【清原KY原】夕刊フジの江尻って…43【マキシマム17勝】
□王自身の体験を元、日本ハム中田に“金言アドバイス”
(6月4日13:22)
梨田監督から早期1軍昇格なし、と断言された日本ハムの高校生ドラフト1位の中田に対し、ソフトバンク・王監督がワンポイントアドバイスをする。「泳がされるのを恐れずフルスイングしろ」と-。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
開幕前に2軍落ちしてからはキャンプ、オープン戦時の狂騒曲は鳴りやんでいたが、イースタンリーグで7本塁打とようやく大物ぶりを発揮。1軍昇格時期が注目されだした中田。
しかし、梨田監督は「良い報告はきているけれど、守備も走塁もある。(1軍昇格は)全く考えていない」と言明。
中途半端に1軍には上げずに2軍でみっちり鍛え上げる方針を強調している。将来球界を代表する長距離打者として大きな期待がかかっているだけに、ブレない方針での育成が必要だろう。
「高校出身では間違いなく清原以来の逸材。あれだけ遠くへ飛ばせる打者はそうはいない。魅力がある」と言い切り、実際にドラフトでも指名した世(ryも、中田への関心は並大抵ではない。
日本ハムとはもっか交流戦の首位争い、ペナントレースでのライバル関係だが、常に球界全体のことを考えている世(ry。
球界の将来を背負って立つ人材の中田に対し、飛躍するための具体的なアドバイスをする。
「中田はボールをとらえるポイントが体に近過ぎるから詰まる。もう少し前で打つようにしたらいい。ピッチャーに泳がされてもいいから、恐れずに思い切ってスイングするようにしたらいい。
僕も最初はポイントが近すぎで打てず『王、王、三振王』と言われたもんですよ。一本足打法に取り組んでから、ボールを前でとらえる前さばきができるようになった」
エース級は150キロを超える速球を投げる1軍でホームランを打つためのワンポイントレッスンは、「泳がされることを恐れるな」というものだった。
世(ryはプロ入り後に一本足打法に取り組み、通算868本塁打を記録。中田の場合は逆に高校時代の足を上げる打法から、すり足に打撃改造した。
スタイルの違いはあるが、世界の王の体験的アドバイスは中田にとって拝聴に値する金言になるだろう。
あーあ、これで中田も王チルドレンか
一人を指す場合王チャイルドと言った方が文法的に正しい気がする
これでどうかな
「王チルドレン軍団」の一員にされてしまったか……
「常に球界全体のことを考えている世(ry」ハァハァ
【王チルドレン】夕刊フジの江尻って44…【筆頭】
成功すれば王のおかげ
失敗すれば清原菌のせい。
育てた氏とどう違うんですか?
しかし、つい先日は
監督は叩き上げがいいんだ…みたいなことを言っておいて、
その舌の根も乾かぬうちに、、、
962 :
代打名無し@実況は実況板で:2008/06/05(木) 11:02:18 ID:tz5ANtLL0
r
盗用には絶対ならないぜ
きっと他人の記事すら読まずに書いてるからな。
ソースは全て脳内。
【SB不振で】【トーンダウン】
967 :
その1:2008/06/06(金) 09:31:59 ID:dRTpUXEf0
□日本球界“生態系”崩壊? トレード期限延長の懸案
逆に新外国人獲りに走る球団が…
(6月5日13:31)
「従来の6月30日から7月31日まで」-長年の懸案事項だったトレード期限の1カ月延長がようやく決まりそうだが、活用しなければ話にならない。
岡田阪神の快進撃の立役者の1人、オリックスから移籍した平野のような効果的なトレードが、シーズン中でも何件成立するのか。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
首位を快走中の阪神、少し離された格好で追走の2位・中日の2球団だけが貯金組。CSの出場権のかかるセ・リーグの3位争いは5割を切った低レベルだが、広島Vs巨人Vsヤクルトの三つドモエ戦になっている。
飛び出した西武を日本ハムが追うパ・リーグの方は、楽天Vsソフトバンクが激しく3位の座を争って一騎打ちの様相に。
ただし2強3弱1例外のセ・リーグと違い、パ・リーグは楽天、ソフトバンクまでは優勝争いに加われるゲーム差だ。4チームのうち、どこか1球団がクライマックス・シリーズ出場を逃すという展開になっている。
状況的にはセ、パともに1カ月間延長されたトレード期限を最大限に有効活用して、タイムリーな補強が続々という図式が期待できる。
が、これまでのシーズン中のトレードに対する各球団の対応を見ると、掛け声倒れに終わる可能性も大いにある。
「移籍の活性化」という大義名分にはどこも積極的だが、具体的なトレードの動きになると、失敗を恐れて手のひら返しで消極的だ。
その昔、オフに行われていたトレード会議など、いつの間にか雲散霧消している。
今回の7月31日までトレード期限延長に関する現場を預かる監督たちの反応も様々だ。大歓迎するロッテ・バレンタイン監督、対して全く無関心の中日・落合監督という両極端な監督までいる。
もうひとつ、現在6月30日までのトレード期限と同じ新外国人選手獲得問題が。
968 :
その2:2008/06/06(金) 09:32:39 ID:dRTpUXEf0
こちらも7月31日まで延長すると、交渉の難しいトレードよりも新外国人選手獲りに走る球団が多くなる恐れがある。
今季は西武の新4番・ブラゼル&恐怖の9番・ボカチカ、広島の新エース・ルイスという大当たり組がいるので、なおさらだ。
結果的に肝心要のトレードでなく、新外国人選手獲りに拍車をかけるだけに終われば、労組・日本プロ野球選手会から抗議の声があがる危険性もある。
「故障者の穴埋めに移籍すれば、故障者が戻れば解雇される恐れがある」という理由でトレード期限の延長に反対していた選手会だが、
「2軍の選手が移籍のチャンスをもらえる方が良いと言っているので」と宮本会長が受け入れた経緯がある。
ところが、トレードの活性化につながらず、新外国人選手獲得の活発化になれば、黙っていないだろう。
それでなくとも、「実際は1年でFAになっており、日本球界は外国人選手天国になっている」という不満を宮本会長は漏らしているからだ。
さて、トレード期限の延長はどういう局面をもたらすのか。
969 :
代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 09:43:40 ID:1akCcUkl0
>>967-968 朝から王通
外国人にしろトレードにしろ、この時期に効果的な選手なんて取れる可能性少ないだろ・・・
まあ普通につまんない記事だなあ。
>2強3弱1例外
この文字が飛び込んできた時
「巨人はペナントレースの結果にかかわらずCSに参加させるべき『例外的特権階級球団』であり
その他の5球団のうち2強がCSに参加、3弱は敗退すべき」
とごく自然に読んでしまった
971 :
代打名無し@実況は実況板で:2008/06/06(金) 13:52:32 ID:n4PgmJ8kO
“王きな背中”南海ホークスのユニホーム着て指揮
誕生70周年の記念イベント
(6月6日13:29)
6日の阪神戦(甲子園)で、ソフトバンク・王監督が南海ホークスのユニホームを着て指揮を執る。
ホークス誕生70周年の記念イベントの一環で、昔懐しい南海ホークスがよみがえる。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
【王きな】【背中】
スレタイ候補キタコレww中身も負けず劣らずのデムパですよ
南海ファンの俺としては元巨人の4番が
ユニフォーム着るなんて許せん
まあ、だからといってどうすることも出来ないわな。
それよりも俺としては南海のユニフォーム再現してくれるだけでも嬉しい。
♪だって俺〜だって俺〜南海ファンやもん
□“王きな背中”南海ホークスのユニホーム着て指揮
誕生70周年の記念イベント
(6月6日13:29)
6日の阪神戦(甲子園)でソフトバンク・王監督が南海ホークスのユニホームを着て指揮を執る。ホークス誕生70周年の記念イベントの一環で、昔懐かしい南海ホークスがよみがえる。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
ダイエー監督に就任して2年目の1996年5月、成績不振に怒った大阪の南海ファンから生卵がホークスの移動のバスに投げつけられた。
事件の根本にあったのは、南海ホークスを買収したダイエーの福岡移転問題。
「ダイエーは本社が神戸にあるのに、なんで球団をわざわざ福岡に持っていくのか。裏切り者だ」というファンの怒りは収まらず、その後も充満していた。世(ryとしては八つ当たりされたようなものだ。
大監督、鶴岡一人氏に率いられたかつての名門チームは、黄金期に日本シリーズで何度も巨人と激突した。
旧南海ファンにすれば、大阪から球団はなくなるわ、宿敵・巨人の主砲だった王が監督になるわで踏んだり、蹴ったりの心境だったのだろう。
が、生卵事件という屈辱にも負けず、それから3年後の99年に世(ryは初のリーグ制覇、日本一を達成。その間の苦労は並大抵ではない。怒りを抑えきれないときもあった。
「20年間も万年Bクラスのチームには負け犬根性が染みついていて、それを一掃するのは大変だった。ミーティングで選手を厳しくしかると、Bクラス続きの南海時代からのコーチが飲みに連れて行き、
『監督はああ言っているが、気にするな』と選手を慰めてしまう。傷をなめ合ってしまうんだから、話にならない」。
さらに、同時期に阪急ブレーブスを買収したオリックスがブルーウェーブと名称変更したことを引き合いに出し、こう語ったこともある。
「オリックスのように名前を変えた方がいいんだ。新球団としてファンにアピールするし、選手も新たな気持ちでスタートする。ホークスのままだと南海をひきずることになる」。
ホークスの名称を残すことがダイエーの南海球団買収の際の一つの条件だったことを知りながら、あえて口にしたのだ。
が、ホークスの名前のままで杉浦忠→田淵幸一→根本陸夫という歴代のダイエー監督が成し遂げられなかった常勝球団を作り上げた。
時代が流れ、今はSB。世(ryは胸を張って南海ホークスのユニホームを着て大阪のファンの前に立つ。
#【次スレ立てヘルプ】【おながいします】
>>974 王通
やはりエジリン的には生卵は移転のせいって事にしたいんだな。
俺の記憶では「頼むから辞めてくれ王貞治」という横断幕掲げられた筈だが、あれも移転のせいか?
>根本陸夫が成し遂げられなかった
根本が成し遂げて王はそれに乗っかっているだけじゃん
>>974 王通
ダイエーと南海は別物なので移籍の恨みなんて別に無いが
しかも王監督就任までに何年経ってるんだよ。
で
【王きな】夕刊フジの江尻って…44【背中】
これで立てていいかな?
ゴメン 立てれなかった。誰かヨロ
立てたぜ
保守ヨロ
世(ryの時代に、南海時代からのコーチなんていたの?
ヨシヒコとたっちゃんが喧嘩したのは知ってるが。
>>974 江尻の中では世(ry就任前の94年まで南海ホークスだった、て事になってるのか…?
球界地獄埋め
今日の分は次スレの方かな?
□これじゃ金どころじゃない…星野J候補4人追加のウラ
(6月7日13:00)
6日、東京・内幸町のコミッショナー事務局で星野ジャパンのスタッフミーティングが行われ、ケガ人、不調者続出のため、77人の第1次日本代表候補に、西武・G・G・佐藤ら4人を追加することを決めた。
20日に予定されていた日本代表24選手の最終選考は7月中旬に延期されているが、一番の不安点はパ若手3本柱の現状だ。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
6勝2敗、防御率1.81。
星野ジャパンの大黒柱、日本ハム・ダルビッシュの成績は悪くはないが、ハーラーダービーでは楽天・岩隈が8勝。防御率トップも西武・帆足の1.72。
「ダルビッシュだけは別格の投手」といわれ続けてきたが、現状は、打者が手も足も出ないような本来のパワー投法ではない。
昨シーズン16勝1敗、1.82で防御率のタイトルを獲得した左腕エース、ロッテ・成瀬も神通力を失っている。
3勝3敗、防御率2.44の数字では本人も不本意だろう。剛のダルビッシュと対照的な柔。
招き猫投法と呼ばれる独特なフォームからの精密機械のようなコントロールの良さが身上なのに、今季は持ち味が出ていない。
3本柱のもう1人、西武・涌井も勝ったり負けたりで、本来の調子が出ていない。
チームが開幕から快進撃しているのに、エースとしては物足りない。
昨年12月の北京五輪アジア最終予選で、第1戦のフィリピン戦に涌井、第2戦の韓国戦に成瀬、最後の台湾戦をダルビッシュで締めくくる縦横無尽の星野采配が成功したのも、期待通りの若手3本柱の働きがあればこそだった。
故障者続出、不調による2軍落ちの巨人・上原などに大きな注目が集まっているが、肝心要のローテーションの柱3本がグラグラしては金メダル獲得どころではない。
8月の北京五輪本番までにどこまで調子を上げてくるか。星野ジャパンの命運がかかっている。
>>985王通
ワシリストってエジリンの呪い並みに危険だよなぁ・・・
>>986 同意。
オリンピック終わるまでどっかに隔離できないものかね?w
>>987 (選手が集まらないため)病欠→WBCはワシが(ry
こうですね、わかります
最近はエジリンの呪いが微妙だから、ワシノートのほうがむしろ怖い
怪我人多過ぎだろ……
>>985 わざわざ若手3人を不安点に上げてるのが不思議だ
他にも怪我や不調の人がたくさんいるのに・・・。
上原や小笠原で原叩きをすると思ったのに
991 :
代打名無し@実況は実況板で:2008/06/08(日) 18:28:47 ID:0OC/dIlA0
終身名誉埋め
992 :
その1:2008/06/09(月) 15:17:36 ID:VhfKD0Lx0
□野村「ルンバ♪口撃」次の標的は王ソフトバンク!?
「南海の恨み」で闘志倍増
(6月9日13:20)
交流戦首位の楽天・野村監督は舌好調。原巨人、岡田阪神との場外戦でも大きな話題を提供している。ヤクルト監督時代から毒ガス口撃は得意だけに、相手チームには脅威だ。
次なる標的はどこか? 交流戦後の王ソフトバンクが危うい。
(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
「バッカじゃなかろかルンバ!」という痛烈な原采配批判の野村発言に端を発した巨人との遺恨戦第2ラウンドは14、15日と舞台を仙台に移して行われる。
その直後の17、18日は甲子園で、スパイ疑惑騒動のあった岡田阪神との2連戦がある。間髪入れずに行われる楽天Vs巨人&阪神の4試合は注目の的だ。球界関係者がこうエールを送る。
「伊原がノムさんの発言に対し、『老人だから許される。自分の失敗を棚に上げて』と反撃したが、大いに結構なこと。
プロなんだから、舌戦で盛り上がるのは悪いことではない。両方でやり合えばファンも大いに喜ぶだろう」
確かにヤクルト監督時代は巨人・長嶋監督をターゲットにして毒ガス口撃を仕掛け、遺恨戦は大いに盛り上がった。
「ノムさんがオレに突っかかってくるのは、話題作りをしてファンの興味を引こうという計算だからね。こっちは先刻承知しているよ」と、長嶋監督が舌戦を受けて立ったから、両チームのファンも熱くなったのだ。
交流戦首位キープで野村監督の舌鋒はさらに鋭さを増す。第3のターゲットにされそうなのが、SBだ。
交流戦中は直接対決はないが、野村監督を刺激する昔懐かしの『南海ホークス』のユニホームを復活させたからだ。6日の阪神戦(甲子園)で世(ry以下コーチ陣、ナインが袖を通して話題を呼んだばかり。
さらに8月3、4日のオリックス戦(京セラドーム)でも復刻版の南海ホークスのユニホームを披露する。野村監督にとっては刺激的すぎるだろう。
993 :
その2:2008/06/09(月) 15:18:22 ID:VhfKD0Lx0
南海ホークスの大スターだった野村監督だが、最後は球団側とドロドロのケンカ別れに終わっている。
南海監督を解任された野村監督は「元老に首を吹き飛ばされた」とホークス黄金期を築いた大監督の鶴岡一人氏に対し、恨み骨髄。解任劇は球史に残る大騒動に発展した。
今でも尾を引き、南海ホークス黄金期の展示会から野村監督のユニホーム姿が消されたりしている。球団がなくなっても野村監督Vs南海電鉄の確執は続いている。
そんな南海ホークスのユニホームを着た世(ryを見れば、「負けられるか」という野村監督の闘志は増すばかりだ。
それでなくとも、現役時代から長嶋監督だけでなく、世(ryにも敵がい心を抱いている。
「マスコミはONばかり取り上げる。ワシが三冠王を取っても扱いは片隅や」などとボヤキながら、内心では常にON超えに燃えている。
昨年、SBが優勝争いから脱落、3位に終わったのも楽天に10勝14敗と負け越したのが最大の原因だ。
今季は5勝3敗と勝ち越しているのに、南海ホークス復活で野村監督を怒らせ、反撃を食いかねない危機に直面する。27日から再開するリーグ戦でいきなり対決するSBVs楽天に注目だ。
>>992-993 こっちにうpするのかと思いつつ王通。
まあ概ね普通の記事だがひとつだけ。
>その直後の17、18日は甲子園で、スパイ疑惑騒動のあった岡田阪神との2連戦がある。
スパイ疑惑はサンケイ記者の妄想捏造記事だろ
995 :
代打名無し@実況は実況板で:2008/06/09(月) 17:14:50 ID:unoEi3Ku0
ノムの矛先は上位チームで、下位のSBなんぞ相手にせんだろ
今頃、落武者と梨田の悪口考えてるよ
なんだかんだでSBも強いチームだし
優勝を目指すのならともかくCS進出に焦点をあわせるなら目下の敵はSBだろ
その所を別にしてもno.2の評価に甘んじる原因となった巨人長島王に
恨み骨髄となってるのは周知の事実
まあ口撃の対象となる可能性はある
エジリンにしてはまともな記事
このネタがイマイチ弱いのはSB−楽天戦で南海ユニーム使用するわけじゃないことだな。
それは流石に球団側で自粛したんだろうな
そこでやればエジリンならずともwktkしてしまう
1000なら世(ry巨人復帰待望論
1001 :
1001: