【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・2【明日も勝つ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
もう絶対に戻りたくないと願いつつ、ふと懐かしくなるあの時代

GWでも当日券でライスタに入れたあの頃
シーズン後半はベンチで寝転がれたあの頃
他球団の選手が羨ましくて仕方なかったあの頃
勝てなくても、惜しい試合をしてくれれば満足出来たあの頃
弱くても、情けなくても、時には見放しかけつつも、それでも応援し続けたあの頃

強くなった今だからこそ語ろう、あの阪神暗黒時代を

前スレ:【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出【明日も勝つ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208529978/
2代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:30:45 ID:gfCpQ57a0
おお、もう・・・
3代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:32:55 ID:y0W2AUCOO
>>1乙田村勤

今日(日付的に昨日)藤川登板時に田村の名前が出てきただけで泣けてきた
4代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:34:32 ID:SGmDT4wLO
いちおつ〜
5代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:36:52 ID:sBS3MQy80
改めて>>1乙です。

>他球団の選手が羨ましくて仕方なかったあの頃

巨人の三本柱とか広島の先発陣とかうらやましくてうらやましくて…。
何でうちは藪と川尻しかおらんの? みたいな…orz
6代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:42:25 ID:DuF8LsM+0
なんかピーク過ぎたピッチャー集めまくとったなぁw
山内新一、藤本修(南海)、野村収(大洋)、稲葉(中日)、
久保、住友、太田幸治(近鉄)・・・
みんな大概しょぼっかたw
7代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 02:46:47 ID:7cXm1tZQ0 BE:164850072-2BP(1002)
すんません、前スレがちびっと残ってますんでそちらから消化お願いします
【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出【明日も勝つ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1208529978/

やっぱちょっと早かったかな…申し訳ないです
8代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 11:37:11 ID:KORjuPT4O
東京ドームで松井・高橋ら擁する巨人強相手に
川尻-伊藤-遠山-葛西でサイドハンド完封リレーした試合は痺れたわ。
9代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 12:55:06 ID:Dcj9A4Bj0
ヤクルトとの試合では
こっちがリードしてても
古田、池山、広沢、あたりは
余裕の表情でニヤニヤしてて
結局逆転負け、ってのを死ぬほど見た。

実は今だにヤクルトに勝てる気がしない・・
10代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 14:13:20 ID:JcQNvqCI0
・・・90年代のある日、19:00に日テレで東京ドーム巨人-阪神戦の中継が始まる。
テレビ画面のスコアは4回裏 「巨5-0神」 といきなり表示されている。

阪神のマウンド上は三番手の御子柴あたり、先発のマイク仲田は2回で崩れ既にKO。
巨人の先発は斎藤雅、ここまで3塁を踏ませないナイスピッチング。
・・・ってなここまでの内容の説明を、日テレの実況アナが例の口調で嬉しそうにまくしたてる。

そしてハァーっと息つぐ間もなく、巨人4番松井のタイムリーヒットが飛び出す。
やっとチェンジになったと思ったら、阪神の打順は7番久慈、8番山田勝・・・

あの時代やそれ以前からの阪神ファンなら、こういう場面は十分味わってきたはず。
11代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 14:15:30 ID:4DuixKSd0
ため息出ますわorz
12代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 14:16:51 ID:CHpQuPYj0
いつだったか甲子園での広島との試合で
勝ってたか同点でリリーフで出てきた井川が四球連発で
「何で久々に勝てるかも分からんのにこんなピッチャー出すんや」と思ったが
まさかあんな投手になるとはな。
ちなみにその試合は秀太がサヨナラタイムリー打って勝った(まだ当時の登録名は田中)
13代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 14:26:45 ID:4DuixKSd0
92年の東京ドーム。たぶんシーズン前半だったかな。
初めてドームに来てwktkしていたのだが、序盤から大失点。
応援席は険悪な雰囲気に。
応援団のカス連中が、守備中の巨人の外野手を名指しで執拗にヤジりまくり、
そのうち外野からラジカセやら何やら投げ込まれ一時試合中断・・・

翌日会社に行くと、「あれおまえか?」なんて言われたorz
14代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 16:50:30 ID:KORjuPT4O
星野伸が40超えても平気で投げ続けれるだろうと疑わなかったあの頃
まさか伊藤、遠山、葛西と共に一気に足切られようとは‥
15代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:20:41 ID:xW1pfx4F0
前スレ>>987
オレも新大阪駅で売店でタバコ買ってたらすぐ横で横浜遠征にいく
山田と出くわした。(山田はお茶を買っていた)
「横浜戦頑張ってください」って声かけたら
「なにこいつ、ひくわ〜 声かけんなや〜」みたいな目で見られて無言でどっか行きやがった

働けへんくせに。
それ以来山田を応援するのやめた。

16代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:21:45 ID:JESFdcB90
確か遠山は86年に入団して、02年に退団したんだよな、
暗黒時代を満喫した野球人生で、一度くらいは優勝させてあげたかった。
八木なんかは一度でも優勝できて引退できて本当によかった思う
17代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:23:24 ID:xW1pfx4F0
>>13
オレは90年、新入社員研修で3ヶ月東京にいてて
ドームに巨人戦観に行ったら
応援団のヤンキーがタバコは吸うわ、こぼれたビールでぐちゃぐちゃの旗を振り回すわ
マナー最悪で、こりゃ阪神ファン嫌われるわ、と思った。

試合は伊藤文隆が吉村に満塁HRを打たれたところで帰った。。。
18代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:26:28 ID:X3xYtMMl0
そんなんだったんだ・・・
けっこう前に応援団が逮捕されてたよね。
他球団のファンや警備員に暴行したりで。

いまでもそうなの?
19代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:27:15 ID:IDwASUX00
最下位請負人塩谷は今。
20代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:34:18 ID:fpUVO4BM0
>>14
自律神経に関する病気は致命的。
引退の年は2勝だけど、良い投球内容だった。
21代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:54:59 ID:NzqPkZAi0
エースなら、勝てる相手(つまり阪神)には確実に勝つのが当たり前みたいに言われてたな。
あの時期のエース級のピッチャーで、対阪神戦で負け越してるのって桑田くらいか・・。
その桑田にしても暗黒抜け出した後にボコッて、やっと勝ち越しただけだし・・。
22代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 17:58:30 ID:D2vaDNdz0
山田はのむさん時代の2年くらいだけ打撃開眼してたな
23代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:02:29 ID:JESFdcB90
桑田の阪神戦成績34勝35敗
槙原38勝10敗
斎藤雅40勝15敗

桑田は打ち込んでることわかってたが、牧原にここまでやられてることは意外。
バックスクリ−ン3連発の印象がでかすぎて、結構打ってるイメ−ジあった。
24代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:07:01 ID:MiKYyr2Z0
前スレで、セゲヲ勇退&3悪引退そして和田現役引退、それが
暗黒の幕引きだったに同意。もちろんとっくに夜明けはきて
いたけれど、もう暗闇をさまよわず、信じていけばいいんだと
思った。
25代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:08:53 ID:BbZQ7lMU0
>>1
乙です

>>10
思い出しちまったじゃねーか…orz
もしあの頃の「中継開始までに先発が消えてる率」とか出したら怖い事になりそう

ただこれを言い出すと一週間ぐらいの間に
・福岡で1回裏いきなり11失点(7-26鷹)
・神戸で3回までに23失点(1-29鷹 実はナマで見た)
とかを食らってた2003檻のほうが悲惨かもしれん
26代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:20:47 ID:BbZQ7lMU0
ところでこんなページ見つけた
他球団と比較するとorzになるが、懐かしい(見たくも無い?)選手があちこちに…

スタメンデータベース
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/index.html
27代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:34:03 ID:Fhv0UiNH0
>>10
あの時代はそれがデフォだったよな。
特にマイク、遠山、猪俣、池田辺りが先発だとさ。
関東人の俺は今みたいにCSやBSで放送が無かった時代、阪神の試合が見られるとしたら
巨人戦位しかなかった。
何週間も前から指折り数えて楽しみにしていたのにテレビを付けた時の絶望感と言ったら
おおもぉ・・・
28代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 18:51:26 ID:g22JZG8c0
>>10
泣ける。
ただスコアは「巨7-0神」の方が多かったように思う…
29代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 19:01:42 ID:JcQNvqCI0
>>25>>27>>28
>>1も書いているように、あの時代があったからこそ今の時代を楽しめると思う今日この頃。
下のテンプレはそういう意味じゃよく出来ている、貼っておこう。

阪神ファン 暗黒をすこやかに過ごすための十箇条
●試合は負けるものだと思って観戦する
●一試合にいいところを一つでいいから探す
●対戦相手であろうとなかろうと巨人の負けを願う
●勝った日は野球ニュースをはしごし、これが最後かもしれないと噛み締めながら観る
●そのうち超大物の助っ人外人(バースの再来)が入団してくるハズだと信じる
●相手エースが先発の日はいさぎよく負け試合を確信する
●若手(掛布二世または和製カンセコ)の成長を何よりの楽しみとする
●「今日から全勝したら優勝や」と言ってみる
●どうしても辛くて我慢できないときはバックスクリーン三連発のビデオを観る
●毎週月曜日は「今日は絶対負けない日」と心穏やかに一日を過ごす
30代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 19:07:31 ID:xq2lypWm0
03年は間違い無く楽しめたけど、
もっと別の形で強くなれなかったものかなあ…
31代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 19:18:46 ID:X3xYtMMl0
>>30
俺も時々思う。
こんな妄想してたw

1番中赤星
2番二関本
3番遊鳥谷
4番右浜中
5番一外人or桧山
6番三今岡
7番左坪井or桜井
8番捕浅井or中谷

先発
井川 藪 太陽 福原

中継
久保田 ジェフ

抑え
球児
32代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 19:20:54 ID:cStvfsY/O
いまバッキーのノーノーの映像が出たが、暗黒時代は昔こんなに強い時代があったかと「阪神タイガース60年史」をみながら感動とため息をついてた。
33代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:16:40 ID:cAIBTUcy0
今シーズンは開幕から負越し無しできているが、今日のヤクルト戦で負けてしまったら・・・。

このままズルズルと連敗して、「暗黒時代」の再来・・・。

いや、そんなはずは無い。と思いたい。
34代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:25:42 ID:+4R4+7ML0
山田って打てない、守れない、性格悪いの最悪なヤツだな
矢野さんがいかに優れているか、野口ひゃんもね
35代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:28:20 ID:NzqPkZAi0
山田の結婚式に出た後のノムのコメント
「綺麗な奥さんやな。女性を見る目はあるのに、本職では選球眼悪いな。
あー、ワシももういっぺん結婚したいわ。」
36代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:47:09 ID:7cXm1tZQ0 BE:164850072-2BP(1002)
ああ、熱が下がらん…でもこんなカキコみたらレスせずにはいられない

>12
99年5月2日ですわ、それ、間違いないです
何でそこまで覚えてるかって? 俺の初甲子園だったからですよ
今思えばチケットもないのに長野から西宮までよく行ったなぁw
隣のおっちゃん涙流して喜んでましたわ、俺も泣けてきましたよ
37代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 20:47:22 ID:3JuHkn5m0
でも公にいった後の勝彦はよく練習し、後輩の面倒見がよく尊敬される選手だった
信じられないことだがw
鶴岡が勝彦の名前を出してたね
38代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 21:55:02 ID:iP5O0yB50
8時過ぎにテレビ付けると大抵 神1ー8中
7時過ぎにテレビ付けると大抵 巨3ー0神

まぁこんな感じ
39代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 22:48:10 ID:jVEzIuQ20
>>37
人気球団から放出されてケツに火がついたんだな。

そう、人気球団であるが故の慢心が悪循環を産み、暗黒を長引かせたんだろうな。
実力ないのに人気だけで慢心してんなよって。
40代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 23:00:13 ID:BYYI5qKh0
何で殿堂板じゃなくてここで話すの?
おんなじようなスレ向こうにあるのにち〜〜っとも進んでない。
41代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 23:03:04 ID:H1j/WleG0
何か(考えが)浅いな。
42代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 00:30:01 ID:cVzAhFHZO
一枝がヘッドコーチや、
柏原純一が打撃コーチやったりしてたしな。
43代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 00:57:58 ID:e+oW4FBZO
川尻ノーノー
暗黒時代の外人
ハンセン、ハンセル、グレン、カーライル、クルーズ、ラミレズ、パウエル
暗黒時代の主な選手和田、川尻、平塚、新庄、亀山、坪井、塩谷、石嶺
44代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 01:06:37 ID:qOFjf+5Q0
今年もフォードなんて連れてきて・・・
外人を見る目はまるで成長していない
45代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 01:28:34 ID:Jdww9fhl0
赤松がうちじゃ頭角あらわせないのも、勝彦と似たようなもんだろ。
誰か忘れたが、うちの野球部のOBが、「最下位でも阪神の二軍は二軍じゃない、
待遇は一軍クラスだ。」とかどこかの紙面で語っていて吹いた。
確か、近鉄の二軍は本当に二軍だったとかいってたな。
46代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 03:04:33 ID:mqDuCg7Z0
うーん、藤川すげえよな
でもどんだけすごくても俺の中じゃ阪神の抑え=田村が抜けない
47代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 08:05:39 ID:rsxBnbSD0
一発スレだと思ってチェックしてなかった
>>1乙、いいテンプレだ

>>44
フォードはしばらく二軍において「日本野球の攻め方」を叩き込めば化ける気がする
48代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 09:12:58 ID:LRQHJVef0
中込・郭李・竹内の三人で第二次阪神相撲部屋、なんて言われてた時期もあったなあ。
49代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 11:10:56 ID:+ZktXAE60
>>23
いや、槙原は阪神戦初登板完封だろ?

けど、BS3連発や新庄敬遠サヨナラヒットとか
記憶に残るやられ方をしてる。

いい人っぽいけどね、槙原
ってか巨人の選手も巨人ってフィルタ取ったら
いい人多いよな、元木と岡崎除いて
50代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 11:18:17 ID:+ZktXAE60
>>35
そのあと
「今シーズンの正捕手?    カツノリや」
51代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 11:23:38 ID:rOvzQc36O
和田と藪は責められない。
責めちゃいけない。
52代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 11:58:41 ID:Se5c8TpgO
4番 梅さん…泣けてくる
53代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 12:26:24 ID:R19ykc4Y0
でも今のほうが打ててない気もする
54代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 12:55:35 ID:jO8gkM4e0
珍しく先制するもあっさり逆転される
チャンネルを替える度に点差が広がっている
終盤には客がすっかり帰ってガラガラの球場
特に雨なんか降ったら誰も帰ることをためらわない

今朝のヤンキースタジアムは激しく既視感が
55代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 13:23:17 ID:iA0gJW790
>>43
カーライルって去年アトランタブレーブスでローテ張ってたよ
56代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 16:29:26 ID:73myj+270
>>55
ハンセルとカーライルは頑張ってくれてたねぇ
確かハンセルは毎年背番号が変わってたような
57代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 16:39:24 ID:aEnYeGkF0
ハンセルって、防御率いいのに5勝13敗とかで可哀相だったな。
ノムが、いてまえ打線がバックなら20勝できるって言ってた。
58代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 21:35:27 ID:0akRFXU50
いま虎辞書なる見終わった

掛布がランニングHR打った
キーオもHRうってぼろ勝ちや!!

しかし暗黒の入り口とは誰が予想したであろうか・・・
59代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 21:52:16 ID:nPA21Zfy0
問題です
どんな条件下での勝敗でしょう

1997 13勝. 8敗
1998 . 7勝14敗
1999 . 6勝. 6敗
2000 12勝13敗
2001 . 9勝12敗
2002 12勝11敗
2003 15勝. 6敗
2004 . 8勝. 5敗
2005 24勝. 9敗1分
2006 16勝11敗
2007 11勝16敗1分

60代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 22:01:06 ID:tb/hZDM10
>>59
1点差試合の勝敗かな?
98年はハマスタで3試合連続1点差負けがあった
61代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 22:26:57 ID:HJMsIVUlO
>>23 >>49
槙原は2年目の83年の甲子園で完封勝ちして、その年に新人王とった。
バースも槙原をあまり得意じゃなかったし、89年のフィルダーなんかは最初の対戦ではスライダーを上手く右に打ってたのに、その後はインハイの速球と外のフォークでいいようにやられてた。

槙原を比較的、得意としてたのはオマリーと新庄だったような気がする。
62代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 23:16:21 ID:hCTC+jU2P
>>60
1点差ならなんで引き分けがあるねん
63代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 10:57:51 ID:VLnY/U1hO
暗黒に突入した87年の開幕は関根潤三氏が監督になったヤクルト。
その前年にはカモにしてたヤクルトとの開幕で負け越して狂ってきた訳だけど、そのヤクルトのヘッドコーチは84年まで阪神の監督だった安藤統男。
やっぱ関係あるのかな?
ちなみに関根ヤクルトには3年続けて大きく負け越した。


92年の優勝争いでヤクルトに直接対決で負けたのがトラウマになり、それから10年連続で負け越す事になる。

暗黒時代を辿ると巨人戦同様にヤクルト戦の占めるウエイトも大きい
64代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 11:07:21 ID:tvLjTtXH0
だよなあ。
今でもヤクルト怖いわw
65代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 12:59:50 ID:wIyOiVrS0
>>59
>>60
>>62

ん?この流れついこないだ見たような…
デジャブか?
66代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 13:19:56 ID:6C9SE+al0
こないだは別の問題だったから。

6回終了時点でリードしてた試合の勝敗とか?
67代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 21:12:21 ID:1fDHd7by0
今日の新聞欄に「竜退治はいかがですか?」とあって悪い予感がしたので録画せずに外出した
しかも関テレだからガチで負けると思っていた
68代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 22:30:15 ID:YmGKPBSwO
負けがこむとあらゆる事象にジンクスという名の不条理が及ぶ。
歩道の模様のここを踏むと完封負けする、
あの歩行者信号にひっかかると逆転負けする等々。
気が付くと中世の修道僧もかくや、という奇妙にストイックな生活をしていた・・・。祈りに満ちた暗黒の日々。
たんにプロ野球一球団のファンというだけだったのに。円山球場でのエラー大バーゲンが忘れられない。
6959:2008/05/03(土) 23:46:46 ID:37jD6tjG0
答えはデーゲーム(13〜16時開始)の勝敗でした
70代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 23:52:24 ID:6C9SE+al0
デーゲームの数って、えらく年によって違うんだな。
71代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 00:20:04 ID:TSW188h70
暗黒期からずっと実況してて、余りに担当した試合で負けが多いから「負けむら」と呼ばれるようになったABC中邨アナ

>>68
MBSがテレビ中継だと負けが多いから中継しないで欲しいと今も思ってる
72代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 00:25:34 ID:RbQRP54L0 BE:94200724-2BP(1002)
>69
おおーそういうことか
勉強に成増
73代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 00:44:51 ID:YB/LtfWCP
前スレでちょっと出ていた中日との通算成績の差だけど、
自分の計算が間違っていなければ、
現時点で、マイナス0.5ゲーム差、つまり
貯金で上回り勝率で下回っている状態。
74代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 00:52:35 ID:GN+3LyjWO
>>73
暗黒時代と1001氏の中日監督時代は重なってるからね。
特に第一期(87〜91年)は毎年大敗してたから、その影響か?

高木守道の時(92〜95年)にはわりと相性が良かったような
75代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 00:55:04 ID:g9GbNpkb0
>>60
ちなみに1点差試合は
2007 23勝14敗
2006 20勝18敗
2005 14勝19敗
2004 22勝24敗
2003 24勝. 8敗
2002 21勝23敗
2001 22勝18敗
2000 26勝22敗
1999 21勝24敗
1998 14勝29敗
1997 24勝17敗
1996 18勝16敗
1995 17勝28敗

暗黒時代でも96、97、00、01年で勝ち越しているのは凄い
76代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 01:00:50 ID:hQ3Dh5/m0
リリーフは良かったから、1点差の試合モノにできてたのかな。
ノム時代は巨人戦で僅差のゲームになると、両監督の継投策の巧拙がはっきり出て笑えた。
77代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 01:01:35 ID:I+8YjeZM0
>>75
暗黒時代でも投手(特に中継ぎ)は比較的しっかりしていたので、継投に持ち込めば
何とか勝てたんだよね。
78代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 07:43:00 ID:bNFITZRN0
開幕から6月くらいまでは毎試合始めから見るんだけどそれ以降は
珍しく勝ってたりすると途中から見るぐらいだったなぁ。
皆はシーズン終了までちゃんと見てたん?
79代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 09:04:26 ID:qUYBT3D6O
見てた。サンの60勝到達日を当てるクイズ、趣旨を説明するのに口籠もる土門さん。
両親の不仲を自分がいい子じゃないから?と悩む幼子のように
「インケツライフな俺が応援してるから?」と悩んだ日々・・・二度と戻りたくないぞ!!
80代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 17:27:15 ID:fvt1Ffp9O
暗黒だろうが光だろうが、とにかく阪神の試合を見るのが楽しみで、
負けより勝ちのほうがそりゃ嬉しいけど、
・お、次は新庄だ
・次は松井だ、遠山頼む!
・そろそろ7回か、風船用意しなきゃ
・赤星はしれぇ!
・リフォームリフォーム
みたいにシーンに応じて楽しんでる。

大差で負けてて今更な坪井ソロHRに大喜びしたり、
大差で負けてて今更な新庄のレーザービーム殺に大喜びしたり。

ドーム・神宮・ハマスタに10年で累計50回程度観戦したけど、
一度も勝ったことないんだよな俺。
リードを奪った事もないし、風船膨らませた後の6回裏の守備もとにかく長い。
でも、阪神が好きなんだ。
81代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 17:35:46 ID:PiRFLUDm0
>>80
特に神宮では酷かったよな。1勝位しか出来なかった年も結構あった筈。 
82代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 17:37:30 ID:IYGkCo8M0
50回観戦して一回も勝ち試合に当たらなかったってのは凄いな。
83代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 18:20:08 ID:3QRSlFUc0
負広どころの暗黒オーラじゃないな
84代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 19:06:58 ID:G6UfrQEp0
神宮は酷かったなぁ
99年ぐらいも神宮で連敗しまくってて
大豊の満塁含む2HRに新庄ソロとかでようやく勝った試合を
見に行ってて溜飲を下げたのをいまだに憶えてるな
確か先発がハンセルで勝ちが中込に付いた試合
シーズン途中で獲得したフランクリンもスタメンだったはず…
85代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 19:31:49 ID:fvt1Ffp9O
だいたい5試合/1年のペースで、就職上京してから毎年行ってるから約50試合ね。
まだ甲子園行ったことはない。


今年の初観戦は4月19日予定だったんだけど家庭の都合でキャンセル。
次は幕張行く予定。
ロッテ戦負けフラグ立ったかな?
86代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 20:34:03 ID:T4+CBMJ10
ヤクヲタだが今は阪神に勝てる気がしないぞ
87代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 20:36:31 ID:reyUvLAf0
新人王候補の若手先発が必死に中日を0点に抑えたのに、
その後を継いだ勝ちパターンのリリーフが中村ノリにタイムリー打たれて
2点取られて勝ちを消して、守護神がサヨナラホームランを打たれて負けとか
88代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 20:38:36 ID:5WxNu3qo0
中日の中村ノリなんて、最近過ぎるにも程があるww
89代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 21:18:42 ID:4BpjBROM0
92年終盤のナゴヤ球場で矢野にサヨナラタイムリー打たれた試合を観に行ってけど、
まさかその矢野が阪神を優勝に導く選手になるとはね。面白いものだ
90代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 00:13:56 ID:MpMH3idg0
暗黒後期からの少しずつの積み重ねで今の地位にいるものだから、常勝になった今は感慨深いものがあるな
91代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 00:58:59 ID:lQQc12raO
暗黒時代の負けより、今の時代の負けのほうが腹立つ。
近年の負けにはわびさびがない。

92代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 01:09:35 ID:wVeO9Q7R0
>>91
それは負けが日常化してないからですよ…
93代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 16:08:05 ID:xR1Y8n5vO
5年間で4回最下位
94代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 17:30:20 ID:tXymD9C30
5月なのにまだ連敗がないのはすごいのか
95代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 17:59:51 ID:smf3EHOR0
交流戦でパの若いPを全く打てなさそうな気がする
それは他球団も一緒かいな
96代打名無し:2008/05/05(月) 18:16:37 ID:KGIyaTCLO
今日の試合だって、ウチが4点で中日が10点だろ?

あ、あれ?

こんな感じ
97代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:00:21 ID:vPs5YD650
>>96
阪神1と中日の対戦だろ?今日は・・
98代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:16:44 ID:qaIJRSDq0
ノム監督で暗黒終了とおもいきや更なる奈落へ転落し。

新庄OUT 赤星IN で 更なる地獄の幕開けと
思いきや、実は暗黒の扉から光が見えた瞬間なんだな。

松坂世代の貧乏くじとおもわれた藤川が球界を代表するリリーバなる。
判らんものだ。
99俺ラーノ:2008/05/05(月) 19:28:52 ID:qTTUXifz0
95〜01年の7年間で唯一最下位にならなかった97年、

この年、何故最下位にならなかったのかは未だに分からない。
それでも5位だけど。

もしこの年も最下位だったら7年連続最下位だったのか・・・
100代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:30:20 ID:aTT2ChoH0
確か勝率ぎりぎりの差で5位じゃなかったかw
101代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:35:55 ID:ph63e37mO
1ニ和 田
2右関 川
3中新 庄
4一平 塚
5左桧 山
6三星 野
7遊久 慈
8捕山 田
9投 藪
102代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:37:04 ID:UvzfOB/n0
阪神ファンの友達が言ってたけど、暗黒時代のほうがおもしろかったみたい。
最近の阪神より
103代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:39:58 ID:tbuZuHRg0
猪俣とか仲田のノーコン左腕時代が一番応援しがいがあったよ。
104代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:48:12 ID:gwA3kOIqO
亀山の1塁ヘッドスライディングは哀しく見えたのに、
平野の同じものは笑って見てられるんだもんなぁ。。。
てことで、「明日も勝つ!!」
105代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:54:02 ID:f4VNwqAKO
>>77
伊藤が出て来る展開だと勝ちを期待出来たな
今は何してるんだろ?
106代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 19:56:47 ID:hnzrH5mo0
古溝、成本、田村、遠山、伊藤、葛西、西川、御子柴、弓長、ミラー、郭李、久保

107代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:01:34 ID:50t29el30
>>105
伊藤アツなら2軍でコーチしてんじゃん。
コンディショニングとかリハビリ面のサポート。
108代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:06:21 ID:ss+GMmc4O
人それぞれ思い入れあるだろうけど2001年は楽しかったなぁ。
最下位だったけど試合見てて楽しかったよ。
上坂、赤星、浜中、桧山、広沢、今岡、矢野、藤本か沖原の並び良かったなあ。
山岡とかが微妙に良かった記憶がある。
109代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:15:30 ID:JJ+6O6hj0
>>108同意。井川と濱中がこの先10年阪神を支えてくれると思い、楽しかった。
が、井川はアメリカに、濱中は怪我に泣かされた挙句オリックスへ(涙)
あとは上坂がこの後鳴かず飛ばずになるとは思わなかったな。
逆に、今岡があんなに凄い選手になるとは思わなかった。どんなに良くても2割8分12本が関の山だと・・。
110代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:25:45 ID:LZq2Gk8UO
久保の野手転向を本気で願ったりしてたな
あんな惨めな時代は無いぜ
111代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:27:13 ID:ss+GMmc4O
>>109
井川はまだ20勝したりしたが浜中と上坂がなぁ…。

沖原も鳥谷入団で煽り喰らったしな…。

藤本もこのままじゃヤバいから頑張って欲しい。
112代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:42:23 ID:/kP2pIRM0
暗黒期の優秀な投手陣遺伝子をコーチとして現在に引き継いでるから今の阪神がある。
能見を見てそう感じたよ。
113代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:46:04 ID:aTT2ChoH0
ああ、そうだよなぁ。
114代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 20:55:47 ID:qaIJRSDq0

>>112
ホントにね。
いま投手陣は強力な上に、抗アクシデント性もあって
一枚、二枚駒が欠けても大丈夫みたいなとこがある。
今、仮に福原バント事件みたいなことが起こったら
暗黒時代ならシーズン終了だね。
115代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:25:59 ID:+RD8bScw0
今更だが96年オフにヤクルトを解雇されたオマリーをもう一度獲得していたら97年98年あたりは
どうだっただろうか!ひょっとしてAクラスにはいけただろうか?
オマリーは打撃は安定していたし、グリーンウェル・パウエル・ハンセンよりは…
116代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 21:34:48 ID:/kP2pIRM0
オマリー一人いたぐらいで優勝できるなら苦労せんわな。

そもそも関川、久慈放出して大豊獲るような大砲主義の時点で・・
117代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 22:10:23 ID:3ikLZPSZ0
オマリーは97年は3A暮らしで結局その年限りで引退だったしなぁ
3割打ってもヤクルトを切られたのは年俸ゴネだけじゃなくて力の衰えも見抜かれていたんだろうと思う
ヤクルトの外人の切り方は本当に天才的
118代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 01:13:18 ID:wwHLTTVIO
昔は新外人にバース並みの奴が二人くれば
優勝できると本気で語ってた。
二人当たったのはせいぜいパチョレック、オマリーの年くらいだった。
あとはダメ外人の名前で古今東西ゲームできるくらい素敵な外人ばっかだった。
119代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 01:28:56 ID:VFwq3RtwO
>>1
ちなみに当時は当日券は別に確保されてたのでは?
120代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 05:07:27 ID:VfIoM7EVO
>>118
グレン、クールボーにどれほど夢をみさせてもらったことか。3月だけ。
121代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 07:04:13 ID:WKFi/J7E0
ディアーネットにぶち当てたハイアットに期待したっけな。
122代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 07:04:19 ID:UBeZaKEI0
ノムさん時代は結構楽しめたよ。1992年からファンになったけど、
あれから暗黒が10年続くとは思わなかった。負広とか悲惨だったものな。
岡田が暗黒とか言うのは1000年早いと思う。日本一になってないって
言われてるけど、優勝すら出来ない監督がどれだけいたか・・・・・・。
暗黒時代からの阪神ファンにとって優勝だけでも奇跡的だったのですよ。
123代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 07:09:58 ID:Oo+lz9/iO
ハートキーが何故好きだった
124代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:02:17 ID:VFwq3RtwO
萩原誠が入団した時は心が弾んだ
トラトラで萩原のコーナーが設けられるほど期待されてた
まさか養子になって服部誠になり近鉄にトレード、早期引退とは。
裏切られた
125代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:29:52 ID:U5kCCWEA0
野村監督時代、一時的に1位になった時は新聞の順位表をニヤニヤしながら眺めていたもんだった。
ヤクルトや巨人が普通に流しているところを、阪神は必死のパッチで戦って、やっとの1位。
直ぐに落ちて行くだろう事は経験的に分かっていたが、それでもひょっとしたらなどと夢想しながら
ニヤニヤは止まらなかった。甘酸っぱい思い出だ。
126代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:34:50 ID:xLJgZMsM0
>>125
この強さなら少なくとも最下位はないな

そう思ってた時期が僕にもありましたorz
127代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:51:48 ID:oCRA6t0VO
テレビ中継で
読売の攻撃終わって
CMあけたら読売の攻撃はじまってた
128代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 11:56:18 ID:axGyNs370
>>125
>>126気持ち凄く分かる。
俺の場合、
この強さなら4位はいけるだろう→負けが込む→何とか5位は→負けが込む→おお、もう・・・。
129代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:17:49 ID:SlC/YzYl0
開幕試合で勝たないと、シーズン終了まで順位表の真ん中から上には
載れなかった。
130代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 12:32:05 ID:/0zU83Yj0
4月上旬の数日間、スポーツ欄で順位の上のほうにいる阪神を見てはニヤニヤw
131代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:00:15 ID:U5kCCWEA0
俺にとっては中村時代が最悪の暗黒時代だった。
勝ち癖をつけるとか言って、オープン戦で弓長を何連投もさせたり、
開幕直前のトーナメントを必死のパッチで優勝したり。

一回の表、裏の攻撃でトップバッターが出塁すると100%バントのサイン。
これがまたバント失敗併殺と来たもんだ。
これで今日も負けかと思ったら、大概そのとおりになったな。
と思い出したらムカムカしてきた。w
132代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 13:20:28 ID:0BVm1HODO
チームは不振だったけど、松井の打席で野村監督が出てきて…

観てる人みんな分かってるのに声を殺してウグイス嬢のアナウンスを聞く。

「タイガース、選手の交代をお知らせします。
ピッチャー藪に代わりまして、遠山。
ピッチャー遠山。背番号52」

大歓声!

遠山のカムバックが嬉しかったからこのシーン好きだったなあ。
133代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:26:59 ID:eQyhT7OY0
>>99
中日がドームに対応出来なかったんだよな
134代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 14:57:58 ID:aWyRW7ru0
ノムさんの時代は、藪と川尻で30勝、新戦力でプラス10勝などなど
今から考えるとムチャクチャ甘い皮算用をしていた
なにげにこのころの助っ人が一番ハズレ率が高かった
海のものとも山のものともわからん外国人をいきなり主軸で起用して、
ずーっと2割前後しか打てなきゃ、そりゃ順位はいわずもがな
135代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 15:15:18 ID:VFwq3RtwO
今日は地上波始まったら4ー1リード
暗黒とは逆だな
136代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 16:36:25 ID:WKFi/J7E0
ブロワーズも最初は当たりだと思ったんだけどなー
137代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:12:29 ID:ycXEJXQC0
新聞に「中村野球は何か?」と書かれた負広さん
適当すぐるwww

90年 投手を中心とした守りの野球(の割にパリッシュ獲得ww)
91年 5点打線を目指す
92年 ラッキーゾーンが無くなったので投手力重視
93年 点を取らないと勝てない
94年 少ない得点を守りきる(の割に守れない走れない石嶺を獲得)
138代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 19:34:25 ID:mL39kr0W0
キンケード、スペンサー、フォードとかは今だから目立ってないが暗黒時代だったら駄目外人の仲間間違えなしだったな
139代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 20:34:20 ID:0BVm1HODO
俺は逆だな。
六甲かすめる弾丸ダメ外人でさえフォードよりマシに見える。
実際はフォードのほうがマシかもしれんが、強くなった今だからこそ、
余計にダメなやつが目立つと思うよ。
140代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:05:35 ID:04GS6JLB0
キンケードとスペンサーは暗黒時代のファンが見たら伝説になりそうw
どちらも闘志を全面に出すタイプだし、阪神ファンが喜ぶプレーするし
141代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 21:08:38 ID:gNSI8kCF0
間違いなく語り草にはなってたろうな。
「打席に立つ度デッドボールのキンケード、ヘルメット飛ばして疾走するスペンサー」ってw
142代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:34:23 ID:mL39kr0W0
タラスコやジョンソンのほうが138に上げた外人よりいい成績を残しているのが不思議。
143代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:50:28 ID:aWyRW7ru0
・250 20本で守備が並なら合格っていうレベルだったからな
アリアスがHRを連発したの見て、何となく暗黒時代脱出の予兆を感じた
144代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:56:29 ID:axGyNs370
235 11 37
途中帰国する外人の成績ってこんなイメージ
145代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:18:38 ID:PbwY7ALE0
この前サンテレビで昔の映像やってたんやけど、観客がガラガラ・・・
今やったら考えられへんぐらいやった。
146代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:23:13 ID:axGyNs370
ただずーっと弱いチームの割りにはよく入っていたと思う。
普通あれだけ長期間低迷してたら、もっと減ってても不思議ではない。
147代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:25:25 ID:s5ED9r1J0
>>146
一時期応援ボイコットで観客がスカスカのときなかったっけ?
148代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:28:07 ID:g93UlKhlO
クルーズとペレスに期待してました。
あとはハンセンとカーライル
149代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:34:55 ID:XSP9aCr7O
>>147
当時は法人向けの前売り券が売れてれば、客が入らなくても、観客動員数に含まれてたんじゃないか?
150代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:36:59 ID:hAFdtUkp0
なあ、この時期に負け数が一桁って気持ち悪いよな。
151代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:38:19 ID:Ov7kEa/OO
野田放出には発狂しかけた。
松永開幕戦10割だけ…即出ていくし。
152代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:38:51 ID:NUFHN1q00
そうそう 阪神ファンって夏とか野球に縛られないから
海やら女やらサマーライフをエンジョイ出来たよね
秋ぐらいから来年のバース候補に夢を馳せてと
どれの繰り返し
153代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:39:46 ID:hOXkbw89O
>>138
今とは新外人にかける期待が違い杉だった。
どんな選手かもわからんのにスタメン予想の4、5番あたりが新外人w
1年めから3割25本とか期待されたらそりゃ外れ害人確定。
しかしそれを差し引いてもやっぱり酷かったね。
154代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:41:22 ID:hkqjzIK80
1年に一回だけ好投する仲田幸司
155代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:43:02 ID:hOXkbw89O
>>108
山岡懐かしいな!
今何をしてるんだろ
156代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:43:56 ID:NpUwFSsKO
>>150
連敗が無いのも。
もちろん凄く嬉しいんだけど後で何だか反動がきそうで怖くなる事がある。
去年の9月に10連勝した後に8連敗したみたいに。

負け数が1桁なのも連敗がないからだろうし
157代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:48:59 ID:5TrsPuj/0
まぁでも10連敗したって22勝19敗で貯金は3つある
3つも貯金あるって、このスレで考えたら結構スゴイことだと思わないか?
158代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:52:24 ID:hOXkbw89O
連敗がないってすごいね
「明日も勝つ」の後12連敗だっけ?
今では有り得ない。
暗黒時代ってヒロインで明日も勝つって言うと負けるとか変なジンクスが多かったけど
今考えると単に弱かっただけなんだね
159代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 23:56:50 ID:uF3QxtEu0
和田の打率と仲田の奪三振くらいしか楽しみがなかったな
あと、あんなに弱かったのに巨人戦となるとワクワクだった(中継があるからw)

思い出すのは、98年?大豊とパウエルを取ってきた第三次よっさん政権
超重量打線とぶち上げて、
和田‐桧山‐ハンセン‐大豊‐パウエル‐・・・(後忘れたw)の開幕オーダー
初回、和田がヒットで出塁するも、桧山が華麗にファーストゴロ併殺
たしか一安打完封ですよ、あんた
対戦した横浜はそのまま優勝

最下位がデフォだったあの頃、桧山とか新庄、亀山の成長を楽しみにしてたんだが・・・・
未だに金本4番には違和感が残るって香具師も多いと思う
160代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:05:13 ID:FONhbaMAO
おいしいビールといえば大豊だが、濱中も同じようなことをヒロインで言っている
161代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:09:51 ID:fQhSGHBkO
なんだか去年の秋口に似てるな
天狗になってると痛い目に遭うで
広澤コーチが天狗になったでもうやばいで
162:2008/05/07(水) 00:15:56 ID:l9hysHxEO
誰がやったが忘れたが
ノムさん時代の広島戦でやったツーランスクイズ。
163代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:18:12 ID:Vca5GCxL0
新庄と桧山と清原(巨)が凄まじい勢いで三振量産していたシーズンがあったよなぁ
竹内が隠れ防御率1位で、最終広島戦か何かで炎上していたシーズン

このシーズン(97年)は1ゲーム差で読売に次いで5位で、
なんかすべてにおいてあと一歩頑張っていれば、溜飲が下がったのに……ってシーズンだった記憶がある
164代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:28:49 ID:EE3R3J4mO
>>163
思えばその年はうちと中日でぶっちぎりの最下位争い。
95年あたりか?他には勝てないが中日戦だけは相性よくて勝ち越せるとかあったような。
時代は変わったんだね・・・。
165代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:29:53 ID:wXeeNiHD0
太陽はエースになると思ってたんだけどなあ
166代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:32:14 ID:FONhbaMAO
>>162
2塁から生還したのが今岡のやつ?
167代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 00:50:25 ID:t1rOkY260
野村時代はいろんなことやったような気がする
168代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 01:28:29 ID:1szXRroHO
【暗黒時代の虎キラー達】

G 江川 槙原 斉藤 香田 河原 上原

S 尾花 荒木 加藤博人 内藤 川碕 岡林 伊藤智 石井一 グロス 山部

C 川口 大野 佐々岡 チェコ 山内 山崎健 ミンチー 黒田 長谷川

D 小松 杉本 西本 与田 山本昌 今中 古池 ソン・ドンヨル 川上

B(W) 遠藤 斉藤明 野村 斉藤隆 佐々木 川村 三浦


87〜01年までの間に各チームの苦手だったピッチャーを思い出すままにあげてみたらこんだけ居た。
きっとまだ居るだろうけど。
各チームの主力ピッチャーに殆どやられてた感じだな。
番長のような継続中も
169代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 03:00:20 ID:CNgaIQMo0
俺も和田の打率だけが楽しみでした。

オールスターに出れるような選手が和田しかいなくて
小学生ながらそら勝てんわと思ってた。
170代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 10:59:38 ID:MJkgYd8s0
タイガースの暗黒時代 大阪は横山ノックが知事
これは終わったと思った
171代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 11:04:58 ID:8WHr5fU6O
>>168 Gの河原も苦手やったわ。
172代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 11:14:53 ID:8pVTthSO0
Gの5人目に書いてある河原とは違うのかw
173代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:13:15 ID:4b5+wDm90
あと、新外国人とか新人の初物。

今でもその傾向あるけど。

データ主義でもないくせに他球団がボカチカ打つのに
阪神のみ0封される。
174代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:16:30 ID:GjpIeQH50
7月ぐらいで「残り全勝で優勝や!」言うて
8月ぐらいで「残り全勝でAクラスや!」で
9月入ったら「残り全勝で5割や!」で
最後「残り全打席HRで檜山本塁打王や!!」
言うてたよな、あのころ。
175代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:24:10 ID:c2x18nmyO
タラスコがお立ち台上がった時は
ちょっとだけ感動した。
176代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:30:56 ID:8WTs5GGzO
虎キラーって… 対戦相手のピッチャー全部ww
177代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:39:38 ID:EE3R3J4mO
でも完全試合、ノーノーくらったとか、
18連敗、90敗とかインパクトの強い負け方ってないんだよなぁ。
毎年気付いたらぶっちぎりの最下位とかだから。
まあそれが暗黒なんだろうけど。
178代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:46:58 ID:kAksyz9v0
クルーズって横浜のローズの変形版かと思った。期待はずれでしたwww
179代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 12:56:20 ID:4b5+wDm90
>>177
実に淡々と負けてましたからw

あの頃は布団を犬のようにかじり倒して、
声を出さないよう、呻くように悔しがってた。
(母親が騒ぐと烈火のごとくキレるのでw)

何が暗黒って、そこまでしていた自分の
青春期が暗黒w

あんなに弱いのに負けなれしなかった。

毎試合悔しかった。
180代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:00:32 ID:OnZF2iV90
>>179 それは珍しいね。
2003年はどんな感じだった?
181代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:09:30 ID:4b5+wDm90
>>180
め、珍しいかな( ;゚∀゚)

そうですね。。。

・最初何が起きてるかわからなかった
 ↓
・擦り切れたエエとこ撮りビデオを再生する回数が減った
 ↓
・ところ構わず無自覚に、にやにやするようになった。
 ↓
・球場で何か1001さんを称える歌が流れててそれを聞くと
知らず知らず号泣してた
 ↓
・もしかして優勝???とかほのかに思い始めて
慣れない状況に胃痛が激しくなった。
 ↓
・「勝ちたいんや」「優勝したいんや」と心底思っていること
を再確認した。
 ↓
・優勝決定!家で万歳!母親にフライパンでどつかれるも、
嬉しさのあまり爆笑!

こんな感じでしたかねw

長文失礼。
182代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:36:32 ID:OnZF2iV90
なるほど!

オレもあんなに1試合1試合必死に観たシーズンはなかったな

いつ負けるかいつ連敗が始まるかヒヤヒヤしてたな
183代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:48:14 ID:vZRA5EWU0
01年阪神は開幕戦に3対16の大差で巨人に敗れ、00年に自己が樹立したワースト新記録を
更に更新する事となった
99年以前は太平洋〜西武が76年から85年にかけ1引き分けを含む
9連敗をしたのが最高記録であった

91年 対大洋 3−4
92年 対ヤクルト 3−7
93年 対中日 5−12
94年 対ヤクルト 3−7
95年 対中日 2−3
96年 対巨人 0−9
97年 対広島 1−3
98年 対横浜 0−8
99年 対巨人 1−8
00年 対横浜 6−7
01年 対巨人 3−16
184代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:49:35 ID:vZRA5EWU0
01年阪神は開幕戦に3対16の大差で巨人に敗れ、00年に自己が樹立した開幕戦連敗の
ワースト新記録を更に更新する事となった
99年以前は太平洋〜西武が76年から85年にかけ1引き分けを含む
9連敗をしたのが最高記録であった

91年 対大洋 3−4
92年 対ヤクルト 3−7
93年 対中日 5−12
94年 対ヤクルト 3−7
95年 対中日 2−3
96年 対巨人 0−9
97年 対広島 1−3
98年 対横浜 0−8
99年 対巨人 1−8
00年 対横浜 6−7
01年 対巨人 3−16
185代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 13:54:10 ID:vZRA5EWU0
3行目:含む→挟む
186代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:03:55 ID:is+NdkHJ0
でも、万年2位の時の、
村山、バッキー、江夏の投手陣と
髭辻、ダンプ辻の捕手陣は好きだった。
今と逆で、守りの時が、すごくて見てた。

攻撃?どうせ、点とれんもん。て、かんじだった。
187代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:09:32 ID:H4tNBUN7O
90年 対広島 9−0


勝:中西
負:大野
188代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:12:23 ID:uGIrGtEBO
92年のドームでラジカセ投げたのはあいつだな

代打真弓の時
189代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:14:08 ID:H4tNBUN7O
>>168
たしかに桑田に対しては苦手イメージないかも


あと、石毛がリリーフで出てきたときの球場の阪神ファンの露骨な喜び方は笑えた。
石毛の表情が思いっきり曇ってたし。
190代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:17:07 ID:H4tNBUN7O
>>144
誰それ?
タラスコ?
191代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:45:21 ID:aH5D6y+CO
押さえ槙原もなかなかのネタだった
192代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 14:50:43 ID:Oe+9Akv+0
>>181
一緒や!2003年は忘れられへんな。おれも家族のなかで、
おれひとり騒いでて、おかあちゃんに鍋でどつかれたな。
阪神が勝つたびに近所のホルモン屋のおっちゃんが酒もって
家にあがりこんできて六甲おろしうとてたわ。しらんまに、ひとが増えててな。
最後はおかあちゃんが烈火のごとく怒って散会や。
むかしはおかあちゃんも阪神ファンやったけど、そんなこんなでいまは、
アンチ阪神や。
まあ、長いトンネルがあったればこそ、いまの阪神はほんまにありがたいわ。
193山脇 ◆7STARhdkD2 :2008/05/07(水) 14:51:56 ID:qwQnuY3hO
西山も大概やろw
194代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 15:26:32 ID:vkLzg/EP0
>>192
なんというリアルじゃりんこチエ!
195代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 15:42:48 ID:4b5+wDm90
>>192
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

85年とか幼いから記憶なくて、本当に嬉しかったなぁ。。。


ところであの球場で流れてた1001さんを称える歌はなんだったんだらう。

あんなに泣いたのに歌詞がうろ覚えw

救世主がやってきて言いました〜♪

勝ちたいんや勝ちたいんや勝ちたいんや〜♪

みたいな歌。

いかん、全然思いだせんwww
196代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 15:52:26 ID:+AV1OATC0
>>190いや、俺の中の適当なイメージ。平均値を取ると大体このあたりかなって感じ
タラスコは暗黒外人の中じゃあ、まだマシだったな。
下位に置いとくとそれなりに嫌がられるバッター。
でも主軸で使わざるを得ない当時の阪神(涙)
197代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 15:58:46 ID:XzevTmtX0
セ主力投手の暗黒時代阪神(87〜01年)との対戦成績

巨人斎藤 対阪神39勝12敗→27
広島川口 対阪神22勝9敗→13
広島大野 対阪神21勝12敗→9
広島北別府 対阪神13勝7敗→6
巨人槙原 対阪神30勝6敗→24
巨人桑田 対阪神30勝30敗→0
中日山本昌 対阪神25勝16敗→9
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島佐々岡 対阪神21勝17敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝19敗→0
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝6敗→10
中日今中 対阪神16勝10敗→6
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1


198代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:00:58 ID:bLVc8GT20
しかし暗黒臭のひでースレだな

そのうちセカンドゴロがトリプルエラーでランニングHRとか
CM明けたらもう2アウトとかなってんぞ。覚悟しとけ。
199代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:01:55 ID:bLVc8GT20
>>198
巨人スレへの爆撃が
おもっきり誤爆・・・orz  スマソ
200代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:02:34 ID:XzevTmtX0
修正
暗黒時代阪神(87〜01年)から15勝以上挙げた投手
86年以前、02年以降の成績は除外

巨人斎藤 対阪神39勝12敗→27
巨人槙原 対阪神30勝6敗→24
巨人桑田 対阪神30勝30敗→0
中日山本昌 対阪神25勝16敗→9
ヤクルト石井一 対阪神24勝8敗→16
広島川口 対阪神22勝9敗→13
広島大野 対阪神21勝12敗→9
広島佐々岡 対阪神21勝17敗→4
ヤクルト川崎 対阪神19勝9敗→10
横浜野村 対阪神19勝19敗→0
横浜三浦 対阪神18勝5敗→13
巨人香田 対阪神16勝6敗→10
中日今中 対阪神16勝10敗→6
広島紀藤 対阪神15勝14敗→1
201代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:09:03 ID:LTTCvY9g0
とにかく7時半に球場行って、席に寝そべって見れたのは良かった。今は混みすぎ
見るのが負け試合だっていつも負けてたから別によかったし
タダ券もパリーグ並みにそこらじゅうにあったし
ちょっと乗り越えれば内野に入れたし


とうとう川尻と竹内は揃って10勝の年がなかったなあ…
山田の外スラさえなきゃできたかもしれなかった
202代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:24:31 ID:LTTCvY9g0
ベイが優勝した年の夏に横浜スタジアムの内野3塁側ベンチ真上という
かなり良い席の券を貰ったときに「阪神戦だからどうぞ」と言われたんだが

後で知ったところによると阪神戦は行く前に結果がわかるから
誰も欲しがらなかったそうな

ええ、とても良い試合でしたよ
あまりに良い試合内容で上の方の席から袋入ったままのサンドイッチとか
ビールの缶とかメガホンがばんばん飛んできました
203代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:34:07 ID:OnZF2iV90
>>200

槙原凄いなwww
斉藤にはもっともっとやられてると思ったんだが
12回も勝ってたとはね
204代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:38:13 ID:4MGDcIgk0
>>196
タラスコは守備も巧かったし陽気だったしいまのポンコツ外車より何倍もよかったよな
坪井新庄タラの外野はなかなか華があった
205代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 16:43:39 ID:bLVc8GT20
>>201
小六のとき一緒に言った友達が
レフト外野席とアルプスの間の通路に落ちて
救急車で運ばれた。
試合中なのに大騒ぎ。

206代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:12:20 ID:yx4ybl6qO
>>175
タラちゃんお立ち台の試合、偶然見に行ってたわ。

確か後半戦初戦で対広島戦でタラちゃんが延長戦サヨナラヒット!

試合見に行っても滅多に勝つことなかったから嬉しかったな。
207代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:22:53 ID:MJkgYd8s0
村山監督が長島監督に「大将同士 さしで勝負」っていつ言うか期待してた
208代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:37:07 ID:rEtmHbHy0
斎藤に片っ端からやられてた印象があるんだが
槙原の方が勝率いいのか
209代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:38:32 ID:xVCNIY680
03年のロードで負けが込んだときは既に独走してたのに、
阪神が優勝逃しそうで心配な奴の数→みたいなスレ立ってて(スレタイ全然違うかも)
妙にスレ伸びてたなあ。
210代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:51:04 ID:rEtmHbHy0
放っておいても負けるんだけど
スタメンにカツノリがいる時は負けるから意識的に試合見なかった
定詰は打撃がいくらなんでもダメだった
そこそこ打った矢野だけが生き残った
中谷は・・・・まあ、ねアレだ迷わず成仏してくれ
211代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 17:52:00 ID:PK6U5IWYO
近年、全く皮算用をしなくなったのは俺だけか?

自分が年をとったからか、強いチームのファンは皮算用しないのか、どっちなんだろ?
212代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 18:00:47 ID:JXwMjayy0
>>145
虎辞書なるか?
あれ興味あって観たいのにサンテレビ放送だから観れない
ユーチューブかニコニコに挙げてくれる神の出現を期待しているが
85年バース・掛布・岡田の3連発と85年岡田が北別府から特大本塁打を打つ
試合の一部場面しか観れてない
213代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 18:47:35 ID:4b0eqEgw0
たまにCSでも流されたりしてるぜ>虎辞書なる
雨で試合無くなった日のJスポーツとか
214代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 19:54:40 ID:dwHyux5/0
>>208
槙原は例のバックスクリーン三連発被弾が強烈なせいか、全盛期のイメージはあまり残ってないな。
ああ、今日もダメか・・・って絶望感の印象だと、斎藤雅や今中、石井一の方が記憶に残っている。
215代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 20:26:52 ID:Tvt9h5F90
>>213
いや今年は全くやってない気がする
216代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 20:51:10 ID:8i+BYTzz0
ハマスタの旗包みを思い出した今日この頃
217代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 20:59:51 ID:FA3f4AYk0
むしろ能見の投球に暗黒時代を感じた
218代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 21:30:19 ID:+AV1OATC0
>>216あの時、二塁ベース上で新庄は「お前のせいだぞw」って感じの苦笑で
その叩き落とした奴に向かって指差してたな。
周りの客も苦笑で済んだ。でも今回は・・。相手側のHRを消したらアカンわ・・。
219代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 22:29:51 ID:1szXRroHO
>>200
巨人以外のピッチャーの殆どは巨人キラーも兼ねてる場合が多いね。

巨人・斉藤の場合はバース・掛布が消えた翌年から確変が始まったから、いかにも呪われてるように感じられたなあ
220代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 22:50:45 ID:9ssIro+G0
今日の試合も昔なら負けてたな。阪神のホームラン一本の後の相手の集中打。
脳裏に焼きついた記憶が彷彿と蘇ってきたよ。
221代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:11:01 ID:Cq9c6//u0
ここの皆は、当然新庄のアレを思い出してるよねw
222代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:31:37 ID:IBPollG+O
当たり前。横浜戦だろ。
223代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:14:10 ID:ycUZfo+n0
良スレっすね
中日ファンですが前スレからじっくり読ませてもらってマス
224代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:28:29 ID:eVl3RTKe0 BE:294375555-2BP(1002)
>223
ようこそ暗黒の安息空間へw
そして昌さん勝利おめでとう、200勝まであと少しだね
225代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:32:42 ID:qIr5uNtG0
中日で思い出すのは95年の開幕かな
今中から石嶺・グレンのソロで2点獲って湯舟が7回途中まで完全。そこから追いつかれてパウエルにサヨナラ打
翌日は先発古池で誰だよwとか思ってたら7回まで代打星野のソロ1点。最終回はチャンスでクールボーの併殺で終了
226代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:37:28 ID:LiFf8JGv0
暗黒時代にも、今日みたいな訳のわかんない判定がよくあったけど
あの頃のは悉く阪神に不利になるような判定ばっかりだった気がする。
・・強くなると審判も味方になるんだろうか。
どっちも後味は良くないが。
227代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:41:56 ID:euheDldT0
思い出すのは92年、八木のあれだなあ・・・
228代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 10:19:53 ID:vkfWRaIv0
>>227
あれがホームランだったら、ってのはその後長く言い伝えられてきたしな。
いずれにしても、あの時の八木や昨日のラミのような件はどうも後味がすっきりしないな。
229代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 14:21:57 ID:KSe6TcIT0
>>212
最近は90年代の試合ばかりするが4,5年前は70年代の江夏とかやってよな〜

>>218
旗振ってたヤツ、ボコボコにされたらしいぞ
230代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 16:33:59 ID:5aDD+Sx60
いまだに順位表を下のほうから見る癖がついている。
231代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 16:35:06 ID:00bzFCWX0
>>227
さんTVは神だった。がとほほ
232代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 16:39:52 ID:5aDD+Sx60
92年 スワローズ戦で7回リリーフ湯舟
ファボール
233代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 16:42:03 ID:00bzFCWX0
>>232
きいてた。。・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポだった。がっかりだった。サイテイだった。
234代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 17:00:08 ID:z1nwvxvsO
この前の虎辞書なるは、88年のキーオ大活躍の試合だった。
85年の残り香と、90年代の漆黒の闇が入り交じった、実に感慨深い試合だった。
ヒーローインタビューでアナの、
「この前が五連敗を止める好投、そして今日が四連敗を止めるナイスピッチングでした」と言った、思えば悲惨な問い掛けに、
日本語を交えて、コレカラモガンバリマスと応えたキーオに、ちょっと泣きそうになった。
来日が20年遅ければ、きっと常勝タイガースの大黒柱だったと思う。
235代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 17:08:12 ID:g1fTKaYIO
湯船確か代打八重樫に押し出しだったかな?
236代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 19:27:35 ID:lqC7/d3n0
球場で暴動起きたときに他の報道各社は襲われたけど
サンテレビだけは
「待てっ!!こいつらサンテレビや!!!俺らの味方や!!!」
って庇ったおっさんがいて難を逃れたって話、本当なの?
237代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 19:52:17 ID:RAj5TA5LO
まぁサンテレビは、何点取られて負けてようが、試合終了まできっちり放送するからいいわな。
238代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 20:04:44 ID:z1nwvxvsO
実況 岡田実
解説 鎌田実
暗黒時代というより、85年以前の、工藤伊藤時代の象徴ダブルミノル。
ちなみに阪急の試合には、森本潔&マーティー・キーナートのダブル解説が定番。
239代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 20:19:42 ID:L9sIrc/x0
葛西ってアンダー?それともサイド?
伊藤敦はアンダーに近いサイドだろうけど
240代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 23:13:37 ID:3plJuliK0
>>239
サブマリンって言われたくらいなんだから当然アンダーだと思う。
241代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 23:44:38 ID:DacifACa0
>>238
学校から帰ってきて、「さあ阪神の試合でも見るか」と36にあわせたら、
妙にオレンジがかった西宮球場と、ヒゲサングラスに外人の解説が喋ってて、
「なんや、阪急か・・・」とガッカリした少年時代を思い出したよ。
242代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 23:50:18 ID:opw00VVI0
>>221
漏れは96年のジーターのあれを思い出したけどね(結果はまるっきり逆だけど)。
ちなみにその時猛抗議していたオリオールズの選手がタラスコだったりする。
243代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:14:45 ID:knAvv9ILO
代走葛西
244代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 01:30:29 ID:bJGkdbnDO
>>234
キーオは連敗ストッパーで、当時ローテーションに入ってるのはキーオ一人だけ、って状態だったなあ。

打線がしっかりしてれば毎年15勝以上出来てただろうけど。

なぜか巨人の山倉や有田、中日の中尾ってキャッチャー達にホームランよく打たれた。

ムーアと同じでバッティングもわりと得意だった
245代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 07:25:24 ID:hvnYN6xk0
最後の暗黒外人ポートがどういう選手だったか思い出せない

「ムーアデス」
「ポートデス」
「ウィリアムスデス」
「ファイトー、イッパーツ!!」
みたいなコントをキャンプの声出しでやってた記憶があるけど・・・
246代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 08:39:35 ID:PkRtoSMLO
ポートはノッポの右オーバースローで、得意玉は長身から投げ降ろす直球。
でもその直球がサッパリで、開幕戦(?)で試合をぶち壊し、五月頃には居なかったんじゃないか?
247代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 09:53:23 ID:hPdRXHOp0
>>246
ポートといえば、2003年序盤での東京ドーム巨人戦での大炎上しか覚えてないな。
球児と共に巨人打線にメッタ打ちに打たれ、そのまま二軍落ちしていつの間にか帰国。
代わりに途中入団したリガンが中継ぎで活躍し優勝に貢献、てな流れだったかな。

あの年は球児もその後全く出番なし、正直このまま消えるのかと思っていたんだが。
248代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 09:56:50 ID:q8fyDBLK0
最初の構想ではウィリアムスをセットアップ、ポートをクローザーだったかな
ポートが速攻見切られてウィリアムスがクローザーになったが
249代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 10:12:03 ID:Sk5S2Eto0
最初表記が一定してなくて、ポートだったりポーテだったりしたような覚えがある。
250代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 10:23:46 ID:O569c635O
>>144
ウィンがそんな成績やったね。
251代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 11:02:21 ID:vP9R6qlK0
ウィンwww
252代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 11:42:27 ID:PkRtoSMLO
そう!球児が後藤に満塁ホームランを打たれて、8点くらいあったリードを九回に追いつかれた試合!
あれで巨人打線に点火したのがポートだった。
ただしあの試合は結局引き分けで、暗黒時代というよりは今日の常勝時代の幕開を告げる試合だったと見る向きも多いので、ここではスレ違いかも。
253代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 14:06:52 ID:d9QATl8w0
久保田に暗黒藪の生き霊がついてる。
254代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:07:44 ID:KC4wzAQ50
巨人戦で大豊が汗をぬぐおうとバッターボックスを外したけど、
タイミングが悪くて審判にタイムをかけてもらえなかった事もいい思い出wwww
255代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:09:47 ID:d9QATl8w0
>>254
わはは、あったあった。審判にも見放されてた(´・ω・`)
256代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:18:19 ID:btbjYZ1s0
>>151
象徴的なトレードだった
移籍したとたん17勝とかしてるし
257代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:28:01 ID:OU3nE+IY0
今、野球選手の和田といって、和田さんを思い出す人はどれだけいるんだろうか。
258代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:29:29 ID:dOXc5uKgO
近い所では去年の今頃もプチ暗黒だったねえ…

新庄不振で応援停止中の対中日戦(星野監督)で3ー0か4ー0から打線が繋がって
大逆転(当時は)した時、新庄も絡んでて、自然発生的に応援が復活した瞬間は感動的だった。
野村時代、打率.091の元柳がサヨナラヒットを打って、
「10回に1回しかヒットを打てない男が、皆さんのおかげで打てました!」
とお立ち台で絶叫したのも忘れられない思ひ出。
吉田豊彦の完封寸前同点劇→大豊ムランとか、サン史上最長のヤクルト戦とか。
ヤクルト戦は生観戦してたけど、電車が無くなるから帰ろう
って事になって、帰宅してテレビつけたらまだやってた…
259代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:42:36 ID:WzqPipyX0
もう10年くらい前になるかな。
開幕戦での対巨人戦。
巨人の先発は斎藤雅、ウチは藪。
序盤から斎藤雅はヒット1本も許さない快投。
対象的に藪は打ち込まれる。
そんな中で、ただ一人輝いた男がいた。そう、若かりし頃の今岡誠。
斎藤雅のインコースの糞ボール(たしかスライダー)を見事に腕をたたみレフトスタンドへ。
結局終わってみると、ヒットはこの1本だけ。
準完全試合を斎藤に献上してしまった。

こんな試合でも必死に応援したあの頃・・・もう戻りたくない。
だって・・・阪神ファンってだけでいじめられてたんだもんorz
260代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 15:54:51 ID:w9p9SgP5O
90年代後半、阪神のスタメンは打率が.250あればいい方だった頃ハイアベレージを残す和田の後継者として関川に期待をしてた。トレードされた時はかなり落ち込んだ。
そしてやってきたのは大豊って。
261代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:15:28 ID:hPdRXHOp0
>>225
90年代の阪神の開幕戦って、こんなんばっかりだったよな。

>>259
開幕戦準完全試合といえば、このスレでもガイシュツだが98年の対横浜戦。
1番和田がヒット、2番檜山が貫禄のゲッ(ry 以後ランナー一人も出せず完封負け。

てか、2番檜山って何それ?ふざけてるの?って当時も思ったが。
262代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:24:13 ID:McvWi2cf0
ああ、2番桧山な・・・あったな
263代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:24:25 ID:WzqPipyX0
>>261
チャンスメイカーならぬ、チャンスクラッシャーだねw
264代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:29:21 ID:wpmfibVu0
俺はその当時真性虎ファンじゃなかったからそれ知らないんだよね
2番小笠原とか2番前田智みたいな感じなのかな

それにしたって桧山はねーだろと思うけどw
265代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:41:51 ID:WzqPipyX0
現在の強さなら貫禄も癒されるというかなんとゆうか・・・笑顔になれるんだけど当時のチーム状況じゃねw
266代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 16:59:02 ID:PkRtoSMLO
桧山、鮎川、星野…
ほんと、サッパリだったな。
267代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:03:01 ID:O0M4sfPl0
8時過ぎに阪神戦にチャンネル合わせると
3回に1回は伊藤敦が投げてるシーンに出くわしてたなぁ
268代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:16:04 ID:b4wke6Qq0
>>258
>吉田豊彦の完封寸前同点劇→大豊ムラン
 
4点差の9回2アウトランナー無し。勝利を確信したのか坪井が半笑いで守りに付いてたくらいの状況から
追いつかれたんだよな。
その試合で1番印象に残ってるのが、追いつかれた直後の9回裏先頭打者がノーストライク、3ボールになった時の1001の満面の笑み。
本当は滅茶苦茶怒ってるんやろなー、選手からしたらたまらんやろなと思ってたら数年後に阪神の監督になって優勝するとは・・。
269代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:18:56 ID:p1BetNjcO
暗黒期って外国人選手を救世主のごとく頼ってたからマースクレイグ級でも記憶に残ってる。

逆に最近のはほとんど覚えて無い。
モレルやスペンサー、ポートとか
270代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:34:22 ID:PkRtoSMLO
クレイグとタラスコはもう一年見たかった。
ハートキーとシークリスト、フランクリンあたりは思い出すのもはばかられる。
271代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:37:39 ID:zGOt5pWC0
>>269
ハイアット、タラスコ、ハートキー、グレン、ウィン、クールボー
フランクリン、リベラ・・・いくらでも出てくるなwww

最近だと
バルデス、ムーア、キンケード
272代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:40:25 ID:U3QEshGVO
暗黒時代か…
何もかもが懐かしい…
1988年〜1991年が一番ひどかった気がする…1993年〜2001年が第二期暗黒。
273代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:44:32 ID:U3QEshGVO
ホッジス オクスプリング クリーク
ウィルソン ペレス ブロワーズ バトル
… ホワイトはもう一年見たかったな。
エバンスは西武に移籍後に活躍してたが阪神では駄目だったに
274代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:49:08 ID:mb4t91YVO
>>259それガルベスちゃうかった
275代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:49:38 ID:XRPhx9U7O
外国人野手に関しては、暗黒時代の方がマシだった気がする。
ジョンソン、タラスコ、クールボーなどは、スペやフォードよりはまともだった
276代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:54:42 ID:KlhQdYjxO
92年から本格的に応援しはじめたが開幕戦は負けてばかりだった。
開幕戦勝利を味わうのに10年も待つはめになるとは。02年開幕戦の井川の快投は最高だった。
277代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 17:57:59 ID:Lgw1pX1J0
わしは後藤のクマさんが監督のときの最下位(たしか球団初じゃなかったか?)
時の弱さが印象深いな チョロ植松とかいた時か 切通とか
もう記憶が分散されてるが
278代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:31:42 ID:p1BetNjcO
>>275
ジョンソンって自称メジャー通の歯医者の薦めで獲ったんじゃなかったっけ?
279代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 18:46:05 ID:4FsIw/t80
>>261>>276
ちなみに91〜01年の開幕戦11年連続敗戦はプロ野球ワースト記録
280代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 19:41:30 ID:WyRv/tjjO
東京ドームの巨人戦で移籍したメイが、和田にイライラして危険級投げてなかったか?
281代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 19:43:51 ID:PkRtoSMLO
>>277
後藤監督の時代は記憶に御座いませんw
当方36歳ですが、植松は記憶にある最古の背番号1です。
以下竹之内藤倉川藤北村藤田真弓加藤佐野…
赤ヘル全盛期の、やはり虎厳冬期でした。
282代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 19:59:44 ID:btdyCZ3P0
>>274
俺もそう思う
しかもその試合勝ったちゃう?
開幕シリーズ勝ち越ししたときやろ?
1999年あたり?
283堕ち哀:2008/05/09(金) 20:01:02 ID:fl0a1dr20
04年、開幕巨人に3連勝したときは、誰もが今年も強いと思ったのに、
直後に横浜に想定外の3連敗・・・

この年は、この3連敗が致命的となったわけだ。
前年はあんなに勝ってたのに・・・(22勝6敗)
284代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:01:24 ID:btdyCZ3P0
サンTVへの電話って
・「今日試合あんの?」(雨の日)
・「今日の先発だれ?」
・「調子どうなん?ええの?わるいの?」
らしい。
阪神ファンはサンTVに聞いたら何でも教えてくれると思てる
285代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:01:28 ID:hPdRXHOp0
>>272
2年前の栄光がウソのように負け続け、吉田が途中解任された1987年。
バース・掛布・山本和が消え、ルパート・ジョーンズにバースの影を追い求めた1988年。
金森がラッキーゾーンに入り、村山がうなだれ、キーオが孤軍奮闘していた連続最下位時代。
中込・猪俣・湯舟・葛西・仲田幸の五連続完投勝利に一筋の光明を見た1991年。

・・・あの前期暗黒時代の闇も濃かったな。
286謝られたら意味がある:2008/05/09(金) 20:07:48 ID:fl0a1dr20
タラレバだが、松井秀喜を阪神が獲得していたら、
もっと早くに暗黒時代は終わっていただろう。
287代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:19:07 ID:Ee9CyCXhO
代わりに松井の人生が真っ黒になったと思うw
288代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:30:56 ID:b4wke6Qq0
>>286あれだけの才能+強い向上心の持ち主だから阪神に来ても良い選手にはなってただろうな。
ただし、チームはそんなに変わらない成績だったろうな。いくら松井が凄いからって、前後がしょぼかったら
相手はまともに勝負してくれないから。
289代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:35:17 ID:hPdRXHOp0
>>287
あの時代の阪神じゃそのコースをたどった可能性が高そうだw

だが、松井が巨人の若き主砲として急成長していた90年代半ば、
「負広があの時松井を取っていれば・・・それに比べてウチのアイツは・・・」
ってなグチが周囲で何度交わされたことか。

そう、新庄と檜山がダントツで三振王争いしていたあの頃だ。
290代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:38:31 ID:j6GtgAdz0
負広が松井を一人前に育てられるわけがない
291代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 20:50:04 ID:QGzEBxpwO
あの頃にたぶん10本以上メガホンを投げ込んだ気がする...
もうあの頃に戻りたくないけど、ユニフォームは縦縞帽が一番好き。
292ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/05/09(金) 21:01:35 ID:BIsp3GZw0
>>260
スタメンに.250あればマシな選手ばっかりだったから
>>250のウイン(123試合.230本塁打13打点44)が途中帰国せず最後まで残ってた
間違えればたまに一発があるのと、率の割に打点があるのと
センターの守備はまぁマシだったんでシーズン終了までクビがつながったんだよな
293代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 21:09:29 ID:j6GtgAdz0
暗黒時代に助っ人2人がそろって当たりだったことは一度もないよな
当たったのはオマリーだけだからな
だから星野政権になって、ジェフとバルデス、アリアスが働いたときは光がさした
光がさした 
294代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 21:32:36 ID:QGzEBxpwO
>>293
> 暗黒時代に助っ人2人がそろって当たりだったことは一度もないよな

パッキー&オマリー
295代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 22:03:17 ID:hPdRXHOp0
>>294
あの年は言わば嵐の中、台風の目に遭遇したかのように
一瞬だけ太陽の光が差したかのような年だったからな。

3番パッキーが左中間へツーベースを放ち、4番オマリーが一塁線を強烈に破るタイムリーで
少ないチャンスを活かし、その年確変したマイク仲田他の先発陣と抑えの田村で逃げ切る。
あの年の良かった時のイメージはそんな感じだ。

翌93年、94年の連続4位の時あたりのチーム補強策がほぼ全て失敗してしまった事が
後期暗黒時代をもたらした最大の原因だろうな。
296代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:09:10 ID:fJz9xuj/O
篠塚と首位打者争いをしていた和田だけが、
希望だったあの頃。
297代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:15:09 ID:gCNrYVc00
>>293
91年はホントはオマリーと翌92年大洋に入団していきなり打点王を獲ったラリー・シーツとの
コンビになる予定だった。
何故かドタキャンに成りシーツの代わりに来たのは俊足、強肩、巧打の触れ込みのあのポンコツ外野手だったが・・・
このコンビが実現してたら阪神史上最強助っ人コンビだったかもな

でもシーツが大洋に入団していなければ、パッキーが解雇されて阪神に来る事も無かったか
298代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:20:31 ID:gCNrYVc00
>>296
おいおい、この二人は時代が微妙にズレてるぞw
和田が頭角を現して来た頃はもう篠塚は落ち目だった
篠塚と首位打者争いをしたのは藤田平
299代打名無し@実況は実況板で:2008/05/09(金) 23:52:09 ID:8/oA2yYq0
和田の打率が安定してきたのは90年代前半
94年に(一応)首位打者争いをしていた時には結局パウエルが首位打者
(打率ベストテン入りした90年の首位打者ははパッキー、93年はオマリー)

パウエルを怪我したのに引っ張って来た時は、
いかにも暗黒阪神らしくてあちゃーと思ったが
結構期待していたのは内緒だ
300代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 00:20:18 ID:MM59GDM20
ラリーシーツがドタキャンしたのも、結構打ったのに大洋を何故か一年で辞めたのも、
パチョレックが阪神に来た理由も、オマリーがヤクルトに行った理由も、
ついでにレイノルズが近鉄に移ったのも、あの前後の事情がサッパリ分からない。
301代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 00:21:14 ID:16aUfcTe0
>>298
あのころだと飯田(燕)あたりか?

しかし楽天が出来たときは
飯田とか関川とか山崎とか川尻とか
10年前なら最強チームじゃね?とか思ったなあ。
302代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 00:27:16 ID:yQovy8Wl0
>>301
>>最強チーム
それはないw
303代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 02:30:34 ID:1Pi0T8wd0
ハンセルが楽天の在米スカウトをやってる件について。
304代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 09:25:51 ID:MGHaLwkIO
ディアーしかりグリーンウェルしかりブロワーズしかり、去年のジャンしかり、
メジャーでの実績や名声が十分な助っ人ほど、敵なのか味方なのか分らないイヤな活躍をする。
まあこれは、他球団も一緒か。
305代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 10:13:15 ID:jMPsBv850
外人2人ってブリーデンラインバックって大当たりじゃね?
306代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 17:38:05 ID:ljzlvR0J0
(牛→虎)酒井・面出・平下
(虎→牛)湯舟・山崎・北川

99年オフ(だったっけ?)の人数だけ見れば大型トレードだが、もうこの時代になると達観していた。

「どうせ野田や関川の時みたいに山崎あたりが向こうで確変するんだろ、面出って誰?」
って感じで。2001年、近鉄優勝の時の北川はまぶしかった。

酒井はたった1年で解雇。面出は例の2002年大量解雇の時に解雇。平下は数年後再度トレードに。
結果論としては、暗黒時代トレードの見本のようなものだった。

坪井と野口、山田勝・伊達と下柳・中村豊の時も正直期待はしなかった、てか、しないようにしていた。
だが、時代はその辺りから徐々に変わっていたようだ。
307代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 18:08:48 ID:Da5jjtyF0
マースって地味に凄いな
63試合で42打点ってことは
130試合(当時のフル出場)出れば86打点じゃん
308代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 18:23:40 ID:iApEc2rFO
中ゴミにいじめられてた山村も近鉄で一時期活躍してたなぁ
309代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 20:19:10 ID:0NevQjyf0
楽天でも地味に働いてたりする。
今年は怪我で出遅れてるが。
310代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 21:23:43 ID:3E75jiBJO
暗黒時代最大の功労者は和田しゃん(^ω^)
311代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 21:47:40 ID:VYPnPu+G0
暗黒時代最大の象徴は山田勝彦だな
312代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:14:07 ID:i93yAFW0O
>>311
負広も
313代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:15:39 ID:xTMDPBLm0 BE:494550667-2BP(1002)
>305
ブリーデンとラインバックは仲悪かったそうだ
ていうかブリーデンに見下されてたそうな…俺の靴紐結べ!とか命令されてたらしい

まあ先に解雇されたのはブリーデンの方だったんだけどw


>306
あの大量解雇は衝撃的だったな
ていうかその時の星野のセリフが凄かった

記者「こんなに大量に解雇してしまって、来年の編成が困るのでは?」
星野「俺が切った奴が何人他球団に拾われた? しがらみで雇われてる連中なんてその程度よ」

当時は複雑だったなぁ…すっごく正論なんだけど、そうじゃないだろ星野監督!とも思った
314代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:20:01 ID:MM59GDM20
和田・田村・関川 今の阪神にも欲しい3人。
315代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:26:12 ID:m4fLmK+y0
野田浩司がルーキーの頃は150近くの郭源治、津田に匹敵する速球を
投げてたって本当?
当時の週刊ベースボールに書かれてるけど
316代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:33:34 ID:5w/Z6oW8O
この頃ハマった野球ゲームで、葛西の能力値が
万能型だったと知りました。
317代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 23:43:27 ID:ljzlvR0J0
>>313
この年の大量解雇の嵐の中で現役を去った伊藤敦、葛西、遠山、和田豊。
せめてこの辺の面々は現役として翌年の優勝を味わってもらいたかった。

久慈と八木が脇役とはいえ、2003年に現役としてチームに残っていたのが救いだった。

>>314
あとはキーオや藪といった暗黒時代の先発の柱を全盛期のままで召喚してみたい。
318代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:01:58 ID:WviAeKlv0
和田はその前の年に引退してるわけだが。
319代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 05:21:08 ID:QezUbHkhO
>>315
新人の年の88年は球が速いというより、やたら酷使されてた印象が強いな。
球がシュート回転して真ん中に入ってよく痛打されてたような。
村山は球が速いって野田を最初(まだシーズンが始まらないうち)っから気に入ってた感じ。

89年の夏頃にクローザーやってた時には148くらい出してたような。

先発で投げて良くなったのはフォークが上手く落ちるようになった91年からだったような気がする。
320代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 07:16:48 ID:IDcaezsGO
北村がトレードに出された時には子供ながら怒りを覚えた
大野がトレードされた時も同様
でも和田さん残した理由が判った少年時代
321代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 07:52:35 ID:2xscHY9s0
【球界今昔物語】元阪神、現在はトヨタの的場寛一選手
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080501-00000104-san-spo

こんなのが。兼任コーチだとか。
他の選手のバッティングの物真似が上手かったんだよな。
観察力はあるからコーチやスカウトには向いてるかも。
322代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 08:07:21 ID:1fEBdP4y0
>>317
中継ぎ課の皆さんは一応花道用意されてなかったっけ?
少なくとも舩木とかよりは扱いがよかったはず
323代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 11:02:07 ID:03B/VEf00
>>321
まだ30だったのか・・・
324代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 13:20:02 ID:Wxv521f10
>>322
弓長とか現役続行を目指してた人以外はセレモニーがあったはず→中継課

>>323
晩年はワダサンスタイルになってきて六番任せられるってキャンプで思ってたが
オープン戦の頃にはきっちり故障してたからなあ
325代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 13:49:39 ID:GJe+x/680
あの大量斬首時に切られた奴の名前が全然出てこない
ていうか何人切られたっけ? 20人くらい?
326代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:39:50 ID:IDcaezsGO
マイクと猪俣が
ひとシーズンに1試合
神様のような投球を見せてくれただけで満足だったあの頃…
それはそれで楽しかった
327代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:45:51 ID:+YYRTG8eO
吉田浩も解雇された20人位のうちの1人だったかな。
328代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 14:49:00 ID:vSroQzft0
>>319
なるほど
ありがとうございます
329代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 17:04:30 ID:+YYRTG8eO
ジョンソンとタラスコはもう1年見るべきだったと思うし、もしかしたらこの二人の3番4番が見れたんじゃないかと思う。
330代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 19:28:24 ID:QDfP35RdP
弓長
遠山
成本
伊藤
西川
川俣
横田
船木
バルデス
部坂
面出
山岡
星野
ハンセル
カーライル

根本
吉田浩
ホワイト

>325
解雇・引退両方混じっているが
331ドッスンはハンマーでも倒せへん:2008/05/11(日) 19:53:28 ID:JrHs2htD0
暗黒時代の借金は、全部で330ある。
(あと2多ければ、松井秀喜の日本時代のホームラン数に並んでいたのか・・・)

86 (5割)
87 -42
88 -26
89 -21
90 -26
91 -34
92 +4
93 -4
94 -6
95 -38
96 -22
97 -11
98 -31
99 -25
00 -21
01 -23
02 -4

計947勝1277敗32引分 (勝率.426)

この5年間で、上記の17年間の借金のおよそ3分の1を返済したことになる。
332代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 20:23:32 ID:L1OYQkzl0
>>331
ニュースとかで「借金」って聞くたびに、阪神は経営難でいつか球団が潰れるもんだとチビのときに思っていた
333代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 21:20:48 ID:R0SQSwaU0
もう縦縞帽とグレーに縦縞のビジターユニは見ただけで泣ける

毎年交流戦の復刻ユニで小銭稼ごうという球団のセコい腹が見え見えだが
あのユニこそイの一番に復刻させるべきだろ
334代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 21:23:16 ID:R0SQSwaU0
あとピンクユニとか寒いの売るなら
「縦縞を横縞に」の時にスポーツ新聞がふざけて作ったやつもちゃんと出せ
335代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:26:30 ID:WviAeKlv0
>>330
ほとんどの日本人投手は明らかに峠を越えてた感があるが、
翌年ジェフが当たったとはいえバルデス解雇だけが未だに不可解だ・・・
336代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:30:28 ID:McctTz/Q0
>>335バルデスは先発させろってごねたから、クビチョンパされたという説がある。
中日入団直後は先発やってたし。
337代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:33:15 ID:2xscHY9s0
どうせなら有りそうで無かった「黄色の地に黒の縦縞」が見てみたい。
338代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 01:46:55 ID:zEbdjW3nO
2000年あたりは松中、小笠原、岩村など現在でも活躍してるスラッガーたちが多数頭角を現した時期なのに、阪神ではやっと成長したなって選手が秀太くらいだった。
若手が成長せず、外人はすぐに解雇。
だから次の年くらいで浜中が甲子園で打ったプロ一号ホームランは本当に嬉しかったよ。
339代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 02:16:53 ID:y6o50IAr0
確かに掛布や岡田以降ずっと和製大砲が育たなかったことを思えば
虎基地がケガで休んでる間もずっと濱中濱中言い続けてたり
トレードされた時に檻にあれこれ注文つけてた理由も分かる気がするわ。
340代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 10:28:26 ID:nPgE7b39O
生え抜きの右の強打者を拵えるんだったら、やっぱり濱中がベストだったはず。
341代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 10:30:39 ID:U7BunYyiO
グリーンウェルの
『神のお告げ』には、未だに悔しさを感じる。
342代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 10:46:44 ID:vpQUgAgh0
>>340
それだけに、2003年のあのケガが悔やんでも悔やみきれない。
あれがなければ、今頃不動の右の大砲だったろうに。
343代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 12:35:48 ID:nPgE7b39O
>>342
現状生え抜きで大砲作るなら、右は桜井、左は林かな
344代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 13:10:42 ID:TMUh7dkT0
テレビつけて表ローテ当てられてると

ああもう今日はいいやって別の番組見たなあ
345代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 14:43:38 ID:vQyJA/mOO
中田や三浦や山本昌の系譜は、斉藤雅や伊藤智を経由して梶間健一に続くと思うがどうだろうか。
346代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 14:51:37 ID:S6BER/WbO
>>345
むしろ池谷にいくのでは
347代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 15:00:06 ID:xcGTg5NS0
>>345
さらにさかのぼると、安田のおっさん。
348代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 15:41:21 ID:nsA96ptZO
セは阪神、パはロッテのファンだったので50年生きてればこの対戦の日本シリーズが見れるかな〜なんて思ってすごしていた
実現した時には嬉しかったがあの結果とどっちが勝っても嬉しいし負けてもくやしいのであんまり盛り上がれなかった
349代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 16:01:53 ID:WZ72LYtv0
いまだに何でオルトの首切ったのかわからん
350代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 16:20:47 ID:vQyJA/mOO
あと西本聖とか遠藤一彦とか。
逆に北別府や尾花あたりには強かった気が…
記憶があいまいなんだけど、北別府なんてカモにしてた印象があるんだけど。
351代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 18:39:31 ID:659IrdeEO
>>350
打線絶好調で打ちまくって優勝した85年に北別府に完封された事がある。
スライダー・シュートの横の揺さぶりにやられてたような。
しかし広島といえば何と言っても川口と大野の左にやられた気持ちが強い。
得意にしてたのは長富と白武だったような。
しかし80年代後半の広島は阪神戦に合わせたかのように川口と大野をぶつけてきた。
ちなみに広島には優勝した85年も負け越していて84〜91年まで毎年負け越してた。

尾花は86年まではカモにしてたのに87年から急に打てなくなってしまい、それが暗黒に陥った大きな要因の一つだと思ってる。
せっかく安田が居なくなって梶間が劣化したというのに。
これでヤクルトを苦手にして関根監督時代の87年からの3年間は大きく負け越し
352代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 19:50:19 ID:5Il1n+HlO
たまに平田とか中西とかが、うちの店に飲みに来てたな。

川藤さんは常連でしたww
353代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 22:52:33 ID:bDug3m/g0
http://www.youtube.com/watch?v=o0rEGzHirPw
2分10秒ごろ

阪神ファンから投げ返されたホームランボールを内野スタンドに返した原さん
354代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 01:21:49 ID:Sw654a7GO
スーパー暗黒シーズンは97年か98年あたりじゃない?

確かレギュラーの新庄、桧山が220とかの打率でハンセンだったか打てない外人に、パウエルは期待ハズレ。大豊は文句は言うくせに三振しかしない。
矢野はまだ全然ダメ。
頼みの和田さんの打率も低迷し、そしてチームシーズン三振1000の大記録!

投手は言うまでもない。

そして今岡の成長を心から願ってた!
355代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 01:40:31 ID:VjKFpjVN0
高校の帰り道
阪神電車に乗って甲子園に駆けつける
外野レフト側の掘建て小屋でチケットを買って外野スタンドへ

阪神の先発はラミーレス
広島の先発は佐々岡
早くもカープ緒方と前田の連打で先制されている2回の表
ゆったりと座って見れる外野スタンド

懐かしい・・・
356代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 02:27:53 ID:MB5sIZafO
86年にストライクゾーンを改正されて前年に優勝の要因だった打線が狂った。

優勝できた03年には確かストライクゾーンを昔に戻したんじゃなかったっけ?
357代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 03:09:37 ID:0RkwUD6n0
いやさすがにその時は85年V戦士はみんないなくなってたでしょ・・・
八木は86年加入だし・・・
358代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 03:19:50 ID:0RkwUD6n0
連投ですまんが・・・
暗黒時代の選手で今(2008)のレギュラーに割っては入れそうなのって誰だろう?

投手は藪(先発)、野手は和田(二番セカンド)くらいかなあ

新庄は凄く微妙なラインだよね・・・
2000年版なら右打者だし、五番センターとかだと頼もしいかな?
359代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 07:26:53 ID:bX2AzPTe0
>>358
今の5番打者と比べたら
新庄どころか
グレン、クールボー、タラスコ、ジョンソンあたりでも万々歳

亀山、坪井(ルーキーイヤー)、新庄(00年)、和田さん、桧山(97年)
あたりであれば余裕で定位置確保できるかと
360代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 09:50:06 ID:HqgA1nEC0
WEJFKに遠山伊藤葛西が加わったら・・・ゴクリ
361代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 09:59:21 ID:aaDlnQEu0
>>358
塩谷はどうだろう
使われなかっただけで能力はあったと思う
362代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 11:07:14 ID:OQjw+jv60
>>358
投手はキーオは先発ローテで、全盛期田村ならばジェフと双璧の左セットアッパーで
十分通用しそう。猪俣や御子柴、藤本修といったクラスだと少し厳しいかな?
363代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 13:50:37 ID:XpQQnPXA0
92年田村って当時の新聞を読むと故障前の2試合からもう既に駄目になってるな
それまで22試合登板してリードを守れなかった事は一度も無かったのに
6月29日の試合にリードしている状態から登板で田村の悪送球で同点、立浪に逆転2点タイムリーを
浴びて初めての敗戦投手、で
その次の7月4日の試合がブラウンから同点ソロ本塁打を浴びて降板、の後に故障で登録抹消
364代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 13:52:26 ID:VjKFpjVN0
田村はかなり投げまくってた印象が・・・
ある日突然壊れてしまった
365代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 13:53:48 ID:WpzyJ8qGO
>>359
野手は山田さんとひーやん以外は入れると思うよ
当時はメンタル面が暗黒過ぎた(すぐ諦める)
366代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:10:58 ID:rz08IwcZO
>>331
92年 +4 「俺たちはやれるんだー!」

93年 -4 「なんのこれしき!」

94年 -6 「あれ?おかしいな・・・」

95年 -38 「アッー!もう限界!やっぱり錯覚やったんやっー!」
367代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:11:45 ID:VjKFpjVN0
>>366
95年は震災があったりしてな・・・
368代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:15:16 ID:Yp6vbg/z0
がんばろう神戸ですよ、ホント
369代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:15:55 ID:Yp6vbg/z0
>>331
完済まではほど遠いな・・・
370代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:16:04 ID:rz08IwcZO
>>293
フィルダー、キーオ
371代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:18:45 ID:VjKFpjVN0
震災当時阪神間に住んでいた人間には
本当に阪神の成績どころじゃなかったからな
いまだに揺れるとトラウマだ
372代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 14:35:13 ID:OQjw+jv60
>>366
96年 -22 新庄正座くらいしか覚えていない。

97年 -11 何でかわからんけど5位や!来年は4位やな!

98年 -31 開幕戦、2番桧山の貫禄で全てがおわりますた。 orz
373代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 15:29:42 ID:IhR6vt790
藪のコントロールは素晴らしかった
相手打者の一番飛ぶゾーンに投げ込むあの技術
374代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 16:55:28 ID:IA6fBMam0
>>371
今更だが、あの年のオリックスの快進撃は見事だったな。阪神は・・・完全に
暗黒に入り込んだ年だった・・・。
375代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 16:56:26 ID:6kw25s9w0
すみません
当時イチロー見にGSに何度か行きましたすみません
376代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 17:52:25 ID:MB5sIZafO
>>357
あー勿論、その当時の選手とは世代が違うよw。

ただ優勝翌年のストライクゾーンの改正が暗黒時代に突入した原因の一つだったのに、また元に戻したら完全に暗雲が取れたかの如く85年と同じような形で優勝できたってのも偶然とはいえ皮肉な巡り会わせを感じる、って意味なんだよね
377代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:11:02 ID:pcUOmCJp0
92年田村の走者を置いた場面での登板
ちなみにこの年の得点圏被打率は0割台

4/17 1点リードの9回1アウト2塁で登板、西山三振→銚子三振
4/23 5点リードの8回1アウト満塁で登板、青山三振→高木遊ゴロ
5/1  4点リードの7回1アウト満塁で登板、達川左飛→緒方左飛
5/12 1点リードの7回1アウト2塁で登板、彦野左飛→落合四球→宇野三振
5/21 同点の8回2アウト3塁で登板、駒田三ゴロタイムリー失策→モスビー三振
5/31 2点リードの8回1アウト2・3塁で登板、川相三ゴロ→駒田四球→原中飛
6/6  1点リードの8アウト1・2塁で登板、レイノルズ三振→シーツ三振
6/20 2点リードの7回2アウト満塁で登板、元木三振
6/26 1点リードの9回1アウト3塁で登板、清水三振→立浪タイムリー三塁打→落合敬遠→仁村二ゴロ

378代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 19:20:09 ID:40B9If24O
>>377
なんというかもう神リリーフとしかいいようがないな…
今の球児ですらそこまでの火消しできるかどうか…
379代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 19:40:32 ID:KnzU2pzc0
今日、暗黒がリプレイしてるわけだが。
380代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 19:58:44 ID:N8bKvcbHO
阿部頑張ってるなぁ。
日生球場の近所で育った俺に取って、阪神と近鉄に優劣をつける事は、未だに出来ない。
近鉄消滅前の最終戦、オリックスに負けて近鉄史上最後の責任投手になったのが、この阿部。
思えば消滅前の近鉄も、相当悲惨な状況だった。
阪神、近鉄、南海。
関西の球団には、やはり暗黒時代がよく似合うな。
381代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:02:03 ID:DXRrBDtvO
あの頃の新庄は萌えた
382スプッロド式マクサ:2008/05/13(火) 20:17:27 ID:5NAmBrBQ0
02年、開幕7連勝したのに、勝率は5割にすら達しなかった・・・

今年もこの年の再現になりそうでコワイ・・・
383代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:20:35 ID:BvlbZi4D0
藪 6回まで完璧に抑えていて 今日はいけると思って
7回にジェット風船をふくらまそうとしたら 突如打たれて大炎上したな
あれから縁起を担いで チェンジになるまで風船をふくらまさないようにしている 
384代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:35:46 ID:b2w3axRd0
http://www1.odn.ne.jp/~cfz74700/hanshin2008.html
ここで2003〜2008の全試合見れるぜ。
385代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:55:29 ID:eareYKyW0
>>360
システムだけ復活

ジェフ→藤川→ジェフ→藤川
386代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 01:02:20 ID:uQqM+/T2O
中村から鬼平時代がテレビ付けたら毎回負けてたな。
387代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 01:17:11 ID:ZArEeihm0
先取点奪われた時点でベンチもスタンドも「今日もか…」と意気消沈
追加点奪われると普通にあきらめムード。まさにいつ終わるともしれない暗黒の日々だったな
388ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/05/14(水) 04:42:56 ID:rnGheY2y0
>>351
これは元監督の安藤氏が関根監督時代のヤクルトでヘッドだったと言うのも
大きいのかもしれないね

389代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 07:46:57 ID:gZQM9gebO
>>388
そうだなあ。
それと似たような現象として去年亡くなられた島野さんも安藤時代にコーチだったんだよね。
で、86年オフに1001が中日監督に就任するのと同時に島野さんも中日のコーチになって、87〜91年までは毎年中日に大敗してたな。
再び島野さんが阪神のコーチとして戻ってきてくれてた92〜94年は中日に勝ち越してたしw

まあ今は阪神と中日の両方を島野さんが天国から見守ってくれてるんだろうね。
それで阪神は首位にいられて中日がすぐ後にくっついてるんだろうか
390代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 08:17:50 ID:lGAE0Gtl0
BSで中継してた99年の中日戦で、藪がSYBS発症して
いきなり5失点くらいした上になんでもないピッチャーゴロを一塁悪送球したとき
実況の小野塚アナが
「藪ぐちゃぐちゃ!」
とのたまったのにはワラタ
391代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:21:22 ID:cDixdHyzO
島野コーチ&柴田コーチと言えば…
まあ、古い話は止めて置こう。
392代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 15:38:47 ID:Gqu9j/vc0
高橋慶彦って晩年は阪神にいたんだ
92年の快進撃の時に在籍していたなんて
ロッテにいた事は知ってたけど阪神にいたなんて昨日初めて知った
393代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:00:44 ID:gnVbsaYU0
>>392
始球式で山田雅人にぶつけられてそのままgdgdになった希ガス
394代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:30:16 ID:XsduSxwo0
>>390
阪神ベンチにいる阪神ファンのオッサン→どんでん
NHK実況席にいる阪神ファンのオッサン→小野塚アナ

先週の中田を打ち込んだ時の実況も小野塚アナだったが、あの高揚っぷりったらもう・・・
395代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 16:58:53 ID:BkBvhYZ7O
http://jp.youtube.com/watch?v=-ydScBI5pXw

ディアーの来日初ホームラン
396代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 17:53:08 ID:wg2HG+AHO
確か91年に一度だけスタメン「ショート高橋慶彦」があった(神宮のヤクルト戦)
深刻な暗黒打開を狙ったがなんと平凡なフライを落球するなど散々
そしてこれがショート高橋慶彦最後の姿となったはず
397代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 19:46:58 ID:uQqM+/T2O
その高橋が元広島の打者だったんだよな。
398代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:26:37 ID:h0MZQISn0
新庄の
敬遠球打ち→「明日も勝つ」が
ザ・ベストハウス123 で取り上げられた件について
399代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:42:50 ID:QLnwtcn2O
あのころは、見に行く試合たけ勝てばよいと思ってた。Gの斎藤から一点でも取れば勝った事にしてた。どんなに負けてても桧山がヒットを打てば俺の中では勝ちだった。
400代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 21:51:22 ID:2Dj2zhANO
虎辞書なる見てる奴いる?
401代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:28:36 ID:qqrfrkc90
>>399
あれ?オレが書き込みしてるぞw
ハァー・・・
402代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:35:55 ID:cDixdHyzO
>>400 ノシ
403代打名無し@実況は実況板で:2008/05/14(水) 22:49:47 ID:EpFNaP3t0
暗黒時代はマシな負け試合を必死になって探していたな
勝てばなんでもええんや!どころの話じゃない
404代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 00:07:26 ID:lBpznpJE0
稲尾の年間勝利数に届かなかった年とかもあったしな…
405代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 00:29:41 ID:T3PebHquO
>>404
87年だね。
あの年は41勝(130試合制)しか出来なかった。
稲尾さんは一人で42勝挙げた事があったそうな
406代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 01:13:33 ID:Ze7FNcus0
昔巨人に甲子園で完封三タテされた気がする暗黒時代・・・
407代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 01:16:34 ID:Ja/Hf7tAO
>>400
サンテレビでやってる奴だな。阪神の名場面の試合とかやってたり
408代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 06:15:29 ID:vWDKeywa0
虎辞書なるで負け試合やったの見た時はがく然としたな・・・

あー、逆転するだろ

九回サヨナラか

二死、こっから四連打?〆はホームラン?

負けたやないか!!!!
409代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:03:45 ID:SdkcDrBS0
暗黒時代は他所のピーク過ぎたベテランとってきては使い続けていたイメージが・・・
410代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:10:18 ID:Qtz3F2FI0
>>399
自分自身で野球賭博みたいに
タイガースに3.1点のハンデをつけて試合を見てたわ
411代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:43:57 ID:7wLExuea0
1点取られるまではハラハラ
1点取られたら胸がチクチク
2点取られたら息が止まりそうに
3点取られたら絶望感から一度チャンネルを変える

それを毎日繰り返していたな・・・
412代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 11:52:39 ID:nZRH0NBn0
むしろリードしてる方が嫌だった
ひっくり返されて負ける過程を見なきゃいけなかったから
413代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 12:43:47 ID:Qtz3F2FI0
成本が抑えにでてきても 逆転される気がしたな
大阪ガスの後輩の能見にも同じにおいがする。
414代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 13:47:01 ID:/vrv7Twf0
虎辞書なる!で湯舟のノーヒットノーランの試合取り上げられた事あるの?
415代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 14:45:57 ID:BoIdFlSg0
小学校のころ、夕食時に親父がサンテレビボックス席をつけるんだけど
だいたい負けてる。
で、巨人戦にチャンネルを変えて巨人が負けてたらそのまま見て
巨人が勝ってたらTVを消す。

そんな時は、「おい、阪神が逆転するか、巨人が逆転されたら呼びに来い」といって
2階に上がっていくが、一向に逆転しない。
30分位したら「おい、まだか?まだ負けてんのか?」と降りてくる。


っていうのが日常だった暗黒時代・・・・
416代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 14:52:21 ID:HwSum/ux0
今は常勝チームになったから勝った時の嬉しさは暗黒時代ほどないな

417代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 15:04:18 ID:1logoc0oO
暗黒の時、
阪神対ロッテ、阪神対ダイエーの日本シリーズは生きているうちどころか
地球が滅亡しても絶対にみれない対戦だと思ってたな。
阪神対ロッテなんて逆日本シリーズの代名詞だったし。
418代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 15:19:14 ID:M5DtHZc6O
>>415
お前はオレかw
419代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 16:15:34 ID:QVCmizhR0
>>418
いや、415はオレだと思う。
420代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 17:09:32 ID:h29nmk6OO
暗黒時代を生きて来た阪神ファンの特長と言えば、
阪神が負けたのは自分のせいだと思い込む。
または、阪神が負けた責任を、一人で抱え込む。が挙げられる。
俺がそうだった。
あの時、俺がああしたばっかりに…と、何度思った事か。
421代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 17:13:11 ID:BoIdFlSg0
高校の時なんかな、廊下で彼女と電話してたら
部屋で阪神−巨人見てたじいちゃんが、
電話してる俺に気を使って、割り箸の袋に「オマリー逆転ホームラン」って書いて
うれしそうに見せにきてくれた。

でも電話終わってTV見に行ったら再逆転されてて、じいちゃん風呂に入っていなかった。

っていうのが日常だった暗黒時代。
422代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 17:18:31 ID:BoIdFlSg0
実家は自営業だったんだが、
出入りの業者のおっさんの挨拶は
2月「いよいよでんな」
3月「調子よろしいな」
4月「今年は行けまんな」
5月「踏ん張りどころでんな」
6月「あきまへんな」
7月「毎日暑いでんな」
8月「こう暑いとやっとれまへんな」
9月「まだまだ暑いでんな」
10月「過ごしやすなってきましたな」
11月「ええドラフトでしたな」
12月「来年は優勝でんな」
だった暗黒時代。
423代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 18:26:52 ID:RbxpfPFiO
>>409
田尾、高橋慶彦、藤本修、古屋、立花、
成本、与田、吉田、佐々木、広沢、大豊、パウエル
フランクリン、
まだまだいそうですね。
424代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 19:33:46 ID:Ierci3yx0
石嶺、松永、金森、パリッシュ、パチョレック
425代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:08:49 ID:tcMJI6ic0
>>423 与田って阪神にいなかったような?
追加 山沖
426代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:18:55 ID:W7cd+7Yb0
>>425
引退するラスト一年いたぞ
登板はしなかったようなしたようなで戦力にはなってない
427代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:25:23 ID:YN/sFTY+O
ヤクルトにいた橋上か城とらなかったっけ?

後は追加で
マメ長島 
大門もいたよな?

かなり期待したが…


生え抜きでは
麦倉 古里 安達 米村 中ノ瀬 

みんな期待してたのにさっぱりだったなあ
428代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:35:59 ID:YN/sFTY+O
ヤクルトと書いて思い出した
厨房だった俺はテレビ一台ラジオ一つ
ぶっ壊して親父に死ぬほどぶん殴られたが
その内訳のひとつが
神宮でのヤクルト戦
ピッチャー田村だったかな?
土壇場で代々八重樫にセンターに同点ホームラン
で、続く土橋にサヨナラホームラン

ラジオ壊した…

429代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:37:39 ID:TdwrUR7e0
入団会見のときが一番輝いていた



藤田太陽…
430代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:40:26 ID:vPw9/a4t0
後一ヶ月半くらいで京都の街にコンチキチンの祗園祭のBGMが流れるが・・・
いつもだったらこの音楽を聴くとああ、今年も阪神のシーズンが終了したか、って実感させられたな
とにかく6月中盤〜オールスター前になると異常なまでに負けが込む
431代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:51:22 ID:YN/sFTY+O
8月後半の火曜日のスポーツ新聞が既にストーブリーグモードだったよね

池山阪神入りへ
とか金村も来るとか
新外国人にスウェイム

とか
マース獲る迄の新外国人報道合戦は
デイリーはブライアント
日刊はヤクルト入団前のホージーだった

あの時は他球団の選手が兎に角よく見えたなあ


今なら、よその年寄り獲得へ
の報道出ても
いらんわって思うのに…
432代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 20:51:45 ID:ly6csrkL0
>>429新庄が抜けた直後の上に、シーズン入ってから井川赤星濱中が活躍するなんて
誰も思ってなかったから妙に持ち上げられてたな。
実績ゼロなのにスター候補扱いされて、グッズ作られるわ、生い立ち特集組まれるわ・・。
しかし、開幕戦に敗戦処理で大炎上してから今に至るまで沈みっぱなし・・・。
キャンプの時期だけ好調男になってしまった・・。
433代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:28:30 ID:79VT4rFs0
>>432
巨人蹴っての逆指名だったのもあって希望の星にされてたね
434代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:34:49 ID:9rAnPCAB0
2点差負けだと悔しいんだが(というか2点くらいも取れねえのか情けねえという感じ)
4点差の負けだともうどうでもよくなる体になった

今もそう
435代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 21:57:38 ID:psqAfBuT0
>>423 コールズ
弘田、永尾、柏原、長崎あたりは、例のパターンでは成功の部類だな。
 
436代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:10:32 ID:tYvqyR3O0
>>435
その辺りの面々は、暗黒よりも前の時代じゃないか?
個人的には、柏原以外の3人は85年のV戦士というイメージだが。
437代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:21:28 ID:5zSIyHuw0
>>436
うん、85年の長崎は日シリホームラン。川藤・永尾の2枚代打。
弘田は吉竹あたりと併用されていたような記憶がある。

柏原も悪くはなかったが、86年入団だったので暗黒期の入り口と丸かぶり。
「デッデデッデデッデデ、じゅーんいっちっ!」 の応援はなぜかよく覚えている。
438代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:28:47 ID:psqAfBuT0
>>436-437
そうそう。暗黒とはちょっと違うか。
そういえば、85年って野村収もいたような。
大洋の時代から、45歳みたいな顔をしてたけど、たぶん今の俺より年下だったんだろうなぁ。
439代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:32:59 ID:psqAfBuT0
連投失礼。
記憶を掘り返して、南海から西川が来たのはいつだったかな?
85年直後の初冬期だという気がするのですが。
440代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:44:51 ID:5zSIyHuw0
調べてみた。

1982年オフ
野村  :  加藤博で交換

1983年オフ ロッテと阪神
弘田  :  藤倉で交換

1984年オフ 大洋と阪神
長崎  :  池内で交換

1985年オフ 
柏原を日本ハムから金銭トレード

1990年オフ、ダイエーと阪神
西川・藤本修・吉田・近田・右田  :  池田・大野・渡真利・岩切で交換

名前が挙がったメンバーだとこんな感じ。
しかし、最後のトレードは数だけ見ればすごい大型トレードだったんだな。

441代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 22:56:36 ID:1uJHCUr60
>>439
西川って西川佳明?
>>440氏が調べてくれたように、これは91年、田淵ダイエーとの例の大型トレードで来た

連続先発記録の、トリオザ山内の山内新一なら83年のオフに来たけど


野村収は83年に12勝11敗で翌84年の開幕投手に。
でも、こんなロートル(失礼)に開幕やらすなら、期待の新人の池田にやらせりゃいいじゃんと思ったなぁ
84年は最後の掛布宇野敬遠合戦で池田は10勝ならず、以後低空飛行で91年にダイエーに……
442代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:20:23 ID:5zSIyHuw0
>>441
池田親興は「毎年7勝10敗くらい」のイメージが強いな。
85年優勝の時も好不調の波が激しく、エースと呼ぶようなピッチャーじゃなかった。
村山時代になると、毎回打たれていた記憶しかない。

池田や大野に代わって来た西川と藤本修は移籍の年に中継ぎをしていた記憶しかないなあ。
あとの三人は全く覚えていない。
443代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:01:29 ID:dyzFvtSrO
阪神の背番号18って杉山と池田以外で誰いましたっけ?
444代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:03:44 ID:NbsVrFXk0
>>443
御大を忘れるとは何事だ!
445代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:04:10 ID:qLY5t5HY0
根本が阪神のこれからの中核を担う!
とか思ってたのは間違いなく俺だけ。
446代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:06:22 ID:T2oraKp5O
>>443
薮カワイソス…
447代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:10:47 ID:y8QvDP4E0
暗黒時代に解説やってた鎌田実さんてまだやってるんですかね?
今でも俺の中でNO1の解説者なんだが
448代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:28:33 ID:ZrI822jqO
やってる
449代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:36:14 ID:qlmiD03hO
和製カンセコ、浪花のバースに期待していました
450代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 01:06:09 ID:gunhFs7S0
>>358の2番煎じ臭いが
2003以降の在籍選手で
縦縞帽とグレーに縦縞が似合う椰子は?

とりあえず能見
451代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 02:00:42 ID:6ufDUs17O
暗黒時代は試合終盤相手チーム攻撃時の逆転や同点のピンチでは今とは比べもんにならんぐらいドキドキしたわ。でもピンチ切り抜けた時の爽快感はJFKリレーより上だわ。
452代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 02:08:37 ID:ltiINYeN0
ファーストの守備で時々見かけた、服部とかいうデクノボー覚えてる人いる?
あと、上にでてる近田っていうのは、両手投げのP。左の本格派&右アンダースローの。
吉田豊彦がドラ1の時、話題先行で南海がとったんだった。
453代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 02:58:15 ID:1oz0DbE70
>>450
成績だけなら杉山なんだが、見た目がいかにも今風で
どうにも縦縞帽とイメージが噛み合わない。
あと外人だとフォードやジャンに縦縞っぽさを感じる。
454代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 02:59:19 ID:U0uzBbuVO
>>125
あの日デイリーは「阪神首位」って号外出したんだぜwオレは三宮でもらった

>>450
つ 安藤
むしろ遠井ゴローちゃんらがいた「阪神相撲部屋」の時代の方が違和感ないかもしれんw
455代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 03:45:46 ID:bL9Osj4b0
伊藤と葛西ともう1人アンダースローいたような気がするけど思い出せない
456代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 04:38:46 ID:QnlvZDdv0
部坂のことかな?
個人的には結構期待してた
457代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 05:18:52 ID:UCzMKY8u0
オレの中では、アンダースローは
大町と御子柴だな
458代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 06:50:54 ID:s+S0mXlLO
背番号70だった井上ってピッチャー覚えてる奴いる?
459代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:11:25 ID:eOXQ6X0q0
何年だったか、ABCの中継の年内最終回のエンディングで
岡村孝子の「夢をあきらめないで」が流されていたのはせつなかった。
(でもちょっとワロタ)
460代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:19:06 ID:yvtw895p0
>>445
あれ?俺がいるぞ?
フルスイングしている割にポテンヒットしか打てなかったな
一、三、外野一応守れたからもうちょい守りがまともだったら・・・
461代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:20:46 ID:s+S0mXlLO
応援歌はウインの使い回しだったよな>根本
462代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 08:50:22 ID:T749qwdDO
小林繁と、日ハムから来た宇田東植もな。
463代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 08:52:24 ID:ytXm0LCzO
>>455
御子柴
464代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 09:12:49 ID:S9pibxnHO
>>461
ねもとは俺の中ではかなり好打者やったよ
野村時代に甲子園で9回裏二死からの同点打を思い出すよ。その後サヨナラ打の広澤がヒロインやったけど、ヒーローは根本やろって思った。守備力は知らんがレギュラー張れんかったんはど守れんかったんやろうね
465代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 09:18:22 ID:T749qwdDO
>>459
サンテレビでやってたガッツタイガースの中で、
いい場面だけをつなぎ合わせて優勝シーンを作って流してた。
司会の奥田博之が実況をつけて、スタジオの阪神ファンがメガホンを打ち鳴らしながら、バンザイしてた。
俺もテレビの前で、弟と一緒にバンザイした覚えがある(泣笑

その数年後、吉田監督の下、本当に優勝したんだけど。
466代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 11:11:36 ID:e+sv862o0
あんだけ暗黒だったのに
完全試合とかノーヒットノーランって
あんまりされた記憶ないな
逆に今のほうがされそうな感じがする
467代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 11:23:17 ID:F5CF2tw40
ノーヒットはなかったけど、1安打完封負けはしょちゅうあったよな・・・。
468代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 11:55:52 ID:s+S0mXlLO
横浜開幕戦とか巨人の開幕戦斎藤とか
広島のチェコにもやられたなあ
469代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 12:05:49 ID:AiyF0EYI0
たしか阪神は42年間ノ−ヒットノ−ランされたことがない球団で、これは日本記録やったはず。
貧打だったが、2年前山本昌にされるまでやられなかった。
470代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 12:21:47 ID:peuVJFulO
藪、湯舟、川尻で45勝すれば優勝も〜って妄想してた時代もあったなぁ

3人同時に活躍したシーズンはなかったなあ
471ココで:2008/05/16(金) 12:36:53 ID:5iVH8YnsO
レスしてる連中
年いくつくらい?
漏れは52。
472代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 12:44:20 ID:s+S0mXlLO
俺は29
物心ついてファンになり
活発に応援しまくった少年から青春時代は
正に暗黒真っ只中

よくここまでそっぽ向かずに来たもんだ

やっぱ好きなんだろなあ
473代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:12:49 ID:fD4N9epH0
>>471
俺は41だけどさ
52にもなって「漏れ」とかキモいぜ、おっさん
474代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:23:27 ID:vylazXu8O
27
なぜか中野のファンだった
ファンになったきっかけはテレビ中継の巨人戦での惨敗が気の毒過ぎたので
475代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:24:25 ID:UHqUPsdbO
俺が見に行った日、負けばっかり。
なんと11連続。
巨人戦、ヤクルト戦が多かったんやけど、
桑田、斎藤、石井一、、
何の抵抗もせんまま終わるばっかり。
で、野村さんの時にやっと勝ち試合見れて。
でも結局最下位やったけど。
星野さんの時はなまじ優勝出来そうやったから
見に行くの遠慮したよ。
476代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:26:15 ID:ZrI822jqO
ヤクルトの優勝を甲子園でされて、その数年後に神宮球場でもされてるのは何かの縁だろうか
477代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:26:50 ID:Dbmw8eAu0
日曜日の午後六時半
TVをつけるとマウンドにはジャイアンツの先発斎藤

言いたい事わかるかな
この何ともいえないあきらめとほんのちょっぴりの期待が入り混じった気持ち
478代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:27:29 ID:TbW7iv9K0
木戸が5番を打った試合があったような気が・・・
479代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:32:49 ID:EC6nO72EO
>>471
52が携帯で2ちゃんって…
他の20代を名乗る奴らも携帯…


高校生自重しろよ
480代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 14:43:50 ID:UHqUPsdbO
大体この時期5割復帰が新聞の見出しやったな。
ほんの一瞬やけど。
481代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 15:23:40 ID:PhU2ROzKO
2001甲子園での阪神対中日
回は8回裏点差は0-3
一死一二塁のこの日初のチャンス

バッターは代打の八木
追い込まれたもののなんとか打ち返して進塁

これでニ死二三塁
この回一点でも取れれば…と、出て来たバッターはこれまで絶不調の代打ペレス。
あっという間に追い込まれ諦めかけた次の瞬間に場内の様子がどうもおかしい。
隣で観戦してた親父は「入った!!入った!!!!!」とか言っている

しばらく何が起こったか分からなかったが
分かった瞬間の嬉しさといったら凄かった

目の前で奇跡が起こった
482代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 15:36:44 ID:e+sv862o0
昔は
他の番組見ながら
ときたま、様子はどうかな?とサンテレビに替えても
いつも相手チームの攻撃だったな
483代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 15:39:36 ID:kYRvXKwa0
借金一桁だと超優秀に見えたあの頃
484代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 16:09:24 ID:K8YX6QrGO
ウィンの応援歌は阪神球団史上に残る神曲
485代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 16:22:39 ID:AiyF0EYI0
阪神の暗黒時代唯一自慢できたことは、ノ−ヒットノ−ランをくらったことがないことと
相手のエ−ス級で桑田や横浜の野村あたりは打ち込んだことかな。
486代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 16:37:22 ID:oQvveykfO
甲子園のデーゲーム広島戦での湯舟のノーヒットノーランをふと思い出した
最後のバッターをセカンドゴロで和田が必死に一塁送球して間一髪アウト
感動したわ

所で今日は
【5/16投票】第3回全板トーナメント3【プロ野球】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1210479456/
の投票日です
みなさん宜しく
487代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 16:39:37 ID:tLKlLjPjO
つ麦倉
488代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 16:46:32 ID:fD4N9epH0
>>486
アレ、セーフやんなぁ
審判空気読んだんやろなww
489バックスクリーン3連発!:2008/05/16(金) 17:04:21 ID:IThglm/p0
ここにいる連中は
21年ぶりの優勝ってのは知らないのかな?
490代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 17:06:46 ID:oQvveykfO
>>488
同時位だったよな
空気よんだんだと思う
491代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 17:09:15 ID:oQvveykfO
>>489
85年か?
俺が高校の頃だ
クラス中が阪神フィーバーになってたよ
492代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 17:11:07 ID:F5CF2tw40
>>483
4月下旬〜5月で5割だと「春の珍事!阪神快進撃!」とマスコミに書かれてたな。
その時期に借金が5以内だと「今年はまあまあやるやん。ひょっとしたら4位にはなれるかも!」と浮かれてたな。
やがて膨れまくる借金におお、もう・・・
493代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 17:30:15 ID:kYRvXKwa0
イースト菌より簡単に膨らむ借菌
494代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 20:24:54 ID:U1ewYs+A0
岩田のお兄さん、徹って言うんだね。
岩田徹、いたよなあ・・・
495代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:01:19 ID:jCfL7Qj40
>>464
それってサヨナラ打はカツノリじゃなかったっけ?
2001年7月1日のヤクルト戦
http://afsoft.jp/int/sports/2001a06.html
496代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:28:52 ID:AiyF0EYI0
暗黒時代だが、
2001年にサヨナラ試合が1年に10試合以上ていうのもあったような気がする
497代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:34:26 ID:BVUMsAPQ0
逆転サヨナラが多いってことはそれまで押し込まれてるってことだからなー
498代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 22:50:43 ID:l7DEhd6H0
オマリー&パッキーの打率コンビは新鮮でカッコよかった
今はまだ5月だから助っ人間に合うだろ
3塁とライトにアベレージヒッター外国人入れろよ
499代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:37:01 ID:prK/uMyi0
>>455>>462
葛西はアンダーだが御子柴と伊藤はアンダーに近いサイド
84〜86年の3年間しか1軍登板が無いが川原新治がアンダースローだった
500代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:59:29 ID:K8YX6QrGO
中野の応援歌の ♪おとこのなかの〜 って
"中野"と"中の"をかけてるの?
501代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 00:00:58 ID:GN0VECCe0
伊藤、田村、葛西、遠山って防御率だけみると、JFKにも劣っていないよな
球速は20キロは劣るけど・・
502代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 01:43:25 ID:TdvCnlJd0
>>484
暗黒時代は応援だけ黄金時代
503代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 01:56:57 ID:LrHGVfUD0
そういえば近頃アンダースロー成分が足りない
504代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 01:58:52 ID:3oQn6/hm0
>>501
むしろ球速が遅いのにJFKと並ぶ彼らが異常。
その4人とJFK(久保田は去年のキレイな久保田でw)が居たら・・・優勝確定w
505代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 02:55:30 ID:2Yw+ZuCv0
>>501
他はともかく田村は走者がいる回の途中でも何度も登板してほぼ完璧に抑えているから
久保田みたいに前の投手が出した走者は還すが自分の出した走者は還さないとかいう
投手と同じく防御率で比較するのは失礼
それに田村は145ぐらい出してる
506代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 04:09:11 ID:VAzBC5cY0
今考えると、99年の投手陣(中継以降)は神だったな。
JFKに球速では全く及ばないのに。
(福原・リベラ除く)

山崎、竹内 :先発、ロングリリーフ、敗戦処理とフル回転
伊藤    :セットアッパー
遠山・田村 :ワンポイント
福原    :開幕で満塁アーチを打たれるも、中継ぎ抑えでフル回転
リベラ   :怪我までは良し、豊彦さんの勝を消したが
部坂・山岡 :谷間の先発や中継で及第点
葛西    :怪我による不調
他多数
507代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 04:23:51 ID:MNCDjTAe0
仲田や湯舟は当時の映像とか観たところ92年頃でもマックス143`ぐらいかな
猪俣も球速同じぐらい?
508代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 06:42:32 ID:/TTFqREd0
猪俣って140出てたっけ?
509代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:03:41 ID:A0eQdKKW0
伊藤課長の思い出
涙が出てきた
中継ぎ労働課FLASH

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3263989
510代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 08:07:41 ID:QRTlRXVr0
>>501
伊藤、田村、葛西、遠山が優勝争いしている重圧の中で
同じ投球ができたかが疑問
511代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 10:34:08 ID:BfGPFtlNO
>>506
部坂や山岡は「及第点」と言えるほどではなかったと思われ。
後半は中込が中継ぎ&谷間の先発で好投してた。
512代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 12:02:19 ID:wNoBL9hcO
伊藤敦は、檻虎の、何かに祟られてるとしか思えない、戦慄の移籍史の中、
鈍く銀色に輝く希望の光。
513代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 12:13:17 ID:pwFCNROK0
ダイエーでツマミと酒を買い、

ガラガラのスタンドでちょっとした酒盛りが出来た暗黒時代
514代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 12:24:21 ID:bq7c1I/VO
90年にパリッシュが東京ドームの巨人戦で先制の満塁HR打ったのに逆転されて勝てなかったり、その前年89年の東京ドームの巨人戦でもフィルダーがキングコングの看板直撃した特大HR打ったのに勝てなかった。
515代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 12:27:31 ID:5AvlkXoM0
あの山田がノムさんにほめられている!

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20080517-360883.html

光ったのは直球だけではなかった。同点打を許した直後の2回1死二、三塁。2球目に今季7本塁打の細川が
スクイズの体勢に入ると、とっさに外角高めに外して空振りさせた。「頭にはありました。構えたから走ったのか
なと」。藤井は「走ったら外せ、必ず捕るからと言ってあった。あれは岩隈のファインプレーですよ」と明かした。
野村監督は「あれは山田(バッテリーコーチ)の日ごろの勉強の成果。ヘボ監督だから、ああいうのは助かる」
とたたえたが、首脳陣の意図にしっかり応えた。その裏の攻撃で試合を決める5点が入った。
516代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 13:23:11 ID:Rry557qo0
オマリーなき後はいったグレンはアクビと股間さわりながら打席はいってなかった?

オマパチョ以降で暗黒時代にまだましだった外国人選手て一年目のグレンクールボーと
マーク♪マーク♪超人マーク〜♪
のジェントルマンのジョンソンだけだったよ(ホームラン20本くらい)

あと阪神で駄目だったクルーズを一年おいてなんで中日が獲得したのかな?
成長がみえたとかか?w

517代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 13:42:34 ID:DFaMHdUAO
暗黒期だとシーズン半ばぐらいには、外人のヘボっぷりをネタにして楽しんでた。
(つかそう楽しむしかなかった)
俺のウイルソンはいまどうしているのかなあ、、、

>>516
中日のクルーズ獲得はわけわからんと思ったよな。03の一番の珍事は阪神の快進撃ではなくて、
あのクルーズを5番で使い続けたチームが2位?だったことだと思う。
518代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 13:57:57 ID:7/E0OD9H0
元祖00のウィンがサヨナラファーストゴロでお立ち台に立ってた記憶がある
519代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:00:29 ID:DFaMHdUAO
>>518
元祖00はジョーンズでは?
520代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:03:24 ID:BCyGy1Co0
毎年、オフシーズンは、来年は優勝できる!と本気で思う。

5月に入る前にシーズン終了。
阪神のエースは「雨」やと思った。絶対負けないから。

2000年ミレニアムで世間が沸いていたが、私は
「今世紀中に優勝が見れるのかな・・」とブルーになる。

あの頃と比べたら、今の常勝軍団が信じられない。
521代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:03:42 ID:7/E0OD9H0
あ、ごめん。
ルパート・ジョーンズだったか
522代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:05:39 ID:7/E0OD9H0
今思えば暗黒時代って結構楽しかった気がする
強くなってからファンになったゆとり世代には分からんだろうけど
523代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:22:15 ID:wNoBL9hcO
クルーズ獲得かw
パウエルとコールズのお詫びじゃないか?

クルーズと対で入ったペレスも凄かったな。ど真ん中は全て見逃し、落ちる玉・逃げる玉は全て空振り。
いつも泣きそうな顔で、いったい何をしに来たのかw
524代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 14:27:16 ID:mMJ8f1DG0
お立ち台で、新庄が 「明日もかつ!!」

というと、翌日、必ず負けてた頃がなつかしい・・・w
525代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 15:26:05 ID:0Xvya6fH0
>>510
田村が活躍していた92年は優勝争いしてたじゃん
途中何かの怪我で戦線離脱したけど前半戦の抑えはほぼ完璧
526代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 16:44:10 ID:s8FB7MDq0
クルーズとバルデスは阪神に対する当てつけ以外の何者でもないよ
コイツらを使って阪神をぶちのめしてやれ、っていう中日フロントからの山田監督への命令
山田自身「私はリナレスの起用をフロントに強要された」と言っていたらしいし、
クルーズやバルデスも本当はいらなかったんじゃないかなぁ
外様だから発言力も弱かったし、山Qは中日フロントに潰されたと今でも思っている
527代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:11:38 ID:lVQja/mj0
バトルいう外人もおらんかったか?野村のころに
3割5分、50本、120打点
あげたいいうてたやつ
528代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:14:57 ID:s8FB7MDq0
バトルはキャンプ初日で見た瞬間もうダメだと思ったな
明らかにプロ野球選手の体格じゃなかったし
529代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:17:12 ID:4R/P2WJ80
バトルは即効でいなくなって気が付いたらハートキーがいた記憶がある。そのハートキーがいた2000年の5月17日の試合結果
http://osaka-nikkan.com/lib/otr00/05/17.html
2008年と得点がぴったり逆なのが笑えた。
530代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:19:18 ID:s8FB7MDq0
そんなバトルも甲子園で岩瀬からホームラン打ったことがあるんだぜ
531代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:33:38 ID:1r+KnqN7O
バトル神話ってあったな
532代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:36:30 ID:+bN4f2hg0
バトルが出場した試合は勝つだっけ?
バトル自身が何かした訳じゃないのにw
533代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:41:11 ID:52H43Tv70
エバンスなど高めの球に真っ芯食わしても外野フライだもんなー
534代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:46:01 ID:s8FB7MDq0
「バトル神話」もナゴドの3連敗で現実に引き戻されたな
そういえば2000年4月は9連勝したんだっけ
ハートキーやフランクリンや根本が救世主になると信じて疑わなかった当時の俺
535代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:57:32 ID:TgI8rxLc0
でもエバンスは西武移ってから小活躍したんだよな。
536代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 17:58:59 ID:7uHQpKQj0
斎藤雅樹vsパリッシュの絶望感は計り知れなかった
537代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 18:00:17 ID:s8FB7MDq0
エバンスは西武での出塁率がやたら良く、松井カズヲ並みにあったらしい
でもマクレーン復帰なのと三塁守備がアレなので翌年の残留がボツになった
538代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 18:27:36 ID:0Xvya6fH0
パリッシュってよく三振した時に耳の穴をほじくる癖がなかった?
539代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 18:42:26 ID:52H43Tv70
>>529
凄いな九回お笑ひ3連発。なんという暗黒。
ア〜。アァ〜。ア〜ア〜。
てTDNかよ。

世紀の大守乱に虎党ア然
ニゴロがミス、ミス、ミスで3失点
 ア〜。アァ〜。ア〜ア〜。たった一つのセカンドゴロで
こんなにア〜と言わせてくれるのは阪神守備陣しかいらっしゃらない?
 ホンマ、アゴ痛なったわ。
9回、セカンドゴロから3つのエラーが重なり一挙3点をプレゼント。
で、4連敗。ただでさえ打たないのに、この守乱。
野村監督は試合後ついに無言。阪神、いったいどうなんねん
540代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:11:13 ID:wNoBL9hcO
>>532など
バトル神話は、厳密に言うと、「バトルが送りバントを決めた試合は負けない」と言うもの。
なにおか言わんや。
541代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:26:51 ID:hjeyPm7YO
今日の1塁アルプスにマイクが来てた。
確変起こした92年を思い出した。
あの神宮での広沢の一発がなければ…。
542代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:30:32 ID:LX3HQqH30
1点負けてる9回裏に新庄が先頭打者で出塁、二盗、三盗を決めてスタンドは無死三塁、
観客席が大盛り上がりになる中、後続が三者連続三振で試合終了。
帰りがけに電気が消されて真っ暗な選手のバスにメガホンが投げつけられ罵声が…
543代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:32:55 ID:XYKkRL6v0
>>505
久保田は前のランナーは余り還してないと思うけど
それをやるのは豚…
544代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 21:37:50 ID:4R/P2WJ80
バトルって名前だけは強そうだったね
545代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:02:11 ID:u9KaLL1jO
>>458
井上覚えてるよ。
少し年代はズレるが、井上、麦倉、山崎の3人は数少ない有望な高卒Pとして、将来のエース格にと期待してた。
思いっきり期待を裏切られたが。
546代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:04:17 ID:NVsAeCFQ0
井上ってよく一色紗英に似てるって言われてたな。
547代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:08:24 ID:aePBRz+rO
ミラーって投手がいたのを覚えてる。
どんな感じの選手だったかは知らないが。
548代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 22:09:33 ID:5EMNCCnI0
http://jp.youtube.com/watch?v=6eox4F-XtQkの3分49秒頃
全盛期仲田幸司の魂こもった投球フォーム
549代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 23:40:00 ID:AT9inX5dO
6歳と3歳の娘がいる。
えらいもんで彼女達にとっての阪神は強豪常勝チームのようだ。
休日の地元開催には必ず連れて行くんだが、彼女達の知る甲子園は満員が当たり前。
長女とは優勝経験回数は1回しか差がなく、次女に至ってはAクラスしか知らない。

羨ましい反面、我慢や忍耐を知らない大人になりそうで、不安だ…。
550代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:00:32 ID:dHblz6Kl0
92年のヤクルト戦
例の八木の幻のホームランは1塁側で見てました。

1回バウンドしてから入ったのは分かったんですがローカルルールで
ホームランなんだろうと思っていたから判定覆った時も「やっぱり
ホームランちゃうの?」レベルだった。

面白かったのは夜中までもつれてアナウンスで「終電時間がちかづいて〜」
が何回か流れてたんですが、近くで観戦していたおっちゃんが「阪神電車が
甲子園の客をほっとくわけが無い。三宮と梅田までは走らせるからそこまで
なら帰れる!」って断言していてその通りになったこと。(私は当時西宮市
住まいだった(地震で家が潰れて引っ越した)んで自転車で甲子園に来てま
したが、試合終了後の甲子園駅で入場整理していた駅員さん、残業?になっ
た運転手と車掌さんご苦労様でした)

551代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:02:04 ID:o94GLIbb0
>>549俺と全く逆だなw 何せ、85年生まれだから生まれてこのかたずーっとBクラス。
92年もガキだから殆ど記憶に無い・・。昔は2位ばっかりの時期もあったと聞いて、
その頃に生まれたかったと何度思ったか・・。
552代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:09:28 ID:XTdKjCdfO
俺の青春時代は暗黒真っ盛りw
553代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:12:02 ID:Mq9cVT+y0
>>551
阪神が2位ばかりの時期てありましたか?
554代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:15:46 ID:EmBoD0XR0
>>553タブチとかがいた時代
555代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:16:25 ID:Mq9cVT+y0
わいは1979年生まれで、85年の優勝をぎりぎり知る世代。
バ−スみて阪神ファンなった。
その後は青春のほとんどを最下位で過ごすというし−ずんを送る
今が信じられないわ
556代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:20:27 ID:qdrSOiMf0
>>553
1リーグ制の頃は優勝も数回しているし、昭和30年代から
50年代までは、Aクラス常連だったよ。
後藤監督の時初めて最下位になった。
阪神タイガースの歴史で低迷時代は以外に10数年と短い。
557代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:21:33 ID:Mq9cVT+y0
>>554
阪神の球団史を今見たが、昭和50年以前は優勝回数こそ少ないが、強かったんだな。
昭和50年代ぐらいから弱くなりだして、確変の85年を迎え、黄金時代を迎えると思いきや、
最下位連続の超氷河期を経験する。

それで星野が来るまで立て直すのに15年も歳月がかかった
558代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:27:14 ID:prOaHxi/0
ジョーンズの通算本塁打2本のうち1本を生で見た
559代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:32:42 ID:8Vs1K4WU0
阪神の創立以来の総勝敗数を見れば、どれだけ強かったか
分かるよな。
低迷時代、あれだけ負けても負け数より勝ち数の方が上だったと
言うことは、たくさん先輩達が貯金してくれたと言うこと。
560代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:33:33 ID:Q6HfmD100
>>554
「優勝したら給料上げなあかんから2位でええのや」

の頃だね。
561代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:35:09 ID:a8f5QJXk0
阪神ファンって公式とか書き込むときなんで、方言丸出しで書くのかな
端から見て凄いキモチワルイし、ふつう標準語で書くもんだろ

と、生粋の阪神ファンが言ってみる
562代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:36:20 ID:Mq9cVT+y0
阪神の通産成績は今現在で貯金300はあるから、全盛期は500から600ぐらい貯金があったんだね。
563代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:36:38 ID:prOaHxi/0
マースはど素人でも見た瞬間絶対打てないとわかるのに
なんでこんなの獲ったのって不思議だったな
暗黒時代の外人は
アメリカ言って草野球してるその辺のおっさん連れてきたとか
カタログ見て獲ったとか言ってたな
ピッチャーのマクドナルドとかなんの魅力があるのかと

甲子園でおっさんが一人で空のビールの紙コップを積み上げながら
「ほりこめマース〜!!」って声張り上げてて三振だった
結局思ったとおりすぐ帰国しマースだったな
564代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:37:53 ID:coUvrpxy0
猪俣病
565代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:38:42 ID:c1yyWgxEO
村山監督がファン感の挨拶で「来年は優勝は無理ですが…」と普通に言ってたが
誰も何も言い返さなかった暗黒時代
今ならありえないしそんなん言ったら2ちゃんで叩かれるだろう
566代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:40:18 ID:c1yyWgxEO
>>563
今フォードに同じ思い
567代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:41:29 ID:a8f5QJXk0
素人目にも分かるとか、結果論過ぎるだろww
568代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:44:30 ID:EmBoD0XR0
>>565近年じゃあ、久万が星野フィーバーの時に
「正直優勝できる戦力は与えてないが〜」「優勝は無理にしても一つでも上に〜」とか言ってたくらいだな。
569代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:44:41 ID:YFL8qvZP0
バルディリスの活躍で思い出したんだけど、昔、育成枠的な立場で入団したイタリア系のラムとかいう外人がいた。
たしか、キム・アレンやジョンストンと同じ頃だから、バースより数年前。
まあ、初打席で全て空振りの三球三振をしたくらいしか覚えてないが。
570代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:46:27 ID:julroFSR0
暗黒時代か。

          ∩
     ( #^ω^)彡 こんなチームのファンなんてもうやってらんないお!
        ⊂彡    ____  __
          ビタン!Σ |  ※  |
                  ̄ ̄ ̄


(^ω^# )))) プンスカ=3



(´ω` )  ……………



      (((((ヽ´ω`)  ごめんお 大好きなんだお
          つ  つ____ __
.               |  ※  |
                 ̄ ̄ ̄

           ↑自分はこれにぴったり当てはまってたな。
571代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:46:46 ID:YFL8qvZP0
>>563
マースは来日初試合で、フェンス直撃のタイムリーツーベースを打ったはず。
得体の知れない新外人の活躍が嬉しくて、つい駅までスポーツ新聞を買いに行ったから間違いない。
572代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:47:07 ID:xgb1Y5zHO
車で4時間かけて甲子園まで行き、先発吉田豊彦と聞き、半分諦める。先制点を取られ、ほぼ諦める。毎日出てくる、伊藤と弓長を見て、新庄の最後の打席を見て帰る。
今の試合の岡田采配に文句垂れるヤツは贅沢しすぎ!
573代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:47:34 ID:H6j2hWuL0
村山が、あまりにむごいファンの罵声に耐えられず
ベンチで耳腺をしながら采配振るってたとか・・・

冗談のような、ホントの話なのか・・・?

漏れは88年あたりから観だしたから、85年の優勝のときどうして興味なかったんだ
といつも思いつつ観戦してたな
バース帰国騒動、掛布引退騒動、真弓・岡田劣化
猪俣とか御子柴とか住友とか中田とか、あぁ懐かすぃw
574代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:48:32 ID:YFL8qvZP0
>>563
連投で申し訳ないが、近年のポンコツの中でも最凶レベルの外人、シークリストと間違えてないか?
575代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:53:33 ID:MmphemEm0
最近の外人はあまり印象にないが、アルトマン、テーラーだけは結構覚えてる
あの当時、サンテレビ中継はバックネット裏からで、バッターのクローズドスタンスが良く分かった
今よりのんびりした野球だったね、よく負けてたし、ガラガラの甲子園だったが
576代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:55:32 ID:DLHu2iLz0
マースで覚えていること

打ってクレイグ、頼んマース
577代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:04:29 ID:prOaHxi/0
>>567>>571>>574
他のは結果論といわれても仕方ないが
マースだけは1打席見ただけで絶対わかる
全くテイクバックなしに打ちにいく
あれはあり得ん
一目見ただけで帰りマース確定
578代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:06:37 ID:ozsY9VrN0
舩木が入ってきた年、どんな大投手になるのかと思った。
暗黒期に見た数多の幻の一つだった・・・・
579代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:09:30 ID:a8f5QJXk0
太陽って一回完投勝利やってるんだな、全然記憶にないや
580代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:10:36 ID:H6j2hWuL0
>573
なんという漏れw
581代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:15:33 ID:7hBGp2bSO
暗黒時代に現在の阪神のチーム状態を見ていたら、現実感覚を喪失してしまい、入院したかもしれん。
582代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:19:10 ID:xgb1Y5zHO
暗黒あるある!!
舩木と古溝は顔が似ている。
中込、郭李、竹内でだんご三兄弟。
あの久慈が旭川スタルヒンで1試合2本ホームランを打った。
亀山はグレンとぶつかり腰痛になる。それが原因で引退に追い込まれその後太る。
竹内は20代の頃から頭皮に異常があり、デッドボールを当てても、帽子をとらなかった、いや、取れなかった。
583代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:30:00 ID:YFL8qvZP0
グレンはアストロズ時代、日米野球でカンセコやリプケンやサンドバーグなんかといっしょに来日した、
メジャーでもトップクラスの打者だった。ちなみに当時ブルージェイズで同じく来日したバーフィールドは後に巨人入り。
とりあえず、今一な成績しか残っていない助っ人だったけど、たしか代打逆転サヨナラ満塁ホームランを打ってるはず。
プロ野球史上でもそれほど数があるわけでもなく、阪神では藤村富美男とこのグレンだけ。

以上、全て俺の記憶なので、間違えてたら突っ込んでくれw
584代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:33:25 ID:Ez9fttSx0
当時サンTVでよく試合見てた
大概の割合で
メガホンが多数投げ込まれたマウンドを映して放映終了(笑)
585代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:38:39 ID:DLHu2iLz0
>>583
有名どころのサイトから

代打逆転サヨナラホームランは打っていない
ttp://cgi.sainet.or.jp/~nishizak/baseball_faq/trivia.html#T12

代打サヨナラ満塁ホームランなら打った
>96年 33試合 5本 18打点 .237 5月1日横浜戦で代打サヨナラ満塁本塁打を打つ 6月10日解雇帰国
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/list/glenn.html
586代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:39:16 ID:w5ESmk5Z0
95年頃にタイムスリップして
13年後からきますた。
優勝争いは当たり前で大抵ウチか中日が独走します。ヤクルトはチンカス扱いです。
ウチの押さえは150キロ、中継ぎでも145は出さないと二軍です
イマオカが最悪から覚醒したあと、打点王と首位打者を取りまた最悪になります。
藪さんは・・優勝した後、アメリカでいったん行方しれずになります。
ウチの21世紀最初の優勝監督は星野仙一さんでした。
カープ金本選手が阪神不動の4番となります。
関東では野球は全く人気がなくなり、巨人戦の放送ががた減りします。
逆に関西ではそれなりに野球人気があるので、ウチが動員NO1球団になります。

といったら信用してくれるだろうか?
587ライトスタンドで酒飲む酔っぱらい:2008/05/18(日) 01:53:41 ID:xgb1Y5zHO
星野?嘘や!アイツは中日やろ。スパイやぞ!きっと。金本?そいつもスパイや!広島の。
阪神の4番?そんなもんは濱中以外におるかいな。林?ハヤシなんて奴入ったんか。
588代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:55:16 ID:0SdutXHg0
>>547
いたいた。俺も良く覚えてないが。

確か巨人戦で打たれまくって
「ミラー蜂の巣」とか書かれてて爆笑した記憶があるw
なぜかそのフレーズが子供心のツボに入ったなぁ
589代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 01:56:40 ID:GbKp0e3I0
メンタリティは浦和レッズのファンと同じだな。
ちょっと前ではお荷物だったくせに、すぐに暴動まがいのことをするようになったと。。。

あ!昔からですか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
590代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:01:33 ID:GAdxbxVE0
>>577
マースは確かに今のフォードよりも打てなさそうなバッティングフォームだった。
でも成績を調べてみると思ったほど悪くはないんだよなぁ…。
591代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:01:39 ID:D4r73f310
>>586
95年なら今岡はなんて誰それ?って感じじゃないか?
寧ろ桧山が代打で打率4割とかのほうが食いつき良さそう
592代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:03:40 ID:TQGVyLnVO
>>586
ロッテと阪神の日本シリーズは永遠にない。
って、テリー伊藤に言われていたのを思い出した。
593代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:07:26 ID:prOaHxi/0
グレンはバリバリのメジャーリーガーで
クールボーが尊敬してくっついてた
594代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:07:38 ID:GAdxbxVE0
>>592
ドカベンの夢オチに阪神vsダイエーの日シリなんてのもあったよな
595代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:09:35 ID:prOaHxi/0
高校野球の優勝チームが金属バット使ったら負けるとか
言ってたからな
596代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 02:28:37 ID:ZzB+Evji0
>>594
それ書こうと思ったわ。阪神が猪俣&船木と岩鬼の対決でな。
明訓監督(徳川さんだっけ?)が阪神とダイエーの日本シリーズなんて嘘やろ〜!って
当時は野球に興味なかったからなんで?って思ってたわ。両チームとも知名度だけはあったからな・・・

今でいうとオリックス対広島の日本シリーズみたいなもんか。それはありえんわなw
597代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 03:04:06 ID:kMqKdPUv0
木戸がノーヒットノーランを阻止した同点弾

しかし直後に中西が大炎上・・・
598代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 03:49:49 ID:Q6HfmD100
一時期は毎年のようにオフになると、
「ダメ虎ついに佐川急便に売却ヵ?!」
って記事が出てたなあ・・・。
599代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 08:00:00 ID:75sJN5Dg0
>>598

サントリーの間違いでは?
600代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:12:02 ID:pv2RUtRw0
>>599
両方あったよ
601代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:15:35 ID:Lh0t8wPM0
http://jp.youtube.com/watch?v=tso78I3Qqx0

石嶺のホームラン
小さい体でよく打ったよなあ
602代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:47:18 ID:Lh0t8wPM0
>>547>>588
ミラーっていったら東京ドームでホームラン打ったあの歯列矯正選手だね

他にもクリークとかラミレズとかいたなあ。

>>585
グレンの代打サヨナラ満塁ホームランテレビで見てて爽快だったな・・・
打った瞬間ネット裏のファンほぼ総立ちだったような・・・
相手も代打一番手クールボーを歩かせて満塁策でグレン勝負

確かこのとき、どこかで
近所の奴が阪神勝って騒いでるのが五月蠅いと喧嘩になって
殺人事件になったんじゃなかったっけ??
603代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:54:29 ID:Q6HfmD100
>>599
あったあった。少し後になって
「あの時身売りしとったらモルツと合併でバースが戻って来てた」
とか真面目に主張する奴がいて笑うに笑えんかった。

そのくらい寒い時代だった・・・。
604代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 10:41:23 ID:VM2QRIr+O
>>599 >>600 >>603
80年代末期から90年代にサントリーへの身売り話はよく噂されてたなあ。
605代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 10:55:21 ID:dxpWJvtwO
>>572
そうだよな〜。当時は甲子園のスターティングオーダーが出た時点で溜め息が聞こえたよな。
その中で自分なりにイカに楽しみを見つけるのが、楽しかった。
91年、投手から打者に転向した嶋田章のプチブレークに期待したり…。
そう考えると、今の岡田采配に批判してる人達って、ニワカファンやと思ったり…贅沢な時代になったわ…。
606代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 10:57:17 ID:dxpWJvtwO
>>558
ジョーンズは通算本塁打6本か7本やったと思う。
607代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 11:00:56 ID:1lQp7K1/O
ジョーンズ3塁打打ったよな

なぜかくだらん事ばかり覚えている
608代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 11:02:55 ID:5hU9umSEO
>>599
サントリーか山口組って噂だったような・・・
609代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 11:02:59 ID:Lh0t8wPM0
>>605
ピッチャー8番、9番久慈ってのもあったよな
610代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 11:22:49 ID:tcsy/BHp0
フィルダーが1年でメジャーに帰ってしまった89年オフ。
確か阪神はデトロイト・タイガースと業務提携?を結んでいたはずだが、
フィルダーをよりにもよってそのタイガースに取られた。
代わりに押し付けられたのが、タイガース傘下の3Aにいたウィッグス。
ここまでなめられてるのに何もできない弱小球団にある意味萌えた。
結局、ウィッグスの成績は「案の定」であった。
611代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 12:01:08 ID:Q6HfmD100
それでも新外人や移籍組はみな「Vの使者」だった件。

エバンスでちょっぴり救われた気になってたもんなあ・・・。
くるくるクールボーも2〜3年いたよね。
612代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 12:38:12 ID:ELb2sgT30
>586
ヤクルトは去年が酷かっただけでそこまで弱くないだろとマジレス。

03年のシーズン終了後に、シーズン開始前の自分と電話で話すってネタが面白かったな。
613代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 23:18:22 ID:Q6HfmD100
ヤクルトと大洋(横浜)の助っ人がいつもまぶしかった。
「ピッチャー永射」ってコールされたら、トイレに行って焼きそば買って心の準備。
真弓ダンスと和田のヒットだけを楽しみに通ってたな。

巨人の三本柱がたくさん出てるけど、個人的に一番イヤだったのは広島。
初回先頭(正田or山崎隆三)に四球→二盗→犠打→犠飛→そのまま完封負け、ってイメージがある。
面倒くさそうに投げる大野豊や、ぬり壁みたいな川口に抑えられるのがトラウマだったよ。
614代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:02:14 ID:zuVQSg/XO
>>613
88年まで(広島の監督が阿南だった頃)の広島は阪神に対して徹底して川口・大野をぶつけてきた。
正田や山崎隆なんかはウチ相手になるとよく打ったし盗塁されまくりだった。
89年に広島の監督が山本浩二に替わってからは巨人戦を意識し過ぎたのか川口・大野を巨人戦に集中して投げさせ阪神戦にぶつけてくる事が減ってきた感じだったな。
しかし同時に89年は巨人の斉藤が確変してしまい、以前から苦手にしてた槙原の存在も合わせて長年苦しめられる事になった、という訳。
その時、既にウチにはバースも掛布も居なくなってたから
615代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:30:03 ID:vHwS3uruO
バースと掛布でHR60本なんか当たり前だったしな。

この二人が抜けて、
当然4番は岡田になる訳で。
616代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:46:34 ID:akbYBMN+O
俺の見に行ったマスカットスタジアムの広島戦
初回広島ゲッツー崩れで先制
そのまま1−0で九回終了
ってのがあった
いまだにトラウマ
617代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:51:12 ID:1pRM21tdO
最近は負けた日にこのスレを見るのが定番になっちまったなあw
618代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:52:56 ID:4FkW6zsQ0
北村が打った瞬間ガッツポーズしたので「入ったのか?」と思ったら
ただのレフトフライ・・・
やっぱり阪神やなと子供心に思った。
619代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 00:57:15 ID:plzddmOu0
>>583
日米野球で来日した時のグレンのサインボールが東京ドームの野球博物館にあります。
620代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 01:57:25 ID:Ymui9oPZ0
山よりでっかい 大リーガー
真っ赤に燃えて一発長打 グレン・デービス
621代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 02:17:38 ID:akbYBMN+O
勝利の一撃見せてくれ
無敵のヒーロー
クールボー クールボー


別の外人に使い回しされた時には、
何故か「無敵の」の部分が自重されて
「猛虎の」になってたorz
622代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 02:31:03 ID:1nlXIRE4O
川と葛西が日米野球で活躍したなぁ
623代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 03:00:40 ID:i6lmvor40
たしか川尻の後引き継いだコバマサが炎上した記憶がw
624代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 03:01:41 ID:MTjM6Qb0O
俺は代打 大 豊

の時代から見始めたな。

大豊よ…イイ人なのはなんとなく解るが、そんな真っ赤な目じゃまさに目に見えてたよ…
625代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 03:02:39 ID:MTjM6Qb0O
三振するのが
が抜けてたorz
626代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 04:12:13 ID:u0WdKoN60
2番 キャッチャー 矢野
627代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 04:21:06 ID:uOnp/zX20
85年の優勝ビデオ見て、93年か94年から応援始めた。
最初意味がわからなかった、目の前の現実がw

オープン戦の時点で自分なりに計算するといつもチーム打率3割近くになって、
投手は粒がいるから間違いなく優勝できると思ってたなぁ。
今思うと、シーズンのチーム打率が3割行くことって、打線が売りのチームでもそうないわけだが。

和田は確実に3割、関川はフル出場なら3割、オマリーは3割3分、新庄は2割8分25本、八木も2割8分25本、
ここに加わるのが石嶺、松永、平塚などのオリックスでの主軸経験者、二軍首位打者星野、試合に出れば奇跡を起こす南牟礼、
代打の切り札真弓、本塁打王大豊、オープン戦鬼のように打ちまくる新外人。もう無敵wwwwww

・・・シーズン始まると、なぜヤクルトは下位打線にも土橋や苫篠がいるのに、
うちはクリーンナップにディアーや檜山なのかと・・・orz

それでも応援してたあの頃
628代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 04:45:29 ID:kSUl6RdD0
ここ数年で、開幕前一番楽しみだったのは2002年。

野村が来た99年は開幕から浮かれてるファンも多かったが、絶対に最下位脱出は不可能だと思ってた。
首位に立った時も、すぐ落ちるだろうと。
でも2002年の開幕前、今年こそは最下位を脱出出来ると確信していた。

片岡・アリアスを補強し、キャンプから解説者達が絶賛していたムーアとバルデス、そして何と言っても前年一気に飛躍した井川。
こんなに開幕が待ち遠しい年は無かった。

優勝した2003年は「今年は優勝しないといけない」と思っていたので、開幕前から変な緊張感があり、楽しさは感じなかった。
ちなみに一年を通して最高に燃えたのは92年。
629代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 05:57:26 ID:HQhrTjsNO
甲子園で流しそうめん
630代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 06:28:57 ID:zD3yk1ne0
心配しなくても必ずおまえたちの暗黒はかえってくるよ
631代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 06:56:43 ID:jI39TYV/O
5年後あたりからやばいだろ。
金本、矢野、下柳等の現在チームを牽引してる選手が抜け、藤川、赤星らも衰える時期。
若手が育ってないと仮定したらやばいだろうな。

しかも新庄みたいなスター性あるやつはいないし。
632代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 07:06:41 ID:rjGp+7we0
数年前から「金本・矢野・下柳が引退したら・・・」とか「藤川・鳥谷がメジャーに行ったら・・・」とか
転ばぬ先に自分から転ぶ癖が身に染み付いてるから、別に何とも思わん。

現時点でも優勝するなんて阪神半疑だし、「交流戦でパのエース級の波状攻撃で失速だろ」とか
「どうせ秋口には中日にうっちゃられるんだろう」とか「今年もCSでサックリ敗退乙」とか「日シリで
西武にフルボッコ」とか、既に心の準備は万端。いつ新井が「明日も勝つ!」と叫んでもおk。

巨人や横浜なんてまだまだ甘い。暗黒分が全然足りていない。
このスレと五分に渡り合えるのは、土橋時代のヤクと樽募金の頃の広島だけだ。
633代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 10:30:11 ID:m9BzCLSs0
数年間下位に沈む、って意味での暗黒など、そんな程度は暗黒の内には入らないな。
少なくともこのスレを読んで過去のあの日々を思い出し、好んでやって来るような住人にとっては。

>>632
80年代〜90年代前半の横浜も追加で。その間ずっと最下位か5位の常連だったような。

大ちゃん政権以降でもAクラス争いできている年もあり、実際に3位になっている年もあるから、
98年優勝以降の横浜は、個人的には完全な暗黒とは言いにくいな。

ま、人それぞれの見方もあるし、他球団の話はこの辺で。
634代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 11:50:38 ID:uyu6l/Hk0
>>561
公式はファンの仮面をかぶったアンチ
か、盲目ニワカの巣窟
635代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 12:07:34 ID:mEi9vDkoO
この先阪神が暗黒に落ちようと
他(広島横浜巨人)が更にショボショボなので心配ないなぁ
636代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 12:34:55 ID:sYQeLn6i0
ハンセルが今いたら絶対10勝出来ていたのではないかと思っている俺。
防御率3点台で5勝13敗とか、今では考えられない。

あと、今年はホームランが少ないとか言われているが、98年は大豊の21本が最高でその大豊の打率は2割3分台…
トレードで出した関川と久慈が翌年の中日優勝に貢献したものだから、ああ、またトレード大失敗…と思っていたが、まさか矢野が今でも正捕手を務めているとはなぁ…
637代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 12:53:09 ID:mL1eGOCT0
あのトレードは、まさに仙一の1人勝ちだった
638代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 12:58:09 ID:03zm41pl0
なるほど。
自分が中日のときは関川で、阪神のときは矢野か。
仙一すげぇな・・・
639代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 13:53:04 ID:o4SMjYvQO
当時噂で聞いたんだけど本当は
大豊 中村 ←→桧山 関川 久慈
の可能性もあったらしい
640代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 14:20:41 ID:18QnjNyx0
静岡高〜法政大から入った植松って知ってますか。
後藤監督のときです。2番打ってました。
年代古杉?     ^^;)
641代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 14:21:34 ID:lcBM/ZkP0
ラジオで聞くたびに負けてた
その頃が一番熱心だった
642代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 14:40:13 ID:/VQntAtC0
新庄がぬけたあたりで、在阪スポーツ紙も
プッシュしたい選手にもことかきだして
よりにもよって
秀太なんかをPRしていたな。チームトップ15盗塁とかしょぼいのに。

燃えろ秀太根性だ
男の意地だ突撃秀太
男の中の男なら
おまえのバットで決めてやれ

ってそんなん秀太のバットで決まった試合なんかあれへんがな
643代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 14:52:15 ID:o4SMjYvQO
>>642
まあ無くもない
644代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 15:34:06 ID:+MFtssy9O
>>640
藤田から背番号1を譲られた事くらいしか知らないですが、私の記憶にある最古の監督がブレイザーなので、
丁度北村や吉竹あたりの前任者といった位置付けの選手でしょうか?
ただ経歴も、名門校からの入団ですし、期待は高かったのでしょう。
あまり知らなくてすみませんw
645代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 15:34:35 ID:DXfqeaop0
>>640 背番号1のやつやな
今の赤星みたいな活躍を期待してたな
646代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 15:37:39 ID:7h6/9xFA0
嶋田(「しまた」の方)太田貴とかいう他球団では入団すら出来ないであろう投手が期待の星だった。
647代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 15:49:35 ID:+MFtssy9O
そういえば、島尾ってのも居たな。
今は俳優してるらしいけど。
イメージ的には、福家・伊藤・猪俣系の、玉はいいけど心臓が…
のタイプじゃなかったかな。
648代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:15:14 ID:rjGp+7we0
もし植松が今の時代の選手だったら「赤星2世」とか「虎のイチロー」とか言われるだろうねw

>>633
フォローありがとう。
横浜はずっと走れるチームだったし、伝統的に外人が良かったから羨ましかったんだ。
広島は練習熱心でヤクルトはみんな楽しそうで。阪神はと言えば相撲界への参入を模索してた頃だから。

>>644
藤田平は背番号1着けたっけ?ずっと6でそのまま和田じゃない?
背番号1はよっさんからもらって、以後弘田→野田→オマリー→中込→谷中→鳥谷という
実に阪神らしい何の脈絡もない流れだったような希ガスw
649代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:17:18 ID:8FUPpwjQ0
いい方を抑えに廻す発想
650代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:19:44 ID:iUaYeseC0
>>636あのトレードの記事では、
どでかい文字で大豊って書かれた横に小さく矢野って書かれてたなー。
あの4人で一番大物だった大豊だけが移籍先でいい思いできなかったな。
651代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:21:57 ID:m9BzCLSs0
>>636
ホームランが少ないなんて、それこそバース・掛布無き後は毎年言われていること。
それ以前からも、豪打で勝ち進むイメージの年はあまりなさそうな球団なんだし。

さすがに上にもあったように、4番平塚とか7番久慈みたいな極貧打線もちょっと・・・・だが。
652代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:24:01 ID:DXfqeaop0
伝統的に投手中心のチームだからな。
85年が異常なだけで。
653代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:49:46 ID:m9BzCLSs0
>>648
おっしゃる通り、背番号6の推移は70年代から藤田平、例の1985年優勝の年から和田豊、
2002年ホワイトを挟んで今の金本って流れかな。ホワイトだけえらく浮いているがw

背番号の話か、個人的には暗黒時代以降の背番号8は久慈を除いては片岡、佐々木誠、田尾と
移籍組の大物が付ける番号って印象が強い。今は浅井だが。

そういや、暗黒時代は移籍組や新外人に大きな夢をみるのがオフの恒例行事だったな。
654代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:50:05 ID:EM3nRD5/O
やっぱ一番嬉しかったのは遠山の復活だったな、ノムさんのときは戦力はないもののやりくりだけでがんばってたし見てて面白かった
後半戦はいつも通りやったけどね…
今の強い阪神はなにか違和感があるなぁ
655代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:53:34 ID:Ou6eoWLB0
これ既出?

わしが野球教えちゃる 元阪神・川藤さん、福井で指導へ
http://www.asahi.com/sports/bb/OSK200805170099.html
656代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 16:56:45 ID:+MFtssy9O
四番平塚www
最近のパリーグでは、四番有田のダイエーや、四番塩谷のオリックスなどがチーム崩壊の最たる事例だろうけど、
ここ数十年、セリーグでここまでの末期的状況は、阪神以外無かった。
一度広島が、四番アレンの時代に極貧打線で優勝したけど、投手が広島史上最高の布陣で、打線を思いっ切りカバーしてたし。
とにかく暗黒阪神は、走攻守投にないないないないの、まさに四無い尽くしだった。
657代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 17:17:44 ID:YN3jo9kC0
暗黒なチームにいるとどんな選手でも気持ちが入らないのね
658代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 17:39:12 ID:mvo/a5eo0
でも確かキャリアハイの年は今で言う「つなぎの四番」程度の成績は残してたよな>平塚

四番打ってた年は今一つだったが。
659代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:09:18 ID:VPt8rW9t0
フィルダーみたいな外人ってもう阪神には来ないかなー。
右打ちで、見るからに長距離砲っていうのが好きだった。
指折って帰らんと日本におったら、メジャー復帰後同様、結構な数字残したと思うけど。
バース以降、阪神だけに所属したバッターでフィルダー以外当たりと思う外人はいないような…
660代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:23:29 ID:Lks1iilD0
オープン戦で好調

  多分これで燃え尽きるんだろうな  ←  的中

オープン戦で不調

  開幕したらもっとボロボロかも   ←  的中
661代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:28:57 ID:VPt8rW9t0
そういえば、坪井がルーキーの時、キャンプ・オープン戦で打ちまくって
喜んでた時、どっかのチームの捕手が、坪井が足を振る時に砂を飛ばしすぎ
とかなんとかのイチャモン付けた捕手がおったと思うやけど、誰やったかな?
そっから坪井が不調になった。本来なら、もっと率の残せるバッターやったのに…
662代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:44:34 ID:08dRnpF7O
真弓が負けて当たり前の雰囲気になってたと言ってたね。
663代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:48:42 ID:yte8ZTPa0
>>636
逆にボーグルソンがあの時代に投げてたら10敗はしてただろうな
664代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:51:52 ID:rjGp+7we0
85年ですら、シーズンも半ばになってようやく「このおっさん(吉田監督)本気で優勝するつもりや」(by岡田)
って思ったくらいらしいから・・・。で、慣れない首位争いにアタフタして夏場に陥落。おまえらどんだけ(ry
665代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 19:24:05 ID:iUaYeseC0
>>656
>とにかく暗黒阪神は、走攻守投にないないないないの、まさに四無い尽くしだった。

本当にそうだった・・・。あの時の阪神に匹敵するのは、近年では初年度楽天だけ。
666代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 19:41:52 ID:vHwS3uruO
85年の甲子園の3発で今年はいけるとか思ってなかったか吉田監督。
667代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 19:54:03 ID:jI39TYV/O
日替わり四番なんて定番だったよな。
668代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 19:56:38 ID:M+O/M+UA0
85年の頃はまだ優勝争い自体は珍しくない頃だったぞ、最下位も1回しか
経験してない頃だし。
669代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 19:57:31 ID:HYcgAA5mO
ちゃんとした四番はオマリーだけか
670代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 20:01:26 ID:89yi+WmG0
パの元最弱チームファソであり永きに渡る虎ファソだけど、本当にヤバいのは
チーム内で誰も優勝というものを知らなくなった時(監督・コーチのぞく)。
今はまだ大丈夫。伝えてゆける。
671代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 20:02:56 ID:03zm41pl0
今の横浜なんか全然暗黒分が足りないよな。
エース三浦に四番村田がいるじゃん。
現役のタイトルホルダーだって四人いる(三浦、村田、金城、石井)。

放出された古木だって暗黒期の阪神に居たらレギュラー確定だろw
下手したら未完の大器や!とかいって4番打たされてそう。
672代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 20:17:20 ID:DhJ2Lrbf0
春先の季語。

「春の珍事言わせないこの実力本物や!」

673代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 20:31:41 ID:BAkmH6F30
オールスターでは、ファン投票で選んでもらえないのは当たり前。
監督推薦で申し訳程度に選んでもらうも、出てきたらやっぱり凡退・炎上
だったような気がする。

巨人の藤田監督に「セ・リーグの勝利のために、阪神の選手はオールスターに
出ないでください」みたいなことをいわれてましたね。
674代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 21:03:04 ID:rjGp+7we0
>>666
>>668
選手は優勝なんて気も特になくて、普通に連日飲み歩いていたらしい。
毎年行き当たりばったりの2〜4位で良しという空気だったとか。

どこまで本当かは分からんけど、田淵や江夏の放出や73年のこととか考えたらなあ。
06年に藤川が泣いた時の真相を読んで、相変わらずなんかな〜と思ったよ。
675代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 21:42:43 ID:A0bH6S8y0
そうそう、藤田平がシーズン前?に
「目標は5割!」って言ってた事があったよな。
優勝なんて夢のまた夢だったから仕方ないけど、
選手もやる気無かったんだろな。
676代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 21:49:03 ID:/txMFtWKO
去年の8月末、チームがヤバい時に発行された週刊プレイボーイにこんなのがあったな
福間「85年はね、あっ、優勝しちゃった、って感じで、連覇するとか、そういう強い気持ちが
チームに無かった。でも今は星野さんが勝つ気持ちを植え付けているからこのまま落ちることは無いんじゃないかな」
で、チームは9月に10連勝して一時的とはいえ首位に立った
阪神は勝ち方を知った球団になったんだ、と実感した

>>673
91年だな 阪神からは真弓ただ一人
藤田が出ないでくれ、と言っていてもそれでも代打で出した
あんな事を言っていても藤田は内心真弓の力を認めていた
すなわち、阪神で唯一野球を知っている男、と警戒していた
677代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 21:50:58 ID:vHwS3uruO
4番なんか外人入れても、シーズン終わる頃には純国産打線になってるなんて当たり前だったし。
678代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 21:54:57 ID:/Kbkp6ZlO
>>671
鈴木尚は過去の人なのですね
わかります
679代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:29:53 ID:Wc6ziKvHO
この時期には、次の監督は?来年の開幕オーダーは?と議論してた暗黒時代。
そして、同じ関西の近鉄を応援。
680代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:36:52 ID:IMdD4MbB0
>>678
タコノリは全盛期を知ってるので暗黒だとはあまり思えない
守備はずっと暗黒かもしれないけど
今岡と似てるね
681代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:37:40 ID:Y6xPlVJN0
3番 萩原
4番 松井
5番 新庄

これぞ夢のクリーンアップや!
682代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:41:17 ID:FjRa6MQ50
>>671
古木ってまさに当時の新庄や桧山みたいなバッターだなあ
683代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:56:26 ID:+vNYARyk0
>>682
守備がない新庄なw
684代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:04:31 ID:sqnG7+fw0
今思えば暗黒時代って結構楽しかったぞw

一週間に一度とか勝っておおはしゃぎ。
勝利という「滅多に見られないシーン」を目に焼き付けておこうと必死にスポーツニュースをはしごしたもんだw
あの頃と比べて勝ち慣れてしまった今は一勝の喜びがあの頃より低いと断言できるねw
685代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:19:17 ID:XCxpJw/7O
遠山の登場テーマ曲が印象的。アルフィーの。
今は藤川のリンドバーグか。
新庄は桜坂を流してたな。
686代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:26:14 ID:6bjEDCi50
>>642
いつやらのGWの試合でさよならヒット打ってた
それでその試合を見ていたある親が子供に秀太って名前をつけたらしい

>>685
サラ金で使われてた曲?
687代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:36:58 ID:qV4Z88jNO
暗黒時代のチームがあるプロ野球がオッサン臭くて好きな22歳の春
688代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:43:59 ID:rjGp+7we0
>>684
各局のスポーツニュースを渡り歩いてチャンネル変えまくったねw
出勤前に朝のニュース番組も観て、一般紙を見て、更にスポーツ新聞も買ってた。

負けて当たり前だったし、ちょっと連勝したら「誰か無理して故障してないか?」とか心配してた。
どうせその後で倍返しじゃきかないくらいの連敗するのが分かってたし、事実連敗してたからw

そりゃあ負けるよりは勝つ方がいいけど、もし数年後に再び暗黒時代が来ても、それはそれで
チケットも取りやすくなるし、またマターリと甲子園に通うだろうなw

個人的には、応援歌が昔みたいにシンプルで重厚な感じに戻ればなお良し。
689代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:46:04 ID:6WU6qCS30
いつだったかは忘れたけど、中田(マイクじゃないほう)が抑えやってた時に推薦で
オールスターに出てた。
中継ぎで出てメッタ打ちにされて、次の日のサンスポの見出しが「中田 恥さらし」
これでも関西版・・。

確かに情けないピッチングだったがこれはないだろうと子供心にオモタよ。
690代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:47:54 ID:PtptT49p0
暗黒時代の中で輝いた92年。
なにげに今までの中で一番燃えた年だった気がする。
8月第3日曜日のドームの巨人戦、
嶋尾と広田の投げ合いというローテの谷間で
1−0のスミ1で勝ったとき、今年はAクラスは堅いと
思った瞬間であった。

もう1試合、6月の第3か第4日曜の甲子園の巨人戦、
4−0で勝っていながら2ラン3発(大久保の1発)で逆転負けの試合、
あの試合もし勝ってたら優勝してたかもと思える試合だ。
691代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:52:55 ID:cGvBJ/Ti0
日本野球に実績があった、フランクリンやパウエルにどれだけ期待して球場に行った事か・・・

今になればええ思い出やわ
692代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:58:03 ID:rjGp+7we0
>>689
中田良弘は元から泣きそうな顔だったから余計にねw

>>690
八木の幻のホームランはサンテレビで見てたと思う。
神宮での「ピッチャー湯舟」は友人達とラジオで聞いてて凍りついた。

野村と広沢、か・・・。
693代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 23:59:32 ID:XCxpJw/7O
>>690
あの年は自分も燃えた
自分的には神宮で仲田が広澤の1発だけで負けた試合が惜しかった
あとリリーフ湯舟とか焦った采配が優勝を遠のかせた気がした
694代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 00:11:53 ID:Ecz9lq+e0
>>691
広いナゴヤドーム移転に伴い、守れない&打撃劣化で中日が捨てたものを拾う阪神・・・
パウエル獲得の一報を耳にしたときこそ暗黒の極地やったわ。

>>693
それ以前に田村を潰した負広・・・
シーズン前半で田村3連投、その3連投目が7回から3イニングの暗黒采配。
695代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 00:17:15 ID:34xIUZ9e0
>>685
あの曲好き
遠山も好きな選手だったし
たまにカラオケで歌うw
696代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 00:22:06 ID:Enj5vHGE0
>>690
暗黒時代のただ一つの美しい宝石だったなあ。
その年岡田は2本しか打たなかったんだけど
2本とも神宮とハマスタで生で見たのが懐かしい。
697代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 00:53:31 ID:Sm7XBabn0
ガキの頃、将来の夢に皆が抽象的なことを書く中で、俺は「阪神電鉄社長」と書いた。
そう、あの時は「フロントから変えてやる!」と意気込んでたっけ…(遠い目)。


698代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 00:58:14 ID:0LjNfU860
1 大野久 8
2 和田 6
3 掛布 5
4 バース 3
5 岡田 4
6 真弓 9
7 中野 7
8 木戸 2
9 キーオ 1

・・・この前やってた虎辞書なるの87年のとある試合の先発オーダー。栄光の85年と暗黒の90年代が融合した、見事な陣容。

とにかく、見てて泣けた・・・
699代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 01:09:58 ID:PI3ZUt7Z0
大野・和田・中野を少年隊と名付けて脱力させてくれたのは村山監督だったっけ。
移籍した大野を観に平和台まで行ったなあ・・・。

キーオがやたらとボールに唾つけて投げるのをヒヤヒヤしながら観てたよw
ナックルみたいな変なカーブを投げてたよね。
「分かっていても打てない」中西清起のカーブがパカスカ打たれだした頃だったし、
他に期待出来るピッチャーもいなかったし。

野田浩司が入団した時、周囲じゃ「野田阪神〜(駅)」くらいにしか反応が無かったな。
正直、あんなに活躍するとは思わんかった・・・オリックス的な意味で。
700代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 01:23:11 ID:VT0pJ8n9O
700なら阪神リーグ優勝、CSもクリアして日本一
次いでアジアシリーズも制覇!
701代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 01:49:01 ID:EJXQ3rWXO
キャッチャー関川。
702代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 02:03:57 ID:rHciJ9d90
亀山が食い気に負けて引退したときは( ̄□ ̄;)となった
703代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 02:24:00 ID:63FdcLyF0
良スレだけど次からは殿堂板でやってほしいなあ。
704代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 02:42:25 ID:TVyG283I0
>>682
亀レスだけど今の他球団で暗黒阪神にいそうな選手考えてみたが、
投手だと真っ先に思いついたのが一場だった。
705671:2008/05/20(火) 02:53:41 ID:4TfzVa+r0
>>678
そうです。2年連続で首位打者を取ろうとも今は過去のお方です。
すいません、マジ忘れですw

>>682
桧山、新庄、古木で夢の500三振クリーンアップやで!(一人150三振的な意味で)
706代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 03:26:00 ID:54TLSlyQ0
>>697
俺は小学校でサッカー部だったのに中学入って
「タイガースを変える為野球する!!」とか思ってたなあ

感付いたのか親に止められたけど
707代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 03:58:16 ID:5FjyWFqn0
はいった〜はいった〜金森も入った!!
708代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 04:47:29 ID:PI3ZUt7Z0
・・・・・たこ焼きやね。
709代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 09:39:52 ID:/Bo3bL+fO
>>690
ツーラン3発喰らったのは葛西だったかな?
92年は久慈のサヨナラエラーがあったような…それがなければ…
710代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 09:52:15 ID:+LQ9WmsGO
平尾は覚醒したと思った奴多いだろ
711代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 09:53:52 ID:9/IBrFw60
>>709
あったな、久慈のエラー・・・
以降、流れが完全に向こうにいった気がした。
712代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 10:08:08 ID:L4WBDBMc0
デイリー見出し
阪神破竹の2連勝!w
713代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 10:11:54 ID:fKLOKTNl0
高波だってFA取るよ
714代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 10:27:52 ID:PI3ZUt7Z0
珠際に異常に強く正面に不思議なほど脆いのが阪神のショートストップの伝統。
715代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 10:53:29 ID:/QwCM0ve0
2004年の外国人は凄かったな

キンケード→ディアーネット越え(予想をはるかに越えて達川へ・・・・)
マイヤーズ→8月のヤクルトの札幌決戦、一打逆転負けのシーンで登板、いきなり打たれる
モレル→安定感の無い中継ぎ。よく炎上

優良リガン→夏場前に怪我(´;ω;`)ブワッよかった投手なのに・・・・。
716代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:05:10 ID:XOgJxL0FO
>>710
俺は平尾はできる子だと信じてた
高校時代は松井、清原よりもホームラン打ってたし
俺のなかでは希望の星だったw

>>715
マイヤーズが打たれたのは対横浜のウッズじゃね?
717代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:11:16 ID:/QwCM0ve0
>>716
タイロンだっけ?
って、タイロンはまだベイだっけ?
記憶が曖昧だな・・・・・。


札幌決戦は宮本にレフトオーバー食らって負けたような気がするんだが・・・・。
718代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:25:32 ID:/Bo3bL+fO
最低の助っ人と評されることが多い竜巻グリーンウェルだが、はじめの数試合は凄かった。
打撃だけなら他球団を含めても歴代トップクラスの実力があったと今でも思っている。おれだけかな?
719代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:35:59 ID:3ABmQbSXO
ウッズに7−4からのサヨナラ満塁弾だったね。一つもアウト取れなかったっけなぁ。リガンは確か4月だったと思う。その辺はまだ記憶あるぞw
720代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:38:34 ID:3ABmQbSXO
>>710
2000年の最初は平尾爆発したよなぁ…。でも西武に行ってからの方が打ってたりするw
721代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:43:24 ID:Ecz9lq+e0
>>718
俺もだよ。特に初日の三塁打は痺れた。それに打席での風格というか迫力が凄かった。
外角の球を踏みこんでレフト方向に叩く(流すのではなく)打ち方も素晴らしかった。
真面目にやってくれてたら・・・と今でも思う。
722代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:43:41 ID:/Bo3bL+fO
>>710
平尾の高校通算本塁打は清原より上。かなり小さな球場が近くにあったんだろうな…
723代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 11:59:19 ID:XOgJxL0FO
>>718
>>721

俺、グリーンウェルの打席で一番印象深いのは
一試合目の三打席目ぐらいに打ったサードライナー

あれが物凄く印象深い


本当竜巻みたいに去ったよな
何が「ガンバリマスForエブリデイ」だよw
724代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:00:53 ID:icpEilA+O
>>722
68だったか。平尾入団は希望だったがなあ。
725代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:02:25 ID:icpEilA+O
>>718
グリーンウェルは密かに三振が少なかったはず。いやむしろ、なかったかな?
726代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:27:52 ID:z/HDbc/1O
一回から前進守備を要請する藪…orz
 
何気暗黒時代スタメンってみんな今ではかなりの選手なんだよなwwww
727代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:29:22 ID:IXfId6mJ0
>>725
↓wikiから抜粋
NPB(1997年阪神)
7試合 26打数 6安打 0本塁打 5打点 0盗塁 打率.231(四球3 三振0)

それ以上に、これには驚いた、というか吹いたわww
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/mlb/headlines/20080227-00000024-spnavi_ot-base.html
MLB(1985〜96年レッドソックス)
1269試合 4623打数 1400安打 130本塁打 726打点 80盗塁 打率.303
* 特筆すべきは三振(364)よりも四死球(460)の方が多い事。12.70打数に1三振で、イチローでも2006年までに10.60(4229打数399三振)。また、イチローは四死球は293で、グリーンウェルの選球眼の良さ、三振の少なさが伺える。
728代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:39:46 ID:/Bo3bL+fO
>>721
>>725
やっぱり最強&最低の助っ人やったんやー!
>>727 改めて見てもメジャーの実績すごいね。人格は最低の気がするが…
729代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 12:57:42 ID:hjGZKWo7O
タイガース50周年記念でサンテレビが50勝到達日当てクイズをやっていて結局50勝出来なかったのはネタだっけ。本当だった記憶なのだが
730代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 13:13:59 ID:+ssIPklt0
>>723
ゴールデンウィークの対広島戦、甲子園で竹内が先発した試合。
グリーンウェルのタイムリーヒットは凄かった。「こいつは出遅れたが、絶対やる!」

・・・その月の内にまたケガした挙句、神のお告げで帰国。
残ったのは夢も希望もない極貧打線。檜山と新庄の三振王争いだけが妙に熱かった・・・

それ以来、誰かも書いていたが、暗黒球団のファンの心がまえとして
転ぶ前に自分から転んだ方が気が楽なことがわかった。
731代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 13:58:08 ID:XOgJxL0FO
>>729
それ95年の60周年の時

ハードル高杉だったわな…orz
732代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:38:55 ID:t4PhmmXOO
グリーンウェルってどんな顔だったか。
思い出そうとすると顔は浮かぶんだけど、どうもその顔はムーアだったような気がする。
733代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:40:24 ID:vrXzbi9X0
カークランドとかぶる俺は後期高齢者でつか?
734代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 14:55:46 ID:GBxLaP2N0
>>733
カークランドは黒人+楊子 ちがうやんw
735代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 18:10:37 ID:p04rDdCS0
>>656
4番平塚っすかwウメさん懐かしいね〜w
よっさん政権時代に大豊やパウエルやハンセンがはいってきたため
ウメさんはオープン戦でかなり結果だしてたのにレギュラーはずされて、
発奮して代打で打ちまくり、あまりにも新戦力が不甲斐なかったからレギュラーに返り咲いた
よね!
736代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 18:30:33 ID:N1HArd+XO
>>722
ルーキー時代ラジオで、球場が狭いとか運良く入ったのばかりで
実質ホームランといえるのは1本だけと言ってた
737代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 19:48:16 ID:9vm+SkSC0
折角ニールが自由契約になったのに何で大豊を獲ったんだと思ってたあの頃。
738代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 21:24:05 ID:EigFCWhN0
>>716
マイヤーズは札幌ドームのヤクルト戦でも
同点からサヨナラ打打たれてるぞ
しかもそれが初登板で負け投手
ただ登板したのは前の回からなので>>715も微妙に違う
739代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 21:52:42 ID:kSLaXpnR0
今テレビ大阪で歴代助っ人外人特集をやってる。
強くなった今だから見ていられるが、正直目を覆いたくなるわw
740代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 22:12:21 ID:hjGZKWo7O
>>731 ありがとうございます。10年間違えてました。ごめんなさい
その年の私の観戦成績11勝19敗でした
741代打名無し@実況は実況板で:2008/05/20(火) 23:05:46 ID:XFofpRuV0
>>740
確かその年47勝ほどだったと思う
50周年企画だったとしても届いてない訳か・・・

そんな年に11勝19敗ならまずまずじゃね?
742代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 00:30:47 ID:/uYKvUtw0
今日は久々に暗黒全開の試合だったな
岡田が負広に見えたわw

確かに悔しい負け方だが所詮一敗は一敗よ





…このまま交流戦全敗したらどないしよーと思ったのは俺だけでいいorz
743代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 02:36:28 ID:bXVj74pP0
虎○○なる
2001.10.1
和田豊引退試合&井川全盛期対巨人重量打線
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3314823
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315311
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315548
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3315678←2分45秒あたりから和田の名スピーチ
744代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 03:54:04 ID:ITgyIKZg0
>>718
そらそうよ。
あのグリーンモンスターの前を10年間守り超名門ボストンでミスターレッドソックスと
言われていた男よ。
そら他の助っ人とは格が違うのは当然の事よ。

GW明けの関東初登場の試合楽しみにして観に行ったのにまさかあんな事に成るとは・・・

帰国の際の会見で球団がやたらと円満退団を強調していて年俸の何割かが帰ってくる事に成って
社長三好の「非常にリーズナブルに済みました」のコメントには大爆笑した
好き放題やられ、数試合の出場で億の金をボッタクラれてんのに何がリーズナブルだよ・・・
この球団にしてこの社長有りと思った。
745代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 05:56:02 ID:OwuIkKYBO
87年 ルーキー猪俣・マイクの終盤での好投。優良外人キーオ。

88年 サヨナラ男田尾。和田の犠打記録。

89年 フィルダーのHR。キーオ15勝。対中日戦連続完封勝利。

91年 ドラフト1位投手5試合連続完投勝利。

92年 亀山・新庄。投手王国。最後までV争い。久慈新人王。湯舟ノーノー。

93年 オマリー首位打者

94年 薮新人王

97年 リリーフ陣活躍。最下位脱出。

98年 ルーキー坪井3割。川尻ノーノー。

99年 150`ルーキー福原

01年 井川の活躍。赤星新人王&盗塁王。巨人戦連続サヨナラ勝ち。星野仙一新監督


暗黒時代の明るい出来事を年毎に纏めてみたけど90・95・96・00年がどうも思い浮かばないな
746代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 06:22:40 ID:G/j4IwidO
>>745
ありがとう。分かりやすいね。
暗黒時代の外国人Pと言えばキーオとオルセンを思い出す。
キーオはエース格だったが、外国人にはあまり感情移入出来なかった。
国産エースのいる球団が羨ましかったな。
747代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 07:39:29 ID:+CVebpkI0
>>745
96年桧山、掛布以来となる日本人左打者20本塁打以上をマーク

00年オフに新庄メジャー挑戦、川尻二桁勝利、伊藤71試合登板
748代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 08:50:54 ID:JGailcCLO
90年 八木28本塁打 待望の和製大砲出現か?
オカラ両リーグ10号一番乗りの50発ペース
中田カムバック賞受賞
95年 新助っ人グレン前半大活躍 4試合連続勝利打点で一時は打点王快走


95年は何も思い付かんから無理矢理書いたw
749代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 10:00:44 ID:1XP5+bPXO
昔のビデオ見てたら、応援歌ってゲイルが野手のテーマ(2番)で
木戸はピッチャーのテーマ(1番) だったんだね。

それに「アイヤ!」とか言ってなかった。
750代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 10:01:04 ID:iateeIOJ0
その「一時」を何ヶ月もかけて味わったなぁ・・・するめのように
751代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 11:34:39 ID:Rwb71Q5L0
96年は昨年途中から代行で監督を務めた藤田平が正式に就任
一年で解任→拒否の事務所立てこもり
グレン、クールボーの不振により、マース、クレイグを獲得するもより酷い成績

明るい話題は、誰かの引退試合(失念)だった最終戦の中日戦にて、初回に
1〜3番が出塁して4番新庄の満塁HR。5〜7番が出塁して8番塩谷が満塁HR
という珍しい形での初回8得点

この96年が個人的に最暗黒期だったと思う
けど、この年のドラフトで今岡、関本、浜中を、97年に井川を、98年に球児を
指名する等、それまでとは何かが変わり始める予感を感じさせる
752代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 12:10:28 ID:TkH2urXsO
未完の大器、和製カンセコ金子誠一。変化球に対応するためか年々コンパクトなスイングになって、最後の方はコツンと右狙いしてたような…
753代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 12:15:44 ID:cX0hnURaO
そういや一時期140キロこえる球を投げる投手いなかったよな
あと阪神選手は総じて体が小さかったよな
754代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 13:20:21 ID:TkH2urXsO
>>753
二番タイプがやたら多かった希ガス
755代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 13:25:42 ID:FceQXH1TO
>>751
中西・木戸の引退試合やね。
756代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 16:13:18 ID:NpR3BobX0
>>751
藤田平と言ったら

新庄が遅刻して正座とか、第1回チキチキ引退記者会見→翌日うそよーんだな。
757代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 17:03:23 ID:lbQepcUpO
96年の印象的なのは開幕二戦目の巨人戦で
打線爆発して勝ったのと
巨人のマリオから平塚が放った満塁弾かな

神宮で古田に4連続顔面付近投球で乱闘になったのもこの年だったっけ?
758代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 17:05:17 ID:PuvaVuS90
虎辞書なる録画してる人がいたら売ってくれる?
759代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 17:07:20 ID:bZiotfs40
>>751
>この年のドラフトで今岡、関本、浜中を

成功ドラフトなんだろうけど、みんな活躍期間が短かったな・・。
神ドラフトになる可能性もあったのに、どいつもこいつも・・。
やっぱり入った時に、プロとして参考になる先輩が少なかったからかな?
760代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 17:37:21 ID:Frs8BdmJ0
>>743
泣いた
761代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 18:16:29 ID:JGailcCLO
89年の月刊タイガースの表紙が新人で実績ゼロの和製カンセコ&八木なんて事が有ったなw

でもまぁ無理はないホント選手が居なかったもんな...

表紙に相応しいのは村山監督、オカラ、真弓、フィルダー、和田位
無理矢理名前を挙げればば田尾、大野、中野、中西、キーオと云った所か
当時の編集の人も相当苦労していたんだろうな...
762代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 18:17:23 ID:vbMqmLIg0
同意
「日本一の球場で常に良いコンディションで試合をさせて頂いた阪神園芸のみなさん。
そしていつも影で支えてくれた裏方のみなさん。マスコミ関係のみなさん。そして日本一
いや世界一の暖かい応援を頂いて私自身120%の力を出させて頂いた阪神タイガース
ファンのみなさん、本当にありがとうございました」のところが泣ける
763代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 19:23:38 ID:98evExvb0
>>752
金子いたね〜w体がごっつくて期待したんだけどw
和製バースってのもいたねw

ところでリベラっていい選手だったのかな?通算成績だけはいい感じなんだけど
9回にでてきたらコントロール悪くていつもヒヤヒヤしてた印象あるんだけど。

メイは性格的に問題あるけどいい選手だったw
764代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 19:30:03 ID:GaM5sLA+0
KANSEKO
KANEKO

アホらしくて涙が‥
765代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 19:34:37 ID:lbQepcUpO
>>763
リベラはランナーいたらプーだったな
766代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 19:39:49 ID:bZiotfs40
>>763
リベラは回の最初からだったらビシッと抑えてたが、途中からだと打たれまくったな・・。
何か盗塁されまくりだったような気が・・。自責点は少ないけど、その数字程は良くなかったのは確かだ。
767代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 21:23:00 ID:oYp6zg+B0
リベラの失点シーン一覧
98/04/05 同点の延長12回に来日初登板、1死も取れず定詰のサヨナラパスボール
98/05/05 2点リードの8回に藪が無死1・3塁のピンチを招きリリーフ、犠飛と二塁打で同点に(リベラに失点は付かず)
98/05/20 5点リードの8回から不可解な登板、3失点許す
98/06/18 3点リードの8回に伊藤が無死1・2塁のピンチを招きリリーフ、犠飛とタイムリー2本で同点、さらに9回にはローズにサヨナラ打
98/06/20 2点リードの9回に藪が1死満塁のピンチを招きリリーフ、犠飛で1点失うもS(リベラに失点は付かず)
98/07/03 4点リードの9回に登板、ペレスにタイムリーを打たれ1失点
98/07/20 1点リードの8回に吉田豊が無死1・2塁のピンチを招きリリーフ、重盗とタイムリー、犠飛で逆転を許す(リベラに失点は付かず)
98/07/29 1点リードの8回途中から登板、8回は抑えるが9回に四球と3連打で同点を許す
98/08/06 同点の延長14回に登板、1死も取れずローズにサヨナラ3ラン浴びる
98/08/19 5点リードの延長10回に登板、緒方の2ランなどで3失点
98/08/22 2点リードの9回に井上が無死2・3塁のピンチを招きリリーフ、2本のタイムリーで逆転を許し負け投手に
99/04/11 同点の延長10回に弓長、伊藤が1死満塁のピンチを招きリリーフ、井上に走者一掃のタイムリーを許し(リベラに失点は付かず)、
       「急遽登板で肩ができていない」と監督批判し罰金を課される
99/05/09 2点リードの9回に登板、四球から崩れ1点を失うも逃げ切りS
99/05/14 4点リードの9回に吉田豊が2死から連続四球で完封目前で降板、福留の2点タイムリーなどで4失点、同点を許す
99/07/11 1点リードの9回に味方のエラーなど重なり、1安打1四球で逆転サヨナラ許し負け投手に(自責なし)
99/07/13 1点リードの9回、2死1・3塁から登板、盗塁の後ローズに逆転の2点タイムリーを許す(リベラに失点は付かず)

なんと失点シーンは99年の2回以外、全て「Sの付かない場面or回の途中から登板」
結果の数字だけは優秀でも、内容は伴わない、ある意味非常に困った助っ人だった
768代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 21:28:41 ID:NIUSqB2r0
よく調べたなw
769代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 21:35:03 ID:Lxz4f5iE0
まあ使い方間違えなければ優秀と言えなくもないな。
770代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 21:58:35 ID:/FQ8VNAx0 BE:953775599-2BP(1002)
>765-766
だってあいつクイックできないんだもんw
771代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:17:09 ID:vhfVrqt7O
暗黒から抜け出せる気が全くしない檻ファンがきましたorz なんで負広はまた昇進すんだよ…
772代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:27:14 ID:QbUfeVjK0
負広じゃなかったらクジで松井を引けてたと今でも思う
負広の負のオーラは異常
773代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:32:55 ID:WHux9kGt0
あの強力負けオーラでさえも、本人の出世には影響してないところがさらにムカつく
774代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:38:48 ID:bZiotfs40
>>772あれは4球団の抽選で、3番目に負広、4番目に長嶋が引いたんだよな。
先に引いた球団が当てたんなら諦めがつくが、前2球団が外してくれたのに・・・。
残りクジを引いただけなのに「ミスターの勝負強さには負けました。」って負広よお・・。
長嶋が勝負強いんじゃなくて、お前が勝負弱いだけだろうが・・・。
775代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:43:49 ID:AhuYqIWX0
松井自身が阪神ファンだったことがさらに哀愁を誘ってるな。
776代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 22:55:35 ID:QbUfeVjK0
>>774
長嶋との一騎打ちって時点で勝算0だよな
誰だよ!負広なんかにクジを引かせたバカは!
あいつが引くくらいならまだ近所のネコに引かせた方が当たりそうな気がするぞ
777代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:16:15 ID:iYLaVe4x0
毎年この季節には最下位なって、新聞に「トラ今年も指定席」とか書かれてたよね
778代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:16:53 ID:lbQepcUpO
辻内の時の世紀の勘違いはワロタなあ

勝ち誇った顔でハズレくじ掲げあげてたよな
779代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 23:59:33 ID:GqY1E7L2O
ダメ虎って言葉を聞き飽きたぐらい言われてたしな。

シーズン終わる頃には、虎また最下位確定って書かれるのが当たり前だったし。
780代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:04:01 ID:OwuIkKYBO
>>747-748
>>751 >>757
サンクス!
確かに90年は前半にはかなり得点力があったな。
しかし後半戦が始まった頃の甲子園での巨人戦で、先発の猪俣やマイクが好投してたというのに打線が見殺しにして3タテされた事があった。
あれブチ切れたわ。

中田が復活して中継ぎやリリーフで10勝してたっけ。


しかし95年だけは探すのが難しい位に良い事がみあたらないな。
強いて言えば川尻・竹内の10勝投手の台頭くらいかな?
781代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:16:15 ID:pAVwslFRO
95の悪い記事はたくさんあるけどな。
782代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:26:55 ID:S4QDiAO30
>>780
川尻は8勝13敗 防3.10

打者で言えばクールボー、グレンの77打点と関川の打率9位・12盗塁、星野修が規定打席不足ながら.339打った事かな
783代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:31:34 ID:8C77qKU/O
6勝16敗
784代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:33:58 ID:TbMJKWH40
オリックスの事は笑えない・・・。
785代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:41:49 ID:RtWzdn4BO
投手陣がフルボッコに遭うと実況も解説も黙りこんでしまうサンテレビボックス席
786代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 00:59:29 ID:X7sxs/yP0
暗黒時代サンTVが招待したちびっこはどんな気持ちだったんだろう・・・
787代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:00:05 ID:IWf2gIOOO
金子ww
まさに暗黒時代の男
来年は30本打つと毎年期待したもんだ
今思い出したがイノマティて阪神に指名された時ものすごい嫌な顔したてホント?
788代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:33:10 ID:45N+2Jbm0
そういや確か「バット短く持て」って言われて短いバットを長く持って干された奴がいたよな
言ったのはノムさんだと思ったけど干されたのって誰だっけ
今岡じゃないはずなんだが
789代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:33:19 ID:xj8HQ73v0
イノマティw
巨人ファンだったっけ。
790代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:36:40 ID:B809Rz3j0
>>780
そう、90年の前半はパリッシュ打点王独走&GW位までオカラが絶好調だったので得点能力は
かなり有ったよな。
でも二人が叩き出した得点をPが全部吐き出して・・・
不甲斐ないP共にはホントブチ切れたな。
試合開始と同時にブルペンでリリーフが肩を作り始める事がこの時期多かったと思う。

当時のブルペンはライトラッキーゾーンに有ったからマウンドからもまる見えで
先発Pも気に成っただろうな・・・
「俺ってやっぱり信用されてない(´・ω・`) 」みたいなw
でもストライクが入らないんだから仕方がないわな
791代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 02:34:42 ID:EJ8XXfB60
91年に始球式させてもらった。先発だった仲田投手間近で見た。
年に1度の神ピッチしてくれて勝った記憶がある。
792代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 02:53:12 ID:pAVwslFRO
92年4番パチョレックのホームラン22本。
793代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 03:16:25 ID:anvP7xht0
山崎いたよな。イケメンでけっこう好きだった。
今なにしてんだろ。
794代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 03:16:30 ID:MWvB15HSO
ジョンソン20本
タラスコ19本



てかお古のアリアス除くと長い事当たりが無いな…
795代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 07:02:14 ID:/6132kh1O
95年って俺的には優勝フラグ立ちマクリだったんだよなあ

球団創立60周年
85年から丁度10年でそろそろ来るかな?なんて勝手に思ってたし
更に兵庫県南部地震が発生
関西に元気、勇気を
みたいな感じで…

まあ、それどころでもそんな戦力も到底無かったわけだが…


せいぜいオープン戦、トーナメント優勝が関の山
796代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 08:46:46 ID:wcPTSs7eO
中村勝広は監督で頭脳、カリスマ、運、すべてもちあわせてないことを証明し続けてきたのに… なぜGMに?政治力には長けているのか?
797代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 08:59:08 ID:S5Ko4EFy0
>>778
まあ辻内自体が外れだったけどな
798代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 09:01:54 ID:S5Ko4EFy0
>>793
Gキラーの?
懐かしいね
799代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 09:21:19 ID:/6132kh1O
>>798
江川に打撃投手呼ばわりされてたね

そんな打撃投手に負けるチームがあったけど
800代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 11:56:27 ID:VJqi1mqM0
>>796
オリックスフロントはイエスマンが大好きなんだよ。
中村の存在の悪弊に気がついた久万とは、そこが違う。
801代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 12:32:47 ID:wrSBav3UO
タイガースが、佐川やサントリーに買収されなくて良かったと、今更ながら思うけど、
バファローズこそ、今すぐオーナーが変わってもらいたい。
かつて応援したチームの荒廃を、これ以上見たくない。
802代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 13:27:27 ID:Kb+VbP9x0
なんか日曜の朝のスポーツ番組で(日本テレビ)当時はジャイアンツとスワローズ
が優勝を争ってた頃かな・・・97年ぐらいだと思う、その中で長島監督(巨人が)
他チームの特徴について打と投に分けて語ってた。
打の3チーム(中日、広島、横浜)を上げて、投の(巨人、ヤクルト、阪神)を語ってたんだが
そこで投の2チームを絶賛しながら、阪神の話題になると笑いながら「あ・・阪神もありましたね(笑)」と
記者に突っ込まれてた。一応中継ぎがいいと言ってたが本心かどうかは知らん。
何よりも完全に見下されてた感じがあったな。
803代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 15:31:30 ID:L7gSSXFx0
セゲヲファミリーの阪神蔑視はすざましいものがあったな。
大抵関係者は、公の場では発言は考慮してするものだが。
なにぶん、馬鹿一族の上にマスコミでは諌める人が
いないもんだからもう始末におえない。

長島三奈など 久米さーんあの阪神がなんと!首位ですよWとか
やっぱり裏首位決戦は阪神と**とかこきたい放題だもの。

いまさあ、セゲヲがヨイヨイになって、観客動員や成績で阪神と完全に
逆転してなんと思っているのか知りたい所だよ。
804代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 16:02:55 ID:VJqi1mqM0
まぁ、長嶋 三奈なんて、行かず後家四十歳。誰と結婚するか見ものだぜ。
805代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 16:42:05 ID:/6132kh1O
行かずってか行けずごけじゃね?
806代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:28:59 ID:UU7Cm7Q/0
>>805
けど、よくオナニーのおかずにしたぜ
おかしいか?おれ?
807代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:29:30 ID:SbBIcC6EO
湯舟 川尻 藪
三人揃って好調の年は必ずなかった…

三人揃ってニケタ勝ったらここまで暗黒はなかったろうに
808代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:43:59 ID:XWc1h0/L0
湯舟、仲田、中込が揃って好調だった92年
809代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:45:18 ID:L7gSSXFx0
>>807
かてるわけねえべ
援護はないわ
キャッチャーは勝彦orカツノリ
バックは暗黒守備
あの人たちにせいにゃできねえ
810代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:49:11 ID:Shqv6dH/0
暗黒時代がらがらのレフトスタンドでまったり応援、試合が劣勢でどうしようもなくなり
広島のスクワット応援をやってみたくて、こっそり混じって喜んでた...
811代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 17:56:39 ID:yhffkQ1HO
>>790
そうそう90年は前半の7月の始めには自力優勝は消滅していて得点はトップだけど防御率は断トツに悪かったような。
パリッシュは後半戦が始まると程なく帰国しちゃったよね?
打点とHRのタイトル狙えてたのに。
この年は何と言ってもキーオがオープン戦で足を故障したのが痛かった。

とにかく91年後半戦までは投壊は日常茶飯事で85年でも10勝したのはゲイルだけでチーム防御率は4点台だったからなあ。

88年頃はキーオが先発の日以外は1回からブルペンで投球練習してたらしいから
812代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 18:05:21 ID:L7gSSXFx0
いったい1000さんは阪神のなにを変えたのだろう?
金満補強のせいだという人もいるけどあれから5年たっても
暗黒時代には戻らないのだから、抜本的改革が行われたのでは
なければ、優勝騒ぎのあと元の木阿弥になるはずでしょ?
教えてエロい人。
813代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 18:23:28 ID:/6ETKjIf0
吉田(浩)は平野と感じ一緒だけど、似てるのはガッツとアゴだけだったねw

今だに野田⇔松永のトレードが腹立たしい!

もしゴジラが阪神にきてたらこんなトレードしなかったのだろうか・・・?

814代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 18:25:07 ID:qytpeaaF0
神宮で阪神攻撃時にヤクルト側にも応援してもらったことがあったなあ

その試合後に暴動が起きた
815代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 18:26:11 ID:2J7C5GTq0
まあ暗黒時代も補強自体は(外れてたから目立たなかっただけで)結構してたけど、
増えたことは増えたと思う。

他には裏方のスタッフ増やしたり待遇改善したりはしてたはず。
816代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 18:28:42 ID:qytpeaaF0
>>812
1回取って終わりじゃなくて継続して引き抜いてるだろ
あとポンカス押しつけて良いのを取るっていう今までと逆のトレードができた
平野とか
817代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:23:26 ID:kYHezykT0
とか
818代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:26:26 ID:Jf2b+b5m0
>>812

足りないところを「補強」するようになったからじゃない?

だから、投手、特に中継ぎはほぼ自前。
前からスタッフ、育てる環境も含めて、足りてる。

金本なんて、助っ人外国人的補強だもんねw

一番足りなかったのは、勝つ、という意欲。

技術はノムさんがこさえたので、最後の画竜点睛で、
1003が仕上げ。

後は、やりかたわかったので、補強していってる。

ドラフトも取る選手変わったもんね、明らかに。
819代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:27:32 ID:U9DE45+k0
>>812
野村がそれなりに地ならしをしたあとに星野が仕上げたからだろうなあ。
あとは金本の存在だろうなあ…今岡を見りゃわかるけど従来の典型的な
阪神の選手じゃん。金本のお陰で今岡みたいな自堕落な奴ではなく、赤星
とか昔なら真面目すぎてハミにされてたタイプの選手が中心になってる
からじゃないかなあ。
820代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:41:08 ID:xj8HQ73v0
>>812
ぬるま湯全開のチームのふいんき(←なぜか優勝できない)を変えたことだと思う。
藤田監督も「鬼平」とか言われてたけど、反発した選手達がサボタージュしてる印象があったよ。

中継ぎ課の引退はすごく残念だった。でも結果的に選手もフロントもピリッとしたんだろうね。
悪く言えば焼畑農法的で後には草一本残らない。良く言えば統制と尻叩きの名人。
後はFAした金本を恫喝して強制連行したことかなw

結果は出なかったけど、個人的には野村監督も評価しているよ。
戦力的にも戦術的にも、今の阪神の野球の基盤を創ってくれたと思う。芽が出る前に辞めたけどね。
野村監督の3年間がなかったら、チームも星野監督ももっと苦労したんじゃないかな。

>>813
松井が当時の阪神に来ても、金子の二の舞になる可能性が・・・。
821代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:42:39 ID:xj8HQ73v0
思いっきりカブった・・・>>818>>819スマソ
週末に鳴尾浜で正座してくる。orz
822代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 19:52:48 ID:/6ETKjIf0
>>820
えー松井が金子に・・・みてみたいなw
823代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 21:30:19 ID:OiIAXuE10
いくらなんでも金子という喩えは酷すぎるだろ
中野くらいにはなったと思うぞ
824代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 22:34:50 ID:xj8HQ73v0
>>822-823
ごめん。金子が入った時、その恵まれたガタイにめちゃめちゃ期待したんだ・・・orz
「和製カンセコ」、その通りだと思った。しかも待望の右打者。背番号通り33発は固いとオモタ。

ちなみに関本が入った時も懲りずに同じような期待を持った底無しのバカが俺。
結果が全てとはいえ、なんでこんなにちまちましたバッターになったんだ!とか、ここでは言わない。


95年と言えば、恒例の「Vの使者!」の触れ込みで山沖がFA移籍。案の定すぐに故障して二軍落ち。
チームが速攻で定位置に沈む中、その山沖は神戸のパチンコ屋で朝からスロット三昧だったとさ。

ジャージ姿だったから、家族にも嘘ついてたんだね、きっと。
その時初めて、「あ〜、死ぬまでにもう一度優勝を拝めることは無いかもな」て心の底からオモタよw
825代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 23:27:08 ID:nEkEnqU10
思い切り金を注ぎ込んでも、それでチームが強くなれば客がどんどんやってきて使った以上の
儲けが出るということをフロントに分からせたということも大きいと思う。
そこそこ客が入るんだから、優勝して下手に選手の年俸上げるよりそこそこの成績でいてくれた
方が・・なんて考えてたらそら強くなるはずないわさ。
826代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:04:59 ID:SvQ0rlN60
オマリーの六甲颪
827代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:39:36 ID:VuqiOk3F0
どんちゃんVS負広
選手当時(特に後半)の暗黒臭はそう変わらんのに
ここまで差が付いたのは
所与の環境のせいだけか?
AK・JFK・ようやく他球団並に揃った生え抜き陣に
然るべき投資はするフロントがあれば
監督負広でも常勝軍団??
828代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:42:21 ID:78foVSpC0
ノムさんも1003も、面と向かって久万オーナーに「あなたの責任。
あなたが変わらないと(辞めないと?)チームは変わらない」って
言ってたらしいね

結果、一場問題で消えてくれたけど、あの人が阪神をボロボロに
してたのは間違いないと思ってる。今後も低迷はあるだろうけど
元凶がいないから切り抜けるのも早いと思う
829代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:44:19 ID:lQVySaxQ0
パは弱いし今年は日本一だな
830代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:45:08 ID:5A7KsZcO0
久万はエリートだからオーナーとしては最悪だったな。
831代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:46:29 ID:iawqVJR40
お前がスカタンや


と皆思った。俺も思った
832代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:50:39 ID:Ybi2D2BUO
当時は石井一久に適当に投げられてしかもおさえられてた
クルーンとかペレスとか
つーか全員
833代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:56:10 ID:KVefRB530
>>828「野球に興味ない」「何か分からんけど、適当に囃したてたらええわいとスタンスでやってきました。」
「早稲田の中村と慶応の安藤を交互に使えばええと思ってました。」
どんでんを可愛がったのも、監督としての資質を買ったのではなく、「早稲田だから。」
1001招聘時も、自分が監督になると思ってた岡田をなだめるのはいいんだが、
「星野体制はあくまでも緊急避難、立て直したら即岡田体制へ」「期待の星、岡田に今回みたいな状況で泥を被らす訳にいかん。」などと
1001のやる気を削ぐような事も言ってたな・・。
まだ、自分なりの信念があるナベツネの方がマシだと思った。金も出してくれるし。久万は単なるバカ。
834代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:56:32 ID:uNbyfPBWO
山沖も移籍してきた初年度で退団したな。
835代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 00:59:30 ID:iawqVJR40
爺さんが生きてた時に戻って
「阪神は阪急が買ってくれたよ」と伝えたら
涙を流して喜んでくれただろう
836代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 01:05:15 ID:5A7KsZcO0
久万は小津とは違い阪神電鉄では本流のエリート街道を歩んできた人なので
官僚タイプのカスみたいなおっさんです。通常遥かに大きな阪急の方がより
それっぽい筈なのにグループ内に東宝とか関テレとかがあったせいか、
エンターテイメントには理解が深いです。ただブレーブスは人気ないまま
消滅したけど
837代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 02:08:20 ID:hUWmIWIM0
同じ野球音痴でも故中埜球団社長みたいに評判の良かった人もいるのになぁ
掛布に引導を渡したのも久万みたいなもんだし
実業家として有能でも、プロ野球のオーナーとしては不適な人物だった


ただ、久万を擁護するつもりは毛頭ないが、暗黒時代到来は久万一人が悪かったわけではないからなぁ
838代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 04:55:57 ID:V4blI40/O
鳩より頭が悪いと言われた三好とか
839代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 04:58:48 ID:f2YSks5G0
・優勝時のスターたちが全盛期を迎える→次々と海外流出
・好投手をドラフト1位指名→入団拒否でスカウト自殺。社長「球団に責任は無い」
・開幕直前、一軍と二軍で紅白戦→二軍が勝利。
・監督「俺は気合い入ってるぞ」→開幕直後に解雇
・貧打で最下位。チーム打率.235→翌年投壊で最下位。史上最多の927失点
・26失点で大敗→翌日29失点。もちろん史上最悪
・球場ネーミングライツ採用→冠企業が他球団親会社に
・天然芝に憧れて好選手がFA入団→ドームに移転
・同一カード4勝23敗
・地元密着をめざす→本拠地都市を捨て移転
・ライバル吸収で戦力アップや!→エース逃亡
・名将のもとプレーオフ争いで翌年に希望→監督死去
・球史に残るスラッガー獲得→プロ・リハビリストとして大活躍
・トレードでローテーション投手獲得→無免許ひき逃げで逮捕
・長期的な視野のチーム作り→6年で6人の監督
・不振の主砲を解雇→シリーズMVP。安心と信頼の選手供給ブランド。
・新庄は在京志望という負広GMの意見で獲得を見送り→新庄は札幌へ
・小倉、徳元、相木、戸叶を放出→サイドースローの投手の補強は1人もなし
・合併でスカウト網が強化→なのに分配ドラフトで若手に拘りすぎてバランス崩壊
・合併で選手層に厚み→のはずが左の代打がおらず木元、平下獲得というチグハグさ
・GMとして最後の置き土産の大オチ→辻内のハズレくじでガッツポーズ
・負広が監督辞任でフロントにいなかったオフにローズ、ラロッカ獲得→その年活躍しました
・そしてご存知パウエルをチョンボで取り逃がし→オルティス獲得もコリンズ監督に冷笑される
・三顧の礼で元MLB監督就任→「誰も言うことを聞いてくれない」
・「スモールベースボールを」→カブレラ・浜中・古木in、平野・大西out
・最下位脱出→監督が情熱を失い電撃辞任  ←今ココ

暗黒を継ぐもの。その名は中村負広。チームの成績が低迷するたびに出世するすごいやつ
840代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 06:59:29 ID:VY1L1w+V0
外野席で寝ながら見たり友達とキャッチボールしたり
チキンの骨とか投げたりいい思いでだらけだな
あの時代はまじで人居なかったけどその分着てる人とは仲良くなれた
841代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 07:19:32 ID:MrJ/j5lJO
後藤次男監督のチームスローガン
「みんな仲良くボチボチと」
それではアカンわ。
842代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 07:26:25 ID:hGshAc590
>>840
なったなったw
友達と2人で行ってて、たまたま席が隣り合った者同士で仲良くなって、今じゃ15年来の友人だよ。
連れが女の子だったし観戦以外の目的も無かったから、一緒に応援した後は普通に別れたんだけど
何か軽く食べて帰ろうと店を探しているところで再度バッタリ。じゃあみんなで食べようかってw

どいつもこいつも暗黒時代にせっせと通いつめたドMばかりだから、まだ誰も今年の優勝を信じてないw
「強いのも考えものだねえ」「贅沢な悩みだけどね」「夢みたいだよね。てか夢かもね」って話してるよ。
当日にフラッと観に行っても入れないのが不満らしいw
843代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 07:55:15 ID:MrJ/j5lJO
阪神OB会長、田宮謙次郎御大の桧山の打席での解説。
実況アナ「今日はライトからレフトへ風が吹いています。」
御大「この風なら桧山、左中間にホームランを打つチャンスなんですけどねぇ。」

いくら打線がショボくてチャンスが作れないからといって、風向きさえもチャンスと捉えてしまう、見当違いの前向きさに涙。
844代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 08:30:37 ID:obbj5zME0
今思えば久万がカスオーナーになったのは、誰も久万に野球を教えなかったのがいけなかった気がするね
ていうか久万オーナー、野村になって初めてハンコつく以外の仕事した、星野になって初めて勝つ野球の楽しさを教えてもらったとか言ってたしw
845代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 10:01:17 ID:dnjcvAmA0
>>842
今でも阪神の試合結果や途中経過をテレビ・ネットその他で見かける時、

勝ってる時は 「今日は珍しく勝ってるやん!」
負けてる時は 「やっぱり今日も負けとるで!」

ってなるからな。もうこれは習性みたいなものになっている。
846代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 10:43:10 ID:hGRV6q/V0
>>844
まー側近に問題あったのは確かだろーな。
久万が何聞いても問題ありませんの一点張りだったそうな。
元々球団経営素人だったらしいし口もあまり出せなかったんだろうと俺は思ったり。

三国志好きならわかるかもだが、何か久万が劉禅に思えてきたわ。無能ではなく凡夫。
多分久万の周りの部下は揃って黄皓みたいなのばっかりだったと思われ。
847代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 10:55:03 ID:78foVSpC0
>>839
>・天然芝に憧れて好選手がFA入団→ドームに移転
が誰のことかは分からないけど、ほんと酷い裏切りだと思う
怪我の多い平野はこっちに来て良かったよ

>>844
そういえばナベツネさんも初めて就任した頃は野球のルールを
全然知らなかったらしい。あの歳なのに通って覚えたみたい
848代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 10:55:32 ID:4vvpR+fk0
>>845
この前、俺会社の人間に指摘されて気づいたんだが

たまに阪神の試合を仕事中とかで見れないときに、経過知ってるその先輩が
「阪神、3対1で・・」と言ってくると必ず
「負けとるん?」

と言ってしまうw
まず、負け、劣勢ありきと言う染みついて取れない暗黒シンドローム

その先輩いわく、9割方の阪神ファンがその反応するっていってたが・・
849代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 10:55:59 ID:4vvpR+fk0
>>847
村松かと・・・
850代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 11:17:19 ID:hvwNQQsA0
>>847
村松だね、足に負担の少ない天然芝球場に移籍したいって檻に行った
その翌年大阪ドームとダブルフランチャイズ→結局大阪に本拠地変更
村松も騙されたと思ったろうなw

正直檻はGS神戸にいた方がよかったと思う
851代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 11:18:49 ID:78foVSpC0
>>849
ああ〜…なるほど
852代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 11:45:28 ID:KVefRB530
>>850普通に考えたら有り得ないもんなあ、日本一のチームから最下位のチームにFA移籍なんて・・。
鷹に残れば、常に優勝争いの中でプレーできたはず・・。
そこまでして天然芝に惹かれたのに、マジで可哀相だ・・・。
853代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 12:05:15 ID:ti7+cB+kO
村松は広島にでも行けば、天然芝は確約の上、チームカラー的にも指導のし甲斐がありそうな若手もたくさん居て良かったんだけど。
なによりFAで広島に入るという歴史的な選手になれたのに。

しかし、酷いスレチガイだったな。失礼。
854代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 12:50:59 ID:dnjcvAmA0
>>848
まさに転ばぬ先の杖。てか、まず自分から転んで受身をとってしまう悲しき習性。
あの時代はそうでもして自嘲しなきゃやってられなかったからな。
855代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 14:01:43 ID:uNbyfPBWO
ヤクルトに11年連続負け越し。
856代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 15:31:33 ID:i5IAYPqoO
中日ファンですけど、このスレ大好きですw
暗黒期の甲子園は、中日戦だと当日券で余裕で見れたのに、今では前売券でないと見れないなんて…
真弓ダンスは見ていて面白かったです、あとイノマティが中日に来るとは思いませんでした。
857代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 15:44:38 ID:+qe1dwkw0
イノマティは俺もそう思ってた、というかウチでいらないって言われた選手を他球団がほしがるわけがない。
って暗黒思考してたw

でも、トレードされた選手の活躍を見るとやっぱ監督がアホで見抜けてないだけなんじゃね?
って思ったり・・・

2001年なんか北川がいれば今頃・・・とか思ってたなぁ
858代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 16:04:02 ID:TzlsO9fR0
>>857
どのみち北川に阪神での居場所はなかったから
あのまましがみついてても二軍の正捕手止まり、今頃ひっそり引退してると思うよ
859代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 16:30:43 ID:14Ehk8Mi0
北川か。
交流戦の初戦、ABCラジオで言ってたが、
「入団当時、ノムさんにこっぴどく言われてて、あの笑顔が無かったわ。近鉄行って正解だわ。笑顔戻ってきたもん」

平尾、西武移籍してから何気に毎年いい思いしてるな。。
860代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 16:47:23 ID:Kc1Kr4Pm0
北川と浜中は不憫だよね。
やっと阪神で暗黒脱出したとおもったら怪我で
暗黒トレード

北川に至っては暗黒中に近鉄トレード
で暗黒脱出とおもたら宮内の陰謀で
しらんまに暗黒に
861代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 17:39:49 ID:KLRinFcG0
しかしあの暗黒捕手陣から矢野が残るとはなあ
当時は良くて代打屋にでもされるのかと思ってた
862代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 18:02:56 ID:t+OcQayb0
暗黒時代の楽しさは異常
強い阪神を見て育ったにわかやゆとりにはあの楽しさは判んないだろうな〜
863スプッロド式マクサ:2008/05/23(金) 20:04:08 ID:EjLe+gRh0
99年、最初は良かったのに、終わってみれば最下位・・・
まさかこの年最下位に終わるなんて予想もできなかった・・・・
864代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 20:59:10 ID:WB7Moib70
久万は阪神電鉄社長就任時に、前社長の田中会長に「自分は野球に
ついてわからないのでオーナーは務まりませんから、誰か野球に
詳しい役員をオーナーに」とオーナー就任を断ったのだけど、
田中に「タイガースオーナーは電鉄社長か会長が兼務するのが慣例」
と言われ渋々受けたそうな。
確かにオーナー在職中のほとんどはどうしょうもない人だったが
さすがに「これではあかん」と思ったのか、タイガーデン建設や
社内や球団OBが反対する中、野村を招聘したり(オーナー自らホテルまで
出向いて野村に監督要請なんて過去に例がないし前代未聞だった)と
オーナーとしていちお働いて、現在のタイガースの少しは役に立ったの
だから許してあげようよ。
865代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 21:04:56 ID:Gw/5Ma2r0
>>860
あのまま阪神の中で腐らせるよりよかったと思うよ
特に北川

そもそもトレードは必要とされて成立するもの
請われて行って活躍したならそれはそれで幸せだと思うぜ
866代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 21:20:38 ID:5A7KsZcO0
>>864
少しは役に立ったのかもな、だが批判も多いが小津の方が100倍は仕事したと
思う、電鉄内部での権力闘争に敗れて失脚してしまったけど
867代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 21:42:03 ID:l0rxiRzy0
>>864
クマは野村と星野で帳尻合わせたと思ってる
ノムさんを召還したけど補強はあんまやってくれなかったけどね
グループの会長としてはしぶちんでよかったけど球団オーナーとしては渋すぎるw
それくらいケチでないとバブル崩壊を乗り切れなかったんだろうな
868代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 22:10:04 ID:MrJ/j5lJO
FAで思い出したんだけど。
仲田幸司が契約交渉でFA権行使を匂わせた所、球団幹部から、「君のFA権は紙切れの様な物」と言われたらしい。
腹を立てたマイクは、何故かマイクを絶賛していた広岡がGMを務めるロッテに移籍するも、数年で解雇。
阪神→ロッテとチームメートだった遠山と共に阪神の入団テストを受けるも、打者としてロッテに在籍した遠山だけが投手で合格。
マイクはどこも引き取り手が無く、関西ローカルの解説者に収まる。
一瞬輝いた時期もあったけれど、マイクこそが、暗黒オブ暗黒だと思う。
869代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 22:32:57 ID:rHobT2ze0
>>868
マイクの一番悲惨なのは、ロッテでの引退登板を家族に見せられなかったことだろう
家族が球場に着いた時には既にマウンドを降りた後だった…
870代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 22:34:55 ID:AXpvxa0y0
>>868
FA宣言して、他球団からそっぽ向かれた檜山もそうだけど、
阪神は腐っても人気球団だったから選手を勘違いさせる環境も
暗黒時代の一因だったと思う。他球団では二流の実力で他に
人がいないので試合に出してもらっているだけなのに、自分は
人気球団の人気選手と勘違いしていた選手がそこそこいた。
それを諫言する監督コーチもいなかった。
それが野村に「君達は弱い。二流だ」と初めて言われるまで気づかなかった
情けないチームだったな。
よく言われるけど、弱くてもちやほらするファン、マスコミにも大きな
責任があった。

871代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 22:41:47 ID:nw26KcKO0
移籍して阪神でいかに良くされていたか分かった
と言っていたのも確か北川だったなあ
872代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 22:47:34 ID:KVefRB530
代わりに近鉄から来た平下(ウロ覚え)の発言
「阪神に行ったら練習したくてしたくてたまらなくなるぞ。って真弓コーチに言われましたけど
本当にそうですね。」
「寮にこんなにマシーンあるのに、あんまり使ってる人いませんね・・・。」
そら勝てんわ・・・。
873代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 23:00:15 ID:l36cT+SP0
練習しないから弱いのか
弱いから練習するモチベーションもないのか
874代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 23:04:21 ID:ymEJzZ3c0
一番ワクワクしたのは九月くらいに若手ゾロゾロなオーダーになったとき

塩谷セカンドとかもうたまらんわ。
併殺崩しにきた谷繁を怪我させたりしたなあorz
875代打名無し@実況は実況板で:2008/05/23(金) 23:05:31 ID:Fs5LgpQe0
>>873
両方だったと思う
876代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 00:20:32 ID:SyY+cmPOO
>>859
Wiki見たらわかるけど平尾は伊東監督とは確執あったみたい
877代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 00:52:30 ID:o5Lm2iDZ0
結局、あの時代名門意識と関西での人気に幹部から選手、OB
に至るまで鎖国状態になってしまっていたんだな。

阪神では監督は全て、有力OBが努め、中心選手は生え抜き
で、他球団がどんどん確信改革されていくのに、阪神では昔ながら
のやり方が続いてしまった。

だれだったか移籍してきた金本に、お前の球種全部癖でばれていたと
指摘された投手がいたけど其の話なんか典型例だわ。
878代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 00:57:09 ID:B4fAGR4x0
>>877
それ金本じゃなくて広沢じゃなかったかな
879代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 01:46:22 ID:TYDLtdr90
むしろバレてなかった投手の方が珍しいのかもねw
球種が分かって外角一辺倒なんだから、そりゃあ華麗に打たれるわなあ、山田君。

正直、矢野が来た時は関川の方がマシだと思ってましたサーセン。
880代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 01:47:50 ID:o5Gbg8860
捕手といえば、定詰も暗黒臭がプンプンする。
キング・オブ・パスボール。
881代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 03:04:33 ID:kSy/u364O
グラサンかけてた奴だな。
882代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 03:19:38 ID:wyvIALd40
ノムさんが指揮した1999〜2001年。俺は結構楽しかった。
順位は最下位だったけど…
883ごみらにすた:2008/05/24(土) 03:42:30 ID:bEcgsAO4O
既出だったらすまない。
和田の引退試合が長嶋の監督勇退試合と重なったときは殺意が湧いた。
アナウンサーまでもが和田などいないように叫び散らしていた。
第二打席で何の変哲もないセカンドゴロを仁志が追わなかったことには感謝している。
あのときの巨人の先発は入来祐作だったな。
なにもかもが懐かしい。
884代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 03:48:07 ID:a8nVWqknO
デーゲームだったよな
和田が上坂と交替した時は子供心に、世代交代の瞬間だ!とか思ったっけ

上坂…otz
885代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 03:57:24 ID:/JJrP/GB0
>>834
山沖さんは衰えもあっただろうが、
震災による怪我が原因なので、
あまり責められない。

>>882
特に99年前半と01年は楽しかったね。
886代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 04:06:09 ID:NbbBxYZQ0
>>883
あれ清原が仁志に言ったらしいよ
「一二塁間空けといてそこに和田さんに打ってもらおうや」って言ったらしい
あと試合開始前にノムさんが今日は「絶対に勝て」とナインに檄を飛ばしてたそうだ

>>884
ナイトゲームだよ
この試合で井川が完封して阪神は変わるって思ったなぁ
887代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 04:55:10 ID:eva2a1+K0
最後の打席はショートゴロ・・・
888代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 05:13:11 ID:8njkCGoM0
>>883
和田の引退試合は徳光の屑発言を思い出してしまう
奴に思い出を汚された
889代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 06:58:53 ID:JlgN5o9MO
ん〜、いけない事かも知れないが、清原を少しだけ応援したくなった。
890代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 07:16:22 ID:JlgN5o9MO
あの頃は試合を楽しむと言うより、個々の選手を見る為に甲子園に通った。
試合後半の代打真弓が見たい、新庄のダイビングや豪快な空振りを楽しみに、みたいな。
韋駄天大野のチョンボも、それなりに楽しかった。
891代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 07:16:52 ID:td4uP55m0
>>888
kwsk
892代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 07:27:21 ID:EGh6nagW0
ドラ一の中谷が携帯電話で・・・ 今年首になりそうだな。
893代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 07:28:09 ID:EGh6nagW0
中込は精神的に選手を追い詰めたり破壊したり暗黒戦士にふさわしい活躍をしたなあ
894代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 08:54:25 ID:S4NV+pYs0
暗黒初期ズームインで「なんぎやな〜」ってやってた辛坊さんも今や解説委員。
新聞ナナメ読みの最後にちゃっかり「阪神○連勝!」とか触れるところはイイね。
895代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 08:58:29 ID:ZiAcXoIcO
後輩山村も被害者だよな

素材はよさそうなのにうちに来たのが運のつきなのか
或いはこっちの買い被りすぎなのか
出てこない選手多かったね
麦倉 古里 萩原 井上 中ノ瀬 山岡 …

みんな期待したんだけどなあ
球児 井川辺りもその流れに飲み込まれると思ってた 
03年の各々の成績はまるで
暗黒期の開幕前に皮算用した成績がまんま来たみたいで
今でも信じられない気持ちw
896代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 09:09:28 ID:s4IWnaZC0
ノムさん時代のタラスコがいた年の前半に、
7連勝中という勢いで乗り込んだナゴドで3連敗して、そこから一気に最下位まで転落した事があって
それで今でも勝ち越しててもナゴドは嫌だ
897代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 09:31:25 ID:ZiAcXoIcO
暗黒期もまあ楽しかった

と言うのは過去形で今がそこそこいいから言えるけど
去年前半に9連敗したりナゴドで5点差覆えされて負けた時は
これはまた暗黒到来か?と思い変な気持ちだった
いや、むしろ欝だったか
898代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 09:34:50 ID:a8nVWqknO
>>886
夜だったか。何かとごっちゃになったな


ジョンソンとかタラスコとか地味に好きだった
ジョンソンってゴールデンウィークに本塁打量産してたよな?結局十数本止まりだったと思うが
899山脇 ◆7STARhdkD2 :2008/05/24(土) 09:47:37 ID:8ytj17lsO
マークマークマーク
超人マァーク〜♪
900代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 10:09:00 ID:TYDLtdr90
老若男女関係なく一発で覚えられるシンプルな歌詞で、重厚感あふれる応援が好きだったなあ。
暗黒時代に突入すると共に、どんどん軽く複雑になっていって、今じゃなんだか神宮みたいだ。
ノリはいいのかもしれないけど、なんかこう、腹の底に響くことが少ない。

桂三枝が「大河ドラマの合戦シーンの音声は甲子園で録音している」って書いた頃が懐かしいw
901代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 10:12:22 ID:a4WfdCkB0
>>870
それ、過去形じゃないぞw
超一流もいるだけに、正当な評価か下駄を履かせた評価か
見極めがより難しくなった。
902代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 10:43:49 ID:2xMpeDWb0
>>870
今でもそうだよ。特に鳴尾浜のにゃんこどもは
今年昼休みを前倒し(笑)で若手がだべってたら後からやってきた金本に
「ええのう、昼休み長うて」とかまされて顔面蒼白になってたらしいぞw
「設備はあるのに夜間練習する奴もおらん」と金本が寂しそうにぼやいてたそうだ
何年か前濱中も「練習が終ったら若手はすぐ遊びに行ってしまう」みたいなことを行ってたが
お前も数年前はすぐに遊びに行く駄目な若手だったやないかと思ったw
903代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 11:15:42 ID:JlgN5o9MO
暗黒の象徴負弘さんの数少ない功績の一つは、新庄を外野にコンバートしたことやね。
内野控えに置いとくには打力が勿体無いって事だったけど、まさかあそこまで一流になるとは思わなかった。
904代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 12:42:15 ID:UwEyyEYK0
>>886
井川は完封していない。防御率トップになったけど、次の試合でフルボッコされてタイトル逃したんだよね。
内定式で甲子園にどうしても行けなかった俺は、現地にいる後輩から携帯繋いでもらって和田の挨拶聞いたよ。
905代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 13:13:23 ID:TYDLtdr90
和田の引退挨拶と遠山の最終登板後の号泣は今思い出しても泣ける。
906代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 15:17:00 ID:NbbBxYZQ0
>>904
今調べたらご指摘のとおり井川は8回無失点だった
907代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 19:16:01 ID:TTHO2qdm0
>>847
村松だろ。
球団とけんかになり、阪神への金銭トレードを持ちかけたらしいが、阪神が拒否。

で、今に至る。
908代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 20:01:06 ID:A2rkbsVO0
9回は福原が締めたんだっけか。
909代打名無し@実況は実況板で:2008/05/24(土) 22:34:42 ID:W9/30Jkv0
>>896
7連勝じゃなくて9連勝だよ
910代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 01:33:42 ID:iNpvX6g+0
>>899
俺、その歌
『ジョーンソン ジョンソーン ジョンッソーン!!』
だと思ってた。
911代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 05:04:17 ID:galSjjXE0
>>902
やってる事は金本もあんまり中込と変わんねえなw
矢野の山田臭プンプンなリードもそうだけど
なんか実は根本はあんまり変わってないんだよなあ
結果的にうまくいってるだけで、もし昔うまくいってたら悪くは言わてないだろうし
912代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 06:45:08 ID:wEEnnFtm0
2000年ドラフト指名選手
1位:藤田太陽 / 2位:伊達昌司 / 3位:狩野恵輔 / 4位:赤星憲広 / 5位:加藤隆行
6位:沖原佳典 / 7位:藤本敦士 / 8位:梶原康司

活躍したのが野村の鶴の一声で取った赤星、藤本、沖原ってのが。
当時の阪神スカウト人の見る目のなさがわかるドラフト
913代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 08:47:53 ID:VtFox2LS0
                  /r┬r‐-、\
     __ /⌒ヽ.      / r'‐ ム Y′ l    佐藤賢を見ると安田と八重樫を思い出す・・・
  /  \   l⌒(`ー亠‐`ー┴‐く _  |
 /⌒ヽ.   ヽ_」  ハ7ア二ミ ̄>='、Yi}
 |    \    / 〃::::r-、:}i{;;;:、:::::;バト、     ,. −‐ 、
 〕T7T7l   /,.イ {f^ー′ .. `´   {h}   l     l 
 |└亠┘ //`V  、   cっ   ,,   V     ヽ._ ノ 
 ヽ.___ ノヽ/  /l  ;゙ 、_,ィ7Tヽ_ぅ ;   }      ,  ,
         \ //{ ,.  ヽL{ノ'´ ッ゙ 丿     (  (
         〈/ ヽ、  `ー‐'  ゙,. -‐'⌒ヽ、   )   )
           \ /´ ̄ヾ辷ラ<く       ハ  (   (
           /   _n-‐´   ヽヽ   ′ ',
            |   と' \     〉〉/   ハ
            l   └Lハ__/´      人,、
           ト、            22  /, | |
           { ヽ、 __ __ ,.--、_/    l l
              ヽ  └─'^='´` ̄´    ,ノ丿
             \ ___ ー┬r‐<___ /^´
             >ー-二Zフ
914代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 11:57:06 ID:rX+HC5Ls0
>>912
野村が獲得示唆したのは赤星だけじゃなかったっけ?
あと狩野は当たりの部類でしょ、捕手は育成に時間がかかるもんだし
915代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 12:05:34 ID:UwLdO3OA0
>>912
この年以降からなんとなくドラフトに暗黒脱却の兆しがちらほら見え始めたな
916代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 12:27:45 ID:XMLPP1T60
今日からの西武戦を考えると、ついこのスレに逃避してしてしまう・・・orz
917代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:44:41 ID:ty1vjFg9O
野村辺りから即戦力を取るようになったな。
918代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:49:46 ID:b0DEAXtKO
上園やっぱいいわな
大舞台で発揮するタイプやな
919代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 15:56:53 ID:aGb4FHPAO
おまえら少しはブロワーズも思い出してやれ!
920代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:01:36 ID:1WFvU5RYO
シークリストも思い出してやれ
921代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:02:35 ID:7pqVNLSY0
>>919
ブロワーズなあ
得意技はゲッツーの間の1点とか舐めてんのかと

ただ雰囲気はあった
922代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:02:57 ID:I9JUxvBT0
「働け、働け、ブロワーズ」と味方ベンチから野次られる。
打席では、投手みたいにホームベースから離れてたので外角は全くダメ
「あいつもやる気ないように見える、ゼブラやな。」と、ノムからすると今岡と同じ扱い
923代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:16:17 ID:4AOhXm8f0
助っ人をダン野村に探させて、ハズレ引いてまた獲得して、またハズしてのループ
儲かるのは野村一族ばかり・・・と当時思っていたが、それは間違い?
924代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:26:22 ID:cBkKNc790
>>912
伊達の阪神在籍中は、久保田の新人時代と同じ位の働き。

その後のトレードで、実質下柳との交換になり、
ハズレではなかったかと。
925代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:26:44 ID:wEEnnFtm0
>>923
とはいえそれ以前の助っ人もそれ以降の助っ人も野手に関しては外れまくってるしw

外国人スカウトがゴミなんだよね。
926代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 16:34:22 ID:OK9Y4Uy40
井上、山岡、山村辺りは期待してた
当時のことを考えると藤川とどうして
ここまで差がついたのかわからない
慢心環境の違いか?
927代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 17:35:50 ID:iIu6OnDg0
        ___ 
     ,r‐i''''| |  | i-、
   .,イ | | | |_| | |ヽ
   ! | | | | }十{ | | l
   ! | | | |_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ    /
   |ミシ ̄ ̄ \_,, .,,,/# !'''"                 
   (6ミシ# ,,(/・)、 /(:・ゝ |   /     
   し  !|  "~~´i |`~~゛ i        /   ジョーンズ! ウイッグス! 
   ミ:::|:::::.......  f ・ ・)、 ..:::i  /         ディアー! マース! グリーンウェル!
   |::::ヽ::::::..! トュェェェュュイ゙/   。 ゚ /   ハイアット! シークリスト! クルーズ!
   ∧_::ヽ::::::ヽ-rー-、|:/    .   ・    ウィルソン! ブロワーズ!
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/(##)    :     マクドナルド! クリーク!
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ |  |.i|  。       ミラー! バトル! フランクリン!
  | | | | | |  ̄ ̄  /`´つ\   \   ペレス! ホワイト! ラミレズ! ポート!
  ヽ、 r | | | |   / ,,,ノ  l
    \      / ̄ヽ´ζ
928代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 17:43:04 ID:u6PQs7+P0
>>927
ジョンソンとかメイをしっかり外してるのがムカつくww
929代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 17:53:25 ID:6fmRjsPxO
外国人獲得に龍野の大リーグ通の歯医者が咬んでるってはなしだったよな
930代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 18:26:26 ID:cBkKNc790
>>926
山村は、昨年楽天の絶対的セットアッパーでしたよ。
楽天スレでは、怪我からの早急な復帰が望まれているし。
931代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 18:29:41 ID:CMds+MgO0
スカウトの人が腐っていて、アマ大物にはアタックせず
情実で力不足の人を隠し玉として報告。

スカウトは安くて有能な新人を獲得したとして評価されるが
大物には当然逃げられるわけだが、重大な問題は嘘の報告で
過大評価された新人。
在阪マスコミは煽てても、キャンプ早々に力不足か発覚
球団は戦力補強に失敗、新人は夢半ばで、去っていくという
怖ろしいことが、繰り返されていたという話をなんかで読んだ事が
ある。
932代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 18:30:58 ID:I9JUxvBT0
山村は、某選手のイジメが原因らしいもんなあ・・。
あの体型を見てもプロ意識の低い選手だったし、本当に山村は気の毒だった・・。
933代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 18:36:44 ID:6fmRjsPxO
剣が峰の選手と言われた97年の開幕3戦目だったかに勝って
感動した俺の思いを返せ
だな
934代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 18:55:12 ID:gIYMin8R0
>>931
そんな中で取った井川や藤川は奇跡的なことなのかね
まあどちらも故障持ちで素質はあると言われていた選手だが
935代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:01:45 ID:EegZGlJA0
>>934
井川獲得は奇跡と言っていいレベル
確か元々肘だか腰だか故障してて各球団が敬遠する中、阪神だけが「3年預けて下さい、故障の治療込みで育てます」と表明

で、ドラフト間際になって実は大した怪我じゃないことが判明
慌てて他球団がアプローチしたが既に阪神と相思相愛だった
936代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:04:49 ID:zjcHD6cg0
>>931
担当した選手が入団した時点でボーナスが出るからどんなへっぽこな選手でも
入団させようとスカウトがいらんところで躍起になる致命的なシステムだったと
結果出した時点でボーナス出せよと
ヤクルトなんて平本担当のスカウトのクビが飛んだと聞いたぞ
937代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:07:20 ID:zjcHD6cg0
>>935
井川は故障した時点で各チームのスカウトは諦めたけど阪神のスカウトだけは諦め切れなくて
故障の状態をよく調べたら致命的なものでなく疲労性からくる腰痛だったので獲得を決定したという話だね
938代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:07:20 ID:CMds+MgO0
確か元々肘だか腰だか故障してて各球団が敬遠する中、阪神だけが「3年預けて下さい、故障の治療込みで育てます」
恐怖話の裏付けの様な話だな。故障具合さえ把握しないで。
939代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:10:05 ID:KWBGluH50
940代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:11:43 ID:EegZGlJA0
>>936
一応一軍でも投げたひらりんレベルで斬首かよ、厳しいな〜
的場とか太陽担当のスカウトはさしづめ磔獄門か?w
941代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:15:06 ID:CMds+MgO0
太陽、源五郎丸思い当たる節はあるな。
ドラ1でこれだから4位以下ではガクブル。
942代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:16:01 ID:EegZGlJA0
>>938
いやすまん俺も昔読んだ話をしてるのでうろ覚えなんだ
>>937が言ってるように故障の状態くらいは把握してたのかも

ただ故障中でプロ行き諦めかけてた井川を一球団だけ熱心に誘ってたのは間違いない
943代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:16:05 ID:3syV5CdM0
井川を一本釣りしたのって菊池スカウトだったよな
この人だけは暗黒時代から優秀だった
藪や坪井を見つけてきたのもこの人でしょ
944代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:21:32 ID:KWBGluH50
>>841
源五郎丸は素質は確かにあったが、練習中に太ももの筋断裂を
起こしたのが致命的だった。
945代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:23:17 ID:JECMbSJt0
そうそう、最近だと久保田とか上園
946代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:23:17 ID:6fmRjsPxO
>>939
この年、神宮でもう一本打ったんだよな

その日のヒロインで
「5年ぶりですよ」とアナに振られて
一瞬ムッとした表情で
「な?何がですか?」
「2号」
「…あぁ、まあホームランは年一本でいいと思ってますから」

みたいな感じだった
覚えてる人いるかな?
947代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 19:39:22 ID:duuXScKj0
>>940
ひらりんや中日の洗平は超ノーコンでものになるかならないか博打みたいなもんだったから
クビはかわいそうな気はするな
948代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 20:30:15 ID:GVqBBSWe0
高木枠って知ってるよね? 東海地区担当の高木っていうスカウトが次々と取りやすい選手を獲得して
そのたびに球団から成功報酬を貰っていたっていう話
中ノ瀬、林、曽我部、上坂、みんなこの「高木枠」で入った選手
結構有名な話なんだけどみんな知らないのかな
949代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 20:59:28 ID:6fmRjsPxO
>>948
知らなかったわ

95年(96?)最悪だな
4分の3高木枠じゃんw

そりゃ暗黒だわな
950代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 21:06:48 ID:CMds+MgO0
判ったわ、暗黒が急にあっけなく終わった訳
OB癒着、高木枠、ファーム牢名主などの暗黒装置が1003の血の入れ替えで
なくなってしまったんだ!
ノムの時はこれがまだ残ったままになっていた上、ダン野村の外人利権が
からんだので暗黒が悪化したんだよ。
951代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 21:10:16 ID:7INxtVdk0
>>950
何でもかんでも1001の手柄かよ
そんなにノムが嫌いか
952代打名無し@実況は実況板で:2008/05/25(日) 23:08:49 ID:hisS21mM0
天下人たちの縮図みたいだな。阪神は
野村がうち、星野がこねし餅を岡田が食らう。
953代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 07:15:12 ID:IaIkT2htO
ノムさんが叩き台を作ったのは事実

今、楽天見てても先を考えるとワクワクできる。

強いのもいいけど、弱いのが強くなっていく過程
もまた一興也

まあうちの場合急激だったが
954ごみらにすた:2008/05/26(月) 08:05:17 ID:fIiUCNluO
99年にジョンソンが放った甲子園ラストホームランが忘れられない。
ヤクルトの先発が石井一久で、もう負けたと思っていた。
石井一久を引きずりおろしたときはひょっとしたらと思った。
古田がペタジーニと交錯したときは胸騒ぎが止まらなかった。
高木の投じたボールとジョンソンが捉えたときは震えが止まらなかった。
もう、あんなに熱くなる試合はないだろうな。
955代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 08:26:07 ID:f1jHvtj1O
グレンのサヨナラ満塁ホームランは忘れないんだからね
956代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 08:31:38 ID:I8CXE3SV0
「(福原以外で150km出せるのが)彼しか居ない」とまで監督に言わせた、
Kミラーのサヨナラ被弾も忘れません!
957代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 09:29:05 ID:fw3yLA5c0
92年、最後優勝を逃した時に画面一杯に出た
「残念でした 阪神タイガース」の文字。

今までで唯一サンテレビに殺意を抱いた瞬間だったw
958代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 11:00:02 ID:KyCfo8nqO
結局暗黒の始まりのきっかけってなんだったんだろ?
掛布死球骨折?バース退団?少年隊結成?
959代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 12:17:14 ID:IaIkT2htO
>>957
逆にその年の最終戦
スタンドに掲げられてた

「中村監督、夢をありがとう」

にはジンときた

結果的に暗黒に追い打ちをかける
ダメ監督とも知らずに…
960代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:04:00 ID:8RnhUcFw0
暗黒阪神の先発ローテは、藪、川尻、船木、竹内、外人、こんな感じだったな。
確か97年ぐらいだと思う。
961代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 13:33:38 ID:7WZuaFns0
巨人・斉藤から内野ゴロの間に焼け石に水の1点を取った時の阪神ファンの狂喜乱舞が忘れられない
962代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 14:48:13 ID:o2pjywB80
>>958
中村監督就任?
いや、違うか。中村は、まだ救いの道があったのに扉を閉ざした、と言う感じか。
改めて考えて見ると、良く分からんな。
バース退団をめぐるゴタゴタの時には既に暗黒が始まっていたような気がする。
963代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 15:23:35 ID:FgALsJpf0
>>960
中込!
964代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:18:56 ID:5qmPBT5/0
中谷仁。下では井川との相性のよさをみせこれからという時に失明の危機で練習どころではなくなる。井川に交流戦で対戦したい打者に上げられる。
山村は精神的に追い詰められる。暗黒時代は育成も腐ってた。
中谷は今年首濃厚。

そういや2軍弱いな。またなんか変なやつが2軍の王様になってたりしてw
965代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:21:10 ID:FgALsJpf0
今年弱いのは2軍主力がこぞってはばたいたからだ。
他球団移動も含めて。

またイチからつくればいいさ。

。。。ま、約1名戻ってきたわけだが。
966代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 16:42:56 ID:fr0PlWoA0
「バースの帰国騒動」
ttp://blog.livedoor.jp/aoi_yamataka/archives/50915022.html
「岡田彰布の無念」
ttp://blog.livedoor.jp/aoi_yamataka/archives/50918841.html
「なんだったんだ、中込伸!」
ttp://blog.livedoor.jp/aoi_yamataka/archives/50937316.html

なかなか面白い暗黒ブログ。ここの住人だったりしてw
967代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 17:28:18 ID:BU3f5nY80
ミラーってホームラン打たなかったっけ?
登板日以外は外野で出せばいいのにとか思ってた
968代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:01:37 ID:Oucsnsn9O
>>958
・86年に掛布死球
・86年ストライクゾーン改正で打線がおかしくなった
・87年に元阪神の内情を知り尽くす監督・コーチだった安藤・島野がヤクルト・中日のコーチに就任して、それらにボコボコにされた。
・87年開幕前に掛布の飲酒運転事件でオーナーにボロクソに言われ掛布は気力を失った。
・88年バース退団。掛布は劣化し切って引退。

91年までは投手力が悪く守備・走塁も、93年以降は打線が弱く得点能力が低い事が主な要因。
95年以降はいい外人野手に恵まれず、掛布以降、主軸を打てる打者が育たない。
それと、どんでんが85年に確変したけど、結局その一年限りだけだったのも
969代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:06:18 ID:F27nIE7r0
大豊はフォークボールを感知する能力はあったのに
それを見送ったり当てる能力が全くなかった
970代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 18:36:30 ID:uLf0mFx+0
>>968
バースの慰留に失敗した当時の球団代表(古谷氏)が
飛び降り自殺というのもあったな。気の毒だった。
971代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 19:20:49 ID:7CgMTnQ/0
>>968
岡田は前年あれほど打ちまくったのに打撃フォームを変えてしまったからな

コンパクトなスウィングながら甲子園レフト中段まで持っていく凄まじい飛距離、三振も少なく
あれ程の高打率で非の打ち所も無かったのに・・・

翌86年開幕の横浜で見た時には愕然とした
何でイジるんだよヽ(`Д´)ノ
972代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 20:15:17 ID:tfeO7ZFR0
暗黒時代のサンスポ何冊かもってんだけど、グリーンウェル神様のお告げ退団で、
三好社長は夢ある助っ人盗獲るんや!宣言をしたわけだが・・・・・・・・・
なんと新外国人候補リストの中にロベルトぺタジーニの名が!
グリーンウェル、ハイアット獲得に動いた前年にも最終候補まで残ったらしい・・w

だが獲得したのは、元中日のコールズw
いやはや暗黒時代は素晴らしい!w
973代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 20:26:46 ID:YN54zJOk0
野村時代には、タラスコかハートキーかそれとも他の誰かを獲得した時、
ノム曰く「こいつに断られたら、次の候補はマント(元巨人)やった。」
974代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 20:59:05 ID:zSRIMsiz0
巨人の助っ人もなんだかんだで、阪神並みに暗黒で笑えるな
だからって他球団のを強奪するな
975代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 21:09:54 ID:AD2HjkWU0
>>974
(遠くを見つめて)
そーだねー
ウィルソンとかー
コールズとかー
強奪しまくりだもんなー
976代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 21:14:14 ID:i54WUz/s0
ダレル・メイなんて向こう行って本領発揮しおってからに・・・
977代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 22:54:48 ID:7CgMTnQ/0
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_may/KFullNormal20080427198.html

思い出すのも腹立たしいがこれで社長が「非常にリーズナブルに済みました」とか言ってるんだぜ
どこまで能天気な球団なんだよ・・・
978代打名無し@実況は実況板で:2008/05/26(月) 23:23:09 ID:0HHMRGxjO
流れをぶった切ってごめん。
その日の先発は、巨人が連続完投勝利記録更新中の斎藤雅樹、我がチームはマイク仲田。
前売りを買ってたから仕方なく見に行ったけど、見事大野のHR等で斎藤を粉砕しマイクが完封勝利。
広島の守護神大野から新庄がサヨナラHR打ったり、鹿取から田尾がサヨナラ満塁HR打ったり、数多い負け試合の中でも、派手な勝ち試合を時々見られた。

当時は他チームのファンには、「お前等の一勝より、阪神の一勝は重みがあるんじゃ!」と嘯いていたあの頃。
979代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:50:07 ID:M2YYej7sO
暗黒期の助っ人候補には
ペタジーニの他にホージーやアンソニーなんかもあったな

不思議とヤクルトと被る
てかうちの候補漏れをとってる?

そういや今年はフォード獲る過程でボカチカの名があがったな
980代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:52:34 ID:VGXiZelN0
>>962
現場レベルでいえばやっぱり掛布のあれジャマイカ?
現に掛布以降まともな和製大砲は誰一人育ってないんだし。
981代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 00:59:28 ID:d0Ib1Djk0
>>979
mjk
あれか・・・絶対に当たらないから逆にやれば当たるって言う・・・
阪神の取らない選手は当たるのかぁ
982代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:08:01 ID:0yyf5PPA0
>>979
あと西武ともカブる
デストラーデ、カブレラ、マクレーン
逃がした魚はデカいぜよ・・・
983代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 01:14:12 ID:UuirhGxH0
1000行く前に

おまいら最高だ。レス全部読んで涙が出てきた。

98年頃散々うちらのこと馬鹿にしてた巨人ファンの奴が
04年頃から阪神を応援しはじめたが、
そういう奴ってまた暗黒に戻ったら巨人かどこかのファンに
移るんだろうなーと思ってる。

984代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 02:31:14 ID:UNoPHvvi0
>>983
それはそれでいいじゃない。諸行新庄、猛虎盛衰。

もしまたいつか暗黒時代が来たら、

「阪神どう?」 ← 期待してない。
「あかんな」 ← 堪えてない。

って挨拶を交わしつつ、またマターリと甲子園に通うよ。
出来の悪い子ほど可愛いって言うしね。

「マクドナルドを獲得したのは、カーネルおじさんの呪いを解く為」

こんな話が大真面目に語られた球団は阪神だけ。
985代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 03:08:54 ID:KPK1sHJ00
テレビをつけてから相手の先発が斉藤や大野と知った時の絶望感ときたら・・・

今はそこまで「やられる」って感じのピッチャーがいなくて幸せ
ていうかさみしい
986ドジっ娘。ゆ〜れい:2008/05/27(火) 03:28:31 ID:dfAAaP8uO
>>979 >>981 >>982

くはぁ…(>_<)
流石は暗黒阪神(苦笑)
やることなすこと斜め下を逝くなぁ…(ノ∀`)

まぁ優良助っ人をスルーして糞害人を採るのは現在も変わらない訳だが。
orz
987代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 03:35:25 ID:z0fFMIHAO
ぶっちゃけ阪神は大嫌いな鯉ファンだけど、ここの住人たちは本当に阪神が好きなんだなと思った

すげーよお前ら
988代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 04:34:23 ID:IvMAa9gq0
>>987
同じようになる時は必ず来る


阪神がこうなると誰が思ったことか・・・・
当時言ったってキ●ガイだと思われただけだよマジで
今くらいの時期でもうみんな野球の話をしなくなってたし
989代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 04:40:48 ID:IvMAa9gq0
というか、「阪神ができたんだからどこでもできる」としか言いようがない
だから俺は今が怖くてしょうがない。だって阪神ができるってことはどこでもできるわけなんだから
来年どっか別のチームが始めるかもしれないわけで
990代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 05:11:10 ID:UNoPHvvi0
そうだよな。
92年の土壇場で本来の実力を発揮して優勝し損なった時は

「もうこれで生きてる間に優勝を見ることは無いだろうな」とか
「次にハレー彗星が大接近するのは何年後だっけ」とか

そんなことばかり話してたもんな。

「ザクリー(バースJr)が入団すればあるいは・・・」とかな。
991代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 08:14:37 ID:iICR/fuH0
次スレ立てたよ
【虎専外伝】暗黒時代の思ひ出・3【明日も勝つ】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1211843575/
992代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 08:35:28 ID:R0ySNfVm0
>>991乙&梅上げ
最近知ったんだが鬼平、今年からBCリーグで監督やってんだな
成績みたら案の定でワラタw

まあ新規球団みたいだから不利もあるんだろうけど、もうちょっと元NPB監督の意地見せておくれ
993968:2008/05/27(火) 08:44:52 ID:quNljzrdO
>>971
そうだったね。
岡田は86年に新ストライクゾーンに戸惑ってたばかりじゃなくフォームまで変えてすっかり打撃がおかしくなってしまったんだ。
あと自打球を足に当てたり首痛めたりした事もあり、その度に打撃が狂ってた感じだったな
994代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 09:31:38 ID:kmcW4Wh9O
僕は子子孫孫と暗黒時代を伝えるのが自分の使命だと考えてます。
995代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:09:38 ID:IAYg3kR20
来るかもと噂になった外人と言えばバリバリメジャーの頃の
ベニーもそうだったね。あともっと昔にはリッキーヘンダーソンも
一面になったことがあった。来てたらグリーンウェル以上の大物だなw
996代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:21:09 ID:MizvTPdQ0
>>993
1986年は掛布の手首骨折による長期離脱(復帰後もついに往年の力は戻らず)、
岡田に限らず、前年優勝メンバーが軒並み成績劣化が重なり、優勝争いに全く絡めない3位。

バースの三冠王だけが光だった。後年、「バースがおったら・・・」とよく言われるようになったが、
それは優勝メンバーが急速に衰えていく中、彼だけが1986、1987年と輝いていたからだろう。

球団史上に残る最悪の年・1987年でも打率’320、打点79、本塁打37を残している。
今、83敗するような球団でなくてもこんな数字を残せる助っ人などそうそういまい。

彼がいなくなり、掛布や山本和行が引退した1988年こそ、真の暗黒時代到来の象徴だろうな。
997代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:24:10 ID:rT+VFF440
>>994
暗黒が終わって 僕等は生れた
暗黒を知らずに 僕等は育った
ニワカになって 歩き始める
六甲おろしを くちずさみながら
選手の名前を 覚えてほしい
暗黒を知らない 子供たちさ
998代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:27:54 ID:nXbYU8vr0
>>994
暗黒を忘れてしまったら、阪神はまた弱くなる
999代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:29:05 ID:04dWO5sgO
巨人ファンと血まみれの喧嘩。試合前から「金返せ」のプラカード作り。懐かしい
1000代打名無し@実況は実況板で:2008/05/27(火) 10:29:20 ID:MizvTPdQ0
暗黒があってこそ今がある。その教訓を忘れた時にまた闇が来るだろう。
もう次スレだな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


実況は実況板でお願いします。プロ野球板での実況は禁止!
[ 野球ch ] http://live24.2ch.net/livebase/

アンチ行為、他スポーツや球団・選手間との比較はアンチ板で。
[ アンチ球団板 ] http://sports11.2ch.net/kyozin/

第3回全板人気トーナメント開催中!!!
宣伝用のネタ等ハゲしく募集中。
詳しくはスレ検索「ナメ」でお願いします。お気軽に書き込んでください。