京都に移転すべきなのは「ヤクルト」しかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。
・球界全体から見ても、ヤクルト京都移転により、東6、西6になる。
・実現すれば、首都圏のチームはセ2、パ2。
・東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。
・ライオンズ(西武)は埼玉県に密着出来る企業に売却すべき。


【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:西宮、中日:名古屋
ヤクルト:京都、広島:広島、横浜:横浜

【パ・リーグ】
ヤフー:福岡、ライブ:大宮、日ハム:札幌
ロッテ:千葉、楽天:仙台、オリックス:大阪
2代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:24:49 ID:HEdbOFG2
4サマ
3代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:24:56 ID:76yaGD3d
 西武鉄道株の虚偽記載事件で揺れる西武グループの影響で、身売りがささ
やかれている西武球団に、京都移転の仰天情報が28日、浮上した。

 株価が急落して財務体質が悪化したグループの再建のため、中枢であるコク
ドが、球団身売りを複数企業に打診したのは10月下旬。その企業とは、球界参
入を狙うライブドア、テレビ朝日、スカパー、京セラ、有線ブロードネット、サントリ
ー、日産自動車など。売却額200億円と本拠地・西武ドームの継続使用という
条件だった。

 ほとんどが二の足を踏んで断りを入れた中、前向きな姿勢を見せて“買収交渉
”に応じたのが、京セラだったという。

 「コクドに対して、京セラサイドは球団買収額として60億円を提示。さらに
本拠地として所沢ではなく、京セラ本社のある京都移転を条件として提示した」
(球界関係者)というのだ。

 京セラは常々、球界参入に興味があるとされていた企業で、最高顧問を務め
る稲盛和夫氏と堤前オーナーとは盟友関係。それに同社が拠点を置く京都は、
野球は盛んでも、プロ球団は存在しない。新風を吹き込む「京都ライオンズ」が、
古都に受け入れられる下地はあるのだ。
4代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:25:20 ID:76yaGD3d
 「この時は、売却額と京都移転の条件にコクドサイドが難色を示してペンディ
ングとなった」(球界関係者)

 西武グループでは鉄道株が東証で上場廃止となったことから、先ごろ「西武
グループ経営改革委員会」を発足。「日本一になった球団。複合的な事業の効
果、要素を持っている」(諸井虔委員長)と球団の継続保有を模索中だが、先行
きは不透明。年間20〜30億円の赤字に球団の存続の是非を問う声は大きい。

 「京セラサイドは、同じ京都に本拠を置く任天堂、さらにサントリーが支援を約
束しており、京都連合ができている」(球界関係者)という。受け入れ先の本気度
次第では、売却という流れに傾く可能性もある。

http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_11/s2004112906.html
5代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:26:49 ID:jt7EF44g
ブッスヨ貴方にも必ず日の目を見る日が来るだろう
6代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:27:46 ID:jt7EF44g
でなんでその埼玉に密着できる企業がライブドアなわけ?
7代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:28:13 ID:hAk+B4ys
>>1
乙。
どう考えても同一リーグに保護地域が重複しているのはおかしいわな。
8代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:28:34 ID:RorxRgiV
セリーグのチームが関西に行くのは危険なような希ガス
9代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:32:29 ID:WaQVMiMg
京都の阪神ファンの鞍替えが見込める。
10代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:33:04 ID:76yaGD3d
>>8
関西にパのチームが2つ出来たら、またしても近鉄とオリックス
のような状態になる訳で、無意味になるよな。
その前に大阪から42キロしか離れていない京都に同一リーグの
チームが移転する事に、オリックスが大反対するのは確実。
11代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:36:13 ID:lsWcj+x7
京都にチームを置く理由がない
12代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:48:10 ID:hAk+B4ys
だいたい、ヤクルトはこのまま本拠地変えないとヤバいだろ
13代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 21:51:09 ID:ZCp+vTNU
セもパも見る都民の俺としては、
東京にパの球団があったほうが便利。
ヤクルトはどっか行っていいよ。
ガラガラ神宮で野球見れなくなるのは残念だが、
パ球団が神宮来たほうがいい(それでもガラガラだし)。
まぁ理想は東京に3球団=2003年までの状態だけどねぇ。
14代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:02:06 ID:DewGaVFK
古田は立命館だっけ。
京都に帰ればさらに人気出るかもな。
15代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:16:48 ID:WaQVMiMg
うちの親戚は京都市民の巨人ファンだが、地元に球団がないので必ずしも関西とは云え
大阪や神戸みたいには阪神の支持率高くないんだよな。
したがってそういう巨人や阪神のファンの中にはついてくる層も多いだろう。
16代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:19:10 ID:rBBTQocN
>>15
そんな訳ねーw
京都は阪神一色だよ
去年の優勝時とか六甲颪うるさかったw
17代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:20:21 ID:9zebxHSQ
京都に移転すれば、いつもガラガラの不人気球団でも阪神戦だけは満員になるからいいんでね?
18代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:20:25 ID:H4vgNV1i
恐らくこのスレ立てたのは西武ファンだと思われ。
19代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:21:24 ID:6izwSatw
15は京都といってもサンテレビも京都テレビも
入らない田舎にすんでるから実際そうだと
思われる(w

京都市内近郊はモロ阪神やぞ
20代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:23:06 ID:o3fx9a7I
>>17
阪神が暗黒時代に戻ったら、常時ガラガラになっちゃうよ〜。
21代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:23:51 ID:H4vgNV1i
そもそもヤクルトは移転する気はないよ。そんな熱心な球団じゃない。
今のままでも巨人戦の放映権料もらえるし神宮使用料安いし。
22代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:25:34 ID:76yaGD3d
>>18
残念。西武ファンじゃないんだな〜。

>>21
>巨人戦の放映権料もらえるし神宮使用料安いし

その姿勢こそが今の時代に逆行しているんだよな。
いい加減、そういう体質を改めるべきなんじゃないの?
23代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:32:07 ID:hAk+B4ys
京都と甲子園は以外と遠いので阪神一色
の関西球界が変化する可能性がある
24代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:53:29 ID:76yaGD3d
>>23
京都→甲子園は56.9キロ。大阪府を挟むし、バランス的にも良いね。
今まで関西圏にセの競合球団がなかったから、むしろ阪神支配に歯止めがかかるね。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b9%c3%bb%d2%b1%e0&from=%b5%fe%c5%d4&sort=0&num=0&htmb=result&kb=ARR&chrg=&air=&yymm=200411&dd=29&hh=17&m1=00&m2=00
25代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:55:56 ID:iFmAlx3u
>>1
何度も言わせるな


ヤクルトが移転しても巨人人気は回復しない



万が一本気で言ってたら東京の人口と経済力を考えような
26代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:56:45 ID:jT9485FO
27代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:57:56 ID:iFmAlx3u
神宮球場は不人気のヤクルトのホームなのに12球団で5番目の集客率
それだけ立地条件がいいってこと
28代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 22:58:09 ID:VjH7NywM
たしかに神宮でやる意味はないよな。
一昔前みたいに都会的なイメージも無くなったし。
29代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:06:06 ID:76yaGD3d
>>27
「不人気のヤクルト」って認めてるじゃん。
チームとして人気を出す為には東京から出る事だろ。
それか「東京スワローズ」に改名するか。まあこれは無理だな。
阪神一色の関西球界に一石を投じれば、関西の東西対決で面白くなるぞ。

>>28
そうだな。
神宮の老朽化問題もそろそろ出始める頃だろうし。
30代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:09:53 ID:iFmAlx3u
>>29
だからなんで東京を出なきゃならんの?
東京以上の環境なんてないんだから東京で根付いてそこから発展させればいい
なぜ都落ちしなければならないんだ
ヤクルトが移転してもドームは満員にならないって
31代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:12:01 ID:o3fx9a7I
巨人が出て行け。
超人気球団の巨人なら竹島でも客が来る。
32代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:13:27 ID:/ydnG9eZ
巨人が田舎もんジャイアンツに改名して
全試合地方巡業すればいい
33ライオンズ:04/11/29 23:13:55 ID:kMnFAJZ6
そうだ。京都に行こう
34代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:15:56 ID:hAk+B4ys
>>30-32
ヤクルトファンの方ですか?
巨人がヤクルトをさしおいて地方移転
だなんて、まずないですけど。
35代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:20:20 ID:76yaGD3d
満員神話が崩壊している巨人ではあるけど、ヤクルトの人気よりは
断然上なのに、東京ドームから出て地方移転する可能性はゼロ。
ヤクルトは巨人がいるから、チーム名を変えるなりしないと、
東京で根付ける訳がない。日ハムと同じように都落ちして、一から
頑張った方が良い。ヤクルトがこのまま神宮にいても満員にならない。
36代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:22:33 ID:FtUzwZVN
ヤクルト売っててプロ野球球団持てるなんて
納得できないのだ
37代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:24:10 ID:3deIWF0P
巨人の影の次は阪神の影かよ意味なし君
38代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:34:52 ID:WXKF9zWK
踊り踊るならちょいと京都音頭
花の都の花の都の真中で
やっとなそれヨイヨイヨイ
やっとなそれヨイヨイヨイ
39代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:40:29 ID:c4YfPQHR
京都は土地がない道がないファンがいない、の三重苦な所ですよ
40代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:42:21 ID:zvy5EQUZ
先日のヤクルトファン感は過去最高の人数記録したらしい
日ハムが北海道に移転して近鉄の件で古田ががんばったから
人数が流れて結構人気出てくるかもね
41代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:51:13 ID:76yaGD3d
>>40
古田は立命館大学出身だから、京都で監督就任したら、人気出るね。
42代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:55:33 ID:zvy5EQUZ
>>41
古田が永遠に監督やれるわけでもないし、そのために京都に球場作るの?
広島の現状を考えれば都市の経済状況は重要だよ
仙台にしろ北海道にしろ経済と人口があるから成功したわけだしね
43代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:57:18 ID:zvy5EQUZ
ヤクルトのことは心配してもらわなくても結構
数年前のライトスタンドなんか酷いもんだった
数人しかファンがいなくて少しでも多く入っているように見せるために傘さして応援したぐらいだ
それに比べれば今の方がずっとましだよ
44代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:57:42 ID:8Iwd10Nx
ヤクルトは松山いけよ
45代打名無し@実況は実況板で:04/11/29 23:58:21 ID:zvy5EQUZ
訂正
数年前じゃなくて20年ぐらい前か
46代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:03:08 ID:Bbfy5yJw
恐らくナベツネにそれとなく「シッ シッ」って言われてんだろうな。
実数で発表なんてことになりゃ、神宮の厄は目障り以外の何ものでもないだろ。

ガキじゃないんだから、言われる前に自分から新しい引越し先探さなきゃってとこか。
47代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:14:41 ID:5pndZYph
>>41
古田は兵庫出身だな。で、宮本は大阪出身の同やんだな。
48代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:25:07 ID:nSIXSIMz
>>46
乳酸菌と言われるのははいいが厄はむかつく
49代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:52:08 ID:IWrwTEfx
東京ドームの観客実数発表で集団心理が崩壊して
巨人ファンが離れるのは確実だからな。
近いうちに神宮と観客動員数が逆転するんじゃねーの?
50代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 00:58:51 ID:0EuLB1RZ
>>46
ヤクルトが出て行くのを待つくらいなら
読売はサッカーと同じく野球から撤退すると思われ
51代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 01:07:02 ID:eS2c6oGP
ナベツネも明らかに野球に興味なくしてるしなぁ。
民放から完全に見放される前に
マジでどこかやる気のあるIT企業に球団ごと買い取って欲しいよ。
52代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 01:07:31 ID:E4vmnCHt
東京の人口は札幌、広島、福岡などの6〜10倍だよ。
巨人だけで独占なんてもったいない。セパ1球団ずつだろう。
本拠地移転しなくても、ヤクルトがパに、公がセに行けばいいよ。
2軍の問題については、東京都以東をイースタンとすればいい。
53代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 01:19:22 ID:A1syL7pe
巨人とダイエーをセパ交換すれば?当面の2リーグ化は防げるし
セ5球団も放映権依存体質を改善せざるをえないはず。
54代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 01:25:54 ID:knSSy2Xh
ヤクルト本社は野球の名前だけでも宣伝効果抜群だからな。
たぶん巨人戦の価値がゼロになっても、毎年5億補填して球団離さないと思う。
55代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 04:39:07 ID:KvRD9DRL
ヤクルト、西武、オリックスは地域密着とか
色々な面で浮いてるな。そういやパレードもないしな。オリも昔はあったが
今はやらないだろう、いややれないだろう
56代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 07:26:23 ID:ZpR1x6Bm
・巨人が東京から出て行くことは100%ない
・神宮の老朽化
・同一リーグなのに、保護地域が重複し、人気もジリ貧
・相手側チームのファンが多いのは当たり前

これだけの要素が多いんだから、移転球団に名前が挙がるのは不思議ではない。
57代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 07:44:02 ID:N8aoKBO7
ヤクルトの人気で忘れてはいけないことがある2001年ニッポンシリーズ前のラジオで

東京FMの朝の番組で近鉄との比較でファンクラブの会員数が当時近鉄の3分の1
 
ニッポン放送の中年探偵団でヤクルトの選手で知ってる名前を上げてくれという
調査で名前が挙がったのが古田以外で石井一しか上がらなかった後は知らないばかり
58代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 07:52:52 ID:0s+otmk4
西武ヤクルトは早く関東から出て行くべき
今のままじゃ人気ぜんぜんでない
59代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 08:04:51 ID:RZ4DZ2xR
西武とヤクルトは強くても不人気の典型例だからな。
当方東京の近鉄ファンだが、ヤクルトとの日本シリーズ時、神宮では双方の
ファン数がそれほど変わらなかったと記憶している。
60代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 08:34:05 ID:WZ2rKumV
ヤクルトの場合神宮がヤクルトファン9割相手が1割とかにならないな
どこのチームが相手でも大きく相手のファンを上回ることはない
広島は神宮では結構ファンがいるが逆に市民球場にはヤクルトファンは数えることが出来るぐらいの
人数しかいないホームがないのは気の毒だ
61代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 08:56:21 ID:DR/bcrU0
今年のペナントレースの神宮の阪神戦は
ライトスタンド指定や一塁内野指定にもかかわらず黄色いメガホンが見られた。あれはヤクルトファンにとっちゃ気の毒。本拠地なのに・・・
62代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:07:28 ID:le/PniN+
気の毒なのは選手だろ
ヤクルトファンはもっと神宮に行ってやれよ
立地いいのに
63代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:10:35 ID:cRw0PRrj
だ〜からあ、そんな移転するほど熱意のある球団じゃないんだって
現状で十分満足って感じなんだよ。ヤクルトが真剣なのは一リーグなって巨人戦減る事だけ。
これは絶対に阻止したいんだよ。現状維持がヤクの最重要課題
64代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:24:39 ID:Plx/1Sao
中日の優勝が決定ゲームになりそうだった試合で中日ファンで埋まったことについて
阪神戦でこういう雰囲気は慣れてますからといってたな、選手にそういわれるようじゃ
駄目だろ
65代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:25:34 ID:lcTZ+eGk
京都に来たら応援するで
66代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:26:50 ID:cZi4qLZf
西武は京都に移転して
西武ドームは巨人の2軍の本拠地にでもすれば?
67代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:27:59 ID:d4kwDh/k
千葉に行けばよかったのにね
もったいない
68代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:34:16 ID:cRw0PRrj
なんか西武ヲタとヤクヲタがどっちがいくかでもめてるなw
69代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 09:43:55 ID:h9HS9nMl
リアルな話でヤクルトは仙台とのダブルフランチャイズを考えてたらしいな、
反応がよければ試合数を増やして将来移転も考えていたんだろうが思わぬ形で
仙台は楽天に取られて計画は頓挫した、同じ東京で不人気仲間だったハムが北海道で
人気チームに生まれ変わったからな
70代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 10:04:07 ID:ra0/aQfY
神宮球場は東京6大学のホームなんだから

ヤクルトは早く出て行けよ
71代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 10:06:20 ID:rqyVfbNM
巨人の犬でいいやん
72代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 10:09:55 ID:bzKGp8vh
ヤクルトは死国に行け
73代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 12:43:22 ID:Gyj/qg87
東西、首都圏の球団の均衡を考えれば、西武より
ヤクルトの方がまず首都圏から出て出直すべきだろうな。
京都なら阪神一色の関西のイメージを新しく出来るチャンス。
パの球団じゃないだけにかなり面白くなるぞ。
西武は埼玉県中心部に行けば、まだまだ首都圏でもチャンスはある。
74代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 15:43:58 ID:gFWxhW3V
保護地域が重複するとか言っているが
東京の人口考えてみろよ
75代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 15:55:18 ID:Gyj/qg87
>>74
ヤクルトは巨人と重複してまで東京に
本拠地を置くに見合うファンがいないからな
76代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:19:54 ID:q/h/9irX
東京の人口多いといってもホームのファン少ないのが現実なのだが
近鉄との日本シリーズで大阪ドームは近鉄ファンしかいなかったが神宮には近鉄ファンも
結構いたからな
77代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:28:24 ID:3RfrMEA+
ジャイアンツは川崎に移転しろ
78代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:28:44 ID:RZ4DZ2xR
ヤクルトは基本的に、都心部の抜群の立地を武器に
他人のおこぼれ(相手チームのファン)で生き長らえてるからな。
まあそういう生き方もありと云えばありかも知れない。少し情けないけど。
79代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:32:08 ID:MCf1ZfYj
巨人はさいたまだろ
80代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:33:54 ID:5Ntfxj4E
京都は考えられん
移転するなら沖縄だろ
81代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:37:00 ID:3d/QTEDz
>>80
沖縄って移動費もかかるし
そもそも糞田舎だし意味ないって。
キャンプで満足してろって地域。
82代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 16:41:15 ID:e9FRq8Qu
四国スワローズでいいよ。
83代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 17:39:09 ID:Gyj/qg87
>>82
「○○が良い」と言う移転なら良いが、
「○○で良い」と言う移転なら
移転はしない方が良いよな
ヤクルトの場合は前者になるけど。
84代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 17:39:41 ID:UfLcP4aC
冷静に考えればオリッ糞と珍じゃ関西の野球が衰退するのは明らか
西武はパリーグの盟主として関西の野球を救う為に行くべきだろ
85代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 17:48:33 ID:M9n7Dv5E
これが一番バランスいいな。

【セ・リーグ】
ジャイアンツ(東京)   タイガース(西宮)   ライオンズ(京都)
ドラゴンズ(名古屋)   ベイスターズ(横浜)   カープ(広島)

【パ・リーグ】
スワローズ(東京)   バファローズ(大阪)   ホークス(福岡)
ファイターズ(札幌)   ゴールデンイーグルス(仙台)   マリーンズ(千葉)
86代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 18:50:21 ID:b7A3+XmM
球界(巨人)の寄生虫・ヤクルト。
強いから他球団ファンの喜びも減少。
さっさと気合入れて、田舎で出直してください。
87代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 19:30:33 ID:Gyj/qg87
>>84
関西にパのチームが2つになったら、今年
までの状態に逆戻りだから意味ないよな。
檻を潰して、また関西の球団を消滅させたいのか?
>>85
セ、パのチーム入れかえもありえない話。

ヤクルトと阪神でセの関西ダービーの方が面白い。
リーグ内や球界の保護地域を考えれば、西武より
ヤクルトの方が先に動くべき。西武は埼玉県内の
中心部に進出来しても今の状態が続いた時に初めて
移転の話をするべきである。セパの首都圏チーム
のバランスも2チームずつの方が冷静に考えて妥当。
88代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 20:50:41 ID:UfLcP4aC
>>87
オリッ糞なんてあってないようなもん
食い合わずに京都に集まるよ、パリーグのファンは。
89代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 21:05:27 ID:ZpR1x6Bm
ヤクルトか西武の移転か、に話が変わっているな。
でも、この問題は首都圏、関西のチームのバランスは切れない問題だろう。

京都移転と仮定して、ヤクルトだとすれば、
関東にはセ2、パ2、関西にはセ2、パ1

逆に西武ならば、
関東にはセ3、パ1、関西にはセ1、パ2

後者の方が歪な状態である事は明白。首都圏にセ3、パ1という
事実だけでなく、そのセに2チームも同一保護地域に球団を置いている
と言う事になるから、どう考えても、かなり話に無理がある。
しかも>>87が指摘しているように、同一リーグの関西に近鉄、オリックス
の2球団あって、一連の球界再編問題になったと言うのに、また関西にパの
球団を増やしたら、元の状態になって、オリックスが消滅するのは確実。
関西にセ2球団ならば、阪神の関西の一極集中に歯止めがかかる可能性がある。
>>88の気持ちも分からないではないが、そうなったら、また合併問題が起きる。

では、西武とヤクルト、どちらが現状の保護地域内で地域密着を再開拓
出来る土壌にあるか、と言えば、埼玉県中心部に手を伸ばしたことのない
西武の方がまだ改善の余地がある訳で、ヤクルトは東京都内で巨人より
人気を出すというのは、かなり無理がある話だよな。いつもビジターの
客の方が多いし。いつまでも巨人の脛に噛り付いてないで、独立した方が良い。
90代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 22:11:15 ID:vv0i611z
京セラとサントリーは買収しないんだから京都移転はない
安心しる
91代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 22:21:45 ID:3d/QTEDz
ってか寄生虫の方が安定して経営できるんだから
今までの近鉄とか、不人気西武とは訳が違うわな。

神宮は立地的には最高だから何も経営努力しなくても
客はビジ側だろうが入ってくれるし。
それより良い場所じゃないと移転は無いだろ。
特に同一リーグで阪神のある関西はまずあり得ない。
92代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 23:19:35 ID:NxpAwEly
東京に何の関係もない広島や中日のファンはヤクルトファンで
圧倒できなきゃおかしいな、このあたりのチームに8.2ぐらいがデフォじゃないとホームといえないよ
93代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 23:31:36 ID:b7A3+XmM
東京に住んでる連中のそれなりの部分が地方出身者であり、
東京における連中のコミュニティはなかなか強いということを考えると
そうとも言い切れない。
94代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 23:35:48 ID:5+r0L41d
京都に住んでる俺としてはものすごく嬉しいがありえない話。京都に幻想を抱いてる奴が多いと思う。
サンガだって悲惨だぞ。
95代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 23:45:15 ID:DR/bcrU0
京都に球団が移転してくるとしたら、やっぱ本拠地は西京極球場?仙台宮城球場並の改装が必要と思う。
96代打名無し@実況は実況板で:04/11/30 23:46:58 ID:EVQG6hYe
サンガむちゃくちゃらしいじゃん。
半分ぐらいリストラでしょ?
リハビリ中のユース出身の選手もくびにしちゃったっていうし。
大体、京都人は腹黒いよ。ア、コレは関係なかったか。
97代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:00:07 ID:4dXBclbE
来るとしたら、西京極が本拠地か?
あんないかにも「地方球場」って感じの所で… まぁ、そこが京都らしくて俺は好きなんやけど。
98代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:01:49 ID:C0n81kXx
サンガは19人リストラしたらしい。地元市民からも冷たい反応だし痛すぎ。
99代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:28:05 ID:ADwoiruI
京都人はできる奴は認めるけど何かを育てる土地柄ではないかな。
飲食店でもお笑いでも大阪の人はダメ出ししてあげる優しさがあるが京都人はダメなら次の機会は無いので何も言わない。
だからサンガが人気出ない。

96
腹黒いっていうか…
京都人どうしなら皆まで言わなくても分かることが他府県人にはピンと来ないらしい…。
逆に京都人からしてみると
『なんでこの位のニュアンスがよめへんの?ここまで言ったら分かるでしょうが、普通。察し悪すぎ。』
って思う時がある。
だから改めて欲しい点とかを角が立たないように柔らかく伝えても、
他府県人には気づいてもらえなかったりする。
100代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:36:30 ID:QrsBPLsZ
>>85
それだけはやめてくれ
西武が京都に移転すると本拠地が政令指定都市or東京23区でないのは阪神だけになってしまう
政令指定都市どころか都道府県庁所在地でないのも阪神だけ
101代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:39:50 ID:N9NKoCab
これ以上関西に球団はいらない。
北陸か四国に作れ。
102代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:45:53 ID:ju3AlYNS
>>99
下手したら隣が100年以上同じ家だったりする土地柄だから、言いたいことを
そのまま言ったら角が立って住みにくいんだ。
その辺を察してやれば、何故腹黒いと言われるか分かると思う。

京都に移転しても盛り上がらない事だけは確か。
阪神ファンが多いのも事実。巨人ファンも多い。
サンガの試合より阪神の二軍の試合の方が客が入ってたりするような場所だから
今更他の球団が来てもダメだろう。
103102:04/12/01 00:46:50 ID:ju3AlYNS
アンカーミス。
>>96宛のレスだよん。
104代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 00:48:01 ID:5qLI/TGN
松坂;いつまでも堤じゃね〜んだ!おら〜!
西武ファン;え〜〜!
松坂;堤なんかいね〜んだよ!!
カブレラ;カモ〜〜ン!
西武ファン;(解読不能!!(??))
西武ファン;てめ〜がしっかりしなきゃいけないんだ〜!おら〜!
松坂;こんなん潰してやる!!おら〜!
西武ファン;え〜!!
松坂;いつまでも堤じゃ〜ね〜んだよ!!松坂大輔のライオンズだ〜おら〜!
西武ファン;ふざけんじゃないぞ!おえおえおぎだー!!!(意味不明)
松坂;松坂大輔のライオンズだ!!
西武ファン;おえー!!!
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/4179/mutoukeiji-wav1.wav



105代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 01:32:57 ID:FeCXy1VM
99に追加
関西のマスコミが阪神変更報道そるから、無理
106代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 07:44:40 ID:6064qUcN
今も全然報道されないから変わらないじゃん、日経新聞しか取ってないと
ヤクルトが存在してることすら分からないよ、署名入り記事や写真がある記事が載ることなんて
下手したらシーズン中で1度もないんじゃないかと思うこともある、ここで載るのは巨人阪神中日
パリーグのダイエーや西武(今年はハムも多かった)の試合だな、
ヤクルトの結果はスコアのところに短く書かれてることが多い
107代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 13:14:05 ID:AjBoQqTC
知事が楽天の三木谷に、坊ちゃんスタジアムで試合してくれとお願いに行くくらい
死国民は野球に飢えている!野球に対する情熱を持ってる!
京都なんかいったって「あ〜来ちゃったの」ぐらいに思われるだけ
是非死国ヤクルトになってくれ

京都なんてダメ!絶対死国!
108代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 13:17:23 ID:YOoyxhnp
・・・そう言って>>1は息を引き取りました
 @@  @      @      @
@        @    @
 @  Д   @      @  ↓使用済みティッシュ
  [=ネピア=] @ @      @@
@______  @@ @  @
|        | @ @      @
| 〔( 'A`)〕 |  @      @ @   @
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)   オナニーしすぎで死ぬなんて・・・
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。   うああぁぁ...
|      <_  ヽ。      @ @  @
|      o とノ ノつ      @    @
|       。  | 〜つ @ @  
109代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 14:28:36 ID:FdyjeQR1
私は観客動員を左右するのは地元密着度だと思っている。
野球もサッカーもさほど人気のない新潟で、Jリーグのチーム
が大成功したのは、地元密着度が高いということだ。かの田中
角栄が新潟県民のために新幹線を引っ張ってきたぐらいだから
相当なものだと思う。京都はどうか知らんが、野球人気は高い
と思う。しかし京都紫サンガの客入りも少なそうだし、密着度は
高いとはいえない。ヤクルトがもし移転して、現在のように高い
戦力ならば問題ないが、低迷期に入ればファンは離れていきそう。
いずれにせよ東京に本拠地を置いておくよりかはマシなのは確かだ。
110代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 16:05:23 ID:H8TGjl5i

ここのスレの1っておかしいよね。
阪神とオリックス、セパ1個ずつ関西にはあるのに、
ライオンズが京都へ、という話には、去年の二の舞「だよな」といい、
強引に自説をやってる。

1は本当は何がしたいの?自作自演までして。
道州制厨房などと同じような臭いを感じるんだけど。
111代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 16:54:14 ID:aEk2sU85
112代打名無し@実況は実況板で:04/12/01 19:55:36 ID:dHfFkeDm
>>108>>110
ヤクルトファン乙

>>111
足したら割る…ヤクルト“逆転の発想” (夕刊フジ)

足したら割る…ヤクルト“逆転の発想”(写真提供 産経新聞社)
球界再編への生き残り策として、ヤクルトが全球団によるWフランチャイズ構想を推進していることが明らかになった。すでに7日に
行われたオーナー会議で堀澄也オーナーが提唱。1リーグ移行、球団数縮小による野球人気衰退への歯止め策として好評を博したとか−。
逆転の発想だ。Wフランチャイズ構想といえばオリックス・近鉄の合併騒動で、両球団がそれぞれの本拠地であるヤフーBB、大阪ドーム
を平行使用すると主張したのが発端。これによって「保護地域を侵食される」と阪神が反発。スッタモンダの揚げ句、6日の12球団代表者
会議で阪神も大阪ドーム使用することで了承されたものだ。「それなら全球団がWフランチャイズをすればいい。野球人気拡大になる」
と力説するのはヤクルト多菊球団社長だ。阪神の甲子園&大阪ドームのみならず、球団はないが松山、仙台など野球熱が盛んな国内都市へ進出。
準フランチャイズとして国内各地で興行をうとうという構想だ。すでに7日のオーナー会議で、各球団の意見を求められた際に堀オーナーが提唱。
「各オーナーから反対はされなかった」(多菊球団社長)と自信満々だ。窮余の策だ。「1球団1県」を基本として巨人・渡辺オーナーが推し
進める1リーグ構想。だが、巨人との対戦カードの減少に比例して収益も激減。さらに球界規模の縮小感から野球人気の衰退も予想される。
そこで「野球人気の国内への拡大にもなる。ヤクルトとしても東北の興行はよく売れているからね」(多菊球団社長)と、新たな財源確保への
打開策として推進する考えだ。ヤクルトとしては野球熱が盛んで常に3万人に迫る“野球どころ”東北・仙台を中心に秋田、盛岡などに展開
する構え。生き残りへの9月8日の臨時オーナー会議でもさらにプッシュするつもりだ。
113代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 07:37:23 ID:QybklDm5
確かにここまで人気がないのは異常だな、球団が阪神や巨人のファンが来れば
商売になるから自分のところの人気を上げようという努力をしてるような感じがしないな
114代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 07:48:59 ID:v/rCbyxG
1はヤクファンのアンチがウザイと思ってる虚ヲタ。
115代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 07:56:15 ID:JLJwHu2K
仙台に移転する事も出来なくなり、後は
合併されるか売却されるかを待つのみの球団
116代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 08:32:37 ID:TBK+KI7Y
ヤクルトが仙台をもう一つの本拠地にする予定があったってのは新潮か文春にも書いてあったね
今度目をつけてるのは秋にキャンプをやった松山じゃないかな、ここにいくつかのホームゲームを
移す可能性はありそう、凄く立派な球場があるしね、まあ移転はないだろうが
117代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 09:41:13 ID:WLXXeHPj
ヤクルトは東京のままで良いが、パリーグの日ハムあたりと入れ替わるべきだな。
118代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 16:50:20 ID:ddG4fOhL
京都じゃ無理
119代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 17:24:29 ID:0HI53SvH
賛成
西京極改修
120代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 19:30:59 ID:qPY30tih
地域密着という流れに取り残されてることだけは間違いなくて今のままじゃ未来はない
東京のチームとは思われてないしあくまでヤクルトの球団これを変えなきゃ駄目だな
121代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 19:43:42 ID:PyOmHNZY
人気なかろうが、今のままで放っておいても客は入るので球団はどうせ何もせんだろう。
全ては神宮球場のおかげ。日本国中探しても、あんなに条件のいい場所はほとんどなかろう。
122代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 19:45:10 ID:PyOmHNZY
ああ、あと追加すればヤクルトが運良くセリーグ所属だということだね。
123代打名無し@実況は実況板で:04/12/02 23:22:22 ID:MH+r4CJw
いつまで大学野球の球場に居候してるつもりなんだ?この球団。
124代打名無し@実況は実況板で:04/12/03 09:52:52 ID:WLuNc0d0
  日本のFA移籍の際に発生する補償金(旧年俸の1.2倍)も酷似している。
FA選手のほとんどが不人気(赤字)球団から人気(富裕)球団に移籍している現状では
“均衡”を目的としたMLBの2制度と同じだが、放出球団が補償金でファンをひきつけるような
大型補強に乗り出すことは皆無で、結局翌年の成績、入場料、グッズの売り上げで富裕球団との格差を広げている。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200411/bt2004120107.html

【未来図II】ビッグビジネスからローカル経営へ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120207.htm

未来図II】球団売買で球界は活性化する
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200412/bt2004120306.html

このサンスポの連載は今のヤクルトの抱えてる問題を指摘してる気がする
125代打名無し@実況は実況板で:04/12/03 09:56:36 ID:rzr8Yw3S
京都は阪神の縄張りです。
他の球団にきてもらったら困ります。
126代打名無し@実況は実況板で:04/12/03 18:51:30 ID:2+Up2s7a
>>125
だからこそ関西にヤクルトが来た方がいいんじゃないの。
関西は阪神一色である状態を打破出来るのは、同一リーグの
チームが空白地域の所にホームを置けば面白いじゃん。
逆にパのチームは関西に2つも要らないだろ。
127代打名無し@実況は実況板で:04/12/03 23:39:39 ID:zV3CYmgV
つーか、巨人=東京という発想がもう単純だろ。

そもそも巨人(のフロント)が何故ユニホームから「TOKYO」を外したのか解ってないだろ?
128代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 09:01:32 ID:lgGzhyu4
ヤクルトがなぜパリーグ臭がするのかと思ったらセリーグのチームの中で唯一カタカナのチーム名
なんだな
129代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 09:48:32 ID:R125OyyY
>>126
京都が空白地?
思いっきり阪神の縄張りだ。
電車で甲子園にも簡単にいけるし。
130代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 10:31:17 ID:EecHEi/Y
虚オタuzee
131代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 11:21:55 ID:rHJraXs+
セの首都圏で溢れているのチームが阪神
一色の関西の空白地に入るのは面白い試み
だと思うよ。同一リーグだから良いんだな。
132代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 11:37:34 ID:R125OyyY
>>131
在阪マスコミによってあれだけの阪神情報が垂れ流され
他球団は完全に放置されている関西に空白地などない。
133代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 12:01:50 ID:1NPJeecp
125
じゃあ名称を
京阪神タイガースか
関西タイガースにして欲しい。
京都出身だけどタイガースは兵庫と大阪のもの、というイメージが。
自分の所のチームという感じがしない。
134代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 12:06:54 ID:1NPJeecp
131
いいかも。
京都人は大阪と一緒にされたくない、
という思いがあるからその心理をつけば盛り上がるかも。
135代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 12:49:25 ID:HsPIXDrC
オリックスも神戸でもう少しJR神戸線沿い
とか交通が便利にな所にあればまだ客来てたかもな。
もし京都に新球場建てるなら自衛隊の隣のビール工場跡地に
球場建てたらいいんじゃないか。
JR線と阪急に挟まれて交通は便利そうだし。

もっと大きい目で見るとヤクルトは韓国、台湾へ移転とかもあるじゃん。
ソウルに移転するならヤクルトよりロッテの方がいいかな。
136代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 13:38:55 ID:NCI47pDx
ロッテは既に釜山に置いてるから、野球協約上無理かも。
いや向こうの協約がどうなってるのかは知らんけど。
137代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 15:06:26 ID:M3JaXN9T
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: : >>1 <br> '! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、: <br> i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf
138代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 15:10:44 ID:M3JaXN9T
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д′)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/



139代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 15:27:27 ID:GeGuJ+R2
>>138
北朝鮮(巨人の真の本拠地)にでも捨てたら?
140代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 16:41:06 ID:NofUZkI5
>>134
俺も良いと思うね。阪神と同じリーグのチームが京都に来れば面白い。
セの関西ダービーで切磋琢磨するのは互いに良い事じゃないかと思う。
地元マスコミもセの球団が関西の大空白区に来たら、今までのような
阪神一辺倒の報道が変化するだろうし、京都と大阪と一緒にされたくない人
も大勢いるだろうし、ヤクルトもこのまま神宮にいたのでは、人気も
ジリ貧なのは明白なんだし、京都移転なら地元に固定ファンを作る事も出来る。
パは関西に2チームあったから、合併問題が起きたんであって、それを元に
戻したら、元の木阿弥。また宮内が変な事をする可能性が高いし。
はっきり言って、パの関西のチームは1チームで十分だ。

球界全体のバランスから見ても、関東(1都3県)に4球団(セ2、パ2)、
関西(2府1県)に3球団(セ2、パ1)で丁度良いと思う。
141代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 16:50:38 ID:21dhZP+7
将来どうせ1リーグになるんだろうしいつかは移転の時期が来るよ、京都かどうかは知らないが
142守備固め名無し@実況は実況板:04/12/04 17:24:58 ID:fCkiPZrz
札幌、仙台、大宮、千葉、東京、横浜、新潟、名古屋、大阪、神戸、広島、福岡
の各政令指定都市に球団を持って12球団が理想だな。
川崎、北九州はすでに同県内の政令都市が球団を持ってるためパス
京都は阪神の勢力が強すぎなのでパス
静岡はあきらかにサッカー優先の県なのでパス
(新潟、静岡は近く政令都市になるということなので加えました)
143代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 18:04:05 ID:qP94Vo0R
阪神ウザいから、どこか京都に来てよ。
たぶん大量に乗り換える人出てくるし。
144代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 18:18:14 ID:g+LXW0KP
>たぶん大量に乗り換える人出てくるし。

あ り え な い

確実に不良債権球団が増えるだけだ。
145代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 18:21:13 ID:uC75HKpt
それでも雨天中止が続出するヤクルトVS阪神

(阪神ここで3年連続年一回の試合が中止に)
146代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 22:46:19 ID:WxNcgRxe
この前サンガのサポの隣でまったりサッカー見てたんだけどさ、
なんか彼らとは一緒に応援できないなって気がした。
マナーがどうとか応援がどうとか嫌いとか悪いとかそういう話じゃなくて
なんか空気が違う、なじめない。水が合わないって言うのかな。
147代打名無し@実況は実況板で:04/12/04 23:39:06 ID:lW0GDvGR
京都って夏は猛暑で冬も厳しいとこでしょ?
だから四季が色濃く出て素敵な景色を生むって聞いたが・・・
選手に厳しい環境じゃない?

来るなら大歓迎だけど
148代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 11:21:30 ID:33Htz3FA
巨人ファンにまともなファンは一割弱しかいません。
まともな人はファンやめるか、未練が残ってやめられない人です。

あとは露出の多さで野球は巨人しか知らないにわかか頭の弱い人です、
149代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 11:36:26 ID:vUaoVNjU
>>144
有り得なくないと思うけどな。今まで関西にセの球団が2つ競合する事は
なかったし、関西の政令指定都市で空白区の京都ならなおさらだろ。
同一リーグだからこそ、そういう現象が起きる可能性があるんじゃないの?
どう考えても、ヤクルトこのまま神宮にいても巨人より人気出る可能性は
ないし、潔い決断をしてくれる事を望む。関西の阪神一色を変えてくれ。
150代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 12:53:30 ID:DzdwOSjZ
京都在住だが、俺のまわりにまともな阪神ファンなんて数えるほどしかいないぞ
まぁ「阪神ファンって言っておけば無難かな」という感じやおつきあい程度なのが多い。
京都人が阪神ファンばかりといってるやつはメディアと上っ面にだまされすぎだろ
阪神ファンが他の関西以外の地域より多いことは否定する余地もないけど
阪神一色なんてそれこそ あ り え な い
日常生活の半分は大阪だけど違いはあきらか
151代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 13:59:27 ID:6ExBOh55
大阪マスコミが阪神1色だからね。
大阪のテレビを見てる近畿2府4県では絶対成功しないよ。
152代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:01:00 ID:cRFp1OCN
何か勝手なイメージだが、大阪人と違って京都人は
西武とかヤクルトの方が合いそうな気がするけど、どうかね。
153代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:12:15 ID:33Htz3FA
>>152
そういう貴方は何県人?

少なくとも京都人(関西人)じゃないでしょ?
154代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:16:25 ID:JvcW8gMn
>>149
ヤクルトが神宮にいてくれることは、都心の交通至便な一等地で観戦する機会を得ている
他5球団ファンにとって非常に有り難いことなので、いなくなっては困る人も多い。
つまり、ヤクルトが移転などという「英断」をしようものなら、他でもない他球団ファンの
反発を食らうことだろう。
155代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:17:40 ID:cRFp1OCN
>>153
京都だよ。
マジで。

やしきたかじんとか、上沼恵美子好きなのはオバチャン世代って感じで
自分達の世代は普通にナイトinナイトの枠番組より、内Pやぷっすま早い時間に放送しろ!って
思ってる人間多いし。
大阪の子は又ちがった感じだけど。ナイトスクープとか大好きな人多いし。
156代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:20:47 ID:cRFp1OCN
続き

どっちかっつーと阪神も、大阪のそういうノリの延長な感じだし。
別に嫌いでは無いけど。
弟は西武FANだし、自分の周りも西武着たら見に行きたいーって言ってた人多かったから。
ヤクルトもなんかチームカラー的にそんな感じかな、と。
157代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:46:45 ID:vUaoVNjU
>>154
セのヤクルトファン以外の方か?
日本ハムにも同じ事が言えるでしょ。本拠地での試合で他球団ファンの方が
多かったしな。いつまでもそんな経営状態では先は暗過ぎる。
他球団ファンの為に東京に本拠地を置く姿勢こそ、お門違いもいい所だな。
158代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 14:53:39 ID:JvcW8gMn
>>157
私は近鉄ファン(過去形で語らねばならない【涙】)ですよ。
日本ハムはパリーグだから他球団頼みの上に客入らなかったので札幌移転は正解だったが、
ヤクルトはセリーグだからね。巨人や阪神を目当てに来るファンが相当数いて
事情がかなり違うので、簡単に同列には論じられないかと。
159代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 15:01:08 ID:vUaoVNjU
>>158
ハムみたいに、移転後数試合は元本拠地開催みたいな感じでも良いと思う。
このまま巨人と殆ど同じ場所である神宮にいても、チームとしての独自性
を打ち出す事は難しく、「東京スワローズ」にでも改名し、余程の努力を
しない限り、将来の展望は拓けないと思う。いずれにせよ、このままでは
ヤクルトは関東で溢れてしまう球団の1つのままだよ。同一リーグで
3チームも首都圏に競合しているのは歪な状態としか言いようが無い。
160代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 15:01:17 ID:TNNd7ykd
152
京都出身だけど自分もそう思う。
大阪人はよその玄関から奥にまで行っちゃうような文化だからみんな一緒に阪神なのは当たり前だし
熱い阪神ファンの大阪人は対東京とかでみんな阪神で当たり前とか思うかもしれないけど、
京都人はあまり相手に立ち入り過ぎない文化で、
自分に応援球団があってもそれが他人にとっても当たり前だとは思わない。
その辺の適度な距離感とか、大衆迎合的な所より玄人好みの気質がヤクとか西武の方が合いそう。
161代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 15:02:20 ID:33Htz3FA
巨人 来季から“地方巡業”を拡大
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041205&a=20041205-00000001-spn-spo

巨人戦の地方開催については、地方在住のファンから強いニーズがあった。
今は交通の便もいいから東京ドームまで十分、見に来られる」と話し、
地方主催試合を札幌、大阪、福岡に限定した経緯がある。
その後の10年余りでファン離れが急激に進んだとの見方もあり、何らかの対策が求められていた。




巨人球団はそんなに「地方のファン」を増やしたいんなら
球団ごと地方に移転させろよ、頭悪いよなまったく。
162代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 15:20:39 ID:JvcW8gMn
>>159
ヤクルトの場合、移転してチームとしての独自性を得るのと引き替えに、
観客動員大幅減になりかねないのが最大の悩み所なんだよな。
結局、充分やり繰りできている今の状態からの冒険は出来ないだろうから、
ある意味一番、改革できそうで出来ない球団といえよう。
163代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 15:22:02 ID:YWdVzUgf
読売は地方巡回も大事にするそうだ。人気のあるヤクルトが東京に残り、
人気の無い読売は鳥取を本拠地にしてください。
164代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 16:54:31 ID:/v6qUEsJ
下町ジャイアンツ
山の手スワローズ
165代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 17:02:28 ID:X7XUiN18
ヤクルトは日ハム、ロッテに人気面で抜かれそうだな。
数年前じゃ考えられなかった。
166代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 17:03:17 ID:33Htz3FA
択捉ジャイアンツ

淡路島ジャイアンツ

八丈島ジャイアンツ

与那国島ジャイアンツ

西表島ジャイアンツ
167代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 17:06:30 ID:ogjTKYlB
京都ってここで言われてるほど阪神一色でもないよ。
巨人ファン(過去形も多いが)も結構いる、地元球団のない例。
去年は珍事が起きたものだから阪神フィーバーに乗っかった印象。
168代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 17:27:34 ID:hy4vPMvO
ヤクルトの主力って関西人・四国人ばっかだし関西に移ればいいと思う。
169代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 17:35:22 ID:33Htz3FA
>>168
>ヤクルトの主力って関西人・四国人ばっか


何もヤクルトに限った話じゃないが。
170代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 18:56:48 ID:y2gby5Gy
京都って確かに阪神ファンが多いけど大阪ほど熱狂的かな?
当方市内在住なんだけど昨年の優勝騒ぎは大阪と京都でかなりの温度差を感じた。
京都市内で表立って阪神優勝の文字や虎のロゴを出してたのって
便乗キャンペーン中だったローソン位しか思い浮かばない。
会社でも優勝直前直後はともかく、一ヶ月前後その話題で盛り上がってたのって一部だったし。
171代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 19:20:17 ID:Qi1WWKp4
>>170
確かに大阪ほどではないかもしれんが
ダイエー優勝時の福岡よりは間違いなく京都での阪神優勝の馬鹿騒ぎは酷かったぞ。
172代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 19:22:31 ID:ogjTKYlB
>>171
まぁ20年に1度の珍事だからなぁ。
騒いでた連中なんてほとんど「にわか」だと思われ。
173代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 20:10:42 ID:FaWcmYgy
まぁ あれだ
京都が阪神一色といっているやつの頭の中では
日本人はみな仏教徒なんだろうよ
174代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 22:53:52 ID:B5njiIqV
ここで京都が阪神一色とか言ってる人は大阪の人が多そう。
現に自分の知り合いの京都人皆阪神FANだ!とか思ってる人も居そうだけど
相手が合わせてくれてるのかもよ。まあ、関西に居たら阪神選手の露出が一番多いから
一応話題としては判るからね。
地元に一球団出来たら又変わってくるとは思う。サンガみたいに弱かったらアレだけど・・・
175代打名無し@実況は実況板で:04/12/05 23:54:32 ID:Qi1WWKp4
>>174
>サンガみたいに弱かったらアレだけど・・・

今年は昇格争いまでやっていたのに弱いから応援しないって・・・
やっぱり京都では球団運営なんて無理だ。
176代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 02:14:39 ID:NGSeXZzl
西京極は阪神ファンで埋まるし多数派であることは確かだ。
でも、巨人ファンも程よくいると思う。

あと大阪南部や和歌山も巨人ファン多いな。
東尾、斎藤和己、濱中おさむはみんな巨人ファンだったそうだ。
177代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 02:40:05 ID:lQPnMDMz
>>175
言っとくが京都の人のほとんどがサンガには興味ない
昇格争いとかしても知らないと思う
178代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 07:16:55 ID:Vu7li3mb
>>175
つまり京都の人間は地元球団には興味なしと。
プロ野球チームもあって、J2でぶっちぎり最下位の札幌にすら
人気で大きく水あけられている京都ではサッカーチームより
はるかに敷居の高いプロ野球チーム維持なんて絶対に不可能だ。
179名無し:04/12/06 07:26:57 ID:Hz88cZRs
京都にも中スポ売ってるよん
180代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 07:37:25 ID:G1aP2b9r


        (⌒⌒)
   ノノハヽ(ブブー )
   从*‘ー‘从 ノノ〜′
    (⊃⌒*⌒⊂)
     /__ノψヽ__)
181代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 15:17:42 ID:XdmiRMSH
つか、京都ってJリーグがイマイチな希ガス。
2-3年前サンガが天皇杯優勝したときも全くといっていいくらい
盛り上がってなかったし。
保守的なとこだから、Jみたいな今どきものが苦手なのかも。
182代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 20:15:03 ID:roNkWmmu
干す
183代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 20:21:31 ID:iQfeoAPx
ありえない事をいつまでうだうだ言ってんだおまいら
184代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 20:57:41 ID:h1NUhMPG
ヤクルトはこのまま神宮にいても、チームの人気が上がる事は無い。
京都、松山、新潟(数年後)が空白区になっているから、
そこで一から出直すべき。でも、京都が一番良いだろうね。
185代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 21:22:42 ID:905+6HgK
>>184
巨人ファンでつか?
186代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 21:31:33 ID:h1NUhMPG
>>185
いいえ。違いますが何か?
巨人ファンでなくとも、ヤクルト自体の事を思えば、このまま
神宮に居ても人気が向上する可能性がないのは誰にでも分かる
でしょ?どこが移転先として適しているかはまた別の問題として。
187代打名無し@実況は実況板で:04/12/06 21:35:47 ID:905+6HgK
>>189
じゃあ何処ファンよ?

てゆーか、アンタ東京人(関東人)じゃないでしょ?
188代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 02:33:23 ID:YLkV0rDl
だから現状維持でいいって。
にわかばっかり増えられても困る。
189代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 07:54:10 ID:89/az4MK
>>188
阪神ファンや在京ヤクルトファンの立場からすればそうでしょうな。
今年の日本ハムみたいな状態になれば、今までのファンは肩身が狭い訳だし。
でも、このまま神宮にいたら、ますますヤクルトは取り残される訳であって。
190代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 08:36:12 ID:wtcXD+aH
京都でプロ野球なんて無理。
一度京都に住めば解る。
皆で一つの事に熱狂するなんて有りえない所なんだよ。
札幌や新潟、福岡なんかとは全く違う。
191代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 10:40:02 ID:4u3HZBMP
ヤクルトは四国に来てよ
京都は阪神の息がかかってるからだめだよ
四国に来ればみんなから歓迎されるよ
仙台いった楽天よりも県のバックアップが得られると思うよ
四国へ来てよ!頼むよ
192代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 12:35:17 ID:zz4gMP1J
>>190
巨人ファン、乙。
193↑アンカーミス:04/12/07 12:36:44 ID:zz4gMP1J
>>189
巨人ファン、乙。
194代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 13:06:32 ID:cbleR36n
京都は熱くなる街じゃないから。
祭りといえば祇園祭。
ワッショイよりもコンチキチン。
195代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 13:08:23 ID:Bwfgeagr
地方巡回を大事にするそうだから、
巨人は鳥取に本拠地を移せ。
神宮はアクセスが簡単で巨人より人気もあるから
移転する必要なし
196代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 13:26:21 ID:67frAiZ7
ヤクルト=神宮のイメージが定着してるから、
巨人が四国あたりに移転するのが、一番良いかと。
集客力だけはあるんだから問題ないだろ。
197代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 14:28:56 ID:/wFbA3Fj
>>195-196
巨人よりヤクルトの方が人気があるって、釣りですか?
秋季キャンプや来年の公式戦も松山でやるチームはヤクルトじゃないか。
君らの発言をヤクルトにあてはめればピッタリだけど。
198代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 15:44:00 ID:zz4gMP1J
>>197
巨人ファン、乙。
199代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 16:41:58 ID:/wFbA3Fj
ID:zz4gMP1J

残念。俺はアンチ巨人ですが何か?
君はどこのファンですか?話はそれからだね(笑)
200代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 20:03:05 ID:89/az4MK
>>199
>>195-196>>198はヤクルトファン。意外とヤクルトファンはこのスレ見てるぞ。
俺は巨人ファンじゃないけど、

「ヤクルト=神宮のイメージが定着」
「神宮はアクセスが簡単で巨人より人気もある」

この発言は明らかに電波だろ。ヤクルトは現在秋季キャンプを松山で
行ったりしているし、地元出身の岩村もいるし、どちらかと言うと
四国の方がカラーが合っていそうな気がするけどね。少なくとも
今の神宮より、移転すればチームの人気は間違いなく向上するよ。
京都は人口的には問題ないけど、球場がアレでは、移転は無理でしょ。
阪神一色の関西に同一リーグのチームが殴り込むのも面白いと思うけど。
201代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 21:05:03 ID:5o13yQFl
>移転すればチームの人気は間違いなく向上するよ
202代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 21:30:46 ID:zz4gMP1J
>>199
漏れは鴎ファンだけど何か?

東京人なので普通に神宮や大田スタジアムのスワ戦も結構いきますが何か?
203代打名無し@実況は実況板で:04/12/07 22:42:08 ID:HGwa7XRr
神宮球場のどこがアクセス簡単なんだよ。
駅からかなり歩かされるぞ。
204代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 07:39:01 ID:j9OG1Odu
このまま東京にいても大学野球や巨人の影響を受け続けるのは間違いないだろ。
205代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 07:45:48 ID:3RIYCIs2
入場料の安い神宮は在京阪神・広島・中日ファンに親しまれているぞ。
出て行くならくそ高い横浜の方だろう。
206代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 07:48:11 ID:JLJZmYRO
ヤクルトはいい野球見せてくれるから地元東京にも熱心なファンは多いんだよ
都民で巨人ファンで球場に頻繁に行く奴よりヤクルトファンの方が多いくらい
地方移転するなら巨人じゃねえの?地方の方がファン率高いんだからさ
207代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 07:49:06 ID:j9OG1Odu
>>205
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・横浜のように、地域名でなく、企業名がついている。
・ビジターチームの方のファンがいつも多い

これだけの条件が揃ってれば、それは無理難題。
208代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 08:38:15 ID:M0JWw+4U
東京で巨人ファンよりヤクルトファンが多かったら、
神宮は常時ヤクルトファンで満員じゃないといけないんだがな。
現実は全く違う訳で、移転反対派の言い訳は苦し過ぎる。
209代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 08:55:44 ID:AO0jVtC8
ヤクルトファンは12球団ダントツでおっさんらしい
おっさんファンばかりで少数、移転しかないな
210代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 11:39:07 ID:1iLfmJ1k
ファンはいるんだろうけど外野がおとなし過ぎる
中には声出してる人もいるけど座ってる人がほとんどだし
211代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 15:36:27 ID:eMOP9fbg
大人なんだよ
212代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 18:11:18 ID:r3/dCxN8
>>1
                ,-、 nn
.r-、 _00           /::::'┴'r'
.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ


213代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 18:30:53 ID:ip218P90
>>212
ヤクルトファン、乙。
214代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 18:43:15 ID:a0ILrE5W
近鉄の二の舞。
215代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 19:04:35 ID:c0xPLonO
>>208
>東京で巨人ファンよりヤクルトファンが多かったら



東京の巨人ファンの場合、
他球団のファンのような「地元愛」でファンやってると言うより
「ミーハー気質」でファンやってるヤシのほうが圧倒的だからな。

わかりやすく言えば、巨人ファンの大半は
「ヨン様ブーム」に影響されてるオバさん連中と同レベルでしょ。
216代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 19:16:15 ID:g+3Z7EAN
同じような立場にある?ニューヨーク・メッツはどうなんだろうか。
でもアメリカの場合、地元にない球団のファンってあまりいないだろうしな・・。

詰まるところヤクルトの場合、東京に多数存在するセリーグ他五球団のファンに
支えられているところ大なので、要は一番問題なのは東京人が東京の球団を
応援せずとも、東京の球団の経営が成り立ってしまうことにあるんじゃなかろうか。
217代打名無し@実況は実況板で:04/12/08 22:21:07 ID:hT7tq7to
>216
メッツと立場は同じじゃないでしょうに。
東京に当てはめるとセントラルパークやブルックリンやニュージャージー
にも球団が有る様な状態でしょ。
ALチームがセントラルパークに本拠地あってヤンキース戦はともかく
レッドソックス戦やインディアンス戦でビジターのファンが多い状態だぞ。
とっとと移転しろって。(アメリカと違って引越先に恵まれないのは判るが)
218代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 12:44:55 ID:gbIXaDA1
>>216
それじゃいつまでたっても人気出ないよね
219代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 21:02:42 ID:v4qSCoO2
東京と言えばスワローズ、と言う言葉なんて全然出て来ないしな、巨人以上に。
220代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 21:45:45 ID:IsU5BWB4
甲子園のヤクルトファンの数を見たら、大阪近辺は無理。
221代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 21:46:50 ID:QAa1H8gl
ビジターファンでもたくさん客が入ってくれたらホームの売上だからな(当たり前だが)。
222代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 21:57:53 ID:haz8ZJDa
>>215
イースタンリーグの巨人主催のドサ巡業でも解るように

今の巨人人気は「地方の田舎者(上京組含む)」に支えられている様なもんだからね。
223代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 23:38:33 ID:C9SRrhPb
>>222
というか、今の関東の野球人気自体が「地方の田舎者(上京組含む)」に支えられている。
地元人気のなくなった巨人ファンは地方出身者ばかり、ヤクルトや西武は完全な不人気球団に成り下がった。
224代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 23:40:52 ID:Rh9a0S4f
東京自体、地方出身者の集合体。
225代打名無し@実況は実況板で:04/12/09 23:54:18 ID:9EbNFfvm
ヤクルトって二番目的ポジションな気がする…
自分もだけど周りの友達も一番は他球団なんだけど
敢えて二番目に挙げるなら断然ヤクルトって答える人が多い
東京のままじゃ一生そうなりそうな予感
自分は関西だけどさ
226代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 08:37:30 ID:2VAbp4u9
>>225
大学野球で自由に神宮使えないしね。人気もここじゃ出ないだろう。
候補先は京都、松山とあるけど、球団としての独自性を出したいのなら、
早い時期に移転した方が良いと思う。松山はキャンプやってるし、問題ないな。
京都は球場改修が先決だけど、阪神と同一リーグだから、阪神マンセーの
関西が激変する可能性もあるし、これも面白いと思う。
227代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 09:06:14 ID:DtyzKH8M
内野は阪神戦以外はスカスカ、自軍のファンがいない
今は巨人戦と阪神戦を除けば明らかに千葉マリンの方がファンがいる
228代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 09:12:27 ID:RdXA0sOj
千葉マリンは千葉マリンで、右翼以外すかすかでしょう。
あそこもどうにかする必要あるとは思うが。
229代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 09:24:12 ID:LyTpjdqb
けど盛り上がりが違う。神宮はおとなしすぎ
230代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 09:48:04 ID:AT0a3D04
ヤクルトのことを世間が東京のチームだと思ってるなら優勝パレードぐらいやると思うが
東京は人口が多いんだしダイエー並みの盛大なのが出来るはず
でも実際は東京との結びつきは少ない、東京の財界や政界とのつながりは全部巨人に抑えられてるし
231代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 09:53:22 ID:RdXA0sOj
つうか雑多な人間の集まりである東京全体がまとまって何かと結びつくことってほとんどないんだよな。
232代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 10:57:56 ID:qVYqp+/C
>>230
>ヤクルトのことを世間が東京のチームだと思ってるなら
>東京は人口が多いんだしダイエー並みの盛大なのが出来るはず



あんたもしつこいな。
東京人(東京在住者)なんて田舎モンが
「就職、転勤などで住んでいるだけ」と割り切っているヤシが多いんだから、
そいつらに「一丸となってひとつの(地元)球団を応援していこう」と要求するほうが無理だろ。

それから、「東京の人口」って簡単に言うけど
東京の広さと人口密集度を計算してないだろ。
てゆうか、あんた東京の人間に幻想持ち杉。
233代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 11:18:53 ID:R7Bf5H70
いくら地方出身者が多いといっても東京で生まれ育っている人はそれよりはるかに多い。
10年くらい前まではヤクルトは確実に人気チームだった。
地元の人間に野球自体が見離されているのが致命的。
プロ野球に限らず高校野球の都大会なんかも昔に比べたら明らかに客入りが悪い。
234代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 11:29:28 ID:ASBhy6Fl
で、なんで京都?
京都は一致団結したりする土地柄じゃないし。
新参者をなかなか受け入れんよ。パープルサンガの人気みりゃわかるだろ?
移転するなら四国。
235代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 11:36:18 ID:RdXA0sOj
東京で生まれ育っている者でも、親が地方出身なことも多いからな。
どこまでが「上京人」で、どこからが「東京人」なのが曖昧なんだよ。
従って東京に地元意識を持っているか否かは、かなり個人差があって結局の所
東京の人間にはまとまりがない。よって
集中的に一つの球団を応援する雰囲気は育たない。
236代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 11:36:37 ID:uV1cZFE4
上で二番目云々書いたけど
今思えば京都は阪神の傘下だったorz
237代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 11:42:37 ID:ASBhy6Fl
しかも京都は東京と同じように、京都生まれ京都育ちで
郷土愛持ってますって人は案外少ない。特に京都市内はそう。
238代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 13:23:17 ID:UaBb79ta
京都に移転して(゚д゚)ウマーな思いをするのは阪急だけ。阪急京都線利用者の漏れてきには西京極に特急や快速急行が臨時停車するだけでもウザイ。
239代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 13:26:05 ID:RdXA0sOj
まぁそれならいっそのこと阪急が買って、球界再進出すればいいのでは。
でも阪急スワローズか。なんかオリックスバファローズみたいで印象悪いな。
240代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 13:47:31 ID:FQZxlay/
同じような状態だったハムとロッテと人気面で差がついたのは確かだな
241代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 13:57:25 ID:RdXA0sOj
今も昔もハムやロッテよりは人気はある。何といってもセリーグだから。
ここでいわれているのは、球団としての個性の無さ。
242代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 14:12:27 ID:4o+VTjxc
>>234
京セラの西武買収話があったからだろ
243代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 14:34:02 ID:VcNV2gEn
京都に行ったって一緒
野球人気が無くなっている現状じゃな
北海道は新庄人気で成り立ってる部分が大きいし

四国は客とかの以前に人口が少ないんだから、まったく意味無し
244代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 15:43:10 ID:2lzse0MY
ヤクルトが人気薄なのはメディアに味方が居ないから。
元親会社のサンケイや、株主のフジでさえ放置してる。
だからどこへ行っても一緒。
むしろ昼間人口2000万の東京だからこそ生き残れてる。
245代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 16:14:30 ID:Vo/NXlGj
東京にいてもテレビ中継されないからマイナーなままだと思うけどな
ほかのセリーグの球団は地元の新聞やテレビやラジオなんかが応援番組とか
試合の詳細を分析したりしてるけどそれがないから人気が出ないんだろうな
オフになったら何やってるのかわからないもん
246代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 16:19:26 ID:RdXA0sOj
横浜は一応テレビ神奈川が追っかけてるけど、
肝心の神奈川県民にテレビ神奈川見ている人が少ないので意味があまりない。
247代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 18:34:31 ID:LyTpjdqb
>241
札幌ドーム後半は外野真っ白だよ。ユニ着てる人が増えた
神宮であんなの見たことない。マリンは言うまでも無く。
248代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 20:14:51 ID:L7TkeTx6
移転して確実に人気が出るなら、
多菊がとっくにやってるだろうなw
249代打名無し@実況は実況板で:04/12/10 21:01:00 ID:2VAbp4u9
>>247
日本ハムの場合、ミーハーなにわかファンだらけだろ。
新庄いなくなって、チームが低迷して、マスコミに注目されなくなった時、
ああいう状態を維持出来るかが問題だろうが、北海道の気質からしておそらく
無理だろう。固定ファンを掴むには、5年はかかるだろうし、今は良い時
だけしか味わってないから、ある意味落ち始めた時が怖いね。

かと言って、ヤクルトみたいに、某巨大球団の影に隠れているのも問題。
そろそろ協約とかで、同一保護地域内に球団を置いてはいけない、
というのを作ってもいいかもな。檻牛のダブルフランチャイズ解消までに。
そうしたら、嫌でも出て行かざるを得ないだろうし。
250代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 00:19:22 ID:dF8bwXn9
上にも出ていたけどヤクルトは2番目ポジションだからこそいいのであって、
独自の覇を求めるようになったら逆に球界(野球人気)が危うくなる。
東京オリジナルが巨人一つだけになっちゃう。それこそ構造的に脆くなる。
例えば東京には東大があるから東工大や一橋は外に出て行くべきだと言うか?
そんなことをすれば東京のアカデミズムがすかすかになるだろ。同じ理屈。
251代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 00:22:54 ID:dF8bwXn9
またセリーグの激変を!などというのは余計なお世話。
いけいけどんどんの時代ならともかく、争って縄張り争いをして
野球に郷土愛を託すような時代ではない。
阪神方面と、もめたりややこしくなったりするなら、そもそも
深入りしないでおきましょ、というのが京都的だろう。
252代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 01:10:12 ID:O64Pw+gY
>249
ハムはまだどうなるかわからないけど。セリーグだから好きとかいう人は
パリーグの露出が増えればいくらか取り込める。そのうちハムロッテなんかにも抜かれるよ
このまま他球団頼りで特にファンサービス強化もしないままなら。

神宮ライト何度かいくけど熱心に応援してる人ほんとに少ないし
253代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 09:10:30 ID:QJt2mAaL
>>249
>協約とかで、同一保護地域内に球団を置いてはいけない、
>というのを作ってもいいかもな。

いいね、それ。これからのフランチャイズ制にピッタリだと思う。
サッカーやメジャーリーグのように30近くチームがあるなら話は別だが、
12球団しかなくて、しかも同じリーグで2つも同じ保護地域にチームがある
ことの方が問題だな。そろそろ巨人、阪神以外のセのチームも危機感感じるべき。
ヤクルトは2番目ポジションだからこそいいとかいう屁理屈は通用しないな。
254代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 11:35:13 ID:jsTWj8Kc
「同一保護地域」って盛んに念仏のように唱えているヤシいるけど、
巨人(読売)自体が『TOKYO』のユニ廃止してまで東京色を消したがってるのに
>>1=249(ID:2VAbp4u9)や>>253はなんで巨人に「東京の球団」って括りを求めたがっているんだ?
255代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 12:44:24 ID:PU0clbfk
>>250>>254
ヤクルトファン必死だな
256代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 22:59:44 ID:QJt2mAaL
>>254
・ヤクルトが今後、20年、30年神宮を本拠地にして、
 人気が向上するきっかけはあるのか?
・神宮を本拠地にしたままならば、球団としての独自性を
 どう発揮すれば良いのか?
・神宮球場の老朽化問題、大学野球との兼ね合いをどう考えているか?

この3点について、君の意見を聞きたい。
257代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 23:38:27 ID:N39UlCWU
>>256
254ではないが、
神宮以外に移ったとしても日ハムのような開拓が今の球団関係者にできるとは思えん。
できるなら今でももう少しなんとかなってるはずだ。
ヤクルト北海道誘致案もあったらしいが、正直ハムが行った方がよかったと思う。
まあ赤字とはいえ客も入ってないわけでもないし、
移った先でどうなるかわからんリスクを考えると今のままでもよいかと。
もう少し優勝の頻度が増えれば人気も出る気がするんだが。
とりあえずラビは打てる以上に打たれるから辞めて欲しい。
258代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 23:53:59 ID:+1KPilRG
>>256
254ではないが、

>・ヤクルトが
現状維持でよい。

>・神宮を
現状維持でよい。

>・神宮球場の
開催に影響が出るほどの問題が生じているなら、
明治神宮側が何らかの対策を施すであろう。大学野球でも使うんだから。
神宮・各連盟・ヤクルトの間で協議でもして。

>大学野球との
現状維持でよい。
259代打名無し@実況は実況板で:04/12/11 23:59:07 ID:I2E+kVyj
西京極球場なら使い放題だぜw
260代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 00:00:18 ID:nW+ssO0Y
西武ファンの建てたスレだな。。
261代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 00:03:08 ID:V2jwXCzL
西武とどっちが人気あるんだ?
所沢と神宮での試合注目
262代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 00:15:02 ID:bJuUz1Xt
そりゃ神宮の方が人は集まるわな。
所沢市民だが、あんな不便なところ(森の中)に球場作ったのが間違い。
豊島園に作ればよかったのに。
263代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 00:31:12 ID:w486hxm1
ちょっと関わったんだけど京セラは金あるぞー
びっくりする
264代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 00:42:24 ID:yL0UxUuY
>>260
西武ファンじゃなくて「虚ヲタ」>>>1
265代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 08:43:39 ID:GsEgo4bL
同一リーグで首都圏に3つもチームは要らない。
一番人気の無いヤクルトが東京を出て行けよ。
首都圏は東京ドームと横浜の試合+交流試合があれば十分。
266代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 13:24:31 ID:ZGSCmjBM

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 1ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     ( 1 )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________

267代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 15:53:42 ID:uK9lPqxl
>>261
おそらく西武だろ
268代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 16:10:09 ID:C3G2ESzu
山陰
269代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 17:14:43 ID:C8e7Mgyt
>>1
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


270代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 20:47:26 ID:GsEgo4bL
>>262
人は集まっても半数以上がビジターファンじゃ球団としての価値は
全く無いけどな。このままずっと神宮、と言う訳にもいかないだろうし。
こう考えると、仙台を楽天に取られたのが痛いな。
271代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 21:05:14 ID:yL0UxUuY
>>270
>このままずっと神宮、と言う訳にもいかないだろうし


別にID:GsEgo4bLが心配する必要ないんじゃない?

だってあんた、東京のファン事情知らない「田舎者」なんだからさ。
272都民:04/12/12 21:22:36 ID:uK9lPqxl
>>271
東京のファン事情からすれば、ヤクルトは早く神宮を出て、
地域密着型のチームとして再出発して欲しいね。
このまま神宮にいても、日本ハムみたいに巨人の影に隠れたまま。
273代打名無し@実況は実況板で:04/12/12 21:39:33 ID:yL0UxUuY
>>272
>地域密着型のチームとして再出発欲しいね


オイオイ、巨人だってお世辞にも「地域密着型」ではないだろうww

特に巨人主催のファーム戦に至っては
都内の球場で全くと言っていいほど試合を組まずに
地方球場を流浪してばっかりなのだが。
274代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 02:03:08 ID:e0A/Jfqj
オカダさんが草葉の陰で泣いてるぞ
275代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 07:39:16 ID:qIkojZJ6
ヤクルトファンが必死なスレですね
276代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:10:13 ID:ciQqAVTm
同一リーグで東京をホームにするチームは2つも必要ない。
ましてや同一リーグで首都圏をホームにするチームは3つ。
普通に考えたら、多過ぎる。それだけの事じゃないか。
277代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:13:17 ID:m0n/eZcv
ヤクルトとハムあたりがリーグを入れ替われば良いんじゃないかな。
そうすりゃヤクルト人気急落→移転やむなし、という展開になるかも。
ハムの方は人気上がるだろうな。同じリーグだから北海道の巨人ファンまで掠め取りそう。
278代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 17:27:27 ID:fnlF4gil
>>91
巨人・阪神戦ではレフト側は大体満員御礼になるな。横浜や中日との試合でも
レフト側だけはそこそこ客が入る。少なくとも京都に移転するよりは観客動員
が稼げるだろう。

人口がそこそこあって、近くに競合する球団のない都市に移転したら日ハム
みたいにファンを増やせるかもしれんが、めぼしいところはもう無いからなあ……
あえて言うなら四国かもしれんが、人口が少なく交通の便が悪いから厳しい。
279代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:26:48 ID:aU2YdO02
>>275
セリーグの反ヤクルト球団ヲタだけが必死なんだと思われ
地味ながら今年も巨人を上回って4年連続Aクラスだからな。
280代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:36:21 ID:cGO8de+N
>>273
二軍とはいえ巨人ですらドサ周りやって努力してるのに、ヤクルトは
何をやってるんだね。
281代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 18:38:28 ID:zzWnuVJl
京都が盛り上がりに弱いのは認めるし、事実だろう。
それでも人のいない四国なんぞよりは遥かにマシ。
京セラや任天堂もあるし。
セリーグ球団がきたらそれなりに人気出るとは思う。

ま、現実的にはあり得ないだろうし、あったとしても
ライオンズだろうけど。つーかライオンズきてくれ。
282代打名無し@実況は実況板で:04/12/13 20:20:33 ID:qIkojZJ6
>>276
その通り。巨人は東京で利益が出ている球団なので、出て行く事はない。
今は地方展開を始めようとしているけど、それでもないな。
横浜は11年前に地元密着をアピールし始めて、親会社の名前を取った
経緯もあるから、ここの移転も考えにくい。となると、どうしても
筆頭候補にヤクルトの名前が出てしまうからな。パはハムが出て行った
ばかりだし、2,3年で首都圏のチームが3→1はないだろうし。
>>277
100%有り得ない。
>>279
首都圏の反ヤクルトファンも必死なんだろうな。
近場で贔屓のチームが見られなくなるしな。
ヤクルト自体の人気じゃないから、彼らには関係ない話だが。
>>280
戸田で胡坐かいててもしようがないよな。この球団のビジョンの無さは巨人以下。
>>281
現時点で首都圏から出て行きそうなのは、西武かヤクルトのどちらかだろうな。
でも、何度も出ているが、首都圏にセ3(そのうち2つが同一保護地域内)、
パ1という構図もおかしいけどな。(ヤクルトのパ移籍という暴論を出す電波もスルーで)
283代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 00:08:53 ID:xo9WmB2l
>>281
京都よりなら所沢のほうが遥かにマシ。

>それでも人のいない四国なんぞよりは遥かにマシ。

サッカーで京都は来年、人のいないはずの徳島のチームに観客動員は確実に負けるだろうね。
284代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 03:59:16 ID:QpA4NJ2W
巨人無くせばいいんじゃないの?
これでファン層平たくなる。
285代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 04:45:40 ID:++ntjv1P
ヤクルトは何か四国が似合うな
藤井、岩村、宮出と愛媛出身だし
286代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 15:16:22 ID:3x/8lA65
>>285
巨人が東京から消滅する事はありえない訳だし、ヤクルトの将来
を考えれば、首都圏から出るのは良い事だね。
首都圏もセパ2チームずつになるし、主要1都3県に1チームずつ
あって、バランスも良い。現在のヤクルトなら、移転先は京都より
キャンプを開催した四国の方が良いだろう。京都でも面白いけど
四国出身の選手が多いからね。
287代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 15:30:21 ID:XIJ8RmQx
>>285
「宮出」って・・・・
二線級の選手の名前出したら
他球団なんかキリが無いだろw
288代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 18:20:47 ID:iYtk3T8d
四国出身のプロ野球選手はいっぱいいるしな。
289代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 20:20:22 ID:ikodRES2
古田捕手
290代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 20:50:43 ID:kfilR3N9
西京極なんか行けるか。
なめんな、共産党部落が!
291代打名無し@実況は実況板で:04/12/14 21:28:36 ID:LHsg19BI
>>286
そうだね。ヤクルトがパ逝けとか、巨人が移転だの消滅だのほざく電波は論外だが。
東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に1つずつチームがあるのが望ましいね。
首都圏は4チームで、セ2、パ2で丁度良いね。そう考えると、巨人以外のセの首都圏
のチームが移転となるけど、ヤクルトか横浜となれば、地元の名前をつけている横浜では
なく、ヤクルトしかないしな。キャンプも松山だし、いいと思うよ。
チームカラーがなんとなく、四国にマッチしそうだし。岩村、藤井がいるし。
京都でも阪神の有力対抗馬として、関西のセを面白くする存在になりそうだ。
今まで関西はパの球団がやたらと多くて、セは阪神だけだったから、阪神一色
だったんだし、そういうのをぶち壊すのも面白い試みかも知れん。
292代打名無し@実況は実況板で:04/12/15 15:10:33 ID:DQS4EI6S
ヤクルトが四国行けばかなりバランスがよくなる
あと数年後に新潟、石川、京都、岡山、熊本、鹿児島、沖縄
のどこかに数個できたら完璧
293代打名無し@実況は実況板で:04/12/15 21:32:31 ID:c2TnwfP/
確実な勝算がなきゃ動かないよ。
うちの関係者は保守的だし、精力的な開拓する気力はないから。
294代打名無し@実況は実況板で:04/12/15 21:50:58 ID:9yuy20qJ
大学東京だったので神宮通ってました。
勿論、ヤファンです。
外野の、のんきな感じが好きだったンすけどね。
阪神ファンの方とか眺めてると、「大変そうだな」
とか思ってました。
オカダさんも終盤にならないと、来ないんです。
295代打名無し@実況は実況板で:04/12/15 23:14:14 ID:sGZkAR2a
ヤクルトはもっと東京の球団であることにプライドを持ってくれ。
東京が読売の唯我独尊になったらそれこそおしまいだよ。
そのためにもあの頃のように輝いて東京を守ってほしい。
もうおまいらしかいないんだよ、残っているのは。
幸い、おまいらにはリーグ2位の優勝回数という実績がある。
移転厨や配置厨にナメられないようにするには
東京にしがみつくのではなく、東京で革命起こすくらいの気概がほしい。
勇気を持って「東京スワローズ」に改名するとか。
フジテレビが球団株の51%以上を取得すれば面白いんだが。
だいたい、同一リーグに東京2つで何が悪いんだ。
同一リーグだからできることだってあるんや。
MLBだってヤンキースとメッツが常時対戦するようにする案もあるくらいだ。
296代打名無し@実況は実況板で:04/12/16 07:41:38 ID:iWvfZqMG
>>295
そうでもしないと、このまま神宮に居る意味はないね。
同一リーグに東京2つチームがある意味が今のところ皆無だしな。
297代打名無し@実況は実況板で:04/12/16 09:00:49 ID:JwXVEVbh
プロ野球はヤクルト、所沢の西武、オリッ糞が明らかに浮いてる
298代打名無し@実況は実況板で:04/12/16 21:01:22 ID:ya/SVM+U
移転するメリットがなけりゃ実質無理だろ。
今年の騒動を考えればオーナー共に球界のバランスなんて頭にあるわけがない。
ましてや客の入りがいい阪神戦、巨人戦を手放すのはかなりリスクが大きい。
特に阪神ファンはヤクルトのファンクラブに入って見に来るくらい熱心なのは有名。
プライドどうこういうヤツはそこがつっこみどころなんだろうが、
自力で神宮を満員にできないことは今に始まったことじゃないし、経営陣も気にしちゃいない。
経営面から見て移転先を探すコストと阪神巨人戦の収入が減る可能性、移転先でファンが根付く可能性を
総合的に考えてなおかつプラスにならない限り移転はあり得ない。
札幌移転を断念したのはその計算からメリットがでなかったから。
もし移転する気があったら、もうとっくに今は札幌スワローズになっている。
逆に言えば仙台、札幌がなくなった時点で現実的な移転先はない。
四国にいけばバランスがいいのはもっともだが、
小都市を開拓できる力はこの球団には備わってない。
299age:04/12/16 22:25:16 ID:HvEPDCCB
定期age
300京都民:04/12/16 22:27:03 ID:XTFnAvO3
プロ野球チームが来てくれれば嬉しいけど
京都じゃ成功しないだろ

関西は阪神の一党独裁体制が強固すぎる
301代打名無し@実況は実況板で:04/12/16 22:37:57 ID:utSb34Qe
だけど新しく球団できたら情況変わるんじゃない?
302代打名無し@実況は実況板で:04/12/16 23:02:12 ID:XTFnAvO3
変わんないだろ

京都でもふだん野球の話なんてしない連中が
去年だけは阪神阪神うるさかったし

近鉄優勝はほぼスルーだった
阪神教はあまりに強力
303代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 14:18:53 ID:0+VvilmB
京都に来ても場所が悪いとダメだ
西京極とか遠すぎ
304代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 19:24:34 ID:WLZrAnRp
移転すべきなのは「ヤクルト」しかないというスレならわかるが、
なぜ京都なのかがいっこうに理解できん。
それとも京都音頭ってのもあるのか?
305代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 20:02:35 ID:BmFZLrla
100万都市で球団がないからだろ?
その意味じゃさいたまーもだが
306代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 22:37:43 ID:YmlSlj1X
>>304
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。
・球界全体から見ても、ヤクルト京都移転により、東6、西6になる。
・実現すれば、首都圏のチームはセ2、パ2。
・東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。
・関西の異常なまでの阪神色をぶち壊す為。

ヤクルトは秋季キャンプが松山だから、四国移転でも良いね。
307代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 22:50:04 ID:T1CKcvr5
>>305
じゃあ100万達してない千葉のロッテを身売りしてくれ。
ちょうど朝鮮球団も無くなって一石二鳥だろ。
308代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 22:58:36 ID:XSjy29Ni
>>306
>同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。

FC東京も東京ヴェルディも『東京を本拠地にするチーム』なんだけど。



>巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。

それから、『地域密着の時代に逆行』してるのはむしろ巨人のほうだと思うが。



>ヤクルトは秋季キャンプが松山だから、四国移転でも良いね。


じゃあ巨人のキャンプ地は宮崎だから宮崎移転ですか?
ロッテのキャンプ地は鹿児島だから鹿児島移転ですか?

「キャンプ地=チーム本拠地」って発想が低能杉。
309代打名無し@実況は実況板で:04/12/17 23:08:17 ID:YmlSlj1X
>>308
>FC東京も東京ヴェルディも『東京を本拠地にするチーム』なんだけど。

プロ野球は12チーム、JリーグはJ1,J2含めて30チームありますが?

>それから、『地域密着の時代に逆行』してるのはむしろ巨人のほうだと思うが。

ヤクルトは、東京に密着出来ていますか?巨人より東京の球団だと思われていますか?
何故、神宮球場はいつも相手側のファンの方が多いんでしょうね?
東京に密着できているなら、いつもヤクルトファンで一杯じゃないとおかしいね。


>じゃあ巨人のキャンプ地は宮崎だから宮崎移転ですか?
>ロッテのキャンプ地は鹿児島だから鹿児島移転ですか?
>「キャンプ地=チーム本拠地」って発想が低能杉。

関東に5球団、同一リーグに2チームが10キロ以内に本拠地があるのを無視ですか。
310代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 00:55:23 ID:7z/RNtvZ
1=ヤクルト京都移転厨=ライオンズ大宮移転厨=球団配置厨

311代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 02:30:49 ID:+U+7JY8r
>>306
>関西の異常なまでの阪神色をぶち壊す為


ハァ!?コレ、釣りですか?
阪神色を壊す前に、巨人色(ナベツネ色)のファッショを壊すほうが先だろ。
312代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 06:09:33 ID:CVxyKIGQ
フジが中継してくれない限りどこにいっても同じだよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
313代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 06:48:26 ID:imw00on+
どっちみち、この先ヤクルトは神宮でやって行くのは難しいね。
「ヤクルトはいつまでも本拠地は神宮のままで良いのか?」
というスレの方が良さそうだな。
314代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 09:32:07 ID:Rw2+mpdz
ヤクルト→松山
西武→京都

が一番いい
315代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 10:32:14 ID:hdJegVa9
何処の球団も持ってくるな。
京都は球界のゴミ箱か?
316代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 14:30:09 ID:mV22B0K9
>>311
関西は阪神ファッショだろ
巨人となんら変わらない

巨人ファッショ体制化で
一番甘い汁をすすってたのがほかならぬ阪神だろ
317代打名無し@実況は実況板で:04/12/18 15:05:34 ID:DRs9gAAy
 ――経営側と選手会による構造改革協議会が始まりましたが、
巨人に依存する球団もまだ多い。

 古田 放映権神話をもっている人たちはあかんね。放映権に頼った球団運営なんて、
この先、絶対になくなる。日本のプロ野球みたいなとこは、世界的に今までないんだもん
。ワールドシリーズだってあんなに盛り上がっていると言っても、今年の視聴率で言えば
10%ちょっと。ヤンキースがすごい人気と言っても、放映したところで数%しかない。
それが当たり前なんです。プロ野球だけ流しておけば視聴率もとれるし、
人気も集まるという時代じゃない。もうちょっと地域に密着して、そこで活性化していく。
それが本来のプロスポーツクラブの役割だし、姿だと思うんですよね。
http://www.be.asahi.com/20041218/W11/0020.html

>巨人に依存する球団もまだ多い。
318代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 11:41:50 ID:rrgHUG1O
この先、ヤクルトが神宮にいるメリットもなくなるよな。
東京スワローズに変えない限り。
319代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 16:32:24 ID:PWM6trZf
東京スワローズに変えたからって客が入るような簡単な話じゃない。
320代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 17:22:44 ID:VKH3EKgD
ライオンズかスワローズだな。
地域均衡のためにもどっちか移転しないと話にならない。

一軍本拠地:京都
二軍本拠地:松山

で解決
321代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 17:23:56 ID:SEQEawL8
巨人って、全国規模の人気を誇る球団なんでしょ?
だったら鳥取池
322代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 17:28:36 ID:gJcD2JTS
>>1は京都人でもなければ東京人でもないからね。

言ってるセリフに説得力無いし、幼稚すぎる。
323代打名無し@実況は実況板で:04/12/19 23:41:56 ID:HKOUePc7
移転したくないならば、ヤクルトはもっと東京に根ざしたチーム作りを
するべきだろうね。巨人よりも良いメリットを作らないと、いつまでも
こういう事を言われ続けるぞ。球団名の頭に「東京」を付けてもいいね。
324代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 00:26:33 ID:VKH3EKgD
とにかく集客の見込めない関東より野球の盛んな西日本方面の
移転をお薦めする。四国なんて野球好き多いよ。
325代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 00:58:37 ID:rlvj2Dw/
ライオンズを消滅させて巨人がパリーグ移転(ナベツネ談)
  そうすればヤクルトなんて会社は球団経営をあきらめるさ。
326代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 08:36:42 ID:OFMwfyxV
>>323
東京の住民自体が東京に根ざしていないので球団の頭に「東京」と付けても対して意味ない。
327代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 22:23:35 ID:yMpfm01Y
東京ヤクルトスワローズではなぁ。
東京スワローズに改称するしかない。神宮に居たいなら。
328代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 22:28:42 ID:Hhk/dnZs
移転したいと思ってたらとっくにしてるっつーの。
赤字補填を親会社に頼むような経営で、コストのかかる移転なんて選択肢はない。
四国は野球好きが多くても人口の絶対数が少ないから厳しい。
329代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 22:31:05 ID:/lSJWdki
どっちにしろ来年はどこもガラガラ 阪神ファンが頑張るしかない
巨人もファン離れがひどいし
330代打名無し@実況は実況板で:04/12/20 22:34:28 ID:WHz//T/C
【新潟・金沢】地方で新規参入 統一スレ【松山】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1103532508/

先に08年からの球団設立・新規参入を表明していた新潟の市民団体に続き、
金沢・松山でも同様の市民団体が設立されました。
「わが街にもプロ球団を」という夢と理想から
「本当にできるの?」という現実性、実現の可否まで
地方都市での新規参入問題を幅広く議論するスレです。
331代打名無し@実況は実況板で:04/12/21 03:59:08 ID:gaJplSVH
これを機に巨人潰したらいいんじゃないの?
これでマスコミとかの偏向報道もなくなるだろ。
Jリーグみたいに自ずと分散傾向に入る。
332代打名無し@実況は実況板で:04/12/21 12:54:35 ID:Ho5w4Hli
ヤクルトから確変選手が消えたら万年Bクラス
333代打名無し@実況は実況板で:04/12/21 13:06:08 ID:P5TKVotz
shine
334代打名無し@実況は実況板で:04/12/21 13:40:23 ID:Ho5w4Hli
氏ぬのはお前だ
335代打名無し@実況は実況板で:04/12/22 16:57:56 ID:KZChLl4O
京都人だけど、あんな珍球団を応援したくないから俺は巨人ファン。京都には巨人ファン多いよ。
前に大阪に行って珍ファンの多さに驚いたことがある。実際京都人と大阪人はだいぶ違うしな。
だからヤクルト来たら結構成功しそうな気がする。
336代打名無し@実況は実況板で:04/12/22 22:42:14 ID:CtQbpHcg
>>335
そうだね。大阪と京都は近いようで、全く違うんだよな。
大阪=阪神だけど、京都=阪神ではないし。
パよりもセのチームの方が成功する可能性は高いね。
関西にパのチームは2つも要らん。
337代打名無し@実況は実況板で:04/12/22 22:42:35 ID:T9Nh6aZS
338代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 09:28:33 ID:3pgpjdny
大阪府内では、阪神54%巨人14%その他10%に対し、近畿全体になると、
阪神46%巨人18%とまで落ちるから。おそらく、野球みる奴に直すと、
大阪では阪神:巨人=4:1、近畿では阪神:巨人=7:3
おそらく兵庫も大阪ぐらい高いし、大阪兵庫以外の近畿では阪神:巨人=2:1
ぐらいまで下がるはず。
339代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 09:29:10 ID:Q/wZ1s/P
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

現在日本テレビサイトで行われている男前ランキングにて電通捏造スターことぺ・ヨンジュンが
在チョン&ババァのあからさまな組織票で、突然三日で一位になってしまった。

そこで立ち上がった2ちゃんねるの勇士が、パペットマペットを一位にすべく奮闘中。 皆さんの力も貸して頂きたい!お願いします!

お力添え頂ける方は以下にてお願いします。
http://www.ntv.co.jp/supli/rank/
(投票期限は25日)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
340代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 09:44:34 ID:OHo1a84t
>>338
近畿の巨人ファンといっても親譲りのファン以外は年配の人
だけで、若いファンは少ないよ。あと20年もすればその割合は
減っていくと思うよ。
341代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 15:22:52 ID:3pgpjdny
テレビ京都はいつからサンテレビの阪神戦流すようになったの?阪神の弱い時期
のほうが、試合数多かったと聞いたが。サンテレビは昭和44年からずっとやってる
らしいいが、最初からテレビ京都もその当時から阪神戦流してたの?
今でこそ、関西=阪神とうのが浸透してるが、昭和60年の阪神優勝までは、巨人ファン
の方が多かったと聞いたが。それが本当なら大阪兵庫以外は阪神ファン多くなかったんだね。
342代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 15:28:19 ID:BJ/tQbik
バカなことを言うな。
東京にいるアンチ巨人ファンのヨリドコロがなくなるではないか!
343代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 15:42:48 ID:MZ5XnJai
>>335
引っ越して一代は京都人でないよ。
344正当防衛:04/12/23 15:48:01 ID:CmTbi7MX
>>1
僕でしたら、東北楽天ゴールデンイーグルスが京都に移転して欲しい。それ
から、横浜ベイスターズが仙台に移転して欲しい。
345335:04/12/23 17:19:55 ID:2DzHtlI5
>>343
俺は1代じゃないし京都の職場にも巨人ファンは多いぞ?何が言いたいんだ?
346代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 17:30:42 ID:3pgpjdny
京都でも場所によるよ。京都市内とかは、阪神ファンが多いよ。
私はD社入ってるが、工学部とかは地方にないから、関西の大学受けに来る。
ちなみ、九州のやつが多く、ダイエ−巨人ファン多いなあ。京都はじめ大阪の奴は
やっぱ阪神だなあ。まあ京都でも年寄りは巨人ファン多いんちゃうか?
347代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 17:34:42 ID:pHkeAnel
      ./ ̄ ̄~ヽ 
      |___S_|_
      |シ.[ゑ]‐[ゑ]
      (6  /・・ヽ| 京都でヤクルトといえば監督はワシ
       |  i.‐ш‐ソ   
      _ノ. `ー―i´_ (⌒)
     /| | |\_/| | | `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
   ///| | | | |。|. | | |ノ__ .| | ト、
  / /./| |. | | |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
      シ ダ ッ ク ス  ̄`ー--‐′
348代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 18:12:44 ID:nx9hPRiB
>>1
言いたいことは分かるが、関西圏は全体的に阪神色強いわけで、
移転したところで巨人→阪神となるだけでヤクルト球団自体のメリットがほぼない。

どーせなら沖縄とか思い切った移転の方がいんじゃない?
349代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 19:32:09 ID:biv+8D5+
暫く行かないうちに、テレビ京都っていう放送局ができたのか。
350代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 19:32:44 ID:Vn3TdWA/
京都民が阪神一色という訳ではなく、京阪神のマスコミが阪神一色。
京都には巨人ファンが結構多いのは事実だが、なにせテレビが大阪からの
放送ばかりだし阪神しかやらない。ま、誰も見てないようなKBS京都なんて
放送局もあることはあるんだけど。
351代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 19:55:10 ID:3pgpjdny
348
に同意。ヤクルトが京都来ても、阪神偏向報道は変わらないから、人気はそんな
でない。むしろ、新潟松山のほうがよい、四国も大阪の記事だが。新潟は唯一の空白
地域。田舎でも四国は阪神が多いし、南九州は年寄りは巨人だが、若者はダイエ−が浸透
してきてる。新潟県知事も2008年に本拠地といしてきてもらいたいらしいから。
おそらく、ヤクルトが京都来ても、横浜程度が限界でしょう。神奈川県全体では、横浜ファン
より巨人阪神が多いから。京都でもヤクルトきても、阪神相手のときは80%、巨人相手は60%
相手ファンとなり、神宮と同じ状態は目に見えてる。
352代打名無し@実況は実況板で:04/12/23 19:58:23 ID:Yg/EfXh2
>>349
知らなかっただけ
353代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 10:56:51 ID:KjBwlq9P
ヤクルトの神宮老朽化&東京保護地域重複問題による本拠地移転先候補

@京都
A松山
B新潟
C長野
D静岡
E金沢

さて、このうちどれになるだろうか?
354代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 11:02:38 ID:eaxh5qK6
ヤクルトじゃなくてオリ鉄だろ、
移るべきとしたら。
阪神とリーグ違うし、神戸だと完全に阪神圏だけど
京都ならちょっと外れられるし。
355代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 11:47:02 ID:ncO8tob9
近鉄の時は、沿線なんだし京都に移転しろ、という書き込みも結構あったな。
それは尤もだったが、しかし今のオリックスではイメージ悪すぎで何処も引き取り手がないのでは・・。
356代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 11:48:55 ID:2XG0S5xx
実際のとこ、市場として京都はどうなんだ?
近畿圏はほぼ阪神が牛耳ってるイメージがあるんだけど、
割り込む余地はあるの?
357代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 11:49:15 ID:cJbwXGyW
西武だろ
358代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 19:43:48 ID:eDh2FoXV
>>353
>ヤクルトの神宮老朽化


神宮が老朽化したら
普通に「大田スタジアム」を使うと思う。

実際、オープン戦やイースタン戦で
ヤクルトが主催ゲームに利用しているし。
359代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 20:04:46 ID:+HBc431N
>>356
散々ガイシュツ。
恐らく受け入れられないと思われ。
360代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 20:56:25 ID:36DbICJO
このスレッドは放送権の問題がなかなか話題に登らないね。
まあ、フジもテレ朝も対ジャイアンツ戦とリーグ優勝決定戦以外は
放送するつもりはないんだろうけれど。

・フジテレビが株を保有する限りは、関東から外への移転は考えにくい
・テレビ朝日はセリーグではスワローズ戦以外放映権を持っていない
(系列局からの中継を除く)
・京都、神戸など関西に移転してもタイガースの中継が優先されるだろう

移転するならさいたま市じゃないの?ライオンズが反対するだろうが。

361代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 21:09:50 ID:36DbICJO
>>358
無理。
>【収容人員】3,200人
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/ohta.htm
362代打名無し@実況は実況板で:04/12/24 21:49:40 ID:w1eSs6L0
>>353
なんか原爆の投下目標候補みたいでやだなぁ
363代打名無し@実況は実況板で:04/12/25 00:26:35 ID:G7Fg8s3C
絶対京都は無理だ。関西のマスコミが阪神から鞍替えするはずない。
簡単に言うと、ほかの男とつきあってる女がいて、それにこくるようなもん。
まず成功せん。だから地元がかさばるのはよくないし、無理。
北陸か南九州か?
364代打名無し@実況は実況板で:04/12/25 01:19:41 ID:OcNnuRxK
いや四国
交通インフラ上松山じゃなく高松がいいと思うが
365代打名無し@実況は実況板で:04/12/25 01:21:39 ID:s3jcYoQ7
四国は普通に考えて無理
366代打名無し@実況は実況板で:04/12/25 15:25:06 ID:yOaV7o8b
京都は今の西京極球場ではカーナリ厳しい。
阪急でしか行けないあそこは多くの京都人にとって僻地。
しかも駐車場が全くといっていいくらいない。(数十台レベルだっけ?)
やるなら京セラあたりが新球場作ってやるしかない。
セリーグチームがきたら結構盛り上がるとは思うよ。
既出だが京都は大阪ほど阪神ファン一色じゃない。
367代打名無し@実況は実況板で:04/12/25 22:48:33 ID:S/W6kv2C
ヤクルト「ファン獲得計画」始動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/25/07.html


ヤクルトがファン獲得へ向けてプロジェクトチームを立ち上げる。
24日、宮本慎也選手会長(34)が、東京・新橋の球団事務所で多菊球団社長と約1時間会談。
託児ルーム、女性トイレの新設を含めた球場改築、サイン会の実施などファンサービスの充実を訴えた。

「ファンと触れ合う時間を増やすこと。まずは目に見えるように何か始めないと続かない」
と熱く話した宮本に対して、多菊社長も即座に対応。
早速、球場改築について明治神宮外苑と協議を開始するとともに「何ができるかをみんなで考えないと」として、
年明けにも本社内に“ファン獲得プロジェクトチーム”を発足させることを明言した。

「キャンプ前の全体ミーティングで選手には話します。
しんどいかもしれないけど、僕たちがやらないと」と宮本。
神宮球場を満員にするために。本社、球団、選手が一体となって改革に取り組む。
368代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 01:31:52 ID:q8bJQA49
>>363
いくら関西マスコミでも新球団ができたら注目するわ。
369代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 10:22:52 ID:hhvJQhv0
>>367
それがうまく行かないと、移転や身売りの可能性があるという事の裏返しだな。
370代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 11:07:01 ID:algwhW+G
京都にいってもせいぜい1〜2年、もって3年だろ。
その後は飽きられる
371代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 12:42:17 ID:TKov3ivU
>>370
強気な予測だな。
1年目から閑古鳥になるのが目に見えているのに。
372代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 13:23:25 ID:5A2VaUTq
ヤクルトがポイントカード制導入

ヤクルトが来季からファンサービスの一環として
神宮球場来場者に対してポイントカード制を導入することが分かった。
試合観戦ごとにポイントが加算され、
ファンはポイント数に応じて入場券、選手愛用グッズ、記念写真などを受け取ることができる。
これまで各球団ファンクラブ単位で同様のサービスを行っているケースはあったが
一般入場者を対象にするのは球界初の試みだ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/26/04.html
373代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:03:22 ID:hhvJQhv0
>>372
かなり逼迫してるね
374代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:17:53 ID:1gWalHq0
そうかねぇ。
今までろくなサービスなかったから、
おもしろいと思うけど。
チケット代割引きとかよりもずっと効果あるだろうな。
「一般入場者」を対象とするのは当然他チームファンも視野に入れてるのは確実だが。
375代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:28:24 ID:gBljWxpl
>>368
日本人=飽きっぽい
持って1シーズンだな

お笑いでよく分かるだろ
テツ&トモとかダンディー坂野とか
376代打名無し@実況は実況板で:04/12/26 23:46:26 ID:O0MAlo12
西京極といえば雨男ならぬ雨球場
377代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 00:11:11 ID:18gdwvmb
>>369
別に直結はしないだろ。
オリ近のような大赤字じゃないんだから。
親会社は至って健全。
しかも「ヤクルト」ブランドの宣伝効果は高いのは、
本社も認めている。
378代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 08:38:18 ID:zIbOaas6
>>377
ヤクルトは在京セリーグだから持ちこたえてるだけ。
親会社の健全度は近鉄や日本ハムなどと大して変わらんでしょ。
379代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:03:50 ID:Iqu7kDtJ
日ハムは知らんが近鉄よりははるかにましだ。
380代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 11:48:50 ID:zIbOaas6
近畿日本鉄道自体はそんなにやばくないんだよ。
ヤクルトが近鉄より遙かにましだなんてことは無い。
381代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 12:52:25 ID:mama7Sb5
親会社がやばい(かなり改善されてはきたけど)から、球団手放したんだが。
382代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 15:55:01 ID:op3isYBJ
>>380
鉄道業務だけなら確かに悪いわけじゃないけどな。
383代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 16:54:24 ID:7qA1lmYV
バブル時に調子に乗りすぎたからな
二束三文の土地をどうするかだな
384代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 21:09:53 ID:KoaNQuIj
>>353
@〜Cまではかなり現実的に有り得そうだな。
新潟もあと2,3年すれば本格的に候補地になるだろ。
385代打名無し@実況は実況板で:04/12/27 21:41:54 ID:cDEOZU9e
>>>>353=>>364=>>1
アンチヤクルト、自作自演乙ww
386代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 09:37:38 ID:80v6EPzc
機種依存文字を平気で使う板だな
387代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 17:44:06 ID:ughgQwD5
新潟、静岡はサッカーに染まってるから無理。
長野は交通の便が悪い
388代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:19:16 ID:BqwvgJnE
京都サンガのスポンサー企業

京セラ株式会社
任天堂株式会社
アサヒビール株式会社
株式会社イセトー
オムロン株式会社
株式会社京都銀行
宝酒造株式会社
長沢紙化工業株式会社
日本写真印刷株式会社
ムーンバット株式会社
村田機械株式会社
株式会社ルシアン
株式会社ワコール
ダイニック株式会社
株式会社イシダ
株式会社京都新聞社
京都青果合同株式会社
竹中エンジニアリング株式会社
株式会社淡交社
ローム株式会社
エムケイ株式会社
ニチコン株式会社
株式会社京都放送
月桂冠株式会社
日本電産株式会社
株式会社藤清
株式会社堀場製作所
市民持株会
京都府
京都市
389代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:22:51 ID:BqwvgJnE
京セラコミュニケーションシステム株式会社
ワタベウェディング株式会社
西武運輸株式会社
佐川印刷株式会社
株式会社京都放送
株式会社イセトー
株式会社藤清
医療法人順和会 京都下鴨病院
株式会社竹中工務店
株式会社日本スポーツビジョン
関西電力株式会社京都支店
日本新薬株式会社
株式会社京都東急ホテル
株式会社フクナガ・ティ アンド フーズ
株式会社王将フードサービス
西日本電信電話株式会社
ネッツトヨタヤサカ株式会社
アサヒビール株式会社
京料理 日月庵
株式会社ジェイアール西日本伊勢丹
東京海上火災保険株式会社
株式会社ジェイリーグエンタープライズ
サンアロー株式会社
日本興亜損害保険株式会社
ファイテン株式会社
株式会社元廣
錦小路
株式会社アイビー
390代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:25:39 ID:BqwvgJnE
看板広告スポンサー
京セラ、任天堂、ワコール、京都銀行、オムロン、村田機械、宝酒造、
日本写真印刷、イシダ、京都新聞、堀場製作所、月桂冠、ローム、
竹中エンジニアリング、KDDI、大和証券、大和証券SMBC、ミズノ、
京セラミタ、ファミリー、DDIポケット、タイトー、UFJ銀行、
損害保険ジャパン、第一生命、ゴールドマンサックス証券、清水建設、
ユーシン精機、ツーカー、平和堂、SHARP、京都中央信用金庫、アイフル、
ニッセン、ウコンワールドアスカ、コカコーラ(近畿?)、ローソンなど。
391代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:28:23 ID:80v6EPzc
あとはチームが強ければなぁ…
392代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:30:32 ID:kM/265Gj
不参加の京都企業は佐川急便、村田製作所など。
京都企業系は三井グループ(高利以降)、伊藤忠、高島屋、大丸など。
京セラ傘下の企業はKDDI(au含む)、京セラミタ、ツーカー、タイトーなど。
393代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:32:42 ID:kM/265Gj
>>388-390
調べてみて貼っただけなので全部が全部合っているとは限らないので注意。
394代打名無し@実況は実況板で:04/12/28 21:32:55 ID:kM/265Gj
してください。
395代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 01:17:05 ID:g36VooUe
KBS京都はフジテレビと京セラの傘下だな。
396代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 14:55:54 ID:PfikfNgU
>>395
なら、ヤクルト移転の可能性は有だな。
397代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 15:10:24 ID:9YSBMyK/
ヤクルト観客増へ愛飲800万人ターゲット
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041229-0010.html


ヤクルトが28日、多菊善和球団社長(69)が観客動員回復に向けた大号令を発した。
球団職員を前に同社長は
「今年はいろいろなことがあった。世の中が変化している今、もう1度、顧客接点を広げなければいけない」
と真剣にあいさつした。全国に800ある販売店、800万件という顧客件数を武器に観客増を誓った。

来年はヤクルト本社創業70周年のため、
本社に球団改革のためのプロジェクトチームをつくり、球団にも新たに販売促進部を設置することになった。
同部には本社からも人材を派遣。他球団にはない独自の販売網を大きな武器に今後、具体的な作戦を仕掛けていく。
398代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:27:48 ID:hFnVnH5s
スワローズは神宮が良い、なぜらなら仕事が終わってから見に行けるし。
(職場が近い)
それにスワローズファンだし。
399代打名無し@実況は実況板で:04/12/29 16:40:26 ID:yUuEssW5
ヤクルトおばちゃんファイッ!
400代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 11:58:41 ID:xV75Y2ad
西武、ヤクルトの人気をどうにかしないとね。
401代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:46:54 ID:aX3IK4Eb
>>400
どちらとも親会社が経営不振だね。
ヤクルトは数年前、株で1,000億円?ほど損失したんだったかな。
402代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 21:50:18 ID:0r7m2Yxp
>>401
何をいまさら、そんな時代錯誤な話してんだよ。
損失分ならとっくに返済しているがな。
403代打名無し@実況は実況板で:04/12/30 22:09:28 ID:jMv3BYPB
ヤクの企業規模を知らん奴がいるな
404代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 02:13:03 ID:g/qB8Ese
>>397
発想が企業野球まんまだな…。全国て。
全国のヤクルト購買者が神宮に行くのか?
ちなみにウチも購買者だが球団は地元を応援しとるし。

でも今の構造じゃこれで頑張るしか無いんかね。
「東京密着」の路線も面白いと思うんだがなあ…。
405代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 04:48:56 ID:d0wo4oGO
>>403
ヤクルトは大したことないよ。
単独
売上高 157,466百万円
営業利益 3,874百万円
経常利益 11,105百万円
当期利益 8,997百万円

連結
売上高  238,847百万円
営業利益 16,394百万円
経常利益 23,144百万円
当期利益 15,083百万円
406代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 04:50:17 ID:d0wo4oGO
やっとこさ。ひとまず。

2004年12月16日(木)
ヤクルト元副社長に67億円賠償命令 デリバティブ損失
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20041216/K2004121601400.html
407代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 10:27:58 ID:Ax117Do0
仮にヤクルトが球団を手放すことになったとしても
フジテレビ、ニッポン放送が控えているから心配するな。
そうなるとTBSの横浜に対抗して「東京スワローズ」になる可能性大。
408代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 10:34:15 ID:g/qB8Ese
お台場に新球場作ったりしてな。
丁度都知事がカジノやりたいとか言ってるから、複合施設にしてさ。
お台場で野球見てカジノで遊んで温泉入って泊まる。

球団名も「お台場ベガス」とかにしちゃえ。
409代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 10:47:02 ID:CakfkCh5
( ´_ゝ`)y=~~~
410代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 12:36:19 ID:5Gi5V2jk
>>405
大したことあるよ。
何をもって大したことないといってんだ?
411代打名無し@実況は実況板で:04/12/31 20:50:47 ID:euSkRtRe
このスレ読んで分かったこと。

ここでヤクルト叩いているヤシは
@ヤクルト(ファン)の内情を全く知らない。
Aヤクルトの選手の名前をロクに知らない。
B東京の人間が全て巨人ファンだと思い込んでいる。
412代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 10:27:19 ID:m+t86VTK
>>408
かつてお台場に球場を造ろうとした球団もあったね。
413代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 10:54:15 ID:h7tV4TOc
関西は2球団が限界だろ。
でも関東も4球団が限界だと思うので、ヤクルトはどっか行くべきだろうな。
四国か新潟か静岡のなかから選べ。ヤクルト。
414代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 10:56:57 ID:q0vBUv4Q
静岡は微妙に横浜の範囲内(草薙球場)なので、北陸か四国だろうな。
415代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 12:19:32 ID:PLYl8Fvt
上に書いてあるように京セラ(KDDIなど含む)・任天堂・サントリーが共同で
ライオンズを買収するのならかなり潤沢な資金が用意されそうなんだけどな。
任天堂はマリナーズを持っているからコラボが期待できそうだし。
416代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 12:23:25 ID:PLYl8Fvt
昔プロ野球ニュースかなんかで任天堂がマリナーズを買収したとき、
でかい選手がスーパーマリオかなんかをしていた風景が映っていたのが
面白かった。
417代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 12:28:41 ID:SlMjXnX1
京都ライオンズイクねぇ〜
スワローズは埼玉へ
418代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 23:19:22 ID:xbn/Q5/R
>>412
あったか〜?
419代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 23:46:30 ID:s4FGvMF/
>>404
週べの記事読んだ。
ヤクルトスワローズはヤクルト本社をより大きく強くするのに貢献してくれた、
だから営業を強化して観客動員を増やしたい、って考えなんだろうけれど
球団自身が魅力をより増すために何ができるかって提案が皆無だった。

今年のスワローズの営業/販促は生暖かい目で見守った方が良いのかもしれない。
420代打名無し@実況は実況板で:05/01/01 23:48:07 ID:IreoBgEn
神宮に見に行くやつのほとんどはハマスタでもかまわんだろうからな
421代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 01:12:51 ID:gkA63OH7
巨人が出て行け
準フランチャイズの神宮がなくなると困る

422代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 02:59:19 ID:p2zV5sQG
>>421
禿げしく同意。

ユニホームの『YOMIURI』を止めても、
一向に『TOKYO』に戻す気が無いからね。
423代打名無し@実況は実況板で:05/01/02 12:57:18 ID:CoZRx8/j
現実問題としてより観客動員の多いほうが移転するというのはあり得ないだろ。
424代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 11:13:07 ID:+MWXsbyy
>>423
だから、ヤクルトなんだろうね。
パは日本ハムが移転した。セは東京で2球団もある。
その2つで人気の無い方が出て行くべきだと。
当然の流れだが、ファンとしてはたまったもんじゃないだろう。
でも、移転すべきだと思う。個人的には京都か松山希望。
425代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 11:14:46 ID:LBk51cS6
松山でいいんじゃない。坊ちゃスタがもったいないよ。使ってやらんと。
426代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 12:55:48 ID:F2oYGZCR
セ・リーグ最初の覇者、松竹ロビンスの本拠地は
京都市の立命館に近い衣笠球場であった。
(当時の西京極はGHQが使用)
ロビンスはその後、下関に本拠地のあった大洋と合併。
合併後本拠地は一旦大阪、
ロビンス消滅後単独で大洋ホエールズとなり川崎へ。
427代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:34:18 ID:IG+AzD8d
>>425
四国の場合、よく言われているこれらの条件を満たさなくてはいけないかも

大企業がほとんどない(人口が多ければ仙台楽天・福岡ダイエーのように誘致可)。
各県との連携がとれていない(仲が良くない)。
人口が集積していない。
夏場の台風、大雨対策。
428代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:35:18 ID:IG+AzD8d
秋の間違い、すまん。
429代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:35:51 ID:IG+AzD8d
夏秋でした。
430代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 19:36:36 ID:OfK2YlKg
なんで四国にはセブンイレブンが一軒も無いの?
431代打名無し@実況は実況板で:05/01/03 20:39:01 ID:uG8/5gVe
四国が福岡
432代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 07:47:21 ID:eWA/p/OU
神宮の老朽化問題もあるよね。
433代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 07:48:50 ID:r/ajxBWL
京都にでかい球場ってあるの?
434代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 07:49:56 ID:6hApjhiV
西京極最強伝説
435代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 10:12:20 ID:lXdagihc
両翼100M、中堅120Mくらいだったっけな。
でもキャパは3万未満のはずなので日シリはできません。
436代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 11:36:13 ID:scutWqRF
どうせ老朽化しているのだし補修ついでに客席増やせばいいじゃん。
任天堂が建てたセーフコフィールドという良い手本もあるし。
437代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 17:01:48 ID:6NWI3iE2
EE JUMP
438代打名無し@実況は実況板で:05/01/04 21:51:32 ID:EEpYbkeq
先発 川島、石川、藤井、高井、鎌田、石堂、館山
中継 川端、石井、平本、ゴンザレス、坂元、山本、佐藤、田中、三沢
抑え 五十嵐

8志田、真中
6宮本
5岩村
7ラミレス
2古田
3リグス、鈴木健
9稲葉、宮出
4土橋、城石

2005、ヤクルト日本一  本当
439代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 03:22:45 ID:4Qjn4nD4
でもなあ、ヤクルト以上に「東京音頭」の似合う球団ってないからなあ。
真夏の神宮の杜にこだまする東京音頭、あの雰囲気は捨てがたいなあ。
駅降りて、弁当とか焼きそばとか買ってな。まさに「神宮システム」。




ただ、漏れはベイスターズファンなんだけれど。
440代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 11:15:24 ID:mKnNpHeQ
>ヤクルトは昨オフから愛媛・松山に秋季キャンプ地を移転するなど、
>四国は準フランチャイズ。
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200501/bt2005010502.html

移転するならば、やはり松山が最有力のようですね。
441代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 23:29:11 ID:mKnNpHeQ
北海道…ファイターズ
宮城…イーグルス
埼玉…ライオンズ
東京…ジャイアンツ
神奈川…ベイスターズ
千葉…マリーンズ
名古屋…ドラゴンズ
大阪…バファローズ
兵庫…タイガース
広島…カープ
愛媛…スワローズ
福岡…ホークス
442代打名無し@実況は実況板で:05/01/05 23:32:44 ID:/GwLoiCW
おけいはんズ
443代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 00:00:07 ID:Vu/7kBxd
某セリーグファンの俺としては、神宮にいてほしい。
ドームは全席指定+外野指定入手困難、
ハマスタは外野極狭なので、神宮はかなりありがたい。
ヤクルトとヨミウリのファンの数うんぬんという声があるが、
自由席+外野席の広さが、神宮とドームでは5倍くらい違うので、
あんまし変わらん希ガス。
地域配分の話をしたら、サッカーも野球も大して変わらん。
野球
首都圏5(東京2、千葉1、埼玉1、神奈川1)
関西2
その他5(札幌、仙台、名古屋、広島、福岡)
サッカー
首都圏13(東京2、千葉2、埼玉2、神奈川4、茨城2、山梨1)
関西4(大阪2、京都1、兵庫1)
その他が13になるの?
首都圏集中は、野球もサッカーも同じ。
444代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 08:14:20 ID:gCc+Aoxj
ヤクルト以外の在京セファンからすればそうかもしれんが、
神宮じゃこの先長くない。新規ファンも獲得しづらい。
445代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 08:27:24 ID:2QkfZj9I
京都よりはマシだろ。
阪神に牛耳られている土地を本拠地にするくらいなら
人口数万人の小都市を本拠地にするほうがまだマシ。
446代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 09:38:32 ID:HH+dwaim
ヤクルトはマジ移転しなきゃ存在意義がなくなるぞ
古田以外何の売りもないし。
447代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 10:19:01 ID:5vuEZLaX
>>444
>神宮じゃこの先長くない




この辺が意味不明。

老朽化という意味で言ってるのなら
改築のスケジュール調整なんていくらでもできるし。
448代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 15:32:14 ID:v9EpyBaq
>>447
・同一リーグで東京を本拠地にするチームは2つも要らない。
・巨人と保護地域が重複しており、人気もなく、地域密着の時代に逆行。
・球界全体から見ても、ヤクルトは日本西部移転より、東6、西6になる。
・実現すれば、首都圏のチームはセ2、パ2。
・東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。
・昨オフから愛媛・松山に秋季キャンプ地を移転するなど、四国は準フランチャイズ
449代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 15:36:26 ID:gTNmUV/z
来年潰れる可能性が高いのは
セイブとロッテだけどな
450代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 15:37:54 ID:B7pyq58d
>東京、埼玉、千葉、神奈川、と4ヶ所に分かれ、バランス面で均衡が取れる。

そのうち埼玉から猫が消えるけどな。
451代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 16:35:18 ID:5Uo+rHvc
京都の場合、西京極球場建て替えたとしてもあそこは交通がイマイチだし
駐車場がまるで無い。建て替えるなら違う場所に作らないと意味無いな。
でも土地無いんだよね、京都って。梅小路公園潰すくらいなら面白いけど。
452代打名無し@実況は実況板で:05/01/06 21:45:38 ID:kLvDQjEj
西大路駅と向日町駅の間あたりの広い土地に新駅と一緒に作っちゃえ
453代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 00:14:54 ID:5ZTaNSvN
オーナーのポケットマネーでサッカースタジアムを造るらしいね。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010600011&genre=A2&area=K00

今の所、スワローズと言ってるのは>>1だけなんじゃない。
ライオンズなら可能性があると思うけど。元々、西武グループは近江商人系だし。
454代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 00:21:34 ID:5ZTaNSvN
京都では沢村栄治(京都商)、野村克也(峰山)、
衣笠祥雄(平安)が超有名どころかな。
455代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 00:24:31 ID:c0blAGN8
観客動員数
巨 70試合:3744500人
阪 70試合:3523000人
鷹 66試合:3070000人
中 68試合:2330500人
ヤ 68試合:1686000人
西 68試合:1649000人
公 65試合:1616000人
ロ 67試合:1596000人
横 68試合:1500000人
オ 68試合:1415000人
近 65試合:1338000人
広 70試合: 986000人

1試合平均
巨:53493人
阪:50329人
鷹:46500人
中:34272人
公:24900人
西:24300人
ヤ:24794人
ロ:23800人
オ:21800人
横:22059人
近:19700人
広:14086人
456代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 00:25:39 ID:c0blAGN8
訂正
1試合平均
巨:53493人
阪:50329人
鷹:46500人
中:34272人
公:24900人
ヤ:24794人
西:24300人
ロ:23800人
オ:21800人
横:22059人
近:19700人
広:14086人
457代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 00:28:22 ID:hhi/jmse
〜日本プロ野球選手会公式HPより〜

1. あなたがセ・リーグで好きな球団を選んでください。
・巨人 41.9%
・阪神 19.4%
・中日 13.3%
・ヤクルト 10.7%
・横浜 7.5%
・広島 5.8%
・該当なし 1.4%

2. あなたがパ・リーグで好きな球団を選んでください。
・福岡ダイエー 28.6%
・西武 23.0%
・大阪近鉄 11.3%
・日本ハム 9.1%
・千葉ロッテ 7.9%
・オリックス 5.0%
・該当なし 15.1%
http://jpbpa.net/special/jpbpa_cnl/mobilevote/enq2.htm
458代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 07:42:32 ID:Cuh4bi0k
>>457
一昨年の4月の古いアンケート貼ってなんか意味あるの?
459代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 11:41:48 ID:AvB2beo1
大体が、京都に移転などという発言が出る時点で、京都がどういうところなのか
全く理解してないということがよく見えて来る。
京都という魑魅魍魎の集まったような場所を数字だけで判断するなど、危険極まりない。
まさに気違いの沙汰。
460代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 11:57:31 ID:MYEuGnvp
>>459
このスレは>>1の"妄言日記帳”ですから。
461代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 19:04:09 ID:SI0bPwGj
ヤクルトなら、京都より松山の方が良さそうな気がする。
地元出身選手も多いしね。神宮より独自性が出せそう。
462代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 19:30:38 ID:Lu4WZe8O
住んでたらわかるが関西のマスコミは阪神一色…絶対京都じゃ成功しないね…
463代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 21:40:58 ID:aq71zfp+
一つ忘れてるみたいだがヤクルトは移転を検討してたし実際北海道や
仙台そして松山にも粉をかけてるしかし神宮にとどまるのは球場の使用料が圧倒的に安いのだ
いまより客が呼べて球場の使用料が安ければ移転もあるだろう
464代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 21:49:44 ID:AgEEvMV7
>>463
北海道や仙台、松山からは話を持ちかけられただけで、
放送エリア外に移転することを嫌ったフジの意向ですぐに断っていたはずだが。
465代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 23:49:57 ID:+URR4dQB
ヤクルトワロスーズ
466代打名無し@実況は実況板で:05/01/07 23:55:56 ID:53ukmeGw
立地条件と6大学、東都の球場だからな。
神宮に入りたい球団のほうが多いかも。
ドームは社会人だし、甲子園は、高校野球。
六手じゃまずいの>1


467代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 00:01:37 ID:C3HkKK6j
松山だろうな。
神宮の耐用年数の問題もあるしね。
あとは日本ハムや楽天がどれだけ成功(失敗)するかにかかってる。
これでかなりの観客動員を集めるようだと、ヤクルトの移動も現実になると思う。
つーか、北海道も東北も取られちゃって、
残ってるのは松山・新潟・静岡くらいしか候補地が残ってない。
最後の有力フランチャイズである四国は早い者勝ち状態だよ。
468代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 03:19:23 ID:7m5Ag6pD
京都の市街地に立てて外国人観光客に見てもらう
469代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 04:04:17 ID:VbN8/tJ1
>>467
俺もそう思う。もう四国しかない。京都はヤクルトも西武もない。
幸い、ヤクルトは四国で秋季キャンプやってるし、
ハムと違って地元出身の主力選手が多いだけに、
可能性はまだまだある。
470代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:31:57 ID:9jwvqiC0
死国って4県全部で兵庫県以下の人口だよな、たしか
471代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:36:50 ID:OTpXdyth
ヤクルトは優良なフジが手放すとは思えないから関東以外考えられない。
四国は住んでみるとわかると思うが県同士の仲が悪すぎで連携がとれない。
阪神ファンがほとんどだからぼっちゃんスタで阪神の試合を何試合かすれば良いと思う。


427 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:05/01/03 19:34:18 ID:IG+AzD8d
>>425
四国の場合、よく言われているこれらの条件を満たさなくてはいけないかも

大企業がほとんどない(人口が多ければ仙台楽天・福岡ダイエーのように誘致可)。
各県との連携がとれていない(仲が良くない)。
人口が集積していない。
夏場の台風、大雨対策。

429 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:05/01/03 19:35:51 ID:IG+AzD8d
夏秋でした。
472代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:40:40 ID:OTpXdyth
ぼっちゃんスタでも多少しているがより密接な準フランチャイズにしてもらう。
473代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:55:16 ID:OTpXdyth
周辺人口が最低200〜300万人?ぐらいじゃないと承認されないんだったっけ?
474代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:55:48 ID:OTpXdyth
あやふやなので無視してください。
475代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 14:59:28 ID:OTpXdyth
阪神の長期ロードの間なら何とかならないかな。
476代打名無し@実況は実況板で:05/01/08 23:56:19 ID:BUZ/ZpE0
神宮が自由に使用出来ないはネックだな
477代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 00:00:12 ID:3ZI18chO
たしかぼっちゃんのこけら落とししたの広島だったよな
478代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 00:03:51 ID:52Itgwnm
京セラDos−A’s キボン
479代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 08:22:15 ID:HrZ+LTqW
ヤクルトの地方移転は成功するよ
480代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 13:57:13 ID:HrZ+LTqW
四国ヤクルトスワローズ
481代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 14:38:21 ID:Zp+DozIU





      ヤクルトが東京から移転しても読売人気は回復しないから安心しろ




482代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 19:10:25 ID:Sg+SsyJa
京都に作るなら滋賀の方がいいだろ。
京滋地区と言うことで京都の人間も取り込めるし、
阪神やオリックスの本拠地からも遠い(場所によっては名古屋のほうが近くなる)し、
地理的につながりの深い北陸地方も取り込めるし。
483代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 19:13:04 ID:r4bEUcPz
静岡でいいやんけ。ノムさんもシダックスを静岡でプロ化するみたいなこと言ってたし
ヤクルトを静岡にもってってノムさん監督させれば。
484代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 19:31:59 ID:HrZ+LTqW
巨人以上にヤクルトは東京では無理
485代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 19:58:09 ID:6omST5ho
ヤクルト選手会が「青山スワローズ」にしようとか言ったことあるよな。
東京と言っても広いし人数も桁違いに多いんだから、
スワローズはもっと狭い特定地域に特化していくのもひとつの手だろう。
その意味では23区から出て市部にフランチャイズを移すというのはどうだろう。
西東京スワローズでいいじゃん。
486代打名無し@実況は実況板で:05/01/09 22:44:55 ID:/Ntbm/Ka
>>485
西東京は西武の地盤かと。
487代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:06:48 ID:NoOfU19F
セが関東に3球団ある事自体がおかしい
488代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:15:13 ID:QBjU8IGf
ヤクルトが東京のチームの割にはスポーツ紙の1面にならないなw
去年見たのでは高見盛倒れるというのしか見てないぞ
というか試合の結果で1面に来たのなんて何年もないんじゃないのか?
489代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:15:49 ID:Iav20JCT
西武は埼玉だろ。
東京とはまったく関係ないし。
490代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:27:22 ID:bgu+jMjx
>>483
静岡は、隣県の横浜球団が公式戦開いているなど、つばがついている面があるし
距離的にも独自性がいまいち薄いのでやはり北陸か四国だろう。
491代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:36:14 ID:h1C3JkGg
なんかハムとはずいぶん差がついちゃったな
それにしても相変らず球団に話題がないな
492代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 08:56:19 ID:xSluK43X
>>489
西武は所沢と多摩東部(秋津・清瀬あたり)。西武沿線はそこらじゅうにポスターがはられてるから。
埼玉全体じゃ西武なんて浸透してない
493代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 09:04:29 ID:XpehlZNG
>>489
東京の池袋新宿方面から拝島方面までの地帯を含む
西武沿線が地盤で西武ファンはこの辺に集中している。
さいたま市とかでは西武のせの字も出ない。
494代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 09:32:04 ID:tWzBAnX3
所沢は神宮と違って僻地にあるからここと比べても意味なし
ここで所沢と変わらない動員では問題があるんだが
495代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 10:02:38 ID:XpehlZNG
むしろ神宮はあの立地が仇になっているんだろう。
都心というのは地方とかの広範囲からビジターファンを集客するにはいいんだろうけど
試合が長引けばいつ終わるかわからない平日のナイターではベッドタウンまで帰れば
深夜になってしまうことも多い。
都心そのものは人口がほとんどないんだからこれは致命的。
496代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 14:02:15 ID:8qt7sOMS
>>482
滋賀はあり得ない。京都の人間がわざわざ滋賀のチーム応援しに行くわけない。
京都の人間が遊びに行くのは「滋賀」ではなくて「琵琶湖」。
497代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 15:50:23 ID:LodCNu+F
>>495
西武ドームは早く帰らないと電車がなくなるから神宮よりはるかに条件が悪い
498代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 18:28:53 ID:XpehlZNG
>>497
ターゲットはあくまでも西武沿線に住んでいる人。
これだけでも下手な政令指定都市よりも対象客は多い。
このエリアはどんなに試合が遅くなっても電車がなくなることなんてない。

電車がなくなるってどこから観に行くつもりなの。
499代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 19:26:10 ID:ELw6pR0/
つーか西武がどこをターゲットにしているかは知らないけど、
事実としてその層は西武を相手にしてないじゃん。
西武は西武で勝手にすればいいんだよ。
ヤクルトはヤクルトで西東京一帯を制圧にいけばいい。
500代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 21:37:10 ID:Pz/Cbk4m
>>483
静岡はサッカー王国として知られているが、
実は野球ファンもかなりいるらしく、彼らは静岡と言う土地で鬱屈としながら暮らしてるそうだ。
野球チームが出来たら爆発的に人気を集める要素は秘めている。
ファンのターゲットは西の名古屋、東の神奈川よりも
北の山梨、長野を狙うべきだな。
501代打名無し@実況は実況板で:05/01/10 23:42:20 ID:eZXCuiLa
静岡には伝説の草薙球場もあるしな…。

ただ山梨、長野から客呼ぶのは無理があるぞ。
502代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 02:56:16 ID:8iMoH2sF
ここは知らないうちに移転総合スレになったな。
503代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 03:15:51 ID:YZYEd9g6
だいたいキー局が関東の球団ばっかり厚遇するから地方球団の経営は苦しいのだ。
504代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 07:02:41 ID:spCahSfk
>>499
小平に事務所や練習場を持つFC東京に制圧されてまつ
505代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 13:25:14 ID:GIe3CUBY
ヤクルト四国移転
506代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 18:54:41 ID:faFF/jWb
古田もブログやるようになったか。何らかの共通点を見出そうと言う事か。
真鍋かをりは愛媛出身だし、これもヤクルトの四国移転に向けての準備なのかも。

>So-netはSo-net blog特設ブログとして、ヤクルト古田敦也選手が野球や
>選手会での活動、趣味の話などを写真を交えて自らつづる「古田敦也公式
>ブログ」をオープンした。日本一のトラックバックを誇ると言われる
>眞鍋かをりだが、「打倒眞鍋かをり」を掲げる古田選手の意気込みに
>期待したい。(RBB TODAY)
http://blog.so-net.ne.jp/atsuya-furuta/
507代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 19:00:12 ID:jzdKt4S4
日本ハムが、札幌に移転する随分前にスワローズに札幌移転の話が持ちかけられました。
札幌移転の打診はスワローズが一番最初だと思いまつ
熟慮のうえ、あさっり断りましたが、
京都、四国移転の件はぜつたい無いと思いまつ
508代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 19:39:56 ID:8ArBYbwU
>>500
静岡ってサッカー王国て言うがジュビロもエスパルスも観客動員たいしたこと
ないな。エコパでダービーしても満員ならないし。
509代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 19:47:55 ID:i29K36nh
静岡が一番いいんじゃないかな?あとは、愛媛。新潟は寒いし。
長野はあんま客入んないのかな?
510代打名無し@実況は実況板で:05/01/11 23:22:55 ID:tiUoRcGC
太平洋ベルト地帯にもうチームは不要
511代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 00:18:16 ID:9DHxHso/
>>509
オリンピックスタジアムは球場の設備だけは立派なんだけどね…
あれ程の球場を遊ばせておくのも勿体ない話だと思うが。
512代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 07:40:21 ID:P0G18Uk5
ヤクルトの選手は毎年愛媛で自主トレやっているのも何かの縁かな?
513代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 07:58:47 ID:MjiY52nk
ヤクルトに華がないのは所詮巨人の次だからかもな。
移転した方がいいのは間違いない。
514代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 08:02:33 ID:h60+YmLt
64jhtearajk6lkjrtrhydsjmtj
515代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 08:23:10 ID:Sid6pdWB
>>509
静岡は広域首都圏とも言えるので厳しい。
516代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 09:00:05 ID:hOCDm4/l
東京密着をもっと強く打ち出して「東京スワローズ」にするか、
どこか他の場所へ移転するかどっちかした方がいいと思うけどね。

原点回帰するなら、新幹線つばめが走る九州(熊本か長崎)に
移転してほしいもんだが…。まあ、無理だな。
517代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 09:04:09 ID:qVRxHZAC
阪神ファンの割合で言えば
神戸>大阪>京都
かな
518代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 12:50:09 ID:/F1pjWG0
ヤクルトは四国行けば完璧だ
四国は今Jリーグが出来てまだ出来そうだしヤクルトが四国行って
野球盛り上げろ
519代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 19:39:34 ID:jbswE1Fc
横浜とヤクルトこれからどっちが客入んないかな?
入んない方が移転した方がいいかも。
520代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 23:21:36 ID:P0G18Uk5
>>519
親会社の名前を入れず、地域名を球団名にしている球団の移転は有り得ない。
親会社も3年前に交代したばかりだし。
521代打名無し@実況は実況板で:05/01/12 23:32:51 ID:gJmHpcTs
たぶん近鉄やオリックスみたいに関西マスコミが報道しないと思う
522代打名無し@実況は実況板で:05/01/13 07:45:44 ID:3MI9HH2o
横浜が移転する可能性はヤクルトより断然低い
523代打名無し@実況は実況板で:05/01/13 22:14:26 ID:3MI9HH2o
マスコミの影響が多いね
524代打名無し@実況は実況板で:05/01/13 22:18:15 ID:0rd+jdkK
テレビ中継の数見れば人気が分かるよ
キー局で巨人戦以外でヤクルトの主催ゲームを中継してるのは今はテレ朝のマリンと
福岡ドームのゲームぐらいしか見当たらないし(パリーグと2元)
525代打名無し@実況は実況板で:05/01/14 00:16:48 ID:L6gDtslw
>>524
それ関東ローカルの中継でしょ。
526代打名無し@実況は実況板で:05/01/14 07:43:24 ID:z6xGUVPp
ヤクルトはMXテレビに見放されている時点で終わっている。
MXテレビは阪神戦の中継を中心にする始末だしな。
527代打名無し@実況は実況板で:05/01/14 08:02:48 ID:ETeiVibA
地上波でヤクルトの中継が少ないのはしょうがないだろうな
フジテレビも巨人戦以外の中継はやらなくなったし
少し前までは土日にデーゲームのパリーグ中継やヤクルトや横浜のゲームを
中継してたんだが(02年と03年に阪神ブームに便乗して神宮から阪神戦を放送した
ことはあったが)
528代打名無し@実況は実況板で:05/01/14 09:38:26 ID:OuBPZjuJ
フジの野球中継なんてどこの試合でも見たくないよ
529代打名無し@実況は実況板で:05/01/14 13:33:05 ID:+nG5fxdk
そう言われてみれば確かにフジも日曜日に競馬中継が始まる前までの延長なしの
野球中継をやってたな、気がついたらなくなってる
ただ今やってるドキュメンタリーの方が面白いからいいけど
530代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 00:32:55 ID:IVKoHQms
松山は人口が少ないから本拠地にするのは無理。
ということで京都に来てください。お願いします。
531代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 02:28:18 ID:xJPiI4mr
>>530
これを見れば、四国で球団運営するには難しい一面もあるよね。
http://homepage2.nifty.com/ranbee/kikou/kikou89.htm
http://blog.goo.ne.jp/dra66/d/20041109
532代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 03:47:54 ID:HkfLQQqy
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!
まず、ヤクルト不買運動を展開しよう!

533代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 03:51:52 ID:BA4vHIf1
ID:HkfLQQqy こいつは重罪モンだな・・・
534代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 11:26:21 ID:xJPiI4mr
【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:西宮、中日:名古屋
ヤクルト:京都、広島:広島、横浜:横浜

【パ・リーグ】
ヤフー:福岡、ライブ:大宮、日ハム:札幌
ロッテ:千葉、楽天:仙台、オリックス:大阪
535代打名無し@実況は実況板で:05/01/15 21:21:21 ID:xJPiI4mr
京都ヤクルトスワローズ
536代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 00:26:33 ID:vpha+96o
大体が、京都に移転などという発言が出る時点で、京都がどういうところなのか
全く理解してないということがよく見えて来る。
京都という魑魅魍魎の集まったような場所を数字だけで判断するなど、危険極まりない。
まさに気違いの沙汰。
537代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 10:04:12 ID:Tn1k0TnY
何を言ってんのか
538代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 10:30:00 ID:IzQiv+Kk
全国の政令指定都市のある都道府県がちょうど12ある。
ヤクルトだけ12球団の中で重複してるんだから、
まだ政令指定都市の中で唯一球団のない京都府に行けば
バランスが取れるだろ、ってことでしょ。
首都圏も、セパ2つずつで釣り合いが取れるしな。


【セ・リーグ】
巨人:東京、阪神:兵庫、中日:愛知
ヤクルト:京都、広島:広島、横浜:横浜

【パ・リーグ】
ヤフー:福岡、西武:埼玉、日ハム:北海道
ロッテ:千葉、楽天:宮城、オリックス:大阪
539代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 10:52:29 ID:E8i0JAR0
京都の人はねぇ。難しいよね。

ましてや東京からやってきたスワローズだと。
540代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 11:00:39 ID:Yd3DCZn9
一番の問題は阪神以外の球団を無視する関西のマスコミだと思う
541京都に住んでますが:05/01/16 11:15:52 ID:Tn1k0TnY
別に東京からといっても来てくれるなら歓迎するけどな。そりゃ応援するさ。
542代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 11:19:10 ID:IzQiv+Kk
>>540
それはパ・リーグの球団だったからだと思う。しかも2つも。
さすがに阪神と同一リーグのチームが関西圏の巨大空白区に来たら、
完全無視は出来ないだろうよ。異常な阪神人気を食い止める
一打になりそうな気がする。もちろん、球団のやる気次第だが。
543代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 12:05:28 ID:R82cWo7n
>>542
カマセ犬扱いするのが目に見えているが。
たとえヤクルトのほうが順位が上でもな。
544代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 12:24:35 ID:GJyVmB8I
"大都市を本拠地とする人気球団の付属的な扱い"という意味では、
京都移転しても現状の対巨人が対阪神に変わるだけだと思う。

移転するならば2軍が既にあることを理由にさいたま市に行くか、
キャンプ地にしてていい球場があって野球空白地帯な松山かどっちかだよ。
545代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 12:42:33 ID:uXdXYHED
ヤクルトという球団はすでに東京では死んでいる
546代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 13:56:05 ID:49P7Y0Hj
京都にライオンズ、ヤクルトはさいたまってのが収まりがいい気がする

東京の企業が本拠地だけ京都でやるより京セラが球団持つ方がマシでしょ
547代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 15:32:48 ID:IzQiv+Kk
>>546
一見良さそうに見えるが、一番の問題は首都圏にセが3つ、パが1つになる事。
かなり歪になる。俺はその逆がベストだと思う。京都にスワローズ、
さいたまにライオンズ。セパ2つずつになるこの方がスッキリする。
そもそも関西にパの球団が2つもあったせいで、合併があったんだし、
セ1、パ2に戻すのは、まるで意味が無く、阪神一極集中に変化なし。
548代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 15:42:20 ID:gPo1OIgq
パで日本ハムが東京から出て行った。
巨人と保護地域が重複している事、
リーグのバランスを考えれば、>>547
の言う通りヤクルトが京都に移転した方が
成功すると思う。セの球団だから良い。
関西のパはオリックスだけで十分だ。
549代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 16:05:26 ID:LcO3a3+g
スワローズこそ都民球団になって欲しい。
その代わり、京都にジャイアンツを差し上げます。
550代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 17:09:05 ID:VgUyQOzm
スワローズ専用スレッド式掲示板
http://www.geocities.jp/bluebeautifulsheep/
551代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 17:37:43 ID:SHwtn+/S
>>546
ヤクルトが京都へ、西武が松山行けばバランスが取れるぞ。
552代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 18:00:39 ID:3xT9TDGL
ヤクルト→松山
西武→大宮移転or京都移転

新潟、石川、静岡、岡山、熊本、鹿児島、沖縄の中から4つ新規参入がベスト
553代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 20:41:47 ID:gPo1OIgq
ヤクルトが京都、西武が埼玉(大宮)。
これで当面の間やって、良ければ球団拡張。
554代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 22:24:11 ID:A30qp72z
いや野球普及のために松山は球団置きたい
四国は将来的に重要。Jリーグにとられるぞ
555代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 22:38:02 ID:jJaWOfSF
Jは試合数が少ないから人口が少ないところでもやっていけるのがいいなぁ
556代打名無し@実況は実況板で:05/01/16 23:39:45 ID:A30qp72z
試合数少ないしホームが2週間に1回な上、土日祝日だからね
計画立てて家族で行きやすい。野球は平日に連戦と集客はきついからね
557代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 01:32:13 ID:NuWI1JHm
大体が、京都に移転などという発言が出る時点で、京都がどういうところなのか
全く理解してないということがよく見えて来る。
京都という魑魅魍魎の集まったような場所を数字だけで判断するなど、危険極まりない。
まさに気違いの沙汰。
558代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 02:39:19 ID:aC+sAEC1
所沢よりはマシだけどな
559兄亜:05/01/17 02:41:00 ID:88V1E0tW
お前もわかってないだろ
560代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 02:58:24 ID:yBEJg2+t
移転するなら断然四国だな。他をちぎった存在だ。
何でどこも行かないのか不思議なぐらいだ。
地理的な問題を除けば沖縄でもいい。京都は論外すぎて話にならない。
561代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 04:46:31 ID:Jzl0CBgT
セ球団が近畿に来てどうする、阪神人気下げたいのがあり
食い合いさせたいのだろうが、球界として考えたらそれはマイナスだ。
明らかな空白地である四国しか考えられない。
京都の野球熱が高いならともかく、そうでもなく時代的にも野球人気が
下火のそんな時に食い合いさせて互いを疲弊させてちゃ意味がない。何も+にならない。
人気を増す事と裾の尾を拡げる事を考えなければならない時期にそんな事やってどうする。
球界としての総体的な視点で考えることが、今は最も大事な時期だ。

強い阪神人気と目に余る巨人の人気低下、選手会長として盛り上がった古田人気で、
少しでもヤクルトにファンを取られるのが嫌な巨人ファンの考えなのだろうが、
自分の事ばかりではなく、球界の事も考える頭も持つべきだな。
球界にとって+となり、野球の裾の尾を拡げるのならば四国しかない。
四国は地域的に野球熱が全国でも高い部類に入るだけでなく、食い合いもない空白地だ。
ヤクルトの事を考えても四国、球界の事を考えても四国だ。
562代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 10:17:34 ID:P2zNSpb6
憶測ばっかりで物を喋るのはどうかと
563代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 13:31:18 ID:wdFxrVYA
ヤクルトにチアガール募集案浮上
http://www.daily.co.jp/baseball/2005/01/17/158040.shtml

・・・ヤクルトおばさん (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
564代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 16:19:32 ID:l589EcP1
四国にとっとと行けよマジで!!
四国が玉蹴りに独占されんぞ!!
565代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 20:33:02 ID:QdlRQaKg0
巨人と保護地域が重複しているのが問題。
他球団と競合しない所に行けばよい。
566代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 22:03:32 ID:yOwprhe80
>>548
>>565
巨人ファン、乙。


>巨人と保護地域が重複


巨人の"保護地域”は、地方の田舎(特に球団を持たない地域)でしょ。
だから巨人は田舎の球場でしかファームの試合をやらないじゃん。
567代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 22:49:20 ID:QdlRQaKg0
>>566
巨人ファンじゃないんですけどねぇ。ヤクルトファンさんよ。
普通に考えて、いくら巨人人気が低下しても、ヤクルトより断然
観客動員が多く、人気がある状態なのに、球団として東京にいる
価値があるのかな?ないから、こういう話が出てくるんじゃないの?
568代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 23:08:45 ID:dNfe0Yt6O
ヤクルトは早く東京から出て行った方が良いな。
569代打名無し@実況は実況板で:05/01/17 23:09:28 ID:yOwprhe80
>>567
>ヤクルトファンさんよ。


残念!!漏れはパリーグファンですが。


ちゅーか、今の巨人人気は「田舎モン」と「年配者」で成り立ってるようなもんだからなぁ・・
"現在”の巨人ファン層からにわか層や年配層をカットしたら
他の各球団ファン数と大差付かないでしょうな。
570代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 02:54:31 ID:d+RdF1Ad0
ヤクルトは東京つうか関東から出て行ったほうがいいよ
地方行ったら人気球団に化けると思うぞ
571代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 03:50:22 ID:V9ZAVL1H0
京都市南部の京阪沿線あたりの
京都競馬場の隣に球場建てればいい。
京都市民だけではなく
大阪の枚方あたりの京阪沿線の客をもとりこめる。
JR沿いなら滋賀大阪など広範囲の客も取り込めるかも。
人口だけなら阪神にも匹敵するな。
572代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 07:59:52 ID:DSxiQVdB0
大事なのは経済規模だろ
全国都道府県別GDPランキング】平成13年度版

01位 東京都  84,762,792    25位 滋賀県   5,585,168
02位 大阪府  39,504,341    26位 鹿児島県  5,308,379
03位 愛知県  33,655,886    27位 愛媛県   4,894,865
04位 神奈川県 30,686,900    28位 岩手県   4,608,228
05位 北海道  20,819,039    29位 石川県   4,544,650
06位 埼玉県  19,840,305    30位 富山県   4,501,481
07位 千葉県  19,200,071    31位 青森県   4,493,613
08位 兵庫県  18,528,668    32位 長崎県   4,418,278
09位 福岡県  16,727,372    33位 大分県   4,352,740
10位 静岡県  15,497,567    34位 山形県   4,060,997
11位 茨城県  11,031,534    35位 秋田県   3,810,104
12位 広島県  11,018,547    36位 奈良県   3,801,876
13位 新潟県.   9,193,714    37位 香川県   3,753,213
14位 京都府.   9,170,431    38位 沖縄県   3,532,380
15位 宮城県.   8,553,203    39位 宮崎県   3,428,149
16位 長野県.   8,203,181    40位 福井県   3,312,974
17位 栃木県.   7,806,666    41位 和歌山県  3,235,510
18位 福島県.   7,798,366    42位 山梨県   3,054,656
19位 群馬県.   7,504,270    43位 佐賀県   2,816,083
20位 岡山県.   7,336,526    44位 徳島県   2,547,118
21位 岐阜県.   7,168,784    45位 島根県   2,526,555
22位 三重県.   6,924,794    46位 高知県   2,466,689
23位 熊本県.   5,943,462    47位 鳥取県   2,165,330
24位 山口県.   5,628,087
573代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 16:55:59 ID:hwHrLXHoO
>>572
早く東京から京都か四国に出た方が良いのは事実だな
574代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:01:43 ID:rArobD440
そろそろオーナーの英断が求められるところだな
575代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:02:31 ID:vNuQWYeI0
>>572
「巨人が」だろ?
576代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:10:41 ID:myAs3qw60
>>572
愛媛が結構上なのはポンジュースのお陰ですか?
577代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:19:40 ID:Bn9nmv5M0
神宮行列店計画!?球場活性化に幻の健康ラーメン
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_01/s2005011812.html
578代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:43:29 ID:K+tpa6az0
もうヤクルトは東京では何やっても人気でないと思う・・・
四国なら岩村、藤井などもいるしかなり人気出そう。松山キャンプにも
人結構来るらしいし
579代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 17:49:19 ID:4YZ+mEr00
ヤクルトの広告で球団持ってるチーム。
元々、球団は黒字かプチ赤字だし、特定の地方のイメージがつかない方がいいいんだろ。
東京から出るわけない。
もうひとつのスポンサーのフジテレビも東京志向だし。
580代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:05:14 ID:K+tpa6az0
じゃどんどん落ちていくだけだな
ちなみにここはファンが少ないうえファン層も他より年齢層高いらしい
未来はないな
581代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:19:37 ID:vNuQWYeI0
>>580
>ファン層も他より年齢層高いらしい


12球団中でジジィのファン層が一番多いのは、どう見ても巨人だろ。
脳みそ膿んでるのか?お前。
582代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:26:49 ID:K+tpa6az0
>>581
誰も巨人よりとは言ってないだろ。まぁファンが多い分巨人のが
断然マシだがな。終わってるんだよ東京のヤクルトスワローズは
何かしたいんならまず東京ヤクルトスワローズにしろ
583代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:31:27 ID:zp4mkf8S0
東京ヤクルトスワローズってなかなかかっこいい響きだけど、
「東京」は東京読売巨人軍が使っていてダメとか云うことはないの。
584代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:36:42 ID:vNuQWYeI0
>>583
>「東京」は東京読売巨人軍が使っていてダメとか云うことはないの。


現在は正式名称が「読売巨人軍」に変わっていますが。
だから胸ユニの「TOKYO」が廃止になったんだよ。
585代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:38:15 ID:wjtopKTV0
どうせなら南九州に移転しろよ。あそこも野球に飢えてんぞ。
京都だと西京極くらいしかないし、建造物規制で球団発展の伸びしろがないし。
586代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:41:09 ID:FuaOgb5l0
まず四国なんとかしてくれ
一番野球に飢えてるのは四国
587代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:47:38 ID:YYIa7Xni0
ってかサッカーはチーム名に地域の名前使うけど野球は企業名使うからな
野球も全部地域の名前をつけてほしい
588代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 18:49:36 ID:FuaOgb5l0
阪神は密かに地域名としてもいけるんだよな
阪神と定着もしてるしここだけは変えられないだろな
589代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 20:15:58 ID:DSxiQVdB0
>>588
阪神=大阪&神戸。
だから、同じ関西である京都は関係ないんだがな。でも、ヤクルトの特性
を考えたら、>>578の言うとおり、四国(松山)の方がカラーが合うかも
知れん。首都圏はセパ2つずつが望ましいだろうし。
観客動員も心配されるが、ホーム73試合のうち、巨人戦阪神戦だけで
22試合もあるし、あと18試合は交流試合。この40試合で大分注目は浴びるはず。
セ球団の移転は今まで無かった訳だし、これは面白い試みかも。
590代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 20:30:51 ID:jUSCmHAx0
でもヤクルトは何もしないんだろなぁ
んで野球はもう駄目とファンのせいにして終わり
591代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 21:11:26 ID:9DiPxSIp0
北陸がいいんじゃね?
金沢とか良さげべ
592代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 21:22:19 ID:tiaZCxOq0
ニューヨークでさえ2つだし
593代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 21:52:50 ID:H0lBFPfs0
アメリカと比べるなよ。向こうは30球団もあるんだぞ。
しかも同リーグではなくア、ナリーグで別れてサブウェイシリーズていう名物に
なってる。地元も支持してる。ヤクルトは・・・
594代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 22:44:36 ID:DSxiQVdB0
このスレを見ると、ヤクルトの移転先として
1位がダントツで松山だな。京都は少数だが2位くらいか?
やはりヤクルトは松山に移転するのが一番いいのかな?
四国に縁のある選手が多いからね。
595代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 22:51:19 ID:uBDBOFrU0
>>593
ちなみに2球団あるシカゴ、ニューヨークに、
ロス&アナハイム、サンフランシスコ&オークランドを
加えた4地域では、片方がホームなら片方がロード、
というように日程が配慮されてるんだよね。

>>594
キャンプも松山だしね。
まあ、ヤクルトにはそのつもりは無いみたいだし、
ファン増加に全国の販売店を利用して…とか言ってるし。
596代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 23:18:58 ID:0dR0Zz+m0
ヤクルトまじ終わってるな・・・
もうこの球団は衰退しかないな。
597代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 23:46:39 ID:9DiPxSIp0
>>596
そうは思わないが。
今年は高井と石堂が2桁勝って
優勝争いの予感。
598代打名無し@実況は実況板で:05/01/18 23:56:05 ID:0dR0Zz+m0
>>597
いや人気が終わってるという意味です
いくら優勝しても喜ぶファンが少ないのは悲しいね
599代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 02:05:19 ID:NmZBUwaS0
このまま何もしなくても良い。
600代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 03:52:27 ID:jM0D7l5K0
>>579
今年のヤクルトは7億の赤字で(ストで阪神戦が2試合流れて2億プラス)
今年から交流戦で巨人戦と阪神戦のホーム6試合が減ることを忘れてはいけない
巨人戦×3試合で−6億、阪神戦×3試合で−3億の減収になるのは
間違いなく15億前後の赤字になるんだよ、交流戦は5月と6月の早い時期だから
巨人戦と阪神戦が最大の収入源のヤクルトにとっては大打撃だよ
601代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 07:47:48 ID:8N6jlg3z0
>>600
赤字も何も、それでもパの球団よりマシな環境でしょ
巨人戦阪神戦がない分、どうすれば良いか考えないとな。
602代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 14:57:10 ID:HOqTXChXO
ヤクルトは東京を出て四国に行けば、人気は出るよ
603代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 15:04:37 ID:/nFfvtlq0
神宮って基本的にビジター側から埋まるんだよね。
在京地方球団ファンのための球団という印象が強い。
主体的に存在することが出来ないんじゃお話にならん。
松山でも京都でも新潟でも静岡でも鹿児島でもどこでもいいよ。
とにかく地元密着でホーム側ファンのために存在するチームになれ。
いまのスワローズは生きてない。死んでないだけ。
604代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 16:10:15 ID:/wJgX3qh0
とりえず東京つうか関東以外の場所に行けば今よりはマシ
地元のマスコミもちやほやしてくれるよ。あんな敵チームのファンに本拠地
占拠され選手はどう思ってるんだろ?神宮、広島のファンより少ないしな
605代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 16:24:08 ID:KviC53JH0
>>603が言うことが全てだな
ヤクルトは東京ではもう存在意義がない
606代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 16:33:34 ID:awgMM5VE0
>>604
関西に行けば今以上に酷い目にあうと思う。
607代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 16:37:19 ID:KviC53JH0
>>606
まだKBS京都のローカル局があるし今のヤクルトよりはマシかもね
修学旅行生や観光客も取り込めるかもしれないし
608代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 17:16:39 ID:HOqTXChXO
今年いっぱいで東京から撤退しても、異議はないな
609代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 17:21:05 ID:BgOEie750
KBS京都のお偉いさんに阪神ファンいるんかな?
610代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 17:40:38 ID:1jOSx9Wd0
京都は何だかんだいって阪神ファン多いから
俺は京都府民だし昔から思ってた。
611代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 18:07:54 ID:jyZ3b6hh0
>>610
じゃあ、オリックスや近鉄のように優勝争いしても完全無視されるな。
612代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 18:20:18 ID:1jOSx9Wd0
それはないと思う。あれは阪神が大阪、兵庫における存在がでかすぎるだけ
京都ならそこまで影響力はない。まーでもやっぱ四国がベストですよ。次が北陸
613代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 19:49:25 ID:7z4PXiyd0
古田は雑誌のインタビューとかで、あんな立地もいいし周りに人もたくさんいるのに
何故?とは思いますね。とかよく言ってる。とりあえず太鼓解禁して応援が
ビジターに負けないようにすべき。せめて外野席には他球団ファン入れるなよ
614代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 19:50:40 ID:MKH9wnrw0
大阪からのテレビやラジオ、新聞の情報があれだけ阪神一色で
流れてきているのに影響がないわけがないだろう。
615代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 20:01:59 ID:PVNlysz20
>>613
それくらいヤクルトは東京ではもう無理とわかる発言だな
616代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 20:03:41 ID:80B82M1Z0
>>606
禿げ同
617代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 20:06:51 ID:PVNlysz20
とりあえず関西(阪神一色)、関東(巨人一色)の2つはこれからは
咲けるべきなのは明らかだな。四国、北陸、南九州ががら空きなのは野球人気
野球普及には致命的
618代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 20:47:52 ID:MhtOp4LT0
四国がベスト
619代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 21:37:28 ID:MhtOp4LT0
東京にいるくらいなら、まだ京都の方がマシだけどな。
620代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 21:55:32 ID:UJSW1dIo0
そらそうよ
621代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:01:29 ID:MhtOp4LT0
>>620
話題をそらしたいのか。
622代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:03:36 ID:OKSpJ4jJ0
四国としたら松山ですか
623代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:05:21 ID:7JNl/6Fd0
鹿児島あたりか
624代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:11:12 ID:bko2Y6RZ0
>>617
関東のほうが多様だろ
関西だと優勝しても最下位の阪神
625代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:21:56 ID:UJSW1dIo0
俺が松山市長に誘致か新規の球団頼むとHPからメール送ったら
キャンプとかダブルフランチャイズで数試合くらいならなんとか出来る
サッカーなら出来るが試合数多い野球は無理、民間で活動頑張れと返ってきますた。
626燕男:05/01/19 22:23:44 ID:V9BGNiCj0
移転って簡単に言うけど、「東京音頭」を楽しみにしているファンにっとってはあり得ない話なんだけど・・・。
627代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:23:55 ID:MhtOp4LT0
>>625
いつの話?
628代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:25:40 ID:UJSW1dIo0
>>627
去年の12月。まー本人が返信してるのかはわからんがな
役員がやってるのかもな。送ってみれば?返ってくるよ
629代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:53:43 ID:IWfxXpAe0
松山市長って二宮や池田(アルビレックス社長)とかと座談して
「松山に球団を。チーム名は"四国〜"に」とか言ってたような。

>>626
んじゃ「東京密着」をもっとアピールすべきだよな。
チーム名も「東京(ヤクルト)スワローズ」にしてさ。

でも全国の販売店使って〜とか言ってる時点でそんな気も無いし。
630代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 22:54:51 ID:V3Jmks000
西京極ヤクルトフルターズ
631代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:01:20 ID:UJSW1dIo0
まぁもしアルビレックスが公言してる08年にプロ野球へ加入があるなら
偶数にするためにもう一つ選ばれるだろな。その第一候補は四国だと思うけど
632代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:14:49 ID:MhtOp4LT0
松山、京都、新潟。
ここら辺あたりまでだな、ヤクルトの移転先は。
633代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:17:28 ID:zqgN9Npz0
関西に移転するくらいなら東京に残ったほうがマシだろ。
634代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:18:20 ID:OKSpJ4jJ0
松山だとチームが移動するの大変そうですね
635代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:21:22 ID:lr2bMI+z0
巨人が移転すればいい。16チームまでにして長野と神戸と松山と倉敷に作ればいいと思う。
18までだったら、京都と宮崎追加。
636代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:21:42 ID:MhtOp4LT0
>>634
ハムに比べたらマシでしょ。
半径100キロ以内に広島があるし。
637代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:22:40 ID:lr2bMI+z0
巨人沖縄移転。
638代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:25:57 ID:SoJq4oKM0
JR四国スワローズってのはどうだろう。
639代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:26:41 ID:lr2bMI+z0
読売ジェンキンス
640代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:29:47 ID:UJSW1dIo0
>>635
だから関西はもう球団いらないよ。ましてや神戸なんて
641代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:32:01 ID:MhtOp4LT0
>>640
西武も京都移転は無理だな。
642代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:36:32 ID:UJSW1dIo0
>>641
西武はとりあえず所沢を出なきゃ集客無理だな
643代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:41:28 ID:IWfxXpAe0
>>638
スワロー=つばめ はJR九州の新幹線だからなあ。
644代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:43:07 ID:MhtOp4LT0
新潟にちなんで「とき」でも良い。
645代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:52:29 ID:SoJq4oKM0
北陸ニッポニアニッポナーズ
646代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:56:14 ID:1qVeyFbh0
楽天が仙台にできる前に大都会仙台にプロ野球
きぼんぬとかスレ立ってて本当にできたな。
もしかするとこのスレから本当に京都に球団が?
647代打名無し@実況は実況板で:05/01/19 23:57:27 ID:MhtOp4LT0
>>646
ヤクルトだろうがな
648代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 00:05:39 ID:ak6udrfr0
つうかここ2年で北海道と仙台に球団が出来たことは大きな進歩だな
サカヲタがキレてるけど
649代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 00:42:44 ID:/WMD9hsN0
東京には野球球団は要らない気がする。 巨人も移転すべきかも
650代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 00:45:30 ID:uWuB+7nI0
四国にあって地場企業でしかも球団を抱えるパワーのある企業ってあるの?
651代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 01:02:49 ID:ak6udrfr0
>>649
馬鹿丸出しだな
652代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 01:30:45 ID:9+qaifmD0
そもそも関東に5球団(巨人、ヤクルト、横浜、西武、ロッテ)は多すぎる
巨人、横浜、ロッテはそのままにして
ヤクルトの移転候補地としては長野、静岡、新潟
 東京を出ても東京から新幹線でアクセスできる方がいいだろうな
西武はさいたま市、北陸、京都、倉敷、四国のどれかがいいだろう
 所沢は首都圏ないの割にはあまり交通アクセスがよくないと感じる
 同じ埼玉県内でも川口とか大宮から電車で行けば池袋を通らなくてはいけないので埼玉の球団という実感が持てない
653代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 01:34:34 ID:LCQBQno/0
>>652
西武はほんとアホだね。あんなとこに球場つくり客来ないとか言われてもね
自分らの電車乗るようにも計算されてるし東京方面意識してるらしいし
埼玉とは言えないな。俺は西武は高校までどこの県にあるかしらんかった
654代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 01:36:57 ID:/WMD9hsN0
プロ野球自体要らんワイ 粗大ゴミ
655禿鷹〜I’m GOD〜 ◆Ni9NHDW0XU :05/01/20 01:38:54 ID:mnIffqz70
ヤクルトって東京にあるけど存在感ね〜な〜w
656代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 01:59:08 ID:LCQBQno/0
サカ豚てどこにでも来るから感心する
657代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 02:52:52 ID:M/A9SG9y0
サカ豚じゃなくとも
そうおもう
658代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 03:01:28 ID:2q9V5+Vj0
球団地方増やせよ
あと下位降格制度作らないと
ヤバイ
659代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 03:08:00 ID:lwfqtrhY0
野球で下位降格なんてありえねー何試合あると思ってんだよ
金もサッカーとは違うんだぞ!J2の選手の平均年俸は500万
660代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 08:08:15 ID:dgyqnXZB0
年間70試合近く行う野球に降格制度など作れません。
661代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 09:20:19 ID:YIG89qO10
あーあ、10年前は巨人阪神に次ぐ、人気チームだったのにな。
在東京でもヤクルトが身売りして、やる気のあるオーナーに代われば
結構可能性あると思うよ。
巨人という田舎チームだけになったら、東京の野球熱は今以上に壊滅する。
662代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 10:04:35 ID:A/pAXp1G0
降格とかそういうことやっちゃうと、
下位リーグの更に下位チームなんて存在すら忘れられてかえって衰退を招くと思う。
注目されるのは優勝争いや上位下位の入れ替えとかそういう所だけ。
横浜対広島とかオリ対近鉄なんて価値のないつまらん試合を増やしてどうするっての。
663代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 12:08:43 ID:+RlUgFKQ0
>>661
んなこと言ったら横浜だって一時期は人気球団だ
664代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 15:12:17 ID:KH8ja42DO
>>663
10年前のオリックスや今の日本ハムもな。
665代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 16:17:22 ID:dX9pUn7J0
ヤクルト、西武、オリックソは明らかに浮いた存在
全部移転しろ!!!
666代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:30:45 ID:ZLsjc9Ha0
巨人が移転すればヤクルトが地域密着できる。
667代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:32:02 ID:j6s8MD0t0
5球団くらい潰そうよ
668代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:34:54 ID:8ClR3dcd0
野球ファンの馬鹿どもって生きてて恥ずかしくないの?
マスコミに洗脳されて金毟り取られてるカモなのに恥ずかしくないの?
「かっとばせー」とか叫んでて恥ずかしくないの?
自分の親兄弟の目の前で「かっとばせー」とか羞恥心も無く叫べるわけ?
669代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:41:52 ID:j6s8MD0t0
タダ券で行くから無問題
670代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:45:00 ID:R65oZZCc0
>>666
商売が成り立ってるほうが移転するわけないだろ。
671代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 18:56:54 ID:/yMG+yAz0
>>670
黒字云々の問題じゃなくて
東京っ子のファンよりも、田舎者のファンを大事にしている球団だからってコトだろ。
672代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 20:05:52 ID:EwMf5/ND0
ここもサカ豚に目をつけられるスレになったかぁ
そりゃ奴らからしたら移転されたら痛いもんな
673代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 20:18:52 ID:KH8ja42DO
>>666>>671は痛過ぎ
674代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:44:05 ID:ZLsjc9Ha0
ヤクルトはチーム名に東京をいれてもいいと思う。東京ヤクルトスワローズ。
675代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:45:04 ID:ZLsjc9Ha0
あと、4年ごとにセリーグとパリーグ合わせてシャッフルしたら面白くなると思う。
676代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:56:01 ID:9XlFqldy0
まじ京都こないかな。
677代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:58:13 ID:ELE2F3dv0
いや、静岡がいい。関西は人気出るかな?
中部に2チームでバランスいいし。サッカー盛んなのが気になるけど。
678代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:58:15 ID:CN2oY4ov0
これまで以上に辛い思いをさせたいのですか
679代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 21:59:23 ID:CNBtivFi0
京都は無理っぽいけど京都テレビがどれくらい頑張るかだな
680代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:00:54 ID:j6s8MD0t0
福岡に2チーム時代が来た
681代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:01:08 ID:PNgHvaEa0
>>677
静岡は怖いけど
関西よりマシかも
682代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:09:46 ID:GBWUP5yG0
全国のバランスを考えて分散した方が良いとかあるけど、観客動員を考えると
同リーグのチームがある程度近くにあったほうがビジター客も見込めるよね。
サッカーだと、Fマリノス、レッズ、FC東京辺りは相互に動員が増加してる感じだし、
ジェフもビジター客動員目当てで国立で試合したりしてる。

関東に住んでいる関東以外のセリーグチームのファンにしてみたら、神宮や東京ドームだから
行き易いっていうのもあるだろうし、東京なら出張ついでとかでの用事も作りやすい。
683代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:10:03 ID:9ZN3h7se0
檻が出て行った後の神戸がいい。
地元神戸のサンテレビが嫌がらせでドームでの巨人阪神戦の時しかヤクルトの試合を放送しなかったりして。
684代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:13:19 ID:Fxwl0aWq0
でもやっぱ主体的に存在できなくなったら意味無いでしょ。
685代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:24:28 ID:ELE2F3dv0
神戸より京都、京都より静岡がいい。
中日とライバル対決みたいで面白いそうな気がする。
686代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:28:41 ID:dgyqnXZB0
四国はフランチャイズにするには絶対的な人口が少な過ぎる。
ヤクルトが関西に行けば、阪神一色の雰囲気を打ち破れそうだし、
面白いと思う。さすがに、同一リーグとなると、パの近鉄やオリックス
のようなマンセー報道はし辛くなるだろうよ。
687代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:29:57 ID:GBWUP5yG0
移転した場合の観客動員数が未知数な上に、その地方に根付くまでの期間の
密着活動費用は、現在の球団経営負担額よりも多くなるのだから、リスクは決して
小さくないよね。

日ハムは幸いにして地元自治体・企業の支援が得られたから、東京に居た時と同じ
負担額で済んでるみたいだけど、移転候補先に同様の支援を得られる財力・意欲が
あるかどうか。

プロ野球オーナーの殆どが、今リスクを冒すくらいなら、本当に駄目になった時点で
売却もしくは消滅しちゃっても良いと思っているような気がする。
688代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:32:04 ID:uNTvO1Ck0
神戸はみんな阪神ファンだからだめぽ
689代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 22:59:28 ID:Kj4QRLqg0
四国は人少ないが今の神宮よりは客はいると思うぞヤクルト
690代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:00:49 ID:tCSermPy0
>>686
考えが甘すぎ。
691代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:04:28 ID:wBvU8pO90
関西だと今まで以上に客が減ると予想する
692代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:11:56 ID:ELE2F3dv0
静岡370万人も人口いるんじゃん。静岡ヤクルトスワローズでいいよ。
693代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:13:54 ID:EkZuFUXb0
静岡は広いんだよ 京都の方がまだ望みがある
694代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:14:47 ID:wBvU8pO90
関西はなぁ
695代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:17:27 ID:dgyqnXZB0
【スワローズ移転候補先の人口データ】
        人口    人口密度  市 区 町 村
京都府  2,645,451     573.48   13 11 25  1
四  国  4,113,392     -     32  0 107 22
新潟県  2,448,025     194.56   23  0 36 20
長野県  2,213,569     162.94   18  0 32 63
静岡県  3,799,809     488.42   22  0 43  4
北  陸  3,119,319     -     27  0 53 15

北海道  5,641,529     71.94   34 10 151 23 (参考)
宮城県  2,370,985     325.44  10  5 57  2 (参考)
埼玉県  7,063,942    1,860.28   41  9 40  8 (参考)


【府県庁所在地のデータ】
京都市     1,464,238
松山市      478,694
新潟市      530,270
長野市      361,932
静岡市      702,499
金沢市      456,569

札幌市     1,868,289(参考)
仙台市     1,025,714(参考)
さいたま市   1,065,198(参考)
696代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:17:51 ID:Kj4QRLqg0
何か再編問題の時変な専門家のおっさんが出てきて
球団が持てる力があるのは静岡、新潟、岡山、松山、熊本の5つ
と言ってたな
697代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:29:32 ID:AI0OF39x0
そもそも親会社がヤクルトである必要もないし、移転する地域に
ゆかりのあるスポンサーが付けばいいんじゃないかな。ただ、
実際のところスワローズの方が巨人よりも「東京の球団」って
いうイメージが強いと思うんだ。巨人は別に地元のファンに
愛されようとしてないし。だから巨人の方こそ移転した方が
いいと思う。
698代打名無し@実況は実況板で:05/01/20 23:55:29 ID:skgVDHrN0
東京から球団が無くなった方がいいかもな
699代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 00:25:50 ID:3HruPk6k0
それはない
700代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 00:34:43 ID:6gB9WOaj0
大赤字でもないヤクルトが東京を出て行く可能性は低いだろ。
5年後・10年後はありえるかもな。
701代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 01:32:49 ID:4AvNFQxF0
ヤクルトが身売りの可能性はあるがな
702代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 01:42:21 ID:Ce67WlqjO
でも東の野球の聖地、明治神宮をホームとするプロチームは無くなってほしくない。

スワローズと、マリーンズかライオンズがリーグ入れ替え希望。
そのうえでベイ、マリ、獅子のどれかが西へ移転。がいいな。

スレ違いだがタイガースもパに行って欲しい。
そこで今に近いくらいの人気を保てられれば、プロ野球少しはよくなるんじゃないかなと。
タイガースにはリスクばかりでメリットは少ないが、今、耐えられる体力のあるチームはここしかない。
703代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 01:45:59 ID:ToLsCF5I0
タイガースはサンテレビが視聴率度外視で放送してくれるからね。
704代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 01:47:05 ID:DBsKUjtj0
タイガースが入ればパも復興するな
705代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 01:51:27 ID:aaAuucTI0
>>702
1行目のためだけにずいぶんと他球団が迷惑被る案だが…。

ヤクルトが移転(神宮から撤退)したと仮定して、
西武がダブルフランチャイズで西武ドームと神宮使うってことは無いんかな。
2007年に開業する東京13号線(池袋〜明治神宮〜渋谷)は
西武と乗り入れするみたいだし…と鉄ヲタ風に言ってみた。
706代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:08:52 ID:4AvNFQxF0
ヤクルトって近所の中学生ですら古田しか知らないらしい
もう存在すら終わってる証拠だな。四国行けば初めてホームというのを体験
できて涙でると思うよ
707代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:11:06 ID:Ce67WlqjO
はい、大迷惑です。
ですが、それくらいの規模の改革が必要なほどプロ野球は追い詰められているという認識です。

神宮は守ってほしい。
東京は別格だから、別リーグなら2チームあってもかまわないと思います。
ただ、燕だけにパへ行けと言うのは酷すぎるので話を飛躍させすぎました。
西へ移転、はスレの流れで加えただけでどうでもいいです。


去年ナベがパに行くぞと行ったとき小躍りしたものです。
タイガースの真価が問われるが、もしこの戦いに身を投じるならどこまでも支えてやろうじゃないのと意気込んだものの、結果はご覧の有様。
プロ野球の寿命を縮める一翼を担ってしまい、冷めつつあります。

スレ違いの長文ごめんなさい。
708代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:14:45 ID:Ce67WlqjO
ごめんなさい。ageてしまいました。orz
709代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:20:59 ID:3bKZeadi0
東京というか、関東で4球団(1リーグ2球団ずつ)は許容範囲じゃないか?
セの3つのうちの1つ、ベイは横浜なので東京の、しかも客が入ってないほうのヤクルトが移転。
ちなみに西武も関東内部で移転するほうが良いと思うので、ヤクルトが出て空く神宮に来るとか。
710代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:24:14 ID:4AvNFQxF0
メジャーみたいに同じ都市の球団を別々にしてない時点で間違い
同じリーグならファンも偏る。もしパリーグに東京のヤクルトがあったら
存在価値はあったと思う。交流戦でもニューヨークのサブウェイシリーズ
みたいに売り出せたのに
711代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:32:12 ID:aaAuucTI0
>>707
言いたいことはわかるが、現実的に行こう、うん。

>>710
当初は「2リーグ拡張」の予定が「分裂」になったからね。
人気とか地域性とか無視した2リーグ誕生だったから。

正直、スワローズはヤクルトでいる限り変わらない気がする。
712代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:35:34 ID:DBsKUjtj0
東京の野球人気は地に落ちたからなあ。
移転はしょうがない。
巨人もどうよ。移転したら人気復活するかも
713代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 02:46:11 ID:MQ6CfdDx0
ヴェルディ並みに落ちたら移転するかもな
714代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 07:34:51 ID:67yEp/uZ0
>>712-713
巨人は嫌いだが、大幅黒字のチームが移転する事はまず有り得ません。
おまいらの脳内で移転しておけばOK。
ヤクルトは巨人と同じリーグなのに、東京でやっていく事自体に限界がある。
715代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 09:41:12 ID:18OqT2o/0
>>704
阪神は巨人戦あっての人気が大きいでしょ。
パヘ移ったら近鉄や檻みたいになりかねないよ。
716代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 09:47:43 ID:/HQFBtTA0
>707
パにってのはもう一つ合併してたらだろ・・そんなことで小躍りするな
717代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 12:16:51 ID:7NCaOfCU0
スワローズが京セラに身売り、これベスト
東京の他球団ファソがハマスタに流れるだろうし横浜もウハウハ
西武は西武ドームに見切りつけてさいたまーに移転しる
718代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 12:43:04 ID:2U4Drm2ZO
>>709
その通りだな。俺も関東は東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県に1球団ずつの
4球団あって、セパ2球団ずつあるのが最良だと思う。
逆に1都3県のどれかが欠けても良くないが、それが理想。
そうなると、やはり神宮のヤクルトが移転せざるを得ないな。
719代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 12:53:43 ID:18OqT2o/0
>>718
しかしロッテと西武の場合は東京との境にほど近いところだからね。
千葉と埼玉に根ざすことの出来る立地ではあまりないのが残念。
横浜は横浜市の中心部なので問題ないが。
720代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 14:56:04 ID:Uxv16dun0
これだけ大勢はヤクルトの移転賛成派が占めてる以上、
ヤクルトはそういう声を率直に受け止めて真剣に検討する必要があると思う。
煽りではなく、両リーグのバランスやヤクルト自身の経営を考えても移転がベスト。
とりあえずもう2,3年、日本ハムや楽天が新天地でどれだけやるかをヲチして、
なんとかなりそうなら一刻も早く移転するべきだろう。
721代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:16:04 ID:18OqT2o/0
実際仙台への移転は検討していたみたいだけどね。
結局実現出来ずじまいに終わったのだが。
722代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:21:57 ID:nyiJ8K4GO
フジテレビがいる限り関東からの移転はありえない。
723代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:28:40 ID:A+0i9Z9R0
まー移転するなら絶対松山だな。松山で秋季キャンプしてファンが大勢
来るらしいいし。四国の選手を揃えれば多分福岡並みの人気球団になると思う。
724代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:31:11 ID:MwovnCX20
京セラ・日本電産・ローム・村田製作所・アイフル・日榮・たけうちあたりで出資して、
「京都ブラックカンパニーズ」とかでもいいんじゃないかと思ってしまう。
725代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:32:08 ID:HwNuzElL0
素朴な疑問だが、
そもそもこのスレで煽ってる移転厨のヤシは一体どこのファンで、どこに住んでんだ?
少なくとも、神宮観戦の常連族は殆んど居なさそう。
726代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:32:27 ID:Uxv16dun0
>>722
フジテレビよりヤクルトが球団経営をどう考えるかだろ。
場合によってはフジテレビの持つ株の引き受け先を探してもいいんだし。
727代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:33:17 ID:Nj9O0VYc0
正直東京に球団はイラン
728代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 15:58:31 ID:KtKpnGmp0
それはない
729代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 16:07:59 ID:JLSmFDfw0
見てみたい。移転して、どれくらい盛り上がるのか。
関東にいっぱいチームあってもねえ。いろんなとこにチームがあったほうがいいし。
静岡いこうよ、ヤクルト。
730代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 16:18:07 ID:Nj9O0VYc0
名古屋圏で1球団だから東京圏で5つも要らない
せいぜい2球団ぐらいかな
731代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 16:19:42 ID:18OqT2o/0
>>729
静岡は関東のすぐ隣なのでもっと遠くに。
732代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 16:54:44 ID:HwNuzElL0
>>729
>静岡いこうよ


そういうあなたは何県人?
733代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 17:00:29 ID:XpYJ4IG80
北関東はダメ?
734代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 17:03:14 ID:2U4Drm2ZO
>>717の言う通りになれば最高だな。
735代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 17:20:26 ID:8Ye3iQoc0
東京付近じゃ客入らないよ 合併か移転だな
736代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 17:33:54 ID:JLSmFDfw0
僕は千葉県人です。いろんなとこにプロ野球があったほうがいいかなと思いまして。
737代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:09:45 ID:2U4Drm2ZO
>>736
移転なら京都か四国のどちらかだろう。
それ以外は難しい。
738代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:11:19 ID:hURXpyug0
巨人には鳥取に来てもらいたい。毎日見に行ける
739代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:15:09 ID:uBvbhuZw0
関西は阪神ひとつで充分満ち足りてるって。
てか、二つ以上、球団を支えられほどの商圏じゃないって。
古株の近鉄さえ駄目になったのに、新たにヤクルトなんかが
行って、一体誰が応援するんだ?
オリックスでさえ、既に現時点で論外なのに。
740代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:16:59 ID:OnudhzXI0
ヤクルト、西武、オリックソは野球界の足引っ張りすぎ
741代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:19:30 ID:8Ye3iQoc0
だからさあ 合併を認めてくれ 
球団多すぎなんだよ
742代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:48:19 ID:OnudhzXI0
どこが多いんだよ。少ないだろが
743代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 18:59:09 ID:INuV5yPb0
>>741はアホ
744代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 19:19:21 ID:HwNuzElL0
>>741はナベツネ信者
745代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 19:35:29 ID:GmPOuefU0
>>741は宮内信者
746代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 20:15:06 ID:8Ye3iQoc0
プロ野球を無くせ
747代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 20:48:13 ID:67yEp/uZ0
協約を改正して、各都道府県につき1球団しか保護地域を置けないようにするべき。
748代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 21:47:38 ID:KEzBu7LX0
>>746は○カ豚
749代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 21:55:59 ID:dZG3qzim0
大体が、京都に移転などという発言が出る時点で、京都がどういうところなのか
全く理解してないということがよく見えて来る。
京都という魑魅魍魎の集まったような場所を数字だけで判断するなど、危険極まりない。
まさに気違いの沙汰。
750代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 22:06:56 ID:7H5IHFg+0
類似スレ

ライオンズの移転先は大宮しかない Part4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106311689/l50
751代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 22:31:32 ID:LXZtPlGh0
ライオンズの大宮移転は賛成だなあ。というか、ここにいる連中は
なぜ球団数12の2リーグを前提に話をしてるんだ? 確かに東京に
球団は一つ、もしくは別リーグで二つあれば十分だと思うけど、
その上で別の都道府県にプロ球団を作ればいいんだよ。オーナー
企業に体力のあるソフトバンクや読売は同一リーグで、あまり
事業規模をデカくしないで地域密着で支持を集める球団と分けて
2リーグ、もしくは3リーグ制にすりゃいいと思う。
752代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 22:44:17 ID:bjoatkD70
>>749
俺京都人だが今のヤクルトよりはファン増えると思うよ
京都出身の選手集めれば人気も出ると思う
753代打名無し@実況は実況板で:05/01/21 22:56:46 ID:LXZtPlGh0
京都に移るとしたら、西京極?
754代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 00:04:18 ID:tETArE1c0
>>753
西京極拡張は難しいみたいだが、実際問題どうだかは分からん。
ただ、収容人数は少な過ぎるし、プロが本拠地にするレベルの球場ではない。
755代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 00:07:10 ID:ChLnWiNj0
巨人を京都に移転させるか
756代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 00:11:54 ID:fu0Mum+8O
>>753
>>754
ヤクルトなら殿田球場で十分だろう。
757代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 01:13:31 ID:tETArE1c0
>>720
早く地域性を出さないとな。
このまま神宮に居たいのなら、球団名の頭に「東京」をつけないと。
それが出来ないなら、早く移転した方が良いと思う。
758代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 01:31:38 ID:vNlUbCe10
そもそも、こういったファンの声を聞き入れるオーナー・フロントだったら、
今日の危機的状況にはなっていないよな。

ヤクルトに限ったことではないけど。
759代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 01:36:44 ID:u8V/zGlz0
ヤクルトはまず簡単に選手をメジャーに行かすなボケ!
760代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 10:17:06 ID:tETArE1c0
1990年代のヤクルトの勢いが無いのも事実。
761代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 10:21:05 ID:aQdGmRco0
巨人に毎年負け越ししはじめたし。
762代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 10:57:27 ID:hTB3AOCb0
古田引退したら広島みたいに存在になるな
763代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:15:31 ID:Ewp61p/DO
ヤクルトはこのまま神宮でやりたいなら、長期的なビジョンで、
東京でどう活動したいのかを提示すべき。
それが出来ないなら、身売りか移転すべき。
764代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:34:08 ID:k/+pBqyRO
ヤクルトパープルサンガ
765代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:39:24 ID:QDxCTdfw0
巨人ファンはどうしてもヤクルトを東京から追い出したいようだが

ヤクルトが東京から出ても巨人人気は回復しないとおもうぞ?
766代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:46:45 ID:bt8YqhcK0
捕手
767代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:48:07 ID:1Fub2P0q0
巨人のファンは地元の東京以上に地元に球団のない地域に多い。
だからヤクルトが東京にいようといまいと関係ないし、
そもそもそのヤクルト自体が関西などの在京地方民が地元のチームを見るために存在しているような状況なので、
巨人の人気回復とヤクルトの本拠地がまったく関係ないというのは極めて正しい考察だ。
768代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 12:52:36 ID:bt8YqhcK0
移転て金がかかるんだろ?今のヤクルトにゃ出せる金は
びた一文無いよ
それでいてチームの名前で商品が売れるから手放したくない
現状維持がオーナーの考え
769代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 13:24:33 ID:4PVQzEMW0
>>765
そんな事どうでもいいんだよ。巨人が人気なくなろうがな
ただヤクルトのために移転しろと言ってるんだよ。お前はいまだ巨人とか
そんな事考えてるのかよ
770代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 13:31:07 ID:mPNa5MtE0
千駄ヶ谷なんて、最高の立地なんだけどな。
東京に2チーム養う商圏は十分あるよ。
問題はヤクルト本社にカネと情熱がないこと。
身売りして、神宮で頑張って欲しい。
771代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 13:43:26 ID:1Fub2P0q0
例えばブルーカラーのためのメッツとホワイトカラーのためのヤンキースという棲み分けもある。
もっとヤクルトはスノッブな雰囲気で攻めていくというのも手だと思うね。
そのためには神宮を大幅改装して、テナントに有名飲食を入れるとか。(まあ神宮じゃ無理だろう)
逆に庶民のためのチームの路線を狙って、ビニール傘持参で割引とか、
チープなアジアン屋台を球場の周囲に出してみるとかもアリ。
現状、スワローズにはなんの経営戦略も見えない。
無いから見えないんだろうな。
772代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 14:20:04 ID:4PVQzEMW0
神宮は野外にあるいい球場なんだし天然芝にしろや
773代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 14:21:54 ID:4PVQzEMW0
そういや巨人や横浜ですら今年改革しようと色んなこと考えてるのに
ヤクルトだけは何もしないな。石井と岩村のメジャー容認とかアホな事は
してるけど
774代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 14:53:28 ID:wS6TEkoz0
巨人ファンはどうしてもヤクルトを東京から追い出したいようだが

ヤクルトが東京から出ても巨人人気は回復しないとおもうぞ?

それこそスポンサーを読売から移転しなきゃw
775代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 14:58:09 ID:aPnkorrK0
他球団のファンなんだけど、ヤクルトが神宮にいることの有り難味は良くわかってる。
変なところに移転されると気軽に(3塁側だけど)見に行けなくなる。
776代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 15:05:31 ID:nCXTWc6k0
>>774
頭悪すぎお前。
777代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 15:14:49 ID:DAUY1bQw0
>>1はテリー伊藤
778代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:09:42 ID:hTB3AOCb0
>>775
ハマスタあるじゃん
779代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:10:43 ID:tETArE1c0
巨人がどうこうと言うより、スワローズ自体の人気を危惧しているスレなのにな。
何で巨人の人気の話が出てくるのかが分からん。メジャー偏重報道の煽りを受けて
視聴率がジリ貧でも、黙っててもテレビ中継されて、客が来る球団なんかどうでもいいんだよ。
東京ドーム本拠地にしている巨人が大幅黒字なのに、地方移転する事
なんて有り得ないしな。神宮がスワローズファンで連日満員になったら、
そういう話もしていいんだろうけど、現実として乖離しているからな。
10年、20年と今後の事を真剣に考えるなら、神宮(東京)を早く離れるべき。
780代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:13:55 ID:2VMb+ksg0
2ch的にベイスターズin98
http://plaza.rakuten.co.jp/98kami04areenjou/
781代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:14:55 ID:ne9QZ3rx0
>>778
濱スタは東京から行くには不便だから。
782代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:16:47 ID:fNOz1mx+0
まー四国スワローズがベストだな
783代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 16:19:31 ID:aPnkorrK0
>>778
そのハマスタのチームのファンなんだが。
東横線沿線なのでどちらもそれなりに行きやすい品。
784代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 17:11:39 ID:tETArE1c0
>>781
どこが不便なんだ?
785品川区民の横浜の学校通学者:05/01/22 18:39:00 ID:ENkCA/zD0
みなとみらい線を知らないのもしょうがない。>>781埼玉あたりの田舎者だろ。
786代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 19:18:11 ID:tt0C9XbP0
>773
ヤクルトがポイントカード制導入
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/12/26/04.html
試合観戦ごとにポイントが加算され、ファンはポイント数に応じて入場券、
選手愛用グッズ、記念写真などを受け取ることができる。
これまで各球団ファンクラブ単位で同様のサービスを行っているケースはあったが
一般入場者を対象にするのは球界初の試みだ。


それと、宮本らが色々考えて、近い内に企画書を球団に出す予定。
ヤクルト本社では3月にプロジェクトチームが出来る予定。
多菊社長はインタビューじゃヤクルト愛飲者にチケットを配るとか話してたよ。
787代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 20:39:37 ID:CuX3Uohj0
【燕・星・鯉】不人気球団をなくそう【猫・鴎・檻】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1106385170/l50
788代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 20:52:39 ID:Ewp61p/DO
地域密着を早くすべき
789代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 20:57:37 ID:COEdFcPM0
滋賀県にプロ球団を。
790代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 23:04:37 ID:eEgSXaDr0
京都に球団できたら滋賀でもやればいい
791代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 23:19:57 ID:tETArE1c0
京都移転なら、和歌山、滋賀、三重で試合開催する事だね
792代打名無し@実況は実況板で:05/01/22 23:52:51 ID:Ewp61p/DO
ヤクルトの選手が松山で自主トレやっているのは何年前からなんだろう?
793代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 00:00:45 ID:u+8jzrz+0
>>792
そんな事も知らないでヤクルトを叩いているのか?
794代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 00:25:20 ID:JhuJ2SpP0
>>791
三重は全然関係ない
795代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 00:32:45 ID:6xExyUsL0
和歌山もな。何で三重と和歌山が入ってんのか。
796代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 00:52:19 ID:JhuJ2SpP0
和歌山は関西でギリギリ入れてもいいが三重なんて何の関わりもない
797代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 01:57:16 ID:Q6qylstW0
三重はどこ行っても仲間はずれ
798代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 03:26:32 ID:zuFe2Tse0
http://www.geocities.jp/alleznagoya/datsuzei.htm
プロ野球脱税事件
脱税選手リスト

宮本慎也(ヤクルト) 
799代打名無し@実況は実況板で :05/01/23 06:26:09 ID:tkjb8Fz/0
三重が東京と合併する話はどうなった
800代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 09:44:03 ID:9l/CY9MX0
三重から名古屋に行かず、京都に?
和歌山から大阪に行かず、京都に?
で、奈良はどうすんのよ?
いずれにせよ、無理なこじ付け。
京都(&滋賀?)のポテンシャルで、プロ野球球団を
支えるなんて、ありえねぇー。
京都だって、滋賀だって、阪神ファン多数だし、
ヤクルトをいきなり好きになれる理由が全くないしさ。
801代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 09:49:04 ID:khRLuh330
地元に来たら応援するもんだよ。
802代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 09:56:49 ID:xF867jnN0
普通に考えれば、関西の球団が合併問題起こした訳だから、
その関西に球団をパの球団を増やす馬鹿な事は有り得ないだろう。
ヤクルトは四国移転の方が良さそうだが、京都でも上手く行きそう。
803代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 10:00:33 ID:HS1FKjdfO
ヤクルトは早くから、本拠地を移転すればよかったのに、対応が遅れたせいでいずれ衰退していくチームだろうな
804代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 10:02:00 ID:9l/CY9MX0
サッカーの鹿島や新潟の例もあるから、絶対無理とは言わないけど、
プロスポーツ球団が近くになく、かつ親会社がマーケティングに
本気じゃないと難しいような気がします。
京セラは、サンガの例のように、全くスポーツマーケティング下手だし、
関西圏には、既にプロスポーツ球団が多数ありますから。
そんなことから、>>802のように、四国のほうが良いかとは思います。
805代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 10:35:09 ID:xF867jnN0
関西はオリックスの人気が向上しない限り、球団を置く状況下には無い。
もちろん、京都も同じだ。セならまだしも、檻牛合併したパなんて論外だろ。
同一リーグのヤクルトで、ギリギリラインなんだからな。
そう考えると、人口に問題はあるが、四国が一番妥当なのでは?
松山の自主トレは、池山が最初にやり出したんだよね?
池山もそろそろコーチになる時期だし、いいと思うよ。
806代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 10:35:23 ID:NYaSHIQfO
京都なんて行けるわけないでしょ。オリ近が合併したばかりの関西圏に…東京でメッツみたいな位置付けでいいと思われ。それよりヤクルトよ経営苦しいなら早く売れ!いい選手を簡単に手放しすぎ!あれじゃファンも離れるし失礼だよ。
807代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:13:46 ID:9l/CY9MX0
>>805&806
普通の人は、そう考えますよね。
『京都に移転すべき』って、考えがわからん、、、
これ以上、このスレに発展性はあるのか???
808代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:15:39 ID:HHzQ0W3E0
まともに考えればまず四国。
それが駄目なら新潟か静岡。
そのへんが埋まってきたらいよいよ鹿児島。
京都なんか16球団くらいまでエクスパンションされてようやく候補に上がる程度だろ。
809代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:16:34 ID:Uz3h5EpK0
ヤクルトは四国に移転すべきのスレを立てるべき
810代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:23:42 ID:7oUe5WbO0
福岡だってホークス来る前に南海ファンが多かったわけでもあるめぇ
全国区のジャイアンツとライオンズファンが多かったはず
他球団ファンが多いから無駄ってのも理屈になってないだろ
逆にまともに考えたら四国はあり得ねーだろ、4県合計兵庫以下の人口なのに
811代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:26:54 ID:9l/CY9MX0
>>810
じゃ、どこがいいと思いますか?
812代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:28:57 ID:bU4NKK350
京都人はプライドが高いから、お下がり球団なんか受け入れないぞ
813代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:31:44 ID:9l/CY9MX0
対象地域の総人口より、野球に興味を持つ層の総人口が大事かと。
814代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:43:16 ID:khRLuh330
ヤクルトだろうが来てくれるなら応援するよ。
815代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:49:57 ID:lKNbklAP0
>>814
>ヤクルトだろうが
そんな失礼な奴の住んでるところには間違っても行かない。

ヤクルトはオーナー企業が替われば、東京でも十分やっていけます。
ヤクルトのままで地方移転はありえない。
カネないもん。
816代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 11:54:49 ID:khRLuh330
何で失礼?
817代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:01:15 ID:9l/CY9MX0
>>816
例えば、『お前だろうが、ウチに来てくれれば歓迎するよ』
って言われたら、なんか気分悪いよね。
あなたが、815に『失礼』って言われたのは、そういうこと
じゃないですかね?
818代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:02:09 ID:7oUe5WbO0
>>811
少なくとも四国じゃ無理
819代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:06:14 ID:9l/CY9MX0
>>818
それは、わかりましたので、あなたの意見としては
どこがいいと思いますか?
特にご自分として、候補地に関するお考えは無い
と言う事でしょうか?
820代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:30:41 ID:s+fk5sdv0
四国か、ダメなら新潟か金沢だろう。
821代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:30:46 ID:7oUe5WbO0
>>819
四国よりは京都の方がマシと810で書いてるつもりだが?
822代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:32:19 ID:9l/CY9MX0
>>821
810にはそんなこと、一切書いていなかったので。
823代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:38:52 ID:7oUe5WbO0
単に絡みたいだけかよw
824代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:43:28 ID:9l/CY9MX0
>>823
じゃ、もう少し付き合えよw
825代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:44:55 ID:keEiRA1z0
京都だったら近鉄やオリックスのように努力がマスコミによって潰されるかもしれない
826代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:55:58 ID:lKNbklAP0
東西バランスを言うなら、神戸でやりたかった楽天を何故に拒否した。
同一都市で同一オーナーが野球とサッカーのチームを持つ
ってひとつの新しい実験だったと思う。
総合スポーツクラブの先例になったかもしれなのに。
827代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:58:57 ID:9l/CY9MX0
じゃ、やっぱ新潟で、アルビレックスかな。
あのマーケティング手法なら、少なくとも今のヤクルトよりは
動員期待できるべ。
828代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 12:59:23 ID:HHzQ0W3E0
まず四国。次に新潟と静岡。
そのあとかなり差をつけて鹿児島、もっと差をつけて岡山、長野、京都。
1県ではなく周辺地域を含めた人口と、
それ以上に野球に対する関心度。
さらには競合する球団が無いことが重要。
829代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:01:06 ID:HHzQ0W3E0
ヤクルトが四国、西武がそのヤクルトが去ったあとの神宮または新潟あたりに移動するとベストかな。
830代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:02:48 ID:s+fk5sdv0
>>828
静岡はもっと下がると思う。
831代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:05:35 ID:9l/CY9MX0
>>828
岡山は無理じゃ?
となりの広島でダメなのに、と思うのだが。スマソ。
832代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:09:25 ID:HHzQ0W3E0
>>831
広島は中国地方のほか全部の県にシカトこかれてるのが致命的。
岡山本拠地で中国なんとかズと名乗れば商売になるんじゃないだろうか。
833代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:11:22 ID:75TdoQWs0
>>832
中国地方とはいうものの、あの地方に連帯感なんかないっすよ
834代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:11:36 ID:lKNbklAP0
>>828
ある程度の商圏と幹になる金持ち企業(オーナー)があることが前提。

住民が招致運動などのムーブメントを起こすこと。
自治体が協力的で経済的余裕があること。
住民が野球好きでレジャーにカネを使う土壌があること←これ大事だよ
既存球団と競合しないこと。

もう新天地はないような希ガス。
835代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:13:14 ID:HHzQ0W3E0
>>833
連帯感なんかどの地方にも無いよ。
むしろその地方を連帯させるためのシンボルになるというくらいの意気込みで。
836代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 13:47:12 ID:7oUe5WbO0
岡山論外。
隣は広島と兵庫だが広島は当然話にならないし
兵庫にいたっては交通の便悪すぎ
新幹線との兼ね合いで岡山⇔姫路は信じられないような
電車事情だったように思う
837代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 14:58:31 ID:a8wJDY2+0
岡山はJリーグクラブができるかもしれないから、その後に作ればよい。
サッカーが市場を開拓してプロ野球がかすめ取る。
新潟もJ2に落ちたころがころあい。
日ハム、楽天方式でウマー
838代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 15:07:56 ID:rJ8hAImi0
西武は滋賀県に移転汁!
839代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 16:23:35 ID:xF867jnN0
>>809
「ヤクルトの移転先は四国(松山)しかない」
「ヤクルトは人気向上の為に四国に移転するべき」
「神宮では未来の見えないヤクルトの移転先を考える」

この中のタイトルでどれが相応しいかな?
840代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 16:30:05 ID:YF74tv9r0
ヤクルトは四国しかない!!
841代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 16:34:55 ID:7oUe5WbO0
>>838
滋賀県民はみんなセゾンカード持ってるしなw
842代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 16:54:17 ID:D/cT9n1s0
新セントラル:
ジャイアンツ(東京)、タイガース(兵庫)
ドラゴンズ(愛知)、ライオンズ(埼玉)
ベイスターズ(神奈川)、ホークス(福岡)

新イースタン:
ファイターズ(北海道)、イーグルス(宮城)
アルビレックス(新潟)、マリーンズ(千葉)

新ウェスタン:
スワローズ(徳島)、オリオンズ(沖縄)
カープ(広島)、バファローズ(大阪)

こんな風になんねえかな?
843代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 17:44:01 ID:AONPvSPI0
>>842 なんかつっこみどころ多いね
844代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 17:57:04 ID:YF74tv9r0
徳島みたいなド田舎はありえねーな
845代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 18:20:47 ID:FgpYTJ+W0
去年の今頃、近鉄が命名権売却で揉めていたが、その時も
「もう近鉄は大阪では阪神に喰われ続けてやっていけないから仙台に行け」ってな
意見が多かった。
果たして一年後、それに近いような事態が本当に起こっていようとは思いもしなかったが。
ここで云われているようなことも実現するかもな。何が起こるか分からんから。
846代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 20:04:56 ID:YF74tv9r0
西武はドームも買い取れとか西武鉄道乗って試合来て欲しいとか
アホな事言ってるしむかつく
847代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 20:12:01 ID:UFkL19ERO
四国の独立リーグがうまく行けば、四国移転の機運も出てくるだろうね
848代打名無し@実況は実況板で:05/01/23 22:33:13 ID:xF867jnN0
>>847
確かに独立リーグはカギを握ってそうだね。今年からだけど。
何らかの形でプロ球団を招致する意欲が出てくるかどうか。
849代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 00:06:28 ID:spObwsBk0
もの珍しさが消えたあとの公と楽天が鍵を握ってると思う。
2〜3年後かな、地方都市でもプロ球団が成立するかどうかの。
公と楽天がダメなら、札幌・仙台未満の都市では不可能だと思う。
850代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 00:15:41 ID:PeOmNAY/0
石川なら案外いけそうな気がする
851代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 01:03:02 ID:saflsxS90
まぁ移転や球団増がなけりゃプロ野球に未来はないよ
852代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 04:12:35 ID:PeIGMIfL0
>>849
特にハムは異常なフィーバー状態だから、逆にチームが低迷した時に
どれだけの観客を集められるかが、カギになるんだろうね。
まだ、そこを見ないと成功とが言えないだろうし。
853代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 07:12:47 ID:3qKiPBn70
普通低迷したら客なんて来ないぞ
阪神でも低迷期はガラガラだし
854代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 08:06:29 ID:EfYkRYCB0
>>852
それは福岡にも言えると思う。
客が本格的に入り出したのはダイエーが強くなってから名ので。
855代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 08:09:51 ID:O1wRxsTL0
とりあえず夢が見られる程度まで戦力が上がれば客は入るよ。
ファンが開幕前に「今年も終わったな」なんて言いだすようだと客は入らない。
856代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 08:30:46 ID:4FdYei6l0
>>855
広島ですか?
857名無し募集中。。。:05/01/24 08:38:02 ID:I5PTV4pK0
京都移転なんて東京大好きチャラ男の古田が絶対許すまい。
858代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 08:39:31 ID:4FdYei6l0
古田は年俸削減案をはやくしろ
859代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 12:07:45 ID:bI8y13pn0
つまり金のあるスポンサーの存在が絶対条件なわけですね
860代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 13:23:04 ID:qdKapSUB0
自動車、家電などの大手メーカーは財力は問題ないけどオーナーになる
メリットがないのでやらんだろうな。
名前を売りたい新興企業かマスコミ・IT系ぐらいだろ。
それもワンマン経営体制の企業じゃないと躊躇するだろう。
861代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 13:31:16 ID:EfYkRYCB0
ワンマン体制の企業は往々にして、その頂点に立つオーナーが目立ちたがり屋なことが多いので、
可能性高いね。
862代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 14:21:54 ID:7iTGvMq10
ヤクルトじゃなくてロッテが京都池
同胞も多いしピッタシやん
863代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 15:15:00 ID:jK/tSolnO
>>860-861
正にライブドアの事じゃないか
864代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 15:23:48 ID:bI8y13pn0
金ねーじゃんw
865代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 18:39:03 ID:jK/tSolnO
>>864
知名度はアップしたけどな
866代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 18:55:33 ID:Rs00bRQu0
ほりえもん銀行設立するだって
867代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 21:05:24 ID:fCTvLD710
当面どこにも移転しそうもないヤクルトより、
自前で母体になるクラブチームを作るとか招致する考えはないのかい?
市民によるプロ球団招致委員会を発足でもいい。

待ってるだけじゃ何も始まらないよ。
868代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 21:14:38 ID:8nY1eM1c0
スレ違いだが最近のプロ野球板
スレがまたーり出来なくて荒れているのが多すぎるんだが
あんまりスレが荒れているから最近プロ野球板に来なくなった
869代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 22:08:22 ID:PeIGMIfL0
>>867
新潟あたりはそろそろ立ち上がりそう
870代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 23:30:31 ID:PeIGMIfL0
>>868
シーズンオフでネタがないからかもね。
871代打名無し@実況は実況板で:05/01/24 23:58:09 ID:PeIGMIfL0
>>866
ライブドア、ネット銀行設立へ 西京銀と共同出資

ライブドアは1月24日、西京銀行(山口県)と、インターネット専業銀行
「西京ライブドア銀行」を年内にも設立することで合意したと発表した。
個人向け決済サービスを提供するほか、中小企業向け金融サービス強化につなげる。

2月に設立準備会社を立ち上げ、銀行免許取得後、年内にもネット専業銀行
をオープンする。ライブドアのネット事業のノウハウと西京銀行の銀行運
営ノウハウを持ち寄り、高セキュリティで健全なネット銀行を目指すとしている。

ライブドアは、証券や電子マネー、消費者ローンなど金融サービスを展開中。
ショッピングやオークションといったECも手がけている。これに銀行サービス
を追加し、個人向け金融・決済をシームレスに提供する基盤を築く。昨年末
に完全子会社化した弥生の中小企業法人顧客にも金融サービスを積極的に提供し、
グループのシナジー効果を高める。

準備会社「西京ライブドアネット決済企画」の資本金は20億円。ライブドアの
完全子会社「ライブドアフィナンシャルホールディングス」(2月設立)が49%、
西京銀が51%出資する。

ポータルサイトの銀行参入としては、1月20日にヤフーがネット銀行設立を発表。
ライブドア(旧:エッジ)は2003年10月にネット専業銀行のイーバンク銀行に
出資して業務提携したが、両社の運営方針がすれ違うなどし、2004年10月に提携
を解消している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-02262016-jijp-bus_all.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050124-00000036-zdn_n-sci
872代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 01:55:50 ID:epW0Ot2Z0
>>867
京都にか?

そんなもん作らんでもよろしw
873代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 08:00:43 ID:z8uGiNj20
ヤクルトが会社として時代の流れについていけてなさすぎ。
874代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 10:10:27 ID:TA/FtAuq0
俺はヤクルトよりローリーエースのほうが好きだった
875代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 12:05:27 ID:j+dQmF2G0
>>871
ホリエモンは口だけだからな。
共同で発表してもアテにならん。
競馬の話もポシャりそうだし。
876代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 12:56:49 ID:491+3hoVO
ヤクルトは四国の出身の選手やOBが多い利点を活かして、松山移転が良いね
877代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 13:03:40 ID:5sXsjJ4M0
>>876
巨人は関西の出身の選手やOBが多い利点を活かして、京都移転が良いね
878代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 13:12:02 ID:9bPFWjRb0
ヤクルトも西武も主力ほとんど関西人だね
879代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 14:00:37 ID:KSPDvOJR0
プロ野球選手の出身地で一番多いのは大阪だからしゃーないだろ。
880代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 15:06:20 ID:9bPFWjRb0
いやヤクルト、西武、巨人は関西出身選手ばかり指名するんだよ
関東もいっぱい選手いるのに関西を獲る。今年の巨人なんか関西地域
をきれいに獲ってる

野間口 兵庫
三木  大阪 
亀井  奈良
881代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 18:03:50 ID:491+3hoVO
それだけ関西の選手が多いのに、何故合併問題が関西から起きたのかな?
882代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 18:19:31 ID:6HpGiLjS0
関西マスコミ
883代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 20:05:23 ID:z8uGiNj20
関西は2球団で十分です。1球団だけでも良いかもしれんが。
884代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 20:57:06 ID:aFzq6wHt0
>>881
合併とは関係ないべ
885代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 22:23:09 ID:491+3hoVO
日本ハムも北海道の選手は2人だけだし
886代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 22:58:22 ID:XWbfsOJL0
巨人も巨チンの選手は2人だけだし
887代打名無し@実況は実況板で:05/01/25 23:48:20 ID:2pZEozrz0
韓西出身選手が特に在京球団に入りたがるのは何故?
888代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 00:14:54 ID:DB/+ql1K0
東京に憧れる田舎ものと一緒
889代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 01:06:25 ID:BgE1U3U40
age
890代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 04:10:12 ID:23fNUKLx0
ヤクルトが移転したらプロ野球面白いのに
891代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 06:50:58 ID:peGHDvmp0
お前等去年まで仙台ヤクルトスワローズって言っていただろ
892代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 07:10:01 ID:Udtlrszs0
それくらいヤクルトは移転しろと言いたいんだよ
893代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 07:55:13 ID:BgE1U3U40
現時点ではもう四国か京都しか残ってない。
岡山、長野、静岡、金沢あたりでは苦しい。
894代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 08:29:09 ID:v2+k7nsVO
京都って都会じゃないし、やってけるの?
西武とロッテ以外は全部、大きな都市にあるよ。
895代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 09:39:59 ID:cEcgaF0t0
一応、福岡市よりも人口多いんだが。
896代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 10:08:01 ID:cLIqrrzj0
一応京都も都会ですけど・・・
897代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 10:41:13 ID:v2+k7nsVO
人口は知らないけど、修学旅行で京都に行ったよ。
さっき省いた都市以外より、明らかに栄えてなかったのだが・・・。
俺の基準がおかしいのかな?
898代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 10:49:25 ID:aDLCF/7p0
京都は景観を損なわないように建築基準が厳しいので
普通の都会のようにビルが立ち並んでないからじゃないの?
899代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 11:11:18 ID:cEcgaF0t0
一体どこを見て回ったのかと。

>>898
景観はすでに損なわれてるとは思うけど、建物の高さに制限があるから
高層ビルは建ってないね。高層ビル=栄えてると思うなら都会じゃないかも知れぬ。
900代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 11:24:06 ID:v2+k7nsVO
バスガイドさんから教えてもらった、なんちゃら河原町とか言うとこに行ったよ。
なんか軒のでっぱった商店街って感じだった。都会って感じではなかったよ?
901代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 11:40:55 ID:cEcgaF0t0
なんちゃらが重要だよ。
902代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 11:43:52 ID:R+BNHhAcO
確かに京都は福岡より人口多いし都会だと思う。でも野球のイメージが…高校野球もそんなに…
あ〜そういえば平安高校とかあるね↑でもオリックスいった川口はダメですたね↓
ちょい前に成章高校準優勝したね↑でも決勝は松坂にノーヒットノーランですたね↓
903代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:04:57 ID:v2+k7nsVO
しようとか、しじょうとか言う名前だった気がする。
904代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:07:47 ID:Wkqnun5q0
西京極カタオカアツシーズ
905代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:15:34 ID:cEcgaF0t0
今は四条河原町より駅前のほうが栄えてるんじゃないかな。
つってもあれでも十分都会だと思うけど。
どこを基準に都会を判断するかは知らないけど、そんなに東京のほうと差があるようには思わない。
906代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:20:36 ID:Wkqnun5q0
若狭湾岸ヤクルトフルチャンズ
907代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:21:12 ID:nynzp0pi0
東京ってのは周辺都市全部併っての東京でそれは広い関東平野の為せる業
盆地の京都とはそこが決定的に違う
908代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:23:27 ID:Wkqnun5q0
いっそのこと沖縄に移転しては?

沖縄ナハナハミツオーズ
909代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:26:04 ID:v2+k7nsVO
>905
東京方と差が無いって、まじで言ってるんですか・・・?
910代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:28:28 ID:Wkqnun5q0
新潟を盛り上げる意味で新潟に移籍したら?
新潟ヤクルトファイヤーズ
911代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:33:57 ID:cEcgaF0t0
ファンを獲得できるかどうかが問題で都会かどうかなんて重要ではないような…
なんでこういう話になったんだろ。

>>909
差があるように思うか?
912代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:36:15 ID:v2+k7nsVO
差あるに決まってるじゃん。
913代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:41:40 ID:Wkqnun5q0
山梨ヤクルトフジヤマーズ
914代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:46:06 ID:cEcgaF0t0
まぁあるならあるでいいけど。
実際東京行って見て来た感想だったから。
915代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:51:17 ID:Wkqnun5q0
北海道・・・日ハム
東北・・・楽天
関東・・・西武、巨人、横浜、ロッテ
中部・・・中日
近畿・・・阪神、オリックス
中国・・・広島
四国・・・独立リーグ
北九州・・・ソフトバンク

北陸か長野か南九州か沖縄が妥当だよ
916代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 13:57:10 ID:DA90nzli0
ヤクルト関連のスレはまったく伸びないで保守しないとすぐに落ちるのが多いが
このスレは1000まで行きそうだな、
917代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 14:00:23 ID:TrRsosdg0
岩隈氏ね
918代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 14:00:49 ID:Wkqnun5q0
北陸ヤクルトスノーマンズ
長野ヤクルトエレファンツ
南九州ヤクルトスワローズ
沖縄ヤクルトチャンプルズ
919代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 14:03:00 ID:cEcgaF0t0
>ヤクルトチャンプル

まずそう
920代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 15:39:41 ID:n5rtG2HYO
東西バランスを見ても、京都か松山がベスト
921代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 16:35:44 ID:8mknMNOS0
京都のプロ野球ファンの比率はどれくらいだろう。
ほとんど巨人、阪神で占められていて、若干近鉄ファンもいたとか。
松山だったら独立リーグとの競争になりそうだ。

やっぱり新潟、金沢とか北陸方面にもう1つほしいね。
イースタンとウエスタンの均衡を保たせるために、2軍を京都に置くとか。
922代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 17:13:46 ID:u/X5lf0W0
若干って
近鉄なんか檻とかわらんだろ 
923代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 17:52:38 ID:3UexuOlk0
ヤクルトが京都に来て京阪神に1球団づつあれば
ちょうどバランス取れるのにね。
924代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 18:04:53 ID:mJwVcWJj0
オリックスと近鉄の苦しみをヤクルトにも!
925代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 18:30:37 ID:3UexuOlk0
>>924
もう充分くるしんでそうふだが・・・
926代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 20:05:13 ID:S4Lxrmk00
ヤクルトが東京から出て行く必要はないハムが抜けたパリーグに
移ればパリーグ唯一の東京のチームとして胸を張れる
パリーグはセリーグの人気球団のようにビジターのファンがこないから
観客動員は悲惨なことになるだろうが
927代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 20:12:30 ID:KCsvMVH60
京都は無理、つか来んな。
所詮古都見物ぐらいしか求心力の無い都市だから。
学生?んなもん今更野球なんか見ないよ。
繁華街は京都駅前と四条河原町?そのちゃちいのしかないんだよ。
東京と変わらん?東京の繁華街が目黒と五反田だけになったとこ想像してみろよ。
928代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 20:26:20 ID:n5rtG2HYO
>>926
チームのリーグ移籍は普通にありえないから。
ヤクルトは巨人と保護地域の重複する東京を早く出た方が良い。
929代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 20:36:24 ID:Ip2Utf4n0
京都で商売になるはずないだろ。
関西は阪神一色。
むしろオリックスが移転しなきゃならん勢いだ。
930p2130-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:05/01/26 20:40:44 ID:WHdBeXBh0
京都に野球は似合わない。
まして傘殺人のチームなぞ
931代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 20:57:36 ID:8CEqcWht0
京都に移転したらロッテの今江、西岡の京都コンビ下さい
932代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 21:01:10 ID:x0VmgnEL0
京都は無理、東京から見るオリックス=関西から見るヤクルト
関西じゃヤクルトのヤの字もありません、笑えるエピソードとして
01年に日本シリーズのときに大阪でタクシーに乗っていた古田が運転手に
何で古田さん大阪にいるんですかと言われた笑えるけど笑えないエピソードが
スポーツ紙に載ってた
933代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 21:10:25 ID:BeRI1Og+0
>>928
『巨人の保護地域』が東京ではなくて、
『巨人崇拝しているマスコミの保護地域』が東京なのでは?
934代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 21:18:11 ID:R9XniuLM0
イチロー情報が関西より関東のほうが多いことから
ヤクルトが関西に来たら今以上にひどい目にあうことがわかる
935代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 21:42:16 ID:I9XsyxZK0
巨人に人気偏り過ぎ。
東京ぐらいの規模があれば3チームぐらい併存していてもおかしくないはずなのに。
936代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 22:05:23 ID:ZKIIpAl20
それはない
937代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 23:14:15 ID:BgE1U3U40
関東は1都3県に1つずつ、セパ2ずつ球団があるのが望ましい。
要するに、ヤクルトは関東での余剰球団となっているという事。
938代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 23:15:07 ID:WVHOC7U70
>>934
野茂もな
939代打名無し@実況は実況板で:05/01/26 23:58:17 ID:aDLCF/7p0
東京近県のチームのファンは、
本音としては巨人に出て行って欲しいというところか
940代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 00:13:17 ID:i3CsVgdt0
まあ、日ハムも札幌行く前巨人ファンが多くて
まあ失敗するだろうと思ってたのがあの人気。
正直、京都移転もやってみなきゃ分からんと思うのだが。
941代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 00:15:24 ID:ceUcgyJN0
>>933
>『巨人崇拝しているマスコミの保護地域』が東京



それってまさに日テレじゃんww
942代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 00:34:02 ID:gAsH2/uW0
>>939
まあ巨人が出て行けばパイの一番大きい一切れ(一切れっつーかほとんど全部か?)が
ほかの球団で分け合うことが出来るからね。
でも現実的には商売がうまくいってる球団が移転することはあり得ない。
943代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 00:46:58 ID:mAKIgrNt0
>>942
でもその大きな一切れのうちの大半は野球が好きなんじゃなくて「巨人」が好きな人だから
分け合えるのはわずかかもしれないけど(それでも増加だから嬉しい事は嬉しいが)

引き換えに全国的なプロ野球のアピール機会や放映権料(主にセだけだが)を失う事に
なるから、これは苦しいところだね

巨人は必要悪ってところかな
944代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 02:54:22 ID:olxwOU+U0
京都のみなさん、
そんな事いわずに引き取ってくださいよ・・・
945代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 07:46:44 ID:h0pHti280
>>940
関西圏内である限り、京都では
北海道みたいなマスコミの支援は絶対に受けられない。
946代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 08:02:20 ID:ZL8GVJpO0
>>945
京都なら阪神人気が落ちる可能性はあるね。移転してみなければ分からんが。
今の関西の阪神一極報道が異常過ぎるから、それも良いかも知れん。
四国、新潟、金沢、静岡あたりとなると、完全な空白区ではあるが、
野球のように年間70試合近くの球団運営をしていく上で、絶対的な人口
が少ないから、空白区ならば良いと言うものでもない。
947代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 08:09:23 ID:h0pHti280
>京都なら阪神人気が落ちる可能性はあるね。

200%ないから。
京都に人間には地元球団を応援するという意識は皆無。
阪急も失敗しているし、京都パープルサンガの人気の惨状を見ても明らか。
948代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 08:17:27 ID:ZL8GVJpO0
>>947
ヤクルトが過去の阪急、南海、近鉄、オリックスと最も異なる点は
阪神と同一リーグである点。関西に来れば、今までのパ・リーグの
チームの時のように完全無視した報道はし辛くなるのは事実。
ヤクルトが上位に来て、阪神が低迷すれば、状況は変わって来るぞ。
親会社のやる気次第だが、京都でどれだけ本気で球団運営するかだろう。
949代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 08:19:36 ID:ZCz0NJIN0
>>946
静岡は横浜が、隣県と言うことで毎年公式戦開催しているので完全空白区ではない。
950代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 09:30:13 ID:XmteOcdU0
パリーグも日本ハムが札幌に移ったので、ロッテと西武が10試合ずつ東京ドーム又は神宮を使って欲しい。東京はいろんなファンがいて、しかもこの2チームは地域密着してないから。それに日本ハムが東京でこれからも10試合位使ったらかなりいいと思う。
951代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 09:34:22 ID:Eh0W3pe40
日本ハムは12から10に減ったし札幌のファンがもっと増えてきたら減らしてくでしょ
その分道内でやりたいだろうし
952代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 09:38:28 ID:XmteOcdU0
ヤクルトが四国移転で西武か東京移転。西武もダブル本拠地にすればいい。
953代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 09:38:40 ID:eMkVM9300
>>947
阪急は兵庫県、サッカーは関西では人気がほとんどない。
ヤクルトが移転してほしくないのなら試合を見に行くしかない。
954代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 09:54:27 ID:rHtAAvkF0
パープルサンガもJ1で優勝争いするぐらいなら人気も出ると思うけど、J2じゃねぇ。
サッカー熱が高くないのは確かだけど、地域密着とかそういうのがないと。

>>953
阪急はかつて西京極球場を準フランチャイズにしていたことがある。
年間20試合ほど行われてたし。
955代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 10:00:28 ID:iPa2DHOR0
>イチローに任天堂株5千株 新記録で山内相談役が贈呈
 米大リーグ・マリナーズのイチロー選手が26日、マリナーズオーナー企業の任天堂本社(京都市)を訪れ、
山内溥相談役から年間最多安打達成のお祝いとして、任天堂の株式5000株、5815万円相当の贈呈を
約束された。
 山内相談役は「新記録を達成され、おめでとうございます」と労苦をねぎらって目録を手渡し、
イチロー選手は喜んで申し出を受けたという。
 山内相談役が個人保有する株式で、5815万円は26日の東京証券取引所終値での
換算。株券は、大リーグ機構の手続きを経た上で正式にイチロー選手へ授与されることになる。

ttp://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050126&a=20050126-00000254-kyodo-spo
956代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 10:03:06 ID:iPa2DHOR0
山内相談役の資産は数千(6千?)億円程度だから
稲盛名誉会長は1兆円ぐらいかな。
957代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 10:05:37 ID:GaqNRvCR0
任天堂はMLB球団所有してんだから今更日本の球団持ったって意味ないっしょ
958代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 10:45:00 ID:ceUcgyJN0
ヤクルト戦主催62試合、フジ739で最後まで生中継
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200501/gt2005012708.html

今シーズンのプロ野球中継でフジテレビのCS局「フジテレビ739」が、
ヤクルトスワローズの主催試合を、巨人戦以外も全てCS独占生中継していくことが26日、分かった。
巨人戦を除くヤクルト主催試合は計62試合。
昨シーズンは全く放送しなかったため、一気にヤクルト色が強まる形。
試合中継の前後も選手出演の生番組を企画しており、今年のフジのCSはヤクルトを前面に押し出す構えだ。

これまでフジ739では、ヤクルト主催の巨人戦を地上波と連動して生中継。
試合冒頭と、地上波での放送終了後をCSで中継する形の「トップ&リレーナイター方式」で放送してきた。
今シーズンも巨人戦中継(計11試合)は、従来通りの方式で続ける。
加えて、放送実績のなかった巨人戦以外のヤルト主催試合計62試合(交流試合含む)を
全て、完全生中継することになった。公式戦では、4月5日の中日戦からの放送となる。

ただの野球中継ではない。試合前には約1時間の「スワローズチャンネル(仮題)」を生放送。
選手や球団スタッフらも生出演して、ヤクルトの最新情報をナマ発信する。
ファンとの交流も推進する番組作りをする予定で、球団側とも合意。
昨シーズンの再編問題を機にファンサービスの必要性が叫ばれていることに応える形だ。

試合後にも約30分の「フロム・ザ・ロッカールーム(仮題)」で、その日のヒーローが生出演して試合の分析も行う。
さらに1時間ほどにまとめた試合のダイジェストも放送と至れり尽くせり。
試合前から見ると、約6時間ぶっ通しのヤクルト三昧となる。

またオープン戦も計3試合の生中継を予定。特にしょっぱなから楽しみなカードが待っている。
3月15日のオープン戦・東北楽天イーグルスとの試合で、
楽天が都内の球場で初めて試合をする“お披露目の場”でもあり、注目を集めそう。

1年を通じてヤクルト関連の特番や球団主催イベントも随時制作。
同局は「ヤクルトのブームアップはもちろん、新しく生まれ変わるプロ野球界の活性化につながれば」(CS事業部)としている。

★「721&739単チャンネル契約」は月額735円(税込み)。
959代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 10:54:29 ID:7LIFX8WtO
>>948
同一リーグだと無視以上に悲惨な状況になるぞ。
阪神の敵になるものは地元だろうが徹底的に叩くのが関西マスコミだから。
他の地域ではFAで近鉄に残留したことを好意的に書かれていた海苔が
関西ではどれだけ悲惨な扱いされたか考えたら誰にでもわかる。
960代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:13:54 ID:p+zIWrFX0
>>954
俺京都人だけどサンガまったく人気ないよ。正直やばすぎるくらい
優勝してもたいして人気もでないと思う。多分ほとんどの人が順位も
選手一人も知らないと思う。冗談じゃなくマジで。ファンて言うと珍しそうに
見られる事間違いなし
961代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:17:28 ID:KkJmCUCh0
関西人は阪神しか見ないんだから
他のチームはいらないだろ。
他のスポーツも
962代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:26:13 ID:LAYKCMug0
ヤクルトと阪神を近鉄とオリックスと一緒にするな
963代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:27:23 ID:zWPfq57G0
日本シリーズが関東シリーズにでもなったら世も末だ・・・
964代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:38:41 ID:2Hx/ULiL0
>>960
俺カズが在籍してたことすら知らんかったw

>>954
昔はブレーブスって結構人気あったよなぁ。
KBS京都でも放送多かったし。


京都人から言わせると京都ってそんなに阪神ファン一色じゃないけどな。
セリーグチームが来たならマスコミも無視はしないだろうし結構面白いと思うけど。
ただ球場が無いのは事実。西京極じゃぁ交通だけ考えても厳しいしな。
965代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 12:57:19 ID:rHtAAvkF0
球場がね。やっぱり京都駅に直通できるぐらいじゃないと…
となると新球場?そこまでするかな。
966代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 13:22:27 ID:4LOct0z/0
関西はマジやばい
東京に残ったほうがマシ
967代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 13:39:58 ID:3knE4RMd0
京都は阪神ファンと巨人ファンが多いが2年前の優勝で阪神ファンが増えたと思う
だけど他球団が来る余地はまだあると思う。オリや近鉄よりは人気出るよ。
でも京都来るよりも四国に行ってください。それが野球界にはベスト
968代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 13:43:45 ID:y4c2uUWI0
関西マスコミによるでしょ
ヤクルトが京都で10年連続日本一になっても関西マスコミが無視していたら東京時代以下になってしまう
969代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 13:48:06 ID:dC83Qyfx0
真に地域密着が必要なのはメディアのような気がする。
970代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 13:54:02 ID:C4adR6s90
関西に来たら、テレビ局はヤクルト戦を中継しなかったりしてな。阪神戦でも。
971代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 14:00:17 ID:ZCz0NJIN0
>>968
そこまで強すぎると西武のような運命を辿るのでは無かろうか・・。
というかヤクルト自身がそうだった気がする。
972代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 15:22:59 ID:r4PNSb9E0
京都は止めてくれ!試合開催日に西京極に快速特急、特急、快速急行が停まって阪急利用者の漏れがウザーと感じるから。
973代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 17:10:16 ID:AdBJXYRY0
>>970
ドームで巨人阪神戦をやっているときくらいは中継するだろ。
974代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 17:13:20 ID:ezAYdNvK0
京都移転で観客動員が増えると思ってるやつがいるけどどうかしてるんじゃないか?
関西は阪神一色だよ。
975p2130-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp:05/01/27 17:19:06 ID:w+mSP2/L0
京都でこの前の戦災といえば、太平洋戦争でなく
応仁の乱ですから。
京都の野球のヒーローといえばいまだに京都商の沢村ですから。

そんなところに成り上がりのヤクルトなんか来て
盛り上がるわけないでしょ。任天堂マリナーズが京都で開幕戦やったほうが
まだ盛り上がるのではw
976代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 17:19:42 ID:gR7dFtjc0
>>974
俺も東京のときより減ると思う
977代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 18:12:02 ID:G1L1MC8m0
東京に2つもいらないのが本音で球団ない京都移転のほうがきれいに埋まる
でも京都は第3,4候補でやっぱ1に松山あとは新潟や石川、静岡に行って欲しい
978代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 18:21:20 ID:7PVL5G0H0
>>934
まだ関東のほうが多様だな
979代打名無し@実況は実況板で:05/01/27 18:25:15 ID:zNjQOgI10
坂東のお人が京都を語るなんて、100年早いどすなぁ
ぶぶ漬けでもどうどす?
980代打名無し@実況は実況板で
東京人は巨人応援しないでヤクルト応援しろよ。