1 :
ザ・ナチュラル ◆NHKTvWXXxA :
2 :
ザ・ナチュラル ◆NHKTvWXXxA :2006/09/18(月) 19:07:11 ID:ggpNiDmG0
3 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 19:08:45 ID:vl2MeHnCO
小関2世を作らないためにも必要
( ^ω^)便器しね
5 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/18(月) 20:43:44 ID:EsZpZCMC0
星野SD,昨日の大相撲のゲストで、ビデオ導入反対だそうな。
審判のミスも野球のうちだそうで。
ミスしたら謝る
それくらいはしてもバチは当たらんだろ
7 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 10:40:07 ID:Uzlz6KrO0
>>5 じゃあ
「ながーい抗議も野球のうち」かよw
チャレンジと気軽な退場(でかい罰金)をワンセットにして
トレード的に制度化してしまえ。
誤審だと審判のメンツも潰れる
だから判定保留を認めてあげてとりあえずそのまま各自の判断で続けて
試合が止まった後にビデオで確認するようにしたらどうだ?
例えば、ポール際・フェンス際のHR判定に使うのに何か問題があるだろうか?
>>8 物言いがつけば、相撲の行司には投票権がないのを知っているか?
野球のルールは審判を無限に保護する機能があるべきなのか?
タクシー業界の反対で二種のAT限定免許って設立が遅れたんだけど
反対の理由が「ベテランタクシードライバーの優位性がなくなるから」とかいう、
甚だ顧客無視の理由だったんだとさ。
そんな話を思い出した。
11 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/19(火) 21:30:51 ID:k9Kf6pkW0
>9
たしかにHRか否かの判定には、線審をおくきがないのなら、
ビデオ判定も必要かも。
12 :
代打名無し@実況は実況板で:2006/09/20(水) 20:08:41 ID:ST50c5hq0
奈良原のHRになるあたりを、観客が手を伸ばして捕球。
二塁打に・・・、よく見ていました
最近静かだな。一時期の抗議書ラッシュが嘘のようだ。
俺はビデオ判定よりも審判の評価システムに興味がある。
審判がいくら大きなミスをしてもペナルティがないと思われてるから風当たりも強くなるわけで。
「ミスをしたら審判もショックを受けているんだ」とか「世間には公表されないけれど実は審判も
ペナルティを受けてるんだ」みたいな曖昧な説明では当然納得することはできない。
ぶっちゃけ、審判評価制度が公表されれば、個人的にはビデオ判定はなくてもいい。
VTRで明らかに誤審と分かるジャッジがあっても、「ああこの審判はあとでペナルティを受けるんだな」
と思えばまだ救いがある。