エース格の投手を語るスレ PART-24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
プロ野球各球団のエース格投手を語りましょう。
・蔑称禁止
・荒らしはスルー推奨
・関係のない話題は控えてください
・次スレは>>950が立ててください
・俺が言いたいのはwを入れる時点でまともな議論をする気はないと思ってる

前スレ
エース格の投手を語るスレ PART-23
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1186999498/l50
2代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 00:27:28 ID:fV3pIDv90
鬼のごとく2ゲット
3代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 00:42:45 ID:p4vRv6yvO
いちおつ
4代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 11:43:06 ID:EOj2i7ZQO
A ダルビッシュ 成瀬
B 小林宏 涌井 グライシンガー 高橋尚 杉内 朝倉
C 内海 グリン 和田 武田勝
D 木佐貫 川上 中田 三浦 黒田 渡辺俊 田中
今年限定だとこんなもんか?
5代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 11:56:02 ID:nr2KOjfW0
グリンはBじゃね?
6代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 12:41:28 ID:1Q7k3nKL0
田中の防御率で20勝は楽勝とほざく低知能な田中ヲタ
10勝すらマグレだということに気づいてないらしい

【残り4戦】楽天・田中将大だ!ウォリャー!37
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1189088152/694
694 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:2007/09/14(金) 12:30:15 ID:+9t3Rvl+0
楽天じゃなけりゃ20勝余裕だったな
7代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 12:50:35 ID:mp/vd2bY0
>>4
セのほうが投手不利っぽいし考慮した方が
8代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 13:50:56 ID:hTIp49kI0
>>7

だな。9番投手なのに抑えて喜んでるんだからwwwwwwwwwww
9代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:02:59 ID:+ijD6LqU0

野茂

2000 防御率 4.74 *8勝12敗 ア
2001 防御率 4.50 13勝10敗 ア

2002 防御率 3.39 16勝*6敗 ナ 
2003 防御率 3.09 16勝13敗 ナ


アリーグkoeeeeeeeeeeee

ア>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>NPB=ナ
10代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 14:09:21 ID:0m4EEh6jO
上原>斉藤和>岩隈>福原>門倉
11代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 15:15:55 ID:uX24Z2d30
ERA2点台なのになぜ渡辺がDなのかと
12代打名無し@実況は実況板で:2007/09/14(金) 16:49:28 ID:UKx6A97hO
>>4
グリンはBだろ。
13代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 05:21:48 ID:8naHq8JP0
鷹ヲタなんで、なにげに成瀬見るのこの前が初めてだったんだけど
オレの勝手なイメージ(ビジュアルから判断)と違って本格派で焦ったw
14代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 07:16:30 ID:5quFAaNi0
グリンは数字だけならBで文句無いけどすぐ故障するから信頼度はいまいち
この大事な時期また登録抹消になっちゃったし
15代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 16:06:18 ID:W+mCnuLAO
そろそろダル禁止をテンプレに入れて欲しいものだ
16代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 17:10:56 ID:m/AY7lyq0
自分の好き嫌いでエース格を判断するのはやめてくれよ。
嫌いでもエースな奴はエース。

好きなのにエース格じゃなかったら…?




君だけのエースって事さ!やったな!

17代打名無し@実況は実況板で:2007/09/15(土) 21:18:50 ID:HeCyA9dD0
ダルと成瀬と涌井がやっぱ今年の主役だな。セは超魔人グライシンガー
涌井はチームがアレで残念だったが
18代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 02:52:00 ID:067v8bkq0
4勝目を上げた一場(笑)は格が無いかな?
復帰後は去年以上のピッチングしてると思うんだが。
19代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 03:07:13 ID:7RQY84oH0
20代打名無し@実況は実況板で:2007/09/16(日) 09:43:41 ID:TiqcTxKh0
違和隈さんとマー君がいるからな
一応違和隈がエースになるのかな
21代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 14:51:07 ID:3ehwPdaA0
岩隈がエースってのだけはありえないだろ
田中も防御率へぼすぎだろ。勝ちも援護のおかげだし
消去法で朝井
22代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 16:06:42 ID:MRxbcj0hO
壊れやすいからじゃね?
23代打名無し@実況は実況板で:2007/09/17(月) 16:43:30 ID:+DRUT0XMO
無理やりエースを作らなくてもいいじゃん
24代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 22:49:38 ID:EKiwmiLW0
パリーグは若手エースみんな活躍したね
25代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 22:52:06 ID:87uOMRSm0
総括しちゃったよ
26代打名無し@実況は実況板で:2007/09/19(水) 23:20:19 ID:LfhVSdIQ0
よく投手の話になるとパワプロ風に能力を査定し出す奴がいるが、
ゲームデータを使うならいっそEAスポーツのMVPベースボール風の方がちゃんとした査定っぽくていいな。
ゲームがマイナー過ぎて見ている人も良くわからないのが難点だが
27代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 07:17:31 ID:GWn6fMPsO
>>4
涌井の位置どう考えてもおかしいだろ。
傑出度では悪い時の井川より悪いぞ涌井。
パの防御率がインフレ気味だから一見悪くはないけど。
28代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 14:56:29 ID:w/7+o2B1O
>>27
05年の井川も井川にしては悪すぎたが、球界全体で見ると別に悪くはないと思うぞ
29代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 17:31:27 ID:nQZ+tfaY0
防御率のみで判断するなら


A 高橋・グライ・内海
B 三浦・木佐貫・朝倉
C 黒田・寺原・中田・川上


A 成瀬・ダル
B グリン・杉内・武田
C 小林・渡辺・和田・涌井
30代打名無し@実況は実況板で:2007/09/20(木) 18:01:52 ID:VlQUiQbAO
>>27
安定してて完投もするから、けなすほどではないと思うが、過大評価ではあると思う。
31代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 17:51:12 ID:VjyTl4At0
今日は川上・黒田のエース格対決、結果は如何に?
32代打名無し@実況は実況板で:2007/09/21(金) 17:58:21 ID:c+iftbyW0
Cランク同士の対決ですな
33代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 07:27:05 ID:UntsVC1SO
つーか黒田はどうしたんだ…
手術がダメだったのか?
34代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 09:25:31 ID:pDl6oQuh0
手術後のリハビリによる投げ込み不足
キャンプでの投げ込みが例年の1/4以下だそうだ
35代打名無し@実況は実況板で:2007/09/22(土) 21:48:22 ID:4uQ5li3p0
経年による劣化だろ
36代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 06:33:03 ID:WIH4PggT0
完投数もあれだが、シーズン完封数にも注目すべきだな

シーズン完封
斉藤、杉内5 
打者優位の時代に合って、これは結構すごいかもな。。
あと無四球は
上原が通算で21

川上は、通算28完投の割には15完封・無四球10
これはチームの起用方針によるところが大きいようだな。
37代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 10:17:46 ID:ILhmk3qT0
完封なんて点差によって変わってくるだろ
点差が大きく離れてたらわざわざ9回まで投げないぞ
5点差以上離れてたら継投する

今年の投手で言えばダルビッシュとか涌井がそう
8回失点0で抑えてて球数も100球程度だけど
点差が大きく離れてたから他の投手と交代した試合が2試合程度ある
38代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 10:47:53 ID:CZJtI/Xl0
継投に関してはどうか分からんが、一般的に完封は点差が開くほうがしやすくなる
相手が一点を取る野球をできなくなるからな
39代打名無し@実況は実況板で:2007/09/23(日) 22:23:50 ID:jIRn3jnd0
王は球数が多いと僅差の方が継投するかな
点差がついてると8回130球とかでも完封させてしまう
斉藤は例外だけど
40代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 03:17:57 ID:7S8WsrhV0
特にフォークのある投手は点差があると有利
フォーク投手はいかに追い込むかが試合中ずっと課題になるが、
点差が開くと簡単に追い込まれてくれる(待球作戦)
41代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 03:38:22 ID:0qjpkJ6k0
よさげなホームページどうぞ

プロ野球データリーグ
ttp://npbdl.web.fc2.com/index.html

Baseball Statistics
ttp://www.platz.or.jp/~ohsawa/
42代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 15:11:03 ID:fv7U+J1r0
通算年棒で比べたときのコストパフォーマンスって誰が一番優れているんだろうね。
さすがに新人とか入団数年の選手はどうしてもコストパフォーマンスがいいが、ある程度の年数がたった投手だと結構ばらつきがありそう

印象だと2年目から安定して成績を上げ続けている西口やセリーグで21世紀になってもっとも勝ち星をあげているが、低年棒のイメージがある井川とかはコストがよさそう
逆にほとんど投げていないのに年棒が高かった桑田や、晩節を汚した川崎とかはコストが悪そう
チームの強さにも影響されるが気になるところではある
43代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 15:33:30 ID:SPTZUVjrO
>>42
いや、でもこの数年で年俸が高騰してるからな。
どうしても近年の投手は高くなる。
斎藤雅や今中あたりになるんじゃないか。
44代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 16:09:05 ID:munmyiv90
ここは殿堂板にあらず
45代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 21:24:05 ID:9RAeZBt20
>>42
まず、真っ先に思ったのは巨人の選手はコストパフォーマンスが
悪いだろうなーってこと。

そして、先にあげてるとおり、西口は実績の割りに年俸を抑えられてるんで、
コストパフォーマンスはいいと思う。

あと、岩瀬とかはずっと働きっぱなしだから、下手な高年俸選手よりは
遥かにコストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか?
46代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 21:43:53 ID:frnJGnsi0
>>45
> あと、岩瀬とかはずっと働きっぱなしだから、下手な高年俸選手よりは
> 遥かにコストパフォーマンスはいいんじゃないでしょうか?
残念ながら良くない。
ただ、岩瀬のせいじゃなくて起用法のせいでもある
47代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:31:53 ID:ghbTDa6VO
>>46
岩瀬の実績や安定感が凄いのは分かるんだが、抑えで4億近いってのはかなりコストパフォーマンス悪いよな
48代打名無し@実況は実況板で:2007/09/24(月) 22:42:00 ID:7S8WsrhV0
かといって下げれば他チームに強奪される
難しいもんだ
49代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 17:37:06 ID:KdSIb19nO
このスレで清水の名前を出した瞬間ゴミみたいな扱いを受けるだろうけど、
04の斉藤和もそうだった訳で、まだ復活できる余地があると思う。

あれだけ実績のあるピッチャーなんだし小宮山みたいな良い手本がいるんだから
来年は生まれ変わってほしいな。リリーフを経験して化けたダルみたいな例もあるし
まあ吉井のようになるかも知れんが。
50代打名無し@実況は実況板で:2007/09/25(火) 17:48:54 ID:VL+pBjGtO
>>45
巨人が金を出して年俸をつり上げるからであって、チームからしたらコストパフォーマンスが低いわけじゃないと思う。
5142:2007/09/26(水) 23:27:33 ID:CBChqblk0
すみません
すれ違いなのにいろいろと解答サンクスです
さすがに昔の選手を入れると年棒に差がありすぎるので現役選手なら誰だろうな? ということで
今年引退した佐々岡も、活躍しなかった年もあったとはいえ、通算成績を考えるとかなりコストパフォーマンスが優れていそう

ちなみに打者なら3割20本を毎年打ちながら年棒2000万ぐらいに抑えられている広島・栗原が最強だとどっかで結論づいているようで
52代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 01:03:21 ID:WW8Xo27I0
>>51
栗原ってそんな安いのか!?
広島・・・。
53代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 02:40:17 ID:LmJYbcpx0
>>49
復活できる余地があることは否定しないけど、
元々大勝出来るPじゅないんで、所詮はたかが知れたもんになると思う。

個人的には良くても2004〜2006年程度で、2003年並の成績はもう絶望的かなと。

ま、晩年が石井貴やNPB在籍時の桑田のようにならんことを祈るということで…
54代打名無し@実況は実況板で:2007/09/27(木) 06:09:36 ID:XnC6Laxd0
栗原はスキャンダルで騒ぎ起こしたのが査定に響きまくってると聞いたが
55代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 20:42:26 ID:/mYzR1yv0
清水はエースとしての復活は、さすがに小林宏、成瀬、渡辺と好投手が多いロッテでは厳しいと思う
だけど阪神最後の年の薮みたいに、存在感を残す事は今からでも充分可能だと思う
56代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:12:18 ID:iy+BpN1tO
>>54
でも2800万円は…
他のスタメン級の選手(高齢以外)も巨人の二軍選手みたいな年俸、やる気が起きない
57代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:22:42 ID:1uk7yUIG0
毎回怪我でいなくなるからな、そんなもんだろ
ってかスレ違い
58代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:23:48 ID:e8vEzDY70
緒方が同じ手術してから腰痛全くなくなったし、今度ばかりは年俸大幅うpかもな
2800万→3100万と予想
59代打名無し@実況は実況板で:2007/09/28(金) 21:46:18 ID:7nLxZCab0
広島の選手っていわゆるワーキングプアってやつか
60代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 06:27:52 ID:V0Yglye40
球場の広さってかなり影響あるよ
例えば昨日の小久保の2ベースとか、ちょっとでも狭い球場ならHRだし
ブキャナンのはヤフド以外ならどの球場でもHR
阪神の林のなんかはフェンスの高いヤフドだったら2ベースだし
カブレラの満塁弾はヤフドならフェンス直撃
自責点1で例えば成瀬なら0.05も防御率変わるから、
年間何本かHRを免れればかなり大きい
61代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 14:35:49 ID:1IJma+nf0
先発5人にしてほしい
完投するもんだからわざと三振する場面が出てくる
無知なヴァカとか何でわざと三振するんだろ?
プロって低レベルだなと勘違いする
手の痺れや死球とかあるのに

まあ俺もどんな理由があろうとわざと三振するのはクズのやる行為だが
それを暗黙の了解としてるクソNPBもな
MLBの足元にも及ばんってことのとか
62うらかん:2007/09/29(土) 14:38:16 ID:V2EglN6m0
G選手のホームランは甲子園がホームだと半減してるよな〜
せまいドームだからホームランになってるだけだよね
63代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 14:41:15 ID:CMofQDDMO
実際、高橋由伸は東京ドームじゃなかったら、ホームラン20本いくくらいだろ。
64代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 14:43:54 ID:NWsJo0sU0
今季、由伸はビジターのほうが圧倒的にホームラン
多かったような気がするが。。
65代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 15:02:13 ID:91P31C6l0
高橋は東京ドーム以外の球場で73試合で22ホームラン
交流戦ロードゲームは12試合で7ホームラン打ってるね
66代打名無し@実況は実況板で:2007/09/29(土) 15:39:42 ID:Pj6QQi4AO
67代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 08:07:07 ID:gEDChAbh0
>>51
毎年ってw
去年初めてジャン、栗原。出場試合も100試合ちょっとに終わったし。
68代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 11:46:42 ID:zpFslmtbO
>>63
由伸はかなりパワーあると思うけど…。
そもそも10本以上変わるってどんだけ球場違うんだよ。
69代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 12:03:34 ID:BtEW/ZWU0
長距離砲は1割前後の差しか出ないと思う
中距離砲、短距離砲がHR打てなくなる事による得点力の低下のほうが影響が大きい
なんつっても打線9人中、大体6人〜7人が非長距離砲なんだから
70代打名無し@実況は実況板で:2007/09/30(日) 13:41:17 ID:pZhDlJWd0
>>69
東京ドームの恩恵をモロに受けてるのは二岡かな。
右中間スタンドに放り込む長打力が持ち味とか解説がほざいてるが、
アレはただの外野への凡フライ。
71代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 10:22:36 ID:exqYYPuiO
ダルビッシュって松坂オタの自分から見ても、松坂越えた感じすらあるんだけど…どうかな?
でも今年の投高打低っぷりを見てると何とも言えないんだよな
もし今年松坂がNPBでプレーしてたらどうなってたのかな
72代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 12:33:04 ID:2n2K/6JCO
松坂は昨年までの四年間
毎年リーグトップクラスの成績だったからね

松坂を超えるとしたらダルしかいないとは思うが
73代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 12:47:40 ID:KxtqnvPg0
ダルは素質十分
だけど松坂のタフさがダルにあるかどうか・・・
74代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 13:37:23 ID:LahFWFX/0
松坂並みの実績積めば超えてるかもね
誰とは言わんが、松坂以上の選手でも怪我で台無しになった人が多々いるから
75代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 18:09:08 ID:7gh27eFi0
まあ、何年かやってみて実績つんでみないとね。今年は投高打低でもあったし。
76代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 18:09:16 ID:exqYYPuiO
斉藤和己は中何日なら安定して投げれるんだろ?
中11日じゃあエースと呼ぶにはあまりにもお粗末だし かといって中5〜6日だと翌年泥沼に陥るし…。
もったいないな。
77代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:37:05 ID:2ZRTz/Wj0
>>76
完全中6日登板で年間25〜27試合、180イニング前後で行けば大丈夫じゃないかな?

実際、今年の肩の不調も2004年の惨劇も、前年の終盤に中4〜5日で100何十球投げた
影響からだろうし。
78代打名無し@実況は実況板で:2007/10/01(月) 23:59:02 ID:2ZRTz/Wj0
>>77
補足すると、2005年は4月末からの登板で年間22試合、157イニング投げてる。
(この年は開幕直前に右肩違和感で一時離脱てたから、イニング数がやや少ない。
もし当初から登板してたら、年間26試合の185イニングはいってたと思う。)

結局、この年は16勝1敗の防御率2.92(8月末までは防御率2.34)だった。

それで翌年の2006年は投手5冠で今年のダル並みの成績だから、
無理使いをしなければ、偏年とか言われない成績をあげれると思う。
79代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 02:22:52 ID:SxoHmSO3O
>>78
毎年200イニング投げてる訳でもなく、基本中6日の楽々ローテなのに酷使とかw
去年も全然無理してないじゃん
たった1度の中4日をどんだけ強調するんだよ?
80代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 02:39:28 ID:vrfcEVx70
>>79
確かにな。
もっと無理してもほとんど故障してない松坂や井川みたいな投手もいるしね。
元々の頑丈さもあるんだろうけど、故障しないようにペース配分やフォームも考えてるだろうし。

81代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 02:46:08 ID:n9y1wDUd0
そんだけ肩が弱いんだろ。
無理使い、というか終盤にフル回転できない投手をエースっつーのもなんだかな。
活躍してる年はそれまでに圧倒的成績を収めてるからトントンなのかもしれんが。
82代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:29:36 ID:aipSwEfc0
国際試合にも出ないしな
83代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 07:51:39 ID:XVo5jGSY0
>>77だけど、>>81の言ってるとおり肩が貧弱なんだよ。

そもそも、投手生命に関わる肩の故障を手術で乗り越えてるわけだから、
年間の投球イニング/登板間隔を設けないと故障を再発するのは目に見えてるわけだし、
球界トップクラスのイニングイーターとの頑丈さの比較なんかも出来る立場にない。

>>79みたいな煽り方する香具師とはまともにやりあうと無駄なだけなんで
これ以上は相手をしないけど、毎年200イニング投げて中4〜5日で行けないと
エースじゃないというんだったら、斉藤はエースと呼ばれなくてもいい。

84代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 08:02:57 ID:3wn4nI1F0
エースと呼ばれなくてもいいって上からだなぁ
まあ使う側からしてもファンからしても、投げるか投げないか計算が立たない投手がエースってのも変だ
85代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 09:09:51 ID:uv0rhHUUO
斉藤は鷹のエースかもしれんが、他のチームに行ってもエースとして君臨できるほどの絶対的な存在ではないな。
人間的にもそうだし成績的には偏ってるし。
86代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 11:54:45 ID:l+AXFn/PO
ってか無理に投げまくることは別ないいことでもなんでもないぞ。
87代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 16:19:31 ID:SxoHmSO3O
だからと言ってたびたび離脱するのはよくないだろ
88代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 16:44:44 ID:7nlV/5WXO
川上って隔年ザコと叩かれまくっているが
04年17勝
05年11
06年17
07年13
と以外に凄くね?
ライオンズに来れば好きな背番号あげるよ
89代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 16:47:08 ID:Yqonr6Gg0
来ないだろw
つか中日以上の金を積める球団は少ない
90代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 17:08:42 ID:IIC7Pu2r0
>>51
栗原は一年通して働いたことが無いだけ
規定打席にも一度も到達してない
91代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 18:03:35 ID:5veXVg4u0
>>88

で防御率は?

92代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 21:53:32 ID:s6mwC7Ig0
ほかでも話題になっているが、ロッテの黒木
彼より良い投手というのはいくらでも名前が挙がるが、彼よりエースらしい投手というのはいなかった
90年代のパリーグを知っている者ならば、誰もが口にする熱い投手だったのだが
ついに解雇された
そりゃ5年も投げていないが、ファンは復活を信じていただろうし、球団的にも知名度やグッズ売り上げで元は取っているから引退だと思っていたが
彼のような時代遅れの、男の中の男という感じの投手はもうあらわれないんだろうな
93代打名無し@実況は実況板で:2007/10/02(火) 23:19:55 ID:XVo5jGSY0
>>84
>エースと呼ばれなくてもいいって上からだなぁ
言われてみれば確かに上から言ってるように見えるw
これは失礼。

>まあ使う側からしてもファンからしても、投げるか投げないか計算が立たない投手がエースってのも変だ

他のチームのファンから見たときはわかんないけど、首脳陣や鷹ヲタはほとんどこうは思ってないと思う。

もし戦列をはなれたとしても、首脳陣や選手は『和巳さんが戻ってくるまでは…』とか、『全員で和巳の穴を
埋めよう』とかいった形の、チームの結束力といった有象無象の効果をチームにもたらすと考えてるから。
(逆にこれが個々の選手にプレッシャーとなるかもしれないという負の側面もあるけど…)

実際にそういった発言を新聞の記事でよく見かけるし。
94代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:08:32 ID:g7Cx/0GR0
>>76
夏休みあげればいいんじゃないかな。
95代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:09:48 ID:g7Cx/0GR0
>>93
斉藤が睨んでるとみんな打てなくなるよ。
96代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 00:14:15 ID:Kzoqv0Tg0
>>92
そういや、ジョニーと和巳とで結構重なるところがあるな。

・チームのエース/大黒柱であり精神的主柱である(であった)
・ドラフト上位にもかかわらず入団時から大きな背番号を背負っていて、
それを自分のものにしている。
・右肩の故障で何シーズンも棒に振ってる
・マウンドでの雄叫び/闘志むき出しのスタイル
・負けられない試合での敗戦により、マウンド上で崩れ落ちたことがある

あと、親会社の系列でCM出演とか
97代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 19:51:51 ID:YzNGA2EC0
この通算成績をみてくれ こいつをどう思う?


441登板 28完投15完封 201勝134敗
2814投球回 2541奪三振 1234四死球 防御率3.14

※実動20年
98代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 20:10:00 ID:503K1AhG0
完投は少ないが、防御率が優秀だな
まあ疲れてきたら変われば良いんだから防御率的には完投型より有利なんだろうけど
それでもなかなか円周率は出せるもんじゃない
99代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:44:13 ID:/KbyvHYfO
>>91確か
04は3点台
05は3点台
06は2点台
07は3点台
違ってたらスマン
ヤクルトに来たら即エースだよ
100代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 22:59:35 ID:IaEeRQBxO
ここまでに三浦の名前が出てこないことに泣いた
101代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 23:08:45 ID:mnom9jYP0
まぁ川上は今年も谷間の年だと中日ファンの見解は一致してるだろ。
とりたてて大きな働き無かったし、むしろ巨人にホームラン浴びまくって
散った試合の方が印象として大きい。イメージって大事だな
102代打名無し@実況は実況板で:2007/10/03(水) 23:25:03 ID:w/7W3ujd0
3点台って前半か後半かで相当違うでしょ。
9回2失点のどこがいけないのか(8回だっけ?)と言ったりひどいゴネを見せたりするのが個人的には好きだが。
103代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 02:19:26 ID:J69HfdG/0
川上や石井一の通算完投数が
あとから入団してきたダルや涌井に
あっさりと抜かれてしまうのが切ないです
悔しいッス!! _| ̄|○
104代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 03:57:51 ID:Ro5IfuCb0
>>103
セパの違いがあるから仕方がないだろ
105代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 04:05:09 ID:8HcfySJTO
>>92
黒木より良い投手はいくらでも名前が挙がるって…全盛期の黒木知ってるのか?技量だって有数の物を持ってたぞ黒木は。
106代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 04:27:14 ID:AsUzkabe0
黒木より明らかに上なのは上原松坂井川くらいだ
全盛期は清水直を強化したような感じだった
暗黒ロッテ打線じゃなければもっと勝てたはず

1年目〜肩壊す前までの成績

95 05勝07敗 3.71 080回 01完投
96 08勝07敗 3.58 135回 00完投
97 12勝15敗 2.99 240回 13完投
98 13勝09敗 3.29 197回 08完投
99 14勝10敗 2.50 212回 07完投
00 10勝12敗 5.18 160回 05完投
01 11勝04敗 3.02 125回 04完投

107代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 05:46:27 ID:2XxU72oTO
一時期の黒木は西口と共にパ・リーグのエースだった

悲劇のエースって意味では藪と被る
108代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 13:18:40 ID:Z3RBg+7R0
参考までに。能力は別として結果を見るのにどうぞ

【パ登板試合実勝敗・貯金数】(規定投球回数以上) *10月3日終了時

  1. 成瀬       24試合 19勝4敗1分  貯金+15 (16勝1敗)
  2. ダルビッシュ  26試合 17勝7敗2分  貯金+10 (15勝5敗)
  3. 小林宏      25試合 15勝7敗3分  貯金+8 (13勝4敗)
  4. 涌井       28試合 17勝11敗    貯金+6 (17勝10敗)
  4. 杉内       28試合 17勝11敗    貯金+6 (15勝6敗)
  4. 田中将大    28試合 17勝11敗    貯金+6 (11勝7敗)
  7. グリン      24試合 13勝10敗1分  貯金+3 (9勝8敗)
  8. 西口       25試合 14勝11敗    貯金+3 ( 9勝11敗)
  8. 武田勝      35試合 10勝7敗1分  貯金+3 ( 8勝4敗)(先発18試合7勝4敗1分)
  10. 和田       26試合 13勝11敗2分 貯金+2 (12勝10敗)
  10. 岸         23試合 12勝10敗1分 貯金+2 (10勝7敗)
  12. 渡辺俊介    24試合 12勝12敗   貯金±0 ( 9勝6敗)
  13. ガトームソン   22試合  9勝11敗2分 貯金−2 ( 5勝7敗)
  14. デイビー     26試合 11勝16敗   貯金−5 ( 8勝11敗)
  15. 清水       24試合  8勝14敗2分 貯金−6 ( 5勝10敗)
  16. 平野佳      26試合  8勝17敗1分 貯金−9 ( 8勝13敗)
109代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 14:48:31 ID:LtETpC6f0
>>99
中日ファンならわかると思うがナゴド+守備の恩恵があるから川上は正直微妙
110代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 14:52:01 ID:Pjiy1cBn0
藪は突然自滅するし悲劇って感じしないんだが
111代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 15:06:54 ID:6XRSq3g40
>>104
そうい問題じゃなくて少ないよ。
まあ、川上は後ろがしっかりしてるから完封ねらい以外は無理に投げないって感じだと思うけど。
石井はムラっけとノーコンが原因。
112代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 18:09:04 ID:2XxU72oTO
>>111
石井も川上も確かに少ないな
セパの違いでの完投数の差はせいぜい年間2、3
他球団で見ても実働6年の井川でも35完投くらいしてるし

>>110
藪退団後にチームが強くなったせいか、暗黒時代を支えたって意味で被る
113代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 19:40:06 ID:Z3RBg+7R0
>>112
2線級だと明らかにセ・パで違いでるけど
エース級だとセ・パで本当2・3程度だよな
114代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:39:36 ID:J69HfdG/0
確かに

黒田74完投 川上28完投

この差はデカすぎるな。。
115代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 21:51:38 ID:qeUbxi4n0
頼むから三浦もいれてくれ
116代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 23:52:35 ID:+y2Lbod/0
黒木ってエースが無茶苦茶投げていた時代の最後の時代のエースという感じだったな
またエースが中継ぎをもかねていた最後の世代の投手。セの佐々岡、パの西口のうち佐々岡も引退。
佐々岡も同年代のエースの多くが早々につぶれていく中、よくこの歳までやったものだ
時代の流れを感じる
そう考えると山本や工藤は本人の節制ももちろん素晴らしいが、彼らみたいに無茶苦茶な使われ方をされなかったというのはこの歳までやれている大きな要因かもしれない

未だに肩を壊さない西口はそう考えると不思議な生き物だが・・・
117代打名無し@実況は実況板で:2007/10/04(木) 23:57:13 ID:U5CYQwSo0
藪は自分からチームを出ていったからなあ。
自分からチームを背負う責任を放棄した感じ。
黒木(や斉藤和巳)と比べる価値はないと思う。

自分から移籍を希望する奴はエースと呼ぶに相応しくない。
118代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 00:36:28 ID:i1XmtXt/0
そう言ってかっこいいのは権利があるやつだけだろ。
斉藤和はFAまでまだまだじゃないか???
119代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 00:38:00 ID:i1XmtXt/0
あと鷹の選手のチーム愛は王さんがいるかいないかで変わりそうで信用ならん。
120代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 00:44:31 ID:x0/8gjS90
>>117
斉藤よりはまだ藪の方が黒木に近いよ。
最初の年から一軍で投げ続け肩を壊した黒木。
長い間、球団が我慢し戦力外にならなかったから今がある斉藤。
両者には大きな隔たりがある。

まあパでは性格がまったく違うが、黒木と西口がかぶるな。
>>116の言うようにさすがに体力はなくなったが、今でも規定投球回以上を投げ続け、大きな故障もない西口はおかしい。
121代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:19:23 ID:myJ9kC+Z0
西口は当時〜今の球界では珍しい
スライダーPだからじゃないかな。
負担の大きい縦のボールやシュート投げないのがでかそう。
122代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 08:42:30 ID:4/DDdaiI0
西口の持ち球の中でフォークは3番目に割合が多いよ
まぁ2割位だし、00年ぐらいを境に増やしたから、あまり負担はないのかねぇ
123代打名無し@実況は実況板で:2007/10/05(金) 23:36:51 ID:UMRX3y/S0
>>116
西口を含めて西武の投手陣は股関節の内転筋を痛めてちょくちょく離脱していた記憶が…
124代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 00:16:17 ID:sqwaI0dS0
【パ登板試合実勝敗・貯金数】(規定投球回数以上)

  1. 成瀬       24試合 19勝4敗1分  貯金+15 (16勝1敗)
  2. ダルビッシュ  26試合 17勝7敗2分  貯金+10 (15勝5敗)
  3. 小林宏      25試合 15勝7敗3分  貯金+8 (13勝4敗)
  4. 涌井       28試合 17勝11敗    貯金+6 (17勝10敗)
  4. 杉内       28試合 17勝11敗    貯金+6 (15勝6敗)
  4. 田中将大    28試合 17勝11敗    貯金+6 (11勝7敗)
  7. グリン      24試合 13勝10敗1分  貯金+3 (9勝8敗)
  7. 西口       25試合 14勝11敗    貯金+3 ( 9勝11敗)
  7. 武田勝      35試合 10勝7敗1分  貯金+3 ( 8勝4敗)(先発18試合7勝4敗1分)
  7. 岸         24試合 13勝10敗1分 貯金+3 (11勝7敗)
  11. 和田       26試合 13勝11敗2分 貯金+2 (12勝10敗)
  12. 渡辺俊介    24試合 12勝12敗   貯金±0 ( 9勝6敗)
  13. 朝井       30試合  7勝10敗   貯金−3 ( 8勝8敗)(先発17試合6勝5敗)
  14. デイビー     26試合 11勝16敗   貯金−5 ( 8勝11敗)
  14. 清水       25試合  9勝14敗2分 貯金−5 ( 6勝10敗)
  16. 平野佳      26試合  8勝17敗1分 貯金−9 ( 8勝13敗)

全日程終了したので参考までに。
実力は別として、客観的に今季の結果としてどうぞ
成瀬の+15は例年と比較しても異常な数字っぽいかな
125代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 12:57:05 ID:PIrCvsdo0
いま89年の試合をみてたが
西武の郭タイゲンの全盛期は凄かったんだな・・・

ストレートは149キロ
スライダーは、外角低めへキレがあって鋭く変化してたな・・
いつも淡々とポーカーフェイスで投げ込んでた印象ある。。
ナベQも郭も、カッコよかったわ
126代打名無し@実況は実況板で:2007/10/06(土) 22:44:10 ID:RHGk2xS1O
>>121
西武のトレーナーが特異体質だと語ってたから、骨格とか筋肉の問題じゃないかな?
それと投げた後、1塁側に流れるフォームも要因?
投げた後は体の動きを無理に止めず、力を逃がした方が故障しにくくいと井川が語ったとき、その例に西口を挙げてたし
127代打名無し@実況は実況板で:2007/10/07(日) 10:43:39 ID:2grCMnEuO
ヤクルトだが来年は川上の当たり年だから4億あげてもいいよ
16勝5敗2.48 ぐらいはやるだろ
128代打名無し@実況は実況板で:2007/10/07(日) 13:03:39 ID:e1nQx6e+0
神宮とヤクルトの守備じゃ無理だろ
正直のあの守備陣は強烈すぎだ
129代打名無し@実況は実況板で:2007/10/07(日) 19:45:33 ID:TfupI2cC0
西口は確かに不思議だが、工藤は別問題じゃないの?手抜きする年を作ってたと自分でカミングアウトしてたし。あと西武時代に登板過多に関して森監督と揉めたりしてたはず。
酷使しづらいキャラを上手く作ったという気がする
130代打名無し@実況は実況板で:2007/10/07(日) 20:00:03 ID:aL8ZPfp30
疲れたら適当に理由つけて離脱すればいいからな
いい年は年俸大幅アップで、ダメな年はちょっとしか下がらないから年俸でもかなり有利
131代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:02:55 ID:UTjMWnRh0
逆に黒木のように真面目に自分の怪我を圧してでも一生懸命に投げる投手は寿命も短く、年棒面でも損する訳だ
132代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:18:09 ID:LBWMZGH1O
>>131岩隈
133代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:26:21 ID:QmELsIivO
ロッテ 園川一美は元開幕投手
つまりはエース(ry
134代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:26:56 ID:R+nV6tPZ0
クマーは、酷使よりむしろ二段モーションの被害者なんじゃないの?
135代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:28:52 ID:DQu/tVc7O
西口は手抜きの達人
136代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 00:32:13 ID:0PF6OA/dO
内海と尚成と木佐貫はもうエース格
特に内海は成長著しい
137代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 01:32:44 ID:yrqmI8il0
>>154
違和隈さんは近鉄〜楽天初年度での結構な投げっぷりが後を引いてるように思える。
138代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 07:06:26 ID:R+nV6tPZ0
>>136
内海はいいが、尻と木佐貫は微妙。
尻は後半フルボッコだったし、木佐貫はスタミナ無いし。
序盤勝ちまくって防御率を下げて、後半に帳尻するんじゃエースとは呼べん。
年間通して安定した成績を残せてこそエース。
付け加えるなら、中継ぎ抑えに疲れが出始める夏の終わりから秋の初めにかけて、完投したりすべき。
139代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 10:57:17 ID:46j/vHYj0
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm1226656
これ見たら寺原はセリーグのエースに成り得る。
140代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 11:21:07 ID:Pv+FP1AbO
最下位チームから6勝で12勝
上位3チーム相手に0勝

寺原
141代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 11:35:02 ID:LBWMZGH1O
これからは
内海、野間口
中田、朝倉
寺原、三橋、山口
大竹
の時代か。金斗と上園はすぐに消えそうだな
142代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 11:42:18 ID:8VN4hmaxO
寺原はとりあえず
長らく横浜で待望されていた「三浦のライバル」になった段階かと
まだまだでしょ
143代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 16:50:28 ID:rW1Q57rTO
今日の渡辺は序盤に打たれても完投した阪神戦のダルビッシュを連想させた。
一方今日の斉藤はいつかのヤンクス戦の松坂を連想させた。
144代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 16:58:39 ID:rW1Q57rTO
すいません>>143は記憶違いなので無かったことにしてください。
145代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:33:55 ID:lYhUxfS2O
斉藤といい杉内といい川上といい毎年成績を残す事がいかに難しいか痛感させられるな
146代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:34:16 ID:cCBLgkOO0
お前らの大好きな斉藤がジェノサイドされたのに
このスレはえらく静かですね。
所詮金村レベルのPやね、斉藤氏は。
147代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:39:19 ID:tpfvHbxy0
斉藤は呪われてるからな
148代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:44:44 ID:peNS+UZTO
>>125
泰源は本気出せば150`オーバーを楽に出す。
スライダーも140`代で鋭く変化。
コントロールも良かったし、怪我しやすいを加味しても、有り得ないレベルでバランスが取れていたピッチャー。
個人的にポテンシャルもレベルも松坂より上だと思う。
149代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:45:08 ID:oaEvet1g0
去年は力投するも援護なく負け、今年は普通に点取られて負けか・・・。
確かに呪われてるのかもな。
150代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:52:29 ID:1zxUe4E3O
ただの実力不足だろw
斉藤は一流のPと当たればこんなもん
今年はまー君にも投げ負けてるしなw
今までの勝率は相手Pとの巡り合わせが良かっただけw
151代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 18:55:11 ID:KxVTo2fY0
それはともかく、久々に見た斉藤は驚くほど2段モーションだった
いいのか?雰囲気でおkってことになってない?
斉藤だから言えないみたいな
152代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 19:21:50 ID:iwHONQhVO
>>151
確かに元・三浦と比べても完璧に二段だな

それと斉藤はあのぎこちない腕のせいで故障しやすいんじゃないのか?
153代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:11:36 ID:cCBLgkOO0
>>151
斉藤だからっていうより、ホークスだからって感じがする。
ホークスの選手が「そりゃ汚ねぇだろ」ってプレーしても
普通に流したりするし。なんかあんのかな?
154代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:19:14 ID:9scoae8a0
ねーよwwwww
要するに二段モーションなんて馬鹿が騒いでただけだったってことじゃね?
155代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:20:54 ID:G8Sc2Ik20
勝負所での守備妨害ヌルーが多いな
156代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 21:45:14 ID:R+nV6tPZ0
それによって潰れた選手が可哀相だな。
鎌倉とかさ。
157代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 23:28:41 ID:P5HpEUgE0
>>149
ただ単に勝負弱いだけだと思うな。
性格的にあれだから入れ込みとかいろいろ−に出るんだろうね。
158代打名無し@実況は実況板で:2007/10/08(月) 23:46:34 ID:knat+Ez30
>>146
>>150
金村さんこんばんは
PCと携帯からご苦労様です
159代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 05:27:50 ID:/+eXG8Y/0
とりあえず
200イニングなげてない投手はこのスレ対象外だろ
まぁ10完投してれば200未満でもいいがな

今じゃ 中六日とかが普通になってるのがわからん。。
それで100球降板とか

エースなら、最低でも28試合できれば30試合は先発して
210〜230イニングは投げるべきだろ
それで完投が6くらいなら大目に見るよ
去年の川上見たく

160代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 09:29:04 ID:EwUPJa/x0
>>159
だったらまず自分が思うエースを語れよ
161代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 09:45:01 ID:Znb4/SBoO
斎藤は近年最悪というか
今後劣化の危険すらあるのでは
70球から崩れる兆候が出て100球で限界
それ以上投げたらさらに試合を壊す
162代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 10:36:31 ID:EwUPJa/x0
中14日で万全な状態で調整してあの程度なら今後も辛いだろうな。
エース級の活躍を望むのは無理というものだ。

斉藤の為に弁護するなら、ベニーにまで足に気を使わなければいけないほど
弱肩の捕手しかいない事か。警戒しすぎでランナーを出してからボロボロになった。
ゾーンも狭かったが敵地なら当たり前の事だしな。

強肩の捕手がチームにいれば多少マシだったろうな、という程度で内容が悪かった事には変わりがないし、
それは斉藤自身もよく分かっているだろう。
163代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 11:25:20 ID:rCsyU/Y2O
さすがに鷹ファンの友人も昨日はブチ切れていた
「6勝止まりでCS初戦フルボッコって杉内や和田に申し訳ないと思わねーのか!」だそうだ。
確かにシーズンを通してチームに貢献してきた二人(特に杉内)にとっては報われない結果だよな…
「なんでこいつなの」って気持ちは絶対あると思う
まぁこれは斉藤というよりも王の責任だと思うが
164代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 11:29:13 ID:EH6vAFF+0
そういえば去年涌井がCSで使われなくて
「投げたかった」と泣いたんじゃなかったか
165代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 11:56:44 ID:rCsyU/Y2O
去年の涌井もかわいそうだったな。

しかし鷹のエースは いつまでも斉藤じゃダメだろう。
チーム内部の個々の選手の意識からそれを変えていかないと。
もし杉内や和田が「和己さんならやってくれる」とか今のスタンスに本気で納得してるなら これからの成長は見込めないぞ。
出し抜いてやろうって強い気持ちを持った選手がいないとしたら残念だ。
とりあえずこの二人には、来年の開幕投手に斉藤が指名されようもんならブチ切れるぐらいの強い気持ちを持っていただきたい。
新垣にやられてもそれはそれで腹立つけど。

以上他ファンの戯言でした。
166代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:21:49 ID:AZEMRgQ8O
斉藤って一流投手として活躍したのって3年か4年だろ
杉内と似たようなものだけど斉藤は大舞台では格段に弱いし和田は当然として杉内以下なんじゃねーの?
167代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:25:10 ID:0r6FAwZqO
大舞台では
清水直>斉藤
168代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:25:59 ID:EwUPJa/x0
初戦の斉藤の起用は意外な事でもなんでもない。
ロッテ相手に9連勝中で9月は悉く連敗を止めていた。
杉内、和田はシーズン終盤は調子を落としていたし、新垣は論外だ。
斉藤以外にいなかったし、他のピッチャーで初戦を落としたなら王への批判は今以上だよ。


あと和田はここで語られるのには恥ずかしいピッチングが今年は多かったと思う。
和田がエースという奴は試合を見てない。
169代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:29:01 ID:HQhDpFID0
沢村賞2回取ってる投手が杉内以下は無いだろ。
例えば、黒木と清水を比べたとして、実績では多分清水の方が上なんだけど、全盛期の凄さとか性格とか野手に与える影響を考えると黒木>清水なんだよ。
エースって定義が凄く難しいんだけど…。

鷹ファンの友達は、自分勝手に手の骨折ったり、負けたときに調子が悪いって言い訳するような奴はエースじゃないと言ってた。
絶対に勝ちたい試合があったとして、そのマウンドに上がって欲しいのは、杉内でも和田でもなく斎藤。
エースってそういうもんじゃねーの?
170代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:32:50 ID:AZEMRgQ8O
肩が痛いから投げられません(ノ_・。)
ショボすぎ
先発の柱なら最低中六日で投げろ
あんな投球回数でエースなんかおこがましい
エースってのはマウンドを守ってこそだ
171代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:35:11 ID:D5q1jOvj0
今年柱で日本シリーズMVPの杉内に何故任さなかったのだろうか
172代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:48:42 ID:r4nZmtCS0
まあ、100球しか投げれないピッチャーなんて
攻略しやすいから相手にとっては都合良いだろうね。
調子良くても球数投げさせとけば勝手にいなくなるし
気持ち的にやりやすい相手だ。
173代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:56:23 ID:MAwmWXU70
>>169
去年ならね。今年は全く状況が違う。短期戦は変な事やらないで素直にいったほうがいい。
174代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 12:56:34 ID:i4aF840a0
>>138
尻、もう30過ぎたおっさんなのになんて酷な事を・・・
内海、金刃、西村には今後期待してる。
木佐貫は・・・ なんだろう、見てて不安だけど勝ってんだよなぁ。
175代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 14:10:14 ID:ckUw6w+n0
ポストシーズンの斉藤は勝ち運がありません
176代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 15:15:28 ID:/+eXG8Y/0
自己最多イニング
三浦216
川上215
黒田212
斉藤201

自己最多完投
黒田13
三浦10
斉藤 8
川上 6

自己最多勝利
斉藤20
川上17
黒田15
三浦12

177代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 15:28:59 ID:TIPk9nUa0
>>175
運じゃないよ。実力。
5年の間、普通に打たれて普通に負け続けてる。
去年 だけ は内容良かったけど
ポストシーズンなんだから強いチームの相手エースとの投手戦は必ずある。
それで失点して普通に負けた。
シーズンみたいに裏ローテや勝ちやすいセッティングで登板とかで勝率稼げないからね。
誤魔化しなんか利かない舞台なんだよ。
178代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 16:09:23 ID:0r6FAwZqO
隔年で二桁と一桁の杉内やチョン斉藤なんかより隔年で二桁の味噌エース川上が欲しいわ
4億5000万+好きな背番号用意してあるから宜しく
来年当たり年だしロッテに強いし
17勝6敗2.50はやるだろ
179代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 16:10:52 ID:iNZ0TdzwO
誤魔化しで20勝できるなんてプロの世界がそんなに甘いなんて知らなかったよ。
そんなに面白い考え方している人がこの世にいるなんて世の中広いよな。
180代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 16:13:14 ID:xhI+Do+80
セリーグ
 上原・黒田。
パリーグ
 サエコ・成瀬。 ぐらいだな
181代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 16:20:08 ID:/+eXG8Y/0

阪急佐藤

35試合 23完投 260投球回 21勝 防御率4.29
182代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 18:20:23 ID:AZEMRgQ8O
ポストシーズンの斉藤が勝ち運がないだけならレギュラーシーズンの斉藤の勝率は運がいいだけだな
どっちかにしろよ
10戦0勝6敗なんて明らかに大舞台ではへにゃへにゃピッチャーじゃねぇか
183代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 18:25:58 ID:4z2MnsKWO
去年は不運、今年は実力、それより前は覚えてない
184代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 18:57:10 ID:iNZ0TdzwO
79勝23敗が運だけだなんて乱暴な物言いだな。

ポストシーズンだけで能力を推し量れるなら石井貴は引退してねーよ
185代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:00:41 ID:yP0pdlLK0
まあ、勝負弱いのは明らかだね。
シーズン勝率はいろいろかさ上げされてるとはいえ高率なわけで、
ポストシーズンの勝率見れば何か足りないものがあるのは明らか。
186代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:04:06 ID:o5ymPym20
斉藤和巳には

弱い犬ほどよく吠える

って言葉がぴったり

吠えたり泣いたりメンタルが弱い裏返し
187代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:07:25 ID:Jbx4mRyk0
運で50勝35敗くらいを79勝23敗にした
50勝35敗も立派だけどね
いかんせん鷹打線の援護が凄すぎた
188代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:19:43 ID:iNZ0TdzwO
今年の松坂の援護は凄いのにな。
勝つのは簡単じゃない。
当たり前の事なのに…楽天の松崎とかを思えば軽はずみな意見だな。
189代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:21:35 ID:QkwII4bN0
どこが凄いんだよw
つか滅茶苦茶見殺しじゃん
7月8月だっけ?リーグ最低援護率だったろ?
知ったか乙
190代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:22:46 ID:1LBZa8mu0
アンチ和己いっぱいいるなwww
191代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:23:40 ID:M8UMAt2g0
斉藤を叩いてるのは松坂ヲタ
ってことがバレましたw
192代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:35:47 ID:iNZ0TdzwO
>>189
斉藤はオールシーズン援護があるとでも?
193代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:54:05 ID:IJoSogzE0
5年もやって無勝じゃ言い訳のしようがないね。
シーズンであれだけ勝ってるんだから尚更。
194代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:55:22 ID:rYNVzGQb0
>>192
斉藤が1軍に定着して以降の援護率は多分パリーグ1位だよ
新垣や渡辺俊と競ってるはず
渡辺は最近見殺しが増えてきたから、新垣との一騎打ちかな
195代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:55:24 ID:rCsyU/Y2O
やっぱり昨日杉内でいくべきだったじゃん
196代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 19:55:50 ID:IJoSogzE0
それにしても昨日の打たれ出したときの情けない表情はやばかった
197代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 20:44:42 ID:iNZ0TdzwO
ポストシーズン勝てないからエースじゃないっていう極論にはウンザリさせられるよ。

昨日の内容は言い訳できないぐらい酷かった。
来年もまともに投げられないなら引退まである未来のない内容だった。悲しいけどな。

だからといって去年の事まで一緒にされちゃかなわん。
198代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 20:55:04 ID:rgqWPSWC0
ポストシーズンで勝てない西口や山本昌も実力がない、メンタルが弱い、なのか・・・
なんだかなー
199代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 20:57:47 ID:rCsyU/Y2O
実力がないとかメンタルが弱いとかってのはないだろうけど 大一番に弱いって言われるぐらいは仕方ないだろうな。
200代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:06:50 ID:IJoSogzE0
性格的に合うあわないはあると思うよ。
西口なんかは斉藤と逆の方向でダメに感じる。
201代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:11:41 ID:AZEMRgQ8O
斉藤ヲタもう涙目だな
明らかにエースは杉内
202代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:17:46 ID:s68NV966O
やっぱり、実績からして斉藤と杉内はエースだな。
日本の左なら杉内はnumber1だな。
203代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:21:46 ID:X5CcIGRP0
メンタル意外にポストシーズンだと登板が変則になるのも原因かもね
肩が弱いからしょうがないけど、調整含めて実力ともいえるし・・・
204代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:29:46 ID:iNZ0TdzwO
コバヒロだって充分エースの資格あると思うんだが今日の試合だけで判断しなきゃいけないのか?
昨日の斉藤と似たような出来だったけど。
205代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:34:12 ID:sqBLir3K0
流石に5年間負け続ければ文句の二つや三つは出てくるだろうよ
2003年は杉内MVPで日本一になったけどそれからはな〜
206代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:35:00 ID:TYYJ94TxO
>>165
杉内は今年のキャンプで「和巳超え」を宣言したとか
207代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:41:26 ID:ckUw6w+n0
今年は杉内がエースだろう
208代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:42:58 ID:G+QSH9o90
和田は過大評価
209代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:43:51 ID:YLAEumYe0
>>204
ロリは2005年に2勝して日本一に貢献したんだけど
210代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 21:52:49 ID:YLAEumYe0
あっ アジアシリーズでも1勝してるから、3勝してアジア一に貢献だ
211代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:03:37 ID:iNZ0TdzwO
じゃあロッテのエースだとするよ。
そのエースの今日のピッチングは叩かないの?

それとも一昨年3勝したから今年はあの内容でも良いという事?



というつまらない話はやめたいな。意味がない。
212代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:09:24 ID:4F83TDca0
何言ってるんだコイツ
愚痴愚痴他の選手と比べて何の意味があるんだ
213代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:10:16 ID:ITxxfrg+O
>>208
エース級の成績ではないし、毎年強豪の3番手みたいな成績だが、安定してそれなりの期待できるんだし、よいピッチャーだから過大評価ではないだろ。
214代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:10:44 ID:rCsyU/Y2O
>>206
杉内そんな事言ったんだ
勉強不足すまん
しかし見事に有言実行したな
安定した成績を残す事が来年以降の課題だな
215代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:13:04 ID:0r6FAwZqO
>>214去年の杉内でも今年の斉藤より成績良いよ
216代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:13:24 ID:dlUBJ+Bx0
和田は最低限の成績は毎年残してるからな。
とんでもない悪い成績の年まで前の年の実績だけでその年まで過大に評価されてる選手よりまし。
217代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:13:58 ID:EH6vAFF+0
和田は万年2番手
新垣は万年3番手

優勝するには隔年型の杉内斉藤の爆発が必要だが
安定して上位で戦えるのは毎年働くこいつらのおかげ
218代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:16:09 ID:dlUBJ+Bx0
新垣はもったいない投手だな。ポテンシャルはあるのに年々落ちていく感がある。
219代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:19:40 ID:rCsyU/Y2O
>>215
今年の斉藤より良いってのは大したステータスにはならないけどな。

自分が言いたかったのは 王監督はじめ、いつまでも斉藤がエースだと過大に強調され また選手達もそれに納得してしまってる様な状態だとしたら それは非常に残念だという事。
しかし杉内はそうでなかったみたいで良かった。
220代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:20:39 ID:ITxxfrg+O
>>218
たまにとんでもない投球するから、今も今後は期待してる。
221代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:21:18 ID:ygvOOJc30
和田はかなりの確率で先制点を献上する印象があるな。あれは本当に萎える。
222代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:21:40 ID:rCsyU/Y2O
瞬間最大風速なら四本柱の中でも新垣が最強だと思うけど ムラが年々酷くなってるね新垣
どうしたもんだか
223代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:21:41 ID:s68NV966O
>>218
まあ、新垣は暴投で自滅なんだが、それはキャッチャーのせいもある。
城島がいたころ、解説者が新垣のスライダーは城島しかとれないって言ってたから。
224代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:25:12 ID:rCsyU/Y2O
つか もし鷹が鴎に勝ったら斉藤って公に投げるのか?
肩を考えるとさすがに無理だよな?
225代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:28:34 ID:HQhDpFID0
最近、波が小さくなって信頼度が増したかと思いきや、これだもんなぁ…。>ロリ
調子良い時は、どんなピッチャーと投げ合っても負ける気がしないのに、燃え方は相変わらずド派手だなぁ…。
これだから鴎にはエースがいないって言われるんだよ…orz
226代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:29:49 ID:dlUBJ+Bx0
新垣って石井一とかぶる
227代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 22:57:24 ID:CDW42s/u0
>>226
両方スライダーが武器で四球と暴投が多い
三振はいっぱいとるけど勝ち星がなかなかのびない
神ピッチがあったかと思えば突如大炎上したりする
結構にてるな
228さあ名無しさん、ここは守りたい:2007/10/09(火) 22:59:01 ID:f2zS5ccf0
>>227
石井一の話になるんだが、
俺あいつのもち球はスライダーじゃなくてカーブだと昔から思ってる。
カーブとスライダーって握りに厳密な違いないし、境界はあいまいなんだけど、
あのブレーキの仕方はカーブのそれだと昔から思ってる
229代打名無し@実況は実況板で:2007/10/09(火) 23:02:01 ID:xh/subU80
新垣の投げ方って体格の割りに迫力無いんだよな
その投げ方だからいいのかもしれないけど
230代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 00:02:04 ID:GWI7+Lc/O
>>229
腕の振りは速いぞ。
新垣はセなら中田賢一じゃないか?
石井一久程アバウトなコントロールじゃないと思う。
新垣は暴投はするけどピンポイントでも投げる。
石井一久はとにかくアバウトな感じだし、カーブが武器な気がする。
231代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 00:08:17 ID:FzQcdqfi0
>>230
中田は真っ直ぐにキレがあって三振も取れるけど、新垣はストレートで三振は取れない。
速いけど、キレが無いからな。
シーズン当初のマー君と一緒。
中田とは違うと思う。
232代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 02:13:41 ID:2E1zrOVb0
>>226,227
今日、古田がスポルトに出演してたときに話してたけどで、
石井一の球を受けるときの感じを別のスポーツに例えると、
サッカーのPK時のキーパー役とか、テニスのサービス
エースを受ける相手役とかのような感じだってw

ホント、コントロールわりいのな。
(平りんはこれより酷かったんだな…)
233代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 07:22:42 ID:XVBbav0A0
沢村賞投手っていっても
最近はなんかみんな平凡な数字だよな
できれば
2004年の川上くらいの成績でとってもらいたいわ
234代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 08:48:21 ID:VG33soFY0
>>206
言ったの新垣
235代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 10:56:38 ID:GWI7+Lc/O
>>233
最近の沢村賞で一番しょぼいのが川上じゃないのか?
236代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 11:33:06 ID:9Rs9IiPu0
>>234
新垣は20勝宣言で
杉内が和巳越え宣言だったはず
237代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 11:34:09 ID:VxyotyPT0
もう杉内は超えてるよ
新垣はこれ以上伸びる感じはしないが、斉藤が腐ってく一方だろうから
ある意味超えたかな?
238代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 14:04:08 ID:pVzvoZPx0
ある意味超えてるとは思うが、エースというのは毎年ころころ変わるものでもないと思うので
来年の杉内が斉藤より良い成績なら来シーズン中にエース昇格と俺は考えてる。
来シーズン杉内こけたら斉藤保留かエース無し。
239代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 14:14:00 ID:zKJNIUH70
今年からはセパでプレーオフ始まるので、
メジャー同様にポストシーズンに実力発揮できるかもこれから評価されるようになるだろうね。
メンタルと調整能力が低いのはシーズンみたいには実力発揮出来ないよ。
さて成瀬はどうかな。
240代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 17:19:33 ID:Gv0+kdTw0
上位常連チームの場合は補強にも考慮されるようになる
241代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 17:23:57 ID:zyEcNqOnO
>>235
最低ラインって事じゃね?
242代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 19:55:32 ID:2vDOY7ZP0
ボールが飛ばなくてなって広い球場の多くてDHのあるパは投手に有利すぎる
ちょっと前までは防御率2点台なら最優秀防御率とれるんじゃないかってぐらいだったのに
243代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 20:53:52 ID:GWI7+Lc/O
>>242
というかパのピッチャーのレベルが高いんだよ。
244代打名無し@実況は実況板で:2007/10/10(水) 21:43:09 ID:b8RXsqOB0
>>239
成瀬めちゃ凄かった。
ダルとの投げ合い見たかったけど今日投げたから無理だね。残念。
245代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:05:14 ID:2E1zrOVb0
>>238
2008年の前半あたりで今後の展望が読めるんじゃないかな。
斉藤は2004年⇒2005年の例があるわけだし、杉内はこれまで隔年だし。

オレは今後も絶対的エース⇒斉藤と考える斉藤ヲタ。
246代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:07:01 ID:2E1zrOVb0
>>245
間違えた。
>>238にもかかる内容だけど、>>237へのレスね。
247代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:08:29 ID:/wVjRs110
>>242
DHを考えた時、投手にとってはやっぱり不利だと思うんだ。
仮に、セにDH制を導入したら、先発投手の防御率が軒並み上がると思う。
248代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:14:28 ID:prpft1en0
DHあると投手と対戦できないから防御率は不利になると思うよ
打席に立たないから長いイニングは投げやすくなるけど
あと最近のパはストライクゾーン広いのか?
249代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:15:16 ID:Lcsx32eg0
そらそうだろ
球場の狭さとDHなしが打ち消しあってるんだし
逆に言うと、パで球場狭くすると先発投手の防御率が軒並み上がると思う。
250代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:17:13 ID:a/390jS60
>>248
広くなってる時もある
試合中にも頻繁にゾーンが変化するから難しいけど
251代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:18:55 ID:keBhsQQX0
パリーグで野手9人で挙げてる得点をセでは8人で挙げてるからなあ
打者1人1人のレベルがセのほうが高い
DH入れるとイジメだろう
252代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:27:53 ID:R125qmQn0
>>251
左中間、右中間の最前列に飛び込むドームランを見せ付けられると
セの打者>パの打者とは思いたくない。

SBヲタなんで他の球場/他チームの打者のことはよく把握できていないけど、
SBの打者だけでもヤフーのフェンス直撃弾(フェンス際での失速)を何度見て、
いったいどれだけの失望をしたことか…
253代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:29:10 ID:keBhsQQX0
その分、投手の防御率を得してんだろ
254代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 00:34:10 ID:prpft1en0
狭い球場で防御率のタイトル取った上原黒田は神という流れだな
255代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 01:33:31 ID:R125qmQn0
>>253
防御率に関してはパの投手の方が得してるって一概には言えないでしょ。

結局、『DH制あり−大型球場によるホームランの出にくさ』と『DH制なし+箱庭でドームラン連発』
のどちらが得点力が大きいかって話になると思うけど。


ま、パークファクターとかを含めて、いろんなスレで討論してる内容だと思うけどさ。
256代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 01:39:39 ID:keBhsQQX0
・・・・・・・
議論の流れくらいちゃんと読み取れるようになろうね
257代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:38:35 ID:tiTcL4/IO
小さい球場、打席に入る負担と大きい球場、DHでセパの差は相殺すると思ってたが、最近はセの投手の方が不利な気がする

パの捕手の打撃がレベル低すぎで、投手並の安牌じゃないかw
的場とか細川とか何だあれ?
258代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:45:54 ID:ZMiceq3F0
>>257

的場は他の捕手と比べてもあまり出てないし、細川は普通に悪くないと思うが。
確かにセには阿部っていう抜けた存在がいるがそれ以外は団栗だろ?
259代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:47:30 ID:9DXEIQ4f0
細川は強打者じゃねーか?
2割4分ぐらい残したんだから
260代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:53:47 ID:jqRKpm6b0
>>255
去年だったか今年だったか、交流戦のスレで、
得点との関係はDH有り<箱庭ってハッキリ結論が出てたのを見かけた。
261代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:55:35 ID:6GaqVVTL0
まぁ捕手の打撃レベルは全体的にセの方が上だな。そして細川は決して強打者ではない。
ただなぜ捕手の成績だけを見てそういうのかは意味不明だが。
262代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 02:57:23 ID:tiTcL4/IO
>>258
吉見、石川、石井とかの方が普通に打撃レベルは高いだろ?
セだと大体先発が3打席、後は代打連発がデフォ、チャンスなら5回でも代打が出るし、やっぱりセの方が不利
263代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 03:11:11 ID:prpft1en0
パの捕手の打てなさは異常
セは捕手が打線の穴だと悲惨なことになるから最低でも谷繁レベルの打撃が必要
264代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 03:11:49 ID:tiTcL4/IO
>>261
投手の次に打撃能力が低いのは基本捕手
だからセの投手=パの捕手と考えた
後は守備面でファーストがセはひどくなる
ウッズとかやばい
265代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 08:06:46 ID:R125qmQn0
>>256
>>253で不躾なレスつけられたから>>255のように答えたんだけど…
どういう議論の流れでオレのレスがどう間違ってるのか指摘してくれ。
266代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 09:07:36 ID:aaGqDYmD0
DHあっても明らかにパ有利だろ 相殺とかアホか
セのホームランが多いのは球場が狭いから
パの防御率が低いのはレベルが高いからって都合のいい解釈だな
1人だけいいとかならともかくチーム防御率とか全然違うだろ
DHがあれば上原は今年先発できたとも言われるぞ
267代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 09:24:50 ID:++JXC7C70
セリーグの場合
若手で先発完投型のタイプがでてこないんだよなぁ

完投タイプは
三浦、黒田がずっと頑張ってるような状態だし、井川はアメリカ
上原は抑えに回ってるしな

完投本格派タイプがいなくても、リリーフが強ければいいって流れを
つくった中日、阪神がいるからね

川上、石井一なんかは、7イニングまでが限界で
リリーフ陣がいるから勝ててるわけだしな。。

268代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 09:27:37 ID:BK9j2aQW0
ナゴドは有利だろ
甲子園も風で押し戻すから有利だし
269代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 14:05:10 ID:K5XANL6YO
どこのチームもエースがかわってきたな
中日は川上から中田
巨人は上原から内海
日ハムは金村からダル
西武は西口から涌井
オリは川越から平野
横浜は三浦から寺原
ロッテは清水から成瀬
楽天は岩隈からマー君
ソフトバンクと広島は斉藤和巳と黒田のまま
阪神、ヤクルトはエースがいない
270代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 14:35:53 ID:NeHEdsndO
>>269
適当だなー
271代打名無し@実況は実況板で:2007/10/11(木) 14:41:33 ID:5TVXbWZX0
小林宏之:真のエース
渡辺俊介:サブマリンエース
清水直行:自称エース
成瀬善久:左腕エース
久保康友:未来のエース
小野晋吾:裏エース


どうでもいいけど、スポーツ誌も鴎のエースを決めかねてる感じ。
下2人はともかく、上4人は好投するとエースって書かれる。
272代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 05:39:13 ID:gFrXHbH40
ダルが台頭してきて金村はすっかりエースと言われなくなったのに
今年は「ベテラン金村」という表記が目立った
273代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 05:43:08 ID:Kfa5bhoY0
まぁ
ダルは球界のエースにまで躍り出たからな

新聞各紙がそう書いてた
あと解説者もそう言ってた
274代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:03:35 ID:VOAQp47Q0
ダルはポストシーズン強いのは去年証明したからな。
あとはオリンピックで活躍すれば日本のエースの称号に近づくね。
275代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:41:27 ID:YHNwJhXOO
>>266
実際にセのピッチャーのレベルは低いだろ。
グライ神や内海、尻とかは凄いけど。
276代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:52:24 ID:g0FqOnX00
>>275
反論したきゃ論拠を出せ
277代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:57:44 ID:VOAQp47Q0
セ・リーグ 投手
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/stats_c_pit_era.html

パ・リーグ 投手
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/stats/stats_p_pit_era.html


まあ、名前見比べると普通に見劣りするわな
278代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 12:59:01 ID:zkHdOGAe0
被本塁打が違いすぎてワロタw
279代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 15:42:30 ID:VOAQp47Q0
http://www.sanspo.com/baseball/japan/08beijing/member.html

やはりセの先発は現状劣勢だね。3戦ともパ先発が濃厚かな。
280代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 15:52:46 ID:YHNwJhXOO
>>276
お前も証拠示してないだろ。
だいたい証拠ってなんだよ。
281代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 17:07:50 ID:n0rX1ygiO
>>277
名前で見劣りの意味が分からんw
三浦や川上、黒田の方が名前と言う点では上だろ
パは有力な若手が多いって感じだが
282代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 17:11:24 ID:gCq9A/RAO
虎のエースって誰???
283代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 17:23:43 ID:s0ElyvdD0
>>282
井川
284代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 17:56:28 ID:8BBdwEY50
アンチ川上に聞きたい!!

川上の劣ってるとこいってみろよ
ないだろ??

完投能力
球威
コントロール

文句のつけようがない・・
川上と他のエースたちじゃ、比べるのも失礼にあたるな。。
285代打名無し@実況は実況板で:2007/10/12(金) 17:59:00 ID:g0FqOnX00
>>280
まず日本語をちゃんと読めよ
それと俺は>>266前後の流れに対して反論するなら
「実際にレベル低いだろ」なんてわけの分からんことを言うなっていいたかっただけ
286代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:04:10 ID:cv+ZyKVSO
涌井秀章を今年一年見て思ったことは
失投が少ない
完投能力あり
トータル抑えるが1イニングだけ悪いときがある。
楽天と稲葉が以上に苦手
2アウトから失点する。
三振が少ない
細川が高めに外す球を打たれる。
287代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:15:00 ID:qib12Wek0
楽天は非エースクラスのピッチャーに抑えられたりするのに
何故か良いピッチャーからは結構打ったりするんだよな。
当たった回数が少ないとはいえ、涌井だけでなく成瀬もやられてたし。
まぁダルビッシュにはほとんど抑えられてたけどさ。
288代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:16:45 ID:/grUD5HgO
>>284
髪だろ
289代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:24:30 ID:T0zbWdvSO
内海はこれからも勝てそうだけど
尻は10勝10敗ぐらいが限度

やはり上原を大黒柱に戻すべきだろ。

各球団
ベテラン エース 若頭が出て来た感じ
290代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:24:31 ID:98n/3pVxO
涌井は1イニングで大崩れしたこと今年あった?
新垣は序盤よくてもどこかでかなりの確率で捕まってたな。
291代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 00:59:23 ID:DPaG4INb0
魔の6回
292代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 16:40:44 ID:XQUKzZBg0
ダルビッシュ
高卒3年目にして
ポストシーズン4勝目
293代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 18:23:16 ID:XZjy0G70O
斉藤とはえらい違いだなw
ダルビッシュ>>>>斉藤和己
294代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 18:56:29 ID:+5wuyLGA0
>>293
その斉藤和己くんてのはどこの誰だ?
ダルの比較相手になるような人なのか?
295代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 19:09:44 ID:4ZayWrYZ0
>>287
確か草野が3二塁打でダルから3打点を挙げた試合あったな
結局楽天は逆転負けしたけど。ダルは4失点(自責点3)完投勝利
296代打名無し@実況は実況板で:2007/10/13(土) 23:37:57 ID:+cV7V9Rn0
シーズンは酷かったけど
今日はちょっとだけエースぽかった>川上
297代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:08:37 ID:wM3LBldl0
まあ、以下のところが当たり前の答えになるのだろう。
巨人 内海
中日 川上
阪神 下柳
横浜 三浦
広島 黒田
ヤクルト グライシンガー

日ハム ダル
ロッテ 成瀬
SB 和田
楽天  岩隈
西武  涌井
オリックス 平野
298代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:10:57 ID:aBhZNymOO
>>297
問題は阪神とオリックスのエースだな
299代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:14:43 ID:Bsw1Hs3u0
川上の評価急上昇。これは五輪でもダルとエース争いしそうだな
300代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:53:02 ID:DLiWhCn20
阪神だけ見劣りするなwww
301代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:55:28 ID:DLiWhCn20
ヤクルトは石川だったのになぁ。
なんか弱いチームのエースらしくて良かったのに。
10勝10敗ピッチャーっていうか藪っていうか。
ポッと出のやつにエースなんて言われたくないな。
別にヤクファンじゃないけど。
302代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 00:58:47 ID:h+G048wc0
評価急上昇っていうより、本来ならこれくらいやってくれないといけない投手でしょ>川上
303代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 01:02:47 ID:AqkUR8OC0
弱いチームってのは暗黒阪神とかロッテとか今の広島みたいなのを言うんであって
ヤクルトはそんな常に弱くない
藪は弱小チーム+カス打線でかわいそうだったが
304代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:00:21 ID:D6ww7PGy0
>>284
屋外だと打たれる
夏場に弱い
HR製造機
中4日にすると炎上
305代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:24:28 ID:1fCn7qwb0
川上に限らずエースが中4日でばんばん投げていたのは、せいぜい90年代の初頭ぐらいまでだけどな
だから俺も含めて30前後ぐらいの人間はエースって中4日でバンバン投げるとか、先発完投が当たり前とかで、かつ中継ぎもかねているとかそういう投手を基準にする人間が多い
前者はすでに死滅。中継ぎも兼ねて、というのは現役では西武の西口が若い頃にやっていたのが最後になるのかな。
306代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:26:36 ID:YzCOAmzc0
>>305
つ 黒田
307代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:29:38 ID:cgVscv7Z0
>>305
小宮山が一応現役では最古じゃないか?
工藤ってエースだった頃中継ぎ兼ねてたっけ?
308代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:32:17 ID:YzCOAmzc0
中継ぎを兼ねてたというか優勝の掛かった場面でのスクランブル登板なら
西口も松坂もやってたな
基本中4日+スクランブル中2日とか
309代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:40:31 ID:cgVscv7Z0
96〜98後半の西口の酷使の度合いは異常だった。
確かその頃は150kmの球投げてたよな…。
310代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 02:44:15 ID:AqkUR8OC0
大きな故障はないけど西口の球速が落ちたのは酷使の影響だな
311代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 03:01:16 ID:WaWL/BYNO
>>304
一瞬ダルの事かと思ったw
312代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 13:28:07 ID:Bsw1Hs3u0
今の選手を中4日にしたらほとんどの奴が炎上するよ
313代打名無し@実況は実況板で:2007/10/14(日) 17:36:43 ID:8QB2HBV+O
星野時代に井川が連続中4日をやってた気がする
WC変則日程の時に一度中3日させようとしたこともあったし(結局、雨で流れたけど)
314代打名無し@実況は実況板で:2007/10/16(火) 10:56:41 ID:e5vN5yl20
パってストライクゾーン滅茶苦茶広いな・・・
あとファールグラウンドも滅茶苦茶広いな・・・
飛ぶボールにしたほうがバランス良いんじゃない?
315代打名無し@実況は実況板で:2007/10/16(火) 15:12:55 ID:gFnMm4gY0
>パってストライクゾーン滅茶苦茶広いな・・・
かと思うと突然狭くなったりするから要注意だ
316代打名無し@実況は実況板で:2007/10/16(火) 17:34:53 ID:AS2jAfxZ0
たまに信じられないほど狭い日もあるね
試合中にもしょっちゅう広さは変わるし
317代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 01:46:09 ID:R14R9m7a0
>>314
この前のCS2ndの第1試合、後半にダルが立ち直ったのは半分は審判のおかげ。
低めのボール球を普通にストライクとジャッジしてた。
(ま、試合の進行速度で言うとその方がいいんだけど、バッターはたまったもんじゃねーよな。)
318代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 11:08:48 ID:DYuJSZGc0
それは前半にことごとく際どい球をボール判定されていた経緯があるからじゃないの
鶴岡のキャッチングが下手なこともあって、審判が低めを判断しづらかっただけだと思うけどな
スローで見たら普通にストライク判定で問題ない球が多かった
319代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 13:27:45 ID:Q4tENbtK0
>>315
打者にとってやりにくいことこの上ないな・・・
320代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 18:13:00 ID:RnT1dcb/O
>>318
序盤のストライクゾーンは両投手共に厳しかったから、鶴岡云々じゃないよ

途中からダルビッシュの低めが広くなったのは、打者にとってはたまらんだろうな
321代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 21:49:16 ID:DYuJSZGc0
序盤は明らかにダルビッシュの方が辛かったぞ
鶴岡のキャッチングは明らかに問題ありだったと思うけどな
低めの球をあれだけミットを高めに動かしたら完全に逆効果
影響がなかったにしても、あれじゃ審判が判定しづらいのは確か
322代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 23:51:54 ID:R14R9m7a0
>>317だけど、序盤が辛口ジャッジというのは知らなんだ…
でも、それを差し引いても膝下の高さをストライクというのはありえないと思う。
(特に8回の早坂を見逃し三振にしとめた打席。)
323代打名無し@実況は実況板で:2007/10/17(水) 23:56:02 ID:hfo+ZOwn0
>>321
そんなことない。
久保は低めの変化球、そとのストレート全てに手を上げてもらえなかった。
ダルはストレートが入らなくてもある程度は球威で押せるが、久保にそれは無理。
結局カウント悪くしてフルボッコ。
どっちが酷かったとはいえないが、ダルの方が損をしてるなんてことは無い。
324代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 00:05:18 ID:Qx/Rvjhf0
序盤辛いっつーか、セから見たらむしろ甘い方
審判早く帰りたいんじゃないのか
325代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 00:15:03 ID:eumh1LK70
両方見てるが基本は明らかにパの方が狭いかな
ただ突発的にパはかなりゾーンが広がることがある
326代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 00:18:51 ID:7Rr6tRwV0
審判の話してたらキリがない。特にストライクボール判定は
審判のストライクゾーンが途中で変わるなんてことはいくらでもある(あってはいかんのだが)
それでも我慢強くバッテリーは攻めていかなければならない
そのうえで結果は結果として受け止めるだけ。ここは審判を語るスレじゃないし
327代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 00:31:32 ID:8L3e2gF80
両方見てるが基本は明らかにパの方が広くて
その上突発的に更に広がる
高卒1年生なんかが普通に四球少なく通用してたりするくらいだし
実際に四球の数見てみれば一目瞭然

パの投手のほうがコントロールがいい?
死球は圧倒的にパのほうが多いのに?
暴投も多いのに??
328代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 00:59:27 ID:Qq+C0xgt0
燕 与死球68 暴投41
星 与死球62 暴投42
虎 与死球57 暴投49
兎 与死球57 暴投28
鯉 与死球51 暴投43
竜 与死球37 暴投38
合計 与死球332 暴投241

鷲 与死球75 暴投46
鷹 与死球66 暴投56
猫 与死球63 暴投37
公 与死球61 暴投36
檻 与死球46 暴投35
鴎 与死球45 暴投24
合計 与死球356 暴投234
329代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:06:21 ID:JhrcPaOi0
ARAKAKIと愉快な仲間たちは圧倒的じゃないか
330代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:07:28 ID://Le9TF80
死球1割近くも違うのか・・・
それはそうとパはファールで逃げれないのがつらいね
下手するとファールフライアウトで終わるから
331代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:10:26 ID://Le9TF80
途中までパのほうが多かったんだけどね>暴投
9月くらいにどっかのスレで見た

つーか暴投ってランナーがいるときにしか記録されないんだから
ランナーのいる機会が少ないパと競ってる時点でおかしいw
332代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:13:54 ID:eumh1LK70
>>331
パの方が早くシーズンが始まってるから、
途中経過でパの方が多いのは当然といえば当然かな

まああんまり変わらないということでいいでしょ
333代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:17:34 ID:eLkmYYEI0
四球が多いのはインコース攻めのせいかもな。
金本にインコース投げた時に、解説が…

「礼儀を知らないですよね。記録も掛かってるし、当てたら大変な問題になりますよ。」←サンテレ
「セと違って強引な攻めですね」←確かデーブinすぽると

こんなことを言ってる奴がいて、馬鹿じゃないのと思ったけど。
334代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:19:00 ID:5DOM4M7p0
最強の暴投王がいるのにパのが暴投すくないのかw
335代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:19:37 ID://Le9TF80
>パの方が早くシーズンが始まってるから

ああそういうことか
ARAKAKIと和田の投球回数が減ったからだと思ってたw
336代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 01:21:34 ID:QRuGL8P90
基本的に解説者は馬鹿だから。
まともなのは江川だけ。
337代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 12:04:07 ID:HfsfL9FpO
そういや川上のピッチングは髪(神)だったな。ソフトバンクはいつでも5億を用意しているぞ
338代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 12:04:53 ID:HfsfL9FpO
そういや川上のピッチングは髪(神)だったな。ソフトバンクはいつでも5億を用意しているぞ
チョン斉藤とのトレードでもいいぞ
339代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 13:31:44 ID:QdCf8V1IO
>>328
鴎より新垣一人の暴投の方が多いw
>>323
序盤のストライクゾーンは基本広めにとるべき、序盤から厳しいと試合が壊れるって審判の書いてる本で見たな

05年日シリの一戦目を例に上げてた
340代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 17:38:30 ID:eOnFTVlTO
ダル−成瀬のエース対決が楽しみだ。

去年の松坂−斉藤が1-0のまさしくエース対決だったから今日も期待したい。
341代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 18:16:17 ID:PkZnVz560
ファールグラウンド広れええええええええええええ
普通ならファールでそのまま打席続くのに
342代打名無し@実況は実況板で:2007/10/18(木) 23:55:26 ID:Bz4GrHlnO
ダルビッシュ 松坂超えたかもな
343代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 00:01:42 ID:7Rr6tRwV0
ていうか松坂が単に落ちてきただけとも言える
でもダルビッシュは全盛期の松坂と同等くらいで収まりそうなんだよなぁ。涌井も同様
まー君だけが松坂超えの可能性がありそうな気がする。なんとなくだけど
344代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 00:46:37 ID:71MPWFc/0
>>342

現時点の実力ならダルだろうな。まあ松坂オタの俺は松坂はこのままじゃ終わ
らないと勝手に信じてるけど・・・
345代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 03:36:56 ID:NtPBxHIO0
良い投手だしなあ、ダル
ただ越えた越えてないは比べれんだろ、その時の記録で見るならともかく
346代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 03:49:42 ID:x7q1Cl6GO
>>343
涌井はそんな凄いか?
347代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 04:29:10 ID:thpJq7RvO
そもそも松坂の全盛期はいつなんだ?
最大風速で松坂を超えた投手は結構いるし
毎年誰かと首位を争い続ける安定感こそが松坂の凄さだろ?
348代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 05:18:21 ID:iEn3pYbJ0
03年 16勝07敗 2.83 194回 最優秀防御率 奪三振
04年 10勝06敗 2.90 146回 最優秀防御率 最多完投
05年 14勝13敗 2.30 215回 奪三振 最多完投 最多投球回
06年 17勝05敗 2.13 186回 最多完投

この間一度も沢村賞やベストナインに選ばれてないけど
ラビ時代含めての4年連続の防御率2点台は凄いぞ
349代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 08:06:39 ID:HPf+Qvmm0
松坂入団以降の投手で松坂を越えたと初めて言えるかもしれない投手がダル
松坂と同格なら上原がいるが、他は全て下
ダルは今や野茂の全盛期に迫ろうとしている
が、野茂は中4日で20完投とかアホみたいな投手だったから、流石に無理だろうな
ダルもちょっとひ弱な方だし
350代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 08:16:24 ID:thpJq7RvO
>>349
単年なら上原、井川、斉藤和、黒田とかは松坂を超えた
ダルビッシュも現時点ではこの状態に過ぎない

今年のような結果を数年間続けて初めて、松坂を本当の意味で超えたと言える
野茂は別格
351代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 08:20:41 ID:G5Ni46Gc0
ダルビッシュは高卒3年目にして
2年連続でポストシーズン2勝以上してるからな
これはなかなかできない
352代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 09:27:25 ID:nX3uQ3VHO
>>351
チームに恵まれてるよな。
逆に涌井は・・・
353代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 10:09:34 ID:kLdTjZjz0
涌井はダルや成瀬と違って
援護してもらえなきゃこんなもんじゃん的な投手だからな。
354代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 10:27:30 ID:lOYduE4E0
涌井は今年に限っては防御率は2.7点台だからセリーグだったら高橋尚か
グライシンガーとほぼ同じ数字でそこまで酷評されるレベルでは無い。
ただ、今年に限ってはダルと成瀬の数字が神すぎた。
355代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 10:56:20 ID:3/cP2seK0
>野茂は中4日で20完投とかアホみたいな投手だったから

野茂が全盛の時代ってエース格は完投してなんぼの時代だがな。勝ち数よりも完投数が多い
という今では考えられない成績が下位チームの投手ではよくいた時代だ。
356代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:01:34 ID:zSgJXJ1X0
ラビ時代も含めて通算防御率が2点台だからなあ松坂は
上原と2人並んで日本人最強投手の2人だろう
まあ黒田は狭い球場での成績だから補正加えると安定度も含めて次点くらいに入る
斉藤は大分下
357代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:02:51 ID:zSgJXJ1X0
>>355
んにゃ、球界ナンバワンクローザーの赤堀がいた
同世代の中でも際立って完投が多いのが野茂
358代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:22:33 ID:IgDhpJLk0
エースが中4日というのも野茂の時代は既に廃れかけてたからな。
当時はエースは中5日、火曜に投げた時だけ次は中4日で日曜というローテ。
野茂だけ毎回中4日というペースだった。
359代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:27:18 ID:NPdDCOzzO
松坂劣化したとかいう意見出てるけど こないだの4点取られた試合の直球とかスライダーのキレとか凄過ぎたぞ…
あれ見てまだまだダルには負けてねぇ、やっぱ日本人最強投手だと思ったよ。
メジャーのレベルが高いのと、環境に順応しきれてない(1年間ローテ守っただけで既に凄いんだが、もっと高いレベルでの意味で)から打たれてるけど、そういった意味では来年が勝負だよ。松坂もダルも。
360代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:31:29 ID:Pz7WAXNx0
だな
361代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:35:51 ID:eMZmn+d/0
ダルは来年に今年の疲れが出て成績を落とすか、平気な顔してまたトップ3クラスに入ってくるかで
化け物路線(野茂松坂)か隔年路線(川上斉藤)か分かれる
362代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:45:12 ID:NPdDCOzzO
>>361
後者になると評価が難しくなるな
隔年で成績残す選手なら結構いるからな
毎年毎年ハイレベルで安定した成績残してきた選手って
野茂 松坂 西口 上原ぐらいか?
SB和田は毎年二桁勝ってるけど上記四人に比べるとさすがに見劣り感が否めないか…。
363代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:51:30 ID:tOs3bTxT0
和田は左腕で無理矢理くくると井川の下だな
364代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:54:35 ID:eMZmn+d/0
上原は内転筋故障さえなければ化け物路線なんだがなあ
365代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:56:33 ID:Nn296M3m0
>>362
井川は?
通算の防御率は現役じゃ松坂、上原の次だし
毎年14勝は期待できるし、ケガもしないし、イニングも200はこなす。

なんか井川は過小評価されてる気がする。
366代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 11:58:40 ID:kXQh6SPY0
井川はタフさだけなら松坂並だけど、ちょっとネタキャラ化してきたから・・・
いやネタキャラは元々かw
松坂はプロ入り9年のうち8年間はほぼフルにローテ守ってるよね
野茂は海外行ってから、どの位故障したか把握してないけど・・・
367代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:02:17 ID:ff0iU7+v0
パリーグは打者がごみ杉。パの防御率は+2点するぐらいで良いよ。
寺原もセの上位相手には防御率7点近いしね。
368代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:04:21 ID:0fbF693gO
成瀬はザ・たっち
369代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:04:29 ID:nX3uQ3VHO
>>363
永遠の二番手だもんな。
370代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:06:16 ID:ff0iU7+v0
セリーグで通用しないと判断されてファンからも馬鹿にされていた黒人が
大活躍?パリーグってセリーグ引退後の年金リーグ?
371代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:10:24 ID:xMrdkR+RO
上原はもう終わった選手だよ
372代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:10:34 ID:NPdDCOzzO
>>365
すまんw大事な左腕を忘れてたorz
井川は歴代の左腕でもトップクラスだと思う。
日本人最強左腕として来年はマジで期待したいな。
今年はマイナーでも打ち込まれたりしてたみたいだけど、まだまだそんなもんじゃないだろ。
今年は順応期間という事で来年頑張ってくれ…
373代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:11:28 ID:ST3dtIyhO
日本にいたどのシーズンの松坂よりもダルの方がエースだったよ、今年は。

わざわざ評価を後2、3年遅らせるまでもない。
374代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:13:43 ID:kXQh6SPY0
井川で思い出したが、MLBは投手コーチは技術的な指導はしないって立花さんか誰かが言ってたよね
それで調子落とすと訴訟問題になるとかなんとか
でも井川は思いっきりフォーム矯正されてない?しかもヘンテコなフォームで130km/hしか出ないフォームに・・・
375代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:15:36 ID:CyIeDkkX0
ダルも上ばかり見てると、田中に追い抜かされるぞ
どこまで成長するかマジで想像もつかん。成長度は松坂以上の怪物だよ
376代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:17:08 ID:L0kC5JbV0
エースが一発屋であって良い訳がない
せめて5年は活躍しないと
377代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:22:19 ID:NPdDCOzzO
>>374
一時期そうなってたけど確か戻したんじゃなかった?
再びあのへんちくりんなフォームになってるならちょっとやばいな…
378代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:32:33 ID:L0kC5JbV0
松坂はプロ入り時点で既に完成されてたからなあ
ダルは次の目標は、現状の維持(難しいだろうが)と体力強化と投内連携とクイックと牽制球と・・・
今くらいランナーを出さないでずっといければクイックもさほど必要ないんだろうが、そうはいかんだろうしな
379代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:35:20 ID:YTqvvPI60
次の監督次第で長生きできるか決まる
380代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:37:02 ID:ST3dtIyhO
>>376
勝手な基準を作るな。
ダルをここで語るのにあと3年待たなきゃいけないなんてバカバカしい。
勝手に金村について語ってろ。
381代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:43:13 ID:nbXsJBH40
ダルが松坂を超えたとは思わないが
松坂を超えうる唯一の現役選手だとは思う

涌井や田中にそこまでの可能性は感じない
382代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:43:14 ID:CyIeDkkX0
ダルの話ばっかだけど、成瀬の話は?
383代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:51:15 ID:YTqvvPI60
1年でいいっていうのも勝手な基準に思えるがさて
384代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 12:55:42 ID:YTqvvPI60
ダルの話をしちゃいけないんじゃなくて、誰を超えた超えない言うなら数年待たなきゃならないだろうって話ではないか?
そもそも比較するスレではないと思うんだが
385代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:00:47 ID:3/cP2seK0
ダルは来年どうなるか楽しみだ。去年だって「どうせ今年だけだろ」と言われてた
386代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:01:15 ID:YTqvvPI60
サエコとの結婚生活次第なような気もする
387代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:03:39 ID:CyIeDkkX0
>>381
田中は将来性では一番だと思うがな。現に高卒1年目でこの成績はダルや涌井より上なわけだし
388代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:15:40 ID:IgDhpJLk0
年毎の投高投低の変化もあるから単純な数字だけでもはかれないしな。
最多勝・最優秀防御率とれてないから他のエース級に及んでないという言い方も可能だし。
389代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:27:48 ID:CyIeDkkX0
ダルビッシュの場合、チームが優勝してるから評価が高くなってる部分もあると思うな
チームを引っ張ってきて優勝させたっていうのがあるだけでもエースとしての評価は高くなるよ
これでシーズンMVPまで獲ったら尚更だし
390代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 13:45:21 ID:3UVEzlgK0
ダルは3年以上連続で防御率1点台だったら松坂を越えるな
391代打名無@実況は実況板で:2007/10/19(金) 14:43:01 ID:8j3ZOY++0
>>387
それは田中がダルや涌井のように
2年目以降も順調にに伸びるという前提の下でだろ?
高卒1年目の成績がダルや涌井より良かった投手は過去にもいたけど
全員がその後も伸びているワケではないんだし。
392代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 15:57:44 ID:G5Ni46Gc0
ダル
来季は北京があるから
今年以上の成績は無理だろうなぁ
393代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 17:49:26 ID:YsFkHT+zO
>>387
高卒一年目の成績ではかるなら
田中は松坂を超えられないんじゃね
394代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 18:45:00 ID:HXWS9IZE0
防御率で見ても分かりにくいよな
例えばハムだと最後落ちたが、グリンも勝も全盛時の松坂並の防御率
じゃあグリンも勝もそうかというと・・・?
HRの出にくい球場、鉄壁の守備、ファールフライがスタンドに入りにくい球場・・・

ひとつ言えることは、勝やグリンよりダルが良かったってだけかな
395代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:06:33 ID:T/YpBDMB0
普通は18番がエース
396代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:26:22 ID:9vDjwbbz0
>>394
2007 ハム除く5チーム合計2879得点(+20試合)
2003 西武除く5チーム合計3518得点

チーム防御率が3点前半が3チーム、3点後半が2チーム、4点前半が1チームの2007年と
3点後半が1チーム、4点前半が3チーム、4点後半が1チーム、5点後半が1チームの2003

これで全盛期松坂とダルとかの防御率で比較は無理だわ
397代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:28:43 ID:CyIeDkkX0
今のパではダルが一番の投手ってくらいじゃないか
松坂のいた頃のパだったら、どうなってるかわからん
398代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:30:34 ID:CyIeDkkX0
>>391>>393
そうなんだけど成長度が松坂より上なんだよな、田中は
まぁ順調に伸びればという前提があるのは認める
399代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:37:45 ID:71MPWFc/0
400代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:38:39 ID:iaE/RfySO
斉藤は肩の手術?

和田は左ヒジの遊離軟骨摘出手術?
なんか暗黒だなウチ
401代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 19:40:45 ID:T/YpBDMB0
松田とか育って来てるじゃないか
402代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:09:04 ID:thpJq7RvO
>>400
阪神よりよっぽどマシ

>>399
松坂が現役では圧倒的だな
上原、井川がそれに続く
403代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:13:43 ID:T/YpBDMB0
バッキーとか池永とかの時代まで入れてもこれだけ圧倒してるのか・・・
404代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:23:08 ID:49fAAnRD0
阪神は藤川、久保田を先発にしたら二枚エースが出来上がるだろうな
まあやらないだろうが
405代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:35:18 ID:CyIeDkkX0
藤川が先発だったら、あらゆる記録を塗り替えそうだなw
406代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:37:16 ID:9vDjwbbz0
藤川はリリーフ転向前は5回持つかどうかの先発だったのだが…
久保田は先発適正十分にあるが。
407代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 20:52:11 ID:vXl5P+1r0
藤川は「自分が先発なら21勝は固いのに抑えだからこの年棒に抑えられているのは納得できない。なんなら先発をしてもっとあげてもらいたい」
と年棒交渉でいっていたのを思い出すな。
優秀なエースはそれなりに優秀なストッパーになることは実証されているが、優秀なストッパーが優秀な先発になるとは限らない事を藤川は知っているのかな?
現に佐々木や豊田は抑えをしたからこそ年棒が上がった選手で先発ならせいぜい石井貴や紀藤ぐらいの通算成績で終っていたと思うんだが
408代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:10:28 ID:gsxvb0270
久保田は使い勝手の良さが売りだから、先発にしてしまうとそれがイマイチ活きてこない
409代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:13:29 ID:YsFkHT+zO
佐々木と豊田を同列に扱うのはちょっと…
佐々木は日米通算380セーブくらいしてるし
最近の抑えの中でも別格

藤川の先発?
他ファンとしては見てみたいけど
阪神ファンを失望させる結果に終わりそう
少なくとも今みたいな活躍はできないだろ
410代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:20:03 ID:Vj/TsGVm0
久保田は藤川に対して妙な対抗心を持ってるから揃って先発はありだと思うけどね
こいつの性格はある意味すごくエース向きだと思う。
エースはゲームを作ったではダメなんだよ
411代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:34:24 ID:xMrdkR+RO
軽い球(笑)上原(笑)
412代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 21:47:57 ID:CyIeDkkX0
>>408
でも久保田のスタミナなら中4日でまわせるだろうし
むしろ阪神に一番必要なポジションに入れるんじゃないか
前に先発でやってたときは、どうしてもピンチだと弱い印象があった
中継ぎでタフな場面を経験してきた今、久保田が先発したら相当やると思うけどな
413代打名無し@実況は実況板で:2007/10/19(金) 23:55:23 ID:lhLRW43k0
>>407
先発なら21勝とか言ってるが、井川が20勝した時よりも遥かに凄いアップを要求してたな
実働2年弱のクセにw
414代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 00:08:44 ID:qC39BppH0
>>395
にわかがいるな。
昔のことはよくわからんけど、現代で18番がエースともてはやされているのは、
巨人の歴代エースPの背番号が18だからだろ。
それに、左のエースPの背番号が21っていうのも巨人からだろうし。
415代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 00:19:00 ID:v/bv7MLD0
そもそも18がエースナンバーなんて思ったことないし
416代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 00:42:53 ID:FCYJZABw0
斉藤って細い目つきの悪い一重の目
張ったエラ
腫れぼったい目の周り


何かいかにもチョン顔だな
417代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 01:10:37 ID:LRdyM+EuO
阪神のエースナンバーって何番?
村山の11は永久欠番、江夏の28は捕手も付けてて今の福原も正直微妙、井川の29も違うし

井川が28だったら理想的だったけど
418代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 09:20:05 ID:fNcrb5rVO
先発なら21勝ってどういう計算なのか聞いてみたかったw
RSAAで見れば15勝くらいの価値はあったろうけど
419代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 10:58:25 ID:NVGWJj6N0
藤川は集客力があるからある程度はゴネてもいいと思うけどな
420代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 15:04:32 ID:casN/TQX0
21勝って中途半端だなw
421代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 17:54:05 ID:A88+tWpb0
20勝したことのある井川より上ってことだと思う
422代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 18:27:53 ID:6YRr3hGt0
@リリーフで活躍←今ココ

A谷間先発

B先発ローテ入り(4〜5番手) ←目指すはココ

C先発ローテ(2〜3番手)

D先発ローテ(1〜2番手)

E大エース

藤川自身もこのまま(リリーフに)逃げてちゃダメだとわかったんだろう。
その心意気はGJ。上手くBぐらいには入れればいいな。先発はリリーフ
とは比べ物にならないぐらい大変だと思うががんばれ!
423代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 18:39:54 ID:fEySBlz90
先発がしたいとかよりも単純にお金をもらいたいためのごねの言葉に聞こえるが
豊田とかも先発時代7勝、8勝どまりで後ろに配置転換されて、2年ほど結果を出したら毎年活躍しているエース西口以上の年棒を要求していたし
むしろそういう自分勝手で先発の勝ち星を消してもどこ吹く風のような厚顔無恥の人間の方がストッパーには向いていると思われる

こういうのは性格だから先発転向がかなったとして、結果を出しても出せなくても結局年棒でごねるのは間違いないと思うけど
どっちにしろ後ろを重視する岡田政権下では先発転向は難しそうだが。
424代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 20:51:20 ID:VB6hRP1E0
ここ3年間の成績 レギュラーシーズン+ポストシーズン

杉内  試80 完投13 完封5 41勝17敗 550.0回 536奪三振 162自責 防2.651
和田  試77 完投12 完封3 38勝24敗 535.1回 482奪三振 182自責 防3.060
小林宏 試75 完投12 完封4 38勝18敗 507.2回 442奪三振 170自責 防3.014
ダル  試71 完投19 完封6 37勝16敗 496.2回 420奪三振 135自責 防2.446
斉藤和 試64 完投13 完封6 40勝13敗 457.0回 433奪三振 121自責 防2.531
425代打名無し@実況は実況板で:2007/10/20(土) 21:58:55 ID:LRdyM+EuO
>>424
涌井、西口、渡辺、新垣はないの?
426代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 03:52:52 ID:jM28XFrt0
>>407
「21勝は堅い」って先発で21勝できるってこと?それとも(リリーフで)
21勝級の働きをしたって意味?
どっちにしろ恥ずかしい奴だなw
来年先発でどこまでやれるか見せてほしいな(やらないだろうが)
427代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 10:08:11 ID:8SHph4f+0
ここ3年間の成績 レギュラーシーズン+ポストシーズン

渡辺俊 試77 完投22 完封6 32勝22敗 555.2回 323奪三振 170自責 防2.753
杉内  試80 完投13 完封5 41勝17敗 550.0回 536奪三振 162自責 防2.651
和田  試77 完投12 完封3 38勝24敗 535.1回 482奪三振 182自責 防3.060
小林宏 試75 完投12 完封4 38勝18敗 507.2回 442奪三振 170自責 防3.014
西口  試78 完投*5 完封1 35勝26敗 515.1回 402奪三振 200自責 防3.493
ダル  試71 完投19 完封6 37勝16敗 496.2回 420奪三振 135自責 防2.446
斉藤和 試64 完投13 完封6 40勝13敗 457.0回 433奪三振 121自責 防2.531
涌井  試67 完投19 完封2 30勝24敗 446.1回 334奪三振 175自責 防3.529
新垣  試67 完投10 完封5 30勝21敗 436.2回 420奪三振 181自責 防3.731
428代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 11:34:38 ID:U0zAdyTZO
新垣って涌井より防御率悪かったのか
なんだかなー
429代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 11:36:54 ID:Uo8RstR70
これ見るとスンスケの見殺されっぷりが凄まじいな。
430代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 11:40:27 ID:B8RxN4FO0
スンスケは、援護無かったのはこの2年くらいだけど、好投しても負けが付くことが多かった。
援護が多かった2005年でさえ1失点完投負けがあるし。
1〜2失点完投負けの数はかなり多いと思う。
431代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 13:41:32 ID:YNLdzpUhO
>>427
新垣は微妙だな
これで4本柱って言うのは…

西口は完投が少ないけど、投球回が多いのはさすがだな
432sage:2007/10/21(日) 14:24:21 ID:HcStVOYI0
新垣はその前の年が一番活躍した年で(たしか防御率3、27くらいで3位)、
他の3人は斎藤が6点台、杉内ブルガリア、和田も4点台だったと思う。
区切る期間や時期によっても、結構変わってくるよね。
433代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 18:56:42 ID:e7XgSDSH0
井川を2003年前後で区切ると大変なことになりそうだな。ポストシーズン無しでも
西口なんかどこで区切っても3年だと一応30勝は勝っている計算か・・・・・・さすがというかなんというか



434代打名無し@実況は実況板で:2007/10/21(日) 19:47:26 ID:YNLdzpUhO
>>433
05年さえ省いたら凄いと思う
435代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 01:30:09 ID:KNnJwKY+0
>>433
頭角を表した2001年から2006年まで平均14勝防御率3点フラットだからな
松坂と並んでNPBで21世紀に最も活躍した投手と言ってもいいんじゃないの
436代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 01:38:58 ID:9FNPZYFH0
松坂は怪我で離脱したシーズンを除いて
プロ実働8年中7年全てで防御率4位以内
1位2回 2位1回 3位3回 4位1回

井川が並んでるかというと、激しく疑問
437代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 01:53:07 ID:KNnJwKY+0
>>436
>松坂と並んでNPBで「21世紀」に最も活躍した投手と言ってもいいんじゃないの
438代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 02:08:26 ID:llcelvHn0
井川の場合実力や貢献度もさることながら「高卒左腕」というのはすごいな
高卒の左腕で先発として活躍したのは中日の野口以来で、「ドラ1」以外では実は阪急時代に入団した星野伸と中日山本昌以来。
90年以降では初めて何だよな。リリーフは石井とか岡島とか玉にいるけど
ロッテの成瀬が久しぶりに高卒左腕で先発として頭角を現したが、本当に左腕って貴重だな
439代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 02:12:20 ID:lEWMPJUt0
>>438
高卒・左腕と名が付くと、大抵プロ入り後は伸び悩むからなw
440代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 03:01:27 ID:xkxPud+40
>>436
松坂に次ぐ活躍と言えばしっくりくるんじゃね?

井川の実力はドラ1級の評価で、メジャーからの誘いもあったらしいからな
高3夏の故障で他球団が敬遠したが
NPB実働6年で常に防御率十傑入り、年平均投球回が198、4度のリーグ最多完封

凄い投手であることは間違いない
球史に残る大投手と言える
441代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 06:02:37 ID:N54s4OSR0
阪神久保田が先発転向へ意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000029-nks_fl-base
442代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 10:08:02 ID:Wk9/2vdc0
>>441
JFK終了フラグか。
443代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:05:43 ID:4hl/PJVT0
>>438
石井一とかって高卒ちゃうん?
444代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:42:11 ID:LMj1oxd5O
>>443
石井一は野口より前
445代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:53:36 ID:t+xdBOZUO
松坂、メジャーのCSで日本人初勝利投手
野茂でも成し得なかった偉業を達成
しかも3勝3敗ともつれにもつれた最終戦で
446代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:54:56 ID:eEHbpQA70
>>445
あんな糞ピッチングで勝利投手なんだもんな。
オカジに権利をあげたいくらいだ。
447代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 12:58:19 ID:t+xdBOZUO
>>446
内容より結果が求められてた試合なんだし 今日ぐらい褒めたたえてやれよw
448代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 13:04:55 ID:LMj1oxd5O
>>445
おめでとう

だがスレ違い
449代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 13:41:46 ID:N54s4OSR0
松坂ヲタの俺としては5回2失点で称えられるのもなんだかなぁと思う
やっぱり先発の柱なら、せめて最低7回までは投げてほしい
なんか阪神の先発みたいになってるし(5回までもってくれたらおkみたいな)
期待しすぎなのかもしれんが、日本での実績を見たらどうしてもね
まぁまだワールドシリーズがあるから。スレ違いスマソ
450代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 13:55:04 ID:dNCxPiwV0
5回2失点で降ろされたのは続投するよりもリリーフ陣の方が信用できるからだろうな
とりあえず今回は最低限の仕事はしたということで・・・
451代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 16:17:00 ID:/NUUKs2p0
一億ドルの費用を投資したことを考えると、釣り合ってないよなw
まぁ、想定外にもリリーフエースをセットで手に入れることが出来たってことで、イーブンくらい?
岡島のコストパフォーマンスは異常w
452代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 16:33:31 ID:f30Q65cl0
BOSとしてはNYYに行くのを阻止した上に
若い3番手投手を手に入れることが出来たから満足はしてると思う
453代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 17:09:39 ID:Dp7SWht90
>>452
そうかなぁ?
俺は夏場に故意四球で懲罰2軍に行かされる前のジャンくらいな感じだと思う。
使えなくはないし、いなかったら困るけどけど投じた資金からすると少し寂しい感じ。
454代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 18:45:59 ID:8Tvx+VF40
1億ドルのうちの半分はマーケットで回収できるっつってんだからいいんじゃね?
正確に言うと今季年俸600万ドル
一応4本柱は、
ベケット 6,666,667ドル 200.2回3.27
松坂   6,000,000ドル 204.2回4.40
ウェイク 4,000,000ドル 189.0回4.76
シリング13,000,000ドル 151.0回3.87

そんなにコストパフォーマンスが悪いようには見えないけどね
455代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 20:43:19 ID:F+aU2VsL0
ウェイクフィールドは毎年12勝10敗くらいでそこそこ働いてるのにあんま高くないんだな
ウィーバーっていくらなんだ?
456代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 21:02:37 ID:spdQb6uo0
>>455
seaのジャギ様 8,32万5,000ドル
laaのケンシロウ 38万5,000ドル
457代打名無し@実況は実況板で:2007/10/22(月) 22:52:43 ID:y7KAV56+0
日本にいない選手の話をするなよ。
空しくなる。
458代打名無し@実況は実況板で:2007/10/23(火) 00:53:54 ID:ZoNbIn3k0
来年のセの沢村賞はだれかな
459代打名無し@実況は実況板で:2007/10/23(火) 08:44:30 ID:/mioZuTy0
来年もパから出るよ
460代打名無し@実況は実況板で:2007/10/23(火) 17:55:00 ID:MMBHXbKJ0
>>459
セはまともな投手いないしな。ホークス唯一のボーナスステージだった寺原が
先発1〜2番手はるリーグだからなw新垣あたりがいったらタイトル総なめ
だろwガチでw
461代打名無し@実況は実況板で:2007/10/23(火) 18:02:08 ID:z44daQtd0
シンプルな釣り乙w
462代打名無し@実況は実況板で:2007/10/23(火) 18:05:35 ID:48xnEW+f0
寺原はセ上位相手に1勝9敗、ヤクルトで貯金5稼いでるだけだからな…(パには2勝2敗)
463代打名無し@実況は実況板で:2007/10/25(木) 15:42:34 ID:ZQ6thxS20
新垣対セ 4試合4.50
総なめか
464代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 10:47:19 ID:qM7y7d3c0
新垣って、宝の持ち腐れだよな。
すげぇスライダー持ってるのにさ。
小宮山がコーチだったら、ブチ切れてるだろうな。
465代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 12:31:35 ID:gw34m3bDO
>>464
小宮山が新垣のスライダーを投げれたら、投球が楽しそうって言ってたな
466代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 12:58:33 ID:ly2gaKjeO
リーグの平均防御率と個人の防御率を比べて算出する指標てなんだっけ?
467代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:02:20 ID:5STe7/Op0
>>462
上のチームから勝てるのもスゴイ事だが下のチームからしっかり勝てるのも大事な事
あのチームから取った勝ちよりもこのチームから取った勝ちの方が意味がある!
なんてのはナンセンスだと思うよ
468代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:08:53 ID:Mg3wYZ/D0
コーチや環境が良くなったことによる成長とか
嫌いな福岡を離れて好きな関東に行ってやる気が出たとか
好調不調の好調年だったとか

物凄く影響の大きい諸事情を一切無視で、活躍し始めたからレベル論ですか
469代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:18:53 ID:LkzWcEVvO
>>464
まぁ今はそのスライダーも地面にたたきつけて暴投になるだけなんだけどね
470代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 13:22:27 ID:nkFQPbDN0
>>466
RSAA
471代打名無し@実況は実況板で:2007/10/26(金) 17:47:46 ID:l5FUoLVQ0
>>467
その通り
相性なんてその都度変わるしな
472代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 03:43:54 ID:whnVoCD60
ヤクルトの打線何気にいいしなw
473代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:11:08 ID:GYu3MNTVO
斉藤和己とダルだったらどっちが上?
474代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:12:02 ID:NiSBEnDi0
比べるまでもなくダルビッシュが上
休みながら充電十分で走る馬はたくさんいる
475代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:33:34 ID:u9ftw0M20
神の子マー君>>>>>>超えられない壁>>>>>>ダル
476代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:37:06 ID:zEdamEqVO
斉藤和己って誰
477代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 19:56:19 ID:LEojiDky0
ダルビッシュは鬼だな。
あんだけのピッチング見るのは絶好調時の石井一以来だ。
478代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:01:44 ID:kYlsuOph0
ダルはまーくん以下だわ
ダルも香田監督に野球教えてもらったらw
479代打名無し@実況は実況板で:2007/10/27(土) 20:23:11 ID:RRyjamH/0
>>478
そりゃまー君と比べたら可哀想だろw
それでも日本で2番目の投手なんだから、香田じゃ手に負えんよw
480代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:33:56 ID:1o5iDxYJ0
田中ってここだとそんなに評価高いのか?松坂以上の評価だな
481代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:39:43 ID:jVQv8vaZ0
>>480
神の子まー君>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>松ブタ鼻>>>中出し禿げダル
482代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:45:11 ID:h9t5cBiX0
そりゃ高校通算奪三振数が松坂を越えて1位だからな
483代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 00:48:55 ID:qYu7Gu6L0
>>482
高校通算奪三振数って高校通算本塁打数と同じようなもんだろ?
試合数が多ければ増えるもんだし、プロでの指標にはならないと思う
484代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:27:44 ID:XlsFqxcSO
>>473
去年の斉藤と松坂は今年のダル同等かそれ以上だった
485代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:31:26 ID:wGuDKbl60
今年のダルビッシュ
試合29 完投14 232.1回 18勝5敗 奪三振233 防御率1.78 被打率.174 (789打数137被安打)

去年、これ以上の投手が2人もいたのか
すさまじい年だったんだな
486代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:53:18 ID:h9t5cBiX0
守備とか球場とか違うから、単純に数字だけ挙げてもなあ
487代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:54:18 ID:Q8AJERTd0
松坂は29戦21勝5敗だからな。
488代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:55:57 ID:h9t5cBiX0
そりゃ打線が違うからなあ
489代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:57:05 ID:Q8AJERTd0
斉藤は28戦18勝7敗だけど防御率はたぶん勝ってるな
490代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 01:59:28 ID:f7eUVp1o0
札幌ドームのファールグランドの広さは爆笑
491代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:02:20 ID:1o5iDxYJ0
で結局、田中とダルビッシュはどっちが凄いの?

球速 ダル>田中
変化球 田中>ダル
スタミナ 田中=ダル
コントロール 田中=ダル
将来性 田中>ダル

こんなとこか
492代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:04:53 ID:wGuDKbl60
>>487
松坂
去年21勝もしてたのか
すげーなw
493代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:06:13 ID:OjWPrgCf0
投手有利な球場で投げてる投手は打線の援護少なくて当たり前
欲張るのはいくない
494代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:08:54 ID:wGuDKbl60
>>487
調べたら
松坂18勝じゃんw

シーズン17勝+プレーオフ1勝
495代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:12:31 ID:NUD1GuuR0
ダルビッシュは松坂よりは凄い

ストレート、変化球、西岡が言ってた投球術、
球数も計算できる
496代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:14:29 ID:nTadUCFi0
>>494
WBC 3試合 3勝0敗 防御率1.38
497代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:16:31 ID:NUD1GuuR0
>>496
WBCってメキシコとキューバだし・・

しかもキューバ戦は、4回4安打1失点と凄くも無いけど・・
498代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:19:36 ID:PnZDNTB0O
アホか!エースは薮だけや!
499代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:20:11 ID:EwkPGDNUO
完投能力あるのは川上だろ。ダルはスタミナがな・・・

過去のデータみても一目瞭然なわけだし
500代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:21:02 ID:nTadUCFi0
>>497
はいはいクマクマ
501代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:21:56 ID:nTadUCFi0
まあ、>>499の釣りは置いておいて
ぜんぜん興味ない投手だけど最近の川上は結構見直した
502代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:26:51 ID:T0VjVfEPO
去年調子こきまくってた斉藤厨だけど、ダルが松坂より上とは到底思えません
ダル厨うざす
去年は俺がこんな感じに映ってたんだろうなすんませんしたorz
503代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:31:59 ID:NUD1GuuR0
ダルは凄いよね
専門家も日本人最高投手と言ってるし
ストレート、変化球、西岡が言ってた投球術、
球数も計算できる


504代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:33:17 ID:nTadUCFi0
斉藤は肩が戻るか戻らないかってだけなんだけど
プレーオフの投球見た感じだと来年心配だな・・・
505代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:35:08 ID:NUD1GuuR0
国際試合なら上原だな

いままで通算無敗

WBCも春先で打者が全然駄目だ時期とはいえアメリカに好投
506代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:36:20 ID:nTadUCFi0
杉内も和田も故障みたいだし鷹は先発揃ってるのにことごとく上手く回らないチームだね
507代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:40:53 ID:T0VjVfEPO
>>504
こんな事言ったら他の斉藤ファンに怒られそうだけど、正直プレイヤーとしての斉藤にはもうあまり期待してない…
プレーオフ前のインタビューで大口叩いてたから、あの不甲斐ないピッチングにはファン辞めようかとすら思うぐらい腹が立ったよw
ただ、やっぱり好きだから頑張って欲しい。
508代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 02:42:20 ID:NUD1GuuR0
斎藤もダルも東北高校

大魔人も
509代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 03:33:09 ID:EwkPGDNUO
過去のデータ見てきた

川上 237先発中28完投 完投率11.8%
ダル *64先発中17完投 完投率26.5%

確かに一目瞭然だった
510代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 03:55:02 ID:HMwSyaZqO
>>509
セはパに比べて完投しにくいとは言え、川上は少ないわな
511代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 04:01:29 ID:f9HxRJTX0
>>510
岩瀬がいるから仕方ない
512代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 04:23:29 ID:p8uuVohc0
川上は完投における完封率の高さから
チーム状況によるところが大きいのがわかる
513代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:03:05 ID:MRZZZ4fp0
ウッズ相手に直球勝負で空振り取ったダルにはしびれた
他の投手では無理だろ
514代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 09:15:22 ID:wnRI+Lc10
ダルビッシュが史上最強でいいよ
昨日のピッチングはプロ野球見てて久々に感動した
515代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:12:28 ID:1o5iDxYJ0
>>502
いや去年は実際、斎藤の方が松坂より上だったし
ダルと松坂は環境が違うから比較できんけど
516代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:19:03 ID:Q9/+Gi/jO
今年のダル>去年の松坂だと思う
松坂のすごさは毎年それなり以上の結果出してくるところ
517代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 10:55:51 ID:h9t5cBiX0
ほぼ毎年トップ3がそれなりなのか
518代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:05:54 ID:h9t5cBiX0
まあ俺も今年のダルは今世紀最高の投手だったと思う
1回から9回までコンスタントに150以上投げれるのは今はダルだけだろう
といっても昨日のイメージが強すぎて、あれが1年続いてるような錯覚かもしれんが
とにかく昨日は凄かった
519代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:26:27 ID:JbuJcSrq0
>>518
昨日はダルはダルでも、いつものダルとは段違いだったぞ?
斎藤で言うと、巨人戦の準完全試合の時のピッチング。
まぁ、そのピッチングが大舞台で出るってのが凄いんだろうけど。
年間通してみると、微妙な試合も結構あった。
520代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:30:56 ID:1o5iDxYJ0
そこまでじゃない。球は絶好調時のそれだったが、コントロールが悪い方だった
負け試合になったが成瀬と投げ合ったときの方が凄かった
521代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:35:33 ID:OUgFeJer0
ダルビッシュって世代的に子供の頃からメジャーリーグが当たり前の時代何だね
小学校に上がった時には野茂がメジャーで活躍していたぐらいだし
子供の好きなプロ野球選手からNPBのプレイヤーが全くノミネートされない時代が近づきつつあるな
522代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 11:37:42 ID:JbuJcSrq0
>>520
そう?
昨日はストレートで押しまくってもまともに前に飛ばなかった。
でもマリンでの試合は、変化球のコントロールが序盤定まらなくて、ストレートを大目に配球してたら里崎にドカン。
しかも、コントロールミスではなく、狙った所に行ったはずの球を完璧に打ち返された。
リードの違いもあったかもしれんけど、ストレートの伸びが若干悪かったんじゃね?
523代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:00:32 ID:1o5iDxYJ0
>>522
絶好調のときこそ落とし穴があるっていうけど、
あそこでストレートを投げられるほど良かったってことだと思うよ
鶴岡も試合後に今日は球が良すぎたから、ストレートを多めに使ってしまったと言っているし
そこで大一番での里崎の強さ(長打力)が上回ったということだろう
しかしそれ以降はチャンスすら作らせなかったよ。昨日は2回は中日にチャンスあったからね
序盤の出来は昨日の方が良かったが、総合的にはあの日の方が良かったと思う
524代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:02:37 ID:AJNWqob90
松坂は日本での最後4年くらい、確かに絶妙なコントロールが合ったとは言えないが
こんなに抜け球なかったよな
すっぽ抜けばかりじゃん
近年の投げすぎ疲れが出てんのかな?
525代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:15:23 ID:wGuDKbl60
ダルの出来がよかった試合 ランキング

*1位 8/16 鷹戦 8.0回 *95球 安打1 三振10 四球0 死球0 失点0 陽の怠慢守備さえなければ完全試合
*2位 7/06 鴎戦 9.0回 109球 安打1 三振10 四球0 死球1 失点0 1安打完封
*3位 9/05 檻戦 8.0回 110球 安打2 三振10 四球2 死球0 失点0 球速・コントロール完璧だった
*4位 4/26 鴎戦 9.0回 126球 安打2 三振*8 四球2 死球0 失点0 ダル自信は調子悪かったと言ってたけど
*5位 8/22 檻戦 9.0回 129球 安打5 三振*9 四球2 死球0 失点0 9回ピンチだったけどそれ以外は完璧
*6位 5/04 檻戦 9.0回 129球 安打3 三振*7 四球1 死球2 失点1 最終回ラロッカにHR打たれたけど完璧
*7位 4/07 鷹戦 9.0回 138球 安打5 三振14 四球2 死球0 失点2 初回の立ち上がりだけ少し悪かった
*8位 6/09 燕戦 9.0回 124球 安打3 三振11 四球2 死球0 失点2 屋外球場だったけど完璧だった
*9位 6/02 虎戦 8.0回 *93球 安打2 三振*5 四球1 死球1 失点1 鳥谷にHR打たれた以外は完璧
10位 3/30 猫戦 9.0回 126球 安打7 三振14 四球2 死球1 失点2 
11位 4/14 鷲戦 9.0回 114球 安打5 三振*9 四球1 死球0 失点1 
12位 9/19 鷲戦 8.0回 108球 安打5 三振*5 四球3 死球0 失点0
526代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:16:01 ID:wGuDKbl60
>>525 続き

13位 5/23 兎戦 9.0回 109球 安打6 三振*5 四球0 死球0 失点2 立ち上がり悪かったけど良かった
14位 8/02 猫戦 7.0回 114球 安打8 三振*7 四球2 死球2 失点1 
15位 8/09 鷲戦 7.0回 100球 安打6 三振*8 四球1 死球0 失点2 結婚宣言で気合が入ってた
16位 9/26 鷲戦 8.0回 139球 安打6 三振*9 四球1 死球1 失点1
17位 8/29 鷲戦 9.0回 118球 安打9 三振*6 四球0 死球1 失点4
18位 9/12 鴎戦 8.0回 108球 安打5 三振14 四球1 死球0 失点3 里崎のHR以外は完璧
19位 7/26 檻戦 7.0回 *94球 安打5 三振*1 四球3 死球0 失点3
20位 6/29 檻戦 7.2回 118球 安打5 三振*6 四球1 死球2 失点4 8回までは完璧だったけど不運なヒットから崩れた
21位 6/23 虎戦 9.0回 134球 安打6 三振11 四球5 死球0 失点4 初回が悪すぎたけどそれ以降は完璧
22位 4/20 鷹戦 9.0回 135球 安打5 三振10 四球3 死球1 失点4 初回が悪すぎたけどそれ以降は完璧
23位 6/16 竜戦 9.0回 140球 安打5 三振*8 四球5 死球1 失点3 初回(ry
24位 3/24 鴎戦 6.0回 *90球 安打5 三振*6 四球1 死球0 失点4 ズレータの満塁HR以外は良かった
25位 7/13 鷲戦 5.0回 *86球 安打6 三振*4 四球2 死球0 失点1 疲れが溜まって5回で自ら降板を志願した
26位 5/10 鷹戦 3.0回 *83球 安打5 三振*3 四球6 死球0 失点3 この試合だけ良いところが一つもなかった
527代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 12:20:26 ID:wGuDKbl60
で、昨日のダルビッシュの出来は
>>525-526の中で言うと7位かな
528代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 13:45:28 ID:JbuJcSrq0
〜以外完璧って多過ぎだなw
思ったより点獲られてて驚いた。
529代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 14:20:22 ID:wGuDKbl60
>>528
昨日のダルも6回以外は完璧だったな
点はタイムリーエラーが多かったからな
これは仕方ない
530代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 14:21:27 ID:HqRMJWYZ0
川上も1球以外完璧だったぞ
531代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 14:22:58 ID:wGuDKbl60
>>530
川上はシーズン通して1番の出来だったな
ダルはシーズン通して7番くらいの出来だった
532代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 14:24:04 ID:CvLvRKrz0
完璧の基準が甘すぎるだろ、jk
533代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 14:24:22 ID:HqRMJWYZ0
ごめん、森本への四球があるから完璧とは言えんな
イナバウアーへのは誤審だと思うが
534代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 22:24:10 ID:KnzYbcmUO
>>470
サンクス
535代打名無し@実況は実況板で:2007/10/28(日) 22:52:23 ID:VtenWzvp0
http://jp.youtube.com/watch?v=BKlsudemQ34

1 ダルビッシュ
2 成瀬
3 田中
4 涌井
5 平野

最終的には田中じゃないかな?
536代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 06:24:47 ID:UO2+I5xF0
まあ、来年も楽しみだってくらいでいいんじゃね
537代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 20:44:55 ID:osHnAYW/0
ダルが満場一致で沢村賞に選ばれたな

まぁ当然だけど
538代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:14:10 ID:iwu5D9Fc0
>>537
ダル以外に最強ピッチャーと呼べる投手なんていないだろw
あれ見たら他が全部ゴミに見える。
539代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:18:32 ID:QN2/EU24O
去年の斉藤和巳と今年のダルビッシュ有

強いのはどっちだろうか?
540代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:20:13 ID:ztMlRYHTO
和巳はどこいったんだ
541代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:20:42 ID:iwu5D9Fc0
>>539
ダルでしょ、どうみても。
CSで勝てるってことは精神的にダルの方が上。
542代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:27:18 ID:wYjUmEwxO
>>541
CSで勝てる=精神的に上とかワラタ
543代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:29:09 ID:Mr/Xt3vb0
すさまじくどうでもいいし、選手の評価にはまったく関係なんだけど、
他スレやこのスレでも金本、新井、斉藤とか朝鮮人だから駄目だとか、日本人じゃないから参考にしかならないとかあほみたいな事で叩く人間が結構いたんだけど、
ダルのイラン人の血を引いているということの誹謗中傷は聞いた事が無いんだよな。

だから駄目とかいうんじゃなくてさ、
韓国、朝鮮系を意味も無く差別している人って結構多いのかなと
544代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:32:59 ID:iwu5D9Fc0
>>543
チョソよりもイラン人やインド人の方が信頼度が高いってだけだろ。
545代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:38:13 ID:osHnAYW/0
ポストシーズン成績

松坂 試合10 4勝3敗 投球回55.1 被安51 奪三振56 自責26 防御率4.23
斉藤 試合10 0勝6敗 投球回48.1 被安40 奪三振43 自責20 防御率3.72
ダル 試合*7 6勝1敗 投球回54.0 被安35 奪三振56 自責*9 防御率1.50

他の投手は調べてない
546代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 21:56:39 ID:+fitt3iU0
>>539
それは和己でしょ。ダルは去年の松坂と同格くらい
547代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:14:20 ID:D45mENpV0
>>543
イランて超親日国家だぞ
嫌な感情があるはずねーだろ
548代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:16:39 ID:9hb30J8l0
だから韓国人・朝鮮人の一人一人に嫌な感情を持つっていうのもおかしな話だけどな
549代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:20:12 ID:NEjVqHDrO
個人的には去年の斉藤がアンチに叩かれる隙を無くしたのが今年のダルだと思うがな。
登板間隔や完投数やポストシーズンに勝てるという事とか。
550代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 22:31:29 ID:QfgcM4Ri0
ダルっていつも帽子が真っ白でみっともないよね
551代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:06:16 ID:NEjVqHDrO
そんな難癖しかつけられないんだったらもう完全無欠のエースだな。
不安なのはコントロールぐらいか?些細なもんだけど。
552代打名無し@実況は実況板で:2007/10/29(月) 23:08:50 ID:KJ06OCkE0
>>551
コントロールはむしろ良い方だろ。
欠点は立ち上がりだな。
あと過信。
調子良い時の方が打たれるってのはある意味面白い。
553代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 01:40:28 ID:cHJAtsWg0
白い粉で消える魔球投げる投手って嫌い
554代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 01:50:29 ID:jL0Eyovg0
>>549
ちょっとダルを上げすぎかな。
成績を比較すると、昨年の斉藤と今年のダルは互角だよ。

隙を無くしたって言うけど、登板間隔云々は試合数が増えてるのに
年間登板数が同じだから優位とか言えないし、屋外に弱いのも
克服しきれていないし。
555代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 01:56:14 ID:4WPpPAr10

札幌ドーム水増し


01. 成瀬善久 防御率 1.82 札幌ドーム 0.00

02. ダルビッシュ有 [日ハム] 防御率 1.82 札幌ドーム 1.19

03. グリン [日ハム] 防御率 2.21 札幌ドーム 1.97

04. 渡辺俊介 防御率 2.44 札幌ドーム 1.93

05. 杉内俊哉  防御率 2.46 札幌ドーム 0.53

06. 武田勝 [日ハム] 防御率 2.53 札幌ドーム 1.65

07. 小林宏之 防御率 2.58 札幌ドーム 5.25

08. 涌井秀章 防御率 2.78 札幌ドーム 1.26

09. 和田毅 防御率 2.81 札幌ドーム 1.50

10. 朝井秀樹 防御率 3.11 札幌ドーム 2.70
556代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 01:57:05 ID:6GXQnQZWO
立ち上がりに関しては球宴後に修正したし、日本シリーズの第1戦じゃ反対に
初回に豪速球を見せつけて試合を自分の物にした。

プロの大舞台でそれができるんだからすげーよ。
557代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 02:02:06 ID:807Q48MB0
瞬間風速は昨年の斉藤を越えているかもしれない。今年のダル。
ただ故障無く、今年ぐらいの成績を保てるかで今後の評価が決まると思う。
丈夫で毎年安定した成績。怪物という異名に相応しい松坂ですら02年の1年だけは故障に泣いたし
全く故障が無かったにも関わらず、成績が02,03年ほどじゃないというだけで叩かれていた井川の例もあるしね
ダルビッシュ以外にもパリーグ最多勝涌井 同最優秀防御率成瀬 おそらく新人王田中と将来有望な投手も多いし、
今年読売を引っ張った内海 隔年エースの杉内 今年大車輪で働いた朝倉 ガラスのエース岩隈もまだまだ若い
故障がちだが実力はある川島やムラがあるがいい時は神がかり的な中田、平野当たりも将来おおばけするかもしれないしね
若い投手がこれからもどんどん出てくると面白いんだけど  
558代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 02:52:30 ID:6GXQnQZWO
1番に次が問われるのは成瀬だな。打てそうで打てないピッチャーが研究の対象にされやすいし。
和田と同じような苦しみ方をすると思う。

涌井の粘りは味があって割と好き。
伊東としてはダルのようになって欲しがったんだろうけど
老獪になってしまった涌井も面白い。

田中は斉藤に憧れてるみたいだけどタイプとしては松坂に近いな。
それがどんな風に成長するか興味深い。
559代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 04:38:36 ID:WFu+UKkgO
>>557
継続は力なり、だな
560代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 04:41:08 ID:63LMhbevO
>>555
単にハムが非力なだけじゃ…
561代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 05:11:31 ID:dh+f21ag0
>>560
ハム打線関係なしでも傾向は変わらない

2007
02. ダルビッシュ有 [日ハム] 防御率 1.82 札幌ドーム 1.19
03. グリン [日ハム] 防御率 2.21 札幌ドーム 1.97
06. 武田勝 [日ハム] 防御率 2.53 札幌ドーム 1.65

2006年
ダル 防御率 2.89 札幌ドーム 1.03
八木 防御率 2.89 札幌ドーム 3.13

2005年
金村 防御率 3.62 札幌ドーム 2.52
入来 防御率 3.35 札幌ドーム 2.85
562代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 05:14:58 ID:dh+f21ag0
>>561
修正
八木 防御率 2.48 札幌ドーム 3.13
563代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 06:36:24 ID:rV2GasxaO
>>543
斉藤和巳は日本人。
564代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 07:57:53 ID:BGoWYjpF0
今の日本人の大多数が戦争に関係ないのに、日本人一人一人に悪い感情を持って嫌ってるんだからしょうがない
相手が嫌ってる場合は、大体こっちも嫌いになるもんだ
565代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 08:24:42 ID:T4snBitR0
>>564
日本人は最悪だ…って親に刷り込まれるらしい。
向こうのマスゴミもそれに助長をかけてるしな。
こっちは別に向こうのことなんてどうでもいいのにね。
一方的に敵視されて、不快になる態度とってくる向こうが明らかに悪い。
世界を見渡しても、戦争のことをあそこまで引き摺ってるのはあの2国だけ。
566代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 10:52:26 ID:dh+f21ag0
ダルビッシュは札幌ドームでだけスーパー投手だったんだな・・・
そういえば成績のいいポストシーズンもほとんど札幌で投げているわ
オリンピック予選大丈夫なのだろうか
567代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 11:35:27 ID:BGoWYjpF0
中東でもイランとトルコはお友達
イスラエルは友好国らしいけど嫌い
サウジはアメリカと(経済的に)友好国だけど、テロ国家だから・・・
まあイランやトルコにもテロリストはたくさんいるけどね
568代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 11:37:48 ID:BGoWYjpF0
あとイラクは湾岸戦争前までは日本大好き国家だったけど、
湾岸戦争のときに日本はお友達だよね(´・ω・`)?って聞かれたが
アメリカのほうに付いちゃったからそれ以降はどうなんだろ?
569代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 11:47:59 ID:yiBA8exz0
>>566
ビジターでも防御率2点台だけど、まぁスーパー投手(笑)ではないな
570代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 15:32:44 ID:HI6pw9hD0
メジャーの投手も語れや
ダルビッ種なんてしょぼうて見てられんわ
571代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 16:01:47 ID:yiBA8exz0
ベケット>>>>>>(MLBの壁)>>>>>>>>松坂・ダルビッシュ


終わり
572代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 17:38:14 ID:iLKik2cF0
ベケットってあんまり魅力ないよね。
常に0点じゃなくて最少失点っていうか、なんか地味なタイプ。
573代打名無し@実況は実況板で:2007/10/30(火) 18:57:07 ID:BGoWYjpF0
ただ今のア・リーグのローテの中だと一番平均球速が速い
574代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 10:52:16 ID:CjwvRdBmO
去年4冠で沢村の斉藤と今年タイトルひとつで沢村のダルだぞ。
去年の斉藤の方が凄い。
575代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 10:57:33 ID:DrURip310
斉藤>松坂=ダル
576代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 11:02:44 ID:XJuMcBSX0
去年の斎藤VS去年のダル→去年の斎藤
今年の斎藤VS今年のダル→今年のダル
来年の斎藤VS来年のダル→?
577代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 11:31:49 ID:3L6mJjEk0
未だにタイトルの数で優劣が付くと思ってる馬鹿がいるのか
578代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 12:19:37 ID:oULOs+ul0
現役の選手達が続々と
ダルのことをナンバー投手と言い出してきてるよな
俺が知ってる中では

井端・谷繁・立浪
サブロー・大塚・福浦
村松・ローズ・宮本

これらの選手が
テレビやスポーツ紙や週刊ベースボールで言ってた
ほかにも言ってる選手いるだろうけど
579代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 12:24:05 ID:oULOs+ul0
とくに立浪と谷繁は昨日のすぽるとでこんなこと言ってた

立浪 「今のダルビッシュはこの20年で一番のピッチャー」
谷繁 「松坂はどうにかなるって印象だったけど、ダルビッシュはどうにもならんと感じた」
580代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 13:22:54 ID:SHAaJFdS0
>>578
もう少し大打者に言わせたいな

金本とか鳥谷とか今岡とかシーツとか

その辺の三流打者に言われても正直ピンとこないだろ
581代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 13:30:50 ID:3L6mJjEk0
阪神しかいねーじゃねーかw
582代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 13:57:16 ID:XJuMcBSX0
これは素晴らしい釣りですね?
583代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 14:48:20 ID:naGBUda6O
>>578
ローズ以外は微妙だなw
立浪とかは大打者だけど、セパで別れてるから対戦回数少なすぎる

松中辺りが今も健在なら判断基準になるんだが…
584代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 16:46:14 ID:XqdkjXAW0
>>580
阪神嫌いなのは構わないが、金本が三流はないだろ。
少なくとも今年悪かっただけで今までの成績を否定するのは良くないだろ。


って俺釣られた?
585代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 17:23:42 ID:8/FLMwk90
>>584
文章ちゃんと読もうぜ
586代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 18:17:38 ID:UEkEI7IV0
シーズン完封自己ベスト

松坂、斉藤、西口 5
井川、成瀬    4
587代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 18:18:56 ID:XJuMcBSX0
>>586
成瀬は10回無失点もやってるんだけどな…。
完封どころか、白星すら付かなかった。
588代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 18:22:07 ID:CjwvRdBmO
>>586
ダルは?
589代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 18:27:47 ID:sWOM37Z/0
>>587を見て、井川が9回無失点もフルジャンプ福井にホームラン打たれて、負け投手になったことを思い出した

590代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:31:39 ID:UadQNRzP0
>>587
ttp://www.tbs.co.jp/baseball/pastgame/20070617MT01d.html
これだな

>>589
安藤が9回無失点もhigasideに甲子園右中間スタンドに放り込まれて
10回完投負けになった試合もある
591代打名無し@実況は実況板で:2007/10/31(水) 22:42:58 ID:o9J+617UO
野村が初戦の解説で日本一のピッチャーと評してたな
少なくとも今季ナンバーワンの投手であることは確か
592代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 00:29:01 ID:cyPe7dpa0
完投負けこそエースの証
593代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 00:51:08 ID:TPYMrYTe0
しかし、それでも叩かれた井川
594代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:05:16 ID:CplmqtJZ0
シーズン7完封って
89年の斎藤雅以来でてないな・・・

完封通算は
川上15
黒田14
上原 9

他は知らん。
595代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:24:01 ID:+YyvVkYzO
その辺の不幸自慢なら西口さんに勝てる投手はいませんよ。
596代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 01:50:52 ID:hAPcnQFx0
>>文章ちゃんと読みとろうぜ
597代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 02:54:49 ID:K/BhBTowO
なんだよここ・・・
ただのダル涌井成瀬を語るスレじゃん
598代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 04:54:16 ID:gH5AnjDXO
>>593
>>589の試合の時はエースの階段登ってる途中だったから、阪神ファンもクソ打線は井川に土下座しろって感じだったよ
シーズン序盤から井川の援護は1〜3点が続いてたし…
599代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 05:03:56 ID:TSrc+i0KO
>>592
prz
600代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 09:52:36 ID:h0l4nSmD0
>>597
ダルを基準に他のピッチャーを見下すスレになってるよな
601代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 09:57:28 ID:SNb/I7GkO
もし今日ダルが投げるなら

王手をかけられ敵地で中4日登板…
去年の斉藤とほぼ一緒のシチュエーションだな。

9回裏まで0-0で2死二塁一塁でダルの脳裏に去年の斉藤の姿がよぎる展開になれば面白い。
やってる本人はイヤ過ぎるだろうが。
602代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 10:13:01 ID:bC2d8JwP0
本当だよ
ダルビッシュは凄いけど、ライバルと言える存在がいないのは
どうかなと思う。
特に打者は全くいないだろ。
まあ、ライバルじゃなくても一人くらい天敵みたいな奴いた方が面白いんだけどな
603代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 10:16:35 ID:DfXNO7sx0
>>602
ハム打線っていう天敵がいるじゃねぇか。
604代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 10:50:42 ID:XFzhp1oj0
皇帝ダルビッシュ
605代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 11:44:03 ID:ppeLturM0
中田ってここでの評価はどうなの?
606代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 12:20:49 ID:rXKGu3kp0
中日の中田?
和田新垣よりは上なんじゃね?
まあ今後継続してこそだと思うが
607代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 12:24:49 ID:DfXNO7sx0
良い時は川上並、悪い時は並以下。
そんな感じだな。>中田
あれで四球癖が消えたら川上越えると思う。
608代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 12:57:27 ID:Eb5DGUJ60
>>606
少なくとも和田より上はありえないだろ
609代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:06:32 ID:RDp2To/G0
>>606
適当な事を言うなよ
610代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:07:54 ID:rXKGu3kp0
中田(14勝)>和田(12勝)>>新垣(7勝)
611代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:09:12 ID:GBjDfa8tO
中田の球質は凄いぞ。
現時点で和田より上とはいわないけど本格派投手としては今ダルと張り合えるセのピッチャーはこいつだけだと思う
612代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:18:33 ID:Eb5DGUJ60
>>610
あなたの考え方だとグライシンガーのほうがダルビッシュより上なわけですね
613代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:21:29 ID:rXKGu3kp0
それは同じくらいなんじゃね?
防御率リーグ2位同士だし、1位との差も2人共小さいし

和田はリーグ9位で中田は10位だが、怪我が少ない分中田のほうが上
更に中田は上積みする要素が満載
614代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 13:26:38 ID:Eb5DGUJ60
>>613
過去2年中田は怪我で離脱してるわけですが
615代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 14:01:21 ID:XFzhp1oj0
>>613
っていうことは
成瀬最強論者だな
お前は

616代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 15:01:47 ID:FEPCHMc+0
>>615
成瀬はピッチングスタイルからして、最高の投手にはなれても最強の投手にはなれない。
予告先発が発表されただけで捻じ伏せられるような、威圧感を持てないと思う。
スンスケがエースになれないのと一緒。
逆に言えば、ああいう投手がエースの脇を固められると、先発陣は鉄壁になれる気がする。
昌が支え続けてきた竜みたいに。
617代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 16:46:56 ID:61hhkNAl0
エースの基準は 

@今シーズン規定投球回到達
A3年やって一人前(3回以上の規定投球回到達)
B残りは今シーズンの出来と実績の兼ね合い

巨人 高橋
中日 川上 朝倉
阪神 該当者なし
横浜 三浦
広島 黒田 大竹
ヤク 石井
ハム 該当者なし
千葉 小林 渡辺 清水
SB 和田 杉内
楽天 該当者なし
西武 西口
BS 該当者なし
618代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 16:53:57 ID:NQ89fZMgO
>>601
九回に151km/h出して鳥肌たたせてもらいたい。
619代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:02:07 ID:agf5rqpn0
援護のない投手から見たら中田は天敵

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1190996052/447
620代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:02:37 ID:SNb/I7GkO
和田…西口…清水…
アホだな。実績で野球を見てるのか?勝手な基準作ってるし。
金村も入れておけよ。

シーズン通してチームで一番いいボールを投げてて勝てる奴がエースだよ。
野村も落合も勝てる奴がエースって言ってる。
621代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:19:55 ID:FeTfzYPg0
実績あってこそのエースなんじゃねーの?
1年確変しただけでは普通エースと呼んだりはしない
ある程度の上積みがあってこそ初めて周りからエースって呼ばれるんだと思う
野村落合の発言に関してはそれを踏まえた上で
若手を煽る&エースを戒める意味で「勝てる奴がエース」って言ってるんじゃない?
622代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:21:06 ID:TyrNbltO0
ローテーション決める時最初に名前が上がる奴がエース格
623代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:25:51 ID:XFzhp1oj0
ダルは周りからエースと散々呼ばれまくってるぞ
しかも日本ハムのエースどころか球界のエースとまで言われてる
624代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:41:11 ID:61hhkNAl0
>>620

お前の価値観だと

来年の成瀬が

防御率 6.55 3勝12敗 119イニング

こんななってもエース?こいつの場合、去年からずっと八木はエースなんだろうなw
金村?規定投球回にすら達してない投手は論外w

>和田・・・西口・・・清水・・・

???和田は球団によっては毎年エース格の投手ですが?
清水の前に小林渡辺が書いてあるだろ?日本語も読めない知障なんですねw


625代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:43:32 ID:FEPCHMc+0
実力があるからこそ実績が残せる。
だから、実力があるなら3年とか限定しなくてもエースたりえるだろ。
怪我とかしなければ普通に実績は後からついてくる。
626代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:43:36 ID:wcJHtXUY0
成瀬は絶対王者と言っても過言ではない。
627代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:45:29 ID:SNb/I7GkO
>>621
バレンタインの成瀬への信頼感は尋常じゃなかったよ。
鴎ファンなら尚更。
それをエースと呼ばず、なんで清水を立てなきゃいけないのか。


打者と違って投手は消耗が激しいから3年やってなんぼ、なんて考え方はイヤだな。
優勝を争うんであれば尚更ムリするだろうし。

イチローは打者だからそういう発言をしたんだろう。
ピッチャーに当てはめるのはどうかと思う。
628代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:46:15 ID:FeTfzYPg0
元々エースいなかった球団なんかはそこまで実績が無くてもエース格扱いされるようになるよね
周りがエースを必要としてるからまだエースと呼ぶには早いのでは・・・?って選手もエース扱いされる
ダルが早くも球界のエースとまで言われてるのは松坂メジャー、上原が守護神になって
球界の中自体でエース格の選手が足りなくなってるから自然と持ち上げられてるんだと思う
629代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:50:03 ID:61hhkNAl0
斉藤 
03 防御率 2.83(最優秀防御率) 
04 防御率 6.26(歴代最低防御率)

八木 
06 防御率 2.48(リーグ3位の防御率)
07 防御率 4.54(規定未到達)

参考資料
630代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:50:08 ID:FEPCHMc+0
>>628
あんだけずば抜けた投球してれば、自然とエース扱いされるだろ。
圧倒的な若手が出てくれば、それまでエースと呼ばれてた投手は自然と後塵に拝す。
上原が出てきたときも、井川が出てきたときも、川上が出てきたときもそうだった。
結局『エース』なんて、周りが決める。
隔年だろうが、怪我もちだろうが、スペだろうが、球団のファンがエースと呼ぶ奴がエース。
631代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:56:49 ID:FeTfzYPg0
>>630
別にダルを否定してるわけじゃないよ
ただ個人的にはまだ球界のエースと呼ぶにはまだ早いと思うってのが俺の個人的な意見
球団のファンがエースと呼ぶ奴がエースなんてのはまぁ当然と言えば当然なんだがそのファンの間でも
意見が別れてたりするわけで。他球団ファンから見たら違って見えたりしたりして。
632代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 17:58:24 ID:CplmqtJZ0
曖昧な基準作ったりするから、アンチや煽りがくるんだよ。
誰もが納得する=エースらしい数字はあるだろ

シーズン成績単年でいえば
先発26以上 200イニング以上 15勝以上 (できれば10完投)

これでいいだろ。何か困ることでもあるのか??

633代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 19:05:58 ID:vgbdGW8Z0
それ1回だとエースらしくもなんともないぞ・・・
逆にそこまで凄くなくてもいいとも言える
634代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 19:07:23 ID:rXKGu3kp0
少なくとも今年に限って言えば、成瀬>ダルじゃねーの?
差は微妙だが、より点を取られてない投手がより優秀で間違いないじゃん
地味だとか変則だとか関係ない
地味でも抑えたほうが上
派手なのや有名なのが好みなミーハーは野球ファンに向いてないんじゃね?
635代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 20:01:43 ID:PKsReK4y0
山井>ダル=成瀬>涌井

だな
636代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 21:38:07 ID:gH5AnjDXO
>>625>>627
3年やってなんぼってのは当たり前だろw
怪我しなければ後から結果がついてくる?
怪我してダメになる奴はたくさんいる、酷使を乗り越えてこそ本当のエースだと思うが…

まあ日ハムの場合、金村が情けないせいだが…
637代打名無し@実況は実況板で:2007/11/01(木) 23:54:56 ID:FtaZupRi0
>>634
より点を取られていない投手はダルだと思うが。
一試合平均イニングでダル8回、成瀬7.2回で、防御率ほぼ変わらず。

>>634の理論だと今年のポストシーズン5失点のダルより4失点の成瀬の方が
点を取られてない優秀な投手ってことか?
638代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:11:48 ID:JENQaPWa0
ダルは札幌ドームだと点を取られないよ
639代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:13:19 ID:nJUwU17G0
>>634
防御率は重要だが、投球回も重要
ダルと成瀬は防御率似たようなものだけど投球回に差がありすぎる
総合的に見てやはり今年のダルの成績はケチつけようがない
これから松坂上原路線になるか斉藤川上杉内路線になるかは分からないが
640代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:14:16 ID:E6OG4F/L0
>>638
SB以外にはな
641代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:19:16 ID:JENQaPWa0
札幌ドーム
ダル>成瀬

他球場
成瀬>ダル

これでいいじゃん
642代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 00:41:23 ID:E6OG4F/L0
札幌ドームでの防御率も成瀬の方が上
643代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:02:42 ID:fgvTc2cB0
屋外
成瀬>ダル
屋内
ダル>成瀬

こうじゃね?
644代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:07:10 ID:kSUkcz6g0
むしろSB戦はヤフドでの成績が良かったんじゃ?<ダル
あとグッドウィルも得意。去年から4連勝だったはず。
今年は機会が無くて一試合だけだったけど。
645代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:07:51 ID:E6OG4F/L0
まぁ今年、球界一の投手は成瀬かダルなのは間違いない
俺は勝率を考えて成瀬を推すけどね
646代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 01:11:13 ID:fgvTc2cB0
今年の投手

最強はダル、最高は成瀬
勝つのはダル、負けないのは成瀬
カッコいいのはダル、可愛いのは成瀬

こんなイメージ
647代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 04:39:03 ID:8ssfFWvX0
>>642
札幌ドームでの防御率はダルの方が上だろ
成瀬はクライマックスシリーズでKOされてるし
648代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 09:00:55 ID:g/5sMXRf0
クライマックスでKOされたのは成瀬、小林宏、斉藤和、久保など
かなり多い・・・

まともなのはダルビッシュ、杉内、グリンだけかよ…
終わったなパリーグ
649代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 09:40:04 ID:h8PvXzNI0
緊張するからしょうがない
650代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 09:54:53 ID:fgvTc2cB0
>>648
成瀬は初戦で完封してるし、グリンも2戦目でKOされたろうが。
それともクライマックスと日シリは別だって言いたいのか?
651代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 11:01:29 ID:E6OG4F/L0
>>647
シーズン中の話ね。一番、信頼できる指標はシーズンの成績でしょ
ポストシーズンなら松坂や斎藤だって打たれまくってるよ
652代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 11:40:58 ID:8ssfFWvX0
>>651
単純な話
レギュラーシーズンとポストシーズン
両方とも抑えてる方が凄くないか?
653代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 14:08:04 ID:JENQaPWa0
よく考えたらポストシーズンでダルって屋内球場でしか投げてないような・・・というか札幌ドームばっかだね
654代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 14:15:51 ID:VMMMO6qi0
秋季キャンプで杉内と和田と新垣と斉藤が故障リタイアしてるね
655代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 14:24:24 ID:tLvmsezP0
WBCを日本でやるときは札幌ドームでやればいい
656代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 14:25:11 ID:yDPgUQCj0
ダル?ススキノに良いオナゴいるんじゃね?
657代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 17:12:04 ID:ftuPBRfj0
>>654
あれサボリだろw
658代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 19:04:59 ID:I69fymDr0
>>652
ていうか成瀬が打たれたのも怪しいHRだったしな
実質、ポストシーズンでもダルと内容的にはそんなに差はなかったよ
それに一回完封してるしね
659代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:02:10 ID:M0O9MXpp0
あのHRは笑ったw
660代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:05:42 ID:gxQuoXJK0
あのボールを、あの打ちかたで、センターにHRとか普通ならありえん。
その前の試合では、鴎が花火大会だったし。
札ドって本当にHR出難いのかw?
661代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:09:55 ID:k5cOAQ8n0
打った本人は打った瞬間にガッツポーズしてたぞ
662代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:11:52 ID:gxQuoXJK0
>>661
真芯に完璧に当たったんだろうな。
あのバッティングが常に出来るなら、余裕で三冠王だよ。
663代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:13:48 ID:8ssfFWvX0
>>658
いや、差はあっただろw
664代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:17:10 ID:MSEW0h8m0
まあ、あれは運が悪かったとしか言えない本塁打なのは確かだね
665代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:19:16 ID:8ssfFWvX0
>>664
まぁ当たりは完璧なHRだったけどな
札幌ドームのセンターに入るなら
どこの球場でもHRだから
666代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:21:32 ID:MSEW0h8m0
バッターを褒めるしかない本塁打ってまさにあれだね
667代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:21:58 ID:gxQuoXJK0
>>664
運が悪かったわけじゃなく、セギが凄かったんだと思う。
成瀬にとっては失投じゃなかったと本人も認めてるしね。
腕の振りが甘かったとか、理由はあるだろうけど。
>>663
ダルは、日シリ見ると正直格が違う感じ。
来年どうなるかは分からんが、末恐ろしいよ。
668代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 21:23:17 ID:8ssfFWvX0
成瀬が不運だったのは稲葉の内野安打だな
それがなければセギのHRもなかったかもしれないし
669代打名無し@実況は実況板で:2007/11/02(金) 22:22:33 ID:xlAHW3DT0
>>660
出にくい球場のほうにではあるけどハム打線のおかげでさらに増幅されてはいるね
670代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 00:21:30 ID:b7F09kadO
正直不運とか言ってたらきりがないと思うんだが。
671代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 06:14:26 ID:B7IWBmjJO
実質とか不運とかバカじゃねーのと
672代打名無し@実況は実況板で:2007/11/03(土) 17:20:25 ID:H0NKonBg0
>630
まあ概ね正しいと思う。
マスコミ受けする選手が人気先行で呼ばれたりすることもあるが、日ハムに関してはダルビッシュがエースで文句あるのいないと思うけど
昔からのファンとか新しいものに抵抗があるファン、自分が一番野球を熱心に見ていた次代にエースになった投手に代わろうとする投手はどこでもいつの時代でも抵抗ある人間はあるしな

実際大物投手が素直にエースと呼ばれなかったのは近年では松坂ぐらいでしょ?
松坂の場合はマスコミ人気が高くてミーハが嫌いな人間に毛嫌いされたのと、同僚西口がかなり成績を残していて、松坂をエースと呼ぶには決め手に掛けていたのが原因
673代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 01:01:40 ID:anMuqaqe0
パオタが散々持ち上げてるダルだか成瀬だか涌井だかはせいぜいセでは山井レベルなんだろ?
パリーグだったら山井クラスでも抑えられるのか。楽なリーグだな。
674代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 01:03:40 ID:wUXK4Yyr0
>>673
そうだね!プロテインだね!
675代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 01:12:00 ID:rWZuFyIj0
>>674
いいえ、ケフィアです。
676代打名無し@実況は実況板で:2007/11/04(日) 02:14:32 ID:EohJO5910
>>675
ところがどっこいアミノ酸でした。
677代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 11:10:49 ID:gmR/IOciO
>>657
斉藤は肩、現在渡米中
和田はヒジ、今日渡米
杉内は股関節、別メニュー

新垣は異常無しでキャンプ強制参加
678代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 20:52:29 ID:QZfxS6pw0
2年前までエースだった、元エースの金村氏、
今年1軍で30イニングも投げていない、
鳴尾浜のエースとトレード。
たった2年とはいえ、時の流れってのは残酷なもんだね。
679代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 20:55:32 ID:KhACTDcO0
来年黒田はいないから大竹がエースっすわ
ローテ守った年数などからも妥当
ちなみにこんな成績

大竹寛対戦相手別成績
対兎 13.50
対燕 _2.84
対☆ _2.88
対竜 _2.23
対虎 _2.81

トータル3.77(防御率ランキング11位)
680代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:10:23 ID:+5wOQmHn0
>>679
悪くないじゃない
巨人戦さえ何とかしたら
しかし黒田は200イニング近く投げるのがデフォだからその穴埋め大変だな
681代打名無し@実況は実況板で:2007/11/05(月) 21:11:57 ID:x4uFk3Fw0
白黒はっきりしたエースになりそうだな大竹
682代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 02:38:54 ID:f2RKOhDL0
広島の大竹とかオリックスの平野って典型的な期待の若手投手って感じだな
安定感が悪く悪い時はぼろぼろにノックアウトされるか四球で自滅
投げる球自体は悪くなく、いい時は神がかり的な投球をする。
基本的に頑丈で故障が少なく、ローテーションは不調でもなければ守りはするが計算は立ちにくい
期待を何度も裏切られるが、いい時の投球を見ては、いつかは大成すると期待してしまう。
そんな感じ
683代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 08:28:49 ID:ABfmkBaW0
まあ24歳の頃の黒田と比べると相当いい
684代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 13:47:03 ID:cctfJh1S0
>>682
中日の中田もそんな感じかね
685代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 13:51:52 ID:roTJwi+o0
>>684
四球王子とはいえ、防御率が3.00で二桁勝ってるんだから、十分大成してるだろ。
これから、もう一皮剥けるかは別問題。
今でも十分な荒れ球系の一流投手だよ。
686代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 13:56:31 ID:roTJwi+o0
あ、間違った。
3.59か…。
じゃあ、もう少し伸びても…って期待をもたれるのは一緒か。
687代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:14:16 ID:oH07hK39O
パ・リーグのみんなでハムオタの痛さを
プロ野球板住人に教えてあげよう

ハムオタの痛すぎる発言を晒すスレ
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/base/1194279665/
688代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 18:24:34 ID:/115O2KGO
よんたま王子はちょっと反則な鬼ストレート持ってるので枠外にしてください。
ストレートの被打率一割代+百球越えで球速が上がるというバケモノスペックなので……
大竹は毎年期待値の四割を地味に満たしていく投手。
689代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:33:55 ID:Q9bA5ai40
来季は川上がまた活躍してくれるな

後ろに優秀なリリーフ陣がいるから
打線の援護しだいで
27登板 1完投 18〜20勝は見込めるな。。
ダルビッシュを負かして、二度目の沢村賞とれるかもしれん
690代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 19:38:06 ID:roTJwi+o0
完投1ってしょぼ過ぎだろw
691代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 21:27:00 ID:yqGfIz9m0
個人的には完投しない先発はエースとは認めたくないな。
デフォルトで完投、悪いときだけ降板って感じで。
防御率3.20 16勝11敗 完投15 みたいな成績のP、最近はみないね。
692代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 21:40:10 ID:/115O2KGO
>>691

最近はリリーフ充実させるのが流行りだからその数字は難しい
693代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 22:41:02 ID:Q9bA5ai40
>>692
エースなんだから、7イニングまでしか投げない!!って
契約しちゃえばいいんだよな。。
中六日で100球限定なら勝てるだろ。 > 川上
694代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 23:11:49 ID:ZyEpXTZM0
川上の「21人連続凡退で負け投手」がなかったら、
中日の勝利はなかっただろう。
ダルも凄いが川上はすごい。
695代打名無し@実況は実況板で:2007/11/06(火) 23:43:00 ID:TQgoOlmm0
>>691
それ2005年の黒田じゃん
696代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 00:47:54 ID:1xmd1Pto0
事実tanisigeもあれで日ハム打線の攻め方に自信持ったっていうから、そういうのもエースの役目なのかもしれん
697代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 00:56:43 ID:WKnokYPr0
川上は肩やっちゃった以降完投型っつー感じではなくなったわな
カットボールのおかげで省エネ投球ができるって技術はあるけど。
698代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 14:02:05 ID:CQa+P7RA0
誰かがそこそこでも完投しないと絶対他に負担いくよね。
出来れば余力が出るであろうエースにやって欲しいよね。
699代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 19:06:00 ID:+s8t7+J/0
平野って先発の中じゃ平均球速2位の高スペックなのに生かしきれてないな
700代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 22:06:58 ID:Vy/vX1Iu0
もう来年の話で恐縮だが

沢村賞争いは
川上     28試合 0完投 19勝 201投球回
ダルビッシュ 27試合15完投 16勝 207投球回

こういう接戦になると予想します。。
どうですかね?? 
701代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 22:14:47 ID:Wif3Q3Q60
根拠のない予想してもつまらん
投手の成績は運がかなり入るのに、予言できるはずがない
実は打者のほうが年度毎のブレは少なく、投手はかなりブレがある
702代打名無し@実況は実況板で:2007/11/07(水) 22:17:42 ID:iaayWF9L0
ネタだろ
703代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 00:21:24 ID:X5roDXhUO
>>699

平野ってセ・リーグだと誰に似てるのかね?

正直オリックスの試合なんか見たことないからわからん。
704代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 02:35:10 ID:pbGrQaND0
中田とか大竹じゃね
神状態の時と糞の時の差が激しい
705代打名無し@実況は実況板で:2007/11/08(木) 22:54:31 ID:hOjKia+v0
ほす
706代打名無し@実況は実況板で
>>704
平野も絶好調なら完封だがダメならKOだからな。