むしろ8回あたりのピンチ等、緊迫した場面で出てきて抑え、一気に流れを止めて戦意損失させた方がいいと思う。
藤川や岩瀬がチャンスに出てこられたら相手も嫌がるし。
クローザーってイニングの頭からアウト3つとればいいだけだし。
まぁ毎回ランナー出すコバマサ、マイケル、永川あたりならわからんでもないけど・・・
2
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:25:24 ID:zYWQZ4Pe0
8回であろうと9回であろうと、登板タイミングを「回」で決めるのが愚か
4 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:25:57 ID:Lcl9Y31k0
美味しい物を最後に食べるか
最後はデザートで締めるかの違い
( ・д・)イチデケツロンがデチャッタ…
( ・д・)コノスレハドウナルンダロウ…
( ・д・)フジカワ…
糞コテ死ね
7 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:32:59 ID:FXA52vcxO
8回がクリンナップだろうとベスト投手を9回まで温存しておく頭の悪さ
でも球界は保守体質だから考えを変えないよ!
いつまでたっても打率>出塁率なのと同じ
薮田はコバマサになれないし、コバマサもまた薮田にはなれない。
9 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:44:19 ID:tfYJ8tVsO
耐えろ!八回は耐えるんだ!九回には久保田に変わる!
作戦面では素晴らしいスレだな。
だが、やらされる側はたまったもんじゃないよな。いつ出番が来るのか分からんというのは。
久保田スレはここですか
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:53:43 ID:zYWQZ4Pe0
13 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:54:01 ID:jVikEM1D0
最強リリーフを中継ぎに持ってくるのはアリだと思うね
藤川の成功があるから そういう考え方も多くなるかもしれない
14 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:54:43 ID:zYWQZ4Pe0
>>10 >いつ出番が来るのか分からん
そんなことにならないだろ?
15 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:54:44 ID:CKR5bPxT0
セットアッパー岩瀬の時の中日はそれに近いものがあった
だが岩瀬の後に岡本が出てこられたら見てるこっちの胃がもたない
16 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 15:56:02 ID:zYWQZ4Pe0
星野がヘボだと思う事の1つに順番信仰が有る
順番によって投手のパフォーマンスが変わると信じている
17 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:03:14 ID:hIygME7uO
一理あるが、いいクローザーがいないとセットアッパーのモチベーションがあがらないこともある。
18 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:04:44 ID:zYWQZ4Pe0
>いいクローザーがいないとセットアッパーのモチベーションがあがらないこともある。
なんで?
チームが勝つ事がモチベーションだろ?
19 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:06:59 ID:Lr1MUHzy0
昔のクローザーってのは7回8回でもピンチになると登板、そのまま最後まで投げきるという
まさに「火消し」だった
現在のような9回1イニングが流行り出したのは佐々木ぐらいからかな
20 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:08:18 ID:MFOF8s3ZO
炎上王久保田
21 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:08:39 ID:CKR5bPxT0
郭源治とかは変態的になげてたな
最後の最後で逆転されるようなやつがクローザーじゃ
23 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:09:45 ID:jVikEM1D0
リリーフ陣が充実し、抑えにそれなりの投手を用意できる場合にのみ成立する。
24 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:09:56 ID:zYWQZ4Pe0
25 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:23:54 ID:xTqPVuaNO
そもそも昔のストッパーのように常に2回位投げればいい話。
>>25 むしろ先発すらなくして
全投手が3回投げればいいんだよ
そうすれば選手の査定がしやすくなるし
無駄な金を払わなくて良くなる
27 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:27:14 ID:fDgH75HW0
>>16 星野は結構順番滅茶苦茶だぞ。宣だけは固定だったが
落合岩瀬サムソンは場面でわけてた。
抑えは投手で一番楽で意味のない役割だろうな。
チームへの貢献度は先発>>中継ぎ>抑え。でも抑えの年俸は
先発並。何かがおかしい球界。
28 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:28:34 ID:vp7yvCEY0
中継ぎ>>先発>>抑え だろ
貢献度という意味ではやっぱり投球回数の多い順だろ
30 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:30:43 ID:vp7yvCEY0
完投できる先発>>>中継ぎ>>先発>>抑え だな
31 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:31:29 ID:tfYJ8tVsO
先発信者はスレ違い
32 :
まんしゃぶ ◆b4G2Q/TCrU :2007/01/24(水) 16:32:31 ID:DWfAwbQy0
野球で一番失点多いのは初回じゃないのか?
先発に問題があるとおもうが、初回限定の1・2・3番抑え専用の
ピッチャーがいても面白いかもな、
33 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:33:31 ID:zYWQZ4Pe0
先発>>>中継ぎ>抑え>コバマサ
34 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:34:07 ID:zYWQZ4Pe0
35 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:46:59 ID:298cCE4K0
就任1年目の落合がしたように、8回にクリンナップが回ってきたときは岩瀬、
下位打線に中継ぎエースって采配は面白かったな。
36 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:49:05 ID:lXk57Qnh0
37 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 16:52:32 ID:57VsH9aE0
勝率を高めるためには8回に登板させたほうがいいが、
その後逆転された場合、無駄な登板が増える事になるので、
使い減りさせないために一番いい投手は
9回に投げさせたほうが良いという話を聞いた事がある。
45 :代打名無し@実況は実況板で:2005/07/03(日) 00:50:44 ID:KSj82hiY0
思うに「抑え」神話はバント神話と同じく、采配する側の怠慢を
示しているように思う。とりあえず、「抑え」を形式的につくって
そいつを最後に投げさせておけば、セオリー通りの采配をしたということになり
たとえ失敗しても責められない。打たれた抑えが悪いとなるか、
あるいは、「抑え」が打たれたのだからしょうがない、という世論になる。
投手の調子を見極めたり、データをしっかり分析して、最もその場面に
ふさわしい投手を送り出すという首脳陣の大事な仕事がなくなる。
バントもそうで、ノーアウト1塁で、とりあえずバントをさせておけば、
たとえ失敗しても失敗したやつの責任になる。場面に応じて、最善の策を
練る必要性がなくなるわけだ。
「抑え神話」も「バント神話」も、最初はそれなりの根拠があったのかも
しれないが、そのうち形式化し、采配する側の怠慢を見えなくする隠れ蓑に
なってしまった。
もっともな疑問だよな。相手の打順を見て登板機会を決めるべきだというのは
直観的にわかるはずのこと。
我々がいかに固定観念に縛られてしまうかを示す良い例だ。
43 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:19:48 ID:AKk0r0dI0
>>1 一昨年の阪神、去年の日ハムか。
そういえば、今年藤川はセットアッパーに戻るんだってな。
44 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:30:41 ID:MVxeLcEP0
>>43 それは論理が違う。
その言い方だと結局登板する回を固定してて9回が8回になっただけ。
8回=ピンチではないからね。
45 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:34:57 ID:VoLTEPLoO
抑えに一番いい投手、ってのは延長も見越した話なんじゃないか
46 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 21:35:10 ID:8whaRXyyO
下柳が66試合147イニングくらい投げた年があったと思うけど
昔の投手ってこういうレベルのも結構あったのかな?
敢えて一番いいリリーフ投手は
先発で使うべきじゃないか?
>>48 それが大原則。
ただ、スレタイには則さない
良いリリーフ投手が1人→そいつが抑え
良いリリーフ投手が2人→より良い方をセットアッパー、もう片方を抑え
>>27 抑えは精神的に中継ぎよりきついとか大塚とか言ってたぜ。
>>48 藤川て先発失格でリリーフだら。
適性
他のピッチングスタッフとの兼ね合いにもよるだろ。
先発の数が足りているが、完投できる投手が少ないとかなら、
その一番良い投手は抑えで起用すべきだろう。
その投手自身にスタミナが無いとか、三振が取れるのでタイプ的に
ピンチ投入に向いているとかでも、抑えで起用すべきだろう。
井川もリリーフには向かないらしいな。
性格的なものもあるだろうし、それぞれの調整方法の違いが
向く向かないもあるんだろう。
55 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:07:39 ID:AKk0r0dI0
>>50 >良いリリーフ投手が1人→そいつが抑え
去年の中日
>良いリリーフ投手が2人→より良い方をセットアッパー、もう片方を抑え
去年の日ハム
ってとこか。
>>51 岩瀬も言ってたな。「発狂しそうになることもある」とか。
56 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:12:17 ID:i1FO4GPqO
横浜はやっぱクルーンの160キロでズバッと試合終わるのが爽快
8回とかで出てきても後ろが頼りなくなるよ
岩瀬は当然だが、馬原も中継ぎでも面白いと思う。
58 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:20:38 ID:AKk0r0dI0
そういや、2004のソフトと西武のプレーオフでは、
8回途中あたりの大ピンチの同点の場面?かなんかで豊田だして、
その後勝ち越して、最後、森かな?って思ったら石井貴。
最後の最後まで冷や冷やした。
>>59 10回裏に石井貴が出てきてずっこけたやつ→( )みたいなスレが立ってたな
61 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/24(水) 22:25:21 ID:KzafHWiWO
抑えは、9回って決まってるから
今日行く行かないの判断とか、8回から投げ込み準備とか決めれるけど
中継ぎはそのてん、無駄な消耗するからな〜
2004年の落合の岩瀬の使い方みたいなのが、いいリリーフの活用法なような気もする。
でも負担が大きいわな。
オカルト野球論が目立ちますな。
精神論を頼りにした意見はぜーんぶトンデモです。
64 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 13:05:44 ID:R8Pr+eD9O
比較的どーでもいい場面ではすいすいいくのに、
ラストイニングやランナーいる場面(これはセットの関係もあるだろうが)ではとたんにダメになるチキンがいるのも事実
>>63 じゃお前さんは感情とは無関係で生きてるの?
世の中全ての事象が数や科学で割り切れるなんて科学者だって思ってませんよ
ロボットで競技してるならスレタイのとおりだと思うけど
>>40とかもさ、
たとえ思考停止だろうが役を固定するからこそ力を発揮で切るってのもあるだろ
あいつまで繋げれば勝てるって信頼を持ってやるほうがどれだけ楽か
皆を同じように扱ったら一人一人の負担は増えると思うんだが
また固定してやることで選手もその立場にふさわしいように成長したりね
隠された真実を追求しようという姿勢の人と思考停止をどうにかして正当化しようとする自分とを客観的に見比べてみたらどうかと思うことはある
まあひとり言だけど
スレタイ正しいとしたら選手に意識を浸透させるのが一番大変だったりして
ボストンも一時期抑えなしで失敗、前田二番も余計なこと考えて自滅したからな
中継ぎ降格って言葉があるうちは無理そうだね
日ハムあたりだと「中継ぎ降格」はまずないがな。
反対に、先発のコマが足らずに中継ぎから先発に廻るケースはあるが。
中継ぎはスペシャリストの仕事、先発やって駄目なら即鎌ヶ谷逝き。
71 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:20:46 ID:R8Pr+eD9O
>>66 九回限定登板ってのは役割なのに、一番ピンチな場面で投げるってのは役割じゃないですか、そうですか
思考停止は怖いわぁ
72 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:31:24 ID:PrmUJA7AO
佐々木が全盛期の頃の横浜の起用法で良くね?
74 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:43:16 ID:ZeFYsSge0
どこかの中継ぎが契約更改で
「ブルペンで用意しろと言われたので肩を作ったが、登板はなかった。
この分も登板したとして査定して欲しい」
と言ってたな
中継ぎは損な役回りだと思うよ、実際の話
75 :
龍崎ライト:2007/01/25(木) 22:47:00 ID:1mZRdXNJ0
そうだな
50試合登板ってかなりチームに貢献してるのに
1勝1敗 防御率2.34
とかじゃあんまり年俸上げてくんないだろうな
どんでんは8回で相手の流れを断ち切るために藤川使ってたらしいな。
ちょっと納得してしまった。
だからって久保田がクローザーなのは納得いかんが。
77 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:52:15 ID:PcpAZO9g0
全盛期の佐々木くらい抑えられたら9回はないものとなって敵の攻撃イニング数は8回までとなる
結局セーブっていう制度が悪いわな。
それがあるから最後に固執するヤツが出てくる。
79 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 22:57:50 ID:0TA+SfaAO
藤川の速球見た後なら久保田なんてチンカスだろ
ホールドの価値をもっと上げるべき
81 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:00:21 ID:JbxOGO6uO
>>63 スポーツをやったことない奴の典型的な意見だな
精神論はスポーツの世界ではかなり影響あるし
82 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:02:15 ID:PcpAZO9g0
争いごとってのは戦意・闘志ってのも大切だよなぁ
83 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:03:08 ID:ZeFYsSge0
藤川は2人いないんだから久保田も使わないとね
藤川(7回)→ウィリアムス(8回)→久保田(9回)
で問題ない
ただ、同点の状態で7回に突入した時、藤川を登板させるのかどうか
もしそうなったら今期も70試合近くは投げるだろうね
84 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:03:56 ID:WQ6vMqM60
藤川>>先発>>>中継ぎ>抑え>コバマサ=ミセリ>>>>>久保田
85 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:07:37 ID:JbxOGO6uO
コバマサ=ミセリは流石に失礼だろ
久保田?知らん
86 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:12:46 ID:ieOg3UbqO
藤川あんましシラナイ俺が言うのもアレだけど
中継ぎは、どうしてもどの球団も各落ちの選手ばかりだから
その中ですごいってんで騒がれてるわけじゃないの?
井川や川上や上原が中継ぎやってたら
藤川以上の成績納められるんでないの
と素人が言ってみる
87 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:16:14 ID:N7bBmqamO
>>86 去年のハムの試合を見ておくべきだったな。
極端に言うと、リリーフで日本一になったようなものだから。
>>86 先発と中継ぎの優劣の話はスレ違い
ただ、その井川や川上や上原は
昨季、三人とも藤川のRSAAを下回ってるんだよね。
ちなみにRSAAってのは
平均的な投手が投げるよりも、その投手が投げることで防いだと予想される点数。
リーグトップは黒田だし、NPBトップは斉藤和己だしで、
結局は先発の方が貢献してるんだけどね
90 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:20:53 ID:ieOg3UbqO
ダルビッシュが中継ぎで出てきたときはすごいストレート投げてたな
久保田はアンカー
ゴールが来るまで走り続ける
たとえ延長になろうがサヨナラ負けになろうが
>>91 ダルは別格だ。
ただ、野外球場がからっきし駄目なんだよな。
長身で風に煽られると重心がぶれるかららしいw
>>92 一昨年ハムの横山も似たような起用法されていた時期があった。
交流戦で3回投げたりとか。
サッカーのロスタイムの得点、バスケのブザービータ、
何よりテニス、バレーのマッチポイントと、スポーツは最後の最後の踏ん張りが勝負を分けるのであって、その勝負所を直に任される抑えの役割がぺらいわけがない。
96 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:29:03 ID:ZeFYsSge0
一時代前の鹿取はすごかったなあ
あんな感じの、すぐに肩ができて、安定してどんな場面でも任せることができるリリーバーは便利
ヤクルトの川端なんかいいと思うけど、怪我しちゃったしな
永川バカにしすぎ
>>71 違う。俺が言いたいのはそれを固定してやるてこと。
目標、終着点を作ってをれまでの道程をつけてやること。
野球に限った話じゃなくそれがあった方が力を発揮しやすいだろ
漫然と勉強するんじゃなしに東大に受かりたいからとか資格とって仕事したいとか言う方がいいでしょ
99 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/25(木) 23:50:59 ID:yiREGotqO
100 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:09:50 ID:udiibCA00
>>81 それがまずオカルトなんだけど
そもそもプロなんだから精神状態は常にベストじゃないといけないんだけどね
101 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:12:09 ID:udiibCA00
>>98 なるほどね
ただその当てはめはチームの勝利でいいんじゃないかな
やはり
>>40が正論であることに変わりはないかと
命がかかっている実際の戦場でも戦意喪失・戦意高揚はつきもの
接戦時の9回の守備の緊張感は異常
104 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:20:24 ID:udiibCA00
>>95 サッカー、バスケは時間制限スポーツ
テニスは継続した同じ相手と自分の戦い(バレーもほぼ同じメンバー)
今回の論点は8回の3,4,5番と9回の6,7,8番どっちにベストリリーフを使うのが効率的か、って話
9回のプレッシャーという不確実な要素が3,4,5番と6,7,8番の打力差を覆すだけのものか立証できるなら話が変わる
105 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:25:12 ID:bSZno4jkO
戦意喪失・戦意高揚がどの程度成績に影響を与えるか教えてください
>>105 なぜです?根拠と論証のない意見を言い捨てるだけのほうがガキだと思うけど?
オカルト云々は置いておくとして、
このスレで精神面をあげる人は、9回の精神面は指摘しておきながらなぜピンチの場面での精神面は無視するの?
阪神は古溝押さえという時期があった。
案外場数さえ踏ませればいけるんでね?
ただ、場数=公式戦だから結局個々人の適正に大きく左右されそうだ。
110 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:39:26 ID:bSZno4jkO
>>107 はいはい君の勝ちね、僕の負けでいいから坊やは早く寝なw
>>91 ダルは函館の時、風が強くてひどいピッチングだったな。。
中継ぎで出て来た時は、先発の時と比べて集中力が違ってたな。
中継ぎでやったら藤川レベルの評価される可能性もありそう。
>>108 3回戦程度の公立高校までだけど、それ聞いてどうするの?
公立校じゃメンタルトレはやらないもんなぁ…
>>114 メンタルトレついてkwsk
俺も公立だから
俺が思うには、練習でやった事を試合でもいつも通りにやればいいんじゃないの?
俺はいつもそう思って試合やってたけど
>>66 まずは技術的な事を考慮しましょう。
いきなり精神論なんて思考停止以外の何ものでもない。
精神論って語りやすいから安易にそっちに流れたくなるんだろうね。
119 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:46:03 ID:ZtGQC50kO
一番良いリリーフを8回で下ろしたら、延長に入った時に困るじゃないか
漢の韓信がやった背水の陣が凄い
敵の趙軍の兵力は20万人、一方韓信の漢軍の兵力は1万2千人
韓信1万の兵力に河を渡らせ背水の陣を布いた
背水の陣というのは逃げ道を河で塞いで全滅の恐れがあうということで兵法ではやってはいけない布陣
漢軍と趙軍の争いが始まると兵力で劣る漢軍が劣勢になって河の陣地に逃げ込んだ
趙軍は漢軍を追いかけ河の陣地まで迫った
勝利を確信した趙軍は陣地を守っていた兵まで出て戦利品をかき集めた
しかし砦の後ろには韓信が事前に潜ませていた2千の兵がいた
2千の兵は空の陣地を占拠した
これに気づいた趙軍に恐慌が起こり戦意喪失
河で逃げ道を塞がれ死に物狂いの韓信の軍と陣地を占拠した別働隊の挟撃をうけ20万の大軍は1万2千の軍に一日で敗れてしまった
>>114 オカルトってのは立証しようがないから便宜上同意しただけで、スポーツにおけるメンタル面を否定する気はないよ
ただ、9回の精神面は指摘しておきながらなぜピンチの場面での精神面は無視って構図が納得いかないだけ
あとメンタルトレの経験があるからといって、プロレベルの精神面を断定的に語るのはぶっとび論理だと思うけど
>>119 それはよく言われるし一理あるけど、それ以前に8回で逆転されたら本も子もないっていうね
さっきから書き込み多くなっちゃっていません
前々から考察してた論点だったんで
124 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 00:52:34 ID:ZtGQC50kO
で、メンタルトレってなんだ
>>122 それはごめん
>>114の書き方だとメンタルトレしてない俺=わからない、ID:0evF5z8L0=わかるって推察できる感じだったんで
先発が完投すればいいんだよ
ID:0evF5z8L0←コイツ死ぬほど頭悪くね?ふざけてるの?
こういう議論をするスレで「お前、○○やったこと無いだろ」は一番の思考停止だよな。
「癌にならなきゃ癌を語るな」というようなもの。
>>120 韓信は孫武や楽毅と並ぶ軍事の天才だと思う。
三国志の時代にはこういった軍事の天才が生まれなかったのが残念。
>>101 チームの勝利を考えたときに終わりの形がはっきりしてたほうが楽なんじゃないかと思った
現場でプレーしてる選手はその場面その場面で勝負することに必死だし
>>118 この手のスレはデータで有利かどうか検証すべきなんだね
いや、スマンかった
でもなんか極端な奴が多いんだよなぁ
131 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 03:08:55 ID:kEM9GzGsO
リリーフ投手を評価するためのセーブって制度が抑えと中継ぎの格差を生んでしまったんだな
同点の8回にピンチでリリーフして抑えるより
三点差の9回を抑えたほうが成績として評価されちゃうんだもんな
リリーフポイント復活しないかな…でもわかりづらいか
132 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 03:16:06 ID:KsAtkY1CO
難しいところだな
抑えが岩瀬なら、藤川をセットアッパーにすることは何の疑問もないが、久保田じゃな
133 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 03:48:35 ID:5/UiV+H30
かつての岩瀬の後のギャラードって感じだな
あれは8回で絶望し、9回に希望の光が見えた
134 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 04:01:44 ID:9pZKVtByO
川上野口山本昌今中紀藤中山落合サムソン岩瀬宣
うむ。そうだな
質問
去年の春、ハムは抑え候補6人の中から結局クローザーMICHEAL・セットアッパー武田久に決定したが、
もしMICHEALと武田久の役割が逆だったらどうなってただろう?
>>21 が郭源治の名前出したが、先発が6回まで投げて7,8,9を一番いいピッチャーが
投げるとしたら、そりゃ一番いいピッチャーが投げればいいと思うんだが?
佐々木の全盛期の場合だとヒゲ魔人こと五十嵐がいたこともあって、横浜相手なら
7回までにリード奪わないと…という雰囲気があったが、五十嵐自身は後ろに佐々木が
いるから生きた選手だと思う。
138 :
137:2007/01/26(金) 04:32:54 ID:OskaDNKJ0
連投すんません。
ときどきある話ですが、監督が一番のピンチってことで投入した一番良い選手が
打ち込まれるとまではいかなくても同点打を浴びた場合、それ以降(だいたい延長戦)
の展開って、見ているファンとしてはモチベーションさがるんですよね。
>>1の意図するところとは違うと思うけど救援に失敗はつきもの。一番いい投手を
起用して失敗するシーンは、最後の最後ってほうが納得いきやすいってのもあるかと。
>>136 抑え候補6人もいたんだな…うらやましい
昨季の成績を見たら、おそらくどちらがどの役割を担っても大差なく活躍できた…と思う
ただ、マイケルのほうが奪三振率が高いから、これまでの抑えのイメージと照らし合わせると、
抑えの適性はマイケルのほうが若干上かな…と思います
例えば1番良い投手を7、8回のピンチの場面で投げる利点は、相手の継投にも影響を与えられる点
つまり通常のチームは7回裏に勝ち越せば、8表からはいわゆる勝ちパターン投手をつぎ込んでくる
それらの投手から点を取るのは極めて困難
しかしこっちが7回裏に好投手を出して勝ち越しを許さなかった場合
大抵相手は8回表は続投か、リリーフエースよりランクの落ちる投手を出してくる
それらの投手からなら更なる得点が期待でき、結果的に更に点差を広げる可能性が出てくる
9回裏にいまいちな抑えを置いているから逆転の可能性があると言っても
それまでに追加点取られれば大抵気落ちするし、いまいちな抑えでもそんな何点も取られるわけじゃない
結局相手の勝ちパターン投手陣を相手にしていない分だけ勝率はあがる
ペナントでは重要なことだと思うんだがね
141 :
137:2007/01/26(金) 05:08:46 ID:OskaDNKJ0
>>140 理屈はわかるんだが、私が仮に監督をしていて7、8回にいい投手、9回に次に
いい投手を起用したとしよう。で、残念なことに9回に起用した選手が打ち込まれた
場合の話なんだ。
その場合、多くの人に「なんで7,8回投げさせた投手を続投させなかったんだ?」
って批判を浴びると思うんだよな。実際、2番手だと思われている中継ぎが好投して
一番いいと思われている押さえが打たれた場合でも「好調な2番手中継ぎをなぜ
おろして不調な(本当は出会い頭にうたれた感じだったとしてもw)抑えにつないだ
んだ?」みたいな例は、シリーズ140試合もあれば何度かあるでしょ?
私なら、そういう批判が怖くなる。
郭源治じゃないけど9回までなげさせろよってことで。
ま、あくまで失敗してしまった場合の言い訳を前提に考えているわけだが。
…と、よく読めば「7,8回のピンチで」と書いてましたねw
確かにその場合は突っ込めと言いたくなるし、試合の重要度によってはつぎ込む例も
ありますねぇ。
ただ、やはりその投手のあとを受けるリリーフの微妙な雰囲気がなんとも。
…でも、それはメジャーの1イニング限定クローザーを輸入した以降の雰囲気か?
それとも、200セーブで名球界入りってルールができたあとの雰囲気か?
他所に責任振って退散します、はい。
142 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 09:56:34 ID:kEM9GzGsO
>>139 奪三振率と抑えの適性って関係ある?
むしろピンチでのリリーフのほうが三振がほしい場面が多いと思うけど
抑えはランナー一人二人出してもいいから安定して少ない失点に抑える投手がいいと思う
>>141 失敗したときに非難されないようにっていう意識はバントと同じだね
でも勝利の確率が高いと思う采配をするほうが大事だと思うな
一昨年のバレンタインみたいに最初は理解されなくても結果だせば勝手に評価されるよ
まぁ逆に言えば相手の良い中継ぎに休養を与えてしまうんだよな
相手に良い中継ぎを投入させたうえで勝てれば翌日は有利だし
144 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 10:35:42 ID:lft4Xy4W0
クローザー9回1イニング限定の策は理解できるが、勝ちゲームにしか投げさせないのは理解に苦しむ。
同点の場面でなぜ使われないのだろうか?
奪三振率高いなら尚更中継ぎ向きな気がする
回の頭から投げる抑えなら奪三振率は関係ないね
使い減りを考えたら、シーズン中は藤川や岩瀬を9回限定でもいいと思うけど、
プレーオフでもそれをやったら馬鹿采配ということだな。
投資効率の問題
いまいちな中継ぎが打たれて負けた場合、すごい押さえは消耗しないけれど
いまいちな押さえが打たれて負けた場合、すごい中継ぎは消耗する
重要なのは27アウト取った時点で相手より取られた点数が少ない事。
だから重要なのは順番云々よりも良い投手により多く投げさす事(ピンチ等状況を全く度外視してしまっているがこの場合はピンチを作らない技術もピンチを切り抜ける技術も同じスキルと考えて)
だから接戦の勝ち試合には良い投手を長く起用する事が順番以上に重要な気がする。
ただ最後1イニングというのには、シーズン通して高いクオリティで投げられる投手が欲しいと言う意味もあるのかも知れないし
やっぱり精神衛生的なものなのかも知れない。
>>144 同点の場合・・・
「よし、このまま勝ち越して抑え投入で逃げ切るぞ」
みたいな考えがあるんじゃないかな?
野球はなるべく動かない方が良い。
1人1殺とかもう論外。
151 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 12:56:29 ID:kEM9GzGsO
>>147 リリーフ投手の消耗ってのはチームの勝利より大事なの?
抑えるのが難しい場合でよい投手を投げさせるほうが勝利につながると思うんだが
それに中継ぎが打たれた場合でも抑えの投手はブルペンで投げてただろうから疲労は0ではない
>>151 長期的には、最小投資で最大効率を上げるのが重要と思う。
投手の消耗を考慮しなくてもよいなら、点差にかかわらず先発が降板したら抑えのエースを投入すればよい
後、中継ぎにエース理論は
「9回3点以内」の場合にのみ登板していた神投手が
「7回以降ピンチ時に」緊急登板して、同様の成績を維持できる保証が無いという点が弱いと考えるのだが。
良い投手には長いイニング投げさせたいけど
木塚や藤川みたいに肩壊しても駄目だし、
結局ギリギリの線を見つけられるかどうかなんだよね。
まあクイックなしで全力で投げると打者四人分くらいしかスタミナ持たず
被打率0.05ながらスタミナ切れるとあっという間ポイントgiverに変身。
とかだったら間違いなく九回投入だろうな
>>143 だから特にペナントでは重要だと言ってるわけで
大抵同一チームとは3連戦だから自分たちとの対戦で出てこなけりゃいい
その後に当たる他チームが休養満点のリリーフにやられるだけ
155 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 18:31:10 ID:KsAtkY1CO
二番手の力によるな
二番手がそれほど差がないのであれば、1の理論でいいよ
でも明らかな差がある場合はその理論は躊躇する
やはり最終回を逆転されて負けるのは、チームへの精神的ダメージは大きいよ
カードの頭にやられると三たてもあるし
まあリスクヘッジの考え方にもよるが
156 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:17:03 ID:KPWjW4XX0
2005年の阪神のリリーフで、久保田は80,2イニング、藤川が92,1イニング投げてる。
もし誰かが言うように、久保田を中継ぎ、藤川を抑えと起用する場面を変えたとすると、
なるほど、確かにセーブ成功率は上がるが、代わりに藤川が投げていた差し引き10イニングほどを久保田が投げることになる。
セーブ成功率を上げるために全体の失点を上げるのは本末転倒ではないだろうか。
158 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:34:52 ID:Va+coFKPO
マネーボール 奇跡のチームをつくった男
これ読んでみ。
野球に対する考え方がかわる。
159 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 20:37:45 ID:BcmfUQUmO
今更マネーボールかよw
俺もバント必要論、抑え投手最強論みたいな、
今まで日本プロ野球に常識として根付いていたものに対しては
懐疑的な見方をしていた。
けど去年の広島で変則的な打線を組んだだけで
打線全体があそこまでのスランプに陥ったのを見て、
選手に安心してプレーさせるためには、
そういうそれまでの常識に沿って采配するのも必要な事なんだと思った。
ヒルマンも選手に「日本人はバントが下手ではないのでサインを出してください」
のようなことを直訴されて宗旨替えしたな……
ヒルマンの心境は想像に難くないとして、選手のほうは一体どういう了見だろう?
今まで自分とこの監督が何をやっていたのか理解しようとはしなかったんだろうか
ヒルマン監督も言ってたな。
「日本人はきちっと役割を与えると安心する。(安心して働く。)」
被った。
本当のこと言うと諦めたんだろうけどな……選手らは諦められたことにもう一生気づくことはないわけだが……
まあ打順にしろ、バントにしろ、投手を投げさせる順番だって
シーズンの成績に微々たる影響しか与えないもんな。
そんなんで選手と溝が出来て解雇でもされたら割りに合わん。
166 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 21:09:35 ID:Yr1VGVbg0
>>150 ケースバイケース。
固定観念にとらわれるのが一番ダメ。
場面に応じた直観こそ、良い監督の条件だと思う。
ま、そういう良い監督は少ないかもしれないが・・。
>>161 あとちょっと2番に強打の選手置いただけで「攻撃的2番!」とか騒ぐ無知なマスコミも助長してる。
ブラウンとしては得点効率を考えて1番から出塁率の高い順に並べたら、
たまたま前田が2番目だったってだけなのにさ
あとあれは前田以外がステレオタイプの打順役割に近かった(1番緒方3番嶋4番新井5番栗原)
から余計前田がきょどっちゃったんだろう
>>149 恐らくその感覚なのだろうと思うが、
8回終わって同点の場合、後攻は勝ち越しのまま逃げ切る、
つまりセーブが付かなくなるのだから
9回表でクローザーという策が妥当だと思うが。
169 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/26(金) 23:29:48 ID:W0GCG/Bg0
5 :代打名無し@実況は実況板で:2005/07/15(金) 19:09:43 ID:xlBPKp190
NGワード:「ケースバイケース」「状況による」
170 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 00:41:55 ID:+aM/1CPo0
前スレからの引用するのは普通に有る事だろ?
>>167 前田も5番のつもりで2番打てばよかったのにね
そのつもりで打順組んだんだろうに、ブラウン監督は。
前田は井端に2番の打ち方聞いたらしいからな。
そんなもん考える必要なかったのにね。
前田が悪い。
小笠原やカズ山本は機能したのに。
99年ダイエーの場合はどうなんだろう?
あの年チームで一番いいリリーフ投手は間違いなく篠原だった
けど抑えはペドラザに固定
篠原は同点の場合でもどんどん登板させて
その結果中継ぎだけでチーム勝ち頭の14勝、最優秀勝率も獲得した
2005年の藤川も7勝してるし
チーム一のリリーフ投手は最終回限定の抑えとして使うのではなく
同点とかでもどんどん登板させたほうが結果としてチームの勝ちは増える気がする
使い減りしなきゃいいけどな
勝ちパターンたらいまわし組
篠原 実働1年
藤川 実働2年
石井弘 実働4年
旧五十嵐 実働2年
旧岩瀬 実働6年
抑え選任組
小林 実働7年
五十嵐 実働1年
岩瀬 実働2年
豊田 実働3年
使い減りと、場面固定はあんまり因果関係がないような気がするが・・・。
はっきりいって関係無い。
キャンプを含めた球数等のほうがよほど影響が大きいだろう。
180 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 12:04:01 ID:OdS9WFlkO
>>167 1緒方
2前田
3新井
4嶋
5栗原
じゃなかったっけ?
だから一般的に言う三番の役割を意識すれば良かったんではないかな
そもそも打順による役割ってのもよくわからんけどな
1、2番でチャンスのときもあれば、4番が先頭打者のときもあるんだから
関係あるだろ。岩瀬ただ一人が例外なだけ。
中継ぎの方が力があって7,8回のピンチ、接戦時に即登板てことになれば当然試合数と球数も増える
故障のリスクを抑えるために能力の高い投手を抑えって考えも実際あるだろうな。
監督がちゃんと休養とらせればいいけど現場の人間は目先の一勝が欲しいに決まってる。
ブラウンくらい使い分ければ
打順による役割は日本野球の文化なんだよ。子どもの頃からすり込まれてる
いつまでも自分の理論に固執してその国の文化に順応できない奴は頭悪いね
選手が力を発揮できるやり方を柔軟的に選択しないと
石井の二の舞にならんよう藤川も抑え固定して登板抑えた方がいいんじゃないかと思ってる
>>157 抑えにしても同点時やイニングまたいで使おうと思えばやれるんだけどね、監督次第だけど
そりゃ良い投手を使いまくればシーズン有利に運べると思うけど普通はそういう登板数になる前に壊れるからな
その選手に頼りまくって故障ばかりの一年がいいのか、ほどほどに抑えてフルに活躍してくれるのがいいのか
どっちが得かなって思うよ
登板回がきまってるとブルペンで準備始めるタイミングが決めやすい。
「ピンチになったらいつでもいく」だと、毎試合かなり早い時期からブルペンで
肩を作る必要があり、投手への負担が増え、いざと言う時に疲労蓄積で調子が
出なかったり故障の原因になる。
>>183 小笠原とか攻撃型の二番もそんな珍しくないし日本で育ってもそれは人それぞれじゃないの
方針を伝え育てるだけでなく人やチームに合わせた采配するのも監督の仕事かね。
>>151 >リリーフ投手の消耗ってのはチームの勝利より大事なの?
トーナメント戦とかプレーオフみたいな短期決戦の場合はその試合の勝利が全てに優先するが、
長いリーグ戦の場合だと事情も変わってくる。例えば全試合最優秀のリリーフ投手をフル回転させて
たら、シーズン半ばで故障しちゃって後半戦一回も投げられなかったなんてことになったら最終的に
マイナスになることが多い。
昔の鹿取みたいにどんな無茶な使い方をしても結果を出し、しかも故障しないなんていう投手もいる
にはいたが、そんな神様みたいなのは滅多にいない。ならばそこまで頑丈ではない選手を効率的に
使って全体の勝率を高めようという考え方が抑えとかセットアッパーという役割分担だ。
あと、人間には規則的なパターンで行動する方が不規則にやるより能力を発揮しやすいという性質が
ある。仕事前にコーヒーを一杯飲む習慣のある人が、たまたま時間がなくて飲めなかったら今ひとつ
集中できなかったなんて話は下らないと思われがちだが、心理学的には意味のあることだ。
>>181 そうか?抑えだって3年?限界説というのがあるくらいだし。
ただ、抑え選任型のほうが監督の登板過多抑止力っていうのはあるかもしれん。
>>181 今時、試合中の酷使で故障する投手っていなくね?
どっちかっていうと日頃の練習方法や節制の有無で決まってる。
論理的に考えれば、
優秀な投手の登板機会やイニング数が多ければ多いほど勝率は高まるけど、
疲労や故障を考慮するとトータルで考えてマイナスになるって事か。
でも(先発だが)黒田が興味深いことを週ベでいってる。
こんな内容(黒田は昨オフに簡単な肘の手術)。
「ブラウン監督になって中4日は影響ありません。
ただ、100球と決められていても微妙に超えたりすることがあって
その影響は多少あったかもしれません。」
抑えだと球数が決まっていて、中継ぎ型だと球数が決まっていない
っていうわけじゃないけど、投手というのは繊細なのかもしれん。
>>1が言ってるのはドンディ監督の持論と同じことじゃねえか。
オカマン監督も「藤川を最終回ではなく7回に出すのは、失点の多いイニングが
7回だから」と言ってたぜ。
それはね、6歳の子供にでも分かるように、暈した言い方をしてるだけなんだよ。
トータルベースボール的な言い回しを理解できる記者やファンは少ないから。
194 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/27(土) 17:05:58 ID:0FgkMeJ1O
何番にいようが前田は前田の、新井は新井のバッティングをしてくれれば、それが結果として得点率向上に繋がるってのがブラウンの考え方だったのにね。
まあ
>>183みたいな池沼が大多数を占めてる超保守派の現球界じゃあ、論理的な話は却下されるけどね。
保守派はアホだから身内の大御所の誰かがこういうことを言いだせば一気に浸透するんだが(勝利の方程式のように)。
>>175 藤川の勝ち星はリードしてる場面で出てきて被弾して同点
ウラで味方が点取ってくれて試合終了 勝ち投手ってパターンばかりだったから
単純に勝利数では測れない
>>196 意外だと思われるかもしれないが、一昨年の中日岡本・昨年の日ハムリリーフ陣は盗人0だった。
中日岡本は10勝、日ハムリリーフ陣は合計で約30勝。
※日ハムリリーフ陣に約が付くのは、先発兼任の勝ち星を含むため。プラマイ2くらい。
そういえば岡本が最多勝争いしてたな
文化だろうがなんだろうが間違ってることならいつかは改めなければ永遠に先に進めないだろう。
柔軟だの順応だのと言えば聞こえはいいが、単に進歩する事を放棄しただけ。
現場の指揮官としてはまず勝つことが第一なわけで
いくら理論が正しかろうと選手がついてこなかったら意味がない。
打順を組み替えたブラウンは英断だったと思う。
そもそも現実にそのまま理論を当てはめるような馬鹿はいない。
その「英断」とやらをしたせいで、セリーグ最小得点になったんだから愚行だろう。
良く選手と対話して、打順や作戦の真意を理解させるべきだった。
>>203 その「英断」をしなかったら
セリーグ最小得点を免れたかのような言い種ですな
>>204 現実にリグス2番を貫いたヤクルトはセリーグ最多得点になってるからね。
そして「英断」とやらをしたチームはリーグ最小得点にあまんじている。
>>205 一番重要な因子である選手が違うのに
ヤクルトと比べられるもんじゃない
>>206 結果が出ていないのに「英断」と評価する事はできないだろ?
なにをもって英断だと断言しているんだ?
>>208 前田の打撃不振や誤解は対話によって解決すべきだろう?
安易な妥協に流れたせいで結果はリーグ最少得点。とても「英断」とはよべない。
>>209 解決できなかったから戻したんでしょ。
あと、
> 安易な妥協に流れたせいで結果はリーグ最少得点
これやめたら?
検証しようがないよ
>>210 結果を無視して理論を語れない以上、
広島がリーグ最少得点になった事実は無視できない。
結果が出ていない決断をなんで「英断」と断言できる根拠が知りたいな。
打順変える前と変えた後の平均得点はどんな感じなんだろ?
>>211 結果出てるじゃん
前田個人に限って言えば昨季トータルが
472打数 148安打 40四球 5死球 3犠飛 打率.314 出塁率.371
二番で臨んだ14試合で
47打数 10安打 7四球 0四球 1犠飛 打率.213 出塁率.309
472打数で打率.314の選手が、
偶然、たまたま、ある期間の成績が偏って打率.213になる確率は1%も無いよ
チームの得点/試合で見ても
前田二番期間は14試合で24得点の1.71
132試合で525得点の3.98
まぁチーム得点の方は他の因子揃えられないから大して意味無いけど
逆か。
偶然、.213になる確率は8%くらいはあるね
翻って逆に聞きたいんだが、
何を以て前田二番をやめたからリーグ最小得点になったと断言できるの?
ふたりの議論は平行線確定の実りないものだが
>>213のデータで打率.314 出塁率.371
打率.213 出塁率.309
ってのを初めて知った
やっぱ2番時代は待球による出塁意識しすぎて打撃崩してたんだな
出塁率.309はよろしくない数字だけど、打率考えれば中々のもの
荒木や仁志は調子よくてこれより3分高い程度なんだからどんだけ使えない出塁役なのかと・・・
ボール見すぎて自滅してたのかね
撤回してる言葉に(ry
>>217 ちょうどそこに二項分布のリンク貼ってるから、
自分で数字入れて二項検定でもx二乗検定でもしてみると良いよ
つーか、wikipediaで出されてる例よりも
標本数は70以上多くて、母平均からの偏差も大きいのに
大嘘って言われても
220 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 00:55:00 ID:5nusGK0L0
スレ違いワロスage
流れがなんか違うな。
スレタイに関連して岩瀬について話してみる。
昔は球威もキレも申し分なくて、無敵のセットアッパー。
中継ぎエースは、ピンチに出てきて、ときには外野フライすら許されないときがあるから、
三振取れる球威をもってる投手が適任だった。
今の岩瀬は昔ほどの球威はないけど、経験を重ねてかわす投球、打ち取る投球を覚えた。
とにかく3人ぴしゃりと抑えれることができるから抑えは適任。
適性に合った働きをしてると思うよ。
>>213 ただ、そのぐらいの成績の偏りってシーズン中の10-15試合をてきとうに選んだら観察されるものではないだろうか?
99%信頼区間におさまらないならば、普通に調子のぶれで。
99年のソンは
「最後にしか出てこない右のワンポイント」って感じだった
2点差あるのに先頭が左だとサムソン使って
あと2人締めるみたいなの多かった
それでも失敗も結構あり
有名なジャーマンのサヨナラ3ランも
ソンが表に逆転3ラン打たれてるが故に劇的だった
広島好きなオレとしてはこんなところで前田の話が出
ているのは嬉しい限りだが、あえて言わせてもらうと
スレ違いも甚だしい。
226 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 01:51:13 ID:RfKicgQF0
>>1 俺もそう思う。8回の上位打線を1番いい抑え投手出して、9回の下位打線に2番目にいい投手
っていう采配の方がいい。ゲームではそうしているがな。
逆に考えるんだ
九回きちんとおさえられる投手がいれば、安心して八回も投げられるから
>>228 なんでセーブ王がBクラスチームから出る事が少なくないの?
でも、抑えがしっかりしたチームは優勝争いしてるよ
>>230 1997年中日、成本河本を要してた時代のロッテ、赤堀全盛期の近鉄
優勝争いどころかBクラスや最下位さえあった。
チームを壊す要素なんていくらでも考えられるし、
抑えがしっかりしてるチームのすべてが優勝争いするわけではないだろうけど、
優勝するようなチームは抑えがしっかりしてるイメージはあるね。
リリーフ陣がボロクソ言われる巨人ですら、
優勝した2002年には河原の確辺があったし。
>>232 >優勝するようなチームは抑えがしっかりしてるイメージはあるね
俺には全くない。
2003年ダイエーなんて史上最強チーム候補の1つだと思うが、
抑えはいないに等しい。
2002年巨人の河原のERAはリーグERAと1点ほどしか違わない。
抑えとしては中の下程度。
去年のマイケルの防御率とセーブ数は?
森西武も抑えが特に強かった訳ではないんだよね。
抑えのセーブ数とチーム勝率や勝ち数で散布図作ったら抑えとチーム成績の因果関係測れない?
まさにその話してる。
セーブ王輩出球団の成績の悪さが指摘されているだろう?
セーブはそのまんま勝ちを意味するから、
ERA等でみた抑えの優秀さとチーム成績の相関よりさらに強い相関があるはずなのにね。
永川もいいクローザーだが広島を見ると分かりやすい
一般的に強いチームにはクローザーにまで優秀な人材を割ける余裕があるだけで
良いチーム編成は、まずしっかりとした先発の数を揃えること、リリーフ陣の整備はその次
それができないと広島みたいになる
クローザー固めりゃ優勝争いできるとか暴論もいいとこ
239 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 08:37:34 ID:5nusGK0L0
>>221 それはまさに8回のピンチ>9回限定リリーフというスレタイの通りじゃないか
言い方変えてるが中継ぎエースだって皆殺しの必要がある(外野フライすらだめという制限付きの時もある)ってことにかわりない
>>238 先発が試合つくれなきゃどんなにリリーフ陣が神でも素晴らしい敗戦処理止まりだからね
05年のオリなんかがまさにそうだった
優勝した阪神と互角以上のリリーフ陣だったのに先発駒不足(+打線がゴミ)で借金Bクラス
防御率2点台の敗戦処理だもんなあ・・・
240 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 08:50:44 ID:EeMa0d2XO
241 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 08:59:11 ID:1jBiWB4O0
クローザーにリリーフエースを持って来て華を持たせれば
観客が最後まで帰らないから
242 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 09:06:56 ID:0QvM910rO
>>241 確かに7回にクルーンが出てもつまらないな
243 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 09:36:42 ID:ua0U7jFtO
>>241 入場料払ったお客さんは、最後まで見なくて帰ってもらってもいいじゃん
まあ、クローザーが出てくるような展開なら帰らないけど
244 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 09:51:42 ID:UxQ9aDXtO
ここは大塚と岡本を語るスレかと思ったら違うみたいですね。
阪神だってどん底時代もリベラや田村といったしっかりしたリリーフはいたからな
248 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/28(日) 10:50:36 ID:IXwzk1jf0
>>229 >なんでセーブ王がBクラスチームから出る事が少なくないの?
どうみても少ないが。過去10年で、セーブ王を出した球団がBクラスだったのは
3/21しかない。
過去10年のセーブ王とチーム順位
'97 佐々木(横浜:2位) 赤堀(近鉄:3位)
'98 佐々木(横浜:優勝) 大塚(近鉄:5位)
'99 高津(ヤクルト:4位) ウォーレン(ロッテ:4位)
'00 ギャラード(中日:2位) ペトラザ(ダイエー:優勝)
'01 高津(ヤクルト:優勝) ペトラザ(ダイエー:2位)
'02 ギャラード(中日:3位) 豊田(西武:3位)
'03 高津(ヤクルト:3位) 豊田(西武:2位)
'04 五十嵐(ヤクルト:2位) 三瀬(ダイエー:2位)/横山(日ハム:3位)
'05 岩瀬(中日:2位) 小林雅(ロッテ:優勝)
'06 岩瀬(中日:優勝) MICHEL(日ハム:優勝)
250 :
249:2007/01/28(日) 12:21:32 ID:Cds3mvEz0
10年以上前までさらに遡ると、確かに最多SPの選手がいるチームがBクラスというケースは多いが、
その頃って抑え投手が8回から最後まで投げるとかよくあることだったし、むしろ「一番いいリリーフ
投手を9回以外にも投入」という使い方をしてた時代だろう。
>>250 91年大野の頃から3アウト限定が主流だよ。
過去10年で言うと、むしろ最多勝投手がBクラスチームから出てる割合の方が多い。
だからといって「エースが強力なチームは弱い」なんて結論は絶対出てこないだろう。
タイトルホルダーと所属球団の順位を比べても仕方ないと思う。
'97 山本昌(中日:6位)
'98 川崎(ヤクルト:4位)
'98 黒木(ロッテ:6位)
'04 岩隈(近鉄:5位)
'05 黒田(広島:5位)
ってか、そもそも「10年」って恣意的じゃね?
90年代後半のパリーグなんてBクラス救援王ばっか。
因に、勝利数も個人成績としては使えない指標。
セーブ数よりはチームに左右されにくいとは思うが。
セーブ数なんてほとんどセーブ機会数で決まる。
>>253 「'90年代後半パリーグ」の方が恣意的。
投手起用法だって年々進歩してるわけで、最近のデータを重視する方が合理的だと思うが。
>>254 それはセーブ王がBクラスチームから出るという君の主張と矛盾しないかい?
>>255 いいえ、サンプルが少ないとぶれが大きい。
>>254 「チームの強さ」とか「チーム成績」とかって書いたなら矛盾するが、
「チーム」としか書いてない。
チームの起用方法でほとんど決まるだろ、あるT投手のセーブ機会数なんて。
(過去10年では)セーブ王のチームが上位が多いのって、
「抑えがしっかりしてるからチームが強い」というより
「チームが強いから抑えの登板機会が増える」のが要因だろう。
ある意味、当たり前だな。
因果関係と相関関係は別ってことね
しかし、相関関係さえ薄いんだが
抑えなんて1イニング限定で投げて平均防御率より少し良い程度の成績を残せる投手で充分。
>>260 「抑えがしっかりしてなかったらもっと順位が下がっていたかも」という
主張に対しての反証にはならないけどな。
単純にセーブ王と所属チームの順位だけで論じるのはナンセンス。
>>257 それを言うなら抑えの役割が今のようになってから十数年しかないから
統計的に意味のあるサンプル数なんて最初から得られないよ。
中日、阪神、日ハム、ロッテ
最近、強いとこはみんないい抑えいるんじゃない?
ま、打線や先発もいいが
日本シリーズを見ると特に思う。
5戦たたかって、岩瀬の登板は第一戦の最終回のみ。
2点差の9回頭からの登板という比較的楽な場面。
その他は第2戦〜第5戦まで、最後まで岩瀬登板なし。
その間、岡本や石井が痛打されてあえなく、敗戦。
まさに「抑え」固定の弊害。
日本シリーズはもうシーズン終わりで、寿命云々は関係ないんだから
抑え固定を解除してもよいんじゃなかろうか。
まぁチームナンバーワンのリリーフであるのは間違いない。
ガニエの怪我次第ではあるけど
>>265 そもそもロッテや日ハムって「最近強いとこ」に該当するかな?
久保田ってそんな良い投手かな?
マイケルのERAも平凡だ。
コバマサはシャレでしょ?
318 :代打名無し@実況は実況板で :2007/01/28(日) 20:52:26 ID:MauELt3P0
>>308 去年のシリーズこそ先発の重要さを見せつけたシリーズだったと思うけど。
八木&ダルビッシュの2人で勝っちゃったようなもん。
320 :代打名無し@実況は実況板で :2007/01/28(日) 20:58:23 ID:xbIfVmnt0
>>318 それはPOだろ?
日シリは、ダルは別として八木6回、武田勝5回0/3、金村5回しか投げてないぞ。
(因みに武田久は3試合で6回、MICHEALは4試合で4回投げている)
321 :代打名無し@実況は実況板で :2007/01/28(日) 21:00:20 ID:MauELt3P0
>>320 それって結構な投球回数じゃないか?
だって5試合敷かなかったからなー
なんでおっかけてるの?
思わせぶりなコピペしてもファンレターのかわりにはならないよ/
なんだ、ID:MauELt3P0はいつもの先発厨荒らしだったのか
↑はいつもの(?)おっかけなのか
275 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 02:38:06 ID:CG8RF16NO
>>1まえ週べにあったよ。7、8回でリードしてると勝つ確率が高いっていうことなんだと。だから7、8回に一番いい投手を持ってくるのが現代プロ野球のやり方だよっていう結論でした
>>275 その理屈は何かおかしくないか?
じゃあ、9回 終わった時点で勝ってたら 100% 勝てるんだから、
一番いい投手は 9回 に投げるべき、ってなるぞ。
>>266 日本シリーズでいきなり起用法変えるってのも冒険だと思う
岩瀬はまだ大丈夫だろうけど変わりに抑えに指名された選手は困惑するだろうし
シーズンから火消しでやってたほうがいいと思う
1イニング限定、連投は2試合までとか規制して
九回限定じゃ投球イニングが少なすぎる
七回だとよほどタフじゃないと潰れてしまう
間を取って八回ってとこで
279 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/29(月) 17:07:23 ID:DqvkvsY8O
>>278 何回に投げさせるか、じゃなくてどんな場面で投げさせるか、がこのスレのテーマなんだが
8回が8、9、1で9回が2、3、4だったら9回に一番良い投手を使う
8回が3、4、5で9回が6、7、8だったら8回に一番良い投手を使う
場面を考えず定型的に投げる回を決めちゃうのがおかしくね?っていう論点
短期戦ならピンチで登板
長期戦なら9回限定で負担をできるだけ減らす
>>279 それもそうなんだが、やっぱり大きい目で見た場合、
どの場面かより年間の投球イニング数が重要だと思うのよね。
でもこの主張は論点がずれてるなスマン。
>>266 去年のシリーズは拙攻が投手に負担をかけ
先発、中継ぎがが耐え切れずにって感じだったからなあ
打線が普通に点とってやれば1戦目みたいな展開が多かったと思う
99年から進歩してねえってオモタorz
>>280 ゼロサムなんだから、ある投手の負担を減らせば、他の投手の負担は増えるんだよ?
ってかさ、ある投手の「負担を極力減らす」事を目的とするならば、全く投げないのがベストってことになるんだけど。
投手に負担をかけ過ぎないように調整するのは
監督&コーチが判断してその日は登板させないとかするべきもんだ
負担減らすため9回固定とかどうかと思うよ
押さえ最強論に関して、逆転機会の大小では評価できないだろうか
7回表にそこそこのピッチャで点取られても、打線次第で挽回可能
しかし9回表に逆転されるとかなりしんどい気がするんだが
それこそ「打っても同じや」にならないか?
>>282 あの時は継投も何かちぐはぐな感じだったからな。
ピンチで昌続投→打たれるというシーズン通りの采配をしたかと思えば
朝倉、中田はあっさり替えてシーズン中ロングリリーフで結果を出してる鈴木や久本じゃなく
あまり信頼の置けない中里や石井を出したりとか。
9回限定ってのは単純に勿体無いから僅差の勝ち試合でしか投げさせたくないってことでしょ
もちろん他の要素も考えればそれが良いかなんてわからないけどね
>>280が言うように短期戦と長期戦じゃ起用法も変わってくるよ
>>287 その論法だとワンポイント起用がbetterなはずだが
>>285 凄い勘違いしてる。
じゃ、9回以前に大差になりやすくしろと?悪い投手を先に出して。
どのイニングでの得点も失点も同等に価値が有る。
勝率と得失点差との相関見れば明白。
>>291 言い方がおかしかった
以下のように訂正する
こちらが得点する可能性もあるので
仮に8表9表に各3点獲得するなら
7回裏2点差2アウト1・2塁に投入した切り札は結果的に資源の無駄にならないかな
もちろん9失点炎上するような投手が2番手なら話は別だが
起用に点数がとりたいときにとれるわけではないのだから、
勝敗を決めるのは点を取る取られるタイミングではなく。
総得点、総失点がいくつになるかだけだよ。
新思考派の考え方の根幹はそれだよな。
おそらく岡田監督あたりはそれを実践してるんだろう。
1点取れば1回だろうが9回だろうが同じ
さよなら負けも7回に勝ち越され負けも同じ
結局、優秀なリリーフ何人かいないと苦しいよな
優秀な先発が何人かいないほうが苦しい
298 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/01/31(水) 14:11:38 ID:wVW4AIeh0
KKOage
300 :
299:2007/01/31(水) 19:48:00 ID:IthqwfS20
去年日本一になった日ハムをみれば一目瞭然。
>>299 どっちが「より」って話してるんだから、
それでは非論理的
>>300 なんという非論理的なw
1例を普遍化w
2003年ダイエーとか、いくらも反例あるわけだが。
>>300 じゃんけんでたった一回チョキで勝ったら「チョキを出せば絶対勝てる」と主張するのか。
順番よりも点差とかのほうがウェイト高いんじゃないかなあ
>>304 全然ずれてないじゃん。
ってかスレタイにこれほど即した投稿も珍しい。
抑えに一番良い投手を使うべきか?
>>297 先発の方が重要 (つまり、スレタイの問題提起に対してNo)
>>306 スレタイよく見ろ。
「抑えに一番いい”リリーフ投手”を使うべきだろうか?」
だぞ?
どう見てもリリーフ投手の中から一番いい投手を選ぶという意味だろうが?
308 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/05(月) 09:18:04 ID:NcbAJdaM0
そ、要するに藤川や岩瀬を抑えで使うべきかどうかってことよ。
リリーフとしては最も投球回数が多くなるような使い方をすべきだ。
結果的に中継ぎってことになるのかな?
1番打者から始まる回
例:大村、川ア、多村
と
3番打者から始まる回
例:多村、松中、小久保
どっちがいやだろう?
>>310 6番7番あたりにどういう打者が入っているかで答えは変わるな。
>>310 点差にもよるかなぁ
1,2点差だと多村・松中・小久保の一発で追いつかれそうだ
それ以上の点差だと大村・川崎・多村かな
もし大村・川崎が出塁すると多村以降に打順が回るからイヤ
逆に多村からだと一発打たれても下位打線に回るから怖さはなくなっていきそう
>>310 ほんとは前者であるべきなんだけど
日本は打順の組み方がおかしくて後者のほうが点が入りやすい
>>313 312はどんな打順の組み方がいいの?
もし例を出してくれるなら日本の組み方の01ヤクルト打線を使って教えてくれ
@真中
A宮本
B稲葉
Cペタジーニ
D古田
E岩村
Fラミレス
G土橋
H
嫌味とかじゃなくて自分の知識のために聞きたいだけだから・・・
>>314 とりあえず宮本を後ろの方にして(7番とか9番とか)、
稲葉以降を1つずつ上げる
316 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/13(火) 23:45:53 ID:iASzMmuX0
ほ
317 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/14(水) 00:04:58 ID:Sx7CwyPl0
たしかに2番打者はチームで2番目に打順が多く回る可能性が高いから2番>6番
のような気がする。
ってここはリリーフピッチャースレだった。そういや昔は「火消し」とかいってピンチ
の時に出てきてたなぁ。今は回の初め限定、1イニング限定とかいう使われ方だもんなぁ。
佐々木も全盛期はほとんど打たれなかったけどヒットも外野フライも打たせられないピンチ
で三振を狙ってとれてた角や山本和とかのほうが印象に残ってるかな。
奪三振能力って走者無しじゃ全然活かされない
奪三振能力は防御率を下げるためのものだと思うんだけどな
なら、単に防御率だけで観ればいいじゃん。
終盤のランナー溜まった状態では奪三振能力は必要でしょ。
ただ、今のクローザーは回の頭から出るからそんなに三振取れなくてもいいのかもしれないけど。
>終盤のランナー溜まった状態では奪三振能力は必要でしょ。
>ただ、今のクローザーは回の頭から出るからそんなに三振取れなくてもいいのかもしれな
>>318からそれをさんざん話してるんだろw
奪三振率の高い藤川が火消しに起用されず、
奪三振率の高くない武田久が火消しに(も)起用されている件について
>>324 チーム事情が違うから比較は微妙じゃね?
藤川もWBCじゃ火消しのタイミングで起用されて活躍できてないし。
326 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 16:07:04 ID:rkwmka9k0
フォーク覚えてりゃイイんじゃね?
Vスライダー(笑)でもいいんじゃね?
328 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 17:15:56 ID:rkwmka9k0
大塚w
329 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/18(日) 17:21:46 ID:gqJ7rC3c0
先発、中継ぎ、抑えの全部にいい投手を使えばいい。
この中では中継ぎの地位が低いが、それでも大事でないはずがないじゃん。
1番大事なのが先発。特に抑えは先発、中継ぎが頑張らないと、出番が少ない。
>>5 ( ・д・)タマチャン・・・ ヲパクルナ
331 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 04:01:53 ID:Wgd2bvKT0
投手は先発してこそ一流なんだよ。
なにがJFKだ。
奴ら三馬鹿の今年の合計イニング=井川の例年投げるイニング
なのに三馬鹿は英雄扱いで井川はへたれ扱い。
何かが狂ってる。
332 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 04:03:47 ID:Wgd2bvKT0
チームに中継ぎは何人居ますか?
毎試合勝ち試合or接戦ですか?
リリーフ信者どもはさっさと死ね
中継ぎに一番いい投手持ってきたほうがいい気はするな。
でもペナントレースの戦い方ではないと思う。
無茶な使い方をして、その一番いい投手が調子を崩したら
元も子もないし
334 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 04:14:18 ID:GVNW4rof0
岩瀬は中継ぎしてたときが1番好きだな
抑えになってからはヌルい場面ばっかだし数字程の印象が残ってないんだよな
335 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 04:16:09 ID:Wgd2bvKT0
岩瀬w何か佐々木のお笑い記録に並んだらしいなw
もちろん 先発>>>>>>>岩瀬
メジャーでは抑えは3番目にいい投手って理論がちゃんとある
337 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 04:28:18 ID:PiBdRqXd0
短期決戦かそうでないかで考えてみればどうだろう?
短期決戦では、一番いいリリーフが抑えるのが良いと思う。
これは高校野球とか、あまり例はないが五輪の予選とかでは本当にそう思う。
が、3連戦の緒戦ではどうだろう?
たとえば7回あたりのチャンスで出てきた場合だが、その試合で勝つことより、
あとの2試合でそのリリーフが出てこないように、あえて疲れさせるような作戦を
とるというのは、考えられる話ではないか?
そうなった場合、打者はファールねらいでよくなって気が楽になるのも考えられる。
ま、こういっては元も子もないが、その試合の重要度なり、任せる投手への信頼度に
よって変わる…では弱いってか、ほんとに元も子もなくなるなw
338 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 05:04:34 ID:2Ve+B+BB0
3連戦の緒戦の接線のチャンス潰してまでリリーフを疲れさせようとか無意味
大体残り2試合そのリリーフが出てくる保障は最初から無い
自チームがリードしてるとき 大差で負けてるときなどは出てこないだろう
そんな1イニングしか投げなくて残り2試合出てくるか分からない投手のためにチャンスを狭める理由が分からない
クローザーは過大評価されるよな・・・
340 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 05:27:42 ID:PiBdRqXd0
確かに疲れさせる、と書いたが、その疲れさせる努力の内にタイミングがあって
ヒットを打つ可能性もあるし、その試合のうちに打ち崩す可能性もあるわけで。
打者心理として仮に打てなくても「粘れた」って実績を持って試合を終えるのと、
「抑えられた」と思って次の試合に臨むのとでは違うかな、と。
それさえできずに封じ込められるぐらい良い投手ってのもいるが(w)、いい投手に
抑えられたのならしょうがないと割り切るとも聞くわけで。
それに次の試合は常に接戦を想定するのがプロってモンでしょ。
少なくとも大差で負けていることは考えないはず。
じゃ、緒戦に疲れさせて残り2試合投げない展開というのは、自軍が2勝する展開
じゃないですかね?
あと、これはシーズン通してすべてのチームが徹底した場合を考えましょう。
3試合で一回しかリリーフが出てこないなら…圧勝がまれにしかないことを考えると
あまり勝率のいいチームではないですよね?
今来た。
>>1 スクランブル登板の向き不向きはあると思うんだ・・・
実力だけならコバマサ>薮田でも無理使いには薮田>>>コバマサなわけですよ。
それにしても岩瀬は先発にすればいいのに・・・出来るだろ先発。
基本的には速球派先発落伍者や若手売り出し中がするもんだからなリリーフは。
ただ強いチームほど抑えに良いピッチャーを配置した方が良い気はするなぁ。
リードした展開で終盤迎える展開が多いわけだからな。
342 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/20(火) 06:07:42 ID:2Ve+B+BB0
>>340 仮に疲れさせること 粘ることが大事なら
どんな状況でも打つことより粘ったほうがいいことになる
どうせ粘るなら追い込まれて率を下げチャンスを潰す可能性を高めるより
チャンスの無いとき粘った方がいいのでは
データ的には追い込まれると結構率が下がるものだし
仮に3試合に1回で140程度のうち50近く出ればそんなに悪い数字ではないとは思う
休養日もあるし毎回中2日で投げたと仮定すれば50以上は投げれることにはなるし
抑えはちゃんとしたタイトルが存在するから過大評価につながる
セーブが多ければいい投手か それは恐らく違う
セーブは投手によって登板機会が違いすぎる上30成功5失敗の選手が28成功2失敗投手より上になるし。。
セーブを取りやめて中継ぎ抑えを総合評価するタイトル作れば中継ぎの評価も上がると思うんだけどなぁ
というより抑えの評価が下がるか
なかなか難しいな。
最盛期の佐々木が抑えで、ヒゲ魔人五十嵐や盛田を打ち崩して1点とったところで
佐々木が控えている、というメンタル面は単なるチキンってことかな?
>>337 むしろ、短期決戦こそ抑えなんかどないでもいいと思うが。
抑えってのは勝利確率90%を100%にするような役所で、
1試合1試合をみてたら大きな影響は無い。
(正解は短期も長期も戦い方に違いは無い、なんだろうけどね)
>>343 「佐々木が9回まで出てこない」って安心感と相殺
結果的に抑えてくれりゃそれで良しってポジションだからな>クローザー
まあ簡単に言えば良い投手だけど球種や投球パターンが少ないという
投手が適任なんだろな。ただし左打者(or右打者)に極端に弱いという
投手は向かない。代打攻勢が来るからな。
そういう意味でどちらの打者にも決め球になりやすいフォークがいい投手が
起用されることが多くなる。
だいたい粘ろうと思って粘られるなら大した投手じゃない
固定した抑えは不要だが、それでも固定したいなら福盛ぐらいのレベルで十分。
>>349 スレタイ通りにするにはイエスかノー以外のレスは
全部スレ違いになるが?
>>350 少なくとも先発との比較云々は完全にスレ違いだと思いますがどうでしょう?
>>348 > 固定した抑えは不要
closer by committee?
良い投手の出番は増やしたほうがチーム防御率は下がる
だから7,8回あたりに使うべきだ
ってのがセイバー的な考えだっけか
>>349 スレ違いなのはID:Wgd2bvKT0だけ。ID:Wgd2bvKT0は荒らしだろうが。
99年中日最強
356 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 03:05:08 ID:YPQDrntO0
接戦で先発の次に投げる投手が中継ぎエースでいいと思うんだ
先発が8回まで投げる→中継ぎエースに交代
先発が7回まで投げる→中継ぎエースに交代→最後まで投げるor9回2番手に交代
岩瀬や藤川みたいな投手が中継ぎ時代先発が8回まで投げた場合は9回は抑えが投げるものだが
連投じゃなければ岩瀬や藤川みたいな選手を投入出来るならするべき
しないのはセーブ数をつけさせることに執着してるからだと思う
いい選手を出来るだけ多く使うことが大事だし最終回限定登板なんて登板機会が限られすぎる
357 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/21(水) 08:52:45 ID:ENhwgVoaO
でも、やはりSのが査定なんかには重視されるし、投手としては抑えやりたいだろ。
ずっと中継ぎでクレイジーな場面で使われて給料に反映されないんじゃやってられんよ。
第一七回に最強のリリーバー持ってくるなんてのは、そこそこやれるクローザーがいてこそのもんだよ。
抑えやってるピッチャーの中にも、9回1イニング投げるのに向いてる奴とそれまでのピンチの場面に投げさせたい奴と2タイプいるよな。
藤川とか大塚とかは後者だと思う。一死満塁からでも抑えてくれそう。
高津や豊田なんかは前者だったな。
1、基本的に9回を8回と考えればいいため中継ぎの継投を計算しやすい
2、登板機会が限定されているため、ブルペンでコンディションを十分に高めた状態で試合に望める。
シーズンを通して高いコンディションを保ちやすくなる
3、試合終盤に逆転されると即負ける、またはアウト3つしか許されない状況で得点しなければならない。
うーんだいたいこんな感じでしょ。
>>1のいうこともわかる。でもシーズン通して考えるとやっぱり抑えを固定するのは必要だよ。
>358
全盛期の豊田舐めんな
藤川や岩瀬に匹敵するジェノサイダーだぜ
2002年の 57イニング32被安打四死球4なんてほかの誰が残せるものかよ
今は確かにいまいちアレだが
>>359 1は因果関係不明 なんで計算しやすくなるんだ?
2は都市伝説だな
3はトンデモ
362 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/22(木) 18:45:38 ID:hEGHeI8r0
セットアッパーの方が大事だろ
363 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/24(土) 19:01:46 ID:G1uXpNs60
堀内氏「巨人には抑えがいない」
巨人前監督の堀内恒夫氏(59)が23日、宮崎キャンプを視察し、今季のチームの
ウイークポイントに抑え投手を挙げ、豊田1人に抑えを限定せず、複数による日替わり
ストッパー起用を提案した。
監督時代の自身の苦い経験を踏まえての言葉だった。04年には河原、05年には
ミセリを開幕前にストッパーに指名したがいずれも失敗してV逸。守護神不在の苦しさは
身にしみて感じてきた。
だからこそ、今季のチームについて「巨人の欠点は抑えがいないこと。(補強で)そこを
獲ってこないといかん」とズバリ指摘した。チームが昨年、13セーブに終わった豊田を
再び抑え役にする方針について「豊田は昨年、悪かった」と不安視した。
その上で、絶対的なストッパー不在を補うために「2、3人抑えを用意して、いいのを
使う。流動的でいいと思う。(中日の)岩瀬や(阪神の)藤川のような投手がいないんだから
適性のある投手を使っていく」。日替わりストッパープランも提案した。
ユニホームは脱いでも、巨人への深い愛情は変わらない。V奪回を目指す原巨人に、
堀内氏の助言は届くか。
http://www.daily.co.jp/baseball/2007/02/24/0000249924.shtml
>363
ヘボ監督ぶりは健在だな
復帰後の原はもっとヘボだけど。
365 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 11:34:43 ID:56bVqhHb0
>>363 まあ今年も豊田が1シーズン抑えに定着出来るとは思えないし・・・・
>>363 いいんじゃないか?
去年の高橋とか頑張ってたし
過去の巨人の優勝したシーズンを振り返り、
必ずしも安定したストッパーなりクローザーがいたわけでもない。
むしろいないシーズンのほうが多い。
368 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/25(日) 20:31:51 ID:56bVqhHb0
近年だと02年の河原しか思いつかないな
369 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 05:31:54 ID:AdzzsUtC0
巨人が去年弱かったのは単純に打線が弱かったからじゃないの
打率最下位 得点も最下位広島とほぼ同じ位
逆に中日なんかは抑えが強いから強いと勘違いされてるとこもあるが得点はリーグ1位
得点-失点がマイナスになるチームが抑えが悪いから勝てないとか言うもんじゃないと思うわ
370 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 08:25:28 ID:R3DcezSs0
>>369 だから巨人低迷の原因は9割が先発の駒不足なんだよ
そんくらい早く悟れや
抑えや打撃数で試合落としたイメージだけで語ってるクチか?
この2年間は打線が足ひっぱっているだろ。
その前の2年間は先発不足。
「データで読む 常識をくつがえす野球」っていう本に載ってた話なんだけど、
どのチームも先制された場合の勝率は極端に低くなるらしい。
そこで、ちょっと極端だが「初回限定投手」なんてのもちらっと提案してる。
岩瀬や藤川を初回だけに投げさせるということなんだろうな。
375 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/26(月) 18:52:04 ID:cDA1Z/F9O
岩瀬も藤川も日本一になってない時点で佐々木以下だな
>>373 ふと気になったのだが
>>どのチームも先制された場合の勝率は極端に低くなるらしい。
この部分は先制とか以前に点を入れたれたチームの勝率が悪くなるのは当然じゃないのか?
>>375 じゃ小林雅やMICHEALは佐々木と同等なのか?
378 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 12:42:45 ID:+5nk2z7IO
>>377 いや流石にそこまでじゃないが藤川岩瀬より上
石毛も日本一だから藤川・岩瀬よりも上なわけだ。
こいつ殿堂板にも出没して失笑を買ってたなw
380 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/02/27(火) 12:57:02 ID:bfbB6ivgO
パリーグの抑えはへぼいからなぁ!
パリーグって良い抑えが弱いチームにいることがおおかった
>>381 良い投手を抑えに回してたからチームが弱かったんじゃない?
それも大きな要因だろうね。
先発が整っていないのに「抑え投手の整備」を常に掲げる横浜等、
抑え重視は弱いチームの特徴である。
90年代後半のパリーグの救援王なんてBクラスばっかだ。
385 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 22:46:34 ID:spdSna/vO
でもそんなパリーグが好きだった
386 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 22:51:39 ID:D9BVLirr0
そんなおまえも好きだった。
387 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/06(火) 23:06:29 ID:qRTyel/q0
1イニングだけ抑えて給料もらえるんだから
リリーフって楽な商売だよな
>>387 去年75試合も登板したパのホールド王が、ある時抑え急病で代役やったが、
「抑えはしんどいので本当はやりたくないんですけど・・・」
と言ってたくらいだから、抑えは大変だと思うぞ?
>>388 二年連続セのホールド王は
「抑えは精神的にも肉体的にも楽」と言ってるぞ
>>389 そりゃ、久保田の抑えを見てるよりは自分で抑えをやった方が楽だろうなw
391 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:29:45 ID:Rsb59tSr0
岩瀬は年俸高すぎだろ
どんな査定すれば福留より年俸高くなるのか教えてくれ
>>391 福留信者さん、毎日飽きずにこんな過疎スレにまで来て工作御苦労さん。
393 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:46:03 ID:UUqtF9ip0
岩瀬の年俸が福留より高いことに異を唱える中日ファンはいないよ
ゲームでリリーフが弱いチームなら
7回〜8回のピンチで起用
9回は準抑えみたいなヤツ
平井、野村なら抑えに野村を使う
395 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 00:52:17 ID:Rsb59tSr0
毎試合ほぼフルイニング全力プレイの福留と勝ち試合限定の最後の1回だけを投げればいい岩瀬のどっちが大変なのかは小学生でもわかるだろ
>>395 はいはい、分かったからとっとと巣に帰ってくれ。
ホールド王とセーブ王両方取ったピッチャーによると、体力的には中継ぎがつらい、精神的には抑えがつらいらしいよ。まあ世間一般で言われてるとおりなんかな。
399 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 01:20:00 ID:Rsb59tSr0
MVPを獲ったということは福留が1番優勝に貢献したってことだろ
それなのに何で岩瀬の方が年俸高いのか納得いかない
岩瀬は裏でけっこうゴネてそう
>>388 わざわざ自分の仕事に対して「楽ですよ」なんて言うか?
>>401 そうかな?小林雅などは抑えに最適な性格だと思うが?
もっとも見てる方はたまったもんじゃないがw
抑えの最適な性格
とは?
で、小林マサヒデの性格とは?
岩瀬は今まで大きく崩れた年ないからな
安定感は全球団の中で断トツだから
福留より優れた外野手は考えようによっちゃいるけど
岩瀬より優れた抑えはいない
だから
福留<岩瀬
福留が最初三年チームに迷惑掛けてた間岩瀬は働いてたから
その差だろ
>>403 小林雅のスレに行ってこい。但しくれぐれも荒らすなよ。
409 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/07(水) 21:23:20 ID:E9T/J6kk0
オリ大久保は今日大炎上してたが、開幕間に合うのか?
すまん、ageてしまった。
昨期の巨人なんか
リリーフ投手を繰り出す順番に
固執し過ぎな感じだったね
対策も殆ど裏目に出たしw
森監督が西武でやってた
3名(程)のリリーフ役を決めておいて
相手とか状況を鑑みて
繰り出せば宜しいかと
昨年に限らず、巨人はパターン継投してずっと失敗してる。
順番でパフォーマンス変わる訳でもないのにw
413 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/12(月) 00:00:50 ID:t940WuY50
おれも長年1と同じ疑問を抱いていた。けれど、去年のG豊田を見て分かった。
>>393 中日ファンだが岩瀬の年俸は高いと思うよ
抑えで4億近い年俸はやっぱり高すぎると思うし
もちろん中日は金があるのだろうから別にどうでもいいかもしれないけど
いざ金の問題で誰か切るということになるなら岩瀬はやっぱ高いかなぁと
そもそも抑えが要らない
と感じた<2006巨人
416 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/16(金) 09:06:05 ID:B6PyCYRF0
9回にいい投手を持ってくることで8回までに逆転しないとという思考に陥り
打者が焦るということは考えられないだろうか?
8回までは逆転できるチャンス有りとたかをくくれる。
どんなにピンチに成ってもエースが出てこないんだもんな
>>418 MICHEALも。
あ、違った。あそこは去年武田久がリリーフエースだった。
結局監督が考えるのが楽(思考停止)&外部からの批判対策でFA?
はい
負けても「これがうちのやり方だから」で逃げられる
422 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 19:52:37 ID:6UXDaZY50
俺の勝手なランクずけ(昨年)
10 防御率0点台 藤川
9 1点代前半
8 1点代後半 馬原 岩瀬
7 2点代前半 武田久 マイケル 岡島
6 2点代後半 林(巨)
5 3点代前半 豊田 久保 岡本
4 3点代後半 林(広) 久保田
3 4点代前半
2 4点代後半
1 5点以上 福田
424 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/17(土) 20:18:05 ID:6UXDaZY50
>>422 勝手なランク付けっつっても去年の防御率順に並べただけじゃん
しかもどういう基準で投手を選んでるのかわからんし
1点台、2点台のリリーフはもっといるぞ
漠然と知名度のある投手でしょ
俺には納得いく人選だ
427 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:51:35 ID:g+1clvqn0
最優秀救援投手に5回もなった人が抑えは楽と公言してたからなあ。
チームの方針でやっているだけであって本当は先発がやりたい、抑えは
ただのお仕事としか感じれないとまで言っていた。
その程度のものなんだから、リリーフとしてもチームで3,4番手くらい
の実力の奴を適当に使えばいいと思うよ。
428 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:53:10 ID:g+1clvqn0
む。
そう考えると阪神のクローザー久保田は物凄く理にかなってる気がしてきた。
2005年はチームでリリーフとしては3番目の実力だったし。
429 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/18(日) 00:53:29 ID:ES6dT1Uj0
抑えなんて最後の1回だけを全力投球出来るんだか簡単だろ
川上がやれば岩瀬以上の成績になるのは間違いない
ファンの寿命が縮むw
>ID:ES6dT1Uj0
毎日同じ主張しなくてもみんなセリフ覚えてしまってるからw
さて、さっさとあぼんしよう。
432 :
?:2007/03/18(日) 10:16:10 ID:Vj4iyJPPO
427
江夏?
江夏も言ってる
435 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 12:05:16 ID:FlmeBiTD0
>>422 じゃー05年の阪神はこんな感じで出てくるのか・・・
藤川9ジェフ8久保田7
436 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:01:11 ID:v4H7RX1hO
リリーフエースを無条件にクローザーで使っていいのは先発が8回まで持った時だけだよな。
後は状況を見つつピンチや踏ん張り所でリリーフエースを起用する。
この考えはある程度計算できる抑えがいてこそできる
まともな抑えがいないのに先に一番いい投手だしても意味ない
438 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 13:07:01 ID:wtQcBm2t0
抑えなんて入らないってチーム構想は最近でも結構あるけど
ことごとく失敗している。
アスレチックスとかレッドソックスとか堀内とか
半分くらい先発が完投する昔の西武や巨人のような球団でないと意味ない
>>427は江夏も赤堀も両方5回獲得してるからどっちか分からないなww
wikiには赤堀しか書いてなかったけど。
>>438 アスレチックスは「抑えは要らない」じゃなくて「抑えは使い捨て」。
しかも数年はそれでやりくりできてた。
>>437 >まともな抑えがいないのに先に一番いい投手だしても意味ない
なんで?
失点するなら7回でも9回でも同じだが
野球は9イニングの総得点総失点で勝敗を決める
9回だけ点数が加重されたるするわけではない
>>438 堀内巨人は抑えを置こうとして(つまり、「要る」とは思ってる)失敗した例だろ。
「要らない」と「いない」を区別しないと。
>>441 トーナメントならそんな考え方で良いが
百何十試合戦うんだから
取れる試合はいいP出して確実に取り
捨て試合は諦めるという割り切り方が必要ということでは?
444 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 18:18:45 ID:UOtPHpZw0
8回に同点にされるのと9回に同点にされるのでは、
ちょっとぐらい意味は違うと思うんだけど
まぁいいや
リリーフエースを抑えに固定するのは、いい投手の酷使を防いで
長持ちさせる効果があるのが大きいと思う
岩瀬が好例
中継ぎ時代はRSAAが20前後、抑え転向後は15前後と
抑えになってからの貢献度は若干低くなっているが、
9回限定で大事に起用されているため年齢による衰えがきてる割に
安定した成績を残し続けている
年俸の高騰という弊害はあるが・・・
446 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/19(月) 21:16:59 ID:HQJS4l370
岩瀬は中継ぎ時代が神だったな
>>421 ロッテの18連敗のときの近藤監督のコメントだな
「黒木を抑えにすると決めた以上、アイツを投入して勝ちたかった」って
試合はお前の公開オナニーじゃねえんだよ
>>445 セ−ブがつく場面では展開に関係無く自動的に投げさせられることになり、
登板数は増えるぞ。
セーブにこだわらなければ解決する問題なんだが、
タイトルを意識するせいか下位打線相手に3点差でも岩瀬投入なんてことになる。
>>444 >8回に同点にされるのと9回に同点にされるのでは、
ちょっとぐらい意味は違うと思うんだけど
それはそうだけど、それじゃ「エースを9回に」の理由には成らないんだよね。
早めにエースを出すと、
そもそも「同点にされて9回を迎える」ことを少なくできるわけですよ。
結局相殺されて、「どのイニングの失点も同じ」ってことになる。
あのさ、君って打者が8回までさぼっていて、9回だけ本気になるとでも思ってるの?
>>448 それ何て2005年の中日?
いや、その年はセーブ稼ぐためではなく、中日中継ぎ陣崩壊と
終盤になってからエンジンがかかる打線が原因でそうなったのだが。
あくまで例示で
要は「セーブ」のための登板が多いという事。
近年中継ぎに良い投手を置くケースが出てきたのも「ホールド」制定の影響有りと思う。
453 :
445:2007/03/21(水) 10:19:40 ID:DWJ9gnZ80
酷使を防ぐって書き方が悪かったかな
ブルペンでの消耗が抑えられるし、ロングリリーフの可能性が低いので
投手の調子をフルシーズン維持して、それを毎年続けさせるのには
抑え固定が有益なのではないかと思った
>>449 選手のメンタルを考えると、8回と9回はだいぶ違うと思うのだがどうか。「9回は特別」
みたいなことを言う選手が結構いるけど、あれは本音ではないのかな?
全ての選手が機械のごとく、シチュエーションに全く関係なく安定したパフォーマンスを
発揮できるんなら8回も9回も関係ないとは思うが、その辺は俺はプロ野球選手ではない
からわからん。
9回になると、打者の能力が10%増しにでもなるのか?
456 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 14:43:54 ID:5N2RwPKQ0
プロ野球選手に聞いてみろや
なるわけがない
>>458 それでもいいけど、
とにかく理論的に反論してみろよ
460 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/21(水) 19:14:23 ID:kSivpn5Z0
高校野球では9回の得点率は異常に高い。
もう後がないとなると、バッターの集中力は異常に高まるのでは?
プロでは高校野球ほど、9回の執着はないと思うけど、
多少はあるでしょう。
99年のソンみたいに最後でしか投げさせられない右のワンポイントもいるよな
9回2点差あるのに左の先頭打者サムソンで討ち取ってから登場みたいなの
ああいうの無駄だな
>>460 守備側の緊張度が高まって失投やエラーなどのミスが増えると言うのもあるかも。
「抑えをやってる一番いいリリーフ投手」って、「ここで打たれたらせっかくの勝ちを逃す、最悪逆転負け」
という場面のプレッシャーを感じないか、感じても悪影響を受けないだけの自信を持ってる選手ってこと
なんじゃないのかな。
プレッシャーに強いというのといい球を投げる能力があるというのは必ずしもイコールではないだろうけど、
いい球を投げられる自信があれば自然とプレッシャーに勝ちやすくなる。
>>460 >高校野球では9回の得点率は異常に高い。
データを観たい。
俺の印象でも9回はてんが入りやすいんだが、
「異常に」高いという程の結果は出ているんだろうか。
コバマサナイトを見ると抑えって大変なんだなって心底感じれる
小林が染髪やったらもっと大変な事になる。
>>449 本当はそうすべきなんだけど
そういう投手機用をするとどんな良いPでも壊れてしまうんですよ。おたくの岩瀬以外は
468 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 02:32:15 ID:+uRjPkRM0
469 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 03:10:44 ID:MJNZ35YTO
耐久力に個人差があるよ
先発の責任イニングを何回にするかによるけど
星野時代の中日のように継投で勝つチームの場合
ある程度力のあるやつが居ればそいつを抑えにして
一番いいピッチャーはセットアッパーにする
抑えはある程度力があれば務まる
セットアッパーは本当に力がないと勝率にかなり影響してくるから
藤川がいつ壊れるのか楽しみ
>>441 抑えは作るものって考えもあるよね
いないなら上原でも誰でも持ってきて当てはめないといけない
特に堀内巨人みたいな先発に重点を置いてるチームは
セットアッパーより絶対的な抑えが必要
藤川の使い方は目茶苦茶、同点なのに何イニングも投げさせたり
>>473 2006年の平均投球回数は1.26、2005年は1.15。
ほぼ1イニング限定と言える。
>>474 何を以って「ほぼ」とするかだが
'06は4試合に1試合は2イニング投げてるって事だよな
>>475 1.26から
2,1,1,1というペースとなる必然性は無いと思うが。
アウト4つを3試合、3つを1試合でもいいんだし。
いずれにせよ「何イニングも」が棄却されれば十分
>>476 >アウト4つを3試合、3つを1試合
そんなにしょちゅうイニングまたぎやってる印象は無いんだが。
それに70試合近く投げるピッチャーにとってはそれでもかなりの酷使じゃないか?
>>478 で、藤川は4試合のうち3試合はイニングまたぎをやってるのか?
ちょっと調べてみたら
・2イニング以上投げた試合は12試合
・同点・ビハインドの場面で2イニング以上投げた試合は9試合
・そのうち3イニングが1試合(7月30日)
・1・1/3イニング、1・2/3イニングといった試合(リード時含む)は8試合
481 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 12:55:55 ID:cFwJBDaZ0
初めて来た。
俺が以前から不思議に感じていたことを語れるスレにやっと巡り会えたな。
日本のプロ野球におけるストッパーの歴史は、江夏、大野以前の、「エースが
掛け持ち」時代に遡ると思う。意外と感じる人もいるだろうが、あの村田兆治も
抑えをやっていた。ロッテのエースで先発をして原則完投。自分が先発しない
試合の勝ちゲームは抑えで登場とね。
俺の知らない時代、たとえば国鉄時代の金田などは、ダブルヘッダーの第一試合に
先発完投し、第二試合にはシャワーを浴び、シャワーから出てきて同点になったら、
「自分から」リリーフに登場して勝ち星を強奪したそうだ。
同僚の豊田泰光が、「監督なんて関係ないんですから、どうしようもない我侭だった」
と証言している。
現在は時代が変わり、リリーフの重要性がようやくクローズアップされるように
なったから、セーブの制度も含め、再検討される時期が近いと思う。
忘れてならないのは、いかに優れた抑えがいようと、その前に投げる中継ぎがボロイと
彼らの出番はなくなるということ。佐々木が鬼のようなセーブ(42くらいだったか?)
数をあげられたのも、小魔人・五十嵐らの存在があってこそだね。
8回も9回も投げさせりゃいいじゃん
483 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/23(金) 13:00:15 ID:bNBOO2Sm0
>>481 村田はまだ一流半の時代に抑え兼任してた
当時のエース格は金田弟や成田
>>480 12試合はちょっと多いな。酷使と言っていい。
その点では
>>473も別におかしくはない。
ただ、大抵の場合は「同点だから」何イニングも投げさせるんだけどな。
つい最近田端到の本を読んだんだけど
そこに投手の投球イニング別の貢献度を、イニング別勝率から求める
計算をやってた。それによると貢献度が高いのは
1点差の場合8回を抑えた投手
2点差の場合7回を抑えた投手
3点差以上の場合5回以前の投手
みたいな感じになってたな。
ただ昔高津が離脱したときに抑えやって、抑えのときだけ飛びぬけて
防御率が悪くなってたロケットボーイズみたいな例もあるから
一概に数字だけで語れるものでもないんだろうけどね
>>485 その本読んでないけど、似たようなのは
WPA:Win Probability Added とか勝率案とか。
あんまり好きじゃない。
>>484
「何イニングも」って「2イニング」でもいいわけw
リリーフで「何イニングも」って言ったら普通は「複数イニング」の事だろ。
ロングリリーフならともかく。
「3イニング以上」のニュアンスだよ
491 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:20:34 ID:id758RrB0
まず藤川は使い減りする投手、無駄使いしたくない
ほぼ点を取られないからリードした場面でのみ投げさせたい
しかも同点で2イニング目も投げさせてるってことはリードしたら3イニング目も投げないといけない
試合を見てないと感覚が分からないかもしれないけど
ああいう場面で使うなら目茶苦茶としか言いようがない
492 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:29:55 ID:k2DDGVNOO
そもそも抑えとかがいらない。マニュアルにこだわりすぎ。
493 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:38:55 ID:k2DDGVNOO
みんなに問うが自分が監督なら岩瀬と藤川どっちが欲しい?年齢差はあまり考えないで
494 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:56:20 ID:u9mcB+1pO
連投OKの岩瀬
495 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 12:57:27 ID:id758RrB0
>>493 藤川です
岩瀬に全盛期の力は無いからね今は打たせて取るピッチング
中日の守備力に助けられてるケースがかなりあった
中里が復活すれば岩瀬をセットアッパーにして中里を抑えにしたい
>>487 一試合あたりの投球回数1.26を
「ほぼ1イニング限定」とする基準はどこに?
497 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 13:06:28 ID:FBtTPdpdO
>>493 藤川。年齢も若いし今の能力もやや藤川が上。年俸も高くない。
「何イニングも」を
「3イニング以上」のニュアンスだよとする基準はどこに?
回
500 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/24(土) 13:30:01 ID:FBtTPdpdO
普通は2回以上じゃないの?
別に特に決まりはないけどさ
ほぼ毎回完投できる投手6人とへぼいリリーフ
6回をちゃんと抑える投手6人と連投できる強力なリリーフ3人
どっちが強い?
>>496 そこまで定義を確認するなら、
もはや掲示板にはこないほうがいい
「1イニング限定」とはいってなく、
「ほぼ」で+0.26を包容している事に違和感があるほどではね。
>>500 甘めに「2イニング以上」としてもぎりぎり2イニングばっかの例ばかりになりそうだな。
>>492 いや、いると思うぞ?
今日ハムは開幕戦だが、MICHEALがインフルエンザで欠場で大騒ぎになっている。
>>501 打線次第だな。
貧打で延長戦の連続なら前者、そうでなければ後者。
90年巨人の先発力
>>502 自分が馬鹿にされてるのも知らずに偉そうによく言うよ
試合展開上1点もやれない場面で、1死2,3塁とかのピンチを招いた。
こんなとき登場して、きちっと三振を取って0点に抑えるのが真のストッパー
だろうな。だから、9回限定、イニングの頭から、というピッチャーは、本当の
ストッパーとはいえないな。
でも現在の監督の多くは、抑えは三振が取れるピッチャーという固定観念がある。
9回限定、イニングの頭からなら、ランナー出しても点を取られなきゃいいんだから、
三振を取る必要はない。
昔はその言葉どおりストッパーだったのに
今はクローザーで固定されちゃってるもんなあ
>>508 コバマサはマサにストッパーでなくクローザーだな
しばしばオープナーになるが
抑えのイニング固定は多分に心理的な効果を考えてのことなんじゃないかな。
人間には「お決まりのパターン」にはまって仕事をする方がそうでないときよりストレスを感じずに
動けるという性質がある。ストレスが少なければミスもでにくいし疲労も少ないというメリットがある。
>>510 ヒルマンが、
「日本人はあらかじめ役割を与えてやると安心して仕事をこなす」
と言ってたな。
その点、今日MICHEALの代役をこなした武田久は
ストレスが大きかったんじゃなかろうか。
ま、11回途中からの同点登板だから、クローザーというよりも
普段のセットアッパーの延長だったかもしれないが。
>>495 細かい話になるけどね、岩瀬はセットアッパーからクローザーに転向して
ピッチングスタイルを変えたんだよ。
セットアッパーのころは、同じく信頼できるセットアッパー、サムソンと落合がいた。
疲れてしまってもバックアップはあるんだから、全力投球で敵の戦意を喪失させるピッチングこそ求められた。
クローザーにはバックアップはないし、万が一同点に追いつかれたら
延長戦も投げる可能性も考慮しないといけない。
だからクローザーになってからの岩瀬は省エネ投法になった(と自分で明かしている)。
いまでもソノ気になればいつでも三振狙えるよ。
>>512 中日ファンだが
省エネピッチの理由はそんなだったのか・・・知らんかった
ヤクルト戦で田中だったかにホームラン打たれた後いきなりスライダーが切れだしたの見て
「手抜いてないではじめから全開で投げろよ」って思ったこともあったけど、
岩瀬にはそんな思惑があったんだな
スレ違いスマソ
打たせて取るためにワザとスライダーのキレをなくして投げるなんてことが可能なのか?
>>511 同点で12回裏、もう引き分けかサヨナラ負けしかない状態で投げる
投手の心理ってどんなものなんだろう?
白星もセーブもホールドも付かなくて張り合いがなさそうだな。
ルール改正して12回同点で投げた投手にもセーブかホールド付けてやればいいのに。
同点登板はホールド付くけど、
12回だと付かないからなぁ。
けどまぁ勝率への貢献はデカいから
査定にちょっと色つけてあげても良いかもね
520 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/26(月) 23:26:21 ID:zjM6SetW0
>>515 自分がどういう場面で起用されるか予測ができれば
心構えもできるし肩も作れて力が発揮しやすいって事でしょ
長嶋や落合みたいに直感でピッチャー交代されると非常に困るわけですよ
セゲオは直感すぎて肩すら作ってない投手を何度か投げさせたらしいね
>>520 一昨年の落合の岩瀬起用は分かりやすかった
「セーブ機会到来=即登板」だったから
岩瀬にセーブを付けるためではなく中継ぎ陣があまりに信用できなかったからだが
>>520 え?中日は投手に関しての権限は全部森が握ってて
落合はニヤニヤしながらゆっくり出てきて時間稼ぐだけと聞いたが
落合はありえない場面でマウンドに行くからなあ
それでその場で判断して予定を変えることが多い
>>497 藤川なんていつ壊れるかわからんだろ。
岩瀬はあと5,6年は同程度の成績を保障してくれる。
>>506 ほら、具体的な反論できない。
低学歴ってほんと罪だよな。
>>521 選手の名前を覚えておらず
ブルペン見て、「あの投手を使おう」と思って別の名前をコールしたとか
527 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:12:53 ID:9EWR8Bzt0
>>497 藤川なんてもう潰れかけだろ
もう劣化が始まってるし
藤川みたいな粗大ゴミいらねえよ
528 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/27(火) 23:16:30 ID:hmouCk3SO
岩瀬凄すぎてキモい
粗大ゴミってほど給料高くない。絶対的には。
働きぶりの割には高い気がするけど。
530 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/03/28(水) 09:04:38 ID:GOcN4+b7O
登板回数、登板間隔、投球イニング、防御率で
同レベルの活躍を期待出来るA投手とB投手がいたら
奪三振率が低い方を抑え、高い方を中継ぎにするのが(数字的には)正しい
>>530 阪神のJFKみたいにイニング頭からの登板ばっかりだとあんまり関係ないけどね
最近の野球では投手の適性とか特質とかってあんま関係無い。
同じシチュエーションをどの投手にも提供する事を考えているから。
とりあえず
>>526は逆ギレする前に自分の書き込みをすべて見直して来い。
>>535 中継ぎの方が走者を背負う場面での登板が多いからでしょ。
逆に言えば、走者無しでだったら、三振でアウト取ろうが外野フライだろうが変わりはない。
原則としてBalls In Play少ない方がいいよ。
クローザーのイニングなんて
フィールドに飛んだ打球がヒットになるかアウトになるかが
ほかのイニングよりもWin Probabilityへの影響がデカいんだし
中途半端に英語やら半角やら混ざっているのはどういう仕様だ
>>539 残念ながら書き込みするのは初めてだ。
自分がどれだけ支離滅裂なこと言ってるか自覚した方がいいぞ。
>>541 ほら、具体的にはなーんも言えない。
ただ中傷するだけの支離滅裂さん。
>>542 お前他のスレや殿堂板にも書きこんでるけど、ID変わっても読んだだけですぐ特定できるぞ。
どうせ春休みで2chに入り浸ってる厨房だろ。どうだ、違ってたら棄却してみろw
スルーすべきなのかもしれないが。
他のチームのリリーフエースと比較すると、1登板あたり1.28イニングは明らかに多い。
実際、
>>480にあるように63登板中20登板(つまり3回に1回)がイニングを跨いだもので、
これを「ほぼ1イニング限定」とみなすのは無理がある。
というわけで
>>496の指摘は至極真っ当。
>>539 >
>>537 3行目が要らないような、、
そう?
じゃあ3行目抜いて
> 原則としてBalls In Play少ない方がいいよ。
> クローザーのイニングなんて
> ほかのイニングよりもWin Probabilityへの影響がデカいんだし
これでいいよ
>>545 抜くと一行目の位置付けが不明になるから、そのままの方がまだマシ。
>>543 さっさと具体論出せよ
ほんと学習しないね
「特定できない」なんて書いてないんだが、何勝ち誇ってるんだろ?
>>544 >他のチームのリリーフエースと比較すると
これに何の意味が有るの?
相対的な投球回数/1登板の話なんかしてないでしょ
藤川、井川、ロナウジーニョ、松井秀喜
と並んでいて
「4人の中では松井が一番イケメンだ」
よって、
「松井が不細工というのは間違い」
となるのか?
>>473 how many?<同点なのに何イニングも投げた試合@2005-2006年
イニングまたぎでもいいけど
岡田が藤川の使い方や消耗度を考えてるとは思えない
取りあえずその試合を勝ちたい気持ちだけで使ってるように見える
>>ID:0zkg703q0
自分に対してまともなレスが返ってこない理由を少しは考えたら?
2つの数字が「近い」ものかを判断する上で、他の例との比較をするのは当然。
例えば、防御率3.30と打率.270はそれぞれ3.00、.270より10%悪い数字だが、
前者を「3点に近い」とみなすことはあっても、後者を「3割に近い」と感じる人はまずいない。
これは、一般的にイメージされる防御率と打率の範囲に違いがあるからで、
他のデータとの比較が「近い」「遠い」の判断に影響してくる。
さらに、野球は1/3回単位で進むのだから、イニング数での1.26は
「1と0.26しか違わない」ものの、むしろ「1と1/3に近い」(イニングを跨いでいる)。
他の「1イニング限定」の投手との比較はもちろん、1.26という数字のみで考えても
ほぼ1イニング限定で起用されていると判断する根拠としては極めて弱い。
で、実際に登板機会の1/3近くが「1イニング限定でない」起用だったという事実があるのだが、
自分に都合の悪い内容は見えないみたいだな。
リリーフで「何イニングも」とあれば複数イニングの意味、という何人かの意見にも耳を貸さないし。
このネタはスルーした方が良くないか?
0zkg703q0も意地になってるからまともな話にならないでしょ
とりあえず今日の永川はまさにストッパーだった
どっちかというと0zkg703q0が一方的に噛み付いてるんだけどな
え?みんなで釣り上げて遊んでるものだとばかり・・・
557 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 09:14:32 ID:P0Rlht870
ageとこう
558 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/01(日) 23:06:32 ID:htLO2hPT0
藤川がかなり劣化してた、球速は出るが伸びがなし
無理使いがたたったね
データ取ってたのにどっかやっちまったよ。
06年に故障離脱したときの久保田のセーブ数は05年の同時期を大きく上回っていた。
ところが、久保田の調子は明らかに06年<05年なわけだ。
05年と06年の阪神の違いと言ったら打線の強さだろ。
つまり、打線が強いチームは7回によい投手を持って行き、弱いチームは9回に
持っていく。てことでよくね?
>>559 そもそも久保田は良いリリーフ投手ではあるが、
阪神において「一番いいリリーフ投手」ではない
何一つ論理的でないことを偉そうに語られても
564 :
558:2007/04/05(木) 02:58:14 ID:+z9dNqtj0
俺が見たときは伸びが無かったけど
その後投げた時は凄いストレートだったって聞いたからわからん
もう1回見てみないと
565 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 03:04:37 ID:ZQ45hHSs0
藤川はもう終わってる
あんな球じゃ今年けっこう打たれるだろ
566 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 03:29:15 ID:h48tGQ6U0
抑えは度胸
これがなきゃどんなにいい投手でもダメ
まだ藤川捉えられてないけどな
568 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 03:57:31 ID:BdEjwvhIO
メジャーでは既に抑え不要論を唱えている監督もいる(確かエンゼルスの監督だったかな)。
と言ってももちろん先発完投主義という訳じゃなく、
6.7回まで先発に任せ、そこからいい投手を順に突ぎ込んでいくというやり方だ。
また日本でもベースボールマガジン社が
8.9回の失点がどれだけ勝敗を左右するかを調査していたが、
結果は他のイニングと変わらないというものだった。
実際、終盤にいい投手をとっておくと
結局使わないで終わるケースも考えられる。
メジャーの抑え不要論者のやり方の方が、
実力のある投手の当番機会が自然と増えるので、
もっとこのやり方を採用する監督がいてもいいと思う。
一番いい投手というか、一番メンタルの強い投手が抑えになるべき
実力もトップクラスは当然として
中継ぎとかセットアッパーはものすごい武器をもった投手がいいかも
巨人なんかは7、8回に失点して負けてたりしたな
昨日こそ違うが
571 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 04:27:14 ID:LlJAFQQHO
抑え投手は飾り。
572 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 04:47:26 ID:6k7sQdDeO
だから先発とか疲れて球速が落ちてきた時に
速いピッチャー出ると打ちづらいって事だろ?
573 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 04:56:00 ID:BdEjwvhIO
>>571 俺も飾りだと思う。
だからゲームを盛り上げるには一役買ってるとは思う。
でもチームが勝ってる時はいい投手をどんどん使っていくような
革新的かつ現実的な監督がいてもいいはず。
574 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 05:05:10 ID:kBrpu0ZWO
今最高のストッパーって誰かな?
1 岩瀬
2 藤川
3 馬原
こんな感じ?
575 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 05:07:47 ID:0B9Xttx3O
飾りはひでえな。毎試合肩作ってんだぞ?
投げた次の試合は確実に休みもらえる先発と違い、ローテとかもなく、全試合登録される。
どんな試合の流れでも味方が逆転する可能性がある以上、直前まで毎試合何十球と投げ込む。
しかもそれが全くの無駄になる日だって少なくない。しかも投げるときは決まってプレッシャー掛かる場面だ。
それをお飾り呼ばわりか。
それだと中継ぎとかわらんね むしろ中継ぎのがプレッシャーがかかる場面多いんじゃない?
飾りなわきゃないだろ。巨人見てみろよ。
先発>越えられない壁>抑えなんて考えしてるからこの体たらく。
三本柱みたいな凄い先発を3人生み出しても
そういう考えだからいつまでも抑えだけは恵まれない。
ピンチで藤川が出てくるのも嫌だ。
だからといって裏しか攻撃がない、もしくはサヨナラになるリスクを考えれば藤川がクローザーというのもわかる。
タイガースはダブルストッパーにするといいんじゃないか。
8回1アウト2塁
なら藤川→久保田のリレー。
8回の頭からは久保田→藤川
ウィリアムスだってストッパー経験があるんだからそれでもいい気がする。
ドラもピンチなら先に岩瀬を出して9回に岡本なり平井なり出す方法もある。
成本・河本のようなダブルストッパーはある意味理想的だよね。右と左だし。
岩瀬、藤川あたりになってくると出番がいつでも動じないと思う。問題はその後を任せられたピッチャーが9回というのを意識しないで投げれるかじゃない?
肩をつくるタイミングもあるし。
580 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 06:07:28 ID:BdEjwvhIO
579の考えに限りなく賛成に近い。
とにかく最強のリリーフピッチャー=9回限定という起用は違うと思う。
俺的には6.7回から使ってもいいと思う。
並の投手を使って勝ち試合を落とす=最強リリーフ投手出番なしなんて事もあるわけだし。
みんなクローザー・抑えという言葉に惑わされすぎだ。
そういうのをぶち壊してくれる監督の登場に期待
6.7回に最強のリリーフが出てきて抑えたとして
9回に力の落ちるリリーフ(相手は精神的に楽になるでしょうね)
が逆転を許したら采配ミス以外の何ものでもない
ただの無駄遣い
582 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 06:37:01 ID:IBmf5dPRO
セーブがなければ変わるだろうな
583 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 07:09:20 ID:BdEjwvhIO
>>581 その逆で敗ける事もあるわけだろ。
それに抑え限定だと登板機会も少なくなる。
藤川はストレートだけでも抑えられるから事実上最強と言わざるを得ない、悔しいけどorz
それで登板機会が少ないのはチームが弱いからだな。
チーム状態によっては思い切った采配もありだな。
優勝争いしてるようなチームならいらんね。
586 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 07:43:16 ID:2xoPETMe0
小野寺をセーブの付かない場面(例:先週の水曜日)で
使わないでほしい。
登板機会が少ないのをデメリットの面だけから捉えてるけど、
酷使を防ぐ意味ではむしろメリットにもなりうるんじゃないか?
588 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 07:49:48 ID:3xMu9B1dO
岩瀬と藤川がどんだけ投げてると思っているんだ? あれじゃ足りないって発想が凄い
現に中日、阪神はそれで近年良成績を残しているんだから変える必要はない
佐々木以前は1イニング限定じゃなかったんだが
その佐々木も、当初はイニング途中から投げたりしてた。
盛田、佐々木ラインが確率してからイニング限定になり、他が真似したんじゃね
>>588 >岩瀬と藤川がどんだけ投げてると思っているん
抑えに異動後の岩瀬の投球回数見ろよ。
>現に中日、阪神はそれで近年良成績を残しているんだから
ほんと?
川上や福留ではなく岩瀬のおかげ?
金本ではなく藤川で好成績?
>>587 >酷使を防ぐ意味ではむしろメリットにもなりうるんじゃないか
これ言い出したら、
全く投げないのがベストという事に成る。
本末転倒してるんだよね。何の為のピッチャーかと。
592 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 08:30:31 ID:qX5/ow1D0
>>591 >全く投げないのがベスト
なんで、極端から極端に走るんだ。
程度問題って話だろう。小学生かお前は。
>>592 極端だからこそレトリックとして意味が有るんだが
君は中卒か?
一番いいピッチャーから順番に使っていくほうがいいだろ
1試合限定ならね
総イニングは決まっているんだから、
同じ球団の投手同士ではゼロサムな関係である事を看過してる人がいますね
ある投手の投球回数を減らして、「酷使」とやらを防げば、必ず他の投手が「酷使」される事に成る。
最後でこけると叩かれるからそういうわけにはいかん
597 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 08:45:16 ID:qX5/ow1D0
>>595 極端すぐるレトリックはしらけるだけ。
一番いい投手を疲弊させるのと、並の投手を複数疲弊させるのでは
長い目で見た場合、チームへの悪影響の度合いが違う。
>>597 だからさ、一番良い投手を疲弊させないのは、全く投げさせないことなんだが。
何の為のピッチャーですか?
一番いいピッチャー一人でを全試合投げさせればいいんじゃね?
結論言っちゃうと
7回以降のピンチの場面で使うのがベストだろうね
9回頭からとかいう使い方はいただけない
つーか抑えは藤川でいい
1イニング限定は藤川の選手生命をのばすでしょう
たしかに藤川でいいな
1イニング限定も肩にやさしい
藤川に全チームの全試合の9回を投げさせるのかよ
「使う」「使わない」の二択でしか考えられない馬鹿がいるみたいだが、
前にも来ていたのと同じ奴かな。
池沼が来ないとスレが伸びないというのもなぁ。
単純な二元論にすりかえるのは詭弁の常套手段
巨人の林と豊田を見る限りある程度の抑え投手がいないとなりたたない理論だな
つまり層が薄いチームなら9回に一番いい投手を持ってくるべきだし
他にもいるなら7回くらいに最強投手もってくるのも有効
よーするにチームによる
>>593 レトリックとは、主張したいことの説得力を増すためにあるものだが、
君の場合は単にツッコミどころを増やしてるだけ。完全に逆効果だ。
608 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:28:00 ID:+z9dNqtj0
>>606 そうだね同じ位の力量がないと成り立たない
抑えにガクンと力がない投手が来ると相手も息を吹き返す
阪神のように2枚3枚あれば場面場面で使い分けるのがいい
今の中日は岩瀬を抑えにするのがいい
阪神のJFKて今季調子いいし結構えぐいな。
先発楽だよなほんと。
バカだな相手が一番打てそうな打順(クリーンアップや1番から始まるところで)で一番抑えてくれるPを投入すりゃいいじゃん。
最終回から逆算してその打順がおそらく最後に回ってきそうな回、789回どれでもいいけどよ。
そうすりゃあとはカス打者ばかりだよ。
全球団が巨人じゃあるまいし、それが一番利口なやり方だよ。
酷使とか相手も息を吹き返すとか役割とかは9回抑え論者の言い訳にすぎねーつーの。
そもそも9回下位打線相手に一番いいP投入して何かメリットあんのか?セーブがつくだけだろ。
他の投手で下位打線を確実に抑えられる保障があるならそれでもいいけどな。
612 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 16:54:13 ID:kHnxAIJ00
めちゃくちゃな理論だが1イニング限定があかんって言ってるやつは
中1日なら2イニングはOKってこと?
それなら阪神の場合、球児・久保田・ウィリがその日は2イニング
投げればいい。3連戦の緒戦は球児・2戦目は久保田・3戦目はウィリ
って感じで。これなら休める。結果は知らん。
>>610 それに近いことを05阪神がやってただろ
左が多いところにウィリアムスだしたり。
でもなぁ、やってる方は大変らしいんだよな。
いつでるかわかんねーから。
だったら最初からイニング決めとけばそこに合わせて調整できるから
ブルペンで球を投げすぎず実は効率がいい。
つまり相手をみるか自分の足元見つめるかってことだ。
そもそもプライドの高い投手って生き物は自分の投球さえしてれば誰にも
打たれないって思ってるらしいからな。
そんなチマチマしたこと1年間できるかってーの
614 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 17:09:33 ID:RysicCf/O
藤川は7回がいいと思うがウィリもいるし後ろがいいチームだしな。特殊。
まあ藤川のように防御率0点台でシーズン通せるような超人は
どこでも好きなトコ投げさせてやればいいよーいいよー。
岩瀬みたくコンスタントに2点台を切るような癖玉投手は
ランナー1塁が一番生きる感じがします。左のワンポイントと7回ぐらいを兼任が一番だろうか?
>>613 お前は怠け者だからそんなチマチマしたこと1年間できないんだよw
先発希望の人間がみんな先発してんのか?言い訳すんな。
>>615 オレにそんなこと言われてもなw
一番いいリリーフがそんな都合のいい使われ方で納得すると思うのか?
数字もつかない場面に投げる為、毎日肩作って出たり出なかったり。
藤川の場合実績がなかったから使えただけ。
相手に合わせすぎなんだよ
そんな綱渡りなんていつかほころびる
もっと深く根の張った確固としたものがないとな
618 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 20:14:27 ID:BdEjwvhIO
俺的には先発完投は特殊な例と考え
6.7回からは全てリリーバーに任せるべきだと思う。
そうするとリリーバーの登板機会が増え重要度が上がる。
また酷使にならないように、中継ぎ陣もローテーションで起用する。
そうする事で無駄に肩を作る必要もなくなる。
先発投手は5人もいればいい。
先発:ピの基本。ここ目指せ。
ロングリリーフ・敗戦処理:若手の登竜門。若手頑張れ
ワンポイント:回を経ると消耗するが良い球を投げる投手を起用。
癖のある投手や、ベテランを起用
リリーフ:やはり回を経ると消耗するが良い球を投げる投手を起用。
他、度胸など、精神面も重視
中継ぎ:ほぼ同上。ただ若干リリーフより世間的に立場低め
…俺のイメージはこんな感じ。修正があったらよろしく。
で、中継ぎと抑えに関してはほぼ同じ、ってのが感想。
ピンチでこいつ、って奴がいればそいつに任せればいいんだろうし。
中継ぎ・リリーフにそれぞれ適した奴がいればそれぞれそいつらに任せりゃ良い。
ま、そういう意味じゃ、リリーフエースをつくらないかん、というわけでもなかろう。
今の球界じゃあ、躍起になってその投手起用を目指してるみたいだが。
長文スマソ
620 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/05(木) 21:37:33 ID:BdEjwvhIO
621 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:18:48 ID:MVx7xecf0
若手厨、酷使厨
ほんとに岩瀬は鉄人。
もはや現人神。
623 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/06(金) 12:52:37 ID:N4eSjT3VO
そんな岩瀬だが名球界入りの可能性は?
岩瀬は回をまたぐとほとんどの場合点取られる
そういう人によっての法則みたいなものもあるから一概にはいえない
>>624 いいかげんなことを言ってると次の魚はお前だぞw
>>624 2004年岩瀬が回をまたいで投げたのは17試合、そのうち失点したのは4試合
(ただし1試合は1イニング目に失点したもの)
2005年は8試合イニングまたぎの登板があって失点したのは1試合
2006年は4試合イニングまたぎの登板があって無失点
過去3年間のデータしか見つからなかったが、その3年間で
回をまたいで投げた試合の防御率は1.728
やっぱり印象で語るのは良くないな
調べるまで俺も岩瀬のイニングまたぎの成績は悪いと思ってたわ
ただ、イニングまたぐとERAでは有利になる。
岩瀬に限らず何かと言われる「イニングまたぎ効果」は神話と思うけどね。
>>627 回をまたいだ2イニング目に限定すると防御率は2.16(3年間)
岩瀬の通算防御率は1.90なので、どちらも誤差の範囲内でしょう
結局クローザー制度は、実際の勝ち負けよりも、中継ぎ陣のヒエラルキー維持と、
チームの士気の確保のためのもの思うがな。
中継ぎで頭角を表せば、だんだんと高年俸とより責任が重いポジションへと移るようになるわけで。
「セーブ」制度は見直した方が良いよ
ホールドと差別化しないか、全てRPにするか
>>630 ホールドとセーブを等価値にするのはいいかもね。「セーブ王」じゃなくて「最優秀リリーバー」
みたいな感じで中継ぎと抑えを総合したタイトルを作るとか。
投球回数がチーム全体では一定だということがわかっていない人がいます。
その名も酷使厨
ID:2coLYeiG0がまた来たかな
634 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/08(日) 21:36:09 ID:X4ouwquU0
本人のプライド・性格によるもんだと思う。
佐々木や久保田の抑え時代の態度・発言を見ると中継ぎで献身的にってのは長期的に考えると無理。
久保田は特に。
>>633 粘着ってこういうのをいうんだろうな。
粘着もかまわんが、面白くないなら人でなく意見に対して具体的に反論どぞ。
>>636=632は誰もまともに相手したがらないことにそろそろ気付くべきじゃないかな。
春休みも終わったんだし。
>>637 矛盾
随分気になっているようじゃないか
それでいて「誰も相手にしない」とはこれいかに?
昔話ですまんが、角や江夏なんかが「火消し」と呼ばれていた頃は、
7・8回にランナーが出てクリーンナップに回ったときなんかの山場で出てきて、
コールされるだけで球場が最高潮になって、三振とって颯爽とベンチに戻る、
なんてシーンに目茶目茶感動したもんだ。(もちろん打たれることもあったけど)
ピンチ1イニング限定、あとの下位打線は他の奴にまかせるぜ、セーブポイントなんか知るか
みたいな奴がいたら、1回1000万くらい出してやってもいいんだけどな。
>>638 ヒント:「まともに」
だいぶ前に暴れてたのと同じ奴か?
>>640 あっさり白旗か
気になっている時点で矛盾なんだよ
>>639 だから江夏も結構負けがついてるよね。
MVPとった年でも6敗してる。
基地外とは目も合わせちゃ駄目だというのがよくわかるスレですね
643 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/11(水) 23:31:08 ID:zUlFPT0q0
>>642 お前みたいな中傷するだけの奴がいるからね
644 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 04:39:28 ID:9NADltXrO
641さんや643さんは何か恨みでもあるのか?
一瞬スレタイが何なのかすら忘れてしまった・・。
ところで俺は先発は6.7回まで
それから後は単純に良い投手から順に使っていく派
点差にもよるんじゃないかな
646 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 04:48:59 ID:9NADltXrO
それはケースBYケースで
でも昨夜の豊田を見ると考えさせられる
9回限定クローザーも重要だな
でも昨夜の豊田を見ると考えさせられる
9回限定クローザーも重要だな
649 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 08:15:07 ID:zvgwGyvs0
最後が駄目だと全て台無しになりかねないってことじゃないのか?
651 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 19:51:05 ID:sXEj2lSD0
9回ランナーなしの場面にこだわって、7〜8回のピンチで打たれて逆転負けするわけだ
7〜8回のピンチを抑えるも、9回に打たれて逆転負けするわけだ
勝ち負け関係無く投入されるリリーフエースの運命や如何に
653 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:34:23 ID:9NADltXrO
勝ってる時は中途半端なリリーバーで引っ張らなくても
早いうちに最強リリーバーを投入しても善いと考えますっ!
それはシーズンが終った時に、
最強リリーバーより中途半端リリーバーの
投球イニングが多いのは不思議だと思うからですっ!
654 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/12(木) 22:41:19 ID:hDJP3Jhk0
藤川 岩瀬 豊田 クルーン 石井弘 永川
小野寺 マイケル 小林雅 大久保 福盛 馬原
大久保はちょっと…
656 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 00:52:11 ID:x7HA22Y10
豊田劇場から読み取るべき事は、
「前の投手(この場合だと林)が好投しる時に、9回になってわざわざ調子未知の投手を登板させる事は無い」
だろう。
抑えの有用性を否定する典型的な試合だ。
たとえ97-98の佐々木レベルの投手が残っていようと
あの場面で決まったように出す必要は無い。
林が続投して、ランナー出したところで交代になったと思ってたが。
658 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:15:20 ID:x7HA22Y10
>>657 それで負けると叩かれるから、
「9回は豊田が打ちのパターン」と宣言しといて、思考停止しとく。
言いたいことはわかるが、この間の試合からその主張を補強するのは無理だな。
豊田が9回頭から登板してああなったならともかく。
660 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:31:53 ID:xthmiCqzO
火消し…コバマサみたいに自分で火つけといて消す奴もいるけどな。
661 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:34:26 ID:x7HA22Y10
まあ、いいわ。抑えはいてもいいが、とりあえず豊田はいらね。
662 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 01:39:09 ID:Sra8okbTO
>>661いや。豊田は必要。いらないのは俺の親だ!!
663 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 02:01:55 ID:A0vfdzwOO
ソフトバンク先発四人衆に黒田、ダルビッシュで岩瀬、JFKの投手陣ならチーム防御率0点代も可能でしょう。まぁこんなチーム組めたら反則以外ないが…
664 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 04:55:57 ID:vnsLP3g6O
Gみたいなチームこそ、
抑え不要論を実践すべきだが、
こんなにタツノリのおつむが堅いとはな
去年日本シリーズを戦った2チームを見ると、
抑えがしっかり存在することがいかに大事か分かるな。
MICHEAL・岩瀬共に現在離脱中。
666 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/13(金) 05:18:54 ID:xb49jF5p0
どっちのチームもこの3連戦、9回以降点取られてないんだけど。
でもさ、いくら抑え軽視してもいいっつってもカーターを抑えにしてるオリはどうかと思うぞw
まだ失敗はないとはいえ
失敗がないならいいじゃん
671 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:14:53 ID:h8Xe+JS6O
抑えを軽視とかじゃなくて
抑えを固定する必要はないと思う。
672 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 00:24:27 ID:ZGsALyTiO
>>671 昔、赤堀近鉄のWストッパーってあったな。
近鉄が弱過ぎて宝の持ち腐れになってしまったが。
673 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 03:01:24 ID:h8Xe+JS6O
671だがダブルストッパーとも違う。
抑え・中継ぎと分けずに、良い投手・並の投手を状況に応じて使い分けてほしい。
抑えを固定するのは状況によって使い分けるのと同じでは?
セーブのつく(少ない点差で抑えれば勝ち)状況なら良い投手を使いたい
675 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 03:44:50 ID:h8Xe+JS6O
>>674 セーブ制度が継投の醍醐味をおかしくしてる。
現行では試合終了時に投げていた投手に与えられるが
例えばピンチを断ち切った投手に与えるとかの方がいい。
>>675 最後に投げても引き分けだと何もつかないんだよな。
セットアッパーが守護神の故障・不振で代役を務めると、
ポイント分散で最悪ホールド王もセーブ王も獲れずに終わってしまう。
去年の藤川がそれで危うく二年連続ホールド王を獲り損ねるところだったし、
今年は武田久が二年連続ホールド王に赤信号が灯っている。
セーブ制定当時の中継ぎというのは最後まで投げきるのが当たり前だった。途中降板はKOと同義語。
だから、試合終了時に登板していた投手のみという条件が付くのが必然だった。
でも、その後、中継ぎの役目が細分化されていき、試合途中で必ず降板する中継ぎが当たり前になると、セーブは本来の目的であった中継ぎ全体の指標として機能を果たさなくなる。
そこで、ホールドが作られるわけだが、セーブの二番煎じ的印象を拭えず、セーブに比べて一段落ちるという見方をされる。
いっそのこと、セーブとホールドを統合したほうがいいかもね。これなら「このピンチはぜひアイツを投入したいけど、セーブの記録を考えると…」というためらいは減らせる。
>>676 ビハインドで登板・4点差以上回頭から登板してもセーブもホールドもつかないよな
(ビハインドで登板でも登板中に逆転すればホールドポイントには加算されるが)
セーブ・ホールドシチュエーションでなくともチームには貢献してると思うんだが、
ポイントつかない場面でいいリリーフ投手を使うのは気の毒にさえ思えてしまう
679 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 16:38:20 ID:h8Xe+JS6O
そもそもセーブもホールドも
勝利チームのみに与えられる事がおかしいんじゃないかな。
そうなると弱小チームの好投手は自然と不利だ。
打者の安打や本塁打は負けチームでも換算されるのにな。
リリーフポイントほど厳格な基準でなくとも
何らかの評価基準を設けるべきだろう。 それは勿論9回を締めた投手が
別格扱いされる様なものであってはならないと思う。
投手は勝ち星を重視されるけど防御率のほうが重要だと思う
そりゃそうだろうね。勝敗なんてチーム成績だ。
ただ、最多勝利投手って
漠然と「いいぴっちゃーだなー」と認識されている輩がとる事が殆どなのに、
防御率1位となると「あれ?」と思う面々も。
>>677 かつてのセーブポイントみたいな感じで、セーブ+ホールドで1個指標作るとか
>>681 そうか?
むしろ最多勝の方があれ?って感じだが
中継ぎが獲ったりするからな。伊東昭光とか。
防御率はまさに実力どおりだが。
>>683 ヤクルトに変な最多勝目立つかも
伊東、ホッジス、藤井
そういや勝ち星盗人の五十嵐が最多勝争ってたこともあったなw
2005年夏場位に最多勝争いをしていた中日岡本
しかも盗人はほとんどしてなかったw
ホールドとかセーブだと
成功難度が違っても1は1でなんか不公平だし、
リリーフポイントだとチームの強さで有利不利が出るし、
なかなか難しいもんですな
688 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/14(土) 22:15:58 ID:7SBDlvMS0
今日、今期初失敗なのに、
小林雅英氏ね
とかいうスレが出ているのを考えると、抑えは精神的にやはり大変だと思う。
>>681 防御率は規定回数ギリギリでもとれるからね
最多勝も規定未満の投手がとったりするけど
>>687 チームの強さで有利不利が出るのは勝ち数もセーブ数も同じだし、その辺は仕方ないんじゃないか?
>>690 点差やチームがリードしているか否かを問わない指標が必要になるね。
先発ならQSがあるけど。
>>688 先発だって1試合壊しただけで非難されるぞ。
>>688 >>692 日頃の態度によってもかなり変わってくるな。
小林雅のように「勝ち星を消された先発の方が悪い」などという態度では非難されて当然w
あと契約更改でごねるとやはり非難の的になりやすい。
>>683 戎とか金田とか、
変な防御率トップもいるって。
新谷も悪い投手ではないが、、、
基本的にはチームの強さに影響されるのだろうけど勝ち星と防御率の関係は難しい。
防御率が良くても悪くても10勝10敗くらいの投手とかいるしな。
内海〜
今年は勝ちまくれ
>>697 このスレに書き込むってことは内海もリリーフ転向か?
ま、あの球団じゃマジでやりかねんな。
699 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 14:08:53 ID:jd85X63o0
中継ぎ投手は大変だと思うが、プレッシャーはクローザーほどではないと思う。
だってピンチで出てきても、ピンチを抑えればヒーローだし、たとえ打たれても自責点はつかない。
また、打たれたとしても、まだ取り返すチャンスも残されているから、責任の度合いはクローザーほどではない。
逆にクローザーは抑えて当たり前だし、負け投手、打たれれば自責点、先発の勝ちを消す、フアンにボロクソに言われるを全て背負うことになる。
今の日本はそういう風潮だな
数字だけで判断すると、あとを投げる投手のために、1点でも多くリードを保ちたい中継ぎと
1点差でもいいから逃げ切ればおkなクローザーって見方もあるけど
701 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 16:02:24 ID:PFdqFz4CO
抑えはプレッシャーが凄いとか言うけどさ。
そんなん言ってたらプロやってられんでしょ。
抑えに限らず先発やプロ初登板の時だってプレッシャーは相当なもんだ。
中継ぎ何かむしろ抑えよりプレッシャーの掛かる場面で登板してるだろ。
抑え=プレッシャー説は
セーブ制度を正当化するための言い訳に聞こえる。
>>701 その通り。
「抑えはプレッシャーが凄い」論は
先発はプレッシャーが小さい、とかいってるのとおなじ。
実際は、どの投手だって等しくプレッシャーかかえてる。
703 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 16:27:23 ID:Q2uDUq+W0
705 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 16:57:58 ID:deNU4yIRO
抑えは失敗すれば人の勝ち星を消すから一番プレッシャーかかると思う。
岸の勝ち星を消した小野寺見て、抑えって嫌な仕事だなーと思ったよ。
あ、でも中継ぎが失敗しても同じか
9回に逆転された時の気まずさってオレはとても耐えられないけどなあ
中継ぎもそりゃ大変だろうけど別に試合はおわりじゃねーし
9回逆転されたときの野手のボーゼンとした姿はとても正視できねーよ
707 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/15(日) 20:03:42 ID:PFdqFz4CO
失敗した時のリスクは分かる。
しかし端から9回の頭は抑えと決めて掛かったのでは
脳味噌使ってないのと同じだ。
試合展開によっては宝の持腐れで終ってしまう。
>>707 ??
勝ち試合は全部突っ込めってこと?
別に決めてはないっしょ
試合展開によるわけで
クローザーって、岩瀬とか藤川だとか佐々木だとか出て来た時点で、相手にオワタって思わせるくらいの投手なら意味があると思う。
それなら相手は実質的に攻撃が8回までしかないような物だし。
相手も相当なプレッシャーになるはず。
ただ豊田みたいな、出て来たら打ち頃なやつが出てきても意味はないと思う。
それはあるな
8回に林に抑えられても9回豊田にかわったら打てそうにおもう
つか、8回林→9回豊田で何回も失敗してんだからもう答えは分かりきってる
713 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 00:01:15 ID:PFdqFz4CO
抑えも中継ぎも先発みたいにローテーションで良いんじゃ
んなことしたらリリーフ枠10人くらいいるぞい
>>710 >それなら相手は実質的に攻撃が8回までしかないような物だし。
相手も相当なプレッシャーになるはず。
9イニングの1イニング、、、無視は出来ないが「相当なプレッシャ」ーになるほど絵は無い。
あの神抑えだった豊田がここまでコケにされるようになるとは。。。
赤堀や佐々木も晩年は悲惨だったしなあ。
ハム マイケル中村
ロッテ 小林雅
西武 小野寺
楽天
オリックス
福岡
読売 豊田
中日 岩瀬
阪神 久保田
東京 石井弘
横浜 クルーン
広島
720 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 10:50:26 ID:VOaXnakJ0
>>718 ハム マイケル中村
ロッテ 小林雅
西武 小野寺
楽天 福盛
オリックス カーター
福岡 馬原
>>719 読売 豊田
中日 岩瀬
阪神 久保田
東京 石井弘
横浜 クルーン
広島 永川
721 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 10:57:52 ID:OyzViEHQO
>>713-714 広島は中継ぎをローテーションでやってるよ
事前に投げる投手をある程度決めてる。
・1人あたり2イニングまで
・球数は30球が目処
・3連投はほとんど無し(前の2日の球数次第では登板あり)
この3つを守ってるので全員がセットアッパーから敗戦処理を経験したのでかなりいいブルペンになった。
ただこれからは梅津→永川のリレーを固定していく方針
722 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/16(月) 19:30:27 ID:3Y0FEvba0
ハム“臨時クローザー”に武田指名
右肩痛で離脱した日本ハム守護神マイケルの代役としてヒルマン監督は、左右の武田を臨時クローザーに指名した。
これまで中継ぎが中心だった武田久は「抑えの方がプレッシャーはあるが準備はしやすい。
体調も良くなってきているし、みんなで頑張ればいい」と気合十分。
左の武田勝も「マイケルがいないのは痛いけど、みんなの気持ちが1つになればいい結果が出る」と話していた。
日ハムの9回の出塁率は異常
>>713 03の中日がやってたな
クローザーまでギャラードと大塚でローテ
>>722 んな記事の引用されても、
だから何?
としか言いようが無い。
一般に「マスコミでこんな報道が有る」というのは根拠にならないし、
特にこのスレって世の中(=マスコミ)で信じられている事がそもそも正しいのか?って疑問を呈すところだ。
>>722 今のチーム状況だと、二人に抑えとして出番来る前にMICHEALが復帰しそうだな。
「一番いいリリーフを9回限定ではなく7回〜のピンチの場面に使い、後は他のリリーフで逃げ切る」
確かに正しい作戦だと思う。でも無理。
「味方がリード(or同点)していたら5,6回から肩を作り始め、試合終了まで維持。
登板する時はいつも、一本のヒットも許されない場面。
状況や監督によっては、イニングをまたぐ事や、9回には必ず登板という事も。」
こんな事をシーズン通してやり切れるピッチャーはほとんどいないんじゃないか?中盤から肩作りっぱなしはキツイだろう。
仮にいたとしても選手寿命も縮まりそうだし、つらいし、次の年には先発への配置転換を言い出すだけ。
それより起用法を限定する事で準備をやり易くし、自分の仕事にプライドを持ってもらい、良い結果を出してもらう。
という方がトータルで考えれば有利だと思う。
728 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 12:37:49 ID:2DPuz8CLO
>>727 ローテーションも併用すれば良い。広島みたいにね
>>728 まず一年間それで通してくれ
まだ1ヶ月もたってないのにw
730 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 16:37:47 ID:cEq15lVT0
>>729 広島は去年から中継ぎローテやってるが。
で、その広島の一番いいリリーフってのは誰なんだ?
結局永川はいつも最後じゃねーか
>>727 鹿取みたいにたった数球投げるだけで肩を作れてフルに能力を発揮できる救援投手
ばかりならいいんだけどね。実際には難しいわな。
クローザーを固定せずに持ち回りってのは何年か前にレッドソックスが試みて失敗してる。
慌ててシーズン途中にクローザー獲得。
セットアップでは素晴らしくてもクローザーだとからっきし、てな選手も多いし、
机上で語るように上手くいくとは思えん。
734 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 18:32:12 ID:HKiImmV60
>>733 アスレチックスでも失敗している
がちがちのマネーボールの両球団で失敗しているから
もうこれを実践する球団はないでしょ
>>735 アスレチックスはちょっと違う。
シーズン単位ではずっとクローザーを固定しているから。
アスレチックスは、そこそこの投手をクローザーにあてて、セーブを稼がせ、世間の評判を上げてから高値で売りつけてる(フォーク、イズリングハウゼン)。
その代わり、セットアッパーはしっかりしてる。
持ち回り制なんかやっとらんよ。
738 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/17(火) 22:18:21 ID:2DPuz8CLO
9回1イニングが仮に其れ程重要なものとして
中継ぎは7.8回とイニングを跨ぐ事も多いため
シーズン終了後には抑え=最強リリーバーよりも
中継ぎ=中途半端リリーバーの方が
投球イニングが多いと結果になる。
抑えは勝ち試合限定としてしまうと
7.8回其の投手が投げていれば勝てたかもという試合もあるだろう。
FAだから売りつけてるわけじゃないけどね。引き止めないだけで。
クローザーに大金を費やすのは非効率的、比較的安めの投手でも何とかなるというスタンス。
>>739 それはマイナーから選手を吸い上げやすいメジャーだからできることかも。
7,8回で相手をある程度意気消沈させておけば9回はなんらかのウイニングショットをもってる投手を使えば
なんとかなるし、だめなら新しいのをすいあげるってのが人材豊富だからできる。
日本は2軍(3A)しかなくて二軍が選手を吸い上げられたときに新しいのを下から探して試せないから無理だろ。
>>733
>セットアップでは素晴らしくてもクローザーだとからっきし、てな選手も多いし
ほんと?
多いというからにはどんだけ例があるんだ?
>「味方がリード(or同点)していたら5,6回から肩を作り始め、試合終了まで維持。
登板する時はいつも、一本のヒットも許されない場面。
状況や監督によっては、イニングをまたぐ事や、9回には必ず登板という事も」
2行目は嘘だよな
>>736 数年前暫定抑えをローズにして失敗してるけどな
>>741 MLBの例で悪いけど、ホーキンズ、ローズはクローザーで起用されて駄目だった。
ドテルもセットアップの方が成績がいい。
からっきしとか多いとかは言い過ぎかもしれないけど、誰もがクローザーでも同様のパフォーマンスを発揮できるとは限らない。
>>743 あれは暫定じゃなくて、シーズン通して起用する予定だった。
不安定だった上に故障者リスト入りして失敗。
>>742 よく読んでやれよ
7回〜のピンチの場面に使い、って書いてあるじゃないか
シコースキーかな。
抑えで駄目だったけど、
中継ぎにしたら結果が出た例は?
>>748 抑えって、中継ぎや先発で実績あげた投手が任命される場合がほとんどなので、
抑え→中継ぎというケースそのものが滅多にない。
中継ぎで結果出す→抑えで上手くいかない→中継ぎに戻したらまた活躍という例
ならあるかもしれないけど、それは「中継ぎで良かったけど抑えでダメだった例」
と同じことだな。
中継ぎローテーションの話題で97年横浜の例が何で出てないんだ
もう10年前
752 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 23:37:20 ID:nTuyQxrK0
>>1 いくらいいリリーフ投手が11回まで抑えても、12回があれじゃぁな・・・。
豊田・・・。
まぁ中継ぎにエースリリーフを使ってもいいかもしれないが
それをやるならある程度の抑えが必要だな
中継ぎの層が薄いところがやると豊田の悲劇が起こる可能性がある
抑え絶対主義の弱点だな
長く抑え続けると格がどんどん上がっていって衰えたり、絶不調になったりしたときに
スパッと切れなくなる
755 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/20(金) 23:55:01 ID:euITYNb1O
抑えの大切さを、今日知りますた。
>>755 どういう読み取りかたしてるんだ?
今日の試合で学ぶべきは抑え固定の弊害だろ
757 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 00:00:51 ID:p9v/+Clg0
1イニングを抑える力の無い選手を使うのが悪い。
抑えなんて概念が無ければ調子の良い奴が2イニング投げて試合が終わる。
中継ぎもローテ制にすれば良いんだ。
758 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 00:03:43 ID:2MqfHldm0
防御率1点台くらいの絶対的抑えじゃなくても
防御率3点台くらいの固定抑えが巨人にいれば...と。
90年代前半の佐々木とか
数字的に見ると負け数も結構あって絶対的抑えって感じしないけど
どんな負け方してたんだろう?
豊田や03年からの河原みたく短い期間に立て続けに
3点くらいひっくり返される試合続けたり
ってことはあったのかな?
>>757 その通り。なんで1イニングにこだわるのかね、最近の監督は。
調子がいい投手を続投させるリスクより、調子未知の投手を登板させるリスクの方が小さいと思っているんだろうか。
今日だってセーブなんて制度がないリリーフは全部同じってスタンスなら、
鳥谷に打たれた時点で交代もできた
>>757 それで中継ぎをローテにするということは必然的に調子の悪い投手が
中継ぎとして登場する日もでてくるということになると思うのだが、
そういうときはどうするんだ?
与田とか佐々木とか佐々岡とかいた抑え黄金時代が懐かしい…
ささおかの1年目?
>>756 違うだろ。
12回表にチャンスで林に打順が回ったからそもそも続投は無理。
点差があっても今日のように下手すればひっくり返されるわけだから、
最後の1イニングを抑える役割もやはり重要ということになる。
今日の敗戦の原因は、抑えを固定する方針ではなく
抑えに起用されている投手の力量と、見切りをつけられない監督。
765 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 01:29:01 ID:qnpO2n+QO
巨人には四番が足りない
だから負けた
766 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 01:30:04 ID:/9vd80140
抑えに一番おもしろい投手を使うべきだろうか?
>>756 他球団は抑え固定しててもそんな弊害出ていないわけだがw
>>756 お前は豊田が巨人で一番いいリリーフ投手だとでも思っているのか
>>767 普通に出てるでしょ。
小林だってマイケルだって調子の善し悪し関係無く登板して、
失敗してる。
>>768 思ってないけど。
だから、なに?
仮に豊田が一番リリーフ投手でも固定すべきではないと思っている。
>>770 俺も思ってない
豊田は抑え固定論者の俺から見ても抑え不適格
よって昨日の豊田の炎上をこのスレの議論に実例としてあげるのは適当でない
調子の善し悪しなんて投げてみないとわからんし
投げる場面を決めないのが一番悪いと思うけどな
長島みたいに直感でピッチャー交代したり
原みたいに色んな場面で投げさせられると
いつ肩作っていいかわからない
抑えは一番いいリリーフ投手がやるポジションって意識が浸透してるから
長くそこをやってた豊田に格が生じてしまって今動かせなくて苦労してる
>>771 固定の弊害じゃん
「最後まで豊田で行く」って決めてるから、
へぼだま投げていても交代しない。
>>775 ああ、「原」による「豊田」固定の弊害な
777 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 15:06:31 ID:BYbh7Sft0
なぁなぁ基本、リリーフってのは
「三振とれる」が前提やけど
「フォーク以外で」
っていう条件もつくんじゃない?
昨日の阪神巨人戦、見てたら
3塁にランナーいたら、林にしろ、豊田にしろ
フォークの選択が厳しいじゃん
3塁に行かせなきゃ良いじゃんw
780 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 15:42:08 ID:BYbh7Sft0
>>779 それもフォークは怖いんだよ
先頭打者にフォーク見切られ四球
犠打だの盗塁だので2塁進塁
ここでフォーク!キャッチャー後逸!
みろ・・・ありがちだろ・・・・
781 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 15:43:53 ID:IdmbluBEO
男なら黙ってフォーク
782 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 15:56:40 ID:+phm9g+XO
フォークでもいいでしょ
佐々木、豊田なんかはまっすぐとフォークだけであれだけの活躍したんだし
ただ豊田はもうピークをすぎた選手だから抑えは無理ってだけでさ
>>182 大抵、終盤の僅差ででるわけだから
ランナー1人でりゃ足の速い「代走」送るわな
となると、まぁストレート待ってりゃいいし・・・
何か攻めやすい気がすんだけど
784 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:18:17 ID:C2BRTmiB0
>>777 >「三振とれる」が前提
そんな前提は存在しない。
NPB現役最多セーブの高津も、MLB現役最多セーブのホフマンも、あまり三振を取れない投手だろ。
785 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:22:44 ID:S0F/FXBJO
>>784 ある程度必要。
ピンチで登板。内野ゴロじゃダメなケースもある
786 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:24:37 ID:73aVwOnEO
>>784 高津は防御率を考えるとなんで使い続けたんだと疑問に思う
787 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:30:56 ID:C2BRTmiB0
>>785 良い投手ってのはみんなある程度以上三振を取れるもんなんだけどね。
よって無意味な言説だ。
789 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:36:58 ID:C2BRTmiB0
>>786 すぐ肩を作れて連投がきくからでないの?
ノムは別にクローザーをさほど重要視してなかったんだろ。
790 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:37:17 ID:qbNQ6eal0
791 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 16:48:28 ID:6L3AdROgO
このスレをまとめると
藤川はFAで巨人入り
人的保証は豊田
決まりだな。藤川は巨人ファンだし。
FAまでもつだろうか・・・
そういえば藤川が〜ファンだったとか聞かないな。
>>762 岩瀬とかクルーンとか永川とか藤本とかじゃだめか?
藤本じゃだめだろ普通に考えて。
永川にも豊田病移っちゃった
797 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 17:49:24 ID:p9v/+Clg0
抑えは四球を出さない程度のコントロールと速い球と決め球があれば務まるよ
そいつが出てきたら打てないと相手に思わせる事も大事
巨人の場合林が完璧に抑えるから豊田に代わると相手の意識の中で
代わってくれてラッキー思われるのも痛い
>>785 「ピンチで投げる」が三振奪取能力必要論の理由になるならば、
中継ぎや先発にはなおさら当てはまる事じゃないか。
相対的に抑えには奪三振能力が必要が無い。
>>799 絶対的に必要ないわけないだろw
先発なんて6回2失点でもいいわけでノーアウト満塁に三振じゃなくてもいい。
内野ゴロで点獲られても別にいい。
これがストッパーならそうもいかんだろうて。
>>800 「奪三振能力は絶対的には必要である」事は否定してないし、799はおもいっきり肯定している論だぞ。
他の投手にも、あるいは他の投手にこそそれは言える事なんだから、
「相対的には必要ない」と書いたんだが。
>>801 その分析、論理がなってない。
結果として三振が多く取ってる、というだけで、
「奪三振を狙う投球をしている」という結論には成らない。
804 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 18:15:24 ID:Wd8hmENnO
俺が思うに抑えの条件は、ある程度の良い投手なら誰でも問題はないと思うが、あえて言うならアウトローのコントロールと多少中に入っても打ち損じさせれる球威、それとボール球で空振り取れる球があれば抑え向きの投手と思う。
外一辺倒の配球とボールになる球だけでアウトを取れる投手が比較的良いと思う
>>803 でも三振狙いだと必然的に球数多くなるし、長いイニングを投げる投手が打たせて取るピッチングを
心がけるというのは常識の範疇だと思うが。
一点差の8回藤川の後に9回久保田じゃ阪神ファンは('A`)ってなるだろうし
同じように一点差の8回岩瀬の後に9回岡本じゃ中日ファンは('A`)ってなる
もちろん適正ありきだが両方の適性を持った投手が二人居るなら安定感の高いピッチャーを後ろに回しといてほしいよね
>>805 結論には同意なんだが、
>>801の論証はおおざっぱすぎ。
だってリリーフ投手って奪三振率だけでなく、全体的に成績(防御率)が良いんだもん。その分析にもある通り。
そもそも防御率と奪三振率に正の相関が有るんだから。
>>807 三振がたくさん取れれば防御率もよくなるという当たり前の話では?
防御率がいいから奪三振率が高いんじゃなくてね。
>>808 >三振がたくさん取れれば防御率もよくなる
その通りなんだけど、
そこから「三振を取るピッチングをしている」という結論は導けないってこと。
同じ守備陣なのに、
野茂の防御率が山崎しんたろうより良いから、山崎は三振を取るピッチングをすれば防御率が良くなる、
なんてことにはならんでしょ。
>>809 >>801は【先発とリリーフを両方経験した投手】の先発時とリリーフ時の数字を比較してるんだよ?
>>809 投手が違うから意味なくない?
>>801のサイトは同じ投手で比べてるから意味があると思うんだけど。
ちなみに2004〜2006年の投手でざっと調べてみたけど
防御率と奪三振率の相関係数は−0.3くらいだよ
相関があるというには低すぎると思うけど・・・
まぁサンプルが少ない気もするけど。
0.3とは相関無いに等しいね。
「奪三振率」となるとそうなっちゃうかもね。
三振数/打者数でみるともうちょっと高くなると思う。
>>811 三振を取るピッチングをしているのではなく、
同じピッチングをしつつも疲れてない分、球速等全てが高い水準になり、
結果的に三振が多く取れているだけでしょ。
あるいは、疲れのない状態での投球が「三振を取るピッチング」とでもいうのかな?
「三振を取る配球」というような意味と思っていたが。
「リリーフ時には(先発時と異なり)三振を取れる配球をしている。」と。
とりあえず
>>805はそういう意味だよな。
>>812 自分の勘違いに関してコメント無しかい?
>三振を取るピッチングをしているのではなく、
>同じピッチングをしつつも疲れてない分、球速等全てが高い水準になり、
>結果的に三振が多く取れているだけでしょ。
そういうことも多少はあるだろうが、それ以上に目一杯全力で投げたり決め球の変化球を多投する
ピッチングのことを「三振を取るピッチング」と言う。
リリーフだと球数を気にする必要がそれほどないので、全打者に全力で向かうこと(つまり、三振を
取るピッチング)ができるわけ。
先発だとそういう投げ方をしてたらすぐばてるからいわゆる「省エネピッチング」で打たせて取ることを
心がける。
>>812 ついでだし調べてみた。
相関係数は-0.43
強くはないけど確かに高くなったね。
疲労に関する意見は
>>813とほぼ同意
>>813 勘違いって?
ノーコメントといえば
>>800なんかどうしたんだろ?
まあ、掲示板でレス、しかも即レスなんて求めるもんじゃないと思うけど。
817 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/21(土) 22:06:52 ID:BYbh7Sft0
ちゅーか、、、、リリーフだろうと
先発だろうと
三振取れる方がいいじゃん、、、単純に
しかし、先発は投球数多いので
「打たして取る」のもアリ
故に、投球数の少ないリリーフは
三振で取る方が良いに決まってるんだって
しかし、岩瀬のように
高確率で打たして取れるんであるなら、それでもいい
要は、点をとられないならいいんだからw
ただ、、、三振とれる方が尚いいのは明らか
内野ゴロや外野フライが許されないケースもあるから三振は取れないより取れたほうがいいな。
抑えは1点もやれない場面で出てくるんだから打たせて取るより三振のほうがいいだろうね
今はランナー背負った場面ではなくイニングの頭から出るからそれほどでもないが
三振ならエラーという不確定要素を排除できる
こりゃ抑えが一番だな
あげ
おお、こんな良スレがあったのか。
豊田と永川のおかげか
823 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/24(火) 20:44:20 ID:97MzaP860
久保田が、中継ぎで生き生き投げてて結果を残しているのをみると、やはり抑えは大変だったのかなと思う
今度は高津が1点差からサヨナラ打たれたワケだが
抑えというか、JFの後が大変。
>>824 高津の場合はもはや能力的に抑えは無理。
それに、今日に関してはエラーがあったみたいだし。
それに負けはしなかったが岩瀬まで1点差を守れなかった
8回に昌に代打出してて、岩瀬以外に誰を使うんだ。
>>824 ガイエルが信じられない落球をしなけりゃ抑えてたんじゃね?
エラー1つもカバー出来ないようじゃ知れてる罠
>>830 ガイエルだけじゃない雨も降ってたし
かなり状態が悪かった
あんま偉そうな言い方すんな
ファンに言い訳されるようじゃダメだってこった。
雨なんかは阪神側も同じ条件だ。
エラー一つと言っても二死無走者と一死二塁とじゃだいぶ違うけどな。
おまけに次の打者が金本だし。
ただ、それでも抑えなきゃ駄目だというのは全くもってその通り。
追い着かれても良いとは言わないが、それだけだったらまだ同情する。
が、サヨナラ食らったら論外だ。ストッパーとしてお話にならない。
やっぱうしろの投手は三振とれるにこしたことないよな。
837 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/25(水) 19:29:24 ID:Nu6dBQo10
どんな投手でも三振取れるに越したことはないよ。
メジャーの「投手の肩は消耗品、球数をあまり投げさせたくない」という考え方なら、
一番いいリリーフ投手、チームにとって大事な投手は一番最後にするんじゃないか。
一番良いリリーフ投手を7回に使って、8回、9回に2番目、3番目クラスの投手が打たれたら、
一番良い投手が投げ損じゃないか。一番良いリリーフ投手の肩は大事にしたいだろ。
だから抑えに一番良いリリーフ投手、パペルボンや岩瀬をとっておく考えが正しいんじゃないか。
少なくともプレーオフ以降は、良いリリーフから順に投入すべきだな。
良いリリーフから投入してもその後が悪いと意味ないじゃん
842 :
代打名無し@実況は実況板で:2007/04/27(金) 14:28:17 ID:42A8xinl0
でもクローザーは、たとえば3点リードの場面で出てきたら、二点までは別に取られても問題ない。
これが8回の中継ぎなら、3点リードの場面でも出来るだけ点は取られたくない。
3点リードの場面で4点獲られてるんですけど
>>836 短いイニングしか投げないのに三振取れない投手じゃお話にならないという
べきかも。
5回以降でリードしてて、なおかつ先発が退いた直後なら、一番能力があるリリーフを出したいよな。
その試合を勝ちたいだけならいいピッチャーから出していく方がいいに決まってる