ライオンズの移転先は大宮しかない Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
埼玉県営大宮公園野球場

埼玉県さいたま市大宮区の大宮公園にある野球場。1934年4月1日竣工。
同年11月29日、第2回日米野球で大リーグ選抜チームとの試合が行われた事や
長嶋茂雄が佐倉第一高校時代にこの球場で開かれた
全国高等学校野球選手権大会の南関東予選でプレーをしたことで知られる。
1992年に、現在の国際規格の球場に改修され、両翼99m、中堅122m、
6基のナイター照明設備、磁気反転式スコアボードなど近代的なスタジアムに一新した。
1塁側スタンドの後方にはさいたま市大宮公園サッカー場がある。
大宮公園専用駐車場のみで500台収容可。(西武Dは600台)また周辺に複数の駐車場有り。

他、情報は>>2以降
2代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:03:41 ID:KgsS5p4i
【移転のメリット】
・ライオンズ保護地域内のため複雑な手続きが要らない
・かつて現埼玉アリーナを野球場にするという計画が持ち上がっていた
・受け入れ側さいたま市の財務体力は合併特例債が使えるため仙台市よりも上
・既に基本となる球場・用地が存在している
・県営大宮球場は2軍イースタン戦の使用実績がある(現在も使用中)
・浦和学院、埼玉栄等、高校野球の下地がある(大宮武蔵野、大宮東もドラフト候補排出中)
・JR、私鉄、新交通システム等鉄道網のほか、
 首都高、東北道、外環道、国道16号線など交通の要衝である
・住民に「スポーツを観る」という意識が強い (また複数スポーツが両立しうる人口がある)

【立地データ】
・実質的に埼玉の中心地のため、全県及び隣県からのアクセスに優れる
・大宮駅から徒歩20分、バス(東武・国際興行の2路線)で10分、
 花見のスポットとしても有名な大宮公園内
(東武線大宮公園駅からは徒歩10分、但し電車待ち等の所要時間・運賃を考えると使わない方が無難)
・球場へは大通り〜氷川参道で、いずれも明るく広い歩道が確保されており、
 氷川神社初詣客、大宮競輪、大宮アルディージャ等、万単位の人間が移動できる実績がある
 (また、交通手段によって移動ルートが分散する)
3代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:04:06 ID:KgsS5p4i
【最寄り駅データ】
大宮駅の年間乗降者数は123,665,396人。大宮→池袋 33分 大宮→上野 34分(駅構内移動時間含む)
大宮駅発着の鉄道網(参考)
・新幹線 東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
・JR主要路線 埼京線 高崎線 東北本線 川越線 京浜東北線
・JRその他 成田エクスプレス JR湘南新宿ライン
・私鉄 埼玉新都市交通伊奈線 東武野田線

【知事談話】
知事、西武球団の存続に期待感

上田知事は九日の記者会見で、西武ライオンズの売却が取りざたさ
れていることについて「ぜひ埼玉の球団として存続してほしい。ファン層
がやや県西部地域に偏っていたきらいがあり、県も、県民全体の球団
になるための工夫が足りなかった。西武グループがいろんな問題を克服
したら、ファン層を県内全域に拡大する方法を球団側と議論したい」と述べた。
4代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:05:03 ID:KgsS5p4i
【売却の条件】
・猫屋敷縛りをなくし、価格は50億以下
・最初の2年は猫屋敷で、その間に大宮球場改装
・大宮球場改装後、本拠地を大宮に移転。あるいはダブルフランチャイズ
・ダブルフランチャイズの場合、週末デーゲームで猫屋敷、平日ナイター大宮。
 アルディージャとの試合日程によっては猫屋敷。

【具体的内容】
JR大宮駅徒歩20分、東武野田線大宮公園駅徒歩10分
の大宮公園球場を現在の2万人収容から、内野席に2階席
を増設して改造し、本拠地にする。将来的には、主催68試合
のうち、大宮40、所沢24、前橋1、宇都宮1、長野2
の比率で開催。これでどうでしょう?
http://www3.ocn.ne.jp/~masa11/kyujo/k_omiya.htm
5代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:06:47 ID:phkG9pI1
乙です
6代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:16:12 ID:KgsS5p4i
参考データ
大宮から球場までの移動にかかる時間
※算出ソフトは駅すぱあとを使用
※大宮駅の出発日時を11/11 12:00に設定し、到着時刻までにかかる時間を計算

・東京ドーム最寄駅の後楽園まで35分
・神宮球場最寄駅の外苑前まで48分
・西武球場最寄駅の西武球場前まで1時間6分
・横浜スタジアム最寄駅の関内まで1時間8分
・千葉マリンスタジアム最寄駅の海浜幕張まで1時間20分

結論
大宮からだと巨人やヤクルトの本拠地に行くほうがずっと早く着く。
即ち埼玉副都心の住人にとって埼玉の球団という感じがしないのは遠からず当たっている


【前スレ】
西武ライオンズの移転先は大宮しかない Part1
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1099994964/l50
7代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 05:40:39 ID:qHc1v3HV
ライオンズにとって大宮移転にメリットがあるのは一応分かった。
じゃ、さいたま市もしくはさいたま市大宮区にとってのライオンズ移転のメリットってなに?
8代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 05:48:28 ID:LPPs9cn8
何もない
9:04/11/11 05:52:12 ID:qHc1v3HV
大宮移転なんて話になったら、球場の周辺住民が反対運動すると思うんだけど。
毎日野球が見たい!って程熱狂的な野球ファンは少ないだろうし。
たまに見るなら、東京ドームでも神宮球場でも西武ドームでも行けばいいし。
シーズン中週の半分も騒音や交通規制、渋滞で迷惑かけられるの
住民は容認すると思いますか?

さあ、どうやって説得する?
10代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 05:54:34 ID:MzlApZAm
五月蝿いし渋滞するからな・・・あ、客来ないから大丈夫か
11代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 08:28:11 ID:ialLuOK1
>>7
経済効果が100万リラ
12代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:28:33 ID:wop7t2oy
ファンがいるところからいないところに移転してどうすんだよ、必死にテンプレ書いてる池沼( ´,_ゝ`)プクス
いよいよ地元ファン無視か?
13代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 12:49:01 ID:WhrmVLUc
正直言ってそこまで強硬に反対する理由も分からん
これだけ「所沢が本拠地じゃダメだ」って言われてるのに

主要新聞各紙、スポーツ新聞等の記者でも思いつかないような
所沢使用のメリットがあるのか?
14代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:14:59 ID:wop7t2oy
つーか、わからんのは。西武ドームは交通の便が悪いとか触れ込んでる奴。
電車降りて西武球場前駅の改札出ればもう球場の目の前なのにどこが悪いんだ。
千葉マリンなんか15分くらい歩くぞ。多少電車にのる時間が長くてもこっちの方いいだろ。
大宮も然り。
15代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:24:54 ID:WhrmVLUc
交通の便ってアクセス性の問題でしょ、「駅から近いかどうか」とは違う
そんな事言ったら全ての「駅前」はどんな辺境にあろうとも
交通の便が良いことになっちゃう

アクセスの利便性から言えば西武線(レオライナー含む)しか通ってない、
狭山の山奥にあって何度も乗り継ぎを必要とする単線・盲腸線の駅は
一般に「交通の便が悪い」と言う
16代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:29:27 ID:WhrmVLUc
俺は戸田に住んでるんだけどさ、
いつも7回の裏あたりになるとゾロゾロ人が帰り始めるのとか見て
みんな猫屋敷の交通の便の最悪さを分かってるんだな、って思ってたんだけど
違うの?
17代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 13:58:02 ID:s3wn5kQc
私も戸田市民(猫ファソ)。
猫屋敷の便の悪さと猫の野球好きのせいでいつもひどい目に遭ってる(泣)
この間のシリーズ第3戦も試合終わった瞬間席立ったのに、
戸田公園に着いたら日付変わってた。

18代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:07:59 ID:M237J+ig
知事、西武球団の存続に期待感
--------------------------------------------------------------------------------

 上田知事は九日の記者会見で、西武ライオンズの売却が取りざたされていることについて「ぜひ埼玉の球団として存続してほしい。
ファン層がやや県西部地域に偏っていたきらいがあり、県も、県民全体の球団になるための工夫が足りなかった。
西武グループがいろんな問題を克服したら、ファン層を県内全域に拡大する方法を球団側と議論したい」と述べた。
19代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:10:50 ID:Ahy5ikWW
大宮駅から球場までの時間を基準とすると、西武球場はひばりが丘にあるようなもんなんだが・・・。
20代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:27:32 ID:UYcL6zBT
他球場にもアクセスが良いなら,他球場に見に行くでしょ。
わざわざライオンズの試合見に行くとは思えず…。
今までの所沢近辺のファンは置き去り?

西武鉄道のダイヤ大幅改正(直通特急運行)と周辺から球場までの複々線可,駐車場拡大で利便性をあげた方が良いのでは?

まぁその為には,周辺施設並びに鉄道株の購入も必要になると思いますが…。
21代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:32:10 ID:DTS76rTL
ただ、所沢は県内との結びつきが極端に薄い地域な為、県中央部、東部に全くといっていいほど地元ファン層が存在しないのは事実なんだよね。
(いないって言う意味ではなく。埼玉のチーム、という意識で応援するファンが少ないってことね)
埼玉の野球チームという意識をここらの人はほとんど持ってないでしょ。
そういう意味では大宮をホームにするのはここらの浮いてる市場をごっそりもってけることになるかも。
県内の交通の要衝でもあるし、文化的にも中心地だしね。
22代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 15:56:54 ID:vW9JLMNz
大宮なんか全然関係ないのに、チームがちょっと強くなったからって地元ヅラされてもなぁ。
挙句に、埼玉の中心部はこっちだからこっちに持って来いだ?
東京西部の本当の地元ファンからすれば、かなり迷惑。
23代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:00:14 ID:WhrmVLUc
>>19
それってどういうこと?
ひばりが丘が交通の要衝だって意味?
24代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:03:53 ID:YzgENHdY
>>18
上田知事は西鉄沿線で生まれ育った人だからライオンズの没落はトラウマだったりして。
25代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:05:25 ID:vW9JLMNz
>>23
県営大宮から大宮駅に行く時間で、西武ドームからひばりが丘まで行けるって事だろ?
26代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:05:38 ID:WhrmVLUc
ともあれ、知事がパブリックコメントで積極的なのはいいことだ
27代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:07:35 ID:WhrmVLUc
>>25
それは無理でしょ
特急待ち合わせと乗り換えで、秋津まで出るのにそれくらいかかるよ?
普段の実感から言って
28代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:10:38 ID:vW9JLMNz
>>27
>特急待ち合わせと乗り換え
普段の実感?
西武球場前から秋津までの間の何処に特急待ち合わせがあるんだよ?
野球がある時は、池袋まで直通列車が出てるだろ?
西所沢で接続する急行に乗ればもっと速いし。
29代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:14:04 ID:WhrmVLUc
その西所沢駅で接続のための電車の待ち合わせ時間あるじゃんよ
「5分少々停車いたします」はお決まりのセリフ
30代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 16:14:41 ID:WhrmVLUc
ああ、「特急」部分が俺の勘違いだったわけだな
31代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 17:52:03 ID:+5OENQwh
仙台vs大宮  東北新幹線直通対決シリーズ  盛り上がるなこりゃ
32代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 19:03:18 ID:tTuGXZDL
大宮移転に賛成。
所沢行くときって保谷ぐらいからぐんぐん標高が上がっていく感じ。
雑木林がだんだん増えて行きホームのお客がまばらになって行く。
所沢で一回町になるけど西所沢過ぎると単線で両側に狭山茶畑、どんづまりに球場。
その先の入間だ飯能なんて秦野や御殿場みたいな感じだ。とてもプロ野球の本拠地が
近い場所とは思えない。
池袋からの距離とか時間以上に「ああ山間に分け入って行く」って思わされる。

大宮は何と言っても関東平野の真中だし新幹線が止まるのが大きいよ。
33代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 19:25:11 ID:Zj+wHzxj
とりあえず「サッカーがあるから無理無理」って説はないよなぁ
サカ・野球両ヲタが勘違いしてるだけで両方見る人多いし
そもそも食い合い起こすほど人口少なくない
34代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 19:35:22 ID:Ae5m9Dii
32>所沢行くときって保谷ぐらいからぐんぐん標高が上がっていく感じ。

そんな感じ受けたことない。

練馬とかの間が高架橋ができて変わったなとは思うことはあるけど。

まだ、あれ作るのかな?

35代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 19:54:02 ID:LPPs9cn8
>>21
>文化的にも中心地だしね
この部分以外同意
36代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 19:57:15 ID:Ae5m9Dii
32>西所沢過ぎると単線で 
 
単線じゃないよ。飯能から先は単線だけど。まあ、その先は山だからね。

あるようで東武野田線を使ったことがあるけど、単線でまだ単線なんてあるんだって驚いていまった
37代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:05:20 ID:Zj+wHzxj
>>35
ワラタ
まぁ色んな所から人が来やすい場所だ>大宮

>>36
西武球場前〜西所沢は単線じゃん、嘘イクナイ
あと意味分からん改行やめれ
38代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:06:05 ID:sSqrikcL
所沢みたいに「わざわざ試合を見に行く」感が強いところはやっぱりキツイでしょ。
大宮だったら、買い物に来て、あー野球やってるんだー、ちょっと見に行かない?的気軽さもあるし。
熱狂的ファンだけじゃなくて後者みたいな観客もうまく拾えていけないと行けないと思う。
できれば駅からの道をきれいにライトアップしたりしてデートコースのひとつの選択肢みたいにできればなおいい。
39さいたまが熱い!:04/11/11 20:09:32 ID:UfUX0NjE
ここ一週間のさいたま

注目が集まる浦和&大宮、Jの「2クラブ並立」
http://www.sanspo.com/top/am200411/am1108.html
今、「さいたま」が熱い
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200411110196.html
大宮、昇格かかる水戸戦で入場制限も
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041111-0023.html
6日からバスケ日本リーグ
さいたまブロンコス、3年連続完全優勝へ
http://www.saitama-np.co.jp/news11/05/10s.htm
浦和、初V 大宮、昇格
ダブル王手 Jリーグ
http://www.saitama-np.co.jp/news11/07/01r.htm
サポーターなど200人が祝う
レイナス優勝祝賀会
http://www.saitama-np.co.jp/news11/08/08s.htm
40代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:09:53 ID:LPPs9cn8
>所沢みたいに「わざわざ試合を見に行く」感が強いところ
西武鉄道の都合だからね。藤井寺球場と一緒
41代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:10:35 ID:Ae5m9Dii
>>36
西武球場前〜西所沢は単線じゃん、嘘イクナイ
あと意味分からん改行やめれ

失礼しました。てっきり西所沢から飯能が単線といわれたのかと思いました。
まあ、球場に行くのを複線にする必要はないでしょう。需要が少ないんだから。
それよりも東武野田線をなんとかしてくれ。
42代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:13:46 ID:jGWrPrEm
野球チームとサッカークラブ両方あるなんて素晴らしい
大宮に来てくれたらうれしいな
43代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:19:20 ID:Zj+wHzxj
>>41
大宮〜春日部間は複線化工事終わってる
ttp://www.shopper.co.jp/local/newsspec.cfm?article_id=17082&shopper_newspaper_id=12

どうでもいいけど東武線の先に
鎌ヶ谷のファイターズタウンがあるんだな
44代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:24:59 ID:QUAQJfaI
>>38
東口再開発がどうなるか…

それに、サッカーサッカー言われてるけど浦和学院、埼玉栄、大宮東など、プロ野球選手を輩出してる高校も多いし、野球も盛んなんだよね。
人口も多いし、観客を獲得できる素地は充分にあるんじゃないかなぁ
交流戦導入もあることだしね。
45代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:26:27 ID:Ae5m9Dii
それぞれの特徴

  長所と短所
      大宮の場合(さいたま市)
         100万人の政令指定都市であり、サッカーも活発。
         二つもサッカーチームがありサッカーと食い合いになることもありうる。
         ドーム球場を作るとなると相当の資金が必要。
         西武の利権がないため移転は困難。
      
      所沢の場合
         池袋線新宿線西武沿線上は所沢まで95パーセント以上が東京を走っている。
         全体で見ても45パーセント以上が東京を走っている。(駅数でいけば、60パーセント以上)

         そのため西武線沿線上の東京はファンを取り込めればかなり大きなもの。
         さいたま市方面の交通の便が悪い。  
         埼玉だけの球団としてはファンを獲得できない。
         西武線沿線上の東京はファンが巨人のファンと重なる危険性。
さいたま市方面も秋津、新秋津の駅をつなげれば、多少は来やすくなる。
         
 ファンの集団は
          大宮 埼玉県民
          所沢 埼玉県民(所沢など一部になる可能性もある)と西武沿線上の東京(地図を参照)
 東京までの距離
         西武ドームへは西武池袋線 西所沢で西武球場前に乗り換え
         (試合時には本数が増えるためさほど変わらない)
大宮−池袋間 37分 380円 大宮-新宿間 43分 450円
          所沢−池袋間 34分 330円 所沢-新宿間 42分 460円 所沢−西武新宿 37分 360円
          (エキスパート調べ)
  地域の特性   大宮  地域への愛着がある、埼玉の中心として独立したい
             所沢  地域への愛着があまりない、東京の延長線上
46代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:27:13 ID:Ae5m9Dii
 人口      大宮区  106,855人
          さいたま市 1,064,264人   平成16年11月1日現在
  所沢市  330,100 人
  所沢でやっていく場合、所沢中心に埼玉、東京の地元にもっと売込みが必要。今まで地域に対して
  何もやっていなかったのでそれをやるだけでだけで入場者が増える可能性もある。
  15回リーグ優勝 9回日本一で一回もパレードしてないのはどうかと思う。
 
  

47おばQ沿線の猫ファン:04/11/11 20:28:32 ID:dfOrgYhe
 子どもの頃行ったライオンズは、すばらしかった。
 神奈川の山奥でも、ライオンズの帽子をかぶった子どもが沢山いた。
 ライオンズ球場だって、誇れる球場だった。
 しかし、秋山が去り、石毛が去り、ついには西武球場も、せこーいドーム
球場になってしまった。
 しそして、日本シリーズでさえスタンドが埋まらない不人気な球団に。

 もう、これ以上、ライオンズの惨状は見たくない。
 西武はやる気が無さ過ぎる、球団を売ってくれ。
 そして本拠地は大宮で、猫屋敷をサブに使えばいいじゃないか。
これは夢だが、大宮公園に天然芝の新球場を作って欲しい。
地図で見ただけだが、動物園や遊園地を第三公園に移転、大宮球場を
取り壊し、サッカースタンドを増設。そして公園やや内側(氷川神社
競輪場、サッカー場の間)に新球場を作れるのではないか。
 氷川神社に近づけば大宮駅からのアクセスが改善できそうだし、
球場跡地に駐車場のスペースも作れると思うのだが。


 
48代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:31:14 ID:3i/s5pjB
ここ一週間のさいたま

注目が集まる浦和&大宮、Jの「2クラブ並立」
http://www.sanspo.com/top/am200411/am1108.html
今、「さいたま」が熱い
http://www.asahi.com/sports/column/TKY200411110196.html
大宮、昇格かかる水戸戦で入場制限も
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-041111-0023.html
6日からバスケ日本リーグ
さいたまブロンコス、3年連続完全優勝へ
http://www.saitama-np.co.jp/news11/05/10s.htm
浦和、初V 大宮、昇格
ダブル王手 Jリーグ
http://www.saitama-np.co.jp/news11/07/01r.htm
サポーターなど200人が祝う
レイナス優勝祝賀会
http://www.saitama-np.co.jp/news11/08/08s.htm

さいたまはやめとけ
49代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:32:11 ID:QUAQJfaI
>>45
ただ、都内西武沿線の市域ってそう広くない。集客が見込めるのは中央線以北東武東上線以南の地域だけだろう。
東京西部のせいぜい三分の一くらい。三鷹や府中でライオンズどうこう言われても、ハァ? で終わるだろう。
西武はこの地域に影響力持ってないし。
50さいたまが熱い!:04/11/11 20:33:33 ID:UfUX0NjE
さいたま人は最初、弱いチームが好きで強豪になるまで面倒見るのが好きなんだよ
浦和はもちろん、大宮もここまで強くなったし、ブロンコスも潰れかけで署名でなんとか存続し、3連覇を狙う強豪に
レイナスも市民クラブで地道にやっていって強豪に
51さいたまが熱い!:04/11/11 20:33:58 ID:UfUX0NjE
さいたま人は最初、弱いチームが好きで強豪になるまで面倒見るのが好きなんだよ
浦和はもちろん、大宮もここまで強くなったし、ブロンコスも潰れかけで署名でなんとか存続し、3連覇を狙う強豪に
レイナスも市民クラブで地道にやっていって強豪に
52代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:34:17 ID:65TjIPMl
豊島園をプールだけにして遊園地部分を球場にするとか、よく出る安打よな。
53代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:35:33 ID:QUAQJfaI
>>52
意味ないって。ヤクルトと食い合うだけ。
54代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:36:57 ID:Zj+wHzxj
なんか勝手にさいたま市民でまとめて語られても困るんだけども
「競合してるから無理」は魔法の合言葉だなw
55代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:43:46 ID:QD9t6/oC
妥当かもな。
売却するなら、いっそ「さいたま」のチームにしたほうがいい。
56代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:44:38 ID:Ae5m9Dii
>>45 三鷹や府中でライオンズどうこう言われても>

    府中は沿線じゃない、沿線上といったよ。
    東村山、小平、国分寺、東久留米、清瀬までは何とか確実に取り込んいきたいところ。
    あとは立川、西東京、小金井、練馬区、杉並区この辺になってくるときついかな
57代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:46:27 ID:LPPs9cn8
さいたまライブドアライオンズ
さいたまライブドアをノックするのは誰だズ
58代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:46:58 ID:Ae5m9Dii
>>45 東武東上線ってほとんど、東京と通ってないじゃん、板橋だけじゃない たぶん
59代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:48:39 ID:Zj+wHzxj
なんか>>54が煽りっぽくなっちゃったから弁明

埼玉でスポーツが盛り上がってるのは
正直に言って「他に主な娯楽がない」から
別に野球だけが無理なんてことは全然ないよ
メインシーズンもズレてるし、人も多いしで食い合いしないと思う
60代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:51:08 ID:Ae5m9Dii
>>49 基本的に中央線の上ほとんどが西武線沿線上。そこを何とか落とす。
    東村山、小平、国分寺、東久留米、清瀬までは何とか確実に取り込んいきたいところ。
    あとは立川、西東京、小金井、練馬区、杉並区この辺になってくるときついかな
    沿線上の立川とかほかの練馬、西東京、杉並とかも取り込めたらいいけど、難しいだろう
61代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:51:16 ID:7JWf9+Yq
ライオンズ大宮来て!そしたらまじ嬉しいよ!
62代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:51:37 ID:7JWf9+Yq
ライオンズ大宮来て!そしたらまじ嬉しいよ!
63代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:57:00 ID:LPPs9cn8
64代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:57:22 ID:Ae5m9Dii
>>49 西武線沿線上で大都会を忘れていた。新宿区、豊島区まあ、市民の足ではないし沿線だけどあまり関係ないか。
65代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:58:08 ID:UfUX0NjE
>>59
娯楽って普通にあるけど?資料でも他県と変わらないよ
もしかしてTDRとか毎日行く人?そうだったらしょうがないけどね
スポーツが盛んなのは 埼玉が若年層が沖縄に次いで多い
快晴日数が日本一だからだと思われ
浦和や西武ファンに東京人だって多いんだし
66代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:58:23 ID:UfUX0NjE
>>59
娯楽って普通にあるけど?資料でも他県と変わらないよ
もしかしてTDRとか毎日行く人?そうだったらしょうがないけどね
スポーツが盛んなのは 埼玉が若年層が沖縄に次いで多い
快晴日数が日本一だからだと思われ
浦和や西武ファンに東京人だって多いんだし
67代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 20:59:38 ID:LPPs9cn8
>>59
そっちのほうが煽りだろw
まあ、埼玉のことを何もしらない君に言われたくないけど
じゃあ、娯楽が豊富な地域ってどこで、そこにはどんな娯楽があるんだ?言ってみ

あと、野球とサッカーのシーズンって、モロに被ってるんだが、日本ではね
野球もサッカーも埼玉も、何も知らないんじゃないか?君は
68代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:06:42 ID:QUAQJfaI
>>65-67
…いや、やっぱ少ないよ娯楽w
東京横浜と比べればね。千葉の方だって多いくらいかも知れんし。

別にサッカーと野球のシーズンが被ってたって特に問題ないでしょ。
どっちも盛り上がればいい事だし、そんなサッカーが流行ってるから野球どうだっていいやなんてことにはなるめえ。
69代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:12:00 ID:UfUX0NjE
>>68
じゃあ聞かせてくれw
君の言う娯楽の定義をね・・・・それから始めよう

あと、君は娯楽の多い東京に浦和サポと西武ファンが沢山居る事実をどう思ってるの?
矛盾してるでしょ
70代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:12:08 ID:LPPs9cn8
67は59へのレスなんで
横から口出しされてもなあ。レスしようがない
71代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:19:05 ID:2J3JYRba
どうかんがえてもだいじょうぶだ さいたま がんがれ
人口
埼玉県 600万
宮城県 240万

from 仙台人
72代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:23:07 ID:UfUX0NjE
今は700万人
73代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:24:25 ID:V4t26rvt
>>51
レッズはイメージほど成績が悪かったわけじゃないんだよ。
目立って悪かったのは最初の2年とJ2に落ちた99年くらい。
お金だってケチってた訳じゃ無いんだけど、ここ3年くらいになって
やっと長期的なチーム作りをやるようになって結果が出だしてるだけで。
アルディージャもNTTが付いてるから、来年は大幅補強なんかも
あるかもしれない。(市長に発破かけられてたし)

いずれにしても、札幌や仙台ほどの歓迎ムード・盛り上がりは
期待できないだろうから、それなりに資金的余裕のある親会社
に、5〜10年計画で根付くような気持ちで来て欲しい。
100万都市をホームとするつもりなら、大宮だけでなく
浦和・与野でも活動しないとね。もちろん周辺都市も。

「サッカーの街」から「サッカー・野球の街」に変えるんだくらいの
目標を持って、地道な活動をして貰いたいもんです。
74代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:29:58 ID:Zj+wHzxj
移転反対から転化した埼玉叩きは別スレで
競合が無理ってんなら横浜はもうとっくに共倒れしとる
75代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:31:49 ID:QUAQJfaI
>>69
えらい食いつくなぁ。娯楽の定義論まで持ち出さなくても。
埼玉に住んでれば肌でわかるもんじゃない?
76代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:33:07 ID:sSqrikcL
俺はライオンズが大宮に来てくれても、「大宮」の名前を使うのは反対だ。
わざわざ近辺の地域から商圏を狭める必要は無い。
かっこいいとかわるいとかは最初だけだし、「ゴールデン」よりはましだろう。
「埼玉」、場合によっては北関東を表す単語(そんなものあるのか?ないだろね)を名乗って、
群馬栃木までファン拡大を狙うくらいの気持ちでやってほしい。

…妄想が過ぎるね^^;;
77代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:37:37 ID:Zj+wHzxj
あ、レスが大量に来てるな…

いや別にさいたまの事バカにしたわけでないよ実際
一応市民だし、レッズも好きよ
>>67
「レジャー施設」「観光地」と名のつくものが極端に少ないでしょ
かと言って有名な夜景スポットがあるわけでもなし
やっぱりスポーツを抜き取ったら相当ガラガラだよ
78代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:37:56 ID:sSqrikcL
>>76の補足
多分「大宮ライオンズ」だったら、大宮よりも東京寄り(特にほぼ対等な力を持ったまま合併した旧浦和市)の人たちに、
何が大宮だという気持ちをもつ人も多かろうと思う。
79代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:42:18 ID:UfUX0NjE
>>73
もろくそ成績悪かったですけど何か?w 笑える程。スローインもまともに出来ないんだぜ
今結果が出たのはサポーターの圧力でフロントが総入れ替えされて今の体制になり
サポが増え、スポンサー、入場料などの資金が増え、大型補強や若手の育成にも
力を入れた為。君何もわかってないでしょ?
大宮だって行政や地元スポンサーなどの力の入れ具合がかなり変わってきたからばける
野球を否定する訳じゃないが、さいたま市、特に旧浦和はお年寄りまでサッカーで育って
きたから難しい

>>75
じゃあ普通にカラオケやビリヤード場が娯楽施設で良いの?一般的な定義はそうでしょ
埼玉は普通に沢山あるよ
80代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:42:22 ID:2J3JYRba
「さいたま」じゃだめなのか ネーミング
81代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:45:31 ID:UfUX0NjE
>>77
レジャー施設って秩父周辺や東武動物公園だってあるし、不自由しないけど?
観光地だって観光客数は日本全国でトップ10入りしてますが?(帝国書院調べ)
さいたま新都心や秩父の夜景は雑誌に良く取り上げられていますが?
ヨーロッパは観光地沢山あるのにバスケ、サッカー両立してますが?
82代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:47:41 ID:+5OENQwh
新チームが来ても埼玉や大宮の名前を入れるという保証はどこにもない。
みんなおめでたいな。
83代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:49:38 ID:nxU7qgw6
>>82
でも地域名も入れないで赤い軍団の中に飛び込んでくる阿呆な企業もおらんと思う。
84代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:49:55 ID:68v7scoE
大宮公園はサッカー場もあるし、実現は不可能
85代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:51:27 ID:QUAQJfaI
>>82
いや別に大宮で開催するかが問題であって「西武ライオンズ」だって何だっていいと思うんだが?
中日ドラゴンズが名古屋ドラゴンズだったら集客力が上がるって訳じゃないだろうし。
結局は身近に感じられるかどうか。
86代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:52:42 ID:Zj+wHzxj
>>81
ちょっと聞きたいんだけど、結局何が言いたいん?
単なるお国自慢?俺は「実感として娯楽少ないなぁ」って言ってるだけだよ?
そこまで噛み付かれる理由が分からんのだけど
87代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 21:54:56 ID:Zj+wHzxj
>>84
>サッカー場もあるし、実現は不可能
また来たよ
競合してるから無理は魔法の合言葉
88代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:00:08 ID:UfUX0NjE
>>86
君の発言に根拠がないのよ。どこの地域に住んでいて、どんな娯楽施設(種類)が
どこどこに対して少ないと思う。だったら分かるけど、娯楽施設という曖昧な言葉で
他と比べて少ないって言われても、実際俺が住んでる所(浦和)では全然実感がない
のよ。もっと納得行くように言ってくれないとね。

あと浦和サポと西武ファンに東京人が多いんだから、娯楽は関係ないんじゃないかな?
君矛盾してるでしょ?
89代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:00:18 ID:V4t26rvt
>>79
福田が得点王とった年とか、伸二が入った年はそれなりに良かったこともあるし、
J2に落ちた時も戦力がダウンするどころか、スポンサーは増えたり、阿部ちゃんと
室井獲ったり(来てくれたり)して、少なくともJのなかでケチではなかったでしょ。
(`〜´)さんのスローインは(`〜´)さんだからだしw
90代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:05:39 ID:Zj+wHzxj
>>88
つーかね、言ってることが分からないみたいだから言うけども
上の書き込みは「何気ないひと言」に近いもんなんだよ
「俺の実感として」娯楽が少ないと「感じる」ってことだよ

それをわざわざデータあれこれ持ち出して「お前は間違ってる!」って断言されても
「はぁそうですか」としか言いようがない

後、娯楽が関係してるのは「全人口に対するスポーツ観戦率」
とでも言えば分かってもらえるのかな?
ちょっと遊びに行こう、って時に「じゃあスポーツだ」って
人が多いんじゃないかと、そういう"考え"なだけだよ
91代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:07:26 ID:Zj+wHzxj
普段の会話で「○○って××だよなー」って言葉に対して
データを羅列して否定する奴がいるか?ってことよ
「別にそれほどでもないと感じるけどなぁ」のひと言で済ませ、と
92代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:08:25 ID:gyo1NzEm
コクドが倒産しなきゃ無理だよ。移転は。
仮にコクドが倒産したとしても、移転先は松山か金沢でしょ。
93代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:12:20 ID:UfUX0NjE
>>89
それはそうだけど、全体的にみればオジェックの年以外暗黒の時代って言っても
おかしくないぞ、サポーターが熱かったおかげでスポンサー安定し選手も出ていかなかった

>>90
>>59が何気ない一言とは思えないけどw
大体このスレッドで議論するのに何気ない一言じゃ何も進まないだろ
その娯楽の定義も言えないし、こっちは煽りにしか見えないんだよ
矛盾しているところ指摘してもスルーだし
94代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:12:32 ID:MYsLeY3L
西武鉄道の工作員臭いな。
95代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:14:18 ID:UfUX0NjE
>>91
俺は普通に自分の考えでレス返したんだけど、君が根拠無く否定するからでしょ
96代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:17:43 ID:V4t26rvt
>>93
サポが減らないどころか増えたっていうのが大きな原因だろうけど、
三菱グループの力っていうのも無視できないと思うんだよ。

で、もしプロ野球がさいたまに来るんだったら、5年赤字だったから
やめますなんて会社じゃなく、三菱やNTTに匹敵するようなもっと
安定した会社に来て欲しいと思ったんだ。
97代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:22:24 ID:UfUX0NjE
>>96
確かにそれは言える。重工から自工へ親会社が変わっただけで三菱は今まで100億近く
援助してきた。そして今は逆の立場。これが理想的だと思う
さいたまで野球やるなら、地元を知っていて長くつきあえる企業しまむらが良いんじゃないか?
98代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:22:43 ID:MYsLeY3L
大体、東武沿線の人間は、西武なんて、ライオンズがなかったら、
知らないと思うよ。
埼玉の西武ファンの殆んどが昔から願ってたんじゃないの?大宮移転。
西武系列の企業じゃないと、猫屋敷使うメリットないじゃん。
ライオンズファンは埼玉県内に結構いると思うよ。
俺が小学校に通ってたころなんか、
クラスは西武ファンと巨人ファンが半々で他のファンはいないような感じだったし。
普通の経営者の感覚だったら、猫屋敷は使わない。
使用料その他経費諸々が全て西武持ちだったら考えると思うが。
99代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:54:28 ID:hfHCIsp6
さいたま市はロッテファンが多い
100代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 22:59:53 ID:QUAQJfaI
>>97
無茶言いなやw>しまむら

JR東日本とか無理か?
101代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:04:11 ID:QUAQJfaI
>>88
浦和サポに東京人が多いってのはどういう風に多いの?
駒場に来る観客の50%以上が東京都民だとか、東京都でFC東京やヴェルディよりレッズの人気が高かったりするの?

西武の東京ファンだって、そりゃー西武沿線のファンが多いって意味じゃないの?
そりゃ、西武沿線で埼玉の都市は所沢と川越に狭山入間飯能くらいなんだから東京都民のほうが多くてもおかしくはないだろうけどさ。
102代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:06:49 ID:olnVoO77
>>31
JR東日本が冠付けてくれるかもしれないぞ。w
103代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:12:54 ID:MZ2qrcZE
昔から三菱応援してた人がJリーグ後も浦和応援してるってパターンは多いな。>東京の人で
104代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:13:13 ID:e2awtbZS
日本最大の娯楽産業はパチンコ
105代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:18:34 ID:UfUX0NjE
>>99
それは絶対ない
都内ではfc東京や東京Vより浦和の人気の方が高いよ。元々東京から移転してきたんだし
ソース
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa09.html
これも参考に
◆東京で浦和レッズを応援してる香具師◆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1097841123/

>西武の東京ファンだって、そりゃー西武沿線のファンが多いって意味じゃないの?

どっちにしろ君が思ってることは間違ってることになるけど
106代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:19:17 ID:UfUX0NjE
>>105の後半は>>101に対してね
107代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:19:48 ID:olnVoO77
前スレからずっと見ているんだけど、
所沢から大宮への移転(一部移転意見含む)を否定する意見は出ているのだけど、
大宮より○○の方が良いって意見が少ないね。
一応あったのが京都と松山(四国)だったかな。
でも、概ね大宮歓迎意見が多い気がするな。
108代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:26:34 ID:UfUX0NjE
やっぱアホばっかこのスレ
109代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:27:42 ID:GSf987rl
>>107
京都はともかく、現状で松山はありえないな。人が少なすぎる。
110代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:28:55 ID:x6GKRrps
大宮って言うよりさいたま新都心に移転の方が良いでしょ
まだ土地が余ってるし商業施設・スーパーアリーナ・野球場
とさいたまタワーまで出来ると一気に新都心の集客力が
上がる
111代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:29:29 ID:olnVoO77
>>107
「ライオンズ移転先は京都しかないな!」なんてスレがあるのだね。
112代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:29:41 ID:GSf987rl
>>9
西武ドームの周辺には、人が住むようなところはありませんw
ちなみに、商店もありませんw
西武直営の売店が少しある程度です。
113代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:30:41 ID:UfUX0NjE
>>110
タワーがポシャッたら別だが、現実的に球場作れるスペースもう無いよ
114代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:31:39 ID:olnVoO77
>>110
新都心は否定しないけど大宮と言うターミナル駅に魅力は感じるよ。
あと‥箱モノあんま作らない方がそろそろよさげじゃない?
115代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:31:55 ID:QUAQJfaI
>>111
それで埼玉から手引くなんざぁ、アホみたいな話だがw
116代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:32:11 ID:MZ2qrcZE
正直さいたまタワーはやめてほしい。
117代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:35:00 ID:UfUX0NjE
>>116
何でだよ。出来れば波及効果が大きいぞ
118代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:35:03 ID:Ae5m9Dii
西武ドームは中心から外れたわざわざ山のあるところにレジャー施設、遊園地、プール、恐竜館など集めたところなんだから、
そんなに周辺住民がいないのは当たり前ですよ。
119代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:36:33 ID:MZ2qrcZE
>>117
タワー登ってどこの景色を見るのさ?
120代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:37:04 ID:V4t26rvt
タワーがポシャっても、ダイエーみたいに自前で建てますっていう
会社が出てこないと建たないだろうな。
121代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:37:28 ID:x6GKRrps
>>>113

この間コクーン新都心から見て
住宅展示場とゴルフ練習場潰せば余裕で行けると思ったのだが
どうかな?

大宮は氷川神社の向こうまで歩くのって結構きつくないかと思う
んだけど、電車利用は特にね
122代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:39:16 ID:olnVoO77
>>121
直接のレスじゃないけど、
千葉マリンって最寄駅から歩いて15分の距離だけどシャトルバスが
出ているんだってね。今シーズンから有料になったとロテオタが怒っていた。w
123代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:40:24 ID:UKii896P
タワーなんてわざわざ駅前に建てなくてもいいじゃん。
124代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:40:25 ID:Ae5m9Dii
さいたまタワーって実現すれば600mでしょ、確か。高層ビルでも200mとかなのにどうなるんだろう
125代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:41:26 ID:UfUX0NjE
>>119
関東平野隅から隅まで
>>121
あの辺も後に片倉工業が開発するらしいよ。もう計画してる
126代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:42:20 ID:V4t26rvt
>>121
あそこショッピングモールが出来る予定だよ。
コクーンは計画4期のうちの1期目
127代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:42:55 ID:MZ2qrcZE
>>125
タワーは東京に建てさせとけばいいよ。そのほうが人も集まるだろう。
大体県が必死すぎるよ。。
128代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:43:54 ID:Ae5m9Dii
確か、県の広報ではもろ新都心に立っている絵が載ってたよ。
129代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:44:42 ID:GSf987rl
>>99
それが事実なら、ロッテが(合併しないで)大宮に来ればいい。
一軍が大宮で二軍が浦和だと、浦和人が怒るかも知れんけどなw

で、西武が身売りして千葉へ行けばいい。
イオンの本社は千葉にある。千葉イオンライオンズでどうだ?
ちょっとクドイかw

都内の西多摩地区に住んでると思しき猫ヲタが煩いので
ヤクルトを立川か国分寺あたりに移転させればいいだろう。
球場あるのかどうか知らんが。

130代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:46:15 ID:PMV5z6ME
週一のサッカーで満員だと自慢されても・・。
131代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:47:10 ID:3KQ/LyJk
なんでも欲しがるのって典型的な田舎者だな。
大宮辺りはもっと東京に感覚が近いと思ってたよ。
まぁ、確かに感覚的には大宮を過ぎたら東北地方なんだが・・・。
132代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:47:27 ID:xOgMUtyA
さいたまタワーは正直ネタだと思う
無理草
133代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:48:17 ID:MZ2qrcZE
>>129
>イオンライオンズ

イオン(ラ)イオン(ズ)…
134代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:50:48 ID:xOgMUtyA
欲しがるって言うか「来たら応援したい」って言ってるんだから
それを貶めてどうすんだ、ますますファン失くすぞ

そういう俺は上尾市民
球場までは頑張れば自転車で15分、車で10分
135代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:51:43 ID:UfUX0NjE
>>127
東京は都知事がやる気無いよ
136代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:54:20 ID:MZ2qrcZE
>>135
みたいだね。でも上田もそのぐらいの態度で構えてほしいよ。。
137代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:55:34 ID:olnVoO77
>>136
知事もこのスレ見ているんじゃないか?ってタイミングで談話出したな。w
138代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:56:52 ID:UfUX0NjE
>>136
いや、俺は欲しいよ。タワー。あんな好立地で拒む方がおかしいと思われ
139代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:57:47 ID:MZ2qrcZE
>>138
もちろん賛否両論あるだろうからそれはそれでいいと思うよ
140:04/11/11 23:58:31 ID:FKvVueFF
>>131 いや、ネタではなく上は本気だ ださいたま市に住んでいるとなんとなく分かる 「さいたまタワー」というしょぼいネーミングも上の人は本気でいいと思っている さらに老人・中年もさいたまタワーの完成を心待ちにしている奴も多い
中年「これでさいたまにも人が増えるなぁ!」
俺「先輩、茨城に「いばらきタワー」とかできたら行こうと思いますか?」
中年「・・・・・・」
みたいな会話もこの前あった
141代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 23:59:49 ID:KgsS5p4i
ID:UfUX0NjE
メール欄に「sage」を入れる事くらい覚えて下さい。お願いします。

>>102
同意。やはりあとは球場の場所だけだね。
142代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:03:27 ID:XEC6yCXf
>>141
sage厨という言葉もあるけどねw
143代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:04:14 ID:bBwvzdEX
JR東日本は大宮駅開発に力注いでいるからライオンズ買収したら
駅の上に人工地盤を載せて球場を作るかもしれん

ルミネスタジアムとかw
144代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:04:44 ID:V+666/Kq
>>141
大宮vs仙台の試合は臨時新幹線出るぞ。w
大宮クラスの駅から徒歩20分は及第点じゃないか?
145代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:05:58 ID:sLbRfMka
いっそのこと宇都宮清原にしる!
146代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:06:54 ID:V+666/Kq
>>143
それ最高だ!w 球場専用改札だな!
147代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:06:54 ID:/bDuHXUN
JEF見る限りは余り期待できないなぁ。
金出し渋りそうだし、それ以上にファンが大事にされなさそう。

新幹線ツアーとかは組むだろうね。
どこのチームに対しても節操無いからw
148代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:06:57 ID:l/vHyrlP
で、巨人阪神戦のあるヤクルト横浜の首都圏のチームでも赤字で人来てないのに
パの西武が大宮いって人くるの?いっこうに答がでていないんだが。
149代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:07:52 ID:sLbRfMka
>>99
確かに
150代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:09:08 ID:rvlHRX0O
西武じゃ移転はありえないし、
有線ブロードは横浜買収。
残るはライブドア?
151代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:10:22 ID:I2S+wz/v
今日のヒーローインタビューでも日シリの西武ドームよりも札幌ドームのほうが声援大きかった。
西武はいい選手揃ってるし強いのに人気が比例してない。
それでも大滝村から西武ドームまで見に来ている熱心なファンもいるみたいだし、
潜在的ファンは多いかもしれない。
152代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:10:40 ID:V+666/Kq
買収しないで良いから、ルミネスタジアム作ってくれ!w
電車止まった時、入場規制の退避場所にも使えるぞ。
153代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:10:47 ID:bBwvzdEX
>>146

まあ間違いなくsuicaでチケット買うと2割引とかだろうね
154代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:11:10 ID:XEC6yCXf
>>148
横浜は佐々木に13億円も払わなければ余裕で黒字。
ヤクルトは地域密着を疎かにして、巨人戦頼みの経営をしたツケ。

単に大宮に球団をもってくるだけではなく
「埼玉の球団」を前面に押し出して地域密着路線を貫けば
開拓の余地は大きい。

人が来るのか?という発想ではダメ。
どうしたら人が来るかを考えて、人が来るように努力する。
大宮移転は、人が来るための十分条件ではないが必要条件。


155代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:12:05 ID:V+666/Kq
>>150
TBSはベイの身売りをハッキリ否定した。
156代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:13:39 ID:V+666/Kq
>>153
球場内の売店でもsuicaつかえますだな、もちろん。w
157代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:14:28 ID:l/vHyrlP
>>154
パの西武は横浜やヤクルトほどの放映権料は得られないよ。
ちなみに横浜ヤクルト人来てない。
158代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:14:33 ID:V+666/Kq
>>154
上田知事の談話で急に現実味を帯びてきたね。
159代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:16:01 ID:XEC6yCXf
>>155
西武だって否定してるくらいだから
そういうのはアテにならんよ

ていうかね、横浜は身売りしてもいいんだよ。
どこが買っても横浜ベイスターズ。
チーム名を変えるような会社には買収してほしくないが。
160代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:17:15 ID:V+666/Kq
>>157
横浜は弱い。onz
161代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:17:44 ID:XEC6yCXf
>>157
だからさー、大宮に移転すれば黒字になるなんて誰も言ってないじゃん。
横浜も神宮も、西武ドームよりかはよっぽど客入ってるよ。

おまえはオールオアナッシングの思考しかできんのか?
162代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:17:45 ID:eJroJppx
とりあえず身売りしなきゃ移転は有り得ない
163代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:18:18 ID:V+666/Kq
>>159
前回ので慣れてちょっとだけ身売りに同じなくなった自分がここに居る。w
164代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:19:46 ID:XEC6yCXf
>>162
身売りはもう99%確実だから。
いちおうコクドは身売り否定したけど、あれは過熱報道を沈静化させる目的だけで
来年3月までには話をまとめたいってことだから
早ければ来年の開幕までにユニフォームも変わってる。
ただし、今から身売りとなれば来年は猫屋敷を使用することになるが。
165代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:20:00 ID:8fLOiKg8
>>144
楽天応援団はビジターでは鳴り物で応援するのかな。どうなってんだろ
166代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:20:39 ID:5Yn/L9b/
>>144
ホームで年間70試合もやるのにわざわざ新幹線を使って観に来る奴なんていねーよ。
何を寝ぼけたことを言っているんだ?
167代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:21:04 ID:tojk3FI0
少なくとも、所沢より集客の余地はありそう。
168代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:23:00 ID:l/vHyrlP
ってことはここの人は大宮移転しても人こないってのは分かっててて言ってんのか。
ただ所沢よりマシってだけで。静岡とか地方移転の方が人くるのに。なんか自分勝手でわがままだな。
ここはそういう人のスレみたいだからあんま言っても無駄か。
169代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:27:49 ID:XEC6yCXf
>>166
年に1〜2回程度来る人ならいるんじゃない?
170代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:27:54 ID:yokYFkjX
静岡…?
171代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:27:55 ID:eJroJppx
冷静に考えると、東京からのアクセスは西武ドームの方がいいんだな。
大宮駅はいいが、そこから時間がかかるのがイタイ。
172代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:28:47 ID:XEC6yCXf
>>168
静岡のほうが人が来るという根拠を400字以内で述べよ。
173代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:30:00 ID:Y+s6IdE3
>>164
仮に今から身売りで来年猫屋敷使用となったら
また所沢のチームという印象が付いてしまうな。
親会社変更とともにすっきり大宮で一から始めるってのがベストだと思うけど、
そう簡単でもないか。
174代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:30:11 ID:V+666/Kq
>>168
無駄だからやめとけ。
175代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:30:14 ID:XEC6yCXf
>>171
キミの考える「東京」って、どのあたりを指して言ってるの?
こっちの感覚だと
東村山とか清瀬とか田無とかって、東京じゃないからねw
176代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:31:49 ID:5Yn/L9b/
>>175
新宿とか池袋じゃないの?
大宮って、こっちの感覚だと辺境だよ。
177代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:31:50 ID:V+666/Kq
>>173
簡単じゃないな。
もうスケジュール決まる頃なんだろうが、
とりあえず大宮で何試合かやってみて欲しいね。
2万人収容?十分じゃないか!w
178代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:31:58 ID:XEC6yCXf
>>173
来年はスケジュールの関係で猫屋敷使用は避けられない。
これは西武が猫屋敷使用を義務付けない形の身売りでもそうなる。
再来年からなら、移転は可能。
179代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:32:11 ID:yokYFkjX
しかも「人が来ない」とは誰もひと言も言っていない
180代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:32:59 ID:XEC6yCXf
>>176
こっちの感覚だと、西武新宿は新宿じゃないよw
つまり、高田馬場と池袋だけってことか。
大目に見て練馬も入れておいてやるw
181代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:33:00 ID:/bDuHXUN
>>168
ただ移転しただけじゃあんまり来ないかもしれないけど、
周辺人口や交通の利便性が良いので、活動次第では
大幅な観客増が期待できるということ。

どこに移転するかも大事だけど、それ以上に移転してから
何をするかが大事だから、絶対成功するとは言い切れないが。
182代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:34:50 ID:yokYFkjX
>>181
何処に行っても同じことだよね、人が来るとは限らないって言うのは
それを「人が来る」なんて断言できる方がおかしい

ただ大宮なら潜在的なキャパは大きいと、そういう話なんだから、ねぇ
183代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:34:55 ID:V+666/Kq
横浜が西武並に強かったら、身売り話なんて出ないんだろうなぁ‥。onz..
184代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:35:13 ID:rfPVSgnr
>>149
全く見たことありませんがw
ロッテ2軍の練習場も人少ないし
185代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:36:13 ID:bBwvzdEX
・ルミネスタジアム 大宮駅徒歩0分

・平日19時半以降、サラリーマンはsuica利用で1,000円で入場可

・外野席の後ろが屋台村になっている

これで平日でも大にぎわいだと思うな
186代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:36:15 ID:rfPVSgnr
>>140
じゃあ東京も結局田舎だよな
池袋とか必死で署名とかで誘致してるし
187代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:37:13 ID:Y+s6IdE3
>>177
>>178
やっぱり無理か…。
188代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:38:18 ID:yokYFkjX
>>185
それイイな
最強だw
189代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:39:36 ID:8fLOiKg8
西武は週末ドームを貸すビジネスの方がうまみが大きそうだな。
新ライオンズだけでなくヤクルトにも貸すともっと儲かる。セパ共同で
使っていただきたいところだろ。
190代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:40:04 ID:l/vHyrlP
首都圏には既に球団が5つもある。埼玉はサッカーもあるし娯楽が他にもある。
強くても阪急みたいに客がくるとは限らないし
アクセスよくても南海とかみたいに客入るとは限らない。近くにセの人気球団があるから。西武熱も熱くならない。
4つの方が他の球団もパイを頂けて助かるし。静岡は空白地域だしそこそこ人も多いから。
なんかかなり怒ってる人がいるみたいなんでこのへんでやめとくよ。どうせ何いっても無駄だし
191代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:40:35 ID:V+666/Kq
>>187
とりあえず来シーズンは有料入場者数の実数発表から始めよう!
192代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:41:05 ID:5Yn/L9b/
>>185>>188
難波の駅の真横にあった大阪球場はガラガラだったわけだが・・・。
193代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:42:13 ID:Y+s6IdE3
>>191
だな。出来る所から改善してもらわないと。。
194代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:43:36 ID:XEC6yCXf
>>190
阪神のすぐ隣だった阪急や(西宮市に2球団も養うキャパはない)
弱小南海(南海が強かったころは阪神より人気あった)
と比べてる時点で論理破綻してるな。

195代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:44:28 ID:JnwWG5EV
西武ドームガララーガスレより

502 :代打名無し@実況は実況板で :04/11/12 00:01:01 ID:eMhTMMUL
>>497
NACK5 って埼玉のFM 、けっこう洗練された音楽掛けるからよく一日中
掛けてるときあるんだけど、西武ライオンス 完全無視。
レッズ一色。 最近は 「大宮と来季さいたまマッチが出来る!」 という特集したり
選手のインタビュー、プライベート、トゥーリオ 田中達也のおしゃれ特集・・・
西武が日本一になったときも、天気予報レベルの喋りでおしまい。無視。
はっきり言おう。 西武はさいたま県民の若者にまったく支持されていない。
これは自覚したほうがいいでしょう。
196代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:45:55 ID:XEC6yCXf
>>195
それ貼る意味がどこにあるの?
もう西武はいなくなるんですが
197代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:46:01 ID:V+666/Kq
>>188
午後7時半以降にsuicaで2000円払うと、指定席エリアの空いている席に着席可能だ。
もちろんそこがシーズンシートであろうと。
(ただし指定席のチケットを持っている人が着たら速やかに移動する約束だけどね)
ただし、このサービスが行われない試合もある。
198代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:46:02 ID:eJroJppx
>>175
新宿や池袋からだと、西武ドームへは約40分。
一方、大宮公園野球場へは約1時間かかる。
JR大宮駅へは、通常30分から40分で着くが、そこからの道がまた長いんだよなー。
まさかお前、大宮駅の中で野球やるつもりだったのかよ? wwwwww
199代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:46:47 ID:I2S+wz/v
もうさいたま新都心でいいよ!そこに移転!あそこなら球場作れるし、ダメならさいたまスーパーアリーナ。
200代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:47:03 ID:JnwWG5EV
つうか現実にはさいたま市民の間から
「ぜひライオンズに来てくれ!」って
声が盛り上がらないと無理でしょ
201代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:47:41 ID:UoUozuHL
>>180
なんで怒ってんの?
202代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:47:57 ID:yokYFkjX
日本シリーズ実況中継とかしてたのをまるっきり無視だな>NACK5
普段の試合でも実況やってるのに…
203代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:48:08 ID:tojk3FI0
>>195
ラジオ系は文化放送が権利持ってるからとか…?
204代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:48:50 ID:rfPVSgnr
ナック5は実際に西武は殆ど無視だから浦和はもちろん大宮、レイナス、ブロンコスもスゲープッシュしてるのにw
205代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:48:51 ID:/bDuHXUN
>>195
多分大野勢太郎の番組だなw
朝の通勤時間帯のFMで聴衆率1位らしいね。

あの人はレッズと相撲で食ってるような人なので、移転しても
扱いは変わらないと思う。アルディージャも殆ど無いし。
206代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:49:03 ID:5Yn/L9b/
>>199
わざわざ球場作ったり、大規模な改修をしてまで大宮に移転するメリットがあるの?
費用償却はどうするわけ?
207代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:49:01 ID:V+666/Kq
都内から来る客を見こむ、
大宮から神宮とか後楽園に流出している客を
取りこむ事で大きく違わないか?違わないか。w
208代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:49:04 ID:YlBHMy1B
>>195 なんか面白いな
    そういっててもNACKの大宮アルシェは西武の関連ビルなんだけどね

    
209代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:49:11 ID:6nL0LdTr
つか大宮に来るな 迷惑
210代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:49:20 ID:rfPVSgnr
>>203
でも、中継はたまにあるよ ナック5で
211代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:50:00 ID:XEC6yCXf
>>198
こらこら、新宿から、じゃないだろ。
新宿からだとJR山手線で高田馬場まで行って乗り換えだ。
西武新宿に乗るためには、新宿駅から
てくてくてくてくてくてくてくてく歩かなきゃならねーんだよw
まさかお前、JR新宿駅のすぐ隣に西武新宿駅があると思ってたのかよ?wwwwww
212代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:50:22 ID:yokYFkjX
>>198
池袋から約40分なんて嘘を書くでない
最短で53分(ダイヤ調べ)、普通は1時間半は見ておかないと危険
213代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:50:45 ID:rfPVSgnr
>>205
日曜以外毎朝、レッズのコーナーあるからね。夕方には大宮の番組もあるよ
214代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:51:49 ID:YlBHMy1B
しかも、ナックファイブは土日必ず ライオンズをやってますよ
215代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:52:07 ID:V+666/Kq
>>206
猫屋敷のままが良い。と言う意見?
216代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:52:47 ID:yokYFkjX
サタデー・サンデーライオンズはずっと前からやってるぞ
今年西口のアルシェビルに松坂の巨大広告が張り出されたこともあった
217代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:53:29 ID:YlBHMy1B
>>212

大宮−池袋間 37分 380円 大宮-新宿間 43分 450円
所沢−池袋間 34分 330円 所沢-新宿間 42分 460円 所沢−西武新宿 37分 360円
          (エキスパート調べ)
218代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:53:58 ID:XEC6yCXf
>>217
西武球場前で調べろ
219代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:54:09 ID:Y+s6IdE3
>>212
横から悪いが、池袋からなら確かに40分で着くよ。
220代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:54:38 ID:rfPVSgnr
>>214
聞いたこと無い
221代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:54:46 ID:V+666/Kq
NACK5は神だな。
222代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:54:54 ID:5Yn/L9b/
>>212
お前こそ嘘を書くでない。
池袋から36分で着くでないか。
池袋からの行き方もわからない田吾作か?

池袋 17:20発 − 西武球場前 17:56着

乗り換え回数:1回
所要時間:36分
料金:360円

●池袋
|  17:20発
|    西武池袋線(急行)28分
| △17:48着
○西所沢
|  17:50発
|    西武狭山線(普通)6分
| △17:56着
■西武球場前
223代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:55:30 ID:XEC6yCXf
>>219
西武池袋線は、過密ダイヤなので頻繁に電車が遅れる。
224代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:55:32 ID:YlBHMy1B
>>218
試合のあるときはダイヤが違って頻繁に電車が出入りするので駅スパで調べてもあまり意味がない
225代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:55:55 ID:V+666/Kq
所沢‥
226205:04/11/12 00:56:06 ID:/bDuHXUN
大野さんの番組の中での扱いって意味ね

ライオンズ中継もアルディージャ番組も知ってます。
227代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:56:43 ID:yokYFkjX
>>217
Yahoo路線検索(えきすぱあと)

経路1 53分(乗車34分 他19分) 距離:31.4km
運賃:片道 360円 乗換え:1回
定期代:1か月13,550円 3か月38,620円 6か月73,170円

池袋[ 出口案内 ][ 地図 ][ 宿泊施設 ]
28分 9駅 西武池袋線準急 360円
西所沢[ 地図 ]
6分 1駅 西武狭山線
西武球場前[ 地図 ]

ちゃんと乗り変え、待ち時間等も計算されててこっちの方が正確
しかもこれはスムーズに接続が成功した場合
228代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:56:49 ID:XEC6yCXf
>>217
それと、西武新宿駅は、新宿駅から相当離れてる。
徒歩10分くらい見込んでおいたほうがいい。
229代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:57:26 ID:eJroJppx
>>212
池袋から西武球場前は最短42分。
230代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:58:15 ID:YlBHMy1B
>>227 もう一度言うが
   試合のあるときはダイヤが違って頻繁に電車が出入りするので駅スパで調べてもあまり意味がない
231代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:58:24 ID:tRTEQK68
池袋から大宮は25分くらいで行くよ
232代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:59:15 ID:rVj2jvj3
さいたまんぞう が集うスレはここですか?
233代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:59:32 ID:Y+s6IdE3
>>223
いやいや、>212は恐らく各駅電車で計算してしまったのだと思う。
俺は池袋線は以前普通に使っていた時期あるので。
234代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 00:59:38 ID:YlBHMy1B
>>231    大宮−池袋間 37分 380円 
     所沢−池袋間 34分 330円 駅スパ調べ
235代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:00:37 ID:5Yn/L9b/
>>227
お前行ったことがないだろ?
何で同じホームでの乗換えが、19分もかかるんだよ!
1時間おきにしか列車が来ない糞田舎のローカル線じゃないんだぞ。
236代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:00:43 ID:yokYFkjX
つーか未だに所沢だ西武球場だって言ってるのは何なんだ?
その上移転候補地をひたすら叩くって意味ワカンネ
237代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:00:54 ID:rVj2jvj3
大宮しかない てのがわけわからん。
現状で興行に耐えうる球場すらないじゃないか。
それを税金から出すのか?寝言は寝て言えよ。
机上の空論ばかりを並べ立ててもいかんよキミィ。
238代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:01:28 ID:V+666/Kq
埼玉県内の主要駅からの所要時間を調べた方が良い気がしないか?
大宮公園球場と西武球場のね。
239代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:01:34 ID:XEC6yCXf
>>233
俺も池袋線は仕事で頻繁に利用してる。

>>234
所沢で調べても意味ない。西武球場前で調べろ。

240代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:02:28 ID:5Yn/L9b/
>>238
埼玉県民の為のチームじゃないから。
241代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:02:34 ID:I0Bb/MV2
とりあえず主催試合を来年何試合かやってみて、それからだよな
満員で2万じゃ日本シリーズはできないし
242代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:02:38 ID:YlBHMy1B
>>239 三度目ですが
    試合のあるときはダイヤが違って頻繁に電車が出入りするので駅スパで調べてもあまり意味がない
243代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:05 ID:rfPVSgnr
伊奈に作れ!
244代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:09 ID:V+666/Kq
>>237
猫屋敷のままが良い。と言う意見?
245代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:15 ID:rvlHRX0O
おまいらガラガラの責任とれ!
ってことで京都ね。
246代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:35 ID:Y+s6IdE3
>>239
だったらわかるでしょ。西武線はダイヤの乱れは多くない。
雪にも強いなんて言われてるw
247代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:39 ID:eJroJppx
>>211
お前、大宮駅から公園までとの違いわかって言ってんのかよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あはははははははははは
248代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:03:45 ID:XEC6yCXf
俺がしつこく、西武新宿駅は新宿駅から離れてるといったら
新宿新宿言い出すアホがいなくなったなw

ちなみに、西武新宿線を、西武新宿駅から乗る人はほとんどいない。
急行列車でも高田馬場に停車するが、高田馬場から乗って余裕で座れる。
249代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:04:08 ID:V+666/Kq
>>240
知事の気持ちを汲んでやれ。
250代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:04:45 ID:rVj2jvj3
>>244
球場改修の費用を税金から出すとかいうのにアレルギーがある。
失業者対策とかもっと有効に使いなさいと。
ヲタがカンパで改修費まかなうくらいするなら移転賛成。
251代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:04:50 ID:XEC6yCXf
>>242
おまえのレスこそ意味がない。
頻繁に電車が出入りしようが、最低限必要な時間があるだろ。
252代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:05:25 ID:bBwvzdEX
埼玉にはサッカーしか出来ないスタジアムや
PRIDE御用達の室内施設、国体のためだけの
不釣り合いなドーム施設と立派な陸上競技場
など有るのにまともな野球場はたしかに無いよね

253代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:05:34 ID:5Yn/L9b/
>>248
>急行列車でも高田馬場に停車するが、高田馬場から乗って余裕で座れる。
昼間の話か?
254代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:05:34 ID:yokYFkjX
猫ファンに池沼が多いってあながち嘘じゃないって思えてきたな('A`)
これが他球団ファンならもう少しまともな話にまとまってもいいだろうに
255代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:06:00 ID:XEC6yCXf
>>246
さすがにネタだよなw

>>250
心配するな、堀江が払うw
256代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:06:30 ID:rVj2jvj3
野球にしか興味がない無知な方も多いとは思いますが、
西武線は有事には帝都に食料を運ぶ軍事列車ですよ。
しょっちゅう止まるJR線と一緒にしないでください。
257代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:07:28 ID:/bDuHXUN
>>250
一応自分は親会社が負担する前提で来て欲しいと思っている。
ただ、あの辺の森はあまり潰して欲しくないから、敷地はそのままが
いいと思ったりして。
258代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:07:29 ID:YlBHMy1B
>>248 新宿って言ってもいろいろあるでしょ。駅スパ知れで
     参考でに出しただけだし。 
     その前に新宿のを書いた上で書いただけでしょう。
259代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:07:41 ID:NKc6Ac91
>>241
まったくその通りなんだが、このスレでその件はスルーしなきゃいけないみたいだよ。
260代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:07:52 ID:Y+s6IdE3
>>255
いや、ネタじゃないよ。全く。
261代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:08:02 ID:5Yn/L9b/
>>254
辺境の駅前にあるものを、別の辺境の駅から徒歩20分の場所に移転させたいと言う話が、まとまる訳が無い。
262代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:08:21 ID:V+666/Kq
>>252
プロが来ることを前提にしてなければ、
2万人収容って結構すごいんだけどね。
263代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:08:55 ID:XEC6yCXf
>>256
事故でもなんでもないのに
椎名町と池袋の間で、停車するのはなんなんだw
264代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:08:56 ID:yokYFkjX
いや、さいたま市の合併特例債なら使ってもいいと思う
高速鉄道の岩槻延伸なんてウンコに600億円使われるくらいなら…
265代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:08:59 ID:YlBHMy1B
>>255 ネタ?
    有楽町線のほうがしょっちゅうとまりますよ。相互乗り入れやってるからそのとばっちりをよく受ける
266代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:09:20 ID:rVj2jvj3
>>257
でも結局そういう姿勢だと、楽天と仙台の関係のように
地元自治体にはあまり金落ちてこないね。
267代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:09:26 ID:rfPVSgnr
>>252
野球場腐るほどある訳だが
スーパーアリーナは黒字、埼スタは周辺開発次第、熊谷のドームは凄いやすい、熊谷の陸上競技場は3万人程度で国体では一番小さい
268代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:10:25 ID:XEC6yCXf
269代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:10:36 ID:V+666/Kq
>>259
そうだったのか!w
まさか、このスレに居るほとんどの人が、
今まで大宮に球団が来なかった理由が集客力が無いからだと思ってねーべなー?
270代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:10:38 ID:rfPVSgnr
現実的にはしまむらだろ 急成長企業だし、地元が大宮だし
271代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:10:50 ID:5Yn/L9b/
>>263
あれ、時間通りじゃん。
ホームが開くのを待ってるんだよ。
京王の新宿もそうだし、新幹線も東京の手前で停まるじゃん。
普段、どんな列車に乗ってるの?
ローカル線?
272代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:11:00 ID:rVj2jvj3
>>263
おおむね停車した窓の外に見えるヨネクラジムの宣伝だろう。
取るに足らない小さいことだ。
273代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:12:05 ID:yokYFkjX
>>261
正直言って大宮が辺境って相当おかしな感覚だと思うぞ
駅の規模で言えば池袋に匹敵する(年間乗降者数とか)

で、さっきから頻繁に山手線西側へのアクセス時間を比べてるけど、
他の主要駅からの時間比べないと利便性の証明にはならないと思うんだけど…
274代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:12:20 ID:Y+s6IdE3
>>268
あれは対向の電車が過ぎるのを待ってるだけ。それでも1,2分じゃないか。
まさかそれをダイヤの遅れだと?
275代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:12:54 ID:XEC6yCXf
>>271
京王みたいなショボイ電車と比べていばるなよ。
ホームが空くのを待たなきゃいかんほど過密ダイヤってことじゃん。
普段は山手戦と中央線を使ってるよ。
276代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:13:32 ID:V+666/Kq
>>273
どうも、それもこのスレではスルーしないといけないみたいだぞ。w
277代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:13:58 ID:YlBHMy1B
本当に有楽町線はしょっちゅうとまりますよ。一年に一回は必ず
278代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:14:07 ID:I0Bb/MV2
いくらなんでも中央線よりは止まらないと思うが西武線。
279代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:14:13 ID:rVj2jvj3
>>273
駅の規模がどうじゃないんだよ。大宮って響きが決定的にダサイだけだ。
それがブランドイメージってもんだ。
「さいたま=ダサイ」の世間の価値観をくつがえすための労力は並大抵じゃないぞ。
280代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:14:27 ID:XEC6yCXf
>>272
ワラタw
北東製粉の宣伝も兼ねてるよなw
あとはパチンコのヤスダの看板w
281代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:15:01 ID:Y+s6IdE3
中央線って…
282代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:15:03 ID:XEC6yCXf
>>278
中央線は止まらないんだよ


・・・事故さえなければ
283代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:15:28 ID:rVj2jvj3
京王がしょぼいっての、生まれて初めて聞いた・・・マジレス恥ずかしいが
284代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:15:49 ID:rfPVSgnr
>>279
大宮ってダサイ?おかしな奴だ  京都の大宮もダサイ?
さいたま=ダサイなんて言ってる奴上京人くらいだぞw マジで
285代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:15:52 ID:YlBHMy1B
>>279 それはちょっとひどいと思うよ
286代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:16:21 ID:5Yn/L9b/
>>275
終着駅で折り返す場合は、線路を渡るから上下線とも塞ぐんだよ。
そんなの東京で暮らしていれば一般常識だと思っていたが・・・。
ぐるぐる回っている山手線と一緒にされてもなぁ。
287代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:16:45 ID:l5EoqVr6
>>279
それ言っちゃったらもう誰もお前の話聞かないぞ。説得力0になりました。
288代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:16:53 ID:yokYFkjX
ブランドイメージ≠その人個人が持つ感想
289代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:17:01 ID:rVj2jvj3
>>280
YSDと書いてヤスダな。もう豊島区民の常識だから。狙い打ちな。
290代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:17:26 ID:XEC6yCXf
>>286
埼京線上りでも、あんな長い時間停車しねーよ
291代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:17:31 ID:yokYFkjX
というかやっぱり単なる煽りか
放置?
292代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:18:10 ID:rVj2jvj3
なんでダサイって言葉にいちいち過敏に反応するんだろうねえ。
それが全てを物語ってるだろ。
293代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:18:50 ID:rfPVSgnr
>>292
反応してるのはお前じゃ・・・・
294代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:19:18 ID:tRTEQK68
>>234
所要時間   23分 (乗車 23分)  
乗車キロ   22.6 km (乗換 0回)  
合計   380円 (運賃 380円 料金 0円)

  17:04 池袋    
  ◇ 9分 JR東北本線(新宿−宇都宮)          
  17:13 赤羽  
  ◇ 14分 JR東北本線(新宿−宇都宮)          
  17:27 大宮(埼玉)
295代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:19:41 ID:l5EoqVr6
残念ながらrVj2jvj3がNG推奨IDとなりました。
296代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:20:02 ID:YlBHMy1B
>>292 地域に愛着を持つことは悪いことではないし、そこまで言わなくてもいいと思うよ
297代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:20:31 ID:I0Bb/MV2
東北本線はうまく乗れれば早いけどそんなに本数ねえから普通に埼京線乗るだろ普通。
298代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:20:39 ID:rvlHRX0O
ライオンズの移転先は大阪に。
オリックスやるよ。
299代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:21:18 ID:rVj2jvj3
ダサイならダサイなりにがんばればいいんじゃねえの?
それをやれ池袋とタメ張ってるみたいな背伸びしてんのが可笑しい。
300代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:21:22 ID:XEC6yCXf
たしかに「大宮ライオンズ」も「埼玉ライオンズ」もダサイ
「さいたまライオンズ」は論外。
「武蔵野ライオンズ」はちと古臭い感じがする。
いい名前ないかね・・・
301代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:22:02 ID:yokYFkjX
埼京線か湘南新宿乗った方が早い罠
302代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:22:07 ID:I0Bb/MV2
そこで「北東京ライオンズ」ですよ
303代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:23:40 ID:yokYFkjX
>>300
埼京ライオンズとかw
304代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:23:52 ID:V+666/Kq
地域名外すべ。
しまむらライオンズ‥onz
305代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:24:25 ID:YlBHMy1B
>>294 同じ条件で比較してだろ。そんなこと言い出したら西武線だって早くなるわ

   大宮-池袋 乗車時間 25分 駅スパ調べ
   所沢            22分
306代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:24:26 ID:XEC6yCXf
>>303
それがいいw
307代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:25:18 ID:yokYFkjX
>>305
所沢?
だからさいたま市と所沢の対決スレじゃねっての
西武球場前駅と比べなされ
308代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:25:40 ID:XEC6yCXf
ていうか

西武電車は臭い
309代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:25:40 ID:V+666/Kq
>>306
どこの地域と密着するのだ?w
310代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:09 ID:rVj2jvj3
>>309
板橋・北区あたりならスンナリ取り込めると思う。
311代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:27 ID:YlBHMy1B
>>307 大宮にドーム球場を作れんのか?
312代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:29 ID:yokYFkjX
>>309
そりゃもう埼玉と東京ですよ
313代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:29 ID:Y+s6IdE3
ただ現実問題「さいたまライオンズ」か「埼玉ライオンズ」にされるだろうな
314代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:33 ID:5Yn/L9b/
京浜東北線という線名が大宮の位置づけを現しているな。
東京と横浜と東北だからな・・・。

楽天を応援した方がいいと思うよ。
315代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:27:39 ID:XEC6yCXf
>>309
ていうか、強そうじゃん。
100人中99人が最強ライオンズとか言い出すw
316代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:28:08 ID:/bDuHXUN
>>303
他球団の保護地域ではファンサービスとか出来ないんでしょ?
317代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:28:12 ID:V+666/Kq
池袋〜関内を調べてみました。
1時間2分(乗車42分 他20分)
ベイが赤字の理由がわかりますた。
318代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:28:51 ID:yokYFkjX
>>311
所沢にドーム球場造るの?
319代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:29:18 ID:vqb8bhlD
>>267
黒字って運営がでしょ。
建設費までまかなってるわけ?
320代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:29:47 ID:5Yn/L9b/
>>303>>315
埼玉の奥地に本拠地を定めて、東京の名前を勝手に使うなよ・・・。
321代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:30:22 ID:XEC6yCXf
>>314
京浜東北線の東北は埼玉じゃなくて東北本線の東北でしょ?
横浜〜東京から北は、東北本線に沿って(上野〜赤羽間は離れるが)
走るから。

>>317
だから、ベイの赤字の理由は佐々木だって。
ベイは佐々木がいなけりゃ黒字。
322代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:30:25 ID:YlBHMy1B
>>318
だから、同じ条件でやってるんだろ。大宮って抽象的なとこでやってるから
323代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:30:36 ID:V+666/Kq
>>315
スポーツ誌の一面だな。
「埼京ライオンズ最強!」って感じ。w
324代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:31:54 ID:5Yn/L9b/
>>321
じゃぁ、何で京浜側は東海道じゃないの?
325代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:05 ID:yokYFkjX
>>316
マジレスされてもなぁ

>>322
同じ条件ってどういうこと?
比べるなら猫屋敷以外の何と比べるのよ?
326代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:07 ID:vqb8bhlD
ベイって3年連続最下位やのに選手の年棒は12球団で3位か4位でしょ
327代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:14 ID:V+666/Kq
>>321
いや、きっと池袋から1時間かかるからだぞ。
このスレ見て気がついたよ。w
(マジレスくれてすみません。onz)
328代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:24 ID:XEC6yCXf
>>323
次スレは
【埼京】ライオンズの移転先は大宮しかないpsrt3【最強】

これで逝こうw
329代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:27 ID:g6Cz2SgM
大宮って・・・
今年J1に上がるであろう大宮アルディージャがあって、
隣には浦和レッズがあるこんな所に西武持ってきてどうすんの?
逆にレッズに喰われるだけだと思うが。
330代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:32:58 ID:XEC6yCXf
>>324
東海道東北線だと長くて言いにくいから。
331代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:33:21 ID:yokYFkjX
>>324
京浜線じゃないの?
京浜東北線の由来は>>321であってるはず
332代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:33:59 ID:I0Bb/MV2
平日に試合が無くて暇してるレッズサポが来てくれるかも知れない
333代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:34:07 ID:vqb8bhlD
しつもーん

所沢の西武ファンの人&西武沿線の西武ファンの人は大宮に移転したら応援行くのしんどい?
この人たちを切り捨てるような事はしたらあかんな
334代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:34:28 ID:YlBHMy1B
>>320
はっきりいて埼玉の球団じゃ埼玉の市が所沢と川越しか西武線沿線上にないから、きつい 

池袋線新宿線西武沿線上は所沢まで95パーセント以上が東京を走っている。
全体で見ても45パーセント以上が東京を走っている。(駅数でいけば、60パーセント以上)

335代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:34:44 ID:V+666/Kq
>>314
ベイの本拠地の関内も京浜東北線(根岸線)ですが、ナニか?
336代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:35:02 ID:5Yn/L9b/
>>333
荒川越えたら旅行です。
337代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:35:13 ID:yokYFkjX
他のスポーツがあると、競合するから無理
って言い出すのはなんとかならんのか
千葉とか名古屋とか横浜とかが無視されてる
338代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:35:21 ID:XEC6yCXf
>>326
佐々木が加入したせいで2位になりました。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/stats/2004/others/nenpo.htm
339代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:36:17 ID:/bDuHXUN
>>332
ノシ
月に1・2回は行くかも
340代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:36:25 ID:rVj2jvj3
前スレでもあったけど横浜よりもボストンめざせ
341代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:36:36 ID:rfPVSgnr
>>337
その3つの都市、全て共存出来てないじゃんw
342代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:36:43 ID:YlBHMy1B
>>325
 もう一度言うけど、大宮なんて抽象的なこといわれて比較されてるから所沢としてるだけです。
343代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:37:14 ID:yokYFkjX
>>336
そもそも西武ファンの根城がどこにあるのか
分からなくなって久しいから答えづらい
344代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:37:32 ID:vqb8bhlD
>>341
共存できてるし
345代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:00 ID:Y+s6IdE3
>>337
>千葉とか名古屋とか横浜

競合してるかしらないけど、共存できてはいないな。
人気がないというかなんというか。
346代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:12 ID:XEC6yCXf
>>342
大宮公園でいいじゃん
それかさいたま新都心に新球場作る?
347代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:12 ID:5Yn/L9b/
>>325
駅前に球場がある西武ドームと、駅から球場が2キロ近く離れている大宮を一緒にするなって言うことだろ?
348代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:18 ID:yokYFkjX
>>341
( ゚д゚)

>>342
なるほど、>>1の大宮公園野球場と言えばOKなのね
349代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:42 ID:I0Bb/MV2
俺東上線沿線だから大宮公園も猫屋敷も同じぐらいの距離だからたぶん同じぐらい行く
350代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:38:44 ID:V+666/Kq
>>333
解散か地方移転か県内移転のどれかを選ぶ状況になったらって感じじゃないか?
すでにその時が近づきつつあるのだろうが。
もちろん、猫屋敷縛りの条件で買収する企業が現れれば最強だが。
351代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:39:27 ID:rfPVSgnr
>>344
千葉なんて、ロッテ、ジェフ共に不人気だし、横浜はマリノスはギャルサポ多いけどベイスターズはスカスカ
名古屋はグランパスが瀕死状態じゃん
352代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:39:40 ID:UoUozuHL
>>333
西武新宿線利用者だけど、大宮は未知の領域ですね。
池袋線自体、近くて遠い存在なので。
そもそもせっかく大宮みたいな大きい駅でも、駅からバスじゃあ全く意味がない。
上にも出てるけど、池袋−所沢と池袋−大宮の時間が大して変わらないわけだし…
それなら所沢の駅前に移転しろって話。
353代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:40:18 ID:yokYFkjX
>>347
その「駅」の利便性を無視するのはおかしいでしょ
20番台までホームがあって複数路線が乗り入れてる駅と
単線と新交通システムの同系列路線が乗り入れてる駅じゃわけが違う
354代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:40:57 ID:XEC6yCXf
>>343
所沢市、狭山市、入間市、飯能市
東村山市、清瀬市、東久留米市、小平市、西東京市

だいたい、このあたりじゃない?
355代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:05 ID:V+666/Kq
>>352
箱モノは誰が作るのじゃ?
356代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:05 ID:XEC6yCXf
>>347
そのわりに、新宿と西武新宿を一緒にしてる香具師がいるけどな。
西武ドームだって、駅前とは言うが2〜3分くらいは歩くぞ。
357代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:19 ID:rvlHRX0O
京都スレに比べて話題が尽きないんだねw
358代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:23 ID:/8oAnDzF
大宮に移転したらこれまでの武蔵野の良いイメージが失われる。
西武ライオンズ=高学歴、ホワイトカラー、元都民のイメージなのに
大宮なんかだと低学歴、ブルーカラー、地方出身のイメージで最悪。
359代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:30 ID:yokYFkjX
>>354
黄金期を支えたメンバーが鷹に移籍した以降、
西武Dでも鷹ファンの方が多いんじゃないかって状態になりました('A`)
360代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:42:36 ID:vqb8bhlD
>>351
ちょっと違うと思う。

千葉も横浜もJも野球も同じやと思う。
客の入りが似てる。
名古屋も3年前は似てた。
広島も似てる。

大阪も近鉄と比べたら似てる。

さっかー野球あるとこって客の入りって似てると思うけどねー
361代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:43:11 ID:rVj2jvj3
>>357
1000年以上前に開発が終わった大都会とは違ってのびしろがある街だから
362代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:43:45 ID:rfPVSgnr
>>360
それは東京、福岡見ても言える?
363代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:43:54 ID:XEC6yCXf
>>352
ていうか、埼玉県民の球団を作ろうというのに
池袋からのアクセスばかり議論してるほうがおかしいだろ
っつーか、こんなこと都民の俺に言わせるなw
364代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:44:04 ID:V+666/Kq
>>357
あっちは22:30頃から動いてないな。w
365代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:44:12 ID:yokYFkjX
>>357
なんか土地そのものを煽る方が多いもので
366代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:45:25 ID:/bDuHXUN
サッカーの影響も皆無とは言えないだろうね。
親子4人でスポーツ観戦する場合に、行けてもまぁ週1・2回が
せいぜいだろうし、平日ナイターが先ずはじかれるだろうし。
367代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:45:30 ID:/8oAnDzF
>>363
首都圏て県ではなくて沿線で地元意識が形成される。
だから西武沿線は都民も県民も一緒、同じ埼玉県民でも西武と東武伊勢崎線では全然。
そこらへん、わかってくれるかな?
368代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:45:43 ID:5Yn/L9b/
>>363
そもそも西武の地元は埼玉西部と東京都多摩地区、都区部西部で、埼玉県民の為のチームじゃないから。
大宮なんて全然関係ないし。
369代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:45:51 ID:vqb8bhlD
>>362
福岡もJ2やからね〜
J1おった時はまあまあ入ってたし。
札幌も似てるやん。

東京はちょっとわからんなあ。
ヤクルトとガスは似てへん?w

ちなみにぼくは野球ファンなんでw
370代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:45:56 ID:pRrtJHj6
>>356
田舎物にはわからないと思うけど、新宿から西武新宿は歩いてせいぜい5分。
371代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:46:04 ID:V+666/Kq
>>363
どーも、その話題もここではスルーみたいだぞ?w
372代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:46:24 ID:YlBHMy1B
>>356   新宿と西武新宿?何の話をしているの?駅スパで比較した際には新宿同士で比較し、参考として書いただけ
         45  大宮−池袋間 37分 380円 大宮-新宿間 43分 450円
             所沢−池袋間 34分 330円 所沢-新宿間 42分 460円 所沢−西武新宿 37分 360円
               エキスパート調べ)
373代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:46:49 ID:JXARZ+qP
>>359
福岡でも元西武ファソ、現鷹ファソというのは30代以上に多いんですが、
そちらでも同じことになってるんですか・・・。
374代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:46:58 ID:vqb8bhlD
京都は現実的じゃないからでしょw
375代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:47:14 ID:yokYFkjX
とまぁ、このような状態ですので

今まで球団がやれ湾岸新球場だ、札幌だ、長野だ、さいたま市だ、
と移転を画策してきた過去があった上にこの有様なのに、まだ…
376代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:47:20 ID:rfPVSgnr
そもそも野球って毎日ダラダラやりすぎなんじゃないの?
サッカーやらない日に一気に3試合くらいして、通し券販売した方が効率いいでしょ
377代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:48:31 ID:pRrtJHj6
大宮移転なんて本気で望んでるのはさいたま市周辺の西武ファンと
埼玉なんかまるで関係ない田舎者の野次馬巨人ファンだけ。
378代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:48:45 ID:rfPVSgnr
>>369
まあちょっと無理矢理だけど わかる。阪神とレッズが特殊って事でしょ  でもそれじゃあ日本のスポーツ文化駄目なんだよな
379代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:48:54 ID:XEC6yCXf
もうさあ、所沢と狭山と入間と飯能と横瀬と秩父と
東村山と東久留米と清瀬と小平と西東京市と
あと東大和と武蔵村山くらいまで独立して新しい県作れよ
「西武県」とでも名前つけてさ。

そしたら、西武県の球団を埼玉県によこせ
なんて誰も言わないよ。
380代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:49:31 ID:eJroJppx
>>356
大宮公園は20分歩くがな。
お前が作るさいたま新都心新球場ならともかく、大宮公園は駅から遠すぎる。
381代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:49:53 ID:XEC6yCXf
>>370
ださいたまの人間に田舎者扱いはされたくないなあ。当方都民。
382代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:50:03 ID:/8oAnDzF
秋津周辺に空き地は残ってないのか?
383代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:50:03 ID:V+666/Kq
>>375
西武線沿線住民だけではやっていけないとわかってもがいているのに、まだ‥
384代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:50:09 ID:yokYFkjX
所沢維持なんて本気で望んでるのは所沢市周辺の西武ファンと
東京なんかまるで関係ない田舎者の野次馬多摩地区巨人ファンだけ

とか書かれたいのか?
そういう煽りしか書けないのか?
385代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:50:29 ID:/bDuHXUN
>>376
朝8時から試合するの?

でも、試合数が多すぎると思う。
半分くらいにしたほうが、選手も少なくて済むし、週末中心に
試合が組めるから、集客率も上がって利益率も上がると思うんだけどな。

試合減らして、球団増やせば尚良いし。
386代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:50:33 ID:pRrtJHj6
>>379
そうそう、そもそも旧埼玉県と旧入間県で現在でもかなり地域性が違うって事。
まずは埼玉を一くくりにしないことからはじめるべきだな、移転派は。
387代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:51:06 ID:YlBHMy1B
>>379 秩父?所沢からでも1時間近くかかる
388代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:51:27 ID:l5EoqVr6
本拠地は大宮に移転して、最初の数年は併用。
大宮で試合やる日は所沢から大宮までの直通バス出せ。
所沢でやる日は大宮から所沢まで直通バス出せ。
389代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:51:30 ID:5Yn/L9b/
そもそも東京と埼玉は同じ武蔵の国だった。
県境よりも荒川のこっちか向こうかの違いの方が大きいと思う。
390代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:51:33 ID:pRrtJHj6
>>381
俺も都民なんだけど・・・都民はださいたまとか言わないよ?わかる?
391代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:52:12 ID:XEC6yCXf
>>387
そんなこと言い出したら
青梅市やあきる野市が東京都なのはどう説明するんだ?
392代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:52:15 ID:I0Bb/MV2
大宮から猫屋敷までのバスは毎試合出てるよ
ただ、内野指定席券とセットなんでちと高い。
393代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:52:28 ID:/8oAnDzF
>>389
激しく同意。
自身が埼玉・東京出身であっても親が地方出身だとこの感覚はわからないのかもね。
394代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:52:52 ID:XEC6yCXf
>>390
都民のどこだよ?俺中野
395代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:53:00 ID:rfPVSgnr
>>381
都民とは思えない言動だね  上京君

>>385
試合数減らした方がいいね。そして選手削減 簡素に 良いね。
でも結局なんだかんだゴタゴタあったけど根本的なところは変わってないよな
396代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:53:10 ID:YlBHMy1B
>>379 秩父に行くんだったら、早く行きたいならレッドアローもいいが
     大宮からだったら上のSLでいくほうが面白いかも
397代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:53:26 ID:UoUozuHL
>>363
あ、そっか。さいたま県の人を集めるような場所にしなきゃいけないわけだったね。
さいたま県内の鉄道がどう走ってるのか知らんけど、あまりさいたま市側に行くと
アクセス方法がないから今の西武ファンを切り捨てることになりかねない、という上での話。
398代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:53:54 ID:pRrtJHj6
>>394
練馬だよ、もちろん西武沿線住民。
399代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:54:02 ID:V+666/Kq
>>386
NPBは埼玉の保護地域を旧埼玉県と旧入間県で分けるべきだな。
そしたらさいたま市が保護地域から外れるな。
ロッテ来るんじゃないか?w
400代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:54:06 ID:rfPVSgnr
>>394
中野に上京したのかw   
401代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:54:14 ID:l5EoqVr6
>>392
ありがとう、勉強になりました。
てか、大宮の俺が知らない程度の宣伝しかしてないのか>西武
だから球場埋まらないんだよ。
402代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:54:31 ID:XEC6yCXf
>>398
じゃあ新宿は俺のほうが詳しいはずだな
403代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:54:37 ID:YlBHMy1B
>>だから、西武のファンにするのは難しいということが言いたいの、関係ないことで突っかかるな
404代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:01 ID:XEC6yCXf
>>400
15年前にな
405代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:14 ID:/8oAnDzF
さいたま移転なんて言ってる奴、ロッテの二軍があるんだよ。
本来ならそれもおかしいだろ?ロッテは千葉の球団だぜ?
首都圏は県なんて関係ないんだよ。土壌が問題。
西武はとにかく武蔵野・多摩地区に残すべき。
406代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:23 ID:UoUozuHL
>>381
あと
都民だけど、西武新宿駅からJR新宿駅まで歩いて10分かかるようなら
医者に見てもらったほうがいいよ。
407代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:46 ID:pRrtJHj6
>>402
でも西武新宿については無知みたいだけどな
408代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:46 ID:I0Bb/MV2
>>401
ちなみに俺も西武の路線バスの中でしか広告を見たことがない
409代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:55:59 ID:rfPVSgnr
>>404
やっぱり上京人か 典型的なタモリだなw
410代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:56:54 ID:WdtB3kUW
東京都民はどう思ってるのか知れないけど
池袋は他県の人間からすれば東京の外れだ
そこから更に電車を乗り継ぐのは・・・
411代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:57:08 ID:rfPVSgnr
西武新宿〜JR新宿まで地下でも地上でも5分だろw  
412代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:57:24 ID:yokYFkjX
元都民で現在川口に住んでる俺は何だ
「都落ち」とでも言うのか?

いい加減叩き以外のレスをしれや
413代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:57:56 ID:eJroJppx
>>402
お前が大宮公園に行ったことがないことはよくわかった。
414代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:58:05 ID:/bDuHXUN
>>401
県の広報誌に載ってた気がする。
たしか新都心発じゃなかったっけ?

埼玉スタジアムのレッズ戦も、指定席付きのバスが
新都心から出てたりもする。
415代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:58:19 ID:Y+s6IdE3
やっぱり上京した人に多いな。
ださいたまと煽りたがるのって。なんでだろう
416代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:59:18 ID:/8oAnDzF
>>415
上京できただけで勝ち組と思ってるからだろ。
417代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:59:19 ID:5Yn/L9b/
>>410
千葉にも横浜にもスタジアムがあるわけで、そういうのは想定外でしょ?
逆の場合も全く同じ事が言えるわけで。
千葉なんか、幕張どころか東京駅の京葉線のホームまで行く時点で遠い。
418代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:59:37 ID:rfPVSgnr
>>412
そんなの沢山居るよ。埼玉南部は恐らく東京23区より東京生まれが多いよ
元々は震災や戦争・高度成長で一気に移住したり、画家や作家、芸術家などが安住の地を求めて一気に埼玉に移住したからね
419代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:59:39 ID:vqb8bhlD
上京したらまず西川口にみんな行くんですか?
420代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 01:59:57 ID:YlBHMy1B
>>410 他県の人間からすれば東京の外れだ ?????
東京の人からすればそのはずれにも入れないあんたはどうなんだってことにあるから
421代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:00:03 ID:yokYFkjX
>>414
大宮駅西口からバスが出てるらしい、って話は聞いたことがある
そごうの前だったと思う
422代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:00:30 ID:eJroJppx
田舎者ほど田舎者を馬鹿にする法則
423代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:00:47 ID:I0Bb/MV2
西川口に行くんだったら川口オートも行こうぜ
唯一埼玉が動員No.1を誇る競技だ
424代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:01:04 ID:8fLOiKg8
結局は所沢・大宮のWフランチャイズで収まるところに収まる。もうミエミエ。
425代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:01:06 ID:vqb8bhlD
バスって平日もでてるん?
っていうか満員なん?
426代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:01:39 ID:pRrtJHj6
ここでは語られて無いけど、仮に身売りして大宮なりどこなりに移転したら確実にチームは弱体化するだろうな。
それが嫌だなぁ。
427代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:01:48 ID:I0Bb/MV2
「毎試合運行」って書いてあったから平日も出てるんじゃないか
満員にはならんと思う・・
428代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:01:54 ID:tcU3av0R
所沢を東大和市か東村山市に編入できないかね
さいたま大宮より武蔵野多摩ライオンズにしようぜ
429代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:02:57 ID:yokYFkjX
>>425
指定席チケットと一緒だからあんまり売れないって聞いたけど
認知度がこんなもんだから「遠征バス」みたいな状態にはなってないと思われ
430代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:03:22 ID:vqb8bhlD
平日は東京Dで日ハム&ロッテ戦がいいと思います。

>>427
大宮から来るまで猫屋敷まで何分?
431代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:03:41 ID:YlBHMy1B
>>428 そういう話もあったよね。無理だろうけど
http://tokorozawa.daisuki.cc/
432代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:03:47 ID:pRrtJHj6
>>428
そうすること今度は立川に移転しるとかいわれそうだなw
433代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:04:46 ID:5Yn/L9b/
>>428
わざわざ多摩を付けんでも、武蔵野で充分だろ?
434代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:04:51 ID:vqb8bhlD
>>427>>429
満員は無理やろうと思うけど・・・平日って・・1人とか二人とかあるんちゃうん。
435代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:05:10 ID:/8oAnDzF
>>432
立川移転で武蔵野多摩ライオンズが一番おさまりがいいと思うけどね。
436代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:05:33 ID:XEC6yCXf
>>432
フランチャイズ権は都道府県単位で確立されてるので99%不可能
437代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:05:36 ID:YlBHMy1B
>>429 かなり高いんですか?
438代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:05:37 ID:yokYFkjX
そういえば東京ドーム改修するらしいね
ttp://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-041111-0035.html
フィールドシート増設するとか
439代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:05:49 ID:5Yn/L9b/
1,2軍ともに荒川と多摩川の間に収まってるのは西武だけなんだよな。
440代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:06:31 ID:I0Bb/MV2
確か往復バス代+内野指定席券セットで4500円ぐらいだったはず
検索しても出てこないぐらいだからわからん
以前は弁当付きで5000円だったかな
441代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:06:48 ID:/bDuHXUN
>>421
JTBの夏休み企画だったらしい>新都心発
442代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:07:00 ID:/8oAnDzF
>>436
都道府県単位ってのが現状に即してないと思うけどね。
443代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:07:14 ID:vqb8bhlD
>>438
なんかネットもはずすとか。
絶対乱入するやつおるし〜
444代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:07:17 ID:lmpamYvX
そもそも同じ武蔵国だったのに東京と埼玉に分裂しちゃったことがこの類の話をややこしくしているような
445代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:07:41 ID:YlBHMy1B
>>440 けっこうするんですね。それじゃ、きついね。日本シリーズのチケットなみじゃん
446代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:07:44 ID:V+666/Kq
埼玉の人はある意味幸せだな。
30分とか1時間で熱く語れるんだから。
浜スタなんて神奈川のど真ん中からでも1時間半かかるぞ。onz
447代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:08:20 ID:c4DEpFun
埼京ライオンズ支持。

次点で武蔵野ライオンズ支持。

当方吉祥寺在住。

448代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:08:47 ID:/8oAnDzF
西武ドームから歩いて数分で都内だということを知らない人が多いのかな?
449代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:09:53 ID:5Yn/L9b/
>>448
歩いて数分どころか、西武ドームの目の前の道路の向かい側は東京都なんだが・・・。
450代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:10:43 ID:I0Bb/MV2
とりあえず日本シリーズでナゴヤドーム行ってきて
ナゴドをアクセス悪いって言ってる奴をちょっと殴りたくなった
東京で言えば大塚駅から徒歩10分みたいなとこなのに
451代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:10:47 ID:G+ZrRBbE
人は遊びに行くときに、上りと下りの選択肢があると上りに向かう傾向がある。

ロッテの例だと、京葉線って独占路があるのでまだいいが、
総武線沿線住人だと、船橋や市川のファンは都内の方を向いてしまっている。
サッカーだと、ジェフを応援する千葉駅以北の住人は非常に少なかった。
移転後の川崎のファンも、横浜よりも都内に多く流れた。

試合数も多いし、大宮の条件はサッカーとはかなり違うと思う。
平日6時に試合にいける人間を、多競技と完全に食い合うのも苦しい。
平日に、自宅を通り越して遊びに行く人間はあまりいないかと。
452代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:11:09 ID:rfPVSgnr
>>448
都下では?
453代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:11:11 ID:yokYFkjX
>>441
単発イベントかよ…
454代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:11:17 ID:V+666/Kq
>>424
その話題もここではスルーらしい。onz
455代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:12:20 ID:vqb8bhlD
ライオンズが埼玉に来る前って埼玉でプロ野球の試合なかったん?
456代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:12:58 ID:yokYFkjX
>>451
それ言ったら…
457代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:13:34 ID:YlBHMy1B
本当に西武球団のまま、大宮に引っ越すんだったら、高速鉄道の買収があったらだろうね。
ただ、あの第三セクターは確か火の車だから買うことはないけど、たぶん
458代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:16:02 ID:yokYFkjX
ダブルフランチャイズは濃厚っぽいよね
何より県が積極的

>>455
2軍はあるよ、戸田と浦和に本拠地もある
他、>>1参照
459代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:17:46 ID:vqb8bhlD
関東って東京中心以外ほととんど田舎だよね・・・
460代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:18:58 ID:yokYFkjX
>>459
もうわけわからん
4000万人の関東の住民は全部透明人間か
461代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:19:42 ID:8fLOiKg8
>>447
「埼京」なんて人工的でよくないな。「武蔵野」の「野」はなんで必要なんだ
462代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:19:56 ID:vqb8bhlD
>>460
ごめん。表現が悪かった。

東京に集中しすぎ。
463代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:21:15 ID:V+666/Kq
>>458
コクドとしても、猫屋敷で半数近くの試合を行うと言う条件であれば、
売却の落しどころになる可能性大。
新規オーナー企業としても、週末や梅雨時期に雨天中止の無い猫屋敷で
開催するメリットも大きい。
もちろん全てがと言うわけではないが、
平日ナイターを大宮開催することで猫屋敷よりも集客を期待できる。
464代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:22:32 ID:V+666/Kq
>>459
住んでいる人間は田舎だと思っているのだが、本当の地方に行くと田舎じゃ無い事に気がつく。
465代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:23:13 ID:/bDuHXUN
20数年前には、西武の営業が、所沢はもとより秩父まで来て
街角で遊んでる子供にいきなり声をかけて、ステッカー等を
配って回ってたな。

今の子供はステッカー貰った位ではファンにはなってくれないよなw
466代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:25:26 ID:yokYFkjX
>>462
いやもう…どう突っ込んで良いやら

>>463
ただ中途半端なのはダメだね、根を下ろすくらいでないと…
本当、東京Dでさえ集客の努力始めたんだから何とかして欲しいよ
467代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:25:46 ID:YlBHMy1B
>>465 20年前っていうとできたばっかりのころか
468代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:28:35 ID:8fLOiKg8
スカパーやUSENだったら「埼玉」とか地域名つけないだろうな。つける
メリットないしな。ライブドアだったらつけそうだな。
469代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:29:09 ID:V+666/Kq
>>466
ライオンズが強くありつづける事も条件になりそうだが、こればかりは‥。
うまく地域密着できないかな。巨大なマーケットじゃん。
470代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:30:06 ID:/bDuHXUN
Wフランチャイズって大変だと思うぞ。
本気でやったら地元へのサービス費用だって倍かかるし。
特にレッズ・アルディージャがまめに幼稚園や小学校回って
普及活動してるのと比べられたりするからなぁ。

>>467
幼心に嬉しかった憶えがあるw
471代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:33:24 ID:V+666/Kq
>>470
現時点でも地域サービス考えたら、埼玉全域にならないかな。
同一県内でのダブルフランチャイズはメリットあると思われる。
ベイなんて浜スタ以外での県内開催なんて、
相模原とか平塚で1試合づつだからね。相模原は最近やってなかったかな?
472代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 02:33:56 ID:yokYFkjX
いや、それくらいやってこそだと思う >学校訪問
今まではCM出演すら禁止なんて訳の分からんことやってきたんだから
もっと人気拡大策に全力をつくすべき
473代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 03:01:55 ID:vWe135jE
大宮アルディージャは地味だけど積極的に活動してる。
だけど観客増えないなぁ。
なんでだろな?
やっぱレッズの存在感が大きすぎるのだろうか?

いっその事、アルディジャが所沢に移り
西武が大宮にってのがバランス的にいいかも知れないな。
474代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 03:28:20 ID:vQS6THJf
ところで、大宮じゃなくて浦和とかじゃだめなの? ないんなら新しい球場造っちゃったりしちゃってさぁ。
あざみ野に住んでると、どうも新宿から北ってよくわからないんだよね。特に私はJRほとんど使わないし。
どうなのよ埼玉さん?
475代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 04:04:04 ID:peRBCqgW
>>474
よくまぁ簡単に「ないんなら新しい球場造っちゃったり」とか言えますな。
476代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 07:39:55 ID:yudLSyHG
このスレはID:XEC6yCXfの独演会ですか?
477代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 08:02:52 ID:a7p1MQCT
新潟見てると、客の入りとそのスポーツの人気はあまり関係ないのでは?って思う。
ストレス発散の手段として、応援やってるのも多いし
478代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 08:32:36 ID:CtupqQ52
>>474
アクセスや集客面を考えれば、大宮が一番良いと思う。
>>476
常時ageはイクナイな。
このスレで一番レス多いけど。
ていうかこの人、2chの使い方を全く知らないのかも。
479代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 09:47:38 ID:f11C1zq3
>>474
浦和にも、浦和球場ってあるよ(ロッテの浦和球場とは別)
高校野球の県予選とか、草野球でしか使ってないけど
>>478
アクセクについてなんだが、大宮が浦和に比べそんなにいいとは思えん
東京からだと浦和のほうが近いし、野球見るのにわざわざ新幹線使う奴もいないだろw
東武野田線ってそんなに沿線に住民いるか?
でも、大宮に作ったほうがいいと思う。
氷川神社がある大宮と違って、浦和は外からの大人数をさばける構造になってない
サッカー場にしても、駒場は2万人しか入らんし、
さいスタは地下鉄、浦和駅、大宮駅からバスと分かれてるから対応できてるだけで
480代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:03:42 ID:JnwWG5EV
大宮推進派の人は何で
所沢でなく球場前駅までの時間を示せっていう癖に
大宮公園までじゃなく大宮までの所要時間と比較するの?

何かアンフェアだね
481代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:13:17 ID:puEG7rZO
大宮駅からでも徒歩20分くらいで着くからでしょ
482代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:33:40 ID:P62b/9PH
やっぱり問題は、西所沢の待ち時間、西所沢〜球場への本数で
これを改善すれば全然変わってくるんだけどなぁ
483代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:45:03 ID:hQdNHHDt
駅から20分もかかるんじゃ、西武ドームがひばりヶ丘にあるようなもんだな。
484代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 10:54:56 ID:l5EoqVr6
今から大宮と所沢のどっちに球場を作るか決める話じゃなくって、所沢はもう結果が出てるわけじゃないですか。
で、日本シリーズみてもファンは他の球団に比べて根付いてない印象(おそらく事実)だし、
そういう意味ではすでに所沢は失敗してると思うんです。してますよね?
してるんなら、当然より良い球団つくりを成功させるために、移転がひとつのアイデアとしてでると思うんです。
じゃあ、どこにするか、、、と移転することを前提に考えれば(=所沢は失敗したからね)、大宮っていうのは最有力だと思うわけです。
485代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 11:32:46 ID:/n9qfOo8
 ライオンズは、さいたま市に本拠地球場を移すべきと思う。
(もう大宮市はないのだから、スレッドのタイトルは不適切では?)
そして、所沢でも試合を開催すれば良いのではないだろうか。
 西武ドームは、所沢といっても、中心地から遠く離れた森の中。
いくらがんばっても、平日の集客は厳しい。
 大宮なら、頑張れば平日ナイターの観客動員も可能性がある。
そして埼玉県民の球団として、西武球場でも公式戦を開催すれば良い。
さらに、北関東や、長野にもパイを広げて、再び人気球団になってほしい。
 これ以上、ライオンズの凋落をみるのはごめんだ。コクドは速やかに
適正価格で球団を手放し、新たにやり直してほしい。

 昔の西武球場を天然芝にした感じの球場を、大宮公園に作れないかな?
(地図で見る限り作れるスペースはありそうだが…)
ドームの屋根より安く出来ると思うんだけど。
486おばQ沿線の猫ファン:04/11/12 11:57:39 ID:/n9qfOo8
さいたまライオンズ? さいたまライブドアフェニックス?
さいたま市本拠地球場建設案

@氷川神社北側、競輪場、ボート池にかこまれた空間に、3〜4万人程度が収容可能な、
天然芝の本拠地球場を建設。スタンド下は「ベースボール」をテーマにした、
ショッピングモールやスポーツジム等とし、雨天やシーズン外でも人が集まる工夫を施す。
A動物園等の現存施設は、第三公園に移設。
B県営大宮球場のスタンドは取り壊し、グラウンドは、練習球場として活用。
隣接して室内練習場を設ける。跡地は、サッカースタンドや駐車場の増設スペースにも利用する。

 
487代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:01:43 ID:G+ZrRBbE
大宮から所沢が不便なのと同じに、所沢から大宮も不便である。

今までのファンの移動に不便な場所では、
平日にスポーツを見る層が、すでにサッカーに喰われているエリアじゃ、かなり苦しいかと。
継続的に何試合も行うには、あまり魅力的な地域じゃないよ。
ファンの開拓からはじめなきゃならなく、その開拓も競合が多く難しい。

大宮で年に10試合程度第2本拠地として主催するってのは、動員には魅力だが、
そのためだけに改装、新築は難しいだろうな。
488代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:38:34 ID:l5EoqVr6
>>487
過去ログ読むのは面倒だとは思いますが、「サッカーと食い合う」という考えに対して逆の意見も出てます。
共存できる、むしろサッカーと協力・連携し合って互いにサービスを高め発展させていく方向を目指すべきという意見です。
所沢のファンも所沢にチームが来る前からいたわけじゃないし、仙台が次第に楽天歓迎ムードになりつつあるのをみても、
移転したらしたで必ずファンは発生するでしょう。
あと、「大宮から所沢が不便なのと同じに、所沢から大宮も不便である。」というのは全くそのとおりではあるんですけど、
所沢の場合は大宮からだけじゃなくて、西武線沿線以外のほとんどの地域から不便なんだよね。
489代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:38:55 ID:50fnMZbh
埼玉NTTライオンズ
 本拠地:さいたま市
 準本拠地:所沢市
 二軍本拠地:長野市


さっさいたまー
490代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 12:52:22 ID:8bNZjn9i
>>488
中央線からも京王線からも大宮公園の方が不便だと思う。
491代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:03:22 ID:9VZWRT8N
大宮移転派の方に質問。
西武拝島線(新宿線)玉川上水駅から大宮公園に行くにはどう行ったら良い?
西武ドームへは多摩モノ→バス乗り継ぎで約30分位なんだが。
ガキの頃はチャリで通ったなあ。。。
492代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:08:48 ID:0VRGG4vI
>>490
京王なら新宿出て埼京線に乗ればいいわけだから…
中央線なら国分寺回りで西武球場行けるけど、京王からだと所沢はめんどいよ。

>>491
秋津回るか、バスで立川に出て西国分寺、武蔵浦和と回るか、かな。
493代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:09:01 ID:SqaK6o1s
やっぱ応援の時はみんなでさいたまタオルを掲げるんだろ?
494代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:11:05 ID:l5EoqVr6
>>490
ピンポイントの話じゃなくて、場所が変われば当然近くなる人と遠くなる人がいるわけだから、
便利になる人と不便になる人はどっちが多いかを単純に比較すれば、便利になる人の方が多くなるんじゃないかなぁ。
さいたまと所沢のWフランチャイズみたいな形になれば、楽に見に行ける試合数は減っても無くならない訳だから、
お互いに(特に今までずーっと近くで試合を見てきた所沢近辺の人が)なんとか我慢できる程度の不満に抑えられる可能性はあるかもね。
495代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:14:09 ID:H8dzZKjj
>>492
稲田堤や府中から武蔵野線経由で行けるんだけど?
496代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:22:45 ID:H8dzZKjj
俺は都区部西部で、地元意識から西武を応援していたけど、
高校野球の国体とかだったらともかく、プロ野球の興行をわざわざ大宮公園まで見に行きたいとは思わないな。
移転したら神宮や東京ドームでしか見なくなるかもな。
497代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:23:16 ID:0VRGG4vI
>>495
秋津も稲田堤も乗換の便よくないし、府中に至っては分倍河原−本町まわらなきゃならない。
行けない訳じゃないが、めんどくさいよ。
距離の割には時間がかかる。
498代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:26:51 ID:Tenrc6mX
武蔵野線は運賃が高い。だけど大宮へは観に行く。
なぜなら最寄駅が、北府中だからだ
499代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:27:52 ID:H8dzZKjj
>>497
大宮公園行くのに比べたらはるかに楽だよ。
それに、そのルートは府中周辺や稲田堤周辺からの場合であって、
多摩センターや高幡不動からのモノレールで上北台や、
府中〜国分寺のバスを使うと言う手もある。
500代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:33:23 ID:ewwXGApk
つーか大宮駅→大宮公園が死ぬほど遠いって感じる人って少ないと思う
初詣とかサッカー見に行くために大宮駅下車でてくてく歩く人多いよ
501代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:36:20 ID:ewwXGApk
>>494
あ、これ正しいと思う
今現在西武線沿線ですら西武ファンの数が壊滅的(鷹ファンにすら食われてる)
状態なのを考えればなおさら…
502代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:40:21 ID:/6u/45ee
>>498
とりあえず、球場が何処にあろうと刑期を務め終えてからじゃないと何処にも行けないと思うぞ。

>>500
俺は信濃町から神宮でも遠いと思うけど。
その3倍の距離でしょ?
駅前に球場のある西武ドームとじゃ比較にならんだろ?
503代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:47:53 ID:ewwXGApk
なんかもう話が延々とループしてる気がする

>>502
そこまで歩くのが嫌ならバスでどうぞ、10分もかからず着くから

というかそこで西武Dと比較しだすとややこしくなる
「駅」そのものがまったく条件が違うのに、
駅前にあるってことをアピールされてもどうしようもない
504代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:48:31 ID:/KB01bLf
>>502
普段から歩いたほうがいいよ
505代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:52:30 ID:/6u/45ee
>>503
まぁ、確かに人が大勢いるのを長い距離歩くのも嫌だけど、
球場までの時間をトータルで考えたら時間が掛かると言っているんだけど?
506代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:53:09 ID:ewwXGApk
今確認したけど3倍もないじゃんよ
実寸で800mくらいってことは大宮・公園間の1.5kmの約2倍じゃん
507代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:53:48 ID:ewwXGApk
>>505
自宅からですか
508代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 13:55:40 ID:/6u/45ee
大宮から徒歩20分じゃ、大宮から電車で20分かかる奥地にあるのと何も変わりがないじゃないか。
大宮、大宮と言っても、それじゃぁ実質的に久喜や鴻巣の駅前に球場があるようなもんだぞ。
509代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:00:55 ID:ewwXGApk
>>508
久喜や鴻巣が交通網が発達してて100万以上の人口を抱えてるなら
その言い方であってるだろうね

あのね、例え方が狭窄すぎなんだよ
「所要時間」以外の要素をゴッソリ全部そぎ落として久喜、鴻巣と同じー
なんて、自分で言ってておかしいって思わないの?
510代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:26:31 ID:JnwWG5EV
でも猫屋敷だって所沢から20分で着くと思うんだが
大宮推進派の人は自分に有利な条件と
所沢に不利な条件だけを言い立てて
逆の条件は一切無視なんだもの

やっぱアンフェアだよ
511代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:30:04 ID:ewwXGApk
>>510
それは逆もしかりでしょう
「所沢推進派の人は自分に有利な条件と大宮に不利な条件だけを言い立てて
逆の条件は一切無視なんだもの」なんて言えることになる
んなこと言ってたら意見を戦わせる意味がないよ

そもそも池袋・新宿から両球場への時間しか
比べてない時点で話はおかしいわけでさ
512代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:30:27 ID:53hyUIA3
>>510
いや、西武ドームから20分だったら、所沢どころの話じゃないぞ、秋津、上北台はいうに及ばず、ひばりヶ丘辺りまで帰ってこられそうだ。
513代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:32:27 ID:53hyUIA3
>>511
それじゃぁ、八王子や、立川からの主要時間を比べるか?
勝負にならないと思うけど。
仙台とか持ち出されても困るよ。(w
514代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:35:22 ID:ewwXGApk
だから時間以外のことも頭に入れれ

>>513
東京・千葉・横浜からの所要時間を比べた方がいいと思うけど
主な駅でしょ?
515代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:38:22 ID:ewwXGApk
516代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:42:45 ID:9VZWRT8N
立川、国分寺、東大和あたりの北多摩地区なら猫屋敷到着まで30分〜45分位なものか。
大宮公園は行ったことないからわからん。
517代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:50:41 ID:Tenrc6mX
>498
失敬なw
北府中は東芝の庭でもあるのだぞ!
518代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:52:16 ID:53hyUIA3
>>514
東京は勤務先とかになっているだろうからともかく、フランチャイズがあって遠隔地の千葉や横浜と比べてどうすんの?
荒川や多摩川を2回も越えて、わざわざ野球を観に来る奴がどれだけいるんだよ?
東京駅を基準で考えた場合、大宮駅から20分のハンデがあるからほとんど時間が変わらないな。
新幹線を使えば速いけどな。
519代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 14:59:37 ID:ewwXGApk
>>518
OK分かったじゃあ圏内人口だ

さいたま102万
岩槻10万
川越33万
上尾21万
川口46万
戸田10万
蕨7万
---------
合計229万

所沢33万
新座15万
狭山16万
立川16万
練馬66万
入間14万
小平18万
西東京18万
----------
196万

路線をかなりまたいでかなり所沢有利に書かせてもらった
さいたま市側で上尾以北、春日部、越谷等を無視して
所沢に練馬を入れる反則をやっても、まだ所沢市ひとつ分の差がある
520代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:05:58 ID:ewwXGApk
さいたま市側は基本的に乗換え不要、
いずれも約15分以下で到着する(北区・赤羽駅まで15分)
球場への20分を入れても約35分
対して、所沢側も球場まで35分圏内でまとまってる(練馬は限りなく怪しいが)

こういうのを正確な比較と言うべきじゃない?
521代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:24:45 ID:K0cTKKTH
大宮だったら9時前くらいから返りはじめる人たちもいないだろうね。
522代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:30:19 ID:ewwXGApk
その徒歩20分もバス使用で10分にまで短縮される
加えて休日の集客能力は道路網と湘南新宿線さらに跳ね上がる

>>521
そうそう、現状が既にこれなのに「交通の便」で
優位を主張する意味が分からんよ
523代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:38:29 ID:igd9Eayq
>>519 何で川越がさいたま市のほうに入っているの?西武沿線でもある
524代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:45:24 ID:f11C1zq3
>>523
だって、本川越駅から西武球場前って、2回も乗り換え必要じゃん
いくら西武沿線って言っても
川越−大宮間は、埼京線1本で17分
525代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:48:42 ID:QG5jjv2f
結論。大宮駅前のアルシェをぶっつぶして球場作ろう。
526代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:50:50 ID:6WGqaaur
「さいたま市がサッカー王国」というのはまぎれもない事実だが
そこから「だから野球は成功しない」と展開する理屈がいまいちよくわからん。
周辺には野球の強豪校も多いし、スポーツ全体を受け入れる土壌はあるのでは?
527代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:54:49 ID:igd9Eayq
>>523  大宮って抽象的でどこに作るかわからないのにまるで大宮駅の便利さでいけます、見たいなところで比較されても、大宮駅に作るわけじゃないんだから。
     二回乗り換えだけで川越をそっちになってしまうのはどうかと思う。川越は保留が無難
528代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:57:12 ID:igd9Eayq
>>523 こちらでも計算して見ます
529代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 15:58:50 ID:f11C1zq3
素朴な質問。
交通の便で大宮>所沢なのはいいけど、
で、交通の便のいい大宮だと客は増えるの?
日本ハムも便利なところに球場あったけど、客足はさっぱりだったよ

そのためには、地域密着って話になるんだろうけど
大宮だとこれが不利になる
530代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:15:28 ID:xb+7Igpu
このスレざっと読んだけど、
所沢周辺の西武ファン切り捨てってのは良くないと思うぞ。
あとさいたま市で「ライオンズ誘致しよう」って市民レベルの運動はまず起こらないぞ。
移転となれば必ずってぐらいマスコミが「他には移ってほしくない」なんていう市民の
声だけクローズアップして煽るに決まってんだし。
そういうのに巻き込まれてまでライオンズが移転してくるのだけは勘弁な。
良くてダブルフランチャイズみたいな感じにするのが落としどころじゃねえの?
531代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:20:53 ID:kfyjrM1y
埼玉に投資する企業はまともな企業いねーな
532&rlo;止停&rlo;:04/11/12 16:24:08 ID:XEC6yCXf
>>478
おまえはsage厨か?
sageを知ってるだけで2chを知ったつもりになって
粋がってるんじゃないよw
533&rlo;止停&lro;:04/11/12 16:25:48 ID:XEC6yCXf
ちなみに俺は★持ってるけどな
534&rlo;┐(´ー`)┌&lro;:04/11/12 16:28:36 ID:gchRzU5v
何がしたいんだか
535代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:31:02 ID:K0cTKKTH
地方移転に比べれば切り捨てるほどでもない。
所沢周辺住民でもなんとか通える範囲だ。
例えば平日大宮と休日所沢と併用するならより埼玉色が濃くなるんじゃないかな。
536代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:37:00 ID:xb+7Igpu
>>535
だったらこっちの人間でも所沢はなんとか通える範囲だってなるでしょ。
ライオンズ好きなら面倒でも我慢して所沢に行ってるって。
別に野球見たけりゃ東京ドームか神宮行けば済むし。
少なくともさいたまの住民の意向無視されたまま話が進むのだけはやめてくれ。
537代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:37:19 ID:2Xmh9jIH
やっぱり所沢と大宮の間をとって川越というのが一番無難だな。
西武、JR、東武と乗り入れているし。
538代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:39:22 ID:XEC6yCXf
>>508
徒歩20分と、電車で20分ではだいぶ違う。

徒歩なら、途中でコンビニや売店に立ち寄ったりできるし
なにより外の空気を吸って歩くのは健康にもいい。

電車の中で知らない人同士が肩を寄せ合って
じっとしているのは精神衛生上もよくないし
乗り換えのタイミングでイライラさせられるのもよくない。

あと、徒歩なら電車賃はかからない。
逆に、金が惜しくないならタクシー使ってもいいわけだし。
539代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:41:25 ID:Tz81szx9
そうなんだよな
あくまでこのスレの意見って一部の意見に過ぎないでしょ
多くのさいたま市民が無関心なのに本拠地移転なんて無理だよ

合併特例債を球場改修費用にあてるなんて案が浮上したら
市民の圧倒的多数が反対するだろうしね

540代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:45:19 ID:Tz81szx9
>>538
だからそういう詭弁はやめろってw

大宮派が交通便利って言い出してるのに
いざ徒歩20分の問題が出てくると
そうやって情緒問題にすりかえるのは
イクナイ!
541代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:52:10 ID:XEC6yCXf
>>513
なんで
本庄や深谷や熊谷や行田や鴻巣や北本や桶川や上尾や
蓮田や久喜や岩槻や春日部や越谷や草加や
川口や蕨や鳩ヶ谷や戸田からの所要時間を言わないの?

埼玉県の球団なんだから、これらの都市で比べるべきだよ。
所沢のほうがはっきり近いと言える県内の都市は
所沢、狭山、入間、飯能、秩父くらいじゃないの?

日高市ですら大宮とは川越線で繋がってるから
地図上の距離とは別に、体感距離としては大宮のほうが近そうに思えるし。
(行ったことないから知らんが)

542代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:54:28 ID:ewwXGApk
だからバス乗れ屋、10分だよ
大宮が抽象的って言い方もわけ分からん
>>1じゃダメな理由はどこにある

>>539
今の主な使い道、高速鉄道岩槻延伸の方がよっぽど金の無駄と叩かれてる
誰が使うかも分からない地下鉄モドキ作るのに600億
ありえん
543代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:56:33 ID:XEC6yCXf
>>540
ぜんぜん詭弁じゃないよ。
こういう問題を無視して、徒歩も電車も同じ20分
とかいうほうがよっぽど詭弁
544代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 16:58:57 ID:ewwXGApk
周辺都市からの所要時間は>>519-522で比べてる通り
徒歩20分ないしバス10分を電車の時間に加えてもまだアドバンテージがある
545代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:06:17 ID:ewwXGApk
ちなみに所沢有利でなく平等にみるなら、
北区赤羽も電車で15分のため圏内人口に入る
北区・32万、川越は中間位置になるから分割なり除外なりして再計算すれば良い

だから交通の便について叩くのはいい加減に汁
546代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:06:29 ID:eJroJppx
大宮駅は便利だが大宮公園野球場は不便。
それなら何十億円も赤字出してまで移転するのは損だと言うこと。
日本ハムはアレだけ客入って六十億円赤字だからね。
547代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:09:50 ID:Tenrc6mX
思ったことは、さいたま市周辺住民にも移転すれば
応援してくれそうな人が結構いることだ。
548代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:11:21 ID:igd9Eayq
川越は大宮にしろ所沢にしろどちらでもいけるので含まない

所沢の場合
所沢  336,756 東村山 145,165 小平 176,647
東大和 81,096 立川  167,801 武蔵野市 131,149
清瀬  72,543 東久留米 113,974 国分寺  111,408
入間 147,909 狭山 161,547 飯能 82,332 西東京 187,504

合計 190.9万 

西武線沿線上だが関係ないかもという地域
練馬  674,912
杉並  513,698
さらに西武線沿線上だが関係ないであろう地域
新宿
豊島
中野

さいたま市の場合
さいたま102万
岩槻10万
上尾21万
川口46万
戸田10万
蕨7万

合計 196万


549代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:14:32 ID:Tz81szx9
>埼玉県の球団なんだから、これらの都市で比べるべきだよ

だからライオンズは埼玉の球団じゃないんだって
すべての始まりはこの誤解に端を発してるな
550代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:14:34 ID:ewwXGApk
>>546
だから集客層がかかるであろうトータルの所要時間は変わらない上に、
他都市へのアクセス性も高いからビジター側の集客も多く見込める
こうまで言って尚も不便って言ってくれるな

それと本拠地候補と移転問題となると話がぜんぜん変わってくるよ

>>548
所沢でそこまで広げるなら埼玉側も春日部・越谷、
上尾以北、北区・板橋区まで広げれ
いくらなんでも偏向報道が過ぎるw
551代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:14:50 ID:6WGqaaur
前の土建屋知事なら混乱に乗じて
・埼玉スタジアム横に新球場建設。
・大宮と浦和から路面電車新設(構想だけはある)
ぐらいぶちあげそうだな。
552代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:16:32 ID:f11C1zq3
ライオンズは川崎に移転すれば?
川崎球場そのまま使えばいいんだし、所沢より交通の便いいよ
パリーグは神奈川に球団ないし
553代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:17:35 ID:igd9Eayq
>>550  合計には練馬とか杉並は入れてないよ。
      西武鉄道があり生活に関係しているところ、沿線上を入れている
554代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:19:22 ID:eJroJppx
西武は埼玉県の球団だという、根本的な勘違いをしている人間が多いな。
移転厨が発生したのもそのせいだろ。
555代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:20:33 ID:igd9Eayq
>>550  一応、練馬とか杉並とかは生活に関係しているけど、
     そこまで愛着を持ってもらえるか疑問だから、とりあえず保留
556代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:20:59 ID:f11C1zq3
川崎ライブドアライオンズ

さいたま市がダメなら、政令指定都市は川策くらいしか残ってないな
京都はどうせ無理でしょ
557代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:24:03 ID:9VZWRT8N
おいおい、ロッテの惨状を知らんのか?
558代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:25:21 ID:Mn+T4pN2
キャパがJ1規格に満たない大宮サッカー場をなんとかしろ。
話はそれからだ。
559代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:25:38 ID:l5EoqVr6
ねー思うんだけどさー、このスレって流れ的に所沢維持派と大宮に移転派の論争みたくなってるじゃないですか?
まず、「現在の所沢が本拠地というのが良くない、移転すべきだ」というのが前提になっているスレじゃないんですか?
560代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:26:49 ID:6WGqaaur
>>554
むしろ「埼玉県の球団ではない」と思っているからこそじゃないか。
大宮と京都と岡山松山その他を比較して、同じ埼玉県であるという点を外しても
新規の土地として大宮が有利なんじゃないか、と主張してると思ってた。
561代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:27:26 ID:Tz81szx9
>>557
川崎のほうが大宮より条件よさそうだけど
川崎でダメなら大宮はもっと無理でしょ
562代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:27:47 ID:igd9Eayq
>>551 ・大宮と浦和から路面電車新設(構想だけはある)
第三セクターのさいたま高速鉄道が火の車だからないと思うよ
563代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:31:32 ID:f11C1zq3
>>557
それは、ロッテが魅力のないチームだったからだろ?
川崎のせいじゃない
564代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:34:34 ID:+LimJFq2
つか解散するのに何無駄な議論してんだ
565代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:39:19 ID:f11C1zq3
566代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:39:19 ID:eJroJppx
最良の解決策は




解散。
567代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:50:27 ID:XEC6yCXf
>>546
なんで移転費用にそんな大金かかるの?
日ハムみたいに引越しが必要になるわけでもないし
遠征とか考えたらむしろ経費節減にもなるぜ。
568代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:52:04 ID:XEC6yCXf
>>548
なんで久喜とか桶川とか春日部とか入ってないの?
569代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:53:13 ID:XEC6yCXf
>>549
今のライオンズの話をしてるんじゃないよ?

なんなら、この際、ライオンズという名前も忘れろ。
西武ライオンズという球団は完全消滅。
で、埼玉に新球団を作る。
こういう感覚で話をしてくれ。
570代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 17:55:28 ID:XEC6yCXf
571代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:38:21 ID:27jqBQwd
>>570
今はアメフト専用球場だ。
(参考)http://www.xleague.com/fumufumu/041027/index.html
572代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:50:31 ID:JnwWG5EV
>>567
大宮公園球場って改装なしにプロ野球の本拠地規格満たしてるの?
573代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:58:11 ID:I0Bb/MV2
>>572
Jリーグとかと違ってスタンドの座席数って規定無いんじゃなかったっけ
広さに関しては問題ないし。そもそもセの球場で満たしてないところあるし。
574代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 18:58:47 ID:NKc6Ac91
ageo
575代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:05:46 ID:PsSerUK7
>>573
一応昔は三万人収容できない球場は日本シリーズを開催できないという規定があった気がする。
誰がどう見ても3万人入れない川崎球場が収容人員3万人と言い張ってたのもそのせい。
日生は公称でも25000人だったので近鉄も大阪球場で日本シリーズやった。
ていうその後ナイター設備を整え、日本シリーズで使えるようになった藤井寺も実のところ25000人
くらいしか入らなかったみたい。
オリオンズも宮城が28000人だから日本シリーズで後楽園を使ったとしていた。
まあ東京でシリーズ行える権利を持っていたから観客動員の見込める後楽園に下というのが本当の
ところだろうが。

今思うといい加減な規定だよな。
576代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 19:26:59 ID:XEC6yCXf
>>575
日本シリーズは猫屋敷でやればいいだけだな
577代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:20:07 ID:vqb8bhlD
TVのスポンサーになってもしかたない。
強かったら勝手に取り上げてくれる。
578代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 20:20:39 ID:vqb8bhlD
>>577
誤爆・・・
579代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 21:08:55 ID:l5EoqVr6
ということで、ライオンズが所沢から移転をするとしたら、
大宮がベストという結論に至りました。

皆様、お疲れ様でした。
580代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:01:49 ID:yudLSyHG
【ライオンズの移転先候補】

・大宮・・・立地条件、アクセスは満点。後は球場さえ整えば、保護地域を変えずに移転可能なので一番現実的。
・京都・・・大阪から40キロしか離れていない。南海、近鉄がパから姿を消した関西圏に移転する可能性はほぼゼロ。
・松山・・・球場は合格ラインも絶対的な人口が少な過ぎて、長期的な球団運営が難しい。
・長野・・・堤の第二のお膝元。球場も合格ライン。東京からも近いが、絶対的な人口が少ないのがネック。
581代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:19:43 ID:JnwWG5EV
さいたま市民の間から移転待望論が全然盛り上がってないのに

それじゃ負け犬の遠ぼえだろw
582代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:31:20 ID:XEC6yCXf
>>580
南海や近鉄、阪急が京都の球団であったことは一度もないのに
関西圏という言葉で一括りにするのはおかしい。

ライオンズは身売りして大宮
オリックスは身売りして京都

がベスト
583代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:36:49 ID:PsSerUK7
オリックスが京都っていうのは実は同意だなあ。
ていうかもうそこで根を張ってやるしかないでしょ。

ライオンズはさいたま市もそう悪くないアイディアだと思う。
「大宮しかない」なんて言っているから荒れているけど、
「さいたま市もいいんじゃない?」ていうスタンスならそんなに
悪くないよ。

個人的には北九州にいって欲しいけどな。
584代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:36:59 ID:yudLSyHG
>>582
大阪ドームはどうするんだよ?取り壊しをするのか?

あくまで個人的な意見だが、バファローズを名乗るなら、オリックスは早いとこ
身売りして「大阪○○バファローズ」として再出発した方が良いとは思う。
阪神が神戸を準本拠地、オリックスが京都を準本拠地にするのが理想。
ライオンズは埼玉中心部に本拠地となる球場の整備次第かな。
585代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:38:51 ID:PsSerUK7
>>584
東京球場と同じ。
取り壊せばいいんだよあんなもん。
586代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 22:56:42 ID:l5EoqVr6
>>581
まだ売却の話が具体的に決まってないのにどうやって移転待望論が盛り上がれるの?
売却されれば移転だろ!移転するならさいたま市が条件が一番いいんじゃないか?っていう仮定の話を検証するスレだろうが・・・。
587代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:01:57 ID:JnwWG5EV
じゃあコクド側が売却否定したんで
移転の話もなかったということだな

ならば579のいう通りこのスレ終了すれば?

588代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:05:42 ID:WRZ4ysBX
>>550
杉並からだって行ってるぞー
レギュラーシーズンだけで40試合近く。
大宮なら東京D神宮の方が近いし
平日観戦は確実に減るだろうが、休みの日なら行くかも。
589代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:10:21 ID:XEC6yCXf
>>587
コクドの売却否定は99%ウソだと思って間違いない。
なにしろ、複数企業に打診していたのは否定しようがない事実だからな。
590代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:12:52 ID:lDj8eEm7
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100266768/
赤羽に移転がベストです。
591代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:20:43 ID:Tenrc6mX
赤羽って…
592代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:20:43 ID:cBvYE3lX
長野がいい つってんじゃん
593鴻巣市民:04/11/12 23:25:26 ID:B8P11D1k
赤羽でも悪くないけどローカル的に大宮がイイ
埼玉栃木(群馬?)を支配圏に入れるチームになってほしい
594代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:30:56 ID:G+ZrRBbE
大宮に球場を作るって話が出て、実際に球場を作ってそれからの話。

球場もないのに、自治体が誘致に動くわけも、移転するチームもありえんよ。
自前の持ち物の福岡を別にすれば、神戸も千葉も札幌も先に球場ありき。
仙台にしたって要改修だったにせよ、プロが興行で使っている既存の球場があった。

もしも移転を伴った身売りがあるとしたら、当面長野か四国、神戸しかないだろうな。
売れようが売れまいが、まあしばらくは間違えなく猫屋敷だろうよ。
595代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:35:19 ID:JnwWG5EV
>>590
そっちの住民はウィットに富んでいていいな

ここは目釣り上げて魔女狩りやってるみたいだもん
洒落っけの欠片もないよw
596鴻巣市民:04/11/12 23:36:43 ID:B8P11D1k
大宮公園球場の改修じゃ不足かな
スタンドのイスが壊れてる宮城球場よりマシだと思うが
597代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:37:45 ID:bBwvzdEX
大宮県営球場をフランチャイズにするなら
ニューシャトルの延伸が必要かもね
あれなら3年も有れば繋げられると思う
大宮 → 氷川神社 → 大宮公園

598代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:37:46 ID:LmlZggpv
>>594
ほぼ同意。
入れ物優先ってのは福岡も平和台があったから、ほぼ全てかな。

だいたい自治体が稼働率あげるために呼ぶケースがほとんどだから、
さいたま市が球場を造らない限り移転候補にはならないと思う。
逆に言えば、入れ物を県や市が造れば誘致する可能性が高いってことかな。
599代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:41:59 ID:Tenrc6mX
今の大宮公園球場だって二万入れるんでしょ。
最初はこれで準フランチャイズにしたら十分。
猫屋敷じゃ二万入らないからね。で、改装して大宮メインにすると。
600代打名無し@実況は実況板で:04/11/12 23:48:05 ID:XEC6yCXf
>>594
福岡ドームができるまでは、ダイエーは平和台球場を使ってました。
しかも、福岡ドームの負債は、後々までダイエーを苦しめました。

大宮公園球場は現状でも2万人入るし
観客席を拡張すれば、球場そのものはプロレベル。
601代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:02:41 ID:aJQbl+DW
移転も何も、解散→消滅が一番の解決策だろ。
客観的に考えて。
602代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:05:06 ID:jomRxG2V
何で誰も見に来そうもない
大宮なんて場所に移転させたいんだ?

ここはネタスレですか?
603代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:05:06 ID:egJFQYjd
客観的(笑)
604代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:06:39 ID:VLymkMnr
県や市で全額お金を出して球場準備するから来て欲しい、とまでは思わないなぁ。
企業名つけて使うなら親会社主体で改修してもらって、県や市はそれぞれ5%負担とかでいい。

あと、誰かが書いてたかもしれないけど、球団が売却されて大宮に移転検討の段階になっても
札幌や仙台ほどの盛り上がりは無いだろうね。さいたま市の中心地が大宮1箇所だったら
盛り上がりやすかったんだろうけど。浦和・与野地域では>>539のような人が多いだろうから。
あと、アルディージャの試合がある日の考慮とかするなら、2駅しか離れていないレッズも
無視できないよね。同じさいたま市内にあるんだから。

合併特例債で鉄道も勘弁だけど、球場建設はそれ以上に勘弁してくれ。
605代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:09:15 ID:IRlYLbW0
まさかお前ら、仙台ですらタナボタで球団持てるんなら、ひょっとしたら・・・
なんて甘い夢見てんじゃねえのか?あー絶対、無理無理無理!
606代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:10:12 ID:IceDBpRX
今日も盛り上がってますな!
しかし、京都のスレは「ライオンズの移転先は京都しかない」ってな具合で、
都道府県単位(京都市なのか?)の事を指しているのに、
このスレは、大宮と言う、埼玉県でもなくさいたま市でもなく、
その中の一地区に限定していると言う意味ですごいな。w
次スレは「ライオンズの移転先は大宮公園球場しかない」と、
とうとう200m四方に収まるくらい狭いエリアにしようぜ!w
607代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:12:39 ID:IceDBpRX
結局このスレの方々は、次のどれが一番成功すると思っているのだろう?
1.猫屋敷残留
2.埼玉県内の別地区
3.埼玉県以外(京都もしくは静岡)
4.埼玉県以外(3以外の地方都市)
608代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:14:11 ID:y2F7el7q
2だね。大宮派だから
609代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:16:55 ID:IceDBpRX
>>608
大宮派ですね!このスレは大宮の流れになっているときと
反大宮の流れになっているときで差が激しいですね。w
610代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:18:04 ID:hwU6YGI2
>>607
2ですね。埼玉県内の移転が一番現実的。もちろん大宮移転。
そのメリットは>>1-4>>6>>580に示してあるし。
611代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:19:51 ID:VLymkMnr
>>607
人口と交通事情だけでしか判断できないから2だけど
かなり本腰入れて長期的に普及活動を続けていかないと
今のアルディージャ程度の集客に納まってしまう可能性は高いと思う。
612代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:21:55 ID:egJFQYjd
反大宮派がもっともっと必死になる所を希望します。

某スレ住人
613代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:22:55 ID:IceDBpRX
このスレ大宮派が多いのか?書きこみ見ていると反大宮はも多そうだが‥。
もっとも大宮派の意見は>>1にほとんど書いてあるから、
もう書くこと無いんだよね。w
614代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:24:30 ID:Jb/XqcpV
ここはいっそ、熊谷か川越にして群馬県民も頂いてしまうというのはどうだろうか。
615代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:25:34 ID:KBoBeEBq
1かな。
2は良いと思うが、平日ナイターを持ってきてそれから考えたのでも良いかと。
試験的に10試合くらい行なってみてから…
616鴻巣市民:04/11/13 00:27:19 ID:cm4JiiFC
群馬さんに来ていただくには熊谷かね
田んぼや野原ばっかだけど
617代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:29:22 ID:IceDBpRX
>>607
反大宮派の方々には答えの無い質問だったのかと、今気づく。
618代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:29:24 ID:hFX5eg68
駒場は?
619代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:29:33 ID:B5GLvB/g
>>614
ぐんたまライオンズ
620鴻巣市民:04/11/13 00:30:59 ID:cm4JiiFC
>>619
美味そうな名前であるな
腹減った
621代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:31:28 ID:IceDBpRX
>>615
ありあり!w
10とは言わず20試合開催なら十分ダブルフランチャイズじゃないか。
そうか。>>607の選択肢にダブルフランチャイズを入れるべきだったな。
この後に、選択肢増やして質問しなおす。
622代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:34:19 ID:y2F7el7q
今後次々とライオンズの移転先は○○だろってスレ立つ予感。
623代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:35:07 ID:IceDBpRX
再質問ですがご協力ください。
(すでにご意見を頂戴した方は結構です。
もちろん、最回答を頂いても構いません。)

下記、どれが一番成功すると思われますか?
1.猫屋敷残留
2.埼玉県内の別地区
3.猫屋敷と埼玉県内別地区でのダブルフランチャイズ
3.埼玉県以外(京都もしくは静岡)
4.埼玉県以外(3以外の地方都市)
5.とにかく大宮が嫌だ
624代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:35:15 ID:z/HOmSBN
オオグンタマの貴重な産卵シーン
625代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:35:55 ID:z/HOmSBN
つうかフランチャイズは「埼玉県」だから大宮で何試合開催しようと
ダブルフランチャイズじゃないだろう
626代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:36:37 ID:IceDBpRX
訂正します。
下記、どれが一番成功すると思われますか?
1.猫屋敷残留
2.埼玉県内の別地区
3.猫屋敷と埼玉県内別地区でのダブルフランチャイズ
4.埼玉県以外(京都もしくは静岡)
5.埼玉県以外(3以外の地方都市)
6.とにかく大宮が嫌だ
627代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:38:13 ID:IceDBpRX
>>625
フランチャイズって猫屋敷じゃないの?そう思っていた。onz
保護地域とフランチャイズは一緒?
628代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:39:16 ID:y2F7el7q
再回答すると3。割合は、大宮8猫屋敷2くらいで。
ただし大宮公園球場が改装されるまでは猫屋敷メインでもいい。
最終的には大宮メイン。
629代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:39:34 ID:/vMAe6FW
大宮派じゃなくて、さいたま派なんだがなあ。
630代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:39:35 ID:z/HOmSBN
フランチャイズ=保護地域ですよ
631代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:40:18 ID:NMYAAgLp
つーかこんな球団引き取り手も見つからず、親会社が苦しくなって解散だろ。
632代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:40:42 ID:VLymkMnr
条件付大宮派なんだけど、>>1-4のテンプレだけ見ると、
「さいたまに来れば今くらいの人気はすぐ出ますよ」というような考えを
持った人がいるような気がして少し不安だ。
さいたまで、札幌での日ハムくらいの人気・支持を得るのはかなり大変だと思う。

ただ、年間10試合程度の開催なら、地域密着せずとも物珍しさでそれなりに
客は集まるんじゃないの。さいたま市民は地元の球団だとは思わないだろうけどw

>>618
理想を言うなら、トラックを無くして4万人収容のサッカー専用スタジアムにして欲しいw
633代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:40:57 ID:IceDBpRX
>>628
私も1箇所にこだわるなら2ですが、
現実問題としては3が妥当だと思います。
634代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:41:56 ID:KQCG7Ixh
2か3かな

まぁ現状でジリ貧になっててこれだけ騒がれてるのに
所沢で何やっても無駄でしょう
黄金時代絶頂期すら空席があったくらいだから所沢はもう限界
それは移転を何度もしようとしたグループ首脳陣が一番分かっているのでは?
635代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:43:07 ID:IceDBpRX
>>632
年間10試合くらいの開催だと、
逆にさいたま市民に付け焼刃程度に思われちゃって、
客足遠のくってないのかな?
その辺のライオンズに対する埼玉県民感情ってわからないのです。
636代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:45:01 ID:8BWLNPhW
解散→1リーグ化への引き金
637代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:45:47 ID:+rSXiN/u
ぶっちゃけ、球場を作らずにスーパーアリーナ作った時点で、
さいたま市には球団は要らないって方向性はすでに出てるんじゃないの?

作る気があったなら、あの場所しかなかったかと。
638代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:45:55 ID:KQCG7Ixh
あー、>>594とか>>1すら読んでない人が
話をややこしくしているのかな?
639代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:46:04 ID:IceDBpRX
>>622
「ライオンズの移転先は赤羽しか無いだろ」スレ発見!
640鴻巣市民:04/11/13 00:46:35 ID:cm4JiiFC
2だな
ときおり猫ちゃんちでやれば良い
641代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:47:52 ID:KQCG7Ixh
>>637
実は知事が変わる前まではドーム兼イベントホールを
造る予定だったと思います
(実際コンベンションの投票でも1位取ってました)

ところが知事が変わった途端、今の中途半端コンサートホールに決定
黒い裏事情があったんでしょう…
642代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:49:00 ID:IceDBpRX
>>641
で、いまさらになって「ライオンズを埼玉県の球団として応援しよう」って言い出したの?
643代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:49:23 ID:y2F7el7q
上田知事が野球にも意欲があるのは既出。
644代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:50:46 ID:KQCG7Ixh
ああ、赤羽でもいいなぁ
ただ保護地域と球場を考えるとあんまり現実的じゃないけど…

>>642
知事が変わりました
元々下地はあったんで、まぁ当然の成り行きでしょう
645代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:52:30 ID:Jb/XqcpV
熊谷にして、ぐんたまライオンズにするべきだな。
もしくは北川辺町内に本拠地置いて、最寄り駅を個古河にしてぐんたまとちらぎライオンズ。
646代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:53:34 ID:IceDBpRX
>>644
また黒い裏事情から、また知事が変わったのですね。

赤羽スレの話だと、
東京は過去に3チームのフランチャイズだった事もあるから、
保護地域の問題は無いだろうとの事です。ほんと?(3チームがじゃなくて)
647代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:55:25 ID:EcONx/zM
若い人はそうでもないけど
オヤジサッカーファンは野球を憎悪してるのがいるからなぁ(被害妄想もいいとこだけど)
移転するなら「新参者ですが、お世話になります」ぐらいの気概でやってね。
敵は少ないほうがいい。

648代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:56:25 ID:IceDBpRX
フランチャイズは球場を指す意味もあるみたいだから、
とりあえずダブルフランチャイズ使わせてね。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%D5%A5%E9%A5%F3%A5%C1%A5%E3%A5%A4%A5%BA&kind=&mode=0&jn.x=44&jn.y=14
649代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:57:45 ID:KQCG7Ixh
>>646
いや、
知事(普通)→知事(公共事業狂・逮捕)→知事(革新派)
と変わってます。アリーナ建設は2番目の時の話です

フランチャイズはまぁ怪しい話ですね
今さら「入れて」と言っても無理だと思いますよ、最近巨人も必死ですし
わざわざ埼玉を保護地域から撤回するのも頭が悪いわけで
650代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:59:26 ID:IceDBpRX
>>626
結局1-3しか回答無かった。
なんとなくわかったのは、回答された方以外の人って、
このスレのタイトルについての意見を書かれているのではなくて、
スレに書かれた意見に対してだけの意見を書いているって感じですね。
別に悪いとは言ってない。w
651代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 00:59:49 ID:y2F7el7q
ライオンズが赤羽行ったら、スワローズが大宮狙うよきっと。
652代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:01:22 ID:IceDBpRX
埼玉が空いた場合の最右翼はスワローズなの?
どこかの球団は狙うと思っているけど。
653代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:02:31 ID:VLymkMnr
>>635
「○年後に大宮に主体を移転します」っていう前提が有るのと無いのとで
印象が全然違うと思う。でも10試合程度じゃ地元だなんて思わないから
あくまで物珍しさ頼みでw

っていうか、猫屋敷で2割しか試合しなくなっても、所沢や都内のファンは
ファンやめないの?(猫屋敷でやる必要あるの?)

>>642
その間知事が2回変わってる
畑:計画→土屋:変更・建設→現在:上田

>>647
サッカーファンに対してそんな気持ち要らないだろう。周辺都市の住民に対して
「お世話になります。応援してください。」っていう思いと伴う行動が有れば充分。
654代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:05:59 ID:IceDBpRX
>>653
物珍しさ頼みが通じるなら、すぐにでもやるべきだ。
もう来シーズンのスケジュールは決まっているんだろうが‥。
その10試合で閑古鳥鳴いたら、
埼玉に居ることを考えるべきかもしれないし。w
655代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:06:09 ID:KQCG7Ixh
スワローズは元々「来年は仙台に移転じゃないのか」
なんて騒がれてたんで、有力候補かと

>>653
2割と言っても試合の割り振りの仕方次第でしょう
vs何戦を多めにする、とか手は色々ある
多分寝返ったファンの多いホークス戦が喜ばれるでしょう…
656代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:12:06 ID:IceDBpRX
>>655
Gとの交流戦は収容人員考えて猫屋敷だよな?
でも、そういう事やるとさいたま市民にそっぽ向かれるか?w
657代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:14:24 ID:KQCG7Ixh
巨人戦も果たして観客席3.5万が埋まるほど来るのかどうか…
人気の凋落激しいですからね、清原放出したら惨劇になるかと

さいたまで喜ばれるのはやっぱりマリーンズ戦かな
応援スタイルが近いものがあるし…って感じで
盛り上がるんじゃないでしょうか
658代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:19:00 ID:IceDBpRX
>>657
逆に「東北ゴールデン」の方が客入るかな?来シーズンだけ。
659代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:21:54 ID:KQCG7Ixh
>>658
話題性高いから新規ファン獲得には最適かも…
660代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:22:07 ID:VLymkMnr
>>656
痛し痒しだねw

あと、スポーツにお金を払う文化があるといっても、今年のアルディージャ戦の
入場者のうち、控えめに見ても3〜4割は無料入場者な感じ。

・さいたま市民を1000組5000名(毎試合)
・オレンジ色の服を着てると無料(殆どの試合)
・浴衣を着ていくと無料(夏の数試合)

熊谷で試合した時も、地元市民を招待していたらしい。
661代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:25:11 ID:+rSXiN/u
大宮公園はアールディジャが永遠にJ1昇格出来ない事が前提。
昇格した場合は同日同時間開催はインフラ的に無理。
球場改装もライト側はサッカー場と接していて無理。

さいたま市に本拠地構えるのは、アリーナ作った時点で終わってる話。
第2球場として使えるようになれば御の字で、正直それすら危うい。
662代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:28:29 ID:9C3OePAv
>>626
>>630の言うとおり、フランチャイズとは保護地域のことで
所沢と大宮は同じ埼玉県内にあるので、
野球協約上は同一地域と見なされる。
したがって、ダブルフランチャイズとは言わない。
663代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:30:48 ID:9C3OePAv
>>642
現実に、西武ライオンズが身売りしそうだから
ライオンズを所沢から追い出して、さいたま市に誘致する
千載一遇のチャンスであると同時に
埼玉県から球団が消えるピンチでもあるわけです。
664代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:31:03 ID:KQCG7Ixh
アルディージャは埼スタの試合数増やすらしいんで
別に競合はしないと思いますけど

それに変形球場でも良いんじゃないですか?
レフト側、内野席部分は改修の余地が十分あるわけですし
なにも全否定するような要素ではないかと

>・オレンジ色の服を着てると無料
これは「考えたな」って感じで
野球でもこういうことやればいいのにって思いますね
やっぱりスタンドがチームカラーで埋まるのは
見ていて気持ちがいいもんですよ
665代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:33:17 ID:9C3OePAv
無料ってのはよくないな。
せめて割引くらいにしておけ。
666鴻巣市民:04/11/13 01:37:57 ID:cm4JiiFC
西武が埼玉県の球団と言われるのは実に歯がゆいから大宮に来てほしい
667代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:39:19 ID:sRI2jK7M
シリーズを見て、何よりも驚いたのが
中日の選手が小粒で華がなく存在感がないことだった
発展途上の若手ばかりで 位負けするはずの西武の選手の方が、
強く明るく大きく元気に見えた
この差は一体なんだろう・・
ベテランや外人もそうだった
西部の選手の方が投手も野手も個性が強くて、
キャラが明確で迫力と華があった
そう思わなかった?
俺は特にパファンでもないし西武ファンでもないがそう感じた
西武は、ダイエーの選手と比べればキャラが弱いと思ってのに
中日と比べたとたん大きく強く迫力を感じた・・
これがパリーグとセリーグの格差なのかな
TV露出が多い
セリーグの方がスター性を感じないなんてはじめての印象だ

668鴻巣市民:04/11/13 01:43:09 ID:cm4JiiFC
>>667
どっかでみたことがある文章だの
669代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:47:16 ID:VLymkMnr
アルディージャの場合、メインスタンドの中央上段の一部を除いてどこでも行けた。
野球でいうとバックネット真裏以外はどこでもOKな感じでw

1000円で入場可とかでも効果有ると思う。

あと、アルディージャより、埼スタでレッズの試合があるときのほうが観客数に
影響があると思う。県南部の一般的なスポーツファンのうち1〜2万人は持っていかれる
可能性がある。ファンが残ってくれてるのであれば、猫屋敷でやったほうがいいかも。
670代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:50:13 ID:aJQbl+DW
西武消滅マダー? チンチン
671代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:50:45 ID:KQCG7Ixh
確かにアルディージャより気にするべきはレッズでしょう
やっぱり平日開催を中心にアウェイの試合の最中に「鬼のいぬ間に」
といった試合開催がいいのかもしれませんね

あとは時間帯をズラしてしまうとか
672代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:51:58 ID:IceDBpRX
>>666
大宮公園球場とは関係の無い話なんだけど、
内野席の値段をもう少し下げて欲しいよね。
でも、ほんとチームカラーの服なら半額とか良いね。
あとは、もし大宮で10試合やるなら、
その10試合用のシーズンシート作って欲しい、
10試合なら安いし、地域企業にかなりさばけるんじゃない?
673代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:52:56 ID:IceDBpRX
Jって基本的に土曜日開催?
674代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:53:03 ID:/vMAe6FW
>>672
10試合だけのシーズンシートだったら買うぞ。
大宮なら原付で行けるし。
675代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:53:16 ID:KQCG7Ixh
10試合っていうのはこう、現実的じゃない気が
3連戦×5球団+交流戦1or2で21試合くらいが良いような
676代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:54:15 ID:g4GB/Jq/
大宮なんて辺鄙なとこに行っても仕方が無い。
677代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:56:40 ID:KQCG7Ixh
10試合くらいでシーズンシートということは…5万くらい?
それならぜひ買いたい
678代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 01:58:42 ID:VLymkMnr
>>672
ファミリー内野席(親子4人までで4千円、ただし大人と子供の組み合わせのみ)
なんてあるとありがたい。

>>673
基本的には、リーグ戦:土日、ナビスコカップ予選:水・土
なんだけど、来年は代表のスケジュールの関係で少しだけ水曜開催が増えるらしい。
679代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:02:05 ID:IceDBpRX
>>677
5万はしないんじゃない?
まあ、シーズンシートにもランクがあるから、
10試合なら3万円代からあるのではないかと。
仮に21試合としても、7万以内じゃないか。
1試合3800円とかでも割り引き相当あるでしょ?
680鴻巣市民:04/11/13 02:02:42 ID:cm4JiiFC
>>676
大宮が辺鄙?
???
なら所沢はなんなんだ
681代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:03:23 ID:egJFQYjd
秘境
682代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:04:14 ID:IceDBpRX
>>678
土日って言っても、サカーの場合、連ちゃん開催は無いよね?
野球だって、主催試合は半分だから、調整はできそうだね。
もちろん猫屋敷での開催もあるだろうし。
683代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:05:06 ID:KQCG7Ixh
大宮で20試合見れて6、7万かぁ
ちょっと惹かれるものがありますな

>>680
もう無視した方がいいかと…
大宮が辺鄙っていうのはもう単なる煽りでしょうし
684代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:07:37 ID:Myn4D9zn
で、大宮でどことの試合が見たいわけ? 交流戦?
685代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:08:49 ID:IceDBpRX
スレチガイの話題になってしまうのだが、
良い意味でも悪い意味でもプロ野球が注目されている今に
新しい地域での開催を行うべきだよね。
オレもここ数年行ってないベイの試合に来シーズンは1試合でも行こうと
思っているところ。
職場が都内に移った関係で、まわりにベイファンは居ないのだけど、
なぜかマリーンズファンと盛り上がって、来シーズンの交流戦に一緒に行く約束をした。
そのマリファンとの会話。
オレ「負けて不機嫌になる人?」
マリ「全然平気。慣れているから。w」
オレ「オレもだ。w」
686代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:08:59 ID:Lq6584Ja
肝心な事忘れてるなあ。
大宮とその周辺の人達の多くは平日昼間何処で働いてるの?
東京だよね?平日集客出来ないじゃん。
単純に周辺人口が多い所にいったって無理だよ。
休日がほとんどのJリーグはいいけどさ、
NPBはシリーズですら平日にやるんだから。
687鴻巣市民:04/11/13 02:11:52 ID:cm4JiiFC
>>683
そうか煽られちまったか・・・
小さい西武球場に初めていったとき池袋から何駅あるのかな−って数えてみて二十個あったのにはビビった
同じ埼玉なのに遠いなーって
688代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:14:01 ID:KQCG7Ixh
>>686
平日昼間に試合やるなら影響あるでしょうけど、
「学校・仕事帰りに」っていうのを考えるとむしろプラスかと
大宮は通り道だったり、職場・学校より家に近い場所におのずとなりますし
689代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:15:32 ID:Lq6584Ja
>>688
現状との比較ってことか。
そりゃそうだね。
すんません。
690鴻巣市民:04/11/13 02:16:12 ID:cm4JiiFC
>>686
それは所沢にこそ言えるんじゃないのかな
大宮へ気軽に通える人はたくさんいるんだから、気軽な野球チームとしての存在意義はある
691代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:16:43 ID:IceDBpRX
>>686
大宮って会社とか学校ってあんま無いの?
692代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:17:50 ID:KQCG7Ixh
平日の集客の悪さ、を言い出すと
どの球場も同じ悩みを抱えているわけで…
交通網の要点(大宮も当てはまりますが)なら多少は改善が期待できるかと

いっそのことナイトゲームは19:00開催とか、
メジャーのように深夜に食い込む時間帯に設定した方がいいのかも?
693代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:21:00 ID:VLymkMnr
>>691
所沢よりはあると思う(俺の会社は大宮)

都内勤務の人は7時開始だとうれしいが、帰りがちと不安だ。
大宮駅からの路線バスの最終も大抵10時過ぎだし。
694代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:23:08 ID:IceDBpRX
>>683
嘘かもしれない。
シーズンシートって、あんま割引無いみたい。
横浜スタジアムと猫屋敷のホームページ見たんだけど、
猫屋敷の場合は前売りで買った方が安そうだ。内野指定Aの前売りで3100円。
まあ。シーズンシートは良い場所の席だからなのかもしれないが。
内野自由席回数券だと10枚で18000円。
これが大宮公園球場でいくらになるか?だね。
695代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:24:58 ID:KQCG7Ixh
確かに路線は11時ごろにはなくなってるイメージがありますね
(まぁバスなんてどこもそんなもんでしょうけど)

埼京線が12時寸前まで、京浜東北線が日付をまたいで動いてますが
その先の接続までは
696代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:27:54 ID:IceDBpRX
>>693
横浜スタジアムは18:20開始と言う時代があった。
女性の客を取りこむ為に18:00の変えたと言う話がある。
帰りが少しでも早くなるためにね。
まあ、自分も試合開始までに着いた事ってあんま無いけど、
3回終了までに到着すれば損した気はしないよ。w
逆に4回以降(時間で試合開始後1時間過ぎ)の当日券(内野)は
半額で売って欲しい。
その時間に当日券で入る人は普通はあんま居ないし。
697代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:30:19 ID:KQCG7Ixh
>>696
今度は帰宅時間が…あっちが立てばこっちが立たず

やっぱり日ハムさんの「7時以降は半額」っていう
キャンペーンは頭が良かったのかな
確かに時間過ぎてても半額なら、って思える
698代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:34:18 ID:po4D4hsW
19時試合開始、試合時間短縮に本気で取り組んで平均2時間で終わるようにすれば、21時終了。
都内で働いて、19時大宮なら普通のサラリーマンなら十分間に合うと思うし、大宮で21時終了ならよくない?
映画とか芝居とかでもわかるけど、一般に人間の集中力は2時間が限界といわれているみたいだし。
699代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:39:29 ID:VLymkMnr
>>698
高校野球並だねwでも出来れば言う事なし
18:30〜21:30位でもいいな
700代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:40:23 ID:IceDBpRX
>>698
野球は休憩時間だらけじゃん。w
まあ、3時間きっちりでは終わらせて欲しいな。
あんま短いとちょっと寂しい。
701鴻巣市民:04/11/13 02:43:17 ID:cm4JiiFC
そういや西武の試合時間は長いってよく言われるけど
どうなのかな
702代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 02:53:52 ID:KQCG7Ixh
2時間…やっぱりより多くの人に楽しく見てもらうためには
試合時間をなんとかしなくちゃ、ってところに行き着くんですな

タイムを回数制にするとか(選手交代は回の終了時を主に使う)
ここまで来ると議論するネタが変わってきますねw
703おばQ沿線の猫ファン:04/11/13 02:55:25 ID:kSIBTyM7
 猫屋敷のネックは、野球を見る為に「わざわざ」行かなくてはならない事
だと思う。しかも道路は混雑し、電車の本数も、、、。所沢といっても、
噂のあった所沢車輌工場跡地にドーム球場が作られていたならば話は違ったが、
所沢中心地から離れた単線の末端にある西武球場前駅である。特に平日ナイター
等では、通勤客が途中下車で行けないのは、大きなネックである。
 大宮駅下車で野球観戦が出来れば、多くのファンを集める<可能性>がある。
ライオンズファンの中核をなすべき埼玉県民、そして栃木、群馬、長野だけでなく、
私の住む神奈川県からのアクセスも大宮なら良い。乗り換えなしでいけるメリット、
たくさんの路線が集積するメリットは、猫屋敷を本拠にしている限り享受できない。
 さいたま市移転反対派の方に問いたい、私は猫屋敷を使うなとは言っていない。
しかし、年に15〜20試合もあれば十分ではないか。大宮公園までは、徒歩15
〜20分かかるとしきりに訴えているが、遠距離観戦の身から言わせていただくと、
大宮駅下車という安心感はあるし、通勤客が途中下車や、少し足を伸ばしてといった
感じで観戦できるメリットは大きいはずだ。周辺人口だって、さいたま市周辺の方が
多い訳だし、交通アクセスについて比較する事自体が不適当。同じ条件のマンションが
大宮駅徒歩20分と、西武球場前徒歩2分にあったとして、どちらに住む人が多いか
価格はどうか?考えればおのずと結果がでてくるはず。

 ぜひさいたま市、大宮公園に天然芝の新球場を!!

 、さいたま市と所沢市の
アクセスの差は非常に大きい。
704代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:01:46 ID:aJQbl+DW
移転に反対してるんじゃないの。
糞球団の存続に反対してるの。
お前ら、自分達がどれだけ周囲に迷惑かけてるかわかってんの?
705代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:02:14 ID:KQCG7Ixh
まぁ現在の場所はかなり「終わってる」色の強い場所ですからね…
確かに大宮なら遠方の方も気軽にアクセスできるでしょう

自分は現球場付近に小学生のころ遠足で行った覚えがあります
気軽に行けない場所、というのは誰もの共通認識なのでは?
この「気軽に」というのが大きな問題なんでしょうね
706ティンティン:04/11/13 03:02:35 ID:qQflCvAR
>>655
フジはもうスワローズ切り離したいだろう・・・
意外と3年以内に新潟移転→アルビレックスに、というのもあるかも知れない。
だが、フットボールと職業野球の共存は本当に現在のニーズに合致するだろうか?
楽天や日本ハムはダメだが、経営母体が一緒ならば良い・・・本当か?
地方分散や地域密着すればファン拡大に充分なのだろうか?

今月号のサッカーズ・フッティバルの玉木リポート・いとうせいこうコラムに
ナンバープラス新刊を読めば、クラブとサポ、スポーツ環境の理想像と精神性が垣間見える。
レッズ・FC東京・アントラーズにベガルタ・・・、既にナンバーワンでありもともと特別なオンリーワンなのだ!!!
>>671
経営譲渡ではなく、解散!もしくは最低でも大宮・浦和・狭山に3分割!
大宮アルディージャの一部門として、入場料・グッズ売上はクラブに一括、
人件費はスポンサー・地元企業に契約社員として雇用してもらう・・・
以外はとてもじゃないが無理無理無理無理!

勿論レッズにも野球チームがあってもイイですよ。
但し草野球に毛が生えた程度、アマに毛が生えたのがプロなのだ、
サッカークラブの収入源・百年構想実行の一つとして、野球の試合も開催する。
まあ既にさいたま市には立派な社会人の古豪があるんだろ?
西武ドームは更地にして下さい。
707代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:05:26 ID:KQCG7Ixh
このフザけた名前の方はどちら様ですか?
708代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:06:41 ID:Px19UFWI
>>706
長いので、2行だけ読ませてもらったわ。
709代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:09:44 ID:IceDBpRX
>>708
スワローズが新潟かぁ‥。だね。w
710代打名無し@実況は実況板で:04/11/13 03:40:56 ID:7lDNxAbn
大宮はとにかく関東でも交通の便が相当いい部類に入るからね。
集客力と言う時点では好条件だろう。
711代打名無し@実況は実況板で
交通の便という意味では、大宮は埼玉では一番だな
ただ、便利な場所にあっても客が入るわけではない。
去年までの日本ハム見てりゃわかるけど。

となると、集客のためには地域密着ってのを考えなきゃならない。
これを考えると、くくりが大宮でもさいたま市でもいいけど、難しいんじゃないかね
ご存知のとおりサッカーファンが多い土地柄だし、いくら試合の日程をずらしても
ファンの所得が2倍になるわけじゃないから、結局食い合いになる。

それに、交通の別っていっても、大宮から便利な場所って、人口過疎地が多いじゃん。
東北・北陸への玄関口だからね
宇都宮や高崎へも、在来線だと1時間以上かかる。
東京から横浜アリーナに行くのとは比べものにならんほど大変。

上のほうで書いてた人がいたけど、場所で人を呼ぶなら
できるだけ東京に近いほうがいいんじゃないか?
仙台や、札幌、福岡と違って、大宮って中途半端なんだよ。埼玉では一番開けてるけど
下手に東京へのアクセスがいいから、他の地方都市ほど人が集まらない