関東のプロ野球人気低下が凄まじい件について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
特に東京がヤバイんだが・・・
地方で盛り上がってても、日本の中心地で盛り上がらなければ全体に影響してくるぞ
在京マスゴミや企業は関東が日本の全てだと思ってるし
2代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:19:04 ID:N7u8xGNw0
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  このスレはドアラに監視されています
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
3代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:38:00 ID:EXct2LyVO
去年の日本シリーズの視聴率一桁ってやは゛いな
まさかこんな時代が来るとは
日韓W杯あたりから一気に低下したような気がする
4代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:42:28 ID:rYD0NqCB0
巨人開幕戦10%切るだろうな
でもホークスファンの福岡民にはどーでもいいことです
5代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 23:35:39 ID:VW4zkkM/0
だがその巨人以下がJリーグ
6代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 00:17:59 ID:+18isKEK0
地上波は見ないから
7代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:08:54 ID:MpxR14qaO
横浜とヤクルトの人気はもう復活しそうにないな
西武もあの球場でやってる限りは厳しいだろう
ロッテはバレンタインがいなくなったらどうなるか
巨人はもう都民から見捨てられてるからキツイな
全国区を目指したり、滅茶苦茶な補強をしたりで戦略性無し
こんなチームを好きになれってのも無茶な話
読売はスポーツチーム運営が下手すぎる
考えも体質も昔のまま
巨人はお先真っ暗だな
8代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 14:19:40 ID:K9IOIZ/t0
なんとなく巨人ファンやテレビに釘付けの奴らがいなくなり
球場に行く奴や巨人ファン以外の奴が増えた感覚はあるけどなぁ
9代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 15:38:45 ID:Be0Di11L0
東京一極集中が諸悪の根元
10代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:02:54 ID:4GPS1ps7O
おいしいところだけ見ようって人が関東で異常に多くなったんだろ
WBC決勝新庄引退甲子園決勝五輪予選は全て高視聴率だったわけだし
それはサッカーやボクシングや他競技も同じ
11代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:18:02 ID:NiBzPjA90
実況アナや解説者のエコヒイキが見るにたえん。
12代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:23:16 ID:PVMRa33GO
>>1
スポーツ自体の人気低下してる気がする
オリンピックみたいなイベントは別だけど
13代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:36:38 ID:+18isKEK0
オリンピックも今年はどうかな
14代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:39:13 ID:Dt2V6sHL0
>>7
そもそも横浜とヤクルトなんて、人気面で完全に巨人にパラサイトして来た侭
パラサイト主の凋落と共に運命を共にしたって感じだからな。
恐ろしい迄に企業努力を怠って来たツケだな…パ球団からすりゃザマーミロだろうな。
15代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 16:56:25 ID:Q7EaZyMN0
読売が強奪しまくったのが効いてるなw
16代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:27:45 ID:3+5iaaQiO
ここ5年、関東のセのチームは去年の虚の意味のない“優勝(笑)”以外、優勝してねーからな。
そりゃー年をおうごとに関東の野球人気は暗黒化していくよ。
まあ、だからと言って虚に優勝して欲しいとは思わないけど。
17代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:42:56 ID:PVMRa33GO
>>16
横浜とヤクルトって何のために存在してるの?って感じだな
18代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:47:34 ID:+18isKEK0
>>17
まぁヤクルトは勘弁してくれ
横浜のことはTBSに聞いてくれ
19代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:53:59 ID:i/XWM3upO
昔は他球場の途中経過が知りたくて巨人ー〇〇の試合見てたけど
今じゃテレビみなくてもわかるからなぁ。
20代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 17:54:27 ID:X5gY7wLLO
スワローズは実質実権を握ってるフジサンケイグループが神宮での巨人戦の放映権を独占するために保有。メインのヤクルトは会社名が出る以外メリットなし。
ベイスターズはTBSがハマスタでの巨人戦の放映権を独占するために保有。
巨人人気が低下した今、どっちにしろそろそろ身売りすると思う。
21代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 19:04:54 ID:Dx99pBuT0
>>20
横浜とヤクルトの合併もありそうだね。
ヤクルトの現オーナーは野球好きなのか?
横浜は戦略的に保有していたわけだから、機会があれば手放しそうだな。
いずれにしろ巨人戦をどこもデーゲームでやっているし、もう他球団も
中継収入という意味では巨人戦を見限っているよ。
22代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:07:21 ID:YeKqzpa3O
関東のもう一球団である西武もお忘れなきよう
23代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 20:21:56 ID:/ZtZrtOUO
地域密着とかいう奴に限って東京巨人軍を応援しないどころか巨人を批判してる。
これも帝都に確固たる基盤が無いからに他ならない。
そこで、ヤクルトと横浜を地域丸ごとやる代わりに四国と北陸に追放し、首都圏を巨人の堅固な地盤にする
広島でカープに対する生理的嫌悪感からの批判がされないように、東京での巨人批判は郷土愛の欠けた人間、ひいては愛国心の無い人間だと糾弾する。
郷に入りては郷に従えだ。
(但し戦術に対する批判はOK)

同一都市に複数球団があることで互いに配慮して遠慮しあうのでよくない。
東京は巨人の物だ、巨人批判は許さない、恥ずべき行為という風潮を根付かさなければならない
24代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:12:38 ID:aNk25HAP0
東京は地方出身者の集合体だから地域密着しても根付かないだろ
ベイとヤクルトは合併して地方に行った方が良いってのは一里あるな
もう東京や神奈川では根付かないだろうし
25代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:18:54 ID:aNk25HAP0
あと巨人は思い切って球場を変えた方が良いな
あの薄暗い体育館みたいな場所でやってるのも人気が落ちてる一つの要因
屋根は付けないで、応援も昭和の鳴り物応援はやめてメジャーのような応援スタイルにすれば良い
球場がメジャーのような雰囲気になれば都会人にも受け入れられるだろう
26代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:38:22 ID:RnOZWsrb0
>>23
お説もっともだが、
巨人こそ出て行ったらどうだろうか。
金沢あたりに。
27代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:43:25 ID:4tKfug/80
巨人は仙台に移転するべきだったね。もう遅いけど
28代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:47:40 ID:tCVtGnsxO
地域密着とは少し違うが東京を制する者が日本全体を制する・・・だったんでしょ。昔の巨人やバブル期の西武が。
29代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:57:21 ID:mgHCHEHe0
神宮の閑散ぶりを見てると悲しくなるようなガラガラぶり

東京で衰退すれば、いくら地方で盛り上がろうともその産業は衰退していく産業である

というのは常識
30代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 21:58:50 ID:mgHCHEHe0
地球温暖化防止へ試合時間短縮と銘打っても

晴天の昼間から屋内で照明ガンガンつけてやってりゃ何の意味もないわ
31代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 22:25:39 ID:0hujT4xJ0
>>29
東京にはもう地方にばらまく金がない。
金がなけりゃ地方も言うこと聞かないよ。
32代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 22:31:47 ID:9XWtL2tR0
>>21
合併はない。
合併したら逆に固定ファンが減るというのはオリ近で実証済み。
33代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 23:50:19 ID:aNk25HAP0
>>31
意味分かんねーよ
それ自治体の話だろ?
地方人も東京のメディアや大企業に大きな影響を受けてるんだよ
全国に情報を流す東京のメディアや企業は関東の視聴率が全てだから関東で視聴率が悪ければ扱いが悪くなっていく
東京のメディアや企業が野球に興味を持たなくなったら野球界全体が衰退する

>>32
今のままやっても明るい兆しが全く見えないだろ
何か大きな改革をやる可能性もある
34代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 23:53:39 ID:SfW47RS30
という事は 東京から首都機能ぶんどればいいわけですね
35代打名無し@実況は実況板で:2008/03/30(日) 23:58:12 ID:yI3ETlqiO
阪神は甲子園

巨人は後楽園

東京ドームでは全然ダメだな
36代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 01:57:10 ID:g+6I+1UR0
東京で駄目だから地方でも駄目になるというのは思い上がった発想。
地方局が独自に地元球団の試合を流すようにすればいいだけ。それで随分と変わってくる。SBも今や球界
屈指の人気球団になった。広島の例もあるので、一概に地方で成功するとは言えないが、要はやり方の
問題だということだ。東京でプロ野球(セリーグ)の人気が落ち目なのは、@巨人のチーム編成方法とあの
爺により巨人人気が失墜、A巨人の人気が失墜したことにより、巨人戦に依存してきたチームが沈没した
パの千葉は独自の梃入れ策で何とか頑張っている。西武は自業自得。
37代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 03:34:19 ID:O197iJKoO
要は終わった人のイメージしかないマイケル・ジャクソンが未だにUKではトップ級の人気なのと同じだな
いくらその他大勢の国で頑張ってもアメリカで売れない限り終わったイメージは拭えない 
38代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 04:13:24 ID:g+6I+1UR0
マイケルジャクソン(巨人)が終わったからといって、ポップミュージック(野球)が終わったわけじゃない
ということにいい加減気づいて欲しいもんだね
39代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 06:12:30 ID:9c/tdBys0
在京メディアが日本を動かしている
ということにいい加減気づいて欲しいもんだね地方人は
巨人が死ねばプロ野球も死ぬ
地方で盛り上がってても表舞台からは徐々に姿を消すことになる
ハンカチもハニカミも内藤もフィギュアもバレーも
メディアがその気になれば簡単に人気者にすることが出来る
寒流やセカンドライフみたいな失敗もたまにあるけどなw
ブームが過ぎたといって扱わなくなるとその存在はたちまち消える
メディアの認識は東京=日本
異常なほどの東京一極集中も在京メディアが作ってる
40代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 06:16:50 ID:Imwvr5gp0
人気凋落の巨人戦なんて関東ローカルだけでやってろ
望んでもいないのに全国に垂れ流すな
41代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 06:24:22 ID:hjcTm/trO
>>19
他球団ファンにとっては、地味に大きなポイントだったりする。
42代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 06:32:33 ID:5Mjhuh0PO
さあ視聴率大好きっ子
さんの自作で何処までのびるかみんなで考えよう
43代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 08:14:49 ID:CYWCyTcZi
巨人戦なんかよりパリーグの試合を放送してほしいんだが
44代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 08:16:58 ID:LB1K6ALM0
メシウマできなくなるのもなあ
45代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 08:40:12 ID:aVJKkuUy0
>>36
ホークスが人気があるのは、プロ野球自体にまだ人気があって
強化すれば全国ネットで報道されるのでSBがカネを使うから。

地方局が独自に地元球団の試合を流したところで
球団に入る放映料は雀の涙だし、東京発の全国ネットでの
報道が無ければ親会社は野球にカネは使わない。

サッカーのように身の丈にあった経営はせず「企業スポーツ」としてしか
採算が取れていないプロ野球が東京(関東)で廃れて全国ネットでの
報道がなくなったら球団から手を引く親会社が続出。

ラグビーのように海外の盛んな国向けのアピールになれば
国内で人気がなくてもカネを使う企業は残るが野球にはそれもない。
今のプロ野球のあり方で、東京がダメでも地方で生き残る、というのは幻想。
46代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 09:17:49 ID:c+Ops/n/0
神宮にて初戦と第三戦観戦。
悲しい入りだよ。開幕とは思えん雰囲気。
ライトはいつも通りだが、レフト・・・・
それを予想したような消化試合的オーダーのG。
これじゃ、6月にはドームも閑古鳥だよ。
47代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 17:47:20 ID:0wspyB+Z0
在京メディアが全てならソフトバンクや日ハムの地方での人気は説明できないだろ

全国ネットで流してもらうためにソフトバンクがカネを使う?
パリーグで全国ネットしてもらえることを本気で考えているのか?

パリーグの全国ネットでの報道なんてこれまでも殆ど無かったでしょ

ラグビーにカネを使う?ますますラグビーは苦しくなってるんだけど。。。
48代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 23:24:08 ID:sGzLozvO0
キー局の巨人戦放送がなくなったら、
地方での地元球団放送(巨人戦の差替)もできなくなるだろうからな。

キー局制度の弊害を、
地方の人に実害をともなう形で表面化させることになるからw

結構、おもしろいことになりそうだ。
49代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 00:48:51 ID:kzeIFmLEI
明日からのハマスタも寒かったら悲惨な入りになるだろうな
50代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 01:00:48 ID:5TmXLSfm0
なんかこんなのを読んでると首都圏に住んでる人ってかわいそう・・
どこか地方に引っ越せばいいのに、と思う四国人
51代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 01:59:08 ID:ixHqvzmR0
パリーグは全試合ネットで全部見られるようになりましたね。
放映権ビジネスはもう古いですよ。
セリーグもなんとかろ!と言いたいですよ。
52代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 02:44:39 ID:Bs9CjuaMi
俺も少し前までは地方では理論で野球人気低下をごまかしてたが 
WBCと早実で目が覚めたわ
これが本物、これが市民権、これが世間だってね 
去年はオリンピック予選まで高視聴率が皆無で肩身が狭い感じがした
53代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 02:53:59 ID:NkJT1IcvO
巨人は栃木、ヤクルトは群馬、横浜は茨城に本拠地を変えたらいいと思うよ
54代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 03:00:33 ID:Wy/OtCUA0
>>36
> 地方局が独自に地元球団の試合を流すようにすればいいだけ。

キー局の系列は無理だな。
今後のテレビ中継は有料チャンネル主体になるでしょう。
55代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 03:24:42 ID:Ujw4vv9zI
携帯ですまんがバックネット裏を横からみて
 \ 
  \
   |
   | 
これだと臨場感ねーから
 \___
     | 
こーかえるべし 上だと壁の広告か、二、三列の観客しかカメラに取り込めないが下だと最大10列の観客を取り込める
退屈な投球間が間延びせぬようメジャーはこの手法で視聴離れを打破しようとしてる。塩爺やアホな阪神ファンが映った時、実況が盛り上がるしね
56代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 03:31:54 ID:4EA/IsKs0
>>45
>ラグビーのように海外の盛んな国向けのアピールになれば

これ、全く意味が分らないんだけど。
57代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 04:05:33 ID:2OHtn274O
>>45
ラグビーのくだりは言葉足らずで俺もよくわからんが、全体を通してほぼ同感。
58代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 04:24:35 ID:wM/rpgqL0
>>53
群馬は巨人のほうがいいな。
群馬テレビで一部中継やってるし。
59代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 05:27:06 ID:Ujw4vv9zI
ナリーグ、アリーグ、ヤリーグ(プロ野球)でワールドシリーズやれば関東の野球人気が復活するんじゃね
まあ日本の球場にまともなんねーから当分は期待出来んが
60代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 06:06:30 ID:jZlLXOWL0
>>45
>>サッカーのように身の丈にあった経営
さりげなくデマ流すな
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/jclub/keiei.html
61代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 06:23:23 ID:8L9F7BlHi
身の丈すかwwww
ほとんどのチームが赤字抱えてるねにそれ言われてもねえwww
62代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 06:32:56 ID:2XZlc/jei






開幕戦視聴率、ゴールデン11%だからなぁ

しかも見てるのは50以上の爺ばかり

オワットる
63代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 08:30:28 ID:qTRjKs8Y0
つまんねえFA制度のせいで
1流選手はメジャーへ
1流半は巨人・阪神へ
という流れになっちまってちっとも応援する気になれないよ
64代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 08:41:15 ID:py4Wo3xr0

        『中学生』の『部活動』

        http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf

        野球部員は日本全土では、30万人で圧倒的に1位。もちろん関東地方でも1位。2位はサッカー部員の22万人  (平成19年)

        野球は、日本の国民(とくに若者)に1番人気が高いスポーツなのですね

65代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 15:14:19 ID:QpxJxsJaO
在京局はメジャーばっか
特に国営放送
66代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 15:22:00 ID:vHrwJpay0
>>58 群馬みたいな過疎地域はザスパ草津だけで十分
67サンデー小野:2008/04/01(火) 15:28:21 ID:+g7XyxGOO
サッカーもオシム逝って人気なくなったからな。
今はフィギュアスケートの時代かな
68sage:2008/04/01(火) 15:29:21 ID:G/+8ykcl0
プロ野球はド素人が見ても意味が解らないし何よりどこが面白いか具体的にわからない
69代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 15:31:07 ID:8hkkEk1n0
落ちぶれてきてるのはセだけ地域密着のパは確実に観客を増やし
ネット中継等のきめ細かいサービスで人気をつかんでる。これからの野球界
ささえていくスターもパが中心日本代表なんかを見れば一目瞭然

巨人と心中のセは悲惨ですね^^

70代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 15:35:13 ID:pLsd2+rg0
なんだかんだ言っても日本はやっぱり野球の国だからな。
野球のほうが見てても飽きないし。
だからこそ根強い人気がある。
71代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 15:47:50 ID:+g7XyxGOO
そういやパ・リーグ開幕投手はイケメンばっかだったね。
72代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 16:01:21 ID:8pdltgoZ0
関東に限って言うなら、むしろ大人ファンが減って野球に金を
落とす人がいなくなったのが現実かもしれない。
73代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 16:27:08 ID:Bs9CjuaMO
>>72 まあそうだろうね
視聴者層が高齢って言うけど笑点や水戸黄門や相撲は今でも健闘してるからね
74代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 19:50:20 ID:aX+fw02e0
結局、害悪はキー局制度だなw
75代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 20:50:04 ID:QpxJxsJaO
今パリーグが盛り上がってるのは今まで巨人を中心としたセリーグばかりに集まっていた世間の注目が、
巨人の陥落によってようやくパリーグにも光が当たるようになったから
加えて日ハムと楽天が新天地に本拠地を置いてフィーバーを起こし、ダルビッシュやまー君、中田などの注目株を引き当てた
時を同じくして北海道の高校が久々に甲子園で優勝して野球熱をさらに高めた
日ハムが移転後にかなりの好成績を収めていることも影響している
つまり偶然に偶然が重なり、今の盛り上がりがあるわけだ
だから一時的な現象である可能性もある
セは今まで巨人頼みでやってきたツケが回ってるだけ
巨人の成績が低迷すればこうなることは十分分かっていた
また強い巨人が復活すれば視聴率もある程度は回復するだろう
今まで絶大な支持を集めてきた巨人のファンが急にいなくなるはずはないのだから
逆に言えば強い巨人が戻ってこなければセはこのままどんどん落ちていくかもしれない
76代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 21:02:06 ID:Bs9CjuaMO
>>75 税リーグで客がいくら入ろうが世間は全く知らんだろ? 
構図的にはパリーグも全く一緒だと思うんだがな・・・ 
77代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 22:16:06 ID:64AmrjFl0
そんなに下がってないですよ
俺の周りは皆巨人ファンでいつも盛り上がってるけど
勝手に低下させないように
78代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:50:44 ID:4EA/IsKs0
昔は巨人一辺倒で今はパリーグに人気が分散というけれど
昔のパの選手の方が知名度あった気がする。
79代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:58:33 ID:6Ue02CyW0
巨人は中継によって野球普及の役割も果たしてたからな
功罪両方あるが、昔は子どもなら誰でも野球のルールを知っていた
80代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:58:46 ID:n9kyWOkM0
CSは17%くらいいったから強くなれば回復するかもな
ロッテのCSは全部一桁だったし、日シリの視聴率も最高で17.6だった

>>77
今年の開幕戦は過去最低の11%だったのに?
過去最低を記録した去年の13%より2%も下げてる
このままじゃ夕刊紙に煽られてるように巨人の地上波が消滅していくぞ

そういや去年は強かったのにシーズンの視聴率は低かったな
日シリを連覇して巨人最強ってマスコミに煽りまくってもらわないとダメかも
国内からだけでなくメジャーからも強奪すれば話題性もあるしプロ野球界にとっても良いことだと思うが
さすがのゴミ売りもメジャー様には手も足も出ないわな
81代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:03:30 ID:7tt2KQmR0
結局、地上波で放映してもらう為にはどの球団も10%取れるより
1球団だけでも20%取れた方が良い訳で。
82代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:14:40 ID:ouZm1ufB0
っていうか
関東人って何に対しても興味ないよね。
83代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:28:46 ID:vDKvbsinO
>>75
ツッコミどころが満載だが、あえて放置。
84代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:48:16 ID:NhJ7tHDQ0
田舎の娯楽にしか過ぎんからな
85代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 00:51:44 ID:eaaCiIQq0
今日の横浜スタジアムの客入りの悪さには驚いた。
一塁側はそこそこ埋まっていたけれど、三塁側はガラガラだった。

確かに平日のベイスターズ対スワローズで、気温も低けりゃこんなもんかもしれない。
でも横浜はホーム開幕戦、スワローズも開幕三連勝でのっているとこだったじゃないか。
86代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 01:27:37 ID:r9nLQ4kc0
>>82
うん、飽きっぽい、仕事も忙しいし…
87代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 01:46:48 ID:xmREW28h0
>>80
巨人ファン自体も減ってるんだろうけど、CSやケーブルでの中継)に視聴者が移ってるのも大きそう。
地上波が無くなったら野球自体の入り口が小さくなって困るけどね。

あと、関東は終業時間が他地域より長い傾向にあるっていうのを、相撲の開始時間の論議の時に見たな。

アンチはアンチ同士の世界にだけ居がちだから、余計に巨人ファンが少なくなったと思うのだろうけど、やっぱり今でも数は多いよ
ビジターファンの動員が厳しいパのファンとしては、腐っても鯛の収益源があってうらやましい。
88代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:10:40 ID:Wb3hdbmS0
>>82
東京人はヲタクに対する執念だけが異常
89代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:16:06 ID:XIK33Kzz0
東京に住んでいるけど球団が関東にありすぎなんだよ。
千葉・埼玉・神奈川は独立TVがあるから放送でみれたりできるから
人口も多くて独立TVがあるところに1チーム移したほうがいいよ。
90代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:16:57 ID:G3XIAMy+0

この時期になると毎年こんなスレ立つな・・・
91代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:21:43 ID:FGxtIMnu0
千葉に住んで学校も会社も東京な俺が思うに
東京(その周辺)に住んでる奴は浅く広く深入りするのをイヤがる傾向にあるキガス
むしろそれがカッコイイみたいな

でも大抵そういう奴は地方出身のなんちゃって東京人。生粋の東京人は結構熱い
性格だったりするんだけどね
92代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:41:10 ID:x4Z1fJpd0
高校野球のセンバツ大会を東京でやるのはどうか
春も夏も甲子園でやらなくてもいいだろう
93代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:42:15 ID:jMzrR4IvO
生え抜きで強いならアンチとの程よい感じが生まれるのだが、今の虚は……。そんなチームを誇らしげに応援してるファンて……。
94代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:44:05 ID:jMzrR4IvO
これからのプロ野球はパ・リーグです!西武……。何とかして!
95代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 03:06:16 ID:69OcWZphO
関西はプロ野球人気高いけどオリックスは散々だぞ
96代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 03:47:11 ID:xwtANyxRO
>>91
埼玉都民だが同感
俺は狭く深く
97代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 03:48:57 ID:xwtANyxRO
>>91
埼玉都民だが同感
俺は狭く深くがモットー
だからいかにも『東京』って感じの友人がいない


連ゴメ
98代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 03:54:01 ID:dcoj64u/0
花園も甲子園も全部東京でいいよ
もう面倒だから全部東京さんのものでいいよ
地方のメジャーなものは全て東京に移して地方はすっからかんでいいよ
99代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 04:20:42 ID:e7ZccmuP0
>>89
> 人口も多くて独立TVがあるところに1チーム移したほうがいいよ。

どこだよ
100代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:04:56 ID:zjYssX+W0
巨人と横浜とヤクルトと西武の人気が復活することはもう無いだろう
底を打てば少しだけ回復するかもしれないが

関東のプロ野球は終わったようなものだよ
そもそも地方から来た奴が集まる所だからあまり首都圏のチームに思い入れは持てないだろう

そいつらが何を見ているのかと言えば
WBC、オリンピック、サッカー日本代表、バレーボール、フィギュアスケート、マラソン
など国を代表して戦うスポーツ

これなら心の底から応援できる
地方人には郷土愛があるが、東京人にはそれが無いため、愛国心がその役目を果たしているわけだ
101代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:31:03 ID:t5ZS+hjEO
人口比率ではプロ野球人気は関西より低いがファンの数はまだまだ関東のほうが多い。あと国際試合なんて野球みたいに毎日やればそっこう飽きられる
102代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 16:47:18 ID:9KzL50Sz0
チーム独特のカラーといったものが消え去った球団がほとんど。
プロ野球は、もうだめでしょう
103代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 20:25:44 ID:7tt2KQmR0
視聴率について。下がってるのは確かだが、特に若い層の数字が低いとの事。
では、昔はどうだったんだろうか?自分に当て嵌めてみるとかなりの野球少年だったが
ほとんど見た記憶が無い。それよりバラエティー、歌番組等の方が記憶にある。
それでも皆、選手達の事は良く知っていたと思う。恐らくプロ野球ニュースや
珍好プレー等が知識を補ったんだと思う。
104代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 20:57:58 ID:0WRg3ImKO
巨人終了
中日黄金時代到来
セ暗黒時代到来
105代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 21:38:22 ID:IgRpbWxy0
地域性の問題にされてもなぁ、と言う気はする。
ヤクルト、横浜、ロッテ、西武ともみんな福岡や札幌みたいな扱いは受けられん。
関西で言うとこの南海や近鉄、オリみたいなチーム。まだ4つ抱えてるんだ、
って感じだよ。どっちかと言うと。
関東の人だって巨人(笑)を応援したかないし、そうなると上がり目はないよな。
106代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 02:30:35 ID:Pz13rFEO0
巨人を応援してくれなくても良いんだよ。嫌いになって負けるのを期待してくれれば。
今は無関心状態。だからヤバイ。
107代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 10:37:02 ID:gLuqH+cr0
東京はプロスポーツ不毛の地だと思う。娯楽が多いうえにスポーツに親しめる環境に無い。
東京以外の関東だと、東京に対抗できる何かを打ち出せればやっていけると思うが。
108代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:14:08 ID:ipoN9uG70
最近プロ野球のニュースよりメジャーのニュースの方が多くなってきたな
このままメジャーへの流出が続けば国民の関心もどんどんメジャーへ流れそうだ
109代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:18:38 ID:qycLw9F/0
>>103
そんなもんだろうね。俺も子どものころ親父が巨人戦見ててウゼーと思ったもん。
バラエティとかアニメとか見たかったし。

視聴率でギャアギャア言うけど、実際に野球の試合を2時間も3時間もテレビで見ないしな。
うちはCATVで一応全試合見れるけど

>>108
メジャーっていまいち誰に需要があるかわからない。
野球好きだけどヤンクスが勝とうがボストンが勝とうがどうでも良いし。
試合自体大味でつまんないし思い入れもないから必死で見ないし。
まだチャンピオンズリーグとかの方が興味あるわ。
110代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:25:27 ID:4zEXr3dx0
ビジターとはいえ、レフト側ヤクルトファン少なすぎ。
同じ首都圏なのに・・・
111代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:30:18 ID:I49yXnhU0
>>69
またご冗談を。残念ながらセが沈めば、パも沈没ですよ。
人気が上がっているのは事実ですがパだけでやっていけるわけないでしょう。。
112代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 14:32:08 ID:h8l7po0a0
要は結婚して子供が出来たころから野球に移るケースが
多いってことでしょ。20代までの若いうちは他人の応援よりも
自分が目立つことの方が快感だもん。それにいざ子供が出来てスポーツ
させようと思ったら日本では1番メジャーで給料高い野球を選ぶんじゃね?
113代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 15:34:05 ID:ipoN9uG70
>>109
メジャーで活躍する日本人が需要あるんだろ
球場や球場の雰囲気、テンポの良さはプロ野球より遥かに上だと思う
選手がメジャーに行くのも金よりもあの雰囲気でやりたいって気持ちがあるからじゃないかな
低年俸でもド田舎の弱小球団でもメジャーに行く選手が後を絶たないし
実力に関しては今のところ五分だと思ってるが、このままメジャーへの流出が続けばあっちの方が絶対的にレベルが高くなる
プロ野球はメジャーの育成リーグになってしまう
それで良いって人もいるが俺はそうなったらプロ野球は終わりだと思う
114代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 15:45:21 ID:W4oDx8gl0
球団の企業努力が足りんだけ。
NYなんて世界中から白、黒、黄色、色んな言語の人が集まってきている
究極の人種のるつぼなのにヤンキースタジアムは連日賑わってるじゃん。
巨人はイメージ最悪だからどういようもないとして
ヤクルトや横浜に企業努力したあとが見えるかい?
ロッテなんか上記2チームに比べて立地でもメディア露出度でも不利なのに
上記2球団よりも盛り上がってるだろ。
115代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 15:54:49 ID:EAo9NiyN0
海浜幕張なんて駅からロッテ1色だしな
116代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 15:59:53 ID:opBD4CkiO
>>110
ヤクルトファンは神宮でいつでも見れるから横浜までは行かない。
ヤクルトが東京から出ていったら、横浜スタジアムに行くファンもだいぶ増えると思う。
117代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 16:52:31 ID:4zEXr3dx0
>>116
その神宮も少なくねえか?
118代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 18:52:52 ID:RfisC+FoO
ヤクルトの傘の応援はださい上に危ない。
立地条件は最高で若者が多いエリアにあり、フジがバックに付いてるのに肝心のヤクルト自体が地味でださいから見向きもされない。
本当にどうしよもない球団だわ。
119代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:53:11 ID:HSBjgsKdO
ヤクルトは巨人阪神の引き立て役だから主役なんかにならない。
120代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 19:58:39 ID:yP5sfsRR0
関東のプロ野球ファンの割合

巨人   26%
横浜    8%
ヤクルト 10%
西武   13%
ロッテ  20%
関東地方以外の球団 23%
121代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 20:27:30 ID:SGdWIcbeO
巨人の観客数との比較から考えて、西武とロッテはそんなにいない
両方とも−5〜7%くらいするのが適正
122代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 20:47:25 ID:jtOkxn3p0
ベイは企業努力してんだろ
TBS職員が「横浜には阪神ファンがいっぱいいますその人たちが球場へ足をどんどん運んでもらう為にがんばります」と平気で言っているんだぞ。
123代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 20:53:42 ID:VMZ6i/Wq0
関東人って関東で野球の人気が低下してる事が
むしろ格好いいと思ってるフシがあるね
124代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 22:36:29 ID:LM2Nm4RO0
>>123
「野球を見るのは格好悪いから見ない」とかいう奴がいるってこと?地方嫌いの地方人が言いそうなことだな。
自分が田舎者ってコンプがあるから周りの目が気になるんでしょ。関東は服飾ですら地方よりずっとコンサバだしね。

結局娯楽が多いってことじゃない。毎日同じものを見るよりいろいろ見て回るほうが効用が高いってだけでしょ
不景気もあって地方のほうが労働時間も短いそうだし、野球見る層が中継時間内に帰れないってのもあるかもね。
125代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 00:41:33 ID:j+Ww2XHh0
都内勤務のサラリーマンで、平日の帰宅時間が平均20時以前な人って
少ないよなあ、たぶん。
21時前に家に着けたら今日は早く帰れてよかったな〜って思うもん。
それほど長時間労働してる方じゃないのにさ。
126代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 04:27:27 ID:je9q+vy30
>>112
>それにいざ子供が出来てスポーツ
>させようと思ったら日本では1番メジャーで給料高い野球を選ぶんじゃね?

この手の意見て度々見聞きするんだけどさ、この現実が通りだったら
野球や相撲がココ迄落ちる事は無かったし、Jリーグも発足しなかったろうな。
127代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 13:22:23 ID:w1N628zd0
夢に描いたような逆転劇で今期初勝利!
泥沼5連敗から遂に脱出!

「プロ野球・巨人vs中日」11.5%
128代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 13:25:36 ID:4n69clBQ0
>>121
巨人ファン≠プロ野球ファン、というところがポイントだ
テレビでやってるから巨人が一番というだけで、
12球団も言えずルールすら知らない層が何千何万いることか
129代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 13:27:35 ID:4n69clBQ0
>>112
親がスポーツをやらせるという家庭なら、もっとオサレなテニスやゴルフをやらせるんじゃね?
野球は子供が好きで始めてそのまま続けていくイメージがある
130代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:20:59 ID:s4mhxHIe0
地方の人間はそんなに東京に興味はないよ。
テレビとかで東京の情報が多いので地名とかは詳しいけど。
地方人が東京に住むとなるとコンプを感じ東京に染まろうとするだろうけど。
131代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 14:36:30 ID:Sx0c+QuI0
テニスは将来が無いからなあ
野球は元球児の親が赤ん坊の頃からやらせて
そのまま続けるって感じだと思う
132代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:00:52 ID:UO6CIrR0O
地方の人間は東京コンプ丸出しだろ
東京で流行ってるものを真似したがるし
上京したがらない方が珍しいんじゃまいか?
在京テレビ局が毎日東京のおしゃれスポットとかを特集してるから当たり前っちゃ当たり前だが
133代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:10:50 ID:6lup6osaO
去年一昨年は行かなかっだが今年は週末の神宮に出来るだけ行く
134代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:52:28 ID:4U81Obok0
コンプレックスという言葉はあまり的確ではないなあ。
どういう意味でこの言葉を使っているんだろうか。
関東人って関東以外の人が関東に対してコンプレックスを持ってる事にしたがるね。
135代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 20:53:34 ID:4U81Obok0
>>124
まさにこういう奴なんだよなw
136代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 22:12:56 ID:6mxvPRPK0
>>134
実際地方には都会への憧れを持ってる人も多いからねぇ
自分の住んでる地方都市ですら、もっと周辺の町村から休日に人が集まってくるし
関東以外の人は「全て」関東に対してコンプレックスを持っている、なんて言ってる人はいないんじゃないの

あと、135は読解力無さすぎだと思う
137代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:07:00 ID:loh3UKFiO
東京一極集中は収まりそうに無い
人だけでなく大阪など大都市の大企業ですらどんどん東京に移転してる
巨人戦がゴールデンの地上波から姿を消したらどうなるんだろうか
138代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:17:29 ID:dvalS8ow0
>>136
毎度長文乙だね
139代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:27:29 ID:tZdPauX/0
逆に関西の阪神の人気は異常なのかな
東京の東京Dの
巨人戦より関西の甲子園の阪神戦のほうが客がかなり入っている
140代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:30:11 ID:dvalS8ow0
>>139
共に5万人程度の球場なので
せいぜい誤差の範囲だね。
141代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:49:33 ID:ImD4UiRu0
関西はそういうけど、阪神だけじゃん
オリックスのがらがらさは異常
関東の西武の状況よりひどい
オリックスがガラガラ、昔の南海、阪急、近鉄がそろって
がらがらで近鉄は撤退、南海は九州へ逃亡した事実を考えろ

関西も野球人気はトータルで不毛の地
東京とおなじ
142代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:51:53 ID:94vhYhMuO
>>139
世界的に見ればフランチャイズってあんなもんでしょう。
住民からマスコミからみんなフランチャイズ一色になるのが当たり前。
143代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 09:01:59 ID:ImD4UiRu0
だからさ 関西もオリックスはがらがらだろって
事実を見ろよ
144代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 09:32:02 ID:vO5JntRS0
昨日の東京ドーム阪神ファンが多かった件
145代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 09:37:55 ID:uf0T+T4wO
ヤクルトは新潟に移動するべき
球場ガラガラすぎて俺涙目
146代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 11:40:29 ID:2FVvYZr+0
>>145
ヤクルトは球場で「くたばれ○○」の大合唱をして喜んでるアホどもが居る限り、ライトファンはつきにくいような
恨みを持つ気持ちはわかるけど

新潟はちょっと人口が足らなくないか?サッカーより試合数が多いからなー
147代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 14:44:27 ID:dmQfqFNxO
>>関東ってか都心の会社に勤めてるが阪神ファンが一番多いよ

関東では読売のヒール化がかなり進んでます
148代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 14:46:48 ID:sWbMKcAU0
新潟は試合数少ないサッカーですら動員かなり落ちてきてる
149代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 14:49:03 ID:GsS93nBBO
10年前くらいなら東京Dのレフトなんて阪神メガホン持ってる人なんて少しだったのにな。
150代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 14:50:11 ID:GPbHMlHe0
>>147
だな
関東圏の中日阪神広島戦のビジターの元気よさは異常
151代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 15:31:09 ID:iEzSuSqr0
DJ MORIの影響がかなり大きいと思う
152代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 18:55:08 ID:2FVvYZr+0
ここ数年地方経済が元気ないのと、進学率の上昇で首都圏に人が集まってるしね
やっぱり出身地のチームを応援したいもんなー。
153代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 19:36:31 ID:Wcvf9yjR0
大阪の知事はアンチ阪神丸出しの巨人ファンだがな。
オリックスに手を借りようとしてるしw
154代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 21:21:28 ID:loh3UKFiO
俺関東人だがプレイオフが最悪過ぎる
6チームしないないのに3位までチャンスが与えられるのは酷い
これのせいでどうせ3位までに入れば良いやって感じで緊張感が無くなった
首位に立ってもどうせプレイオフがあるからってんで冷める
こんなんじゃますますファンが離れていくわ
155代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 21:55:32 ID:dvalS8ow0
124のように、
何かというと関東は娯楽の種類が豊富だとか仕事が激務だとか
バカの一つ覚えのように言いたがる奴が多いな。
そんなものはここ2,3年の話じゃねえだろうよw
野球人気の低下とはまるっきり関係なしw
124はもう少し自分の頭を使ってから発言してね。
テレビや新聞で誰かが言ってた事をなんでもすぐ鵜呑みにしちゃいけないw
156代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 07:54:33 ID:a1tqGPj30
東京に住んでるが巨人は本当に存在感が無くなったな。
スター選手かき集めても存在が地味になった。
開幕5連敗してようやく存在感をちょっと出せたって感じ。
去年1位でCSに出た時は存在感なんて無かった。
都民の大半がどうだっていいって感じで全然盛り上がらなかった。
もう巨人人気の復活は無理なんだと思う。
157代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 08:22:02 ID:qlx06KYT0
俺は埼玉にいたけど、小5で地方に転校したときに東京の地名を地方人が知らなかったことに驚いたぞ。
あぁ、やっぱこいつら猿並みだと思った。ね、福○の皆さん。

やっぱ東京や首都圏に住んでナンボだよ。巨人はどうでもいいがw
158代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 08:29:50 ID:XDbp8X1E0
>>157 福井なのか福島なのか福岡なのか・・
159代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:00:32 ID:yKYQI+IqO
>>157
住む場所で価値を決めるお前って猿以下なんだと
思ったよ。
160代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:04:14 ID:DeAVvgbv0
>>157
おれも転勤で福○きてるがこっちの人間の田舎価値観を痛感してるよ。
ほんと猿だよな。向上心がない。あるやつはとっくに東京出てる。
161代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:13:25 ID:GrRR0emJ0
他に何もないから、住んでる地域に優越感を見出そうとするしかないやつは見ていて痛いね、本当に。
162代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:22:22 ID:z5XfIkDTO
ここは関東の野球人気低下を考えるスレ。

東京自慢・田舎批判は他でやれ。

本当に猿以外の脳味噌ばかりの奴らだな。
163代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:24:10 ID:yElL0cRF0
まあな、
巨人人気は昭和のTVの独占中継の成果だったが

@サッカーが全国展開で広まったこと(競合ができて割れたこと)
A地方の票田だった主要都市(福岡・札幌・仙台)をパリーグは本拠地にしたこと(地元球団と競合)
Bメジャー流出が定番化、しかもTVが個人報道に力を入れる(メジャーに不動層が競合)
Cロッテがマーケティング戦略室を立ち上げたようにパが本格的拡販を始めた(人気に胡坐をかいて長期戦略なし)
DFA強奪で他球団選手を取りまくり悪役イメージ定着(みずからヒール役でイメージダウン、魅力ダウン)

こんなとこかな セリーグ(巨人)の全国制覇の崩壊、敗北、危機の原因分析は・・
今後は、
ETV媒体に代わる、ネット媒体でYAHOOがパリーグ無料放送開始(媒体の競合)
が加わるかな(笑)
164代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:43:11 ID:GrRR0emJ0
昔は巨人戦しか放映がなかったからな。
贔屓のチームの試合速報を知るには巨人戦を見るしかなかった。

今は衛星放送やCS、ネットで全球団の試合が見れるし、情報も取れる。
現にスカパーはプロ野球セットが最大のコンテンツと言ってるしね。

巨人の人気は確かに落ちたと思うが、
それだけで関東の野球人気が落ちたというのはどうかと思うがね。

俺は東京に住んでいるが野球の話題は普通に出るし、
昔に比べたら贔屓球団が多様化してきているのだと思うけど。
東京は地方出身者の巣窟だし、郷土の球団を応援する傾向が強くなっていると思う。
165代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:46:21 ID:a1tqGPj30
>>163
マラソン、バレーボール、フィギュアも台頭してきたからな。
何であんなに視聴率取れるのか不思議だ。
見てても全然面白いと思わないし、バレーボールの代表は弱いし。
パも面白いと思うが、関東ではJリーグやゴルフよりも視聴率低いんだよな。
本当視聴率って不思議だ。
166代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 09:58:01 ID:oNkBcc7x0
娯楽がいろいろあるとかって理由も弱いよな
プロ野球が好きな俺にとっては試合みてなくても結果やスポーツニュース見る一瞬で楽しめる
娯楽や趣味はたくさんあった方が有意義だしね

大抵の関東のリーマンはアホみたいに遅くまで働いて金が入る
何が楽しみな人生なんだかw
帰りが遅いから家庭のTVは母親の見るドラマが放映
その家庭に育てられた子供はプロ野球に興味なし
死のループ
マジヤバイと思うよ
167代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 10:08:48 ID:yElL0cRF0
163のように並べてみると
改めて巨人・巨人におんぶに抱っこのセにとってのマイナス材料が多いな
しかも相乗効果、波動効果、不可逆効果がありそうなものが多い
その割に、セには、パに負けるわけないって奢り高ぶりで、
危機感は感じられないな・・w
高をくくってるとそのうち痛い目にあいそう
168代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 10:53:34 ID:zx6EbG3d0
負け試合を見たくない、胸糞悪くなるのに耐えられない
精神的に弱い人間の割合が増えているのだよ
169代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 11:05:35 ID:DeAVvgbv0
>>166
それはある。地方のが野球をじっくり楽しめる環境にはある。
話題の中心になるから野球熱は並のひとでも追ってるし


170代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 11:10:48 ID:zOfq6YY20
>169
だからそれは昔から変わらないわけだから。
東京は日本中から人が集まるのも昔から。
関東で野球人気が低下したっていうか、
単純に巨人の人気が落ちたってだけだろうね。
東京以外でも巨人戦の視聴率は落ちてるわけだし。
171代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 11:25:24 ID:MUC+LN550
東京で野外で見れて席も取りやすく、野球も見やすく
雰囲気の良い神宮は貴重だ
駅から球場までで売ってる食い物(球場の中も含め)
もバラエティに飛んでて結構旨いし、最高の環境だと思う

関東の中日ファンの俺としては。。。
172代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 11:44:00 ID:zOfq6YY20
最近の甲子園での巨人ファンの減り方は異常
昔はもっとレフトスタンドにオレンジ色が目立ったもんだが
173代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 12:34:50 ID:49bfgZD20
最近試合時間が短いので少し様子見たいね。やはり最後まで見せるのは大事だと思う
174代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 14:32:27 ID:+zIquAymO
視聴率が低い
延長放送すると後番組の視聴率にも影響する上クレームも来る

延長放送しなくなる

良いところで中継打ち切り↓
ますます視聴率が下がりファンも遠のく

巨人戦の中継が減る

セ・リーグ死亡
175代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 16:17:26 ID:PWAKbonU0
>>155
お前みたいがいるせいで、地方人は情報弱者って言われてるんだよ。同類と思われて迷惑だ

野球人気の低下はバブル崩壊以降ずっとの話だろ
人と議論したいなら白書ぐらい読めよな。その上で信じるかどうか決めてくれ
176代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 11:11:46 ID:CIrOOt+Z0
地方人は情報弱者だろ
最近は地方の大企業の社長が都内に住むってパターンが増えている
その主な理由は首都圏と地方だと情報量が違うから
首都圏に居れば最先端の情報がどんどん入ってくる

あと首都圏の野球人気が急激に低下したのはここ数年の間だろ
177代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:37:15 ID:UtN4WaZq0
>>157みたいな、
日本一の街である東京に住んでる・東京のことを知ってるってだけで、
自分が偉くなったと勘違いできる気質の奴が、
日本一の球団である巨人離れを起こしてるんだろう。

FA導入以降、巨人は、わかりやすい形で他球団の活力を奪った。
でも、日本一になれない。
大リーグという世界一が身近になったことで、日本一の価値が低下した。

だけど、>>157みたいな奴は、日本一な自分が好きなだけだから、
世界一を応援するわけではない。
実際、大リーグの視聴率はあまりよくないしね。

>>157もニューヨークの地名はほとんど知らないんじゃないかなw


178代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 21:57:43 ID:OvEW741F0
世の中の状況が、様変わりしてるのに
いまだにスポーツマスコミは、巨人提灯記事のたれ流し
読売からマスコミに政治的な談合圧力がかかってるか
マスコミ人の世間知らず、勉強不足のいづれかだな
今日のスポーツ紙はなんなんだ
いまさら最下位巨人の記事など誰も見たくもないわ
時代に取り残されるぞ まじで
179代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:00:11 ID:YCTicOAy0
>>175
>野球人気の低下はバブル崩壊以降ずっとの話だろ

そんな訳ねえだろ
中日との10.8でプロ野球最高視聴率とったのが94年の事だ
その後がんばろう神戸とか色々あっただろ
180代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:00:55 ID:JDjkSgRk0
別に低下してないってw
巨人の人気が落ちただけ
181代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:06:15 ID:UtN4WaZq0
ロッテの人気なんか、上昇一辺倒だろうしなw
地域に根付かず、日本一を目指した球団が落ちぶれてるね。

巨人・西武
182代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:06:38 ID:JDjkSgRk0
>>175
東京人乙w
183代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:10:42 ID:UtN4WaZq0
東京と地方の情報量の差なんて、
視聴者の大半であろう、一般庶民にとってはわからんしな。

東京は娯楽が多いって言っても、
視聴率が良かった頃の東京や、今の地方の大都市と比較しても、
そんなに差はないと思うしw
184代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:13:09 ID:Wm18PAMo0
浦和に住んでたけど西武は好きになれなんだな。
一度も所沢行かないまま引越しちまったよ。
185代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:20:27 ID:Hj0sPI86O
地方の人は俺の地元の球団はすげーだろってオナニーするが
東京の人はふーん、そうなんだ
勝手にやってればって感じ
関西に行くとかなり反応が返ってくるんだがな
186代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:23:36 ID:OvEW741F0
関西は阪神だけな
187代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:25:28 ID:UtN4WaZq0
オリックスですら、阪急時代より人気があるように思うけどなw
188代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:27:00 ID:3DV+3XkR0
地方の球団がそれなりに人気を得て客を集めているのは、その地域で特別扱いされて
スポーツニュース以外の番組でも話題を扱って貰ったり、他球団に比べて圧倒的な
マスコミ露出があるからこそでしょ?

そういう特別扱いが一切無い状況で人気が有るなら凄い事だけど、結局は
昔巨人がやってたやり方をスケールダウンして、地方でやってるだけじゃん。

そのやり方は1つのマスコミ圏において1球団しか盛り上げられないんだし
関西や関東では無理なこと。
189代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:36:49 ID:UtN4WaZq0
>>188
それでは、
キー局で特別扱いされてる巨人の不人気と、
キー局放送エリアであり、
エリア内にテレビ局を持たない(独立UHF除く)千葉ロッテの人気が
説明できないだろ。
190代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:37:28 ID:JDjkSgRk0
>>185
基本的に東京人は
何かにつけ必死になっていると思われるのを
恥ずかしがる傾向があるからね。
東京人の可愛いとこっちゃあ可愛いとこなんだけどな。
191代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 22:53:54 ID:3DV+3XkR0
>>189
縮まったとはいえ、集客を見るとまだまだ巨人とロッテの差は大きいよ。
ロッテも野球好きというよりは、ただの応援マニアを集めてる感じだし。

地方で成功している球団の秘訣は「関東のどの球団でも真似できる」ものではない事だけは確か。
192代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:04:59 ID:UtN4WaZq0
>>191
で、君は関東のプロ野球人気低下(スレタイどおり)
についてはどう考えてるの?

俺の考えは>>177だけどw
要は巨人の人気低下だと思ってる。
193代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:10:07 ID:3DV+3XkR0
>>192
低下したというよりも、巨人のマスコミ作戦が成功していた今までが高過ぎただけで
相応なところへ落ち着きつつある段階じゃないかな。

落ち着いた収入でやっていけるように球団の経営を対応させればいいんだろうけど
関係者はバブルを忘れられないみたいで過去に未練を残しているね。
194代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:21:43 ID:UtN4WaZq0
>>193
特定の球団が全国で人気
ってスキーム自体に無理があるからなw
195代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 23:40:25 ID:nsj2DCg20
>>191
ロッテファンだから擁護する訳じゃないが応援厨だけじゃないぜロッテは球団が
相当努力してるよ10年前じゃ考えられないくらいに。球場内外に食品関係で積極的
に業者いれたり曜日ごとに割引やイベント、ファンクラも無料のもでもチケット割引
抽選で選手との撮影会、俺が個人的に気に入ってるのは休みのゲームは一時間
早く開門して一時間内野全開放して練習見学タイム等々・・・

千葉に移ってきてからロッテ見続けてきたけど、チームの強さもそうだがこれぐらい
やってやっとお客さんって来るもんなんだと最近実感してる。

野球場なんだから野球だけも当たり前なのかもしれないけど、ここで散々言われて
いるように今様々な娯楽がある中で野球+αは当然になってきてる気がする
神宮なんて環境はいいのに行く度に勿体なさを感じる。
196代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:03:51 ID:LCeShZm20
巨人人気は昭和のTVの独占中継の成果だったが

@サッカーが全国展開で広まったこと(競合ができて割れたこと)
A地方の票田だった主要都市(福岡・札幌・仙台)をパリーグは本拠地にしたこと(地元球団と競合)
Bメジャー流出が定番化、しかもTVが個人報道に力を入れる(メジャーに不動層が競合)
Cロッテがマーケティング戦略室を立ち上げたようにパが本格的拡販を始めた(人気に胡坐をかいて長期戦略なし)
DFA強奪で他球団選手を取りまくり悪役イメージ定着(みずからヒール役でイメージダウン、魅力ダウン)

こんなとこかな セリーグ(巨人)の全国制覇の崩壊、敗北、危機の原因分析は・・
今後は、
ETV媒体に代わる、ネット媒体でYAHOOがパリーグ無料放送開始(媒体の競合)
が加わるかな(笑)

のCだよね・・
ロッテは、社内からの異動ではなく
マーケティング強化のためにマーケティングのプロ
(=経営コンサルティング会社出身者やMBA保有者)を
中途採用で新規に集めて、専門部署を作って、
拡販施策を練らしてると話題になったね
この営業拡大への本社の本腰の姿勢が今のロッテ
(関東球団で唯一孤軍奮闘、館客増加しかも若者を集客)
の源泉になってるんでしょ
197代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:07:03 ID:9yHvlrIY0
>>195
まぁ球場の運営権買い取れるケースはそうないからな
あんだけ好き放題やるなんて巨人ですら無理
グループで持ってるところは出来るだろけど

で、神宮に関して言うとあそこで目新しいことやる難易度は恐らく12球場中最強クラス
出来そうなところで言うととりあえずドラムは解禁してやれよ
大学野球は普通に使ってるのにおかしいじゃん
応援厨と言われようがなんと言われようがこれだけは言わせてもらう
198代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:14:21 ID:jIsnPDFg0
逆に言えば関東は千葉以外の地域は冷めてるよな
昼に中継しても消費税以下が多いし
いくら千葉で盛り上がったところで東京を始めとする関東では何の影響も無い
巨人や横浜がめちゃめちゃ盛り上がれば影響力はあるだろうが
ロッテは首都圏の球団というよりはSBや日公のような地方の球団と同類と見ていいだろう


2007年のCS視聴率

クライマックスシリーズ・パ1st
10/09(火) *5.3%  ロッテ×ソフトバンク 3-8 テレ東 19:00-21:34
10/10(水) *7.1%  ロッテ×ソフトバンク 4-0 テレ東 19:00-21:35

クライマックスシリーズ・パ2nd
10/13(土) **.*%  日本ハム×ロッテ 5-2 中継なし(デーゲーム)
10/14(日) *5.4%  日本ハム×ロッテ 1-8 TBS  14:00-16:24
10/15(月) *8.0%  日本ハム×ロッテ 7-0 テレ朝 19:04-21:00
10/16(火) 10.5%  日本ハム×ロッテ 1-5 テレ朝 19:04-21:54

クライマックスシリーズ・セ2nd
10/18(木) 13.8%  巨人×中日 2-5 日テレ 19:00-21:54
10/19(金) 16.2%  巨人×中日 4-7 テレ朝 19:04-21:54
10/20(土) 17.4%  巨人×中日 2-4 日テレ 19:00-21:24
199代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:26:10 ID:LCeShZm20
盛り上がってるところは、無理やり地方扱いで十把一絡げかよw

むしろ冷え込んでる関東で、何故、ロッテだけが元気なのか
の方が解明すべき重要な問題だろ

少なくとも東京中心部からは、横浜より千葉の方がエリアとして近い
どう考えても同じ地域内での現象ですよ

マリンに集まってるエリアの人間はかっては
巨人の評田でもあっただろうし

どうして巨人ファン➔千葉ロッテファンになったのか
の方が重要な本質が含まれてるだろう
200代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:31:07 ID:0GbSeId10
あきちゃったからだゆ
201代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:35:14 ID:9+oq2SzQ0
ロッテファンじゃないし、ロッテの人気がすごいとも思わないが
ロッテの野球はおもしろい
バレンタインの貢献度が大きいのかな
あの応援スタイルは結構前からあったわけだし
なんだかんだ楽しく強くなったのはイイね
202代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:50:23 ID:LduK00E30
プロ野球ニュースがなくなってスポルトになっとのも大きいと思う
なにげなくテレビ見てて、プロ野球に興味持つきっかけが少なくなってる
203代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:56:50 ID:jIsnPDFg0
>>199
いや実質地方球団と同じだろ
千葉で盛り上がってても関東の視聴率は低いし、在京のマスコミもロッテよりむしろSBや日公の方が扱いが良い
ロッテが優勝しようが関東(千葉以外)では何ら影響は無い
関東で人口が4番目の県で盛り上がっても、関東の野球熱は上がらないし、マスコミの野球の扱いも変わらないってこと
204代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 01:13:46 ID:QlBzzQod0
何をもって人気低下が凄まじいのかがよう分からん
巨人戦の視聴率の事か、プロ野球全体の視聴率の事か、
各球団の観客動員の事か、地元の盛り上がり方の事か・・・
もしON時代と比べて人気が低下してると言いたいんだとしたら、
昔が異常すぎただけであって、むしろ今の方が正常だと思うぞ。
205代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 01:20:49 ID:qh7pW9TG0
>>203
2005年のプレーオフの時は関東で17%取ったんだけどね。
206代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 01:36:04 ID:uQ6ADyrh0
逆に考えればロッテは>>196の事を踏まえ地方に特化したから人気が伸びてる訳
じゃないか。また合併騒動の際に出て行かれそうになって自治体が焦って協力
体制を築けたのもある意味幸運だった。球場の運営を含め、幕張や千葉市街
においてもロッテをPRする広告やイベントがぐんと増えた。いわゆるオラが球団
路線の方が地元民としては当然愛着が持てるし、何より観に行くにしても近場
の方が良いにきまってる。

パの球団のローカルスタンダード路線をハマやヤクも推し進められれば変わって
いくんじゃないかと、特に横浜なんかはハマっ子なんて言葉があるぐらい地元
意識は薄くは無い地域である訳だし、お膝元には強豪横浜高校もある。
戦力的には正解だったかもしれないけど地元出身のスター多村放出はやはりして
欲しくはなかったな。

グローバルよりローカルこれが関東だけでなく野球界全体の生き残る道だと思う
207代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 01:40:53 ID:CuCQs/P2O
思うのだが、ロッテはある程度客入るよな。
平日でも15000越えする日結構あるし。
マリンの場所を考えるとすごいと思う。
ところで何故横浜は、客少ないのだ?
立地はマリンよりかなり良いのに。
やはり、神奈川だけでJリーグ四チーム、横浜だけで二チームあるのが、影響カナ?
そして、横浜スタジアムにヤクファンが全然来ないの何故?
208代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 07:05:03 ID:zJ9OgMj50
巨人・横浜・ヤク・西武と低迷の関東地区で
何故、ロッテだけが観客動員増加に成功してるのか・・

地元意識、地元密着が成功した、
確かにそれもあるだろうがはたして、それだけか?
一つには、ロッテの親会社の業態にヒントがあると思う

 ここ10年くらいのタームでプロ野球の低迷の中
観客増加もしくは定着を果たしたチームには、大きな共通点がある

ロッテ、ソフバン(ダイエー)、日本ハム、楽天この4つの共通点は
@人口の多い地方都市に独占状態で定着した
が一つの要因、でもそれだけでは、ロッテだけ関東の田舎で、
むしろ横浜の方が好立地といえ、必ずしもこの要素だけとは言えない!

じつは、この4球団、もう一つ共通点がある
A親会社の業態が、業種が違うがみな、「B2C(BtoC)」企業
だということ
低迷球団の親会社は、みな「B2B(BtoB)」または規制産業か許認可産業が多く
法律で保護された、親方日の丸的な商売の形式が多い
巨人・読売(新聞、TV(許認可寡占)、西武(鉄道(許認可))、横浜(TV)
ヤクルト(これはB2c)、その他、中日(新聞)、阪神(鉄道)、広島(市民球団(自治体))
オリックス(金融(Btocだが特殊、しかも貸金業法等の規制は受けてる)
8球団のうち6球団は、許認可事業かB2B、残りの2社もB2Cとしては特殊な形態
209代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 07:05:49 ID:zJ9OgMj50
かって、日本の球団経営母体は、阪急、南海、近鉄を含めて保護産業
(自由競争が業務のため制限されてる保護産業)が圧倒的に多かった
ところが新規参入産業は、B2C(対消費者産業=市場競争で会社の消長が決まる
自由競争で生き残らなければならない業務形態)が多く
これが、観客動員策のやり方、戦略立案の発想に影響してると思う

ロッテの経営のプロを雇用しての拡販策も競争の激しい産業で生きてきてこそ
の親会社の発想の気がする

親方日の丸、法律の保護下の独占状態で、競争もなく安穏としてきた
企業の発想では、サッカーとの顧客獲得合戦やメジャー流出といった
自由競争の状態には対処できないように思う
ようするに巨人はぬくぬくして厳しい市場の商売を知らないやつが経営してる
ということ ロッテは顧客ニーズにこたえるプロ球団ということが結論
210代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 07:38:38 ID:mcJdT+jp0
プロスポーツの地域密着は世界では当たり前。巨人中心の日本が歪だっただけ。
211代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 08:10:12 ID:DyKy/m3A0
別に関東人じゃないが坂本だけは気になる。
212代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 09:38:45 ID:5UAZPoB3O
今考えると巨人商法を考案した人って凄いよな 
バブってたJリーグが地域密着路線ですぐに消えたが
結局アメリカと違い狭くてなおかつ金と人が中央に密集している日本国では
首都圏から金を徴収しないと成り立たないことをわかってたんだろう
213代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 10:23:57 ID:XOv4sZQO0
次々に有力選手がメジャーに行く中、日本のプロ野球を見ようという気にならないだけだろ
娯楽の少ない地域では、J2やJFLのサッカーでも熱狂して応援している
田舎では試合のレベルなんて2の次だしな
ただでさえ色々な娯楽があるのにあえてメジャーの下部リーグと化した日本のプロ野球を見なくてもいいんだろ

甲子園で野球見たことがあるが、騒いでるだけで客は試合なんてロクにみてない
あれだったら、素人が野球やってても盛り上がれるだろうな
214代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 10:56:55 ID:ZoFDsLWe0
相変わらず娯楽厨がウザいなw
215代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 11:38:37 ID:TNhnY/4O0
>>176
平日の夕方に、ワイドショーを見て喜んでる東京人が一番の情報弱者。
それはさて置き、神奈川なんかは高校野球人気は高いのに、何でプロとなると興味が減少するんだろう?
216代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 21:42:26 ID:fPpVbWKN0
確かに神奈川の高校野球人気はすげぇな
こないだのどっかの球場のこけら落としの試合も外野まで埋まったらしいな。
217代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 21:56:02 ID:jIsnPDFg0
温度差あるな


4日と5日のプロ野球・巨人×阪神戦の平均視聴率が、関西地区で20%の
大台を超えていたことが7日、ビデオリサーチの調べで分かった。

今シーズン初の「伝統の一戦」となった4日が20・2%、5日が20・4%を記録。
5日の瞬間最高視聴率は午後8時36分の27・0%で、阪神が連勝を飾った試
合終了直後のシーンだった。
6日はデーゲームだったこともあり、12・2%にとどまった。
関東地区での3連戦の平均視聴率はそれぞれ、12・4%、13・8%、9・4%だった。

ソース:http://www.daily.co.jp/gossip/2008/04/08/0000922033.shtml
218代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 21:58:25 ID:Tfhebam80
アンチ野球のサカ豚が立てたっぽいスレだから敬遠してたが

…今日の横浜スタはマジやばかった
一度動員発表方法を厳しく見直したほうがいいかもしれん
週刊誌とかマスコミ取り上げてくれんかな
このままじゃ第2の近鉄バファローズが…
219代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 21:58:31 ID:V8JzVRkE0
>>プロスポーツでは地域密着が当たり前
こう言うことを連呼している奴は頭が悪いと思う
ヨーロッパで成功しようと、メジャーで成功しようと、日本で成功できないと意味が無い
ただでさえ少ないパイ
地域に需要を特化した時点で失敗するのは目に見えている
Jリーグの浦和ですら、あの程度の人件費でも大した利益は揚がっていない
関東人の娯楽に対する嗜好が多様化しただけの話であって
地域密着とか言う幻想が無いという理由で野球人気が落ちているのではないな
220代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 22:16:50 ID:9+oq2SzQ0
>>206
3人の大砲のうち1人が横浜高校出身、2人が東福岡高校出身
なのに横浜高校出身の多村が福岡へ

ローカルスタンダード路線と反対すぎるよね・・
221代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 22:19:51 ID:9yHvlrIY0
藤崎台:13141人
猫屋敷: 8818人
某球場: 8429人

熊本よりもあの僻地西武ドームより客が入らなかった球場があるらしい
222代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 22:26:54 ID:jIsnPDFg0
>>221
しかも巨人戦だしな
TBSにも宣伝してもらってるのに終わってるな
横浜マリノスとかいうチームの方がまだ入ってるんじゃないか?
223代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 22:29:43 ID:9+oq2SzQ0
>>221
対戦カード見てびっくり!
真面目に改めないとヤバいね
224代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 23:28:59 ID:AZWbuokE0
ロッテファンだけどロッテが人気球団とはおもえないけどなあ
ただ明らかにベクトルが下方向に向かっている関東の4球団に対して
上に向いていることはたしかだろうねえ

ただロッテの場合、現状に至ったのはかなりの偶然に近いけどね

1、ロッテの応援スタイルが特殊だった(これは他球団との差別化につながった)
これは現状のフロントが生かそう(利用しよう)とした点のひとつ
というかこれしかロッテにはなかった(笑)
2、球界改革に応じたドサクサでマリン球場の管理権を奪取
実質マリーンズ球団が自分で造った球場のように好き勝手改築している
3、改革元年に劇的な優勝で世間の注目をあびた
4、ボビーバレンタインという否応でもめだつ監督
5、実務で実績のある瀬戸山代表の入閣

ただ偶然だけなら翌年には飽きられる訳で現実は増加増加だからファン歴の
浅いファンの定着率は高いんだろうね。
225代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 23:34:36 ID:aZvExfU30
B2B企業の巨人は
要するに顧客商売がへぼいから
人気が下がるだけの話
226代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 00:23:42 ID:lWecOmQo0
>>219
まだ言うかwww
うぜえwww
227代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 00:30:41 ID:4638uWqc0
今日の天気で横浜スタジアムで8000人も客がいたことの方に驚きだわ。
228代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 01:35:02 ID:m2IYL9zE0
関東はかなりサッカー人気に押されてるな
こっちは関西なんでスポーツニュースの8割は阪神、野球の話題だが
全国版だとやたら海外サッカーやらサッカーの話題多いし
229代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 01:37:55 ID:O6+zAPHj0
>>228
視聴率は巨人戦以下だけどね(世界戦を除く)
230代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:00:38 ID:Yv4zYp27O
広島(市民球団(自治体))が意味不明なんですが。
231代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:09:26 ID:LBbufGJr0
悔しいけど、今はJリーグの観客数の方が上だよ。
浦和なんて5万人以上入るしね。セなんて阪神だけ。
パは物珍しさもあって、福岡、札幌、仙台あたりは意外に健闘してるが
西武、オリなんて酷いし。20代以下と女性、関東に限れば
完全にサッカーだよ。

プロ野球は散々、ファンを蔑ろにしてたのだから仕方ない。
Jリーグはサポーター重視で、ファンに優しいし
試合時間が2時間未満だから、家族連れも行きやすい。
232代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:14:55 ID:7XFpjzPkO
つまりサッカー人気>野球人気、NPB>Jということか
233代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:18:38 ID:TxpMju2uO
マジスレするけど、浦和レッズより人気ないプロ野球球団なんてないよ!
234代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:25:14 ID:woFvIj3w0
開幕観客動員増22万人!川淵C「クラブづくり」の成果
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200803/st2008031004.html


開幕戦集客、パが勝ち…セ観客動員数は3年連続で減少
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200803/bt2008032913.html
235代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:27:38 ID:LBbufGJr0
大阪や福岡って郷土愛の強い土地柄だから
別に心から野球が好きじゃなくても、郷土のシンボルとして
応援しているし、団結力が強いので、1人だけ好き勝手な行動が
しづらいなどはあると思う。東京は寄せ集めだから、自由だし
東京在住=巨人なんていう考えは誰も持っていないしね。

地方でも広島あたりは東京志向になって来ているんだね。
日ハムも楽天も、今後手を抜くと、広島みたいになるかもよ。
札幌も仙台も転勤族が多くて、東京みたいなところが住民にもあるんで。
そう考えると、浦和は東京に近いのに凄いな。
毎試合、5万以上で、横浜でやったマリノスとの試合は6万以上入ったってよ。
236代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:28:34 ID:UolfMIR70
地区別で1%って何人なの?
237代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:28:53 ID:k5q4YF38O
東海地方は所詮ローカルだけど完全に野球>サッカーだな
何だかんだでナゴドは平日でも客入ってるしグランパスとFC岐阜の空気っぷりが酷いのもある。
238代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:34:43 ID:TxpMju2uO
俺は千葉市民だけど、ジェフ千葉、柏レイソルファンなんて一人もいねーぞ!巨人、阪神、ロッテ、広島など野球ファンは20人はいる。
239代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:34:48 ID:LBbufGJr0
本来ならプロスポーツの先輩である野球が率先しなければいけないのに
Jリーグ風の応援(ロッテ)やレプリカ着用や
ファンサービスのイベントなど、すべてサッカーの真似。
そういう伝統や恥じらいを捨て、若者や子供や女性を意識した球団は
そこそこ経営が上手く行ってるかも。
阪神は努力はしてないが、大阪は特別な場所だから。
巨人などファンを無視して来たツケが今になって出ている。
240代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:43:48 ID:J5Hq7eMCO
ほとんどメジャーのまねだろw
241代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:47:55 ID:/pY0NkOT0
東京の地元民はそれなりに応援してるけど、昔のハムよりちょい多い程度
巨人ファンてもともと東京在住の地方民じゃん。リーマンとか
そら今の状況じゃ雨降ってまでこないって
242代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:55:27 ID:dPLNP5XRO
ファンが球場に来なくて人気ないのは横浜とヤクルトだろ
関東で引っくるめて東京ドームをいっぱいにしてる巨人は除外しろよ
オリックスが不人気だからって関西で野球人気低下が凄まじいなんて書かないだろ 阪神があるんだから
243代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 02:59:38 ID:dPLNP5XRO
しかし今日の横浜スタジアムはガラガラだったな
天気は悪かったとはいえ、実数だと4000人ぐらいだったな
横浜ファンって少ないなあ 優勝したときはパレードにあんなに集まったのに
244代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 03:20:33 ID:J5Hq7eMCO
>>243
阪神ファンのほうが多いんだろ。上地もそうだし
245代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 03:26:00 ID:bbBVrxEqO
今や、野球はニートとアニヲタの娯楽のイメージが強いな
246代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 03:26:26 ID:2C2OfI7dO
ヤクルト
西武
オリックス
地元・県内で人気無い3チーム
247代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 03:53:49 ID:z5J1MVGv0
>>242
その巨人自体の人気低下が凄まじいでしょ。
248代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 04:04:44 ID:/V8/y/IhO
トップレベルの選手たちがどんどんメジャーに流出してけば人気も落ちていくわな
巨人にとっては松井の退団が痛すぎた
なんだかんだ言って巨人最後の生え抜きスター選手だからな
249代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 04:14:14 ID:K055qP200
税リーグ
250代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 04:22:36 ID:trAyU11S0
横浜アリーナで誰かがコンサートを開いたとしよう。
それは横浜で興行するだけで横浜と関係ない。
ベイスターズの存在も同じ。
横浜の商店街は「横浜Fマリノスを応援します」という垂れ幕を下げてるところが多い。
誰が営業してるのか知らないけど、少なくとも地元のチームという意識を持たせようとしてることは確かだ。
ベイスターズ? 3連戦のポスターが貼ってある商店は確かに時々見かける。
でもそれは誰かのコンサートの告知と何の違いもないわけ。
251代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 04:35:34 ID:3Eq5hCE2O
>>208
ロッテの場合、18連敗でファンの注目を受けたのもある。

あと、東京・神奈川・埼玉と比べると千葉は地元出身者の割合が多い。
252代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 05:00:29 ID:cvBNRP/mO
東京ドームさえも阪神の方が客多いし。神宮、ハマスタは言うまでもない。
仮に一年だけ、阪神が関東を本拠地にしたら面白い気がする。
253代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 05:56:07 ID:FJwQsyCq0
それは単に、郷土愛の強い関西出身者が東京にも多いからそうなるだけでしょ
阪神が関東でも人気というより、阪神ファンの関西人が関東に
たくさん転勤で勤務してるだけでは、あまり意味ないよ
それより関東で巨人人気が神通力を失ったことの方が大きい

昨夜の巨人戦のガラガラは何?
横浜が不人気とはいえ、巨人戦でもあれしか入らないって・・
全国に巨人野球は衰退しましたという逆張りのPRにしかならないよ
あれはひどすぎ
 Tvの全国中継も時として逆効果では
254代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 05:57:48 ID:FJwQsyCq0
しかも・・勝てないし 横浜にさえ
255代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:03:37 ID:BQ3LBWTX0
北海道日本ハム
福岡ソフトバンク
埼玉西武
千葉ロッテ
東北楽天
東京ヤクルト

このセンスのなさをなんとかしようぜ。
256代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:06:27 ID:FJwQsyCq0
それをセンスないと思うあんたがセンスがないのでは・・
別に・・って感じだけどね
むしろ、いま時
読売巨人軍
なんて方が
よっぽどアナクロでセンスないよ
257代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 06:23:17 ID:4RpuBYsK0
読売のチーム作りが間違ってる
258代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 09:05:31 ID:/PTBi6XG0
まあ確かに取って付けたように都道府県名を付けるのは?だわな。
特に千葉ロッテとか埼玉西武とか東京ヤクルトとか違和感がある。
さすがに兵庫阪神とか愛知中日とかは無いだろけど。
259代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 09:53:43 ID:NGpW1kks0
千葉ロッテ、福岡ソフトバンクとか何も違和感無いけど
埼玉西武ライオンズだけはものすごい違和感

西武だけで地名を元にした名前なのに県名加えるとか意味がわからん
つーか埼玉西部で今までより限定された地域に感じるw
260代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:04:06 ID:QeQKwlVS0
開幕2週間でこれかよ・・・
もう横浜は完全に死んでるな


http://sports.yahoo.co.jp/news/20080409-00000000-nks_fl-base.html

 横浜−巨人1回戦は、観衆8429人で、空席が目立った。05年に実数発表されて以来、
巨人戦史上ワースト2位、4月に限ってはワースト1位という厳しい結果だった。

 この日は、18時現在で気温10度、風速9メートル。朝から雨が降る最悪の条件だった。
阿部慎之助捕手(29)は「ケガ無く無事にできて良かった。負けなかったしね」と、ホッと
していた。
261代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:10:16 ID:ZLJq7UiVO
だから昨日は風の影響で電車のダイヤが乱れまくってる状況だから行く奴はいねえよ
262代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:15:17 ID:QeQKwlVS0
昨日の球場

http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/60101.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/60099.jpg
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/60102.jpg

>>261
勿論その影響があるだろうが昨日のような天候の日なんて過去にいくらでもあるだろ
開幕からまだ2週間しか経ってないし
263代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:19:25 ID:ud4V3sHLO
来年あたり横浜西武は危ないんじゃね いつ球団無くなってもおかしくないって感じだね
264代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:40:33 ID:JJt062880
巨人ファンが少ないとつまんない
野球ファン的には巨人頑張れなんだよな
265代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:44:04 ID:JJt062880
>>235
それはあるな。地方が本拠地のファンは離れにくいよ。
多分、北海道・仙台・名古屋・大阪・広島・福岡は地元のチームとして応援すると思うけど
東京や関東は全国から人が集まるし、野球以外にも娯楽があるから野球に興味が無い人が増える。
266代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 10:48:35 ID:E5lbMdMPO
>>263
西武は試合開催に伴う鉄道収入があるからまだマシだが、横浜は相当ヤバいな。
リアルに来年消滅しそうだ…
267代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 11:00:50 ID:yzyChrZ6O
>>262
これ8000人もいるのか?
未だに水増ししてるなんて信じたくないが、
もしそうならベイは本当に終わってるな
いつまでも騙し騙しでやってるから落ちぶれていくんだよ
しかも昨日は始球式に佐藤隆太が来てたらしいな
ヤクルトと共に地方に移転しろ
西武はアクセスの悪さが全てな気がする
268代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 11:06:34 ID:RGbETKc00
>>267
横浜リアルに西武ドームよりいねえなw
水増しつーか年間指定と前売りカウントしてるでしょ。

269代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 11:15:38 ID:PwGADxzI0
阪神 vs 中日 第1回戦 (阪神 1勝 0敗 0分)/観客数:43496人

横浜 vs 巨人 第1回戦 (横浜 0勝 0敗 1分)/観客数:8429人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
270代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 11:57:29 ID:3Uv38kEe0
横浜ベイスターズがオワッテルのは完全同意。
でも、野球人気がサッカーに負けてるのは不同意だな。



世間の注目度は

WBC(野球の国際大会)>>>>> サッカーの国際大会
NPB >>>>>>>> Jリーグ

だからな。
サッカーなんて国際大会しか話題にならんし。
そもそもJリーグってまだ存在してるの?
271代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 11:58:07 ID:3Uv38kEe0
横浜ベイスターズがオワッテルのは完全同意。
でも、野球人気がサッカーに負けてるのは不同意だな。



世間の注目度は

WBC(野球の国際大会)>>>>> サッカーの国際大会
NPB >>>>>>>> Jリーグ

だからな。
サッカーなんて国際大会しか話題にならんし。
そもそもJリーグってまだ存在してるの?
272代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:09:55 ID:/YbUaUuhO
昨日の横浜は普通なら中止だろ。
TBSのくだらない番宣さえなけりゃ
273代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:16:56 ID:ZLJq7UiVO
写真は試合前だし観客数の集計は7回の時
そのうえ暴風警報がおこり電車も止まりまくりで風速10mで強風で有名な千葉でも中止になるほどでさらに雨で気温も低い

こんな状況で試合するハマスタや中断しない審判も阿保だがこの条件でハマスタに行く観客も凄いな
274代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:27:18 ID:1eyhzUVP0
横浜が消滅するのは時間の問題。
オフの無気力な補強姿勢みてればわかるだろう。
275代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:31:20 ID:ZLJq7UiVO
276代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:36:19 ID:J8Rckq8sO
>>262
前日から大雨
当日は強風波浪注意報発令中。神宮は中止
電車のダイア乱れてる
過去にいくらでもあるかな?確かにハマスタの読売戦は昔に比べてガラガラだけど流石に昨日は特別
横浜市に住んでるけどあの天候で決行すると聞いてびっくりした。
チケット買ったけど行かなかった人もたくさんいたと思うよ
277代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 12:41:16 ID:ZLJq7UiVO
>>262
神宮は昼間に中止発表したし昨日はなかったが千葉マリンは風速10m以上計測したら中止にしてる

とりあえず風速10m以上で雨も降ってて試合決行した例を挙げて見てくれ
278代打名無し@実況は実況板で :2008/04/09(水) 12:54:58 ID:s/SmdhSs0
プロ野球に限らず(&関東等、地域にも限らず)
日本人が、元々スポーツ全般を
それほど好きじゃないと思うけど・・・。

ビーチバレーの浅尾とかいう娘の報道見てると
よくわかるが・・・。
279代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 15:48:56 ID:z5J1MVGv0
>>271
>WBC(野球の国際大会)>>>>> サッカーの国際大会

コレはいくらなんでも無いよw 
280代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 16:20:34 ID:ZLJq7UiVO
>>262

大恥を晒した>>262はどうしたかな
281代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 16:38:33 ID:lWecOmQo0
>>278
禿同
しかし、あの浅尾っちゅう女も芸能活動やる気マンマンやなw
写真集に出しまくるんもええけど、
ビーチで頑張ってこそっちゅう事を、キッチリ弁えんとアカンで。
新庄の落ちぶれっぷりを見たら明らかやないか。
あの男、今何してんねんwww
282代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 17:49:06 ID:wBt6WUte0
ハマスタ20年前に比べ、巨人ファンすくなくなったな。
20年前は、巨人ファンがハマスタの7割〜8割占めてた
昨日の悲惨な状況みて、野球終わったおもた
283代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 17:55:04 ID:2XUtk4wo0
昨日の試合で暴れる
このぶたどもはわざとなの?
理解してないの?
それとも関東にすんでないの?w
さいたまさん?w
284代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 18:07:12 ID:0GETU/U20
漫画家の久米田康治って神奈川出身の阪神ファンだよなw
285代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 18:10:39 ID:9pJ2bH1B0
>>282
だって、GT戦で東京ドームが7、8割Tファンだぞ。推して知るべしだろw
286代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 19:14:49 ID:05loWLN30
田舎でしか流行ってないなwww
287代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:38:20 ID:lWecOmQo0
っていうか巨人ファンが減っただけの話やな
288代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 20:50:42 ID:xdOf3x8V0
>>282
如何に横浜ヤクルトが何も考えずに巨人に人気面でパラサイトしてたかって事だな。
然しこの期に及んでも自助努力する気なんてこれっぽっちも感じられんからな。
289代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:10:39 ID:+zJm3rp10
巨人より横浜の不人気を心配しろ
290代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:14:53 ID:2G5cDqtI0
雨。
寒さ。
291代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:16:24 ID:lWecOmQo0
要するに関東の球団は努力が足らんから人気が低いと
そういう理由もあるわけやな
292代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:34:36 ID:VaYJHaXL0
阪神は黙ってても、吉本芸人が阪神の宣伝するから
球団自体の努力は不要。 
293代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:37:21 ID:ILHVT4Bm0
>>266
一応フォローしとくと1塁側はあの天候にしてはまぁまぁ埋まっていたんだよ
だから横浜の試合を見に来るファンはある程度いるわけで、そんな危機的状況ではない
ただし>>288の問題は残っているけどな

>ID:ZLJq7UiVO
よかったな昨日より10000人増えたぜ
虚ヲタがどんだけ増えたのかは知らないがw
294代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:40:04 ID:b9JE5+Ff0
>>286
田舎でも人気無いよ。
人気があるのなんて、地元に球団がある地域ぐらいじゃない?
それ以外の地域ではプロ野球人気は下がっていくと思うぞ。
295代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:42:22 ID:/V8/y/IhO
巨人に魅力がなくなって巨人ファンが減っただけで他はたいして変わらないだろ
阪神暗黒時代なんか甲子園は巨人戦以外はガラガラで今の巨人より数段酷かったぞ
横浜だって大洋時代は似たようなもん
ヤクルトも80年代は不人気球場の代表格だった
296代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:44:02 ID:dPLNP5XRO
まあ関西の阪神人気は長年関西マスコミが阪神の情報垂れ流して、関西人を洗脳した結果にすぎないんだけどね
阪神球団自体は営業努力なんかしてなかったから。
オリックスの方がまだ球団としては色々努力してたんだけど、
パリーグで、関西マスコミには無視され続けられてたから、阪神に比べたら全然人気ない現状。
球団が努力して人気になったのは、地域密着球団の福岡のホークスや、北海道の日ハム。
297代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:48:22 ID:k8Wl1+u70
関東っていうか東京だな。
東京の人間は地方よりも残業が多い気がする。
その上通勤時間も長い。
野球を観るような男性視聴者層が中継時間に帰宅できないのが視聴率低下の大きな要因かと。
298代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:51:42 ID:ida3wsArO
とりあえず、なぜ巨人は関東で開幕から15連戦するのかが疑問だ。
普通ならここで広島市民だろ?
299代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:53:45 ID:rcQariBY0
日ハムは東京ドームにパラサイトしてたんだけどな

巨人はFAと自由枠で自分からバランス崩したからなぁ
なんか自滅って感じだ、勝っても金のせい、負けたら金に目がくらんだ編成したせい、だろ
ライバルがいないと盛り上がらないのにな
300代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:54:14 ID:lWecOmQo0
>297
またそれかよw
だからあwそれはここ何十年も変わってない話でしょw
301代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 21:57:37 ID:ida3wsArO
明日の福岡は更に酷いだろうな。
相手は檻でチームの調子も悪し。
302代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:07:17 ID:k8Wl1+u70
>>300
いや昔とは全然違うよ。
20年前の会社員はそこまで残業してなかったし、通勤圏内も今よりずっと狭い。
7時か8時頃には帰宅してビール飲みながらナイター中継っていう
今となってはステレオタイプとなってしまったようなライフスタイルが普通にあった。
今は7時に帰れる人なんてあんまりいないんじゃない?
303代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:13:16 ID:lWecOmQo0
>>302
それはそれで野球人気の低下どころじゃない惨めったらしい話だな
日本人って仕事以外の人生を楽しむって発想がねえんだろうなw
304代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:16:14 ID:lWecOmQo0
っていうか結局は、
いろんな理由があって巨人人気が無くなったって事でいいんじゃないの。
つまるところ、関東の野球人気=巨人人気なわけだから。

305代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:16:53 ID:9A/SJ5fU0
>>300
バブル期は会社終わったらタクシーで球場までいくというのが珍しくなかったぜ
306代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:30:44 ID:pNk8g77xO
ちょいスレ違いかもしれんが、セの人気が着実に沈下してく気がする。
悪い噂も聞くがパはネットがあれば全試合無料で見れる状況になったが、セは巨人戦すら地上波で見かけないことが多くなった。
関西や名古屋はともかく、関東は相当ヤバいと思う。
CSとか入って見てるようなコアファンは昨今の巨人の補強の仕方とかあきれて離れそうだし。
307代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:32:54 ID:qWz2J04X0
>>305
そうそう。で帰りは勿論チケットでタクシー。首都高西神田ランプ入り口の信号から
水道橋西通りの王将の前辺りまでタクシーが数珠繋ぎで渋滞。

あと70年頃に根岸線開通にあわせ開発した港南区や戸塚区(現栄区)のニュータウンラッシュの
あおりで根岸線大船方面の子供の数が80年代は子供の数が今の数倍多かった。

子供にせがまれ横浜スタジアムにいくファミリー層は親はON世代だから得てして
読売戦を選んでハマスタに通うパターンが多かった。
今の根岸線沿線は子供が別のところに家庭を持って団塊世代の親のみが住んでいる
ケースが多い。

現在の横浜市の人口急増地域のセンター南を中心とした都築区はそもそも横浜市民としての
意識が希薄な気がする。港北ニュータウンの子供たちはベイスターズにあまり
興味が無い。


308代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:35:13 ID:AXGF6pxL0
もしかすると昨日のTBS、瞬間最高視聴率を記録した場面は横浜と巨人が試合してる場面じゃ
なくて金本の第5打席、だったという可能性もあると思う。

昨日に関しては、TBSは横浜−巨人戦より阪神−中日戦を普通に放映した方が視聴率
取れたんじゃない?

309代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:42:56 ID:2yVzBnVE0
セリーグは巨人人気に便乗するのが常態になって
営業努力をしなくてすんできた
加えて、営業努力をしたことのない親方日の丸業界が多い
つまり商売の仕方を知らん奴らが経営してる
だから商売が下手、商売自体したことがない
だから競争原理が働きだすと、無策、無能
でも自分たちが商売下手という意識がない
だから最悪
パは、本業でも商売上手な会社が多い
商売が厳しい産業が多いともいえる
だから商売をよく知ってる
セリーグは商売下手糞企業ばかり これは地盤沈下、致命的
310代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:45:19 ID:lWecOmQo0
まあ横浜は仕方ないでしょw
もう目がね、完全に東京の方に向いてるからw
311代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:53:20 ID:2yVzBnVE0
プロモーションの仕方も知らないし
プロモーションなんてしなくてすんで、
プロモーションなんてしたこともない企業がセに多い

パリーグには、プロモーションをして食ってきた企業
プロモーションを上手くしないと生き残れない業界の企業が多い
当然顧客開拓、プロモーションは本業でもスキルを磨いてるから
お手の物、本気を出せば、顧客開拓のコツを十分知っている
人材が豊富な企業がパに多い

サッカーやメジャーという競合に勝たなくてはいけなくなった
平成のプロ野球
どちらのリーグが商売繁盛、隆盛になる可能性が
あるかは、ある意味明白

時代の舞台は大きく回り始めてるんだよ
昭和は、巨人神話の時代はもはや
遠くになりにけりの時代も間近です

将来の歴史が証明するよ 予言しておく
312代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 22:54:03 ID:3C/+rCGnO
今売れてる世界のナベアツは大阪で司会レベルの地位を得てから東京で売れるまで13年かかった 
そのくらい中央での成功は難しい 
日ハムみたいな都落ちした球団の例を持ち出して企業努力云々言っても全く意味がない 
成功の価値があまりに違いすぎる
313代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:00:42 ID:U4bp1NZr0
その点、名古屋は堅実だよ
あの規模の経済圏で野球チームもサッカーチームも
一つだけにすることによって無用な競争もなくやってる

チームマスコットだけでも客呼べるし(w
314代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:04:28 ID:2yVzBnVE0
あのねー、いま議論してるのは
中央で権勢を誇っていた過去を持つ球団が
地盤沈下した問題なのよ
あんたのいうナベアツでいえば
13年掛かって中央で成功した後、徐々に人気が後退して
劣化激しく、昔日の面影もなくなった状態の話
栄枯整数、盛者必衰の理をあらわすって話
日ハムがローカルで、同校ではない
絶対王者で浮沈母艦と思われた巨人、セリーグに
館客が、視聴率が減衰している事実の話をしてるわけ
比喩がお門違いも甚だしい 
315代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:08:23 ID:rcQariBY0
というか、最大の市場規模をもった関東の一番人気なんだから、他の球団よりかなり有利な立場にいるんだって。
関西から関東にいって苦労するのは先行してるライバルが多いからでしょ。
都落ちして成功するほうが、市場規模が小さいだけによっぽど難しい。

巨人の失敗は新聞売りの道具として一球団としての全国区にこだわったせいだと思うよ。
その間に九州、東北、北海道をパ・リーグにとられたんじゃん、プロ野球ブランドじゃなくて巨人ブランドにこだわった戦略ミスだよ。
316代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:09:00 ID:TT2v2bYU0
そのうち、巨人もただの関東にある球団のうちの一つという位置に落ち着くだろう。
ただ、他の球団が代わって今までの巨人のような人気を得る事も無いし
巨人が地に落ちた時点で、経営難から手を引く球団が2つ3つくらい出て再編問題が再燃する。
317代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:09:21 ID:lWecOmQo0
>314
まあまあ
要するに東京自慢だからw
318118x236x142x208.ap118.gyao.ne.jp:2008/04/09(水) 23:11:30 ID:ILHVT4Bm0
で、世界のナベアツって誰だよ?

IP晒したはずだからどこ住んでるか適当に検索してくれ
319代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:13:34 ID:/7ZC3+2D0
北陸と四国が空いてるんだからもっと関東から分散させるべきだな。
関東から球団が少なくなることで、巨人の優位性もますます上がるわけだし。
320代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:16:33 ID:XGgOlC+O0
横浜の場合は強さ=人気というのは去年明らかになってる
12球団で定員観客動員数が最も少ないのにチームが好調だった前半は観客動員数12球団で6位
321代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:22:37 ID:wfJFxaT60
普通に「巨人人気」が無くなっただけで、東北=楽天・九州=ソフバン・北海道=ハムっていう
従来巨人の草刈り場だったところのファンが流れてるだけでしょ?
リトルリーグ全盛だし、野球人気が衰えてるようにも見えないし・・・
そもそも関東って地域性が出にくいしね。
322代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:24:19 ID:yzyChrZ6O
取り敢えず昭和時代の遺物、鳴り物の応援をやめようよ
あれが都会人に受け入れられない原因だと思うよ
選手がメジャーに行きたがるのもあのダサイ応援よりメジャーの応援の中でやりたいってのが大きいと思う
浦和レッズがあれだけ人気でたのも応援の影響があるんじゃないかな
国民がメジャーを頻繁に目にするようになった以上、都会人は鳴り物の球場に足を運ぼうとは思わないよ
323代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:24:31 ID:3C/+rCGnO
>315 いやあ地方の方が簡単ですよ 
しょぼい紙芝居でも全く見たことのない未開の地の人が相手なら人は集まるだろう
けど未開人相手に成功してもそのノウハウは全く中央では通じないのに胸を張るのはおかしいでしょ?
324代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:25:16 ID:2yVzBnVE0
プロモーションの仕方も知らないし
プロモーションなんてしなくてすんで、
プロモーションなんてしたこともない企業がセに多い

⇒@阪神、A巨人、B中日、C横浜、D広島


パリーグには、プロモーションをして食ってきた企業
プロモーションを上手くしないと生き残れない厳しい業界の企業が多い
当然顧客開拓、プロモーションは本業でもスキルを磨いてるから
お手の物、本気を出せば、顧客開拓のコツを十分知っている

⇒@ロッテ(食品)、A日本ハム(食品)、Bソフトバンク(IT・携帯電話)、
C楽天(Itベンチャー)、Dオリックス(ノンバンクリース・金融)


いやー、改めてみるときっつい業界、商売が多いわなパは
セリーグは許認可商売、参入障壁で保護されてヌクヌク商売してる
既得権産業ばかり 企業競争を知らずに育った人材が多い企業な
こりゃあ、マーケティングに長けたパの親会社が本気出したら、
のんびりしたセの企業文化の親会社の実力では太刀打ちできひんとちゃうか
325代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:27:25 ID:/7ZC3+2D0
西武も一応プリンスホテルやレジャー産業では
かなり頑張ってきたからな。
今はもうあの通りだけど。
326代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 23:43:33 ID:AXGF6pxL0
明日甲子園が中止なら、TBSラジオはどう考えても金曜日は巨人―ヤクルト戦じゃなくて
横浜―阪神戦を中継すべきじゃない?
普通に、後者の方が聴く人多そう。
327代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:37:56 ID:/efhPMQI0
>>322
鳴り物応援ってそんなに人気低下に繋がるのかね?
とてもじゃないけどそうは思えない。
長年、鳴り物=ダサイってすり込みはされ続けたけど。

応援(だけじゃ無いけれど)なんて各地の文化が反映されるもんだと思うけど。
日本は笛、太鼓、応援団の文化でしょ。
それをヨーロッパ風だとか南米風だとか受け入れてアッサリ自国を
否定しちゃうのがねどうもね。
328代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:10:18 ID:v2kB+HZHO
今までの巨人人気を楽天、日ハム、SBで補えるとは思えん。というか日ハムって今の人気続くのか?
全国放送無くなったらどうなるか分かってるよな?
巨人人気復活しかないんだよ
329代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:15:00 ID:O/EAQBBG0
>>328
復活って言い方は紛らわしいからやめて。
娯楽が多様化したんだから、昔のようには行かない。

維持することを考えよう
330代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:15:48 ID:ufnFLVrjO
ホームでは巨人いっぱい入ってるんだけどな
横浜、ヤクルト、西武、千葉が糞なだけ。
331代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:18:22 ID:O/EAQBBG0
>浦和レッズがあれだけ人気でたのも応援の影響があるんじゃないかな

332代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:21:21 ID:IXVLN+rz0
地方は新しい物を拒む習性があるから、未だ野球だけど
関東の若者はサッカーが最も人気あるだろうね。
あと格闘技、箱根駅伝、フィギュア、テニス、バレーなども。
野球もヤクルトや西武よりメジャーって感じ。
要は何でもござれ状態なんだよ。地方みたいに群がって行動もしないし。
阪神やSBは本当は野球が好きとかじゃなく、でも商売の挨拶に困るから
上辺だけは阪神ファンと名乗っていることも多いんでしょ。
333代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:33:24 ID:v2kB+HZHO
球団を持つメリットは数が少なく、毎日のように全国放送されるからだよ。地方で視聴率取れても意味ないんだよ。地域密着なんてしたら球団ない県はどうするんだ?
334代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:35:16 ID:O/EAQBBG0
>>332
格闘技ってノア?総合は関西も強いぞ。

フィギアは名古屋のスポーツ。
テニスバレーくらいどこでもあるわ、なめんな。
335代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:37:53 ID:v2kB+HZHO
それに日本で野球人口が多いのは何故か分かるよな?まさか日本人には野球の血が流れてるなんて思ってるやついないよな? だから巨人人気を復活させろって言ってんだ
336代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:44:41 ID:/efhPMQI0
>>335
まぁ、言いたい事はわかるがそれが難しい。今は地域密着=善だから。
337代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:45:14 ID:pK33eSDq0
甲子園  38560人
ハマスタ 18016人
神宮   14637人

ヤフーD 23978人
札幌D  19044人
西武D  10541人

参考(今日の雨天甲子園と昨日の雨天ハマスタ)
甲子園  38560人
ハマスタ 8429人
338代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:45:15 ID:rqlEwMiP0
巨人人気を復活させたいなら巨人が変わらないとな
339代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:45:42 ID:7Ed+q67+0
日本で野球人口が多いのは高校野球のおかげです。
歴史はプロ野球よりも長い
340代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:45:39 ID:1mgdiaJj0
地方への求人表見れば東京に負けず劣らず神奈川が多いな。神奈川に就職で来た人は横浜応援に行かないだろう。
で、元から住んでる人は東京に働きに行くからこれまた野球行ってる場合じゃないし。
ヤクルトは知らん
341代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:47:20 ID:7Ed+q67+0
神奈川県民も横浜高校は応援する。
単にベイスターズがぱっとしないだけ。
342代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:50:19 ID:O/EAQBBG0
>神奈川に就職で来た人は横浜応援に行かないだろう。

俺のいとこは就職に来たおじさんの娘だが横浜の大ファンだ。
彼女は野球少女だが・・・まあとにかく取り込めないことは無いんだ。
343代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:52:01 ID:/efhPMQI0
>>339
ただその高校野球の人気も落ちてるんじゃない?
344代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:55:29 ID:7Ed+q67+0
落ちてるか?
ハンカチの頃よりは話題性が少ないかもな
長期的には上がったり下がったりで
うねってるだけで普遍だ。
345代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 01:58:31 ID:7Ed+q67+0
千葉ロッテの人気はもう定着しただろう。
地域的には埼玉が面白いが西武じゃ期待薄かもな。
346代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:02:40 ID:O/EAQBBG0
西武は埼玉じゃないから。
347代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:09:33 ID:v2kB+HZHO
おいおい笑、高校野球なんかに頼ってどうすんだよ。今年の選抜なんてどこ優勝したかマジメに知らんし、去年佐賀北優勝したの知ってるやつどのくらいいるの?
348代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:12:33 ID:O/EAQBBG0
!!!!

そういえば何で高校野球を関東でしないんだ・・・。
349代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:17:03 ID:7Ed+q67+0
関東も東京だけは無視していい。
地元意識が育たない不毛の地だから。
サーカーもFC東京の近くに住んでるけど
全く地元盛り上げようとか言う雰囲気が無い。
東京も千葉も埼玉も神奈川も人口的には変わらないんだから
周辺で頑張ったほうが効率的。
350代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:37:29 ID:DXzaOKZv0
>>327
鳴り物批判は、鳴り物自体に対するものではなく、
応援団に対するものだと思うよ
俺も大嫌い!
351代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 02:51:24 ID:tS1n8Wp8O
巨人のイメージが悪すぎるんだろ
関東でさえ若い人は阪神ファンのが多いし
とにかく巨人のイメージアップというか応援したいようなチームにしないと無理
352代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 06:53:51 ID:nKV0kqkD0
巨人を取り巻く環境が激変してるのを認識しないと無為無策ではもう駄目
セリーグ各球団も巨人戦をベースにした営業支視点を変えない限り総崩れする

昭和時代の「巨人一党支配」が可能になった環境要因は
@プロ野球に競合するスポーツはなかった
 ➔・現在はサッカー、メジャーが競合してる
A地上波TV放送離れが加速度化
 ➔・媒体の競合としてネットや携帯という新メディア、
   TVの競合では衛星放送と 国民がみな地上波を見てるわけではなくなった
   昭和は、競合はなくみんな地上波TVを見ていた
Bセの競合としてのパ
 ➔。巨人支配黄金時代はパが、東西首都圏(セの票田)に集中競合で営業面で
   過当競争、消耗戦を演じ自滅
   地方しかも大都市移転により、自滅状態は解消、パ自体のj消耗戦はなくなる
   パの地方定着が、地方での巨人支持離れ現象として競合し「負けた」
   パの方が消費者系産業が多く営業が巧い つまり手ごわい競合でもある

巨人、セリーグは、これだけの環境変化にたいして無防備、無対策で
旧態依然のい営業努力、発想しかできず、既得権益を守る、政治力で
対抗するしか能がないのがマイナスにでてる
もはや外部環境は、独占寡占市場状態から、市場競争時代に大変化した
この事実を認識して、政治力ではなく市場競争で競合に勝つ体制を
取れなければ、自滅、衰退するだけ
これは歴史が教えてる現実 もはや巨人は時代遅れの恐竜状態

あまりにも過去の栄光、成功体験に縛られ
変化の時代に対応できてないリーダーが力を持ちすぎ(笑)
353代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:00:08 ID:AZCRr40Y0
シブタスレ立てるな
さいたまだろどうせ
354代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:02:38 ID:tS1n8Wp8O
さいたまwあそこには行きたくねーわ
行ってもなにもないけどw
355代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:17:02 ID:HYchI4OtO
東京なんぞ所詮田舎もんの集合場所
356代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:34:00 ID:AZCRr40Y0
となると
さいたまは田舎者のさらに田舎者か
357代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:39:12 ID:T0pX0T8MO
>>351
強奪すべきは選手じゃなくてドアラやカラスコだな
358代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:53:43 ID:xeTZ35hYO
阪神ファンだから巨人人気がどうなろうと知った事じゃないが
ヤクルトには巨人から離れた関東の野球ファンを取り込んで
関東の野球ファンを盛り上げて欲しい
ベースターズと被ってるチームカラーとか球団名いじるとか大胆な事して
新しいイメージ作れば元巨人ファンや若者ファン取り込めるんじゃね
359代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 07:58:47 ID:ZKyitX+TO
ハマスタの巨人側が埋まらないのはなぜだろう?横浜側の自由席はすぐに埋まったのに
360代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 08:04:34 ID:C8mv/Ogq0
>>337
甲子園以外のセリーグ、終わってるな。
361代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 08:17:45 ID:Uc4tcxdQ0
関西も冷めてる

関西ローカルがテレビ・ラジオ・新聞は盛り上げようとして必死に煽り、
テレビやラジオが最大の娯楽になってる中高年や、
テレビやラジオくらいしか趣味のない低所得の若者が
かろうじて「ハンシン!ハンシン!ユーショーやー!」とわめいてる程度
362代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 08:20:10 ID:RmYQerGj0
>>361
低所得層のことをよく知らないから、
内部報告ありがとう。

早く職をみつけろよw
363代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 08:23:17 ID:N5Lx9+zSO
>>361
巣に帰れよ、ウンコ以下の人気しかないガンバ(笑)(笑)(笑)好きのゴミ(笑)

【薬球薬禍】サカ敵視の関西メディア【偏向洗脳】58
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1206468936/
364代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 08:45:15 ID:IOLVtSXwO
>>351
関東の若い男は普通に野球よりサッカー好きな奴の方が多いだろ。女もサッカーだろうが、女の場合野球やサッカーはするスポーツとしては馴染み無いから親父の影響大きいよね。野球が好きな女の90%は野球すきの親父の影響だろうし。
365代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:11:46 ID:OlI9Pzg20
東京は娯楽が多いし、流入者も多いから東京のチームを応援しないって奴がいるがそうじゃないだろ
流入者ばかりのベッドタウン千葉にはロッテ、埼玉にはレッズが地元の人から愛され、定着してる
娯楽も千葉や埼玉は東京に近いから、都内へ通勤してる人が多いし、休日は都内で遊ぶって人も多い

巨人だって少し前までは結構な人気を誇ってた
だけど成績が落ちてから見放された
ベイも成績が良かった頃は結構客が入ってた

要するに球団の努力が足りなかっただけなんだよ
そのツケが回ってきてるだけ
地域性なんか関係無い
ヤクルトも本気で努力すれば結構客入ると思うんだが
交通が不便な西武はちょっとキツイかな
366代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:14:44 ID:na6JQ4g2O
野球とサッカーの人気が反比例する訳じゃないってのが、サカブタの泣きどころだよね。
367代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:18:29 ID:IOLVtSXwO
364の続き
だからまだ当分は野球天下の時代が続くと思う。本当にヤバいのは今のサッカー好きの若い奴らが親父になった時。パも新庄、ダル等で盛り上がってるように見えるけど実際安定してるのはホークスだけで他はニワカ臭い。
368代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:23:32 ID:IOLVtSXwO
>>366
2002年のワールドカップ以降、関東での巨人戦の視聴率が激減してしまったのは事実だからしょうがないよ
369代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:25:01 ID:OlI9Pzg20
>>367
確かに若者(特に関東)はサッカー好きが多いね
2002年のW杯から一気に増えたんだと思う
370代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 09:34:42 ID:IOLVtSXwO
>>369
正確には98年くらいからサッカーは力付けてきてたと思うよ。
371代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:05:05 ID:ZKyitX+TO
しかしJの人気に直結しないのが悲しい現実
ファン層はJ創設時のファンがそのまま歳をとっただけだし観客は常連ばっかで新規の客が増えない
372代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:12:41 ID:IOLVtSXwO
>>371
浦和はサポーターが多いから年齢層上がってるだけで他のチームは若い子多いよ。中、高校生の女の子とか制服でキャーキャー言ってうるさい
373代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:21:12 ID:/9I8M6NeO
巨人人気の低下って結局地方での人気が下がったのが原因じゃ?
北海道と仙台がとられたのが地味に効いてるような気がする
そこに住んでる人が全員ファンじゃないにしても人口の3/1でも巨人からファンが移ったらちょっとだけでも影響はあるしな
大体昔の巨人人気て少し異常だろ
その時の幻影を追いすぎかと
あと東京には地方出身者も多いし地方の人って基本的に郷土愛が強いからどっちのファンでもある人が増えたんじゃない?パのファンだったらCS入ってる人が多いし
その場合わざわざ地上波見なくてもいいから視聴率も上がらない
374代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:24:44 ID:URn6V5C90
>>372
ダルや新庄でキャーキャーいってりゃニワカ
でもサッカーはきゃあきゃあ盛り上がってるのは定着するかも
ただ単にサッカー好きなだけだろ
375代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:26:58 ID:PnGegRWx0
横浜ファンは熱くないんだよ、言い換えれば熱い人には耐えられない
それは下位に低迷してる期間が長すぎたから。
神奈川では人気NO1だよ、隠れファンは相当数いるが球場にはこない
376代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:27:04 ID:AZCRr40Y0
サカブタが何をするスレなの?
377代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:57:51 ID:yZBlu+nfO
なの?厨
378代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 10:59:04 ID:jzJvI8IQ0
巨人のV9時代は日本国民の70%が巨人ファン言われてた
関西東海広島福岡以外は80%がG党だったからね。
379代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 11:07:54 ID:PnGegRWx0
ONは文句なしに格好良かったからね
380代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 11:15:31 ID:AZCRr40Y0
サカブタがONを語り出した
いくつだよおまえら
381代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 11:36:51 ID:o+e4upty0
>>198
千葉でもロッテそれほど盛り上がってないと思うけど
千葉市内に住んでるロッテファンの友人に05年の優勝当日・翌日の千葉市内の様子を聞いたけど
全然盛り上がってないってがっかりしていたし
ロッテは野球マニアって感じの人だけが応援していてそれ以外はあまり興味無さそう
10年ぐらい前までだとやたら千葉ではそれほど野球に詳しそうって感じの人じゃなくても巨人の
話題を普通にしていたり巨人人気がやたら高かった気がするんだが
最近は野球の話題自体出ない気がする



382代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 11:56:06 ID:HoaZU6b+0
■優勝パレード

プロ野球
1998年 横浜    40万人 
2000年 巨人    36万人
2003年 ダイエー 36万人 (ちなみに阪神65万人(御堂筋40万、神戸20万) )
2005年 ロッテ   24万人 (千葉市街地7万、幕張新都心14万)
2006年 日ハム  15万人 (ちなみにセ優勝の中日35万人)
2007年 中日    55万人

Jリーグ
2003年 横浜FM  3万人  歴代2位 ← 歴代2位 が さ、さ、さ、さんまんて www
2006年 浦和    6万人  歴代1位 ← 歴代1位 が ろ、ろ、ろ、ろくまんて www
20XX年. ジェフ千葉. 8億人  歴代1位 ぶっちぎりで更新予定です!! 乞うご期待
383代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 12:00:28 ID:AZCRr40Y0
>>381
コピペw
384代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:06:44 ID:IOLVtSXwO
おまえらってほんと脳天気なお花畑だなw
今の若い奴は野球のルール知らん奴なんて珍しく無いんだぞ。最近の若いサッカー選手は野球のルール知らない奴が結構いるようだ。昔じゃ考えられんかったよな?もう子供みんなが野球をして遊ぶ時代は終わったんだよ。
385代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:11:45 ID:AQeE2RIT0
>>384
生首でも蹴ってろ
386代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:14:46 ID:RSYdV9VeO
巨人ファンは、巨人が弱くなったらすぐ眼を反らすからな。
元々ファンとは呼べないレベルなんだよ
387代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:18:25 ID:8rVu980w0
ナベツネをどぎゃんかせんといかん
388代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:26:16 ID:IOLVtSXwO
>>386
野球ファンは野球人気の低下を巨人のせいだけにしてるが違うと思うぞ。実際どの球団の試合の視聴率も50代〜60代が一番多くてそれに30代〜40代が続いてる。野球人気低下を巨人のせいにするのは都合がいいだけで、本当の原因は若い世代の野球離れ。
389代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:39:24 ID:Q31lchFS0
>>386
あんな意味不明な補強を10年以上やられてみろ
見る気失せるぞ
いいか、レフトにマルティネス
ライトにペタジーニとか使った時期があったんだぞ
まともに野球知ってる奴は見捨てるのが普通だろ
390代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:50:21 ID:IOLVtSXwO
>>386
じゃあ巨人が強くなったら巨人人気は復活するんだな?
あれ…去年優勝したのに数々の視聴率最低記録を更新したんだがw
391代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:54:13 ID:D7tsfwtsO
>>388
昔から若いやつは野球中継はみんだろ。自分が参加出来る娯楽が限られる歳になってからみだすんだよ
392代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 15:59:14 ID:IOLVtSXwO
>>391
いや昔は子供からお年寄りまで野球に興味無い奴はいないぐらい独占率高かった。
393代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 16:15:49 ID:ND0HxHUA0
>>204>>378>>379
ON時代の巨人が人気あったってのは嘘
ドリフが50パー出したり視聴率30パー以上の番組が続出していた時代に
15パーをやや超えるぐらいだから
今よりは少しマシな程度で第二次長嶋巨人の方がまだ人気が高い
V9時代はどうせ今年も巨人が優勝だろってな感じで八百長みたいな見方をされて
白けてたから
本当に一番巨人人気が高かったのは80年代で83年がその絶頂(83年巨人戦シーズン平均
視聴率最高27%)
394代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 16:20:43 ID:x0U7kyTL0
04/09水
18.9% 19:00-19:57 CX* クイズ!ヘキサゴンII
17.9% 19:00-23:24 NTV ザ!世界仰天ニュース春爛漫!美男・美女大仰天まつり!4時間30分スペシャル
13.2% 19:57-23:08 CX* ザ・ベストハウス123春のプレゼンバトル!




*9.6% 18:55-20:54 TBS ザ・プロ野球「横浜×巨人」
395代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 16:59:17 ID:jzJvI8IQ0
ついに一桁か
396代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:17:59 ID:v2kB+HZHO
今の若いのはって野球好き嫌いに関わらずNPBは見ない。かといってメジャーも見ない
397代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:52:56 ID:x98jxq5R0
若者の野球離れが深刻だよな
特に10代から30代の女性
ダサいイメージを持ってんだろうな
398代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 17:58:59 ID:I1W0ICLaO
もう全部巨人が悪いってことでいいよ
399代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:06:00 ID:RImemO0rO
>>398 仁志がいいこと言った
400代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:32:19 ID:Uw2bnppj0
>>384
> 最近の若いサッカー選手は野球のルール知らない奴が結構いる

それは単に脳みそ軽い奴しかサッカーやってないだけだろw
401代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:42:14 ID:5C0uxNB90
というかただ単に視聴率自体悪くなってるだけだよ。
ドラマにしても映画にしても他のスポーツにしてもバラエティにしてもそう。
サッカーだとか野球だとか関係ないよ、これからはネットと融合していく時代になる。
見たいときに自分の見たい物を見るというスタンス。
402代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:46:39 ID:XkiTiYTd0
巨人しかなかったから惰性で巨人を応援していた、という層が減っただけ
逆に、ネット等により他球団(特にパ)に触れる機会が増えたためパなんかは明らかに昔より盛り上がってる
403代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 18:52:12 ID:AvrFyS8E0
関西の場合は、
マスコミが「阪神=正義・巨人=悪」って言うのを洗脳させてるから
しばらくは人気安泰だと思うよ

長い暗黒時代から抜け出して、
巨人と互角以上に戦えるようになったのも大きいしね

まぁただのバカなんだけどね
404代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:07:05 ID:QROM1rz50
そろそろ巨人と思ってたのが、実は読売だったことに気づいたんだろ
405代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:08:34 ID:tS1n8Wp8O
Jリーグなんて昔は30%以上とってた時期あったけど今や消費税以下の視聴率だし
その頃と比べたら子供の野球人気は上がってるから
それは巨人以外の地域密着チームだったりイチローとかの影響だけど
巨人は関東のファンを増やすにはイメージ回復させなきゃダメでしょ
強くてファンに愛されるチーム作りをしろと
406代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:11:35 ID:Uw2bnppj0
>>405
愛される巨人って絶対強いチームじゃないと思うけどなぁ
関東圏のカープファンのビジター率見てるとそう思わずにはいられない
4行目には同意だけどね
407代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:16:07 ID:tS1n8Wp8O
もちろん強ければいいって言ってるんじゃないよ
応援してもらうようなチーム作りをしろと
408代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:29:47 ID:Uw2bnppj0
>>407
だね
ちなみに俺は巨人好きじゃないが藤田監督の時だけはド嵌りしていた
あの頃藤田の野球はつまらないファンはセゲヲを求めているとかみんな必死だった気がするが
俺は藤田監督の野球こそファンが求めていた野球だと思うわ
409代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 19:34:42 ID:OlI9Pzg20
テレ東で明日の巨人戦中継の宣伝をやってるのを見て思ったが
テレ東が巨人戦を中継するなんて少し前までは考えられなかったことだな
それだけ巨人戦の価値は落ちたってことか
パのCSもテレ東が中継してたな
頑張ってくれてるのは嬉しいが正直複雑な気持ちだ
410 :2008/04/10(木) 20:02:27 ID:km4f3Rj50
巨人は選手を買い集めてロートルだらけ。
選手も大金つかんで「いっちょ上がり」的に安心仕切って、
活躍もしない。
その繰り返し。
まぁ中日も阪神も暗黒時代はあったから、巨人もこの暗黒からどうやって抜け出すかだな。
もう選手を金で集めて、強くして人気が上がるなんて考えるのは止めろよw
411代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:23:08 ID:tn/UoR4wO
俺パオタだが世間から見て今の巨人でスター選手なのは上原くらいだろ
上原は前から活躍してるし、知名度も結構ある
阿部やウルフは最近全然パッとしてない感じ
内海なんかも名前くらいは知ってるけど今一パッとしてない
小笠原とか谷も抜きんでた活躍はしてないし
マジで今の巨人は華が無さすぎ
メンバーがころころ変わってスター性が無い奴ばかり
上原がいなくなったら本当にヤバイぞ
412代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:32:30 ID:IuPiydYRO
スターってのは数字を上下させる存在のことだ 
今の野球界にスターはいない
413代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:43:20 ID:v2kB+HZHO
ネットだけになったら野球ファン以外は見ないだろ。そしたら球団から撤退する企業が出て、今の年俸は払えなくなるし潰れる球団も出てくる
414代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:46:32 ID:qMeD7OdzO
新潟札幌仙台と田舎ですら落ち目のどこぞの球蹴りよりマシ
415代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 20:59:05 ID:xHTqU+z50
>>411
別に巨人に限った事ではなく今のNPB全体にスター選手がいないでしょ
池山、秋山、今中、イチローみたいに子供があこがれるような華のある選手がいない
416代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:13:42 ID:IOLVtSXwO
>>402
パ・リーグは新庄劇場。新庄がパにくる前、パは盛り上がってたか?パで本当に根付いてるのはホークスだけ。ニワカはいずれ消える。
417代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:16:55 ID:fhGddnA20
最近の子供の大半は外で遊ばないで、昼間から寝るまでDSやってるからなあ
418代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:20:49 ID:WradKwWt0
関東が駄目、地域密着のパリーグも駄目なら
プロ野球は滅亡だな
419代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:21:24 ID:IOLVtSXwO
ヤクルト、広島、横浜、西武、オリックスはいつ潰れてもおかしくない。この中に3球団も関東のチームが入ってるのが関東での野球人気低下を物語ってる。
420代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:24:01 ID:1DMDnSrZ0
>>416
劇場が終わった去年の盛り上がりも凄いと思ったが。
ダルやまーくん等、大物がいることも影響あるとは思うけどな。
421代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:26:56 ID:I6386l8A0
巨人は何だかんだ言っても東京を体現してるんだよ。東京の発展と巨人人気はリンクしてる。
巨人も東京も権力が集中しすぎておかしくなった。
経済にしろテレビにしろ野球にしろ、東京に行かざるを得なかったから合わせてただけで、
地元で事足りてたら東京で無いとできないことが無い限りわざわざ行こうと思わない。
422代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:28:47 ID:IOLVtSXwO
>>420
そりゃさすがに翌年から人気激減なんて事にはならんだろw
そういうのはジワジワくる物。今のパはマスコミのアンチ巨人の影響受けてニワカがパはイケてると勘違いしてるだけ。
423代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:31:18 ID:tS1n8Wp8O
関東は若い人だと阪神ファンのが多いんだよな
巨人はそのへんよく考えていかないとな
424代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:34:28 ID:IOLVtSXwO
>>423
425代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:35:29 ID:wr5T2nQd0
>>422
バカなやつだ。
今日のダルビッシュと岩隈の投げ合いなんて「これぞプロ野球」という名勝負だった。
こんな試合を地上波で流さないんだからそりゃ関東じゃ人気も落ちるよ。
426代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:36:32 ID:qMeD7OdzO
>>422
むしろ新庄がいたときより人気は上がってきてるが
427代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:36:33 ID:v9IqMf5w0
関西では昨日、ABCがキーのテレビ朝日の番組をさしおいて
阪神戦の中継をしていたが8時半に試合が終わったので、報ステが
始まるまでの1時間半、金本と新井の対談、1985年の日本一などの
穴埋め番組を延々と流していたが、視聴率はトップだったぞ。
野球人気が低下してるとは関西に住んでると全くそんな気がしない。
428代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:38:18 ID:3Vh0A8r20
ID:IOLVtSXwO
こいつサカ豚だから無視していいよ
429代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:38:30 ID:BBTJGUWe0
>>416
ところが今年はけっこう空席が目立つんだよな
チームそのものはもちろん
あいかわらずの采配と主砲が期待を裏切り続けたあげく飽きられてきたような気がしないでもない
430代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:38:49 ID:qMeD7OdzO
>>423
今の若い人はアンチ巨人放置巨人がほとんどだからな
431代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:39:32 ID:wr5T2nQd0
>>426
北海道のファンは幸せだよ。
今のダルビッシュは日本最高の投手だ。
あのピッチングは芸術と言っていい。
それが間近で見られる北海道の人間が羨ましい。
432代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:39:55 ID:oUqDfA/y0
>>416
新庄にしか目がいかないのがいかにも在京メディア目線だな
新庄が日本に戻る前後の期間、パ・リーグはいろいろと工夫してきたぞ
ハム楽天の地方移転とかプレイオフとかネット配信とかさ
433代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:41:51 ID:ipRLzrvgO
まあうざい巨人の話を振られなくてせいせいするけどな。

関東はこのまま落ちて構わんよ。
434代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:44:22 ID:KrDEs1Oz0
付和雷同の野球ファンなんかカッコ悪いもん
いい加減マスコミの洗脳から解かれて、自分が本当に好きなもん
見つけろよ、関東以外の地域の人
田舎は狭い世界だから、話合わせるために、野球見なきゃいけない
のかもしれないが・・・。
435代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:46:17 ID:IOLVtSXwO
>>432
それって新庄がパにきてからだよ。
ハムの場合、移転早々に日本一になっちゃったから飽きるの早いと思う。まだ楽天のが期待できる。
436代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:49:53 ID:I6386l8A0
札幌に行ってみれば、北海道民の地元のプロ野球チームができたことへの喜びが体感できる。
巨人ファン8割と言われてた土地だが、それも巨人が毎年主催試合を行ってたことと、
テレビ中継が巨人戦しかなかったからで、心の奥底では、地元を本拠地にするプロ野球チームが欲しい、
いつでも気軽にプロ野球を見に行きたいと渇望していた。
ハムも北海道に根付こうと北海道の各地でイベントをしてるし、ファンクラブもあちこちで設立された。
北海道の野球少年も、ファイターズに入団することを夢見るようになった。
ニワカとかブームとかで片付けられる現象では決して無い。
437代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:50:22 ID:sq76/IVk0
関東に球団が多すぎる。これを2つ位にまで減らして、残ったところを徹底的にマンセーする。

日テレなんかは恥ずかしがらずに寧ろコミカルなまでに巨人中心主義を貫く。
438代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:50:34 ID:qMeD7OdzO
日ハムは年々視聴率上昇、観客も平日で2万超える試合が珍しく無くなってきた
もう新庄なんて関係ないだろうね
439代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 21:57:36 ID:IOLVtSXwO
>>436
君みたいな人がみんな北海道県民だといいんだけどねw
特に北海道は東京の影響受けやすい人達だから
440代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:01:31 ID:PvaXybfM0
新庄何してんねん。
最近見かけへんな。
441代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:02:20 ID:wr5T2nQd0
地上波でパリーグの試合をもっと放送すればいいのにね。

関東住んでる野球ファンは今の巨人の試合なんか見ないよ。
大雑把でつまらないもの。
見応えがあるのはパリーグの試合のほうが多い。
442代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:03:44 ID:qMeD7OdzO
東京の影響が出る坂豚が言ってるの2003年くらいずっとから聞いてるが阪神SB中日は高値安定だし
日ハムは人気上昇中だし広島も弱くなった時から変わらんし全くそんな感じがしないのだが
443代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:04:43 ID:Uw2bnppj0
そうそう
北海道なんて今やハム一色
コンサドーレなんてもはや空気以下の存在

ちなみにFC東京やらベルディやらの話題なんて全くない
その辺ならまだ巨人の方が話題になっている
444代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:05:40 ID:PqoPVTPsO
なんかイメージカラーに青系が含まれてる球団は
セパにかかわらず人気があまりないな。


…ちょっと無理があるかw
445代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:06:16 ID:vHPf9cX70
>>437
巨人マンセーは全国ネットでだけはやって欲しくない!
おれは愛知県民だが巨人戦だけは中日と対戦してなくても放送されるからうっとうしすぎる
なぜか中日戦と差し替えされないから結果中日戦と巨人戦が二つのチャンネルで放送されて
たまったもんじゃない
446代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:09:02 ID:pjeDtHIeO
関東勢は黄金期も越えて野球に飽きたんだろ。今は野球に飢えてた地方の人間が盛り上がってるだけ
447代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:10:19 ID:IOLVtSXwO
>>443
君はコンサドーレがJ2で優勝した試合で視聴率35%超えたのしってるかい?
たかがJ2でだぞw
448代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:12:24 ID:L4qBpT3LO
447大活躍だな
サカブタニートは一日中暇でいいな
449代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:13:47 ID:wr5T2nQd0
>>446
巨人中心のセリーグの野球に飽きたのよ。
だからパリーグの試合ばかり見てる。
ただ西武ドームとマリンは東京住んでるとなかなか行けない。
西武ドームは最悪の球場だからよほどのことがないと行きたくないな。
450代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:16:13 ID:IOLVtSXwO
>>448
残念ながら俺はサカ豚じゃないよw
小中高、野球やってたし、サッカーはフランスワールドカップあたりから興味持ち出した。
まあどっちも好きだな
451代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:17:45 ID:BHIauJof0
スター選手がいないと面白くないよね
ハンカチでも入団すればまた違ってくるとオモ
452代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:18:33 ID:Uw2bnppj0
>>447
知るわけねぇだろw
現実はこれなんだから

------------------------------
295名前:代打名無し@実況は実況板で [age]投稿日:2008/03/11(火) 14:43:30 ID:6FZDO+260
2007年03月13日1万アクセス御礼&デンさん&征也
 あと週刊コンサドーレ(表向きはFの炎)は100回記念で1時間スペシャルだったわけですが
サブタイトルに“〜SPORT HOKKAIDO〜”とかありながらほぼ公で埋め尽くされてるってのは
どうよ?(大体Fの炎というタイトルにすでに問題があると思う私ですが。)ゲストの高木豊
氏(野球解説者)に「平川さんの出番少なかったね。」みたいな事言われるなよなあ。でも
高木氏グッジョブでした、私が思っていることを言ってくれて。そもそも広瀬の野球以外
の無駄な解説・トークが多すぎるんだよ(怒)!

2007年03月11日褒めすぎちゃう?
 まあ明日のAir-G’モーニング・パクスと週刊コンサドーレ(絶対にFの炎とは言わない)で
の辛口でおなじみなデンさんこと平川さんがどのような評価を下すか注目したいと思います。

2007年03月07日あゝホーム開幕戦
 ホーム開幕戦となる10日の鳥栖戦。やはりというか予想通りチケットの売れ行きがいまいち
みたいです。昨年ですら開幕戦勝利にもかかわらず過去最低を更新してしまったわけですので
今年はもっと厳しくなるでしょう。公のはオープン戦・平日にもかかわらず2万人以上入りや
がったくせに。

http://www.consadole.net/boku-con/monthly/200703?page=2
453代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:20:43 ID:IOLVtSXwO
だからといってパ・リーグも関東で人気あるわけじゃない。
ロッテや西武の視聴率は関東でも悲惨な数字だしな。関東人が野球に飽きてるというのは間違いない
454代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:22:59 ID:IOLVtSXwO
>>452
J2時代のネタ出してきたかwww
455代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:23:30 ID:PvaXybfM0
>453
っていうか巨人人気が落ちてるだけの話だな
456代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:23:57 ID:oUqDfA/y0
で要するにID:IOLVtSXwOは何が言いたいんだ?
457代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:27:04 ID:1DMDnSrZ0
視聴率を取るか、観客動員数をとるか。
まぁアホなマスコミは前者だろうな。
458代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:27:21 ID:tS1n8Wp8O
>>456
Jリーグの視聴率は消費税以下なので
なんだかんだで関東は巨人が一番マシ
459代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:28:56 ID:3IofvlhFO
田舎と違って楽しいことはいくらでもあるからな
460代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:31:19 ID:Uw2bnppj0
ちなみに札幌旅行に行ってみりゃわかるよ
涙目で昔はコンサドーレが視聴率35%取ったとか威張ってるが今空気以下なのは事実だから

というか35%って嘘だろ絶対
今の状況見てるとインチキとしか思えん
461代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:31:46 ID:qMeD7OdzO
>>459
つまり関東ではスポーツチームの発展は望めないわけだな
まあ関東にあって関西や名古屋にない楽しみというものがわかりませんが
462代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 22:43:33 ID:CRdXT0u2O
でもさ、毎日試合してて、少ないとこでも数千人入るでそ?ライブで考えたらすごい人気じゃない?
463代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:00:25 ID:CUJagr/J0
予言する。
明日は明後日明々後日ハマスタは満員になるよ。
ベイ人気復活だ
もしかすると関東一人気球団じゃねえの?
464代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:02:50 ID:OlI9Pzg20
>>462
下を見るな
465代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:08:03 ID:IOLVtSXwO
>>456
初めは野球の関東人気低迷について熱く語ってたつもりだったがどっちも好きだからサッカー馬鹿にされたんで脱線してしまったw
これで消えるわw
466関連スレ:2008/04/10(木) 23:32:36 ID:C8mv/Ogq0
放送権料よりも、観客動員数を上げる方が良いだろ?
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1201768724/
467代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:32:44 ID:X5Ja6XjnO
テレビ視聴率が低いのは、日常サイクルの中で
優先順位がさがっただけだお
WBCの様なビックイベントになると関心が高まり視聴率が良くなるお
これは野球だけの出来事じゃないお

468代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:39:30 ID:9bhHJVnKO
昔はテレビで見れる物が野球か相撲くらいしか無かった
自然それらは盛り上がり、その他のスポーツは直に見に行くくらいのマニアしか生まれる要素しか無かった
今は手軽に色々なスポーツが見れる
国内外のサッカーを筆頭に、しいてはスポーツ以外の娯楽にも人は流れる
結果、野球にかかる人口は削られていく
469代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:46:14 ID:URn6V5C90
昔の川崎なんてひどいもんだったけどな。
東京ドームのできる前の日ハムの後楽園とか、関東で野球だからでは昔から人は入ってないよ。

ロッテ、日ハムは昔に比べりゃ天国でしょ、よくOBが今のチームが羨ましいって言ってるけどさ。
やっぱ言うほど低迷してる気がしない。
470代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:55:53 ID:N5Lx9+zSO
>>447
15%ぐらいだったろ。去年、芸スポにスレがたってたじゃねーかw
471代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:58:18 ID:LHC4pCOD0
野球は完全に終わったね
472代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:01:08 ID:Uw2bnppj0
やっぱりか
野球好きとか視聴率35%とか若いサッカーファンが関東で増えてるとかデタラメばかり言うサカヲタw
473代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:01:31 ID:tUUc4RCh0
05年9月15日に東京ドームの巨人阪神戦を見に行ったんだけど(阪神の応援)、
レフトスタンドが立ち見客でぎっしりなのはいわずもがな、
ライトスタンドがガラガラだったぞ

474代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:01:48 ID:ilEctA6JO
いや芸スポには25%くらいってあったぞ
475代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:03:52 ID:N5Lx9+zSO
キムチ臭い方達が集うあのスレでこんなのを発見!


769:無礼なことを言うな。たかが名無しが :2008/04/10(木) 23:50:46 ID:emPloEBo
関東のプロ野球人気低下が凄まじい件について
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1206796722/l50

焼き豚の結論:Jリーグよりマシ

>Jリーグよりマシ

これを言わせたくて視スレの方が野球ファンを装って工作するのでご注意をw!
476代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:04:34 ID:sDlQ87P40
>>473
そうそう。
難しい話じゃなくて、
単に弱い巨人の人気が落ちてるだけなんだよな。
477代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:09:38 ID:d7/pKdOW0
野菜人気に死角なし
478代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:09:49 ID:gr8QbfO90
http://hokkaido.nikkansports.com/soccer/jleague/consadole/p-hc-tp0-20071204-291186.html
 1日にSTVで放送された札幌−水戸戦の視聴率(札幌地区)が平均15・2%を記録したことが
479代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:13:04 ID:loyiEN8RO
>>470
2003年か2004年あたりにこの試合に勝てばJ2優勝みたいな試合でコンサドーレ戦視聴率35%こえてたぞ
480代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:14:03 ID:Wx/yWg6A0
>>476
巨人の相手の人気も落ちてんだけどなw
紅白戦やってんじゃねーんだからw
481代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:17:34 ID:CT2F9LTj0
巨人バッシングもいいけどやりすぎると全部がダメになるから
ほどほどにね

プロ野球は昨日今日始まったわけじゃないでしょ。
70年成功してきたのを急に「地域密着じゃないからダメ」とか
勝手なこと言うなって感じ
482代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:19:49 ID:tIs1MwHw0
>>481
いや、巨人の場合は地域密着じゃないから否定されてるわけじゃないでしょ
単にみんなが呆れ返るようなことを平気でやって嫌われてるだけ
483代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:24:57 ID:CT2F9LTj0
まあ確かに色々ある
484代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:25:53 ID:Wx/yWg6A0
まぁ野球が面白くないだけだろ
485まんこ:2008/04/11(金) 00:33:21 ID:loyiEN8RO
>>484
そんなもん野球脳のおっさんおばはん以外すでに気付いてるわなw
西武ドームは毎度のガラガーラだったが、ソフトバンクの三塁側も空席多かったなw
やきうオワタo(^o^)o
486代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:33:25 ID:tkkbsIE9O
>>439
北海道人が東京の影響を受けやすい?
プッw
勘違いも甚だしいw
487代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:35:36 ID:is8o8NZE0
たとえ日本からプロ野球が消滅したとしても
絶対だサッカーだけは見ない
488代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:36:50 ID:jkXyUfKZO
>>479
つまり札幌でのコンサドーレ人気は確実に下がってますね
まあ関東でも代表戦の視聴率が下がってきてますから東京の影響(笑)を受けてるんでしょうね
489代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:37:55 ID:3SYEmoHdO
だらだら試合やるならサイン会でもやった方が客も入るんじゃね
490代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:38:20 ID:Wx/yWg6A0
>>487
現実にサッカー>>>やきうなんだよ、おじさんが見なくてもw
491やけう(´・ω・`):2008/04/11(金) 00:39:54 ID:loyiEN8RO
♪ドンドンドンo(^o^)o ドンドンドンo(^o^)o かっとばせ〜ダルビッシュo(^o^)o♪
492代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:41:26 ID:POFXDPKi0
まあ、本当に人気がなくなったら、
わざわざこの板にきて不人気を煽るバカもいなくなるんだろうなw
493代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:42:08 ID:7lVWBEU+0
>>481
全部がダメになるってどういうこと?
NPBの上に巨人があるから、巨人の機嫌を損ねたらプロ野球が無くなるとでも言うのか?
確かにプロ野球の発展において読売新聞の功績は大きいと思うけど
とてもじゃないがプロ野球界全体の発展のために
行動をしてきたとは思えないんだがな。
>>482も言ってるが、地域密着をしてないからファンが離れていった訳ではないし、
野球を深く見れば見るほど巨人のやりかたが許せなく思えてくるだけのことだろ。
494代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:43:05 ID:OdDNeRMQ0
>>482
嫌われるのは良いけど今は無関心だから困る。

495代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:46:10 ID:rybcD8kZ0
東海道線から中央線のあいだの地域は、多くの金持ちが住んでいて
影響力が大きい地域なのだが、佐藤藍子のような奴ばっかりだからな
流行ってないとアンテナが反応するとすぐ見捨てる
496ちんぽ:2008/04/11(金) 00:48:09 ID:loyiEN8RO
関東の若者の間ではやきうは都市伝説化しつつあるおo(^o^)o







大きく振りかぶって(笑)
497代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 00:49:29 ID:nBHxLdce0
>>496
腐女子に人気あるらしいな、それ
498員金田虫:2008/04/11(金) 01:01:30 ID:loyiEN8RO
関東で人気無いと意味ないお(´ー`)
福岡は明太子を東京に輸出するために存在してるんだお。北海道はカニだお。田舎者は関東様に美味しい物を届ける為に働けお(´ー`)
499代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:06:45 ID:OdDNeRMQ0
1980年卒業の小学校卒業アルバム
40×8クラス
阪神帽5
阪急4
大洋3
西武3
ヤクルト、カープ、中日1
500代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:10:31 ID:wb/VliIQO
13:55-16:00 *2.2%「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」
*1.3% 13:55-15:54 NHK サッカーJ1リーグ「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」前半
*3.1%←相撲待ちで微増(笑) 13:57-16:00 NHK サッカーJ1リーグ「川崎フロンターレ×東京ヴェルディ」後半
*4.6% 14:00-16:00 TBS サッカーJ1リーグ開幕戦「横浜F・マリノス×浦和レッズ」
*5.0% 15:00-16:55 NTV プロ野球〜札幌ドーム「巨人×日本ハム」

ちょw
501代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:27:19 ID:LCWrqpG8O
お前ら、一人観戦のスレに行ってみろよ!
西武やヤクルト戦、大人気だからw

502代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:37:50 ID:yyR1pRvO0
自分は色々な本屋に結構行くのだが、スポーツコーナー見ると
大概の若者はサッカー、バスケなどを手にしているな。
サッカーもJリーグというより、海外のみたいだけど。
地方は野球ダントツ人気だろうけど、関東の若者に限れば
少なくとも野球が大人気はないだろうな。
503代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:38:48 ID:oKwswxfOO
昔とトータルでの野球人気は変わってないだろ?
巨人集中だったのが、ソフバン、日ハム、楽天とかに分散されたからじゃね?
だれか12球団トータルの年間入場者数の20年くらい前と近年のデータない?
504代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 01:44:51 ID:VyVknkzT0
つーかなんだかんだ言っても日本人は野球民族。
日本は野球を中心とする神の国

さっかぁなんかW杯3次予選敗退で滅びるwwwww

心配しなくても今後も野球の天下が続くよ。

505代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 02:55:21 ID:yyR1pRvO0
>>504
そりゃあ、今はトータル的に見れば野球なのかもしれないけど
世論調査では20代はサッカー>野球だよ。
サッカーは試合時間が短いから、家族連れでも観戦しやすいのが強み。
バレーやバスケや陸上は体育などを通して、自分が経験してるから
共感しやすいってのがあると思う。野球はヲタの数はダントツだが
興味ない人はまるで興味ない(特に女子やガリ勉の東大生など)。
サッカーやバレーは五輪やW杯で人気あるから、スポーツは普段見ないが
サッカーJAPANの試合だけは欠かさず見るっていう人は凄く多い。
506代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:01:14 ID:IlDnEsbS0
>>488
そもそも35%ぐらいでは、いばれないんだよな。
ハム日本一は平均52.5%、瞬間最高は73.5%なんだから。
507代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:08:41 ID:ZGbAfhcXO
上回ってるって20代男が2%くらい多いだけで、男女総合だとかなり下回ってたような。
508代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:38:26 ID:loyiEN8RO
>>506
J2
509代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:44:53 ID:IlDnEsbS0
>>508
そんなことを言うなら、ハムはセじゃなくてパだぞ。
510代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:46:41 ID:loyiEN8RO
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
511代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 03:58:46 ID:wb/VliIQO
野球はサッカーみたいに年俸格差が激しくないからな
プレミアなんて上位4チームだけMLBと比べたら下のチームなんてひどいひどい
512代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 04:00:05 ID:loyiEN8RO
>>511
よかったなw
513代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 04:00:58 ID:wb/VliIQO
だってこれだもんこれ

        『中学生』の『部活動』

        http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf

        野球部員30万人>>>サッカー部員22万人  (平成19年)
514代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 04:04:39 ID:loyiEN8RO
>>513
ごめん…もう寝させてw
515代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 04:09:45 ID:wb/VliIQO
え…勝手に寝ていいよ
516代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 08:15:41 ID:6XrQkbXmO
サッカーへの対抗心強いのう
俺はどっちも見るが
実際サッカーは昔より見られる機会増えたし、人気はかなり上がり続けてると思う
どっちが上とかどうでもいいじゃない
どっちも栄えてほしいよ
517代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 11:04:23 ID:ilEctA6JO
本当に中学校の部活でそんなに差あるのか?できれば高校の部活のも見せてくれ
518代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 11:44:08 ID:iEWEsviiO
関東人は薄情者が多い
519代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 11:50:35 ID:1tMUisAp0
サッカーもJリーグの視聴率は消費税以下・観客動員数も
週1しかないのにほぼ1万人台(笑)Jリーグファンが増えた
とは考えにくい。今の若者に人気があるのがサッカー・バスケなのは
同意だがそれは自分が趣味でプレーしたり海外の試合をテレビで見てるだけ
520代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 11:53:39 ID:v6XECAGEO
言ってみれば今のプロ野球はギャル曽根がいなくて菅原ババアが主役の大食い番組みたいなもんだな 
そりゃ数字が取れるわけがない
521代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 13:02:32 ID:zvVWWNIp0
NPB所属選手が全国放映のCMに出ることが少なくなったのかな。
ダルがサロンパス、西岡がなんかのスポーツメーカ、和田が公共広告機構、引退したけど新庄がなんかしら。
522代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 13:35:05 ID:loyiEN8RO
世界では年収もサッカー>>>>>>野球なのねwwwww
スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
523代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:05:55 ID:IlDnEsbS0
>>521
マー君に代えてマー君、オロナミンCもな。
最近は全国区のCMでもパの選手ばかりだな。
やっぱ若い選手を使った方がいいもんな。
524代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:10:16 ID:WpkmbxDEO
で、Jリーグの年収と選手寿命は?
平均年収一億くらいか?寿命短いんだから野球より多くもらわなきゃやってられないよな
525代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:11:46 ID:UVSae8cG0
ヒント
試合数が少ない
526代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:16:57 ID:QrL+2qzB0
東京のマスコミの野球の扱い方が駄目だろう

関西の阪神戦の解説聞き慣れてると東京キーの巨人戦はダメダメだと思う
527代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:18:33 ID:efQRL3Y70
サッカーなんて日本人誰も活躍してないしな
ミーハーか?
528代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 14:35:21 ID:yUX707Gl0
>>503
一番人口が集中している関東ではその3球団はあまり関係無いので
それらの地元で変わってないだけで関東では下がってる
ロッテがいくら人気上がっても巨人・ヤクルト・西武の人気の下降の方が目立ってる
トータルでは下がってる

529代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 15:03:12 ID:9RtA9wZu0
関東ってプロ野球とサッカーを比べるくらいサッカーの人気凄いのか?
530代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 15:43:23 ID:loyiEN8RO
>>529
関東は10代20代は完全にサッカーだな。海外サッカーとかも含めてだけどな。
お前みたいな田舎者は世界の流れに逆らうようにやきうでもみてればいんじゃね?
531代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 15:46:20 ID:HxjIQQ7cO
サッカーは給料安いし受け皿が少ない。人気は知らないけど
532代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 15:49:50 ID:loyiEN8RO
>>531
へ〜給料少ないんだサッカー選手って…少なくともやきう選手よりいいみたいよwwwww



スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
533代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 16:08:27 ID:iTxXlp+W0
>>529
千葉のFランク大学(地元出身者が多い)に行ってたんだが02年W杯の時はW杯の試合があるからという理由で
授業が早く終わったり、日本戦の時はとある大きな部屋で大型ビジョンで試合が放映されていたんだがそこの部屋が満室状態に
なっていたりどこに行っても男ばかりか女も誰もが普通にサッカーの話題ばかりでサッカーの話題を出さない人の方が珍しくて
サッカーにあまり興味がない俺は凄くつらかった
電車に乗っていても「やっぱ野球なんかよりサッカーだよね。うちは昔から夫婦揃ってサッカー観てるから」、「野球なんかより
サッカーの方が面白いじゃん」とか言ってる
野球に敵意剥き出しの中年おばさんや男子大学生、世代に関係なくサッカーの話題ばかり
日本代表戦の時も電車に乗っていれば必ず誰かはその話題をしているんだよな
それに対してロッテ優勝の時は千葉市内もあまり盛り上がってなかったし若い
女はほとんどが興味なしで野球好きでもプロ野球は観ないって人が珍しくなくて
必ずしもロッテに興味あるってわけでもなくてごく一部だけがその話題を出してただけ
だったのががっかりした

534代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 16:21:12 ID:loyiEN8RO
要するに世界中で盛んじゃないスポーツはクソ
関東で人気無いやきうはクソ
田舎者はやきうみながら関東に美味しい特産品輸出してればいい
お前らの役目なんてそんなもん
535代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:02:16 ID:1tMUisAp0
だからサッカー人気もバスケ人気も見るんじゃなくて自分がプレーする
人気なんだよ。両方国内リーグは悲惨じゃんか。世界有数の裕福な国なのに
536代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:45:26 ID:loyiEN8RO
>>535
Jはできて16、17年であんだけ力付けたら上出来だろw
海外サッカーマンセーの時代に。バスケは出来たばっかだがNBA選手でも日本からでりゃ一気に人気でるわな。
やきうは一回頂点みちゃってるから衰退していくだけだな
537代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:46:43 ID:96XPbxsQO
関東の野球チームの人気の無さを語るスレなのに何でサッカーやバスケを語るスレになってんだ。
関東人が野球観戦しない替わりにサッカー、バスケ観戦してるわけじゃないだろ
関東人はスポーツ観戦自体に興味ないんだろ
人口があんなにいるのにヤクルトや横浜や西武ファンは全然少ないんだから

東京ドームや神宮球場の外野に沢山現れる関東在住の阪神ファンの方がヤクルトファンや横浜ファンより多いかもしれない
538:2008/04/11(金) 17:53:45 ID:loyiEN8RO
ロッテも入れてあげてねw
神宮やドームにあらわれる阪神ファンは関西弁バリバリの奴らって知らねーの?w
引きこもってねーでやきう見に行ってこいよwww
539代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 17:59:09 ID:1tMUisAp0
Jの歴史が浅いのは昭和までのサッカー関係者が努力を怠った
から。この差は永遠に埋められない。月日がたっても他国も発展中だからね
540代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:22:55 ID:loyiEN8RO
>>539
マスコミの力借りてやきうを洗脳してたからだろーがw
2002年でそれが崩壊し始めた。これからさらに色んなスポーツがでてくるよ。やきう人気低下はもう止める事はできねーんだよ。いづれ関東から地方にもそういう波がおとずれるさ
541代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:28:13 ID:1tMUisAp0
むしろ2002年でそれまでの代表ファンは見限ったんじゃね?
地元開催ですらベスト16が限度かよって(笑)2006年の代表
人気はそのベスト16から見始めたニワカ人気に支えられただけだから。
そのニワカらもドイツの醜態で消え去った。どう考えてもサッカーは落ち目
542代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:29:11 ID:1AcyviMm0
メンヘルな大阪シブタかw

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【名無し限定】暇なので話しませんか?2358 [メンヘルサロン]
【印象】東京キー局の偏向報道を叩く165【操作】 [テレビサロン]
【社会保障】消えた年金、大阪市が突出 108件[08/03/31] [ビジネスnews+]
【印象】東京マスコミの偏向報道を叩く31【操作】 [マスコミ]
プロ野球の視聴率を語る2211 [球界改革議論]
543代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:30:09 ID:RU+82kHVO
この間さ、俺の昔はいってた少年野球チームが潰れたんよ。最近はサッカーの方にいってる子供が多いらしい。サッカーは幼稚園から入れるから、小学校に入るまでには結構な数の子供がサッカーに流れるらしい。
544代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:32:04 ID:kojeJM1D0
>>538
ロッテは入れる必要無し
545代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:36:10 ID:loyiEN8RO
>>544
あそこが一番ニワカ多い。優勝候補筆頭だよw
546代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 18:42:40 ID:loyiEN8RO
>>541
その割には毎年サッカー代表の視聴率に負けてるなやきうはw
Jでも浦和ーACミラン戦が関東で23%なのに対して、松坂牛登板のメジャー開幕戦レッドセックスーアスレチックス戦は関東で11%なんだがwww
どっちが見放されてるか分かるよね?w
547代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:30:50 ID:d7/pKdOW0
関東では

野菜>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球

だろうな
548代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:43:38 ID:kojeJM1D0
>>545
そんなニワカがいなくなった結果が関東でのプロ野球人気の低下でしょうが。
やっぱりロッテは「関東でのプロ野球人気の低下」の蚊帳の外ですね。
549代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:48:26 ID:loyiEN8RO
>>548
そう思いたいならそう思っとけばw
でも何でスタジアムはいつもガラガーラで視聴率は悲惨なのに…おっとw
550代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:52:06 ID:jkXyUfKZO
>>546
オリンピック予選を無視する坂豚w
551代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:56:07 ID:kojeJM1D0
>>549
>でも何でスタジアムはいつもガラガーラで視聴率は悲惨なのに…おっとw
それでも川崎球場時代より遥かに客が入っているのですが・・・ロッテの場合。
552代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:56:43 ID:loyiEN8RO
>>550
オリンピックに無視される焼豚(笑)
553代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:56:45 ID:jkXyUfKZO
>いづれ関東から地方にもそういう波がおとずれるさ
5年前からその台詞聞いてるが関西が成績のおかげで視聴率微減しただけで名古屋福岡札幌と全く前兆無し
554代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:57:51 ID:WBjbN0Gr0
   
        『 中 学 生 』 の 『 部 活 動 』

        http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf

        野 球 部 員 3 0 万 人 ! (9人制のスポーツ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー部員22万人 (11人制のスポーツ) (平成19年)

        もちろん関東でも野球8万3千人と、サッカー7万8千人で、野球の勝ち!
        
        東京では19,175人と19,751人で少しサッカーですが
        
        サッカーは1チーム11人のスポーツなのでほぼ野球の勝ち

        情報操作されちゃだめですよ・・・・  現実は、

        『 若 い 子 に 大 人 気 の 野 球 ! 』 と『若い子に不人気のサッカー』なんですね



555代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 19:59:27 ID:ehrAQ08L0
サカオタのアナルは
サッカーボールが入るぐらい鍛え抜かれているらしいね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:02:04 ID:r+4orCne0
■優勝パレード

プロ野球
1998年 横浜    40万人 
2000年 巨人    36万人
2003年 ダイエー 36万人 (ちなみに阪神65万人(御堂筋40万、神戸20万) )
2005年 ロッテ   24万人 (千葉市街地7万、幕張新都心14万)
2006年 日ハム  15万人 (ちなみにセ優勝の中日35万人)
2007年 中日    55万人

Jリーグ
2003年 横浜FM  3万人  歴代2位 ← 歴代2位 が さ、さ、さ、さんまんて www
2006年 浦和    6万人  歴代1位 ← 歴代1位 が ろ、ろ、ろ、ろくまんて www
20XX年. ジェフ千葉. 8億人  歴代1位 ぶっちぎりで更新予定です!! 乞うご期待
557代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:04:28 ID:jkXyUfKZO
むしろサッカーは札幌J1に昇格も昔みたいに盛り上がらず、仙台順調に観客減、
新潟バブル弾けて観客激減、名古屋広島福岡相変わらず空気と田舎でも順調に人気低下してます
関東の影響(笑)というやつでしょうね
558代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:22:06 ID:loyiEN8RO
>>553
だからそう思いたいならそう思っとけばいいじゃん。
でも最近はソフトバンクも空席目立つし、阪神も1試合平均1万人客減ってるし、日本ハムも毎試合4万人近く入ってたのに今や1万5千人きることも多いし…おっと(笑)
559代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:26:22 ID:WBjbN0Gr0
↑野球は雨で中止になることがあるのを知っています?サッカーと違って。
なので雨の日は入場数が減ります
最近頻繁に雨が降っていますよね?
560代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:31:26 ID:jkXyUfKZO
>>558
すげー捏造だな、SBは4月平日ならあのレベルの数字は実数風になってから普通にあったし
甲子園は改修で客席減らしたせいだし札ドが平日で42000連発なんて優勝争いの土壇場でない限りないぞ
むしろ札幌は平日20000越える試合の数が確実に増えてるんだが
561代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:31:32 ID:loyiEN8RO
>>559
野球はドーム球場使ってるの知ってます?w
サッカーはドーム無いのに頑張ってますよw
562代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:39:28 ID:WBjbN0Gr0
頑張っててもサッカー人気無いんじゃ、561さんがかわいそうすぎます泣
563代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:42:42 ID:UGXKwHR80
サッカー興味ないけど、以前は選手ある程度は知ってたな。
今はほとんど知らなくなった。
564代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:45:32 ID:Dt/IB4vLO
>>561
ウンコドーレ入ってないじゃん。
565もうだめだお(´・ω・`):2008/04/11(金) 20:52:14 ID:loyiEN8RO
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
566代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 20:55:46 ID:ilEctA6JO
554←中学校の部員だけじゃなく高校の部員も見せてくれよ。今の子供でそんなに差があるとは思えない
567代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:07:21 ID:9RtA9wZu0
プロ野球からすればサッカーよりもメジャーの方が驚異じゃないのか?
サッカーは02年がピークだったって気がするんだが
568代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:15:31 ID:ilEctA6JO
メジャーは人気出てないぞ。視聴率と競技人口は毎年下がってるから、観客数水増しと他国に放映権売って人気捏造してる。だから日本人を最近多く取るようになってきたらしい。かなり税金に頼ってるらしいしな
569代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:18:30 ID:loyiEN8RO
>>567
そのメジャーでさえ松坂の登板試合の開幕戦in東京ドーム、レッドソックス−アスレチックス戦が視聴率11%だからねぇ。
ちなみに去年のトヨタカップ浦和レッズ−ACミラン戦は23%ね。
570代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:27:13 ID:UGXKwHR80
関東じゃねーけど、セリーグの親会社の問題がある気が。
新聞社に電鉄って時代に会ってねーよ。
TBSもやりたいことがはっきりいって全く分からん。
西武は問題あって今やっきだからいいけどよ。
571代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:31:42 ID:tIs1MwHw0
なんか最近ずっと関東でサッカーの人気があるって書いてる奴がいるがどこ住んでるんだ?
少なくとも東京じゃサッカーなんて国立の代表戦以外やってないことになってるぞ

大体サッカーや「バスケ」ってw
何年前の話だよバスケ流行って
572代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:42:25 ID:loyiEN8RO
東京じゃやきうは過去の産物だろwww
573代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 21:47:46 ID:tIs1MwHw0
いや別にどんだけネガキャンやろうが自由だけどさw
ここで東京じゃサッカーの方が野球より人気あるとか言った所でなんの効果もないぜ

というかもしかして釣ってんのかお前?
574代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:01:48 ID:Dt/IB4vLO
loyiEN8RO

こいつは>>558←このレスをみる限り、サカ豚つうかアニヲタだろうな。バカすぎる。
575代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:03:31 ID:loyiEN8RO
>>573
いやいや(笑)ネガキャンというよりいかに関東でやきう人気落ちたかいってるだけだがやきう脳がサッカーを持ち出してくるからさ。
576代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:06:47 ID:tIs1MwHw0
と、サッカーなんて浦和以外じゃ見向きもされていないことから目をそらすサッカーファンであったw
577代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:12:12 ID:OG5L2fw60
loyくん頑張ってるね〜w
578代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:13:16 ID:Dt/IB4vLO
479 代打名無し@実況は実況板で 2008/04/11(金) 00:13:04 ID:loyiEN8RO
579代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:19:59 ID:loyiEN8RO
>>578
ワロタw
580代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:22:27 ID:UGXKwHR80
節電しよっ
581代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:36:26 ID:IOkaGw5mO
関東関東つってるし東京のどこ住み?はスルーしてるし、ダサイ玉でファンが監督懐妊のサッカー好きか?どうでもいいけど

お前の言ってる事はお前の村だけで起きた事って一応知っとけや

東京を巻き込むな
582代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 22:57:24 ID:d7/pKdOW0
開幕観客動員増22万人!川淵C「クラブづくり」の成果     ←増
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200803/st2008031004.html

開幕戦集客、パが勝ち…セ観客動員数は3年連続で減少 セ計9万9059人 パ計10万4985人  ←減
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200803/bt2008032913.html
583代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:03:42 ID:loyiEN8RO
>>581
せっかく帰ろうと思ったのにまだ絡んでくんのなwww
んっ?俺は目黒台だよ。文句あるならいつでも来いハゲ (・∀・)
584代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:04:22 ID:WBjbN0Gr0

        観客動員数(野球:2005 Season サッカー:2005-2006 Season)

        1位  MLB (USA)          7604万人
        2位  NBA (USA)          2159万人
        3位  NHL (USA)          2085万人
        4位  NPB (Japan)         1992万人
        5位  NFL (USA)          1730万人
        6位  FA Premier League (England) 1287万人
        7位  Bundesliga 1 (Germany)    1247万人
        8位  La Liga (Spain)       1103万人
        9位  Serie A (Italy)       824万人
        10位 Ligue 1 (France)       819万人
585代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:06:37 ID:N+/iBZqM0
これはファイターズが居なくなったせいに違いない
586代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:08:59 ID:tIs1MwHw0
このスレでも携帯が必死だったんだよな

人気がJリーグ>プロ野球になってしまった2008年
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1205026516/

そしてこのスレでもこれだよ

514名前:代打名無し@実況は実況板で []投稿日:2008/04/11(金) 04:04:39 ID:loyiEN8RO
>>513
ごめん…もう寝させてw
587代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:10:47 ID:3PaGxR7H0
ID:loyiEN8RO


こいつ一日中いるんだな
わざわざ野球板に来てサッカーの優位性を示したいのか
絶対精神異常者だろ
588代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:18:20 ID:RU+82kHVO
野球は早く手をうたないと相撲みたいなことなる。 都会で何のスポーツが人気があるか知らないいけど野球が若い人に物足りないのは明らか。
589代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:18:50 ID:c5fNBLzY0
高校野球のセンバツとか招待大会みたいになってきてるから
関東でやったらいいんじゃないか
横スタ天然芝にするとかして
もともと第一回は名古屋の八事球場だし
590代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:23:46 ID:RU+82kHVO
野球は試合時間が長すぎる。スポーツ観戦に三時間は見る方も集中力が続かない。 だから高校野球並の試合時間にするべき。
591代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:32:32 ID:RU+82kHVO
ファンの年齢層も上がってきて新規の若いファンを新たに獲得しないと野球は廃れていくいっぽう。 野球オーナーは今自分達が儲かればいいという考えで野球の未来なんて考えてない。
592代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:38:17 ID:KoSUdIxa0
競技として野球をやっていない子供に対してルールが浸透しなくなっている。
学校の体育の授業で扱ってもらえないのが厳しい。
昔はカラーボール野球とかで遊びながらみんな憶えていたんだけど。
593代打名無し@実況は実況板で:2008/04/11(金) 23:52:35 ID:RU+82kHVO
地上波なくなれば野球は終わりだよ。マスコミはサッカー中心の報道に切り替えるよ。そしたらスポンサーは一斉に手をひく。赤字だらけの球団は潰れるだろうね。
594代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:03:21 ID:RU+82kHVO
これほど穴だらけのプロ野球の未来に何の不安をもたない野球ファンが多いのが怖い。です
595代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:21:07 ID:+t4rT85h0
まさかとは思うがID:RU+82kHVOはID:loyiEN8ROがつなぎ変えただけじゃないだろうな?
596代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:22:14 ID:Hem2wD1l0
マスコミの洗脳に伴い、
関東じゃ野球は人気無い事になっている。
マスコミが関東で野球人気復活と騒げば、
関東では明日からでも野球が再流行すると。
まあ、つまるところはこういうことですな〜w

597代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:24:52 ID:477qL6iV0
サッカーはサポーターを大切にしてるけど、プロ野球は今でこそ
だいぶマシになったけど、ファン無視どころか、ファン自体を軽蔑していたからなあ。
特に巨人は・・・人間、親切にされれば、そちらを応援したくなるのが人情かと。

今年に限れば、野球が北京五輪最後でサッカーはW杯がないので
野球が盛り上がると思うけど、ロンドン五輪の頃は、もう野球がないわけで
国際化の強い今の子供や親たちは、野球以外のスポーツに乗り換えそうで怖い。
598代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:54:40 ID:Phah7fSb0
>国際化の強い今の子供や親たちは

????
オリンピックに野球があるから野球やらせてた親っているのか?
そんな単純なものじゃないと思うが。
日本で一番稼げるスポーツなのはずっと変わらないだろうし
599代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:02:32 ID:NLaQBnpS0
すぽるとで取り上げてほしいスポーツ
1位サッカー36%
野球MLB6%で最下位・・・
600代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:04:38 ID:9sIzKDUD0
野球人気が落ちてないって主張するのは10〜20代の人達かな?
そりゃ物心ついたときからJリーグがあった人達は感覚が違うだろうけど。
ヘタすりゃ、持ち直してると感じる人もいるだろう。
例えば部活動の人数が多いから人気は落ちてないとか・・・
そういう問題じゃ無いんだよね。どれだけ野球が一般の生活に関わってるか。

>>598
>日本で一番稼げるスポーツなのはずっと変わらないだろうし

稼げる=人気だったら、まだ安泰だけどね
601あぁ…もぅ…°・(ノД`)・°・:2008/04/12(土) 01:05:16 ID:4hOL61aaO
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
602代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:07:45 ID:477qL6iV0
>>598
いやいや、これだけ海外の情報が露出した現代なら
国際化の進んでいる競技に憧れてもおかしくないかと・・・
それに同じ野球と言っても、今は子供たちや有力選手の憧れは
メジャーだしね。お金もそちらの方が稼げるし・・・

そこら辺は野球とサッカー、その他のスポーツの違い。野球はそれぞれが
独立してるから、アマ、プロ、メジャーとそれぞれ対立してる。
まあ、それだけ歴史があり、それぞれ人気がある証拠でもあるが。
サッカーやバスケだと、海外に行くことは光栄なことで、抵抗はない。
主力を出し惜しんだり、仮病を使って辞退したり、一軍半の選手を出す野球は
代表入りしても重みがない。サッカーやバレーや陸上、フィギュアなどは
JAPANの代表になるのは最高の名誉。そういうのに今の子は憧れるんでは?
603代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:12:05 ID:Qc1chRfT0
サッカーは今の野球以上に格差社会だからな。
上位のチームは数チーム確定、ここ15年で3チームで11回優勝だよ、これに浦和いれればおしまい。
中堅、下位は全日本クラスがでてきたらその次の年は上位で活躍だから応援しがいがない。
当然人は入らない、日本対海外みたいな試合以外は興味をなくす、これをどうにかしない限り人気は無理でしょ。
ワールドカップは間違いなく盛り上がる、でもそこからはない。

野球は野球で中途半端な戦力均衡システムでいびつがでてきてる。
関東不人気ってのはJリーグに負けてるとかじゃなしに、巨人の自滅だろ。
今の広島、ヤクルト、横浜を営業努力不足というには酷だ。
クローズ型で格差がひろがるのはJリーグよりも最悪、Jリーグはそれでも入れ替えがあるからね。
V9は飽きられることがわかって戦力均衡を模索したのを思い出すべき。
それと大リーグの3A化になりつつある現状かね。

どーでもいいが、名誉じゃ食べていけないよ。
自分が職業選ぶときを考えてみればいい、親ならなおさら利を説く。

604代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:13:00 ID:4hOL61aaO
>>602
間違いない。
605代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:19:11 ID:9sIzKDUD0
>>603
>どーでもいいが、名誉じゃ食べていけないよ。
>自分が職業選ぶときを考えてみればいい、親ならなおさら利を説く

じゃあ、何で年俸が爆上げしてるのに人気が落ちる?
606代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:23:24 ID:HSsoEGd00
>>599
フジテレビは欧州のサッカーをCSで放映してるから必然的にすぽるとは欧州サッカーに特化した番組になるだろ
と言ってもトップニュースは相変わらず野球だけど
607代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:27:49 ID:GfPknF6+0
Q.すぽると!で、もっと取り上げて欲しい「ワールドスポーツ」は?

1.チャンピオンズリーグ 39%
2.F1             30%
3.NBA            20%
4.MLB            6% ←(笑)
5.X-Games         5%

http://areya.tv/up/200804/11/05/080412-0101270497-1440x810.jpg


X-Gamesに勝ったぁあああ
608代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:28:45 ID:477qL6iV0
>>603
スポーツが本当に好きな人はお金の為だけじゃないと思うよ。
それは酷暑の中、走る五輪のマラソンや箱根駅伝を観れば分かる。
それに、お金=堅実が何よりという家庭は勉強中心で生活してるだろうし。
609代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:33:51 ID:cTSAkJkvO
正直、今のすぽるとよりプロ野球ニュースの方が視聴率とれると思う
610代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:35:15 ID:ZLMUhHYW0
>>607
三宅の表情が良いな
眉間にシワ寄せてやんのw
611代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:43:08 ID:9sIzKDUD0
もう、稼げる=人気っていう議論は終了で良いんじゃない?
プロ野球選手でさえ、今時「子供達に夢を与えるために年俸UP」なんて言わないし。
スポーツって単なる労働の手段じゃ無いからね。
そりゃあ、20越えて就職の段になったら給料の事は考えるけど。
幼少期にスポーツを始める動機としたら弱いね。

612代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:43:29 ID:+t4rT85h0
>>609
というか俺に至ってはフジ自体見てねぇw
地上波キー局なんてテレ東だけあれば十分

739と721は入れてるけどな
今年のプロ野球Nは面白いね
613代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:44:07 ID:Qc1chRfT0
>>608
それに年俸が爆上げしてる時点で価値を見出している連中がいる証拠だろ?
税金投入されてるわけじゃない、誰もボランティアで金はださないよ。
まぁ、それが正しい価値基準かは別の話。

マラソンであれなんであれ、金がないと無理。
環境を誰かがつくらないと強くはならない、それが国や大学かもしれないけど。
企業や国が支援してくれるから施設や、生きていく安定感が生まれる、十分選手も恩恵受けてると思うけど?
でも何をやっていくかを選択するときに社会的、金銭的なこと無視できるのはほとんどいない。
名誉っていうが、早い話、大学や企業にとっては名誉は広告料。

もちろん金ばかりじゃないでしょただ職業にするなら、夢と金は両輪となる、どっちも外せない。






614代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:51:16 ID:4hOL61aaO
世界に出れば野球より稼げるスポーツなんていくらでもあるからな


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
615代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 01:59:23 ID:XTXArP+F0
俺はプロ野球とNFLが好きかな。
それぞれの国で金をかけている筆頭の球技だし。

あとは途中経過がテキスト文や音声だけで伝わる点や
試合観戦の間に休みを入れられる点がいい。
616代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:07:41 ID:477qL6iV0
関係ないけど、アメリカ以外の国に留学経験のある人や
滞在経験のある人は大抵、野球に興味がない。
欧州や日本人駐在員の多いシンガポールやバンコクで野球を
観る機会はまずないのが原因らしい。

まあ、でも事実上、日本とアメリカ、台湾、韓国、中米の一部でしか
全く栄えていないのに、何だかんだ言って一応、国内人気を保てる
野球と相撲は凄いんだろうね。まあ、スポーツ大国・アメリカで
サッカーが不人気なのが日本に影響してると思う。
617代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:15:19 ID:9sIzKDUD0
>>613にかいてある事は一々その通りで否定する所は一つも無いけれど
話の流れとしては「何故、人気が落ちてるか」「どうやったら人気回復するか」だからさ。
金=人気みたいなレスに対して何人かが否定した訳。

>>615
俺もその二つは好きだね。NFLは人気No.1だけどNBAやMLBより稼げないよね。
この事からも人気=金じゃ無い事がわかる。
618代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:19:13 ID:4NhcQ+5F0
アメリカもなんだかんだでサッカーに投資が始まってて、
ここ最近、専用スタジアムの建築ラッシュが続いてる。

数年〜10年単位でMLBやNFLレベルに行くとは思えないが、
ヒスパニック系住民増などを背景にNHLの立場を脅かすくらいの存在にはなりそう。
619代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:24:28 ID:bh6ojJVl0
>616
俺は例外なのかな。留学も駐在もアメリカ以外だけど、
中高のころ大好きだったプロ野球が忘れられない。海外からでも
この板に来るし、地上波テレビで見れないどころかスポーツニュースにさえ
まったく出てこないと、野球が恋しくて恋しくてたまらないけど。
620代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:30:59 ID:Qc1chRfT0
なんか金、金言い過ぎた気がします、すいません。

NFLって「スポーツの魅力とは最高のレベルで戦力の均衡したチームが繰り広げる競争状態である」
って理念があって多分一番徹底的にそれを追求してるリーグだと思う。
実際、その理念がアメリカで勝ってるのを見ても、一番重要なのはこれなんじゃないのかなと。

仕事で数年いってたんだけど、NFLがダントツ人気だね。
むこうで熱狂的な連中からルール覚えさせられたんだけど、見だすと結構はまるよ。


621代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 02:45:03 ID:zhZC2UdI0
プロスポーツなのにチーム名に企業名が付いてるってのが体質の古さを表してると思う
年間20億〜30億の赤字を補填してもらってる球団も少なくない
企業に依存する比率が大き過ぎる

例えば浦和レッズは入場料やグッズ売上げでクラブを運営し、選手の補強を進めている
「俺達がクラブを育てている」という意識が芽生え、スタジアムへ足を運び、グッズを買う意味がより大きくなっている

野球の場合は親企業のさじ加減次第
ナベツネが欲しい選手なら即補強し、いらないと思えば放出する
こんな運営の球団が愛されるはずが無い
622代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 03:11:29 ID:LVB4jzmu0
Jリーグ広告費ランキング
1   横浜 2520百万円
2    柏  2502百万円
3   浦和 2288百万円
4 名古屋 2255百万円
5   磐田 1946百万円
6 G大阪 1729百万円
      :

623代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 04:06:32 ID:4hOL61aaO
>>607
808:U-名無しさん :2008/04/12(土) 03:52:54 ID:k29Tr5KZ0
しかし、スポルトの特定曜日の、
サッカーを持ち上げ&野球に対するケンカの売り方は爆笑モンだなw


たぶん曜日ごとのディレクターの方針の違いなんだろうけど
若いディレクターがそういうことやっても局内でつぶされないくらいに
フジテレビでは、局予算も幹部の関心も、野球離れが進んでるということなんだろうな。

前に、CLの決勝を延長でブツ切りしたときにTBSに苦情のメールしたとき
若い担当スタッフから謝罪のメールをもらって、何度かやり取りしたのだが、
局内&年配上司の「サッカーなんかやらなくていい」という圧力と
必死に戦ってるので、視聴者に何とか支えてほしいと、切実に訴えてた。
それと真逆だなw
624代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 04:09:54 ID:cFjZ4U8j0
>>607
視聴率低いじゃんこの番組
625:2008/04/12(土) 04:14:08 ID:4hOL61aaO
テレビ局の社員も若い奴は サッカー>>>>>>野球なんだなw
626代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:13:08 ID:S9xS+EcH0
横浜ベイスターズは今そんなに人気が落ちたの
サッカーの影響かな。10年前は大魔神とかマシンガン打線とか
人気があったのに
627代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:25:38 ID:AGmtJTtJ0
電通の子会社は欧州CLには2%前後の数字しか出してくれないからな。
いくら欧州CLが盛り上がったところで電通は大してピンハネできないし。
んなものに関わるTBSやフジがアホなだけ。
628マリノス連覇の話題性は家庭ごみ以下w:2008/04/12(土) 07:37:13 ID:SPsxgr4L0
■横浜市民が選ぶ市内10大ニュースにおける
ベイスターズとマリノスの優勝時の反応の違い

:::::::::: ベイスターズ優勝時(1998年) ::::::::::
1位 「横浜ベイスターズ38年ぶり日本一」
2位 「甲子園 横浜高校春夏連覇」
3位 「横浜国際総合競技場のオープン」
4位 「箱根駅伝 神奈川大学総合V2」
5位 「かながわ・ゆめ国体秋季大会 神奈川県は男女総合V」
6位 「横浜マリノス,横浜フリューゲルス合併調印」

:::::::::: マリノス優勝時(2003年) ::::::::::
1位 『松沢新知事誕生』
2位 『タマちゃんの住民票が大人気』 ←wwwwwww
3位 『横浜F・マリノスJ1完全優勝』
4位 『みなとみらい線の開業日決定』
5位 『「ヨコハマはG30」のスタートダッシュ』(*「G30」とはゴミの減量・リサイクル促進の計画名)
6位 『横浜市営地下鉄全席優先席』
7位 『家庭系ごみが30%削減』
8位 『野毛山動物園のインドゾウ「はま子」が死亡』

タマちゃんの住民票が憎い・・・orz
629マリノス連覇の話題性は家庭ごみ以下w:2008/04/12(土) 07:38:16 ID:SPsxgr4L0
:::::::::: マリノス優勝時(2004年) ::::::::::
1位 みなとみらい線開業
2位 市内小・中学校で二学期制導入
3位 家庭ごみ分別品目拡大 6区で先行実施
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4位 大型台風続けて来襲
6位 みなとみらい21地区に日産自動車本社機能の移転などが決定

7位 横浜F・マリノス 年間優勝 (2年連続チャンピオン。連続3ステージを制したのはJリーグ史上初)

連覇したのに順位が下がるこの現実w
横浜市民にとって薄〜〜〜い存在なのがよく分かる。
630代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:40:41 ID:4hOL61aaO
>>626
確かにあの頃は人気あったよなw
俺も子供心ながら記憶あるわ。
話変わるけどNHKでプレミアリーグ放送大反響らしいな関東しか放送無いんかしんねーけど。
631代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:43:59 ID:dmGj4bGFO
俺の周りはプロ野球やJ見てる人は全くいないな
みんな海外サッカーに滅茶苦茶ハマってる
ゲームといったらウイイレのみ
俺は孤独なヤクルトファン
632代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:46:37 ID:+t4rT85h0
で、根本的な問題としてなんで今サカヲタが元気なんだ?
今までの傾向だとなんかイベントがある直前辺りに暴れ出してるんだが、なんかあんの?
633代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:48:07 ID:2X3DMn0F0
>>630
釜本乙
634代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 07:58:07 ID:miY74TF80
>>632
視スラ−は国内サッカー板でも「視スレに帰れ」という扱い。
なので、かまってくれる人が野球関連の板にしかいないのかも。
635代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:11:36 ID:yfg9wfLkO
野球もサッカーも海外リーグの方が報道量多いってどうよ
野球はまだ五分かもしれんが今後メジャーに行く選手がさらに増えたらメジャーが主流になりそうだ
サッカーよりメジャーの方が怖い
636代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:33:52 ID:4hOL61aaO
>>635
その心配は無いだろ
松坂登板メジャーリーグ開幕戦(東京ドーム)
レッドソックス−アスレチックス戦 視聴率11%だから
637代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:37:33 ID:trp7ESO10
>プレミアリーグ放送大反響らしいな
視聴率がすべてのシブタが
テレビの世界でらしいなwって
おいおいおいシブタっw
638代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:38:29 ID:trp7ESO10
なんで岡山w
あとのふたつにはあえてつっこまないw
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【名無し限定】暇なので話しませんか?2358 [メンヘルサロン]
プロ野球の視聴率を語る2211 [球界改革議論]
●●●●まだまだ熱いぜ岡山選挙区、●●●● [議員・選挙]
639代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:45:09 ID:yfg9wfLkO
>>636
現状でも巨人戦と同じくらいなのか
将来的にはNPBよりMLBの方が報道量も中継量も多くなりそうだな
トップクラスの選手をどんどん獲られてるんだから必然的だが
640代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 08:56:40 ID:jZA0uazo0
いっそメジャーのチームを東京と大阪につくったらおもしろいんだろうなあ
全員日本人で。視聴率はいつも20%ぐらいいくんじゃないか?
12球団はそのチームへの選手拠出ということで

641代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 09:00:54 ID:CSty+dYbO
まぁでも、冷静に見て、NPBの試合ってMLBに比べて、見るに耐えないほど劣ってるようには見えない。
Jとヨーロッパの差に比べれば微々たるものだ。

結局、この手のスレって、工作員の日本弱体化作戦のひとつなんだとしか思わないなぁ。

ただマスコミもそれを煽ってるのが痛い。

視聴率云々も、野球の見方さえ分かれば、構成作家の書く台本より野球の方が遥かに面白いと思うんだなぁ。

とりあえず、みなさまの受信料で成り立つNHKが、ワールドカップみたいなイベントならともかく、MLBのレギュラーシーズンなんかに金を落とすのは、筋が違う。
そんな金が有るなら、NPBやJリーグ、Vリーグなんかの国内リーグに金を落とすべき。
日本のスポーツが世界にはばたく礎は、国内リーグなんだから、国内に金落として、間接的に強化に貢献しろよと思う。
642代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 09:06:17 ID:jZA0uazo0
>>533
ロッテの場合、千葉というよりも幕張なんだよ 幕張
もちろん千葉も多いけど首都圏の野球バカを薄く広く集めているという感じだな
それも毎日試合みないと人生やっていられないような中毒患者を集めている

643代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 09:07:47 ID:CnVf48hA0
>>638
ゴメン
一番下のは俺のせいだwww

でも正直岡山にプロ野球チームがほしいとは思う
644代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 09:09:03 ID:jZA0uazo0
>>641
同感だな
NHKはメジャーの試合を毎日放送なんて国内をバカにしている
そんなのはCSでもやらせておけ
645代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 09:59:00 ID:jdoDA6/f0
おとといのダルの完封のヒロイン
カッコ良かったな

でも、あの裏にはヒロイン席にまで飛び込んでくる
札ドの熱狂した観客の高揚感がサポートしてこそのかっこよさ

同じ日の、涌井 選手は盛り上がってたのに
あの西武ドームの静けさの中の涌井のヒロイン
涌井がクールなだけでなくて、あの寂寥感はなんなんだ・・

涌井がかわいそうだった・・・

プロ野球にスター素材が枯渇した今
親会社マターの理由で、
スター選手を埋没させるのは
プロ野球全体にとって悪だとおもうよ

埼玉の不細工ヴォケども、
球場満員にしてやれよ
涌井が哀れだ・・
ダルに比べて・・
646代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:06:54 ID:zhZC2UdI0
>>641
レベはともかくテンポの早さや観客の盛り上がり方はかなり劣ってるように見えるが
メジャーはあれでも他のスポーツに比べるとテンポが遅いって言われてるらしい
プロ野球なんか攻守の交代時間とかをテレビのCMに合わせてるんじゃなかったっけ?
首脳陣や応援団が昔からのやり方でいつまでも成功できると思い込んでるんだから進歩しないのは当たり前
テレビで見る分にはメジャーの方が断然見易いと思う
球場からして大きく負けてるよ
647代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:44:47 ID:myS7t9S/0
アメリカの球場は税金じゃぶじゃぶ使ってんだよ。
日本じゃできない。すべきじゃない。
648代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:51:15 ID:sCRuC9JS0
糞ワイドショーの煽りが中田笑に集中していて
まーくんもダルも今年は殆ど取り上げてもらってなかったのは痛い
何だかんだいって糞ワイドショーに取り上げてもらってこその煽り効果だから
交流戦までに中田笑を一軍に上げて煽ってもらわないとなw
649代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:53:06 ID:+cK/db9d0
>>642
けど、優勝パレードとか、それなりに盛り上がってなかった?
船橋の百貨店とかでも優勝セールとかやってたし。
今の千葉中心街は衰退しまくってるから、盛り上がりに欠けたとすれば、
野球云々以前に千葉中心街自体のパワーのなさのせいって気もする。
650代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 10:58:26 ID:G6n1hFGh0
>>645
西部って何が悪いんだろうな
あれだけ常勝球団で若手も元気なのに盛り上がらない

逆に常勝しすぎたからか
いつも負けてた球団が強くなっておもしろくなると
横浜やロッテ、日ハムのように地域で盛り上がる
西部は優勝争いが常時だったのでマスコミも普通の扱いとか
651代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:23:39 ID:66BJroj80
俺、関西に住んでるんだけど結局関東では
 
   サッカー(日本代表、海外)>野球(MLB、プロ野球)

ではあっても
 
   プロ野球)>Jリーグ(浦和を除く)

という認識でいいの?    
652代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:36:49 ID:zhZC2UdI0
>>649
千葉市って政令指定都市唯一の赤字なんだよな
ロッテは優秀なのに自治体が足を引っ張ってる
653代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:37:24 ID:ad9HD93+0
関東(笑)
654代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:40:34 ID:iBxCGk2G0
【阪神タイガース】

【中日ドラゴンズ】野口茂樹

【東京ヤクルトスワローズ】
グライシンガー ラミレス ペタジーニ
【横浜ベイスターズ】
門倉健 クルーン 小田嶋正邦
【広島東洋カープ】
木村拓也

【福岡ダイエーホークス】
吉武慎太郎 大道典嘉  小久保 ペドラザ 尾花 工藤
【北海道日本ハムファイターズ】
實松一成 小笠原道大 古城茂幸  
【千葉ロッテマリーンズ】
藤田宗一 小坂誠 イスンヨプ  落合博光
【埼玉西武ライオンズ】
豊田清  清原 デストラーデ 小関
【オリックスバファローズ】
谷佳知  JP 
【東北楽天ゴールデンイーグルス】



他にもあるだろうが、あまりに多すぎて思い出せない。
追加よろ。あと虚塵スレにも定期的に張っといてくれ。
655代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:44:35 ID:sCRuC9JS0
関東は人口多いし広いから野球もサカも人気あるようには見えない
浦和は地域的な盛り上がりなだけでわざわざさいたまのクラブを応援する
ような他県ファンはあまりいないよw

逆に関西は本当に阪神で一色なのか?
地元テレビや芸人が騒いでいるだけな様にも見えるけど
656代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 11:58:06 ID:9sIzKDUD0
>>651
概ね合ってると思うけど、このスレで噛み合ってないのは
まだまだ野球は一番人気という共通認識はあると思うけど

○一番人気だから良いじゃないかと思う層(おそらくJリーグ世代。
一時のJやWCのブーム、高校野球の停滞期が最初の体験だったら仕方が無い)

○今、一番人気があっても全盛時の人気からは程遠い、落ち込みのスピードが
速過ぎてヤバイと思う層(30代以上)

の違い
657代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 12:02:22 ID:66BJroj80
>>655
さすがにテレビは少し大げさだけどやっぱり阪神ファンは多いよ。
俺、大阪南部に住んでるけど車や自宅に阪神グッズを飾ったりしている人は多い。
阪神帽をかぶっている子供も多くはないが見かけるしね。

あと、芸人は以外とオリックスのファンも多い。特に近鉄を応援していたのが
そのままオリックスを応援したりしている。

658代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 12:55:22 ID:yfg9wfLkO
>>655
むしろ地域密着型のチームだから他地域のファンを獲得する必要は無いんじゃね?
巨人は多くの地域のファンを獲得しようとして失敗したんだし
地元に徹底して根付こうとする姿勢は見習うべきだと思うよ
薄く広くじゃチームに愛着を持ってもらえない
659代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:07:03 ID:LYSnozzu0
>>655
関西の阪神人気は昔より落ちたかもしれんが、他のスポーツがそれに取って代わってるところなんてないからな。
サッカークラブは数あれど客は入ってないし。
660代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:08:11 ID:66BJroj80
>>657
自己レス

  ×以外と
  ○意外と

あと追加。
芸人は2003年以降のエセ阪神ファンも多い。
661代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:32:50 ID:4hOL61aaO
もう何やっても関東の野球人気は戻らんと思うな。以前は巨人戦に限らず野球を流してりゃ軽く20%は越えてたからな。
やはり2002年のワールドカップでサッカーの多国籍化を知っちゃったのが大きいな。あの時はプロ野球を中止にしたから、サッカーに縁のないオヤジ達も見てしまったのが原因だろう。関東人はプライド高いし見栄っ張りだからマイナーな物には食いつかねーよ。
662代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 13:38:54 ID:JBRSWJFk0 BE:978012375-2BP(0)
プロ野球と高校野球 テンポを比較
http://www.youtube.com/watch?v=mvGAgRZQ4_A

プロ野球のテンポ  〜何とかしてくれ〜
http://www.youtube.com/watch?v=KlIyYNaNLF8

6対5、総投球数280球の試合を二時間半でやれ
663代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:09:47 ID:yfg9wfLkO
プロ野球は1球1球に時間をかけるからな
1球入魂っていう独特の文化のせいで
ランナーが得点圏にいる時や強打者相手ならそれでも良いけど
プロ野球離れが進んでる最大の要因が時間なんだからもっと短縮できるように一丸となって取り組むべき
ノロノロとやってたら若者や都会人に受け入れてもらえない
高校野球を見習え
664代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:13:47 ID:rLaezusG0
若者は野球のルールがよくわからないらしい
その点蹴球はルールが単純明快
665代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:16:10 ID:S9xS+EcH0
関西の阪神人気は昔から根付いているからな
いくらガンバ大阪が強くても関西の阪神人気には敵わない
今でも甲子園満員に近い観客いるでしょ2003年から
666代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:19:47 ID:+4CgzcV70
関西の阪神放送と関東の巨人放送は同じくらいやってるだろ?
なのに、関西の阪神ファン率のほうが圧倒的に高い
関西の阪神は文化まで浸透してる。
667代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:22:27 ID:lxcPNrSp0
ガンバは気の毒だったな、せっかく関西初のJリーグ優勝でもスルーされてたし・・・
Jリーグ創設期から強かったらまた違ったんだろうが、他の関西のチームも弱すぎるし
とてもじゃないが阪神にはかなわん
668代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:36:27 ID:Q70ElS+c0
関東人は野球見ないで何してるの?
669代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 14:47:22 ID:H9WTYtsB0
>>666
関東の巨人放送はもう激減してるよ。
むしろ楽天やハムの方が多い日もあるくらい。
徳光がザ・サンデーで田中と中田しか取り上げないで
野球のコーナーが終わろうとしてたときに、
「今日はこれだけ?巨人はどうしたんだ?坂本は?」とか
CM挿入直前にファビョってたぐらいだし。
670代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:09:57 ID:4hOL61aaO
>>607
808:U-名無しさん :2008/04/12(土) 03:52:54 ID:k29Tr5KZ0
しかし、スポルトの特定曜日の、
サッカーを持ち上げ&野球に対するケンカの売り方は爆笑モンだなw


たぶん曜日ごとのディレクターの方針の違いなんだろうけど
若いディレクターがそういうことやっても局内でつぶされないくらいに
フジテレビでは、局予算も幹部の関心も、野球離れが進んでるということなんだろうな。

前に、CLの決勝を延長でブツ切りしたときにTBSに苦情のメールしたとき
若い担当スタッフから謝罪のメールをもらって、何度かやり取りしたのだが、
局内&年配上司の「サッカーなんかやらなくていい」という圧力と
必死に戦ってるので、視聴者に何とか支えてほしいと、切実に訴えてた。
それと真逆だなw
671代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:12:38 ID:4NhcQ+5F0
楽天やハムというより、
田中とダルビッシュと言った方が正確だな。
後は野村監督とひちょり位か。

いわゆるスターシステムってやつだな。
チームとしての報道はそんなに無い。
672代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:20:03 ID:IOEIO//00
>>671
そのとーり!
673代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:25:24 ID:4hOL61aaO
>>670
これって凄い事だよな。テレビ局のディレクタークラスに野球アンチが増えてる事は
674代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:43:24 ID:5C3G+H0m0
>>670

>若いディレクターがそういうことやっても局内でつぶされないくらいに
>フジテレビでは、局予算も幹部の関心も、野球離れが進んでるということなんだろうな。

バカが。
フジテレビは数年前にアホみたいな金額でプレミアだったかセリエAを長期契約している
でも今は不人気でほとんど放映していないだろ。
昔は夜中に結構放映していたけど。
その損失を何とかするため必死なんだよ

675代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 16:18:56 ID:ERMInW1m0
関東は野球好きでもプロ野球は観ないって人が多い
千葉、埼玉、神奈川は東京への憧れが強くて福岡、北海道、関西、中京みたいに地元に誇りを持っていて
地元球団を応援しようって意識の人が少ない
関東では巨人の影響力が強くて巨人の悪いイメージが最近は強いからプロ野球人気もその影響で低下している
10代〜30代はやたら海外サッカー好きが多い
676代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 16:32:34 ID:AH62uDrV0
読売がほとんど巨人戦をやらなくなったな
677代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 16:40:05 ID:4hOL61aaO
>>674
中田がいたから放送してただけだろセリエAは
すぽるとはマンフトが一番視聴率とれるから海外サッカー全面に出すのは当たり前なんだがw
678代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:09:41 ID:ZrbABexK0
だからスポーツ自体の人気が下がってるわけ。野球もサッカーも
大して人気は落ちてない。ただ単純にプロ野球とJリーグを比較すれば
観客動員数も視聴率もプロ野球の圧勝!しかもJリーグは試合数少ないのに
679代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:59:59 ID:trp7ESO10
>>670
あたりめえだろ
CLなんて1パーセントwで
放送権料だけ異常に高いんだろうw
680代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 18:01:29 ID:UkZPkuCF0
チームの看板選手が相次いでメジャー移籍、ここ最近なぜかローズ・ラロッカ・フェルナンデスとか外人までも国内他球団に
移籍しまくってチームの主力の顔触れがコロコロ変わってる
こういうのは白ける
これで下がらない方がおかしい
681代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 18:03:27 ID:aMeEhJ/B0
海外サッカー好きなのはいいが日本人もいないのに応援するのはむなしいと思わないのかね
どんなスポーツでも日本に金落とすような方向で応援して欲しいものだ
682代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 18:12:40 ID:ZrbABexK0
680の理論ならプロ野球以上に移籍が激しいJリーグに
人気が出ないのもよく分かるわ(笑)せいぜい相手にもされてない
世界・世界とか言ってろ(笑)アジアで相手にされてるのは韓国くらいだろ
683代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 18:14:15 ID:5C3G+H0m0
>>677

>中田がいたから放送してただけだろセリエAは

そうだよ。
でもそのとき何を勘違いしたのかかなりの長期契約を結んでいる。
10年くらいだったか?
だから今でも放送しなくても金を垂れ流している状態。
684代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:01:54 ID:zhZC2UdI0
今日の巨人戦は接戦で良い試合なのに延長放送無し

視聴率が低いから仕方無いのかもしれないが

こんなんじゃますます人気が落ちていく
685代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:10:09 ID:pXex4luQ0
薬球なんておっさんしか見ないだろ
686代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:11:46 ID:f05GLny2O
さっかーなんて地元の応援団しか見てくれないからな
687代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:12:49 ID:Hem2wD1l0
675の言う通りだろうね。
私もかねがね思っていたのだが、
千葉神奈川埼玉県民は日本一の田舎者。
688代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:15:41 ID:JBRSWJFk0 BE:111773322-2BP(0)
>>684
>接戦で良い試合
こんだけダレてるとそうは感じないんだな・・
一球毎に打席を外す馬鹿とかどうにかならんのか?
キャッチャーの後ろにいるオッサンはボケ〜としてるだけ
689代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:43:03 ID:tACRocET0
8時45分を経過したらその回の裏で強制終了みたいなルールにするのはどう?

特に中継のある試合では徹底。
これで視聴率が回復すれば、
試合時間の超過が最近の低迷の原因と特定できるけど・・・

でも野球人気低迷の要因ってもっと複合的なんだろうな・・・
690代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:52:32 ID:Vx18u/xN0
一つ一つは突出していなくても、関東で14もJリーグのチームがあるから
合計すればプロ野球の3〜4球団分くらいの人や金がそっちに動いてるよな。
両方見る人だって、時間や金の使い方が分散されるし、企業やマスコミも
似たような分散傾向になる。

あとは、現時点での人気の優劣を比べてみても、負けてるほうが無くなる訳じゃないから
あまり意味無いな。
691代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 21:53:34 ID:jQT9FSTP0
最近地味に盛り上がってると思うぜ!特にパリーグ。
客は減ってるけど。面白いし。

一時期サッカーも興味もっててロナルド、ハジがいたバルサとか応援してたけど
最近つまらないね。フランスワールドカップあたりから相当冷え込んできたと思う。

バロンドールもジョージウェアまでだな・・・・ファンバステンがバリバリだった時がヨカッタ。
カンナバーロやカカがバロンドールってどうよ。どう見ても八百長バレバレだし特にチェルシー

メジャーも野茂が行って心移りしたけど、まあ去年も結局レッドソックス応援してしまったけど
やっぱりパリーグが面白いぜ!

692代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:02:41 ID:+cK/db9d0
>>675
千葉に地元球団ができたのはかなり最近。
応援するにも、ないんじゃどうしようもなかった。
近頃は生まれたときからロッテが存在する世代が増えてきたし、意識はだいぶ変わった。

埼玉の場合は昔からあったと言っても端のほうだったし、
当の球団も地元密着意識皆無だったから、
浦和レッズという受け皿ができたとたんにそっちに流れてしまった。

結局、一番それに該当するのは神奈川人ってわけだ。
というより、神奈川人はプロスポーツがあまり好きじゃないんだろう。
693代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:02:43 ID:/2kVv8lGO
〉689 そんなことしないでも
無駄をなくせば、今の三時間ぐらいの試合時間を高校野球並の二時間ちょっとにできる。
694代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:14:49 ID:/2kVv8lGO
プロ野球の方がJリーグより観客入るとか言ってるけどさ、サッカーは国内でほどほど盛り上がればいいんだよ、世界で人気だから。
野球は日本国内で盛り上がらないのは死を意味する。
695代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:21:58 ID:cDZE1gPi0
あとプロ野球に漂う、ダサイ、モッサイ、オッサン臭い雰囲気をどうにか出来ないかな。

選手個々をみればダルとか岩熊とか男前居るし、フツメン選手も同年代の若者と変わらない。
なのに昭和臭が立ち込めるのはなぜ?

解説者とか監督とかの取り巻きがウザい親父を想起させるから?

メジャーも高校野球もダサいイメージないのに
NPBのモッサリ感はヤバイ。どうすりゃいいんだ。
696代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:25:49 ID:QYpuZPSE0
>>686
週末
    棒球            蹴鞠
仙台
金 クリスタ  10626人
土 クリスタ  15456人   ユアスタ  11013人
日 クリスタ  

東京
金 東京ドム  39071人
土 東京ドム          味スタ
日 東京ドム

横浜
金 ハマスタ  18044人
土 ハマスタ  29866人   日産スタ 20,026人  
日 ハマスタ

千葉
金 マリスタ  15161人
土 マリスタ  27513人    フクアリ 11,091人
日 マリスタ

福岡 
金 ヤフドム  28721人   
土 ヤフドム  29692人    レベスタ  7,854人  
日 ヤフドム 


697代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:28:44 ID:/2kVv8lGO
高校野球は坊主だからな。正直サッカーもけっこうアレだぞ、半ズボンでスネ毛出しながらなんて。
698代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:29:32 ID:myS7t9S/0
野村がうざいな
699代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:31:30 ID:+t4rT85h0
>>696
    棒球            蹴鞠
仙台
金 クリスタ  10626人
土 クリスタ  15456人   ユアスタ  11013人
日 クリスタ  

東京
金 東京ドム  39071人
土 東京ドム          味スタ   22,503人
日 東京ドム

横浜
金 ハマスタ  18044人
土 ハマスタ  29866人   日産スタ 20,026人  
日 ハマスタ

千葉
金 マリスタ  15161人
土 マリスタ  27513人    フクアリ 11,091人
日 マリスタ

福岡 
金 ヤフドム  28721人   
土 ヤフドム  29692人    レベスタ  7,854人  
日 ヤフドム  
700代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:33:11 ID:JBRSWJFk0 BE:1760421997-2BP(0)
>>689
試合時間を縮めるのは簡単、イニングを減らせばいいだけだし。
大事なのはテンポだよ
今は何もやってないと同じ。だって攻守交代やピッチャー交代で規定の時間よりオーバーしたって
罰則が無いんだもの。でも社会人は罰則無しで二年で30分縮めたんだけどね。
結局現場の意見を聞きすぎるのが悪い。「観客は時間が長い方が喜ぶ」なんてコメントをまともに受け取るな
彼らにとってプレーを急かされて直接的な利益になる物は無い。

ルールは選手に合わせるのではなく、円滑な試合・興行を行う為に存在すべきもの
701代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:36:22 ID:V+j1A7+/0
人が多そうなのでここで聞きたいのだが、
以前「日刊スポーツコム野球番組一覧」で調べると
全ての放送局の野球中継が確認できて便利だった。
が、いつからかリニューアルされて非常に分かりずらい。
どっかいいサイトない?
地上波BSCS全部調べられると便利だな
702代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:39:54 ID:myS7t9S/0
野村「観客は時間が長い方が喜ぶ」
703代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:40:17 ID:H9WTYtsB0
>>695
パリーグは全然そんな風には感じないけどね。
セは全くその通りだけど。
704代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:41:28 ID:/2kVv8lGO
とりあえず試合時間の平均を2時間半にしろよ。そうすれば今より見易くなって親しみやすくなる。野球の間なんて経験者でも楽しめるか分からないのに。
705代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:42:22 ID:+q6oAlqd0
野球見に行って8時過ぎにおわると寂しい。
3時間ぐらいやってほしい。
706代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:43:40 ID:Hem2wD1l0
>702
まったくもって禿同w
時間短縮とか言ってる奴死ねよ
たまに球場行ったのに8時前なんかに終わられたらたまらんw
707代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:47:10 ID:4hOL61aaO
あぁ…自慢のA.ロッドでも勝てないのね…
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
708代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:47:27 ID:/2kVv8lGO
最後に言うとプロ野球野球のオーナーなり関係者は今がよければいいって奴が多すぎる。 本当に野球の未来を考えてくれよ。今野球やってる子供達がかわいそう。
709代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:48:55 ID:JBRSWJFk0 BE:502978436-2BP(0)
>>705
投手戦が嫌いなんだね
710代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:53:17 ID:cDZE1gPi0
確かに久しぶりに球場に行って投手戦だと
損した気分になるね。
しかも仕事終りに駆けつけて、くる前の1回表に入った1点が決勝点で
1-0で試合終了とかW

でも野球はTV中継が生命線だからTV側のニーズに答えていく必要があるんだろうな。
711代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:55:50 ID:FeRB5eSGO
巨人が人気がないだけだろ
712代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:56:11 ID:+q6oAlqd0
投手戦が嫌いなわけじゃないけど、球場にいるときは、ある程度
打撃戦のほうが盛り上がる。
特に、外野に居ると、投手戦って内野でなんかやってるなー、
ぐらいしかわからんし。
713代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:56:26 ID:/2kVv8lGO
野球の試合時間が長い方がいいって正気かよ。こっちは前に女友達と試合見にいったんだけど6回前に飽きて携帯いじってるんだよ。どれだけ俺が気を使ったか。
714代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:57:24 ID:89FYQUX10
分業制による投手交代に時間がかかりすぎる。
イエローカード制を導入しキャッチャーからボールを
受け取ったピッチャーが20秒以内に投げなければイエローカード
3回で退場。バッターも遅延行為にはイエローカードで
スピードアップ間違いなし。
715代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:05:19 ID:JBRSWJFk0 BE:335318843-2BP(0)
結構前のスレだけどね

【社会】 「15分以内にメールの返事なければ友達じゃない」「懐石料理の準備待てない」…待てない人々、増加★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194944352/

>シチズンホールディングスが平成15年、首都圏のビジネスパーソン400人を対象に行った
>「待ち時間」に関する意識調査。通勤電車の遅れが「5分」でイライラするという人は10年前の
>17・6%から56・6%へと急増した。

善し悪しは別にしてもそういう時代になったんだよ。野球も時代に合うスポーツにならないと駄目
716代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:06:32 ID:/Mk+cvXT0
我が大帝国巨人軍は宇宙的に人気!!
717代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:11:19 ID:Hem2wD1l0
>>710
なんかさあw
それもシミったれた話だよなあw
プロ野球だぜw頼むわあ
718代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:12:47 ID:Hem2wD1l0
>でも野球はTV中継が生命線だからTV側のニーズに答えていく必要があるんだろうな。

これに対しての発言な
719代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:18:38 ID:lncsHQ0D0
巨人ファンがプレーオフのくだらなさに気づいてすっかりしらけたのが大きな原因だよ

「・・・というわけで巨人はペナントを制したけど日本一は中日でしたとさ、めでたしめでたし・・・」

そんなアホなストーリーを昭和の野球ファンは許さない
720代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:24:33 ID:emyi8z8y0
休日ならともかく、平日に3時間以上もかかるような娯楽なんて
よっぽどの好き者じゃないと行かないよ。
大体それじゃ夜遅くまで仕事してる人や、
塾や習い事なんかで帰宅が8時9時になる子どもは
たまにしか見れないでしょ。
721代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:29:18 ID:+q6oAlqd0
試合時間3時間どころか、試合の始まる1時間前には球場入りして、
練習風景やスタメン発表などじっくり楽しみたい。

滞在時間2時間でさっさと帰れるようにすべきとか論外だな。
722代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:33:26 ID:lxcPNrSp0
球場に観戦するのは年に数回だから三時間くらいがちょうどいい感じするけど
テレビの前で三時間は無理だな
まあ、相手チームの攻撃時は他のことしてるけど
723代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:34:51 ID:cTSAkJkvO
7イニング制にすれば問題なし
724代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:35:49 ID:3KLc2u3k0
はいはい巨人のせい巨人のせい
725代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:38:58 ID:jZA0uazo0
>>695
ロッテはあまり感じないけどなあ
去年アントラーズのファンといっしょにロッテ戦いったが
監督がダンスをするのをみてぶったまげていた



726代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:41:38 ID:hJG+d80E0
>千葉、埼玉、神奈川は東京への憧れが強くて
>福岡、北海道、関西、中京みたいに地元に誇りを持っていて
>地元球団を応援しようって意識の人が少ない

おいおい・・・。
マリンスタジアムで観戦したことあれば
千葉は除外するはず。w
黒木の引退試合の報道すら観なかったのか?

727代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:45:09 ID:rdccM1Fh0
>>726
俺、千葉住み(セオタ)だけど、
あれって全員千葉の人間じゃないだろ?
というか何割くらいが千葉の奴なんだ?

俺自身は野球好きで定期もあるんで、
マリンにも結構行くけどさ。

728代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:50:31 ID:+cK/db9d0
>>727
大部分は千葉じゃないのかな。
マリーンズのステッカー貼ってる車なんてまず千葉県ナンバーだし、
京葉線東京駅とかで、マリーンズファンとか見かけたことはないし。
ロッテファンじゃない千葉人は今でもかなりいるのは間違いないけど。
729代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:51:46 ID:hJG+d80E0
>あれって全員千葉の人間じゃないだろ?
>というか何割くらいが千葉の奴なんだ?

そりゃ、都内の野球好きな人間が観戦に来るだろうが
熱心なマリーンズファンではないだろ。

730代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 23:59:48 ID:rdccM1Fh0
>>730
俺は外野の連中は西武ファン(沿線)からの転向も多いって聞いたなあ。
そのせいで西武ドームの試合は特別盛り上がるとも聞いた。
731代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:10:32 ID:n9l/X3Bj0
>>728
東京人は車なんか使わない、車は千葉のそれも鉄道がない過疎地の人だけだろ。

試合後に海浜幕張駅から東京駅に向かう人は大勢いる。
大雑把だが海浜幕張駅を利用する人が7割、上り電車の客が5割で
全体の3分の1くらいは東京等の千葉県民以外なんじゃないかな。
732代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:12:55 ID:3amMriH80
>西武ファン(沿線)からの転向も多いって聞いたなあ。

ホントかよ?
西武沿線からマリンまで来るのに
2時間はかかるぞ。

千葉県民がマリン以外で観戦するとなると
東京ドームと神宮ならば楽にいける。
ハマも快速使えばなんとかなるってレベルか。

一番大変なのが西武ドーム。
乗り換えが多いから・・・。

733代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:22:12 ID:k966sje40
>>732
なんかネットで観たんだよな(探したけど見つからなかった)。
なんで西武Dのレフトは盛り上がるのかみたいな記事?だったんだが。
734代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:25:58 ID:XHQbuByG0
マリンで試合ある土休日の西武線からの快速新木場行きは
マリーンズの帽子を被っていたり、マリーンズの旗?が荷物の中から
突き出ていたりする。
735代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:28:14 ID:2rzXjVpH0
西武は九州のどこかの県か山口にフランチャイズをうつすべき
736代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:29:53 ID:AsxFlgMvO
西武ファンからの転向組って....。

福岡みたいだな、まるで。
737代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:30:15 ID:9nYCyMhc0
四国カワイソ
738代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:36:07 ID:3amMriH80
>なんで西武Dのレフトは盛り上がるのかみたいな記事?だったんだが

それ、熱心なマリーンズファンが
千葉や都内(主に東部)から遠征してるんじゃね?

西武沿線の住人の人達が
わざわざマリーンズファンになるってのは
あんまり想像できない。
(千葉県出身ならわかるけどなあ。)
巨人やヤクルトを応援するってのなら
なんとなくわかるんだが。
739代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:38:26 ID:6+8z6Dk30
浦和にロッテ2軍があるからそこから流れてるとか?
740代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:44:03 ID:k966sje40
とりあえず、マリーンズの応援スレのテンプレには、
西武Dの応援は素人御免って書いてあるなあ。
>>734みたいな話もあるし。

それと千葉、千葉って言うが、
ロッテが人気がそこそこあるのは否定しないけど、
巨人の影響がまだまだ強いよ(総武線のせいか?)。
今時、G帽子被ってる子供も見かけるし(どっかで配ってるのかな)。

741代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:44:14 ID:XHQbuByG0
関東だと人気が分散されるから、もう少し球団が少なくなってもいいと思う。
北陸・日本海側に一つと、四国にも一つ球団が欲しい。
742代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:46:02 ID:ydmJpimw0
>>731
東京の貧乏人なら車なんて持てないだろうな。
マリンスタジアムの周辺とかなら車持ってるのが当たり前だが。
それを過疎地と言いたいなら勝手にどうぞ。
743代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:56:51 ID:3amMriH80
>マリンスタジアムの周辺

マリンの球場前にチャリやバイクが
たくさん並んでいることも付け加えておく。
チャリに乗った親子が球場に来たりしていて
なんかいいかんじ。
744代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 00:59:58 ID:thv1SqWG0
四国アイランドリーグ選抜チーム作れば
楽天くらいには勝つだろ
745代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:00:14 ID:aR1K30dbO
西武は大宮拠点にして、さいたまスーパーアリーナで試合すればいいんだよ
746代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:02:35 ID:k966sje40
なんと言ってもマリンは安くてグランドが近いからな。
フィールドウィングとか出来たせいで、ボビーシートの前なんか金網無くなってるし。
2階席の邪魔な金網が無くなれば最強なんだが(バックネットと重なって見にくい)。

747代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:04:57 ID:00EB4MGt0
関東は野球よりサッカーでしょ!!
748代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:05:19 ID:3amMriH80
>四国アイランドリーグ選抜チーム作れば

交流戦は結構行われている。
2軍クラスなら「いい勝負」ってレベルだ。

高松で1回観戦したことあるが
四国アイランドリーグの実力としては
社会人上位レベルというところか。

749代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:07:36 ID:XHQbuByG0
今の楽天を舐めるなよ。
750代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:08:05 ID:3amMriH80
>北陸・日本海側に一つと、四国にも一つ球団が欲しい。

北陸はどうか知らんが
松山の人口が43万、高松で34万ってとこ。
商圏で捉えても、松山で65万人程度しかない。

プロ野球の球団経営は絶対に無理。
751代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:12:25 ID:k966sje40
>>745
マジレスすると西武的には別にあのままで良いと思う。

充分宣伝になってるし、沿線外に行ったら運賃収入が無くなるし、球場を持て余す。
そもそも、今は平日なんて何処の場所でも客はそんなに入らないし、有望な場所もない。
(人気があると言われてるロッテだって平日はガラガラ)

752代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:15:06 ID:thv1SqWG0
>750
アメフトと比べるのも恐縮やが、
グリーンベイなんて人口10万の都市やのにパッカーズの試合は
10万人収容のスタジアムが毎回ほぼ満員w
地元に根付けば、決して無理ではないと思うで。
特に松山は野球の盛んな土地柄でもあるしな。
753代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:18:20 ID:3amMriH80
>西武的には別にあのままで良いと思う。

「西武的には」たしかにそうだろうな。
もし親会社が変われば、移転も視野にって
ことになると思う。
754代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:20:58 ID:00EB4MGt0
低下してる理由は・・・
巨人が単純に補強しすぎだからじゃないの?
755代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:23:41 ID:thv1SqWG0
>754
俺も実際はその程度の理由だと思うw
756代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:24:04 ID:3amMriH80
>アメフトと比べるのも恐縮やが、

アメフトについては何にも知らんので
ノーコメント。
ただ、「人口10万」でも商圏は
かなり大きいんじゃないですか?

四国、四国って言ってる人は
大抵がおもいつきか、四国出身の人。w
四国を人くくりに語る人は
高松〜松山間が鉄道で何時間かかるか
調べてみるといいですよ。



757代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:25:28 ID:thv1SqWG0
仮に自分が巨人ファンやったとしたら、
あんだけ露骨な強奪繰り返されたら
多分気持ちは離れていってるやろな。
758代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:30:55 ID:qlTmVPV8O
シアトルは人口70万でも商圏は300万あるらしい
759代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:33:06 ID:zmeCo9Mv0
  
        『   中   学   生   』   の   『   部   活   動   』

        http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf

        野 球 部 員 3 0 万 人 ! (9人制のスポーツ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー部員22万人 (11人制のスポーツ) (平成19年)

        もちろん関東でも野球8万3千人と、サッカー7万8千人で、野球の勝ち!
        
        東京では19,175人と19,751人で少しサッカーですが
        
        野球は9人で、サッカーは1チーム11人のスポーツなのでほぼ野球の勝ち。   野球はダントツ1番の人気!これからもね

        情報操作されちゃだめですよ・・・・  現実は、

        『  若  い  子(U−15)  に  大  人  気  の  野  球  !  』  と『若い子に不人気でおじさんに人気のサッカー』なんですね

760代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:34:07 ID:s+mBC8760
試合時間は長い短いに関わらずテンポは悪いと思う。
見せ場だったらタップリ時間を取ってもいいが
大方、勝敗の行方がわかってるのにダラダラやられちゃうとね
761代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:36:23 ID:k966sje40
巨人も客が入らなくなってきた事だし、
東京Dの外野席を壊して外野を広くするっていうのどうよ?
現応援席エリアはガラガラの2階席に移動。
これでドームランとか減ってエキサイティングな試合が楽しめる。

コンサートの時とかは広くなった外野に人が入れるので無問題。
762代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:37:38 ID:s+mBC8760
>>754-755
そんな単純な理由だったら、問題は直ぐに解決するね。
763代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:39:24 ID:thv1SqWG0
>762
そうだよw
764代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:45:15 ID:k966sje40
そりゃまず東京中心にどんどん新しい娯楽が増えていくから、
人気も落ちて行くでしょう。

昔はシネコンなんて無かったし、温泉も無かった。
ランドは在ったが、シーは無いし、交通博物館もしょぼかった。
漫画喫茶も無かった。郊外に続々とモール。
他にも色々無かった。

それに選手の海外流出。
仕方の無い事だと思うよ。
ファンも野球だけにお金使ってられないし。
765代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:52:49 ID:thv1SqWG0
また娯楽来たなw
言っておくが
野球中継(ってかまあ巨人戦だな)の視聴率は下がってるが
テレビの視聴率自体は上がってる。
つまり野球→他の番組って事になってるわけだ。
わかったかなwww
766代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 01:56:52 ID:k966sje40
誰も視聴率の話してないよ。
文盲ちゃんw
767代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:00:16 ID:huENJ/qS0
そもそもテレビ自体も視聴率下がってるだろ
若者のテレビ離れ進んでるし
768代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:02:28 ID:SN7wHEjj0
それでも視聴率は
野球中継>>>>>>>>>>サッカー中継
という悲しさ
769代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:08:12 ID:9nYCyMhc0
野球中継が少なくなったせいかどうか知らんが
昨年の観客動員数は微増したんだよね
770代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:26:34 ID:3amMriH80
>昨年の観客動員数は微増したんだよね

ここ5年でいえば、
パリーグの集客力は格段に向上しているはず。
(約2球団が乗り遅れているが・・・。)

公・・・北海道移転で大幅アップ
鴎・・・千葉に根付き、人気球団になりつつある。
鷹・・・現時点で球界3番手の集客力を誇る。
金鷲・・ボールパーク化が成功しつつある。
猫・・・親会社の不祥事もあり、伸び悩み。
檻・・・不人気球団。500円券等チケットバラマキ作戦で集客。

巨人の人気凋落については
ワンマンマン・ナベツネが失脚するまで
歯止めがかからないんじゃなかろうか。
771代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:31:19 ID:qlTmVPV8O
ゴールデン、プライムのテレビ視聴率が昔と比べて下がってるデータをどこかで見たが
772代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:33:32 ID:a15VgHZy0
Jリーグ 開幕当初視聴率30%

     現在3%
773代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 02:51:40 ID:uBin35Iz0
昔みたいにスポーツ=野球じゃ面白くねえじゃん。
色々なスポーツがあってその中のひとつの野球で十分。
だから昔と比べて人気低下したって、野球ファンとしては寂しいけど多分正常だろ。
774代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:04:57 ID:XHQbuByG0
中日の優勝が野球人気を崩壊させたな。
あのチームが優勝してもしらけるだけ。
775代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:18:59 ID:jgiAQu730
>>771
だから?
数字が下がってるのはテレビ離れが原因で
野球人気は下がってないとでも?
776代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:27:09 ID:qlTmVPV8O
>>775
上の話からの流れ読めんのかお前は
777代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:32:11 ID:jgiAQu730
>>776
流れを読んでたら
いきなり771みたいな書き込みにはならんと思うがなw
778代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:34:43 ID:qlTmVPV8O
>>777
娯楽が増えてテレビの視聴率が下がってる下がってないについて書き込みしたんだが何言ってるんだ?
779代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:44:58 ID:jgiAQu730
あ?
ボケてるフリしてんのか
ホントにボケてんのかどっちだこいつ
なんか変なのに絡まれたな
780代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:45:17 ID:ncuBT6X90
巨人ファンが巨人を好きになったり応援したりしてたのも
一部の心底巨人好き以外は、単にあこがれや肩書きなんかが物を言ってたからだろ。

“球界の盟主”“日本一の人気球団”“栄光のV9”とか。
親会社の読売が球界を牛耳り、さらに金も持ってるからとかも。
寄らば大樹の影というか、事大主義のやつは巨人ファンになるやつが多い。
逆に反権力的なやつは阪神ファンになるやつが多い。

けれどメジャーが出てきたら、事大主義の連中は巨人よりももっと上の存在を知り、
そちらに乗り換えたりする。日本人でヤンキースファンになるやつはそんなのが多いね。
ヤンキースをよく知らなくても、ヤンキースがメジャー球団一金持ちで名門で、
名選手を多く排出してるとかいう理由でファンになるというやつね。
781代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:46:26 ID:XHQbuByG0
V9みたいな連覇は逆に白けるという反省から
ドラフトも変わったんだけどなぁ。
あの時代はそんなに悪くはなかったんだけど。
782代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 03:51:07 ID:9nYCyMhc0
>>779
先に絡んだのはアンタじゃんw
783代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 06:16:59 ID:A3IKPPLr0
二言目には「サッカーは・・・、サッカーは・・・」の比較ばっかりで、
野球そのものの人気については見て見ぬふり。
サッカーより人気があるかどうかが問題じゃないんだろうよ。
784代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 06:33:20 ID:Tk4kF9UW0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【名無し限定】暇なので話しませんか?2358 [メンヘルサロン]
プロ野球の視聴率を語る2211 [球界改革議論]

www
785代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 07:19:43 ID:aAPm8Jim0
大味な球場も問題だな
昨日のリグスのHRなんて
からくりドームの一番浅い所
神宮は広くなるよう努力したんだけど
ドームだけは駄目
786代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:01:08 ID:SrkGy9l20
>>728
自分は川崎時代からのファンだが京葉線は終着の東京駅まで行く奴も多いぞ
川崎や旧東京スタジアム時代の残党に加えて98年以降の応援ファン
05年以降の新興ファンとさらに地場の千葉のファンとロッテのファンは
かなり多重化しているぞ W

787代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:10:11 ID:SrkGy9l20
>>734
ここだけの話
西武ドームのロッテ戦で池袋発のライオンズエクスプレスの乗客の
8割はロッテファンだ。ぜひ次ぎの西武戦には蘇我あたりから
ライオンズエクスプレスを走らせてほしい
まあ副都心線の渋谷からでもいいけど
祭り好きなロッテファンならライオンズエクスレスを乗っ取れと
いい収益になるぞ
788代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:16:14 ID:SrkGy9l20
>>780
そうなのか?

ヤンキースファンとかレッドソックスファンなんて全然観たことがないけどな
そもそも観たことない観ることすらできないチームのファンになるなんて
自分には理解できないなあ
メジャー中継も野茂やイチローのころはちょくちょく観たけど日本人が
メジャーで十分使えるというだけで観なくなったよ
789代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:32:09 ID:pV1Jqc21O
野球は国内で盛り上がらないと終わりだからな。野球もゆっくりとだけど改革は行われてるけどサッカーの改革スピードには全然追い付かない。
790代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:38:01 ID:wLU7BaRH0
ガチでロッテファンじゃないが
マリスタのオーロラリボンはカッコイイ
応援もだがロッテは魅力あるよ
791代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:39:58 ID:pV1Jqc21O
少年野球なんかは最近はどんどん少なくなってきてる。幼稚園から 入れるサッカークラブが青田刈りしてるらしい。ん
792代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:47:09 ID:zmeCo9Mv0
幼稚園児に野球のルールはわからないでしょ
793代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:47:25 ID:s+mBC8760
>>791
そうそう。裾野の部分で崩壊が始まっている
794代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 10:48:54 ID:UjKqoLyFO
中学の野球部は、WBCが終わった後から激増したけどな。でも、練習きつくてやめた奴多数。
野球の場合早くても本格的に始めるのは、小3ぐらいだろうな。
795代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:00:16 ID:thv1SqWG0
俺も少年野球やってたけど、
会社のストレス発散で子供にあたりちらすような
わけのわからんオッサンが監督しとるチーム多かったしなw
あんな理不尽な指導がまだ続いてるんやとしたら、
今の小学生なんかは続けてられへんやろ。

796代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:03:18 ID:s72G12yu0
パリーグの人気が上がってるのは、王監督によるところが大きいんじゃないか?
王監督が勇退したら、パリーグの人気、ひいては野球人気が地に堕ちるのは目に見えてる。

野球人気に歯止めをかけるためには、09年以降のWBCには必ず王を「終身名誉監
督」として采配は執らないまでもベンチに同席させるべきだと思う。

それだけで選手が「王監督のために」と奮起する事間違いなしだから。
797代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:09:24 ID:UjKqoLyFO
>>795
確かに。でも、そんなチームが強かったりしてた。

俺も少年野球やってたけど俺が入ったときには10人しかいなかったチームが30人になったよ。
ただ、強豪だったチームが数を減らしちゃったけどな。野球って個人でも目立てるし、
チームプレーもあるから面白いスポーツだと思うんだけどな。経験者からいわせるとね。
798代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 11:09:31 ID:eeQezO4R0
>>796
エジリン乙
799代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 14:13:45 ID:TT3oEiaK0
>>780>>788
>事大主義のやつ
こういう層が「メジャーの日本人選手」のごく薄いファンになったんだろうと思ってる。
ごく薄いって書いたのは、球場観戦ではなくテレビ観戦がメインの層だという意味。
テレビでMLB日本人選手を見たいだけならNHKBSでの中継に加えて
ニュースでMLBの日本人選手が散々取上げられる現状なら見る事すら出来ないってことはない。
球場観戦者には理解できない楽しみ方だとは思うが・・・。

>>787
板違いだけど一応反論。
そもそも蘇我から西武球場前まで線路が繋がっていないのにどうやってやるんだ?
また、千葉県内から渋谷までは遠くて不便(京成と常磐沿線以外は池袋へも遠いが)。
逆にロッテの試合日に渋谷始発の球場前行き特急がロッテファンで満席なら
千葉県以外のファンが多いと見たほうがいい。
800代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 14:21:21 ID:zmeCo9Mv0
        『   中   学   生   』   の   『   部   活   動   』

        http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/sub/h19kameiseito_m.pdf

        野 球 部 員 3 0 万 人 ! (9人制のスポーツ)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>
        >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー部員22万人 (11人制のスポーツ) (平成19年)

        もちろん関東でも野球8万3千人と、サッカー7万8千人で、野球の勝ち! 将来的にもプロ野球の人気もあるでしょうね
        
        東京では19,175人と19,751人で少しサッカーですが
        
        野球は9人で、サッカーは1チーム11人のスポーツなのでほぼ野球の勝ち。   野球はダントツ1番の人気!これからもね

        情報操作されちゃだめですよ・・・・  現実は、

『  若  い  子(U−15)  に  大  人  気  の  野  球  !  』  と『若い子に不人気でおじさんに人気のサッカー』なんですね
801代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 14:37:54 ID:pV1Jqc21O
野球は早く組織を統一しろ。下は少年野球、上は社会人まで、野球ができる環境が揃ってない所がいっばいあるんだゾ。
802代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 15:04:19 ID:/oIJC7yd0
>>726
ロッテ優勝翌日の千葉市内は全然盛り上がってなかったぞ
札幌市、名古屋市、福岡市だったら優勝すれば盛り上がるのに
そりゃ球場の中だけ見ればそう思うでしょ
リピーターの熱心な客が多いだけ
野球好きなのにロッテには興味ないって千葉県人少なくないし俺もアンチ巨人で



803代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:19:32 ID:vmNKJd+W0
巨人人気は視聴率しか下がってない。観客動員数は阪神の次に
多い。みんなマスゴミに騙されすぎだ。Jは2万人超える方が稀だろ(笑)
804代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:03:48 ID:UjKqoLyFO
>>802
千葉市内に限るのはどうなのかね。市じゃなくて県内での認知度があがればいいんじゃない。
千葉市内だとジェフとも被るしね。サッカーと野球では地域密着と同じ言葉を使ってても
勢力範囲に違いがでてくるんじゃないかね。

上に書かれてた組織運営に野球は致命的欠陥がある。少年・高校・大学・プロにそれぞれ
組織が存在するがそれらをまとめる組織が機能してない。日本全体を統轄する野球連盟が
必要。それと同様に世界にも同じような組織がしっかり機能しないといけないんだろう。
805代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:19:57 ID:l1bTI5P+0
ところでメジャーってあのアホみたいな給与体系でどうやって利益出してんだ?
試合見てもそれほど客が入ってるわけでもないし。
806代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:20:21 ID:oN01jUig0
>>684
ところがG+で見たが昨日の試合に来ていた向かい最前列左の20代ぐらいのカップルは9回表が始まる前に帰ってたな
まだ2点差だったのに
9回に空席が目立っててさびしい感じだった
テレビ観戦している時にああいうのを見ると白けてくるね


807代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:30:07 ID:UjKqoLyFO
>>805
放映権が高額。また利益の多いチームから少ないチームに資金がプールされている。
まぁ 日本と違って施設使用料とかとられないし、利益率なんかもいいんじゃないか?
808代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:30:27 ID:l1bTI5P+0
別にいいんじゃね?
仕事帰りに途中から観戦する人だっている。逆に早く帰る人がいたって何も問題はない。
そのカップルにしたって「今からホテル逝って1発やってもまだ終電間に合うな」とか
色んな計算があるだろうしw
809代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:33:43 ID:9y3hEfrU0
>>805
アメリカはケーブルテレビが発達してるため、有料放送が多い。
810代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 17:48:30 ID:PFwgVlhi0
>>803

いや、「阪神の次」というところで、もう下がってるんだよ。
お若い方はかつて巨人が、絶対的なオンリーワンの存在だった
時代を知らないのだろうが。
811代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 18:07:04 ID:3amMriH80
>ロッテ優勝翌日の千葉市内は全然盛り上がってなかったぞ

あなたがおっしゃる「千葉市内」って
一体どこを指しているの?
(ま、阪神を基準にするのならそうかもしれんが。w)
つーか、あなた優勝パレード、みてないでしょ?

あなたが、「盛り上がってない」と思い込みたいだけですな。




812代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 18:10:25 ID:QBIHd6pO0
>>811
この千葉が盛り上がってない豚が
先日10時間以上
ゲイスポにはりいついてたw
千葉出身で福岡に転勤して
26歳の子持ちという設定だけど穴がありすぎたw
友達がみんな幼稚園児の子供がいるという設定で
それってヤンキー? と聞くと
しどろもどろになってたいたのがわらえた
813代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 18:18:36 ID:3amMriH80
>>812

まあ、「その手の類の人」なんでしょう。

あれで「盛り上がってない」って真顔で言う人って
ちょっと普通の感覚ではない。


814代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:07:35 ID:pV1Jqc21O
Jリーグと馬鹿にするなよ、 Jリーグは下部組織があったり、そのどれも地域密着でやってるんだ。観客も実数発表だし、そういう面では遥かにNPBより進んでる。
815代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:10:05 ID:sHbf3hRE0
すげぇ進んでるぅw
816代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:16:27 ID:pV1Jqc21O
プロ野球は今の状態が続くと思ってるといつか痛いめを見るぞ。いまこそ野球ファンが声を上げる時だよ。もうコミッショナーなんてあてにならん。
817代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:19:26 ID:0L1T/XpDO
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
818代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:20:30 ID:PhfoUg0h0
結構重要な転換点は、2000年に視聴率調査会社のニールセンが日本から撤退したことだよ。
これで視聴率調査は電通傘下のデータリサーチ社が独占することになった。
以前からデータリサーチの視聴率は、電通以外の広告会社が扱う番組に厳しいのが広告業界の常識だった。
その電通にとって目の上のたんこぶだったのが巨人戦。
巨人戦のCMはは読売グループの読売広告社が独占していた。
そこでデータリサーチ社が巨人戦の視聴率不振を演出。
日本テレビ以外の電通が扱う番組で巨人バッシングの嵐。
これらにより日本テレビ以外の各局が巨人戦放送せず--->空いた枠を電通が強奪。
さわやかなスポーツの裏側にも、ドロドロした利権争いがあるということだよ。
819代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:29:45 ID:SHj9O13U0 BE:1173615067-2BP(0)
総投球数363 総得点28の試合が2時間45分で終わったよ

六大学野球って名の競技だけど
820代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:40:59 ID:856s+7A60
>>812
それは俺じゃないから
そもそも芸スポなんていかない

>>811>>813
本当に盛り上がってないと感じたから書いただけだけど?
千葉駅前の大きな街頭テレビ前とか
それなら優勝翌日にどこが盛り上がってたの?
盛り上がってたのは優勝パレードだけでしょ?
ロッテは千葉県外のファンが多そうだし、そっち方面から来ているのかもしれないし
本当に千葉に住んでれば野球に興味がある人でもロッテはそれほど興味無いって人が多い事や
日常で一般的な話題にそれほどなってない事ぐらいわかるだろうに
ロッテファンの知人もあまり盛り上がってないってがっかりしてたんだけど
むしろ千葉のどの辺で盛り上がってたのか聞きたいぐらいだが
マリンスタジアム周辺とかじゃなくて
821代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:42:52 ID:sHbf3hRE0
お前が外出てないだけだろ引きこもり
822代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:45:09 ID:N1QPYdsM0
つまり電通の悪辣な策謀により、
あたかもプロ野球/巨人人気が低迷しているかのような印象が演出されているわけだ。

ならばプロ野球ファンは声を上げるべきではないだろうか?

現状は野球人気は全く低迷などしておらず、
高橋、上原、李、阿倍などは国民的スーパースターで
その一挙手一投足は常に全国的関心を集めている。
全試合の完全生中継はもちろんの事、
クライマックスシリーズ進出や、選手の結婚などの場合には
国家的慶事として全局で緊急特番が放送されるべきであり、
また国民の大多数もそれを望んでいるのに、一回の広告屋に阻害されているのだ。

由々しき事態だな
これは徹底的に抗議すべきだよ。
823代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:46:10 ID:QBIHd6pO0
>>820
野球いただけで
おまえのカキコミは100回は見たぞ

つうか巻頭スレなのに千葉とかさいたまばっかだなあw
関東って東京に神奈川だろ?普通
824代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:48:48 ID:0L1T/XpDO
もうさ、ロッテとかヤクルトとか巨人とか横浜とか西部とかのシーズン平均視聴率出してやれよ。そしたらやきうの関東の人気の無さが分かるだろw
825代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:50:08 ID:856s+7A60
>>823
千葉が盛り上がってないレスだけで同一人物だと思う方がどうかしている
芸スポのようなところに10時間以上も張り付いてるような粘着だから頭おかしいのかもしれないけど
826代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:50:21 ID:QBIHd6pO0
オレの周囲と視聴率
サカブタのデータの全てw
827代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:54:40 ID:QBIHd6pO0
>>825
ロッテ優勝の時
千葉市内で盛り上がってなかった

このかきこをこの手のひがみスレで100は見たっていってるだけだよw
全部お前だろw
828代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 19:59:10 ID:856s+7A60
>>827
このスレと殿堂板で昔のパリーグは〜以外は無いね
829代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:00:44 ID:QBIHd6pO0
あああそこにいるサカブタくさいのも
お前かw
830代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:03:30 ID:jejIL93LO
Jは東京にチームないからな〜(多摩地区は東京じゃありません)
巨人とヤクルトが客を集める苦労って分かんないんだろうな。
サッカー日本代表だって空席が酷い試合が多くなってきたし。
831代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:15:56 ID:0L1T/XpDO
>>830
でも実際サッカーの日本代表の視聴率に毎年やきうは勝てないんだよねw
832代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:16:36 ID:mLz8edNr0
サッカーも年に2試合しかない東京ダービーでもこの程度だからなぁ

東京V 1−2 F東京  [味スタ/22,503人]
833代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:21:11 ID:00EB4MGt0
パ・リーグは個性的な選手が、いっぱい居るから観てて楽しいけど・・・
セ・リーグはチームの戦力に差がありすぎて・・・。
834代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:21:45 ID:5jPof2Cj0
>>816
球界の上層部にファンの声を聞く耳がないから、声を上げても意味がありませんw
835代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:25:55 ID:hd/hw7Oq0
俺千葉の大学通ってるけどロッテの話題なんてまったくあがらないな
優勝した翌日もまったく盛り上がってなかったし
836代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:26:32 ID:0L1T/XpDO
>>832
サッカー代表には視聴率&人気で勝てないなからってすぐにJに逃げるなよおっさんわw
サッカーはやきうより海外化進んでるから若い奴はJよりヨーロッパサッカー見てる
837代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:35:06 ID:EoQN8IaH0
平日の夜で、東京ドームが4万の時に
同じ関東で、しかも幕張海岸で
1万5千〜2万を常時集められる
ロッテの人気は安定してると思うぞ
つーか巨人に関心のない奴らが関東に増えてるともいえるが
幕張球場には、球場に仕掛けがあるのかもな
838代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:40:35 ID:3amMriH80
>>820

あれで盛り上がってないっていうのなら
何が盛り上がっているっていうんだよ。w
もはや、病的だな。

ま、あなたが野球嫌いで
千葉ロッテ嫌いだってことだけは
よーくわかったよ。
要はさ、「盛り上がってないこと」として
決め付けたいだけなんでしょ?







839代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:41:22 ID:pV1Jqc21O
海外サッカーの話なんて、リアルに出ないよ。実際人気あるなら視聴率はいいはずだし。サッカーの話がでる時は大体代表戦、でも最近の選手は知らないって奴がほとんど。
840代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:46:07 ID:pV1Jqc21O
ってかマジでコミッショナーかえろよ。野球に興味なくて未来が考えられない奴がやんなよ。野球関係者も豊田さんみたくドンドン意見を言えよ。
841代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:51:54 ID:BwhenjxhO
代表戦の視聴率も落ちてるんだよねー、観客も減ってるし
関東は不毛の地だな
842代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:58:01 ID:jWmnJENn0
>>838

24時間千葉市内全ての街頭テレビで
「ロッテ優勝」って流れ続けたら「盛り上がっている」になるとでも思っているんじゃない(笑)
843代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 20:58:17 ID:0L1T/XpDO
>>839
じゃあ何で毎年サッカー代表戦の視聴率に勝てないんだよやきうはw
サッカーより人気あるんだろ?
去年のトヨタカップ 浦和レッズ-ACミラン戦23%
松坂登板のメジャーリーグ開幕戦in東京ドーム レッドソックス-アスレチックス11%www
844代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:00:57 ID:qlTmVPV8O
去年野球の五輪予選に視聴率で勝った試合はサッカーには無かったはずだけど
845代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:07:50 ID:ydmJpimw0
当時のロッテはシーズン2位だったからな。
若干盛り上げにくい状況ではあった。
846代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:07:51 ID:XqHKvKcr0
ロッテのパレードのとき、
千葉市の銀座通りのあたりでパレードやってたけど、
自分の予想以上に見物人が来てた。

特にロッテファンでもなんでも無い人も多かったんだろうが、
高層住宅が少なくて人口密度の低いあそこらへんで
午前中なのに混み合う事態になるとは思わなかった。

なにが言いたいかというと
野球に興味が無い人でも、なんとなく、「地元球団」みたいな意識はあるんだと思う。

そういう人をどんどん取り込めると良いのだが・・・
847代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:19:49 ID:pV1Jqc21O
視聴率がよければ話の話題に出るかっていえばそうじゃないだろ。 実際野球の五輪予選だってダルビッシュが投げたぐらいしか話なんて出なかったし。 どうしても自分が好きなスポーツを応援してると盲目になりがちだから気をつけないと。
848代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:22:40 ID:pV1Jqc21O
あとさ、ここは野球板なんだからアンチ野球はこないでくれ、分別くらいはつけて。
849代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:31:55 ID:0L1T/XpDO
>>844
ここ最近じゃ久し振りにかったんじゃね?
五輪出場決定試合だったんだな。今年はワールドカップ決定の試合あるけどその試合に視聴率で勝てるだろうか?
850代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 21:45:01 ID:TwJmKffJ0
俺はロッ○社員だが最後まで阪神を応援したぞ
851代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:03:13 ID:Q4ZcdNLq0
事実この3連戦ベイはロッテより客を入れた。
852代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:04:54 ID:5jPof2Cj0
たまたま阪神ファンがきてくれただけじゃん>ベイ
853代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:07:50 ID:D9nxcW3A0
昔じゃロッテ優勝で人が集まることすら無かっただろ
854代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:11:47 ID:EoQN8IaH0
いやいや、この関東の無関心の中で
千葉ロッテはがんばってると思うよマジで
結構意外な身近なやつがロッテファンだったりするのが
東京の現状だけど
ヤクファンの方が聞かないぞ
855代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:21:53 ID:AWySxho+0
ロッテは瀬戸山の尽力が大きい
ライオンズファンが多かった旧ダイエーを福岡に根付かせた功労者

結局やり方しだいでどうにでもなるってこと
856代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:25:57 ID:AdMgURds0
阪神は究極の成功例
巨人・オリックスは究極の失敗例
857代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:39:34 ID:2C+j8aVF0
ロッテは上手く行ってる部類だ

逆に言うと今のロッテ+αくらいが、関東でやっていく球団の上限
メディアの洗脳的報道に頼れないので、阪神は当然のこと
ソフトバンクや日ハムレベルに浸透させるのは無理
858代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:39:42 ID:0L1T/XpDO
ロッテはバレンタイン監督のキャラとサッカーをパクった応援に客が酔ってるだけ。ロッテファンって今までのやきうファンぽくなくてイケてるだろ?みたいな感じで
ロッテファンの一部が熱狂してるだけ
859代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 22:50:09 ID:0L1T/XpDO
>>858
そういうのに不祥事で反応した旧西武ファンや旧巨人ファンがロッテに一時的に食いついている
こういう奴らはすぐに新しい物に食いつくからとても現段階では千葉に根付いてるとは思えない。
860代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:04:51 ID:jWmnJENn0
>>858-859


お前さ、ID変わっていないよ(獏)

861代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:22:38 ID:UjKqoLyFO
>>858ー859
うわっ。 かなり恥ずかしいだろww
862代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:26:34 ID:CYy0fEtP0
>>858-859
もうちょっと考えて自作自演やれ(笑)
863代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:29:24 ID:3amMriH80
>>858-859

こういうキチガイが持論を展開したいがために
自作自演をするんですな。w
864代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:29:37 ID:TwJmKffJ0
どんまいだな。
865代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:39:43 ID:dGfhbDgx0
千葉大学法経学部
マリーンズ法経友の会はめちゃもりあがってる。
8660L1T/XpDO←こんな馬鹿スルーで:2008/04/13(日) 23:40:06 ID:jejIL93LO
757 代打名無し@実況は実況板で 2008/04/13(日) 00:52:24 ID:0L1T/XpDO
まー大久保麻梨子と馬場だけはガチだけどなwwwwww

589 代打名無し@実況は実況板で 2008/04/12(土) 17:00:26 ID:4hOL61aaO
焼き豚アイドルの大久保麻理子がサッカー選手と付き合って捨てられた件

0L1T/XpDO=4hOL61aaO

日米野球好き有名人・芸能人29
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1206439180/
867代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:58:06 ID:GqkcpWs+0
10代、20代の関東の若者&女子に限ればサッカーだと思う。
ただ、トータルでみれば、まだまだ野球と相撲だと思う。
868代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 00:27:39 ID:/z++q+mt0
ロッテはあれで県内で盛り上がって無いというのなら、むしろ好都合だなw
まだまだ県内の人間を取り込めるって訳だ。
東京と比べれば競合する物が少ないしな。
平日は県内の人間を、週末は県外の人間を取り込むって感じでやれればベスト。

個人的に佐倉とか成田とか佐原とかあっちのほうに、
2軍を持って行って欲しいね。暇してるからさ。
空港勤務者は交代性で平日休みの奴も多いし。


869代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 00:58:31 ID:k/Xga6N90
詳しくないから分からないんだがロッテ応援してるのはほとんど若者じゃないの?
870代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 01:06:24 ID:8Q4dCHdb0
>>858
それでもファンクラブ会員10万人だぞ
昔不人気球団が・・・立派じゃんか
871代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:00:34 ID:fCRmXXzhO
>>869
今度スタかテレビで見る時注意して見てろ、痛いおっさんが必死こいて若い格好して頑張ってるから
872代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:09:46 ID:tRW2PfQmO
でも他球団より若者多いねロッテは。
873代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:18:50 ID:jQGJJYao0
>>867
ねーよさカーなんてwwwwwwwwwwwwww
874代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:20:22 ID:fCRmXXzhO
>>872
あぁ…そうね…
875代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:23:05 ID:3Ndu1n3v0
結局ここも酒豚が監視してるんだなw
876代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:24:48 ID:Fcjdil86O
ま、都内で野球帽なんか被って歩いてたら、職質間違いないからな
877代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:25:18 ID:g18xaZUN0
ロッテは一球団が出来る範囲の努力はしてると思うよ。
878代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:27:00 ID:P/w6DiTY0
>>867

関東のDQNに限ればサッカーだけどなwww
879代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:31:57 ID:JU1v7oJr0
0L1T/XpDO=4hOL61aaO

のキチガイサカ豚が昨日からずっと自演で荒らしてるな
またID変わって今日も来るだろな。携帯IDで即バレだけどw

例えば>>871>>874のID:fCRmXXzhO

他スレで
869 :代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 01:55:13 ID:fCRmXXzhO
726:U-名無しさん :2008/04/11(金) 19:16:04 ID:DR92U7E00
パフュームといえばこれ最高だぞ。

「パフュームが野球を学ぶ」ちなみに一番可愛いショートカットの子はサッカーファンね。そんじゃおもっきり爆笑してくださいw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm188525



880代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:36:06 ID:3Ndu1n3v0
東京大学には巨人と中日の応援サークルがある
881代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:38:12 ID:fCRmXXzhO
プロ野球の視聴率を語る ってスレはじめて行ったけどおもしろすぎるなww
あそこ野球板なのにサッカーファンしかいねーしww
焼き豚って情けねー奴らだなw
くやしくないのかよヘタレwwwww
882やきう豚おやじださすぎw:2008/04/14(月) 02:41:03 ID:fCRmXXzhO
プロ野球の視聴率を語るってスレはじめて行ったけどおもしろすぎるなww
あそこ野球板なのにサッカーファンしかいねーしwww
お前らくやしく無いのかよwww
このヘタレどもがwww
883代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:43:29 ID:3Ndu1n3v0
>>871
まんま税リーグの話じゃんw
884代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:45:10 ID:qea1QXA80
サカ豚、正体バラされたら開き直ってるな
ダサッ
885代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:51:11 ID:OWVV81gw0
サッカーは等身大というか、身近なところが若い子や女子に
人気があるんじゃないかな?選手の体格は一般人とさほど変わらないし
髪型や服装も自由だ。カリスマ店員とか言うように、今は
身近で、自分が少し手を伸ばしたら届くような人が人気あるよね。
昔は王や長嶋みたいにオーラありまくりの人が人気あったけど。

試合は週1だし、海外にあちこち行けるし、実際、年俸は低いが
サッカー選手ってあの風貌からか、派手な生活して金持ちだと
思っている素人は多いよ。野球選手は近寄り難い人が多いから
女子にはあまり人気ないよ。
886代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:53:14 ID:qea1QXA80
あっそ(笑)
887代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:55:19 ID:3Ndu1n3v0
>>885
>試合は週1
ってことはもしかして税リーグのこと言ってんの?
888代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 02:58:00 ID:yVSVzi560
最近はテレビの視聴率全体が下がってきてて、
ゴールデンでも12、3%取れれば合格だったりする。
889代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:05:10 ID:qea1QXA80
税リーグで唯一ゴールデンだったのはこれくらいかな

Jリーグオールスター
【2002年】*7.3% *EX 18:00-20:00
【2003年】*6.3% *EX 19:00-21:00
【2004年】*6.3% *EX 18:00-20:00
【2005年】*3.1% *EX 14:00-16:00
【2006年】*5.6% *EX 17:00-19:00
【2007年】*5.6% *EX 17:00-19:00
【2008年】数字取れないわ、観客入らないわの不人気で日韓オールスターに

890代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:08:54 ID:fCRmXXzhO
>>885
やきうはサッカーより稼げんよw
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
891代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:11:36 ID:3Ndu1n3v0
ID:fCRmXXzhO

こいつ昨日から日米野球好き有名人に粘着してるやつだwww
892代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:12:30 ID:3Ndu1n3v0
>>890
今は普通に日本の話だろw
頭のねじ飛んでんのか?
893代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:13:01 ID:qea1QXA80
日本の税リーグ選手の間悲痛な叫び・・・・

盛田(サンフレッチェ広島)
俺はC契約初年度なんですよ。
前年度まで大卒上限3000万円とかだったのが、480万円になってしまった。
1年の違いで。そこからのスタートというのはなかなか厳しいですよね。

戸田(サンフレッチェ広島)
僕はその前に入っていますから、C契約は関係ありませんでした。
まったくかわいそうな話だと思います。プロなんですからね。
これだけ注目され、競技人口も増えてきたサッカーの中で、プロという存在は
社会的にも大きくなったと思うんですよ。なのに、あまりにも寂しい金額ですよね。
それこそ夢がないんじゃないかって思いますよ。

盛田
野球の場合は、新聞で見ると契約金で5000万円だ1億円だとすごく夢のある話ですよね。

戸田
それをそのまま貯めておけば、いつやめても
とりあえずは食っていける…って思ってしまいますよね。
FILE 039 盛田剛平×戸田和幸選手 [広島] (Jリーグ選手協会)
894代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:25:35 ID:fCRmXXzhO
あれ?A.ロッドがトップ10に入ってないよwしかも19才のメッシに負けてやがるwww
776:U-名無しさん :2008/04/11(金) 00:35:42 ID:0YKIDp810
年俸くらいしか誇るものが無かった、ドミニカ共和国人に
MVPを独占される五輪除外競技だったのに・・・


スポーツ選手年収ランキング

1タイガー・ウッズ:100.0(ゴルフ)
2デビッド・ベッカム:48.9(サッカー)
3モウリーニョ:46.0(サッカー)
4オスカー・デラホーヤ:43.0(ボクシング)
5フィル・ミケルソン:42.2(ゴルフ)
6キミ・ライコネン:42.0(F1)
7ロナウジーニョ:38.0(サッカー)
8ミハエル・シューマッハ:36.0(F1)
8リオネル・メッシ:36.0(サッカー)
10コービー・ブライアント:32.9(バスケットボール)

http://www.forbes.com/sportsbusiness/2007/10/25/sports-tiger-woods-biz-sports-cz_kb_1026athletes.html
http://news.livedoor.com/article/detail/3589338/
895代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:26:56 ID:qea1QXA80
日本の税リーグ選手の間悲痛な叫び・・・・

盛田(サンフレッチェ広島)
俺はC契約初年度なんですよ。
前年度まで大卒上限3000万円とかだったのが、480万円になってしまった。
1年の違いで。そこからのスタートというのはなかなか厳しいですよね。

戸田(サンフレッチェ広島)
僕はその前に入っていますから、C契約は関係ありませんでした。
まったくかわいそうな話だと思います。プロなんですからね。
これだけ注目され、競技人口も増えてきたサッカーの中で、プロという存在は
社会的にも大きくなったと思うんですよ。なのに、あまりにも寂しい金額ですよね。
それこそ夢がないんじゃないかって思いますよ。

盛田
野球の場合は、新聞で見ると契約金で5000万円だ1億円だとすごく夢のある話ですよね。

戸田
それをそのまま貯めておけば、いつやめても
とりあえずは食っていける…って思ってしまいますよね。
FILE 039 盛田剛平×戸田和幸選手 [広島] (Jリーグ選手協会)


J2選手は嫁のパートで生活支えるらしいなw
週刊誌に書いてたw
896代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:29:45 ID:fCRmXXzhO
やきう豚脂肪wwwww
早く プロ野球の視聴率を語る スレ取り返してこいよwww
やきう板なんだろwwwwwwwwwwwww




やき豚ばーーーーーーーか(´・ω・`)
897代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:33:06 ID:3Ndu1n3v0
Aロッドは20年近く稼げるからなw
898代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:33:06 ID:xWWPTXGtO
福岡のプロ野球人気の低下も凄まじいよ
899代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:33:44 ID:3Ndu1n3v0
>>896
お前らは酒豚は野球2軍chと化しているサッカーchを何とかしろよ
900代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:34:25 ID:3Ndu1n3v0
>>898
開幕戦で最高視聴率をマークしましたねw
901代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:34:46 ID:qea1QXA80
現役有名選手が税リーグ人気ないてw


横浜F・マリノス松田直樹「Jリーグは人気が無い」

>Jリーグの場合、人気ないから満員なることはないんだけど……。今回のワールドカップでまた人気なくしちゃったしね。

(中略)

>やっぱりJリーグは盛り上がってないから、オレらも美しいサッカーを目指して頑張らないとって感じです。

http://www.air-tokyo.com/mask/17/index.html

902代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:36:20 ID:3Ndu1n3v0
ていうかここで税リーグ持ち出しても意味ない気がしてきた
93年にアホーターになった奴がそのまま残ってるだけだし
もっと別な側面から見ないと
903代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:39:04 ID:qea1QXA80
>>902
これかw

http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008021400895
2008/02/14-18:53 来たれ、若きサポーター=Jリーグ

 Jリーグは14日、東京都内に各クラブの代表者を集め、昨年行ったスタジアム観戦者の
調査結果について専門家による分析報告会を開き、観客増のヒントを探った。

 リーグ発足以来実施している調査で、近年指摘される傾向は「常連客」への高い依存度。
1人単位のシーズンチケットで何度も訪れる地元在住の熱心なサポーターの比率は、
J2では特に目立った。年齢別で見ると、動員力のあるJ1の浦和など全クラブで、
30歳以上が優に半数を超えた。

 観客の情報入手経路として「テレビ」の回答比率が高いことから、リーグ事務局が
「うまく活用を」と促したが、クラブ担当者からは「プロ野球のキャンプ情報ばかり流している
番組では」とつれない反応。流行に敏感といわれる20代前半の来場者が少ない現状に、
3月8日開幕の今季は特効薬が見つかるか。(了)
904代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:39:11 ID:+nmg9z3dO
横ー神
日曜のデーゲームなのに、ホームの一塁側指定席は空席だらけで、内野自由も埋まり切ってなかった。三塁側はほぼ満員。
セ・リーグは阪神戦以外のカードの観客動員数は軒並み減少↓
905代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 03:42:17 ID:qea1QXA80
こいつわかりやすいな
全部携帯IDw
906代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 04:13:26 ID:OWVV81gw0
確かに西日本や大宮、柏などは1万人弱の不人気だけど
浦和の5万人以上は別格としても(阪神的存在)、味スタや日産
札幌、新潟、仙台など首都圏や東京志向の強い東日本の大都市では
観客動員は健闘していると思うよ。

プロ野球も昔は巨人戦で占めていたものが、パリーグの地方移転などで
ファンが分散した感じ。昔は確かに巨人人気は異常だったけど
パリーグなんか1万人未満が常識で、外野などガラガラだった。
今はどこの球団も外野は客で埋まっている。
907代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 04:27:03 ID:Q+3L9afa0
とりあえず読売終了
908代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 04:34:01 ID:23qxegGh0


【野球】横浜−巨人1回戦は、観衆8429人 05年に実数発表されて以来、巨人戦史上ワースト2位、4月に限ってはワースト1位★2
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1207731843/l50
909代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 04:45:04 ID:WZmBUpko0
Jリーグが出来て、地域密着路線が日本のスポーツ界にまがりなりにも浸透した。
それがプロ野球にも波及して、遠くの巨人よりも近くの日ハム、楽天、ロッテ、ソフトバンクを
応援しようっていう空気が生まれたって言うのは、プロ野球にとってめちゃくちゃポジティブな
変化だったと思うけどな。

まあその代償として巨人への一極集中構造が崩れて、それに対応出来てないセリーグは
大変になってるけど、それもようはビジネスモデルの問題な訳で。
根本的な野球人気って問題から言えば全く問題ないと思うけどね。
910代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 04:49:22 ID:retflNydO
911代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 06:43:18 ID:RsiudqrO0
関東で一番多いファンは阪神らしいぞ
912代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 06:49:53 ID:YAs5eMjfO
確かに05年の日本シリーズは阪神ファンのチケットゲッターがすごすぎて
ロッテファンが千葉で大分難民になった
913代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 07:25:32 ID:kFPPnUcN0
千葉は、巨人ファンや阪神ファンが多いよ。
地元出身の大選手を何人か出してるし(とっくに引退してるから神通力はだいぶ弱まった)。
今でもロッテはその次って位置づけになるはず。
セとパは別物と考えて兼用ファンもいるけど。
914代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 08:38:06 ID:iXQytG8+0
ガキの頃から阪神一筋だった俺だがが、
歳食ってきたせいかもうひとつの球団に入れ込むって感じでもなくなってきたなぁ。
特に最近は関東の阪神ファンが急増して球場行っても混雑のストレスを感じる。
近頃は客の少ない広島−横浜戦を好んでよく観に行ってる。
俺みたいなファンも結構いるんじゃない?
915代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 10:07:35 ID:24k1oTW/0
>>914
ガラガラの客席を望むってそれこそ
昭和の駄目人間志向だろう
マイナスになるから今すぐファンやめれ。
その席を若い奴に譲れ
916代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 10:19:48 ID:O0MK6vcQO
>>903
誰の分析か知らんが、根本から間違えてる気がするんだけどな。
流行追っかけて客呼ぶとか時代遅れだろ。

>>914
阪神ファンじゃないが最後2行はまさにおま俺 。
まったりしたいプラスそういう試合こそ俺が行ってやらなきゃという義務感みたいなものからだな俺の場合は。
917代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 10:30:12 ID:2lEFc1LT0
>>914
関東に阪神ファンが意外に多いのはびっくりした。
ほんとに暗黒時代からのファンかと思うな。
918代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 10:32:45 ID:O0MK6vcQO
>>915
いやヒトイネの試合は譲るまでもなく席あるだろ。
俺も昔は外野で一生懸命応援してこそ野球観戦だと思っていたが、最近歳のせいか内野から応援頑張ってる外野のファンに目を細めながら
気が向いた時だけ好きなほうの応援に加勢する方が好きになって来た。w
919代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 11:02:20 ID:avrIc6QzO
関東の中でロッテはがんばってるよ。

逆に他の3球団は何してんのって感じ。
ヤクルトは去年Fプロジェクトなんて寒い企画して失敗したし、

こういう球団のファンに限って近鉄みたいに潰れる時にしかこないんだもん。普段てめえらが球場いってれば潰れなかったんだ
920代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 11:10:56 ID:KsFl+uBu0
■優勝パレード

プロ野球
1998年 横浜    40万人 
2000年 巨人    36万人
2003年 ダイエー 36万人 (ちなみに阪神65万人(御堂筋40万、神戸20万) )
2005年 ロッテ   24万人 (千葉市街地7万、幕張新都心14万)
2006年 日ハム  15万人 (ちなみにセ優勝の中日35万人)
2007年 中日    55万人

Jリーグ
2003年 横浜FM  3万人  歴代2位 ← 歴代2位 が さ、さ、さ、さんまんて www
2006年 浦和    6万人  歴代1位 ← 歴代1位 が ろ、ろ、ろ、ろくまんて www
20XX年. ジェフ千葉. 8億人  歴代1位 ぶっちぎりで更新予定です!! 乞うご期待
921代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 11:14:58 ID:CRrTHnJeO
西武もロッテのフロントにファンサービスのノウハウ教えをこえばいいのに
922代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 11:37:28 ID:24k1oTW/0
>>918
そういうことか
まぁ俺も騒がしいのは好きじゃないからな
球場へはいけないぶん阪神百貨店で買い物してる。
夏の甲子園に来いよ。俺が四つん這いになってもいいぜ
923代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:09:41 ID:O+1bf7P40
ヤクルト・横浜・西武は消滅3球団。
巨人とロッテのみ生き残る。
924代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:15:28 ID:+nmg9z3dO
関東球場の内野指定席でも、阪神側は外野席に負けない位の応援はしているよ。ただ人気チームではあるが、選手のファンサービスの悪さや愛想のなさ、感じ悪い選手が多いのは12球団でもトップクラス。公式でもたまに問題にされているし
925代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:18:42 ID:UmItki2a0
ロッテに限らず、
ヤクルトも巨人も西武も横浜も頑張っているとは思う。
ただ、頑張ったからと言って増加にはなかなか転じないんだよな・・・

一球団の努力ではどうにもできない、構造的な部分もあるから。
たとえば、娯楽の多様化という圧倒的なファクターの前には、有効策はなかなか見つからない・・・
926代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:21:48 ID:usMOmi030
12(土)楽天対オリックス(NHK)6.6%

関東でこの不人気球団が浦和越えなんだが
927代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:26:05 ID:O+1bf7P40
ヤクルトと横浜は生き残りは無理だろう。
いまだに焦点がテレビ視聴率に向いているから。
球場への集客に重点を置き、それからテレビをひきつける。
つまりロッテ戦略でないと巨人以外は厳しいぞ。
928代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 12:28:52 ID:+nmg9z3dO
阪神の選手
『サインして下さい』『頑張って下さい』『握手して下さい』と言われても“シカト”が大半。唯一、外国人選手ぐらいだね。手を挙げこたえてくれるのは(笑)作り笑いぐらいして、お辞儀位しろよ!と言いたい。球団の姿勢・教育の問題だがこの辺りが関西のチームだと思うね〜以上〜
929代打名無し@実況は実況板で
横浜の客寄せのうまさ知らんのか?
ロッテのほとんどは横浜のパクリだ
DJのイニング間の客あおりとか