現役監督ランキング  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
1位 野村     ヤクルト時代はやっぱ凄すぎ
2位 ヒルマン   44年ぶり日本一
3位 ブラウン   楽天以下の給与戦力で健闘
4位 王      戦力の割にはしょぼいが毎年優勝争い
5位 岡田     なんだかんだでよくやっている
2代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:51:57 ID:M/eLhVwg0
1位は野村かも
3代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:53:50 ID:/H5lsWg70
5位 岡田     なんだかんだでよくやっている
4代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 12:59:27 ID:uP9A9pUz0
1位以外おかしい
5代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:01:16 ID:5jGnHZ8R0
1位 野村     ヤクルト時代はやっぱ凄すぎ
2位 ヒルマン   44年ぶり日本一
3位 ブラウン   楽天以下の給与戦力で健闘
4位 ボビー    野手起用はおてのもの      
6代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:01:50 ID:GvAjyP4D0
落合派がうるさいだろうから、岡田は最下位でいいよ
7代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:09:13 ID:PTuIusHtO
1野村
2バレンタイン
95年も忘れずに
3ヒルマン
45落合か岡田
6ブラウン
7大矢
実力はもっと上か
8王
こんなもんじゃない?
9伊東
こんなもんじゃない?

10古田
兼任やめたら

11原
誰でもレフト

コリンズは不明
8代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:11:30 ID:vgJjFcEG0
主観でみてどうする
監督は結果がすべて
勝率が重要だろ
9代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:12:51 ID:WRJHAvwB0
>>8
その意見はかなり主観的だな。潜在戦力で重み付けしなきゃ監督の力は測れない。
10代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:15:43 ID:PTuIusHtO
>>8

最初から強いチームで勝率が高い監督より

弱いチームを鍛えあげた監督が「最強」だとおもう。

もちろん強いチームでしっかり勝つ監督も評価されるべきだとも思うが、勝率だけでは判断しきれないのでは?
11代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:17:41 ID:2OQrqdn40
わざわざ>>8にマジレスしなくていいだろw
12代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:29:03 ID:SHDRbOdh0
>>8
その理論なら西武の黄金期を指揮した森が最強じゃね?

やっぱノムさんに1票。
13代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:30:23 ID:GvAjyP4D0
>>12
川上哲治
14代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:32:30 ID:wx9XYlN40
5回連続最下位(継続中)&日米野球全敗の野村が一位(笑)
15代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:33:50 ID:RCJF2tNJO
スレタイよく読めよ
16代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:34:11 ID:a/+OfjRq0
>>13
スレタイに「現役」とある件
17代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:37:19 ID:GvAjyP4D0
>>8の理論ならV9の川上って意味で>>12にレス。ゴメンね
18代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:39:49 ID:ettsEd6OO
>>1
おお、ちゃんと(五位の色男を)褒めてるなあ(爆笑)
19代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:44:35 ID:xW98H+md0
>>12

川上哲治

監督通算成績 1866試合 1066勝739敗61分 勝率.591
日本一11回、セ・リーグ優勝11回

森祇晶

監督通算成績 1436試合 785勝583敗68分 勝率.574
日本一6回、パ・リーグ優勝8回

よって川上の方が上。

しかし、どっちも現役監督じゃないから、やっぱノムさんに1票。
20代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:45:43 ID:CNaWqxtgO
まぁ現役最悪と巨人史上最悪は原で異論なしだと思うが。
21代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:52:54 ID:SYw1oxLJ0
原をそこまで悪く言うのはなぜ?
原だからこそあの戦力であそこまで踏ん張れたという意識ゼロ?
22代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:58:36 ID:D3voNI600
先発の柱、主砲に俊足攻守とリリーフエースを補強して
Bクラスの監督がいるらしい(笑)
23代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 13:59:20 ID:htfvuCf40
>>8
m9(^Д^)プギャー
24代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:00:57 ID:uF0cgGUf0
野村って阪神時代カスだったじゃん。
25代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:04:57 ID:ubSere1y0
このテのスレ見ていつもおもうこと。
Bクラス予想されてたチームを日本一にして
その後もBクラス予想されるチームをAクラスにし続けてる伊東の評価が低すぎ。
シーズン前は「今年の西武は弱い。Bクラスだ」とか言って
いざ優勝したり、でなくてもAクラスになると「常勝西武だから当然。評価に値しない」と言わんばかり。
東尾も伊原も不当に評価が低い。
都合によって、西武を弱小球団にしたり強豪球団にしたりしないでくれ。
26代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:14:01 ID:U5Cj+svv0
西武は25年連続Aクラス。
27代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:16:56 ID:eJIyAX7uO
西武は誰が率いてもAクラス。
俺が率いてもAクラス。
28代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:17:16 ID:jXfBJ6ws0
西武は、監督も能力がそこそこ高いのだろうが、スカウトと育成が鬼。
29代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 14:19:31 ID:GgBhb3h+0
低いわけではないが、西武は球団全体の組織力が評価されがちなのだろう。
伊東自身は就任以来、若手野手を我慢してよく使ってるとは思う。
30強竜黄金時代到来 ◆Zt/Bue9Hx6 :2006/11/29(水) 15:10:21 ID:bj282wSMO
1落合(文句なし)
2ヒルマン
3王
4バレンタイン
5伊東
6ブラウン(嫌いだけど)
7古田
8コリンズ
9大矢
>>ここに決して越えることがない壁がある<<
10野村(死ね)
11岡田
12原
31代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 15:35:11 ID:+bpTm1wT0
データスレじゃ落合の評価は低いよ。
逆に岡田の評価が高い。
32代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 15:39:55 ID:0euV2LZrO
>>19
SUGEEEEEEEEEEEE
33代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 15:41:31 ID:/ApVLQJLO
1野村
2ヒルマン
3伊東






九貞治(結局は金で集めた選手の力)
十どんでん(育成力なし)
J前オリ監督(選手起用下手杉)
Kタツノリ(馬鹿杉)
34代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 15:57:01 ID:m/V+Q99TO
ランク付けは難しいが原より下はいないってことだけはガチだ
35代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:21:09 ID:AJQQFhS20
ヒルマンは過大評価されすぎ。今年だけじゃん良かったの。
外人監督はバレンタイン>>ブラウンコ>ヒルマンだろ。常識的に考えて
36代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:22:26 ID:Iq2tNzpN0
>>30
落合は馬鹿だろ…常識的に考えて…
37決定版:2006/11/29(水) 16:29:37 ID:t+C4sovSO
一位 王監督
当然。世界一監督


二位 ヒルマン監督
アジア一監督。


三位 落合監督
セ界一監督。









他頑張れ!!!
38代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:31:44 ID:dqTB2BPH0
1王
2ヒルマン
3バレンタイン
4ブラウン
5古田
6大矢
7伊東
8コリンズ
9野村
10落合
11岡田
12原
39代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:35:19 ID:Y7PlMgT6O
野村のヤクルト時代の戦術は最強(特に日本シリーズ)
阪神、楽天の時は戦力なさすぎだからな
40代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:35:45 ID:dqTB2BPH0
カツノリ・・・
41代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:37:17 ID:61w5tT1f0
>>37が結論の為終了。
42代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:38:24 ID:ExjtDLZt0
11岡田12原はかたい
43代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:40:07 ID:/ApVLQJLO
王を1番にしてる奴らは単純に馬鹿なのか?
それともただの便器ヲタの在日朝鮮人?
44代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:41:59 ID:Y7PlMgT6O
野球しらないだけかSBファンだろ

野村が糞と言ってる奴と同類
45代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:42:29 ID:J3v538oTO
1、伊東
…地味だけど順当だと思う。我慢強い監督。
2、落合
…好きではないが、ナゴド向きのチームをしっかり作った。
今年に関しては、スペックでは勝って当たり前だが、そこまで作ったことは評価したい。
3、バレンタイン
…第一期コミ。今年はアレだったが、ロッテ優勝は本当に凄い。
4、ヒルマン
…今年の優勝は誰も予想してなかったし、快挙だね。
5、岡田
…アホな発言さえ無ければ。個々のスペックで圧倒された中日相手に最後まで踏みとどまったのは凄いと思う。
6、王
…今年は半分強だけだが、日シリ3年連続不出場は不満。
7、野村
…ヤク時代コミ。今年に限れば、ブービーにしたい。カツノリ起用は嫁の強迫だと信じたい。
8、原
…初年度コミ。今年に限れば最下位にしたい。
采配とは関係無いけど、最終戦の挨拶放棄は、今でも許しがたい。
9、ブラウン
…リーグ優勝経験が無いので下位。よくやってるとは思う。
10、古田
…リーグ優勝経験が無いので下位。選手古田に早く戦力外通告してほしいところ。

大矢は記憶に無いのでパス。コリンズもパス。
牛島は対象に加えるなら12位、シーズン中に辞任発表したうえで最後まで指揮を取るのは、モチベーション的に最悪。それさえなければ、ブラウンより上にしたかった。
中村は11位。牛島の致命的エラーが無ければ最下位。
46代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:44:41 ID:cSRVmegM0
>>45
コメントだけ見てワロタ
47代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:46:39 ID:0zZvZVnFO
野村信者じゃないがあれだけの地位や名誉を手にして暗黒時代の阪神や創立2年目の楽天の監督を引き受けた事は漢と言える
48代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:47:45 ID:VI8+q7Dy0
楽天オタは無駄に漢って言葉使うよな
49代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:48:05 ID:CXB5d96oO
ヒルマンは選手達にバントを多様するように直訴され
今年の結果がついてきたので却下
A
野村 王 ボビー 伊東 大矢
B
ブラウン 岡田 ヒルマン 古田
B
原 落合
50代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:48:39 ID:Hi+oJc3P0
経験値が増えるにつれてダメになる原って。。。
51代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:48:42 ID:DE3H+yPH0
>>1
      , -――――‐-、
    /  ッ''"`ヽ、   ッ'- 、
   /   /     `""´  \ヽ
   ,'   |.            ',|
  .|    |.     -――-   |
  . |    |   _,,,,,;;;;;;    .;;;,,,,_.|
  .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|
  i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ
  ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',
   ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|
    |.',       / ,...:j...、ヽ  i
    |. '、    /∠ィロエiュ>).,'  そんなもん、オマエ・・・
    |  \     `ー―' ,/
   .,ノ、.  \.       /
  -''´  `''-.,,_ \____,.イ、
   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-
52代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:48:44 ID:J3v538oTO
>>46
真面目に書いたつもりだったけど、ウケてくれたのなら、光栄に思います。
一応、どこのファンかわからないように書いたつもり。
53代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:52:26 ID:gYuPFxlR0
野村の阪神、楽天時代は戦力が最低辺の時期だから。
正直にわかでない阪神ファンは星野が阪神を育てたというより
野村が育てたベースにFA補強で優勝させたと思っているのでは。
54代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:54:33 ID:VqFmPxaW0
野村は選手のモチベーションを下げてしまうような発言しちゃう時あるからなぁ
55代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:54:50 ID:wn8l/85r0
>>53
野村と岡田が育てたが正しい
野村だけで岡田が居なかったら今の阪神はないよ
56代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:58:24 ID:8qaWiyQx0
>>55
      , -――――‐-、
    /  ッ''"`ヽ、   ッ'- 、
   /   /     `""´  \ヽ
   ,'   |.            ',|
  .|    |.     -――-   |
  . |    |   _,,,,,;;;;;;    .;;;,,,,_.|
  .|   /   " , -‐ 、  / ‐-、`|
  i⌒'ヽ |  -_;ィ・ニv::  i r・ニ、ノ
  ',/く .'┘     ̄ノ  .'、 ̄ ',
   ヽ__ノ       ,ィ_,、_,ィ)、  .|
    |.',       / ,...:j...、ヽ  i
    |. '、    /∠ィロエiュ>).,'   そらそうよ。井川・球児・濱・関はオレが(二軍で)育てたようなもんやからな
    |  \     `ー―' ,/
   .,ノ、.  \.       /
  -''´  `''-.,,_ \____,.イ、
   \      ̄ ̄ ̄ ̄ ノ `''-
57代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 16:59:14 ID:6BhGfgGl0
顔の面白さ
1 岡田ひょっとこ
58代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:00:33 ID:J3v538oTO
>>53
シーズンなかば位に立ってた「12球団監督スレ」で、虎オタの一人が言ってた、
「阪神の暗黒脱出は、野村星野岡田の三位一体の偉業」
と言うのはかなり印象に残ったな。
順番が大事なのだそうな。
59代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:04:09 ID:HlAYZnuf0
>>58
同意だな。星野無しでも今の阪神はないと思う。
03年の優勝は負け続けてきた阪神の選手にとって
大きなものだったと思う。
60代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:07:09 ID:oPeZlWM0O
就任一年目で優勝した監督って
前監督の遺産のおかげ優勝するようなもんだ

例えるなら
パチンコで座った台が全然出なくてムカついて台移動したが
次に座ったヤツが速攻で確変になったのを近くで見る俺

みたいな
61代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:08:05 ID:HlAYZnuf0
星野も岡田も2年目だな
62代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:17:23 ID:J3v538oTO
>>60
それでも優勝は凄いことだよ。
今年の原はホントに病気かと思うくらい酷かったが、02の巨人が、
「誰が監督でも優勝!」
ってことではないと思うので、それは評価しないと。
とりあえず、セ唯一の現役日本一経験監督は事実。
63代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:19:24 ID:PRsJ41bJ0
野村ヤクルトが強かったのは古田がいたこともあるけど
巨人が長嶋監督でアドレナリンビュンビュン出まくってたかららしい。
野村はある意味長嶋ファン。
ヤクルト全盛期の93〜97年ってヤクルトと巨人しか優勝してないよな。
64代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:27:31 ID:rsLc7bks0
原はいい時はいいけど
悪い時は選手批判しまくるからな
65代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:28:45 ID:Hi+oJc3P0
>>63
確かにあの頃のヤクルト巨人戦は面白かったな
66代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:30:55 ID:SAK4lGwxO
大矢は育成力は凄いと思う
あの横浜を優勝できるまでに底上げしたんだから
コンバート大好きなのは欠点だが・・・
67代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:31:25 ID:GzDxxN45O
>>64
「3番(二岡)のだらしないバッティング」という名言をはいたくらいだからな
68代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:38:49 ID:JYZ+Or7X0
3番のだらしないバッティングって野村が言ったら別に普通だな。
69代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:41:35 ID:GgBhb3h+0
最近の野村は弱いチームを渡り歩いてるから、采配面では弱気さが目立つように思う。
善戦はできても勝てない采配。チームの将来を考えるとこれでいいのかもしれないが。
70代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 17:58:45 ID:xtR8VYDo0
代打カツノリ
71代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:20:04 ID:wx9XYlN40
銭一ごときが二年で優勝させられた阪神を四年連続最下位に導いた野村(笑)
72代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:22:04 ID:wx9XYlN40
巨人の1.5軍ですら引き分けに持ち込めたメジャー相手に5戦全敗の野村(笑)
73代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:27:11 ID:aGM8ZPEH0
主観でね

伊東
落合
バレンタイン
野村
ヒルマン
岡田

ブラウン
古田

除外 大矢  コリンズ

ファンサービス考えればバレンタインとヒルマンはもうちょい上かな。
人望で言えば王さんがもっと上がる感じ。
74代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:30:23 ID:nFnkCN6JO
落合の采配はシーズンは良かったような気がするんだがな
日シリは負けが込んでるのにバント多用とか糞だったが
75代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:31:31 ID:ovw8E8yx0
落合
伊東
バレンタイン
野村
ヒルマン
ブラウン
古田

岡田
76代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:33:24 ID:wx9XYlN40
伊東は「ファンから」不当に叩かれている。
77代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:34:54 ID:MgNyOuX00
あれだけ弱かったダイエーを上昇軍団に押し上げた王は凄いよ
78代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:37:00 ID:/yzLbMHl0
>>74
中日ファンだが采配はあんまりだよ
特に継投が・・・
原は日本一になってるのに評価低いなあ
戦力があっても日本一になるのは大変だって痛感してるだけに・・
79代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:37:42 ID:RCJF2tNJO
落合

野村
伊東
ヒルマン
どんでん
バレンタイン
大矢
古田

ブラウン


オリの新監督は対象外
80代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:38:14 ID:NTqKOgi0O
そんなもんお前、監督のランキングも何も選手のタイプと戦力によるやろ

ハッキリわかってる事は、解雇された監督はランキング上位には入らない可能性が高いと思う
81代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:38:20 ID:zcEMG6D6O
落合は監督よりコーチの方が向いてる。
編成、采配ともに糞。今シーズンはもっと楽に優勝出来た筈。
日シリでの采配は最低レベル
82代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 18:41:05 ID:mGfuqahSP
>>81
苦しかったのは阪神が中日戦以外であり得ない勝ち方をしていたからだろ。
落合をはじめ中日は関係ねーよ。
83代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:04:49 ID:ZQKyCJWx0
あれだけ弱かったダイエーを逆指名制度を活用して叩かれることなく上昇軍団に押し上げた王さんは凄いよ
84代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:31:59 ID:GgBhb3h+0
原は、いい時と悪い時の波が激しすぎる。
監督の采配にも波があるのはわかるんだが、原の場合チームの調子と采配が連動しすぎ。
85代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:39:56 ID:lqEnZ/ah0
>>83
つ【三輪田スカウト事件】
86代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:45:09 ID:J3v538oTO
>>78
これも12球団監督スレに出てた話だけど、落合は戦術型ではなく戦略型らしい。
戦術上の穴は長期戦略で補ってるよ。

とはいえ、
>>82
ベストナイン選出人数に大差があり、打撃主要三冠、最多勝、最優秀救援を押さえながら、阪神にあそこまで迫られた事の原因は、監督以外にぶつけようが無いと思う。
87代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 19:55:48 ID:rsLc7bks0
少しの差でも上にいればいいという考えの監督なんだから
迫られたことなんてどうでもいいんじゃないか?
88代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:12:18 ID:J3v538oTO
>>87
その通りだけど、プロの監督としての能力を問うた場合、
勝てる戦力なら確実に勝ちまくる監督>勝てる戦力で苦戦しつつも最後には勝つ監督
だよ。
興業的には楽しかったけどね。
89代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:14:44 ID:/H5lsWg70
>>86
阪神が迫ったのは阪神が他球団相手に勝ちまくったからであって、
中日は阪神に大勝してるだろ
90代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:16:58 ID:/H5lsWg70
大体33も貯金が有って、どこが勝ちまくっていないんだ。
91代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:18:32 ID:KHsEeA42O
まぁこういうスレ見ていつも思うのは岡田の評価が低すぎるってとこだな。
92代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 20:57:08 ID:rsLc7bks0
>>88
そう考えた場合必死起用したのに中日を追い越せなかった岡田に問題があると見るべき
93代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:27:41 ID:Dp5fV8Jx0
落合の場合
2位の球団を引き継いでいる上
ウッズやドミンゴ、川相等欲しい選手獲ってもらっての
優勝じゃ価値はないに等しい
土谷、仲沢等将来有望な選手をいとも簡単に放出する
選手を見る目がない監督。
94代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:33:47 ID:/87s5GLc0
楽天ファンだけどノムさんが一番だとは思わんが、しゃべったら一番おもろいとは思う

たまに発言ムカつくけどw
95代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:40:57 ID:V61bl15a0
アンチ落合はキモいから巣に帰れよ
96代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:45:33 ID:Fwm4AKtUO
好みはあるだろうが落合野村は普通にすごいだろ
個人的には伊東の野球も好きだなぁ
97代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:52:26 ID:SD2Jw3yu0
中日ファンだが落合はまずまずいい監督だと思う。
だがそれ以上にオチシンが痛すぎて落合が嫌いになりそう。
やっぱり就任初年度に開幕投手川崎など教祖まがいの行為が多かったのが原因だとおも。
何であいつら何でもかんでも落合マンセーなんだ・・・。
98代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:54:33 ID:5MTgtwORO
>>86
中日は普通に勝ち続けてたよ、阪神がありえない追い上げしたんだよ
あれは落合どうこうじゃなく素直に岡田を評価するべき
99代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:56:20 ID:RCJF2tNJO
スレ違い
100代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:57:31 ID:5MTgtwORO
>>97
それは君が2ちゃん毒されてるんだよ
実際オチシンと言われる種族など見たことがない
101代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 22:59:01 ID:5MTgtwORO
後ボビーの評価が意外に低いんだな
102代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:01:37 ID:hyA1yqvy0
落合ってそんなに凄い?
就任前から中日ってそこそこ強かったきがするんだけど
記憶違いならすまん
103代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:03:52 ID:htLrnIix0
阪神は野村遺産で優勝などとよく言われるが、彼の遺産などほとんどない件
http://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/nendo/T2001.htm
01年主要選手 

4 上坂→野村遺産だが03年と05年の優勝への貢献はほぼなし。
8 赤星→唯一の野村遺産か。
7 濱中→岡田遺産(http://number.goo.ne.jp/baseball/npb/20050623.html
9 桧山→誰の遺産でもない。しいて言うなら藤田平遺産。
3 広澤→移籍理由に野村が監督であることもあろうから野村遺産とも言えないことはないが・・・
5 今岡→岡田遺産(http://www.sanspo.com/baseball/tigers/2005v/news/tig2005093006.html)。野村は操縦できず。
2 矢野→移籍時監督は吉田。野村が育てたと言えなくもないが
6 沖原→野村遺産か。ただ入団時28歳で既に選手として完成されていた。03年時控え、05年の優勝には貢献せず。

藤本→野村遺産か。ただ遺産というにはしょぼすぎる。プロ入りのきっかけを作ったのは岡田。
坪井→移籍したので貢献なし。
秀太→野村遺産だが貢献はほぼなし。

福原→野村遺産か。
井川→岡田遺産。最近のデイリーのインタビューで野村、星野、岡田の中で岡田は特別な存在と発言。





104代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:04:08 ID:GgBhb3h+0
外国人監督はチームの風通しを良くするね。チームが明るくなる。
体育会的な人間関係のしがらみを、断ち切って、フェアに見てくれる(と選手に思われてる)のだろうな。
105代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:06:00 ID:V61bl15a0
>>102
99年以来、4年優勝を逃してきた。また99年の前も10年間優勝できなかった。
落合以降は3年で2回優勝
106代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:06:44 ID:htLrnIix0
その政権下に在籍していただけの選手と、遺産は別。
現在の阪神が野村遺産だと言うのは、イチローが土井遺産って言っているのと同じ。

107代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:08:20 ID:htLrnIix0
>>104
バレンタインのロッテは真逆だろ。去年は勝ってたから大丈夫だったけど・・・
108代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:11:03 ID:EOayU5eH0
落合ごとき全然すごくない
あれだけの戦力と財力があれば
リーグ優勝くらいできないのがおかしい
109102:2006/11/29(水) 23:11:34 ID:hyA1yqvy0
>>105

いや、順位のことじゃなくて
丁度落合になった位で中日の今の主力が全盛期を迎えてる
ような気がするんだけど。

110代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:12:09 ID:Dp5fV8Jx0
>>105
中日にタイトルホルダー何人いると思ってるんだ?
タイトルゼロの選手層で優勝に導いたボビーは凄いが
111代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:22:32 ID:Fwm4AKtUO
今年の中日は当然だろうけど
2004年の戦力での優勝は落合以外では無理だろ
楽天の試合も今年はおもしろくなったしな
でも落合も野村も人間的には嫌いだ
112代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:23:56 ID:J3v538oTO
>>95
ここは落合だけのスレじゃないから、場違いなのは多分貴方。
落合マンセーだけがやりたければ、巣に帰って欲しいところです。

>>97
その通りです。

>>101
みんな忘れっぽいから。
とはいえ、今年はなぜBクラスになっちゃったんだろうね?
一応一番高給取りの筈(?)なので、単年でもBクラスは痛いところです。

>>103
野村の最大の功績は、次の監督に星野を指名したこと。
岡田には、大量リストラとその金での金本獲得という荒業は無理。
かといって、中日時代の実績からいって、星野の上位安定も想像できないけどね。
113代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:24:11 ID:V61bl15a0
>>109
何で落合や森繁が選手を育てたという発想が出来ないのか
114代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:26:52 ID:hyA1yqvy0
野村はともかく落合はちょっと前の江川との対談で
「選手の中で俺以上の奴がいないから選手に怒ってもしょうがない」
みたいな発言は衝撃だったなー
さすがに江川もちょっとひいてたw
115代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:28:00 ID:Gs+JkqxB0
そういえば福留の打撃フォームを改造したのは落合だったな。
おかげで今年は三振が大分減った
116代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:35:35 ID:5MTgtwORO
>>115
落合はあくまで手伝っただけ

とりあえず原は論外だな
ブラウンってどうなの?
117代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:38:00 ID:Obpw55dd0
現役監督なら原古田のワースト1・2は動かないだろうな
118代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:40:35 ID:TO+zFfbkO
強いチームを引き継いでいい成績残しても価値は薄れるとかいうのがでてたけど
02、03年は中日はBクラスともそんなにゲーム差なかったし
04年の監督が生え抜き中日OBとかだったら暗黒時代突入してたように思える
落合はOBばかり集めた中日の馴れ合い体質をリセットして暗黒時代突入寸前だったチームを優勝させた
コーチ陣をほぼ一掃なんて普通の監督じゃできない
采配は問題だらけなとこもあるがチームの土台造りは上手い監督。コーチを見る目がある。


でも総合的には
野村>伊東≧落合
119代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:47:05 ID:3oMcKulZ0
>>112
ロッテはWBCで大量に選手引っ張られたのがきつかったんじゃね?
120代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:57:08 ID:WRJHAvwB0
マイナーの実績を考慮すればブラウンのランクはもっと上がってしかるべきだよ。
まあ、2、3年後に評価は定まると思うけど。
121代打名無し@実況は実況板で:2006/11/29(水) 23:59:01 ID:XVKUeFYUO
珍と味噌のオナニーが実に酷いスレですね
122代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:01:01 ID:3RMjzl9oO
>>121
虚ヲタ乙
123代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:03:35 ID:RawxK+s+0
たった一回とはいえ、ロッテを優勝させたバレンタイン監督はもう少し評価されていいと思う。
ソフトバンクや西武、今年の日本ハムと違って、
ロッテの場合は彼でなければ優勝までは絶対無理だったと思う。

落合は采配を見てると普通だし穴もいっぱいあるけど、試合以外のところで凄さを感じる。
何というか、中日を本当に「隙が無い」というようなオーラ、雰囲気にさせたことが凄い。
他の強豪チームを見てもこの空気は無い。
124代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:08:18 ID:P3KiqXLh0
>>114
んなコト言ってたのか・・・カンジ悪すぎ
同じ毒舌家でもこの人のそれは嫌なカンジしか残らないんだよな

でもま、他球団ファンにもかかわらず優勝インタビューの男泣きに
もらい泣きしそうになった漏れとしては根はいい人に違いないと思ってまつ
125代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:11:00 ID:XI7IzOJP0
野村さんだな。
しかし、生え抜き監督の歴史を覆し
野村さんにバトンを渡した
吉田義男さんの勇断にも1票
126代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:12:52 ID:Q45pKPpy0
>>123
ここ20年間でロッテがAクラス入りしたのは、バレンタインのときだけだもんな
127代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:16:37 ID:4ujf6IThO
人格的には王がNo.1

戦略的には落合か野村がNo.1

戦術的にはボビーがNo.1


チーム愛(ファン)度はドンデンが断トツでNo.1
128代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:17:55 ID:zbd5qDAX0
>>127
バースローズカブレラ敬遠
129代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:22:27 ID:4ujf6IThO
そう考える人はいるだろうが、俺はいろんな話を聞いたことがあるから、考えは変わらない
130代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:26:44 ID:jGdpeF6hO
>>128
それを指示したのは王じゃなくてコーチ陣。
王は自分の記録を抜いて欲しかった(らしい)。
131代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:28:22 ID:eK9KawPEO
こういうスレだと強いチームの監督は勝って当然とか言われて
不当に評価が低くなる傾向があるな。逆に弱いチームの監督は妙に評価が高くなる
仕事の性質上弱いチームしか作れてない監督は駄目だと思うんだけどな
132代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:28:38 ID:f+Q9mcNkO
岡田はまぁ堅実に期待値を出してその通りに動く「理論的」な監督だと思うんだがな、原は期待値の出し方がなんかおかしいというかよくブレる気がする。
ボビーはなんというか常に何かを実験してるような、サンプル足りねーから色々やってんだよ、みたいなあまりいないタイプに見える。
133古田党 ◆qnGYRPDR52 :2006/11/30(木) 00:32:38 ID:XM1489yAO
@古田PM

A落合監督

終了
134代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:38:29 ID:DlSta2EJ0
>>112
> 野村の最大の功績は、次の監督に星野を指名したこと。

なにもばればれの正体を自ら明かさなくてもいいのにw
135代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:38:54 ID:EX6QMJNU0
>>127
ラスト同意。あれだけチームを愛している監督は無い
他ファンから見たらむかつくだろうがw
136代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:41:13 ID:8zzPuGYm0
地域枠とかもう阪神ラブ以外の何物でもないからな
137代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:42:30 ID:Rhwr76HA0
チームを愛してないのは落合と野村がダントツだな
138代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:42:51 ID:XmE/1/SK0
だから岡田はただの阪神ファンのオッサンだって
139代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:44:25 ID:DlSta2EJ0
他球団を執拗に貶すから阪神ファンじゃなくて珍オタ
140代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:50:27 ID:vCLe8FUHO
1、王…世界一乙でした。
2、ヒルマン…就任時は日本一など考えられなかった。
3、落合…万年2位→万年優勝争いぐらいになったんじゃないか?
4、伊東…今年は大健闘。松坂無しでもやりそう。
5、バレンタイン…日本一チームが翌年プレーオフにも出られないのは……
6、岡田…発言だけ見てると最下位にしたいんだが、結果は出してる。正直よくわからん。
7、野村…まあ、この位置で。無理せずやって下さい。
8、ブラウン…広島の戦力を考えるとよくやった。ただ1年目だしね。

(たぶん越えられない壁)

9、古田…とりあえず、すっこんでろ。
10、原…見ていて痛々しいものがある。その点に関しては、病床の長嶋さんを上回る。
141代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:53:00 ID:WoXXy5UZO
落合なんか糞だよ
もともと出来上がった投手陣を持って監督引き継いだんだから
シリーズも公より戦前の予想で断然中日有利の戦力で負けてるようじゃ駄目だねまぁ名古屋ドームと投手陣と守備のお陰だね
誰が監督やったって勝てるよ
142代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:53:51 ID:4ujf6IThO
いや当初岡田の発言は、ライバル球団のファンということもあって腹立つことが多かった
でも、このオッサンは本当に阪神を愛していることを理解してからはドンデンまた言っているなと思えるようになった
地域枠発言には思わずニヤニヤしてしまった
143代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:54:52 ID:TFtu+tAq0
伊東の采配が見えてこないところが意外に策士っぽい。
144代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:58:01 ID:anyFn/GQ0
来年の今頃は

バレンタイン
コリンズ
ブラウン
ヒルマン
古田
大矢
落合
野村
伊東

岡田


こんな感じになるよ。
中日と阪神両方来季Bクラスになるのは考えられにくいのだが、
落合、岡田両方またはどちらかは短期決戦で評価落としそう。
外国人監督はチーム低迷時に就任するケースばかりなので評価を上げやすい。
戦力充実のチームに新監督で就いたらどうなるのか見てみたいのだが。
逆にその方が難しいと思う。
145代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 00:59:44 ID:3RMjzl9oO
>>141
引き継いだ選手って川上、山本、岩瀬、朝倉、平井、岡本くらいだろ
しかも岡本は劣化したし、朝倉は実績一年だけだった
146代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:00:08 ID:itTcJwDV0
原岡田のワンツーフィニッシュだけはガチ。
147代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:00:09 ID:UppHts6f0
伊東はゴミだな。
江藤を使わず中村なんか使ってるから
最下位=堀内クラス
148代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:03:38 ID:+WMnst6M0
あの得失点差で負け越してる古田の監督能力が上位なわけないだろ。
ヤクルトのあの凶悪な重量打線の破壊力を持ってすれば、
どんなアホ監督が率いても下位は雑魚だらけの今季のセではAクラス入りは当然、
本来なら中日・阪神と3つ巴で優勝争いしてなきゃおかしい戦力だろ。
149代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:06:58 ID:4ujf6IThO
古田は一年目は2番リグスで一気に大量点を取る野球がしたいという点しか見えなかった
きっちりAクラスには入っているんだよな
150代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:09:15 ID:qA2c3x7oO
>>127
あ〜すごいわかる
まさにそんな感じだ
151代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:09:36 ID:ylPywyoRO
>>148
釣りはいいから

このスレは自分のファンの球団の監督を嫌いな奴らの集うスレのようだ…
とりあえずお前が監督やってから言え
やった事も無い、しかもヒッキーの2ちゃんねらーがわかりにくい監督ランキングつけてもな……
152代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:10:45 ID:87QdR+cX0
総得点差ではなく接戦での勝負強さと
逆転ではなく、先制した時の抜群の勝率、自分の型があるチームを率いた監督は評価されていい
153代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:13:15 ID:Mn7bxixsO
とりあえず



岡田を原に次ぐ最低ランクに位置づけてるやつがロクに野球見てないのはガチ
154代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:17:52 ID:fTrF6FOjO
去年のバレンタインは神
今年は並の監督になった
155代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:19:40 ID:HHnHitaA0
>>147
江藤がまだ3塁を守れると思ってるのか?
156代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:21:50 ID:XmE/1/SK0
>>141
某在日の自称野球人と同じ事言ってるな
157代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:32:00 ID:tevF+pR8O
ヤクルト去年からかなり補強した割に勝率は変わらなかったな
古田はたいしたことなかった
158代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:37:02 ID:/QtRZmGi0
誰が率いても勝てたとか言ってる奴って頭悪すぎね?
強い球団を強いまま勝たせ続けるのが大変なんだろうが。
岡田とか落合とかをやたらこき下ろしてるのって単に嫌いなだけだろ。
159代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:37:53 ID:YmuVfOJ70
評価できるほど采配みてるのは自分のところの監督ぐらいだからブラウンを3段階で評価

A評価
・二遊間の再生
・世代交代の促進とそれによるチーム内競争の発生
・地元イベントへの積極的な参加
・中継ぎローテ制
・アンタッチャブルになりつつあったベテラン達に競争やキャプテン指名、先発指名などで火を付けた

B評価
・先発中4日構想
・倉・石原の異常な競争
・内野5人策などの奇抜な采配
・前田2番
・チームバッティングの教育

C評価
・5位という結果
・代打をほとんど使わない(特に捕手)
・中継ぎローテ制のせいか、継投が常に遅れがち
・マウンドへ行くと投手が炎上
・東出に盗塁させすぎ
・やや外国人投手にチャンス与えすぎ
・例の中日に対する発言

総合評価はB+ って感じ。
だが前監督の閉塞感を味わっていたので印象的にはA評価。
160代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:38:42 ID:anyFn/GQ0
>>154
バレンタインは野村ヤクルトと同様隔年監督
161代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:39:03 ID:nbqYJiZR0
とりあえず采配と育成と人望の3つを兼ね備えてる
監督は誰かということだろうな。
そう考えるとノムは人望がな・・
162代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:41:56 ID:478zVzpN0
>>161
どんでん
163代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:49:08 ID:fTrF6FOjO
>>160
それはどうだろ
去年が良すぎたからね
この戦力じゃ四位は妥当だよ

来年も厳しいだろうな…
164代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:54:20 ID:nbqYJiZR0
>>162
阪神ファンの俺から見てもそれはない
165代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:57:55 ID:tevF+pR8O
就任前年に3割、30本うってたフェルナンデスを切ったり、
スンヨプを切ったりとバレンタインは自業自得な面も大きい
166代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 01:59:44 ID:WoXXy5UZO
>>158
落合は絶対に糞監督人を見下した発言
俺がプロ野球の辞書ばりの理論
優勝して当たり前の戦力で優勝させるのは今の分業野球なら素人にもできる事
できる監督は人望に厚く、選手の育成や采配は勿論、まず人としての魅力がないと名監督にあらず
落合は全くもってあてはまらない。
167代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:05:14 ID:WuIqS40g0
166さん熱弁をありがとう
優勝して当たり前の戦力にした
人を見下した発言=馬鹿な質問をするマスコミに対してか?
選手がチーム分裂してないんだから、落合のどこかしらにみんな魅かれてるんだろ
168代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:05:47 ID:uON6vZsr0
原だと思うよ
169代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:07:20 ID:4ujf6IThO
好き嫌いを語りたければ別スレが落合の場合たくさんあるのでそちらへ
170代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:18:19 ID:v+qyV2AGO
>>114
エース1人と私が8人いれば優勝ですよ
とも言ってたな
落合が言う分には反論できないが、もう少し言動を考えれば人望も増すじゃないかな
171代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:24:44 ID:3RMjzl9oO
落合は選手からは人望あるでしょ
172代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:25:29 ID:fTrF6FOjO
>>165
ちょっと違うぞ
両者ともロッテに残る気がなかったから
スンヨプに対しては喧嘩売ってたが
173代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:31:33 ID:Xg3bxLLl0
ヒルマン、ブラウン、バレンタインの3人かな。


落合、岡田、原はゴミ過ぎて言うことがない。
ついでに言うと落合は信者がアレだから余計嫌いだ。
174代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:31:41 ID:IsECB7iTO
チェルシーのモウリーニョについて人格がどうこう言う人がいるが、そういうのは実際会って初めてわかることだ。
まともな人格じゃなきゃ監督という人の上に立つ仕事はできない。
って粕谷さんが言ってた
175代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:36:55 ID:LYxMvy8k0
粕谷は人格が破綻してるけどな
176代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:37:58 ID:nbqYJiZR0
>>170

それ言ってた!
全員ファーストかよw
て思った。
マウンド上とか行く時の落合のヘラヘラ顔は
選手を見下してるとしか思えない。
自分が中日選手だったらなんかこの人やな感じって思いそう
177代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:41:08 ID:fTrF6FOjO
>>174
ちょw
粕谷自己弁護したいだけじゃねえのかw

まあ俺はモウリーニョ結構好きだよ
審判辞めさせたのは許せんが
178代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:45:10 ID:O1NlIExD0
エリクソンとかとても人格者とは思えない。
179代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:47:37 ID:WuIqS40g0
1伊東 育てながら勝つ野球は立派だと思う。肝も据わってるし
2落合 3年間での成績は立派。最終的に1位になろうとするビジョンが見える
3ボビー ロッテであの成績を残せるのはボビーだけだと思う。でも強いチームではあまり勝てないのでは?
4岡田 全試合勝とうとしてるのか。選手のモチベーション下がらない雰囲気作りは立派。後任は苦労するだろうが
5王 強豪軍団を作ったのは球団と王の我慢の姿勢だと思う。よい選手を使い続けて成長させたし。勝敗は監督うんぬんじゃなく選手次第になるが
6野村 楽天も後任が星野だったら阪神のようになれると思う。選手を見る目はあると思う。カツノリは評価を下げる要因だけど
残りは差はないのでは?ヒルマンは来年どうなるか。個人的にはそこまでいい監督とは思わないけど
あ、12位はダントツで原さん。負けが込むと選手のせいにするのはいかん。4月は名将かと思わされたけど
やってることは全てバカとしか思えないし
180代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:49:22 ID:3RMjzl9oO
人格否定してるやつは他でやれ
ここは監督としての能力をランク付けするスレだ
181代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:51:41 ID:nbqYJiZR0
それなら野村でこのスレ終了
182代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 02:53:16 ID:T3tjxT1xO
>>173外国人乙
183代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:04:06 ID:k7C9k7QY0
バレンタインはむしろ過大評価されすぎじゃないのか
かなり現場でやってる選手・コーチから不満が出てるみたいだぞ
チームをまとめきれてないってのは監督してまずいんじゃないのか?
まああんな使い方してるから当然っちゃ当然なんだが
184代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:16:01 ID:anyFn/GQ0
>>163
バレンタインは隔年監督だよ。
野村もバレンタインも戦力よりもデータと策略を駆使するタイプだから。
優勝した次の年は相手に読まれるから上手くいかないけど、次の年はデータを修正してくるから。
そのタイプは連続していい成績は難しいのだが。
逆に王は采配は今イチでも充実した戦力で戦うから波は小さい。
185代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:16:07 ID:ObOMG81ZO
岡田は糞、原は能無し、落合はビックマウス、ブラウンはケチつけるがやっと。ま、古田、牛島がまだまし。
ランク付け
1 古田
2 牛島
3 落合
4 ブラウン
6 岡田&原
セならこんな感じだな
186代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:17:53 ID:O1NlIExD0
森脇代行は結局監督になれないのか
かわいそうだな
187代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 03:41:03 ID:gr6s/Qw7O
>>179
4月の原のどこを見て、名将だと思ったの?
188代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 04:10:44 ID:4J7NaWdA0
>>186
森脇実際悪くないと思ったけどな、やっぱりネームバリューが影響してしまうのだろう。
打撃陣の絶不調ぶりに足引っぱられただけで采配はまともだったし。
来期からは新井さんといっしょにイケメンミドル要員だな。
189代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 05:25:40 ID:bxuRNd070
>>188
継投がちょっと疑問に思う部分があったが
ただ、緊急時の監督としてはしっかりやっていたと思うから惜しいな
森脇が仮に何かで退団する事になっても他球団から監督として呼ばれる事もありそう
190代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:03:34 ID:UKbFsTHq0
伊東・・・球団に金がない中、着実にAクラスに入るのは立派の一言。
岡田・・・セイバーの実践者、人望抜群、星野SDの横槍に耐えながらよく頑張っている
昼男・・・話題作りに積極的、日本一は凄い。バントしすぎなのは悪印象だが。
茶・・・2遊間を作ったのは偉い。話題作りに積極的で好印象。
王・・・采配は平凡だが、統率力が圧倒的。
ボビー・・・人望なし、しょぼい奴を使いすぎ。固定しろ。
落合・・・人気商売であるプロの監督としておかしい。
古田・・・期待ハズレ。
野村・・・時代遅れのアホ監督。
勝広・・・堅実な野球をやるだけのアホ。人望なし、早稲田卒で政治力だけの男。
やくざ・・・佐 伯 4 番 藤田、小池、クワトロKなどしょぼい奴を起用しすぎ。バントしすぎ。
原・・・懲罰采配などのオナニーが多すぎる。人望なしで選手から総スカン。


191代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:21:24 ID:l3WWAv1x0
伊東・・・球団に金がない中、着実にAクラスに入るのは立派の一言。


これは別に伊東が立派な訳でなく、
編成を含めた球団の選手発掘・育成のシステムが立派だと思う。
伊東の采配はウンコ。
192代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:30:17 ID:DlSta2EJ0
野村を高く評価している奴はヤクルト時代しか見ていないな。
193代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:34:29 ID:HlHx/siCO
2004年のシーズン前中日を優勝どころかAクラス予想する解説者すら少なかったわけだが
まあ後から考えたらバカな話なんだが
194代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:36:20 ID:qiDXAGpf0
監督ランキング - 男前部門 -

1位 ブラウン
2位 ヒルマン
3位 原
4位 ボビー
5位 伊東
6位 王
7位 古田
8位 岡田
9位 大矢
10位 野村
11位 コリンズ
12位 落合
195代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:43:52 ID:dx0eopt+O
>>179
馬鹿だろ?
原のどこが名称?
王は誰を育てた?
ばっかじゃねぇの?
王とか原とかくされ
196代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:44:49 ID:PiyKe+pF0
>>191
負けても負けても涌井を投げさせたり、高卒ルーキーに開幕マスクをかぶらせたりしながら
しっかり優勝争いをする。
中島やおかわり、栗山だって、使わなきゃ育たない。
これほど育てながら勝つを地でいく監督もいない。
197代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:46:33 ID:gOdZlob80
>>190
オヤジ雑誌に影響されすぎwww
198代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:49:22 ID:UKbFsTHq0

原を徹底的に擁護する奴はなんなんだ
199代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:52:06 ID:DlSta2EJ0

野村を徹底的に擁護する奴はなんなんだ
200代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:55:55 ID:HlHx/siCO
イメージに騙されてるけど岡田と古田だったら岡田の方が監督としては上だろ
今年のヤクルトはありえねーよ
まあ兼任監督だから評価難しいけど
201代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 11:59:13 ID:DlSta2EJ0
古田の野球は間違っていると挑発するも、交流戦でヤクルトにボコボコにされて何も言えなくなった野村(笑)
202代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:02:26 ID:Pk77uyuwO
前に誰か書いてたが、岡田は全試合勝とうとし過ぎなんだよな。
ペナントで最終的に勝つためには勝てない試合は勝てない試合なりに
やるべきことがあると思うんだが。そこはちょっとなぁと思う。
それを抜いてみればそこそこ采配とかはいい監督なんだろうが。
まあ阪神も巨人なみかそれ以上にマスコミ露出増えちゃったから
高い勝率は求められちゃうんだろうけど。若手育成は正直心配。
203代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:02:46 ID:dSXcCqwwO
岡田はどう考えても無能の糞だろ
今は戦力あるからともかく負広と同レベル
204代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:04:43 ID:HlHx/siCO
岡田の発言ばっか取り上げられるが
野村や落合もしょっちゅう挑発発言するよな
ブラウンも
まあ俺は挑発みたいなのも方がいいと思うけどね

当たり障りのない総括だけするよりは全然いい
205代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:08:05 ID:3FrWv7Ld0
>>203
とりあえず負広よりは上じゃね?
負広が湯舟を抑えに使った恨みは忘れられないw
普通に弓長なら優勝できてた

岡田も無能だが焦って動くコトが無いのが救い
後手に回って終わる場合もあるけどなw
206代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:08:06 ID:HlHx/siCO
>>202
まあそれはあるな
だからこそ今年終盤みたいに「このまま最後まで勝率8割くらいで突き進むんじゃないか」
と思わせるような勢いを生む場合もあるw
まああれは金本や藤川らのもり立て方のおかげもあるが
207代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:09:23 ID:z6XMPi7o0
どんでんが当たり障りない発言ばっかになったら
そらそうよ住人が死んでしまう・・・。
208代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:13:00 ID:cZPRyfLu0
バレンタイン・・・万年Bクラスのロッテを日本一にしたのは見事。
王・・・逆指名を有効に利用して、ホークスを常勝球団にした。選手の信頼も厚い
野村・・・選手を使いこなすのが上手い。某息子がいなくなった来年こそが野村の見せ所
ヒルマン・・・今年は日本一になったけど、過去3年間を考えて上3人よりも落ちる
落合・・・圧倒的な戦力だったとはいえ、3年間で2度の優勝は立派
原・・・今年はあれだったけど、まあ1年目の日本一は上手くいっていた
岡田・・・藤川、久保田の酷使、3年間で結果は残してるから仕方がないけど
古田・・・選手兼任で采配は難しかったと思うけど、結果的にAクラスになった
伊東・・・投手王国崩壊、自己満足の采配が多い。元オーナーのイエスマン
ブラウン・・・戦力的に見ても仕方がないけど、1年目で最下位
大矢・・・覚えていない
コリンズ・・・知らない
209代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:14:28 ID:cZPRyfLu0
間違えた。今年の最下位は横浜だった
210代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:18:18 ID:h51ZGQAiO
1位落合
戦力の底上げ成功
2位王
頭脳より存在感
3位ボビー
積極的に若手起用
4位野村
データ野球も近代野球に追い付いていない
5位ヒルマン
柔軟な思想で日本一
211代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:26:56 ID:Mn7bxixsO
岡田を低評価してるやつは全部釣りだから相手しなくていいよ。
どう考えても古田より上。
212代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:28:24 ID:hf1kV0560
古田高評価してる奴は再編騒動の時の印象だけだろ
213代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:39:39 ID:b1LYw3xj0
日米野球とか言ってるが、あんな面子で1勝も出来たら凄いことだよ。
4戦目は結構いい感じの試合だったじゃねーか。
5戦目も最後にサヨナラ負けくらっただけだし。
ただ楽天の選手は要らなかった。
214代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:41:35 ID:jDzeJ8C70
>>211
俺も古田よりは上だと思うよ。
215代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:43:54 ID:DlSta2EJ0
あの面子より酷い巨人でも引き分けに持ち込めた。
時差ボケ?相手が本気じゃなかった?そんなの試合勘並の言い訳だ。
216代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:49:06 ID:BaylfmTV0
じゃああの巨人2軍でペナント戦ったら優勝できるんじゃね
217代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 12:58:28 ID:1TQgNtsi0
1 王  言わずと知れた世界一監督
2 ボビ ロッテを優勝させることができたのはこの監督だけだからすごい。
3 野村 外れもあるけど采配はすごい
4 落合 シーズンに限ってはね。短期決戦じゃ最悪レベル。
5 岡田 今んとこはいい成績だからな。
6 昼満 まぁ優勝させたし…。
7 牛島 悪くなかったっしょ。
8 古田 まぁ頑張ってる方かと。
9 原  結局は無能
10 茶色 ただ奇抜な事をしてるだけのバカ。
11 負広 これは説明不要でしょ。
12 伊東 西武オタが過大評価してるだけでかなり無能。負広以下。
若手育成オナニー、右打者フェチ起用、「ミスター四球」星野偏愛、PO松永起用ぶち壊し…と挙げてたらキリがない。
218代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 13:00:22 ID:6/drGhbMO
ボビーは、給料からしたら、単年Bクラスだけでもダメだと思う。
他の監督なら、小坂を切る必要無かった筈。
古田は、怪我で離脱した、給料泥棒のロートルキャッチャーを切れないから、やっぱりダメだと思う。
219代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 13:18:22 ID:qviOauQzO
>若手育成オナニー、右打者フェチ起用、「ミスター四球」星野偏愛

この辺はチーム事情があるから何とも…
220代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 13:20:47 ID:a9ClGmrQ0
こんなとこにまでアンチ西武をもちこむ、空気の嫁ないSBオタ。
221代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 13:52:52 ID:6/drGhbMO
>>220
気にするな。
伊東、岡田、落合を最下位にするやつは一目でネタかアンチとわかるので、まともなやつは相手にしない。
原最下位は今年に関しては、言われてもおかしくない気もするけど。

ただ、伊東岡田落合のアンチって、本当に他球団ファンなのかな?
自球団ファンの近親憎悪も混じってる気がする。特に岡田と落合。
222代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:12:45 ID:SlHpSjn90
>>221
ID:1TQgNtsi0は、SBスレや戦力分析スレに書きこんでる普通にSBヲタ。
ほんと、SBヲタはバカばっか。
223代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:30:16 ID:anyFn/GQ0
コリンズの評価が無しに等しい状態だから、メジャーの戦績だけでも。
http://www.baseball-reference.com/managers/collite99.shtml
224代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:38:03 ID:hhSGhA+T0
野村も今の楽天の戦力じゃ思い通りの采配揮えないだろ
それこそヤクルト黄金期並のメンバーでもそろえない限り
取り敢えず去年に比べて9勝も上積み出来たのだからダメ監督ではないな
ただ耄碌してる感は薄々と…退団したらポックリ逝ってしまいそうだ
225代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 14:50:15 ID:WD6+MUNF0
外から見てたらわからん部分だが、
落合も岡田も選手に人望あるんだよな
ここらへんももっと評価してもいいんジャマイカ

つか、阪神ファンに聞きたいんだが、岡田って阪神OB監督の中では一番まともじゃない?
226代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:06:21 ID:Fm/9W1IN0
阪神  監督:岡田彰布

04年 ・・・.  66勝  70敗  2分  勝率.485 ・・・ 4位 (−4)
05年 ・・・.  87勝  54敗  5分  勝率.617 ・・・ 1位 (+33)
06年 ・・・.  84勝  58敗  4分  勝率.592 ・・・ 2位 (+26)

通算(3年) 237勝 182敗 11分  勝率.566 ・・・ 平均2.3位 (+55)


初年度、いかに戦力整備にてこずったかがよく分かる。
暗黒時代のこれまでのドロドロ監督陣と違い、一人で貯金55を作ったのは立派。
口癖の「今は別に負けてもええんや」「勝負は9月よ」という言葉は、
落合監督同様シーズン通しての展望、見る目に大変優れていることが
シーズン通算の成績で一目瞭然だが、逆に両者とも短期決戦には極めて弱いのが特徴。
ちなみに岡田阪神、9月の戦績が異常な程良いのが特徴的である。 調べれば腰抜かす。
あとなぜか(?)選手からの人望がかなりあり、「フォア・ザ・岡田」精神がチームにある。

しかしなんであれ、これで「12球団中 11位」の評価ってwwwww
227代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:07:44 ID:qiDXAGpf0
今までが酷すぎただけだけどな。
228代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:22:16 ID:Fm/9W1IN0
中日  監督:落合博満

04年 ・・・.  79勝  56敗  3分  勝率.585 ・・・ 1位 (+23)
05年 ・・・.  79勝  66敗  1分  勝率.545 ・・・ 2位 (+13)
06年 ・・・.  87勝  54敗  5分  勝率.617 ・・・ 1位 (+33)

通算(3年) 245勝 176敗  9分  勝率.582 ・・・ 平均1.3位 (+69)


初年度から非常に安定した好成績を残す。
数字・データ厨が涙を流して喜ぶほどの結果をババンと残し口だけ男にならない。
岡田阪神同様、いやそれ以上、シーズン通しての視野に優れ着々と勝ちを取りに行く。
去年・今年と敵は阪神以外無いものといった戦いをしており、現にこの2年は竜虎マッチレースに。
OB始め外部に(一部内部にも?)敵は多いが、選手からの人望は実際は相当にある。
現役時代の成績も含め、この男は野球の神であるかもしれない。 短期決戦の弱さ以外。

しかしなんであれ、これで12球団中中位もしくは下位の評価ってwwwww
229代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:23:25 ID:WD6+MUNF0
つか、牛島とか入れて評価するかどうかでだいぶ変わるよな
最近三年間で監督つとめた人全員を入れてやったら、割と公正な評価になるんじゃないか?
続投している監督って、おおむね優秀だしさ

堀内とかひどい扱いになりそうだが
230代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:25:17 ID:jDzeJ8C70
まあ、結果を出せば文句は言えないからな。
結果をかなり出してるのに文句を言い続ける本スレ(笑)の連中が頭おかしいだけで。
231代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:27:51 ID:VnD7brHb0
バレンタインもそんな感じだな。
バレンタインが凄いというよりは
第1次〜第2次バレンタインまでの間に監督やってた山本エカや近藤が酷かっただけな気がする。
戦力的にはここ10年くらい毎年ダークホースに挙げられる程度の戦力はあっただろ。

少なくとも暗黒阪神や田淵ダイエーや今の楽天みたいに
誰が監督やったってB確定ってほどまで酷い戦力ではなかった。
232代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:39:35 ID:Fm/9W1IN0
巨人  監督:原辰徳

02年 ・・・.  86勝  52敗  2分  勝率.623 ・・・ 1位 (+34)
03年 ・・・.  71勝  66敗  3分  勝率.518 ・・・ 3位 (+5)
06年 ・・・.  65勝  79敗  2分  勝率.451 ・・・ 4位 (−14)

通算(3年) 222勝 197敗  7分  勝率.530 ・・・ 平均2.6位 (+25)


初年度から成績は下降線。 というよりも03年から補強しても捕弱と笑えない事態に。
トータルの成績を見ると悪くはないが、落ち目な故来季の動向が注目される。
球団の性質上仕方ない部分もあるが、チームとしての戦力作りはあまり上手くはないだろう。
落合岡田の両者と違い、シーズンの展望、見る目ははっきりいってない。
その場采配ここに極まりであり、オーダーや継投も一貫性がない。
なんとなく、あまり誉めるところが正直ない監督である。
233代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:52:39 ID:DlSta2EJ0
岡田は軽率な発言と藤川3イニング以外は問題ないように見える。
234代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 15:58:28 ID:Fm/9W1IN0
ヤク. 監督:古田敦也兼任

06年 ・・・.  70勝  73敗  3分  勝率.490 ・・・ 3位 (−3)


広島 監督:マーティー・ブラウン

06年 ・・・.  62勝  79敗  5分  勝率.440 ・・・ 5位 (−17)


横浜 監督:牛島和彦

05年 ・・・.  69勝  70敗  7分  勝率.496 ・・・ 3位 (−1)
06年 ・・・.  58勝  84敗  4分  勝率.406 ・・・ 6位 (−26)

通算(2年) 127勝 154敗 11分  勝率.452 ・・・ 平均4.5位 (−27)

コメントしようがない。
今年悲惨だった牛島は辞任、広島は戦力底上げできたように見えたが順位に反映しない。
ヤクルトは頭脳派古田に期待されたが、フタを開ければ戦い方は結局史上最強打線のそれで萎え。
大矢と、2年目ブラウンの来季に注目ではあるが、
岩村が抜けただけで、そして兼任続きの古田率いるヤクルトは正直来季の最下位候補である。
235代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:02:44 ID:GwPf+1b60

野村
ヒルマン
岡田
落合
バレンタイン
伊東
ブラウン
古田
牛島

中村
236代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:05:59 ID:l+dvDAo6O
SBヲタの方々へ…

このスレは好きな監督ランキングじゃありませんよ!
監督の能力ランキングです。理解できないのなら来るなよカス共!
237代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:17:57 ID:WD6+MUNF0


自分で話振ったんだから、自分でやってみた
三年間を含めての監督ランキング

あくまでも個人的な感想だから、そこんとこよろ

1 仰木……贔屓目入ってるかもしれないが、高いレベルで監督としての能力を持っていると思う
        オリックスや近鉄など、彼が抜けた場合と入った場合で成績がまるで違うし
2 伊東……個人的には一番不当な評価受けてる人bP。いや、普通に凄いでしょこの人
        西武ファンは贅沢ジャマイカね。理由はさんざん言われてるんで省略
3 バレンタイン……正直、ロッテ日本一のインパクトが強すぎた
4 落合……三年間の成績は圧倒的。戦力整っているから、という意見もあるけど、それでもすごい
        04年の優勝はぶったまげた。戦略の人。日シリは運もあると思うんで、気にスンナ
5 岡田……顔で損をしている男その一。初年度はともかく、その後二年間は一流監督と言っていいでしょ
        かつて野球板でボロカスに言われてたのも今は懐かしい。人望の人
6 王……個人的には、この人を一位につけてやりたい。WBC最高でした。今でも映像見たら泣けそう
       実は、プロ野球監督史上、もっとも鮮やかに汚名返上をやってのけた男ではないのか
       十年近い監督としての低評価に耐え、今に至る
7 若松……古田の影武者とか言われてたけど、実はかなり優秀な監督なのでは?
         日本一あるし、もっと上につけていいかもしんないけど、勝率で落合岡田組に負けてるからこっちに
8 ヒルマン……今年の日本一は見事。言うことなし。ただ、四年間で2回も五位になってしまったのがマイナスポイント
          ひょっとしたら、勢い次第な人なのかも。バント多用戦術は賛否両論
9 野村……うーん。監督歴長すぎるんで、全部把握してないのもあるけど、四年連続最下位がなぁ
238代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:18:58 ID:WD6+MUNF0
10 原……今年がなければ、もっと上に書いてたでしょう。しかしほんと、どうしちゃったの若大将
        ちょっと精神的に弱いところがあるんかねぇ。来年の成績次第で評価が決定しちゃうかもしんない
11 伊原……優勝してるのに評価低いって言われるかもしんないけど、個人的にはこんぐらい
          つか、上の人たちも全員優勝してるから、どうしてもこんぐらいになっちゃった。でも檻時代はやむなしかな
12 梨田……悪い監督ではない。優勝してるし。でも、どうしても優勝したシーズン、
         選手の力で勝ったって印象があって。ノリの扱いとかも、放任主義が災いした感もある
13 牛島……選手になめられてた感がある。初年度は立派なので、二年間が逆だったら評価違ったかも
         とはいえコーチ経験なしでいきなり監督だったし、リベンジの機会を与えてやりたい気もする
14 山本浩二……うーん。晩年の印象が悪いけど、カープの戦力不足も響いた感じがある
            そこまでボロクソにけなさなきゃいけない監督とも思えないが……
15 ブラウン……一年目で五位なので、評価は難しい。ここは保留しとく
16 田尾……いや、ぶっちゃけ一年目の楽天は誰がやっても(ry。しかし、経験不足だったのは明らか
         もっと地道に首脳陣としての経験を積めば、よいものになったかもしれない
         コーチとしてどこかに雇われて、監督に返り咲くのも面白いんじゃないかな
17 古田……兼任の難しさかな。ちょっと派手なことをやりすぎた感がある
         まぁ、一年目だし、龍と虎が馬鹿強だったので仕方なかったのかもしれんね
18 堀内……同情すべき点はかなりあるが、それでもいいところがまるで無かったのはマイナス
         いろいろ問題のある選手がいなければ、また違ったかもしれないが
19 山下……コメントは控えさせていただきます
239代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:20:29 ID:WD6+MUNF0
訂正。
古田は山本浩二とブラウンの間な
ごめん
240代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:27:52 ID:7N/4sS580
巨人ファンだが、原の評価がそこまで低くないことに驚いた。
1年目の印象が強いのかな?
241代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:32:36 ID:jDzeJ8C70
まあ、柔道で言ったら、技ありは1個取ったら、有効100個より上だからな。
日本一になった原に悪い印象は少ないだろう。
242代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:39:50 ID:q9gta3+j0
巨人の監督はいろんなもの背負わされるからな。
堀内にみたいに普通にやるだけじゃダメ。
にしても復帰してからの原は気負いすぎだけど。
243代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:43:20 ID:3RMjzl9oO
良く落合やどんでんを始めから戦力があってとか言う奴いるけどさ
それを維持してるんだから評価下げる事じゃないだろ
それに落合就任当初は12球団1貧打だったのをトップ3まで上げたし
244代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:47:48 ID:hhSGhA+T0
少し上の方法で野村の成績出してみた
長いので分けて出す

・南海
70年 ・・・.  69勝  57敗  4分  勝率.548 ・・・ 2位 (+12)
71年 ・・・.  61勝  65敗  4分  勝率.484 ・・・ 4位 (−4)
72年 ・・・.  65勝  61敗  4分  勝率.516 ・・・ 3位 (+4)
73年 ・・・.  68勝  58敗  4分  勝率.540 ・・・ 1位 (+10)
74年 ・・・.  59勝  55敗 16分  勝率.518 ・・・ 3位 (+4)
75年 ・・・.  57勝  65敗  8分  勝率.467 ・・・ 5位 (−8)
76年 ・・・.  71勝  56敗  3分  勝率.559 ・・・ 2位 (+15)
77年 ・・・.  63勝  55敗 12分  勝率.534 ・・・ 2位 (+8)
通算(8年) 513勝 472敗 55分  勝率.520 ・・・ 平均2.7位 (+41)
245代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:48:36 ID:jDzeJ8C70
>>243
そうそう、何とか遺産と言うのはたやすいが、
前任監督のときに優勝してない戦力を引き継いでおいて、優勝させたんだからそれは違うだろ、と言いたい。
もちろん、優勝した戦力を引き継いで優勝させたなら、それはそれで難しいこと。
246代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:48:52 ID:hhSGhA+T0
・ヤクルト
90年 ・・・.  58勝  72敗  0分  勝率.446 ・・・ 5位 (−14)
91年 ・・・.  67勝  63敗  2分  勝率.515 ・・・ 3位 (+4)
92年 ・・・.  69勝  61敗  1分  勝率.531 ・・・ 1位 (+8)
93年 ・・・.  80勝  50敗  2分  勝率.615 ・・・ 1位 (+30)
94年 ・・・.  62勝  68敗  0分  勝率.477 ・・・ 4位 (−6)
95年 ・・・.  82勝  48敗  0分  勝率.631 ・・・ 1位 (+34)
96年 ・・・.  61勝  69敗  0分  勝率.469 ・・・ 4位 (−8)
97年 ・・・.  83勝  52敗  2分  勝率.615 ・・・ 1位 (+31)
98年 ・・・.  66勝  69敗  0分  勝率.489 ・・・ 4位 (−3)
通算(9年) 628勝 552敗 7分  勝率.532 ・・・ 平均2.7位 (+76)

・阪神
99年 ・・・.  55勝  80敗  0分  勝率.407 ・・・ 6位 (−25)
00年 ・・・.  57勝  78敗  1分  勝率.422 ・・・ 6位 (−21)
01年 ・・・.  57勝  80敗  3分  勝率.416 ・・・ 6位 (−23)
通算(3年) 169勝 238敗 4分  勝率.415 ・・・ 平均6位 (−69)

・楽天
06年 ・・・.  47勝  85敗  4分  勝率.356 ・・・ 6位 (−38)

総通算(21年) 1357勝 1347敗 70分 勝率.501 ・・・ 平均3.3位 (+10)
wiki の通算が1356勝1346敗になってるんだが、計算すると上のようになる 之如何に?(自分の計算ミスだったらごめんよ
247代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:48:58 ID:px+aX4lGO
原はイメージ(顔とか現役時代)に助けられてる感が否めない。

もし岡田が原と同じ経過(初年度日本一その後は悪化)になってたら、
『星野(前任者)遺産で勝てただけの糞監督』のオンパレードだろうよ
248代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:53:38 ID:lLv87uG/0
>>245
優勝するかしないかってのは運もあるしね。翌年優勝したってことは
前監督の遺産と言ってもおかしくないでしょ。
249代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:54:21 ID:hhSGhA+T0
ついでにコメント
選手層も関係あるかもしれないけど、野村のやる事=斬新と言うのは過去の話なんだなぁ
今ではどこも普通にやってる事になってしまったから時代の流れに対応出来ない
来年は通算勝率5割切るのも確定だしな
250代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 16:56:45 ID:DlSta2EJ0
遺産とか言っている奴はそれらの監督のアンチだろ。
伊東は初任時に優勝したが、前監督の遺産を引き継いだだけだからなんて言っている奴はいないだろ?
251代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:01:34 ID:lLv87uG/0
チームを単年で見ることは不可能。ずっと続いてるんだから。
遺産が無きゃ優勝できるわけない。楽天見ろ。
中日の福留川上、西武の松坂和田だって今の監督時代に入ってきた
選手ではない。これは遺産でしょ。
252代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:05:53 ID:DlSta2EJ0
そんなこと言ったら楽天以外どのチームも遺産のおかげで勝てたということになってしまう。
253代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:07:03 ID:ctmwm+DC0
負の遺産ってものもあるんですよ
254代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:12:02 ID:3RMjzl9oO
>>251
その遺産を生かすも殺すも監督次第でしょ、殺してない限りマイナス評価にするのはおかしいだろ
新球団じゃない限りどんな監督でも遺産を受け継いでる訳だから。だったら監督なんて誰がやっても同じだろ
遺産遺産と批判するならその遺産がどうなったのか具体的に批判しろよ
255代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:13:06 ID:P3KiqXLh0
岡田が森脇監督代行のフェイスと若大将のさわやかさ?を持っていれば
ほとんどのマイナス評価も逆転していたに違いない!


・・・・なわけないか

でもこのヒトが顔で損してるのは間違いなさそうね
256代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:14:27 ID:z6XMPi7o0
あれでいいねんって。奥さん才女で息子阪大
本人はぼんぼん。アレで男前やったら人望はなかったかもしれんしw
257代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:15:35 ID:90tupEJL0
便器死ね
258代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:17:12 ID:lLv87uG/0
>>254
別に批判してないんだが。遺産って批判の言葉なのか?
259代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:21:42 ID:6/drGhbMO
遺産の話は置いといて、

前監督と違う所を無理に見せようとして、墓穴を掘る監督っているよね。

最近では、第二次原政権、なんでシコを切ったのだろうね?
260代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:21:44 ID:0asLe6Io0
こう言っちゃ悪いかもしんないけど、牛島はだいぶイメージで得した感じもあるなぁ
2005が終わった頃は、野球板じゃ岡田落合より上って主張する人もけっこういたし
261代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:26:15 ID:lLv87uG/0
中日や阪神みたいにレギュラーとその他の差が大きいチームは監督なんて
誰がやってもあんまり変わらないだろうな。
262代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:28:09 ID:rFJhpC+E0
レギュラーシーズンは最高勝率でもなく
伊藤は2年連続ファーストステージ敗退
たいしたことないな

263代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:30:25 ID:anyFn/GQ0
岡田は評価してよいと思う。
現役日本人監督で二軍での首脳陣経験があるのは岡田だけだが、
それが生かされている。

原は「松井が抜けてから巨人は優勝できなくなった」呪縛を
払拭しない限り低評価だろう。
ここがバレンタインやヒルマンとの差だろう。

伊東はプレーオフの松永起用、涌井持ち腐れが
マイナスになってしまった。

古田は評価低いが良い点を強いてあげれば
外国人を乗せるのがうまい点かな。
264代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:30:27 ID:0asLe6Io0
なぁ・・・・
おまえら的に、大ちゃんってどう?
265代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:30:41 ID:3RMjzl9oO
>>258
批判だろ

>>260
牛島は初年度のあれだけひどかった横浜投手陣を建て直したから評価されてた
今年は結局元に戻しちゃったし4番佐伯で評価ガタ落ち
266代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:32:49 ID:KlvXEAWU0
監督すらいまや球団のイメージ戦略の一環だからね。
外国人監督招聘が増えたのもその流れ。
彼らは一様にルックスさわやかで、ファンを大切にするという
イメージを体現するものとして選ばれている。
それにぶっちゃけいま采配って昔ほど重要じゃないし。
優秀なデータマンとコーチングスタッフがいれば
過去に采配に含まれていたかなりの部分を代行してもらえる。
267代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:34:27 ID:fTrF6FOjO
異様に岡田の評価が高いのは何で?
オーダーはいつも同じだし、投手起用もワンパターン、不可解な采配も多い
落合も采配は駄目だな

それ以外の所では落合>>岡田かな

まあ良い監督ってのは人によって基準が違うだろうが
268代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:39:03 ID:qfHgM9ga0
勝負の世界であるプロ野球である以上、結果を見逃すことは
できないわな。当然。優勝する監督は評価されるべきであり
負ければ批判される立場になるわけだ。
269代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:39:31 ID:Fm/9W1IN0
>>267
>>オーダーはいつも同じだし、
→打線が固定されているのが悪いというのか? 日替わり打線のロッテは今年どうだったんだ?

>>投手起用もワンパターン、
→じゃあ今日はウィリアムスを最後に。 明日は久保田 でいいと思ってるのか?

>>不可解な采配も多い
→失敗すれば誰だってそれは「不可解」になるだろうが。 所詮結果論。
270代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:41:12 ID:anyFn/GQ0
岡田を阪神史上一番という意見もあったが、
阪神恒例の人事面のゴタゴタが岡田になってから目立たなくなった。
これはすごい点だと思う。
井川のポスティングは前から言ってたことだし。
271代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:43:32 ID:z6XMPi7o0
ランキングにするのは難しいな。
272代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:44:44 ID:qfHgM9ga0
そういえば、恒例となっていた阪神のお家騒動を
とんと聞かなくなったなw
273代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 17:55:32 ID:+6NNDBJd0
おまえらバレンタインを低く見過ぎ 

メジャーの監督だぞ?
274代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:24:40 ID:px+aX4lGO
岡田の評価が高いんじゃなくて、
不当に低評価する奴が多いから擁護・反論してるだけじゃね?
どう考えても最下位やブービーは有りえんw
275代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:37:09 ID:q9gta3+j0
それがうまく行ってる時に動かす必要はないな。動きすぎると今年の原みたいになる。
でもチームがうまく行かない時や、ペナントレースが接戦になったときには動いていく必要がある。

西武時代の森なんかは普段はそれほど動かなかったが、
辞めた年の後半戦の投手起用は神がかってた。
276代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 18:42:18 ID:fTrF6FOjO
>>267
>→打線が固定されているのが悪いというのか? 日替わり打線のロッテは今年どうだったんだ?

>→じゃあ今日はウィリアムスを最後に。 明日は久保田 でいいと思ってるのか?

別に悪いとは言ってないさ
でも、監督の手腕としてはあまり評価できないよね


>→失敗すれば誰だってそれは「不可解」になるだろうが。 所詮結果論。

もちろん失敗は誰だってする
でも俺は不可解な采配が多いと言ってるんだよ


だから監督としてはあまり優秀ではないと俺は思う
277代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 19:07:49 ID:lLv87uG/0
投手起用なんて誰がやるにしても結果論じゃね?
成功したら良い采配、失敗したら悪い采配でしょ。
監督が常時ブルペン見て調子を見極めてるわけでも
ないんだしな。
278代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 19:08:39 ID:anyFn/GQ0
「自分の現役時代を知る選手は使いづらい。できれば放出したほうがよい」
という川上の考えを星野が実践したが、
伊東、古田、ブラウンがこの点を今後どう対応するかで評価が変わってきそう。
落合は逆に川相、上田、奈良原と引き抜いてきたが。

一応岡田は桧山、原は村田善則、斉藤(この2人は原現役時ほとんど2軍)と一緒だったが。
279代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 19:13:24 ID:nAxjF83R0
寄ってくる子は普通可愛いから切れないでしょ。
どっかで使い道を探してやるよ。鬼じゃないんだし。
280代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 20:01:54 ID:h51ZGQAiO
1位落合
戦力の底上げ成功
2位王
頭脳より存在感
3位ボビー
積極的な若手起用
4位野村
データ野球も近代野球についていけず
5位ヒルマン
柔軟思想で日本一
6位岡田
頑固な思想
7位ブラウン
チームの方向転換中
8位伊東
若いチームを作り上げる
9位古田
チームを盛り上げる
10位原
ストーブシーズンのほうが目立ってる。

大矢、コリンズは未知数
281代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 20:38:43 ID:pQ+CAkdl0
原の12位は固定で
282代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:08:14 ID:anyFn/GQ0
ざーっと見たところ、大矢とコリンズを除いて
原は評価低くて仕方ないにしろ
ヒルマンを1位に挙げている人いないな。
上位に挙げてるケースは多いが1位はいない。
283代打名無し@実況は実況板で :2006/11/30(木) 23:20:34 ID:drY/p80T0
落合はシーズン終盤と日本シリーズで株を下げたと思うけど名監督だとは思う。
就任3年で2回は凄い

ただあの性格は苦手だし、もう辞めろやというのが正直なところ
284代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:22:33 ID:rWRc1rQH0
世界一 王
アジア一  ヒルマン バレンタイン
日本一  野村 原 伊東
リーグ一 落合 岡田
その他 古田 ブラウン 大矢
未知数 コリンズ
285代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:38:57 ID:itivzuqk0
>>280
だからこのスレは人気投票じゃないんだよ、バカ。
286代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:48:29 ID:MsR6qWIIO
伊藤は最低
287代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:54:25 ID:4ujf6IThO
何で怒っているのかわからん
288代打名無し@実況は実況板で:2006/11/30(木) 23:56:21 ID:zYP/KGAg0
ストーブシーズンwwwwwwwwwwwww
289代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:00:33 ID:q9gta3+j0
(1) 優勝から遠ざかってるチームを優勝させた(バレンタイン、ヒルマン、星野)、
(2) 戦力よりも高い結果を出してる(去年の仰木さん)、
(3) 育成中心なのに勝ってる

みたいなのが監督を名将としてクローズアップするにはわかりやすい指標。
実際には、戦力どおりに結果を出す監督(落合、岡田等)ももちろん凄いけど、
その場合、どうしても選手にも目が行ってしまうので、
連覇して常勝軍団つくらないとそこまでクローズアップはされない。
290代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:00:49 ID:HBgl/Qjy0
そろそろ集計きぼん
291 【末吉】 :2006/12/01(金) 00:01:50 ID:FteIeKg00
星野(笑)
292代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:28:06 ID:296JYr0K0
泣きながら試合したり、盟主wから自力帰還する奴いたりと、
選手からの思い入れの強さはやっぱ王さんがナンバーワンだろうな。
293代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:29:28 ID:R8JK5aqi0
星野は金使って勝ったから評価に値しないだろ
星野信者いい加減しねよ
294代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:30:40 ID:R8JK5aqi0
それに星野は勝ち逃げしたし評価に値する人物じゃない
力が落ちてきた途端に岡田に押し付けたし
伊良部が勝てなくなったりして03年の後半の勝率は.515しかない
295代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:38:51 ID:5ggbI/CO0
だったら金使いまくって余裕のBクラスキープの某球界の盟主の監督も評価してやれよw
296代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:39:41 ID:JDMFn3MA0
伊良部が二度も先発していなければ日本一になれたのに…ヨヨヨ
297代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:43:23 ID:GSleHIdSO
短期決戦に強い監督

弱小チームから育成した後、優勝常連チームにした監督が名将っぽい。


なかなかいないけどね
298代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:45:59 ID:296JYr0K0
>>297
王さんがいるじゃないか。あれはあの頃のフロントもよく我慢した。
ネームバリューがあるからなかなか切れなかったのが実情だろうが、
各人が我慢したからこそ花開いたってかんじだ。
299代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 00:56:38 ID:swY7xtj30
ふと思ったが、ファンに「さん付け」で呼ばれる監督って王くらいじゃないか。
いや、どうでもいいんだけど。
300代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:01:04 ID:zAQ8ZN7C0
>>298
金と根本の力だろ。
同じ条件で、広岡が3年でゼロからチームを強くしたのにたいし
王は10年かかった。
301代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:03:35 ID:oGqy7K5/0
>>299
それは人それぞれだw
302代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 01:31:46 ID:V87H//yI0
俺は今まで「ワケの分からんことばかり言ってて采配をボロクソ言われてるのに勝てる監督」として
岡田の存在が謎だったんだけど、このスレで行き過ぎた阪神愛によるもの、と分かってスッキリした

で、↑の要素を突き詰めると要は岡田って長嶋茂雄に似たタイプの監督ってこと?

あとメジャーと違って12球団ごとに監督と編成の力関係がかなりバラバラだから
スカウト・育成とか後継者選びとかの背広組主導のはずの仕事まで範囲に
入ったり入らなかったりで正当な評価は難しいな
303代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 02:54:10 ID:w/OtpILv0
>>302
長嶋ほど頭悪くはない。少なくとも野球頭は。
だけど長嶋より空気は読めない。と思う。
あとたぶん長嶋ほど選手にバカにされてないと思う。

範囲が違うことで比較は難しくなるかもしれんが
それが理由で正当な評価が難しいってことはないだろ。
304代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 02:57:36 ID:LMVjQuuy0
>302
天才肌じゃない 取り巻きもいない からちょっと違うな。

戦略眼は結構ある 普通に戦略の話をさせるとお あれ まともにしか見えない と思うw

が、上でもずっと言われてるが、目の前の一勝にこだわりすぎる。それは監督としてはやはりマイナス。
でも、そういうところ、球団に合ってる気がする。他の球団だったらただの並以下の監督じゃないかな。
星野は阪神を「使った」が、
岡田は阪神を「して」いる、気がする。アホレベルで阪神好き。
監督としては並。動かないタイプで時々疑問符。でもチームに合ってるから、勝てる。そういうこと。
「野球監督」としては評価が難しい。阪神のことしか考えてないんだものこの人!w
305代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 03:47:14 ID:ute5zea70
北京五輪の監督
星野監督に決定?
306代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 03:53:16 ID:jfcyi9qH0
王、野村、落合は現役時代の成績が凄すぎるから、
この人に言われるならしょうがないと選手が思うので、
選手が監督についていきやすいというのはあると思う。

伊東、古田は長年チームのキャッチャーをやってきて、
そのまま監督になってるから色々選手の事を知りすぎてるので、
やり易い面もあるだろうが逆にやりにくい面も出てくるんだろうんなと思われる。

原、岡田は、最初コーチからやってそこから昇格して監督になった
タイプか。 ある意味監督になる道としては正統派なんだろうが、
2人ともよくやってる方じゃないのかチームを優勝もさせてるし、
ただ原の方は、最近かなり迷走しているように見えるが…

バレンタインは、来年が正念場となるかな。

ヒルマンは、金村事件もあったし(あれは選手の方が悪いと思うが)
メジャーの監督になろうとしてなれなかったから仕方なく戻ってきた形に
なってるがそんなんで来年大丈夫なんだろうかという不安がある。

ブラウンは、チームを変えようとして今季色々試したがどれもいまいち
うまくいかずに終わってしまったので、チーム作りにはもうちょっと時間が
かかってしまうかもしれない。
307代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 04:15:45 ID:t9XGcKgTO
岡田はオカマだからなあ…
308代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 04:50:56 ID:RiSpCD2mO
それイメージだろ?ソースあったっけ?


ムネリンの尻を掘りたいみたいなAAをよく見掛けるが
309代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 05:33:45 ID:LMVjQuuy0
おかまとかじゃなく

ニューハーフに対して
「うそやん! ついてなかったで!」
と言ったとか言わないとか このコメントもアレなんだが
310代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 05:38:00 ID:29l5DCcv0
伊東が美人局に引っかかって、岡田は週刊誌に取られた相手がオカマだったとかだっけ?
311代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 05:42:43 ID:TcffcvaG0
そそ。
当時2chがあったら祭りになってただろうな…w
312代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 07:18:04 ID:giX+1E/H0
美人局なあw
313代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 08:27:07 ID:Xm9tRxAdO
原の第一次の初年度は清水の一番抜擢
河原の抑え転向で日本一
二次では御法度だった負の遺産の清原、元木一派の総辞職
で評価はできるが
いかんせん監督としてのポテンシャルは低いのは事実
岡田は井川が抜けて野手の高齢化が進んだ今年が腕のみせ所去年までは星野の補強でなんとかやってきたって感じがいがめない。
ブラウンと牛島は戦力的に他の4球団と比較できないが牛島の若手を積極的に起用し投手陣の育成は評価できる
対してブラウンは采配以外のニュースだけが目立った結果で先発の中4日も機能しなかった。
古田、落合を比べると若手の起用や投手継投を考えると落合に分がある
個人的には一番嫌いだが
ということで
1牛島
2落合
3古田
4岡田
5原
6ブラウン
314代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 08:28:20 ID:78z8qyY+0
1落合








2位 
315代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 08:35:19 ID:rrDSkggA0
>>313

>牛島の若手を積極的に起用し投手陣の育成は評価できる
316代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:14:22 ID:xeKw1F1NO
WBC優勝で今年は王
落合を一位にするには竜を日本一にしてからじゃないとね。
317代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 09:57:47 ID:R8JK5aqi0
牛島評価してる奴は池沼すぎるだろ・・・
小池とか藤田とか役に立たない奴ばっか使って・・・

将来考えて若手使えばいいってわけじゃないだろ
一年一年を大切にしなきゃ
318代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:29:39 ID:ObIP8lFzO
なんでソフバンの選手たちはあそこまでわんちゃんの為に優勝したいとか言うのかが分からん。
ローズの本塁打記録かかってたときも『(敬遠策は)コーチに任せてる』とか言ったり、WBCでもロッテ選手ばかり呼んでさ。なんかとにかく自分の格を守り通そうとしているイメージがある。
実際はそんな人じゃないのかな?
319代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:42:15 ID:swY7xtj30
故仰木監督みたいな感じなんじゃない?
真面目でフランク、贔屓目で選手を見るけどチャンスは全員に与えるから若手も
信じていればいつか俺も、と、頑張る。
320代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:47:52 ID:qCXY4ZKRO
>>318
そういう面ももちろんあるけど
ファンのサインは絶対断らない
人格者の一面もある。

加えて今の方が昔よりレベルが
高いと言って偉そうにしない
(自分の記録は守るけどね)
321代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:48:18 ID:wtIskBPjO
>>318
理想のリーダーってそういう人だろ
他のチームが派閥やらなんやらでドロドロなのが馬鹿なだけ
322代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 10:57:58 ID:Dgxz1bJ8O
偉ぶらないという一点だけででも尊敬されるんじゃない?
323代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 11:19:12 ID:s67xnChWO
そりゃ人格者で名選手ならみんな尊敬するし、従うよな

采配はうまいとは言えないが、戦力が充実してるソフトバンクにはピッタリの監督だろう
324ゴメス・チェンバリン:2006/12/01(金) 13:13:05 ID:8WlajIje0
ワタクシが1番ですなw
そろそろいつのもやつで閉めますぞw
325代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 13:14:13 ID:FteIeKg00
>>299
1003まだかな。の銭一も。
326代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 13:30:08 ID:MgOWx4xb0
王をほめるやつって、携帯ばっかだな。
どこのファンか、身元明かしたくないの?
327代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 13:34:20 ID:53eYhK7k0
>>313
清原一派の追放はホクロの功績
328代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 15:33:12 ID:nYjjbxyg0
よく野村を評価しない意見の一つに「4年連続最下位」を持ってくる人がいるが・・・。

確かに結果は4年連続最下位だけどその時率いていたチームを別の誰かが監督やって
最下位を脱出出来てたのだろうか。

まあ実際はやってみない事には何とも言えないだろうから誰々なら出来たという論も出てくるだろうけど・・・
個人的には現役監督に限って言うと誰がやっても無理ではないかなと。

5位にでもなれれば最下位脱出だから不可能な話ではないかもしれんがあの戦力では厳しいかと。
素人の意見だけどね。
329代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 20:03:02 ID:AndZBwk0O
>>328
キャッチャーカツノリ
330代打名無し@実況は実況板で:2006/12/01(金) 22:48:09 ID:33IPOkXv0
野村に関してはカツノリ以外のことは素晴らしいと認める
だがカツノリのことによって評価が下がる
残念
331代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:09:01 ID:A43/Hk0b0
でもカツノリ使ってなかったとしても順位が変わったとも思えないんだけどね
332代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:14:30 ID:uXV7F3bi0
まともな監督ならどんなチームでも四年もやったら一回は5位以上になれるよ。
333代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:16:07 ID:UUVHTkQz0
野村は中継ぎ整備だけはガチだよな。
小倉復活とか訳わからんw
古田、矢野に続いて楽天でも正捕手作ったら捕手育成もすごいかも。
334代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:16:09 ID:db6hA1j30
一位 中村
二位 岡田
335代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:18:11 ID:QGeP3qTh0
>>328

阪神に関して言えば後任の星野が優勝しているわけだが。
もっとも補強だがね。

この件については野村厨は
「星野の優勝は野村時代の遺産があったからだ」
と言うことが多いが
ならばヤクルトの優勝も関根時代の広沢・池山が大きく影響している。
336代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:20:17 ID:53t4RwcM0
最下位より下の順位が無いからなあ…。
誰がやっても最下位かもしれないが最下位じゃないかもしれない
問題は最下位だったら誰が監督でもなれるということだな。
まあ南海や阪神での辞め方といい、あまり良い監督ではないだろう
337代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:21:41 ID:n0XplHqe0
野村のいいところ
・選手が頭を使うようになる
・選手起用・采配に間違いが少なく、見ていて快適である
・小兵など微妙なやつを上手く使う、育てる
野村の悪いところ
・勝利と引き換えに投手を潰してしまう
・野村の思い通りに動かない選手は長所を殺されてしまう。若しくは干される。
338代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:23:13 ID:A43/Hk0b0
なんで悪いところに
・嫁
がないのか
339代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:28:00 ID:rd9tLjZC0
野村はカツノリにさえこだわらなければ名将なんだよ。
カツノリを少しでも使おうとするから、試合もチームの士気もおかしいことになってくる。
カツノリが消えて、純粋にチーム作りが出来る来期は少しは期待できるんじゃないかな。
340代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:28:15 ID:QGeP3qTh0
小兵タイプを好むってのは危険なやり方だがな。
池山や今岡みたいなスケールの大きい選手はやりにくい環境だ。

どうも野村の采配見てると
俺の采配>>>>>>>>>>個の力
って気がして俺は嫌いだ。
まあトルシエとジーコどっちがいいか?ってのと同じ問題だな。
341代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:31:56 ID:ojJyktDh0
野村は正確に言うと家族に甘いな。息子とか嫁とか
ただ野村が名将といっても90年代の話だから、今は選手達との考え方の違いとかそういったものもあるから厳しいかも
わかい監督が出てこない日本の指導者不足(これは野球に関わらず、サッカー、政治の世界でも)は問題だが、70過ぎが未だに持ち上げられる事態が深刻な気がする
342代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:36:59 ID:E7tVG02A0
>>318
正直言って「俺の記録を抜く奴を潰せ」ってサインは出せないと思う。
王以前に球界関係者の総意みたいな変なプレッシャーで城島も四球を選んだんだろう。
(ちなみに敬遠策はパの過去10年でダイエー(SB)が最も少ない)。

さっさと代表監督続行を辞退して「次の世代が出ないとダメ」と言う王だから
いい加減自身の神格化にはウンザリしてるのでは?
343代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:44:48 ID:n0XplHqe0
野村遺産と考えられる選手
赤星 ちびっこをレッドスターに押し上げた
井川 使いたくなる逸材だったが、じっと二軍で育成
福原 潰してしまったが、後に違う投手となり復活。ヤクルトの投手に似たような境遇のやつ多い。
桧山 和製大砲と考えられていたが、ヒット量産型の打者に変貌

野村遺産だが、星野によって粛清、もしくは野村後はまるで役に立たない選手
谷中、伊達、上坂、秀太、平下、成本、ハンセル、カーライル

野村によって悲惨な目にあった選手
藪、川尻、坪井 チームの功労者でありながら干される
今岡、藤川、金沢、的場、藤田 非常に苛められたドラフト上位ズ

微妙
吉野 野村の苛めに耐えかね?サイド転向を決意。その年からさっそく結果を残す
濱中 かなり疎んじられていたが、活躍すると途端に「濱ちゃん」などとなれなれしい。
沖原 野村は自分の遺産だと名指しで胸を張ったが、大して活躍していないような
藤本 幸運の男。野村が獲得し星野に愛され岡田とも縁故ありの成り上がりもの。
※遠山、葛西、伊藤など中継ぎを野村遺産と勘違いしがちだが、もともと阪神は中継ぎ陣が
 安定しているチームである。
344代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:48:57 ID:zZsfzrbO0
>>337
>勝利と引き換えに投手を潰してしまう
ヤクルトでは伊藤智、岡林、高津とかだけど阪神では誰か潰したっけ?
伊藤、遠山、葛西とかの中継ぎ使いまくってたし藪なんかも中4日で
フル稼働してたりしてたが。
345代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:54:16 ID:E7tVG02A0
そもそも中継ぎに頼る時点で「フル稼働」あんて言わない
346代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:57:28 ID:n0XplHqe0
>>344
福原だよ。
347代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 00:59:41 ID:eEMo0UEi0
福原超元気じゃん
348代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:01:11 ID:xB7oJhXo0
福原は手術したからな・・・。よく復活してくれた・・・。
349代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:03:31 ID:n0XplHqe0
福原とか、川崎もそうだが、手術して違う投手になって帰ってくる苦労を忘れるなよ。
本人が復活してしまえばつぶした人間も免罪かよ。
350代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:07:57 ID:iDB2Q4oE0
遺産って言ってる奴がいかに馬鹿かわかるスレだな
具体的にどの選手を育てたか、だ
当然干した、潰された選手と天秤にかけてどちらが大きいか考えないといけない
351代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:12:52 ID:Hsc1Ro50O
潰された捕手…矢野以外の控え
352代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:27:38 ID:n0XplHqe0
野村は確かに遺産のようなものを残したが、
その中で、2003年の優勝に貢献できた選手は少ない。
仙一が2002年に藤本、平下、伊達を大いに持ち上げて贔屓したのだが、
悲惨な結果に終わり伊達は放出、平下も出番を失う。
福原と谷中は大いに期待を裏切り、上坂と秀太は監督が野村でないと働けない
ことが判明。
成本やハンセル、カーライルは最初から保険扱いにされ、オフに粛清対象となる不運だった。

ムーアの獲得を決めたのは野村なので、野村遺産にしてもいいよ。
353代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:35:12 ID:N3VyPpRz0
星野という最大の野村遺産を忘れるな
354代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:39:00 ID:h+Z3qe4K0
選手自身の努力もある。育てた、とかは判断の基準にしにくい。

でも、野村が来て、いろいろやってだめで、じゃあ次はどうするんだ、
って感じになったことそのものが、今までの阪神ファンとしては十分だった。

和田現コーチも言ってたが、
「(赤星などの)若手は本当の暗黒を知らない
 これまでは(野村監督が来るまでは)何がだめかも、何が足りないかもわからなかった
 時間がたってから野村監督の言ったことがわかる」

こういう部分が自分が野村を評価する理由、かな。これが最大の遺産だと思う。
それまで漫然と見ていた野球がずっと面白くなった。
355代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:41:34 ID:Y2pU/ABA0
原は小細工使いすぎ。
356代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:43:45 ID:zZsfzrbO0
>ムーアの獲得を決めたのは野村なので
初めて知った。
しかしこのスレ殿堂板みたいだな。
357代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 01:48:39 ID:N3VyPpRz0
>>354
こんなこと言ったらどんちゃんに嫌われちゃうぞ>和田
358代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 02:08:21 ID:sUWyUzAtO
1野村…岡林や伊藤智を潰したのはいただけないがヤクルト時代はやっぱり凄い
2バレンタイン…95年も2位だし去年は何もかもハマってた
3落合…無難な戦力で無難に優勝した。特に1年目の底上げ優勝は見事
4王…世界一監督だし、他の監督がキャリアが少ないから繰り上げ
5伊東…なんだかんだで毎年Aクラス。王者の指揮官
6ヒルマン…今年日本一だし娘が可愛いし
7岡田…藤川を壊しそうな気が。あと、なんとなく嫌
8ブラウン…あの戦力でよくやってる。来年以降が楽しみ
9原…1年目がなかったら間違いなく最下位
10古田…木田を抑えにしたことしか今の所当たりが無い

大矢とコリンズは不明
中村と牛島がいれば
11牛島、12中村が確定
359代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 02:27:36 ID:3CiVQ4ih0
これの2〜6って、順番はもう好みで決まるな。メンツは変わらないと思うけど。
AグループとBグループでくっきり線引きできちゃう感じというか。
まあ一位は野村でしゃーないな。大ッ嫌いだけど実績が違いすぎる。
360代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:45:30 ID:iDB2Q4oE0
つーか
藤川を壊しそうな気がって
・自分に有利な将来像を想像する
かよ
361代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 09:47:06 ID:CPRzuLlZ0
野村の凄い所は、どんなに評判を落として辞めても、
その後は必ず引き取り手がある所。

南海の監督クビになってロッテに拾われ、
そこでも監督を要請されて断って、西武に拾われて。
引退してヤクルトに請われて阪神に請われて、
3年連続最下位になったのにそれでもシダックスだの楽天だのに声が掛かる。

やっぱり監督としてそれだけの価値を認められてる証なんだと思うわ。
362代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 10:03:40 ID:1Jew7WRV0
チームが低迷し続けても前監督の遺産はたいていどの監督もあるよ。
イチローの件で評判悪い土井正三ですら、野田⇔松永があるし。
横浜監督時代の森のような遺産らしい遺産がないのは稀なケース。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 10:10:40 ID:6MP+MPyY0
>>318
ロッテばかり選んだのはしょうがないだろ。優勝チームだし、何よりロッテだけが全選手出場承諾だった。出し惜しみがなければ渡辺と西岡以外は出場してなかった可能性が高い
364代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 10:15:42 ID:omXYsAl40
ただ清水直行と小林宏之は全く呼ぶ必要なかったけどな。
自分のとこの選手はエース級2枚も日本に残しといてロッテは3本柱全員借り出すってのも…。
でもそれ以上にあの記録阻止敬遠は酷い。
王はダブルスタンダードの偽善者。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 10:57:18 ID:djbH8opm0
クイックモーションだって考えたのは野村だし、
プロ野球史に残る名監督であることは間違いない。

ただ、そのことと今の楽天でうまく行くかというのは別。
楽天での野村の評価は、今後楽天が強くなるかで決まると思う。
366代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:14:23 ID:3acPBzwQ0
1.王・・・ダイエーの監督に就任当初は低迷期が続いたが着実に選手を育成し
常勝軍団に。城島、井口、小久保などの戦力が流出するも依然として安定した
成績。戦力が流出しても必ずそれに戦力を育成出来る。
2.落合・・・3年間で優勝二回、二位一回、Aクラス率100%。成績はダントツ。
特に一年目の優勝はほぼ補強無しでの優勝。徹底した適材適所主義により他球団では
目立てないような選手にも注目が。守備だけの選手というイメージの強かった荒木、井端
を三割打てる選手に育てた点も高評価。
3.伊東・・・評価が低い気がするが成績の安定度は見事。若手の思い切った起用が見ていて
おもしろい。着実に世代交代が出来ている。
4.野村・・・弱小球団の監督ばかりしているので通算成績はそれほど派手では無いが
ヤクルトの90年代は圧巻。阪神、楽天と優勝こそ無いが必ず指揮したチームに
何かしらの遺産を残している点は評価したい。
5.古田・・・パッとしなかったが一年目にしては良くやったと言えるだろう。何だかんだで
で成績も悪くない。良い打者も揃ってる。自分の後継者となる捕手が出てこないがネック。
米野では少し物足りない。

6.岡田・・・可も無く不可も無くといった感じ。特に個性的な采配は見当たらない。
ある意味一番堅実なかも。中継ぎ陣の酷使が目立つ。
7.牛島・・・一年目は将来性を感じさせる内容だったが翌年失速。運に見放された
感じもあるので成績ほど采配が悪かったとは思わない。
8.原・・・毎年のように費やしている補強の費用が無駄。とりあえず実績の
ある選手ならピーク過ぎていても手当たり次第獲得する姿勢は頂けない。そも
そもペタジーニを外野手に起用するなど無理のある起用やそうせざるを得ない
ような選手の獲得には疑問。

367代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:30:32 ID:1Jew7WRV0
王の評価で育成を挙げる人多いが、
鳴り物入り逆指名獲得選手が主力になったのは育成ではないと思うが。
368代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:31:19 ID:bhlf5Fel0
未だにWBCの選出に文句言ってるロッテファンは
たとえ王が鷹4本柱全員選出して鴎からは渡辺俊のみとか
鷹の方が鴎より多く選出とかしてても
王が自チームをエコ贔屓したとか、
優勝したのはロッテなのにそれを認められないに違いない心が狭いだとかって
何かにつけて鷹叩きするんだろ。
369代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:34:16 ID:nYiPip7h0
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
370代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:35:41 ID:iDB2Q4oE0
ホークスはドラフト戦略の成果だろ
王の功績じゃないだろ
371代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:38:15 ID:iDB2Q4oE0
だから、野村遺産とかいうけど、遺産のない監督なんていないのよ
結局、3年やった価値があるかないかでしょ
で、彼の阪神時代はその価値がなかったのは明らか
372代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:42:47 ID:dEQsJdH10
戦力揃ってる時の原は最強でOK?
373代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:44:57 ID:wtnAR1Cc0
<<367
鳴り物入り逆指名だって物にならないことは多いですよ
374代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 11:55:55 ID:iDB2Q4oE0
そんなこと言い出せばきりがないだろう
375代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:00:23 ID:jMrnHXM50
落合が勝てなかった日本一の伊東とヒルマンは落合より上でいいじゃん。

岡田と落合は同一リーグの弱小広島、横浜から主力を引き抜いてさらに戦力格差を広げるという鬼の所業、禁じ手を使ってるからな。
リーグ内で上位に行くのは当たり前。
376代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:04:59 ID:rGIWGKTmO
勝つための采配と選手育成能力は別物。
両方備えた監督はノムくらい。
仙一は勝てる監督だけど選手育成は?
377代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:23:37 ID:EjOc2T7bO
野村信者が湧いてきたな。

落合岡田が短期決戦に弱いかどうかは、今年からが本当の勝負じゃないかな?
過去3年の日シリが、
「通年1位のチームと、ベスト3の中で秋に最も調子の良いチームの戦い」
だったので、微妙に条件が違う。
だから負けても当たり前とは言わないが、短期に弱いと決定付けるほどのレッテルを貼るほどの致命傷でもないと思う。
今年のポストシーズンでは、最低限落合か岡田が脱落するし、仮にどちらかが最後まで残ってもパとの戦いが有るわけで、ダメと決めるのは、来年以降を見てからでも遅くないと思う。

短期決戦への資質なら、むしろ3年連続1位に立てないホークスを作り上げた王に問題が有る。
WBC?
確かに快挙だけど、個の力で上回る韓国に1勝2敗って、ふざけるなと思う。結果オーライにしか見えないな。
378代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:46:08 ID:/1dbyS+v0
>「通年1位のチームと、ベスト3の中で秋に最も調子の良いチームの戦い」
>だったので、微妙に条件が違う。
ただの言い訳じゃねぇか
379代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:54:29 ID:rRhdLCcJ0
一回勝負は勝ったもんの勝ちですよ
380代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:56:47 ID:EjOc2T7bO
>>378
落合岡田をマンセーしたいわけじゃ無いよ。
事実を書いたまで。

プレーオフ導入以降3年連続パが日シリを制してる根拠を、落合岡田の短期決戦の弱さ「だけ」に帰結させる方が強引だと思うけどね。
来年以降同条件になるのだから、それ見てからでも良いのではないかと思うと言っただけでこの反応だからなぁ。

このスレくらいは冷静に話してみたかったが無駄だったか?
381代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 12:59:17 ID:EjOc2T7bO
ただ、交流戦も含めて短期決戦への資質を考えると、ボビーが凄いと言うことと王がダメってのはガチじゃないかな?
382代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:03:35 ID:EjOc2T7bO
>>381
申し訳ない、王の件は言い過ぎた。
ダメは取り消す。
383代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:31:34 ID:1Jew7WRV0
公式戦は選手の戦力、チーム戦略、スカウト力など
監督の資質そのものとは直接的に関係ない要素が影響する部分が大きいが、
短期決戦の場合采配や士気など監督の資質が問われる要素が大きい。
基本的に公式戦を勝ち上がってきたチームは戦力に問題あるが監督の力という
ケースはレアだし。
メジャーは7月のトレードなど短期決戦でも監督以外の部分が影響するが、
日本はまだ期限ぎりぎりのトレードの影響は小さい。
ただ来年あたりはシーズン中のトレードが増えてくるかも。
FAやポスティングの関連も増えてきたし。

あと王は短期決戦での勝ち越しは今まで相手が星野以外無いな。
384代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:38:06 ID:7za+6MQAO
大御所西本さんの名前が挙がらんな
385代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 13:40:02 ID:3864i6KVO
逆じゃないか?
386代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 14:06:28 ID:pPWr8Q5e0
ブラウンは順位はあれだがカプファンや選手の人心掌握力はなかなかだと思う
今年ピーコだったら黒田放出だったと予想
387代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 14:16:16 ID:eYjydJN80
短期決戦は運だろ
388代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 14:23:54 ID:zgx/T8hS0
ちょっと特定の誰かを持ち上げた書き込みするとすぐ信者扱いするような奴が
どれだけご大層な事を書き込んでも説得力ナシだな。

例えばID:EjOc2T7bOみたいな奴の事だけどね。
389代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 15:31:45 ID:YsfT455m0
ヒルマン ブラウン (森脇代行)
ボビー 原

伊東 古田
落合 野村 岡田
390代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 16:06:01 ID:EjOc2T7bO
>>388
信者と書いたことが非礼だと言うなら詫びるが・・・

>>376
は、「ちょっと」か?

野村自体は好きな監督なので、よく関連のスレ見てきたが、
野村を誉めた奴全員を信者認定するわけでは無いが、野村マンセーは、阪神楽天で懲り懲りなんだよ。
特に楽天の監督のところまで出張してきて、野村だ仙一だと、鬱陶しい。

もうね・・・
ヤクの黄金時代なんて過去の話なんだよ。
プロの試合のスタメンに、アマチュア上位以下のスペックの選手を起用して、なんでフルスタの人間が暴れなかったか、不思議で仕方ない。

ガチンコでベストを尽して最下位と言うなら、チームの成り立ちから言ってもやむなしだが、打撃が糞、肩も糞の選手を試合中2番目に球に触れる機会の多いポジションに置いて、どこがベストなんだよ?

プロを舐めてるか、嫁の介入以外に考えられない。

で、前者なら認知症、後者なら野村の能力はあの嫁とセットで考えないといけない。

と思うんだが?
391代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 16:43:11 ID:UL7c45gcO
はげどう。
俺も正直野村がそこまで素晴らしい監督とは思わない。
優秀な監督ではあるだろうけど。
野村の遺産を根拠にするやつがいるが、それを言い出したらキリがないし、野村が潰したあるいは野村がいなくなって結果を出しはじめた選手もいっぱいいる。
今年の楽天も打線の能力から考えたらそれほど采配が良かったとは思えん。
キャッチャーカツノリに至ってはボケはじめてるんじゃないかとさえ思う。
392代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:03:10 ID:wzpuzPoz0
原はどうしちゃったんだろうな。
2002年の輝きからすれば信じられない。
試合に起用した若手選手がことごとく当たったからなぁ。
斉藤福井川中宮ア…。川相とか吉永とかベテランもなんだかんだで上手く扱ってたし。
投手起用はほめられたものではなかったけど。

2003年も完全に崩壊した中継ぎ陣をやりくりしてなんだかんだでAクラスに滑り込んだし。
あの年のオフの解任騒動から何かが変わってしまった印象。
393代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:28:43 ID:k2phbPRE0
>>390
おまえただのアンチ野村なだけちゃうかと
愚痴にしか見えないからどっか消えてね
394代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:31:00 ID:iDB2Q4oE0
オマエはただの野村信者だろう
実際、野村が嘆くほど今の楽天の打撃陣は酷くないだろう
打線は少なくとも檻より上だと思うが
395代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:38:13 ID:k2phbPRE0
野村信者?全然w
ただ単に、EjOc2T7bOがうざかっただけ。

>特に楽天の監督のところまで出張してきて、野村だ仙一だと、鬱陶しい。

鬱陶しいのはおまえだつーのw
んな田舎に都落ちしたボケ老人なんかどうでもええっつうねん。
396代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:54:59 ID:uXV7F3bi0
3割打者を1番から4人並べて総得点が452点で最低だっけ?
野村がいかに無能かよく分かるな。
397代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 17:57:09 ID:qkXspS3fO
野村の野球観はもはや時代遅れである。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:01:09 ID:V4VIukvq0
「5位 岡田     なんだかんだでよくやっている 」異議あり。
えぇーーーーー。優勝できてもおかしくない戦力で、優勝させられ
ない監督が5位?どう考えても落合さん・バレンタインさんの方が
上。
399代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:03:41 ID:/JqooU3l0
野村一位とか馬鹿じゃねーの
何年連続で最下位にしてるんだよ
昔はすごかったがいまは名前だけでやってる糞監督
400代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:04:40 ID:uXV7F3bi0
>>399
同意
401代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:05:26 ID:vCR01IPpO
優勝出来てもおかしくない戦力とよく言われるが虎って強いか?
今年タイトル獲ったのは井川(奪三振)と藤川(H)だけだろ?
パ派なんで実際の所がよく分からん…
402代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:06:04 ID:yweiyddb0
アンチ野村って何でこうも
みんな馬鹿そうなんだろうかw
403代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:07:49 ID:uXV7F3bi0
野村と野村信者は今の巨人・巨人ファンみたいに嘲笑される存在だ。
404代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:09:42 ID:yweiyddb0
アンチ野村ってさあ
野村が無能無能だって言うなら
有能なやつは誰なの?

まさか星野何て言わないだろうねwwwwwwwwwwwwwwwww
405代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:13:47 ID:XKrPVI0dO
落合ふくし君は将来名将になるよ
406代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:30:19 ID:/JqooU3l0
あまり話題になってなさそうだがオリックス コリンズも糞じゃね?
楽天と比べれば二軍対0.5軍みたいな対決だがわすか4.5ゲーム差
普通優勝争うしてもいいだろう
407代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:31:18 ID:iDB2Q4oE0
DH、代打でカツノリとかあったしなあ。
「野村遺産」って言葉にしてもそうだけど、野村を上位にしている人ってイメージだけで語りすぎなんだよ。
阪神の優勝だって、野村が育てた選手で貢献した選手なんてほとんどいない
しかも3年も監督したのに赤星や藤本、ぐらいじゃほとんど遺産なんていえないだろ。
408代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:32:28 ID:iDB2Q4oE0
>>406
オマエ野村信者の工作員だろ
アンチ野村が馬鹿だという工作しようとすんなボケ
409代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:34:51 ID:6cdyanjY0
何か根本的な間違いがあるけど釣りみたいだからいいや
410代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:36:45 ID:6cdyanjY0
ごめん流れがわかってなかった。
野村スレになっとるね
411代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:37:15 ID:OS208ia5O
誰が楽天だったら上位にもっていけるんだ?
誰がやっても同じだと思うが
少しは強いチームをノムにやらせてやりたい
412代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:45:54 ID:S7LYoT7U0
古田のこと、成果は「木田」だけと云ってる奴居るが、
オレは木田の事は忘れてたよ。 古田を慕って、何処よりも安い年俸提示にも関わらず帰って来て貢献した石井一、屈辱の練習生からスタートして抑えまでも勤めた高津、
これらも、結局は古田の存在が然らしめたものだ。
去年とは違って、青木にはノビノビと打たせ走らせ、盗塁王にもした。チャンスに弱い岩村を見切って、「最強の2番リグス」を誕生させた。得点数大量アップ、、エース川島、抑え弘寿が健在なら優勝にも絡めた筈。
大した金もかけてないのに、優勝に絡めなかったって、さんざん云うのもどうかと思う。
石井弘はWBCへ向けての早期調整の失敗だろう。

岩瀬を病人扱いして辞退させて、シーズンではきっちり働かせる落合、OSでの福留も然り・・
こうやって見ると、監督とは、人間性なんてどうでもよく、エゴ丸出しでも勝ちさへすればいいらしいな。
世間が、巨大球団に遠慮してそこのところには、まず触れないもんな。

そんな隙間を埋めてあげるのもファンの仕事(応援)だと思うのは俺だけなんだろうか。
413代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:46:11 ID:1Jew7WRV0
>>406
コリンズが糞の根拠は?
谷⇔鴨志田、長田はコリンズの意向が絡んでるとしたらそれだけでも評価できる。
414代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:49:15 ID:6cdyanjY0
>>412
言ってることは大体わかったが、OSじゃなくてASじゃないかな。
415代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:49:39 ID:UL7c45gcO
>>411
おまえだけ
416代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:52:31 ID:TcwofAVa0
>>406
それはコリンズの出した結果じゃないだろw
負広だろうが
417代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:53:18 ID:yweiyddb0
早くアンチ野村は有能な監督教えてくれよおおw
叩いてばっかいないでさああwwwwww
418代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:57:22 ID:EjOc2T7bO
>>412
ファンには申し訳ないが、今シーズン、得点>失点なのに借金背負ってしまったので、今年1年に関しては横と比較しての好評価は無理だと思う。
419代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:58:46 ID:u8XQJN4wO
>>406
0.5軍>一軍>二軍か?
420代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 18:59:11 ID:yweiyddb0
早く有能な監督教えてよおおwwwwwwwwwwwwwww

いるんでしょおおおおwwwwww
421代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:01:54 ID:vEH2dIgu0
>>363
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノカ
422代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:04:49 ID:vacifcee0
>>412
……結局なにが言いたいのかよくわかんね。
落合は最低人間だって言いたいだけかしら?
423代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:08:09 ID:S7LYoT7U0
>>415
確かに・・ありがとよ。
ごめん、まだ言い足りない!
今年いろんな場面で多かった選手の出場辞退のさきがけを作ったのは
WBCに於ける 中日と阪神の球団(監督)の姿勢だと言ってよい。

それが、WBCとは比較するべくもない日米野球のとある監督さんは、何を血迷ってか
他球団の監督古田を名指しで、非難。

結局この人の監督としての名声を上げた最高の貢献者をどうやってその足をっ引っ張るか。
或いは単なる八つ当たりか(デキの悪いガキが親に当たるように、ある種の甘えなのか)
これで天下の名監督とは、、ね。
424代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:10:25 ID:iDB2Q4oE0
>>423
どん様はWBCに協力的だったんだが
事実誤認すんなよ古田ヲタ

今年の開幕前はヤクルトを優勝候補に挙げる奴も多かったし今年のヤクルトはっきりいって期待はずれだろ
それが古田のせいかどうか知らんけど
425代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:14:51 ID:vacifcee0
>>423
どんでんは協力的だったし、落合はノータッチでしょうに。マスコミが落合の指示だって煽ってたけど真相はわからんし。
だが古田が協力的だったなんて話は聞いたことないけど?
426代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:17:27 ID:AcFL4/2W0
>>423
>今年いろんな場面で多かった選手の出場辞退のさきがけ

だ〜れも見てない、くっだらねえ日米野球だけじゃんソレ。
あんな時期に東京ドームで、誰が出たがるって言うんだよ。古田も岡田も落合も全然関係ねえじゃん。
オマエ馬鹿?
427代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:19:19 ID:6cdyanjY0
うーん、監督としての人間性なんてどこで判断していいか。
憶測記事にしか過ぎないが、ヤクルトでWBCに出場した選手の中の
例えば石井・岩村は古田監督になってから、メジャー行きを延ばされて
あまりうまくいってなかった、なんてことも聞く。
勿論、捏造だとかそんな可能性のほうが高いとしても。

WBC辞退云々などを全く分けて考えた場合、
岡田・落合だって古田と同じくらい、選手から慕われてそう、と見える。

見えるだけで真相は知らん。イメージでしかわからないなその辺は
428代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:20:42 ID:Sj0pYlMp0
今年は右のエースと左のエース 共にいなかったのだから
ショウガナイヨ。
土谷の抜擢はさすがと 思わせたが
去年の西岡、今江を使ったボビーはもっと凄い
429代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:21:02 ID:iDB2Q4oE0
だからこそ結果で図るのがとりあえず正しいんじゃないの

俺は落合嫌いだけど優勝監督は優勝監督だし認めざるを得ない
野村は4年連続最下位だから評価しない。過去に名監督だったかも知れないがね
430代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:21:36 ID:iDB2Q4oE0
西岡今江はエカも使ってたろ
431代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:22:40 ID:LZ173LP10
オリンピック期間中はレギュラーシーズンを休止すれば
良いのに....そうすれば選手は勿論のこと、現役監督の
起用もできるのにねぇ。

補填は週末や祝祭日、夏休み期間中にダブルヘッダーを
復活させれば済むと思うのだが。

夏休み期間中とはいえ、平日のナイターよりも確実に
観客動員数は増えると思うのだが。
432代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:22:47 ID:UigJgZv00
鉄平だって2軍で成績良いんだし使ってもおかしくないだろ
433代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:24:03 ID:iDB2Q4oE0
ダブルヘッダーは選手会との絡みで無理
阪神や巨人などは平日のナイターでもきっちり入るのだからまず反対するだろうな
434代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:25:09 ID:Sj0pYlMp0
>>432
金銭トレードにはなってるが
実質、戦力外の選手だぞ
435代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:27:24 ID:AcFL4/2W0
>>434
お前なにも知らないなら黙ってれば?
楽天か中日のスレで同じ事言ってきてみろ。可哀想な目で優しくしてもらえるぞ。
436代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:29:52 ID:K3xP/fby0
味噌wwwwwwwwwwwwwww
437代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:30:54 ID:vacifcee0
>>434
テッペーは中日の若手でもかなりの期待の子で、オープン戦の頃から落合が野村に
「バッティングだけは良いから守備酷くても我慢して使ってやってください」
と頭下げてお願いしていたそれなりの素材。

中日の関連スレでは放出した落合に怒りのレスが延々付き続け、今でも叩かれている。
抜擢もクソもない。
438代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:32:32 ID:Sj0pYlMp0
>>435
5年間で通算打率.185 ホームランゼロ、打点ゼロの外野手に
何があったの?
439代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:35:33 ID:ncHKhKc60
ノムヲタってみんなこうゆう馬鹿ばっかなの?
440代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:38:38 ID:iDB2Q4oE0
2軍での評判考えれば一目両全だろう
それに落合がトレードに出したのも救済トレード的な意味合いがあるだろうし、
戦力外ってわけではないだろう

正直、てっぺいをノムが見出したとするのは無理がありすぎる
楽天の戦力なら田尾がそうしたようにいろんな選手を試すだろ
441代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:48:18 ID:Sj0pYlMp0
で1年後に
落合がスカウトに
「外野手獲ってくれ」って言って
総スカン食うのは何故ですか。
442代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:48:58 ID:gmo8r61J0
皆好きな監督をどうやって一位にするか
試行錯誤しすぎだ
今シーズンの成績だけで決めればいいんだよ

1位ヒルマン
2位落合
3位伊藤・王・岡田
特に落合の場合はアンチが下位にもっていこうと
必死すぎwww
443代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:50:23 ID:iDB2Q4oE0
それが野村とどう関係あるんだ
トレードが監督の好みによって行われることなんてよくあることだし、1年で補強ポイントが変わるなんてのも普通にあり得るだろうよ
444代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:51:04 ID:iDB2Q4oE0
>>442
なら王の評価は不能だろう
森脇の評価ならわかるけど
445代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:57:04 ID:Sj0pYlMp0
441は野村とは関係ないレスです。
スカウト、フロントが落合の希望どおり長野獲りに全く
動かなかったのは「ふざけるな」って意味合い
落合の中では 上田、蔵本>鉄平
選手を見る目では
野村>落合
446代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 19:59:17 ID:gmo8r61J0
素直に訂正

1位ヒルマン
2位落合
3位伊藤・王(森脇)・岡田
特に落合の場合はアンチが下位にもっていこうと
必死すぎwww


447代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:03:50 ID:iDB2Q4oE0
>>445
ああ、かわいそうなアンチ落合か
誰だってそういう重箱の隅つつけばいろいろマイナス面出てくるでしょ

全てが完璧な監督なんていないんだし
大局から見ればどうでもいい細かい点を大げさにとりあげて批判するのはよくないだろう
現にてっぺいなしに優勝したんだし
448代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:06:42 ID:uXV7F3bi0
ID:Sj0pYlMp0

あそこのあれか。
449代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:08:51 ID:1Jew7WRV0
このスレは岡田、落合、野村スレか?
450代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:11:39 ID:Sj0pYlMp0
落合って
即戦力新人以外育てた選手がいない。
森野だって落合くる前年は.271 6Hだから
今年とほとんど変わってない。
中日の優勝は監督ではなく選手に帰依する。
タイトルホルダーだらけ。

451代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:12:28 ID:iDB2Q4oE0
帰依w
452代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:18:29 ID:owXIOrSX0
>>318
ダイエーとロッテの選手をWBC多く呼び出したのは理由がある。
各球団に事前打診して、出せる選手リストを作ってもらったところ、ロッテ以外はほとんど出せないと付いていた。
ロッテだけは馬鹿正直に誰でも出せると返ってきた。
453代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:19:55 ID:cCwbNNzQ0
チーム戦力を上手い事数値化出来ないものかな?
まあ、あれだけの評論家の順位予想が悉く外れてるのを見る限り難しいのか。
454代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:23:44 ID:2xHdpb7g0
自分の好き(嫌い)な監督は外して評価すればいいと思う。
俺は野村好きだけど、好きだからこそ専用スレ以外じゃ野村関連の話しないようにしてるし。

個人的にはパだとこんなイメージ。

ボビー>ヒルマン>王>伊東
オリは中村解雇だしコリンズは未知数だから除外。

伊東が一番下だけど、別にどこが悪いと言うわけじゃなく
西武という球団自体が安定して勝ち続けてるんで勝利が監督の評価に繋げづらい。
バックが強いのはソフトバンクも同じだけど、「人望」も監督の立派な能力のひとつだと思うんで王さんのが一個上に。
ボビーを一番上にしたけど、年俸も考慮すると微妙かも。
455代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:33:35 ID:4LYI+grN0
◎バレンタイン
○ヒルマン、王、落合、野村
△伊東、古田、原、ブラウン
×岡田
?コリンズ、大矢
456代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 20:39:50 ID:cCwbNNzQ0
岡田はもうちょっと育成を加味した方がいいかと。
ファーム時代の教え子が台頭してきてるし。
457代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 21:53:05 ID:evXUz+F00
原は、巨人という超プレッシャーのかかる球団の監督に再度
チャレンジしているが、今年の結果・これからの形(ニシ切って
谷とガッツとって)考えても、奴の理想の野球がみえてこない。
さわやかが売りだったわりに、どろんどろんしてそうだ。そろそろ
江川がいいかげん出ろ。
458代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 22:47:56 ID:fhQOoDF90
ま、一位はやりすぎかなとは思った でも好きな監督だな。
見てて面白い
459代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:03:09 ID:nLgz1ZwB0
原は良くも悪くもチームに歯止めを掛けれないな
だからチームが上手くいってると何もかもが上手くいくが
一度こけるとなかなか立て直せない
今年も03年もそうだった

思いやりの無さ過ぎる発言は、一度解任されて二度とあんな思いは御免だ、
みたいな恐怖観念に囚われてるからなような気がする
今年の采配、そしてオフの補強を見てると02年若手にチャンスを与えながら
優勝まで導いた監督と同じ人物とは思えん

現役時代は、どれだけバッシングされても「野球選手はファンに夢を与えるもの」
と言って愚痴一つ弱音一つこぼさなかったのに……
ファンだっただけに余計に辛い

巨人のFA選手乱獲による生え抜き最初の犠牲者だったのに
今度はそれを自分で体現しているとは皮肉な話だ
460代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:08:11 ID:evXUz+F00
江川みたいなさ、巨人のOBでありながら、微妙なスタンスに
いる奴のほうが、冷静にチーム作りができそうなんだけどなぁ。
巨人の馬鹿さ加減も飽きてきた。この辺でちゃんと地に足つけろと。
461代打名無し@実況は実況板で:2006/12/02(土) 23:32:18 ID:9zwwHhg50
原は人事異動のショックで壊れたんじゃないか、ってことか。
もう来年どころかずっと結果出せないかもな。
まあそんな簡単に壊れるなら壊れたのも必然って気もするが。
462代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:28:36 ID:K/JpDeYH0
原さんは挫折経験がなさすぎたんだよ、高校−大学−プロ生活、と。
こういう人は、イケイケなときはすこぶる良いのだが、転けるとボロボロ。

そのあたりは同じエリートでもオリックスで臭い飯を喰ってきた岡やん、
或いは、現役時代から超叩き上げ系な落合や乃村と比べて、打たれ弱い。
あと、ヒルマンやブラウンも苦労を知っているからな。伊東さんは昔から
ずーっと堤さんの寵愛を受けているけど、これが揺らいだときが不安かも、
古田さんは、プロまでは別にエリートじゃなかったから、選手の苦しみとか
そのあたりも理解できると思う。
463代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:38:54 ID:cfxYmBmx0
>>462
古田なんだけど、古田自身が今本当に監督業を喜んでやってるんだろうか。
あと、球界再編問題のときに、古田すげえと思って応援していたけど、
今となってみたら、ファンは自分の味方だってのを傘に、宮本が今率いてる
NPBなんとかってのが、選手達の気持ちばかりを通そうとする集団に
なってるようで嫌なんだわ。
464代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:42:24 ID:XfufxdRy0
原さんはもしかしたら監督よりも
サブのほうがいいのかもしれないな・・・。
465代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:43:01 ID:/P395ORA0
あの時ファンが選手会を応援したのは球界縮小や、パリーグの消滅を危惧したからであって
選手会を応援したわけじゃない
それを見事なまでに勘違いしたようだな

あれからだな、選手の我侭が増したのは
球界再編問題直後だって言うのにゴネ連発
日米野球にはろくに参加しなかったくせに故障者リスト制度導入を希望とか
マジ馬鹿げてる
466代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:49:19 ID:YhHqZf8q0
近未来通信のテレビ電話で、現場(伝達役)カズシゲ、監督セゲオで。
467代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:54:38 ID:cfxYmBmx0
>>465
そもそも、高額の金もらう、夢を追う世界で補償を求める
自体間違ってるって気がするんだよ。
468代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 00:59:10 ID:ErIzmnBF0
>>424 >>425
あんたら 球団確認とって見ろよ。
WBCの一時選考(この中から、、選出)が始まると同時に、中日と阪神が「わが球団は、非協力の姿勢である」旨のコメントを出している。(その後流石に若干の姿勢修正がなされて、藤川一人だが出た。)
尤も、その内容の性質上、ディリーや中日スポーツが 全く報じなかったのか、或いは虫眼鏡記事にしたのかは剃らないが、
当時随分多くのファンがこれを知らなかったようだ。ヤフーなどでも随分このことが論ぜられたものだ。
何処をどう突っつけば、どんでんが協力的なのか、聞いて呆れる。

ヤクルトは、古田が選手会長時代に、最初は反対だったが、やがて条件付きながら選手会として参加を決めた経緯もあり、「出る以上は全力で勝ちに行くべき」を持論としていたから
チーム戦力から言って4人は多いが、「快く協力します」のコメント付きで了承している。 これを協力的とは云わないのか? 日本では。

尤も、阪神ファンは当時、うちの選手はその程度のもの(選ばれるようなレベルでゃない)と言い訳とも自虐的とも云える意見が多かったが
一方岡田監督はシーズン前、自軍の戦力を自慢し、巨人やヤクルトなどを見下した発言が幾度も新聞紙上を賑わしたのもお忘れか?
この不自然な有様を監督が優秀である説明とともに、きちんと整理して見せて欲しいものである。

落合監督のフォローも不自然極まりない。
こういった場合、落合監督に立場上の何らかの方向指示や、発言の権限も無いと言うわけですかね。

>だ〜れも見てない、くっだらねえ日米野球だけじゃんソレ。
あんな時期に東京ドームで、誰が出たがるって言うんだよ。古田も岡田も落合も全然関係ねえじゃん。
オマエ馬鹿?

だからぁ、、 もうその意義さへ失いかけてる 日米野球の辞退者続出も古田のせいだなんて、
一つも勝てなかった「名監督さん」が八つ当たりしてる事への意見だよ。それぐらいは文脈で分かると思ったんだが。

何も「今年の古田がすばらしい」等とは云ってないだろう。
監督は成績がすべてなんだろうから・・隙間を埋める、つまりこのような場所だから、但し書き(注釈)のようなつもりで云ったんだが、
随分余裕の無い喚き方だな。




469代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:18:11 ID:A+08e6Ho0
オマエが余裕ないだろw

馬鹿なヤフーじゃ議論されるかも知れないけど、2ちゃんじゃソース出せって言われておしまいなんですけど
最低でも、ヤフーで論じられたトピのログ持って来い
2ちゃんで論じられたんなら2ちゃんのログ持って来い

ヤクルトの奴も全てソース持って来いよ

あと岡田が他球団を見下したのとWBCに選手出さないとの関連がわからん
岡田が出したいと思っても岡田が選ぶわけじゃないだろ
それに最終的な拒否権は選手にある

オマエ古田ヲタかなんか知らんが、とりあえず落ち着けw
470代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:20:15 ID:7ZnaksCw0
岡田は阪神至上主義者だって、
そろそろ気づいてもいいはずだ このスレでも何度も言われてる
471代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:26:12 ID:n3Hsv3LJ0
とりあえずペナント以外のイベントに協力的かどうかは監督業とは関係ないから。

472代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:37:12 ID:A+08e6Ho0
http://vonvoyage.blog26.fc2.com/blog-entry-27.html
そんな王監督に、阪神の岡田監督がエールを送っている。日本代表メンバーに数名の選手が指名されることになると
予想される中、阪神は全面協力する姿勢を示したのだ。
岡田監督は「こちらからは止められない。王さんからはまだ何も言われていないが、
選ばれた以上は日本代表で行く。決まった以上は仕方ない」と、
言葉の端々に「・・・でも」という声が聞こえるようなコメントであるとは言え、前向きに検討していることをアピールしている。

http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-051209-0010.html
岡田監督は「選手の意思を尊重するが、チームの代表として日の丸を背負うのは光栄なこと」
と積極的な選手派遣を促していた。また球団も「2人以上の複数選手が参加の意思を伝えた」
(野崎勝義球団取締役)と前向きに決定を待っていた。最終選考で候補選手が漏れ、藤川ただ1人に収まった模様。



俺はソース出したからソース出してね、狂信的古田ファンさん。

無関係だが面白いもの見つけたw
http://blog.goo.ne.jp/yazawa_2005/e/db0562b1a91448b9b0fb6fb807c2c536

473代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:39:14 ID:WEFmlLyu0
>>468
もうちょっとおちついて書いたほうがいい気がする
興奮してると伝えたいことも伝わらないから
下手したらただに煽りあいになるし…ってもうなりつつあるかw
474代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:41:34 ID:A+08e6Ho0
出てこいよw
475代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 01:51:33 ID:HBkzW/D40
野村

ヒルマン
ブラウン
伊東
476代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 03:00:39 ID:/d+jzEZP0
そもそも阪神はWBCの補欠メンバーには結構選ばれてたはずだが・・・
今岡と赤星は辞退らしいけど。
477代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:05:19 ID:Z60DnFpM0
野村はもう終わってる。
野球史に画期的な戦略を打ち出し、低迷したチームを強くし、
口が悪いせいか敵も多く、晩節を汚してる・・・
仇敵の広岡と似た流れになっている。
来年が最後だろう。偉大さは認めるが役割は終わった。
ランキング上位には今となっては挙げられない。
478代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:11:38 ID:qOjP+8LaO
>>472
岡田は協力的だったのに実際に選ばれたのは藤川一人だったから、
荒らしや安置に煽られまくったのはイイ思い出だw

ちなみに当時の阪神本スレでは辞退者が仮にいたとしても、
赤星ぐらいだろうという結論だった。
今岡は守備走塁がゴミ、金本は高齢&守備微妙だからな。
479代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:23:33 ID:kFbdC5aJ0
ここ見てると小細工する人がいい監督ってなるのかな
480代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:27:38 ID:AIwtYLSf0
金本、今岡、赤星は出たくても出れないだろ。
阪神の日本人で出せる選手なんてそれこそ藤川しかおらんわけで。
481代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:32:04 ID:p5hRZzQnO
在日は出さなくていいよ
482代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:35:10 ID:+NHuPhdj0
てかチョンにファンがほとんどの阪神から選手を出すなんて日本国の恥だし。
483代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:39:32 ID:zhi6B9Cs0
>>482
明日殺されるかもしんねえから覚悟しとけw
484代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:46:39 ID:AIwtYLSf0
お前、通報されたら一発でアウトだぞソレ。
そういうレスやめろって。子供じゃねーんだからさ。
485代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 04:48:04 ID:zhi6B9Cs0
>>484
されるかバカw
何の罪だ?
486代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 05:27:43 ID:+CK4WxtT0
ハイハイ、落ち着いて落ち着いて。

阪神は優勝チームだったので、阪神から数人呼ばれるだろうと考えられた。
だが、蓋を開けてみると藤川一人だけで少し恥をかいた。これは事実。
中でも赤星は選ばれる前から「代走・守備固め要員では不本意」と言う趣旨の
発言をして大恥かいた。

個人的には小笠原なんかより今岡の方が使えるのになと思っていた。
487代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 05:48:41 ID:+CK4WxtT0
あれ?何のスレかと思ったら監督ランキングかよ。

1落合 うらやましい。だが、確かに若い野手の育成についてどう思っているのか?
    就任当初は幕田とか桜井とか言っていたが??
2伊東 なんつーか。上手いよな。オーダーコロコロ変わるやり方はおれは
    受け付けないけど、結果がいいから。
3バレタ 同上。 
4王  傍から見ていると、岡田とあまりかわらないかと。ソフバンが逸材投手を
    無駄にしてきている事実はおれ知ってるよ。和田と新垣と杉内以外は全滅。
5岡田 いろいろ言われているが、確かに人望はあるんだと思った。
6野村 野村はまあこの辺だろ。最近の言動からは考え方の古さが感じられる。
    日米野球のときの選手会批判とかもやりすぎ。故障者を多く出すよ野村は。
7牛島 李を獲ろうとしていたらしい。少し感心した。
8ブラウン ピーコよりマシになった。ただし、広島ファンは毎日黒田が投げると思って
      いるのか?大竹連発するこいつの評価がなぜ高いのか疑問。
9古田 どこが野村の弟子なのか?大味でヤクルトらしさがなくなったな。
10原 02年に舌を巻かされた原はどこへ行ったのか?見ていて采配が岡田より酷いし
    原が動くと勝機が芽生えるようだった。多勢なのに奇策を用いる愚将。 
11昼男 4年もやってりゃこういう優勝もあるのかもな。選手を干すやつはおれは評価しません。
12負広 悪くない戦力を徐々に使いへらし、勝てる展開で競り負け徐々に戦意を失っていく暗黒野球。
     決して指導者として能力が低いわけではないのに、腹が括れないばかりに挫折してしまう。
488代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 06:09:50 ID:4+5BkXtM0
殿堂版でもそうだが、強い戦力で優勝しても当たり前的なのはどうなのかね
クサや堀内が体を張ってそれは嘘だと示したのに
そら弱いチームを優勝させるほうが大変だろうけど、強いチームこそ選手の扱い方は難しい気がする
SBなんて今の原がいったらいくらソフトバンク愛を説いたところで誰にも相手にされずに崩壊しそうだし
あと野村に関してだが。今のSBこそ野村に采配させてみたいな
でも楽天でチームの形をしっかり作ってるのも将来的チームのためにはなるのだろうけど
原には是非とも貧乏球団に行って若手とベテランを上手に使った1年目の気持ちを思い出してもらいたい
489代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 06:59:51 ID:U/PF0lC90
原を阪神に、
落合を巨人に、
岡田を中日に、それぞれ頭だけとっ変えてみたら面白そう。
阪神がぶっち切りそうな気もするが。
490代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 07:02:55 ID:U/PF0lC90
落合巨人→誰が監督やってもやっぱりダメそう
岡田中日→落合じゃないとただのヘタレ軍団に戻りそう
原阪神→誰が監督やっても変わらなそう
こんな感じで。
491代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 08:02:19 ID:zrno1RrjO
>>490
原の、
「前任者に重用された選手を干す」
やりかたを、阪神でやれば、シーズンなかばには、お家騒動が復活する。
492代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 08:19:57 ID:7ou5TBORO
>>487
アホか
大竹をローテから外す余裕なんてどこにあったんだよ
フェリシアーノとか大島とか使えってか?
あのローテで大竹を外したら佐々岡が潰れるぞ

それに黒田の後継者として一番期待すべき投手だろ
昔の黒田は今の大竹の数倍酷かったか我慢して首脳陣が起用したから成長したんじゃねーか

齋藤や小島は後半出てきたから勘定はできんぞ、ちなみに
493代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 09:26:03 ID:iJ6DlcT80
>>487
癌ちゃん乙
494代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 10:35:30 ID:K/JpDeYH0
>>488
> 殿堂版でもそうだが、強い戦力で優勝しても当たり前的なのはどうなのかね
> クサや堀内が体を張ってそれは嘘だと示したのに

当たり前とは言わないが、逆に戦力に優れたチームで勝つことが
どこまで監督の成果になるか、というのが難しいんじゃないかな。
それと、クサや堀内って、梵監督の象徴みたいなもんじゃないか。



例えば、森監督の評価とかは、戦力に乏しい横浜をどうしようもできなかった
こともあって、あの西武の采配にしても評価が難しい。

むしろ黄金期西武と比べたら戦力落ちの近鉄を優勝争いさせた仰木監督の
方がこと「やりくり」については数段上。

あそこまでの黄金期は築けなかったにしても(戦力自体がだいぶ落ちているし)、
東尾・伊原・伊東も優勝させたチーム。むしろこの3人が過小評価されている感も
なきにしもあらずだが。森のときほど「勝って当たり前」って戦力ではなかった。



強いチームで求められるのは「猛獣使い」のそれ(※)、
弱いチームでは、もちろんプロ選手相手なんだから猛獣使いも必要だし、「やりくり」も必要。
「1+1」を3にも4にもしないと、上と闘えない。
  ※ 草はともかく、堀内なんかはそんなに監督としての理論がダメ、という感じでも
    なかったけど、猛獣使いとなれなかった感じがある。猛獣は選手よりもフロント
    だったけれど。
少し前では、「遺産」という名前で結論に結びつかない議論が延々とされているが、
それでも、監督評価と戦力評価は、育成も絡めて有機的に定量化すべきと思うけどね。
森横浜はともかく、野村の阪神・楽天時の評価は、かなり難しい(個人的には否定的に近い)。
495代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 10:45:25 ID:K/JpDeYH0
ディープインパクトに乗る武豊
フェラーリに乗るマイケル・シューマッハ


史上最強牝馬ヒシアマゾンに乗った中館英二
当時最強ウィリアムズに乗ったジャック・ビルヌーヴ

これらをどう評価するか、ってこった。
496代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 11:03:17 ID:BcDtej8A0
>>488
野村とか他にはバレンタインなんかもそうだが
こういう「おまえらは黙って俺の意見に従ってりゃいいんだ」って
タイプの戦術型監督が強豪チーム率いても内紛起こしたり士気下がったりで
最悪の場合チーム崩壊する可能性もある。
言っちゃ悪いがこの2人が成功したのは就任前のチームが弱く、
ナインが監督の言うことに素直に従ったからってのが大きいと思うよ。
逆に王や岡田なんかは人心掌握型の監督でチームをまとめるのがうまい。
いずれにしても野村もバレンタインも王も岡田もこの4人に関しては
なんだかんだで自分の型と今のチーム状態があってると思う。
497代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 11:20:58 ID:Z60DnFpM0
人身掌握型猛獣使いの典型はジョー・トーリ。
ヤンキースの監督になってなかったら単なる凡監督で終わってた。
http://www.baseball-reference.com/managers/torrejo01.shtml
498代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 13:43:08 ID:BsaXbXyl0
王はチームをまとめるって言うよりはただの神輿だろ。
ダイエーで数年たって本人もようやく自分は神輿だって気づいたんじゃない?
変にしゃしゃり出なくなったよな。
今のSBでもそうだけどあういうスタッフがしっかりしているチームにはあっている監督だと思う。

岡田はタニマチ体質だからチームをまとめているというよりは子分の面倒はしっかり見ているって感じだな。
政治的な部分は置いておいて、星野と同じタイプだと思う。
499代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:00:30 ID:iDX/AmRM0
ま、象徴とかそんな感じだよな
500代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:07:12 ID:qXTTxCX60
500
501代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:08:25 ID:rnMWUJUF0 BE:125693633-2BP(3130)
最高監督:落合
最低監督:星野仙一
502代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:28:52 ID:iGAtgqPg0
オチシン?
503代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 15:33:24 ID:4o8JiZvIO
>>495
そこそこ戦闘力はあるのに勝ち切れなかったフェラーリを常勝チームにした
シューマッハはいろいろ言われるけどやっぱり凄いと思う。
というわけで、落合が同じような理由で最強w
504代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:26:16 ID:+5u9A5HZ0
落合は一回でも日本一になっていたら最強でも異存はないのだが。
どうしても王・伊東・バレンタイン・ヒルマンより下の評価になる。本人が日本一を絶対的な目標に据えていただけにな。

セ・最強ってんなら異存はまったくない。
505代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 16:55:54 ID:RADHv6Az0
セ・最強の監督も、パリーグに入ると5位以下なのか。
506代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 17:04:05 ID:+5u9A5HZ0
そらそうよ。
落合は伊東ヒルマンに直接負けてるし、岡田も王にやられバレンタインにレイプ食らった。
一回でも雪辱はらせないなら、永遠に下のまま。
逆に言うと、来年連覇してエキサイトしたらセパ両リーグ通じての最強も見えてくる。
まあこの世界、結果残してからふんぞり返れってこった。
507代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 18:53:09 ID:19ptVBSu0
しかし今は、見直すと、監督に個性あふれてて、
俺は好きだな… ネームバリューもある人が多いし
508代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:05:24 ID:dXPBIW670
よく野村の考え方は古いって言ってる奴がいるが、野村が今何歳か分かってて言ってるのか?

もう70超えてるんだぞ。
40〜50台の比較的選手たちの年齢に近い監督連中と感性が違って当然だろうが。

確かに高齢になっても固定観念に囚われず柔軟な発想が出来る人もいるけど・・・。
まああの年になってまだ球界の為に頑張ってるあの爺さんを見ると成績が悪かろうが応援したくなってくる。
509代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:05:27 ID:XfufxdRy0
だな。なんだかんだ今の監督さん結構個性的。TV的ではないかもしれないけど
2チャン的には個性的www
510代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 20:50:55 ID:b7xvmNPy0
>>508
偉大な監督ってのはみんな認めてるんじゃない?
現在の作戦に大きな影響与えてる人物だしな
だが今現在監督として優秀かと問われると微妙
現役監督ランキングを過去に実績で決めてちゃダメでしょ
511とりあえず:2006/12/03(日) 22:17:03 ID:/Em+HbZ70
1位 ボビー 批判がない 近年ロッテAクラスはボビーだけ
2位 伊東  以外と評価がいい 非協力的なフロントなのに強い
3位 野村  アンチが以外と多い 野村信者に対してだけど
4位 岡田  二軍監督時代の功績を考慮

ざっと見た感じこんな所?
ヒルマンの評価がないぞ
512代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:23:43 ID:/P395ORA0
カツノリと小山の重用が大きなマイナスだったな >野村

楽天の選手が、野球に対する姿勢や意識が低いことに嘆いていたりするのは仕方ないと思う
フルカウントでエンドラインのサインが出たら糞ボールでも振る選手がいたりするからね
打線も去年より下回ったが、それでも投手陣(特に中継ぎ陣)を整備したのは立派じゃないか
福盛、小倉、徳元あたりの選手は他球団と比べても遜色ないし

岩隈という飛車落ちの状態で勝利数を9も増やしたのは、
野村の戦略全てが古ぼけていないという証明だろう
513代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:27:19 ID:St2kPwx70
野村とか落合とかのタイプは敵として嫌なタイプ
常に何か企んでる雰囲気があっていやらしい
古田はもう少し腹黒くなればこの2人の領域に近づけると思う
514代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:28:01 ID:8NGCaL9+O
いやいや去年より明らかに打線が上なんだから当たり前だろ。
それに岩隈とか去年散々だったし戦力的に見たら9勝ぐらい上になって当然。
むしろもっと勝てたはず。
515代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:34:10 ID:19ptVBSu0
勝利に貪欲なのは認めるが、
もっと勝てたはず、ってのは議論にならん
516代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:39:32 ID:yKx6Pxjk0
落合はやることがピタッと思惑どうりにはいかないが
結果的に成功してしまうって感じだ
優勝決めた試合でも11回にウッズが出て代走出さず
12回にそのウッズが満塁ホームランだからな・・
なんつうか強運・・でもやっぱ失敗も多い
517代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 22:39:47 ID:njR9w6O20
その打線こそが監督のやった仕事 って言い方もできるわけで。
もちろん逆も然りだが。
518代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 23:42:19 ID:fFZt10jA0
>>514
田尾が岩隈ブッ壊すほど回して稼ごうとしてアレだったからなあ。
その岩隈もいなかったわけだし、ここで岩隈持ち出してなにが言いたいのかよく分からん。
519代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 23:48:55 ID:jYszYe6X0
バレンタインの批判される点ってあまりないな。

スレ見ると外人贔屓とかいろいろあるが。
520代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 23:51:49 ID:ygHDg0Uy0
バレンタインをちょっとでも批判すると物凄い勢いで罵倒されるか、
「珍wwwwwww」とか笑われて終わっちゃうから恐くて批判できない。
アンチ阪神なのに珍、珍叩かれたときはショックだった。
521代打名無し@実況は実況板で:2006/12/03(日) 23:54:42 ID:RADHv6Az0
落合はあんまり奇策は使わず、やるべきことを着実に積み重ねるっていうイメージだな。
傍から見てて何がしたいのかが伝わってきやすい。逆に、采配に酔い始めると危ないと思う。
522代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:13:25 ID:nGQtENHy0
>>518
野村信者の田尾批判ほど見ぐるしいものはないよ
去年より明らかに打力があがってるし、一場が2年目だということも考慮し、オリックスがさらに戦力低下したということを
考えると5位になってもおかしくないでしょう。カツノリを捕手、代打・DHで使ったことを考えると監督として最善をつくした
と考えることができない奴がいてもおかしくないだろう。むしろ、自然なこと。野村自身が捕手の重要性を説いているわけ
だし、野村信者としてもカツノリが大きなマイナスになったことは否定しようがないだろうよ?





523代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:14:53 ID:nGQtENHy0
>>520
バレンタインは一応昨年結果出したから評価するべきなのかも知れないけど、昨年だって1位通過したわけじゃないしなあ。
選手からの評判は悪いし、おもいつきかのように力のない選手重用するし、過大評価気味だと思う。
524代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:14:53 ID:zAaPdgZS0
>>518
って、田尾の時、岩熊以外にまともに回せるピッチャーっていなかっただろ。
あのチームだったら、誰が監督でもそうせざるをえないし、お前の大好きな
「ノムさん」とやらでもそうしていただろうさ。

>>514は、
>岩隈という飛車落ちの状態で勝利数を9も増やしたのは、
>野村の戦略全てが古ぼけていないという証明だろう

これはフェルとか戦力補強してもらっているんだから、当然って言いたいだけだろ。



ほんと、野村に幻想持っている奴大杉。
ヤクルトだって、あれ前の関根が試合の采配がアレだったから、
弱かっただけで、戦力自体はイケトラとか整っていたわけだし、
南海時代は鶴岡親分の築き上げた有形無形のものをガタガタにした。
阪神・楽天時代は語るまでもありませんよね(ニコッ


本題に戻すと、
1.落合 2.伊東 3.バレンタイン 4.岡田  5.古田  6.ヒルマン
7.牛島 8.原  9.ブラウン  10.野村 11.中村 12.王

王はもっと過大評価だな。
あれ、フロントがどんだけカネつぎ込んできたか、
ドラフト・FA裏金やりたい放題。
あと、あれが、人格者なんてとんでもないよ、江川卓さんに聞いてみてよ。

伊東はすごく低く見られているけど、あんだけ世代交代させて上で戦える
監督は他になかなかいない。古田もヤクルトっていつも流出で戦力ボロ
だった割りには大したもんだよ、若松並みにはいい監督。
525代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:16:24 ID:WZ4p7LWQ0
原がノムさんより上なわけがないしwwwwwww
12位原は鉄板だろ
526代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:17:51 ID:HdTLFH6/0
王が野村より下なわけないしwwwwwwwww
12位野村は鉄板だろ。
527代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:22:30 ID:nGQtENHy0
>>524
性豚って言って欲しいのか?

俺は

ヒルマン
伊東
岡田
落合

ブラウン
バレンタイン
古田
牛島

野村
中村

かな。プロの監督はただ勝てるだけではいけないと思う。あくまで客商売。
その点を考慮した。落合なんか客商売なのにウンコすぎる
528代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:24:06 ID:W2uCZNhl0
少ない手駒や不足する部分をいかに補って大崩させずに
チームを維持させるかってのも指揮官の腕だな。
落合は経験豊富なベテランを使うことでごまかしてる。まあ不満は多いが。
伊東は地味ではあるが常に安定した戦いをしてるからいい監督だろう。

星野は金が無いと何にもでき無いから横浜あたりでやらせてみたい
529代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:27:26 ID:zAaPdgZS0
>>526
門田・秋山・ミッチェル・小久保・松中・松永・井口・城島

新垣・杉内・若田部・和田・寺原・近田

ずいぶんカネでかき集めちゃいましたね。
それでスーパーもあぼーんじゃ、主婦の皆さん泣いてますよ。



>>527
いや、特にファンってないよ、ニュートラル。
チームというより、個々のプレイが好き。
森本や英智の全身バネのような動きとか、こさっちの軽やかさとか。
530代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:31:27 ID:zAaPdgZS0
>>527

>>528さんが、ぼくなんかより、ずっと人格者でうまく書いてくれて
いるんだけど、落合や伊東というのは、選手それぞれの持ち味を
引き出すのがとても上手いんだよ。それは「スター」と言われる
選手だけでなく、あまりハデではない選手も含めて。

それは下手にファンサービス(サービスを否定しないけど本業ではない)
するよりも、ファンにとっても充分に魅力的でスタジアムに足を運ぼう、と
思わせるものなんだよ。
531代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:40:15 ID:iZPJsK+V0
日本一監督なのにヒルマンがぜんぜん語られないのは
たぶん采配能力ではとりたてて傑出していないし(てかたぶん下手)
編成やコーチングスタッフが優秀なだけ…ということだと思う。

でも今後の監督のあり方としては断然アリ。
旧世代のように監督個人のカリスマと才覚に頼る時代は終わり、
現場とフロントのタッグで勝ち抜く時代の象徴が今年の日本一なのだろう。
その意味で日本人以上に職分の自覚と抑制をわきまえ
モチベーション維持&広告塔に徹したヒルマンはえらいな、と。
532代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:45:26 ID:lSFLhCy80
この手のスレだと判官贔屓か弱いチームの監督が過大評価されるからな。
典型的なのが野村とバレンタイン。こんなんを王や落合より
評価しちゃダメだろ。その無能監督より勝ててないんだから。
金がどうのこうの言い訳するならフロントから金を引き出す能力を
身に付けとけって話だ。監督なんかチームを強くするのが仕事だろうが
533代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:51:01 ID:hE+Y63F/0
オリックス・バファローズの仰木以外は優勝しているかしてないかが評価の基準になっている模様。
現役監督になったらましてそう。
第2次原や楽天野村は優勝させるまで評価は上がらないだろう。
伊東についてだが、
森・西武→横浜、伊原・西武→オリックス
を踏まえたら微妙になってくる。
534代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:54:18 ID:7Isjs6I90
>>532
バレンタインはともかく、野村を評価してるのはヤクルトだろ
90年代のセリーグは間違いなくヤクルトの時代だった
535代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:55:35 ID:zAaPdgZS0
>>532

そのあたりは、
>>495 の例えで考えると良さげでないか。

F1はともかく、競馬は詳しくないので、騎手(調教師でなく)が
馬を成長さしうるのか、は知らないけど。F1はドライバーによっては
チームマネジメント的なとこまで関与し、強くさせることはある。
シューマッハ、プロスト、アロンソ…







ただ、「強いチームに乗っかっただけ」という例えに使っただろう事例が
ジジイくさいので、ちょっと変えてみると、
 琢磨(バトンでも可か。。。)←BARホンダ
 和田 竜          ←オペラオー   で、最近の上位戦力
監督と比べてみると、良いカモね。

ま、でも、編成の問題は、個々のチーム事情もあって、なかなか難しいだわ。
536代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:55:49 ID:nGQtENHy0
>>530
落合は最低限すらできてないわけだが。必要以上にマスメディア嫌いすぎだろう
537代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:57:37 ID:hE+Y63F/0
>>531
ヒルマンは40代前半という年齢として見れば傑出している。
メジャー監督含めても傑出している。
インディアンス・ウェッジ、前マーリンズ・ジラルディといい勝負。
538代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 00:58:39 ID:lSFLhCy80
>>534
それは分かってるけど最近の結果が酷すぎる
最下位でも名監督扱いなら誰が采配しても同じだし
ぶっちゃけ長嶋が采配してFAで主力が獲って強くなるなら
そっちの方がマシなんじゃねーかとすら思える
539代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:00:35 ID:DM1D3qcb0
バレンタインは駄目だろう
540代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:00:37 ID:VzlTR/AT0
チーム背景を考慮したらそれこそ比較なんて出来ないような気がするが、
そもそもベースが違うんだから一律に公平に評価を下すのが難しいんだな

評価する本人が、どんな野球観を持ってるかでも順位が変わってくるな
強さが全て、という観点を持ってる奴なら落合や王を評価するだろうし、
(どんでんも口さえ気をつければこっちの部類だな)
戦術戦略を重点を置いて観戦してる奴なら、どうしても野村の評価が高くなる
これは過去の実績やイメージも加味されてるだろうけど
541代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:02:10 ID:DM1D3qcb0
野村は見てて面白いからいいじゃないの
542代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:03:46 ID:ELJobJnP0
誰々より下、とか上とか、評価する評価しないはあっていいと思うんだが、
いきなり一位に持ってきたり、最下位に持ってきたりするから、
おいちょっとまてよ ってことになるんじゃないのかな
543代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:04:13 ID:iZPJsK+V0
>>537
日本一監督にケチをつけるのは気が引けるが、
意固地なまでの硬直した戦術とか見切るまで時間のかかる選手起用とか
やっぱり采配上手な部類とはちょっと…。
ただ、いったんダメとわかってからの方向転換の潔さはみごとだと思う。
544代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:04:42 ID:5zHqpOgQ0
メジャーは、1・2軍の入れ替えもほとんどできないし、先発外すとトレードか解雇という話になる。
チームもこれを使えと指示してくるし、要するに契約に縛られて自由に采配できない。
日本の監督とは与えられてる条件が違いすぎて、比較できない。
545代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:10:37 ID:iZPJsK+V0
>>544
メジャーの監督はほんとに単なる中間管理職で、
フロント様と選手様の下僕でございますよってなメンタリティが要求されるからね。
日本みたいに全権監督志向が根強い風土では想像できない権力の軽さ。
「マネー・ボール」なんか監督はボンクラでGMの操り人形がいい(大意)
みたいな書き方だったしな。
546代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:14:38 ID:lSFLhCy80
長嶋と野村が楽天の監督を5年やるとしたら
最終的にどっちが強くなるんだろう。
獲得上手と采配上手でタイプは真逆だけど。
547代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 01:47:50 ID:Iuo21Bau0
>>522>>524
なんか気持ちよさそうなところ申し訳ないのだが、俺ただの中日ファン。
野村がどうこうってのは特にない。

中日から選手一杯流出してるから楽天もよく見ていたのだけど、
「田尾は現役のときも馬鹿(誉め言葉)だったけど、ひでえ監督だなあ(これは罵倒)」と思ってるだけで、
野村はどうでもいい。
548代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:09:48 ID:VzlTR/AT0
まあ、来年も最下位だろうけど今年は大きく前進したとは思う >楽天
去年は序盤3回で8対0とかザラだったからな
気の毒なくらい打たれてた

今年はちゃんと試合になってたし、交流戦順位では真ん中から下程度だったから
これは監督の手腕によるものと思ってもいいんじゃないか
549代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:12:16 ID:ScBMYW660
ひでえ監督は日シリの落合だろ。出たがりが思いっきり恥晒して。

中横連合軍の落合中日とあの貧弱な戦力の田尾楽天では比較するだけ無駄。
550代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:32:50 ID:Iuo21Bau0
落合が出たがりなんて思ってるの甲子園でコンドーム飛ばしてる気違いだけだよ。
田尾と比較なんかする気もないからご安心を。
551代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 02:36:03 ID:mXCmWkbVO
>>531
采配能力というのも曖昧だな
結果論でしか語れないし、動きすぎて自滅するときもあれば、後手後手に回ってやられるときもある


コーチに全幅の信頼預けるもよし、監督のワンマンチームでもよし
結局は結果出した監督が一番良い監督なんじゃないかな
552代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 03:14:59 ID:ELJobJnP0
>551
それが一番だよなw
でも同じチームで全員がやれるわけじゃないってこともあるしな。
結局人気とか総合的に判断するしかないのかな…
553代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 03:40:43 ID:ECIS9YWt0
アンチ野村の噛み付きっぷりがひどいなぁ
ちょっと落ち着けばいいのに
554代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 04:26:23 ID:3aNb6FXe0
過去の遺産のおかげだで優勝できたとか、強奪だから監督の実力
では無いとかで評価されて無い監督もいるけどそんな事を言い出したら
キリが無いんじゃない?

そんな事を言ってしまったらバッティングは打撃コーチのおかげ、投手は
ピッチングコーチのおかげという事にるし、新任の監督は9割以上は過去の
遺産で戦ってる事になる。結局、監督本人がそのチームの采配や育成指導に
どの程度参加しているかなんて現場の人間にしか分からない以上、純粋に
結果=監督の評価でいいんじゃないの?

それに強奪だとしてもその強奪した選手たちに今まで通りの活躍をさせられる
というのも能力のひとつとして考えてもいいんじゃない?湯水のように金を使って
選手を集めまくっても監督が馬鹿だと優勝争いすら出来ないという事は原が証明して
くれたわけだし。

獲得した選手が活躍しなかった巨人は監督が無能だからという理由になるなら、獲得
した選手がそれ相応かそれ以上の活躍をした場合だって監督の影響によるもの
だと判断してもいいはず
555代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 04:29:30 ID:ELJobJnP0
難しいから、監督のおかげで勝った(負けた)、
って試合をいくつかあげてその勝敗数で決めたら?


と状況を更にややこしくすることをたくらむ
556代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 04:39:01 ID:ycg4OwsW0
落合さんはやっぱり神やで。それに比べて長嶋茂は5流監督。
557代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 04:45:21 ID:XuQSymVt0
王の育成がいいと言うのは間違いだと思うがな。
小久保、松中、城島、井口の大物・逆指名組が順当にモノになっただけだし、
まあ、川崎ぐらいか。
寺原と杉内が入団した時点で、山山コンビも含めて逸材の投手を潰し続けて
いたのも事実。翌年に杉内と和田と新垣と斎藤が活躍して忘れられたが、
原則として王・鷹の育成は酷い。
558代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 06:01:15 ID:xObudxMuO
バレンタインの短期決戦の凄さは間違いないと思う。
交流戦プレーオフ日本シリーズアジアシリーズ、今のところ出場すれば全て1位。

ただ、バレンタインが、ロッテと言う球団で日本一になった事を評価するなら、ロッテという球団で3億だか5億だかの、高給取りであることも評価しなければならないと思う。
それだけ監督に渡して、小坂、李を放出してBクラスに落ちてたら、ダメ監督と言われても仕方ないよ。

それと、みんな忘れているが、去年のロッテは、チーム得点、失点(の少なさ)がブッちぎりにも関わらず、RS2位。

上位はわかるけど、1位ってほどでも無いと思う。

559代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 06:07:07 ID:wsttpv6r0
01 仰木さん 生きてれば不動だよな
===============
02 ボビー   やりくり上手
===============
03 落合    脱万年2位
03 どんでん 1年で立て直して2年連続80勝以上
===============
05 伊東勤
05 王監督
===============
07 ヒルマン
07 ブラウン
07 古田
===============
10 ノムさん
10 牛島組長
===============
12 原竜兵
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
===============
負広
560代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 07:49:03 ID:ELJobJnP0
純粋にランキングをつければいいんであって、
異常に貶める必要はないと思う

でも>559はあんまり否定材料がない…
561代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 08:13:55 ID:HdTLFH6/0
みんなが負広負広って言うから、最近は負広が本名だと思えてきた。
562代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 08:51:46 ID:8dgU6jGyO
バレンタインはチャンスを与えているだけマシ。チャンスを与えているから、その選手が使えないことがわかるんだから。チャンスを与えなかったら、いつまでたっても若手待望論がでて幻想するだけなんだから。
563代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 10:04:10 ID:wIKNoJMw0
>>524
>「ノムさん」とやらでもそうしていただろうさ。

仮定はイラン
564代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 10:41:08 ID:P7EL+kH3O
落合、岡田、伊東なんかをみると監督経験はあまり関係ないのかな。
牛島も最初の年は健闘したし
565代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:12:01 ID:wsttpv6r0
どんでんは選手、2軍コーチ、2軍監督、1軍コーチ、1軍監督やって
全てで優勝してたんじゃなかったかな、下積み経験は豊富。
566代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:17:51 ID:xPBvOjvU0
今期の野村がダメって人は「ホセや鉄平が入ったんだから勝ち星は増えて当然」
みたいに考えていそうだけど、俺の見方は違う。
今期の躍進(と言っていいのかな?)は、新戦力が予想以上に機能してくれた野手陣よりも
岩隈不在ながら粘り強く戦った投手陣の頑張りが大きいと思ってる。

ホセリック鉄平が加入した野手の数字は盗塁が激増、打率が微増で、得点はダウン。下がその数字。
打率   .255→.258
得点   504→452
本塁打 88→67
盗塁   41→75
本塁打を5本以上打ったのがホセと山崎の二人だけという深刻な長打力不足。
3割打者が4人もいて点が取れないのは「打線が繋がらない」のではなく、「繋がっても点が取れない」という状況
(シングルヒット3本で無死満塁→三者凡退を何度見たことかw)。

んで投手陣の数字。
防御率 5.67→4.30
失点   812→651
新戦力は途中加入のグリンと終盤のエース牧野。バワーズとインチェは機能せず。
マイナス要素は言うまでもないけど岩隈の離脱。
一場は成長が予想出来たから除外するとしても、それ以外はほぼ05年の面子と同じ。
去年は新球団の1年目ってことでいろいろ大変だったから全体的に成績が落ちるのは分かるが、
それにしても防御率を1点以上も下げたのは監督の手腕が大きいと俺は思う(全てが監督のおかげっつってるわけじゃないからね)。

つーことで、当然野村にも悪い要素はたくさんあるけど(カツ(ryとか)
まぁ全体的に見たらよくやってくれたと感じてるよ。
567代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:18:48 ID:4kRoZ2Fu0
岡田と落合って、現場叩き上げと現場未経験という
監督になるまでの仮定が全く違うけど
記事などで選手に対して要求する内容はかなり近い
今後こういうタイプが監督として成功するのかもしれない
568代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:24:18 ID:4kRoZ2Fu0
>>566
新戦力は途中加入のグリンと終盤のエース牧野。バワーズとインチェは機能せず。
マイナス要素は言うまでもないけど岩隈の離脱。
一場は成長が予想出来たから除外するとしても、それ以外はほぼ05年の面子と同じ。

ここがまったく現状認識出来てない、新戦力はそれだけではない
むしろ野村を評価するために書かれたものと言われても仕方がない内容だね
569代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:29:29 ID:YkbVtRZUO
野村信者は消えろよ。
引き込もってノムさん最高〜とか言ってりゃいいんだよ。
570代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:35:24 ID:xPBvOjvU0
>>568
評価するためというか俺が感じたことを書いただけだから
反論するのは結構だけど(こういうスレは意見を交わしてこそ楽しいものだし)、
具体的にどこがどう認識できていないのかを書いてくれないと分からんよ。
他に今期の新戦力と言われても、俺には青山川井松崎くらいしか浮かばんし、
今期ローテの一角を支えてくれた新戦力はこの二人くらいかなぁとグリンと牧野の名前を挙げただけ。
はなから「野村ヨイショしようと書いてんだろ」みたいな穿った見方をされると困る。
571代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:44:07 ID:JTzPJPHU0
>>226>>228
岡田落合を最下位近辺にしてる人たちに「NPB史上最高の監督は誰?」と聞いてみましょう。
十中八九、某SDの名が挙がるはずです。
572代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:49:33 ID:r8VyrKfs0
だめぽ
原、勝広、牛島、(古田) 
ちょっともらいすぎ
バレンタイン

あとは普通に監督してるね
どこのファンでもないオレから見れば
優勝争いすべきはしてるし
足りないチームは下にいる

古田はまず引退しろ
573代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 11:53:28 ID:VzlTR/AT0
他人の意見を叩くことが前提になってないか
野村のことになると途端にアンチが沸くから困る
574代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 12:14:06 ID:4kRoZ2Fu0
>>570
具体的にって半分は自分で書いてるよ
投手は先発ローテだけ重視しても駄目
いかにも投手で新戦力が少ないような書き方をしてるが
中継ぎで活躍した新加入もいたしな
こういう所ではそういうことを正確にかかないと駄目って事だ
575ゴメス・チェンバリン:2006/12/04(月) 12:56:53 ID:UvbL2DZY0
バカ牛島とクソ負広なんて入れてほしくないですなw
576代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:05:22 ID:cTNK70Ax0
今までの順位(日本プロ野球のみ、プレーオフも考慮)※@は日本一
ヒルマン 5→3→5→@
伊東 @→3→2
王 3→3→2→1→2(巨人)
5→6→5→3→@→1→2→3→@→2→2→3(ダイエー・ソフトバンク)
バレンタイン 2 4→@→4
コリンズ
野村 2→5→3→1→3→5→2→2(南海)
5→3→1→@→4→@→4→@→4(ヤクルト)
6→6→6(阪神) 6(楽天)

落合 1→2→1
岡田 4→1→2
古田 3
原 @→3 4
ブラウン 5
大矢 5→2
577代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:29:36 ID:NG8xu4sM0
コリンズはメジャーで2→2→2→2→2→4
率いたチームが当時弱小のアストロズとエンゼルスだということを考えると
実績はかなりあるほうじゃないか?
578代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:38:48 ID:rnNMifjr0
コーチだけど伊原だな
監督らせれば巨人もあっさり優勝できるのに
579代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:52:43 ID:fWR6zX9GO
1落合(何でもやる)2茶(采配)3王(信頼)4古田(信頼と決断力)5コリンズ(巨人なら優勝)6バレン(隔年がマイナス)7ヒルマン(スタッフの力)8大矢(地に足)9野村(コミュニケーション能力ない)10伊藤(球団の力大)11原(乗れば強いが負けで周り暗くする)12岡田(なにもしてない)
580代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 13:56:14 ID:YkbVtRZUO
↑意味わかんないから消えた方がいいよ
581ゴメス・チェンバリン:2006/12/04(月) 14:08:05 ID:UvbL2DZY0
>>579
伊藤?テリーですか?
582代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 14:11:15 ID:Xn/Y+uow0
1 落合 人間性はともかく結果は良好。日本シリーズさえ制すれば結果は神
2 バレンタイン 以前の監督時代も含め弱かったロッテを躍進させた功績は賞賛に値する。 
3 伊東 強い西武を堅実に引き継いでる。
4 野村 最近弱い球団でしか采配してないから評価が難しいが、
      もうちょっと結果が出てもいいような気がする。昔の実績はすごい。
5 岡田 強いチームを弱くさせないだけの力はある。
6 ヒルマン 今年はうまくいったけど、今までのトータルとしては。
7 王 もっとダントツで勝っていいくらい、戦力は十分すぎるほどある。
8 原 1年目だけ。勢いはいいけど、もっと信念を持ってどっしりしてほしい気がする。戦力を考えるとこの位置。


? コリンズ 日本でまだ見てないので何とも。
? 古田 1年目なので何とも。ただ兼任はやめたほうがいいと思う。
? ブラウン 今年は育成の年だと思われるので何とも。
? 大矢 前回の監督時の記憶がないので何とも。
583代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 14:24:36 ID:fWR6zX9GO
589の写メみせて?笑ってやる。文句あれば書き込めば?無視するけど。
584代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 14:46:58 ID:8cPC+jLgO
森脇代行の評価をキボンヌ
585代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 14:56:24 ID:xObudxMuO
>>1-583
までの、今年続投が決まった監督10人を、全員書いて評価した人(18レス)の平均順位のランク。

1、落合(3.05)
2、バレンタイン(3.11)
3、王(4.08)
4、ヒルマン(4.66)
5、伊東(4.81)
6、野村(5.33)
7、岡田(6.22)
8、ブラウン(6.83)
9、古田(7.66)
10、原(9.22)

見落とし、計算違いがあったらスマソ。明らかにネタ系も集計に入れた。

集計取った感想だが、9岡田10原って、真面目に考えてるか?
でも、ネタ系、マジ系に関わらず、原の逆噴射は突出してる模様。
正直、落合1位には驚いた。
586代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 15:00:49 ID:T/85U/s40
>>582
うん、順当な所だな。
587代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 15:15:16 ID:ARHfJVwzO
野村と岡田にはアンチが多いから総合するとどうしても順位は落ちる。
つか、意外にヒルマンの評価高いな。
588代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 15:24:38 ID:7Isjs6I90
>>585
激しく乙

個人的には異論もあるが、だいたいそんな感じだな
野村が中位なのもヤクと阪神・楽天時代の平均ぽくていい。
バレンタインとヒルマンはそれぞれ1年ずつしかブレイクしてないが何と言っても日本一ということか。
王さんは巨人時代とダイエー序盤の酷さで、WBC優勝、3年連続リーグ勝率1位という実績あるがこのあたりにまで下がる
原はもともと評価が難しいが・・ちょっと低すぎないか?あと、どんでんもちょいとカワイソウ。
ブラウンは広島ファンの期待料込みだね
589代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 15:34:54 ID:P/JUa2bh0
落合の評価の高さに驚いた。
個人的には一番好きなんだが、短期決戦の弱さで2〜4位くらいがせいぜいだと思ってたし、
なによりアンチが物凄いからまともに評価なんかされないと思ってた……。
590代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 16:38:51 ID:T/85U/s40
落合、岡田、王あたりには、求心力みたいなものがあるな。
逆にチームをばらばらにしちゃったのが今年の原、牛島。
591代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:39:31 ID:+bVs/JpE0
>>585
なんか納得w
592代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:42:10 ID:xObudxMuO
>>585
一件漏れがあったので、修正します。19レス中
1、落合(3.11)
2、バレンタイン(3.31)
3、王(4.13)
4、ヒルマン(4.47)
5、伊東(4.65)
6、野村(5.57)
7、岡田(6.05)
8、ブラウン(6.78)
9、古田(7.68)
10、原(9.21)
順位変動無し。

>>587
セオタで、日ハム5位の時のヒルマンの采配の問題点を知ってる奴の数は少ないと思う。
ヒルマンの平均順位が高いのは、優勝云々の実績よりも、順位が下に指名する人間が少なかった事だと思う。アンチが少ないと言うこと。
ちなみに、>>585の18人の監督1位指名数は、
1、落合(6)
2、伊東(4)
3、バレンタイン、王(3)
4、野村(2)
5、ヒルマン(1)

おまけ
最下位指名数
1、原(10)
2、ブラウン(3)
3、古田(2)
4、岡田、野村、伊東、ヒルマン(1)
原大人気。日本一監督なのにこの評価って…
593代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:50:01 ID:R13Q8D5e0
>590
岡田は一軍と二軍の乖離が心配だが、
おおむね選手信じる流れだからな。結果はそこそこ出してるし。
正直言って対外的なアホ発言がなければもう、1,2位上がるかもしれないw
それでも普段マスコミにきちんと対処してるから、おもしろ発言しても、
マスコミ側から叩かれないのかもしれない。侮られてるだけかもしれないが。

落合はその逆で、考えて発言するから、頭悪いマスコミをいらだたせる。
それで余計に煽られてるのもあるな。色んな発言があっていいと思うんだが。

王は順当に実績を作って、人格者というのがあるしな。
人気もまだあるし。叩くと叩いたやつが叩かれると言えばいいのか。

でもやっぱり今は個性的でおもしろいよな…。
594代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:50:05 ID:Chn3OaDw0
原は右肩下がりなのが相当印象悪いんだろう
595代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 18:56:51 ID:rpNj28yp0
原は2002年が良かっただけになおさらな・・・
ここまでの補強厨とは夢にも思わなかった。
勝てない責任を現場に押し付けようとする元からの球団フロントの体質なのかもしれないけどな。
596代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:08:44 ID:xObudxMuO
>>592
私の順位は>>45
実は虎オタで、>>58で「野村星野岡田の三位一体」を前の監督スレで唱えたのも私。2chではそれぞれの信者がいがみあってるが、リアルの虎オタ仲間で、三人の監督時代を悪く言う奴って、ほぼ居ない(SD星野を除く)。

いや、岡田1位が居なかった事は仕方ないけど正直寂しい。こんなことなら、叩かれてでも1位にしておけば良かったと、ちと後悔。

岡田についての良い点は、
※選手から不況和音が出てこないところ。
※前監督から引き継いだ戦力を誰一人干さなかったこと。これって案外難しい。落合一年目の補強無し優勝も凄いと思ったけど。原も見習え。
※滅多にマウンドに行かないが、行けば良い結果が訪れること。去年の9.7は号泣した。
※我慢強い采配。
※出自。物心付いた時からの阪神ファンで、子どもの頃から、阪神若手寮の虎風荘に入り浸ってた程の熱狂的ファンが監督にまで登りつめたシンデレラストーリー。

悪い点
※失言癖。笑えない失言が多い。
※上と似てるが、05シリーズの予告先発や今年の対楽天発言等。結果見て涙が出た。相手をナメ過ぎ。
※藤川3イニング。

ブレイザー時代以来の虎オタだが、良くも悪くも、これほど阪神の監督にふさわしい人間は、私が見た中では、かつて居なかった。
597代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:09:45 ID:5zHqpOgQ0
今年の補強は明らかにフロント主導だと思う。
一度フロントの要求を蹴飛ばして辞任してるだけに、二度目は飲まざるを得ない。
監督生涯で一度しか使えない切り札を、2年目に使っちゃったから自業自得だけどね。
598代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:13:42 ID:R13Q8D5e0
>596
そうだよな。チームに合ってることは間違いない。
他じゃ無理だろと思う。でも阪神ならうまくいく。
599代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:19:34 ID:xObudxMuO
>>597
それって本当?
シコ斬ったのは原では?
ここ2年で最も痛かった放出はシコだと思うんだが…?
600代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 19:58:43 ID:JTzPJPHU0
>>599
勘違いしてる奴が多いがシコは「切られた」んじゃなくて「帰った」の。
確か家庭の事情が理由だったと思う。
だから楽天が獲得しようとしても相手にされなかった。
601代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:00:59 ID:JTzPJPHU0
あ、俺は原は求心力のないダメ監督だと思ってるよ。念のため。
602代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:07:54 ID:xObudxMuO
>>600
ありがと。
どこかで見た、
「球団は引き続き契約したかったが、原が断った」
みたいな論調を信じてたよ。
603代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:15:42 ID:5/iRzXLz0
>>585>>592のランキングを見て思ったのはイメージって重要だなという事。
初年度からチームが優勝(日本一)、もしくは順位をあげた監督は軒並み上位。
更にネームバリューがある王、野村もそれなりの地位をキープ。
特に野村はチームの成績を考えると大健闘といえると思う。

逆に初年度があまり良くない監督は軒並み下位。
そんな中、悲惨なのが唯一の例外である原。
腐っても日本一監督(しかも初年度)なのにブッちぎりの最下位。
今年の連敗に次ぐ連敗とそれに伴う言動がかなり響いたかと…
604代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:19:08 ID:XFudT9je0
シコは切ったんだろ。
605代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:19:34 ID:hE+Y63F/0
>>592の順位からすると
1人を除いて優勝経験監督の7人は各々でその組み合わせが違う感じで
上位7位まではパリーグ5人+落合岡田で構成されているようなものだろう。
その中で、日本一になっているかどうか、戦力のおかげかどうか、
短期決戦に強いかどうか、人望あるかどうか・・・
といったところが各々の判断基準になっているように見える。
606代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:55:29 ID:rnNMifjr0
フロントやスカウトとの調整能力でいけば中村はもう少し評価できる
607代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 20:57:58 ID:bEY2jsZv0
>>593
岡田はシーズン中も時間があったら二軍の試合を見に行ってるよ
元々二軍監督をしてたから、二軍の選手心理が解かっている
岡田が乖離していたのは二軍の選手ではなく元二軍監督の木戸
今年から島野さんが監督になって、来期から平田が二軍監督になるから
今よりもっと1,2軍の風通しはよくなると思う

正直、岡田の評価が相乗以上に低いことに、珍ヲタとしては驚いている
岡田が監督業として最も影響を受けているのは仰木さん
仰木さんのように打順をコロコロ変えることを嫌ってはいるけど
選手を信じてドンと構えているところは、しっかりと受け継いでいると思う
岡田のことを何もしないと言う人もいるけど、それは阪神の試合をシーズン通して見ていないから
ここぞ!という時にはしっかりバントやエンドランをさせています
608代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:01:22 ID:R13Q8D5e0
>607
他球団にあれだけ言って、評価あげろっつーのは無理だろw
最近は大分ああ、岡田は阪神バカなだけなんだな、
ってことが認識されつつあるが。 むりむり。

いい監督として評価される理由の一つに、
自分のチームに来て欲しいと考えるかどうか、というのもあるだろうからさ。
609代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:05:11 ID:Ky8plfLg0
落合とかは自分のチームに来て欲しくないけど
結果残してるのはすごいと思うよ。
610代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:17:45 ID:bEY2jsZv0
>>608
岡田は阪神バカというより珍ヲタですw
しかも2ちゃんに生息してそうなくらいの珍ヲタですw
ですからそのあたりは大目に見てあげてください
ちなみに選手の人望が厚い理由のひとつに
イチ阪神ファンとしてベンチに座っているから
611代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:18:37 ID:P7EL+kH3O
落合、岡田はスタンスが選手側だと思うな。
外面が悪いから理想の上司に選ばれることはないだろうけどw
選手を責めないし、方針がぶれないというのが信頼になっている。
612代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:31:40 ID:vblMuPDY0
中日フロントの考えだと
監督としての難易度が
楽天Aクラス>>>>>>>中日日本一らしい

ゲンダイか何かに載っていた



613代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:37:09 ID:vblMuPDY0
落合に今年開幕前
優勝の為のキーマンを一人挙げてもらったところ
「石井」だって
今年ワンポイントすらつとまらなかった投手がキーマンなんだってさ
614代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:44:56 ID:vblMuPDY0
>>592
たいへん乙
12位落合に一票入れてくれ


615代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:46:58 ID:VzlTR/AT0
>>607
仰木さんは選手の心情無視して勝利を掴み取る非情采配だったんでないかい?
前日ホームランを打った打者が相性の問題でスタメン落ちとかザラだったし
勝利の方程式に組み込んだ投手を酷使するから投手コーチとの衝突は当たり前だった

1リーグ推進派で、合併問題が起こった時にパは不要みたいなことを言ったのが
パリーグファンからの印象を相当悪くしたな >岡田
616代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 21:56:32 ID:RmoUe6mIO
落合の評価はそんなに高いのか
人間的にはどうしても好きになれないが
選手からは慕われてるみたいだし結果出してるし
いい監督なんだろう
ただ人気ランキングにすると全く逆になりそうだな
617代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:15:14 ID:9U97aloE0
落合は大好き派と大嫌い派がどっちも同じ量でいそう。
自分も含め、選手時代の落合のファンだった人は継続で監督落合も
応援してるんじゃないかな。打撃人落合をあまり見る機会のなかった
人は、マスコミが流す偏屈な部分のほうをより多く目にしてるから、
なんだこのおっさんはと思うんだろうな。
618代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:15:31 ID:xDB1QNcl0
てか岡田ってオリの2軍のコーチかなんかしてるとき
選手のバッティング練習に付き合って打撃投手しすぎて肩壊してなかったっけ
自分もそんだけやってたチームなのに四国池ってとことん珍オタだな
619代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:41:28 ID:bEY2jsZv0
>>615
そうですよ、だから今年の藤川が潰されそうになったんでしょ
あの時ブルペン・コーチの中西と阪神OBの真弓が岡田を止めなかったら
今頃藤川はどうなっていたことか......

あと岡田はパ不要論者じゃなくて1リーグ制10チーム論者
アメリカとの人口比率とMLBがエキスパンションしすぎたため
野球の質が落ちたということで日本なら10チームが妥当
それと10チームなら2リーグに分けるよりも、1リーグで毎日5試合するほうのがいいんじゃないの?
ということ
岡田はそのあたり、結構誤解されている

>>616
珍ヲタでアンチ味噌のオレ様ですが
去年の後半ぐらいから落合の凄さがなんとなく解かってきました
人間的には嫌いだけど、監督としては一流だと思いますよw
620代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 22:56:59 ID:XFudT9je0
人間的に嫌いってのがよく分かんないんだけど、落合の汚っねえツラが気に入らないってことでいいのかな?
俺もバレンタインの気違いみたいな言動が大嫌いなワケだが、
「人間的に〜」とか形容しないからよくわからんのだ。
621代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:14:15 ID:0dUjRoPK0
俺がオリックス2軍コーチ時代は打者を育てるために、肩を壊すまで打撃投手もやった。
阪神の2軍では、井川や濱中、関本の育成にも尽力した。
落合や原はそんなことしてへんやろ。

>>618
四国に失礼ちゃうか。
5600カ所ぐらい巡ってみたらええねん。(笑)
622代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:20:59 ID:p/DL5Dji0
落合は現役のとき、他の選手に付き合って残ってたこと多い。
愛甲や袴田、大豊等エピソードは多い。巨人時代は他の選手の練習の為に当時Pコーチだった堀内の肩ブッ壊すほど投げさせた。
そういう話を目立たせないのが落合。好き嫌いの分かれるところなんだろうね。
中日のキャンプは死ぬほど長いので有名だが、最後の選手が帰るまで残って見てるのもまた落合。
肩壊したりとか、自己管理もできない子供みたいな美談はないけどね。
623代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:24:48 ID:Rcu7cB9q0
>>622
わざわざ最後の一行つけて煽らなくていいから。
624代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:31:56 ID:kXssNtoq0
藤川、藤川言っても実質まだ壊れてないんだし、
元々藤川はスペ体質なのに怪我らしい怪我はないだけ凄いよ。
ちゃんと管理してるってことだろう。
阪神ファンはちょっと藤川に過保護すぎるんだよ。
625代打名無し@実況は実況板で:2006/12/04(月) 23:33:47 ID:5zHqpOgQ0
落合は、オールスターで鳥谷と藤本をノックでシゴキあげて、
「敵を鍛えてどうする!」と突っ込まれてたのが面白かったw
626代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:14:23 ID:rgXrMqQY0
手駒を最大限に生かして采配で勝つ人
選手を鍛え上げて選手で勝つ人
両方をそれなりに兼ね備えた人
お金で集めた優秀な選手で力技で勝つ人
なにやっても駄目な人
色々居るよね
627代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:15:25 ID:/Pc0OZRK0
>>625
色々面倒見もいいんだけどな、現役時代は外国人選手を孤独に
させないようにしょっちゅう家に呼んでごはん食べたり。
星野の暴力にアンチテーゼぶちあげてキャンプボイコットとか、
こいつ優しいタイプなんじゃね?ってエピソードは探せば結構出てくる。
だけど鈴木たこノリは、あのタイミングでは落合のコーチングが
潰したと思われてしまいそうだ。
628代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:20:17 ID:iMvx+g2G0
パリーグはそんなにわからんが

1 王 人望、統率力はNo.1 長嶋みたいな変な欲しい欲しい病が無いのもいい。
2 伊東 それほどいい戦力とは思えないのにこの安定感は立派、来年が正念場か。
3 落合 2004年の優勝にはびっくり、就任した時は「またホラ吹いてるよ」と思ってた。
      その後の底上げも好評価。
4 岡田 クラッシャー星野の後でよくやっていると思う。名監督とは呼ばれないだろうが、
      良くも悪くもファンに愛される、最近ではもっとも阪神らしい監督か。
      目先の一勝と拘り過ぎて他球団に対する言動で墓穴を掘ることがよくあるのが残念。
5 ヒルマン 日本流の野球も取り入れて采配に安定感が出てきた。
        来年Aクラス入りなら本物か?
6 バレンタイン 日替わりオーダーなどのデーター野球ははまればすごいけど、駄目だと選手からの不満が。
          人身掌握力はどうなのかな?
7 ブラウン 2番前田、メジャー式の投手継投、若手の登用などを打ち出して、前の負の遺産を払拭させた。
        駄目ならすぐ元に戻す柔軟性も。来年以降が楽しみ。
8 野村 かつての名伯楽もこの戦力じゃ判断が難しい。中継ぎ整備などはさすがだが。
      カツノリにこだわりすぎたのもマイナス。
9 古田 結構補強した割には成績変わらず。戦略、采配共に古田色が見えない。
      まだ1年目なので来年以降を見ないとよく分からん。
10 牛島 1年目は投手陣をうまく使いAクラスに入ったのは見事だが、二年目は4番佐伯に拘り迷走するなど、
       いまいち評価がつけにくい。また監督するのを見たい人ではあるが。
11 原 選手起用、采配共に疑問が多く、負けた際の選手への言動には閉口。
     チームを立て直すというタイプではないのかも?
12 中村 いい所が見当たらない。監督向きじゃないんじゃ?
629代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:20:55 ID:JoO/3NHc0
岡田も何故か栗原を鍛えてたな。
しかも、2軍時代のときも同じように鍛えてる。
完全に狙ってるな。
630代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 00:29:22 ID:/Pc0OZRK0
>>629
栗原って、夜王ってドラマのbPホストのあの三白眼の俳優みたいな
顔してるから、岡田的にはそそるかもしれないな。貢いでもいいと
思ってるかもしらん。
631代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:14:41 ID:+PgF1TiN0
王も岡田も勝負どころで代打策当ててくるあたりたいしたもんだと思う
632代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:18:40 ID:/Pc0OZRK0
>>631
王の代打のひらめきは神。だけど投手の系統は下手すぎ。
やっとここ2年くらいは自分の非を認めるコメントが出てきた。
王さん変わったなと思ったらガンだろ。なんか悲しかったよ。
633代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:25:30 ID:yFH2wzk2O
監督として凄いと思うのは落合と伊東だな
選手の使い方がうまいと思う

王は監督として凄いと思ったことはないが
病気の時あれだけ選手が泣いてくれるんだから
ソフバンには必要なんだろう
星野も監督としては最悪だったけど
選手には慕われてるよなぁ
カリスマ性?みたいなものなのかな
634代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:27:46 ID:MDZD+CGZ0
星野を嫌っている奴は普通に多いだろ
平野とかを例に挙げるまでもなく
山本昌もズームイン朝で否定的なコメントしてたし
635代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:33:11 ID:KWPNHthc0
王と岡田は似ていると思われ。
ベンチでの采配は基本的に下手。
ただし、選手から人望がある。
岡田は2軍監督の頃から、育成には定評があった。
今後の岡田は王に似てくると思うよ。
636代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:34:39 ID:IgsKG72K0
ボビーの日本での短期決戦での強さってのは凄いな。
日本では、短期決戦に弱いといわれる監督は多いけど、短期決戦に強いといわれる監督ってあんまりいないじゃん。
637代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:36:26 ID:MDZD+CGZ0
短期決戦に強いって言えるほど短期決戦出てないだろ
判断するのは最低10回ぐらい短期決戦を経験してからだろ
638代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:40:19 ID:/Pc0OZRK0
ボビーもヒルマンも、あとブラウンもさ、情に訴えかける
ところが強いよな。なんか逆転現象っていうか、これまでは
日本人って情が強いはずだったのが、外国人になだめられて
ほっとするくらいに、日本人監督は組織に縛られて選手に
八つ当たり気味になってんじゃないかなって考えなくもない。
日本の世の中事態が弱いものいじめで蔓延してるし。
639代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:48:05 ID:yFH2wzk2O
>>634
へぇ知らなかった
イメージってコワイな
自分は星野より落合の方が断然名監督だと思うけど
星野はあれだけ選手潰してるのに世間の評価が高い
のはなんでだろ?
640代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:52:51 ID:vsxmPQpK0
落合は短期決戦で結果出したら非の付け所が無い監督になっちゃうな。
逆に言えば、短期決戦で負け続ける落合は、三位以内に入れちゃいけない監督だと思う。
4〜6位くらいが妥当。
641代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 01:56:24 ID:icIQZRi40
短気決戦で負け続けって、まだ2回だぞ
交流戦含めるんなら今年は勝ち越したし
642代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:03:26 ID:IgsKG72K0
>>637
そりゃ、10も無いけどさ、

2005交流戦・プレイオフ・日シリ・アジアシリーズ・2006交流戦

出たのは全部勝ってるし。
逆に長期戦では全然1位になってないけど。
643代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:15:04 ID:agTDUF+TO
今年のハム44年ぶり日本一はヒルマン(采配)+新庄(サポーター集め)だったからヒルマン微妙かな?
まぁあの戦力で来期Aクラスになったら本物
644代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:19:04 ID:xXv0y/uL0
>>638
そういう魂のケアの巧さは完全に外国人監督に
お株を奪われたな。選手だって俺らと同世代なわけで
そうなるとたぶん叱られて発憤するタイプより
おだててノセてもらった方が実力を発揮できる
タイプの方が多いだろうし、古い世代の日本人監督より
いっしょに野球していてやりやすいだろう。
645代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:31:28 ID:OMJJ6Mzw0
バレンタインのメジャーのポストシーズン成績
99年 NLDS NYM○3−1ARI NLCS NYM●2−4ATL
00年 NLDS NYM○3−1SF  NLCS NYM○4−1STL WS NYM●1−4NYY
いずれもワイルドカード。

メジャーの監督は短期決戦が多いため強い監督は誰なのか判断しにくい。
トーリは最近勝てなくなったし、ラルーサも結構負けている。
ただ日本の監督と比べれば短期決戦の場数を踏んでいるという強みはある。
マイナーもポストシーズンになると試合多い。
なのでヒルマン、ブラウンも短期決戦の場数は踏んでいる。
バレンタインもヒルマンもプレーオフ、日本シリーズで
緊張感を感じさせないのはさすが。
ヒルマンはシリーズ前にアナウンス歓声付きの紅白戦をさせたが、
日本人監督では考え付きにくい。
646代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 02:59:39 ID:aGc6/eVV0
叱られてす発憤るタイプなんか、いないんじゃないの。古今東西
647代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:09:34 ID:vfBo+lag0
名将・・・野村
良将・・・王、バ監督、ヒルマン、伊東
凡将・・・古田、牛島、ブラウン
愚将・・・落合、岡田、原、中村
648代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:24:39 ID:qBxRpDMs0
>>647
野村信者に見せかけた欲死野信者乙
649代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:43:26 ID:Sd0dUrul0
それって見せかけてると言うのか?w
650代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 03:54:05 ID:JDdVwTKT0
交流戦って短期決戦か?
651代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 05:14:31 ID:L5To9z8s0
1バレンタイン ロッテは彼が監督の時期だけ強い。監督で持ってるようなもの。
2王       下位球団を常勝球団にした。カリスマ性があり、多くの才能が集まっている。
3野村      采配ではもっとも巧緻。選手育成が上手い。
4落合      中日にスキのない野球を持ち込んだ。ただ、戦力に恵まれていた感はある。
5ヒルマン    日本一監督。今期はチームに勢いがあった。来期以降はわからない。

下のほう
岡田      采配、育成、リーダーシップ、どれも今一歩。ファンと戦力に恵まれている。
原        器用に一貫性がない。弱いチームだと戦う術を知らない。
中村      なぜ監督を引き受けたのかわからない。能力がないのがわかってない。

未知数
ブラウン 伊東 古田 牛島
652代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 06:22:54 ID:icIQZRi40
歴史上の人物に例えてみる

野村・・・ハンニバル
 常勝の天才指揮官だが戦力に恵まれず晩節を汚しつつある所が似てるかも
 来季がザマの戦いになる?
落合・・・武田信玄
 お家騒動を力で押さえて名家を継ぎ、最強国の一つに作り上げる
 土地柄か大舞台であがりまくる選手が多いために逆シリ男続出で日本一を逃し続けてる所も
 半農半兵の軍隊のために遂に上洛の機会を死の直前まで逸してしまった信玄に似てる感じ
岡田・・・劉邦
 発言を見てるとアホにしか見えんのだが、選手からの信頼は相当厚い
 初年度はBクラスも翌年から優勝、2位の最強軍団に仕立て上げたところも
 負け続け逃げ続けから最後には天下を取るまでに至った劉邦と同じ
バレンタイン・・・ベリサリウス
 戦えば勝つ文句なしの名将だが、人望がなく各地を転々とする
伊東・・・毛利輝元
 若くして大国を継ぎ、うるさい叔父たちに囲まれながら着実に勢力を拡大
 織田に攻められても生き延び、関ヶ原で領土を大幅削減されても財政再建に成功
 毎年主力が抜けてもPO進出してる姿に重なる。あと不当な悪評が多すぎる所も
原・・・朝倉義景
 名家のぼんぼんで一時期は天下も臨めたのに
 あんたなにやってんの
653代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 06:26:15 ID:FzmDgHme0
野村に関しては評価をカツノリと小山が足引っ張りすぎ
カツノリは今年交流戦で投手陣のリードをそこそこ頑張ったんだけどシーズン通しての成績が論外な上、通年一軍だからなぁ
夏頃に下に落として中谷と長坂で脇を固めていれば良かったものを・・・

小山も野村のマゾ采配で終盤かなり使われた、ビハインドで神投球・リード時に登板して即逆転のコンボはもううんざりだ

野村のダメな部分は非常に徹しきれない部分がある所だ
だから練習量は楽天で一番だったカツノリ(まぁ息子だったてのもあるが)やブルペンでならエース級の投球をする小山を切れなかった
あと、森谷や山下のように曰く二軍の帝王タイプにも期待してるんだよな
そこらへんをスパッと見切りつけて戦力改革してくれれば監督しての評価も上がるだろう
654代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 06:41:48 ID:TPym/MLX0
落合は戦力に恵まれてたと2ちゃんでは良く聞くが、実際そうだったのかね?
一年目のときの順位予想なんてほとんどが5、6位ばかりだったし、
星野が島野コーチぶっこ抜いて、半分眠ってた戦力を目覚めさせて優勝。
ウッズ連れてきて、隔年エースの川上を一人前に扱って、中途半端だった荒木井端を固定して、
恵まれてると言われてる戦力だって結局は整えたの落合なんじゃないのかなあとも思うのだが。
最下位チームを地道に強豪にした王、弱小チームを派手に躍進させたバレンタイン達みたいに目立ちはしないだろうが
落合のチーム作りもなかなかのものだと思うぜ。

これと似たような感じで岡田の評価もちょっと低くて可哀想。
655代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 06:52:57 ID:KWPNHthc0
大矢は不気味すぎる。
96年は野村弘樹の打撃が神状態になり、フナキが逆転3ランを浴びた気がする。
開幕ダッシュに成功したり、お得意さんだった有働や小桧山がいなくなって来て
そろそろ横浜にも勝てなくなってきた。
97年に福盛を始めて先発で使ったのも大矢じゃなかったか?
夏場に3タテ食らったときは泣きそうだった。
阪神を苦手としない三浦の本格化と、ニューエース川村の出現で横浜が変わった。
656代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 08:58:18 ID:LaYNsZMR0
パリーグ2007

ヒルマン・・・バント急増は日本人は役割を与えると安心してプレーすると理解したから
伊東・・・DQN発言多くまだ若いチームながら安定感あり。何気に名匠?
王・・・病み上がりで大丈夫?あとパティ、烏子などGM職では経営関係なく欲しい欲しい病が酷い
ボビー・・・選手側の不満からか(?)日替わりオーダーから変化。来季どうなるか不気味
コリンズ・・・未知数。例の2人をソフトランディングさせつつ、どこまでチーム作りができるか
野村・・・「来季Bクラスなら退陣」は正直70才には体力的にキツイのが本音?
657代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 09:58:23 ID:MDZD+CGZ0
野村支持している奴はネタ
658代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 12:30:22 ID:5r411zaIO
>>653
野村とカツノリが親子でなければ、その論理は通じないでもない。


>>654
>落合のチーム作りもなかなかのものだと思うぜ。

むしろそれが最大の取り柄で、采配面で好評価は以外に少ないと思う。


>一年目のときの順位予想なんてほとんどが5、6位ばかりだったし、

「補強無しで勝てますよ」
等と自信満々に吹聴されたら、評論家にウケが悪いのは仕方ない。評論家順位予想とチームのスペックは微妙に違う。


>恵まれてると言われてる戦力

福留、岩瀬、川上は、クサみたいに余程のダメ監督でない限り活躍してたと思うよ。

落合の最大の弱点は、勝ち続けない限り、即引きずり下ろされる外野対策の弱さだね。
659代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 14:13:24 ID:pd0V+O3V0
そういう政治力は仙一でウンザリ
660代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 14:36:18 ID:OMJJ6Mzw0
>>652
見事なたとえ。
感服。
661代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 14:42:01 ID:cyeGQyri0
>>652 上手いなー 長嶋、王、星野は?
662代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 15:50:13 ID:5r411zaIO
>>659
そんな対極を引いてこなくてもw
中日歴代監督に、星野タイプか落合タイプしか居なかった訳ではあるまいし。

外面を少し穏やかにすれば、
「逆転優勝食らって2位なら解任?」
みたいな論調にならなかったでしょうに。

落合自身がOB会で堂々とヒールっぽい発言をしてしまったので、来年仮に2位でも集中砲火食らってもおかしくないよ。

663代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 15:57:19 ID:T+fi2G1T0
03年の日シリで王監督はじめて見たけど
プロ野球の短期決戦の監督では長嶋>王だと思った
664代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 16:41:10 ID:nQ+NyTRq0
大矢は迷監督
665代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:01:48 ID:F1BX4Syx0
>>654
荒木井端なんて01年途中から固定されてる。
星野が固定し山田が我慢して使って落合が底上げしたって感じだろ。
3人の共同作業だ。
666代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:09:09 ID:JDdVwTKT0
666
667チンポ見せい!!:2006/12/05(火) 18:27:51 ID:zH+TvLhg0
無能ランキング

1位 石毛
2位 田淵
3位 土井
4位 武上
5位 藤田平
668代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:30:06 ID:5SoTAfoP0
堀内中村大ちゃんもそのメンツには厳しいか
669代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:39:35 ID:2pOOaHMw0
>>665
ああいうのは固定されてたとは言わないんじゃない?
今思えばセンター荒木ライト井端ってなんのギャグなのかとw
670代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 18:49:49 ID:F1BX4Syx0
>>669
そんなもんたかが2試合か3試合だ。
01年後半なんて1番セカンド荒木2番ショート井端3番サード立浪ばっかだぞ。
たかが2,3試合のことで何を言ってるんだ?それにこのときの荒木井端なんて
ポジション選んでる余裕の無い若手だろ。どこでも守るのなんて当然だ。
671代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 19:57:43 ID:Kg/ju7I/0
01年後半……?w
えぇ!?w
672代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:01:06 ID:F1BX4Syx0
>>671
事実だよ。井端は00年に結果を出し01年はレギュラー固定だったし
荒木は01年に確変したから使われてた。
673代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:06:05 ID:aUsiJmAJ0
おい味噌、何時までもスレ違いの内輪揉めしてんじゃねえ
本当に空気読めなくてうざったい連中ですね味噌は
misoはスレタイも読めねえのか
674代打名無し@実況は実況板で:2006/12/05(火) 20:19:53 ID:KS3cv6PC0
優勝経験、日本一経験の無い駄目監督は、下位ね。
675代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 00:29:49 ID:vciZ2cgj0
>>667
クサと有藤が抜けてる時点でまだまだ
676代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 00:36:19 ID:u+hwyXM40
石毛は四国リーグは一応運営できてるんでしょ?
677代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 00:55:38 ID:7OdQibZO0
赤字減らしていけてるんだっけな
678代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:03:45 ID:7OdQibZO0
調べたら半減?だそうだ
679代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 01:48:48 ID:SQeTjksKO
古田ってどうなのよ?ヤクルトの試合あまり見てないから分からないけど、
細かいことはあまりやらないみたいだね
680代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:03:21 ID:oTLXA+wi0
古田は監督になったらさぞかしすごいんだろうと思っていたがな
采配は特に見るべきものはないし、90年代ヤクルト黄金時代の夢が忘れられずに
石井や高津を呼び戻しただけのチーム作りとは笑わせる

結局古田はただの商売人、しかも商売下手な商売人だ
Fプロジェクトで金を湯水のごとく使いながらあの閑散とした神宮球場はまずいだろう
何だよメガネデーって
681代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:07:40 ID:dNz5P4T00
そんなこと、古田が選手会会長やってるときから普通の奴等はとっくに知ってた。
ストの時とかアホな連中が踊らされてるのを白けた目で見ながらな。
682代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:09:26 ID:gsJwu63+0
ヤクルトはなんか間違えたことに金使ってるよな。
もっと別なところに金かけて客呼べよって感じだ。
監督としては結構普通だと思うよ。古田は。
683代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:09:33 ID:oTLXA+wi0
古田以降、選手会もおかしくなったよな
宮本もその路線だからこれからどうなることやら
684代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:12:55 ID:GGKMM8HG0
まだ評価する段階ではない。ただ、ズル賢さがないように思える。
落合にはオールスターや日米野球に選手を出さないなど、徹底したチーム中心主義があり、
岡田には中継ぎピッチャーを潰す勢いで毎日投入できるガンコさがある。
古田にはそういうことができるんだろうか・・・
685代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:14:29 ID:dNz5P4T00
別に落合は出さないわけじゃないだろう。
万全の選手は普通に出してるし。

ちょっとでも不安があるとストップかけすぎるのは過保護すぎんじゃねえかなあと思う時もあるが。
686代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:21:53 ID:idUlqvJa0
出してないに等しいだろ
福留とか元気だったし
687代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:25:24 ID:QGtDmCM70
プロ野球チームの監督が仕事の人間としてはチーム中心主義が正しいと思うけどな。
なんでもかんでも協力して痛んだ選手を送り込んでぶっ壊すなんて背任もいいとこだろ。
688代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:26:45 ID:oTLXA+wi0
プロ野球の本業であるペナントレースを大事にするのは悪くない
八方美人のように花試合に付き合いすぎてそれがシーズンに影響すると、
結局ファンは低レベルなつまらないシーズンを見させられることになる
それこそメジャーのほうがすごいし面白いやってことになってしまう

もちろん程度の問題だが
689代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:38:03 ID:idUlqvJa0
オチシン夜中までお疲れ

WBCに大量に選手を送り出したロッテ
オープン戦を犠牲にしてWBCの指揮をとった王監督率いるホークス
様々なパフォーマンスでASを盛り上げてくれた森本・新庄がいる日ハム
肩を壊しているのに捕手を務めてくれた古田監督率いるヤクルト
クルーン・藤川連投で楽しませてくれた横浜・阪神
日米野球に中日の選手が出ないのでたくさん選手を出してくれた楽天

みんな球界を盛り上げてくれているというのに落合と来たら

マスコミの前で仏頂面
WBCに選手派遣消極的、松井の辞退でしぶしぶ福留が出場
福留オールスターずる休み
AS2戦目先発予定の川上を阪神戦に備え1試合目にごり押し


690代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:48:24 ID:iqvpXHaw0
落合と岡田に共通してるのは外野の批判を真っ向から監督のみが
浴びることで選手への負担が少なくなってる事だと思う。
両者ともマスコミを通じての選手批判をしないからね。
ヒルマンも金村温情でそう言う面を出した。

負けが混んでるときこそマスコミを通じて批判しない事が大事。
原はその辺が下手すぎたな。交流戦後半に立て直す事ができれば
可能性は残ってた。
691代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:48:28 ID:oTLXA+wi0
なんだ故障明けの福留にコテンパンにされたチームのファンか
692代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:49:20 ID:EwGvQSsD0
>>686
そんなこと言ってんのって三タテ喰らった阪神ファンだけじゃね?
693代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:57:39 ID:dNz5P4T00
ロッテはワケもわからずリスト提出したら根刮ぎ持っていかれて、
それで終わっとけば「偉いな」「目立とうと必死だな」「世界一ありがとう」で済んだのに。
バレンタインがAクラス逃したところでヤク中みたいな顔で、
「WBCのせいで勝てなかった」
「あんなに連れていくなんて酷い」
「マリーンズは被害者」
なんてキれるから、どうしようもなく場当たり的で格好悪いだけで終わってしまった。
694代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 02:59:19 ID:+QLi4oso0
>>690
岡田はマスコミを通じての批判は結構やるよ。それを1年目はよく叩かれてた。
(ちなみに今年、最も批判の対象になったのは多分、藤本)
ただ不満が表(成績)に出てこない所をみると裏でちゃんとフォローしてるんだろう。
重要なのは批判するかどうかではなく、それが悪影響にならないかどうかだな
695代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 03:22:12 ID:EwGvQSsD0
マスコミ通して意図的に選手を悪く言って発奮を促すってーと、
森の記者に直接言って書いてもらう苦言と、野村のボヤキとかかな。目に見えて当たったってのは。
野村のボヤキも阪神以降は不発が多いし、最近の選手達ではあまり有効な手段じゃなくなったのかもしれんな。
696代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 03:32:35 ID:kMNGKM/y0
>>85
オリックスは今も昔も糞と言うことですね。
697代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 04:31:02 ID:PZjj9/zk0
>694
批判しても結局こだわって使っちゃうからな岡田は。
懲罰で落とすとかまでに時間がありすぎる。
で、もう手遅れ寸前のところで落とす。お前わざとやってるだろw って時々思う。
まあ結局それで選手に大きな不満が出てこないんだろう。
698代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 09:47:02 ID:2A/3fEUv0
>Fプロジェクトで金を湯水のごとく使いながらあの閑散とした神宮球場はまずいだろう
何だよメガネデーって

何も知らない奴の発言は痛いな。
何が湯水の如くだよ。

提携業者が増えるとヤクルトが湯水・・なのか?
ファンにメールを送ると莫大に金がかかるのか?
ファンが「イベント」(大したもんではないが)に参加して・・ 選手グッズを賞品にすれば莫大な金がかかるのか。

基本無給のプロジェクトメンバーにどれだけ金がかかるんだ。
要するに何もやらな過ぎた球団が少しは人並みに「何か」を始めるきっかけを古田が呼びかけたに過ぎない。

少しは「選手会が物を云う」ようになったことを称して、「球界が悪くなった」なんていう奴の話なんか聞いていられるか。
ナベツネがいいようにかき回してた球界がそんなに懐かしいのか。


699代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 09:58:13 ID:idUlqvJa0
また古田信者か

実際Fプロジェクトは結果出てないし
観客動員ほとんど増えてない

700代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 10:15:13 ID:m9t5vknXO
Fプロジェクトは結構金かかってるだろ。
アイドルにマネージャーさせたり、アーティストにプロモ作らせたりもしてるんだし。
その割に成果がなさすぎる。
701代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 10:43:53 ID:VTnEgL1GO
>>698
野球以外の事については、好みの問題もあるので置いといて、

チーム得点が失点を上回ったにも関わらず借金で終えたことは、言い訳出来ないよ。
このスレの平均評価で下位なのは、納得できる結果だろう。
702代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:17:07 ID:/9sv97TH0
>>698
ナベツネも良くないが、古田は偽善者面して球界ボコボコにしたんだからもっとタチ悪いべ。
703代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:22:11 ID:HmQQmpz20
ふうむ
704代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:36:04 ID:Jgt6D6yG0
>>700
つーことは赤字なのか
705代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:39:56 ID:bHG1pQAE0
古田が泣いて同情を引き新規参入の楽天も赤字企業
そんな球団に足を引っ張られながら続けなくてはならなくなった
1リーグを提唱した岡田の方が、現状の問題点をわかってる
古田は問題を先送りしただけなんだよな
706代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:43:31 ID:/9sv97TH0
……それはさすがに、飛躍しすぎだろうw
707代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 13:56:05 ID:VoEhHOzq0
おい腹
来年優勝できんかったらきっちり責任取ってやめろよ
708代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 14:18:49 ID:Jgt6D6yG0
まあ古田の評価がスト時に高騰しすぎたのはあるかも
709代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 14:57:16 ID:nM0iReO30
>>690
落合はマスコミを通じて選手批判してるだろ。
04年、野口に対し「使った俺が悪い」と言う最大限の侮辱をしたし
今年は井上に対し「あんな草野球しらける」みたいなこと言ったじゃん。
710代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 14:59:42 ID:nXPr7qA80
堀江イメージとどうしてもかぶるんだよな。古田は。
別に本人の責任だけじゃないんだが。
「球界再編」「スト」「新規参入」というキーワードが並ぶとどうしてもな。
711代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 15:32:59 ID:q5r24XkX0
勝てなきゃ客は増えない。
712代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 15:34:51 ID:5v2cPVCb0
>>709
それ批判なんだw
713代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:31:03 ID:2A/3fEUv0
そうか、ここで古田を叩いてるのは、もしかして阪神イヤ岡田とか言うメイ監督のシンパか・・
去年、プレマネに就任早々エラク高飛車に失礼千万な言葉が新聞各紙に載った。
他球団の同格である人物に名指しであそこまで言われる所以はないし、云う資格も無い筈。

繰り返すが、、岡田氏の言い分が当たってるとか、違うとかのレベルでモノを云ってるのではない。
訳も無く人格を傷つける暴言を受けるどんな理由もないし、相手にしないのは、下手すると人間的に同格になってしまうから・・
所謂「大人の対応」をしてるだけ。こんな所で、少しでも正当性を持たせようと、更なる攻撃か?
「類は友を呼ぶ」とはよく言ったもんだ。

女子マネ? アレは古田に関係ない。 若松の頃フジテレビが企画したもの。 
今ではヤクルトファンもむしろこの娘の「卒業?」を惜しむ声の方が多い。余計な心配は無用だ。
何かを目指す時に、最初から「大きな成果」が出なければ叩かれるのか?
やらないより良いし、 その姿勢が大事って言葉もある。
なにせ、何もしない事では12球団一と誰もが認めてたヤクルトスワローズだ。
(あの程度の小手先で)一年で成果が出るなんて甘くないのはみな分かってるよ。大した金もかけなければやれる事には限りがある。

最初からもの凄い効果が現れるかどうか?、、ではやってはいけないのか?
効果が小さいと叩くべきなのか?
云っておくがこのプロジェクトの代表は、多菊球団社長だ。
714代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:33:15 ID:tdXPG/090
俺アンチ阪神だからあんまり擁護なんかしたかねえけど、
古田嫌ってるのが阪神関係だけだと思ってるのって相当痛いぞ。
715代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:35:14 ID:5Wo6Hwps0
http://hicbc.com/sports/baseball/0408sc.htm
◇落合監督
「(川相のバント失敗について)川相だってパーフェクトじゃないんだから、バントの失敗だってするよ。負けるときはこんなもん。そんなに悪い野球はやっていない。」

http://hicbc.com/sports/baseball/0409sc.htm
◇落合監督
「先発が崩れたらこうゆうゲームになりやすい。朝倉が二番手で投げたがロングリリーフは、考えてない。先発の準備をさせている。そのうち先発に変わるんじゃないか。
次の課題も見つかったからな。まぁダメな奴は下に行ってもらう。数字が全てだから良ければ残すが悪ければ落とす。これしかいないと言う選手なら別。」




川相選手には優しいね
716代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:38:52 ID:nWBAX22A0
ごめ、古田信者、マジうざいから監督のランキングに興味ねえならどっか消えて。
素で邪魔、お前。
717代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:43:05 ID:dTncmiFh0
>>715
「これしかいないと言う選手」って、バントの川相とか足の藤井とか
投手陣の兄貴役のデニー(1年間一軍帯同で投球回20イニング=藤川武田久の4分の1)
とかなんですかね?
718代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:44:15 ID:2A/3fEUv0
アンチ古田はよくて、
擁護するのはまかりならん・・ と云う根拠は?
719代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 17:48:48 ID:bHG1pQAE0
>>713
所以もあるし、云う資格もあるよ
720代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 18:52:19 ID:VTnEgL1GO
>>713
で、古田マンセーはわかったから、12球団の監督の評価を教えてくれ。
俺はもう書いた。古田は最下位と書いた。
721代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 18:55:49 ID:oT91xP7W0
>>718
そういう馬鹿丸出しの質問からしてもうスレ違いだって気付いてないから袋叩きにあってるっていい加減気付けよ。
722代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 18:59:37 ID:I8G9WYVkO
何かする時すぐ結果でなきゃ叩かれるに決まってんだろ。
まして長期的なプロジェクトならともかく、もろに短期での集客増を狙ってんだから。
どんだけ世間を甘く見てんだよ。
723代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 19:07:38 ID:VTnEgL1GO
2A/3fEUv0を叩いてるやつにも言いたいのだが・・・
俺はスレ主では無いのだが、誰もやらなかったので、>>592で中間集計したんだよね。
行きがかり上、この後も一応集計はするつもりなのだけど、なんか絶対数が少ない気がするので、出来ればまだ書いてない人は書いていただけると有り難い。

結果は、このスレの2が出来なければ、セパの分析スレにでも貼っておきます。
埋まった後落ちる間に急に忙しいとかない限り、やるつもりですよ。
724代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 19:31:51 ID:5QK3UJe40
落合の俺が悪い、俺の責任発言は潔く見えるときもあるけど
めちゃめちゃ皮肉たっぷりでいやらしく聞こえるときもある
725代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:08:35 ID:oT91xP7W0
>>723

1 ヒルマン
2 落合
3 伊東
4 王
5 岡田
6 バレンタイン
7 ブラウン
8 野村
9 古田
10 原

監督のランキングってんなら、その年の順位には出来うる限り従順であるべきだ
726代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:34:24 ID:zikavkjs0
古田はずるがしこいでしょう、どうみても。
銭ゲバの石井とか子分だし。
727代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:39:12 ID:1I8tT8Td0
>>717
藤井はこの試合の翌日 2軍に落とされましたよ
落合の給与 新人使うと給料が上がるシステムらしいので
適トーに使って、負け試合を口実に下に落としたんだよ。
728代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:44:54 ID:VTnEgL1GO
>>725
乙です。


さて、このスレ内で、まだ出てきてない監督絡みのネタをひとつ。

特に巨人阪神中日の監督は、まぁ戦力に恵まれてるから勝って当然云々…、
てな話は沢山出てきますが、
実は、親会社の補強とセットで、
「マスコミ」
と言う負のセットがついてきます。
例えば、今年の中日は、2位なら落合解任もあったかも知れないほどの厳しい論調も見られた(3年1、2、2位で解任なんてパでは有り得ない。不人気と言われた森でも3年ってことはない。)し、岡田初年度は4位というだけで、
「まだ(監督を)やるんでっか?」
みたいな見出しが、サンスポに踊る。
これらのプレッシャーは、人気のある球団ほど大きいわけで、ヒルマンなら5位2回の時点で、翌年なぞ有る訳もなく解任、ボビーの日替わりオーダーは、今年なら、プレーオフ絶望以後は、毎日「なぜ〜を起用したのか?」みたいな記事が駅の売店に踊ることになります。
つまり、補強費とぶら下がりウンコマスコミはセットなんですね。決して資金の有る球団なら楽って程簡単な話でもないです。ツキアゲの厳しさは、人気球団と他では比べ物になりません。

ただ、王は例外な気はします。九州のスポーツ紙は見てないのでわかりませんが、安定期以降の王を正面から叩けるローカル紙は無いのではないかと思います。

いや、セの監督が劣勢なのでセオタとしては一応フォロー
729代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:52:14 ID:q5r24XkX0
ONは神聖不可侵で非難はタブーだからな。
730代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:55:00 ID:K6FbREWt0
落合は短期の弱さをなんとかしないと名将とはいえんだろうね
2回のシリーズどっちも勝っておかしくなかった
731代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 20:59:04 ID:utr8pqPm0
>>723
やっとみようと思ったんだが違うリーグで比較するのは難しい…

1 王   腐っても世界一監督。人望、人気も凄いので1位に
2 落合  優勝か2位かというのは凄い。竜虎2強時代の立役者は間違いなくこの人
3 伊東  常にAクラスに入りつつ世代交代もこなすのは立派
4 岡田  厄介な状況の中、結果も良好。野手の世代交代さえ出来ればトップ3も夢じゃない
5 ヒルマン  日本一監督も5位が2度はマイナス評価。
6 バレンタイン 昨年の日本一は凄いがRSで1位がなく年俸も考慮すると物足りない
7 野村  過去の名将も結果が残せないのでは…後に繋がる遺産への期待も込めて
8 ブラウン  柔軟な采配、二遊間の確立は高評価も2番前田、中4日など外れも多い
9 古田  3位とはいえ竜虎に離され過ぎ。来年は監督古田のカラーを見せて欲しい
10 原   大失速の印象が悪すぎる。日本一監督の意地を来年見せて欲しい

やっぱ難しい。今年の成績と今までの実績の噛み合せが1番厄介だ
732代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:05:30 ID:1I8tT8Td0
伊東はマジ凄いと思う
片岡、石井、中村、福地、貝塚、GG佐藤、赤田、栗山、中島等
伊東が就任前、ほとんど実績のなかった選手達で戦っている。
733代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:18:11 ID:nM0iReO30
落合は自分の力で育てた選手が出てくるまで評価は高くなくて良いと思う。
メンバー見れば分かるが5年前から似たような顔ばっか。自分で育てた選手が
いる王や野村より下じゃないかな。
734代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:20:14 ID:u+hwyXM40
1(→) 王:代表をまとめたように求心力はずば抜けている。采配面では並だが育成力がある
 逆指名選手が順調にリーグ代表級に育つのは、監督の方向づけの影響も大きいだろう。健康面が心配
2(↑) 落合:言動はひねくれてるが奇策は使わない王道路線。結果を求められる外様監督だが、
 結果だけを志向して徹底できるのが凄い。
3 バレンタイン(↓):勝てなかったチームを見事に勝たせた。しかし今年はエゴが出てきたチームを
 うまくまとめることができなかった。来季ダメなら評価は落ちるだろう。
4 ヒルマン(↑):チーム作りに長けている。特に投手陣の整備は素晴らしかった。
 バントを多用した攻撃面にはまだ課題があると思う。攻撃の主力流出で来季が試金石。
5 岡田(↓):チーム作りに長けている。頑固なまでに選手主体を貫くのもたいしたもの。
 この先何度優勝しても1位評価にはならないとと思うが、それこそが岡田野球。
 ただし、トラブルシューティングには難あり。そのための首脳陣なのだから。
6 伊東(→):球界を代表する選手と、未熟な若手というアンバランスなチーム構成で
 育成と結果のバランスを良く取っている。松坂流出に備えた世代交代はギリギリ間に合ったか?
 今後は捕手出身監督として捕手の育成が求められる。
7 ブラウン(↑):広島に一番欠けていたチーム戦略で、それが植え付けようとしているのは◎。
 黒田が残ったのは彼が監督だったからだろう。来季結果を出せば大いに評価されるべき。
8 野村(→):言わずと知れた名監督だが、楽天ではまだ結果が出てないのでこの辺。
 コーチに任せてるのかもしれないが、采配面ではやや衰えた?
--------------------------
9 牛島(↓):求心力もあったし、チーム作りもしっかりしていた。
 ただ、シーズン中に自分からチームを放り出したのは評価できない。
10 古田(↓):ファンが期待してるのは外人頼みの小手先の結果ではなく、
 若い柱を育ててジリ貧のチーム状況をがらっと変えることだと思う。
11 原(↓):全国ネットが瀬戸際というチームの特殊事情を考慮しても、戦略的に一貫性を欠いている。
12 中村(↓):監督をやるべき人間じゃない。

個人的に合格点なのは上の8人。上位のランクは僅差で、今は結構いい監督多いと思う。
735代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:25:03 ID:nM0iReO30
>>732
だよね。伊東は過小評価されてるよな。
采配で勝てる試合なんてほぼ無い。監督の仕事で一番大きなことは
チーム作り。それが出来てる伊東はやっぱ凄い。
736代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:27:58 ID:aISbJ8dJ0
俺は年俸も考慮に入れてみたよ。

伊東(5000万)
落合(1億)
岡田(8000万)
ヒルマン(7000万)
野村(1億5000万)
王(2億2500万)
ブラウン(4500万)
バレンタイン(4億)
原(1億)
古田(3億3000万)※選手兼任

参考:牛島(1億) 中村(6500万)

バレンタインや王、野村みたいなネームバリューのある監督の年俸が高くなるのは分かる。
「監督=チームの顔」という広告塔的な役割を果たすのも監督として立派な仕事の一つ。
そういう意味じゃこの三人は現役の中じゃかなり抜けてる。
しかしいくらなんでもバレンタインは高すぎ。純粋に監督の能力だけ見ても優秀だと思うが4億は無い。

それとは逆に伊東は凄い。ネームバリューは微妙だが優秀な監督で5000万。負広より安い。
岡田も伊東に近いタイプだと思う(メディアの扱いは微妙だが監督として優秀で値段もお手ごろ)。
落合は名前の大きさ、監督としての実力と共に優れていて1億ジャストとかなり凄い。

古田は兼任だけど、選手としてもイマイチだし(歳だからしょうがないけど)
監督としても俺は微妙だと思ってるから、あれで3億越えとはかなり酷い。
兼任という話題性は買ってやりたいけど…。
737代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:36:44 ID:zhNf+UGh0
1 王 弱小だったダイエーを、卵投げつけられながらここまで強くしたのはやっぱりこの人。今期はまあ、体調とかあったから
2 伊東 世代交代をし続けながら常に優勝争い。親会社がアレなのにかなり頑張ってる。松阪消えた来年が正念場
3 落合 典型的馬単二着流しチームだった中日を脱皮させたのは間違いなくこのカエル。セでは頭一つ抜け切っちゃってる
4 バレ 一発屋っぽく見えるが、二発かませばもう実力。ロッテなら五年に一回竜巻おこせればたいしたものだと思う
5 ヒル 年々成長していく様がなんとも頼もしい。が、今年の優勝は勢いが先に立ってた気がする。勢い呼び込むだけ凄いけど
6 岡田 着実で堅実、可もなく不可もなくで良い監督。それ故チームが極端に強くなったりすることはない現状維持系監督か。
      維持するのが大変なんだけどね。二年前までは確実に中日より上のチームだったが、弱くなったわけでもないのに
      落合が変えた中日に抜かれてる。相手が伸び悩むと確実に拾っていくのは流石だが、
      そのあたりが相手次第的で、ちょっと不満
7 野村 過去の実績が凄すぎる。そしてチームが弱すぎる。評価が難しい。でも確実に楽天は前に進んだと思う
8 ブラ 確かに広島を変えたのは評価したいのだが、特に良い方に変わったとも思えない。ベース投げるのは不愉快だからヤメレ
9 原 巨人の監督はやり辛いことも多かろうと思うが、原の下の選手達はもっとやり辛そうだ
     泣くな、蹴るな、少しは落ち着け。見ていて痛々しい
10 古田 2A/3fEUv0がうざかったから
738代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:54:59 ID:jJcMd1SW0
なんつーか、シーズンオフのボビーは、そこらのGM以上のことやってるなあ
739代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:55:19 ID:D3u54ypd0
落合は1億プラス出来高で最大7億だから、実に無駄というか馬鹿らしい。ベンチでの薄笑いも気持悪くチームイメージもこいつのおかげで最悪。
740代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 21:59:32 ID:YC2pV5PI0
なんかこのスレ、落合の評価が異常に高くてきめぇ
ほとんど自演だろこれ!
741代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:03:14 ID:YC2pV5PI0
>>740
上位に来てるの落合とパリーグの監督ばっかりだもんな
日シリでしかセリーグのチームを見ないニワカパリーグヲタと味噌しかいねえんだよこのスレwwwwww
742代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:04:35 ID:e10/BJ+d0
>>740-741
ヒント:ID
743代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:05:18 ID:qBXpDY9Q0
>>737
ベースを投げるに至った経緯を知ってる?
お前の不快感よりよっぽど不快な判定ばっかりくらってるんだが
744代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:06:17 ID:1I8tT8Td0
中日なんて俺が監督でも優勝できるよ
745代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:07:35 ID:SQeTjksKO
玄人視点だとどうしてもそうなるということだな。
746ひみつの検疫さん:2024/06/06(木) 07:06:20 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
747代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:09:14 ID:YC2pV5PI0
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) くっそぉ♪みっそぉ〜♪
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ  お味噌〜♪
 |   _つ  /       、 (_/   ノ  
 |  /UJ\ \       \___ ノ゙ ─ー           
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \
       \_)
名古屋だがや
http://cache.nissinfoods.co.jp/img/DBimage.php?type=news&image=1060_image_1.jpeg
748代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:15:31 ID:YC2pV5PI0
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/  
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿       ‥落合って? 知らんわ!
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __  
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
749代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:15:40 ID:zb8+HTG/0
落合とか岡田には根強いアンチがいる。
そこで、それぞれの信者が必死でごまする。
すると、信者はキモイしアンチは粘着だしと言う気色悪い構図になる。
750代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:19:38 ID:FTekoB9IO
ベスト3
@ヒルマン()
A()
B()

ワースト3
@伊藤(西武)
シーズン中は良くてもプレーオフであれじゃあね。
A()
B()

あーあ作るのめんど
751代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:19:57 ID:idUlqvJa0
ごますっているわけではないだろう
752代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:35:26 ID:6L4DN4050
落合の評価が高すぎるな
こいつが評価できたのはせいぜい1年目だけ
中日の戦力なら3年連続で日本一になってなきゃおかしい
753代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:49:42 ID:idUlqvJa0
福留ウッズいて投手陣も厚いからねえ
必ずしも落合が築いた戦力でもないし
754代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:49:54 ID:BiNqdSpX0
セはよくわからんけど、三年でそんな強い球団にしちゃうなんて落合ってそんなすげえの?
755代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 22:59:52 ID:JF5NnsIh0
もともと中日は弱い球団ではない。でもそれを維持できてるのは
すごいことなのかもな・・・。
756代打名無し@実況は実況板で:2006/12/06(水) 23:25:04 ID:wHeeD0n4O
おちやいはマウンドに歩いていく様が憎たらしい
757代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 00:15:40 ID:ww+VjSDO0
ヒルマソの評価で5位2回をマイナス要因にする人多いけど
前任者がペンペン草も生えないようにした惨状から
たった4年で日本一にまで持ってきたのを評価してやってくれ
(戦力整備では編成の力が大きかったとはいえ)
758代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 00:31:07 ID:RVRdeyOh0
1ヒルマン…昨年5位のチームを見事優勝に
2ブラウン…成績こそ奮わなかったが、今までの広島監督と比べると納得できる
3岡田…選手起用に賛否はあるが、安定した成績を残している
4落合…岡田と同じく選手起用で? それでもAクラス常連に押し上げた手腕は良い
5バレンタイン…相手に合わせて選手を起用したりするが、自分好みの外人偏重が目立つ
6王…可もなく不可もなくと言うのが実際の印象
7野村…過去の名将だが、戦力に恵まれないのとやや時代遅れ気味。年齢考えたら仕方がない?
8牛島…05年の好成績はどこへやら、佐伯4番固定さえなければ
9伊東…常勝西武軍団の力を持ってしても優勝出来ず。来年は松坂抜けて正念場
10古田…新人監督だからこの辺りが妥当、上位に躍進する事を望む
11原…迷走し過ぎが目立つ。一貫性の見られない采配。巨人=常勝の幻影から抜け出せれば・・・
12中村…文句なく最下位、何故楽天にあわやの部分まで追い詰められるのだろうか?

楽天ファンから見た感じこんなものか
ホントなら野村もうちょい上位にあげたかったんだけど、他と比較しちゃうとねえ
中継ぎ整備と若手抜擢はやってくれるから、後はベテランの整理をして欲しい
759代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:01:06 ID:xrodZ3B50
F 大島→ヒルマン     D 山田→落合
L 伊原→伊東       T 星野→岡田
H 根本→王        S 若松→古田
M 山本功→バレンタイン  G 堀内→原
Bs中村→コリンズ     C 山本浩→ブラウン
E 田尾→野村       YB 牛島→大矢

760代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:11:36 ID:vMNKnqYE0
山本からブラウンにかわって広島がよくなったようには見えないんだが。
761代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:12:45 ID:ZNCvItBD0
前の監督が居座ってる岡田が気の毒だな
762代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:16:04 ID:MIlUnQ+20
>>760 そうかい?
763代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:27:35 ID:CwzXfQ2A0
>>761
確かに、この中で誰が一番やり辛いかって言ったら、どんでんだろうな
764代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:55:28 ID:OQE+OYaj0
>763
初年度はそうだったな。
でも今は大分楽なんじゃないか。
765代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 02:56:35 ID:MjJbK6Cj0
今でもそうだろ。
未だにファンは前監督を神扱いしてるし。
一生、前監督より評価が上になることはないよ。
766代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 03:21:59 ID:OQE+OYaj0
>765
いや、見てる世界が狭すぎるだろ…
767代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 03:25:03 ID:Yw2NWFtZ0
岡田は恐らく長期政権なので今後、評価が出てくるだろう。
何を考えているかなんて長期やらないとわからない。
おれは戦術面は権藤とか王に似ていると思うがな。
768代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 06:31:11 ID:PT5i5t4WO
>>763-765
スレ違いなのだが、阪神時代の星野の最も良かった点は、2年で現場を退いた事だと思う。
中日時代を見る限り、仮に今でも政権を握っていたら、今の安定感は無かったと思う。それは中日ファンならわかると思う。
ニワカーに星野を神扱いしてるやつも多いが、韓流ブームと同じで、星野神格化の状況を冷静に見てるファンも多いよ。
2ch、スポーツ紙、公式、一般ファン…、
スタンスは違うと思う。
大阪から転勤して5年たつので、今はわからないけど、一般ファンに一番近いスタンスは月亭八方だと思う。

>>767
ファンの中での岡田の真の評価は退任後に上がるのでは無いだろうか?
在任中は気の短い在阪スポーツ紙に流されてしまうと思う。
769代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 06:53:00 ID:PT5i5t4WO
>>727
>落合の給与 新人使うと給料が上がるシステムらしい
>>739
>落合は1億プラス出来高で最大7億だから

このあたり、アングラでも構わないのでソースが欲しいです。
不本意ながらも落合上位指名した者としては、落合の評価が下がるネタは大歓迎です。
770代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 07:42:57 ID:KVFppGyZ0
落合評価は微妙
セリーグ自体がレベル低下してるからなあ
落合の1年目は評価できると言っても
防御率1位だったらそりゃ強いよ
打線も立浪の前半なんてすごすぎ
他に強いチームもなかったわけで今思うとそんなに凄くないな
荒木井端福留がいい時期に入ってきてるのと
巨人ヤクルトの弱体化ってのがほとんどのキガス
771代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 08:12:04 ID:PT5i5t4WO
>>770
パオタ乙。
あまりスレ違いの話題を引っ張るのは難だが、少なくとも今年のハムは、下位叩きで優勝したようなもの。
日シリで同条件で勝負したのは2003年まで遡らなければならないし、交流戦は2年連続パが勝ち越したもののどちらも僅差。
高校ドラフトの指名順位のかかったオールスターでは、パは連敗。

セで巨人が大金使って優勝から遠のくのも凄いが、パでソフバンがあれだけ囲いこみや高給を使って3年連続シリーズすら出てこれないのも、リーグ内資金対比(セには阪神中日と金持ち球団が他にもある)からすれば、酷さは大して変わらないよ。
バレンタインが高給貰って4位でツルシアゲ食らわないのも、ヒルマンが下位でも続投して栄冠を掴めたのも、パだからこそ。


以上のことから、
『セパの実力差は、基本的に無い』
と考えて良いと思う。
セが凄いとか、パがヘタレだと言ってる訳ではないよ。ただ、話しだすと収拾つかなくなるから、変な煽りは勘弁して欲しいんだよね。
772代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 08:18:21 ID:UGnBJPeG0
>>771
>交流戦は2年連続パが勝ち越したもののどちらも僅差。

楽天
773代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 09:06:15 ID:AkJfOp9MO
「パ全体」と「セ全体」で比べてるんだから楽天がどうとか関係ないだろ。
774代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 09:09:03 ID:PT5i5t4WO
>>772
言うと思ったよ。想定の範囲内過ぎて笑える。
今期年俸総額は、
楽天>広島
ね。
つまり、比較にあたって都合のよい根拠は、いくらでも引いてこれると言うこと。


交流戦を除けば惨敗と言って良いロッテを交流戦で走らせたセリーグも、交流戦を除けば巨人より下になりこのスレでダメ監督とされる古田率いるヤクルトを交流戦2位まで押し上げたパリーグも、大して変わらない。
ってか、今期216試合して1勝差って、狙っても難しいと思うぞ。

まぁ、折角来たんだから、監督ランキングも書いていってよ。一目ネタっぽいランキング書いたら、笑われるよ。
775代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 09:58:00 ID:PT5i5t4WO
連レススマソ
>>1-774
>>592の続き。条件は>>585。26レス中、カッコ内は平均順位。
1、落合(2,96)
2、王(3.79)
3、バレンタイン(3.88)
4、ヒルマン(4.23)
5、伊東(4.37)
6、岡田(5.58)
7、野村(6.00)
8、ブラウン(6.73)
9、古田(8.12)
10、原(9.35)
順位変更アリ。
工作員がこないかぎり、落合の逃げ切りは堅そう。

監督1位指名数は、
1、王(7)
2、落合(6)
3、伊東(5)
4、バレンタイン、ヒルマン(3)
5、野村(2)
ソフバン、WBCと2つの追い風を受けた王が、ついに落合をとらえた。

10位指名数
1、原(15)
2、古田(4)
3、ブラウン(3)
4、岡田、野村、伊東、ヒルマン(1)
もはや原人気は他の追随を許さない。でも、恐らく原は10位であって最下位では無いはず。最下位には今期辞任したあの御方が入るはず。一人の信者に足を引っ張られた古田可哀想。
コメントについては、>>605がほぼ結論に近い気がします。あと、>>652は感動しました。
776代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 10:08:12 ID:RoJ5/PxC0
バレンタイン年俸四億って、李の年俸7.5億と同じ位信憑性の無い話を信じてる人って結構いるんだな。
かなりの高年俸には違いないが、そんなに貰ってないよ。マスコミに踊らされるなってw
思うんだけど、バレンタインって監督より監督補佐(そんなポジションがあれば)に向いてる気がする。
育成と起用に関しては古賀とエカの力が大きかったからな。
人身掌握が微妙ってのがでかい。
去年は初芝・小宮山が選手をまとめてた(この二人は割りとバレンタインを評価してる)
去年結果残したことで若手が調子付いて、好き勝手やろうとしたことが今年の結果だろう。
777代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 10:09:49 ID:vMNKnqYE0
777
778代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 10:40:33 ID:pTHugSec0
バレンタインがそんなにもらってないソース出せよ
779代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 10:41:02 ID:BixVhIxA0
>>776
信憑性が無くとも表向きにはそう言われてるんだからしょうがない。
じゃあいくらかと聞かれても、それこそ個人の予想の域を出ないような
四億以上に信憑性の無い数字しか出てこないだろうし。

スレの趣旨とは少しずれるけど、監督の年俸は王さんくらいが限界だと個人的には思うな。
世間で顔も売れてて、チーム強くして(これは監督以外の力も大きいけど)、長期政権で、それでやっと二億そこそこ。
780代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 11:06:58 ID:PT5i5t4WO
バレンタイン4億と落合出来高コミ7億なんてレスがあったけど、バレンタインや落合がいくらもらってるのかは置いといて、
GG常連の元盗塁王名ショートを"金銭で"放出しなければならないチームで、
バレンタイン>(これまでのロッテ監督年俸+小坂)
くらいの高給を貰っているのは間違いないだろう。
落合にたとえ7億出そうと選手にかかる経費にさほど影響しない(7億が事実で満額ならチーム成績良好で親会社はそれ以上儲かる)中日とは事情が違う。
ロッテで優勝を評価するなら、ロッテでチーム形成に影響が出るほどの高給も評価の対象に加えないとフェアじゃないよ。
放出した選手の分は采配で補って当たり前。
781代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 11:17:37 ID:pTHugSec0
つーか実際小坂いらんだろ
打てなさ過ぎる
782代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 11:29:29 ID:RoJ5/PxC0
>>781
ソースは残念ながら手元に無い。つかもともとそのソースが当てにならんって言ってるわけだし。
ただ、李の年棒だって広告料差っ引いたら実質3.5億位でマスゴミ予測とは倍近くの開きがあるんだぜ?
まぁこれに関してもソース出せって言われたら、持ってないとしか言えないんだが。
あと誤解しちゃいけないのは、小坂の放出は小坂の意思が含まれてるってことだ。
元々小坂はバレンタインに不信感を持ってて、監督続投なら移籍を希望してた。
FA取る前に放出したのは失礼以外の何者でもないけど。
小坂は必要だった選手だよ。あいつがいたから西岡は育ったし、内野の守備陣が安定してた。
外野に抜けたら大量点みたいな状況を何度も救ってきたんだしな。
3打点稼ぐのと3失点防ぐのは同価値だと思わない?
783代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 11:36:42 ID:rqcHhaMO0
>>782
エカの元に行きたがってたんだよな、確か>小坂
いくら瀬戸山が考え無しでも、そう簡単に人気の生え抜き放出はない。
>3打点稼ぐのと3失点防ぐのは同価値
これには同意。小坂の守備は芸術。
バッティングに関しては.25打てば良い方だし。まさか>>781はそれを知らんわけじゃないだろ?
ただ、正直バレンタインは2億でも貰いすぎとは思う。

784代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 12:27:31 ID:pTHugSec0
>>782
データスレでそう叫んで来い
一笑に付されるよ

785代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 12:35:13 ID:V625JIpN0
782をフォローするわけじゃないが、あそこの住人は基地外が多いから。
つか小坂不要ってありえんだろ。
打てないっていうけど、どれだけ失点防いできたと思ってんだ。
巨人ファンなの?それともニワカ?
786代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:10:03 ID:a5Tony3t0
>>771
賛同する。
一概に順位だけで言えない要素も多いから、
あれはあぁだ それもそうだ、、と大いに語り合えばいいと思うんだよね。
勿論、親会社や球団の財政事情や姿勢、フロントの補強能力、
スカウトの問題などで、戦力の基本が作られてるのも事実なんだろうし。

「強大な戦力でもそれを生かして勝てるのは凄い」ってのがあるが、凄い戦力でメタメタだったら、それはもう論外(ダメ監督)だろうし、
考えようによっては、強力なままで勝たせるってのは、当然の結果が出た「普通レベル」と云うのは少数思考なんだろうか。と疑問に思ったり。。
特に、ドラフト段階での緒々の様子を見るに、特定球団のアマ有力選手への関わり方が、ウエーバー制も有名無実の物に感じられたりするわけで、

それから、WBCやその他に対する協力姿勢は、ペナントを大事にするかどうか・・と表現するのは、故意ではないにしても、話のすり替えだと思う。
出さないところがあれば当然、他のチームがそれを補う形で出す事になり、概念ではあるが「不公平極まりない」わけである。

「ペナントを大事にする」 のではなく
「日本野球界の緒事情には関知せず(協力する姿勢は無く)自軍の勝利、、もっと云えば、監督としての自分の勝利のみ目指す」と、言い方が極端で悪いが、突き詰めたらそうなってしまう。
公平感<全球団同じ人数と云う意味ではない>のある選手派遣が行われたとしても、必ずどこかが優勝する。
自軍選手を囲い込んだチームが優勝する事が「ペナントが盛り上がる」事とは云い難い。

選手と違って、監督にとって、「勝利」が全てなのは承知の上で、野球人として、大きな意味でプロ野球界に「貢献する」姿勢に少しの価値も認めないで論を進めていいのだろうか?
2008年は北京五輪がある。 だから又ゾロ、1チーム二人などと云う声も聞こえてきてる。


787代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 13:35:05 ID:PT5i5t4WO
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2006/12/07/06.html
ストロング野球w
今期の強化は凄まじい。
788代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 14:01:35 ID:PIl8QNMm0
>>786
>「強大な戦力でもそれを生かして勝てるのは凄い」ってのがあるが、
>凄い戦力でメタメタだったら、それはもう論外(ダメ監督)

バレンタインは論外だなw
ロッテファン曰く松中をも超えた12球団最強の「繋ぐ」4番サブローや
ロッテファン曰く松坂をも超えた日本のエース渡辺俊を含む
WBC日本代表メンバー8人を擁し、黄金期が到来したロッテで4位だもんなw
789代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 14:06:56 ID:V625JIpN0
>>788
お前馬鹿だろ?
ロッテの本スレで本気でそんなことほざくファンがいるか聞いてみろ。
ロッテのエースは清水で渡辺はあくまで3番手、ロッテに主砲(頼れる四番)は不在。
サブローはバットよりも守備と肩が重要視されてる選手で、.28 十五本で御の字だ。
工作員やるのもかまわんが、あまりにもデタラメ言ってると恥かくのはお前だぞ?
790代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 14:28:00 ID:AkJfOp9MO
788は単にロッテに対する皮肉だろ。
んなに過剰反応すんなよ。
791代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 16:03:01 ID:nGWjHzMQ0
長文は読むのがダルイ
三行以内に纏めろ
792代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 17:34:40 ID:TJi9DsDk0
大昔のパソ通時代は4行に纏めろって言われてたよな。
それがマナーだと。
だからそれを真似ることにする。
ねこ大好き。
793代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 18:35:15 ID:TDc6Fybw0
先に言っておくが、俺はコテコテの中日ファンで、パリーグのことはそんなに詳しくない。

1 落合 中日史上最高の監督です
2 伊東 あの戦力で毎年結果出すのは、中日ファン的観点からは驚きです
3 王 一からチームを作り上げるのは大変だったと思います
4 岡田 10年後には阪神史上最高の監督と呼ばれることになってると思います
5 ヒルマン 最初はアレでしたが、着実に強くしていった結果は尊重します。今年の投手陣と守備力にはお手上げでした
6 野村 同じ最下位でもいきなり後退した田尾より全然マシかと。土台造りに適した監督ではないと思うのですがねえ
7 バレンタイン 天才なんだか気違いなんだかよくわかりません。当たり外れの大きい人だなあ、と
8 原 なにもしなければ三位にはこれるチームで、優勝狙ってドツボった感じ。可哀想とも滑稽とも取れる。悲惨です
9 古田 若松のままなら今年も脅威を感じる不気味な存在だったハズなんですが…全然恐くなくなりました。兼任の意味が不明
10 ブラウン どうせBクラスならピーコでいいじゃないですか。変わった変わった聞きますが、良い方に変わってるんですかね?

殿堂 中村 仰木さんの後で困ってたとはいえ、この人に監督やらせちゃ駄目ですよ

セ・リーグとパ・リーグの力関係がメチャクチャかもしれません
両リーグの監督をランキングしたあとに無理矢理混ぜてみたらこうなりました
知らないなら知らないなりに、別々にした方が良かったのかなと自分でも後悔中
794代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 22:54:08 ID:p6A/Rmpg0
>>791
ゆとり教育乙。


こういう論議は長文の応酬こそ醍醐味なのに。
>>786氏、気にすんな。

バランスの問題だが、ここの議論があまりに既存戦力を無視する方向で
進んでいたので、>>786氏の意見にはある程度賛同できる。

だって、ここでやたら評価高い王なんて、
あれ毎年毎年アマチュアの超大物ばかり裏金であてがってもらって
そんでもずっとBクラスだったんだぜ。90年代に最もカネをつぎ込んだ
チームは巨人でも中日でもなくダイエーだったろうに。あの戦力だったら
常勝チームになるの5年遅かった。「普通の」監督なら、そうだったろうに。

やっぱり無い戦力をやりくりして何とか上位・優勝争いにもっていく監督
(三原、仰木とか。実は広岡も)の方が、戦力ありのチームを常勝化する監督
(川上・上田・森)よりも偉大だな。
795代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:03:57 ID:TDc6Fybw0
その戦力を整える、というのは評価の対象にはならないの?

川上だってあれだ、巨人ということで他球団よりはそりゃあ選手集めやすかったとかはあると思うけど、
それでもやっぱり戦力揃えたのは川上なんじゃないのん?
796代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:30:01 ID:FO427pJ50
戦力を整えるのはフロントの力だ。
西武黄金期に有望選手を集めたのは森の功績か?
ロッテがドラフト人気がないのはバレンタインに魅力がないからか?
王が楽天に行ったら毎年トップクラスの選手が2人3人獲れて
好きなFA選手が獲れるようになるのか?
797代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:34:26 ID:zSro9IPu0
補強はフロントの仕事・・・それ自体は全く同感だけれど、
王はGMだしボビーも全権監督だから、例に引くには相応しくないかも。
798代打名無し@実況は実況板で:2006/12/07(木) 23:35:13 ID:zSro9IPu0
あと王は副社長でもあるね。
799代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 00:05:59 ID:RsOOoqyr0
根本みたいに個人名ピックアップされることが少ないから
目立たないけど、地味に公のフロントすごくね?
ドラフトもトレードもここ数年は気持ち悪いくらい当たってる
(だからヒルマンの手腕なんて大したことない、とも言えるが…)
800代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 00:25:57 ID:yzj1GYbf0
>>796
そういうパワフルなフロントの球団に長期的に指揮を任されるというのは、やっぱりそれだけで評価の対象になるんじゃね?
川上しかり、森しかり、王・落合しかり。
そもそもそれだけフロントが力入れてる球団なら、監督なんてイの一番に考えるところだろう。

あなたの論調だと、フロントさえ仕事すれば監督なんか誰でも良いという暴論まで飛んできかねないよ。
801代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 00:50:12 ID:MC53EKQs0
投手起用を考えるのはピッチングコーチ
才能ある選手を集めるのはフロント
素材を育てるのは二軍のコーチ陣
才能を熟成させるのは一軍のコーチ陣
チームの顔としての役割が最も重要視されるのが監督


だと思う。
その点でチームが強いことがまず絶対条件だから上記全ての役割が欠かせないよね。
その上で、この監督の下で戦いたいって思わせるのも仕事の一部だとしたら、王はかなり有効。
結局最終決定を下すのは監督だけど、人望のある人の所にブレーンは集まるもんだしね。
全盛期の古田を見てきた人なんかは、古田に受けてもらいたいとか思うのかなぁ…。
802代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 00:58:44 ID:KS7UfAN40
>>800
王を擁護するあまり無茶なこと言いだしたな。

長期政権が評価の対象になるなら、一番の名監督は
長期政権の実績が認められ、そのあまりの素晴しさに
ついに終身名誉監督にまでなってしまった長嶋茂雄だな。
これほどフロントに認められ、信頼された監督は他にいない。
803代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:05:56 ID:KS7UfAN40
>>801の面でも長嶋は優秀だね。
長嶋のもとで働きたいと集まったドラフト生、FA選手、コーチの数は王の比じゃない。
804代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:21:06 ID:ov8JvHS0O
長嶋は名監督とは言わないけど集客力と求心力は傑出してたね。
カリスマってやつ?星野なんかもそういう面はあるっしょ。
今の監督なら王と落合かな。
805代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:23:01 ID:yzj1GYbf0
>>802
・・・俺、王信者でもなければアンチ長嶋なんだけどなあ。
長嶋は成績見れば論外でしょ。

長く任されてること『だけ』を評価しろなんて言ってないだろ・・・。
806代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:26:09 ID:yzj1GYbf0
言葉が足りなかった、素直に謝る。

常勝『的』な成績のチームを長期に任されるというのは、それだけでも評価の対象になるんじゃないのか?
と、こういう問題提起。

そういう意味では王もそれなりには評価してますよ。
個人的には岡田や落合の方が上だと思ってるけど。
807代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:31:08 ID:Gs7OAW4Y0
王信者だ、オチシンだ、珍オタだと決めつけてまわる馬鹿ばっかなこんなスレで真面目に議論なんかできるわけないと気付かない方が馬鹿。
808代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 01:33:44 ID:KS7UfAN40
>>805
成績?
長嶋
6、1、1、2、5、3、3、1、3、1、4、3、2、1、2

5、6、4、3、1、1、2、2、1、2,2

遜色ないな。
じゃあ長嶋も王も論外ということで。
809代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 02:02:47 ID:f9ARZzlR0
>>808
王監督すげー
それだけ見たら順調に強くしていった監督にしか見えない。
810代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 02:05:42 ID:xQC/6lr30
スレタイにある現役を忘れてねーか?
811代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 02:15:45 ID:KS7UfAN40
>>310
基準として挙げてるだけだよ。
一般的に無能とされてる長嶋に劣る王が優れた監督なわけないだろ?
812代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 03:58:52 ID:Gs7OAW4Y0
>>808
王、マジでSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!

やべえな、俺王監督7位にしちゃったよ。
4位くらいに上げたくなってきた。
813代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 06:38:01 ID:kw1POfoSO
ついに王の話が来たか…、

王の良い点
1、巨人時代から比べても、特に忍耐強さや人望の面で格段の成長を遂げたこと。タマゴとか、よく我慢したよね、ダイエーフロントも含めて。
2、選手内での抜群の人望。
3、安定して上位に居ること。休養した今期を除けば、4年連続レギュラーシーズン1位。特に去年は得点、失点(の少なさ)で負けたロッテ相手に順位を上回った点は、監督の腕の良さを示す指標のひとつと考えて良いと思う。
4、WBC優勝。過程はどうあれ、中畑より数段上。

王のマイナス点。
1、あれだけの囲いこみや金満補強をしながら、3年連続日シリ不出場であること。補強が有れば勝って当たり前とは思わない。勝てば評価しなければならないとは思う。しかし、12球団最強クラスの新人と(特に外国人)補強を受けて勝てないなら、叩かれても仕方がない。
2、で、出場した日本シリーズでは、逆日シリ王星野にしか勝ったことが無いこと。あ、星野は3度以上出場した監督中ブッチギリの最低勝率。
つまり、短期決戦に弱い。落合や岡田と違い、出場数が違うので、来年勝ってやっと帳尻に近い。
3、WBCの内容。アマチュア2軍でも勝てた韓国相手に連敗し、他力本願のところまで追い込まれたこと。


その他
マスコミより格上なので、もはや誰も正面から叩けない。他の監督に比べた大きなアドバンテージ。
来期提唱のストロング野球なんて、巨人と中身は変わらない。


歴史に残る監督で野球人だとは思うが、私はそれほど上位には指名できなかったかな?
814代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 06:40:08 ID:kw1POfoSO
>>813
あ、レギュラーシーズン1位は、3年連続かな?
>>808には、今年の3位は入ってないのね?
815代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 07:30:47 ID:YIgHf3+Y0
>>808
これだけ見てると王がめちゃくちゃ名監督に見えてしまうのだが……。
まあ、実際に見てるとそんな上位には推したくないのだけれど。
816代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 10:30:29 ID:L9F/+hkz0
808以降、王スゲーって言ってる奴はガチなのか、ネタなのかw
817代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 14:18:11 ID:PA8uikOu0
王ねえ。
今年はスモールベースボールを掲げて、うまく行かなかったら
今度は大砲をかき集めてストロング野球。
長い監督生活の中で変節したってのならわかるが
一年間で真逆の思想だからな。
監督としてのポリシーがないんだろう。
12球団で上位に来る監督とはとても思えないな。
818代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 14:26:16 ID:Yjv3Uth90
スモール・ストロングっていうんじゃなく中軸に一人足りなかったのは事実
819代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 15:40:27 ID:ZoFNsvLt0
20回30回やった上での統計ってんならともかく、
たった1回や2回の結果だけでどっちが短期決戦に強いとか
まだアホ言ってる奴等がいるのか・・・
王とヒルマンと落合に勝ってバレンタインに負けただけの伊東が
どうみても王以下の森脇に負けたのはどう説明するんだ?
日シリ2回制覇&WBC優勝の王が短期決戦に弱いとか頭がおかしいとしか思えんわ。
短期決戦の強さ云々なんてSBファンやセファンを天敵にしてる
西武ロッテファンが自分等に都合がいいからって声高に吠えてるただの屁理屈だろ。
820代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 16:08:33 ID:kw1POfoSO
>>819
言ってることは>>713と同レベルだな。パリーグの内輪揉めならよそでやってくれよ。
日シリ2回&WBCについては、私の見解は>>813に書いたから読んでみてくれ。
あと、折角来たんだ。スレタイのランキングも書いてくれると有りがたい。
821代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:02:30 ID:ZoFNsvLt0
質問を質問ではぐらかすなよ。
>>813のマイナス点の2,3への反論が>>819
>王とヒルマンと落合に勝ってバレンタインに負けただけの伊東が
>どうみても王以下の森脇に負けたのはどう説明するんだ?
君がこの問いに対する答えを求められてる立場なわけだが。
822代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:41:21 ID:kw1POfoSO
>>821
私に質問してたのね。アンカーが付いて無かったのでわからなかったよ。

答えは私の主観。私の中では、伊東がプレーオフで森脇に負けようと>>45に書いた順位は変わらない。で、私は西武ファンでもロッテファンでもなく、>>596で虎オタと書いた。

スレの主旨読みとってるか?
監督を縦に並べるなんて、数字で表せないんだから、主観で決めるしかないじゃん?
誰だって自分の応援する監督が一番になってほしいに決まってるだろ?
でも、スレの流れは、そう思いながらも結構冷静に判断しようしてるレスが増えた。
集計してても、一目ネタ系の序列を書いてる人間も減ったし、集計してて良かったなと思うよ。

さて、改めて問うよ。折角来たんだから、ランキングを書いてみてよ。
横との比較って結構難しいよ。
で、自分のところの監督しか見てないなら、他の監督や見解を叩くより、王の長所のアピールだけしてくれ。
823代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:51:52 ID:aTE9Fyeb0
つか伊東は短期決戦に強い方じゃない。
ペナントで大きく差をつけたヒルマン日ハムにはぎりぎりまで追い詰められ
逆に大きく差をつけられたバレンタインロッテにはストレート負け。
日本シリーズでは、度々シリーズ出場するのに50年日本一になっておらず
今年も日ハムに軽くひねられた中日相手に大苦戦。
ペナントで上位だったSBに勝てたのは、王が伊東より弱いから勝てたということ。
824代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:54:01 ID:ZoFNsvLt0
自分の主観の矛盾を指摘されて
それを整合させる努力もせず開き直って無視するってんなら
そんなアホと語ることは何もないよ。勝手にオナってろ。
825代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 17:58:20 ID:A1KLENP/0
ほしゅ
826代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:00:30 ID:KxTCWZwh0
逆指名の強さはダイエー>巨人だったし
827代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:05:13 ID:KxUIL1j60
采配能力、若手育成力、選手獲得力とか項目ごとにポイントでもつけて評価すりゃいいだろ
都合のいいとこだけ褒めたり悪いとこだけ叩いたりするから煽りあいでgdgdになる
828代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:07:12 ID:x6wbl1s50
川上
鶴岡
西本
藤本
水原
三原

藤田
仰木
鈴木
土井

バレンタイン
ヒルマン
ブラウン
ブレイザー
レオン
829代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:16:08 ID:kw1POfoSO
>>823
そういえばそうだね。
今回の松永は結果論では大チョンボだし、このスレで少し話題になった交流戦の順位も芳しくないですしね。

>>824
冷静に考えたら、私は伊東が短期決戦に強いとは書いてないみたい。
ランクで上位に推したのは別の理由だった。
伊東を王より上に置いた理由は、それ以外の部分で良いと思ったで、横の比較とかでなく、王が短期決戦に弱いという見解は変わらないで良いですか?
『日シリで星野にしか勝ってないのも、WBCで他力本願まで追い込まれたのも事実』ですから。
あ、さようなら。
830代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:32:52 ID:NngRM9VeO
殿堂板から来たんだけど、野村の評価やたら低いな。まぁオーダーの組み方は古臭いけど
継投はまだまだ凄いと思ったなぁ。
831代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 18:57:10 ID:WtwiwgwWP
>>793
ブラウンに関して同意。
何が変わったんだろうな?
二遊間の守備力の向上か?
相変わらず投壊したままだし、
相変わらず定位置の5位だし、
相変わらず阪神の犬だしな。
しかもヤクザみたいな言動を繰り返し、更に黒田を破壊した。
山本浩二より良いとは到底思えない。
832代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 19:08:45 ID:FFqpBOQv0
野村監督のスタメンオーダーの決め方は、セイバーマトリクス論に
反しているからなあ・・・。
バントや盗塁が巧い小兵タイプの選手を重用するやり方は、1点差を守りきる
ことができる投手王国のチームには相性がいい(日ハム)けど、ビッグイニングを
作りにくいから、楽天のような投手の弱い球団には明らかに向いていない。
833代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 19:22:35 ID:WCwFRjsH0
>>831
釣りかもしれんが一応反論
>ニ遊間
これは山本では成しえなかったでしょう(東出は昨年から二軍で結果を残してたのに干されてた。
さらに梵の四月の出来ではニ軍行き確実)

>投壊
防御率1点以上改善してるし(投高打低とはいっても)。
なにより中継ぎにも休養日を与えるなど合理的になった(山本時代は中継ぎ投手は
試合が始まるとまず1回肩を作り、すぐ出番がなければあとで登板直前にもう一度作り直していた)

>5位
これはまあそうなんだけどさ。
もともと今年は分析の年と位置づけていたし。来年以降は結果を求めますが。

>阪神の犬
これは別にブラウンのせいじゃ・・・。

>ヤクザ
ヤクザは浩二だろ・・・。中4日といいつつ実際そんなにしなかったし、
完投させまくりの浩二よりもよっぽど黒田を大事に使ってたよ。
まあベース投げはいただけんけど、試合中まったくやる気を見せない浩二と違い選手・ファンの
モチベーションを大いに高めてくれている点でも評価に値する。
834代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 20:10:57 ID:FFqpBOQv0
>>833
弱点のディフェンスにメスを入れられただけでも大した物。
外人野手も1シーズン使ってなかった訳だし。

・・・ところで、1つ疑問。
何でセの下位球団2つが外人野手を1人も雇いすらしなかったのか気になった。
外人なしで戦える打線じゃないだろうに
835代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 20:12:14 ID:5YY8QkO20
金がないから
836代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 20:30:15 ID:7A+CECXk0
ついに辣腕シュールストロムが力尽きたか…?
ブラウン連れてくるのが精一杯だったのかも。

現在の監督見てると、キャラ濃いなーw とは思う。
全員頑張ってほしいなぁ。
837代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 21:53:32 ID:vv1MRuxV0
短期決戦に強い弱いは関係あると思うよ。
今まで日本シリーズ、プレーオフの中で複数回対決したケースは何度もあるが、
どちらかが一方的に勝ってるケースがほとんどだから。
勝ち負けあるケースは水原vs鶴岡、上田vs古葉、野村vs森ぐらいしかないよ。
838代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:31:26 ID:EBUZ56vF0
>>834>>836
広島はブラウン自身が今年は現在の戦力である程度戦えると思うと言ってたし
あと選手の能力の完全な見極めを目指したいみたいな感じに言ってた
それに日本人選手の競争を煽りたいと言ってたはず事実は分からんが
来年に関してははリストアップしてるけど現段階では取る予定なしと発表されてた
839代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:48:17 ID:2kh/PyWm0
>>834
広島の打線そんなに弱いか?
現状セでは中日と阪神に次ぐと思うが…。
岩村とラロッカが抜けるヤクルトも厳しくなるし、多村のいない横浜も厳しい。
巨人はネームバリューこそ凄いけど、機能するかどうかはまだ分からん。
今年の初めは打順入れ替え等でgdgdだったけど、後半持ち直したし。
840代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 22:53:35 ID:5tzV/Nut0
日本人って統計本当苦手だね

日本シリーズ出場なんてせいぜい3回ぐらいの監督なのにそれだけで短期決戦強い弱いとか馬鹿じゃないの

じゃんけんに3回連続で勝ったからじゃんけん強いって言うか?普通。まともな奴なら言わんわな
841代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 23:07:03 ID:D9kpjWV70
なんでいきなり日本人でくくってるんだ。
統計理解してない奴が三人いたからって日本人統計苦手って言うか?まともな奴なら言わんわな
それこそ統計学的におかしいだろうに。
842代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 23:27:43 ID:rsUwdEgq0
短期決戦は圧倒的な投手が1人いれば相当有利だし、2人いればまず勝てる。
数年前にランディ・ジョンソンとシリングだけでWシリーズを制したダイヤモンドバックスをみて思った。
843代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 23:43:15 ID:bhF520uP0
圧倒的な投手が4人いるのに3年連続でプレイオフ敗退の王は
844代打名無し@実況は実況板で:2006/12/08(金) 23:52:58 ID:2kh/PyWm0
隔年で調子を落としてる時の杉内・大事な試合で決して援護をもらえない斉藤
前半戦とは見る影もない新垣を、シリングやランディ・ジョンソン比べるのが間違ってる。
ペナントって長いスパンで考えたら圧倒的な投手陣だけど、短期決戦は結構運も絡んでくる。
そういう大事な試合での勝ち運を持ってないとしか思えんな>昨今の鷹
PSで必ずブレーキする主砲が多分一番痛いんだろうけど。
845代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 00:57:23 ID:yzkHUJ0b0
>>840
日本シリーズとじゃんけんを同じ次元で語るのか?
反論は大いに構わないのだが、納得できるな例を挙げてくれ。
846代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 00:58:54 ID:NSXYTRpz0
コイントスでもなんでも一緒だよ
3打数3安打を10割打者って喜ぶ奴はいないでしょ
それと一緒

たった3回の事象で強いとか弱いとか判断するのはアホ
847代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:06:04 ID:JwXc2ULH0
んー。でも、それでも勝った方が短期決戦に強いって言われるのは当たり前でしょ。

あれだ。勝った方が強い、って奴だ。
848代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:08:04 ID:/bRkB59l0
>>846
少し反論させてくれ。
もともと監督ってのは任期とかの関係上、君の言う統計を取るのは確かに不可能かもしれん。
でも、もともと王とか長嶋みたいに長期かつ何度も政権持つのが稀だと思うんだよ。
そうすると、監督ってのは少ない機会で出来るだけ多くの試合に勝つことが大切だと思うんだよな。
そういう意味で王とか長嶋が短期決戦に弱いか強いかはともかくとして、バレンタイン・ヒルマンなど少ない機会で勝利もぎ取ってる監督は十分短期決戦強いと言っていいと思う。
俺個人の考えだけど、王みたいに結果を問わず次期政権が約束されてる監督は勝ちに対する飢えとかの面で他の監督に劣る気がする。
849代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:09:57 ID:/bRkB59l0
って長い上に読み辛いねw スマン
850代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:13:38 ID:yzkHUJ0b0
>>846
日本シリーズには公式戦の戦い、短期決戦での采配など分析対象が山ほどあるのだが、
じゃんけんやコイントスに分析対象があるのか?
日本シリーズとじゃんけんやコイントスを同じ次元で語るのは
短期決戦の勝敗は偶然と言ってる様なものだぞ。
わかるか?
851代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:16:52 ID:NSXYTRpz0
実際ほとんど偶然によるだろ
監督の采配が大きく影響与えるわけない
選手の力でほとんど決まる

852代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:23:11 ID:yzkHUJ0b0
>>851
なるほど、
楽天が最下位なのは偶然ということなのか・・・。
巨人は戦力集めてBクラスなのは偶然ということなのか・・・。
中日阪神西武ソフトバンクがAクラスなのは偶然ということなのか・・・。
ロッテ日本ハムが日本一になったのは偶然ということなのか・・・。
853代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:30:26 ID:NSXYTRpz0
誰がペナントの話をしたよ
146試合やったらだいたいの傾向はでるだろうが
7試合にも満たない日シリで短期決戦に強いとか判断するのは馬鹿ってこと

対戦成績とか得点圏打率とか気にする人達に言っても無駄だと思うけど・・・
854代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:34:23 ID:yzkHUJ0b0
>>853
だったらスコアラーという商売いらないよな。金の無駄だよな。
コーチもいらないよな。うるさいだけだよな。
そして監督もいらないよな。誰がやっても同じなんだし偶然だし、な。
じゃんけんで打順決めればいい。ポジションもじゃんけんで決めればいい。
855代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:35:09 ID:oeINIA5e0
「140試合戦って頂点に立つ」と「今日、この試合を勝つ」では必要とされる物も違うだろうから
監督によって短期決戦の得意不得意は当然あるだろうし、
結果を残していない王がそれに関して言われるのはまぁしょうがないと思う。
でも「サンプルが少なすぎるからあてにならない」ってのも凄く分かる。
個人的にはどちらかと言えば統計信頼寄り。

しかしそもそも俺は短期決戦はそんなに重要視していないから、この問題自体あんまり気にしてない。
今のプレーオフに関しちゃ短期決戦に強いかどうかより、1位通過して1勝のアドバンテージ貰えるほうが何倍も重要。
日シリに関しては…出場権を得てから考えろと。出れるかどうかも分からんのに。

まぁそんなことよりも>>841の返しが見事で噴いたw
856代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:49:41 ID:JwXc2ULH0
野村の対阪急戦だったか。
奇数の戦いに戦力を集中する、というあの潔さとかは、
監督で勝った采配だったな。

そして>841に俺も吹いたw
857代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 01:54:36 ID:sFnbz4FF0
>>851
選手の力で決まるならそれは偶然とは言わない。
858代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 02:24:18 ID:6d3ixL9Q0
1 >>841
2 岡田
3 王
4 落合
5 バレンタイン
6 ヒルマン
7 伊東
8 ブラウン
9 野村
10 原
11 古田
859代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 02:44:49 ID:UhhjohRMO
確かに一回だけの日本シリーズぐらいで判断できるものじゃないよな。
吉田義男や権藤、金田あたりも名将に入ってしまう。
そりゃ勝った方が強いんだろうけど
860代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 02:48:26 ID:/bRkB59l0
>>858
ちょwwww
861代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 02:57:50 ID:49CGPIIA0
sageでこそこそやってんじゃねーよ。
862代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 11:12:50 ID:sQTl5QY30
日本シリーズみたいな短期戦ってのは単純に戦力だけでは語れない
からね、様々な要素が絡んで本来の戦力差を逆転したり大きく引き離
したりとあるから

その辺をうまく支配し調整していける監督が短期決戦に強い監督といえ
るのかもしれない

ちなみにサッカーのトーナメント戦みたいなのってできないかな、ペナント
の試合数減らしても短期戦に慣れておいたほうが今後の国際試合なんか
のためにはいいと思う
863代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 11:28:02 ID:KfwQZqda0
>>862
トーナメント戦は正直俺もやってほしいと思ってた。
交流戦もいいけど、見てみたいよな。>短期決戦最強はどこだ!みたいな
ただ、選手が燃えるだけの特典が思いつかない…。
今までのパのプレーオフはリーグ優勝賭かってたから、盛り上がったけどさ。
優勝チームはドラフトの優先順位が多少上がる、とかは…弱小球団にはきついかなぁ?
864代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 11:40:51 ID:pADrrony0
>>817

どっちかと言うと昨年のロッテに感化されてスモールを目指したって方が
正しい気がする。
本来ストロング野球を目指してた人だしね。

王の育成能力云々言ってる人は、小久保、松中、城島、井口辺りが入団当初から
バリバリの主力として活躍してたと思ってるんだろうなぁ。ズレータにしてもね。
みんな当初は酷かったのを我慢して使って育てた選手なんだが。
素材の良さは認めるがな。
865代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:01:53 ID:7ZGLQbZD0
王は大味な殿様野球が似合っている。
采配のミスも選手がカバーして結果オーライ。
866代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 13:15:40 ID:gf9h2/ml0
>>864
我慢して使ったのは確かだけど、そうするよう進言したのはあくまでコーチであって王じゃない。
とくに城島に関しては、キャッチャー諦めろって言ってるし>王
それにロッテに感化されたって言ってるけど、ロッテはああいう野球しか出来ないのであって…。
適正ってあると思う。SB診たいなチームが無理矢理戦略野球やろうとしたって無理な話。
それにロッテのは厳密にはスモールじゃない。
盗塁とエンドランは多いけどバント少ないし。
867代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 14:13:27 ID:LIeghvPl0
監督やってて我慢できるって凄い素質だよ。
結果出なけりゃ叩かれるの監督なんだから。
868代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 14:27:01 ID:pADrrony0
>>866
スモールベースボールは無理だったの分かったから今年元に戻したんじゃね?

それにコーチ陣が進言したからといって決断するのは監督。責任取るのも監督。
王自身は失敗すれば自分の責任、成功すれば選手の功績ってスタンスだけど、
外から見ている分には、使って物にした功績は認めたい感じだけど。

それに、選手が監督の為にって頑張れるって事は凄い事だと思うけどね。
869代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 14:36:55 ID:gf9h2/ml0
確かに責任取るのは監督なんだけどさ。
その割りに、王ばっかり評価されすぎてる気がするんだよね。
特に俺は城島をファームから見てたから、キャッチャー辞めろって言ったのは許せなかった。
「テメェは打ってりゃいいんだよ」って言ってる気がしてさ。
まぁ、王も「俺が育てた」って面をしないだけ、かなりマシなんだけどさ。
失敗したらコーチ陣と心中する覚悟だったのは確かに評価出来るんだけど…う〜ん…。
俺自身根がひねくれてるせいか、あーいうタイプが苦手なのかもね。スマン
870代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 14:52:14 ID:XfOWqQr/0
うん、ホントひねくれてるね。

あんた野村、落合、仰木なんかも嫌いだろ。
嫌いというか、周りが誉めてると意味もなく腹立ってイチャモンつけたくなるタイプみたいな。
871代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 15:03:38 ID:gf9h2/ml0
>>870
それはひねくれてるんじゃなくて只の馬鹿な気が…。
嫌いってわけじゃないんだよ。苦手ってだけ。
王監督の為に…とか、監督を優勝させてあげたいとか…、あーいうノリがダメなだけ。
むしろ、監督を胴上げするなら、コーチやチームリーダーも胴上げしろって考えてしまうんだよね。
裏方をもっと評価しろ…というか。
監督のためって言葉の前に、ファンのためにって言葉が出てきて欲しい…というか。
グチグチスマン。もう言わないよ。
872代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 17:23:54 ID:4ajT0oWUO
正直、ランキングで王が上位になるのは、俺も不満なのだが、今年のWBCでの優勝はかなりプラスに働いてるので、今年ランキング作ったら、上位に入るのは仕方ないかなと思う。



あ、セオタから言わせてもらうと、パオタ諸氏も古田を散々な順位に置いてるようですが、一応交流戦2位なので、温かくフォローしてあげて欲しいなと思う。
873代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 18:06:53 ID:H1fe2mSj0
選手に好かれているランキング作ったらどうなる?
王とどんでんは上位に来そうだけど、古田とか原は上か下か分からん
874代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 18:48:56 ID:7ZGLQbZD0
ほsっゆい
875代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 19:17:40 ID:L6i0Abt40
>>873
満遍なく好かれてる監督、一部から熱狂的に慕われてるけど反発してる選手もいる監督、
そのへんの上下関係が難しいが、主観で選ばせてもらう。

1 王 
2 落合
3 岡田
4 古田
5 ヒルマン
6 ブラウン
7 伊東
8 バレンタイン
9 原
10 野村

パヲタのせいで情報量が違うせいか、セ監督の悪評ってあまり知らないからパ監督に辛いかも。
王の長所はこれだけだと思ってる。
落合は選手が悪く言ってるのを三年間で一度も見たことがないのだが、悪く言いそうな選手は粛正されちゃってるのだろうか。
岡田は人柄良いのがビンビン伝わってくるし、選手たちからすっげえ好かれてそう。でも信頼はそんなにされてなさそうw
古田んところは仲良し馴れ合いグループに見える。だから監督としての評価は低くランキングしといたが。
基本的に選手の一部から恨まれるくらいの監督の方が「エグイ」采配を振るえる印象。
岡田も落合も選手を愛しすぎていて(信頼していて、ではない)シリーズ落としまくってると思う。

原は……ええーと、好かれて、ないよな?別方向にエグイ采配しまくってるようだが。
876代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 19:22:34 ID:NSXYTRpz0
落合は別に好かれてないだろう。野球人として尊敬はされてるかも知らんが
あと古田も岩村と軋轢あったし必ずしも上位じゃないんじゃないの
岩村がDQNってこともあるだろうけどね
877代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 19:43:37 ID:L6i0Abt40
だからセのことはよく知らんのだよ。

岡田と落合は新聞でも2ちゃんでも良い話しか見ないから、相当好かれてるのかと思ってたけど違うん?
好かれてないって話持ってきてくれると嬉しい。マジでセはようわからん。
878代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 19:56:33 ID:4ajT0oWUO
落合についてなんだが、
野球本業で選手からの信頼は、それなりに厚いと思う。長嶋コーチの退任会見みたいな事も有ったけど。
基本的に勝てる監督で極端なえこひいきしなければ、それなりに評価されるでしょ。

ただ、例えばOB会で、
「私への批判はいくらでも"受けて立つので"選手を温かい目で…」
云々と、外野に喧嘩売ってしまったら、少しでも成績が傾いたら、即袋叩きで解任一直線になってしまう。

選手の立場で、もし本当に落合に長期政権を望むなら、無用な喧嘩売ってほしくないと思うんじゃないかな?

私は落合は嫌い。なので来年からは2年契約らしいが、来年叩けば、任期途中でも解任もあるかも知れんと期待してるが…。
でも、星野みたいに政治力を発揮しろとは言わないが、もう少しうまくやってくれて末長く監督やって欲しいと思う竜ファンていないのかな?
879代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:09:38 ID:4ajT0oWUO
続けて、岡田についてなんだが…、

岡田は普通にやっていれば、阪神歴代最長キャリアは間違いないはずなんだけど…、
岡田長期政権最大の敵は、やっぱり星野なんだろうね。
いや、星野には、4年連続最下位の球団をわずか2年で優勝にまで引き上げてくれた事は、心から感謝してるんだけど…、
あの政治屋星野が、その気になれば、自慢の政治力でフロントをたらしこみ、スポーツ紙を懐柔してネガティブキャンペーン張りそうで怖い。で、そのくらいやりかねない男だよな。

アイツさえ居なければ、あと3年は楽しめるだろうに…、
とりあえず、SD星野の害がもう少し一般に認知されるまで、岡田には頑張って欲しい。

去年の巨人の星野へ打診は、嬉しかったんだけど、惜しかったな。ナベツネよ、頼むから引き取って欲しい。
880代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:11:00 ID:sFnbz4FF0
落合は現役時代常々、「徹底して金に拘るのがプロ」と言ってた。
落合ドラゴンズは、個人成績を伸ばし勝利のみを追求し、チームが勝てば金という形で還元されるという理を徹底してる。
情のために理を曲げないから非情といえば非情だけど、プロとしておかしな理で運営するわけじゃないし一貫してるから、信頼はできる。
そのかわり、選手も契約に対してはかなりドライだと思う。

「ジャイアンツ愛」とかのほうがプロとしてはおかしい(どこまで本気かは疑問だけど)。
ああいうのは金以外に出世という形で報いることができるサラリーマン向きの理屈だと思う。
881代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:31:13 ID:zKrvxujB0
>>864
>王の育成能力云々言ってる人は、小久保、松中、城島、井口辺りが入団当初から
>バリバリの主力として活躍してたと思ってるんだろうなぁ。ズレータにしてもね。
>みんな当初は酷かったのを我慢して使って育てた選手なんだが。

小久保
一年目78試合 .215 6本
二年目130試合 .286 28本

松中
一年目20試合 .209 0本
二年目34試合 .268 3本
三年目126試合 .268 23本

城島
一年目12試合 .167 0本
二年目17試合 .241 4本
三年目120試合 .308 15本

ズレータ
一年目67試合 .266 13本
二年目130試合 .284 37本

で、酷かったのを一軍で我慢して使って育てた選手ってだれ?
井口しか思い当たらないが。
882代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:38:36 ID:H4ERNZDU0
小久保の1年目は根本監督。

ここを勘違いしている人がかなり多い。
883代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:44:14 ID:4ajT0oWUO
>>880
それはどうかな?原因と結果を取り違えてると思う。

ジャイアンツ愛は勝てないから叩かれるのであって、しかも敗因はジャイアンツ愛自体には無いよ。今年の原の不振の原因は別のところ。

恐らく、日本一の阪神ファンがベンチで指揮取っててもうまく行ってる球団も有るからね。
5才の時に選手の血縁でも無いのに、阪神優勝パレードの車に乗ってた、筋金入りのタイガース愛が、阪神の監督だよ。
試合中、マヌケな顔して首かしげてるが、勝って一番喜んでるのが監督だからなぁ、ここ3年。
884代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 20:47:44 ID:NSXYTRpz0
>>879
いいこと言うね、君。
885代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:37:54 ID:7ZGLQbZD0
シンジラレナ〜イ
886代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:39:31 ID:58f576NM0
岡田は星野が来てすぐ辞めたのおかげで強い阪神率いることが出来たんだから、
星野には感謝しとけばいいんだよ
887代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:40:35 ID:NSXYTRpz0
勝ち逃げした屑に感謝なんかしなくていいよ
888代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:41:12 ID:Cwfr14g70
星野は五輪代表監督になるのでSDを辞めるんでしょ?
889代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:47:08 ID:hXfVUkBB0
>>880
>情のために理を曲げないから
逆、逆w全然逆w
落合は情が酷すぎて理を捨てまくってしまうんだ。理に適ってるように見えるやつの半分くらいは後付けみたいなもん。
ただ、それでも勝ちまくってるから、勝ちに貢献した選手に情を掛けるような極端采配が時々飛び出してきても、
「良い奴だな」「相変わらず甘いやつだなw」で済んでいるだけで。

三年前の開幕川崎から始まって、今年の岩瀬胴上げ投手の為に代打も出さずに同点から2イニングまで、
冷静に考えたらめっちゃくちゃなこと結構やってる。
でもなんか、「落合って意外にも浪速節」で納得できてしまうからまあ、良いんだろう。

あ、因みに俺は落合のそういうところが監督としてヘボだと思ってるんで、ランキング的には岡田やブラウンとかよりも下。
890代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:47:54 ID:49CGPIIA0
>>879
銭一は落合が監督をやっている間は監督はやらないよ。
絶対に同じ土俵には登らない。
2003年オフに病気を理由にやめたが、本当は落合が中日監督になると聞いたから逃げたんだろう。
891代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:54:26 ID:UhhjohRMO
井端は「監督に出会えて良かった。こういう人の下で野球ができる喜び、
他の球団の選手にも教えてあげたいぐらい。監督の夢は僕らの夢」
とまで言っている。
今年の優勝手記だから割り引いて解釈することもできるがね。
892代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:55:50 ID:hXfVUkBB0
優勝手記以前に、井端は子供の頃からのコテコテの落合信者だ。
まったく参考にならんw
893代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 21:59:12 ID:2yKMH1ewO
なんで野球板には>>886>>890みたいな極論しかほざけないカスが多いのだろう。

他の板では2ちゃんクオリティを出しながらも和気靄々とレスもさかんなのに。
ここはずっと煽りの繰り返し。
珍ヲタwwwwwwwとか嬉しそうに言ってるヤシは振り返って自分を見つめたことがないのか。
味噌に虚とか便器と叫んでる馬鹿も同じ。 ああ恥ずかしい情けない。

この板はドラクエ7で言えばレブレサックの住民の集まりだな。
894代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 22:00:17 ID:NSXYTRpz0
携帯で長文乙
895代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 22:02:36 ID:hXfVUkBB0
2ちゃんクオリティ……
896代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 22:03:05 ID:49CGPIIA0
>>893
実に久しぶりに「オマエモナー」と書きたくなった。
897代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 22:10:40 ID:cr6AQcD00
ではここまでを総合的に見て、真ランキングを発表する。
異論は許されない。

1王 采配はだめでも監督はできる。育成も下手。いいとこなし
2野村 人格が終わっていて、最近は神通力に陰りが見える
3岡田 成績がいい。
4落合 チーム編成など問題多い。
5伊東 育成が攻撃特化打者に隔たっているがいちお若い選手が出てくる。
6ブラウン 山本時代よりややよくなった
7バレンタイン ブラウンよりなぜか不人気
8ヒルマン  今年優勝したためにやや評価があがった
9 原    一次政権時の功績が評価されている
10古田  長らく続いた地味な試合巧者ぶりを変革しようとしている 
898代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 22:13:43 ID:jCYZhS5R0
>>879
岡田は野手の世代交代次第でしょ。
というか金本(4番)と矢野(正捕手)の後釜だな。
この2人の若手or中堅への移行を優勝争いしつつ出来れば間違いなく長期政権。

あとは…体調だな。2323の進行っぷりがヤバイw
プレッシャーとストレスがトンでもないんだろう
899代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 23:19:13 ID:4ajT0oWUO
>>898
一線級が抜ける時は、もたついて当たり前。
でも、投手陣さえしっかりしてれば、その時になってから考えても問題無いよ。それは中日もそうだと思う。
今年のソフバンだってそうじゃん?

とりあえず、更改スレを見る限り、そこはかとなく暗黒臭が漂う球団が有りそうなので、野手の世代交代に少々手間取っても、常時最下位にはならなさそうだから安心してる。
とりあえず、甲子園に人が埋まる限り、補強にそこそこ金を使ってくれそうなので、暗黒再来は無いよ。
900代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 23:21:08 ID:hXfVUkBB0
>>897
落合ってチーム編成だけで勝ってるんじゃないのか?
901代打名無し@実況は実況板で:2006/12/09(土) 23:48:35 ID:rd6WPhu+0
よく、荒木・井端を育てたのは落合ノックだっていうけど本当なの?
もしそうなら、監督やめてもどっか弱小チームのノッカーになれば食い逸れんな。
902代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 00:33:33 ID:743CUdNs0
>>900
主力に怪我人が続いた時も何とか持ちこたえたしな。
うまい具合に怪我の時期がずれたこともあるがやりくりの上手さはあるね。
>>901
井端は元々上手かったが、今のレベルまで押し上げたのは落合ノックと
見てもいいと思う。育てたと言うなら森野かな。
キャンプでノックを見たけど、バットコントロールはまだまだ衰えてない。
流しのノッカーとか面白そうだなw
903代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 01:22:46 ID:0zGAeJBO0
セカンドベースのところでキャッチャーみたいに座らせた荒木に
ど真ん中ストライクにライナーでぶち込んだときは五十歳とはとても信じられなかった>落合

ソフバンの森脇とタメ張れるくらい上手いかも。
904代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:06:11 ID:EMJL60JU0
確かにセではあまり認めて貰えそうにない古田だが、
パの奴らに、散々な目に合わされた腹いせにって「下位」にさせられたんじゃ立つ瀬が無いわな。
順位を決めるんではなくて、八つ当たり・・・
905代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:27:46 ID:SLjDGvrE0
また古田ヲタか
906代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 02:41:03 ID:GCe0hNed0
>>903
んなこと出来るのかよw
つーか上手いノッカーってのは、どういう人を言うんだ?
その人の実力でギリギリ採れるか採れないかくらいのボールを打つってこと?
野手が成長するノックってイマイチ分からん…。
907代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 03:32:08 ID:DvEwV0dI0
森脇のノック技術は、純粋に的を射るような技術。狙ったところに狙ったバウンドで当てることができたりする曲芸の技。
落合の場合、その類の純粋な技術を駆使して野手が取れなさそうだけど全力で追い掛けるとギリギリで取れる当たりとかを、
各選手の技量を読み切って絶妙に連打する。実戦でよくあるバウンドとかも意図的に打ったり、
人工芝で広島球場みたいな汚いゴロ、天然芝で人工芝上のような綺麗なゴロを打ったりして、
その技術をどこまでも野手の向上の為にだけ注ぎ込む。

落合はトップスピン・バックスピンどころかフック・スライスまで自在に打ち分けられるようだが、
小さい的を一杯用意して50発当てろとか純粋にコントロール勝負やらせたら森脇の方がちょっと上だと思う。
バットでテニスやらせたら落合の方が上かw

落合ってさあ、監督や打撃コーチよりも、絶対に内野守備コーチが一番合ってると思うよ。
球史に残る内野コーチだと思う。
監督としてはまあ、どっちかっつうとヘボの部類。岡田の方が上だと思う。
908代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 03:49:43 ID:SLjDGvrE0
両方のノック生で見たことあるの?
909代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 04:26:36 ID:DvEwV0dI0
あるよ。
落合が現役時代に試合前にやってた、フェンスギリギリに落としながらレフトポール下からライトポール下まで
少しずつ移動してくフリーも学生の頃神宮で5、6回見てたし、
噂の落合ノックも一年目の時沖縄まで見にいった。
今年の秋季キャンプ、ナゴヤ球場でやってたからへばりついて見れて嬉しかったよ。
森脇のノックは二三回くらいしか見たことないけど、ふつーにカコカコ打ってるだけだった。
でもそれが全部、フェンスの一点狙って打ち続けてることに気付いてすげえ仰け反った。
仰け反ったけど、それって練習になんのかなあ?とも思ったわけ。それで上のレスみたいになった。
910代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 13:41:05 ID:743CUdNs0
ノックばかりが言われるけど、打撃が課題だとずっと言われてきた荒木・井端を
覚醒させたり、今年は福留のフォーム改造に設計段階からつきっきりで指導して
結果を出したこと考えると打撃コーチとしても優秀だと思うけどな。
もちろん結果の出方に選手によって差異はあるけど、シーズン中にアドバイス
もらって良くなったって言ってる選手は結構いる。
911代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 15:12:23 ID:/uEqtW4Z0
野村って極端に高いか低いかで割れてる傾向あるな、まぁ高いのは信者なんだろうけど
同じく野村信者の俺だが野村は名将じゃないと思ってる。言わば凡将
いつだったかラジオかなんかで「ヤクルトの主力を育てて優勝させたのは野村さんのおかげでしょう?」と聞かれたとき
「違います。ヤクルトを優勝させたのは選手達の力で私は何もしていません。寧ろ私の方が選手に育てられました。おかげで日本一も経験できて幸せ者です」
と言ってた。南海で優勝した時もヤクルトで優勝した時も選手の力が強かったし、反面、選手の力が弱い阪神・楽天じゃ成績は奮ってない
この爺ちゃんはただ野球の現場から離れられないだけで決して名将じゃぁない。成績も選手の力に左右されやすいし
長年の経験と捕手出身のため、中継ぎ整備や投手継投に妙はあるが長距離砲は育成出来ないや投手酷使(潰し)もある
まぁ暗黒真っ只中の阪神や出来たばかりの楽天のようなチームの基礎を固めたい時は野村が役に立つ

ただ交流戦とか日本シリーズのような時になると名将クラスになるんだよな。ここが不思議だ
912代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 16:01:21 ID:Cdp6EkML0
別に野村信者ってわけじゃあないんだが、西武×ヤクルトの日シリとか見てたら野村は名将にしか見えなくなったw
野村とか森あたりのシリーズ戦術は、中日ファンの俺からすると羨ましすぎてヨダレ出る。
913代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:27:14 ID:jVQx2cFA0
914代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 17:50:26 ID:iK+ON4qt0
今現在なら落合・伊東は確実に名監督だと思う
915代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 20:38:45 ID:gDHbkXdJ0
日米を見ていると、いくら駒が足りないとはいえあの采配は酷すぎると思う。
アメリカに対して劣等感でもあるんだろうか?
916代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:03:49 ID:+ao7aNcn0
確かにあれは変だった
917代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 21:52:24 ID:T6WzTyug0
落合は采配以外の面で評価されてることが多いな
現役時代たいした成績じゃなくて、性格がもう少しマイルドだったら、
神コーチとして一部マニアに永遠に語り継がれる存在になったかもな

いやまあ、セリーグ二回制覇した監督にこう言うのもアレなんだが
918代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 22:03:53 ID:piBrdImA0
>>915
野村はメジャーに対して並々ならぬ対抗意識を燃やしてるのは事実
それと同時に劣等感も抱いてるはず、野村の現役時代はメジャーは雲の上だったし
それで日米野球いざやるぞってなってあの選手会の総スカンぶりだったからな…
不遇過ぎだ。しかも選手会の会長が宮本だったという事がさらに泣かせる
919代打名無し@実況は実況板で:2006/12/10(日) 22:28:09 ID:qhzLqKHz0
野村って他チームとか新人からは尊敬されてるのに、結果を出してきた教え子には嫌われるよなw
まぁあれだけ選手貶せば当たり前だが…。
野村の指示で結果出せるようになった選手(実際はコーチのおかげかもしれんが)から嫌われるのは笑える。
920代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 11:07:23 ID:uDs74BTu0
よく「・・・オタ」で何でも片付けるが、
それじゃ何を論じても不毛だよ。
「古田」が オタクしかいない存在か?
「野村克也」然り、、「落合」しかり、、

少しは「まとも」に語り合える場が欲しいと思ってる人間も多い筈。
それが2CHであってもいいだろう。・・・・・・・・
921代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 11:11:17 ID:4jlXdUsZ0
恥ずかしいセリフだなw
プラスの意見言ったらオタ、マイナスだったらアンチ、粘着、
ってのは正直アホみたいだというのには同意。
922代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 12:12:57 ID:eYoeatRLO
>>920
つかお前文体が特徴的だからすぐわかるし、正直書いてることもキモイから消えて。
923代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 16:14:14 ID:Ov9WhF9N0
然りとしかり とか、。・・・・・・・・とか、
正直あたまおかしいように思うが
924代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 16:33:01 ID:uDs74BTu0
>然りとしかりじゃぁ 意味通じないのか?
2chの住人は国語学者か、知らなかったよ!

どっかに出てた、 他人を罵倒するしか趣味のない人間が2chに来るって・・ ホントだな。
925代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 16:46:49 ID:eYoeatRLO
そうそう他人を罵倒するしか趣味がないから不愉快だろ?
だからさっさと消えたらいいと思うよ^^
もう不愉快な思いしなくていいしな^^
926代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:15:48 ID:NrIl0XxR0
三点リーダ使わず「・・・」使ってる時点で(ry
927代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:53:00 ID:uDs74BTu0
>>925
まともな事を吐く人間を撃退するにはいい論法だな!
そんだけのアタマ(ワル知恵)はあるらしいな。

心配しなくてもいい! こんな所に頼まれたって居るかよ!
他人の足を引っ張ることだけが生き甲斐か、、大した人生だな。
親はそんな事を願って育てた訳でもなかろうに・・一人の人間を育て上げて世に出すって大変なことなんだよ!
いけねぇ、又まともな事  云っちゃったな。
 いや、最近初孫が出来たもんでナ。 つい・・・
928代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:54:33 ID:eYoeatRLO
はいはいよかったよかったバイバイ^^
929代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 17:56:42 ID:Z9wfhNR30
>>805
アンチ長嶋で王ファンとかおかしいよ
王も長嶋もやってること同じなんだから
巨人はやり方がヘタでホークスはうまくやってるから
叩かれてるだけで。
930代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:13:58 ID:5JA/BKaa0
いいからチンポしごいてすっきりしてから出直せ
931代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:28:52 ID:1A3RUX4O0
なんか、普通の古田ファンやってる人達が可哀想になってきた。
uDs74BTu0みたいな馬鹿が一人いるだけで、古田のファンがみんな気違いに思えてきちゃうんだもんw
932代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 18:38:30 ID:p/24rHr/0
>>931
古田ファン装った荒しか釣りじゃないの?
真面目に相手してると付け上がるよ。スルースルー
933(・∀・)凸 ◇7xuwBG6R9k:2006/12/11(月) 20:05:07 ID:FX+JctGo0
キチガイじゃないのか?ここにカキコしてる奴。
さぞ実社会ではのけ者なんだろうな?
あ、社会に出てないか。無職か、うひゃひゃ。
そうだよな、こんな変態人間を採用する会社なんかあるわけないよな。
毎日の生活はどうしてるの?ママとパパにおんぶにだっこか。
当然引き籠もりの童貞野郎だよな。
え、違うって?ごめん、ママとセックスしてるんだね、うひゃひゃ。
まあ、世の中の何の役にも立ってないんだし、早く死ねば?
俺様のようなちゃんとした社会人から見るとお前らはうざいんだよ。
ほら、首吊りな。周りのみんなも心から願ってるよ、うひゃひゃ。
934代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 20:12:28 ID:tveyZ3nV0
監督を相対的に比較するには、

まず、

「相対的に戦力を比較できる」

という前提が成り立たなければならない、understand?





















そして、その前提は相当に危ういモノだ。
チーム打率や守備率、防御率、得失点等はあるが、あくまでそれは近似してくれるものにすぎない。
935代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 20:15:17 ID:Ei9ZBBIo0
>>933
文章、厨房レベルやねw
頑張って釣ってくださいw

>>929
王さんの人徳でしょう
長嶋って見てるぶんには面白いけど
人間としてはあまり褒められるところがないから
936代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 20:18:12 ID:tveyZ3nV0
>>935
> 王さんの人徳でしょう

おい、イヤな奴が飯喰ってるぞ。
937代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 20:38:48 ID:S6kfXYit0
>>933
マジでこういうやつが
真面目な顔して仕事してるんだろな…
938代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:08:59 ID:Ei9ZBBIo0
>>937
いいえ、彼は厨房ですw
939代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:16:19 ID:wzYOG9MC0
いやニートだろ常識的に考えて・・・
940代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 21:37:37 ID:1A3RUX4O0
>>936
江川可哀想!
941(・∀・)凸 ◇7xuwBG6R9k:2006/12/11(月) 22:00:15 ID:FX+JctGo0
君らバカか。いつもそんなバカなことばかり書いているね。
はっきり言って誰も君らのこと相手にしてないよ?わかってるの?
それって、自分ではおもしろいと思って書いているんだろうね。
きっと、薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。でもさぁ、
君ら以外の人には全然おもしろくないんだよ。
もしかして自分でもおもしろくないのに書いているんじゃないの?
自分でも何してるのかわからなくなってるんじゃないの?
家族からも近所からも煙たがられているんだね。
友達も彼女もいないんだね。会社でも浮いているんだね。
どこに行っても相手にされないんだね。
ネットでも無視されてここに流れ着いて来たんだね。
ここでさえ相手にされてないじゃん。どうするの?かわいそうに。
もう駄目じゃん。生きていても何もいいことないよ?
どうせ誰からも相手にされないんだから、死んだ方がいいんじゃない?
相手にされないから奇抜な言動で注目を浴びようと必死なんだね。
始めは少し注意を向けてもらったのだろうけど、もう飽きられて完全に
無視されているね。それって迷惑なんだよ?気付いてる?
おもしろくもないのに、意味不明な事を大量に書かれても目障りなんだよね。
さようなら。この世から消えてくれ。君らがいるだけで迷惑。
せめて最後ぐらい人里離れた山の中で自殺してね。
942ドラフト♯yu:2006/12/11(月) 22:08:33 ID:wNoDnS8D0
落合が一位でないのが不思議である件について
943代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:13:36 ID:hS7yYk4UO
きみたちの議論はとてもおもしろいw
944代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:14:33 ID:hS7yYk4UO
きみたちの議論はとてもおもしろいw
945代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 22:55:52 ID:1A3RUX4O0
きみたちの議論はとてもおもしろいw
946(・∀・)凸 ◇7xuwBG6R9k:2006/12/11(月) 23:06:50 ID:FX+JctGo0
僕のチンチン
赤ソーセージっぽいよ
欲求不満大爆発
オナニーの仕方教えて
俺もバス○ャックしちゃおうかな
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
肛門に
リンスつけて
キュウリ入れるの
好き
セルフ・フェラ
楽しいよ
自分の口に自分のザーメン
僕の赤ソーセージペニス
すごく敏感
だからいつも脱糞
そしてその糞を喰らう
うまーーーい
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
はやくまんこ見てぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
僕朝鮮人。そしてえた・ひにん。
ママとセックスするのが好き。
チンポの先だけ里帰り。
947代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:10:51 ID:uNcplX8w0
>>661
長嶋―ネロ皇帝
チームを焼け野原にしたとの批判が多い一方、在任中は数度の優勝と日本一の実績、
そして絶大な人気と毀誉褒貶激しいネロ帝と被る。
王―足利尊氏
本人の能力如何よりも血統とカリスマ性と威厳で周りから担ぎ上げられてる所。
それで世界の頂点に立ったわけだから凄い。
星野―煬帝
大金を注ぎ込んで大国の基盤作りを成し遂げた人。
暴君と呼ばれる所や計算高く演技が上手い所も似てる。
948代打名無し@実況は実況板で:2006/12/11(月) 23:18:06 ID:/hRmapml0
(ホークスとロッテが合併したら)ロッテの選手は一人も試合に出れないぞwww
開幕投手にも格というものが(ry
949代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 01:03:02 ID:lIyKje830
王は劉備かな。
能力は低く戦下手。
高祖の末裔という肩書きと人柄のおかげで
悪辣なことをしても非難されない。
優秀な人材を多数抱えこみながら、結果を出せず
晩年になってようやく大国を築きあげる。
950代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 01:05:59 ID:+13LWJ5K0
無駄に例え出して俺カッコイイとか思ってるやつウザイ
951代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:08:12 ID:yg3IMzvn0
つか、三国志とか戦国とかに例えるなら
それ専用の板でやってよって感じ。
んなもんが全員に通じると思ってるのがたまらなくイタい。
952代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 02:50:09 ID:TsJ4iEFP0
>947
毀誉褒貶激しいか?
一般的にはずっとあがめられてると思うが(成績はともかく)。

よっぽどうまいたとえじゃないと面白くないことは確かだな。
あと生半な知識だとアイタタタになる。
953代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 03:41:19 ID:AGLG1oBu0
>951
三国志??
と思ったら>949か
954代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:26:06 ID:Wl4U037AO
最近の進行を見ると、王が不可侵だと言うのは痛いほどよくわかったよ。
一部だとは思うが、SBファンって正直怖い。最近の進行はSBファンと王ファン以外は見てて痛いレスが増えてると思うのは俺だけ?


あと50弱ですね、
>>585の条件でランキング書いてくれた御方の分は、一応集計しますよ。


>>858
ありがとう。嬉しかった。
955代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:34:54 ID:9wDPkFul0
>>954
最近の流れを見たのなら、そんな結論に到るわけないだろw
才能ある選手・能力あるコーチ陣を集める求心力は高めだが、一監督としての能力は疑問ってのがFA。
集めることも能力の一つとして考えるなら、ランキング上位じゃないかってことだろ?
あと時々マンセーしに沸く変なのは、殆どが荒しなんだからスルーしろよ。
956代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 08:38:31 ID:FuqYHDgZ0
王は巨人の監督時代はひどかったし、今もツッコミどころは満載だ。
それでも相対的には上位に評価されてるというだけのこと。
957代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 14:10:25 ID:cavCLWYf0
相対的には上位に評価?
そうかね?
相対的に見れば、明らかにSBより劣っている戦力で
優勝という結果を出しているヒルマン、バレンタイン、伊東、落合、岡田の下になるだろう。
上の5人の順位は人によってまちまちで
その下の6位を、過去の実績のある野村と争うってのが妥当なライン

選手、コーチを集める能力なぞ評価の対象にならん。
野村がSBの監督でもドラフトの目玉は獲得できるし
王が楽天の監督でもドラフトの目玉は楽天には来ない。
958代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 14:19:36 ID:p2W+CtsV0
>>957
下三行なんだが
選手を集める→親会社の資金力の差
コーチを集める→その人間の人脈の差

だろうから、コーチ陣での比較はしてもいいけど、選手獲得は比較出来ないと思うぞ

俺は王と野村なら監督王・ヘッド野村と言うチームを見てみたい
北京五輪はこれでいってくれると信じていたんだがな……
959代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 14:44:53 ID:+13LWJ5K0
王監督の下でやりたい!ってのは監督の力に入らんの?
小久保がホークスに戻ったのだって監督が王だからこそだろ
960代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 16:14:09 ID:Wl4U037AO
>>959
王の能力か?
小久保のホークス時代と同じ監督が指揮をとり、その監督が今も指揮し、変わった親会社が資金面を全面バックアップ…、
そんな我儘をきいてくれるソフバンだからこその復帰。
今でもダイエーなら復帰も叶わない願いだし、これがソフバンじゃなく楽天なら、資金的に満額のバックアップが出来たかどうかはわからない。
王じゃなくてもとまでは言わないが、 王の手柄と言うのはどうかな?
961代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 16:31:02 ID:yVyJf0G50
一定以上の評価を与えてもいいと思うよ>王
それこそ最高の監督とは口が裂けても言えないが、ホークスが強豪になる原動力になった一人であることは間違いないし。
大体、ペナントの成績だって近年では圧倒的だぜ?
優勝できないのは、監督のせいっつーか約一名必ずPSで急ブレーキを踏むお方がいるせいであって…。
采配は疑問が残るけど、選手に対するモチベーションにはなってんじゃないの?
962代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:32:15 ID:+13LWJ5K0
>>960
王だけの成果とは言えんかもしれんけど、監督の魅力で選手が集まるってのもあるだろう
原監督の下でやりたいって言って日ハム指名拒否したのもいるし
選手を呼び込む人間性ってのも監督の長所の一つと言えるんじゃね
963代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:32:32 ID:KMPh0w+a0
阪神・岡田監督、インド政府から感謝される!
http://www.sanspo.com/sokuho/1212sokuho040.html


そんなことよりこれを見てくれ。こいつをどう思う?
964代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 17:51:26 ID:RgZ2pVHv0
監督の魅力で選手が集まるとか、選手を呼び込む人間性とか・・・
魅力あふれる監督がSB、読売、中日と金満球団にしかいないのは
何かの偶然ですか?
965代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:04:07 ID:Wl4U037AO
>>962
その手の選手の人望を集める系のエピソードは、他の監督にもゴロゴロ転がってるよ。
小久保が帰ってきた事は特殊なエピソードだが、横との比較で考えれば、王だけのアドバンテージではないよ。


例えば、
どんでんは、2005年以降、3度しかマウンドに行ってないが3度とも好結果。
Wikiにはサラッと書いてあるが、1度目は絶体絶命のピンチ、2度目は久保田背信投球の翌当板、3度目は肩不安の球児に今シーズンを託す…、
「ファンから見れば」全てお涙頂戴のどんでん人望物語なんよ。俺全部テレビ観戦で号泣したよ。


他の監督にもそれなりにあるはずだよ。
966代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:28:53 ID:+13LWJ5K0
>>965
どんでんはいい話多いな
去年の藤川、今年の関本とか契約更改で選手の援護したり、今岡に「岡田監督を胴上げしたい」って言わしめたり
選手を呼び込む以外にも、現場の雰囲気とか選手のモチベーションを上げるって意味で
監督の人間性って結構重要な要素だと思うんよ
現役監督って戦術、戦略面と人間性が上手い具合に両立してないから評価がばらけるんだな
967代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 18:53:47 ID:K4AOn3mf0
契約更改で選手の援護するのは筋違いだろうw
阪神だから大きな問題にならないだけで、他の球団だったら進退問題だよ実際それ。
968代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:18:18 ID:nHNrvYYnO
誰でもできることじゃ無いから、凄いって言われてんじゃねーか。
阪神だからではなく、岡田ならではだよ。
969代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 19:37:46 ID:Wl4U037AO
と言うわけだ。
ちょっといい話まで監督の評価に加えると、収拾つかなくなるよ。
970代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 20:26:00 ID:K4AOn3mf0
同意せざるを得ない。
971代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:20:15 ID:wvvV36xK0
王の1位(上位)評価はWBCのご祝儀的要素だと思うけどな(というか俺はそうw)
原の最下位が今年のイメージからきてるのと意味合いとしては同じだろ
少なくともWBC前までの王なら1位票は確実に減っていたと思う
972代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:42:24 ID:2wAn7pju0
あげ
973代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 21:57:15 ID:vv4BF7qN0
>>965
落合もあるよな。
元同僚の川相、奈良原、上田と他球団で戦力にならなかった選手を獲ってくる。
もう一度花を咲かせてやろうという落合の優しさだろう。
974代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:06:01 ID:fEaPtiG/0
確かに代打ふくとめはデカスギw
たまたまだろうけど、あのタイミングで決めてきたってのは評価できると思うでw
975代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:20:58 ID:3Zw1t5iV0
相手が右のサイドハンドだから、不調とはいえ左の福留を使うのはセオリー通りだっただけ。
976代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:23:59 ID:Pp8pV3ys0
>963
ほんとに、他球団が絡まなかったら、いい人なんだけどなぁ…
977代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:37:06 ID:ymDxT/wA0
どう考えても落合だろ
3年で優勝一回2位一回だぞ。
2004年の補強凍結Vは神。あの戦力で
よく優勝できたと思うよ。
今年は阪神が猛追しなければ独走V。
978代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:40:33 ID:AGLG1oBu0
>>977
中日の本スレで史上最低の監督って言われてるよ?
979代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 22:42:29 ID:3Zw1t5iV0
本スレって燃えドラスレのこと?
あそこの住人(銭一信者と阪神ファン)にとっては落合は不倶戴天の敵だからなw
980代打名無し@実況は実況板で:2006/12/12(火) 23:07:44 ID:Pp8pV3ys0
本スレは本スレじゃなくなってることは結構暗黙の了解として…
981代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 00:06:22 ID:9HnUgOFW0
ところで今は全体的な監督レベルは高い時代なのかな。
これだけ上位の票が分かれるのも今まででは無かったと思うが。
それとも決め手が無いのか。
落合か岡田はどちらかが日本一経験ありだったらどちらかがダントツになってた展開だが、
どちらも未経験なため(原を除く)日本一経験者と票を分けている。
982代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 07:30:22 ID:8wGML9BwO
そろそろ締めっぽい。
誰か、ビシッと締まるようなランク投下希望。
私は携帯なので立てられないけど、次スレ立てられる猛者が居ればさらに希望。
縦一列のランキングより、格付け系(>>49風)の方がもめにくいかもね。
次スレ無ければ、集計の結果は、セパの分析スレに貼りに行きます。

>>973
落合も多い。ブラウンも結構多い。あの牛島ですら多い。原の初年度にも転がっていそう。
983代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 07:36:29 ID:8wGML9BwO
>>977
落合はすごい。私は2位指名したが、「補強凍結優勝」は私も驚いたが、「あの戦力で」は誉めすぎ。
近年の野球の基本は投手力で、04中日はここがセで抜けていた。
あの年のセ他球団で中日に投手力で敵う球団は無かった。
984代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 09:26:24 ID:OswZQBIy0
ドミンゴ・グスマン(移籍前年に横浜でチーム単独トップの8勝、移籍後二桁勝利)
を補強してるのにね
985代打名無し@実況は実況板で:2006/12/13(水) 09:31:15 ID:WQEOqtqm0
トップはトレイかボビーだろうね。
比較的弱いチームだった日ハムやロッテを
アジアチャンピオンにまで導いた手腕は凄すぎ。
986代打名無し@実況は実況板で
>>984
ドミンゴ補強してんのに「補強凍結」…
調べもせずに鵜呑みにしている香具師が多いよな…