鳴り物応援の是非  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
宮城球場 応援に管楽器は「アウト」 楽天マイチーム協提案
プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスを支援する官民組織
「楽天イーグルス・マイチーム協議会」の応援委員会は23日、
楽天が県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)で開催す
る試合について、トランペットの持ち込み禁止などを盛り込ん
だ独自の応援ルールをまとめた。
楽天野球団は「誰もがゲームを楽しむためにも最低限のルール
は必要。仮に(トランペットを)規制する場合は『自粛』では
なく、ビジター側を含めた『全面禁止』にしたい」と話してい
る。
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/20050224t13030.htm

西武応援サッカースタイルに
西武が“サッカー式応援”の導入へ向け、応援団と話し合いを
持つ ことが23日、分かった。これまでのトランペットや太
鼓、メガホンなど鳴り物中心から、サッカーのサポーターのよ
うな、全員がユニホームのレプリカを着て大合唱で応援するス
タイルを取り入れることを要請していく。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050223_60.htm


いずれにせよ、応援て自発的なものでないと無意味な気がする。
2代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 10:23:05 ID:aTtY9Ujd0
俺は賛成
3代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 10:30:01 ID:/QiQPxpY0
応援団いないほうがよい
4代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 10:31:18 ID:wmoDGn8m0
>いずれにせよ、応援て自発的なものでないと無意味な気がする。
同感。
そんなに球団主導で応援まで仕切りたいなら、親会社の社員で社員応援団を作って、
その人たちに応援のリードを取らせれば良いのでは?と思う。

球団主導で決めた応援がファンにそんなにすんなり受け入れられるのかどうかも疑問。
もしそういうのが受け入れられるのなら、
そういう受身な奴が野球ヲタに多いのだと解釈したくなるね。
5代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 10:36:19 ID:2SQ7DNcv0
>>4
> 球団主導で決めた応援がファンにそんなにすんなり受け入れられるのかどうかも疑問。

西武に限っていえば、それは成り立つかも。
もともと会社主導で観客動員してた球団だし。
6代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:05:22 ID:Ffpd136V0
西武球団は“サッカー式応援”にすれば盛り上がるとでも思ってるのか?
そらー、客入らんわ
7代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:05:55 ID:n8YKAIhb0
静かに観戦したいのですが
8代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:07:59 ID:MxvNl8BqO
鳴り物応援を無くしたら観客動員激減すると思われ、特に甲子園や福岡
9代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:08:19 ID:1soafK580
ぶっちゃけた話、メジャーみたいに静かな野球は見ててもつまらん。

鳴り物を出すことでファンが一体になって楽しむ野球は本当に面白い。
選手の応援歌の歌詞を覚えるのも楽しいし。
10代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:09:03 ID:2SQ7DNcv0
>>9
メジャーの球場が静かだとはとても思えないのだが。
11代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:13:01 ID:n8YKAIhb0
>10
ええ。2度(ドジャースタジアム&キャンドルスティックパーク)に行きましたが。かなり騒がしいですよ。でも、人の声だからいいんです。耳には響かないし。鳴り物は試合妨害。迷惑。
12代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:15:04 ID:6Z4ZnhsJ0
確かメジャーの選手も鳴り物が楽しみだというようなこと言ってた
でも今回の日米野球は静かで残念だみたいな
13代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:15:40 ID:2SQ7DNcv0
>>11
おお、それはすごい。
球場演出はどうでした?気にならないレベルでしたか?
14代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:18:35 ID:1soafK580
松井が日本で巨人と戦ったとき、松井の応援歌が流れたときは感動したなぁ…
挙句の果てに高橋尻から本塁打。
15代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:20:01 ID:UmyQuSuD0
現況で客がいないんだから、改善するのは当然だと思うが。
16代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:21:51 ID:P+057M2f0
トランペット禁止で笛と太鼓はいいのは意味がわからない。
17代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:23:22 ID:QLtvwBUG0
応援団ってのが前時代的なんだよな。若い世代に受け入れられない
あの珍走団のようないでたちもなんとかならんの…
18代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:24:44 ID:5RsTLnaC0
鳴り物禁止論者の9割は球場にすら行ったことがない
19代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:25:13 ID:zPiJbsGk0
騒ぎたい奴は地元の祭りでもいっとけ
20代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:27:16 ID:n8YKAIhb0
>13
ええ、全く。
球場全体(特にLAは)が「観戦してくれてありがとう。また来てね」というような意識に包まれているんです。こっちが発音の悪い英語でも、係員(?)や観客はニコニコしているし。
唯一の難点は、前の人が掲げたボードで視界が奪われた(笑)。1分くらいだけどね。
21代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:27:44 ID:2SQ7DNcv0
>>16
憶測だけど、、スズメ踊りやるのにないと困るからだと思う。
22代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:28:42 ID:j1Ad25/A0
鳴り物がなくてTVで野球見てると
なんかすごい違和感があるんですけど
変に嫌な間があるというか
23代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:30:45 ID:ef+SrOPe0
>>16
応援スタイルをすずめ踊りで定着させるため
24代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:32:29 ID:P+057M2f0
>>21 >>23
なるほど
個人的には笛と太鼓ってトランペットより不快なんだけどなぁ
25代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:35:50 ID:sbLmkce00
またサッカーのパクリか
26代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:35:52 ID:n8YKAIhb0
打球音を聴かせてくれ
27代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:36:06 ID:ADDdthbt0
基本的に、鳴り物は勘弁してくれって意見だが、昨今、三時間を優に越えるような
ダラダラした糞試合が多いから、好きにうるさくしていんじゃないって思う。
28代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:47:01 ID:2SQ7DNcv0
>>20
そうなんだぁ。俺はNYでしか見たことないけど、
外野にドラムとか持ち込んでやたら騒いでる香具師の集団がいたので、
「なんだ、日本とかわんねえじゃん」という印象だったんだよね。
球場によって違うんだね。

>>27
鳴り物なくてもいいんだが、それが問題なんだよな。
かといって日本の球場演出は糞だし。
29代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:54:25 ID:HNjkcfrg0
むしろホームベースにマイクを埋め込んで、こう

「カキーン」とか「ガキーン」とか言う音を

球場に響かせてはどうか。
30代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 11:55:50 ID:jfl+akX+0
>>29
捕手の囁き戦法も聞けるなw
31代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:01:23 ID:HNjkcfrg0
>>30
そういうのにブーイングするのも乙だし。
32代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:03:12 ID:r2i7hRJ7O
「カキーン」
「ブー」
33代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:05:12 ID:n8YKAIhb0
どうでもいいけどこのスレ人気あるね。
否定・肯定問わずそれだけ一家言ある連中が多いのね。ワシもやな。
34代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:07:07 ID:N2EJHrM+0
>>9
選手の応援歌なんて歌うヤツの気がしれん。「命かけろ」とか大袈裟すぎで恥ずかしすぎる
35代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:09:33 ID:n8YKAIhb0
>34
「試合を観戦に来るか」・「騒ぎに来るか」の懸隔でしょう。歌いたければカラオケにどうぞ。
耳元で鳴り物は地獄

36代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:10:02 ID:CgJUeQ940
鳴り物応援とかっとばせーは日本の伝統。

大切に守っていかなければならない。
37代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:10:10 ID:34+ABLDZO
鳴り物否定派の人は球場が鳴らす音楽とかはOKなの?
個人的にはあっちのが邪魔なんだけれどさ。
近鉄なんかダンサーとかバックスクリーンの演出とか
球場の過剰演出がひどすぎて嫌だったんだけれど
38代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:11:06 ID:3b+vLHnj0
鳴り物は個人的には好きだが、嫌いというのもよくわかるな〜
平日鳴り物あり、土日祝日禁止ぐらいでいいんじゃね?
39代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:11:41 ID:34+ABLDZO
それと高校野球なんかは受け入れられてるのに、
どうしてプロじゃ鳴り物否定なんだろう。
応援団が悪いってんなら応援団をどうにかすればいい話じゃん
40代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:12:19 ID:n8YKAIhb0
>38
そうしてくれたら絶対行きます。後者に。
41代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:13:17 ID:2SQ7DNcv0
>>39
高校野球は応援するものだけど、
プロ野球は観戦するものって理屈じゃないのかい。
42代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:15:09 ID:3b+vLHnj0
>>40
鳴り物のせいで敬遠してる人多そうだよね。
でも全くなくすのは勘弁・・
43代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:15:49 ID:2SQ7DNcv0
>>38
それいいかもね。
平日は外野応援なかったら、パリーグなんか壊滅だろうし。
44代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:16:47 ID:n0F0VmzZ0
野球とベースボールは違う
45代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:17:27 ID:L6eaZfzh0
鳴り物(トランペット)の応援は日本プロ野球の文化だろう。
実際球場に見に行くファンは、それを楽しみにしているのがほとんどだ。
見に行かないファンが、鳴り物(トランペット)応援をやめろというのは
おかしいぞ。
46代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:17:52 ID:34+ABLDZO
>>41
そこから、ズレがあるかもしれないな。
プロ野球は観戦するもの派と応援するもの派と。
俺は後者のが多いと思う。あとライト層はまず後者から入る
47代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:19:05 ID:34+ABLDZO
>>41
そこから、ズレがあるかもしれないな。
プロ野球は観戦するもの派と応援するもの派と。
ライト層はまず後者から入るな。ファミリー層もそうだな。
前者はドラフト研究者の小関みたいな人間かな
48代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:19:20 ID:??? BE:4860342-#
単に騒音の問題じゃなくて、応援団のオナニーショーに強制的に付き合わされることが、
一番不愉快なんだよね。。
49代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:20:01 ID:2SQ7DNcv0
>>42
>>45

スレタイの本質はさ、その敬遠している人が
実際に鳴り物なくしたらどれだけ球場に来るのか、全く未知数なことなんだよ。


>>46
現状認識として同意。
50代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:20:16 ID:n8YKAIhb0
>45
行って、あまりにもうるさいからそれっきり行かないんですってば。
自分は行きますけどね。もちろん内野席。でもたまには外野からの視界、に惹かれる時もあるんです。でも無理。球音を楽しむ日を増やしてくれ
51代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:20:52 ID:34+ABLDZO
>>45
球場見てても応援せずにじっと見てる人って、そんなにいないよな
52代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:21:03 ID:jfl+akX+0
>>48
いい事言った
野球が参考にしようとしている
サッカーの応援でも同じ問題はあるから
53代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:21:03 ID:cCe1QQSHO
一球団くらいいいじゃん
他じゃなくならないだろうしさ
54代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:21:42 ID:HNjkcfrg0
>>48
応援団と言っても球団からチケットもらってるわけじゃなく、
個人の集団なわけだし。

たとえば、ふがいない球団に「今日は声援をやめよう」みたいに
観客に触れ回るのは、まさに応援団の、ナニ、じゃないかと。
55代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:24:01 ID:9C1dCZ9K0
ウンコしてる当人はその臭いをあまり感じないが、
それを無理やり嗅がされる方はたまったもんじゃない
56代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:24:02 ID:3b+vLHnj0
>>49
実際鳴り物なくしたら増えるか?っていったらそんなに増えない気がするんだけどね。
減ることもないと思うけど。
やっぱりとりあえず曜日で分けるのが一番かな。評判とか聞きつつ。
57代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:26:43 ID:jfl+akX+0
>>56
一番問題なのはフルスタOP戦がないので実験ができなことだな
58代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:29:32 ID:2SQ7DNcv0
>>54
必ずしもそうじゃないよ。>チケット
つまり応援団いなかったら、もっと悲惨なことになるという認識の球団もあるということ。

>>56
んー、俺は少なくともパリーグでは一時的に減ると思う。
そのあと、どう回復するかだね。
59代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:29:32 ID:34+ABLDZO
つーか、小さい子供とか応援で喜ぶ部分てかなりあるよ
メガホンとかジェット風船とかさ。
球場を訪れるのはなにも独身男性ばかりじゃない。
ファミリー層のことも考えてくれよ
60代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:30:55 ID:F2to13h8O
俺は高校野球の鳴り物なんかは結構好きだけど、
吹奏楽部が強い高校とかはすごいなって思ったりするけど
まあ高校野球の予選のとき球場によっては鳴り物がダメな球場とかあるけど
61代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:33:31 ID:34+ABLDZO
天理とか智弁とかPLとかな
62代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:35:33 ID:n8YKAIhb0
それに、マナーもある。
「純粋な自チームへの声援」か「相手を罵倒」なのか。

実際にそこにいたわけじゃなくて聞い話だけど、
近鉄応援団がかつて「便器・便器・貞治!」コールしたらしいよ。実際に誰か知ってる?
しかもなぜか西武Dでらしい。わけわかんねえ
63代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:36:05 ID:jm8BKp9Z0
>>56
減るよ。過去あった鳴物禁止デーなんて評判よくなかったし

数回だけならともかく146試合全て禁止・・静かに観戦しろなんてなったら大幅に減ると思う
64代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:40:50 ID:3b+vLHnj0
>>58
一時的には、っていうのはあるかもね。


>>63
数回とかだからだめなんだと思うな。ほとんど認知されてないし。
曜日を決めたりして、それが定着していけば、新たなスタイルとして馴染むと思う。
それで増えるのかはちょっと疑問だけど・・
65代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:40:55 ID:34+ABLDZO
>>62
そりゃ広島を原爆と呼んだり、阪神を犯珍と呼んだり、中日を味噌と呼んだりするのと同じ感覚じゃ無いのか
66代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:42:41 ID:zuGYg+620
>>63
「静かに観戦しろ」と「鳴り物禁止」とは微妙に違うと思うが。
67代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:42:58 ID:n8YKAIhb0
>65
王さんを私淑している人が聞いたらどう思う?
乙武くんも書いてた。
「自分の顔が便器扱いされたらどう思うか?」と。
68代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:44:34 ID:4SGKhE2f0
”球音を楽しむ日”だっけ?

ただ年数回じゃなく年間通してやってればそれなりの応援方法が編み出される
可能性もあるんじゃないかな
69代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:46:47 ID:jm8BKp9Z0
>66
そうかな。応援団さえいれば出来ないことはないかもしれないけどリズムがずれたり難しい
70代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:51:04 ID:34+ABLDZO
>>67
優勝チームの乗った飛行機が落ちればいいとか全国ネットで発言する人間もいる
その場の勢いってのは恐いもんだな
71代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:52:57 ID:n8YKAIhb0
>70
マジっすか? ギャグじゃなくて?
すげーな。というか誰ですそいつは。
72代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:54:35 ID:sIaYr15Q0
とりあえず、トランペット禁止。
73代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:56:40 ID:n8YKAIhb0
>72
うん。どんな形であれ段階的にやるのがいいね。
一掃だとさすがに気の毒。鳴り物好きの人たちをないがしろにはできんし。
74代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:57:44 ID:4SGKhE2f0
75代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 12:59:15 ID:2SQ7DNcv0
>>72
>>73

しかし、>>1のやつはどう考えても理屈としておかしいから、かなり揉めそうだぞ。
やるんだったら、鳴り物統一して禁止しないと。
76代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 13:02:43 ID:sIaYr15Q0
太鼓とメガホンだけで十分。
77代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 13:15:11 ID:n8YKAIhb0
なんか、急に落ち着いたね。もう出尽くしたのかな。
それならそれでめでたい。
78代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:05:26 ID:pq0d9pYu0
いくらアメリカに憧れてあのスタイルを真似しようとしても、あの雰囲気は出せないよ。
それより日本の野球文化を誇りだと思えるようにしていきたい。

東京ドームの雰囲気と甲子園の雰囲気は違う。
国際試合が増える可能性がある中で、それぞれの国の野球文化やそれが作り出す
球場の雰囲気の違いを感じる事は楽しみの一つだと思う。
79代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:06:59 ID:F2to13h8O
高校野球の応援を盛り上げてるのはやっぱりいろいろな鳴り物を使ってる吹奏楽部だと思う。
80代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:12:13 ID:Vqt3OLFG0
 まあ、昔の応援団のノリが今でも続いてるわけだし・・・
伝統と言うのは良くも悪くも根付いてるならそう簡単には無くならんわな。
81代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:29:32 ID:pq0d9pYu0
結局アメリカの真似をしていく事が日本の野球文化というものになってしまいそうで残念。
かといってあの応援団の格好はやめて欲しいと思うけど。
もっと一般のファンが近寄りやすい雰囲気の集団になって欲しい。(もしくは自分も仲間に入りたいと思うような)

とにかく西武のやり方は気持ちは分かるけど嫌だ。
サッカーの真似、ロッテの真似、楽天の真似、MLBの真似、、、。
どうせだったら台湾と繋がりがあるんだから台湾野球の応援スタイルの真似しろよ。TVで少し観たけど特徴的だった。
そのほうが国内で西武の応援に個性が出る。どっちにしても観客は増えないような気がするけど…。
82代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:31:45 ID:jm8BKp9Z0
何度も優勝してるし露出は多いほうだよ。
それでもファンが増えないのは魅力がない。つまらないから
83代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 14:46:59 ID:VCcisBfz0
>>78
おまい良い事言うなあ

84代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:40:54 ID:nuZncgxv0
仙台の楽天ファンでトランペット吹く気満々だったって人いる?
85代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:44:31 ID:L9TPxyx+0
そりゃいるだろ
86代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:47:14 ID:ghyUhIUH0
>>79
ポパイ、ルパン三世、コンバットマーチ、最近売れた歌、その地域ならでわの応援などがあるね。



そういえば昔、阪神と巨人の野次合戦があったとゆうことをきいたことがある。
多分俺が生まれる前のことだと思うけど、今の応援にそれが影響してるのかな?

ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/genmatsu/data/ouen.html
87代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:48:04 ID:NIk99Yf40
俺は外野席でワーワーやってるのが大好きだから球場に行く
88代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:49:01 ID:txfvZy9F0
なんで鳴り物はNGで、大合唱形式はOKなんだろう?
じっくり見たい派にとってはどっちもうるさいだけだと思うが。
89代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:50:44 ID:jm8BKp9Z0
高校野球個人応援歌もあるよね。選手が要望してる場合もあると聞く
プロの応援も使われてるし
90代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:52:30 ID:2SQ7DNcv0
>>79
そういや、習志野高校がロッテの応援やったときは圧巻だったな。
91代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 15:52:47 ID:HbxyJ89b0
自分たちの応援スタイルの是非を議論するのなんて日本人ぐらいだろうな
92代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:04:29 ID:VSnTz0sn0
鳴り物の応援は東京六大学発足時からあり、ブラスバンド応援も五十年くらい昔からある。
そういう意味では日本の伝統といってもいいから鳴り物自体否定しない。

ただ、DQNな私設応援団は廃止すべきだと思う。替わりに球団が応援団作ればいい話。
そうすれば球場の演出とうまくタイアップできて見苦しくない応援ができるだろう。
93代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:05:51 ID:txfvZy9F0
球団がまったく関与してないDQNな私設応援団ってあるの?
94代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:08:51 ID:2SQ7DNcv0
>>93
DQNかどうかはおいといて、鳴り物使用は球場・球団の許可が必要だから、
球団が全く関与していない私設応援団は存在しない。
95代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:13:29 ID:GIH2wiWi0
曲は好きなのもあるけど、歌詞は総じてダサい
96代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:16:31 ID:bkx9o2/j0
>>79
高校のブラスバンドは学校強制でやらされてるだけ。夏は大会も近いし迷惑
97代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:18:11 ID:L9TPxyx+0
>>96
そんなことを語るスレじゃないのでどうかお帰りください。
98代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:20:01 ID:MxvNl8BqO
迫力のある応援は好きだが、だだうるさいだけの応援(甲子園)は勘弁してほしい
99代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:27:19 ID:bkx9o2/j0
たばこといっしょ。

しかもトランペット、太鼓などから発生する爆音は
ガラスで囲むぐらいしか音量下げる方法は無い。

というわけで球場のような不特定多数があつまる公共性のある場所では
打楽器、吹奏楽器による一方的な爆音の垂れ流しは規制されるベき。

それも出来ない我侭な人はせめてインプレー中は慎むのがマナー。
100代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:32:41 ID:nJSLYZjA0
どこかで去年伊東監督が応援団に何か言って関係がこじれたような
こと書いてあったんだけど、伊藤はなんて言ったの?
101代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:34:43 ID:MxvNl8BqO
野球の太鼓ってサッカーの太鼓とかなり違わないか?
102代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:35:09 ID:h1QoM+6U0
つーか昔は鳴り物なかったじゃん
103代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:35:25 ID:u1eiBvPQ0
西武が勘違いしてるのはアメリカの様に観客が自分で楽しもうって姿勢を
日本でも出せると思っている所
日本の受動的な観客でも盛り上がれるのが鳴物つきで
それがなければたとえ人がそこそこ入っていても寒い雰囲気が漂うと思う
104代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:35:49 ID:txfvZy9F0
昔はサッカーの方がプァー、プァーうるさかったな
105代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:36:40 ID:vtyp5rmL0
俺は外野で一体となって応援するのが楽しいと思っている。
マターリ見たい時は内野に行く。
内野も外野もペット吹いてるわけじゃないんだから、うるさいと思う人は内野に行けばいいんじゃないか?
鳴り物なしってのも年に何回かだと面白いかもしれないけど
全試合やらないとなると・・
106代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:37:36 ID:txfvZy9F0
内野は鳴り物全面禁止にするのはアリだと思う。
107学生さんは名前がない:05/02/24 16:41:15 ID:Z6tyCWhq0
鳴り物は選手に迷惑をかけているんじゃないか?
108代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:41:59 ID:KysAiF1O0
応援歌好きってやつも多い。
109代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:43:04 ID:4VpCG7ps0
コンサート会場でキャッチボールをしないのと同じで
野球場でトランペットの演奏はしない方がいいと思うよ。
110学生さんは名前がない:05/02/24 16:45:05 ID:Z6tyCWhq0
ある選手が外野の守備の時、鳴り物で選手間の掛け声が聞こえないらしい。
111学生さんは名前がない:05/02/24 16:45:33 ID:Z6tyCWhq0
>>110
と言ってた。
112代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:45:43 ID:KysAiF1O0
相撲場で座布団投げるんだからありだよ
113代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:46:19 ID:MxvNl8BqO
サッカーは太鼓使ってるけど野球に比べて数は少ないからOKなのか?
114代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:47:24 ID:bkx9o2/j0
>>112
取り組みの最中には投げないだろうが
115代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:48:13 ID:KysAiF1O0
>>114
これは盲点だった
116代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:49:31 ID:MxvNl8BqO
>>110
甲子園クラスの鳴り物だけだと思うが……ガラガラのスタジアムなら普通に聞こえると思う
117代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:50:55 ID:2SQ7DNcv0
>>99
タバコとは違うな。
鳴り物応援嫌なら球場行かなきゃいいんだから。
これは応援団の勝手ではなく、
各球団が認めている以上、それは球場演出の一部ということ。

球団が認めているということは、現状ではその方が商売になると判断していることに他ならない。

演出に不満があるのなら、球場に行かないか、
演出を変えるように球団に要望を出すしかない。
または新たな演出をする球団の出現を待つしかない。
118代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:51:35 ID:txfvZy9F0
トランペットよりも、メガホンをガンガン叩く音の方が迷惑だけどな。
すぐ後ろでガンガン、カンカン叩かれると耳が痛くなる。中には座席の背もたれ部分を叩く香具師もいるし。
トランペット禁止なら、メガホンも禁止しろよ。
119代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:52:58 ID:7Ra+2hEZ0
俺は外野で見る派なので、鳴り物応援がないと寂しいィ。
しかし、これは主観ではなくて客観的な意見だと思う。
昭和の終わりごろから観客が全体的に増えたのは球場の近代化、
本拠地の分散化、そして鳴り物の定着によるものと思う。
120代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:53:11 ID:MxvNl8BqO
メガホンだけ叩いて声出さない家具師が一番腹立つ
121代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:53:36 ID:nqtqdk3B0
>>28
A’sにドラム隊居たけど居なくなったらしい。
向こうはエレクトーンとかSEあるからさわがしいっちゃ騒がしいよね。
ラリーモンキーとかアトランタの斧のやつとか動員多い日は騒がしい。
日本はラッパあってドラムあってSEあって、打者別に音楽流して、
だから音数多すぎて耳が疲れちゃうような感じかも。

個人的には共存して行けたら良いんじゃないかとは思う。
ラッパはそんなに数要らないと思うけど。
122代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:54:29 ID:Ffpd136V0
> 中には座席の背もたれ部分を叩く香具師もいるし
いるね、これ結構腹立つ
123代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:54:51 ID:nqtqdk3B0
>>118
あれいるねぇwなんか手持ちぶさたになってリズム関係なく叩くやつとかw
内野でVメガホンでリズムおかしかったらスゲーー気になる
124代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:56:01 ID:MecKtexQ0
>>120
メガホン地蔵、だな。
125代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:56:07 ID:h5wwfi2e0
とうとうライオンズの応援もマリーンズ化(サッカースタイル)するのか
126代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:56:22 ID:OQrnUJvP0
球音を楽しむ日だったっけか?
もうちょっと増やして欲しいね
鳴り物やめろ、とまでは言わないが
静かに見たい人もかなりいるよ
127代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 16:58:33 ID:txfvZy9F0
球団はまずメガホン販売中止から始めてください。
128代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:00:47 ID:2SQ7DNcv0
>>121
あら、そうなんだ。
確かに日本の球場は音多すぎかもねえ。

>>126
浸透するまで時間かかるだろうけど、そういう人が結構いるのも事実だろうから、
1年くらいで止めちゃわないで、少しずつ継続してから判断してもいいとは思う。
129代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:01:40 ID:bkx9o2/j0
>>117
ラッパがききたいから野球場へ行く訳じゃない。
野球を見たいから野球場へ行く。

鳴り物応援嫌なら球場行かなきゃいいんだから

ここらへんの傲慢さが頭に来るんだよ。

まー実際赤字が多くて現状は商売になってないからな。自業自得か。
130代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:03:30 ID:KamSJIaJO
>>113
サッカーの太鼓の数は、野球と比べて、遙かに多い。
131代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:04:32 ID:4LUWR8Hr0
でもさ、サッカーの応援だってその気のない人からしたら迷惑だと思うけどな
あのでっかい旗みんなで持つのとか、自分の頭上にあったら俺ならキレるけど。
W杯の時もアイルランドかどっかの国がホルンみたいな管楽器吹き続けてたよ。
何故か曲が「蛍の光」とかだったけど
132代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:06:03 ID:HWqejHn/0
>>131
蛍の光の原曲はスコットランド民謡ですから
133代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:07:02 ID:2SQ7DNcv0
>>129
傲慢さというか、球団が客の対象としてそういう選択をしてるんだからしょうがない。

もし鳴り物応援のせいで客が入ってないのだとしたら、
貴方の指摘は正しいことになりますね。
134代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:08:28 ID:MxvNl8BqO
>>130
そうなのか。長居スタジアムしか行ったことないからオレ
135代打名無し@実況は実況板で :05/02/24 17:08:52 ID:Z6tyCWhq0
いつだったか、甲子園球場で横浜の選手がファインプレーした時、阪神の応援客が
メガホンをその選手に投げつけたことあったなぁ。
136代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:10:04 ID:EaiTVCVH0
試合前に、「君が代」を大合唱するのか。

あれはあれでキモいと思うぞ
137代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:11:08 ID:txfvZy9F0
>>135
ファールボールを取ろうとしたときに、邪魔するためにメガホンを投げつけたんじゃなかったっけ?
138代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:12:13 ID:Z6tyCWhq0
>>136
それはもう慣習だし、また野球に限ったことではないのでは。
139代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:13:12 ID:Z6tyCWhq0
>>137
そう。あれはマズイよ。
140代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:14:55 ID:L9TPxyx+0
>>114-115
ワラタ
141代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:17:26 ID:MxvNl8BqO
>>139
それよりヤバかったのは01年の巨人対阪神開幕で阪神がボロボロに負けた試合で東京ドームの阪神ファンが清水に対してメガホンを投げまくったことだ
142代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:21:34 ID:Z6tyCWhq0
>>141
そんなことがあったのか!?やじるのは問題ないが、物を選手に投げつけるのはいかんな。
ファンもマナーを守らなきゃダメだな。このようなことが続くとメガホンの販売が中止になるのでは。
143代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:22:36 ID:YN4tpwlK0
ここはファンのバカさ加減を糾弾するスレなのか、
鳴り物応援の是非を問うスレなのか
144代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:23:15 ID:n3NGYsJl0
鳴り物よりもヤジが気になる。
鎌ヶ谷オヤジ達の域に達すればまた別だが。
145代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:25:35 ID:Z6tyCWhq0
>>143
ただの余談ですよ。もう終わりですから。
146代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:27:54 ID:txfvZy9F0
>>136
普通のJリーグの試合も君が代歌うの?
147代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:38:51 ID:LcCwr7rf0
甲子園みたいなところに行ったら、
さすがに場の雰囲気に合わせて応援するしかないし
そもそも応援するために甲子園に行くんだから問題ないけど
神戸球場みたいなところでは、ビールとピザ両手に抱えて
座ってゆっくり見たいんだ
無理やり立たされて赤い手ぬぐい振れって言われても困る
148代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:39:46 ID:txfvZy9F0
>>147
神戸球場ならゆっくり見れる場所に移動できるでしょw
149代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:52:04 ID:LcCwr7rf0
>>147
まあな
去年の最終戦の近鉄−オリ戦ですら、客入りスカスカだったからな…
今年は阪神戦があるんで怖い
阪神の応援団がライト側にも入ってくるに違いない
それに触発されてオリ応援団が気合入れすぎて、こっちが板ばさみになる
個人的には阪神ファンだが、神戸球場ではライト側でおとなしく見たいのに
150代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 17:52:43 ID:LcCwr7rf0
>>149>>148へのレスね、ごめん
151代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:00:35 ID:tPpeNjkM0
>>135
多村がスライディングキャッチした時だったな。
確かあれでゲームセットだった
152代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:06:12 ID:8tbRPCXL0
座る場所によるんじゃないの?
個人的にはうるさいの苦手だけど、応援団席に座るわけじゃないので
是非もなく観戦してます。
(ただ甲子園って最近行った事無いので、内野とかも含めて鳴り物ゾーンだったら
つらいかもしれないが)。
153代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:20:14 ID:jm8BKp9Z0
>100
トランペットが下手。他球団に比べて盛り上がってないとか。ライオンズエキスプレスで言った。
154代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:27:23 ID:txfvZy9F0
>>149
今年からオリックスの応援団と近鉄の応援団が合併するの?
主導はやっぱりオリックス?元の所属球団の応援歌が継承されてるのかな?
155代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:28:30 ID:6BhVTWOW0
鳴り物応援てもはや日本の文化だろ?
その文化を捨ててどうする。阪神やヤクルトや広島など誇りをもつ
野球ならではの応援というものがあるわけで、
いちいちサッカーだのメジャーだのでてくる理由がわからない。
それらは日本人の「飽きやすい性格」「新しいもの好き」からきてるのだろうと思うのだが、
敵対心むきだし、という感じでどうも好めない。「うるさい」だの「集中できない」
だのというのは単なるわがままと判断する。それが日本のルールとするならば、
順応していくような気持ちで球場にいかなければならないのだと思う。
>>1にも書いてあるように応援は自発的なものであるから意味があるわけで、
強制させられるような応援はもはや応援とはいえない。
それと鳴り物応援がリンクしているように思われがちだが実際内野に行けばいいわけで、
今の外野は「応援席」と定義して球団もそういう方向にもっていけば、
スタンドに来る客も理解すると思う。
要は鳴り物は続けるべきで、客が外野席と内野席の違いを理解すれば(球団も協力して)、
快適な観戦が出来るだろうと思う。
今問題になっているのは外野でうるさいと思ったり前が見えないという人たちに対する対応なので
それを改善するためにそういうことをすればいいだろう。
156代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:28:48 ID:MecKtexQ0
>>154
元近鉄応援団が情けなさ過ぎる件について
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1107481816/
157代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 18:56:51 ID:ZEI88bRx0
>>155
実際内野にいっても外野から響いてくるから問題。

野球が好きな人が野球場に足を運ぶ理由は、なによりも日頃から磨かれた
トッププレーヤーの技術の応酬、それらを駆使した勝負の妙をみたいから。

選手やチームに思い入れがあるなら
拍手や適度な掛け声、足ならしや口笛など
ひとりひとりの生身からだせる音にたくせばいい。

どうしてそれがプープカプープカ、ドドンガドンと
球場に集まっている人たち全員の耳に届くような、
耐えがたい音にしてまで響かせようとするのかが理解できない。
158代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 19:02:03 ID:jm8BKp9Z0
>154
ttp://blog.goo.ne.jp/sinus_dbd/e/7c84551b489951ed581bc1a17ac20d86
大阪近鉄バファローズ私設応援團は、赤ハッピと岡本太郎マークの黄色い旗のもと、
オリックスバファローズの応援をすることになったそうです。
経営者側に勝手に押し切られた合併。
逆にこれで去ってしまうのはそれを認めてしまったことになる。
だから「赤ハッピと黄色い旗」で「バファローズ」を応援する。
大阪ドームのライトスタンドで、「過去の人たち」になりたくない。
・・・・・要約するとそんな感じでしょうか。


ちなみに関東私設は解散。この中の4人はオリックス応援。
ttp://homepage3.nifty.com/shunen/
159代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 21:39:19 ID:4vV+OYjs0
>今の外野は「応援席」と定義して球団もそういう方向にもっていけば、
 ロッテはそうなんだけどね。他が・・・。
160代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 21:49:05 ID:3vc6xozH0
同じようじゃないの
161代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 23:34:42 ID:42D6TAup0
>>159
今年からナゴDと東京Dもそうだよ。
甲子園は始めから言わなくても応援席。
162代打名無し@実況は実況板で:05/02/24 23:36:51 ID:MecKtexQ0
>>161
>甲子園は始めから言わなくても応援席。
立つと文句言われるけどな(w
163代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:11:40 ID:iiHTin3t0
>>161
>今年からナゴDと東京D
 ・・・全席指定で??
164代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:12:12 ID:0xjBE3Ji0
鳴り物応援肯定の人が良く言うのに「一体感」ってのがあるけど、別に鳴り物がなくたって
「一体感」を感じる事は出来る筈。例えばクレメンスが2ストライク取ったら、もの凄い声援じゃない。

かといって、全部MLBの演出を真似するというのも無理があるかと。
7イニングストレッチなんて誰も歌わないし歌えないしね。

上で誰かが言ってたけど、タバコに近いものがあるよ。
他人の迷惑は中々解らないもんだ。五月蝿いと思う奴は球場くるなとか内野に行けなんてのは
傲慢にも程がある。
165代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:13:38 ID:t3qNeq8m0
>>161
あれは全部応援席なのもおかしいと思うけどな
阪神ファンで鳴り物嫌いはおらんのか
166代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:17:36 ID:MpjruJWi0
試合に集中してたら、鳴り物なんてそれ程気にならないんだけどなぁ
167代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:19:23 ID:HtC8Zu4N0
じゃぁ最初から鳴り物の意味なんて自己満以外にないじゃん
168代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:24:04 ID:EIA/JXlK0
1鳴り物があってもなくても行く層
2鳴り物があるから行く層
3鳴り物がなければ行く層
(4鳴り物があってもなくても行かない層)

どれが多いんだろうね。2>3とはちょっと考えにくいんだけどな・・
169168:05/02/25 00:24:45 ID:EIA/JXlK0
間違えた・・
2<3とは考えにくい  です。
170代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:28:10 ID:t3qNeq8m0
>>168
俺自身は、鳴り物がなくても行きはする
けど頻度が減りそう
171代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:29:43 ID:MpjruJWi0
>>167
どちらの意見も、結局は自己満足以外の何物でもない
172代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:30:56 ID:QrkkidAD0
わしもあんまり気にならんな。嫌いだけどね。鳴り物には近寄らないで無視するのが一番。
あんまりそれ気にすると、野球自体を嫌いになってしまいそう。

むしろ「鳴り物」があると球場が五月蝿くて打球音が聞こえないっていう話が蔓延してる方が
気になるな。福岡ドームとか甲子園みたいなとこを除けば、客の入りとかの関係もあってか、
鳴り物入りでも打球は聞こえるしミットの音も聞こえるもんだ。
そういう球場伝説は、多分TV中継で、応援の音編集を過剰にやってるからそういうもんだと
思い込んでる人が居すぎなんだろうと思っている。

いまひとつ判らんのは、最近の応援団の応援、整然としていて、高校野球ほどのぷがぷがが、
じゃないと思うのだよ。結構感心したりするのだよ。
昔の広島の信じられないほどの、ぷーがががどんどん応援知ってるものからすれば、(広島フ
ァンには悪いごめん、昔だかんな)、なんともまあ洗練された応援かと感心してしまふのだよ。
皮肉じゃなくて。

なお鳴り物導入以前の音なし球場の時代は、そりゃまあ、汚い親父の野次が聞こえて、その
下品さに胸躍らせたものではあるが、下品なことには変わらなかったなあ。
173代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:32:36 ID:EIA/JXlK0
>>171
スポーツ観戦に自己満足の要素はつきものだしね。
174代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:33:10 ID:HtC8Zu4N0
>>171
なんで?
175代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:35:07 ID:EIA/JXlK0
>>172
最後の方同意。
今の平日のパでなりもの禁止したらおっさんの野次が一番目立つ試合も沢山ありそう。
それはそれでいいんだけどw
176代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:36:03 ID:0xjBE3Ji0
>>168
わしは1。

最近外野に行ってないから近況はしらないけど、応援団がバカでかい旗で席を取ってる
のってまだやってんのかな?
177代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:36:37 ID:MpjruJWi0
>>174
野球に限らず、観戦スタイルに正解なんて無いもの
178代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:37:27 ID:C2vZk/HM0
太鼓とメガホンでやればいいと思う。
179代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:37:42 ID:t3qNeq8m0
>>167
肯定派として反論させてもらうと、あの応援が楽しみという選手もいたりする
ロッテの18連敗の時だってマリサポがいなかったら選手達はもっと暗かっただろうし
180鴎党@外野席だが:05/02/25 00:38:27 ID:3h9TZazC0
>>157
つまり、応援団の鳴り物の技術が上がればまた話は変わってくるわけか。
実際、マリーンズの応援団があれだけのレベルを維持できてるのは
ジントシオという天才トランペッターの存在も大きいからな。

応援団のオナニーってのは、その意味で半分同意。
その応援、ホントに選手のためにやってるつもりか?ってぐらい
ヘタレな演奏やリードしか出来ない連中もいるしな。
181代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:39:17 ID:HtC8Zu4N0
>>177
最低限のマナーはあるもんじゃん
182代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:40:06 ID:EIA/JXlK0
>>176
外野たまにいくけど、旗つか色んなもんで席とりしてる。
球場にもよるだろけど、俺の行くとこはどうせ満員にならないから迷惑と思ったことはないかな。
183代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:40:12 ID:MpjruJWi0
>>178
トランペットも太鼓もメガホンも有って良い
Vメガホンだけ廃止にして欲しい
184代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:41:04 ID:MpjruJWi0
>>181
鳴り物はマナーの範疇では無いでしょ
要は好きか嫌いかなんだから
185代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:41:07 ID:t3qNeq8m0
>>176
やってる。
西武Dの外野席歩くと、敷物で歩きづらいが、
旗が置いてあるのもちょっと歩きにくいと思うことがある。
まああそこは外野席でもバックスクリーンの方に行くと自己流の観戦スタイルでいる香具師が多い
186代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:41:50 ID:CAe93iuwO
>>183
禿同
187代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:42:50 ID:t3qNeq8m0
ん、ちょっと論点ずれてたな、スマン
188代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:45:00 ID:HtC8Zu4N0
>>184
野球を見に来ているんだからインプレー中にやるのはマナー違反と思うね。
グラウンドに背を向けるなんてのは選手に対して失礼だと思う。
189代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:47:29 ID:EIA/JXlK0
>>188
背をむけるのはごく一部だと思うんだけど・・。
190代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:47:37 ID:ltriZu1S0
直接是非とは離れるんだけど、
球団用意のエレクトーン入場テーマとかを無くして、(騒音条例の範囲内で)応援団が
太鼓、管楽器なんでもアリの派手な選手個人テーマ演奏、その後プレイがかかったら
簡単なリズム演奏「ズンチャ・ズンチャ・ズンチャ・・・」程度になればいいなあと思ってる。
191代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:48:40 ID:ECR9ByyL0
(1)ですね。しかし参加はしない。

でも、うまいタイミングのいい応援、陣地取りに血道をあげない
メンバーたちだったらOK。
きちゃないわ、半関係者面するわ、特に
音が外れてる・リズムが狂うってやつはやめてほしい。
日本人の音も良くなってきたのだから、昔中学で吹奏楽やってたことが
ある程度の人は、だめっすね。
いまや人に聞かせられる水準かどうかが、問われている。

チームとか場所によってばらつきがあるから、
あんまりあれこれはいえないが・・・・たとえば(ry
192代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:49:44 ID:0xjBE3Ji0
純粋に野球を見に来ている人と、野球はそこそこに騒ぎたい&暴れたいから来てる人
の2種がいるからね。ロックバンドのライブとちょっと重なる所がある。
193代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:51:57 ID:MpjruJWi0
>>188
背を向けるのは別にマナー違反ではないでしょ
プレーの妨害をしている訳じゃないし
194代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:51:58 ID:QrkkidAD0
>>183
完全同意だぁな。横後ろでたたかれた日には地獄。球団はグッズ製造中止すべし
195代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:52:15 ID:t3qNeq8m0
>>189
まあ応援団は全員背を向けてるな、
そうしないと応援の統制は取れないし
拡声器でグラウンドに「かっ飛ばせー」とかやってる応援団の人も見たことあるが、はっきり言ってヘンだった

でもそれ以外のファンでメガホン持って応援してたりするので背を向けるのはほとんどいない
196代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:52:24 ID:EIA/JXlK0
>>192
そう。そして、両方顧客であることには変わりない
以上どちらを優先するかは球団側の選択なんだよね。
197代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:56:26 ID:t3qNeq8m0
>>196
で、俺には楽天は前者のみを取ろうとしてるように思えるんだが

雀踊りなる物がどんなもんかは知らんが
開幕までにはせめて「白いボールのファンタジー」くらい歌えるくらいにはなって欲しい
198代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:56:37 ID:HtC8Zu4N0
>>193
ようは、そういう選手に敬意を払わない行為を許容するかどうかなんだよ

応援団てゆうのはそのチームやプレーヤーを応援しに来ているはずなのに、
肝心のプレーをみようとしない。

その姿に疑問を覚えるし、それを受け入れてる周囲にも腹がたってくる。
199代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:57:20 ID:a68ToBqf0
応援団も時々バッターのほう見てるよ。でも試合展開によってリード変えれる人はごくわずかだね
200代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:57:39 ID:oadNx1W50
>>195
甲子園はいても全く統制取れてねぇけどなw
ともかく応援団イラネ
201代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:58:38 ID:87iHUpng0
>>198
>肝心のプレーをみようとしない。

鳴り物否定派って、知ったかが多いよな。
202代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:59:20 ID:EIA/JXlK0
>>196
そういうことだろうなあ。
一つの試みとして面白いし成功して欲しいけど、
他球団ファンとの兼ね合いがね・・・
203代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:59:23 ID:EyxkAocF0
>>195
>まあ応援団は全員背を向けてるな
ロッテのリーダーは概ねグランドを見て応援の指揮をするぞ。
試合の状況にあった掛け声や応援をするから試合を見てないと、どうにもならない。
送りバント見え見えなのに、ルーチンワークで応援歌を演奏したはしない。
204代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:59:42 ID:9uvk/vg5O
西武ドームは相手チームのファンのほうが多いよね。ハムやロッテ、ソフトバンク戦はね。逆に千葉は西武ファン少ないらしいな。一番近いのにな。
205代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:59:45 ID:MpjruJWi0
>>198
それは貴方の価値観であって普遍的な物ではないって事を頭に入れておいてね
206代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 00:59:49 ID:UpJytTXj0
ぶっちゃけ観客としての質なんてどうでも良いんだよ。
見に来てくれるかそうでないかの違いだけ。
207代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:00:34 ID:HtC8Zu4N0
背中に目でもついてるんなら納得だけどな

それからかってに人にレッテルを貼るな
208代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:00:49 ID:EIA/JXlK0
>>198
それは言いすぎだってw
応援団だって見てるときはみてる。
つかずっとやってたら体もたないし。
一度も球場いかずに言ってる?
209代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:01:22 ID:EIA/JXlK0
>>202>>197でした
210代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:02:40 ID:XXj7yvfX0
>>198
選手だって一生懸命応援をリードしてる姿を観たら
失礼なんて思わないはずだが?
211代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:04:57 ID:EIA/JXlK0
>>198
第一それは野球に限らないしね。
例えばチアリーダーがプレーをきちんと見られるわけないし。
そういうのも全部否定するの?
212代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:05:28 ID:AmmyFHjv0
とりあえず、鳴り物がそんなに嫌いならウエスタンとかイースタン行けよ
213代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:05:28 ID:0xjBE3Ji0
グランドに背を向けて云々はさして重要じゃないでしょう。

問題なのは、金管楽器やらタイコやらを使った日本独自の応援(団)を苦々しく思うことが増える傾向にあるって事だと思うけど。
214代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:07:27 ID:HtC8Zu4N0
>>211
嫌いだね。インプレーになったら集中すべきだよ。ボールデッドは知らんが。

だからそういう音頭をとるのかは球場側がやればいい。
215代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:07:38 ID:CAe93iuwO
>>241
だよなあ。アメフトのチアガールなんかどうすんだよ。選手にケツ向けて踊ってんだぞw
216代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:07:49 ID:MpjruJWi0
>>213
何故それを苦々しく思うのかって事じゃないかな、事の本質は
217代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:08:10 ID:ECR9ByyL0
水準の高い演奏スペシャリテを日替わりで考えればいいんだよ。
昔、名フィルがチャンステーマ演奏したみたいに、楽天なら、
宮城フィルに頼むとか学生フィルに頼むとかやるのもOKでしょ。
応援したい奴らは、その水準からなにかを学べばいい。
素人芸はいらないよ。チアだってプロじゃんかね。
218代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:08:52 ID:t3qNeq8m0
「野球はそこそこに騒ぎたい」と思う俺の観戦スタイルはこんな感じ

まず、席は極力前で、応援団の近く。
その方がプレーを観やすいし、後ろの方になって立たれたりすると見えなくなって困るから
応援してるチームが攻撃する時は座ったままで鳴り物に合わせて応援するが
「おぉーー」とか言ってピッチャーを煽るコールはやらないようにしてる

敵味方ともファインプレーが出たりしたらもちろん拍手。
西武の応援で日本シリーズに行った時、中日のほうででいい守備が出ると、チャンス潰されて呆然としながらも拍手してた
219代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:10:55 ID:ECR9ByyL0
>>216
連投スマン。それは下手だとやだ、ということだな俺の場合。
220代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:11:20 ID:EIA/JXlK0
>>215
それだとテニスみたいになっちゃうなあ。個人的にあれは見に行きたいと思わん。
221代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:12:12 ID:XXj7yvfX0
>>214
おまいさんの言い分も分からんでもないが
極端な物言いと十把一絡にするのはやめたほうがいいよ
222代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:12:39 ID:EIA/JXlK0
>>220>>214でした・・
223代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:12:45 ID:MpjruJWi0
>>219
色んな意見が有ると思うけど
応援団に因る過剰な席取りとMLBコンプレックスが主因だと思うね
224代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:13:23 ID:t3qNeq8m0
>>214
とりあえず落ちつけ。やけにヒートアップしてるぞ。
球場で音頭取るのは難しいと思うが
225代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:15:48 ID:7FTu2FBh0
鳴り物否定派の意見って、いかにもここ数年でネットに影響受けたっぽいって言うか
何か言ってる事がみんな同じなんだよな。
「純粋に野球を楽しみたいファン」とか言うけど、否定派が言う純粋な楽しみ方って
要は、ただジーっと座って静かにグラウンドを眺めてるだけって事だろ。
小さい頃から野球見に行ってれば、そんな考え出るわけないと思うんだよね。
俺が初めて球場に連れてってもらったときなんか、すげぇワクワクして
声が枯れるほど応援したり、ファールボール追いかけたりしたもんだが。
226代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:16:26 ID:HtC8Zu4N0
ボールデッドの間はどうぞ鳴り物でも音頭でもチアガールでもどうぞ。
そのかわりピッチャーから球が放たれたら、ちょっと集中させてみさせてよ。
緊張感のある雰囲気で選手のプレーを見守ろうよ。

てのが僕のスタイルだけど。
227代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:16:53 ID:zb82rY7H0
西武の応援、ロッテ化で合併騒動再燃か?
228代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:18:15 ID:XXj7yvfX0
>>225
その気持ち分かるな
俺は球団の無い地域で生まれたので
たまの野球観戦が楽しみだった
そしてそんな観戦初心者でも
応援団と一体になる事で試合に集中できたのも事実
229代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:19:17 ID:MpjruJWi0
>>226
ボールデッドの時鳴らして投球に入ったら静かになられると
選手達は滅茶苦茶やり辛いと思うよ
230代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:19:36 ID:XXj7yvfX0
>>226
それならば理解できるしとても重要だと思う
しかし他の人のスタイルも同じくらい重要だ
231代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:27 ID:2ej190bw0
鳴り物否定派は社民党員みたいな物言いだなw
232代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:27 ID:t3qNeq8m0
>>226
程々に騒ぐ程度の俺としては鳴り物があっても出来るものだと思うんだよね
チャンスとかで盛り上がってる時はやっぱ難しいが、俺自身そうしてるつもりだし
233代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:28 ID:oadNx1W50
鳴り物はいいんだが応援団のマナーが悪いのは良くない。
広島の応援は好きなんだが、応援団が髑髏の旗を振ってたりするのはどうかと思う。
234代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:29 ID:EyxkAocF0
>>214
>だからそういう音頭をとるのかは球場側がやればいい

味方が少ないビジター球場では、球場がビジターファンを助けてはくれない。
逆に凡打したら、ビジター選手をからかう音楽や映像が流されたりする。
何でも球場任せだと、ビジターでは散々惨めな思いをするぞ。
235代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:32 ID:EIA/JXlK0
>>225
鳴り物があると「純粋に野球を楽しめない」っていうのがちょっと飛躍という気がする。
俺も一緒に行く相手によっては内野行くけど、
ただじーっとみてるおっさんとか、応援のリズムなんてお構い無しに野次飛ばしてるおっさんとか結構多い。
ほんと自由に観戦してるけどなあ。
236代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:21:58 ID:HtC8Zu4N0
>>229
そういう時は集中力が高まって、よりいいプレーが見られるとおもうけど
237代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:22:28 ID:QrkkidAD0
>>226
鳴り物否定派(でも気にしない>>172)だけど、
見に行ってるチーム(特に名前は隠す)の応援はセ・パとも、
そういう時には応援控えるのがおおいぞ。感心する。

で、>>225に一言w。その原風景に鳴り物あったのか?わしの原風景は
鳴り物なしの時代だったけど、同じわくわくがあったぞ。必要条件ではない。
238代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:23:22 ID:vRuZdDGE0
>>227
まず応援団から合併したりしてな
239代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:23:34 ID:XXj7yvfX0
>>236
実際に選手はどう思ってるんだろう?
240代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:23:35 ID:0xjBE3Ji0
>>225
論外。

>>223氏の言うように、MLBが盛んに取り上げられるようになってからなんですかね、この議論は。
241代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:23:40 ID:oadNx1W50
自分への声援は力になって、相手への声援は雑音に聞こえるというのを何かで読んだ
242代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:24:05 ID:HtC8Zu4N0
>>234
だってビジター球場だしいいじゃん。それが敵地ってもんだよ
243代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:24:25 ID:EIA/JXlK0
>>233
それ関東?
244代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:25:22 ID:t3qNeq8m0
>>233
確かにな。神宮で初めて見た時はビックリした

あと良くない応援としてパッと思いつくのは旧近鉄の「はよやれ」と「はよ帰れ」
自分でもやったことはあるんだが、どうも嫌な気分になった
245代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:25:45 ID:MpjruJWi0
>>236
静かだから集中出来るかというとそうでもない
変に音が逢ったり無かったりすると、逆にリズムが造れない
リズムが崩れちゃったら集中するどころじゃなくなるよ
246代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:30:04 ID:EyxkAocF0
>>242
だから球場に任せた応援をしてると散々な目に遭うと、否定派の人に意見している。

俺自身は敵地の雰囲気は大好きだ>福岡・札幌(&西武)
ロッテファンは「敵地で奮闘する選手を支えられるのは俺らファンだけだ」と
思う奴が多いからな。
247代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:31:15 ID:7FTu2FBh0
静かだと集中できるって言うなら、なんで練習の時は音楽流してるのかって話だしな。
オリックス戦とか見に行った事ないけど、あれだけガラガラならさぞかし静かだろうけど
いいプレーしてるようには思えないし。全力でやってるとは思うけど。
248代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:33:17 ID:HtC8Zu4N0
リズムが作れないとか訳わからんのですが。こんな感じかな?

ゴルフや卓球、テニスなんかのように観客が静まるまで待って
精神力を極限まで高めてプレーに入るのと
陸上の跳躍競技なんかのように観客に拍手を取ってもらって
最大のパフォーマンスを発揮するのとあるよね。

野球にも両面が存在するとおもうけどその違いはどこなんだろう
249代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:34:27 ID:QrkkidAD0
>>240
寝る前に年寄りの記憶を提供。
70年代から常に問題視されて、80年代に入ってからちょっと規制された。
けど、留まるところを知らず今に至る。応援の仕方も手が込んできたし。
MLBがいいというより、わしみたいな年寄りの「静けさ」の参照基準は70年代前半までの
球場だろう。戻るのは諦めてるけどね。
250代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:36:18 ID:HtC8Zu4N0
だから球場に任せた応援をしてると散々な目に遭うと、

詳しく
251代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:36:25 ID:t3qNeq8m0
>>248
曖昧で悪いんだが違いと言ったらそれこそ時と場合と選手自身だと思う
252代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:38:18 ID:CAe93iuwO
楽天がテストケースとして、鳴りもの禁止応援をやってみるのはアリだと思う。
ただ単にサッカー流を目指すのはどうかと思うかが。
253代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:38:26 ID:ECR9ByyL0
>>248
選手側のプレースタートが緩慢過ぎる。
そのことについての緊張感が無さ杉のチームがある。
メディア、応援と馴れ合って時間を潰しているのが今のプロ野球。
254代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:39:53 ID:MpjruJWi0
>>248
前者は無理矢理静かにさせてるだけですよ
255代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:40:06 ID:EIA/JXlK0
>>248
とりあえず、記録系の競技は別物だと思う。
そしてゴルフとかとの違いは個人競技であるかどうか。
野球、サッカーなどの団体競技はは騒ぐ点で似てるよね。
団体競技で静かにするものほとんどないでしょ。
具体的にどう違うかは選手じゃないとわからないかもしれんけど・・。
256代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:42:25 ID:t3qNeq8m0
>>252
試し…まあそれならいいかな
ただ旧近鉄(+その応援−余計なヤジ)ファンでもある俺としては完全になくなっちゃうと悲しい

西武がロッテ風の応援に変わったら俺は西武ファン止めるぞ。ロッテに移る
257代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:45:22 ID:HtC8Zu4N0
僕の考えるピッチングの姿ってのはやっぱり精密作業だと。バッティングも同じ。

大歓声の中、ふと周囲が静かになると、自分のプレーに集中しているなという事に気付くし
選手もより高次元のプレーを見せてくれると思う。これが本当の声援なんじゃないかな。
258代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:45:44 ID:EIA/JXlK0
>>254
「観戦文化」だからそれは大いにあるよな。
実際テニスが鳴り物入りの応援やっても、10年もすれば馴染むと思う。
ただそれがチームじゃなくて個人ってなると選手へののしかかり方が大きいって事じゃないかなあ。
259代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:47:58 ID:EyxkAocF0
>>250
(例に挙げて申し訳ないが)
ttp://www65.tok2.com/home2/kansenki/400.mp3
所沢じゃ球場音響に合わせて叫ぶ「小関コール」が出来るライオンズファンも、
音響が無い千葉じゃ盛り上がってない。
所沢じゃかなり「小関コール」は凄いから、このギャップは大きい。

あと、今年の千葉マリンの開幕戦を見れば分かるんじゃないか?
鳴り物も組織化された応援も無いイーグルスファンがどれだけ選手をバックアップ出来るかな?
特に劣勢時。
260代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:48:51 ID:t3qNeq8m0
>>257
とても素晴らしい意見だと思う
ただ「ふと周囲が静かになると」と言うのは「大盛り上がりの中落ちついて考えると」でもいいと思うんだよな
261代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:49:49 ID:CAe93iuwO
リードしてるのは応援団のペットや太鼓だが、実際もっともうるさい騒音はメガホンを叩く音だぜ。
当然、メガホン販売中止&持ち込み禁止もやるだろうな。じゃないと意味ないぞ。
262代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:52:09 ID:MpjruJWi0
>>257
そんな事考えてる時点で、全然プレーには集中してないんだけど
263代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:52:33 ID:XXj7yvfX0
>>257
でもね静寂の中だとかえって気持ちが乱れる場合もあるから
それこそケースバイケースだと思う

あなたが野球経験者で応援によって集中力が消された
という経験があるなら話は変わってきますが
264代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:53:11 ID:HtC8Zu4N0
>>259
リンクサンクス。て、まー球場で聞いた事あるから開かんでも想像できるんだがw

だからビジターやしえーやん。扱い悪なっても。
265代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:54:09 ID:EIA/JXlK0
>>257
でも、ピッチャーのプレーはモーションに入ってからってわけじゃないしね・・。
そういうことを考えると、いつ声援を送るのってなるよ。
第一「大歓声の中、ふと周囲が静かになると・・」なんて意識する時点で集中してないw
266代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:55:16 ID:2ej190bw0
否定派に何を言っても無駄
267土手たかこ:05/02/25 01:56:15 ID:2ej190bw0
ダメなものはダメ
268代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 01:59:04 ID:t3qNeq8m0
>>266
そう言うな。無駄とは限らん
こうやって話し合う事が1番意味があることじゃないか
こんな話し合いをもっと重ねて楽天や西武には判断してもらいたいものだが
269代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:00:41 ID:HtC8Zu4N0
>>265
ボールデッドにいくらでも送れるじゃん。

相撲の立会いでも見あってるときは静かになるよね。
で両者ぶつかった途端凄い歓声が送られる。

あの静と動の緊張感。これこそが目指すべき1つのスタイルと思う。
270代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:04:21 ID:MpjruJWi0
>>269
セットポジション等に入ったらプレイが掛かるんじゃないんだよ、解ってる?
271代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:08:11 ID:EIA/JXlK0
>>269
ボールデッドでできるっていっても、バッターがヒットを打って選手が累上グラウンドを
駆け回っているときもインプレーなんだよ。
あなたはそういうときの声援も否定しているんだよ。
ピッチャーが投げたら終わりじゃないんだよ。
272代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:09:12 ID:S5cufHIz0
なにせ、宴会芸レベル。
数千人に聞かせる物じゃない。
オレなら恥ずかしくて自殺する。
273代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:09:52 ID:EIA/JXlK0
>>269
ちなみに相撲の取組中は、野球でいうインプレー。
相撲もインプレーに声援してるってこと。
喩えがおかしい。
274代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:09:57 ID:HtC8Zu4N0
いやそんな頭の固いこと言われても困るわ。ニュアンスで伝わらなかった?すまそ。
275代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:11:33 ID:CAe93iuwO
確かに下手くそなペットは勘弁してほしいね。おもいっきり萎えるよ。
稲葉のやつとか
276代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:12:44 ID:MpjruJWi0
>>274
アニメ”タッチ”の様な描写は、現実の世界では不可能だって事を理解したら?
277代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:17:46 ID:ckWdVlN40
先頭打者とかチャンスでも何でもないのに無理にラッパで盛り上げようとするのがイヤだな
インプレーどうこうじゃなしに自然に盛り上がる所はラッパなしでも盛り上がるし
そうでないときの鳴り物は雑音でしかないと思うのです
278代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:21:56 ID:MpjruJWi0
>>266
絶対悪としか考えてないからね
否定する事しか考えてない人達とはそもそも議論が成り立たん
279代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:27:25 ID:CAe93iuwO
スレから多少ずれるが、10時以降は鳴りもの禁止になるのに、打者が打席に入るときのテーマ曲はそのままってのは納得いかんな
280代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:30:20 ID:EyxkAocF0
>>279
西武ドームじゃ22:00以降は、入場テーマも消えたと思う。
281代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:33:54 ID:1HzRYRUd0
巨人戦で何年前かドームで行われた「球音を楽しむ日」
この時の球場の雰囲気が凄い良かった。
282ジャイアンツの事調べて満寿代:05/02/25 02:42:27 ID:Iropm+zW0
Gファンの方へお願い!!
情報ください!!
今、バット折り選手権みたいな企画を考えてます。
そこで、教えてもらいたい事がいっぱいあります。

次の選手がバットを折っている試合
・阿部・仁志・由伸・ローズ・元木
・上原(上原が投球し、相手バッターのバットを折った試合)

分かると助かります。
また、正確じゃなくても、だいたいいつぐらいでもOKです。

宜しくお願いします。
283代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:47:58 ID:+lchmUglO
>>279
今でも22時以降は鳴り物ダメなんだ。
中継でバリバリ鳴らしてたのを見たことあるんだけど。
284ジャイアンツの事調べて満寿代:05/02/25 02:50:29 ID:Iropm+zW0
Gファンの方へお願い!!
情報ください!!
今、バット折り選手権みたいな企画を考えてます。
そこで、教えてもらいたい事がいっぱいあります。

次の選手がバットを折っている試合
・阿部・仁志・由伸・ローズ・元木
・上原(上原が投球し、相手バッターのバットを折った試合)

分かると助かります。
また、正確じゃなくても、だいたいいつぐらいでもOKです。

宜しくお願いします。
285代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 02:51:54 ID:XgOTMLJN0
名古屋ドームでは、鳴り物応援で打球音がまったく聞こえない!
せめて、投球から打つまでは静かにしてほしい。
286代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 03:34:02 ID:EyxkAocF0
>>283
千葉マリンなら周囲に住宅地がないから22:00以降もOKなはず。
287代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 03:38:35 ID:50Db/2uw0
>>285
打球の音なども楽しみの1つですよね。
でも私、ラッパや選手個人の応援歌などは好きです。
ああ!球場に来たなぁって感じがします。
288代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 03:45:16 ID:cOLDY4Ta0
全然関係ないんだけど、子供のときから「燃えよドラゴンズ」と
「タイムボカン」の終わりの歌ってそっくりだなと思って、
中日ファンの友だちとかをからかってたら、作者が同じだった。
あと「名古屋はええよ、やっとかめ」も同じ人の作。
俺には中日の鳴り物応援が全部タイムボカン調に聞こえる。
289代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 03:45:28 ID:qv+FEJUv0
初めて球場行ったとき応援歌の音の大きさにびっくりした
とくにスタメンが発表されるときだな
290代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 04:03:33 ID:l9gmRa6V0
漏れは猫オタで、鳴り物反対だった。
それにもかかわらず、去年日本シリーズを見に行ったときはメガホン叩きまくり、叫びまくりだった。
株が満塁HR打ったときは、もう狂ったように喜んだ。
消防の時に足繁く通った時のように。
あの時は鳴り物の応援が当たり前だったなぁ…

矛盾してるが、今でも鳴り物反対派だ。
でもサッカースタイルになるぐらいだったら、今のままでいいと思う
それよか、外野席に陣取るキモイ集団を何とかしてくれ
291代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 04:41:36 ID:3d7Cezge0
>>286
マリンでもやっぱり鳴り物使用ダメなはず
条例なのかな
292代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 04:51:23 ID:6AsgI8kC0
鳴り物否定派からすれば、仮に全球団がサッカーのような応援に切り替えても、
太鼓の音がうるさい!大声を張り上げるな!野球は静かに見ろ!
言われるのがオチだと思う。

結論、鳴り物否定派になにをいっても無駄。
293代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 04:58:28 ID:zsM0XsjX0
鳴り物の応援の時は一部の応援団が盛り上がっていて大半は相槌を打ってる
だけといった感じだった。
でもこっちの方が逆に安全のような気も。
サッカーは一人一人がエキサイティングして偶に暴徒と化する時があるから。
まだ今までの方がまだ安全のような気もする。
294代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 05:19:24 ID:MpjruJWi0
ナゴヤドームは22時以降も鳴り物を使ってる
本当はダメだったんだけど、屋内だから問題ないだろって事で
済し崩し的に使用が認められたみたいだ
295代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 05:24:49 ID:6IDwhL4d0
西武フロントは鳴り物応援やめて、
サッカーの応援スタイル真似すれば客が帰ってくると思ってるのか。

アホか。

関東の埼玉にいたんじゃは盛り上がらないんだよ。
札幌に移転したファイターズ見習って、
野球空白地帯に移転しろ。
296代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 05:48:08 ID:JSXkfo2L0
阪神名古屋福岡みたいな、地方大都市でおっさんおばちゃんが主な収入源になってるとこは、地域密着で土着的な従来スタイルで良いと思うけど
西武ヤクルト横浜みたいな、地域密着に限界あって、都市圏の若年層(特に女性)をターゲットにせざるを得ないチームは、いろいろと新しいスタイル(トイレ改修とかカフェバーとか、鳴り物の是非もそれの一環)を取り入れてかないとダメだと思う
297代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 06:12:34 ID:C4C9VkSn0
チームによって状況は違うと思う。
人気チームの鳴り物応援は迫力もあっていいんだけど、
不人気チームの鳴り物応援は、なんかわびしさが助長されるんだよ(特にアウトコール)
「鳴り物応援は文化として定着してる」って意見があるけど、「西武や檻近の鳴り物応援」が定着してるとは言い難いと思う
298代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 07:18:37 ID:EjY4LU0K0
ラッパごときにそこまで目くじらたてにゃならんほど気に入らないんなら
メジャーリーグ見ればいいじゃん
このまま日本選手がメジャーに増え続ければ
テレビ中継もますます増えるだろ
299代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 08:40:52 ID:a68ToBqf0
>291
使ってるの見たことあるよ。西武ドームじゃご遠慮くださいってアナウンス出るけど
マリンでそんなことは見たことない。

それと西武の応援だけどあの記事は報知がおおげさに書いたみたい
掲示板で応連の人が書いてるけど特に要請は無いらしい。
仮にあったとしてもすぐにロッテやレッズ並の応援は無理
ttp://www.seibu-lions.com/pc_main.html
300代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 10:55:26 ID:S5cufHIz0
いっそ、8時以降を禁止にしたらどうか
301代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 12:05:28 ID:+b63PVsv0
>>300
せめて9時までは勘弁して下さいw
302代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 13:02:20 ID:+lchmUglO
鳴り物が日本野球の伝統や文化ととらえるならそれは残すべき。

スレを一通り見てみたけど、鳴り物否定派の意見って、
単に「煩いから」「静かに見たいから」とか文句たれてるようにしか見えんのだが。
303代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 13:12:38 ID:S5cufHIz0
>>302
では、「日本野球の伝統や文化」とは捉えてないので
即刻止めていただこうか。

野球観戦が「おされなコト」になるにはどうするか。
なにせ、現況では広告収入も上げようがない。
だって、プロ野球がカッコ悪いと認識されてるから。
その最大の原因は、ぷっぷかぷー
304代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 14:12:53 ID:rpRudL2o0
野球観戦が「おしゃれなコト」になったらそれこそクソつまんねー
305代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 14:29:25 ID:YywFvuO7O
野球を静かに見る=お洒落な感じはしないな。
女性客がそれで喜ぶかどうかも疑問だ。
イメージ的には「観客が総小関順二化」みたいな感じだ。良いか?それ。
家族持ちの立場からしても、興味が薄れるよ。
306代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 14:46:05 ID:S5cufHIz0
今球場に来てるヤツに合わせてたんじゃジリ貧。
307ud5CIu1Oe:05/02/25 14:51:06 ID:557l/6fBO
俺らは楽器の音を聞きに来てるわけじゃない。
308代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 14:51:59 ID:vnqRnFuF0
所詮鳴り物否定派なんて社民党みたいに少数派なんだから否定派の
意見なんてスルーしとけばいいじゃん。
309奪三振:05/02/25 14:55:58 ID:557l/6fBO
>>308
少数派だから切り捨てるというのはおかしい。
310代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 14:59:37 ID:qWnmQh+f0
>>308
とりあえずお前の意見は無視するわw
311代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:02:24 ID:557l/6fBO
>>308はどっか逝け
312代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:02:33 ID:7+6DVLhz0
なりもの応援肯定派=日本社会の落ちこぼれ

日頃の憂さを晴らしに来てるゴミですから、残念!!
313代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:10:19 ID:12x711aN0
>>312
それ面白い?
314代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:13:28 ID:AP9TPN/i0
>>312斬り!
315代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:48:52 ID:knc1qzBs0
管楽器がラッパだけってのがダサイ。
なんかいかにもオヤジの応援って感じで
サックスとか入れて音に厚みを持たせたらどうだろ?



とか言ってみる。
316代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:50:46 ID:AXMFobW+0
サックスを吹ける人がいない
317代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:53:47 ID:fZpn3FPt0
>>315
確かにボントロでユニゾン入ると、野球の応援もけっこう聞ける。

サックスは、素人だとなかなかラッパとは合わないよ。
318代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 15:58:19 ID:1SeevRehO
スカっぽい応援は格好良いと思う
319代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:13:31 ID:gbCT1DcA0
どうして球場にどさまわりのようなあたまの悪そうな集団入れなきゃいけないのか
これだから貧乏ったれの趣味の悪さは目もあてられない
誰かがいってるようにゴミ人間の憂さ晴らしなら他でやれよカス
320代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:18:36 ID:gj6gKemkO
>>319←こいつが激しく可哀想だと思っているのはオレだけか?
321代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:20:15 ID:t288sgnK0
球団ごとにブラスバンドチームを募集すればいいんだよ。

楽器預かれます。演奏練習場所も提供しますって
322代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:36:20 ID:FYyFGJ2W0
野球はサッカーの応援をパクるがサッカーは野球の応援をパクらない
それは野球の応援がダサイからに他ならない
323代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:38:12 ID:C2vZk/HM0
太鼓とメガホンだけにしよう。
トランペットは12球団禁止。
324 :05/02/25 16:43:41 ID:7HF2kGCi0
>>320
YES
325代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 16:48:08 ID:fZpn3FPt0
>>320
おまいは優しい奴だな。
326代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:02:00 ID:YlvoKRT30
まずとりあえずラッパをチューニングしろ。そっから始めろ。
ど下手なラッパ延々聞かされて嫌にならんほうがおかしい。
耳くさっとる。
とりあえずボーンでも混ぜて音ごまかしとけ
327代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:03:19 ID:MEKYsuZc0
メジャー式で良いよ。

某チームみたいなサッカーもどきの応援はマスゲームみたいでムカつく。
328代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:05:16 ID:532l7Q7b0
>>327
同意、観客が自然に湧く雰囲気を外野のバカがぶち壊してる
スポーツ観戦はスタジアムが一体感を味わえるところに醍醐味がある
329代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:10:42 ID:MpjruJWi0
MLBコンプレックスに、今度はサッカーコンプレックスも加わったか
330代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:18:45 ID:p+oHud+80
鳴り物肯定・・・少数の固定常連客を優先
鳴り物反対・・・多数の浮動ライト層ファンを優先

どっちにしても球団の利益はかわらんぽいが
多数に訴求することで広告料が増えるという意味では鳴り物止めたほうがよさげ

しかしこの手の議論って、スタジアムに”応援”しに行くやつと”観戦”しにいくやつの議論だから
絶対に噛み合わず、罵りあいに終わるのが目に見えてるんだよな
331代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:21:48 ID:fZpn3FPt0
>>330
現状認識としては、だいたい同意。

ただ、現状でやっていた方が球団は楽。
「多数に訴求する」ということは、すごい営業努力が必要なわけですよ。

要は、それを今の各球団がやるバイタリティがあるかどうかなんだと思う。
332代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:22:36 ID:YlvoKRT30
>>327-328
俺は鳴り物否定派だが、
とりあえずメジャーマンセー厨はこれくらい勉強したほうがいいよ。

http://www.macnet.or.jp/co/ok21/oakland_frame.html

A'sの攻撃になると、レフトスタンドに陣取っている応援団が
ドラムを鳴らしはじめる。私は鳴り物入りの応援が正直好きで
はないが、この広い球場ではドーム球場のように音が響くこと
はなく、うるさいという感じはしない。また、ドンドコドンド
コ「テハダ!」という応援は結構迫力があって興味深い。

333代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:25:49 ID:zmujTu+20
ドーム行くと一層珍問屋がうぜーなアイツら野球見にきてね^だろ ホント氏ねよ
334代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:29:41 ID:fZpn3FPt0
>>332
A'sは最近鳴り物やめたよ。
335代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:29:42 ID:iqyqsO1r0
肯定派の応援にも疑問
こやつらの場合、チームを応援するというよりか、
現実がイジケてる負け組みが支持してるチームの勝利に己の立場を転嫁させてるだけに過ぎない
憂さ晴らしは正直当たってると思われる

しかし純粋にチームを応援してる人間は鳴り物など感心持つだろうか
むしろゲーム内容がどんな状況でも単調に同じ事の繰り返しだ
応援とは、選手に響くものがなければならない、スタジアムが選手と共に緊張してる時は
選手にもその張り詰めた空気が届くはず、そして湧いた時は選手も観客も一緒に沸く
この一体感こそ、最高のパフォーマンスであり応援のはずだ、
鳴り物肯定派は、応援などせず自分のストレス発散に夢中なだけだ
336代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:32:43 ID:AhcwMgoAO
メジャーと同じにする必要性ナッシング
337代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:36:02 ID:iqyqsO1r0
メジャーを真似る?
日本人の多くが自由発生的な応援を望んでる
それがたまたまメジャーに近づく応援だっただけにすぎない
メジャーに対するコンプレックスでもあるのか?
338代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:40:10 ID:x/WBarY30
鳴り物はあってよい
BGMは必要だ。
339代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:40:27 ID:XUtwqPEC0
>>335
それは鳴り物否定派にもあてはまる
ただ自分たちが楽しみたいだけ、ストレス発散したいだけ
そもそもお前の言う応援の定義が共通のセンスであるとはいえない
340代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:40:45 ID:AP9TPN/i0
>>337
そうか?
メジャーはこうだ、それに比べて日本は・・・って感じの論調が多い気がするが
341代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:42:58 ID:C2vZk/HM0
太鼓くらいならいいと思う。
メガホンで応援するのは結構面白いし。
トランペットはうるさいと思うし、
楽器は少ない方が一体感が出ると思う。
342代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:43:37 ID:iqyqsO1r0
>>340
それは否定派の望む応援がメジャーに近いから、わかりやすく比較対照に出してるんだろ
何でも説明する時は、例えるものがあったほうが抽象的にならずわかりやすい

>>340
個々の楽しみが全体の楽しみに共通してるなら素晴らしいことだ
肯定派の個の楽しみを全体に押しつけるそれとは、真逆だが、根本がズレてるぞw
343代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:44:01 ID:dMaxGpA70
鳴り物の応援を含めた応援団は、最近特に目にあまる物があるような気がする。

昔は、本当に野球が好きそうな人のいいおじさんが、盛り上げ様とがんばっている様で
好感を持てたのだが。

今では、ただ騒ぎたいだけのヤンキーやチンピラみたいなのが多いから
勘弁して欲しいと思う。
普段はなにをしている人達なのだろうか?
今のような応援団や応援スタイルが確実に多くの人の足を球場から遠ざけていると思うのだが
344代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:44:34 ID:wKF684UF0
>>337
>日本人の多くが自由発生的な応援を望んでる
どういう仮定だ。鳴り物反対派の気持ちや言いたい事は何となくわかるが、
こういう根拠の無い仮定を持ち出されると腹が立ってしょうがない
345342:05/02/25 17:44:36 ID:iqyqsO1r0
>個々の楽しみが全体の楽しみに共通してるなら素晴らしいことだ
>肯定派の個の楽しみを全体に押しつけるそれとは、真逆だが、根本がズレてるぞw

>>339のレスに対してだ、スマン
346342:05/02/25 17:45:26 ID:iqyqsO1r0
>>34
このスレざっと読めよw
347代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:48:09 ID:557l/6fBO
鳴り物は選手に結構迷惑かけてるんだぞ。
348代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:51:43 ID:AP9TPN/i0
六甲卸を歌うのとテイクミートゥーザーボールゲームを歌うのとどこが違うんだろうか。
349代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:54:17 ID:eOBdMnHe0
とりあえずあの単調なリズムを何とかしてほしい
あれを2時間聞かされるのはかなり苦痛
350代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:55:07 ID:KbTCxOX70
応援の仕方に選手がああだこうだ言うのもな。
見せ物なんだから。
351代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 17:55:47 ID:wTPLZ0F80
高校野球好きでプロにはあまり興味がない俺の個人的な意見だが、、、

鳴り物がなかったら間違いなく暇もてあまして9回まで見てられないよ。
無駄に間延びしすぎの今のプロ野球ではね。
酒飲まない一般客やこどもにとっても苦痛だと思うぞ。
352代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:03:29 ID:557l/6fBO
>>350
松井秀が外野で守ってるとき音で選手間の掛け声が聞こえないと言ってた。
353代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:09:39 ID:dMaxGpA70
>無駄に間延びしすぎの今のプロ野球ではね。
>酒飲まない一般客やこどもにとっても苦痛だと思うぞ。

野球不人気の原因の一つだよな、マジでさ。
観戦するのが、苦痛と言われる様では厳しいな。
平均で3時間半近くもかかるのだから苦痛と言われても仕方ないかもしれんが
354代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:12:53 ID:iqyqsO1r0
>>353
テニスの試合みたことあるか?2〜3時間はザラ
苦痛どころか、のめり込むぞ
野球が苦痛に感じるとしたら、場の雰囲気をダラダラしてるものに変えてる外野のばかのせいだ
視点をすり替えるなよw
355代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:16:41 ID:SGIrfQuY0
甲子園のヤクルトは応援団がいないから攻撃中シーンとしてるけど
なんか悲しくなってくる
広島の応援団が立ったり座ったりしてるのは見てて楽しい
356代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:17:39 ID:557l/6fBO
時間が長くなったのは投球間隔が長いからだと思う。
357代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:22:42 ID:ZLdCeK8i0
>>352
守備側を応援してるわけじゃないんだから別にいいんじゃないの。
中日の選手には鳴り物肯定派が多いな。
358代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:31:46 ID:557l/6fBO
>>357
守備側というか音で聞こえないってことなんだけどね。
359代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:37:46 ID:YlvoKRT30
音でオーライなどの掛け声が聞こえないことで単純なエラーが出る。
これ、攻撃側=鳴り物応援してる側にとって有利なことだが、こういうこと
まで「応援」によって導き出したい?
よく甲子園の応援で相手の投手を威圧するとかいう意見を耳にするけど、
自選手を応援するだけでなくて相手を威圧するまでが「応援」に含まれるの?

イチローなどの選手は鳴り物を辞めて欲しかったそうだが、選手が嫌がってるのに
鳴り物することのどこが「応援」なのか?本当の応援は選手にとってベストの環境
を生み出すことではないのか?

だから鳴り物否定派に肯定派が「騒ぎたいだけ」というレッテルを貼られる。
360代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:44:19 ID:GZoqfYrG0
>>296
冷静な意見だとは思うけど、

> 阪神名古屋福岡みたいな、地方大都市でおっさんおばちゃんが主な収入源になってるとこは、
これ、ダウト。
福岡行ってみ。若いやつそれも腐女子の比率が多いぞ
361代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:54:59 ID:SGIrfQuY0
>>359
ホームフィールドアドバンテージってやつだ
欧州サッカーにしろアメリカ4大スポーツにしろ存在する
362代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 18:58:38 ID:557l/6fBO
掛け声や拍手でも十分な応援である。鳴り物がないとつまらないというのは野球を楽しんでいるのではなく、ドンチャン騒ぎをしに来ているだけのように思える。
363代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:02:19 ID:IPKL335F0
俺はいつも喧騒から外れた甲子園の3塁アルプスにいつも行くけど、
座りながらライトからの応援にあわせてメガホンたたいて楽しそうに見てる子供が多いから
廃止にしろとはいいたくない
364代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:06:15 ID:ZLdCeK8i0
>>359
じゃあ差別的な野次が聞こえてもいいのかい?
365代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:10:34 ID:YlvoKRT30
>>364

差別的な野次をかき消すためだけの「応援」だとしたら情けないよね。
実際に選手には聞こえなくとも、周りのファンには聞こえる罠。
それに守備中は?鳴り物では差別的な野次の根本的な解決策にはならんしな
♪松中は障害者〜をリアルで聞いたけど、松中の応援歌そのものがなかったら
そんな替え歌聴かなくてすんだだろうしな。

そもそも、現在ほど大衆に受け入れられたプロ野球の観客席に前近代的な
差別用語を発するファンがそれほど来るとはおもえんけどな。競艇場じゃあるまいし。
明らかに昔とは違う状況が生み出されてるし。
366代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:10:42 ID:557l/6fBO
完全廃止とまではいかないが、自粛してほしいな
367代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:10:59 ID:lr5ypPdQ0
九州の片田舎からとぼとぼ上京して

その天才性と東大中退以外になんにももっていなかった貧乏な堀江青年。

オタクな堀江青年がその独自な資本主義哲学をもって

日本最大のメディアに仕掛けた大いなる挑戦状。

368代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:13:26 ID:ZLdCeK8i0
>>365
>差別的な野次をかき消すためだけの「応援」だとしたら情けないよね。
誰がかき消すための応援だなんて言ったんだよ。
応援したいからしてるだけだろ。
鳴り物が無くなったら野次がひどくなるよ。っていう話。
実際否定派が好きな海の向こうの本場の野球とやらはそうだろ。
369代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:15:19 ID:CENeZVM60
>>368
お前はバ関西人?
犯珍と一緒にするなよ(w
370代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:18:00 ID:ZLdCeK8i0
>>369
確かにオレは阪神ファンだが。
自信あるのかい?絶対空気読めない野次が聞こえると思うが…
もちろん阪神が一番そういう野次が多いのは認めるよ
371代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:21:30 ID:557l/6fBO
>>368
野次なんて大した問題じゃないだろ。ドンチャン騒ぎよりマシ。
372代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:26:28 ID:qqZECzkT0
家の中じゃ鳴らせないから球場に持ってくるんだろうな。
373代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:37:05 ID:557l/6fBO
横浜スタジアムは鳴り物や団旗を用いての応援をを外野自由席(3000席)に限定している。俺的にはもっと減らしてほしいが
374代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:44:06 ID:S5cufHIz0
声を出すことによって、プレイに影響し、
ホームチームに有利に働くのはアリだと思う。
アメフトのクラウドノイズみたいに。

ただし、これを楽器を用いてまでやっちゃいけない。
声を出せ。
375代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:45:25 ID:CAe93iuwO
ハマスタみたいに完全きりわけがいいと思うな。
内野にいれば外野の騒ぎは我慢できないほどじゃない
376代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:48:01 ID:S5cufHIz0
山本ヘッドは「メジャーリーグを見てみろよ。試合中にラッパを鳴らしている観客なんて誰もいないだろう。
それでも、ここという場面では手拍子、歓声、時にはブーイングとファイトを見せるんだ。
試合展開と関係ないところでラッパを鳴らしてもしかたがない。メジャーの方を見習わないと」と一歩も引かない。
377代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 19:58:22 ID:557l/6fBO
イチロー談
「こちら(メジャー)のファンは目が肥えている」

向こうのファンはしっかりプレーを見ているということだな。
378代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 20:38:56 ID:YlvoKRT30
とにかく楽天に注目だな。楽天式応援でファンが集まれば
追従する他球団も出てくるだろう。
楽天式応援が藤井寺式応援で終わらないことを祈る。
そのためには旧近鉄応援団が楽天に関わらないことを祈るのみ。
379代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 20:46:23 ID:AAPivYev0
楽天には鳴り物をやらないことは素直に歓迎したいが、
じじいやばばあのすずめ踊りは見たくない。
各個人がのびのびと観戦しながら応援したり周りが不愉快にならない程度の
野次をとばしたりすることが醍醐味であろう。
380代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 20:47:32 ID:EyxkAocF0
>>322
>サッカーは野球の応援をパクらない

この世間知らずに
マリーンズの応援がJの応援に輸出されてる例を挙げてやってくれ。
381代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:09:04 ID:CENeZVM60
マーリンズ=大リーグですがなにか ( ´,_ゝ`)プッ
382代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:14:19 ID:GQSssR/h0
いつまでこんなくだらない議論やってんだ、このキモオタどもが
383代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:15:28 ID:xt67Tw5e0
>>381
384代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:20:46 ID:557l/6fBO
>>382
そう思うならキエロ
385代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:25:07 ID:dMaxGpA70
>>354
>テニスの試合みたことあるか?2〜3時間はザラ
>苦痛どころか、のめり込むぞ
>野球が苦痛に感じるとしたら、場の雰囲気をダラダラしてるものに変えてる外野のばかのせいだ
>視点をすり替えるなよw

やれやれ・・・
野球観戦が苦痛に思えるのは、単に試合時間が長いだけではないぞ。
投球感覚が長いなどのプレーしていない時間が多いのが問題なんだよ。
だからダラダラした印象があるわけだ。
だからといって、鳴り物などで応援して退屈を紛らすなどという行為は、勘弁して欲しいのだが。
<外野の馬鹿・・・というのは、わかるが。>

単なる時間だけの問題ではないのだがなw
テニスと比べるなんて( ´,_ゝ`)プッ という感じなのだが。
テニスならば、のめり込むのもわかるぞ。
今の野球みたいにタラタラしていることは、無いからな

先月のスポルティーバで特集していたが、
野球の1試合の平均時間が1950年から掲載されていたが、
昔は1時間50分ほどで終わっていた。

近年、特に試合時間が長いのだよ。
野球人気の低下の原因の一つになると思うぞ。
だから楽天の田尾が試合時間の短縮を訴えているし、
巨人の堀内も打者がボックスに入る時のテーマ曲を止める様に意見していた。
386代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:26:45 ID:WUhqgH4p0
この長文を読むのが苦痛なんだが
387代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:27:10 ID:dMaxGpA70
>>382
わざわざ携帯からお疲れ
388代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:31:33 ID:a68ToBqf0
>383
マリーンズ=日本
マーリンズ=フロリダマーリンズ
389代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:56:05 ID:KfeDZbFS0
前に今岡が「六甲颪」はもう飽きたって言ってた。
390代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 21:56:25 ID:a68ToBqf0
>378
それよりソフトバンクやハムやロッテの応援がどう思われるかのほうが楽しみ
楽天は雀踊りであまり期待出来そうにない
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/t-baseball/news001.htm
391代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:00:53 ID:G2TBO0u+0
>>377
メジャーの客なんてデブが食っちゃべってるだけにしか見えない
良いプレーに両軍問わず拍手も儀式的
392代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:22:40 ID:557l/6fBO
>>391
悪いことではないから別に問題ないと思うが。
393代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:27:56 ID:CAe93iuwO
オレはVメガホンと旗さえ禁止してくれればいいや。
394代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:35:35 ID:xt67Tw5e0
>>393
Vメガはパカパカうるさいだけだしな
内野で見るとペットより何倍もうざい
395代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:41:59 ID:CENeZVM60
>>385
野球に興味ないなら無理してみるなよカスw
396代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:45:23 ID:dMaxGpA70
>>395

ろくな反論が出きないのだな。
乏しい頭では、無理なのだろうが( ´,_ゝ`)プッ
397代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:50:24 ID:iC5MR5qr0
そもそも反論なんて誰もしてな(ry
398代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:53:22 ID:dMaxGpA70
>>397

ろくな反論が出来ないから
『カスw』とすることくらいしか、できないのだろう・・・というのを言っているのだよ
399代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:56:30 ID:557l/6fBO
まあ、皆落ち着け。
400代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:58:04 ID:dMaxGpA70
ID:CENeZVM60に反論を期待していた俺が間違いだった様だ。

380 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 20:47:32 ID:EyxkAocF0
>>322
>サッカーは野球の応援をパクらない

この世間知らずに
マリーンズの応援がJの応援に輸出されてる例を挙げてやってくれ。


381 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 21:09:04 ID:CENeZVM60
マーリンズ=大リーグですがなにか ( ´,_ゝ`)プッ
383 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 21:15:28 ID:xt67Tw5e0
>>381

401代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:59:23 ID:dMaxGpA70
399さん、すまない。
402代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 22:59:36 ID:iC5MR5qr0
>>398
だから誰も反論なんてしてないしする気も無いって。
403代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:00:12 ID:11SxyEM00
球音を楽しむ日
ってどうなったの?
404代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:02:11 ID:l+eYI72aO
ストレス発散というのは当たってるだろうねえ。
まあでもそれは悪いことでもなんでもなく、楽しみ方の一つだし。
405代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:02:28 ID:CENeZVM60
>>397
お前のどこに論があるんだ?
反論という単語を覚えたての幼稚園児まるだしだな
あたまわるすぎw
406代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:02:39 ID:I9eFfeTx0
ドームではガンガン響くから止めて欲しいなぁ。
静けさを求めて内野に居ても意味無いし。
407405:05/02/25 23:03:24 ID:CENeZVM60
>>397 ×
>>396

スマン
408代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:04:08 ID:dMaxGpA70
今度は数字の間違いか(ノ∀`)アチャー マタカー
409代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:04:28 ID:CAe93iuwO
応援があっても球音は聞こえるけどなあ。
素直に応援がウザい日とかにすればいいじゃん
410代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:04:33 ID:CENeZVM60
>>404
多数派に迷惑かけて本来の楽しみを阻害してるから、そうとはいいきれんよ
411代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:06:04 ID:557l/6fBO
1ヶ月に2,3回くらいは「球音を楽しむ日」っていうのを作ってほしいなぁ。
412代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:07:09 ID:dMaxGpA70
>多数派に迷惑かけて本来の楽しみを阻害してるから、そうとはいいきれんよ

上は、俺も賛成だよ
413代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:07:11 ID:rLPl3O1Q0
西武は球音を楽しむ日、無くなったね
動員悪かったしなぁ
414代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:07:18 ID:CAe93iuwO
>>410
おいおい、いつから応援否定派が多数派になったんだ?
415代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:07:36 ID:kQDXWc6v0
トランペットとメガホンは強制感があるし、プレーの音が聞こえないから
好きじゃないけど、そういう意味ではサッカー式応援も大して変わらない
ように思う。

合唱しないとダメだし、音聞こえないよね?
416代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:07:40 ID:iC5MR5qr0
市民球場の外を歩いて歓声が聞こえてくるのも乙なものです
417代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:08:19 ID:l+eYI72aO
>>410
「多数派」であるという数字的根拠はある?
418代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:10:05 ID:ki51vnUv0
またラッパカラオケキチガイのスレが立ってんのかよ
419代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:13:58 ID:gYWWhOrD0
トランペットの応援はあった方がいい。
これでてんでばらばらにくっちゃべってるだけの観戦で、
自分の贔屓チームが負けてごらんよ、えらいストレスだぜ?
420代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:16:14 ID:l+eYI72aO
鳴り物が嫌で行かないという人はテレビ観戦派かな?地上波の視聴率は順調に下がっているようだが。
421代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:17:47 ID:557l/6fBO
鳴り物はたしかに盛り上がる。けど、試合はお祭りとは違うし、球場は公共の場なので静かに野球を観戦したいという人のことも考えてほしい。
422代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:17:52 ID:1uT5+loI0
否定派はこんなとこで愚痴ってないで何か行動を起こせばいいのに。
そうしたら多数派かどうかも分かるし、
特定の地域では否定派の方が多いことが分かって、あるチームの鳴り物がなくなるかもしれない。
とりあえず否定派は自分達が動かないと変わらないってことを認識すべき。
現状では実態がどうであれ、世間ではプロ野球=鳴り物っていう認識だよ。
前も鳴り物スレで言われてたことだけどね。

ちなみにオレは肯定派だから仮に署名とかやってても協力はしないがw
423代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:20:42 ID:557l/6fBO
鋭い意見をありがとう。
424代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:21:40 ID:sM/1CfHP0
イチローがファン比べるのはおかしい。観客席で見たことないのに。
むこうなんかブルペンに居るピッチャーと客で喋ってどっちもゲーム見てなかったり、なんてざらだし
>>322
昔、なんか変なの吹いてたじゃん。
425代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:21:42 ID:gYWWhOrD0
>>422
ま、それも楽天が鳴り物一切やらないことで変わるかもしれないが。
行動を起こさなければ変革しないというのは同意。
去年の騒動は合併に反対する世論が堀江という核を中心にして、
一部のオーナーたちの目論見を潰したのがいい例。
426代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:21:47 ID:dMaxGpA70
>否定派はこんなとこで愚痴ってないで何か行動を起こせばいいのに。

否定派が起こす行動か・・・
観戦拒否が多いのかも知れんな
427代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:21:54 ID:1uT5+loI0
>>423
いや前スレの意見をまとめただけだ。
署名はしないがもちろん邪魔もしないから頑張ってくれ。
428代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:24:23 ID:+Jclxb1J0
ここでなんだかんだ言っても、どうせいつもと同じ1年が始まるんだよ
自分も肯定派だから、今までと同じようにメガホン持って応援するし、
応援歌も歌う

球団が禁止したらしないけど。そうでない限りやめない
429代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:24:25 ID:CENeZVM60
>>417
観客動員数、視聴率が落ちてるだろがw
430代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:25:47 ID:zqzIIJty0
>>429
観客動員は増えておりますが
431代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:28:16 ID:l+eYI72aO
>>429

別に視聴率が落ちてるから否定派が少ないと言ってるわけではないよ。
言いたいのは前半の問い掛け。テレビでもうざいのかなあと思って。
432代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:30:18 ID:EyxkAocF0
>>429
読売戦だけで野球界全てを語るな。
433代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:30:31 ID:557l/6fBO
>>424
外野にいるとある程度分かるんじゃないの。それに間違ってはいないし。俺的にも「選手のプレーを見ているのか」と思うことがあるしね。
434代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:32:26 ID:a68ToBqf0
>>433
よくそういう人いるけど、それは違うよ。選手のプレーは見てるよ
実際応援してみるか近くで見てれば選手の一動作に反応してるのがわかる
435代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:33:10 ID:CENeZVM60
>>431
テレビで120%うざい
テレビにチラチラ、あのみっとみもない姿をうつされる
スポーツ中継で何故チンドンヤをみせられなきゃいけない

>>432
はぁ?ベイファンなので、讀賣どうでもいいですがなにかw
436代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:33:48 ID:l+eYI72aO
>>430
巨人戦の視聴率が25パーセントとかあった80年代はパ・リーグは悲惨だったからね。
その時と長期的に比べれば、動員は増えて視聴率は落ちている。
そして鳴り物が定着したのが80年代。
437代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:35:01 ID:1uT5+loI0
>>434
見てないやつもいるのも事実だとおれは思う。
でも見てるやつの方が多いよ。実際オレもちゃんと見てるしね。
オレの友達(アルコールが入ってない時w)は外野から配球までよんでる。
438代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:35:24 ID:+Jclxb1J0
ちなみに自分は外野派、友達は内野派で、球場に行ったら
分かれて観戦して、終わったら合流する
自分は応援したいし、友達は酒飲みながら観戦したい
でも全然問題ないし、お互いの視点であとで意見を交わせて楽しい

やっぱり、野球を『楽しみたい』と『観戦したい』は、見る場所で
どうとでもできるものなんじゃ?


あと、『この観客と応援があるから』と、入団した選手もいることも
付け加えておこう
439代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:35:42 ID:3h9TZazC0
>>421
>試合はお祭りとは違うし
祭りだろ。普通に考えて。
>球場は公共の場なので
ある意味、主催者の所有物。
したがって、主催者がOK出した時点で利は肯定派にある。
だからこそ、フルキャストの試みは失敗に終わって欲しいわけだが。

静かな野球観戦?
俺らは観戦という名の「修行」をしてるわけじゃないんだが。
440代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:36:57 ID:rLPl3O1Q0
むしろ外野じゃないと配球は見えないからなぁ
441代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:37:29 ID:a68ToBqf0
>437
中にはいるかもしれないけどね。

大体、応援するのに試合全然見ないほうが無理だよ。バッターのほう向いて応援するし。
例えば3ボールになったら四球になるかな、とか色々思うしね。応援しながらでも
442代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:37:30 ID:EyxkAocF0
>>435=ID:CENeZVM60
流石、まともレスが出来ない奴は違うな。
自分の球団以外はまるで興味なし。

381 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 21:09:04 ID:CENeZVM60
マーリンズ=大リーグですがなにか ( ´,_ゝ`)プッ
443代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:38:07 ID:CENeZVM60
>>437
何回か外野でみたことあるけど、チンドンヤは試合みてなかったよ
しかも、立ち見が大勢いるのに、観客製のスペース無駄にだだっ広くぶんどって、迷惑そのものだった
殆どの人間が夢中にゲーム観戦してるのに、チンドンヤだけがラッパ鳴らして旗振って、気持ち悪いし邪魔そのもの
444代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:39:09 ID:dMaxGpA70
ID:CENeZVM60 (ノ∀`)アチャー マタカー
445代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:39:14 ID:3h9TZazC0
>>441
残念ながら、そういう細かい演出が出来ない応援団も存在する。
その意味で、試合の流れにそったリードを心がけて欲しいもんだが。

否定派の付け入るスキを少しでもなくすために。
446代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:39:29 ID:CENeZVM60
>>442
自分の好きな讀賣を持ち出したのはお前
負け豚の憂さ晴らしで球状くるなよ、みっともないw
447代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:40:12 ID:rp2XqU/o0
>>439
楽天のフルキャスト球場はすぐ近くに病院があるので
近所迷惑も考えて鳴り物を使わないことになってるんだよ
448代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:40:26 ID:1uT5+loI0
>>445
確かに外野で一番試合を見てないのは応援団かもな
449代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:41:58 ID:dMaxGpA70
>>443

>何回か外野でみたことあるけど、チンドンヤは試合みてなかったよ
>しかも、立ち見が大勢いるのに、観客製のスペース無駄にだだっ広くぶんどって、迷惑そのものだった

上のは、俺もわかる。この点では、応援してやりたいが
450代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:44:09 ID:T99O95ng0
こういうのってさ、自分がよく見に行く球団の応援スタイルによって違ったりするんだよね。
だけどさ、否定派が仮に鳴り物一斉廃止になったところで
順調に球場に足を運ぶとも思えないのも事実。
球場に足を運ばない奴らに限って文句ばっか言う。
いざ球場で鳴り物なくなったって絶対行く回数なんて増えないでしょうね。
(ちなみに私は肯定派、観戦するなら必ず外野。)
勿論私は応援もしたいし、選手に声を届けたい。
だけどそれは試合を見て流れをつかんだ上でのこと。
試合を見ることを第一前提にしないと応援だって楽しめないと思う。
451代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:44:44 ID:EyxkAocF0
>>446==ID:CENeZVM60
セ=読売の中継の視聴率が下がった→野球界の衰退という方がおかしい。
野球界=セじゃないし。
大体、俺は読売嫌いのパヲタだって。


381 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 21:09:04 ID:CENeZVM60
マーリンズ=大リーグですがなにか ( ´,_ゝ`)プッ
452代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:45:11 ID:557l/6fBO
ラッパ吹いたり、太鼓ならしたり旗振りながら観戦なんてできないよ。真剣に見てるとは思えないな。
453代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:45:32 ID:l+eYI72aO
鳴り物応援の是非と従来型の応援団の是非はほんとは別の問題であるべきなんだけどね。
454代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:46:13 ID:CENeZVM60
観戦は殆ど内野、外野はマジうざい
455代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:47:07 ID:CENeZVM60
>>451
釣れる?(w
456代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:47:29 ID:T99O95ng0
>454
ならそれで問題ないじゃんw
ずっと内野で見てりゃいいんだもんw
457代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:47:32 ID:YlvoKRT30
>>449

下もわかるだろ。指定じゃない限り理解できるはず。
458代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:47:55 ID:iIaOoT4v0
ていうか、これだけ言われてるんだから
鳴りものが万人に受け入れられてないことぐらい気づけよ。
なに無意味につっぱってんだよ。
459代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:48:45 ID:T99O95ng0
>458
万人にウケなきゃ応援しちゃいけない意味が分からん。
460代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:49:02 ID:557l/6fBO
ちなみに今の応援の元祖は70年代の広島カープだとさ。
461代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:49:14 ID:IzBpph4m0
>>334
なんでやめたの?
一番そこなにげに大事
462代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:50:18 ID:iIaOoT4v0
>>459
それが無意味につっぱってるっていうんだよ。
もし鳴りもの否定派が少数だったら
こんな話もおこらない。
かなり否定派がいる現実を見ろよ。
463代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:50:56 ID:+sqbCY7X0
球場の構造によって、トランペットが響いてうるさいことがある。
特に大阪ドームと名古屋ドームは鳴り物やめたほうがいい。

甲子園とかは鳴り物がむしろ心地良い。
464代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:51:05 ID:l+eYI72aO
>>458
これだけってどれだけ?
2chの話?
465代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:51:24 ID:T99O95ng0
>462
お前こそ鳴り物が球場盛り上げてる要因の1つだってこといい加減認めろよ。
イヤなら黙って内野ですっこんでりゃいいだろが。
なんでわざわざそこまで口出されなきゃいけねぇんだよ、頭わりぃ奴だな。
466代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:52:33 ID:557l/6fBO
>>458
無意味かどうかは君が決めることではない。
467代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:52:46 ID:1uT5+loI0
実際>>428の意見は的をえてるな。オレもそう思うしこのスレ見て安心してる
だからこそ否定派にもチャンスはあると思うのだが…どうせ同じだ。
468代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:53:27 ID:CENeZVM60
>>465
外野と内野、チケット代が全然ちがうのに
何でチンドンヤのために、多数の人間がわりを食わなきゃいけないのか
あたまわるいのはお前w
469代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:53:31 ID:dMaxGpA70
まず、落ちつこう!

>なんでわざわざそこまで口出されなきゃいけねぇんだよ、頭わりぃ奴だな

ここは

鳴 り 物 応 援 の 是 非 というスレですよ。
470代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:54:14 ID:l+eYI72aO
>>462
どんなものにも肯定派と否定派はいる。
興行の主催者側が利益を上げるためにどちらを優先するかということ。
その意味で楽天の試みには興味があるなあ。
471代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:54:17 ID:CAe93iuwO
応援団が真剣に試合を見てないっていうけど、たくさんの酒飲んで見ている客が真剣に見ていると言えるのか?
472代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:54:19 ID:iIaOoT4v0
>>462
おい子供よ、
鳴りものがあるのが現状だろ?
認めるも何ももうすでにあるものだろ。
それに対してNOと言う声があるっていうことだよ。
そのNOに対してどう答えるんだ?
「うるせー」か?w
473代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:54:31 ID:T99O95ng0
>468
痛いね・・・君・・・。
474代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:55:26 ID:557l/6fBO
時代は繰り返すというから、また鳴り物がなくなる時がやってくるかもね。
475代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:55:50 ID:1uT5+loI0
>>471
そこまで行くとすれ違いじゃねぇ?
内野でも飲んでるやついるし
476代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:56:30 ID:3VDTbiQT0
ID:CENeZVM60
あまりに痛いですね。
もう見ないといいですよあなたは
477代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:57:10 ID:LYYEv3v00
>>447
前はそういう理由だったけど、最近の記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050224-00000006-khk-toh
では
>仙台市青葉区の仙台商工会議所であった委員会では、「鳴り物」の扱いを中心に議論。
>トランペットなど管楽器については、「扱えるファンが限られる」「仕切る名目で
>応援に介入しようとする暴力団の道具になる恐れがある」といった理由で全面禁止にした。
と記述されてて、近所迷惑と言うことはかかれてない

少なくともいの一番に出てくる理由ではないようだ
478代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:58:06 ID:CENeZVM60
>>473
言い返してみたら?ばかじゃないならw
479代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:58:20 ID:rp2XqU/o0
メジャーリーグの中継が増えてきてからかな。
こんなに鳴り物応援が非難されるようになったのは。

日本人とアメリカ人は違うから何でもアメリカ式にしなくてもいいと思うけど
最近は鳴り物応援がダサいという風潮になってるねえ。
480代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:58:37 ID:T99O95ng0
>478
言い返すも何も・・。
バカに何言っても通じねぇだろ?
481代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:59:15 ID:1uT5+loI0
>>479
鳴り物ダサいって2chでしか見たことないがw
482代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:59:30 ID:iykaFlHs0
>>477
それは本末転倒だな
雀踊りを敢行する為の曲解行為ともとれる
483代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:59:35 ID:CENeZVM60
>>480
図星つかれて逃げるのか、みっともない
だから現実でも負け豚なんだよw
484代打名無し@実況は実況板で:05/02/25 23:59:40 ID:/ec3yYr60
>>468
>外野と内野、チケット代が全然ちがうのに
>何でチンドンヤのために、多数の人間がわりを食わなきゃいけないのか
? 鳴り物嫌なら球場来なきゃ良いんじゃないの?
なんか論点…というかいろいろズレータしてる希ガス。
485代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:01:12 ID:vnqRnFuF0
どっちにしろ鳴り物応援は無くなる訳無いし、少数派の鳴り物否定派は
プロ市民団体みたいに吠えさせとけばいいw
486代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:01:18 ID:uEDYYAVF0
>>484
>>465
>イヤなら黙って内野ですっこんでりゃいいだろが。
↑こういってるのがみえないかな?
文盲ですか〜?w
487代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:01:23 ID:+Jclxb1J0
否定派の人って、オフ会に来ますって言って結局ドタキャンする人みたい

ネット上では饒舌だけど、いざ本物の人間相手となると及び腰みたいな
488代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:01:56 ID:uEDYYAVF0
>>487
自己紹介乙
489代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:01:59 ID:M4By/rLG0
>483
ハイハイハイハイハイハイきたよきたよ。
バカってすぐそうやって人のリアルを否定するんだよね。
ぁーいてぇ。

>484さんが
的確なことを言い返してくださってるじゃないか。
少しは落ち着け。
絡んできてるのお前だぞ?
言いたいことがあるなら明日にでも球場に行って文句言ってこいよ。
2chでひきこもってないでさ。
俺は明日の朝開幕戦のチケット買いに行くよ
490代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:02:24 ID:BubnbXC3O
声とか拍手で応援できるじゃん?
491代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:02:53 ID:rLPl3O1Q0
まぁ確かに柄の悪い応援団に面と向かって
「鳴り物応援やめるべきだ」って言えってのも無茶だけどな
>>487
2chなんだから好きに言わせておけばいいのよ。
492代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:03:40 ID:uEDYYAVF0
>>489
よっぽど悔しかったみたいだな
おまいって相当恥じゅかしい奴だなぁw
493代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:03:46 ID:Z6LOnKeM0
昔の藤井寺覚えてる人と話をしたい。
494代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:03:46 ID:NopxDEMt0
>>490
日本人には声とか拍手で応援する文化がないんじゃないの
スタンディングオベーションとかもないし
495代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:03:59 ID:l+eYI72aO
>>484
そう。来なければよい。それで利益が減るなら鳴り物を容認している主催者側の自業自得。
嫌々来ているならわざわざありがとうごさいますってこと。
496代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:04:16 ID:CAe93iuwO
鳴りもの肯定派、否定派双方がヒャクパ満足する観戦方式は不可能だから、双方がある程度納得できる形を探すしかないでしょ。
オレはさっきも書いたけど、まずはVメガホン禁止。
497代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:04:22 ID:xt67Tw5e0
トランペットやめて他の楽器使うのも見てみたいような。バイオリンとか

サッカーでアフリカ系チームがやるタイコ応援好きだな
独特のリズムで何かマターりする
498代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:04:25 ID:jyI0blUO0
レベル低いスレですね。CENeZVM60みたいな構ってちゃんは放置ですよ。
499代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:04:52 ID:Ezkdlgtu0
ID:CENeZVM60 がんがれ(´∀`)
500代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:04:58 ID:M4By/rLG0
皆さん、>492は放置でいいですよね。
お騒がせしました。申し訳ありません。
501代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:05:54 ID:557l/6fBO
主旨が変わりつつあるぞ。ここは相手を卑下する場ではないハズだが。
502代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:06:00 ID:uEDYYAVF0
ID:M4By/rLG0
ID:M4By/rLG0
ID:M4By/rLG0
ID:M4By/rLG0
ID:M4By/rLG0

負け豚の遠吠え晒しアゲ

503代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:07:30 ID:/ec3yYr60
>>486
判らないな。
そこまで鳴り物応援が嫌なら少しくらい高いチケット買ってでも
内野席から観戦するんじゃないの?
内野にいてもうるさいっていうんならともかく。
504代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:07:37 ID:60ENBNRU0
>>497
と言うか高校野球の応援は力入れてるところはかなり凄いから
あの辺を真似すればいいと思うんだけどね
505代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:08:09 ID:T99O95ng0
>501
そうですよね。失礼しました。
私としては、とにかく球場に行ってまずは雰囲気を確かめることが大事だと思います。
なんでもかんでもメジャー式に揃えようなんて無理な話なんですから日本は日本の
やり方でいいと思いますね。
506代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:08:30 ID:BubnbXC3O
>>494
でも70年代以前は鳴り物は使われていなかったみたいだけど。
507代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:09:31 ID:uEDYYAVF0
>>503
外野は映画みに行く感覚でみにいけるのに
何でチンドンヤのために数千円も出さなきゃならないの
しかも、内野でもうざい
508代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:10:23 ID:FfTvTFgi0
509代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:10:36 ID:M4By/rLG0
>507
それ、参考までに聞かせて欲しいんだけど
チームはどこ?
510代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:11:01 ID:WC5DAAMN0
今の球場の雰囲気が嫌いなら行かないのが一番
自分は好きだから行く。それだけ
511代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:11:03 ID:uEDYYAVF0
>>509
参考にする理由いったら?
512代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:11:16 ID:NucPtnNb0
日本は日本独自のやり方ですればいい。
そんな統一しなくても、多分まだ鳴り物応援のほうが好きという人のほうが
多いと思うし。けど、嫌いな人もいることを忘れちゃいけないと思うよ。
メジャーリーグはやっぱあこがれるさ〜
ちょっと話しかえるけど、去年のホークスのチャンステーマ。
ホークスも変わってきてるね。
http://bravie.hp.infoseek.co.jp/taka_chance.wmv
ついでにいうと拾い物
513代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:11:43 ID:uEDYYAVF0
>>510
だから是非を問うスレなんだけど、大丈夫?
514代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:11:59 ID:kqziexrT0
>>507
>内野でもうざい
そうか? 内野まで行くと全然違うと思うが。
そこまでして駄目ならメジャーの野球でも駄目だと思うんだが。
515代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:12:51 ID:FsOdYtze0
ここのヤツは本当放置できないなwある意味荒らしだぞ
516代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:13:01 ID:uEDYYAVF0
>>514
観戦全体の雰囲気をこわしてるという意味でうざいといってるんだけど
517代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:13:22 ID:WC5DAAMN0
>>513
ごめん。論点ズレータ
518代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:13:54 ID:kqziexrT0
>>515
スマソ。
519代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:13:58 ID:Y4PTTLR3O
鳴りもの肯定だけど、内野は禁止はアリだと思う。
520代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:14:17 ID:M4By/rLG0
>511
球団によって応援スタイル違うから。
珍騒団の応援しか知らないかわいそうな子だったら悲惨だなって思ってさ。
521代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:15:01 ID:uEDYYAVF0
>>520
ベイですがなにか、まだ犯珍に比べたら100倍ましかもね
ベイであれじゃ、他どうなんだろw
522代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:16:56 ID:BubnbXC3O
選手はどう思ってるんだろう。なかなか言えないと思うけど。
523代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:16:59 ID:uEDYYAVF0
大学時代、大学のアメフト試合をパールボールだか、パルサーボールだか何回かみたけど
応援はチアリーダーだけだった、野球もせいぜい、あの程度にすりゃいいのに
あれなら、勝手に踊ってるし、興味ない人間はみないで済む
524代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:17:17 ID:ttEfO5D10
結局は毎年ここで議論しても鳴り物はなくならない。
廃止することにはかなりのリスクがあるからね。
楽天のように最初から無しにするのなら別だが。
とにかく各球団がオリジナリティーのある応援をすればいいわけで、
一番嫌いなのはサッカーやメジャーの真似。恥ずかしくないか?
525代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:17:20 ID:lDOSSiFj0
もうここは、鳴り物否定派のオナニースレでいいだろう。
日本語がまともに通じない連中相手にしたって時間の無駄。
526代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:17:38 ID:HRpMdOhy0
野球には鳴り物応援がお似合いですよ
チャラチャラドンドンピッピッピかっ飛ばせーピッピッピ♪

馬鹿じゃねーのw
527代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:18:16 ID:Ezkdlgtu0
ID:CENeZVM60に始めは、俺はむかついたのだが。
ここまでくるとさすがに可哀相に思えてきたな。

369 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 19:15:19 ID:CENeZVM60
>>368
お前はバ関西人?
犯珍と一緒にするなよ(w

354 :代打名無し@実況は実況板で :05/02/25 18:12:53 ID:iqyqsO1r0
>>353
テニスの試合みたことあるか?2〜3時間はザラ
苦痛どころか、のめり込むぞ
野球が苦痛に感じるとしたら、場の雰囲気をダラダラしてるものに変えてる外野のばかのせいだ
視点をすり替えるなよw
528代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:18:27 ID:uEDYYAVF0
>>526
野球にお似合いじゃなくバカにお似合いなんだよ ばーかw
529代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:19:03 ID:uEDYYAVF0
>>527
釣れる?w
言い返すアタマもなさそうw
530代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:19:21 ID:M4By/rLG0
>524-525
いいこと言った。

>521
はベイスターズか。
ベイスターズは割とマナーいいんじゃないの?
阪神みたいに内野まで入って応援してくるなんてことないじゃないか。
531代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:19:23 ID:kqziexrT0
>>522
イチローは嫌がってたっけ。
中日の井端は「無いとやる気が出ない」といってた。
前打者の荒木が盗塁するのを待つ、早打ちしない、いい心構えになるとかコメントしてた。
532代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:19:37 ID:MdiKBlTf0
まあ、なんだ、緊迫していて「ここは静かに観たい」という場面でも、
「カットバセー!○○!」なんて蛮声上げられると、うるせーな、ちっ
たあ空気読めよって気にもなるよ




533代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:19:43 ID:NopxDEMt0
>>522
解説者で鳴り物応援やめろって言ってる奴はいるね。
現役の選手でも、どこかの外野手が打球音が聞き取りづらいって言ってた気がする。
ただ、鳴り物応援が好きな選手もいるかもしれないし、どっちとも言えないかな。
534代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:20:26 ID:BubnbXC3O
>>525
議論できない奴は寝ろ。
535代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:20:42 ID:JRbkh3TvO
何かの真似でなくオリジナリティのある提案なら聞きたい。
うざいとかサッカースタイルでいいじゃんとかではね…。
536代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:21:35 ID:M4By/rLG0
>534
議論したいのは山々だが、それを一部のバカな否定派が崩してるっていうのは
言っちゃいけないことですか?w
537代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:21:42 ID:uEDYYAVF0
>>533
選手でもマスコミの前で鳴り物は迷惑といってる人間何人もいるよ
ただ、選手はなんだかんだいっても、球場に足を運んでもらってる立場だから
メディアの前で言うのはどうかと思って聞いてたけど、選手にも否定の流れ強いと思うけど
538代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:22:16 ID:yKhhzc9w0
>>533
応援ってのは本来選手の為にすることであるけど
いまや応援自体がひとつの球場での楽しみになっちゃってるから
ファンサービスのひとつとして嫌いな選手も我慢するしかあるまい
539代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:23:33 ID:uEDYYAVF0
>>536
肯定派のばかが、否定派が何度も同じことを説明してるのに
キチガイのごとく話をループさせるか、ギャクギレして暴れてるんですがなにか
540代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:23:34 ID:lDOSSiFj0
>>534
日本語が理解できない知障と議論しろと?
541代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:25:24 ID:uEDYYAVF0
>>538
選手が我慢して最悪の雰囲気で乗れない形でプレイされるより
最高の雰囲気の中で、最高に乗れる気分で最高のプレイしてくれた方がいいですが
542代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:25:35 ID:WC5DAAMN0
>>537
ソースは?具体的に誰?
543代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:26:03 ID:M4By/rLG0
>536
知的障害者は寝てください。
544代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:26:04 ID:BubnbXC3O
自粛してもらうだけでも結構変わるんじゃないか?俺はそれでも十分だと思うが。
545代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:26:28 ID:uEDYYAVF0
>>542
スポーツニュースのインタビューで聞いた選手のコメント、どうやってソース出すの?
知りたければ局に問い合わせれば?
546代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:26:29 ID:bBVKBrBD0
放置できないヤツも議論の邪魔をしてる訳だが
547代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:26:44 ID:HRpMdOhy0
まじめに聞きたいんだが。
↓こんな応援がホントに選手を勇気付けてると思うのか?

チャラチャラドンドンピッピッピかっ飛ばせーピッピッピ♪

センス悪いと思わないのか?やめたほうがいいとは思わないのか?
548代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:28:08 ID:M4By/rLG0
>542
それはお前が出すべきものだろ?
お前が提供した話題だ。

選手が最高の環境でプレイしてもらうために、鳴り物応援を自粛するってのは・・・
どうなんだ?
野次とかはOKなのに鳴り物応援はダメってどんな理屈だ?って思う。
549代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:28:31 ID:WC5DAAMN0
>>545
いや、誰が言ったのか興味があっただけなんだが。覚えてないの?

そんなケンカ腰にならんでもw
550代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:29:15 ID:Y4PTTLR3O
選手もここのスレと一緒で肯定否定様々だろ
551代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:30:36 ID:Ezkdlgtu0
ソースは?・・・と、言うのは【鳴り物に反対している現役選手】のことだよな?

雑誌で良いのならば、示せるが・・・やつの肩を持つのは、むかつくんだよな
552代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:31:11 ID:Z6LOnKeM0
>>522
西武はこの前、伊東監督がインタビューで、応援にクレームをつけてた
「トランペットもっと上手い人が欲しい」だそうな
553代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:31:20 ID:JRbkh3TvO
>>547
センスがいいかと言われれば個人的にはよくないと思う。ファッションとして応援しているわけではないから。
勇気づけているかはわからない。
あなたが思うセンスのいい、選手を勇気付けられる応援スタイルは?
554代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:32:33 ID:BubnbXC3O
>>548
音量の差でしょ。野次はバラバラだからそれほど大きくならない。楽器は重なるから大きく聞こえる。
555代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:33:15 ID:M4By/rLG0
そもそも鳴り物が無くなったら球場に頻繁に行きますか?
鳴り物廃止したら視聴率上がりますか?
今まで鳴り物がいやだった否定派の方々は喜んで球場に足を運ぶ回数を
増やしますか?

と問いたい。
556代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:33:32 ID:kqziexrT0
>>548
>野次とかはOKなのに鳴り物応援はダメ
野次は自分の仕事に対する票かだから仕方ないとして受けとめて、
応援はいつもながれるから…か?
なんか苦しいか。
557代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:33:46 ID:Y4PTTLR3O
>>552
それは鳴りものの是非とは別問題だろw
558代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:34:45 ID:WC5DAAMN0
>>548
559代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:35:03 ID:NopxDEMt0
>>542
解説者では鳴り物応援批判したのは張本、あとフジの野球解説者の誰か、
フジの解説者はエモやんだったかな・・・
選手は名前は思い出せないけど外野手だったと思う。

張本の発言は、サンデーモーニングで、「鳴り物応援はうるさい、
バットでボールを打つ音、ピッチャーの投げたボールがキャッチャーミットにズバッっとおさまる音、野球本来の音を楽しめ」
みたいな感じだった思う。
560代打名無し:05/02/26 00:35:05 ID:gdXC3HCK0
>>468
遅レスだけど・・・
もともと内野で応援していたのを外野席に押し込めたのは球団や球場だろ??
561代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:35:05 ID:8ycPWYWC0
選手でも自分の応援歌に注文つけたりする選手もいる。応援団と交渉したりとか。
562代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:35:34 ID:M4By/rLG0
>554
確かにそれはそうかもしれない。
だけど隣で酒飲んで酔っ払ってる奴がいきなり立ち上がって大声で文句叫びまくったり
その後となりでブツクサ文句言うの聞いてたら不愉快極まりない。

と言ってみますが・・。
563代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:35:56 ID:Z6LOnKeM0
>>557
別じゃないよ。
トランペット上手い人が欲しいってのはトランペットは是であるってことじゃん。
564代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:36:49 ID:8ycPWYWC0
>559
うる覚えだけど田尾がしばらく前鳴物について話してたらしいね。
でも僕も応援団の近くのチケットお願いされることもあるし、ファンの気持ちもわかるとかなんとか
565代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:37:34 ID:Y4PTTLR3O
選手と客がトラブルになるのは野次のほうが多いぞ
566代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:38:36 ID:Z6LOnKeM0
伊東監督の応援団批判(ラジオからの要約から抜粋)
>  「応援団はよく応援してくれているものの、なんか一体感がないというか、
>  他のチームと比べたら『ちょっと(レベルが)落ちるかな…』と何年も感じてました。
>  例えばトランペットのうまい人が3,4人来て、球場全体を盛り上げることによって、
>  選手を乗せてくれたり、またその楽しそうな応援を見に来る人が出るほどになれば万々歳です。
まぁ選手や監督がみんなこう考えてる訳じゃないだろうけどご参考までに。
567代打名無し:05/02/26 00:39:33 ID:gdXC3HCK0
応援団が居なくても・・・絶対に酔っぱらいの仕切屋オヤジがでてきて
何かと仕切って変な応援させようとするから、、それが日本の常だろ??

それならまだ、応援のそれなりの専門家である応援団のほうがまだいいんじゃない?
568551:05/02/26 00:39:50 ID:Ezkdlgtu0
【鳴り物に反対している現役選手】を雑誌で2人発見したのだが。

ナンバーの611<ガンバレ、ガンバレ、野球!>
というドカベンのキャラが表紙の52ページにある『巨人の選手もたいへんです』
という巨人OBの橋本清の文章の中で、

元木と仁志が、『自分の考えるプロ野球の理想像を教えてください。』
という問いに対する答えの中で『鳴り物の応援はやめて』と答えているのだが
569代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:40:00 ID:ttEfO5D10
鳴り物無くなって喜ぶのは野球マニアだけ。
だから解説者はいらないと思うわけだ。
誰でも楽しめるものがなくなれば元々時間が長くてスピード感がない
スポーツだから野球好き以外の人は楽しめず野球は衰退するだろう。
570代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:41:57 ID:BubnbXC3O
鳴り物がなくなって観客が減るとしたら、その人たちは今まで試合を見に来ていたんじゃないということになる。本当に試合が見たいなら鳴り物がなくなってもくるハズだ。
571代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:42:16 ID:WC5DAAMN0
>>559
ありがとう

>>562
自分も、いきなり後ろから大声でヤジ飛ばされた時はビビった
応援には流れがあるけど、ヤジには不愉快さしかない
ああ、あと知ったかでずーっと解説してる奴もうるさい

スレ違いですまん
572代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:42:52 ID:2PAPDDXL0
試合が見たかろうが何だろうが球場来てくれれば良いのだよ
573代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:43:23 ID:8ycPWYWC0
>566
西武は本拠地でも応援負けてるから。西武の方が凄いのはオリックス戦くらい
574代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:43:46 ID:Y4PTTLR3O
元木と仁志なら早く日本球界からいなくなってほしいから別にいいやw
575代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:44:32 ID:JRbkh3TvO
>>570
まあそれは否定派にも同じことがいえるわけで…
試合そのものより応援が好きって人もいるだろうけど。
576代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:44:43 ID:zggkna2D0
>>570
そういう人たちにとって試合見るならテレビで十分
応援も楽しみたいから球場に行くのだろう
577551:05/02/26 00:45:06 ID:Ezkdlgtu0
元木と仁志だからそうくると思ったよ。
俺もあの2人は嫌いだけどなw
578代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:45:36 ID:ttEfO5D10
試合が見たいだけならTVで充分と考える人が多い。
要はチームへの思い入れだね。
それを大声を出して表現出来なければ球場に行く価値は
薄れるわけだよ。
579代打名無し:05/02/26 00:46:18 ID:gdXC3HCK0
鳴り物禁止推進のプロ市民団体「東北のプロ野球を応援する市民の会・宮城」の
現場を知らない仙台の野球マニアの伊東利光、竹内健二を何とかしろ!!
580代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:48:23 ID:Y4PTTLR3O
てか、元木と仁志はそれならそもそも巨人に入るなよ
581551:05/02/26 00:48:40 ID:Ezkdlgtu0
鳴り物に反対している現役選手がいるのか?

・・・と、聞かれたら568のコピペを貼るか、
ナンバーの611の52ページをUPしたのを貼るか
今後はしてくれよ!元木と仁志だがなww

他にも鳴り物に反対している選手のコメントなどは、探せば結構あると思うが
582代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:49:14 ID:j0icQjOi0
常に騒ぎっぱなしの素人演出が糞なんだよ。
球団公式で応援団作って、試合に対するリアクションとしての
鳴り物をやってみせろっていうんだ。
583代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:49:33 ID:BubnbXC3O
なぜ鳴り物に頼る必要があるのか?声援も十分な応援じゃないか。
584代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:50:35 ID:8ycPWYWC0
反対とは違うけど大村巌はイワイワオーという応援をやめろと応援団と交渉した
却下されたし、今じゃ応援団のイベントに来たり応援団と仲いいけど
585551:05/02/26 00:51:50 ID:Ezkdlgtu0
巨人の応援団の人がココにいたりするのかな?

とりあえず、ナンバーの611を図書館か、古本屋で見て、
判断してから・・・
仁志と元木の今年からの応援スタイルを一考して、やってくれw
586代打名無し:05/02/26 00:52:39 ID:gdXC3HCK0
>>582
ただ・・・同感。

結局、球場のエンターテイメントを担うに球団自体が力不足で、、
応援団にその部分を完全に依存しちゃってるわけで・・・。
それが充分なものなら応援団も出る幕ないと思うよ。。
587代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:52:42 ID:N9K+VkTD0
>>582
やってるじゃん
ヒット打てばチームごとに曲流してるし
点が入れば万歳するし
588代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:52:52 ID:9rduJMOt0
川上も騒がしくないと燃えないらしい。
立浪は甲子園を黙らせるのが快感らしい。
甲子園黙らせたら野次が聞こえると思うのだが、やつはマゾなのかw
589代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:53:42 ID:Z6LOnKeM0
「応援の一体感」ってのは球場で試合を見る魅力の一つであるのは事実だと思うんだよね
今のスタイルが正しいかどうかは別にしてさ。
2002年の巨人が優勝決まった日の甲子園でさ、阪神は巨人に勝ったんだけど
球場全体が六甲颪の大合唱で誰も帰らないんだよね。
あれは正直うらやましいよしょぼい応援団抱えてるチームのファンとしては。
サッカーの話を出すのもなんだが、浦和のサポがスタジアムに足を運ぶ理由の1位が
「スタジアムの雰囲気がいい」だったんだよね。
野球じゃ内野でまったり見る家族連れもいるし、同じように考えてそのまま上手くいくとも思わないけど
球団はファンが何を求めて球場に足を運ぶのかちゃんとリサーチするべきだと思う。
590代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:54:35 ID:NopxDEMt0
♪右投げ左打ち 実家は檜風呂♪
♪リフォ〜ム リフォ〜ム 片岡篤史♪
591代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:54:59 ID:j3W3IX6t0
>>584
巌はその後「最初は嫌だったけど、今は気に入っている」とコメント出している
592代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:55:45 ID:P14zLww70
>>590
そういうくだらねえレスをするから阪神ファンは軽蔑されるんだよ。糞が
593代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:55:54 ID:Y4PTTLR3O
鳴りもの禁止で、応援団のリード失くなったら、空気読めない野次や応援は増えると思う
594代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:56:27 ID:8ycPWYWC0
>591
そうなんだ。よかった
595代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:56:35 ID:N9K+VkTD0
>>584
逆に交渉に成功したので有名なのが小坂

何か昨日見てたら西武の中島が松井稼の曲にしろとか言ってるって書いてあったが
596代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:57:34 ID:BubnbXC3O
>>593
放っておけばいいんだよ。
597代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:58:11 ID:R0oGODRO0
ニニ・ロッソが吹くなら未だしも
ど素人のトランペットは騒音だ
598代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:59:09 ID:9rduJMOt0
そういう意味では桧山、矢野、赤星は鳴り物肯定派だな。
桧山はダンス楽しそうにやってたし、矢野は応援歌変えてくれって言った。
赤星もダンスが欲しいんだとよ。
ちなみにおれはメガホンダンスは大嫌いだ。
599代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 00:59:24 ID:8ycPWYWC0
>595
それ見た。なんてたってアイドルの前奏気に入ってないらしいね
600代打名無し:05/02/26 01:01:47 ID:gdXC3HCK0
「NPB公認・鳴り物応援検定試験」はいかが??

トランペットの演奏技術が大衆の中で演奏するレベルに達した者のみ
球場で鳴り物の演奏が出来る。
601代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:02:24 ID:U0DyoqwD0
>>595
初芝も新曲に変わったとき、落合のテーマに戻してくれって
応援団に頼んだんじゃなかったっけ。
602代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:03:57 ID:O8YK2Pio0
とにかくやかましい応援団=暴力団構成員を追放しない限り、
プロ野球なんてもう見に行かないし、テレビでも見ない。
603代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:04:16 ID:t1CXoAv90
ってことは選手は応援歌嫌ってない事だよね?
604代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:06:06 ID:BubnbXC3O
各球団トランペット2,3人、太鼓1人とかって決めればいいんじゃない?
605代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:06:13 ID:j3W3IX6t0
>>595
去年はスンヨプがクレーム付けたな
応援団がキレて一時応援ボイコット
606代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:06:16 ID:N9K+VkTD0
>>600
いい案だとは思うが誰が検定員やるんだ?
それに合格者が出るまでトランペット禁止か?
607代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:06:16 ID:DoAP7IuH0
つまりだな。
鳴りものがゼロになることはないだろうが、
規制の方向にいってるてこった。
あきらめろ、肯定派。
608代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:07:28 ID:HRpMdOhy0
このスレを見ていると、
野球界は頭の古いのがたくさんいるから
改革がなかなか進まないってことが良くわかる
609代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:07:53 ID:t1CXoAv90
>>607
多くの人は規制する事には賛成だと思うが
何を諦めろというのか?
規制=禁止ではないのだよ
610代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:07:57 ID:Y4PTTLR3O
暴力団追放、演奏をもっと上達させろ、って点は肯定派のオレも同意
611代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:08:07 ID:Ezkdlgtu0
>去年はスンヨプがクレーム付けたな

どんなクレームですか?
嫌がっていてもなかなか意見できることではないと思うが。
さすが国民的ですな。
612代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:08:10 ID:j0icQjOi0
>>587
メリハリが無いと言っている。
セットに入ったら黙るくらいできるだろ。
10秒か15秒単位で、展開に合わせて騒げばいいんだよ。
ヒットや得点に対して騒いでいるのは現状でも全く問題視されていない。
613代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:08:21 ID:p6oOqHw20
現状の問題点

・応援団の楽器が超ど下手
 →管楽器にとって命であるピッチ(音程)がめちゃくちゃ、チューニングしていない
・内野外野の棲み分けが明確でない
 →チケットの価格に差がある以上、鳴り物嫌なら内野行け、はあまりに乱暴。
・応援団に関わる問題
 →利権がある、過剰な席とり、応援団自身の人間性の問題
・鳴り物が新規ファンを遠ざけている可能性 
 →だからこその楽天の試み
・鳴り物否定派選手の存在
 →あくまで「応援」である以上、選手が嫌がることをして何になるのか
  否定派選手に対してだけでも辞めるべきでは?という疑問
・実際のプレーへの支障
 →「オーライ」などの声への邪魔、一部集中を妨げられている選手がいる
   それに対して選手が「鳴り物」応援によって実際に力が出ているかどうかは疑問
614代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:08:36 ID:BubnbXC3O
俺は廃止とまではいかないが、規制、自粛は大いに賛成だ!
615代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:09:07 ID:ttEfO5D10
鳴り物なくなった方が雑音になってうるさいってことに
いい加減気付け、否定派。第一、5万人も人が集まる状況下で
静かに観たいなんて無理がある。
616代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:09:27 ID:9rduJMOt0
>>608
じゃあおまえが行動しろよ。このままじゃ一生変わらんぞ
617代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:09:54 ID:8ycPWYWC0
【スクワット応援】カープの応援を語るスレ
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1109321014/
これ観て思い出したけど佐々木は先日ラジオで広島市民の応援は熱くていい
疲れるだろうねとか、比較的好意的に語ってた。後ベイの応援もよく誉めてる

多村は自分のHPで鳴物について聞かれて、
横浜の応援は大好きです。他球団の選手も良いと言っているくらいです。後、日米野球に出て思ったのですが、
たまに鳴物無しもプレーをしている音やファンの歓声が聞こえるので良いなと思いました。多村 仁
618代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:10:02 ID:N9K+VkTD0
>>612
セットに入った時だけ変に静かにすると
選手も集中できないことがあるとか言ってた人が昨日いたような
619代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:10:29 ID:DoAP7IuH0
>>608
だからゼロにはならないって言ってるだろ。
鳴りものが嫌だという声に耳を傾けたらどうだ。
620代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:11:25 ID:R0oGODRO0
トランペットを許可する場合は、イニング交代時に限定するなら賛成。
テレビではCMやっているから聞かなくてすむ。
ん?NHKでやる時はやっぱりウルサイか・・・
621代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:11:54 ID:p6oOqHw20
>>605

なんのための「応援」なの?「応援」なんだったら味方の選手が最高のプレーを
できる環境にするのが最大の「応援」だろ?

>>611

たしか「ナルリョラボリョ」が発音悪くて「自分を殺せ」って聞こえるから
「ナンロリャボリョ」かなんかにしろってクレームだったんじゃないか?
622代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:12:17 ID:8ycPWYWC0
>611
応援歌の発音が間違ってる。韓国語応援歌に使ってるから難しい
発音の問題で私を捨てろとか聞こえるってクレームがついてしばらく使わなかった。
試合後など練習してなんとかマシになってきてる

一度ボイコットしたのはあまりに不振だったのでリードさんが応援やめましょう!と静かになった
でもその打席でHR
623代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:12:22 ID:HRpMdOhy0
肯定派で「俺たちは球場に賑わい感を出してやってるんだ」と思ってる奴イタ過ぎ
おまえらがダサい応援してるから新しいファンの開拓が進まないんだよ
624代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:12:32 ID:U0DyoqwD0
選手を勇気づけたり、気分よく打席に立ってもらうための応援であるはずなのに、
選手側にその応援はイヤだと言われて逆ギレする応援団ってなんだかな。
625代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:13:09 ID:BubnbXC3O
>>615
別に完全な静けさは求めていませんよ。
626611:05/02/26 01:13:29 ID:Ezkdlgtu0
>>621 サンクス

>たしか「ナルリョラボリョ」が発音悪くて「自分を殺せ」って聞こえるから

↑は、そりゃ、文句も言いたくなるな
627代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:13:34 ID:ttEfO5D10
イニング交代時に何の意味があってラッパ鳴らすんだ?
打席に入ってる選手を応援してるんだからそれ以外の時はいらないだろ
628代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:14:14 ID:P14zLww70
>>617
横浜の応援って12球団で一番つまらないと思うんだけど・・・
629代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:14:54 ID:Z6LOnKeM0
イニング交代時のトランペットってあれか
ボクシングの辰吉の応援みたいにやれってことか
1ラウンド終わるごとに曲入れるの
630代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:15:20 ID:N9K+VkTD0
>>623
でもあの応援の楽しさがあるから行くってリピーターになるのも多いと思う
実際俺もそう
631代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:15:23 ID:j3W3IX6t0
>>611
たしかスンヨプの応援歌の歌詞に朝鮮語が入っているのだが
スンヨプが「発音が無茶苦茶だ。止めろ」と言ったらしい
応援団が「良かれと思って朝鮮語いれてるのに止めろとは」と怒った

その後「発音をちゃんと直して」とフォローし、和解
632代打名無し:05/02/26 01:15:26 ID:gdXC3HCK0
このスレがこれだけ伸びるんだから・・・
鳴り物ってわりと偉大だな。。
633611:05/02/26 01:15:26 ID:Ezkdlgtu0
>>622 サンクス
634代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:15:47 ID:p6oOqHw20
>>627

>→あくまで「応援」である以上、選手が嫌がることをして何になるのか
>否定派選手に対してだけでも辞めるべきでは?という疑問

についてどう思う?
635代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:16:47 ID:zggkna2D0
>>624
もともとはそういう物だったがもはやそういう物ではない
ファンが自分達で楽しむ球場でのアトラクションとなった
636代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:16:50 ID:N9K+VkTD0
>>628
神戸で聞いたことないから分からんが俺が1番つまらんと思うのはオリックス
次点が西武
横浜はオーソドックスだけどそれなりに楽しいと思う
637代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:17:03 ID:j0icQjOi0
>>627
面白いからだろ。
プロスポーツなんだから娯楽性が最優先されるのは当たり前。
638代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:17:23 ID:8ycPWYWC0
>628
それは自分のファンだから好意的に言ってる部分もあるだろうし。
応援じゃなくてハマスタの雰囲気も含めていいって言われてるんだと思う
演出面は結構いいから>ハマスタ
639代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:18:09 ID:p6oOqHw20
>>629

そういうことでしょう。ちなみに彼の義兄は阪神の守虎連合会(現在は
球団に名簿提出していないため球場に入れていない)のメンバーで、球場で
揉めて逮捕されました。そういうこともあってああいう応援が合間に入っていたと
思われます。
640代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:18:41 ID:ttEfO5D10
イヤがる選手にはやめればいいだけ。
嫌がられてまで応援したいとは思わん。
ただ、ファンには好かれないだろうね。
641代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:18:49 ID:P14zLww70
>>636
俺は横浜、オリックス、西武の順だと思う。
実は昔は横浜ファンだったんだけど、パリーグの応援見てかなりショック受けた…
642代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:19:16 ID:BubnbXC3O
限定すればいいんじゃないか?例えば、打者は1巡目だけにするとか、7回だけ鳴らすとか。
643代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:19:27 ID:p6oOqHw20
>>635

じゃあこれからは鳴り物「応援」じゃなくて鳴り物「アトラクション」
と呼ぶようにしていくか。
644代打名無し:05/02/26 01:19:35 ID:gdXC3HCK0
横浜は応援団が今壊滅状態だからアレだけどさぁ〜
コールと応援歌の繋ぎ方とか割とセでは革新的なことを
やってきたほうだと思うよ〜。
645代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:20:46 ID:Y4PTTLR3O
否定派の選手についてはナシでもいいと思う。
かなり寂しい雰囲気になると思うが。
646代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:21:38 ID:N9K+VkTD0
去年日ハムが札幌で大成功した理由の一つに鳴り物応援ってあると思う
確かに新庄が来て話題にもなったし、プレーオフでもすごい勝負見せてくれて嬉しかったけど
647代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:21:48 ID:ttEfO5D10
>>642
限定してどうする。
一番応援したいのは試合自体が一番盛り上がってる時。
もちろん、守備側は黙って見守る。応援にも攻守があるわけで
それも応援の醍醐味。
648代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:21:56 ID:Z6LOnKeM0
>>639
なるほどそういうことだったんだ
あれ初めて聞いたときは野球の応援みたいだと思ってなんか関係あるのかなと思ってた。
649代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:22:26 ID:BubnbXC3O
選手の意見も尊重したいね。
650代打名無し:05/02/26 01:22:43 ID:gdXC3HCK0
>>643
応援という名目のアトラクションだから成立してるんじゃない?
「応援する」ってことに格好を付けて皆そのアトラクションを楽しんでいるんでしょ?
651代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:23:21 ID:Y4PTTLR3O
じゃあまずは元木と仁志の時は、球場全体がシーンとすることから始めよう
652代打名無し:05/02/26 01:24:12 ID:gdXC3HCK0
>>651
同意。。
静かにというより冷ややかに見させて頂きたい。
653代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:24:28 ID:Z6LOnKeM0
元木と仁志のときだけ応援辞めたら単にボイコットしてるようにしか見えん。
654代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:25:13 ID:ttEfO5D10
元々、二人とも嫌われものだからいいんじゃない。
やっぱ人気のある選手とない選手では応援の音量も違うよね。
655代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:26:13 ID:NopxDEMt0
元木は試合にすら出られないじゃんw
656代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:27:01 ID:j3W3IX6t0
>>647
日ハムはペット導入したての頃、なぜかチャンス時だけ笛と手拍子だけの応援になったような
今考えると試合に集中できるだけに良かったと思うが
657代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:29:11 ID:p6oOqHw20
否定派だが一応鳴り物の面白さに私的ランキングつけておくか。

ロッテ・・・批判も多いがファンをひきつけているのは事実
阪神・・・泥臭く単純だが数が多いのでひかれる奴が多い
ソフトバンク・・・メガホンダンス、ファンの数が多いので圧巻?
広島・・・曲は単純だがスクワットに魅せられる奴多い
近鉄・・・曲はメロディアスだが相手を貶す応援が多い
     チャンステーマが6種類ぐらいと豊富
巨人・・・ロッテのパクリだが曲はプロが作ってるのでマシ
横浜・・・爽やかな曲調、種田ダンス、後は普通
ヤクルト・・・傘以外は特に目立った応援なし、
       ビジターだとファンの絶対数が少ない
日ハム・・・北海道移転で全体的にややマシになった
中日・・・曲調が泥臭いし、目立った応援はなし
西武・・・小関ジャンプぐらいか
オリックス・・・チャンステーマがマイナー調であり、全体的に曲調も暗い曲が多い
        ファンの数、応援団の数が圧倒的に少ない

楽天・・・未知数

658代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:31:12 ID:N9K+VkTD0
>>651
巨人戦観ないし行かないからシラネ(・勍)
パで鳴り物嫌いって俺、知らんのだけど
659代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:31:55 ID:BubnbXC3O
鳴り物がないと寄ってこないなんて寂しくなったもんだね、プロ野球も。
660代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:32:20 ID:p6oOqHw20
>>658

鳥越
661代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:32:27 ID:Z6LOnKeM0
>>657
小関コールは選手が打席にはいるときに球場がかける曲にあわせて
一部のファンサークルがコール乗せ始めたのが始まりだし
ビジターの時は応援団がトランペット吹くけど基本的には「鳴り物応援」には関係ないなぁ
といわけで西武は・・無しで。
662代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:32:29 ID:8ycPWYWC0
>641
ショックって個性があって驚いたとかいう意味?
663代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:32:48 ID:aTRQfnmH0
敵が凡退した時に半ば義務的に吹いてる相手を茶化すようなラッパは
全球団で禁止に出来ないかな?あれいい気分しないんだけど。
664代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:34:49 ID:N9K+VkTD0
>>663
それは俺も完全に同意
ロッテや日ハムみたいに、守備や投球に軽く拍手するくらいがいいと思う
665代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:35:16 ID:p6oOqHw20
>>663

その声は大きいな。
肯定派はそういう応援も含めての現状の鳴り物応援だということを
自覚すべき。野球ファンだってこう思うのだから、
アウトコールは新規ファンを獲得する際の障壁となりうる。
666代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:35:47 ID:8ycPWYWC0
>660
でも鳥越はロッテの応援は嫌いじゃないみたい
個人的には垣内のが好きだとマリンでロッテファンと会話してた。
冗談でだろうけど、今度歌詞印刷して来て、とも。
667代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:36:16 ID:BubnbXC3O
声で応援しようとは思わんのかね。
668代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:37:10 ID:Y4PTTLR3O
巨人に対するアウトコールだけはやってるオレはもっとマズイなw
669代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:37:12 ID:U0DyoqwD0
選手にアンケートを取ればいいんだよ。選手によっては

@「トランペットガンガン鳴らしてくれ」
A「ドラムコールだけで応援してくれ」
B「俺の時は静かに見守ってほしい」

とか好みがあると思う。
それに合わせて使い分ければいいじゃん。
Bのような選手がいたとしても責めてはいけないと思うよ。
(イチローの時のダイエー応援団の妨害行為などは論外)
選手の好みに合ったシチュエーションを演出して
選手がいいパフォーマンスを生み出せば勝利につながるわけだ。
チームを勝利へといざなうのが応援団の仕事じゃねえの。
応援する側が主体になってどうすんだって話よ。
670代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:38:48 ID:9rduJMOt0
>>669
だれがアンケート取るんだよ。
671代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:38:53 ID:BubnbXC3O
>>669
それいいねぇ。
672代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:39:23 ID:P14zLww70
>>662
驚いたのもあるし、その後は横浜の応援しててもなんだかな('A`)って気になってしまい離れた。
同時にセファンからパファンに移ったな。
673代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:40:03 ID:j3W3IX6t0
>>663
あとKOされた相手投手を侮辱する行為もいかがなものか
阪神の蛍の光とか日ハムの球場演出とか
674代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:40:13 ID:Y4PTTLR3O
>>669
おれも同意。
そうすることで応援にもメリハリが出てくると思う
675代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:40:18 ID:6DXAaLOx0
>>420
TV中継は、現場より鳴り物が煩いけどな
676代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:40:37 ID:N9K+VkTD0
>>667
で、試しに西武Dで鳴り物禁止の「球音デー」を企画したら観客動員減った
声の音量では敵チームに負けてるし
売り子バイトしてた友人も売れ行きが良くなくてあまりいいと思わんかったと言っていた
677代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:40:49 ID:ttEfO5D10
では、選手が@だったとしたら、否定派も応援してくれるのか?
678代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:42:17 ID:9rduJMOt0
>>663
>>673
なんかおまいらPTAの人みたいでワラタ
679代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:42:27 ID:BubnbXC3O
鳴り物世代がいかに多いかがわかるな。
680代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:42:32 ID:Ezkdlgtu0
>>673

>阪神の蛍の光とか日ハムの球場演出とか

日ハムの球場演出とは、どんなものなの?

蛍の光は、阪神以外にもやっている所はあったよ。
今でもやっているかは、わからんが

681代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:43:56 ID:p6oOqHw20
私的各球団ごとの問題点(細かいことは除く)

ロッテ・・・牽制時のブーイング
阪神・・・蛍の光、浜スタでの風船(改善済み)ファンそれぞれのマナーの悪さ
ソフトバンク・・・緑対袴などの応援団の派閥抗争、○○電車(関西)
広島・・・ 曲の使いまわしが激しい(外国人選手など)
近鉄・・・はよやれ、ヘタレ、○○電車などの貶す応援
     
巨人・・・パクリ
横浜・・・応援団組織
ヤクルト・・・神宮が太鼓禁止
       
日ハム・・・アホアホコール、楽器下手(関西)
中日・・・チャンステーマが狙い打ちで高校野球みたい、名古屋ドームの席とり
西武・・・特徴がないのが問題
オリックス・・・ファンが少ない、曲が暗い
        


682代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:44:28 ID:N9K+VkTD0
>>680
「幸せなら手を叩こう」のメロディを流して客がちゃっちゃっ、と拍手で合わせるやつだったと思う
683代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:44:29 ID:6DXAaLOx0
昔、読売の桑田の提案で、鳴り物なしの「球音デー」みたいなのをつくったことがあったな。
あれも評判よくなかったんだろうね。
684代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:44:31 ID:8ycPWYWC0
>672
じゃぁ同じだ。自分もマリンや福岡などの試合見てひかれてパファンになった。

ハムのKO時の演出は好きじゃない。直接見たことないけどオリックスは相手のマスコットが出るらしいね
685代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:44:36 ID:j3W3IX6t0
>>680
KOされた投手をオーロラでアップにして映し、でっかく「Good-bye」と表示
なんか茶化すような曲も流れている
686代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:45:31 ID:p6oOqHw20
>>681のオリックスに○○電車、お前も打たれろコールも追加

しかし鳴り物是非スレは定期的にでるし、過去スレもたくさんあるんだから
纏めサイトがあってもいいのではないか
687代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:46:05 ID:D145/aia0
>>681
広島って使いまわしどう考えても少ないだろ

むしろ数が多くて凡庸なのが問題
688代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:46:41 ID:8ycPWYWC0
>681
ソフトバンクはアウトコールが特に長い。登場曲が始まっても延々やっててウザイ
689代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:48:09 ID:N9K+VkTD0
>日ハム・・・アホアホコール
>西武・・・特徴がないのが問題
思わずワロタw
日ハムそんな事言ってたのか

あ、あと「地獄へ落ちろ」とか言ってたのもどっかあったな
690代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:49:40 ID:p6oOqHw20
>>687

そうか。外国人テーマがうざかったからそう思っただけかも。
ラロッカには新曲ができたみたいだが。

>>689

もともとは広島。阪神応援団がそれは辞めませんか?と言ったとかいわないとか。
後はしらん。
691代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:49:43 ID:P14zLww70
>>685
ナナナーナ ナナナーナ ヘイヘイヘイ グッバーイ!

だろ。あれ初めて見たときワラタ
692代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:49:44 ID:D145/aia0
「地獄へ落ちろ!かーわーぐち!!」か?
693代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:50:33 ID:BubnbXC3O
相手を馬鹿にするような応援はクソ
694代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:50:50 ID:JRbkh3TvO
静かに観戦したいっていう意見あるけどそれは鳴り物否定じゃなくて応援否定ってことかな?
否定派もいろいろでわかりにくい。
695680:05/02/26 01:50:59 ID:Ezkdlgtu0
>>682 >>685サンクス
696代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:51:29 ID:8ycPWYWC0
地獄に落ちろと似てる奴ならヤクルトはくたばれ読売がある
697代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:51:38 ID:Y4PTTLR3O
くたばれ〜死んじまえ〜地獄へ落ちろ○○○!
はヤクルト
698代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:51:49 ID:D145/aia0
昔みたいに気の利いた野次が出来る人が減ったね
699代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:51:49 ID:j3W3IX6t0
>>691
そう。
ずっと手が「バイバイ」してるだけならいいが、投手をアップにして映すのはちょっとね
700代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:51:54 ID:N9K+VkTD0
>>692
「地獄へ落ちろ、ライオンズ!」みたいなのだったと思う
うろ覚えだと、鷹やオリオンズ時代のロッテだったかと
701代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:52:54 ID:9CluEuFm0
「鳴り物がなくなる→観客が増える」というのは幻想だろ。
毎日のように3万人もの目の肥えた客がくるものかな?
今の観客は大部分が応援目的だと思うよ。
何回か行くようになって「静かに見たい」と思うんじゃないの?
「鳴り物を変える」「応援方法を変える」が現実的だと思うがなー。
メジャー流は無理がある。独自の応援を目指すしかないと思う。
702代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:53:25 ID:N9K+VkTD0
ゴメン、>>682は東ド時代の話だ
札幌では知らんが…もっとひどいことになってるみたいだな
703代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:53:38 ID:p6oOqHw20
>>701

全ては楽天次第だけれど、現状では衰退していく一方だと思うけどな。

704代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:54:05 ID:aTRQfnmH0
KO時のサヨナラコールや牽制時のブーイングとかはそんなにうざく感じないな。
そこに意思を感じるから。
相手が凡退する度に惰性でやってるアウトコールはほんとうざい。
両チームでやってたら1試合で約50回も聞かされることになる。
705代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:55:09 ID:8ycPWYWC0
楽天は雀踊りだよ。写真では老人らがうちわやセンス持ってた。
706代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:55:29 ID:Y4PTTLR3O
>>691
マジでそれあるの?
WWEヲタのオレとしてはやりてー
707代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:56:02 ID:YJ8unVyF0
応援自体は無くなって欲しくは無いな
サッカー式でもいいから続いてほしい
708代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:56:24 ID:Ff01gFUW0
↑それは養護老人ホームのリハビリ風景です
709708:05/02/26 01:57:05 ID:Ff01gFUW0
710代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:57:09 ID:i/shdnMG0
高校野球のあの応援パターンを廃止しないと、
NPBで鳴り物排除なんて無駄だね
711代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:57:15 ID:BubnbXC3O
>>707
応援はなくならんだろ。
712代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:57:44 ID:P14zLww70
>>706
東京ドームのハム戦なら間違いなくあるよ。札幌の試合はわからない。誰か教えて。
一応言っとくとこれは球場の演出ね。
713代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:57:51 ID:N9K+VkTD0
>>705
雀踊りって結局なんなの?
タオルダンスよりダサくなりそうか?
714代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:58:25 ID:BubnbXC3O
もう寝るわ
715代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:59:17 ID:SZ7fAM190
とても安い席にいさせてやってるんだから
余計な迷惑を掛けずに静かに座ってなさいよ。
716代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 01:59:44 ID:N9K+VkTD0
>>714

次来る時はマナーとしてsageてくれ
717代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:00:01 ID:8ycPWYWC0
>713
仙台すずめ踊りでイヌワシ応援
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/t-baseball/news001.htm

近鉄も扇子使った応援があったね。ただ楽天はペットなしでどうするかがわかりませんが・・
718代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:00:50 ID:DoAP7IuH0
あれ、なんか表示がおかしいぞ
719代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:02:14 ID:p6oOqHw20
>>710

高校野球との違いは吹奏楽で真剣に楽器やってる奴が
音出してるので根本的な楽器のうまさが違うところと
多様な楽器があるので重厚的な音が出て耳に優しいところ、
相手を貶す応援はしないところ、ぐらいか
720代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:05:30 ID:N9K+VkTD0
>>719
でもあれはどこの学校も同じで個性なしに聞こえる
いつもタッチやら狙い撃ちやらだからな…
そういう面ではチームごとの特徴が出てるプロ野球もいいと思うのだが

逆に言うとあえてチャンステーマを狙い撃ちにした中日も面白そうだ
721代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:07:32 ID:DoAP7IuH0
おかしい。れ巣番がめちゃくちゃだ
722鴎党@外野席だが:05/02/26 02:08:58 ID:FccaA6t50
>>681
>ロッテ・・・牽制時のブーイング
アレは応援団としても止めさせる方向で色々手を入れてる筈なんだが、
既に定着しきってるせいか、中々成果が上がってないのが現状。

ちなみに、鳴り物を明確に否定してる選手に対しては
なるべく鳴り物を使わない方向にもしてる。

…はずなんだが、最近どういうわけかサブローのテーマの使用率が高いな。
723代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:09:29 ID:BubnbXC3O
では、皆おやすみ
724代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:10:46 ID:DoAP7IuH0
だめだ、721の次が702だ
725代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:13:20 ID:j3W3IX6t0
>>720
どっか(中京大中京?)が桧山やフランコ、古木の応援歌使ってたな
ブラバンにうまくマッチしてて良かった
726代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:15:32 ID:DoAP7IuH0
おかしい、ホント表示がおかしい
727代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:17:36 ID:P14zLww70
>>726
わかったから少し黙ってろよ。
728代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:19:35 ID:DoAP7IuH0
やばいやばい、だっておまえのれ巣番707だぞ。
ホントは727のはず。
729代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:22:21 ID:P14zLww70
727だよ。
ブラウザ何使ってんだよ。
730代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:23:39 ID:FfTvTFgi0
>>719
トロンボーンとか他の楽器は、球場側の規制で持ち込めないな。
開幕戦とか特別な場合以外は、ペットの本数など厳密に決められているよ。
731代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:26:43 ID:DoAP7IuH0
マカエレなんだよ。
またおまえのレ巣番709だよ。
>>←つけられないよ。
732代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:29:46 ID:9CluEuFm0
とりあえず再読み込みとかやれば?
733代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:31:55 ID:DoAP7IuH0
あぁ、そうだな、でも直ったり直らなかったりだよ。
ちょっと、とりあえずオレの意見言っとくと、
楽器はテルミンのみ。みんなテルミン。
734代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 02:32:27 ID:p6oOqHw20
>>730

だからそのへんも含めての改革だろ
応援団は球団との交渉権があるんだから
735代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 03:31:01 ID:yu3747Rn0
ロッテの場合はフロントに元応援団がいるらしい
意見が球団にすぐに行くみたいだ。
736代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 05:12:40 ID:70soCs8y0
それいいな
737代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 10:46:16 ID:dvGAyqvCO
ロッテのサッカー風の応援って、親会社からの提案なんでしょ。

ガイシュツかもしれんけど。
738代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 11:04:42 ID:BubnbXC3O
皆、おはよう
739代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 11:07:04 ID:BubnbXC3O
球団が応援団を雇うのっていうねはどうかね。金がないから無理かな?
740代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 12:55:12 ID:8a8x6KsP0
金があっても雇うわけないっしょ
741代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 13:01:57 ID:8ycPWYWC0
>>737
提案じゃないでしょ。応援団が変えようとして、それを営業が知って
お互い話し合って何ヶ月もかけてあのスタイルが出来上がっていったらしい。
応援団出身の営業さんがファンクラブ特典にユニ付けて着用率あげたり、外野を応援席にしたり。
742代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 13:16:34 ID:p6oOqHw20
あー応援うぜー
スカイA見てたらちんぴら応援団が応援はじめてまじうざいから見るの
辞めた
内野で下手糞なラッパふくな
743代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 13:26:37 ID:HRpMdOhy0
あのダセー応援団が根絶されるまで新しいファンの獲得はムリ
744代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 14:01:06 ID:5Tm492wE0
音消して見たら?
745代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 15:06:25 ID:CEWesJv+0
テルミンワロタ
746代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 15:06:52 ID:3jkUgYls0
打球音も消えるだろ馬鹿が。もちっと考えてレスしろや
747代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 16:35:03 ID:p6oOqHw20
今日の阪神応援団は酷かった
内野で下手なラッパふきまくり、うるさい太鼓叩きまくり
それしか吹けないからか全選手に汎用テーマ(通称2番)適用、延々垂れ流し
俺はあれがうざくて見るのを辞めてしまった
あれは確実に視聴率低下を招いてるな
748代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 16:36:07 ID:FfTvTFgi0
171 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:05/02/26 14:19:41 ID:cQM3nAIP0
おい、おまいら!
安芸でのオープン戦。
殆どのヤツのHMが「アイヤッ!」になってるぞ!
(今岡・赤星・藤本とかも出てるのに・・・。)
もしかして中虎との著作権絡みってやつの影響?
749代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 17:09:52 ID:jVUxYElm0
ラッパに合わせて声を出してるガキウザかった
やっぱ鳴り物無しに1票
750代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 17:24:33 ID:qmWlkszT0
ガキに怒るなよ大人気ない
751代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 17:46:21 ID:mzcRnwvl0
山本浩二に応援歌が作られたのが70年代末期。それから20年、秀作から駄作まで1000以上の曲が作られた。かくして選手別応援歌は野球文化の一つとしての地位を占めるに至ったと言ってよいだろう。
 しかしそれらの応援歌を系統的に調査した例は私の知る限りなく、このまま放置すればこの貴重な文化遺産は散逸しやがて消えてしまう。
752代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 18:19:19 ID:Y4PTTLR3O
全部アイヤ!かよ。それは酷いわ
753代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 19:17:34 ID:vneEXr610
話が相変わらずループしてますね。
754代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 20:15:59 ID:yKBvrhVD0
引き篭もり共は悔しかったら全球場から排除するよう頑張ればいいんじゃない?(ワラ
そーれ やれる もんなら やってみろ やれる もんなら やってみろ やれる もんなら やってみろ
755代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 20:48:06 ID:JRbkh3TvO
直接言うとかはアレとしても、否定派は鳴り物反対の横断幕をかかげるとか(これは無理?)、
署名を集めて球団に提出するとかしないのかな?
756代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:00:06 ID:Ezkdlgtu0
鳴り物反対 の検索結果 約 63 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)

少ないね
757代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:00:59 ID:Ezkdlgtu0
鳴り物賛成 の検索結果 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.29 秒)

もっと少なかった。検索で出て来たのを読んでみるよ。両方とも
758代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:01:15 ID:AR1CPgmM0
インターネットの掲示板で実際にやれというレスは無意味ということをいい加減覚えろ。
ここはあくまで掲示板なんだから
759代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:04:33 ID:BubnbXC3O
古田のブログに書いてみようかな。あとその他ホームページを開いてる選手らにも。
760代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:09:38 ID:Ezkdlgtu0
>古田のブログに書いてみようかな。あとその他ホームページを開いてる選手らにも。

なるほど、それは良いかも知れんな!

ただ選手に意見求めてもなかなか本音では、語れないとは思うがな。
仁志と元木みたいにはっきりと言うヤツは、レアのような気がするのだが
761代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:09:42 ID:vneEXr610
実際に行動に起こすかは別にして、WEBで議論することは無駄ではないでしょ。

ただこの議論は2chにおいては既にやり尽した感があるね。
762代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:09:54 ID:+ism5f8B0
六大学みたいな応援にしてみるとか
763代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:13:40 ID:Y4PTTLR3O
ホントにアイヤばっかりw
よく飽きないな。
764代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:24:31 ID:JRbkh3TvO
実際にやれ、ネットで話しても無駄って言ってるんじゃなくて、
反対運動とかあまり聞かないから、実際に球場で動くことは考えないのかなあ〜と。単なる疑問。
やってみた人はいますか?
もちろん並行してネットで議論していくことも有意義だけど。
765代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:27:01 ID:0pqY8JBv0
好き嫌いの問題に終始するよね。結局。
とりあえず、嫌ならば自分だけでも応援しなければいいんでは?
766代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:30:45 ID:BubnbXC3O
>>765
応援をする・しないではなく、鳴り物の是非なのだが。
767代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:34:02 ID:vneEXr610
>>764
正直言って、現段階で例えば球場に行って「鳴り物辞めろ!」とか演説するのは得策ではない。
ヘタすりゃ袋叩きにされると思うんだがw

>>765
個人的には、鳴り物が嫌な理由は「耳障りだから」
この一点に尽きる。好き嫌いの単純な問題ではないと思われ。
あと一応突っ込んでおくと、応援するな何て一言も言ってない。
768代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:34:55 ID:AR1CPgmM0
769代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:42:42 ID:JRbkh3TvO
>>767
袋にされるかはわからないけど、今あるものを変えようとするなら抵抗があるのは当然。
それに仮に球場でやって袋にされたらそれこそニュースになるから影響力は強いと思うよ。
ネット上で呼び掛けて、人を集めてはどうかな?袋にされないくらいの人数を。
770代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 21:43:10 ID:Y4PTTLR3O
Vメガホン禁止
771代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:00:31 ID:vneEXr610
>>769
それをやったとして効果があるかは想像できないけど、
この問題は結局、世論次第かと思う。
例えば>>1にある楽天の案で一つの流れができたけど、実際にこれが定着してすんなり受け入れられたら、
他球団のファンにも「こういうのもアリかな」と言う人が増えてくるでしょ。
もちろん応援と言うのは自発的なものであるべきだし、西武の案みたいなお仕着せはポシャる可能性が高いと見てるよ。
772代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:09:57 ID:JRbkh3TvO
>>771
楽天がどうなるかは注目だね。
物珍しさで客が沢山来ているうちに、意識調査とか行ってほしい。
鳴り物好きとしては不評であって欲しいが…w
773代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:14:12 ID:jVUxYElm0
野球を見たいヤシはネット裏か内野指定で見るだろうから
外野のラッパより近くのVメガホンの方が迷惑なのは間違いない
774代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:21:19 ID:JRbkh3TvO
球場に行って思うのは、声が出ている人はたいていメガホンも叩いてるんだよね。メガホン叩くだけの人もいるけど。
で、メガホンも何ももってない人は声も出してない人が多い。
これで鳴り物全面禁止したら…と心配になる。
鳴り物否定の人は率先して声を出してくれるのかな?
応援そのものがマンドクセなら仕方ないけど。
775代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:28:42 ID:vneEXr610
>>774
メガホン持たずに手を叩きながら声援送ったりします。
って言うか、わしの稚拙な読解力からすると、貴方の書き込みは「声を出さねばならない」と言ってるように見えるんだけど。

それと、仮に鳴り物応援が無くなったとしても貴方の心配するようにシーンとなることは無いと思うよ。
776代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:29:59 ID:AR1CPgmM0
鳴り物否定の人は率先して声を出してくれるのかな?

なんかきもいんですけど
777代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:40:49 ID:JRbkh3TvO
>>775
んーやっぱ応援の基本は声を出すことだと思うからああいう書き方になりました。
シーンとすることはないと思うけど、去年の日米野球みたいになるのかなあと。あれはまた特殊だけど。
778代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 22:52:26 ID:BubnbXC3O
>>776
声での応援がきもいとは変な解釈ですねぇ。
779代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:28:05 ID:p6oOqHw20
声で応援するのが基本と錯覚する人まで現れる始末か
本当の応援なら否定派の選手まで鳴り物鳴らすのは辞めろ

鳴り物が一番駄目なのは球場での多様な楽しみ方の可能性を一方的に奪っているところ
780代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:29:45 ID:AR1CPgmM0
やばい、分かってないところがさらにキモス
781代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:38:03 ID:ttEfO5D10
ここで言う否定派ってほとんど一人客なんだろうな。
団体で来て静かに見てる奴なんてほとんどいないし
782代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:42:58 ID:Y4PTTLR3O
真剣に野球見てる客ってどれくらいいるんだろうな?
野球ってワイワイ騒ぎながら見るのが一番
783代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:44:30 ID:p6oOqHw20
そのワイワイが下手なラッパに合わせることだけとは限らない
784代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:51:15 ID:2F5na7K40
3時間以上のくそ長い試合を真剣にみるなんて、よほどのオタク以外無理
785代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:52:54 ID:t1CXoAv90
>>784
もっとカルシウム摂取しろ
集中力つくぞ
786代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:53:38 ID:jVUxYElm0
>>782
俺フルスタでスコアつけながら見る予定
ハタから見たらキモイかもしれんな・・・
787代打名無し@実況は実況板で:05/02/26 23:54:55 ID:t1CXoAv90
>>786
俺は芝生席でマターリ観るのもありと思う
788代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 00:01:58 ID:jVUxYElm0
>>787
芝生席は家族向けのマターリ席にして欲しいね
夏にはビアガーデンなんかもやって欲しい
789代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 00:17:16 ID:qLBG2m3yO
牛タン焼いてビアガーデン
790代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 00:23:27 ID:6dEYaXuBO
公園法って無いの?
791代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 00:40:01 ID:lJf3h4O70
浜スタは横浜公園。しかも二次会あり。
792代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 00:46:35 ID:93UH6P/s0
>>788
ロッテファンは芝生席に密集して暴れるんじゃないの
793代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 01:06:30 ID:g5ifQcaj0
>>792
イス席じゃ、胴上げや力水の散布は出来ないんで。
794代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 01:42:25 ID:Jl2esBVf0
やっかいなのはさ、勝手に一心同体になっちゃってる連中だよね
「うちのチーム」とか言って。
あんたらなんもしてないって。
795代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 01:49:23 ID:SwdbFfpA0
796代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 02:02:19 ID:bnD8Mqm90
797代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 02:03:45 ID:aE/hFKdx0
>>794
今のスポーツエンターテイメントの流れに逆行する発言ですね
798代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 03:26:24 ID:vQDQI1yHO
オレ阪神ファンやけど鳴り物キライやで
799代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:23:09 ID:Qgbomn6u0
やっかいなのはさ、
「俺たちは視聴率UPに貢献してる!」
「俺たちが野球人気を支えてる!」
「俺たちがいないと球場が盛り上がらない!」
とか勘違いしてるイタイ連中。

あんた達のダサい応援のおかげで新しいファンの開拓が進みませんから!
残念っ!
800代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:25:01 ID:DrygEiyF0
2004年年末からタイムスリップしてきた>>799
801代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:34:44 ID:v40+bC6L0
>>799
それがロッテみたいな明らかに応援で客を呼んでる場合もあるから、
一概にそうとも言えない。
内野席が無料の日でも有料の外野席で応援に参加する者、
外野の応援が凄いらしいから一度見てみようと内野席から見る者。
間違いなく応援のお陰で新しいファンの開拓が進んでる。
マリンの外野席は応援パフォーマンス席と球場に書いてあるし。
802代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:41:55 ID:UnLLZgdI0
西武もマネようとするわけか
803代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:58:00 ID:ler59Wis0
仙台の応援団体もロッテ型を目指してるらしいね
でも宮城にはせっかく全国屈指の口(くち)ラッパ文化があるんだから
毎試合仙商の控え部員連れてきてアフリカンでもやればいいのにと
偉い人が言ってたよ
804代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 06:59:26 ID:Qgbomn6u0
>>801
>一概にそうとも言えない
ロッテだけだろうが

>>802
全国区を目指したものの、足元をおろそかにして
結局埼玉県民にさえ相手にされない西武哀れだよな〜
805代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 07:44:02 ID:F8+x9jNy0
>宮城にはせっかく全国屈指の口(くち)ラッパ文化があるんだから
 宮城の口ラッパ文化が全国屈指というのは否定しないが、
 応援団無視して、勝手にエールとかやり出すのはやめてほしい。
806代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 08:06:26 ID:GLAcL8X00
他のスポーツでは新規ファン獲得のために鳴り物、チアスティック、動員
など必死なのに自発的に応援しようとしてくれてる人たちを規制するなんて・・。
807代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 09:07:23 ID:IXHl718F0
>>806
他スポーツでもラッパは迷惑だろ。
808代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 09:13:04 ID:baQnMcU40
まあ蹴球でもチアホーンは規制されたし
ラッパも考えものではあるが
なくさなくてもいい方法もあるような気はする
809代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 09:44:10 ID:9aDhYmbh0
とりあえず楽天が新しいこと試すのはそれはそれでいい
810代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 10:19:04 ID:dS9/fzCV0
>803
でもロッテも鳴物使ってるからこだわらなくてもいいのにね
811代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 10:21:27 ID:7qTgWud/0
マイナーリーグのどっかの球団がジェット風船の応援取り入れたらしいけど、
もしかしたらトランペット応援もどこかが取り入れたりするかもしれん
812代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 10:38:39 ID:HaDUolAE0
現状の問題点

・応援団の楽器が超ど下手
 →管楽器にとって命であるピッチ(音程)がめちゃくちゃ、チューニングしていない
・内野外野の棲み分けが明確でない
 →チケットの価格に差がある以上、鳴り物嫌なら内野行け、はあまりに乱暴。
・応援団に関わる問題
 →利権がある、過剰な席とり、応援団自身の人間性の問題
・鳴り物が新規ファンを遠ざけている可能性 
 →だからこその楽天の試み
・鳴り物否定派選手の存在
 →あくまで「応援」である以上、選手が嫌がることをして何になるのか
  否定派選手に対してだけでも辞めるべきでは?という疑問
・実際のプレーへの支障
 →「オーライ」などの声への邪魔、一部集中を妨げられている選手がいる
   それに対して選手が「鳴り物」応援によって実際に力が出ているかどうかは疑問
813代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 11:03:59 ID:SwdbFfpA0
まぁええことよ
814代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 11:33:41 ID:TpfeYVjN0
鳴り物否定の人が選手のプレーを見たいっていうなら絶対内野行くべきだと思うけど。
俺は肯定派だけど、たまに選手をしっかり見たいときは内野いく。
外野だと投手とかバッターは大まかには見えるけど細かい動きは見えない。
815代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:02:14 ID:Qgbomn6u0
>>806
他の競技では応援をファンに任せても野球ほどダサくならない
816代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:04:49 ID:RXC0vMM90
サッカースタイルのほうがうるせえ!スタンド全員で暴れるし
817代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:17:18 ID:x51+RxFE0
俺は1993年(だっけ?)のサッカーの日本対北朝鮮のキムイルソンスタジアム
みたいにほとんど全員黒服きて無言で見てるほうがいいと思う。
で本拠地チームが勝ってるときとかは拍手
ビジターチームが勝ってるときは無言
これがニュースタイル
818代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:20:31 ID:FWWQUv5yO
>>816
だがそれは応援席だけだから、まだいい
819代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:26:29 ID:Kg7gbWPf0
焼き豚ってサッカーのモノマネばっかだね。恥ずかしくないの?
820代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:30:09 ID:Qgbomn6u0
いいものを手本にするのは当然だから恥ずかしくない
821代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:34:21 ID:g5ifQcaj0
メガホン地蔵の方がよっぽど恥。
822代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 12:36:31 ID:FWWQUv5yO
甲子園はメガホン地蔵だらけと聞いたぞ
823代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 14:23:22 ID:Bv3aspvi0
・応援団自身の人間性の問題

これがすべての根本な気がする。
じゃなきゃもちょっと受け入れられてるような
824代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 18:43:59 ID:nJgfkzD10
楽天も全面禁止にするのではなく、禁止日とOK日を分ければいいのに。
825代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 18:55:57 ID:9IaDO+VQ0
鳴り物なしでも応援は出来る
禁止されたらされたでそれなりの応援するだろ
応援禁止ってわけじゃないんだから

それすらグダグダけちつけてるやつはホントに騒ぎに行ってるだけのやつ
826代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 19:30:54 ID:6yc8VLyL0
いろんな人がいてもいいじゃない
827代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 20:03:35 ID:VKB3abE00
騒ぎたい&暴れたいんだったらハードコアバンドのライブでも行けバカ
828代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 21:09:16 ID:vmoUSUa00
鳴り物禁止にしたら日本では日米野球並みのお通夜になるだけ
それが選手の望む良い球場の雰囲気ってならそれでも構わないけど。
あれだけ静かだと新規ファンは特に増えない。
増える要素は、今現在で鳴り物応援を嫌ってる人らぐらい
829代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 21:22:12 ID:HaDUolAE0
それが未知数だからいいんちゃうの?
830代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 21:27:15 ID:minFeVM+O
かき揚げ
831代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 21:29:05 ID:DrygEiyF0
>>828
オープン戦見ると地方の土日らしく結構がやがやで感じがいいが
日米野球は見る人種が違うのか寒すぎる
832代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 21:32:58 ID:JueLdj3h0
日米野球見て思ったがアメ人の前で普段の自分たちを出せないってのもおかしな話だよな。
鳴り物の是非よりももっと堂々と汁!とオモタ。
833代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:10:15 ID:70TtpDpM0
  『かっとばせ!○○!』応援を止めて、チャンスマーチのような個人応援歌を作れば、
トランペット無しでも現状スタイルの応援は出来ると思います。

  楽天が試合のインターネット中継やるんだったら、副音声のひとつとして、外野席の
コア空間のところに集音マイク置いて、スタンドの熱狂ぶりと歌詞が判るような場内別音
声バージョンを入れて欲しい。大阪ドームの場合、野球中継観ただけじゃ、歌詞なんて
ペットにかき消されて全く判らないし。
834代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:15:01 ID:uHZHJ4ma0
日米行ったけど、スティック結構うるさかったよ
関係ないとこでもガンガン叩く奴いるし
決まった応援無いと、シーンとしてるか空気読めず騒ぐかどちらか
そういや、スティックでチャンバラやってるガキもいたなぁ

やっぱ、日本人にはあの雰囲気は馴染まないと思う
835代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:32:33 ID:YqOAsQDQ0
スティックの音はメガホンより耳障り
836代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:41:20 ID:1U6gbXi00
ゴルフのパットの時に、トランペット吹いて「シッズメロー!宮里!!」
なんて、やらんだろ?
837代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:48:58 ID:EOsAYTJg0
>>834
スティックはでかいぶん、前の奴が持ってると目障りだな
838代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 22:55:13 ID:baQnMcU40
>>836
おまいさんの脳内では ゴルフ=野球なのか?
839代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 23:39:58 ID:KQi8Hu7e0
日米野球は、あくまでエキシビション。別モノだ。

ラッパが無いと声一つ出せんのか?

ラッパには持ちこみ料を徴収すりゃいい。

ロッテも、いくら外野席が埋まっても内野がガラガラじゃ苦しいだろね。
内野で観てた人が外野に行くようになると、売上げは下がるし。
840代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 23:44:30 ID:9IaDO+VQ0
ガラガラうるさいな
以前と比べりゃ内野も増えてるだろ
行ったことあるならわかるよな?
841代打名無し@実況は実況板で:05/02/27 23:56:56 ID:AI+XPU4p0
酒を飲みながら観れる特殊なスポーツであるため、
騒ぎたくなる人が多いのは当たり前。
鳴り物なくす前にアルコール禁止にした方がいい
842代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:01:19 ID:1FM5odH/0
俺はラグビー見るときもアメフト見るときもサッカー見るときも酒飲みながら見るけど
ラグビーやアメフトやサッカーも特殊か
843代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:07:21 ID:dlRA6FpQ0
野球バカにしたいだけだからほっといたほうが良いよ

サッカーなんかキリンがスポンサーで売りまくり飲みまくりなのに
844代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:13:12 ID:9Uv+mgr00
>>841
いや、アルコール禁止はありえないからな
845代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:17:36 ID:y034Wm540
>>844
ただし制限は設けた方がいいかも
846代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:19:30 ID:XmIZ+DDsO
オレは下戸だからアルコール禁止でもいいやw
847代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:19:50 ID:31uPvtYu0
6回以降酒類は売らないとか
848代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:22:22 ID:9Uv+mgr00
時間制+スペース制にしたら?
849代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:22:51 ID:ng3H5Kny0
野球って、のろのろしていて、スローテンポで、スピード感なくて
まったりスポーツなんだから
まわりがどんちゃん騒ぎしてないととてもじゃないが見れない。
850代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 00:23:46 ID:1FM5odH/0
開場直後から飲んでると6回になったらもう別にいいやって気になる
サッカーじゃアルコール制限やってたりするね。Jリーグじゃ知らないけど。
応援の話とアルコールの話を無理に絡めると、酒飲んでると
9回まで声続かないよね。枯れちゃう。
最後まで応援で声出したいならやっぱり抑えるべきなんだけどやっぱり飲んじゃうんだなぁ。
851鴎党@外野席だが:05/02/28 01:02:23 ID:VBfOxHH80
>>850
オレと逆だな。
オレの場合、アルコールなしだと9回まで声量が続かない。
852代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 01:02:51 ID:l1h1JWK20
今の野球の応援スタイルにもいいところはある。

野球観戦と言う「枯れ木に花を咲かせる」役割は立派に果たしていると思う。
853代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 01:40:37 ID:rC5nBEKa0
やきうがおもしろくないなら来るなよ
おもしろいと思ってみてる人間の足引っ張って邪魔する奴は頭がおかしいだろう
854代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 01:54:12 ID:kms02uxJ0
>>853
何で行っちゃいけないんだ?
なんかチョンの国の人みたいだな。
855代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 10:36:23 ID:vgegpt6aO
分かってるとは思うが、応援はデカい音を出せばいいというものではない。
856代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 14:31:02 ID:rC5nBEKa0
>>854
853のいう2行目が理解できないのか?
日本人なら理解できるはずなんだが、お前こそチョンだろう?
857代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 14:53:08 ID:cxK3b8uc0
ちょっと話変わって悪いんだけどさ

3月14日にチャリティの試合やるじゃん?
あれって日米野球のときみたいに応援なしでシーンとした雰囲気でやるのかね?
858どん:05/02/28 15:04:04 ID:aQFCLAzIO
俺は試合に集中してるから鳴り物も気にならない。
859代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 15:05:43 ID:v6ehb+JF0
>>858
それも事実だよな
860代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 16:09:33 ID:TPQp6Zm/O
ホークスファンのほとんどは鳴り物が嫌いだはずよ。
861代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 16:25:51 ID:h7sZvmqp0
鳴り物も統一した応援もなしで、個人の応援や歓声だけていうのも
みてみたい

862代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 16:28:41 ID:PwsmzBMwO
日米野球は悲惨だったな。せめてメジャーの選手が評価してくれるのかと思ったらそれも無い。
観戦者、選手、視聴者の三方が納得しなかった悲惨な例だな
863代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 16:29:25 ID:2MzFXoQx0
>>861
俺はそんな球場があってもいいとは思うよ。

ただ、楽天の場合は協議会の言ってる理屈がちんぷんかんぷんで、
鳴り物応援したい人に付け入る隙を与えすぎている。

こりゃあ揉めるぞって感じ。
864代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:04:26 ID:rC5nBEKa0
>>857
去年の日米対決みてないのか?
いい感じで歓声がわいてて実況板やここの鳴り物スレでも好評だったんだぞ
やきうみてない人間がいろいろ言うなや
865代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:05:28 ID:+5gxbwdp0
野球ファンって暗いんだな
866代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:11:03 ID:2Gk87Qmq0
プロ野球板には通ぶった根暗が多い
867代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:11:21 ID:ZdWgrK8p0
>>864

俺は鳴り物否定派だが、さすがにそれはない。
明らかに不評が多かった。
868代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:12:23 ID:rC5nBEKa0
>>867
一昨年までのはなしだろ
去年はまあまあよかった
869代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:12:58 ID:7nZ1m2GT0
>>864
見てないのは貴様だろ
870代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:13:01 ID:BInnVeyV0
あまりにも寒くて途中から仕込みのチアガールみたいなのが奇声を発して無理やり盛り上げたが
さらに寒々しくなったのは00年の日米だっけ
871代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:20:25 ID:rC5nBEKa0
>>869
お前だろ、ばーか
872代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:21:26 ID:rC5nBEKa0
>>869
鳴り物否定派装ってまで必死だな
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
873代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:26:11 ID:2Gk87Qmq0
池沼がいる…
874代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:28:28 ID:ZdWgrK8p0
池沼乙。
875代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:29:55 ID:Dt35T1rO0
>>865
無知の見解
876代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:31:41 ID:rC5nBEKa0
>>873>>874
オマエガナー
スペシャルオリンピックスがおまいらを呼んでるぞ
アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
877代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:34:10 ID:Dt35T1rO0
まあ、皆もう一度冷静になってみようじゃないか。
878代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:35:12 ID:ZdWgrK8p0
以後池沼はスルーで
879代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:39:02 ID:rC5nBEKa0
ID:ZdWgrK8p0

池沼 晒しアゲ
以後スルーで

アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
880代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 18:52:04 ID:7nZ1m2GT0





さて、次の話題
881代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 21:39:31 ID:mMYJ8Hck0
よくある議論
・否定派の意見の大半「うるさいから」「静かに見たいから」「メジャーを見習え」
・肯定派の意見の大半「鳴り物は日本の文化だ」
・アマチュア野球、サッカーの鳴り物は良くて何故プロ野球はいけないのか?
・メガホンの是非
882代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 21:55:51 ID:p9t/ssfS0
日米野球のチアスティックはウザくて仕方なかった。
ガサガサうるせーし、後ろの人にとっては邪魔モン以外何者でもない。
あんなのが流行るくらいならメガホンのほうがマダまし
883代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 22:16:51 ID:bff1Jgli0
いつだっけ?鳴り物やめようとしたらメジャー側から「鳴り物やってくれ」って言ってきたのは。
884代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 22:34:39 ID:6Gts3Rrq0
メジャーの選手は旗振りに興奮したらしいな
885代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 22:34:42 ID:raDxXFRk0
>>883
鳴り物応援大好きなバレンタイン監督(当時メッツ監督)が来たときでは?
(選手に「日本の応援はエキサイティング」と言ってたが、主催の規制で無くなりショボーン)
886代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 22:57:36 ID:zxsTTZOs0
>>885
あのおっさん派手好きだからなあ・・・
887代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 23:06:16 ID:yip75v0W0
なんかワールドカップで日本にきたどっかの国の監督が、
日本は野球の応援の方がエキサイティングでいいって言ってたぞ
888代打名無し@実況は実況板で:05/02/28 23:54:40 ID:cxK3b8uc0
外野に見に来る否定派の気持ちが分からない。
外野にさえ座らなければ鳴り物応援で耳元でガンガンやられることって
そう滅多にないんじゃないの?(阪神は違うと思うし、他の球団でも
あるかもしれない。無知ですまん)

ほんの数百円足すだけで内野のC指定とかD指定なら買えるんだから
素直にそっちにいけばいいのに。
889代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 00:05:25 ID:wQnVWXlx0
>>888の言ってること

ここは俺たちがドンチャカやる場所なんだよっ!
おめーら、うぜぇから高い席行けよ。別に俺は金出してやらないけどな。
これが俺の素直な気持ち。
890代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 00:19:44 ID:xHQnHouk0
>>888

ほんの数百円って・・・C指定とか言ってるから巨人ファン?

しかも「他の球団」ならまだしも「阪神」って

お前の頭の中は巨人と阪神の2球団しか存在してないのか
891代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 01:40:15 ID:g2qeRlLt0
で?チャリティの試合は鳴り物あるんですかね?(・ω・)ていうか
応援はあるんですかね?
892代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 02:01:15 ID:8aJ9Z6ATO
今はどこの席でもメガホンガンガン叩く香具師がいるのが難儀
内野はメガホン禁止汁!
893代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 07:11:42 ID:OGWDL71w0
>>890
最近はC指定→内野自由に変更するところ多いね
値段も値下げして外野と数百円違うだけだし
894代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 09:47:14 ID:MD5GTrHU0
>891
全席指定だからどうなんだろうね。
895代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 10:26:03 ID:QSyLCR830
日本人も鳴り物なしの応援に馴染むんじゃないか?
896代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 10:40:27 ID:g2qeRlLt0
>895
それはありえないでしょう。
一斉鳴り物撤廃運動でもされりゃ「馴染む」しかないわけだけど・・。
897代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 10:50:26 ID:QSyLCR830
>>896
しかし70年代以前は鳴り物なんかなかった。それでも野球を見に来る人はいた。
時代が違うと言うかもしれないが、同じ日本人なのだから浸透はすると思うが。
898代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 10:52:06 ID:LbBqbRPp0
利権が染みついてる応援団との関係をどうにかしないと鳴り物はなくならないでしょ
899代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 11:05:43 ID:GuU66qCD0
>>892
禿同

別に鳴り物を全部否定する気はないが
内野でガンガンやるのは勘弁して欲しい
福岡ドームとか相当五月蝿い
900代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 11:35:19 ID:oMzc2C5Q0
シーズンオフに観光に来た大リーガーが見たがってるからって
シーズン中の鳴り物を続けようという根拠にはならんよなぁ。
901代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 11:39:31 ID:QSyLCR830
たった今、選手会のホームページに俺の意見を投じてきた。
902代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 11:51:35 ID:lwB+UzlJ0
>>901
おまいの意見を聞かせてくれ
903代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:30:24 ID:QSyLCR830
>>902
一応、否定派だが完全廃止は望んでいない。1ヶ月に2,3回ほど「球音を楽しむ日」を
作ってもらうように頼んでみた。
あと、試合中の鳴り物規制についても2つほど案を出した。

・打者の1順目だけ鳴り物を使用可にする。そのほかは声援や拍手などで応援。
 投手の時は投球練習時のみ鳴り物応援を可にする。また、試合開始前と終了後は
 鳴り物応援を可にする。

・トランペットや太鼓を使用する人数を制限する。

ちなみに、上原、岩村、赤星のホームページに「鳴り物応援」をどう思うかを
質問してきた。他にも聞く予定。

904代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:41:23 ID:RK6WJWlj0
鳴り物がなくなれば、はっきりいってプロ野球は今以上に衰退するね。
もちろん否定する人がいるのは理解するけど、お通夜みたいな試合で
現状より観客が増えるとは到底思えない。日本シリーズとかならまだ
盛り上がれる可能性はあるけど平日のパや広島、横浜を想像してみな。
905代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:48:13 ID:QSyLCR830
>>904
やってもないのに結論付けるのは早い。
906代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:50:09 ID:e2owfKDI0
鳴り物のある平日のパや広島、横浜はひどいな、、、、
907代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:50:40 ID:QSyLCR830
>>905
付け加えとして、鳴り物を完全になくせとは提案していませんので。
908代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:51:02 ID:nCig01zHO
>>899
福岡ドームうるさいか?内野なら応援してる最中でも隣の人と普通に会話できるぞ?
909代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:51:54 ID:MD5GTrHU0
球音を楽しむ日は何度かあった。でもあまり好評ではなかった
910代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:55:05 ID:9usuM4dX0
>>903
> ・トランペットや太鼓を使用する人数を制限する。

それは多くの球場で既にやってますよ。
911代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 12:56:25 ID:z8jjERMF0
たしかに球音を楽しむ日に行ったことがあるけど寂しかった
ちゃんと告知してほしい。鳴り物嫌いな人はそういう日に行けばいい
912代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:01:40 ID:GuU66qCD0
>>908
運が悪いのか、内野でメガホン叩く人や踊る人の近くに座ることが多くて
五月蝿く感じる。勿論全く会話出来ないなんて事はないよ
913代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:02:11 ID:QSyLCR830
馴染むのには時間がかかる。継続していくことが必要。鳴り物応援だって、
最初は容認されていなかったのだから。
914代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:14:01 ID:nCig01zHO
野球もサッカーも大してうるさくないと思うが
915代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:15:34 ID:BSm71E4s0
そんなうるさいかな?
外野席の応援団のど真ん中だったらそりゃ騒がしいだろうけど、
内野席か人気の無いビジター側の外野席だったら気にならないけどな。
それくらいで野球観戦の集中力途切れるものなの?
916代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:16:37 ID:viFbQIgA0
斜に構えてる連中の癇には障るかもしれん
917代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:17:33 ID:LbBqbRPp0
遠くの鳴り物より近くのメガホン
918代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:19:29 ID:Zv+Nibmb0
野球場はうるさいものだってずーっと思ってた
919代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:20:43 ID:lwB+UzlJ0
>>903

俺が気になるのはここ
>打者の1順目だけ鳴り物を使用可にする

俺の考えは
攻守切り替えやピッチャーの練習投球の間等には
鳴り物使用してもいいと思う
1巡目以降禁止だと差が大き過ぎて違和感があるように思うので
920代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:22:15 ID:reBEaQNI0
>>917
職人技だかなんか知らないが
メガホンでものすごいデカイ音鳴らせる人いるよね
隣にいたら絶対逃げる
指定だったら周りの人はかわいそう
921代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:27:03 ID:QSyLCR830
>>915
集中力というか環境ですかね。

>>919
なるほど、それもいい考えですね。選手会のホームページに
その意見投稿してみようかな。
922代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:27:32 ID:LbBqbRPp0
以前、内野で見てたとき隣の親子連れがそうだった。二人してVメガホンをダブルでガンガン。
しかも子どもが幼稚園児だったので、リズムもバラバラでただガンガン叩くだけ。
耳が痛くなってきて、さすがに5回で逃げた。
923代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:35:09 ID:BSm71E4s0
>>918
そうなんだよね、うるさくて普通。
俺個人はは別に気にならないから応援団とメガホンあっても無くてもいいけど、
家族連れとか御のぼりさんとか、野球だけじゃなくてTVで普通に耳にする球場の雰囲気も含めた
野球観戦楽しんでいる人たちのこと考えるとあったほうがいいと思う。

うちの田舎の親とか自分のところに遊びに上京するけど、
野球好きだから球場によく連れて行ってあげるんだよね。
そういうときにラッパや、メガホンや、清原のとんぼ合唱や、東京音頭が無かったら寂しがると思う。

もうこれは日本のプロ野球文化だよ。
ダサいかもしれんが、それを無意識に楽しみにしている普通の人は一杯いる。
球音のない日が不評だったのも、熱心な野球ファンじゃなくてそういった一般人の声だったんじゃないかな。
924代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:37:16 ID:QSyLCR830
音量
現在のカープ式応援>>21世紀日本式応援>>>メジャー式

こんな感じにしたい。
925代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 13:43:39 ID:TqIKm6x40
静かにまったりして野球を見たいやつは内野で
応援しながら騒いでみたいやつは外野で

これでいいじゃねーか
内野と外野の料金の差は微々たるものだろ
926代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:01:30 ID:reBEaQNI0
>>922
子供はまだ力が無いからいいけど
20代ぐらいの男で「応援命」みたいヤツが困りモノ。
すげー尋常じゃない音を出すヤツがたまにいるんだ。
でかい音が出るようにメガホンを改造してるのかもしれない。

売れ筋商品だからメガホン持ち込み禁止は無理だろうな orz
927代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:07:06 ID:g2qeRlLt0
結局叩かれるのは鳴り物よりも
内野で座ってる奴らの迷惑行為なのに
外野で応援している奴らに目を向けて文句をつけるから
話がややこしくなる。
928代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:08:30 ID:TqIKm6x40
メガホン買う→メガホン叩きまくって応援する→メガホン壊れる→次の試合でまたメガホン買う→また頑張って応援する→また壊れる→(以下繰り返し)→メガホン業者(゚д゚)ウマー
929代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:13:41 ID:ok9jT+eI0
>>925
それでは納得できないから、こうして議論をしているのだ。
料金の差が君にとっては微々たるものであろうが、他の
人にとっては大きな差なのである。
さらに、なぜ鳴り物のために高い内野席に行かなければならないのか
という疑問が生じてしまう。利益考量しても明らかに不当ではないか。
930代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:26:22 ID:mTBN59bs0
>>929
それほど貧乏ならば回数減らせと思ってしまうのだが。
931代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:31:43 ID:BSm71E4s0
>>923
自己レスだけど、結構間違いあるね・・・ゴメン
特に最後の行は訂正
×球音のない日→○球音を楽しむ日


>>929
でもトランペットのない日が続かないのは観客から不評の声の割合が多かったからだよね?
結局、野球ファンだけじゃなく球場に来る人全体から見れば鳴り物支持なんだから多分無くならないとおもう。
鳴り物嫌い派には申し訳ないが、耳栓なりイヤホンのラジオなり持っていくしか手段は無いと思う。
932代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:34:38 ID:ok9jT+eI0
>>930
それでは何の解決にもならんでしょ。逆に否定派の不満が高まりるだけだよ。
933代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:35:14 ID:TqIKm6x40
全球団のチケットの定価は知らんが、内野と外野の料金差は高くても1000円前後くらいだろ?
それでも不景気だから安い外野でしか観られいのなら、
球団に「応援団は外野の一画に隔離してください」という署名を集めて提出するしかないな。
934代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:37:46 ID:LbBqbRPp0
>>933
外野の値段を上げれば解決w
935代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:40:23 ID:ok9jT+eI0
>>931
別になくせというわけじゃない。たとえば>>919のようにしてみるとか。

936代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 14:41:14 ID:ok9jT+eI0
>>933
来なくなるのでは?
937代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:31:38 ID:9usuM4dX0
プロ野球がある街:うちわ片手に「すずめ踊り」−−市民の会 /宮城

「東北のプロ野球を応援する市民の会・宮城」はこのほど、
楽天イーグルスのホーム試合で披露する「ゴールデンイーグルス応援すずめ踊り」を発表した。
県内36団体で作る仙台すずめ踊り連盟が、市民の会の依頼を受けて考案。
席に座りながら、応援できる「すずめ踊り球場バージョン」を完成された。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050301-00000111-mailo-l04
938代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:44:34 ID:MD5GTrHU0
結局やるんですか、市民の会は権限が無いとかいいながら・・
939代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:48:17 ID:dymfnzgF0
鳴り物応援の是非を議論する前に
雀躍りの是非を議論すべきかもなw
940代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:48:55 ID:ok9jT+eI0
ま、これからどうなるか見ものですな。仙台でこの応援が浸透するか・・・。
941代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:51:24 ID:ok9jT+eI0
>>939
地域密着を目指しているなら問題ないと思うが・・・
942代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:56:12 ID:dymfnzgF0
>>941
地域の人間からも疑問の声があがっていますが?
943代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 16:56:34 ID:9usuM4dX0
>>941
悪いが、すずめ踊り自体が一部の人しかやらないマイナーなもの。
ちょっと地域密着とは違うんじゃないのかなって印象がある。

ヨサコイソーランほどは嫌われていないが。
944代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 17:04:11 ID:dymfnzgF0
雀躍りって仙台市の中心部にある
商業地域限定の祭りっていうイメージがあるからなー
945代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 17:07:53 ID:ok9jT+eI0
>>942
あ、そうなの。じゃあ、どうなるんだろうね。次第に認められていくか、
それともすぐに消えてなくなるか・・・。俺敵には残って欲しいけどね。
946代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 17:10:11 ID:9usuM4dX0
>>944
そんな感じだよね。
でも他に何があるんだ?となったら考えつかないのが仙台の辛いところだ。

個人的には、年数かけて新しいもの作っていった方が
受け入れられるんじゃないかと思うんだけどなあ。

ところで、
うちわをパタパタやったら、視覚的にうるさそうだな。
947代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 17:18:29 ID:BUqJO/QG0
雀踊りなんてやらずにベガルタのコアを最前列に並べて音頭とって貰った方が
応援も揃うしイイんでないの?
948代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 20:12:10 ID:OtSZalKZ0
日ハムもUSに協力してもらってサッカー式にしたら
より一層盛り上がるんじゃないか
949代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 20:51:46 ID:kKMslrLj0
USが野球に馴染まないのは、五輪予選、壮行試合で実証済み
950代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 20:52:07 ID:Af311wez0
ヤフドやマリンでもトランペットなしで雀踊りやるのかね?
お寒いことになりそうだ
951代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 21:01:02 ID:nCig01zHO
満員の札幌ドームの応援は激しくうるさかった。
952代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 21:02:01 ID:fyPMiZvV0
すずめ踊りってなあに〜?
953鴎党@外野席だが:05/03/01 22:52:50 ID:CgJxy6vk0
ところで、1巡目のみって根拠はどこに?
一発逆転の場面で登場した代打・初様にも鳴り物ナシ?(つДT)

以下、オレ的私案。基本的にマリーンズのスタイルを踏襲してるのは気にするな。

1.バッターが打席に入って、審判がプレイを告げるまではOK。
審判の手が上がったら、その時点で管楽器類禁止。

2.以降、応援は基本的にドラムコールのみとする。
ただし、投球モーションに入った時点でドラムは演奏ストップ。コールはOK。

3.四死球もしくは安打が確定した段階でドラム及び管楽器解禁。
(本来なら火薬類も装備したいところだが、さすがに危険すぎるので削除)

4.守備側のアウトコールや「早よやれ」など、相手球団を貶めすコールは禁止。
牽制ブーイングは使用頻度を下げるべし。

5.つーか、ドラムにしても管楽器にしても、もっと練習しる!
金とって人に聞かせるぐらいのレベルでちょうどいいはず。

こんなとこでどーでしょ。
954代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 23:38:49 ID:xHQnHouk0
糞コテUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!
955:05/03/01 23:49:43 ID:lJ6Ylomk0
  ♪頭がイカれてるぜ。ミ〇ティ〜はよぉ♪

   ∧_∧   ∧_∧
 ((∩  `ш´>∩∩`∀´ >))
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  レ´(_フ   レ´(_フ
956:05/03/01 23:51:04 ID:lJ6Ylomk0
      ((;;;:: :  ;: ;::))     ((;:;;  ;; ;:;::)) ::)
     ( :   ; ::;))      (;:;  ;;))::; :))
    ((;:;  ::;;:)     (;: ;:;) ;:;::)''
   ∧∧ ;:)     ∧_∧
  と(,,゚д゚)      (´∀` )つ
   | と|      ( つ /
   0  |        | (⌒)どどどど・・・・
.     `J       し'


      ___
      |1000|
      | ̄ ̄
957:05/03/01 23:51:54 ID:lJ6Ylomk0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
958代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 23:52:54 ID:7f9001xh0
あの下っ端のチンピラみたいな応援団が出入り禁止になれば、問題解決。

奴らの小学生以下のオナニー演奏会は見てられん。
959:05/03/01 23:52:57 ID:lJ6Ylomk0
      ┏┓┏━━┓┏━━┓┏━━┓
 ``).  ..┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃┃┏┓┃   オルアァァァァァッツ!!!
 ;;`)⌒ ..┃┃┃┗┛┃┃┗┛┃┃┗┛┃    ( `Д)モウイッチョダー!!!
 ;;;⌒`)... ┗┛┗━━┛┗━━┛┗━━┛─□( ヽ┐U ギュゴコゴコココ
;;⌒`)⌒`).◎ ◎  ◎ ◎  ◎ ◎  ◎  ◎−ミ┘◎
960代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 23:53:18 ID:wQnVWXlx0
まだ早い
961:05/03/01 23:55:58 ID:lJ6Ylomk0
Σ(゚д゚lll)
マジで間違えました。

スレ汚してゴメンナサイ

 
962代打名無し@実況は実況板で:05/03/01 23:57:34 ID:KbhoA03G0
まあテストケースとして楽天は鳴り物無しでやってもらいたい
963代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:02:09 ID:IN34EfhpO
雀踊り個人的には好き。
ちょっと奇抜でいいと思うよw
964代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:03:44 ID:2a5jSJ9S0
うむ
965代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:15:15 ID:SrIZ2Biv0
楽天は、鳴り物なしでどれだけ盛り上がるか楽しみです。
966代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:21:16 ID:AeYbe2Ul0
鳴り物無しという話題で盛り上がっております
967 :05/03/02 00:30:39 ID:fV5uF2ph0
東北人は静かでおとなしいのが多いから、メジャー式応援なんて不可能なんだが・・・

968代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:33:04 ID:dkTn7Q7oO
>967
一回ふっきれると騒がしい人も多いよ。
969代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 00:33:22 ID:N8Zbanw90
まぁ楽天が鳴り物無しでやったらどうせ藤井寺よりひどいことになると思う。
どうせ企画してるの野球場に通ったこともない年寄りでしょ。
970代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 02:27:17 ID:k+3RC1zi0
外野席を五千円にして、鳴らし放題にする。
あの人達は五千円も払ってるんだからしょうがないね、で解決。
971代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 08:34:17 ID:g31Vuxd/0
中虎連合会幹部らを告発、阪神応援歌「作者と詐称」

プロ野球阪神タイガースの私設応援団「中虎(ちゅうとら)連合会」
幹部らが、作詞・作曲者不明の選手別応援歌を、同連合会が著作者と
詐称し、日本音楽著作権協会(JASRAC)に登録していたとし
て、東京の弁護士グループなどが、元同会会長で元暴力団組員
(43)や音楽ソフト会社「コロムビアミュージックエンタテイン
メント」(東京)のチーフプロデューサーらを著作権法違反(著作者
名詐称)容疑で兵庫県警に告発していたことが1日、わかった。

同連合会が作詞・作曲者となった音楽CDは全国で販売されており、
告発を受けた県警は、著作権使用料を旅費や飲食などの活動資金に
充てるための組織的な不正行為とみて調べる。

これまでの調べや関係者の証言によると、元組員らは共謀。投手
やレギュラー以外の選手が打席に立った時に演奏する「ヒッティン
グ・マーチ一番」「同二番」について、作詞・作曲者がともに不明
なのに、同連合会が作詞・作曲者としてJASRACに登録。2曲
が入った2002、03年版の音楽CD「阪神タイガース選手別応
援歌」を音楽ソフト会社で制作し、1枚約3000円で販売したと
される。

応援歌CDを制作・販売しているコロムビアミュージックエンタ
テインメント社によると、選手別応援歌CDの売り上げは01年版
が1万3000枚、02年版が2万8000枚、阪神が優勝した
03年版は11万枚だった。JASRACによると、著作権使用料
は、販売元がCD1枚につき税抜き価格の6%を一括してJASR
ACに支払い、JASRACが受け取る手数料を除いた金額が著作
者側に送金される。
(読売新聞) - 3月2日7時45分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050302-00000501-yom-soci
972代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 08:41:07 ID:pWmDPTQW0
また大阪か。
973代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 08:50:54 ID:uRLZu/ac0
だから応援団とかいらねぇんだよ
974代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:32:47 ID:z4bN4Lgq0
>>953
それもいいですねぇ。選手会のホームページに書いてみます。
975代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:42:02 ID:+a1qSyXi0
外野席の方が鳴り物・応援団というサービスが受けられるんだから
外野席の方が入場料が高い、という料金設定にすればいいのではないか。

貧乏人は内野で静かに見てろ、という事で。
内野自由・1500円
外野自由・2000円くらいで
976代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:46:26 ID:z4bN4Lgq0
>>975
貧乏人とかで煽るのは止めてもらいたい。
977代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:49:19 ID:3/O/NPjv0
高校野球のブラスバンド応援やめろ
下手。特にフランコの応援が本家と比べカス
978代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:50:28 ID:+a1qSyXi0
>>976
そうやって煽られても全然腹立たないでしょ?
と言う意味で書いたんだが。

979代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 10:54:57 ID:+a1qSyXi0
普通に考えて
ライト層は一番安い席を買うと思うので
いきなり外野席に放り込むのは酷だと思うわけだが

内野席でまったり観て外野席が羨ましく思えたら
次回は高い金を払って外野で騒げばいいわけで
980代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 11:21:00 ID:z4bN4Lgq0
>>979
ま、それもひとつの提案ということで選手会のホームページに書いておきます。
981代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 11:22:55 ID:NfcocxJy0
>>977

明らかに高校野球のほうがうまいけど
982代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 11:30:36 ID:k3RjzoTy0
ホントにラッパ鳴らすのはやめてほしいね
983代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 13:47:03 ID:2rDGNDFZ0
+a1qSyXi0はしねよ
984代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 14:51:28 ID:z4bN4Lgq0
>>983
まあ、落ち着け。そういう奴はスルーに限るぞ!
985代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 15:11:57 ID:99PDK6qY0
>979
別に外野でも端や前のほうとかまったりしてるところはあるよ。
986代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 16:57:27 ID:6JAF5JmJO
極端な話だが、応援歌をPCで打ち込み、作成し、発電機、スピーカー持ち込んで、応援に使うのは有りか?
987代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 17:02:00 ID:mC5HlpiC0
>>986
きれいな音楽ならそれでもOK。
音割れすんなよw
988代打名無し@実況は実況板で:05/03/02 17:23:27 ID:6JAF5JmJO
そこなんだよ。あと、ラッパの音だけなんだがな。
989代打名無し@実況は実況板で
日本人には鳴り物応援がお似合い