。

これは「議論」ではなく「説諭」です。謝罪をお願い致します。
544399です:2009/10/04(日) 17:58:06 ID:utc9t/R30
退散すると書きましたのでもう書き込まないつもりでしたが
質問がありましたので、それに対してだけ書き込みます。

>>539
言葉の問題というよりも、勝率を数学的・論理的に間違ってるとか、欠陥制度であるとか
これを問題と思わないのはおかしいとか、絶対的な正解がないものを「当然のことです」と言うなど
勝率を絶対悪の制度であるとするやり方が間違っていると私は思うのです。

勝率は絶対悪の制度ではありません。計算方法も数学的・論理的な欠陥はありません。
そこを理解していただかないと、説得力はありませんよ。

もっと別の問題点をあげるべきです。たとえば「チーム間の差がわかりにくい」ですね。
私は勝率支持者ですが、わかりにくさだけはどうにも擁護できません。
ただ、この「わかりにくさ」は価値観の問題ですから、絶対的な正解はありません。
ですので、説得は根気の要る作業になります。勝率をただ否定したいだけでは誰もついてきません。
545TOGAMI:2009/10/04(日) 21:26:26 ID:VCoYJXTj0
>>544
> 勝率は絶対悪の制度ではありません。計算方法も数学的・論理的な欠陥はありません。
> そこを理解していただかないと、説得力はありませんよ。

勝率を1つの指標として捉えるのであれば問題はありませんが、
順位決定方法の評価基準としては問題でしょう。

●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない。
●1勝以上で無敗であれば引き分けがいくつあっても全勝と同じ勝率10割と評価されてしまう。
●短期戦では利用できない。
●引き分け数の差により1試合の価値に差が生じる。

いずれも他の順位決定方法にはない問題点です。
こんな問題があるのに「数学的・論理的な欠陥はありません」と思っていることや、
好き嫌いという価値観の問題だと思っていることが私には理解できません。
価値観の問題なのは、興行面や運営面などを考えた場合でしょう。
引き分けを除外して勝率を計算することが問題なんだから、
引き分けが1試合でもあればその影響はあるのです。
問題がないと思っているのであれば、
全試合引き分けチームの順位をどうするか答えていただけないでしょうか?
546代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 21:38:28 ID:9wEw5M3T0
こうしてまたループが始まる
547代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 21:54:24 ID:igyKe3IT0
>>545
>価値観の問題なのは、興行面や運営面などを考えた場合でしょう。

あれ?引き分けを容認してるのは興業面や運営面を考えてなんでしょ?
じゃあ価値観の問題でよくない?
548代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 21:56:19 ID:igyKe3IT0
じゃあ順位決定方法も価値観の問題でよくない?
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~

↑意味通じにくいかもしれないからいちおう付け足しとくね。
549代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 23:19:08 ID:gHY1ID3O0
>>545

新しい話にはいる前に前の話にケジメをつけましょう。

>>540 の対応してから先に進んでください。

> G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
> H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

に対して 399 さんは

> 数学的・論理的にはこの両者の比較はできません。

それに対して >>511

> それはあなたの勝手な解釈でしょう。

と決めつけた上で

> 心情的な問題ではありません。Gチームを上位とするのは当然のことです。

言い放ちました。そしてその根拠に

> 上記で説明したように数学的・論理的に問題があります。

としています。399 さんの「両者の比較はできません」と言っていることは
数学的・論理的に正しいことは証明されていますので、まずはこの件について謝罪すべきです。
展開を変えて論点をそらさないで頂きたいですね。
550代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 23:27:21 ID:H5JgEoKA0
こいつ都合が悪くなると将棋盤をひっくり返すタイプだな
わかりもしないのに「数学的・論理的」という言葉を使うなよ
私には理解できませんだけで十分だw
551代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 23:30:41 ID:H5JgEoKA0
>>545

全チーム屋外球場だとして全ての試合が雨天中止になったらそのシーズンはどう評価するんですか?
まさか前年度の順位ですか?
それ位アホな質問していることに気付け
552代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/04(日) 23:40:04 ID:H5JgEoKA0
> 全試合引き分けチームの順位をどうするか答えていただけないでしょうか?

判定不能であり順位を与えない。残り5チームで順位をつける訳だから結果的に最下位に相当する。
なんの問題もありませんが何か?

あんたは円周率は3.14.....で割り切れないから数学的・論理的に問題あるって言うんだろなきっと!
553代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 14:04:06 ID:2fqioYXiO
>>545
> 引き分けが1試合でもあればその影響はあるのです。
引き分けがあって、引き分け数が勝率に影響するんだろ。
当たり前の事に言い掛かり付けられても。

> 全試合引き分けチームの順位をどうするか答えていただけないでしょうか?
ルールを満たさないので順位外。
実質最下位扱い。
554代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 14:24:26 ID:jLY36TKX0
もしそんなに引き分けが発生するのであれば

>2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認。
>2000年8月28日 セ・リーグ理事会は延長12回制の採用および引き分け再試合制廃止の方針で一致。

が欠陥であることの証明ですので延長を見直すなりして引き分けを減らすべきす。
144分をどう評価するかではなく、そんな引き分け数は起きないようにすることが肝要でしょう。誰が144分のシーズンを見たいと思いますか。
555代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 14:30:46 ID:jLY36TKX0
>●1勝以上で無敗であれば引き分けがいくつあっても全勝と同じ勝率10割と評価されてしまう。

少なくとも負けていないのに負けた扱いは不自然だろうし

G 144試合 0勝 0敗144分
H 144試合 59勝 60敗 25分

だったとして1勝もしていないGチームが59勝しているチームより上なのか?
引き分けを取り入れた時点で価値観の問題になるのは必然だね。
556399です:2009/10/05(月) 20:37:45 ID:JULjldC+0
>>545
> 好き嫌いという価値観の問題だと思っていることが私には理解できません。

好き嫌いだなんてそんな軽いものではありませんよ。
何が適正で実態に合っているかを考えた末の価値観です。
単なる感情論ではありません。

> 全試合引き分けチームの順位をどうするか答えていただけないでしょうか?

あなたの質問って、どう答えようと必ず否定が返ってきますよね。23からずっと見てますよ。
あなたは最初から否定するために質問してますよね。否定のための質問。
なのでその質問にはあまり答えたくないですね。それ以前に答えようのない質問ですけどね。
0勝0敗のチームを数学的・論理的に評価することは不可能ですから。

あなたも言ったじゃないですか。「引き分けは勝ちと負けの中間と判断すべき」だと。
勝ちと負けの中間ということは、引き分けたチーム同士は互角であるということですよね。

ということは全試合引き分けのチームって1位チームとも最下位チームともすべて引き分けだから
1位チームとも互角、最下位チームとも互角ということになりますよね。
このチーム、いったいどの順位に位置するのでしょうかね。
1位チームと互角だから1位ですか?最下位チームと互角だから最下位ですか?
しかし、2位や3位とも互角なんですよね。困りましたねぇ。
557代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 23:24:39 ID:uh4Mda5l0
>こんな問題があるのに「数学的・論理的な欠陥はありません」と思っていることや、

あれだけ数学的・論理的な問題はないと説明したのに一晩寝ると悔しくて忘れちゃうんだろうな
で、あなたの「数学的・論理的な」って何?きちんと説明してくださいね。

>●全試合引き分けだと勝率を計算出来ない。
>●1勝以上で無敗であれば引き分けがいくつあっても全勝と同じ勝率10割と評価されてしまう。
>●短期戦では利用できない。
>●引き分け数の差により1試合の価値に差が生じる。

は数学的・論理的な問題ではないですからね。
558TOGAMI:2009/10/05(月) 23:25:10 ID:sU2SVIrx0
>>556
> 何が適正で実態に合っているかを考えた末の価値観です。

あなたは現在の勝率が適正に評価していると思っているのですか?
勝敗差順になる制度は適正に評価していないのですか?

> なのでその質問にはあまり答えたくないですね。それ以前に答えようのない質問ですけどね。
> 0勝0敗のチームを数学的・論理的に評価することは不可能ですから。

答えられないことがあなたの考え方が間違っていることの証明なのです。

G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

こんな圧倒的な差の優劣をつけられなかったり、評価できないという制度は
問題があることは明らかでしょう。
あなたは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を否定するのですか?

> 1位チームと互角だから1位ですか?最下位チームと互角だから最下位ですか?
> しかし、2位や3位とも互角なんですよね。困りましたねぇ。

総当たり戦なんだからチームごとの対戦成績を評価しても意味はないでしょう。
対戦成績は、同順位としたくない場合に第二基準以降で評価すればいいのです。
全試合引き分けチームは、強くはないし弱くもないんだから
勝率5割相当と評価すればいいのです。
559代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 23:29:37 ID:uh4Mda5l0
>答えられないことがあなたの考え方が間違っていることの証明なのです。

あなはた●ルツハイマーか?
で解が無いことが数学的・論理的に問題?中学からやりなおしてください。
じゃああなたに聞くけど10÷3は?割り切れなきゃな数学的・論理的に問題あるの?

G 144試合 0勝 0敗144分
H 144試合 59勝 60敗 25分

ってどっちが上なんだよ?

>全試合引き分けチームは、強くはないし弱くもないんだから
>勝率5割相当と評価すればいいのです。

頭くさってんだろう?
勝率5割とは2回に1回勝てるってことだよ。1回も勝ってないチームが5割の訳な訳だろ!
560代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 23:32:14 ID:uh4Mda5l0
>あなたは現在の勝率が適正に評価していると思っているのですか?

我慢して適用している制度だよ勿論。

>2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認。
>2000年8月28日 セ・リーグ理事会は延長12回制の採用および引き分け再試合制廃止の方針で一致。

こんな馬鹿なことさえしなけりゃ引き分けなしで完璧な勝率だったわけでね。

>全試合引き分けチームは、強くはないし弱くもないんだから
>勝率5割相当と評価すればいいのです。

こんば馬鹿よりましだけどな。
561代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 23:34:14 ID:uh4Mda5l0
>あなたは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を否定するのですか?

G 144試合 0勝 0敗144分
H 144試合 59勝 60敗 25分

「勝ち>引き分け」なんだよな。1勝もしていないチームが上かよ。笑止千万だろ。
562代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/05(月) 23:45:43 ID:uh4Mda5l0
>G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
>H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

>こんな圧倒的な差の優劣をつけられなかったり、評価できないという制度は
>問題があることは明らかでしょう。

どこが圧倒的なんだよ。0勝同士でしょ?

>あなたは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を否定するのですか?

「勝ち≧引き分け≧負け」なんだけど。
563代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 00:16:09 ID:fAtxfw1F0
俺が前から思っていることだけど、0.5勝として勝率計算なんて方式は中途半端なんだよ。
0.5勝0.5敗として勝敗表に加えるというならまだ容認できるんだけどな。
結果的に同じことだとしても、アプローチの仕方によって印象って変わるんだぜ?
564代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 00:21:14 ID:+BZWeAp10
>>563
それでも最終的には同じなんだけど、
途中経過では消化試合数に差がつくとどこが有利だかわかりにくいんで、
勝率も併用してるんだよ

まぁ個人的には、0.5勝なんて偽の数字が出てくる時点でダメだな
565代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 00:38:30 ID:iIFtyHSi0
今年の巨人のように圧勝であっても勝率.669なのに

> 全試合引き分けチームは、強くはないし弱くもないんだから
> 勝率5割相当と評価すればいいのです。

って根拠は何?
庶民感覚の欠如した政治家みたいな発想だな
566余は鼻たれた:2009/10/06(火) 02:12:52 ID:nr+mSXyGO
>>558
> 勝敗差順になる制度は適正に評価していないのですか?
ゲーム差(勝敗差)を日常使用してるのに勝敗差を順位決定基準に使わないのは適正な評価でなく、勝敗差はあくまで目安としか判断されてない証拠。

> 答えられないことがあなたの考え方が間違っていることの証明なのです。
数学的・論理的なんでしょ?
『解はあるが求める事が出来ない』でさえ数学的に証明されてるんだよ。
『解は無い』が正しい事はもっと当たり前だろ。

> こんな圧倒的な差の優劣をつけられなかったり、評価できないという制度は問題があることは明らかでしょう。
順位外(失格)と最下位、圧倒的な差だな。
567代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/06(火) 09:36:56 ID:fAtxfw1F0
>>564
もちろん勝率を使うんだよ。
例えば勝敗表はこうなり、引き分けは注釈的に載せることになる。

G 144試合 72勝 72敗 (144分) 勝率.500
H 144試合 71.5勝 72.5敗 (25分) 勝率.497

でも勝ってもいないのに勝ちの欄に数字が入るのは気持ち悪いな。
この案は自ら却下するw
中途半端な改良では駄目なんだと再認識したわ。
568結論ありきは大嫌い!:2009/10/06(火) 18:46:38 ID:N+yG935B0
>中途半端な改良では駄目なんだと再認識したわ。

そんなこと言うとT様が”ではポイント制ですね”って言うぞ!

でもそれじゃ試合消化速度違うと見にくいしって嘆くと
”横に勝率を併記すれば良いのです”と付け加える。

”なんだ結局のところ勝率なんじゃん”ってことになるが、
勝率には「数学的・論理的に(ny」となってひたすらループとなるw

じゃあ”引き分け撤廃すれば皆が万歳に”って言うと
”私には不満がありません。別スレで勝手にどうぞ”と神の声!
569399です:2009/10/06(火) 19:47:51 ID:kLqFg2wm0
>>558
> あなたは現在の勝率が適正に評価していると思っているのですか?

出ましたね。「否定のための質問」
はい、そうですよ。だからこそ勝率支持者なのですから。
まあどうせ「そんなことはおかしいでしょう」という答えが待ってるんでしょうけどね。

> 勝敗差順になる制度は適正に評価していないのですか?

私は自分の価値観で勝率を選んだだけであって、勝敗差順を否定するつもりはないです。
私は引き分け有りなら勝率順がベターだと判断していますが
勝敗差順が悪い制度だとは全然思っていませんよ。他制度を否定する気などありません。
TOGAMIさん、あなたとは違うんです(元首相風)

> G 144試合 0勝 0敗144分 勝率―― ゲーム差
> H 144試合 0勝120敗 24分 勝率.000  60.0

> こんな圧倒的な差の優劣をつけられなかったり、評価できないという制度は
> 問題があることは明らかでしょう。

圧倒的な差といいますが、同じ0勝同士ですので見方によっては大した差ではありません。
それに、勝利数順なら優劣は決められませんね。その程度の差ですよ。
圧倒的だなんて大げさです。あなたの得意な「印象操作」ですね。

で、あなたは人の話をすぐに忘れてしまうみたいですからもう一度言いますが
引き分けは元々「勝負がつかずに中止された試合」なんですよ。
Gチームは全試合が「勝負がつかずに中止になった」のですから、評価できないのは当たり前です。
これが論理的な解釈というものです。ですから、勝率は論理的には何の問題もありません。
もちろん数学的にも「0÷0」の解はありませんから、数学的にも何の問題もありません。
結果、勝率制度は数学的・論理的に問題のない制度ということになります。
570399です:2009/10/06(火) 20:06:17 ID:kLqFg2wm0
> あなたは「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係を否定するのですか?

またまたお得意の「否定のための質問」ですね。
どうせ何と答えようとも「そんなことはおかしいでしょう」という答えが返ってくると思いますが
これは>>562さんが言うように「勝ち≧引き分け≧負け」の方が正しいでしょうね。

しかし根本的に考えると、引き分けは「勝負がつかずに中止された試合」ですから
本来、勝ちや負けと同列に並べること自体がおかしいのです。
ですから、その優劣関係そのものが絶対的ではなく、任意のものであるということになります。
任意のものですから、他者が否定しようがどうしようが自由です。

> 全試合引き分けチームは、強くはないし弱くもないんだから
> 勝率5割相当と評価すればいいのです。

それって、完全にあなたの個人的な価値観ですよね。
ついに個人的な価値観の押しつけになりましたか。もう数学的・論理的な証明はあきらめたんですね?

自分の価値観で(心情的に)引き分けを勝率5割相当と評価することは何の問題もありません。
このことに対し、私は一切否定するつもりはありません。個人の価値観ですからね。
たぶん、引き分けは0.5勝相当と考えている方は多くいると思います。

ですが、その個人の価値観で導き出した考えをさも「普通の人間ならそう考えるのが当然のこと」
のように言って他者に押しつけ、その上、勝率などの他制度を否定し
なおかつ他制度を否定することが「普通の人間なら当然のこと」のように言い続けている限りは
あなたは永遠に批判され続けますよ。たとえ正論を言っていたとしても
今のその論調では誰も受け入れません。今すぐ勝率は絶対悪とするやり方をやめるべきです。
あなたにとっては「0÷0=0.5」であったとしても、本来0÷0に解はないのですから。
571結論ありきは大嫌い! :2009/10/06(火) 23:31:19 ID:siOZK38t0
399 さんの

>それって、完全にあなたの個人的な価値観ですよね。
>ついに個人的な価値観の押しつけになりましたか。もう数学的・論理的な証明はあきらめたんですね?

には

>勝ちと負けは正反対なんだから、引き分けはその中間と考えるのが一番自然なのです。

が返ってくると予測されます(爆

「数学的・論理的」の次は「一番自然」が来る予定です。

ところで「自然」って何?
572TOGAMI:2009/10/06(火) 23:34:57 ID:CvAmDJMc0
>>569
> はい、そうですよ。だからこそ勝率支持者なのですから。

勝率が適正に評価していると思っているなら、

C 144試合 120勝0敗 24分 勝率1.000 ゲーム差
D 144試合  1勝0敗143分 勝率1.000  59.5

この両チームを同じ評価とするのですか?
同率首位とみなしてプレーオフで優勝を決めることになったとしても何も問題を感じないのですか?
勝率が適正に評価しているなんて錯覚しているだけでしょう。

> 圧倒的な差といいますが、同じ0勝同士ですので見方によっては大した差ではありません。

それは見方がおかしいだけでしょう。敗戦数が全然違うんだから圧倒的な差です。

> それに、勝利数順なら優劣は決められませんね。その程度の差ですよ。

勝利数順は適正に評価しているとはいえないんだから関係ありません。

> Gチームは全試合が「勝負がつかずに中止になった」のですから、評価できないのは当たり前です。

その考え方がおかしいのは、全試合引き分けだと評価できないことや、
短期戦ではそういう考え方をしないことで証明されているでしょう。

> 結果、勝率制度は数学的・論理的に問題のない制度ということになります。

勝率という1つの指標としては問題ありませんが、
順位決定方法としては問題だと言っているのです。
順位決定方法なのに順位を決められないことがあるなんておかしいでしょう。
573TOGAMI:2009/10/06(火) 23:35:48 ID:CvAmDJMc0
>>570
> これは>>562さんが言うように「勝ち≧引き分け≧負け」の方が正しいでしょうね。

勝ちと引き分けが同じ評価になることがあるなんて正しいわけないじゃないですか。
相手チームの得点が1点であれば、自チームが2点以上なら勝ち、
1点なら引き分け、0点なら負けなんだから、
「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係にならないとおかしいのです。

> それって、完全にあなたの個人的な価値観ですよね。
> ついに個人的な価値観の押しつけになりましたか。もう数学的・論理的な証明はあきらめたんですね?

引き分けは勝ちでもないし、負けでもないんだから、
その中間の価値と評価することが一番合理的でしょう。

> 今のその論調では誰も受け入れません。今すぐ勝率は絶対悪とするやり方をやめるべきです。

私は「勝率は絶対悪」なんて言っていません。
順位決定方法としては問題があると言っているのです。
現状の制度の問題を理解した上で、実際に問題が起こる可能性は低いし、
長く続いている制度だから現状維持でいいと思っている人を否定する気はありません。
現状の制度の問題を理解できていない人が多いことが問題なのです。

> あなたにとっては「0÷0=0.5」であったとしても、本来0÷0に解はないのですから。

私は「0÷0=0.5」なんて言ったことはないし思ってもいません。
574結論ありきは大嫌い! :2009/10/06(火) 23:47:54 ID:siOZK38t0
惜しい。自然がじゃなくて「合理的」できたか(爆
「合理的」 はちゃんと辞書調べましたか?又、恥書きますよ。

G 144試合 0勝 0敗144分
H 144試合 59勝 60敗 25分

であなたはGチームが優勝するにが当然なんでしょうか?
交流戦があるリーグ戦では1勝もしていないチームが優勝する可能性だってあるんですよ?

引き分けを導入する時点で機構側の設定したルール(価値観)の問題になるのは必然なんですよ。
どう評価したって見方を変えれば不満がでる。引き分けを導入するなら割り切りが必要でしょう。
575結論ありきは大嫌い! :2009/10/06(火) 23:53:44 ID:siOZK38t0
>順位決定方法なのに順位を決められないことがあるなんておかしいでしょう。

引き分け=0.5勝なら全チーム全試合引き分けだと順位を決められませんよね。
(第二基準はなしですよ。それを言ったら何でもありになるんで)

引き分け無し&試合数を奇数にすれば全チーム同評価なんて起きないんですよ。
引き分けを導入するから起きる問題です。これだけ見てみても引き分けの導入は
順位決定方法として致命的欠陥があると言えるでしょうね。
576結論ありきは大嫌い! :2009/10/07(水) 00:07:32 ID:siOZK38t0
疲れた。

>勝ちと引き分けが同じ評価になることがあるなんて正しいわけないじゃないですか。
>相手チームの得点が1点であれば、自チームが2点以上なら勝ち、
>1点なら引き分け、0点なら負けなんだから、

ここまでの文章と

>「勝ち>引き分け>負け」という優劣関係にならないとおかしいのです。

この文章は全然ないんだけど。

勝負には点差に関係なく勝ちと負けがある。但し運営上の理由で時間切れ(12回)引き分けを仕方なく採用した。

>2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認。
>2000年8月28日 セ・リーグ理事会は延長12回制の採用および引き分け再試合制廃止の方針で一致。

その引き分けの評価に関しては機構側が設定したルールに委ねられる。 だろ。
577余は鼻たれた:2009/10/07(水) 00:44:26 ID:H49cLo6JO
>>576
> その引き分けの評価に関しては機構側が設定したルールに委ねられる。 だろ。

それが理解出来ないのがTO神様ww

何をもって『勝ち』とするかを決めた者のみが『勝ち負け(引き分け)』の取り扱いを設定出来る。
そしてその取り扱い方は決定権者の自由。
この全人類共通のルールが理解出来ないから不思議だわ。
578余は鼻たれた:2009/10/07(水) 00:51:21 ID:H49cLo6JO
>>570
彼の理論は無茶苦茶だから、「たとえ正論でも」なんて書くと勘違いしちゃうよ。
彼は自分の都合で抽象・捨象したレスしかしない。
『自分は正論を述べてるのに、それが気に入らないヤツが敵対心からレスしてくる』としか思ってない。
579結論ありきは大嫌い! :2009/10/07(水) 00:53:51 ID:LKC4fj/x0
>私は「勝率は絶対悪」なんて言っていません。

とか予防線を張っておいて

>順位決定方法としては問題があると言っているのです。
>現状の制度の問題を理解した上で、実際に問題が起こる可能性は低いし、
>長く続いている制度だから現状維持でいいと思っている人を否定する気はありません。
>現状の制度の問題を理解できていない人が多いことが問題なのです。

「罪を認めるなら見逃してやる」 みたいな姿勢は一体なんなのかな〜

そんなに自信あるんならこんな掲示板で吠えてないでさっさと訴えろよ。
「不当な評価で精神的にダメージを受けました」ってw
580代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 09:56:16 ID:ssaoPSvR0
>現状の制度の問題を理解した上で、実際に問題が起こる可能性は低いし、
>長く続いている制度だから現状維持でいいと思っている人を否定する気はありません。

お、可能性が低いとは思っているのねw

>現状の制度の問題を理解できていない人が多いことが問題なのです。

みんな理解してるはずだよ。
でも可能性が低いから無視してるだけじゃん。

もしかして「自分だけが知っている」なんて考えてる?
まるで学校で習ったことをお母さんに教える小学生みたいだね!
581代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 19:47:04 ID:5eurBPAa0
「合理的」 とは、広辞苑(岩波書店)によると

@道理や理屈にかなっているさま。
A物事の進め方に無駄がなく能率的であるさま。

とあります。でどっちの意味で使ってる?

意味もわからず鎧代わりに使ってると揚げ足とりまくっちゃうよんw
582代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 19:50:21 ID:5eurBPAa0
>現状の制度の問題を理解できていない人が多いことが問題なのです。

原因は引き分けの導入にある為、根本的対策は引き分けの撤廃しかあり得ないのは
明白です。

「私は引き分けには不満はありません」では通らない「道理」なんですわ。
583代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 19:54:34 ID:5eurBPAa0
>引き分けは勝ちでもないし、負けでもないんだから、
>その中間の価値と評価することが一番合理的でしょう。

電話の席が少しだけ空いています。二人の客が来ました。

席の空間を二人で半分に分けることが「一番合理的」でしょうってくらいお馬鹿な論理。
机の上で電卓叩くだけじゃ世の中生きいけないのよ。
584代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/07(水) 19:55:38 ID:5eurBPAa0
失礼
電話じゃなく電車ね。
585TOGAMI:2009/10/07(水) 23:26:59 ID:4z35ey6L0
>>574
> であなたはGチームが優勝するにが当然なんでしょうか?

優勝するのが当然とは思っていませんが、HよりはGを上位とすべきでしょう。

> 交流戦があるリーグ戦では1勝もしていないチームが優勝する可能性だってあるんですよ?

現状の制度でもその可能性はあるんだから別に問題ないでしょう。

> 引き分けを導入する時点で機構側の設定したルール(価値観)の問題になるのは必然なんですよ。
> どう評価したって見方を変えれば不満がでる。引き分けを導入するなら割り切りが必要でしょう。

興行面や運営面などを考えれば価値観の問題になると何度も言っています。
586TOGAMI:2009/10/07(水) 23:27:45 ID:4z35ey6L0
>>575
> 引き分け=0.5勝なら全チーム全試合引き分けだと順位を決められませんよね。
> (第二基準はなしですよ。それを言ったら何でもありになるんで)

第二基準がなければ全チーム同順位となるだけです。
それは現状の制度だって同じだし、
全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できないことの方が問題でしょう。

> 引き分け無し&試合数を奇数にすれば全チーム同評価なんて起きないんですよ。

複数のチームが同評価になることはあります。

> 引き分けを導入するから起きる問題です。これだけ見てみても引き分けの導入は
> 順位決定方法として致命的欠陥があると言えるでしょうね。

言えないでしょう。
あなたがそう思っているのであれば、引き分け廃止を訴えればいいだけのことです。

>>576
> その引き分けの評価に関しては機構側が設定したルールに委ねられる。 だろ。

そのルールに問題があるから変更すべきだと主張しているのです。
587結論ありきは大嫌い! :2009/10/07(水) 23:44:27 ID:vqnKoLSL0
>> 交流戦があるリーグ戦では1勝もしていないチームが優勝する可能性だってあるんですよ?

> 現状の制度でもその可能性はあるんだから別に問題ないでしょう。

さて「現状の制度でもその可能性」があることは問題にならないの?不思議な論理だねぇ。
引き分けさえなければそんな事は起きないんです。これだけで「引き分け導入」は失敗だったと断言できます。

>興行面や運営面などを考えれば価値観の問題になると何度も言っています。

野球に於いては引き分けは運営面から仕方なく導入された制度ですからね。

>2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認。
>2000年8月28日 セ・リーグ理事会は延長12回制の採用および引き分け再試合制廃止の方針で一致。

あなたが何と思うと勝手ですが、動かしようのない事実なんで諦めてください。よって引き分けの評価は
あなたの言う通り「価値観の問題」となります。中間なんて概念は存在しません。あなたの妄想です。

588結論ありきは大嫌い! :2009/10/07(水) 23:52:42 ID:vqnKoLSL0
>第二基準がなければ全チーム同順位となるだけです。

6チームもあって全チーム同順位なんて許されませんよ。
引き分けをさせ無くせばそんなことは起きないのです。

>複数のチームが同評価になることはあります。

それこそ「プレーオフ」をするのです。少なくとも現時点の実力で勝負すべきです。
昨年度の順位で決める? 「はあ?」ですね。

>あなたがそう思っているのであれば、引き分け廃止を訴えればいいだけのことです。

TOGAMI氏の妄想に駆られた引き分け=0.5に比べ引き分け廃止案が圧倒的(笑)に優れていることは認めるのですね。

>そのルールに問題があるから変更すべきだと主張しているのです。

そうだね。引き分けに問題があるから「引き分け撤廃」に賛同頂けるのですね。ありがとう。
論理的に考えられないわりには頑張ったね。無理して「合理的」まで使ってさ。で「合理的」って意味わかったの?
ひとつ忠告してあげる。「合理的」は制度に使うべき言葉じゃないんだよ。国語も勉強してください。
589結論ありきは大嫌い! :2009/10/07(水) 23:59:32 ID:vqnKoLSL0
>全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できないことの方が問題でしょう。

レースで言うところのリタイアですよ。全然問題になりませんね。完走の最下位とリタイアの違いです。
それより全チーム同j順位が問題でしょう。引き分けがある限りプレーオフも引き分けで延々に続きます。

どこかで決着が必要なんですよ。で昨年の順位で決める?「はぁ?」

590結論ありきは大嫌い! :2009/10/08(木) 00:02:49 ID:GcKa/W0M0
引き分け採用は欠陥制度。引き分け=0.5勝に至っては改悪の論外!歴然とした事実。
但し運営面で我慢して現行制度を使っているだけの話。妥協だね。
591ワシもひろゆき:2009/10/08(木) 00:54:56 ID:jNaNz4pi0
>>589
86勝76敗で並んだツインズ対タイガースの一発勝負の優勝決定戦で完全決着
野球はこうでなくちゃな!
引き分けのある野球はつまらない!
592名前を固定しない人:2009/10/08(木) 05:36:49 ID:U+Qtv/pr0
確かに引き分けは勝ちではないんですが、負けでもないんですよね。
決着はついてないんだけど、引き分け制度を導入しているのであれば、
結果として残ります。
で、その試合1試合だけを取ってみると、負けで終わるよりは、
「勝てはしなかったけど、12イニング戦って引き分けに持ち込んだ」ということのほうが
価値はあるはずだと思うのです。
その価値を1/2勝とするか1/3勝とするか、それこそ価値観の話となり、
取り決めることになると思うのですが、
それを加算するような順位決定方法(考え方は勝ち点制といっしょですね?)
がいいのではないかと考える次第です。
144引き分けは“引き分けの価値の144個の積み重ね”と考えると、
同じ0勝かもしれませんが、
少なくとも、0勝120敗24引き分けよりは上にくるのではないでしょうか。
593結論ありきは大嫌い! :2009/10/08(木) 06:21:24 ID:jSiDmkpy0
確かにそういう考えもあります。では

G 144試合 0勝 0敗144分
H 144試合 59勝 60敗 25分

はどうでしょうか? G が上でしょうか?
やはり価値観によってかなり左右されそうです。絶対的なものはなく主催者側のルールで決める
しかないと思われますし、それに従うべきだと考えます。

しかし、この方向でいく限り不満の残る人は必ずでますので万人が納得は厳しいと思います。
594代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 08:42:41 ID:HLynmBmM0
まだ、やっているのか!
どうでも良い内容で、600近くまで行ったのか。
1000までやるつもりか?
595代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 09:40:59 ID:HFW777ci0
>>574
>どう評価したって見方を変えれば不満がでる。

これ名言だよね。

勝率制に不満を持つこともあれば0.5勝制に不満を持つこともある。
引き分けを廃止したってどこかに不満が出てくるだろう。
(5回コールド戦勝ちと延長戦勝ちが同じ評価で良いのか?など)
最後はどこかで妥協するしかないんだよな。
そしてどこで妥協するのかは個人の価値観にすぎん。
数学的・倫理的wに正しい方法なんて存在しないんだけどな。
596代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:00:18 ID:c6j42loh0
実は「数学的・論理的」 から 「合理的」 に変わりました〜

彼にとっては 「凄い」 と同じ意味で強調時に使われます。
論理が崩されたので言葉遊びになってきましたw
597代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 19:48:20 ID:c6j42loh0
>>595
> 数学的・倫理的wに正しい方法なんて存在しないんだけどな。

その通りです。
だからこそその競技の歴史と伝統を尊重すべきなんです。
その競技の歴史の中でルールは熟成されてきたんですから。

>引き分けを認めて、再試合を行わないと決めた以上、
>勝負の原点も野球の歴史も覆しているんだから、そんな考え方こそ無意味だと私は思います。

こんな事を平然とうそぶく人にとやかく言われたくありませんよね。
598名前を固定しない人:2009/10/08(木) 20:03:05 ID:U+Qtv/pr0
>>593さん
> 確かにそういう考えもあります。
一つの意見として受け入れて頂き、ありがとうございます。

> G 144試合 0勝 0敗144分
> H 144試合 59勝 60敗 25分
> やはり価値観によってかなり左右されそうです。

「価値観により左右される。」これは理解しているつもりです。
私としては、引き分けは1/3勝くらいの価値(もちろんこれを他の人に強要するものでは
ありません)なのかなと思っていますので、そう仮定すると、Hが上になります。

>絶対的なものはなく主催者側のルールで決めるしかない
もちろんその通りです。
様々な意見があるから、ルールとしてどの方法を採用するかを決めるんですよね。
引き分けにどれだけの価値を与えるか、引き分け除外の勝率の順位決定方法を採用するか。
(その他諸々)

ただ、私の考えとしては、引き分けは通常の試合(9イニング)以上の労力を使った結果
でありますので、それをなかったものとして勝率計算から除外してしまうよりは、
引き分けの価値を加える方式のほうがよいのではないかと思っている次第です。
(前述の割り算の話も、そう思う理由の一つではありますが)

ま、現行の方式は定着しているし、それをルールとして採用して運営しているんだから、
それを「何が何でも変えろ」ということではありません。この点ご理解頂ければと思います。

長文失礼しました。
599TOGAMI:2009/10/08(木) 22:01:47 ID:qsirC3ur0
>>587
> さて「現状の制度でもその可能性」があることは問題にならないの?不思議な論理だねぇ。

現状の制度の問題は、1勝もしていないチームが優勝する可能性があることではありません。
引き分けを除外して計算する勝率を順位決定基準にしていることが問題なのです。

> 引き分けさえなければそんな事は起きないんです。これだけで「引き分け導入」は失敗だったと断言できます。

引き分けをなくすことはメリット以上にデメリットの方が大きいと考えている人の方が多いから、
現状では引き分けを認めているのです。
あなたが引き分けを廃止したいのであれば、そう考えている人を納得させる案を出すべきでしょう。

> あなたが何と思うと勝手ですが、動かしようのない事実なんで諦めてください。よって引き分けの評価は
> あなたの言う通り「価値観の問題」となります。中間なんて概念は存在しません。あなたの妄想です。

だから、興行面や運営面などを考えれば価値観の問題になると何度も言っています。
引き分けがある総当たりのリーグ戦で興行面や運営面など他の要素を考えない場合には、
勝敗差順になる制度が一番基本的で合理的な制度だと言っているのです。
600TOGAMI:2009/10/08(木) 22:02:29 ID:qsirC3ur0
>>588
> 6チームもあって全チーム同順位なんて許されませんよ。
> 引き分けをさせ無くせばそんなことは起きないのです。

6チーム中5チームが同評価になることはOKで、6チームが同評価になることはダメなのですか?
第二基準以降を設定すれば済む問題だし、
引き分けをなくしても第二基準以降を設定することになるでしょう。

> それこそ「プレーオフ」をするのです。少なくとも現時点の実力で勝負すべきです。

5チームが同評価になった場合はどのようにプレーオフを行うのですか?

> 昨年度の順位で決める? 「はあ?」ですね。

あなたは引き分けをなしにして第二基準以降を設定しないのですか?
勝率が同じ場合は、クライマックスシリーズに進出するチームや
ドラフト指名順位などはどうやって決めるつもりなのですか?
前年度順位が第二基準だったら問題ですが、勝率が同じ場合に同順位としないように、
最後の保険として前年度順位を設定しておくことは別におかしなことではないでしょう。
601TOGAMI:2009/10/08(木) 22:03:13 ID:qsirC3ur0
>>588
> TOGAMI氏の妄想に駆られた引き分け=0.5に比べ引き分け廃止案が圧倒的(笑)に優れていることは認めるのですね。

以前にも言っていますが、引き分けを廃止して延長無制限、サスペンデッド、
タイブレークなどを採用したり、引き分け再試合にした場合、
試合時間や日程面・記録などの別の問題が発生するのです。
それらの問題を改善する具体案を出さずに、
引き分けを廃止するとだけ言われても比較しようがありません。

> そうだね。引き分けに問題があるから「引き分け撤廃」に賛同頂けるのですね。ありがとう。

賛同なんかしていません。

> ひとつ忠告してあげる。「合理的」は制度に使うべき言葉じゃないんだよ。

そんなことはないでしょう。

>>589
> レースで言うところのリタイアですよ。全然問題になりませんね。完走の最下位とリタイアの違いです。

全試合引き分けがリタイアに相当すると思っているのですか?
それなら全試合引き分けチームは、最終戦は引き分けるより負けた方がよかったということですか?

> それより全チーム同j順位が問題でしょう。引き分けがある限りプレーオフも引き分けで延々に続きます。

上でも書いたように第二基準以降を設定すれば済む問題です。
延長無制限、サスペンデッド、タイブレーク、再試合、いずれの制度でも延々続く可能性はあります。
602代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/08(木) 23:41:56 ID:HFW777ci0
>>599
>だから、興行面や運営面などを考えれば価値観の問題になると何度も言っています。
>引き分けがある総当たりのリーグ戦で興行面や運営面など他の要素を考えない場合には、
>勝敗差順になる制度が一番基本的で合理的な制度だと言っているのです。

なぁんだ、じゃあ興行であるプロ野球で運営面を考えて勝率制を採用してても良いわけだね。
0.5勝制を採用する必要は無いってわけか、そうかそうかw
603代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 14:06:21 ID:ECvM3bXPO
>>601
> そんなことはないでしょう。
また無知な書き込みしちゃってw
国語も小学生からやりなおそうね。
目的(=価値観)があれば合理的ってのも有るけど
TOGAMIくんの場合は
数学的・論理的・基本的ww
だからねぇ。

> それなら全試合引き分けチームは、最終戦は引き分けるより負けた方がよかったということですか?
有り得ない事を過去形で書かれてもw
604代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 16:40:50 ID:5goeasEu0
>>598さん

>ただ、私の考えとしては、引き分けは通常の試合(9イニング)以上の労力を使った結果
>でありますので、それをなかったものとして勝率計算から除外してしまうよりは、
>引き分けの価値を加える方式のほうがよいのではないかと思っている次第です。

そうですね。一理ありますよね。私は引き分け導入には反対ですが上記も理解は出来ます。

> 様々な意見があるから、ルールとしてどの方法を採用するかを決めるんですよね。

その通りですよね。誰の意見も一理あるんだと思うんです。見方(価値観)の差異だけの問題です。

598 さんのようなお話しであれば「確かに一理あるよね」ってなるんですが、数学的・論理的
とか合理的とか言いだす輩が居るからややこしくなるのです。「邪教は的」では争いしか生まれません。

598 さんの「一理ある意見」がでたことでそろそろ終わりにしましょう。どうしても「吠えたい」人は
自信があるんだろうから掲示板で吠えてないで「しかるべきところ」で吠えてくださいな。
本人は草の根運動のつもりかもしれませんけど、場末の飲み屋で愚痴ってる親父にしか思えませんので。
605名前を固定しない人:2009/10/09(金) 18:03:12 ID:nuwPBP2D0
>>604さん
私は、>>489>>500の疑問に端を発した
「引き分け除外の勝率による順位決定方式は最善でない」論者です。
(私も>>510とかで価値の数値化を試みてはみましたが・・。)
引き分けがなければスッキリするというのは皆同じ考えではないかと思うのですが、
>>286さんのおっしゃる要因で、運営側が導入はやむを得ないと判断したのでしょうね。

> 598 さんの「一理ある意見」がでたことでそろそろ終わりにしましょう。

そうですね。建設的な意見を交わせれば、おもしろい話題だと思うのですがね。
現状の不満解消の“実現”のためには、当事者への働きかけをしないとねえ・・・。
606代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/09(金) 23:06:45 ID:kmkcQ0DX0
294 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2008/04/06(日) 23:53:05 ID:sXcBv9Np
2ちゃんにも、こういうスレがあっても良いのだろうが、
いかんせん、長いこと無限ループになっているよなあ。
「1」が0.5勝0.5敗が正しいと言い張るのは、もう分かったから。

やっぱり、自分でサイトをつくって、そこで主旨を展開したらいかがでしょうか?
以前も、ダイヤルアップなどの言い訳をしていましたが。

「1」以外の人が新たな視点の意見を書いても、「1」が「いや違う、そうじゃない」。
これを1000までやるつもりなの?

295 :1:2008/04/07(月) 01:29:11 ID:u9enPBhc
インターネット環境が貧弱だし、そこまでネットにハマりたくないので、
自分のHPやブログを作る予定は今のところありません。

こんなやる気の無いサイトは作ったんだ。
>>220参照
自分でサイトを作ったからってそこまでネットにハマってない。
掲示板のほうがハマってるのは、TOGAMI自身が一番良く分かっただろう。
607結論ありきは大嫌い! :2009/10/09(金) 23:15:12 ID:E9AdjqgI0
所詮、上から目線で愚痴が言いたいだけの外野
いざとなったら何もできやしない
いっそのこと「官打ち」になったら面白い
608ワシもひろゆき:2009/10/10(土) 00:55:51 ID:jxhaeRit0
>>601
>>144で良いだろ、邪神様よ。
個人記録についてどうのと言われそうだから先に書いておく。
0−0でホームの勝ちの場合
例外として負け投手無しにすれば良い。

こんなスレよりみんな144のスレで楽しい話をしようぜ!
マジで!
609TOGAMI:2009/10/10(土) 14:52:37 ID:tUNuXPg40
問題があるからセ・リーグや韓国のプロ野球では何度も制度が変更されているし、
短期戦や他競技では実施されないのです。
最初に勝敗差順になる制度を採用していれば、
おそらく何度も制度が変更されることはなかったでしょう。
おかしな制度を最初に採用してしまった以上、
その制度が数学的・論理的には問題がある制度だと理解した上で、
実際に問題が起こる可能性は低いことや、ずっと続いている制度を変更したくないと
考えているのであればわからないでもありませんが、そうではないことが問題なのです。

私は順位決定方法の問題を価値観の問題だと言っている人に対して、
価値観の問題ではなく数学的・論理的な問題であることをわかってほしいから
そのことを説明したり、反論に対して回答したりしているのです。

全試合引き分けだと順位を決める基準を計算できない競技なんて
おそらく日本と台湾のプロ野球だけでしょう。
それをおかしいと感じない人がいるのが私には不思議でなりません。
あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか?
610代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/10(土) 23:26:55 ID:gz3Ed9Pd0
>>608
攻撃の機会は両チームに平等に与えるという野球の根本を破壊している点で、>>144は、間違っていると思うんだけどなぁ・・・

別スレでも書いたことだけど、12回(9回以降なら何回でもいいけど)終了時点で同点の場合はホームチームの負け
というルールを提唱したい。ホームゲームで最終的に勝ち越せないのは悪という俺の価値観に拠るものだから、当然の
ことながら異論は大いに認める。というか、多くの人に同意を得られる気がしない。
611TOGAMI:2009/10/10(土) 23:58:05 ID:UhOjR8Yy0
>>609
これは私の投稿を抜粋して編集したもののようですが、
>>609は私ではありません。
私になりすまして投稿するのはやめて下さい。
トリップつけるのは好きではないのですが、
今後もこういうことが続くようだとトリップをつけることにします。
612TOGAMI:2009/10/10(土) 23:59:33 ID:UhOjR8Yy0
>>608
私はペナントレースでタイブレーク制などの特殊な制度を実施するのは嫌いなので
賛成はしませんが、アイデアを出すのは自由なので好きにすればいいと思います。
あと、降雨コールドで同点の場合にどうするか決めておく必要があるでしょう。
613代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 04:20:19 ID:4OeeZu/60
ソフトボールのタイブレーカーは広く認知されている。
日本の野球とその影響力の強い国にしか無い引き分けのほうが特殊な制度だな。
降雨コールドはサスペンデッドでいいや。
614代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 05:43:52 ID:dj/iinyv0
>ソフトボールのタイブレーカーは広く認知されている。(キリッ
こんなの入れたから野球もソフトも五輪種目から弾かれたんだよw
615代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 06:20:46 ID:h3BMEmK80
結論としては、以下でよいね。
1. 引き分け自体に問題があるとしても、それは別に考えることとして、
引き分けのある制度を前提として考える。
2. 勝率は現在考えられている限りでは、十分に適当な指標である。
616代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/11(日) 13:25:48 ID:V438yxznO
>>611
>>609
> これは私の投稿を抜粋して編集したもののようですが私ではありません。

でもTOGAMIくんの主張と変わらないよね?
何か違う所ある?
617代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 02:51:37 ID:5zYDb9k+0
数学的・論理的におかしいという意見もわからんでもない。
しかし、全試合引き分けはほとんど起こりえない。数百年プロ野球興業が行われたとしても
ただ1度でも起きる確率がほとんどないことは数学的(この場合の数学的には、
もちろん確率的・統計的にという意味を含む)に分かるであろう。
であれば、そのような現象を排除して順位決定方式を決めることは、
十分に数学的・論理的に正しいことではないだろうか。
618617:2009/10/12(月) 02:54:41 ID:5zYDb9k+0
そして、ほとんど起こり得ないことを排除することは、
排除しない場合に比べて、社会的により合目的的である。
そう考えると、勝率を採用することは、「全試合引き分けの可能性に拘泥して
勝率について否定的にとらえる立場」と比べて、
数学的・論理的に同程度合理的であるにとどまらず、
社会的にはより合理的であるといえる。
619代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 05:41:51 ID:LG/qnLSj0
このスレ、粘着TOGAMIのおかげもあって、かなり伸びたけど、
スレ立てた>>1は、どう思っているんだろうか?
620代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 09:04:49 ID:J1WPR4Si0
おれはTOGAMIが立てたスレだと思って覗いてみたんだが・・・

考えてみればスレタイがTOGAMIっぽくなかったけどな。ただ、いずれは彼がやってくるとは思っていたが。
621代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 20:41:45 ID:tj3xz4pL0
TOGAMI理論だと1勝1敗1分は5割になるので
>>1がTOGAMIではないのは明白。
622TOGAMI:2009/10/12(月) 22:29:32 ID:GZcLMTgi0
>>617-618
現状の制度の問題は全試合引き分けの場合だけに起こる問題ではありません。
現実には起こらない状況でも理論上起こり得る状況を正しく評価できない制度には、
何らかの問題があるということです。
全試合引き分けの場合を評価できないということは、
引き分けを除外して計算するという考え方に根本的な問題があるのです。
だから引き分けが1試合でもあれば、その影響はあるのです。
実際に問題になるのが、>>87で挙げているケースです。
その問題を解決する方法がないのであれば妥協するしかありませんが、
解決する方法があるんだから制度を変更すべきというのが私の主張なのです。
623代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 22:53:48 ID:hWoFk74z0
>>87のケースはあんたが巨人ファンだから問題視しているだけで巨人ファン以外は誰も問題と思っていない。
自分の不満を問題点にすり替えているようでは誰も納得はしない。
624代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/12(月) 23:12:58 ID:hWoFk74z0
全てはこの「正しく評価」の解釈の違い。

引き分けは0.5勝という絶対的価値観を持って現行制度を見れば「正しくない評価」になるし、
勝負は勝ちと負けしかない(MLBの考え)という前提で見れば「正しい評価」になる。どちらも決して間違いではない。

本質はルールは主催側が決めるものであるということ。そこには歴史と伝統がある。
それを否定しても何も受け入れられない。数学的などと言ったまやかしはもってのほか。

もう終わりだって。
625代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 10:37:52 ID:UtHM7oYN0
>>622
それがあなたの主張は皆わかっています。
議論したところで最後は「価値観」の問題なので結論は出ません。
どの「価値観」が多数派であるのかはアンケート・投票で決着を付けてください。
626代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 12:27:57 ID:wPY3oxMWO
>>624
> 引き分けは0.5勝という絶対的価値観を持って現行制度を見れば「正しくない評価」になるし、

こういう表現するとTOGAMIくんは自分に都合良くしか解釈(絶対的価値観=正当な評価って)しないよ。
引き分け0.5勝0.5敗と定義(絶対と)してるチェスでさえ順位決定数値はレート(=勝敗差順とは限らない)
前世紀の常識は知らないが今世紀の常識は
引き分けを少なくする勝敗基準、引き分け=痛み分け
627代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 17:34:47 ID:hZ5mWIGn0
おお。、申し訳ない。

>引き分けは0.5勝という絶対的価値観を持って現行制度を見れば「正しくない評価」になるし、

引き分けは0.5勝という個人的な不変な価値観を持って現行制度を見れば「正しくない評価」になるし、
に訂正。絶対的→個人的な不変なです。
628代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 18:50:32 ID:UmmW1Nwe0
引き分け数が30とか40とかあったら引き分けを0.5勝とか1/3勝扱いとか検討してもいいかもだが
如何せん滅多に出ないからなあ。最も多かった巨人ですら9つだけだし。
こんだけしかなかったら勝率で何の問題もないな。
629代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 19:06:38 ID:WJP/8lce0
起きないことを省いて現実的なことに注目することがまさに合理的なんだけどな。

この人は、数学的・論理的とか合理的とかで言葉で飾るの好きだけ一皮むくと全然意味ないしなぁ。

数学的・論理的に問題ある。

数学的・論理的には問題はない。

実際に起こるかどうかの問題ではない。

起きないなら問題ない。

数学的・論理的に問題ある。

の無限ループ。結局、「現行制度が気に入らない」だけだろ!
そう言うと
「 あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか? 」
が返ってくる。壮大な釣りだな。相手せんほうが良い。
630代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 19:11:28 ID:WJP/8lce0
この人は相手を怒らせることに長けている。(誉めてないぞ)
相手が怒ると言葉が悪くなる。そうなると相対的に自分が正当化されると思っているフシがある。
悲劇のヒロインに酔っているJCと同じ構造だな。タチが悪い。
631代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 19:12:42 ID:POmpOeCgO
サッカーみたいに勝ち点制だと問題あるの?


現状だと試合数多すぎて大差がついて消化試合多いから前後期制で勝ち点制にすれば?
前期優勝チームと後期優勝チームと交流戦上位チームでCSやれば今年のセリーグみたいな問題やアドバンテージの問題も無い
下位チームの消化試合が減るというCS本来の目的も果たせる

現行だとAS前に優勝絶望なチームもあるんだからゼロから仕切り直せる前後期制は悪くないと思う
632代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 19:12:50 ID:UtHM7oYN0
>>629
>「 あなたは現在の制度は何も問題がないと思っているのですか? 」

それに対して「問題ないと思っている」と答えると「数学的・論理的に―」に戻ります。
まさに無限ループです。
633代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 21:29:57 ID:Jhz7T2P90
たとえば、3試合ずつを残して、勝率7割の同じ勝敗数で2チームが争っているとします。
その時、2勝1敗を上乗せしたチームよりも、3引き分けを上乗せしたチームのほうが
勝率で上になります。
しかし、「3引き分けよりも2勝することのほうが難しいと思うし、
そちらがなんで上位にならないんだ」と思う人も結構いるのではないでしょうか。
634代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/13(火) 22:54:08 ID:s36ENHfW0
いや、数年前togami氏相手にここに書き込んでた者だけどさ、
しかしまぁ、togami論には次々と猛者が引き込まれていくんだな。
で例外なく呆れて去っていく。論破されたわけでも分かち合ったわけでもない。本当に怖ろしい。
2chでの発言なんてどこの誰が言ったかどうでもいいけど、
唯一togami氏は現実世界でどういう職業でどういう人間なのか本当に知りたくなるもんな。

ジャンケンを理論的にずっとあいこだといつまでも決まらない制度だから廃止すべきって世に問うてる人
と同じに見えますよって一回本人に言ったんだが、その時はなんて返されたかな。
てゆうか首位打者の計算法や引き分け自体の存在にはやけに寛容なのもよく分からんのだよな。
たぶん、そういう条件絞らないと自分の問題提起が意味なくなるからだろうけど。
完全無欠の順位決定制度ができたら、一番涙目になるのはtogami氏だと思う。
635代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 00:23:31 ID:arOp4kwP0
>>633さん

今年の巨人ですら貯金39でも勝率.659ですぜ。7割なんて全然。

あと単に難易度だけなら2勝1敗より3引き分けのほうが難しいよ。

という訳で現実的にはそんなに問題ではないと思うが。
636代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 00:45:29 ID:arOp4kwP0
3試合連続引き分けって2008年に1度ありましたが、それも1976年以来の32年ぶりの頻度。
そんなもんです。
637代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 03:23:08 ID:dpcRxMN1O
>>631の勝ち点制についてはどうなんだ?

勝ち点制の方がゲーム差よりライト層にもわかりやすくてファン拡大にも都合が良いと思うが
638名前を固定しない人:2009/10/14(水) 06:49:07 ID:ZFvok9M90
>>637さん
まあまあ、落ち着いて。(笑)
私は>>592>>598で述べている通り、「勝ち点制」がいいのではないかと思ってます。
引き分けの価値をどう設定するかは取り決めの話になると思いますが、
私は、引き分けは1/3勝くらいの価値なのかなと思っています。
(もちろんいろんな意見があるでしょうが。)
639代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 11:07:17 ID:/MTdZvJ50
>>622
> 現実には起こらない状況でも理論上起こり得る状況を正しく評価できない制度には、何らかの問題があるということです。
 そこは問題無いと評価しようじゃないか。現実にほぼ起こらないことであれば、問題ないことにしよう。それで十分合理的だ。
 一例として、大相撲の3人による優勝決定戦(巴戦)は、可能性としては長く続く(当日あるいは当月・当年中に優勝者が決まらない)可能性があるが、ほとんど起こり得ないので、十分合理的だろう。

>>実際に問題になるのが、>>87で挙げているケースです。
>>87のケースも、問題視しないことにすればよいだろう。勝ち越し数で上回るよりも、勝率で上回るほうが、価値があるということだ。
 たくさん引き分けることは「負けない」という点で、価値が高いのだ。勝ち点制をとるスポーツでは、そう思わないようだが、日本プロ野球は、引き分けに価値を見出すのだろう。
 古葉竹識元広島監督は、勝率で順位が算定される制度を肯定的にとらえたうえで、引き分けることを肯定的にとらえる戦略をとったが、
十分魅力的な戦略である(これは評価の問題だから「いや、魅力的でない」などの単純な反論は無用。)。※1986年の広島監督は古葉氏ではない。

 問題視するのは結構だが、その程度の問題提起なら、現状を変えるほどの説得力はない。
 だから、「問題もあるような気がするが、現状制度もそれなりに合理的だし勝ち越しで上回る価値が勝率で上回る価値よる上とは限らないから、別に今のままでもいいかな。」程度の主張にしておきなさい。
 「変えるべき」というなら、もう少し数学的あるいは社会的(日本代表が弱くなるなどの社会学的分析等)を加えて説得力を増してからにしなさい。
 一応言っておくが、勝率でよいと主張する私だって、勝ち越し数より勝率がよいという点について
そこまで説得力のある主張はできない(だからお前もやれという反論は無用。)。
私は現状肯定的な立場だから、「ある程度の合理性」を説明すればそれで良いのだ。革新派の君はダメだけど。
640代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 11:11:06 ID:nfj9sYdIO
昔みたいに引き分け再試合で良いじゃん
641代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 12:15:24 ID:icHwkrbkO
ケリがつくまでやりゃいいよ
18回でも30回でも
642代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 14:36:26 ID:kYPlBorR0
合理的の言葉を使ったのは失敗だったな
「実際に起きるかどうか(ny」 と言った論理の首を自ら絞めてしまった

根っからの負けず嫌いのようだから次のネタを探すんだな
643代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 14:43:50 ID:kYPlBorR0
勝ち点制であればサッカーファンを取り込むには効果あるかも知れない。

でも野球はサッカーと違いほぼ毎日行われるスポーツであり雨天も中止になる。
即ち試合消化速度に差がでるのが現状で5試合差も珍しくない。
単なる勝ち点制ではむかないと言わざるを得ない。
試合消化速度差の考慮が勝率を採用している理由のひとつではあると思われる。
644代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/14(水) 16:44:15 ID:kYPlBorR0
勝ち点ではなく勝ち越し数なら消化試合速度差も吸収できるかも知れませんが

2 勝 0敗
12勝 10敗
72勝 70敗

が同じって違和感ありませんか?
645名前を固定しない人:2009/10/14(水) 20:55:31 ID:ZFvok9M90
途中経過として、勝ち点を消化試合数で割って順位付けするのはどうでしょう。
>>598でも述べたように、
引き分けは通常の1試合(9イニング)以上の戦いをした結果であるから、
いくらかの価値をつけて計算に組み込むほうがいいのではないかと思うのですが・・。
646代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 12:03:08 ID:dUOJnvjVO
>>645
> 途中経過として、勝ち点を消化試合数で割って順位付けするのはどうでしょう。
それTOGAMI理論の勝ち点率。

> 引き分けは通常の1試合(9イニング)以上の戦いをした結果であるから〜
その様な発想は現実のゲームを楽しむ事からは産まれません。
少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
引き分け終了に任意の価値を与えない方が理にかなってます。
647代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 15:11:51 ID:M0jcUWx50
>>646
勝ち点率も悪くないと思う。勝ち点は3,1,0かな。やっぱり。
勝率でもいいし、どっちでもいい。
とりあえず当年1月くらいまでに決めてくれれば、
648代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/15(木) 20:42:18 ID:b3dWkGaT0
引き分けは勝ちでもないし、負けでもないんだから、
その中間の価値と評価することが一番合理的でしょう。



















と言われます
649名前を固定しない人:2009/10/15(木) 22:19:12 ID:4Kj3cRrU0
>>646さん

> 少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
> 引き分け終了に任意の価値を与えない方が理にかなってます。

望む人が少数ならば理にかなってないということですかね?
「引き分け終了に任意の価値を与えない」とは、負けに等しく扱うという意味でしょうか?
それとも、その試合をなかったものとして扱うという意味でしょうか?

私は>>592
> で、その試合1試合だけを取ってみると、負けで終わるよりは、
> 「勝てはしなかったけど、12イニング戦って引き分けに持ち込んだ」ということのほうが
> 価値はあるはずだと思うのです。
と述べたのですが、この考えっておかしいんでしょうかねえ・・。
650代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 05:02:46 ID:WHzTqxV60
>>646
>少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
引き分け終了に任意の価値を与えない方が理にかなってます。

そんなあほな。
少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
引き分け終了「を無くす事が」が理にかなってます。
こういうなら分かるぞ。

「引き分けをなくすことは望むが、引き分けがあるのであれば、一定程度の
価値を引き分けに与えることを望む」人が多いかもしれないじゃないか。
651代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 09:12:17 ID:Aqn7Pv8r0
私の発言ではありませんが

>そんなあほな。
>少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
>引き分け終了「を無くす事が」が理にかなってます。
>こういうなら分かるぞ。

文面だけ見ると 650 さんの言う通りです。
ですが、”勝負に引き分けを認めない人が多数であるなら”
と置き換えると納得がいきます。

>「引き分けをなくすことは望むが、引き分けがあるのであれば、一定程度の
>価値を引き分けに与えることを望む」人が多いかもしれないじゃないか。

これもその通りです。現時点で多いかも知れません。ただ野球の歴史上、
MLBは引き分けがありませんし、日本でも紆余曲折があって現在に至っています。
”引き分け” の存在に抵抗がある人も居ることも事実ですし、MLBと乖離する
ことを危惧する人が居ることも事実です。

引き分けの有無はどちらが正解というものではなく、歴史上の価値観の感じ方と
と各自の価値観の違いと運用上の妥協によって左右されるものでしょうね。
652646:2009/10/16(金) 09:55:40 ID:uIEh/cKuO
>>650
> 「引き分けをなくすことは望むが、引き分けがあるのであれば、一定程度の価値を引き分けに与えることを望む」人が多いかもしれないじゃないか。

引き分けに任意の価値を与える為には『引き分け打ち切りは正当(妥当)』が必要条件になるでしょ。
『(本来は決着を付けるんだけど)諸般の事情で止むなく引き分け打ち切りにします』とは全然違うけど。
653代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 13:12:20 ID:WHzTqxV60
>>652
>諸般の事情で止むなく引き分け打ち切りにします
今、そういう事情なんじゃないの?まさか、「諸般の事情」とは、天候や天災などの、当該試合固有且つ
突発的(低確率or予測不能)な事情のみをさすわけじゃないでしょ。

諸般の事情の一例
- 選手会が試合数の増加を望まない。
- 経営側も消化試合の増加を望まない。
- 現場も、延長回数の増加・不確定化を望まない。
- 公共交通機関を利用する観客(日本では、MLBより割合的に高いを思われる)は、
深夜に及ぶ試合を望まない。
654代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 15:00:25 ID:Aqn7Pv8r0
646 さんの文意が伝わっていませんね。引き分け否定派の考えは

@ 勝負は決着つけるもの

↓ 仕方なく、あくまでも仕方なく。

A 諸事情で引き分け導入
引き分けは勝負として認めない。
試合を諸事情で止めた(中断のイメージ)のだから評価すべき段階ではない。

↓ 勝負論として譲れないところ。
ここを認めると引き分け撤廃に戻れなくなる。

B 引き分けの肯定
ちゃんと試合をしたんだから勝ち・負けと同じ土俵で評価するべきだろう。

↓ ここから下の議論は別次元。

C 引き分けの価値判断
3,1,0 のポイント制、0.5 勝判断

という訳でAとBの間に譲れない壁があるんですよ。
本当は@に戻りたいが泣きながらAに居るのが現状ですね。
655代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 15:55:15 ID:WHzTqxV60
>>654
引き分け否定派の意見なんてどうでもいいの。大体わかってるから。
俺だって引き分け否定派なんだから。プロ野球機構が引き分け肯定するなら
別に肯定してもいいよっていう程度の否定派だけどね。
だから、引き分けはあってもいいし、勝ち点制でもいいし、勝率制でも良い。
まぁ、ある程度の合理性があれば、なんでもいいわけだ。

そういう立場を超えて、>>646の「理にかなっている」議論は論理展開が
強引すぎるよねっていう話。
656代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/16(金) 15:59:53 ID:G28a7u1KO
ここでおまえらが議論したところでなんにもかわんねーよ
657646:2009/10/16(金) 18:08:12 ID:uIEh/cKuO
>>655
> そういう立場を超えて、>>646の「理にかなっている」議論は論理展開が 強引すぎるよねっていう話。

何が強引?
> 少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
って書いてあるだろ。
任意の価値の設定は、それを正式に認めない限り出来ないのは当たり前でしょ。
正式に認めたくない者が、その価値だけ設定するってどこに理がある?

654さんの言うAとBの違いは大きいと捉えてる人ならすぐ理解出来る話。
でBに行ったら@に戻るの大変なのは誰にでも解ると思うが。
@を希望しながらBに進むっておかしいだろ。
658代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 01:32:39 ID:dKMuo/8V0
>>1がおかしい
659代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 07:01:56 ID:5JwNayLI0
過疎ってきたな。やはりTOGAMI君が来ないと盛り上がらないのか。

>>657
名前を固定しない人氏の言ってることもわかるけどな。
確かに引き分けに価値を与えないことは勝負の理念として重要だと思うが
実際は勝率6割なら引き分けに0.6勝分の価値が与えられていることになる。

TOGAMI君の「引き分けは勝ちでも負けでもないから中間にすべき」は論外としても
引き分けに何らかの価値を与えた方がいいと考えること自体は間違ってないと思うな。

個人的には勝利数で決めたいが、2001年の横浜と広島の順位に不満を持つ人も多いだろうから
多数派にはならないかな。
660代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 07:09:34 ID:9P2NVJUwO
勝率で順位を決めるのはよくわからん
勝ちは勝ち点2、引き分けは勝ち点1で
同点ならプレーオフか得失点差で決めた方がいいんじゃないか?
661代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/18(日) 13:04:48 ID:eNR8bEvmO
>>659
> 実際は勝率6割なら引き分けに0.6勝分の価値が与えられていることになる。

勝ちと負けから得られた勝率がいつのまに引き分けの価値になるの?
実際は試合数を分母とした数値じゃないんだけど。
662名前を固定しない人:2009/10/18(日) 15:43:09 ID:gCzbSexe0
>>659さん
> 名前を固定しない人氏の言ってることもわかるけどな。
一つの意見として理解して頂き、ありがとうございます。

では、この例はどうでしょうか。

A:80勝63敗1引分 勝率80/143=0.5594
B:80勝64敗0引分 勝率80/144=0.5556

現在の勝率計算方法では、上記の通りAのほうが順位は上にきます。
で、AとBの違いは何か。1試合が引き分けだったか負けだったか、そこだけですよね。
両者80勝ずつしているという事実を同価値とみるのは当然のことと考えますので、
勝率の差の発生原因として、1試合が引き分けだったか負けだったかの違いが
クローズアップされると思います。
この上下関係を正当とするということは、(実際にそう思ってなくても、)結果として、
引き分けの価値を負けよりも上に置いていることと同じになるのではないでしょうか。
663代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 01:26:27 ID:A3i8VAL60
>>661の言うことは無視しよう。いろいろ考えてから出直すべきだろう。
>>657
できれば、>>646の「少なくとも引き分けを無くす事を望む人が多数であるなら
引き分け終了に任意の価値を与えない方が理にかなってます。」って、
>>654の@からNotCが必然的に導かれると言ってることになりませんか。

>>662
結局、>>659に同意したと解釈してよいのかな。
664代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 03:26:51 ID:B9U5kGLVO
本人は真面目に語っているようだがバカがバカな事を言ってるだけだな。
引き分けの存在は不可避であって、現状に不満があるのは極一部であり、それに対する勝手な妄言を吐き他者を排除し自分は正しいと思い込んでいるだけだろここは。
665646:2009/10/19(月) 13:55:10 ID:IAMYCqR7O
>>663
>>654の@からNotCが必然的に導かれると言ってることになりませんか。
必然的?
CにはBが必要
Bは@の否定(順位を決める為の引き分けの肯定)が必要

Aは引き分け打ち切りを肯定=順位を決める為の引き分けの肯定とは限らない。
順位決定に関してはAは@を否定することなく成立する。
666代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 15:54:33 ID:IAMYCqR7O
>>662
> 両者80勝ずつしているという事実を同価値とみるのは当然のことと考えますので、
143試合80勝と144試合80勝は違う。
同価値とみるのは当然ではありません。
667代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 17:47:06 ID:qT0N16Al0
引き分けがあると、1982年のセリーグのように勝ち数が最も多いチームと
負け数が最も少ないチームが別々になることがある。
その場合は勝率とか勝ち越し数に関係なくプレーオフを行えばいいのでは?
今現在はCSがあるのでプレーオフはできないが、その代わりに
順位だけは勝率で決めつつも、この場合に限りシーズン1位に1勝のアドバンテージを与えず
またホーム開催もシーズン1位が4試合、シーズン2位が3試合とすればいい。
668代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/19(月) 20:01:43 ID:Aee15mje0
>622

>その問題を解決する方法がないのであれば妥協するしかありませんが、
>解決する方法があるんだから制度を変更すべきというのが私の主張なのです。

キミにトレードオフという言葉を贈ろう。あとは考えてくれたまえ。

その答えを導きだせない限り、キミの一生かけても制度が変わることはない。
669名前を固定しない人:2009/10/19(月) 22:40:36 ID:CabGcjy+0
>>666さん
>>662の「で、AとBの違いは何か。」以降は、
引き分けを含めた144試合同士を対象として、細分化して比較しています。
144試合のうち80試合を勝っているという部分を取れば、両者同じだと思うんですが。
670646:2009/10/20(火) 01:00:45 ID:Hf/jOXwkO
>>669
> 引き分けを含めた144試合同士を対象として、細分化して比較しています。
何故細分化して比較するのかその理由(目的)がわかりませんが、

> 144試合のうち80試合を勝っているという部分を取れば、両者同じだと思うんですが。
と思ってるなら比較すべきは64試合で64敗と63敗1分ですよ。
671名前を固定しない人:2009/10/20(火) 04:01:31 ID:4DpRPnP10
>>670さん
>  144試合のうち80試合を勝っているという部分を取れば、両者同じだと思うんですが。
> と思ってるなら比較すべきは64試合で64敗と63敗1分ですよ。

はい。
64試合のうち63試合を負けているという部分を取れば、両者同じだと思うんですが。
ということで、残りは1引き分けと1敗の違いだけになって、あとは>>662の通りです。

ただ、>>662

> 勝率の差の発生原因として、
  ↓
上下関係の発生原因として

と訂正させてください。
672代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 04:07:29 ID:olBt2oTO0
やっぱり、TOGAMIがいないと、面白くないもんだなあ。
673代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 07:10:36 ID:t+P4Be2l0
ここだと論破されるんで逃げたからね
他で弱者を探すんだろ>TOGAMI
674代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 10:15:10 ID:M67l84ht0
論破されたとは思ってないだろうな。
理解されなかったと思ってそう。
きっとまたそのままの論調でどこかに現れるよ。
彼、学習能力無いし。
675646:2009/10/20(火) 11:39:49 ID:Hf/jOXwkO
>>671
> ということで、残りは1引き分けと1敗の違いだけになって、あとは>>662の通りです。

1試合1分と1試合1敗だね。
@を正しいとするなら、引き分けはどれだけあろうが0試合。
0試合と1試合1敗を比較して何の意味があるの?
676代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 19:41:01 ID:/5wn5iCT0
>>675
AとBが最終戦を目前にして共に80勝63敗0分で並んでいるとする。
この場合はAとBは間違いなく同率1位だよね。(AとBより上のチームは無いとする)
そして最終戦、Aは引き分け、Bは負けとすると勝率順ならAが1位でBが2位となる。
最終戦の前は同率1位だったのに、引き分けと負けの差で1位と2位が明確に分かれるということは
勝率順を支持している人でも引き分けの方が負けより価値があることを認めていることになる。

ということを名前を固定しない人氏は言いたかったのではないだろうか?
もしそうでなかったとしたら、名前を固定しない人さん、すいません。
677646:2009/10/20(火) 22:16:52 ID:Hf/jOXwkO
>>676
> 勝率順を支持している人でも引き分けの方が負けより価値があることを認めていることになる。
ということを名前を固定しない人氏は言いたかったのではないだろうか?

引き分けを勝率に考慮しない=引き分けは順位に影響しない
ではないんだよね。
試合してなくても他チームの結果次第で順位の変動は起こりうるでしょ。
引き分けの価値とやらで順位が変動する訳じゃないよ。
678名前を固定しない人:2009/10/20(火) 22:30:42 ID:4DpRPnP10
>>677さん
簡単な例を挙げて説明して頂けるとわかりやすいので、
ぜひともお願いします。
679代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/20(火) 22:46:19 ID:8wrt1Jai0
ポイント制に頭が慣れていると加算しか目がいかないのがネックです。

勝率の場合は勝てば加算、負ければ減算なのです。
共に143試合消化時に於いてまったくの同じ成績とします。
Bチームのみ試合を行って負けた場合は減算なのでその時点で
Aチームより下になってしまうのですよ。それと同じ考えです。
引き分けが上なのでなく負けたことにより減算され下位に落ちるのです。
打率と同じです。
680名前を固定しない人:2009/10/21(水) 04:16:05 ID:GxGy64iL0
>>679さん
> 引き分けが上なのでなく負けたことにより減算され下位に落ちるのです。

順位というのは、チーム間の相対的上下関係で決まるものと思いますので、
この場合は引き分けたチームのほうが上になりますね。
確かに勝率的には加算はできてないかもしれませんが、
減算させずに現状維持にとどめて、負けたチームよりも上となったという意味で、
引き分けに価値があるということになるのではないでしょうか。

もっとも、「勝てば加算、負ければ減算」というのは、
勝ち越し数を指標とした場合でも同じことが言えるのではないかと思いますが・・。
(勝ち:+1、引き分け:0、負け:−1)
681679:2009/10/21(水) 10:31:05 ID:vCU0kEgW0
>減算させずに現状維持にとどめて、負けたチームよりも上となったという意味で、
>引き分けに価値があるということになるのではないでしょうか。

言わんとしている事はわからなくもありませんが、それは言葉遊びに近いです。
負けたから下がった、勝っても負けてもいないから上下の判断がつかなかった、というだけですから。

>もっとも、「勝てば加算、負ければ減算」というのは、
>勝ち越し数を指標とした場合でも同じことが言えるのではないかと思いますが・・。
>(勝ち:+1、引き分け:0、負け:−1)

加減算という点に於いてはサッカーの勝ち点制よりは明らかに近いですね。それは確かです。
ただ勝率と引き分けの有無は別の話しなんですね。勝ち:+1、負け:−1は許容できても
引き分け:0はどうもね。
682646:2009/10/21(水) 14:00:54 ID:o4iZfwrCO
>>680
> 引き分けに価値があるということになるのではないでしょうか。
引き分けを順位を決めるべき試合と認めない限り、引き分けに価値はありません。

> 勝ち越し数を指標とした場合でも同じことが言えるのではないかと思いますが・・。
勝敗差は勝ちと負けから求めた数値という点では勝率と同じです。
しかし、試合の消化ペースが違う事が普通の場合、勝率の方が理にかなってます。
10勝9敗と11勝10敗を比べた場合
10-9=11-10だけど、10/19≠11/21。
10勝9敗と11勝10敗は明らかに違うから、比較する数値が違う。
この差が勝率は順位決定数値になるが、勝敗差は目安の数値でしかないとなる。
683名前を固定しない人:2009/10/21(水) 19:06:23 ID:GxGy64iL0
>>682
私は>>654さんがおっしゃるところのB論者、
>>646さんはA論者なので、なかなか話がかみ合わないのですね。
ただ、「引き分けに価値なし」ということで、引き分けを除外するのは、
143試合と144試合との比較となり、1試合の重みが違うことになるので、
144試合目(すなわち再試合)を行って勝ち負けをの結果を出さないと、
公平な比較にならないのではないでしょうか?

勝ち越し数の指標の件は、
「勝てば加算、負ければ減算、(引き分けは現状維持)」
になるという点で勝率と同じと言ってるだけで、
評価方法としての優劣を考察するつもりはありませんでした。
684646:2009/10/21(水) 23:59:03 ID:o4iZfwrCO
>>683
> 私は>>654さんがおっしゃるところのB論者、>>646さんはA論者なので、なかなか話がかみ合わないのですね。
正確に言うなら@を正しい(守るべき約束事)とするか否かという立場の違いですね。
キリスト教社会でコーラン持ち出されても、で解りますか?

> ただ、「引き分けに価値なし」ということで、引き分けを除外するのは、143試合と144試合との比較となり、1試合の重みが違うことになるので、144試合目(すなわち再試合)を行って勝ち負けをの結果を出さないと、公平な比較にならないのではないでしょうか?
公平というのは基準をどこに置くかで変わります。
現状は引き分け打ち切りを含めて144試合は公平(順位を決めるべき試合数は異なる)
引き分け再試合なら、順位を決めるべき試合数は144で公平(引き分け打ち切りの試合を含めた試合数は異なる)
個人的には後者の公平の方がいいと思ってます(多分ファンの大多数が)。
ただNPBとその選手会は前者の立場をとってます。
公平か否かを問われたら『現状でも公平』と答えるしかないですね。
685名前を固定しない人:2009/10/22(木) 02:14:29 ID:CJUJMeNG0
このような例を考えてみました。
全日程が101試合として、優勝を争う2チームが以下の勝敗で終わったとします。

A:実質100試合 70勝30敗 勝率70/100=0.7000 (1引分があるが価値なしとして加算しない) 
B:実質101試合 70勝31敗 勝率70/101=0.6931

この両者を比較した場合、実質の試合数が1試合違ってます。
で、Aの少ない1試合の扱いは、
「100試合戦って0.700の勝率があるので、101試合目も0.700の確率で勝つと“仮定しよう”」
ということでその1試合に0.7勝の価値を与えていることに相当します。(70.7/101=0.7000)
以前の発言で、これを「1引き分けの価値」と表現し、誤解を与えたかもしれません。

で、Bからみれば、
「価値のない1試合があるという理由で、なんで1試合の実施が免除されるんだ?」
「その1試合をすれば勝ちか負けのどちらかである。Aが勝てばあきらめるしかないが、
 負けたら同じ勝敗数じゃないか。なんで、優勝決定に“仮定”の要素を入れ込むんだ?」
 (なんで、やってもいない1試合を0.7勝とみなせるんだ?)
「その1試合をやりなさいよ。」
という、なんとも納得いかない状況になったりもするわけです。

少なくとも、順位決定に仮定の要素が入り込むのはおかしい気がいたします。

どうしても諸般の事情があって「引き分け打ち切りを含めて144試合は公平」とするのであれば、
たとえ引き分けであっても、それを1試合として扱うための価値設定(取り決め)をして、
144試合同士の対等比較ができるような形とすべきではないかと考えます。

これまで私が発言してきたスタンスと変わってきている面もあるかもしれませんが、
この間いろいろ考えてきた結果としてご理解頂ければありがたいです。
686646:2009/10/22(木) 13:32:24 ID:5e0RgPgUO
>>685
> 「負けたら同じ勝敗数じゃないか。なんで、優勝決定に“仮定”の要素を入れ込むんだ?」
これって仮定(負けたら)で不満を述べて、仮定で決めるなって要求?

>(なんで、やってもいない1試合を0.7勝とみなせるんだ?)
みなしてないから。
みなしているのは、引き分けを順位決定の有効試合とすると仮定してる人だけ。
引き分けを有効試合として欲しい
だけなら理解出来るが、
してもない事(引き分けをx勝とみなす)をしているかの様に不満を述べるってのを普通は『言い掛かり』って言うよ。

野球においては『同じ試合数で順位を決める』って守るべき約束事じゃない。
それどころか、セ・リーグの勝利数順を否定した最大の理由は『試合数が違う(シーズン中)順位が適切でない』だよ。
つまり『異なる試合数で順位を決める』事を認めてるんだけど。
687646:2009/10/22(木) 13:50:47 ID:5e0RgPgUO
『同じ試合数で順位を決める』って守るべき約束事があり、違う試合数で順位を付けなきゃいけない場合。
暫定順位(サッカー)とするか、試合数の取り扱いを考慮しないという同じ取り扱い(NFL)を認めるかのどちらかだよ。
暫定順位にはしないし、NFL方式は駄目って事は『同じ試合数で順位を決める』って約束事が無いから。
688名前を固定しない人:2009/10/22(木) 20:36:08 ID:CJUJMeNG0
>>686さん
> >(なんで、やってもいない1試合を0.7勝とみなせるんだ?)
> みなしてないから。

いやいや、勝率7割ってことは、1試合あたりの勝ち数が0.7勝の状態のことでしょ?
1000試合だったら700勝、10000試合だったら7000勝。
1試合あたりの上乗せを0.7勝と考える(計算する)ことですよね?

> みなしているのは、引き分けを順位決定の有効試合とすると仮定してる人だけ。

「引き分けは価値がないもの」とおっしゃってるのに、なんで、引き分け数を差し引いて、
試合数が違う形で比較するのを正当化できるのかがわかりません。
「価値がないということは試合をしていないのといっしょ」のお立場では?

> 野球においては『同じ試合数で順位を決める』って守るべき約束事じゃない。

総当たりのリーグ戦での順位決定の本質において、
野球だからとかサッカーだからとかは関係ないのではないでしょうか。

> つまり『異なる試合数で順位を決める』事を認めてるんだけど。

「取り決め事項であっても、考え方としてそれはおかしいのではないか」
と思う部分があるから、この場に出てきてみたのですが・・。
689646:2009/10/22(木) 22:42:47 ID:5e0RgPgUO
>>688
> いやいや、勝率7割ってことは、1試合あたりの勝ち数が0.7勝の状態のことでしょ?
全然違います。
x試合a勝とy試合b勝を比較する際、a/xとb/yで比較する取り決めで使う単位にしか過ぎないのが勝率。
1試合当たりの勝ち数や仮定の試合数における勝ち数を算出する為の物ではありません。

> 試合数が違う形で比較するのを正当化できるのかがわかりません。
試合数が違う時の順位がおかしいって勝利数順を否定するって、
試合数が違う順位を適切にしろって事。
これは試合数が違う順位も正当という価値観が無いと成立しない理屈なの。

> 総当たりのリーグ戦での順位決定の本質において野球だからとかサッカーだからとかは関係ないのではないでしょうか。
貴方はTOGAMIくんですか?
サッカーは試合数が違う際の順位は暫定順位としているという事実を書いただけ。
同じ試合数で順位を決める約束事があるが試合数が違う順位だから『暫定』。
野球にも同じ試合数で順位を決めるという約束事があるなら試合数が違う時(シーズン中)は『暫定順位』にすればいいだけ。

> 「取り決め事項であっても、考え方としてそれはおかしいのではないか」と思う部分があるから
勝手に勝率における引き分けの価値を変えたり(有効試合足らない→勝率分の価値)、勝率の意味を変えたりしておかしいと言うのは、でっち上げによる言い掛かりだよ。
690646:2009/10/22(木) 22:58:46 ID:5e0RgPgUO
>>688
貴方の主張は勝率を『勝数/試合数(引き分け数を含む)』としているなら言い掛かりじゃなくなるんですけどね。
この場合は引き分けを有効試合と認めてるから。

でも貴方がおかしいと言う勝率は引き分けを有効試合と認めてないから、有効試合として考えたらおかしいと言われても何が言いたいの?ってなっちゃうよ。
691代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/24(土) 04:48:00 ID:GOaxmqT80
534 :学生さんは名前がない:2009/10/23(金) 23:40:58 ID:VC5cyZw3O
明日、巨人やハムは引き分けでも決まるが、終わり方が気まずくね?最後凡退で喜ぶの?

12回裏なんか表を0点に抑えたらやらなくて良いと思うけど?
692代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/24(土) 21:50:09 ID:qX2ixXBY0
693代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/26(月) 17:52:47 ID:5GV7RUTtO
名前を固定しない人はとうしてレスしないのかな?
694代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/27(火) 23:34:33 ID:muTNOa9z0
おかしく
695代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/28(水) 00:23:02 ID:OtewCWa10
そろそろ、このスレも終了だな。
TOGAMIくん、ありがとう。
696代打名無し@実況は野球ch板で:2009/10/31(土) 01:32:59 ID:qGvPwASc0
おかしくはない
697代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/01(日) 21:20:46 ID:YfhIaWa10
 
698代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/02(月) 20:22:00 ID:d8n+lrzR0
おかしいね
699代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 01:34:57 ID:Igp/tKgjO
名前を固定しない人ってTOGAMIくんだったのかな?
700代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/03(火) 15:16:24 ID:VIJV3a2w0
700
701TOGAMI:2009/11/03(火) 20:13:35 ID:oTy+UpR30
>>699
> 名前を固定しない人ってTOGAMIくんだったのかな?

違います。
私に反論したいのであれば、名前を固定して、私の主張に対して具体的に反論して下さい。
702代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/04(水) 12:24:53 ID:HwYvqteU0
あれまだいたの?
聞く耳を持たない人とはもう誰も議論したくないと思うよw
703TOGAMI:2009/11/06(金) 23:14:20 ID:HBUo4/Hc0
現状の順位決定方法は、全試合引き分けだと評価できないことや短期戦では利用できないことで、
総当たりのリーグ戦の基本的・汎用的な制度ではないことは証明されているでしょう。
全試合引き分けを勝率5割相当と評価するか、
評価不能で未勝利チームよりも下位になる最下位とするか、
どちらの評価がふさわしいかを考えれば、
勝率で順位を決めることのおかしさは簡単にわかることでしょう。
勝率順か勝敗差順かという問題は単なる価値観の問題ではなく、評価上の問題なのです。

短期戦と長期戦は違うというのであれば、何試合で区切るのか説明する必要がありますが、
論理的な説明は無理でしょう。
制度の利用条件に恣意的な数値を設定することが必要な順位決定方法は、
基本的・汎用的な制度とはいえないのです。

引き分けを除外して勝率を計算するという考え方は、
基本的な概念としては通用しない特殊な制度なのです。
本来は引き分け再試合がある場合の制度なのに、
それを再試合なしで利用しているからいろいろな問題が生じるのです。
そんな問題があるから他競技では採用されないし、
セ・リーグや韓国のプロ野球では何度も制度が変更されているのです。

そんな特殊な制度を採用するのであれば、何か他の部分でメリットが必要でしょう。
勝利数順やサッカーの勝ち点順であれば、負けないことより勝つことに積極的になって
試合が面白くなったり、引き分けが減る可能性があるし、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがありますが、現行の勝率にはどんなメリットがあるのでしょうか?
勝率肯定派が勝率を支持する理由がわかりません。
勝率はゲーム差が0でも引き分けに差があれば微差が生じますが、
勝率肯定派はそれが正確に評価していると錯覚しているのではないでしょうか?
704代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 00:35:09 ID:rk1tkeac0
>>703
どうも、偽者くさいな。
705代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/07(土) 21:36:43 ID:pR9VO/F10
おかしいな
706代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/08(日) 15:52:57 ID:7yplu7F20
並列を表わす際に「〜し」を多用するのが、TOGAMIの特徴。
普通、文語ではあまり用いないのだがね。
卒論レベルすら、書いたことないのかな?

あと、文末に「〜のです」もよく使う。
主張したいのは分かるけど、おそらく自分でも論理の根拠が薄いことが分かっているから、
ついつい使ってしまうんだろうな。

>>703はTOGAMI本人ではないかも知れないが、
もし真似たのだとしたら、うまくできていると思う。
707代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/09(月) 00:03:54 ID:i68ITsLA0
だr等
708代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/10(火) 03:12:58 ID:zsDQDo2Q0
>>1はバカ
709代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/15(日) 01:52:29 ID:dxa0je5b0
おかしくない
710代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/17(火) 18:42:49 ID:hhD2vwpN0
>>1
確かに3試合しかしないのなら勝率はおかしいな。
711代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/17(火) 20:54:51 ID:+8OYnWyBO
100試合超で全試合引き分けよりはおかしくない。
712代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/17(火) 20:59:04 ID:UVNV7MM20
勝率=勝ち数÷(勝ち数+負け数)×100
ただただシンプルにこういう定義だからでしょ。
登板数なんて概念はない。
>>1は誤解をしているだけ。
713代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 00:33:26 ID:MnhWzIqKO
>>712
> 勝率=勝ち数÷(勝ち数+負け数)×100
> ただただシンプルにこういう定義だからでしょ。
>>1は勝率=勝ち数÷試合数×100 にして欲しいんだろ。
どっちが好みかは人各々だわな。
714代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 10:26:04 ID:r0ziyoNB0
>>712
なぜにわざわざ100を掛ける?
なんか気持ち悪い。
715代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 19:38:10 ID:+5q/h0mB0
>>712-713
>>714が言うように、なんで100をかけるんだ?
勝率が百分率で表わされることなんて、まずないんだが。
716代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/18(水) 23:29:03 ID:cgdBTqqe0
こまけぇこたぁいいんだよ!
717代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/23(月) 19:23:22 ID:txBmsuJBO
強さを評価するってどういう事ですか?
ルールに従って順番を決める事と、強さの評価とやらって別次元の話でしよ。
718代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/26(木) 01:39:58 ID:tBaY7+v3O
TOGAMIは評価って言葉が好きだよね。
《数学的論理的に正しい評価》って何の事かよくわからない。
719代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/26(木) 18:14:34 ID:we9mnxzk0
普段の自身がそうやって評価される立場なんでしょう。
十分に妥当な範囲内なのに本人は不満を持っていそう。
そのフラストレーションをネットに書きなぐる事で解消しようと
してるのかもしれないけど逆効果っていうw
720TOGAMI:2009/11/26(木) 23:44:29 ID:Bf3xU9Jy0
>>718
> 《数学的論理的に正しい評価》って何の事かよくわからない。

興行面や運営面、歴史や伝統などの価値観による問題を除いて評価することです。
現状の勝率は矛盾が生じるので数学的・論理的に正しく評価しているとはいえません。
私に言いたいことがあるのなら名前を固定して具体的に反論して下さい。
721TOGAMI:2009/11/26(木) 23:45:48 ID:Bf3xU9Jy0
1986年セ・リーグ
1位 広島 130試合 73勝46敗11分 勝率.613 ゲーム差
2位 巨人 130試合 75勝48敗 7分 勝率.610   0.0

2008年イースタンリーグ
1位 ヤクルト 96試合 55勝34敗7分 勝率.618 ゲーム差
2位 巨人   96試合 58勝36敗2分 勝率.617  −0.5

勝率肯定派はこのような順位をおかしいとは思わないのでしょうか?
勝率肯定派が現状の勝率を支持する理由は何ですか?
その理由は1986年のセ・リーグのようにゲーム差が0なのに勝率に微差が生じることで、
勝率の方が正確に評価していると錯覚しているからではないのでしょうか?
722代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/26(木) 23:55:37 ID:lNjpn0rg0
>>720-721
君はもう出てこなくていいよ。
723代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 11:05:08 ID:fxrMxh0V0
ほらまたゲーム差教祖様が出てきたよ。
勝率の何が悪いの?
興行として開催されているリーグで興行面や運営面をなんで除くの?
除きたければ引き分けを廃止するのが一番なんだけど。
724代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 15:31:33 ID:XaCMsEhqO
> 興行面や運営面、歴史や伝統などの価値観による問題を除いて評価することです。
> 現状の勝率は矛盾が生じるので数学的・論理的に正しく評価しているとはいえません。

コイツ真性?
コイツの正しい評価って、コイツの勝手な数式から導かれた数値による順位付けだろw
金額しか見ない仕分け人の評価が愚かな評価なのと一緒w

強さの単位が無いのに《数学的な評価》って馬鹿丸出し。
で矛盾って馬鹿の上塗りww
725代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 15:44:28 ID:cOly6xRL0
そもそもスポーツや興行って歴史や伝統で皆で作りあげてきたものだろう。
それを外部の人間が突然”正しい評価”って言われてもな。何様のつもりかってことになる。

それとあたかも勝率が悪いって聞こえるが問題視しているのは引き分けの評価であって
勝率=悪の印象操作はやめてもらいたい。本来は以下なんだろ。

ポイント制 + 引き分 0.5勝相当 ○
ポイント制 + 引き分 除外 × ← 理屈ではありえる考え
勝率 + 引き分 0.5勝相当 ○
勝率 + 引き分 除外 × ← これが現行
726代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 16:04:48 ID:cOly6xRL0
しかしスポーツや興行に数学的な評価って必要か?
必要なことは対戦相手同士の公平感だけじゃないの。

あくまで私見だけどソロホームランは1点で満塁ホームランは8点だって
いいと思うんだよ。最初から決めてあれば。
ドームがあるのでアレだけど、4月の1勝は1勝だけど8月の1勝は2勝扱い
とかあってもよいと思う。
要は皆で決めたルールが重要なのであって数学的な評価ってどうなのよ
727TOGAMI:2009/11/27(金) 23:18:12 ID:2sptwY6h0
>>723
> 勝率の何が悪いの?

引き分けを除外して勝率を計算するという方法は本来は再試合がある場合の制度であって、
再試合がない場合に実施するのはおかしいからです。

> 興行として開催されているリーグで興行面や運営面をなんで除くの?

実際に実施する制度を決める場合には興行面や運営面も考慮すべきでしょう。
私がここで問題にしているのは、興行面や運営面の問題ではなく評価上の問題なのです。
現状の制度の評価上の問題を理解した上で、問題が起こる可能性は低いし、
ずっと続いている制度を変更するほどではないと考えて現状維持でいいと言うのであれば、
それは価値観の問題なので仕方がありません。
728TOGAMI:2009/11/27(金) 23:19:02 ID:2sptwY6h0
>>726
> 要は皆で決めたルールが重要なのであって数学的な評価ってどうなのよ

数学的・論理的に問題がある制度であっても興行面や運営面などで
それ以上のメリットがあるなら、それを実施しても構いません。
勝利数順やサッカーの勝ち点順であれば、負けないことより勝つことに積極的になって
試合が面白くなったり、引き分けが減る可能性があるし、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがありますが、
私はそれらのメリットよりも評価の正当性を重視しているから
最終的に勝敗差順になる制度を支持しているのです。
勝利数順やサッカーの勝ち点順を支持する人の考えはわかりますが、
現行の勝率を支持する人の考えがわかりません。
現行の勝率にはどんなメリットがあるのでしょうか?
729代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/27(金) 23:28:17 ID:38UPwaBa0
>>727-728
しかし、いかんともしがたい粘着質だねえ。
730代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/28(土) 00:59:03 ID:vYuaKwSw0
あれ?名前を固定しない人は無視するんじゃなかったの?
731代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/28(土) 01:06:23 ID:C8aQo/mb0
>>730
出番がなくて、ウズウズしていたんだよ。
732代打名無し@実況は野球ch板で:2009/11/30(月) 19:44:15 ID:0waLbYgX0
なるへそ
733代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/11(金) 21:42:29 ID:QiMZmG1X0
>>726
クライマックスシリーズなるルールは
10月の1勝は実質4〜9月の何勝に相当するのか?

734代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/12(土) 02:28:51 ID:vunfDd6p0
引き分けはジャンケンポンで言う愛子って考え
735代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/12(土) 20:51:07 ID:DXPNe/buO
>>726
> しかしスポーツや興行に数学的な評価って必要か?
必要不必要というより長さ重さ時間以外数学的評価なんか出来ません。
数学的比較(評価)をする為には単位の絶対が不可欠です。
《1勝》は常に同じ《1勝》でなければいけません。
リトルリーグの《1勝》もプロ野球の《1勝》も同じでなければいけません。
野球の《1点》とサッカーのゲーム中の《1点》と勝ち点の《1点》もそれぞれ同じでなければなりません。
そういうお馬鹿な主張をたれ流すのがTO神様ですね。

> 必要なことは対戦相手同士の公平感だけじゃないの。
全くその通りです。
何をもって公平とするかは伝統や文化や歴史、社会情勢等TO神様に欠けている《人間の常識》が決めていきます。
736TOGAMI:2009/12/12(土) 23:27:08 ID:0P50JW0q0
勝率肯定派は>>721に答えてもらえないでしょうか?
どう考えているのか気になります。
737代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 01:48:30 ID:EYklpC780
だから巨人ファンうざいんだよ
そんなに2位になったのがくやしいか
738代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 03:00:28 ID:/8TrXEsV0
個人的には、引き分け0.5敗がいいな。
これだと、勝ち数の少ない方が優勝がある程度回避できる。
739代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 07:13:24 ID:87GyzDOiO
>>721
全く問題ないが
740代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:14:21 ID:fl/vKNou0
>勝率肯定派はこのような順位をおかしいとは思わないのでしょうか?
思わない。

>勝率肯定派が現状の勝率を支持する理由は何ですか?
おかしいと思わないから。

>その理由は1986年のセ・リーグのようにゲーム差が0なのに勝率に微差が生じることで、勝率の方が正確に評価していると錯覚しているからではないのでしょうか?
違う。
741代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:35:55 ID:87GyzDOiO
だいたい「勝率高いほうが順位が上」って最初から決まってるのに、ゲーム差だの勝ち数だのゴチャゴチャ言うのがおかしいよな。
勝率って言ったら勝率なんだよ。
こんな簡単なことがなんでわからないのか謎だ。
742代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:48:50 ID:78FvvdPQ0
>>741

結局のところ、自分の好きな方法を支持したいだけだって

興行面や運営面、歴史や伝統などを排除するって言ってんじゃん。
歴史や伝統を排除したスポーツなんてもはや誰もついてこない。
例えば来年から外野手は4人にしますって言って誰が納得すんだw
743代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:53:55 ID:78FvvdPQ0
右バッターが多いから進塁は左回りにしましょう。理にかなってるでしょって言って誰が(ny

この人は木を見て森を見ない人だから何を言っても無駄w
744代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 09:57:04 ID:87GyzDOiO
>>743
あ、そうなんだ
関わったらいけない人だったのね

了解しました
以後、見るだけにします

いや、もう見ないかな
745代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 10:01:14 ID:dHi05QWnO
>>736
あなたが言ってることは引き分け=負け
支離滅裂です

引き分けはノーゲームと同じ扱い
故に>>721は全く問題無し
746代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 10:17:16 ID:78FvvdPQ0
以下のように意味もわからず言葉を使いたがる人で結論ありきで言ってるしね。
それでいて絶対謝らない。暇つぶしにはもってこいの人だけどちょっとシツコイしなw

539 名前:TOGAMI 投稿日:2009/10/02(金) 23:54:22 ID:SEOAyxdl0
>>536
> TOGAMIさんには勝率を語る際に数学的・論理的という言葉を控えてもらえればそれでけっこうです。

それならどういう言葉が適当だと思いますか?
数学的を除いて論理的だけであればいいのですか?
合理的、基本的ではどうですか?

747代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 10:36:20 ID:zfq0T0DGO
748代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 11:47:10 ID:MnOJIhCW0
まぁ完全決着にすれば良いだけ。
12イニングを超えてどーたら言うんだったらせめて12イニングはページでやれ
749代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 11:48:55 ID:o8+9GcPV0
>>748
ページてなに?
750代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 13:39:20 ID:HanXcl/k0
TOGAMIって本人は自分が頭がよいと思って、長文で漢字も多用して、
「数学的・論理的」に述べているつもりなんだけど、

語彙も貧困だし、論理的でもないし非常に底が浅い人間だということに笑われていることが分からんのかね。

多分30or40代、中間管理職と見た。
751代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 14:17:39 ID:OnRBdfbk0
TOGAMIって誰よw
752代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 15:45:55 ID:oMvBXqAL0
>>748

その通り。あたかも勝率が悪いように吹聴しているが "引き分けの取り扱い" に難癖つけているだけ。
まず勝率にはまったく問題はない。引き分けの採用で是非が分かれる。

でその是非も引き分けも運営上止む無し派がほとんどで望んで採用しているものではない。よって
そもそも引き分けは望まれているものではないが現状。よって引き分けをなくす方法を模索するのが筋。
完全決着が望ましいが運営上難しいようであれば代替案があるはず。

考え方のベースは 654 にある。
753代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 16:01:58 ID:DfwhS1jL0
ページってなんや
754TOGAMI:2009/12/13(日) 21:28:53 ID:SvZufCue0
>>749,753
ソフトボールなどで実施されているタイブレークとページシステムを
間違えたのではないでしょうか?
755TOGAMI:2009/12/13(日) 21:30:09 ID:SvZufCue0
>>739,740,745
それではあなた方は、

144試合 120勝0敗 24分 勝率1.000 ゲーム差
144試合  1勝0敗143分 勝率1.000  59.5

これが同じ評価になることも問題とは思わないのですか?
それと、

144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

この場合はどう評価するのですか?
こんなことは現実には起こりませんが、
理論上起こり得ることを正しく評価できない制度は問題があるのです。
現状の勝率は、本来は引き分け再試合がある場合の制度なのに、
それを再試合がないのに利用しているからこのような問題が生じるのです。
>>721の例も普通は問題を感じるはずなのですが、何の問題も感じないというのであれば、
勝率の方が正確に評価していると錯覚しているか、
おかしな制度に慣れてしまっていて問題に気づいていないだけでしょう。
756TOGAMI:2009/12/13(日) 21:31:30 ID:SvZufCue0
>>745
> あなたが言ってることは引き分け=負け
> 支離滅裂です

そんなことは言っていません。
私は引き分けは勝ちと負けの中間の価値とした方がいいと主張しているのです。

> 引き分けはノーゲームと同じ扱い
> 故に>>721は全く問題無し

ノーゲームの場合は再試合をするので、現在の引き分けはノーゲームと同じ扱いではありません。
757代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 22:10:58 ID:HanXcl/k0
>>755

ループ来ましたよ。
758代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 22:11:10 ID:87GyzDOiO
>>755
現実に起こり得ない事象について議論してもしょうがないじゃん
759代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 22:13:49 ID:PfMAz3+tO
だから、引き分けが起きないようにハンデが0.5点つくんだろうが
760代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 22:24:41 ID:HanXcl/k0
>>721

おかしいとは思いません。
だって、事前にアグリーメントで順位決定方法を決めているわけでしょ。
始まってからルールを変えたなら勿論オカシイけど、
引き分けを一つ勝ちにできなかった巨人が悪いだけじゃん。
ところで当事者の巨人の選手もオカシイって言ったのか?
761代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 23:00:21 ID:vpV7d48Z0
>現状の勝率は、本来は引き分け再試合がある場合の制度なのに、
>それを再試合がないのに利用しているからこのような問題が生じるのです。

なのであれば勝率が悪いのではなく引き分け再試合がないことが問題です。
引き分け再試合を復活させればよいだけの話しのですね。
繰り返しますが勝率の問題ではありませんよね。
762代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/13(日) 23:42:16 ID:ury3ly4S0
TOGAMIさんへ。
あなたの指摘それ自体は特段間違っていないと思います。
ただ、それでもスレのみんなを説得できないのは、
あなたが「数学的」であることと「論理的」であることを混同しているからです。
両者は同義の言葉では決してなく、それどころか相反することのほうが多い言葉です。

ある事象に対して、我々が「論理的」だと判断する、あるいは「論理的」に行動するために
必要なものは、個々人が培ってきた経験や、それを元に育んできた価値観です。
数字や数学は状況を考慮する材料にはなりますが、それ自体は「論理的」にはなりえません。
単純な例を出せば、

 イモA グラムあたり100円
 イモB グラムあたり50円

両者の価値は「数学的」には簡単に判断できます。Bのほうが安価である、とかね。
でも「論理的」にはおそろしく複雑な価値判断がありえるわけです。
 
 イモA グラムあたり100円 一個がおおきい。量は微妙。北海道産。土がついてる。なんか芽がちらほら・・・etc
 イモB グラムあたり50円 一個がちっちゃい。スゲー量。中国産。ピカピカ。この店から家までめっちゃ遠いなあ・・・etc

他にも「論理」を導くファクターをべらぼうにあります。好き嫌い、嫁さんの得意料理、財布の中身、
そういや明後日から一ヶ月出張じゃん少しでいいや、あ、ピーラーが錆びて使えないんだった・・・etc
そうした膨大な思考を経て、我々はAかBのイモを「論理的」に選ぶわけです。もちろん正解はありません。
Aを選ぶか、Bを選ぶか、人それぞれの論理があります。

86年のペナントもそうです。広島の引き分け11は「ビハインドから同点に追いついた試合」が8あります。
その事実を「うーん、負け試合とあきらめていたが・・・粘り強いぜ!」と見る人もいれば
「ったく、あと少しで勝てたのに・・・ぬるい!」と見る人もいるでしょう。どちらもそれぞれの論理に基づいた判断です。

我々野球ファンは、当たり前ですが「数字」を観戦しているわけではありません。
生身の人間の立ち居振る舞いを、生身の人間が楽しんでいるわけです。
TOGAMIさんも、それを少しだけ念頭に置いてもらえれば、もっとみんなと楽しく議論ができると思いますよ。
763代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 00:21:43 ID:3Cqga1ZU0
残念ながら。。。。

彼は議論ではなく説得にきているだけみたいです
要は結論は既にあって少しでも信者を増やしたいだけ
自分から歩み寄ることは絶対にない

> 我々野球ファンは、当たり前ですが「数字」を観戦しているわけではありません。

まったくの同感。彼は野球見てて楽しいのかなあと疑問
きっと株と同じような見方してるんだろうなw
764TOGAMI:2009/12/14(月) 07:33:50 ID:wqU07Pz70
>>758
> 現実に起こり得ない事象について議論してもしょうがないじゃん

>>721のような場合に問題になるのです。
勝率肯定派が>>721は問題はないけど、>>755は問題があるというのであれば
矛盾することになるのです。
765TOGAMI:2009/12/14(月) 07:34:46 ID:wqU07Pz70
>>760
> おかしいとは思いません。
> だって、事前にアグリーメントで順位決定方法を決めているわけでしょ。
> 始まってからルールを変えたなら勿論オカシイけど、
> 引き分けを一つ勝ちにできなかった巨人が悪いだけじゃん。

私は過去の結果を変えろと言っているのではありません。
今後のために問題がある制度を改めた方がいいと言っているのです。
問題があることを理解した上で許容範囲と考えるのであれば、
価値観の問題なので仕方がありませんが、
現状の制度の問題を理解していない人が多いことが不思議なのです。

> ところで当事者の巨人の選手もオカシイって言ったのか?

巨人の選手がどう思っていたかは知りませんが、
1986年のときはスポーツニュースなどで取り上げて問題にしていたマスコミはありました。
1986年のことがきっかけになってセ・リーグでは、制限時間やイニング数が延長されたり、
引き分け再試合になったり、勝利数順で勝利数1位と勝率1位が異なる場合は
プレーオフという制度になるなど、何度も制度が変更されています。
766TOGAMI:2009/12/14(月) 07:35:30 ID:wqU07Pz70
>>761
> なのであれば勝率が悪いのではなく引き分け再試合がないことが問題です。
> 引き分け再試合を復活させればよいだけの話しのですね。
> 繰り返しますが勝率の問題ではありませんよね。

引き分けを再試合にするかという問題と
再試合をしない場合に引き分けをどう評価するかということは別の問題です。
767TOGAMI:2009/12/14(月) 07:36:15 ID:wqU07Pz70
>>762
> 両者の価値は「数学的」には簡単に判断できます。Bのほうが安価である、とかね。
> でも「論理的」にはおそろしく複雑な価値判断がありえるわけです。

どんな試合が面白いと感じるかは複雑な価値判断があると思いますが、
勝ち・負け・引き分けを決めるには試合の内容は関係なく両チームの得点を比較するだけだし、
順位決定方法に使う基準も勝ち・負け・引き分けの価値と計算方法を決めるだけなので、
複雑な価値判断は必要ないでしょう。

> Aを選ぶか、Bを選ぶか、人それぞれの論理があります。

それは論理というより価値観ではないでしょうか?

> 我々野球ファンは、当たり前ですが「数字」を観戦しているわけではありません。

もちろんそうですが、得点を争う野球では勝敗や順位を決めるには数字が必要です。
現状の制度は数学的・論理的にはおかしな制度でしょう。
あなたはどう思いますか?
768代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 07:47:50 ID:i+FEerDsO
>>762
> 両者は同義の言葉では決してなく、それどころか相反することのほうが多い言葉です。

最も厳格な論理の塊が数学です。
TO神様は『自分の価値観に基づく数値』を『数学的』と思い込んでるだけです。
自分の価値観を『正しい』と言い続けるTO神様は『価値観は人それぞれ』を真とするなら明かに間違っています。
769代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 09:19:38 ID:XIBq8CfNO
>>764
>>721の何が問題?
ちゃんと勝率高いほうが上の順位になってるじゃん。正しいよ。
順位決定要素が勝率である以上、勝ち数の差なんて関係ないしなんの問題もない。

みんなそう言ってるのに、なんでわからないの?
770代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 19:30:09 ID:lyNCP84h0
>現状の制度の問題を理解していない人が多いことが不思議なのです。

本当にあなたの持論が正しかったらとっくに採用されています。
(超昔に採用されたことあったけど一瞬で廃止になったしな)

所詮その程度のことと己を知るべし。
771代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 19:37:18 ID:lyNCP84h0
>144試合 0勝120敗 24分 勝率.000 ゲーム差
>144試合 0勝 0敗144分 勝率――  −60.0

こんなことが起こるとしたら順位決定以前に勝敗決定方法に問題あると判断するべき
勝敗決定方法に問題あるならば完全決着にするのが自然だろ

TOGAMIの理屈は結論ありきで恣意的なものが強すぎるだよね

772代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 21:51:59 ID:sCG5job50
TOGAMIさんへ

こんにちは。テンプレを作っておきました。コピペしてご利用ください。


数学的・論理的に明らかにおかしいでしょう。
あなたは、全試合引き分けチームが未勝利チームより下位になることをおかしいと思わないのですか?
議論するのは無駄でしょう。
あなたは現在の制度に何も問題を感じないのですか?
引き分けが対等の評価にならない競技なんて、私の知っている限りでは、日本と台湾の野球だけです
773TOGAMI:2009/12/14(月) 22:19:39 ID:iYdXhBln0
>>769
> ちゃんと勝率高いほうが上の順位になってるじゃん。正しいよ。
> 順位決定要素が勝率である以上、勝ち数の差なんて関係ないしなんの問題もない。

ルール上は問題ありません。
そのルール自体が問題だと言っているのです。
774TOGAMI:2009/12/14(月) 22:20:27 ID:iYdXhBln0
>>770
> 所詮その程度のことと己を知るべし。

その程度のことであれば、セ・リーグや韓国のプロ野球が何度も制度を変更したりしないでしょう。
現在の順位決定方法に問題を感じている人は多数いるのです。
1軍で>>721のようなことが起こったら問題になるでしょう。

>>771
> こんなことが起こるとしたら順位決定以前に勝敗決定方法に問題あると判断するべき
> 勝敗決定方法に問題あるならば完全決着にするのが自然だろ

勝敗決定方法に問題があるのではなく、順位決定方法に問題があるのです。
全試合引き分けなんてことが実際に起こるようであればルールを変えるべきですが、
現状の順位決定方法の問題点をわかりやすく説明するために
理論上の問題を挙げて説明しているだけなので、現実に起こるかどうかは関係ありません。
サッカーや他の競技の長期のリーグ戦だって全試合引き分けなんて起こりませんが、
全試合引き分けだと順位決定基準を計算できない競技なんて野球だけでしょう。
そのために野球の短期のリーグ戦では、順位決定基準を変更する必要が生じるのです。
試合数によって引き分けの価値が変わるなんておかしいでしょう。
775代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:28:00 ID:YNguGVpQ0
> 現在の順位決定方法に問題を感じている人は多数いるのです。

だと仮定してもなぜTOGAMI方式が採用されないの?
それこそその程度のこととしか扱われていない証拠ですよね。
日本野球界で0.5勝云々って掲げた人居ましたか?
776代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:31:24 ID:/xLKKRZs0
144試合 2勝98敗44分 勝率.02
144試合 1勝0敗143分 勝率1.00 
777代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:31:32 ID:YNguGVpQ0
あんた矛盾してるよ

> 理論上の問題を挙げて説明しているだけなので、現実に起こるかどうかは関係ありません。

って言ってるそばから

> 全試合引き分けなんてことが実際に起こるようであればルールを変えるべきですが、

って何? 実際に起きなくても全試合引き分けの可能性があるんならまずいんじゃないの?
なんで自分の問題視している部分だけ”理論上の問題”になるの?
778代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:34:00 ID:sCG5job50
試合によってコートの広さが違うのは、「数学的・論理的」にオカシイと思わないのかね。

779代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:40:53 ID:YNguGVpQ0
>試合数によって引き分けの価値が変わるなんておかしいでしょう。

誰も好きこのんで引き分けしている分けじゃなし引き分け撤廃で解決
引き分け撤廃は別途検討要だけどね

引き分けを0.5勝扱いとしたとして1勝もしていない全試合引き分けのチームが
71勝73敗のチームより上に順位されることも問題あると思うけど
780代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:53:47 ID:XIBq8CfNO
すごいな
マジキチだわ
見てるぶんには面白いけどw

問題がないから何十年もこのルールでやってる。
問題があると思ってんのは世界中でこいつだけだろうな。
781代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 22:56:29 ID:J4o+E4NyO
負け越しなら全試合引き分けのほうが上だろ。
782代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 23:06:19 ID:Tt1rCFDG0
>>776
それだと明らかに上のが弱いって感じだけどな
783代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 23:06:42 ID:YNguGVpQ0
1勝もしていないのに勝率5割か?
ちょっと違和感あるけどな
784代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 23:20:33 ID:J4o+E4NyO
違和感はあるが負け越しのほうが上ってののほうが違和感あるがな。
結局は負け数と勝ち数が同じなんだから。
785代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/14(月) 23:28:15 ID:rhwujqBQ0
相撲ってさ、取り組み中にまわしが取れると負けなんだよ。
で、両方の力士のまわしが取れちゃったら、
やっぱ、早く取れた方が負けなのかな。
786代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 00:09:45 ID:q1g50CM90
仮にタイブレーク制度が導入されたとして、従来の引分有りに戻せ、
とかいう意見はでてくるかな。
787TOGAMI:2009/12/15(火) 00:13:21 ID:jkr2EloE0
>>775
> だと仮定してもなぜTOGAMI方式が採用されないの?
> それこそその程度のこととしか扱われていない証拠ですよね。

実際に1軍で>>721のようなことが起こらないと問題に気づきにくいことと、
機構や連盟が順位決定方法の問題点を理解していないからではないでしょうか。

> 日本野球界で0.5勝云々って掲げた人居ましたか?

引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法は1956〜61年に実施されていたし、
近年ではアジアシリーズやオリンピック予選、WBC予選で実施していました。
788TOGAMI:2009/12/15(火) 00:14:15 ID:jkr2EloE0
>>777
> って何? 実際に起きなくても全試合引き分けの可能性があるんならまずいんじゃないの?
> なんで自分の問題視している部分だけ”理論上の問題”になるの?

全試合引き分けの可能性があることを問題視しているのではなく、
>>721のようなことが起こる可能性があることを問題視しているのです。
789代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 00:24:03 ID:yK3tqHhB0
> 引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法は1956〜61年に実施されていたし、

48年も前に6年間だけ実施されたことを言われてもね
逆に言うと48年もの間、封印されたて訳で賞味期限切れだろ

>近年ではアジアシリーズやオリンピック予選、WBC予選で実施していました。

それことあんたの言う短期戦のみの採用例じゃない?参考にならんよ
790代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 01:50:29 ID:ieq24flGO
>>780
>すごいな
> マジキチだわ
レッテル貼り

> 見てるぶんには面白いけどw
斜にかまえて余裕ぶる

> 問題がないから何十年もこのルールでやってる。
典型的な思考停止

> 問題があると思ってんのは世界中でこいつだけだろうな。
根拠のない統計的推測


馬鹿の見本市だな
791代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 01:57:38 ID:ieq24flGO
>>769
>>>764
> >>721の何が問題?
> ちゃんと勝率高いほうが上の順位になってるじゃん。正しいよ。
> 順位決定要素が勝率である以上、勝ち数の差なんて関係ないしなんの問題もない。

それはそう思うし、正しい。

> みんなそう言ってるのに、なんでわからないの?

でもその順位を「逆転現象だ」と感じる人がいることも事実なのでは?
なんでわからないの?
792代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 01:59:56 ID:xamen/nrO
>>788
だから、>>721には何の問題もないってみんなが教えてくれてるだろ?

少しは学習しなさい。
793代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 02:01:48 ID:xamen/nrO
>>791
逆転現象なんて起こってないじゃん。
見たまんまの順位だよ。
794代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 02:15:37 ID:ieq24flGO
人様を馬鹿にして終わるのもあれなんで。

引き分けが無効試合と等しくなる今の勝率は、
評価軸として不完全。

引き分けを母数に加えた勝率は、
引き分けを負けと等しくするのでさらに不完全

対して勝ち越し数を評価軸とすると、
引き分けは勝ち(プラス1)と負け(マイナス1)の間の価値(プラマイゼロ)を持ち、
ほぼ完全な評価を行える。
馴染みのあるゲーム差表記にも合致する。

なのに定着しなかったのはそれなりに理由があるだろうから、それならそれでいいんじゃない?
「負けがなくなった」という局面が存在する時点で不完全な競技なんだし。
795代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 02:25:16 ID:ieq24flGO
>>793
逆転現象は起こってないね。
でもそう感じる人はいるよ。
いるから問題視されることがある。
「パッと見で納得いかないし、直感的でない」ってことなのかな。
ゲーム差マイナスの首位とかね。
796代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 02:39:58 ID:xamen/nrO
>>794
勝ち越し数の評価にしたところで今度は勝率の逆転現象が起こりうるわけで、勝率評価が不完全であると言うならこちらも完全とは言えないと思うけどね。

順位決定の理屈をきちんと浸透させて理解させれば、逆転現象に感じる人も出なくなるはず。

797TOGAMI:2009/12/15(火) 07:29:02 ID:di5EOAoS0
>>779
> 誰も好きこのんで引き分けしている分けじゃなし引き分け撤廃で解決
> 引き分け撤廃は別途検討要だけどね

引き分けを廃止するか再試合にすれば順位決定方法の問題は解決しますが、
試合時間や日程、記録などの新たな問題が生じるので簡単にはいかないでしょう。

> 引き分けを0.5勝扱いとしたとして1勝もしていない全試合引き分けのチームが
> 71勝73敗のチームより上に順位されることも問題あると思うけど

それが問題だと感じるのであれば、勝利数順やサッカーの勝ち点順を
支持すればいいのではないでしょうか。
野球の場合は試合消化が揃わないので、試合数で割って率の評価にする必要がありますが。
798TOGAMI:2009/12/15(火) 07:29:47 ID:di5EOAoS0
>>780
> 問題がないから何十年もこのルールでやってる。

セ・リーグや韓国のプロ野球では近年何度も順位決定方法が変更されています。

> 問題があると思ってんのは世界中でこいつだけだろうな。

>>130のサイトのように現在の制度が問題だと思っている人は何人もいます。
799TOGAMI:2009/12/15(火) 07:30:30 ID:di5EOAoS0
>>789
> 48年も前に6年間だけ実施されたことを言われてもね
> 逆に言うと48年もの間、封印されたて訳で賞味期限切れだろ

その理由が>>787ではないかと言っているのです。

> それことあんたの言う短期戦のみの採用例じゃない?参考にならんよ

実施例を挙げただけなので参考にするかは自由ですが、
私が問題視しているのは、なぜ短期戦と長期戦で引き分けの価値を
変える必要があるのかということです。
現行の勝率が短期戦では使えないということは、
引き分けの価値を正しく評価していないことの証明でしょう。
800TOGAMI:2009/12/15(火) 07:31:13 ID:di5EOAoS0
>>792
> だから、>>721には何の問題もないってみんなが教えてくれてるだろ?

>>721に問題を感じる人がいるからセ・リーグや韓国のプロ野球では
何度も制度が変更されているのです。
何も問題を感じない人は現行の勝率が正しい評価だと錯覚しているからでしょう。

>>796
> 勝ち越し数の評価にしたところで今度は勝率の逆転現象が起こりうるわけで、
> 勝率評価が不完全であると言うならこちらも完全とは言えないと思うけどね。

引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すればいいのです。
801代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 10:52:23 ID:tmXNaMKD0
>>800
>引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すればいいのです。

あんたの都合の良いように計算方法を変更しているだけだな。
根本的な解決にはなってない。
802代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 14:55:47 ID:HSkw0BaR0
>>799

あなたは ”1986年のことがきっかけになって” って言ってましたよね。
それから13年も経過しますが全然話題に上がらないのは何故?
ましてや当事者の巨人から引き分け=0.5勝論が出ないのは?

その程度のことでしょう。
803代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 15:05:16 ID:HSkw0BaR0
そもそも攻守が明確に分かれている野球には引き分けは適さないんだよ

最終回裏の攻撃のほうが選手起用面で有利なのは明らかだし、引き分けか負けるか
しかない守りも辛いだろう
そういうスポーツの特性も考えずにサッカーや他の攻守一体のスポーツと同列に
考えても何もメリットはない。だから歴史と伝統は大事だと(ny

どうしてもなら引き分けはビジターの勝ちでも良い。
804代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 15:08:32 ID:HSkw0BaR0
という訳で引き分け廃止+勝率で一見落着w

こんなくだらないことに執着してんのは時間の無駄
805代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 15:26:46 ID:1P2A6icv0
頻繁に制度が変わってることに気づいてないバカがいるな。
問題があるという認識はされている。
806代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 15:33:23 ID:HSkw0BaR0
内容を理解していないバカが吠えてるな
以下でも読んでろやw
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html#rx41
807代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 15:58:26 ID:HSkw0BaR0
そもそも引き分けは選手会の泣きで

> 2000年7月22日 オーナー会議で140試合制承認。選手会はセ・リーグの延長12回打ち切りなどの条件付きで承認

で決まったんだよ。誰かさんは

> 日本のプロ野球が引き分け再試合をしないということを選択した以上、

とか言ってるけどさあ。評価の在り方として ”引き分け再試合をしない” を選択した訳ではないことは明白なんだよ
ねつ造野郎の戯言に惑わされんなよ
808代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 16:26:20 ID:s0cbTse3O
PKで決めりゃあいいんだよ
809代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 16:27:27 ID:6IHCmMzG0
要するに、たくさん勝ったチームが勝ち数の少ないチームより下位だってのはおかしいんじゃない?
つうことだろ?
例:
80勝60敗4引き分け .57143
78勝58敗8引き分け .57353 ←こっちが上位

これがおかしいっていうなら、MLBみたいに、決着がつくまでやる
あるいは試合続行が不可能になった時点でサスペンディッドにして
別の日にその続きをやって決着をつける、
という方法しかない。(引き分け再試合も発想的には同じ)
要するに最終的に勝率計算の割り算の分母を一緒にする、つうことな。
ただ、それらの方法が日本の場合いろんな意味で運営上不可能なら、
現在のルールでいく、しかないだろ?
810代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 16:35:21 ID:9lsMhWFoO
G1クライマックスみたいに勝ちは勝ち点2、引き分けは勝ち点1にすれば良いんだよ
811代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 16:58:05 ID:HSkw0BaR0
>>809

その通り
引き分け撤廃がベストだが現実的には現状の妥協案は仕方ないところ

妄想ねつ造野郎が勝手な定説振りまわすからおかしなことになるだけ
812TOGAMI:2009/12/15(火) 21:25:02 ID:Gun2i7Ty0
>>801
> あんたの都合の良いように計算方法を変更しているだけだな。
> 根本的な解決にはなってない。

それならどういう解決法がありますか?
813TOGAMI:2009/12/15(火) 21:25:56 ID:Gun2i7Ty0
>>802
> あなたは ”1986年のことがきっかけになって” って言ってましたよね。
> それから13年も経過しますが全然話題に上がらないのは何故?
> ましてや当事者の巨人から引き分け=0.5勝論が出ないのは?

最多勝ち越しチームが優勝できない可能性があることが問題であることを
順位決定方法を決める関係者が理解していないからでしょう。

> その程度のことでしょう。

その程度のことであれば、セ・リーグや韓国のプロ野球が何度も制度を変更したりしないでしょう。
現在の順位決定方法に問題を感じている人は多数いるのです。
今後1軍で>>721のようなことが起こったら問題になるでしょう。
814TOGAMI:2009/12/15(火) 21:26:42 ID:Gun2i7Ty0
>>809
> 要するに、たくさん勝ったチームが勝ち数の少ないチームより下位だってのはおかしいんじゃない?
> つうことだろ?

最多勝利チームが優勝できない可能性があることではなく、
最多勝ち越しチームが優勝できない可能性があることが問題でしょう。

> 要するに最終的に勝率計算の割り算の分母を一緒にする、つうことな。
> ただ、それらの方法が日本の場合いろんな意味で運営上不可能なら、
> 現在のルールでいく、しかないだろ?

引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算すれば分母は試合数になって全チーム同じになります。
その方法を採用して最終的に勝敗差順(勝ち越し数順)になるようにすればいいのではないでしょうか。
815代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 22:00:28 ID:tmXNaMKD0
>>812
何が何でも解決したいのか?
むしろ解決すべき事は引き分けの廃止なんだが。

強いて言えば、引き分けを0.5勝として計算なんて中途半端な
ことをするより、0.5勝として勝敗に加えたほうがスッキリする
でしょ、是非はともかくとして。
816代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/15(火) 22:06:00 ID:THpJ6NsK0
>>812

書き込みの時間が毎日ほぼ同じですね。

あなた以外意見は収斂されていると思うけどみなさんいかが?
817TOGAMI:2009/12/16(水) 00:24:48 ID:9FLaX3Pc0
>>815
> 何が何でも解決したいのか?

解決したいというよりは、まずは現状の制度の問題を理解してほしいのです。
理解した上でどう考えるかは価値観の問題なので、いろいろな考えがあるでしょう。

> むしろ解決すべき事は引き分けの廃止なんだが。

引き分けを廃止したいのであれば、具体案を述べてみてください。

> 強いて言えば、引き分けを0.5勝として計算なんて中途半端な
> ことをするより、0.5勝として勝敗に加えたほうがスッキリする
> でしょ、是非はともかくとして。

最終的に勝敗差順になる制度にするのであれば、
過去に実施されている引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度になると思いますが、
方法はいろいろあるので多数決で決めればいいでしょう。
818代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 00:32:03 ID:ILcrk98JO
どんな方法を採用しようと、なんらかの矛盾が出てくるのは間違いない。
例えば、「引き分けは0.5勝0.5敗」を選んだところで「引き分けが引き分けのままならウチの方が上だった」って言い出す人もいるだろう。これは現状で「勝ち数(勝ち越し数)ならウチが上だった」と言ってるのと同じこと。

要は最初からルールを統一して、ブレたりしなければそれでいいと思う。
「順位は〇〇で決まります」とハッキリさせていれば、その他の数字を持ち出したところで敗者の詭弁にしか過ぎない、と言い切ることができる。

引き分けは廃止できないっていうのが前提の話ね。
819代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 00:33:35 ID:ILcrk98JO
↑訂正

×矛盾
〇矛盾を感じる人
820代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 00:41:10 ID:lRwlH+5O0
矛盾を感じる人というより不満を感じる人ね
821代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 02:32:29 ID:Qnu7savHO
>>814
> 最多勝利チームが優勝できない可能性があることではなく、
> 最多勝ち越しチームが優勝できない可能性があることが問題でしょう。

そんな事に不満を持つ奴は君だけ。
なぜなら過去プロ野球において最多勝ち越しチームが優勝(1位)している。
最多勝ち越しチームが優勝の条件というコンセンサスが有るなら、最多勝ち越しチーム以外が優勝(1位)したことないのに、順位決定基準が度々変更する必要は無い。
それに勝ち越し数を使い求めるゲーム差を日常使用しながら、順位決定基準に勝ち越し数が使われた実績は無い。

過去プロ野球において順位決定基準に不満の声が上がる時は最多勝利チームが優勝じゃない時だけ。
822代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:21:43 ID:Vc9UCphT0
>>24
>「負けない」ことよりも「勝つこと」の方が重要でしょう。
>リーグ戦で1勝1敗より2引き分けの方が有利に評価されることがある競技なんて、
>おそらくアジア圏の野球だけではないでしょうか?

ふと思ったんだが、両チームとも「勝てなかった」という視点ならば、
引き分けは両チームとも負け扱いで計算するっていうのもアリなんじゃないの?。
これが賛成ってワケじゃなくて思いついただけだけど。

「負けない」よりも「勝つこと」が重要だってワザワザ書いているならば、
「勝てなかった」引き分けが、勝ち負けのちょうど1/2の価値ってのは、
絶対的に正しい根拠はないんじゃないの?

823代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:36:54 ID:Mn+UIYoB0
>「勝てなかった」引き分けが、勝ち負けのちょうど1/2の価値ってのは、
>絶対的に正しい根拠はないんじゃないの?


その通りなんですが彼曰く "真ん中が自然" なんだそうです
数学的・論理的と吠えておきながら自然って何だw
824代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:38:12 ID:LHoQIfamO
とりあえずラグビーは勝利で勝ち点4、引き分けで勝ち点2、負けで勝ち点0だな。
ボーナスポイントがあるからまた微妙ではあるんだが。
825代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 07:40:15 ID:Mn+UIYoB0
>方法はいろいろあるので多数決で決めればいいでしょう。

腹痛いんだけど多数決って時点でTOGAMI案却下なんだよな
こいつどこまでも自分だけは正しいと思っているから怖い
826TOGAMI:2009/12/16(水) 07:51:34 ID:G43RHPG+0
>>821
> そんな事に不満を持つ奴は君だけ。

>>130のサイトのように現在の制度が問題だと思っている人は何人もいます。

> なぜなら過去プロ野球において最多勝ち越しチームが優勝(1位)している。
> 最多勝ち越しチームが優勝の条件というコンセンサスが有るなら、
> 最多勝ち越しチーム以外が優勝(1位)したことないのに、順位決定基準が度々変更する必要は無い。

1986年のセ・リーグのように最多勝ち越しチームが2チーム以上並んだ場合や
単独最多勝ち越しチームが優勝できなかった場合に問題になるのです。

> それに勝ち越し数を使い求めるゲーム差を日常使用しながら、順位決定基準に勝ち越し数が使われた実績は無い。

1956〜61年に実施されていた引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度は、
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度です。

> 過去プロ野球において順位決定基準に不満の声が上がる時は最多勝利チームが優勝じゃない時だけ。

それは最多勝利チームと最多勝ち越しチームが同じだからでしょう。
最多勝ち越しだけど最多勝利ではないというチームが優勝できなかったことは
過去にありませんが、今後そういうことが起こったら問題になるのは必至でしょう。
最多勝利だけど最多勝ち越しではないチームが優勝できなかった場合にも
不満の声を上げる人もいるかもしれませんが、
勝利数順にした2001年の失敗例があるので、勝利数順にはもうしないでしょう。

P.S. もし今後も私にレスするのであればハンドルを固定していただけませんか?
827霊魂:2009/12/16(水) 08:15:54 ID:1J5fRwHXO
ハンドル書こうがどうしようが、
あなたを支持している人は現れていなく遊ばれてるだけなんで、
同じコトだと思うけど。
828代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 09:36:46 ID:L6DNz2HL0
TOGAMI案も順位決定方法の一つの案であるのは確かだけど
それがあたかも絶対的であるかのように説得wしようとするから
おかしくなるわけで。
反対意見に反論するよりも他にやることがあるだろうに・・・
あ、それに失敗してまたこのスレに戻ってきたんだっけ?w
829代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 10:02:10 ID:ILcrk98JO
試合数が100として、
・65勝15敗20分.813
・76勝24敗0分.760
どっちが優秀?

TOGAMI案だと、上は75勝25敗になるから下の勝ち。勝率なら大差で上の勝ち。
結局どんな方法採ったって、万人が納得するなんて無理なんだよ。
議論するだけ無駄w
830代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 12:32:40 ID:Qnu7savHO
>>826
>>130のサイトのように現在の制度が問題だと思っている人は何人もいます。
話摩り替えるなよ。
最多勝ち越し数チームが優勝になるべきなんて誰も言ってないだろ。
勝ち越し数が順位決定基準になってるリーグ戦の実例挙げてみな。
勝ち点:勝率:勝利数が順位決定基準だけどそれが勝ち越し数の順番と結果が一致する場合があるというのは、勝ち越し数が順位決定基準じゃないから。
君は自分が論理的だと自認してるんだろ?
順位決定基準を『勝ち越し数』と定めているリーグ戦の実例を示せよ。
831代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 13:32:30 ID:1J5fRwHXO
>>836
多分9時過ぎに書き込みをされるのでご高説を待ちましょう
832代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 13:38:08 ID:0G94fu4cO
引き分け再試合or延長無制限

これに限る
833代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/16(水) 19:28:25 ID:zm6oCxHT0
> 解決したいというよりは、まずは現状の制度の問題を理解してほしいのです。

野球に引き分けを導入する以上、現状も含めどのような形で評価したって必ず
不満はでるものです。あなたのように現状に不満を述べる人も居るでしょう。
でもそれはあくまで不満であって欠陥ではない。それを認識することが最優先。
念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。

で、皆の不満を平等に解消するには引き分け撤廃しかありません。引き分け導入
は勿論、タイブレーク等による決着も必ず不満はでるものです。

評価制度も含めルールなんてものは不満はあって当たり前、その中でどう楽しむ
か、もしくはそのルールをいかに有効に活用すべきが肝要なのです。

グダグダ不満言ってても楽しくねえだろーがw
834代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 19:05:27 ID:5XimiBnuO
>>833
> 念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。

> グダグダ不満言ってても楽しくねえだろーがw

彼は自分の不満を欠陥と断じ、不満に同意しない人を欠陥に気付かない愚かなヤツとし、『バカばかりで困るよ』と言い続ける事が楽しいのでしょう。
他人を誹謗中傷で貶め自らが上だと思い込む事でしか生きていけない可哀想な人ですね。
835代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 20:09:28 ID:PhZl20qm0
馬鹿が馬鹿と呼ばれると真剣に怒るように馬鹿は人を見下すことが大好き

人を見下す気持ちになった時には今一度自分を見つめて欲しい

頼むぜTOGAMIさんよ
836TOGAMI:2009/12/17(木) 23:32:31 ID:BQY3ARhH0
>>830
> 最多勝ち越し数チームが優勝になるべきなんて誰も言ってないだろ。

最終的に勝ち越し数順になるので結果的には同じだし、
あなたは「そんな事に不満を持つ奴は君だけ」と言ったんだから、
そうではないことを教えただけです。

> 勝ち越し数が順位決定基準になってるリーグ戦の実例挙げてみな。

私は勝ち越し数で順位を決めるべきなんて言っていません。
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。
勝敗差順になるいろいろな制度の中で、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する制度がいいのではないかと言っているのです。
だから勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦があろうとなかろうと関係ありません。
私にはあなたが何を主張したいのかさっぱりわかりません。
837TOGAMI:2009/12/17(木) 23:34:18 ID:BQY3ARhH0
>>833
> でもそれはあくまで不満であって欠陥ではない。それを認識することが最優先。
> 念を押すけどあなたの主張はあなたの不満であって客観的な欠陥ではありません。

現在の制度は本来は再試合がある場合の制度なので、
再試合がないのに実施するのはおかしいのです。
だから全試合引き分けだと計算できなかったり、短期戦では使えないなどの問題があるのです。
引き分けを除外して勝率を計算するという方法に問題があるので、
引き分けが1試合でもあればその影響があるのです。
実際に問題になる例が>>721なのです。
最初に勝敗差順になる制度を実施していれば、
順位決定方法が何度も変わることはおそらくなかったでしょう。

> 評価制度も含めルールなんてものは不満はあって当たり前、その中でどう楽しむ
> か、もしくはそのルールをいかに有効に活用すべきが肝要なのです。

おかしな制度を変更すべきと主張したって構わないでしょう。
実際に何度も制度が変更されているわけだし。
私は現状の制度に不満を感じていない人が多いことが不思議なのです。
その理由は現状の制度の方が正しく評価していると錯覚しているからではないかと思っているのです。
838代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/17(木) 23:44:03 ID:OJtumxOSO
>>837

>>829に論理的に反論して。
839代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 01:11:41 ID:AdLL7QCy0
>>837
>実際に問題になる例が>>721なのです。

誰が問題にしたの?
仮に問題視した人がいたとしても少数派でしょ。
840代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 01:35:14 ID:7F4Zm9+9O
>>836
> 私は勝ち越し数で順位を決めるべきなんて言っていません。
日本語理解出来る?

> 最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。

こんな事言ってるのが君だけだって言ってるの。

最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度とやらが人類のコンセンサスが得られているなら
何故勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦の存在が無いか
勝ち点制を考案した時に1:0:-1でなかったのか
現在勝ち点を利用しているリーグの多数が結果勝敗差順にならない勝ち点配分なのか
勝ち越し数を日常使用しながら途中経過の目安でしか使われていないのか。

論理的な回答をしてください。

> 私にはあなたが何を主張したいのかさっぱりわかりません。
嘘言っちゃ駄目だよ。
理解は出来てるでしょ。
でもそれを認めたら今までの自分の戯言を認める事になるのも分かってるよね。
君って自分が都合悪くなるとそうやって逃げる準備するよね。
自分で自分が恥ずかしくならないの?
841YOGAMI:2009/12/18(金) 07:15:21 ID:vJT6URs80
>>837

もう起きる時間みたいだから、>>838に早く答えてみろよ。逃げるな。

842TOGAMI:2009/12/18(金) 07:50:48 ID:jAE8MTM90
>>838
> >>829に論理的に反論して。

>>60>>755を読んでください。


>>839
> 誰が問題にしたの?

問題になったからセ・リーグや韓国のプロ野球では制度が何度も変更されているのです。

> 仮に問題視した人がいたとしても少数派でしょ。

少数派なのは、順位決定方法の本質的な問題が単なる個人の価値観の問題ではなく
評価上の問題であることを理解していない人が多いからでしょう。
843TOGAMI:2009/12/18(金) 07:52:55 ID:jAE8MTM90
>>840
> こんな事言ってるのが君だけだって言ってるの。

だから>>130のサイトの人も私と同じ考えだと言っているじゃないですか。

> 最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度とやらが人類のコンセンサスが得られているなら
> 何故勝ち越し数で順位を決めるリーグ戦の存在が無いか

http://www.jhl.handball.jp/jhl34/details/kettei.html?2
日本ハンドボールリーグは2:1:0の勝ち点制度を採用しているので、
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になるリーグ戦です。
他にも>>810のように現在でも2:1:0の勝ち点制度を採用している競技はあるでしょう。
多くの競技が3:1:0の勝ち点制度を採用しているのは、
負けないことより勝つことに積極的になって試合が面白くなったり、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがあることと、
引き分けがある競技の中で一番普及しているであろうサッカーの勝ち点制度に
合わせているからではないでしょうか。

> 勝ち点制を考案した時に1:0:-1でなかったのか

サッカーが総当たりのリーグ戦を始める際に、1:0:-1ではなく2:1:0という勝ち点制度を
採用した理由はわかりませんが、
負けたときのマイナスというイメージの悪さを嫌ったのではないでしょうか。

> 勝ち越し数を日常使用しながら途中経過の目安でしか使われていないのか。

現行の勝率の方が正しい評価だと錯覚している人が多いからでしょう。

> 理解は出来てるでしょ。

いいえ、理解できていません。あなたが何を主張したいのか具体的に説明してください。
844代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 07:55:09 ID:ueSx3uthO
>>842
反論になってないよ。
>>829はTOGAMI案で生じる矛盾点を例示してるんだよ。
その点を説明してくれなきゃ。
845代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 09:25:45 ID:qYmBxS5c0
> だから>>130のサイトの人も私と同じ考えだと言っているじゃないですか。

って言うけどさあ

勝率制反対!
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx1.html

→ サッカーのように普及したスポーツに倣えば引き分け
1/3 勝相当が妥当なのが一般的な感覚ですよねって言ってるだけ

"サッカーのように普及したスポーツに倣えば" が前提なので
倣う必要がないと判断すれば不問となる。

スポーツにおける順位ルールの原則
http://www6.ocn.ne.jp/~tntenji/sports/sports.html

→ 「1試合1勝の原則」を唱え『どのような形で決着した試合であれ、
1試合で両チームが獲得する勝ち数の合計は1勝でなければならない。』
と言ってますけど、野球の引き分けは "決着していない" ので
対象外。そもそも「1試合1勝の原則」の一理あるのは認めるが
あくまでひとつの考えに過ぎない。サッカーでは既に破綻している。
又、この人は両チームの和が 1 勝になれば良いと言っているだけ
なので "0.5 勝が自然・当然" の誰かさんとは似て異なるもの。
846代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 09:26:40 ID:qYmBxS5c0
マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20010419mkr.htm

→ このお方も論理の前提が "引き分けは0.5勝" なので論理が暴論。
前提が個人の価値観の上に成り立っている訳ですから議論の余地もない。
こにお方は確かに TOGAMI さんと同じ視点だね。個人の価値観の上に
成り立っている論理だからね。
それとこのお方は
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20mokuji.htm
にあるようにワイドショーのコメンテーターと同じで "噛みつく" ことが
趣味みたいなんで "噛みつく" ことを目的とした主張はどこまで本気
が怪しいものですな。

引き分けの価値
http://poly-ta.blog.so-net.ne.jp/2005-09-07-1

→ セリーグの勝ち数と勝率それぞれ1位が違ったらプレーオフで
ということに異と唱えている訳ですが 2001 年の勝ち数で順位付け
さえ起らなければ済んだ話しです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html
にあるようにセ・リーグ監督会議で巨人・長嶋監督が勝利数制を支持するも
他の監督が反発なのに "勝利数を優先" を採用したことが問題だろ。
847代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 09:32:22 ID:qYmBxS5c0
結局 TOGAMI と同意見なのは

マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20010419mkr.htm

の人だけ。しかも
http://members.jcom.home.ne.jp/u33/i%20think%20mokuji.htm
クレーマーもどきだろ。"文句" が目的の人の論理なんて参考に
ならない。

現状に不満がある人が >>130 サイトのように居るでしょう。私達
だって "引き分けそのものに不満" なんだから。誰も引き分けを採用
することを利を得たいなんて考えていない。"引き分けそのものに不満"
なんだから "引き分け=0.5勝が当然" はもっと不満なんだよ。

という訳で皆それぞれに不満を抱えながら我慢しているのに、それを
個人の価値観で誤った方向に誘導する TOGAMI には反感覚えて当然だろう。
848代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 09:46:47 ID:qYmBxS5c0
それと TOGAMI も大好きなセイバーメトリクスの各項目みてみろよ
基本的に率、もしくは率を加工した値で打者、投手を評価しているだろ。
野球の世界に率は無視できないくらい定着してんだよ。

"前半のシュート数はX本です" なんて言ってるサッカーとは視点が違う
んだよ。3割打ったら一流、逆に言えば7割は凡退が当然の世界の目線
で見ると率は合理的な基準なんだよ。

何が言いたいかと言うと率(勝率)が悪いのではなく ”引き分け導入”
が問題ということ。勝率を悪く言うのはやめてもらいたい。
849代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 10:01:04 ID:qYmBxS5c0
> 問題になったからセ・リーグや韓国のプロ野球では制度が何度も変更されているのです。

良くこのフレーズ見るけど、"何が問題でどう改定されたか" に一切触れないよな。

http://www.geocities.co.jp/Athlete/3580/pbb/rx4.html

にあるようにセ・リーグ監督会議で巨人・長嶋監督が勝利数制を支持するも
他の監督が反発なのに "勝利数を優先" を強行採用したことが発端の迷走だろ。
この愚行さえなければ迷走しなかったんだよ。

引き分け=0.5勝なんて誰も問題視していない状態での変更なんでまったく関係ない出来事です。
都合よく引用するのはやめてもらいたい。
850代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 10:30:13 ID:AdLL7QCy0
>>842
>少数派なのは、順位決定方法の本質的な問題が単なる個人の価値観の問題ではなく
>評価上の問題であることを理解していない人が多いからでしょう。

それはおかしいな。
勝率順とゲーム差順で矛盾が生じることをおかしいと思わなければ
評価としてもおかしくはないはずだが。

そもそも、評価というのは与える側と受ける側が納得していれば
第三者が口を挟む問題ではないよ。
過去に何度か変更されているのは評価を受ける側に不満があるから
ではなく、与える側(リーグ運営者=各球団でもあるわけだが)の思惑で
変更されているだけだし。
851代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 10:46:17 ID:AdLL7QCy0
A「じゃんけんどっちが強いか勝負しようぜ!じゃあ一回勝負な」
B「良いよ、それでやろう」
A、B「じゃんけいほい!・・・あいこでしょ!あいこでしょ!あいこでしょ!」
B「勝った!俺の方がじゃんけん強いぜ!!!」
A「まて、最初に引き分けたんだから実力は五分みたいなもんだろ。
 あいこで続けるなんて決めてなかったし、引き分けは勝ちと負けの中間だから(ry」
B「え」

こうですか?
852代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 10:55:26 ID:7F4Zm9+9O
>>847
> 結局 TOGAMI と同意見なのは
> マスコミの方々も科学への理解力を養ってください!
の人だけ。しかも クレーマーもどきだろ。"文句" が目的の人の論理なんて参考にならない。

補足するならコイツの科学とやらもTOGAMIの数学と同じ一知半解。

円周率で知ったか書いてるけど正確には『およそ3と教え計算は3でする』というのを『円周率は3と教える』と事実を曲げる。
円周率は3.14よりおよそ3の方が正しい事を知らない馬鹿。
小学生の算数で『3.14』か『およそ3』どちらで学ばせた方がいいかという問題を摩り替え、それが間違ってるのもTOGAMIそっくり。
853代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 10:58:01 ID:AdLL7QCy0
いや違う、こうかな。

A「じゃんけんどっちが強いか勝負しようぜ!じゃあ一回勝負な」
B「良いよ、それでやろう」
A、B「じゃんけいほい!・・・あいこでしょ!あいこでしょ!あいこでしょ!」
B「勝った!勝率10割!俺の方がじゃんけん強いぜ!!!」
T「まて、勝率10割はおかしい。
  3回も引き分けたんだからAとBの実力は1ゲーム差の評価が正しい。
  引き分けは勝ちと負けの中間だから勝率は引き分けを0.5勝として(以下TOGAMI節」
A、B「え」
854代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 11:27:22 ID:7F4Zm9+9O
>>843
日本語理解出来る?
勝ち点で順位決めてる実例挙げてどうしたいの?
君が勝敗差順になるべき順位決定基準が正しいって言ってるから
その正しい勝敗差を順位決定基準に定めてるリーグ戦の実例挙げてって言ってるの?
結果勝敗差と一緒になりますでは偶々一緒なだけ。

1:0:-1ではイメージ悪いって認めるんだw
そんなイメージ悪い事を順位決定基準するなんて馬鹿な事をするヤツいないよねw

木を見て森を見ないTOGAMIくん、MLBもゲーム差(勝敗差)使ってるけど順位決定基準にした事ないだろw

俺が何言いたいか本当に理解出来てないの?
君はことあるごとにゲーム差を表記して文句つけてるけどゲーム差(勝敗差)は順位決定基準足りえない数値だって事。
855代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 11:59:51 ID:qYmBxS5c0
>> 853 さん

ある教室。

先生 「二人一組になってジャンケンして3勝した人は
先生のところに来て下さい。御褒美上げます」
(クラスの半分だけお菓子あげようかな)

生徒一同 「3勝しました〜」
先生 「なんでこんなに居るんだ?」

生徒代表 「あいこが6回続いたので二人とも3勝しました」

って自然(爆)ですか?
856代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 18:53:43 ID:7F4Zm9+9O
ゲーム差(勝敗差)という数値は本来は再試合がある場合に有効(正確性を有する)の制度なので、 再試合がないのに実施するのはおかしいのです。
引き分けを除外して勝敗差を計算するという方法に問題があるので、引き分けが1試合でもあればその影響があるのです(正確性が損なわれる)。
実際に問題になる例が>>721なのです。
本来下位になるべきチームがゲーム差という不正確な数値では上位となるという矛盾を起こすのです。
この矛盾はゲーム差(勝敗差)で順位を決めるという制度は数学的論理的に間違っているという事なのです。
最初にゲーム差なんて表記しなければ、順位決定方法が何度も変わることはおそらくなかったでしょう。
857TOGAMI:2009/12/18(金) 23:10:03 ID:4uxiXHkp0
>>844
> >>829はTOGAMI案で生じる矛盾点を例示してるんだよ。
> その点を説明してくれなきゃ。

それは現行の勝率だとそうなるというだけのことで、
矛盾しているわけではありません。
比較する記録や指標が変われば順位が変わることがあるのは当然のことなので、
勝率での評価が正しいということにはなりません。
勝率での評価に問題があることは、>>60>>755で十分でしょう。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算するようにすればいいのです。
858TOGAMI:2009/12/18(金) 23:10:55 ID:4uxiXHkp0
>>848
> 基本的に率、もしくは率を加工した値で打者、投手を評価しているだろ。
> 野球の世界に率は無視できないくらい定着してんだよ。

率の評価は母数が異なる場合には有効な方法ですが、
母数が同じなら必ずしも率で評価する必要はないのです。
野球はチームによって消化試合が異なるから率の評価で順位を決めていますが、
最終的には全チーム試合数が同じになるんだから順位を決める基準は
必ずしも率である必要はないのです。
現行の勝率で評価するのが問題なのは、母数が試合数ではないからです。
再試合があるなら試合数から引き分けをマイナスする必要がありますが、
再試合がないのに試合数から引き分けをマイナスしているから問題が生じるのです。
引き分けをどう評価するかということが問題なのです。

> 何が言いたいかと言うと率(勝率)が悪いのではなく ”引き分け導入”
> が問題ということ。勝率を悪く言うのはやめてもらいたい。

勝率が悪いと言っているのではなく、現行の勝率で順位を決めるのが問題だと言っているのです。
引き分けがあって再試合がない場合の順位決定方法の問題と
引き分けを廃止するか、再試合を行うかという問題は別の問題です。
前者は評価方法の問題で、後者は運営方法の問題なのです。

>>849
> にあるようにセ・リーグ監督会議で巨人・長嶋監督が勝利数制を支持するも
> 他の監督が反発なのに "勝利数を優先" を強行採用したことが発端の迷走だろ。
> この愚行さえなければ迷走しなかったんだよ。

セ・リーグの理事会も監督も順位決定方法の問題の本質を理解していなかっただけでしょう。
859TOGAMI:2009/12/18(金) 23:11:39 ID:4uxiXHkp0
>>850
> 勝率順とゲーム差順で矛盾が生じることをおかしいと思わなければ
> 評価としてもおかしくはないはずだが。

勝率で順位を決めることがおかしいというだけのことで、矛盾しているわけではありません。

> そもそも、評価というのは与える側と受ける側が納得していれば
> 第三者が口を挟む問題ではないよ。

評価を受ける側が納得していることが不思議なのです。
その理由が勝率の評価の方が正しい評価だと錯覚している人が
多いからではないかと思っているのです。

> 過去に何度か変更されているのは評価を受ける側に不満があるから
> ではなく、与える側(リーグ運営者=各球団でもあるわけだが)の思惑で
> 変更されているだけだし。

各球団は評価を受ける側でしょう。
860TOGAMI:2009/12/18(金) 23:12:31 ID:4uxiXHkp0
>>854
> 君が勝敗差順になるべき順位決定基準が正しいって言ってるから
> その正しい勝敗差を順位決定基準に定めてるリーグ戦の実例挙げてって言ってるの?
> 結果勝敗差と一緒になりますでは偶々一緒なだけ。

何度も言っていますが、私は勝敗差(勝ち越し数)で順位を決めるべきなんて言っていません。
最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にした方がいいと言っているのです。
最終的に勝敗差順になる制度には、
2:1:0、1:0:-1、1:0.5:0の勝ち点制度やそれを試合数で割った勝ち点率、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法などいろいろあるんだから、
その中から選べばいいのです。

> 木を見て森を見ないTOGAMIくん、MLBもゲーム差(勝敗差)使ってるけど順位決定基準にした事ないだろw

私は順位決定基準に勝敗差やゲーム差を使った方がいいなんて言ったことはありません。
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法が一番いいのではないかと言っているのです。

> 俺が何言いたいか本当に理解出来てないの?
> 君はことあるごとにゲーム差を表記して文句つけてるけどゲーム差(勝敗差)は順位決定基準足りえない数値だって事。

私はゲーム差を順位決定基準とするために記載しているのではありません。
比較しやすくするために記載しているだけです。
あなたは最終的に勝敗差(勝ち越し数)順になる制度にする場合の
順位決定基準を何にするかということを問題にしたいのですか?
861代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/18(金) 23:55:03 ID:vJT6URs80
>>857

??
教えてほしんだけど、
そもそも引き分けが0.5:0.5である根拠がさっぱり分からない。

0:1.0で両方敗けじゃなんでだめなの? どっちも勝ってないんだから。
逆に競馬・競輪は1着同着は両方勝ちだし(賞金は按分だけど)。

ところで知っている人で誰か教えて欲しいんだけど、引き分け再試合なしのリーグ戦の相撲の場合、

 13勝02敗
 13勝01敗01分
 13勝01敗01休

では、誰が優勝。まあ30年以上引き分けは出てないけど、廃止はされていないでしょ。

862代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/19(土) 00:05:08 ID:4fenwmD60
さらにどうせなら、この記事で書いてある事の方が数学的に正しいんじゃないか?

http://mainichi.jp/enta/sports/hitokoto/archive/news/2009/20090609ddm035070123000c.html
863代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/19(土) 00:13:29 ID:z0BVgEPH0
>>859
>勝率で順位を決めることがおかしいというだけのことで、矛盾しているわけではありません。

反論のポイントがずれてます。矛盾という言葉が悪かったのかな?
要は勝率順とゲーム差順が食い違ってしまう事を容認できるかどうかでしょう。

>各球団は評価を受ける側でしょう。

ここを反論されるとは夢にも思わなんだ、なんだか馬鹿にされた気分。
受ける側であるのは当たり前だ。
受ける側であると同時に与える側でもある、と書いたつもりなんだけどね。
864代打名無し@実況は野球ch板で:2009/12/19(土) 00:24:40 ID:z0BVgEPH0
あーなんかムカついてきた!
おいTOGAMI!
おまえ人の書き込みちゃんと読んでるのか?
単語にだけ反応して頓珍漢な反論してんじゃねーよ!
だからいつまで経っても誰にも賛同されねーんだよ!
865862:2009/12/19(土) 00:28:16 ID:4fenwmD60
すみません、続き。

http://www9.plala.or.jp/majan/tre38.html

麻雀のサイトの中から、これを読むとTOGAMIが断言しているのと違って、
やっぱり現行も0.5勝0.5敗もどっちが優れてるとは言えないんじゃないのか?

実は数学は詳しくないんだが、理にかなっているのは引き分けは敗け扱い(勝ってない)か、
六大学式の勝ち点制だったりして。

要は最大公約数的に妥協しなきゃいかんのよ。
866TOGAMI:2009/12/19(土) 01:18:36 ID:m6assBGD0
>>861
> 教えてほしんだけど、
> そもそも引き分けが0.5:0.5である根拠がさっぱり分からない。

引き分けがなければ勝ちと負けは正反対なんだから、
引き分けがあった場合はその中間と考えればいいのです。
勝てば1勝、引き分ければその1勝の価値を分け合うということです。

> 0:1.0で両方敗けじゃなんでだめなの? どっちも勝ってないんだから。

引き分けを負けと同じにするのは数学的・論理的にはおかしいですが、
負けないことより勝つことに積極的になって試合が面白くなったり、
負けるよりはお互いに引き分けた方が得するという状況が減るというような
興行面や運営面でのメリットがあるので、
評価のおかしさよりも興行面や運営面でのメリットを重くみて、
勝利数順を支持することは別に間違っていることではありません。

>>862
> さらにどうせなら、この記事で書いてある事の方が数学的に正しいんじゃないか?

現行の勝率が数学的・論理的にはおかしい評価であることは、>>60>>755で説明しています。
867TOGAMI:2009/12/19(土) 01:19:29 ID:m6assBGD0
>>863
> 反論のポイントがずれてます。矛盾という言葉が悪かったのかな?
> 要は勝率順とゲーム差順が食い違ってしまう事を容認できるかどうかでしょう。

それは個人の価値観の問題でしょう。
勝率は現状のままで、2:1:0や1:0.5:0の勝ち点を試合数で割ったもので
順位を決めればいいと考える人もいるかもしれません。
私はプロ野球の順位は勝率で決めた方がいいと思っているから、
引き分けを0.5勝0.5敗として勝率を計算する方法を支持しているのです。
そうすれば勝率順とゲーム差順は最終的に一致します。

> ここを反論されるとは夢にも思わなんだ、なんだか馬鹿にされた気分。
> 受ける側であるのは当たり前だ。
> 受ける側であると同時に与える側でもある、と書いたつもりなんだけどね。

各球団は何を与える側なのですか?
868代打名無し@実況は野球ch板で
>>867
>そうすれば勝率順とゲーム差順は最終的に一致します。

だから一致しないことを容認できるなら、と言っているんだが。

あとは>>850をちゃんと読め。
馬鹿だから内容もう忘れたのか?