くだらない質問はここで聞け!@プロ野球板 第63回
1 :
代打名無し@実況は実況板で:
プロ野球のささいな疑問や、くだらない質問をするスレッドです。
野球のことから2ch(プロ野球板)のことまで、なんでもどうぞ
ただし、答えがわかる人が居るとは限りません。質問者はマターリ精神きぼん。
【注意事項】
1.まずは同じ質問がないか、現行スレッド内を検索しましょう
2.よくある質問や紹介されているサイトで自分で調べてみましょう
3.答えが多少スルーされても答えが解る方が来られるまで待ちましょう
4.あまり何度も同じ質問するのは逆効果です。また、アンケートはスレの趣旨から外れます
5.他のスレにも同じ質問をして、マルチポスト(多重投稿)になってしまう時は
片方のスレに「こちらで改めて聞いてみます」と断りを入れましょう
6.感謝の気持ちを忘れずに
7.質問が目に留まりやすいようにage進行推奨。雑談はsageで
よくある質問などは
>>2-10くらい。
次スレは950を越えたあたりで立ててください。
テンプレまとめWiki
ttp://base.s35.xrea.com/ykwk/wiki.cgi?%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC%BD%B8#i
2
【よくある質問2】
【ヒットエンドランとランエンドヒットの違い】
投球と同時にランナーがスタートを切るのは同じ。
・ヒットエンドラン→打者は必ず振る。フライゲッツー阻止のためゴロ打ちを心がける。
・ランエンドヒット→打者はボール球なら見逃しても良いから、見逃せば盗塁の形になる。
前者はランナーの足が速くない場合、後者はランナーの足が速い場合、に基本的に用いられる作戦。
【札幌ドームとフルスタはなぜ三塁側がホームなのか】
・札幌ドーム→サッカーと兼用になっているせいで、一塁ベンチ裏に監督室や球団事務所などを作る
スペースが無い。そのため、スペースのある三塁側の方を改修してホームベンチとして使っている。
・フルキャストスタジアム宮城→球場通路など構造的に三塁側に広い。ベンチも三塁側に拡張余地がある。
【TDN】
元立教大学の多田野数人を指す。元は“ある事件”が発覚した時に隠語として用いられてきたが、
事件が本当の事だと分かった時点から『多田野』の名前を使う者はいなくなり、『TDN』の方が
主流となり今に至る。
【ポレ】
石毛宏典氏の監督時代の「俺〜」というコメントをサンスポが誤植したことから定着。
【揉み岡】
元阪神タイガース片岡篤史のこと。
※あだ名に関しての詳細は下記のプロ野球板用語辞典・用語集を参照のこと。
【外国籍選手で日本人選手扱いになる条件は、以下の5点のいずれか】
・日本に5年以上居住、日本の中学、高校、短大、専門学校に通算3年以上在学
・日本に4年以上居住、日本の大学に継続して4年以上在学
・日本に5年以上居住、日本野球連盟(社会人野球)所属のチームに通算3年以上在籍
・日本プロ野球でのFA資格を取得
・プロ入り前後で通算4年以上居住、ドラフト会議を経て入団(2004年から)
【よくある質問3】
【投手の球のノビ、キレ、球威について】
●野球評論家・牛島和彦氏の見解
人によって指すものが違う(つまり明確な定義がない)と前置きした上で
・ノビ=あまり使わない、キレとほぼ同義
・キレ=初速と終速の差が少なく、球速以上に速く見える球
・球威=単純にスピードの有る無しのこと
●野球板住人某氏の見解
「ノビ」・・・球の沈みが少ないため、伸びてくるように見える。また、ジャイロボールのように実際に初速と
終速の差が少ない場合も「ノビのある」球と解釈してよいだろう。
「キレ」・・・しっかりしたバックスピンがかかっている。
「球威」・・・打たれても球が遠くに飛ばない。
といったところだと思う。
きれいなバックスピンがかかっていると、下部の空気抵抗が増え、逆に上部の空気抵抗は減り、
マグナス力が発生。球の沈みが少なくなり「浮き上がったように」見える。
逆に、球の重さというのは回転数に関係する(回転が少ないと「重く」感じる)と
言われているので、「キレ」と「球威」はなかなか両立しないのではないかと思われる。
三振は多いけどHRもよく浴びる、とか。
【球団別使用球メーカー(2005)】
サンアップ=中日
ミズノ =中日
ミズノ(低反発球) =巨人、横浜、オリックス、西武、ソフトバンク、日ハム、ロッテ
松勘 =ヤクルト
ゼット =阪神、ヤクルト、楽天
那須 =阪神、広島
久保田 =阪神
アシックス=ロッテ
【よくある質問4】
【12球団本スレ】
以下のキーワードで板内検索してください。(注:スレタイ変更の場合もあり)
中日 燃えよ!ドラゴンズ
阪神 阪神はやらかす
ヤクルト 燕軍団
巨人 G-PART
広島 '07の広島は
横浜 横浜ベイスターズスレッド
日本ハム 北海道日本ハムFIGHTERS
西武 @西武スレ
ソフトバンク いざゆけ若鷹軍団
ロッテ 千葉マリーンズ
オリックス オリックス・バファローズ
楽天 杜の都
【抑えられたバッターがベンチに戻る途中にピッチャーをにらんでいる?】
オーロラビジョンのリプレイを見てどんな球(スイング)だったかチェックしている。
【稲葉の頬の黒いのは何?】
生まれつきのアザ。
【ノーアウトorワンアウトで俊足のランナーが一塁にいる時に、鈍足のバッターが内野フライを
打った際、わざと落球して俊足ランナーを二塁で刺す行為は反則?】
ランナーが他にどの塁にいるのかによって変わる。
・ランナーが一二塁、満塁=インフィールドフライが適用されるのでできない
・ランナーが一塁、一三塁で触って落とした=故意落球が適用されるのでできない
・ランナーが一塁、一三塁で触らず落とした=できる
ただし実際の野球では悪送球・イレギュラー等のリスクの大きさの割にメリットが小さい為に
まず行われない。あくまでもゲームの中でのみ有効な作戦と考えるのが良い。
【よくある質問6】
【ダブルプレーの時の4-6-3とかの数字は何?】
守備位置を番号で表してる。
4-6-3なら、二塁手→遊撃手→一塁手、と渡るダブルプレー。
1投手
2捕手
3一塁手
4二塁手
5三塁手
6遊撃手
7左翼手
8中堅手
9右翼手
【バックスクリーンに観客を入れないのはなぜ?】
投手の投げるボールが見づらくならないように。黒に近い色が使ってあるのも、
ボールの白と混同しないようにするため。
【投手のエラーは自責点になる?】
・自責点になる=ボーク、暴投、野手選択(フィルダースチョイス)
・自責点にならない=エラー(牽制悪送球含む)、捕逸
「防御率は投手の『投球指標』である」という考え方より、ボーク・暴投は投手の責任。
エラーと捕逸は投手とは関係ないので自責にはならない(投手自身のエラーは9人目の野手としての
問題であるので防御率には関係しない)。野手選択も投手の責任ではないが例外的に自責点になる。
【左利きの捕手がいないのはなぜ?】
・三盗を刺しづらい。
・本塁クロスプレーで利き腕のある左側から走者が突っ込んで来るので危険(練習積めば大丈夫かもしれない)。
・左投げで強肩なら投手をやる場合がほとんど。
【よくある質問7】
【選手が首に巻いてるネックレスみたいなのは何?】
ファイテン。いわゆる健康商品。最近はRAKUWAネック三つ編みが流行ってるらしい?
詳しくはファイテン株式会社まで(
ttp://www.phiten.com/)。
【DHは他の守備位置と交代できる?】
できない。DH選手が守備に就いた時点でDHは消滅し、投手が打順に入ることになる。
【OPSとは?】
出塁率+長打率。四死球の出塁を考慮しない長打率の欠陥を補正した、強打者の新しい指標。
【3タテのタテって何?】
助数詞で、数字の後に付いて「連敗」を意味する接尾語。つまり、3タテ=3連敗であり、
「3タテを喫する」等の表現が文法的には正しいが、現在は「連勝」の意味で使われることが多い。
「立て続け」の「立て」であるというのは間違い。
【左の内野手】【左利きは一塁以外ダメなの?】
最も機会の多い一塁送球時に不利なのでまず居ません。プロでは過去に西本幸雄と鬼頭数雄が二塁を経験。
【両投げ投手はいないの?】【スイッチピッチャー】
近田豊年投手がプロで唯一両投げです。けど通用しませんでした(通算登板1、通算0勝、通算防御率9.00)。
ウエスタンが5、イースタンが7っておかしいよな
西武がウエスタンに行けばいいと思わないか?
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 21:44:03 ID:NBD2b0nD0
「○○は育成に失敗した選手」の元ネタ教えて
しばらく2チャン見てなかったのでさっぱり分からない
14 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 22:15:36 ID:WFIerNmt0
どうやったら負けゲームでも楽しめますか?
素人から質問です。
「ポールを巻く」ってどういうことですか?
ポールを巻けばHR?ファール?
誰か教えてエロイ人。
中日の浅尾はなんで「日福DQN」って呼ばれてるの?
総力戦になった試合の終盤で
交代選手が居ないのに
復帰不可能な負傷者が出た場合
試合は続行されるのでしょうか?
守備側ならともかく
攻撃側が8人以下になった場合
無理な気がするのですが
>>16 日本福祉大学の出身だから
略して日福。
DQNなのは日福はDQN率が高いのと
ルーキーでピアスつけてたからだと思う。
今は外してるみたいだけど、ピアスの穴が開いている。
>>15 ホームランの方。
ファウルゾーンからポールを巻いて
ホームランゾーンにはいるような打球は打てないと思う、たぶん
>>1乙
>>15 打球がフェアゾーン(ポールの内側)で外野フェンスを越えた後、スタンドに着地する前に変化してファールゾーンのスタンドに
ボールが着地すると、「ポールを巻いたHR」と言われる。逆の動きのファールでこの表現が使われるのは聞いたこと無い。
>>17 プレーできる選手が8人以下になったら没収試合で終了
大量点差つけられてもう降参、ギブアップってできないんですか?
そんなスポーツありますか?
>>22 プロ野球では点差が開いたことによる試合終了の規定がないか
ら、できないかと。
カーリングにはギブアップがあるな。
放棄試合というルールがあることはあるが
連盟・相手チームへの制裁・罰則金がかかるうえ有料入場者への入場料の払い戻しがあるから
今後はまず見られないと思う
>>24 コールドゲームを従前に規定することはできる
>>27 指摘d。
高校野球の地方大会はコールドの規定があるな。
あとは
>>26なんだが、放棄試合は厳禁という通達が連盟から出
てたような気がするので、そういう意味でも現実的じゃないか
もしれん。
>>13 たぶん森野が最初
開幕から活躍して縁起スレ状態になったから乱立した
30 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/01(火) 23:31:32 ID:NSvv+Ps50
東海地区はまともな大学がないんだよな
国立も私立も
もともと勉強に勤しむ地区じゃないからか
「アベックホームラン」って言葉古臭い。
今時「アベック」はないだろ。w
アベックはそもそもフランス語
33 :
15:2007/05/02(水) 00:05:27 ID:aIgRQ67B0
よくアマ時代MAX○○`、助っ人外国人で100マイルの触れ込みで入団する選手が
いるじゃないですか。で、実際全然球速がそれに足りないという・・・
あれってイニング数無視、シチュエーションを考えず過去最高なのかな、って
納得しているのですが、元々ストッパーで速球派で通ってる香具師が
モデルチェンジせずに(プロ入りで新たな指導を受けることもありますが)最高球速が
落ちる香具師が多いのは何故でしょうか?
お願いします
35 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:41:02 ID:sDoIfOJV0
>>31 「アベック」だけ切り出したら古臭いが
アベックホームランという「フレーズ」として成立しとるな
だいたい「サヨナラ」なんて考えて見りゃおかしな表現だが
これが野球用語になると劇的なフレーズに変身する
>>29 ありがとう、オフに立ったスレかと思ってたんだけど
シーズン中の縁起スレだったのね
37 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 00:53:12 ID:LGuIYrz1O
例えば全試合フル出場でも四死球がかなり多い選手は規定打席足りなくなる?
んだんだ
規定があるのは、「打数」ではなく「打席数」だから。
打席数をクリアしたのなら、分母である打数がいくつでも構わない
>>34 言ってることがよく分からんが…。
球速が落ちるのは、年を取って劣化したからではないの?
そういう意味の質問ではない??
>>18 有難う納得
日福、ニップク、言ってるから何の事かと思ったら略だったのか。
さっきCSフジのプロ野球ニュースの再放送を途中から見てしまったんですけど
まだ再放送ありますか?
43 :
42:2007/05/02(水) 07:22:45 ID:Pl5vG20f0
すみません自己解決しました。11時からもう一回あるみたい。
>>34 ルーキーに関してはそれぞれある(ケガとかフォーム変えてうんぬん・・・)と思うが、
外国人に関してはメジャーリーグはスピードガンが甘いってのもあるんじゃないかな?
たとえば今年から阪神にきたボーグルソンも157キロとか言われてたが、
どうみてもせいぜいMAX150くらいだ。
・もしかしたらメジャーでリリーフやってた時とかに計測されたのかもしれない
・ボーグルソンは手術歴があるので昔はホントに速かったのかもしれない
・単純にメジャーのガンが甘い
たぶんこのどれか
>>44 今はそんなことないかもしれんが、
・より年俸を吊り上げるためのハッタリ
というのもあったんじゃない?今じゃ映像が見られて騙しにく
くなったけど。
メジャーと日本では使用球が異なりますが
それによる球速への影響はあるでしょうか?
>>34 陸上競技みたいに、記録になる条件が決まっている訳じゃないしな。
スカウトなり、首脳陣は実質どのくらい出せるのかは当然わかっているんだし、単にマスコミ、本人、球団による話題作りのためって事じゃないのか。
「若い頃でもいいから、どのぐらい出したことがあるんだ?」
「10年前、150出しました。」
「よし、会見はそれで行こう。」
みたいに。
伊良部がアメリカ行ったとき「100マイルの球を投げる」ってふれこみで行ったらしいから、
その逆はいくらでもあるのではなかろうか。
>>48 ああ、分かりやすい例えだな
速球派で158だした事もあったけど常時150前、中半だったわけでもないし
球速以外でも、例えば50m走が5秒6とか5秒7とか遠投120mとかって奴はゴロゴロいるけど、
正月の運動会なんかだと全然それに届かないわけで、振れ込みってのはそういうもんだわな。
51 :
42:2007/05/02(水) 12:26:09 ID:Pl5vG20f0
見逃した…orz
53 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 13:04:34 ID:+Z0GZ1tS0 BE:480168645-2BP(500)
フォークを投げるのに握力がいるって言いますが
ホントでしょうか?
実際に投げてみれば
55 :
53:2007/05/02(水) 13:31:07 ID:+Z0GZ1tS0 BE:192067542-2BP(500)
>>53の質問内容を変えます。
フォークを投げるのに握力がいるって言いますが
それはなぜですか?
>>52 秋季キャンプ直後なんで、あれに出てくる若手連中は体は出来てますよ。
というか、そもそも5秒6とか7とかは常識的にあり得ないのよ。
>>55 握力がないと二本の指で挟むだけのフォークはすっぽ抜けるか
ら、とよく言われてる。
>>55 指2本で挟んで投げるから。
握力がないとすっぽ抜けるの。
59 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 17:58:51 ID:+Z0GZ1tS0 BE:960336285-2BP(500)
>>57-58 ありがとうございます。
じゃぁ滑りにくい軟式のボールとかなら握力は必要ないですか?
あるに越したことはないが…。
なんだ、そんなに握力鍛えるのマンドクセなのか?w
61 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 18:26:32 ID:+Z0GZ1tS0 BE:432152429-2BP(500)
>>60 いや
フォーク投げるには握力いるって言いますけど
なぜいるのか気になっただけです。
一応握力は鍛えてますよ
ジャンパイアがあまりにも酷過ぎるんですがなんとかならないでしょうか?
63 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 19:20:34 ID:26uaVj5RO
04スト明けの新庄幻の満塁ホームランって
ちゃんと審判からマイクで説明とかあったんですか?
64 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 19:32:17 ID:Uh82rVxGO
遠征の時ラガー君の面倒はだれが見てるんですか?
星野仙一が「わしが育てた」
とかいってるAAが最近各スレで頻出しているんですが
元ネタとかあるんですか?
66 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:02:21 ID:TEfvG55Y0
日本に来ているアメリカ人選手の大半は、
メジャーで通用しないから日本に出稼ぎに来ているのですか?
67 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:30:40 ID:cKlSN2i6O
なんでアメリカ人限定で聞いているんだか
もしかして・・・w
68 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 21:49:12 ID:uc0SXKLXO
中日の応援の狙い撃ちって高校野球のパクリですか?
いつも聞いてて寒いんでなんとかしてください
明大派閥の名残かね
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/02(水) 22:12:00 ID:cKlSN2i6O
なんで珍ヲタは犯珍が負けると中日を叩くんですか?
ソフバンて王監督グッズがないのは何故?
売れそうなものなのに。
↑王シュレット=ソフト便器のイメージが強いので
>>65 仙一が、選手が育ったのを自分の手柄にして言いふらすのさ、テレビとかで
75 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 06:49:47 ID:1QP0Q3qTO
ヤクルトの増淵投手のローテーションは、いつですか?
76 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 12:13:26 ID:9Xa0Wj8yO
スカパーのプロ野球セットに契約すると、ブンデスリーガって
スカパーのプロ野球セットに契約すると、サッカーブンデスリーガって見れますか?
>>77 見れるよ
ブンデスリーガはJsport1・2・ESPN・PLUSの4チャンネルで放送されてて、
プロ野球セットにも全て入ってる
80 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 16:02:10 ID:tSeNjlzBO
巨人の投手陣が良いのは今年から来た尾花コーチのお陰ですか?
81 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 17:24:57 ID:FFHG0IrJO
82 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/03(木) 17:36:38 ID:FFHG0IrJO
ハマスタの試合前におねーちゃんたちが踊ってるときに流れる曲で、
ネバーエンディングストーリーの後に流れる曲のタイトルおせーて。
ナゴドでも使われていたと主運だけど。
こういうスレを立ててみたいのですがどうでしょうか みなさん、という
質問はここでいいでしょうか
関連してるスレで聞いた方が良いかと
アンケートは他所でどうぞ
>>87 ありがとうございます
つまりプロ野球板で
関連してるスレで伺ってみるということですね
>>86 >>89 いや俺は分かるよその気持ち
スレタイのキーワードは違えど内容は似たようなスレってあるもんな
くだらない質問スレなんだしここで聞けば?
上原って本格的に抑えに転向したん?
今のところは先発復帰に向けての調整登板ということになってる
そっか、ありがとう
94 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:23:00 ID:DViLPDN20
外出ならすみません。
選手全部使い切って誰かが退場になったらどうすんのです?
没収試合となって9-0で試合終了
96 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 00:24:54 ID:DViLPDN20
すばやい御回答ありがd
97 :
_:2007/05/04(金) 00:51:50 ID:LMtDLN2b0
延長で両チームが選手使い切った状態から、
乱闘で両チームの選手が退場になったらどうなりますか?
山崎武司ってたしかキャッチャーだったはずですが
いつのまに外野手にコンバートしたんですか?
99 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 04:26:24 ID:QfycbY8/0
高野連の必要性って何?
>>98 十年以上昔。今は外野手でもなく、登録は内野で一塁かDH専門。
しかし、普通は捕手だったことのほうが知られてないと思うんだが…。いつのまにってのも…。
101 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 10:57:09 ID:aiGD5ok70
関川浩一ってたしかキャッチャーだったはずですが
いつのまに外野手にコンバートしたんですか?
102 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 11:13:50 ID:aiGD5ok70
MLBでは7失点くらいしていても続投させるのは珍しくないことですか?
>>102 珍しくない。中継ぎの人数にも余裕がないから。
>>103 確かベンチ入りの人数が25人(日本は28人)だったっけ?
それで日本より試合数も多く、休みも少なく…
日本はベンチ入りは同じ25人なんだけど、一軍登録が28人。
定期的に休ませたり、ボロ負けの時は野手を登板させたりね
>>101 阪神時代は捕手登録だったが打撃を生かすため時々外野手で出てた
中日がトレードで獲得した後は外野に専念しリードオフマンとして優勝に貢献
その後楽天に移籍し今に至る
>>97 野球規則4.17
「一方のチームが競技場に9人のプレーヤーを位置させることができなくなるか
またはこれを拒否した場合、その試合はフォーフィッテッドゲームとなって
相手チームの勝ちとなる。」
両方同時に少なくなった場合のことは規則に書いてないから審判の裁量
・乱闘の前に警告が出ていたか
・そもそも乱闘の原因
などその場その場で事情が変わるはずなので、そのときになってみないとどうするかは分からん
109 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 15:51:52 ID:9xAeFcZz0
本塁のクロスプレー時に捕手が左足で思いっきりベースを囲ってるがあれはいいの?
走者は外国人選手が良くやるみたいに肩から当たってふっとばしてベースにタッチするしかないんでしょうか?
森笠の橙色のバットはいいのですかね?
111 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 19:00:57 ID:ZdfFu11F0
>>109 (公認野球規則 7.06 付記)
捕手はボールを持たないで、得点しようとしている走者の進路をふさぐ権利はない。
塁線(ベースライン)は走者の走路であるから、捕手は、まさに送球を捕ろうとしてい
るか、送球が直接捕手に向かってきており、しかも充分近くにきていて、捕手がこれを
受け止めるにふさわしい位置をしめなければならなくなったときか、すでにボールを持
っているときでしか、塁線上に位置することができない。この規定に違反したとみなさ
れる捕手に対しては、審判員は必ずオブストラクションを宣告しなければならない。
>>109 捕手がボールを持ってないのにベースライン上に立てないが、
クロスプレイになった場合は捕手がボールを持つか捕球しそう
な場合なので問題ない。
と思うが、ちょっと自信ない。公式野球規則7.06a参照。
田中幸雄がヅラって本当ですか?
ありがとう
>>111>>112 よくわかりました。だから捕手が楽々捕球→ライン上で立ちふさがり→外国人タックル→もちろんアウトで小競り合い
の流れになるんですな。タッチプレイだというのも影響しているんでしょうが捕手は大変ですな。
115 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 20:29:35 ID:/JLBuTof0
ランナーがリード取っているとき、なぜ一球ごとに塁に戻るのですか?
ずーっと立ちっぱなしじゃダメなのですか?
キャッチャーから送球されて刺されるから
117 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:15:40 ID:mv/cI28X0
公立高校出身のプロ野球選手って現在いますか?
たくさんいる。
以上。
各球場の今日の観客入場者数をどっかのスレで見たのだけど、
そのようなデータって、どこ見ればいい?
122 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:33:21 ID:QuyOfBulO
秋季キャンプって何の為に行われるのでしょうか…各種の行事やリハビリ等で参加人数は少ないしトレーニングは個人でやればいいのに。
お母さんに赤ちゃんはどこから生まれてくるの?って聞いたら、「おまんこからよ」って言われたけどおまんこってなに?
>>122 シーズン中に見えてきた欠点の修正、来期に向けて課題を模索など、主に若手のためにあるんじゃないかね。
反省するなら早い方がいいだろ。
125 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/04(金) 22:57:39 ID:rVgDyZ8p0
スタイルのいいプロ野球選手って
ダルビッシュや岩隈選手が代表格のように言われていますが
実は新垣渚投手が一番スタイルがいいと思いませんか?
あのスラリとした足は球界一だと思います。
>>125 アンケートっぽいレスは書かない方がいいよ。
ダルビッシュがスタイルいい?
あの長すぎる首、笑えるんだけど…
>>102 日本でも、バレンタイン監督がそういう投手起用をする。
よっぽど酷くない限り、5-6失点でも最低5回は投げさせる。
清水が晒し者になってるなw
実況で、
よく試合後に「ぱっ」「パッ」というレスがつくのってどういうことですか?
134 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 14:53:31 ID:vPJbp+MmO
投手の背番号についてですが「18」はエースナンバーでわかるのですが
「11」「29」「19」「21」「20」「17」もどのチームも投手用番号のようですがなぜ?
「1」の投手は少ないようですが
あと44は外国人が多い
>>134 42、44、49は縁起が悪いから付けたがらないからじゃないか?
そして、新外国人は余ってるその辺りの数字を付けると。
あくまで憶測だが。
42番はジャッキーロビンソンの番号だから付けたがる外人選手多いってきいたことある
137 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 15:05:08 ID:6nhQ8SSRO
なんで僕はドラフトで指名されなかったんですか?
【高校時代の実績】
投手
甲子園出場経験なし
県予選二回戦敗退
MAX132km位出るかも
カーブ、スライダー
メジャーもいけると思ったんだが
138 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 15:13:27 ID:6nhQ8SSRO
>>137 ちなみに試合ではハンカチを持参していたので初代ハンカチ王子だと思っております
>>137 そんなに自信があるのなら何で入団テスト受けなかったの?
>>133 主にパ・リーグの実況と思われるが、
パリーグの球場では「エキサイティングリーグ!」「パッ!」
という掛け声があるので、そこから「パッ」という書き込みにつながっていると思う。
そのレスの前の方に、おそらく「エキサイティングリーグ」
という書き込みもあるはずなので、実況板住人のキャッチボールみたいなもんです。
高校生でMAX150やセンターからレーザービーム投げてもプロ入り出来ない奴なんていくらでもいる。
プロ野球で通用出来るかが問題だろ?
>>134 学生野球の習慣です。
1〜9:内野
10:キャプテン
11〜20:投手
22〜24:捕手
25〜29:外野
30:監督
こんな感じ。
42はこっちじゃ不吉な数字だけど向こうじゃ永久欠番だから逆に外国人は付けれて嬉しいんだったっけ
硬球の硬度って
悪魔将軍の硬度に直すと
硬度パワーいくつくらいですか?
初歩的な質問ですが。
AクラスBクラススレで楽天ファンが名前欄やAAに「毛」と書い
てあるレスが多く見られます。
楽天=毛、の由来を教えて下さい。
>>134 そういうイメージだからじゃない?
中日で「20」なら、杉下・権藤・星野・小松がつけてるし、「44」ならバースやクロマティとかよく打つ外人ってイメージ。
俺は横浜ファンだが、「1」は守備が巧い野手っていうイメージがある。
「1」のピッチャーって鈴木啓示くらいしか思いつかないぞ。
村田三冠王おめでとうの元ネタを教えて下さい。
>>150 な、なんだってーAA(ry
漏れはまた大ちゃんがいたから毛なんだとばっかり思い込んでたよw
>>149 背番号1の投手は阪神時代の野田や中込、中日の近藤、オリックス時代の加藤伸などが着けた事がある。
投手時代の愛甲や今年入団の大嶺も。ただ投手として長く着けたのは現状鈴木ぐらいだな。
155 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/05(土) 23:17:28 ID:bP//64pT0
今日ロッテー楽天戦で
西岡のスクイズが失敗した時
早川のオーバーランが取られましたけど
3フィートラインをはみ出したってことですよね?
でもあれぐらいの幅って
ランナーが全力疾走してる時に
みんな外側に膨らんではみ出してませんか?
>>155 走者は守備のタッチを避けるために3フィートラインを超えて
はならない、とあるだけなので普通に走塁する場合は問題にな
らない。
公式野球規則7.08a参照。
巨人・高橋由伸が打席に入る時の曲が、耳について離れません…
曲とアーティスト名を教えて下さい。お願いします。
158 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 08:02:44 ID:EroEEcH20
ジャイアンツ=読売
ライオンズ=西武
スワローズ=ヤクルト
ホークス=ソフトバンク
マリーンズ=ロッテ
カープ=??
ベイスターズ??
この2球団の親会社ってなんですか?
160 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 08:24:14 ID:agFtu0U3O
セ・リーグの「連盟歌」は存在するのですか?または、過去に存在しましたか?
パの連盟歌は昔ちょっとだけ聴いたことがあるのですけど…。
162 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 08:36:53 ID:agFtu0U3O
>>161 即レスありがとうございます。ジャケットの選手の姿に、古き佳き時代を感じますね…。
164 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 09:13:09 ID:5xqzyRYc0
>158
カープ=広島FM?
カープ球団自体が出資していて、松田オーナーが社長を務めてるらしいが
親会社とはいえんか‥
数年前、千葉ロッテマリーンズの始球式に
今は無き茂原アルカスの選手が2人程来ていたと思うのですが、
誰と誰か分かりませんか?
>>158 Wikiでも「広島=親会社なしの独立採算」となってるな。
つか広島の親会社の件はテンプレに入ってるじゃん
>>8
168 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 10:36:48 ID:eebbuFv90
2、3年前、どっかの球団の助っ人外人で、
デッドボールに当たりまくって出塁する
体を張った外人がいたはずなんですけど、
なんていう名前でしたか?
キンケードかね
わざと足出してまで当たりにいって笑われてたw
ロッテのエースは誰ですか?教えてください。
村上チョージです
>>170 魂のエース 黒木
サブマリンエース 渡辺俊
左のエース 成瀬
ロリコンエース 小林宏
とか。いわゆるエースは居ないよね。
小野さんを忘れてる。
174 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 12:48:54 ID:8Nr1E+/3O
楽しみにしてたのに試合が雨天中止になりました。
全球団ドーム化計画はないのですか?
ありません
>>172 清水はどこにもいれてもらえないのか。
ところで質問なんですが、プロ野球の外野手って、高校時代では投手だったり、内野手だったりという
選手がとても多く、プロに入ってから転向という選手ばかりのように思うのですが、
有名な外野手で、高校時代(大学や社会人時代でもいいや)から外野手だった選手はいますでしょうか。
高校野球なんかだと運動神経がいい選手が投手やショートをやることが多いので、外野手あがりの
スターが少ないのは当然かと思いますが。
そもそも大学・社会人出身でプロでコンバートされる選手自体そういない
高橋由がそうじゃなかったっけ?
ライトとして甲子園出てたはず。投手あたりも兼任してたかもしれんが。
青木宣親は違うっけ?
青木は高校時代は投手。大学で外野手転向。
じゃあ該当しないな。
お邪魔しました。
>>176 前田智(広)、鈴木尚(横)、村松(オ)、大村(ソ)辺りは高校から外野手じゃないかな?
あんまり詳しくはないけど。
左投げだと選択肢が乏しいからずっと外野の人も結構いる気がする。
いろいろありがとうございます。
ちょくちょくいるんですね。
185 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 14:51:38 ID:e4NIc6eg0
高校野球では3連投とか4連投をやることがあるのに
何でプロ野球では、やらないのですか?
肩は消耗品だから
>>185 高校は全国で投げられる位の投手が数いないから負担が一人に集中するんでしょ。
プロはたくさん投手がいるから投手の負担を考えて
先発は数日間隔で投げさせる。
>>185 高校でも同程度の力の投手が複数いるんなら連投なんかさせないと思うよ。
でも現実にそんなことはないし、一発勝負のトーナメントで一番力のある投手を出さざるを得ないだけ。
で、無理をして投手生命を絶たれることもある。
190 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 15:38:42 ID:BK7uCZ4qO
何で指名打者制はパリーグだけなんですか?
>>190 セ公式より
1. 1世紀半になろうとする野球の伝統を、あまりにも根本的にくつがえしすぎる。
2. 投手に代打を出す時期と人選は野球戦術の中心であり、その面 白みをなくしてしまう。
3. 投手も攻撃に参加するという考え方をなくしてしまう。
4. DH制のルールがややこしくファンに混乱をおこさせる。
5. ベーブ・ルースやスタン・ミュージアルは投手から野手にかわって成功したのだが、そのような例がなくなる。
6. 仕返しの恐れがないので、投手が平気でビーンボールを投げる。
7. いい投手は完投するので得点力は大して上がらない。
8. 投手成績、打撃成績の比較が無意味になる。
9. バントが少なくなり野球の醍醐味がなくなる。
>>191 7と8の意味が良く分からないんだが・・・
セ公式は導入しないことの屁理屈をこねてるだけだから、一般人に意味がわかるわけない。
おそらく書いた本人もわかってない。
7は、いい投手を"相手にした"場合か?
8の方は個人での投手・打撃成績両方の比較かね
今のストライクゾーンの高さはどこまでですか?
DHがあるとベストナインが10人いるという
意味のわからん事態になるのがなあ
完投=投手の打順で代打が出ない
ってだけだろ。
バントが多い=野球の醍醐味
というのもワカラン
どうして凡退した打者は後ろを振り返りながら帰っていくんですか?
ビジョンを見てるというならわかりますが、無いところでも振り返り
ながら帰っていくのは何故ですか?
20年とか30年前の試合の結果を調べられるサイトはありますか?
>>197 そりゃ分かるんだが、文脈的におかしくないか?
>>198 そういうことを言うのは、スモールベースボールを間違えてとらえている極々一部の人だけじゃないかな。
確実に一点取りに行くべき場面ではバントも有効だけど、バントすればいいってもんじゃないと思うけど。
204 :
200:2007/05/06(日) 18:02:03 ID:qiY6dNa30
>>202 ありがとうございます。
出来れば、阪急・近鉄・ロッテあたりのを知りたいのでどなたかよろしくお願いします。
>>199 俺も草野球で三振したらときどき振り返りながら帰っていく。
なんでかは分からん
>>204 図書館に行って、新聞の縮刷版を読むっていうのは?
207 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/06(日) 20:19:31 ID:1ZI8ZeQE0
スレ違いでしょうけど教えて下さい
社会人とクラブチームの違いを教えて下さい
会社チーム+クラブチーム=社会人
途中まで見てたんですが
今日のホークスライオンズ戦は
結局どちらが勝ちましたか?
210 :
200:2007/05/06(日) 20:45:34 ID:qiY6dNa30
>>206 年も月日もはっきりしないので無理です。
一覧表みたいのがあればいいのですが。
FA取得の前年にポスティングでメジャー移籍した選手が
日本球界に復帰した場合、一年の出場でFAが取れますか?
>>210 何が知りたいの?
殿堂版で聞いたらわかる人がいるかもよ。
週べのバックナンバーが店頭に置いてある書店は関東にありますか?
日本球界にいた選手で
スイッチヒッターで長距離打者って
デストラーデ以外で誰がいますか?(いましたか?)
知っている選手を教えてください。
セギノール
松井稼頭央
高橋慶彦…は中距離打者かね
あとホージー(元ヤクルト)とか
>>215 現役でいいならセギノール
リトル松井も30本打ってたね
松永も中距離打者かな。
野球詳しくない初心者です
野球選手って リポビタンDみたいなドリンク飲んでいいんですか? (オリンピックでは風邪薬、コーヒーで違反になるやない?)
ユンケルのCMにイチローが出てるくらいだから…
オリンピックの前は飲まないとかですか?
森ショーゴーもまったく成功しなかったけど
スイッチヒッターとしては最高の素材とか小僧にかかれて棚
9回1失点で黒星とかを繰り返し、
「勝てないのは野手が点を取ってくれないからだ」
とかキレて問題を起こした(味方を殴るとか)投手って結構いたりしますか?
ZGSとPZGSとUZGSの違いを教えてくださいm(__)m
>>223 ZGS…三者残塁で攻撃終了(途中で得点が入っても最終的に三者残塁で終われば達成)
PZGS…無死満塁から三者残塁で無得点
UPGZ…無死満塁から三者三振で無得点
228 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:11:05 ID:Pz0HUZwO0
すごい基本的な質問で申し訳ないんですが…
甘い球って具体的にどんな球ですか?ど真ん中ってことですか?
野球見るの好きだけど、あまり経験ないんで教えてください…
打ちやすい(投手から見ると打たれやすい)球
具体的に言うと、無理せずにバットの芯が届く範囲に、
打つのが難しくない甘い変化球や棒球のストレートなんかが行った場合「甘い球」と形容される。
231 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:28:58 ID:Pz0HUZwO0
>>229-230 ほんと、ありがとうございました
ずっと気になってたんですっきりしました
223ですが教えてくれた方ありがとうございました
>>215 現役でもかまわんなら
セギノール
左右打席HRを何度となくやってるでしょ
234 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 00:41:37 ID:7Vzv1UHcO
前から気になってる事があります
なぜ左ピッチャーはスライダーが決め玉でフォークを使う選手が極端に少ないのでしょうか?
フォークは投げれるのでしょうか
よろしくお願いします
交流戦のグッドウィルでの試合のチケットはファミリーマートのファミポートで前売りしてますか?
>>234 投げられるし、投げる人もいる。
少ないのは左投手の特性によるのだと思う。
フォークは「縦」の角度があるとより有効な球種だけど、
左投手はスリークォーター気味に「横」の角度を活かす投手が多い。
そのため、フォークよりもスライダー系の方が使いやすいのではないか・・・
と考えているけど、正確なところはわからん。
フォークは結構故障につながりやすいので、貴重な左腕を壊れにくいように育てるとどうしても
横変化が多くなると聞いた。
あと、フォークを教えられる左の指導者が少ないのではなかろうか。
谷繁はなんで2chではtanisigeってよく表記されるの??
239 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 02:06:55 ID:7Vzv1UHcO
野球の硬球って壊れることってないですか?
バットであれだけ強く叩いて
ミートした瞬間の写真を撮ると
ボールがひしゃげるぐらい変形してますから
壊れることもあるんじゃないかと思うんですが
壊れるのは硬いもの。
変形をするものは変形の時に衝撃のエネルギーを変形に使うから、破壊まで行きにくい。
硬球もかなり反発係数があって、それだけ衝撃のエネルギー自体を吸収しにくいし。
>>238 ローマ字表記がtanasinnに似ているからだと思われる。
tanasinnていうのは以前2chで流行ったAAで、退廃したドラえもんのような姿をしている。
谷繁スレに貼られているAAはそれの改変。
>>234 一つの理由として、右投手が大成するには縦横二つの変化球が必要だけど、
左投手はスライダー・カーブ系が一つあれば食っていけるから、フォークが必要ないというのがある。
ベースが右回りという特性上、熟練した打者は「打ったら(スイングしたら)右側に走る」という条件反射が身についている。
当然、スイングの最中にも、反射として次のアクションへの準備が始まってしまうために、
右打者は体が突っ込みやすく、左打者は体が開きやすくなる。
結果、右打者は内角に食い込んでくる球、左打者は外に逃げる球を捕らえるのが難しい為
左投手のスライダーというのは他の球種に比べて効果が大きい。
あくまで傾向なんで、当てはまらない打者・投手はいくらでも存在するけどね。
打撃三冠のいずれかと盗塁王を同時に獲得した選手はいますか?
盗塁王となら首位打者は結構いるんじゃないか?
246 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 03:10:33 ID:Y/Z4TBXPO
なんでシュート回転はあまりよくないとされているの?
変化球として確立してるのに。
あと左ピッチャーのスライダーも回転的にはあまりよくないってことになるんですか?
落合66と味噌カツ研究会は同一人物ですか?
>>244 1964
首位打者 広瀬 叔功 (南海) .366
最多盗塁 広瀬 叔功 (南海) 72
1992
首位打者 佐々木 誠 (ダイエー) .322
最多盗塁 佐々木 誠 (ダイエー) 40
1995
首位打者 イチロー (オリックス) .342
最多打点 イチロー (オリックス) 80
最多盗塁 イチロー (オリックス) 49
249 :
244:2007/05/07(月) 08:17:12 ID:qI5k2dUo0
たくさんいましたね。ありがとうございました
>>246 詳しくはわからないが、意識して投げるシュートボールと、気
付くとシュート回転になってるボールは似て非なるもの、とい
う解説はよく聞くね。
>>220 栄養ドリンクに含まれてるカフェインは確かに禁止薬物だけど
一定の許容量があるのでコーヒー紅茶の類は余程大量(尿中12μg/mll)に摂取しなければ大丈夫。
栄養ドリンクも1本くらいなら引っかかるほどの濃度にはならないみたい。
ただ、経口摂取よりも効き目の有る(とされている)ニンニク注射(栄養ドリンクに近い成分の溶液を静脈注射する)
の愛用者の話は聞くけど、栄養ドリンクを常用してる選手の話はあんまり聞かないですねぇ。
独身で名球会入りしたのは松井ちゃんが初めてですか?
>>246 シュート回転それ自体というより、それを招く原因が良くない。
ストレートがシュート回転をしているということは、投球フォームで体の開きが早くなっているという事。
体が開くと球が見やすく棒球になりやすい上に、肘が下がりリリースポイントもズレる。
また、狙って投げる変化ではない為に失投にもなりやすい。
フォーム的な問題なので、左投手でも同じくシュート回転し始めると警戒される。
何で元木は元木氏ねってよばれるの?
アンチの蔑称かとおもったら巨ファンもそうよんでたんだけど。
256 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 11:05:15 ID:zCNDtOI50
なんでヤクルトのユニフォームには
色々スポンサーロゴがはいっているんですか?
球団の財政が苦しいんですか?
サッカーのユニフォームみたいで見苦しいんですが…
257 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 11:08:21 ID:9sxYwbPzO
>>246 右上手の投手が右打者のアウトコースに。
ボールはシュート回転して真ん中に。
あぼーん
ってなるから。そしてクセでシュート回転すると球が軽くなる。
サイドハンドは嫌でもシュート回転するけどね。
258 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 12:29:02 ID:CZ1NSbI/O
サヨナラ犠牲ファウルフライって過去にありますか?
何年か前にホークスの柴原がやったのを覚えてる
260 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 12:55:57 ID:cpnJnRBKO
>>258 そんなの幾らでもあるだろう。下手すりゃノーヒットノーラン勝ちだって有り得る(四死球→盗塁→パスボール→犠牲フライ等)
>>260 得点入ってる時点でノーランではない
つか質問の意図分かってなくない?
独身で名球会入りしたのは松井ちゃんが初めてですか?
>>246 シュート回転というのは、主にストレートに関する修飾語なんでしょうね。
通常のストレートに比べると、タイミングは合わせやすいと思う。
かといって、意図的に投げたシュートとも違ってシュート回転のキレも無い。
要するに中途半端な球なんだよね。
それでも、【結果として】コーナーへきちっと決まれば、そう打たれるもの
ではないけど、意識的に投げたものではないから難しいとこだね。
ジャイロボールってなんで回転してるのにカーブやシュートみたいに変化しないんですか?
純粋なバックスピンストレートも回転してるけどカーブやシュートみたいには変化しませんよ
>>267 ↑この人ってスレタイや板違いって事がわからない日本語が読めない人なんでしょうか?
荒らし
スルー汁
270 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:08:28 ID:NPrRVrvlO
選手達が受け取った裏金はなにに使ってるんですか?
271 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:24:34 ID:mFRk0ymQ0
272 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:46:29 ID:ZHR54mpZ0
高校野球では試合開始前と終了後に、ホームベース前に両軍が整列して
向かい合って礼をしますよね?
何でプロ野球では、それをやらないのですか?
ところでプロ野球以外のプロスポーツ、たとえばJリーグではその辺、
どうなのですか?Jリーグはほとんど観ないので実態を知らないのですが。
さあ、試合開始。
プレーボール!か?
プレイボール!なのか?
274 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 19:57:00 ID:yfnIf4bY0
>>272 高校野球や高校サッカーってのは教育の一環として行うもの。
だから、礼節を重んじるという形でやってるの。
金もらってやってるプロ野球やJリーグとは根本的に違うから。
オッサンの草野球でも整列するから、
教育云々つーよりプロが特別
>>272 そんなこと毎試合やっていたら観客が
「早く始めんかい!ゴルァ!!」
と怒り出しそうだな
なぜHRバッターはたいてい守備が悪いんですか?
2chでの野球ファンの比率はチーム別でだいたいどんな感じですか?
1.打撃は悪くないのに守備が悪くてメジャーに定着出来ず日本に来た助っ人外国人。
2.年を取って守備は劣化しても長打力は劣化が少ない。昔は守備が良かったベテラン強打者。
3.守備が下手で長打力のない打者は消えてる。もしくは出番少ない。
>>272 先日ベーブルース杯というアマチュアの大会に
中日二軍が参加してたんだけど
両軍整列&礼してた。
283 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 22:22:29 ID:epkmBwXb0
>>191に、DHの問題点が列挙されていますが、逆にDHの良さは何ですか?
個人的な見解としては
・Pが死球を受けて負傷し投げられなくなることが防げる
・Pは投げることに専念できるのでPのレベルが上がる
・観ている側として、打線に切れ目が無くて面白い
このくらいですが。
守備がウンコの選手でも常時打席に立てるとか
3つ目は人によるだろう
すいません、オリオタですがどうしたら勝てますか?友達の珍オタも困ってるみたいで、二人で泣きそうなんですけど良かったら教えてください。
>>286 オリックスと阪神が試合すればどちらかは勝てるんじゃないかな?(引き分けもあるけど)
>>286 点をいっぱいとって、得点よりも失点を少なくすれば勝てる
心配するなら15連敗くらいしてからでいいと思う
っていうか記録塗り替えて
坊主の息子、神主の息子の現役プロ野球選手はいますが
神父の息子のプロ野球選手って誰かいますか?
神主の息子って誰?
神島?
292 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:13:50 ID:2WKRZuVg0
最後の1イニングだけ投げる「抑え投手」って何で必要なのですか?
>>289 ちょっと外れるが、松井の父親は新興宗教の教祖だな。
>>292 最後のイニングを抑えないと勝てないから
295 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:26:55 ID:yfnIf4bY0
>>289 広島の梵英心。
実家が浄土真宗本願寺派専法寺とかいう名前の寺。
296 :
295:2007/05/07(月) 23:28:47 ID:yfnIf4bY0
質問の意味間違えた。忘れてくれ。
297 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/07(月) 23:29:09 ID:FdBF3g5g0
先発の責任を果たした投手は、先発登板の次の日は完全休養日でしょうが、
初回KOで降板なんて場合でも、同じなのですか?
無様に早い回で降板という場合、休みを取り上げられることはありませんか?
ある。
人によっちゃ翌日登板させられることだってある。
>>297 まれに間隔詰めて登板する場合があったように記憶してる。
選手以外の監督やコーチの権力ってどういう順番ですか?
鉢とTDN以外のホモ教えて
初回頭に当ててしまって危険球退場になったけど
翌日また先発ってのがあったな・・・
中日の朝倉もKOされた翌日中継ぎさせられてなかった? 今年つい最近
306 :
286です:2007/05/08(火) 00:54:54 ID:ZY6/ZrAlO
>>287-288 なるほど。勉強になりますた。阪珍と戦うのが一番でつね。確かに勝てそうな気がします。珍オタの友達にこの事を話すと、友達もオリなら勝てそうと意見は合いましたが新たな疑問も沸いてきますた。
オリと阪珍はどっちか強いのですか?また、質問になりますが、よろしくお願いしまつ。
307 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 00:56:34 ID:midxutg00
戦ってみて勝った方が強いよ
三振したバッターはたまに投手を睨んでますが
何故ですか?
>>306 オリックスもプロなので阪珍(自分はこの球団知らないんですけどどこのアマチュア球団ですか?)
とかいうチームには負けないんじゃないでしょうか。
海外のサッカーの試合でエキサイトした観客同士が乱闘になって試合が中止なんて話を
ニュースで見かけますが、日本のプロ野球で同様の事件って過去にありましたか?
あったねぇ
>>213 幼少の頃親に連れられて観戦した試合をかすかな記憶から特定したいとか
じゃねえの。親に聞いても覚えてないっていうか相手にもされないしな。
俺の場合はがんがって図書館で新聞の縮刷版を調べまくったけどな。
特定できたときの感動はなかなかのもの。
ネットで試合のスコア、勝利投手程度が全部一覧になってるとうれしいよな。
執行猶予中(刑が確定すれば)の前川選手って
メジャーには挑戦できませんよね?
316 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 06:35:43 ID:ltFDQwsG0
>>315 実力的に無理そうだが、ビザの関係でも難しそう。
どこの国でもそうだが、前科があったりすると入国すら出来なかったりする。
>>312 試合中止=没収試合となるとかなり昔になるが、
54年7月25日:タイガース×ドラゴンズ
これが近いかもしれん。
では前川選手って離れた地域の他球団に入団って出切るんでしょうか?
執行猶予中はあまり動いちゃいけないような話をきいたことがありますが
あんなの取る物好き球団いないだろ。
あっ、巨(ry
ハムの陽ってメジャー思考なんですか?行きたいっていつ言ったんですか?
教えてください
>>320 高校時代にメジャーにあこがれてるようなことは言ってたな。
目標はジーターで、NPBでは背番号は2が欲しいとも。
犠牲フライはタッチアップできるけど、
犠牲ライナーではタッチアップできないんですか?
犠牲ライナーって聞いたことないし。
記録上ライナーというものは存在しない
弾道がどんなに直線的でも全てフライ(飛球)として処理される
>>323 ライナーを「直」(二塁手へのライナーは「ニ直」)と表記す
るのは割と見掛けるけど、記録上は
>>322の通り。
ライナーは捕球する場所が本塁寄りになりがち(ライナー性の
本塁打もあるけど)なので、犠牲フライとして走者が進塁しづ
らいからかもしれんね。
325 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 16:35:47 ID:FGsknq4aO
なんで某球団は味噌って言われてるの?
その県は味噌を使った料理が有名だからじゃない?
327 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 17:03:15 ID:NMTlIHFFO
横浜って他球団に比べてあんまり叩かれてないって感じを受けるんだけどなんで?
当然巨人が一番叩かれてて、次が阪神、中日
ヤクルトも犬ルト、広島も原〇、ケ〇〇ドとか酷い事言われてるが
横浜ってハメヲタぐらいでしかも余り目にしないんだけど
今年は結構上位にいるのに…なんで?
あぷぷくんって何者なんですか?
詳細お願いします
329 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 17:36:18 ID:QJRVVqh9O
東都リーグってどこの大学が入ってる?
>>329 プロ野球関連じゃないから、総合板の質問スレで聞いた方がい
いと思うが。
332 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:16:10 ID:lpncIeO70
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
333 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:17:54 ID:lpncIeO70
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
阪神は逆転優勝しますかーーーー??
>>321ありがとうございます。
高校の時に言っただけですか?
都立高校出身の野球選手っていますか?
336 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:49:54 ID:FGsknq4aO
337 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 18:57:16 ID:ZkWFRHXYO
既出だったらすいませんが、出塁したときバッターと一塁手が何かしゃべっているのをみます
どんなことを話しているんでしょうか?
ファースト「おっ、粋なバッティングだね!」
ランナー「ありがとうございます!」
339 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:41:24 ID:oIh6npyBO
フェリーのロビーで阪神巨人戦がやっているんですが、韓国人と思われる5人組がうるさいんですが黙らす方法は何かありませんか?
拍手したりイ・スンヨプって叫んだり周りの人も困ってます。
>>335 現役ではいないと思う。
該当する選手で思いつくのは昨シーズン限りで巨人を退団した横川だけですな。
341 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:53:36 ID:ltFDQwsG0
阪神は巨人の金刃が欲しかったの?
343 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 19:55:41 ID:fc6l/njMO
344 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 20:54:15 ID:SMnc8ir/0
昔よく聞いたのだけれど、左ピッチャーは球速5キロ増しって言ってたのは何で?
345 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 21:21:41 ID:jU2N2D0i0
退場処分食らうとリーグから制裁金5万円とかあるけど
あれ、振込みですかね?
346 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:14:37 ID:2+YMjcJD0
347 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/08(火) 22:34:28 ID:u4nQEWht0
(´・ω・`)
348 :
ペロロ中将:2007/05/08(火) 23:45:35 ID:oRG3CtktO
概出でしたら吸いませんが、広島東洋カープの東洋って会社名ですか?
あとラッパの鳴りものっていつから始まったの?長嶋さんや王さんの応援歌ってあったのですか?
東洋工業=マツダ
ラッパは赤ヘル時代の山本浩二の応援歌が最初
>>344 右投手に合わせてスピードガンが設置されているから
左打者の球速が遅めに計測される、ってことじゃないかな
NPB、MLBの選手で
だれの投球フォームを参考にしたほうがいいですか?
ヒーローインタビューの時の「放送席放送席」ってなんですか?
>>355 実況解説陣に対して言ってるわけではないんですか?
357 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 03:54:02 ID:tXshq8SKO
>>353 ノーラン・ライアンだけど、日本人に合ってるフォームは和田と参考もとの大野だと思う
確か工藤のフォームが理想的なフォームとかだったきもする
シメサバが大好物のプロ野球選手って誰のことですか?
360 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 11:43:46 ID:BIPbRDuR0
赤星はよく弱肩と言われてますけど
センターの定位置からセカンドベースまで送球が届きますか?
苗字が漢字三文字の選手はちらほらいますが、勅使河原とか四文字の選手はいますか?
366 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 13:24:18 ID:tXshq8SKO
過去最高の年俸増は何%か分かりますか?
>>366 94年のイチロー
800万→8000万の900%アップじゃないかな
>>366 額でなく前年比なら最初に首位打者取った時のイチロー
1100%(800万→8800万)だったと思う
369 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 14:54:06 ID:LZb7L8zzO
逆に過去最低の下げ率になった選手は?
去年の古田の1億8000万→6000万(75%ダウン)かね
ノリは?
一度クビになったから除外?
373 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 15:30:47 ID:tXshq8SKO
>>367-368 ありがとうございます。
中村ノリがこのまま活躍して8000万ぐらいまで行けば記録更新ですね。
伊藤智仁はどれくらいダウンしたっけ
あー伊藤がいたね
8000万→1000万で87.5%ダウン
それと古田の数字間違ってるな
2億4000万→6000万で75%ダウン
(※金額は推定)
ありがとう。
もう一つ質問なんですが
補殺って一般に外野手がホームで刺すような球を返球することを言ってるようですが
それ以外にも補殺っていう場合はありますか?
378 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 18:39:44 ID:tXshq8SKO
どうしてプロではバントの正しい形を練習しないんですか?
ヘッドが下がる、手でやりに行く、バットと顔が遠いetc...
バントなんかやりたくないからだな。たぶん。
380 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 20:09:37 ID:51bjyC7J0
ヤキウって、色々な項目で3またはその倍数が多いですよね。
三振、スリーアウト、塁は3塁まで、選手は9人、
イニングは9回まで(延長規定も12回とか15回とか3の倍数が多い)・・・
でもフォアボールだけは例外です。
なぜスリーボールでなくフォアボールなのですか?
昔は12ボールだったって聞いた
その三分の一になった
382 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/09(水) 22:35:36 ID:DnM9qSCDO
左右病ってなんですか?
右投手には左打者
左投手には右打者
右打者には右投手
左打者には左投手
というセオリーに固執する事
>>380 何十年かやってきた中で、一番投打の均衡が取れるところに落ち着いたんじゃないのかね。
フォアボールが12とか8だった頃やら、ショートがいなかったときやら。
385 :
初心者:2007/05/10(木) 00:10:04 ID:s+fuUjccO
初心者です
選手って 何年くらいで芽が出ないと 消えるんですか?
新庄とゴレンジャーやった選手 … 二人いないんですが
地元農大から行った選手は 活躍しないで終わったし。ソフトバンクに徳元のみ
386 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 00:21:43 ID:uDpfPve90
>>385 それは非常に難しい問題だ。
比較的左腕投手は長く在籍させる傾向にはあるが、球団とパイプの太い学校やら監督の出身大学とのパイプやらで
とった選手は戦力外になりにくい。カツノリなんか親父が監督やる球団にいつまで居るんだよって思ってた。
監督がかわると前政権のコネでいた選手は切られやすい。
>>385 高卒だと大学に行ったつもりで一応4年を目安にするらしい
大社だとすぐにクビきるとその出身チームから選手を粗末にすると思われるので
1-2年はガマンするらしい。
また10年以上選手登録で年金をもらえる(近いうちに廃止だったかも)ので、
7-8年在籍すると10年まったり、ドラフト時の契約で10年保障してるっぽい選手もいる。
>>389の補足
ただ、一軍で使える見込みがないからと言ってすぐに解雇していると
ファームの試合を廻せなくなるので(大量にドラフト指名してもファームでさえ使えないレベルの
選手になってしまう)、その辺のチーム事情も加味していると思います。
昔スカパーのエロチャンネルで
ダイエーホークスの中継を放送してたって本当ですか!?
>>378 中村ノリとタイロン・ウッズが突進してくる中で
ランナー進めるために転がすんだぞ、教科書どおりの打ち方なんかできるか
プロ野球界では隠し玉はやってもいいんですか?
394 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 07:23:37 ID:c6a6PVkN0
そもそも「隠し球」の定義は?
395 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 08:12:54 ID:OJAvmsPu0
スレ違いだったらすみません
チケットとる時応援してる側が一塁だったら一塁側のチケットとれば
良いんでしょうか?無知ですいません^^;
396 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 08:32:40 ID:NI/lqr/zO
>>395 基本的にホームが一塁右翼、ビジターが三塁左翼だよ。
397 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 08:42:37 ID:OJAvmsPu0
>>396 すみません・・・
てことは一塁側と三塁側どっち買えば良いんですかね?
応援してるチームが一塁側なんで一塁で良いのでしょうか?
バカなんで簡単に説明していただけるとありがたいです(> <)
>>397 テンプレの日ハム&楽天以外は一塁側でOK
中学から野球をやって
周りの小さいころから野球やってた人に追いつく、追い越すにはどんなトレーニングをすればいいですか?
>>399 このスレで回答してるのは
ルールブックとにらめっこが大好きな
体育の時間のソフトボール以外ではグラブもはめたことのない
理論派眼鏡ばっかりだから
そうゆう質問は答えるのは無理だよ
事あるごとに401みたいなのが出てくるが、何かコンプレックスでもあるのかね。
>>393 去年くらいに、スンヨプがアウトになってたからやってもいいんじゃね?
記録上どう記録されるのか気になるところだが。
広島にタコシって苗字の選手っている??
変わってるなあ
>>404 たぶん鞘師のことを言っているんだろうけど読み方は<サヤシ>。
>>404 鞘師のことならサヤシ、だよ。珍しいとは思うが。
あとは梵(そよぎ)か?
今年はセパ両リーグでプレーオフがあるのに、
どうしてパリーグのほうが開幕が1週間早い?
セ・パのチーム両方応援してる人が開幕戦を見れるように
409 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 12:46:13 ID:enG3pI+OO
同時に開幕しなきゃいけない理由でもあるのかと小一時間・・・
>>409 まあ「10年くらい前までセパ同日開幕だったのに、ここ最近は
1週間ズレてるのはどうしてですか?」くらいの質問だったん
じゃないか?
タコシなら蛸師だろ
412 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 14:11:02 ID:YD/Z7PaPO
あぷぷくんに会えるスレは何処ですか?
シカマルで検索してみ
>>399 高校から野球を始めて高卒でプロになる選手もいる。
他人より練習すれば?
ある程度効率の良い練習が知りたければ、本なんかいくらでもでてるし。
選手の苗字別ランキングサイトない?
高橋と清水はどっちが多い?
昭和56年(?)大沢監督じゃあ日ハムは優勝できないと言った
はなさか爺さんみたいな解説者って誰ですか?
関根さんですか?
最近よく聞く育成枠って何ですか?
ぐぐってください
いやぐぐったんだけど最近のニュースばっか出てきて解らなかったもんで…
>>422 載ってませんでした。つか質問して2人からの返答が「調べろ」って
結局みんなも知らないの?w
俺以外の知らない奴らの為にも知ってる人だれか教えてくれません?
>>424 いやマジありがろう。俺の調べ方が足りなかった。
ありがろうって
TとRは隣同士なんだし、よくあるころやで
>>423 敢えて突っ込むが、物を頼む時の「w」は喧嘩売ってるように
見えるぞ。
審判の人は自分のジャッジをビデオで振り返ったりしないんですか?
>>429 しますよ。
前にジャッジでもめた試合のビデオを録ってあると
知り合いの審判と会ったときに話したら
貸してくれって頼まれた。
432 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 21:14:31 ID:NI/lqr/zO
リリーフカーってどの球団もやっているんですか?
>>432 ・マリン
・ハマスタ
・広島
・甲子園
この4箇所だな。
どこもブルペンは遠い。
>>431 自分で録画して積極的に見るってことはしないのね
嫌なことは記憶から消し去りたいのか。だからいつまでたっても・・・
審判は試合が終わると反省会の一つもしないですぐ帰っちゃうらしいからな。
ビデオなんて見るわけがない。
436 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 22:59:50 ID:RVAQ7f22O
選手がよくやってる首輪って磁気?
438 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/10(木) 23:18:11 ID:RVAQ7f22O
>>437 すみません、携帯サイトはありませんか?
中身は磁石か何かなんでしょうか?
例えば、ランナー1塁でフルカウントで自動的にランナースタートと言いますが、アウトカウントはいくつでスタートするんですか?
質問させてください
クロスプレー等で主審がセーフ判定後に、他の塁で空過が認められた場合、スコアはやはり取り消しでしょうか?
443 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 00:20:16 ID:ZufUBS7PO
>>441 ニ死の時じゃないとライナー性の当たりを内野手に捕られて併
殺になる場合があるから、普通はニ死だろうね。
他に全くないとは言わんが。
>>442 空過が認められればその走者は空過した塁でアウトになるから
得点は認められんだろうね。
444さん、ありがとうございました
今日森笠のサヨナラヒットを見て、もし松本が塁踏み忘れていたら、あのカープの
盛上がりはどうなるんだろうと思って聞きました。ありがとうございました
ちょっと前にオリックスや近鉄がナゴヤで主催試合やったり
ヤクルトがマリンでホームゲームやったりしたけどあれはどんな意図があったのかな。
ボークを日本語で言うと何と訳されてますか?
やっぱりボークの訳語はないのかな?
他の言葉は使われることが少なくても何らかの日本語訳が存在してるけど。
ドーピングはしててもバレないんですか?
ボーク→「犯規」
452 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 12:21:16 ID:K1sJJci+O
バントを日本語で言うと何?
>>446 近鉄沿線
オリ地元の英雄イチロー
近鉄は西武とやると満員に近い入りを記録したことも
イチローがいたオリもそんな感じだった
パと無縁の名古屋でこれは快挙だったが
がどっちもやがて客が入らなくなり撤退。
455 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 12:42:53 ID:X5/cQCYnO
>>452 送りバントなら犠打なんだろうけど、セフティーはわからん
安全犠打
ところで
セーフティバントってどこが「安全」なんですか?
普通に処理されてアウトにされる可能性高くて
めちゃくちゃ危険じゃないですか。
>>457 safety=安全と訳すのが普通だが、野球用語として安打、特に
単打という意味もある(グランドコンサイス英和辞典)。
安打を狙うバント=セフテイバントなのかもしれん。
多い日も安心犠打
460 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 15:56:34 ID:35MlxyZC0
現役時代の張本は遠投50メートルぐらいで元西武大田は遠投5メートルぐらいだった
らしいけどこれって今の球場で言うとレフトの定位置からどの辺りまでになる?
レフトの定位置からセカンドベースまで何メートルくらい?
461 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 16:42:32 ID:n8DjDNTJO
広島が新球場のプロモーション映像を
プロダクションIGに依頼した模様…
監督は押井守
何かヤバい様な
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>461 え?? マジネタ?
それへんな映像監督に頼むよりめちゃめちゃすごいことなんじゃ・・・・
素人にはわからんだろうが・・・
×素人にはわからんだろうが
○ヲタにしかわからんだろうが
464 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 17:05:12 ID:stQA3U9NO
ホームクロスプレーの時に
捕手がランナーにタッチするまでにボールを掴み損ねてボールをこぼした場合エラーはつきますか?
こぼしてなかったらアウトのタイミングの場合でよろしくお願いします。
>>457 子供の頃、一塁「セーフ」を狙うからセーフティーバントなんだと思ってました
467 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/11(金) 20:12:12 ID:EFW9JC1i0
ライトゴロ。ライトは1塁に送球。タイミングは完全にアウト。
ところが1塁手が球をはじいてしまいセーフ。
これって1塁手にエラーが記録されますか?
選手がバッターボックス入る時とか色んな音楽流れるけど、
著作者に使用料みたいなの払ってるのかな?
神宮、ハマスタ、東京D、マリン、グッドウィルって
それぞれバイクを停めれそうな場所はありますか?
>>469 マリンは二輪車は無料で敷地内の駐輪場にとめられる。
100人位連れてきてもおk
ちょっと遅いがボークは「不正投球」
>>468 それも記録員しだいだけど
送球がよかった場合は1塁手のエラーになる可能性もある
ただタイミング完全アウトって言うのは微妙だけどね
>>453 なるほど、ありがとう。
一選手の地元ってだけで主催組まれるケースなんて最近じゃ全然ないね。
単純にスター選手が減ってきてるっていうのもあるんだろうけど…
>>469 いま調べてみたら横浜は駐車場自体がないみたい。
>>452 誰も知らないのかー!
軟打(なんだ)だよ
ななんだってー
交流戦は2試合やって1日休みなの?
476 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 03:22:06 ID:ERJJ0gf6O
素人質問ですが、
ピッチャーの指標で、「アウトカウント1つ取るのに要する球数」みたいなのってありますか?
あと奪三振って被安打20でも5でも10奪三振は同じ10奪三振の価値があるんですか?
>>475 そういう日もあるし、
2日×2カード=4連戦の日もある。
479 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 07:38:56 ID:BTG3S1SaO
ソフトバンクの斉藤と川崎はまだファーム?
楽天の田中のサインは貴重かな?持ってるんだけど…
鳥谷のレフト方向の打球はなぜあんなに伸びるんですか?
>>476 前者は探せばあるかもしれん。最少投球数は71だか78だから、
アウト1つ取るのに3球投げてない計算になるね。平均はもっと
多いだろうけど。
後者については記録上は10奪三振完封も10奪三振10失点も同じ
10奪三振として記録される。
価値については人によるが、一般的には被安打や失点は少ない
方が価値が上かと。
ここではなく理系スレで聞くべきなのかもしれませんが、
スタジアムでの応援の声ってどうして常に同じような声がするのですか?
客層も試合ごとに違うはずなのに。。
483 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 11:24:21 ID:KsMpsPz7O
ロッテのズレータの
右ポケットにある
しっぽみたいなのはなに?
484 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 11:28:05 ID:BTG3S1SaO
日ハムのバナナは何の意味ですか?
>>476 そういう指標は知らないなあ。
ちなみに、調子の善し悪しを見る目安として、1回当たり約15球っていうのはよく言われる。
これだと7回で105球、先発なら合格だな。
486 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 11:51:07 ID:ZTer2y5x0
ニワカですが、教えて下さい。
ピッチャーって、先発・中継ぎ・抑えと
だいたい役割分担が決まっているようですが
どんなピッチャーが先発向きで、
どんなピッチャーが中継ぎ向きで、
どんなピッチャーが抑え向きなのですか?
487 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 13:16:05 ID:BTG3S1SaO
オリックスの北川の登場曲って何?水木一郎アニキの曲?
488 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 13:40:39 ID:KPFWfUThO
>>462 イノセンスの未来祇園祭になる
音楽は世界の川井健次
アメリカ映画館でピーアール放送あり
>>484 セギノールの好物
転じてセギノールそのもの
490 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 13:49:52 ID:5uHGYJio0
491 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 13:50:21 ID:NX3c3j4G0
492 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 14:43:20 ID:LMfnSSyB0
493 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 16:42:33 ID:uHxN8HqOO
前田がバッティングで下半身を使えてないんですがどこか故障してるんですか?
>>490,460
意味がわからない。
遠投5メートル?
広い球場と狭い球場の守備位置の差を聞きたいの?
>>493 だいぶ前に右アキレス腱断裂してるし、左アキレス腱も手術し
てるから、そのせいかもな。
496 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 17:58:19 ID:5uHGYJio0
>>494 違いますよ
今の外野手だと誰ぐらいに匹敵する肩の弱さなのか知りたいので
清水とか鈴木尚とか弱肩外野手がいるけどそれよりも肩弱いのか
497 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 18:01:45 ID:/lyRA//s0
今までの推定年俸って何を参考にしてたんですか??
全然当たってなかったようですが
>>496 遠投50メートルなら今の遠投50メートルの選手と同じ。
としか答えられない。数字が残っているなら間違いないでしょ。
捕殺能力を聞いてるなら判断出来ない。
相手のランナーの走塁技術も上がっている為に比較出来ない。
>>497 本人に聞いたり、球団関係者に取材したりくらいじゃないか。
あくまで推定だから、当たり外れは当然あるだろう。
500 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 18:36:20 ID:7Pq4QGKjO
すみません。
ヤフードームに遠征で来るときに選手が泊まるホテルって誰かわかりますか?
>>500 某チームが止まるホテルなら知ってるけど教えない
んなもんきいてどうするんだ
名鑑に住所載らなくなったのなぜか考えてみろ
503 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 20:04:43 ID:KPFWfUThO
>>502 押井守が脚本関わって、結末を主犯はすでに死んでる設定にして
タツノコプロ干された
作品
キタ━━━(゚∀゚)━!!!!
504 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 20:14:45 ID:5uHGYJio0
>>498 いや、送球精度含めた補殺能力じゃなくて単純に張本の肩の弱さ
まず今の遠投50メートルぐらいの選手がわからないし今の外野手で誰クラスの肩なのか
単純に知りたいだけで
メイデンってなんですか?
投げる同人作家・佐々木貴賀選選手は完全に引退したんですかね?今何してるのでしょうか
>>504 おまえウザイ。消えろ。
質問するなら質問の仕方考えろ。
>>504 2塁ベースの中心からからホームベースの先までが38.8m。
わたしがよく行く横浜スタジアムのレフトの定位置からホームベースまでは約60m。
これで適当に計算して見てくれ。
グーグルアースで球場の写真を見て計算してもいいが。
だがその遠投50mとか言うのが本当かどうか疑わしい。
張本は確かに肩が弱かったけど、レフトフェンス際から三遊間の中継までくらいは
普通に投げてた覚えがあるし。50m以上はあるぞ。
>>508 なるほど。張本の遠投50メートルについては
殿堂板で以前そういったレスを観た覚えがあったのですが
生で観た方の意見は参考になりますね。
ありがとうございました。
若松が横浜戦の解説をするとほぼ吉村について、「若いうちから一塁のような楽な守備位置をやるとよくない」という
ようなことを言うのですが、具体的にどういうことでしょう?三塁同様強い打球はくるし、遠投のような送球は無いですが
バント処理や牽制など仕事は多いし楽なポジションとは思えないのですが。
>>510 怪我した選手が一時期一塁にコンバートされた時代もあったか
ら、そういう選手も務まるってイメージなんだろうな。
ただ、他の内野手に比べると動きが少ないと思う。一塁はフォ
ースアウトにする機会が多く、打球を取るより送球を捕る機会
が多いのでは?
イメージ論ですまん。
吉村のためには悪いかも試練が、投手陣のことを考えると他にまわすのは・・・
>>505 バントすること
愛光大名電高校がよくバントをすることからきたらしい
>>513 細かいことだが「愛工大名電高校」ね。
ただのバントだけじゃなく、二死からでもセフティバントをた
びたび試みることもあってそう呼ばれてるみたい。
おととしくらいだったか、愛工大名電のバント攻めは異常な域に達していた。
無死無走者からバント、一死無走者からバント、二死無走者からバント。
ランナーいても居なくても、一死でも二死でもバント、バント・・・
クリンナップがたまに振ることがあるくらいで、とにかくバントしかしなかった。
しかもバントの多くが、セーフティなんてもんじゃない普通のバント。
こんな得体の知れない攻撃しかしないチームが、何故か決勝にまで進んでしまい、
「名電」は一躍有名になりましたとさ。
しかしあれはいったいなんだったのだろう・・・
。
517 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/12(土) 23:41:05 ID:GbOjhnpA0
昔、元木がカーブを投げられてしゃがみ込んでいましたが、
そのときの投手は誰でしたっけ?
518 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 00:09:00 ID:32PYPpjvO
>>517 松井秀喜が、左投手にカーブ投げられて、しゃがんで避けた記憶がある…しかもストライク
違うかな?
ヒットエンドランって
どうして「エンド」と発音するんですか?
andですよね?
>>517 ロッテとのオープン戦で小宮山だったはず
>>519 アとエの中間の発音だから別にどっちだっていいと思う
522 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 00:35:12 ID:lv6w6UYPO
>>519 バイト情報誌の「en」はなんと発音しますか?
DSの英会話でも買って勉強してね〜
523 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 00:46:30 ID:2Q3+Qt3+0
ペナントレースの延長って必要ですか?
100を超える試合をするなら延長はいらないと思うんですが・・・
>>486 先発 体力がある(日本なら最低5回、できれば7回以上)、球種が豊富、
抑え 度胸がある、空振りを取れる球を持っている
中継ぎ マウンドに上がった瞬間から全力を出せる
抑えは失点=失敗になることが多いし、
終盤、一点勝ってる無死満塁なんかで出されることもあるから、
自己中なぐらい気が強くないと持たないらしいね。
中継ぎは、敗戦処理、左右ワンポイント、セットアッパー、イニングイーターと、多種多様だから一般的な物。
自分の役割を理解していないと駄目だね。
今ぱっと思いついた物だから補足よろしく。
>>519 野球用語に限らないけど、
日本語にない発音は当時の日本人が聞こえたように輸入されやすい。
中継ぎ=先発・抑えレベルに満たない投手
今日は調子が悪いから打たれたとよく言いますがそんなものは結果論だと思いませんか?
押さえれば調子がいいということになりますよね?
ヤクルトの藤井がAFOっていわれてるのはなぜですか?
>>522 バイト情報誌は「an」だし、転職情報の「en」の発音は「エン」
「en」を「アン」と読むのは英語でなくてラテン系の言語。
お前ももう少し勉強しろ。
>>531 投手の調子が悪い(コースが決まらないなど)場合でも、打者
がそれを上回る調子の悪さなら結果抑えられるわけで。
それをして調子がいいとは言わないと思われ。
でも打たれた後の本人コメントで「調子が悪かった」というのはそれほど多くない気がするなあ。
むしろ抑えたときに「悪かったけど慎重に投げたのがよかった」とか、
打たれたときに「調子はよかったけど甘くなってしまった」とか言うほうが多いような。
537 :
532:2007/05/13(日) 09:47:21 ID:kV2iw8zFO
自己解決した
スマソ
>>535 「調子」を使う人によって意味が違うのかねぇ。
539 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 12:28:43 ID:RnYggojt0
誘導されてきました。
e-plusで今日のヤクルトVS阪神のチケットを買いました。
引換番号の順番で球場にあるチケットボックスで引き換えてくれるらしいんだけど、
これって番号を呼ばれて、その時に並んでいなかったら後ろのほうに回されちゃうんでしょうか?
ご存知の方、教えてくださいまし。
541 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 14:14:46 ID:UtezEZy6O
楽天かライブドアかの新規参入申請の時、もう1社無名企業が立候補した、と聞いた覚えがあるのですが、何と言うところだったのでしょうか。
542 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 15:45:21 ID:0DHd26CGO
地方球場のスレはないんでしょうか?
7月の釧路・帯広の席の場所が知りたいです。通路側が何番とか。
543 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 15:59:53 ID:quKDxQdpO
ジャイアンツのゴンザレスはスペランカーですか?
>>541 シダックスらしいが、当時監督だった野村の発言が元で会社の
役員がどうこうしたわけではないと思われ。
シダックスは立候補はしてないよ。
なんか無名企業が立候補してた。
書類審査かなんかで弾かれてた
んじゃ、知らね。
548 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 17:44:38 ID:m49lGgtq0
今、野球殿堂板に入れない気がするんですけど何か起こっているんですか?
549 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 17:50:06 ID:XWCkKyi50
,,-―――――-、
,r´ `\
| ,.-''" ̄ ̄ ̄ `"''-,, .ヽ
|./ ', ',
/- - i .|
/⌒ヽ /⌒ .| |
,' _ ` ´ _ | .|
|.ノ-・、.〉 , /-・ヽ .|/,⌒i
|  ̄./  ̄ .>ノ.|
.', .| -、 .、_ノ
ヽ `¨i⌒´ / / .|
.|ヽ,ヽlエlエlアヽ / / |
.ヽ、 .ヾ二ノ / .|
i\ ‐ ./ / |
| ヽ___,/ ,' .|
|ヽ_______,,-''"|
''"´ヽ ノ`"''
550 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 17:52:00 ID:3eArLgurO
カツノリの能力はプロレベルにあったんですか?
>>550 入団3年目からイースタンで見ていたので数シーズンはずっと見ていましたが、
ええ、正捕手としてはやや頼りないとしても
第3捕手兼代打なら十分な能力があると思っていましたよ
ワンナウトも取れずに10失点して降板したら
対戦防御率はいくつですか?
一失点でも∞
>>553、554
その場合、記録としてはどう表示されるの?
>>555 希に見る低打率で、かつ他の選手とタイでの首位打者じゃなかったっけか。
まぁ六大学でタイトル取ってもプロ入りできない選手は大勢いるからな。
兼任監督の事ですけど
昔のノムさんには、ブレイザーが「もう一人の監督的存在」として参謀を務めてました。
では、古田監督にとってのブレイザー的存在て誰になりますか?
伊東
精神的支柱は八重樫かな
ジャン工芝とは何ぞや?
563 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 22:40:37 ID:2fN/WvMlO
>>481 遅くなりましたが、ありがとうございます!
564 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 22:44:33 ID:2fN/WvMlO
>>485 ありがとうございます。メジャーの100球制限って結構厳しいんですね…!
厳しいとは?
100球制限というのはチームの自主規制だし、分業制だから七回投げたら交代が普通。
何が厳しいの?
566 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/13(日) 22:56:07 ID:geYvu4EL0
GG佐藤のGGってどういう意味ですか?
じじぃ
じじくさいから
ww
ありがとう
ちょっと教えてください。
次のケースで得点圏打率に影響があるのはどれか教えてください。
・ランナー1塁で打席に入ったら、盗塁をして2塁になった。その後凡打もしくはヒットを打った。
・ランナー3塁で打席に入ったら、相手のエラーでランナーがいなくなった。その後凡打もしくはヒットを打った。
つまり得点圏打率とは得点圏で打席に立った時点でのヒットを打つ確率なのか、
打席の途中でランナーの位置が変わったら得点圏が発生したり消滅するものなのかという疑問です。
ヒットなり凡打なりの結果が出た時点でランナーが得点圏にいたかどうかだと思うが。
ツーストライクツーアウトでランナーが牽制アウトになった場合
チェンジになりますが
次の回はまた同じバッターから攻撃が始まりますが
そのときバッターのストライクカウントがリセットされてるのは
どうしてですか??
573 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 12:46:33 ID:J1N9DFIRO
イニングが変わるんだから当たり前
カウントそのままなら守備側が有利過ぎるからなぁ。
左利きってやっぱり左打席のほうがいいもんなの?
利き手と打席の関係がよくわからん。
一日5回は耳かきしたくなるんですがおかしくないですよね?
>>575 普通に考えて、左打ちのままで右打席に立ったとしても、間違いなく普通に打てるはずないから。
お前の利き腕がどっちか知らんが、お前自身で確かめてみろ。
>>577 いや、小学校時代にソフトボールやってた頃、左投げ右打ちだったんだよ。
何か変だったのかな、と思って。
なんで野球って球場ごとに大きさ違うの?
サッカーとかアメフトとか他の球技は大きさ同じじゃん。
>>578 意味取り違えてレスしてた。スマン(´ω`)
確かに左投右打は珍しいね、普通なら左打ちだし。
左打席なら1塁までの距離が近いから。
わざわざ左利きで右打ちにする必要がないしね。逆に右利きが左打ちにする理由の1つだよ。
なんでゴルフってクラブごとに大きさ違うの?
サッカーとかアメフトとか他の球技は大きさ同じじゃん。
野球規則には外野フェンスまでの距離は規定されていないから。
(最低必要な距離と、望ましいとされる距離は書かれている)
ガチガチに決めると建設できる場所が限られるから。
実際、街の区画の1ブロックに収めるためいびつな形になったフェンウェイパークとかあるし。
ちなみにアメフトはフィールドの大きさはきちんと決まっているけど、
サッカーのルールではフィールドの大きさには幅を持たせてあるので、競技場によって大きさが違う。
>>575 打撃の際にはバットを引く側(投手側)の腕が重要だから、利き手を引く側にするほうがいいという説もある。
ただこれは右投げ左打ちの理由付けとしてはよくても、その逆のパターンへの動機付けとしては弱い。
左投げ右打ちの不利を覆せるほどメリットがあるかどうか不明。
結局は慣れが一番大きいんじゃないかな。
>>575 一般的に利き手と同じ打席で打つと、
利き手が添え手になる為にインパクト時の押し込みが強くなり、広角に強く打てる。
逆に利き手と違う打席で打つと、
利き手が引き手になる為にバットコントロールがしやすくなる。
と、言われてます。
まぁ乱暴に言えば右投げ左ちはアベレージヒッター、右右・左左はスラッガーに向くと。
あくまで傾向ですが。
バットの芯って重心ってことですか?
1球の勝利投手はいると思いますが0球の勝利投手はありえますか?
あるとしたらどんな内容ですか?
牽制アウトで裏にサヨナラとか
スコアが同点かビハインドの最終回表、投球数0球の段階で前の投手が出したランナーを牽制で刺してチェンジ
裏に味方が逆転しサヨナラ、が一番ありえそうでかつ分かりやすいモデルケースかな
日本ではまだないけど、メジャーではあるんだっけ?
0球ではないが打者アウトなしならある
>>586 調べてみたら、日本プロ野球での一球勝利は↓の通り。
板東英二、菅原勝矢、安仁屋宗八、宮本洋二郎、高橋里志、土屋正勝、
弓長起浩、落合英二、森中聖雄、吉田修二、葛西稔、山崎貴弘、
後藤光貴、愛敬尚志、林昌樹、小野晋吾、土肥義弘、岡島秀樹、
山崎健、五十嵐亮太、石井貴
21人。思ったよりいた。
593 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 20:47:20 ID:2UxBDgTIO
皆さんありがとうございます
長いプロ野球の歴史で0球勝利投手はいないのですね
594 :
560:2007/05/14(月) 20:52:43 ID:VuiCbHG2O
595 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 20:56:25 ID:AbDNe9+s0
0球敗戦投手ってのを見てみたいな。
牽制悪送球とかで。
0球だとランナー出し様が無いから無理なんじゃ?
そういえば、ボークって大体がランナーいる時にやってるけど、
ランナーなしでボークとられたらどうなるの?
>>596 ボールカウントがひとつ増えるんじゃないかな
598 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:03:28 ID:oj8N6uvN0
ホームラン王になった年の打率が
広島でホームラン王になったランス選手の打率より低かった人は居ますか?
もし居たらその選手名と打率を教えてください。
居ない場合は次点(?)の選手名と打率をお願いします。
「12秒以内に投げなければボール」ルールを利用して、フォアボールで勝ち越しランナー出して降板
で、後続投手が打たれてランナー生還すれば0球敗戦になる
ボークは1球としてカウントされるから無理じゃなかったっけ
このスレの奴らって
ルールと記録にしか答えられないのな。
まあ別にいいけど。
>>599 そのルール適用がわずか一回だから、事実上難しいね。
ちなみに、その唯一の適用者は梶本隆夫(当時は20秒)。
602 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:19:01 ID:k6xAdqKL0
先発投手が5回まで投げ終えた時点で1−0で勝っていたとした場合に
その投手がその直後、守備につき、9回に再び登板しそのまま1−0
で勝った場合、その投手は一試合で勝利とセーブの両方がつくのですか?
>>598 服部受弘の.194は見付かった。戦前の話だけど。
>>602 付きません。
74年に高橋直樹(日本ハム)が唯一の同一試合勝利とセーブを
記録しているが、そのシーズンオフにルールが改定されて、セ
ーブがつく条件に「勝利投手に該当しない」が加えられた。
近年プロ入りの年齢が最も高かったのは誰ですか?
やっぱり沖原(28歳)が最高齢ですか?
>>604 2005年のドラフトで楽天の山崎隆広が29歳1ヶ月でプロ入りしている
607 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 21:33:09 ID:XUum4BGsO
>>604 「近年」がいつ頃からか曖昧だが、最近なら元横浜の竹下慎太郎が29歳だった…はず。だいぶ以前だと30歳過ぎでドラフトにかかった選手もいる。
あ、草野(楽天)も高齢といっていいかな。
>>596 無走者のときは、ボールをこぼす系(手から離れる)のボークはボール。それ以外のボークはノーカウントのはず。ルールが変わってなければ。
>>591 落合英二は1球勝利、1球セーブ、1球ホールド、1球敗戦、
0球登板(交代を告げられてから、投球練習中に右脇腹に違和感で降板)
という記録を持っているらしい。
先発投手がマウンドにあがって1球目を投げたら頭部死球になって1球で退場、
その走者がホームインしてそのまま敗戦投手ってのにはちょっと笑った
0球登板は結構ありそうだな
試合成立後に交代を告げる→その後雨天等によるコールドゲーム
日本で引退試合をした外人なんて今までいますか?
日本のプロ野球の月間最多安打は何本で誰なのでしょうか?
セ・リーグ、パ・リーグ別の記録が分かると嬉しいです。
>>598 自分で調べてみたらどう?
そんなに難しくはないと思うが。
616 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 23:39:17 ID:Pnsd6S7u0
メジャーでは最強打者を三番、日本では四番に置くのが一般的のようですが、
考え方の違いですか?
617 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 23:44:49 ID:cB/wT3n4O
曽我ひとみ似の「どんでん」て誰ですか?
618 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/14(月) 23:55:39 ID:G8H1hW9sO
1回の表に1点入れたAチームの先発が1回の裏0点に抑えました。
しかしアクシデントにより2回裏頭からAチームは2番手を投入。
その後は1イニングごとに小刻み継投をし、1ー0でチームAが逃げきり勝ちました。
勝ち投手は誰になりますか?
記録員判断で、一番内容の良かった投手。
>>610 それ鯉の嶋じゃね?
投手時代の。オープン戦で初球退場してるはず。
>>618 公式記録員の判断次第。
先発以外の投手で、最も勝利に貢献したと判断された投手に勝利がつく。
>>615 質問してるやつ全てにそういうレスしてみたら?w
>>613 モッカが日本での最後の試合で胴上げされてたな
>>611 去年オリックスの萩原がやってた気がする
>>624 3/28の楽天戦だね
9/6の楽天戦でも松村がやってるようだが
>>623 昔っぽいですね。
い最近だと年老いて解雇ってパターンが多いのかな?
1イニング4三振は過去に何度かあるらしいですが、
1イニングに5三振以上したチームって過去にありますか?
628 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 12:12:03 ID:ZThONVXi0
629 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 12:18:10 ID:WLtKQ48sO
もしわかる方がいれば京セラドームの選手関係者入り口がどこにあるか教えてください。探したのですが見つからなかったので…
>>629 聞いてどうするかわからんが、京セラドームに聞いてみたら?
631 :
京セラドーム:2007/05/15(火) 12:54:35 ID:3pWh7F7LO
お答え出来ません
632 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 16:38:36 ID:qrz3xVPgO
チームのホームがある地域のことを何ていう? ホーム地でいいの?
履歴書なんで神経質になっちゃう……
本拠地でいいんじゃねえの
球界の上下関係は、プロ入りが先か後かではなく、学生時代の上級生・下級生の関係ですよね。
では、浪人してる選手(例えば小宮山悟)はどうなるんですか。
65年度生(小宮山と同い年だけど2学年上)
66年度生(年下だけど1学年上)
↑小宮山はタメ口?敬語?
(大学時代、どうしてたんだろ?江上光治には敬語だったのかな)
>>585 当たった時1番飛ぶとこ
どこかわからなかったら他のバットで叩いてみればいい
いい音がするとこがあるから
636 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 16:58:45 ID:PhxOhAo70
ファール36本で打者アウトって聞いたことあります
本当ですか
>>632 本拠地
フランチャイズ
保護地域
野球協約に則れば保護地域が正しい
>>634 大学時代は知らないがプロでは年齢の上下。その例だとどっちもタメだな。
Mr.2ちゃんねる知ってる?
去年巨人の高橋(尻)がベンチでアゴを折りましたが
そういったアクシデントでDHの選手が第一打席の前(相手先発は続投中)に試合出場不可能な負傷をした場合どうなるのでしょうか?
DHのルールでは交替はできないので、アウトにして打順を飛ばすんでしょうか?
特例で交代を認めるんじゃないかね
以前オリックスのニールが試合前に突然腹痛になって、交代しようとしたらルールのせいで交代できず、
トイレ我慢して打席立って、なんとホームラン打ってそのままトイレに駆け込んだ、ってことがあった
>>642 ありがとうございます
一応自分で調べた結果では、その件はその後すぐに病院に運ばれたって内容だったんですが……
単なるクソかよw感動して損した
腹痛のゲリだったはず。病院いったかどうかは知らんが。
ピッチャーの通算の登板数のトップは誰ですか?
米田哲也の949
米田哲也 949
649 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/15(火) 21:21:12 ID:azOT6qtN0
ドームの阪神戦で、エキサイトシートはどうやったら手に入りますか?
一般発売はしないと、HPにはあったのですが。。。
>>649 ・オークションや金券ショップを探す
・知人を総動員してチケット持ってる人を探す
助っ人外国人で2000本安打とか200勝とかを日本で達成した外国人っている?
>>651 日本のプロ野球球団に在籍した間にそういう記録を達成した助
っ人外国人はいないんじゃないかな。
メジャーである程度打ってたり勝ってたりして、通算してそう
いう記録を達成した助っ人はいるかもな。
スタルヒンが303勝だね。
ただ、現代でいう「助っ人」とはちょっと違うかも。
>>653 在留外国人、だろうね。
その線でいくと王貞治なんかも入っちゃうし。
スタルヒンは無国籍だから「日本人」でもなければ「外国人」でもない
>>655 細かいことを言えば、それが正しいな。
直接は関係ないが、近鉄→巨人→ブランク開けてオリックスの
ローズが外国人初の1000打点を挙げたな。
日米通算2000本安打なら名球界入りできるようですが、
米日通算でも大丈夫でしょうか?
例えばリーはメジャーで404安打 日本で1579安打 計1983安打ですが
こんな感じで2000本越える選手が出た場合。
金やんがいいって言えばいいんでねーのー
西武に三千本打者が来なかったっけ?
あれなんか、ヒット0本でも来ただけで名球界入りだわ
660 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 00:33:37 ID:tuQG+w+t0
まず無理だろうけど、金田に貢物を捧げるとか、おだてるとかすればOKかも。
本人に入る意思があるかどうかだな
>>657 金やんがそういう外国人には声をかけてないらしいよ。Wikiソ
ースだが。
事実上門戸は閉じられてるんじゃないか?
>>659 トニー・フェルナンデスのことなら2200本くらい。
今の基準だとゴセージなんかもOKだなw
>>655 西武のカブレラがこないだ250本塁打達成したけど
ちょっと弱いかな?
665 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 03:02:44 ID:X3L2a2dZO
楽天>阪神>ヤクルト>オリックスですか?
>>634 学生時代の学年じゃなくて年齢だと思う
横浜の佐々木が最初小宮山を呼び捨てにしていたが
年が2つ上だということを知って さん付けしたという話がある
リーは当時名球会に入りたがっていて
日本で2000本打てば入れることになっていた
リー兄弟は金やん時代のロッテにいたこともあるんだろうね
>>668 3人が一緒にいたのは1978年だけ。
兄貴の方は52年・53年の2年間一緒だった。
670 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 12:36:46 ID:/EWEvT/LO
Blown Save(ブラウン・ブロウンセーブ)の記録の仕方について日本語資料が少なくてわからなかったので教えてください。
以下のような場合A選手にBSは記録されますか?
8回2点リードでA投手が登板。2死を取るもランナー2人残して降板。B投手が登板し逆転3ランを浴びた。試合はそのままABの所属チームが負けた。
Aは自責点2、Bは自責点1。Bは負け投手かつBS。
自責点だけみると、Aは同点のランナーを残して降板してるのでBSの対象に思われますが、
英語版Wikipediaを見た感じだと、Bしか対象にならないようにも取れます。
どうなのでしょうか?
671 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 14:13:29 ID:teXmrwZxO
1試合の最多投球数ってどれくらい?
0球勝利もあれば、それこそ日シリ8戦以降で、先発投手が朝までノーノー続けてまだ続く可能性もあるけど…
数あるスポーツの中でも、どうして野球(高校、大学、社会人も含め)だけ、監督やコーチも選手と同じようにユニホームを着ているのでしょうか?
他のスポーツの監督やコーチは、スーツなどなのに・・・。
グラウンド内に入るから
そろそろこの質問もテンプレ入りかね
>>671 パッと思い付いたのは、野口二郎の344球かな。
対戦相手の投手西沢道夫も311球投げてる。
ちなみに、1942年の試合で、延長28回、両投手とも完投している。
>>673 数スレに一回くらいは見るからテンプレ化してもいいかも。
岡島、斎藤などが予想外の活躍ぶりをしていますが
どういったところに原因があるんでしょうか。
日本にいたときより球質がよくなってるんでしょうか。
それともメジャーとの相性みたいなものでしょうか。
676 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 16:27:17 ID:LJfDfQInO
千葉ロッテの鴎はなんと読んだらいいのですか?
由来は何ですか?
>>675 向こうのボールは日本のものに比べて変化球のキレが良くなるらしい
斎藤のスライダーや岡島のカーブは日本時代から良かったけど、
ボールの影響で更にキレが増してる
>>676 カモメ
球団のペットマークにカモメが使ってあるのが由来
678 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 16:50:22 ID:LJfDfQInO
>>677どうもありがとうございます(*^o^*)
>>674 横レススマソ
その試合は何対何でどちらが勝ったの?
680 :
679:2007/05/16(水) 16:54:38 ID:QN7nVfqAO
あ勝ったのは野口投手か
何対何だったか気になる
681 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 17:01:03 ID:oOee+X1KO
野球版のスレで佐藤藍子 の名前がよくでてきますが何故ですか?教えて下さい。
>>681 横浜が日本一になった1998年に、突然「ずっと横浜ファンだったんです」とカミングアウト
本人の思いはどうか知らんが、以後野球ファンには売名タレントとして見られるようになった
>>681 98年横浜が38年ぶりに優勝した年の話。
佐藤藍子は突如「子供の頃から横浜ファンでした」と言い出した。
そしてなぜか民放各局は、その年のオフの野球関連のバラエティ番組で
横浜ファンの代表として佐藤藍子を出演させまくった。
こうして野球を使った売名行為の代表としてその名が野球ファンの心に刻まれた。
686 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 17:09:55 ID:oOee+X1KO
>>683 こんなに早く有難うございます。野球ファンなのに全然知りませんでした。恥ずかしい…
佐藤藍子(苦笑)
688 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 17:14:12 ID:oOee+X1KO
>>684 さんも有難うございます。有名な話なんですね。僕は広島ファンなもので…
689 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 18:19:43 ID:yEQbbu8s0
ボールにやすりなどで傷をつけて投げると
変化球が曲がりやすくなるって本当ですか?
>>689 本当。しかし当然ながら絵エメリーボールとして不正投球となる。
691 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 18:27:30 ID:yEQbbu8s0
>>690 ええ!?そうなの?
それは知らなかった・・・
ありがとうございます
ロッテにいたウォーレンが疑惑かけられてたな
んで、これ見よがしにヤスリ何本もグラブにぶら下げてたw
>>682 情報d。
>>689 >>690の他にも、
・異物をつける
・指やボール、グラブに唾をつける
・身体、着衣、グラブで擦る
・傷をつける
これらは規則として禁止されていて、ペナルティがある。
695 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 19:00:28 ID:MydPhGsJ0
ベロンベロン嘗め回してる奴がいたような・・・
明らかにベロベロは兎も角
黙認されてるよなところがあるからな。
ワセリン塗ると物凄い曲がるんだっけ
697 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 19:14:36 ID:X3L2a2dZO
横浜の内川選手が
対左 32-10
なのに対し
対右 19-1
となっております。
左からこれほど打てるのになぜ右からはさっぱりなのでしょうか?
698 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 19:30:33 ID:nfbqzQ4jO
審判の後ろの方にある事務所みたいな所で働いてる人々ってなにしてるの?ラジオ局?NPBの責任者とか記録係あたり?
公式記録員、ウグイス嬢、審判の控え室など
700 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 20:02:53 ID:VJiyYRx7O
プロ野球に背番号って必要かな?
あった方が色々と便利
キャッチャーってリードする時どれくらい注文してるの?
コースだけ?球種も?スピードとかも?
>>670 降板した時にセーブ条件を崩してないからじゃないの?
704 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 20:34:04 ID:7lwm10LW0
こういうプレーは有りですか?
ノーアウト満塁で、バッターが内野フライ。
そこで野手が、わざとインフィールドに落球して、
本->三->二と送球して、トリプルプレイ。
ルールとシチュエーション的にはできそうなのに、
こんな状況を見たことないので。
706 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 20:44:00 ID:7lwm10LW0
>>705 なるほど、ルールに有りました。
という事は、浅い外野フライなら、有りって事なんですかね?
>>706 バントを打ち上げて、それをわざと落として三重殺ならたまにある。
708 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/16(水) 20:47:17 ID:7lwm10LW0
>>707 バントはインフィールドフライにならないの?
710 :
・:2007/05/16(水) 20:54:43 ID:nEmdD1LVO
野球はどうして左回りなの?
人間は身体的・精神的な理由で左回りが得意だから
陸上のトラックが左回りなのと同じ
右利きだったら明らかに左回りの方が廻りやすい
左利きでもそうなのかな?
「ルーキー」とはプロ入り一年目の選手に対してだけ使う言葉ですか?
プロ入りに限らず、一年目を言う。
アメリカでは大学生なんかでも、一回生をルーキーという
今日の西武ロッテ戦のインターフェアのプレイってわけがわからないんですけど
なんでランナーが戻されたんですか?
>>717 戻されたっけ?
インターフェアだけど、プレー内でそれ(罰則による進塁)以上に進塁したからそのまま継続したんじゃなかったかな?
・・・たぶん。
スマン、戻されなかったんですかって言いたかった。
どっちにしても、俺(718)のレスは回答になってないね。すまそ。
722 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 00:02:16 ID:czY86Vj50
>>610>>624>>625 他にも、巨人の前田が、中日時代神宮の試合でマウンドに上がって投球練習中に
雨が強くなり試合終了ということがあったよ
>>641−643
その場合は、DHが消滅し、投手がそこの打順に入ります。
タイム3って何ですか?
教えてください。
724 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 00:08:12 ID:wyLF9Qi10
ホースプレーとかだとベースに足付いてれば、グラブにボール持ってても
アウトになるのに、タッチプレーの時はグラブでタッチするか直接ボールで
タッチしないとアウトにならない。どうして?
フォースプレイになるって事はそのランナーは、
次の塁に必ず進まなければならない状況にある。
進まなくてはならない塁を守備側に先に占領された時点で
ランナーは死んだ(アウトになった)と考えられるから。
タッチプレイの場合はランナーに前の塁に戻ると言う選択肢が残されている。
そのためタッチしなければ殺した(アウトにした)事にならない。
打者が安打、失策、野手選択、四死球、その他で一塁に達し、
塁上にいる全ての走者も一個以上の進塁ができたときは、妨害とは関係なくプレイが続けられる。
すべての打者と走者が一個以上進塁し、さらに進塁しようとしてアウトになった打者や走者がいたとしても同様である。
打撃妨害で
塁上全てのランナーが進塁できたから。
妨害関係なくプレーが続けられた。
727 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 00:38:12 ID:9pymOlz20
どうもっす。
ついでに、アウトのなり方?ってのもわからんのです。
極端な話、タッチプレーの際、ボール持ってる人がランナーを足で踏んだ場合
アウトにならないの?
ならないな。
ここで質問するよりまずルールブックを読んでみた方がいいのでは?
>>697 右対右で右打者がやや不利なのはあるけど
この場合はケース数が少ないだけじゃね?
>>727 塁に触れる場合はボールを持っていれば体のどの部分でも良い。
走者に触れる場合はボールかボールを持ったグラブ(素手も可)でなければならない。
とルールブックの2・75にあるから。
731 :
634:2007/05/17(木) 00:53:53 ID:UwB6kl3RO
>>726 そんなのってずいぶんムシがいいじゃないですか。
どちらか有利な方を選択できるなんて。
733 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 01:01:36 ID:9pymOlz20
>>732 安全進塁権は最低保障じゃない。
それ以上を望むならインプレーで、アウトになる危険がある。
だからまあ、有利すぎるって事はないと思うけど
本塁でのクロスプレーで、よくキャッチャーにランナーがタックルするプレーを見るけど、
キャッチャーが送球を捕球した後、実際ランナーにタッチはしてなくても、
タイミングがアウトで、かつボールを落球しなかったらアウトになることがありますか?
>>735 あるねぇ。
タッチしてねーだろ!と突っ込みを入れてる。心の中で。
インターフェアの件のルールがよく飲み込めないんですけど
今日の試合のとは違うケースを仮定しますけど
例えばノーアウト1,2塁でインターフェアしながら凡打を打ったとしますよね?
そしてその打球がショートゴロで普通ならサードに送ってフォースアウト。
でも妨害ありで打ったら3塁送っても
ランナーが一塁到達してセーフならワンナウト1,2塁で続行で
ランナーが一塁もアウトになったらノーアウト満塁になるってことですか??
それだったらランナーは故意にゆっくり歩いて1塁アウトになったほうが得だってことですか?
文章長くてわかりづらくてすみません。
ああすみません、ここの解釈をどうやら間違ってました。
1塁からアウトを賭して3塁行こうとしてって意味ですね
>>737は流してください。
>さらに進塁しようとして
ペッパーって何ですか?ノックの事?
>>740 グラブを持った人と、バットを持った人が5mから10mほど離れて対峙。
グラブの人がボールを上から軽く投げる
バットの人は打ち返す
グラブの人は拾って、また上から軽く投げる
・・・を繰り返す。これがペッパー。
トスバッティングとも呼ばれる。
アメリカではペッパーは、上記の練習でバッターが左右に打ち分け
グラブの人を走らせる(胡椒を振りまくようにボールを散らせる)のを言うらしい。
打撃妨害とかボークとか観客に分かりにくいプレーを審判が場内放送しますが、あれをウグイス嬢がやる場合も
ありますが球場ごとにどちらが説明するとかルールはあるのでしょうか?
743 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:31:18 ID:zxAJbakBO
プロ野球での背番号0ってのは1や18みたく特別な意味合いはある?
いや、一般論でなく主観でかまわんから意見を聴かせてくださm(__)m
744 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 02:51:13 ID:0KrrqboVO
>>743 たしか羽生田だったと思うけど
1からじゃなく0からやり直すんだ見たいな事を記事でみた事があるよ。
746 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 03:14:34 ID:a6b1U+kTO
>>698 >>699も正しいと思うけど球団職員がいる
その職員達は選手のプレーに対して、年俸に反映される点数を付けてる
見えないエラーやファインプレー等
横浜は1点が10万円で計算される
例えばサヨナラホームランだと50点、追加点のホームランだと10点みたいな感じ
テレビで見たから間違いないとおも
ナゴヤ球場での中日の2軍の試合は
普段どれくらい客入ってますか?ガラガラって事は無い?
最近名古屋に引っ越してきたばかりで分からないので
ほんとにくだらない事ですが教えて下さい
>>742 ウグイス嬢がやってるの聞いたこと無いなあ。
どこの球場?
749 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 07:52:19 ID:Q0cBTSg/O
750 :
・:2007/05/17(木) 08:02:05 ID:0f3mqH3eO
初心者なんですけどピッチャア−が投げるとこなんで盛り上ってるのですか?ソフトボールは平らのような気がしたんですけど
752 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 08:08:47 ID:waJ+CjxSO
お尋ねします。
ルールに関する質問では「記録員の判断」という解答がよく見られます。記録員というのはそんなに権限があるのですか?また、その方たちは各リーグの職員という扱いになるのでしょうか?
>>750 しらん、100年くらい前にマウンドを作るようにしたらしい、ソフトは今でも平ら
>>752 そんなに権限はない と思うよ。基本的にヒットやらエラーの判定
各リーグの職員つーか連盟の職員だそうだ
記録員は公募・推薦の二種類でなれて相当深い野球知識がないとなれんそうな
>>750 水はけをよくするため、と聞いたことがあるが、ソフトボール
のマウンドが盛り上がってないのはどうしてなのかわからん。
755 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 08:31:04 ID:LTOWchrZO
質問2つあります。
(1)1点リードでランナー二人を安打か四死球でだして降板して、変わったピッチャーがその二人を返したら、最初のピッチャーが負け投手ですよね?
(2)1の場合、ランナー二人がそれぞれ投手の責任で出塁したわけじゃない場合(エラーとか打撃妨害)、それでも最初のピッチャーは負け投手?
>>747 平日は知らないけど休日は3000〜4000人ぐらい入ってるみたい
去年からFC会員は入場無料になった影響が大きいかも
>755
両方最初の投手が責任投手
敗戦投手は決勝の得点となる走者を出した投手につく、出塁の経緯など全く関係ない
(併殺崩れで走者が入れ替わっても同じ)
758 :
ブンヤ魂:2007/05/17(木) 09:07:25 ID:jhZRYNds0
過去25年間で、関東五球団が日本シリーズで19回優勝。
地方の7球団は6回しか優勝してない。
西武・巨人・ヤクルトだけで17回優勝、関東三強の覇権たらいまわしが現実。
なぜ地方球団は弱いのですか
759 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 09:12:39 ID:waJ+CjxSO
>>753様
即レスありがとうございます。かなりの知識が必要ということは、ある意味、審判よりルールに詳しいのかもしれないですね。
>>750>>753>>754 技術向上で直球が速くなり、球が浮いてストライクが入りにくくなったので、マウンドから投げ下ろすようになった。ソフトは下からなので無い、代わりにライズなどの浮く変化球が有る。
762 :
754:2007/05/17(木) 10:44:24 ID:k/sunYBzO
763 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 11:36:38 ID:zxAJbakBO
そりゃソフトにマウンドなんてあったらめっさ投げづらいだろ。
764 :
740:2007/05/17(木) 13:21:52 ID:dEk1p5kJO
>>741 語源まで、ご丁寧なレス有り難うございました。
完投(延長問わず)で最も投球数が少ない記録って何球ですか?教えてください
9回完投だと植村義信と柴田英治の71球
767 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 17:37:22 ID:Z/gT7b5PO
ヤクルト青木スレでよくみる『変態打ち』ってどういうのですか?
768 :
・:2007/05/17(木) 17:40:18 ID:0f3mqH3eO
野球部の人ってどうして坊主なんですか?
>>767 編隊打ち が語源、編隊のように続けって意味。後続が続かないのが難点
>>768 36年前の7月4日に行われた地方大会二回戦(福島県)、強風が吹き荒れる中試合をした
両チーム髪に関して厳しくなかったので長髪の選手が多かったのだが突風で髪がなびき
ボールが見えなくなったり髪が目に入ったりで負傷退場者8名、その中で1名が
歯2本を折り、1名が顔面にライナー直撃、救急車で病院に搬送され全治2ヶ月の大怪我
事態を重く見た高校野球連盟は各校に「スポーツマンらしい髪型」の指導をした結果このようになったそうな
770 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 18:02:50 ID:gia9DrKI0
ノムさんと長嶋の間の下記のエピソードは事実ですか?
(王が打席に入る。ノムさんキャッチャー)
ノムさんのつぶやき:王よ。おまえいつもとスタンスが違ってるぞ。
王:無視
(王、凡打。ノムさんシメシメ。長嶋にも試みる。)
ノムさんのつぶやき:長嶋よ。おまえいつもとスタンスが違ってるぞ。
長嶋:え?そうですか!?
(長嶋打席を外し、2、3回素振りのあとホームラン。ダイヤモンドを一周してホームベースに帰ってきて一言。)
長嶋:野村さん、さっきはありがとうございました。
ノムさん:orz
ドカベンで山田太郎が
貧乏だから防具が用意できずに
プロテクターなしでマスクだけでキャッチャーとして試合に出てましたけど
それって許可されませんよね?
ちなみに当時だからヘルメットは不要でした。
ドカベンはまあ色々おかしい所多いから
>>772 草野球の公式戦(市町村リーグ等)以外ならOK
名球界って打者なら2000本安打達成と同時に加入になるの?
落合みたいに拒否した人もいるので、
あくまで「名球界入りの権利を得た」って段階だな。
>>775 金田に「こいつ入れよう」と言われた人が入る。
778 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 20:26:06 ID:DvB5bCHWO
>>775 任意団体だから強制はしない。記録達成者でも落合、榎本、江夏(事件後自主退会)の三人は入ってない。規約には昭和生まれと有るので将来はどうなるか、大正だから川上さんは入ってない。
野茂も入会保留してるね
結局、名球会入ると何があるんでしょうか?
会費とか払ったりするのでしょうか?
781 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 21:13:01 ID:gX0O5nMhO
ソフトバンクホームの試合なのになぜ上半身黒のビジターっぽいユニフォームを着てるんですか?
782 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 21:23:29 ID:O36OpxEI0
タッチプレーにおける審判のアウトセーフの判断って、結構あいまいじゃないですか?
スロー映像見ると、足先はベースについてるのに、腿辺りにタッチしたら
アウトになったりとか。逆もまたしかり。
>>780 名球界の公式サイトいけばすぐわかるだろ
松井秀って流し打ちできないの?
786 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:19:38 ID:nbQJKCZeO
元ヤクルトの池山氏は今何してるの?
789 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:25:27 ID:L8eg8AuMO
にしこりって誰ですか
松井秀喜
携帯だと見えづらいかもね
791 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:29:22 ID:nbQJKCZeO
>>785 巨人時代末期は神のようなレフトへのホームランもありました。でも基本的にはプルヒッターですね。
792 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:32:19 ID:L8eg8AuMO
790 ありがとう
793 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:34:01 ID:nbQJKCZeO
>>787 788 ありがとうございます。そうですか。どっかで解説やってたことありました?
794 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 22:47:11 ID:jZuwQ0uu0
すいません質問です。
野球はあまり詳しくないのですが、
プロ野球選手が首を寝違えて欠場する事は割と良くある事なんですか?
むかし、テレビで見て笑ったのですが、当たり前のようにキャスターの方が語っていて
すごく違和感があったのを覚えています。
>>781 ソフトバンクは年に2度くらい「ビジユニデー」ってのをやるんだよ
一種のイベント
ホームの試合だけどあえてビジターユニを着用して試合する
どんな意味があるのかは私にもよく判らない
>>794 あんま聞いたことないな。
キャスターはそこで笑うわけにはいかないから、しょうがないかと。
イチロー 2000本安打について
「2000本って、そんなに騒ぐほどの記録なの??
だって、35人も達成した人いるんでしょ。カス記録じゃん、そんなの。
日米通算4500本目標のオレには関係の無いことだよね」
イチローは本当にこんなこと言ったんですか?
>>794 多いわけじゃないが、そこまで珍しくもない。
靴紐結ぼうとしてぎっくり腰とか、握手会して腱鞘炎とかに比べれば割とあること。
ねえよwwww
…まあ上は言いそうだけど。
800 :
799:2007/05/17(木) 23:03:39 ID:DIvYhinj0
801 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/17(木) 23:21:27 ID:jZuwQ0uu0
>>796 >>798 ありがとうございます!
やっぱり、よくある事ってわけではないんですね。
でも、ネットで調べてみたら、wikipediaに「寝違えによってプロ野球の選手が欠場することもある」と一文が!
でも、ブログとかも読んでみましたがオマリー、シーツ、松井も寝違えて欠場したとかしないとか。
どうもネタっぽい感じのもありましたけど…。
>>778 そうか,「昭和名球会」だから,大正生まれの選手は対象外なんだ…。
ということは,楽天の田中(昭和63年生まれ)がもし200勝達成したら,「名球会」への入会資格を
得ることになるんだな。もっとも,その時までカネやんが生きているかは保証の限りではないが…。
>>793 解説はわかりませんが、楽天のコーチになる前は埼玉のFMNACK5で、何故かゴルフの番組やってました。
>>797 「日米通算、ということで『たかが』と思われると考えてたけ
ど、こんなに喜んでもらえるなんて」
みたいなことを言ってたような気がする。ソースが見つからん
ので曖昧だが。
というより、そういうことをするか普通。
一塁コーチや三塁コーチが両手を広げて
「セーフ」とかやってますが、あれは一体なんなんですか?
審判を釣ろうとしているだけ。
ボクシングの最終Rが終わったときに、双方とも勝ったように喜んでいるみたいなもの。ジャッジへの印象の問題。
>>801 昔は移動が長時間だったりしたから長期ロードの時とかは疲れがたまったり、
後は枕が違うとかの理由でたまにあった。
最近は移動も短時間だし地方ホテルだってすごく設備も整ってるからだいぶ減ったけどね。
2000本打ったコユキより
1991本の松永浩美の方がどう考えても
いい打者ですよね?
「ランダンプレイ」?
「ランダウンプレイ」?
>>808 アンケートはスレ違いと一応断っておいた上で。
打者としては3割打って走れる松永の方が良いかも知れない。
だが”野球選手”として見たら、これだけ打てる遊撃手というのは大きいのでどちらとも言えない。
幸雄がショートの時期はそんなに長くない。
外野の方が長いんじゃないか?
>>809 ランダウン、かと。
英語表記は"run down"
813 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:13:53 ID:JQGqbPOh0
>>801 去年藤川(神)が間違いなく寝違えで登録抹消されていたが。
チームが優勝争いで大変な時だったので「寝違えで!?」って結構
叩かれていたけど。
>>811 96年にも遊撃手でGG獲ってるからそんなに短いわけでもない。
スタメンデータベースと年度別成績をざっと見てみると
田中は多分ショートで1200本以上は打ってるんじゃないかな
寝違えは過小評価されてるからな
最低でもネンザと同じくらいには心配してやれ
817 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 00:28:12 ID:pYKfbbhWO
寝違えは一般人でも一日中痛いし大変だぞ。プロなら欠場も有りだろ、年に何人かはいるよ。昔の巨人サンチェの水虫悪化や南海藤本の猫に引っ掻かれて登板回避とかは珍しいかな。最近じゃセラフィニの壁殴って骨折とかはマヌケだけど。
>>813 本当は寝違えじゃなかったみたいだけどね
コユキはショートで1300試合以上出場してる
外野は330試合程度
印象ばかりで語っちゃいけないな。
なんか広瀬に追い出されたイメージがあったもんだから。
よく考えたら、広瀬の方をサードに追いやってたね、コユキ。
というわけで、皆さんすいませんでした。そしてコユキおめでとう。
昨日オリとソフバン両方ビジターユニだったけど何で?
826 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 01:09:04 ID:pYKfbbhWO
>>823 前に入場者全員にホームの白ユニ配って試合したら、球とスタンドが重なって見えにくいと相手からクレームついた。次のイベントは黒のビジター配って試合したのがビジターユニデーの始まり。また7月に限定ユニ配って試合やけどやっぱり白以外だろね。
超一流の技術or才能を持ちながらプロ入り出来なかった選手とかっているの?
超一流がどの程度なのか知らないけど
出来なかったじゃなく、断わっただけど
杉浦正則はプロ入りの誘いを何度も受けたけど最後までプロ入りしなかった。
思いっきり被った
アマのエースとして五輪の常連だったな
杉浦はアマでもすぐケガして30前で完全にダメになったし、
こういう体力のない選手はプロ入りしてもほとんど勝てなかったと思うぞ。
まぁ1シーズンくらいなら10勝したかも知れないけど、
少なくとも超一流ではないな。
メジャーリーグでいえば、1940年代の後半まで黒人は排除されてた。
黒人はニグロリーグっていうところでプレイしてた。
で、最初に入ったのがジャッキー・ロビンソン。
黒人ということで、相当な嫌がらせを受けたらしい。
プロ野球選手に副業って認められていますか?
テレビ番組出演も副業だよ。
もちろん契約期間中にはある程度制限があるだろうが。
836 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:05:17 ID:KbvuPrxY0
なんで乱闘の時、バットを凶器として使わないの?
叩いたり、突いたり、武器としてはなかなかだと思うけど。
837 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:05:53 ID:sAZvfJppO
一昔前は現役中に本業よりも不動産で稼ぐ奴がい(ry
>>827 プロ入りってのがNPBのことならTDN
>>838 TDNじゃ827はわからんだろがアッー
842 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 02:19:35 ID:AR9wTOg3O
どうしてショート「ストップ」って言うの?
844 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 05:50:58 ID:Ttfc6HZjO
出塁率+長打率>10割だとすごいんでしたっけ?
>>844 .900でも一流と言われている。
・日本最高記録
シーズン:74年王貞治 1.293
通算:王貞治 1.080
・メジャー
シーズン:04年バリー・ボンズ 1.422
通算:ベーブ・ルース 1.159
ハゲ、ハゲかかっている選手を教えて?
松中、ラロッカ、ひちょり、和田、福浦以外で
847 :
・:2007/05/18(金) 08:49:32 ID:rEMcqqqOO
体育のソフトボールで野球部の人って凄く張りきるのですが こちらがエラーすると凄い顔で怒り捕球の仕方をアドバイスするのは何故ですか。
阪神のウィリアムスの球って、右打者もかなり凡退してるけど、
右打者にとってはどう打ちにくいんでしょうか?
角度があるから慣れないっていうだけ?
とんがりコーンのCMに5、6人組で出てたメンバーを教えてください
850 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 09:56:10 ID:JISwK3UU0
バッターが付けてるレガース、肘あてには何か規定があるのですか?
852 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 10:57:32 ID:5Xyn9vi20
高校球児が坊主にするのは、なにで決まってるんですか?
別に決まってない。自主性
>>847 たぶんそういう環境で野球をやっているから
>>851 答えられる人がいなかっただけじゃないの?
近藤本で見たことあるような気がするが、ソースがわからん。
>>847 負けると監督に怒られるんじゃね?
大体運動部所属の奴は、体育でその競技をやるときプレッシャーをかけられる。
>>847 ソフトでもサッカーでもバスケでも、体育の授業で
経験者が初心者に軽く愚痴を言うのはよくある事じゃないか。
その人の性格次第だと思うよ。
そのケースだと、アドバイスしてくれるだけ良いヤツだと思う。
>>766 亀で申し訳ないがサンキュ
71って驚異的だな。イニング平均8…どんだけ早打ちなんだ
>>859 昔は「三振は打者の恥」って考えが今よりも大きくて、たとえ打てなくてもなんとか当てて、
せめてゴロでアウトになろうととする打者が多かったらしい。
当然「追い込まれる前に打とう」という気になるから、みんな早打ちだったんじゃないかな。
川上哲治のシーズン三振6なんて記録も、その時代の産物。
>>860 解説サンキュ。だから最少が二人もいるのか。全員が荒木みたいな性格じゃないことが分かってなんか安心したぜ。
>>861 たまには酒沢政夫のことも思い出してあげて下さい。
863 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 20:33:01 ID:RBmeTcbWO
名球会に入ると何か良いことあるの?
仕事が増える
865 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 20:50:15 ID:79fHMJcVO
今現在NPBで試合中素手でバット持って打席に立ってる人っていますか?(片手でも)
866 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/18(金) 21:35:21 ID:tAg0GTQ2O
田中幸雄の2000本安打にちなんで新聞に過去の達成者一覧が載っていて、
各々に最終所属球団が記載されてますが、なぜなんでしょうか?
野村克の西武、松原の巨人とか違和感バリバリなんですけど…
球団名は不要と思うが、それとも最終の球団には特別の意味がある?
日本生命の交流戦のスポンサー契約は何年契約だったのでしょうか?
3年以上の契約だったとしたら、今年交流戦の試合数が減らされて
何か問題になったりしなかったんですかね?
優勝賞金は去年と変わっていないようだけど、
冠スポンサー契約料などは減らされたりしたのでしょうか?
野球とはあまり関係がないですが
ジャーマンってどうしてジャーマンって呼ばれるようになったのですか?
>>867 サンヨーオールスターのケースでは
3試合→2試合の時に3億円→2億円になったと聞いたよ
>>868 チャンスで打てずに「山崎って邪魔だー」みたいになって、
邪魔崎と呼ばれるようになって、何時の間にかジャーマン・・・だった気が。
871 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 00:40:38 ID:+iw1rpkK0
イチローってなんで坊主にしよったん?
872 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 01:05:40 ID:FhPvEhGr0
西武のリーファーが打席に入るときの曲教えてください
野球ファンは、メジャーリーグのファンと
プロ野球のファンで別れていますか?
サッカーファンは海外サッカーファンが
Jリーグを「レベルが低い」と馬鹿にする時が
多々ありますが、
メジャーリーグのファンが
日本のプロ野球を馬鹿にするような発言を
する事があるのでしょうか?
(あまり見ませんけど・・・)
>>851 結構有名な話ではある。本当かどうかは知らん。
875 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 03:35:06 ID:6ap3DApS0
「○○と○○、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い」の元ネタって何ですか?
ググったら野球だけじゃなくて立命と同志社、なぜry
などいろいろ出てきたんだけど・・・
876 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 09:47:04 ID:9DUvUGYk0
規定打席に達してない野手が月間MVPになった事はありますか?
例:4・5・6月控え→7月抜擢大爆発
877 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 10:14:07 ID:uO0CdriwO
交流戦の甲子園の阪神楽天戦、田中先発は有り得るでしょうか。
>>877 基本的に火曜がローテなのであり得ると思う。
「交流戦開幕はローテ通り田中で」みたいなことをノムさんが言っていた。
しかし、交流戦は試合日程が月曜にも組まれているように不規則なので…
日程見ると田中が中6日と中7日で回れば6/19(火)阪神(甲子園)で投げるね。
中5日と中6日で回れば6/16(土)横浜(宮城)6/23広島(広島)で阪神戦は飛ぶね。
投げない可能性のが高そう。
>>876 そんな奴結構いるぞ。
直近では2005年8月の月間MVPに輝いたオリックスのカリーム・ガルシアが規定打席未到達。
12球団でファンが多い順を教えてください。
>>866 通算記録なので便宜上最終所属球団を書いてあるだけじゃないかと。
883 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/19(土) 16:53:19 ID:UrH0urwh0
二重回旋投法ってなんですか?
すいません。
二重振り子投法でした。
>>884さんすいません。
今日の竹原のHRって幻ですか?
状況を詳しく書くと
7回表ノーアウトの打席でHR打って
その後6回表2/3当たりで雨天強烈のためコールド。
↑いや、間違ってましたすいません。
7回表2アウトでHR。
その後7回表チェンジ終了後に雨天コールドでした。
5回が終わった時点で試合は成立するから、そのあとでコールド終了になっても記録は全て残る
ありがとうございます。
5回成立でも
表で終了したりイニング途中で終了したら
その回の攻撃は記録されないというのは都市伝説だったんですね。
表で逆転してコールドってときは取り消しじゃないの?
表で同点or逆転して、裏の攻撃が行えなかった場合は取り消しになるね
今日の竹原の場合は追加点だから無効にはならない
表で同点・勝ち越し・逆転した時、裏が同点・逆転したら3アウト完了しなくてもすべて有効になる。
また、今日のケースでは表で試合が動いてないので、もし裏が途中まで攻撃してても
終了した時点まですべて有効。
交流戦用の特別ユニホームがあるのはなんでや?!!
普段どおりのユニホームで交流戦が見たいんや!!俺は!!
ゲームしてろ
リリーフを良く失敗し信頼度の低い人まで抑えをやってるだけで
守護神と呼ばれるのはなんでですか?
>>895 具体例はある?
チームで一番信頼されれば、そのチームにとっては守護神じゃないか?
>>895 守護神=クローザーって感じに意味が変化してきたから
>>896 チームで一番信頼されれば先発ピッチャーでも
”守護神”なわけだ?w
ハァ?
守護神=抑え=ストッパー=クローザー
一番信頼されている先発=エース
個人的には今なら岩瀬とかコバマサみたいに、実績のある抑えを守護神と呼びたいところだけど、
新しく抑えになったは「新」守護神って呼ばれるからな。
たとえば、去年の楽天小山、今年の巨人上原とか。
>>898 守護神は先発せんだろ。
お前自身「抑え=守護神」と書いてるから、それを前提に話を
してるわけだが。
902 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 01:26:10 ID:0XLooDHwO
完全試合のまま雨天コールド(試合成立)とかになったら完全試合と認められるんですか?
5回まで進めば認められる。ただし参考記録。
>>902 参考記録となる。
98年にヤクルトの五十嵐亮太が
6回コールドの完全試合を記録している。
905 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 02:01:57 ID:KDVpX/Li0
80年代〜90年代の投手の球速の情報って何処で収集出来るんですか?
データルームの球速の情報は欠けてる部分が多いので収集したいと思って
いるのですが。
逆シングルの意味が分かりません(´・ω・`)
907 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 02:34:10 ID:9AWj6uVA0
2ちゃんねるでは「西武は猫、楽天は毛」等で表記されますが、
広島はどのように略すんでしょうか?
昔はJFKみたいなユニットはなかったんですか?
910 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 03:10:17 ID:9AWj6uVA0
3人の中継ぎ抑えなら
鹿取、潮崎、杉山でサンフレッチェって言われてた事があったな。
1:楽天のシャーパーとまぐって誰?そして何故?
2:みもも)ryって何?
>>895 豊田のことですか?豊田は西武時代は紛れも無く守護神でしたよ。
>>906 グラブを持つ手と逆の側で捕球すること、テニスのバックハンドの形。
なぜ逆シングルというかは知らない。
>>912 シャーパー 中島俊哉
中島だけが「シャープなバッティングをしろ」というのを、「シャーパー」といっていたから。
彼の地元ではそういっていたらしい。
楽天ファームブログの記事をあされば去年、本人が書いた記事が見つかるはず。
まぐ 鷹野史寿
ボールが体に引き寄せられているように感じるほど死球が多かったから。
外野手がバックホームする時に
カットを入れずにダイレクトで返す場合は
山なりに投げずに
ライナーで返せって言われるのはどうしてですか?
>>916 直線と放物線となら前者の方が明らかに短いでしょ。
サードやショートが深い位置から一塁に送球するとき、ワンバウンドさせるのと同じ。
あと山なりに返そうとすると暴投になりやすい(ような気がする)
>>906、
>>914 シングルって野球では「シングルハンドキャッチ」のことを指
し、クラブに両手を添えずグラブだけで球を取ることを意味す
るそうな。
グラブじゃない手だけで球を取る→グラブだけ=シングル
→グラブじゃない=逆シングル
>>918 それじゃ素手で捕ることになるがな。
「逆シングル」の逆はグラブをしていない方向にグラブを出してシングルキャッチ。
920 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 10:43:27 ID:0XLooDHwO
922 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 11:25:55 ID:uTpZeUeOO
仕事場から行く時、遠征先で飛行機・電車から直行する時に、荷物を預けて行きたいんですが、各球場又は近くのお薦めのコインロッカーの場所を教えて下さい。
923 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 15:32:56 ID:KfkHCiBRO
巨人の高橋投手が狂い咲きしているのは何故ですか?
>>919 無知は恥だな。
ちょっと吊ってくる。orz
札幌ドームって内野席外野席の後方に立ち見できるスペースってありますか?
ずっと椅子に座ってると腰が痛くなる体質なんでたまに立ち見も挟まないときついんですよ
どうか行ったことある人、お願いします。
>>927 外野の後ろなら一応立ち見できなくもないけど
混んでる日だと試合があまり見えないことが多い。
喫煙者なら外野席上部の喫煙室がお勧めです。
930 :
・:2007/05/20(日) 19:59:43 ID:4R1b6Y15O
ドカベンの山田太郎の弁当がご飯に梅干し一つといういわゆる 日の丸弁当 で栄養のバランスがよくないと思うのですがどうですか?
>>917氏にフォローすると
例:ホームは間に合わないから、二塁進塁を狙った打者走者を刺そう!
ってな感じでカットマンが捕ろうとしても、山なりのボールだと取れない。
捕手が前に出て(=本塁を諦めて)別の走者を刺すときも不便。
お金は関係ないのになぜ負け数を「借金」というのですか?
フォローというよりはむしろ
>>932の方が答えだろ。
ワンバンも山なりも球がつく速さはそうは変わんないよ。
実際に球場に行ってる人にききたいんですが
長い風船を膨らましていっせいに飛ばしてる球団っていくつかありますよね?
あの風船が飛んでる間って下にいる人に風船からツバとか飛んでこないですか?
もしそうだとしたら女の人とかってすごい嫌じゃありませんか?
>>936 男だって嫌だよ。ふざけんな。
ちなみに、つばが落ちてきたことはないですね。
>>937 漏れはある。忘れもしない去年の夏、大阪ドーム。市ねと思った。
939 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/20(日) 23:12:30 ID:0XLooDHwO
スライダー二種類投げられる選手って、現役プロ野球選手の中では誰がいますか?
また、どういう風に二種類投げ分けてるかわかるでしょうか?
>>940 阪神のウイリアムスは速度が落ちずに横にスライドする球と
速度が落ちてボールが沈むスライダーの二種類を使い分けてる
>>940 そんなの腐るほどいる。
大体はリリースで投げ分けてるな。
投げてる人は分からんけど、
2種類判別はスピードとか変化量とか使い方とかで限定されるので案外わかるもんだよ
スポーツニュースでチラッと見たのですが
オリックスのユウキ投手が投げていた遅い球の球種は何なのでしょうか?
>>944 チェンジオブペース。かつて星野王子やTDNが投げてた。
今度、甲子園で風船が飛ぶときはつばがタップリ入っている予感
947 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:30:19 ID:/GVCNmlsO
>>947 本拠地以外も含めれば球場はたくさんあるし、その周辺のコインロッカーなんて腐るほど有るだろ。
自分が行きそうな場所を絞って、まずは地図で調べる、
それでわからなきゃ具体名を出す、観光関係のスレにいく、球場に問い合わせるとか、
ここよりふさわしい場所、もっと適切な聞き方はあると思うが。
答えても、無駄骨になりそうな質問
950 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 01:39:06 ID:l197cVa50
正直、キャッチャーがボールとったミットを動かすのがうざいんですが、
これって俺だけ?
山田太郎の真似だ
投手で"投げ急ぎ"がよくデメリットとして扱われていますが、何故投げ急ぐのが駄目なのか具体的に教えて下さい。
後、投げ急ぎにメリットは一切無いのですか?
953 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:23:54 ID:XzZ5DuWKO
最年長の新人王は何歳ですか?
年齢制限とかありましたっけ?
>>952 投球が単調になるから。初球ストレートを狙い撃ちされたりする。
投げ急ぎのメリットなんてものは無い。というより投げ急いで打たれなかったら
それは「テンポのいいピッチング」というものになる。
>>953 三瀬が最年長新人王じゃなかったっけ。
955 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:31:56 ID:wcgWqB8vO
大きな点差をひっくり返して逆転した記録は最大何点ですか?
10点差
>>953 たぶん松竹ロビンスの大島信雄投手(当時29歳)
958 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:39:19 ID:wcgWqB8vO
959 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 02:41:37 ID:XzZ5DuWKO
960 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 04:00:23 ID:J4VXv92v0
元阪神の小林繁投手とメジャーに行った藪投手の
その後を教えて下さい。よろしくお願いします。
961 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 05:25:54 ID:w1R2fProO
1936年にプロ野球が誕生して藤本、森、池田、伊藤、横沢、岡田、三宅さんらが監督をしましたが、
彼は、どのようにして監督になられたのですか?
職業野球→プロ野球の形ですか? どのように選ばれたのですか? 経緯を教えてください。
元○○ってのは、最終在籍のチームになるんですか?
そしてそれは現役・コーチ・監督等を問わずのものですか?
>>954 有り難うございます。
それは球持ちの良さにも繋がるから、と考えても良いんでしょうか?
>>961 大学や社会人で選手生活を終えて
そこで監督を務めた後に(監督として)プロ入り、という経歴の人が多いですね。
>>961 藤本定義は早稲田の選手で卒業後は東京鉄道管理局の野球部監
督をしてた。
35年米遠征から帰国した巨人と対戦して勝った後、巨人監督に
招弊された。
他の人も
>>964の回答通りじゃなかろうか。
966 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:02:10 ID:GGSLfMtPO
投手の防御率ってどう出すんですか?
967 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:06:31 ID:ckulG0+eO
ストレートのフォアボールってなんですか
>>966 9回投げて1失点なら1.00 3失点なら3.00
3回投げて1失点なら3.00 6回投げて1失点なら1.50
要は9回投げる内に取られる点数が防御率。
>>967 一つもストライクが入らずに4球連続ボールで四球を出すこと
970 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 10:36:02 ID:7JH95BWmO
マットソンのナックルとフェルナンデスのナックルはどっちが良いの?
>>968じゃないが補足
取られた点数→自責点
エラーなどで出塁したランナーによる失点は含まない
また、自分の出したランナーがいた後交代してそのランナーが入った場合も
自責点になるのでその点数も防御率に加味される
>>966 防御率を算出する式は
自責点÷投球回×9
つまり、9回投げると取られるであろう自責点を表す数字。
自責点の説明は
>>971
973 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 11:43:26 ID:XzZ5DuWKO
シアトル・マリナーズが23連戦中なのですが日本でもこんなに長い連戦はありますか?
移動日を挟まない連続登板記録を教えてください
975 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/05/21(月) 12:28:57 ID:2lmsxSDFO
自責点を浴び、なおかつひとつもアウトを取れずに降板した投手の防御率は、どう計算するのですか?
(シーズン中、その試合しか登板しなかったとして)
>975
ーーーと表記するのが普通です。0で割る計算はできないから定義でき
ません。
∞?
プロ野球を引退した選手の中で
バッティングピッチャーやブルペンキャッチャーになる選手がいますが
そういったこともできなくなるような年齢になると
球団の職員として雇ってもらえるのですか?
>977
定義できないのと、計算できるけど答が無限大になるのとは区別すべき
でしょう。極限が無限大になる計算と定義できない計算は本質的に違い
ます。
3塁から2塁に盗塁とか、
ランナーが前の塁に戻ることは認められてるのですか?
すいません、もう1つ。
ホームランでわざとホームに帰らずに途中の塁で立ち止まり、そこからプレー再開は可能?
>980
狭殺プレーとリタッチ以外の逆走はアウト
>981
本塁打打つと4個の安全進塁権が発生するから途中の塁に止まれるわけない
>>954 ということは,「単調なピッチング」と「テンポのいいピッチング」は表裏一体ということか。
打たれるか否かの違いだけで…
>>973 自分が知ってる範囲内では,オリックスが夏場に17連戦というのがあったような…。
(まだイチローがオリックスに在籍していた頃の話)
>>974 何年か前に,小林雅(千葉ロッテ)が「6連戦(6日連続)登板→いずれの試合もセーブ」
というのをしたことがあったな。
正解かどうかは分からないが,知ってる範囲内ではこれぐらい。
おっと,気が付けばこのスレも残りわずか。ということでどなたか,次スレをプリーズ。
>981
ホームランでホームまで帰らず、例えば3塁打にすることは可能だと思
います。
故意にやるとしたら、例えば2点差で負けている最終回にソロHRを打
ったとき、次の打者が左方向に打つのが得意だという場合に3遊間を広
くさせるという意味で、3塁でストップするという奇策はありえます。
>>978 そういう場合もあるかもしれないが契約切られて終わるケースが多い