なんで?
俺若者
3 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 19:17:19 ID:CXXg19nS0
若い世代は新しい戦隊番組に夢中だから
4 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 19:22:33 ID:lDIuRRLT0
俺はまだ30代半ばだがプロ野球オタ
6 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 19:39:20 ID:NPMLsaqG0
なぜプロ球?
7 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 19:47:08 ID:bem7MDrr0
プロ球はナウなヤングに大人気だよ!! プロ野球は人気無いけどw
俺22歳。
プロキュー! 君にきめた!
プロ球(笑)
11 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 21:41:32 ID:bmcL8l6u0
府魯蛇摩(ふろたま)… 中国槍術その最高峰にあり槍聖としてあがめられた王貞治が創始したといわれる幻の秘技。 片足で大地に立ち槍を横からなぎ払う事で絶大な威力を発揮する。 その威力は向かい来る騎馬兵を馬ごとなぎ倒したといわれる。 現在のプロ野球がプロ球と呼ばれるのはこの名残りである。 民明書某刊「武道達人逸話集」より
野球って言うかスポーツ自体が人気ないよな 今の高校生って部活よりバイトってのが象徴してる 娯楽が増え過ぎたんだよ
野球の人気がおちてる。
まで肯定したとして。
サッカーのが野球より人気ある!ようには見えない。
>>12 に同意だな。
14 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/24(火) 23:51:03 ID:SKXhqXvG0
>>12 典型的な引き分け狙いですねw
素直に負けを認めようよw
何に負けたの?
プロ球=硬球 アマ球=軟球
17 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 08:01:32 ID:UpfgeiG20
俺は22歳で野球ヲタだけど、 正直周りはサッカー好きの方が多いんだよな。 今時の若者は野球のあの独特のリズムがじれったくて合わないんだろう。
19 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 08:41:22 ID:ZblcPZr+0
ていうかサッカーは単純で誰にでもわかりやすいけど 野球はカケヒキとか投げ方にしても打ち方にしても奥が深すぎる からわからない人にはまったくわからないのだと思う。 そんな俺は23です。
20 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 08:47:27 ID:4ezcTGlT0
だらだら感なんとかすれば?
21 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 08:49:29 ID:ZblcPZr+0
そう思ってんなら低脳の原始人
福岡に居た時だと全くそんなことは感じなかったけど 大学で福岡から離れたら若者の野球離れを実感した。 場所によってかなり温度差があるね。関西でも人気は根強いみたいだし。
23 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 08:51:44 ID:M+o3o942O
>>13-14 サッカーだけの話しじゃないよ
相撲、プロレス、ボクシング、ゴルフ(桜と藍で火が点いたが)、バスケ
それに興業としてじゃなくスポーツ自体やる人が減ってるんだって
最近K-1か総合格闘技くらいでしょ人気上がってるの
肉ダルマの殴り合いバブルもそろそろ弾けるやろ
25 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 09:10:17 ID:pql3Mjgr0
結局、
>>1 の言ってる「プロ球」とは何か
そっちを徹底討論するべきだな
相変わらずたとえにサッカーが出ただけでわらわらと 沸いてきますねサカ豚は
相変わらずたとえにサッカーが出ただけでわらわらと 沸いてきますね焼き豚は
>>23 ワールドカップにしろオリンピックにしろ
競技自体に興味があるんじゃなくて
祭りだから乗っかってるって感じがするわな
29 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 11:19:22 ID:UpfgeiG20
>>19 野球の場合は常に一対一だからわかりやすいよ
他のフィールドスポーツは流れの中で一対一になるからわかりにくい
>>28 えーと……野球W杯っていうのがあるのは知ってる?
現実逃避で言ってるなら感心しないなぁ。
高校野球の坊主頭とかくだらない慣習を廃止してほしい 野球は好きだけど坊主にしたくないから野球部入らないやついたし
>>32 気になってたんだけど、
サッカーとか、ロンゲの選手たまにいるけど、
プレイ中に髪に視界ふさがれたりしないんかなぁ。
坊主強制はどうかというのは同意だが。
34 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 14:56:30 ID:noP99DO60
>>33 スポーツで髪型の規制があるのなんて相撲と高校野球位しかない訳だが・・・
高校サッカーの強豪にも坊主強制がなかったっけ? 野洲の躍進で無意味なことがわかったが。 >34 規制なんてねぇよバカ
国見はいまでも坊主強制じゃなかったっけ?
37 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/25(水) 17:34:20 ID:noP99DO60
>>34 あれは規制ではないけど、長髪だと出場禁止らしいよ。
>13 プロ「蹴」球 だと思う。
39 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 01:40:01 ID:aeEjI0XH0
あらゆるデータを分析してみた結果、野球人気は落ちてるな
坊主強制っていつの話だよw 今は一部の強豪しかやってないんじゃないの? 好きで坊主にしてる高校生もいるし…
41 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 03:36:16 ID:Qj9UiwQz0
甲子園に出てる高校生はみんな坊主だろ あの眉毛が痛々しい
>39 あらゆるデータを分析してみた結果、「日本代表」人気が上っている…… (逆に国内はガタガタ) と前のナンバーに出てたな。野球はその範疇に入ってないけど……
43 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 09:12:40 ID:Qj9UiwQz0
ガタガタでもないぞ 来年よりましのプロ野球と去年よりましのJリーグ 左肩下がりのプロ野球とここ数年横這いのJリーグ 本当は横這いじゃなくて若干右肩上がりだけど
44 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 09:13:31 ID:Qj9UiwQz0
ごめん。プロ野球は左肩上がりだったなw
45 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 09:16:37 ID:eIwLEHe80
俺19で今年から熱狂的に野球を好きになったけど。
46 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 09:18:21 ID:gxidOUVIO
仙台育英や慶応は甲子園でも坊主じゃなかた
48 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 10:40:26 ID:cXrF7QP20
49 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 11:10:44 ID:qAetiNGIO
別に嫌いじゃないよ。 ただ巨人戦しか放映されないのはもうやだ。
視聴率低下=仕事終わって真っ直ぐ帰る人が減った=飲んだくれが増えた 案外こんな理由だったりして。 けど、サッカー日本代表の中継の時は残業途中で切り上げてでも帰るが、 日本シリーズでは、そんな無理しない。 昔はワクワクしたものだが
>>49 テレビの場合、コアな野球好きはCSとかで好きなチームの試合だけを見ることが
多くなってきてるし、巨人戦だけをみんなで見る時代はとっくに終わってるよな。
そうやって分散化してくると地上波のゴールデンにふさわしい視聴率を維持するのは
今後はますます難しくなっていくだろうな。
52 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 11:40:58 ID:b/oeVJ490
高校球児の坊主もそうだが 甲子園の軍隊みたいな入場行進は見ていて 将軍様の国を思いだすんだけど。。。
54 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 11:54:34 ID:b/oeVJ490
某高校の人文字なんかマスゲームそっくりだし
55 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 12:18:28 ID:KJYw6bjS0
真のプロ野球ファンが少なすぎるから、ホリエの二枚舌に 洗脳されるんだよ。結局は遠くでオーナーとホリエの茶番劇を 遠目で傍観するのに興味を持った人ばかりだったことが証明された。 古田敦也も自分が無能だった事が証明された。 ナベツネが正しかったことが証明された。
56 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 12:18:47 ID:lYE6v9nD0
私、童貞のまま30歳を越えると使える魔法でしたら、いくつか知っております。 攻撃系魔法 ○マホカンタ : 自分に向けられた「キモイ」等の罵声をそのまま相手に返す ○凍てつく波動 : つまらんギャグを飛ばして周辺を凍らせる ○コンフュ : 意味不明な発言で周囲を混乱させる ○サイレス : 空気を読めないとんちんかんな発言で周囲を絶句させる ○臭い息 : 周囲の人間をことごとく不愉快な気分にさせる ○マヌーサ : 自分自身に幻影を見せ、現実に対する命中率を下げる 防御系魔法 ○トラマナ : クリスマス等にカップルだらけの街を一人で歩いてもダメージを受けない ○トヘロス : 自分の周囲に人が近寄ってこなくなる ○アストロン : 自分の殻に閉じこもる
>50 所定外労働時間はここ最近のリストラが続いたので増加傾向だし、有給休暇取得も減ってる。 (という調査を見た) でサッカー日本代表の中継の(想定)視聴者対象が全国に広がるのに対して 例えばSBVs中日の日本シリーズになった場合、(想定)視聴者対象が福岡と名古屋(を中心とする圏内)に なっちまうので結果的に「関係のない」関東としては視聴率はダウンという罠。 まぁそもそも何年か前まで日本シリーズは昼間やってたんだよね……。 それとワクワクしないのは年を取った証拠だよ(´・ω・`)ショボーン サッカーの日本代表に僕はワクワクしなくなったなぁ……。逆にJの方が(-_-;)
58 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 12:35:04 ID:b/oeVJ490
てことで、プロ野球人気復活には高校球児の禿げ頭撤廃が必要 サッカーみたいにイケメンを増やし女性ファンの獲得を狙う
59 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 12:36:30 ID:yw5yUUnH0
野球部の先輩に虐められてトラウマになったやつもいるよーな
61 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 12:56:03 ID:qCwOOSBJO
これは主観に過ぎないのだが、 サッカー他と比べて野球が格好悪い、ダサいスポーツだとは一般的に思われてないと思う。 問題は、観戦を楽しむまでに幾つかの知識が必要なことと、 競馬と同じようにデータを楽しめる人間でないとはまらないからだと思う。
62 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:00:12 ID:b/oeVJ490
HR王や首位打者といった球界を代表する選手が禿げてる時点で萎える
63 :
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/01/26(木) 13:01:52 ID:82Lc5x7E0
ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ハァ ハァ  ̄|| ハァ ( , 、 ) ハァ || (-◎-◎ー ;;;;;) __,,.-───ヽ__ ))) || ハァ( (_ _) 6)-"  ̄ ̄\ )) || ハァ ( ε ∴ | ⌒─-,,__/ ) || ハァゝ_____/ ヽ、 _  ̄ヽ  ̄ ̄─⌒丶 )))  ̄ ̄○二二二|, -─⌒ ̄ ヽ , -─⌒ ̄ ̄ ノ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>61 ゆとり教育が原因だな
文部科学省は学力向上のために野球と競馬を教育に組み込むべきだ
65 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:05:25 ID:qCwOOSBJO
逆になぜサッカー選手はハゲ少ない?
66 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:10:13 ID:yw5yUUnH0
ベンチで順番が回ってくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 守備でボールが飛んでくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 応援席のオッサンが帽子かぶってハッピ着てメガホンもって「かっとばせ〜」w これ以上ダサいスポーツって、ありえーねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
サカヲタって本当は野球の事がうらやましいのに その事を認めないで叩いてるんだろうな
68 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:22:31 ID:b/oeVJ490
鳴り物入りでマリナーズへ入団したやつはあの程度の英語だし かといって英語ペラペラの元マリナーズのやつは禿げてるし いずれにせよ萎える
69 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:23:02 ID:yw5yUUnH0
ベンチで順番が回ってくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 守備でボールが飛んでくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 応援席のオッサンが帽子かぶってハッピ着てメガホンもって「かっとばせ〜」w これ以上ダサいスポーツって、ありえーねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただ子供から、年寄りまでファンが野球いるだろ 他のスポーツは40代から上が少ないだけ それに今の野球の若手選手見たほうがいいよ イケメン多いし 中高生の競技人口野球が断トツなのいwww つうか、顔やファッションって・・・・・・・・・・
71 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:34:18 ID:YI6AyGxj0
>>70 イケメン?
プロ野球選手にイケメンなんかいたっけ?
72 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:45:32 ID:b/oeVJ490
>>70 中高生の競技人口が多い割りに
「子供たち!野球は楽しいぞー!」って・・・w
若い頃はプロ球使っても全然しっくりこないでアマ球ばかりつかってた。 最近になって、ようやくプロ球の良さがわかってきた気がする。
74 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 13:55:28 ID:7aP1D72SO
>>71 鴎ー西岡、小林宏
鷹ー斎藤、和田
猫ー中島、小野寺
檻ー松村、後藤
公ーダル、紺田
鷲ー福盛、森谷
虎ー藤本、矢野
竜ー朝倉、中里
☆ー那須野、新沼
燕ー五十嵐、城石
兎ー林、高橋由
鯉ー長谷川、高橋健
75 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:00:24 ID:q5nanMwR0
帽子かぶるから野球選手は禿げやすいんじゃないの?
76 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:00:44 ID:b/oeVJ490
>>76 物を知らないのって不幸だね。まあ情報を集めても覚えておくことが
できないんだろうし、無理に知ることもないけどな。
78 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:25:36 ID:PEgy2YC80
帽子かぶってるからイケメンでも分かりづらいかもな
79 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:38:37 ID:d1OIVjqeO
18で熱狂的野球ファンです。中一の頃から異常なくらいの野球好きだったんですが、 まわりは色々な事に興味をもち始める時期でして、 野球が「ださい」のではなく流行を追わない事が「ガキ」だと言う雰囲気でした。 要するに背伸びして遊びを覚えたがるんでしょうな。
80 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:40:21 ID:HIF3wTUp0
>>74 >>虎ー藤本
これは同意しかねるなあ…。
俺20代後半だけど 昔から野球好きで、ナカータがセリエAにいったあたりには サッカーのほうが(中田だけだが)好きになりかけてたけど、 やっぱ野球のほうが好きだった ちなみに野球と日本代表の予選が重なってる時は アナログとデジタルの2画面分割にして 野球を音声付でサッカーの画面はちっこくしてみてた 得点入りそうな予感がしたときだけ即切り替えたw
82 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:40:49 ID:mRcaNVSoO
>76 野球板に何しにきてんの?w
83 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:52:35 ID:7aP1D72SO
>>80 阪神と巨人はイケメンが思いつかなかったからちょっと強引に・・・
84 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:57:31 ID:lHfvYgZ7O
85 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:58:03 ID:dAyJZEcv0
>>81 現実問題として、ワールドカップと普段のプロ野球の公式戦ならワールドカップ見てる方が多そうだ。
俺も断然野球の方が好きだが、もし同じ時間にやってたとすればワールドカップの本戦だけは見るな。
86 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 14:58:32 ID:CKMeve0j0
/ ̄ ̄~ヽ l___T_i_ モミ ・ ・ l < >>虎ー藤本 これは同意しかねるなあ…。 っと (6 〈 / Jヽ〉 カタオカカタオカカタオカ | ; Д | _____ | \__| .| | ̄ ̄\ \ / \__| | | ̄ ̄| / \___ . | | |__| | \ |つ |__|__/ / |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
>>82 日常生活では誰にも構ってもらえないけど、野球板で野球を馬鹿にする
書き込みをすればたくさんレスつけてもらえる。彼にとってはそれが
ささやかな幸せなんだと思う。
イケメンが多ければ人気が上がるかはともかくとして、 確かに女性ファン、特に10〜30代を取り込みにくいのは 痛いかもな。
>74 鷲は岩隈、鷹はモー村さんが抜けてるorz >85 そりゃワールドカップは4年に1度じゃん……
91 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/26(木) 18:05:54 ID:LBFzSCVs0
>>76 高橋由はウルフとか言われてたやつだろ?
ダルってのは煙草すって怒られたダルベッシュだっけ
どっちもイケメンと呼ぶには厳しいものが・・・
>>74 鷹の斉藤ってイケメンかな?
新垣の方が男前な気が。
ヨシノブは入団したての頃はルックスもかなりよかったイメージがあるからな。 巨人の選手のなかで挙げるとすればヨシノブと若い林になるんだろうけど。 ダルは多国籍の血が混ざってるから何とも言えないね。 そこまでイケメンっていうイメージじゃないかな。 強いて挙げれば木元やなんかは個人的に男前だと思うんだが。
95 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 05:59:48 ID:HjTTg7lR0
巨人はニ岡じゃね?
97 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 06:49:45 ID:JdQQ3x2q0
:||:: \おい、プロ球ってなんだゴルァ! ドッカン ゴガギーン
:|| ::  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン ☆
:||:: ___ ======) ))_____ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:|| | | | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||:: ∧_∧ < おらっ! 出て来い!!
>>1 :|| |___| |_..( ) | | ._
>>1 │||:: (`Д´ ) \____________
:|| |___| |_「 ⌒ ̄ ,|.. |´・ω・`| :| ||:: / 「 \ ::.
:|| |___| |_| ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||:: | | /\\
:||:  ̄ ̄ ̄  ̄| .| :||│ ;, │||; へ//| | |. |
:||:: :; ; ,, :| :.| ||│ (\/,.へ \| | ::( .)
:||:: :; 冫、. . | .i .|:||◎ニニニニ\/ \ |  ̄
:||.:,,''; ` .. . :: . | ∧. |:||│::::/ │||::.:. .Y ./ ..:: ;;
:||:;;;: ;;.. ::::: 冫、 : .:: .| | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;. | .| ........
:||:;;;: ..... .. ` / / / /::||│ ` .,;;;,,.│||:;;;. | .| ...:L
:||;::: # ..: ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..:: | .| . #.. :: ;;
:||;::: #. ..: :::::: (_) .(_).ミ||│ │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
↓
>>1 ‖ドッカン
∧_∧ ヽ‖ / へ
(((´;ω;`)) - ‖(ヽノ /
(((つ旦と)) ) /‖ ヽノ
,,と_)_) ブルブル ‖
98 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 07:13:15 ID:HjTTg7lR0
鴎ー西岡←知らない 小林宏←日シリで炎上したやつか? 鷹ー斎藤←知らない 和田←中根かすみと結婚したやつ 猫ー中島←知らない 小野寺←知らない 檻ー松村←知らない 後藤←知らない 公ーダル←パチ屋でタバコ 紺田←知らない 鷲ー福盛←知らない 森谷←知らない 虎ー藤本←知らない 矢野←名前だけは知ってる 竜ー朝倉←知らない 中里←知らない ☆ー那須野←知らない 新沼←知らない 燕ー五十嵐←速い球投げる奴 城石←知らない 兎ー林←知らない 高橋由←知ってる。劣化が激しい 鯉ー長谷川←知らない 高橋健←知らない
99 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 07:30:49 ID:XkZV3O110
100 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 07:59:09 ID:iXy2CBnS0
ブサ面、年寄り面、地味面しかいない、スター0。おまけに犯罪でイメージ最悪。 グッズはダサダサ応援歌ダサダサ。ファンも球団も超アナログ、丸ごとダサい阪神。なのにだよ!関東でも(特に在京球団を観客面で救ってる)関西でも(300万人12球団トップ)ファンがたくさん。 阪神を見習うべき!
101 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 10:56:10 ID:O3+SHsJZ0
102 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 11:53:16 ID:Jt2gmDij0
新庄と清原しかいない野球界・・・ 琴欧州でさえCM2本やってる・・・ 野球は・・・・・・・・・・・・・・・・・
清原とか全然スターじゃないし。 スポーツの基本はスターを作り上げる事。 それに一般人は便乗するもの。 顔がよくて腕がいいだけじゃダメ。 メディアでウケる人材じゃないと。 あと高校野球までの泥臭いイメージを払拭しないとダメ。
野球人気は今年が底
105 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 12:07:08 ID:Aw3BsNcX0
>>98 物知りだな。
オレなんかダルビッシュとピザ高橋しか知らないよ。
一般人には現役選手よりも野球関係者(OBとかオーナー)のほうが有名だと思う。
106 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 12:22:14 ID:O3+SHsJZ0
>>103 泥臭いイメージか・・・
○○高校のセクシー野球なんていわれてもなんだしなw
>>103 解釈の仕方によるが清原はスターの部類だろ
スーパースターって言うか本当のスターってなると長島や王しかいない
一般的に拡大解釈するとな
マジレスすると、暴力的・精神主義的かつ、保守的だから。 一切のオカルトと精神主義を排した唯物論的な野球が必要
109 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 12:38:46 ID:O3+SHsJZ0
野球好きを公言してる芸能人にも問題の一端がある 極楽の山本、伊集院、松村。。。デブばっかw まずは彼らの口を封鎖することかな
丸坊主っていうのが軍隊みたいでダメなんだよなあ。 今は丸坊主強制じゃないところも増えてるけど テレビにでてるようなところは丸坊主ばっか。 だから世間的なイメージはずっと昔のまま。 実際試合でなんて サッカー選手の方が汚れるし汗まみれになる。 なのになんで野球は汗臭いや泥臭いってイメージがあるのか? って考えるとよくわかる。 MLBなんかでは人気スポーツなわけだし。 スポーツ自体がつまらないわけではないはず。 世界的に普及してないのは 道具一式を揃えるのと人数が集まらないからでしょう。 そして世界的に普及してないから苦労してまで 野球をしようと思わないというう悪循環になるわけだし。
むさっくるしいな野球 プロ野球好きだ何チェ誰にもいえないよ
112 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 12:53:21 ID:lezOYYZU0
113 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 12:59:30 ID:O3+SHsJZ0
速水もこみちあたりが帽子被ってハッピ着てメガホンもって 「野球大好き」なんて言ってくれたら人気も上がるんだろうけど
114 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 13:06:15 ID:PpNUOAcM0
野球の宣伝に野球選手使ってる時点で糞だよな。 野球知らない奴には誰それって感じだし。 人気どころの芸能人にいわせるべき。
バットは友達さ!とか言って一日中金属バットを振り回す主人公の漫画が必要だな。
116 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 13:07:03 ID:Aw3BsNcX0
中居じゃダメなのか しょっちゅう野球をアピールしてくれてるのに報われてないね
117 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 13:47:09 ID:10FOdRMz0
子供は塾通いで忙しい 若者は過労死続出の残業でもっと忙しい 若者をコキ使ってゆったり生活の勝ち組中高年にのみ人気
118 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 13:50:54 ID:O3+SHsJZ0
そういえば、ほりえもんも野球好きだったんだよねw
>>117 どの国でも貧乏人とか虐げられてる下層階級に大人気のサッカーが日本でも
盛り上がってるのは現代日本のそういう社会構造と密接に関係してるんだろうな。
120 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 14:35:56 ID:lezOYYZU0
121 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 14:39:16 ID:XkZV3O110
野球ファン 野球は民放でただで見るのが当然だと思ってる サッカーファン サッカーは民放では放送がないので専門局に金を払って見るのが当然だと思ってる
>>121 カネ、カネって考え方がまるでホリエモンだなw
サッカーファンの品位下げるような発言はやめてくれ
123 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:12:13 ID:j5ghMbT00
選手もカネカネ年俸でごねるし同じじゃんwww
125 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:20:17 ID:O3+SHsJZ0
126 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:21:59 ID:XkZV3O110
アンケート(笑)
スポーツ選好度 (2005) @野球 51.7% (前回54.4%) Aサッカー 22.8% (前回24.3%) B大相撲 17.1% (前回21.5%) Cゴルフ 16.9% (前回11.3%) 性、年代別選好度 <男性> 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ ボクシング カーレース プロレス 20代 57.7% 40.8% *7.0% *8.5% 18.3% 15.5% 16.9% 30代 57.5% 37.7% 10.4% 17.9% 22.6% 21.7% *7.5% 40代 63.1% 33.3% 18.0% 32.4% 17.1% *8.1% *6.3% 50代 71.4% 20.3% 22.6% 26.3% 13.5% *6.0% *6.8% 60以上 67.9% 13.7% 38.7% 26.4% *6.6% *2.4% *5.2% <女性> 野球 サッカー 大相撲 ゴルフ 20代 35.6% 24.7% 1.4% 8.2% 30代 38.4% 28.8% 3.4% 8.2% 40代 34.1% 26.2% 2.4% 10.3% 50代 45.9% 19.7% 7.0% 14.0
128 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:25:21 ID:XkZV3O110
アンケート(笑)ではこんなに人気あるのに、 どうして視聴率悪いんだろうね^^
Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の平均年齢は34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は年々減少する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html 2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%
6.3%→3.1%(▼3.2%)
2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%
6.6%→4.7%(▼1.9%)
05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%
2004年 天皇杯サッカー決勝 6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝 6.0%
6.9%→6.0%(▼0.9%)
131 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:28:46 ID:XkZV3O110
っていうかそういうコピペ保存してるの? なんか気持ち悪いよ・・・ アンケート(笑)なんて信憑性もないし
133 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:33:02 ID:XkZV3O110
>年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした
30代って別に普通じゃん
どこが高齢化なんだよw
2002年巨人戦視聴者の年代別構成率
http://www.geocities.jp/baseball_wind21/wind2.html#158 10代以下 6.7%
20代 5.1% 7.7%(20〜34歳)×10/15=5.133…%
30代 6.6% 7.7%(20〜34歳)×5/15+12.1%(35〜49歳)×5/15=2.6%+4.033…%=6.633…%
40代 8.1% 12.1%(35〜49歳)×10/15=8.066…%
50代以上 73.1%
100.0%
134 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:35:41 ID:99vnJ9h+0
展開が遅い、試合時間が長すぎるの2つはずっと言われてるのに 未だに改善されない
135 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:35:52 ID:Lvt3kukc0
2002W杯日本代表以外の試合 6月11日(火) カメルーン×ドイツ 日本テレビ 20:10 150 30.8% 6月12日(水) ナイジェリア×イングランド NHK教育 15:10 50 11.3% 南アフリカ×スペイン NHK総合 20:00 78 23.2% 6月13日(木) メキシコ×イタリア NHK総合 20:00 80 31.1% ポルトガル×韓国 日本テレビ 20:10 150 32.6% 6月15日(土) ドイツ×パラグアイ NHK総合 15:20 59 20.8% デンマーク×イングランド 日本テレビ 20:10 150 32.1% 6月16日(日) スウェーデン×セネガル NHK総合 15:05 160 31.1% スペイン×アイルランド NHK総合 20:05 74 24.1% 6月17日(月) メキシコ×アメリカ NHK総合 15:10 68 11.9% ブラジル×ベルギー NHK総合 20:10 68 34.8% 韓国×イタリア テレビ朝日 20:10 180 35.4% 6月21日(金) イングランド×ブラジル NHK総合 15:10 70 36.4% ドイツ×アメリカ NHK総合 20:00 78 32.2% 6月22日(土) スペイン×韓国 NHK総合 15:05 193 28.7% セネガル×トルコ TBS 20:00 165 27.7% 6月25日(火) ドイツ×韓国 日本テレビ 20:00 165 48.3% 6月26日(水) ブラジル×トルコ NHK総合 20:00 79 47.6% 6月29日(土) 3位決定戦・韓国×トルコ フジテレビ 19:40 150 33.0% 6月30日(日) 決勝・ドイツ×ブラジル NHK総合 19:20 89 65.6%
136 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:36:23 ID:Lvt3kukc0
★国同士の闘い、アテネ五輪野球日本代表の視聴率★ *ナショナリズムのせいで代表は、数字を取れる!・・・という人がいるが 野球という競技の場合は・・・ 8月15日 12.1% イタリア フジ 17:25-19:58 8月16日 9.4% オランダ NHK総合 00:15-04:30(02:20頃から体操) 8月17日 7.9% キューバ テレ朝 01:00-04:30(試合開始は01:30) 8月18日 12.6% オーストラリア フジ 17:24-21:00 8月20日 7.3% カナダ NHK教育 18:45-20:10(試合開始は17:30) 8月21日 15.6% 台湾 日テレ 16:30-19:45 8月22日 8.7% ギリシャ NHK教育 18:45-19:55(試合開始は17:30) 8月22日 8.5% ギリシャ NHK教育 20:00-20:35 8月24日 14.1% オーストラリア NHK総合 17:03-18:04(試合開始は17:30) 8月24日 19.1% オーストラリア NHK総合 18:09-18:45 8月24日 13.1% オーストラリア NHK教育 18:45-19:30 8月24日 19.3% オーストラリア NHK総合 19:30-21:58 8月25日 12.5% カナダ テレ朝 17:25-21:00
137 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 15:36:58 ID:Lvt3kukc0
負けた・・・同じ4年に1度なのに負けた・・・
138 :
坂井輝久 :2006/01/27(金) 15:40:34 ID:gWrdXd7a0
13年間、スタジアムが埋まり続けていた、「世界で最も臨場感のあるリーグ」がついに停滞期に入ったようだ。
確かに私がたまに読んでいた現地新聞サイトの記事などで、昨シーズンの頭くらいにそんな話を目にしていたけれども、
当時はあまり気にもしていなかった。それは2年前のプレミア三昧旅行のときにチケットの人気ぶりを目にしていたから
というのもあったし…。なんで、ちょっと驚いた。
とはいえ、停滞の理由は多い。
1 1強時代の到来など、上位と下位の差の広がり
2 フットボールの質の低下
3 チケット価格の高騰
1は、チェルシーがイングランドにおけるフットボールという市場を壊してしまったことによる。って今更なので省略。
2についてだが、よくプレミアリーグのサッカーを手放しで絶賛する人がいるけれど(Jリーグと比べる人とか多いですよね)、正直そんなに質の高いものでもないと思う。
3は、1.2によりプレミアが最早今の対価を払う価値がないと判断した結果だ。もちろん、「若 く 元 気 の あ る サ ポ ー タ ー が 消 え て し ま っ た 」という理由もあるはずだ。
でも、それであっとゆう間に客足が遠のくとゆう現実は驚く。ビジネスというのは本当に恐ろしいと思う今日この頃。
とにかく、欧州は観客ではブンデス一強時代に突入するけど、それもいつまでなのか…
http://plaza.rakuten.co.jp/recoba20/diary/200509290000/ 学生割引を適用したレッジーナ、20%〜30%の値引きを敢行したウディネーゼやカリアリ。
13歳以下は1ユーロ(約140円)にしたパルマなど、各クラブも集客に向けアイデアを出すが全く効果はなし。
99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、
今季は21822人まで落ち込んでいる。
99−00シーズンには一試合平均30419人だった観客が、年とともに数字は右肩下がりとなり、
今季は21822人まで落ち込んでいる。
http://sports.livedoor.com/football/world
,━━━ヽ ┃ ┃ ┃ ― ― ┃ 他球場に比べると 市民球場に 若い女の子多いのは [| ´ ∪ ` |] やっぱり 街(まち……)のど真ん中に球場があるからかな? | ー | \__o__/ ぼぶひこ
140 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 16:01:45 ID:Lvt3kukc0
141 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 16:08:11 ID:bB4cixc60
国内限定の試合と 世界高いを比べて虚しくありませんか。
>>128 プロ野球とJリーグの視聴率を比較したらだいたいアンケートと
同じぐらいの差じゃね?
おまえらやきう豚だって比較にもならない視聴率使ってるだろw 地方ならともかく都市部で高視聴率とれる訳ねぇだろw いくつクラブがあると思ってんだよw 企業のお遊びに熱狂してるやきう豚に何言っても無駄だろうけどw
ID:XkZV3O110とかID:Lvt3kukc0の狼狽ぶりワロス
145 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 16:55:24 ID:5Ss3v0bDO
高校野球とプロ野球は試合時間に大分差があるけど、それは交替の時に走ってるかダラダラしてるかの違い。
視聴率使ってるだろ 視聴率使ってるだろ 視聴率使ってるだろ はあ?何人ですかこの豚
日本語拙い韓国人でつ
・ダサそう ・親父臭い ・サッカーのがイケメン多い ・野球自体詰まらない ここらへんかな? 何故サッカーが野球との引き合いに出されるか? それはやっぱりサッカーが世界のスポーツだからだと思う。 というか、日本では「野球人気=巨人人気」みたいな思想が蔓延しすぎな感じは否めないような奇ガス。 小学生位の子供には昔ほどではないにしろ野球は人気(サッカーとほぼ同格)。 ただ、若者(高校〜二十代)や高齢者からの人気はやヴァいとしか言い様がないくらいに落ち込んで来てる。 とりあえず「仕事してますよ」的な怠慢プレーはやめて戴きたいものだ。
149 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/27(金) 20:58:46 ID:A/12oTNT0
最近野球のゲームって出てる? 昔は中継のないパリーグの選手はファミスタで覚えたもんだが。
サッカー見てても負けてて野次られてるのにボール回してて終了とかあっから 怠慢うんぬんはスポーツに付きものの問題じゃねぇかと
151 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 02:23:09 ID:VyaMkzNs0
>>149 パワプロは昔からすげー売れてると思うよ。
同じコナミのウイイレには負けてるかもしれんが。
152 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 03:41:35 ID:YDn5bkHk0
>>150 ボール回しは勝ってるチームのファンなら歓迎してるが。
苛立たしいのは点とりにいきたいチームのファンだけだろ。
もちろんこれが怠慢だってのもまったくの見当違い。
わざわざ相手にチャンスを与える馬鹿なチームがあるかよ。
一歩間違えりゃ八百長じゃねぇか。プロレスじゃねぇんだぞ。
それとは別に野球の怠慢プレーは、
勝敗関係なく全ての選手に蔓延してるから問題なんだよ。
どっちのファンも萎える。
単純に言うと 『オヤジが好きなものだから』 一昔前のゴルフと同類なんだよな。リーマン、中間管理職の象徴というか。 新橋で酔っぱらったオヤジだけが今日の試合の結果を気にしている感じ。 イメージがダサい・・・完全にこれは長嶋世代が作り出してしまった 負の遺産だろう。団塊の世代が消えて、一から作り直すまで気長に待とうぜ。
154 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 07:31:54 ID:6VdsBpdU0
>>141 五輪とW杯を比べるのはおかしいのか?
しかもW杯の方は日本以外の試合というハンデ付き
155 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 07:34:43 ID:6VdsBpdU0
>>151 負けてるどころかボロ負けだ
ttp://homepage3.nifty.com/TAKU64/ 2005年
ワールドサッカー ウイニングイレブン9 コナミ 8/4 89.1(万本)
実況パワフルプロ野球12 コナミ 7/14 41.6
2004年
ワールドサッカー ウイニングイレブン8 コナミ 8/5 102.3
実況パワフルプロ野球11 コナミ 7/15 37.1
2003年
ワールドサッカー ウイニングイレブン7 コナミ 8/7 106.2
実況パワフルプロ野球10 コナミ 7/17 49.1
2002年
ワールドサッカー ウイニングイレブン6 コナミ 4/25 109.4
実況パワフルプロ野球9 コナミ 7/18 41.0
みんなのゴルフが売れてるのとの同じだろ 野球ゲームは10万本売る作品がいくつもあるんだ。 完成度や好き嫌いの問題でそれ以上売れないんだが。
親父どもと 共有したくないんだよな。やきうキモ
158 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:02:10 ID:e23IDpdgO
俺は今年成人式迎えたが、野球は大好きだな。ホークスの試合は結構観戦に行ってる。 2chでは何故かサッカーファンと野球ファンが不毛な争いしてるけど、正直馬鹿みたいだと思う。 どっちのスポーツも良い所あるし、敵対する意味が解らない。 ネットばっかに張り付いてたら俺もこんな人達みたいになるんかな?(笑)
>>158 ごく1部が馬鹿な発言を繰り返して、それにごく1部が反論もしくは面白がって言い返してるだけ
しかも2ch限定。まあネット名物みたいなもんだよ、不毛な水掛論は
160 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:12:35 ID:e23IDpdgO
>>159 それそれ。
ちょっと舌足らずだったな。2chでもまともな議論交してるスレッドはホントに参考になるし、皆凄いなぁと思うよ。
只、やれサカ豚だの阪珍だの言う馬鹿丸出しの人も結構多いからなぁ。
161 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:20:18 ID:wG/qo8Hd0
>>160 野球板は馬鹿が多いからな
負けたチームのスレ荒らすのもありだと思うけど、限度がある
スレ住人がいなくなるまで荒らすなんてただの病気じゃんw
162 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:20:42 ID:Ou6W2yhm0
Kリーグに負け続けるJリーグ覇者。 これでは人気は出ない。 Jリーグの全国放送の視聴率も3〜5%台 今年の天皇杯の決勝戦でも6%がやっと。 W杯がらみの試合や日本代表の出る試合とJリーグの人気は完全に 別物。 Jリーグに真の日本人スターはいない。 日本サッカーは野球以上に悲惨だと言うのが本当の実情だ。
163 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:27:40 ID:OPfE5fDgO
野球は好きじゃないけど、たまたまうまいから、野球選手になってる人ってどれくらいいるのかなぁ?
俺高校生なんだが、普通に学校で野球の話で盛り上がれる。 この環境はおかしいんだろうか・・・orz
165 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:37:40 ID:wG/qo8Hd0
>>162 ま、現時点ではJリーグよりはましだろうな
というかプロ化して10年ちょっとしか経ってないJリーグなんかと比べられるようになったら終わり
166 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:53:55 ID:G+PixgiD0
ははは じゃあ終わりだな プロ野球
167 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 08:59:45 ID:wG/qo8Hd0
そんなんで裏切り者とか言うから 焼きブタはおじんとか視野が狭いとか言われるんだ
プロ化して10年であっという間に人気がなくなったのがJリーグなんだがな。 最初の方なんてかなり人気あったし、まるで野球なんて食っちゃう勢いだったもんな。 今では代表戦しか見ないor興味ない人多数。 まぁ野球にしてもサッカーにしても、今からそんなに人気回復は望めんだろな。 今はひと昔前と違って娯楽も急激に増えたし、余暇に行なえるものの選択肢も比例して増えたからなぁ。 インターネットだのゲームだのあるこの御時世に、わざわざ休息時間をスポーツ観戦に使おうなんざ考える日本人は確実に減って来てるだろし。
170 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 09:15:40 ID:qWY3Wdb8O
野球はダサク無いよ。
171 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 10:43:28 ID:NGdDs+Mn0
つうか、サッカーの方が若い奴に人気ないだろ。 日本代表戦とか人気あるけど、あれはDQNが「ニッポン!!ニッポン!!」って バカ騒ぎしたいだけだからな。 同じ日本人、「日本代表」を応援してるんであって、サッカーを見てる訳じゃない 国際マッチ見て「ニッポン!!ニッポン!!」とかやってるバカな奴ら見てると 「お前らそんなにサッカー好きだったっけ?なら何故Jリーグ行かん?!」とか 小一時間問い詰めたいよ
172 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 10:55:08 ID:tPYDUUOY0
ちょうどワールドカップの年、イギリスに出張に行く機会があり、サッカーの本場だろうからと 同僚や取引先でその話題をふってみたけど、いまひとつノリがよくない。 なんでだろうと思って親しいイギリス人に聞いてみると、「サッカーは労働者階級のスポーツ だからだろう」とのこと。へえー、知らなかった。「ホワイトカラー」が熱狂するのはサッカー ではなくラグビーということらしい。 そういえば、オックスフォード大学やケンブリッジ大学のラグビー部は有名でも、サッカー 部ってきいたことない。
173 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 11:18:02 ID:wG/qo8Hd0
>>172 イギリスのプレミアリーグのチケットっていくらするか知ってる?
とてもじゃないが労働者階級の人間がポンと出せるような金額じゃないぞ
174 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 11:27:11 ID:Ou6W2yhm0
セリエAと同じで観客減っているな。 赤字クラブも急増。
175 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 11:28:07 ID:6VdsBpdU0
しかし放映権料は大幅に上がってる
何でおめーらプロ球って競技知ってんのか?
177 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 12:42:33 ID:LD/lqdLh0
178 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 12:52:08 ID:eUzwsNbP0
>>171 人気なんてのはいかににわかが食いつくかが人気の鍵だよ
ようはサッカー人気は底辺が広いって事。
俺の昔野球部仲間だったやつも今も野球は好きなのだが海外サッカー好きなやつはめちゃくちゃ多い」
俺の友達でサッカー好きは増えたが野球好きになったってのは聞いたことがない。
逆に興味なくなってるやつが増えてる。
野球の場合、敷居が高いんだよな。野球ファンってにわかを阻害したがるだろ。
にわかは黙ってろって。それならてめーらだけで勝手にメガホンふっとけやって思う
それなのにいざ人気の問題になると以上に敏感になる。結局野球ファンと野球関係者って問題の本質を何も分かってない。
例えばプロ野球選手の少年たちへの野球教室ってあるだろ。
あれでも結局野球をやってる子たちにちかしないんだよ。
ユニフォーム姿の子ばかり。
なんでもっと野球を知らない子たちを招いて野球の楽しさを教える企画とかをしないんだろうな。
あとプロ野球選手がよく少年たちを試合に招くのもあれって野球少年ばっかりなんだよな。
野球を知らない子を球場に招いてグラウンドで色々させてあげるって聞いたことない。結局底辺が狭すぎる。
子供達が野球を好きになるのを待っててもしゃあないだろ。ほんとに人気を危惧してるんだったら
全国の小学校とか回って野球の楽しさを教えるとかそういうのじゃないと。
あとプロ野球はおっさん臭がすごい。とにかくいろんなところでじじいどもが介入してくる。野球のユニフォームの着こなしとか
野球に対する考え方とか普段のファッションに対してもごちゃごちゃいうからな。とにかくじじいはうざすぎる。
お前らの時代じゃねえんだからだまっとけと言いたい。必要以上に介入すんなと。
今のプロ野球は今の人が考える。これでいいだろ。とにかく今の野球界はじじいがでかい面しすぎ。
井川の髪は・・・
180 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:01:16 ID:5DuSJSHqO
野球は全体的にグダグダしすぎ デブも多いし観てて面白くない サッカーのスピード感とドキドキ感は野球とは比較にならない
181 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:02:57 ID:eQ2wQaCW0
テレビとかスタンドから見る分には 野球もサッカーもスピード感を感じないんだが。
サッカーは見ててつまらん やる分にはいいけど
183 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:09:34 ID:26ks69eV0
_____ ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、 /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、 //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{ {´yヘl'′ | /⌒l′ |`Y} ゙、ゝ) `''''ツ_ _;`ー‐'゙:::::l{ . ヽ.__ ,ィnmmm、 .:::|! ,.ィ'´ト.´ ´`"`"`゙″ .::::;' イ´::ノ|::::l \ "' :::/ ::::::::::::|:::::l ヽ、 ..:: .:::/.、 :::::: ::: |:::::ヽ ヽ、.......::::/..:::/!\\ ::::::::::: |::::::::ヽ ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\ :::::::::::::|::::::::::::ヽ、 /i|iト、 |l:::::::ヽ:::::\ :::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、 ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
184 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:11:57 ID:6VdsBpdU0
野球は見るのもやるのも面白くないわ スポーツと呼べるほど運動してるのってピッチャーだけじゃん
↑なんでこの板にいるの? 暇なの?
186 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:20:14 ID:6VdsBpdU0
野球豚を笑いに来た
昔は野球が一般的な遊びだったから プロをみて上手いと感じられたから人気があったわけで。 今はやったことがない奴がおおいから それに比例して面白さを感じられないだけ。 今一番身近なのがサッカーだから サッカーの方が好きという人が多い。 ただ好きというだけで金を落とす人は野球より少ないし額も少ない。 だから球団利益だけで運営してる広島よりも収入が少ない。
サッカーは好き。当然野球も大好き。 だけどID:6VdsBpdU0のような奴や俺の贔屓のJ2チームのフーリガン共がサッカーの品格を下げているのは否めない。
野球はなんだかんだで面白いとメジャー見て改めて思ったよ。 日本のは見るつもりないけどね。
190 :
勝つ!巨人 :2006/01/28(土) 13:27:48 ID:sblApp5b0
オラ好きだぜ!
191 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:29:04 ID:uBP4rR6g0
エクアドルでサッカー選手がギャングに殺された。 サッカーは怖い
192 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:29:08 ID:VthjgvP60
おっさんくさい選手ばかり 解説、実況含め取り巻きがおっさんぽい なんでもかんでも巨人が優遇されてるところもおっさん臭くて嫌い 旧態依然 時代錯誤
ここはプロ野球板なんだが・・・w 頭の悪いニート君達が紛れ込んでるね
194 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:30:29 ID:6VdsBpdU0
つーか野球豚ってバカばっかりだろ? 日シリの時の阪神スレの荒れようにびっくりしたもん 荒らしすぎてスレ住人追い出してどうするの? 加減ってものを知らない池沼なの?
195 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:32:28 ID:eQ2wQaCW0
野球が嫌いなら見なきゃいいのに なんで野球が好きな人達の集会所に来て 「サッカー最高!野球は糞!」 っていいにくるのかわからない。 サッカー系の板に サッカーファンの嫌いなスポーツは? みたいなスレでもたてたらいいんじゃない。
とりあえず6VdsBpdU0は働こう。 な?
197 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:33:19 ID:OQUl7jCDO
なんで、プロ野球って若者に人気無いの? .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ _ _ ( 人__サッカー命_) __ /  ̄  ̄ \ / ̄| | . |/. -◎─◎- ヽ| | _ /、 ヽ | | (6| (_ _) |6)| | |・ |―-、 | \ | | | ( ∴) 3 (∴ ) リ q -´ 二 ヽ | \\.| | ヾ\ ,___,. .ノ 〃 | ノ_ ー | | \ノ^,ニ‐-ァ  ̄`ー-----一' ̄/ | \. ̄` | / // ,/⌒i、_\\_____// .| | O===== | { i | iヽ`ー-----― ' | |
>>195 嫌いなのは自由だが、わざわざ出張してまで荒らすという了見がさっぱりわからん。
ひょっとして焼き豚(連中の言葉を借りれば)がサッカー及びファンを貶める為の自作自演でもしてるんじゃないかなと勘ぐりたくなるww
本当にサッカーファンだとしたら利敵行為だわなw
199 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:46:59 ID:F0oxbI8c0
野球ファンもさ サッカーファンもさ 何年も同じような言い合いしてるけどさ そんなに話題がないのかいさ?
200 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:48:07 ID:eQ2wQaCW0
明らかに煽り目的バレバレで痛い奴だな。
201 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:49:40 ID:eQ2wQaCW0
>>198 のことね。
そもそも相手の言葉を借りる必要性が全くないし
w連打とか気持ち悪すぎる。
202 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:50:22 ID:FOOgzVI8O
プロの球は打てないからだよ
で、プロ球ってのはもしかしてプロ球技全般のことなのかな
204 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:51:56 ID:6z7MbXY40
言い合いって・・・ サカヲタが一方的に煽りに来てるだけじゃねえか 逆にサッカーを煽るスレが何でたたないか考えてみろ 視聴率スレとか酷いもんだったぞ
205 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:54:20 ID:eaybURhN0
プロキューっていう語感が好きw
206 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 13:55:24 ID:5DuSJSHqO
若者に人気が無いのは事実だし、その「なぜ?」を考えた方が有意義 その時に世界的人気スポーツであるサッカーが引き合いに出されるのは必然 なのに焼豚が勝手にエキサイトしてサッカーを叩き始めるから一向に話が進まない
野球にしろサッカーにしろ、たいていの公園では禁止されてるのでできない。
その前に坂豚が勝手にエキサイトしてて野球を叩き始めるから一向に話が進まない
209 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:00:46 ID:eQ2wQaCW0
なんでわざわざ蔑称を使うのやら。 散々野球が若者に人気がないであろう理由なんてでてるじゃない。 日本語が理解できないのか煽りたいだけなのかはわからんけど。 そもそも野球嫌いなんだったら野球板なんてみなきゃいいじゃん。 義務教育以降も学校に行ってるのに、サボったりしてる奴と同じ匂いがする。
なんか若者たちのなかで「ダサいスポーツ」になっちゃったんじゃないかな? みんなの前で野球の話するの恥ずかしいみたいに思ってそう これはJリーグ見ないで海外サッカー見てる人も同じだと思うけど
212 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:09:35 ID:xb7T2WmkO
若者がプロ野球を嫌ってる理由って何だ?
213 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:10:34 ID:91382c9I0
関東でスポーツの話するって言ったら大抵 格闘技か海外サッカーだよな
214 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:12:58 ID:eQ2wQaCW0
やたら単発IDが多いな。
基本的に1年140試合位を見続ける娯楽を新たに好きになるほと 一つの娯楽に費やすエネルギーは今の若者にはないよ。 これは他のスポーツにも言えること。 代表戦レベルくらい試合数絞ってやっと見てもらえる程度だろう。
格闘技がなんでブームになったかって1回2時間くらいの番組で完結するからな。 それが年に数回。別に間の試合を見逃しても次の観戦に影響はないし。
217 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:21:53 ID:uBP4rR6g0
格闘技はヤ○ザがからんでいる。 K-1もプライドも裏ではヤ○ザが仕切っている。 テレビ局を舞台にアングラ・マネーが還流。 堀江よりテレビ局(TBSとフジ)を強制捜査しとけ
今年成人するけど俺は野球オタ まわりは知ったかぶりのサッカーオタばっかです
219 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:25:02 ID:91382c9I0
カープと阪神はヤ(ry
>>1 ゆとり教育のせいでしょ
ゆとり教育が始まったせいで日本の多くの若者が論理的思考をするのが苦手になり
結果として短絡的に楽しめるサッカーに表面的な人気が移行した。
ゆとり教育の開始とJリーグ発足がだいたい同じなのがその証拠。
でも大丈夫。
賢明な日本人は、ゆとり教育の弊害に気がつきその見直しに手をつけた。
結果、バブル的なサッカー人気は、凋落どころか衰退し、再び野球人気は回復する。
でもそうなると心配なことが一つある。
今、「ゆとり教育世代w」が社会で密かに差別されているのと同様に、
「サッカーファンwww」が同じように世間から白眼視されてしまわないかだ。
本人達の嗜好云々以前に、社会的な低脳化によりサッカーwを好きになってしまった、
いわば戦後の歪んだ教育システムの被害者、ゆとり教育の落とし子なのに。
でも大丈夫。
サッカーファンがどんなに世間から迫害されようとも、
野球ファンだけはサッカーファンに暖かく接してあげるから。
競技が違えど同じ球技ファンじゃないか・・・
俺の周りは男はけっこう野球好きなやついるけど、女は壊滅的だなー
222 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 14:32:25 ID:91382c9I0
そもそも昔からプロ野球好きの女なんて少数派だったと思う。
蓑田ファンとか
中学・高校の男子校でプロスポーツの話題はほとんど野球 サッカー部のやつも野球好きなやつ結構いる
226 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 15:53:28 ID:cj/3HV710
こないだ電車の中でプロ野球の話をしてる女3人組がいた。 セリーグのセはなんのセ?って話をしだして セックスのセと周りに聞こえる声で言ってて驚いた。
227 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 16:30:02 ID:YDn5bkHk0
>>225 まず、何処の地域での話なのか記したほうがいいと思う。
特に関西・福岡は日本の中でも異彩を放ってる地域だから、
そこでスタンダードだからって何の参考にもならない。
228 :
225 :2006/01/28(土) 16:35:02 ID:+6CbK4hU0
>>227 すまん
関西だ・・・
ちなみに巨人ファンと阪神ファンの意地の張り合い見たいなんがよくある
俺巨人ファン
229 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 16:37:25 ID:I3Zt+Nej0
福岡と関西で日本の人口の1/3くらいいねー? それで参考にならないって。
広島のスクワット応援は女のこがやると萌える 広島頑張れ、頑張って女子高生を捕まえるのだ
231 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 16:44:31 ID:91382c9I0
232 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 16:50:24 ID:/K1cD4f5O
まあ東京の場合、日本代表じゃない限りスポーツ自体見ないだろ
じゃあ東京だけ野球は若者に人気がないと言うことでFA?
東京近郊はそこそこあるんじゃないか
235 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 17:22:43 ID:5VfPtmVY0
東京というか関東がヤバイんだろ?
236 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 17:50:55 ID:TfTfkQUW0
千葉もたいして盛り上がって無かったよ 半島民だからそう感じるのかな?
237 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 18:47:11 ID:YDn5bkHk0
>>229 4分の1くらいかな。
その4分の1の人間全員が野球ファンだってならでかいが、
せいぜい半分程度(全体の8分の1)が野球ファンだったところで大勢に影響なし。
さらに決定打なのは周りが野球の話題で埋め尽くされてる地域自体が特殊なため、
非常に限定的で他の地域との比較に適さない。
「関西でこうだから、日本全体でもこうだろう」とはならない。
現実問題、全国に影響がでかいのは関東、および東京だし、
関東における若者の嗜好がそのまま全国に波及してると見るのが一般的。
だから関西の状況や福岡の状況は「参考にならない」とした。
関東には球団沢山あるが、東京での巨人人気ってどーなの?
ある学校にとても雰囲気が暗いクラスがあって そのクラスである日HRを開いて「なぜこのクラスは暗いのか」と話し合っていました その話し合いも終盤にさしかかったところで一人がこう言いました 「なぜ暗いのかって話し合いするのが一番暗いと思います」
240 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 19:09:56 ID:YDn5bkHk0
>>238 関東では巨人だけじゃなくて全ての球団が人気ない。
巨人の人気って東京じゃなくて田舎の人間が支えてるような感じ。
東京の若者人気を語るサカブタにリアルティを感じないのオレだけかw 外に出れないねっと豚ニートになにがわかるんだ
242 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 19:28:55 ID:YDn5bkHk0
むしろ共感できないという事実が 自分は外に出ない引き篭もりであると 証明する結果になってるわけだが まあ関東人でもない奴がリアリティ求めてるなら論外だが
>>240 東京の人気野球球団というと圧倒的に巨人というイメージがあるのに意外だよ
関東はあれだけ沢山野球球団あるのにどれに人気がないのはなんとまあ・・・分散でもしてるのか?
ともあれ、レスサンクス
東京からいつの間にか関東人にひろがってるな 栃木も一応関東かw
YDn5bkHk0 よくみれば一匹のトレンドウォチャー豚さんのご意見か・・・。
246 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/28(土) 20:21:53 ID:jJK8Q0RR0
全部俺が悪かった。すまん許してくれorz
・デブ ・ダサイ私服 ・ブサメン こんな奴ばっかだから。
>むしろ共感できないという事実が 自分は外に出ない引き篭もりであると 証明する結果になってるわけだが なにがいいたいのわからんのだが 俺の妄想意見にけちつけるなブヒブヒってことか なの外出歩いて何が人気だがわかったら苦労しねーぞw お得意の本屋かw
249 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 03:37:18 ID:Mh11NGgN0
>ID:oGss7zrR0 なんでこの人はいちいちレスを分けて書くの? しかも時間差置いてちょこちょこ投下してるし、よほど悔しいのかしら。
東京にいる、っていっても地方出身者にサッカーファンは多い。 野球ももっといろんな地域に広まっていたら良かったんだけど… 国内で限定するならJリーグより野球のが人気はある。サッカーファンに多いのはW杯や欧州リーグのファン。 逆に考えれば野球人気復活はそこがポイントで国外はサッカー、国内は野球を根付かせてほしい。
251 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 05:06:32 ID:7ty4FW8I0
>>250 都合のいい意見だな。
野球は長い間、日本の人気ナンバー1スポーツだった。
NPBはそれにあぐらをかいて何の努力もしてこなかった。
だから、今になってそのツケがまわってきた。
Jリーグは歴史がないぶん、根付かせるための努力をしてきた。
W杯が当たり前になったのもプロリーグができたから。
地域密着でやってきたJリーグは、少しづつだけど確実に浸透してきている。
開幕当初のような派手さはないが、年々Jリーグのレベルは向上している。
国内リーグを大事にせずに、代表の進歩はありえない。
252 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 07:46:15 ID:6yTV+trV0
もしJリーグバブルが弾けてなかったら、 Jリーグもプロ野球みたいになってた可能性があるよな ベルディの一極集中型に。 そうならなくて本当に良かった
253 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 08:19:51 ID:6yTV+trV0
『野球の話をしようぜ。2006 迷走 プロ野球』 という野球雑誌で、阿部牧郎(第98回直木賞受賞)という人がコラム(28ページ)を書いているのですが、 高木豊の息子がサッカーをしているのをすぽるとで見ていて、ショックを受けた記述があって、笑えました。 *執筆者は大阪に住む野球ファン72歳で、サッカーを敵視している発言などもあるが、現実が見えていて気の毒にも思えた。 ・大阪の茨木市には、青少年用のグランドがあるがほとんどがサッカー(小学生・中学生) グランドが野球に使われるのは5日に一度くらい。大学生や社会人が多く、小・中学生の野球の試合は皆無。 野球の試合の見物人は老人ばかり ・『少年達は野球選手とではなくサッカー選手とプレーを共有するようになった。彼らが将来野球場へゆくはずが無い。』 『プロ野球の未来は残念ながら明るいとはいえない。』 ・『息子を野球で出世させたい夢は、東京人とはまず無縁である。』 『時代の変化はやはり東京に早くあらわれる。』
254 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 08:24:45 ID:62xKUmAL0
なんで阪神ファンの起こした犯罪ばっかり報道されるねん!!! ほかの球団のやつらかって絶対なんか悪いことしとるはずや!! これは球界の盟主の座を狙うゴミ売りと味噌の仕業やで! みんなだまされたらあかん!!! ゴミ売りと味噌は阪神様に敬意を表し、平伏すのは当然のことやのに、 調子に乗って阪神様の地位簒奪を企てるとは許せん!!! これまで球界の盟主阪神様が目をかけてやった恩を忘れよってからに!!!
255 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 08:44:52 ID:6yTV+trV0
>>254 変な関西弁だな。
とりあえず成りすまし乙
256 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 09:29:06 ID:yAbJyrEr0
漫画の世界は相変わらず野球を素材としたものが多いな サッカーは少なすぎる気がするが何故なんだろう?
257 :
:2006/01/29(日) 09:38:56 ID:paEtZG1BO
野球は打つシーンと投げるシーンが絵になるからじゃない? サッカーはシュートするシーンはいいとして、パス交換とか漫画として要らない場面が多すぎる
258 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 09:41:32 ID:6yTV+trV0
あと止まってる時間が長いからセリフ挟みやすいな 他のスポーツでそんなことしたら不自然になるし
259 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 09:42:57 ID:NGvJr1D30
Kリーグに負け続けるJリーグ覇者。 これでは人気は出ない。 Jリーグの全国放送の視聴率も3〜5%台 今年の天皇杯の決勝戦でも6%がやっと。 W杯がらみの試合や日本代表の出る試合とJリーグの人気は完全に 別物。 Jリーグに真の日本人スターはいない。 セルジオ越後もJリーグは数増やしてレベルが低下。 今年の優勝は一見盛り上がったように見えて、 その実、優勝争いはレベルの低いどんぐりの背比べと地盤低下を認めていた。 Jリーグは、野球以上に危機に瀕している。 世界のサッカーと日本サッカーは完全に別物だ。
260 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 09:57:06 ID:6yTV+trV0
>>259 日本語は難しいですか?
特に7行目なんて意味不明です
新たなサカ豚隔離スレはここか? それにしても、サカ豚はどうやって侵入して来るんだ?w 野球嫌いなら野球板に来るなよ
>忘れよってからに!!! 変な関西弁
263 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:04:16 ID:WAI1aCD/O
>>254 へたくそな関西弁だな
東京人ってモロバレ
264 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:05:13 ID:6yTV+trV0
>>262 お年寄りは結構使ってるけどな
それより俺が気になったのはここ
>報道されるねん!!!
そこもかなりおかしいな
266 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:09:33 ID:fdG4GnHg0
>>250 野球に泥仕事押し付けるな。
>>243 アメリカ人がアメリカ対ドミニカ、アメリカ対プエルトリコに
全く興味がないのと同じ。ドミニカ人やプエルトリコ人にとっては
夢の対決なんだろうが。巨人でもヤクルトでも何でも
ヤンキースと出来るなら人気になれる。これが孫が必死になる理由。
267 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:10:46 ID:WAI1aCD/O
254の不自然な関西弁で爆笑するスレになりますた
268 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:12:49 ID:6yTV+trV0
国内限定=泥仕事というのはどうなんだろう
東京では巨人の人気はほんとはあるんだよ。 ただ、他の球団のファンは強くても弱くても応援はするが 巨人ファンってのは(特に東京の巨人ファンは)弱ければ 野球そのものへの興味、関心を失ってしまうってだけの話。 「弱いチームを応援する」ことを恥ずかしい事だと思ってる。 「巨人が弱い→野球に興味ない→日本での野球人気低下」へと 脳内変換しちゃうのさ
>>253 サカブタはアンチスレ仕入れるために
あんなセンスのないホームラン増刊も立ち読みするのかw
題名に引かれたか しかし本屋ネタ好きだなサカブタはw
272 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:38:48 ID:NGvJr1D30
今回のWカップで日本サッカーは、予選大敗。 恐らくそれで日本のサッカーのレベルの低さが露呈する。 さらに日本サッカーひいては、Jリーグの衰退が加速するだろう。 無料招待券で何とかもっている観客動員もいずれ低下せざるを得ない。
273 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:57:37 ID:ZZ/ynW+8O
とサッカー人気に怯える野球ヲタクが鳴咽をあぐて叫んだ
274 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 10:59:06 ID:XVck33ru0
と、大嫌いな野球板にわざわざ出張してくるほど 野球を意識してるサッカーファンが申しております。
275 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:18:27 ID:6yTV+trV0
276 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:19:43 ID:6yTV+trV0
>>272 某競技は五輪でレベルの低さを露呈して人気低下したしね^^
277 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:27:24 ID:NGvJr1D30
>>272 サッカーはオリンピックで見事に
予選大敗していたな。
大恥さらしたヘボ日本サッカー。
278 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:29:23 ID:NGvJr1D30
>>272 →
>>276 日本サッカーの未来くらい。
新潟でもTスタジアムでも無料券で
入場者ふくらましているだけのヘボに本サッカーは。
279 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:29:48 ID:6yTV+trV0
しかし特に人気に変わりはない
オシャレじゃねえからだわな。 清原みたいなガラ悪いやつがいるのはいかんだろ。 球場行っても通常日だと大したイベントやってねえから、家で寝転がってビール飲みながら テレビみてたほうがいいやって思う。 でも最悪なのは、放送があったとしても9時前で終わってしまうところ。 球場に見に行きたいって思わせる何かがないとな。 うちはナゴドに1時間くらいで行けるところにあるけど、1回/年くらいしか行かない。 チケット高すぎだしな。 放送を見ると内野でもガラガラのところがある。 シーズン券で儲けたいのはわかるが、なにか考えないとおわっちゃうよな。 せめてオープン戦でも行こうと思ったが全席指定にしてるから値段も高くなった。
281 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 11:32:10 ID:6yTV+trV0
野球で銅メダルとか言ってもたいして威張れないよな 生徒が10人くらいしかいない田舎の学校で、 成績は常に3番以内だったとかと同レベル
ID:6yTV+trV0は朝から元気だなw
まぁ、野球ってのはルールが一番難しいスポーツ って言っても過言じゃないからな。 若者には難しいからな と、言う俺も若者
ルールというか制約が多いよね 解かってくるとそこが面白いんだが
>うちはナゴドに1時間くらいで行けるところにあるけど 自慢げのワリには結構遠くないかw
で、世界一のやきうはいつごろ見られそうなんや?wwwwwwwwww ワシが生きとる間に見られるんかいなwwwwwwwwwwwwwwww
若者は別に野球が嫌いになったんじゃなくて、単にそこまで興味がなくなっただけな気がする
288 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/29(日) 14:05:58 ID:Mh11NGgN0
スポーツ全般に興味ない、が正解。 野球の場合は、不自然なほどTVに出てくるから、 そこからさらに一歩進んで、嫌われるようになった。 たいして可愛くない平均的なアイドルが 連日連夜TVで特集されてたら普通に引くだろ? 興味のあるなしに拘らず、さ。
VIPPER氏ね
意味不明な関西弁を話す
>>254 をオチするスレはここですか?
291 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/30(月) 16:49:58 ID:fdGTSOLr0
ベンチで順番が回ってくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 守備でボールが飛んでくるまで「おぇ〜おぇ〜」w 応援席のオッサンが帽子かぶってハッピ着てメガホンもって「かっとばせ〜」w これ以上ダサいスポーツって、ありえーねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww 野 球 ヲ タ み じ め w
野球人気が落ちた落ちたって言うが、 実際外に出てるとそんな事感じないけどな。 ネットやマスコミが必要以上に煽ってる気がする。
293 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 03:56:59 ID:p5+bHUPr0
294 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 06:39:34 ID:uQDK/o5l0
>277 間違えてるよ。 敗退したのは本大会のグループリーグね。 地区予選は突破してるから。
カアチャンの実家福岡は若い人でも野球ばっか。 都内大学生は格闘技とサッカーばっかりです。野球ファンは大阪出身か福岡出身のみ。 ありがとうございました
仙台では楽天の話題でもちきりだ。残念だったな
297 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 07:22:05 ID:CW79kT0Q0
確かに、仙台とはまことに残念だな
298 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 07:30:31 ID:6mng7Ddm0
Kリーグに負け続けるJリーグ覇者。 これでは人気は出ない。 Jリーグの全国放送の視聴率も3〜5%台 今年の天皇杯の決勝戦でも6%がやっと。 これからもJリーグは低迷し続ける。
「日本人なら誰でも知ってる野球選手」って 「日本人なら誰でも知ってる戦国武将」の数より少ない希ガス
300 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 11:23:35 ID:eS5WOCle0
球団が少ないから層が厚くなってるんだよね 見たい選手がベンチにいて見れないとかあるんじゃないか あとは間を取る時にノロノロ歩いたり 完投する投手が打撃を放棄したりするじゃん プロがそんなことしてるんだからたまらないでしょう しかも暗黙の了解 投手交代が遅い、チェンジの時間が遅い だれが我慢して見るんだよ
埼玉に住んで民放をあまり見ないと 野球というものの存在を忘れることが出来るな
302 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 12:16:24 ID:mQyS+9td0
>>299 別にそれはどっちが多くてもよくね?
ちなみに日本人が知ってる日本で有名人は長島しげおらしいぞ。
あとはタモリとかさんまとか
>>295 なんだこの関東では豚はおのぼりさんかw
304 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 15:54:51 ID:k195t0dtO
甥っ子12才(学級委員長) 野球のルール全く知りません。 親(兄ね)が小・中・高・大と野球やってたのに、 全く受け継がれてませんね。 聞けば学校の友達も興味全然無いそうです。 塾・習い事・ゲーム等の理由もあると思いますが、 疲れた父親、忙しい息子、コミュニケーション 不足もあるんでしょうかね。 野球好きとしてはちと寂しいです。
>>303 とはいえサッカーファンもJリーグ完無視でウイイレでの知識しかありません。
たぶん野球の方が好きな俺よりも疎いです。
ありがとうございます
つか真面目に言うと昔みたいに娯楽が増えてるからね。 スポーツでも周りにいるだけで、NBA、NFL、ラグビー、相撲、格闘技、F1、競馬バラバラ。 世間が言うほど野球、サッカーファンばっかりって感じはしないなあ
307 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 17:08:51 ID:CW79kT0Q0
世間がって、TVが、だろうに。 NFL、ラグビー、相撲はいないけど。 ファンの数なら、格闘技>サッカー>競馬>野球 サッカーは広く浅い。
308 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 17:13:33 ID:BvuEZYA50
俺23歳だが
309 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 17:14:25 ID:cVylVHGa0
>>309 自分が引きこもりだから他人に友人がいるってことが信用できないんだな。
野球は日本国民の約半分が生の試合を手軽に観戦できない環境です。
そりゃ野球に限らず他のスポーツも同じだ罠
>>307 サッカーのファンでどこかのチームのファンって人は少なく感じる
あと格闘技は分けないといけない
>>312 だからマイナースポーツだと言えるわけだろ。
同じような環境で、何故野球だけメジャースポーツでいられた方が不思議。
315 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 18:18:54 ID:3GJ4JP9t0
ちょ、お前らなんでサッカーの話なんかしてんだよ。 ここはプロ球はなぜ若者に人気が無いのかを語るスレだろ?
316 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 18:38:44 ID:CW79kT0Q0
>>313 チームのファンかどうかなんて何の関係も無い
ミルコファン、五味ファン、ヒョードルファン→格闘技ファン
ロナウジーニョファン、ジダンファン、ロナウドファン→サッカーファン
浦和レッズファンとか千葉ロッテファンとかは、カウントする意味がないレベル
>>316 じゃあイチローファンとか松井ファンも入れるとすごい数になるんだけどそれでもいいのか?
チームのファンだろうが特定の選手のファンだろうが、 そのスポーツに関心があるならそれでいいだろ。
>>315 俺なんかそのスポーツをここで始めて知ったからなw
で、どんなスポーツなの?どこの国で生まれたスポーツ?
321 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/01/31(火) 20:54:37 ID:6gFXkcOj0
プロ球が若者に人気ないのは、そもそもどんなスポーツか知ってる人自体 ほとんどいないせいだろ。
324 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 14:03:31 ID:Cq7cMRss0
>>323 野球はおっさんや老人がやるスポーツとしてみんな知ってるよ。
325 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 14:11:27 ID:WXztWNUo0
>>317 若者で松井ファンなんていないよ。
イチローでもせいぜい中村シュンスケ辺りと同レベル。
326 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 14:12:54 ID:Zl1SS2dt0
東洋人でも活躍できる身体能力関係ないスポーツには魅力を感じない。 アメフト、バスケ、サッカー、格闘技 若者があこがれるのは単純に強さだ。 やきうなんてすごろく有難がるのはおっさんだけです。
327 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 14:15:00 ID:Zl1SS2dt0
イチローはアスリートとして突出してるから 「サッカー選手だったら?」とか思うけど 松井なんか「やきう」の達人=卓球の達人みたいで萎える。 立ってるだけでスポーツなわけないだろ。
328 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 14:22:09 ID:3GkCPVdb0
スター選手の海外流出は大きい。 渡米させるの禁止させろ!!!!
>>326 じゃあ日本人はいくら頑張っても世界のトップレベルにはなれないってことか。
それはそれで寂しいなあ。
プロ球【ぷろ-きゅう】 アメリカで生まれた新興スポーツ、プロナウンス・ボール(pronounce ball) の日本での呼称。プレイの前に選手がこれから行うことを宣言(プロナウンス) するのが特徴。あまり知名度がないこともあり、日本の若者には全く人気が無い。
333 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 17:25:15 ID:iZovO4K/0
334 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:12:27 ID:swfAGTaS0
>>333 これマジなの?
だとしたら、本当に未来ないじゃん…。
俺(24)が死ぬまでプロ野球持たないかもな…。
335 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:19:44 ID:EvIEB7yr0
30年前よりはましだろ もともと毎日野球見てるなんてクラスに2・3人しかいなかったし 学校でプロ野球なんて全く話題にならなかった
336 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:22:00 ID:EvIEB7yr0
337 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:32:33 ID:LGhfajD60
とりあえずプロ野球ファンの器の小ささが問題。 とにかくプロ野球ファンは選手の外見にこだわる。別の意味で。 とにかく選手がおしゃれをすることを極端に嫌う。 クルーンが帽子を斜めに被ってると帽子まっすぐ被れとか言うマジレスをよく見るwww
338 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:37:28 ID:SWmlmBed0
自分達を客観的に判断出来ないのがヤキュウ脳でしょ おまけにサッカーに嫉妬してパクリと後追いしても恥らないというお粗末さ 馬鹿でもチョンでも出来るのがヤキュウって感じ
339 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 19:44:59 ID:BE9OCAcE0
>>335 30年前は知らぬが、20年近く前なら
当たり前のように野球の話題で溢れかえってた。
学校に野球帽かぶってくる奴も少なくなかったし。
友達と遊ぶにしてもまず第一に候補に挙がるのが草野球で
それが無理となった場合に初めて他の遊びが脳裏をよぎるって感じで。
それが今の子どもは「野球?ルールよくわかんない」ですよ。
少子化だけでは語り尽くせない、かなり深刻な問題だ。
340 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 20:02:13 ID:Kg+gvbmE0
今日初めてプロ球やってきたよ。結構楽しかった
>>339 結構年なのに
あらしか
このサカブタw
343 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 20:32:21 ID:LGhfajD60
344 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 20:36:36 ID:qim7f2nE0
朝日新聞の記事は他新聞と比べて一番まともではないだろうか? 日本が右傾化しないように社説で繰り返し述べている。 はき違えた愛国心を煽るようなマスコミを信じてはいけない。 売れさえすればいいという軽薄な商魂の論説ばかりが、 国を危うくするのは太平洋戦争で懲りたであろう。 機会ある毎に日本の過去の過ちに対する反省を促し、 関係諸国との友好を深めようとしているのが朝日新聞である。 なまじ知った歴史の一部で全てがわかった顔をすると恥をかくだけだ。 のうのうと生きていられるのは平和憲法のおかげであることは間違いない。 できもしない自主防衛を唱えていては過去の過ちを繰り返すだけである。 不利なことがわかっていながら、国民を煽って戦争に突入し、 買い物も切符が無ければ買えもしないような生活をさせながら、 運用される資金はすべて軍事行動向け。 動力になるべき燃料もなく、資源も無い日本が何の大義もない戦争を 推し進めるのは狂気の沙汰としか言い様が無い。 進軍ラッパをもう一度聞きたいのか?
プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球?プロ球? [δ _ δ] < ・・・。 [? _ ?] < ?????
大学受験板でもプロ野球関連のスレも立つし、プロ野球関連の話題も出るし、 リアルでもプロ野球の話題で盛り上がることは多い。 データが示すような深刻さはあまり感じないのだが…
>>339 でも少子化の中で野球部員数は過去最多
普通にルールが分からないなんてことは無いだろ
サッカーの部員数も増えているが
今は小学生がスポーツできる環境にないだけに
逆に高校生は部活動に積極的だよ
>>339 俺の小学生時代もそんな感じだったな。
しかしコアな野球ファンの数はそんな変わって無いと思うんだがな
パの扱いなんてみてると増えてるとさえ思う。
女、子供って単純じゃない。スポーツの面白さなんて理解できる奴なんて少数派だよ。
その他の連中は見た目の雰囲気とか印象だけで流されてるんだろうけど、その印象とか雰囲気の
部分で野球は終ってるんだよな。
Jリーガーと遊びまくってる女を知ってるけど、まあファンレターとかにメアドと写真のっけると
殆どメール返ってくるらしいのよ。確かに自信持つだけの見た目はしてるんだけど、どうせなら
金持ってる野球選手狙ったら? 言うと野球選手はダサいじゃん の一言で終るんだよね。
野球=ダサい
サッカー=カッコイイ
の構図が確定しすぎ
つーか、今までと同じような人気を保ち続けようとする時点で不可能。 プロ野球しかなかった時代とは違うんだよ。 MLB、NBA、NFL・・・サッカーだって本場ヨーロッパの試合が観れるしな。
>>328 逆でしょ松井とかイチローの活躍が野球人気に低下に
歯止めかけてるんだよ。
海外で活躍してる選手の人気を国内で還元できるような
システムがあればいいんだけどね。そういう意味ではWBCには
期待してるんだがな・・・
>>348 その女とセイリーガーのレベルががぴったりくるからだろw
352 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 20:57:51 ID:EvIEB7yr0
>>339 20年前ならそうかもしれん
プロ野球ニュースが始まってから観客動員は飛躍的に増えたし
まぁプロ野球ファンは悲観する事はない
他人がやってるスポーツにあんまり熱中するのもどうかと思うね
球場もうるさすぎるし
新庄なんて馬鹿みたいだな
あんまりマスコミに踊らされず楽しめばいいんだよ
353 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 20:58:36 ID:zRvl+X0/0
>>337 の見解だと、野次る奴が器量が小さいってことかな?
まぁ、野球場のスタンドは野蛮な人間が多いね。特に西日本の球場。
ていうか、極端なんだよ、野球やってる人間は。
高校時代までは坊主だったのにプロに入ったとたんにウンコみたいな頭になってたり。
高野連を含めてマトモな世界でないのが野球界。
リアリティに欠ける自分の周囲の話が 終わったあとはただの野球に対する恨み愚痴が始まりますw
結局サッカーといってもJリーグが人気あるわけじゃないし、 たまにやる国際試合が盛り上がるだけで・・・。 サッカーは組織のシステム面では見習わないといけないくらい素晴らしいけど、 サッカーファンが図に乗るほどでもない。
そうや今日のマガジンのアンケートすごかったな あなたはサッカーに興味ありますか? 代表国内海外すべてある 代表はある 海外はある ない Jだけあるという選択肢がなかったw
357 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 21:05:21 ID:MIoZGp590
何故サッカーファンは野球板に来てまでサッカーの話をするのか?
>>351 でもそういう女に群がる男が沢山いるのが世の仕組みじゃない。
頭の悪い女に魅力的に写るようなものも必要だよ
359 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 21:17:48 ID:nmvfVkQz0
Jリーグは、むしろ昔より人気に陰りが見えている。 ただ券配りまくって入場者数を維持しているところも多い。 新潟やTスタジアムなどはそれにあたる。
360 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/01(水) 21:30:37 ID:ohOWMxHY0
>>359 新潟のシーズンチケットは3万枚弱売れてるよん
人気が無いのは巨人だけで阪神もロッテも若者や女の子に 人気がありますよ?????????????????
何故サッカーファンは低脳ばかりなのか?
>>350 松井やイチローが日本にいればそもそも野球人気の低下も起こらなかったのでは?
昔で言えば、王・長島・張本・野村といったビッグスターが日本のプロ野球からごっそりぬけるのと同じ。
いくらメジャーで活躍しても球場には行けないし中継もたまにしか見れなくてニュースで見るだけ。
最近オールスター見てても何か物寂しさを感じるのは俺だけじゃないと思う。
>>363 その認識は甘すぎるよ。
まずNPB人気と野球人気を分けて考えなきゃ。
どっかの調査の好きなスポーツ選手ランキングとかで松井とかイチローが上位に入ってる
のはメジャーでの活躍があってこそでしょ。この2人の動きは逐一ニュースとかでも取り上げられるし
もしメジャーでなくNPBにいたら絶対にこんな露出は無いよ。
野茂とこの2人の活躍がなかったらと思うと俺はゾッとするけどね。
365 :
. :2006/02/01(水) 23:36:35 ID:QMGAUxcp0
人気が低下していると言っても日本の場合、他のスポーツと比べても野球orサッカーの 人気は圧倒的だし、市場の規模も比べ物にならないし。 やっぱ歴史があるスポーツには根強いファンがいるし無問題。
日本人にとってスポーツは基本的に「観る」ものではないのだろうな 自分自身が参加できることに重きを置く傾向が強いと思う
367 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 00:23:29 ID:h1pf8u1B0
>>366 全く逆だよw
日本ほど観ることが好きな国はないだろ。
部活動以外でスポーツをやる環境が少ないからな。
実際、野球もサッカーもまともにやったことない人が多いと思うよ。
格闘技なんてあれだけ人気あるのに、やったことある奴なんてほとんどいないしね。
368 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 02:31:09 ID:eYcIrkAm0
キャプテン翼が始まってから、サッカー人気が爆発したのに、 何の対応もとらず、坊主を強制してきたから。 もう20年以上も対策を練ってない。これからはもう衰退するのみ。
タッチがはやったのに坊主がなくならない
>>367 いや、周囲に強力な「感染源」がない限りは自身がプレーもしくはそれに近い立場で参加する(してた)という
下地あってこそのスポーツ観戦でしょ。基本的にはね。
もっともそんなんじゃすぐ頭打ちになるけど日本でじゃそれをなかなか超えられてないものが多いと思う。
しばしばプロが学生に人気面でどうしても勝てないという競技も散見されるけど
学生競技のアドバンテージ「お国・出身校自慢」を超えるだけのそれが
そのスポーツ本来に存在しない、見出されてないということだし
・・・ああ、外国でも大概動機は「お国自慢」ですわね。
ってことは国や自治体の関心の低さが原因って結論になるんかなー
格闘技はね、そりゃ真面目にやろうとしたら敷居の高さは野球の比じゃないし・・・
つかアレって所謂エンターテイメントでないの?同じ俎上で語っていいのかな?
音楽好きだけど楽器が扱えず譜面も読めないと言うような話でしょその場合。
大人気だからってそこらでケンカが増えたってわけでもなかろうし
K−1でやってるやつなんかは野球やサッカーと同列に語るような競技じゃない だからこそ人気を維持してるとも言えるが最近はあまりの酷さに地盤沈下が見られる 本当に競技らしい競技のボクシングは人気低下が著しいが亀田三兄弟で盛り返せるかってとこだな
なんでボクシングって世界王者とかランカー結構いるのに盛り上がらないんだろ
373 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 05:11:20 ID:UraIoQ3b0
374 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 05:41:11 ID:eYcIrkAm0
20年前からずっと対策ねってないんだ、もういまさら無理だろ。 高野連もまったくかわってないし。 松坂の代でさえもうキャプ翼世代なんだ。松坂もいってただけどな。 ただこの当時はプロも無く、プロ野球選手だけ高年棒だったから、 運動神経のいいやつはプロ野球に流れていた。 いまはサッカー選手でもそこそこ稼げ、敷居もプロ野球より低い。 チームが多すぎてサッカー選手にはなりやすい。 しかも、仮にすぐ首となっても、プロアマの壁が無いため、 サッカー指導者などで好きな仕事ができる。 この点でもサッカーに流れやすい。 プロ野球はプロに成れなかった場合のリスクが高すぎるんだ。 あれだけ高飛車だった内安打イチロー君が急に媚売り出しただろ? これが本当に野球人気がやばい証拠。いくらイチロー君がぼてぼての内安打で 神と崇められようが、プロ野球がマイナーかしたら、話題になることもなくなるんです。 いまの王や長島みたいに、死ぬまでスーパースターに扱われなくなるのです。 だから必死。 プロ野球のTV放送がなくなったら年棒もさがるし、一気に衰退しますな。 ブーム作りの得意なフジがいまサッカーをあげまくってるしな。 糞監督長島なんかをずっと使って、若いスター監督を育ててこなかった、 読売の問題もある。野球の監督なんか顔より采配なんだよ。 原がでてきても女が付いてくるわけじゃ無し、だめだめ。 俺はサッカーと野球やってたが、野球は試合が少なくてつまらん。 サッカーは練習も試合と似てる内容だし、試合も多くて面白かった。 まぁどっちもどっちだ。 サッカーオタに焼き豚と言われなくなったら野球は終わりです。
375 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 06:22:47 ID:9uIIFIZS0
>>372 パンチしかなくて地味だから。
国内チームしか相手がいなくて地味なプロ野球・Jリーグと一緒。
年俸とか指導者とか、そんな極一部の事は関係ない。
丸刈り(イメージ)による損害は半端ではない。
でも丸刈りやめたらTVソフトとしては弱くなるだろうな。
圧倒的に年寄りに支えられてるから。
イチローは佐々木との対談で「選手がカラオケやるのが、ファンサービス?」
とか、かなりシュートな発言してたな。WBC辞退者への文句とか。
あれ予告で見たけど、本編でカットされてなかった?
読売が頑張ってどうにかなってた様な問題ではない。あの頃は、敵が
カールルイス、マラドーナ、ジョーダンなんだから。王、長島みたいに
好き勝手にスター作れる様な時代ではもうなくなっていた。
>>374 概ね同意。
プロ野球はホントこの20年何もしてなかったよな。
いまだにプロアマでいがみあったりしてるし。
後10年もすれば元Jリーガーという肩書きの奴が地域にかなり根付いた
指導みたいなのを始めるんじゃないかと思うんだが、そうなったら野球は
終るんじゃないか?
子供にしてみれば、どこぞの見知らぬ親父が教える野球と
しっかりとしたライセンスもって更に元Jとなれば皆サッカーやりにいくだろ
削除依頼でてるよ 板違いで レスすると削除されにくくなるので住民も頭使って
>松坂の代でさえもうキャプ翼世代なんだ うそつけキャプつば世代はもう30半ばだよw 松坂が小学校あがるころはもうアニメも漫画もブームおわり 松坂は漫画で言うとキヨハラくん世代
380 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 07:03:22 ID:9uIIFIZS0
>>378 アニメが最も影響力発揮する相手は幼稚園生。
キャプテン翼以降○○世代と言える程のブームになった
スポーツ漫画(アニメ)はスラムダンクしかない。
今やってるテニスのやつがそれに続くかどうか、という状況。
少年漫画は幼稚園より小学校あがってからだろ・・・。 スラムダンクなんて幼稚園児に受けてたとはまるで思えないが・・・。
板違いであげ荒らしして板を荒らしてるので通報しますかね 自分達で自治もできないみたいだし
383 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 08:09:10 ID:/KVWfVTXO
松坂世代はちょうどJリーグが流行った世代 そして当時Jリーグを支えてた若手達がキャプテン翼世代
小学生のころ夏休みに宿題やらずによくタッチ見てた 朝のアニメ劇場とかそんなんで
385 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 08:42:48 ID:RdVgvdMO0
野球はまだまだ人気はある
これから先細りなのは誰の目にもあきらかだけど
>>379 こんなの鵜呑みにしてお花畑だな奴ばっかならすぐに終わるだろうけど
>>364 でも日本のプロ野球の人気が下がることは確かでしょ?
387 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 09:33:39 ID:dJDGpuW9O
っていうかサカ豚氏ね
388 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 09:43:43 ID:eYcIrkAm0
>>378 君と話すと時間かかりそうだなw
世代だよ世代。キャプ翼の連載が始まった年代じゃないよw。
松坂がいってたんだよ。世代つーぐらいだから伸ばしても大丈夫だろ?w
松坂に言ってくれw
389 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 09:45:22 ID:jPe4Q5+H0
+ + 。 * 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , _____ _-'" `;ミ、 /:::::::::::::::::::::::::\〜 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 >ミ/ 'γ、` ミ |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 |;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 "7 `⌒` ⌒ }ミ:. { |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 '| / レリ* |ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 + i ( }ィ' |∪< ∵∵ 3 ∵> ハァハァ ` ー--- /|` + \ ⌒ ノ ヽ  ̄ / |__ \_____/ `i、-- '´ |ソ: サッカーファン 野球ファン
390 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 10:06:35 ID:Tg1F0A210
>>372 やっぱ階級が低いからじゃね?
K-1はほぼヘビー級の選手ばっかだし。
やっぱ階級が高い方が迫力あっておもしろいしな。
ボクシングのミニマム級とかは全然迫力ないしK.Oがほぼない
だがボクシングのヘビー級はまじすごい。
391 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 10:30:49 ID:CwALPZ8B0
野球部出身の芸能人 ゴルゴ松本、インパルス堤下、デーブ大久保
>391 もっとうまかった奴をだせよ!
393 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 12:38:14 ID:LuULAoXWO
千晶のダンナ 板東英二
394 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 12:59:14 ID:aXtvIn4X0
清原みたいなカスをいつまでもチヤホヤしてるようじゃ ガキのファンはいなくなるな。 マスゴミのレベルが低いんだけど
>>390 ボクシングの場合、軽量級だと下手すりゃレフェリーより選手の方が
チビってこともあるしな。技術はすごいんだろうけど迫力に欠ける。
ヘビー級のタイトルマッチなんかだとド素人が見ても単純にすごいって
わかる。
チビとか軽いとかそういうことよりも 決定打がなかなか出ないからダレるんだよね。 バスケのように得点(打撃)はポコポコ入るんだけど、 最終的には85対85で引き分け、判定で決めます。 という試合ばかりだからうんざりする。
397 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 19:08:58 ID:/KVWfVTXO
ボクシングも結局飽きられたんだよ K1や総合が流行って立場逆転 昔は軽量級でも迫力あって充分楽しめた 今はルールが安全だし、下手にみんなテクニックがあって苦労人にしか楽しめない それにここ数年本当に強い世界チャンピオンが生まれてないからな
>>388 うんうんそうだね
jリーグ世代なのに野球に逸材多くてかわいそうだねw
『日本』を応援することが多くなったからかな。 サッカーにしろ五輪競技にしろ、昔と比べて強くなった。 テレビやインターネットで目に触れる機会が増えた。 国を応援できる競技としてサッカーは成功したんじゃないかと思ってる。 野球は結局国内だし。 WBCはあるけどちょっと・・。 ただ、このままでいいとも思う。野球は野球。サッカーはサッカーで。 両方栄えればいいじゃないか。
サッカーはボール一個あればなんとかなるからな 野球はグローブとボール ゲームしたい場合は大人数集まらないといけないしな 経験者じゃないと見向きしないでしょ
401 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 19:47:44 ID:83vc8obd0
一番悪いのは巨人だね。 各チームの4番を集めだしてからつまらなくなった。 巨人ファンは他チームの選手を大金でかき集めてまで常勝巨人 なんて求めてなかったのにね。
402 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 19:55:55 ID:hrsxFiTVO
若者にも人気あるだろ? この板で珍とか虚って言ってるやつは子供だろ? 30代のオッサンじゃないだろ?
>>402 キャプ翼とかいってこのスレで頑張ってるのはサカブタは残念ながら
30台だけどな
>>401 原ならもう少しゆっくり衰退だったと思うんだけどな
堀内でファンがイッキに引いちゃったね
405 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/02(木) 23:12:58 ID:5649VMnf0
>>397 八百長がまかり通る(年末のネ申vs元気とか・・)
K-1や総合より
ジャパンマネーヤヲ(鬼〇とか・・)が消えた
今のボクシングの方が1000倍面白い!!
ボクシングは全てにおいて最も厳しいスポーツだしな
でもT豚Sが3兄弟を持ち上げすぎてるのには…
ボク豚から見ると暗黒時代再来の予感…
視聴率は上がるだろうけど…
昔は学園+お色気+ボクシングって漫画が結構あったよね
407 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 00:06:56 ID:jULqI0iW0
エロとバイオレンスは古今東西人気
>>396 ボクオタから言わせてもらうと
中量級以上のホントの世界のトップレベルの動きは凄いぞ。
ボクシングが人気でないのは日本人でそこまでたどり着ける
奴がいないからだよ。
あと無駄に階級とか団体多すぎてとこかな。
410 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 02:45:22 ID:Lkxdax8B0
日本のサッカーはほとんど見ない。 技術が三流の上、スターがいない。 もっと日本にはスターが必要。野球以上に日本サッカーは危機に瀕していると思う。 ワールドカップで悪い成績ならさらに沈没する可能性があると思う。 WBCの日本野球も同様。
411 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 02:56:22 ID:A+R/uwl1O
>>410 はげど。俺もサッカーは好きで欧州のは見るんだがJのはレベルが糞すぎて見る気になれん。てか見てるとイライラする
WOWOWかなんかで世界のボクシングのタイトルマッチとかやってるけど 凄いかもしれんが正直ボクヲタ以外に受けるとは思えんね 一般人はK−1やPRIDEのKO率に慣れてしまった 同じような展開を12R3分見続けることはできない
>>410-411 日本のプロ野球がレベルの高い試合をやっているようにも見えないけど?
単純に君らの好みで選んでるだけじゃん。取ってつけたような意見は不要。
414 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 06:26:01 ID:0++n4Zvm0
>>413 相手すんなって。
こいつら海外サッカーなんてろくに見てねえよw
ただJリーグをバカにしたいだけの視野が狭い野球ファンだよ。
倖田來未でエロかっこよく動員作戦…Jリーガーとコラボ
“エロかっこいい”でファン動員?! Jリーグが若年ファン層の拡大を狙い、サッカーと音楽の初コラボレーションを企画することが2日、分かった。
今季のJ開幕(3月4日)前のイベントとして「J−WAVE M+LIVE〜KICK OFF 2006 J・LEAGUE」の開催(2月26日、ZEPP東京)が決定。これに歌手・倖田來未=写真=らが参加することが決まった。
倖田は昨年、レコード大賞を受賞する一方、NHK紅白歌合戦にも初出場。
この人気にあやかる形で、若い世代の集客につなげられるかが注目される。ほかにSOUL’d OUT、SOFFetが出演し、J選手も6人前後(未定)がトークショーに参加する。
Jリーグ観戦者調査によると、入場者のうち19−22歳は00年が26%だったが、昨年は17.5%に低迷。
同じ対比で30−39歳は27.5%から33.9%、40−49歳も14.3%から21.2%へと上がっている。
Jリーグは「試合数増加で総入場者は増えているが、将来的に若い層が増えないと厳しい」との危機感から、若い世代の取り込みを模索していた。
番組提供するJ−WAVEなどが協力して「J&倖田コラボ」が実現した。入場券は4日から、チケットぴあ、ローソンチケットなどで発売開始される。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020309.html
416 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 07:15:41 ID:M0mdqypS0
>>415 Jリーグの場合はバブルがはじけたあと酷い有様だったからなぁ
今は観客が順調に伸びてるみたいだから19-22歳なんて狭い割合が減るのは仕方ない
全体が増えるってことは購買力のある世代の伸びが一番高いのは至極当然だもんね
大体若い世代は4歳しか幅がないのに上の世代は10歳も幅があるもんなぁ
サンスポは何気に悪意のある書き方で載せてるねw
こんなの書き方によってどうとでもなるからネットが普及した今騙される奴もそうそういないだろうね
417 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 07:47:53 ID:2OAe+tmB0
>>413 それは無理があるなぁ。日本からメジャーへ行ってノーヒッター、
首位打者、安打世界記録、4番打者などなど中心的な役割をできる選手を
排出しているのが日本プロ野球。
伊英西トップリーグでは試合に出るのもままならないのが日本のサッカーのレベル。
418 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 08:03:15 ID:NktvRGHF0
さすがパン屋のオーストラリアに2回負ける日本の野球様は 言うことが一味違うな(笑) 五輪から除外されるようなマイナー競技なのに何故偉そうなのか(笑)
419 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 08:18:39 ID:Lkxdax8B0
流石オリンピックの予選で手も足も出ないほど 敗退した日本サッカーは、レベルが高すぎて見れないよ。 シュートはずシマクリのストライカー。 ゴールの枠にさえいかない低レベル日本サッカー。
420 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 08:26:34 ID:M0mdqypS0
野球とサッカーじゃ世界的な規模が違うでしょ 競技人口だってとんでもない差だしね イチローだけはホントにすげーなぁって思うけど オリンピックだって野球とサッカーじゃあ取り組んでる国の数も段違いだし 野球はすげーんだぜって言っても滑稽だよ だいたいレベルが低いからってNPBやJリーグ見ない人の方が少数派でしょ どんだけ視野狭いの?
>>417 参加するだけでベスト8以上確定の世界大会しかないしなぁ野球は。
強豪国でも予選で落ちる危険があるサッカーの世界と同列に語るのは無理がありすぎる。
世界的にマイナーなアーチェリーで強豪国になり、
「どうだ我が民族の優秀さ(ry」って言ってる方達と同じ次元の発想では?
「ワールドカップに出場できた」「日本でワールドカップを行った」ことで、 「日本代表」という一つのコンテンツに集中して人気を集めることに成功。 さらに年数回の試合により、その試合を「日本の祭り」として機能させ、 その都度爆発的な支持を得ることが可能となるシステムをつくりあげた。 充電期間と発散機関を効率よく配置することで、持続的かつ大規模な人気を 確立できた。
恵方巻きみたいなもんだな。 それまでも細々もいっせいに煽っていつの間にか定着。 年一だから短期集中的煽りでOK。 おれって乗せられてない?って疑問もわかないうちに通り過ぎる。
424 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:00:24 ID:W6D+GfkM0
バイトしないとやっていけないほどの低年俸の選手達に 億もらってる選手達が束になっても勝てませんでした しかも2回も。 その言い訳 100回やったら99回は勝てる相手。その一回が来ただけ (え?2回も負けてるよ?) 銅と書いて金と同じ (何を言ってるのか意味がわかりません) 精一杯やっての銅。これで叩かれたら日本の皆さんを疑いますよ (運動会気分ですか?)
425 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:00:43 ID:AXCB5HFA0
>>421 国数、競技人口だけ言ってもなぁ。ほとんどまともなプロリーグが無い国ばかり。
結局、片手間でとてもエリートアスリートの集まりでもない、米がすでにトップ
クラスに入れちゃうほど、全世界というのがあまり内容が無いのがわかる。
アメフトなんて世界とは関係なく米中心だが、そこの選手はおそらく世界有数のエリートアスリート。
メジャーもそれに準ずる。
米が本腰入れてサッカーに取り組めばW杯も優勝できるだろう。欧州がすべて野球に本腰いれても
メジャー並みの強さになるかはいくらか怪しい。
426 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:07:58 ID:W6D+GfkM0
メジャーのMVPってドミニカ人に総なめにされてるんだろ? そんな小国に乗っ取られるなんてアメリカもたいしたことないな
428 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:22:30 ID:NktvRGHF0
未だに、アメリカで行われてるスポーツがレベル高いって 思ってる奴いるんだね。 世界中に浸透してるバスケでもアメリカはアルゼンチンに負けたりして決して アメリカが一番でもないのに・・ アメフトはほとんどの国でプレイされてないからそりゃアメリカが一番だろう けど(笑) アメリカのサッカーが強くなりつつあるのはわかるけど、過去ベスト8に入った ことがあるだけで、今回のW杯はまだ何ともいえんだろうし そんなにアメリカが好きならアメリカ人が大好きなアメフトファンになればいいんじゃ なかろうか
Wカップでもしアメリカが優勝したらサカブタ死亡? でも人気はあがらなそう
>>425 アメリカがサッカーに力入れてないと思ってる時点で無知乙、なわけだが。
もちろんエリートがアメフトに集まってる事実は否定しないが、
メジャーのほうは426の言うように活躍してるのはアメリカではなく周辺国の選手達。
エリートとは程遠い絞りカスみたいな選手が大半。
しかもドーピングが公然と行われているような競技だし、
仮にエリートだとしてもその名が泣くわ。
サッカーの話に戻すと欧州で活躍してる選手の数は
アメリカ>>>日本だし、アメリカお得意の科学的トレーニングにより、
ユース年代の選手の活躍は目覚しいものがある。
さらに最近はサッカーマムと言ってサッカーの虜になってる主婦が急増し、
子供達は当たり前のようにサッカーを楽しむ環境が整っている。
野球かアメフト迷って野球入り でもマイナーとまりで 結局アメフトいったやつが何人もいたぞ
432 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:38:30 ID:Bp2HzYNj0
>>426 バーレーンみたいな小さい国にオウンゴールでギリギリ勝ってる時点で、
そんな事言えないと思うんだが。
433 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 10:38:30 ID:AXCB5HFA0
米大会で優勝国ブラジルに1−0で米敗退 日韓大会で準優勝国独に1−0で米敗退 かなり内容も押していた。 間違いなくサッカーでも米は強豪。 まともなエリートアスリートがいるような状況じゃないのに。 みんな年に数十億稼げる他のスポーツへ行ってしまった残りのアスリートだけ。 それでも強豪国入りしちゃっている。そんなもんなんだよ、サッカーのレベルは。 サッカーでもう少し稼げるようになれば米でも良い選手が出てくるとは思うが。
>>432 バーレーンは世界のトップじゃないぞ?
野球の世界ではドミニカなんかが世界のトップ(笑)
リプケンも高校時代はサッカーやってたみたいだな サッカーのプロ?だかセミプロなんだかにも誘われるも当然お断り リプケンが万が一サッカー選んでたらどうなってたんだろうか。
edoの最近の口癖ドミニカw
リプケンって何? 紅茶のメーカー?
>>433 レアルマドリッド見てみろよ。
有名な選手をずらーっと並べたら勝てるかというそんな事はない。
個人レベルで差はあっても組織力の強化である程度補えるスポーツだってこった。
エリートエリートって連呼してるが、
レアルマドリードはサッカー界のエリートを集結させたチームだぞ。
そんな単純な要素で勝敗が決定する奥の浅い競技ではないってことだな。
野球が一番人気の国 ドミニカ、ベネズエラ、プエルトリコ、台湾 揃いも揃って貧乏国ばっかりだな・・・
>>439 ヤンキース、巨人を見てみろよ。
有名な選手をずらーっと並べたら勝てるかというそんな事はない。
個人レベルで差はあっても組織力の強化である程度補えるスポーツだってこった。
以下略。
リプケンがサッカーなら大型フォワードとして歴史に名を残したかもね・・・。
ところで野球のプロリーグがある国っていくつくらい? 確かカナダとオーストラリアは潰れたんだよなw
>>441 投手のエリートを揃えてないのが問題なんだろ。
組織力って書かれて笑っちゃったけど、野球での組織力って何?
プロがないのに(つぶれたのに)Wカップが開かれた国ってあったよな
>>444 DFのエリートを揃えてないのが問題なんだろ。
野球での組織力って何?
スモールベースボール
組織力 創造性 ニートヒキサカブタが好きな言葉w
>>442 メジャーなんか4年間メジャー契約でいれば年金で月100マン、
10年なら1千万という世界。もちろん年俸は億、数十億単位。
サッカーなんかと比較できないよ。
唐揚げ ご飯3杯 ニートヒキヤキブタが好きな言葉w
野球って楽なスポーツだよな 1試合の消費カロリーは阿波踊り以下だし ベンチで唐揚げ食ってコーラ飲んでタバコ吸ってるだけで金もらえるし
阿波踊り から揚げ 消費カロリー ドミニカ 続々と飛び出すエドワード
野球の世界ではご飯3杯おかわりしないと スリッパ(笑)で殴られるらしいぞw
>>447 揃ってるけど?
世界最強のSB、クラブ生え抜きのエリートCBなど。
サッカー観てないなら無理して真似なくていいから。
スモールベースボール?
これで組織力ってまた無理あるなぁ。
1人の選手が行うアクションに少数がリアクションするだけじゃない。
サッカーでいうとパス・ワンツーを1本通して、これが組織力だ!と言われるようなもん。
>>454 組織力ならサッカーよりオレオレ詐欺のほうが上じゃないか?
>>454 ひきつけて打つ(笑)とか基地外みたいな技術指導する世界だからな
サッカーってブラジルとかトップクラスの強豪国は確かに凄いとは思うんだけど、 ろくに点も取れない日本代表が予選通過できたりするあたり、層は大して厚くない んじゃないかと思う。
>>456 あのチンドン屋・・・・じゃなかった、
応援団のほうがよほど組織力を発揮してるよなw
意味不明の組織力自慢
数字の動きしか見ない ボールの動きしか見ない これが野球脳だな 普段野球しか見てないからこうなる
結論は野球脳だからしょうがない 野球以外のスポーツ見ないから頭硬くなっちゃうんだろうね
雑誌の受け売りの戦術論しか言えない 玄人ぶってるがじっさいよくわからない これがサッカー脳だな
464 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 11:18:18 ID:M0mdqypS0
野球で組織力って言われても所詮は個人競技の集合なだけで組織力が発揮される場面なんて皆無でしょ なんかアメリカコンプレックスでなんでもアメリカが一番だっていう必死な人がいるけど 挙句の果てにお得意の給料出してきてこれだけもらってるんだすごいだろ!って本気で思ってるの? こんなことばっか言ってたら野球脳ってバカにされても仕方ないな
>>463 それサッカー脳でもなんでもなくただのにわかじゃん
>>465 サッカーファンと称する連中のほとんどがそんなもんだけどな。
日本代表の試合しか見ないやつが大半だし。
何が凄いって脳内ソースなのにここまで勝ち誇れること
>>470 野球に取材が来なかったことが不満なんじゃなくて、巨人や阪神は取り上げてるのに
自分のチームをスルーしてることに腹を立ててるんだから、このスレに煽りとして
貼るのは違うんじゃないの?アンチロッテのスレに貼るんだったらわかるけど。
まあろくに日本語も読めずに脊髄反射でしか行動できないサカ豚には言っても無駄か。
オーストラリアなんかでキャンプしてるんだからしょうがないじゃん(´・ω・`)
>>471 どうしてうちをもっと報道しないニダ!! って書いただけで
どうして野球を報道しないニダ!!なんて書いてない
脊髄反射でレスしてるのはお前だろ
>>473 だったらなんでこのスレに貼ったの?頭が悪いからスレの趣旨関係なく
手当たり次第に貼ってるのか?
野球はマイナーマイナーって騒いでる奴を見かけるが、 お前らは人気のあるスポーツしか興味が無いのか?
477 :
ロッペン :2006/02/03(金) 19:48:35 ID:vHcSiJQOO
興味ないよ?
野球がマイナーであることを自覚してない人間が多いから マイナーだマイナーだと指摘されてるんだと思う
479 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 20:35:11 ID:M0mdqypS0
>>470 いやこれはおかしいでしょw
なんで取材に来るのが当たり前みたいな感じになってんの?
ボビーもけっこうアレだな
>>479 単に他の局が来てるのに公共放送のNHKだけ来てないから言っただけじゃねえの?
民放ならともかく、アメリカ人はNHKを特別視してるみたいな節あるし。
481 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 20:45:50 ID:Af7h4IhZ0
<丶`∀´> サッカーは大人気のスポーツニタ゛ ( ´∀`) え?でもスター選手を集めたオールスターサッカー が3.1%だったよ <丶`∀´> オールスターなんかお遊び興行で真剣勝負じゃないからしょうがないニタ゛ ( ´∀`) え?でも真剣勝負のナビスコの決勝が4.7%だったよ <丶`∀´> 菓子杯なんてJリーグファンでも興味ないからしょうがないニタ゛ ( ´∀`) え?でも普段のJリーグは1〜2%くらいしか獲れないよ <丶`∀´> 放送するカードが悪いだけニタ゛ ( ´∀`) そうか じゃあもし大混戦で最終節までもつれ込んだりしたら <丶`∀´> そんな夢みたいな展開なら20%くらいは余裕ニタ゛ ( ´∀`) 凄いよ5チームに優勝の可能性がある試合をNHKが5元中継するんだって20%は楽勝なんだよね <丶`∀´> そ それはちょっと言い過ぎたニタ゛ でも10%は絶対行くニタ゛ ( ´∀`) そうかそれは楽しみだね <丶`∀´> 凄い盛り上がったニタ゛ 何%だったニタ゛ ( ´∀`) 聞かないほうがいいとおもうよ <丶`∀´> なんで内緒にするニタ゛ とっとと教えるニタ゛ ( ´∀`) 5.4%だったんだよ・・・ <丶`∀´> ・・・ ( ´∀`) もうだめだね税リーグ <丶`∀´> みんなスタジアムで生観戦したからテレビは見なかったニタ゛ ( ´_ゝ`) フ゜ッ
マスゴミの虚塵偏重報道のせいだろ。 新聞とってるのはオッサンしかいないし。 売り上げ伸ばすにはオッサンうけする虚塵マンセー記事を書くしかない。
483 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 21:02:46 ID:pK4YdN++0
ところで、野球板の住人に聞くけど、若者全然いないの? 野球板の書き込みを見る限りは、オッサンが多くて荒らしが 厨房ばかりのような気がする
サカ豚氏ねよ 板違いなんだよ
485 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 21:19:08 ID:6KV0KyO40
野球豚涙目w
487 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/03(金) 21:32:26 ID:Po8CSFWt0
>>1 プロ球ってプロ仕様の試合球の事だろ?
あれは人気無いよな
サカヲタまがいの荒らしに大人気だな、野球板 とりあえずレス数が増えるから野球板は安泰だなw
アンチもファンの一形態だし、いいんでない?
俺は真面目な野球ファンだが、1が言っていることにも一理あると思う
492 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/04(土) 18:14:26 ID:SODnzj9B0
野球はつまんないからな
>>484 サカ豚って??
プロ仕様球を語るスレの何処が板違いなんだ?
494 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/04(土) 19:22:33 ID:3jodGASD0
毎日毎日、清原清原だと(笑) マスゴミはやっぱり脳が腐ってますな
それに関しちゃマスコミの言うことを 盲信する連中の方に問題があると思うけどね。
プロ野球をつまらなくすることにかけては天才的だな。 バカオーナー、バカフロント、バカ審判、ヤクザ、タニマチ、キチガイ応援団
メジャーに行った選手は子供達にも人気が高いんじゃないか?
選手個人が突出して人気出て(しかもメジャーに去った人なら) 得するのはそれを垂れ流し報道するマスコミのみになる
499 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 01:52:31 ID:GzMD6Mhv0
>>496 こいつらは自分達が思ってることと正反対の事をしたらいいのに
500 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 02:54:57 ID:NtDNEPbQ0
スタジアムで生観戦しても 何やってるのかサッパリ把握できない たとえ玄人でもね じゃあTVで見れば面白いのかって言ったら 事前にある程度の情報を蓄えておかないと 数字の推移を観察するなんて退屈なものでしかない まあこれは野球という競技が抱えてる欠陥だと認識しても問題ないだろう
501 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 03:03:51 ID:ahzH1TeWO
女子のゴルフや、スケートに、サッカー、格闘技など多種多様なスポーツがメジャーになったので昔みたいな野球一辺倒みたいにはいかない。野球楽しいよね!
503 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 10:38:23 ID:KEtqq5LTO
俺19 回り結構野球ファンいるけど つうか競技人口考えろよ
506 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 14:25:05 ID:YMq6WVjX0
子供がスポーツしたいって言い出したら野球やらせたいけどね。 うちの周りではサッカーより野球やってる子の方が礼儀正しいんだよね。 もし才能あってプロになれたとしても、サッカー選手って年俸安いし平均解雇年齢も若いんでしょ? 親としてはちょっとなあ
507 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 15:02:08 ID:6destKC40
野球脳って大変そう(笑)
プロ野球の年俸も低い奴らの比率はJリーグと大差ない。 高年俸選手の数でプロ野球のほうが年俸高いイメージがあるが そこまで上り詰めなければダメ。高年俸もこれから続く保証無し。
509 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 16:01:50 ID:j80CLU3Y0
やっぱり人気ないんだな
510 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 16:12:35 ID:voJvYt6N0
TOTOも年々売れ上げが減少。 観客も無料招待券でなんと維持しているJリーグは、落ちていくしかない。 全国放送しても2〜3%がやっと。 天皇杯の決勝でも何とか6%。 この低落傾向は10年変わっていない。いやむしろさらに悪くなっている Jリーグ。 何せKリーグに勝てないヘボJリーグの存在意義は年々低下して歯止めが利いていない。 セル塩越後もJリーグの低レベルぶりを厳しく指摘。 これでWカップ早々の敗退が目に見えているのでさらに 凋落するしかない日本サッカー。
511 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 16:34:27 ID:5s+dG3jm0
プロ球(笑) 球団の盟主(笑)
96 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/02/05(日) 10:28:21 ID:TkBb3LEw0 小学校の頃、地域の少年野球クラブに入っていたことがあった。 監督が厳しくて、よくビンタ食らってたな。 レギュラーになって、いいポジション狙ってたんだけど、他にうまいやつらが多かったから、 8番ライトがいいところだった。 でもね、一生懸命練習する割には、ライトに玉が飛んでくることは大してなかったし、 打順も回ってくるの遅いし。出番全然ねーじゃん。うごかねーし、暇なんだよ。 冬場なんか試合してると、風邪引いちまうわ。 つまんねー、このスポーツって子どもながらに思っていた。 今は思いっきりアンチ野球になっちゃった。 151 :名無しさん@恐縮です :2006/02/05(日) 12:32:39 ID:wg/PxNaU0 どおりでサカ豚のレスにはコンプレックス丸出しの負け組臭がプンプンしてると思ったよ。 小学校の時何人かいた何もできなくて苛められてた奴と似てるんだよなサカ豚って でも2chって実際そういう奴多そうだな 俺みたいなのは希少っぽいな
お前の頭がパーだからw 500 :代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 02:54:57 ID:NtDNEPbQ0 スタジアムで生観戦しても 何やってるのかサッパリ把握できない たとえ玄人でもね
スタジアムで生観戦してもボールが小さすぎて見えないんだよね 競技自体も間があってダラダラ感が満開だし タダ券もらって東京ドームにいったけど 面白くないので2〜3回見ただけで帰途についてしまった
516 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 18:43:02 ID:yigmk0Ka0
初回で大差がついてしまうとやっぱつまんないな。 特に球場で観てるときは。 選手も選手で、 「ああ、今日はダメだな。ケガしないように適当にやろ」なんて香具師も必ずいる。 「お前ら、自分の技術を客に見せて銭もらってんだろ?プロなら仕事せんかい!」 と言いたくなる。 昔は、 「まあまあ、こんな試合になっちゃったけど、帰る前に俺のホームラン見て行って下さいよ」 なんて野球職人もいたんだがな。
初めて球場で野球見たとき球の速さに驚いたね 特に内野手
>>515 お得意の俺は観戦にいってやった
帰ってやった
タダケンでまたは上司が無理やりが来たw
519 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 20:05:14 ID:ZdMiEXzL0
520 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/05(日) 21:47:51 ID:mMzvzMCC0
>>514 お前あんな遠くからピッチャーの球種判断できるのか?
俺には双眼鏡使っても無理だわ
よく見ようと思ったらテレビ観戦の方が良いというのが何とも
514=視力8.0のアフリカン
524 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 18:44:25 ID:Ox166aU10
NFLコミッショナーが野球非難?
野球人気の低下の一因として常に挙げられる、ペースの遅さ。
プロ野球に比べてスピーディーなメジャーリーグといえ、
アメフトやバスケなどに比べるとテンポの遅さが目立ち、改善を迫られている。
とはいえその問題点をNFLのコミッショナーが「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」といえば、どうなるか。
スポーツ専門誌の「スポーツ・イラストレイテッド」でそのように野球を批判したというポール・タグリブー。
すぐにMLBのコミッショナー、バド・セリグに事情を説明したとはいえ、しばらくはメジャー観戦は控えた方が良さそうである。
http://www.amespo.com/member/cgi/note/note.cgi?action=tg&cd=892 >「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
>「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」
鬼のような発言だなorz
525 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 18:47:51 ID:R03SNrrgO
ブリーデン!ブリーデン!ブリーデンデンデデデン!レッツゴー
アメフトもだいぶひまだぞ? すぐとまる
527 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 19:06:23 ID:Ox166aU10
>>526 そうなんだよな
バスケ界の人間の発言ならば、まだ理解出きるのだが
528 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 19:09:33 ID:8tXN1ahF0
野球の場合はすぐとまるどころか、試合として進行している時間 (球を投げた瞬間からアウト・セーフの判定が出るまでの時間)のほうが少ないのは事実だしな・・・。 8割くらいの時間は球は動いてない。
529 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 20:08:31 ID:kFBDqb300
基本的に娯楽の多様化、世界的スポーツであるサッカーの一般への普及で野球環境が厳しくなって いるのは確かだろう。だから、かつてのような意味での人気を取り戻すことは不可能だ。 ただ数字以上にサッカーの人気は浸透していっているように見える。俺の散歩コースの二つは野球と サッカー(フットサル)が出来るグランドがあるが、散歩する時は必ずと言っていいほどサッカーの練習を している20代の奴がいる。今は冬と言うこともあってだろうが野球の場所も使っている。 若者だけで野球(ソフト)をしているのを見たことが無い。もちろん少年野球のチームの練習や試合は 見るのだが、一般人への普及度はサッカーが、すでに上回っているような気がする。 それから野球の進歩が、面白さを奪っている面もある。速球投手、パワーヒッターは、かつては圧倒的な 人気だったけれど、筋力トレーニング等のトレーニング方法の確立によって速球を投げられる投手は珍し くなくなり、しかも速球だけでは抑えられなくなった。ホームランもごく一部の打者の者だけではなくなり 希少性が薄れた。 一方テレビで野球を見るときの面白さである配球も従来の変化球で抑えられなくなるにつれて普及し 始めた動く球の存在により面白みがなくなっていく恐れがある。どんなスポーツにも、そういう面がある だろうが、野球は、そういう部分が大きいしサッカーは、その部分が少ない気がする。
俺はいちいち誰が何やってるなんて見ないけどな まー暇なんだな
サカブタ得意の本屋ネタだと 俺が見る限りサッカー雑誌読んでるのはオタクくさいやつ20代から30代( こいつ2chのサカブタじゃね?って思えるくらいなやつw)に かっこつけたブサイク高校生。 野球雑誌は野球少年ぽい子供に明るい20代に甲子園関連だと女子高生
つか、人気低下の理由にサッカーをあげる時点で根本的にダメな気がするわけだが。 サッカーがなかったとしても、結局野球人気低下したことには変わりないんじゃないか? 野球以外の娯楽は増えたし、昔みたいに誰でも野球を知ってるような時代じゃないから、中継を見ても意味はわからないままだし。 選手はみんなヘルメットとか帽子で個性がないから顔もわからないし、ボールを投げる・打つ・走る程度しかアクションがないから選手たちは無個性に見えるし。 とにかく、昔と同じように中継だけしててもファンなんかつかねーだろうなとは思う。
野球も世界的にみるとマイナーなスポーツだからな。 世界に普及しない理由をざっと考えてみる。 一、円滑な試合運びにはある程度の専門的な技量が必要。 サッカーはとりあえずボールを蹴れればいいが、 野球には独特な駆け引きやバッティング・ピッチング・ベースラン・フィールディング等が求められる。 二、人数が足りない場合、融通が利かない。 三、野球場は特殊な形状の為、他のスポーツ開催には不向き。 四、いろいろ道具が必要、しかも高価。 五、得点・時間制限がない為、ダラダラと長い試合になる可能性もある。 六、何も知らない素人が始めるには、ルールがややこしい。
536 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/06(月) 21:26:42 ID:8tXN1ahF0
>>534 ん? 俺528だよ?
一応事実しか言ってないつもりだが、煽りと勘違いでもされたかな
537 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 00:10:39 ID:pXkpr9QW0
逆に、ほとんどスピード感のないスポーツなのによくここまで人気でてるよなって不思議に思う
スピード感なら相撲が一番だろ つうか人それぞれじゃん 俺敵に野球はスピード感あると思うけど クルーンとか五十嵐亮太とか 160キロ近い球を投げる
>>537 スピードが全てならF1やバイクといったモータースポーツしか人気にならない。
サッカーなんて全然遅い。気付け。
541 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 00:41:57 ID:r5lD+mdm0
そういうスピード感じゃねーだろ・・・
サッカーは下手でもできるってのがあるから人気出るんじゃね? ほかのスポーツはある程度うまくないとできないし
543 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 02:00:54 ID:pXkpr9QW0
でもさ、スピード感のないものは見てても白熱しないもんだろ。 上に出てる「レジ待ち」の例えにも繋がることだけど、 スピード感がなく待ち時間ばかりのスポーツである野球は、 知らない人が見ても楽しくないってのは言えると思う。 そして今は野球を知らない人が増えて来ているから、 それに比例してファン離れも今後加速していくだろうな。
俺は友達とキャッチボールをやったのがきっかけで野球大好きになった。 ちなみに19才。
545 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 04:34:40 ID:EO6QES8j0
>>535 全てクリケットにも当て嵌まる事なんだが。
まあ、出自を考えれば当たり前だが。
546 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 05:19:20 ID:zanwNHTI0
>>542 どんなスポーツでもただやるだけなら誰にだってできるぞ
>>535 小学校で休み時間に野球する時そんな複雑なこと考えたか?
ボールと棒と5対5くらいの人数さえいりゃ運動神経なんてほとんど関係無しに成立したろ
548 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 05:36:25 ID:WKwrNqx/0
道具なんて木の枝とゴムのボールさえあればできるしな 人数少なくても三角ベースでできる
549 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 06:07:24 ID:YcFkceSvO
550 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 08:02:34 ID:OptcgLx9O
つまらないから
551 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 08:17:44 ID:YcFkceSvO
そんなこと分かってるよ
552 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 09:20:42 ID:/6JTaNDI0
巨人阪神は古臭い、 パは正直そうでもない
それあるよね。 セ→古臭い パ→新しい まあバランスが取れて個人的にはいいと思うんだが・・
554 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 09:43:40 ID:ucZr2dTj0
これからの日本のこと考えたら年よりに人気あるほうがいいよ。 若者の数は減るし、じじいの数は増えるんだから
555 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 09:54:57 ID:/6JTaNDI0
あとパは若手、イケメンスターが多い セはパの中年ばっかり引っこ抜いてるみたいだし、ベテランの一線級が多い。
子供頃みたい番組があったのに 親が野球中継を見ててみせてもらえなかったから 野球に対していいイメージがないとか。 俺は小6くらいまで早くシーズン終了しろと思ってたし。
557 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 11:28:07 ID:WcuEJIGS0
現代人の視力が低下してボールが見えないのでは。
558 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 12:29:15 ID:vUX01fbA0
別に野球が嫌いとかじゃなく、色んなものの中の一つになったのだろう もっと、笑いとかショーとか色んな事して注目を浴びるしかない。 おもしろければ誰でも見ると思う。
559 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 12:41:00 ID:mcEw9A8J0
560 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 13:17:47 ID:Qm4eO//s0
本場アメリカでさえ退屈な競技だと認定されてる野球もうだめぽ
561 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 13:59:15 ID:NshZxysf0
プロ球(笑)
562 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 14:27:00 ID:SF3Nsafv0
朝日新聞記事 「ご承知のように今野球は小学校の体育のカリキュラムから除外 されている。静止している時間が長いから”体育”にならないと 文部科学省が考えていることによる。加えて野球は硬いもの を振り回したり・・・・。」 静止している時間が長いから”体育”にならない w 静止している時間が長いから”体育”にならない w 静止している時間が長いから”体育”にならない w 野球は硬いものを振り回したり w 野球は硬いものを振り回したり w 野球は硬いものを振り回したり w 結論 野球はスポーツではない wwwwwwwwwwwwwプギャー
体育でやるなら、キャッチボールや、ノックがいいと思うな 俺はフリー打撃やりたいけどね
564 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 14:34:46 ID:5WWKslzS0
どうしてプロ野球は若者に人気が無いのはなぜ?
565 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 14:44:47 ID:Zkra5TBmO
巨人(笑)スレ最高(笑)爆笑は必至(笑) こんな駄スレ(笑)はほっといてみなさん遊びに来てねー(笑)
日本のプロ野球リーグは高校野球と同じ単なる通過点です
567 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 15:07:19 ID:BHqawO1q0
それは昔からな気がするなあ
むしろ半年間狭い国で毎日のように試合やってても そこそこ人気あったことが異常
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】 ・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。 ・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。 ・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。 ・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。 ・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。 ・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。 ・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。 ・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。 ・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。 ・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。 ・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
【低所得層の憩いの場2ちゃん名物、モヤシニートの特徴】 ×面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。 ×なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。 ×狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。 ×一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。 ×恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。 ×自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。 ×答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。 ○コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。 ×もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。 ×人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。 ○断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。 意外と当てはまらないものだ。
>>556 それはある。子供とアニヲタにとってプロ野球中継は敵。
>>571 俺は逆に父親がサッカーばっか見てて好きな番組が見れなかった・・・
おかげでサッカーは嫌いになってしまった。こんなのは珍しいかな?
573 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 17:45:40 ID:7ENVg/bO0
珍しいな サッカーばっかりっていうほど毎日放送してないし
エンドレスでビデオを流しつづけてたとか。
575 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 19:15:14 ID:DXYfQiFT0
最近はデジタルやらケーブルやらで、サッカーも毎日見ようと思えば見れるぞ。
うちの親父もデジタル衛星放送でプレミアリーグとかスペインリーグとか セリエAとかばっか見てるぞ。野球もメジャーしか見ない。 地上波で巨人戦ばかり見ているお前らの親父とは違うからな。
577 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 19:45:12 ID:KzbADlT20
かつてひいきチームの試合見るためにわざわざスカパー加入して 毎試合見ていた父親が今ではほとんど野球の話題をしなくなった。(スカパーも解約) 職場でも野球の話が以前に比べれば減っているし野球離れは若い人だけではないようだ。
578 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 20:03:19 ID:tWowG9qr0
WBCを見ろ。日の丸つけて戦うぞ
579 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 20:03:43 ID:EO6QES8j0
若い人は野球離れではなく野球付かず
580 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 20:27:03 ID:M+5NSQQJ0
さっき、『最終警告!本当は怖い過程の医学』で、 ゲストの本木が『プロ野球選手は試合中でもブルペンでタバコ吸える』 と言っていた。 野球はホントにスポーツなのか?タバコ吸ったら持久力落ちるぞ。
元木氏ね 野球選手はみんな喫煙してるってイメージついたな・・・
582 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 20:58:56 ID:1jSiF6o60
夏の甲子園は見てておもしろいけど、プロ野球は見てもつまんないと 思う俺ガイル
若い人という設定のすれなのに『最終警告!本当は怖い過程の医学』 を見てる坂豚っていくつだよwww
584 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 21:10:41 ID:DXYfQiFT0
別に日の丸つけてるからって、だからなんだって感じだしなあ。
>>580 持久力必要そうなスポーツに見えるか?
>>584 ピッチャーは持久力がいる。後はどーだろね
俺は18のドラゴンズファンだ!! あと、若い世代でも野球好きな奴はいるし、興味ない奴もいる つうかなんでもそうだろ。
野球はやっぱり学校じゃしにくいよな。 授業でもサッカーならキーパー以外フリーポジションで成り立つが野球は難しいよな。 それにまあ野手なら適当でも成り立つがピッチャーとキャッチャーに苦労する。 マウンドからバッターボックスまでストライクゾーンに直球投げるのは少年野球のチームにいないと困難だし。
588 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 22:52:51 ID:NYNAhmao0
野球とゴルフは富裕層の娯楽となっている。 蹴球は馬鹿と貧乏から成りあがりたい貧困層のための物。 難しいル−ルないしね。
キューバやドミニカで盛んなんだから金持ちの娯楽って いっても説得力ないような・・ ゴルフは世界的に普及してるけど、野球は・・
590 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/07(火) 23:25:14 ID:+ot8hVLh0
日本のサッカーは致命的にレベルが低い。 ワールドカップには早々に敗退。 日本サッカーの暗黒時代への再突入まであと一年しかない。
591 :
Fukui :2006/02/07(火) 23:26:20 ID:h/JyAdiv0
>野球とゴルフは富裕層の娯楽 最貧国で盛んな野球が富裕層の娯楽って。 なんかのギャグですか?
592 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 00:49:57 ID:36ShhNn40
>>591 少なくとも日本では一般的には野球なんてしないわな。
道具も必要だし、最近じゃ野球で遊ぶ場所もないし。
金持ちが野球をするかどうかは別としても、野球をするには道具も場所も金が必要なのは事実。
>>592 いや、結構キャッチボールやノック子供やてるぞ
普通に考えろ 日本は野球人口が断トツ
594 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 01:13:07 ID:ssuUpRAsO
やる側の話はともかく、今十代二十代でプロ野球好きって実際少ないよね。 おれは今三十三だけど、ガキの頃はみんなどこかの球団のファンだった。 今はもうそういうの無いんだろうなぁ。大阪や福岡あたりは違うかもしれんけど。 で、人気がなくなったのはやっぱりダサいからだよね。今は多少改善されてきた面もあるけど 一度ついたイメージはなかなか変わらないわけで。 これはここ十年くらい古くさいイメージを変えようとしなかった球界やテレビ局の人間が悪い。 まぁ地道に努力を続ければまた十年後くらいには人気もいくぶん復活するかも。
良くも悪くも巨人の影響がでかいな。 もう少しかっこいいイメージのチームになれば ガキの人気も出てくるかもしれないのに。 イチロー、松坂あたりが巨人に行ってたら少しは違ったかもな
596 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 01:57:08 ID:muiO2rLI0
おいら去年まで野球ファンだったが、今年からやめた。だってつまんないもん。 なんだかんだ巨人中心だろ?でもそれを改めるのは無理だろう。巨人が日本のプロ野球 作ったんだから。それが分かった時点でおいらがファンやめるしかないもんな。 こうやってどんどんファンは減っていくんだよ。もう歯止めは利かないな。
いつも思うんだけど、なぜ野球の一クラブチームとサッカー日本代表を比較してサッカーの 方が人気がある!って言われるんだろう。 にわかも含めて、日本代表ファンは多いけど、クラブチームのファンで競技場に熱心に 足を運ぶファンって野球のそれよりかなり少ないと思うんだけど。
600 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 03:00:56 ID:USF6EXUD0
>>594 ポンコツ清原を追いかけるマスゴミがすべての元凶
サッカー日本代表を応援している奴って全員がサッカーファンか?と問われれば そうじゃないだろう。 オリンピックだけTAWARAを応援する奴が柔道ファンじゃないのと同じで。 海外リーグや国内リーグを応援してこそ真のサッカーファンだろう。
>>599 観客動員の総数は試合数の多い野球の方が圧倒的に多いけど
1試合の平均観客数はそこまで変わらないよ
横浜とか広島ぐらいの観客動員ならJ2でも何チームかあるぞ
603 :
ラフメイカー ◆VZQmdLO9x2 :2006/02/08(水) 03:04:25 ID:azMUJ68rO
(-ラ-)
>>556 俺も小さい頃は野球(というかスポーツ全般)
が嫌だった
ただ、消防の頃の友人(この年でロッテファンだったな、そういや)がたまたま持って来たパワプロやってる内に興味がわいて
半年後、ついに自宅で野球ゲームを買い、やる事になる
そして高2の今
横浜を中心にどっぷりはまってる俺がいる
野球人気低下はそりゃ当然でしょう。それは別に野球が悪いばかりじゃないよ 娯楽が多様化した。それだけ。 CSやネットの普及で他のスポーツだって見られるようになったし、その他いろんな 変化がある。 例えばJRAだってナリタブライアン頃の平成9年の4兆円の売り上げを最高に3兆円ぐらい の売り上げにまで減少してしまっている。これも別に競馬が悪いのではない。 そしてサッカ
>>602 多くて月3回ぐらいしかホームで試合しないサッカーの試合と野球の試合
の一試合の観客数比べて一体何になるの?
たまにしか試合しないんだから観客集まって当然じゃん
>>605 んじゃ野球も試合数減らせばいいんじゃね?
おれは小さいころ少年野球をやってた。理由は忘れたけど。 その少年野球でパワプロが話題になって俺も買ってみて興味がわいた。 そのうち親父の見てる野球中継を一緒に見るようになってきた。 中学になって自分の部屋にテレビを置いたときから熱烈に野球好きになった。 小学生のころは誰でも野球中継なんていやいや。 中学生になってから好きになるもん
http://www.cerezo.co.jp/data/index05.html セレッソの日程表見せてもらうと月3回なんかほとんどなくて
月2回しかないし。野球の5〜6分の1だな。ってことは一試合当たり
観客を野球の5、6倍集めてもおかしくないはずだけど、そうじゃない。
サッカーは大阪に2つチームがあったりするからその辺多少割引が必要だとしても、
野球と同じ観客動員では全然駄目だろう。
レッズが6万集めるっていっても月2回だし。
阪神がコンスタントに4万人代後半集めるのは凄いことでしょう。
日本では野球が一番人気あるけど油断してるとやばいよってことでFA?
610 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 03:27:52 ID:USF6EXUD0
野球は頭脳ゲームだからね。 テレビゲームやるとわかるw
ガキの頃にボール投げるのが好きかどうかじゃねえの。 野球やってる奴はサッカーやるの好きだし、逆だって誘われればやるだろう。
マジレスすると いくら客入れても赤字じゃしょうがないんじゃね。
>>609 そもそも油断してないし。
野球人気が絶対的に低下したのは事実だが、分散した
というのもその一端。巨人一極集中が是正されただけ。
Jリーグ開幕の頃だって野球人気の低迷が叫ばれたけどイチローのおかげもあって
大事には至らず。
今だって驚異的に人気を伸ばしてきているスポーツがあるわけでもない。
そもそも油断していないし、野球人気はしばらくは安泰。
サッカーが抜くというのは全く持って幻想、夢物語。
>>612 なんで?
赤字でも経営していこうというのは親会社が宣伝効果があると思ってのことだし
それに交流戦の実現でかなり是正されてるよ。
赤字で悩んでいたオリックスやロッテだってかなり改善された。
615 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 05:40:07 ID:36ShhNn40
>>593 そうか? 少なくとも俺の住んでる地域じゃ昔よりそういう風景見ないがな。
というか、遊べる場所がなくなってるわけだが。
比較的簡単な規模で遊べるサッカーやキャッチボールはまだしも、
ノックなんて最後に見たのは何年前か……。
616 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 06:30:49 ID:3JAD+52j0
>>614 巨人一極集中がなくなり巨人戦の地上波での放送がなくなるとする
そうするとテレビ局は今と同じようにプロ野球を取り上げると思う?
スポーツニュースだって立派な露出だからね
そうなってきたら宣伝効果なんて期待できないでしょ
少なくとも何億という赤字を出してまで効果のあるものじゃない
ただ巨人が人気なくなっただけで分散したから問題なしなんてお花畑なファンばっかり
健全は健全だけどそれじゃやっていけないのがプロ野球
俺が子供だった頃は友達とバッティングセンターに遊びによく行ったけど 今じゃそんな子いないのかなぁ?
再編板というまともなファンが来ないユートピアに住む病人が好んで良く使う言葉 お花畑
>>616 東京ばかりが日本じゃない
阪神、ソフトバンク、中日、日本ハムの地元での露出度は高い
それに巨人人気がなくなったからといってプロ野球そのものの露出は
全然減ってないでしょ。今年は古田のヤクルト、キヨノリのオリックス、
NHKが取材に来ないなどのトラブルがあったもののロッテあたり
が巨人に代わって注目されてる。
これらのチームは以前より状況が好転したと思うよ。
特に赤字に苦しんでいたロッテとオリックスの宣伝効果は以前より好転した。
そしてそもそも
>巨人一極集中がなくなり巨人戦の地上波での放送がなくなるとする
>そうするとテレビ局は今と同じようにプロ野球を取り上げると思う?
これが
・自分に都合の良い未来を想像する
という詭弁のガイドラインそのまんまだし。巨人人気が低下したといっても
これからますます低下するとは限らないし、地上波での放送がなくなるとも
限らない。
622 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 09:52:35 ID:PZc1Qujq0
煽りがプロレスみたいになってきたとこ 巨人なんて酷いね。野村さんも復活してウンザリ(^^;
623 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 10:24:29 ID:gqdufOLK0
もう無理、青木が打とうが松中が三冠取ろうが全く世間は何とも思わない 清原や新庄や野村がぎりぎり スターもいないしな スポーツニュースは藍ちゃん、愛ちゃん、シャラポア、浅田ばっかw
>>621 その東京だけが日本じゃないってのはそのとおりだと思うけどスポンサーが関東重視だからどうしようもない
それに実際去年は巨人戦のテレビ中継が深夜送りにもされたし放送しないこともあった
これは都合のいい未来じゃなくて現実だろ
>・自分に都合の良い未来を想像する
>という詭弁のガイドラインそのまんまだし。巨人人気が低下したといっても
>これからますます低下するとは限らないし、地上波での放送がなくなるとも
>限らない。
これも自分に都合のいい未来だろ?
まったく放送しなくなるなんて思ってないよ
ただ実際減り始めてるんだからさ
観客が入ることは当然いいことだけどそれ以上に放映権に頼ってるのが現実
あなたが言ってるそのプロ野球そのものの露出は巨人戦を放送するから扱ってるんだよ
地上波がなくなった(減少)ら今と同じように扱うわけないことは明白でしょ?
626 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 11:04:52 ID:UxEPzc3D0
そうなったときに企業が赤字でやる意味があると思うかだろう 地域密着とかファンが勝手に言ってるだけ 何億も赤字出して地域でやっても意味はないでしょう、野球がマイナーになっても同じ
627 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 11:27:37 ID:zgaoNbsMO
新聞やテレビといったマスゴミの報道が全く信用出来ない事に気付いた頃から急激に野球に興味が無くなった。
でもプライムタイムにCM出し続けても、新興会社の場合、 名前の浸透はなかなか全国民に行き渡らない。 プロ野球球団を買えばほぼ毎日、TV、ラジオ、新聞、週刊誌が 名前を載せるからすぐ行き渡るからな。
629 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 11:38:43 ID:USF6EXUD0
>>623 >清原や新庄や野村がぎりぎり
こんなクズどもを出して喜んでるマスゴミの馬鹿さ加減に乾杯!
こういう珍獣を追いかけてるから、スポーツとしての野球が衰退するんだわ
630 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 11:48:03 ID:AUMR3seq0
野球は芸能 サカはスポーツ
マスコミもネタを提供してくれないと取り上げられないからな 野村はぼやけば記事になる、新庄もパフォーマンスやるし 普通に練習してるのでは記事にならん 野村もわしのところばっかりきて話題がないのかって笑ってたぞw
632 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 12:37:37 ID:Xwm/DbUi0
>>628 >プロ野球球団を買えばほぼ毎日、TV、ラジオ、新聞、週刊誌が
>名前を載せるからすぐ行き渡るからな。
それも巨人のような全国放送できる球団があってこそ。
今のように、巨人衰退 → 放送消滅 の流れが止まらない場合、
プロ野球から「広告効果」が完全に消える。
そうなると親企業は巨額の赤字も出せなくなるし、
なによりプロ野球を存続させるメリットがなくなる。
(何故かってプロ野球は企業広告を主とした形態のリーグだから)
「巨人人気が下がっただけ。他球団の人気はアップしてるので問題ない。」
という一部のファンの認識は大間違いだと言わざるを得ない。
633 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 12:44:36 ID:Xwm/DbUi0
そしてこの先、球界が取る行動は、 もう薄々感づいてる人も何人かはいるだろうけど 球界全体で巨人を勝たせてあげにいく事。 ライバルチームの監督が、巨人にエールとか、激励とか、 今年はよくこの手の記事を目にするでしょう? これ、本当に巨人が勝ってくれないと困る組織だからなんだよね。 こういう現実と性質があることを踏まえた上で、応援を続けるべき。
TBSは巨人戦放送するために球団持ってるのに 数字取れないから持ってる意味がほとんどないw
635 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 13:32:12 ID:AMfQtaY+0
ていうか、もう巨人が勝っても地上波は厳しい。 まあ去年と同じなら厳しい所では済まないだろうが。 日テレが大損こいたけど、TBSも今日大減益発表してる。 フジは1位になったのにライブドアで吹っ飛んでて 今、空前の省エネ体勢で深夜とか再放送だらけ。 さんまが最近ネタにしてるけど、社員が笑えてない。 NHKは受信料問題が敏感な情勢で、海老沢が天下った 読売に献金し続けるのはイメージ的にかなり危険。 テレ東とテレ東に毛が生えた呼ばわりされてたテレ朝が 少し良い位で、今は地上波始まって以来のシビアな時期。 シビアになったら野球は真っ先に危なくなる。
>>632 巨人衰退 → 放送消滅
なんてのがあり得ない。
最悪、減ったとしても週末には4〜5万人毎回集まる以上は無くなるなんて無い。
ちょっと減ったら、このままゼロまで減り続けるなんて思考はあまり人前でする
レベルじゃない。すべてが増えると極限まで増え、減ると消滅するなんて思考は
どこで育ったらそうなるのか、、。
637 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 14:01:42 ID:AUMR3seq0
テレビ局が球団の株を持ってるから 意地でも野球を放送して株価を吊り上げる構図
638 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 14:06:33 ID:6JzWMSMY0
相対的に野球人気が落ちるのは、ある意味自然の摂理みたいなもので仕方がないが、一方で 野球界が出来る努力を怠っていたのも事実。 ジャイアンツ人気の低下がプロ野球に大きな影響を与える可能性は高いが、これは一方で ジャイアンツ一極集中という負の部分を壊す効果もあるので一概に悪いとは言えない。 Jのチーム数の増加は、本当にJにとって良いことなのかは疑問だが、サッカーを日本の 津津浦々まで普及させるという点では抜群の効果を見せている。 これは野球界にとっては当然対策を立てるべき問題だ。抽象的な意味での共存は出来ても、 具体的には明らかにライバルであることを自覚した上で戦略を練るべきである。 よく言われているように年配の人間が、この世を去れば、あっという間にサッカー人気が野球 を凌駕しても何の不思議も無い。 ジャイアンツが危機感を抱いているのは、ある意味極めて良いことだ。2ちゃんでは嫌われる かもしれないがアメリカである大会は、どうでも良い。アジアの大会(日本、韓国、台湾、中国)を、 しっかり根付かせ、盛り上がるように戦略、戦術を練るべき。
俺は
>>603 に似すぎてる。まじで。
消防低学年のころは興味なかったけど、高学年あたりから興味もって今日にいたる
640 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 14:17:05 ID:mukP0MMM0
・もっとも野球を扱わない日刊スポーツが売り上げ第1位 ・もっとも野球を中継しないフジテレビが視聴率第1位
>>636 観客が多ければいくら数字低くても中継され続けるって思考のほうが
どうかしてるとしか思えないんだけど・・・
野球には古臭い慣習がつきまとっていてウザったい。
>>640 このスレはスレタイ見ればわかるように、野球人気が落ちている事実を
認識している人がその要因を探るスレです。
わかりきったことをわざわざ書いて煽りたいなら視スレでも行って下さい。
球団増やしたらいいんだけどな
>>636 その減ることが致命的なんだってば
いくら観客が集まってもあれだけの赤字を出す以上地上波での露出は必須条件
多少の減少(地上波が)で収まったとしても今みたいな一億もの放映権料が入るわけないでしょ?
まったくなくなることは考えにくいけど結果として放映権料を維持して数を減らすか
放映権料を安くして放送するかしかない
こうなったら親会社が赤字を引き受けるだけで宣伝効果はそれに見合うだけのものはない
現状の放映権料、宣伝効果での親会社の赤字補填に頼ってる以上危機なのは明白
それこそ選手の給料を何分の一かにするしかない
まあ選手の給料をタダにしても赤字だなんて話しもあるからどこまで効果があるかはわからないけど
どうでもいいが、野球が若者に人気が無いなら他のスポーツは 問題外だぞ
>>643 必ずしもそうとは言えないぞ。煽りに対するためってのもあったのかも
しれないけど、その基本認識すらない書き込みも多いと思わないか?
>>646 見るスポーツとしてだろう
野球の年代別視聴率調査では、10代20代は200人に1人見てるか見て無いかのレベルだからな
これで若者に人気があるとは言えないだろう
劇的に赤字を改善したいなら規制緩和と参入に門戸を開いて 活性化するしかないだろう。常識的に。 その場合讀賣はじめ利権にしがみついてる今の親会社はただじゃ済まないけど。 その結果MLBや他スポーツに潰される可能性もあるが、 その程度のことをリスクとらえるなら本とにつぶれた方がいいかも。 野球ファンがちゃんと野球を審査する機会を与えたほうがいい。 やりたい放題の讀賣が自由競争肯定派金満上等と寝言言ってるGファンもいるが わずかな人材と利益を吸い取る讀賣がわずかな金を狭い世界でばら撒いてるだけのこと。 今のままじゃファンがしらけるのも無理はない。
今は昔と違って色んなスポーツが見れるようになったからな…。 以前と同じくらいの人気を保つのはそりゃ不可能だ。 ダサいダサくないは関係なく。
651 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/08(水) 19:43:58 ID:IxkBWHyE0
>>646 他のスポーツがどうだろうが、野球人気が下がってる事実には変わりないだろ・・・
規制緩和に反対してるのは読売じゃなくてほかのセリーグ球団
焼豚は、世間でやきうがスポーツだと認められてると思ってんの? まさかそこまでずれてないよね やきう=レジャー 常識として覚えておこうね 仮にやきう=リハビリとすれば、史上初のリハビリ番組の誕生だ。 すごいな、リハビリ界NO1の人気者じゃん
>>650 いや、ダサいかどうかもやっぱ関係あるよ。
今からフジテレビあたりが女子バレーや女子フィギュア並みに煽っても
同じ位の視聴率が取れるとは思えないよ。
やっぱり見栄えの良い選手がいたり、かっこいいとかオシャレな雰囲気とかから
ライト層は入るからねぇ。そんで内容が面白いと感じてくれたら固定客にもなるし。
このスレの意味は?野球叩きならつまらんな また隔離スレの馬鹿専用か
ホークスにはイケメン多いよ
野球にはおっぱいが足りないんじゃねぇ? 若者ウケするおっぱいもってくりゃ一発だろ。
659 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 00:34:25 ID:fIlW8Kqt0
いまだに野村を有難がる風潮だけは分からん。 奴の野球はもう古いだろうし、チームマネジメントも古すぎる。 後、清原。正直もう終わってる選手だろ、後に続くスターがいないのが痛い。 野球→サッカーは噴飯ものの意見だが、野球→その他のTV番組は視聴率的にはある訳だから もう少し若者受けする監督とか選手が必要だな。
661 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 01:13:33 ID:M3IS1TPa0
清原と野村は飽きたんだよ>マスゴミ君 ろくに仕事もしないで年俸2億なんて異常だよ。
748 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage] 投稿日: 2006/02/06(月) 05:02:27 ID:KjuPVR7N ところで、防衛軍はサッカーの日本代表戦が高視聴率だと、 「代表戦が高視聴率なのは、多くの人はナショナリズムで見ているのであって、サッカーファンが多いのではない。」 というナショナリズム理論をよく使うね。 野球の代表戦はアテネの時は低視聴率で、その言い訳が 「野球ファンは代表戦には興味がない。」だったよね。 でもオリンピックだから、野球ファンは興味なくても、ナショナリズムでそれ以外の人が多く見るんじゃないの? それともナショナリズムを使っても、一般人に興味を持ってもらえないほど、つまらないってこと?
288 無礼なことを言うな。たかが名無しが sage 2006/02/07(火) 18:51:27 ID:V04donpu ■夜に鳴くセミφ ★ さんが立てたスレッド (全部で11件) 13:22【サッカーと演技】ロッベンの演技にベニテス憤慨「(審判は)狂っている」 13:19【ボウリング】アジアユース選手権 日本勢は男女ともに4位 12:35【競馬】右目が見えないルーベンスメモリー不屈の挑戦〜ダイヤモンドS 12:29【WBC】リベラ、WBCに不参加 ヤンキース 12:27【野球】金本の栄養ドリンク「鉄人兄貴の源」3月から発売 12:18【サッカーと偏向判定】セリエA誤審の2審判、無期限休職処分へ 12:09【サッカーと人種差別】UEFA、人種差別的な横断幕に「予防が必要だ」 12:03【サッカーと暴力】トルコ代表のエムレ「サッカーでは常にあり得ること」…FIFAの制裁発表を前に 11:59【サッカーと八百長】ベルギーで八百長スキャンダル 11:05【サッカーと偏向判定】ユーベ贔屓の審判に「これじゃあ無理だ」 10:57【野球とJリーグ】横浜M岡田監督が7日にソフトバンク訪問「得るものがあるはず」 ■スカイおまコンφ ★ さんが立てたスレッド (全部で8件) 18:08【サッカー/海外】アイスランド代表グジョンション、オランダ移籍 17:53【スポーツ/経済】トリノ五輪とドイツW杯でGDP3千億円押し上げ 17:26【米国】全米視聴率41.6%=スーパーボウル 17:14【プロ野球】楽“天”国から転落、昨年フィーバーが一気に沈静化、島民本業のサトウキビ収穫優先 17:07【野球】WBCのドーピング、大会前に80選手検査 17:02【五輪】野球再考の動議はキューバ委員 19:26【海外】パリス・ヒルトンさん、日記や写真の返却求めブローカーと交渉 18:37【サッカー/海外】トッティ「カッサーノ?俺はバルサの試合しか見ない」 ■団地妻φ ★ さんが立てたスレッド (全部で3件) 23:27【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談★2 19:06【USA】「野球はスーパーのレジで順番を待つのと同じくらいにつまらない」 NFLコミッショナー談 1000いった 19:05【世界】「野球が盛んな国はたったの10カ国程度」★3
なじぇ野球は世界に普及しないニカ?・・・  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 考えてみるニダ・・・ ∧_∧ 世界一おもしろいのに不思議ニダ・・・  ̄ ̄ヽ( ̄ ̄ ∧∧ n <`Д´;,,> ∧_∧  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /< `Д> (m)v )_ < > ∧∧ '⌒ ) ̄ ̄ ̄ ̄∧_∧/⌒深刻な問題ニダ・・・ ./< `Д´>/ < >  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ′ /⌒ / |.l .| | l∪./ ../ / | |」/|| | `/ ...ι ゝ | ||| 、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/|| || |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!i|| |||ii| |||| i|| |||ii| ||| ||| |i|||i|!i| ||!!i!! ∧,,__∧ ・・・・・・ !i!i!|||ii| ||| || i|||i|!| ||!・・・・ ∧,,∧ <`Д´;..> ∧_,,_∧ !i!i!|||ii| ||| !i||.. /<;`Д> ( _ <; > ・・・・・ !i!||i ・・・・ ∧,,∧ '⌒ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_,,∧/⌒/ | ./<;`Д´>/ <; >ィ・・・・・・ | ′ /⌒ / |.l .| | l∪./ ../ / | |」/|| | `/ ...ι ゝ | ||| 、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/|| ||
ハッ! Σ ∧_∧ Σ Σ ∧∧ <`Д´;,,> ∧_∧ /<;`Д> ( )_ <; > Σ ∧∧'⌒ )  ̄ ̄ ̄Σ∧_∧/⌒ / | ./<;`Д´>./ <; >.ィ| | | i′ / /⌒ /. |l | | l∪./ ../ / | |」/|| | `/ ...ι ゝ | ||| 、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__.」/|| || \人_人,_从人_人_人,_从人_.人_从_,人_人人/ ) そうだ! ( ) これはきっとサカ豚のせいニダ!!( /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\ | \ __ / _ (m) _ ピコーン! |ミ| / .`´ \ ウリもそうじゃないかと ヤパーリサカ豚の ∧_∧ 思ったニダよ。 ホルホルホル♪ 仕業ニダね!∧_∧ <`∀´ ∩ ∧_∧ ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ヽ( ̄<ヽ`∀´∩. (つ '丿_<`∀´ヽ> ∧_∧つ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧∩/⌒/| /<ヽ`∀´> <∀´ヽ> 間違いないニダ! | i′つ / /⌒ /  ̄ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | l ./ ../ / | |」/|| | `/ ...ι ゝ | | |. || 、 l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l/__」/|| ||
956 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2006/02/09(木) 02:58:12 ID:JxiLVft3 誰か週刊ベースボール読んだ人いる? 豊田のコラムに重大情報があるよ 959 無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 2006/02/09(木) 03:02:22 ID:JxiLVft3 某キー局は、八月までの平均視聴率が13%を 下回ったら深夜送りを決定とあった。
>>654 バレーやフィギアって短期集中的煽りに世界で一番五輪が(にわか的)好きな国民性
五輪出場争い
これで数字取ってるだけじゃんw
668 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 07:05:50 ID:4kICJqS10
>>667 大リーグが日本から金捲き上げる為に作った手抜き似非世界大会
がとても野球とは思えない様な高視聴率を弾き出すまであと僅か一ヵ月、
及び巨人戦が打ち切りになるまであと僅か数ヵ月
の今になってもそんな事言ってるのか
八月までの平均視聴率が13%を 下回ったら深夜送りを決定 野球オワタ\(^o^)/
>>667 自尊心を維持するのも大変だね・・・・・。
671 :
654 :2006/02/09(木) 13:05:29 ID:SKvfK5LX0
>>667 野球が同じ条件だとして、同じくらい視聴率取れると思う?
同じ野球ファンとして現状認識くらいちゃんとして欲しい。
こういうタイプが現状を作ったんだろうな・・
俺はサッカーファンでもあるが、サッカーWCはさほど面白いとは思わない。 ・リーグ戦含め過密日程のためトップレベルの選手ほど コンディションとの戦いになる(ユーロや欧州開催なら少しマシになるが) ・強豪国の対決は消耗戦になりがち ・肝心の日本にリーグ、代表を通じて一貫したスタイルがない またそれを構築する意志がない(監督選考もいいかげん) 上二つが原因で娯楽としてはさほど面白くない。 下が理由で日本サッカーに帰属意識が持てないし燃えない。 WCや代表戦を過剰にありがたがる現象はナショナリズム一般と、 またスポーツ観戦一般とも一線を画す変な熱狂であると認識している。 そもそも日本はサッカー文化に参加させて貰っているに過ぎない。 (アジア三位でドーハの悲劇→ジョホールバルの歓喜でアジア三番目の切符) 前回は日本よりオランダが観たかったというファンが多い。 サッカーが人気があるからといってそれだけをもって 日本人サッカーファンが誇るものでもない。
673 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 13:22:11 ID:4yc6x31S0
674 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 13:59:31 ID:M3IS1TPa0
野球嫌いな奴もとりあえずWBCは見とけ。 メジャーの選手も見られるから。 ライト層はアメリカの選手から入れ
675 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 15:09:05 ID:3wztNZNI0
野球ってサッカーみたいに個性が出るダイナミックな動きもないし、 基本的に帽子で顔隠れてるし、そうでなくとも髪型も妙なのは禁止されてるところあるし、 それを考えると選手から入るのは難しいと思うが。
676 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 15:21:21 ID:4kICJqS10
別にそんな事は関係ない。 単に世界的なスターがいないから売り出せないだけ。 マイケル・ジョーダン売り出せたのは、丁度その頃 バスケットを世界的な人気にする事に成功したから。 同じ競技をやっていたのに、それ以前の選手は全く相手にされてない。
なんでプロ球の話をしないでWBCとかサッカーとかバスケとか言ってるの? スレタイが読めないやつばっか?
>>675 >個性の出る〜
サッカーにそんなものあるっけ?w
>>678 ゴールを決めた後にタコ踊りしたりスピードスケートの真似をしたりするやつとか。
野球にもあるじゃん ガニマタとかおかわりとかハゲとか
マスコミを通じてしか野球を見てないと 野球人気が落ちてるとか思うのかもしれんが 球場に来るファンの数は増えてると思うがなあ... 長期的に見れば50年代から一貫して観客動員は増加傾向にあるのだが。 各球団の観客動員統計を取り出した52年がセ・パ合計で518万。 巨人のV9時代(65〜73年)で880万〜1160万。 1000万を超えたのが73年、1500万を超えたのが79年、2000万を超えたのが88年。 最近3年間はセが1300万、パも1000万を超えている。 700万にもとどかないJリーグよりはるかにファンは多いというべきだろう。
八月までの平均視聴率が13%を 下回ったら深夜送りを決定 野球オワタ\(^o^)/
深夜にしか放送がないなんてJリーグ並みだもんな。そうなったら 本当に終わりかも。
684 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 16:19:21 ID:4kICJqS10
>>681 マスコミを通じてしか観客動員統計を見てないと...
でどうしたサッカーのダイナミックなプレーは やばくなるとすぐ視聴率だなw ユートピア豚は
>>684 昔は水増し統計だったが最近の観客動員はかなり正確。
すくなくともJリーグと同程度には。
実際、俺のホームグラウンドの甲子園でも
最近は巨人戦以外の平日でも超満員になることが珍しくない。
巨人戦は平日でも当然のように満員札止めだし
土日はカードに関係なく超満員。
あの広い甲子園のスタンドがぎっしり満員になる光景はちょっと異様なぐらい。
おれが野球を見だした頃(70年代後半)はあそこまで凄くは無かった。
平日に毎日のように行われるイベントで、平気で5万人を動員するイベントなんて
そうはないでしょ。
つうかJスポでやってる70年代阪神戦 昭和48年阪神中日夏休み首位攻防江夏が投げた甲子園 観客ガラガラにはびびったぞ。 外野までがらがらな球場最近見たことないくらいだ。 まあネット裏一塁内野にはひとかまりいたけど
試合数が違うのに総観客動員数を比べるなんてナンセンス 阪神の連日のあの動員はたしかに異様なくらいすごい 毎日あんなに動員できるイベントはそうはないだろうね ただ現実問題として阪神が巨人に代われる存在かというとそれはない なんだかんだでまだ巨人が一番人気でしょ 球場に行くファンは阪神のが多いだろうけど今のNPBのシステムでは巨人に頼るしかない構造 だから巨人人気が低下することは野球人気の低下とイコールに近い形になっちゃう それをみんな理解してるから野球人気低下が叫ばれるんだろうね
>>688 >試合数が違うのに総観客動員数を比べるなんてナンセンス
べつにJリーグと比較してるわけじゃなくて
プロ野球そのものの観客動員が
長期的には一貫して増加傾向にあることを示したかっただけ。
690 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 17:37:14 ID:4yc6x31S0
691 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 17:39:39 ID:RszlxKSH0
なんかこのスレ、他のスポーツを引き合いに出すと筋が通ってる意見でも煽り扱いだな
693 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 18:40:03 ID:f8DFRaEW0
>>688 まあテレビの放映権料が収入面でかなり大きいいうのが一つ
巨人戦なくなれば、プロ野球の露出がなくなり、プロ野球ファン(巨人ファンの大部分)ガ消える
マニアック層中心の人気までプロ野球人気は下がる
Jリ−グのような感じで維持できれないいが、年俸総額が高い野球は無理やろね。
みなメジャ−にいき、メジャ−傘下の3A2A扱いんあるだろうな
694 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 18:45:55 ID:M3IS1TPa0
今の選手の年俸は、実力からいえば5割増。 給料やりすぎなんだよ。だから赤字になる。 サラリーキャップ制が必要だ。
695 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 18:56:26 ID:f8DFRaEW0
Jは確かチ−ムで5億ぐらいと聞いたが、野球は最低でも15億はかかるから。 15億の広島なんて、やっぱ優勝争いするのしんどいじゃない? やっぱ成績が低迷すると、ファンは遠のくしね。 巨人戦中継がなくなれば、野球自体の露出が低くなり、親会社の宣伝にもならなくなる。 赤字増大、広告塔の価値なしと、身売りしまくる思う。 日ハムやオリはプロ野球団wもってかなり、親会社の宣伝になり、収益も増やしたがな
>>694 Jリーグ並になったら球団経営は楽だろうね。
Jリーグの日本人選手の平均年俸は1600万強だから。
それにしてもJリーグの選手は薄給だよね。選手寿命も短いのに。
>> >Jリーグの日本人選手の平均年俸は1600万強だから。 JリーグじゃなくてJ1でした。 J2の選手はもっと安い。
ファンが選手の給料まで心配する必要あるの?
699 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 19:27:55 ID:4yc6x31S0
700 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/09(木) 19:36:12 ID:3e43FHmd0
もうこんなコピペにはウンザリ。 すぐ韓国とかに結びつけたりデブだのレジャーだのプレーのレベルが低いだの。 しかもどっち側も自分たちに都合のいいソースしか出してこないし
>>703 同意
うざいよな、両方人気でどーたら言ってる
もうどっちでもいいじゃん好きな方見りゃいいわけだし
野球は前と比べれば試合も面白くなったし
サッカーは観客が前と比べれば増えた方なんだ
それでいいじゃん
せっかく少しは話しができてたのにコピペで台無し
>>703 のいうとおりお互い都合のいいソースしかでてこないから煽りあいになる
ソース以外は価値が無い。 いくらサカ豚の妄想ばかり読んだって意味が無い
216 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2006/02/09(木) 12:49:26 ID:wHpKI7E8O
>>180 遅レスだがマジ
昨日の朝日夕刊にあった
見出しは「元楽天トレーナー ジャンプ陣支える」「野球知り幅出た」なんだが
もともと長野五輪当時にスタッフをしていたそうで
田尾の治療を現役時代からやってたとか
「しかし、初めて飛び込んだプロの世界は甘くなかった。
気持ちを込めて体のケアをしても、連戦連敗の憂さ晴らしで
歓楽街に繰り出していく選手たち。『歯がゆかった。どうすることも出来なくて』
田尾監督の解任とともに辞表を出した」
これがプロ野球選手の一生懸命です
でも見出しはしっかり防衛してるがなw
>>679 そもそもゴールの枠すら入らない日本には関係ない話
∩ | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ | | | 45人に栄養費で請願書を出させて / ̄\丶`∀´>// < 再投票すれば無問題!!! .r ┤ ト、 / \ 5輪野球に死角無し!! |. \_/ ヽ / | __( ̄ | | | __)_ノ ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ___) ノ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || || そして、IOCから結果が届きました。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | やきうの夢の値段を | | 考えて欲しい | / /_____ / あけたら図書券 /ヽ__// / だったって感じ / / / / / / / / ミルク代にも / / / / ならないっすよ / / / 賛成42 反対46・・・・。 / / / /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
煽りコピペ作ってる奴って野球大好きだよな。 一生懸命関連記事を調べるし、ちょっとした発言も見逃すまいと必死で・・ あけたら図書券ってだれのセリフだっけ?かなり記事チェックしてないとこんなん出て来ないぞw
野球・ソフト、五輪復帰ならず…IOC再投票せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000013-yom-spo 国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
ソフトボール、野球の両競技について、復帰を認めるかどうかの「再投票」を行わないと決めた。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww
一度はオリンピックから除外されたのに、土下座してもう一度考えてくれと頼み込んで、
投票でやっぱり「イラネ」って言われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
アーーッヒャッヒャヒャ ゲラゲラ 野球ヲタみじめすぎてショック死 wwwwwwww ファビョーーーーン プギャー
プロ野球は100000000000000000倍つまらなく見る方法
713 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 06:33:05 ID:ddS9vZPe0
五輪から除外された野球・・・
714 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 07:25:35 ID:XGHWHEIl0
松クソのインタビューはいらない。 松クソコジラの衛星放送もいらないよ。 161名前: 名無しさん@恐縮です投稿日: 2006/02/09(木) 03:40:39 ID:MDI53Dpe0 ついでに低レベルな日本サッカーもいらない。 Wカップに出なくていいよ。あのヘボサッカーは見ていてつまらない。 いらないよJリーグもWカップ中継も。
若者はスポーツではなくお笑いだからだろ プロスポーツ観戦が趣味な若者ってそんないないだろ
716 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 08:11:45 ID:YlX//dn30
、 lllli、 '!li,, _lllll,iii,,,, ,llll ,,,,, .''ll!!!lllll!!!lll゙ : ,, .lll゙,,illl!" .,,,, lll゙__lllll,,,、 : llli, .llll゙゙゙゜.,,,llll!llillllll!!!lllll!!!!l! : lllll ,lll !l,,,,,,,iilll,,,, ゙゙゜ ,lll,,、 .'ll!!lll!!llll゙゙゙゙° ,lll゙゙!llii,, ,ill! llll 、 .,illl′.゙!llll .,iil!゙ lll゜ ,ili、 : ,ll!゙° ゚".,,il!゙’ '!lliiiiiiiiiiiiiiilllll .'゙゙゛ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙° .,,,、 ,,,,,,,,iiiii,,,、 llliiilll!!lllli、.illllllllllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .'llll .llll!゜ ,,iilll!゙゜ ,,iii,、 .lllllllllllll′ ,,,l!!゙゙llllli,.,,,iiil!!゙゙゜ .llll,,,,,illl ・” ,,iil!!llllll, ̄ ,lll゙゙゙~llll ._,,lll!゙゙,,,il!llll!lli,, ,illl′ llll ´ .,,ll!l゙゜lll| .゙!lli,,, ,ill!゜ ,,,.lllll .'''~,,、 ,llll .゙!lllliii,,,、 .,,,i!゙° .゙lllllll ゙゙liilllll  ̄ .” '゙!l° ゙!l゙
717 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 12:34:31 ID:ffl22vi50
野球・ソフト、五輪復帰ならず…IOC再投票せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000013-yom-spo 国際オリンピック委員会(IOC)は9日の総会で、2012年ロンドン夏季五輪の実施競技から外されることになった
ソフトボール、野球の両競技について、復帰を認めるかどうかの「再投票」を行わないと決めた。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
両競技とも過半数に達せず、「再投票」には至らなかった。
ギャーーーーッハッハッハ 野球ってどこまで恥を書いたら気が済むんだよwwwwwwwwwwwwwww
一度はオリンピックから除外されたのに、土下座してもう一度考えてくれと頼み込んで、
投票でやっぱり「イラネ」って言われてやんのwwwwwwwwwwwwwwwww
アーーッヒャッヒャヒャ ゲラゲラ 野球ヲタみじめすぎてショック死 wwwwwwww ファビョーーーーン プギャー
718 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 12:50:28 ID:xnJPKcc00
ぷw とうとう五輪にも見放されたねw 世界から見れば野球なんてカルトスポーツの一つに過ぎないってこったな。 サッカーなんてIOCに無理矢理頼まれてまで競技に参加してるのに。 FIFAはホントはオリンピックなんかに関わりたくは無い。だからマイナー選手と一部のプロ選手という条件付きで参加を認めてる。 世界最大のスポーツ祭典はオリンピックなんかじゃなく、ワールドカップだからね。興行収入、観客動員数、視聴率全てにおいて。
719 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 13:00:56 ID:4bREAz9bO
坂井輝久
720 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 13:44:24 ID:PLScG8nk0
野球はデブにもできるバリアフリーなスポーツ
721 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 14:51:38 ID:6B2Yt2ne0
あれだけ大規模なスポーツ祭典であるワールドカップまで存在するのに、 どうして日本のサッカー人気はしょぼいのかと疑問に思う。野球以下じゃん。 それだけ日本のサッカー選手はへちょいってことなんだろうな。
722 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 14:54:33 ID:GrMc0JTG0
ここはサッカー人気を語るスレなの?
723 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 14:57:16 ID:PLScG8nk0
もしもジローラモやダバディらが野球好きだったら萎える 野球はあくまでもデブのもの 伊集院、松村、極楽山本、インパルス堤下・・・やっぱ野球好きはデブに限る
724 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 14:59:43 ID:rCZ/VNFmO
以前に比べて、まだ幼い時期に野球に触れる機会が減少してしまっているせいではないでしょうか。 少なくとも私が幼少の頃は、空き地や公園等でいくらでも暗くなるまで野球が出来ましたが今はボール自体を使用禁止にしている公園も少なくありません。空き地でやるにも野球を出来る程のスペースはなかなかありません。 あと、場所をなんとか見つけてたとしても、最近は学校の後に塾等に通う児童もおりますし、メンバーが集まらない可能性もあります。
725 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 15:07:13 ID:eFuIKkP10
・アンチ・他スポーツ、球団との比較は板違いです。アンチ板へ ・他チームや他チームファンを中傷・罵倒・挑発するようなことも上と同様に板違いです。 ということでこのスレ終了。
726 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 15:16:29 ID:PLScG8nk0
野球人気を高めるためにはデブを増やすこと 中国の1人っ子政策のように子供を甘やかせて育てデブにする すると必然的にサッカーや陸上ができなくなり野球人口が伸びる
727 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 15:58:08 ID:ffl22vi50
728 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:09:14 ID:SkrDpyRH0
・アンチ・他スポーツ、球団との比較は板違いです。アンチ板へ ・他チームや他チームファンを中傷・罵倒・挑発するようなことも上と同様に板違いです。
おしゃれな人が増えれば…新庄みてても人気だし カレンなんたらと辻内じゃ少し差が…
730 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:16:07 ID:PLScG8nk0
高校球児の丸刈りさえ何とかすれば デブだけの既得権益を払拭できそうなかんじなんだが
731 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:17:32 ID:6y5Oso2B0
>>724 サッカーは小学校のお昼休みに出来るから人気が延びてるのかもしれないね。
でも、ドッチボール人気が上がらないのは何でだろ?
732 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:19:18 ID:c1cV116N0
733 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:23:28 ID:IY4MhpEB0
ナベツネを悪者にして日本のプロ野球をつぶすためのアメリカの陰謀
>>732 投げることだけに特化した槍投げの選手が他のスポーツの選手に遠投とか
球速とかで劣ってたらむしろそっちのが恥ずかしいんじゃなかろうか。
735 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:32:54 ID:PLScG8nk0
736 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 16:40:18 ID:5Ibi2O/U0
清原や野村で騒ぐのはバカバカしい。 奴らの存在は野球界にとって有害。 時代が変わったんだよ。今は世界で通用しないと支持されない。 マスゴミは塵。
>>734 >投げることだけに特化した
って、まさにピッチャーのことじゃん。
738 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 17:01:07 ID:k6kUUEHv0
毎日毎日キャンプ情報をちまちま報道するバカ共 WBCのことなんてこれぽっちも触れない
739 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 17:08:22 ID:nnjgws+q0
>>723 ダバディは野球好き。アメリカだかカナダだかに留学してるから。
庶民じゃない欧州人はよくアメリカとかに留学する。
>>733 そもそも日本に野球やらせたのがアメリカなんだが。
740 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 18:13:27 ID:6B2Yt2ne0
野球がスポーツじゃなくてマネーゲームになったのが最初の原因かな
チーム名に企業が入った時から日本の野球は道を誤った ということにしておく
例の通達が出来たせいで日本のプロ野球は道を誤った これ結構あながち的はずれでもないんじゃないw? 赤字を容認するような制度があったおかげで、球団経営を真剣にやろうとしてこなかった。 そのツケが今もろに出てきてるわけで。
>>737 コントロール無視でとにかく遠くに投げられればよい槍投げと、
細かなコントロールが要求される野球の投手を同列に扱う訳にはいかないでしょう。
でも、村上幸史選手は応援しますよ。
744 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 19:57:42 ID:t8HivLBN0
どうして、多くの感謝の言葉を受けるのだろう? それは皆が野球を尊敬しているからだろう。 野球にかなうスポーツは他に無いんだからね。 一競技に過ぎないが、人気を他の競技に分ける寛容さに敬意の眼差しを感じる。
745 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/10(金) 20:05:29 ID:nnjgws+q0
>>742 あの圧倒的な金銭的アドバンテージがなかったらとっくに寿命が尽きてる
>>732 これほらだろ
ブレーブスにテスト受けた槍投げの白人メダリスト
136キロだったぞw
こいつら筋肉の付け方違うからスピードには向いてないんだよ。
>>742 >球団経営を真剣にやろうとしない、
プロ野球チームが、
新聞社(読売朝日毎日産経中日)
鉄道会社(京阪以外の関西大手4社・西武・東急・西鉄)
食品会社(日本ハム・ロッテ・大洋漁業・ヤクルト)
IT会社(楽天・ソフトバンク)
といった企業の増収策&宣伝広告&税金対策でしかなく、
その目的を失ったと親会社(独占スポンサー)に判断された瞬間、
チームの処遇がどうなるかわからない。
身売りならまだマシな方で最悪の場合、チームの合併や消滅も避けられない。
そんな物に感情移入する(≒勝敗に一喜一憂する)のが馬鹿馬鹿しい。
あるチームのファンは打倒読売とか言いながら、
彼らの応援するチームの収入の多くは対読売巨人戦のTV放映権料であり、
そのチームは読売巨人の人気度で収入が大きく変わるから、読売に逆らえない。
そんなんでファンが打倒読売という時点で矛盾している。
そう気づいた人も多いんじゃないかな?
2004年の騒動でこの事が思い切り露出したからね。
そういや、
>真剣に球団経営をやろうとしてこなかった
こともこの時期に明らかになったんだっけ。
748 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 02:27:31 ID:a3KHtMo30
>>747 >2004年の騒動でこの事が思い切り露出したからね。
その時点まで気付かなかったやつってアフォだなw
>>747 の3行目に自己レス
「朝日」はプロ野球チーム持ってないから除外。
なんでか知らんが混ぜてしまったw。
といっても朝日も高校野球で商売してるんだけどね。
これはある意味NPBより性質が悪い。
751 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 02:38:10 ID:a3KHtMo30
>>750 漏れはプロ野球ファン歴13年目だが、
見始めてから数年でプロ野球の構造なんかある程度理解してたぞ。
過去の江川事件といい、FA、逆指名導入の経緯とか
なんで巨人だけは地方試合が少ないナイター試合しかやらないとかね。
こういうプロ野球の構造理解したら
プロ野球は「巨人あってのプロ野球」ってわかるだろ。
ま、現実みて馬鹿やってる(ファンやってる)か
現実みないで馬鹿やってる(ファンやってる)かの違いよw
752 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 09:57:32 ID:hkx2d2Lm0
朝日新聞は野球を貶めたいのなら、高校野球をやめてください。
TBSは8月31日のJリーグ2ndステージ開幕戦、仙台−鹿島も全国ネットで生中継していたが、 これも視聴率は4.3%と超のつくほど低い数字に終わっている。 日韓W杯の盛況もあり、サッカーへ対する関心度が飛躍的に伸びた後でのJリーグ中継。 にも関わらず、ゴールデンタイムでの視聴率はこの程度。 民放による地上波でのリーグ戦のゴールデンタイム枠での放送は2000年3月11日同じTBSが放送した横浜−FC東京戦以来、 約2年半ぶりだったのだが、結果はW杯によるサッカー人気など、 Jリーグの人気とは全くリンクしないことを突きつけられたものであった。 TVのスポーツニュースにしても、稲本、中村の話題は試合がなくとも飽きるほどに目にするが、 Jリーグやナビスコカップにおいて試合前にその展望やチーム状況のリポートを放送するところなど皆無に近い。 それはそうだろう。Jリーグに 余計な金や時間をかけることなど許されないのだから。
754 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 13:55:05 ID:70rRsyrY0
おいおい日本代表酷すぎんぞコレ? アメリカまで遠征して恥晒さなくてもよかろうにな つか、ワールドカップが近づくにつれて弱くなるチームも珍しいなw
あれだけ人気がないといわれている国相手で・・・・ アメリカの底力恐るべし! 野球vsサッカーなんてみみっちいこと言っとらんで、 いろんなスポーツで日本頑張れでいいんじゃない?
試合時間が長すぎるのと 実際に野球をしたことがない人が増えたから
757 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 18:16:03 ID:+tMdUKnB0
サッカーの話してるやつはサカ板に帰れよカス
シーズン終盤になってのタイトル争いとか。 盗塁王狙ってる選手が2塁に行けるのに1塁で止まったりとかはダメでしょ。 お客さんに見せるためのプロ野球なんだし。
つうか人それぞれだろ。
首位打者になるために欠場とか、ホームラン王阻止のための四球連発は萎える。
>>757 どう見てもサッカーの話してるのは野球(ry
話題そらししたい奴ら中心にサッカーの話題をお送りいたしております。
763 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 19:29:22 ID:q7H0x/lIO
>>762 その時から俺は王が嫌いになった。
あれは誰でも引くだろ。
アメリカの国技はサッカーなんだし、 それにしても日本サッカーの弱さは見ていて嗤えるな
そうそう日本が負けるくらいだから国技だよw
アメリカではサッカーは超不人気スポーツ。 ワールドカップでも試合結果ぐらいしか伝えない。 アメフト>バスケ>野球>>>>>>>>>>サッカーって感じ。 こんな国にも負けた日本のサッカー。 あと764は釣りだろう。
んなくだらないこと言ってると オーストラリアに負けた野球プギャー!!ってレスがつくぞ
769 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 20:58:08 ID:X8JaZM9P0
まああれだ。 ここはサッカーと比べるのではなく、野球が若者に人気が無い理由を考えるところだ。
・スピード感がないから ・競技にダイナミックさ(躍動感)がない こんな所かな。 球投げて棒切れで打つのを見たところで感動しないな
771 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 21:28:01 ID:w8rD7Lvo0
アメリカ一国のサッカー競技人口 1900万人 全世界の野球競技人口 1900万人 そりゃ人気ないのもわかる まともな国際大会すら開けないんだから やっと開けたと思ったら参加しただけでベスト16(笑)
>>771 オバカなサカ豚が恥かきに来たな(笑)
サッカーのワールドカップ第1回の参加国が13カ国だったことを知らないなんてな。
773 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 21:38:22 ID:w8rD7Lvo0
サッカーW杯の第一回大会の時はもうすでにサッカーは人気スポーツだったよ 当時は大陸間の移動が大変だったから参加国少なかっただけ 野球は数合わせに無理矢理参加させても16ヶ国がやっと(笑)
サカブタが言う若者ってキャプ翼世代の40代前あたりか?
>762 イチローも敬遠されてなかったっけ? あと、ローズやカブレラに四球連発させたのって王だけだよね?
776 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 21:48:19 ID:w8rD7Lvo0
777 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 21:53:26 ID:5oYn2ZTE0
王は汚いからね。汚れ役は若菜とかにやらせてさ
>>773 と苦しい言い訳。
本当に人気があって権威がある大会なら大陸間の移動くらいで
棄権なんてするもんか。
1930年って言ったら戦争の真っ只中だぞ? そんな中参加する国なんて極少数だろ
780 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 22:28:22 ID:k5UlmQwr0
(ーー;)ID:FRRU7E9H0(#^.^#)
781 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/11(土) 22:40:11 ID:e1OQkRsM0
>>779 第二次世界大戦はもうちょい後だよ、サカ豚は低学歴だなwwwwwwwww。
第二次世界大戦だけが戦争だと思ってる
>>781 は・・・
「何故若者に人気が無いのか」スレですよ、みなさん?
みんなサッカーが好きすぎるからすぐ話が脱線する
>>781 ゆとり教育wwwwwwwwww
腹抱えて笑ったwwwwwwww
展開が遅い試合時間が長いは、結構前から言われ続けてるのに なぜ改善されないんだ? スピード化に繋がる新ストライクゾーンは半年で元に戻ったし 去年上がったのは試合時間を長くするであろう2段モーションの厳格化 試合時間を短くすると何か問題があるのか?
787 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 07:32:25 ID:dY0gpS/50
そんな程度じゃやってもやんなくても同じだから。 大リーグ並にしようが高校野球並にしようが人気改善なんかしない。 元々3日も4日もかかる様な競技をアメリカが興行にする為に 何とか今の形にまでしたんだから。人気の推移を見れば分かる通り 20世紀前半の時間感覚に合う様に作ってある。 これから更に人気が落ちていくのは確実だから、いつか大リーグが 前提を根底から覆す様なルール改革やって劇的にテンポ良くするだろう。 時代に合うレベルにまで出来るとは思えないが。 NPBなんかに裁量する余地はない。今まで通り黙って後ろついてくだけ。
788 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 07:58:05 ID:M+M47j7Y0
給料高いのに今の子供は野球選手にはなりたくないのかな? サッカーはJリーガーなんて貰えないのに、子供に人気がある。 とすると給料ではないのか? 高校野球はそこそこ毎年盛り上がってると思う。なんでだろう。 長嶋、王みたいなスター選手は今はイチロー、松井くらいか。
今の子供がなりたいのは野球選手だけどなw
790 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:03:59 ID:IYob32Xq0
>>789 オカルト的発言w
今、首都圏で野球やってる子供殆どいないんじゃんw
きみは関西地区なのか?
おなじみ自称首都圏の群馬サカブタきましたw
793 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:22:54 ID:MQ4wdbX60
野球の面白さは、フィジカルな面だけではなく 心理戦と駆け引きの妙、つまりヘッドワークや戦略論の 面白さがある、それに対して、サッカーは、駆け引き、戦略よりも 出会いがしらや、偶然性、タイミングが支配するし、そもそも 体力差つまりフィジカル面が強い 戦略や戦術の妙より、勢いや偶然性がつよいサッカーは 観戦スポーツとしてつまらない、山場がいつくるのかも読みにくいし そういう駆け引きよsろ身体力がものをいう面つまらないので サポーターはサッカー自体ではなく応援で盛り上がって楽しむ形を取ってるわけじゃん だまって一人で見てたらあんなにいらつくスポーツも少ない 試合としてのスピード感がないだよ実はね 土俵と言う制約条件のある相撲などの方がスピード感が高いし 戦略性が身体性を上回る サッカー観戦はある意味、頭を使わない作業だなw
794 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:26:15 ID:dFyYdEGzO
鈍いから人気ないんだろ
795 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:28:31 ID:+vCU4GTH0
今までの物をまとめてみると
1、試合がダラダラと長い
1試合に2時間も3時間もかかる。
俺らみたいな野球好きならともかく、新たな層を獲得するには長すぎる
2、タイトル狙いの卑しい行為
これはイメージダウンには十分すぎるだろう。
>>762 のコラムを見ると、野球好きの俺でも腹が立ってくる。
3、デブが多い
スタイル重視の現代の若者には受け入れ難い。
4、メジャーリーグが身近になった
日本の主力がみんなあっちに行くおかげで
日本の野球は残り物たちがやってる感が出てきた。
5、人気野球漫画が出てこない
巨人の星、キャプテン翼、スラムダンクなど漫画の影響は無視できない
6、キチガイ団体高野連
丸坊主、高校野球の入場行進は軍隊をイメージするらしい。
この感覚が正しいか正しくないかは別にして、実際にダサく見えるのなら問題だ。
子供はカッコイイ物がすき。
漫画なら今スポーツの中で野球が圧倒的に多いぞ。 サッカーなんかなんも無い。 サカ豚自爆したな
797 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:31:22 ID:MQ4wdbX60
サポーターはサッカー自体ではなく応援で盛り上がって楽しむ形を取ってるわけじゃん サッカーそのものは観戦しいていてつまらない→頭を使わない観戦スポーツ つまり頭を使わない(使えない)ゆとり教育以降の馬鹿者に受けやすいスポーツ 考えなくていいからねw 野球観戦は頭使うからねえw
サカブタが生まれる理由 1、試合が時間内に終わる 大好きな深夜アニメやドラマに影響が出ない 2、野球に対する卑しい行為 これはイメージダウンには十分すぎるだろう。 >>ゲイスポを見ると、サカブタでも腹が立ってくる。 3、チビガリが多い オタには親近感を生みやすい。 4、海外リーグが身近になった 日本の主力がみんなあっちに行くおかげで 日本のサッカーは残り物たちがやってる(10人以外は残り物w)。 5、人気サッカー漫画が出てこない いまだにキャプツバw Wカップで無理やり始まるも青色吐息 6、キチガイ団体視聴率スレ 一日中アンチスレ常駐はニートをイメージするらしい。 この感覚が正しいか正しくないかは別にして、実際にダサく見えるのなら問題だ。 引きこもりは相手してくれる人がすき。
800 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:34:33 ID:dI2xK+7n0
倖田來未でエロかっこよく動員作戦…Jリーガーとコラボ
“エロかっこいい”でファン動員?! Jリーグが若年ファン層の拡大を狙い、サッカーと音楽の初コラボレーションを企画することが2日、分かった。
今季のJ開幕(3月4日)前のイベントとして「J−WAVE M+LIVE〜KICK OFF 2006 J・LEAGUE」の開催(2月26日、ZEPP東京)が決定。これに歌手・倖田來未=写真=らが参加することが決まった。
倖田は昨年、レコード大賞を受賞する一方、NHK紅白歌合戦にも初出場。この人気にあやかる形で、若い世代の集客につなげられるかが注目される。
Jリーグ観戦者調査によると、入場者のうち19−22歳は00年が26%だったが、昨年は17.5%に低迷。
同じ対比で30−39歳は27.5%から33.9%、40−49歳も14.3%から21.2%へと上がっている。
Jリーグは「試合数増加で総入場者は増えているが、将来的に若い層が増えないと厳しい」との危機感から、若い世代の取り込みを模索していた。
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200602/st2006020309.html Jリーグが4月に発表した観戦者調査の結果を見ると、観戦者の平均年齢は34.7歳、平均観戦回数は9.5回でした。
年齢構成比では30代以上が65.5%を占め、30代だけに限ってみると34.1%でした
少子化傾向によって日本の年齢構成が逆三角形になっていることを考慮しても、30代が34.1%というのは多すぎます。
(総務省統計局の最新のデータを元に計算すると10代〜60代に占める30代の割合は18.4%)
また30代の割合が年々増加する一方で20代の割合は年々減少する傾向にあり、今年は20%にも届きませんでした。
どうやら早くも 観戦者の高齢化 が始まってるようです。
元祖「キャプテン翼」世代&ドーハの悲劇世代の中年マニアが繰り返し繰り返しスタジアムに足を運んで
支えているのがJリーグの現状なのです。
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/kansenshachousa.html
801 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:34:49 ID:dI2xK+7n0
2004JOMOオールスターサッカー (関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0% 2005JOMOオールスター (関東)3.1%、(関西)1.8% 6.3%→3.1%(▼3.2%) 2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0% 2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5% 6.6%→4.7%(▼1.9%) 05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4% 2004年 天皇杯サッカー決勝 6.9% 2005年 天皇杯サッカー決勝 6.0% 6.9%→6.0%(▼0.9%)
未就学児では、「サッカー選手」が1位、「電車・バスの運転士」が2位。
小学低学年では、「学者・博士」が1位、「大工さん」が2位。
小学中学年では、「野球選手」が1位、「食べ物屋さん」が2位。
小学高学年では、「学者・博士」が1位、「野球選手」が2位など、
学齢によって違いがあります
「野球選手」は中・高学年に、「サッカー選手」は未就学児・低学年に人気の傾向です。
http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr03_04.html 知能が上昇するに連れて野球が人気。
●(財)日本中学校体育連盟
【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人 野球部
2位 20万9763人 サッカー部
3位 20万0097人 ソフトテニス部
4位 18万1999人 バスケ部
803 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:36:06 ID:dI2xK+7n0
若い女性がスタンドから消え続けるJリーグ事情。 新興クラブがタダ券、招待券をばら撒く裏事情。 鹿島の観客動員 2003年平均 21180 2004年平均 17521(17.3%減) 清水の観客動員 2003年平均 16284 2004年平均 13573(16.7%減) 東京Vの観客動員 2003年平均 17549 2004年平均 14668(16.4%減) 名古屋の観客動員 2003年平均 16756 2004年平均 15025(10.3%減)
804 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:36:40 ID:dI2xK+7n0
★今年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答) 野球 サッカー 全体 47% 12% 20代 39 20 30代 37 21 40代 44 14 50代 52 11 60代 55 7
807 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:38:41 ID:IYob32Xq0
サカ豚に論破された焼豚が火病中
全国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く 減少しています。 (U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
>>799 3、チビガリが多い
オタには親近感を生みやすい。
オタクって太ってないか?
>>807 論も何もないのにお得意の妄想論破で逃亡か
性、年代別にみた好きなプロスポーツ
<男性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 53.5% 45.3% 9.3% 4.8% 23.3%
30代 70.3% 33.9% 13.6% 12.7% 20.3%
40代 61.8% 33.3% 19.6% 18.6% 17.6%
50代 76.2% 27.2% 27.2% 25.8% 11.9%
60以上 71.1% 14.0% 41.7% 20.2% 2.6%
<女性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ カーレース
20代 35.7% 19.0% 4.8% 2.3% 7.1%
30代 29.9% 20.4% 2.2% 2.9% 10.2%
40代 44.2% 31.7% 11.7% 6.7% 7.5%
50代 49.4% 25.3% 13.6% 5.8% 2.6%
60以上 43.8% 16.7% 33.7% 6.2% 1.6%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
813 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:42:12 ID:MQ4wdbX60
サポーターはサッカー自体ではなく応援で盛り上がって楽しむ形を取ってるわけじゃん サッカーそのものは観戦しいていてつまらない→頭を使わない観戦スポーツ つまり頭を使わない(使えない)ゆとり教育以降の馬鹿者に受けやすいスポーツ 考えなくていいからねw 野球観戦は頭使うからねえw
815 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 09:43:45 ID:/hsGseY90
プレミアリーグの観客者数減少問題
サッカーの母国イングランドのプレミアリーグの先週末(土・日曜)に行われた全9試合で、
合計6万2000席が空席という報道がされています。プレミアリーグ観戦者数も今のペース
で進むと昨年と比べても大幅なダウンとのことです。サッカーの母国でいったい何が起こって
いるのかすこし検証してみたいと思います。
ハイライトを見ると、ブラックバーン、バーミンガム、アストンビラ、ミドルズブラといった中堅チーム。
そしてサンダーランド・ウイガンの昇格組みのチームのホームゲームでは明らかに空席が目立っています。
イギリスに3年いますが、これほど多くのしかも開幕のこの時期から複数のチームで空席が目立っているのは記憶にありません。
CL リーグを戦う上位チームも苦戦しているようです。週末に行われるプレミアリーグはほぼ完売なのですが、
CLでのマンUは当日券も出ましたし、一般のアプライも受け付けているのが現状です。ミッドウイークに行われるCLとは言え、
最低でも一般会員の段階でチケットは売り切れていた(去年)ことを考えると総体的なプレミアの観客減にマンUも影響 を受けていると言えると思います。
そして昨年の王者チェルシーは先週のCLでホーム観衆3万人を割ったことで大きな話題となりました。
プレミアリーグの観衆減少の話題はイギリスで現在、大きく扱われています。
先週に行われたブラックバーン対ニューカッスルはなんと観衆9000人だったようです。
オーエンプレミア復帰ゴールなるか!?スーネス監督(元ブラックバーン監督)対ベラミー(元ニューカッスル)など戦前の話題は多かったのですが
終わってみれば観衆1万人割れという話題になってしまいました。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/44057/1871950
●輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
例えば、過去5年間、テレビの視聴率は下がる一方である。フランスにおけるサッカー番組の視聴率については本連載の第25回で取り上げたとおりであり、昨年のフランスのテレビ視聴率ベスト100に欧州チャンピオンズリーグの試合は入っていない。
過去5年間のフランスにおける欧州チャンピオンズリーグの視聴率は下降の一途をたどり、毎年前年の視聴率を下回るという状態が続いている。
5年前は16%あった視聴率が昨年は10%に落ち込んでいる。
この視聴率の低下はフランスだけの傾向ではなく、イタリア、イングランド、スペイン、ドイツでも同様に視聴率の低下が続いている。
イタリアは全くフランスと同じ状況で完全な右肩下がり、イングランドはマンチェスター・ユナイテッドが劇的な逆転勝ちをおさめた4年前を頂点に下がりつづけている。
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグ@〜全欧州的に低下する視聴率〜
輝きを失った欧州チャンピオンズリーグA〜当日売りでもさばけないチケット〜
http://www.jpmoins.com/archives/no114.html
イタリア人のカルチョ離れ。深刻な観客数の減少
カルチョの国イタリア。この国からカルチョをとったら、パスタとコロッセオくらいしか残らない
んじゃないかというほど、イタリア人の生活(特にワーキングクラス)に根づき、文化として重要
な位置を占めてきた。しかしここ数年、そのカルチョ人気にややかげりが見えはじめている。
スタジアムを訪れる観客数を見てみよう。
ここ10年間をくらべた場合、
1997〜1998シーズンをピークにわずか5年で約170万人もの観客数が落ちている。昨シーズンに至っては一試合平均が25,666人となっており、
これは常に満員御礼のイングランドやドイツにくらべると極端に少ない。
*1シーズン総観客数
(年間パスを含む有料入場者数。セリエA18チーム、年間306試合)
1994〜1995シーズン8,921,157人
1995〜1996シーズン9,010,742人
1996〜1997シーズン9,010,034人
1997〜1998シーズン9,535,113人 (一試合平均31,160人)
1998〜1999シーズン9,395,987人
1999〜2000シーズン9,097,987人
2000〜2001シーズン8,911,837人
2001〜2002シーズン7,939,195人
2002〜2003シーズン7,789,290人
2003〜2004シーズン7,853,732人 (一試合平均25,666人)
http://www.ocn.ne.jp/sports/soccer/tpx/sc_0262.html
こういうときだけホークスの人気を利用するくせに プレーオフ改善要求なんかすると便器便器罵るんだよな おまえら最低
C大阪、最終日のこの日も駆けつけたファンはわずか10人だった
◆ 宮崎キャンプ打ち上げ ◆
C大阪は19日、宮崎・シーガイア・キャンプを打ち上げた。小林監督は「個人の力は見ることはできた。これから新しい組み合わせを作っていく」と総括した。
ただしG大阪の大黒人気の影響を受けた10日間でもあった。大阪のライバルがキャンプを張っていた綾町は宮崎市街から車で40分以上かかるものの、連日のようにサポーターが何百人も詰めかけた。
一方のセレッソは毎日数えるほど。最終日のこの日も駆けつけたファンはわずか10人だった。
クラブ内でも“大黒話”にはかなり敏感になっているだけに、この屈辱はリーグ戦で晴らすしかない。
「セレッソがチーム自体で結果を出せばいいこと」。
キャプテンの森島も反骨心を見せる。実際、大久保が抜けたとはいえブラジル人助っ人3人に黒部らが加わり、戦力的には昨年よりもアップ。いつまでもライバルの後ろ姿を見ているわけにはいかない。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200502/20/socc176850.html
“世界最高峰リーグ”のセリエAが観客減でチーム数縮小か
イタリア国内リーグ・セリエAにチーム数縮小案が浮上した。
FIGC(イタリアサッカー協会)の会長フランコ・カッラーロは「現在20チームのセリエAを
18チームにするべきだ。欧州CLに倣ってチーム構成は24、5人を限度とすることが望ましい」と述べた。
“世界最高峰リーグ”の名をほしいままにしていたセリエAだが、今季の観客激減に会長の焦りは募るばかり。
TV放映権争いによる有料サッカー番組の値下げ、危険の伴うスタジアム観戦、身分照会など煩わしさも
加わり今季は常に観客減が叫ばれていた。
過密日程のリーグ戦に欧州CL、イタリア杯などで選手の疲労は溜まる一方。低下するゲーム内容を
避けるために同会長は「シーズンを長くするか、開幕を早めてクリスマス休暇を短くするなど形式を
変えないことにはセリエAの未来はない」と言及した。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1685553/detail
マンチェスター・ユナイテッド、大幅減収を発表[06.01.23]
マンチェスター・ユナイテッドは今シーズンの収益が4600万ポンド(約94億円)で、昨年と比べ1230万ポンド(約25億円)減ったことを発表するようだ。
この数字はグレイザー氏が昨年の夏にマンUを買収してから初の公表となるが、同氏がクラブに来てからまだ3ヶ月しか経っていない。
マンUのギル代表は、 テ レ ビ 放 映 料 の減少と、CL敗退が減収の要因だと指摘している。
http://www.sponichi.co.jp/wsplus/news_e/01886.html イングランドでサッカー離れ!?
イングランドのサッカーファンの間で「プレミアリーグ」離れが進んでいるという
記事が、11月22日付L'EQUIPE紙に掲載されました。この原因はプレミア所属クラブ
のチケット料金高騰にあるようです。そしてスタジアム観戦が出来なければ、応援
する気も失せる?
T V で の 視 聴 人 数 も 昨 季 か ら な ん と 2 2 .7 パ ー セ ン ト 減 少 !
かなり深刻な事態です。
http://allabout.co.jp/sports/worldsoccer/nlbn/NL000348/vl_87.htm 【衝撃!!!】観客減少の一途を辿るプレミアシップ
今年で14年目を迎えたイングランドのプレミアシップが、観客の減少という危機に見舞われている。
〜中略〜
チャールトンは観客動員数不振の打開策として、テレビ放映されるいくつかの試合において、チケットを半額で販売する事を決定した。
遠のいたファンを取り戻すにはぴったりの案だと、プレミアリーグ監査局、デトロイトは支持している。
「空席を埋める手立てを見つけなければならない。ファンには超えられない心理的な壁があり、われわれはそこに達してしまった。
次の世代のためにも、チケットは手の届く価格でなければならない。ファンはもうたくさんだと声をそろえている。
高価なチケットが飛ぶように売れる時代は終わったのだ」
http://jp.uefa.com/footballeurope/news/Kind=2/newsId=343926.html
スポーツ選好度 (2005)
@野球 51.7% (前回54.4%)
Aサッカー 22.8% (前回24.3%)
B大相撲 17.1% (前回21.5%)
Cゴルフ 16.9% (前回11.3%)
性、年代別選好度
<男性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ ボクシング カーレース プロレス
20代 57.7% 40.8% *7.0% *8.5% 18.3% 15.5% 16.9%
30代 57.5% 37.7% 10.4% 17.9% 22.6% 21.7% *7.5%
40代 63.1% 33.3% 18.0% 32.4% 17.1% *8.1% *6.3%
50代 71.4% 20.3% 22.6% 26.3% 13.5% *6.0% *6.8%
60以上 67.9% 13.7% 38.7% 26.4% *6.6% *2.4% *5.2%
<女性>
野球 サッカー 大相撲 ゴルフ
20代 35.6% 24.7% 1.4% 8.2%
30代 38.4% 28.8% 3.4% 8.2%
40代 34.1% 26.2% 2.4% 10.3%
50代 45.9% 19.7% 7.0% 14.0%
60代 42.7% 10.8% 28.2% 11.1%
http://www.crs.or.jp/pdf/sports05.pdf
いつまでもダラダラしつこいからソース
829 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:03:16 ID:IYob32Xq0
野球は頭なんて使わないよ。 野球が使ってるのは脳(笑)
830 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:12:41 ID:dY0gpS/50
>>827 20代の野球57.7%、サッカー(Jリーグ)40.8%
って物凄くまずいんじゃないか。
大阪や福岡等での圧倒的比率を考えると
東京ではJリーグ以下になってる可能性まで濃厚になる訳で。
831 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:14:32 ID:gCOUsZqkO
マスコミに左右されるおのぼりさん東京
これはコピペ荒らしだよな?
834 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:49:24 ID:UDHUnsnI0
焼豚ファビョーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! Jよりましニダ!!Jよりましニダ!! おかしいよね 数年前までは日本代表よりましニダ!!だったのにね 数年後にはJ2よりましニダ!!に変わるの?
835 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:50:50 ID:WiwJHOKn0
●11日の産経新聞の記事より
■若者そっぽ
スポーツ系雑誌では、プロ野球の特集自体が目立たなくなった。
「弱い巨人を阪神が倒してもファンは熱狂しない。プロ野球の危機と
いわれるが、巨人の危機といったほうが的確だろう」と指摘するのは、
「スポーツ・ヤー」(角川書店)の本郷陽一編集長だ。
同誌の読者層は二十、三十代。サッカーに比べてプロ野球のファンは
年齢層が高く、同誌がターゲットとする購買層とかみ合わなくなってきている。
実際、プロ野球で特集を組んだ際、通常より部数が約20%もダウンする
現象が起きたという。
スポーツ雑誌「ナンバー」(文芸春秋)でも一月以降、プロ野球の特集が
表紙を飾ったのは二回しかない。最近、特集したのは「日本野球の二十五人
ベストゲームを語る」。プロ野球のいまではなく、古きよきプロ野球に焦点を
当てた回顧的な編集だ。
二十五人のうちの一人である、野茂英雄は日米の野球観の違いをこう指摘している。
「日本の野球界には歴史や伝統を軽く見る人が多いのが残念です。
メジャーは非常に野球の歴史を大切にしています」
■ライター減少
こうしたプロ野球の人気低迷は、スポーツライターの世界にも影響を
及ぼしている。 「プロ野球を専門とするライターは年々、少なくなり、
需要の多いサッカーやK−1などの格闘技に流れている」
こう話すのは、『巨人軍に葬られた男たち』をはじめ、プロ野球に関する
著書が多い、ノンフィクション作家の織田淳太郎さん。
織田さんは、これまでスター選手に迎合する記事を嫌い、周辺取材に
よって「陰の部分」をあぶり出し、スポーツの世界を描いてきた。
「マスコミ全体が勝利至上主義に陥り、有名選手の成功談ばかり追い
かけてきたため、失敗談をはじめとする『恥部』がなかなか出てこない。
勝敗だけにとらわれ過ぎるスポーツ報道の姿勢もまた、プロ野球を
つまらなくしている」と苦言を呈している。
ttp://furucoach.exblog.jp/1752065#1752065_1
まぁJリーグがどうだろうと関係無い。ここは下らんやりあいをする場じゃないだろ。 野球単独で見て大阪や福岡あたり以外でのTV視聴率の低下は やっぱり球界にとって深刻な問題だとおもうんだよね。 昔はプロ野球が圧倒的な人気を誇っていたのは事実なわけで、 それがここまで落ちた原因はなんだろう?中身が変化したというより 見る側が変化したのに中身がついていかなかったという感じかね?
アメリカの二軍に負けたヘボ日本サッカー。 韓国に負けたアメリカに負けたヘボサッカー。 Kリーグに負け続けるJリーグ。 日本サッカーは無くていいよ。 どうせオリンピック同様早々には敗退するだろうヘボ日本サッカーに明日は無い。
838 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:56:31 ID:UDHUnsnI0
>>837 やっぱり焼豚=チョンは真実だったのか…
839 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 10:57:44 ID:7QXjbHZ50
>>837 訂正
韓国に負けたアメリカに負けたヘボサッカー。
→韓国が勝ったアメリカに勝てないヘボ日本サッカー。
いずれにしてもヘボサッカーである事に変わりは無い。
大勢に影響は影響は無い。
もともとスター不在、ストライカー不在の日本サッカーはつまらんよ。
なんだよここも視聴率スレの支部でしかないのかよ・・・ 馬鹿の巣窟に興味は無い。
841 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:06:01 ID:VVc0/d0G0
普通に考えて50代の親父が見てりゃ子供や若者も一緒に見るっつーの 夕飯時だろ
843 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:17:33 ID:dY0gpS/50
50代"以上" 孫と一緒にTV見る事はさすがにかなり稀少だろう
844 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:19:36 ID:IYob32Xq0
>>839 とりあえず韓国もアメリカも相手はプロだよねw
それに比べパン屋(アマチュア)に負けた野球www
>>842 その時間帯にアニメやバラエティを野球に潰されるから、若者の嫌野球が
急激に広まってるんじゃないの?
845 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:24:08 ID:+vCU4GTH0
ここは野球が好きな人が集まって現状の打開策を考えるスレだろ? 野球を馬鹿にしたいだけの奴は来るなよ。 あとID:dI2xK+7n0もコピペとかやめとけ。 客観的に自分を見たら、おかしいことしてるってわかるだろ。 いちいちサッカーオタなんか相手するな。
IYob32Xq0 イヨーブサはまだいたのかw
847 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:31:06 ID:+vCU4GTH0
すごいIDだな・・・
848 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:35:13 ID:PsksNlSx0
>>788 亀だけど、別に王や長嶋の給料に憧れて選手になったわけじゃないだろ
趣味の多様化がまず一点。 野球に関して言えば、極端に露出が多い巨人、その選手に魅力的な若いのが居ない。 こんなんじゃ女性層を取り込めるわけが無い。せめてホークスぐらい居れば・・・。 その上に今年は弱かった。これで、強いからとりあえず応援する層も離れる。 スターの海外流出も大きい。イチローや松井はニュースや中継で見ることは出来るが、生で見るのは 庶民にはかなりきつい。気軽に見れるわけが無いから、馴染みが薄く、熱心に応援する気も無くなる。まあとりあえず結果だけ見るといった感じ。 もちろんプロ野球が最高峰では無くなっているので、プロ野球自体もどうでもよくなるだろう。 女子ゴルフだって、瀕死状態の中で宮里愛や横峰さくらと言った若い新鋭が出て盛り返した。ちょっと前だけど。 大相撲も、若貴のスターにヒールの曙という、分かりやすい勢力図の時は本当に人気があった。 高見盛や琴欧州で少しだけ盛り返しては居るが、依然としてどん底状態にある。せめて日本人横綱が出てこないときついか。 このように、ある程度以上の面白さがあれば、後は選手の魅力という要素が大きいので、アンチが言うように競技自体が詰まらない事は無い。 後は、少子化(遊ぶにしても野球やサッカーは4人以上居ないとかなりきついから)、 遊ぶ場所の減少、公園自体、規制がうるさくなってボール遊びを禁止するなど、子供の頃から自分達で遊ぶ環境が無くなっているのも大きい。 実際にやっていればルールも分かるし、プロ選手の凄さってのも少しは実感できるが、遊んで無いと、観戦したって面白いわけが無いだろう。 今やってるオリンピックは、希少性や国を代表しているし、マスコミの煽り(これは野球もそうだが)があるから食いつくのは当然。 野球に限らず、スポーツ観戦自体、将来的にきつくなってくると思う。足の引っ張り合いをしてる場合じゃない。
小さい頃は野球見てて自分たちの世代なりの 野球の楽しみ方を見つけていたのに、 中高年がそれでは満足せずに、自分たちの楽しみかた を押し付けてきたから
何このコピペ荒らし ID:dI2xK+7n0
852 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:40:00 ID:+vCU4GTH0
>公園自体、規制がうるさくなってボール遊びを禁止するなど これはデカイ。 野球をするには野球を習う以外なくなったからな。 やはりやったことのないスポーツは見ていてあまりピンとこないだろう。
853 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:45:17 ID:XU2NAHbq0
若者に人気がないなら高校野球の参加校が ラグビー並になるでしょ。野球がオッサンオンリーの スポーツだなんてJリーグ以前から言われてるし。 女に人気がないのは戦前の黎明期からそうみたいだし。 野村ヤクルトと今のSBという例外はあるが。
854 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:47:36 ID:8gisTPOfO
野球はダサク無いよ
>>849 やっとまともな意見が出てきた・・(そもそも殆どは意見ですらないレスか)
色々と同意。あとはあれだね、自分が野球見るようになった経緯はやっぱり
親がまず(夕食時なんかに)見てて、小学生の自分には専用のTVなんてないから自然と見る。
見てるうちにルールもわかるし、親が盛り上がってんの見たりルールも聞いたりして
で、ヒーローごっこと同じような感覚で友達と野球してたよ。
「オレ宇野ね!」とかいいながらw
今は親が野球見る家も減っただろうし、子供も自分専用のテレビがあったりするんかな?
野球ファンが育つ土壌が減ってるからちょっと小手先で回復するような状況じゃないだろうね。
856 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:49:55 ID:8gisTPOfO
昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌も野球だったんだぞ。
巨人は意外とかっこいいやついるぞ?
>>857 でもちょっと前まで清原清原言ってたし・・・あれじゃ駄目でしょ。
イケメン三浦あたりがもっと出てくればもっと違ってくるかねぇ。
859 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:55:32 ID:dY0gpS/50
>>853 その昔、「野球部でもないのに野球が大好き、野球がスポーツの中ではダントツ」
という学生が野球部員の数倍、数十倍いた時代があった。
今は「サッカー部でもないのに・・」の何分の一
「格闘技のジムにすら行ってないのに・・」の何十分の一、何百分の一
だろうか。
860 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 11:55:59 ID:PsksNlSx0
>>857 でも主力に阿部がいると、画面全体がブサイクになるよ
阿部はなぜか女性に人気
長文書いてなんか言われるかと思ったけどd。
>>857 清原清原清原清原清原・・・だったからね。
後は、かっこよくても、ある程度結果を出して露出しないといけない。
惹きつけられるのは、甲子園〜ドラフトで雄姿を見たり、かっとばせキヨハラくんとか読んでた世代が
ぎりぎりだろう。
そう言えば、意外にアニメ・漫画もでかいかなと。
おっさん世代には巨人の星というアニメがあったわけで・・・。
今でもパチで復刻されてるが、あの世代をターゲットにしてるんだろう。
アニメ漫画も、業界全体として見たらあの頃より視聴率、購読率落ちてるんじゃね?(子供世代)
今でもスポーツを扱う漫画はあるにはあるが、モンスタークラスのはある?読まないからシラネ。
まあ、遊びやアニメでもいいから野球と触れ合う機会を増やさないときついだろうなあ・・・。
いきなり中継見せたりするんじゃ駄目よw ルールの分からんスポーツ競技見て面白いと思うか?
特に、野球はルールが分かり辛いし。
若者に〜 とかいってるやつのほとんどがおっさんだと思う
そりゃそうだ。若者は自分のことを若者とか言わんよw おれは32歳のおっさんよ。 親父がとにかくスポーツ好きだったのがでかいなぁ。 でも野球好きでありつつキャプテン翼の影響でサッカーもやってたなぁ。
865 :
代打名無し@実況は実況版で :2006/02/12(日) 12:17:10 ID:5BDx9Ibv0
サッカーと野球が罵り合うのはやめろよ。 もっと建築的になろうぜ。 野球もサッカーも好きだって奴だっているだろ。 なんかお互いに恨みでもあるのか。 それが素朴に疑問なんだが。 だいたい一番の問題は子供達が体を動かさない事なんだから。
866 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 12:30:44 ID:2Eie/kr70
867 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 12:47:18 ID:nS4Aeg3i0
>>865 そういうのは学歴を絞るとか、特殊専門知識が無い人しか会話にも入れないヲタ、学術性の
高い敷居の高い板でないと無理。
建設的ね。
アホが建設的な人生を過ごしていれば、すでにアホでは無いわけで、そもそも無理な要求だな。
だからニュース系板とかプロ野球みたいな雑談系板ではそんな可能性探る人は2ちゃんにはもういないよ。
868 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 12:52:02 ID:ir7/E3eB0
>>860-861 女の好きな選手の基準は顔の良い悪いじゃなくて(まあそれもあるが)
愛嬌があるかないかいじゃないの?
でもスレタイに【徹底】【討論】とかついててスレ的にそういう雰囲気を 作ろうとしてるハズなのに、煽りに来るアンチ野球が後を絶たないから いらん反撃でスレが荒れるんだよな・・・
870 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 13:16:32 ID:igiLZjNN0
別に人気があろうとなかろうと、好きなものは好きだし、好きじゃないものは 好きじゃない。 こんなこと小学生でもわかることなのに、なぜ「徹底討論」が必要なのかが 意味不明。
は? 人気が無い原因を探って、今後どうやって野球人気を取り戻すかを考えるのが目的だろ? 好き嫌いの話じゃないんだよ別に。別に実際一ファンの出来る事なんて殆ど無いけど このままほっといたら野球ファン高年齢化状態なんだからこの先なんてなくなるぞ?
872 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 13:44:58 ID:7QXjbHZ50
サッカーは認めるが、あのテイタラク日本サッカーはな。 見ていて悲しい。 全盛期を過ぎた小野なんか。 もう引退した方がいイ。 と言うより日本サッカー自体、Wカップを辞退したほうがいい。
873 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 13:52:28 ID:PsksNlSx0
どっちにしろ在日の方は来ないでねw
>>871 いつまでも人気がある特別なものだと思ってるんでしょきっと
875 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 13:59:41 ID:CzdqGaDY0
アフォみたいに毎日毎日清原清原w マスゴミは脳みそ逝かれてるんじゃねえの?
877 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 15:47:53 ID:rB5uPK7D0
球団の名前が変。センスが無い。 福岡ソフトバンクホークス、北海道日本ハムファイターズ、 東京ヤクルトスワローズ、千葉ロッテマリーンズ、 東北楽天ゴールデンイーグルス… なんでこんなに長ったらしい馬鹿げた名前なんだ? 福岡ホークス、北海道ファイターズ、東京スワローズ、 千葉マリーンズ、東北イーグルス。 これでいいじゃないか。汚らわしい企業名をはずせ!
昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌 昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌 昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌 昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌 昔はナンバーとかの若者の買うスポーツ雑誌
880 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 18:00:15 ID:CzdqGaDY0
>>876 サッカーと清原が大嫌いな野球好きですが、なにか?w
清原なんてもてはやしてるようじゃ、スポーツとはいえん。
まともに試合に出られない奴はいらないんだよ。
清原なんかより、前田や福留とかをもてはやしてくれんだろうか
882 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 19:30:40 ID:VqbukQwF0
最近は小中でSEXの楽しみ知るやつが多いからなー 正直きつい部活よりSEXの方が楽で気持ちいいし
883 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 20:23:55 ID:9T2bUmtp0
>>872 ワンパターンな煽りだな。
煽るんだったら、もう少し頭使えよw
だから野球脳だと言われるんだよ、おっさんw
884 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/12(日) 21:01:42 ID:CrH2xC6M0
清原なんかより 田中幸雄をもてはやせ。 といいたい。
885 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 02:43:06 ID:aXbloVRG0
>>862 劇的な少子化を勘案すれば、視聴率や売り上げが落ちるのは当たり前。
相対的な比率でいえば80年代でピークを迎えて以降高どまりしてる。
景気が悪くなったのに。まあ、その辺は子供の金回り次第だから
巨人の星以来影響度自体は余り変わらないのでは。
野球の連載は今でも多いらしいが、アニメ化されて大人気にならないと
ほとんど効力ないだろうな。キャプテン翼の頃だって、本数なら
圧倒的だった訳で。その後もスラムダンクが全部持っていった。
最近ではテニス。アメフトもやらせてる(これは団体の力によるものだろう)。
本当に一番人気あったのは囲碁らしいが。
野球にはドカベン以降当たりが無いのは確か(タッチは意味が違い過ぎる)。
でも実はアニメの影響度も落ちてるのかもしれない。ゲーム登場以降。
80年代、アニメはゼロでもファミスタ・燃えプロがあった。
今はここを完全にサッカーが制してる。
886 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 03:11:06 ID:900s4HxUO
高どまり?関西か福岡の方ですか?
887 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 03:28:23 ID:aXbloVRG0
>>886 アニメの影響力と野球人気地区に何の関係が?
あだち充はいまクロスゲームって野球漫画を連載してる
889 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 06:51:41 ID:yZ3WrDgh0
★米国・観戦するのが好きなスポーツ(米ギャラップ世論調査)
@ 37% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| アメフト
A 13% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| バスケ
B 10% |||||||||||||||||||||||||||||| 野球
C *5% ||||||||||||||| モータースポーツ
D *4% |||||||||||| フィギュアスケート
E *3% ||||||||| アイスホッケー
F *2% |||||| ゴルフ
F *2% |||||| テニス
F *2% |||||| サッカー
http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=1 http://poll.gallup.com/content/default.aspx?ci=15421&pg=2 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 野球が母国アメリカで3番人気? アホか!
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
890 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 11:02:49 ID:bmTdAcT90
若者に人気のある野球なんて萎える 野球はおじいちゃんたちのオ○ニーでいいジャマイカ
891 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 11:19:40 ID:kECnjLEA0
ラジオ聞いてたらプロ野球のキャンプ情報やってた。 あっ?今キャンプしてるんだなと思った。
892 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 16:28:13 ID:m06dCXLl0
「ファンのために」といって WBCを辞退するような選手じゃダメだな。 野球でメシ食っててWBC辞退する奴は、プロ失格。
893 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 16:48:28 ID:6f8ICpWw0
野球で飯食わせてもらってるんじゃなくて 親企業の広報部活動に参加することで飯食わせてもらってる つまり企業に飯食わせてもらってるのがプロ野球選手 そりゃファン軽視にもなるわな
894 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 16:50:30 ID:m0kJTmrI0
ダサイ、ノロイ。 これが致命的だと思う。 とりあえず、ダサイの部分はサッカーの真似して何とかしようとしてるけど、 ノロイの部分はないがしろだね。
896 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 17:41:50 ID:M+GGjLckO
野球はダサク無いよ。
つうかアンチが野球板に来てるのが笑えるなwwwwwww
898 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 17:46:46 ID:rrqShI7s0
TBSは8月31日のJリーグ2ndステージ開幕戦、仙台−鹿島も全国ネットで生中継していたが、 これも視聴率は4.3%と超のつくほど低い数字に終わっている。 日韓W杯の盛況もあり、サッカーへ対する関心度が飛躍的に伸びた後でのJリーグ中継。 にも関わらず、ゴールデンタイムでの視聴率はこの程度。 民放による地上波でのリーグ戦のゴールデンタイム枠での放送は2000年3月11日同じTBSが放送した横浜−FC東京戦以来、 約2年半ぶりだったのだが、結果はW杯によるサッカー人気など、 Jリーグの人気とは全くリンクしないことを突きつけられたものであった。 TVのスポーツニュースにしても、稲本、中村の話題は試合がなくとも飽きるほどに目にするが、 Jリーグやナビスコカップにおいて試合前にその展望やチーム状況のリポートを放送するところなど皆無に近い。 それはそうだろう。Jリーグに 余計な金や時間をかけることなど許されないのだから( ^ω^)
>>894 コピペにレスをするのもアレだが、見てる奴全部が中年な訳じゃないんだから・・・
野球離れに危機感を持っているのは、何もミスタージャイアンツこと長嶋氏ばかりではない。
そう、実は新聞社やテレビ局が一番の危機感を持っているのだ。
たとえば、高校野球。
毎日のように高校球児らと接していくいくうちに感情移入され、
そのナインのファンになったりする。ファンになっただけならいいが、
そのまま男と女の関係になったりしたケースもあるから怖い。
ある新聞社の写真部の壁に、女性記者と高校球児のにゃんにゃん写真が貼られていた、
という有名な事件も以前、業界で有名になった。
こうして手塩にかけて野球を取材できる記者を育てるのは、
高校野球が新聞の商品価値を高めて、売れる、と判断しているからだ。
だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。
野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。
http://www.hokkaido-club.com/koitaro2/koitaro2_33.html
902 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 18:36:29 ID:WWfVZZX40
>>895 >ノロイ
これが駄目だというのなら、スピード感のある、
アイスホッケー
アルペンスキー
モータースポーツ
が日本でもっと人気になっていて然るべきじゃないか?
前者2つは冬季五輪の競技種目なのに、ろくに取上げられてないのでは?
904 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 19:56:17 ID:C4NR0k390
905 :
:2006/02/13(月) 20:05:58 ID:GvBSZ1MU0
誰も言わないから言うけど一番人気が下がったのは アマチュア野球じゃないかな? 80年代の読売新聞の調査では高校野球の支持率は50%を 超えてプロ野球と同じくらいだった。大学社会人野球も 10%台だった記憶がある。 それが今では高校野球の支持率は10%台 この落ち込みは大きい。
>>896 若者に不人気な今の野球界に対して、
閉塞感あふれる現状を打破してほしいと心から願う人が集まるスレだよ
アンチはアンチ板へ行ってください
907 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 21:15:48 ID:WWfVZZX40
>>906 あまり卑下する必要は無いぞ。依然野球はナウなヤングに馬鹿ウケです!
908 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 21:35:30 ID:z7QAFXPO0
サッカーというよりもJリーグは話しにならない。 野球云々よりもJリーグが先に破綻するだろう。 TOTOの破綻だけでなく、日本人のJリーグ離れは加速している。 テレビ視聴率もTOTOの売り上げも回復する事はない。 年々落ち込んでいる。 ワールドカップでいい成績を出さないとさらに落ち込むだろう。 日本の低レベルリーグの存在価値は無い。
909 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 21:35:54 ID:Nt5gHmsM0
ユートピアでは受けまくりなんだろうな
911 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 21:56:19 ID:LF0+0SYZ0
ナウなイケテルヤング〜 野球見て!MITE!! オシャレな原宿系カップルなんかも バッチグよー!
913 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 22:01:46 ID:cqW4Mwpj0
爺球くっせーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>903 そういうことじゃないでしょうに。
ノロイ、ダラダラやってる野球が駄目なの。
もっとテキパキとやりなさいよ、と。
>>908 totoの売り上げが落ちてもJFAは困らない。
困るのはマイナースポーツ。
名球界も困る側。
それと「日本人のJリーグ離れは加速している」のソースをよろしく。
>>903 これマジで言ってるの?
そのへんが基準ならほとんどのスポーツはスピード感なんかないじゃん
大事なのはJリーグがやってるような、地道な普及活動でしょう。 数年後には効果がでてくると思う。 ただ組織がばらばらな上に、NPBも社会人も野球を広告塔としか考えてないから、難しいだろうね。
取り合えず、アンチ関連はアンチ球団でやれ
919 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/13(月) 23:34:53 ID:HZDqAOb/0
>>905 80年代の読売調査は何月ぐらいにやってた?
みてみたいおもてな
90年代以降は3月初めにやってるが
まじめな議題 試合のテンポについての指摘がしばしばある。 攻守交替や投手交代のスピード化には賛成派が多いと思う。 しかしテレビ中継の都合を考えると試合が長くなっても困るし イニング間が短すぎても困る。地上派中継に不向きなのは明らかだ。 次に投高打低と打高投低のどちらがファンを引きつけるのか考えてみた。 俗に可変式と言われるストライク判定の問題がある。 これは「ゾーン」というものの信頼性を人の目によって保つことが 不可能であることを意味し、またこの判定は試合の質、テンポに大きな影響を与える。 本来の「ストライク」=「打て」→「打てる範囲の球を打たなかった打者への罰則」 に立ち返るならば今の判定はおかしい。 「審判すら迷う際どいコースは全てストライクをとれ、その方が試合は面白い」 とは田尾前楽天監督の提言。 得点シーンを多く観たいならば当然逆ベクトルの判定基準が求められる。 つまり日本野球が向かう方向とルールは同じ方向を向いていなければならない。 国際ルールやメジャーとの「ズレの許容範囲」もそれに依存する。
だから野球離れが加速するのが、新聞社には怖い。 野球よりサッカーに商品価値が出てくることを、実は恐れているのだ。 しかも、野球と違って、サッカーの取材は難しい。 野球の場合、スコアブックに記入していくのは、数字の記号、アルファベットだけで、見事に数値化されている。 だからスコアブックを見るだけで、ある程度の試合内容が類推できる。 しかしサッカーはそうはいかない。選手一人一人の動きが全部違っていて、 しかも野球と違って三次元で動くスポーツだから、スコアブックに記入することも出来ない。 つまり取材する記者にとって、選手の動きと球の動きを追って記憶するだけで記事を書かなくてはならないのだ。 つまり簡単にサッカー取材のノウハウを、若い記者に伝授することが出来ないのだ。 だから、いつまでたっても、野球の取材は出来るが、サッカーの取材は出来ない、という記者が多い。新聞社の体質だ。 新聞社の本社でスポーツを扱う運動部では、Jリーグ発足直後、野球派とサッカー派が出来て対立した時期があった。 それだけ、日本にとって、歴史も次元も違うタイプのスポーツなのだ。
そう、女性記者と選手の間で、一線を越してしまうのだ。 一線を越すとは、要するに特定の球児と、男と女の関係になってしまうのだ。 どういう時間帯と空間を作って、男と女の関係を続けていくのか、 私には想像できないが、とにかく相手は社会人になって二年生ぐらいのお姉さま 。高校生は十八歳か十七歳ぐらいで、やりたくてやりたくて仕方ない年頃。 プロ野球巨人の桑田投手とか、今は引退した水野投手などは、 各地に遠征するたびに、ソープランド通いしていた常習者だった。 この年頃って、セックスをしたくて仕方ない年齢なのだろう。 女性記者からみれば、かわいい高校生とでも映っているのだろうか。
何年前の記事??10年ぐらい前のか??ww
925 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 04:09:10 ID:OVH5pgD30
まあWカップ本選には進めない日本サッカーは撃沈だ。 暗黒時代に再突入まで5ヶ月足らずの日本サッカー。
927 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 05:33:51 ID:6Kw2/Xkb0
冷静になれよ どっちもお先はまっくらだよ モンゴロイドはコーカソイドやネグロイドよりはるかに身体能力が低い 世界中で盛んに行われているサッカーではモンゴロイドの日本人には向いてないよ 世界では通用しない事は何人もの日本人選手が証明してる 身体能力の低い日本にもはや伸び白は殆どない W杯にも出場できなくなってあっという間にJリーグは潰れるよ 世界で勝てなくなってあっという間に人気のなくなったバレーボールのようにね 野球は説明するまでもないな アメリカの3A化して更に視聴率が落ちて地上波放送終了でアボ〜ン おまけに日本はスーパー少子化
928 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 07:17:02 ID:CXfHMoCb0
>>927 お前が冷静になれ。
サッカーはバレーボールのように世界で栄華を極めたことなんかない。
それにお前は人種のことを言ってるが、サッカーは必ずしも身体能力の高い国が勝つわけじゃない。
10年前以上前から「身体能力が高いアフリカがいずれ世界を取る」と言われてきたが、
いまだにそうなっていない。
サッカーはチームスポーツだからな。個人の力だけじゃ勝てないんだよ。
日本は確実に強くなってるよ。自力で予選突破したのなんてまだ2回だけど。
ワールドカップに出ることが当然になっただけでも凄い進歩だよ。
開幕時のJリーグと今の試合を比べてみな。
まだまだ日本は強くなる(代表監督の力量がもちろん重要だが)。
929 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 07:24:25 ID:OVH5pgD30
むしろJリーグのレベルは落ちている。 海外から来る選手のレベル低下。 チーム数が増えた事によるレベル低下。 最近、海外へ行く日本選手のレベル低下。 かつて実力をもっていた黄金の中盤も年齢アップとケガによるレベル低下。 慢性的なストライカー不足。 いずれもJリーグの崩壊と日本サッカー低迷の序章だろうよ。
930 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 07:39:09 ID:CXfHMoCb0
>>929 お前がJリーグを見てないことだけはわかった
931 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 07:39:27 ID:wz6D/ZwFO
日本代表にはもっとシュートを打ってほしいな
933 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 08:38:54 ID:QOK+bEnm0
東京国際女子マラソン、高橋尚子復活優勝。(ANB視聴率23.8%)
ゴルフでは、女子大王製紙エリエールレディス宮里藍今季6勝目(NTV7.8)、
男子ダンロップフェニックス、タイガー・ウッズがプレーオフで優勝(TBS6.0)。
大相撲九州場所(9.6)。
サッカーJリーグ
(NHK・名古屋グランパス対ガンバ大阪1.7、2.4)、
終盤のJで首位ガンバvs降格圏内のグランパスの試合が2.0か。
代表は超人気コンテンツだけどJは優勝争いでもその日のスポーツの中で
ダ ン ト ツ の 最 下 位 か・・・・・・
サ ッ カ ー だ け が 圧 倒 的 に 不 人 気という現実・・・・・・・。・゚・(ノД^)・゚・。
日曜はスポーツ中継ラッシュ…マラソン23.8%・大相撲9.6%・女子ゴルフ7.8%、男子ゴルフ6.0%、Jリーグ2.4%
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1132558036/
あんな無駄に長いペナントレースではどうしたってだらける NFLみたいに短期集中的に開催して祭り気分を盛り上げるしかない まあそれでもなんともならんだろな
935 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 13:21:54 ID:nSxWVKxq0
>>927 黒人以外で世界一足が速いのは日本人。マラソンでもチャンピオンがいる。
黒人はともかく、白が黄色より走力で明らかに優れてるなんて事は有り得ない。
投擲等の体の重さが不利になり辛い種目なら、白人優位かもしれないが。
球速や本塁打の本数はこれに当る。
黒人でも同じ人間が100m走とマラソン両方出来る訳ではない。
短距離は西アフリカ系、長距離は東アフリカとくっきり分かれてる。
優れてるのではなく、単にそれぞれ偏ってるだけかもしれない。
確かに、球技の中で一番競争率が高いのはサッカーだろうが
アメリカ等も当たり前の様にやってる100m走の方が更に高い。
>>928 日本サッカーはこれ以上進歩しないよ
バレーボールみたいな比較的歴史が浅く競争率が激しい低いスポーツとサッカーは違うからなw
サカオタの妄想丸出しのレスは止めようぜw
あっという間にシナやオーストラリア、コーカソイドの西アジアに抜かれるよ
勿論必ずしも身体能力が高い集団が勝つわけではない
これは全てのスポーツに言える事であって何もサッカーに限った話じゃない
個人の力だけで勝てるスポーツは個人スポーツだけだよ
Jリーグと今とを比べると確実に強くなったがもはや伸びしろはない、ここ最近はユースを見てもまったく進歩してないしね
身体能力が低く体も小さい日本は組織で対抗するしかないがもはやそれも限界だよ
>>935 君は事実を知らないようだな身体能力は誰がどう見ても
ネグロイド>コーカソイド>モンゴロイドだ良くサカオタが君のような言い訳をして
>投擲等の体の重さが不利になり辛い種目なら、白人優位かもしれないが。
球速や本塁打の本数はこれに当る。
wwwwwwこんなサカオタ丸出しの希望的観測で物を言ってるが事実はまったく違う
事実を見ようじゃないか
http://moronobu.hp.infoseek.co.jp/v5Raca.html この通りだ
ちなみにアテネ五輪の100メートル優勝者は白人女性だし
つい最近も200メートル世界陸上でギリシャ人(コーカソイド)が世界一になってる。
恐らく君は伊藤の100メートル走10、00を元にそのような事を言ってるのだろうが
同一条件で走らなければ比較にならないし
この票が示すように世界レベルの競技大会における陸上選手の実績から判断しても
コーカソイドはモンゴロイドより遥かに足が速い
体格は比較するまでもないがなww
939 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 14:29:40 ID:q996zhoo0
オーストラリアに3連敗の豚www 日本だけが必死になってるのに何で弱いの???
940 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 14:30:36 ID:q996zhoo0
日本のやきう豚ってやきうの才能ないんじゃないかな?w トラック運転手でもやれば? 犯罪犯すよりずっとましだよ?
941 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 15:10:23 ID:nSxWVKxq0
>>938 地元開催の五輪直前に追放になる位のスターを知らない訳がないだろう。
942 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 15:19:04 ID:ltyfX5rD0
>>935 マラソンって足の速さなの?
あれって持久力なんじゃないの?
>>942 今の時代はスピードも要求されてるからね。
中距離トラックぐらいのスピードをもってないと、今のマラソンは勝てないんじゃないかな
944 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 15:34:26 ID:ltyfX5rD0
ヤキゥのお話は…
野球は人間らしいスポーツってことで
947 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 21:17:12 ID:OVH5pgD30
>>939 2連敗だが。
勝手に増やす馬鹿。
サッカーは早々に予選2連敗。
決勝に残れなかったオリンピック。
こないだもアメリカの二軍に負けるあたり惨めだ。
日本のサッカーは、個人の能力が低いので
面白くない。
組織力にも疑問、特にサントスのような大きな穴が
あるからな。
野球もサッカーももうひとつ。
特に日本サッカーに明るい未来は無いと思うぞ。
948 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:06:15 ID:iHBVAdRR0
次スレが必要かな?
949 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:21:01 ID:OVH5pgD30
2004JOMOオールスターサッカー(関東)6.3%、(関西)4.5%、(名古屋)6.5% (北部九州)4.2%、(北海道)4.0%
2005JOMOオールスター(関東)3.1%、(関西)1.8%
6.3%→3.1%(▼3.2%)
2004年 サッカーナビスコカップ決勝・FC東京×浦和レッズ」 (関東)6.6%、(関西)4.5%、(名古屋)5.0%
2005年 サッカーナビスコカップ決勝・千葉×大阪 (関東)4.7%、(関西)2.5%
6.6%→4.7%(▼1.9%)
05年Jリーグ優勝決定試合(5元中継)関東地区 5,4%
2004年 天皇杯サッカー決勝 6.9%
2005年 天皇杯サッカー決勝 6.0%
6.9%→6.0%(▼0.9%)
日本スポーツ振興センター調査
Jリーグへの興味 今回 前回
非常に興味がある 4.4% 11.2%
やや関心がある 24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない 31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf 一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
950 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:27:08 ID:xb5nTWEFO
自分は若者ですが野球が大好きです!!!!!!
951 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:33:04 ID:PW5B23zo0
952 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:35:08 ID:LGcHcSIv0
また負けたの でも在日朝鮮企業だからかまわん 日本一のチームだが
953 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:48:30 ID:lN8rQXu60
954 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 22:49:49 ID:lN8rQXu60
改善策か… 好きになる前はおっさんがぐだくだ野球やってるってイメージだったから、とりあえずメディアの取り上げ方なんじゃないの? まぁガイシュツだろうけど。
若いけど好きだからこの板来てる
957 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 23:50:44 ID:7GtvEIpd0
巨人中心で話が進んでる間は、どんどん人気が落ちるよ。
958 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/14(火) 23:51:09 ID:3rbUqMb20
そういう若者はどういう経緯でファンになったかを教えて欲しいね。 俺の時代の話しても今とは状況が違いすぎるからw
959 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 00:02:57 ID:AMtRUDYHO
地元のチームが強くてイケメン多くて華があるから by博多っこ
960 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 00:06:59 ID:XZmFA5FjO
スタジアムに実際に観に行ったら、プロ野球のイメージががらりと変わってはまった。 そのあと試しに妹もつれて行ったら妹もファンに。 まぁ自分も妹も小学生のときソフトボールをやってて、ルールはおおよそ理解してたからっていうのが大きいのかも
961 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 00:10:53 ID:uo5EPDuL0
\もうすぐ野球豚がひっかかるよ!/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧_∧ ( ´∀`) / ヽ / ,/⌒Y⌒゙il, / / l | l_∧ | ゙┤ |. |ノ´∀`)∧∠イッテヨシ!! ゙,┬┤ l. l つ と)Д゚) ヽ,_,,| | レ'⌒)⌒)@〕 ( 丶 丶 _____ ヽ_)_) /\ 野球豚 \ /バカ\ ホイホイ\ ‖ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄| ‖ ‖ □□ | ∠゙゙⌒"フ ‖ ‖ □□ | / `(・・) . ‖ ‖____| ( ∀ ) | U ノ ( ヽ、, ) ノ>ノ ヒタヒタ . 三 レレ 8名前: 名無しさん@恐縮です
俺は16歳だけど、プロ野球好きだよ 高校野球のほうが好きだけど
965 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 00:27:29 ID:ohpVXonN0
だから次スレを立てなさいよ
966 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 00:43:48 ID:9Ej33HaV0
25歳野球オタ 友人…パワプロにはまって野球好きに。パワプロ卒業→野球好き卒業…OTL みんなパワプロからウイイレになっていったな…
ファミスタもおもろいさ〜
超人ウルトラベースボールが一番好きだった
>>966 . ∧__∧
( ´・ω・)∧∧l||l
/⌒ ,つ⌒ヽ)
(___ ( __)
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
970 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 01:46:01 ID:OVez1AH90
2006年度センバツ本ひいきチ−ム 1位阪神93人 2位ソフトバンク87人 3位巨人83人 4位ロッテ57人 5位中日、ヤクルト、西武40人 8位横浜22人 9位楽天21人 10位広島19人 11位日ハム12人 12位オリックス6人 阪神タイガ−ス見事に04年から3連覇達成おめでとう。 北海道ハム7人巨人6人ロッテ西武4人 東北阪神10人楽天8人ロッテ7人巨人6人(阪神は関西勢多い) 関東阪神21人巨人ソフトバンク17人ロッテ15人(阪神は関西勢が多いのもある) 北陸巨人8人西武ソフトバンク7人 東海中日21人阪神4人巨人ソフトバンク3人 関西阪神34人巨人17人ロッテ14人 中国阪神ソフトバンク9人広島巨人7人(広島は例年、広島県代表がいるが今年はいないからきつい) 四国阪神9人西武5人ロッテ巨人3人 九州沖縄ソフトバンク32人巨人16人ヤクルト5人 全チ−ム好きや、メジャ−近鉄湘南は省きました
自分は「燃えろプロ野球」っていうゲームがきっかけ。 バッターの背中側にボールを投げてもストライクになったり、バースがバントするとホームランになったりする。
現地観戦→テレビ観戦→ゲーム
974 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 09:17:15 ID:/nuRfZnT0
Jは優勝争いでもその日のスポーツの中で ダ ン ト ツ の 最 下 位 か・・・・・・ サ ッ カ ー だ け が 圧 倒 的 に 不 人 気という現実・・・・・・・。・゚・(ノД^)・゚・。
976 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 09:40:48 ID:BrooKg+P0
Jリーグファン高齢化 Jリーグのファンの“高齢化”が進んでいる。Jリーグが十四日に発表したスタジアム観戦者調査報告書によると、 2005年の1部(J1)、2部(J2)の観戦者平均年齢は35・4歳で、前年より0・7歳上がった。40代以 上が34%を占め、20代以下を00年に本格的に調査を初めてから初めて上回った。 また、04年にJ1をスタジアムで観戦した回数で一番多かったのは16回以上で、19・5%。前年より5・6 ポイント高かった。 “世代交代”が進まない状況について、Jリーグ事業部では「熱心なファンの比率が高く固定化が進んでいるの で、平均年齢が毎年1歳ずつ上がっている。若い世代をうまく取り込めていないのかも……」と話している。 日経37スポーツ面
978 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 17:44:12 ID:jY7mo/r60
キングマン(笑)
979 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 17:45:37 ID:WUrw/WvV0
早いとこ次スレ頼むよ
もうサッカーと野球の煽り合いは見たくないから個人的にはいらないんだが
981 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 18:34:33 ID:lu1fAWMG0
だいたい秋葉系の野球ファンがサッカーに絡んで来るんだよな。 秋葉系って、女にもてそうなモノに異常に敵意を燃やすからなあ
秋葉系に野球ファンなんているのか?とふと思ったが
野球かぁ・・やるのは好きだけど 見るもんじゃないな・・1回観戦いったけどもう逝きたくない
984 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 20:08:56 ID:t+gKaAZc0
サッカー人気が落ちたからといって、野球人気が上がるわけではないのだが。
・応援団を追放 ・内野天然芝、屋外でアメリカのボールパークのように ・ユニをアメリカのデザイナーのデザインさせる
もう全部アメリカでいいよ
野球嫌いを増やさないためにも、中継延長は廃止するべき。
俺的には中継は最後までやってほしい
991 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 22:56:16 ID:EMPuQpUa0
>>990 野球脳の特徴
A 野球は特別なスポーツだと思い込んでいる。
B 野球は特別なスポーツなので地上波で放送されるのが当たり前だと思っている。
C 野球は特別なスポーツなのでスカパーなどの有料放送に加入するなんてとんでもない思っている。
D 野球は特別なスポーツなので民放やNHKは野球専門チャンネルだと思っている。
E 野球は特別なスポーツなので通常番組をつぶしての野球中継は当然だと思っている。
F 野球は特別なスポーツなので地方局は視聴率に関係なく、地元球団の試合を放送しなければならないと思っている。
G 野球は特別なスポーツなので地上波で巨人戦をやらないなら、巨人戦以外の試合を放送するべきだと思っている。
H 野球は特別なスポーツなので巨人戦以外の試合を放送すれば、巨人戦や通常番組よりも視聴率が取れると思っている。
I 野球は特別なスポーツなので地上波テレビ中継は試合終了まで放送しなければならないと思っている。
J 野球は特別なスポーツなので視聴率が低いデータを見せられても、〜という条件だったら数字が取れたはずと言い張る。
K 野球は特別なスポーツなので公園でキャッチボールをしても構わない思っている。
L 野球は特別なスポーツなので日本シリーズ、オールスター、プレーオフなどは”国民的イベント”だと思っている。
M 野球は特別なスポーツなので”国民的イベント”はすべて地上波で放送しなければならないと思っている。
N 野球は特別なスポーツなので”国民的イベント”は、東京キー局が昔のように放映権の争奪戦をしていると思っている。
好きなスポーツ最後まで見たいんだよ なにかわるいか?
993 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 23:11:04 ID:rvMfGEKk0
それってスラパーに入れば解決する事では?
994 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 23:11:49 ID:rvMfGEKk0
スカパーね
埋め
埋め
埋め
埋め
999 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 23:30:30 ID:LRlBXtsBO
埋め
1000 :
代打名無し@実況は実況板で :2006/02/15(水) 23:31:53 ID:avAiaPLs0
1000なら阪神最下位
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread