05年ロッテ≒98年横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
バントをしない監督
走攻守揃った一番打者
打率重視のクリーンナップ
2代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:46:30 ID:1YxZjNkK0
ローズ
3代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:46:35 ID:C2Sviygd0
>打率重視のクリーンナップ

ローズって化け物じゃなった?
4代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:47:25 ID:cAqeJnOO0
大魔神>>>>>>>>>>>コバマサ
51:2005/10/26(水) 23:48:49 ID:ILxRjTM70
久しぶりの日本一
熱狂的(だった?)外野席
一応地域密着路線
61:2005/10/26(水) 23:49:44 ID:ILxRjTM70
数年後の人気は・・・・・
7代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:49:48 ID:PHiJbVCI0
佐藤藍(ry
8代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:50:15 ID:nJ/HLHdn0
3年くらいは黄金期に入るかな。
9代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:50:27 ID:88QBEbgfO
横浜が弱くなったのは主力がどんどんいなくなったからじゃないの?
10代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:51:37 ID:Fecyz6JR0
鈴木尚典の役割を果たすのは誰になるのさ?
11代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:52:15 ID:k0xnFJy6O
98年の横浜と一緒にすんなよ。ロッテのが断然強い。
121:2005/10/26(水) 23:56:03 ID:ILxRjTM70
>>11
もう98年の横浜の強さを知らない世代もいるんだな。
13代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:57:39 ID:k0rBpSnv0
>>12
動画で比較してみたけどロッテのが断然上。
打球スピードから何から全然違う。
14代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:58:24 ID:HnmsMHWC0
>>10
福浦?
左・守備位置限定・2ころ・3割・3番
15代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:59:14 ID:Fecyz6JR0
マシンガン打線のすごさは驚異的だったな。
印象としては、シーズン通してほとんどずっと日シリのロッテのように打ちまくってた。

そして、その年はわが日本ハムファイターズも、ビックバン打線大爆発で、マシンガンVSビックバン
を楽しみにしていたというのに・・・
あ・・・これはスレ違いでした・・。すまん。
16代打名無し@実況は実況板で:2005/10/26(水) 23:59:27 ID:chpHrLWi0
>>3
その年はそんなでもないと思う

>>11
横浜ファンだけど同意
質が違うっつーか、今のロッテに勝てる気はしない
お互いに勢い的な部分も大きかったと思うけど、勢い云々より中身の違いが大きいと思う
17代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:02:34 ID:KLl9pA9o0
ローズがすごかったのは99年だねえ
オールスター前100打点w

私もハマファンだが
先発陣は今年のロッテでしょうね

ただ、他は比較にならないほど弱いとはぜんぜん思わないけど
18代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:02:42 ID:BQ1XALgV0
横浜も相当な勢いだったよ。
佐々木は。驚異的だった・・。
19代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:04:56 ID:qW1VZuZr0
とりあえず福浦と尚典は同じ位打ってたな。
西岡と石井はほぼ同スペック。
20代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:04:56 ID:psBNcMWsO
投手陣にかんしては
≠じゃない?
21代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:05:29 ID:Xt6j+C1EO
打線は互角かやや横浜だが、先発でかなり差があるな。
22代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:05:55 ID:B8oxXvbL0
投手はロッテかな。(押さえは横浜が上)
打撃は横浜の方がよさそうだ。
守備はどちらも固そう。
結構いい勝負になるかも。
23代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:06:30 ID:wSEmc3EoO
佐々木とか無敵だったな
24代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:06:57 ID:Dbm8MHKd0
今年のロッテは確かに強い
でも、あの時の横浜は鬼だった
25代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:07:32 ID:pGYchnXN0
あの年はプロ野球以外も神奈川は凄かったな。
26代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:07:46 ID:qW1VZuZr0
堀と波留は同じ感じだったが、
波留のほうが若干気分屋だったかも。
27代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:08:30 ID:psBNcMWsO
>>23
対してコバマサ様
28代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:09:05 ID:mp2wCR9v0
共通点がもうひとつ

トンチンカンな親会社
29代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:09:11 ID:K/sFuGzl0
すまんかなり適当

石井=西岡
波留=今江
鈴木尚=福浦
ローズ≒サブローズ
駒田=ベニー
佐伯=フランコ
中根=堀
進藤=小坂
谷繁=里崎
井上純=井上純
30代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:09:59 ID:Zr6UQ2t00
98年の横浜も相当強かった。
いい勝負になるんじゃないか。

ただ、鈴木たかのりって現在どうなってるの?
31代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:10:01 ID:wSEmc3EoO
>>25
松坂?
32横浜・・・:2005/10/27(木) 00:10:02 ID:I2n6CDCt0
比べるなーーー!!!
7年もたつと、色々違うのだよ。
惨めになるじゃないか・・・
33代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:10:23 ID:Ynb1HIv+0
>>29
井上純ww
34代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:10:52 ID:Zr6UQ2t00
すくなくとも、サブローとローズではローズの方が数段上だと思うけど。
35代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:11:23 ID:K/sFuGzl0
>>34
そこはサブローズって言いたかっただけなんで・・・
36代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:11:29 ID:E3mk5L1j0 BE:284974496-#
>>32
鈴木はすごかったなぁ。どこ投げても打たれる予感がした。
37代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:11:35 ID:cYd4uytj0
横浜はこれで完成、これがピークみたいな感じで実際そうだったけど
ロッテはまだのびしろがあるような・・・野手陣のほうの話だが。
投手陣はロッテもピークかな。
38キエロデブ!!!:2005/10/27(木) 00:11:39 ID:2ZYXMaqf0
佐々木級のわがままな奴が現状ではいないようだが、この優勝で
勘違いする奴がでてこないことを祈るぜ!
39代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:11:54 ID:B8oxXvbL0
>>34
だからイコールじゃないやん。
というか29の突っ込み所はそこじゃないだろw
40代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:12:42 ID:Ynb1HIv+0
来年は横浜ー日ハムの日シリにしたいなーー


どさくさに紛れて夢見させてくれよ・・今だけ・・
41代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:13:32 ID:cYd4uytj0
>>40
10年後ならわからんw
42代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:13:34 ID:KLl9pA9o0
のびしろはあると思ってたよ・・・
20代後半多かったし。

一人ずつ、だんだんと抜けていった・・・
43代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:14:30 ID:/UibLHD50
打線打線言われるけど横浜は内野が堅かった
ここ数年で見ても一番じゃないか?
44代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:15:21 ID:B8oxXvbL0
横浜は黄金時代が続く、と言われていたからね・・・
ロッテも油断は禁物だな。
45代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:15:47 ID:cYd4uytj0
>>43
ファイナルフォーメーション後の中日が勝負になるくらいか。
46代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:15:55 ID:qW1VZuZr0
石井=西岡
波留=堀
尚典=福浦
ローズ>サブロー
駒田=ベニー
佐伯=今江
中根=フランコ
谷繁=里崎
井上=井上
万永=諸角
47代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:16:09 ID:Ynb1HIv+0
>>43
進藤の守備はすごかったなあ。
ローズも上手かったしね。
そして駒田も何気に。
48代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:16:10 ID:/UibLHD50
翌年いきなり開幕6連敗だからね
これぞ優勝ボケ
49代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:17:17 ID:/UibLHD50
日本一になってなかったら数年黄金期が続いたかもしれん
50代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:17:38 ID:qW1VZuZr0
>>43
進藤の3塁守備は神だったな。
51代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:18:11 ID:8tke3JCeO
ロッテの26ってどーいう意味よ?
52代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:19:03 ID:Tlc7QpB90
         ,━━━ヽ
         ┃     ┃
         ┃ ― ― ┃         ウチならわざと3連敗して4連勝できますよ
        [|  ´ ∪ ` |]         
         |  ー   |       
         \__o__/         
        ./ ̄ ∨  `ヽ        
        /   senpans |__|     
        | |       | |    
    | ̄ ̄■|〓〓回〓 ■  ̄ ̄|
    |__●|   |_|   ●__|
    |\   \  Λ   )    \
      || ̄ ̄ ̄■   ■ ̄ ̄ ̄ ̄||
           (_ヽ  (_ヽ
53代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:19:15 ID:cYd4uytj0
>>51
園川    引く2
54代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:19:26 ID:AC6pNxQP0
石井進藤の三遊間無敵だった
55代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:19:30 ID:KJWUO5eR0
>>43
 
 石井         村田
  
  古木     佐伯

これが堅い内野かい?
56代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:19:49 ID:B8oxXvbL0
>>50
というか進藤がサードにいるというのが凄い。
57代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:20:23 ID:YKrWssUIO
>>43
去年の中日の内野が一番だろ
58代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:20:28 ID:B8oxXvbL0
>>55
スレタイ嫁
59代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:21:16 ID:psBNcMWsO
>>51
26番目
60代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:21:27 ID:cYd4uytj0
>>57
ちょっと3塁に差が
61代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:21:45 ID:nVOitHoA0
>>57
98年の横浜の方が断然上
62代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:21:56 ID:Zr6UQ2t00
>>55はあほか?
63代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:22:20 ID:Ynb1HIv+0
スレ違いだけどさ、守備の話なんで言ってしまうが、なんで最近珍プレーはやたらやるのに
好プレーってあまりクローズアップされないんだろう。
珍プレーなんていいから、2時間好プレー特集してくれる局ねーかなー。
64代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:22:28 ID:55soOgWu0
>>29
オチ最高ww。
65代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:22:37 ID:gjb2sZUbO
>>57外野も
66代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:23:12 ID:6jmy4RqpO
完全勝利のロッテと、悔し涙の完敗阪神
阪神の方が来年へのモチベーションが高いのは明らかだろ
67代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:23:29 ID:nDoJ8ymK0
>>28
ヒント:身売り前
68代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:23:40 ID:QKKjiJ0P0
>>57
二遊間は今の中日が一番だと思うけど、
内野総合なら98横浜が一番だと思うよ
69代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:24:28 ID:X3zXeX290
>>44
ロッテは、使える投手がほとんど30代だらけ。
だから、投手王国は長く続かないと思うな。
後、監督が代わったら、一気に弱くなりそうな気がする。
もちろん、チーム構成(特に主砲不在の野手)が特殊なのが原因。
ただ、FA流出できるほど経験の長い選手が少ないから、横浜やオリックスほど
派手にポンポン選手が抜けることはなさそうなのは救いかもね。
黄金時代は絶対に無理だけど、毎年Aクラスでプレイオフには出てそうな
ヤクルトタイプのチームになるんじゃないの?
70代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:24:50 ID:0wiohDir0
>>1
横浜は固定オーダー、ロッテは日替わりオーダー
71代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:25:21 ID:qW1VZuZr0
中根と佐伯は代えてたよ。
72代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:26:03 ID:fPLKwTue0
多くの選手が同時に確変に入ったのがヤバいな。
来期はひとつ歯車が狂うとけっこうまずいことになるかも
73代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:26:18 ID:Zr6UQ2t00
98年って中継ぎのローテーションってやつがあった時だよね。
島田とか確かまだいたよね。
74代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:26:52 ID:nVOitHoA0
98年横浜ディフェンスはレフトにさえ飛ばなければ大船に乗った気分で見ていられた。
75代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:27:29 ID:/UibLHD50
ローズは守備範囲は狭かったけど巧かった
なんか格好いいんだよ。特にスナップスローなんかもう(*´Д`)
76代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:27:36 ID:xuoPCyIXO
85阪神に勝るものはない
77代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:27:41 ID:AC6pNxQP0
来年は青き宮本の二遊間がみれそうだよ
78代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:27:42 ID:KLl9pA9o0
今のロッテファンには今後どうなっても見捨てないで欲しいなあ

98年から7年後、12球団最低の観客動員数になってしまったorz
79代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:27:54 ID:gjb2sZUbO
>>68そうかな?確かに立浪は進藤と比べると劣るがローズの守備範囲や駒田の落球癖を考えれば去年の中日の内野の方が堅いと思うが…
80代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:28:02 ID:qW1VZuZr0
みんな思うんだよね。
黄金時代が来るんじゃないかと。

しかし98年の横浜は究極の完成形だと思ったが1年だけだったな。
81代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:28:21 ID:Ynb1HIv+0
>>73
中継ぎの重要性を世に認識させた人の1人だなあ、島田って。
82代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:29:07 ID:KLl9pA9o0
中継ぎは
五十嵐・島田が軸で、左ワンポイント阿波野、敗戦処理西
ほかにも横山とか?
83代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:29:21 ID:8hWuLkNe0
>>66
03年も悔しかったはずなんだけど、去年ダメだったじゃない。
84代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:29:51 ID:AC6pNxQP0
>>73
ヒゲ魔人、五十嵐
85代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:29:52 ID:0wiohDir0
    6 8 7 4 3 9 2 5 1

イ  石波鈴ロ駒佐谷進佐

タ  井  木|      々

ズ  琢留尚ズ田伯繁藤木
86代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:29:53 ID:B0nMRgYr0
先発陣とクリーンナップ>今年のロッテ
打線の繋がりと中継ぎ・抑え>98年の横浜


横浜ファンだが多分いいとこまで接戦続きで、最後先発の差で負けるような気がする。
87代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:30:44 ID:qW1VZuZr0
またライト中根の肩が強いんだよな。
中根の送球+谷繁ブロックは難攻不落だったよ。

佐伯と併用だったから、
なんで中根が入ってる時にクロスプレーが・・・ツイテネーってよく思った。
88代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:31:00 ID:/aXt/cXu0
大切なのは黄金期を長く続けること
主力にメジャー思考の強い選手いなくてよかったな
最大の敵の鷹も城島が抜けて1位確定かな
来年POで復讐されないようにな
89代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:31:34 ID:y2V519aS0
違うところもあるけれど、確かにイメージがよく似ているわ
90代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:31:42 ID:fXXF9iIR0
>>73
五十嵐、阿波野、島田から佐々木へ繋ぐ最強リレーだったな。
中でもヒゲ魔神ナツカシス。彼こそ真のファイアマン(火消し)だった。
91代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:31:43 ID:1knVbcM3O
何となく印象で
先発
ロッテ>横浜
中継ぎ
横浜≧ロッテ
抑え
横浜>ロッテ
打線
横浜>ロッテ
走塁
ロッテ>横浜
内野
横浜≧ロッテ
外野
横浜≧ロッテ
捕手
横浜=ロッテ
92代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:32:32 ID:0hPBQP3b0
なんか横浜って、一時期HRのチームになってた時あったよね。大ちゃんの頃か?
93代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:33:38 ID:K/sFuGzl0
ロッテは20代半ば〜後半くらいの投手が人材難。
といっても、10勝投手2人いるけど・・・
内・成瀬・浅間あたりが着実に出てくれば黄金時代もありうるか

94代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:34:21 ID:0wiohDir0
>>92

   8 6 7 9 3 4 5 2 1

イ .金石鈴T コ村古中 デ
ス       ・ ッ
タ     木ウ      二
|      ック
ズ 城井尚ズス田木村|
95代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:35:06 ID:AC6pNxQP0
谷シゲ>橋本、里崎 だろ
96代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:35:14 ID:Ynb1HIv+0
ヒゲ魔人かっこよかったなー。
大魔神への露払いを黙々とこなす男気溢れる寡黙な職人って雰囲気だったよ。
実際はどんなキャラだったんだ? 五十嵐。
他所のファンだから漠然としたイメージしか残ってない。
97代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:35:42 ID:Kyr0qAPm0
>>79
いや、中日さんは全ての面で日本一ですから、その一つ下の世界の話です。
だからそんなに噛み付かないで。
98代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:35:46 ID:8zsR/Hb/O
井上純
強打で駿足、守備まで付いた強打者

の、前評判で入団

以後、万永と並ぶ微妙なスーパーサブとして活躍?
微妙な成績だが何故か30半ば過ぎても生き残る
横浜に続きロッテでも30年越えの日本一
不思議な強運を持つラッキーボーイ、しかし戦力外濃厚
横浜最終年には何故か公式HPでコラムを書いていた。
99代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:36:06 ID:sGKUtIJt0
98の横浜はスラダンで言うところの山王だな。
あれはプレーのレベルにおいて完璧なチームだった。
一方、今年のロッテは湘北だな。
プレーでは粗が見受けられたりしたが個々の個性とかが巧く機能して
上品では無いけど語り継がれるべき魅力的なチームが出来たと思う。
100代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:36:07 ID:w8mHbkr60
>>96
ファンに囲まれたり、なんてのは苦手だったっぽい
101代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:37:19 ID:0s8N/Iqq0
ベタンコート ホージマー ターマン ホワイトサイド
メローニ ズーバー ドスター グラン ロドリゲス ヤング コックス

2000年以降の暗黒時代を支えた助っ人たち
102代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:37:24 ID:K/sFuGzl0
おととしロッテがシーズン終盤で急に強くなったときは
井上は3番打ってたんだっけ?
103代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:37:26 ID:/aXt/cXu0
>>99
こういうマンガ例えとかする奴はキモイが納得した
104代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:37:33 ID:nVOitHoA0
スタメン&オーダーはほぼ固定(ライトは相手の左右で入れ替わり)
攻撃はバントせず、HRも少なくひたすら繋ぎまくる
中継ぎローテーションに超ビッグネームのクローザー

非常に分かりやすいチームだった>98横浜
105:2005/10/27(木) 00:37:46 ID:xOr9nvJJ0
涙が出てきたw
106代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:37:56 ID:y2V519aS0
両方がオレの中での最強チーム
98横浜 05ロッテ シビレタヨ
107代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:38:08 ID:/UibLHD50
>>96
とってもシャイボーイ
108代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:38:46 ID:QKKjiJ0P0
>>79
進藤と立浪の差は置いといて、駒田はファウルフライだけ置いとけば良いセンじゃないかとww
去年を比べるならば、その差は縮まりますね
109代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:38:49 ID:Ynb1HIv+0
>>100
そかー
イメージ通りでなんかうれしいよ。
110代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:39:03 ID:wyphwKT00
横浜ファンとしては懐かしい話題で思い出すよ。あの時の事を。
来年は横浜VSロッテで湾岸シリーズやりたいよ。
111代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:39:23 ID:/UibLHD50
>>101
ヒント:有能スカウト牛込さん定年(引退)
112代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:40:29 ID:K/sFuGzl0
交流戦のときもこの2チームのファンは結構友好的だったイメージ
113代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:40:56 ID:yW9RoP1X0
どっちも楽しそうなチームだ
114代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:41:49 ID:gwiK3eGk0
マリサポはハマスタの椅子壊したけどな
115:2005/10/27(木) 00:41:54 ID:xOr9nvJJ0
阪神の代わりにロッテがセに来てほしい
横浜がパに逝ってもいいが
116代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:42:30 ID:Ynb1HIv+0
>>110
幻と消えたマシンガンVSビックバンの実現のために来年はハム頑張るから!
そっちも楽しみにしてくれ。
117代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:42:32 ID:/UibLHD50
>>112
真偽の程は定かじゃないけど、ハマスタの客席が大量に壊されたらしい
118代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:43:02 ID:TKyQXXIK0
ファンの応援合戦はロッテの勝ちかな
品はともかく
119:2005/10/27(木) 00:43:12 ID:JAtYufcX0
>>105
俺もw
120代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:43:32 ID:0s8N/Iqq0
中野渡という投手が引退時に「プロでの思い出はない」とかってスポニチにあったけど
どういうことなんだ
121代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:43:34 ID:kqDVUzBp0
ヒゲ魔人といえば無死満塁で広島(だったっけ?)のクリーンアップを三者三振で仁王立ち
ってのがあったような希ガス
122代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:44:51 ID:/UibLHD50
>>121
8月28日広島戦だね
俺生で見てた。吼えた。泣いた。
123代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:44:55 ID:7fwX/Sog0
>>120
彼はモツ鍋屋で頑張ってるよ
124代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:45:16 ID:Ynb1HIv+0
横浜のファンは、いつだったかの

優勝がかかった時期に直接対決でヤクルトに連敗→ファンメガフォン投げ入れ→
選手それを拾う→翌日「選手の皆さんごめんなさい」の横断幕

の時に、なんかいいな〜〜って思った。
ハムファンではあるが、セではずーっと横浜一番好きだよ。選手もファンも。
125代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:45:17 ID:JAtYufcX0
>>121
98年だね。その後白薔薇のHR。
126代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:45:18 ID:w8mHbkr60
>>121
あれは無死2・3塁
127代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:46:58 ID:nVOitHoA0
>>124
97年ヤクルト戦で石井一にノーノー食らって事実上の終戦。
128代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:47:21 ID:AC6pNxQP0
中野渡そういえばいつのまにかいなくなったな・・・
129代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:48:09 ID:kqDVUzBp0
>>126
無死2・3塁だったか・・・
でもヒゲ魔人はキャラ立ってて記憶に残る名選手だよな
草野球だとこの人の投球前の腕を水平にするポーズで笑いとれたし
130代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:48:26 ID:JAtYufcX0
>>116
ノシ
楽しみにしてるよ。お互い何年後か分からないけどw
131代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:48:45 ID:wyphwKT00
98年のヒゲ魔神の滅私奉公ぶりにはホント涙が出た。
相手はハムでもガムでもいいから横浜日本シリーズ出て欲しいよ。
132代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:48:58 ID:0s8N/Iqq0
98年の1-9をMIDIにしていサイトもかなり多い
応援メロディー前の掛け声が個人的にいい

>>123
言われるがままに酷使→故障→解雇 だったから思い出なかったのかな
がんばってほしいね
133代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:49:06 ID:/UibLHD50
アナ「やりましたね」
五十嵐「やりましたね。ホントに」
アナ「あの場面何を考えて投げたんですか?」
五十嵐「特に何も考えずにヒョイっと」
アナ「最後にファンに一言」
五十嵐「これからも頑張りますので応援よろしくお願いしまーす(棒読み)」

シャイボーイっぷりがとっても素敵だったんだが、文だと伝わらんw
134代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:50:23 ID:28oX6DvM0
誰も言って無いな

両チームとも優勝する2つ前の監督は近藤昭仁
横浜:近藤昭→大矢→権藤
ロッテ:近藤昭→山本エカ→バレンタイン

>>123
森のAクラス確保の為の酷使で潰れました
135代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:50:25 ID:z1+x0G7Z0
7月の巨人戦2夜連続のサヨナラ勝ち。
あのビデオは家宝。

今年のロッテの日シリも家宝。
136代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:51:00 ID:/UibLHD50
>>125
あの時のローズのはしゃぎっぷりも凄かったね
普段はHR打っても黙々と走るのに
137代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:51:31 ID:Ynb1HIv+0
はあ・・・・
今年も野球終わっちゃったな・・・

早く4月になんねーかな。
138代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:51:40 ID:JAtYufcX0
>>127
巨人に10桁ひっくり返された時もショックだったが、このノーノーは今まで
一番衝撃的な負けだった。心が折れた・・・
139代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:51:58 ID:fXXF9iIR0
>>124
その試合は忘れられない。
ヤクルトにリードされてたけど雨で一時試合が中断。
試合再開できるかどうか微妙な時に、外野席の奴らがメガホンを投げ込んだ。
濡れたグラウンドへ駆け込んで無言でそれらを拾う選手を見ていたら泣けてきた。
140代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:52:12 ID:gdqjlY/v0
鈴木尚典や斉藤隆のような守銭奴はロッテにいないと信じたい。
141代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:52:22 ID:nVOitHoA0
ヒゲ魔神とか巨人戦佐伯のボーク打ち直し同点弾とか
あの年はキャラ立った試合が多かったなぁ。
142代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:53:57 ID:z2EAl2MS0
>>134
これは凄い育成型監督ですね
143代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:54:59 ID:/UibLHD50
佐々木が初黒星を喫した翌日
全く同じ場面(9回裏1-0バッター矢野)での進藤のファインプレーとか
98年語ったらきりがないw
144代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:57:12 ID:xYZ6h7LH0
>>110

湾岸シリーズ・・・
すまん、交流戦でまー君の首が取れたのが
一番最初に出て来るんだが(笑)
145代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:57:48 ID:b8Y+QJga0
>>143
人間やれば出来るもんですね、みたいな
しれっとしたコメントが忘れられん。
146代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:58:39 ID:JAtYufcX0
>>143
なつかすぃ〜
キャプのエラーで大魔神が同点にされその裏キャプのサヨナラ打+涙の
ヒーローインタブー・・・

確かにきりがないw
147代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 00:59:22 ID:wyphwKT00
権藤  バントしない、中継ぎローテーション
ボビー 日替わりオーダー
従来の監督がしないことが強さの共通点なのかな?

共に川崎球場出身のチーム。ロッテ優勝おめでとう。
148代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 00:59:46 ID:yW9RoP1X0
>>144
マー君に中の人なんかいないからな!
149代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:00:23 ID:nVOitHoA0
>>134
もう一つこの2チームの共通点があるのだが。
150代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:01:24 ID:7DWwOB500
98年の横浜ってスタメン野手8人のうちゴールデングラブ賞5人、
ベストナイン野手5人+佐々木とかいう基地外みたいなチームだろ?
151代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:01:37 ID:nVOitHoA0
と思ったら>>147に先を越された。

あの川崎球場を経験している(w
152代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:02:39 ID:0s8N/Iqq0
素人にもわかりやすいガンガン繋がる打線
個性のある選手たち
・玄人好みの職人、石井 鈴木尚 ローズ 中根 
・ガッツマン 波留 
・ファンキー 佐伯 谷繁 斉藤隆 
・人気者 佐々木 五十嵐 駒田
・知将 権藤
153代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:03:36 ID:JAtYufcX0
>>150
そう。
今年の鴎も投手、打撃だけじゃなく守備が凄く上手い。
154代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:04:07 ID:/UibLHD50
波留の帽子のツバには「春と塩」
155代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:04:14 ID:Zr6UQ2t00
98年横浜って全員3割超えてなかったっけ?
156代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:04:51 ID:JAtYufcX0
>>152
職人の筆頭は進藤だろ〜
157代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:05:28 ID:/UibLHD50
>>155
99年だね
チーム打率が.299とか
158代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:05:52 ID:yfgq+cl30
>>155
それはない
流石に下位打線は・・
159代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:06:23 ID:nVOitHoA0
万永、井上、荒井などの渋い伏兵も揃っていた。
160代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:07:17 ID:Kyr0qAPm0
>>152
ファンキーな奴等は未だにファンキーだな
161代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:07:29 ID:3sYTACmZ0
05年ロッテ≒98年横浜だと?
あほか。そんなこと言うまでもないわ。
だからこそ「マリンガン打線」とか呼ばれるんだろうが。
162代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:07:30 ID:/UibLHD50
井上は日シリでスタメンもはったしね
163代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:07:59 ID:Zr6UQ2t00
>>158
少なくともタニシゲは3割打ってたと思うよ。
164代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:09:20 ID:nVOitHoA0
進藤は率こそ低かったが誰も打たない試合だとよく打った。
165代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:10:19 ID:/UibLHD50
最後(10.8)打ったしね
THE意外性の男
166代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 01:11:16 ID:wyphwKT00
98年の横浜は、5点差付けられてても全然負ける気がしなかった。
で、実際良く逆転していた。
進藤も波留もコーチとして戻ってきてくれたな。
谷繁引退したら横浜のコーチしてくれるのかな?
甲子園で優勝した時、こう着した試合での進藤のタイムリーは忘れられない。
167代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:11:17 ID:CLJEvVrWO
良スレだなぁ〜某球団関係のスレだらけでイヤになってたとこだよ(苦笑)
横浜はセではヤクルトと並んで好きなチームだから
来年も牛島タソの下でガンガッて欲しい!!古田も…(笑)
来年は
ロッテ ヤクルト
vs
西武 横浜
の4通りのどれかが是非実現してほしい!!!!
そう思う俺は千葉在住の西武ファソだ〜
荒らされたくないからsage
168代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:11:27 ID:57x2tvZP0
>>163
3割いったのは96年だけ。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/2195/Tanishige.htm
169代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:13:23 ID:JAtYufcX0
もうキャプと進藤の三遊間を超える鉄壁は現れないんじゃないか?
170代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:13:52 ID:0OLvivpT0
>>148
えっマー君の中ってハロルド作石じゃないの?
171代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:16:58 ID:/UibLHD50
そういや98年タニシゲの打での活躍って記憶に無いな・・・
ごめんタニシゲ
172代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:17:06 ID:AC6pNxQP0
ショートはともかくサード進藤以上は考えられん
173代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:19:25 ID:b3v7+QHR0
今でも思い出すなぁ。7月の13−12の巨人戦はw
174代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:19:32 ID:/UibLHD50
今も村田がファインプレーすると「中の人は進藤」と言われるしなw
175代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:20:23 ID:/UibLHD50
確か高橋松井清原揃い踏みだったよね
176代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:20:41 ID:fXXF9iIR0
98年の横浜は先発投手不足が玉に瑕だったね。
計算できるのは野村、斎藤隆、三浦だけで、あとは川村その他……って感じだった。
177代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:22:22 ID:/UibLHD50
川村三浦は恒例の夏休みがあったけどね
番長今年はフル活動だったけど、川村は相変わらず・・・
178代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:22:39 ID:JAtYufcX0
>>173
「負ける気がしねえ」のお手本のような試合だったなw
波留が打った瞬間、体中の毛穴から変な汁が流れてきたw
179代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:23:43 ID:/UibLHD50
すぐボツったけど「もののけ打線」とか言われたなw
180代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:24:02 ID:0s8N/Iqq0
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/

スタメンはここで全てわかる
懐かしむといい
181 代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:24:08 ID:wyphwKT00
>>173
延長で試合時間長かった試合だっけ?
ラジオ聞いていて大興奮したなあ。
「優勝できるかもしれない」と思った試合だった。
182代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:24:31 ID:/UibLHD50
あーすっかり忘れてたけど

マ ラ ベ な く し て 優 勝 は 無 か っ た
183代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:25:17 ID:nDoJ8ymK0
>>176
お前は前半戦の川村を知らんのか
184代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:26:01 ID:nVOitHoA0
川村は開幕戦でノーノーもどきをやっている
185代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:26:23 ID:nDoJ8ymK0
>>176
ついでに言えば、斎藤隆も途中までは中継ぎ
186代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:26:55 ID:/UibLHD50
ノーノーもどきというか完全もどきだな
1番和田にヒット打たれただけだったよね
187代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:28:28 ID:JAtYufcX0
巨人キラーで輝いていた頃のトカピー・・・復活してくれ。。。
188代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:29:15 ID:1JvO1KRH0
>>187
とりあえず痩せないとなw
189代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:29:31 ID:b3v7+QHR0
思えば開幕3連勝から、駒田の逆転満塁弾やら、13−12やらとんでもない試合ばっかだったんだよなぁ。

今思い出したが、あの時の日シリも初回先頭の啄朗がセイフティーで
流れを引き込んだんだよな。
セイフティーでセーフになった瞬間の地鳴りのような浜スタで鳥肌が立ったw
190代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:29:36 ID:/UibLHD50
終盤福盛戸叶関口が出てきたのも大きかったね
191代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:30:17 ID:AC6pNxQP0
川村のスーッていくストレーートが好きだ。おれてきに97・98のエース川村なんだが
192代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:30:35 ID:nDoJ8ymK0
ここは、ID:/UibLHD50の間違い探しをするスレか?
193代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:30:52 ID:/UibLHD50
>>189
俺は今でもMVPはタクローだったと思ってる
194代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:31:24 ID:/UibLHD50
なんか間違ってた?
195代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:32:21 ID:fXXF9iIR0
>>190
どういうわけか今はみんな楽天だねw
196代打名無し@実況は実況板で :2005/10/27(木) 01:32:24 ID:wyphwKT00
佐々木が抜けた後は「小魔神」横山に期待したんだけどな。
日ハムで開花したけど。
197代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:33:08 ID:nDoJ8ymK0
>>194
微妙に色々間違ってるぞ
198代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:33:50 ID:/UibLHD50
>>197
そうかゴメン

まーなんだ

思い出が色あせる前に優勝してくれって事だ
199代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:34:39 ID:/UibLHD50
うまい事言うな自分
200代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:34:59 ID:/aXt/cXu0
>>196
当時のやきゅつくだと佐々木が衰えるあたりで
横山が佐々木並みの能力身につけて
ハマの守護神がとんでもないことになるんだよな
201代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:35:01 ID:JAtYufcX0
>>196
公で開花した時はムッとしたけど、島田で藍子か。
202代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:36:01 ID:nVOitHoA0
例の13-12の壮絶なノーガード戦
幕開けは斎藤隆の炎上からだったよな(w
203代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:41:39 ID:wyphwKT00
横浜出身の選手がよそのチームで活躍しているのはうれしいな。
ロッテの井上とか優勝できたし。
谷繁に関しては苦々しいけどw
204代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:42:26 ID:AC6pNxQP0
そういえば一昔前って二桁得点当たり前のようにあったよね。
優勝した時の近鉄なんかハンパなかったじゃん
205代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:56:18 ID:thCz+5+RO
佐々木の話が出てきて最後に三振した新庄に優勝を経験させてあげたくなってきた
206代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 01:57:34 ID:XQGmspwA0
先発はロッテが断然上でしょ。
中継ぎはトントンか。
抑えは佐々木と比較する方が間違い。
打線は横浜の方が三枚ほどうわて。
守備は飛びぬけたのがいる横浜が少し上か。
選手層の厚さと代打の枚数はロッテがかなり上。
監督やコーチや作戦面ではロッテが相当上。

実際にやったなら一進一退の面白い攻防が見れそうだ。
207代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 02:02:33 ID:nDoJ8ymK0
05渡辺俊介vs98マシンガン打線
いい勝負になりそうだ
208代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 02:05:30 ID:XQGmspwA0
守備が少し上ってどういうことだ!と思う横浜ファンよ、
それほど鈴木尚の守備はハタから見ててえらいことになっとったよ、
という方向でご理解ご了承を。

繋ぐ野球ってなんかこう美しいよな…。
98年の横浜も今年のロッテもめちゃくちゃうらやましい。
209代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 02:22:07 ID:wyphwKT00
確かに繋ぐ打線の方が相手は嫌がるだろうな。
そういう意味では98年の横浜と今年のロッテは似ているね。
打線はノリ出すと手が付けられなくなるし。
しかし今年のロッテ、投手力、打力、守備力ともスキが無かったな。
ベンチワーク、プレイヤー、総合力で圧倒していたね。
210代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 02:28:44 ID:B0nMRgYr0
>>206
横浜ファンですがほぼ同意。
打線はそんなに上じゃないよ。確かに繋がりでは上かもしれんが、長打力は劣ると思う。
守備は確かにうっかり尚典で相殺されてたしなw

打者陣の層の厚さはその後の低迷期を見れば一目瞭然だし。
まあその分中継ぎ陣の層は厚かった。

作戦は継投と「バントはしない」。これだけだったしなぁw

似てるようで結構違うもんだね。

多分、「乗ったら止められない」は両チーム同じくらいだと思ふ。
211代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 03:14:32 ID:Ura4PUE30
総合すると、互角。
しかし、守護神の信頼度でベイがやや上
212代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 10:12:30 ID:/7kV93+Yo
ひとつ確実に言えることは、
05年ロッテも98年横浜もおめでとう羨ましいぜこんちくしょうめが
うわーん
213代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 10:57:15 ID:xJ9fqJQyO
10月26日、9時37分。優勝した日付と時間が全く同じらしいよ。
214代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 11:08:39 ID:A6mrjEq90



                井       上       純




215代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:22:50 ID:Adv9DvwG0
4勝0敗と4勝2敗なのに
98横浜のほうが強いとか言い張るハマオタって…
216代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:24:57 ID:GSDPoVa40
>>215
相手が・・・
217代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:25:29 ID:/xf0+3Bw0
井上純は38年ぶりと31年ぶりを経験してるのか。
ある意味すげえな。じゃあ、次は中日に移籍して50年ぶりの日本一目指せ
218代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:27:24 ID:T+em9mPLO
あのころ盛り上がりが凄かったからね
タニシゲのダメ押しホームラン懐かしい
長打ならこっちのが上なんだろうな
守備と投手陣、特に先発はロッテ
219代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:30:01 ID:c3DJj/ce0
>>1
確かに98年横浜は圧倒的に強かったな
延長17回までシーソーゲームの激闘を制したりとか
8回に6点差を逆転勝ちしたりとか決勝ノーヒットノーランとか
投打ともに凄かったが、特に松坂は別格だったな
220代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:32:46 ID:1FVUVlXx0
>>13
そりゃあ7年もあれば野球のレベルは向上するよ
>>11 が言いたいのは相対的な強さってことだろ
221代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:37:23 ID:+aZJnjBn0
つまりロッテはこの後、主力放出と共に
低迷するということですな。
222代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:40:54 ID:y52e8SrF0
>>206守備はロッテにも飛びぬけたのはいるよ。小坂
223代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 12:45:49 ID:qfxUWwTY0
98年の横浜の先発陣は今年の阪神レベル
224代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 13:18:33 ID:29eA35kx0
>>222
スタメンに居なきゃ意味が無い
225代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 16:11:29 ID:A6mrjEq90
>>224
たまたま怪我してただけじゃん
226代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 16:37:44 ID:I9bIoMaF0
タクロウ=西岡
ハル=大塚?
鈴木尚=サブロー?
ローズ=?
駒田=スンヨプ
佐伯=福浦
新藤=小阪
tanisige=?
227代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 16:55:40 ID:8uvsFfL50
>>221
皆給料うpだから、ありえない話ではない。
228代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 18:41:18 ID:7uT5FoxZ0
>>218
少なくとも内野守備は断然横浜の方が上

捕手 谷繁>>>>里崎
一塁 駒田>>>福浦
二塁 ローズ>>堀
遊撃 小坂>>石井
三塁 進藤>>>>>今江
229代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 18:53:24 ID:42/sX8nm0
レフトタコさん、ライト佐伯の時は、波留が凄く頑張ってた記憶があるんだけど。
ライト中根の時は波留が安心していたように思った。
当時はガキだったからあくまで印象なんだけどね。

タクロー、佐伯、タコさんと今でも頑張ってるけど、
まさかタコさんがここ数年でこんなんになっちゃうとはなぁ・・・
230代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:04:01 ID:Adv9DvwG0
>>216
本当に横浜が強かったら4タテか4勝1敗にしてるはず。
それに今年の阪神が98年の西武より強いかもしれない。
231代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:10:00 ID:APXMtJ180
マリンガン打線 VS マシンガン打線

投手力
先発:2005年ロッテ>1998年横浜
中継ぎ:同等
抑え:横浜>>ロッテ

面白そうだ
少なくとも4タテ喰らう珍よりもいい試合になるのは確実だな
232代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:19:46 ID:t9P/Ikyv0
佐々木の防御率ってなんぼくらいだっけ?たしか0.64くらいじゃなかった?
233代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:22:33 ID:hdVRuyXv0
>>232
その防御率で合ってる
234代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:25:02 ID:hWP6bwoe0
大魔神社=バレンタイン神社

ロッテファンだけどマリンガンよりマシンガンの方が印象的だな
あの頃の尚典はまさに安打製造機だった
そして日本シリーズでの落球も
235代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:32:27 ID:TIc3+GfQ0
>>232
試合 勝 負 S 投球回 被安打 被本塁打 奪三振 自責点 防御率
51 1 1 45 56 32 1 78 4 0.64
236代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:33:46 ID:HbUibz9x0
98年の横浜 そんなに強くないよな 強さが長続きしなかったのがその証明
237代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:39:05 ID:ig5dyBbx0
85年阪神、98年横浜は日本一の数年後低迷を味わっている。
これって選手達が天狗になったからというのもあるのかな?
今年のロッテもそうなるかもしれない。

ただ、85・98年西武や05年阪神はそれほど強いチームではなかったな。
238代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:40:00 ID:G2Q/stSk0
まずは佐々木がメジャーにいったのがでかいと思うよ。
239代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 20:51:05 ID:Fks/22WZ0
掛布・岡田・真弓の次の世代がなかなか育たなかった。
八木くらい?
別に和製カンセコ(KANEKO)に期待してたわけじゃあないが。
240代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 21:06:12 ID:xHyXPBuG0
ロッテも中盤で失速して1位陥(ry
まぁ、中盤〜終盤で喰らい付いて来たけどね
241代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 21:16:49 ID:k6i0kH890
>>238
tanisigeと白薔薇放出も痛かった
242代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 21:47:23 ID:ig5dyBbx0
85年阪神はそれほど強くなかった西武ごときに勝っただけで満足したからその後低迷した
243代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 22:29:00 ID:ANPapI+10
>>241
佐々木よりそっちのほうが痛いな
あと監督に森をつれてきたのも最悪の結果に終わったな
244代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 23:44:06 ID:BZ9D115g0
>>242
おいおいw。「ごとき」って他の優勝チームはどうなのよw
245代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 23:45:23 ID:aQb5yyRY0
>>243
森野球は笑えるぐらい横浜に合わなかったな
246代打名無し@実況は実況板で:2005/10/27(木) 23:55:24 ID:/KLoXA4R0
>>240
失速というよりは、序盤本調子じゃないながら、がっちり食らいついて、
ロッテが調子を落としたところで抜き去ったSBが巧かったという印象。
その後、しっかりSBにくっついていたロッテも大したもの。
247代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:08:12 ID:xhVLKDIB0
にわかが多い事に変わりは無い
248代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 02:30:27 ID:qMZTUFZr0
>>228
だが駒田はファウルフライだけは捕れないwww
249代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 05:25:31 ID:dkaEBVMN0
ローズは守備範囲の狭さがうんぬんされるけど、スナップスローはむちゃくちゃ
スゴかったよな。
石井琢→ローズ→駒田とつなぐゲッツーに何度助けられたものやら。
ローズは多少ムチャな体制からでも1塁で刺せる。
今年の種田も頑張ってたけど、「これがローズだったらアウトだったな……」と
思うことが何度もあった。

ロッテは千葉に移転してから、98年横浜をモデルにしてチーム作りをしていた時期
があったらしいね。波留、ローズらを獲得したのもその現れ。
現状では雲泥の差になっちゃったけど、それでも牛島ならなんとかしてくれる……と
思えるようになったので、最近はわりと楽しく見られるけど。
250ベイファン:2005/10/28(金) 07:46:35 ID:vmXVxC4N0
98年の横浜は凄かったよ〜!
1番から5番まで全員打率3割超えてたんだよ。ローズはほんとに化け物だったし。
先発も斎藤川村三浦野村みんな活躍してたなあ 押さえには大魔人がいた

あのころはほんと強くてよかったな〜
251ベイファン:2005/10/28(金) 07:48:39 ID:vmXVxC4N0
追加で言うと、チーム打率が3割超えてたんだぜ!ピッチャーもいるのにさ。ほんと凄かったんだから・・・・
252代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 07:52:55 ID:TK5wNtLc0
ローズ 谷繁 佐々木

この3人でしょうね 強さの原因は。
阪神で言えば 今岡 矢野 藤川みたいなもんでしょ。
253代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 07:57:58 ID:6biYo4Ct0
タコさんも当時は凄かったしな・・

3割20本90打点
254代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 08:09:40 ID:07GCfb2AO
>>253 あれ、涙が…
255代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 08:38:18 ID:3U9ZuKzyO
ロッテって、まだまだイースタンにタイトルホルダーが沢山いるのな。
最多勝、ホームラン、防御率、盗塁とか。
(まだまだあったよね、確か)

このままバレンタインとハイディさん(だっけ?)がいれば、しばらくは毎年PO出場は堅いな。

個人的には、イースタン盗塁王の早坂ってのがセカンドで出て来て、西岡、との
二遊間を組んでほしいね。

二人で走りまくりじゃん、コワス、、、
256代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 10:28:12 ID:t4gxqF0s0
>230
独走状態だったハムから逆転優勝してモチベーションが凄かったんだが>西武
257代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 10:41:54 ID:vWInIwP20
小坂・代田・西岡・早坂で走りまくるのも面白そうなんだけど
258代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 10:42:51 ID:3OOrLtAR0
>>256
松坂こそ入団前だったけど、当時の西武は西口・豊田・潮崎・石井貴ら
豊富な先発陣を擁する投手王国。
打の主軸には主砲マルティネスや鈴木健らがいたし、リトル・マツイは
琢朗を超えるリードオフマンだったよね。
勢いは横浜だが、総合力では西武有利とする評論家も多かった。
259代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 10:52:26 ID:hC1OvE+A0
短期決戦はよほどの実力差が無い限り勢いでしょ
260代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 11:47:18 ID:iyQ6kRaS0
>>1
ということは来年は開幕後に6連敗、でも最終的にはAクラスでプレーオフ進出か…
帳尻千葉の本領発揮ってとこかw
261代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 11:52:12 ID:vjECGQ5h0
>258
98年は松井と石井はほぼ互角だよ。
262代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:02:18 ID:sL1PuSCi0
まあ、85・98年西武も05年阪神もはっきり言って弱いチームだったな。
263代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:04:04 ID:CG26Gs2D0
98年のローズ たしか前半は調子が悪く打率が二割五分程度だったのに
オールスター前固め打ちで十日ぐらいで一気に三割五分ぐらいに上昇
264代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:31:35 ID:RdPj3Nu3O
マシンガン打線はとにかく凄かったなぁ。打ち出すと本当に止まらなかった。しまいにはPまで乗じて打ち出す。アウト取れねーじゃん。
265代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:35:22 ID:dKmnet0DO
当時の横浜と今年のロッテが勝負したら勝敗はわからんが
相当面白い試合をしてただろうな。
266代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:38:40 ID:vjECGQ5h0
>265
たしかにみたいな。
俺は横浜ファンだがどっちが勝っても満足できるな。
267代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:44:42 ID:sL1PuSCi0
ローズは99年以外はそれほどチャンスに強くはなかったと思う。
99年の成績があまりに神だったから過大評価されてるようだけど。
268代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:46:57 ID:GBigvMFE0
いや、他の年も十分チャンスには強かった
さらに99年が鬼だっただけで
269代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 12:56:30 ID:RF+1F6Hu0
監督比較はどうだろうか?
98権藤:05バレンタイン。

固定:日替わり
放任:データ(この辺は異論あるかも)
両極にあるかもしれんが、選手の能力を信じる・それに応える選手という
非常にプロフェッショナルな集団であったように思える。
270代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 13:10:29 ID:Oq1i5fYh0
>>246
SBはあれだ。打線も投手陣も不調の時期でも5割5分くらいのペースで勝てるのが恐ろしい。
で、好長期に入ると10連勝くらいするし。
271代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 13:54:47 ID:KVt3Fic30
99年のローズは化け物だったからね。
.369 153打点て…
272代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 13:57:26 ID:sL1PuSCi0
03年の古木も神だった
.208 22本 47打点
273代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 13:58:20 ID:MZsL/y8g0
>>272
それじゃ平凡じゃないか。37打点だ、37w
274代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 14:06:35 ID:sL1PuSCi0
ローズ .369 37 153
古木  .208 22 37
275代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 14:26:13 ID:s9BzJOPM0
ローズの得点圏打率は確か4000打席以上の打者で歴代2位とかだぞ
99年だけ凄かったから、その年の印象だけで勝負強いイメージがついたなんて
ただのにわかかちゃんと見てない他ファンとしか思えんな
276代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 14:40:04 ID:vbWNctuO0
マリーンズ2003年夏最強(?)オーダー

6小坂
3福浦 ←
8井上 ←
D堀  
5フェルナンデス
7ショート
9サブロー
2里崎
4渡辺正
277代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 14:54:54 ID:XGKf0WUF0
ローズは打点王争いの常連だったもんな
よくロペスに負けてたけどww

因みに99は136試合での記録(今年は146試合)
打点も最多安打も、中身が濃い希ガス
278代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:26:49 ID:84tdprKFO
ローズは99年オールスター前に100打点越えてたはず。
確か直前の試合で10打点くらい取ってた
279代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:29:12 ID:PLyhtsF80
>>13
動画観たぐらいで語るなよ
てか98年横浜も知らないなんて相当のガキだろ
280代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:36:23 ID:KMkqthj6O
>>276
イノジュン、堀、ホセ、ショートは帳尻四天王だからなw

今年のロッテは日本一の時の大洋に近いと思う。本などで見ただけだけど
当時の大洋は一長一短ある超二流選手を使いわけて戦うのが上手かった
ちなみにその年の日本シリーズの相手毎日オリオンズを4連勝で破ったとこに運命を感じる
281代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:36:25 ID:JB8J38re0
白ローズを越える助っ人はしばらくは現れないな
282代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:44:02 ID:El1Vcz9JO
駒田の満塁での強さは横浜に行っても鬼だった。あと悪球打ちもw
283代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:47:20 ID:XGKf0WUF0
>>280
秋山登、スンスケ
ともにアンダーが先発の主軸だったりとか
284代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 15:52:52 ID:aNmUEgpZ0
>>282
駒田は何気に守備も上手かったよな。少々の悪送球でも長いリーチを
いかしてばっちりキャッチ。
285代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 16:40:52 ID:NTOTJl960
>283
けどタイプが反対。
スンスケは技巧派で秋山は速球派
286代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 16:59:27 ID:ScSPpYa70
98年横浜の三遊間は鉄壁というより"壁"があるみたいだった。
とりあえず三遊間に打球が行けば抜けないと。
石井は打つほうはかなりの粘り打ち。足も抜群。恐肩。守備範囲鬼だったしな。
まるでショートが2人いるような感じだった。
287代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:09:23 ID:FSLwHbPm0
プレーオフ第1ステージ
ロッテ 2 - 1 西武(1点差)
ロッテ 3 - 1 西武(2点差)
プレーオフ第2ステージ
ソフトバンク 2 - 4 ロッテ(2点差)
ソフトバンク 2 - 3 ロッテ(1点差)
ソフトバンク 5x- 4 ロッテ(1点差) 劇場がなければ実質ここで優勝
ソフトバンク 3 - 2 ロッテ(1点差)
ソフトバンク 2 - 3 ロッテ(1点差)
日本シリーズ
ロッテ 10x- 1 阪神(9点差)
ロッテ 10 - 0 阪神(10点差)
ロッテ 10 - 1 阪神(9点差)
ロッテ 3-2  阪神(1点差)

ロッテ強すぎ
288代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:11:43 ID:PGygcpln0
4勝0敗と4勝2敗じゃ比較にならん。
今年のロッテの比較対象は90年西武か02年巨人やね。
289代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:14:39 ID:yNdqTvHD0
マシンガン打線≒マリンガン打線(爆笑)
290代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:17:00 ID:MDfg9B2q0
>>288
4連敗したチームが、実はぶっちぎってリーグ優勝を決めていた点でも似てるな。
291代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:17:53 ID:v+Pv82Pb0
98年横浜も85年阪神も20代前半の選手が少なかった。
292代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:23:00 ID:PLyhtsF80
ロッテは長いペナントレースで1位通過出来なかっただろ
比較にならない


293代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:27:19 ID:ZZ7XqShH0
>>287
あれは3試合にわたる長い劇場なの?
294代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:33:08 ID:lorNWU6MO
ちょっと待てww誰も言ってないがロッテは所詮シーズーン2位のチームじゃんwww
295代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:33:59 ID:Rwkqc1Sr0
確かに似ていると思うよ。ともに久しぶりの優勝だし、記録よりも何よりファンの記憶に残る名チームだと思う。
どこかで見たんだけど、両チームが1960年に日本シリーズを戦い、その38年後に横浜が優勝した。
ロッテと横浜が31年、38年周期なら次は2036年に両チームが再び対戦するという。
296代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:37:50 ID:Phd/vLEx0
初芝監督だな
297代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:43:57 ID:4fMPWbF+0


シ ー ズ ー ン



( ^ v ^ )
298代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 17:56:29 ID:hC1OvE+A0
良い流れになったと思ったら何者かの介入で一気に壊れたな
299代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 18:06:08 ID:88p8+qsK0
スコアラー等裏方を含めたら、ロッテって感じがするなぁ。
Bクラスが指定席のチームが、シーズン前から本気で日本シリーズを目指してキャンプから阪神にスコアラーを送ってたみたいだから

でも、98横浜を改めて見るとすげーなw
やっぱ、横浜の方が強いような気がしてきたw
300代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:10:09 ID:Xz8Y0yAl0

ロッテは4勝0敗
横浜は4勝2敗
301代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:11:20 ID:ScSPpYa70
ロッテは2位
横浜は1位
302代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:12:41 ID:PGygcpln0
97年ヤクルトは西武に4-1で勝ってるから横浜よりも上
303代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:13:40 ID:whgM224H0
どっちが強いとかはもういいじゃん。
98横浜、05ロッテ共に強かったよ。
304代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:14:51 ID:hC1OvE+A0
谷繁のリードを見てみたい気もするわ
壊れる試合は思いっきり壊れて
あとはすげー痺れる引き締まった試合展開しそう
305代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:14:56 ID:KpmjShjsO
順位というかチームカラーが似ているからでの比較じゃないのか?
306代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:15:31 ID:g6HxCdLMO
02年巨人は西武に4タテしたから巨人最強
307代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:17:42 ID:Xz8Y0yAl0
98年は今年の阪神並みに世論が横浜応援してたよ
前評判はやや西武の方が上だったんじゃない?
今年は世論は阪神応援してて前評判はロッテ
308代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:20:14 ID:hC1OvE+A0
まあ98年はなんか全てが横浜に集結してたからなぁ
309代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:20:27 ID:+h3EAZNE0
横浜は地力で一位勝ち取ったけどロッテの31年は制度にも助け
られているからなぁ。比較は出来ない。

強いて言えば横浜フィーバーはあったけど千葉フィーバーにはなりそうも無いな。
仮にジェフが菓子杯取っても。
310代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:22:58 ID:Xz8Y0yAl0
>>309
横浜は関東だと一番地域密着度が高いチームだと思う。
関東の阪神みたいな。
だから98年の横浜人でも横浜フィーバーうぜぇと思って人もいたんじゃない?
311代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:23:31 ID:hC1OvE+A0
ロッテの方が巧い野球をやってる気がする
で、その巧い野球の理想が98年の横浜のような気がする
312代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:25:23 ID:hC1OvE+A0
横浜ファンって比較的心の隅で応援してるぞっていうファンが多い気がする
これは野球に限らずに
313代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:26:28 ID:whgM224H0
>>311
ゴメン
藻舞の日本語が理解できない
314代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:27:36 ID:+h3EAZNE0
やっぱあれかな・・。実はロッテファンでした、って便乗アイドルが
出なかったからかなぁ。
315代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:30:23 ID:hC1OvE+A0
>>313
わかりづらくてごめん
ロッテは徹底した管理野球だと思うんだけど
その結果としてできたのが今年の打線

で、横浜はロッテほど徹底してたわけじゃぜんぜんないけど
選手それぞれが自分の立場を理解してパフォーマンスを発揮した結果の98年の打線

スタート地点は全く違うけど、ゴールは同じ場所のような気がする
316代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:32:11 ID:ANubRPuz0
つ試合間隔
つ本当の優勝はソフトバンク
つ阪神に不利な制度、本来なら阪神が4勝3敗くらいで勝っていた。

これだけ挙げれば誰でもロッテの日本一はロッテ圧倒的有利の卑怯な制度によって
もたらされた事がわかるだろう。
317代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:35:25 ID:aNmUEgpZ0
>>310
関西人と比べると地味だが、神奈川も地味にDQNの本場だしな。
優勝した年には阪神ファンの真似して帷子川(道頓堀に負けるとも劣らぬ
汚いドブ川)に飛び込んだ奴もいたし。
318代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 19:53:43 ID:yk7WvDMi0
>>314
残念だよなあ・・・せっかくのチャンスなのに。
319代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:00:05 ID:SwE3hMZ60
あれだ、日本シリーズでも打撃力を見せ付けたよな

横浜は確か17-3とかいう1試合だけだったけれども、確か1試合安打シリーズ新記録だったような
対するロッテも3試合連続10桁得点。

どっちが上、ってのは言えないんだけどね
320代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:02:29 ID:VUwnIrej0
>>316
2行目だけは同意してやろう。
321代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:05:42 ID:+h3EAZNE0
というか打線の名称とかも無かったしなぁ。コバマサも守護神止まりだったし。
2ch発でもいいからなんかいいネーミング付けるべきだったかなぁ

・・・と思ったがろくなのが無いな、2ch発のネーミングって。
322代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:20:39 ID:VUwnIrej0
>>321
つ「マリンガン」
323代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:46:59 ID:yiT3j7tw0
>>322
一瞬「マーガリン」だと思っちゃった。吊ってくる。
324代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 20:47:47 ID:+6aNb8tm0
マリンガンって自虐ネタだろ
325代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:09:06 ID:Ng4MIFlv0
>>324
1998年に最下位でありながらすごい成績を残したときに、マシンガン打線のついでに
どこかで勝手に誰かがマリンガン打線と名付けたものなはず
326代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:14:02 ID:ZHac3BZqO
>>278
このとき日刊スポーツで1面じゃなかった?あと3度目のサイクルのときも1面だったような気がする。
327代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:14:54 ID:ZHac3BZqO
ごめん。sage忘れた。
328代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:24:12 ID:wYsIuMKz0
選手層はロッテの方が上かな
小坂、福浦、堀いなくてもいけてたし
329代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:41:13 ID:T5Zldu8D0
逆に言うと横浜はスタメンが攻守ともに完璧すぎたから交代が少なかったな。
そのためか万永、井上、畠山、(佐伯&中根)くらいしか交代があまりなかった。
330代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 21:42:50 ID:/9/uZewA0
頑丈なのも揃ってたからなあ、一部除き
331代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:13:57 ID:tIkwopdPO
駒田より福浦の方がうまくない?
332代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:14:34 ID:0GK52mWS0
ファールゾーンはね
333代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:19:59 ID:QjNpdwMm0
横浜井上純≒ロッテ井上純
334代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:25:41 ID:E4hrUVyp0
あのころの井上のほうが強いだろwww
335代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:40:46 ID:KMkqthj6O
横浜ローズ>>>>>>>>ロッテローズ
336代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 22:49:49 ID:vWInIwP20
>>335
ローズなんて知りません
337代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 23:09:47 ID:QBekeqvQ0
そういや多村は98年の優勝のとき病院のベッドで寝てたらしいな
338代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 23:55:58 ID:2GqiDurX0
横浜近藤昭仁≒ロッテ近藤昭仁
339代打名無し@実況は実況板で:2005/10/28(金) 23:59:51 ID:whgM224H0
>>338
近藤なんて要りません
340代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 00:29:49 ID:DTljh44o0
>>337
三浦じゃない?
不整脈だったはず。
341代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 00:37:37 ID:oZmyjJ+S0
>>321
つ幕張の防波堤
342代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 01:15:01 ID:BdZfd7eQO
>>332
福浦は現役で一番うまいファーストらしい
343代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 01:22:58 ID:a12QjTCG0
駒田はさらにファースト守備うまかった
344代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 01:41:30 ID:KBR9fhTeO
大ちゃんの頭部≒福浦の頭部
345代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 02:42:05 ID:mRcH2BFV0
駒田は送球を受けることにかけては右に出るものはいなかった。しかしファウルフライの処理は
あまり褒められたものではない。
346代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 04:22:52 ID:iSf1NuT10
タクロウの日シリのセーフティは数日前から考えていたらしい
98のベストナインってファースト、セカンド、ショート、サード
すべて横浜じゃなったっけ??
347代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 04:35:11 ID:x6jNVRaw0
比較論になると「どっちが上か?」なんて不毛な議論になるから、
共通するような部分探してみようぜ?

結構似てる様で似てない。でも親近感が沸く。そんなチームの共通項。

・どっちもほぼ自前の選手。
・つなぐ野球。
・勢いに乗ったら止めることが困難。
・長年下位に低迷。
・ベイサイドな土地柄。
・ファンは割りと地味(色は真逆だけど)
・地元に目を向けているチームカラー

オレの印象ではこんなかんじ?
348代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 11:19:23 ID:+n8V4vFW0
両方ともにわかファンが多い
349313:2005/10/29(土) 11:22:38 ID:fMNe3z8W0
>>315
亀になったがサンクス
よく理解した。なるほど〜
350代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 11:52:27 ID:knxfd0EVO
>>348
リアル観客動員数だったら、ニワカ増殖前のロッテでも横浜よりは多いんじゃない?
来年以降ロッテが低迷しても、そこまでガラガラにはなんないと思う
351代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 11:53:49 ID:AA9Oh7B60
というか横浜の時よりも一般ファンの入りは少ないしな
352代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:24:32 ID:+n8V4vFW0
>>350
それは確かに
353代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:30:10 ID:4SI9oisWO
大ちゃん政権=初芝政権
354代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:32:33 ID:vEE56rjjO
>>342
D渡辺もなかなかだぞ
355代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:50:10 ID:iwLcpaDt0
>>350
まあ暗黒の18連敗以上の酷いことはそうそう起きないだろう。
少々の低迷でもついてくるのがロッテファン。
356代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:58:27 ID:Z+MO9xdg0
>>345
しかもエラーするとニヤニヤしやがるし
357代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 13:59:52 ID:rB8qNLDJ0
>>344
ひどい事言うな!!www
358代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 14:01:45 ID:UiRNt43R0
今年のロッテは過去のどのチームにも当てはまらんと思われる
359代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 14:44:53 ID:WBx55uv90
>>295
今年のロッテは選手が地味過ぎて記憶に残らない
本来ならペナントで一度終わっているチームだし




360代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 15:24:20 ID:2XjWmdXF0
ハマスタと違って千葉マリンは外野でユニも着ずに座ってるってのがいないよな
361代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 16:09:07 ID:XR4sMTzV0
>>360
良い光景ですね
362代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 16:18:07 ID:4CodCt5G0
おれ佐々木の引退セレモニーのと泣いたよ((おれ12だけど))
363代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 16:19:26 ID:4SI9oisWO
>>362
お前いい香具師だな
これからもベイを応援してやってくれよ
364代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 16:29:14 ID:a12QjTCG0
>>362
よい子はそろそろ寝る時間だよ
365代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 18:53:21 ID:U6z5+YsZ0
>おれ(背番号)12だけど




吉川・・・
366代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 18:54:04 ID:pl3y0Pa8O
良スレ

あの年は横浜の年だったなぁ
367代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 18:59:15 ID:a12QjTCG0
なんかここ98年の横浜を哀愁するスレになってるね
368代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 18:59:19 ID:iwLcpaDt0
>>360
そういう人(オリオンズ的マッタリ観戦派)は内野指定に座るからね。
外野席は椅子いらないような気がする。
369代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 19:07:19 ID:ZMZKTj240
まぁ、好きに応援できるのも良い事だよ
370代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 19:08:03 ID:Woz4d0Sw0
野村=清水直
マラベ<<<<ベニー
進藤<<今江

佐々木>>>>小林雅
ローズ>>フランコ
鈴木尚>>>福浦
谷繁=里崎



371代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 19:08:26 ID:1Tn4ISL/0
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
【日韓】李スンヨプ:「私はロッテ選手である以前に韓国人。アジアシリーズでは三星が勝ってほしい」[10/29]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1130562267/
372代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 19:42:24 ID:L3sqiZXY0
>370
谷繁≦里崎+橋本が正しいような。
373代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 21:12:01 ID:o5Zs7ope0
>>325
むしろ皮肉で水鉄砲くらいの威力がないからってことで
マリンガンってからかわれてた記憶があるんだけど
374代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 22:38:35 ID:12RCES4V0
佐藤藍子が象徴的
375代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 22:55:35 ID:D+67K+to0
ふと思い出した。佐藤愛子は今何やってるんだろ?
さすがに今「さとうあいこ」って聞いて「どっちの?」とボケる勇気はないw
松野は引退で、永作はまあ、現役のようだが。
376 :2005/10/29(土) 23:18:33 ID:gXsSgav10
駒田の送球の受けるうまさを考えたら守備は駒田>福浦だろうな
ファーストやったことある人なら分かると思うけど
地面すれすれで伸びてくる送球、スライドする送球、シュートする送球など
いろいろあろけどサインが決まっているわけでもないから
何が来るかわからないからそれだけでも一苦労
更にこれらの送球はバウンドの伸び方も変わるから大変なんだよね
ほとんど送球の落球をしないということは
他の内野手にもとりやすいボールを投げるためになどと
投げ手が気を使わずに腕を振るようになるという相互作用も含めれば駒田だと思う
377代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 23:21:08 ID:Q3/g+ciU0
4番の役割以外は似たチームだと思う
フロントの姿勢も地域密着型でステキだと思う
とりあえず駒田・進藤の一三塁線は神だと思う
378代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 23:39:57 ID:g3f/mmzR0
ローズ > ベニー
ローズ > ベニー+スンヨプ
ローズ < ベニー+スンヨプ+フランコ
ローズ < ベニー+スンヨプ+フランコ+パスクチ
こんな感じかな?

ちなみに 
ローズ ≒ ローズ+マラベ ≒ ローズ+マラベ+マホームズ
379代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 23:40:27 ID:vqG2cYUp0
>>376
福浦もそうとううまいよ。
駒田について詳しく知らないから比較できないけど間違いなくパで一番上手い。
380代打名無し@実況は実況板で:2005/10/29(土) 23:56:58 ID:qGtvYMbr0
>376>379
進藤と石井は「駒田さんがファーストだからおもいっきり投げれるといってるし」
駒田も「二人の送球は素晴らしい」見たいなこと言っていたのを覚えている。
まあファーストでGG10回の記録は伊達じゃないよ。

はっきりいえばファールゾーンは福浦>>>駒田で
フェアゾーンが駒田>>>福浦だと思う。
381代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 00:24:14 ID:4vGY4umE0
五十嵐も忘れてはいけない
382代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 02:19:40 ID:Q/uBXN0wO
>>380
フェアゾーンは駒田、ファールゾーンは福浦ってのは同意だけど
駒田はファールフライ本当に取れないからなw
一試合何回もファールフライないだろうけどそこのマイナスは大きいんじゃない?
383代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:10:08 ID:MRNFcggq0
あれだけ送球さばいたり一塁線の強いライナーをナイスキャッチできてた駒田なのに、
なんであんなにファウルフライの処理は下手だったんだろう。巨人時代は外野もやってたのに。
384代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:15:33 ID:7EgdLVNh0
スタメンだけ見たら、横浜の方に分がありそうだけど、今年のロッテは選手層の厚さが凄かったからなぁ。
投手も打者も、力のある選手が余ってるように見えた。
ロッテファンからすると違うのかもしれんが、外からはそう見えた。
385代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:21:01 ID:hfwtTGrz0
2323ぐあい
福浦>>>>>決して越えたくない壁>>>>>駒田
386代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:23:54 ID:MYV/J5Ph0
ロッテには40年代の千葉の野球が根本にある。 良くしらんがなw
387代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:28:14 ID:1lK409O10
>>383
駒田はよく一塁側のファンと口喧嘩してたから、それも関係してるかもw
388代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 03:29:42 ID:8OeweG+D0
ファールゾーンが基本的に重馬場だったりして苦手なんだよ
389代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 10:16:05 ID:4vGY4umE0
熱き星たちよ
390代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 10:20:04 ID:k0wG6gON0
面白い比較だな
ロッテの場合アナリスト野球で個性あるメンバー上手く使って得点効率を上乗せして
横浜は近代野球のセオリーに沿った芸術品みたいな打順組んでバカ打ちした(特に翌年)
どっちも得点高かったけどその質は全然違うところが面白い
391代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 10:39:45 ID:kChwY6sQ0
とりあえずお疲れ
392代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 10:41:54 ID:l7dXT8yV0
俺が野球を見始めて以来、最もカッコよい優勝を成し遂げたと感じる2チーム。
393代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 10:42:10 ID:mmLbdDvi0
この2チームが次回日シリ出るのは2036年か・・・。
394代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 12:01:51 ID:mZfYzwNk0
>>370
佐々木<<<<小林雅

※劇場版
395代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 13:38:07 ID:vfjWQQAr0
状況的に似てるとは思うんだけど、
今年のロッテが98横浜(日本全国の非野球ファンまで巻き込んでた)のようなムーブメントにならないのは、
やっぱり去年の球界再編のマイナスイメージがあるからかな。

まぁ確かに最近のマスコミのロッテageはかなり凄いから今後どう転んでいくかわからないけどね。
396代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 14:26:43 ID:2bF+buDb0
ロッテは来年の成績が大事
397代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 14:50:05 ID:ytkAYpKv0
                ;' ':;,,     ,;'':;,
             ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
            ,:'           `:、
           ,:'              ',
           ,:' /        \   ;'   <ちょっと目が潤んだお
           ;  ●      ●    ;'   
           ';,   (__人__)      ;'
            `:、            ,;:''
             ';           ':;,
             ';             ':;,   ;`;,
             ';              ':;,丿 ;'
             ';               ;:_,;''
            (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,..;

398代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 15:11:51 ID:+KZtJXPo0
今年はロッテも横浜もラビットやめたのがいい方に出たね
399代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 16:49:20 ID:3Aag96zX0
>>380
進藤の送球が向かってくる感じ、軌道みたいなものが凄くきれいだと言っていたような<駒田

>>395
なんか今の球界が外のところで騒がしくて、純粋に楽しめないのがあるかもしれないね。
ペナントでいえば阪神だってJFKとか金本今岡とか活躍してセパ共に盛り上がって面白い年だったのに、
もったいないなあって気がする。
とりあえずオーナーは表立って出てこずに黙っててほしい
400代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 18:12:44 ID:MRNFcggq0
>>395
シリーズで阪神もシーズン中の実力を発揮していい試合をした挙句ロッテが勝ったとか
だったらもっと良かったんだろうけどね。
401代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 18:30:17 ID:rXmi0TWQ0
>>400
正直、この2チームの対戦なら息詰まる投手戦が続くと思ってたんだけどな・・・
402代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 18:38:15 ID:MRNFcggq0
阪神はファンはアレだがチーム自体は嫌いじゃないし実力はあると思ってたのであの一方的な
展開は本当に残念だった。
403代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 19:39:05 ID:cgNF1pSM0
当時の横浜の投手成績ってどんなもんだったの?
404代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 20:57:57 ID:1ND5oY650
中継ぎが良かった
405代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 21:00:49 ID:MRNFcggq0
>>403
チーム防御率が12球団中2位だったそうです。
406代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:00:57 ID:r4zRDczF0
98横浜 − 05ロッテ

先発(三浦、野村、斉藤、川村)<<(清水、渡辺、小林、セラフィニ)
中継ぎ(島田、五十嵐、)<(藤田、薮田)
抑え(佐々木)>>>(小林雅)

打線(マシンガン)>(マリンガン)
内野守備 横浜>ロッテ
外野守備 横浜<<ロッテ

采配 横浜?ロッテ

今年はロッテが阪神に圧勝したけど、98横浜とだったらいい勝負になったろうな
どっちが勝つにしろ、第7戦までいく気がする
407代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:03:38 ID:V9VNhOcJ0
ロッテの外野守備ってかなりアレじゃね?
408代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:05:27 ID:uWTaQk3w0
>>407
98年の横浜もあれだったし
主にレフト
409代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:10:56 ID:OncAbXQf0
正直あの年は中継ぎの勢いが凄かった
権藤の中継ぎローテーションという使いかたもうまかったし、気分の乗せ方もうまかった
あの年は先発が物凄いというものではなかったのに防御率がいいのは島田五十嵐横山阿波野あたりが頑張ったから
ロッテ以下ということはない
410代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:17:07 ID:JY32gz0p0
>>409
特に島田と五十嵐は大車輪の活躍だったね。
二人で抑えつつマシンガンで逆転、佐々木で〆って試合を何度見たことか。
411代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:22:07 ID:r4zRDczF0
>>410
特に五十嵐の活躍がすごかったね。
翌年以降は並の投手になってしまったが、98年限定ですごかった。

阿波野も長池とのトレードでこの年横浜にきたんだっけ?
もう終わりかけた投手だと思ってたが、貴重な左腕中継ぎでフル回転だった
412代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:40:11 ID:JY32gz0p0
>>411
同意。
上でも出てるけど、カプ戦の三者連続三振がいまだ鮮明に覚えてる。
谷繁が言ってたけど、島田の時はかわす投球でスライダーを投げさせたけど
デンちゃんには分かりきってる真っ向勝負でのスライダーを投げさせたって
普段は物静かな人だけど、ひとたびマウンド上がった時の気迫は凄かった。
413代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:43:31 ID:SqHoFb8g0
しつこさーロッテ
破壊力ー98SB
414代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:45:00 ID:SqHoFb8g0
>>413
まちげたYB
415代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:48:24 ID:j+94AnJpO
98YBの中継ぎ投手の防御率教えてくらはい(*´∀`*)〆
416代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 22:57:27 ID:MFflrVkR0
>408
当時は波留は守備範囲は凄く広かったし肩も良かったよ。
佐伯もそのときは今の外野守備とは違いぼちぼちだった(00年からエラーが増えた)
鈴木もエラーはかなり少なかったしその年はかなりマシだったシーズン。
417代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:21:32 ID:+HzHY2sOO
2003前半の阪神もイメージ的にこの辺りと似てる
あと、ここ数年で優勝したチームでいえば中日、ヤクルト、西武、今年の阪神なんかは派手さはないが追い付きそうで追い付けない強さ
巨人、SBはツヨスツヨスって感じの強さ
418代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:26:59 ID:q5PD6Nrt0
マリンガン打線と評された時点で
98年横浜>05年ロッテ
419代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:30:31 ID:nmanmqe90
  西   22試合 4.07
五十嵐 40試合 2.61
島  田 54試合 2.36
佐々木 51試合 0.64
420代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:34:35 ID:nmanmqe90
ついでに阿波野
50試合 4.67
421代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:38:22 ID:060+hnBEO
実際オープン線や交流戦でも横浜はロッテに勝ってるのをよく見る
422代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:42:00 ID:G2NxTfnH0
98で佐々木が打たれたのって
矢野と大西以外あったっけ?全然記憶に無いんだが・・
423代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:49:47 ID:JbFukyLY0
98YB外野 ハル、たかのり、佐伯、中根、井上
05ロッテ外野 サブロー、大塚、ベニー、諸積、フランコ、イスニョプ、パス口

選手層では断然ロッテだけど、結局スタメンは3人なんだから評価は同じくらいか横浜がちょい上かだと思う
424代打名無し@実況は実況板で:2005/10/30(日) 23:55:15 ID:nCIxnuvv0
>>422
打たれてることは打たれてる。
石井男泣きの巨人戦も石井のエラーもあったけど、7−5から清水と松井にタイムリー打たれて同点にされた。
その後石井のサヨナラ打。
425代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 00:02:33 ID:RLPVfteD0
>>421
そんなイメージまるでない。5/8の18−0見たんで・・・
426代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 00:18:56 ID:goqACjJ80
>>425
あれは悪夢だった・・・。
正直野球観戦で、みじめさで泣きたくなったのはあれが初めて。

ちなみに交流戦
ロ1−2横
ロ3−2横
ロ18−0横
ロ8−2横
ロ3−6横
ロ6−3横
427代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 01:12:19 ID:xIXU1mPo0
>>426
俺は2002−2004年に何度もみじめさで泣いたのであれぐらいはへっちゃらでした(ウソ
428代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 01:54:33 ID:OIU3gK4/O
>>419-420
西は勝ちパターンで登板してた投手じゃないから良しとして
阿波野…('A`)
429代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 02:09:40 ID:goqACjJ80
おまけ
横山 53試合 70回 防3.07
430代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 03:36:54 ID:FirMt6Br0
佐藤藍子≒小倉優子
431代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 07:48:33 ID:XG0DF9U10
コバスコ
432代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 08:08:39 ID:rItmSYdMO
98年の横浜はみんな一緒に確変って辺りがロッテに似てるからなぁ
ま、バレンタインは来年までだろうし、再来年の監督次第だろね
初芝ガンガレ!
433代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 10:58:24 ID:QU/8uMMR0
98横浜はチームとしては確変だったかもしれんが、
選手個々で見ると決して確変ではないぞ。
うまいこと好調(旬)は重なったと思うけどな。
434代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 12:15:01 ID:Dnfmfz6y0
>>379
駒田は歴代名一塁手を選出するやつでは間違いなく名前が挙がる
駒田は歴代でもおそらく屈指の名手
190センチを超える巨体は一塁守備ではかなり有利
パワプロOBの一塁手の中でも守備力の高さは王の次
435 ロッテ優勝を亡き父と乾杯 :2005/10/31(月) 12:19:11 ID:XITMVuhk0
プロ野球で、ロッテがとうとう日本一になりました。
実は、私の父の名前が小林「ひろゆき」、息子の名前が小林「まさひで」と
ロッテの両小林投手と同姓同名なのです。 テレビ中継で解説者の方がほめてくれると、
我が家がパッと明るくなりました。 また、息子は中学で野球部で投手をしているので、
小林雅英投手が活躍した翌日には、息子も一層練習に熱を入れるようになりました。
父はロッテ戦のテレビ中継が少ないのを残念がっており、翌日新聞で小林宏之投手の
活躍を知ると、自分のことのようにとってもうれしそうでした。
そんな父は、ロッテの優勝を見届けることなく今年3月に他界してしまいました。
そんな父のために仏前で静かに祝杯を上げました。
父や息子と風貌は全然違いますが、これからもずっと、両投手のいるロッテを
応援していこうと思います。 (神奈川県横浜市 主婦 小林●子)


436代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 12:50:20 ID:oOlkiemt0
>>435
旦那さんの名前が「至」でない事を切に願うw
437代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 12:52:55 ID:9mm+tBan0
>>436
上手いなw
438代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 12:55:38 ID:V/CL25h20
>>436
じゃあ、「昭則」で。
439代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 13:46:54 ID:WELvoTSt0
幸子さんいい話書くよなぁ(泣
440代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 15:39:56 ID:fIoNgnloO
アキコ…茶碗蒸しに味がないんだけど…
441代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 16:42:58 ID:+wC/Mxeq0
いや多分「よしこ」だろ
442代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 20:40:13 ID:YHrpYQI40
>>379
駒田は史上でも守備の上手さならベスト5には入ると言われている名一塁手
いくら今のパで一番上手いとはいえ福浦を引き合いに出すのは失礼
443代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 20:41:06 ID:8P1+9ueN0
ほんと、ファールフライさえ捕れれば完璧だったのにな
444代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 21:00:37 ID:4RRW6mAn0
>442
ベスト5どころか王と双璧だろ。

王は多少の贔屓票もあったがGGが設置されてからずっとGGだし
バントを二塁封殺も多かったらしい。

まあ駒田はファール(ry
445代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 21:13:51 ID:Zsd/ZOnGO
当時の石井琢朗は一打席の平均球数が7球。
フルカウントでさらにファール1球からヒットか四球がデフォ。こんなリードオフマンがいたら強いよな
446代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 21:22:53 ID:fIoNgnloO
フェアゾーンでは神だけどファールゾーンでは馬な人と
どっちも結構守れる人はどっちがいいのだろうか

まあどっちも名手だし、好みの問題かもしれんが
447代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 22:52:50 ID:qIB7OZRt0
ベイスターズ、マリーンズ
448代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 23:21:20 ID:t/skngkT0
>>445
すげえ・・・これでさらに盗塁王もとったんだから
セリーグ歴代NO.1の1番打者といっても過言じゃないかもな
449代打名無し@実況は実況板で:2005/10/31(月) 23:46:29 ID:/aItSM8P0
>>445
石井は打者転向後バッティング練習で前には全く飛ばさずカットばっかり練習してたって言ってたしね。
450代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 00:16:47 ID:B15ls/tU0
駒田ってフェアフライは捕れてたっけ?
451代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 00:23:46 ID:7J9T4Tll0
捕れた
452代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 00:59:05 ID:Zq19LeXg0
あの頃の横浜は強かったなあ…
打線もすごかったけど、守備もすごかった 俺の理想型だった
駒田は珍プレーもやらかすけど基本的に達人 そこにいてくれると安心できる
ローズも外人に守備は期待できないという俺のバカな先入観を取っ払ってくれた
石井進藤の三遊間以上のものなんて今後見られるかどうかわからないよ
あの時のせいで横浜といえば鉄壁の内野陣というイメージが未だにこびりついてるんだよなぁ
それともあれは夢だったのかなあ
まだ10年も経ってないのに。
453代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 01:12:18 ID:Za9zDH+Z0
現代では三年一昔でつ
454代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 11:43:39 ID:SKzheh++0
>>444
中河美芳
飯田徳治
松原誠
がいるだろ
455代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 11:45:48 ID:SKzheh++0
>>448
真弓明信
456代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 11:46:25 ID:Mi+CQihP0
一度でいいから見てみたい
進藤小坂の二遊間

水も漏らさぬとはこの事よ
進藤はセカンドかショートの方が伸び伸びやってたと思う
457代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:39:31 ID:re1xhhm+0
進藤はセカンドがやりたかったらしい
でもローズがいたから移籍した
そしてローズがいなくなった・・・
458代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:39:56 ID:MeUjIOAmO
進藤はヒザが悪くてサインプレーの多いショートやセカンドが出来なくなってサードになった。
ローズは肩に古傷があり送球難の為セカンドへ。
やむを得ず行ったコンバートだが結果は成功だった
459代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:43:20 ID:4FWMoXoM0
横浜オタだけど
98年の横浜は90年の西武にも勝てると思うよ。
>434も同意だよね。
460代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:45:49 ID:MeUjIOAmO
ちなみに移籍したのは森監督があまりに打てない進藤を放出して(フロントによるFA宣言の報復人事とかも噂された)多少は打てて内野全て守れる小川を取ったため。
461代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:46:07 ID:vS8nv5TL0
459はセを持ち上げすぎ
90年の西武にならほとんどの球団がスイープされるよ
462代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 12:57:59 ID:8GZWQOIMO
横浜は99年の方が強かった件について
463代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 13:02:48 ID:SKzheh++0
>>462
打線だけ
チーム防御率が4点台
464代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 13:05:24 ID:JOwHQsf/0
駒田って元巨人軍じゃん。
じゃあロッテのほうが↑やね。
465代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 13:11:59 ID:rXF3ypoy0
一度は見てみたかったこの布陣

    石井 小坂
 進藤       駒田
466代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 13:35:26 ID:6ABn/Irh0
>>433
主力選手全員のピークが重なってたってのは大きいね。
例えば広島だと、近年でも名選手は多々いるのにピーク時期が微妙にずれてたり
誰かしら故障してたりしてイマイチ全員揃わなかった。
467代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 13:36:24 ID:6ABn/Irh0
>>465
だけど外野は

    古木
鈴木尚    佐伯
468代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:09:53 ID:KEpn+8hq0
>466
プロ野球で野手が全盛期を迎えるのは大体28〜32歳。
レギュラーには28歳が石井、波留、佐伯、谷繁、進藤でローズが31歳。
つまりちょうどレギュラーの大半が全盛期を迎えていたわけだ。
そりゃ優勝するだろうし、むしろここからわずか数年で最下位になるほうがおかしいよ
469代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:17:18 ID:bAR08Kgo0
あん時の佐々木は凄かったよな・・・
「横浜とやってリードされてたら、試合は8回までだと思え」なんて、
それがまかり通る程の存在だったんだよな。
470代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:26:13 ID:tnS9H1vR0
あの頃の貧弱西武に二敗してるから認めん
471代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:29:36 ID:SKzheh++0
>>470
ペナントでリーグ1位通過出来なかったロッテは認めるのかよ?
472代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:40:13 ID:tnS9H1vR0
イエス
ロッテはオリンピックより厳しいアメリカの短距離代表選考会で勝ち抜いたようなもの。
当時のパは日本代表選考会。
473代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:45:11 ID:JOwHQsf/0
98年の横浜は今年のロッテよりも
85年の阪神に近いと思う。
474代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 14:56:01 ID:nqZvdV830
>>464
火へんに華がいるからおあいこだよ
475代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 15:18:20 ID:eyJgmBWu0
あの若さで盗塁王取った西岡は本当に凄いと思うけど、
欲を言えば往年の石井のように四球も選べるようになってほしいんだよな。
打率がたいして高くない上に四球も少ないんじゃリードオフとしては物足りん。
476代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 15:27:11 ID:+/DR1A5I0
まあまだ高卒3年目で今年出てきたばっかりだしな
石井もレギュラーになって2,3年は2割5,6分しか打ててなかったし
477代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 15:27:16 ID:Y+WUTkFtO
>>475
リードオフマンとしてはまだまだですよね
プレーオフ、日本シリーズでは粘っていこうって意識が見えたので来期に期待してます
目標は出塁率.350で
478代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 15:37:19 ID:J+r3WGoy0
>>475
四球といったら橋本の四球の多さはなんなんだろう
479代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 16:02:19 ID:4jHsR2iG0
>>475
そんなに酷かったっけ?
と思って調べたら、もう若手とはいえない中日荒木と四球数・出塁率そんなに変わらないじゃん・・・
安定した盗塁数稼ぐには、出塁率も重要って事ですな。盗塁に関する技術だけでなく。
西岡は今後に期待したいものですね。
480代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 20:03:16 ID:Atew6pjv0
>>220
わずか7年でレベルが向上するって釣り?
むしろトップレベルのメジャー挑戦が当たり前になってきている今の方が・・
481代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 22:16:10 ID:zI6b+eO60
baystars
482代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 22:27:08 ID:Twj4S1nd0
>>467
タコさんの日シリでの神キャッチを忘れてはいないか?
483代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 22:45:58 ID:G22jJ0FJ0
>>482
日シリ第6戦・最終回の落球なら忘れようとしても忘れられないんだがw
484代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 22:50:27 ID:4zL90i/90
今シーズン緒戦の華麗な落球も
485代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 22:52:09 ID:RuSUA3vc0
>470
勢いは今年のロッテ並だったぞ

>475
そもそもあのときの石井と比べるのが間違いだろ。当時の最高の1番バッターだし
西岡はまだ若いのだからこれからがんばれ
486まずロッテへのドーピングをしろ:2005/11/01(火) 23:02:20 ID:nm2zFPuV0
http://blog.livedoor.jp/vitaminw/archives/30011110.html

イカサマ薬まみれバレンロッテ野球。 薬物野球をアメリカから輸入するなバビーバレンタインよ。
バレンタインが名監督でもない。 もちろんロッテが強いのでもない。
バレンタインは、アメリカの薬物薬物野球を取り入れただけに過ぎない。単なるイカサマ野球だ。
バレンタインは、嘘をいい、西村は真実を語っていた。 一度薬物使用を肯定していた西村徳文を調査しろ。
あいつが発言を撤回しなければロッテの薬物使用は、世間に 広く知れ渡るところになっていただろう。
問題は、西村徳文が初め薬物使用を肯定し、なぜ撤回したのか。 くそまじめな西村徳文が嘘をつくはずが無い。
そして薬物使用を西村が直接指示するはずも無い。
ボビーバレンタイン、フランクランぺン、トーマスロブソンらか指示だしているのは 間違いない。
ロッテは、調査して薬物の事実はないといっているが、それは バレンタンイ、
瀬戸山隆三代表が西村に発言の撤回を指示しただけに過ぎない。
西村とバレンタインを取り調べろ。 マスコミよロッテの薬物の疑惑を徹底的に暴け。
それがマスコミの使命だ。 真っ黒なロッテを調べろ。 くそまじめな西村が嘘をつくはずが無い。
あの馬鹿正直の西村 徳文が嘘ないはずだ。 あの口八丁手八丁のバレンタインは嘘を簡単につくが。
必ずポケットから薬を取り出し飲み込みでから守備に着くシャブロー
、それに精神安定剤を飲んで必要以上に冷静沈着な三白眼の小林ヒロ、渡辺俊、薮田。
ストップザ薬漬けロッテ野球! ストップサ゛バレンタインアメリカ式薬まみれ野球!
これはバレンタインの大リーグ時代からの得意技。 薬漬け野球。
即時の第三者機関によるNPB立会いの下、ロッテ選手全員の薬物検査を求める。
それがシリーズ前に最低すべきNPBの仕事。疑惑真っ黒なロッテを取り調べろ。 ヘボバッターが軒並み自己新。
おかしいだろうその集中力。早く薬物検査をしないと、薬物使用球団がアジア一になる。
それに瀬戸山よ自ら言った9月メドのドーピング検査の結果は、どうなんだ。怖くて出来ないだろう。
はやく検査をしろ瀬戸山よ。 結果を早く報告知ろ。 イカサマロッテよ。
487代打名無し@実況は実況板で:2005/11/01(火) 23:50:42 ID:q5/rWYsP0
珍ヲタ(´・ω・)カワイソス
488代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 00:57:04 ID:rdlI+1+T0
POでしか優勝
489代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 02:04:15 ID:HW3zl1dL0
タクローと波留は本当に相性が良かった。
490代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 02:05:44 ID:OL99z7Rj0
春は炊くローが盗塁するまで待っててくれたからな
491代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 11:47:01 ID:GhK0MSJd0
>>485
いや、石井と比較したんじゃなくて石井のように粘れる打者になってほしいってことなんだ。
現時点の西岡って盗塁出来る以外は一番打者としては及第点スレスレのレベルで
石井とは比べるべくもないし。
ただ調べて気付いたが、今季のパの一番打者って得点があまり伸びなかったんだね。
西岡の80得点が一番(をよく打つ)打者としてはトップだってのは意外だった。
492代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 16:36:19 ID:rvVdCJ8N0

結論

近藤昭仁のおかげ
493代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 16:39:01 ID:eiNUN6DD0
05年阪神=00年阪神
494代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 19:17:56 ID:Ter+xyM80
>>395
ロッテは選手が地味過ぎるから
持ち上げられるような選手がいない
その上、あの応援では新しいファンも入りづらい
千葉マリンはいかにもリピーターが多そうな感じじゃん
千葉でもほとんど盛り上がらなかった
495代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 20:24:50 ID:YG4RdIlE0
98年前後の横浜は、
先発が今のロッテくらいそろってれば
5年で4回くらいは優勝してたんじゃないかと思う。
496代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 20:41:20 ID:eJhGkQ+G0
98年の横浜って投手力はそこまでじゃなかったの?
497代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 20:42:24 ID:21AgyUws0
高校野球も頂点だったな。
凄い年だ・・
498代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 21:02:40 ID:j3YPItMA0
>>496
中継ぎ、抑えは98横浜の方が上。
先発は、05鴎に比べると1〜2枚足りない感じ。
(野村、三浦、斉藤隆、川村・・・計算が立つ98横浜先発4名)
499代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 22:00:30 ID:PD3U4zjd0
5番目が戸叶だしね。
500代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 23:16:25 ID:cGqq/Em40
マホームズ、関口は年間通して先発してないからなぁ。
501代打名無し@実況は実況板で:2005/11/02(水) 23:28:37 ID:l9LS027u0
にわかファンはイクナイ
502代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 01:02:55 ID:j1zMqCQh0
>>497
箱根駅伝も神奈川大だった気が>98年
サカーもかな?

503代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 01:09:30 ID:DIV/ifop0
>>502
箱根の98年は神奈川でしたね。
で、確か98年か99年の正月の天皇杯でフリューゲルスが最後に優勝したはず
504代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 01:21:46 ID:B/T27ixn0
箱根駅伝で神奈川大学が優勝
春のセンバツで横浜高校が優勝
夏の甲子園で横浜高校が優勝
プロ野球で横浜ベイスターズが優勝
天皇杯で横浜フリューゲルスが優勝(決勝戦は99/1/1)

98年はまさに横浜の年
505代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 02:03:08 ID:DIV/ifop0
>>181
延長で試合時間の長かった試合は8月9日のカープ戦
15回に8点取って14対6で勝ってる
ちなみに試合が終わったのは0時15分wwwwww
506代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 02:21:28 ID:DQIgC2yI0
北海道で中日相手に引き分けまで持ち込んだ試合も凄かった
507代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 02:28:02 ID:qNSgLP8q0
6点差を追いついて日没ドローになったやつだね。
巨人との13×-12もだけど、印象に残る試合が多いね。
508代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 03:22:31 ID:xbJaz3Vq0
>>498
抑えはもちろん佐々木が上だが、中継ぎは同じか、ちょいロッテが上の気がするなあ。
98横浜は先発と中継ぎは飛びぬけていいわけじゃないんだよな。

すべては佐々木の存在と、権藤のやりくりがよかったのだろう。
509代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 08:56:13 ID:5xhsL4vK0
>>206が妥当。
ここまでの流れを見つつ付け加えるなら、

内野守備=四人とも名手の横浜圧勝
外野守備=鈴木尚典がいないロッテ優位

というところか。

まあどっちが強いとか弱いとか決めれないし、
他チームとの力関係はおろか昔のロッテ、今の横浜すら関係ない。
ここは「うわ何その予想のつかない好カード」
とか言いながら双方を知ってる野球好きがヨダレを垂らすスレ。
510代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 11:27:08 ID:JxQTVRrn0
98のハマは、
神懸った逆転劇とか多かった気が。
読売相手に8点差をひっくり返したのも、この年だよな。
511代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 14:20:06 ID:hCQeGDRE0
おまけ
実業団野球で日産が優勝
大学ラグビーで関東学院が優勝
512代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:01:48 ID:6WRhUBaw0
優勝する時には神がかり的な試合は良くある事
513代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:13:19 ID:0xPn0VmDO
佐々木は私生活でイメージ落としてるが、あの頃はバットに当たるだけで
拍手が起きてたからな。レベルが違いすぎた
514代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:14:46 ID:fapybY1o0
リーグ1位と2位を比べるのもどうかと思うな・・
515代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:22:55 ID:2iUK95ZMO
>>509
フランコという神が…



98年の横浜優勝時はまだ小5だったな。
そんな自分がもう受験生か…時の流れは速いですね…。


横浜優勝メンバーもそろそろ引退が近付いてきたかな…波留・進藤・中根・駒田・野村・阿波野・五十嵐・島田・佐々木…
516代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:29:08 ID:nZm0+ssF0
516横浜横h魔横浜
517代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:33:15 ID:nZm0+ssF0
           1石井
           2波瑠
           3鈴木尚
           4ローズ
           5駒田
           6佐伯
           7谷繁
           8進藤
           9佐々木
518代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:37:29 ID:2qs4JXPe0
>>29
打撃

> すまんかなり適当

> 石井>西岡
> 波留≒今江
> 鈴木尚>>福浦
> ローズ>>>サブローズ
> 駒田<ベニー
> 佐伯<フランコ
> 中根≒堀
> 進藤≒小坂
> 谷繁>里崎
> 井上純>>>井上純

519代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 15:43:23 ID:XmCOebo60
守備

tanisige≒里崎&橋本弁護士
駒田>福浦
ローズ<西岡
進藤>>>>今江
石井=小坂
タコ<<<外
波留>>>屋
佐伯<<<は
     知
     ら
     ん
520代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:04:33 ID:ruwuorIm0
>>519
適当なこと書くな
521代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:12:15 ID:XmCOebo60
>>520
じゃーお前の意見を言えよ
522代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:15:39 ID:OIIro432O
投手陣に手腕重点(中継ぎローテ、佐々木一回限定)、打撃陣は割と放置も打まくり→権藤
打撃陣に手腕重点(毎試合代わるオーダー)、投手陣は割と放置も抑えまくり→ボビー

なイメージ。どちらも放任タイプで選手ノセるのが上手い
523代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:21:13 ID:JxQTVRrn0
福浦の守備は、かなり上手いぞ。
524代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:31:56 ID:eMetaLcK0
かといって駒田と比べちゃいかん。
フェアグラウンド内では。
525代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:33:49 ID:2qs4JXPe0
駒田は元気だ。きょうも2ラン打ったぞ。
526代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:37:13 ID:2iUK95ZMO
地味ながら井上純はこれで二回目の日本一だな。
実は優勝請負人か?
527代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 16:38:43 ID:2qs4JXPe0
>>526
小宮山
528代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 17:48:16 ID:1mO3nCXZ0
>519
>ローズ<西岡

ハァ?
529代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 17:58:44 ID:4alLdlRaO
横浜?どちらかと言ったら日本一になったてきのオリックスだと思うよ
530代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 18:05:35 ID:uO4DTVI80
>>529
当時巨人ファンだった方ですか?
531代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 18:08:49 ID:XmCOebo60
>>528
ごめ反対だった
532代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 18:13:34 ID:cJzBHDK20
打撃は里崎>谷繁、今江>波留
外野守備は波留がいる分横浜のほうがましじゃね?
533代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 18:30:27 ID:eMetaLcK0
フランコスンヨプベニーの外野だったら
尚典がいても負けない気がする。
534代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 19:06:56 ID:kncoE5Vd0
1塁はある程度以上うまければどうでもいいじゃん。
穴がない福浦の方がファールフライがとれない駒田よりもいいんじゃね。
と、あんまり詳しくない俺が書き込んでみる。
535代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 20:36:48 ID:WB1QO3kp0
一塁手が上手いと他の内野陣のエラーが減るけどね。
536代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 20:52:36 ID:644Wn3Aa0
プロの内野手(一塁手以外)にとって理想的な一塁手は駒田らしい。

理由はマトが大きいから。
537代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 21:05:53 ID:Mqe94EBo0
少々無理な送球でも捕ってくれる一塁手がいると他の内野手は精神的にかなり楽だろうな。
538代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 22:55:24 ID:mXg9JKlm0
どっちも生え抜き中心のチームだよね
あのマシンガンと呼ぶに相応しい打線は、見ていてすがすがしいものがあった
俺は広島ファンだが、マシンガンに蜂の巣にされると2、3日は絶望だったなw
五十嵐の快投にも目の前が真っ白になったよ・・・
あの頃は広島の打線も結構なもんだったから余計にね

でも生え抜きの強さは見ていて楽しいよな
他球団から引き抜いてばっかのどこぞのチームとは違うよ、な?
539代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:00:30 ID:9TCVX7Zk0
優勝請負人井上純の補強が大きかったということか
540代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:03:05 ID:qNSgLP8q0
>>538
あの頃のカプさんは緒方、前田、江藤、野村のガクブル打線だったしね。
尚更、それを抑えた五十嵐を褒め称えたいw
541代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:14:16 ID:mXg9JKlm0
>>540
どの球団にも言えることだけど
一刻も早く若手の台頭を待ってるのは広島も横浜も同じだよね
いかんせん広島はあの頃からベテランに頼りすぎてて、おかげで今は・・・

横浜は主力組が次々に抜けていったってのも痛いよな
谷繁、波留、進藤、佐々木の移籍。ローズの突然の退団。ベテラン選手の引退や衰退。
ここ数年は、「時代は常に流れてるんだなぁ」と感じるよ。遂にロッテも優勝したしねw
542代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:25:21 ID:DQIgC2yI0
優勝した前年だったと思うけど
広島のガクブル打線の主軸を
彗星のごとく現れた道哉が(初登板?)ビシッと抑えた時は
今後10年は安泰だと思ったんだけどなorz
543代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:30:33 ID:qNSgLP8q0
それを言ったら若い首位打者なんて15年は・・・orz
544代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:32:34 ID:eXS9kW0A0
>>542
> 彗星のごとく現れた道哉が(初登板?)ビシッと抑えた時は

道哉だけに、それはドウカナと。漏れは思った・・・・わけはないw
545代打名無し@実況は実況板で:2005/11/03(木) 23:34:57 ID:qNSgLP8q0
>>544
大川さんだめですよ、ギャラ貰わない仕事してちゃ。
546代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 00:15:38 ID:lUMBxlZ90
>540
金本が抜けてる
547代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 00:18:38 ID:O88DbueC0
生で見たよー横山道哉初登板初勝利。
軽く投げてるように見えるのにバシバシ剛速球が決まって、
「こりゃとんでもないヤツが現れた!」と感激したんだがねぇ。
548代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 00:50:52 ID:2glwKve60
>>546
そうだった!素で忘れてた〜
金本のハマスタでの場外HRは凄かった。ライナーで消えてったよw
マジでガクブル打線だな。
549代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 02:14:16 ID:YPCckmY60
>>540
ロペスも
98と99は居なかったけど
550代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 08:50:45 ID:9Kh5XYT80
中根の渋い活躍には萌えたな。引退まで渋かった
551代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 09:13:38 ID:PASL+Tho0
>>538
江藤が、一試合で、満塁HR含む,3HR打って、
それでも、その試合、横浜に負けた事無かったっけ?
552代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 09:37:21 ID:94/3CudT0
>>551
佐伯が神活躍で勝ったんだけど
最後に佐々木が何かのセーブ記録を達成して
全部美味しい所持っていったんだっけ
553代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 12:58:53 ID:mlMnstDq0
>>551>>552
6月30日の試合ですね。
江藤が満塁HRを含む3HRで8打点をあげたが、佐伯の2HR、石井、進藤のHRなどで逆転した。
試合は13対10で横浜の勝ち。9回に佐々木が投げ、22試合連続SPの日本新記録達成
554代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:25:19 ID:3td50lI00
守備は横浜の圧勝

谷繁>>>里崎
駒田>>福浦
ローズ>堀
石井琢<<小坂
進藤>>>>>今江
鈴木尚<李
波留>>サブロー
佐伯>>フランコ

万永<西岡
中根>>大塚
井上=ベニー




555代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:27:14 ID:x4oyHBXR0
江藤はその後10打点を記録して横浜に勝利し、リベンジを果たしたんだっけ。
つか、4番が3HR8打点で負けるなよw
556代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:28:57 ID:PASL+Tho0
波留>>サブロー

これは疑問。
557代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:29:28 ID:PASL+Tho0
中根>>大塚

これも疑問
558代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:35:51 ID:RC5x7fD/O
559代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:39:40 ID:jCAtF/HV0
駒田と福浦も=くらいに・・・ならねーか
560代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 14:48:33 ID:fx+zB1Wa0
97年、98年 鈴木典
99年 ローズ
00年 金城

首位打者は横浜から出るもんなんだと思ってた自分が懐かしいです・・orz
561代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:25:20 ID:y0NiXN7j0
>>560
イチローが活躍するまで、ロッテの選手も結構首位打者になってたな。
平井とか高沢とか
562代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:26:08 ID:BLxEFXsv0
ひらいみつちか
563代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:35:17 ID:S0XU5sX+0
谷繁>>里崎
駒田>福浦
ローズ>堀
石井琢<<小坂
進藤>>>今江
鈴木尚<李
波留=サブロー
佐伯=フランコ

万永<<西岡
中根=大塚
井上=井上
マラベ=ベニー

俺はベイファンだが修正するとこんな感じかな
中根は肩は良かったが他はまあ普通だった
564代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:36:46 ID:2gNjx9E+0
>>563
守備の話か?

565代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:37:33 ID:3td50lI00
57年山内
60年榎本
66年榎本
71年江藤
77年有藤
80年リー
81年落合
82年落合
83年落合
85年落合
86年落合
88年高沢
90年西村
91年平井


79年ミヤーン
82年長崎
90年パチョレック
97年鈴木
98年鈴木
99年ローズ
00年金城
566代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:39:06 ID:S0XU5sX+0
>>564
YES
567代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:41:22 ID:NZ+knIzC0
ロッテのスタメン野手に若手がいるのが羨ましい
568代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 16:53:00 ID:jSaK0aCG0
大塚って守備うまかったような
569代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 17:09:17 ID:S0XU5sX+0
相川<里崎
佐伯<<福浦
種田=堀
石井琢<<小坂
村田<今江
小池>>>李
多村>サブロー
金城>>>フランコ

万永<<西岡
古木<<<<<大塚
鈴木尚<井上
ウィット<ベニー

05年バージョン
570代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 17:29:19 ID:NZ+knIzC0
>>569
内川差し置いてウィット?

571代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 17:30:01 ID:BLxEFXsv0
>>570
569はロッテファンだろ。
572代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 20:02:53 ID:Bo/85vQ00
小池>>>李
多村>サブロー
古木<<<<<大塚
ウィット<ベニー

このあたりが突っ込みどころか

573代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 20:12:05 ID:PASL+Tho0
05ロッテも、
バレンタイン去就問題で、
俄然、98ハマのその後の運命を
なぞりそうな匂いを出してますなぁ・・・。
574代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:07:59 ID:8ox9aR+u0
>563
当時の石井と小坂は石井≦小坂くらいだよ。
そして鈴木はマシだったけどやはりもっと差がある。


しかし今年の横浜は首脳陣は横浜とロッテのMIXでワラタ
575代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:10:55 ID:BLxEFXsv0
石井は肩も強肩だし
石井=小坂だろ。
576代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:16:38 ID:tIOW90+UO
さすがにそれはない。それ以外は横浜の方が上だが。
577代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:50:25 ID:94/3CudT0
>>575
俺もそう思ってたんだが交流戦で痛いほど思い知らされた。
石井が上手い下手じゃなくて小坂は次元が違う。
578代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:55:00 ID:DlP1F9GH0
肩だけなら石井だと思うけど他の守備全般は小阪だろ
小阪>>>井端宮本阿部石井とかの名手
579代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:58:04 ID:66Gms9Mn0
小坂も突出して上手いというほどじゃないな。
優雅さがない。絵にはならない。名手って絵にならないとなあ。
580代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 21:58:29 ID:BLxEFXsv0
>>578
阿部って檻の?
パよく見ないんで分かんないんだけど阿部ってそんなにうまいのか?
581代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 22:04:19 ID:PsBXLiL/0
阿部は地味なタイプの名手
582代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 22:12:42 ID:8ox9aR+u0
>578
98年なら互角か小坂が少しうえくらいだろ。
583代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 22:21:02 ID:cmevfN9L0
谷繁>>里崎
駒田>福浦
ローズ>堀
石井琢≦小坂
進藤>>>今江
鈴木尚<<李
波留=サブロー
佐伯=フランコ

万永<<西岡
中根=大塚
井上=井上
マラベ=ベニー

こんな感じ?
584代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 23:26:11 ID:vyXDg/h40
>>579
古木の守備は絵になるもんな。
正直守備だけであそこまで客を沸かせられる選手はそうはいない。
585代打名無し@実況は実況板で:2005/11/04(金) 23:57:43 ID:6uhQlYHp0
>>583
井上=井上w
586代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 00:38:45 ID:nV/PxvHs0
>>579
絵にならないくらい当たり前になんでも取るからね。
大ちゃんもそんな感じだったような。
587代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 01:10:45 ID:Q224DoFM0
俺は小阪が歴代の遊撃手で一番守備が巧いと思ってる
よっさんとか見たことないけどさ
588代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 01:52:07 ID:A0s4YVvA0
小坂のショート=進藤のサード

肩、フィールディングは進藤
守備範囲、打球予測は小坂
反応反射は同等
589代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 03:31:51 ID:tt8k4ciF0
サードとショートの守備範囲と打球予測を比べるのはどうかと・・・・
590代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 05:51:36 ID:yXlWpP3D0
進藤って昔ショートやってなかったっけ?
591代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 07:40:45 ID:f9A2/erF0
小坂は、ファインプレーを、普通のプレーに見せちゃうんだよな。
小坂が飛びついたりするのって、よほどの事が無いとない気が。
あと、中根って、守備上手かったっけ?
特別上手かった印象ないんだが。
592代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 08:51:02 ID:mZOuvUCg0
>>590
95年まではショート中心に守ってた。
96年からセカンドを経てサードに定着。
593代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 11:44:47 ID:6T/XsLVS0
つーか石井のショートより進藤のショートのがうまいよな?
594代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 12:55:11 ID:FbsVHqkh0
確かに
595代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 12:58:15 ID:XDOHsFVm0
>>593
ハァ?
石井→守備A
新藤→守備D

 こ の 事 実 を ど う 解 釈 し ま す か ?
596代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:01:08 ID:6T/XsLVS0
>>595
なにこのパワプロ
597代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:08:00 ID:XDOHsFVm0
>>596
パワプロは実際の選手の成績を考慮して能力を決めてるんですよ?
だから実際の選手の上手さ∽パサプロの能力といえるんじゃないですか?
598代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:08:45 ID:A0s4YVvA0
>>596
餌を与えないで下さい。
599代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:09:52 ID:/d1Kfrgu0
>>596
そういや、初代ファミリースタジアムで、
カーズの「つだ」の最高スピードが134キロとは何かの間違いじゃないかと思ったな。
オリエントエキスプレス「かく」と何で16キロも違うんだとw
600代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:10:45 ID:/d1Kfrgu0
あ、26キロの間違い。足し算もろくにできんのか俺はorz
601代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:11:04 ID:XDOHsFVm0
>>600
ワロスwwwwww
602代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:15:24 ID:z5mMNWKH0
進藤は知ってるが新藤なんて知らねえな
603代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:17:27 ID:XDOHsFVm0
>>602
揚げ足取るなんて反論できない人がやることですよw
604代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:20:19 ID:z5mMNWKH0
いや正しくは反論する価値もないのです貴方には
605代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:21:42 ID:PpCJlVUN0
パワプロって赤星を守備Aにして金城を守備Eにするゲームなんでしょ?
何のアテにもならんよ。
606代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:22:49 ID:f9A2/erF0
ドリキャスのやきゅつくだと、
横浜の谷口や、ロッテの長崎は、凄い投手に成長する。
二人とも、今年でクビだっけ・・・?
607代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:23:43 ID:JzVia+kX0
石井琢 BCAAA
小坂 DEADA

圧倒的に石井が上。
608代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:24:59 ID:XDOHsFVm0
>>604
ぼ、僕のタケノコ!僕のタケノコ!
609代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:26:27 ID:XLOQk/v2O
パワプロなんてあてにしないで、実際の映像を捜し出して
それをみて判断すればいい
610代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:27:43 ID:f9A2/erF0
つか、パワプロがどーこー言ってる奴、
本気で言ってないよな?
611代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:27:58 ID:JzVia+kX0
石井は走力も守備力も15。
小坂は走力15だけど守備14。
あとは肩の差で石井>小坂
612代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 13:31:28 ID:fmV+Mp8YO
君が思う走力14の選手は誰がいるんだい?
比較できる奴を言ってくれないと認識の差は埋まらないと思うんだが…
613代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 14:01:06 ID:EalNvy7E0
パワプロやった事無いが金城の守備がDとか聞いた事ある。


あ り え ね ー
614代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 14:03:32 ID:mZOuvUCg0
急に中学生の集まるスレになったな。
615代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 14:04:11 ID:/d1Kfrgu0
>>612
客観的なデータ、っていうならせめて内野ゴロ打って1塁駆け抜けるまで何秒何かかった、くらいのデータ出して欲しいよな・・・
データを取る機会なんていくらでもあるんだからさ。どっちもレギュラー何年もはってるんだし。
616代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 14:12:46 ID:f9A2/erF0
選手の能力を話題にし、その優劣を語る時、
根拠が「パワプロでの能力値が高いから」
って、凄すぎてビックリした。
617代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 15:15:02 ID:rUsfXJB30
落合 暗いな。
ベストプレーヤーマッチの勝利監督インタビューでも暗すぎ。
リップサービスなし。
一度プレゼンテーションをボビーバレンタインか何かに
指導してもらったほうがいい。
勝利インタビューがまるでお通夜のように暗い。
618代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 16:14:59 ID:Eob1q3HQ0
そもそも、パワプロの場合は、ペナントモードでの成長または衰えの可能性
を踏まえたうえで能力決めてるから、若手選手の能力に関してはわざと低めに
決められてて全く当てにならないぞ。

それに、現実の試合でのプレーを見ずに選手の優劣を決められるはずがないと
思ってるのは阪神ファンの俺だけ?
ロッテや横浜のファンはパワプロで選手の能力を考えるから2球団とも弱いの?
619代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 16:27:04 ID:a2A6zy7RO
直接対決を四戦先取でしたら横浜が四勝三敗ぐらいで勝ちそうだけど、ソフトバンク、西武とプレーオフしたら横浜じゃ負けそう。
620代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 16:34:31 ID:A0s4YVvA0
>>619
98横浜でしょ?
ホワイトソックスにも勝つんじゃねw
621代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 17:48:08 ID:7GLFnvzX0
98年の横浜でまだ出てないのは

何でもいいから左のワンポイント 河原

波留の出場停止がなぜか好結果に
そして復帰後うまくマラベと入れ替わり
そして万永も進藤の怪我の穴埋めと穴がなかった
622代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 17:58:54 ID:6T/XsLVS0
>>607
98年のパワプロの能力査定と今のパワプロの能力査定は全然違う。
今のパワプロでミートBっていうと最低3割3分は打たないと付けてくれない。
つまり98年の査定のほうが甘い。
623代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 19:18:03 ID:eH50S0rO0
>621
スタメンが攻守ともにレベルが高い上に
中根、万永、井上といったスーパーサブがいたのがかなりでかい。

しかし今年のロッテとは違いそれ以外がいまいちだったな。
624代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 19:31:53 ID:W3qSs+KB0
>>622
自分はパワプロ98と2001しか持ってないけど、98年の査定が激甘なのはハッキリ分かる。
中村ノリの走力がCだったよ確かw

もし98年横浜と05年ロッテが対戦したら、個人的にはロッテが勝つと思う。
ロッテはアナリストやボビーの頭脳によって横浜に合わせた闘い方が出来る(佐々木のフォークも他球団よりは
見極められるんじゃないだろうか)。
逆に横浜打線は相手によって闘い方を変える必要がないほど完成されてるけど、それでも今年のロッテの投手陣には
手こずるんじゃないかと思う。
その差が出て、最終的にはロッテが勝つんじゃないだろうか。
625代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 19:52:08 ID:BUrrLIhO0
>624
それもひとつの見方だな。
どっちかが勝つかはいろいろな意見がありわからんが
みんなの共通の意見は【確実に互角の対決】だな。

俺は横浜ファンだが勝ち負けよりどういう試合になるかが気になる
626代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 19:55:32 ID:oiCvfFEh0
つーか98年のシリーズはあからさまに横浜びいきの判定があった
判定が公正なら7戦までいっていたはず
627代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 19:56:40 ID:hIZjAOAT0
>>624
6だか7だかで制作側が能力の平均をCからDに下げたんだよね

それでもノリの足Cはどうかと思うけど
628代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 20:03:06 ID:SQL/C87jO
横浜ファンってパワプロ好きなんだね。。。
629代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 20:05:06 ID:Pmgbg7qI0
大洋ファンのころはファミスタ好きだったけどなw
630代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 20:44:15 ID:c+F27GTy0
よく横浜ふぁんを見分けられたね
631代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 20:57:28 ID:i4y2yIdl0
ロッテファンなら燃えプロだろ
632代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 21:16:20 ID:JrJIFzMi0
GG投票が選手投票なら
進藤と小坂は10年連続でとっていると思うんだが
633代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 21:35:31 ID:cIOX29auO
>>624
佐々木のフォークは落ちるまでストレートかフォークか解らなかった。
球種ごとのクセがなく、フォームも全く同じ。
データじゃどうにもならんと思う。
634代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 21:53:57 ID:hzZzl2fY0
>>632
古田もガチだな
635代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:42:25 ID:sQQTvJaB0
つまり進藤と小坂が合体したら最強ということだね!
636代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:52:55 ID:fjtE2NcE0
>>633
往年の佐々木の三振を決めにいったフォークをまともに打った選手はいたっけ?
ストレートなら石井や金本にまれにホームラン打たれたこともあったが
637代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:54:46 ID:7GLFnvzX0
落合
638代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 22:59:44 ID:nRGQOztA0
なぜか新庄が打った
639代打名無し@実況は実況板で:2005/11/05(土) 23:41:07 ID:A0s4YVvA0
落合が打ったのはストレートでしょ?
佐々木を一番打ったのは落合だったような。三割半まで打たれてる希ガス。
理由はフォークは捨てストレート一本に絞ったからって言うてたよ。
640代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 00:16:48 ID:aS760ZCI0
>>639
落合は去年開幕前、「佐々木なんてフォーク見切ってまっすぐを狙い打てばいいだけじゃんwwwwww」
とか言ってたよな。
おいおいそれができるのはあんたみたいな天才だけなんだからあんま無茶言うなよと思ったが、
佐々木が衰えすぎてて実際そうなってしまった。
641代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 00:52:04 ID:T+GPWp3A0

                         /⌒⌒γ⌒⌒\
                        /   γ      \
                        /"/"´  ̄`^´:::\ ゛゛ ヽ
                       |ミ/       :::::::::::'γ、` ヽ
                       了| ━`、  ━━:::::::ヽ',; ;}
                       "7 `⌒   ⌒ :::::::::}イ){
                        '|(_//_)-(_//_)---/レリ
                ク        i  厶  \:::::::::}ィ'
       ク       チ         `  /___,, ::::::: / 
        チ      ュ          ヽ `ー'  :::/
        ュ                 `i、-- '´ l、
         (( ●           /|||!'''"/_. `;
         _..., /           /|||!'"// _.. ` 、
      _..f ./!、 ● ))       /l||!'/ --==  ̄ /
       _i l_/_. ×         i i|!〃..-- 、、_  /
      (└ィニ、_/- !r;;、       l i!' ,;ii||||||||||||||||iii;ソ
       ×/``ニ`ヾ!||||i;、,,..   ,ィ!ニヾ!!|||||||||||||||||||!'
      / し="   `ーィi|||||i;,、<〃!、ヽ 〉||||||||||||||||/
      / / (/、  /||||||||||||||||ii;;;i、ソ||||||||||||||||/
     / /  ヽ-'ー"T||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||/
  γ⌒*⌒+⌒⌒ヽ   '〃||||||||||||||||||||||||||||||/{_
 γ⌒⌒⌒ソ ノ ⌒丶ヾ`'''〃==ミ;|||||||||||||/ii;、ヽ
 |ミシ ̄ ̄__,,,〜,__ !
.(6ミシ  ,,,(/。)、 /(゜ゝ |
  し.    "~~´i |`~~゛ .i ウホッ…快感やァ
 ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
   ヽ::::::::::::-=三=-:::/
    \ヽ:::::::::::゛::::ノ
642代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 09:15:38 ID:dk5TkBtS0
>>623
代打で打率.306の荒井も忘れないであげてください
643代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 10:24:35 ID:iLukQ2l50
>>633
見分けがつかないのは藤川とかも同じ。
ようは、低めに来たらとにかく捨てるっていう意思統一ってことでしょ。
644代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 10:37:33 ID:EuUqUyYK0
>>632
牛島が交流戦の時、小坂に脱帽してたね。
「昨日の試合、ヒットを少なくとも四本はとられた。
 小坂に負けたようなもんだ。」って。
645代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 11:04:42 ID:U6gFY5sf0
>640
逆に落合は西本や盛田といったシュート選手は全然打てなかった。
646代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 11:06:40 ID:VEbjpiRgO
>>632
小坂って9年目じゃね
647代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 11:20:45 ID:KnEmsXlg0
607 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2005/11/05(土) 13:23:43 ID:JzVia+kX0
石井琢 BCAAA
小坂 DEADA

圧倒的に石井が上。


晒しage
648代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 11:37:59 ID:oYSpZEJF0
日本シリーズ第5戦の17−5は凄かったな。あまりにも横浜が打つもんだから
試合時間が延びちゃってビデオに収まらなくなったんだよ。いい思い出だ。
しかし新谷から10点もとるなんて横浜凄すぎだ。
649代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 11:43:54 ID:cvae2eUF0
阪神あいてに10-1、10-0、10-1のロッテの方がはるかに凄いと思うが。
650代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 12:48:59 ID:itEXIjmA0
〜の方が、といっている方は荒したい方ですか?
651代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 13:46:06 ID:EuUqUyYK0
このスレ、基本的にハマファンしか居ない気が。
652代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 13:48:10 ID:wbaR+ba20
そんなことないだろ
653代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 13:58:01 ID:b0APWvj4O
打撃陣は横浜の方が強いのはわかったからそろそろ投手陣比べてみる?
654代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 14:00:57 ID:uCpU38md0
先発はロッテ、抑えは横浜で答えが出てるだろ。
655代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 16:09:07 ID:AWRZGC8N0
多分ハマファンもロッテファンも「うちの方が強い(優れている)」とか思ってないと思うよ

俺、横浜ファンなんだけど98年の優勝は知らないんだよね・・・
今年のロッテと比較されるくらいだからさぞや凄かったんだろうなぁ・・・見たかったなぁ・・・・・・
656代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 16:12:31 ID:cGoAT5TX0
>>655
気が狂ってるんじゃないかと思うぐらい強かったよ。
657代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 16:41:52 ID:cPhZMVxc0
>>648
でもあれ投手使いたくない
東尾が晒し投げにしてたって印象が・・
658代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 16:53:20 ID:KTcUvZEe0
>>643
98佐々木と藤川を一緒にしちゃいかんよ

低め捨てるだけで攻略できるなら、あんな98年のような神成績は残せん>佐々木
659代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 19:14:21 ID:Lms8NDam0
そもそも低めではなく腰に来た球がワンバウンドしてたな。
660代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 19:56:40 ID:a6+v1QxS0
佐々木って2種類のフォークあるんだって。
ちょい高目からでもワンバンするのと、ストライクからストライクになるの
これに鬼のようなまっすぐと谷繁のリードついたら最強だろ
661代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 20:00:18 ID:tSXS2Kid0
谷繁のリードって何かっていうと外角低めに投げさせるってこと?
662代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 20:37:14 ID:DjRZaHZV0
リードよりも、パスボールしないのはすごいな・・・って思って見てたw
663代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 20:43:08 ID:6qZT4K3G0
>>662
一昔前まではポロポロやって「秋元と代えてくれ」って言われてたけど、すごく進歩したんだよね。
664代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 20:45:30 ID:Cn8b2zNl0
のーん
665代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 20:54:16 ID:a6+v1QxS0
たにしげがチームで一番本塁打うった年あったよね。
キャッチャーなのにすげーと思ったけど、これじゃ横浜には未来ねえなとも思った
666代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:29:19 ID:fmz7RLCB0
>>665
15本くらいだっけ?

一昔前の横浜はとにかく日本人大砲がいないチームだった。
日本人で20本以上打つ選手は皆無だったからな。
667代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:30:42 ID:IJVcQGPP0
>>666
今のロッテがまさにそれ
668代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:42:17 ID:3NL/LjyX0
>666
たしか20本。

優勝時の横浜はクリンナップ全員80打点越えてたし
ほかも50打点をあげてて凄かった。
669代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:46:44 ID:eKY8oZLtO
横浜は近い内、和製大砲だらけになる悪寒
670代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:52:29 ID:/ADII+8d0
>>669
進藤が和製大砲と呼ばれてた時に比べれば・・・
671代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:53:51 ID:uwqzZbJE0
なんかの本で佐々木のフォークは少なくとも6種類以上とか言ってたような
672代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 21:55:31 ID:sb+zq1en0
>>667
ロッテ打線の日本人選手は二塁打を打つ打者が多いね。
堀や福浦は20本以上打った経験があるけど本質的には中距離打者。
西岡はもちろん、今江もホームランバッターではない。

里崎はフル出場すれば20本打ってもおかしくはないけど・・・。
可能性があるのは大松・竹原の若手かな。
673代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 23:00:45 ID:QLlSiI400
>>670
進藤も14,5本くらいの本塁打だったが、当時の横浜じゃ「大砲」の部類だったな・・
鈴木も20本くらい打った年が数年あったっけ

そのころに比べりゃ今年の横浜は日本人で30本が1人に20本が2人か。
時代は変わったな。

まあそれでチームが強くなったかというと違うが
674代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 23:06:00 ID:Q8pM0Ndw0
戦国時代に例えると大筒を適当に撃つか
火縄銃の一斉射撃との差だな
675代打名無し@実況は実況板で:2005/11/06(日) 23:37:00 ID:cGoAT5TX0
>>673
マシンガン打線が一度ピストル打線にまで弱体化し、今はライフル打線ぐらいになってきたって
ところかな。
676代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 00:33:05 ID:XtBaxEqo0
個々はそれなりに打つけど、あんま繋がらないんだよな。
交流戦、PO、日シリのロッテ見てて、
こんな打線が有れば、三浦はいくつ勝てただろう・・・とか思ったヨ。
677代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 01:09:33 ID:2EkUYpdg0
>>670
山崎4番だったときに比べれば
678代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 01:25:37 ID:EhHdImUy0
一瞬中日の話かと思った。
679代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 01:29:25 ID:rCRbHC4WO
>>676
それでも援護が少なくて勝てないのが三浦

って思う俺は鬼?
680代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 01:31:44 ID:Vv3clZOA0
亀レスだけど

全盛期の佐々木のフォークをホームランしたのは
デーブ大久保ただ一人だと思った。

たしか、代打で打ってデーブ自身が泣いた試合だっけか…詳しくは覚えてない。
681代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 02:51:36 ID:Xy8A2jt60
佐々木はフォーク、フォーク言われてたが
ストレートをまともに打てる奴もいなかったな
682代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 03:22:38 ID:Hvbj7IIa0
佐々木に関してはかつて古田が言ってた事が一番頷ける。

ストレートが凄くてフォークも凄い。でも普通こういうピッチャーはコントロールが悪い。
だから若いカウントでは低めのボールを捨てて見逃せば自滅することもある。
けど佐々木はコントロールがいいのでそんな事してるとあっという間に追い込まれてフォークで終わり。
だから初球からヤマ張って打ちにいくしかない。

てな趣旨のこと言ってたな。
俺も佐々木はコントロール良かったってイメージがある。
683代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 07:18:29 ID:MpDbiugG0
全盛期の佐々木は
結構どうでもいいようなバッターにホームランを打たれている
大西(中)とかね
ナメていたのでしょう
684代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 09:47:02 ID:uSz5uLw50
>>556>>557
いや、全然疑問じゃないよ
波留は守備範囲広い上に当時のセでは新庄に次ぐぐらいの強肩外野手だっただろ
中根も肩強くて守備上手いし
685代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 09:58:13 ID:N7DVl+n4O
>>683
俺的には全盛期の佐々木は、どっぷり暗黒期の阪神に打たれたイメージが強い
97年辺り、新庄にあわや逆転HRを打たれたのを阪神ファンが応援旗で叩き落として二塁打と、98年甲子園で矢野が綺麗にセンターオーバー打ったのが印象的。
意外性で打たれたのか、気が抜けてたのかは知らんが
686代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 11:46:20 ID:h8htJQnY0
>>667
98年の横浜もホームランはそれほど多くないけど二塁打の多いチームだったな。
佐伯がシリーズで二塁打の記録つくったのも印象的。
687代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 12:46:26 ID:XtBaxEqo0
>>684
波留はともかく、
中根と大塚は俺も疑問よ。
大塚、足は速いし守備は上手いし。
肩だけに関してならば納得するが。
688代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 13:50:10 ID:kuv6BQ2k0
中根って難しい打球でもなんでもなくとっちゃうイメージがあったんだが
689代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 15:00:47 ID:l4/WVzMo0
>>686
佐伯が1試合で4本目(日本新)の2塁打を打った・・・と思ったら3塁まで走って3塁打にしちゃったよな
690代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 18:57:01 ID:Wo/Tw+BY0
>686
ローズの2塁打は美しい軌道で左中間を割ったのをいまだに忘れることが出来ない
691代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 19:23:31 ID:Hvbj7IIa0
>>690
俺にはアレはエラーに見えた
692代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 20:29:44 ID:SOJlVUND0
>>685
矢野にサヨナラヒット打たれたのは3,4連投して佐々木の疲労がピークに達してた時じゃないか?
まあそれを一切言い訳にしなかったのが佐々木らしいが。

阪神に打たれたのはそのときだけで、あとはことごとく抑えてたと思うよ。shinnjoに打たれたのは95年だったような

でも確かにまれに伏兵に打たれることもあったな。矢野、大西、今岡あたりに
693代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 21:02:50 ID:IyW549pz0
>>685
>>692

佐々木は大学の後輩の矢野には全部まっすぐという約束をしてたらしいね。
それで翌日もぜんぶまっすぐで行って三遊間割られそうになったけど、進藤様の神守備が出てなんとか抑えたという。
694代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 22:50:58 ID:cz6RUCDL0
この対決面白いね
695代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 23:37:22 ID:2f7fF3ri0
メッツが日本で開幕戦やった時だったかな、ボビー(当時メッツ監督)がスポーツニュースに出てて、
「佐々木は間違いなくメジャーで通用する。彼のストレートとフォークは肉眼で見分けが付かない」と
言ってた(既出だったら申し訳ない)。
どこまでがお得意のリップサービスだったのだろうか。
696代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 23:39:26 ID:AANptZ550
巨人時代の落合が佐々木を打ったような記憶があるけど気のせいかな?
697代打名無し@実況は実況板で:2005/11/07(月) 23:46:15 ID:2qyA4ka40
>>696
落合には相当打たれてる
698代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 00:07:35 ID:0W/nB2oD0
ちなみに中日時代の種田が落合に佐々木の打ち方を聞きに行ったところ…
「ストレートとフォークを待ったってお前が打てるわけないんだから、全部ストレートを待て。」
699代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 00:20:07 ID:z5dFvjnj0
落合ってロッテの選手っていうイメージないな
700代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 00:28:05 ID:SLEAlji30
坊やだからさ
701代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 00:50:21 ID:8yD1tnxz0
落合は佐々木を打った記憶と盛田に抑えられまくった印象が。
702代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 01:22:58 ID:NqGdxWL/0
それにしても、どうやれば>>85から>>94に変わるんだろう・・・。
703代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 01:24:17 ID:7JX4pd250
>>702
親会社と監督が変わると
704代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 03:53:30 ID:4khs785z0
遠藤は後輩の原に鴨られていた。
705代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 04:07:49 ID:yuBCZTce0
あ〜そうだったそうだった。
にしても古いことをよく思い出すなオマイさん。
706代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 04:33:55 ID:xbBKH8Sx0
>>685
矢野に打たれた試合は甲子園じゃなくて大阪ドームだった気がする
707代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 06:13:48 ID:1Dyo3nLw0
>>706
そうです その通り 
次の日の「進藤様の神守備」(>>693)を現地で見たぞ
「今日のセーブは進藤だ!」と叫びながら帰った

>>701
落合…佐々木は打てるが盛田は打てない
松井…盛田は打てるが佐々木は打てない
二人がかりで何とか抑えていたというか
どちらかが打たれたというか……
708代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 09:44:14 ID:acVPNKyj0
>>707
実はあれ、怪我をしてて本人としては不本意なプレーだったらしいね。
709代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 10:34:05 ID:AaH1lKp40
>>708
いつものネ申進藤なら平然と取ってた、ってことかw
710代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 10:54:24 ID:+LQ5LEHj0
>>707
でも盛田−佐々木のWストッパーがフルに機能してたのは
実は95年だけなんだよな。
それ以前は佐々木に絶対の信頼感はまだなかったし、
それ以降は盛田が先発転向なんてアホなことさせられたし。
大矢ってのはある意味大ちゃん並に無能な監督だったと思う。
711代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 13:16:10 ID:Lz80O91H0
監督としては無能でも父親としては素晴らしかったと
712代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 15:59:50 ID:6/ItBOVr0
ゴールデン
ロッテが内野独占って同じになったな

98年の横浜時と
713代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 16:25:59 ID:xXldO7SV0
>>708
守備のうまい人って
飛びつきとかスライディングキャッチとか見た目派手なプレーを良しとしない事が多いよね
やっぱり難しい打球をアッサリ捌いてこその名手、堅守ということか。

まぁ簡単な打球を大げさに(言い方悪いけど)捕って魅せるスタイルもいいと思う。
優劣つけるもんじゃないし、実力があってこそできるプレーだと思うし。
でもこっちの方が評価高くなりがちなのが残念というか悔しいなぁ…。
川相さんなんかは全盛期は両方のパターンだったらしいけどw
(難しいのを簡単に、簡単なのを難しく捕る)
714代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 17:06:00 ID:tYf7yx+Z0
誰ぞのダイビングキャッチを見た、解説の小宮山が、
「小坂なら、普通に処理してます」言ってたのが印象深い。
715代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 17:16:14 ID:pW3IlXCx0
まあ、そういう切り返し方自体がすでにありきたりになってしまって、
本当にそうかどうか聞いても眉唾、怪しいわけだが。
716代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 19:11:45 ID:VDF0XXH80
しょーとのうまさ
小坂>宮本>平田>進藤>川相>石井琢
717代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 19:47:09 ID:tYf7yx+Z0
井端いねーぞ。
スレ違いだけど。
718代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 19:53:37 ID:Lqu1Bofa0
>>712
捕手は?
719代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:04:16 ID:dBLZY9nE0
>>716
東出はどこに入るのでしょう?
比較用のタバコの箱としてw
720代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:05:43 ID:HWQGJHNX0
>717
すれ違い云々の前に98年の石井やショート時代の進藤を見たことないだろ>416は。
721代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:39:54 ID:9+FPsCxq0
98年の横浜の勢いは感動的なものがあった。
どんどん打線が繋がって5点差をひっくり返していく一体感はマジで泣けた。
722代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:48:13 ID:pW3IlXCx0
山下大輔>>>>>>>>>>>>>>>>>小坂>宮本>平田>進藤>川相>石井琢
723代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:49:12 ID:K6HjyQep0
>>715
小坂だけはがち。
724代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:50:01 ID:CMkOrgP90
川相ってうまいってイメージあるけど巨人だから過大評価されてると思うぞ。
725代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:50:14 ID:pW3IlXCx0
>>723
小坂は上がり性なのか?
726代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 20:50:32 ID:pW3IlXCx0
>>724
犠打はうまい。
727代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 23:04:54 ID:8jvC3oOQ0
小坂>宮本>平田>進藤>川相>石井琢>>>>>>>>中村ノリ
728代打名無し@実況は実況板で:2005/11/08(火) 23:49:35 ID:SAfISHxs0
ノリってそこまでヘタじゃないよな。まあこの並びに入ると
この位の差はあるかもしれないけど、オチに使うほどでもない。
729代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 01:10:52 ID:OJC9TTdX0
98年といえばマラべを思い出す。
開幕大活躍で、スカウトの人が、
私がつれて来たんだから、当然ですよ!
とか胸を張ったそうだが・・・。

交流戦で見た小坂の感想は、
まさに、「何故そこに小坂が?」だった。
そーいや、諸積の神ダイブも、見せられたっけな。
730代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 07:43:48 ID:t4JWn0dH0
懐かしいね
731代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 09:21:09 ID:zMoOBeWp0
ハマスタのカープ戦でヒゲ魔人がノーアウト満塁で
3者連続三振をやった時はしびれたな
732代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 10:11:52 ID:QizSRReR0
>>731
微妙に間違ってるぞ
733代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 14:16:50 ID:bJmGcnpn0
小坂が石井や新藤より上ってwww


いつもの鴎ヲタの過剰表現か。
734代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 14:44:42 ID:0M5kNiyv0
吉田義男>小坂誠>宮本慎也=山下大輔>平田勝男=進藤達哉>石井琢朗>川相昌弘=真喜志康永>野村謙二郎=石毛宏典>田辺徳雄
735代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:07:41 ID:E6oHJFJY0
石井琢朗のすごいところは出塁率−打率の値。まさに鬼、リッキーヘンダーソン並だった。
736代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:11:54 ID:bJmGcnpn0
吉田義男の守備って見たことないなそういえば
737代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:16:11 ID:R568iI6y0
リッキーヘンダーソンはもっと神だと思うけどね
738代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:19:55 ID:sQFrovC7O
個人的には>>1が一番ムカツク
ロッテはパリーグ2位
横浜の優勝の価値を下げるな
739代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:20:53 ID:R568iI6y0
プレーオフ勝ち抜いた時点で1位ですが?
740代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 15:49:47 ID:OJC9TTdX0
>>738
見苦しい。
741代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 16:16:18 ID:cu3JMq4F0
>>739
これもまた見苦しい。
742代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 16:21:12 ID:L105F7DJ0
まあ、落ち着けよ
743代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 16:29:12 ID:gpv3yKa2O
熱くなるなよ
自分を見失ってるぞ
744代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 16:48:47 ID:s6IAG0FEO
どっちものファンが自チーム褒めるからどっちがすごいのかわかりません(>_<)
俺がみた印象では小坂以外の守備は横浜かなぁ
チーム力は横浜の方が上だが直接対決したら僅差でロッテが勝ちそう。
745代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 17:59:28 ID:YTZkZtSF0
>>734は全盛期の守備力?
746代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 18:03:21 ID:zFcbitXt0
そりゃそうだろ
747代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 18:46:33 ID:OJC9TTdX0
過去と現在比べてもちゃんと比較できない気が。
748代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 21:11:15 ID:m0oiROFL0
全盛期なら小坂≧石井じゃないか?
守備範囲は互角。捕球は小坂で肩は石井。
はっきりいってそこまで差があるとは思えない。
749代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 21:13:57 ID:GYcTjJpmO
比べたくなる程どちらもおもしろいチームってこった
750代打名無し@実況は実況板で:2005/11/09(水) 23:35:57 ID:S4RyWHWJ0
クルーン
751代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 01:36:00 ID:rsS1YvOs0
ロッテはラッキ制度に優勝しただけだろ

七夕牡丹餅優勝

もしプレーオフがなかったらあと10年は優勝できネエよ
752代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:16:13 ID:Rmfp+Qpp0
日本語は正しく使ってください。
753代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:21:21 ID:aISA7JxKO
ロッテは韓国とアメリカミックスだろ
横浜は黄金町のそばだろ
どっちもダークな球団だよな
754代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 02:36:04 ID:zmo3/9TF0
石井は投手として1勝してるってのが凄いよね
755代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 04:01:02 ID:LwBsvVn30
落合って巨人時代佐々木を打ってたっけ?
756代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 09:25:58 ID:1bukJjUe0
>>755
巨人が佐々木を打って勝った試合にHR
757代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 10:35:12 ID:hcxRgm280
>754
高卒2年目に2軍で防御率のタイトルを獲得するものの翌々年打者転向。
758代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 10:47:26 ID:2D0jRtCX0
2リーグ制以降で勝ち星上げて1000本安打を記録したのが
石井と関根爺だけらしいね。2000本行けば史上初か。
759代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 22:03:35 ID:uvCy9THL0
YB M
760代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:03:37 ID:+vT4wd1S0
>>757
当時監督だった須藤は将来のエース候補と目してたんで
野手転向と聞いてカナリ怒ったらしいね。
でも怒ってたくせにオープン戦では凄く沢山使ってくれたって
石井は感謝してたな。
761代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:04:20 ID:N4ShekZC0
>>760
須藤、かっこいいな
762代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:12:12 ID:HQAcfq7s0
指名自体はドラフト外で、3年夏は宇学にコールド負け喰らって
高校最後の年はパッとしてなかったが、
いざキャンプインしたら身体能力は頭抜けて高くて首脳陣が驚いたとか言うエピソードが
あった記憶がある>石井
763代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:54:53 ID:9B6JoXdo0
オープン戦か何かで野手転向後の石井を初めて見たノムが番記者に「あいつは足は速いんか?」と聞いて
かなり速いらしいと教えられると、「そうか、それは要チェックやな」と早くも警戒したという。慧眼だったな。

>>761
須藤は悪く言われるけど、石井を育てたことは間違いなく須藤の功績だよな。
764代打名無し@実況は実況板で:2005/11/10(木) 23:56:22 ID:42QYywrZ0
>>763
須藤も1つぐらいは功績がないとな・・・・・・・・
765代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 00:00:16 ID:s6SXFGw90
>>764
あの低迷期にAクラス
766代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 00:11:21 ID:YR9KP6uW0
03年の横浜を忘れてはいけない。
大ちゃん最強w
767代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 00:11:50 ID:MDIPSZog0
>765
須藤ってAクラス入ったっけ?
俺は古葉のときしか知らんのだが・・・

92年だったか序盤はダントツ最下位だったが盛田佐々木のリレーで
後半猛反撃して駆け込み5位をゲットしたのはもう江尻のときだったっけ・・・

768代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 00:19:58 ID:BukJ9+ke0
>766
まあ野放し教育で金城が復活したからな。
769代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 01:48:50 ID:QsnpgSw30
>>767
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1128791337/
年齢|順&監督| 年 |試|勝|負| S.|ERA|所属|タイトル
22才|3|須藤|1990|16|...2|4|...2|5.85|横浜大洋ホエールズ|・加藤博一引退
23才|5|須藤|1991|58|...6|9|17|2.00|横浜大洋ホエールズ|・田代引退 ・中山事件
24才|5|須※|1992|53|12|6|21|2.46|横浜大洋ホエールズ|セーブ王 ・遠藤引退
25才|5|近藤|1993|38|...3|6|20|3.27|横浜ベイスターズ|・斉藤引退 ・豊、屋鋪、山崎、大門など大量解雇事件
770代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 20:43:15 ID:/ggTCJou0
まあええことよ
771代打名無し@実況は実況板で:2005/11/11(金) 23:47:48 ID:/ggTCJou0
YB
772代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 02:17:08 ID:Q4u1b3P80
>>769
遠藤も田代もアキオも最近辞めたような気がしてくるな。
773代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 05:44:21 ID:IyuM2uXI0
まぁセヲタはパリーグのレギュラーシーズン見た事無いから、わからんやろw
774代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 11:59:54 ID:ZGx0AIaA0
つかパなんかマイナーなリーグは興味ない
775代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 12:26:02 ID:nFR7KKM00
>>772
遠藤は大洋が横浜大洋になった時に入団し
横浜大洋が横浜になる時に引退した
正真正銘「横浜大洋」の人である
776代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 13:21:49 ID:IccXNvsL0
横浜大洋ホエールズ
777代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 19:53:57 ID:babzFIle0
東京オリオンズ
778代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 20:25:07 ID:I8BzBdcR0
>>774
阪神、読売ならともかく、
観客動員最低の横浜ファンに言われてもw
779代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 23:31:33 ID:CWoeNRiI0
まあどっちもどっちってことか
780代打名無し@実況は実況板で:2005/11/12(土) 23:42:53 ID:iuqk9aBs0
どっちも大昔は川崎球場を本拠地にしてたしなあ
781代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 09:41:34 ID:N5CNItQt0
神奈川県同士
782代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 12:32:17 ID:KAXJrYEe0
横浜ベイスターズの歴史的で感動的なこれで最期かもしれない奇跡の大優勝を
偶然2位球団でも優勝できるロッテ救済用ルールの時に2位で優勝したような
球団と比べて欲しくないのですが・・・

て、いうかいつもどおりのルールだったら優勝はソフトバンクじゃないの?
巷ではよく、バレンタインは2位でも優勝できるリーグだからプレーオフのために
選手を休ませながら力を抜きながらペース配分して戦ってたから首位通過できなかった
とかいわれてるけど、もし、プレイオフルールがなかったとしてもロッテは
1位通過は無理だったと思うな。
何故なら、僅差での首位争いになればなるほど、優勝経験のないロッテが不利に
決まってるから。そういう意味で今年のロッテの日本一はインチキであり、
横浜の最初で最後かもしれない歴史的な日本一と比べる事は許せない!
783代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 13:54:00 ID:LT7oJrhr0
>>782
横浜の球団史上では2度目の日本一だが。
784代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 15:31:15 ID:n41sb9qm0
他球団をけなす阪神ファンみたいなのは消えてくれよ・・・
785代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 16:17:22 ID:eQJSk/u00
>>782
見苦しい
786代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 16:27:19 ID:eQJSk/u00
>>784
つか、こいつハマファンじゃ無いだろ。
最初で最後の優勝とかほざいてるし。
大方、シーズン二位通過に、ミジメに踏み潰された某球団のヲタだろうさ。
787代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 19:33:40 ID:lGI/TZgh0
横浜ファンなら、あれが38年ぶりの優勝、38年ぶりの日本一ということは、全員知ってる。
>>782は騙り
788代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 19:36:51 ID:EMm29Lq60
>>787
つーか、その38年前の時の日本シリーズの相手ってさ・・・
>>782はさっさと自分の板にお帰りw プロ野球のこと全然知らないんでしょw
789代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 21:44:50 ID:ee51HCVi0
佐々木主浩、小林雅英
790代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 21:46:41 ID:2i99uHL60
>788
大洋優勝の時のシリーズMVPが近藤昭仁というのは仕組んでるとしか見えない
791代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 21:51:01 ID:ee51HCVi0
にわかファンも多いね
792代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 21:52:28 ID:moEqtkNW0
横浜の時はほぼ不動のオーダー
それに対しロッテは日替わりオーダー
793代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 22:19:11 ID:XUZHtEprO
鴎ファソの俺にとってあの時の横浜は俺の憧れだった
794代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 22:20:54 ID:guQx/9Ka0
ガラガラの甲子園で優勝したよね
795代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 22:23:02 ID:wtCzYXTF0
コバマサは全盛期の佐々木だとでも?w
796代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:23:11 ID:eQJSk/u00
>>794
ガラガラじゃないだろ
797代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:38:40 ID:fKP5L2ld0
>>794
あのとき甲子園に応援に来た阪神ファンはガチ。
今は行きづらいだろうな・・・
798代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:50:13 ID:qxTk+RA60
一塁側にまで横浜ファンがいたんだろ?
799代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:52:41 ID:jO2bYqBm0
雑魚浜
800代打名無し@実況は実況板で:2005/11/13(日) 23:59:27 ID:h/06suB20
>798
ライト側も占領されつつあった。
801代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 01:37:15 ID:sZrWS3YN0
甲子園がまるで横浜のホームみたいだった
802代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 03:10:28 ID:kIIO8L8v0
そうだっけ?
そんな派手に甲子園を占領した記憶はないけどなぁ…
4分の1も居なかったんじゃネ?
803代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 03:49:14 ID:OAowykbI0
98年に横浜が優勝したときから、俺は横浜ファンになった。
小学校5年か、6年の頃だった。
確か、その年に、横浜が10連勝したときがあって、スポーツ新聞の一面に球団マスコットの「ホッシー」の顔が10個貼り付けられていた覚えがある。
それを見たのは消防だったにもかかわらず、今でも紙面を覚えているぐらい横浜の勝利は頭に残っている。
ってか、その年のシーズン前、波留選手が脱税しませんでした?
そのことも頭に残っているのですが・・・w
804代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 03:54:25 ID:fvB+A0Oa0
波留は執行猶予だったはず。小久保も執行猶予
805代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 06:05:41 ID:Rvsk00nM0
でも出場停止はあった希ガス。
806代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 06:12:00 ID:2H8Y4OWi0
小林と佐々木を同格に見るのだけはやめてくれ!全盛期の佐々木はすさまじかったんだから
807代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 06:24:57 ID:kIIO8L8v0
そんなヤツ居ないから安心しろ。
808代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 12:22:49 ID:xbmPK9x8O
コバマサの全盛期も普通に凄かったんだけどね
佐々木ほどでは無いかもしれんけど心強かった…今では…
809代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 13:06:18 ID:Dyoo2FM30
コバマサは、連続セーブの記録とか作ってた頃は、凄かったよな。
昔から劇場だと思ってる奴がタマに居るが。

波留は開幕からしばらく居なかった。
98年の野球ゲームの開幕版でも、波留や小久保は居ない。
ちなみに、波留が一番キツカッタ野次は、
「税金払えや!」だったそうだw
810代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 15:34:28 ID:MQTxfAfU0
コバマサの全盛期というと
普段はジェノサイドだけど年に2〜3回凄まじい炎上をするという
イメージがある。それこそ4点差5点差をひっくり返されるような凄い炎上ね。
811代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 20:12:11 ID:1MLUxwYc0
西岡=石井
小坂=進藤
堀=種田
福浦=佐伯
サブロー=金城
フランコ=駒田
スンヨプ=
ベニー=中根
今江=ローズ
橋崎≠tanisige
諸積=鈴木尚
812代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 20:15:12 ID:IQQKptff0
>>811
はいはいワロス
813代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 20:58:02 ID:eai+vJia0
>>811
種田と金城?
814代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 22:39:53 ID:ygf/1YZN0
baystars
815代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 22:47:54 ID:/dUzilvgO
811ばかだね。
816代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 23:25:49 ID:8t/nFqK10
とりあえず、98年の佐々木は抑えとしては別格だろう。
防御率が0点台で佐々木が出た瞬間に試合が終わったようなかんじがしたもんだ。
球速自体は93年辺りの方が速かったけど、フォークがちらつくのかストレートでバンバン空振り取ってた印象がある。

95年辺りなんかはたまにポカをやらかしてたりして結構スキがあったんだが、97年辺りから
そういうスキがなくなってきて、絶大の守護神になってきていた。
あのデカいガタイもあいまって、名前で相手を萎縮させるほどの存在感を見せた抑えは佐々木がダントツじゃないか?

攻略法は、「8回までに横浜にリードさせないこと」、なんて他球団がサジ投げるくらいだったのはこいつくらいだろ。
817代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 23:28:03 ID:ct0M5A4+0
今年のロッテは確かにボビーが居たからか、戦略的にも凄かったし
相手を丸裸にするくらいデータや研究が凄かった

でも良く98年の権藤横浜は無策無策って言われてるけど
監督は特にこれって戦略を練ったりしなかったが、コーチや選手間での
連携や戦略は相当なものがあった、野村監督をして「横浜は大人のチーム」と言わしめたほど

そしてスコアラーに関してはけっこうなものがあったと思う
マシンガン打線って言ってもあの連打はなんだかんだで相手をある程度丸裸にしてないと無理
そして今年のロッテのごとく選手間での狙い球の絞り方の意思統一が凄かった
見てればわかるけど全員迷い無く絞った球を連打してたからな・・
まぁ逆に言えば全員がデータをちゃんと活用出来る打力を持ってたのも凄い事だが


でも、面白いのが今年のロッテはスタメンは流動的で固定ではなかった
逆に98年横浜は完璧に固定されたスタメンだった
相手によってその日その日スタメンを変えて的中させたロッテと
層の薄さから来るものとは言え完璧な固定スタメンでそれゆえに前後の選手間の意思疎通が
完璧でサイン無くても雰囲気やアイコンタクトで状況に合わせた攻めが選手間で行え横浜の
戦いはちょっと見てみたいとは思う
818代打名無し@実況は実況板で:2005/11/14(月) 23:33:06 ID:KPFx0ryS0
鈴木尚やローズの痛烈なヒットを堀や今江がファインセーブ、
佐々木のフォークを粘りまくる西岡
小阪のセーフティーバントを進藤がランニングスロー
スンヨプの大飛球を波留がジャンピングキャッチ

やべ 涎が
まさに1球に汗握る試合になりそうだな。
819代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 00:55:02 ID:2ygTp4IR0
>佐々木のフォークを粘りまくる西岡

これはどう考えても無理だろ
820代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 00:55:25 ID:3F+GxfD/0
糞浜と一緒にすんなよ!
821代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 01:12:22 ID:+BTlxD1z0
この2チームで日本シリーズだったらロッテが勝つだろうな。
肝心要の先発投手陣に大きな差がある。
822代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 01:41:57 ID:PloH2h8D0
98横浜は贔屓じゃなくても記憶に残るすごさがあったけど、
05千葉にそれはない。そういう点で98横浜が過去10年ではもっとも
印象深い優勝チームだったと思う。
823代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 01:46:01 ID:PVff1gCFO
>>818
そしてプルプル震えてる権藤監督
824代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 01:54:39 ID:qk6M8YBG0
あの当時の横浜より今のロッテのほうが強い。
横浜が弱くなったのはTBSが親会社になってから。
825代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 01:55:52 ID:PloH2h8D0
>>824
たった2行なのに趣旨が混乱してないか?
それとも、2行で2段落で脈絡ナシなのか?
826代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 02:02:20 ID:On0bOIlF0
>>810
1シーズンに4点しか取られてないのに???
827代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 02:04:36 ID:9ZsV9pFO0
>>824
「横浜より」じゃなくて、「横浜のほうが」って言いたかったのかな?
そして、「ロッテのほうが」は本当は「ロッテより」と言いたかったと。

これからロッテは親会社の本業にも気をつけるべきだな。
横浜、近鉄みたいな親会社破綻で選手大量流出は普通にありえる話。
828代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 02:07:08 ID:DlXroO32O
佐々木が出たら試合終了だと思ってテレビ消してたなw
みんなしてワンバウンドのフォークを空振りしてた。
まっすぐも速かったしコントロールも良かった
高めの甘いフォークを待とうにも高めに抜けることは少なかったし
打てる球が何もないって感じだった



それゆえに2004年2005年の佐々木を見たときは悲しかった
829代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 02:09:08 ID:5Tq2TzRp0
>>821
俺もそう思う。先発投手の質にかなりの差があるんだよな。
あの年で頼りになったのは結局は野村一人だけ。
それにしたって「安定してる」ってだけで勝ちを計算できるほどじゃなかった。
隆は日本シリーズは凄かったけどシーズン中は「いつもの隆」だったし。
830代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 02:19:18 ID:OvDtlOJw0
でも戦うのはシーズン中ではなくて日本シリーズな訳で。
三浦以外は接戦には持ち込めると思う。
そうすればYFKはともかく小野ならマシンガン打線で打ち崩せるはず。
ただし潮崎にやられたことを考えると渡辺には抑えられるだろう。
・・まあ横浜ファンの贔屓目でここまで言ったけど,
結局の所そんな大差は無いと思うけどなあ。
831代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 03:37:53 ID:zPvAMVWBO
98年の横浜のメンバーも若くてこれから何年もレギュラー張れる選手ばかりで黄金期を迎えるかと思ったら今や万年Bクラスだからな。ロッテも勢いで優勝した感は否めないのでいくら選手が若いといっても定位置に戻る可能性があるな。
832代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 10:53:52 ID:deyUxaiZ0
いや、でもロッテはあの頃の横浜より投手陣良いし、
主力が相次いで抜けるってことはないんじゃね?
83330:2005/11/15(火) 10:58:45 ID:1O2R5apX0
あの頃の横浜も>>832みたいなこと言われてたなorz
834代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:09:30 ID:tF+l9QY90
そりゃ、あんなにガタガタ選手が抜け、
斎藤やタカノリがあんな姿になろうとは、思わん。
835代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:13:39 ID:8Pppy8Of0
井上純、良かったね
思えばいつの間にか数少なくなったホエールズの生き残りでもある
836代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:14:36 ID:eGjhiG7N0
上からばーっと読んできたけど
取りあえず交流戦の小坂は悪夢だった。
ヒットを取るのは反則だろ小坂・・・
837代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:22:44 ID:tF+l9QY90
>>836
交流戦二戦目かな?
「よし!!あ、あれ・・・?」
ってのが何度もあったよな。
で、次の日、0対18・・・。
838代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:23:51 ID:8Pppy8Of0
>>836
カプファンだけど広島戦でもすんごいのあったよ
(珍しく)倉が打った完全ヒット性のやつを5メートルくらい横っ飛びして捕られた
あれは拍手するしかなかったね
839代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 11:33:29 ID:tF+l9QY90
横っ飛びと言えば、諸積にもやられた。
とんでもないスーパーダイブを。
あの日は、ばんてふが凹にされたんだよなぁ・・・。
840代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 12:08:39 ID:MPq5ewul0
>>820
全国的に旋風を巻き起こした98年横浜と地元千葉でさえも
盛り上がっていない今年のロッテを一緒にしないでほしい
ロッテは選手地味だけど地元だから応援してみようと思ったが
優勝時とかの千葉のあまりの盛り上がりの無さに白けたよ
ペナント2位、交流戦2位でソフトバンクに負けてるし



841代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 16:51:55 ID:5Tq2TzRp0
>>836
とっても解るソノキモチ
842代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 17:33:32 ID:nriFKnSU0
>>829
98年の斎藤隆はシーズン中も凄かったぞ・・最初からは居なかったが
あの巨人戦大逆転劇の試合で7失点した印象が強いけど
それ以外はシーズン中もかなり良かった
843代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 17:35:38 ID:nriFKnSU0
98年横浜→ 選手同士での戦略を練れる
05年ロッテ→バレンタインの戦略
844代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 21:01:14 ID:weUy9WmX0
>842
確かにあの時はいまより凄かったな。
先発はたしかにロッテだな。だけど打線は横浜かな。

それにしてもどっちが勝つか想像できない。
ひたすら顎に手を当てて唇を尖らす権藤とガムをクチャクチャしながら半笑いの簿ビーは想像できる
845代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 21:39:40 ID:edwUZ/4t0
1年天下の横浜と、森西武黄金時代を超える戦力と
若さを誇るマリーンズを同列で語る時点で>>1に野球見る資格なし
846代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 22:15:30 ID:XysgcH5M0
まあ相変わらず粗末な釣りですこと
sageることぐらいは学んだようですがw
847代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 23:28:32 ID:2ygTp4IR0
タニシゲの壁はこえられないさ
848代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 23:51:03 ID:u6VosS/kO
勝敗はともかく、面白い試合が見られそうな対戦だな
849代打名無し@実況は実況板で:2005/11/15(火) 23:58:45 ID:UVDrCkj40
98年は13勝5敗
99年は14勝3敗
だもんなあ斎藤隆。

5年間Aクラス・優勝1回で黄金期ってのも悲しいが
それでもとても充実していたよ。
ロッテも来年が正念場だね
850代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 01:22:29 ID:9VzEZZoKO
>>849
2年で貯金19もの働きか、素直に凄い。
851代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 01:54:38 ID:9QFiQVBb0
>>849
俺のイメージと全然違うな。そんなに働いてたのか…
なんか98年前後のエースは野村弘樹って強烈な思い込みがある。

みんなはあの当時のエースは誰だと思ってた?
852代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 01:59:23 ID:JLC4YJOs0
川村。


・・・途中まではorz
853代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 02:02:54 ID:Y999g0ds0
>>851
日本シリーズ前に、解説者の誰だかが、
横浜勝利の予想立てて、その理由に、

一戦目は野村でしょう。
この野村と言う選手のこれまでの勝負運を考えると、
この大事な一戦で、落とす事は考えられない。

とか言ってたのが印象深い。
854代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 02:14:40 ID:ne3IDfxA0
あの年は川村、野村、三浦が3点台前半で斎藤が2点台だったな<防御率
そして川村8勝、野村13勝、三浦12勝、斎藤13勝で補足でトカノ7勝。
いうほど先発は劣ってないんだよな。
855代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 02:18:25 ID:D9bGSO9n0
劣っているわけはないが、チームの劣化は激しかった。
856代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 03:18:18 ID:HlXYc9w3O
渡辺俊対野村
清水直対斎藤隆
小林宏対三浦
セラフ対川村
久保対戸叶

って感じかな?いい試合になりそうだね
857代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 03:57:20 ID:+jjUi5qJ0
>>851
前半戦は文句なしに川村
後半へばったが
858代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 07:05:28 ID:9QFiQVBb0
>>856  
実際にはこんな感じかな。野村はあれば第7戦を任せるって言われてたらしいし。

渡辺俊対野村
清水直対斎藤隆
小林宏対三浦
セラフ対野村
久保対斉藤隆
渡辺俊対川村
清水直対野村

名前だけ見るとけっこう戦えそうな気がしてくるのが不思議。
859代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 07:45:54 ID:40fwdbrc0
98年は今よりも投高打低だからな。
数字は良く見えるけど、実際はそれほどじゃない。
POから日本シリーズにかけて相手チームをことごとく低得点に抑えた
今年のロッテ先発陣とは比べられん。
当時の横浜先発陣がソフトバンクや阪神の打線を0〜3点に安定して抑えられるとは思えんよ。
860代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 11:26:24 ID:L3ByxxUc0
>>859
投高打低であれだけの打率を残した横浜打線はすごい。
優勝したときの横浜はロッテ優勝と違って全国が注目したし、
地元は恐ろしいくらいに熱狂的なファンたちと大魔神神社で盛り上がった
2位のくせに優勝して、優勝してもどこのマスコミも、地元住民ですら
騒がない話題性のない地味球団のロッテの打線って、結局防御率最下位の楽天がいたから
あれだけ打てたんでしょ?
と、反論してみるテスト。
まあ、自分的にはどっちが上とかそんなの関係なしにどっちも強かったと思うから
ロッテは先発投手と機動力のチーム、横浜はリリーフ投手と打線のチーム
それでいいじゃん。
>>859のように片方のチームを持ち上げるために片方をけなすのは
よくないと思うよ。
861代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 11:37:31 ID:culRjJ2h0
先発が踏ん張ってリリーフ対決という試合が多くなれば
島田・五十嵐・佐々木のいる横浜があっさり勝っちゃいそうな気もするけどなあ。
まあ野村次第かな。98年後半以降のアレ様はどことやっても抑えちゃいそうだし。
862代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 12:19:21 ID:m3ONOiFn0
>>845
あらゆる面で抜け目の無い森西武の方が普通に上
横浜は投手駄目でも優勝の翌年にセ記録の.294打ってるし
ロッテだって一年天下の可能性高いだろ
863代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 12:39:30 ID:LmQf5l5yO
大松、竹原が台頭してきたら、ロッテはとんでもない球団になることは間違いない。
去年の後半戦から安定した戦い方だった。後半戦だけで借金17(だったかな?)を返済だからね。
864代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:03:05 ID:kVkVA3d30
>>863
99年くらいのの横浜も2軍の有望カブが育てばうんぬんがよく言われてた。
それでも、数年後最下位の常連に・・・

ただ、当時の横浜と違い、ロッテは親会社が安定してるのが救い。
来年、シーズン1位通過→プレイオフ優勝で日本シリーズ2連覇したら
にわかをつなぎとめて本当のファンにできるかもしれない。
それを失敗したら大ちゃん時代の横浜みたいに、成績低下、観客ジリ貧、
2CH人気だけが莫大なネタ球団と化してしまうから気をつけるように

もしクルーン抜けても牛島がいい投手を育ててくれそうだし、野手もいいし、
来年の日本シリーズでこの2球団、今はどっちが強いか決着をつけられたらいいだね。
865代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:06:46 ID:P1qM3/Jt0
>>862
今年のマリーンズを見て
>ロッテだって一年天下の可能性高いだろ
こんなこと言えるとは思えないな
中継ぎ抑えに若干隙ありだが他球団も羨む豊富な先発陣からまわせば
楽に補える穴だ
森時代の西武どころじゃない圧倒的な戦力だよ
866代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:08:35 ID:VpUeJzyE0
>>865
まあとりあえずそういうのは3連覇ぐらいしてから言おうよ
867代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:21:43 ID:cHLo12MO0
>>864
佐々木と谷繁とローズと大家が残ってれば黄金時代だっただろうな。
868代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:29:47 ID:fiNnoAXp0
このスレは双方のファンが友好的に語れると思ってたのに
蓋を開けたら・・・
なんか寂しい
869代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:30:33 ID:1dX6VtTb0
斉藤、野村らエース級と石井、鈴木らの看板野手陣の凄まじい落ちぶれっぷりを見ると
黄金時代が築けたとは到底思えん
870代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 13:53:54 ID:0mQmZaL7O
>>868
一部を除けば友好的に語り合ってると思うんだけど
871代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 14:50:02 ID:HlXYc9w3O
双方のファンは友好的に話あってると思う
まあほっとこう
872代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 14:57:41 ID:kloXGUpf0
日本シリーズの第6戦の9回の守備でレフトライナーを物凄い後逸したレフトは現在どうしてますか?
873代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 15:01:52 ID:ct4IwNSS0
大矢監督がクビになった理由が今一つ分からなかった。
基礎を作ったのは大矢さんだったのに。
874代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 15:15:04 ID:fiNnoAXp0
ちゃんと分かる解任なんてあったかなぁ
875代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 15:32:41 ID:A92Naa1q0
横浜はたった1年で、なんで落ちぶれていったの?
876代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 15:50:46 ID:Tk/7+BKu0
>>875
絶対的抑えと正捕手と勝負強さピカ1の4番打者がいなくなった上に育成が上手くいかなかったから
877代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 15:59:14 ID:Y999g0ds0
ベイとロッテは、
近藤監督、という苦い共通項があるよなー。
贔屓球団が、セはベイ、パは鴎、の俺にとって、
ベイから消えた近藤が、鴎にやってきた日にゃ、ひっくり返った。
878代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 16:32:08 ID:y6/DgMOD0
>>876
それだけじゃないだろ
879代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 16:39:05 ID:ilqZxbFV0
むしろ森監督に代わってタコノリが4番打ち始めてからが終わりの始まり
880代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 17:21:20 ID:culRjJ2h0
>>873
よかったところ
・谷繁をひとり立ちさせた
だめだったところ
・盛田の先発転向(Wストッパーはもったいないとかいうよく分からん理屈)
・アレ様5月にしてスクランブル登板(以後チーム急降下)
・佐々木を肝心なところで出し渋ってヤクルトを取り逃がす
 (三浦はノーヒットでも交代させるのに)
・大コンバート(下手すりゃチームが崩壊してた。
          結果的にショート石井だけはよかったけど)

正直谷繁を成長させた以外はろくなことしてない気がする…
881代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 17:46:29 ID:SwTvHHnR0
まあまあベイファンもマリサポもお互い仲良くしようぜ。
漏れはグラウンド内のプレーもさることながらやっぱり応援が印象に残ってるな。
今年のロッテの応援も素晴らしかったが、98年の横浜だってシリーズ第1戦で西武がデニーを登板させてきた時は、
ベイファン達が一斉にデニーコールを送ってたもんなあ。あれは忘れられない。
もしベイとロッテが日本シリーズで相見えることがあったら、ベイファンとマリサポとでエール交換なんて
できそうな気がする。ていうかやってみたい。
882代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 17:53:38 ID:78O8X7eh0
交流戦でハマスタ行ったが、
交通の便   ハマ>マリン
ビール売り子 マリン>>ハマ
座席     マリン>>>ハマ
とにかく指定席でもせまかった!
883代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 17:54:01 ID:fiNnoAXp0
ロッテと横浜ならファンもスポーツを楽しめそうだ
884代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 18:04:12 ID:TlQAbRRZ0
>>864
黄金期西武の秋山、清原
かつての横浜の佐々木みたいな客呼べる選手が出てこない限り
全国区は無理
あの応援じゃ新規のファンも入り難いし

885代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 18:05:55 ID:sULFoGym0
>>870
ハマスタのイスを壊された恨みもある(あれってもう修理費払われたの?)
886代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 18:49:09 ID:JqpJp5uM0
>875
99年は悪くなかった。
打線は投手を除けば.304の打線だったし、先発もがんばってくれた。
しかし佐々木の故障を筆頭に中継ぎが崩壊した。
00年は駒田の絶不調やらで打撃が低落。
そして先発は良く中継ぎもがんばったが佐々木の後継者は見つからず。
救いは金城の出現くらいか。

そして権藤解任。森政権スタート。
全ては森から始まった。
887代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 19:07:16 ID:LYr24CiN0
お笑い担当、初様がいない時点で横浜の負け。
888代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 19:20:38 ID:0mQmZaL7O
>>887
初芝は居ないが、お笑いなら横浜は負けないぞw
889代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 19:23:46 ID:fiNnoAXp0
確かにお笑いなら・・・
890代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 19:24:37 ID:sULFoGym0
横浜は球団丸々ネタ要因。
891代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 19:44:29 ID:QuoiKhFU0
古木にメガネをかけさせてみよう
892代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 20:26:33 ID:hG0IL3h10
古木にはビールでも飲ませてから打席に立たせろ。
893代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 20:40:37 ID:jQVDzR1C0
>>885
まだそんな捏造信じてる馬鹿がいるのか…
お前みたいな奴は野球見ないほうがいい

894代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 20:45:34 ID:sULFoGym0
>>893
そうムキになるなよ
895代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 21:40:24 ID:YIKajtOVO
この板ってたまにこういう良スレが立つけど、盛り上がってくるとキチガイが流入してくるんだな
896代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 22:01:56 ID:1dX6VtTb0
世の中ってそういうもんさ
897代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 22:26:08 ID:sULFoGym0
まぁロッテ同様、横浜が優勝して私にも我が世の春が来年こそ来るように願いたいですよ
898代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 22:36:48 ID:FRfGF4DB0
>>845
ロッテもまだ一年天下じゃねぇかよw
横浜は一応とは言え前後で5年連続Aクラスだったんだが・・あの頃

>>851
それも間違いじゃない98年に1年間通してエースだったのは野村
斎藤隆は98年は開幕からは居なかった
だから権藤は日本シリーズの開幕戦は野村だったでしょ

権藤はそういう投手に配慮した起用は上手かったね

開幕戦→川村
セリーグ優勝決定→斎藤隆
日本シリーズ開幕→野村
日本シリーズ優勝決定戦→川村(負けたら次の日は野村)

>>857
シーズン通してが野村で・・前半川村の後半斎藤隆って感じだったな

>>869
石井は落ちぶれたって程でも・・普通に年齢的なものだろ・・
高卒でずっとショート(最初はサード)やりつづけてる事が凄いと思うが
899代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 22:42:04 ID:q9V/X3LU0
記録では99年の方が信じられんくらいアホみたいに打ちまくった横浜だが、
98年の方が打ちまくった印象がある。
900代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 23:03:00 ID:VHz8ZUQf0
記録と記憶はベツバラ
901代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 23:05:02 ID:sULFoGym0
>>899
99年はピッチャーが信じられんぐらいとは言わないがアホだったから。
902代打名無し@実況は実況板で:2005/11/16(水) 23:12:11 ID:q19IQZkM0
99年って川村と隆で貯金22も作ったんだよなあ。
903代打名無し@実況は実況板で:2005/11/17(木) 00:03:12 ID:9QFiQVBb0
99年というと、打てども打てども点は入らず…じっと手を見る。
そんな印象ばっかある。
904代打名無し@実況は実況板で:2005/11/17(木) 00:07:03 ID:ibljpEcC0
横浜はコバマサの劇場を劇場で終わらせないだろうな多分
つーかあんときは何点差を付けられても勝てると思った
905代打名無し@実況は実況板で:2005/11/17(木) 01:23:15 ID:NehRKdfY0
これ次すれたつの?
906代打名無し@実況は実況板で
上手い具合に横浜とロッテの友好スレにでもならんだろうか
このスレタイのままだといつまでも色々めんどくさい人が来そうでアレだけど