西武ライオンズの移転先は大宮しかない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し@実況は実況板で
当然の話ですね
2代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:09:52 ID:4w5+NCa5
そらそうよ
3見沼在住:04/11/09 19:14:00 ID:Py0HMwrX
ライオンズ、カモーン!
4代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:17:36 ID:pN7U0ti0
大宮じゃ中途半端!熊谷にしろ!
5代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:18:57 ID:JR8aB02l
>>1
アホ
さいたまだろ


さいたまライオンズ
6代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:21:05 ID:o4mP4PnT
また移転厨か
7代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:24:23 ID:GDDouufp
>>6
大宮は所沢と同じ保護地域で地方移転ではない。君が移転反対厨か。
また、京都、松山、とか現実的じゃない土地じゃないので、これは正論。

【売却の条件】
・猫屋敷縛りをなくし、価格は50億以下
・最初の2年は猫屋敷で、その間に大宮球場改装
・大宮球場改装後、本拠地を大宮に移転。あるいはダブルフランチャイズ
・ダブルフランチャイズの場合、週末デーゲームで猫屋敷、平日ナイター大宮。
 アルディージャとの試合日程によっては猫屋敷。

【具体的内容】
JR大宮駅徒歩20分、東武野田線大宮公園駅徒歩10分
の大宮公園球場を現在の2万人収容から、内野席に2階席
を増設して改造し、本拠地にする。将来的には、主催68試合
のうち、大宮40、所沢24、前橋1、宇都宮1、長野2
の比率で開催。これでどうでしょう?
http://www3.ocn.ne.jp/~masa11/kyujo/k_omiya.htm
8代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:28:29 ID:YwoekGGo
まあ仮に大宮に移したら
今現在西武Dに足運んでるファンは大宮まで来ないだろうな。
加えて大宮でもあまり盛り上がらないと思うので
赤字は今と変わらないぐらい出ると思う。
9代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:28:44 ID:4RPvJi4n
てことは本拠地は我らが聖地、埼玉球児の憧れ大宮公園球場ぞな
思い出すだけで涙が出るばい
10代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:28:49 ID:4F+mM5Hw
>>1
同意。今の西武ファンも納得し、新規ファンも掴める
最高の場所だからな。アクセスも抜群。
11代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:29:12 ID:OD6F8IaL
>>7
オリックスの西宮→神戸は、ファンには移転と取られたよ。
12代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:30:20 ID:OD6F8IaL
地理的イメージはこんな感じ


←←← 過疎地    都心→→→
                         
     川越          大宮
                  浦和
 所沢
──────────────────
            練馬 池袋
   立川  三鷹     新宿   上野
      府中       渋谷   東京
                    品川


これを見れば、なぜ浦和や大宮の人たちが
所沢のチームを応援しないか一目瞭然
13代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:30:48 ID:MM02qyhr
西武はドームを土日だけヤクルトに使ってもらった方がよっぽど得だと思うな。
巨人戦と阪神戦だけでも今の倍は客が集まる。
土日だと遠来から客がくるから運賃収入がバカにならない。
平日ナイターだと地元からしか来ないからね。
14代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:31:07 ID:OD6F8IaL
西武電鉄の概略路線図

          ┌──本川越             大宮
          │                    浦和
          │
          │
────┬─所沢──────────練馬─池袋
西武球場┘┌ ┤
        │ └──────────────西武新宿
       国分寺

大宮・浦和と所沢を結ぶ路線がない!
15代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:31:33 ID:lWTzTNRa
>8
行くだろ普通に
16代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:31:35 ID:84Uu6psB
不人気を 土地のせいにし 逃げるヲタ
1710:04/11/09 19:31:46 ID:4F+mM5Hw
>>1じゃなくて>>7です。スレ立てたのは自分なのに
>>8
んな事はない。
>>9
ですね
18代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:32:49 ID:4RPvJi4n
>>8
埼玉南部のド田舎じゃ客はあれが限界
高崎線、埼京線、京浜東北線、宇都宮線、東武野田線の交差する大宮はまさに適地
19代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:34:09 ID:GDDouufp
【大宮移転のメリット】
北関東からの集客が見込める
選手の移動が楽
仙台まで75分(新幹線直通
大宮-海浜幕張はJR 890円

【大宮移転時の目指すべき集客層】
さいたま市民・・・30%
さいたま市近隣・・・30%・・・川口、川越、春日部、上尾
埼玉県北・・・・・15%・・・熊谷、久喜
旧コア西武ファン・・10%・・・西武沿線
群馬栃木・・・・・10%・・・高崎、宇都宮
都内、千葉・・・・5%
20代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:34:25 ID:YwoekGGo
>>15
来るはずないだろ。
アクセスわりーのに。
21代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:35:27 ID:+KsfndOc
>>7
大宮、というか荒川のこっち側ではライオンズの保護地域だなんて意識全く無いけどねw

でも、羽振りのいい頃のダイエーくらいにお金を使ってくれる会社なら
来てもいいよ。

・チーム名に企業名を入れない
・週末に大宮で試合をする
・5年くらいは地元民に招待券を大量配布し、浸透を図る
・観客数は有料入場者数の実数を発表する
・アルディージャとレッズの試合があるときは、猫屋敷で試合する
・県営大宮球場は当面そのまま使用し、観客が増えてきたら親会社の
 自己資金で改修する

これなら応援する
22代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:37:47 ID:4RPvJi4n
池袋から猫屋敷行くのと大宮公園球場いくのとでは
どちらが良いかな
23代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:38:03 ID:lWTzTNRa
>20
大宮のアクセスが悪かったら、埼玉はどこもダメだ。
お前あの辺の土地勘無さそうだし、地方の人間だろ?
24代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:40:13 ID:YwoekGGo
>>23
お前馬鹿か?
俺は↓を言ってるんだよ。よく読め。
>今現在西武Dに足運んでるファンは大宮まで来ないだろうな
25代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:40:15 ID:zwh5ULfE

大宮公園

ブティックホテルが数件ありいまや埼玉デリヘルの性地と化す
競輪場もあるので環境は最悪
26代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:41:08 ID:lWTzTNRa
>21
確かに先客のアルディージャの事は立てる必要あるね。
27代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:41:25 ID:RHKmOp9z
ていうか大宮は普通に田舎だろう。娯楽がないから人も入るよ。
28代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:42:46 ID:lWTzTNRa
>24
同じ事言わすのか?
行くだろ普通に
29鴻巣市民:04/11/09 19:44:16 ID:4RPvJi4n
>>18に書いたが大宮は北関東の大半を圏内に入れるのが大きい
同じ埼玉の所沢は果てしなく遠い
乗り換えウンザリ
30代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:45:52 ID:YwoekGGo
>>28
だったら西武は大宮浦和からも客呼べてたはずだろ。
大宮と所沢を結ぶアクセスが糞なのわかってるか?
31代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:46:30 ID:+KsfndOc
>>26
寧ろレッズとの試合のバッティングが痛いと思う。
32代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:50:17 ID:hpOJlPZ0
>>1
埼玉は既にサッカー王国じゃないか。
大宮に本拠地を持っていったところで客は入らない。
33代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:52:25 ID:lWTzTNRa
>30
西武は埼玉をないがしろにした。だからさいたま市周辺の
住民からソッポ向かれた。今更球場来てと言われても、愛着ないし
所沢まで遠いし寒いし嫌だろう。
ただ逆は大丈夫だ。好きなライオンズのため、喜んで大宮行くよ。
さすがに四国とか行かれたらお手上げだけどね。
34代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:53:02 ID:GDDouufp
>>21
概ね同意。だが、身売りした場合は、チーム名に企業名を一定期間
入れるのは採算上、仕方ないかと。それとタダ券のばら撒きはあまり
やり過ぎてもいけないと思うから、効果的に発揮出来るようにして欲しい。
埼スタは仕方ないとして、大宮公園で特にアルディージャの試合がある時は
日本シリーズ等を除いては猫屋敷開催で良いと思う。
立地的にも何本もの路線が乗り入れているし、宮城よりも球場の改修は
し易い。特に東北、上越の新幹線2本があるのはかなり大きい。
別に地方移転しなくても、これだけ強いんだし、大宮なら平日でも
会社帰りの人が多く来ると思う。東京まで1時間かかる土地だし。
35鴻巣市民:04/11/09 19:55:24 ID:4RPvJi4n
>>33
そらそうよ
西武ドームはどこの客を集めるために作られたのかわけわからん
まさか巨人擁する東京
36代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:57:28 ID:lt4GxDVw
川口や戸田でもいいぞ
37代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 19:57:56 ID:YwoekGGo
>>33
そりゃあんたは喜んで来るかもしれないが、
他の人はそこまでのライオンズファンかわからんぞ?
大宮は面倒だから行かないって人が大半だろう。西武Dの立地悪いからと
行かない人がほとんどなんだしw
ライオンズは所沢で集客できないなら解散しろ。あきらめろ。
大宮には来るなよ
38鴻巣市民:04/11/09 19:58:52 ID:4RPvJi4n
>>36
そちらなら行けるな
つーか球場あるのか?
39代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:01:24 ID:WqOGKP+V
俺は栃木だが大宮なら帰りが乗り換えが1回だから10時過ぎまでいれるし、楽だし大賛成だな。猫屋敷じゃ車じゃないと落ち着いて楽しめない。
40鴻巣市民:04/11/09 20:02:54 ID:4RPvJi4n
>>37
いまライオンズファンかどうかはともかく野球好きなら地元を見に行くよ
良い試合をすればファンも増える
山奥で蛾が飛んでて打者がいちいちタイムかける球場じゃな
41代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:03:19 ID:brA5Fm9s
>>1
バカだなあ、セの横浜でも赤字なんだぜ?埼玉にもってっても客なんかこないよ
42鴻巣市民:04/11/09 20:05:49 ID:4RPvJi4n
>>41
そりゃ場所というより経営に問題ありプロ野球全体の問題
西武はそれ以下
43代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:08:55 ID:+KsfndOc
>>34
平日ナイターだと、子供が友達同士で行ったりできないし、
親子連れも試合終了まで居てくれないかもしれない。
地元に浸透する意味で子供に見てもらうことが一番重要だと
思うので、少なくとも週末試合の半分以上は大宮でやって欲しい。

で、大宮で平日ナイターやった時の観客数(実数)を予想すると
6000〜20000くらいにはなると思う。
44代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:09:27 ID:brA5Fm9s
>>42
なら具体的にどう経営すれば、パの埼玉のチームで客はいるか横浜の経営の悪さと比較して言ってみて
45代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:09:53 ID:ReBL5oL7
大宮の試合だと、ヤクルト・ロッテ以外のチームはホテルかな?羽田へは所沢と同じくらいか。
名古屋・大阪からだと、東京で新幹線乗り継ぎか。
46代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:10:02 ID:YwoekGGo
>>40
ライオンズが来たって盛り上がるとは思えない。
今現在だってライオンズに親近感などない人がほとんどなんだし、関心もないよ。
今までライオンズは西武沿線しか見て来なかったくせに
所沢がダメだからとのこのこ大宮に来られたって人気は出ないよ。
だいたい来てほしいなんて声があがってるわけじゃねえのに。
47代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:11:30 ID:x7hmGpr6
移転は反対だなあ。
所沢のファンに悪いだろ。

移転のデメリットとして
西武鉄道の収入がまったく入らなくなるため、客入っても赤字は増えると思う。

ただ埼玉県東部在住の人や北関東の人にとってはちょっと遠いし、大宮で年に何試合か試合するのはいいと思う。
48代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:11:33 ID:lWTzTNRa
>37
「大宮には来るな」
最初からこう素直に言えばよろしい。回りくどいよ
49代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:15:42 ID:qy+6MYjt
いいんじゃね
仕事の帰りにいけそうだよ
50代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:16:40 ID:iQ89RmwM
立川はダメなん?
西東京に比較的近い球団って西武しかないやん
51鴻巣市民:04/11/09 20:18:41 ID:4RPvJi4n
>>44
経営はとりあえず選手の給料の高さが問題
だがスレ違い
君はパで埼玉は悪条件って考えているようだが
なぜかな
52鴻巣市民:04/11/09 20:21:49 ID:4RPvJi4n
>>46
そりゃ親近感わくわけない
今、ライオンズは地元じゃないからね
地元になれば話は別だよ
53代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:22:35 ID:gQTVPRj3
小3まで大宮市土呂町に住んでて今は大阪に住んでるんだけどこのスレにいていいよな?
54代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:22:41 ID:+KsfndOc
>>46
俺も別にライオンズが好きでもない旧大宮市地域住民だけど、
ライオンズが来てすぐに人気が出ると思って来る訳じゃないんだろ。

でも、5〜10年かけて、観客が平均2万人くらい集まるようになることを
目標とし、何よりも練習場やファン感、地元商店街のサイン会等で
ファンの日常に溶け込んでくれるチームっていうのが来てくれたら
応援すると思う。
55代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:22:59 ID:eBjeyd0c
西東京に比較的近い球団は横浜
56鴻巣市民:04/11/09 20:24:05 ID:4RPvJi4n
>>46
ついでに言うがライオンズは元は九州の球団だ
そのとき西鉄ファンは所沢にたくさんいたのかな
57代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:25:39 ID:brA5Fm9s
>>51
給料下げたら赤字がなくなるのか?そりゃ嘘だろ?
今よりもっと給料の安かった昔でもパは毎年赤字だったんだろ。
58代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:30:02 ID:RHKmOp9z
立川か品川のモノレール走ってるたたりがいい。人口も多いし。
59サイタマーだが味噌ヲタ民:04/11/09 20:35:54 ID:2J/AoEyF
新都心周辺はもう空いてるとこないだろうしやるなら戸田だな。
あっこらへんなら新球場つくる土地あるだろ。川口あたりも無理だわ。
つーか猫屋敷の部品そっくり戸田に移行しる!
60代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:39:26 ID:4F+mM5Hw
大宮移転なら文化放送ライオンズナイター、NACK5、
テレビ埼玉も継続でむしろ大歓迎でしょ。客も増加する事は
あっても減少する事はないよ。
61代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:39:38 ID:BT6CpQ4u
所沢のファンを無視して大宮移転て
九州捨てて所沢来たのとダブる。結局ファン無視。
62代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:40:53 ID:c8QxLHlj
>>57
じゃあどうすりゃいいんだよ。人気ないから解散とか言うのはなしだぜw
63代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:44:08 ID:OD6F8IaL
>>61
所沢みたいな交通の便の悪いところに本拠地を構えること自体が
ファン無視なんだけど。
64代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:45:33 ID:l8bp5LuS
巨人戦があって恵まれてるセの在京球団でも赤字なのに、ましてや
巨人戦が1、2試合しかない西武が、同じ首都圏にあっても黒字になるなんて考え難い。
あれだけファンが熱心だって言われる千葉のロッテでも赤字らしいし。
それでも客が入るというのならなぜか具体的に説明して欲しいものだ。
65代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:46:02 ID:RHKmOp9z
というか大宮は無理。下手すりゃ所沢よりアクセス悪いよ。
PRIDEのさいたまアリーナ大会とか行ったことある奴ならわかるだろう。
狭い道に何万人もがわーっと来てさ
電車は都心に比べれば格段に本数少ないし。
これだったらまだ、野球観戦に特化した猫電車のほうがマシ。
66代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:46:46 ID:c8QxLHlj
鴻巣市民がいる。俺の地元だw
>>54に賛成だな。アクセスのよさは12球団でも有数だし、平日開催に大宮を持ってくるのは賢い選択だと思う。
埼玉のチームになるには大宮圏内の住民を取り込まなくてはいけないからね。
サッカーが盛んだといっても野球好きは普通に多いし、アピールしだいでは充分可能性はある。あー考えただけでもわくわくする。
67代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:48:04 ID:x7hmGpr6
>>63
その分野球で魅せてくれている
プレーオフ第1S第3戦だってさあ、2戦終了時点で、貝塚がノーヒット。
終了後即室内練習場行って打撃練習して翌日打っただろ
あれ、所沢だからできることだし。そういう長所があるんだが
68代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:49:13 ID:0ZF3O2dJ
>>63
つか西武ファンなんて西武沿線だけにしかいないでしょ?
だから関係ないよ。西武沿線在住の奴は西武D行ってやれ
69代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:50:51 ID:BITpdZeA
俺は神奈川在住だから所沢にはとても行けない
(それでもデーゲームはなんどかいったけど)
大宮ならJRの直通もでてるしナイターでも帰ってこれる
大宮とか浦和で降りたことないけど
70代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:52:06 ID:lWTzTNRa
>68
それが限界だから新規のファンが欲しいのさ
71代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:52:14 ID:l8bp5LuS
>>62
何それ?このスレは西武ライオンズの移転先は大宮しかないってスレだろ?
ってことは大宮は無理って事でいいの?スレ終わるよ
72代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:55:48 ID:nXkXFXOO
八潮
73代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 20:55:55 ID:O9N9wqmz
東武ライオn(ry
74代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:00:13 ID:GDDouufp
東北線(宇都宮線)と高崎線は、上野〜大宮までは路線を共有してて
大宮から2つに分かれる。
つまり、大宮より北では本数が半分になるってこと。

それから、京浜東北線が、宇都宮線&高崎線と併走してる。
京浜東北線は、大船から横浜、川崎、品川を経由して
品川から田端までは山手線と完全に併走している。
田端からは山手線と分かれて赤羽で宇都宮線&高崎線と併走状態になる。
そして、大宮が終点。

さらに、宇都宮線、高崎線、京浜東北線(大宮〜赤羽間は併走)とは別に
埼京線がある。こちらは宇都宮線よりも少しだけ西を走って
赤羽で宇都宮線、高崎線、京浜東北線と合流。
赤羽から再び宇都宮線、高崎線、京浜東北線と分かれて
池袋方面に伸びる。池袋から大崎までは山手線と併走状態。

要するに大宮を境に北と南では交通の利便度が極端に違うということ。
75代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:01:01 ID:0ZF3O2dJ
>>70
西武沿線の人口ってどのくらい?
まずは西武沿線地域で営業努力してファン増やそうとは考えてないのかな
76代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:03:54 ID:l8bp5LuS
>>75
できる限りの努力をしてこのありさまなんだろ。
77代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:05:47 ID:0ZF3O2dJ
>>76
西武関連スレ見てると
ほとんど努力してないって意見が多いぞ。
優勝パレードさえもしやしないとか。
78代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:08:25 ID:l8bp5LuS
>>77
西武の人間もバカじゃないんだから、
費用対効果とかいろいろ考えての事なんじゃないの?
79代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:11:47 ID:0ZF3O2dJ
>>78
それにしたって努力しなきゃダメでしょ。
80代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:15:15 ID:lWTzTNRa
>79
巨人型の全国展開を目指したなれの果てが今の西武なんだよ、残念だけど…
身売りして大宮移転が一番いいんだけどね。
81代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:16:33 ID:RHKmOp9z
しかし根本的に問いたい。なぜ大宮なんだ???
82代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:17:33 ID:GDDouufp
埼玉県以外からも上野方面、新宿池袋方面、千葉方面(東武野田線)、
川越方面、群馬方面、栃木方面、場合によっては東北方面(新幹線)
まで集客出来ないこともないし。未開拓の越谷、春日部方面も一直線。
西武が運営してる限り、西武鉄道管轄以外への移転はありえないし、
ずーーっとファンですけど、身売り希望です。 堤がやる気失ってるし、
ちょうどいいと思う。別に西武だから応援してきたわけじゃない。
嬉しくは無いけど、買収企業が大宮移転でライオンズ買収して、しっかり
埼玉に根付こうとする努力をすればライブドアでOKです。
83代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:17:51 ID:0ZF3O2dJ
>>80
そうなのか。。でも所沢から全国展開ってすごい野望だw
84代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:19:19 ID:l8bp5LuS
というか大宮移転賛成派さんは>>64に答えてくれよ
85代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:21:25 ID:0ZF3O2dJ
>>82
新宿池袋側でファン獲得は妄想じゃないか?
86代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:21:27 ID:Py0HMwrX
大宮イイネ!来て欲しい!
87代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:21:37 ID:2J/AoEyF
サイタマ県内で乗降客1位は所ザーでもかはごへでもなく大宮だもんなあ。
あの改札外のコンコースの人の多さどうよ?
88代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:22:25 ID:+KsfndOc
>>84
毎年最大20〜30億くらいまでの赤字なら広告費と考えてくれて、
万が一黒字が出た場合も親会社へ還元せずにチーム補強や地元還元に
使ってくれるような親会社なら来て欲しい。

だからライブドアじゃ駄目だと思う。
89代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:26:30 ID:3SGqZacZ
西武ライオンズの移転があるわけないだろ。アホか。
身売りできたなら別だけど。
90代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:29:45 ID:l8bp5LuS
>>88
ってことは毎年最大20〜30億赤字承知で大宮移転賛成ってことか?
大宮移転派も大宮では毎年最大20〜30億の赤字ってのは認めるわけ?
ところで毎年最大20〜30億の広告費だしていいよなんて企業あるの?
91代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:34:57 ID:lWTzTNRa
>90
現在交渉中なのでちょっとお待ちを。ちなみにダイエーも赤字だが
ソフトバンクが手を挙げたし、楽天も最初は20億程度の赤字は覚悟と
言ってるよ。まだ広告塔としてプロ野球に魅力感じてる企業ってあるみたいだよ。
92代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:39:35 ID:xhCz3mKT
>>90
今でも年間20〜30億の赤字垂れ流してるので
移転しても同じだけの赤字覚悟しろ!では意味ないね。

場所もそれほど悪くないヤクルトと横浜も厳しいんだし、
大宮移転すればバラ色ってわけにもいかんだろう。
93代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:41:03 ID:KXB/RmwK
所沢よりマシ
94代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:41:14 ID:+KsfndOc
>>90
地元自治体の支援を受けている日ハムでさえ移転費用を除いた
赤字額が40億円だそうだから、地元自治体の支援があまり
望めないさいたまでは、緊縮経営してもこれくらいにはなると思った。

何が何でもさいたまに来て欲しいというのではなく、これくらい
余裕のある企業が長い目で地元に浸透してくれるのなら、来て欲しいと思っている。

3年で元を取るとかいうのだと、ヴィッセル神戸で三木谷がやってるような、
表面だけの地域密着活動になってしまい、逆効果になる恐れがある。
95代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:43:49 ID:csNBfnm7
そもそもアルディージャの試合とのバッティングを
心配しているようでは集客は無理ってことでしょ
ネタスレにしてももう少し現実味のある絵を描かないと
96代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:44:09 ID:lt4GxDVw
大宮など県南に来てくれれば、ファンになる。
そして年間指定を二つは買います。
97代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:44:33 ID:l8bp5LuS
>>91
とりあえずダイエーと比べるのはどうだろう?
ダイエーの場合は赤字かも知れないが観客動員数は西武と倍くらい違うな。
その分救いようがあるが、果たして大宮でダイエーくらいの観客が見込めるだろうか?
ダイエーとまでいかなくても千葉のロッテくらい熱心に見に来る人がくるだろうか?
ちなみにセの横浜でさへ阪神、巨人戦以外は客こないわけだが。
98代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:45:50 ID:KXB/RmwK
大宮に移るメリット

@県の中心地に移ることによる注目度UPで、埼玉テレビ中継の増加の可能性大

A西武との関係が切れてスッキリ

B北関東の野球ファンの取り込み

C他球団ビジターファンの来客増

D仙台-大宮間のアクセス性の良さ

99代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:46:04 ID:AbfY9qFx
大宮に来る?せっかくアルディージャの昇格が現実味帯びてきて話題性が
出て来てるのに今更西武?無理無理。狭山か春日部にしろ!
100代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:47:33 ID:xhCz3mKT
>>99
狭山じゃ完全に息の根が止まるぞw
101代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:47:33 ID:RHKmOp9z
北関東ファンの取り込みなんて言うなら、いっそ宇都宮でも行けよ。
大宮よりもぜんぜん街でかいぞ。
102代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:49:26 ID:AbfY9qFx
>>100 もちろんネタですから
103代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:50:27 ID:wFXEERXh
いきなり割り込みます。東京からも所沢が遠いと考えられている方が多いよ
うですが、実際には大宮とあまり変わりません。むしろ池袋まで所沢のほう
が3分ほどですが、近いです。ドームにいくとなるともう少しかかりますが
試合のある日は本数が多いので問題ないと思います。
集客については重要なのは東京のファンさいたま市方面のファンの取り込み
です。西武線池袋線も新宿線も所沢までは95パーセント東京を走っています
また、全体も見てみても45パーセント以上(駅数でいけばもっとあがります
)が東京を走っておりバックボンとしては大きなものです。沿線半分ぐらい
の東京を取り込まないでそこから先の主な所沢+川越(60万から70万)では
心もないのが現状です。
余談ですが、池袋線の場合、所沢の次の次の駅の清瀬は東京です。新宿線も
同じようなものです。
また、さいたま市方面の取り込みも重要です。やはり埼玉の球団なのですか
ら。できることとしてバスで所沢までテレビ観戦しながら来て観戦する、
また、新秋津で秋津との乗り入れをし、駅をつなげる直で所沢に来れるよ
うにするなどがあると思います。実際、新秋津と秋津、場所によっては駅
が見える近さですが住民の反対などで商店街を通らないと乗換えができな
い不便なようななってしまいました。
104代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:50:53 ID:KXB/RmwK
>>101

宇都宮には2軍がお似合い
105代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:52:23 ID:AbfY9qFx











結論   秩父
106代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:54:26 ID:ZU2IBbPF
新球団 「埼玉彩玉(ダ)さいたまーズ」
フランチャイズ さいたま市

球場最寄駅 多数につき表記不可
107代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:55:39 ID:KXB/RmwK
不人気所沢でも
休祭日はそれなりに客はいる

しかし、平日が死滅状態なのだ。

平日のリーマン客の動員を見込めるターミナル駅徒歩圏内の球場といえば大宮なのだ。


近年横浜の動員が落ちている理由の一つに
オフィス街としての『関内地区』の没落があるが
大宮なら十分な乗降客が居る
108代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:59:08 ID:/4QondKi
大宮でいいんじゃないの?

てか今の猫屋敷、ちっとも所沢じゃねーじゃん。
えらい山ん中だしさ。
ガキの頃応援行くのは楽しかったけど、ちんけな電車に乗るのがイヤだった。
109代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 21:59:19 ID:wFXEERXh
確かにほとんど所沢はベットタウンとして八王子、立川と同じで東京を完全に向いてしまっている
ので商業はあまり発展してません。そういった意味では大宮のほうがいいですね。
110代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:00:45 ID:sufVNVWx
大宮移転するなら、東大宮にゆかりのある伊原が再度監督にならないとな。
111代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:01:19 ID:csNBfnm7
>>109
大宮にはサッカーファンしかいないのに?
112代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:01:23 ID:l8bp5LuS
とりあえず
大宮ではダイエーのように客は来ない。
(理由、セの横浜、ヤクルトでさえ客来ないから)
赤字なのは変わらない
ってことは承知の上で移転賛成なわけですね?
113代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:01:34 ID:2SinZbBY
考えてみると地元にパの球団があっても
ちょっと向こうにセの球団があると人気出ないね。
札幌、福岡は近くにセがないよね。
あとJリーグと野球両方盛り上がってる都市もないよね?
仙台はどうなるかわからないけど。
114代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:02:22 ID:4/AAZvvj
もうちっと早く身売りしてくれれば、車両置き場跡地に球場作れたかもしれんのにな、
さいたまアリーナがお立ちまったし、
サイスタの隣なんかどうだ?
田んぼニ三こぶっ潰せばできるんでねぇかぇ?
115代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:04:47 ID:csNBfnm7
>サイスタの隣

無茶いうなw
猫屋敷の方がよっぽど便利だろ
116代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:04:49 ID:2SinZbBY
>>114
埼スタの駅からの距離を考えると…。
117代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:04:58 ID:/4QondKi
>>112
現状よりはいいだろうさ、というレベルでね
おまいはどう思うのよ?
118代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:06:43 ID:csNBfnm7
>>117
112じゃなく、都民で部外者だけど
現状(猫屋敷)の方がましだと思うぞ

119代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:07:23 ID:dGIBsgI7
>>114
さいスタの試合でも混雑たいへんなんすけど
たぶん別に球場作ってもそんなに動員変わらないよ
120代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:07:35 ID:+KsfndOc
>>116
大宮から県営球場へ歩いても同じくらいかかるけどね。
だいたい都内の地下鉄2駅分くらいかな。
121代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:08:58 ID:csNBfnm7
>>119-120
つまり猫屋敷の方がましということでしょ
122代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:09:58 ID:2SinZbBY
こうなったら東京ドームでいいよ。
ここ最近巨人から離れ始めてるファンを取り込むとか。
まあ無理だろうけど…。
123代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:10:18 ID:iHtPbxzU
大宮にも浦和にもあるから蕨だな
124代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:11:07 ID:l8bp5LuS
>>117
赤字なのはどうしようもない。これは一球団がどうにかできるレベルの話しではない。
しかしダイエーのように客をつかむ事は必要なのではないかと考える。
つまり簡単に言えば地方移転
125代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:11:13 ID:AbfY9qFx
おまいら、もっと良く考えてくれ。
大宮に移して交通がどうだとか、そういう問題じゃないだろ。
大宮市民だから言えることだが、西武は大宮に来ても歓迎はされないだろうよ。
野球に関心を持たない地域なんだぞ
126代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:11:40 ID:H1cZCcmf
何なら島根にくるー???一週間もたずに3日でつぶれるよwww
127さいたま市民:04/11/09 22:13:44 ID:4/AAZvvj
>>125
んなこたぁねぇっぺよ
やっぱサッカーより野球の方が親しみやすいっぺよ、
リスチームのサッカーで騒いでるのは大宮公園の周辺だけだどよ
128代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:14:43 ID:/4QondKi
>>118は現状維持ってことかい?
それとも>>124のように、できるなら地方移転を望んでいるのかい?
129代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:16:29 ID:AbfY9qFx
>>127 獅子チームの野球で騒いでいるのは皆無なわけだが
130代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:17:40 ID:z6WKxlze
大宮の奴等は浦和のロッテでも応援してろ。
131代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:18:12 ID:csNBfnm7
話が堂々巡りしてるけどここまで読み返してみて
大宮移転案が原状維持もしくは他地方移転案より
優れているという決定打はなしだよね

最初はさいたま市民でない、アンチ猫ファンが
嫌がらせに立てたスレかと思ってたけど
どうやら大宮付近の野球ファンが現実認識皆無で
自分の願望だけを述べるスレということみたいだね

132代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:18:40 ID:lWTzTNRa
>125
それは極端だと思うぞ。高校野球だって、強いのはさいたま市付近だしね。
所沢周辺はいっつも負け役。野球が好きな子も結構いるよ。
133代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:20:01 ID:oBNUBt98
埼玉東部からだって車で猫屋敷までいけばいいじゃん
134代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:20:48 ID:KXB/RmwK
なんか結局
必死なサカ豚が湧いて来ちゃうねw

どっちが『防衛軍』なんだか判ったもんじゃないね


サカ豚防衛隊
135代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:21:04 ID:/4QondKi
>>131
ま、大宮行きはともかく、猫屋敷の現状をヤバイと思っている連中が、
(もちろん権力もなにもないし、面白半分なんだけど)
どうしたらいいのかなぁ、と考えているスレなんじゃない、ここは?
136上尾市民:04/11/09 22:21:44 ID:CiK+80Ns
大宮移転は良いアイデアだと思う。
JRさいたま新都心駅にもショッピングモールが出来たし、大宮公園の球場を改装してライオンズの試合ガッシガッシやって欲しいな。
137代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:22:15 ID:z6WKxlze
>>132
>所沢周辺はいっつも負け役
あの辺の子供は東京の学校に通うという現実を理解していないだろ?
大宮みたいな田舎とは違うんだよ。
138代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:22:49 ID:csNBfnm7
>>128
できたら現状維持で新たに西武沿線住民を対象に
ファンクラブの充実など、かつてはできていたはずの
努力から始めてほしい
となると、新しい意欲的なオーナーが必要かな
とすると移転も現実的な問題になってくる
ならば大宮でなく、かえって地方に行った方が
新規ファン獲得に地域密着を打ち出せる分
ましではないかと思います

139さいたま市民:04/11/09 22:23:15 ID:4/AAZvvj
じゃあ、もういいよ!
春日部こいよ!あそこロビンソン以外田んぼと神社しかないんだから、
これぐらいの娯楽あってもバチあたらねーべ!
140代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:23:54 ID:2SinZbBY
>>132
さいたま付近の強豪校は地元のみならずいろんな土地から選手集めてるんじゃ?
141代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:24:59 ID:KXB/RmwK
結局、
所沢の田舎に引っ込んでて貰わないと困るんでしょ
サカ豚は

札幌-仙台-ときて、埼玉でまで野球人気でたらどうにもならんもんな
142128:04/11/09 22:25:25 ID:/4QondKi
>>138
けっこうみんな似たようなこと言ってると思うよ(「大宮」と特定さえしなければ)
いろいろ突っ込んで聞いてゴメンよ
143代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:26:12 ID:oBNUBt98
大宮のサッカーチームがいらんのでしょ。
あおのサッカーチームの代わりにライオンズでいいじゃん。
144代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:26:14 ID:+KsfndOc
地元熱については、野球もサッカーもどっちもどっちだと思う。
(来年サッカーが大きく盛り上がる可能性も無いでもないけど)

だから野球でも来れば安泰ではなく、10か年計画で浸透して
いったほうがいいだろう。

同じ人口の他地域と比べても、浦和レッズがあるというのは
著しく不利な条件のように感じる。(比較されたりして)

高校のスポーツの話だと、県内のサッカー・ラグビーの強豪って
公立もあるんだけど、野球に関しては私立ばかりだね。

あと、別にライオンズじゃなくてもいい。親会社とフロントがしっかり
してて、地元を大事にしてくれるところなら。
145代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:27:29 ID:KXB/RmwK
これだけサカ豚が大宮(さいたま市移転)に反対するんだから
余程恐れているんだろう。

どうせだから、浦和に開閉式天然芝ドームでも造るか
146代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:28:17 ID:01QV1E4J
浦和と大宮は合併したと思ったが
いまだにケンカしてるのか
147代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:28:22 ID:kEM3lZOM
なんか、大宮移転厨って思考が田舎者っぽいなぁ。
お前ら大宮から出た事が無いのか?
148代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:28:26 ID:3SGqZacZ
まずライオンズがうまいこと売却できないと話にもならない。
できたとしても、大宮はちょうどサッカーが盛り上がっている最中で
この状況での移転にどれほどの勝算があるか疑問。
まして、首都圏全域で野球人気が低迷している中。
うまくいっても横浜レベル。
149代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:29:05 ID:oBNUBt98
横浜レベルで十分やん
150代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:30:05 ID:sufVNVWx
ライオンズで横浜くらい入るなら大成功だと思うんだが・・
151代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:31:08 ID:dGIBsgI7
つか野球場あるとこ行けや
イマサラ新しく球場作るようなムダ使いすんな
152さいたま市民:04/11/09 22:31:34 ID:4/AAZvvj
俺は歓迎だね
サッカーと野球を独占できれば、これほどありがたいことはない
今までなんもない埼玉と馬鹿にされることはもはやない
153代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:31:49 ID:l8bp5LuS
大宮移転賛成派の人はただ単に個人的な感情で言ってるだけの人が多いと思う。
巨人戦や阪神戦のあるセのヤクルトや横浜でも赤字。
赤字は変わらない。それならダイエーのように客だけでも入るようにしなければいけない。
大宮移転でダイエーのように客はくるのか?セの横浜やヤクルトでも客こないのに。
154代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:31:51 ID:lWTzTNRa
>140
確かに浦和学院なんかはそうですね。ただ半分は埼玉だよ。
でも公立でも古くは上尾、平成に入ってからでも
伊奈学園総合・大宮東・越谷西が甲子園出てるよ。
155代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:32:58 ID:pK7OJBUU
>>151
とりあえずあるよ
駅からもそんなに遠くなかった気がする
156代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:33:24 ID:/4QondKi
>>153
んじゃ新潟にでもいくか アルビ傘下にしてもらおうか
157代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:34:28 ID:KXB/RmwK
>>153
お前は何処に行けば良いと思ってるんだよ?
158代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:35:08 ID:sufVNVWx
まあ実際には行き先は東京ドームしかないわけだが。
159代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:35:33 ID:4/AAZvvj
>>153
別に意思があるなら、ベイスターズでもスワローズでも歓迎だが
160代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:35:42 ID:2SinZbBY
アルビ傘下になったらライオンから白鳥に鞍替えか
161代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:35:46 ID:3SGqZacZ
>>149,150
阪神巨人がいない横浜なんて現ライオンズとほとんど変わらん。
そしてパには阪神巨人がいない。
というか、ライオンズが身売りできるかがそもそも問題だろ。
162代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:35:52 ID:AbfY9qFx
>>143 青じゃないよ。
サッカーチーム、要らなくないし。数年先見込めば・・・
高校野球といえば大宮東だったっけ?唯一の埼玉の優勝は
確かに強かったけど、それは昔の話。
高校サッカーだって、浦和南だとか(やはり昔の話だが)めちゃ強かった。
埼玉は本来サッカー人気が強いはず。
163代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:36:47 ID:kEM3lZOM
今まで西武に行ってた東京の西側に住んでいる人間は大宮くんだりまで誰も行かないと思うぞ。
しかも、球場がある場所が大宮駅ではなく、大宮からさらに東武野田線というローカル線に乗り換えて、
大宮公園まで行って、その上西武みたいに駅前にあるわけでもないのに、
集客できるのか?
西武なら自前の鉄道会社だからどんなに遅くなっても池袋までは帰る心配をしなくて済むけど、
延長戦になったら絶望的だな。
164代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:36:50 ID:l8bp5LuS
>>157
地方。候補地はいろいろあるが大宮よりかは客が見こめる地域はあると思う。
165代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:38:11 ID:4/AAZvvj
さいたま市民はサッカーしか興味ないとか言ってる香具師は
埼玉を理解してない、アホ
166代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:38:25 ID:RHKmOp9z
だから、どうして大宮なんだよ?他にも京都とかあるだろうよ。意味わかんねーよ。
167代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:39:04 ID:GDDouufp
【売却の条件】
・猫屋敷縛りをなくし、価格は50億以下
・最初の2年は猫屋敷で、その間に大宮球場改装
・大宮球場改装後、本拠地を大宮に移転。あるいはダブルフランチャイズ
・ダブルフランチャイズの場合、週末デーゲームで猫屋敷、平日ナイター大宮。
 アルディージャとの試合日程によっては猫屋敷。

【具体的内容】
JR大宮駅徒歩20分、東武野田線大宮公園駅徒歩10分
の大宮公園球場を現在の2万人収容から、内野席に2階席
を増設して改造し、本拠地にする。将来的には、主催68試合
のうち、大宮40、所沢24、前橋1、宇都宮1、長野2
の比率で開催。これでどうでしょう?
http://www3.ocn.ne.jp/~masa11/kyujo/k_omiya.htm


現状維持の他、今まで移転先として、大宮、京都、松山が
出て来たけど、やっぱり移転となると失うファンも多いし、
弱い訳でもないのに、ゼロから作り直さないといけない。
やはり、今のライオンズには地元に根付こうとする努力、
ファンサービスが一番大事なんじゃないか、と。
大宮公園球場は駅から20分。海浜幕張から千葉マリンに
歩くくらいの距離だ。そこを何とか改造して再出発して欲しい。
関東には東京、埼玉、神奈川、千葉にそれぞれ1つずつ、計4つ、
セ2、パ2の割合で球団があればよいと思う。
168代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:40:23 ID:ZqEu0Ond
福生あたりに広い土地余ってるじゃん
日本人入れないけど
169代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:41:08 ID:B6K6CcGI
阪神巨人がいないセ4球団は正直、全部西武以下だと思う。人気も集客力も。
170代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:41:49 ID:sufVNVWx
>>167
費用は何処が出すんですか?
171代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:42:01 ID:tptcxyLx
>>167
自分のレスをコピペしたくて仕方ないんだね。
下九行だけでいいよ。もういい加減ウザイから。
172代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:42:25 ID:lWTzTNRa
>166
それだけ大宮には魅力があるんだよ。分かって欲しい。
173代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:42:47 ID:kEM3lZOM
>>168
西武ドームより不便だろ?
174代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:43:56 ID:nBYxmzQR
さいたまスーパーアリーナとか埼玉スタジアムとか・・・
175代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:43:57 ID:KXB/RmwK
京都なんて阪神の領土に行く理由がわからん
176代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:44:42 ID:BITpdZeA
戦略次第じゃないの?
所沢では何しても無理
大宮、浦和なら戦略次第で
化けるかも
177代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:45:07 ID:4/AAZvvj
>>167
大宮球場改装は無理だと思う、
あそこは、広げるとサッカー場にぶちあたるのと
大宮公園の遊園地、動物園を縮小しなくてはならない、そうなると
またさらにそういった経費もかかる
今回サッカー場もリスのJ1昇格、応援席拡大でさくらの木とか
どうなるのか?議論されると思う
178代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:45:16 ID:GDDouufp
>>170
楽天のように買収企業がある程度出せれば良いな。
あとは県の所有物だから、埼玉県との交渉次第だけど、
あそこは宮城ほど、建築年数も経過していないし、
2階席を増設するくらいの工事なので、比較的安く済むと思う。
京都は保護地域が近い、オリックスが反対だろうし、
松山はホームにするのは、人口の絶対的人数が少な過ぎる。
現実的に考えたら、ライオンズは大宮に移転するのがベスト。
地方移転ならば、同一リーグで巨人と被るヤクルトの方が可能性は高いよ。
179代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:45:55 ID:/4QondKi
>>163
タクシーで帰れよ
それに池袋なら大宮公園23:27まで間にあうぞ。
18時プレーボールで5時間以上見られたら充分だろ?
あんまりつまらんところで非難すると揚げ足とられるぞw
180代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:48:52 ID:KXB/RmwK
思い切って競輪場無くして
サッカー場新築しちゃえよ、3万規模のやつを
埼玉ではサッカー大人気なんだろ

誰も反対しねーだろ?

野球場は細々とサッカー場跡地に
こじんまりとしたスタンド増設させてもらえば良いよ
181代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:49:26 ID:l8bp5LuS
>>178
静岡や長野や金沢は?ちなみに保護地域が近いだけで反対はできないから京都でも可。
松山だけじゃなく四国全部と岡山を巻き込めば?
182代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:50:32 ID:sufVNVWx
>>178
そんな金持ち企業があったらホークス買収するだろ。
西武を買収する意味がわからん。
埼玉県が改修する意味も不明。

ヤクルトの移転はまず無いよ。
神宮は球場使用料が格安だから。
183代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:52:43 ID:A8VPC0NQ
ヤクルト客がいないだろ馬鹿者
184代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:53:27 ID:m4c09pdU
川越がいいよ
185代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:53:41 ID:l8bp5LuS
>>183
阪神巨人戦がある分西武よりマシ
186代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:53:54 ID:sufVNVWx
西武よりはいるけどなw
人気もry
187代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:54:11 ID:3SGqZacZ
ヤクルトは身売りか消滅はありえても、
格安神宮を離れる理由はない。
地方移転する情熱があるわけないから。
188代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:54:43 ID:RHKmOp9z
さいたま市民は、もうちょっと外出た方がいいよ。
市街地としては宇都宮以下。新都心としてはMM21以下。民度としては北京以下。
しょせんは電車で30分でメトロポリスがある幕府の負け犬天領地帯。
誇れるものなんて、何もないんだから。まじで。
189代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:54:44 ID:csNBfnm7
> 現状維持の他、今まで移転先として、大宮、京都、松山が
> 出て来たけど、やっぱり移転となると失うファンも多いし、
> 弱い訳でもないのに、ゼロから作り直さないといけない。
> やはり、今のライオンズには地元に根付こうとする努力、
> ファンサービスが一番大事なんじゃないか、と。

大宮がライオンズの地元だというのは過った認識
それに地元に根付く努力ができるなら埼玉県内にこだわる
意味がないと思う

自分で自分の意見否定してどうするのよw
190代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:54:45 ID:AbfY9qFx
>>141とかさ、なにか勘違いしてないか?
野球人気が低迷してきてるのは、悔しいが事実だ。
所沢が多少田舎であるとしても、これだけやって地元どころか埼玉の名前すら
思い浮かべられないのはそれほど受け入れられてないから。

それに観客動員数だったらレッズの方が上だろ・・・
大宮はまだ考えられるとして、浦和に移すと考えている奴は
本当に勝算があって言ってるのか?一回浦和に来い。
191代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:55:23 ID:GDDouufp
>>182>>185-186
他球団ファン頼みじゃ東京時代の日本ハムと同じ。地域密着が大事なのに。
そんな状態なら先は長くないよな。西武よりも移転する必要性があると思う。
192代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:55:30 ID:YO4wRe4Y
大宮駅って首都圏でもトップクラスの交通の便が良い駅だと思う。
都内の主要駅へ乗り換えなしで行けるし、横浜や湘南へも一本、
新幹線で東北上越長野方面へも一本、札幌へも一本、広範囲で集客が見込めるだろう。
193代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:55:48 ID:fcpHYxI4
>>169
俺もそう思う。
194代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:57:15 ID:aw62NWEP
もめるなー!!
皆んな判ったから。もう本当に判ったからさ。な!
 
じゃぁ、北越谷って事で………ね!?
195代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:57:34 ID:s0DS7D7j
いっそのこと、まだファンのいる福岡に移転したら?
196代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:58:07 ID:csNBfnm7
>それだけ大宮には魅力があるんだよ。分かって欲しい。

だからそれは貴方がメリット感じるだけでしょ?
こんだけ多くの反対意見を説得するに足る
具体的な根拠を出さなきゃ屁のつっぱりにもならないの
わかる?
197代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:58:08 ID:l8bp5LuS
>>191
このスレはヤクルトの移転の話しではなく西武の話しでしょ?
話しすり替えてないか?
198代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:58:09 ID:WNYJ37l+
いや、間をとって川口にしよう
199代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:58:37 ID:RHKmOp9z
交通の便なんて言い出したら、じゃあなんで神宮に人が入らない(ry
200代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:59:04 ID:JOGcJRXu
つーか県営大宮なら野田線使わなくても歩いていける距離だ品
201代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:59:25 ID:sufVNVWx
>>191
分ってない。
東京で地域密着なんて無理。
(もっと狭い範囲でなら起こりうるが・・)
交通の良さや露出の大さで客を集めるやり方が無難。
202代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:59:27 ID:kEM3lZOM
>>192
球場があるのは大宮駅じゃないから。
東京に直結していないローカル線、東武野田線の大宮公園駅。
結んでいるのは、春日部とか野田とか。
203代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 22:59:52 ID:aw62NWEP
いや、だからさ………北越谷ってことで………ね!?
204代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:00:18 ID:YO4wRe4Y
>>200
でも周りは普通の住宅街だからその辺で問題が出てきそう
205代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:00:34 ID:RHKmOp9z
>>203
せめて南コシにしろ
206代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:00:41 ID:WNYJ37l+
西川口ライオンズに決めようぜ!
207代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:00:44 ID:csNBfnm7
>>179
貴方が所沢からタクシーで帰ればいいのでは?
ほとんどのライオンズファンは西武沿線住民でしょ
208代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:00:48 ID:4/AAZvvj
つか大宮公園駅遠いなんて行ったら、どこも無理だぞ・・・
それぐらい歩ける体力ないんか、、
209代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:01:32 ID:JOGcJRXu
正直野田線使うのは二度手間だよ
氷川参道歩けば大宮公園に入るし、雨でもなければ歩いていった方が無難

まぁ土地勘がサッパリな遠征組なら野田線使ってもいいかもしらんけど
210代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:02:53 ID:kEM3lZOM
>>208
結局トータルで考えると東京からは西武ドームより不便だと言うことになる。
211代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:03:20 ID:YO4wRe4Y
移転だとか言う前に、まず現状で何かできることはないのか?
ファン感謝デーも含めてサービスとか。
212代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:03:30 ID:4/AAZvvj
アルティージャの応援でJRから野田線使ってるのっているのか?
俺は大宮で降りて氷川さままで歩いて勝利祈願して、行ってるぞ・・
213代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:05:42 ID:WNYJ37l+
>>211
カブレラに池袋駅で一日駅長をやってもらう。
集まった人間をそのまま西武球場行きに乗せる。
カブレラは発車寸前で降りて
また次の客を集める。
カブレラは5回から参加。
214代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:05:51 ID:l8bp5LuS
西武は地方移転より大宮の方がよいというちゃんと納得できる理由がまるででないな。
215代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:06:16 ID:+KsfndOc
大抵のさいたま市民はライオンズにはこだわってない。
別にカープでもスワローズでも構わない。

逆にライオンズだと、ゼロからじゃなくマイナスからのスタートになる
可能性だって有る。

交通の便が良いと行っても、都内に勤務してる人が、残業もせずに
球場に向かったとしても8時を過ぎてしまうようでは、どれほどの人が
見に行くのかはちょっと見当がつかない。
(歩くと結構かかるし、南銀に寄って一杯やるほうが・・・なんて思っちゃう)

地道に10年くらいかけて地域密着して、景気の好転を待つくらいがいいよ。
週末に地元で試合しないなんていうのは論外。
216代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:06:49 ID:csNBfnm7
>>210
それなんだよ
都民からすると猫屋敷の方がまし
217代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:06:51 ID:JOGcJRXu
>>210
そもそも「東京」ってどこよ?
上野、新宿駅から大宮までは乗り換えなし30分くらいで行けるぞ
218代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:06:54 ID:lWTzTNRa
>196
メリットも沢山出てると思うんだけどなぁ。
別に赤字なんてあなたが被るわけじゃないんだし、
気にしなくていいんじゃない?市民球団じゃないんだし。
広範囲からアクセスできる大宮に移転して、新規開拓を狙う
この魅力は大きいよ。さいたま市付近だけでもかなりの住民いるしね。
まずはフロントが、大宮で腰据えてやる覚悟があるのが絶対条件だけど。
219代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:08:00 ID:GDDouufp
>>214
>>98に加えて、現状の西武ファンを失わずにファン拡大が出来る。
それと、身売りなら、買収先企業はファン感謝デーもやるし、もっと
埼玉に根付く努力は今と比べ物にならないくらい絶対にやるでしょ。
220代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:08:04 ID:WJwHoiwz
春日部がいいんじゃねぇか。
221代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:08:35 ID:4/AAZvvj
JRの分岐点になってる分これほど便利なとこはないと思うが・・・
新幹線だって止まるぞ
222代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:09:25 ID:ptwPp5Er
さいたま市方面、所沢方面の両地域から客を集める裏ワザ







池袋ライオンズ誕生
223代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:09:46 ID:sufVNVWx
>>213
オリジナル案は無理だけど、
そっくりさん雇ってやったら面白いね。
224代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:11:05 ID:csNBfnm7
>現状の西武ファンを失わずにファン拡大が出来る。

現状であなたたちが所沢不便だと感じているように
多くの西武沿線ファンが大宮は不便だと感じて
行かなくなるとおもうんですが?

もうちょっとマシな論法ないの?
こんなの詭弁ですらない
225代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:11:25 ID:JOGcJRXu
>>215
それは大宮は交通の中継点にあるから心配ないと思う
都民が球場行こうとすれば手間だけど、
埼玉〜栃木・群馬県民が狙いだから、単なる途中下車

というか何処の誰も口をそろえて「球場移転不可は論外」ってコメントが出てるんだから、
今の場所は相当非常識な場所にあるって考えるのが普通でしょ
226代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:11:56 ID:YdEEih+b
そうだ、レッズを埼スタに縛って、駒場に球場を作ろう
227代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:12:08 ID:sufVNVWx
>>221
なら赤羽のほうがいいな。
西が丘を野球場に改修。
チーム名は荒川ライオンズ。
228代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:12:23 ID:ddZh9oux
武蔵野線沿線ならロッテファンが来やすくなりそう
229代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:12:29 ID:WNYJ37l+
>>223
GG佐藤をちょっといじるといけるかもしれない。
230代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:12:45 ID:lWTzTNRa
逆に大宮に反対する理由は?混雑するから?
レッズの方がよっぽど人気あるからあの辺混むよ、現状は。
231代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:12:47 ID:lZ8PCNJw
>>222
猫屋敷or大宮より面白そうだね。
232代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:13:06 ID:fRdhYGo8
地域性重視1年
  「おらが町」球団目指す
ttp://mytown.asahi.com/saitama/news02.asp?c=5&kiji=1455
233代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:13:39 ID:tptcxyLx
>>224
ただ今まで西武ファンは大宮にはいなかったが、所沢周辺には大なり小なりいるわけだから
不便でも大宮に行く奴は行くだろうね。
将来的には知らんが…
234代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:14:11 ID:zcVX4mIL
もう埼玉じゃいかんだろ
235代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:14:22 ID:csNBfnm7
>>228
千葉県民は東京駅経由の方が早くて便利だと思う
東武野田線はさらに論外
236代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:14:47 ID:JOGcJRXu
北浦和(駒場)に球場作っても…あそこはレッズの巣になってるし
あの奇帝との競合は避けるべきだと思う

>>227
それちょっといいな、とか思う
でも台風の時期は球場が浸水しそうだな
237代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:15:08 ID:tptcxyLx
>>232
実にまともな感覚の持ち主だな。
238代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:16:12 ID:RHKmOp9z
大宮はバイパスとして便利なだけであって、文化の中心地として成り立たないのは
さいたまアリーナで明白だろ
駅前にあるってのに駅に人が入り切らなくて
一体、興行が終わってから京浜東北線に乗り込むまで何分掛かると思ってんだ
それが更に大宮駅から離れた大宮公園だと?アホか
でかいハコをおっ立てるのも結構だが、
埼玉はそういう部分でのインフラ整備がまるでなってない
ぶっちゃけお話にならない
239代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:16:43 ID:sufVNVWx
西が丘って浸水すんの?
荒川からはかなり離れてるし坂の上あった気がしたけど。
240代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:16:44 ID:fcpHYxI4
埼玉は中心地であるさいたま市付近には人口は多いが千葉や横浜と比べると海がないのもあって娯楽が少ない。
プロ野球がやって来るのは大きくプラスになると思う。
241代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:16:54 ID:AbfY9qFx
>>230 今年アルディージャが昇格すれば、レッズファンが近場だから
なおさらくるわけですが、なにか?
242代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:17:35 ID:ptwPp5Er
埼玉概略路線図
                 寄居――――――熊谷   
           ┌――小川町           \ ┌──――――久喜―――南栗橋
       ┌―越生―――坂戸            ||           東武動物公園
  ┌──高麗川――――――川越――――――大宮――――――――春日部───── 至・柏、船橋
  |       ┌──本川越  │          || 埼玉スタジアム  |
  │       │          │          浦和            │
  |       │          \    ┌─武蔵浦和南浦和 ―東川口― 南越谷──── 至・新松戸、西船橋
  │       │            \─北朝霞  川口             │
  |       │        __/ \       赤羽・・・・・・・鳩ヶ谷    \
  |       │       /      └――――─┤    赤羽岩淵     \    
東飯能─┬─所沢──/─秋津──── 練馬─池袋               北千住
西武球場┘┌┤   新秋津                 |
         │└─/─────────――高田馬場
        \ /                      │\  
         /\                      │  西武新宿
   西国分寺 ─ 国分寺────────── 新宿
        
      
※新秋津駅〜秋津駅間は徒歩移動
※川越駅〜本川越駅間は徒歩移動
243代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:19:13 ID:YO4wRe4Y
>>232
ちょっと安心した
244代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:20:13 ID:csNBfnm7
大宮の方が便利だと言ってる人は
さいたま市民だけでしょ
北関東の人なんかは勝手に構想に加えるなって
言ってるしw

245代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:20:41 ID:oBNUBt98
フライデーかなんかで紹介されてたよね。
246代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:20:44 ID:lWTzTNRa
>241
だったらもうちょっと堂々と構えてほしい。
これだけのサッカー人気が簡単に崩壊するわけないでしょ?
簡単に駆逐出来るくらいに思ってればいいじゃん。
何かって言われても、こうとしか言いようがないね。
247代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:21:34 ID:kEM3lZOM
本当は上尾よりも秩父とかでやった方がいいんだろうけど、あそこには球場が無いからな。
って言うか、何で川越でやらないんだ?
上尾よりも西武ドームの集客につながると思うのに。
248代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:21:35 ID:JOGcJRXu
アリーナで混むのが嫌なら京浜使わずに北与野から埼京使えよ

>>239
いや、イメージの話
あんまり深く突っ込まれると困る
249代打名無し@実況は実況板で :04/11/09 23:22:28 ID:SwvneHdt
おお!こんなスレが出来ている!
「西武球団売却へ」スレに居た人も多いんだろうな。

まあ、あっちでも散々書いてきたんだけど、
地方移転の話はリスク大きいと思うぞ。
もし、ライオンズが所沢から出て、埼玉が保護地域から外れたら、
次の新規球団か移転する球団は真っ先に大宮を候補にするんじゃない。
野球人気って話もあるけど、まずは観客になるパイが無い事には話にならない。
あと、サカーとの競合だけど、週1日?開催のサカーと週6日開催の野球では、
客の食い合いって考えにくくないか?
横浜との比較だけど、チームの強さの問題も多いと思うが、
関内って言う微妙な位置も関係あるんじゃないかな?
少なくともあそこは大宮のようなターミナル駅では無い。
もし横浜スタジアムが横浜駅から徒歩20分程度の位置で、
現在のような集客能力だったら、大宮でもまず無理と言う判断になるが。
250代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:22:39 ID:4/AAZvvj
>>244
北関東の人間からすれば今の西武線一本しかない、所沢よりはずっと大宮の方が便利だと思うが?
251代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:24:40 ID:csNBfnm7
> アリーナで混むのが嫌なら京浜使わずに北与野から埼京使えよ

ただ単にさいたまの不便さの例を挙げてるだけで
埼京線使うとか、そういう話じゃないと思うんだけど
252代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:25:35 ID:JOGcJRXu
そういえばオートバックスが大宮本拠地にして参入とか
どうのとかいうヨタ話はどうなったんだ

>>250
「所沢の方が便利」って方が無理あるわな
253代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:26:06 ID:BFVskNkG
大宮を否定するだけの、所沢のメリットがわからない
都内からの交通の便だって、変わらないし
254代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:26:37 ID:csNBfnm7
>>250
じゃなくて
このスレでは所沢だろうが大宮だろうが
野球なんて見に行かないから関係ないって
意見しかなかったと思うけど
255代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:26:51 ID:ddZh9oux
西武ドームを移動する事って物理的に可能?
256代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:27:13 ID:AbfY9qFx
>>246 これだけサッカー人気があるから、大宮は厳しいよ、といてるんですが。
お互い話がずれてるようだ
257代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:27:40 ID:tptcxyLx
>>255
人に聞く前に自分の脳で考えろ。
5秒ぐらいでいいから。
258代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:27:55 ID:JOGcJRXu
>>251
不便さを回避する術があるだろ
って例を挙げてみたわけで
259代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:28:33 ID:dGIBsgI7
西が丘ってサッカー場のことか?
ありゃ国立だが

静岡あたり行ったらどうよ
でなきゃアタマ下げて浦和のロッテのグランドに仮設で2万くらいの
スタンドつけるとか
260代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:28:35 ID:csNBfnm7
>>253
逆だよ
現状を変えよと主張してるのは大宮住民なんだから
所沢よりマシだと言う大宮のメリットを挙げないと

261代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:28:40 ID:+KsfndOc
>>225
群馬・栃木から都内に通勤してる人で帰りに寄っていこうなんていう人は
多くて100人くらいだよ。それも休前日中心になるだろうし。

1チームだけの問題じゃないんだけど、試合数が多すぎなんだよな。
どう考えたって平日の試合はやっぱり客集まりにくいんだから。
上野から大宮方面への電車だって、混みだすのは8時以降〜終電だし。

>>238
最寄り駅が1駅しかなく、路線が多方面に分かれていない場合、
混雑するのはどこも同じだよ。味の素スタジアムの京王線飛田給駅とか。
サッカーの場合、駅への人数集中を分散させる為に、わざと駅から遠くに
スタジアムを作ってたりするらしいから。
混雑緩和という観点か見ると、スーパーアリーナの場合は駅に近すぎる。
262代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:28:53 ID:NAESLbm5
野球も出来る様にさいたまスーパーアリーナを改修w
263代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:29:03 ID:SwvneHdt
まずは、「西武ドーム駅(であってる?)」と「大宮駅」からの一時間圏内の
人口(住民+通勤・通学者)を比較する事から始めないか?w
平日ナイターを考えた場合、この辺までがまともに見に来れる範囲でしょ。
264代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:29:37 ID:ddZh9oux
>>257
ごめんね。21世紀だしいい方法あるかなって思ったんだ
ごめんね
265代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:29:46 ID:csNBfnm7
>>258
西武ドームなら駅降りてすぐ
そもそも回避策考える必要がない
2661:04/11/09 23:30:00 ID:4F+mM5Hw
このスレ、1日で1000まで行きそうだね。
それだけ埼玉の大宮と言う場所が所沢と比較出来ないほど
抜群の立地条件だし、新規ファンを獲得しやすい
移転先筆頭である事の証なんだよね。これだけターミナル駅
でどれだけの集客があるかどうかワクワクするよ。
267代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:31:15 ID:YEf2JkYe
西川口でいいだろうw
268代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:31:53 ID:plzuZ0e9
一言でいうと、

『所沢よりはまし』?
269代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:32:29 ID:JOGcJRXu
>>259
絶対無理w

>>265
何意味分からんこと言ってるんだ?
西武Dの話じゃなくて埼玉の不便さの話だしょ?
盲腸線の末端の、狭山の山奥の球場に回避策もクソもあるか
270代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:32:30 ID:SwvneHdt
>>266
「今まで大宮なんて候補に上がった事が無い」って意見もあると思うけど、
それは埼玉県がライオンズの保護地域で、
他の球団が来にくいってだけの話だと思っている。
(現実にはライオンズがOKすれば埼玉県内に他の球団が来る事は可能)
271代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:33:21 ID:Fs12jLpV
立教のキャンパスを潰してそこに球場を作れ!池袋ライオンズ
272京都移転派:04/11/09 23:33:55 ID:c3uwhT/s
おまいら関東人はTVで流行ってることばかり
いくんだよ。浦和レッズも所詮流行だろ。
地域密着なんてウソウソ。
273代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:34:10 ID:lWTzTNRa
>268
まし過ぎる。月とスッポンだ
274代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:34:24 ID:csNBfnm7
>>265
もとからオレは現状の方が便利
不便な大宮移転は自殺行為だと言ってるわけだが?
275代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:34:41 ID:RHKmOp9z
>>248
めちゃくちゃだね。救いようがない(呆
276代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:35:35 ID:BFVskNkG
>>260
ん、散々出てるんじゃないの?
より広域において導線のポイントだから、所沢よりも人が集めやすいのではと。

そこを否定するだけの、所沢のメリットはなんなのか
スレ読んでても全然はっきりしないんだよね。
277代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:35:50 ID:JOGcJRXu
>>268
比べてどうするってくらい違う
278代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:36:30 ID:8W6yPEH+
>>274
埼玉のチームであるのなら、多くの埼玉県人がアクセスしやすい大宮の方がよくね?

所沢にあるかぎり、埼玉のチームって言うのは ホント o(゚Д゚)っ モムーリ!
279代打名無し@実況は実況板で :04/11/09 23:36:42 ID:ifx/WTrE
堤は西武球場ドーム化にいくら使っちゃったの?
もったいないね。
280代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:37:35 ID:YO4wRe4Y
古くからのファンとしては、移転はしてほしくないよ。
黄金時代は日シリといえば西武球場と言われていたくらい。
何だかんだで、西武ドーム、もとい球場は歴史ある野球場だから・・・
281代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:37:43 ID:JOGcJRXu
つーかどの記事読んでも「売却の場合金額と共に本拠地の場所がネック」
なんて言われてるのに、どの口で所沢マンセーを叫ぶのか
282代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:37:43 ID:lt4GxDVw
ここで大宮移転を反対している人は西武沿線の方々なの?
283代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:38:21 ID:sufVNVWx
まじ赤羽しか無いって。
284代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:39:25 ID:JOGcJRXu
これで球場の場所が豊島園にでもあれば話は全然別だけどさ、所沢だよ
285代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:40:07 ID:SwvneHdt
>>280
地方に行っちゃうのと、
大宮移転で20試合くらいを猫屋敷でやるのと、どっちが良いの?
どっちもヤダ?w
286代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:41:34 ID:MJCvWhc+
立川
287代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:42:35 ID:A8VPC0NQ
>>272
地域密着はJからのパクリだろうが。
288代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:42:36 ID:JOGcJRXu
ドーム化して集客にとどめを刺した感がある
あの屋根は…
289代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:43:40 ID:rupuhWmX
西武ドームみたいな夏暑くて春秋寒い不快度高い球場は
友達や家族誘いづらいだろ
それなら屋根無い方がまし
大宮なら終電なくなっても車で迎えに来てもらいやすいし
290代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:44:18 ID:JOGcJRXu
立川も悪くはない気がする
周辺に大学多いし、武蔵野線からはちょっとズレてるけど
ちょうどマリンの逆サイドでいい感じ
291代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:44:27 ID:RHKmOp9z
町田なんかもいいぞ。ターミナルだし。
292代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:45:38 ID:8W6yPEH+
羽田なんかよくね? ターミナルだし全国からのアクセス抜群!!
293代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:45:56 ID:lWTzTNRa
どうやらライオンズファンの間でも意見が割れてるね。
自分は東京都府中市在住。大宮に移転すれば確実に遠くなるが、
それでも賛成だ。もうジリ貧のライオンズはたくさんだ。
294代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:03 ID:pBSa5RiF
池袋基準で考えた場合、大宮の方が往復で320円高いな。
295代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:05 ID:8b6DR5Lb
そこで、西武、JR、東武でアクセス可能な川越ですよ。
野球場が初雁球場しかないが。
296代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:15 ID:XA7U92eT
>>291
逆に横浜に近くなっちまうと思う
297代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:37 ID:8W6yPEH+
>>295
荒川の河川敷でいいやん
298代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:41 ID:SwvneHdt
大宮だと仙台サポも応援に駆けつける事が可能なのね。新幹線で。w
299代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:46:58 ID:csNBfnm7
>>290
そう
現状でライオンズファンがいちばん多いのは
埼玉県民ではなく東京都下住民なんだし
大宮移転が可能なら立川の方がもっといいはず
300代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:47:22 ID:tptcxyLx
西武ドーム安く譲ってもらってたまに大宮で試合すればいいんとちゃう?
301代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:47:35 ID:SwvneHdt
>>295
「小江戸ライオンズ」!w
302代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:48:27 ID:MJCvWhc+
>>296
そもそもターミナルがあるあたりの町田には土地が無い。
相模原の橋本あたりならなんとかなるが
それなら多摩センターの方がマシだな
303代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:48:47 ID:BFVskNkG
>>292
羽田なら、ロッテがいいのでは。
直行便もあるらしいし。

ロッテと言えば、幕張って気分的に面倒。
東京駅からいくと、武蔵野&京葉線まで辿り着くのに
構内で5分近くかかるし。
304代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:48:50 ID:SwvneHdt
多摩地区はGとYSの保護地域になるんじゃない?一応。
305代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:48:50 ID:plzuZ0e9
>>299
そいつらが球場行かないのが問題なわけで。
306代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:49:08 ID:pBSa5RiF
>>299
一番多いのは、西武沿線住民だから、立川なんかじゃ行かないよ。
307代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:49:13 ID:+KsfndOc
あと、大宮公園使うときは、駐車場使用禁止か
夜9時で閉鎖とかにしてね。
308代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:49:37 ID:6Y/tcUA0
韓国逝けよ
309代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:50:00 ID:JOGcJRXu
町田まで行くと横浜が意外に強そう

>>294

池袋→大宮 \380
池袋→西武球場前 \360
310代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:50:14 ID:XA7U92eT
>>304
一応ね

国分寺から行くの微妙に面倒だから中央線沿線だと神宮や東京ドームの方が行くの楽かもしれん
311代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:50:32 ID:pBSa5RiF
って言うか、大宮あたりの球場って、外野が芝生じゃなくて田圃だったりしないよな?
312代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:50:39 ID:lWTzTNRa
>299
府中市在住で立川の方が遥かに近いが、あそこじゃ勝負にならないよ。
313代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:51:16 ID:A8VPC0NQ
町田の人口が40万人だから
33万しかいない所沢でやるのがいかに無謀かわかるな。
町田にプロ野球をなんて誰も言い出さない。
314代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:51:26 ID:pBSa5RiF
>>309
大宮じゃなくて、最寄り駅は東武野田線の大宮公園だろ?
大宮からさらに乗り換え。
315代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:51:39 ID:JOGcJRXu
ライオンズファンが一番多いのが東京都、と果たして言えるのかどうか
球場に来てくれる、って頭につけるだけであぼーんすると思うけど
316代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:51:42 ID:csNBfnm7
所沢のメリットを挙げろと言ってる香具師は
煽りかそれともマジなら池沼か?
インフラ整備にいっさい資金がいらないと言うのが
最大のメリットだろうが
その分ファンサービスに資金をまわせる
黄金時代にあれだけファンが多かったのに
現状のように寂れたのはファンサービスを
いつからか怠ってきたから
テレ朝ならメディア使って有効策いくらでも
考えられると思うが

317代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:52:27 ID:4/AAZvvj
>>314
だから、大宮駅からでもそう遠くないって、
318代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:52:28 ID:SwvneHdt
>>309
関内〜(根岸線)〜東神奈川〜(横浜線)〜町田
直通があったんじゃないかと思うので、
一応一本で行ける。
319代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:14 ID:tptcxyLx
>>316
いやだから200億円が問題なのでは?
320代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:15 ID:JOGcJRXu
>>314
だからわざわざ野田線使うのはアホだと
所要時間無駄に長くなって電車賃取られるだけ
321代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:16 ID:sufVNVWx
だから赤羽しか無いよ。
土地はあるし、都心から埼玉方面に帰る人は、
帰宅ついでに観光出来る様になる。
これは大きいよ。神宮やドームに行ってた客層と被らないからね。
322代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:29 ID:gwGheADE
>>313
おいおい、周辺人口考えてみろよ。
隣の相模原50万 近辺の世田谷70万 八王子50万 陸横浜100万 だぞ。
323代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:36 ID:LghcvKBa
邪魔だ、所沢のままか四国行け!
324代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:53:50 ID:m6/3vRl9
東京メトロポリタンズ
325代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:54:20 ID:csNBfnm7
>>317,320
西武ドームなら駅0分だよ
326代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:54:33 ID:hBNWKO+E
大宮よりも川口に移転してほしい。
サッポロビール跡地を買収して球場作ればむちゃくちゃ便利。
327代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:54:54 ID:XA7U92eT
>>318
ほとんど桜木町か東神奈川止まりなんだよな…

横浜線の夜は昼間より本数が減る上にほとんど東神奈川どまりという糞ダイヤ
328代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:54:56 ID:SwvneHdt
>>313
隣の相模原市が60万人。
329代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:55:04 ID:8W6yPEH+
>>326
いま、マンションの工事やってる
330代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:55:07 ID:csNBfnm7
>>319
大宮なら200億免除されるのか?
331代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:55:11 ID:JOGcJRXu
ホームで電車待ちしてる時間で歩いた方が早い
大通りと氷川参道しか通らないから土地勘なくても安心

地元にいれば近道通ってさらに短縮
332代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:55:15 ID:sufVNVWx
観戦だった・・
333代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:56:41 ID:JOGcJRXu
>>325
案外しつこいね
乗り換え時間とか他線への接続とか考えてないでしょ
334代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:56:58 ID:2yKQkm42
>>325
だよなぁ
最近バスが少ないもんだから、競輪のない日は大宮まで歩くのにウンザリする
暑い夏とかは特に
335代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:57:22 ID:rupuhWmX
西武ドームなら試合終わった後
駅前で祝杯あげようかって気になれないよね
とりあえず山から脱出しなきゃって気になる
336代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:57:32 ID:csNBfnm7
>>331
結局大宮移転メリット享受できるのは地元民だけでしょ?
都内から観戦に行く連中からすれば現状で何がまずいって話

337代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:57:33 ID:OD6F8IaL
>>214
埼玉県は人口700万人いる。
ちなみに京都府は260万人
それ以外の地方は、それ以下だ。
つまり、観客動員力において埼玉県以上の地方は
もう残ってないということ。
338代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:57:51 ID:JOGcJRXu
>>326
そうか、サッポロビールに買収してもらってあそこに球場造るか
…既に公に資本参加してたな、望みなしだ
339代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:58:22 ID:yooJq9V/
>>317
いや、遠いね。
所沢が遠いなんていうやつが、氷川神社の参道なんて歩くわけない。
340代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:59:05 ID:SwvneHdt
>>316
赤字2年分で仙台並みの球場改修が可能だな?
341代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:59:27 ID:csNBfnm7
>>333
しつこいってこっちのセリフだよ
大宮なら乗り換えなしなの?

このレスだけでわかるように
結局大宮移転言ってる人は
地元民だけなんだって
342代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:59:35 ID:plzuZ0e9
所沢は沈み行く泥舟。
343代打名無し@実況は実況板で:04/11/09 23:59:35 ID:JOGcJRXu
>>336
そんなん逆もしかりでしょ

結局現状維持でメリット享受できるのは西武沿線住民だけでしょ?
他の地域から観戦に行く連中からすれば論外って話

つーかビジターファンのことも考えれや
球場は一塁側だけじゃないっての
344代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:00:19 ID:OmwglpqV
>>339
近いよあんなとこ、所沢なんて東北本線住んでる人間からすれば、

赤羽→池袋→私鉄乗り換えしなくちゃならねぇんだぞ
345代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:00:26 ID:HeQKCq2O
>>339
所沢が遠いんじゃなくて、西武球場駅が遠いんでしょ?
346276:04/11/10 00:00:34 ID:g5U2N7o9
>>316
せっかく待ってたのに、その答はなぁ。
その論理で行くと「日ハムは北海道に移籍しない方が正論」って事になるじゃん。
移籍という仮定で、所沢と大宮を比較した時に
所沢である必然性というか、メリットは何?って話じゃないのさ。

どっちかに肩入れしてる訳じゃない。
347代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:00:51 ID:UILKnRG8
>341
俺は東京都府中市在住で大宮賛成派なんだが。。。
348代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:01:03 ID:w21jwt4p
>>340
大宮移転すれば赤字解消できるって根拠は?


349代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:01:15 ID:HeQKCq2O
>>341
そうだと思う。100万人の地元民だと思うぞ。w
350代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:01:38 ID:ivwDJ/ME
西武線沿線住民VSさいたま市周辺住民の構図になってきてるのかな?
351代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:02:20 ID:KxWfEOsh
>>350
東武東上線沿線住民はどう思ってるんだろうか
352代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:02:45 ID:gDvhzKXB
>>343
>ビジターファンのことも考えれや
東京から一番近いのは西武ドームだぞ。
じゃぁ、他のチームはさらに不便だから全部移転だな。
ロッテは江戸川、楽天は川口、日ハムは浦和、オリは川崎、ダイエーは横浜に移転しろ。
353代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:02:53 ID:VJjnrmqu
東武が買収して春日部を本拠に汁!イメージキャラはしんちゃんで。
スタジアムは大沼か牛島を大改良すればよし
354代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:03:53 ID:n74/KrI0
日本一になっても人気のない
西武が大宮にうつれば人気が
上がるなんて全く説得力がない。
355代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:03:58 ID:HeQKCq2O
>>348
赤字を減らす為に大宮に移転する事を話し合っているつもりだが。
356代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:04:07 ID:XRQwG2NP
球場行くのはライオンズのファンだけかって話よ
357代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:04:24 ID:w21jwt4p
>>346
札幌ドームはハム移転にあたって
何か新規インフラ整備必要とした?

で、逆に聞くけど所沢とくらべた大宮のメリットって?

358代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:05:07 ID:KxWfEOsh
>>355
大宮移転すれば赤字解消できるって根拠がはっきりしてなくて疑問符が結構残ってると思う
359代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:05:29 ID:2NklS5HR
仮に西武球場駅前にサッカー球団が出来たら客集まるかな?
360代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:05:43 ID:OmwglpqV
東武だったら、大宮でしょ、駅あるぶん希望としては東武動物公園の隣でも作って欲しい
どうせまわり田んぼだらけだし、
ただ、東武が買うとは思えんのと東武線一本しかないのがネックだから
周辺以外は交通不便だと思う
361代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:05:52 ID:w21jwt4p
>>355
同じことだよ
何で大宮移転すると赤字が減るんだよ
362代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:05:53 ID:3FKom1lE
博打のような新球団に投資するのはハイリスクなのは自明の理
決まった後の三木谷の顔色の冴えなさは新球団経営の厳しさの証拠だと思う

363代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:06:12 ID:XRQwG2NP
>>352
現在の惨状を見てるセリフとは思えんな
一塁側すら満足に埋まってないのは球場行ってりゃ分かるでしょ
364代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:06:18 ID:gDvhzKXB
千葉マリンなんて、幕張どころか、京葉線のホームまで行く時点で既に遠い訳だが・・・。
365代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:06:37 ID:HeQKCq2O
>>354
まじめにレスするが。
地方に行って話題としての人気が上がっても、
所沢を超えるだけの集客を見こめる場所が残って無い。
唯一の可能性が同じ県内の大宮って事でしょう。
あえて言うなら京都なの?
366代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:08:03 ID:/0h/FLXr
>>361
移転に伴うインフラの整備を考慮しても赤字は減るの?
367代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:08:03 ID:CbXlG7kQ
県民同士で争うなよw つーかもっと、地元のチーム埼玉県のチームって事を自覚した方がいい。
同じ地元のレッズはあれだけサポーターがいるんだし。
東京とか埼玉県民以外のサポーターだってたくさんいる。
368代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:08:29 ID:w21jwt4p
>>363
大宮なら1塁側埋まるの?
変な理屈だな


369代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:08:44 ID:ivwDJ/ME
大宮ライオンズ
or
池袋ライオンズ
or
千住ライオンズ
370代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:09:17 ID:UILKnRG8
>361
所沢なんかより観客動員が見込める
371代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:09:25 ID:g5U2N7o9
>>357
いやいや、逆なんて聞かないでよ。
散々出てるし、前に進まないから。
所沢のメリットを示せば、話が進むんじゃないの?って事よ。

日ハムはコスト0ではないのだから「新たなコストを出すより既存にコストを」
って論理なら、移籍しない方がって事。
372代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:09:34 ID:w21jwt4p
>>366
逆だよ
大宮公園改修費等で赤字は増える
373代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:09:37 ID:IbIlEeXt
374代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:09:46 ID:RsquSIFr
>>355
赤字解消するならどこ行っても同じ。限りなく1リーグに近づけるしかない。
375代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:10:11 ID:KxWfEOsh
>>367
埼玉県って首都圏な上に沿線ごとにバラバラな傾向がかなり強い所だからねぇ…
376代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:10:18 ID:2NklS5HR
所沢よりはまだ四国の方がマシなのでは?
377代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:10:37 ID:5hUIWrD9
そこまでいい立地条件なのに、
なぜ今まで大宮にプロチームが来なかったんだろうねえ。
378代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:10:44 ID:HeQKCq2O
>>361
だから、それをこのスレで話し合っているんじゃないの?
オレはずっと、大宮の方が集客能力がある、って言っているけど、
それの反対意見を持っている人だっているわけでしょ。
それぞれがそれぞれの意見を言う場じゃないのか?
379代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:11:02 ID:XRQwG2NP
>>368
少なくとも8:30ごろから球場から帰る連中続出なんて事態には絶対ならん

じゃあ単純に「イベントホール」として考えれや
大宮駅からちょっと離れた場所にあるイベントホールと
狭山の山奥で駅前にあるイベントホール、どっちが集客力があるよ?
380代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:12:27 ID:XRQwG2NP
>>377
野球は西武ライオンズの保護地域、
サッカーは隣に最強のレッズの根城があるからに決まってんだろうが
アホか
381代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:12:28 ID:HeQKCq2O
>>377
ライオンズの保護地域だから。
382代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:12:39 ID:IbIlEeXt
383代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:12:47 ID:gDvhzKXB
>>377
便利になったのは、ここ10年くらいだよ。
20年くらい前なんて、東京から見れば大宮過ぎれば東北地方という感覚だったから。
384代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:13:03 ID:Hn55WHEi
埼玉都民がはびこる大宮辺に行っても所沢と五十歩百歩かと。
385代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:13:13 ID:nnYBCP9J
>>368
学校・仕事帰りに寄れるかって言えば
そりゃそういう繁華街のほうが可能性は高いだろ。
ぶっちゃけ西武線における西武球場前って
小田急なら小田原・箱根、京王なら高尾山みたいな位置づけだろ。
休日に弁当もって行く所つまり観光地
386代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:13:15 ID:IbIlEeXt
>>341
大宮なら新宿から乗換え無しです。
387代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:14:11 ID:zIKGLY1D
>>373
うーん、実際問題、倍くらい違うと思うんだが

試合のある日くらい、バス増やしてくれ
388代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:14:20 ID:w21jwt4p
>>371
ぜんぜん大宮移転のメリットなんか出てないじゃん
それこそ前に進まないんじゃないの?

ハムの話はまた別の話になっちゃうけど
最大の理由はジャイアンツと同居してるせいで
ファンサービスに金かけても費用対効果が上がらないためでしょ
一時的にお金をたくさんかけてもファンが増えるなら
そっちの方が長期的に見れば成長が見込めるってこと
正しい判断だったと思うよ

389代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:14:35 ID:IbIlEeXt
>>348
誰もそんなこと言ってないと思うが。
猫屋敷よりマシといってるだけで。
390代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:14:40 ID:gDvhzKXB
>>385
それは言い過ぎ。
せいぜい多摩センターだな。
391代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:14:57 ID:bVjnzB6q
大宮?プロ野球球団誘致とか言う前に、市民の顰蹙を買っているひらがな市名「さいたま市」となんとかしろ!
自治体名をひらがなでしか表記できない所に、プロ野球を誘致する資格などない!
392代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:15:26 ID:HB/MjvMH
関東5球団少なすぎ!
オリックス、東京ドーム移転希望!
393代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:15:46 ID:n74/KrI0
スト明けの西武VSロッテが満員に
なったりするからね。関東人ってわからん。
394代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:15:48 ID:IbIlEeXt
>>352
西武ドームより横浜スタジアムのほうが
移動が楽なんですけど。
395代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:15:53 ID:zhLH6Gwk
赤字額が減らなかったとしても、観客動員が実数で5万人でも増えれば
広告効果としては上がったってことになるでしょ。
西武じゃなければ、運賃収入なんて関係無いんだし。

で、努力次第で観客増加を見込めそうなのが、所沢よりさいたま。
県内メディアの露出に関しては、レッズに勝てることは無いだろうが、
スポンサーの努力次第で増やすことは可能だと思う。
396代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:16:08 ID:XRQwG2NP
多摩センターは小田急と京王、多摩モノがある分
アクセスの利便性は上
397代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:16:13 ID:6WgJp8p4
JRでアクセスできない球場って
西武ドームくらい?
398代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:16:21 ID:2NklS5HR
>>391
ワロタ

ついでに某私鉄の赤字路線も廃線にしてほしい。
ダイオキシンも怖いし。
399代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:17:16 ID:HeQKCq2O
西武球場駅からの一時間圏内の人口(住人+通勤・通学者)と
大宮駅からの一時間圏内の人口を比べれば、
可能性の比較は簡単に出来るんじゃないの?
400代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:17:18 ID:UILKnRG8
>388
賛成派はちゃんとメリットを提示している。スルーするなよ
401代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:17:21 ID:cJlBxfiV
夜7時ごろに大宮駅周辺にいる人数と
西武園駅周辺にいる人数がどれだけ違うことか
その人たちが20分歩けば野球が見れるって知ったり(巨人戦の可能性もあるし)
地元の大宮東や浦和学院出身の選手が出ているとかだったら
ライオンズファンじゃなくてもいってみようかって気になるんじゃない?
402代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:17:24 ID:9loSuT7j
大宮駅の鉄道アクセスは美味しい。6路線+@
家から1時間以内の周辺住民250〜300万くらいかな?
さいたまスーパーアリーナの場所に球場があったら最高なんだが。
403代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:17:34 ID:ZLGSyJUo
何度も既出だがセの横浜やヤクルトでさえ赤字で客きてないんだぞ?
大宮行って客くるのか?地方移転の方が西武のため。
ここで大宮賛成してる人は自分勝手な感情剥き出しのエゴだな
404代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:12 ID:T+z/RKGl
>>393
首都圏人と呼んでくれ あんま北関東と連携がないから
405代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:21 ID:jLviFvY0
しょうがない四国が貰ってやるよ
406代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:24 ID:2NklS5HR
>>403
ワロタ
407代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:37 ID:XRQwG2NP
>>399
祝日の比較はそれでできそう
ただ平日は「球場へ向かう」って言うより「球場へ寄る」って
考えなきゃいけないから要工夫
408代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:38 ID:3FKom1lE
博打のような新球団に投資するのはハイリスクなのは自明の理
決まった後の三木谷の顔色の冴えなさは新球団経営の厳しさの証拠だと思う

409代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:38 ID:RsquSIFr
>>384
同意。
読んでて実に嘆かわしい。これが同じ県民税を払ってるもののやり取りかと。
都民からすれば所沢も大宮も、目クソ鼻クソに見えるだろ。きっと。
410代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:18:58 ID:ivwDJ/ME
こうなったら埼玉県は3地域に分割して
それぞれ1球団ずつ持てば一件落着。
411代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:19:13 ID:/0h/FLXr
ぶっちゃけ、5〜8年くらいで本拠地を全国各地に移転しまくれば?

「地域名」(企業スポンサー)ライオンズ って名前で
最初に提示した観客動員数に満たなかったら即移転
内容によっては延長もあり

観客もチームも緊張感あって良いと思うけどな
412代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:19:39 ID:gbkF0ygT
いいから越谷来いや!!!
413代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:19:43 ID:IbIlEeXt
>>390
多摩センターは誉めすぎ。
あそこは仮にも京王と小田急が選べる。
新逗子のほうがイメージとしては近い。
414代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:20:06 ID:nnYBCP9J
>>403
少なくとも狭山の山奥よりも客は増えるわ。
常識はずれの気温に苛まされる事もないだろうし。
415代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:20:20 ID:OmwglpqV
正直JRが多数走ってる分技点球場まで15分と私鉄一本のみの3分なら
JRのほうが強いと思うやっぱり利用者の数が桁外れ、
もしアリーナのとこに立ってれば、ドーム無駄にしても立ててもいいかもしれない
大宮公園あたりまでなら許容範囲かもしれない、
ただ、もうどっちもありえないだろうけどね
416代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:20:21 ID:HeQKCq2O
>>402
それプラス、
大宮駅はスルーでも、通勤・通学途中に大宮を通る人数も
割りかけして加算できるよね。
そっちの方が人数多くないか。
417代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:20:27 ID:jLviFvY0
いいから松山来いや!!!!
418代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:09 ID:5hUIWrD9
ふっ、まごころ国体だと?なーにが「まごころ」だ。ふざけてんのか?笑わせんな。
419代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:10 ID:XRQwG2NP
そうなると「地方ってどこだ」って話になる

>>412
ガッ
420代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:16 ID:g5U2N7o9
>>388
日ハムの話はもういいや。

400レス以上経って、大宮のメリットが出てないってのは無し。
所沢のメリットを示しして欲しいんだよね。
移籍しないメリットではなくて。

じゃないと、移籍しない必然性が立証出来ないし
球団買い取りに、立地条件がネックと言われているのも、覆しようがない。
421代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:33 ID:cJlBxfiV
大宮なら予備校生も呼べるな
422代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:42 ID:gbkF0ygT
越谷には大宮よりキレイな球場あるから来いや!!!
423代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:21:45 ID:w21jwt4p
いちばんの疑問
さいたま市民に野球を見に行く文化はあるのか?
個人的な知り合いレベルですまないが
サンプル数5(独身者も子持ちも含む)だけど
サッカーは見に行ったことあるけど野球見たことないって
香具師ばっかりだぞ
まあ子供のころは見に行った経験あるんだろうけど
424代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:22:05 ID:2NklS5HR
>>421
勉強しる!
425代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:22:48 ID:ivwDJ/ME
>>423
巨人ファンのおじさんたちは少なくないから
そういう人たちが大宮ライオンズのファンになる…かも
426代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:22:59 ID:w21jwt4p
>>400
具体的に示さないと意味ないでしょ?
あなたにとってのメリットなだけで
他人にとってもメリットであるか
判断しようがない
427代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:23:14 ID:IbIlEeXt
>>423
ばかだな。
野球を見に行く文化があるかないか、じゃなくて
見にきてもらえるように努力するんじゃないか。
所沢じゃ努力しようにも人が住んでないんだよ。
428代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:23:42 ID:dlPx4R+C
>>423
そんなもん作ればいいだろ。
ていうか近場にプロ球団ないんだからそりゃ少ないだろ。
429代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:24:09 ID:XRQwG2NP
そもそも西武首脳陣も球団持った当初から
本拠地の場所で揺れ動きっぱなしだったからな

最初は豊島園・所沢で悩んで、後の湾岸地区の新球場建設をブチあげたり、
埼玉アリーナのコンベンションで野球場を提示(準本拠地使用)したり、
札幌ドーム(長期プランで移転予定)作ってみたり
430代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:24:26 ID:nnYBCP9J
>>425
新潟よりはあるだろう。
プロの選手だって何人も輩出してるし
(越境云々は無しね)
ただ西武をみてるかっていうとそれは解らない
431代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:24:36 ID:gDvhzKXB
>>428
>近場にプロ球団ないんだからそりゃ少ないだろ
浦和にロッテの本拠地があるじゃないか!!
432代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:24:41 ID:jLviFvY0
もう埼玉はいいだろ。四国移転が一番バランスも将来も考えたらいい
433代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:25:00 ID:HeQKCq2O
>>403
仙台でギリギリかアウトでしょ?
地方はもう無理だろう。
野球が根付くか?の前にパイが居ない。
434代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:25:29 ID:ZLGSyJUo
大宮行っても客なんかこない。ヤクルトと横浜が証明してるだろ?
地方移転がベスト
435代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:25:32 ID:XRQwG2NP
>>423
スポーツ観戦に行く、って下地が出来てるのはプラスでしょ
野球・サッカーで色分けしてがなってる連中は両ヲタくらいのもの
436代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:25:47 ID:2NklS5HR
>>426
まあ確かにおまいのような狭山人にとってのメリットではない罠。
437代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:25:59 ID:6WgJp8p4
一番、JRの近い駅からでも
池袋か新宿で西武線で何十分も電車を乗らなければならない
これでは、客足は遠のく
さいたま新都心球場でも作ってJR一本にすれば
足を運ぶ気になる
いっそのこと、ロッテの浦和球場を買収でもした方が全然まし
438代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:26:12 ID:dlPx4R+C
>>431
そりゃ二軍だしシーレックスみたいな戦略立てているわけでもないんだから。
じゃお前アルディージャのユースの試合見たことあんの?
439代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:26:15 ID:w21jwt4p
>>409
オレ都民だけど
正直言って大宮移転したら
現状よりファン減ると思う
440代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:26:22 ID:HeQKCq2O
>>427
そう言うと、本当に住んでないかと思うぞ。w
441430:04/11/10 00:27:15 ID:nnYBCP9J
>>423
だった。

球場ごと買い取れみたいな条件出してたけど
合併騒動の時、横浜や千葉ロッテに合併頼んだ時に頼み先に
本拠移すつもりだったのかな。
442代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:21 ID:2NklS5HR
>>434
所沢維持なんて意見よりよほど興味深い。
どこがいい?
443代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:22 ID:64tU9s0C
大宮なんて地方都市じゃねえか

行くかボケ

いきがるな田舎者が
ドブさらいでもしてろ
444代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:29 ID:cJlBxfiV
プロ野球呼ぶなら政令指定都市クラスじゃないとキツイでしょ
445代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:30 ID:UILKnRG8
巨人ファン暦50年以上の道民のお爺さんが、
ヒルマンさんは格好いいとか言ってたぞ!
サッカーは強いが、やれない事はない。第一住民の数からして所沢とは違う。
446代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:33 ID:Q3Okj7xM
>一番、JRの近い駅からでも池袋か新宿で

こらこら
447代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:33 ID:jLviFvY0
>>433
パイなんて関係ない。横浜、ヤクルト、オリックス、近鉄みたらわかるだろ
448代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:27:54 ID:5hUIWrD9
そんな不便な場所に33万人も住むかっての。人口が証明してるだろうに。
449代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:28:03 ID:9loSuT7j
>>434
ヤクルトは巨塵他に客を取られている。
横浜は他に娯楽が多い。

埼玉って何もない。
450代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:28:50 ID:HeQKCq2O
>>447
って事は、それ以下になるって事だぞ?
451代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:28:58 ID:gDvhzKXB
>>438
お前、浦和のロッテを馬鹿にすんなよ!!
あそこは観客動員数日本一だぞ。
昼間にやってる今でも多いのに、ラッシュの時間に試合をやったら観客動員数が凄いことになるぞ!!
452代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:29:47 ID:WaLOQZ5q
所沢なんて埼玉に住んでても辺境だと思ってる香具師沢山いるぞ。
マジ浦和がダメなら大宮がイイ。
453代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:30:12 ID:XRQwG2NP
西国分寺?
454代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:30:24 ID:hpSQaAUE
本拠地:東松山市
準本拠地:松山市
455代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:30:24 ID:zhLH6Gwk
>>423
大宮に住んでない頃、日本シリーズ行った。
(西武に立花とかブコビッチとかいた頃)
まぁ西武沿線だったし。
嫁の親父さんが年に1・2回野球見に行くけど、新聞屋でチケ貰って
東京ドームばっかりだ。
来て貰う努力を根気良く続ければ、地元だし行くかもしれない。

でも何故か、地元の意識度って、浦和>>>>>大宮なんだよな。
交通の便が良いだけに、人の出入りが多いのかもね。
456代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:30:29 ID:w21jwt4p
>>436
論で勝てないからって下らん煽りはやめとけ

何度も言ってるけどオレは都民で3塁側の者
その第3者から見て大宮移転なら西武ドームのままで
ファンの掘り起こしに移転費用の何分の1に過ぎない金を
かけた方がマシだと思う

457代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:30:47 ID:6WgJp8p4
ヤクルトの戸田でもよい
458代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:31:18 ID:XRQwG2NP
新秋津か
459代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:31:29 ID:dlPx4R+C
>>451
二百人しか定員がないんだからそりゃ満員に近くもなるだろ。
そもそも無料だし。今は違うのか?
つーか本当に鳴尾浜や横須賀より入ってんのか?アン?
460代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:31:52 ID:5hUIWrD9
まあ結局、さいたま市民のひがみスレなんだろうな。ここは。
大した産業もないくせにオナニーのお国自慢ばかり。何の進展もない。
461代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:32:21 ID:ZLGSyJUo
>>442
候補地はたくさんある。金沢、長野、新潟、京都、松山(四国)といったところ
どれも大宮や所沢より集客力は見こめる
>>449
無理やりだな。いつの人間だ?
462代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:32:58 ID:6WgJp8p4
せめて、優勝パレードしても
おかしくないような地域に移転しろよ
463代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:33:31 ID:XRQwG2NP
今はシーレックスが一番じゃなかったっけ
平均1000人近く集めてるらしいじゃんよ

>>456
もう掘り起こすファンが残ってないから
どこのどいつも移転だって言ってるんでしょうが
集客できれば「本拠地がネック」なんて書かれるか
464代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:33:35 ID:nnYBCP9J
いっそ群馬か栃木でも行ったら。
465代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:33:49 ID:w21jwt4p
>>460
お前やめろよ
ここはまじめに大宮移転がいかに荒唐無稽かを
検証するスレなんだから
466代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:34:19 ID:IbIlEeXt
>>432
四国四県の人口を全部併せても
埼玉には到底及ばない
467代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:34:22 ID:WaLOQZ5q
>460
おまえのレス自体なんの意味もない
468代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:34:36 ID:2NklS5HR
>>461
年間でどのくらい見込める?
地元企業、交通、球場、人口、放送施設等
色々要因はあると思うけど。
469代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:34:50 ID:XRQwG2NP
>>465
所沢現状維持論反対なのか、
大宮移転反対なのかははっきり汁
俺は何が何でも前者だ
470代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:35:10 ID:cJlBxfiV
大宮なら法人向けシーズンチケットが所沢より売れるはず
地元出身選手がいればさらに確実
ガラガラでも入場者数は実質アップ
471代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:35:25 ID:HB/MjvMH
関東球団少なすぎ。

大宮カープ 大宮球場
東京オリックスバファローズ 東京ドーム

に移転しろ。
472代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:35:26 ID:gDvhzKXB
>>459>>463
お前ら、>>451を、よ〜く読め。
>>451の言わんとするところがわからんのか?
頭が固すぎるよ。
面白く無い奴らだな。
473代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:35:34 ID:CbXlG7kQ
西武ライオンズは埼玉の球団です。所沢の球団です。
移転などありえません。するなら県内でしょう。
474代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:35:54 ID:Hn55WHEi
ま、とにかくコクドは猫を保有すると明言したことだし、
またの機会に話しあ大矢。
現実問題、さいたま市自体に球団誘致の気運がゼロって
時点で(ry
475代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:36:16 ID:9loSuT7j
>>461
20代ですが、何か?

埼玉はマジで何も無い。家族連れで遊ぶ場所は無い。
何も無いから、レッズの集客力が凄いんだろうなあと思う。
476代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:36:19 ID:XRQwG2NP
>>469>>460

つーか松山移転って本当にイメージだけで語ってないか?
隣県行くより飛行機で大阪の方が近い、
JRは単線しか走ってないってお土地柄だぞ
しかも坊ちゃん球場は国の借金で造ったから使用料高い
477代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:36:31 ID:UILKnRG8
>460
賛成派も反対派も真面目に討論してるんだ。茶化す奴は帰れ!
478代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:36:53 ID:2NklS5HR
ついでにこっちも

>>456
>ファンの掘り起こしに移転費用の何分の1に過ぎない金を
>かけた方がマシだと思う
具体的には?
479代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:02 ID:ivwDJ/ME
ただ首都圏で5チームは今の時代多いかもな。
関西が一つ減って2チームだし。
そうなると四国あたりに1チームあってもいいんじゃないかとも思う。
もちろん人口は少ないだろうけど、人口多くても客入らないチームだって多いんだし。


…と思って試しに愛媛の人口調べてみたが…やはり少ないな。。
480代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:10 ID:8DwbpL7w
もう親会社に秩父鉄道で
秩父ライオンズでいいよ。
481代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:11 ID:6WgJp8p4
じゃ、埼玉県内移転なら
荒川河川敷球場ということで
482代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:23 ID:b5x1KYaY
池袋は埼玉県民の為の東京
483代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:32 ID:IbIlEeXt
>>458
あの商店街を潰して球場を作るか
484代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:37:38 ID:nnYBCP9J
東京近郊でパイの奪い合いしたってもうきついって。
地方のデカイ都市にドンっと居る方がイイって
485代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:00 ID:ZLGSyJUo
>>468
具体的な数値までは出せない。
しかし大宮より客が来るのは予測つくだろう。横浜やヤクルトが証明している。
486代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:02 ID:dlPx4R+C
>>472
451ってお前じゃん。
お前バカだろ。
487代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:16 ID:EKzcx/mv
継続保有宣言なんて事態の先延ばしに過ぎないし、とっとと身売りすべきだよ
488代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:23 ID:w21jwt4p
>>455
ライオンズファンじゃないからわかるけど
あの頃はホントに人気すごかったよね
やっぱりオーナーが野球に情熱もってないのが
最大のネックだったよね
移転当初の沿線のファンクラブ組織率すごかった
特典も充実してたしね

今じゃパでもっともファンサービスしない球団じゃない?
立地条件はあくまで口実に過ぎないと思う

489代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:55 ID:OmwglpqV
ってゆうか、大宮ってもうないじゃん・・
今は与野と浦和と一緒になってさいたま市になってるし、、
490代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:38:56 ID:n74/KrI0
>>484
それは京都のことだね!!
491代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:39:23 ID:CbXlG7kQ
>>477
数名ほど、(たぶん)お国自慢版あたりの基地外さんがいるみたいだ。
レス内容で分かるから阿呆はスルーしとけ。
492代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:39:41 ID:HeQKCq2O
>>484
それが仙台で最後だったんじゃないのか?
493代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:39:43 ID:XRQwG2NP
もう地方都市が残ってない
仙台でアップアップしてるのを見ると絶望的
まぁ宮城県自体が貧乏ってせいもあるけど
494代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:40:19 ID:6WgJp8p4
とにかく、西武ドームにいくまでに
西武線を利用しなければならないのが
シャクでしょうがない
495代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:40:35 ID:gDvhzKXB
>>486
自分で振ったネタを自分で解説しなきゃならんほどつまらんことはないんだが・・・。
本当にわかんないの?
お前、頭が悪すぎないか?
496代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:40:45 ID:TqvPexyM
>>490
阪神がすでにパの球団ひとつ潰したくらいなので無理だす
497代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:40:49 ID:XRQwG2NP
>>489
「大宮」は「大宮県営球場」の短縮と取った方が良い
498代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:41:04 ID:2NklS5HR
>>485
まあ、数字はいいや。面倒だろうし。
しかし最右翼と言われた仙台が既に埋まっている以上、
それ以下になる可能性は高そうだぞ。





所沢よりはマシだろうけど。
499代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:41:26 ID:nnYBCP9J
ああ、京都もしくは金沢がイイだろうな。
プロスポーツ興行がサッカーの新潟しか無い
日本海側がねらい目だ
500代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:41:32 ID:w21jwt4p
>>486
ベンちゃん藁

気付かなかった
501代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:42:32 ID:IbIlEeXt
>>497
そんな球場ないぞw
県営大宮公園野球場だ
502代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:42:33 ID:g5U2N7o9
いつになったら、所沢のメリットが…
比較論でもなんでもいいから、いい加減ここらへんでバシッとさ。
503代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:43:01 ID:XRQwG2NP
大宮はさいたま市の200億以上の合併特例債が使えるってのも大きい
クズみたいな地下鉄建設されるくらいなら
一割だけでも球場再建に使われた方が心情的にマシ
504代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:43:15 ID:w21jwt4p
>>503
大宮のメリットって何?
505代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:43:19 ID:HeQKCq2O
>>485
横浜・ヤクルトが証明?
506代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:43:33 ID:ZLGSyJUo
>>498
その通り。所沢や大宮よりはましなのである。
移転候補地 金沢 長野 静岡 京都 松山(四国)
西武が移転する事によって他の在京球団もパイを分けれるわけだし一石二鳥。
507代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:43:57 ID:XRQwG2NP
>>501
語順が…
大宮県なんてないなw
508代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:44:03 ID:dlPx4R+C
>>495
うんお前がバカなのはよくわかった。
持論押し付けて疑問つけたら反論が「よく読め」だもんな。
よく読んでもシーレのことなんて何も書いてないし。
509代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:44:26 ID:HeQKCq2O
>>504
数字的には集客能力がある。
510代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:44:37 ID:2NklS5HR
>>506
では数字についてはこちらで調べよう。
少々お待ちを。
511代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:44:44 ID:AhrwuZPc
ロッテが西武と合併して戸田だか浦和の球場を大きく改修とかできないのか?
512代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:45:03 ID:LHJ0ySXN
西武が地域密着を目指すなら多摩だ!
513代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:45:26 ID:HeQKCq2O
>>506
すぐに新球団か、どっかが移転してくるぞ。
514代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:45:38 ID:XRQwG2NP
だから京都あたりはまだしも、
金沢・松山・長野は基地外じみてると何度言ったら(ry

>>504
それはさいたま市としてのメリット、って話?
515代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:45:58 ID:IbIlEeXt
>>504
所沢よりマシというのがメリット
516代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:45:59 ID:6WgJp8p4
まあ、今さら球場を移転したくらいじゃ
どうにもならないかもしれないが
もし、あの秋山、清原のいた西武黄金時代に、
球場がJRでアクセスできて、優勝パレードでもできるような地域にあったら、
もっと人気は爆発的になっただろうという感は否めない
517代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:46:32 ID:IbIlEeXt
>>511
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
合併反対!合併反対!合併反対!合併反対!
518代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:46:39 ID:ivwDJ/ME
静岡は政令指定都市誕生したんじゃなかったか?
そうなると静岡もありじゃない?
519代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:47:07 ID:dlPx4R+C
>>516
優勝パレードは別に所沢でも出来るだろ。
しない球団が悪い。
520代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:47:33 ID:ZLGSyJUo
>>505
巨人戦や阪神戦のあるセのヤクルトや横浜でも赤字で客が来ない。
(アクセスが悪いわけでもない。むしろ大宮よりよいかもしれない。)
ましてやパの西武が同じ首都圏の大宮行ったところで客は来ないだろ。ってこと。
521代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:47:46 ID:XRQwG2NP
ああ、合併特例債の額間違えた、665億円だった
522代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:48:08 ID:gDvhzKXB
>>508
>お前、浦和のロッテを馬鹿にすんなよ!!
>あそこは観客動員数日本一だぞ。
>昼間にやってる今でも多いのに、ラッシュの時間に試合をやったら観客動員数が凄いことになるぞ!!

ロッテ浦和球場は、埼京線や新幹線の車内からグランドを全部見渡すことが出来る。
「そりゃ電車の乗客だろ!」って言う突込みを期待していた訳なのだが・・・。
523代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:48:15 ID:HeQKCq2O
>>518
あるね。
大宮と静岡を比較する話になると、良くわからない。w
524代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:48:24 ID:2NklS5HR
>>504
>>478にレスして欲しい。
525代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:48:36 ID:nnYBCP9J
所沢がイイって言ってる人は、
行きなれたマリンズファン、ハムファンじゃなくて。
日本シリーズで初めて来たって人が多そうな、
ドラ本スレいってファーストインプレッション聞いてきたら。
526代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:48:47 ID:OmwglpqV
ってゆうかこれ大宮だったら?ってスレだろ、、
所沢とどっちがいいとか、四国だの京都だのパプアニューギニアとかは置いといて
大宮のどこに立てるんだって話じゃないのか?
527代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:49:18 ID:6WgJp8p4
埼京線って本数が少ないよ
だから、ラッシュになるだけ
528代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:49:34 ID:HeQKCq2O
>>520
今より(160万人・ただし粉飾決済の可能性あり。w)減るか?
529代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:50:01 ID:ZLGSyJUo
>>514
いずれも所沢よりかはマシ。
530代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:50:08 ID:efams+Af
つか、西武身売りして大宮移転しようにも、よほど凄いスポンサーを見つけないと
アルディージャを持ってるNTTグループに潰される予感
531代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:50:08 ID:dlPx4R+C
>>522
じゃ俺は日本ハム多摩川グラウンドを推す。
今も日ハムの所有物だし。
532代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:50:33 ID:Hn55WHEi
西武はどこにも行かない(来季は)んだからもうやめようよ。
533代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:50:34 ID:XRQwG2NP
つーかセの、他球団と比較っておかしいでしょ
横浜・ヤクルトが大宮に移転するって話なら分かるけど
比較するなら「地方」の可能性と比較しれや
534代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:51:10 ID:n74/KrI0
スト明け満員でシリーズ不入りだったのはなぜ?
意味わかんないんですけど。
535代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:51:51 ID:HeQKCq2O
>>526
県営大宮公園球場なんでしょ。
って、パプアニューギニアは出てないだろう!w
536代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:52:11 ID:XRQwG2NP
>>530
ぶっちゃけNTTはアルディージャにそれほど力入れてないから大丈夫だ
潰される心配するならむしろ赤い軍団
537代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:52:45 ID:gDvhzKXB
>>534
高校野球で言う所の事実上の決勝戦と言う奴です。
538代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:53:04 ID:HeQKCq2O
>>532
このスレ立てた事が間違っていたと‥。
早く言ってよ。w
539代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:53:18 ID:zhLH6Gwk
>>530
そんなことがあったら、栗鼠サポが泣いて喜ぶw
540代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:53:50 ID:ZLGSyJUo
>>533
なぜおかしい?
阪神巨人戦のある比較的めぐまれた同じ在京のヤクルトや横浜が客来てないのに、
さらに阪神も巨人もいないパの西武ではもっと条件が悪いと考えるのが普通だろ?
541代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:54:04 ID:HB/MjvMH
もう

埼玉カープ 大宮球場
東京オリックスバファローズ 東京ドーム

で、いいっしょ。バランス的に。
542代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:54:15 ID:ivwDJ/ME
来期のパはずいぶんと目新しい名前が並ぶのか
543代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:55:10 ID:gDvhzKXB
でさぁ、大宮に移転するとして何処に球場を建てるの?
二条城でもぶっ壊すのか?
544代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:56:11 ID:XRQwG2NP
>>540
大宮の可能性を否定してるだけで比較になっとらんのよ、それじゃ
仮にその理論が通っても「大宮は横浜・神宮と比べると集客がない」
ってだけで、他へ移転した方がマシって話を補強することにはならない
545代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:56:23 ID:HeQKCq2O
>>542
すでに3チームが目新しいから。と言うまじめなレス。
いや1チームはまやかしかもしれないが。
546代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:56:24 ID:w21jwt4p
いつまでたっても大宮移転のメリットは提示されないんで寝ます。
一応こちらに対する質問はちゃんとレスアンカー付けて返事してるつもりなんで読んで下さい。
見落としあったらゴメン。
では明日の朝までに大宮移転のメリットが具体的に示されることを期待します。いちおう注意しとくけど「所沢よりマシ」ってのはあくまで主観的意見に過ぎないのでメリットの具体的提示とは認められないよw

お休み。
547代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:56:33 ID:9loSuT7j
浦和レッズと共存共栄して、チーム名埼玉レッズに変更。
ユニフォーム赤。大宮移転。

無理だな。もう寝よ。
548代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:56:33 ID:2NklS5HR
549代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:57:08 ID:2NklS5HR
>>546
勝利宣言乙。
550代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:57:32 ID:HeQKCq2O
>>543
その大宮はちがくないか?w
551代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:58:00 ID:XRQwG2NP
>>543
京都の大宮じゃねっつの('A`)
552代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:58:58 ID:HeQKCq2O
>>546
オレが二宮清純だったら、わけのわからない数字を並べて納得させる事が
出来たのになぁ。w
おやすみなさい
553代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 00:59:23 ID:ZLGSyJUo
>>544
大宮の可能性を否定しているのではない。大宮は横浜・神宮と比べると集客がない」
だから他へ移転した方がマシって話を補強しているんだが?
554代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:00:56 ID:N+ikPkkQ
>543
西京極。でも、京都は大昔にロビンスが本拠を置いて失敗している。
最近京都での開催が減っている事を考えて欲しい。

しかし、「ヤクルトと横浜」を例に出して泥試合に持ち込みたがってる香具師がいるな。
比較対象を間違えてるから。
「現状で客が来ないなら、移転したら客が来るかもよ」って話だろ?
金沢・松山・長野辺りは論外。広島ですらヤクルト・横浜はおろかいまの西武より客が来てないんだから。
555代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:01:00 ID:8DwbpL7w
556代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:01:30 ID:HeQKCq2O
>>553
横浜・神宮より集客が見こめる所に移転した方が良い!って意見だね!禿同!
557代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:01:55 ID:fVlZV4Go
なんだ大宮って京都の話だったんか。
558代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:03:10 ID:2NklS5HR
(;´Д`)キョウトカョ…
559代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:03:13 ID:ivwDJ/ME
関係ないけど、3年後(だっけか?)に神戸を狙って
球界参入してくるとこあるだろうな。
560代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:04:20 ID:gDvhzKXB
>>550-551
突っ込んでくれてありがとう。
またスルーされたらどうしようかと思ったよ。(´д⊂)
561代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:04:44 ID:XRQwG2NP
>>546
「現状改善」をメリットとして認めないって時点で既にアレだが一応レスしてやる

・ライオンズ現保護地域内のため複雑な手続きが要らない
・かつて現埼玉アリーナを野球場にするという計画が持ち上がっていた
・受け入れ側さいたま市の財務体力は合併特例債が使えるため仙台市よりも上
・既に基本となる球場・用地が存在している
・浦和学院、埼玉栄等、高校野球の下地がある(大宮武蔵野、大宮東もドラフト候補排出中)
・JR、私鉄、新交通システム等鉄道網のほか、首都高、東北道、環状線など交通の要衝である
・県営大宮球場は2軍戦の使用実績がある(現在も使用中)
・住民に「スポーツを観る」という意識が強い
562代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:04:50 ID:HeQKCq2O
>>559
そこは仙台の球団が予約してなかったか?w
563代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:05:22 ID:Bhqc+0Ue
所沢から大宮は車では決して遠くない。
西武バスが直行バス何本も出せばよろしい。
564代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:06:04 ID:XRQwG2NP
>>553
だからその「他」と大宮を比べなきゃ意味がないでしょ、と
565代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:06:10 ID:HeQKCq2O
>>560
そのネタは好きだ。w
って言うか、この話題のおかげで京都に大宮と言う地名がある事を知った。
関東人のオレにはあんま役に立たないが。w
566代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:06:28 ID:2NklS5HR
>>563
どこ通るの?463?
567代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:06:59 ID:HB/MjvMH
>>542

ライブドアライオンズ 西武ドーム
埼玉カープ 大宮球場
東京オリックスバファローズ 東京ドーム

ってことか。
568代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:07:46 ID:ivwDJ/ME
>>562
あ、神戸楽天イーグルスかw
となると仙台が空くわな。
569代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:08:01 ID:HeQKCq2O
東北ゴールデン
SBホークス
も入れてくれ。
570代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:08:33 ID:HeQKCq2O
>>568
じゃあ、仙台と大宮を比べるスレに変えないか?w
571代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:09:58 ID:XRQwG2NP
>>566
それ以外なくない?
572鴻巣市民:04/11/10 01:10:26 ID:pKsbQr+v
>>570
大宮公園球場は宮城球場よりは良い
573代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:11:19 ID:Bhqc+0Ue
>>566
http://www.seibu-group.co.jp/bus/timetable/dia/timechart/jikoku110046004.html#2
すでに所沢東口から大宮西口は乗合バスが通ってる。これを直通で指定席と一緒にセット販売するとかさ。
574代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:12:16 ID:XRQwG2NP
>>573
本数も感動的だけど
普段どういう人が乗るんだ、コレ
575代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:12:38 ID:zhLH6Gwk
>>561
> ・受け入れ側さいたま市の財務体力は合併特例債が使えるため仙台市よりも上
> ・浦和学院、埼玉栄等、高校野球の下地がある(大宮武蔵野、大宮東もドラフト候補排出中)
> ・住民に「スポーツを観る」という意識が強い

地元民だが正直これはどうだろうな。
・さいたま市で野球に大金をつぎ込むとは思えない
・高校スポーツの成績=地元でのスポーツ熱とは思えない
・「お金を払ってスポーツを観る」という意識は、他地域と比べて
 取り立てて挙げるまでのことではない
576代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:12:44 ID:HeQKCq2O
>>572
大宮公園球場って写真で見る限り、結構良くね?
577代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:13:52 ID:g5U2N7o9
散々聞いたけれど「大宮のメリットは?」の一点張りだから
結論としては、所沢のメリットはないっぽい。


売却を持ちかけられた企業の「場所がネック」という発言を踏まえると
大宮に限った話ではなくて、「仮」に「新たな企業」が球団を買い取る場合
どこかに移籍するのが、一般論としては建設的なのかな、というスレの印象。
だって、所沢にメリットがないんじゃ、居る意味がないじゃない。
578鴻巣市民:04/11/10 01:15:41 ID:pKsbQr+v
>>576
設備は猫屋敷に劣るが神宮とはさほど変わらないよ
外野は芝生
579代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:15:51 ID:gDvhzKXB
県営大宮で夜に騒いだら、氷川神社の神様が怒って、万年最下位だな。
580代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:15:52 ID:n74/KrI0
大宮は譲るとして関東一球団
京都によこせ。
581名無しさん:04/11/10 01:16:30 ID:11skK3T/
埼玉(川口)に住んでるけど、所沢なんて別世界だもんな。
大宮ならすぐ行けるけど、所沢なんてどう行ったらいいかわかんね。
たぶん一生行くことが無いと思う。
582代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:16:35 ID:gDvhzKXB
>>580
太秦東映ホークスとかどう?
583代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:17:25 ID:t8POGEWF
仙台ライブドア・フェニックスの歌

http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a021935
584代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:17:32 ID:XRQwG2NP
>>575
直結しないから「下地」って書いたわけで
仙台が「高校野球の強豪高、大学野球も〜」とか言われているのと同じ

野球に大金とは言うけど、実際アリーナが球場になるって候補もあったのよ
知事が変わってオジャンになったけども…
つーかこのままだと600億の特例債を全部あの高速鉄道の岩槻延伸に吸い取られるんだぞ
585代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:18:45 ID:XRQwG2NP
>>577
まったくもって同意
大宮じゃないにしろ、所沢維持はあり得ない
586鴻巣市民:04/11/10 01:18:46 ID:pKsbQr+v
>>577
だからなんで天険の要害に球場をたててしまったのか
城じゃあるまいし
堤は経営下手なのか
587代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:19:34 ID:HeQKCq2O
>>578
埼玉県大会の決勝はここ?
588代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:19:51 ID:ZLGSyJUo
>>564
比べようが無い。しかし大宮よりは客が入ると思われる。
大宮はその他よりそこそこ都会で娯楽もある。サッカーもあるし。
だから大宮よりよいアクセスでありながら赤字で客の入らない
ヤクルトと横浜を出してくらべなきゃしかたないでしょ、と。
589代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:20:12 ID:XRQwG2NP
>>579
氷川神社って縁結びの神様だから
最下位って言うよりもドラフトで貧乏くじ連発しそう
590代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:20:38 ID:HeQKCq2O
>>580
可能性で言えば、ロッテかベイか?
ベイが行ってしまうのは悲しいな。
591元蓮田市民:04/11/10 01:22:25 ID:Q3Okj7xM
>>584
ぜひ蓮田まで伸ばしてくれ
便利便利♪
592代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:22:35 ID:6WgJp8p4
所沢なんて
まるで選手が夜遊びをさせないために場所を選んでる
ファーム球場みたいなところだな
593代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:23:15 ID:73XIVU6T
実は、川口、蕨、戸田あたりには西武ファンは多い
だから大宮にきて欲しい
594代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:23:38 ID:XRQwG2NP
>>587
うん

>>588
「思われる」じゃダメだよ、単に自分がなんとなくそう思ってるだけだべ
「横浜・神宮より下」ってなっても何も変わらん
あと神宮はともかく横浜は微妙に同意しかねる
中華街の近くで交通の便はどっこいぐらいだぞ
595代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:23:43 ID:2NklS5HR
>>591
むぅ…色んな利害がぶつかっているなこのスレ。
596代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:24:00 ID:HeQKCq2O
>>588
ヤクルトは地域密着ってわけじゃないから、比較は難しくね?
横浜は地域密着がんばっているんだけどなぁ。
微妙に関内ってのが影響してねーかなぁ。
あの横浜からの2駅の違いで、神奈川西地区の住民は30分早く球場を出ないと
終電に間に合わなくなる。w
597鴻巣市民:04/11/10 01:24:04 ID:pKsbQr+v
>>587
イエス
かつて坂元、中里が決勝戦で投手戦をやりました
598代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:24:36 ID:RWm7RxLI
>>586
西武鉄道に乗ってもらうため、西武沿線の価値を高めるためだろ。
仮に年間100万人が西武線に乗って一人500円運賃払えば
それだけで5億円。どうせ大宮に行っても赤字幅は大差ないんだから
西武がチーム持つ限り所沢以外考えられん。
599代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:25:03 ID:HeQKCq2O
>>593
そうなのか!新しい意見だぞ!
600代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:25:38 ID:XRQwG2NP
>>591
ありえねえ('A`)
池袋まで\1000とかでも乗るのか?
601代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:25:51 ID:zhLH6Gwk
>>584
下地があるとも感じられないんだよね。
私立ばっかりだっていうのがあるかも知れないんだけど。
人集めて強くなってるのかなってだけで。

浦和の人の「浦和」への想いと比べると、大宮の人の「大宮」への想いって
どうしてこんなに違うのってくらい薄い感じがして・・・

で、地域名って「大宮」がいいの?それとも「さいたま」がいいの?
602代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:27:17 ID:N+ikPkkQ
>586
 西武が所沢に球場を作った理由?阪急や近鉄、阪神の真似。
 買い物も、住居も、娯楽も、移動手段も全て一手に握ろうとした結果。
 出来る限り都心から離れたところに作った方が、客が電車に長く乗ってくれるから。
603代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:27:20 ID:2NklS5HR
消防の頃の話だが、セは巨人、パは西武って奴が
7〜8割を占めてたな。社会化見学で西武球場(ドームではない)
というのが影響でかかったんだろうな。
604代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:27:22 ID:ivwDJ/ME
さいたまライオンズよりは大宮ライオンズの方がまだマシだな。
605代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:27:32 ID:gDvhzKXB
大宮に移転したら、ペットマークは獅子から氷川神社の狛犬になるのか?
球団歌は「地平を駈ける犬を見た」?

ウォウォウオー ライオンズ♪
    ↓
ワンワンワン(ry
606代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:27:36 ID:HeQKCq2O
>>594 >>597
聖地だな。
そういう場所ならプロ球団来ても成功できる要因の一つになりそうなものだが。
607代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:28:45 ID:2NklS5HR
>>604
リトルリーグに同じ名前がある。
あのコラはどうなってしまうんだろう。
608代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:28:58 ID:ZLGSyJUo
>>594
だからその他は大宮より娯楽がない、サッカーってのを理由に挙げたでしょ?
逆にその他の地域より大宮が客が入るのならその理由を教えてくれ。
609代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:29:14 ID:HeQKCq2O
>>598
西武が持つ限りはそうでしょう。
610代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:29:27 ID:6WgJp8p4
大宮龍男
611代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:30:10 ID:JWzBGSVT
大宮駅発着の鉄道網(参考)

新幹線
・東北新幹線
・上越新幹線
・長野新幹線

JR主要路線
・JR埼京線
・JR高崎線
・JR東北本線
・JR川越線
・JR京浜東北線

JRその他
・JR成田エクスプレス
・JR湘南新宿ライン

私鉄
・埼玉新都市交通伊奈線
・東武野田線
612代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:30:49 ID:HeQKCq2O
>>604
せめて「埼玉ライオンズ」にしてくれ。w
613代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:31:35 ID:XRQwG2NP
>>601
この場合地元に実力のある選手が出てくる、っていうのが大事でしょ
仙台の場合も高校・大学野球で活躍してた選手が地元球団に入る、って構図

>「大宮」への想い
大宮への思い入れがなければ新市名で「大宮市」が出てこないよ
実際仲悪いじゃんよ、大宮と浦和
614鴻巣市民:04/11/10 01:32:10 ID:pKsbQr+v
西武は大宮近辺の高校出の人が何人かいる
埼玉栄:大島
大宮東:平尾
そして我らが鴻巣:小野寺力
あとは誰かいたかな
615代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:32:35 ID:kNr/jWJf
どうせなら久喜なら方が良い。JR、東武あるし、群馬、栃木にも近いから
616代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:33:22 ID:XRQwG2NP
>>608
とりあえず>>561でどうよ
617代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:33:49 ID:ivwDJ/ME
>>612
埼玉ライオンズも微妙だぞ。
大宮ライオンズが一番いいと思うが、すでにさいたま市である以上は、
やっぱりさいたまライオンズの悪寒もw
昔から大宮にあるチームならばそのままの名を残すという大義名分も立つが。。
618代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:33:59 ID:2NklS5HR
>>614
滑川:阪神久保田



…すまん。めっちゃ遠かった。

関係ないけど、免許センターを駅前に移転する
市民運動やってくんないかな?
619代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:34:02 ID:HeQKCq2O
>>608
これが全てではないが、
大宮駅の乗降者数123,665,396人/年
これ以上の乗降者数がある地方都市なら可能性はあるかもね。
620代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:35:13 ID:Q3Okj7xM
>>600
近所に駅がないのよ
計画路線図だと、ウチの近所を通るんだよね
駅が近所にできるとは限らないけどさ

あと親戚が王子に住んでるから行くのが楽チンになる
621代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:35:15 ID:XRQwG2NP
そうだ、鴻巣の運転免許試験場なんとかしれ
622代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:35:33 ID:HeQKCq2O
>>617
Jの浦和と大宮がそれだね。じゃなきゃどっちもさいたまだ。
623鴻巣市民:04/11/10 01:35:44 ID:pKsbQr+v
>>615
久喜か・・・
近いな
チャリで行けるなW
624代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:36:53 ID:XRQwG2NP
>>614
このへん参考
ttp://pospelove.com/pro-saitama.htm

やっぱり危険あたりが有名かな
625代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:37:04 ID:gJ4vZ9AI
移転云々以前に、大宮で公式戦やってみろと言いたい。
その集客を見てからの話だろ。
626代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:38:13 ID:Jsh9vb9h
大宮アルティージャを青ユニに変えさせ一緒にアンチ浦和でいけばよい
外国人なしの純潔でいけるならなおよし!
627代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:38:30 ID:XRQwG2NP
>>625
ああ、まったくもってその通りだ
年間3連戦×5球団+αで20試合くらいは開催して欲しいもんだ
628代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:38:36 ID:ZLGSyJUo
>>616
どれもその他より客が入る理由には当たらない。
>>619
アクセスや乗車数が多くても客が入るとは限らない。例、横浜、南海
629代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:38:57 ID:Hn55WHEi
西武球団が誕生したのは25年も前。当時はまだ家庭にマイカーが浸透
しきっておらず、球団も「球場へは電車でお越し下さい」と盛んに
宣伝していた。もちろん鉄道の乗客増につなげる狙いもあろうが、車で
行くにはあまりにアクセスが悪かったからだ。その後、関越道が開通、
マイカー保有率も2倍にはなったというのに、球場に通じる道路が片側
1車線の1本道。当然の渋滞に加え、駐車場も不完備。「車で行きたい」
家族連れの足が遠のいている。昔の西武はもっと人気があったという声も
多いが、「郊外にありながら車で行きにくい」というネックというか矛盾
が、観客減の大きな原因になっているのは間違いないだろう。
630代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:39:12 ID:RxF5JHW0
京都スレを大宮スレが追い抜きそう
631代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:39:25 ID:zhLH6Gwk
>>613
> この場合地元に実力のある選手が出てくる、っていうのが大事でしょ
聖望や春日部共栄と同じレベルでしか地元と思わないような気がする。

> 大宮への思い入れがなければ新市名で「大宮市」が出てこないよ
そりゃアンケートとれば、今の名前を書く人は多くいるでしょ。
想い入れとかじゃなく便利だから。
何ていうんだろうな・・・浦和の人に比べて、地元を盛り上げよう
とかいう気勢が冷めた感じがする。

あと、お金持ってるのがさいたま市じゃなく県だったら良かったのにね。
上田さんなら野球に理解がありそうだし。
632鴻巣市民:04/11/10 01:39:43 ID:pKsbQr+v
>>618
残念
駅前は雑然として建物を潰してバカなショッピングセンターがたちます
すでに銭湯と自転車置き場が犠牲になりましたナムナム
633代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:41:10 ID:Jsh9vb9h
日本サッカー協会と組め!
青だけじゃなく看板スポンサーがおなじじゃないか
634代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:41:12 ID:XRQwG2NP
>>628
俺はそもそも他の地方移転推進じゃないからなんとも言えんな
大宮のメリットしか書けない
松山のデメリットなら上で書いたけど

で、
>例、横浜
だから横浜は横浜駅前じゃないし
635代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:41:27 ID:3G2em2HM
うはwwwwwwwwwwww
大宮球場なら俺の家から歩いて5分だw
636代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:41:47 ID:HeQKCq2O
>>628
あっ!結局あなたはアレって奴ね。
637代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:42:52 ID:gDvhzKXB
>>634
横浜は横浜駅前よりはるかに良い立地条件だろうが!
638鴻巣市民:04/11/10 01:43:23 ID:pKsbQr+v
>>635
すれ違い覚悟で聞く
あのへんで旨いラーメンや知らぬか
639代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:43:34 ID:RxF5JHW0
シーズン中まだ仙台が候補云々って段階のとき
文化放送のナイター中継中
豊田泰光氏も他にはないかって話で
「首都圏でまだありそう、大宮とかね・・・」って言ってたなぁ。
640代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:44:31 ID:XRQwG2NP
>>631
そこまで来ると人それぞれとしか言いようがないな
俺は近所の高校からプロ野球選手が出たら応援するけどな
まぁ特例債はバブルみたいなものだから、望みはあるよ
県にも政令指定都市ってことで金入るし…

>>633
西武のビジター用のレプリカユニって
代表レプリカユニに酷似してるんだよね、配色が
いや、どうでもいい話だけど
641代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:46:07 ID:zhLH6Gwk
>>626
外国人居なくなったら大抵のJチームはJ2へ落ちてしまうw

>>638
大和田駅マルエツ近くの天風
642代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:46:39 ID:HeQKCq2O
>>634
関内だよね。
ちなみに関内の乗降数は44,119,010人/日×365みたいだ。
643代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:47:33 ID:gDvhzKXB
でも、球団のバランスを考えるとなぁ。
パリーグは、既に札幌と、仙台にチームがあるから、
これで西武が大宮に移ると北に偏りすぎだ。
ズーズー弁がパリーグの標準語になるぞ。
644代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:47:46 ID:XRQwG2NP
>>637
どこかじゃ
横浜そごうあたりに球場があったら今より絶対入るぞ

>>638
氷川参道のスリーエフ近くのラーメン屋のとんこつラーメンが旨いぞ
645代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:48:12 ID:HeQKCq2O
>>643
そこまで所沢と離れてはいないだろう?w
646代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:49:10 ID:XRQwG2NP
>>643
なんか大宮の位置が群馬あたりに設定されてないか?
647鴻巣市民:04/11/10 01:49:15 ID:pKsbQr+v
>>641
野田線だな
ありがとう!
648代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:49:48 ID:HeQKCq2O
>>644
32,000人収容じゃ足りないね。
649代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:49:51 ID:s+k+ukil
関東圏内ならわかるが、地方移転は話しにならんな
650代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:50:12 ID:gDvhzKXB
>>644
横浜の中心街は関内だよ。
横浜駅は単に私鉄との乗り換え客が多いだけでしょ?
651代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:50:40 ID:+1hqH3U3
そんなに大宮で野球が見たけりゃ球団に嘆願書でも出しゃいいじゃん
652鴻巣市民:04/11/10 01:51:10 ID:pKsbQr+v
>>644
今日歩いたな
よし!ありがとう
653代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:52:32 ID:ZLGSyJUo
>>434
ということは、大宮が他の地域より客が入る理由がないのに大宮賛成してたわけか?
少なくとも大宮が客が入らない理由は説明されているのだが。
ちなみに横浜はアクセスの面で出したまで。
というか神宮でも南海でもなんでもよい。
アクセスや乗車客がいいだけで客が入るとは限らないということがいいたいだけ。
654代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:53:18 ID:XRQwG2NP
中心街と交通の便は話が別だと思うんだけど
アクセスの話でしょ
655代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:53:26 ID:2NklS5HR
ソニックの近くのラメーン屋結構美味かったな。

        ソニック
そごう         店←このへん


    駅駅駅駅駅駅
656代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:54:12 ID:Hn55WHEi
>>651

同時に、さいたま市長にも誘致運動のお願いな。
657代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:54:15 ID:gDvhzKXB
楽天が仙台に移転してくれて良かったな。
大宮の人達も1時間ちょっとでパリーグの試合が見れるようになるぞ。
東北楽天って名乗っているんだから、ちゃんと地元チームを応援してやれよ!!
658代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:54:37 ID:ZLGSyJUo
>>653訂正アンカーミス
>>434>>634
659代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:55:29 ID:6WgJp8p4
660代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:55:31 ID:RWm7RxLI
>>642
ちょっと待て。
1日に4400万人処理する駅があったら凄すぎるぞ。
661代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:55:46 ID:XRQwG2NP
>>653
じゃあ何だ、俺は他の地域のマイナス面をえんえんと挙げればいいのか?
アンタ自分で「比べようがない」って言っておいてなんだそれは?
662鴻巣市民:04/11/10 01:56:11 ID:pKsbQr+v
>>655
あそこ旨いか
入ったことないからなぁ
うんありがとう
663代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:56:50 ID:ivwDJ/ME
>>642
関内は新宿を越えたのか!
664代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:57:54 ID:HeQKCq2O
>>653
アクセスや乗降客が良い事は条件の一つだな。
665代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:58:21 ID:zhLH6Gwk
俺の場合、選手単位で応援となると、自分の後輩か、同じ市内の中学出身かだな。
あいつ○○中なんだってな、って感じで。

勿論自分の好きなチームと対戦してたら応援しないけどw
666代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:59:42 ID:HeQKCq2O
>>663
違う違う
44,119,010人/(日×365)だぁ。
一日の乗降数しか見つからなかったから、365をかけた。
前述の大宮の乗降数と比べるためにね。
667代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:59:43 ID:gDvhzKXB
>>663
日本人の3分の1が毎日関内駅を利用しているのか。
凄いな。
668代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 01:59:56 ID:N+ikPkkQ
>661
 噛み付くのはやめとけ。>653の論調はあまり説得力が無いだろうが。
 現状の所沢ではメリットが無いし、いま空白の地方都市じゃ間違いなく大宮よりも来ない。
669代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:00:11 ID:Bhqc+0Ue
ようやく大宮で意見がまとまったようだな。
670代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:00:22 ID:HeQKCq2O
>>667
そしたら、ベイももっと潤っただろうに。onz
671代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:00:51 ID:XRQwG2NP
>>659
REX大宮はラーメンファンには有名だね
4店で売り上げ競って最下位だと他の店に取って変えられるんだっけ
672代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:01:37 ID:gDvhzKXB
>>669
大宮の奴は楽天を応援しておけ。
同じ沿線だろ?
673代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:02:23 ID:HeQKCq2O
>>672
すげー長い沿線だな。ワロタ
674代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:02:49 ID:Hn55WHEi
>>672

同じ沿線(ワラ)
675666:04/11/10 02:03:19 ID:HeQKCq2O
あー。おかしい。
マジボケだったのだが、突っ込みありがとう。
676代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:03:23 ID:Bhqc+0Ue
>>672
マジレスすんのも乗ってやるのもめんどくさいからヤメレ
677代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:03:50 ID:XRQwG2NP
>>668
アンカーでご指名されたから答えてたわけで
松山、金沢とか正気とは思えん
678鴻巣市民:04/11/10 02:04:14 ID:pKsbQr+v
>>671
七福人ってロフトの裏のアレか
なぜかいったことないなぁ
679代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:04:28 ID:zhLH6Gwk
何気に埼京線はラーメン線だな
(大宮・武蔵浦和・池袋・新宿・恵比寿)

>>672
ヲタじゃないから詳しくないけど、白河から先は
電圧が違うんだっけ?
680代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:05:01 ID:ZLGSyJUo
>>661
誰もそんな事は言っていない。そもそも初めに>>564でその他と比べなければ意味がない
と言い出したのはあんただろ?だからその他と大宮を比べてみて大宮が優れている点を述べてくれ。
と言ったのに、あんたは答えれなかった。
681代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:05:49 ID:gDvhzKXB
>>679
黒磯から先じゃなかったっけ?
682代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:06:17 ID:XRQwG2NP
荻窪に乗り入れてれば完璧だったな>ラーメン線

>>678
どうでもいいけどロフトで西武優勝セールやってて驚いた
アルシェとそごうでも何かやってたらしいけど
683代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:07:39 ID:N+ikPkkQ
なんで>677と>680のIDが違うんだ?
684代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:07:45 ID:rJqMhwAe
さいたまのおいしいラーメン屋を語るスレはここですか?
685代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:07:51 ID:YZoPEYdp
>>602
あー、堤は、小林一三=宝塚 の真似をしたかったのか。
時代背景が違いすぎるべ。
686代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:08:09 ID:2NklS5HR
>>682
ロフトは西武系列じゃなかった?
もともとあそこは西武デパートを居抜いて出来たわけだし。
687代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:08:17 ID:XRQwG2NP
>>680
それは逆もしかりだろ、
大宮が他の都市に劣る点を述べろと言ったら「比べられない」ってはっきり言ったろう
意味がわからん

>>564 >>588 を読み直して頭整理しろ
688鴻巣市民:04/11/10 02:08:48 ID:pKsbQr+v
とりあえず他球団と比べるより
所沢と大宮の優越
大宮でやっていけるかの是非
なんかに話をしぼろうや
689代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:09:30 ID:XRQwG2NP
>>688
そらそうよ
690代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:10:26 ID:N+ikPkkQ
>678
 ロフトは元大宮西武。セールして当たり前。
 そごうは以前は巨人だったのだが。
691代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:11:54 ID:ohueytJM
しかし、凄いスレの延びだな。
692鴻巣市民:04/11/10 02:12:06 ID:pKsbQr+v
そもそも所沢になんでプロができたんだ
ふつうに考えておかしい
693代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:12:14 ID:2NklS5HR
694代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:12:28 ID:XRQwG2NP
どうせ売却になってもダイエーのように何%かは株保有するだろうし、
一部は西武Dで試合やるでしょ(もしくはやりたいでしょ)
なら県内じゃないの、と
695代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:12:34 ID:n74/KrI0
でもさ、これが実現すると注目度すごいよ。
サッカーの比ではないな。
696代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:13:02 ID:ivwDJ/ME
大宮でいいけど、なんか地域名が心配だな。。
さいたまライオンズだけはマジ勘弁。
697代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:13:09 ID:6WgJp8p4
だから、西武線を利用させようと(ry
698代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:13:12 ID:rJqMhwAe
「現在」を無視して所沢と大宮の可能性だけを語るなら、
大宮の方がいいだろうね。

問題は現在の西武ファン(数が少ないにしても)が、大宮に移転しても
ついてきてくれるかってこと。もし、今のファンのおおかたを失うならば
移転した先の大宮で失ったファンの数をおぎなうだけのファンを
集めることができるのかってことかな。
699代打名無し@実況は実況板で :04/11/10 02:13:27 ID:HeQKCq2O
大宮を否定するのはそんなに難しくないけど、
大宮以外を全て否定するのは無理だろう?
たとえば大宮以外の地方都市を一つ挙げてくれるなら、
そこと比較した場合の大宮の優位性を説明するのは出来るよ。
ただ、あくまでもこのスレで討論するのは各自の意見なんだけどね。
まあ、討論している本人達以外が実際に読んでいて、大体どっちが正論かは
わかっているんじゃない?
700代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:13:30 ID:ZLGSyJUo
>>687
おれは比べようは無いが大宮よりも客が入る理由は答えたが?
次はあんたが答える番だろ?比べなきゃ意味がないっていったのはあんたなんだし
701代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:13:55 ID:XRQwG2NP
>>692
最初は豊島園の隣だとか、吉祥寺あたりって計画もあったらしい
でも用地買収が頓挫して狭山にレジャー施設集めることになった
702鴻巣市民:04/11/10 02:14:35 ID:pKsbQr+v
>>694
おバカにも北海道にハーフ移転なんて考えてたから県内かは正直わからん
703代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:15:38 ID:ivwDJ/ME
基本的にこのスレは球界再編板の波及スレだから。
あんまりマジになんないほうがいいよ。
704代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:16:03 ID:gDvhzKXB
西武ドームの利点
ドームの目の前の道路の反対側は東京都。

大宮の利点
埼玉から脱出するのが難しい。
冒険気分が味わえる。
磁石が必要。
東京にたどり着けずに遭難する確率が高い。
705代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:16:07 ID:ZLGSyJUo
疲れたスレも伸びたしそろそろ寝よ。
706代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:17:35 ID:zhLH6Gwk
>>681
そうでしたか。スマソ_| ̄|○

周辺人口が多いから、親会社やフロントの方針・活動次第で、所沢時代を凌ぐ
地元の人気を得られる可能性がある。
ただ、結果を急いで目先の集客だけを目標にはして欲しくない。

今後球会再編成があって、球団が減った場合でも、必ず残れるような
バックボーンを持った親会社に来て欲しい。

>>695
それでもさいたま市内で考えるとレッズには勝てないと思うべし。
707代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:18:37 ID:N+ikPkkQ
>700 ID:ZLGSyJUo
 レス絞り込んでも、「大宮は客が来ない。地方移転汁」しか出てこないんだが。
 なんなら全部引用するか?
708代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:19:38 ID:XRQwG2NP
>>700
つーか言葉狩りをいい加減にしろ
俺が「比較」って言ったのは横浜・神宮と比較しても意味がない、
地方移転するならその地方と比べなきゃ、ってことだぞ?
>>520はおかしい、ってことを俺は証明したいんであって、
地方移転がどうのはそっちが持ち出した話だろう
709代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:19:50 ID:7kWnpyjs
埼玉をフランチャイズにしてるのに交通の便で埼玉県民が球場へ行きにくいってのがなんとも。
そもそも東京都民も所沢なんて行かないわけで。
710鴻巣市民:04/11/10 02:20:43 ID:pKsbQr+v
>>504
ほとんど藤岡弘探検隊だな
さすがジャングル大帝
711代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:20:49 ID:XRQwG2NP
つーか専ブラ使ってないのか?
レス抽出ぐらいして自分の言ってることに責任を持てよ!
712鴻巣市民:04/11/10 02:23:06 ID:pKsbQr+v
>>709
どうも西武さんは僕らを相手にしてないようで
(´・ω・`)ショボーン
713代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:23:20 ID:gDvhzKXB
真面目にレスをすると、やはり電鉄会社が沿線外に本拠地を持つのはリスクが大きい。
一番広告を打てて客を集めやすいのが沿線。
西武ドームは、西武の路線網の中でほぼ中央に位置する。
観客の運賃収入もあるしな。
第一、自前の球場を沿線内に持っているのに他所でやるメリットがあるか?
球場使用料もかかるし、売店収入も自前の球場なら自分の懐に入ってくる。
これらを補えるだけの観客の増加が見込めるのか?
714代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:23:40 ID:XRQwG2NP
せめて所沢駅前にあれば事態は少しは違ってきたと思うんだけどね
715代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:23:57 ID:s+k+ukil
地方移転ってどこ行くんだよ。仙台のような東北一の大都市ならともかく、
四国とか北陸の過疎地じゃねえ・・・
716代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:25:13 ID:HeQKCq2O
このスレって、売却される前提じゃなかったのか?
オレの全部アボーンで良い。w
717鴻巣市民:04/11/10 02:25:34 ID:pKsbQr+v
栄光の巨人のいる花の都だーい東京のバカヤロウが西武になびくわけない
718代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:25:35 ID:XRQwG2NP
>>713
スレタイが「移転先は〜」ってなってるんだから
移転を前提にした議論スレだと思うんだけど…
719代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:26:08 ID:rJqMhwAe
>>716
売却前提でなきゃなりたたないだろ。
このスレ。
720代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:28:24 ID:n74/KrI0
大宮有線ライオンズ?
721代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:28:33 ID:HeQKCq2O
>>719
だよな。
危なく1998年にもらった石井豚郎の直筆サインの角で逝っちゃうとこだった。w
722鴻巣市民:04/11/10 02:28:37 ID:pKsbQr+v
西武は猫屋敷にこだわるのは当然といえば当然
それが一番の悪条件には違いない
現実的に猫屋敷は使ってもらえない
723代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:30:22 ID:N+ikPkkQ
「たぶん売却されないだろうけど、もしそうなったら大宮に来たらいいな」
っていう、ある意味ネタスレじゃないのか?
724代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:30:30 ID:XRQwG2NP
売却したとしたら、ネックになる本拠地の移転は間違いなく起こる
新しいオーナー会社としては西武D使うメリットがないからね…
725代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:31:04 ID:b3rj9AiZ
俺はさいたま市民だけど、
そんなに大宮がいいのか?
西武ファンを引継ぎたいならやはり立川がいいと思うが。。。
立川だったら周辺人口は凄く多いはずだぞ。
しかし、球場の場所がないか?
それならやはり川口のビール工場跡地がよかったなー
客を集めたければ、駅近くで電車がどんどんとおり、人口が多く、
他に娯楽が無い場所がいいだろうなー。
大宮だって駅からとおけりゃ客はこなくなるだろう。
それでももし大宮に移転するなら俺はダイエーファンだから、
3塁側に通うよ。所沢よりは確実にいいよな。
726代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:31:38 ID:gDvhzKXB
>>724
西武線もセットで売るしかないな。
727代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:31:46 ID:XRQwG2NP
>>723
(売却された場合の)西武ライオンズの移転先は大宮しかない
ってことでしょ

でもネタスレとは考えづらい
コクドの社長があんなこと言ってるあたり、もう堤の神通力は存在しない
728代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:33:33 ID:zhLH6Gwk
大宮に来るときは、こんなオーナー・フロントで
こういう運営をして欲しいなっていう願望を書いたw
729代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:33:50 ID:XRQwG2NP
立川も悪くないと思う

米軍キャンプ跡地が中途半端に残ってるけど
あそこに新球場が建設可能なら…
730代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:36:04 ID:HeQKCq2O
>>725
要はパリーグファンが来やすい立地条件が必要って事だな。
間違ってないと思うぞ。
来期からは交流戦もあるわけだから、プロ野球ファン全てだな。
731代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:36:13 ID:gDvhzKXB
ライオンズの本拠地にふさわしいのはここだな↓
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.45.16.360&el=139.39.57.393&la=1&sc=3&CE.x=73&CE.y=87

ここに球場を作ろう!!
732代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:36:51 ID:gJ4vZ9AI
ていうか、そもそも西武が大宮で公式戦したことはないのか?
733代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:37:38 ID:b3rj9AiZ
西武よりもJR東日本の方が営業努力はする。
西武を買う会社はその辺を考えるだろう。
734代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:37:55 ID:HeQKCq2O
現状の東京の保護地域って微妙だよね。
都下全域になるのか、23区内になるのか。
735代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:38:23 ID:2NklS5HR
>>731
東武ライオンズ?
736代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:38:43 ID:gDvhzKXB
>>734
じゃぁ、練馬区を埼玉に編入しよう。
737代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:39:10 ID:rJqMhwAe
>>731
もしかして・・・平和台球場って言いたいわけ?
738代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:39:12 ID:zhLH6Gwk
>>733
ジェフにはしないけどなw
739代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:39:20 ID:XRQwG2NP
>>732
ない
2軍戦はやってる
740代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:39:26 ID:gDvhzKXB
>>735
いや、練馬区平和台だから、平和台球場って言うことで。
741代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:39:51 ID:gJ4vZ9AI
>>739
試しに一回ぐらいやってみればいいのにな。
742代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:40:06 ID:HeQKCq2O
>>736
良いよ。w
その代わり、町田市は神奈川県に頂戴ね。
743代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:40:18 ID:N+ikPkkQ
電車の便に関しては、正直そんなにいい立地で球場が造れそうな土地なんてほとんどないだろう。
駅から歩いて20分の大宮程度でも、マシな部類。

しかし、立川に移転するとなると、
NACK5&テレビ埼玉のバックアップを失うことになるが。
東京MXはサンテレビの阪神戦で忙しいし。
744代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:40:55 ID:XRQwG2NP
>>741
1回じゃイベント臭が強すぎるから
年間20試合くらいやればいいと思う
(元々そういう計画はあったわけだし)
745代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:41:13 ID:HeQKCq2O
>>731
すでに道路が球場みたいな形じゃないか。
746代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:41:19 ID:JWzBGSVT
>>741
西武は東武が嫌い
747代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:42:06 ID:gDvhzKXB
本当は汐留に天然芝の立派な球場を作って欲しかったな。
日本の野球発祥の地だし。
日テレイラネ。
748代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:42:14 ID:XRQwG2NP
そういえば仮に関東の外に飛ばされたとしたら
文化放送はどうするんだろう
749代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:42:28 ID:HeQKCq2O
>>743
立川も埼玉編入だな。飛び地になるか?
750代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:44:46 ID:gDvhzKXB
>>748
「はっきり言ってアンチジャイアンツです!」
なんか、こっちの方が人気でそうだな・・・。
751代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:45:21 ID:s+k+ukil
やばい今期の深夜枠最高すぎ。最高すぎて漏れそう(;´Д`)
毎日夜遅くまで起きる価値あるな
752代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:46:55 ID:s+k+ukil
すいません↑は誤爆
753代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:48:00 ID:DZx+c9zq
大宮本拠地でしまむらライオンズになったら笑うんだけどなぁ
754代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:49:18 ID:HeQKCq2O
>>753
優勝セールが盛り上がりそうだな。w
755代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:49:32 ID:MJ6QegaS
西武なんか四国にくれてやれよ

確かに埼玉県の中じゃ所沢は田舎だと思うよ。
だけどいくら田舎とは言え
四国の都会と比べるのはあまりにも失礼だと思う。

756代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:51:44 ID:s+k+ukil
>>742
その話乗った。練馬むっちゃ欲しい。
757代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:53:18 ID:HeQKCq2O
>>755
西武鉄道?w
ほんと埼玉より地方の方が良いとまじめに書かれると正直ひく。
758代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:53:30 ID:2NklS5HR
何気に23区の統制を嫌がっているのは千代田区なんだよな…
759代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:54:34 ID:gDvhzKXB
>>758
まぁ、東京都特別区なんて戦時体制の遺物だからね。
760代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:54:37 ID:HeQKCq2O
>>756
オレ達で決めて良いなら簡単に決まるのにね。
こっちは相模原市と合併して政令指定都市を狙う!w
761代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:57:06 ID:clRmxNhC
さいたま市は既にプロサッカーチームが2つもあるので
野球チームはいらんなあ
それに埼玉って、静岡並みに サッカー>>>>>野球だぞ
所沢みたいな僻地は知らんけど
762代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 02:57:16 ID:gDvhzKXB
読売新聞の販売は保護地域をないがしろにするものだから、
北海道、宮城、埼玉、神奈川、愛知、大阪、兵庫、広島、福岡では
販売停止にしよう。
763代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:00:48 ID:HeQKCq2O
>>761
所沢より集客落ちるかなぁ?
764代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:05:27 ID:MJ6QegaS
埼玉県っのは人口だけは無茶苦茶いるからなぁ。
朝の通勤ラッシュを見ていると
「なんでこんなに人がいるの?」っていつも思う。
特にひどいのは武蔵野線と埼京線。
あんな電車に乗らざるを得ない女はかわいそうだと思う。
765代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:12:52 ID:clRmxNhC
今700万人>埼玉
もうすぐ人口で愛知抜いて日本で4番目になるよ

地元では、サッカー>>>>野球
テレビ埼玉の年越し番組で「なぜ浦和レッズはJ2に落ちたか」って討論会やったことあるけど
「なぜ西武ライオンズは優勝できなかったか」という番組はやらんわな
Jリーグがなけりゃ、ライオンズこそ埼玉の誇りだったのかもしらんけどね
766代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:19:34 ID:jUE/xsMG
移転先はあの世。消滅するから
767代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:19:40 ID:MJ6QegaS
>>765
ウソだろ、700万人もいるのかよ?
それじゃなんで浦和は常に満員で
所沢は常に閑古鳥なんだよ!! 

俺は納得できないね。
768代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:21:33 ID:N+ikPkkQ
そもそもレッズは全国区の人気球団。
プロ野球で例えれば阪神みたいなもんだし、駒場の試合のチケット入手はかなり困難(らしい)。

例えば、サンテレビやAM神戸がヴィッセルの中継してるなんて話、聞いたことが無い。
もしくはラジオ大阪やABCでガンバの試合とか。
漏れが関東だから知らないだけかもしれんが。
769代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 03:24:03 ID:S1Acuv3M
>>767は西日本の田舎者
770 :04/11/10 03:29:03 ID:xYb1aXTw
ホリエモンに売払って北九州市民球場に来てもらうのが一番。
福岡県は保護地域だけど、ドーム縛りでホークスは今後
北九州でほとんど公式戦ができない。
野球好きなDQNが多数生息する上、福岡への対抗意識に凝り固まった
市役所官僚も死ぬ気で支援するだろうから、仙台よりはましだと思うよ。
製造業の拠点も多いので、年間チケットを押し付ける企業候補も沢山ある。
(そう簡単には買ってもらえないだろうけどね)

ソフトバンク対ライブドア
博多対小倉(筑前対豊前)
ホワイトカラー対ブルーカラー
ホークス対ライオンズ

色んな意味で盛り上がるぞ。血で血を洗う試合が見れそうだ。
771代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 07:31:51 ID:4JnPJf1c
いきなり大宮公園球場をホームには出来ないから、身売り直後は猫屋敷
をそのまま継続使用するけど、改修が終わったら、大宮メインで試合を
するのが一番いいだろうね。もちろん、群馬や宇都宮や長野でも数試合して。
「埼玉○○ライオンズ」として、西武がやって来た地元軽視の姿勢から
180度転換させて、ファンサービスを向上させれば大宮移転が一番現実的
だけどね。札幌、仙台が消えた今、地方移転で成功する都市はないと思う。
772代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 08:07:22 ID:IbIlEeXt
>>>580
阪神が大阪と神戸を両方抑えてしまってるのだから
オリックスは要らない。オリックスを京都に誘致しろ。

オリックスは以前、サンテレビを買収しようとしたらしい。
KBS京都は金に困ってるから買収すればいい。
773代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 08:11:43 ID:shUhy5HI
>>770
北九州ってガラが悪くてなぁ・・・
774代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 08:18:42 ID:IZaC6eDl
>>762
千葉は良いのか?
775代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 09:18:14 ID:yCf5o7no
そもそも、さいたま市民はライオンズに来て欲しいと思っているのか?
776代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 09:22:25 ID:OTQtNi76
レッズとアルディージャのことで頭がいっぱいです。
777代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:08:18 ID:clRmxNhC
>>775
市民だけど、いらない

あと、レッズとアルディージャについては、俺は一応両方応援してるけど、
旧浦和市民なんで、大宮は同情して応援してやってるって部分が大きいなあ
778代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:08:58 ID:w21jwt4p
>>775
ここでしか話が盛り上がってないね
マジなら移転要請署名とか動きがありそうなもんだけど
779代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:09:21 ID:ZWc5cBRQ
日本ハムが北海道に来る前、コンサ一色だった、
楽天が仙台に新規参入する前、べガルタ一色だった、
これと同じだね、今のさいたまは。近くに野球チームがないからいけない。
ライオンズが身売りして大宮(さいたま)移転して地元密着形態
に転換すれば、弱いチームじゃないし、
巨人一色だった北海道が日本ハムに変化したのと同じように
変化が少しずつ出ると思う。これは買収した新球団のやる気次第。
780代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:10:55 ID:q4DZrmNo
熊谷に汁!
2軍は熊谷市民球場あるし条件は悪くないはず!
781鴻巣市民:04/11/10 10:13:01 ID:pKsbQr+v
>>780
二軍は熊谷公園球場にしたら一軍はどこを使うね
782代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:13:26 ID:w21jwt4p
>>779
野球嫌いのオーナーさんが退いたんだし
これから西武沿線を中心にファンサービスすれば
いいと思うんだけど
移転すればインフラ整備に莫大な金かかるんだし
それ考えればファンサービスなんて安いもんだ
783鴻巣市民:04/11/10 10:16:21 ID:pKsbQr+v
>>782
ホーム戦何試合か大宮に回してくれれば
それもいいかな
ただ俺はファンにはなれないがな
784代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:16:45 ID:clRmxNhC
近くにないって、札幌や仙台と一緒にするなよ
東京へのアクセスいいんだから、浦和から電車だと東京ドームや神宮のほうが猫屋敷より近いんだよ
車だと所沢近いけどな。
あと、武蔵野線使えばロッテの試合も見にいけるし。そこまでしてロッテ見たいかという疑問符はつくが

ようは、札幌や仙台と違って、さいたま市民(ってくくり好きじゃねえなあ。浦和と大宮分けてくれ)にとって
野球場って身近なところにあるんだよ、現時点で
785代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:19:50 ID:5BNOp1yl
新井薬師の哲学堂球場へ
786代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 10:30:02 ID:w21jwt4p
>浦和と大宮分けてくれ

それは大宮移転しても応援するのは大宮の人間だけってこと?
だったら一応西武沿線全体から応援期待できる所沢の方がマシでは?
787代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 11:39:01 ID:1R0bS5RG
プロ野球って
年間70試合もホームゲームやるんだよ。

大事なのは4割を占める3塁側+レフトスタンドをいかに埋めるかと言うこと。

西武沿線頼みの所沢では埋まりようが無い。
788代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 12:30:27 ID:6qBTn7yf
>>787
相手チームがヘボチームじゃ埋まらないな。
相手チームにもレベルの高い野球をやってもらわないとな。
789代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:07:26 ID:dlPx4R+C
>>787
それが古い考え方って言うんだよ。
790代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:34:38 ID:6ksB4+mz
結論:国分寺移転
791代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:38:08 ID:tjHiSeIO
さぁ>>w21jwt4p
792代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:44:44 ID:udFhQ9YZ
大宮なら仙台の楽天ファンも呼べる。大宮vs仙台の新幹線対決。
JRも大喜びだ。
793代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:52:03 ID:clRmxNhC
地元密着にこだわらないなら大宮はいいね
交通の便がいいし
ただし、札幌、仙台、神戸、福岡とくらべると観光地としてはショボい
ほぼ何もないと思って間違いない
794代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 14:57:13 ID:LWjc6oEA
カタカナでサイタマライオンズにすれば2chでも大人気
応援歌は「サイタマ〜サイタマ〜サイタマ〜ライオンズー」って感じで。
795代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 15:02:29 ID:YsM4S3cR

大宮市“亡命”市役所

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3440/
796代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 15:04:43 ID:tjfKwprW
age尾
797代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 15:07:12 ID:svc0VgYz
俺の英会話の先生(20台半ば、かわいい、もちろんネイティブ)が言うには
アメリカではホーム・ビジターのファンが1塁側と3塁側に分かれて座るなんて
ことはないそうだ。
798代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 15:51:25 ID:Fl/+52j/
このスレいいね。

週末は、西武ドーム
平日は、県営大宮

チーム名は「埼玉ライオンズ」

いいじゃないですか。

埼玉都民、埼玉県民両方取り込めるでしょ。
799代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 16:13:07 ID:G1mvGM1Y
 
 何 が 大 宮 だ ! ! 
 
 因 幡 の 国 鳥 取 に よ こ せ ! !
 
800代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 16:19:01 ID:clRmxNhC
そんな、県全体で所沢くらいしか人口いないところに・・・
801代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 16:27:39 ID:dlPx4R+C
>>797
そりゃあんた自軍ファンしかいねーもん
802代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:13:44 ID:N+ikPkkQ
>781
 熊谷には「熊谷市民球場」と「熊谷運動公園球場」のふたつがある。
 「熊谷市民」の方では一軍の試合が行われたことがある。
 1950年代のことだが。

というかね、「浦和」「大宮」で争える喪前らが羨ましいよ。
与野なんて、巻き添えで強引に合併させられたんだぞ。
803代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:21:13 ID:rJs4f2os
春日部めっちゃ土地あまってるよ。
804代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:36:01 ID:N0GJTkMv
>>787>>792
年間70試合近くホームでやるのに、わざわざアウェイまで出掛けて行く暇人がどれだけいると思っているんだ?
805代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:40:32 ID:1R0bS5RG
>>804
ロッチサポとか見たこと無いのか?
横浜、神宮を埋め尽くす黄色い基地外とかも見たことないのか?

立地さえよければ、来るんだよアウエイでも
806代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:42:38 ID:P2bO36v4
>>803
だね、シャツは赤、パンツは黄色のユニで。
キャラクターデザインも臼井先生だっけにシフト。
807代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 17:49:47 ID:eR9LezVs
福岡、東京(さいたまだが)の次は大阪しかないでしょう。
牛小屋使ってオリ鉄がヤフーで。オリ鉄は実際ユニ見たらオリそのものだし2軍も神戸だし。
けど宮内がゆるさねえんだろうな。楽天も駄目だったし。

チーム名はライブドアライオンズで完璧。客はいんなさそー
赤字で消滅だな
808鴻巣市民:04/11/10 18:01:26 ID:pKsbQr+v
>>802
俺たちの古戦場の熊谷公園球場はよくわかるんだが
市民球場というのはよく知らん
何の試合で使っているのかな?
809802:04/11/10 18:15:16 ID:N+ikPkkQ
>808
 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/kumagaya.htm
 ↑参照。現在は軟式専用。
 ネタで言ってみただけ。たとえ硬式が可能だったとしても、二軍でも使えないくらいボロい。
 トイレは板が打ち付けられ使用不能、球場管理の建物は傾いている。
810代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:19:09 ID:HKoGpZxs
大宮の存在感を示したいんだったら、二軍を誘致して浦和のロッテと争えばいいんじゃないか?
811代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:22:52 ID:N+ikPkkQ
大昔には国鉄の二軍が大宮を本拠地にしたことがあるらしい。
812代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:24:36 ID:dlPx4R+C
国際プロレスの合宿所も大宮だったな
813代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:32:20 ID:N+ikPkkQ
ぐぐってみた。

1954年、二軍を独立採算制にすべく「新日本リーグ」なるものが結成。
広島グリーンズ(呉)
読売ジュニアジャイアンツ(横浜)
阪神ジャガーズ(神戸)
洋松ジュニアロビンス(北九州)
中日ダイアモンズ(静岡)
国鉄フレッシュスワローズ(大宮)←

結局上手くいかず、2〜3年で元通りになった模様。
集客や日程、試合の様子などは全て謎。
814代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:34:08 ID:HKoGpZxs
大宮にふさわしいのは歴史的に見ても、ライオンズじゃなくてスワローズじゃないか?
815代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:41:11 ID:dlPx4R+C
>>814
歴史的っつーか、二軍が近くにある以外特に何もないけど。
まさか、大宮が国鉄の主要駅だったからとか言い出さんだろうな。
816代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:48:44 ID:Jrruv6XU
西武って松阪とかカブレラとかスター選手いるし、あれだけ強いんだから
もっと人気があってもおかしくないと思うだけどな。
少なくとも選手に関しては12球団の中ではかなり恵まれている方だ。
817代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:49:18 ID:dlPx4R+C
>>816
それ言ったら阪急ブレーブスは…
818代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 18:57:36 ID:HKoGpZxs
>>815
国鉄スワローズは、東鉄大宮の流れをくむチームじゃないの?
819代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:16:48 ID:Qc0WWGOw
誰かが言ってたけど、人はそんなに暇じゃない。
年に来場数回の客が、入れ代わり立ち代わりして、観客数の変動部分を支える。
だから、キャパがよりあって、関連地域が広い土地の方が
自然発生要素も多いし、営業努力の余地が多い。
820代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:18:58 ID:eySqtfCO
>>813
失敗したんだろうな。
俺は静岡市出身のおっさんだがそんな話聞いた事ない。
土地っ子のほとんどは巨人か国鉄か大洋ファンだったし。
821代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:33:47 ID:TqvPexyM
本拠地として大宮が有力なのはわかるし、ライオンズの名前と現在までの強いイメージがあれば
もしかしたら移転は成功するかもしれないというのは感じられるな。

だが、埼玉ライオンズというのはやだなー。
埼「玉」の響きが気に食わない。
武蔵野ライオンズあるいは武州ライオンズなんてのがいいんじゃないかなあー。
買収企業の名前にもよるだろうし、いい名前がでてこねーや。

○○(地域名)△△(企業名)ライオンズ
822代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:36:15 ID:c1Fgeihg
今こそ川口に!
斉藤雅樹をコーチに招聘しよう
823代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:52:28 ID:clRmxNhC
近鉄の川口や、元広島の川口も呼べ
ユニフォームはピンク色
824代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 19:53:09 ID:q0ErMnS8
>>822
川口(・∀・)イイ!! ね!うち、川口はバスで逝けるしでも終バスは1時位まで伸ばして欲しい。
試合が終わるの9時だと帰り遅くなるから。
825代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:23:38 ID:LS1LbGzT
>>814
ヤクルト戸田球場で見る2軍戦は好きだから移転は勘弁して欲しい。
今は無料だけど大宮球場とか使ったら有料になりそうだし。
826代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:42:55 ID:3HoxVU9T
住んでる人口が700万人いても、昼間の人口は400万人以下か?
827鴻巣市民:04/11/10 20:44:19 ID:pKsbQr+v
>>809
ご説明サンクス
828代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:44:21 ID:3HoxVU9T
つーかこれ言っちゃ元も子もないけど
貧乏で都内に家が買えなかった連中の吹き溜まりだよ埼玉なんて。
829代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:47:16 ID:YV2ieEoo
>>826
1日に約130万人の埼玉県人が、東京に流出していると聞いたことがあるが、
真実はどうなのだろう?
830代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:51:50 ID:w21jwt4p
新都市交通ってのは現状でどこからどこまで
開通してて、将来的にどこまで伸ばすんだい?
蓮田まで伸ばす計画があるなら熊谷運動公園
まで伸ばしてくんないかな
あそここそ交通手段が何にもないんだよな
831代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 20:55:03 ID:yfn3SL6I
お、大宮公園球場か?
車どころか自転車で行けるな
ちょっと期待しちゃうぞ俺は
832代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:33:33 ID:4JnPJf1c
知事、西武球団の存続に期待感

上田知事は九日の記者会見で、西武ライオンズの売却が取りざたさ
れていることについて「ぜひ埼玉の球団として存続してほしい。ファン層
がやや県西部地域に偏っていたきらいがあり、県も、県民全体の球団
になるための工夫が足りなかった。西武グループがいろんな問題を克服
したら、ファン層を県内全域に拡大する方法を球団側と議論したい」と述べた。
833代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:41:46 ID:T0z9WH8F
ファン層を県内全域に拡大
ファン層を県内全域に拡大
ファン層を県内全域に拡大
ファン層を県内全域に拡大
ファン層を県内全域に拡大


834鴻巣市民:04/11/10 21:43:38 ID:pKsbQr+v
全国展開第二の巨人を目指していて
埼玉なんかオマケみたいに考えていたのにね
835代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:44:43 ID:kSa6uFHj
大宮ってどこやねん
836代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:45:07 ID:4zwAfy/d
大宮で何試合もすべきだな、最低20試合はしないと
837鴻巣市民:04/11/10 21:46:51 ID:pKsbQr+v
>>835
どこの県の方かな
838代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 21:52:05 ID:c1Fgeihg
とりあえず、今年ですでに上尾、飯能でのイースタン戦を開催してるし
埼玉でのフランチャイズを強化しようって動きを始めてるので
来期の1軍大宮開催は充分ありえる。
平尾、大島と言った大宮出身の主力選手もいるし、大宮開催しない手はない。
毎年豊橋で主催ゲームやってるドラゴンズの例もあるしね。
20試合はともかく、大宮でのゲームは長野と違い平日でも動員を見込めるので
平日ナイターを開催して欲しい。
照明設備がどんなもんだが知らないけど。
839鴻巣市民:04/11/10 21:56:26 ID:pKsbQr+v
>>838
ナイター設備は十分だと思われる
多分
さすがに大宮でナイターは観たことがない
そもそもやったことがあるのかどうか
840代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:08:16 ID:UILKnRG8
>832
知事、ありがとう(泣)
これはますます大宮へ行かねば
841代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:11:28 ID:c1Fgeihg
上田知事は福岡出身で所沢に住んでた時代もある
衆院小選挙区では朝霞4市の選挙区で圧勝してた
きっとライオンズファンに違いない、と妄想。
がんばってくれ
842代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:19:27 ID:esM8QN/j
よく考えたら
球団の名前って、どうして下の名前はカタカナで「なんとかズ」が
デフォなんだろな?

福岡○○会とか福岡××組とかでもいいじゃん?
日本語を大切にせえよ
843代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:26:18 ID:w21jwt4p
そういえば東京読賣巨人軍てのがあったぞ
台湾人選手もたくさん活躍してきたので西武獅子隊なんてどうだ?

844代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:27:08 ID:yfn3SL6I
やばい、いいぞ上田知事
さすが革新派

マジで年間20試合くらいやってくれないかな
全試合行くぞ
845代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:29:53 ID:9loSuT7j
球場が満杯になっても赤字なんだけどね。
846代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:37:04 ID:yfn3SL6I
埼玉県営大宮公園野球場

埼玉県さいたま市大宮区の大宮公園にある野球場。1934年4月1日竣工。
同年11月29日、第2回日米野球で大リーグ選抜チームとの試合が行われた事や
長嶋茂雄が佐倉第一高校時代にこの球場で開かれた
全国高等学校野球選手権大会の南関東予選でプレーをしたことで知られる。
1992年に、現在の国際規格の球場に改修され、両翼99m、中堅122m、
6基のナイター照明設備、磁気反転式スコアボードなど近代的なスタジアムに一新した。
1塁側スタンドの後方にはさいたま市大宮公園サッカー場がある。
847代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:39:37 ID:c1Fgeihg
競輪、サッカー、野球、しょぼい動物園
大宮公園はいいことですぜ
桜もきれいだ
848代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:43:03 ID:I9iR8l7W
普通に客来るだろ。埼玉には潜在的な野球ファン多いよ。
おれは越谷市民だが大宮に来るなら、もちろんたくさん見に行く。
ただ西武は大宮に利権がないので、身売りがなければ実現は厳しそうだ。
849代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:48:07 ID:2NklS5HR
西武バスならいっぱい走ってるけどね。
ttp://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.36.6.7N35.54.18.6&ZM=11
850代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 22:48:24 ID:yfn3SL6I
大宮公園は花見のスポットだね

球場のデータ探してたら「西武大宮線」なるものを発見
1940年に廃線になってたけど、今残っていれば…
851代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:16:08 ID:HeQKCq2O
おっ!知事の発言以降、このスレの雰囲気が変わったな。
オレは夕べここで熱く大宮移転の話をしていたら、
いつの間にかベイが売りに出されていた。onz
852代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:18:41 ID:HeQKCq2O
>>836
埼玉のファンを増やすには一番効果的なやり方じゃないか。
そうすれば、少しは猫屋敷での試合にも足を運ぶようになる。のか?w
853代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:21:01 ID:UILKnRG8
大宮公園球場って、高校野球じゃまずホームラン出ないくらい
大きいよね。プロが使うには十分の広さだし、あとは客席の問題か。
854代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:24:03 ID:qly65VfB
広さは十分でしょ
ボール飛ばないの使えば余裕
855代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:24:53 ID:/qIW9ldF
>>1
で、なんで大宮なの?

土地余ってる川越がいいんじゃない?
856代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:28:39 ID:HeQKCq2O
>>853
2万人収容だから、プロ野球換算で3万人だろ?w
仮に20試合開催として、大宮開催分のシーズンシート売ったら、
売れそうじゃないか?6〜7万円くらいだろ?
857鴻巣市民:04/11/10 23:31:04 ID:pKsbQr+v
>>855
新球場は金がかかる
初雁でも使うか?
858代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:31:40 ID:HeQKCq2O
来たな!小江戸ライオンズ!
859代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:33:21 ID:3HoxVU9T
時流に沿って、単なる球場改修じゃなくてボールパークにしてほしいけどな。
860代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:34:16 ID:CMQSRLTy
浦和レッズ最高と言っておきながら、
野球も欲しがるさいたま市民がいるスレは、ここですか?
861代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:35:16 ID:q0ErMnS8
>>860
ノシ
862鴻巣市民:04/11/10 23:35:23 ID:pKsbQr+v
>>859
とりあえず根付くことが先決よ
863代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:36:30 ID:HeQKCq2O
>>859
大宮公園ボールパーク
なんかくどいなぁ‥。
864代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:37:59 ID:3HoxVU9T
5万人のハコに2万5千人の客よりも
2万人のハコに2万人の客が毎回来る
そんなふうになってほしいけどね。
865代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:41:03 ID:Znx+BHpZ
初雁球場カモーン
毎日でも行ってやるぜ。
866鴻巣市民:04/11/10 23:43:18 ID:pKsbQr+v
>>865
ちょいとあそこは無理だろう
申し訳ないが
867代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:49:08 ID:h4lI4g9m
>>853
信じられないかも知れないが去年の秋、
センターバックスクリーンへ放り込んだ高校生がいるんだよ。(春日部共栄の市村泰三)

高校生でそんなことが出来るのなら、プロだったら・・・。
868代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:49:26 ID:zhLH6Gwk
>>864
まさに駒場だね
869鴻巣市民:04/11/10 23:52:30 ID:pKsbQr+v
そういや長島の生まれて初めてのホームランは大宮県営のバックスクリーンだったけ
木のバットで
870代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:52:51 ID:WhjItK42
うちから自転車で30分なのでぜひ大宮公園球場へ来てちょ!
871代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:53:49 ID:UreKPR6k
どう考えても大宮の方が所沢より有利だね。
ただ、さいたまの現状はサッカー>>>野球というのも確か。
市も『サッカーのまち、さいたま』で謳って広報してるしな。
大宮にはアルディージャいるけど、大宮でも人気はレッズ>>>アルディージャ。
アルディージャは来季昇格したら新規サポ増えるかもしれないけど。
中高年とかはプロ野球ファン多そうだけど、
さいたまの場合は普通におじちゃんおばちゃんレッズサポも多いから、割合的なものはよくわからん。
もちろんプロ野球ファンの中高年とかもいると思うから球場行く人もいると思う。
うちの親父とかは東京ドーム行ったりしてる。
ライオンズに関しては、市民の感覚からすれば遠い存在のチーム。
だから個人的には、来るならイメージ一新で来てほしい。
ライオンズって名前変えれば結構イメージ変わると思う。チーム名公募とかで。
ただ最初はタダ券ばら撒くなりして、かなり長い目で見てファン獲得するぐらいの気持ちで来た方がいいよ。
すぐに地域に浸透てのは現状考えると厳しいと思うので。
それと観客数水増し発表はやめといたほうがいい。
まあ個人的には来る者拒まずなので来てみればいいかと。所沢よりは努力のしがいが(ry
長文スマソ
872代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:54:41 ID:/oIcLis1
大宮公園、駅から遠すぎだろ。
さいたまスーパーアリーナを野球場にしてくれよ。
それなら便利だから。
873代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:54:41 ID:rJs4f2os
>>853
今年は宮代のドカベンが右中間のアッパーデッキまでもってったぞ。
874代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:55:35 ID:gvdHwM5i
球場名は『大宮フィールド』ということで
875代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:55:52 ID:n74/KrI0
関東はアホだから無理。
京都移転だね。
876鴻巣市民:04/11/10 23:56:55 ID:pKsbQr+v
>>871
大宮は今リスだらけなんだが
人気ないのかアルディージャは
877代打名無し@実況は実況板で:04/11/10 23:58:33 ID:9loSuT7j
京都パープル寒・・・失格
878代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:00:38 ID:nYKreh4+
大宮公園球場でもスタンドインさせる高校生いるんだ。
共栄はともかく、宮代高校とはねorz
カブが打ったらえらい事になるかもね。
879代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:01:36 ID:MZ2qrcZE
>>876
断然レッズサポの方が多いよ。
880代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:01:42 ID:88hfLHW9
西武はまだしも、ライオンズという名は九州時代からの伝統がある。
ゆえに変えられるわけがない。
881鴻巣市民:04/11/11 00:02:04 ID:zSusGNlI
>>878
裏のサッカー場にスタンドイン
882代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:02:02 ID:V4t26rvt
>>871
おまいは俺ですか?w

>>876
レッズの方が先に出来た分、サッカー好き・スポーツ好きが多くレッズサポになってしまい、
しかも古いサポほどチームの乗換えをしないから、アルディージャが開拓に苦労している感じかな。
883代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:03:38 ID:+2VsFhi+
>>21
そんな条件なら、どっかの慈善事業に期待しろ。


884代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:04:05 ID:olnVoO77
>>882
そのアルディージャよりも開拓に苦労するライオンズ。onz
885鴻巣市民:04/11/11 00:05:36 ID:zSusGNlI
>>879
>>882
なるほど
俺はアルディージャ応援しようかな
886代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:09:17 ID:olnVoO77
レッズがあって、アルディージャがJ1昇格して、
ライオンズが大宮でも開催されて‥。
それはそれで盛り上がらないか?
887代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:09:20 ID:V4t26rvt
>>885
是非そうしてください。
俺はもう色が抜けないくらい赤になってしまったのでw
11/20にはJ1昇格が決まるかもしれないので、応援に行ってあげてください。
888鴻巣市民:04/11/11 00:09:46 ID:zSusGNlI
>>884
野球とサッカーはジャンルが違うからな
なんとも
889代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:13:22 ID:olnVoO77
確かに大宮・浦和の飲み屋でも居場所が無さそうだな。onz
890代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:15:10 ID:I/Kvwdjp
浦和駅西口にレッドデビルという名のキャバクラがあるよ
891鴻巣市民:04/11/11 00:17:04 ID:zSusGNlI
>>867
そういやにわかレッズ増えたな
観ないくせに話するとエメルソンエメルソンだけひたすら連呼していやがる
ブラジル代表と間違えてるし
俺も正直サッカーは覚え立てだからようしらんが、それくらいはね
892代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:17:11 ID:88hfLHW9
街の規模を考えると可能だよな
米国のボストンには野球・バスケ・アメフト(ちょと離れてるが)のプロチームがあって
それぞれが人気チームだし
893代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:18:25 ID:k9rEuyLD
ボストンみたな街になるといいが
894代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:21:28 ID:olnVoO77
>>892
横浜では出来なかったからな。
さいたまが成功したら、一つのモデルケースになるじゃん。
895代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:22:00 ID:+2VsFhi+
JR大宮駅って言っても、駅前でもなく、

最寄はそれとは違って、そっからでも結構遠いんだろ。



そこらへんは、誤魔化さずに正直に言いなさい。
896代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:22:05 ID:zSusGNlI
>>891>>882様宛です
失礼
897代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:22:08 ID:88hfLHW9
競技関係なく、郷土愛があるんだろうね。ボストンみたいな街は。
あと適度にニューヨークへのコンプレックスとw
898代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:24:25 ID:0w0jYuSU
西武・東武・JRのある川越が理想だが、駅周辺にいい土地がないだろ。
899鴻巣市民:04/11/11 00:24:29 ID:zSusGNlI
>>895
そんなに遠いか?
俺的にはさほどだがな
900代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:24:52 ID:VFShNcEu
900
901代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:25:32 ID:olnVoO77
>>895
大宮から徒歩20分らしいけど、これはすごい遠いか?
最寄駅に乗り換えて行くより歩いた方が早いと言う話も聞く。
902鴻巣市民:04/11/11 00:28:14 ID:zSusGNlI
氷川さんの並木道は素晴らしい
思い出もあるし
903代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:29:15 ID:pR0lug1z
氷川参道は大晦日に行くとかなり死ねる。
904代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:30:17 ID:88hfLHW9
大宮は女子高生が多いから、好きな街だよ。うふふ・・・
905鴻巣市民:04/11/11 00:31:17 ID:zSusGNlI
>>903
初詣の大行列はさすがにツラい
去年はお参り断念したよ
906代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:31:58 ID:nYKreh4+
>897
正直埼玉も、首都圏にありなが東京・神奈川への
コンプレックス強いんじゃないかなorz
ボストンと似た気質があると思う。
907代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:32:12 ID:pR0lug1z
>>904
実は女子高生が多いのは川越だったりする。
>>905
お前は俺か?
908代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:32:13 ID:WE2tWq3z
何万人もの人が同一方向に20分も歩くの?
って言うか、その条件で20分で着くのか?
人をさばけるの?
909鴻巣市民:04/11/11 00:38:17 ID:zSusGNlI
>>906爆笑問題の太田の発言
「埼玉人は東京や神奈川にまけてるが群馬や千葉には勝っていると思っている」
・・・確かにそうだな
910代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:38:41 ID:olnVoO77
>>908
日産スタジアム(横浜国際競技場)なんて、
6万人がぞろぞろ15分なんだから大丈夫じゃない?
まあ、あそこは小机とも分散するから6万人って事もないが。
大宮は2万人だから大丈夫なんじゃないの?
911代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:40:31 ID:uYq3Nssq
【さいたま市のスポーツ事情】

浦和レッドダイヤモンズ・・・ステージ優勝へ、来年度さらに集客を増やすと思われ
大宮アルディージャ・・・・・・J1昇格へ。大量資金での大型補強次第で集客アップへ
さいたまレイナス・・・・・・・・・今年、初優勝。市民クラブ。代表選手増で集客アップへ
さいたまブロンコス・・・・・・・・来年度中プロ化へ。さいたまSA使用も視野に集客アップへ


西武ライオンズ・・・・・・・・・・入る余地なしw
912代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:43:58 ID:uYq3Nssq
>>909
正直、太田は電波だから・・・・ホントは東京、神奈川にコンプなんか無いよ
住環境や便利さは対して変わらないし。娯楽施設だって普通にある。まあ
毎週TDRとかに行く人なら別だが。そもそも神奈川や都内より全然地方出身者少ないし
>>910
大宮も大宮公園駅と大宮駅で分散される
913代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:44:27 ID:HRS5lvRs
>>908
それなら安心しろ
氷川神社は全国の初詣参拝客ランキングで7位にランクインするほど
恐ろしい人の波が押し寄せる(確か三が日で180万人、明治神宮の7割の入り)
表通り〜氷川参道の大混雑の整理地元の警察も手馴れたもの
しかもお隣に競輪とかサッカーがあって、万単位の客をさばく実績はある

実は裏道知ってる地元民なら15分で着くぞ
914代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:44:41 ID:nYKreh4+
入る余地なくてもその日は確実に迫ってる気がする
915鴻巣市民:04/11/11 00:44:42 ID:zSusGNlI
>>907
いや奇遇だが、あれはさすがに無茶でしょ
大勢人がきてもなんとかなるのは照明されたが
916代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:44:52 ID:ND9J3IVj
>>910
大宮の20分って言っている人達は、駅から2キロ近く離れている場所を指して徒歩20分とか言っているんだけど?
917代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:45:09 ID:CABwtnax
>>912
TDLなら知ってるがTDRとは何ぞや
918代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:47:28 ID:nYKreh4+
俺はTDNなら知ってるぞ。新座の大学のエースだったなw
919代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:49:10 ID:HRS5lvRs
実感としては浦和美園駅→埼玉スタジアムよりは近い
ちなみに球場前まで行けるバスも出てる
「サッカー場前」で下車w
920代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:49:15 ID:ND9J3IVj
大宮駅から球場までは、信濃町から神宮まで歩くのの3倍くらいあるでしょ?
921代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:49:15 ID:MZ2qrcZE
>>917
リゾートだな
922代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:49:22 ID:olnVoO77
>>917
TDリゾートだと思われソ。
923代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:51:56 ID:olnVoO77
>>916
裏道使うと1kmまで短縮できるらしいぞ。w
924代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:52:47 ID:HRS5lvRs
>>923
疑うなら実際に歩けや
すずらん通り商店街〜ブックオフの脇の小道〜
氷川神社入り口交差点〜住宅街〜大宮公園だから
925代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:54:14 ID:ND9J3IVj
野球ファンなら信濃町から神宮まで歩くのと比較するとわかりやすいと思う。
あれでも遠いと感じている人は多いでしょ?
あの3倍の距離だよ。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.38.0.6N35.54.30.2&ZM=9
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.12.9N35.40.17.7&ZM=9
926代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:54:53 ID:olnVoO77
>>924
違う!違う!
大人の足でも15分/kmかかると思っている香具師が居たから、
そっちに言ったの。onz
927代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:56:21 ID:HRS5lvRs
分かった、机上の空論結構だ
見ろ

ttp://www.ardija.co.jp/access.htm
928代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 00:57:08 ID:pR0lug1z
とりあえずこれでもやっとけ

ttp://www.geocities.co.jp/Milano/5986/saitama/
929鴻巣市民:04/11/11 00:57:21 ID:zSusGNlI
ロフトの中を直進というのはダメかな
夏はクーラーで快適
930代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:00:26 ID:HRS5lvRs
どうしても歩くのが嫌ならバスに乗れ
2路線が通ってて両方とも駅から長くて10分もすれば着く

>>929
店内のレイアウトが複雑だから余計時間がかかる気がする
931代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:02:41 ID:V4t26rvt
>>928
パズルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
932代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:11:44 ID:HRS5lvRs
とりあえず知事の言う県側との議論に期待
上尾開催とかだったら笑うけど
933代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:14:27 ID:88hfLHW9
うん、さいたま市民は東京・横浜へのコンプレックスは相当強い。
これは間違いない。
かく言う俺は所沢人だが、コンプレックスなどない。
934代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:34:50 ID:S9FRB+5d
>>933
池袋は埼玉の植民地だから、気づかないけど
一応東京だよ
935代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:35:51 ID:wbhgaM16
大宮がいいとか言ってるけど、
これだけ駅から距離があれば、車で来る客もかなり増えるぞ。
となると産業道路は機能しなくなってしまう。
周囲には違法駐車が増える。
道路拡張も至急検討しないといけないはずだろ?
大宮駅から臨時バスをたくさん出す準備も必要だろうな。
バスが通れる道はあるのか?結局産業道路を経由することになるんだろうな。
あと駅からの近道があるとか言ってるけど、
客の往来で道路にはごみが増えることになるだろう。
住民は困惑するだろうな。
とにかく環境は一変してしまう。
936代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:46:01 ID:HRS5lvRs
産業道路が機能しないってあり得ん、そりゃあ混雑はするけど
サッカー、競輪を初めとして、初詣の殺人的な動員でも動いてるんだぞ
937代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:48:02 ID:olnVoO77
騒音も含め、そう言う問題は起こるだろうな。
アルディージャが盛り上がれば、同じ問題が起こるって事かもしれないが。
938代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:48:09 ID:V4t26rvt
アルディージャはスタッフとサポーターが定期的に街の清掃とかしてるな
勿論野球もやるべきだ
939代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:48:28 ID:HRS5lvRs
ちなみに参拝客は正月三が日で180万人
アルディージャの試合で1.2万人(実数)をさばいてる実績もある
つーか周囲の住人はこの手のイベントは慣れてる
940代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:49:02 ID:lne8VqK2
そういや西武ドームも折角駐車場増設したのに
移転となれば勿体無いね
941代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:50:45 ID:HRS5lvRs
つまり1日で60万人以上訪れればマヒするだろうね>産業道路
どんな球場造る?

>>938
氷川参道とか表通りのゴミ拾いやってるね
パのファンはマナーが(・∀・)イイ人多いからそれは大丈夫だと思うけど
942代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:55:06 ID:V4t26rvt
>>941
清掃活動やったほうがいいのは地元へのイメージも含めてね

渋滞対策というよりは騒音防止という意味で、平日ナイターのときは
8時くらいで駐車場閉鎖すれば、車で来る人もいなくなるでしょう

あと9時以降は鳴り物応援禁止にするとか(ガンバみたいだな)
943代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:55:26 ID:olnVoO77
>>941
60万人収容のスタジアムだな。
大宮公園まだスペースあるべ?w
>>938
ライオンズカラーのごみ袋持参で応援だな。
一時期のナショナルチームサポのようだな。
944代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:57:12 ID:olnVoO77
>>943
鳴り物はいろんな考え方があるから、
ナイターは全面禁止でも良いんじゃないか。
マターリと。
でも、年間70試合開催とかなったら、いろいろ問題は出そうだな。
945代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 01:59:04 ID:ialLuOK1
参考データ
大宮から球場までの移動にかかる時間
※算出ソフトは駅すぱあとを使用
※大宮駅の出発日時を11/11 12:00に設定し、到着時刻までにかかる時間を計算

・東京ドーム最寄駅の後楽園まで35分
・神宮球場最寄駅の外苑前まで48分
・西武球場最寄駅の西武球場前まで1時間6分
・横浜スタジアム最寄駅の関内まで1時間8分
・千葉マリンスタジアム最寄駅の海浜幕張まで1時間20分

結論
大宮からだと巨人やヤクルトの本拠地に行くほうがずっと早く着く
即ち埼玉副都心の住人にとって埼玉の球団という感じがしないのは遠からず当たっている
946代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 02:30:59 ID:olnVoO77
猫屋敷と浜スタが同じかぁ‥。
地方都市じゃないから、
野球が来たってだけじゃ見に行かないのが難点だな。>大宮
947代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 02:49:28 ID:MIbUej7c
サッカーの大宮アルディージャは地味に活動してるよ。
小さな学校にサッカー教えに行ったり色々とやってる。
だけどやっぱ浦和人気には勝てないんだよな。
西武が来たとしても、ふんぞりかえった態度でなんにもしなければ
必ず所沢以上の閑古鳥になること間違いなしだよ。
948代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 02:56:43 ID:olnVoO77
さすがにもうそう言う状況じゃないのはわかっているとは思うんだけど‥。
まあ、そう言う意味でもどっかに買収されてから来るべきかなとも思う。
ただ、あれだけ強い球団だから、来ればうらやましいんだけどなぁ。

あー。来期から「神奈川有線ブロードバンドベイスターズ」かぁ‥。onz
949代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 03:07:08 ID:LPPs9cn8
>>912
神奈川にはともかく、東京にはあるのでは
埼玉の快適さの条件の1つとして、東京へのアクセスの良さってのがあるから
太田も埼玉出身なので、そんなに外れたこと言ってないと思うがなあ
950テンプレ投下:04/11/11 03:24:25 ID:HRS5lvRs
ライオンズの移転先は大宮しかない Part2

内容:
埼玉県営大宮公園野球場

埼玉県さいたま市大宮区の大宮公園にある野球場。1934年4月1日竣工。
同年11月29日、第2回日米野球で大リーグ選抜チームとの試合が行われた事や
長嶋茂雄が佐倉第一高校時代にこの球場で開かれた
全国高等学校野球選手権大会の南関東予選でプレーをしたことで知られる。
1992年に、現在の国際規格の球場に改修され、両翼99m、中堅122m、
6基のナイター照明設備、磁気反転式スコアボードなど近代的なスタジアムに一新した。
1塁側スタンドの後方にはさいたま市大宮公園サッカー場がある。
大宮公園専用駐車場のみで500台収容可。(西武Dは600台)また周辺に複数の駐車場有り。

他、情報は>>2以降
951テンプレ投下:04/11/11 03:25:59 ID:HRS5lvRs
【移転のメリット】
・ライオンズ保護地域内のため複雑な手続きが要らない
・かつて現埼玉アリーナを野球場にするという計画が持ち上がっていた
・受け入れ側さいたま市の財務体力は合併特例債が使えるため仙台市よりも上
・既に基本となる球場・用地が存在している
・県営大宮球場は2軍イースタン戦の使用実績がある(現在も使用中)
・浦和学院、埼玉栄等、高校野球の下地がある(大宮武蔵野、大宮東もドラフト候補排出中)
・JR、私鉄、新交通システム等鉄道網のほか、
 首都高、東北道、外環道、国道16号線など交通の要衝である
・住民に「スポーツを観る」という意識が強い (また複数スポーツが両立しうる人口がある)

【立地データ】
・実質的に埼玉の中心地のため、全県及び隣県からのアクセスに優れる
・大宮駅から徒歩20分、バス(東武・国際興行の2路線)で10分、
 花見のスポットとしても有名な大宮公園内
(東武線大宮公園駅からは徒歩10分、但し電車待ち等の所要時間・運賃を考えると使わない方が無難)
・球場へは大通り〜氷川参道で、いずれも明るく広い歩道が確保されており、
 氷川神社初詣客、大宮競輪、大宮アルディージャ等、万単位の人間が移動できる実績がある
 (また、交通手段によって移動ルートが分散する)
952テンプレ投下:04/11/11 03:26:19 ID:HRS5lvRs
【最寄り駅データ】
大宮駅の年間乗降者数は123,665,396人。大宮→池袋 33分 大宮→上野 34分(駅構内移動時間含む)
大宮駅発着の鉄道網(参考)
・新幹線 東北新幹線 上越新幹線 長野新幹線
・JR主要路線 埼京線 高崎線 東北本線 川越線 京浜東北線
・JRその他 成田エクスプレス JR湘南新宿ライン
・私鉄 埼玉新都市交通伊奈線 東武野田線

【知事談話】
知事、西武球団の存続に期待感

上田知事は九日の記者会見で、西武ライオンズの売却が取りざたさ
れていることについて「ぜひ埼玉の球団として存続してほしい。ファン層
がやや県西部地域に偏っていたきらいがあり、県も、県民全体の球団
になるための工夫が足りなかった。西武グループがいろんな問題を克服
したら、ファン層を県内全域に拡大する方法を球団側と議論したい」と述べた。
953代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 03:27:48 ID:HRS5lvRs
つーわけで誰かスレ立てよろ
俺は無理だった
954代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 04:11:59 ID:KgsS5p4i
西武ライオンズの移転先はやはり大宮移転が最有力。
大好評につき、次スレ立てました。移動ヨロシク。

ライオンズの移転先は大宮しかない Part2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/base/1100113401/l50
955代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 05:43:36 ID:MzlApZAm
どこに行ってもライオンズは不人気のまま
956代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 07:32:10 ID:KgsS5p4i
>>955
北海道移転前の東京時代のハムを連想してみ。
957代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 07:36:57 ID:a8PDnUWx
浦和いけばレッズファンがかわいがってくれるんちゃうん?
958代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 07:49:59 ID:bL3pf1X7
大宮アルディージャ
959代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 07:59:16 ID:+5OENQwh
>>952
いくら何でも埼玉県は大宮球場の増改築費出してくれるよね。
チーム名に「埼玉」を入れることも約束させるべき。
960代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 08:02:37 ID:nYKreh4+
個人的には「さいたま」がいいな。
961代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 08:09:00 ID:+5OENQwh
>>960
大宮球場が市営ならそれでもいいけど県営だからな。
それと所沢とのWフランチャイズだったらやっぱり「埼玉」だな。
962代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 08:23:12 ID:+QzgHLDK
ごめんなさい まじで来ないでください
サカは週末だけだからよいけど平日やるのはマジ勘弁してくれ
963代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 09:09:38 ID:2i+u9kFZ
駒場だって、結構歩くだろ。
964名無し募集中。。。:04/11/11 09:18:20 ID:dpXZjqZR
大宮と浦和って仲悪いの?
965代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 10:19:10 ID:rH/dddeo
今の所沢の状態を見れば、ライオンズが大宮に移転する
デメリットなんて皆無に近いだろ。あえて言うなら、
サッカーファンが煽りを食らう程度だし。大宮移転反対派
こそ何らかのメリットを示すべきなのに何もしない。
自分達の屁理屈を並べているだけじゃん。
966代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:17:10 ID:acqOo5Vb
川越しかないよ
967代打名無し@実況は実況板で:04/11/11 11:57:56 ID:IXJ+Hr20
それじゃあ

チーム名は【アルデーィジャ】にしちゃえばいいよ。
本家アルディージャに年間3億円くらい支援したれ。

968代打名無し@実況は実況板で
>>965
しかも単なる煽りばっかりで
屁理屈にもなってないものばっかり

売却報道で20件しか反対の電話が来なかったのもうなづける