1 :
代打名無し@実況は野球ch板で :
2008/09/16(火) 21:45:13 ID:yzv3NSgh0 BE:225796469-2BP(211)
2 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/16(火) 21:45:23 ID:yzv3NSgh0 BE:175619467-2BP(211)
3 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/16(火) 21:52:15 ID:0dkYqslP0
プロ野球ai歴代1位 88年 工藤→工藤→立浪 89年 池山→西崎→西崎→栗山→栗山 90年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 91年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 92年 潮崎→潮崎→古田→緒方→緒方→緒方 93年 古田→新庄→新庄→新庄→古田→城友博 94年 城友博→古田→高津→高津→高津→高津 95年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 96年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 97年 高津→高津→高津→高津→松井稼→高津 98年 高津→高木→松井→松井→高木→高木 99年 高木→石井→松井→高橋→高橋→二岡 00年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 01年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 02年 二岡→二岡→條辺→高橋→二岡→二岡 03年 二岡→二岡→高橋?→二岡→阿部?→二岡 04年 二岡→川崎→川崎→川崎→川崎→川崎 05年 川崎→和田→川崎→川崎→和田→川崎 06年 川崎→川崎→西岡→西岡→川崎→青木 07年 青木→青木→川崎→青木→青木→川崎 08年 川崎→川崎→西岡→川崎→坂本
5 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/16(火) 23:30:11 ID:TkyrnR9S0
_ ,.. . .,, _
,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが
>>5 ゲットだゾ
/:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
. /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:| 'くハ〉
|:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i| V/|:i
|:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ _ レ::|:| ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
|:.:.|´ミ ,ィtテミ- _,ィテチ、 !ヽ|:.! 赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
|:.:.| 、'( ` 辷ソ` .辷ソ` /ノノ|:| >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
|:.:.|ゝ、_, , ,'ノ:::|:| >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
|:.i:|:,.-‐,ゝ、 _ .∠::::::::|:.! グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
';i:.| i ', 、. __ ,. ´, ヽー;|:.| リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
/`'!. | ヽ / } i i ', !;| >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
ノ .| \_ ,ノ | i. i >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
く´ .| ,ィ´'∨´`ゝ レ' .ト 、 ぴた>10 _ 赤ずきんと声優かぶりすぎ!
. } /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー! }
.〈`ヽ,,._ノ ` '' ゛ .i /
. /`ー--/ ./ー-‐.´ノ
i i| .ハ`ー ´',
11-1000には、私の手作り肉じゃがをご馳走するゾ!
6 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/16(火) 23:33:46 ID:5bbT3sfH0
次のアマチュア野球っていつ出んだろ
8 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/17(水) 05:35:19 ID:5ThCeHkr0
石田「選手は東から西へ流れてゆくだろう」って週べがどこの国の雑誌か忘れてるだろ
日本が極東で欧米西側って言いたいんだろうが 太平洋渡ればいいものをずいぶんと遠回りするんだなw
先週石田が「早急に五輪監督を選んで備えるべき」 今週豊田「在野の人でじっくり選ぶべき」 石田、球界の功労者に全面否定されるwwwwww
週ベは毎度誤植多いな。川崎球場の記事では「ダブルヘッッダー」だし 伊東勤のコーナーでは、スコアが楽天とソフバン入れ代わってて 本文と一致しない内容になってたけど、そんぐらい気付けよ。
今週の広島球場の記事。 「忍者男」に写真までつけて、触れる必要はないだろ。野球で語れよ。 広島に思い入れのない編集のやっつけ仕事と見た。
14 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/17(水) 23:09:16 ID:2T9Nu4TC0
>>13 広島関連だったら「中国新聞」のほうが詳しいだろうな。
あと「中国新聞」あたりから広島市民球場関連の本が出版されるかどうか。
>>11 石田のあんちゃんは豊田に前から噛み付かれてたりするぞ。
「いちやむくいる」とかね…次のページだというのにw
確か、9月4日ごろに発売された週刊文春での、二宮清純による星野批判 二宮が優秀なスポーツライターかは分からんが、石田とは正反対 ・星野は監督続投でWBCでも監督をやりたいらしいが、例えばサッカーで韓国戦に連敗して ワールドカップ本大会への出場を逃した監督が、そのままサッカー日本代表の監督を続けられるか? まず、ありえないだろう。それなのに、なぜ平気で監督を続けられる、と考えられるのか。 ・岩瀬は研究されつくしていて、韓国など岩瀬が出てきたら、わざわざ右打者に左の代打を送り、 しかもその代打がタイムリーを打ったりしていた。その岩瀬にこだわりつづけた采配はおかしい。 ・球界再編騒動で、星野は「オーナーのために野球があるんじゃない、ファンのためにあるんだ!」と 主張していた。それなのに、今回はナベツネとつるんで密室で打ち合わせをして、WBCの監督に なろうとしている。これこそ、ファン無視の「密室政治」ではないか。 ・本来なら星野は、「絶対にWBCの監督にはならない」と明言し、そのうえで自らの惨敗の原因などを 次の日本代表に伝える、つまり自らの惨敗を次の代表の勝利のために肥やしとするべきだろう。 それこそが、「男・星野仙一」の代表監督としての責任の取り方、いわば「死に様」であるべきだ。
>>16 二宮はF1を中心として「スポーツジャーナリスト」という言葉を広めた功労者
ただし、論客としては批判ばかりと非難されることも多い
>>6 とても意欲的だね。けれど直リンすると変な奴も来るので要注意だよ
19 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/19(金) 16:59:15 ID:AV4EWHgJ0
堀内恒夫の「バカでエースがつとまるか!」なる本が出たが、 「違和感」を言ってくる投手が信じられないということ、そして 桑田真澄、斎藤雅樹、槙原寛己の中でエースは桑田真澄であるということ、 さらに監督時代にダルビッシュ有を指名しようとしたがチームの方針で 野間口貴彦を指名せざるをえず高校生と大学・社会人の分離ドラフトだったら 間違いなくダルビッシュを指名したと地団駄を踏んでいる。 あと常に書いているノート、これを明かすと球界関係者に迷惑を及ぼすので 死んだらノートも棺おけに入れてほしいと熱望。そして今でも新聞記事を スクラップして保存しているので夫人に「古いのを早く捨てなさい」と言われているとか。
二宮もあんま好きじゃないけど 星野批判はしごくまっとうだな 石田(笑)
>>19 後のフェスティバルというか
未練タラタラだなw
ぜひノートを出版してくれ
夫人から捨ててくれと言われるのはその危険性よりも
愚痴ばっかりで恥ずかしいからだろ
>>11 どうだろうな
石田も問題多いが豊田は更に問題あると思ってる俺としては同意できない
今週号の週ベ、清武のコラム読んで、臍で茶が沸騰しそうになったんだが。 逆の意味で一読の価値有りだな。
24 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/20(土) 21:49:41 ID:jNUoBM5k0
阪神の優勝(目前)特集本がちまたで市販されているのに対して、 西武の優勝(目前)特集本はいまだに発売されていないな。
>>23 清武コラムを読んでの感想はいつもおなじ
流石に元新聞記者、読ませる文章書くな。でも、
お ま え か い う な w
石田の言ってる事が良く分かりません、 何か慣行にルールなどなかったという当たり前の事を 偉そうに言っているようにしか見えないんですが
石田の職業って寄生なんだし 田沢にも寄生するつもりなんじゃね
>>13 書いてるのが、普段広島と関わりのない記者だしな
(ホークスとかアマチュア担当かな。
個人的にはこの人は記事もインタビューもわかりにくくて好きじゃないが)。
どうせなら、ちゃんとしたライターにやらせろよ、とは思ったな。
これはガイシュツ?
ありがとう!栄光の広島市民球場
http://www.yosensha.co.jp/products/9784862483164/ ◆衣笠祥雄独占インタビュー 市民球場の忘れ物 実現しなかった“鉄人監督の夢”
◆古葉竹識・元監督インタビュー “コバちゃん”がくれた夢のような時間
◆緒方孝一 市民球場とは青春ドラマの舞台だった
前田智徳 市民球場に救われた時
◆広島市民球場 徹底解剖!
◆“炎のストッパー”津田恒実の残り火
◆座席修理人、球場を造った職人、市民団体代表…
広島市民球場を支え続けた人びと、それぞれの思い
◆カープヒストリー①初優勝までの軌跡 1949~1975年
◆市民球場で第一球目を投じた男 小さな大投手 長谷川良平物語
◆カープヒストリー②赤ヘル黄金時代の到来 1976~1985年
◆カープ野球の要!市民球場で躍動した二遊間コンビを検証する!
◆高橋慶彦が初めて明かす!「トレードが決まった日、僕は広島市民球場へ向かった…」
◆カープヒストリー③栄光の果ての第二次暗黒時代 1986~2008年
◆メークドラマはなぜ起こったのか?~1996年を検証する~
◆外木場義郎インタビュー 球場が消えても残る「偉大なる記録」
◆阿仁屋宗八インタビュー スターたちが輝いていたマウンド
◆記録よりも記憶に残る… カープ・いぶし銀選手列伝
◆元RCC名物アナ、スズキ信宏が思いいれたっぷりに描く
嗚呼、懐かしの仕事場 広島市民球場の思い出
◆新球場によってカープ野球はどう変わるのか?~2009年広島カープ展望~
◆カープOBの店飲みある記
◆今、あえて問う! 新球場に異議あり!
◆広島市民球場“マニアック”年表
30 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/22(月) 20:38:38 ID:DkTdMD7g0
>>29 この本だと元RCCアナの鈴木信宏氏の項目に若き日の関根潤三との
ツーショットがあったり、広島球場での実況エピソードが面白かった。
次回のNumberだか週べが、阪神独走特集をするそうで、誠におめでとうございます。
>>29 衣笠とかヨシヒコなどの、決して監督やコーチで呼ばれることのないメンバーのインタビューってのがいいね。
まあ引退後もカープに残って監督やコーチをやった人のインタビューだと哀愁みたいのが出ないからな。
それはそうと、江夏のインタビューはないのか。
それどころか、きたへふ、大野、川口もないのかよ!
BT置いてる店減ってないか?
阪神V逸なら特集号出した雑誌はどうするんだろw 回収か?
>>35 食品業界なら、謝罪会見レベルだもんなw
出版関係は「お詫びと訂正」で、すませる業界。
回収にはならんだろうけど、発行責任者は減給してもいいくらいだが。
>>34 実感はないが、なんとか頑張ってほしい雑誌だよな
手作り感があっていい
うちの近所の店もBTの入荷数減ってきた セイバー用のデータは興味深いんだけど それ以外の企画が面白く無いんだよな・・・ 週刊ベースボールと値段が変わらない割に薄いし
39 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/24(水) 10:23:17 ID:evnpuOLs0
最近の週刊ベースボール、何気に「歴史」(記録)ネタを多くやっているな。
>>31 Numberの次号予告を見たけど、金本、矢野、下柳のベテラン特集とか藤川の特集とかで、
特に独走を強調している感じではなかったぞ。
確かに「頂点へ」とは書かれてたけどさ。
まあ、まだ1週間あるから内容は多少変更するんだろうがなw
42 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/25(木) 13:55:21 ID:xRvRjMxL0
>>35 出版した時期は阪神優勝のXデーがささやかれていた頃だったからな。
本屋行ったがますます阪神雑誌増えてたなw 人気あるからか
今週号の週ベ、歴代名選手名鑑とかいうコーナーで、江夏のセーブ数思いっ切り間違えてるし。 158は負け数だろ…。 これは流石に失礼。
巨人の外野手の成績が全部ペタジーニと同一という 素敵な選手名鑑号を出した編集部ですから。 井上貴朗なんて、存在すら忘れられていたし…
46 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/25(木) 23:00:03 ID:vwv9GMetO
>>44 ホントだw小さい数字のはちゃんとしてんのに。
こうゆう付録ペラペラ見るの好きだから久々、週べ買ったけど
1500本以上打者の名残した打者って小さい人多いね。門田博光が170で
ホームラン567てメチャ凄い。こんな人、リアルタイムで観たかった。
>>46 高校生の時、リアルタイムで「不惑の本塁打王」の時を見てたけど、
門田がただ見た目老けてただけだと、最近気づいたw
40なんて、一般世間じゃ若い部類だ。
48 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/26(金) 10:10:04 ID:HTHwuTbAO
小柄な選手っていうとギリギリ立浪くらいが長打打ってた印象しかない世代。 大石大二郎とかも凄いね。赤星とかより全然小さいのに。あとは弘田澄男とかも。 投手はやっぱ大概180前後あるけど。
野球小僧、連続写真がブレすぎw余程カメラのシャッタースピードが遅いんだな もしかして田澤と大野を凄い選手に見せようとして、わざとブレさせてるのか?
50 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/27(土) 00:36:51 ID:v6uEJUgM0
来週あたりには西武優勝本がベースボールマガジン社、 日刊スポーツ出版社から発売されているかな。
西武じゃ売れないだろー
>>51 オメーは阪神タイガース優勝祈念号でも勝っとけ
そもそも歩道で歩行者をどかせるために 自転車側がチリンチリン鳴らすのは違法ですから
そうだな。でも空漕ぎしてシャラシャラ後ろでならされるのもウザったいな
55 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/28(日) 20:02:56 ID:L8rxSLc00
優勝記念本や優勝記念DVDが日本シリーズ前に出るのはシリーズ敗退フラグ
優勝記念本なんてどのチームでも日本シリーズ前にでるじゃないか
58 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/29(月) 19:21:38 ID:PuYYyhIN0
59 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/29(月) 21:00:04 ID:XpGpZUp80
>57 近鉄でたっけ?
61 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/09/30(火) 00:10:07 ID:/pBIBMuw0
>>59 一番最後に優勝した時のは持ってる。多分優勝した週の週ベの表紙が長嶋だったのと勘違いしているのでは?
ナンバーってやたらサッカーばっか特集してるからあんま面白くないわー スポルティーバの方が好感が持てるなー
>>62 サッカーは「ナンバー」にとってキラーコンテンツだから仕方がない
ナンバーとサッカーが醸し出す独特の青臭さに反応するやつらが 一定はいるからな。 最近激減してるけど
65 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/01(水) 19:28:43 ID:14UVPgzU0
週刊ベースボールで「フレフレ少女」の宣伝しているのに驚いた。
ラミレスをただ気楽に打ってる外人とか… こんな珍ファソに記事を書かせるなんて週ベも落ちたもんだなあ(;ω;)
67 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/03(金) 00:04:14 ID:4W4joyvR0
プロ野球ai11月号の人気投票No.1は川崎宗則。 そしてココリコ遠藤のコーナーが野久保直樹に変更
68 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/03(金) 00:18:33 ID:BsBbJQIYO
しかし豊田はひど過ぎるな ライオンズから西鉄の歴史が消されてたのには怒ったくせに 「ホークスを九州パイレーツに名称変更しろ!」とかほざいてやがる ホークス=王じゃねーんだよ!
豊田は自分で原稿料払ってるんだよね?まさか貰ってないよね?
・アジアリーグ ・九州パイレーツ
プロ野球ai歴代1位 88年 工藤→工藤→立浪 89年 池山→西崎→西崎→栗山→栗山 90年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 91年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 92年 潮崎→潮崎→古田→緒方→緒方→緒方 93年 古田→新庄→新庄→新庄→古田→城友博 94年 城友博→古田→高津→高津→高津→高津 95年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 96年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 97年 高津→高津→高津→高津→松井稼→高津 98年 高津→高木→松井→松井→高木→高木 99年 高木→石井→松井→高橋→高橋→二岡 00年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 01年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 02年 二岡→二岡→條辺→高橋→二岡→二岡 03年 二岡→二岡→高橋?→二岡→阿部?→二岡 04年 二岡→川崎→川崎→川崎→川崎→川崎 05年 川崎→和田→川崎→川崎→和田→川崎 06年 川崎→川崎→西岡→西岡→川崎→青木 07年 青木→青木→川崎→青木→青木→川崎 08年 川崎→川崎→西岡→川崎→坂本→川崎(今号)
>>34 他には載ってない詳細なデータあるだけに貴重なんだがなぁ
なんとか頑張ってほしいがオフシーズンどうするんだろうな
そろそろどこかの出版社で清原本などが出版されそうだな
>>70 アジアリーグに関していえば故青田昇氏も新聞や雑誌で何度も提言していた。
75 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/05(日) 05:29:07 ID:t+aeLTO40
石田コラムの王の話が興味深かった
今週号にあった特選草野球ブランド別カタログって これ単にメーカーの広告を30ページ以上水増ししただけやん 特別定価wが安くなっている訳でもなく 別冊じゃないから読むのにすげー邪魔 読者舐めるのもたいがいにせーよ
77 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/05(日) 08:11:21 ID:TVEit7Cm0
>>76 それBBM社に直接言った方がいいよ。
あ、創価学会に言った方がいいかもw
BTはセイバー扱ってるから新鮮な情報・データを届けたいってのはわかるんだが、いかんせん特集記事の内容薄、雑誌本体も薄、全てが薄。 週べと変わらない値段。立ち読みで済むレベルなんだよな。 野球観戦のお供としての感じもあるんだが、誰も持ってるの見たことないぞ。 (自分はよく球場に観戦行く) シーズンオフはどんな内容なるのか興味はある。
観戦のお供にしては判型がでかすぎる。 そういうコンセプトならコンパクトにしてくれないと。
>>75 むしろ、かつて王にそこまで言われておきながら
(言われたことまで明記しておきながら)
星野続投のような駄文を垂れ流す石田の酷さを再確認した。
シーズン終わったらBTどうなるんだろうな 初のオフをどう乗り切るかが気になる
>>81 BTのサイトでオフにやってほしい企画を募るアンケートやってるぞ
シーズンオフは隔週でいいよな
成績予測システム「PECOTA」で来季の予想とかしてほしいわ
84 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/07(火) 18:39:12 ID:XglONxzW0
王監督、今季限りで球界から去るということで格別をこめて 特集本を出してもいいだろうな。
こめるなら惜別だろうな
福岡に言って十数年、 もう闘魂はこもってないだろうからな。
ドラフト、大学社会人特集はまだか?
BTは新しく出た野球雑誌ってことで応援したいんだが、一番の売りであるセイバーなんたらってのに興味がないどころか 嫌いだから積極的に買う気にならないし、どこに売ってるのかもわかんないんだよな ちなみに週べはベースボールゼミナール→ファーム→連続写真→大社野球→台韓野球→独立リーグ→その他な感じで読んでいる 豊田と清武は読んでいると頭にくるから読み飛ばしてるし、石田にもうんざりだが とりあえず、自分たちのせい+他のチームのスタンドは活気づいてる状況で未だ巨人の プラチナチケットがどうだこうだと抜かしてる放置上がりはマジで死ね
BTの紙質が変わったな。
豊田「勝った時は笑え、負けた時は泣け」 應武「負けても絶対に泣かない男。いつも勝って泣きたいと思っていた」 評判の悪い二人の論調が好対照でワロタ。
やくのヘッタクソでつまんない4コマ あれを楽しみにしている奴っているの?
絵が汚いのは我慢できるが皮肉のセンスが低俗なのはどうにかならないのかと思う 風刺するというより馬鹿にして喜んでるやくの下品な人格がよくわかる
やく、コメンテーターで何でもかんでも首突っ込みすぎ。 ノーベル賞について今朝、発言してたのには失笑。
やくと編集の脇コメントで、最終回?と一瞬喜んだ俺は豊田以下。
千葉功、ビデオ判定反対ってわけではないのか>記録の手帳 張本も肯定的なこと言ってて驚いたが
阪神V特集号 店頭から撤去一斉開始か?w
>>94 やくがノーベル賞について語るとかw
失笑を買うだけだとわからないんだろうなw
しかしやくの漫画は某釣り雑誌や某ITビジネス(?)雑誌の4コマより 100倍マシと思っていたりする俺
今週のやくの「とんぼ」は酷かった ネタが無いから仕方なく適当に埋めたな いしいひさいちの「タブチくん」のほうが笑いのセンスはあるな
104 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/09(木) 19:21:07 ID:un1LkV270
これで阪神が優勝を逃したら、来年以降阪神が独走していたとしても 優勝関連本の出版は二の足を踏まざるを得ないな。
今大阪経済そのものが巨人に優勝されると大ピンチなんだがwww 前回の優勝の時に二の足踏んじゃった反省でかなり前から優勝記念グッズと特許の準備を済ませていたので 今年はもう7月くらいからメーカーの工場は在庫で一杯なはず 罪だな、タイガース
近日中に、王さんに関する雑誌や書籍がいくつかは発売されると思うのですが、発売日などわかってるものがありましたら教えてください!
107 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/10(金) 12:32:45 ID:+bsegMlo0
讀賣には何の好き嫌いもないけど、清武さんのコラムを読むと、 何とも言えない不快な読後感がある。 「歴代名選手名鑑」で、西本聖の沢村賞受賞が抜けているのを発見。 あと、「村田兆治」って、本名だと思ってた。
豊田は試合みてないならもうパリーグのこと書くなよ 守備の上手い片岡がとんでもないエラーしたりガチガチだっただろ 西武ファンでもないオレが見てても緊張してたのわかったぞ… あと泣く選手がいたって清原だけだろ。 もうホントにテレビのニュースしか見てないんだな
楽天に負けた連戦も岩隈に封殺+エラー 翌日もおかわりエラー+片岡の失言によるフェルナンデス爆発 優勝のプレッシャーは大きいな
>>103 野茂が表紙になった引退記念特集に
あいつが清原&桑田を小バカにしたくだらない糞4コマ
を乗せてたのでほんとウゼーっと思ったもん
111 :
は :2008/10/10(金) 23:24:21 ID:8GpVPSjA0
111
豊田は日本の野球語るなよどうせみてないんだろうし。 石田はイチローだけおっかけてれば良いじゃん
野茂の引退記念特集、といえば、次号のNumberがまさにそれ。
114 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/11(土) 02:44:33 ID:aWkbI4ox0
今度はベースボールマガジン社、日刊スポーツ出版社、報知新聞社あたりから 巨人優勝本が発売だ。
大村とかいうじいさんの提言 めちゃくちゃだな 70年代のどこが満員の球場だよ そんなの巨人でも毎試合満員じゃねえだろ
117 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/12(日) 01:01:45 ID:nuxd6MyL0
AERAの今週号の表紙が金本知憲だが時期的にまさに間が悪いとしかいいようない。
118 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/12(日) 01:04:34 ID:vsCgGF+vO
西武の優勝特集号がしょぼくてがっかり
I
120 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/13(月) 18:59:44 ID:sf+b11/n0
ベースボールマガジン社の自社本ランキングでは張本勲の「最強打撃力」がNo.1
121 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/14(火) 03:07:58 ID:NHYOJ9WF0
今週のダルと岩隈のデータ比較があったが 分析しないでデータの比較しかしてないな この企画、給料泥棒じゃないか?
123 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/15(水) 18:53:39 ID:virGa/Ts0
週刊ベースボールの豊田コラム、清原の引退試合で 杉内が全球ストレートを投げざるを得なかった状況を批判するとともに CSの存在も認めていることをUP
>>106 10月25日「王貞治とプロ野球半世紀」ベーマガ
きょう発売の週刊ベースボールに告知が出てた
週ベ今週号のリレーエッセイで「アーンドランを打点」ってあるけど、 「Earned Run」は自責点だよなぁ。 校閲担当者はいないのか?
126 :
106 :2008/10/16(木) 12:58:39 ID:xIZGaczLO
>>124 情報ありがとう!
それは楽しみだ!(笑)
128 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/16(木) 23:03:25 ID:gkDIczGr0
>>87 週刊ベースボールでは来週発売号でドラフト特集をやる予定。
豊田はプロ野球のセレモニー化を批判していたが 彼本人もプロ生活の過程でセレモニーに加担していたんじゃないのか? まあ清原の糞っぷりは弁解の余地は無いがな、ストレートに振り遅れるような人間はプロじゃない
いまどきプロ野球のセレモニー化を反対って どこの化石人間だよ。まさに老害。
ゲームそのものがセレモニー化されるのは勘弁してほしいけどな 茶番ではない真剣勝負だからこそプロスポーツの価値があると思うんで
引退試合の全球ストレート勝負 打者のわざ三振はほんと見苦しい 悪しき伝統だな
別に声を大にして第3者が批判する事とは思わんね、 杉内はストレートこそがピッチャーの…って考えの持ち主だし(ソースは大道) そういう思考の持ち主だからストレートで勝負したんだろ。 ピッチャーは基本お山の大将で(特にエースなら尚更)直球を投げたがるものだろ?大抵は そういう場面ではプライドを優先する事はあっても悪くない。 そもそも引退試合で醜態を見せつけて死屍に鞭打つ事に何の価値があるのか? 醜態を見せつけたほうが嗚呼…だから引退なんだなって分かると老害はいったが そんな事これまでのプロセスでさんざんわかりきった事だろうに
杉内は速球が売りの投手ではあるが
全球真ん中付近の速球ってのはねえ…
そういう
>>132 みたいな「勝負」をする場合ってたいがい一打席で引っ込むし
135 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/18(土) 07:47:13 ID:eTy8K9e00
巨人優勝本、17日にベースボールマガジン社、 読売新聞社、日刊スポーツ出版社から発売
むしろ全ての投球術をフルに使って勝負してやるほうが武士の情けだとは思う 清原は恫喝でストレートを要求してきた外道
どうせ消化試合なんだし
>>133 杉内がプライド優先の投球をしたと本気で思っているの?王監督最後のシーズンが最下位
で終わるかも知れないという状況でさ。
139 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/18(土) 16:56:45 ID:JJviZ4pC0
去りゆく王監督の為の試合というセレモニー
わざと三振するのは酷いわ 打者からしたら何のメリットもない
査定から引いてくれるのかな?
まぁ、去年の佐々岡と村田という例も有るわけだがw
営業上の要請というのは解るけど、やっぱり公式戦で引退試合は勘弁。
>>131 に同意だわ。
昔はオープン戦でやったりしてたんだけどな。
144 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/19(日) 21:53:50 ID:eS2ejGl50
阪神がCSを制して日本シリーズも勝てば、阪神日本一特集本を発売できるとともに 8~9月に発行された阪神本も再度日の目を浴びるだろうが…。 (阪神がCSで負けた時点でこれらの本は"不良在庫"と化す)
むりむり
146 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/21(火) 09:32:11 ID:vXxRBZR90
週刊ベースボール、今週はドラフト特集だが ドラフト会議後にまたドラフト本を出すんだろうな。
148 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/23(木) 00:18:53 ID:3uIrB+7k0
週刊ベースボールのドラフト特集、例年だと 写真掲載選手にそれ以外で文字だけの掲載する 候補選手もあったが、今回はそれがないな。
イチローのWBC監督についての発言について 石田がどう書くか興味がある。
>>149 石田は頭を抱えてるだろうなw
イチローの癇に障らない程度に発言を曲解するか
あるいは抽象論に逃げて主張自体をあいまいにするか
はたまたスルーを決め込むか
星野が圧力を全社にかけてくるから滅多なことは言えないだろ どうせ「お互いが納得できるような枠組みを再考すべき」とか「早く結論を出すほうが選手のため」 と論点をぼかすんじゃないか?
今週号のインサイド・リポートとやらは 星野に苦言を呈しつつも監督就任を前提として書かれていた 「星野氏がリベンジを目指してWBCに挑むのであれば」 という表現もあり、今となっては失笑モノ 書いた記者は顔を真っ赤にしてるんじゃないかw
153 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/23(木) 23:22:52 ID:3uIrB+7k0
>>124 この本の広告が週刊ベースボールに掲載されていたが、
何気によさそうだな。
あとは清原和博&桑田真澄本がいつ発売されるか。
一年のうち半分は昭和の産物でお茶を濁しているような気がする。。。。
BTは表紙がカッコいい
156 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/24(金) 19:27:27 ID:ukjwkoq50
>>154 週刊ベースボールに関しては今年、創刊50周年なんで
こういう企画ネタをしていると思われ。
今週号の週ベの某選手のイラストの下手さにワロタ あれ下手でも載るんだな
BT見たらさ SB長谷川が守備上手いって書いてあったけどどこ見てるの?
とりあえず守備範囲は広い。他の外野手のテリトリーを脅かすぐらいに広い。
守備は上手くないでしょw
oo
162 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/26(日) 09:52:13 ID:fGle2/7j0
雑誌ではないが日本ハムの稲葉が来年、KKベストセラーズから自叙伝を出すそうな。
週ベの、 ドラフト各球団動向のページだけど、 その後、2度3度都市対抗に出ている、 三菱自動車岡崎を勝手に廃部にしないでくれよ・・・
しかし、BTはシーズンオフの間、どうやってページ埋めするのかな。 1週ごとに1球団ずつの選手記録(打撃、投手、守備)と総括 みたいな構成にすれば、3ヶ月がアッーという間だが、1週にそれだけのネタはないだろうしな。
>>165 まあ今年の選手記録、これ全選手を顔写真つけて総括するとともに、
新人もチャートごとに分析すればそれなりに記事は埋まる
とりあえず記録特集号に期待してる。週べよりいいやつ頼むぞ>BT
11月10日に発売される野球小僧12月号、漫画家の三田紀房の 記事が掲載されるようだ。
石田はまた、星野を推した自分は間違ってない、たマスゴミとNPBは糞、か イチロー発言を引き合いに出して持論展開して開き直りとは誰か顔負けだなw
今度はどうせ「原JAPANを応援しよう!」なんて流れになるんだろ? つーか、原JAPANて言い方止めようぜ 星野のボロ負けを見ると名前を冠するのは縁起が悪い それに日本代表であって原の私兵じゃないぞ
原は生真面目だからプレッシャーになるだろうな
>>169 しかたないだろう。どう考えたって貧乏くじなのを無理やり押し付けられたんだから、
それくらいの援護はしてやらないと原がかわいそう。
早速梨田にいわれたりしてるし、
野村は自分は出る気ない癖してグチグチ言って原は出来レースという流れに持っていこうとしてるし
>>168 相変わらず腐ってるな、デブ
個人的には豊田よりクソだ
>>172 豊田はアホだが自分の言葉で文章を書く
あの豚は他人の発言を都合のいいように捻じ曲げて自己の理屈を補強しようとする
「イチローがいいたかったことは~」ってのは完全に石田の自己弁護じゃねぇか
174 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/29(水) 23:20:44 ID:a1AGwK9j0
今週の週刊ベースボールコラムの担当は島村幸男氏。 島村氏はプロ野球選手のセカンドキャリアに関して熱弁
熱筆
石田も編集部も1001に未練たらたらのご様子w オメーら廃業しろ、クソが
石田はイチローと星野の犬だからなw マジで立ち位置困ってるだろうな
178 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/30(木) 21:55:29 ID:qBwG/1o70
石田、これ編集長が代われば降板されるかもな
179 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/10/31(金) 18:23:32 ID:TUgQZ8K00
MLB系の雑誌は既に2008年総括号を発売。 NPB系の総括号は12月初旬にならないと無理かな
>>179 だな。
週ベのは毎年12月中旬頃発売になる。
BTはオフの期間隔週にしろ。その分分厚くして
石田は笑えるからどんなに批判がこようが是非とも当分は連載を残してくださいねwww
183 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/02(日) 01:39:10 ID:KIHSW6140
月刊タイガース、今月は6日の発売だな
>>173 豊田はたまに筋の通ってる事も言ってる
そのきっかけが回顧主義から来るものかもしれないが真っ当な意見はある
問題は極々たま~にしかそういう発言をしない事
最大の問題は石田
あいつの記事を読みたくないから週べ買うのを止めた
昔はそうでもなかったがここ2~3年で一気に文章の中身が劣化してる
王貞治勇退記念号の45Pに写っている右側の女の子にツボった。 これ1枚きりだし、このもどかしさどうしてくれよう!?
知らんがな
>>184 自分の経験で語る時は立派な識者の意見だと思うんだ
石田との最大の違いはプロとしての勝負の世界で一つの頂点を極めたプロセスの有無か?
そういう意味では比べるのもおこがましいんだがなw
本当にたま~にしか立派なことを言えないのがねぇ・・・
石田はただの提灯持ちだもん
石田雄太、落合信彦同様に集英社のお抱え作家というイメージがある
いや俺は石田雄太の主張と容姿以外なら石田を支持する
>>187 豊田は球界OBの人材登用についての意見とかかなり昔から主張してるよな
それは今になってBCリーグとかで実現されつつあるんだけど昔から訴え続けてたのは豊田しか知らん
石田は論外
イチローと親しい?事は分かるんだがそれによってテメエの記事の価値を上昇させようとしているのが見え見え
文章があそこまで鬱陶しいライターってそうそういないぜ
193 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/04(火) 08:11:31 ID:JZmTv4RZ0
>>191 >イチローと親しい?
これのテレビバージョンが義田貴士だが義田も最近TVはご無沙汰のような・・・。
>193 勘違いして俳優業に手を出したりしてるからな。
>>193 昨日のテレ朝GetSportsで原にインタビューしてた。
巻末コラムが地味に酷いな ぶっ壊れてでも連投するのが真の野球人って、いつの時代の価値観だ ダルはCSで中3日志願しなかったから野球人じゃなくただ仕事でやってるだけだとさw
てかさ 頼むからこの手の老害連中の発言を引用するのは止めてくれよ ぶっ壊れてでも投げますって覚悟が真の大スターを生むとか 昔はそんな野球人ばかりだった、今の連中は長くやる事しか考えてないとか 居た堪れなくて読んでらんない 何が日本人が失ってはならぬ大切な精神が込められてる、だ 自分達が見たいものの為に今の選手を犠牲にしてもいいなんて野球雑誌の 編集長が言って良いことじゃない
ぶっこわれても投げろ なんて言葉はぶっこわれた人は言わないよなw 元投手以外が言うのも論外だ
2年連続200イニングのダルに「中三日で行かないから~」ってスゴイな プロ野球は公務員選手ばっかってことになるな
>>198 あ~
ちょっと書き方が悪かったけど、過去に壊れて3年で引退した投手を
取材した際、今の球界に対しての問いかけが印象深かったので
引用したって記事なんだ
にしても、こんな発言を取り上げたうえ賛美するようなコメント付け加える
神経は理解出来ないがw
昔の選手が凄かったって話がしたいだけなら回顧録でも書いててほしい
201 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/05(水) 08:08:36 ID:vLTc19Jc0
ベースボールマガジン社、11月に新刊を続々と発売。 まずは「広島市民球場フォーエバー」を21日に、 週刊ベースボール50周年記念本の第2弾に、ホークス70年史を11月下旬に発売予定
今週号 石田と許さんのテーマは「CS要らなくね?」 なのにプロセスがまったく逆なんだなw 許さんはペナントの意義を重視すべき 石田は逆転劇が無いのは物足りない となりあったページでここまで発想がちがうのが面白くもあり、またプロ経験者と物書きの違いを感じた
203 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/05(水) 20:32:19 ID:+0OxyoRj0
>>202 石田のはCS要らないという主張ではないだろう。
今の制度ならやらないほうがマシといってるだけで。
どっちにしても電波ゆんゆんであることには変わりはないが
204 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/05(水) 21:30:15 ID:KjuOAfq/0
豊田は選手として実績を残し、評論家として 長年球界のさまざまな面を見てきた人であり、 「昔の野球の素晴らしさ」を伝えることに強い使命感を持っている。 だから今の球界に対して見方が厳しくなるのは当然だが、 何かと西鉄時代を引き合いに出して、一方的に 「昔は良かった、今はつまらん」と言うばかりでは 結局自身の現役時代を美化したいだけじゃん、と思われるだけで 昔を知らない人に伝わっているかは疑問だ。 「俺が許さん!」は毎週2ページもあるから、 同じような昔話の流れになるのかも知れない。(本人はこれでも足りないようだがw) だから隔週なり1ページに削るなりして、メリハリを付けたほうがいい。 CSや鳴り物応援反対といった持論を訴えたり、 純粋に球界の現状を批判するなら週ベでの激しい口調に合う。 昔話は日経の方が短く文体も落ち着いている分、 受け入れる気になるし、伝わるものがある。
週ベは購読者の年齢層が広いんだろうな 豊田コラムも『良くぞ言ってくれた!豊田さん』と大喜びで読んでる爺さんとかいるんだろう ぶっ壊れてでも投げ続けるのが真のエース、なんて論調もその一環みたいなもんで いっそ徹底的に懐古主義で満たされた雑誌とかあれば面白いかもねw 昔を懐かしむ回顧録ではなく、あくまで今の野球を昔ながらの視点で論評する、みたいな 腐女子向けのプロ野球Aiがあるようにさ
そういえば豊田の今週の日経コラムは、ダルビッシュが大宮を回避して 日本ハムが敗れ去ってしまったことを残念に思うとともに、日本の先発投手は 中6日、100球程度しか投げないのに億単位の年俸をもらうのはおかしい等 書いてあった
言うだけなら簡単だよな、まったく。 人の野球人生を何だと思ってるんだろうか、爺さんたちは。
中六日+100球は馬鹿馬鹿しいと思うけどね
100球なら中四日やね
中6日で7回8回くらいで降板しても21勝されるとなあ
負け犬の遠吠え
先発がどんどん楽な仕事になってるのは事実だよね 逆にセリーグなんか特にそうだがリリーフの負担は年々増えてる
214 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/07(金) 14:22:49 ID:LjowIGz40
2008日本シリーズプログラムの西武個人成績の項目、あまりにもひどすぎる ・ブラゼルが規定打席、規定打席未満の両方に掲載 ・正津の試合が320試合 ・個人投手成績はまぁなんと評価したらいいやら。特に登板数、 帆足が273、岸が264、涌井が255で後は全て10倍にしている。(グラマン550など)
野球雑誌ではないが「LEE」12月号なる雑誌で日本ハムの江尻&江尻夫人が掲載。 LEE8月号でも江尻&江尻夫妻が掲載されていて、そこでも好評だったようだ
216 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/09(日) 01:09:45 ID:ttJGQoVb0
オークラ出版で「元巨人」なる本が出版。 でも広岡達朗インタビューはともかく座談会は…。
217 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/09(日) 07:56:21 ID:yHn7H4jeO
小僧明日
野球小僧 2008年12月号って特集何? ドラフト総括?
219 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/10(月) 00:03:58 ID:HFhf8zvT0
>>218 まあドラフト関連も何とかギリギリで掲載できたそうだな。
これドラフトが1週間でも遅れていたら掲載できなかった。
週ベ編集長がダルに要求してたような事を岸がやってのけて しまったんだな。 きっと、大絶賛するんだろうな…。
今週の「俺が許さん!」 岸の中1日リリーフについて、 あのぐらい昔は当たり前だった。 あれが本来の日本シリーズの姿ですよ、とか言いそう。 一方で、第7戦にベンチ入りしなかった上原を厳しく批判するだろう。 後半は、長々と西鉄時代の日本シリーズの思い出話で いつもと同じ流れになりそうだけど、今回は許すとしよう。
岸は中2日だったね
223 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/10(月) 07:36:50 ID:HdIpw0KIO
>>221 稲尾とか杉浦とかを例に出してな、豊田は言う事がワンパターンだし展開が読める。
226 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/11(火) 08:00:03 ID:UmMKK/o80
>>221 豊田、第7戦の文化放送解説として登場したが、ここではこう発言
・8回表の投手交代に関して、平尾のところで変えるべきだった。打たれるのは目に見えていた
・西武のノビノビ野球は素晴らしい
・やっぱりクライマックシリーズはイラネ
ということで今週のコラムはこれがベースかな
2002年6月 「これからは野球の時代だ」 読売巨人軍オーナー 渡辺恒雄 2002年日本シリーズ(巨人×西武) 平均視聴率 28.7% ↓ 2008年日本シリーズ(巨人×西武) 平均視聴率 20.2%
228 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/11(火) 16:09:07 ID:Rkzp7lLj0
>>227 ホントはせいぜい15ぐらいだと思ってたんだろ?w
こんなとこまでコピペしに来るとは
よっぽど悔しかったんだな視スラーさん(笑)
230 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/11(火) 22:27:42 ID:UmMKK/o80
>>218 野球小僧ドラフト10年史と"勝利のラン&ガン"を軸に
伝説のプロ野球選手特集として高木守道に取材
231 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/11(火) 23:23:32 ID:wfn19qjA0
今週の週べ125ページ この本は面白そうだな。
232 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/12(水) 10:24:21 ID:hVSNHwBr0
豊田、坂本は2番を経験させるべきだったって・・・よく平気な顔してそんなこと書けるなあ
選手名鑑の好きなタレントの欄に堀江由衣だかほっちゃんと答えた選手がいたらしいが そんなこと書いてる選手なんていた? ここ数年選手名鑑は買って読んでるけどそんなこと書いてる選手はいなかったはずだが
豊田はプレーオフに反対なのはわかるけど、その理由に「ファン」を使わないで欲しい プレーオフが3位までのおかげでシーズンの終わりになってもファンが球場に来続けてるんだから 勝手にファンを代弁しないでもらいたい
広島、ヤクルト、横浜を見てるとCSにもそれなりの価値を認めざるを得ない
>>235 いっとき、ロッテや日ハムファンの姿を見て「PO有りかも」と
論調を変えたこともあったんだけどね。
CSになってセ・リーグも開催するようになってからはNO一点張り。
238 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/13(木) 18:51:10 ID:72icvMWs0
>>234 前スレの
>>215 辺りで言われたネタか。ほっしゃんだとかホモの勝谷誠彦とか言われていたけどその時は結局判明しなかったはず
239 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/13(木) 22:01:11 ID:umPh7yVv0
豊田泰光、CSに関して唯一認めているところが「消化試合が少なくなること」だが、 やはり三位が日本シリーズに出場することや場合によって勝率5割以下が 日本一になる可能性があることを危惧している ついでにBTはまず横浜とソフトバンクの総括から始めたが、これ千葉功の 記録の手帳の過去の総括特集に毛を生えたようなもの
西武じゃ売れないだろなぁ
まあとにかく大久保博元コーチ関連の本が出版されなかったのは不幸中の幸いかな
244 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/15(土) 00:43:01 ID:tDTaCQM50
>>241 アマゾンで98位
すでに重版
野球関係じゃありえんほどかなりうれてるw
BTが合併号になったが これは実質隔週発売に移行?オフシーズン続くのか?
小倉の引退特集は良く出来てた
248 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/16(日) 00:55:54 ID:T+YKl5bc0
>>245 これ、ゆとり世代を部下に抱えている上司がこぞって購入したみたいだしな。
ついでに週刊誌でも渡辺監督の操縦法が脚光を浴びていたし。
スレチだが・・・そうやって操縦されておだてられたゆとりが上になったときどんな指導をするんだろうな 指導者育成が次代の課題になりそうだ
週べの西武日本一特集号間違えすぎ。 名前間違いや(銀次郎)、利き腕間違いや(左腕岸きゅん)、勝利数間違い(西武が5勝)…… こんなもん? 焦って作るから間違いばっか?
>>233 つーか編集が坂本は2番で使われてますよって言うべきだと思うんだが
252 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/16(日) 22:22:26 ID:f+amwAjE0
今年の阪神タイガースの全試合をデイリースポーツ記事でつづった本が発売。 果たしてこの本の売れ行きはどうなることやら
253 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/17(月) 15:17:00 ID:wZpoKEPe0
11月25日にBTの増刊号が出る模様 合併号にして隔週にしたかと思えば週に二冊出したりで ネタがあるんだかないんだか
>>252 この本、学研の「パーゴルフ」増刊号として発売
石田の逆切れブログ批判pgr
あれほど『お前が言うな』と思える文章も中々ないなw 聞かれてもいないのに、何故唐突にブログ批判を始めるんですか?と聞きたいもんだ
週べで豊田の言うところの「あのデーブコーチの行動」って何のこと? そんなに目立つ指導してるの?
石田みたいにプロ野球にたかるノミのようなマスゴミごときがブログ批判とはどういうことだw とりようにとっては「選手の本音よりも俺たちの書く文章のほうが意義ある」みたいなことしてるぞ どうしてこいつはここまで増長できるんだ?
>>258 取り様によってはじゃなく、ズバリそう書いてるよw
石田に言わせるとブログの本音はただの言い訳で、自分のようなプロ(笑)の鋭い質問こそが
本当に価値の有る発言を引き出せるそうだから
流石に抗議文を送るべきではなかろうか 本当に「価値ある発言」を語るなら価値ある文章を書いてから言いやがれ どっかのブログで馬鹿にでもされた腹いせか?
週べ西武宮田の記事は良いと思ったけど 甲賀健康医療専門学校の広告で西部の誤植はねーよw
石田もブロクも選手の都合のいいことしか書いてないか同じだろ 石田もコバンザメなんだから
263 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/19(水) 23:18:10 ID:/84eRKhJ0
>>257 「アーリーワーク」(早朝練習)で脚光を浴びたが、プライベートでは
知人の女性を暴行して書類送検されたのと、あと豊田が気になっていることが
大久保が喜怒哀楽を露骨に出すこと。
(例、9月の西武ドーム・楽天戦で勝てば優勝の試合で、8回裏に西武が勝ち越し点を
奪った際に、大久保は涙を流して喜んでいた)
>>258 選手がマスコミを通り越してブログで全てを語ればマスコミの仕事はないからな
スレチなんだが、皆は選手名鑑なら何処のがオススメ? 俺としては、小さくなくても構わないんでデータが充実してるやつが良いんだが。
265 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/19(水) 23:37:57 ID:DJQA2ZY00
>>264 >小さくなくても構わないんでデータが充実してるやつ
贅沢言うのも程々にしろと
というと煽りにしか聞こえないと思うのでもう少し丁寧なレスを
データを充実させるにはスペースが必要なわけでスペースを作るには大きくしなきゃ行けないわけで
まあ使いやすい奴ということで理解してやろうやw
264だが、書き方が悪かったか。 大きくても構わないんで、って意味だったんだ。 スマソ。
あくまで俺が使ってるヤツということになるが、 宝島の赤いヤツ=基本成績と年俸を含めて5年分のリストになってて面白い 出塁率なども抑えている(長打率だったかも)が前年分のみで別項なのでこだわる人にはあまり意味ないかも BBM社の黄色いヤツ=前年に守った守備位置リストが便利 あとは週ベ名鑑と大して変わんないかも 両者ともサイズは文庫サイズ、近年の仕様変更でカラーになってる でかくても構わないなら年々しょぼくなり価格も高くなってるデータスタジアムのヤツとか??
石田イミフすぎるwww
>>263 アーリーワークはデーブの本来の仕事だし、傷害で書類送検は言語道断だけど豊田の言ってる「コーチとして目立つ」とは違うし
単に「あの」とか言われてもわからないんだけど…w
273 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/21(金) 02:27:20 ID:1Da+HDko0
ベースボールマガジン社で毎年発売されるレコードブック、 欲をいえばオープン戦、フューチャーズリーグ、教育リーグ、 交流戦(社会人野球・独立リーグ)のテーブルスコアも入れてくれたらいいが・・・。
274 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/21(金) 05:41:24 ID:tYzyTpA60
>>273 アマ・プロ交流戦はどっちかと言うとJABAの管轄になるからな…サイト行けば試合結果プラスアルファの記録位はあるけど
あとレコードブックってファームの試合のセーブ投手が試合毎に書かれてないけど公式記録じゃないんだったっけ?最多セーブの投手の表彰はしてた覚えはあるけど
275 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/21(金) 10:03:36 ID:1+ag62R4O
週ベ市民球場
>>273 気持ちは分かるけどそれはたかだか2000円そこそこの雑誌に求めすぎだぜ
6年前に打席ごとのテーブルスコアにしてくれただけでも(価格が上がって反対してる人もいるが)喜ばないと
オープン戦に関しては毎日の新聞でもスクラップしたほうが早い
プロの二軍が参加してるJABA大会の結果なら得点だけの情報がグランドスラム(小学館)に出てる
決勝はイニング毎の得点と投手情報付き
なんにせよプロなんてこんな情報が充実してるんだからいいじゃないか
>>277 相変わらず酷いな…。
ブラウンが12球団の監督で最低年俸でやってるのを知った上で、こんな事を言ってるんだろうか。
石田自身がイチローと松阪の太鼓持ちだからなぁ 取材(飯)の種だから気持ち悪いくらい持ち上げて、絶対批判記事は書かない
280 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/22(土) 18:41:27 ID:csNmC7S70
ベースボールマガジン社から発売された広島市民球場本、 ページ数が少ないように感じるのは気のせいかな。 あと広島市民球場のペーパークラフトも添付
石田の記事を気になって読んでみたが確かにひどい 選手から新聞社へのコメントだって本音とは限らねーじゃん 少し考えれば分かるなのに誤った前提を軸に話を進めるって池沼かよ
てか石田は単にブログって媒体を叩きたいだけだろ 二流のライターや批評家やらはブログとか掲示板をずっと目の敵にしてる ○○に本当の価値はない、なんて言い出す手合いはよっぽど自分の書く物に 自信がないんだろうなぁw
石田(大爆笑) 偉そうな勘違いキモブタ今すぐタヒね
石田の文章はそこそこ楽しみにしてたが 北京星野絡みがあまりにも酷かったんでガッカリしたわ
石田が言わんとしてることは、公式発表だけで済ませて取材お断りっていう最近の風潮を懸念するってことなんだろうが、 それを論じるのに「問われてもいないのに言うのは言い訳だ」とか「素人が言うのは無防備で危険」とか、ピントの外れた論理を用いるからちんぷんかんぷんな文章になってると思う。 それ以前に文章は酷いし、批判記事もロクに書かないようなライターがいくら宣っても説得力ゼロな訳だが。 長文スマソ。
取材する側は取材対象とは付かず離れずじゃないと 親しくなったから引き出せる話もあるんだろうけどさ
問われてもいないのにブログ批判をはじめる石田さん
288 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/24(月) 11:31:37 ID:rWCUv9jTO
石田はブログを批判する前に自分の体形を批判しろ あのままじゃマジで早死にするぞ
>>288 別に長生きして欲しいとは思っていないので、どうなっても構わん。
いや、体系については人のこと言えんが……
隊形は大きなお世話だろ
選手たちもあんなデブに批判されたくないだろうなw
20年前くらいの週ベみると(86年頃) 素人の頃の石田の文集が毎週のように投稿コーナーに載ってるよ 内容は球場の喰い物とかだがw 近所の図書館で見てみよう。
小田嶋隆と石田雄太の区別がつきません(><
294 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/26(水) 00:17:28 ID:MHlEQwdT0
今週のBTはシーズン総括号。まあ内容は・・・。 個人的にいえば週刊ベースボールのシーズン総括号のほうが好きだ
>>294 俺は今回のBT増刊号は意外に読めたかな
最後のデータベースは12球団全選手載ってなかったのが残念
また週べ見たいなデータ特集号をオフに出す気かね?
そういや前回の増刊号の阪神特集・・今思えばアレだなw
明日のBTは
>PART 1
>2008 Title Winners selected by Baseball Times
>BTが選ぶBTだけのタイトルホルダー
>PART 2
>Sabermetrics Best Nine
>セイバーメトリクス・ベストナイン
>PART 3
>Minor Titles Winners
>マイナータイトルホルダー(投手部門)、(野手部門)
が気になるところ
週ベ、社長の妄想全開見開きページワロタ(w なべつねスタジアムwwww
今週の週ベ読んでないが、また清武か? ちょっと前にも、ドラフトが職業選択の自由に反する云々、エゴ丸出しの駄文を載せてたな。 妄言は週刊ジャイアンツにでも書いとけよ…。
299 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/26(水) 18:47:09 ID:LQBK/BRz0
>>298 ベーマガの社長が週ベ創刊と長嶋茂雄生誕100周年が同じ2058年になるのをかけて50年後の妄想文を書いてたw
西武の優勝増刊号はマガジン社、日刊共に本屋で立ち読みもされずに棚晒しでした
301 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/26(水) 19:25:12 ID:nkK6guFf0
>>299 それは勘違いスマソ。
どっちみち酷いなw
表紙採用に球団、選手の偏りがあまりに酷いため、 立ち読み派に転向した身としては、 表紙一覧なんかより、佐々木さいこの一コマ一覧にしてほしかったw
BT決算号つまんねー、てかBTが普段纏めるデータは何故こうもセンスがないんだ? データ重視は好きだが見たいデータがない 打者の得意コースとか球種別被打率、得点圏被打率とかにしろよ・・・
306 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/27(木) 00:27:14 ID:QkVKXG8X0
今週発売の週刊ベースボール、冒頭が広岡達朗だったが、 石井啄朗をアメリカへコーチ留学させるプランがあったとは 初耳だった。あと西武の一部選手の頭髪についても批判して いるのは相変わらずだった。
308 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/27(木) 13:00:28 ID:PrF3HHyr0
>>296 ,
>>299 野球界において現場にいない年寄りの物書きは害悪でしかない、という俺の持論を見事に裏付けてくれたな
>>302 同じコラムで先制点の重要性を力説してたやつがいたな。
誰だったか覚えてないけど。
>>302 おお。そっちは初回限定だな。以前多分同じ人?でイニング別の点差の勝率のがあったね。それが今回の最後に絡んでたけど。
>>307 昔のこのスレで突っ込まれてた気がする。初回先制限定の話だった気がするが、先制点数を一緒くたにするなよなみたいな。(イニングも加味しろよだったかな…うろ覚え…)
結局はそういう落ちにしかならないか。
野球は点取りゲームで、さらに攻撃回数制限まであるスポーツ なんだから、点とっても追いつかれれば意味なしだし、 5点取られても6点とれば6点取ったチームが有利だし。 残りの攻撃回数と点差が勝率に関連するのは当たり前だけど、 それが当たり前のようにじゃないんだよな・・・・ 他にも本塁打でとった点より連打連打でつないで 取れた方が良いとかいうのも同じか。あとバントで しっかり送った点は取り方が良いとか。 MLBも過程を気にするのかね?日本はこういうの多いよな。
ベーマガ社長のお花畑文章を漸く読んだ。 何か、石田も許さんも滝花もまだ許せる気になったw その位酷い。
ナベツネスタジアムはたんなる皮肉だろ おもしろいかどうかさておいて
315 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/29(土) 11:14:47 ID:G/Yti6VHO
週ベ記念号出てた
316 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/11/29(土) 19:28:37 ID:z/gR54iA0
来週の週刊ベースボール、総括号かな
なべつねスタジアムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
318 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/01(月) 00:01:33 ID:6bfrmUkm0
それ本屋で立ち読みしたけど正直買うほどのデキでは……
ナンバーで野茂だけを扱った雑誌が出るというのはマジすか?
322 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 15:05:11 ID:MuZFqVyB0
ageておこう
ダルビッシュどんどんランキング下がっていくな
既婚者はしゃーない
325 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 15:54:52 ID:DkhRh2fNO
BTの質感は好きよ
326 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 19:05:09 ID:mV7l6RQ20
豊田がもの凄いいいこと言ってるんだが、いけない薬でも始めたのか?
>>312 つないだ点とかバントで取った点とか完全なオカルトで裏づけはゼロだよな
328 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 22:23:38 ID:p07R4dwuO
ランキング1位誰だった?
aiは読者コーナーが何気におもしろい
330 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 23:22:14 ID:mV7l6RQ20
>>327 決してオカルトではない
良い点の取り方というのも違うけどな
331 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/02(火) 23:28:01 ID:UJQ2t7C1O
週ベ別冊の2008年総決算号はまだ出ないのかな
プロ野球aiでマーくんや稲葉が入ってておかしいという奴が多いが サッカーai読んだら2位が遠藤てブサで中村ケンゴウとかいうブサが6位 超絶ブサイクの中村俊輔が9位だったのでワロタ
憲剛ふつう俊輔ぶさ遠藤超ぶさだろ
中村俊輔はどう見ても超ブサイクだ 創価信者にはかっこよく見えるらしいがw
>>328 1位 坂本勇人(巨人)
2位 川崎宗則(ソフトバンク)
3位 中島祐之(西武)
4位 西岡剛(ロッテ)
5位 浅尾拓也(中日)
6位 越智大祐(巨人)
7位 片岡易之(西武)
8位 根元俊一(ロッテ)
9位 青木宣親(ヤクルト)
10位 田中将大(楽天)
越智は初登場か?つうか岸いねーw
週刊ベースボール 高須がミート王なのは納得だが このオフに手術して開幕に間に合わない高須を「来期は首位打者の可能性もある」 と評するのはいかがなものか ちゃんと調べとけ記者
>>339 今年の内川だって、既定打席到達したの5月末か6月頭だったし
開幕に間に合わないから無理とは、一概には言えないんじゃね?
戦力予想や記録の集計、記事の内容がてきとーなのは、
今にはじまったことじゃないけど。
誰にだって「可能性」はあるわな 首位打者の場合は特に
プロ野球ai歴代1位 88年 工藤→工藤→立浪 89年 池山→西崎→西崎→栗山→栗山 90年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 91年 緒方→緒方→緒方→緒方→緒方→緒方 92年 潮崎→潮崎→古田→緒方→緒方→緒方 93年 古田→新庄→新庄→新庄→古田→城友博 94年 城友博→古田→高津→高津→高津→高津 95年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 96年 高津→高津→高津→高津→高津→高津 97年 高津→高津→高津→高津→松井稼→高津 98年 高津→高木→松井→松井→高木→高木 99年 高木→石井→松井→高橋→高橋→二岡 00年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 01年 二岡→二岡→二岡→二岡→二岡→二岡 02年 二岡→二岡→條辺→高橋→二岡→二岡 03年 二岡→二岡→高橋?→二岡→阿部?→二岡 04年 二岡→川崎→川崎→川崎→川崎→川崎 05年 川崎→和田→川崎→川崎→和田→川崎 06年 川崎→川崎→西岡→西岡→川崎→青木 07年 青木→青木→川崎→青木→青木→川崎 08年 川崎→川崎→西岡→川崎→坂本→川崎 09年 坂本(今号)
高津(笑)
344 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/03(水) 21:05:20 ID:0Dr8pckoO
BTはダルヲタのオナニー雑誌だと発覚したからな ・ダルに対して都合の良いデータだけ持ち出して絶賛 ・ダルにとって不利な指標は軽視 ・タイトルが獲れなかった理由を全て「五輪」で片付ける ・野外が回避出来てむしろ救われたくせに五輪が無ければ成績が向上したと思い込んでいる 醜いダルヲタによって作られた雑誌である事実
二岡って人気あったんだな
データってのは何か目的があって集めるものだから ダルが優秀ってのを現すためにそれを目的としたデータを集めるのは 別におかしくない気もする どんな目的に使うかが大切なんじゃない? そのデータがこうだからこうなんだ!って絶対に 決められるわけでもないし こういう側面からみるとこうですよ っていう評価のひとつとしてとらえればいいんじゃないかな あくまで個人的な意見ですが
違う、「にぃ」と言われてたらしいw
351 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/04(木) 04:27:22 ID:zop72Dnr0
>>319 これテレビ大阪がやったドキュメントを出版化したが、でもよく本を出したな。
>>326 だからこそ1994年開始から15年も続いているんだろうな。
で豊田には「太田光の私が総理大臣」やジャンクスポーツなどの
トーク番組に出ても面白いのだが・・・。
あとはTBSのサンデーモーニングで大沢啓二、張本勲とトークをしてもいい
ついでに野球選手でブログをやっている選手は多いが、このブログを書籍化してもいいのでは。
まずは石井啄朗、藤井秀悟、ダルビッシュ有あたりで。
タクローは本にすると言ってた記憶が
豊田、今回のWBC騒動で中日と読売を非難していたが 読売が非難されるほどの何をやったと言うのだ? 単に中日が新聞社争いを持ち込んだだけだと思うのだが?
>>353 日本一でもない監督就任や、緒方をコーチに入れたり、
読売主導で動いているのは明白だから、
まったく何もしてないわけではないだろう。
日本代表監督という名目で、選手を自由に酷使もできるのだから。
自分が推した古田が候補にさえのぼらなかったから、
ふてくされてるだけかもしれないけどw
>ブログ書籍化 広池ブログは具体的な話が出てるっぽい たしかに読みごたえは球界一ではなかろうか 問題は知名度だが
>>354 コーチ人事や選手起用くらい監督に一任しなきゃ先に進めない
前回WBCでアメリカは選んだ以上選手は平等に起用しろと無茶言われてあの結果だった
広池ブログを書籍化するなら削除したサーパス神戸のチンピラ話も入れてくれないと…
豊田は年金月20万で生活できないのか・・・・ 豊田信者って年寄り中心だと思うけどそんなこと言っちゃっていいのか?
359 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/04(木) 12:34:21 ID:GzkCdtilO
>>354 コーチ人事は褒めてたよ。先々週くらいで。この面子でペナントを戦えば良いとまで言っていた。
単にナベツネが嫌いなだけかと。
>>354 原が就任する事になったのはナベQが辞退して、なるべく早く決めて体裁を保ちたい
糞王やらがナベQの説得をそうそうに諦めたからなんだが、
叩くなら糞王を叩きなさい。
豊田の爺さんはセルジオ越後よろしく「万年野党」というポジションに安住してメシ食ってるような臭みがある。
>>337 青木が人気投票9位って下がりすぎじゃない?
誰に票が流れたんだろう
巨人と西武勢?
366 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/05(金) 18:31:08 ID:aRB6ZL2zO
age
オリックスの選手にももっと目を向けてほしい
368 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/05(金) 19:55:50 ID:gmbCUwGu0
>>338 岸は15位で前回から1ランクダウン(前回14位)
369 :
島川會 ◆NORIP/ovuo :2008/12/05(金) 20:01:15 ID:g7WHGRxn0
ニッカンからデータ本が出たな。 見てみたけど、全球団の全試合のオーダーと投手継投が載っていた。 マニアは必見かも
370 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/05(金) 20:19:33 ID:zJQkGSLu0
あ
371 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/05(金) 20:24:27 ID:zJQkGSLu0
>>364 青木は9位(9月号)→5位(11月号)→9位(今号)だから
下がりすぎではないと思うよ。
岸(15位)はもっと上位に来るかと思ったけど。
日本シリーズ効果が顕著に現れるのは次号かな?
・・・と言うか、もともと岸はai読者には有名だったからこんなもんかも。
>>351 豊田さんと親分は犬猿の仲だから無理なんじゃないかな
ソースがwikiだからあてにならないけど・・・
>>371 aiの人気投票は、表紙や特集記事組まれると
次の号で大幅に順位が上がる。
だから岸は次号で、結構上がるんじゃないかな。
>>372 豊田は大沢とは仲が悪いが、張本勲とは「神宮球場ガイドブック」で何度も座談会をしている
376 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/06(土) 07:45:03 ID:k2pyz/S00
相変わらず豊田はダメだな
377 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/06(土) 11:41:36 ID:JNyIVvGRO
週べ決算でてたな
379 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/06(土) 12:56:10 ID:A+vbMmqIO
>>369 そうなんだ、買おうかな?
贔屓の分だけは自作してるが全網羅はつらいので
週べ表紙一挙掲載カラーページを3時間かけて読み終えた一人の男が出題 ・ONの次に登場回数が多い巨人軍のV9選手は「○田」選手でしょうか ・昭和43年新春特大号で長嶋が手に抱いてる「野球関連のもの」は何でしょうか ・ONのライバル投手の金田、村山、江夏が何度も表紙に登場してますが、では中日星野投手は何回登場してるでしょうか ・初めて表紙に登場したアマチュア選手は誰でしょうか ヒント:男前 ・昭和33年の創刊から数えて、広島カープ(当時)の選手が表紙に登場するのに何年かかったでしょう ・昭和40年3月14日号の見出し「プロ野球選手と○ックス処方箋」、○部分は何 ・むかしのホエールズのダサいユニフォームを私は着たいでしょうか
>>380 一部日本語でおk
あと6つ目は昭和40年じゃなくて41年だろ
382 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/07(日) 03:39:17 ID:jTOk23Gv0
>>380 これ週刊ベースボールでクイズを出すとともに、当てた人に抽選で何名かに
OB,現役選手関連のグッズないしベースボールマガジン社発売の書籍のみ有効の
1万円商品券を出してもいいだけどな
最近の週ベ、校正の手を抜きすぎ 誤字脱字が目に見えて多くなった ちゃんとして欲しい
元ゲーメストのスタッフを引き抜いてくるべきだな
>>380 解答
1 高
2 一茂
3 1回
4 太田幸司(三沢高校)
5 18年目(1975年8月25日号の山本浩司)
6 セ
7 着たくないです
>>384 毎回誤植がないかちゃんと確かみてほしいよな
>>384 「木製バッ上」「確かみて」「2月30日発売」等があったら要注意だw
388 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/08(月) 12:04:56 ID:8VU9LTldO
あげ
389 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/08(月) 19:52:00 ID:xPvbCdLXO
>>369 これ本当?
無かったけど
タイトル教えてくれ
380 のマネで 週ベ表紙クイズ横浜大洋編 週ベの表紙を飾ることなどめったにない大洋~横浜ナイン それでも歴代の表紙を食い入るように眺めてみると 川崎大洋時代は平松が何度か(田代も1度だけ)見つかります 横浜ベイ時代はさすがに優勝した前後に佐々木ほか多数がおります さて問題です 横浜大洋ホエールズの時代に表紙を飾った人は 私が探した限り1人しか見当たりませんでしたがそれは誰でしょう ※名鑑号などで各球団1人ずつ映ってる などというのは除きます ヒント:かなり意外な人です 遠藤でも斎藤明でもスーパーカーでもありません
>>390 基満男だろ?
あと、川崎時代はルーキーイヤーの山下大輔の表紙もあるはず
大洋がらみだと「荒川、ヤクルト入団か?」みたいな見出しがあった気がする(涙
>>391 正解です わりと難問だと思ったんですが
もしかして有名な話なのでしょうか
それと山下大輔も確かにありました(荒川は見落とした)
ちなみに「むかしのホエールズのダサいユニフォーム」というのが
川崎時代の緑/橙色のやつのことなら 私は自信を持って「着たい」です
ドラフトは事実上談合なのだから長野が強行指名されたのは根回し不足 水面下で働きかけていればそんな目に合わずに済んだ、バカ正直に待っていた長野のミス 石田は今週もすっ飛ばしてるなw
石田は友達がいない子のオーラがするな
阪神には当日の直前に指名しないでくれと頼んでいたらしい 本当に予想外だったこその「え…ロッテ?」
選手の決断は尊重すると持ち上げておきながら 日和ってドラフトの形骸化や自由獲得の是非については ヒトコトも言及しないのが石田クオリティ。
レコードブックって、いつ頃発売かわかる?
田沢についてはいいこと書いてたんだけどね>石田 今週はまあ普通だった
>>399 例年だとクリスマスのチョイ前だが今年は知らん
402 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/10(水) 23:17:54 ID:WXfGF91x0
403 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/11(木) 12:47:41 ID:vSz+nBwb0
友達に長渕ファンがいてファンクラブの会報が丁度、 清原の引退特集を取り扱っていたので読ませてもらったら 他では聞けないような清原の本音のインタビューも掲載されていて 週ベ(清原引退が表紙の号)より内容が充実してたのでワロタ
407 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/12(金) 00:45:24 ID:lDcJjbdp0
そういえな前阪神監督の岡田彰布も「頑固力」(角川SSC新書)なる題名で本を発行 まあ阪神ファンにはおすすめかも・・・。
岡田の怨念が聞けるかもな
巨人に逆転優勝されたトラウマを思い出すだけだろw
北京五輪前の豊田のコラムを読んでたら 「横浜は北京五輪が終わったら星野、田淵、山本の 首脳陣にセットで来てもらうぐらいのショック療法が必要だ。」 「いや、ワンセット入団は巨人こそ必要かも。 まあ五輪期間中に盛り返すことでしょうが あいかわらずスクイズ失敗とか野球が面白くもないし本当の厳しさもない。 もう外からショック療法を与える時期にきてるかもしれません。」 とか書いてるんだもんw その後の展開を知ってるから笑っちゃったよwwww
やくみつるの4コマと豊田の痴呆コラムさえなければなあ。
読者ページの1コマ漫画が結構好きです
>>413 石田の電波記事もな
選手のインタビューくらいしか読めんわい
>414 佐々木さいこにはまた野球4コマ描いて欲しい。
417 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/14(日) 01:23:52 ID:hdL289dQ0
岡田の「頑固力」で巨人が外様を使っていて結果を出しているところで 「原監督はこれで本当にこれでいいの」、「私はこういうのは面白くない」と批判したが・・・。 あとこの著書では岡田の息子が大学時代にゴルフ部に所属して卒業後は一般就職で 商社に入社したことも書いている
>>417 言わんとしていることはわかるが
当の阪神も3番新井4番金本で独走してたわけだしなあ
FAに関しては制度的な問題をマスコミにもっと指摘してほしいんだけどなぁ ドラフト上位指名権を譲渡するようになれば、巨人や阪神も慎重になるんだろうけど
日本のFAってカネ出せる球団が一方的に有利になる制度だからな
日本のFAだけ規制強くしてもさらに海外に流れるだけ
FA期間は6年くらいに短縮していい で、選手のランクに応じてドラフト指名権譲渡 要はアメリカ型だが、確かにいい制度だと思うよ
423 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/15(月) 01:12:41 ID:ZKfJ6Ilr0
来年は関西独立リーグも登場するということで、 週刊ベースボールの独立リーグコーナーは2ページ構成だな。 欲をいえば、綴じ込みで独立リーグの選手名鑑をやって欲しいが。
海外サカスレで聞いたけど Numberに野村貴仁のヤバイ記事って読んだ人いる?
425 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/15(月) 14:41:14 ID:VRiRbGhrO
今年のベースボールレコードブックいつ発売?
>>424 現役時代から奇行が目立った。
「妻が悪妻で」←(筆者談)妻の気持ちも理解できる。
サプリメント感覚で米国で使用し、日本でも使用して逮捕。
薬物使用者は再犯率が高いが「僕は絶対大丈夫」と根拠のない自信で締め。
待合室で流し読みした程度なんでこんなもんだ。ごめん。
427 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/16(火) 08:05:01 ID:NPJLRUDB0
「HAWKS THE 70th ホークス 栄光の軌跡」が ベースボールマガジン社から発売されたが、 巨人、阪神、中日の過去のバージョンと比べると サイズが大きめだな。
>>426 ㌧クス!
シャブ話全開という話を聞いたので買って読んでみるおw
外国人助っ人誌上表彰とか言って、ベニーを抜かした週べは 絶対に許さない。 っていうか、毎度ながら集計漏れや誤字脱字、誤記多いな。 記者は無理でも校閲として雇ってくれないかな(w
430 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/17(水) 12:24:32 ID:+RrQFbyp0
多分まともな校正時間がないんだよ 水曜発売だが、実際火曜の夕方前にはもう売られてるんだから 月曜の出来事を翌週に乗せるようにするだけで誤植は減ると思う 記事の根本的な間違いはどうにもならない気がするが(一通り見たところで書き直しさせる時間がないから) で、石田は当時、 ・1リーグにするために球団減らそうという流れで、1リーグ12球団という発想はあの時微塵もなかった ・近鉄の消滅が避けられない状況だったから次善策として12球団存続を選んだわけで、すり替えたわけでもなんでもない ことを忘れてあの原稿を書いたのか? それとも知っているがリーグ再編問題再燃させたいからわざと書いてるのか?
BTこと『Baseball Times』はここで語ってもOKなんだろうか?
週ベ今週号の表紙、ナンバーのシリーズ特集号と似すぎじゃないか?
436 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/18(木) 11:54:23 ID:srfxbCU1O
age
今週の石田イミフだったね
先週もイミフだったお。
ずっとイミフだお
>>429 も言ってるが、ベニーが影も形も載ってないのにワロタ
一覧形式なのに書き漏らすとかチェック甘過ぎだろw
441 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/18(木) 22:50:11 ID:rbjnVIFV0
外苑前では、火曜の13:00には週ベ売ってるけどな。水曜なんだ。
>>441 基本水曜。ただし首都圏の一部駅では火曜に店頭に出ている。
443 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/19(金) 00:44:23 ID:3l0Le0HT0
>>441 九州は金曜発売だよ。
羨ましい~
岸きゅん早く見たい♪
記事の文章とかは水曜に出ることを前提に書いてるね 豊田がよく書く「この号が出る頃には~」っていうのもよく見ると水曜基準で書いてる この手の記述は火曜に入手すると違和感感じるものもたまにある 沖縄行ったときに空港ですら土曜くらいになっても置いてないのにはあせったw
確かに今週の表紙、ナンバーとかぶりすぎ そして石田イミフすぎ 優秀なライター様の価値ある記事を読解できなくてすみません
446 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/19(金) 22:15:15 ID:HNXjSjTk0
>>399 今週の週刊ベースボールの広告によると12月下旬発売予定。
なお特集として平成(1989~2008)の記録も掲載するようだ
球界再編騒動の時は近鉄消滅という悲劇でファンが感情的になってしまい 冷静な議論が行われなかった これ読んで呆れたよ てか俺は記憶にないんだがこの当時に石田は冷静に今回のコラムのような 意見を述べていたの? あの頃だんまり決め込んで今更とやかく言ってる訳じゃないよな、まさか?
石田豚早く週ベ辞めろ
石田も豊田もイラネ
学生時代現国偏差値30台でしたので石田の言いたいことがまったく分かりません
現国偏差値70台だったけど分かりませんよ
>>447 当たり障りのないどっちつかずの日和った意見だった気がする
豊田はこれを機会にプロ野球を潰してしまえとかファン無視の
ふざけたことをぬかしてたが石田は思い出せないな
>>430 の言う通りで問題をすり替えているのは石田の方だろ
当時は完全に合併→1リーグ10球団の流れで
1リーグ12球団なんて議論は差し挟む余地すらなかった
つうか最初から球団減ありきだったんだからそもそも議論の出発点が違う
石田はたかだか4年前のことも覚えてないのか
内容はともかく表紙が醜いよな Numberから抗議がきてもおかしくないレベル
ていうかこの雑誌って売れてるの? 専門誌ながら凄く読み応えのない雑誌だなあ~と 追い討ちをかけて不愉快な4コマ漫画も乗ってるし。
>>454 他に読める野球雑誌も無いから以前は買ってたが
豊田石田やくのゴミ連載に星野擁護の寝言で買うの止めた
今は立ち読みのみ
普段は図書館(時々一週遅れで一部コピー)、節目(名鑑とか贔屓優勝とか)だけ購入 やく氏の四コマは自分も苦手だわ
やくの四コマは品のなさが目障り さいこの一コマは女っぽさが鼻につく
1リーグ12球団て凄い発想ですね 誤魔化しで地区制とか付けてたけど
でも実際感情的になっていたのは事実じゃないの? 石田が、俺はそう思ってたのに周りがそうじゃなかった! などとほざく権利は無いわけだが、
豊田は麻雀やる昔を無理矢理美化して今の選手は時間の使い方が下手とかアホなこと言ってるし
麻雀を通して先輩とコミュニケーションしたり、人間観察したり、駆け引きを学んだりしたとか言い出すんだろ 最近の選手はそういう時間をテレビゲームで過ごしてるだけ 麻雀もゲームも好きなオレからしたらどっちもどっち
>>461 麻雀はゲームと違って目が悪くならない云々とは言うと思うぞ
にしても豊田の昔マンセー今はダメというワンパターンの戯言イラネ
>>460 読んでみたけど、昔の麻雀今のケータイやゲームを下手な時間の使い方と言ってて、別に
昔を美化してるわけじゃなさそうだけど。
今回美化しているのは、麻雀以外の方法で時間を使った自分自身。
465 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/22(月) 09:58:57 ID:kWpAoaJA0
>>452 豊田は今でも一旦「清算」して「アジアリーグ」を作るべきと強調している。
(もっともこれ故青田昇氏が最初に言ったことだが)
>>465 そして、日本の球団削減についてはダメって言うくせに
台湾や韓国は数球団にまとめろって言うんだよな。
海外の球団の固定ファンの事はガン無視。
レベルや資金力の問題で、台湾・韓国の球団数が多いって言うなら
国内12球団を減らして1リーグに吸収と同じ考えじゃん。
467 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/23(火) 10:45:43 ID:u08VaQjYO
age
週ベ付録が原の胴上げで「メリークリスマスアンドハッピーニューイヤー」ってなんの冗談だよw いちおう総合紙なんだから、形だけでも西武や他球団のもつけろよ
西武のもついてたような
470 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/23(火) 23:09:30 ID:bhWjpGbk0
>>468 海外ではクリスマスと新年明けましておめでとうを一緒にする挨拶は
特に珍しくない。
471 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/23(火) 23:23:43 ID:u08VaQjYO
ベースボールレコードブックまだかなぁ
>>471 後楽園、お茶の水では、昨日普通に売られていたぞ。
473 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/24(水) 11:11:19 ID:kp5UIZGWO
500 どうですか解説の名無しさん 2008/12/24(水) 11:06:15.53 ID:n24N+TCa 週ベリレー 古城→清水 ついでにBTに地域別でチームを作ってみよう企画あり
やっと元公ループが切れたら、今度は元兎ループに入りそうだな。
475 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/24(水) 13:17:05 ID:gcktwPH4O
おまいら買ったか?
清水って元読売の清水? 以前元公の清水が出てきたことだし、何とか地味様にも回らないかなw
今週の石田の迷主張 「セカンド西岡以外に誰がいる」 未だに西岡をセカンドで起用するとかもうね(ry
西岡ってショートだろ
>>478 まったくねぇ
シーズンではここ数年ずっとショートなのに、突然セカンドなんか守れないっての
星野がそれをやらかして失敗したのに、石田は何をほざいているのか呆れる
パの試合どころか北京五輪すら見てないんだろうかアイツは
稼頭央、岩村>>>>>西岡だろ 相変わらず石田はイミフだな
石田はなんでああも上から目線なんだろうな 俺は他の連中と違ってわかってるんだ的な雰囲気が文章からにじみ出ている
482 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/24(水) 18:22:09 ID:43YgZ0Mp0
週べ見てたら、西岡は、ベンチにおいとくとふてくされて見えるタイプだと 書いてあった。 実際には違うのかも知れないが、プレーが軽く見られちゃったり、コーチが 一生懸命話してるのに、ちゃんと聞いているように外見上は見えないんだって。 本人も認めてる。
483 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/24(水) 18:50:09 ID:uNJr5Zj0O
484 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/24(水) 19:27:15 ID:6ZwzPJfwO
池田大作の本の広告が邪魔
みんなのアイドル石田がプレイボーイでイチローにインタビューしてたお
スレチだが、歴史小僧が創刊されたので見たらそれはもう悲惨だった・・・w
488 :
487 :2008/12/25(木) 08:58:18 ID:Fxz5ZJpo0
すまん。自己解決した
>>484 仕方がない。カネになるのだから・・・。
>>489 カネになるつーか、最早アレなしで生き延びる事ができるかというレベルだからタチが悪い。
491 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/26(金) 19:56:00 ID:ZpDkTxvS0
今週の表紙のおっさん
492 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/28(日) 00:14:52 ID:aacq3qGt0
今年は久々にドラフト関連本(指名選手及び来年の候補者等を掲載)が ベースボールマガジン社から発売されなかったな。
493 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/28(日) 03:12:54 ID:4uiERR5w0
最近近くの本屋は、月刊誌を出してる球団の月刊誌が全て売られるようになった 月末になっても特定の球団の月刊誌が余りまくってるのがキニナルが・・・
今回のレコードブックでなんで中日だけ 2005年を回顧してるんだwww
レコードブックを紙じゃなくてデータで提供してくれないかなぁ。
496 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/28(日) 22:18:48 ID:ysaPgVP40
>>494 これ一種の誤植だろう。内容は2008年なんで。
>>496 そんなんわかってるわw
一種もなにも誤植以外の何物でもないだろw
週べは本当にレベルが低下してるな。 まぁ他の野球雑誌も似たようなもんだがw 個人的にはベースボールクリニックがまだ面白く感じる。 プロ野球扱ってないけどさw
499 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/29(月) 08:12:52 ID:3uKI+iXV0
499
500 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/29(月) 12:41:34 ID:HgFICXMY0
今週は台湾と韓国と中国の2009年展望が一番面白かったわ
毎週やってるコーナーの拡張版なだけだが、1/2ページが4倍の2ページに拡張だからな
中国にいたってはゼロから1ページだし、ある意味12球団戦力分析より力入ってるw
その後ろのメジャーは普段から見てないしキョウミネ
>>498 最後2行禿堂
あれはガチで面白い
501 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/29(月) 12:52:23 ID:eKuye8q50
週ベの2009年展望で巨人に何で西村がいないの? 何か恨みでもあるの?
レコードブックの誤植はいつものことだろ…たまたま目立つ場所になっただけで いつだか忘れたけどナゴヤドームがヤゴヤドームになってることとかあったぞ
>>502 のナ→ヤ
>>494 の5→8で思ったのだが、
まさかいまだに、手で原稿描いてたりしないよな…
書きなぐると、両方とも似たような字面だし。
レコードブックの回願はいつからひと球団一ページになったんだっけ?
石田のデブ、メジャーリーガーは全員スタメン起用しろとか言うと思ったんだがな メジャーかぶれというよりも、イチロー、野茂、松坂レベルじゃないと太鼓持たんのか
506 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2008/12/30(火) 23:08:35 ID:F0G8DoDB0
>>504 2006レコードブックから(2005年シーズン懐古)
どこで聞いていいか分からんし週べのスレだから知ってる人がいるかもと聞いてしまうけど 昭和43年の週べで阪神のバッキーが巨人の荒川コーチを殴っている場面が 表紙になっているものがあったと思うんだけど、それが何月何日号だか分かる人いねえかな?
>>507 一か月ちょいまえに全表紙を掲載した週べが出てなかった?
しっかし石田は今年後半、一気に評価下げたよなあw
仕方ないね
おおお
512 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/03(土) 01:13:17 ID:kM6sJPGK0
>>501 単に忘れていたかスペースがなかったかと思われ
513 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/04(日) 10:58:33 ID:GpR8DSPA0
>>503 多分、
・カナタイプでナを打とうとしたら左上のヤになった
・テンキーで5を打とうとしたら上の8になった
が真相だと思うが、そっちの方が面白いし真実味もあるのでそのままでいいかw
石田はハァ?って原稿出す代わりになるほどと思う原稿もあったんだけどねぇ
まさに
>>509 の通り
逆に今までいいからセゲヲと一緒に死ねと言い続けてきた豊田に同意出来るところがあってちょっと振り上げた拳の
降ろし方に悩んだりしたし
今年の豊田はわりかしいい文章もあったからな 彼の持論である「選手をほめて伸ばす」というのにも強い追い風があった 一方、オフキャンプも見ないで戦力分析するという失態も演じていたがw 彼にとっては西武の復活が精神面にいい影響を与えたのではないか、文章のノリが違う あまりこういう言い方は良くないとは思うが やはり08年は1001の影響力を大きく受けた一年であった 記事の書き方にしろ、ぶれない意見を述べた者、日和見な論を繰り返した者 両者の含蓄が顕れた・・・ 異論は認める
>>514 仰木氏、関口氏と来て稲尾氏が2007年に急逝と、
同時代の仲間が次々に亡くなって達観の域になったのでは…
西武の復活というよりは新ロゴも含めて西鉄色復活が何より豊田にとって嬉しいだろう
そもそも石田は自分に火の粉の掛からない所で、 ご立派な叩きをするのが持ち味だという印象だったので、 今年の具合は妙に思わない。 ある意味マスコミ人の鑑なのかもしれないがねぇ。
石田は結構いいこと(大リーグ挑戦ツアーの闇)も言っているけど、 変なこともかなり言っているなあ・・・ どうせならスポーツビジネスの闇の面を大々的に告発してほしいw
518 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/07(水) 09:28:40 ID:lw9IrLgiO
WBCについてか
519 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/07(水) 10:27:52 ID:WceB4VPk0
今週の週刊ベースボール、豊田・石田ともバレンタインネタだな。 そして選手の披露宴姿が見開きカラーで掲載されていたが、 やはりダルビッシュの挙式は雑誌でもNGだったんだな。
585 どうですか解説の名無しさん 2009/01/07(水) 11:59:03.96 ID:5DqEv2+7 週ベリレー 清水→嶋(広島)
中島のインタビュー関西弁丸出しだな
>>今週の石田 バレンタインは日本の文化を知らないなんてタマじゃねーだろ 知った上でアメリカ流、さらには自分のエゴを押し付けるやり方を続け ロッテ首脳の我慢が限界に達しただけ それくらい石田にもわかるはずだけどな 相変わらず人気者には甘いね >>豊田 結論がやや強引だが、ほぼ同意だな バレンタインはやりすぎた
BTの2009年予想オーダー酷すぎるだろ 西武のレフト清水とか、ハムのスレッジ不在とか、横浜のライト森笠とか 知らない奴がテキトーに埋めたとしか思えん ホークスの多村不在と巨人のパンダ不在はリアルな気もするがw
BTのオーダーと言えば、12/31・1/7合併号の、 九州沖縄地区オールスターズのトンデモ布陣。 DH田中・1B村田・2B内川・3B福留・LF吉村・RF松中にしてやがったw どう考えても DH吉村・1B内川・2B田中・3B村田・LF松中・RF福留だろ、JK 有るとしても松中怪我考えてDHが有る位だ。
そういえばBTの順位予想にものすごい大穴狙いのがいたな 楽天とSBが1位争いもどうかと思うが、横浜の2位予想もなかなか・・・ まあパリーグは08年を的中できた人間はいないだろうけど、そんな番狂わせが2年連続・もしくはセで起きるってのはどうなんだ?
BTは奇をてらい過ぎだよね 変わった事書けば良いってもんじゃない 奇をてらう前に各チーム主力の面子や守備位置くらい学べと言いたい
>>523 それ、カネ取って売ってるんだろ?
さすが、データスタジアム・クオリティ
BTはひどかったなあ、スレッジがいなかったり清水がいたり データ至上主義を掲げている癖に3連覇が難しいからと言う理由だけで 何の根拠も無く阪神を一位にする奴もいるし
予想オーダーはまだしも、去年のオーダーすら?なのがあったしな 試合見てたのか?
週べの各国WBCメンバーの利き腕がまるっきりデタラメw
ドミニカ、ベネズエラに1ページさいただけ週ベにしては頑張った 前回大会の時はアメリカ、キューバ、韓国、台湾だけだった記憶
そりゃ割くだろ メジャリガも多いし
BT(笑)
>>532 前回の時は放置されてたんだよ>ドミニカその他
>>529 週ベの新春号のスタメンは「お前ら絶対試合観てなかっただろ」ってのあったな
536 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/10(土) 18:09:03 ID:xfhfUspR0
老害豊田
>>535 週ベは左右のときの変わり方が極端すぎる
一昨年の西武じゃないんだから
538 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/10(土) 20:06:08 ID:BMoK5Fd80
野球小僧、今年度も無事に発売。今回のテーマは2009ドラフト候補第1弾に 「オレに訊くな!」。オレに訊くなでは成瀬に「剛速球の投げ方」、 高橋信二に「リードの仕方」、北川博敏に「三塁守備」、福本豊に「ホームランの打ち方」、 小松辰雄に「バッティング」、与田剛に「選手寿命を伸ばす方法」というテーマでインタビュー。
>>527 データスタジアムは森政権時の横浜を12球団1のリリーフ陣と
評価して優勝候補に挙げてたから見る目の無さはガチ
ファンから見ても?な分析だったが結果は投手完全崩壊で100敗近かったからな
そもそもリリーフを理由に優勝候補のあげてる時点で「データ」スタジアムが聞いて呆れる リリーフなんてそんな重要じゃない
>>542 それはお前の主観だろ。
近年リリーフの強いチームが勝ってるのも
事実だけどね。
リリーフも勿論重要だが、 試合を作る先発とそれを援護する打線があってこそだろう・・・ まあ、この3つのうち1つくらい欠けていても優勝できるらしいが
12球団1のリリーフつうのが余りに的外れだったなあ 誰が見ても1番どころか下から数えた方が早かったのに 確か担当の行木とか言う人今は楽天と契約していると思うが あんな頓珍漢な分析でやっていけるのかね 野球小僧に良く出ていたけど
546 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/13(火) 01:21:20 ID:zOqcPTkN0
石田と義田貴士、タイプがかぶっているのは気のせいかな?
どっちもテレビ屋 多くの選手は新聞記者は敵だがテレビは友達 新聞は批評をするがテレビはまずしないし。
野球小僧のオレに訊くなは中々面白かったわ。 一番力入れてるだろうドラフト関係より、 選手との対談形式の記事の方が安定して面白いのはどうだろうと思うがw
BTの前回の特集で08年オーダーと09年オーダー予想を載せていたが 楽天のクローザーがグウィンとはどういう了見だ グウィンは5回ほどチャンスを与えられつつも中継ぎに降格されて実際は川岸がクローザーをやり続けていたじゃないか こういう言い方もどうかとは思ったが 「BTはデータに偏重するあまり実際の試合を観ていない」気がする 人材が不足しているのか、球団ごとの選任記者がいないのか ぶっちゃけデータ編集会社の資料を鵜呑みにして記事を書いている気がしてならない。本当にシーズン通して試合を観ているのか? 現地観戦して直接データ収集しているのか?
550 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/13(火) 20:25:40 ID:AOefctMN0
>>550 それこそが俺が批判してるデータ偏重なんだ
成績はともかく、実質川岸以外に最終回を任せられる選手がいなかった
正確に言えば「08年の楽天にクローザーはいない」が正解だが・・・
ともかくグウィンに関しては監督自ら抑え失格の烙印を押している
印象に左右されないため、実際の試合は一切観戦しません! くらい言い切ってくれたら見直すんだけどなw
BTとデータスタジアムは一緒か?
554 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/13(火) 23:14:14 ID:cV0pTz0A0
レコードブック、ようやく出たのか
来週の週刊ベースボールのテーマが年俸ランキング。 これは結構楽しみかも
今週の週べで、大家の年度別成績を見ると2桁勝利が2回しかないのに、本文では3回って書いてあった。
>>556 年間通じてってことでしょ
チームをまたいだ年で合計2桁の年があるはず
週ベ、来週がお金特集なら再来週はキャンプ直前特集かな
>>556-557 大家の二桁勝利はこんな感じだな。
02年13勝(MON)、03年10勝(MON)、05年11勝(BOS→MON)
>>558 でキャンプ特集の次は「選手名鑑号」だな。
阪神特集 外国人助っ人特集 変化球特集 思い出の甲子園特集 このへんは毎年のようにやってるな。阪神特集はそれ以上のペースで
10年前変化球特集をやったところ驚くほど売れたそうだ。 数年前変化球のムック本出したらこれもムック本としてありえないほど売れたそうだ
ほぼ内容変えずに二回ぐらい変化球本出してたもんな
「変化球バイブル」か 投手なんてやらないのに思わず買っちまったなあw
変化球特集はプロも結構見てるって話を聞くな。
>>562 小・中・高校生向けの技術本なんて、
内容同じで装飾と構成、タイトルを変えて何冊も出してるぞw
>>559 重箱の隅をつつくようで申し訳ないが、
05年はWAS→MILだな
清武は川上哲治から手紙もらったのを自慢かw
>>561 そのムック俺も買ったわ・・・w
売れてたんだな
週刊ベースボール、今週から「僕のセ・リーグ、わたしのパ・リーグ」がスタート。 第1回目は1950年の球界史。
今月の野球小僧は久しぶりに面白かった
俺に訊くな!は面白かった ドラフトネタ的にはうんこ
572 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/17(土) 17:52:09 ID:vRgWohtR0
田村大五の新刊(三原脩、水原茂関連)が発売されたが、内容は微妙だ。
573 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/17(土) 18:27:17 ID:ck3RwO/T0
numberの清原特集、森・落合・土井の話が良かった
574 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/17(土) 21:21:03 ID:yZoRrf4H0
>>567 そもそも清武なんかが連載持ってること自体、週ベが酷くなってる証拠だろ。
清武のコラム自体は結構読めると思うけどね。 文章上手いのは新聞記者上がりは伊達じゃ無い。 内容も偏ってはいるがそれを頭に入れて読めば、 興味引かれる内容の物をそれなりに書いてるし。
巨人に特別嫌悪感がなければ普通に読める文章だよな 石田あたりよりよっぽど
豊田よりは清武
清武の文章からは文芸コンプレックスの仄かな匂いを感じることがある。この人本当は 作家にでもなりたかったんじゃなかろうか。
アンチGだけど清武連載は面白い。
580 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/18(日) 14:50:15 ID:Ev6djxQz0
学会系の機関誌のコラムみたいな文章で反吐がでる>清武
581 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/18(日) 14:54:33 ID:ifLIyK4bO
週ベのデスクは清武みたいな年上記者の記事に(校閲じゃなく)直し入れたりするのかな
ベースボールマガジン増刊 2009年3月号 っていつ発売? 1/31?
清武のほかにも 各球団のフロントの持ち回り連載みたいのあれば面白いんだが
>>577 豊田のwikiみたら、人生の半分以上は、文句つけているなw
「オレに訊くな!」 横浜スカウトに「エース素材の見極め方」
>>586 最高球速リスト作って上の方から脈あるのをとってるだけですよ?
で終わるだろそれ
「オレに訊くな!」 松中信彦に「スランプの脱出法」
>>587 スレチだが、そのやり方であそこまで外れる訳がないんだけどなぁ・・・
多分球速計測法が悪いとか、外部データに頼っていた場合はソースに問題があるとか、
要するにリストの作り方が悪いんだろうな
実際横浜に即戦力っていわれて入ってくるピッチャー総じて大して球速くないし
>>587 脈があるって、辛うじて生きてるとかそういったことかw
>>582 テーマは「平成20年間のプロ野球」で堀口文宏の新コーナーもできたな。
>>586 その担当者は現在、横浜から離れているはず。
今週の石田へ 「お前が言うな」 彼が批判する対象は彼自身にも向けられるものだぞ
「石田みたいな人気選手に媚び媚びで 反権力っぽい空気を売りにしつつ、本当に強いものには何も言えないライターって糞だよな」 とか思われてるとも知らずにな
BT、セイバー的守備力とかいってるわりに肝心のデータが載ってないじゃないか
>>592 『斉藤クン、君の周りに集まる衆愚的なマスコミは相手にしなくていい、
キミが相手にすべきなのはボクみたいな冷静で客観的なライターだよ』
とでも言いたげな内容だったなw
BTの守備力のやつ捕手高谷が1位だったが・・・
何故一位に選出したのか書いてないという
石田の言いたいことは何一つとしてわからん 日本語でおkってレベル
入学時から散々言われてるのに、今さらあんたレベルが何言ってんの? って話だよな。よっぽどネタがなかったのか。 多村→小宮山のリレーは意外で面白かった。
600 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/22(木) 12:39:47 ID:f91LoyKP0
>>594 4人のセイバーメトリシャンが独自の観点(指標)で順位をつけているのに、
それの根拠になってるデータが全然なかったからな。
俺はBTのホームページから
・全員のポジションごとの守備イニング数を掲載してくれ
・全員の得点打率だけでなく、計算の元になっている打数と安打も掲載してくれ
って出したけど、出してくれそうにないねえ。
こういうのを欲しい人って少ないのかな?
レコードブックやベースボールガイドには載っていないようなデータを載せてこそ
BT独自の価値が出ると思うんだが、この雑誌は一体誰を対象にして、一体どこに
向かって進んでるんだろうかって思うよ。
>>599 小宮山の顎のたるみに少し切なくなっちまったぜ…
>>600 「4人がそれぞれどんな順位付けをしたか」なんてのを
載せるスペースがあるんなら、そこにデータを載せろ、って話だわ
603 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/22(木) 14:05:08 ID:jYVQgCOF0
新しく出た野球雑誌ってことで応援したいんだけどねぇBT セイバーなんちゃらには全く興味が無いしここ見てるとそもそもあまり面白そうじゃないみたいだしどうしたもんか というかBTは初手の売込みで大間違い犯した気がするんだが 「防御率のいいピッチャー=好投手ですか?」って、スカパーのあれ見てうちの中はメジャー厨はついに防御率すら 否定かよって一気にアレルギー状態になったんだが
データオタすら評価してないデータ重視の雑誌。それがBTw データの提示、そのデータの評価・分析、この二つが両輪になるはずなのに、 データをあまり出さず、出しても出しっぱ、更に意味不明なデータの分析など、 データオタを馬鹿にしているとしか思えない事をやらかす。 その上スタメンが滅茶苦茶など野球見てると思え無い事を連発してちゃねぇ。
データ偏重なのはかまわない データが売りなのだから だからこそ徹底的にデータのみで記事を書いてくれればどんだけありがたいか 分析も結構だが、元のデータを片っ端から書きまくってくれると読み手も応用しやすいんだけどな
月刊かそれ以上にしてそれまでの一月のデータを細かく載せてくれれば良いのに 週刊でデータ重視とか中途半端なことするから魅力が無い
今年一年の流れを見ていても企画力ではベーマガ社(週刊ベースボール)には勝てないからな せめてデータだけでは勝て
斎藤を抑え込めば、安泰だもんな 石田 だからメジャーでも日本でもいいから綺麗にやってくれといいたげだった
週べ今週号の「中継ぎ投手の年俸解析」という記事 ワクワクしながら読んでみたが、期待以上にハチャメチャな記事だった 日本の中継ぎ投手は既に過大評価気味だと思うけどね
>>600 その4名とも自身のHPを設けていて、そのサイトに聞くのも手だろう。
>>606-607 データもネットで充分な場合もあるしね。
野球選手もライバルがいた方が奮起するし、
BBMも奮起し改善してくれるとか、相乗効果を産んでくれれば。
サッカー誌みたいに、同規模だと理想。
612 :
600 :2009/01/22(木) 20:57:14 ID:f91LoyKP0
>>600 です。
BTでここまでレスがつくのは初めてのような気がする。
なんだかんだでみんながBTに期待してること(例えダメもとでもw)はわかった。
>>606 そうそう。野球の試合なんて1週間で最大でも6試合しか消化しないのに、週刊で
大して変動してないものを見せられてもって感じだよ。
>>596 あれは守備イニング辺りの盗塁阻止数が抜けて多いからだろうね
まあ、走られ過ぎという事なんだが
2009年のアマ有望選手を取り上げている本としてベースボールマガジン社も、 過去のドラフトとセットにした本を1月31日に発売
いつものアレね 時期もあるんだろうけど、取り上げるドラフト候補が殆ど的外れ
616 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/23(金) 23:27:32 ID:510bt3mBO
仕事ありたい 今年は春先まで
週刊ベースボール、未だに関西独立リーグのコーナーが設けてないな。
618 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/24(土) 19:35:14 ID:5yDTDaJJ0
まだ開幕してないからじゃないか? 個人的には今の1ページ2分割をどう再編するのか注目している というか今それで悩んでる真っ最中だったりしてなw
前回の的山は松平健に似てたが、今回の種田はウド鈴木と槇原敬之を足して2で割ったような顔だな
データとかに興味があるおまいらに聞きたいんだが 中継ぎの能力を評価する指標として 「先発が出したランナーも含めた防御率」というのはどうだろうか? ワンポイントリリーフとかで「防御率詐欺」って言葉があるからそれの対策で考えたんだけど 純粋にリリーフの火消し能力を測る指標として出してみたい 防御率に限らず、失点や帰さなかったランナーの数とかをデータ化したら より明確な能力分析ができると思うんだ。 つーか、BTとかにやってみてほしい
MLBでは引継走者生還率(IR%)という指標があったな。 シーズン中、BTの綴じ込み冊子に確か載ってたような…(気のせいかも)。
>>620 単純に回の頭から出てくる回数が多い投手が
評価されづらい指標になるだろうから難しいところだな
週ベ間違い大杉だろ 06年の中日が2位から日シリ進出になってたぞ
MLBにはセーブの評価として easy 2点差以上、ランナーなし、1イニング以内 tough 同点逆転のランナーあり、1イニング以上 normal イージーでもタフでもない場合 という区分があるらしい 単純に考えても3点差の下位打線と1点差の上位打線じゃ全く価値が違うし 今後の発展が楽しみ
昔みたいに、失点と自責点を分けるだけでも (失点は得点された投手につける方式) ある程度の目安になると思うけどね。 竹岡あたり失点14自責点3とかになったりするのかな。
週ベのリレートーク、小宮山が誰にリレーするか興味がある
今週号って合併号なんだね。 次号発売日は2/6(金)選手名鑑号、450円。
井口とフェルナンデスが選手名鑑号に間に合うか気になる
629 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/01/27(火) 23:52:25 ID:LJi0W6ia0
>>628 井口とフェルナンデスは間に合うだろうが、2月以降に入団する選手は
間に合わないな。
石田は客観的、悪く言えば辛気臭い文章のせいで(たまにNumberで読む分には良い) 損してる面もあるが、書く対象が狭いので(イチロー、桑田、松坂、WBCのどれか) 毎週、ほぼ同じような内容に思えてくる。日本の野球の試合についてのコメントなんて シーズン中でも滅多にないから、いくらもっともらしい提言をしても、説得力がないんだよな。 週ベの読者とはだいぶ温度差がある気がする。 だから先週の斎藤の記事も「斎藤君、仲良くしようね。アメリカへ行く時はよろしく。」 というラブコールだと思えてならない。思われても仕方ない。
石田は1001を必死に擁護、援護して一気に株を下げた
1001は過剰に叩かれすぎな気がしないでもない。 岩瀬等の中日勢を重用したのはミスだが、それくらいしかミスはなかったように思うんだがな
ミスを叩かれてるというより 戦前から自己アピールにばかり夢中で いざ負けるとミスを必死で言い訳し 裏工作でWBCにも出しゃばろうとしたから叩かれてる 1001は大衆をナメすぎた
ただマスコミもファンもWBCのまぐれ優勝が脳裏にあったから 正直かなり楽観的な報道でファンもそれを受け取っていた気がした。 星野自身民意を見る政治家みたいな感じだから、それに頷かざるをえなかった感じ、 言い訳は叩かれるわな、まあ確かに戦力が機能していなかったのは明らかなわけだが それまで仕方なかったといえどでかい事言いまくってたんだから、その責任を負う事も必要だったのに それをしなかったのは政治家星野人生最大の失態だったな
監督としてチームまとめられなかったからね コーチはお友達集めて豪遊しまくりで 昔を知ってる中日阪神の選手は逆らえないけど 他の選手は総スカンだった
星野は印象論で語って全然選手の事を見てないってのが丸分かりだったのが、 個人的には評価できなかった一番のポイント。 解説とか滅茶苦茶だし、キャンプ地も碌に回らないしで、野球を好きという感じがしなかった。 監督としての力量が無くても、長嶋くらいキャンプ地を回り地味な選手にも熱血指導してしまうような、 野球を好きな所が見えたらまだ納得できるんだが。野村とかもそうだが。 あの三人組からはむしろ「野球は嫌い」と言う感じしかしなかったので、全く応援できなかったな。
小宮山→番長 嶋から意外な横浜スパイラルに入りました。
1001は政治色が見えすぎていたからな 野球よりも政治がしたいように見えた そのうえ日本チームは国内選抜にもいいようにあしらわれるし五輪では惨敗 彼の「指導力」のイメージは地に堕ちたな
北京惨敗後言い訳三昧なのがさらに自分の評価を下げたな>1001
>>637 ばんてふは誰に回すんだろ。小笠原あたり?
星野は、俺が一時的に選手起用について死ねとか思ったことは個人の感情なのでどうでもいい 敗戦後の言い訳もどうでもいいというか理由について話したいくらいは当然あるだろうから許す むしろ、プレッシャーの中で日本代表に目が向くように頑張ったことについては評価したい ただし、「野球なんか」発言だけは最低本人から弁解があるまで絶対に許さない というかこの一件だけでこいつは永久追放しても構わないと思う 星野に決まった経緯無視して結果だけ見て文句言ってる人間が多いが、この発言について ほとんど何も言われないのが不思議でしょうがない 「たかが選手が」級の問題発言なのに スレ題とだいぶかけ離れているが
そんな発言聞いたことないなあ
それはお前が知らなさ過ぎか知っててかばおうとしてるだけ
豊田コラムで書かれていたが、納会がホテルで夫人同伴だったら 救急車搬送&SMショーはなかっただろうな。 そして豊田も新人時代の納会で数人の選手に仰向けに押さえつけられ、 口へ日本酒を注ぎ込まれたそうな。
>>640 どこで「野球なんか」発言したか教えてくれ。自分も聞いたことないわ
ぐぐったら「俺を叩くのは時間が止まってる人間」発言のときに 「もう野球なんかしばらく見ない」って言ってたみたい
何のスレだ
清武「俺がユース制言い出すと「巨人は自由枠復活狙ってる」だの「高校野球を 破壊する気か」だの言い出す頭の古い連中がいて困る。そういう奴に限ってオバマオバマ だのチェンジとか言い出すんだよ、これは選手会の提案でもあるってのに」 清武の言う頭の古い連中が、もろアンチでワロタw
野球をつまらなくしたのはデータの出し過ぎにも一因があるなあ。 野球がスポーツらしい単純明快さを失った。 代わりに登場したのが大して球場に来ないデータオタク。 プレーが、試合が、シーズンが終わって、はじめてその結果に興味を示す。
ボックススコアやラインスコアに始まる野球と統計の関わりは1800年代に遡るんだが
>>651 いわゆるデータ厨って呼ばれる人って大量のデータを駆使して風に振舞っている割に
RCとかOPSとか一つの総合指標に拘ってる視野狭窄な人が多数派な気がする
データにとって大切なのは使う人の心がけ BTだって、書き手と読み手の双方向からの改善がはたらけばもっといい雑誌になるかもしれない
日本のプロ野球だけで一年に九百試合近くやってるし、 メジャーリーグも入れると一年三千試合以上やってる。 これらを全部観戦するのは常人には無理なのだから、 野球がデータ中心に観られるのは必然だと思うけど。
>>653 データを嫌う人って非効率的なセオリーに宗教的な執着心を持つ「視野狭窄な人が多数派な気がする」
セイバーにはまる前よりはまった後のほうが
野球観戦が何倍も楽しくなったな、オレは
>>614-615 この本が31日に発売されたが、長野久義(外野手・Honda)が特集記事で
3ページにわたって掲載されていたが、「2009ドラフト候補大図鑑」社会人編で長野は
顔写真付の42選手じゃなく、"まだまだいる!2009ドラフト候補リスト+30"(文章のみ)に掲載。
どういうこっちゃ
659 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/01(日) 17:04:19 ID:ocfgvZwb0
讀賣の人間が、週ベの安ギャラでも連載を書き続けることに意味がある。 清武は、週ベ読者はコアだと認めているんだろう。 石田は5年前は面白かったけど、連載はそろそろ終わりでいい気がする。
各社、選手名鑑の発売ももうすぐだよね
>>659 武田薫や海老沢泰久のように、1年で完結すべきだったね。
他に引受手がいなくて、編集部の方で引き止めているのかもしれんけど。
清武ってFAドラフトで色眼鏡で見られそうだけどちゃんとした人だよね
>>662 まあ肩書き抜きで読めばそこそこイケる
ただし肩書きがある以上ポジショントークと取られても無理はないw
ついに川崎西岡青木の時代が終わったのか? プロ野球ai3月号 人気ランキング 1位 坂本勇人(巨) 2位 岸 孝之(西) 3位 中島裕之(西) 4位 浅尾拓也(中) 5位 越智大祐(巨) 6位 片岡易之(西) 7位 川崎宗則(ソ) 8位 西岡 剛(ロ) 9位 涌井秀章(西) 10位 山口鉄也(巨)
今月のai白黒ページの紙質が今までと違う
浅尾そのうちトップとりそう 岸さすが日シリ効果あったな
667 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/02(月) 20:56:43 ID:v7MnxDHbO
ホークス松田の嫁ブスだね
むしろ西岡は結婚したのにまだこんなに人気あるのか
669 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/02(月) 21:31:56 ID:EE+sP7pTO
週ベの連載であの人は今?みたいなプロ野球OB訪問してくれないかな 書ける範囲で辞めたあとの経緯や現状を記事にすれば セカンドキャリア紹介にもなる 自己責任とはいえ育成枠みたいな金銭保障もアフターケアもない制度を生み出してる時代だし
>>669 ベーマガでその回の特集とは関係なしにそういうコーナーをやっている
まあ2ヶ月に1回だけだけど…
672 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/03(火) 12:03:16 ID:m3p9odgQ0
>>669 数年前に1年くらいだか、やってた気がしたね
毎年毎週続けるほどユニークで良いサンプルが無いとか、取材させてもらえない
ケースもあるとかで長続きはしないんだろうと思う
確か、その企画自体は大変面白かったし原稿としても大変良かったという記憶がある
新聞記事になるような選手のセカンドライフはほとんど紹介されていなかった気がしたが
そこがまた好感持てた
週べの名監号まだー?
(週べの名鑑号ではない)選手名鑑はいつ発売?
677 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/03(火) 23:29:22 ID:bX24WjY6O
おまいらまたコンビニ名鑑スタンバイか?
おう!
>>672 すでにやってたか
確かにプロ関係者やアマ(大学、高校)の指導者はともかく
別業界だと取材に手がかかって、難しいのは容易に想像できる
ただ人づてに輪を広げていけば、ネットワークできると思うんだよな
選手会やOB会あたりとも連携してさ
セカンドキャリアを考えるのは、みな無関係ではいられないわけだしね
今年の表紙予想 巨人 内海 阪神 藤川 中日 森野 広島 栗原 ヤクルト 青木 横浜 村田 西武 涌井 オリックス 小松 日本ハム ダルビッシュ ロッテ 大松 楽天 岩隈 ソフトバンク 松中
そうか、今週の週ベは金曜日発売だったんだw
>>680 に続いて俺も名鑑号の顔を予想しよう。
巨人 ラミレス
阪神 金本
中日 山本昌
広島 東出
ヤクルト 福地
横浜 内川
西武 中村
オリ 小松
日ハム ダルビッシュ
ロッテ 大松
楽天 岩隈
ソフトB 川崎
巨人 坂本 阪神 藤川 中日 森野 広島 栗原 ヤクルト 青木 横浜 村田 西武 涌井 オリックス 小松 日本ハム ダルビッシュ ロッテ 西岡 楽天 岩隈 ソフトバンク 杉内
683 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 09:43:38 ID:RSkCAXR70
駅売りは1日早いって聞いて行ってきたけど やっぱし売ってなかった…
684 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 10:19:13 ID:vVKYX0IhO
夕方おいてあることが多いよ 17時以降に行ってみな
685 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 11:11:07 ID:wmMNxusgO
巨人 坂本 阪神 藤川 中日 ドアラ 広島 栗原 ヤクルト 青木 横浜 村田
読売 小笠原 阪神 藤川 中日 森野 広島 栗原 ヤクルト 青木 横浜 村田 西武 岸 オリックス 小松 日本ハム ダルビッシュ ロッテ 渡辺俊 楽天 岩隈 ソフトバンク 和田
個人的な希望 西武 中村 オリックス ローズ 日本ハム ダルビッシュ ロッテ 西岡 楽天 岩隈 ソフトバンク 和田 読売 内海 阪神 金本 中日 井端 広島 栗原 ヤクルト 青木 横浜 村田
中島 小松 ダル 西岡 岩隈 杉内 と予想
690 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 15:26:30 ID:DY3+X+h+0
えと・・・ロッテはこれ誰? 唐川? 帰りに買うからそこで判るけど
西岡だろ 大松かとオモタが顔小さいし
トン エライ童顔に見えたからつい・・・
693 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 18:04:21 ID:yKJdw7ZnO
ちょw 表紙の巨人wそれはやりすぎだろw 坂本を越えるゴリ押しw
前田健は分かるけど 太田は無いわ
週べは大田プッシュがすごいな 先週でも巻頭で特集組んで清原松井と比較したりしてたが まあ巨人ファンたくさんかってくださいってことだろう
正解 西武 中島 オリックス 小松 日本ハム ダルビッシュ ロッテ 西岡 楽天 岩隈 ソフトバンク 川崎 読売 太田! 阪神 藤川 中日 山本昌 広島 前田健 ←ここもみんなハズしたなw ヤクルト 青木 横浜 内川 ←ここもだ
巻末のリレートークの面子で構成するとか、 全球団同じ背番号とか、小粋な演出はないのか。
田中マー君も新人で表紙飾ったから 別にいいのでは<太田
>>698 他に表紙を飾れるほどの格がある選手が結構いるんだよ。
ラミレスとか小笠原とかグライシンガーとか坂本とか山口とか…
700 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 19:40:30 ID:qEBgGXff0
というか大田を田中と同格扱いかよw どこまで頭おかしいんだ虚ヲタは
新人で活躍するかも分からないのに球団の顔ってところは同じだろ
余程生え抜きスター(候補)に飢えてたんだろうな、とは思う
毎年、12球団のうちどこか1球団は 新人だったような気がする。 決まってるんじゃないの?
704 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 20:22:02 ID:qEBgGXff0
斎藤佑樹と並ぶ甲子園のスターとドラフト前になってようやく名前が出てきた選手が同じとか舐めてんのか
というかあの時の田中が球団の顔候補になるのは判るが大田が球団の顔かよ
>>702 ラミレスか、どうしても生え抜きが良かったら阿部でいいのにな
しかし巨人の選手名鑑見てるとこのチームはドラフトが全く役に立ってないのか思うな
去年まではここに二岡と上原がいてある程度様になっていたんだが・・・
無視されるパンダwwwwwwwww
別に巨人が選んだわけじゃないけどな、表紙は 期待は大きいが大田が球団の顔とは思ってないだろう 巨人フロントも
>>704 二岡と上原(コイツは大体神格化されすぎ)が様www
ちゃんちゃらおかしいねwwwwww
708 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/05(木) 20:28:27 ID:qEBgGXff0
>>707 そしたらいよいよ誰もいないじゃないか
そのパンダなんか.236の41打点じゃ顔にしようがないw
って、二岡はまともに試合出てないし、上原もまともに投げてない事に今気づいたw
>>707 スマン俺が悪かったorz
>>703 2008年の見てみたけど、新人誰もいなかったよ
選手名鑑号の冒頭で以下の注意書きが 小誌名鑑号では読者の皆さまのご要望におこたえするために、編集作業の都合上、 旧年の写真を一部掲載しています。何卒ご理解いただきますようお願いいたします。 なお、3月中旬には2009年最新の名鑑写真を使用した週刊ベースボール別冊桜花号 「決定版・2009年プロ野球カラー写真名鑑」を発売いたしますので、あわせてよろしく お願いします。
大田って巨人じゃなかったら絶対にここまで注目されなかったな
中日は年寄り過ぎるのがまた面白いんだと思われ 浜おじも頑張れ
715 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/06(金) 06:14:42 ID:PyxO9bmb0
解説者名鑑が消えてる
>>713 いやほら200勝達成したんだし
時間無くて先週水曜日発売のやつまだ買えてないんだけど一応合併号だしまだ売ってるよな?
巻末リレー番長→関本 まさかの奈良大和路リレー
>>717 自主トレで顔合わせた仲だっけか。
一応自球団に偏らないよう、みんな気を遣ってるのな。
ボーグルソンとフェルナンデスワロタw
720 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/06(金) 17:10:43 ID:PyxO9bmb0
関本といえば奈良に天理か うわ次思いつかねw 濱中だったらやだなあw
一緒に自主トレやる坪井とか ただまたハムになるな
722 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/06(金) 18:31:46 ID:u2fpwnG0O
おまいら名鑑かい
山本昌とか木田の名鑑写真、新人時代から首の微妙な傾き具合は変わってないことに妙に感心した
1001バッシングの件、あれは勝敗よりも その後の言動に対してだと思うんだけど。
なぜ五輪アジア予選は軽視されるのだろうか? 石田も無視していたが。 実質的に消化試合だったWBC第1ラウンドの日韓戦と違って、五輪出場と アジア王座が懸かっていたのに。
鷹だけ一部を除いて好きなタレントの記載なしなのは相変わらず?
まだ店頭に並んでないや(´・ω・`)
729 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/08(日) 19:05:31 ID:75gj55AHO
age
ベースボールマガジン社から藤川球児の「未熟者」が3月上旬に発売予定
731 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/08(日) 20:03:41 ID:p+tLZ8F3O
週べ名鑑16ページのオリックス高島の寸評が「首都大学の首位打者」となっているが、正確には青学出身だから「東都大学」だな。 偶然発見した。ベーマガ社に報告だ。
名鑑号を語るスレとか今年はまだできてないよね? 数年前あった気がしたんだけど
週刊プロ野球セ・パ誕生60年全50巻てどうよ
贔屓チームが優勝した時のだけ6冊買う
>>724 一般のバッシングはそうではなかったろ?2chではそうだったろうけど、
その最たる例がGGだと俺は思うよ、あれで批判されたら誰だってやりたくなくなる
GGってそんな叩かれた印象ないんだが
そうじゃなくてGGをレフトの守備につかせたのが悪い。などというのを筆頭とした 結果論批判だよ
たとえばさ、 合宿で怪我人(川崎西岡村田など)でたんなら変えれば良かった →そもそも敗戦の一因に準備不足が上げられているのに、 途中で怪我人でたからって更に準備の出来てない選手を選べというのか、 実際WBCでは王さんは変えたが代替選手はまるで使い物にならなかった。 継投・采配がワンパターン →打線がクソ過ぎて勝ちのパターンをつぎ込まざるをえなかっただけ 3割打者が西岡だけだぞ、リリーフ選任を選ぼうにもリリーフ陣はもって5年だから 実績のある選手がいなかった。リリーフが厚いといわれるセの左筆頭は山口と高橋聡だぞ、 ダルが屋外に対応できないとわかると 合宿でよかった和田をローテの中心に持っていったのにワンパターンですか、 松中小笠原選べよ、 →小笠原は元々国際戦に弱いうえ、選考の材料となる前半戦に絶不調 松中に関しては、既にエース二枚と内野の要を選んでるのにこれ以上選べないという判断があったんだろう 阪神中日に関しては自分の根城(と1001は思っていた)だから容赦なく出来ても 相手は球界の重鎮で今期がラストイヤー、そんな簡単にできるものじゃない。 そもそも協力体制がなってなかったからこういうことになったんじゃないのかなあ? それを星野全てにバッシングがいってびびらない奴がいるわけがない
>>739 GGレフトはスタメン発表の時から批判されてたぞ
BTがじょじょに面白くなってきた気がする ただページ数が少なすぎるけど
>>734 これ朝日新聞社の「高校野球」もやっていたな。
>>740 逐一反論しないけどさ
あんだけ好き放題振舞って勝てませんでしたじゃ許されないのもしょーがない
成功することでしか免罪されない状況を作ったのは星野自身じゃないか
協力体制がなってなかったというが逆だろう
かつてここまで自分のやりたいように振舞えた代表監督なんていないぞ
特に阪神やハムは主力放出した結果チームが低迷して悲惨だった
どっちも怪我抱えてて球団が出し渋った選手を連れてかれてるしな(星野の直電で)
これでも非協力的だったから負けたと言うならどーすりゃよかったのさ?
4人抜かれた中日
先発2人+ショートを抜かれたSBをお忘れなく
内容については
>>744 に同意
やりたい放題の選考だったよな
「上原はオレが復活させる」「アテネで負けたのは中畑のせい」とか吹きまくってたし
>>735 そういう買い方もあるか
記憶がある辺り(92くらい)から買おうかと思ったがそうしようかな…
>>744 そりゃさ、いままでからすれば確かに協力的だよ?
でもさ、それは相対的に見てだろ?
お隣見てみろよ、7月半ばにはペナント中断して、じっくり選手の出来を見られるようにして
他国と練習試合までやって、そして合宿半ばの時に変えた選手が大活躍(ユン・ソクミン)
もし合宿の期間が韓国並みに長かったら星野にだって選手を途中で変えるという選択肢は出来たぜ
これぞ「協力的」だろ?いままでのNPBの態度が協力的など笑わせてくれる。
昔見たく韓国のレベルが低いわけじゃない。オリンピックで結果出したいでもペナント止めたくない
こんな中途半端な態度で結果が出せたのは4年前までなんだよ、
「ペナントを優先するのが当然、中断するほど国際大会に価値はない」なんていってるくせして
いざそれで五輪で結果出せなかったら叩く、もう二兎を追う事は出来ないにもかかわらず。
シーズン中断できたらソフトバンクから気兼ねすることなく松中を選べたかも知れない。
それが出来なかったから自分の根城から腰痛持ちの新井を選ぶしかなかったんじゃないの?
言っておくけど俺は阪神中日に対する選考が好き勝手だったという事は否定しない。
更に星野の采配に問題があったこともまた事実、自信ないくせして上原を選んだのはまずい。
自分も五輪直後は嬉々として星野をぶったたいてた連中の1人だったからね、
でもそれだからってあそこまで叩かれるものか?
所詮発言が云々などと言っても結果を出していれば叩かれなかったよね、どんなに暴言はいても
結局叩かれているのはその結果のせいだよ、発言が…だからとか言ってる連中は星野が金とっても叩いたの?
>>747 星野が金獲ってたらそもそも言い訳行脚しないだろうからなあw
藤川のファンサービスをじっくり観察して、後で記事にする どうなんでしょう
何日にも渡ってご苦労だけどよw 北京星野トークしてるアホはスレタイみろや
>>747 星野が金とったらそりゃ叩けないよ
全く無意味な過程だが
大言壮語→惨敗→言い訳祭り
だからこそ叩かれてるわけで
リレー、これで残るはヤクルトのみか
関本→荒木と来たので、空気を読まずにヤクルトスルーするのか ある意味空気を読んで、森岡あたりに回してくれるのか…
756 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/12(木) 15:41:32 ID:OtL5A1U+0
家族構成とか趣味とか興味無いんだよね というわけで野球小僧の名鑑買ってるけどこっちも内容は適当で高い
>>756 善村スコアラーによる全選手寸評があれば、買ってくれるか?
関係ないけど2月17日と18日のスポニチは選手名鑑号だってさ。 この日のスポニチは買いだぞ。 余計な下世話だったらゴメン
760 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/12(木) 21:30:25 ID:2Jq7H4M80
記録の手帳のレイアウトがあからさまに エクセルとかそんな感じになってるね
いま気づいたけど
>>696 の12人って
岩隈は別として全員生え抜きだな
なかなか珍しいかも
選手名鑑で都道府県別の割合みたけど、福井出身多くね?人口最下位くらいじゃなかったっけ?
リレートークの写真…8枚目
人口最下位は鳥取県のはず
日刊の選手名鑑 大判・ポケット判とも 店頭売り 明日より
ホームランの名鑑はまだかな?
767 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/13(金) 23:19:50 ID:yRziRzJL0
実際オリンピック以降楽天、ソフトバンクが落ちていったな 岩隈田中 杉内和田川崎 は痛かったな
ハムは五輪期間中落ちて行ったな
人口最下位は鳥取か?
その通り。福井県は全国43位だ。
横竜・東出・天谷・内海・齊藤 なんかチームがえらく偏ってる気がするが気のせいかw
内海の出身って京都だろ。
内海といえば仲澤
>>756 野球小僧のは野球何も知らない人に好評。一緒に観戦する時渡すとハマってくれやすい。
内容はアレだがその選手がどんな選手かわかるし、まあパワプロみたいなもん。
甲子園大会や世界大会でも使えるので、一冊は買ってる
野球小僧は書き方がときに担当の自己満足に終始してるようなのが鼻につく なんつうか俺らわかってるぜ的な雰囲気 アマチュア選手のインタビューなんかしてくれちゃったり、 アマヲタが本流の俺にはなんだかんだでありがたいんだけどな
でもまあ無難な説明や寸評なら他社の名鑑と差つかないからな。
つまり「Vやねん!1+11球団選手年鑑」を作ると
782 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/15(日) 00:43:09 ID:Eb9nGv060
近年だと週刊ベースボール・選手名鑑号に、トレード期限後の 週刊ベースボールで発売される「補足・名鑑」はセットだ。
ベーマガの黄色い選手名鑑の表紙に浅尾がいるのに結構違和感を感じるんだが…表紙枠とかか?
な 週ベじゃないが昌ならまだ分かるが
週ベの選手寸評も多少あれだけど もっとはっちゃけた寸評書いてくれる名鑑を どこかが出してくれないかな?
>>785 昨年、戦力外になった選手に、
匿名で寸評してもらうとかだな。
私怨丸出しで。
>>786 日本プロ野球は談合社会。
批判記事なんて書いたら番記者からはぶられ取材できなくなる。
野球に限らずマスコミ全般に言えることだな
789 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/15(日) 22:03:18 ID:+OphZ54pO
あすかい
790 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/15(日) 23:19:10 ID:ppf2q8kpO
岩隈久志って高校は堀越ってマジ?
何年か前、KO?されたのに試合見てなかった岩隈に ベンチでブチギレしてたな
尾形の思い出欄… 04年入団なのに97年のサヨナラHRて(w
>>792 その時岩隈はケータイ使ってたんじゃなかったっけ?
黄色い選手名鑑500円で買ってしまったわ…
ファーム見に行く俺はファーム成績が載ってる事も必須なので 週べだけで済ませる訳にはいかない
799 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/16(月) 12:44:42 ID:rTocfZHtO
畜生おまいら仕事ないのか
800 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/16(月) 16:26:08 ID:XGUxSrt00
800
やくみつるが、ボロい商売している 「ホームラン」増刊開幕特集って、まだ出してるの?
オリ後藤の「もぱっら野球のみ」っていつになったら直るんだw
>>801 それはよく知らないが、今版のパロ野球ニュースがあったら読んでみたい
全チームのポジション別似顔絵名鑑を特に
もぱっら せくっす
宝島社、廣済堂出版に小関著書の名鑑も発売。
ホームラン増刊の名鑑だが、 巨人の新加入のゴンザレス(前ヤクルト)の顔写真が、 去年途中薬物問題で退団したゴンザレスのになってるな。 あとは、同じく巨人だけど、今年も新人選手は入団発表時の写真なのね。 ちゃんとしたの使ってやればいいのに。
締め切りの都合とかあるんじゃね 顔写真のミスは単純なミスだろうけどw
>>794 確か、娘が高熱を出していて心配だから奥さんに電話していたんだよな。
故障で思うようにいかなくてイライラしていたのもあると思うが。
809 :
たとえてガッテン! :2009/02/17(火) 15:20:23 ID:55pm7yTG0
千原せいじが去年の5月、さんま御殿の中で「プロ野球選手名鑑が愛読書」 と言ってたが、どこの出版社の名鑑だろう?
810 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/17(火) 15:45:39 ID:EA85Ur28O
宝島の名鑑は過去5年分の成績が載ってるから便利 380円と安いしね
>宝島社 肝心のデータが載ってなかったり するんだょな 投手の四球数とか
スポーツ報知 本日付け 近所で売り切れてたけど 名鑑でも載ってたのか?
>>794 子どもが急に熱出したと嫁から連絡受けたんで、心配になって
携帯で連絡取ってたそうだが。
カツノリとはその後手打ちして一件落着したんでね?
試合中にベンチやロッカーで携帯で外部と連絡取るのってルール的に今はどうなんだろう? 前はネット裏のスコアラーからベンチに合図があっただけで大騒ぎしてたこともあったのに
815 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/17(火) 22:34:39 ID:6GVML7xjO
黄色いプロ野球名鑑買った人いる? 2008年のセ・リーグの成績見てみて!
132 匿名希望さん sage 2009/02/17(火) 18:10:37 休刊じゃないけど「BT」の編集スタッフが一新されてる…予兆ありありと見た! スタッフの名前までチェックしてるのかよw
818 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/17(火) 22:54:25 ID:6GVML7xjO
>>816 ソフトバンク09…
ひどい。販売許可出したの誰だよ…
田村大吾さんが亡くなったってよ
昨日、帰りに駅で早売り買ってビックリしたよ… 先週号に山内一弘氏の追悼文を書いていたのに。 読ませる記事を書ける人がまた一人いなくなったな。 去年の開幕前にWEB版「白球の視点」が終ってしまい 今度の訃報と、残念な限りです。 リレーはやはり空気を読まずに、矢野輝に回してました。 T→D→Tとか、もう…
日刊のデカイ方買ったけど、 補足するならどれ買ったらいいの?
823 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/18(水) 10:40:59 ID:vzzoS99IO
株式会社グリーンアイランドって所から出てる、WBC特集の雑誌買った人いる? あれデータがあちこち抜けててひどいよな
>>823 本屋で見たけど典型的なやっつけ仕事の便乗本としか思えなかったな
中身スッカスカで読むには値しない
825 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/18(水) 11:42:18 ID:vzzoS99IO
826 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/18(水) 11:51:35 ID:xWtvLBMKO
あれ弱小出版社が1~2人で作ったんだろ 返本の山で借金かさむのが目に浮かぶ
げげげ、田村さんお亡くなりか… 合掌
828 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/18(水) 16:53:15 ID:+Rm0efzfO
黄色い名鑑 返品したいんだが、どうすればいいかな?
今週の週ベ、「ベースボールゼミナール」で水野の解説なのに なぜか土井淳のプロフィール。
>>821 中日ファン的には荒木を紹介した時点で予想はついてたw
阪神の選手とは仲いいんだよなぁ
832 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/19(木) 00:41:42 ID:hD0ASHhG0
>>806 選手の顔を間違えるって、名鑑としては致命的なミスだと思うが、
正しいゴンザレスの写真を使った増補版って、出版されないかなあ?
宝島の名鑑はいつですかね。
>>806 これが日本人選手なら、たとえば前川って名前の若手選手が居たとして、
顔写真があの前川と差し変わってた位の屈辱だからなぁw
回収して刷り直せって文句言うだろうな
836 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/19(木) 12:28:41 ID:sB7npMqLO
ありがとうございます。昼休み買いに行きます。
837 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/19(木) 12:32:09 ID:958ktEco0
スポーツ報知の名鑑掲載は25。26か
スポーツ紙掲載の「折りたたむ選手名鑑」を実用してる方いますか?w
840 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/19(木) 21:24:13 ID:gGj2BzEG0
ねーよw
841 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/19(木) 21:41:52 ID:/qCV5LVXO
今日の日刊スポにパの名鑑ついていたね。 もちろん読んで捨てた…
>>839 昔中日スポーツのを切って綴じて作ったことがあるけど買ったほうが楽なのでやめた
週ベの名鑑を球場に持っていったことが一度ある デカすぎて使いにくいので次から手帳サイズのにした 自分で切り貼りして作るのもアリといえばアリなんだけどね 名鑑に載ってない情報を追加できるから便利だし
名鑑の選手寸評で笑ったのや酷い紹介の文章ってなんかある?
845 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 00:42:05 ID:MFwDif0a0
ホームランの増刊って、毎年こんなにはやく出版されていたっけ? ホームラン増刊の名鑑は、1977年の発刊以来全部持ってる。
846 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 00:44:51 ID:kADi8zuUO
私はなぜか宝島の名鑑は全部もってます。最初に買ったやつだから。
>>844 何年か前のロッテ デリック・メイの紹介文
「打て」 たった2文字
>>844 笑ったというかなんというか
野村監督の紹介文の末尾が2年連続「勝負の年!」
このまま引退まで続きそうな気がする
>>844 08年の斉藤和巳の寸評
『選手会長』
( ゚д゚)
06 100打点は最低ノルマ。昨季以上の活躍でチームを連覇へと導く 07 「五番・サード」で戻ってくることが、優勝への近道となる 08 この2年間はいなかったも同然。監督が求める役割をこなし、存在感を示す 09 もう後がない。ファーストミットを作り、再起をかける
>>844 週ベの名鑑だったかな?一昨年のコバマサ
「今年はどんな劇場を見せるのか」
ロッテ番って少し頭が弱いのか、毎年変なコメントが満載だな 今年の塀内 「昨季は当たり年。走塁中に折れたバットが頭部を直撃して16針縫い、秋季練習では打球直撃で頭部骨折。今季はバットに当てる!」
いや、今岡だろ。
>>853 前任の落合に比べれば、オタ度は薄まったけれど
現担当も十分おかしいよな。
>>853 ていうかへーちゃんwwwどこまでネタキャラなんだw
858 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 11:12:02 ID:7ov5N5n3O
週べの豊田の巨人ファン 減少のところまさにその通りだな
859 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 11:41:37 ID:jYSq9LpcO
>>858 巨人ファンの減少の話?
豊田、そんな話してたか?
860 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 11:51:02 ID:DUd3WDV00
>>859 多分先週だったかの話をしているのだと思う
>>859 「野球ファンが減ったわけじゃなくて巨人ファンが減っただけだろ?」という主旨の話をしてた。
先週だったっけか?
巨人ファン(アンチ含む)が減る ↓ 視聴率低下 ↓ 地上波放送減少 ↓ 収入減 ↓ メルトダウン という話だったな あちこちでよく見かける内容 巨人人気の復活はもう無いだろうし かといってテレビマネーに替わる新たな財源も無い
863 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/20(金) 12:10:50 ID:7ov5N5n3O
そうそう豊田は先週の『週べ』ね
東京中日スポーツ本誌の名鑑、 3球団づつ、 四日間にわたって載ってるんだネ
>>865 さすが東京中日。他紙より安いだけある。
>>856 落合ってメケメケっていうやつだよね?
まだ週ベにいるの?
選手名鑑初めて買った(宝島) しょっちゅう見る物ではないが交流戦時とかに便利 名前は知っててもぼんやりとしたイメージしか無い事あるから
>>819 合掌。
悲しい。
今週号の表紙、シルエットや裁断の違いが分かって面白い。ホークスのは袖が細くないのに長めだから何か変。
スワローズのとタイガースのは根本的なところに問題があるような…
バファローズのは背番号が意外にかっこ良く見える。
870 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/22(日) 22:28:14 ID:kovYJOdD0
中スポの名鑑って何日発売?
871 :
島川會 ◆NORIP/ovuo :2009/02/23(月) 00:28:50 ID:X8iQ52q50
スポニチっていつ新聞版の名鑑付いて来るの? あそこだけ本のほうの名鑑発売するの3月だよね。 時たまキャンプ後に入団した選手が載っていて助かることがあるw それと、宝島の名鑑の酷さにワロタ 昨年捕手からコンバートした某選手に昨年はマスクを被ったと書いていたw 実際は1試合も被ってないのにw しかも今年も被るようなことを書いていたのは酷すぎ。 後、宝島の名鑑に好きな言葉がなくなったね。 アレはアレで楽しかったw
名鑑買いたいんだがどんなのがオススメ?
873 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/23(月) 01:17:24 ID:dP4IPJEyO
宝島か黄色い名鑑かな ただ黄色い名鑑にはロッテの井口の経歴にソフトバンク09と書いているがそこを気にしなければ、普通に読める
874 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/23(月) 01:30:24 ID:69wn0bIdO
もう少し詳しく書くと宝島のは過去5年分の記録が載ってる 黄色い(BBM)のは1軍&ファーム両方分の記録が載ってる 立ち読みしてお好みのをどぞ
>>872 まだ出ていない(おそらく3月以降発売の)スポニチのやつ
過去3年の成績と年俸が載っている
そして発売が遅いぶんキャンプ中に入団した選手が載っていることがある
876 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/23(月) 01:38:17 ID:69wn0bIdO
記録つか成績ね
877 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/23(月) 03:17:04 ID:mraTNNBx0
ホームラン増刊のオープン戦日程表、 旧市民球場でやるところが、全部マツダ表記になっている。
成る程 ありがとう
ホームラン増刊なんて突っ込むためにあるような物 既婚はハートだし、解説者の解説はお前何者だよって感じだしw 今年はゴンザレス違いの新たな伝説
中スポ名鑑の表紙www
>>871 新聞なら、もう先週に載ったぞ(17、18日)
883 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/23(月) 22:30:00 ID:0JguwK7E0
>>880 そーなんだ。
売ってるのは名古屋地区?
一昨年から雑誌扱いにして東京の本屋でも売られるようになったけど
今年はまだ見てないな。
ここらで名鑑をパワプロ風に査定してみようか 査定項目は 値段・外装・寸評・項目の多さ・・・・他になにかある?
886 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/24(火) 08:33:02 ID:4ugbaGIpO
名鑑はやっぱりずっと買い続けているやつがいい。
矢野→五十嵐亮 たまたま共通の知人がいるだけの関係らしいので、空気を読んだ模様。 そして、来週は早くも週刊タイガース。
予告にあった松中インタビューが載ってなかったな 当たり前と言えば当たり前か・・・
これってインタビューした後に落選発表されたのか? だったら可哀想だが
891 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/25(水) 06:47:09 ID:2zCWfiRkO
今年からホームラン増刊からbbm社の名鑑に変えたんだが、前の名鑑のサイズがデカかったせいか小サイズになって結構手にしっくりきていいね。 それに成績表がホームラン増刊のより詳しくて値段的にもちょっと得をした。 データの書き間違い「岡本慎也の慎が真になっていたり」とかもあったけど別にそんな細かい事は気にしない方だからいいけど。
清武コラムの元ジャイアンツ選手って深沢和帆? 引退して会社員になるという情報しかないけど 去年、在籍2年で戦力外通告くらった小柄の投手で トライアウト未受験者って他に該当者いないし。
>>892 俺もそれで悩み中。
深沢は180cmぐらいあったような気がするから、そこで引っかかっている。
巨人「山口はわしが育てた」
>>893 鈴木誠(175cm)とごちゃ混ぜになってるとか。
897 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/25(水) 12:30:57 ID:lcZH0AmU0
いつものことだが、特別価格の割には特集が全然面白くない>週ベ 別にちょっと高いくらいどうってことないが、特別価格だとまたつまらん特集でページが埋まるのかと ちょっとうんざりする 来週もなんだよな・・・ 買ってやるけどさ
鉄平のインタビューがある意味笑えた チャンスに強いバッティングをするために大切なことを聞かれて 「運です」 と言い切る男がチームリーダーかよ
スポニチ名鑑、カラーになって発売中
>>898 鉄平らしいネタ満載だったなw
全体的にプロの選手らしからぬコメントが散見されて
日本人プロ野球選手の平均身長が180
田村大五さんのこと、豊田と綱島が触れてるだけだが、 社としての記事は3月のベーマガに載せるんだろうか
>>901 本人はいたって真面目だからな
練習時間も一番長いし
>>905 イチローが表紙の論スポだろ?
今日本屋で立ち読みしてきた
インタビューがメインだけど、野球知らない小説家と対談させたり
芸能人にベストオーダーを聞いたりしてこのお祭りに便乗したクソ本だった
出版社もしょーもないゴミ雑誌ばっかり出してるところだった
つーか藤川が左なのかwwww
>>906 おお、thx
また今度立ち読みしてみるわw
栗原ショートとか左投げ藤川とか、
どれくらい凄いかもうwktkだわw
まーた週刊タイガースか いっそのこと12週連続で各球団大特集とかやれ
スポニチ名鑑、例年より発売が早く感じるのは気のせいだろうか
>>906 論スポに上地のベストナイン載ってるけど栗原はショートじゃないし藤川も左投げじゃないぞ、別のやつじゃないか?
>>898 実際チャンスに強いとか弱いとかは運だ
鉄兵は侮れないな
>>911 確かに。
鉄平に特に注目していなかったが、
同じく侮れないと思った。
913 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/26(木) 06:20:01 ID:0WGLcRoFO
それを運といっちゃあ.492の日本記録保持者落合は凄い強運の持ち主なんだな ところで小関のスカウティングレポートの守備評って適当すぎない? ありえない選手が「守備は無難」って平気でかかれてたりするんだけど
運の捉え方がずれている人がいるみたいだなあ…
まあ鉄平は連続三振の日本記録持ってるからな 彼が運というならそれはそれで説得力がある 今年は得点圏打ちまくったし
917 :
892 :2009/02/26(木) 09:36:51 ID:PP1BYYGk0
>>914 thx。再出発は厳しいだろうけど、頑張って欲しい。]
>>913 かつて初芝もベーマガ増刊のドラフト指名選手評で「守備はプロレベル」
って書かれてたくらいだし、よほどの名手以外はそんなものでしょう。
>>913 小関の「無難」は「見たことないから知らん」という意味
グラフとコメントが合ってない 内容に同意できない
あれ昔江川卓のスカウティングレポートだったよね まあ昔から小関が書いてるものなんだろうけど
>>913 実力+運による上下
落合の実力があればこそ.492も残せたんだろ
最後の最後は「運」だって言ってるんだろ。 野球選手に改名したり、変なグッズつけたりする選手が多いのは 「自分よりも練習熱心で、技術もあるのにチャンスを掴めなかったり チャンスを掴みそうになると怪我したり…という選手を何人も 見ているから、自分が生き残っているのは実力『だけ』じゃない」 ということを身をもって感じているから、と誰かが言っていたはず。
スポーツ報知についてた 名鑑束ねてみた ちとデータ項目不足してるな 投手の与四球とか
924 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/26(木) 21:00:05 ID:qNTL8a2M0
>>885 もう一つ質問。
裏背表紙辺りに、月ドラか何かの増刊って書いてある?>中スポ名鑑
なければ、東京では手に入らんな。
東京新聞扱い店くらいしか。
>>924 中日が主体になってるポケットサイズのやつかな?
とりあえず川崎の地下街の書店で見かけたし結構あると思うが
ベースボールマガジン社の名鑑買ったけど 補完?目的でもう一冊買うなら何がおすすめ? ベ社以外でも、これとこれ買っとけとかあったら教えて
928 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/26(木) 22:05:40 ID:qNTL8a2M0
3年前までは雑誌扱いじゃなかったから、名古屋行った時に中日ビルとかで買ってたな。 一昨年は東京でも東京新聞発行の岳人か何かの増刊にして売り始め、 去年は東京も月ドラ増刊で名古屋と同じ版で、結構置いてある店多かった。 TSUTAYAやヤマダ電器の書店等見たけど、日刊やベーマガ社、宝島等の名鑑は置いてあったけど 中日のはなかったよ。 中日ファンしか売れないから東京では発行してないのかと思ったいけど、 売る店が少なくなっただけだったんだな。 JR改札内の本屋か文教堂でも見てくるよ。 東京ドーム前にはありそうだな。 お二人情報ありがとう。
929 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/26(木) 22:23:12 ID:ECFBY2YW0
(^v^)
>>927 スポニチはどう?
今年からカラーになったんだよ
巨人のアルフォンゾも掲載されてる
931 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/27(金) 06:29:49 ID:Vgi+qRLmO
ところでその小関って何者? プロ野球OB?
小関順二
934 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/27(金) 12:30:10 ID:rjBWcaHK0
>>908 阪神を特集すると雑誌が売れるからだと思われ。
>>933 野球経験が全くない日芸出身の評論家。なんかワラタ
>>934 マスコミの中立性は放棄ですか?
他ファンにとったら嫌がらせでしかない
NHKニュースが政治の時間を全部公明党の動静に充てるようなもん
こういう雑誌とかムックにとって阪神特集って麻薬みたいなものだな 多少いい加減なつくりでも出せば阪神ファンが喜んで買っちゃうんだろうし
野球小僧の世界選手名鑑今年も出るかなあ あれ好きなんだよね
週べは定期購読ってないんだっけ? 俺が定期購読してたら珍特集なんて絶対文句言うな
週ベは総合業界誌みたいなもんっしょ 野球ファン向けじゃなく、ファンも読者の一部ってだけだと思うよ 誰に向けてんだかわからん記事が多いのもそのせい
>>921 実力+統計上の「ブレ」って奴か。
イチローは果たして4割打てるか?ってのをテーマでどっかで書いてたな。
943 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/27(金) 22:11:51 ID:PcZ/EiL50
ベイスターズとかスワローズ特集もして欲しいな 開幕前に
>>943 ヤクルトは去年あったな
足の早い三人の表紙だったやつ
945 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/28(土) 00:27:57 ID:TgOCmYqT0
プロ野球aiは女でも手に取るの恥ずかしい
948 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/02/28(土) 01:12:36 ID:S9QsSNAm0
>>943 優勝がかかっていたらヤクルトも横浜も特集するだろう。
ついでに2010年は創設50周年なんで「スワローズ創設50年史」・
「ホエールズ・ベイスターズ創設50年史」なる特集本をベースボールマガジン社で
発売すべき。
>>949 スマソ。間違えました。創立60年ですな
2回しか優勝していないとあまり書くことないような……。 個人タイトルも他球団ほど取っていないような気がするし。
一回しか日本一になってないくせに、 本拠地周辺人口が多い事と対東京のルサンチマンだけで 無駄に特集される事が多い球団もあるけどねw
>>952 この議論の流れの発端の球団じゃねえかw
>>948 ヤクルトは今年がヤクルト40周年の位置づけだから無いんじゃない?
冷静に考えれば、一回しか日本一になってない球団が巨人のライバルなんて笑っちゃうな
Vやねん! 今年も発売してくれ
956 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/01(日) 08:57:23 ID:jywuPJBk0
WBC
伝統はあるのかもしれんが実績はないな
スレ違いだけど、阪神は広島や日ハムの選手ばっか獲ってないで 読売の選手を何十億積んででも強奪すべきだと思う 本当に盟主になりたいならね
960 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/02(月) 07:03:15 ID:fTIzZq09O
つうか巨人のV9なんて金でとったようなものじゃん 長島を南海から強奪してなかったら60年から70年代にかけてはほとんど阪神が優勝みたいなもんだし
阪神も二リーグ分裂時にカネでかき集めたんじゃなかったっけ
>>960 あの頃の巨人は人材も練習方法も戦術もスパイも
他の球団と比べて群を抜いていた。
V9は長嶋が居たことでなし得たものなのは間違いないだろうが
長嶋が欠けてもあの時代の最強チームだったのは変わらんだろ。
今とは比べ物にならないほど「野球は巨人」の時代だったらしいな
分裂時阪神は逆に主力を引き抜かれたはず
毎日にな
966 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/03(火) 02:13:04 ID:N9VkPH1DO
話折る様で申し訳ありませんが、今週の石田のコラム、言いたいことがさっぱりわかりません。 どなたか和訳していただけませんか?
967 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/03(火) 07:38:25 ID:AOxFii3OO
別当、若林が引き抜かれたからな 一リーグ時代は完全に巨人と覇権を争ってたがそれにより 藤本が監督に就任するまで暫く低迷することになる 長島がいなけりゃ巨人は見違えるほど弱いだろ まず王が完全マークされるから打線は機能せず分断 西武黄金時代も結局AKDがいたから強かった 仮に中軸が一人だけだったらいくら機動力や守備がよくてもあんなには勝てないよ そのかわり王の四球数はボンズでも越せなかったぐらい多かっただろうな
968 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/03(火) 20:23:09 ID:GhoIdQ7z0
スレ違いだぞおまえら
AKDって、なんでそこで赤田さん? と思った俺ガイル
週ベも含め雑誌はもう終わりだろ
雑誌で煙草の新商品プレゼントしてるくらいだしな
972 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/04(水) 08:45:57 ID:D7L3sTfM0
「プロ野球を殺すのはだれだ」 お前のような現状を見ないで理想論と昔は良かった話を延々と垂れ流す老害だよ
久保週べで特集組まれたのに放出とか運がないなw
>>973 その記事が阪神特集号に掲載されたのも不思議な縁だなw
一応。 五十嵐亮→横川 千葉北シニアつながり来ました。
荒木の空気読めなさが突出してるな
>>976 荒木のアレがあるから
矢野は「次はまだ出てない球団(ヤクルト)で…」と念押しされたんじゃないかと思う、
あの無理やり繋がり探したような五十嵐トスはw
978 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/05(木) 04:55:33 ID:u6KZxJDBO
小関って何であんなにストップウォッチにこだわってるの? はっきりいって本塁から一塁までの速さなんて左のほうが速いに決まってるし その中でもイチローのような走り打ちしてる打者ならなおさら それに二塁や三塁までの到達速度も外野の返球次第でスピードは変わるし… 揚句の果てに計測してない選手までいる 江川との差をつけたいため?
それで連載持てて、需要があるんやからいいんじゃないの? それにしても週ベって阪神特集多いな。他の号よりそれなりに部数が伸びるからなんだろうけど。
ファンの数を考えたら巨人特集しても売れるはずなんだけどね 巨人特集をしないのは何か原因があるのかな
>>978 数字があれば何となく客観的な感じがするだろ?
科学論文なんかでも、そういう雰囲気出したいために
あまり意味の無い統計とったりすることがあったりする。
「50%」よりも「49.8±1.2%」の方が正しそうでしょ?
>>980 巨人ファンってそういうのを買わないらしいよ。
ケータイの着せ替えジャケットでも阪神、広島は売れたけど
巨人はあまり売れなかった、って話を聞いた。
巨人ファンは多いけど熱狂的な巨人ファンは少ないと思うぞ 野球好きだけどさほど熱心に追いかけてないライトな層は地上波じゃ巨人戦以外見れないから なんとなく巨人ファンに、なんつー人もいっぱい居るだろう 巨人が弱いと視聴率が~などと言われるのも暗黒でも付き合うコアなファンの少なさゆえかと
阪神ファンはとにかく阪神に関する物を収集する僻があるからな 阪神特集号が売れるのはわかるような気がするよ
984 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/05(木) 14:03:05 ID:48PKJMjm0
985 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/05(木) 17:20:11 ID:MSPvk6kD0
最近、「週刊ベースボール」を買ってないので質問です。 昨夏に、付録で「外国人名鑑」がついてました。 週べで、このような名鑑的付録は、その後もあったのでしょうか?
>>985 その後も名選手名鑑やドラフト歴代指名選手リスト、週ベ50年の全表紙一覧などがありました
来週の週べの「○○世代」特集も、焼き直し企画だな。
988 :
985 :2009/03/05(木) 19:38:17 ID:MSPvk6kD0
>>986 ありがとうございます。
名選手名鑑というのは、どういうものでしたか?
>>988 通算100勝以上の投手、通算150セーブ以上の投手、通算1500安打以上の打者それぞれの達成者の名鑑です
今回の鳴り物応援 豊田と石田のデブがブーブー言いそうだな
991 :
985 :2009/03/06(金) 10:05:28 ID:7XKZZJyP0
>>989 遅くなりましたが、ありがとうございます。
>>990 運営側は国際色を強くする為にも各国の応援スタイルを貫いてほしいと言ってるけどねw
妨害行為や危険行為にあたらなきゃどんどんやっていいと思うが
毎年毎年似たような企画の使い回し 売れねーよ
風船さえ飛ばさなければ許容範囲
996 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/06(金) 14:43:17 ID:CWSgQ8YuO
例えば原に憧れて巨人ファンになったが既に引退もしたし 80年代のような強い巨人でもなくなったし監督も馬鹿ばっかだし という理由で離れる巨人ファンは多いけど 掛布に惹かれて阪神ファンになったやつは飲酒で捕まろうが日テレで解説しようが 阪神自体に愛着を持ってしまったため他に目移りしないんだよな この辺の差じゃないかね
アンチとミーハーが減ったんだろうな
暗黒時代はガラガラの甲子園だったわけだが
>>996 そこいくとやはり球団の成り立ちや背負っているものの大きさ、
そして清貧さに惹かれる広島ファン最強という事でw
1000 :
代打名無し@実況は野球ch板で :2009/03/06(金) 17:28:43 ID:ttI5Dh030
で、1000なら今年の広島は日本一と
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread