オリックスは神戸の市民生活に欠かせない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代打名無し
市長さん・・・
大阪ドームに見にきてみて
2代打名無し:04/06/16 04:56 ID:ILB/q/8c
2
3代打名無し:04/06/16 04:57 ID:5A6rx5Eg
あれだけ人が住んでて誰も観に来ないからな・・・神戸市民は
4代打名無し:04/06/16 05:01 ID:DJ68jyOr
またこんなスレを・・・・・・

確か市長が本拠地移転は反対してたはずだがな
そう言うならもっとスタジアムに行ってやれよと
5代打名無し:04/06/16 05:11 ID:XPbM00T0
ドームでダイエーはいっぱい来てくれる。
ロッテも下段はうめてくれる、日ハムも新庄効果、
西武はしょうがない面もあるけど、檻って何で近いのに断トツ
少ないの?近鉄ファンはヤフーに足を運んでるよ。市長さん。
6代打名無し:04/06/16 05:16 ID:gKv/oLxC
確かに直線距離では近いな
7代打名無し:04/06/16 05:28 ID:ofdqZB0J
震災後は確かにきずながあったと思う。
でもイチローぬけた後どうよ
マジ、選手とホントのファンが気の毒で。
近鉄ファンは檻よりは断然多いし、神戸を本拠地にするメリット
がなさすぎるよ。球場は素晴らしいのはわかるけど。
8代打名無し:04/06/16 05:31 ID:e7t5e1BC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
9代打名無し:04/06/16 05:56 ID:mITlXhDe
辺鄙なところに球場作るなってことだ
10禿鷹:04/06/16 05:57 ID:+SZt0lHa
5
11代打名無し:04/06/16 05:58 ID:OS1YZbpE
イルハン解雇も
12代打名無し:04/06/16 05:59 ID:OXamLPkt
>>9
神戸市民にとってどーでもいい存在だからな。
ダイエーの方が優勝セールあるからよっぽど気になる。
13代打名無し:04/06/16 05:59 ID:kZgvVWpI
がんばろうKOBE
14代打名無し:04/06/16 06:05 ID:MOAhQQAi
神戸にあるダイエーは六甲おろしを流してないでオリックスの応援を汁
15代打名無し:04/06/16 06:06 ID:NExpNoBb
甲子園の方が近そう。
16代打名無し:04/06/16 08:16 ID:h+sImBLU
このスレタイの文句を
「要望書」に入れてオリックスサイドに神戸市が提出してます

こんな泥縄体質だから宮内オーナーに逃げられたんだよ…
17代打名無し:04/06/16 09:00 ID:KEuwm9zd
あの超がらがらスタンドがスポーツニュースで映る
のがすげー恥さらしだ
18代打名無し:04/06/16 09:18 ID:DsWvtmGZ
そういや市街地にスタジアムを造って移転なんて話が数年前にあったな。

結局サッカーのしかできなかったけど。
19代打名無し:04/06/16 09:57 ID:ZeHM/qKv
ヤフースタジアムは羊の飼育場になるそうです。
20U-名無しさん:04/06/16 09:58 ID:ShwjtLYL
天然芝の駐車場
21代打名無し:04/06/16 09:59 ID:ZJiGSZsn
人工芝を求めて檻に移籍した村松はどうなるんだ
2221:04/06/16 10:00 ID:ZJiGSZsn
>21
もとい天然芝
23代打名無し:04/06/16 10:06 ID:xv/KcAxn
球場使用料の安さが魅力。大阪ドームとは大違い
大阪ドーム本拠地では再度大阪ブルーウェーブも破綻必定
24代打名無し:04/06/16 10:10 ID:lpklKHtg
昔、門田も内外野人工芝の平和台を嫌って、南海身売りの時にオリックスに
行ったが、結局晩年はダイエーに戻ってしまった。
25代打名無し:04/06/16 11:20 ID:pK4tbDKP
元須磨区民だけどグリーンスタジアム行くのめんどくさかったな
正直あそこは須磨でもなきゃ神戸でもない
26代打名無し:04/06/16 11:21 ID:t22/JpDm
客いなさすぎ
27代打名無し:04/06/16 11:29 ID:bN/lV8Zj
(大阪ドとGS神戸との観客数の差)<(球場使用料の差)
じゃないの?
だったら神戸に残った方が得じゃねえか?
グリーンスタジアム、もったいないよ・・・。

>>24
その時はまだ西宮球場では?
28代打名無し:04/06/16 11:36 ID:gTgwv+x4
>>24
福岡に引っ越したくなかっただけだろ、確か
29代打名無し:04/06/16 13:36 ID:Wn+XOSym
あっこは三田ぢゃないの?
30代打名無し:04/06/16 13:47 ID:xv/KcAxn
>>29 神戸市です。
 GS行くには神戸市営の地下鉄のるのだが、地下鉄といっても
地下トンネルではなく単なる山岳トンネルです
31代打名無し:04/06/16 13:50 ID:bT3+UPMk
☆新庄剛志の名言☆
「ヴィッセルの存在意義は、その街の人々の暮らしが少し彩られたり、
 単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。
 観客が川崎球場並みのブルーウェーブにはない、
 生活くささをヴィッセルはもっている」
32代打名無し:04/06/16 13:57 ID:t5vu++BS
交通の便は悪いが、球場の周辺はベットタウンで人口多いわな。
一つ問題なのが、住民の大半がトラファンなとこ・・・
33代打名無し :04/06/16 14:01 ID:dhkrb2rY
オリックスのユニを縦縞にすれば、騙されて応援に来る客も増えると思うよ。
だいたい概算で年間20万人くらいは増えるものかと。
34代打名無し:04/06/16 14:02 ID:Wn+XOSym
実は春日野道に住んでるんだが、エラク遠く感じるのは俺だけ?
35代打名無し:04/06/16 14:05 ID:Geax395x
子供を連れて行くには、甲子園よりは絶対に教育上良いと思うぞ。
36代打名無し:04/06/16 14:07 ID:cfduHPN0
なんで?
37代打名無し:04/06/16 14:17 ID:t5vu++BS
>>36
おにぎりとか飛んでくるし
ビールシャワーとかあるからw
38代打名無し:04/06/16 14:23 ID:Geax395x
>>36
何と言ったら良いかあれだが、神戸はピクニック気分でいける球場かな。
39代打名無し:04/06/16 15:13 ID:JzEgowue
関東の場合は都市部だけに限らず
茨城や群馬、栃木、福島といったところまでDQN発生率が高いからな
その典型がレイプ犯罪の多さ

あと、関東の場合は残虐事件が起きても、それを縮小した形で報道し
すぐに西日本、特に大阪の犯罪に切り替えることが多い

このあたりが世論操作の典型
40代打名無し:04/06/16 19:14 ID:JlgFSsMu
>>34
近いよ〜
三十分ぐらいで行けるんじゃない?
41代打名無し:04/06/16 19:23 ID:lxh9pwJ2
欠かせない割には客が恐ろしく少ないね・・・
今日も酷い。
42代打名無し:04/06/16 19:27 ID:30+uZxvz
>>36
ボールパークのいい雰囲気がある。
甲子園はハッスル空間。対象年齢12歳以上。
43代打名無し:04/06/16 19:36 ID:kVuMOUtH
ボールパークってたくさんの人がいる球場をいうんじゃなかったっけ
44渋谷区の関西人:04/06/16 19:37 ID:s234NVxe
おいらはあちこち転勤してたので12球団の本拠地は殆ど観戦してます。
札幌、名古屋、福岡の3ドームはまだですが・・・
野球観戦に最も良いのは神戸グリーンスタジアムと断言しよう。
次点は千葉マリンスタジアム。
最悪は大阪ドームです。間違いない・・・。
45代打名無し:04/06/16 19:44 ID:30+uZxvz
>>43
の雰囲気がある。
ちっこい子供連れた家族とかがマターリ観戦している。
かなーり贅沢な空間。これはお得だ。君もやほーに来なさい。
46代打名無し:04/06/16 19:49 ID:IE8uly+Q
あれだけ人が住んでてオリックス戦を誰も観にいかない神戸市民にとって阪神は生活そのもの

これは阪神が消滅しない限りなくならない。
47代打名無し:04/06/16 20:17 ID:TvKt6Iwr
ヤフースタジアムに神戸牛を放牧します。
48代打名無し:04/06/16 20:19 ID:/B89Aj3P
場所悪すぎ。それにつきる。
49代打名無し:04/06/16 20:22 ID:GnT9cxO9
悪くないよ。
街の中心部から電車一本20分程度。
少なくとも、西武Dよりは条件が良い。
場所が悪いから客入らんって訳じゃない。
50代打名無し:04/06/16 20:28 ID:30+uZxvz
>>49
関西人は面倒くさがりだから。
二度三度乗り換えしないといけないのはメンドイ。
流科大以外の大学生が帰りにフラッと寄るなんて事は無い。
あと何かのついでにってのが無いからな。
まわりに何も無いから。
51なぜだぁ:04/06/16 20:29 ID:s234NVxe
交通アクセスなら東京ドーム、神宮、横浜、広島なんだけどな。
52代打名無し:04/06/16 20:36 ID:jclVB9UH
489 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:23 ID:+y0gB2Cb
1リーグ制になったら、阪神も「新球団に客取られてたまるか!」と大阪ドームに移転を考える。
大阪市も「ドームの維持費が大変なの。阪神来て〜!」といって阪神球団にすがる。
2年後あたりには、兵庫県からプロ野球球団が消えそうな予感。

490 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:32 ID:+y0gB2Cb
さらに数年後には、雨で試合が流れてばかりの甲子園に
「なぜ高校野球を甲子園でやらなきゃいけないの?」
と全国からブーイング。
やはり甲子園の非ドームは痛い。
国体のように、高校野球の開催地を47都道府県で回るようになる。
もはや兵庫県は野球とは無縁の予感。

491 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/16 20:34 ID:+y0gB2Cb
>>488
おや、阪神電車が大阪ドーム前まで延伸か。
だとすれば、なおさら阪神の本拠地が大阪に移る可能性大だな。
53代打名無し:04/06/16 20:40 ID:QUxcSKzH
>>31

???
54代打名無し:04/06/16 20:41 ID:az/ZC5sv
>>14
では、ホークスの立場は…?
55代打名無し:04/06/16 20:48 ID:jclVB9UH
グリーンスタジアムは本当にショボいですよ。
(去年から「ヤフーBBスタジアム」)
周辺は山林と駐車場しかない、殺風景で不便なクソ田舎にあるしね。

神戸市が15年程前に大リーグの球場を意識して作ったらしいのですが、
何のヒネリもない無個性・無特徴なありふれたド平凡球場に仕上がって
おります。
ドーム作る金がないから、せめて天然芝でも敷きつめて個性的な球場
装ってるらしいんだけど、チームが不人気で客入んないし、おまけに
安っぽいスピーカーでガーガー音楽ならしたりして、いかにもMLB
球場の出来そこない、って感じの球場ですね。
56代打名無し:04/06/16 20:49 ID:+tFaykBa
そんな煽りじゃ釣れる奴も釣れないぞ
57代打名無し:04/06/16 22:37 ID:v9RvBNO2
>>50
その隣のユニバにヴィッセルサポは二度三度乗り換えして行くわけだが。
っていうかオリックスが人気が無いから客が入らないだけなのに、関西人は面倒くさがりと捻じ曲げて拡大解釈する奴に
言ってもどうせ言い訳するかスレを荒らしだしたりするんだろうが。
58代打名無し:04/06/16 22:49 ID:CXSgBedr
交通は確かに不便ではあるが・・・
それ以上にまわりに何も無いのがキツイ。でも、やっぱり良い球場だよ。
少なくとも大阪ドームの環境よりは良いはず。
59代打名無し:04/06/16 23:00 ID:KKa4tOWJ
たとえ三宮にあってもガラガラだと思う
むしろ休みだけでもそれなりに入る現状のほうがいいかもしれん
60代打名無し:04/06/16 23:04 ID:jH+HHHGY
てゆうか、西宮スタジアムに戻れ。
61代打名無し:04/06/16 23:07 ID:nvHDUvvd
場所?関係ない関係ない
ほんとに好きなら、どこにあろうがいくもんだ
62代打名無し:04/06/16 23:36 ID:DHefS0rM
西宮スタジアムは閉鎖されますた
今では阪急西宮北口の駅表示板の下にあった「阪急西宮スタジアム前」という文字も消されてます

で、だ
宮内は近鉄に金払うんだったら地下鉄に金払ってさ
急行なり何なりと作らせりゃよかったんだ

いかに三宮から地下鉄一本とは言え27分かかるのはどうかと思う
63草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/16 23:55 ID:hpWd6ba2
いやぁ、いつの間にか嬉しいスレが立ってますなぁ!!>>1さん。今のプロ野球板の現状
では、1つのスレが生き残るのに多大の労力を費やすでしょうが、是非とも、死守して
下され。私も、自分のスレを死守している最中ですから。
64代打名無し:04/06/16 23:59 ID:c8p9YQV+
今東京にいるが、神戸(名谷)に帰るときの市営地下鉄の運賃に驚愕する。
65草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/17 00:00 ID:cRk/O4ny
>>23
禿同!!檻が西宮を捨てて神戸に移転を決めたもの、当時使用していた西宮球場の
使用料の高さにも原因はあったのですがね。
66代打名無し:04/06/17 00:01 ID:VPNK74/D
・要らない空港
・誰も乗らない地下鉄
・プロ野球チームに逃げられ
・サッカーチームはトルコ人の詐欺に会う

神戸もうだめぽ
67代打名無し:04/06/17 00:03 ID:p6k57IU7
>>61
そりゃ時間に余裕がある人はそうだが、仕事終わりで行く人にとって
立地条件は大きなポイント。
68代打名無し:04/06/17 00:04 ID:mDikZzt6
>>65
使用料よりも、阪急電鉄がオリックスより西宮競輪に優先的に
西宮球場を使用さしていたのがオリックスの逆鱗にふれ移転を
決めたらしい。
69代打名無し:04/06/17 00:08 ID:gEsP2t8O
>>66
しらんくせいうなよ。
地下鉄は普通に必要じゃ、ボケ。
ビッセルにはキングだけで十分。
70代打名無し:04/06/17 00:09 ID:mDikZzt6
>>66
空港は確かにいらんが地下鉄は結構、人が乗っている。
71代打名無し:04/06/17 00:10 ID:OidI6Vu2
【野球】本拠は神戸、示唆 「合併」でオリックス宮内会長

1 :ヒラリφ ★ :04/06/16 16:02 ID:???
プロ野球球団「オリックス・ブルーウェーブ」オーナーの宮内義彦オリックス会長は十六日、
産経新聞社のインタビューに応じ、「大阪近鉄バファローズ」とブルーウェーブの合併問題について
「球団の赤字だけが問題ではない。経費に見合った費用対効果が重要だ」と述べ、
球団経営の合理化を進める考えを強調した。合併後の本拠地の球場を大阪と神戸のどちらに
するかについて「両球団のファンを大切にすることが前提だが、(球場使用料が)高いのは無理」とし、
神戸を中心にしながらも両球場を交互に使用する考えを示唆した。
近鉄の本拠地である大阪ドームの使用料は年間十億円とオリックスのヤフーBBスタジアムよりも
高額であり、宮内氏は使用料が本拠地決定のカギになるとしている。
両球団は十七日のパ・リーグ緊急理事会で合併の趣旨などを説明、七月七日開催の
プロ野球オーナー会議での承認を目指す。

産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000026-san-soci

http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087369339/l50
72代打名無し:04/06/17 00:12 ID:W5Z0eoYP
>>66を朝のラッシュ時に乗せてあげたい気分だ・・・>地下鉄
73代打名無し:04/06/17 00:14 ID:/27qYw6I
今こそがんばろう神戸!
糞ドームなんかでやらんでいい!
大阪市はてめえのケツは自分で拭け!
74 ◆XfutozLvZ. :04/06/17 00:14 ID:KhHZOoa8
>>62
震災前までは快速運転してた

おいらの所からだと車で行くのが便利なんだよな
駐車場も安いし。大阪ドームに移転なら行かないと思う
75代打名無し:04/06/17 00:19 ID:mDikZzt6
普通に野球をみたいのなら、ヤフーBBや甲子園の方が
いいに決まっている。
大阪ドームなんか野球をやるような施設じゃない。
76代打名無し:04/06/17 00:22 ID:VPNK74/D
>>70-71
海岸線・・・
いるか???
77代打名無し:04/06/17 00:23 ID:x+gA/D1K
>>62
おまいは西神南まで行ってどこの球場に行くつもりだ?w
78代打名無し:04/06/17 00:25 ID:BCJKoqki
>>66
地下鉄はいるでしょ。
あんな糞高い運賃ですし詰め通勤だ。
垂水に住んでたけど甲子園に通うほうが多かったなあ。
イチローいなくなってから行ってないや。

>>76
ワールドカップの徒花は忘れてあげよう。
空港も触れないであげよう。
79代打名無し:04/06/17 00:25 ID:mDikZzt6
海岸線はいらんな。
しかし、それを言ったら大阪市営地下鉄の鶴見緑地線もいらんだろ。
80代打名無し:04/06/17 00:27 ID:b2Hgj1qj
オリックスはいらない。
近鉄もいらない。
ロッテもいらない。
81代打名無し:04/06/17 00:29 ID:VPNK74/D
>>79
そっちもいらんなぁ。
ついでに千日前線もいらん。
阪神が難波に延長するからさらに重要性が少なくなる。

地下鉄より地下鉄工事が欲しいのだろうな、市長の後援団体は。
82代打名無し:04/06/17 00:38 ID:MFJvDiUE
実際問題として1リーグになった時、
関西に阪神ともう一つチームがあるなら
阪神とは違うテイストのチームが必要になると思う。
今の近鉄の路線を引き継いでも「ミニ阪神」になるだけで
ゆくゆくは関西を離れて新天地を求めるしかない。
83代打名無し:04/06/17 00:40 ID:b2Hgj1qj
いらない球団は潰れて下さい。
必要ないし。
84代打名無し:04/06/17 00:43 ID:67HTFYc4
>>79
鶴見緑地線は京橋から難波に逝く時だけは重宝するな。
それ以外はまあ要らんけど。
85代打名無し:04/06/17 00:45 ID:VPNK74/D
放映権で収入増、巨人戦阪神戦は客結構入るだろうなぁ。
経営的には正しいのだろうけど。
でもやりきれなさがのこる。

俺は神戸で育った他球団ファン。
「がんばろうKOBE」の面影は完全になくなりそうだな。
86代打名無し:04/06/17 00:49 ID:kv+XUspK
 昔、大阪で一番の繁華街なんばに大阪球場があった。
環状線の内側に日生球場があった。
でも、その時代の南海も近鉄もガラガラだった。
球場の立地が良くてもダメなもんはダメ。
甲子園だって駐車場ないし、ある意味立地は良くない。
87代打名無し:04/06/17 00:50 ID:4zH+GYBA
イチロー1人の魅力だったとはね
あの時はドームにもよく来てくれてフラッシュがすごかった。
今は・・・
石毛さんもレオンさんもよくやってくれたよ
88代打名無し:04/06/17 00:52 ID:x+gA/D1K
神戸市も
ユニバーが有るのにウイング造るくらいだったら
ウイングを札幌ドームみたいにすればよかったのになぁ

それか
GSが名谷のゴミ焼却炉の位置か、妙法寺駅近辺にあれば人の流れも変わっただろうに
総合運動公園なんて中途半端な場所だからなぁ
89代打名無し:04/06/17 00:55 ID:BCJKoqki
ま、結局は立地よりもチームの人気のほうが大きいんだろうねえ。
強ければ客入るよなあ。
95,96はすごかったし。
阪神だって弱いときはチケット余裕で取れてたし。
90代打名無し:04/06/17 00:56 ID:xpkuzLOz
京都に住んでる時はたまに日曜のデーゲームにいったなあ。
新幹線にのって新神戸で降りてそのあと地下鉄。
91代打名無し:04/06/17 00:56 ID:ncwjolMJ
阪急やイチローがいたときのオリックスは「大人の球団」というイメージがあって、
阪神の子供っぽいイメージとは一線を画していたんだが、イチローや仰木が去って
個性のない普通のチームになっちゃったな。
92代打名無し:04/06/17 00:57 ID:nWSpzfoB
三宮から直通のバスとか出てないよな?
93代打名無し:04/06/17 00:57 ID:p2F4jyBR
試合があってもシーンとしてるのがね>総合運動公園駅
ホームで客引きとかやって乗客を無理やり連れ込んだらええのに
とさえ思ってしまうほどに静かすぎ。
94代打名無し:04/06/17 00:59 ID:x+gA/D1K
>>92
無い
ってかバスで平日のナイター開催時間だと逆にdでもなく時間がかかる悪寒しかしない
95代打名無し:04/06/17 01:01 ID:tqeHauLQ
http://www.asahi-net.or.jp/~jj8k-nkmc/zaturank-chikatetu-syusi.htm
地下鉄の話をすると、山手・西神線は赤字だけど優良路線のほう
地下鉄の黒字路線なんて4つしかない
ただ御堂筋線は化け物
96代打名無し:04/06/17 01:04 ID:t5QYMxD5
オリックスがもうちょっと人気ありゃ地下鉄の赤字解消するかもなー
97代打名無し:04/06/17 01:04 ID:VPNK74/D
>>95に加え、営団は南北線のぞき全線黒字だな。
西神・山手はがんがっている。

ところで、オリックス誕生以前ってGSどういう扱いだったのですか?
98代打名無し:04/06/17 01:05 ID:crH6wHZD
三宮-甲子園
17分 \260

三宮-総合運動公園
21分 \330
99代打名無し:04/06/17 01:06 ID:Zwbbo0/Z
神戸市営地下鉄の山手西神線は黒字ではなかったけ?
ただ、交通局全体で決算をだすから黒字分が湾岸線や
バス事業の穴埋めをされトータルで赤字では?
100代打名無し:04/06/17 01:08 ID:x+gA/D1K
>>96
板宿妙法寺名谷のあの急勾配がなくならん限り難しいw まぁスレ違いでスマソ
>>97
ダイエーがたま〜に試合やって
夏の甲子園で現在大阪ドーム使用阪神みたいに、阪神戦があったぐらいだったかな
101代打名無し:04/06/17 01:09 ID:VPNK74/D
>>100
サンクス
102代打名無し:04/06/17 01:10 ID:FX9Ve8PH
そもそも、大阪ドーム存続派の「兵庫県には既に甲子園がある」という
主張に無理があると思う。
あれは、関西のどこにあるかはたいした意味を持たない。
103代打名無し:04/06/17 02:04 ID:X3N1s2Aj
本拠地はオリックスに一任 近鉄社長が協力求める
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040617-00000000-kyodo_sp-spo.html

これで大阪移転はなくなったか。
神戸の人も、球場に足を運んであげてね。
遠さなら西武ドームの方が酷いんだから。
104代打名無し:04/06/17 02:07 ID:QPIIvRMP
ただでさえ見る機会がすくないのに
選手を覚えたころにぽんぽん移籍させられたら応援する気もなくなるはなw
105代打名無し:04/06/17 02:07 ID:0Vq5qh03
>>75
そーだな、ボールが見えなくなる球場はイラネ
GS僅かに観客増加やしな、何せ子供連れが多い
あとは地下鉄がGS直通があれば文句ないのだが〜無理やろな
106代打名無し:04/06/17 02:26 ID:67kx3qWM
GSは休日に行くには最高の球場なんだけど、
平日はやっぱり足運びにくい。三宮からも結構な時間かkるし。
あとはGSに行く場合の電車代割引するよう交渉して。
神戸市営地下鉄の料金は高杉
107代打名無し:04/06/17 02:36 ID:pG6CgFNl
車じゃなければ絶対あの地下鉄乗らなあかんしなあー
席取りの酷さがなー
人情味に欠ける気がするんだよね
善良な人達もいるのにごめんね 
108代打名無し:04/06/17 03:15 ID:LrerZEGC
109代打名無し:04/06/17 04:28 ID:Mq1fIpfP
神戸ほど住みやすい土地はなかったな。
110代打名無し:04/06/17 04:43 ID:EO1tQnPn
>>109
冗談にもほどがある
111代打名無し:04/06/17 11:31 ID:EPCvM/Yl
むかし職場で灘出身の人間(金持お嬢)に
「三宮より西は神戸じゃないわ」
なんて言われてキレそうになったことあるよ。
西神戸より西にも神戸はあるんだってば
112代打名無し:04/06/17 14:48 ID:fmz057r3
実際のイメージはそんなもんだ
もっと言うと灘も微妙、本当の「神戸」は旧生田区内ぐらい
113代打名無し:04/06/17 15:10 ID:9AStGmOk
イチローがいるといないとではオリックス球団にどれくらいの収益の差があったんだろう?
114代打名無し:04/06/17 15:16 ID:APRnZhPg
>>106
金券ショップに行きましょう。
115代打名無し:04/06/17 15:30 ID:nY3Q2Hwz
やっぱり球団のけち体質アンドスター不在。
テレビ中継はサンテレビでたまにやるからまあマシ。
元オリファンだが見に行くうまみがゼロだしな。
ロケーションは甲子園とは比べ物にならんくらい最高だ
116代打名無し:04/06/17 15:39 ID:jp6GjO27
んなこといったら千葉マリンは
東京駅からうん十分かかるわ、ついてから15分くらいは歩くわ
GS神戸いったことあるけど、駅のまん前じゃん。いい環境だと思う。
117代打名無し:04/06/17 16:00 ID:OQ7u6WYP
>>111
東灘区・灘区は高級住宅地の印象が強いが
須磨〜明石にも東神戸にはない良さがある。
塩屋のジェームス山や舞子の舞子ビラ、
JR線から眺める海
明石駅から眺める明石城は絶景
118代打名無し:04/06/17 16:03 ID:crH6wHZD
>>116
なぜ東京駅から?
119代打名無し:04/06/17 16:05 ID:OQ7u6WYP
GS神戸を含む神戸の画像
ttp://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/sub1.html
120代打名無し:04/06/17 16:16 ID:EPCvM/Yl
イチロ-がいた頃は外野もレフトまでBWファンだらけで
折りたたみ椅子持っていったり、レフトまでウェーブが来たり
したもんだ。でも優勝時は球場入れなくて生田神社で見た
小さなテレビやラジオにまでみんなで群がって騒いだっけ
121代打名無し:04/06/17 16:20 ID:m4k1nIlx
>>116
比較するなら横浜スタジアムくらいじゃないか?
横浜駅から地下鉄でさらに30分近くかかるみたいな
122代打名無し:04/06/17 16:21 ID:ueZV8tEr
>>112
三宮より東って家しか無いじゃん
むしろ三宮より東は芦屋のイメージ

そういう俺はドマイナーの元兵庫区民
123代打名無し:04/06/17 16:35 ID:vmT8nnLj
>>116
東京駅から千葉マリンはうん十分かかるわっていう比較なら
ヤフーも大阪駅から1時間近くはかかるわ 乗り換え多いわってことになる。
124代打名無し:04/06/17 17:07 ID:10SBQiEP
抜けてからの悲惨さといったらもう・・ねぇ
千葉マリンも近鉄ファンは外野で熱い応援をしてくれてるよ
おりファンはヤフーもタダ券で、他球場には足を運ばない人がほとんど
だよね  火の演出とか、ピーナツ投げとか主催者側の努力も報われず、
もう、神戸は捨てるべきだと思う 球団も市民もお互い
125■ロッテはキムチ球団■ :04/06/17 17:15 ID:40KQwkqD
つーかよう、大赤字の原因がOドームなんしょ?
また赤字垂れ流したいのけ?
126代打名無し:04/06/17 17:18 ID:UPLsOxTD
単純にキャパだけなら、大阪と神戸差がないよ。
大阪は48000と言ってるけど、日本シリーズやオールスターの有料
入場者数比べると、神戸と変わらないか、下手したら神戸の方が多いくらい。

発表人数だけは48000とホラ吹けるけど、実際の入場料収入で考えたら
どちらも変わらん。神戸なら駐車場収入もたくさん。

1リーグなら10億円もペイできる、とか言われてるけど、神戸ならそのお金が
丸々利益になり、選手補強に使える。さて、どっちがいいかな?
127代打名無し:04/06/17 17:19 ID:B4szt0SR
>>124
安心してくれ 宮内は「大阪ドームの使用料は高過ぎるから安い神戸のままでいくわ」
といってたから。
128代打名無し:04/06/17 17:19 ID:dpaN+V0Y
おまいら!! 実数ではGS神戸のキャパの方が大阪ドームより上ですよ!

GS神戸  33,222 日本シリーズH8.第5戦
大阪ドーム 32,324 日本シリーズH13.第1戦
129代打名無し:04/06/17 17:24 ID:I1TRbA/X
>>126
1リーグになったとしても巨人阪神戦以外はそんなに客入らないよ。
神宮見ててもわかるだろ。
立地のいい神宮でさえ巨人阪神戦以外だとガラガラ。
130代打名無し:04/06/17 17:30 ID:eAr+yyaT
>>121
地下鉄その他で数分だが・・・
30分ってどこの情報だw
131代打名無し:04/06/17 17:32 ID:P/yX9y7u
>>128

西宮 37,591 日本シリーズS42.第2戦

西宮球場>>>>>屋根付き大阪球場・東播州球場
132代打名無し:04/06/17 17:35 ID:mNQ6ORX5
>>121
JR関内駅から徒歩5分ですがw
133代打名無し:04/06/17 17:38 ID:ZLm1SskY
オリ近vs巨人・阪神(神戸)…客入る
オリ近vsヤクルト・広島(大阪)…ガラガラ
>>132
JR関内駅から徒歩5分でも巨人阪神戦以外だとガラガラだよね。

巨人阪神戦ならどこでも客が入るが、不人気チームとの対戦だと立地が良くても客が入らない
これが現実
134代打名無し:04/06/17 17:40 ID:6f+dglnT
パ理事会は合併に理解示す 本拠地は大阪、神戸で
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040617-00000036-kyodo_sp-spo.html

注目されている本拠地については
大阪ドームとYahoo!BBスタジアムの2カ所を使えるように
7月のオーナー会議で求めていくことを明らかにした。
135神戸の牛ファソ:04/06/17 17:42 ID:aMLNn7N7
明日神戸で合併シリーズか・・・見にくしかねーな。
136代打名無し:04/06/17 17:49 ID:10SBQiEP
マジで近もオリもすきなんだけどなあー
合併はちょっとなあー
137代打名無し:04/06/17 18:10 ID:m4k1nIlx
>>121
新横浜(13分)横浜(5分)関内(徒歩5分)横浜スタジアム
新神戸(3分)三宮(21分)総合運動公園(徒歩1分)ヤフーBBスタジアム

戸塚とか藤沢に横浜スタジアムがあるようなものか
138代打名無し:04/06/17 18:11 ID:V+NAF+GK
藤沢って言われると、急に立地最悪に聞こえてくるな
139代打名無し:04/06/17 18:24 ID:ueZV8tEr
>>137
新神戸に人などいない
140代打名無し:04/06/17 18:27 ID:2NeChQ4Y
三宮からだと、市内のYBBより二つ隣の市にある甲子園に行く方が
交通費が安くて時間も掛からないんだよな。
141代打名無し:04/06/17 18:44 ID:dQAaBRHH
神戸の現実

・中心街に大手デパートはわずか3つ
・メイン駅(三宮)はわずか4番ホームまで
・その三宮駅の目の前にはコテコテのスーパー
・農業人口は政令指定都市で第2位
・繁華街で最もにぎわっているのはパチンコ屋街と場外馬券売場
・街頭ビジョン無し
・テレビ東京系が映らない
・150m以上のビルは1本だけ
・中華街があるのに、ラーメン文化不毛の地
・閑古鳥の鳴く都市高速
・閑古鳥の鳴く新神戸駅
・ヘルメット通学
・神戸ウォーカーは、全国の△△ウォーカーの中で売上最下位
・大物アーティスト&アイドルは神戸は素通り
142代打名無し:04/06/17 18:50 ID:X3N1s2Aj
4番ホームまでって所沢より酷いね・・・
143代打名無し:04/06/17 18:52 ID:F7c0BbFD
>>142
おいちょっと待てまさか>>141を信じてるんじゃないだろうな
144代打名無し:04/06/17 18:53 ID:n/H5tPX8
ヤフースタジアムという名前になってから行ったことがない神戸市民だけど、
↓のスレ読んでると行きたくなってきた
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1080980911/
145代打名無し:04/06/17 18:53 ID:Hf34zvkA
そごう新館一階のパチンコ屋、景観を乱しとる
146代打名無し:04/06/17 18:59 ID:PkFE1roZ
>>141>テレビ東京系が映らない
アンテナ立てろ、映るわい
147代打名無し:04/06/17 19:01 ID:Kx0Slnb+
三の宮からだとヤフーいくのも大阪ドーム行くのも大差ないと感じる。
大阪環状の本数の多さは帰りを考えると魅力
148代打名無し:04/06/17 19:03 ID:T9QWVzO/
ブルーウェーブは震災直後の市民の心の支えだったんだけど…


ブルーウェーブが神戸を去って「完全復興」ですか?
149代打名無し:04/06/17 19:05 ID:bJajg0vI
ってか新聞で観客9000人って発表してあったけど
あれ1000人ぐらいしか来てなくない?(オリックス
150代打名無し:04/06/17 19:05 ID:1glxihah
デパートの数に150mのビルときたか
一体いつの時代の人間だよ?
151代打名無し:04/06/17 19:07 ID:U/woX/G0
ほんとうは神戸市はダイエーを誘致しようとしてたし、
ダイエー本社自体、神戸はダイエーの本拠地として
神戸へ行くことを検討していたんだが、兵庫県には
同一リーグの阪急があり、ダイエーは諦めたらしい。
152代打名無し:04/06/17 19:13 ID:I7BUvpCu
>>151
イツの話?
153代打名無し:04/06/17 19:14 ID:GF0sKVcn
俺は神戸に住んでるけど、オリックスの不人気ぶりはすさまじいぞ。
本当にオリックスが好きなファンなんてほとんど見たことない。
身近にいる野球ファンは阪神ファンばっかだし
優勝した時はにわかファンが大量にいたんだけどな
154代打名無し:04/06/17 19:16 ID:wlJymnmk
>>152
ソースがない上に語尾が「らしい」で締めてる発言を真に受けないように。
155代打名無し:04/06/17 19:16 ID:oJABxhkT
>>153
オリックスの試合を見れば神戸に住んでなくても…
156代打名無し:04/06/17 19:24 ID:jMtJ+UaD
【神戸が落ちぶれた理由】

1.山が多く宅地開発が困難。人口が増えない。
2.地元にこれといった電機・自動車・重工業などの工場が少なく、
  港湾貨物は雑貨ばかり。貿易輸出入金額が増えない。
3.変に高級意識があってプライドが高く、他県人から
  敬遠されることが多い。
4.コウベという市名がダサイ。
5.過去の遺産や港町という肩書きにあぐらをかいているだけ。
  神戸人は、人間的にも努力しないタイプの人間が多い。
  だから、神戸本社の企業もみな落ちぶれてゆく。
157代打名無し:04/06/17 19:27 ID:UNXs9tXE
西の自由が丘が神戸にあるからって
西の一橋が神戸にあるからって
西の開成が神戸にあるからって
神戸に僻まないでね。
158代打名無し:04/06/17 19:29 ID:KYMp4yuE
プロ野球
最近15年分のリーグ成績

オリックス
2位−2−3−3−3−2−1−1−2−3−3−4−4−6−6

Aクラス入り 11回
Bクラス入り 4回
リーグ優勝2回
日本一1回

ここ2年はかつてない低迷ぶり


日ハム
5位−4−4−5−2−6−4−2−4−2−5−3−6−5−5

Aクラス入り 4回
Bクラス入り 11回

1の数字は?w
159代打名無し:04/06/17 19:30 ID:jMtJ+UaD
>>111
神戸人は西側を神戸とは認めていないようです。
同じ市民同士でも「東灘区カッコイイ、西区ダサイ」みたいな プチ差別が
浸透しています。
そのため、市は中心部ばかりに力を入れ、おかげで人口が全く増えてません。
(まぁ中心部も大したことありませんがw)
神戸の人口が伸び悩んでいるのも、こういった理由によるものです。
おまけに、神戸はオシャレだの港町はカッコイイだの、つまらないイメージ戦略に"のみ"
必死になっていて、おかげで経済面でも低迷しています。
160代打名無し:04/06/17 19:34 ID:gQBeaAz5
神戸で人口が増えてるのは西区と北区なんだけど。
バカは回線切って死んだら?
161代打名無し:04/06/17 19:34 ID:m9bvqv7t
三宮
開放的で風格のある街並み。都会の証拠と納得。

北野
神戸に求めているものの全て。函館も見習え。

ポートアイランド
お台場の前からある大都会。北海道にはない。

あ〜憧れの神戸よ。
162代打名無し:04/06/17 19:34 ID:Hf34zvkA
>>160
池沼は放置
163代打名無し:04/06/17 19:41 ID:jMtJ+UaD
神戸市

三宮・・・実質50万都市と同レベルのショボすぎる繁華街
元町・・・馬券売場のみが健在の、寂れつつある田舎臭い商店街
神戸・・・東海道・山陽本線の拠点だったが、新幹線開通後はどうでもよい存在
新開地・・・かつては神戸の中心地であったが、今は下品な一大風俗街
ポーアイ・・・博覧会の面影無く、もはや閑古鳥の鳴く平成の廃墟
灘・・・神戸製鋼崖っぷちで完全失速の落ちぶれ企業城下町
須磨・・・全国屈指の水質の悪さを誇る、自称"西の湘南"(恥
長田・・・ボロ臭い町工場とスラムが広がる貧民屈
鈴蘭台・・・住民がイノシシとたわむれる山奥の山岳地帯
西神・・・大阪に家を買えない安サラリーマンの難民キャンプ地
神出・・・"農業の町神戸"を鮮やかに証明する正真正銘のダサ田舎
六アイ・・・ポーアイの失敗にも懲りず再建設された銭ゲバ民間人の人工島
岡本・・・バカで金持ちの甲南系列の学生街がある、自称高級住宅街
和田岬・・・単線のボロ電車のみが高度成長期の栄光を語る斜陽の工業地帯
新神戸・・・長い間JR東海から無視されてきた唯一"のぞみ通過"の政令市駅
164代打名無し:04/06/17 19:43 ID:fMT3j23O
>>152
88年頃の話。本当の話だろ?
165代打名無し:04/06/17 19:43 ID:DRZE3TZo
去年ホークスの応援に日シリ行ったんだけど、周りに居た阪神ファンの兄ちゃんに話しかけられて
ちょっとしゃべってたんだけど、「(関西人で)何でダイエーファン?ああ、南海時代からの?なるほど」
ってゆう話をひとしきりした後に、
「でもやっぱ、阪神やろ、ダイエーてもう福岡のイメージあるし。オリックスは神戸ってイメージせーへんもん」
とか言われて悲しかったよ。試合に負けたこともショックではあったが
いつも行くGS神戸もコレくらい埋らんかなぁ、と切ないキモチで帰宅した。
せめて「セは阪神、パはオリックス」とか言って欲しかったなぁ。檻の敵うちとかさぁ。
弱い、なんてココ数年の話なのに。
166代打名無し:04/06/17 19:44 ID:jMtJ+UaD
■広島人と神戸人の違い■
Q.1「広島球場とグリーンスタジアム神戸って、ショボい球場だね。」
広島人「広島はさっさとドーム球場作れ!」
神戸人「なんでわざわざ屋根付きの部屋なんかで試合やるの? 野球は屋外でやるものでしょ。」

Q.2「広島と神戸って、TV東京系が映らないらしいね。」
広島人「ったく、なんで広島に映らないのか納得いかない。隣の岡山は映るのに。」
神戸人「映るよ。俺ん宅はCATVのアンテナ引いてるし。」

神戸人の見栄っ張り性というか、負け惜しみというか、性格の悪さというか、
そういうのがよくわかります。
ここでいう広島人のような発想が普通なんじゃないでしょうか・・・。
167代打名無し:04/06/17 19:45 ID:EQHCiHVP
オリックスに関係ないならお国自慢板でやれ
168代打名無し:04/06/17 19:45 ID:lcepNeUn
札幌はね、あんなとこ人が住むところじゃないぞ…
寒すぎる。街中に雪がてんこ盛り。雪がなくとも歩道が危険。
住むにはそれなりの覚悟?がいる。慣れればたいしたことナイけどね。
こたつが憧れ。あれじゃあ冬こせないだろうが

北海道は移民ばかりだからねぇ。歴史が他に比べてあまりないのは当然だしね。
前名古屋のほうへ行ったときに瓦屋根の家とか昔ながらの家が綺麗にあって
人が住んでるてのにびっくりした。
神戸行ったとき思わずキョロキョロした記憶あり。
札幌っていっても所詮田舎だからね。
169代打名無し:04/06/17 19:46 ID:SPkeYb4A
>>163>>166
キミはどこの人?
170代打名無し:04/06/17 19:51 ID:c0iAtbSR
>>166
徳島はテレビ大阪が映って香川と岡山がテレビせとうちなんだよな
サンテレビのおかげでテレビ大阪は兵庫では見れない
171代打名無し:04/06/17 19:51 ID:jMtJ+UaD
神戸に行ったことのない人間は、政令指定都市、港町というイメージだけで
神戸が発展していると妄想している。
神戸人(特に関西から出たことのない市民)もまた、そういった周りからの過大評価
を信用し、神戸が偉大なる大都会だと妄想している。
言わば神戸という町については双方が勘違いしているのである。

ようするに"人口=都会度"ではないということ。
実際、全国の都市に行ってみて福岡広島仙台>>>神戸であることを実感した。
172代打名無し:04/06/17 19:52 ID:X3N1s2Aj
173代打名無し:04/06/17 19:54 ID:F7c0BbFD
神戸でも普通にテレビ大阪は映るんだけど…
174代打名無し:04/06/17 19:55 ID:jMtJ+UaD
171の続き

そういう神戸人の妄想とうぬぼれ心があるからこそ、神戸はまるで発展しないのである。
少なくとも昭和30〜40年代の神戸は、仙台はもちろん札幌、福岡、広島に対しても
人口・経済面で圧倒的な差を付けていた。
しかし、今では中心街の発展度では完全に逆転され、人口でも僅差に迫られて
しまった。(札幌には抜かれてしまった。)
神戸は大都会、神戸はおしゃれ、という妄想にふけり、あぐらをかいている間に、
ここまで転落した神戸。港町としても横浜には完全に歯が立たない。
これからも神戸は落ちぶれていくだろう。
175代打名無し:04/06/17 19:58 ID:5iHsFG6l
>>172
一番卑怯なのは阪神だと思うがw

しかし巨人のオーナーと全然変わらないな
176代打名無し:04/06/17 20:05 ID:zCnAAshv
>>172
野崎は野球界の事なんか全く考えて無いな・・
影響力を残す為にも神戸を本拠地にしておいて、
相当数を大阪Dで主催すればそれでいいよ。

野崎「どちらかにすべきだ。ええとこ取りはいかん」w
177代打名無し:04/06/17 20:09 ID:SPkeYb4A
甲子園球場が見えるところに住んでいても
GSに足しげく通っていたファンだが、
確かに時間はかかるが、とても楽しい球場だった。
ファンはとても礼儀正しく昔からのつきあいだからと
勝っても負けても選手を応援、激励するような人たちばかり。
甲子園のような公共に迷惑かけるような事もない
大人な応援が大好きだった。
ところが優勝した年からおかしくなってきた。
ファンは野球以外の何かを見に来たおじょうさんがたや
勝敗に固執するような方々が増え、負ければ野次が飛ぶようになった。
そして大人な応援をする人達が球場から消えた。

チーム名を変えられた事にも耐えました。
球場名を変えられた事にも耐えました。
これ以上何を耐えろというんだよ。
関東に暮らすようになってからも応援してきましたが、
もう限界みたいです。
もう頑張らなくていいんだよね。KOBE・・・
178代打名無し:04/06/17 20:11 ID:hv6+MkPE
大阪ドームの年間使用料は12億らしい
ヤフーBBは年間使用料6千万らしい
ヤフーBBは交通の便が悪く行くのに不便な上
オリックスは最下位で見る価値あんまりないはずなのに
去年と比べ21,9%観客動員増えてるらしい
どう考えても大阪ドームでやる価値ないと思うのですがね
179111:04/06/17 20:12 ID:EPCvM/Yl
灘・東灘区民のほうがよっぽど少数派なのに
勘違いしてるヤシが東神戸に多いだけ

市街地区域にあるウチではTV大阪映るわい
ヤフスタ近郊の実家じゃ映んないけど
180代打名無し:04/06/17 20:16 ID:gDZlo9x5
平日はドームで、休日はヤフーBBで
にすればわりかし巧くいくんじゃないかな
181代打名無し:04/06/17 20:19 ID:27YrHVfg
でも休日ヤフーに来る家族連れって、
ほとんどがタダ券で入ってくる連中だろ。
タダ券でさえ、プレゼントばら撒いて花火上げないと
ロクに来ない。
商業的には、大阪Dの賃下げができたなら
ヤフーに残る理由は全くないな。
182代打名無し:04/06/17 20:19 ID:7YrTmKkh
西宮から行こうと思ったらちょっと遠すぎるよ。あの回りに住んでる人はいい
かも知れんけど……市営地下鉄高いしな。駐車場はあったっけ?
183代打名無し:04/06/17 20:19 ID:EQHCiHVP
コピペ荒らしに反応すんな
184 :04/06/17 20:20 ID:vVT5bmOf
2県をフランチャイズにしようとするのはイクナイ
悪しき前例をつくると,西武あたりがフランチャイズ権利を獲得するためだけにヤクルト,横浜と合併しかねない。

どっちかに絞れや。
185代打名無し:04/06/17 20:22 ID:jMtJ+UaD
どの新聞を見ても、「新本拠地は大阪ドームが濃厚」と書いてあるんですが、
私もそれに賛成です。
GS神戸が新本拠地になる可能性は、限りなくゼロに近いと思います。

仮に、本拠地を大阪と神戸に二極化したとしても、チーム名は「大阪ブレーブス」
or「大阪バッファローズ」みたいな名前になるんでしょうね。
186 :04/06/17 20:23 ID:vVT5bmOf
まあ,これだけ大きな企業の子会社が合併するわけだから
政治家との話し合いはとっくに決着ついてるだろうな。

大阪で決まり。
187代打名無し:04/06/17 20:26 ID:p1/MS0re
移籍した村松が浮かばれんな
188代打名無し:04/06/17 20:33 ID:F7c0BbFD
189代打名無し:04/06/18 06:27 ID:9GxyLTC4
>182 混雑時にちょっと離れた臨時にまわされることもあるけど
ぜんぜん置けなかったってことはない。1日500円
190代打名無し:04/06/18 07:50 ID:heEDVrHr
神戸の人間て、甲子園は兵庫だって声高に主張するクセに
姫路の人には、自分は兵庫人じゃなくて神戸市民だとか言うんだろ?
まったく御立派な県民意識だね
191代打名無し:04/06/18 08:59 ID:B2pI5C0j
>>190
>神戸に人間って甲子園は兵庫
>姫路の人は兵庫人じゃなくて神戸市民・・・

君の言っていることは意味わからんぞ。
神戸は兵庫で姫路も兵庫だろうが。
なんで姫路の人が神戸市民と言う例えが出てくるの?
192代打名無し:04/06/18 09:15 ID:a4Jx0+iS
神戸は関西学院発祥の地
193代打名無し:04/06/18 09:20 ID:pL7ISJM3
姫路の人間に、「兵庫人だ」って自己紹介しても
しょうがないんじゃないのか?

姫路の人間の地理的感覚からしたら、兵庫のどこ出身?かの方が
問題になるのは当然なんだし、隣の神戸ぐらい知ってるだろうから、
神戸です。って説明するのが何かおかしいのか?

と煽りにレスしてみる。

194代打名無し:04/06/18 09:23 ID:YZOvmzB/
初対面の関東人相手に『出身は神戸』と答える姫路生まれですが何か?
ナベツネが一つの県にフランチャイズは一つが望ましいと言いながら、ヤフーと大阪Dを併用しろと言ってたな。どちらかで主催ゲームの過半数やりゃ協約に違反しないと。曲がった解釈がすきな爺さんだ…
195代打名無し:04/06/18 09:27 ID:HnxAzEzB
>>187
来期は阪神でプレーします。

196代打名無し:04/06/18 09:28 ID:CAY2HBLY
>190
兵庫人なんて言葉を使う奴は居ない

ガラ悪そうなイメージ付いてるのは確か<姫路
197代打名無し:04/06/18 09:33 ID:+qjLzRoc
>>196
姫路の人が思ってるほど世間に認知されてないと思うよ。
198代打名無し:04/06/18 09:36 ID:wFj9kwaV
>>181
マナーの悪いガキ:ボールクレクレ試合中もうるさい
の存在も将来ファンになるかも、という考えで
生暖かく見守ってきたがヤフスタのファミリー層
狙った観客動員戦略は無駄。ファミリー層といっても
一部を除いては近くの低所得者層公共住宅の住民と思わしき面々。




199神戸市民:04/06/18 09:38 ID:Mxi0GoYl
>>191
ああ、>>190の言ってる意味分かるよ。
神戸市民は姫路を田舎と馬鹿にしてるってことでしょ。
そういうやつもいるかも知れんが、神戸も立派な田舎だってw

そもそも神戸がお洒落な都会、なんてイメージが幻想なんであって、
神戸市に住んでて『漏れは素敵な街に住んでるんだなあ』なんて
本気で思ってるヤツがいたらそいつはアホだから無視しろ。

都市的規模は明らかに神戸の方が上だが、
地勢的には大阪の衛星都市的側面もある神戸より、
播磨地域の中心都市としての姫路の方が上という部分があるな。

ただ、姫路は改造車で走ってる香具師が神戸より多いとは思うw
200代打名無し:04/06/18 09:38 ID:3NqcwEZx





客、全然入ってないじゃん












201代打名無し:04/06/18 09:38 ID:+qjLzRoc
>190
そういうのはあるかもしれないですね。
はなわの歌で
「出身の都道府県は?」って聞かれて「横浜」
っていう横浜の人と同じ感覚。
202代打名無し:04/06/18 09:47 ID:FXgpDfAi
う〜ん、でも神戸よりお洒落な都市って東京しかないぞ。
吉祥寺や芦屋とかもいいけど都市じゃないからね。
203代打名無し:04/06/18 09:49 ID:UIGOkR2a
市営地下鉄沿線はバブルのころ絶好調だったダイエー資本だらけ
だったからな。流通科学大なんて最たるもん。南海身売りは既定路線
だったからてっきり南海が移転するとばっかり思ってたよ。
204代打名無し:04/06/18 09:49 ID:JwBTFIRd
なんか去年の秋ごろ、必死に神戸を貶そうとしている
阪神間住民って奴がいたのを思い出すな。

このスレで必死になっている奴を見ると。
205代打名無し:04/06/18 09:51 ID:+qjLzRoc
神戸には数多くの安藤建築もあるしね。
安藤氏はかつて「神戸はパリよりも美しい」と言っていた。
なぜそんな嘘を言ったんでしょうか。
ってかスタジアムも安藤忠雄に作ってもらえばよかったのに。
そしたら世界中からスタジアムを見にきたかもしれないのに。
試合を見るかどうかわからんけど。
206代打名無し:04/06/18 09:52 ID:4GSOyK9s
西神中央って開放的で綺麗な駅だよな。
学園都市も好き。
207代打名無し:04/06/18 09:56 ID:pL7ISJM3
神戸ほど素晴らしい都市はないよ。

住みやすくって市民意識が高い立派なところだ。

文句つける人間は空の青さにも文句つけるだろうからほっといて、
なんにしても、日本の都市のなかでも随一なのは間違いない。
208代打名無し:04/06/18 09:57 ID:kkO0k8j+
神戸は大阪・阪神間と違って私鉄がイマイチでJR至上主義。
209代打名無し:04/06/18 09:57 ID:IPHzWz3s
>>200
客入ってなくても雪だるま方式で赤字垂れ流し大阪ドームよりマシだなw
大阪市民に還元どころか借金背負わせる大阪ドームなんか拘置所にしろ
210代打名無し:04/06/18 10:07 ID:pL7ISJM3
神戸が立派なのは、神戸株式会社と揶揄されたこともある経済を
大切にする政治体制を持っているが故だな。

それがあるから街づくりも計画的なものができあがるし、人が集まり
やすいように住環境にも配慮がいきとどいてる

東京は石原都知事が就任してから急速に整備されていってる。

政治に無関心な大阪は置いていかれるばかりだ。

さようなら、東京 神戸 京都。

汚れとる とろくさい 大阪は昔を思い出して懐かしがりながら生きていき
ます。

211神戸市民:04/06/18 10:12 ID:Mxi0GoYl
住民税高い。箱モノ行政のツケだな。

ポーアイ沖の神戸空港用地が出来上がっていくのを見るにつけ、
『ああ、あのツケを将来セガレが背負わされるんだなぁ』
と思うとちょとブルー入る。

それとガソリン代が大阪や京都に比べると高いのはなんでか知ってる人いる?
212代打名無し:04/06/18 10:17 ID:QGlURtm+
>>211
神戸人じゃないけど神戸空港はそこそこ成功すると思うよ。
213代打名無し:04/06/18 10:19 ID:rFQui2Rh
GSは、さーぱす住宅展示場に・・・
そして神戸ぱーくすと(ry
214代打名無し:04/06/18 10:19 ID:+qjLzRoc
>>212
神戸空港が成功するっていう根拠は?
215神戸市民:04/06/18 10:23 ID:Mxi0GoYl
>>212
うーん、実際はフタを開けてみんと分からんけどね。
でもポーアイにあったK-CAT(関空への海上アクセスの玄関口)が潰れたからね。
伊丹で充分なんじゃないかなと思う。
三宮からポートライナーに乗って、その駅からまた乗り換えてってのも邪魔臭いしねえ。
それだったら三宮から直通で伊丹まで行くバスに乗るのと、
あんまり変わらんと思うんだよね。
じゃあ三宮から神戸空港行きの直通バスを出せばいいかというと、
今度はポートライナーの利用者数にかかわってくるから、多分しないんじゃないなかな。
216代打名無し:04/06/18 10:24 ID:rFQui2Rh
>211
伊丹産某が・・・・

>212
スカイマーク御用達になるかもかも。

>203
タモリ(鉄オタ)がよろこびそうなトリビア

地下鉄は、はんきうと繋がる予定だった。
217代打名無し:04/06/18 10:26 ID:G//oAAX8
板違い。
218代打名無し:04/06/18 10:32 ID:pL7ISJM3
神戸国際空港、新神戸第2国際空港までできあがったら、そのうち
スナッチャーと闘うのか。

港も20フィートの深いのをつくらんと、韓国と中国に貿易の中継地点を
奪われしまいそうだけど、神戸なら資金をかき集めてなんとかやって
くれるだろう。
219代打名無し:04/06/18 10:41 ID:9GxyLTC4
地域権で阪神のヨコヤリはなんだかなぁ〜
阪神だって大阪ドームで時々野球やるやんか。

本拠大阪でもいいよ。本拠地以上の回数で
GS神戸での「地方主催ゲーム」やってくれれば(^^ゞ
マイカー族にはやっぱ神戸のほうがいいもん。

でも神戸の球団がなくなるのは正直イヤだ。
阪神を「神戸」のチームだと思ったことなんてないよ。
あっちは関西広域のチームでしょ?
220代打名無し:04/06/18 10:44 ID:Mxi0GoYl
>>219
>でも神戸の球団がなくなるのは正直イヤだ。
>阪神を「神戸」のチームだと思ったことなんてないよ。
>あっちは関西広域のチームでしょ?

禿しく同意。
221代打名無し:04/06/18 11:29 ID:+qjLzRoc
イチローが自主トレする為にもオリックスは神戸に必要。
222【財布】関西 ◆pualjg9HrU :04/06/18 11:36 ID:0JYqH7IM
222^^-
223代打名無し:04/06/18 15:50 ID:mjhsMQmq
>>196-197
リアル消防の頃の話だが、高速出口が渋滞で動かなかったとき
姫路ナンバーの車から怖そうなオサーンがいきなり顔を出して、
「オラ早く行かんかヴォケ!!」みたいなことを
大声で喚き散らしたのを見た事がある。
それ以来、俺の中で姫路=893の街ってイメージが定着してる。
224代打名無し:04/06/18 17:01 ID:5sh+s0lZ
GS神戸が山の中ではなくJR山陽線沿いの海際の山を削って垂水、須磨とか
から歩いていける距離に建設されてたら姫路とか加古川から客がもっと入りやすかった
観客の数も今よりましだったんじゃないかな。
同じ須磨区でも地下鉄線沿いよりJR線沿いの方が大阪からでも便利でしょうし。
225代打名無し:04/06/18 17:37 ID:+qjLzRoc
>>224
姫路・加古川方面でも車なら行きやすい。
でも電車は確かに行きにくい。
明石から神戸市営地下鉄の学園都市駅までの電車(モノレール)でも
あれば電車でも行きやすいんですけどね。

明石の免許更新所とか神戸学院大学とか通ればある程度の利用客は
見込めると勝手に思ってます。
226代打名無し:04/06/18 18:56 ID://EfE+Kr
>>1
そこまで言うなら今の時間はサンテレビで青波VS牛戦
見るよな
227代打名無し:04/06/18 18:58 ID:GlcP8mfd
2004年5月1日現在
神戸市1,518,443人 姫路市480,885人 尼崎市462,378人 西宮市457,769人
1994年5月1日現在
神戸市1,515,509人 姫路市464,867人 尼崎市494,144人 西宮市424,107人
228代打名無し:04/06/18 18:58 ID:+qjLzRoc
チョッとづつですがお客さんが増えてきた。
みんな早くサンテレビつけて。
ムーアがヒゲ剃ってるよ。
229代打名無し:04/06/18 19:07 ID:bCc9d8OH
>1んなわけない
230代打名無し:04/06/18 19:17 ID:pjWwbVmW
大阪なら2リーグ続行
神戸なら1リーグ移行
以後大阪への参入固く禁ず
これが阪神の思惑かな
231代打名無し:04/06/18 19:21 ID:pUvCls10



            真ん中とって姫路球場



232代打名無し:04/06/18 19:27 ID:Mxi0GoYl
>>231
それなら明石球場だろ。
駅から近いし新快止まるし。

でもマジで使うんなら改修ってレベルじゃなしに建て替えになるだろうけど
233代打名無し:04/06/18 19:28 ID:3WycsK7M
西宮なら見に行くよ
今からでも立て直せ
234代打名無し:04/06/18 19:30 ID:+qjLzRoc
いっそ甲子園でいいじゃん。
235代打名無し:04/06/18 19:32 ID:pjWwbVmW
ぜひぜひ大阪ドーム

236東京神戸:04/06/18 19:56 ID:lqNCe4r3
関西最大直営店「ディオール神戸」 きょう新装オープン

フランスの高級ブランド「クリスチャンディオール」の日本法人は十七日、
神戸市中央区・旧居留地に関西最大の直営店「ディオール神戸」をオープンする。
既存の直営店を改装・拡大し、国内最大の東京・表参道店に次ぐ総合店として
商品数を大幅に増やした。関西で唯一、通りに面した店舗という立地環境を生かし、
外観も白を基調に大きく変更。ブランドイメージの浸透と新規顧客の獲得を目指す。
237代打名無し:04/06/18 19:59 ID:MQZ76Wm3
もし、

熊本コロッケ
神戸コロッケ

の二つがあるとすれば、熊本コロッケのほうが高級でおいしそうに感じる。
それだけ神戸=金儲けのためのイメージ戦略=大量手抜き生産=安物
というイメージが定着している。
238代打名無し:04/06/18 20:00 ID:BJ9/ZaPZ
>>237
馬鹿だろ?
239代打名無し:04/06/18 20:01 ID:pjWwbVmW
>>237
それは西宮の球団にいってくれ
240代打名無し:04/06/18 20:05 ID:Ep7ZA+Fm
神戸屋、神戸らんぷ亭
を見れば神戸にブランドがあることぐらいわかるだろ。
241代打名無し:04/06/18 20:05 ID:0T1y3jJq
北海道コロッケ
神戸コロッケ
広島お好み焼き
神戸お好み焼き
愛媛みかん
神戸みかん
242代打名無し:04/06/18 20:07 ID:uPGCHoGI
>>233
ジェッツもジャイアンツのスタジアム借りてるしな
243代打名無し:04/06/18 20:19 ID:pEo0q+IY
ジェッツってなに?
244代打名無し:04/06/18 20:25 ID:RDiV2uB5
>>215
ちょっと意味分からないんだけど。

>じゃあ三宮から神戸空港行きの直通バスを出せばいいかというと、
>今度はポートライナーの利用者数にかかわってくるから、多分しないんじゃないなかな。

神戸空港までポートライナー乗ればいいだけじゃないの?
245代打名無し:04/06/18 20:28 ID:KUczCTCH
今日のヤフー2万6千人か。結構入ったよな。
この調子だと明日あさって満員いけるかも。


けど、天気予報が・・・_| ̄|○
246代打名無し:04/06/18 20:37 ID:+qjLzRoc
>>245
雨っぽいですね・・・。
テレビ中継あるのにね。

あっ、ミスで失点した・・・。
247代打名無し:04/06/18 20:38 ID:QQDnqf4A
巨人大ヘン…セ・パ合併どころか視聴率またひとケタ
「6月だというのに信じられない」
 球界再編どころかプロ野球が消滅する!? 近鉄球団の消滅は、球界の盟主を
自負する巨人にとっても対岸の火事ではない。というのも、ここに来て巨人人気が
さらに低下。民放関係者からは、「ナイター中継自体を維持することが難しくなって
きている」と悲鳴が上がってきた。
「まだ、6月だというのに信じられない…」−。TBS関係者から思わずため息が漏れ
た。16日にTBS系列で放送された「横浜Vs巨人」の視聴率は、たったの9.9%(ビ
デオリサーチ調べ、関東地区)。
今季最低は5月25日の広島戦(日本テレビ系)で8.6%だが、このときは裏番組に
男子バレーボールという強敵が存在した。が、今回はこれといった強力な裏番組が
あったわけではない。
巨人戦のCM料金は年々下がる一方で、00年に60秒枠が1800万円だったのが
、現在では1200万円前後という。このまま視聴者の野球離れが加速すれば、番
組自体を維持できなくなる恐れが出てくるわけだ。

ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004061809.html
248代打名無し:04/06/18 20:43 ID:uPGCHoGI
>>243
アメフトだぉ
249代打名無し:04/06/18 21:03 ID:io++NV33
神戸にブランドは間違いなくあるけど
俺はブランドだけが先走ったクソ田舎が神戸だと思ってた。
神戸から東京に出て、神戸よりでかい街はいくらでもあるけど
神戸より雰囲気の良い街はそうはないということを知った。
250代打名無し:04/06/18 21:11 ID:qcaFJSLt
アメフトってどこの?
あと、だおってなに?
251代打名無し:04/06/18 21:15 ID:25HOq+Rb
まあオレは加古川だけどな

昔、両親が「明日は神戸へ買い物いくぞ」
と言われるとテンションが上がったものだよ


・・・・い、田舎モンだなオレ
252代打名無し:04/06/18 21:38 ID:OiKNQAon
かつては日本の6大都市を名乗った神戸も、繁華街の規模では
今や札仙広福以下です。
年々客の流れを大阪に持っていかれてます。

もう神戸の人口は永久に札幌に追いつくことはできません。
さらに、振り向けば福岡と川崎が僅差に迫ってきています。
神戸がこの2都市に追い抜かれれば、神戸の没落は確実なものとなります。
253代打名無し:04/06/18 21:40 ID:Vs9wyMLL
札幌なんて寒すぎて住むには適してないよ
254代打名無し:04/06/18 21:44 ID:OiKNQAon
神戸人は適応力がないので、神戸から一歩も出ることができません。
大阪のベッドタウンに過ぎないのですが、それでも頑として地元神戸にこだわる輩が多いのも事実です。
川崎重工、川崎製鉄、神戸製鋼、住友ゴム、三菱重工など、神戸経済を引っぱってきた企業もこぞって
神戸を見放した結果、あまたの労働者が神戸に取り残されました。
これを打開すべく、行政は外資系企業やアパレルを誘致したり、ウォーターフロントを整備するなどして雇用を拡大させると同時に「オシャレな街」というイメージを定着させようとしました。
この試みは、成功したと言えます。バブルの時代に限りますが。

神戸人は、広島や仙台などを見下しているようですが、要は神戸しか知らないのです。
神戸がショボかろうと、知ったこっちゃないのですが、何がショボイかというと、神戸人の勘違いです。
吉祥寺か町田か柏ぐらいの規模しかない三宮を大都会と思い込み、福岡すら格下扱い。
どこに行っても「山があるのが北、海があるのが南」と思い込む。
郷土愛という次元を超えた思い込み、これらを指摘するとマジ切れします。
(嫉むほどの都市では最早、ありませんし。)

これが、神戸の誇る「オシャレ」(日本語では「勘違いの文化」と言う)です。
255代打名無し:04/06/18 21:45 ID:4CqonBzs
>>254
ポーアイに、医療の特区ができて、
最先端の研究所が集まってきてることを知らないんだろうなあ。

ってゆうか、今回の合併は白紙に戻してくれ。
256代打名無し:04/06/18 21:51 ID:hdVpVPrq
uu
257健一郎:04/06/18 22:04 ID:KpOwdtcD
俺、ガガガの京子ちゃん、卒業、国道二号線、尾崎豊とか好きだよ。
尾崎豊って歌は最初聞いたときびびったよ。
258代打名無し:04/06/18 22:30 ID:gytLCSuK
最終的にGS神戸は準フランチャイズ化というのが落とし所じゃないかと思う。

今日の阪神の久万さんの「阪神も特例として本拠地二つを認めてくれるなら
理解できる」発言が本音では無いかと。
259代打名無し:04/06/18 22:33 ID:yAaoM6vF
はっきりしてる事は、2軍球場が藤井寺球場以外だってこと。
260代打名無し:04/06/18 22:33 ID:Pm81dfSt
261 :04/06/18 22:35 ID:cXqxb39o
そりゃまあ,阪神としては
新球団だけに2県のフランチャイズがあるのは認められないだろうなあ。

そのまま1リーグになったら,阪神球団の経営基盤を揺るがすからねえ。。
262代打名無し:04/06/18 22:57 ID:SaV9FoiP
>>153
 俺も神戸だけど同意。
 99年以降、阪神のチケットは金券ショップじゃ定価以上だけどさ・・・
 オリックスの外野は01~03、400円以上で買った事無い。
 400円で買っても、電車賃が700円くらい掛かるからお得感はそんなに無いんだけどね。

 内野で1200円だっけな。一度内野に行ったら余りにいい席だったのでびっくりしたよ。
甲子園ではありえない席だった。
263代打名無し :04/06/18 23:09 ID:ZkwCCuG3
>>254
田舎者丸だしのスレだなw
神戸にコンプレックス感じてるのはよくわかる。
264代打名無し:04/06/18 23:12 ID:uPGCHoGI
コンプレックスじゃなくてただの悪口の乱打なだけな気がする
265代打名無し:04/06/18 23:23 ID:CAY2HBLY
神戸と言っても広いからなぁ・・
漏れは中央区と須磨海岸しか行った事ねーづら

>261
阪神と甲子園が名実共に大阪へ移り
合併球団の本拠がGS ってのが1番いいんだけどなぁ
266代打名無し:04/06/18 23:34 ID:rjXCubRK
大阪に固執しても、阪神に滅ぼされるだけだってば。
まだ、神戸いって神戸牛になったほうがマシだよ。
267代打名無し:04/06/18 23:37 ID:3QvN0hvC
既出かな?AM神戸のことなんだけれど。
AM神戸って、地元BWについて何か盛り上げてるの?
何しろ読売系だもんな。
こういう反地域メディアは潰せよ。
神戸市民としての誇りがあるヤツは、不聴運動やるべし。
268代打名無し :04/06/18 23:39 ID:ZkwCCuG3
神戸で一番広い区は北区だけどな。
269代打名無し:04/06/18 23:46 ID:zxIM2gdr
全然関係ないけどさ、園田競馬場って神戸にあんだっけ?
270代打名無し:04/06/18 23:49 ID:n6T/hOsY
>>269
尼崎市
271代打名無し:04/06/18 23:55 ID:XXsiFeGi
果たして、この球団に存在する意義があるのか……。
272だいたひかる:04/06/18 23:56 ID:hKhIXv1O
せっかくの天然芝球場を上手く使う方法を考えよう。
まじで日本一の球場ですよ、ヤフーBBは。
273代打名無し:04/06/19 00:12 ID:dtiZ/eON
>>270
神戸の端にあるもんだと思ってた。
GSよりよっぽど立地条件いい?
274代打名無し:04/06/19 00:58 ID:gqcPPFjN
>>252
神戸港も似たようなもの・・・
かつてはアジア最大の貿易港も神戸港も韓国釜山や台湾台北
に貨物量を奪われて日本の一地方港になってしまった。
275代打名無し:04/06/19 01:17 ID:LXaQn9HK
阪神に滅ばされるんじゃなくて
マスコミに滅ぼされる >>266
阪神の関係者か?
大阪にはいってもらいたくないようだが
276代打名無し:04/06/19 01:17 ID:ItecAkBq
オリックス近鉄戦の試合終了後に暴動のひとつも起きないようじゃ日本の野球は終わりだな。
277代打名無し:04/06/19 01:33 ID:gqCSypqs
甲子園はいつも人大杉なんで、客の少ない球場のほうが落ち着くんだが(都市部から離れてるし)。
そういうのは存在意義として認められないんだろうな・・・。
278代打名無し:04/06/19 01:46 ID:fUGM2I13
客が少ないのは球場の立地条件が悪いからじゃなくて、球団に人気がないからでしょ。
まだ阪急だった頃、甲子園よりも交通の便がいいはずの西宮球場にどれだけ客が入ってたか・・。
279代打名無し:04/06/19 02:34 ID:4YFbKLhd
やっぱマスコミの影響は間接的にはあるわな。
しかしながら、それに全く気づかず平気で阪神マンセーを垂れ流してる在阪マスコミ。
280代打名無し:04/06/19 02:48 ID:dycyCIvr
>>279
売れるネタ(=阪神)に飛びつくのは仕方ないとは思うけど、
悪意を持ってパ球団の記事を書かないで欲しいよね
281草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/19 02:50 ID:hSrPqQsV
>>258
その”準本拠地”ってやつに虎の久万オーナーが横槍を入れているらしい。
282代打名無し:04/06/19 08:23 ID:z6edFGh8
甲子園は今、バブルの絶頂期。もうすぐはじけるのは間違いないから。
283代打名無し:04/06/19 13:04 ID:n/MR9Yt0
>>281

いや、GS神戸を準本拠地として認める代わりに阪神の準本拠地として
大阪ドームを使わせろって事でしょ。

阪神も出資してるし阪神大阪ドーム駅まで作るのに大阪ドームの試合が
減るのは困るってのもあるでしょうし、ファンの多い大阪で阪神が自由に
行動できる様になるってのが大きいかと。

甲子園での試合数が減るってのも高校野球との絡みや甲子園改築計画
との関係で、実はメリットになるのかも?
284代打名無し:04/06/19 13:46 ID:v0MLX4ss
>>267
最近AM神戸の愛称をやめて以前のラジオ関西にもどしてるみたい
285代打名無し:04/06/19 15:48 ID:BaOJUSRs
>>284
スレ違いだけど東と西で同じような局があるんだな。
ラジオ日本も昔はラジオ関東って言ってた。
横浜発祥だけど読売系で巨人マンセー。逝ってくれ。
286代打名無し:04/06/19 16:14 ID:Xqrb+k1a
ヤフーBBって大阪ドームよりも野球場って感じがしていいのにね
287 :04/06/19 16:19 ID:o/XWT2+I
本拠地:淡路島(兵庫県)
準本拠地:淡路(大阪府)
にすれば納得だよ。
288代打名無し:04/06/19 16:32 ID:983kaTS+
本当にいい球場だな>グリーンスタジアム
全国高校野球大会をここですれば?
289代打名無し:04/06/19 16:34 ID:l3YFfrut
じゃ当り組みは甲子園外れ組みはヤフーってことで
290代打名無し:04/06/19 17:10 ID:5lUW3qT6
>>287
準本拠地が淡路島って笑うとこ?
291代打名無し:04/06/19 17:21 ID:o/XWT2+I
>>290
馬鹿?
292代打名無し:04/06/19 17:38 ID:5atGSzPV
大阪ドームなら10億円近い差を埋める広告露出効果があるのかな?
大阪ドームの広告費は大阪ドーム側に入ると言うし。
テレビ露出効果は知れてるし、テレビならどっちでも一緒。
観客がそれだけ増えるかどうかは疑問だし。
GSなら利益になり、それを強化費用に使えば更に強い→観客増となるんだがね。
阪神が兵庫、なんてただの建前だよ。
甲子園試合終了後の甲子園駅見てたら一目瞭然。
大阪行きホームのほうが便数多いにも関わらず断然混雑。
今時ドーム移転など時代逆行も甚だしい
293代打名無し:04/06/19 17:40 ID:TAIbmtOb
>>291
そう、馬鹿。
294代打名無し:04/06/19 18:04 ID:YFZHsN6Q
>>292
梅田方面はホームにすらなかなか辿りつけないからな。
三宮方面に乗り、今津か西宮で乗り換えて逆戻りしたほうが冗談抜きで早い時がある。
295代打名無し:04/06/19 18:08 ID:AEJYW54M
ヤフーはせめて球場がよくないと取り柄ないじゃん・・・
296代打名無し:04/06/19 19:05 ID:PG7aylmt
確かに。
何の取柄も特徴もないド平凡球場だからな。>ヤフーBB
297代打名無し:04/06/19 19:08 ID:TAIbmtOb
>>295-296
いってから言え
298代打名無し:04/06/19 19:38 ID:QUNIuxFK
ヤフスタのイベント情報はKiss-FMで随時やってます。
早朝スポーツコーナーやってたTom-G元気かなぁ?
299代打名無し:04/06/19 19:42 ID:PG7aylmt
>>297
行ったことあるけど、12フランチャイズ中最低の球場であると感じた。
300代打名無し:04/06/19 19:44 ID:TAIbmtOb
>>299
ドームなんかより風情があるわ。
よく言いきれるな、最低ってw
301代打名無し:04/06/19 19:48 ID:AEJYW54M
>>297
あるよ。たしかに素晴らしい球場だけど、その魅力+いまのオリックスと
アクセスの悪さを比較考量してどれだけ人が呼べるのかね。
原理主義ばっかじゃ回りが見えなくなるよ。
302代打名無し:04/06/19 19:50 ID:haWSyDuP
本当に神戸にオリックスが必要か?

神戸で震災がおきたとき、
オリックス・・・二年連続リーグ優勝、日本一1回
阪神・・・二年連続最下位、オマリーをヤクルトにタダで売り渡しオリックスの日本一を阻む。

それでも神戸市民にとっては、阪神>>>>オリックスなんだろ?
303代打名無し:04/06/19 19:50 ID:H7evWIvV
>ヤフーはせめて球場がよくないと取り柄ないじゃん・・・

行ったことあるけど、広島市民球場よりは全然イイ。
304代打名無し:04/06/19 19:51 ID:TAIbmtOb
>>301
大阪ドームでも呼べんわ。
どーせ呼べんなら安い方がいい。駐車場は多いしな。
回りはみえなくていいよ、周りじゃないからなw
305代打名無し:04/06/19 20:02 ID:PG7aylmt
>>302
まぁ1県1球団でいいと思うけどね。兵庫は阪神1球団があればそれでいい。
兵庫2球団、大阪ゼロ球団なんてことをしたら、ますます神戸にブーイング
が来る。ただでさえ嫌われ都市なのに。

>>304
それでもヤフーBBよりは確実に客が呼べると思う。
ショボいし、立地は悪いし、いちいち雨で中止になるような球場が、
まともに大阪ドームに戦いを挑んで勝てるわけがない。
306代打名無し:04/06/19 20:06 ID:TAIbmtOb
>>305
嫌われ都市なw はじめて聞いたわ。
ドームの使用料高すぎ。それでもペイできるか?
307代打名無し:04/06/19 20:07 ID:SgHuPj7V
>>305
というか近畿で阪神ひとつで十分。
308代打名無し:04/06/19 20:11 ID:5lUW3qT6
>>302
オマリーをタダでヤクルト移籍でオリックスの日本一を阻むかぁ。
そういやそうだね。
って、なんでやねん。んなわけないやん。

ハイ、ダンダンダン。ノリツッコミ、ダダンダダン。
309代打名無し:04/06/19 20:14 ID:PG7aylmt
本拠地を神戸なんかにしたら、今のオリックスと何ら変わりないと
思うけどなぁ。来季も弱小不人気球団のままだよ、きっと。
あるいは阪神を大阪に出すか?
プロ野球を盛り上げるためにも、兵庫1球団、大阪1球団が
いいと思う。そしてヤクルトも仙台あたりに。
310代打名無し:04/06/19 20:18 ID:PG7aylmt
>>302
>>308
阪神がオマリーを解雇した理由が、「長打力がない」からだそうだ。
でもオマリーって結構打ってたよな。なんで解雇したんだろ?
311ho:04/06/19 20:23 ID:NqK5AWPY
オリックス主導の合併である以上、金にシビアなオリックスが球場使用料が高い大阪ドームを本拠にするとは思えない。
312代打名無し:04/06/19 20:24 ID:TAIbmtOb
>>310
阪神時代は20本にも満たない。
>>309
弱いから人気がない。
近鉄の良い選手が来ることができたら強くなって人気もでるわ。
阪神は実質大阪の球団。だから近鉄がああなったんやろーが。
313代打名無し:04/06/19 20:25 ID:f7sRUhwo
神戸市民だけど


欠かせ なくない
314代打名無し:04/06/19 20:26 ID:XWtzwBl6
こべっこ集まれ
315代打名無し:04/06/19 20:26 ID:DlJNZj+f
大阪へいくべき
合併チームはね
316BWファン:04/06/19 20:32 ID:i4ugkWGh
オリックスは今のチームで人気出る方がおかしい。
長年のBWファンだけど、素直にそう思う。
阪急の末期(松永・石嶺・藤井・ブーマー・蓑田らで
黄金時代西武と毎年優勝争いしてた頃)や、
ご存知神戸BWの絶頂期95・96年は
本当にチーム自体に魅力があった。
今は正直、力のある選手がいなさ過ぎ。
317代打名無し:04/06/19 20:34 ID:5lUW3qT6
今年はチーム打率いいんじゃなかったっけ?
ブルーサンダー打線復活?
明日はNHKで全国放送。
やったね。
雨っぽいけど。
318代打名無し:04/06/19 20:34 ID:PG7aylmt
>>312
そうかぁ?
神戸市民の大半は強くても弱くても阪神ファンなんだろ?
ちなみに、オリックスが優勝した'95〜'96年でさえ、観客動員数は
甲子園>GS神戸だった。しかも阪神は最下位なのに。
(もちろん、甲子園の客全てが神戸市民という訳じゃないけど)
319代打名無し:04/06/19 20:36 ID:TAIbmtOb
>>318
甲子園は論外。
昔はパなら檻とゆーやつが多かった。
320BWファン:04/06/19 20:37 ID:i4ugkWGh
神戸が本拠のダイエーがホークスを買い、
そのダイエーが資本に入っているサンテレビも
神戸のテレビ局なのにホークス戦を流すなど
そもそもはその時にボタンの掛け違えをした感じ。
321代打名無し:04/06/19 20:43 ID:haWSyDuP
>>312
阪神が弱いの場合:「ダメな子ほどかわいい」と甲子園に応援しにいく。
オリックスが弱い場合:閑古鳥
つーか、阪急黄金時代も閑古鳥だったわけだが・・・
322代打名無し:04/06/19 20:46 ID:PG7aylmt
>>320
そうなんだよね。
そもそもダイエーが南海を買収したのが間違い。

ダイエーが阪急を買収し、神戸にドーム球場を作る。
ダイエーは地元神戸の企業なので、神戸のためにつくせばいい。
オリックスは東京の企業なので、本拠地はまぁ神戸でなくても
適当に福岡でいい。
・・・となればよかったんだけどね。
323代打名無し:04/06/19 20:49 ID:qWkqioPp

くさい大阪人プ
324代打名無し:04/06/19 23:01 ID:QUNIuxFK
神戸市民がみんな阪神ファンだと思ってるのは
大阪弁が標準語だと思ってるようなもの。プ
オリックスは金あるんだから客入らなくても神戸でいいよ

てか、大阪市の経営怠慢無謀なドーム建設のツケを
押し付けられてる近鉄がもっと大阪市を怒らないん?
325代打名無し:04/06/19 23:11 ID:dtiZ/eON
ドーム作れと近鉄が市を煽ってたとか?
そんなのないか。
326代打名無し:04/06/19 23:13 ID:gPwdih+E
>>323
自己紹介ですか。屁までこいて
327代打名無し:04/06/19 23:14 ID:6aQhVLsb
オリックス?いらねえな。こんな球団。
というか、パリーグがいらない。潰れろ。
328BWファン:04/06/19 23:44 ID:prG78OpR
自分の好きなチームを「オリックス」と呼ぶのが
ずーっといやだった。
俺たちは企業を応援している訳じゃない。
一回今のプロ野球を解体して
野球というスポーツの頂点に立つ組織として
新しいプロ組織を作ってもいいくらいだと思う。
今のプロ野球界には未来へのビジョンがなさ過ぎる。
野球選手じゃなかった人間が偉そうな事を言うな!
古田をバカだという人間がいる限り
今のプロ野球組織は支持されなくなって行くだろう。
329 :04/06/19 23:55 ID:+CVgfwG+
オリックス、ヤフーBB、神戸、どの要素も魅力なし
330代打名無し:04/06/20 00:00 ID:ARqV/esS
スレの流れ見てるとたまにお国自慢板の神戸叩きコピペが張られたりしてるけど、
そんなに神戸って嫌われてるの?

by地元民
331草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/20 01:00 ID:vMRzoj2l
>>283
それだったら、西宮時代にも噛みついていないと辻褄が合わないのですが。
個人的には、大阪ドームで檻が地方開催試合扱いでやるか、その逆だと
良いかとは思いますが。
大阪ドームって、現在でも阪神の準本拠地なのに、自分達の事を棚に上げる
のは、少しおかしいかと。球団の保護地域の問題もあるのでしょうが、檻が
大阪ドームを本拠にしたとしても、檻の同意を取り付けていれば今まで通り
大阪ドームで試合が出来る訳ですから。阪神が大阪ドームの試合を増やし
たいのなら、大阪ドームが空家状態でないと無理なのかも。
332代打名無し:04/06/20 03:11 ID:t5sIGzse
>>330
東京に引っ越したけどそんなに嫌われてると思ったことは無いなあ。
出身地ごときで露骨に態度に出す人間いる訳無いけど。

合併で強くなったら人気出るよ。
もうオリックスは諦めよう。
死んだ子の年を数えても不毛なだけだよ。
333代打名無し:04/06/20 05:00 ID:Jm0J5Ut1
神戸=オリックス、近鉄=大阪、共に地元球団としての印象が希薄。
近鉄の場合は広範囲に大阪ではあるけど、どちらかというと「河内」のイメージで
あって、かつて南海にあったような「浪速」という雰囲気は薄いです。
これは実際に人気があって否定しにくいようですが、阪神=大阪(浪速)にも近鉄
同様にあてはまる「何か違う」という違和感です。(後述
オリックスにも顕著で、洗練されただけの「神戸」を強調されますが、球場の立地
や神戸という地域性とは夫々異にしているよに見えます。
神戸の市街地(旧市街)からしたら、行政区分や地域性は様々でも町として連なっ
ている、甲子園のある「阪神」地区の方がGSやBWより近い存在やないですかね。
概ね六甲山を背に海の存在が近い風景というのか・・・
そういう地で、サンテレビやデイリースポーツ(神戸新聞系)を目にし、足として
阪神電車が、おまけに連れて行かれる百貨店「そごう」は三宮阪神ビルwだったり
すると、何時の間にか親しみが湧くようになっているんですわ。
親は、小山・村山・バッキー・江夏を熱く語るしね(笑)
神戸・阪神地区には、そういう昔からの地元ファンが多い筈。
逆に大阪は、60年代中頃あたり迄は杉浦・野村・広瀬・スタンカの時代でしょう。
阪神が圧倒的に人気を得るようになって以降でも、地域性というカラーの存在した
在阪四球団在りし日が懐かしい。 BY 神戸の元阪急ファン・現パリーグファン
334代打名無し:04/06/20 07:11 ID:HMQP5wkD
一応都会なのに、なぜか冴えない大阪。
今や名古屋と並ぶダサイ地方の代名詞。
東京には大きく水をあけられ、イメージでは神奈川にも完敗の大阪府。
全国の都市部で都心回帰現象がみられる中、なぜか大阪府だけは蚊帳の外。

よく大阪人は「東京vs大阪」対決をしたがるが、実際的には
「東京vs兵庫」対決をしていることのほうが多い。
阪神の本拠地、高校野球の聖地・甲子園は兵庫。
歌劇の頂点・宝塚も兵庫。
関西の空の玄関・伊丹空港も兵庫。
中央競馬の阪神競馬場も兵庫。
全国最難関・灘高校も兵庫。
苦楽園、甲陽園、芦屋など、関西の高級住宅街はみな兵庫。
姫路城>>>大阪城。
おしゃれな港町神戸。世界最長の橋明石大橋。

大阪府は何もなし。(笑
取柄は人口の多さだけ。五輪誘致も失敗。
吉本? 
あれは大阪の誇りというより、大阪のイメージを下げてるだけとしか思えないね。(笑

どうしたら大阪は"関西No.1"の座を取り戻すことができるでしょうか?
335代打名無し:04/06/20 07:17 ID:NGzGa/cm
大阪の大学って、なんかダサイのが多いよな。

兵庫には、神戸大・関西学院大・甲南大とかのオサレ系が多くて、
京都には、京大・同志社・立命館とかの賢い系が多いけど
大阪の大学は華の無いモサ系ばかりだね(笑)
       ↓
大阪大・大阪市立大・関西大・近畿大 (ッププ
336代打名無し:04/06/20 07:18 ID:JWfpbass
>>335
立命工作員ハケーン
337代打名無し:04/06/20 07:21 ID:N9nH5HcH
灘って全国何位ぐらいなんだ?
東京の麻布と比べても同じぐらいなのでは?

大阪には灘に対抗できる学校は無いだろうな。
おっと、「灘は兵庫ではなくて大阪」なんて言い出すなよ。
正真正銘灘は神戸市内だからな。
大阪の神戸に対する欲深さは尋常じゃないからな。
神戸にふられたら次は京都だな。せいぜい頑張れよ。(爆笑
338代打名無し:04/06/20 07:21 ID:4fianb08
神戸は良い所だよ。

「神戸で育った女の子はみんな神戸に帰ってしまう」と司馬遼太郎が
書いてたけど、実際に自分でそういう娘を何人も目の辺りすると、本当
だったんだなって思う。

神戸から離れたことのない人は、親元で生活する金銭面や食事面での
有り難さがなかなか実感できないのと同じで、神戸の良さがそれほど
分からないだろうけど、日本は全地域同じじゃないからな。

ああ、神戸に帰りたいわ。
339代打名無し:04/06/20 07:24 ID:eEcGhpAS
>>337
実質一位。
世の医学部にはびこってる。
>>338
神戸はいいな。離れたくはないですな。
340代打名無し:04/06/20 07:28 ID:bUYF4h+j
大阪で知名度があるのは大阪市、堺市くらい。

兵庫は神戸市と尼崎市だけ。
とにかく力のある都市だけが知名度が高いわけだ。

姫路、宝塚なんて誰も知らんよ。
何にもない田舎は放っとかれるのがさだめ。
341代打名無し:04/06/20 07:31 ID:F7oBf8RL
東京や名古屋の人は、兵庫県を「大阪」と呼ぶ。
出身地聞かれて「芦屋」と答えたら大抵
「あの大阪の芦屋ね。」と返ってくる。

明石焼きも東京では"大阪名物"として売られている。
大阪の植民地、というイメージでしかない兵庫県。
これはショックだ。
342代打名無し:04/06/20 07:33 ID:eEcGhpAS
>>341
だから俺は神戸と主張するけどね、わかりやすいから。
343代打名無し:04/06/20 07:35 ID:F7oBf8RL
以前、何かのTVのクイズで「神戸は何県?」というのがあった。
正答率は5割を割っていた。

それに、関東とか名古屋では
「兵庫県は神戸だけ」とか「神戸以外の兵庫はクソ田舎」と
言ってる人がマジ多い。
兵庫人が有名と思っている西宮・芦屋・宝塚・明石・姫路とかって
全国的には知名度低いんじゃないかな?
344代打名無し:04/06/20 07:38 ID:4fianb08
知名度とかどうでもええやん。

他人の為にその街に住むんやないんやから。なんでそこまで
他人の目を気にするのか分からん。

苛められっ子やったんかな〜って思うわ。
345代打名無し:04/06/20 07:41 ID:pVyoBURO
港町としての魅力は神戸>>>横浜なのに、
なんで世間の評価は横浜>>>神戸なんだろう?
東京と大阪のせいか、それとも港町に無縁すぎる関東人が外を知らないから、
そうなるのか・・・
346代打名無し:04/06/20 07:42 ID:eEcGhpAS
>>344
むしろいじめっ子側だったけど・・・
要するにBWには神戸にいてほしいなーと思うわけね。
谷が看板選手じゃねw
347代打名無し:04/06/20 07:43 ID:dhwJPtiu
>>345
横浜は東京のマスコミを味方に付けてるから
絶対有利だよね。
あと大阪のマスコミでさえも神戸を敵視して横浜マンセーしそう。
348代打名無し:04/06/20 07:48 ID:ykXZYtA9
兵庫県の県庁所在地が姫路だったらまた違っただろう。
349代打名無し:04/06/20 08:04 ID:JK1KP1GK
大阪マスコミには東京の大学出身者が多い
東京本社から左遷されたのや、東京マスコミに就職できなかったやつ
そんなやつらが東京マンセーを大阪マンセーに置き換えて
大阪以外の兵庫や京都を田舎視したがる
京阪神互いに協力しあって発展してきた歴史を無視しやがる
悪の根源は大阪マスコミである。
350代打名無し:04/06/20 08:17 ID:q4E7Yt8r
関西初の超高層ビル「神戸商工貿易センタービル」の誕生

1960年代、高度経済成長を迎えた日本国内は、オリンピック景気により新幹線や高速道路網等の大規模インフラ整備が進められ、東京・大阪をはじめとする大都市ではビル建設が活発化していました。
1965年3月、東京・霞ヶ関にて総工費150億円を投じ、鹿島建設により日本初の本格的超高層ビル「霞ヶ関三井ビル(地上36階・高さ147m)」が着工しました。
神戸では、摩耶埠頭が竣工し、人工海上都市「ポートアイランド」の造成工事に着手、国際貿易港としての機能を着実に整えていました。その様な状況下で、更なる貿易発展のために常設展示場を持つ「貿易センター」
を計画していた神戸市と新所屋建設を計画していた神戸商工会議所が施設の一本化を検討した結果、「神戸港開港100周年」を象徴し、貿易・海運等の経済機能を集中させた「貿易・商工センター」の共同建設という結論に辿り着きました。
これに神戸貿易協会が加わり「神戸商工貿易センタービル」計画が本格的に動きだしたのです。1968年4月、霞ヶ関ビルが竣工し、日本・高層ビル時代の幕明けとなりました。そして翌年10月、約2年の歳月をかけた工事が遂に終了し、
国内第2番目・関西初の超高層ビル「神戸商工貿易センタービル(地上26階・高さ110.6m)」が誕生したのでした。


↑神戸のくせによく頑張った!感動した!
351代打名無し:04/06/20 08:19 ID:4fianb08
ありがとう!俺も早く神戸に帰るよ!
352代打名無し:04/06/20 09:22 ID:I8LhfNib
結局のトコどこにスタジアムがあれば客が入るんだろうね?
神戸ウィングスタジアムのトコだったら客入ったのかな?
353代打名無し:04/06/20 10:11 ID:XokWoHUJ
>>352
王子動物園のあたりに作る予定だったんだと。
そうなってたらどうなってただろうね。
どうにもなってないか。
ウイングスタジアムもアクセス悪いよなあ。
354BWファン:04/06/20 10:52 ID:qlm3QgWD
>>333 納得。

神戸市民と言っても六甲山の横や裏の地域は
歴史的には神戸じゃないんですよ。(俺は北区の住民ですが)

「神戸の地元チーム!」といっても地元住民がイメージが湧かないのは、
やはり昔からある六甲山の表側の横に長い市街地地域に根ざしていない事と、
オリックスという企業への親しみのなさからでしょう。

BWが本気で神戸に根付きたいと考えているなら
企業名を外し、本拠地を旧市街地に作り、
神戸の地元企業、自治体の共同出資による経営をすればよい。

そう考えると
やはりJリーグのシステムはうまくできていると思う。
仮にチーム力が低下して弱くなっても
それに見合う規模(例えば観客が2000人来たら黒字みたいな)
で経営していけばいい訳だし。


・・・近鉄も藤井寺に戻るとかまだ手の打ちようはあるのにな・・・。
藤井寺バファローズでもファンは付いてくると思うが。

我がBWも神戸ブルーウェーブで観客8000人でペイできる仕組みにすればいい。
355代打名無し:04/06/20 10:54 ID:Xpl4xhmq
神戸で育ち、現東京住まいだけど神戸に帰りたくて仕方がない。
でも神戸には仕事がないのが難。
地のままで許されるところだから。

イメージとしてはおしゃれだけど実際は魚の干物が似合う街。
いくら派手に姉ちゃんがおしゃれしても田舎もんみたいになってしまう。
356代打名無し:04/06/20 11:01 ID:ARqV/esS
>>354
たしかにオリックスブルーウェーヴよりサーパス神戸の方がなんか親近感がわくな・・・
357代打名無し:04/06/20 11:29 ID:5mtkle17
しかしヤフスタ遠いからなあ
実際の距離はともかく、移動に時間がかかりすぎ
「どうしても見に行きたい」のなら、そんなに遠くはないんだけど
いくつもある娯楽の中から「ヤフスタでの野球観戦」を選択するかという話になると……
三宮からだと甲子園より遠いうえ、梅田とそんなに変わらないわけで
結局娯楽の選択肢に残らないんだよね
358代打名無し:04/06/20 11:44 ID:7KuUquSm
>>357
さんざん既出なんだが、西宮や大阪球場などの例を考えれば分かるが、
交通の便が一等地ならば、客が入るとは限らない。
事実、イチローの時は多くの客が詰め掛けていた訳で。

福岡ドームも中心街の天神や博多駅からの所要時間は、神戸と変わらない。
(渋滞を考えるとそれ以上にかかる)
359代打名無し:04/06/20 14:28 ID:I8LhfNib
ヤフスタは観客席だけでも屋根付けたらいいのにね
360代打名無し:04/06/20 14:33 ID:dW79YfLm
加古川市民だがグリスタは車でいって車で帰ってこれるからいい
ドライブ気分でいける。
甲子園は電車乗らないといけないからメンドクサイ

オリは西側にもすこし目を向けてくれればいいのに・・・とか思ってしまう
「神戸」とついてるとやりにくいのか?
3611001:04/06/20 15:04 ID:visabib8
市営地下鉄の料金高杉。
神戸市民だけど甲子園行く方が早くて安い。
362代打名無し :04/06/20 15:26 ID:l539BfOQ
昨日、33000人って発表したのかオリックスは・・・・・。
もうねいい加減水増し止めろよ。
363代打名無し:04/06/20 15:45 ID:S/sGC481
>>361
神戸からなら甲子園のほうが近いから、早くて安いのは当たり前だろ。
364代打名無し:04/06/20 15:57 ID:I8LhfNib
神戸市民の代表である塩谷。なにやってんだ・・・。
365代打名無し:04/06/20 16:06 ID:ryBaL2qG
>>362
運営もメジャー式にすればいいのにね
366代打名無し:04/06/20 16:21 ID:R3ltJv0d
>>329
賎業、チョソ、ヤクザのコンボだからな。
367代打名無し:04/06/20 16:24 ID:Bnp81fEC
大阪方面から車だと面倒なんだよね。阪神高速神戸線西行きは
いっつも混んでるし、ほかにルートもない。おまけに山麓バイパス
のらにゃならんし。
368代打名無し:04/06/20 16:27 ID:I8LhfNib
>>365
やしきたかじんがテレビで「40億くらい近鉄は宣伝費って考えたら楽なもんや」などと
読売テレビが喜ぶような発言して偉そうな顔してた。
馬鹿なヤツです。
369代打名無し:04/06/20 16:35 ID:S/sGC481
>>368
(1)耐久レースで一番最初にケツを割った
(2)宣伝費として割に合わないから普通に止めたい
(3)沈み行く船から一番最初に撤退しようとしている

みんな近鉄撤退を(1)と考えてるが、イメージを損なわないように(1)のフリをした(2)だったり、
(3)だったりする可能性もある訳だが。
370代打名無し :04/06/20 16:38 ID:l539BfOQ
>>368
たかじんて株やってるのに、株主賠償訴訟とか連結決算とかは知らないのかな?
これまで赤字を宣伝広告費で落としてが、それが段々認められなくなってきたのに。
近鉄グループが親会社を含めてリストラ真っ最中なのに、バファローズがあるレジャー部門だけ
赤字を容認してたら、間違いなく株主から裁判起こされる。
371BWファン:04/06/20 17:51 ID:qlm3QgWD
>>360
そうそう。北や西からは空いてる高速を飛ばして
スタジアムの見える駐車場に車止めてわくわくしながら歩いていく
っていうなんかアメリカーンな感じで野球見れるから
それはそれですごく楽しいんだよね。

ま、でも確かに阪神間からはちょっと来づらいかもね。
車では。
372北摂住民:04/06/20 18:52 ID:1UzlpObL
>>367
マジレスしとくと大阪北部からなら西宮山口〜北神戸線布施畑東が最速。
うちからなら30分で行くぞ。
373代打名無し:04/06/20 19:06 ID:Rff9+otn
毎期40億の借金を藤田まことは
しっているのか?
残りかすの宣伝効果に
40億なんて・・・
374代打名無し:04/06/20 19:12 ID:I8LhfNib
>>373
関西以外で近鉄って言われても電車も百貨店も利用出来ないしね。
それなのに宣伝費って言ってもね・・・。
(名古屋までは近鉄走ってるみたいですけどね。ちなみに僕の住んでる
兵庫県には近鉄の電車も百貨店もないですが)
375代打名無し:04/06/20 19:14 ID:6t6jLfOx
◆◆◆やることが汚い大阪府◆◆◆

1.マスコミを利用し、徹底して神戸空港の反対を呼びかける。
  あたかも全国民が神戸空港の建設に反対しているかのような
  印象を与え、神戸のイメージを下げようとする。
2.客から評判の良い伊丹空港を閉鎖に追いやろうとするのは、
  関空(つまり大阪府)に利益を独占させるため。
3.関空の悪評を隠すため、年間赤字額および地盤沈下による埋立追加
  費用は一切公表しない。
4.「関空の開港により、兵庫県も利益を得るはずだ。」などと
  言い掛かりを付け、関空の建設費&税金の一部を兵庫県に負担
  させている。
376代打名無し:04/06/20 19:17 ID:6t6jLfOx
空港とか高層ビルとか吊り橋とか、神戸がニュース沙汰になるとき、
大阪人の口からは必ず「神戸は金持ちだから、・・・」という言葉が
突いて出てくる。
・・・しかし、よく考えてみよう。
ドーム球場をつくり、オリンピック誘致をし、超高層ビル群をつくり、
USJを作り、関西空港をつくる大阪。
関西で一番金持ちで、町おこしに必死なのは実は大阪府だったりする。
子分都市の神戸なんかに嫉妬している時点で、既に大阪は没落の一途なのだ。(笑
377代打名無し:04/06/20 19:20 ID:Rff9+otn
>>374
はっきりいって宣伝効果なんてないに等しいんじゃ?
もう1つの合併もパリーグ球団みたいだし・・・・
378代打名無し:04/06/20 19:27 ID:I8LhfNib
>>375
関空の建設費に兵庫の税金使われてるの?
マジで?
って事は俺の税金がレンゾ・ピアノに渡ったって事ね。
でもよく考えたら関空完成したときは俺はまだ未成年だった・・・。
379代打名無し:04/06/20 19:47 ID:uUuuXWGi
>>335
しかし阪神間て女子大が異様に多いな。
ざっとあげるだけでも神戸女学院・甲南女子・神戸松蔭女子・神戸海星女子・
武庫川女子・神戸女子・親和女子・・。
街の規模を考えたら大杉。
380代打名無し:04/06/20 20:15 ID:MbyYb+RG
>>376

ドーム球場=近鉄あぼーん
オリンピック誘致=夢洲・舞洲放置プレイ
超高層ビル群=ATC・WTC(入居者は市の外郭団体ばかり)
USJ=利益はほとんどフランチャイズ料で持っていかれ維持費で赤字
関西空港=好評沈下中、りんくうタウンはゴーストタウン

その全てが超赤字財政の原因になっているわけだが。
381代打名無し:04/06/20 20:26 ID:uA0i2Frm
数年前、ある雑誌のJリーグのチーム別PR欄で、
「ガンバ大阪は全関西人からの支持を受けて、人気&強力チームになるだろう。」
・・・だってよ。
なんで神戸や京都の人間がガンバなんか応援しなきゃならないんだよ。
382代打名無し:04/06/20 20:33 ID:uA0i2Frm
■花(華)のない町ほど花にこだわる■

花と緑の博覧会
花ポートブロッサム
フラワードーム(大阪ドームの愛称)
夢咲線
セレッソ(桜)大阪
咲洲
OSAKA咲AKASO

北京に大敗した大阪五輪のマークも桜。
383代打名無し:04/06/20 20:54 ID:02vVlk/2
家から球場まで歩いて行ける距離の地元民だが、周りでオリックスのファンって見たことねえぞ。
震災後は結構騒ぎになったけど、優勝のかかった本拠地三連戦で全敗した後は超盛り下がったし。
交通の便も超悪いし、何であんなとこを本拠地にしてるのか本気で理解できない。
384代打名無し:04/06/20 21:02 ID:I8LhfNib
>>370
その番組に出てた宮崎哲哉もたかじんに対して言えっちゅう話しですよ。
経済の事も知ってるやろし巨人が特に儲かるシステムなってる事も知ってる筈やのに。
何の為に出て来とんねん。
もちろん言うても読売テレビやからカットされるやろけど。
385代打名無し:04/06/20 21:09 ID:JHeNdiUJ
関西ではなんであんなのが受けてる、ってかドンみたいな顔してるんだろ<たかじん
理解できん。
386代打名無し:04/06/20 21:15 ID:rDr+Aovf
>>384
讀賣から金もろうとるんだからいうわけないやろ
というかすでにカットされてるかもしれへんし
387代打名無し:04/06/20 21:20 ID:ynvBa/VJ
一通り読んだけど、大阪の悪口がずいぶん多いね。
やはり「東京は嫌いだが大阪も嫌い という兵庫人がオリックスファンになる」
というのは本当のようだな。
388代打名無し:04/06/20 21:24 ID:02vVlk/2
>>387
アホみたいに叩きネタばっか出してる香具師は、どこのファンでもなくただのコピペ厨だろ。
あと、俺は東京も大阪も嫌いな神戸民だが、オリックスは好きじゃないぞ。
389代打名無し:04/06/20 21:29 ID:I8LhfNib
>>386
以前岡田斗司夫がその番組で「千と千尋の神隠し」は幼女がソープランドで
強制労働させられてる話しだ。世界的にもそう理解されている」と言ったら
ばっさりカットされたって言ってた。
その時も宮崎哲哉が出ていて休憩中岡田斗司夫に「日本テレビ系列だから
絶対放送されないと思うよ」と言われたそうです。
宮崎さんは大人だなぁ。
ある程度しゃあないんでしょうけどね。
でもホントたかじんは弱いものに強い。
390代打名無し:04/06/20 21:31 ID:OGmS805L
ここは決め付けの多いインターネットですね
391代打名無し:04/06/20 21:34 ID:I8LhfNib
>>389
宮崎が「日本テレビ系列だから放送されないよ」と岡田斗司夫に言ったそうです。

 の間違いでした。
392代打名無し:04/06/20 21:37 ID:eEcGhpAS
>>385
あんなもん、本当に受け入れられてるわけではない。
所詮インポやしなw
393代打名無し:04/06/20 23:22 ID:FWOVDVvY
合併がもう避けられないならば、新チームは
本拠地:大阪、
チーム名:大阪オリックス・バッファローズ。
チーム構成:近鉄+オリの「ええとこどり」チーム。

で、ヤフーBBが大阪に移転するのが一番いいなw
大阪ドームなんか潰してまえ。

移転先が大阪ドームなら、本拠地の大阪移転には反対だ。
394代打名無し:04/06/20 23:40 ID:CepTFwxs
近鉄と同じくオリもいらないよ。いいとこどりチームも
他のチームの反対で無理っぽいし。週末の3連戦の客の
入りにがっかりした。札幌どころか千葉よりも客入ってい
ないよ。満員になるなら神戸に球団のこしてもいいがこれ
では合併してもお荷物なだけだよ。潔く両チームとも解散
して選手はウエーバー順で他の球団で分けるでいいじゃな
い。オリックスはホークス買ってそこの親会社。これで解
決。ナベツネも納得の10球団になるし久万待望の関西1
球団化も成功する。大阪ドームは広島や西武などが阪神戦
で主催ゲームやるだろうし。高校野球や梅雨の時期に阪神
が使うし問題ないだろう。ヤフーは鳴尾浜の代わりに阪神
の2軍が使えば今より遥かに客くるよ。
395代打名無し:04/06/20 23:43 ID:SKdFlLAX
名前は変えたほうがいいな

ブルーウェーブなんて別にどうでもいいし
バファローズは岡本太郎だか千葉茂だか知らんがはっきりいってダサイ

メジャーから取るならおすすめは

大阪ホワイトソックス
or
大阪レッドソックス

なんだか○○ソックスってカッコよくね?
396代打名無し:04/06/20 23:45 ID:N9Xv3/ju
>>395
いや、別に。
397代打名無し:04/06/20 23:47 ID:SKdFlLAX
数十年後には
「大阪ホワイトソックスの白ソックスに憧れて〜」
って少年達が出てくるって!
398代打名無し:04/06/20 23:47 ID:UZsQt0nM
大阪入れるんやったら神戸も入れてよ。
だから大阪は傲慢っていわれるのよ。
399代打名無し:04/06/20 23:58 ID:YQjODub2
両方入れて阪神でいいだろ
400代打名無し:04/06/21 00:00 ID:+fDOSGA5
>大阪入れるんやったら神戸も入れてよ

そんなことしたら(大)阪神(戸)になっちゃうぢゃん
401代打名無し:04/06/21 00:05 ID:5On19VYm
>>400
大(阪神)戸でいいじゃん
402代打名無し:04/06/21 00:09 ID:HOo+3OVb
阪神オリックスバファローズ
もういっそのこと3球団合併とか(笑
403代打名無し:04/06/21 00:11 ID:C5D7l0GG
>>402
地域名、企業名、チーム名か
だが何か間違ってるような気がするから不思議
404代打名無し:04/06/21 00:19 ID:WDttU3Rj
オリックスクレジット
業界内では超えげつない取り立てで有名らしい
近年、自己破産者が急増したのはここにあると言われる程
詳しくはクレジットスレにて!
405太陽神戸銀行:04/06/21 12:48 ID:OvlTlNFM
神戸大阪オリックスブルーウェーブでいいじゃん。
406代打名無し:04/06/21 13:23 ID:GhUuz93m
矛盾しまくりやん・・・。
407代打名無し :04/06/21 14:49 ID:Vat/OMgg
てか神戸牛が有名なんだから「神戸バファローズ」にすりゃいいじゃん。
神戸の畜産業界に出資して貰えばいいんだよ。実質的に球団名の
ネーミングライツにもなるし。あと江本は昨日までの3連戦の観客動員数の
数字を信じてるのか?水増しを知らないのか?

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062107.html
408代打名無し:04/06/21 14:58 ID:bvsYb5hg
実際見ても無いくせに水増しか
関西では3連戦全部地上波の中継があってかなりの客が入ってたことは周知の事実なのにな
409代打名無し :04/06/21 15:13 ID:Vat/OMgg
>>408
2階席はガラガラだったけどな。俺もNHKやら朝日放送やらの中継みたけどな。
外野だって人が入ってるように見えて、結構客と客のスペース余裕あったし。
土曜日なんて33000入ってるわけないしw
33000といえばヤフーでは満員状態だ。とてもそんなに入ってるようには
見えなかったけどな。てかオリックスの水増しは有名だろうに。
410代打名無し:04/06/21 15:23 ID:bvsYb5hg
実際見に行った限りでは本拠地開幕戦以来の混みようだったがな
それにたとえ水増しだとしてもいつもより何万人多いと思ってるの?
411代打名無し :04/06/21 15:42 ID:Vat/OMgg
>>410
まぁ2階席ガラガラでも本拠地開幕以来の混み具合というなら
人が多かったんだろう。それでいつもより何万人も多いという
もう何も言うまい。
412代打名無し:04/06/21 15:44 ID:MAgC/7A1
>407 神戸じゃcattleは食うけどBuffaloは食わんよ。
Bluewave+Buffalos で 神戸オリックスBBに汁
413代打名無し:04/06/21 15:53 ID:iDimi5el
とにかく水増しって事にしとかないと気が済まないらしいw
414代打名無し:04/06/21 16:23 ID:Au4Rz68f
俺の幾ばくかの理性と経験に基づく独断と偏見によると、
土曜=実数22000人程度
日曜=実数13000人程度
と見た。
名前についてだが、神戸+大阪を併せて
神大オリックスブルーウェーブでよろしかろう。
阪急〜オリ球団の持つちょっとした上品なイメージと
神大の持つそれなりのブランドイメージの調和。
415代打名無し:04/06/21 16:37 ID:nLbWNSs0
>>413
全てはブック、やらせじゃないと気がすまない奴みたいだな
416代打名無し:04/06/21 16:46 ID:kWh+Uqql
We love Kobe〜がんばろやぁ〜♪♪
417代打名無し:04/06/21 17:00 ID:+C/TU6Vs
「そして神戸」が流れてたけど、いつもやってるの?
この時期、あの歌詞はシャレにならんと思うのだが。

418代打名無し:04/06/21 18:28 ID:UbTTN5e2
>>413>>415
じやあ実数何人だよ。
なんで下3桁が毎試合000で揃ってるんだ?
419代打名無し:04/06/21 18:32 ID:lyiP6tnX
>>417
メジャー流のアメリカンジョークです
420代打名無し:04/06/21 19:19 ID:7SgPem5L
水増しなんてどこの球団でもやってると思われ。
ちなみに、GS神戸の'96年の優勝決定戦では40,000人と出てた。
内野席は空席がかなりあったのに。
421代打名無し:04/06/21 20:56 ID:70sqSHtT
>>418
キリのいいとこでカウントやめてるからだよ
422代打名無し:04/06/21 21:35 ID:MrFCZXtX
>>414
阪神間の大学の中では神大が一番もっさりしたイメージなわけだが。
423代打名無し:04/06/21 21:42 ID:kfcWEFGS
"神大=神奈川大"を世間に定着させるべく、
神奈川大学が入学案内パンフにやたらと「神大」という文字を使っている。
ま、どうでもいいけど。
424代打名無し:04/06/21 21:45 ID:kL4oFXdb
>>423
東日本(少なくとも神奈川静岡)では
既に神大=神奈川大学が圧倒的です。
神戸大学って全く念頭にない・・・。
ちなみに関学は金沢区にある関東学院のことですね。
違った?
425代打名無し:04/06/21 21:47 ID:bvsYb5hg
「じんだい」は神奈川大学の略
「しんだい」は神戸大学の略
426代打名無し:04/06/21 22:03 ID:/uWHGCBH
>>424
神戸大学は国立ですからねー
関学や甲南に比べるとそりゃダサいよ
427代打名無し:04/06/21 23:22 ID:+BwNc3uJ
神戸 泣いて どうなるのか 捨てられた牛が みじめになるだけ
神戸 照明灯 うつす 濁り水の中に 靴を投げ落す

そして ひとつが 終り そして ひとつが 生まれ
夢の続き 見せてくれる (合併)相手 捜すのよ

神戸 負けて帰る人か 傷ついた心が みにくくなるだけ
神戸 ヤフスタに足を運び 眼についた名のある オーナーを罵倒する

そして ひとつが終り そして ひとつが生まれ
誰かうまい 嘘のつける (合併)相手 捜すのよ

誰かうまい 嘘のつける (合併)相手 捜すのよ
428代打名無し:04/06/22 11:21 ID:d/bomm7A
神奈川とか関東学院とか、明らかに格下が
神戸や関西学院と同じ略称なのはムカつくな
429代打名無し:04/06/22 11:25 ID:J8343Dnb
「しんだい」というと、地域によっては信州大学(信大)だったり
新潟大学(新大)だったりするからねぇ。
ちなみに東京では、しんだいと言えば信州大学が定着している。
430代打名無し:04/06/22 12:35 ID:zjTgutQf
山口組が神戸新球団を作れば神!
431代打名無し:04/06/22 12:52 ID:23bJqMzV
駐車場があれだけ完備された球場は日本には他にないと思う
432代打名無し:04/06/22 13:41 ID:Z8nvfJ70
>>379
10年ぐらい前、人口辺りの女子大(生?)の数が、
日本一多いというデータを見た記憶がある。
神戸市か阪神地域だったかも定かでないが。
スマソ
433代打名無し:04/06/22 22:49 ID:BEnAD0UA
>>432
女子大じゃないかな?でも京都も多そうだが・・・
そういや神戸移転当初〜イチローブレイクまでの4年間は
「女子大生入場無料」だったよな?
434代打名無し:04/06/22 22:56 ID:iFRVNhI8
ある府知事は「ファンのためにも球団は大阪に残すべき」といってるが…
檻ファンどうよ
435代打名無し:04/06/22 22:59 ID:yTMTdGCU
>>434
大阪の借金を神戸市民に払えっていってるようなもん?
436113:04/06/22 23:00 ID:TDoGs+Yi
>>434
近鉄を残せって意味では?
437代打名無し:04/06/22 23:04 ID:iFRVNhI8
>436
そうなのかな…
近鉄の人のコメントは「相手がいる事だから、こちらの意見ばかり言う訳には…」って、
合併前提みたいだったけど
438代打名無し:04/06/22 23:05 ID:2cl6kUx7
>>423-428
東京では、
関学=関西学院大学
神大=神奈川大学
立大=立教大学
って、認識だぞ。

関学=関東学院大学
神大=神戸大学
とは、まずならないな。
439代打名無し:04/06/22 23:08 ID:r6MPrICR
>>428
目クソ鼻クソとはよく言ったもんだ。

440代打名無し:04/06/22 23:25 ID:PHSstbai
まあ、関西で立命館を「立大」という香具師はいないわけだが。
スレ違いsage
441代打名無し:04/06/22 23:26 ID:D3gNwNH5
関学は関西学院が登録商標してるよ。関東学院は関東でしょ。
442代打名無し:04/06/22 23:35 ID:qqc+SDPw
パリーグなんかぶっつヴすべし
443代打名無し:04/06/23 01:13 ID:k9vYjvs3
何か、野球が政治の道具に使われているような気がしてならないのだが。
特に大阪側は、何を言おうと結局は椛蜊繝Vティドームの破綻を防ぎたいという
あさましさが透けて見える。
444代打名無し:04/06/23 01:21 ID:DNpyNNyf
>>443
言えてるね、それは。
ただ単に、近鉄が球団経営を投げ出したいだけならば、「神戸のファンのみなさん、お世話になります。」って言ってブルーウェーブに吸収されればすむんだよ。
大阪市や大阪ドームの赤字なんか知ったことではない。
逆に大阪ドームがなければ、近鉄も(しばらくの間は)球団を手放さずにいられたかも知れない。
445代打名無し:04/06/23 01:26 ID:lMXXGvwo
これまで幾度となく大阪ドームには足を運んでいるが
内野席、しかも前の方なのにサードの選手が試合中消えることがあった
何故ファールボールを追ってる選手の姿が内野で観ていて消えるのかと不思議に思ったものだが、
多目的ホールとして建築されたのだから致し方あるまいと納得しておった。
しかしそんなドームを本拠地として使って欲しいと迫るとは、大阪市もふざけておるのぅ
446代打名無し:04/06/23 01:28 ID:P+tn61Yl
そもそもなんで大阪ドーム使いつづけたの?

村松は天然芝の球場少しでも選手寿命を延ばしたいってのと嫁の故郷が神戸であることからオリックスに入ったわけだが・・・
447代打名無し:04/06/23 06:25 ID:zO8MT7/P
上場企業本社数
東京1131 大阪368 名古屋95 神戸59 横浜53 京都50
さすが六大都市!!!

その他
福岡37w 札幌26w 仙台10wwwww
448代打名無し:04/06/23 21:44 ID:OpvBi2R1
村松の離脱は決定的だな

でも、ホントにオリックス新本拠地が大阪糞ドームに決まったら、
「天然芝でやりたい」っていう選手には
選択肢が阪神か広島しかなくなる(事実上、阪神しかなくなる)のか。
449代打名無し:04/06/24 00:28 ID:FLH+fqAh
最後の伝統あるオリックス→阪神トレードですね。
失敗の伝統だけど。

どうせ近鉄との合併で補強も出来るし、FA契約(何年契約だっけ?)も双方の同意で破棄或いは小額の違約金で済むかも。
でも村松、阪神じゃレギュラー取れないかもしれない。
そもそもダイエー時代から不動のレギュラーって印象が薄いし。
450代打名無し:04/06/24 10:56 ID:kI/w4byd
女性雑誌だと東京vs神戸で常に特集組まれてるわけで
関西としては大阪ではなく神戸、関東としては東京であって決して横浜ではない。
意味が分かるか。まあわからんだろうな。
こういう雑誌も売られてないんだし仕方ないか。

http://www.kobunsha.com/CGI/magazine/back_number.cgi?id=002&class=w&sl_cd=1
↑一応参考に。
451代打名無し:04/06/24 11:14 ID:NY9A+mqm
>>450
田舎者の発想だなw
452代打名無し:04/06/24 11:21 ID:QE7YJMB6
合併は白紙、旧グリスタは最高!でOK?
453代打名無し:04/06/24 20:09 ID:vqGlYyWx
>>450
オサレ度では東京≧横浜>>>>>神戸≧大阪。
雑誌はただ関東・関西のオサレ度bPの都市を比較しているだけ。
東京横浜よりもはるかに格下なのが神戸。
まぁ大阪よりはマシかな、という程度。
454代打名無し:04/06/24 20:20 ID:HbS3bV48
>>453
なんでこの人こんな偉そうなの?さすが軍国主義者。笑っちゃうね。
455代打名無し:04/06/24 20:33 ID:aZPhJC5f
>>453はケミカルウォッシュのジーパンにバンダナ、指ぬきのグローブをはめている。
さらにいうと鼻毛が出ているぐらいオサレ。
456代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 01:01 ID:jJs2EcR/
府知事のコメント聞いてると大阪だけの問題みたいな言い方だったな。
近鉄とオリックス、両方の球団とそのファンの問題なのに・・・
457代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 01:25 ID:YfeR3fqw
大阪府知事はポケットマネーで年間席を買って、恵まれない子供を招待するとか
やりもせずに注文だけは言うからな〜。
458代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 01:30 ID:dBoWTwcc
>>449
 村松を過小評価しすぎ。阪神の外野の選手の誰よりもすばらしい。守備、走塁、打撃。すべて。何一つ負ける要素がない。
459代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 01:36 ID:jTL/6btI
>>458
そうそう、檻投手を相手にしないでの成績だぞ
460代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 02:22 ID:tkPYwifd
>>449
なるほど阪神はレギュラー以下の選手に
日本シリーズでやられたわけですな。ふむふむ
461代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 02:29 ID:XZJ7cnGy
>>458
兄貴や赤星の方が上。
462代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 02:34 ID:7ThM9CkT
>>453
関東のお洒落な大学
青山学院大学・慶應義塾大学・上智大学・成城大学(すべて東京)
関西のお洒落な大学
関西学院大学(神戸発祥で西宮市に移転)・神戸女学院大学(神戸発祥で西宮市に移転)・甲南大学(関西一お洒落な阪急岡本駅)
あと上智学院が最初に作った高校が六甲学院高校(神戸市灘区)
463代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 02:52 ID:TdZiN4z4
白百合とかフェリスは?

あと関西だと、京都女子大は神戸女学院以上だと思うが。
短大なら、大阪の金蘭会かな?

まあ、共学で大阪限定の再お洒落大学は、、、、
大阪芸術大学w
他は近大・関大・大経大・大商大・大院大・経法大・阪大・府立大・・・
ロクなのないな。
敢えて2位は、桃山学院、3位は四天王寺国際仏教か・・・

悲惨
464代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 03:26 ID:jGtMRwYn
新会社方式で球団合併へ オリックスと近鉄が合意
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040625-00000004-kyodo_sp-spo.html

いったん両球団を解散して新たに運営会社を設立し合併することで、
親会社のオリックス、近畿日本鉄道双方が基本的に合意したことが24日、分かった。
また本拠地は大阪に軸を置くことでも一致し、新会社の本社も大阪にする意向だ。
来月1日に開くパ・リーグ臨時理事会で正式に提案する見通し。 

オリックス側は新球団名として引き続きオリックスを使いたい意向だ。
一方、近鉄側にも「バファローズの名も残してほしい」との要望があり、
名称はオリックス・バファローズを軸に今後、決定される見通し。
新会社の株式は、経営を主導するオリックスが大半を持つ見込みだ


「安心」「ファン無視」 反応分かれる両球団ファン
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040625-00000006-kyodo_sp-spo.html

双方のファン感情に配慮 新会社の本拠とチーム名
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040625-00000005-kyodo_sp-spo.html
465代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 05:07 ID:Ke1N4tpR
>>458
阪神ファンですが同意。
来年も村松がヤフスタのセンターを守る事を願う。
466代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 09:47 ID:pIzJNrsk
>>461
アイタタタタ
467代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:11 ID:T3KSoRPp
大阪ファンだが、「名称をBuにしてドーム使えばいいや」って発想が好かん。
波ファンが何に対して怒っているか。
折角神戸に根付きつつあった球団を捨て去ることもだが、
何より「ブレーブス」からの連続性が途絶える事じゃないのか。
大阪ファンだっていくら見た目が丑でも中身は「パールズ」とは断絶されている新チームに愛着をもてるかどうか。
468代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 11:17 ID:tcb0LHh9
俺はGS近所なんだが立地でぼろくそに言われると複雑な気分だなw
469草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/25 11:45 ID:6ylZJuS0
>>383
何と、檻と近鉄とで新会社設立。本拠地が大阪ドームになる案が有力になって
来ましたよ。
470草野球ニュース ◆HYvoxC0DRU :04/06/25 11:49 ID:6ylZJuS0
もとい、>>393だった。それにしても、檻ファンにとっては、今回の騒動は
降って沸いた災難だった様に思う。
471代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:07 ID:+OfN4KCi
>>469
近鉄側の必死な情報垂れ流しだな
472代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:17 ID:SyKxOXqx
折角神戸に"根付きつつあった"球団を???
473代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 12:24 ID:T3KSoRPp
>>472
ほらあれだ、ポレとか、ポレとか、あとは、そうだな…ポレとか…

ってかまぁ、漏れがリプシー萌えなだけなんだがな。
474代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 13:12 ID:HC80rQyi
>>468
いや、俺も近所だったけど学園都市住みにくくないか?
475代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 16:42 ID:fK8WCE4w
>>472
根付きつつあったのか?
そもそも根付くの定義も人それぞれだろうが。
476代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:00 ID:jf+civdv
http://members.fortunecity.com/kaori3/
http://souchan2.tripod.com/

平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
私が退社してから10年が経過しようとしていたことから、債務不履行損害賠償請求権の時効ということもあり、私が在社していた当時
の事件について、会社の見解を求めるメールを出し、数日後にメールの内容を確認する手紙を出しました。
メール及び手紙には、いつでも話に応じられるように、私の携帯電話番号を明記しました。
HPにも、 「HPの内容に不都合があればメール下さい。電話での通話も可能です。」 と明記してました。

ところが、メールや電話での返答は全くなく、約一ヶ月半経過後、いきなり無関係な私の親に対して、事件について書いていたHPのコピーと、
私の送ったメールのコピーが送られてきました。
事件の真偽については、全く触れることなく。
このような対応に対して、真に遺憾に思います。

事件の事実が明るみになれば、会社は存続できない。
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。

このようなことを書けば、また親に対してこの文章のコピーを送付してビビらせ、経過についての当文章まで削除させようとするのでしょうか?
そこまでして、事実について突き詰められることを避けなければならないのでしょうか。
とにかく、親をビビらせて追求を止めさせる・・というようなことは、止めてほしいです。
477代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:07 ID:NnxKg53z
本スレまだ〜?
478代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:41 ID:V7F2KiXM
立ててみた

オリックスブルーウェーブPart 82
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1088156341/
479代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 18:57 ID:jV3b+oMA
「大阪に新会社」は近鉄の案=プロ野球・オリックス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040625-00020864-jij-spo

オリックスの小泉隆司球団社長は25日、近鉄との合併に際し、
「両球団を解散し共同出資の新会社を大阪に設立することで両球団が合意した」
との一部の報道について、
「全部間違いです。決定事項ではない」と否定した。

「案の1つではある」と認めたが、
「内容を見たら近鉄の案と分かるでしょ」と、近鉄側に不信感を表した。

また「オリックス・バファローズ」とする新チーム名についても、
「それは近鉄の希望。オリックスなら『ブルーウェーブ』。
両チームが角を突き合わせているシーズン中に出せますか。
チーム名はシーズン終了後」と話した。 (時事通信)
480代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 19:20 ID:55wnFgE2
>>479
>>471が正しかったってことか
481代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 20:46 ID:tdPBsgju
今日珍しくラジオ関西でこの問題取り上げてたよ。めずらしーよなー
いっつも巨人のことばっかりゆってるくせにさ。
>>479さんの言うように何一つ公式には発表されてないのに
なんか必死で大阪ドーム、バファローズ名前使用決定、が確定、といった
話が先行されるのは聞いていて見ていて腹立たしいぞ。
オリックスを神戸に残す会なんつーもんもできたらしいし
がんばってほしいなぁ。
私ももうちょっとマメに球場へ行こうと改めて思ったね。
482代打名無し@実況は実況板で:04/06/25 21:47 ID:QCk0O9ya
阪神にもWフランチャイズ認めてGS神戸と大阪ドームのW本拠地にするのがいい。
阪神には大阪ドームと甲子園のW本拠地になってもらい大阪ドームの年10億は
折半と言うことでヨロシク。

阪神だったらその程度のカネは持ってるでしょうし、甲子園建て替えの時も安心!

・・・・・・とか言ってその気にさせちゃえ。
483代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 08:46 ID:8PArr3jJ
>>482
阪神側が大阪ドーム使用するメリットないのが問題だよねえ。
484代打名無し:04/06/26 08:52 ID:PRg3Yw5J
新聞見る限りでは本拠地は大阪ドームで決まりそうな雰囲気だね。
太田房江がテレビの前で田代オーナーと小林社長に直談判したのが効いたのかな。
485代打名無し:04/06/26 09:01 ID:IxW1K6FT
どいつもこいつも馬鹿ばっか・・・。
日本TOP3に入る素晴らしい球場と日本ワースト3に入る糞ドーム。
どちらを本拠地にするかなんて考えなくても分からないかねぇ?
3セクがどうこうなんて知ったことか!死ねよ馬鹿女。
486代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:11 ID:8padYVvP
大阪と神戸と西宮
関西の経済の中心はあくまでも大阪でしょう。
戦前までの大阪という地域は現在の大阪府と異なり、河内を含まない代わりに尼崎・西宮・神戸市灘区までを指していました。
ですから西宮市にある甲子園は「大阪タイガース」でよかったのです。

大阪神から更に西、国際港湾都市「神戸」は「大阪」とはまったく異なります。
487代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:17 ID:lqMLmQQ0
大阪人は、セリーグの球団が欲しいがために阪神を「大阪の球団」と呼び、
在京マスコミは、兵庫を嫌っているために、あえて兵庫人への
嫌がらせの意味で「大阪の球団」と呼ぶ。
これ事実。
488代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:21 ID:A5LISLzF
>>485
どっちも客が集まらんのは一緒
489代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:23 ID:aXNjMflx
実際神戸って存在感ないなぁと思う事が度々ある。
たまに関西の話題で盛り上がってる時とか、大阪や京都ばっかり相手にされて
いっつも神戸はスルーされるんだもんなぁ・・・寂しい。 
昨日の朝、ニュースで、本社を東京に移転しない理由のアンケート結果
発表してたんだけど、大阪京都は、生産拠点から近いが1番の理由だったかな。
で、神戸に本社を置いている理由の1番は、イメージだった。
正直がっかりしたよ。神戸ってやっぱりイメージだけなのかと。
ここでよく叩かれるでしょ。神戸はイメージ戦略ばかりで、しかしそれは神戸人の勘違いだって。
それを言われると正直、あまり強く言い返せない自分がいるわけで・・
もちろん神戸で過ごした時間が一番長い漏れは、神戸に愛着あるよ。日本でも屈指の、
あらゆる良いものを持った、いい街だよ。
でも、何か自信が無いんだよ。
490代打名無し:04/06/26 09:38 ID:mlb4aM5X
おれは阪神間在住だけど神戸は好きだよ。でもそれはマスコミにでかでかと
とりあげられる部分じゃない。もっと生活に根ざしたところ。大阪もそう。
観念的なものじゃないと思う。

でもやっぱ大阪移転のがいいと思うけどな・・・ファン少なすぎ。
491代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:44 ID:61ZGmijR
摂津の球団が阪神で、播磨の球団がオリっクスでいいじゃん。
大阪ドーム、客あんまり入ってないよ。
492代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:45 ID:Z0fqqwup
>>489
神戸は自信がないというより、現状に満足しきっている人が多いんだと思う
適度に都会、適度にお洒落、適度に便利・・適度な自然・・
この地方から東京にでてった人が言うには
向上心が足りない
らしい。その人が外からみる限りだけどね。
でも私はちょい納得できたかな。
全てに満足しているから、そこから這い上がろうとしない。
球団の後押しにしてもそうだと思う。
他の地方に比べてサッカーも、野球も盛りあがらないのは
阪神のせいだけじゃなくて、上手く言えるかどうかわからんけど
地域を上げて、盛り上げなくては!
的な感覚が少ないからだと思う。オリックスなくても、ヴィッセルなくても
神戸はやっていけるよ、いいとこだよ、って思っている人が多いんだ。
確かにそうなんだけど、いいところだけど、現状に満足するだけじゃあ、駄目だよねぇ
493代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 09:54 ID:0Qd18/lH
オリックスなくても、ヴィッセルなくても 神戸はやっていけるよ

阪神があるから別にいらないだろう、。
494代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:02 ID:+szj+RYM
>>486
に書いてあるけど阪神間と神戸は微妙に文化が違う
阪神は広義の意味で大阪(摂津)の球団。
東京で言えば成城に球場(甲子園)があるのに五反田に球場(現大阪D)があるようなもん。
495代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:11 ID:++36KVso
>>494
本当に微妙にしか違わないから
神戸人のほとんどは阪神以外に興味がないんでは。
496代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:17 ID:lAwl5nhM
阪急時代に小学生だったけど(神戸西部)
阪神一辺倒って感じではなかった。
巨人・西武・中日あたりのファンはいた。
497代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:17 ID:DXOgd4W3
>>494
俺のイメージ
大阪D、 門前仲町  藤井寺、 田無 
日生   高田馬場  旧大阪、 池袋
甲子園、 川崎    西宮   武蔵小杉
GS神戸 上永谷

阪急→オリックスの悲惨さが際立つな。
498代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:24 ID:ukIrsDGU
神戸市民だけど、正直野球には全く興味なし。
サッカーのが面白い!
選手も町で会ったら気軽に応対してくれるしさ。野球選手はそもそも神戸で
見たことがない
499代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:32 ID:++36KVso
>>498
神戸はそのサッカーの人気もかなり悲惨なんだが。
Jリーグチームの中でも神戸の不人気さはトップレベル。
500代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:36 ID:4hFWBHop
>>499
三浦カズやイルハン万鈴がいるのに?
501代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 10:38 ID:sykiR1Iv
イル犯はクビw
502代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 12:01 ID:CG17YQB+
「本拠地:大阪ドーム」だけはやめれ。
503代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 12:49 ID:If/gzEhs
イルハンをガンバにあげるから本拠地は神戸でお願いします
504代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 13:07 ID:+8+mxz0N
こういうお国自慢的な話題になるとすぐに“摂津”とか“播磨”という言葉を使いたがる奴がいるな。
今は21世紀だというのに・・・
505代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 13:35 ID:61fpSy9J
>>500
人気がなく、客が入らんから前球団は倒産したんだよ。
506代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 14:04 ID:QPBrApPi
おれは兵庫県民だが、オリックスファンにはいまだ一度も出会ったことがない。
507代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 15:02 ID:fB+zvS0M
結論の1  関東人は関西人に深刻なコンプレックスを抱いている。

結論の2  関東人は自意識過剰である。

結論の3  関東人は朝鮮人に良く似ている。
508代打名無し :04/06/26 15:19 ID:1gC/wL7k
グリスタはなぁ、球場の辺りがおもろないねん。企業の倉庫ばっかり。
フェリシモとかよくバイト募集してるな。派遣会社通じて。
509代打名無し:04/06/26 15:41 ID:fZvi2C+w
今回の騒動で思ったこと

バファローズファンとオリックスファンは熱いが
大半の大阪市民と神戸市民は冷めている。
510代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 19:07 ID:aLuQBGQZ
>>509
そうかもしれんな。
同じ大阪市でも1試合平均の集客は(年間試合数は無視してるけど)
C大阪>近鉄
同じ神戸市でも
ヴィッセル>オリックス

何よりもそれ以上に
阪神>>>>その他
だからな。

さらに言うなら
プロ野球に興味無い人>>>>>>プロ野球好き
だしな。
511代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:10 ID:5Kx5AwId
関西の嫌いな都市を聞くと、アンチ大阪とアンチ神戸に分かれる。
アンチ大阪派は、大阪の雑多でガラの悪いイメージが苦手で、
アンチ神戸派は、神戸のハイソを気取った鼻高々なイメージが気に入らない
のだそうだ。
512代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:18 ID:A0v7SyUA
俺は神戸市民だが、街が汚ならしくて臭いってイメージがある。
ガラが悪いのはお互い様だな。
513代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:53 ID:gAE4CqFg
>>512
JR元町駅傍の高架下に丸玉食堂という汚ならしくて臭い食堂がある。
しかし、そこは元町中華街の名店が束になってもかなわない神戸の至宝とも
言われている名店である。
神戸という街はそういう面も持ち合わせている。
514代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:55 ID:5Kx5AwId
高架下kayo
515代打名無し@実況は実況板で:04/06/26 23:56 ID:TMGs3mv+
アンチ大阪だぁ?
関東人の妄想かよクスクス
無職の東北の田舎っぺはオナニーして寝なさいwww
516代打名無し :04/06/27 00:17 ID:P0DCrPQ1
>>513
おお!台湾料理の丸玉食堂。
517代打名無し@実況は実況板で@512:04/06/27 00:57 ID:VVxPlZ8X
>>513
その食堂はどうでもいいけど、確かに高架下は汚ならしくて臭いねえ。
518代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 01:13 ID:5vR935Xa
汚いとか臭いとか言う以上にコワイ893が幅を効かせてるイメージしかない、神戸には。
519代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 01:16 ID:GvJoq+f+
「もっこすラーメン」は健在か?
520代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 01:21 ID:fbqNZdOW
いずれ来るであろう1リーグ制をにらむと、阪神と同じような
「ナニワの、コテコテの」チームカラーの近鉄のテイストを引き継いでも
阪神の影に隠れてしまうだろう。
もっとも旧阪急にせよ、今のオリックスにしてもさらに地味だった訳ではあるが・・・
521代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 01:22 ID:D/Bwal0q
スレタイ見て率直に思った、市民生活には欠かせなくはないな
522代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 01:36 ID:1P3ls4Kk
>>513
おお!ローメンの丸玉食堂!!

>>519
あのチャーシューメン久々食いてぇ〜!
部活帰りよく通ったな〜。
(今は地方に住んでまつ、グスン・・・。)
523代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 04:06 ID:+eJR9t1p
>高架下

高架下に限らず、三宮・新開地・長田という神戸の原風景からは、「オリックス」
やなくて「阪神」を連想するいうのか、実感してしまいます。
港湾地帯や川鉄・神鋼がひしめく(←過去系かw)工場地帯なんかももそうです。
そういうのは、昨今の過剰な阪神人気によって肥大化されたイメージ如何こうで
なしに、神戸=阪神=兵庫という地域性に根ざしたモンとしてです。
せやから、GSのある近辺での神戸の球団「オックス」は、神戸=オリックスの
イメージでは必ずしもないんやないですかね。
同様に、河内の球団の色合いが濃かった「近鉄」も大阪(浪速)の球団としては、
やはり未だに弱いと想います。

333で書き込んだコトと重複してスンマセン。
524代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 04:13 ID:HUqmgWlD
グリーンスタジアムのある場所は高架下とかあるゴミゴミした場所と全然違うんだが。
525代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 08:52 ID:iVRvmL5Y
>>522
神戸とか大阪って地方じゃないの!?
526代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 09:55 ID:t818/yhk
http://members.fortunecity.com/kaori3/
http://souchan2.tripod.com/

平成15年11月下旬、阪神電鉄の子会社であり、阪神タイガース公式サイト作成・管理会社でもあるアイテック阪神株式会社に対して、
私が退社してから10年が経過しようとしていたことから、債務不履行損害賠償請求権の時効ということもあり、私が在社していた当時
の事件について、会社の見解を求めるメールを出し、数日後にメールの内容を確認する手紙を出しました。
メール及び手紙には、いつでも話に応じられるように、私の携帯電話番号を明記しました。
HPにも、 「HPの内容に不都合があればメール下さい。電話での通話も可能です。」 と明記してました。

ところが、メールや電話での返答は全くなく、約一ヶ月半経過後、いきなり無関係な私の親に対して、事件について書いていたHPのコピーと、
私の送ったメールのコピーが送られてきました。
事件の真偽については、全く触れることなく。
このような対応に対して、真に遺憾に思います。

事件の事実が明るみになれば、会社は存続できない。
社員(従業員)に対する体裁から、「会社が公然と嘘をついた。もみ消した。」とすることは、避けたい。
だから、事件に論点が絞られ、事実について突き詰められていくのを避けるために、
論点をすり替えて「事の重大性」を隠し、精神的な苦痛を与えて追求をやめさせる。
同社は、5年前にも、私に何の連絡もなく、わざわざ常務と総務部長が大阪から徳島を訪れ、親に対してインターネット掲示板のコピーを見せて
削除を依頼するということがありました。

念のため、私が問題にしているのは、会社を辞めたいきさつではなく、事件の有無です。
論点を、「事件の有無」から「会社を辞めたいきさつ」に摩り替えられることを懸念しています。

このようなことを書けば、また親に対してこの文章のコピーを送付してビビらせ、経過についての当文章まで削除させようとするのでしょうか?
そこまでして、事実について突き詰められることを避けなければならないのでしょうか。
とにかく、親をビビらせて追求を止めさせる・・というようなことは、止めてほしいです。
527代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 10:54 ID:2XYo7wZ+
高架下ではよく靴を買ったな。
三宮〜元町 と 元町〜神戸 では、ちょっと(かなり?)店の種類とか雰囲気が違うんだよね。
528代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 10:57 ID:X+ja0KM6
>>527
店員の雰囲気からしてちょっと(かなり?)違う。
元高の店員ちょっと恐い。
529代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 13:48 ID:BMFM59Ag
モトコーには古道具(AV機器とか)を売ってる店が多いね。

530代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 14:31 ID:8BMhlWMM
>>529
田舎の方の国の船員が買って帰るらしい。
531代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 20:11 ID:HzIXeCcI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000156-mai-spo
で、今日27日、矢田神戸市長はオリックスのファン有志に混じって新球団の
本拠地を神戸に残すよう街頭署名に立った。ニュースに映ってのは三宮商店街
だったような。
例え市民向けのパフォーマンスであっても、街頭署名に立った矢田市長のほうが
口先だけのエセ近鉄ファン太田知事よりもナンボか好感が持てるね。
532代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 20:24 ID:laoTbOlD
今日署名いってきました!
センター街とさんちかで署名してました。
結構沢山の人が署名していて少しうれしかった・・
太田知事の姿をニュースで見るたびイヤな気分だ。
大阪に行くのは反対反対反対!
533代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 20:30 ID:HzIXeCcI
>>532
乙。少しでもいい結果につながるといいな。
街頭署名一行は明日ヤフー前で活動するとか。
534代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 20:54 ID:K0rLtCwz
オリックスに阪神電気鉄道(株)を買sh(ry
535代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 21:00 ID:4M1W6FKB
>>525
神戸や大阪の人は自分の住んでる所を地方だと思ってない人が多い。
とくに大阪の人はそう。東京以外はみな地方なのにね。
536代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 21:03 ID:xSf0cp+V
>>534
そして社名を変更。

阪神タイガース→雀卓の上に何時の間にか落ちてるちぢれ毛タイガースにする→話題騒然→
トヨタも読売株を買う→巨人のチーム名も変更→肛門のしわジャイアンツ→さらに話題騒然→
プロ野球人気は赤丸急上昇→国民の9割9分はプロ野球ファンへ
537代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 21:48 ID:iSSxB/aO
そりゃ面白れーやハハハ
538代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 22:55 ID:hGH5hLjv
阪神タイガースの似合う町

新開地、平野、兵庫駅近辺、高速神戸、長田、板宿、明石、

オリックス系

鈴蘭、須磨離宮の辺り、垂水、学園都市、北野辺り?
539代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 23:16 ID:VVxPlZ8X
神戸自体、阪神に合わないような。
やっぱ芦屋以東か。

神戸はオリックスがお似合いじゃないかね。
540代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 23:28 ID:+eJR9t1p
>>538
>阪神タイガースの似合う町

新開地と被るけど、湊川・福原て地名も外せません。
あと、兵庫津の辺りもね。
三宮以東は阪神沿線沿いなんで当たり前とはいえ、春日野道・岩屋・石屋川・御影・
なんて辺りはエエ雰囲気醸し出してます。

>オリックス系

名谷・西神ですね。

北野は、阪急の外人選手?(笑)
541代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 23:29 ID:+eJR9t1p
>>539
阪神はデイープ神戸やと想いますけどねぇ。
542代打名無し@実況は実況板で:04/06/27 23:39 ID:WKLBo8Rx
>>531-533
その署名、大阪にも来てくれ!
オレ大阪人やけどヤフーの方が10000倍好きやから署名するで!
府庁や大阪市役所の前でもオッケーやぞw
543代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 00:16 ID:wTAxarKb
>>541
繁華街から遠い山を切り崩した後の造成地ではなく最初から
ハーバーランドに最初から野球場建ててれば良かったんだよ。
もし、ハーバーランドに野球場があれば海際にあるサンフラン
シスコジャイアンツの本拠地みたいな
球場で港の景色と神戸の夜景が見える最高のロケーションの
中で野球観戦が楽しめたんじゃないかな。
544代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 00:22 ID:OAaTfa6d
ディープ神戸の阪神タイガースはモトコーとかメトロ神戸とかかな。
魚の棚商店街や淡路の汽船乗り場とか。

すっきり神戸のオリックスブルーウェイブはセンター街辺りか。
ポートアイランド 六甲アイランド辺りも似合う。
545代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 00:52 ID:xNxZSGKE
そうか・・・三宮で偉そうに立ってたおっさんて市長やったんや・・・

2回ぐらい署名書いてきました(・∀・)
546代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:04 ID:8MNp9xw+
>>543
ユニバーシアードの頃は、まだあそこは貨物ヤードだったわけだが。
547代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:13 ID:M/c3dkwH
>>546
(543ではないが)
当時、貨物ヤードだったなら余計に球場も建てやすかったんじゃ?
548代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:22 ID:8MNp9xw+
勘違いしてた。ユニバーの3年後くらいだったか。GSの開場は。
549代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:24 ID:N/FNkcnH
イチローがメジャー行ってしまってからオリファンめっきり
応援に来なくなったよね。ヤフーでも近鉄ファンの方が多いのは
何でだろう。神戸の人達が熱くなれるものって何?
ヤフーで毎試合声援してるおっちゃん(TVから声が聞こえてくる)
は相当なファンだろね。ダイエー戦平日だけどオリが好きなら行って
応援してあげようよ。
550代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:34 ID:wTAxarKb
>>547
確かに、ハーバーランドに球場があった方が客も集まりやすかったしね。
でも、ハーバーランドもいろんな百貨店が撤退しているが現状だし。
ポートアイランドの東岸壁のコンテナヤード跡地とかでも
球場を造れそうなスペースはあるけどね。
しかし、神戸のどこに球場があっても観客数が厳しいことには変わりないかな?
551代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 01:55 ID:wTAxarKb
>>550
訂正
東側のコンテナヤードではなく、西側のコンテナヤード跡です。
去年サザンオールスターズが野外ライブやってた所です。
552代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 02:14 ID:M/c3dkwH
「たられば」の話ですが、

ヤフーみたいな良い球場が、神戸のもっと海岸寄りの(交通の便のもう少し良い)
場所にあったら、甲子園には遠く及ばないまでも、それなりに客が入ったと思うんだけどね。
(それでも平日ナイターで1万2000人ぐらいだとは思うが)
ウイングスタジアムのような立地でも、JR神戸駅から平地を歩けるし、郊外の住宅地に
ポツンとある「総合運動公園」よりは良いだろう。

553代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 12:12 ID:n8P4oEO4
バルボンさんはどうなるんでつかねぇ
554代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 16:42 ID:lOpCnRd6
やっぱ三ノ宮にスタジアム造んなきゃダメだよ。
555代打名無し@実況は実況板で:04/06/28 17:18 ID:lOpCnRd6
556代打名無し@実況は実況板で:04/06/29 00:19 ID:s6qDQWUb
age
557代打名無し@実況は実況板で:04/06/29 00:28 ID:HvWBdNKc
558代打名無し@実況は実況板で:04/06/29 06:11 ID:gJLSH5ed
このオサーン↓、一度近鉄・オリックス両私設応援団の前に晒してやりたいな。
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040628-0041.html
559代打名無し@実況は実況板で
近鉄存続案が浮上…合併しても赤字体質
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040629-0015.html

近鉄とオリックスの合併問題で、近鉄内部から時期尚早、
先送りすべきの声が上がっていることが28日、分かった。