稲尾和久を超える日本人投手は後にも先にもいない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
って、ホント?
2代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:32:25 ID:9x2uxLamO
あなた次第
3代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:33:10 ID:S2F2DGtL0
>>1
良スレ乙
4代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:33:39 ID:MegV3oxp0
オーストラリア戦も見る限り川上の方が上
5代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:34:05 ID:9RZsi9CEO
つ大場
6代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:34:44 ID:rXdfLiOR0
金やん
7 :2007/11/26(月) 13:35:35 ID:dBYJSvtR0
村山のが普通に上だな
8代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:38:22 ID:tvN8U8W30
42勝はもう後にも先にも出てこまい
9代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:41:45 ID:rFktmS1S0
スタルヒンの方が上

マジな話するとな
日本人限定なら稲尾が史上最高
10代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:44:26 ID:2FLvLd4y0
山田久志の方が勝率いいんじゃない?

だから山田さんが最高
11代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:46:53 ID:Km0XYgEn0
12代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:49:06 ID:iHuo9dKIO
昔の野球なんてレベル低いだろ。ダルや松坂のほうが上。第一、155`なんて昔の投手には考えられない。
13代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:49:18 ID:G3xctVN3O
金田正一

稲尾和久

山田久志

江川卓

野茂英雄

松坂大輔

中田賢一
14代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:53:51 ID:NJIUINBs0
殿堂板に建てろよ
15 :2007/11/26(月) 13:55:47 ID:dBYJSvtR0
昔の伊良部は158
与田は157出したぜ
16代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:56:06 ID:d677Z36/0
>>13
金やんは稲尾のほうが上と言ってたような
17代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 13:58:31 ID:EX0SQqOU0
>>14
現在・未来も含むスレだから
こっちでいい
18代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:13:44 ID:EX0SQqOU0
沢村栄治
19うんちく:2007/11/26(月) 14:14:05 ID:ig8NMcqw0
42勝した年は
セーブというタイトルは無かったが、
11セーブくらいしたらしい。
20代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:14:54 ID:klI9b5/wO
先発リリーフ両方やって
文字通り選手生命削りまくった投球
これ超えようと思ってもできないだろ、怖くて
21代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:15:15 ID:p5aHObXj0
藤田さんだよ
22代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:17:02 ID:pXWgUHf40
俺の見た中だと確実に勝てると思ったのは斉藤雅樹だけど
稲尾も相等凄かったんだろうな
23 :2007/11/26(月) 14:24:51 ID:dBYJSvtR0
昔の記録なんて意味ほとんどなし
高校野球で連投するPを今のプロ野球と比べてるようなもん
江川あたりから評価できるが
それ以前なんて現代と同じ土俵で評価することは不可能
24代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:25:38 ID:FS5SJ9zOO
今の細く長い野球人生を送りたい選手たちには到底無理だろうな
25代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:34:08 ID:jDkJ7kLGO
>>23に全面的に同意
ただ、稲尾を貶めるという意識は全くなく、その時代その環境で42勝したという記録は超偉大だということは付け足したいな

今の選手は怖くて出来ないとか精神的な問題ではなくて、小さい頃から確立された野球の練習をしてる現代プロ野球選手と稲尾の時代とでは技術が違い過ぎる
特にバッティングマシーンの影響がデカいと思うけど
26代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:35:13 ID:zDQ0hd+tO
たしかに今の時代で120キロ台のストレートで40勝なんか無理だな
今時代ならこんなやつドラフトで声すらもかからないなw
27代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 14:48:03 ID:pXWgUHf40
>>26
そりゃその時代じゃな
松坂の才能があってもその時代じゃ150キロは無理だよ
28代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:07:07 ID:2IEV/13mO
実質まともに投げられたのは7年〜8年。
松坂だ、ダルだとホザク香具師は、その間の投球回数と、登板試合数を見たらいい。ハッキリ言って異常。25歳で200勝なんて信じられるか?生涯防御率なんか1点台だぞ。

勿論今の尺度から見れば、投球そのものは大した事ないかもしれないが、偉大な投手であり、記録なのは間違いない。

あと、この人はリリースの瞬間に、球種を変える事が出来たそうな。
今の投手でそんな技を持った選手はいるか?
29代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:11:24 ID:1p/1yKO+0
先人は実力関係なく敬えばいいんだ
30代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:31:05 ID:iHuo9dKI0
>>27 記録映像検証の結果、沢村栄治と尾崎行雄は150km出てたと測定されたはずだが
31代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:37:11 ID:8GO0Jar4O
今きたら微妙だろうけど当時は神クラスなんだから敬おうぜ。
後50年したら松坂だって大したことない投手になるだろうし
32 :2007/11/26(月) 15:39:44 ID:dBYJSvtR0
>>30
科学者の間でも賛否両論だね
馬場さん最強になる
33代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:40:52 ID:pXWgUHf40
>>30
それ信憑性が薄いからさ
34 :2007/11/26(月) 15:43:03 ID:dBYJSvtR0
なんか腕の振りのスピードとかなんたらでしょ
あれ映像もコマ数とかまちまちじゃないの
単なる遊び、テレビの実は何々だったすげーてな
企画の遊び、気休めっぽいと思うな
35代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:44:44 ID:pXWgUHf40
確か写真で計測するとかいうので
江夏が158キロで沢村が159キロとかだった気がするけど
長嶋や王は江夏は150キロでてないとかいってるし
36代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:46:02 ID:mCTrdI+70
球速なんて関係ないだろ
150kmだろうが140kmだろうがすごいことに変わりは無い
37代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:46:25 ID:iHuo9dKIO
>>28
今の時代に4〜5連投するバカいないだろ。25歳で何勝したとか言ってるけど毎日投げてたから出来た事だし。
今は中5日、分業制が確立されてるわけだから、昔の投手の勝ち星やらイニングはアテにならない。
38代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:48:00 ID:pXWgUHf40
今の選手と昔の選手を比べるなら
絶対能力で比べても意味がない
39 :2007/11/26(月) 15:52:34 ID:dBYJSvtR0
今のテレビ中継と同じ真後ろからの映像がない選手は検証できないね
あれば一発で実力分かるのに
ちなみに村山見たけどいいPだったね149とか出てたらしい
伊達ってPいたけどあんな感じの投げ方でもっといいP
伊達みたいな投げ方の桑田みたいな感じ
40代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:55:46 ID:9Zv9QkPJO
あんなに酷使される選手は後にも先にも現れない
41代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 15:57:30 ID:pVkLwun70
稲尾がシーズン42勝の記録を作ったあと巨人が嫉妬してスタルヒンも42勝してたことにした
野村が三冠王とったあとも巨人が嫉妬して中島治康を初代三冠王に認定した
って話をどこかのスレで見たけど本当なの?
42代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 16:04:23 ID:pXWgUHf40
>>41
スタルヒンの記録が最初は41勝だと思っていたので稲尾が42勝して
最終日に登板しなかったがその後スタルヒンが42勝したことが判明
という話なら聞いた気がする
43代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 16:17:19 ID:3NBDZ69o0
1回のシリーズで一人の投手の成績が4勝2敗って狂ってるよなwwwwww
44代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 16:34:08 ID:DnSgBo4TO
ダルのがすごくね?打高投低な現代野球であの成績
45 :2007/11/26(月) 16:34:10 ID:dBYJSvtR0
42勝ってのをやり遂げたのはすごい
46代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 16:38:37 ID:6C/o4YFAO
まぁ時代が違うから同じ尺で考えるのには無理はあるが…


ダルはまだまだ三年目
松坂もまだ若い
比べるには彼らが引退してからだろう
47代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 16:40:20 ID:pXWgUHf40
現代野球といっても今年のパは明らかな投高打低だしな
48代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 17:05:24 ID:O6zFuHMX0
49代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 18:29:11 ID:23QF1dUj0
>>44
また創価ダルヲタかよ。死ねよ。
50代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 18:30:48 ID:ibS4odj90
昔はレベルが低かったから記録できたんだろ。
稲尾が今の時代に出てきても平凡な投手。
沢村もしかり。
51代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 18:50:58 ID:dU0hQ3Gy0
>>48
データはありがたいが、主旨がすっげー即物的なコラム…
訃報聞いて、「彼は今なら幾らもらえるんだろう」とか考えねーよ、普通
52代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 18:52:53 ID:gtaoeMz40
巨人の堀内が終速で150km出したことがあると聴いたことがある。
53代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:03:31 ID:x4DE/OZFO
>>50
かといって、ダルや松坂が稲尾の時代に行ったとして、
シーズン42勝したり、日本シリーズ6試合登板(1試合だけ4イニング降板した以外は、
先発完投もしくはリリーフ7イニング←自らのサヨナラHRのオマケ付き)
なんて事はできないだろう。
松坂なら、できる・できないはともかくとして、チャレンジするかもしれないが、
ダルなら、あっさり断るだろう。
54代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:07:09 ID:aDoeREY+O
>>50
時代時代の傑出度で論じられない愚かな方なんですね。
55代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:09:23 ID:WS2RCDPb0
昔の粗悪な環境に慣れないといけないしな
56代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:24:41 ID:iHuo9dKIO
王が今の時代でプレーしたとして、たぶん2割2〜3分くらいだろうな。
昔はチェンジアップもツーシームもないから変化球3つで三振だろ。
57代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:40:28 ID:QmyyTDwo0
大学・社会人ドラフトで6球団が競合し、ソフトバンク入りが確実視される大場翔太投手(東洋大)。そのタフさは今月急逝した稲尾和久氏の再来との期待が高い。が、全盛期の稲尾氏に匹敵する現役投手は誰か。
戦後プロ野球の全データを網羅する野球解析家、道作氏に協力を依頼した。

 時代によって起用方法や球場の大きさなどが違うため、勝敗数や防御率での比較は適当でない。そこで道作氏は、あるシーズンの平均的な投手よりどれだけ失点を防げたかを示す指標「RSAA」を採用。現代プロ野球で“稲尾級”に傑出した投手を探すわけだ。

 道作氏は「全盛期の稲尾氏のシーズンRSAAは70点台。今季最高のダルビッシュ(日本ハム)でも43点弱です」と指摘したうえ、
「今季の阪神のJFKを3人足すと70.02に達する」と話す。

 3人の今季成績は次の通り。

 久保田=108回、防御率1.75

 ウィリアムス=65回1/3、防御率0.96

 藤川=83回、防御率1.63

 つまり今季のセ・リーグでいえば、年間256回1/3を投げて防御率1.50という超人が稲尾氏というわけだ。先発限定なら中4日で登板しても苦しい数字だろう。稲尾氏の鉄腕伝説は、先発もリリーフもやってこそエースという時代の金字塔ともいえる。
稲尾氏は1年目から8年連続20勝を挙げたが、9年目に酷使がたたって故障。復帰後も全盛期のボールは戻らなかった。この反省からローテーション制が広がったともされる。

 神様、仏様と列せられるには、それなりの理由が。あまりに気の早い「稲尾2世」の襲名は、天国の稲尾氏、大場選手双方にとって迷惑な話かもしれない。

58代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:44:44 ID:YT603C3O0
ねえねえ30年は手出しさせないとか
啖呵切った相手に2回もボコられるのってどんな気持ち? w
ねえ、どんな気持ち?w

オリンピックで、パン屋のオーストラリアに負けたw
  し か も 2 度 も wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

世界一wを決めるWBCで、チョンに負けたw
  し か も 2 度 も wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
59代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 19:51:45 ID:zc2dfQ9B0
>>54
時代時代の傑出度(笑)
60代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:03:51 ID:PeRYpOBb0
野球ってのは昔を日本レベルでしか測りにくいからわかりにくいな
競馬だとシンザンとかが全然強くなかったのはわかりきってるんだが
61代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:04:20 ID:kTAF/QgwO
加齢臭が漂う糞スレだな。
62代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:23:48 ID:yHgZreUf0
昔はレベルが低かったかもしれない。
だが、味方もレベルが低かったのですよ。
63代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:30:59 ID:Qi+VmOGhO
>>60
シンザンが弱いソースは?
正直今の時代の馬のが断然弱い。ディープインパクトもさほど強いと思わなかった。ハイハイスレちと言うか板ちすまんね。
64代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 20:33:03 ID:dU0hQ3Gy0
まさかの競馬スレ
65代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:22:38 ID:0qwbYYAv0
稲尾江夏杉浦山田村山

この辺は現代でも超一流だろうな。

鈴木金田米田辺りは微妙w
66代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:24:10 ID:PeRYpOBb0
>>63
ソースがないとわかんないのかよ
まさにマスコミの申し子だな

競馬は施設による競争レベルの向上が示されている
さらに血統も40年前と今じゃあ全く変わっている
いまやシンザンの血統はほとんど淘汰されている
また外国との比較でも40年前の日本馬は外国馬にとても敵わなかったが
いまはどの国に行っても勝ち負けできる

これだけ示されてもまだわかりませんか?
67代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:34:52 ID:cDpdxAjB0
稲尾とシンザンってどっちがスゴイんだ? 
68代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:35:33 ID:TGiPOyBqO
昔のバットはみるからに重そうだから
速い球に対応出来なかったんじゃね
69代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:42:40 ID:S9H/QZ28O
昔食った利尻のウニ丼と、今眼前にある大田原牛のステーキを比較して
どっちがうまいか争うのは不毛じゃないかね。
70代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:48:35 ID:6oAjKMfF0
殿堂板で議論してくれない?ここはプロ野球板だし過去の
ハッタリ(お笑い)話なんて要らない。
71代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:49:50 ID:JFFwZePv0
対抗できるのは杉浦忠しかいないな
72代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 22:14:41 ID:7Dy9oPxC0
斎藤雅樹の防御率傑出度は凄いな。
今の虚カスって斎藤とか知らないんだろうなw

73代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 22:30:31 ID:9VRfhKbh0
つか、全盛時代の稲尾や王が、
そのまま現代にタイムスリップしても活躍は無理だろ。
野球も進化してるんだし。
でも今の時代に生まれ変わって一から育てれば、
名選手になる可能性はあるだろ。

どんなものだって前例があるのと無いのとじゃ、
最初のハードルからして違うんだから。
74代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:07:25 ID:WS2RCDPb0
>>72
さすがに虚カスの俺でも知っている。ていうかチームの元エースを知らん方がおかしい。
結局上原は斎藤にはなれんかったな・・・
75代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:51:19 ID:Qi+VmOGhO
>>66
その書き込みで貴殿がにわか知識しかもってないことがわかった。

今と昔の血統が違う?何が違うんだいボウヤ?ゲーム脳も大概にしろ。
以上釣られたおっさんでした。

↓以下何事もなかったように稲尾様を讃えるスレ
76代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 23:52:50 ID:pVkLwun70
競馬はよく知らないけど単純にタイムで比べちゃだめなの?
77代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 00:26:24 ID:zOGQMFMPO
>>76
馬場が全然違うから
78代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:00:06 ID:lKjzTWjt0
稲尾和久の勝負球はスライダー。
スライダーのキレは岩瀬仁紀以上。
79代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:08:04 ID:L+qE55ooO
(´w`)稲尾さんが居直るナンチテ
80代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:20:28 ID:5nJlfcVn0
>>79
いーなお前のそのギャグ。ナンチテ
81代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:22:58 ID:WpeETLmJ0
今、NHKのAMに出てるね
82代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:27:38 ID:vu01Rv+y0
>>72
今の巨人ファンで、2chに来るような世代の奴といったら、江川・原の時代〜三本柱がいた時代の巨人に感銘を受けて、
そのままやめられない奴ばかりだと思うよ。
83代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 01:40:56 ID:IpMsscRp0
>>78
同意
84代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 04:32:31 ID:VAKfDBIoO
シュートあってのスライダー
85代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 05:15:13 ID:BIu2f2HwO
何に書いてあったのか忘れたが、なるほどと思った言葉
「金田が最強の投手で、稲尾は最高の投手」
86代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 07:37:11 ID:HVGxjbSh0
稲尾のスライダーってカットみたいなボールだったんでしょ
金田みたいに「ワシは170キロを投げたのだ」とか言うよりかは
「制球力と小さな変化球で打たせて取ってました」っていうスタイルのほうがかなり信憑性がある
87 :2007/11/27(火) 07:45:38 ID:iFkw8A0D0
村山が死んだ時と稲尾が死んだ時のOBの言葉比べりゃ分かる
稲尾はコントロールPだったってこと
村山が死んだ時はOBはあんなPはもう出てこないって
普通に球の凄さを力説してるからな
88代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 07:47:29 ID:4IZFaf0RO
>>1今ごろ?
89代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 07:56:29 ID:3MXTfZVF0
昔の選手は確かに偉大
だがそれと競技レベルは話が別だからねぇ
50年前と今の野球は全てにおいて次元が違うよ
90代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:14:38 ID:pYrmuT/j0
稲尾の訃報の日のスポーツ紙に、交流があった名選手達の稲尾評が沢山載ってたが、皆コントロールとフォームを絶賛してたな。川上の大爺様だけは球のキレを挙げてたが。
あと中西太へのインタビュー?を読んで、仲が良かったのは中西・稲尾・仰木の三人であり、豊田は寄生してただけだというのは良く解った。
91代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:22:46 ID:X1XyZirU0
当時の記録映像から時速は出せるよ
フィルムを手で回してたような時代の映像(昭和初期)にケチを付けるなら分かるが、
戦後ともなれば電動制御で一秒あたりのフレーム数は一定なんだから

ま、時速なんてのは一つの目安に過ぎないと言われればそのとおりだけどね
92代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:49:25 ID:RkqRjiiaO
東京オリンピックのアベベが凄かったって話と同じだろ。今の基準から見たら話ならんタイム
93代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:50:07 ID:0tQxQChX0
才能を超える投手はいないかもしれないが実際の実力を超えてる投手はいくらでもいる
稲尾が今のトレーニングと食事でやればナンバー1かもしれない
94代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 09:59:28 ID:oooxZQtyO
フォークボールを榎本を討ち取るためだけにマスターして、榎本にしか投げなかったって話は本当なの?
95代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 12:17:01 ID:HVGxjbSh0
>>94
「カーブとフォークはたいしたこと無かった」っていうコメントをどっかで見た
96代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 12:25:07 ID:PtjBKF0s0
往年の対戦したバッターが速くなかったって言ってるんだから、
高速スライダーと高速シュートで打ち取るタイプでコントロールが抜群だったんだろ。
現代でも通用するタイプというか多いタイプで珍しくないんじゃないかな。
金田とかの方がやっぱ化け物っぽいけどな。
97代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 12:40:39 ID:POBfecVw0
>>1
本当ってことでいいと思う。
選手のMAXの時期で比べたりすると結論で無いけどここは数字ベースの
判断でいいと思う。もちろん今とはいろんないろんないろ〜んな環境が
違うから本当は完全な比較はできないけど。
でも今のプロ野球で稲生の残した成績と同等と考えて差し支えないような
実績を残す選手は多分いないと思う。
98代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 12:46:01 ID:PtjBKF0s0
希少価値でいくと稲尾は大したことはない。
現代に蘇らせれば普通のピッチャーだろう。
145キロぐらいのストレートを手元で変化させるピッチャーで、
スライダーに特徴があり何種類か持っててという投手。
そもそも昔より競争率が激しくないので現代の野球選手よりは確実にレベルが下。
仮に今のトレーニングがあったとしてもどうだろう?
金田はあの長身でコンスタントに145キロぐらい投げてカーブがあり、メンタルと自己管理能力の高さがあった。
現代に蘇らせて競争させれば150オーバーの長身怪物サウスポーになりえた素材。
99代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:05:56 ID:lW6WmJAj0
金田は確かに凄いが・・・

負け数多いんだよな。
一番計算できるピッチャーというのは勝利数や防御率がいい投手ではなく
貯金数の多い投手。
いくら弱小国鉄にいたとは言え、あの負け数はどうかと思う。
当時のエース対決は先に一点でもとられたら負けという世界だからね。
そういうところで300敗近くしてるというのは。


個人的には、現代野球で毎年280回以上投げて、250以上の三振を
奪った野茂が一番だと思う。
100代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:06:46 ID:iHCoHQt0O
「まずストライクっぽいけどボール球
ストライクと言われたら今度は違うコースに同じような球
ボールと言われたら次はボールくさいストライク」

そしたら確実にカウントが1-1になるって言ってた
意味はよくわからんがそれほどコントロールには自信があったんだろう
101代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:07:33 ID:8B8IaSU10
過去の実績を賞賛してるスレなのに
この時代にタイムスリップしたとして〜
みたいな不可能なこといってる妄想馬鹿はなんなの?
妄想は頭のなかだけでしろよ・・・

過去の選手の登板間隔とか現代じゃありえないし
そしてありえないからこそ、年間42勝だったり色々な伝説の記録を打ち立ててきたんだろ?

前のレスにもかかれてたけど、自分の体を保持することを優先して
細く長く選手として活躍したいと思ってる現代では、稲尾以上の投手はでてこんよ
102代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:09:27 ID:lW6WmJAj0
稲尾の方が上とか松坂の方が上とか言ってもしゃーない。

その時代に傑出した存在は掛け値なしに凄い。
ただ、昔の方が傑出度で言えば上ではあるな。
これは全体のレベルが底上げされたので仕方のないことではある。
103代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:10:52 ID:nS/Ic1Oc0
過去と現代の比較が無意味と知りつつも、比較したくなるのは人間の性

良いんじゃないの?言わせておけば
そのうち意味が無い事に気づくだろうし
104代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:12:44 ID:YMv+nM3TO
僕がいるよ
あと二年後待っててね
105代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:31:08 ID:oR284SCa0
とりあえず10人挙げておきます(順不同)
金田(国鉄)稲尾(西鉄)杉浦(南海)尾崎(東映)権藤(中日)
池永(西鉄)江夏(阪神)村田(ロッテ)山口高志(阪急)伊藤智(ヤクルト)

番外:江川(作新学院)S.コーファックス(ドジャース)
106 :2007/11/27(火) 13:38:20 ID:iFkw8A0D0
堀内は引退試合で142出てた
107代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:42:38 ID:mBUTbGKe0
過去と現代の記録の比較は同世代の人間と比べてどの位抜けてたかでやるもんだ
108代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:43:03 ID:2sgqAj//0
     γ彳⌒ヾ ̄`ヽ,
     ノ r''''''''''''''''''''ヽ |
    || ノ   ヽ||
     V ´‘ | ‘` V   ボール半個上を投げろ!!
    〔|  / く_ゝヽ  |〕   
     (   ト‐‐ァ   )
      \ヽ`ニ´ //
    _/ |\ ー /|\_      
  / ̄/  |/〔ニ〕\|  |  ̄\ 
109代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:52:03 ID:7U5yXuFaP
潮来に降臨してもらって投げ比べしてもらうのがベスト
110代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 14:22:20 ID:wnZE1pkV0
王貞治を超える日本人打者は後にも先にもいない
111代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 14:42:26 ID:mBUTbGKe0
日本人最高のバッターとなると、野村か落合かイチローか
112代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:09:10 ID:HVGxjbSh0
野村って今で言うと松井みたいなHR打ってたんだってね
113代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:31:40 ID:Tt6dW4eY0
松井が日本で続けてたら王は無理でもノムさん並みの通算成績になってたかもなあ
まああの人はポジション考えるとやっぱすげーが
114代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:38:19 ID:sEJm/7IiO
ノムさんは監督しながらタイトルもとった超人だからなあ
115代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:43:26 ID:sEJm/7IiO
稲尾なんて2000勝したサチェル・ペイジの足元にも及ばない
116代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 17:57:37 ID:Otg8cObLO
ニグロリーグか。
ジョシュ・ギブソンやらクール・パパ・ベルやら化け物ばっかりだもんな。
実力は当時のメジャーを軽く凌駕してたし。黒人の身体能力の高さがよくわかる。
117代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 00:37:30 ID:zTVKoZpF0
>>104
だれですか?
118代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 02:11:25 ID:bsAlvxgD0
超えるとしたら
田中将大(マ〜くん)
119代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 02:14:40 ID:gioLhMNUO
>>104
僕は認めないよ
120代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 19:22:59 ID:rAK2c+qF0
ハンカチ斎藤
121代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 22:06:17 ID:R0MfZJ0X0
訃報スレにも同様の書き込みをしてますが・・・

稲尾和久は、日本プロ野球史上最も
『エースの称号が相応しい投手』
だったと思う
122代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 23:13:29 ID:GM6a5H7/0
稲尾が活躍してたときなんて
クイックモーションもなければ
中継ぎ押さえの分別もない
野球がまだ競技として確立してなかった時期ジャン
123代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 23:20:04 ID:YWod19Ah0
何にせよ今の投手はひ弱すぎる
野球人として話にならない
124代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 01:08:12 ID:cFk2qoe40
稲尾和久>>>牛島和彦(父が稲尾好きで
和久と名付けるか迷ったとか)>川口和久
125代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 02:40:18 ID:7qSd2izvO
下柳なら頑丈だし先発連投もいけるな。
きっと45勝は出来る。
それでも45勝55敗ぐらいか。^^
126代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 02:55:17 ID:Ajpe63Gc0
マラソンと短距離走くらい違う競技になってるのかもね。
127代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 02:56:19 ID:Ajpe63Gc0
食生活も違うしね。
128代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 04:03:38 ID:I0O/ZMF8O
こういうスレが立つと「昔はレベルが低いからじゃん、今の時代にきても全然活躍できないよ」
っていうアタマの悪いレスがいつも付くのはなんでなの?
129代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 04:13:12 ID:DfhwDDcyO
昔の偉大な人間を
素直に讃えないのと
一緒
卑屈な奴ってこと
130代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 05:02:08 ID:SZO2zRWd0
先人の残した積み重ねが、

今の高度な野球に繋がったわけだからな。

単純比較しかできん馬鹿は一体、どういう教育受けたんだ?

最近、巷に特にこの手の馬鹿が増えてないか?

自意識過剰で人に純粋に感謝しながら生きてこなかったんだろうな。

目先の損得、勝ち負けだけに一喜一憂する貧粗な価値観しか持たないと

こういう馬鹿になる。

131代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 05:05:20 ID:0+2apJTh0
この時代はしょせん参考記録にしかならんだろ
メジャーも同様で化け物みたいな記録は戦前のものばっかりだ
132代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 05:55:17 ID:lQC+Z9yNO
権藤が「昔と今を比べたら今の方がすべてにおいてはるかにレベルが高い。我々は今の選手にはかなわない。昔の選手は自分達の時代を美化したがる。だがそれはしょうがない事」と言ってた。まぁ当たり前の事だがね。
133代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 06:21:33 ID:+BEX6VK20
今と昔は違うといえば
名球会入りの条件が厳しいと思う。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 06:47:04 ID:I1fCcaJN0
【野球】死亡した稲尾和久さん、韓国系に認定

http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-610.html

         その後↓

【野球】 韓国系に化けた稲尾和久投手〜実体は「作る会」支援する極右主義者

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196174646/-100


韓国のマスコミって…
135代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 10:31:23 ID:FdgnmqAH0
稲尾は日本人じゃなかったのか?」
136代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 17:33:49 ID:MxWj6l+80
そういう話はここでやるべきじゃないね。

稲尾氏の凄さは野球ファンなら分かるべきだ。

137代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 17:36:16 ID:dryZnt5pO
落合はやっぱ悲しんだのかね?
138代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 20:32:04 ID:I1fCcaJN0
>>135
生粋の日本人だよ。それを無理に韓国系に認定したから笑われてる。
稲尾さんの死は韓国でも大きく報道されてたからね。

それはともかくまだ19歳だったルーキーの年に
当時全盛のブルックリンドジャース相手に23回3分の1投げて自責点6の防御率2.31は凄いな。
向こうにはキャンパネラやロビンソン、ホッジス、スナイダーといった殿堂入り選手が何人もいたのに。
139代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 21:30:55 ID:J/muX5rd0
>>138
ホッジスって
ヤクルトの投手?
140代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 21:36:36 ID:woU06UmG0
>>138
ま、ルーキーの年つっても防御率のキャリアハイは一年目だし
実質的なキャリアハイは二年目だからね。
凄いことに変わりはないが・・・・
141代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 21:46:38 ID:LjjxhAOV0
確かに稲尾の42勝とか、70試合350イニングとかは
不可能だが
80年代までは、35試合20完投20勝 250イニングとかいたよな?
90年代でも、今中、野茂、斎藤とか
ここ数年じゃないか?ヤバくなってきたのは。 とくにセ・リーグ

25試合 15勝 180イニング 5完投 とかで沢村賞狙えちゃったり
するくらいだしな・・・
142代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 22:53:26 ID:gGx+DLLo0
昔は規定投球回数が230とかそんなんだったんでしょ。
要するに、それくらいやれて当たり前の時代。
今と比較する意味はまるでない。

見ていて今の投手が楽してるようには見えんしなあ。
ただ確かに、90年代の投手と比べると楽してるようには感じるかも。
打者も小粒化してる上に、凄い広い球場ばかり
143代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 00:46:34 ID:46ryQkQu0
時代だ時代だとはいうが、同じ時代の名ピッチャーと比べても1シーズンあたりの登板数、勝利数、防御率とかは結構飛び抜けてんだぜ
登板数は他のチームのエースが平均50くらいのなか、稲尾が先発やってた8年間は平均70試合投げてる
勝利数は他が平均20くらいの中、平均30勝はあげてる
金田も頭ひとつ飛びぬけてる感じだけど、この8年間の記録の密度で言うなら、間違いなく金田より上
8年で通産276勝の殆どを勝ってるんだぜ
その後は限界が来て故障しちゃったけど

でもその時代でも飛びぬけた存在だったのは間違いないよ
144代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 01:01:15 ID:VOR30siw0
>>142
90年代の選手と比べて今が小粒化してるとは思わないなあ。
山本浩、掛布、バース、落合、門田、ブーマーといった強打者が活躍した80年代と違って
90年代の前半はセでは池山や広沢、パでは清原が日本人最高のスラッガーだった時期だぞ。
落合は本塁打が減少、秋山も打率と本塁打の両立が出来る選手じゃなかった。
25本以上打てる選手も今より少なかったし、川相や辻、久慈のようなタイプの方が印象に残ってる。
90年代後半になって松井とかが成長したけど
全般的にみて小笠原や福留のような高打率を維持しつつ30本打てる日本人打者のいる今の方が打撃は上だよ。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 01:40:37 ID:dD+ObfKI0
90年代のセカンドはどいつもこいつもいぶし銀だった
白井、堀、湯上谷、大石、辻、福良、篠塚、立浪、和田、高木、正田
すまん。ヤクルトだけ思い出せなかった。いぶし銀ではなかったのだろうか
146代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 01:49:42 ID:Gh0vyd5e0
セカンドなんていつの時代もそういう選手が多い
147代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 01:52:02 ID:5hA3Pa2K0
ヤクルトは土橋あたりではないか?
148代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 02:04:31 ID:W3b48OxYO
>>132
昔を美化するのは野球に限った話じゃないし、仕方ないだろうな。その時代で名を残してるのは素直にすごいと思うから、ある程度の美化も許容できるけど…

豊田の美化は異常
149代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 02:10:11 ID:Gh0vyd5e0
豊田はそういう芸風だからあれでいい
150 :2007/11/30(金) 08:10:09 ID:OjG9g+2D0
ネットのない時代の豊田の存在は問題あったね
151代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 09:16:37 ID:Tq44dFzF0
セカンドといえば小森(中日)だろ
152代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 10:59:26 ID:h/yAwiha0
>>75
馬は改良の繰り返しだろ
馬場が違うって無理ありすぎw。
つーか
競技人口がよほど廃れてないかぎり
競技レベルってのは上がってくもんだよ
絶対的能力で比較するのもナンセンスだが。
153代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 11:03:46 ID:xdhcSZgFO
エルコンドルパサーだけはガチということで稲尾さまの話に戻そうな。
154代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 14:03:54 ID:nScig3JI0
82年 北別府 36試合 267イニング
84年 遠藤  38試合 276イニング
89年 斎藤  30試合 245イニング
    桑田  30試合 249イニング
93年 今中  31試合 249イニング

これ以降鉄腕がでてないな。。
155代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 14:09:23 ID:+pMRGV5+0
そう考えると野茂ってやっぱ凄いな。
156代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 14:16:22 ID:nScig3JI0
アッー!! 忘れとった!

野茂は入団から何年か、20完投242イニング287奪三振がデフォだったよなww
これなんて怪物?
157代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 14:32:09 ID:Gh0vyd5e0
井川も相当投げてたな
阪神ファンはあまり評価してなかったがいなくなって初めてイニングイーターの価値がわかっただろう
158代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 15:20:31 ID:A7IgXCwH0
稲尾さんは同郷だけど所謂剛球で討ち取るタイプじゃないからね。
制球力とフォーム(球の出所が分かり難いとか腕の振りが同じで球種がわからないとか)
で勝負するタイプ。球速自体はは135〜140程度で要するに典型的な技巧タイプ。
常時135かそこらだと思う。元々、コントロールが良いから打撃投手にって事で入れたからね。
球速自体は同期の畑さん(甲子園優勝投手)の方が遥かに速かったらしい。
今なら畑をドラ1とすると稲尾は育成枠で入ったようなもの。
159代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 15:31:06 ID:iOhUYDSGO
打撃練習用の投手って事で入団したんだからね。今で言うならドラフト外入団になるのかな?
下馬評も何もなかった高卒の新人が、いきなり20勝だもんね。

今ならまずありえない。
160代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 16:22:09 ID:z5BTlkTg0
>>159
打撃投手だったって話は嘘らしいよ
161代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 21:20:55 ID:uvqwb29R0
>>160
嘘ではないよ。
地元番組見てたが、高3の時、地元に西鉄が来て、偶々ボランティアで
打撃投手をしたら、三原監督の眼に留まって、2年やって見込みがあれば
プロに正式契約という条件で打撃投手で採用されたといってるよ。
それがなければ就職しただろうと。
プロのスカウトなんかそれまで全くなかったらしい。
親にも2年やって駄目なら地元へ帰って家業の漁師になるといって出てきたらしい。
162代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 21:28:40 ID:uvqwb29R0
この時代はこういう条件で入団して大成した人が結構いた。
阪神にいた小山投手もそう。
この人も高校時代、スカウトから見向きもされず、自らテストを受け
入団した。やはり稲尾投手と同じで打撃投手扱い。
野村監督も所謂壁役扱いでテスト生として入団した。
壁と言うのは投げ込みで投手の球を漫然と受ける人たちの事。
支度金も碌にないそういう使い捨ての打撃投手や壁から這い上がり
一流選手になったのだから凄い事です。

163代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 21:40:24 ID:zSNixyKy0
長嶋が六大学から入ってガンガン活躍しだす前は
職業野球ってまともな職業と見られなかったらしいぞ
その時代の名前忘れたけどプロ野球選手の回顧録みたいなので
職業野球入ったつったら叔父さんが口利いてくれなくなった
みたいな事書いてた
164代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 01:19:55 ID:wLaYbUW60
>>7>>87
それは稲尾のコントロールが、際立って優れていたということでは・・・
ストレートもふつうに速かったと聞きます。
何よりも、かの村山自身が、稲尾の方が凄いと語ったといいます。
165代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:36:49 ID:zV2Bv4j20
166代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 12:47:27 ID:5e1PZ89h0
稲尾さんに追いつけるとしたらオリックスの
川越ぐらいだろう!!
167代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 13:26:47 ID:OjfoVrlPO
>>161
稲尾って最初は南海が目を付けてたんじゃなかったっけ?
南海から千円札の詰まった箱が送られて母親が卒倒したとか。
168代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 14:13:59 ID:vlIavb2R0
>>161
豊田が嘘だって言ってたよ
三原はどんな選手でも打撃投手やらせてたって
169代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 18:57:14 ID:E/1TPmk20
打撃投手として採用して、目を付けたら主戦に採用ってことなんじゃないか
打撃党首として採用は本当だけど、稲尾に限った話でなくみんなそうと
170代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 22:55:28 ID:KBnHZkc00
そこまで酷い評価では無かったと思うよ
獲得の際は南海と争奪戦になったし、背番号も畑が23で稲尾が24だから
期待度はそこそこあったと思われる

打撃投手云々の話は1年目の一軍キャンプに打撃投手用として連れて行ったということで、
それが採用時に打撃投手、と誤って伝わっているだけのこと
171代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 01:12:09 ID:q2mDNFu50
今日の韓国戦で稲尾が投げてたら
完封してたかな?
172代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 01:25:07 ID:e9fDjxey0
時代をまたいでの評価は無理
173代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 02:15:45 ID:QDaIZTb30
>>12
現役最終年90年に149`出していたロッテ村田がまだ肩を壊す前で一番速かった
とされるまだ若い69年頃、
少し前の東映尾崎や全盛期の阪急米田、同時代では左腕の阪神江夏、近鉄鈴木が
村田よりも速いと言われ速球派の代表格だったんだが
何も知らないなら恥ずかしいから適当な事を言うのはやめような

174代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 02:19:18 ID:e9fDjxey0
息をするように嘘を吐くんだな
175代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 02:23:54 ID:mr4yCNEP0
今日の上原見たろ?
140そこそこ。でも剛速球なんだよ。
スピードガンなんて単なる目安。
176代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 02:47:42 ID:QDaIZTb30
>>37
連投する馬鹿も何も当時は監督やコーチの命令なんだから逆らったらプロをやめるしか
ない
酷使で消えていった投手も少なくないし、連投で選手寿命縮めたと思える名投手も
多いんだから単純比較はするべきじゃないが全く意味が無いなんて事も無い
この当時でも飛び抜けてるタフさだけでもレベル関係無く十分凄い投手だろう
宇佐美のデータ本より

史上タフな投手は戦前の野口二郎、戦後の稲尾和久に尽きる。
稲尾は連投にかけては正に超人とも言える力を発揮した。
チームの連続試合登板ではなくダブルの1、2試合を続けて投げるとか休みを置かず
連日投げるという文字通りの連投も58年には16度あった。
連投した試合の成績で自責点を許したのはたった2試合だけ、合わせて61イニング
1/3を投げての防御率は0.59、とても連投とは思えない驚異的な成績を見せている。
稲尾に全幅の信頼を寄せた当時の三原監督に言わせれば「前日の登板は彼の場合はウォーム
アップの代わりになる」と言う事だが三原監督はこの辺の特質を早くから見抜き、意識的に
連投の形を多くとらせたと見られるフシがある。
この後61年の稲尾は何と26度の連投試合を記録、42勝のうち12勝をこの連投試合で
稼いだ。とにかく連投記録にかけては稲尾の右に出るものはいない。

61年稲尾の登板間隔は
連投・・・26試合(3連投3も含む)
中1日・・・12試合
中2日・・・22試合
中3日以上・・・18試合
177代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 03:37:53 ID:hEETCJq/0
サチェル・ペイジって投手は黒人リーグで1シーズン104勝
したことがある。
178代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 03:44:37 ID:XGR5xhEY0
よくそういう昔の記録を話すと「レベルが低かった」的なレスがつくけど
(ニグロリーグの場合、正確には「レベルの差が激しかった」かもしれんが)、
レベル以前に104回も勝敗のつく機会があったってだけでメチャクチャ凄いよね。
179代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 04:47:25 ID:KN9Cuvvm0
レベルの格差ってのはそうだろうと思うけど、ペイジ自体はメジャー選抜相手に
一試合22奪三振奪ったり、ジョー・ディマディオが生涯のNO.1投手に上げたり
当時では白人でも黒人でも全く太刀打ち出来ない投手だったみたい。二グロリーグ
自体がメジャーリーグよりレベルはかなり高かったみたい。その黒人入れてない時代の
メジャーが観光気分でやっても全く勝負にならなかったから戦前の野球の美化は無理
が有るな。

1970年代〜80年代の好投手は普通に映像見ても今の時代でも好投手な事は間違い
ない。稲尾は当時の代表的な投手の小山正明が追悼の文章で日本プロ野球史上最高の
投手って書いてたが実績見てもその当時ではダントツでTOPの投手だと思う。やはり
現在でもかなり良い投手だったんじゃないか。むしろ打者の方のレベルがヤバイ。
180代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 07:09:43 ID:a6iuDXje0
レベルが低い=味方もあまり援護してくれない。
181代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 08:56:28 ID:1Z7Sn8kr0
>>167
そうそう。西鉄は「南海の目利きは確かだから」という理由で
南海の行くところに行ってたそうだw
182代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 09:23:55 ID:EdS9UtNs0
話を蒸し返すが、競馬ファンでもある俺は>>152の無知ぶりに黙っていられんな。
タイムのことを言っていると思われるが、そんなものは 「馬場」 やペースで
いかようにも変わる。欧州の2400Mで2分30秒を切って勝った事の無い馬が
おととしの東京の同距離でレコードタイムで勝った事はどういう説明するんだ。
日本だけ改良しているのはナシだぞ。向こうも改良はしていっているし。
英ダービーのタイムを見てみると100年前ともそうは変わらんぞ。


183代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 13:27:19 ID:OD39i4If0
>>171
完全試合も夢ではない

野手の守備次第では
184代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:46:22 ID:UkdD0xAy0
>>44
はあ?何この平成生まれ…
広い球場に助けられ強打者不足の今のパが打高投低のわけないだろ
単年で言うなら92年石井丈裕の方が普通に上
185代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 19:49:29 ID:anSmMXPf0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i´
186代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 21:10:58 ID:AXtvcXFu0
ダル、台湾ごときに被弾!
187代打名無し@実況は実況板で:2007/12/04(火) 11:07:11 ID:LtBWyvte0
100年前の英ダービーのタイム10秒ちがってワロタ
188代打名無し@実況は実況板で:2007/12/04(火) 14:16:44 ID:Vj7HM20x0
工藤公康
189代打名無し@実況は実況板で:2007/12/04(火) 14:58:45 ID:OrRzWkuzO
マジレスすると、杉浦忠の方が凄い投手。
190代打名無し@実況は実況板で:2007/12/04(火) 15:09:09 ID:+uJXb9G40
日米野球でお遊び気分で来る大リーガーに歯がたたなかったんだろ
当時のメジャーの実力と今のNPBってどっちが上なんだ?
191代打名無し@実況は実況板で:2007/12/07(金) 01:41:26 ID:kTwa9pN+0
>>190
時代とともに競技レベルが上がっていくのが一般的だから、普通に考えたら今のNPBのが上だと思う。
今のNPBの選手って、トップクラスなら今のMLBでもある程度は通用するわけだし。

ちなみに王さんは日米野球でもかなり打ってたらしいね。
日米野球ってメジャー側にしてみりゃ親善試合のお遊びみたいな意味合いが強かったと思うけど、
王さんはガチで敬遠されたことまであったらしいし。
192代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 02:31:35 ID:wXpt7e6W0
金やんによると
投球術がスゴイらしい
193代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 00:00:07 ID:eSQlbwiq0
まじでか
194代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 00:07:00 ID:RmH28p940
195代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 11:02:22 ID:Fbq0x2LQO
一番は400勝の金田しかないだろ。
196代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 15:18:48 ID:02dLAjcq0
在日っての本当?
金田や張本が実際に在日だから真実味があるし。
197代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 15:31:08 ID:ZyDD54vL0
>>196
朝鮮日報を鵜呑みにすんなよ
198代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 19:44:59 ID:kZMku+QbO
>>175

前に雑誌でみたが、ストレートと球威だけなら、東映の森安が一番有ったらしい。
199代打名無し@実況は実況板で:2007/12/14(金) 01:36:51 ID:p9IES5I60
199
200代打名無し@実況は実況板で:2007/12/14(金) 01:39:37 ID:+vlYFvbN0
201代打名無し@実況は実況板で:2007/12/14(金) 12:05:14 ID:xhbWpO+R0
殿堂版にたてろや
おっさん
202代打名無し@実況は実況板で:2007/12/15(土) 03:08:55 ID:VvNfXD+Y0
>>201
スレタイ理解しろや
消防
203代打名無し@実況は実況板で:2007/12/15(土) 03:27:22 ID:+lJCrHmbO
稲尾の早死はステロイドのせい
204代打名無し@実況は実況板で:2007/12/16(日) 01:30:09 ID:X/GbsyG00
神様
205代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 15:12:06 ID:hvWdzEKG0
仏様
206代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 01:24:14 ID:E4NnL8P80
エリカ様
207代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 02:15:56 ID:3v1H0wcaO
ガビ〜ン
208代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 05:26:38 ID:UdFQpM3r0
マー君が既に超えた
209代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 12:44:28 ID:qsn0y2Il0
>>191
日本側だってお遊びみたいなもんだよ
練習をしないのに本番になって真剣になってただけ
210代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 23:50:40 ID:/Kj5rHyZ0
210
211代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 03:19:43 ID:dF7jA4HU0
>>208
まだまだー
212代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 04:13:16 ID:WCiH9mUU0
今の投手だと川上みたいな投手だったんだろうね、タフさは段違いだけど
でもある程度抜いて投げてたってのはあると思うよそうでもしなきゃ体が持たない
213代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 04:29:55 ID:VyBKULrz0
今の投手たちだって学生時代は延々一人で投げてきた選手ばかりだってことを考えれば
別にできないことはないんだよ
ただそれをすると短命に終わりやすいということを歴史が証明しているから大事に扱っているだけ
214代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 04:39:33 ID:rim9zkhD0
2245年に現れる
215代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 05:14:04 ID:Vo1pNkFw0
はい はい
hai hai
あい あい
216代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 16:53:50 ID:eFfZduaz0
>>212
コントロールも段違いだし違う
スライダー(カットボール)とシュートのコンビネーションでコントロールが
抜群に良くてスタミナもある投手
一番最近の投手だと元西武の東尾修
稲尾はブラッシュボールは投げなかったみたいだけど
それ以外は投球フォームとか似てる
217代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 18:00:56 ID:4LGPCUDVO
稲尾−池永−東尾
の系譜かな?
218代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:06:00 ID:NQSApby/0

219代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:31:40 ID:lp5HUNT1O
( ´w`)<いーな、お前らでは稲尾は超えられないナンチテ
220代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:43:39 ID:1bnva85f0
「昔の投手は160km/h出てた」とかってのもうざいが、「昔の大投手は今では
並の投手」って意見もどうかと思う。その時代でどれだけ凄かったか、どれだけ
抜きん出てたかってとこで評価しましょう。
221代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:44:58 ID:IzQT0Z/K0
「昔のマラソンランナーは今の市民ランナーにも負ける。アベベはカス。」

こういうことか。
222代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:57:14 ID:zYRQdGJ30
「戦国武将は今の自衛隊には負ける」なんて言ってるようなもん
223代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 23:21:37 ID:OYyAYCk10
時代での突出度では満足できない信者とアンチがいるからタチが悪い
とにかく今現在でも最高の投手or今現在では高校野球レベルとレッテルを貼らないと気がすまない
224代打名無し@実況は実況板で:2007/12/29(土) 03:07:38 ID:h0iodE/S0
昔の人は今の方が凄い事を認め、今の人は昔の人の犠牲や研究によって今がある事を肝に銘じるべし
そうすれば万事解決
225代打名無し@実況は実況板で:2007/12/29(土) 03:46:50 ID:Zx+QwKYA0
今の科学者と昔の科学者はどちらが凄いか。
今の科学者は昔の科学者が知らないことを知っているから、今の科学者の方が凄い、
という馬鹿はいない。
226代打名無し@実況は実況板で:2007/12/29(土) 07:12:18 ID:S4Yhry3n0
デビュー直後の大フィーバー、世界に与えたインパクト、次世代にもたらした大ムーブメント・・・・
いろんな要素を考えると野茂英雄がNPB史上最高の投手である事実は変わらない。
227代打名無し@実況は実況板で:2007/12/29(土) 11:31:39 ID:e07PigvvO
稲尾さんの特番九州でやってました。凄かったんですね…
情報番組のご意見番とかで夕刻に出演されてて、垂れた眉毛で笑顔可愛いの気さくなおっちゃんだなぁくらいしか知らなかったのでビックリでした
御冥福を祈ります
228代打名無し@実況は実況板で:2007/12/30(日) 08:12:45 ID:vbXqZyri0
村山>>>>稲尾

稲尾も凄いが村山が上
229代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 23:09:55 ID:HiOLisJf0
>>228
それはない
230代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 23:16:36 ID:pMOuHDeG0
知らん間に追悼試合あったんだな
231代打名無し@実況は実況板で:2008/01/06(日) 15:43:52 ID:3lhED3II0
山井のスライダーと互角
232代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 15:44:52 ID:qz5qt2nd0
233代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 16:19:10 ID:Ag9rmsBVO
鉄人稲尾ってかっこいいよね
234代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:04:18 ID:SMT8T2KuO
>>228
村山の凄いエピソード・成績教えてください(Wikiペディアの以外で)
235代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 18:19:39 ID:HLkViFtRO
稲尾さんは凄いとは思うけど1990年より前は参考記録だきらなぁ
236代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 19:40:39 ID:GeJk7Phg0
20世紀以前は参考記録で。
沢村賞2回の斉藤和巳が最高ですね。
237代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 19:45:21 ID:/SSm3USE0
↑斎藤雅樹を知らないなんて平成生まれ?
238代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 19:46:57 ID:GeJk7Phg0
>>237
21世紀生まれ。
239代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 19:57:03 ID:vTYg6B4c0
稲尾と江川両方と対戦したことあるが江川の方が上だった。
松坂はさらにその上
240代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 01:37:38 ID:4ZM4Pk69O
ダンス甲子園とスーパーチャンプルみたいなもんやろ

LLなんかは当時神やったし。
めろりんとおっぱっぴ〜

その時代に生で見たかどうかで意見別れる
241代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 07:10:48 ID:UaOH5vff0
こじまなんとかは山本太郎のぱくりか。山本太郎に比べればカス。
242代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 19:34:01 ID:911OmhCz0
まーくんは人気も奪三振率も稲尾をこえてますが何か? 藁藁
243代打名無し@実況は実況板で:2008/01/10(木) 19:34:44 ID:3gpvHCQE0
人気って…
稲尾は一時期美空ひばり、力道山と並んで戦後復興の象徴のスターの代表格
として人気を博し、「神様仏様稲尾様」と崇められていた事を知らないのかね
まーくんなんて微妙な人気の投手は全然相手にならんだろ
244代打名無し@実況は実況板で:2008/01/10(木) 20:38:02 ID:/qHhwp7M0
人気は稲尾>>>まーくんだろ
245代打名無し@実況は実況板で:2008/01/10(木) 20:50:42 ID:iVyHIvIM0
つりじゃろ。

 でもまじで田中はジンクスにはまるよ。
246代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 06:45:08 ID:y/c81v3O0
247代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 19:07:04 ID:f+tDb0gg0
【朴炳植】 遺伝子が示す事実、日本人は私たちの血を分けた韓民族〜歴史研究家の研究大公開[01/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1200186836/

m9<`∀´> ウェーハッハッハ
248代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 01:43:19 ID:+89eg4BU0
いなお
249代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 02:22:23 ID:5TKBdi57O
てめぇらちゃんと日本語喋れやカスが
死ね
社会人のくせに暇もてあましてんじゃねーよ
働けやウンコたれが(笑)
250代打名無し@実況は実況板で
【1月23日】1959年(昭34) サイちゃん主演映画「鉄腕投手 稲尾物語」がクランクイン
http://www.sponichi.co.jp/baseball/special/calender/calender_january/KFullNormal20071226152.html