【プロ】地方球場その2【アマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1地方球場
プロ野球の格下的な、上から目線。草野球の聖地的な、下から目線。
上から下から、うしろから前から、地方球場を語れ。

前スレ
地方球場
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1178194384/
2地方球場:2007/11/24(土) 04:53:37 ID:tqBQIO9j0
前スレで話題になった地方球場
■ 岩手県営野球場(盛岡球場)  ■ 県営富山球場  ■ 福山市民球場  ■ 石川県立野球場  
■ 佐賀県営球場(みどりの森県営球場)  ■ 下関球場  ■ 名護球場  ■ 島原市営球場  
■ 県営平塚球場  ■ 小牧市民球場  ■ 浜松球場  ■ 静岡草薙球場  ■ フルキャストスタジアム宮城  
■ 県営長良川球場  ■ 倉敷マスカットスタジアム  ■ 鎌ケ谷スタジアム  ■ 松山坊ちゃんスタジアム  
■ 小瀬野球場  ■ いわきスタジアム  ■ 兵庫県立明石公園第一野球場  ■ 藤崎台球場  
■ 松本市民球場  ■ 長野オリンピックスタジアム  ■ 宮崎サンマリンスタジアム  ■ 西京極球場  
■ 橿原公苑野球場  ■ 紀三井寺球場  ■ 戸田球場  ■ 山形県野球場  ■ 釧路市民球場  
■ 福島県営あづま球場  ■ 県営相模原球場  ■ 米子市民球場  ■ 豊橋市民球場  ■ 前橋敷島球場  
■ ひたちなか市民球場  ■ いわきグリーンスタジアム  ■ ロッテ浦和球場  ■ 市営浦和球場  
■ 市営大宮球場  ■ 上尾市民球場  ■ 岩槻川通球場  ■ 平和台球場  ■ 岡山県野球場  
■ 熊谷市民球場  ■ 帯広の森野球場  ■ 金沢兼六園球場  ■ 郡山開成山球場  ■ 富山県営球場  
3地方球場:2007/11/24(土) 04:54:13 ID:tqBQIO9j0
前スレで話題になった地方球場
■ 福井市営球場  ■ 富山アルペンスタジアム  ■ 県営大宮球場  ■ 川内球場  ■ 大宮公園野球場  
■ 函館市千代台公園野球場(函館オーシャンスタジアム)  ■ 札幌円山球場  ■ 鴨池球場  
■ 利府町民球場  ■ 天童球場  ■ 尾道しまなみ球場  ■ 長崎市営球場  ■ 長崎県営野球場  
■ 姫路球場  ■ 佐世保野球場  ■ 秋田県立野球場こまちスタジアム  ■ 北九州市民球場  
■ 呉市営二河野球場  ■ 山口西京スタジアム  ■ 山梨県小瀬スポーツ公園野球場  ■ 旭川スタルヒン球場  
■ 川崎市等々力球場  ■ 鳥谷野球場  ■ 三条市民球場  ■ 高田公園球場  ■ 小千谷市民球場  
■ 柏崎佐藤が池球場  ■ 長岡悠久山球場  ■ 香川県営野球場(オリーブスタジアム → サーパススタジアム)  
■ 秋田市営八橋球場  ■ 鶴岡ドリームスタジアム  ■ 大館樹海ドーム  ■ 諏訪湖スタジアム  
■ 舞洲ベースボールスタジアム  ■ 出雲ドーム  ■ 高砂球場(ハンカチ・メモリアル・スタジアム)  
■ 飯能市民球場  ■ 清水庵原球場  ■ 富士球場  ■ 松山市民球場  ■ 夕張平和運動公園野球場  
■ 敷島球場  ■ 東山球場  ■ 能代球場  ■ 岡崎球場  ■ 豊平どんぐりスタジアム  ■ 津島市営球場  
■ 桃園球場  ■ 的場池球場  ■ 県営宮城球場  ■ 青森市営球場  ■ 青森県営球場  ■ 奥武山球場  
■ 市原臨海球場  ■ 大田スタジアム  ■ 四日市ドーム  ■ 南港中央野球場  ■ 追浜球場(横須賀スタジアム)  
■ 保土ヶ谷球場  ■ 藤沢八部球場  ■ 大和引地台球場  ■ 茅ヶ崎球場  ■ 海老名市民球場  
■ 伊勢原球場  ■ 秦野球場  ■ 小田原球場  ■ 中井町中央公園野球場  ■ 東北福祉大球場
4代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 04:54:44 ID:qspjAjf80
浜松球場最高や!
5代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 16:15:37 ID:QbIJ2xz00
全部まわってみたいな。
まわったからといって、どうなるモノではないが
6代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 17:28:25 ID:8VoM8j1OO
>>1
7代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 20:09:11 ID:uv0xFgh00
>>2-3がグロいAAに見える件について
8代打名無し@実況は実況板で:2007/11/24(土) 20:56:06 ID:sz6VD2ub0
日程発表楽しみだ
9代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 00:19:17 ID:6ouhEaS70
2年前、千葉ロッテマリーンズの1軍の鴨池球場と、2軍の川内球場で韓国ロッテジャイアンツとのチャリティー試合を見たが
鴨池は古い設備と古い客。実に足元がおぼつかないご老人が多かった。
川内は設備はそこそこだが比較的新しく、若いファミリーが大勢車で来ていた。

地方球場はそのあたりのカラーが出やすい。
10代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 13:41:56 ID:pa02NorU0
>>9
今年の下関は家族連れが多かったな。
試合展開がひどかったこともあって、外野(横浜側)はまともに応援してるファンよりもスタンドの傾斜を滑り台のように滑っている子供の方が多かった。
11代打名無し@実況は実況板で:2007/11/25(日) 23:10:47 ID:p7jt2g0D0
明日です
12代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 11:48:24 ID:FOcZPcPY0
保守
13代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 17:21:04 ID:tnb4j2hQ0
http://pacific.npb.or.jp/pacific/nittei2008_5.html

2008年の交流戦地方興行が、埼玉西武ライオンズに集中してる件
14代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 17:30:19 ID:tnb4j2hQ0
× 地方興行が
○ 地方興行のお付き合い相手が
15代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 21:08:55 ID:Wd8f7O/F0
大分行くしかね〜な
16代打名無し@実況は実況板で:2007/11/26(月) 22:19:22 ID:kf0GcyhD0
ふう、何とか前スレの1000をここへの誘導にしたぜ。
17代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 02:06:13 ID:IigFBeeo0
>>16
乙!
あの変な粘着は何がしたかったのだろう?
18代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 13:24:55 ID:Pw8OoEX30
>>13
ビジター不入り球団の宿命だが、遠征出来て羨ましい件
19代打名無し@実況は実況板で:2007/11/27(火) 23:11:25 ID:23KcE8yyO
倉敷が1試合も組まれていなかったのは意外だ。
20代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 00:36:10 ID:1IuF85Ie0
巨人はオリックスと福島、横浜と宇都宮で主催試合やるけど、実は87年福島あづまのこけら落としが阪急主催で、
88年宇都宮清原のこけら落としが大洋主催だった。
21代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 00:56:09 ID:62LMzVxmO
岡山県営球場やって
欲しいなぁ
倉敷マスカットが主流になってから公式戦やらなくなった
22代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 01:10:52 ID:MHaI1VVB0
>>21
すみません!85年に岡山県営へ阪神−巨人のオープン戦見たくて球場に着いたら、まさかの完売!
平日だったのに!
それ以来ここは大っ嫌いになりました。ちっちゃいんだもん!
来年もしかしたらマスカットで阪神−巨人のオープン戦あるのでは?とマークしている。23年前のリベンジ?
23代打名無し@実況は実況板で:2007/11/28(水) 14:11:32 ID:/wWIWvzn0
倉敷行きたいなぁ
24代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 17:07:27 ID:SLf2TAoq0
埼玉西武ライオンズの大宮開催は、6月27日(金)で鴎戦か
鴎ファンで地方球場好きの方々、おめでとうございます
25代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 19:06:32 ID:g4EJ6Rts0
>>1乙です!
またいろいろ語っていきましょう!
26代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 19:21:17 ID:9jWhsHth0
27代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 22:52:16 ID:dSWAMc420
香川にも確かイイ球場あったなあ・・
28代打名無し@実況は実況板で:2007/11/29(木) 23:30:02 ID:MSnaDdZw0
>>24
 鴎ファンで地方球場好きなうえに地元(自転車で行ける)だから
 事実だとしたら嬉しいが…ソースは?
29代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 01:01:56 ID:X2zQk7lj0
30代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 02:56:36 ID:omr7lSfsO
来年は北九州で3試合
31代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 09:39:22 ID:WRJeoQfWO
>>27
今はサーパススタジアム(オリーブスタジアム)でオープン戦を細々とやってるね。
そして毎年必ず阪神主催の広島戦だけはライト側(芝生席)がいっぱいになるw
32代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 17:47:30 ID:KBxuXbzE0
山崎武、久米島で一発宣言 キャンプでロッテと対外試合予定
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/baseball/news/CK2007113002068465.html
33代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:40:55 ID:2SuL8Knk0
地方で満員・完売まで行きそうな試合ってあるかなあ。ヤクルト−阪神の秋田や巨人の福島は昨年完売
だったらしいが、来年そこまで行くか?旭川の巨人もあんま入らんだろうし、北陸の広島−阪神もいつも
満員ではないよね。
34代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 22:43:16 ID:+gGdx1az0
コメントふいたww
バレー日本代表を批判してはいけないらしいwww
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/snvolley/article/30#comment
35代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:16:22 ID:Lb6B3huT0
>>33

豊橋は去年は前売り完売。今年は当日?完売(だと思う)。

36代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:24:27 ID:OIBXfPST0
豊橋は2年連続で前売り完売だったね
まぁあの球場は収容人数少ないからだけど
37代打名無し@実況は実況板で:2007/11/30(金) 23:26:54 ID:3VGMXdTTO
>>33
今年のハムの旭川はじめ、去年も含めて道内ドサ回りは全て完売だったはず。
38代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 09:23:29 ID:hk2KWLZK0
>>37
鷹の北九ってどうなんだろ? 今年はハマ持ちらしいけど。
39代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 17:34:55 ID:tBszYVh90
ちくしょう、岩手では試合やらないのか。
40代打名無し@実況は実況板で:2007/12/01(土) 18:05:17 ID:5aK5QxxxO
楽天主催はやるだろう。
41代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 14:40:38 ID:OkRNvTUE0
楽天は盛岡、福島ぐらいか?
42代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 14:44:56 ID:KxXD2MsH0
>>37
函館は余ってたよ
43代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 15:09:29 ID:z9KOLlim0
>>1
> プロ野球の格下的な、上から目線。草野球の聖地的な、下から目線。
> 上から下から、うしろから前から、地方球場を語れ。

 他に遠くから近くからと言うのもあるな。
 野球ではないが、近所の等々力の陸上競技場がJリーグのホームに
なったときは、驚いた。
44代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 15:32:50 ID:jrK8NVcO0
>>42
やはり2試合は多いか。
金曜日 札幌ドーム
土曜日 移動
日曜日 函館オーシャン
なんて変則日程になったりして。でもできれば
金曜日 移動
土曜日 函館オーシャン 対楽天
日曜日 青森県営 楽天主催
きぼんぬ。
45代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 17:22:59 ID:ItBz9j5S0
>>44 それやるなら、土曜函館デー日曜札幌デーって方が可能性高いだろ、逆もありだと思うし
現に前、函館→東京ドームの連戦があったくらいだから、飛行機に頼らず、陸路バスで4時間、JR3時間の札幌ー函館の方が移動はやりやすい
道東だって釧路→帯広は今年やったけど車で2時間半かかったからね

>>39 前スレからの情報では楽天VSロッテが盛岡でやるって話が出てた

>>38 北九州は当日券は出るけどめちゃくちゃ混む
最悪、隣の団地から見ようと思えば見られるw
来年はハマ主催だから、ちょっと普段と事情が変わってくる気がする
46代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 21:30:33 ID:Z6oYg/qR0
47代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 21:49:44 ID:nNr3MRkE0
殿堂板にこんなスレが出来てた

地方球場の思い出
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1195649739/
48代打名無し@実況は実況板で:2007/12/02(日) 22:08:48 ID:be59jArO0
49代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 01:13:03 ID:SBVHqA5w0
テンプレに市営大宮球場、県営大宮球場、大宮公園野球場とあるが、
県営大宮球場と大宮公園野球場は同じ?
50代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 07:38:53 ID:bP9c4ikE0
>>49
同じです。
県営大宮球場は大宮公園内にあります。
51代打名無し@実況は実況板で:2007/12/03(月) 22:45:34 ID:NpkYkkR70
 
52代打名無し@実況は実況板で:2007/12/04(火) 13:54:50 ID:N8J2aJLDO
大宮は1試合?
53代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 01:20:43 ID:jVS7tS6DO
あと12時間で発表だ
54代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 02:16:10 ID:c8W3hd190
>>24
そうか、それはヤバイな。
あそこの外野芝生席は、角度が急で、立ったまま姿勢を保つのは
至難の業なんだよ。
座ってたって、あの角度で下に落ちないようにするのは、相当つらいからね。
高校野球の県大会決勝を見に行ったとき、空スペースを探して
横に動こうとしたら、つるっと滑って、危なく下の人に
殺人スライディング入れるところだったもんなあ。

高校野球のときは、立って応援して盛り上がるのは、
その高校の内野の応援団だけだったから、無事に済んだけど、
ロッテ戦だと、本気でこわすぎる。
ロッテファンで埋まった外野席で盛り上がったら最後、
将棋倒しが起こって大量のけが人発生は、避けられないぞ。
冗談じゃなくて、本当に、外野席立ち入り禁止にしないと
まじでやばすぎるよ。
死者でも出たらどうするんだ?
55代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 03:47:29 ID:8qXo5nXdO
>>54
心配無用。外野開放しないから無問題。
そもそも平日ナイターなら黒鴎も内野だけで十分収まるから。
56代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 04:01:07 ID:/4TguKdIO
>>54
帯広の時みたいに、屈指で何とかなるだろw
57代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 04:05:34 ID:8qXo5nXdO
>>56
立ってるだけで滑り落ちるよ。
58代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 08:26:08 ID:2ZHvNlyn0
猫屋敷の芝席の傾斜だってたいがいなもんだろ。
59代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 10:56:24 ID:8qXo5nXdO
県大宮の外野と比べたら猫屋敷の外野なんて平地みたいなもんだ。
60代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 15:07:38 ID:jVS7tS6DO
大宮と北九州がカブった
61代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 15:10:39 ID:CMK/6Qa70
62代打名無し@実況は実況板で:2007/12/06(木) 20:38:21 ID:AT3dyFwD0
>>55 それはそれで面白そうだな>外野なし
いっそ、外野席は隣のNACK5スタジアムのゴール裏スタンドからタダ見とかどうだ?
63代打名無し@実況は実況板で:2007/12/07(金) 00:49:52 ID:IaltvD6uO
パリーグの日程見たけど、地方ゲーム少ないなー
来年は北関東3県でプロ野球公式戦があるから、巡ってみっかなー
64代打名無し@実況は実況板で:2007/12/07(金) 20:48:08 ID:yz8sJCUdO
外野無しだと内野席でジャンプ応援するのか!?
65代打名無し@実況は実況板で:2007/12/07(金) 23:16:06 ID:gfKXyyadO
俺は休日しか行けないけど、
ナイター設備がある球場は、平日ナイターに回されているな。
ナイター設備があるのに、休日開催の所ってある?
66代打名無し@実況は実況板で:2007/12/07(金) 23:49:43 ID:aOCrfhDyO
>>65

6月7日(土)いわき
8月3日(日)長野

あと、ヤクルトの秋田が土日のはず(携帯だから検索が面倒なので誰か頼む)

オリックスのスカイマーク・東京ドームは省略
67代打名無し@実況は実況板で:2007/12/08(土) 02:09:41 ID:RMszNpe2O
4/29 中×横 長良川
5/10、11 日×ソ 函館
6/7 ヤ×西 ひたちなか
6/28、29 ヤ×神 秋田
7/5 日×オ 釧路
7/6 日×オ 帯広
8/3 西×ロ 長野
68代打名無し@実況は実況板で:2007/12/09(日) 00:17:07 ID:Jd/phGPsO
大宮公園野球場
69代打名無し@実況は実況板で:2007/12/09(日) 20:26:57 ID:RY0DeoHQO
>>64
あいつら、マリンの内野席でもジャンプしてるけど。
70代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 01:06:32 ID:ZUAIDs0tO
結局、大宮開催ってたった1試合だけなんだよな。
追加で増えないかな?
71代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 01:54:46 ID:KXgqlzunO
>>70
大宮を準本拠地みたいにして、5試合ぐらい開催するって話もあったのにね。
長野の方が試合数が多くて日曜開催もあるってのはおかしな話だよな。
72代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 12:51:28 ID:ZUAIDs0tO
>>71
結構話題になったのに、平日1試合だけなのは寂しいね。

オリックスのスカイマークか、せめて日ハムの東京ドームぐらいの開催数があると思っていた。
73代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 21:07:16 ID:8gmhcOAT0
そんなにあるとは最初から思わなかったが
ホークスの北九州開催ぐらいはあるかと思ってた
74代打名無し@実況は実況板で:2007/12/10(月) 21:48:44 ID:84biCV560
平日の夜に豊田くんだりでサッカーの世界大会なんかやっちゃって、まともに帰れるのか?愛環とか名鉄とか
貧弱でしかも夜で運行本数も少ないし。
地方球場でも、球場や駅で置いてきぼり食らった人も結構いるかな?
75代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:01:03 ID:CiTkl1gTO
>>71
この長野の球場はオリンピックのときに西武グループが建設したんだよ
それが縁で、野球場として改装オープンした2000年以降毎年土日に2連戦をやってる
(今年は夏休み中の日曜月曜にやるようだが)
そういう特殊事情のある球場だから、
この球場での開催に関しては、
なんで○○市じゃなくて○○市でやるの?みたいな、都市間の単純比較は出来ないと思う
76代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:10:12 ID:CiTkl1gTO
長野の件は別として、
所沢の試合を減らしていいから大宮を5試合ぐらいやるべきだったと思う
普段所沢で見てるファンも大宮ならちょっと足を伸ばせば行けるしな
77代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:14:11 ID:S1XPecDpO
富山アルペンスタジアムは?
78代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:31:51 ID:LNsU4yUdO
長野もロッテ戦だな。
79代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:42:23 ID:odfQ+1GM0
俺の案(本拠地移転)
ヤクルト・・・松山坊っちゃんスタジアム
横浜・・・長野オリンピックスタジアム
西武・・・石川・富山・新潟を本拠とした中信越ライオンズに。

こうすれば全国にプロチームが出来て効率もいい。
80代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:43:18 ID:2CPmPVreO
釧路 クルンテープスタジアム





81代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 18:50:11 ID:Y778IJlp0
>>76
西武がなんだかんだいいつつグッドウィルドームでの試合を減らさないのは、
やはり西武鉄道があの球場のために線路を引き、それを維持しているということが大きいと思う。
はっきり言って西所沢―西武球場前間は野球の観客やスキー客のためだけにある。
彼らが乗らなくなったらこの区間は維持できないし池袋線、新宿線にも影響が出る。
もし大宮に1試合回せば西武鉄道の利用客が1万人(往復で2万人)減るという計算になるのだ。
(土日ならさらに影響は大きい)

かたや大宮に西武鉄道で来る客はいない。
大宮での開催数は今後増えても5試合程度にとどまると思う。
8279:2007/12/11(火) 18:52:45 ID:odfQ+1GM0
西武に関して訂正するけど72試合の本拠地ゲームの内
36試合をグッドウィルドームで
12試合を新潟・12試合を富山・12試合を石川でやればいいと思う。
83代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 19:39:43 ID:oyPAyIUDO
>>81
大宮の試合はファンクラブの招待券や割引券使えなくして、実券で入れれば解決
84代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 20:01:22 ID:V6agohqP0
>>81
別に球場のために線を引いたワケじゃないが・・・・・
ユネスコ村も閉園になったし。
ここらが潮時ではないか。
85代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 20:46:48 ID:j+obO+HHO
既にいろいろ言われているが、地元民としてはアルペンスタジアムの人工芝を早く張り替えてほしい
あんな固い人工芝使うところもうないだろ
所沢も神宮も張り替えるから
86代打名無し@実況は実況板で:2007/12/11(火) 21:19:50 ID:kQka+ACU0
来年の中日主催の福井が飛ばされたが
乱入騒ぎが原因かのう
87代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 00:32:13 ID:LppGJcLG0
>>83
チケ収入が入るのは球団。鉄道に入るわけじゃない。
88代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 08:10:27 ID:JURvY9G80
土日はグッドウィルでもいいけど平日はどうせ客来ないんだから
大宮でやればいいのにね。
89代打名無し@実況は実況板で:2007/12/12(水) 20:34:20 ID:Lim5+E+DO
>>84
あの路線って普段はどのくらいの利用者がいるんだ?
野球のない日は電車の本数が減るのか?
90代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 00:02:47 ID:mMcnNZtL0
>>89

野球のない日に減るのではなく、
野球(イベント)のある日に本数・編成が増える
91代打名無し@実況は実況板で:2007/12/13(木) 22:10:32 ID:4itZyPDfO
オーブン戦は微妙な日程だな
皇子山は行きたいけど
92代打名無し@実況は実況板で:2007/12/14(金) 12:22:48 ID:aRGhlRTt0
なんかすごく焦げそうな戦いだなw
93代打名無し@実況は実況板で:2007/12/15(土) 22:12:08 ID:4DfjVRg7O
大田スタジアムでオープン戦はもうないのかよ。
94代打名無し@実況は実況板で:2007/12/16(日) 15:57:35 ID:ReYIsJIgO
正直、地方球場は全て土日にしてほしい。
95代打名無し@実況は実況板で:2007/12/16(日) 16:08:58 ID:Pr18KtXR0
堤一族が近江八幡かどっかの出で、近江鉄道を西武傘下にして西武と同じ車両走らせてたけど、
ああなってしまっては今更西武への思い入れのある滋賀県人はいるとは思えないが。
96代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 15:36:30 ID:1bA2Lps7O
>>94
だいたい5月半ば〜6月が多かったのが
この時期に交流戦やるようになった影響で週末の地方開催がやりにくくなったのが痛いな
97代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 17:57:20 ID:Svx2gIDAO
遠征する人は仕方ないとして、地元民は仕事を終わらせて間に合うのか?
アクセスがいいところならいいが。
98代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 19:00:54 ID:vWhvJEsi0
>>97
地方の新しい球場ってだいたい広い土地のある郊外に造るからね。
仕事帰りに球場に行くのも時間かかるし、帰りも時間かかるし、翌日も仕事だし…。
99代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 21:58:57 ID:KRbx1YOFO
せっかく巨人の北陸シリーズ復活なのに、五輪組がゴッソリ抜けてるか。横浜も村田不在?
100代打名無し@実況は実況板で:2007/12/17(月) 22:19:25 ID:WkT3X0QjO
多治見市営球場
101代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 01:24:50 ID:HMvTUnGN0
>>99
村田はアジア予選の貢献度がいまいちだったから、北京へ行くのは微妙。
小笠原が本調子なら入れ替わると思う。
102代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 10:22:07 ID:Pv/w4wFGO
長野に観光がてら行ってみたいけど、
今年は8月の日・月曜日。
夜行電車も夜行バスもない。都内まで帰れそうにないから、
断念するか・・・
103代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 10:31:46 ID:56QKN1UbO
岩手県営は外観が好きだ。

丘の上にドーンとそびえ立つ感じが存在感があっていい。
丘の端ギリギリにスコアボードがあるので、下の道路から見上げると威圧感がある。
104代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 12:11:55 ID:eAOriNQY0
なんで今年から巨人は福岡ドームで日程組まなくなったの?
105代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 17:05:39 ID:bj7ugcXh0
>>104
北海道と隔年、という情報もあるし撤退、という
情報もある
理由は稼動が悪くなってきてるからでは
106代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:05:02 ID:Pv/w4wFGO
>>105
北海道も撤退してもいいと思うけどな。
それとも、まだ巨人ファンが多く残っているのか?

各チームのホームタウン以外の場所での
開催なら、大賛成なんだが。
107代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:15:15 ID:ztBy6cs90
また円山球場でやればいい
平日昼間じゃ集められないか?
108代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:15:45 ID:JDueev+80
古木球場最高や!
109代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 18:21:38 ID:+iEd4JoJ0
交流戦が始まって以降巨人がパリーグ本拠で主催する意義が薄くなってきたからね。
今後は長崎や熊本、あと北陸シリーズなんかを隔年とかでやってくれれば。
110代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 21:46:06 ID:5tjCsv3hO
>>109
確かに同意

人気が落ちたとは言っても地元に球団がない地方だとまだまだ巨人信仰は強いわけだし、
これからはそういうところの球場で試合をしてもらいたいね
111代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 22:02:54 ID:TDIOZQc+0
09年オープンの新潟、10年オープンの那覇では多分巨人が公式戦やると思う。
あと、近年やっていない所では、盛岡・いわき・甲府・前橋・高松・大分・鹿児島か。横浜主催で山口・下関での
G戦があるか?
112代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 22:49:13 ID:pSGWzrUz0
来年も円山球場きぼん
113代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 23:10:04 ID:iPIrTSSb0
>>111

巨人の近年やっていないところで、
いわき・甲府・前橋・高松・大分って
いつごろやったんですか??

盛岡は東北シリーズ(盛岡・仙台・福島?郡山?)
鹿児島は福岡ドームができる前の九州シリーズ(鹿児島・熊本・平和台)
で、やっていたと思うけど・・・
114代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 23:13:19 ID:TDIOZQc+0
>>113
盛岡は90年が最後、鹿児島は84年が公式戦では最後。
115代打名無し@実況は実況板で:2007/12/18(火) 23:19:08 ID:5tjCsv3hO
>>113
オープン戦の話か?>いわき、前橋、甲府、高松、大分

今年ひたちなかで来年は宇都宮でやるからこの法則だと09年は前橋があるとか?
(新潟との連戦で)
116代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 00:29:17 ID:hAsyNHGvO
来年は無理でも、その次の北陸シリーズは福井も開催してほしい。
もし隔年で開催するなら、広島×阪神がない奇数年に。
117代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 02:47:23 ID:/ekQB5F0O
福井の巨人戦でいつが最後だったんだ?

確か桑田が完投勝利やった記憶はあるんだけど
118代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 04:10:06 ID:fk3A5CUXO
>>107>>112
円山イラネ。
119代打名無し@実況は実況板で:2007/12/19(水) 21:30:12 ID:2mJQ6RKL0
今年の巨人の北海道シリーズに夏休みをもらって旅行がてら観にいったけど
確かに内野上部あたりはガラガラだったな。翌日にサッポロビール園に
晩飯を食うのにタクシーに乗ってたら運転手が
「今はもう巨人じゃないんですよ。やっぱり日ハムが来てから代わったんですよ」
といってたから今後も満員になることはないかもしれないね。
途中経過をオーロラビジョンで流してた時もハムが負けてるって出た瞬間
すっごいため息が球場中こだましたんだよね。
ここに観に来てる人たちも本当は日ハムのほうが気になるんだなあと思った。
120代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 00:14:22 ID:kd56NvdK0
マスターズリーグで、樹海ドームで試合してたな。
121代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 00:18:33 ID:xsGpxAk40
福井のG戦は85年が最後。斎藤雅樹初完封&川相初バントの記念すべき試合。
122代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 08:05:15 ID:837t6EB+0
>>121
たまにG+でやってるよな
123代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 08:17:12 ID:98okXXr80
G+のあれは一体何度尾花が晒されれば済むんだろうなw

スレ違いスマソ
124代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 11:18:07 ID:NCYRAkmiO
>>119
その頃、東京ドームでは
田中幸雄で大盛り上がりだったっけ?
125代打名無し@実況は実況板で:2007/12/20(木) 12:08:35 ID:837t6EB+0
>>124
違う
そのときハムは宮城にいた
126代打名無し@実況は実況板で:2007/12/21(金) 12:34:53 ID:bO+iB7j7O
>>119
しかも、平日開催だからね。
127代打名無し@実況は実況板で:2007/12/21(金) 16:23:16 ID:POMNazJc0
大昔の記録見ると巨人も凄まじいところで主催試合してたなと。
新潟県立柏崎高校グラウンド(1950/7/18・巨人大洋戦)なんて記録もあるし。

使える球場が地方に少なかった時代だからこそだろうけど。
128代打名無し@実況は実況板で:2007/12/21(金) 18:21:38 ID:vEjo7Thu0
その頃って「満潮によりサスペンデッド」とかの時代じゃないの?
129代打名無し@実況は実況板で:2007/12/21(金) 22:39:58 ID:pVcB5npDO
>>127
2リーグ分裂直後の時代だと学校のグラウンドで公式戦やることは結構あったみたいだね

当然フェンスはないからグラウンドにロープを張って客席と仕切ったのだが
ホームランかどうかギリギリのフライが飛んでくるとスタンド?のファンが
無理やりロープをグラウンド側に押し出してホームランにしてしまったりした、なんてエピソードもあるらしい…
130代打名無し@実況は実況板で:2007/12/22(土) 09:40:16 ID:Pa9wvWVT0
>>128
それ戦前の話じゃないすかww

>>129
広島県立尾道西高校(現・尾道商業)グラウンド(1953/4/1・広島洋松戦)のエピソードですな。
このグラウンド、1950年5月21日の広島大洋戦でも、ライト線への打球が草むらの中で止まってしまい、
外野手が球を探してる間に打者がホームインしランニングホームランがとなってしまったというエピソード
もある。


131代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 12:35:38 ID:cNET+VT90
>>128
それって洲崎球場の話だな
今のたぶん東陽町あたりにあったらしいけど埋め立て地にあったらしいね

伝説の球場といえば武蔵野グリーンパークとか鳴海球場とかないなるのかな
じいさんでも知りそうにないな
132代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 14:50:08 ID:3BSWhBEaO
鳴海球場って今は教習所になってるんだっけか
133代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 15:03:31 ID:9IqM513c0
>>132
そう。
134代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 21:51:55 ID:cNET+VT90
そういえば南海の資料をみに南海本線の岬というところにあった
南海電車のお古を改装した資料館にいったけどあれまだあるのかな?
阪急はオリが西鉄は西武が捨てたぽいけど

自分の応援するロッテは過去には理解があるけどね。
小さいながらも資料館もあるし
12球団で大小を問わずあるのって
ソフトバンク、ロッテ、阪神、巨人?こんなもんかしら?
135代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 21:53:54 ID:h/WDC5gt0
>>134
中日、広島
136代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 21:57:28 ID:h/WDC5gt0
付けたし
中日:ナゴドにミュージアムがある
広島:グッズショップのカルピオにある

逆にSBとGなんてあったっけ?
137代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 22:19:27 ID:B0ZTdpBj0
>>136
巨人は野球体育博物館に置いてあるんじゃないの? 
138代打名無し@実況は実況板で:2007/12/23(日) 22:38:12 ID:h/WDC5gt0
>>137
野球体育博物館だと全チーム該当するだろ
139代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 09:31:39 ID:HLHqUYeD0
オープン戦日程、これから追加ってあるのかな?

昨年あった小牧、刈谷、静岡草薙の開催が無くなってる…
140代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 10:20:21 ID:N8gVAqCl0
追加はないと思いますが

何らかの事情で開催地変更はあるかもしれんけど
141代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 10:29:16 ID:0tDG9DopO
>>134
お前筆頭にロッテファンは馬鹿ばっかりだな。
142代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 15:51:38 ID:gwJjKe9DO
宇部で巨人がやるのは6年ぶり?なんなここで試合やったチームが優勝するってジンクスがあったような。
公式戦でこけら落としを主催したカープには御利益は無かったけど。
143代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 20:44:22 ID:m/L9R7fb0
>>141
ハムヲタ乙
144代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 21:47:12 ID:D7SGkJDs0
>>134

西武もペナントやユニホームなどが球場の横のビルに飾ってある。

西鉄・阪急とかは親会社が持っているのでは??
ダイエーが初優勝しそうなとき、西鉄が九州のチームの優勝を願って、
優勝旗を出した記憶があるのだが・・・
145代打名無し@実況は実況板で:2007/12/24(月) 21:54:33 ID:wTkMD1qv0
>>144
そういう感じだとオリックスが
スカイマークのレストランだかに
ペナント飾ってた気がするし、京セラにも何かあった気がする

南海ホークスはミュージアムがあるのを思い出した
146代打名無し@実況は実況板で:2007/12/25(火) 07:05:52 ID:NfMKMPAhO
>>143
チョンロッテ乙。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/12/25(火) 07:30:50 ID:+x4ICGwc0
>>144
西武は79年以降のものしかないじゃん。
まぁそれ以前は展示しようにも堤が無理やり焼却させたからないんだけどさ
148代打名無し@実況は実況板で:2007/12/26(水) 17:34:07 ID:tIbvhyDAO
新潟
149代打名無し@実況は実況板で:2007/12/27(木) 23:23:56 ID:wZqav7+a0
'07ドキュメント静岡 「聖地よ永久に“草薙球場の行方”球史に残る名場面も…」
12月27日(木) 24:44〜25:14 静岡第一テレビ
150代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 00:37:56 ID:vlLEc2AG0
静岡じゃ、野球にあんま予算回してもらえんしなあ。
151代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 12:51:15 ID:BBWtVPxOO
そういえば草薙は改修するのか?

来季は1試合も組まれてないんだが
152代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 16:22:40 ID:6yZeA4zj0
改修で思い出したけど駒沢球場はいつ復活するの?
153代打名無し@実況は実況板で:2007/12/28(金) 21:37:57 ID:6LhCcQ+P0
sage
154代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 03:36:44 ID:KcK83lanO
このスレ、野球観戦47都道府県制覇スレと併用して、
たまに覗いてたんだけど、
向こうは無くなっちゃったのな
スレ住人的にここと重なってたと思うので知ってる人はいると思うけど
155代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 09:10:44 ID:P3j97PqY0
最近、そう言う意欲を削ぐ様な地方ゲーム減だもんなあ。やっぱ地方格差で興行が苦しくなってるのか?
156代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 09:26:36 ID:fpvRUWV60
日本で1番場外ホームランが出やすい岡山県営球場は
今も健在ですよ。
157代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 10:45:45 ID:6mL/2hYH0
>>156
木が生い茂ってて、場外へ飛んでも跳ね返ってくる確率が高いから却下
日本一場外ホームランが出やすい球場は福山市民球場だろ
158代打名無し@実況は実況板で:2007/12/31(月) 19:50:28 ID:TXURrg1HO
>>155
某千葉のカスチームなんか、
地方開催無しだもんな。
ちょっと人気出たからって、調子に乗りやがって!
159代打名無し@実況は実況板で:2008/01/01(火) 12:44:21 ID:ZxQl1pL90
>>158
すまんなあ
代わりにハム戦のドームと所沢と大宮の試合はたくさんいくから許してくれ
160代打名無し@実況は実況板で:2008/01/01(火) 23:45:51 ID:CyBL6IENO
>>159
何で大阪には来んのや?
ヘタレは氏ねや!
161代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 07:43:13 ID:fBJQA1tt0
>>160
まじレスするとロッテの応援団は大阪(オリックス)は合併球団という理由で
遠征を企画しないので大量には集まらないみたいだよ
それでもそれなりには埋まるけどね

162代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 09:54:01 ID:NdPk75Z00
 地元(近畿)にもなぜか結構いたりするんだよな・・・。<鴎ファン
俺もその一人だが。兼任ファンも多いだろうが、なぜか大阪Dなら下段席、
神戸ならレフトの半分は必ず埋まるくらい人が集まる。

 一つ言いたいのは別段兼任ファンでも構わない。けれども、鴎の試合に来てるんだから、
他の球団の話したり、他の球団の応援グッズで来るのはやめてくれや・・・。

 外野の入場待ちしてる時に、列の中に阪神の応援法被着てる人がいて激しく萎えたことがある・・・。
あと、巨人の帽子被ってた子がいたこともあったっけ。お前ら、何の試合を見に来てるんだよ、と
言いたくなった。
163代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 15:09:04 ID:tVlPYfIwO
>>162
それはロッテファンがよく嘆いているけど、
ソフトバンクや日ハムや西武戦他も、阪神ファンとわかるような格好してくる人がいるんだろうか?
164代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 16:32:37 ID:fBJQA1tt0
>>162
前に野球難民という本を読んだ時に旧近鉄ファンでも野球を捨てられない層の
一部がロッテファンになったというのが5%ぐらいはいたようだ
ちなみにオリにいついたのは5割以下だったようなきがする
 
165代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 16:37:18 ID:BG6njjsg0
勿論関西限定だろ
さすがに札幌や九州で阪神グッズつけてる池沼はいないって
166代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 17:41:56 ID:faqeC3bI0
>>165
つ【阪神クオリティ】
167代打名無し@実況は実況板で:2008/01/02(水) 19:43:13 ID:tVlPYfIwO
>>165-166
ごめん、俺の書き方が悪かった。
北海道や九州じゃなくて、
オリックス―ソフトバンク、
オリックス―日ハム、
オリックス―西武戦でも、
ソフトバンク、日ハム、西武の応援団の中に、
阪神兼任が混じっているの?

それとも、
オリックス―ロッテのロッテファンの中にだけ混じっているの?
168代打名無し@実況は実況板で:2008/01/05(土) 01:24:58 ID:333Cax2PO
ロッテも1カードぐらいは地方で…
169代打名無し@実況は実況板で:2008/01/05(土) 11:56:54 ID:XwF8PstZ0
新聞屋と違って、地方でやるメリットがないのは解るけどな。
170代打名無し@実況は実況板で:2008/01/05(土) 16:04:55 ID:+Jdgxy6JO
>>169
そんなこと言ったら、
他球団もだろ。
171代打名無し@実況は実況板で:2008/01/07(月) 13:25:08 ID:BzPxtX0V0
去年湘南が相模原横山で試合を予定してたよな?
あれってなんで変更になったの?
172代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:02:31 ID:rvuOFMSWO
>>157
和田豊が場外打った米子も忘れないで下さい
173代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 21:57:07 ID:CqYoMUoJO
>>167
がスルーされているw
174代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 22:14:37 ID:vf1n3tdw0
何年か前に当時阪神にいた久慈が打撃練習で東京ドームの看板に2発
ぶち当てたことあったな。球場中どよめきと拍手の嵐で大盛り上がりだった。
175代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 22:36:30 ID:gZPH4VNMO
久慈と言えば旭川スタルヒン球場で1試合2ホーマーも忘れられないな
176代打名無し@実況は実況板で:2008/01/08(火) 23:32:16 ID:rEKGvMRN0
もはや天性のスラッガーだな
177代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 00:40:29 ID:Tsce0zk80
>>175
その試合、阪神は6本塁打で勝ったよな
178代打名無し@実況は実況板で:2008/01/09(水) 00:44:12 ID:Tsce0zk80
6月7日(土) ● 45試合 21勝 24敗 (5位) ゲーム差7.5
横浜×阪神(第8回戦)旭川(デーゲーム)横浜1勝7敗
阪神|103 000 501|10
横浜|001 102 000|4
勝:葛西4勝1敗4S, 敗:関口1勝3敗
本塁打:久慈1号(1)、2号(1)、桧山9号(1)、10号(1)、平塚8号(1)、関川2号(3)
179代打名無し@実況は実況板で:2008/01/11(金) 21:53:26 ID:Qj2nH44zO
福島
180代打名無し@実況は実況板で:2008/01/12(土) 19:31:21 ID:ybgPZ5JoO
>>179
平日はやめてほしい。
181代打名無し@実況は実況板で:2008/01/12(土) 20:04:19 ID:lwupVIYZ0
182代打名無し@実況は実況板で:2008/01/12(土) 20:06:15 ID:R+v7PzvU0
>>163
パの東西対抗まであの格好でくる奴がいるのには閉口した
183代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 00:00:07 ID:eSQw8s690
ヤクルトは今後松山で開催するんだろうか。もう客呼べそうにないんだが。
184167:2008/01/13(日) 00:19:57 ID:QJ3m3f8FO
>>181-182
俺の質問に答えてくれ〜
185代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 00:35:03 ID:yDuQIEx+0
>>183
岩村、藤井が退団したからね。
宮出がクリーンアップに定着して、オールスターに出るくらいになれば、
十分客は集まると思う。
186代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 00:37:41 ID:a8J/WlRz0
>>163
>>165
2006年のプレーオフ前の札幌ドームでの紅白戦でバックネット裏の席に縦縞ユニの観客が二人ほど・・・
187代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 01:31:45 ID:Yk2ffJtt0
>>184
阪神兼任って、阪神の応援団でもあるという意味?
188代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 01:50:56 ID:QJ3m3f8FO
>>187
レスありがとう!

オリックス―ロッテ戦で、
ロッテの応援席に明らかに
阪神ファンとわかる格好で来るのが多いと、
ロッテファンが嘆いたけど、
オリックス―ソフトバンク、
例えばソフトバンクの応援席に、
阪神ファンとわかる格好がいるか聞きたかったんだけど。

別に札幌ドームのこととかじゃなくて、
オリックスホームのビジター側には、
どの阪神ファンがいるのか聞きたかった。
それとも、阪神と兼任なのはロッテだけ?

阪神とソフトバンク、
阪神と日ハム、
阪神と西武の兼任で、
オリックスのビジター側にいる人はいるのか?
189代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 02:24:41 ID:Yk2ffJtt0
>>188
神戸時代は檻戦に良く行ったが、たまに見たな、阪神の格好。相手は関係なくね。
兼任かどうかは知らんけど・・・兼任ファンなんて誰だってやってるし、そればかりはその人に聞いてくれないとわからん
まあわざわざ東西対抗まで来るんだから、大半は単に自己主張がしたいだけのバカでしょう
190代打名無し@実況は実況板で:2008/01/13(日) 23:46:48 ID:WUhSeX1W0
ガンバの試合にも阪神ユニで来る奴がいるしな。
阪神ファンはあれが普通の私服なんだよ。
191代打名無し@実況は実況板で:2008/01/14(月) 00:53:34 ID:67q3/hfhO
でも京セラの西武戦には、
西武側に阪神ファンらしき人はいなかったぞ。
192代打名無し@実況は実況板で:2008/01/14(月) 07:00:48 ID:DEVUpBvRO
前橋に今年観戦に行く予定ですが前売りはいつ頃から発売しますか?
当日でも平気だと思いますが念の為に購入したいので〜
行かれた方よろしくお願いします。
193代打名無し@実況は実況板で:2008/01/14(月) 22:39:04 ID:W3YUgKWc0
2006年は6/30開催。前売は5/16からだったそう。
http://www.pref.gunma.jp/hpm/kisupoken/00019.html

ここはスコアボードが4文字までなんだよな。グラボースキー
とかブランボーとか、省略された記憶がある。
194代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 01:00:00 ID:xCPT1E6bO
前橋って駅から近いのか?
195代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 01:07:18 ID:W/bBRRIO0
>>194
遠いな。前橋駅から歩いて1時間半ぐらいか。群馬総社という
ローカルな駅のほうが若干近くて約40分。ま、当日はバスも
出るけどな。
196代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 21:43:49 ID:E2bXG6qg0
 嘘つけ。

 敷島公園のサイト見てみたが、バスで20分程度だ。
ただ、前橋駅から4.5kmとのことなので、ちょっと遠いな。

 つか、両毛線ってローカル線で輸送力としては貧弱なはず。
197代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 22:44:41 ID:x+CrXMHd0
俺の何が嘘だというのか。バスに乗らなきゃいけない
時点で遠いだろうが。
198代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 22:57:18 ID:mfu+STPT0
4.5キロって十分遠いだろw
田舎モンの感覚は理解できんw
199代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 23:02:58 ID:TrpAfvC60
田舎モンの感覚でも歩けるのは2qが限界です。
チャリだと10qくらいかもw
200代打名無し@実況は実況板で:2008/01/15(火) 23:11:50 ID:E2bXG6qg0
 すまなんだorz

 ・・・そうだよな、4kmって1時間かかるよな・・・。
201代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 07:45:57 ID:9nG5zcIL0
田舎もんの感覚だと歩けるのは1キロが限界だろ
てか普段は100m移動するにも車使うし
202代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 13:32:36 ID:5LqtRXqa0
それはサボりすぎだw100mくらい歩けw
203代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 16:45:09 ID:9nG5zcIL0
そうサボりすぎ。
でも田舎とはそういうもんだ
204代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:09:08 ID:+qgriOhBO
100mなんて思いっきり走れば、8秒78ぐらいで着くだろ!
205代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:32:32 ID:W+4WMnqcO
ベストは西京極
206代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 18:53:04 ID:mydSP84K0
農村だと小学生が片道30分以上かけて徒歩で通学も珍しくない。
夏は自転車が認められていても冬は禁止とかも多いし。
かく言う俺も北海道の農村地帯で片道40分かけて小中学校に9年間通ってた。
207代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 22:02:19 ID:ZdItCj860
子供はそうかもしれんが、
免許取ったらもうそんなことしないだろ。

>>196
 両毛線は、だいたい1時間平均3本くらい。
 これで貧弱呼ばわりしたら、地方住民は泣くぞ。
208代打名無し@実況は実況板で:2008/01/16(水) 22:56:19 ID:BC+5jYFA0
>>204
どういう釣り糸だw
209代打名無し@実況は実況板で:2008/01/17(木) 21:47:18 ID:LMGkKszp0
>>193
4文字ということはフェルナンデスは「フェルナ」か。
210代打名無し@実況は実況板で:2008/01/18(金) 01:02:18 ID:FBUV8ePg0
「ナンデス」でいいよ
211代打名無し@実況は実況板で:2008/01/18(金) 01:58:18 ID:Fv77BEUv0
全角4文字で「フェルナンデス」という線はないのか
212代打名無し@実況は実況板で:2008/01/18(金) 07:47:07 ID:fJ9lNuUhO
「フェル」でよくね??
213代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 01:03:17 ID:w3fghYDRO
フェル砲
214代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 12:21:26 ID:LYk73fUY0
フエルアルバム
215代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 13:29:29 ID:Wc8gFsGa0
>>211
半角でしょw

フェルナンデス
フェルナンデス

あれ?
216代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 14:12:25 ID:RT7u67hFO
松本で日ハム対ロッテがやった時にオバンドーが「オバン」フランクリンが「フラン」
ボーリックが「ボーリ」なんて表示されてたっけ
217代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 14:18:49 ID:hgJvWHJ10
秋田かどこか忘れたけど、ダルビッシュの高校時代最後の登板の時の
スコアボードの表記が「ダルビ」になっていたのを見たぞw
218代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 17:29:45 ID:63qWmFoRO
>>217
美味そうな名前だなw
219代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 20:13:54 ID:BfyI20Z00
3文字に縮められる時もあれば、外字登録か何かで無理矢理詰め込むパターンもあるよな。
シかツか判別できねえよ、みたいないびつな字になる事が多いが…

そういやTSUYOSHIが甲子園で「TUYOSI」になってたっけ…。
220代打名無し@実況は実況板で:2008/01/19(土) 22:32:46 ID:1Dqwhkm10
TSUYOSHIだけ空白のスコアボードもあったなw
221代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 02:37:57 ID:mwMCUkIN0
チョンロッチファンは遠征スレと球場スレから消えろ!ウザイ!!!
222代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 06:47:13 ID:wGpcnp5p0
>>217
仙台では?
東北高校出身だし
223代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 07:05:22 ID:t9yLDbOTO
俺は自宅から小学校まで5.2km
歩いて75分かかったぞ!
帰りはバスだったが、行きは歩きだった
224代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 08:20:20 ID:YAjQ0h8bO
>>222
ダルが東北高校の時の仙台(宮城球場)は手書き。
だからダルビッシュと全部書かれていた。
225代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 08:31:22 ID:xUVf0j7t0
>>222
国体か何かで秋田じゃなかったっけ?
記憶あやふやだけど。
226代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 09:35:36 ID:dTcMIiq60
>>225
秋田で国体したのは去年だから違うぞ
調べてみたら2004年は埼玉開催で
県営大宮と上尾市民の2球場のどっちかということになるが
227代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 09:50:57 ID:b2UJU6stO
>>220
あったな。鹿児島だっけ?
守備位置だけ表示されていて「6   」ってなってたんだな。
空白にするぐらいなら「西岡」って表示しろよとオモタ。
228代打名無し@実況は実況板で:2008/01/20(日) 16:01:00 ID:okMuoXmx0
去年中止の熊本H×Bs、今日先行予約(20時まで)
地方球場ファンの方、どうぞ
詳細は熊本朝日放送HPへ
229代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 04:49:35 ID:HB3aKcUVO
その昔、バナザードがいた頃、前橋だったかな?濁点とかが入らなく、さらに文字数制限かなにかで、ハナトって表示されたのを見た記憶がある。
230代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 07:50:27 ID:rLfIKoKT0
トラックスラーは本拠地でも「トラック」だったな、そういえば
231代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 13:45:34 ID:CAWQj09h0
>>226
 上尾は「マクレーン」が表示できるから、
 「ダルビ」の三文字だけってことは考えづらい。
232代打名無し@実況は実況板で:2008/01/21(月) 18:50:34 ID:oU4fsxnG0
>>229
ハナトって…w
せめてハナサにしてくれよw
233代打名無し@実況は実況板で:2008/01/22(火) 21:40:39 ID:BXaptaaH0
2010年完成予定の 那覇市営奥武山球場 カープ戦希望
234代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 08:40:05 ID:MXIDndC30
カープは杮落としに合わせて主催組むから普通にありえるぞ
235代打名無し@実況は実況板で:2008/01/23(水) 17:54:09 ID:tACC15Uh0
>>234
それまでに比嘉が1軍主力、金城が1軍中継ぎレベルになればいいが
236代打名無し@実況は実況板で:2008/01/24(木) 00:09:57 ID:fvSkxupd0
>>234
そういうのはなぜか巨人が持って行く W
237代打名無し@実況は実況板で:2008/01/26(土) 15:05:19 ID:zkGo4lNh0
238代打名無し@実況は実況板で:2008/01/26(土) 16:28:18 ID:qucOr2ugO
休日の地方球場がだんだん少なくなっていくなー。
確かに球団から見れば、地方開催は人が入らない平日にやるのが、いいんだろうけどな。
あと、球場側もむやみにナイター設備を作るのはどうだろ?
平日にまわされるぞw
他の目的があるのなら、いいが。
239代打名無し@実況は実況板で:2008/01/27(日) 11:42:42 ID:ZdClaeTIO
>>238
他の目的が99%ぐらい出羽?
240代打名無し@実況は実況板で:2008/01/27(日) 22:54:06 ID:bbC9mwrB0
>>237
デザインも予算規模もこまちスタジアムと同じくらいだな。3万収容といっても
外野15000っぽいが。
241代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 11:23:10 ID:mdWFOn430
242代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 13:41:26 ID:upOnQCJe0
>>241
どう多く見ても外野は7〜8千人くらいしか入らなそう
243代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 15:22:54 ID:OtWQmDNI0
千葉マリンで外野7千人ぐらいだから、図を見る限り5千人でも厳しくないか。
244代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 16:40:27 ID:Ev/oUt9h0
倉敷マスカットでの試合 復活

阪神が7月15日の対ヤクルト戦で
甲子園から差し替えて倉敷に変更になった。
今日発表の日程で明らかに。ただ広島主催の倉敷開催が消えたっぽいけど・・・
245代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:14:46 ID:mdWFOn430
内野スタンド 固定席約15,000席(車椅子席含む)
外野スタンド 約15,000人収容(立ち見)
246代打名無し@実況は実況板で:2008/01/28(月) 19:23:57 ID:upOnQCJe0
>>245
ロッテ並みの密集で15000かよ
247代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 03:15:39 ID:P8JFB14HO
長野は駅から近いの?
248代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 03:50:12 ID:aNB50Usn0
歩いて30分くらいかな
249代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 03:51:14 ID:tHu2Gv1z0
駅から歩いて30分ぐらいかかったような気がする。
帰りはシャトルバスで10分もかからないぐらいだった。
250代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 06:34:12 ID:Q8a5l7Ds0
長野のどこ?
251代打名無し@実況は実況板で:2008/01/29(火) 13:04:34 ID:oldGXAOUO
篠ノ井から徒歩40分くらいか。
252代打名無し@実況は実況板で:2008/01/30(水) 23:57:31 ID:QznifjhBO
結構近いな。
253代打名無し@実況は実況板で:2008/02/02(土) 00:01:20 ID:Ip04QPs90
だな
254代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 16:21:15 ID:gMIwJYpH0
奥武山野球場
くにがみ球場
名護市営球場
宜野座村営野球場
北谷公園野球場
読谷平和の森球場
ONNA赤間ボール・パーク
宜野湾市立野球場
南城市営新開球場
八重瀬町営東風平球場
糸満市西崎球場
浦添市民球場
うるま市石川野球場
うるま市具志川野球場
沖縄市野球場
久米島野球場
久米島町営仲里野球場
宮古島市民球場
石垣市営球場
255代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 16:29:45 ID:L7xeNZxzO
函館オーシャンスタジアムきれいだった
256代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 18:12:53 ID:My8hkoJu0
今日のTBSラジオ・ 伊集院光 日曜日の秘密基地「秘密キッチの穴」への投書より

●53歳女性・豆乳グラタンさんの穴
50数年モノの穴です。
父が言っていた信じられない話。
それは戦後、プロ野球の試合を
学校のグラウンドでしたことがあるという話です。
父自身も見たわけではないということでしたが、
球場も少ない時代だったのでそんなことになったということです。
しかし、野球に詳しい知り合いに聞いても
知っている人はいません。
学校のグラウンドで行われたプロ野球の試合はあったのでしょうか?
学校のグラウンドで行われても公式な試合と
認められるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。

お分かりの方はこちらから投書を!確か「セ・リーググリーンブック」の開催球場にはどこかの高校のグラウンド
でやってたと出ていたと思う。
http://www.tbs.co.jp/radio/1101/ana/index.htm

257代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 18:15:22 ID:2Za6HFTS0
>>256
ここに来る人間で知らない人間探すほうが困難
258代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 18:22:54 ID:/UZz62U20
259代打名無し@実況は実況板で:2008/02/03(日) 18:32:13 ID:2Za6HFTS0
>>256
まあマジレスすると
柏崎、尾道西、長崎商の3高校
早稲田大学の戸塚球場、大竹警察学校
と思うが、修正があったらヨロ。
260代打名無し@実況は実況板で:2008/02/04(月) 12:28:23 ID:HjuFd1gT0
ベーマガ97年Vol.3によると(挙行順)

早大戸塚(1936)9試合
高岡高専(1946)2試合
舞鶴中(1949)4試合
長崎商業高(1950)セ1試合
柏崎高(1950)セ1試合
尾道西高(1950・52〜53)セ3試合
大竹警察学校(1953)セ1試合

…なんで2リーグ制以降はセリーグばかり?
261代打名無し@実況は実況板で:2008/02/06(水) 22:30:23 ID:azzD3+4T0
さて明後日から石垣だ
ただ天気が・・・・・orz
262代打名無し@実況は実況板で:2008/02/06(水) 23:04:16 ID:sXhorNwW0
秋田で50何年か前に巨人戦やった時の球場が今の秋田大学のグラウンドだった筈
263代打名無し@実況は実況板で:2008/02/12(火) 15:26:25 ID:J9RWPlzsO
ファーム発表
264代打名無し@実況は実況板で:2008/02/12(火) 16:49:58 ID:oDyIOPjOO
>>233
いや阪神かロッテ戦だな
あいつらはどこで試合しても来る
265代打名無し@実況は実況板で:2008/02/16(土) 01:29:01 ID:9OmLYMtV0
266代打名無し@実況は実況板で:2008/02/17(日) 23:37:58 ID:0tPPPqML0
2008
267代打名無し@実況は実況板で:2008/02/18(月) 12:29:11 ID:AhittPZ1O
今年の一軍開催予定で行ったことが無い球場

函館・秋田・盛岡・山形・福島・宇都宮・富山・金沢・福山・大分・宮崎・熊本(去年現地で中止をくらった)

少しでも多く行きたいが、大分と福山は被るし、5月13日の地方球場デーみたいのはなんとかならんかいな。

268代打名無し@実況は実況板で:2008/02/20(水) 03:51:29 ID:ls7Jsn840
>>267
>地方球場デー
そりゃ、どの球団も大入りが見込める日は本拠地で開催したいですし
「地方に回しても良い日」は同じような日になる訳で
こればかりは仕方ないですね・・・

福山は確実に毎年開催されますので大分優先で良いのでは?
球場自体はモロに地方都市の公共施設で、特に見所はないですし。
269代打名無し@実況は実況板で:2008/02/21(木) 00:09:10 ID:jfXcaZXw0
あらたに観戦リストに
「石垣市中央運動公園野球場」
が加わった。

しかし石垣島の人口は48,000人か

甲子園球場規模の球場を作ったら、全島民を収容できるな。
270代打名無し@実況は実況板で:2008/02/21(木) 13:56:35 ID:enEdNp0S0
最も高いところで36段という
普通の地方球場では考えられないほどバカでかい
サンマ宮崎の外野収容人数が1万2千なんだがな。
271代打名無し@実況は実況板で:2008/02/21(木) 15:20:07 ID:N/vizQ7DO
>>269

Jリーグだとカシマだなw
272代打名無し@実況は実況板で:2008/02/21(木) 22:49:26 ID:ssI0ogTNO
すぐサッカーに例える馬鹿はロッテファンか?
273代打名無し@実況は実況板で:2008/02/24(日) 00:15:33 ID:fBJTGWkr0
274代打名無し@実況は実況板で:2008/02/25(月) 23:06:45 ID:NAf7PoCV0
275代打名無し@実況は実況板で:2008/02/28(木) 00:13:56 ID:2JGCy/aT0
大宮公園
276代打名無し@実況は実況板で:2008/02/29(金) 01:35:25 ID:syKcH7OP0
野球場
277代打名無し@実況は実況板で:2008/03/01(土) 18:59:57 ID:8aAlNCkaO
清原球場はスタンドとグランドが遠いんだよなー
陸の孤島でもあるし不安だ…
278代打名無し@実況は実況板で:2008/03/02(日) 22:04:56 ID:5D/lSQF40
うむ
279代打名無し@実況は実況板で:2008/03/03(月) 00:28:30 ID:5gx2UDZ70
落ちそうなんであげとくわ。
このスレの住人なら『野球の国』は読んでるよな?
280代打名無し@実況は実況板で:2008/03/03(月) 00:34:12 ID:H9g5nj1GO
うん。
でも井上が作者に貶されてたとこ、あれ酷いと思う。
盗み聞きを本に書くのは…
281代打名無し@実況は実況板で:2008/03/03(月) 18:07:58 ID:K2BJF2cq0
読んだけど詳しい内容忘れた
井上って誰だっけ?
282代打名無し@実況は実況板で:2008/03/04(火) 13:54:59 ID:8W81X2oo0
>>281
井端をこき使って荷物運びをさせてたイケメン井上に
筆者がゲーム中スタンドから「お前が井端の荷物運べ」って言った件だろ。
283代打名無し@実況は実況板で:2008/03/05(水) 00:17:26 ID:PnW03XDvO
こき使ってというか、当時の井端の位置や年齢からしたら
おかしいことではない。
年功序列の世界なんだし…
とはいえ、そんなの自分でやるからいいよ!とか
ありがとなーって一々労う選手もいるけど。
284代打名無し@実況は実況板で:2008/03/05(水) 02:20:47 ID:CgPSzGFzO
儲けとか色々事情はわかるが、平日の地方開催はやめてほしい。
285代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 00:54:27 ID:iIiuyNf00
むしろ平日デーゲームが必要
286代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 07:18:33 ID:iN5YdgU7O
>>285
イラネ。
287代打名無し@実況は実況板で:2008/03/07(金) 08:03:38 ID:uuJppyDV0
昨日の姫路行った人いますか?
288代打名無し@実況は実況板で:2008/03/08(土) 09:56:29 ID:NRNLzyt/0
>>279
>>280
『野球の国』では、実名はあげてないけど、
明らかに綾戸智恵の批判もあったり、
なかなか激しい本だよなあ。

でも、面白いけど。
289代打名無し@実況は実況板で:2008/03/09(日) 20:38:31 ID:waU0ZwTI0
>>287
行ってきた。
地元の小学生かなり動員されてたな。
290代打名無し@実況は実況板で:2008/03/10(月) 07:21:14 ID:DKQ1960C0
>>289
学校が臨時休校になったのかな?
ネッピー・リプシーはいました?姫路だけに菓子博のPRがあったのかも気になってます。
会社休んでいきたかった・・・
291代打名無し@実況は実況板で:2008/03/10(月) 14:08:22 ID:MKkNpe7L0
菓子博のPR 何故か7日のスカイマークの阪神VS楽天戦でやってたようだなw
292代打名無し@実況は実況板で:2008/03/10(月) 20:23:54 ID:DKQ1960C0
今日の岐阜長良川球場。試合中ずっと曇ってて肌寒かった。
売店ではビールよりも熱燗が売れてました。

帰りは岐阜市内の道路が混雑しててかなり時間がかかった。
293草野球ニュース(草庵) ◆apJ4f2Ztjw :2008/03/10(月) 23:57:01 ID:YZyxckg00
天理市の親水公園の野球場も立派なものだが、
明石や姫路は、オープン戦での使用実績が・・。
294代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 20:57:10 ID:v8J4CMqo0
今日岡崎に行ってきた。噂どおり広くていい球場だな。
社会人と高校野球のメイン球場らしいからプロ野球をあまりやらないのが残念。
295代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 21:03:05 ID:vRDrPhGwO
センターが126メートルだっけ?>岡崎

確か何年か前のオープン戦でアレックスがそこにぶち込んだような
296代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 21:20:51 ID:xW8mmHAm0
>>295
両翼99.1m、中堅126mと日本でもトップクラスの広さ。
社会人野球東海地区の試合のほとんどがこの球場で行われる。
最近は、高校野球の準決勝・決勝レベルの試合が、狭い熱田球場
からここで実施されている。
297代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 21:26:38 ID:v8J4CMqo0
>>296
高校野球の決勝は基本的にナゴド。昨年は雨天順延が多かった影響で
スケジュールがずれてしまい準決勝をナゴド、決勝を岡崎でやっただけだよ。
もっともナゴドは特別扱いでメインスタジアムであることには変わりないけどね。
298代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 21:40:31 ID:xW8mmHAm0
>>297
春季と秋季は、熱田から岡崎に変わったってことを書きたかった。
ナゴドを使わなければ、夏も岡崎がメインになるのは間違いない。
ちなみに、今年の東愛知大会決勝は岡崎で行われます。
西は熱田らしい・・・orz
愛知も尾張と三河の球場格差が酷くなってきた。
299代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 21:56:53 ID:kzHGoRfh0
漏れも岡崎行ってきた。入り口すぐのところで鉄板で肉やソーセージ焼いてるのがうまそうだった。
前日の岐阜の食関連が貧弱もいいところだったので岡崎もこんなもんだろうと思って完全に侮っていたよ。
おでん屋さんも出てました。あと、バックネット裏も関係者席以外全席自由なのもうれしかった。
300代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 22:04:28 ID:vRDrPhGwO
岡崎も豊橋みたいにもう少し改装するなりすればオープン戦だけではなく公式戦開催もあるかな?

ただいかんせん山の中で交通の便がorzだけど…
301代打名無し@実況は実況板で:2008/03/11(火) 23:34:53 ID:ohAQMDyY0
>>300
豊橋は岡崎と違って名古屋から遠いから開催されてるだけだと思うけど。
球場は話にならなうくらいポンコツだし。
302代打名無し@実況は実況板で:2008/03/12(水) 20:10:20 ID:kMKTaJyG0
>>301 それに、豊橋は豊橋で名古屋と別の商圏だからね
303代打名無し@実況は実況板で:2008/03/12(水) 20:24:41 ID:SLPi74vI0
>>300
交通の便といえばあそこまで一本道なんだよね。公園の駐車場使用禁止にしてパーク&ライドしなくては混乱がおきる。
実際11日の試合の帰りはかなり渋滞した。観客5000人台だったのに。
304代打名無し@実況は実況板で:2008/03/12(水) 21:05:08 ID:3mpf2xL+0
>>301
遠いんじゃなくて豊橋財界が必死になって誘致したから
費用のかなりの分を豊橋側が持ってるんじゃないか?
でなければ、豊橋での開催はまず無い
305代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 03:22:03 ID:0MbCrQfs0
>>303
公園駐車場を使用禁止にしたところで、代替のパーク地が
なさそうな感じもする。かなり遠くになるんじゃないか。
306代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 19:08:38 ID:b+MciT8q0
 ああ、そうか。今年は90回の記念大会か。つーことは10年前みたいに

 千葉・神奈川・埼玉・大阪・兵庫・愛知が分割

 になるのな。区域分けはどうだったっけ?
307代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 19:36:19 ID:nSsLKq9Y0
>>306
神奈川は神奈川県高野連HPにのってるよ。
今春選抜に出場する横浜と慶応を別地区にする
(両校共に横浜市)大胆な区分け。
愛知は10年前と同じようだ。
308代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 20:09:23 ID:X4LbBhpb0
>>304
豊橋の人が嫌われて理由がなんとなく分かるレスですね。
309代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 21:57:02 ID:y0sn6puhO
豊橋の試合は確か東海ラジオ主催という形にはなっているんだよな
310代打名無し@実況は実況板で:2008/03/13(木) 23:01:12 ID:AvPDeWWh0
>>309
捏造牛川原人はそっとしておいて下さいw
311代打名無し@実況は実況板で:2008/03/14(金) 07:44:45 ID:22Q0fJOG0
昨日の岐阜は暖かかったの?月曜と違ってケガ人情報無さそうで何よりだが。
312代打名無し@実況は実況板で:2008/03/15(土) 02:31:55 ID:QrkP6Zi30
岡崎市民球場の照明塔って、OKAZAKIの「O」と「K」を
組み合わせた形状なんだと近年ようやく気づいた‥
313代打名無し@実況は実況板で:2008/03/16(日) 23:59:02 ID:EBISXjgJ0
ほぉ
314代打名無し@実況は実況板で:2008/03/17(月) 18:47:58 ID:bFBYXL5N0
>>311
暖かくもなく、寒くもなくだったな

ケガ人…岐阜バス職員
315代打名無し@実況は実況板で:2008/03/20(木) 08:12:14 ID:gGueOjE00
その時岐阜バス職員に何があったというのか
316代打名無し@実況は実況板で:2008/03/22(土) 09:50:52 ID:wAnfMlo60
何もない
317代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 04:21:32 ID:xP22We6QO
>>312
数年前出張で岡崎に行ったとき立ち寄ったな。
ちなみに夜の街は何も無いところだった。ランジェリーパブ徳川とかあったけど。

出張ネタをもう一つ。砺波市野球場(富山)は照明塔がチューリップの型をしてたぞ。
富山県砺波市のチューリップは有名なのだな。
318代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 11:58:12 ID:UVE52lYhO
前橋敷島はあと二週間切ったか…
待ち遠しいな。
319代打名無し@実況は実況板で:2008/03/23(日) 18:13:55 ID:aE8T6hqK0
楽しみだ
320代打名無し@実況は実況板で:2008/03/24(月) 01:08:40 ID:YcLQwthg0
>>315
名鉄岐阜のバス停で客が一方的にキレて、職員に襲いかかっていた。
321代打名無し@実況は実況板で:2008/03/25(火) 22:44:06 ID:eR5hGboPO
敷島楽しみだな
球場周辺の桜がきれいだってね
322代打名無し@実況は実況板で:2008/03/26(水) 21:22:18 ID:06ejGlDjO
4月の初めのナイターだとまだ少し寒いかも>敷島

群馬出身が多い楽天戦持って来たのはGJだけど
323代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 18:41:16 ID:roHE1p85O
ローテ通りなら敷島球場は、石井一と田中になるみたいだな
これは面白いカードだ
群馬の人、行ったほうがいいよ
324代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 19:34:45 ID:w00NV6TNO
渡辺監督が始球式だっけ?
325代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 22:34:53 ID:roHE1p85O
らしいね。
はしゃぎすぎや
326代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 23:27:01 ID:YI8bK7ws0
前回はローテ通りなら松坂だったけど、結局許さんだったしな。
今回は一がいくの面倒くさくなって、大沼あたりになるのでは。
327代打名無し@実況は実況板で:2008/03/27(木) 23:59:03 ID:roHE1p85O
楽天もドミンゴが先発にまわるらしく、岩隈かドミンゴという可能性が…
ドミンゴと大沼とか…
この板の連中の思うツボだな。
328代打名無し@実況は実況板で:2008/03/28(金) 19:59:26 ID:7I+IJmRJ0
豊橋のチケット明日10時から発売開始
329代打名無し@実況は実況板で:2008/03/29(土) 22:41:24 ID:l1cqSbq/0
ほす
330代打名無し@実況は実況板で:2008/03/31(月) 00:18:52 ID:F+oTU2mI0
群馬県営前橋敷島球場
331代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 00:34:33 ID:1Qy5ngdk0
まだ
332代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 03:18:19 ID:SPPjBlTu0
心に残るオンボロ球場 チラウラスマソ

 ・苫小牧オーロラ球場
 ・栃木市営球場
 ・新潟鳥屋野球場
 ・松山市営球場
 ・熊本藤崎台球場
333代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 03:30:52 ID:4khKe3bDi
猫の先発は帆足じゃないか@敷島球場
334代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 11:19:03 ID:kkHUikUA0
鷲の先発予定はインチェですよ@前橋
335代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 21:33:12 ID:YNkk/wgmO
お互いのファンは「ほう」と思う組み合わせだが
前橋の人々は微妙な反応だろうな…
336代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 21:44:02 ID:9zyT30PV0
野球少年はあんま気にしなさそうだけどな。彼らにとっては
試合よりも、ボールをgetすることが大事だから。
そういえば、前回開催時は吉井が外野で熱心にサインしてたな。
337代打名無し@実況は実況板で:2008/04/01(火) 23:30:00 ID:Nst1H5ln0
打撃戦のほうが盛り上がっていいんじゃね
338代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 02:17:50 ID:kwBsH93TO
逆に宇都宮の巨人横浜がこのまま行くと上原と工藤が先発に来そうだな
339代打名無し@実況は実況板で:2008/04/02(水) 20:02:29 ID:kuABlKcpO
そしたら親父喜ぶなあ…
340代打名無し@実況は実況板で:2008/04/03(木) 08:24:08 ID:s6vYro2u0
iine
341代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 01:13:51 ID:vFd+7bBG0
うむ
342代打名無し@実況は実況板で:2008/04/04(金) 23:56:03 ID:R5I0w4Pj0
どなたか前橋の感想をどうぞ
343代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 00:05:35 ID:bz9tWhrVO
桜が美しいロマンチックな球場だった
こじんまりした作りがかわいい。
ただ立地のせいか、物凄く風が強いね。
344代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 03:07:17 ID:NKDD4zBeO
イメージ的に群馬といえば風が強いって感じ
345代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 08:21:14 ID:P9eqJOxu0
http://www.k2.dion.ne.jp/~lefties/maebashi.html
なるほど
まあ、典型的な地方球場だな
346代打名無し@実況は実況板で:2008/04/05(土) 23:59:51 ID:XFg+e4NZ0
群馬県営前橋敷島球場
347代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 00:35:30 ID:xogTzgnJO
敷島球場欲しくなった。
欲しいつったって買えるもんじゃないんだけど。
外周の雰囲気の良さと外野の簡素な入り口が
市民球場にすこし似てる。
あと前橋は空気が綺麗なんだろうか
夕方の空は薔薇色で美しかった。
348代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 10:29:18 ID:ZEa1QepMO
自分も敷島球場は初めてだったけど一発で気に入った
外野席の後ろの桜(まだ夜は寒いこの時期に開催したのはこんな理由もあったりしたのか?)もそうだけど
試合開始前からだんだん日が傾いていって球場をバックに山(赤城山か榛名山?)に沈む夕日がとても美しい光景だったな、と

あとレオとライナがバズーカを放つも球場が狭いのに勢いよくやりすぎたのかはるか場外に飛んで行ってしまったのはご愛嬌かw

最近はだいたい数年に1試合のペースでしか試合がなかったけど
地元出身のナベQが監督の間はおそらく西武も毎年1回は組む方向で考えてくれるとは思うので来年も都合がつけば行きたいね

そういえば4回あたりなんかスタンドが揺れたな、と思ったらやっぱり地震だったのね…
(群馬では震度4だったとか)
349代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 10:41:30 ID:ZEa1QepMO
亀レスだが>>229
やはりフェルナンデスは「フェル」になってました>敷島

こういうのでいちばん笑ったのは松本かどっかであったオバンドーの「オバン」だな
350代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 12:41:55 ID:xogTzgnJO
ひでえw
351代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 13:36:12 ID:OVtxjmxI0
あげとくよ。
前橋、内野自由は札止めだったらしいね。
352代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 18:25:47 ID:eRrPt0zvO
>>348
休日なら行きたいんだけどなぁ・・・
353代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 18:31:30 ID:QqNN9oDW0
で、前橋行かれた方、ちゃんと帰れましたか?
以前巨人のオープン戦で行った時は、臨時バス出てたけど、95年に隣の陸上競技場で天皇杯があった時は
(まだカズ全盛期のV川崎VS広島。高木琢也のPKで広島勝利)、完売でどっか高い場所で覗き見させられ
たくらいだったが、臨時バスについて係のオッサンに聴いたら「テクシー、テクシー」と言われた。
354代打名無し@実況は実況板で:2008/04/06(日) 21:36:46 ID:ZEa1QepMO
>>353
自分は車で行ったけど臨時バスは出ていたな
(ちなみに前回の檻戦の時は出なかったとか)

基本的に群馬は車社会なのと隣の利根川の河川敷を駐車場として解放したので自家用車で来た人が多かったみたいだし、
試合も9時過ぎには終わっで電車で来たファンも特には問題なかったみたいで無事大きな混乱はなく終わったかな、と

そういう意味では清原球場満員計画のスレでも上がってるけど今度の宇都宮が心配
巨人戦でしかも陸の孤島などと言われている場所でナイターをやって果たして大丈夫なのか…

実際サッカーの話になるけど近くのグリーンスタジアム(サッカー場)で
J開幕した年かその翌年にジェフ対マリノスが開催された時試合がPK戦までもつれ込んだ上に
宇都宮駅までの臨時バスが大渋滞で終電に間に合わず多数のサポーターが駅で一晩を過ごす羽目になった、ということまであったからな…
355代打名無し@実況は実況板で:2008/04/07(月) 08:09:24 ID:DDwPcUFyO
>>354
その宇都宮から敷島に行った者だけど、清原はエグいよ。
一万人オーバーが123号を抜けるのに果たしてどれだけかかるのか…
356代打名無し@実況は実況板で:2008/04/08(火) 00:05:04 ID:91GcDfo50
群馬総社
357代打名無し@実況は実況板で:2008/04/09(水) 01:35:46 ID:xebfko1t0
熊本
358代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 00:22:38 ID:XLKug4Zu0
熊本
359代打名無し@実況は実況板で:2008/04/10(木) 23:52:39 ID:tdSL/8GJ0
新大分
360代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 00:19:45 ID:LZtvJ2b20
next
361代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 15:22:46 ID:AxbOa4Zl0
熊本
362代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 17:52:24 ID:LIlmVcYX0
藤崎台
363代打名無し@実況は実況板で:2008/04/12(土) 22:17:55 ID:bKsVClTo0
前橋
364代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 05:28:12 ID:BUcqTWd50
今建設中とか具体的な計画があるのは新潟の球場だけ?
新潟の球場にしても90年代クラスの古い設計の球場だし
広島の新球場クラスの野球場ってのはまだしばらく地方には誕生しそうに無いな
365代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 08:49:20 ID:wtbMsry+0
90年代以降完成の新球場はどこも同じような雰囲気を感じるからな
球場に至るまでが楽しく、中に入って売店チェックを終わって、試合を見る目線の感覚は
高松も秋田も長野もあまり変わらない気がする
366代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 16:41:03 ID:dY7Tjdl40
改装中なら沖縄があるが
367代打名無し@実況は実況板で:2008/04/13(日) 23:13:17 ID:4NB+LpGn0
宮崎県営
368代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 01:36:33 ID:ePIeLEtn0
千葉県内はマリン以外に無いのか?
369代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 10:10:47 ID:XYHfHW/G0
age
370代打名無し@実況は実況板で:2008/04/14(月) 19:46:13 ID:zEJS4+WN0
>>368 1軍ができそうな球場はないと言ってもいい
大宮とほぼ同スペックの天台があるけど、マリンと同じ千葉市内でやる必要はないし
371代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 00:13:45 ID:obUvXvHF0
島根はやる気ないのかね
372代打名無し@実況は実況板で:2008/04/15(火) 23:59:11 ID:9TvTvROu0
梨田
373代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 01:47:22 ID:3tyYktY50
うむ
374代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 08:39:06 ID:xY8G/+G10
>>368
鎌ヶ谷は…
違うか
375代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 09:34:14 ID:iMZI6cH40
2軍入れても袖ヶ浦・茂原・鴨川・市原臨海くらいか>千葉
というか埼玉大杉。ドームに県営大宮、2軍のフランチャイズが3つの上に越谷・市営大宮・岩槻・熊谷・本庄・上尾・市営浦和・飯能。
376代打名無し@実況は実況板で:2008/04/17(木) 20:19:00 ID:nQJAO0eT0
>>375 埼玉の場合は、2軍がやれる=高校野球も使うって感じな上に
ロッテ浦和と戸田、西武第二があるからな

神奈川も、ジャイ球含めたら
ハマスタ、平塚、相模原、横須賀、小田原、中井、ベイ球と数は多いと思う
377代打名無し@実況は実況板で:2008/04/18(金) 00:25:54 ID:pPekBdTg0
エエデ
378代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 00:12:30 ID:K8s8g3s00
エエデ
379代打名無し@実況は実況板で:2008/04/19(土) 23:26:59 ID:bJCIHkWa0
エエデ
380代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 14:56:35 ID:BdKrdDfb0
アッー
381代打名無し@実況は実況板で:2008/04/20(日) 22:50:04 ID:T8NjHLZS0
エエデ
382代打名無し@実況は実況板で:2008/04/21(月) 23:52:04 ID:flI7c+LZ0
20
383代打名無し@実況は実況板で:2008/04/22(火) 20:55:28 ID:1oinIcvpO
来月、未踏の丹波球場に無事たどり着けるか不安
384代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 00:42:25 ID:lk/PBGLb0
宇都宮は良かったね。
385代打名無し@実況は実況板で:2008/04/23(水) 23:50:50 ID:pvp4cKQ60
おお
386代打名無し@実況は実況板で:2008/04/25(金) 00:16:58 ID:4ikznrri0
大宮
387代打名無し@実況は実況板で:2008/04/25(金) 04:46:21 ID:nXtDT3GN0
今年6月の大宮での試合の開催要項って発表された?
388代打名無し@実況は実況板で:2008/04/25(金) 08:53:46 ID:yog3wL+A0
チケの値段とか発売日なら西武公式に出てる。
389387:2008/04/25(金) 23:21:05 ID:Tu/5ffj30
>>388
ありがとうございます。

しかし、指定エリアが狭いですねえ。
地方球場でも、普通はもう少し指定席のエリアが広いのに。
390代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 00:22:37 ID:OKdZxsGOO
富山アルペンスタジアムはどうなんだ?巨人が十何年か振りに北陸シリーズをやるみたいだが
391代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 00:27:49 ID:yxCjIqJBO
広い・綺麗・交通の便が悪い、と地方ならではの三拍子が揃ってる。
392代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 00:29:53 ID:dOoDQJg3O
平成の森球場は結構良かったよ
393代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 00:39:44 ID:gNYWd1GNO
29日は長崎県営球場で
ファームの試合(SB-T)。


ここは路面電車の電停が球場のすぐ側にありアクセスは非常に良いです。
394代打名無し@実況は実況板で:2008/04/26(土) 14:01:40 ID:KOIbQict0
ok
395代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 01:21:03 ID:Kgeh/maS0
desu
396代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 18:54:22 ID:bQFEUKXw0
>>388
探しても見当たらないんだが
397代打名無し@実況は実況板で:2008/04/27(日) 22:15:37 ID:AxywEYoQ0
398代打名無し@実況は実況板で:2008/04/28(月) 00:01:22 ID:bQFEUKXw0
>>397
さんきゅ
399代打名無し@実況は実況板で:2008/04/29(火) 00:41:53 ID:Y3jXxx9M0
柏の葉公園野球場は?
400代打名無し@実況は実況板で:2008/04/30(水) 00:44:50 ID:iYsE3ntl0
400
401代打名無し@実況は実況板で:2008/05/01(木) 00:53:01 ID:0caoVagQ0
oo
402代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 01:17:45 ID:Hvay2r7r0
大宮
403代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 20:54:49 ID:rG4Vm/Lw0
5月13日(火)は、
日本ハムの東京ドーム開催をいれて5球場。

ヤクルトも地方にすれば面白かったのにw

地方球場好きには分散したほうがありがたいけど・・・
404代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 23:40:37 ID:kzN+OU1K0
>>383
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/KYUJO/tanbakasuga.html

この球場だね。近くに住んでるし行ってみようと思ってるんだけど
周りの人誘っても「オリックスの2軍?阪神なら行くけど」つってノリ悪いorz
清原でも出たらちょっとは動員期待できるかね
405代打名無し@実況は実況板で:2008/05/02(金) 23:49:25 ID:g3b+ZZBE0
>>403
GW明けの火曜日ということで、本拠地動員が見込めないから集中したんだろうね。
去年の7月にもこんな日があった。
406代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 01:31:14 ID:p+b2gxfh0
最近は地方球場での開催が減ったのは寂しい限りだ。

富山アルペンスタジアム
熊本県営藤崎台球場
札幌円山球場

この3つが個人的に好きだった。
407代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 01:50:12 ID:rXfmPEFP0
松山坊っちゃんスタジアムもいい球場だ。
もっと試合やってほしいよ
408代打名無し@実況は実況板で:2008/05/03(土) 23:26:49 ID:zlebyfP00
oo
409代打名無し@実況は実況板で:2008/05/04(日) 19:43:07 ID:sg+vpHq20
>>399 2軍ならできるだろうけど1軍は無理
たとえて言えば、市原臨海みたいな感じだった
410代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 12:10:13 ID:8LbwW5uz0
411代打名無し@実況は実況板で:2008/05/05(月) 22:08:08 ID:6x7AbhvB0
あし
412代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:02:40 ID:6uKxvXZ50
宮崎
413代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 17:22:33 ID:Rm9AGzBP0
サンマリン
414代打名無し@実況は実況板で:2008/05/06(火) 22:48:24 ID:DUBusNuY0
長野
415代打名無し@実況は実況板で:2008/05/07(水) 23:45:24 ID:TYu2p/9R0
大宮
416代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 00:26:40 ID:Va5uZEEA0
前橋
417代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 02:21:43 ID:NHqw0EJv0
ネタがないな
418代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 21:40:29 ID:Dvejsgch0
あげ
419代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:15:25 ID:lkP5txqa0
室蘭新日鉄球場はボロすぎる
昔は巨人の2軍とかきてたんだが
背番号37の元木とか
420代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 22:32:19 ID:k3uURwui0
BCリーグで使われてる球場、バラエティにとんでますね。
421代打名無し@実況は実況板で:2008/05/08(木) 23:29:36 ID:PZQHVVXa0
高田運動公園野球場の事ですか?
422代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 00:31:10 ID:kOFfncjW0
函館
423代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 03:52:13 ID:VEJdmpeg0
公は道南(函館)、道北(旭川)、道東(釧路・帯広)を制覇しているのに、
鷲は岩手(盛岡)、福島の2ヶ所だけ。
山形、秋田、青森で一軍の主催試合をしないのは感心できない。
チーム名の「東北」が泣いてるぞ。
424代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 11:21:11 ID:Mte3ivFC0
>>423
山形、秋田では過去に主催したが興行的に大失敗。
青森には一軍公式戦仕様の球場がない
425代打名無し@実況は実況板で:2008/05/10(土) 21:49:04 ID:u0DaHLOM0
宮崎
426代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:10:48 ID:rzOuIuHJ0
スポーツニュースで函館の試合を見たけど、
雰囲気が良い球場だったなあ。

あのオーシャンスタジアムというのは、市電に乗ってると見える球場かな。
そうだとすると、中心部に立派な球場があるんだなあ。
それとも、郊外にあるのかな。
427代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:16:07 ID:H4da+dH50
同じ球場ばっかで飽きてきたな
6/27の大宮は平日でいけないし
428代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:31:29 ID:xdpBlUB+0
>>426
市電降りてすぐだよ。
函館駅から市電で15分ぐらい?かな。
429426:2008/05/11(日) 01:46:40 ID:rzOuIuHJ0
>>428
サンクスです。
好立地の球場ですねえ。

毎年、函館で1軍の試合ってやってましたっけ?
430代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 01:58:57 ID:W9neKXcC0
函館球場初めて見たけど外野の芝がやけに綺麗だったな。
431代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 02:02:29 ID:xdpBlUB+0
>>429
去年はやったかなぁ。
東京ドームと変則2連戦組んだのはおととしだったか、その前だったか。

それでも、ハム移転前から横浜とか来てたし、
コンスタントに1軍公式戦開催してた球場だよ。
432426:2008/05/11(日) 02:52:55 ID:rzOuIuHJ0
>>431
レス、どうもです。

毎年、試合が組まれているなら、
今度、観光も兼ねて函館に行ってみます。
433代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 04:14:52 ID:Cx0djg350
>東北
9年前に広島が、一軍レベル球場のない青森を除く
秋田・山形・盛岡・仙台・福島全てで主催試合を行なっているというのに・・・

カープの東北シリーズ、楽天ができる前は“年中行事”でした。
そういえば函館でもカープ主催試合があったなァ。
434代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 07:42:17 ID:S/KezmgD0
昨日湘南戦が雨天で潰れた海老名は天気に恵まれないなあ
たしかおととしも中止になってたような
435代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 20:46:36 ID:EZzyuiN30
うぬ
436代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 22:06:47 ID:c0hSIbe+0
6月に福井フェニックススタジアムがオープンするね。
今後はNPBの試合もこっちになっちゃうのかな?県営と市営だからやはりそのままかな?
437代打名無し@実況は実況板で:2008/05/11(日) 23:55:22 ID:L5N3JbrvO
>>436
フェニックスは照明がプロの規格を満たしていなかったはず
438代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:06:52 ID:dfMHEn3c0
藤田平さんのチームのホームになるの?
439代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 00:07:42 ID:8wNl77wiO
>>406
巨人は円山でやればいいのにな。
思い入れもあるんだし。
440代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 05:34:16 ID:mtZ4hhcdO
函館の土のグラウンド見てなぜかホットした。

もうこれ以上ドーム球場は作らないでほしい
441代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 08:34:45 ID:kk/fDb1c0
>>437
なるほど。だからこけら落としがNPB試合じゃないんですね。
6/27にBCLの試合があるので休みが取れれば行こうかと思ってます。
442代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 20:55:25 ID:UMXAFaiG0
>>439
始球式は栄村で頼むw
443代打名無し@実況は実況板で:2008/05/12(月) 21:32:11 ID:Ol54Y0bY0
>>442 じゃあ、バッター吉村ね
444代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 00:12:40 ID:0YDY2Ab+0
明日は地方球場シリーズか
445代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 01:36:17 ID:Fq7ZhZ7AO
今から7年前だ。
秋田市営八橋球場での千葉ロッテー近鉄バファローズの試合。
CMで「韋駄天小坂が秋田にやってくる」と紹介された。
試合を見に行った。
金髪の中村ノリが右中間へホームラン。
しかしボーリックが審判の判定に激怒。
ヘルメットを投げ付け、しまいにベンチに戻ってからもバットをグラウンドに投げる。
試合終盤になったら観客の子供たちが一塁側ブルペンに集まり始めた。
俺らも見に行ったら藪田が観客席にボールを投げていたんだ。
でも藪田は投球練習中。
しかし子供に「藪田さ〜んボール下さ〜い」と言われ嫌々投げていた。
試合終了後、バスでホテルに帰る中村ノリと目が合い手を振ったら笑顔で返してくれた。
あのボーリックめ!
今ごろアメリカで何してやがる。
あとメイ!
メイ!コラ!
446代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 08:44:03 ID:BS+EaYJQ0
>>445
八橋球場は設備がひどかったよね。市街地の真ん中にあるのはよかったけど。
あと、八橋球場時代はロッテ戦が組まれていたのにこまちスタジアムになってから何故かヤクルト戦に変わったんですよね。
447代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 10:15:49 ID:gJ8H4mVe0
448代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:08:39 ID:YSbYXuY20
l
449代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 18:28:34 ID:B1xXS+3FO
西京極はボロくて
客も14000ぐらいがいいとこなんだが
普段は人気が少なくて
環境はいいと思う。
450代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:17:25 ID:w/2dGE6S0
八橋球場って昔、広島−横浜戦を観に行ったことがあるけど、
公式戦なのに内野全席自由だった記憶がある。
ネット裏でもポール際でも同じ値段(たしか4000円)って公式戦では珍しいよな。
451代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:35:43 ID:SeVk9Y5Z0
今日はサンマリン、アルペン、オリンピックの揃い踏み?
452代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:38:20 ID:8BDqQZek0
福島あづまも入れてやってください。
453代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 20:39:03 ID:SeVk9Y5Z0
ごめんちゃい。忘れてた。
454代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:10:22 ID:0Sh2oQTKO
今日は地方球場のオールスターって感じだなあ
こんなに地方が多い日なんて初めてジャマイカ?
455代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:12:16 ID:HQllQ94u0
そらタバコも吸われるわ
456代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:12:47 ID:+iVTc9FgO
1試合以外全てが通常使わないスタジアムって…
457ふくーら(n‘∀‘)η ◆mXtP1y6ejA :2008/05/13(火) 21:26:13 ID:w+av2H2PO
信州の試合は地元テレビ局で全国より早めに放送するのが恒例なんだが今日はどうだった?
458代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:29:22 ID:8BDqQZek0
>>454
去年もあったな、と思って調べたら去年は4試合だった。

2007年7月3日(火)
長崎・・・巨人×横浜
福井・・・中日×広島
倉敷・・・阪神×ヤクルト
盛岡・・・楽天×ソフトバンク
千葉・・・ロッテ×オリックス
札幌・・・日本ハム×西武
459代打名無し@実況は実況板で:2008/05/13(火) 21:44:18 ID:3EeIjoNWO
>>451
おおオールスター開催歴がある球場揃い踏みじゃないですか!
460代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 02:00:12 ID:xwcEqWyF0
広島―阪神戦、「満員」で150人球場に入れず 金沢
http://www.asahi.com/sports/update/0514/OSK200805140098.html


この件でここに話題上ってないのはおかしいわ。
こういう事が起こると地方開催は減る一方だと思うよ 正直言って。
数年に1度しかないんだから、主催者側がもっと配慮すべき事態だよ
461代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 04:56:28 ID:bNcW8kU80
>>460
なぜ外野を札止めにして内野自由に誘導しなかったのか
462代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 06:18:28 ID:1wuTZTtx0
>>461 警備側に券がまだある=満員ではないと通達してないのがおかしい
463代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 16:49:48 ID:s7HLgW040
なぜ阪神ファンは一人で2席とるのか
464代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:24:12 ID:R2SUengI0
>>460
途中で帰る人だっているだろうし
入れちゃえばいいのに。
465代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:27:17 ID:F0NCvFgi0
腹立ったのが川崎球場のラストゲーム。
特別内野自由(バックネット裏)のチケット取ったのに
球場そのものに入れなかった。

どれだけオーバーブッキングしたんだよ。
466代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:32:42 ID:Nvc5Vmz0O
岡山県営球場やって
くれないかな?

昔は阪神×広島とか
やってたんだが最近は倉敷が主流になっちゃった。
467代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:34:57 ID:1wuTZTtx0
468代打名無し@実況は実況板で:2008/05/15(木) 23:50:43 ID:wJk+tjqE0
>>465
 球場がボロいから収用人数一杯になる前に入場制限した、
 とその試合の次の日のスポ新に書かれてた。
 事実、公称収容人数30,000、実数でも約25,000だったにもかかわらず
 その試合は21,000ちょいしか入ってない。

 だったら売るなよって話だが。
469代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 00:50:15 ID:V8jOdqQl0
>>465
酷い話だ
470代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 02:24:05 ID:UB36iOWo0
もしかしてあの日もライト後方のマンションに立ち見客が居たのかな?
471代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 07:51:15 ID:IlTV40pX0
うむ
472代打名無し@実況は実況板で:2008/05/16(金) 23:07:24 ID:BUvJze+40
>>470
 今だから言えるが、漏れやろうとしたんだが
 管理してる人に追い出された。
 だから、あの日は住人以外でタダ見した人はいない。

 10.19のときはまだ人が住んでなかったから
 できた芸当。
473代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 10:44:01 ID:N8cBlOML0
火曜のサンマリンは2万超えたらしいね。
2月の巨人とソフトバンクのオープン戦で行ったが、JRもバスも臨時の増発が無くて1時間半も田吉まで歩く
羽目になったが、今回帰りの交通はどうだったの?長野や富山行かれた方もよろしく!
474代打名無し@実況は実況板で:2008/05/17(土) 15:44:05 ID:FFO1Bfgr0
>>463
某チームの応援団(★麗会とか)なんか踊るためだけに
3列2段で、1人6席とってますw
475代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 00:52:14 ID:8V4bSP0d0
>>473
宮崎の帰りに電車乗ったけど、臨時も出してくれたので、まったくもって
快適に移動できた。職員もこんなにいらねえだろってぐらい配置
されてたし。

どっちかというと、あのへんは自家用車&バスの人が多そうな場所やね。
476代打名無し@実況は実況板で:2008/05/18(日) 09:54:57 ID:uSg8U88F0
>>440
函館は寒かったですが、芝生はきれいだし、
風は冷たいものの爽快感満点でした。
照明塔がないので開放感3割増しといった感じ。
477代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 18:25:57 ID:xf/D3z9S0
age
478代打名無し@実況は実況板で:2008/05/19(月) 22:52:49 ID:1mVbjfMM0
>>473

富山は

1.満員にならなかった。
2.8回ぐらいから雨がが降り、帰る時間が分散した。

以上の理由でバスは、あまり待ち&渋滞無しで富山駅に行けた。

479代打名無し@実況は実況板で:2008/05/21(水) 00:02:11 ID:8dd8FtBt0
うむ
480代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 01:11:36 ID:BqaxZ9p10
うむ
481代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 03:40:46 ID:JQT6dBby0
うむ
482代打名無し@実況は実況板で:2008/05/22(木) 20:41:27 ID:EKNojqGP0
483代打名無し@実況は実況板で
大宮