落合博満の采配は神采配である

このエントリーをはてなブックマークに追加
360代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 00:14:06 ID:TFd3hyru0
昨年も50人超えて12球団一だったかと。
361代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 00:14:44 ID:TFd3hyru0
昨年も50人超えて12球団一だったかと。
362代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 01:07:00 ID:E9YG18H50
なんつーか、もどかしいね。
自分としては、コーチ経験もない落合の、
ちょっと手探りで、選手と一緒に野球を作りたい、みたいなところが好きだ。
うまく言えないけど、完成された監督じゃない所がいい。
選手も、監督も、ファンも、一緒に育っていこう、って感じかな。

まぁ、だからこそアンチもいるのかもしれんが。
363代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 01:48:07 ID:Dd3LpeV80
>選手も、監督も、ファンも、一緒に育っていこう
選手もファンも監督に置いてかれた・・・
「自分の」好きな選手ばかり使うようになったからね
1年目はすごい監督が現れたと思ったものだが
364代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 04:01:48 ID:vTVtApr6O
力があるのに外された選手て誰かいたっけ?思い付かないんだが。
365代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 05:37:06 ID:Dd3LpeV80
むしろ力がないのに外されないのが多いことが問題
デニー以下の投手が2軍に何人いるんだ?
聡文や小林はさっさと下げられたのに
上田と1軍枠争えそうな外野手も全部オフに放出したな
どうみても1軍レベルじゃない藤井はいつまで上にいる?
現状では守備だけ(足も使えてない)荒木が1番?
小田より清水のが守備面ではるかに上なのもわかったが・・・さて
366代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 06:27:48 ID:CIhYqywD0
>>365
なんか激しく君の主観だけで選手を色分けしてるように見えるんだが…
367代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 06:58:32 ID:lsj49VVx0
>>363
現役時代から落合は、”四番”とか”レギュラー”とかの
肩書きに、とてもこだわっていた人だと思う。
2003年、監督就任を聞いたときは
「どうせ肩書きにこだわり、レギュラーは働かなくてもその地位が安泰。
そして若手が育たない、ダメなチームになるんだろう」
そう、思っていた。
が、蓋を開けたら、ちょっと違ったね。
思えば落合は新人当時、首脳陣やOBの偏見に悩み、憤った人でもあったと聞く。
だから前任者からの先入観で、選手を決めつける事だけはしなかったんだ。きっと。
クビ無し、目立った補強無し、12軍合同キャンプ、殆ど全員一軍起用。
そしてきっとその結果、チーム内競争が激化しての、2004年優勝。
しかし、一度格付けが終わったら、就任当時の俺の予想通り。
”レギュラー”は特権階級。
2004年終了後、落合のこんな言葉を何かで見たもの。
曰く「選手の力は、大体わかった」
ロッテもWhiteSoxも、そして2004年ドラゴンズも
レギュラーを固定しない起用は、昨今強いチームの特徴の一つだと思うのだがなあ
368代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 08:58:14 ID:vTVtApr6O
キャンプ、オープン戦で競争した上で、固定したわけだから。
ことしは当初は立浪でさえレギュラー剥奪だったしね。
まあウチはそれほど層が厚いわけじゃないし、支配下選手枠の問題もあるし。
そのためにいま、下で育てる選手はけっこういるでしょ。
369代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 10:40:08 ID:/l30TUTN0
前年2位のチームを優勝させ、翌年は再び2位に泣いた監督と
前年5位のチームを2位に引き上げ、翌年優勝させた監督は
どちらが優秀なのだろうか?
これは真面目に考えてみる価値がありそうだ。
370代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 10:45:26 ID:bXmdJaDy0
ヒロミツはノブコの腐マンでも舐めてりゃいいんだよ ( ゚д゚)、ペッ
371代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 10:50:07 ID:4ICBt7huO
>>366落合と同じ
372代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 11:02:06 ID:aB2ZcQqC0
監督の選手起用がときに恣意的に見えるのはあたりまえのことだと思う

どんな監督だろうと選手のコンディションや将来性を判断して起用すれば
何のデータも持たないファンの考えと一致しないのは当然だ
それを偏愛だとかえこ贔屓だとか言う人がいるにすぎない

万人の首肯しうる選手起用(なんてものがあるとすれば)とか
かつてどこかにあったような実績主義の起用とかは
監督が保身に入ったときのやり方だ
373代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 13:11:49 ID:uC6PhHO0O
万人が納得するものは確かにない。
だがヒロミツのやり方は誰がみてもおかしい
藤井の開幕二番とか。社会人でも二番打ったことないらしいのに、結局細かいプレーについていけず、結果井端まで調子を落とすことに。
デニーなんていつまで上においとくんだよ。敗戦処理なら若手に一軍のチャンス与えればいいのに。
374代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 13:16:20 ID:WjcCjJmnO
名古屋駅前の一等地に
何故か、デニーズ(笑)
375代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 22:29:12 ID:w092WTHx0
>>373
オープン戦で一番結果出した藤井に対してなんらかのアドバンテージを提示
しないと、せっかく煽った競争意識が根底から覆される。藤井は隗だよ。
単なる贔屓にならないタイミングで、結果が出ないと補欠に戻った。

順序的には当初の構想として3番井端ありきで、空いた2番を藤井で埋めた
のであって、藤井を2番にするために井端を3番にもってきたわけじゃない。
結果的にその構想が間違えだっただけのことだし、それは早々に修正されてる。

デニーは気の毒なようだけど、使い潰す気満々。接戦のややビハインドや
勝ちゲームで突発的に崩れたピッチャーの尻ぬぐい等、準備時間が短く
無駄にピッチャーを使えない状況でひたすら使われてる。完全に消耗品扱いで、
若手にさせるような仕事じゃないと思われ。
376代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 23:13:26 ID:+M+n3TBE0
「まず隗より始めよ」、かw

ニンジンは大事だよなね。
377代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 23:26:05 ID:Dd3LpeV80
デニーはどうみても潰れるような使い方じゃないが
久本のほうがよっぽど潰れそうだ
昨年終盤の鈴木に比べてもぜんぜん楽な使われかたしてる
ムダにピッチャーを使えないとこで出てきても
抑えきれないから別のピッチャーが尻拭いしなきゃならない
せめてロッテの小宮山みたいな使い方してくれ
378代打名無し@実況は実況板で:2006/05/13(土) 23:49:06 ID:vTVtApr6O
>>375
すげー冷静な分析で説得力あるな。ほとんどその通りだと思うよ。
379代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 01:07:09 ID:c6Y8ZVFG0
来年デニーはコーチになってたりしてw
380代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 01:48:44 ID:ESVv3/Uc0
>>378
というか落合スレとかでは当初からみんなこんな感じで見てたはずだったんだけど、
広島にアホ負けやらかしたあたりからみんな冷静さを失っちゃった気がする。
381代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 06:29:32 ID:4FId4Qbr0
オナニースレでオナニー解釈かよ。
空しいスレよのう・・・
382代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 11:25:00 ID:kFm3Hg6V0
オナニーを見に来る方が悪趣味だけどね。

一夜明けて、荒木が思ったより重症であることが判明したな。
落合が控えとして第一候補とまで認めていた鎌田まで怪我で
離脱しているのは痛いが、森岡次第か・・・

予想
森岡活躍・・・ホレミロ、だから森岡を使えと言ったろ。
森岡不調・・・去年、消化試合等で育成しなかったからだ。

まあ、既に予想できる範囲だから、落合が秋季キャンプ等で森岡
鍛えてた話は脳内アボーンするんだろうな。あの連中は。
383代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 12:36:07 ID:zlltWb5t0
>>382
ホント、虚ヲタって性根が腐ってるな
384代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 12:40:28 ID:rCj/gQc60
>>375
上田と小田についてもヨロ。
今年はやらなくていいことばっかりやって
監督が1人で足引っ張ってる感じが強い。


385代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 13:03:25 ID:kFm3Hg6V0
上田はオープン戦で結果を出したからね(チャンスをあれだけ貰ったんだから、
他の選手と比較して抜き出た物を示したとは言えないと思うが、一応、競争で
外野陣の中では、一番、結果を示したとは言えるかな)。

・・・上田の守備を見る限り、落合がセールスポイントと説明していた守備面は
懸念のとおり、錆び付いていたのだけは・・orz
よくやっている方だけど、英智と井上が頑張っている現状では、存在が浮いて
きたというのが実情だな(大友よりはよくやったが、ソロソロ、苦しいな)。

小田はパスボールで印象が悪いが、悪くない補強だったと思うよ。川上自身が
カットボールを使ったアウトコースのボールの出し入れという小田の配球には
感謝してたし、谷繁も小田のこの配球を取り入れたことを広言しているし。

・・・ただ、谷繁と競い合うものはないな。柳沢の方が上という人もいるが、それ
には疑問がある。清水将の方が守備はしっかりしている気はしてきたが。

落合が余計なことをしてチームの負け数が増えたというのは、片面的見方とは
いえ(監督は序盤に色々試すもんだ)、ここまで確かにそういう試合はあったな。

・・・ただ、落合が何もしなければ中日が強い、というのは幻想だと思えるがな。
落合の試合運びが重い一方、試合での緊張感を演出しているのも監督。強い
チームのトップは、名将の下に弱兵がいない、の原則のとおり、総合的なもの。
386代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 13:43:38 ID:+Ktnf0qYO
外野陣、上田にはどん底から這い上がるのを期待してたのもあるだろうな。
アレの失速にも備えたんだろう。オチョアは好きな選手だし今年は
やってくれると思うけど。
大西出したのは力落ちたし年齢や年俸もあるし、鉄平はウチでは
出番あまりないし環境を変えた方が良いって所かな。
いずれも編成上の問題と当人達のことを考えてのことだろうね。
387代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 14:43:45 ID:rCj/gQc60
>>・・・ただ、落合が何もしなければ中日が強い、というのは幻想だと思えるがな。
>>落合の試合運びが重い一方、試合での緊張感を演出しているのも監督。

今は何もしなければ、とも言いたくなるww
落合のやり方は優勝しなければダメージが大きすぎるんでなぁ・・。
次々怪我人が出てくるのはタイトな試合が多い証拠。
力がないからそうなるのか。落合がイランこと(ry
388代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 16:17:30 ID:NJ52Nu1c0
・・・次々?
389代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 16:36:24 ID:kFm3Hg6V0
>>387
自分も落合の投手に対する考え方だけは・・・

調子がよい投手を中5日で回すことへの拘り、先発競争をさせて
負けた順に中継ぎに回す序列づけ(ロングリリーフをさせて勝つと
先発再転向)、勝ちパターン投手への昇格のためだけの内部競争
(疲れがたまるような気がして、競争不在でも首脳陣の特権で抜擢
すればいいじゃんと思うのだが)、さらし投げ(これだけは、投手的な
性格も考えてやってもいいんでないかと思う)、は納得できていない。
・・・中田もドミンゴも中里も避けれた怪我である気はするし、石井も
山井も聡文も下手すりゃ潰れる。

・・・一貫しているから、落合らしいし、選手が応えられれば、それも
いいんだけどね。
390387:2006/05/14(日) 16:50:14 ID:2jWDiTcA0
>>389
一昨年で形は出来てるんだからもうアレコレイランことするなと・・・>>落合
荒木が怪我する前に森岡にメドつけとけば荒木欠場まで行ったかどうか・・。

落合と朝倉の神経戦は面白いがなww
391387:2006/05/14(日) 17:00:32 ID:2jWDiTcA0
言うとるそばからまたやりおったww
392代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 17:02:24 ID:kFm3Hg6V0
この間の中田も完投直前の降板だったな。
また、100球前か・・・
(ドミ降格もあるから、次の中5日は決まりか)
393代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 17:13:42 ID:kFm3Hg6V0
朝倉の降板の理由を探ると・・・
1 セットアッパーとしての平井の登板期間が空きすぎないようにする。
2 ドミンゴの緊急降格で先発を朝倉で回す必要がある(中田を入れる
等して、調子のよい投手は中6日で回せばいいと思うのだが、これは
内部の状況が分からんから)。

・・・これくらいか(朝倉の完封を観たかった気持ちも否定できんなあ)
394387:2006/05/14(日) 17:18:56 ID:2jWDiTcA0
>>393
中田と同じく朝倉もヒーローインタで不可解な表情・・・。
秘密主義にも限度がある。
395代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 18:16:27 ID:+Ktnf0qYO
朝倉は100球近かったし9回はプレッシャーかかるイニングだから
無理させる必要は全くない。久々てのもあるけど、前に山Qが完投
させてから故障、一年棒に振ったなんてこともあったからね。
朝倉はローテで一年間働いてもらわなきゃ困る投手だし、完封なんて
チャンスはいくらでもある。
396代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 18:55:30 ID:GCJzwwsa0
完封のチャンスなんてそうそうあるもんじゃない。
おまえ出来るんか?
397代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 19:01:27 ID:kFm3Hg6V0
朝倉降板の理由を探ったが、まあ、勝つためには悪くないよ。
落合が先発が足らん、と言い出しているようだから、ドミンゴ、
中田の怪我は結構、重いのかもしれんね。

今いる投手を最大限に有効に回す、とか考えそうだな。特攻
ローテだけは観たくないのだが。
398代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 19:04:39 ID:qrM2KfEHO
別に勝てばいい。

とくに朝倉の場合は早めの継投のがいい。

相手に恵まれ感ありだし。
399代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 19:20:08 ID:+Ktnf0qYO
>>396
出来ませんw
400中日不安:2006/05/14(日) 19:40:22 ID:yqrag+yn0
野口出て逝かせたのは、神
401代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 20:55:21 ID:kFm3Hg6V0
野口のことだけは・・・

中日で復活させていたら神だったな。
(しかし、哀しい姿だったが、負けは消えた。運は残っているかな)
402代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 20:57:32 ID:HBFTWSmB0
野口はなぁ…
あの鬼のような阪神戦は何年だったっけ?
この劣化ぶりは哀しくもあるよな…
403代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 22:00:16 ID:sVnO4MvN0
野口って哀愁漂うピッチャーだったね。
勝ったときでさえ。
404代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 22:00:48 ID:kFm3Hg6V0
>>402
それより、背番号が47でなかったのが・・・
405代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 22:12:19 ID:HBFTWSmB0
野口は全盛期に自責点0で、中村のエラーによって負けたのが印象的だな。
406代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 22:14:55 ID:7OsauXiV0
>>405
それもまた、中村さんのおかげ、であるわけだがww
407代打名無し@実況は実況板で:2006/05/14(日) 22:17:16 ID:HBFTWSmB0
取り憑かれたように「中村さんのおかげです」って言ってたなw
408代打名無し@実況は実況板で:2006/05/15(月) 03:29:01 ID:IcEU7FzpO
野口、巨人で友達できたかな…(´・ω・`)
409代打名無し@実況は実況板で
>>408
大西がいるから大丈夫。

と思う。