観客水増し発表part26

このエントリーをはてなブックマークに追加
294代打名無し
今日の東京D、試合始まる前まではチケット売り切れのはずが、いまさら売り始めた。しかも5万2千発表はやりすぎ
295代打名無し:04/06/15 20:25 ID:kp7JKMp7
★ 6月16日(水)対巨人戦の当日券発売枚数
指定S席 3,000枚 指定A席 6,500枚 指定B席 3,000枚
外野自由席 2,000枚                         計 14,500枚
皆様のご来場、お待ちしております。

296代打名無し:04/06/15 20:27 ID:Gb+RqZLk
おいおい、今日の東京ドーム52000って・・・
あんだけ空席あるのにそりゃねーだろ。

箱が変わってもダイエーのやり口はかわらんな。
297代打名無し:04/06/15 20:29 ID:Y+DrALcl
>>296
宮崎開催とかで減る分を補填し、さらに動員記録を更新するために行う
東京ドーム興行ですわ。
298代打名無し:04/06/15 20:30 ID:lME5JR3J
ダイエーは、観客水増しの問題に一石を投じるため、
敢えて自ら壮大な釣りに出たんだよなあ?

なあ、そうだよなあ…誰かそうだと言ってくれよ…_| ̄|○
299代打名無し:04/06/15 20:32 ID:0hWu85V+
東京ドームは25000の間違いだろ
300代打名無し:04/06/15 20:36 ID:yUMR+//C
さすがに地方の巨人戦だけあって草薙は満員か
実数2万ちょいくらい?
301代打名無し:04/06/15 20:36 ID:g7jWVlci
静岡30000
あの狭さで横浜とキャパが同じって。w

302代打名無し:04/06/15 20:39 ID:KilnRxWB
ヤフーは1500人くらいだよな。スカパー見てるけど。
303代打名無し:04/06/15 20:40 ID:FrSfMXmO
東京ドーム完売とかいって入場できなかったんだけど・・・
なのになんで空席あんの?
304代打名無し:04/06/15 20:40 ID:ZmFwdFaQ
そりゃ合弁もするわな
305代打名無し:04/06/15 20:40 ID:CStgcDGg
>>291
見たよ。 
凄まじく人がいないなw 
多分100人くらいしかいないはず。

埼玉は浦和レッズの圧勝か。
306代打名無し:04/06/15 20:43 ID:6vUGrtlM
>>291
浦和に親戚があるんだけど、その人が言うには埼玉は野球よりサッカー
なんだって今
307代打名無し:04/06/15 20:52 ID:SHqac9p0
2004年6月15日主催者水増し発表
横浜-巨人 静岡 観衆数/ 30000人
広島-中日 広島 観衆数/ 10000人
阪神-ヤクルト 甲子園 観衆数/ 50000人

ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 20000人 
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 10000人
ダイエー-近鉄 東京ドーム 観衆数/ 52000人 


ダイエーはどこで試合してもやっぱダイエーだなw
308代打名無し:04/06/15 20:56 ID:KilnRxWB
広島とヤフーBBの観客数が同じなはずは無い。
309代打名無し:04/06/15 20:58 ID:6vUGrtlM
>>307
巨人ファンが怒らないかよ
俺たちの水増しはもう少し節度があるぞって

310代打名無し:04/06/15 21:00 ID:6hqT/ait
>>305

昨日より少ない。関西のテレビで昨日は深夜に放送してたんだけど
スタンド 95% が空席でびっくり。実数 1000人くらい。
あんなに話題になったのに。

オリックスこそ合併されろ。
311代打名無し:04/06/15 21:02 ID:KE+WM8Wv
神戸から離れるしかないな
312代打名無し:04/06/15 21:02 ID:Bh81nRpl
ダイエー 予想通りだな。 55000じゃないだけマシかw
313代打名無し:04/06/15 21:03 ID:6hqT/ait
>>296


なにが 52000だよ。半分空席じゃんwww 25000の間違いだろうテレビ画面は正直だ。

テレビわざと客席写さないようにしてる。バカみたい。

314代打名無し:04/06/15 21:05 ID:wEWtxbqw
>>307

ついに発表も万単位になったか(藁
実数どころか千人単位でさえしなくなったりして。
315代打名無し:04/06/15 21:06 ID:q48GGc5a
ダイエー面白いな、他所と違って客入りから客数決めてないのが魅力的(w
316代打名無し:04/06/15 21:07 ID:MgPw6WTG
>>313
東京ドームに5時頃行ったけど、チケット売り切れ

ウソじゃないよ
317代打名無し:04/06/15 21:09 ID:Gb+RqZLk
>>316
あんだけ空席あるのにw

あんた、だまされてるよ
318代打名無し:04/06/15 21:11 ID:N+TGDHO+
今日の52,000人はさすがにやり過ぎだろ。
319代打名無し:04/06/15 21:12 ID:6hqT/ait
>>316

このスレのカキコ見てみ。6時過ぎてから、「当日券あります」って販売してるよ。

だまされたよ あんた。
320代打名無し:04/06/15 21:14 ID:N9L1Evjs
一部で言われてるように企業のオリックスがバファローズ球団を買収したってのが
正確なんじゃないか。大リーグじゃ去年おととし玉突き買収が話題になったから
すぐ頭に浮かんだが。
321代打名無し:04/06/15 21:18 ID:Mt/rRDNd
BSで甲子園見てるけど、ヤフーってそんなに客入ってないの?
甲子園は相変わらず大勢入ってますな。この中の20分の1でも
ヤフーに行ってやればヤフーの人数倍増するのにな。
同じ競技をやってるハズなのにな。
322代打名無し:04/06/15 21:20 ID:xiqh4Z2/
BSで千葉マリン見てるけど、千葉ってそんなに客入ってないの?
東京ドームは相変わらず大勢入ってますな。この中の20分の1でも
千葉に行ってやれば千葉の人数倍増するのにな。
同じ競技をやってるハズなのにな。

323代打名無し:04/06/15 21:27 ID:TebYGwlN
>>316チケットが売り切れていようがいまいが

52000発表の時点で全く信憑性ゼロ・大幅水増し。
324代打名無し:04/06/15 21:33 ID:nZscEyre
チケット売り切れは本当だよ
ドームの外で買えない客が抗議してて、八時すぎてやっと発売した
325代打名無し:04/06/15 21:33 ID:fwpPY2iv
オリックスは最小値が8000から10000になったのかな
観客3割増も不思議ではないな

ダイエーは今年も最速300万やる気満々だな
326代打名無し:04/06/15 21:35 ID:Feu5wyrM
結局パリーグは最後まで水増しを通し続けたのか
327代打名無し:04/06/15 21:42 ID:6vUGrtlM
>>326
おっとっと
何か忘れてませんか
328代打名無し:04/06/15 21:43 ID:ko38KIL2
>>324
>八時すぎてやっと発売した
売り切れじゃないじゃんw
329代打名無し:04/06/15 21:47 ID:tc+9ObaE
4時半に当日券は完売してたらしい。俺は5時半過ぎにドームに着いたが
近所の金券ショップも完売だしダフ屋もいなかった。結局大勢の客が
抗議して急遽内野自由席を販売したんだよ。
俺はダフ屋が居ないかうろついててちょうど列が出来始めた時に
並んだから7時半に買えたがあっというまに長蛇の列になってたよ。
330代打名無し:04/06/15 21:51 ID:kp7JKMp7
用意した当日券の枚数が少なかったと言うこと?
331代打名無し:04/06/15 21:54 ID:o6YD5DTL
窓口販売分が終了しただけで,全席売りきれではない。
東京ドームのすべての席を窓口だけで販売してるわけじゃないんだから。

それにしても捏造すごいな。
意地でも300マン確保か。
でも本社がインチキやってるんだからしょうがないか。
332代打名無し:04/06/15 21:56 ID:Bh81nRpl
スタジアムはスタンドの開放ブロック次第で利用料金が変わるからね。
(場内照明や清掃の関係ね)
ダイエーはアッパーデッキを開放したのかな?

チケット販売は席が余ってても、
券売や金銭管理の人件費 > 当日券発券による収益 となる場合
当日券を出さないこともあるよ。

しかし、レス読む限りでは、ダイエーがこの試合で欲しかったのは
なんちゃって年間300万人動員のための「観衆50000↑」という数字なのがミエミエだな。
333代打名無し:04/06/15 22:11 ID:adffkALm
斉藤もヒーローインタビューで「5万人のファンにメッセージを。」
って言われて、不思議そうにまわりを見てたしね。僕もそれはないだろとは思ったよ。
334代打名無し:04/06/15 22:36 ID:Z8jq4HT1
>>333
うぷ希望、と言っても録画しているのいるのかな。
335代打名無し:04/06/15 22:55 ID:Ko1yyCkS
何といわれようと俺は人気球団ダイエーが好きだ
336代打名無し:04/06/15 23:02 ID:QD2liZPT
何と言われようと俺はダイエー(と応援してるヤツ)が大嫌いだ
337代打名無し:04/06/15 23:09 ID:/d+VEo4W
実際に観てきたが、
ダイエーが取引企業にものすごい数の入場券を買わせていたみたい。
だから一般売りは少なくなっちゃったんじゃない?
んでテレビで映る内野席は三塁側が多いのだろうけど、そちらはたしかにガラガラ。
本当に1人1席のみ使用する、と考えると
3塁側:外野4割
    :1階席0.5割
    :2階席3割
1塁側:外野9割
    :1階席5割
    :バルコニー席7割
    :3階席5割
バックネット裏:1階席5割
         :3階席5割
くらいだと思う。まあ席を離れている人も常に1割はいるだろうから、
2万人は確実にいたと思うが、(同時には)3万人は絶対いないと思う。
平日でもあり、冒頭の理由もあり、サラリーマンが7時過ぎくらいからも多く入場してたので、
これくらいじゃないかな。
338代打名無し:04/06/15 23:12 ID:QD2liZPT
>>337
最悪だな、これだからダイエーは嫌いだよ
だいたい5万2000もいたら大変な混雑だよ

あの程度なら日ハム東京時代だって入ってたよ
339代打名無し:04/06/15 23:15 ID:J0X1L7cG
こんな捏造やってるから潰れるんだよな。
どーせ本社ともどもあぽーんだよ。
UFJだってなりふりかまっていられない。

税金で本社助けて、そのカネが球団にまわって井口や松中の
給料が支払われ、裏金で和田や馬原獲ってるんだぞ。
どう国民に説明するんだ。
はやく潰れろや。
340代打名無し:04/06/15 23:18 ID:QD2liZPT
井口、松中その他にも相当裏金使ってる
341代打名無し:04/06/15 23:19 ID:eG+boRii
2004年6月15日主催者水増し発表(実数/キャパ)
横浜-巨人 静岡 観衆数/ 30000人(19845/20000)
広島-中日 広島 観衆数/ 10000人(3054/32000)
阪神-ヤクルト 甲子園 観衆数/ 50000人(38495/47000)

ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 20000人(8849/30000) 
オリックス-西武 ヤフーBB 観衆数/ 10000人(712/30000)
ダイエー-近鉄 東京ドーム 観衆数/ 52000人(14721/45000) 

また主催者発表10000か。
342代打名無し:04/06/15 23:19 ID:J0X1L7cG
>>338
わかってると思うが,
東京ドームに立ち見入れて46314人以上入れるのは消防法違反。
「大変な混雑」なんて実際にはない。
これが捏造プロ野球の実態。
いまさら何しても遅い。タイタニックは沈む。
343代打名無し:04/06/15 23:23 ID:wUI2uoDM
勝てばいいんだよ
344代打名無し:04/06/15 23:27 ID:MacrywXh
>>338
東京ドーム開場後数年間はともかく
去年までに平日にあれだけ入ってりゃあ北海道移転なんてしないよ
2階席閉鎖しても1階ガラガラだったのに
345代打名無し:04/06/15 23:29 ID:QD2liZPT
勝てば官軍か。便利な言葉だな。せいぜい300万人目指して頑張ってくれ、って感じだ

>>342
もちろん知ってるよん
346代打名無し:04/06/15 23:29 ID:VZrGXXbB
今回の騒動でも以前と比べ、どのくらい観客が減ったのかが、
客観的にわからないからね。

最近5年間のパリーグの観客動員数なんて新聞で出されても・・・。
347代打名無し:04/06/15 23:30 ID:1I8wCUzJ
ダイエーはW杯の業者並みにヒドイ商売してんな。血の気の多いやつが来てたら暴動起きてたな!見たかったW
348代打名無し:04/06/15 23:34 ID:2w2/kjA5
正直広島以外は参考にすらならない
349代打名無し:04/06/15 23:40 ID:6hqT/ait
それにしても今日のオリックス戦といい 10倍近くの水増しはひどい。
  
 結論






こんなことしてるから パリーグ球団が 消滅するんだよ。








350代打名無し:04/06/15 23:40 ID:11zqYLSC
水増しのせいで、合併発表後、実数が増えたのかどうなのかがサッパリ分からない。

351代打名無し:04/06/15 23:47 ID:7COgGdUl
まさにタイタニック状態だな<野球船
勝てば観客が増えるなんてのも一時的なもんだよ、長期的に意味ない。
鬼のように強かった頃の西武を見れば明らか。
同じ埼玉のレッズは死ぬほど弱かった頃も不思議と満員。
この差がなんでか考えることもできない香具師は全部身売りした方がいいな。
352代打名無し:04/06/15 23:49 ID:Ko1yyCkS
このスレ来ると不人気球団の僻みが聞けて凄く楽しくなるな
353代打名無し:04/06/15 23:51 ID:SssbFpL2
今朝の日経より−12球団の経営概況−

巨人・・・2003年度は売上高240億円で経営黒字は30億円強。
     選手年俸は上昇傾向だが観客数も高水準で収益力は高い。

阪神・・・最近5年間は黒字を維持。前3月期はリーグ優勝効果で最終黒字は13億円に。
     阪神グループ全体のタイガース関連売上高も337億円と倍増した。

ダイエー・・・年間10億円程度の赤字をダイエーが広告宣伝費として補填。

中日・・・97年のナゴヤドーム開業をピークに観客数は漸減傾向。
     今年はここまで前年比約5%増で推移。

ヤクルト・・・2002年度は石井投手の米ドジャースへの移籍で黒字だったが、
       2003年度は数億円の赤字だったもよう。

西武・・・球団の経営内容は非開示。コクド本体は主力のレジャー事業が低迷し、営業赤字のもよう。

横浜・・・2003年度は選手年俸の上昇と入場者数の減少で約5億円の経営赤字に。

近鉄・・・前3月期の営業赤字は40億円。内訳は近鉄本体の広告宣伝費を含む収入は約45億円で、
     支出が約85億円。入場者数も97年をピークに低迷。

日本ハム・・・年間10億円以上の赤字相当額を日本ハムが販管費として支出。
        今年から本拠地を札幌に移転。主催試合の観客数は前年比25%増ペース。

オリックス・・・赤字経営。オリックス本体が広告宣伝費支出として計上。

ロッテ・・・年間30〜40億の赤字を親会社が広告費として補填する。

広島・・・企業からの金銭支援はないが高額年俸選手をFAなどで手放し黒字を確保。
     2003年度12月期は純利益約8,000万円。
354代打名無し:04/06/15 23:54 ID:J0X1L7cG
報ステで栗山の熱弁講義のあと武内アナが、
「五万二千入った東京ドームでは…」と原稿読んでたのはイヤミですか?
355代打名無し:04/06/15 23:55 ID:b/ypFUE+
今日の東京ドーム 52,000はもうアホかと
356代打名無し:04/06/15 23:57 ID:jFRx7fTW
きょうのダイエー主催のやりかたはひどすぎるな
ファンをなめてるとしか思えん
東京ドームのパリーグの試合でチケット売り切れなんて普通ありえないからな
関係者にチケットばらまいたのか知らんけどな
福岡でもこんな感じなのか?
だから福岡で48000も入るんだな、うわさではきいてたけどな
357代打名無し:04/06/15 23:59 ID:6hqT/ait
>>355

だから テレビ中継を見た人なら分かってるでしょ。

半分 空席で・・・・52000?

358代打名無し:04/06/15 23:59 ID:11zqYLSC
観客動員なんて金に関わる嘘をついてまで気取ろうとする理由がわからん。

そんなことしたら、個人でも借金漬け間違い無しだろう。

というか株主は激怒しないのか? こんな放漫経営で。
いくらなんでも内部資料としての有料観客動員実数は記録してるんだろうな。
359代打名無し:04/06/16 00:02 ID:9Ov4mLtU
>>356
福岡は満員でも36000人。
しょうがないよ。親会社ともどもインチキなんだから。
この板のダイエースレなんかキチガイばかりだもん。
本気で52000人信じてるし。
ただ国民の税金でホークスを養ってるのがおかしい。
はやく潰れてくれ。
360代打名無し:04/06/16 00:02 ID:NtDTj1XT
こんな水増しして、シリーズの実数発表で空しくならんのかな
361代打名無し:04/06/16 00:05 ID:9Ov4mLtU
>>358
ほんとに怒るのは国民。
税金から松中、城島、井口、和田の裏金や給料まで払われてるんだぜ。
公務員かこいつらは。
362代打名無し:04/06/16 00:06 ID:hcHKf/xH
>911 04/06/15 21:31 ID:adffkALm 『代打名無し』
>52,000人キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!!
>しかし、BSの阪神戦といい、野球の底力をサカ豚が受け止める日は来るのだろうか…。

(゚Д゚)ハァ?
363代打名無し:04/06/16 00:10 ID:nvHDUvvd
なんでいつもきりのいい数字なんでしょう?
364代打名無し:04/06/16 00:12 ID:oNjwQUf5


ダイエーはどこで試合してもやっぱダイエーだなw

365代打名無し:04/06/16 00:13 ID:cJRC6IP2
>>361
税金の投入の名目を教えて下さい。
どの様なチームでも税金投入してまで存続して欲しくないよね
366代打名無し:04/06/16 00:23 ID:9Ov4mLtU
>>365
金額はいま資料が手元になくてすまんが、
税金を投入したのは本社のほう。でも宣伝広告費の名目で本社から
球団に金が渡っている。
ダイエーは日本一になったけど、球団単独では大赤字だからね。
間接的だけど、税金使ってるのと同じ。
我々には理解できない小久保の譲渡とか身売りしないからくりがあるはず。


367代打名無し:04/06/16 00:23 ID:CSDWdeUs
毎度のことだが、ダイエーの水増しにはほんと呆れる。
368代打名無し:04/06/16 00:24 ID:Cgrg8rjN
>>349
同意
369代打名無し:04/06/16 00:42 ID:soLMiU8c
昨日の東京ドームと甲子園がほぼ同じ観客数か。
東京ドームって10万人くらい入るようになったんだな。
370代打名無し:04/06/16 00:47 ID:jpYVaqJX
これで最終的に動員数で阪神がダイエーに負けたら・・・




福岡ドームのオーロラビジョンで自慢するんだろうなぁ
371代打名無し:04/06/16 00:59 ID:9Ov4mLtU
>>370
それみて喜ぶキチガイダニオタ。
もはや宗教。
372代打名無し:04/06/16 01:00 ID:q7ruRVTW
89 :代打名無し :04/06/16 00:52 ID:Ug/KdovA
>>76
水増しは多少はあると思うけど他球団でもにたりよったりの水増しはしてるよ。
福岡ドームには毎試合ほぼ満員の観客を集めているよ。


アホすぎて何も言えません。これじゃ大嘘300万発表を信じても当然だわな。
373代打名無し:04/06/16 01:05 ID:P0AWydMK
WBSのコメンテーターがプロ野球ビジネスの費用対効果ってフリップ出して
ダイエーの年間入場者数が300万以上とかいって種w

あのコメンテーターだめだわ
シンクタンク?学者?
忙しくて情報の選別も出来ないようなヤツがそんな地位についてて良い訳?w
WBS反省してね
374代打名無し:04/06/16 01:17 ID:QUxcSKzH

小学校のころ先生に よく覚えとけ、といわれたことわざ ↓

    「  うそつきは 泥棒の始まり  」

パリーグさんに誰か教えてあげて。 ダイエーが合併される前に・・・・


375代打名無し:04/06/16 01:17 ID:unf4B7mt

>甲子園(神ー燕)50,000人
>東京D(鷹ー牛)52,000人

ダイエーって阪神以上の人気球団なんですね。
訴えられそうなほどすごいですね。もはや理解不能。
376塔子:04/06/16 01:22 ID:y3VIj6A1
実際、昨日はドームに行ったんだけど、当日券はないと言われた。チケット自体は売れてるのかな?
377代打名無し:04/06/16 01:58 ID:eOd2ngFk
ダイエーは東京ドームの入場券を

企業に「売った」んじゃなくてタダ同然でやったんだろ。

理由は年間300万人動員の帳尻合わせ。それ以外考えられない。
378代打名無し:04/06/16 02:00 ID:AmlXvT1M
観客動員数28000で大入袋を配る正直ものはカープだけです。
379代打名無し:04/06/16 02:00 ID:XUef7poV
それでも捏造を繰り返すダニエー。
プロ野球早くつぶれろ。
380代打名無し:04/06/16 02:04 ID:QUxcSKzH
>>378

でもホント広島って巨人戦でも閑古鳥で、半分くらい空席だね。

381代打名無し:04/06/16 02:09 ID:AmlXvT1M
>>380
いいんじゃないの?素直に実数近くで発表するんだから。
巨人の水増しはカープの動員数より確実に多いんだから。
カープもまい試合5万動員って言えば人気球団になるのかなぁ(w
382代打名無し:04/06/16 02:12 ID:P4TmNYWZ
383代打名無し:04/06/16 02:48 ID:JJmk7fU3
マジで水増しやめろよ・・・
384代打名無し:04/06/16 03:36 ID:kJtV64Ch
スポーツニュースでオリックスvs西武の試合を見たら、もしこれがデイゲームだったら試合前の練習風景と
勘違いしただろうと思うぐらい観客席ガラガラだった。
もし中継があったとしてもあんな寒い内野席じゃ、なんとなく見ていてつまらない気分になって
視聴率うんぬん以前に、オリックスvs西武=つまらないというイメージがつくだけだとオモタ。
いくらなんでもパリーグがここまで人気がないとは思わなかったからショックだった
385代打名無し:04/06/16 03:50 ID:soLMiU8c
ダイエーが人気球団であるのは事実なんだからさ、
ここらへんでババンと思いきって楽になってみないか?
ふるさとのファンたちもそう思ってるんじゃないのか?
白状しちゃえよ。なんならカツ丼の出前取るか?
386代打名無し:04/06/16 06:08 ID:cxnyb+Yb
ヤフ掲示板にあった2つの発言
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東京ドームの中で応援していた皆さんにはわからなかったもうひとつのドラマをお知らせします。
ホークスタウンで早々と当日券売り切れのニュースが記載されました。
でも、外野だからとタカをくくっていった私たちは「全席売り切れ」に目が点になりました。
そんな馬鹿な??
係員に確認しても「発券分すべて売り切れ」とのことです。すぐに福岡の友人に電話を入れ、
テレビ中継の観客状況を見てもらいました。結果、「内野・外野ともにガラガラ」でした。
さっそく東京ドーム事務局と交渉開始です。
事務局の言い分としては、要するにダイエーが招待券の入場券引換券を大量に配布したため、
チケットは完売でも入場券に引き換えて観に来る人がいないからこのような結果になっている。「ダイエーの責任だ!」
ということでした。
そういえば、いつもいるダフ屋のおっさんも全く見当たりません。やはりチケットそのものがないのですね。
そこで押し問答の末、午後7時過ぎになってやっと内野自由席の未交換分を2500円で販売しました。
5階席だったけど、1塁側で観れました。世の中ネバルが勝ちです。あきらめて帰った方は残念でした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
確かにホークス側&指定席は満員でした。
それに対して、3塁側自由席はガラガラでした。それなのに…
当日券売り場はソルドアウトでした。
変な話です。
ちなみに、私はヨドバシカメラのレジ横に山積みになっていた内野自由席1F招待券で入場しました。
あんなすいていたのに、当日券を買えなくて帰った両チームのファンの人たちは可哀想です。
特に近鉄は東京ドームでのゲームは今日が最後ではないですか。同情します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
387代打名無し:04/06/16 08:03 ID:kc+rithu
ダイエーの試合に空席があったのは、半券を切り離すのがもったいなくて
券は買ったけど行かない人が大量に出たからだそうです。

こういうことを本気でのたまうダニオタ。
プロ野球の未来はなんて明るいんだろう。
388代打名無し:04/06/16 08:15 ID:0Yt2Nb7h
ダイエーが黒字なら巨人と同じ見栄で済むんだろうけど
財政が火の車なのに借金の利子を抜いたら単年度黒字だの
ダイエー人気は上昇一途だの言い出すから悪質なんだよ
389代打名無し:04/06/16 08:34 ID:QUxcSKzH

オリックス球団関係者の新聞コメント (スポニチより)

「全体の入場者のうち、有料入場者数は 3分の1 もいません」

3分の2以上が タダ券入場 を認めてる。これは近鉄も同じだろう。

オリックスには親会社にまだ体力があったから、吸収できただけの話。
でも昨日のヤフースタジアム、それなら 有料入場者は 200人くらいだ。
こりゃ駄目だわ・・・
390代打名無し:04/06/16 08:36 ID:y3VIj6A1
観客数水増しは確かに、どうかと思うけど、球場を埋める能力があるのは巨人と阪神とダイエーだけだしね・・
391代打名無し:04/06/16 08:44 ID:hUbzRmNy
★ 6月16日(水)対巨人戦の当日券発売枚数
指定S席 3,000枚 指定A席 6,500枚 指定B席 3,000枚
外野自由席 2,000枚
皆様のご来場、お待ちしております。

おい、14,500枚しか余ってないぞ
早めに並んだ方がいいぞ
392代打名無し:04/06/16 08:55 ID:3Rd4Xy4q
そーいやぁ、ダイエーってマクドナルドでタダ券配ってた宗教団体だったよな
393U-名無しさん:04/06/16 08:56 ID:ShwjtLYL
チケット収入はもはやどうでもいい。入場者数で広告の宣伝効果を換算して
スポンサーや親会社からゼニをいただく。
だから水増しをやめられないのだ。
394代打名無し:04/06/16 08:59 ID:8aR6PPYc
2004年プロ野球12球団平均観客動員数(実数)
東京ドーム 31368
甲子園 41097
ナゴヤドーム 16432
横浜スタジアム 8369
神宮 9389
広島 6365
福岡ドーム 21465
西武ドーム 6332
札幌ドーム 7169
大阪ドーム 4612
神戸 5025
千葉マリン 6641




395代打名無し:04/06/16 08:59 ID:o1rzD2DE
>>389
都合の良いようコメントねつ造するなよw
396代打名無し:04/06/16 09:03 ID:QUxcSKzH
>>393

昨日のテレビさいたまで オリックス 対西武 戦を見たスポンサーは・・・・

やたらに球場全体を映してたからなあ。で 90% が空席。うーん。
397代打名無し:04/06/16 09:04 ID:0EHRd2gv
さいたまのサカブタつーとレズ豚かw
398代打名無し:04/06/16 09:05 ID:Pph3aGm8
>389
>393
昨日の日経の記事では、宮内がインタビューに答えてて、親会社の広告宣伝費と
割り切って考えるならあと10年くらいはこのままの形でやっていけると言ってた。
赤字額の大きさが問題なんじゃなくて、投資に見合うだけのメリットがあるならいいと。
399代打名無し:04/06/16 09:51 ID:wQZDhDGa
昨日の東京ドームのダイエー戦、内野はガラガラスカスカじゃねーか。
あれで52000人・・・定員6000オーバーですかw
400代打名無し:04/06/16 10:00 ID:KoRW2cVl
>>397
野球豚がブタっていうなや(w
401代打名無し:04/06/16 12:33 ID:QUxcSKzH
>>399


うそつきは 泥棒の 始まり   


さすが泥棒企業 ダイエーww
402代打名無し:04/06/16 13:09 ID:EAOuygKH
巨人があの入りで55000発表なんだからしょうがないんじゃねぇの?
去年と言ってることが違うお前ら痛すぎるよ。
403代打名無し:04/06/16 13:21 ID:8J8fDVnw
良く分からんが、甲子園よりダイエーの方が
観客が多いというのは許せない。
東京Dには10万人くらい入るのか。

それともあれは青い服を着た人なのか?
404代打名無し:04/06/16 13:21 ID:eOd2ngFk
ダイエーはまた伝説を作ったね。「奇妙な伝説」
405代打名無し:04/06/16 13:23 ID:cNGTJGxq
ダイエーはこんなことやっといて、今年も年間300万人突破〜〜〜〜〜!!!ってやるんだろ?
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg

もうアホかバカかと・・・
406代打名無し:04/06/16 13:30 ID:NF5bBCRu
毎年最速
407代打名無し:04/06/16 13:31 ID:cNGTJGxq
毎年新記録
408代打名無し:04/06/16 13:32 ID:weftdluP
200万もいってないだろダイエー
409代打名無し:04/06/16 13:36 ID:MdEadxTT
やっぱダイエーはすげえわ・・・日本ハムとは格が違うwww
410代打名無し:04/06/16 13:36 ID:4N581v6Y
昨日、東京Dで見てきた
チケット業者の前売りで外野しか買えないとか、座席割りを含めた情報が全くないのでどんなもんかと
思っていたら・・・

要するにアレだ、コンサートや舞台なんかである「○○株式会社貸切興行」みたいなもんか
しかしオープン戦ならともかく、公式戦でこれやっちゃマズイだろ・・・
>>377みたいな意図がミエミエ

あと17時ぐらいに行ったんだけど、『売り切れ』表示のチケット売り場の前で家族連れが係員と揉めていた
そりゃ怒るよな

>>333>>334
周りにいた人(鷹・牛ファンともども)と大爆笑
三塁側一階席からはヤジも飛んでたw
411代打名無し:04/06/16 13:38 ID:1JaAkVNH
なんかダニと三菱自が重なって見えてきた。ダニで買い物するのもうやめよ
412代打名無し:04/06/16 13:41 ID:Thpy2L9A
つーかタダ券以下だろ

タダ券配って来た人数をカウント>>>>>>>>>>>>>>>>タダ券配って配った数をカウント
413代打名無し:04/06/16 13:44 ID:Rb97evsH
オレの聞いた話では、ダイエーの本当の動員数は280万くらいらしい。
だから、サバ読んで300万と言うのもありかな?と思う。
414代打名無し:04/06/16 13:46 ID:3Hvl+hS7
             |
             |
     /V\    J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
415代打名無し:04/06/16 13:47 ID:MdEadxTT
>>413
福岡ドームの定員は38000人。
よって、主催試合をすべて福岡ドームで行ったとしても
38000×70=2660000
なので、それは絶対にありえない。
416代打名無し:04/06/16 13:48 ID:Thpy2L9A
>>413
福岡ドームのキャパ  36500
主催試合 70

一遍、病院逝ってこい
417代打名無し:04/06/16 13:51 ID:weftdluP
観客動員なんて信用できるのはせいぜい阪神だけ
418代打名無し:04/06/16 13:51 ID:zmp8WhQ+
156266 神戸市が ■LIST ▲UP ▼DOWN
2004/06/16(Wed) 11:51 投稿者:けん さん ID:19gpSHEywcLIc
オリックスに神戸に残ってほしいと、嘆願書を出したらしい。この期に及んで何を言うかと言いたい。
観客が入らなければ、球団は去って行くということを九州(福岡)の人間は身にしみてわかっている。ダイエーが観客動員数が巨人に次いで多いのは、ただの人気だけではない。
地元の人々の思いと、球団の客寄せ企業努力の成果である。(もっともダイエーはファンの思いと裏腹に親会社が経営が危ないという点はあるが)

http://www3.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/daie2/hawks_bbs.html



こここんな奴ばっかだよ。えらそうなこと言う前にダイエーがどんだけひどい水増ししてるのかぐらいわからんのかね?昨日の試合を見てさ。
419代打名無し:04/06/16 13:54 ID:lKynaWE+
>>415
>>416
今年は68試合。去年は70試合だったけどなl。

どっちにしろ全試合ウルトラ超満員でも250万前後。
地方開催を含めたらもっと少なくなる。
420代打名無し:04/06/16 13:55 ID:QdxM4iqb
>>413

ここを見れ>>14
421 :04/06/16 13:55 ID:4s3qP5JI
>>413
福岡ドームにどうやったら4万人も入るんですか。
422代打名無し:04/06/16 13:57 ID:1JaAkVNH
>>417
甲子園の中継だと「53Kのお客様がつめかけました」という
実況アナウンスとともに観客席を一塁内野から三塁内野までぐる〜りと写してくれるが
ドームの場合、「今日も55k、満員です」といってもライトスタンドしかも一階席しかうつさない
423代打名無し:04/06/16 13:57 ID:weftdluP
>>413はダイエー幹部でつか?
424代打名無し:04/06/16 13:57 ID:lCeu+ilT
>>421
屋根の上にも人を乗せます
425代打名無し:04/06/16 13:58 ID:6IKXfKQ/
>>421
グラウンドにも客を入れます
426代打名無し:04/06/16 13:59 ID:jQr9wGhL
ダイエーは実数だと年間でも150万いくか、いかないか程度だろう
427代打名無し:04/06/16 14:06 ID:O6qdPoOV
ダイエー昨日はやっちゃったね。
なんで東京ドームで主催試合しようと思ったのかが不明だけど
やるとなった以上平日の近鉄戦、普通にチケット売っただけじゃ
どんなに頑張っても2万人台ぐらいの発表しかできない。
それじゃ最速300万人の記録に赤信号ってことでチケットを無理矢理
タダで押し付ける作戦に出た。そうすればチケットは完売、
空席が多いのはチケットを持ってるのに来なかった不思議な人が
偶然大量に出たからという理由で切り抜けられる。
もしかしたらダイエーの営業は55000発表ができなかったことを
悔しがってるのかもしれないな。
428代打名無し:04/06/16 14:09 ID:sFuYC8Fz
150はいってそうだが
200万弱ってところだろうな
429代打名無し:04/06/16 14:11 ID:6IKXfKQ/
>>428
200万だと平均30000人以上必要なんですけど
430代打名無し:04/06/16 14:21 ID:4N581v6Y
>>427
王監督の1,000勝記念試合として東京D開催にした、って話をどこかで見た記憶がある
ただし下位に低迷してたらまだ到達していなかった可能性もあるので、実際はよくわからない
431代打名無し:04/06/16 14:24 ID:MdEadxTT
これが休日だったら間違いなく55000発表だったろうなw
432427:04/06/16 14:31 ID:4N581v6Y
あ、ヤフトピ(夕刊不治)に出てる

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000017-ykf-spo
> “王監督1000勝記念試合”として15日、わざわざ一夜限りの東京ドーム興行を開いたダイエー。王監督は、「きのう福
>岡から出てきて、もう明日帰って同じ試合をして、またあさって(ロッテ戦で)戻ってくるんだから。誰がこんな日程を組んだ
>んだ!」と迷惑顔だったが、5万2000人(あくまで主催者発表)を動員するなど、大変な盛況となった。


あ く ま で 主 催 者 発 表

433代打名無し:04/06/16 14:36 ID:weftdluP
実際は22000人とみた
434代打名無し:04/06/16 14:41 ID:MdEadxTT
>>432
その日程は王自身が組んだんじゃないの?
あと52000ていう数字も、王が出したものだと思っていたが・・・
435430=432:04/06/16 14:42 ID:4N581v6Y
すんません、名前欄の番号間違えました・・・
>>427氏、申し訳ないです
436代打名無し:04/06/16 15:02 ID:fOUBRL7j
あ く ま で 主 催 者 発 表
437代打名無し:04/06/16 15:03 ID:fOUBRL7j
どうせなら

あ く ま で 水 増 し 発 表

って言ってしまえばいいのにな
438代打名無し:04/06/16 15:05 ID:KqQ5DVpG
ホークスのオナニーは勝手だが
親会社ダイエーへの銀行債権放棄はやめてくれ
ほんとにそんなに客入ってるんなら
親会社に多額の上納が可能だろうよ
439代打名無し:04/06/16 15:09 ID:cgHoHUL9
>>438
ホークスは年間15億の赤字ですから。
だから親会社から毎年15億近く赤字補填してもらってる。

だから銀行に球団売れって言われてるんだよ
440代打名無し:04/06/16 15:11 ID:O6qdPoOV
本当に300万人入ってるのなら赤字な訳ないのにね
441代打名無し:04/06/16 15:14 ID:YdOh7WVA
東京ドームってさぁ、満員の時55000人と発表してるけど
実際は警護の関係で46000人ぐらいしか入れないんだよねぇ
52000という時点でもうおかしいなぁ
442代打名無し:04/06/16 15:17 ID:ww9P4kJs
そのくせ裏金で新人とってんだよな。
ようは税金がホークスの給料にいってるんだぞ。
城島、松仲は公務員。

まあそのうち本社ともどもあぽーんだから。
なんせUFJがやばいし。
バカタカオタの泣き面見るのが楽しみでしょうがない。
そのときは「われわれはだまされていた」って被害者装うから。
さすが、小学生が人殺す土地柄だね。
443代打名無し:04/06/16 15:32 ID:v9RvBNO2
>>442
>さすが、小学生が人殺す土地柄
それは長崎
444代打名無し:04/06/16 15:36 ID:fhfnSXVD
>>442

ちょっと恥ずかしいぞ・・・

445代打名無し:04/06/16 16:06 ID:8qbahfbH
恥ずかしage
446442:04/06/16 16:13 ID:ww9P4kJs
あのー九州全体を指して言ったんですが。
447代打名無し:04/06/16 16:25 ID:v9RvBNO2
どちらにせよ、ある県の極々特異な出来事をもって、さも全体がそうであるかのような言い方自体間違ってる。
448442:04/06/16 16:31 ID:ww9P4kJs
そんなまじめに正論言われてもね。
捏造した観客動員を知ってか知らずか、ありがたがってる奴にはとくに。
449代打名無し:04/06/16 16:40 ID:owRMEmnV
(´,_ゝ`)
450代打名無し:04/06/16 16:44 ID:wmclMxFw

     ト、 , ---- 、         
     H /::(/^^丶 :゙i      
  (( (ヨb |::l,,・  ・,,{:K〉 ))  >>442 呼んだかコラー!
     \`l:ト、(フ_ノ: /     
      ゙、 ヾ〃 /    
ピュ.ー    )ネヴァダノ
  =| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
  =|         /   
  =ヽ◎―――◎~

451代打名無し:04/06/16 17:00 ID:USYzOOw+
>>448
普通の感覚では笑えんこと書くから正論が返ってくるんだよ。
452代打名無し:04/06/16 17:29 ID:a173PWLv
去年の5万人発表といいダイエーはやってくれますねw

あれも消防が何も言わなかったら今頃5万人発表連発してるでしょうな・・・
453代打名無し:04/06/16 17:46 ID:z2c1cWUb
お前は、ここに水増し発表聞いて有難がってる奴が居ると思ってる訳だな。
で、そいつらに厭味混じりの軽口を叩いてると。お目出度いのう。
454代打名無し:04/06/16 18:06 ID:hAsxCw1w
>>452
いや、55000人を連発していたかも
455代打名無し:04/06/16 18:12 ID:Pg3wfaTW
ダイエーファンはコンパクトなんだろ。大体10〜15cmくらいで。
456代打名無し:04/06/16 18:15 ID:QUxcSKzH

まあ いいじゃん。水増しした分 球団に金入る訳じゃねーし。ダダ券はタダ。
収入はゼロ。
哀れな嘘つきが、見栄張ってるんだから ゆるしてやれよ。

ま こんなことしてるからパリーグ球団が 消滅するんだけどね。ww



457代打名無し:04/06/16 18:19 ID:hAsxCw1w
       ダイエー
        ↓
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 水増しさせてくれなきゃヤダ゙ー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 48000人にしてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 今年も年間300万人突破にしてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
458代打名無し:04/06/16 18:25 ID:QUxcSKzH
>>457


ダイエーはいつから雅子さまに?
459代打名無し:04/06/16 18:55 ID:eOd2ngFk
ゴタゴタなら慣れたもの…王「近鉄は逆襲する」

 “王監督1000勝記念試合”として15日、わざわざ一夜限りの東京ドーム興行を
開いたダイエー。王監督は、「きのう福岡から出てきて、もう明日帰って同じ試合をして、
またあさって(ロッテ戦で)戻ってくるんだから。誰がこんな日程を組んだんだ!」と
迷惑顔だったが、5万2000人(あくまで主催者発表)を動員するなど、大変な盛況となった。

5万2000人(あくまで主催者発表)
5万2000人(あくまで主催者発表)
5万2000人(あくまで主催者発表)
5万2000人(あくまで主催者発表)
460代打名無し:04/06/16 19:26 ID:BK5Blugw
今日の横浜スタの横浜巨人戦も、外野はなんとか埋まってるが
内野は空席ありまくり。「ガラガラ」一歩手前って感じか。
461代打名無し:04/06/16 20:18 ID:T9vbnjYr
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 横スタの上空撮影まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   シウマイ   |/
462代打名無し:04/06/16 20:28 ID:fvXFNIiB
>>459
ソースは?
463代打名無し:04/06/16 20:29 ID:hAsxCw1w
2004年6月16日 主催者水増し発表

横浜-巨人 横浜 観衆数/ 25000人 
広島-中日 広島 観衆数/ 10000人 
阪神-ヤクルト 大阪ドーム 観衆数/ 48000人 

ダイエー-近鉄 福岡ドーム 観衆数/ 48000人 
ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 20000人 
オリックス-西武 ヤフーBB  まだわからん。けどたぶん10000人。



ダイエーは東京でも福岡に帰ってもやっぱりダイエーでした。
464代打名無し:04/06/16 20:37 ID:8DEp5CJh
だいたい東京ドームなんて定員46000人なのになんで毎試合55000と発表するの?
だから親を見ている悪がきダイエーもまねしちゃうんだよ
465代打名無し:04/06/16 20:39 ID:lNrfTyoC
福岡にはイス型人間が多いんだよ
466代打名無し:04/06/16 20:43 ID:8DEp5CJh
>>463
大阪ドームも水増しひどいね
467代打名無し:04/06/16 20:48 ID:hAsxCw1w
>>464
その悪がきダイエーはすでに親を超えてしまった・・・
468代打名無し:04/06/16 20:49 ID:3Rd4Xy4q
神戸市民と檻ファソは危機感は無いのか? 200人くらいか?
明日球団が消滅しても誰も気が付かないだろうな
469代打名無し:04/06/16 20:56 ID:iuhFSfmr
>>468

マジレスだが、あれで1500人くらいは入っていると思う。
野球場は意外に分散するので、合計すると「ちりも積もれば山」だ。

しかしつまらねぇ試合だな。
特に西武ファンの俺には…_| ̄|○
470代打名無し:04/06/16 22:46 ID:hUbzRmNy
NHKのニュース見てたけど、檻ひどいねー
だれもいないじゃん

広島もひどいなー
471代打名無し:04/06/16 22:53 ID:EAOuygKH
ホークスの強さと人気に嫉妬している他球団のレスだと一瞬でわかるなw
いやー妬まれるっつーのは気分がいいねー
472代打名無し:04/06/16 23:05 ID:1YxNK6DY
心なしか、今回の合併騒動以来、観客数が減ってるような気がするが・・・・・
473代打名無し:04/06/16 23:10 ID:sHPlcGHE
ニュースで見た感じ今日のヤフー100人もいたようには思えないよ
474代打名無し:04/06/16 23:16 ID:sHPlcGHE
>>473
外野スタンドのことです
475代打名無し:04/06/16 23:51 ID:EUQLeVjK
ダイエースレ見てみたけど、もう開き直ってるね。
水増しなど無い、あろうはずも無い、話すことも無い。
水増しについて書く奴は荒らしだ西武ファンだ近鉄ファンだ。

何かに似てると思ったら、北の拉致を認めなかった社会党(現 社民党)だ。
でも将軍様みたいに、ダイエーの社長が水増しを白状することは無いだろうなあ…
476代打名無し:04/06/17 00:23 ID:0nH3pZ1E
>>475
毎日毎日、ダイエースレは水増しだスパイだって負け犬達に荒らされてるからな。
もう勘弁してくれって感じだよ。
社会党云々は寧ろ、むしろお前達の方だろw
たいした問題でもないのに、水増し反対反対ってw
きもいんじゃおまえら
477代打名無し:04/06/17 00:36 ID:bDBG//Lc
たいした問題でもないのに
たいした問題でもないのに
たいした問題でもないのに
たいした問題でもないのに
たいした問題でもないのに
478 :04/06/17 00:37 ID:59osytDT
>>476
煽り、だよな。

この期に及んで、水増し発表がもたらす害を理解できてないわけないよな。
479代打名無し:04/06/17 00:40 ID:/PyRslR9
480代打名無し:04/06/17 00:40 ID:0nH3pZ1E
>>478
煽りではないぞ。その水増し発表がもたらす害とやらを教えてくれw
481 :04/06/17 00:42 ID:59osytDT
>>480
やだ。
482代打名無し:04/06/17 00:45 ID:0nH3pZ1E
>>481
教えてくれよw ダフ屋がどうしただとか、警備の警察官がどうしただとか
また笑わせてくれよw
483 :04/06/17 00:47 ID:59osytDT
>>482
>ダフ屋がどうした...
なんのことだかわからないが、お琴割りだ。
484代打名無し:04/06/17 00:53 ID:MhT97D6I
>>480
産業再生機構、支援金融機関に対して虚偽の情報を提供している
485代打名無し:04/06/17 00:57 ID:/InyXvVY
株主への背信行為
486代打名無し:04/06/17 00:59 ID:61p2QJhY
レベル高塚 なんで優勝に向けた熱気に水を差すのか!と逆ギレする。
レベル0   観客水増しの何が悪いの?と開き直る。
レベル1   水増しや、球場の定員数を受け入れられない、信じようとせず目をそらす。
レベル2   球団の発表する人数は本当の観客数だと思っている。
レベル3   端数を四捨五入して発表していると思っている。
レベル4   チケットの販売枚数を観客数として発表していると思っている。
レベル5   年間予約席、招待客を含めた数だと思っている。
レベル6   チケット販売枚数、年間予約席や招待客を含めた数ですらなく、適当な数字をだとわかっている。

高塚猛オーナー代行兼球団社長は「怒られるかもしれないが仕方ない。消防法?優勝に
向けた熱気に水を差すこともないでしょう」と話した。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/09/07/06.html
487代打名無し:04/06/17 01:03 ID:MhT97D6I
三菱がリコール隠しを公表したように、ダイエーも水増しを公表すればいいのだ、
「実は250万しか入りませんでした」って。中内が商売する前から野球やってた
巨人や阪神と同格に見られたいなんておこがましいんだよ

488代打名無し:04/06/17 01:03 ID:0nH3pZ1E
>>484
産業再生機構や支援金融機関って騙されやすいんだなww
そんなことで騙されるかよバカw

>>485
なにが株主への背信行為だよww笑わせるなw
引き篭もりのお前には関係ないことだろww
489代打名無し:04/06/17 01:09 ID:0nH3pZ1E
>>486
前に同じ質問した時も、それがでてきたなw
コピペで逃げずに、観客水増しの何が悪いか答えろよww
490代打名無し:04/06/17 03:19 ID:FCikgNCM
しかし、今日の福岡ドームの入り見たか?
3万は余裕で入ってたぞ??

平日に3万以上動員できる球団って他に阪神くらいしか思いつかん。
491代打名無し:04/06/17 03:27 ID:wnm6LE95
>>487
漏れもそう思う
492代打名無し:04/06/17 03:30 ID:wnm6LE95
でも昨日のRKBラジオの実況でで福岡ドーム超満員と言っていたけど、そんな言い方だけは辞めてくれ。どこが超満員だろうか。
493代打名無し:04/06/17 03:51 ID:Mpi501Nw
>>490
去年の5万人発表の時でさえ33000人台だった訳だし余裕で3万は言い過ぎ。
それと3万人以上動員に巨人がないのは阪神ファンだからですか?
494代打名無し:04/06/17 03:59 ID:FCikgNCM
>>493
昨日の福岡Dは間違いなく30000以上。
阪神はだいたい40000かそれ以上だな。

虚塵?水増しありで25000じゃん。
実数は15000(チケット売れた枚数)くらい。

阪神40000なんぼ>>ダイエー30000なんぼ>>>>虚塵15000
虚塵なんか話にもでてこないんだよ。
495代打名無し:04/06/17 04:01 ID:FCikgNCM
>>492
あの入りなら超満員と言っても言い過ぎではないだろう。
たしかに少し空席はあったが。
3万以上入ってるのは事実。これを受け止めよう。
496代打名無し:04/06/17 04:03 ID:weCsgrfS
1ドーム3万を目標にたててそれで実数で210万人だの200万人だの目標にした方が
よっぽど盛り上がるんじゃないかな。

ギリギリ届かないような届きそうなその線で目標を立ててマスコミに煽って貰った方が
よっぽど新鮮な気がするんだけどなー
497代打名無し:04/06/17 05:00 ID:z0o9lk/c
>>495
3万も入ってない。これを受け止めよう。
498代打名無し:04/06/17 05:00 ID:Mpi501Nw
>>494
昨日の試合限定ですか・・・。
だったら大阪ドームで試合をした阪神が4万なんぼなんて有り得ない。
大阪ドームのキャパ知らないの?
499代打名無し:04/06/17 05:11 ID:j42+rxpj
昔某球場で仕事してたからわかるのだが、
カウントが増えていく仕組みは面白い。

まず、アルバイト(入り口にいる人間)が
カウンターで数える訳だが、ある程度の時間になると
人数確認が入る。
するとカウンターを押してる人間が空押しをして
適当に増やして(ちなみに倍くらい増やす日もw)報告。
するとそのカウンターを確認しに来た人間がさらに
それを増やして記入する。(この時点で数倍。)
さらにあり得ない数字と、10倍以上に増えることも。

で、公式発表の集計係に渡すと、さらにそれが倍率ドン。

・・・ってなかんじで1000人もいなくても1万人くらいに
あっというまに増えましたとさ。
ちなみに一番笑ったのは200人くらいしかいないのに
1万人と発表されたときはスタッフもさすがに大笑いでした。

・・・まあ、もうすぐなくなりそうな球団の話ですよ、ええ。
500代打名無し:04/06/17 09:14 ID:87M5GzEC
このごろ水増しにも力入ってきたな
各球団
501代打名無し:04/06/17 09:20 ID:M6re9WTP
「水増しは日本球界の伝統であり生命線でもあるから最後まで死守する」とある球団関係者が語ったとか
502代打名無し:04/06/17 09:47 ID:Tj0J0kIv
>>492
福岡の民放のダイエーの水増し後押し報道はすんごいぞ。

試合の中継、ヒーローインタビュー、地元のニュース番組、地元のローカル番組、などでテレビでもラジオでも、48000人!48000人!48000人!超満員!超満員!超満員!年間300万!年間300万!年間300万!

福岡人がだまされて洗脳されちゃうのも無理もない、ってよくわかるぞ。
503代打名無し:04/06/17 09:48 ID:ODhq/Vhg
2004年6月16日 主催者水増し発表

横浜-巨人 横浜 観衆数/ 25000人 
広島-中日 広島 観衆数/ 10000人 
阪神-ヤクルト 大阪ドーム 観衆数/ 48000人 

ダイエー-近鉄 福岡ドーム 観衆数/ 48000人 
ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 20000人 
オリックス-西武 ヤフーBB  観衆数/ 9000人 
504代打名無し:04/06/17 10:01 ID:0s5LCcB3
福岡の人って見栄っ張りなの?
505代打名無し:04/06/17 10:30 ID:XOzDDC6m
>>504
いや、煽られやすいの。
周りが騒いでると一緒に騒ぎたくなる。
300万人!300万人!って言われると、
「すげー!じゃあ俺も行こう!」って考える。
こっちの言葉では「のぼせもん」と言われてます。
506代打名無し:04/06/17 10:45 ID:/V/gcitH
大阪ドームは48000人どころか4万人も入りません
誰だ?阪神の水増しは酷くないって言った香具師は?
507某市民:04/06/17 10:47 ID:3XOqGHbe
>>503
ダイエー-近鉄 福岡ドーム 観衆数/ 48000人 

わし東京ドームに居たけど(内野A席と内野自由席の券所持) この位は入ってたよ。立ち見も居たし。
508代打名無し:04/06/17 10:50 ID:/V/gcitH
>>507
福岡ドームは立ち見入れても36000人ぐらいしか入らないのだが・・
509代打名無し:04/06/17 11:07 ID:uRe1lQ1R
>>505>>507を見て、

単純な脳みそしかないから簡単に騙される、信じ込むんだろうね。
510代打名無し:04/06/17 11:12 ID:olRz5mYJ
506はまさに504が形容する反応だ、
三菱は内部告発で問題が明るみに出たが、
福岡九州は遅れている、まだ家父長封建制なのだろう、
511代打名無し:04/06/17 11:20 ID:aDA24qe9
>>510
よくわからんが・・・
まあ水増しに批判的なのはいいことだ
512代打名無し:04/06/17 11:24 ID:hfaUWp69
>>511
アデランスの中野さん?
513代打名無し:04/06/17 11:27 ID:hfaUWp69
>>509
お前がだまされてる
東京ドームにいたって言ってるだろ。
514代打名無し:04/06/17 11:29 ID:DnZlCK0J
こんな大嘘の水増し発表を信じて踊らされてる盲信的な馬鹿ファンがいるから
消滅するまでファンがこれといった具体的なアクションを起こさずに、ただ消滅に
突き進んでいった近鉄みたいな事が起きたんじゃないのかな。
515代打名無し:04/06/17 11:30 ID:cmm/xDjG
青い椅子形人間も観客動員にカウントすべきと主張する>>513
516代打名無し:04/06/17 11:30 ID:aDA24qe9
>>514
それはいえる
どんだけ客減ってても
水増しでよくわからないようになってる
517代打名無し:04/06/17 11:34 ID:hfaUWp69
>>515
だから昨日東京ドームで試合あったか?
>>507は東京ドームにいて福岡ドームの客の数を言ってる。
某市民は武蔵野市民とかだと思う。
518代打名無し:04/06/17 11:34 ID:eAr+yyaT
>>513
球場にいった事の無いヒキコモリが集うスレだし
519代打名無し:04/06/17 11:38 ID:sSY6tPSI
>>518
pu
何言おうが
東京ドームの席数は43000席
福岡ドームは36000人しかキャパないことはもう事実ですよ
520代打名無し:04/06/17 11:38 ID:hO9lbPEr
>>505
まあ人が集まる所に行きたがるのは、どこの人も一緒だからね。
ラーメン屋でも行列が出来てるだけで、俺も並んでみるかって気になるし。
521代打名無し:04/06/17 12:12 ID:yhZeOO5q
地方人の俺はあまり長い行列を見ると避ける
よっぽど話題になってるなら別だが
522代打名無し:04/06/17 13:00 ID:uRe1lQ1R
>>321
マスコミが無理矢理に話題として煽って
長い行列が出来てるかのような大嘘こくから悪質なんだよな。
523代打名無し:04/06/17 13:06 ID:MCK1Mf62
第2次大戦中の大本営発表をありがたく信じていた人達が
情報化の21世紀になってもまだいっぱいいるんだね。
当時だって発表を胡散臭く思っていた人もたくさん居たが、
口に出したら非国民扱い。それならと、おとなしく日の丸振ってすごす。
そうやって本当の姿は知らされず、気づいたら敗戦。
負けたらまけたで、「我々はだまされていた」と責任はすべて軍人におしつけ。

倒産寸前会社ダイエーとそのバカファンとそっくりな構造ですな。
ここのスレの住人は歴史に学ぶ賢者だから、バカファンの末路を
温かく見守ってあげましょう。

参考に
 ダイエーグループの債務 1兆571億円
 球団の株の値段      1株たった 1円
 球団の単年度赤字     10億円以上

 それでもダイエーを応援するバカファン priceless
524代打名無し:04/06/17 13:26 ID:WFZ14zgj
ネットするまでは水増しに気付かなかった。
洗脳って恐いね。
525代打名無し:04/06/17 13:44 ID:ffxOuMfv
2004年6月16日 主催者水増し発表&実数予想

横浜-巨人 横浜 観衆数/ 25000人(15000人)
広島-中日 広島 観衆数/ 10000人 (8000人)
阪神-ヤクルト 大阪ドーム 観衆数/ 48000人(36000人)

ダイエー-近鉄 福岡ドーム 観衆数/ 48000人(32000人)
ロッテ-日本ハム 千葉 観衆数/ 20000人(10000人)
オリックス-西武 ヤフーBB  観衆数/ 9000人(900人)

このスレでダイエーが嫌いな人って、やっぱり水増しが原因?
526代打名無し:04/06/17 13:50 ID:hO9lbPEr
>>525
嫌いというか、実数でもかなり入っているはずなので、
率先して実数発表に切り替えてくれないかなと。
営業努力とかはみんな認めていると思う。
527代打名無し:04/06/17 13:53 ID:wnm6LE95
ダイエーを応援する基地外バカファンの気が知れん
528代打名無し:04/06/17 13:55 ID:fypossta
一球団が無くなるという異常な状況なのに観客数発表は水増しで大入り・・・
529代打名無し:04/06/17 14:03 ID:vq7p4+eQ
>>524
ああ・・。漏れも気がついていなかった。
スポーツ番組でも新聞でも堂々とのっている「5万5000人」などという
数字にまんまとだまされていた。
だますというか気にしていなかった。本当なんでしょ?と思っていた。
それが嘘とは。ショック。80年代、90年代の記録も全部嘘なんだ。

ところで「すぽると」で観客発表をしなくなったのは最近?隠してるの?
530代打名無し:04/06/17 14:12 ID:hO9lbPEr
>>529
騙されてた人に聞きたいんだけど、1000人単位の発表についてはどう思ってた?
俺はずっと四捨五入してると信じていたんだが。
531代打名無し:04/06/17 14:18 ID:ZrOnzVKD
死者誤入でOK
532代打名無し:04/06/17 14:22 ID:23FUitdN
>>530
それが本当だったら数学会に衝撃が走る。
533代打名無し:04/06/17 14:43 ID:MbX/Ak5n
NHKですらよく水増し報道してるんだよねぇ・・・試合中やスポーツコーナーで。
NHKなのに
534代打名無し:04/06/17 14:55 ID:a15h2vsY
NHKの社訓「長いものには巻かれろ」
535代打名無し:04/06/17 14:57 ID:lajk9i44
水増し分が実際に入っていたなら、毎年あんなに赤字になるわけないのになw
536529:04/06/17 14:57 ID:vq7p4+eQ
>>530
例えば5329人だったら5500人とかになるのかなって。
巨人は54000人は超えてるって思っていた。
まあだいたい切り上げてるのかなと。
今思うと、やっぱりマスコミは怖い。信じてしまう。
537代打名無し:04/06/17 15:17 ID:j42+rxpj
499だが、200人が1万人に切り上げってのはどうかと思ったな・・・。

ちなみに、一応ある程度の法則があって、

・1万人以下→1万人

・〜1万5000→2万人

・〜それ以上→3万人

おおざっぱに言うとこんな感じ。
ちなみに年間予約は無条件カウント。
あと、満員に近づくと目分量で手加減をして
不自然になりすぎないように決定。

古いことなので忘れてきてるけどこんな感じでだったかな。
538代打名無し:04/06/17 15:23 ID:vq7p4+eQ
>>537
はーーーすごいね。
これって普通の企業じゃ許されないでしょ。
「製品1万個売れました!」実数は4521個。ってかんじかなぁ。
ああ、わかった。
だから近鉄の職員も努力しないで水増しを続けたんだ。
それは潰れるなー。
539代打名無し:04/06/17 15:25 ID:oJABxhkT
水増しに金がかかる訳では無いので、いくら水増ししてもそれが理由で潰れたりしません。
540代打名無し:04/06/17 15:26 ID:DnZlCK0J
パリーグは平日の試合を無くせば良いと思うんだけど
平日開催=赤字開催なんだからさ
先発陣も3人ぐらいに抑えられて人件費の面でも良い事ばっかりだし
541代打名無し:04/06/17 15:45 ID:lf51zfC4
ダイエー対阪神の基地外球団シリーズ
542代打名無し:04/06/17 15:49 ID:MbX/Ak5n
>>539
でも、水増し知らないうちは「おお、こんなにお客さん入ってるんだー!」ってだまされてた人も、
水増しを知ったら球団やプロ野球に不信感を持つのは間違いないと思う。ファンをだましてるわけだから。

ファンが不信感を持てばファン離れにつながる恐れがないわけではない。
543代打名無し:04/06/17 15:52 ID:uRe1lQ1R
見栄張って数字を誇張してるだけならまだいいが
その数字をダシにして、他の競技を煽るから最悪だな。

で、当のファン達が「水増しの何が悪いの?迷惑かけてないだろ」だもんな。

Jヲタが怒るのも当然っちゃ当然。
544代打名無し:04/06/17 15:54 ID:r9pBBQ4+
そういや巨人の連続満員55000人をギネスに申請しようなんてことを、一茂とデヴが言ってたけどあれどうなったんだろうなw
545代打名無し:04/06/17 16:00 ID:oJABxhkT
>544
ギネスから却下されたんじゃなかったっけ?
546代打名無し:04/06/17 16:04 ID:MsOubM3j
>>544
恥知らず。これ以外いいようがない
547代打名無し:04/06/17 16:05 ID:ewkd3KEL
>>543
同意。ダニエーファンのオナニーで済むならいいが、関係ない人は
他のスポーツもそうなんじゃ、、って思うこと。
その罪は深い。
どうせあと数年で親会社ごと沈むからいいけどね。
548代打名無し:04/06/17 16:05 ID:Qqd/obA5
実数公表したらスポンサーに料金のディスカウント迫られそうだな
特にパリーグは
549代打名無し:04/06/17 16:18 ID:hfaUWp69
高い使用料払ってんだから、いいんじゃない?
550代打名無し:04/06/17 16:20 ID:lL5IcPwd
Jリーグ水増し検証ページ
http://www.geocities.jp/s_studium/mizumasi_s.html

Jリーグは実数を売りにしてる分だけ悪質
551代打名無し:04/06/17 16:23 ID:vpk732nA
8878人ってw
この細かい数は適当に主催者が考えたんですかw?
552代打名無し:04/06/17 16:29 ID:DWo/nLZ7
俺さ、ずっと思ってたんだけど何故ここの住人は水増し発表に厳しいの?
別にいいじゃん。どの球団も水増しするのは普通になってんだから。
そんなに目くじら立てることなの?
553代打名無し:04/06/17 16:30 ID:8v+LOZbI
554代打名無し:04/06/17 16:31 ID:bcgHew8E
>>552
おまい、スレタイ見てないのか
555代打名無し:04/06/17 16:36 ID:YaoZCNLW
>>552はダイエーの広報担当者
556代打名無し:04/06/17 16:39 ID:DWo/nLZ7
スレタイ見てるさ。
だから、水増し発表を紹介するだけでいいじゃん。
何故そんなに厳しいの?
557代打名無し:04/06/17 16:44 ID:Wi51BLWH
日本スタジアム 野球・サッカー・ラグビー
http://www.geocities.jp/s_studium/
558代打名無し:04/06/17 16:47 ID:Wi51BLWH
水増し分は利益になっていないのに 利益に計上しないといけないからきついよな。真綿で自分の首を締め付けていた結果がコレか。。。
559代打名無し:04/06/17 16:47 ID:j42+rxpj
>>551
Jリーグも立ち上げ当初の話なのでアレなのだが、
(当時は当たり前のように満員だったからね)
少なくともそのチームは、ほぼ実数でいってたよ。
たいして水増しする理由もなかったんだけどね。

ちなみにカウンターは入り口で数え忘れるやつが
必ずと言っていいほどいるので、後で適当に
数あわせしたりするので、実数には誤差でるね。
あと、言いたくはないが数も数えられない馬鹿もいるしw

今はJリーグもそこそこは増やしてそうな気がするなあ。
野球ほどじゃないと思うけど。
560代打名無し:04/06/17 16:49 ID:hO9lbPEr
>>558
いや、売り上げや利益は水増ししていないと思うけど。
561代打名無し:04/06/17 16:51 ID:Sl1vY3cU
>>557
スタジアム別の写真集いつ復旧すんの?
2ヶ月待ってるのに
562代打名無し:04/06/17 16:51 ID:0s5LCcB3
>>559

Jの場合会計が全部オープンにされてる所が多いんで調べられたらバレる事はやらんと思うよ。
俺の知ってる所はスタジアムの通路でボランティアが必死に半券数えてるよ。
563代打名無し:04/06/17 16:52 ID:hfaUWp69
>>559
野球にしても増やすメリットがわからないのに真似する必要があるの?
数が数えれないってのはあると思うが。
564代打名無し:04/06/17 16:52 ID:T8977Mqi
>>559
今は半券数えてる
565代打名無し:04/06/17 16:55 ID:oJABxhkT
>>551
それ以前に
合計実数・・・約5,700人
これ自体が始めに水増しありきで適当に考えた数字だろ。
566代打名無し:04/06/17 17:02 ID:SCdR3lvl
Jリーグについては擁護する人が多いんですねw
567代打名無し:04/06/17 17:07 ID:d2uNue3d
よくいってるとこではカウンターで数えてる。
入り口で。
しかし係員なので観客から質問とかされたら
そのときはカウントするのやめてた。
とすると、実際発表より若干少ないのかな。
568代打名無し:04/06/17 17:09 ID:zJLqeLOL
>>565
水増しを追及する主旨なのに、
「座席占拠率は4〜50パーセント」「ざっと数えて」じゃあねぇ。
追求するための根拠からしていい加減なんだもん。
569代打名無し:04/06/17 17:09 ID:0s5LCcB3
>>566

水増ししてないからだろ。
570代打名無し:04/06/17 17:10 ID:7iuCgAQ2
大量のタダ券まいてるんだから、
建前とは別に、本当に厳密に会計したらまずいと思われ。


ついでにJに詳しい人に聞きたいんだけど
会計自体の公正さは誰が担保してるの?
会計士?
571代打名無し:04/06/17 17:12 ID:hfaUWp69
>>568
野球の数え方だから仕方ない。
サポは立って中心に集まって応援してるから座席の占拠数で数えても仕方ないし。

>>566
テレビ新聞ラジオ等でサッカーが水増しと言われたことは聞いたことがない。
唯一指摘してるのが>>550のHPだけ。

星野ら関係者も含めて新聞等でたびたび指摘されてる野球とは違って当たり前じゃない?
572代打名無し:04/06/17 17:12 ID:0s5LCcB3
>>570

そういう話題はサッカー板でも行ってやったら?

タダ券なんて野球にも大量にあるよ。
573代打名無し:04/06/17 17:15 ID:D1zadWoP
無料招待と水増しをごっちゃにしようと必死な>>570

来てる客がチケットにいくら払ってるかは問題ではない。
存在しない観客をカウントしてるから問題なのだ。
574代打名無し:04/06/17 17:18 ID:VbNNWW4M
570 名前:代打名無し sage 投稿日:04/06/17 17:10 ID:7iuCgAQ2
大量のタダ券まいてる (と思う・・・思いたい) んだから、
建前とは別に、本当に厳密に会計したらまずいと (いいなぁ) 思われ。
575代打名無し:04/06/17 17:26 ID:CGgfhnRb
J批判ネタだと大量に釣れるなw
野球板なのにw
576代打名無し:04/06/17 17:29 ID:H6IJY5Pd
お前ら自分の板に戻りなw
577代打名無し:04/06/17 17:30 ID://Of53h+
Jリーグ崩壊―どうなる日本サッカー 工藤 健策【著】(1995)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4893466267.html
なぜW杯単独開催ができなかったのか?なぜフランス大会で
1勝もできなかったのか?なぜ企業がJリーグを離れていくのか?
Jリーグの危機を3年前に衝撃予測した慧眼の書。

『がんばれ!!ニッポンプロ野球』 フィールド・オブ・ドリームズ・ジャパン
工藤 健策 著(2001年7月刊)
http://www.horei.com/books/ISBN4-89346-719-0.html
6年前、当時発足したばかりで絶好調だったJリーグに対し
『Jリーグ崩壊』という衝撃的な本によって、警告を発し、
業界で話題を巻き起こした著者が送る、日本プロ野球への
エール本。60年以上にもわたるその歴史の中に数多く残って
いる名勝負や伝説を掘り起こしつつ、これからの日本プロ野球
のあるべき姿を探る。
578代打名無し:04/06/17 17:32 ID:aIv6CJHn
900人を9000人と数えるのが水増しの真髄。
マルを一個付け加えただけというマヌケっぷりがミソだな。

http://yam-jp.com/~nanashi/img/gogogo1133.jpg
579代打名無し:04/06/17 17:42 ID:tHYppX6R
>>552
>俺さ、ずっと思ってたんだけど何故ここの住人は水増し発表に厳しいの?
>別にいいじゃん。どの球団も水増しするのは普通になってんだから。
>そんなに目くじら立てることなの?

575、576が答えだ
580525:04/06/17 17:50 ID:ffxOuMfv
>>578
俺もそのデータ元にして弾き出した。実際はもっと少なかったかも・・・
581代打名無し:04/06/17 17:52 ID:uRe1lQ1R
>>552
君は自己保身のために平気で嘘をつくような人間をすんなり受け入れられるのかね?

そういう奴が周囲にいるってだけで迷惑する人間もいるからね。
582代打名無し:04/06/17 17:54 ID:hfaUWp69
>>575
プロ野球の視聴率・観客動員を語るスレ343
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1087263734/l50
こっちがアメフトのやつらでいっぱいだ。助けに来てくれ
583今日もレッズオタ来るかな〜:04/06/17 17:54 ID:ILCKj6Kf
263 名前:代打名無し 投稿日:04/06/14 22:35 SrZaG1i1
>>256
新潟も今は無料券入場者は全体の2割を切ってるそうだ

291 名前:代打名無し 投稿日:04/06/15 19:30 lKveYUVN
今日も一万人発表だと思うけど、テレビ埼玉のオリ西部見てみそ。
凄い事になってる。一回でもレッズ戦見たことあれば、二万満員の駒場と比べて、
明らかにおかしいと気づくはず。
もしかして、西武の人気がなくなったのは、レッズのせい?
レッズに人気を取られたっていうより、レッズと比較して水増しの事や
プロスポーツ球団のあり方に疑問を感じた人が多い。って意味で

305 名前:代打名無し 投稿日:04/06/15 20:40 CStgcDGg
>>291
見たよ。 
凄まじく人がいないなw 
多分100人くらいしかいないはず。

埼玉は浦和レッズの圧勝か。

351 名前:代打名無し 投稿日:04/06/15 23:47 7COgGdUl
まさにタイタニック状態だな<野球船
勝てば観客が増えるなんてのも一時的なもんだよ、長期的に意味ない。
鬼のように強かった頃の西武を見れば明らか。
同じ埼玉のレッズは死ぬほど弱かった頃も不思議と満員。
この差がなんでか考えることもできない香具師は全部身売りした方がいいな。
584代打名無し:04/06/17 17:56 ID:h0TAVhoi
最近は>>471みたいなのが気の毒になってくる

「ああ見事に洗脳されてんだなぁ」って・・・
585代打名無し:04/06/17 17:58 ID:M/0T4c5/
>>582
了解!
ていうかアメフトかよw
586代打名無し:04/06/17 17:59 ID:GF0sKVcn
阪神の観客動員は日本1
587代打名無し:04/06/17 18:01 ID:DWo/nLZ7
>581
579の言ってる事が正しいのかな。
君はサカヲタか?
588代打名無し:04/06/17 18:01 ID:kPN2t/te
>>582
もはやプロ野球はどうでもいいって感じの流れになってるな
589代打名無し:04/06/17 18:02 ID:PyNob5In
またサカ豚がいっぱい湧いてますね
590代打名無し:04/06/17 18:03 ID:uRe1lQ1R
>>587
都合の悪い事を釣りとして現実逃避してきたから
今、野球界が崩壊の危機に差し迫った。

学ぼうよ、少しは。
591代打名無し:04/06/17 18:03 ID:JTfmGz78
>>587
君が水増しを擁護したいのはなぜ?
そっちの方が不思議。
592代打名無し:04/06/17 18:06 ID:DWo/nLZ7
>591
誰が擁護したの?
聞いただけじゃん。何でそんなに厳しいのかを。
593代打名無し:04/06/17 18:07 ID:hfaUWp69
>>589
サカ豚じゃなくて、アメフトもたくさんいるから、フットボール豚(太豚)って
呼べよ。
594代打名無し:04/06/17 18:10 ID:DWo/nLZ7
>590
えっ?
水増し発表が球界の崩壊につながるの?
君こそ、野球界の構造を学んだほうがいいんじゃないの?
595代打名無し:04/06/17 18:12 ID:utJQD7h0
ナベツネがまたなんか言ってるが。
来年、一リーグにならなかったらダイエーはどうするのだろう?
5チームだと試合数が大幅に減るのだが。
300万人をキープするにはどうすればいい?
596代打名無し:04/06/17 18:13 ID:uRe1lQ1R
>>594
えーと・・・・日本語不自由な方かな?

辞書引きながらでもいいから、590をよく読もうね。
597代打名無し:04/06/17 18:22 ID:HMNMhpKk
吸収合併阻止のため、
今後のロッテ主催試合が全て2万人以上の悪寒。
598代打名無し:04/06/17 18:39 ID:BoGZhVZF
何か不条理な事があったとしても、それで世界がうまく廻ってれば問題はない
世の中そんなもんさ、まあ子供にはわからんだろうが大人には大人の事情ってものがあるんよ
599代打名無し:04/06/17 18:46 ID:1KAU+juO
>>595
それがダイエーフロントの一番の悩みだろうな
600代打名無し:04/06/17 18:50 ID:ojF/nvJo
東京ドームに移転するしかあるまい
601代打名無し:04/06/17 18:50 ID:zuLU33Qk
>>598
うまく回るうちはな
今のプロ野球界は錆び付いて歯が欠けた歯車になってるが
602代打名無し:04/06/17 18:52 ID:PWUnuwwd
>>595
パ5球団なら300万無理かもな
ダイエーなら無理やりにでもやりかねんが・・・
603代打名無し:04/06/17 19:06 ID:UN+3tgkB
プレーオフを止めれば4回戦くらいは増やせるかもしれん。
仮に4回戦増やしたとして全部で128試合。
平均47000人くらいで発表すれば300万人にはなる。
604代打名無し:04/06/17 19:08 ID:KvEUG+xQ
UFJ崩壊→ダイエー崩壊→ホークス合併身売り
605代打名無し:04/06/17 19:14 ID:Ym+vAzEo
ダイエーは日本の人口が48000人以下にならないかぎり 
捏造する。
そしたら「中国人や韓国人台湾人がいっぱい見に来ていた」といいわけするw
606代打名無し:04/06/17 19:17 ID:EvgPYR5N
>>602
>>603
>>605
       ダイエー
        ↓
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 水増しさせてくれなきゃヤダ゙ー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 48000人にしてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 毎年、年間300万人突破にしてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
607代打名無し:04/06/17 19:23 ID:GwZUEq18
>>600

何てったって平日の昼間に5万2000人集められる動員力だからな。
608代打名無し:04/06/17 19:27 ID:8vzsqG8R
今日も横スタすざましく入り悪いな
609代打名無し:04/06/17 19:28 ID:EvgPYR5N
>>607
夜じゃなかったか?昼だっけ?
610代打名無し:04/06/17 19:43 ID:Ym+vAzEo
>>609
よる。
611代打名無し:04/06/17 20:31 ID:tJvChlzd
まぁ、参考になるかどうか分からんけど、漏れは主催者発表観客動員が
12位なのに黒字の球団のファンだけど、父の姉の旦那がテレビ局勤務
だったので当時は何回も指定席のタダ券をもらった。
ついでに大入り袋ももらった事がある。
恐らく、球場にある広告方面には全てタダ券を配っていると思う。
まぁ、選手給料が一番低いのとテレビ関係がおいしいので黒字なんだと
思うけどね。
612代打名無し:04/06/17 20:35 ID:lYgV4aNW
2004年6月17日
横浜-巨人 横浜 観衆数/ 25000人 
広島-中日 広島 観衆数/ 9000人 
阪神-ヤクルト 大阪ドーム 観衆数/ 45000人 


フジの横浜スタ客少ないよなぁ
613代打名無し:04/06/18 05:44 ID:tI0+iigE


    もうこのスレは阪神とダイエーの観客動員数に嫉妬する

        虚塵ファンのスレとなりました。

         
614代打名無し:04/06/18 05:47 ID:IjU36fLP
2004年6月17日
横浜-巨人 横浜 観衆数/ 25000人 実数15000
広島-中日 広島 観衆数/ 9000人  実数9000
阪神-ヤクルト 大阪ドーム 観衆数/ 45000人  実数 30000

都市の規模を考えると大阪>横浜>>>>>>>>>広島なんだが
客の入りは大阪>>>>>>>>横浜>>広島

広島はなかなか健闘している
615代打名無し:04/06/18 07:50 ID:Mq7/i0nJ
大本営発表〜!
敵戦艦2隻撃沈。敵空母3隻大破。



プロ野球主催者発表〜!
福岡ドーム48000人。東京ドーム55000人。


似たようなもんだ。
616代打名無し:04/06/18 09:26 ID:RdQN0IIF
水増し擁護派のレスに説得力がまったくないのがつまらんな。
もっとうまく擁護しろよw
617代打名無し:04/06/18 09:27 ID:YyyrY5UG
最後の日本艦隊

戦艦大和=巨人
戦艦武蔵=阪神

さて、いつ沈没するのかな??まだ時間かかりそうだな、この二隻は。
618代打名無し:04/06/18 09:29 ID:kD06RMoh
巨人もテレビ中継なくなったらすぐだと思うよ。あと何年かで確実に放送は減少していく
619代打名無し:04/06/18 09:31 ID:VrvhrJXb
>>617
大和は弾薬庫に引火し火柱を上げあっけなく沈没し、目的地に到着できなかったと思う。
620代打名無し:04/06/18 09:58 ID:takzvaP0
オリックス&近鉄の新球団=空母信濃
621代打名無し:04/06/18 11:04 ID:+Vliss52
>>620
信濃は空母に改修した後の初航海?であっさり魚雷を食らって何もせずに沈んだのでは。
合併直後にそのまま沈没では縁起悪すぎ。
622代打名無し:04/06/18 11:18 ID:pkri+5qy
<パ・リーグ>観客動員数が過去最高 15.4%増
http://sports.yahoo.co.jp/baseball/headlines/mai/20040527/spo/18194700_mai_00002011.html

観客数が過去最高になるのに球団が一つ潰れるのか。
異常な事とは思わないのか。馬鹿じゃねぇの?特にダイエー。
623代打名無し:04/06/18 11:23 ID:hGBAUh4f
361万2000人
アバウトだな・・
624代打名無し:04/06/18 11:57 ID:C+Sog0HI
http://ip.tosp.co.jp/Kj/Tospi200.asp?I=kaisetuin&P=0&Kubun=K1

それと立ち見も考慮すると・・・。ただ、どこぞのチームみたいに立ち見で1万人も計算するのは不正ですが。
でも(大阪ドーム)見た感じで48000人くらいは入ると思うのですが。
Pc06/17(木)21:34

ここに管理人はどうしても近鉄の水増しを認めたくないようだな。
625代打名無し:04/06/18 12:58 ID:laGYqBVC
大本営発表を信じてるバカはどこにもいるんだね。
21世紀になっても。
626代打名無し:04/06/18 13:09 ID:QlJABI5O
広島が実数だと思っている馬鹿がいるな。w
627代打名無し:04/06/18 13:10 ID:5ZTM/YXq
さすがにこの頃は「水増し?誰にも迷惑かけてないだろ」とのたまう馬鹿は
湧いてこなくなったなあ。
628代打名無し:04/06/18 13:18 ID:scxF6eVe
なんでダイエーは水増し必死なんだろう
629代打名無し:04/06/18 13:28 ID:PLZBITHz
>>628
水増ししまくってダイエーファンや福岡人をだましたいんだろ。

48000人ですよ〜年間300万人ですよ〜、あなたもダイエーファンになりませんか〜ってな感じで。

だからこんなことをファンの前で平気でやってるんだろ
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
630代打名無し:04/06/18 13:29 ID:Z46sI6Dq
誰にも迷惑かけてないんだから、そう目くじら立てるなよ。
お前らもう少し冷静になれよ。
631代打名無し:04/06/18 13:31 ID:PLZBITHz
>>630
0点
632代打名無し:04/06/18 13:43 ID:+1lnj832
>>625
安心なんだよ、きっと。
そして水増し発表せざるを得ない現状を認めたくないんだね、きっと。
633代打名無し:04/06/18 13:52 ID:zeGKg5jK
せめて実数じゃなくても消防法で定められた上限の数値発表しろよな

けどもう一度付いた嘘をやめる事はできないな
634代打名無し:04/06/18 13:56 ID:n07/jN/n
>>633
今更福岡ドーム36000人。東京ドーム46000人。なんてやったら笑える
635代打名無し:04/06/18 14:01 ID:iuaDgOE4
こんな言葉はあまり使いたくないが
ダイエーファンのような人間を指して「民度が低い」って言うんだろうな。
636アコムでええやん:04/06/18 14:11 ID:X1I+kGcW
ほんとに300万人突破してるんだったら
身売り話しなんてでないよ。
637代打名無し:04/06/18 14:28 ID:UZzs+y1V
>>634
そうだな、今更「ごめんなさい、嘘ついてました」なんて口が裂けても言えない。
このまま水増し続けるしか道はないわな。
638 :04/06/18 14:28 ID:XEmX0c5O
「生ゴミがバレても日米にしか出荷して無いといえばよい」

   ((⌒⌒))   1.韓国で生ゴミ餃子発覚、食品会社は国民から叩かれる
  ((((( )))))
  .  | |    「生ゴミ餃子はけしからんニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!!」
   .∧_∧
  ∩#`Д´>'') ファビョーン
  ヽ    ノ
   (,,つ .ノ
     .し'
       Λ_Λ . . . .:     2.食品会社危機に陥る 
      /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .:
     / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: 「このままでは会社がつぶれるニダ…どうすればいいニダ…」
     / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .::
 ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄       |
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧    …そうニダ!日本に生ゴミを送ったことにすればいいニダ!
    <`∀´ ∩   日本相手なら国民は満足してくれるニダ!!
    (つ  丿   
    <__ ノ     
       レ      3.そして、食品会社の釈明…
    ∧_∧ 
   <*`∀´∩  「生ゴミ餃子は日本・アメリカに輸出したから、国内には出回っていない」 
   ⊂   )ノ  
    ∧_∧       4.国民納得!事件は沈静化。                
   < `∀´ >    n               
   ̄     \    ( E) 「日本向けならいいニダw」
  フ    /ヽ ヽ_//
639代打名無し:04/06/18 14:45 ID:hnY6GZaM
実際、糞ダニエーファンは信じてるのかね。この捏造300万人を。
新興宗教みたいなもんか?
640代打名無し:04/06/18 14:58 ID:igT520TC
>>636
いや、赤字・黒字に関係なく身売り話は出るよ。
メインバンクのUFJは倒産寸前だから、融資先が死んでも自分が
生き残れば問題なし。

事実、ダイエーが所有しているリクルートとかOMCカードは、
業績が好調で儲かっているのだが、UFJが強引に売却しようとしている。

三井住友やMTFGは、そんな目先の債権回収よりも、もっとリクルートや
OMCを大きく育てて、ダイエーの収益の柱にしようとしているので猛反対。
太らせてから債権回収した方がおいしいのだが、UFJにそんな余裕なし。

641476:04/06/18 15:15 ID:hnY6GZaM
>>640
ダイエーってまだリクルート株持ってたんだ。
全部売ったのかと思った。
UFJは東京三菱とくっつく噂だけど。

スレ違い。スマソ
642代打名無し:04/06/18 15:17 ID:2aozymk/
同じ売却でも、
赤字と黒字じゃえらい違いだがな
643代打名無し:04/06/18 15:20 ID:QkctPKiC
ダイエー球団は赤字なのに、未だに黒字って言い張るダイエーファンいるもんな

こういう洗脳された奴が300万人なんてのにコロッっとだまされるんだよ
644代打名無し:04/06/18 15:24 ID:HpUUSo08
ダイエーは優勝できれば、優勝セールで赤字分は余裕で賄える。
でももし優勝できないときは・・・・。
645代打名無し:04/06/18 15:30 ID:hnY6GZaM
だけどダイエーは間接的に税金で助けてるんだよ。
それでも助からないけどね。
646代打名無し:04/06/18 15:39 ID:GClLBUDt
優勝セールっていうほど儲かるの?
売り上げは上がるのはわかるが、利益削って売ってるわけでしょ?
セールに来た人がついでにいろんな(特に割引してないものまで)買っていく
という構造なら判るけど、このご時世、余計なもんは買わんというのが染み付いてるような。
647代打名無し:04/06/18 16:10 ID:O/oRBUNY
>>646
松中や城島を利益アップのための宣伝部隊とも考えられるがね。
その効果ははなはだ疑問だけど。
宣伝部隊が金食い虫だから。
1兆円も債務あるのに,野球なんかやっとる場合ではないという意見もあるし。

648代打名無し:04/06/18 16:25 ID:HpUUSo08
>>646
売上は3倍。目玉商品以外は無茶苦茶安いわけでもないことを考えても
かなりの利益が出てる。あと、在庫処分ができれば、その分新製品をいれれるなど
メリットもある。
649代打名無し:04/06/18 16:31 ID:uzEUcGv9
>>648
書き込みの内容からしておまいはダイエーファン
650代打名無し:04/06/18 16:31 ID:HpUUSo08
>>649
残念 中日でした。
651代打名無し:04/06/18 16:37 ID:qXvkc55d
        rY''"""''''ー-ュ
       ノ rー‐--ィァ-i  〉
      /  /      `i〈
      |  .j   ー-、 r‐ ヽ|
      i' _,,.|  ' ⌒ |⌒ |L
.      | |リ!'7 ,- ,.__!_, 、 |ヒ
.      ヽY~ /.t====ァ ! ||   元気ですか―――――――――っ!?
      ノ |   ゝー--イ  |そ
     ミ_ /ト、     ー   イ´        水増しすればプロ野球は元気になれる―――――!!!
    rーイ /.  \ヽ     / ト-、
  r´ 厂ノ \. ゝL____j/  ヒァ`ー-、
  人 ゝ、       !    ノ    |
   \ \        /    /\
  
652代打名無し:04/06/18 16:42 ID:hAQ5PxMr
 あのさ、ホテルや球場をバカ外人に売りつける時に使ったセールストーク
をなんで未だに、おまいら信じ込んでんの、福岡ドームいきゃ人なんか入って
ないのなんて、すぐ分かるじゃん。
653代打名無し:04/06/18 17:08 ID:ABaDHFGm
>652
人は、かなり入ってるぞ。
水増しはしてるが・・・
654代打名無し:04/06/18 17:59 ID:rFQui2Rh
>640
リクルート株は全部うっぱらったはず。
655代打名無し:04/06/18 18:13 ID:xU75b44t
名古屋ドームの観客激減は深刻ですね。
656代打名無し:04/06/18 18:15 ID:HpUUSo08
>>655
もともと中日ファンはあれくらいしかいなくて、ドームが珍しくて来てた人が
来なくなっただけかも
657代打名無し:04/06/18 18:42 ID:jip+E2yt
>>656
んなこたない
中日球場なんて連日満員だったぞ
658代打名無し:04/06/18 19:03 ID:HpUUSo08
>>657
いつの時代の話だよ。今の人は知らない。
キャパってどれくらいだっけ?
659代打名無し:04/06/18 19:43 ID:PIn6XmCx
東京ドーム 2階席 かなり空いてる
660代打名無し:04/06/18 20:10 ID:6W30IqJx
>>657
主催者発表で35000人がキャパ。
連日満員だった時代があったことは確か。
661代打名無し:04/06/18 20:19 ID:HpUUSo08
ナゴヤド28000 YBB26000
少子化だな。
662代打名無し:04/06/18 20:19 ID:d7bdAjU0
ヤフー、主催者発表で26000だが、
実際どれくらい?
だれかよろしく。
663代打名無し:04/06/18 20:27 ID:2aozymk/
>>662
そこそこ居るね
バラけてるがまんべんなく人が居る
三分の一弱ぐらいかな?
664代打名無し:04/06/18 20:39 ID:WHwbVRBK
YBB

実数 1500人以下  発表 9000人〜10000人

実数 とりあえず見た感じ沢山 発表20000人から30000人

って具合?
665代打名無し:04/06/18 21:43 ID:XtkBteg8
2004年6月18日主催者水増し発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
中日-横浜 ナゴヤドーム 観衆数/ 28000人

ロッテ-ダイエー 千葉 観衆数/ 15000人
オリックス-近鉄 ヤフーBB 観衆数/ 26000人



ヤフー、合併効果?それともめちゃ水増ししただけか?
666健一郎:04/06/18 21:46 ID:KpOwdtcD
球界の再編が起こったら、それを機に実数発表に切り替えてもらいたいものだ。
革命的なことが起こったときにしか踏みきれないでしょ。悪しき習慣に別れを
告げてくれよ。
667代打名無し:04/06/18 21:47 ID:24G+24nA
檻はこうなったら実数発表すべし。
668代打名無し:04/06/18 21:56 ID:BKcZWXsq
>>665
中日28000人?
よくて20000くらいだと思うけどな
669代打名無し:04/06/18 22:22 ID:iufFoKJc
東京ドームは三連戦完売。立ち見客もかなりいる。
670代打名無し:04/06/18 23:02 ID:YyyrY5UG
千葉マリンひでーな、ダイエー人気は所詮福岡だけか。
671代打名無し:04/06/18 23:05 ID:aU2DSrfZ
>>669
今日、明日、あさってだけだろ、特殊なケースだ。
672代打名無し:04/06/18 23:15 ID:RJ0XPSFj
>>665
ナゴヤひでえな
実数はヤフーより少ないよ。
1万切ってんじゃない?
673代打名無し:04/06/18 23:34 ID:NoBhAp/S
【プロ野球】球場2倍のファンで埋まる−合併合意後、初の対戦
ttp://www.sanspo.com/sokuho/0618sokuho074.html

写真を見ると一階の内野自由席、外野自由席が埋まってる
674健一郎:04/06/18 23:38 ID:KpOwdtcD
>>672
それはありえん。2万くらいは入ってるって。
一塁側は外野のほうまでそれなりに多いし。
ここまで言われるくらい激減しちゃったのはイタイわな。
675代打名無し:04/06/18 23:45 ID:aydFNZTL
45,000のハコに17,000入るとこんな感じ。

481 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/06/18 07:51 ID:OMEooyV/
6/16大阪ダービー

バックS
http://joy.poosan.net/soccerp/pict/up384.jpg
ホームゴル裏
http://joy.poosan.net/soccerp/pict/up385.jpg
アウェーゴル裏
http://joy.poosan.net/soccerp/pict/up386.jpg

676代打名無し:04/06/19 00:11 ID:uWtU1QVh
ナゴヤD 実質13500人 (1/3程度の入り

ダイエーでも平日20000人は余裕で入る
677代打名無し:04/06/19 00:13 ID:XYyL/Y6l
>>673

>神戸市の無職小林一彦さん(24)
>「一緒にやっていくことになる。両チームとも頑張って」と外野席からエールを送った

お前がガムバレよ
678代打名無し:04/06/19 00:17 ID:Gaf3Pnry
大英、本当に300万人入ったら黒字になる?
679健一郎:04/06/19 00:20 ID:/FiOubXk
>>678
何試合やる気?
計算してみてん。
680代打名無し:04/06/19 00:21 ID:xO43HHfi
>>678
なる。でも、シーズン300万人が可能なのは東京ドームだけ。
681代打名無し:04/06/19 00:22 ID:VTk+3yrE
>>678
無理。実質200万ちょっとの動員で、昨年は15億円の赤字。
城島や松中や井口がただ働きすれば別だけどw
682代打名無し:04/06/19 00:23 ID:o9VGY968
>>675
長居は50000人収容。
45000だったらあんま変わらんけどね。
683代打名無し:04/06/19 00:29 ID:njfbG4/l
>>677
平日に野球見に行くやつは無職か、興味深いな。
もしくは、選手にこうならないようにという忠告のためにわざわざ
選んだのかな?
684代打名無し:04/06/19 01:59 ID:QRK6KTiO
ここのスレの主役はダイエーって事になるのかな
685代打名無し:04/06/19 02:12 ID:Plii0AS1
>>682
長居と神戸ユニバーのキャパは捏造。
両方とも45000程度らしい。
686代打名無し:04/06/19 02:33 ID:o9VGY968
>>685
そんなキャパ捏造してどうするんだろう。
っていうかソースは?
687代打名無し:04/06/19 02:46 ID:HqllGvMF
>>685
神戸は45000程らしいけど長居は98年のエジプト戦で4万7996人ってのがある。
野球の試合みたいにチケットが完売したから、50000人なんて数字は永遠に出ないと思う。
それに今まで1度も50000人発表をしていない長居スタジアムが捏造する理由が思い浮かばない。
そもそも神戸と長居が同じキャパというのも考えにくい。
688代打名無し:04/06/19 02:52 ID:HqllGvMF
>>685
神戸ユニバーのHP観たら普通に収容人員45000人って載ってたよ。
689代打名無し:04/06/19 03:07 ID:+SB4XUaR
正直、ダイエーの実数って130万〜150万程度だと思う
そしてオリは40万以下は固いと思うな。
690代打名無し:04/06/19 03:11 ID:njfbG4/l
ユニバか、なにか響きがなつかしいな。
せめて、ウイングスタジアムで考えて欲しいな。
691代打名無し:04/06/19 03:18 ID:lTewY2+r
>>680
東京ドームだけってのはどこから・・・?
692代打名無し:04/06/19 03:36 ID:Plii0AS1
>>687
長居はW杯直前に客席を背もたれ付に改装してキャパが減った。甲子園みたいなものか。
その分の埋め合わせかどうかは知らんが、W杯期間中はバックスタンド前方に仮設席を設けてた。
>>688
あらホントだ。ありがと。
693680じゃないけど:04/06/19 05:33 ID:l/AaDfMG
>>691
年間300万人を超えるには1試合平均43000〜44000人必要。
本拠地がそれを超えるのは東京ドームと甲子園だけってことがいいたいんじゃなかったのかな?

どっちにしろ福岡ドームが本拠地のダイエーには年間300万人は不可能だ。
694代打名無し:04/06/19 06:26 ID:vf2uPKvP
>>680
妄想乙。
やはりこのスレには虚塵ファンがいたか。
ダイエーと阪神の観客動員数に嫉妬するアワレな虚塵ファン。
東京Dは実数25000くらい
695代打名無し:04/06/19 06:33 ID:oICrCuA1
キャパの話だべ?
696代打名無し:04/06/19 06:33 ID:FqjQ0eCw
>>694
おまえばかか?
だれも実数の話などしてないし。
東京ドームと福岡ドームと甲子園が「数字上」300万人以上になるだけ。
福岡ドームだって実数25000ぐらいじゃねーか。
グリーンシートはっきりあってさ。
阪神じゃね−の今年の動員1番は?
697代打名無し:04/06/19 06:34 ID:vf2uPKvP
しかも東京Dは周辺に老齢臭漂いまくり。
若い奴なんてほとんどいない。

そりゃそうだよなあ、こんな球団応(ry
698代打名無し:04/06/19 06:52 ID:oICrCuA1
(´・ω・`)
699代打名無し:04/06/19 06:57 ID:QYpbtd6W
ID:vf2uPKvP
  
ID:vf2uPKvP
  
ID:vf2uPKvP
  ダニオタ晒しあげ 捏造300万人動員の盲目的信者。
700代打名無し:04/06/19 07:20 ID:ZY+WF/qe
>>689
実数なんて誰にも分からない
ここはキャパと入りを確認して水増ししているぞと言うのが精一杯


701代打名無し:04/06/19 11:16 ID:k8udNYfT
ヤフー26000水増し age
702代打名無し:04/06/19 11:26 ID:a73Azv21
もうオリと近鉄は合併するわけだから、最後に好き放題水増ししちゃえw

全試合超満員とかさ。
703代打名無し:04/06/19 13:27 ID:xHILUfa+
>>702
あげくにこんなに人気があるのになんで合併しなくちゃいけないの
とか言っちゃって
704代打名無し:04/06/19 17:24 ID:HqllGvMF
地方球場の外野芝生席はキャパ水増しの為に存在してるの?
705代打名無し:04/06/19 20:25 ID:WjGRuC9f
2004年6月19日主催者水増し発表
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
広島-ヤクルト  松山 観衆数/ 20000人 
中日-横浜 ナゴヤドーム 観衆数/ 35000人 

ロッテ-ダイエー 千葉 観衆数/ 32000人
オリックス-近鉄 ヤフーBB 観衆数/ 33000人
日本ハム-西武 旭川 観衆数/ 25000人


なんかどこもここも、ほんとか?って数字ばっかり
706代打名無し:04/06/19 20:29 ID:iudlY2sj
やふbbってガチの満員はイチローが居た頃のオールスター以来無いんじゃない?
707代打名無し:04/06/19 20:44 ID:/3+fxvao
オリックスvs近鉄“合併対決”に2万6000人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000006-sks-spo


ファンをだましてばっかいるから消滅してしまうんだよw
708代打名無し:04/06/19 21:16 ID:5TkHqA+A
>>706
かも
709代打名無し:04/06/19 21:38 ID:ruLHR2fA
今日の推定実数は?
710代打名無し:04/06/19 21:40 ID:HqllGvMF
>>705
松山の試合は内野スカスカ。旭川は、ほぼ満員だったけどキャパ水増し。
どうせ外野芝生席に10000人以上収容出来る設定なんでしょう。
ちなみにヤフーBBの外野スタンドは8000人収容。
711代打名無し:04/06/19 21:48 ID:1mhCRN20
>>709
人それぞれが判断するしかない
712代打名無し:04/06/19 22:18 ID:y0d/cN6D
本日、旭川で実際に観戦した人間ですが、今日のスタルヒン球場は、
3塁側の内野自由席に隙間がかろうじて見つかったぐらいで、それ以外の場所はホントに満員でしたよ。
漏れは1塁側の内野自由席にいましたが、あれなら実数でも24000はいたと思われ。
(ちなみに、スタルヒン球場の収容人数は25000らしい)
713代打名無し:04/06/19 22:28 ID:HqllGvMF
>>712
旭川スタルヒン球場の外野芝生席の収容人員を教えて下さい。
714712:04/06/19 22:40 ID:y0d/cN6D
調べてみますた。
ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/asahikawa.htm
↑このページよれば、内野10000、外野15000らしい。・・・ん?、外野スタンドはそんなに入るのか?
そうすると、実数はどれくらいなんだろう・・・。
715代打名無し:04/06/19 23:22 ID:xTEGUcUw
芝生席の実際の収容人員は公式数字×0.5くらい。
つまりスタルヒン球場の実質キャパは17000〜18000人くらいってこと。
満員に見えたなら15000〜16000はいたんだろう。
716代打名無し:04/06/20 01:18 ID:Chx+qd2s
なんか合併問題以降
ますますひどくなってる気が・・
717代打名無し:04/06/20 01:25 ID:DmG0mn7S
>>716
水増しの数字が酷くなってるね。
でも実数も少しは増えてると思うよ、雀の涙くらいだろうが
718一応張っとく:04/06/20 01:30 ID:zGF2H1ZN
スタルヒン球場
収容人員 25,000人(内野 10,000人、外野 15,000人)
http://www.asahikawa-park.or.jp/hanasaki/sutaruhin.htm

坊っちゃんスタジアム
収容人員は約3万人。
内訳は、内野が固定いす式で約2万席、外野がベンチ式で約6,200席、立ち見席が3,800席。
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kysport/shisetsu/bochan/
719代打名無し:04/06/20 02:09 ID:aWYO6mDW
ゴール裏が芝生席の万博記念競技場の場合、公式キャパの23,000を入れようとすると
芝生席は一人あたり30a×30aになるらしい。
720代打名無し:04/06/20 02:31 ID:bggMvgIl
>>719
確か今までの最高入場者数はギリギリ20000位だったと思う。
まあ万博の為に造られた競技場だから・・・。
721代打名無し:04/06/20 02:45 ID:57pRLpBO
満員でも2万以下なので、巨人はスタルヒンでやらなくなったわけだな。
722代打名無し:04/06/20 10:35 ID:O1k3evgj
>>720
21800ぐらいだったような。
あと基本的に芝生席の1人当たりの面積は70cm×70cmで計算している。
でも実際70cm×70cmだと本当にぎゅうぎゅうづめなんだけどね
723代打名無し:04/06/20 11:26 ID:ZPXDQz91
日本ハムも!大社社長が合併示唆
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040619_10.htm
日本ハムも合併OK!大社球団会長「協約改正されれば」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062004.html

近鉄+オリックス。ロッテ+ダイエー。ヤクルトも合併視野。で、今度は日ハム。
ほとんどの球団はプロ野球から撤退したがってるんじゃないのか?
日ハムも数年で札幌から撤退したりしてw
724代打名無し:04/06/20 11:32 ID:4beocnzt
なんか罰ゲームみたいだな

もちろん球団が残ったほうが
725代打名無し:04/06/20 13:02 ID:p3LwgHG9
東京ドームの開幕戦、阪神ファンはレフトのほんの一角にポツリといただけだった。
関東ではここまで人気がないのか、阪神は....。
球場がホームチームのファンとビジターチームのファンでちょうど2分割されるというのが
然るべき姿だが、伝統の一戦がこの体たらくではいかんともしがたい。
「伝統」とは、中身もちゃんと伴っているものを言うのだよ。

♯パリーグの「伝統の一戦」は、西武−ダイエー戦が妥当かな?
726代打名無し:04/06/20 13:54 ID:mzogsrbl
近鉄対オリックス どう見ても1万五千程度
727代打名無し:04/06/20 14:01 ID:57pRLpBO
2階席は、ほぼ居ないみたいだな。
728代打名無し:04/06/20 14:53 ID:Aqp8QgII
>>725
釣りだろうが、一言だけ言わせてくれ。
>球場がホームチームのファンとビジターチームのファンでちょうど2分割されるというのが然るべき姿

昨日の巨人阪神戦なんてまさにそうだったねw
729代打名無し:04/06/20 14:59 ID:xCuG7FBx
檻は資金力だけは巨人と肩を並べるからなぁ・・・弱いけど。
パリーグで金つぎ込んでも費用対効果が悪すぎるからケチってるみたいだし。
それに球団持つだけで十分宣伝効果は得られただろうしな。
1リーグ制になれば費用対効果が改善するから、年間1000億稼ぐ檻の本社も動くだろうが
動いたところでどうにかなる問題でもない
ファンが増えるわけでもなく、水増しはそのまま
イチローが戻ってくれば1万ぐらいは増えるだろうが。
730代打名無し:04/06/20 15:10 ID:p3Mayjm3
オリ−近鉄の合併対決1万ちょいだろうな
731宮内:04/06/20 15:11 ID:iyDSf1B1
今日は32000人で良いな。うん。
732代打名無し:04/06/20 15:17 ID:7UZPL2PB
大阪ドームのほうが客入るよなあ
使用料をネーミングライツで浮かせてドーム本拠の方がいいんでない?
733代打名無し:04/06/20 15:19 ID:O6ClLFJY
グリーンスタジアムがらがらやな
734代打名無し:04/06/20 15:19 ID:zbrTflTT
>>731
「あー32000」
735代打名無し:04/06/20 15:43 ID:Aqp8QgII
>>731>>734
今日は25000でした。
736代打名無し:04/06/20 15:47 ID:p44pSsU/
サカ板にスタジアムの写真をうpするスレがあるけどこの板でもやったらどうかな。
737代打名無し:04/06/20 16:20 ID:p3Mayjm3
自分、1万ちょいとか言ってたけど、よく見れば6000〜7000ぐらいだと思う。
大目に見て8000ぐらいかな?
738代打名無し:04/06/20 16:29 ID:4beocnzt
5〜6000だね
739代打名無し:04/06/20 16:47 ID:bggMvgIl
札幌ドーム4万超えらしい
740代打名無し:04/06/20 16:52 ID:mEPqgG/n
>>727
サイドにはいないけど2解析のバックネット裏付近にはたくさんいます。
741代打名無し:04/06/20 16:53 ID:uuQSjAPD
火曜日からの兎竜サポーロドーム3連戦の観客数が楽しみだな。
742代打名無し:04/06/20 16:57 ID:mEPqgG/n
ちなみに土曜日のBBスタ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f57419.jpg
743代打名無し:04/06/20 17:07 ID:7UZPL2PB
>>741
満員発表に決まってるのに何が楽しみなんだ?
744代打名無し:04/06/20 17:11 ID:S/sGC481
>>743
満員発表じゃなくて
 定 員 + α
だろ。
745代打名無し:04/06/20 17:15 ID:7UZPL2PB
>>744
そう。
44500×3で決定済み
746代打名無し:04/06/20 17:28 ID:p66cdurW
観客水増しとは

さも人気あるように見せかけてバカを引っ掛ける詐欺商法。
それが観客水増し。野球豚が水増しを指摘されると焦るのには
理由がある。それは自分が信じてきたものがマガイモノであること
がばれてしまうからだ。マガイモノを信じてきた自分自身を
否定したくないために、必死になって

       「水増しなんてムキになることないじゃん」

と誤魔化すしかないわけだ。自己のアイデンティティーを守るために
悲しい自己保身をするしかない野球豚。でも大事なことはマガイモノ
を安直に信じてきた自分自身に対する反省のはずだ。




何気にこれって的を得てるよねw
内容は煽りだけどな
747代打名無し:04/06/20 17:47 ID:QxMaBkrX
札幌ドーム日ハム側は満員だった。西武側は(ry
748代打名無し:04/06/20 19:27 ID:1yZofFMo
ヤフートップにもきたーーーー

日本ハムも!大社社長が合併示唆 現時点の対応は消極的(スポーツ報知)
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040620&a=20040620-00000028-sph-spo
749代打名無し:04/06/20 19:34 ID:rKAHv8f5
巨人も対阪神だけは地方開催しないところを見ると、多少は客の入りに気つかってるみたいだよ
他カードだと絶対空席がめだっちまうもんな
750代打名無し:04/06/20 19:38 ID:8OCMbLY/
>>749
つーかさ、今年の巨人の地方開催って札幌3、福岡2、宮崎1だけじゃ?他にあったっけ?
地方開催が少ない、ナイターばっかりって巨人はよく非難される。

ダイエーはもっと地方開催少ないけどなw
751代打名無し:04/06/20 20:00 ID:zGF2H1ZN
札幌ドームの巨人戦は入場券を発売するんだな
入場券=立見と思われるから
札幌ドームのキャパは席数+αと考えても良いのかな?
ちなみにヤク阪神戦は、入場券発売無し
入場券の数が解らんから、あんまり意味無いけど
http://www.sapporo-dome.co.jp/event/baseball/2004/main_sk_01.html
http://www.sapporo-dome.co.jp/event/baseball/2004/main_sk_02.html
752代打名無し:04/06/20 20:01 ID:8OCMbLY/
>>751
意味がわからん
753代打名無し:04/06/20 20:04 ID:DLEShqi3
>>750
大阪ドームと松山
754代打名無し:04/06/20 20:06 ID:zGF2H1ZN
>>752
試合にもよるけど、立見が有るって事
755代打名無し:04/06/20 20:08 ID:DCehYL02
>>751
>入場券=立見と思われるから
わけわからん
756代打名無し:04/06/20 20:12 ID:4beocnzt
外野を含め全席指定で、
ただの「入場券」がある。

外野指定席¥1700
   入場券¥1000
757代打名無し:04/06/20 20:13 ID:zGF2H1ZN
「入場券」という名称の、実質「立見」券の事だよ
758代打名無し:04/06/20 20:33 ID:zGF2H1ZN
で、
今年札幌ドーム巨人戦で仮に43500人と発表したとしても
席数を根拠にして「そもそもキャパオーバー」という主張が出来なくなるなと
759代打名無し:04/06/20 20:42 ID:bggMvgIl
消防署に届け出してる数字(野球時41,823)は絶対に超えることは無い。
この41823という数字には「入場券」という名称の、実質「立見」券も
含まれている。
760代打名無し:04/06/20 20:46 ID:bggMvgIl
東京ドームが消防署に届出している46,342という数字も座席数+立ち見席。
761代打名無し:04/06/20 20:48 ID:CwSsU/tT
立見はハム戦でも土日なら出てるよ。
まあハムの場合、外野は自由なので立見っていう言い方は変だけど
巨人戦でいう立見エリア(通常立ち入り禁止エリア)を開放してる。
内野はガラガラだけど・・
762代打名無し:04/06/20 20:51 ID:zGF2H1ZN
>>759
41823は、固定席数では?
763代打名無し:04/06/20 21:07 ID:zGF2H1ZN
最近張って無いけど、札幌ドームのメールマガジン

各資料によると、東京ドームの固定席数は42,815席、福岡ドームは35,084席。
また、地元消防局に届け出ている最大定員は、名古屋ドームで 40,500人、大阪ドームで37,450人となっている。

この、東京ドームの固定席数42815席に対応するのが41823席で
東京ドームの46342人に対応する数字が不明なのではないかな?
764代打名無し:04/06/20 21:33 ID:JXfA1I01
グリーンスタジアム今更ながら
縦に芝はがしたのダサすぎ。
黒土似合わん、赤土にしる。
765代打名無し:04/06/20 21:36 ID:vKL78mIV
>>764
同感
766代打名無し:04/06/20 21:37 ID:rKAHv8f5
東京ドームのレフと側と3塁側席、いつもながらみっちりはいってたな。問題は1塁側だが
767代打名無し:04/06/20 21:41 ID:QvWjs0QH
これと無い良い機会だから近鉄オリックスは来期から実数を発表すべき
2チームで合体したから単純に水増しをさらにし1.5倍されそうだけど (既にやってるが
768プロ野球ファン:04/06/20 22:40 ID:DGz3Nx9p
今日の日ハム4まんはっぴょうに誰かつっこまないの?
769代打名無し:04/06/20 22:58 ID:rosRV2bd
札幌の虚塵戦でどれだけ空席ができるか楽しみだ
770名無し募集中。。。 :04/06/20 23:06 ID:Ip+3tA53
771代打名無し:04/06/20 23:11 ID:rKAHv8f5
>>769
相手どこ?
772プロ野球ファン:04/06/20 23:13 ID:DGz3Nx9p
>>769残念ながら例年よりは遅いペースでほぼ完売したらしいよ。でも確実に巨人ファンは少なくなってるよね。
このあいだ公園で遊んでる子がジャンイアンツのやわらかボールで遊んでたから巨人ファン?って聞いたら日ハム
ファンっていわれてなんか気持ちがすっきりしたよw
>>770オリックスの防御率はどうしようもないよねw
773代打名無し:04/06/20 23:14 ID:JD7igmFk
2004年6月20日
巨人-阪神 東京ドーム 観衆数/ 55000人
広島-ヤクルト 松山 観衆数/ 18000人 
中日-横浜 ナゴヤドーム 観衆数/ 31000人 

ロッテ-ダイエー 千葉 観衆数/ 30000人 
オリックス-近鉄 ヤフーBB 観衆数/ 25000人
日本ハム-西武 札幌ドーム 観衆数/ 40000人 


日ハムふざけすぎ

774代打名無し:04/06/20 23:14 ID:4beocnzt
>>769
一般販売のチケットは、ほぼ完売みたいだね
招待客と販促用の客がどれだけ来てくれるかだね
775代打名無し:04/06/20 23:16 ID:drR9KEPj
マジ合併騒動から水増し酷くなってるぞ
今日のヤフーが3万越え?嘘コケ
イチローいたときのリーグ優勝試合と同じぐらい入ってるのかよ昨日の試合・・
776プロ野球ファン:04/06/20 23:19 ID:DGz3Nx9p
まじ日ハムの四万発表にはびっくりこいたよ近頃はそこそこましな水増しをしてたとおもってたんだけどなw
実数二万5千の三万発表ぐらいかなーって思ってたらwキャパなんぼなんだよw
ゴールデンウイークですら三万8千人なのにw満員が四万だと思ってたのにw
777775:04/06/20 23:22 ID:B5CDS8Qs
>>776
だろ
マジ酷くなってねーか
778プロ野球ファン:04/06/20 23:24 ID:DGz3Nx9p
>>777もしかしたら合併効果で人が一杯入ってるっていう報道を聞いて自分たちも入ってるよっていうことで四万発表したのかも。
779代打名無し:04/06/20 23:28 ID:CwSsU/tT
4マソはなんだが
GW(38000発表)より入っていたのは確か
客入りがGW>>>今日つー見方は
何も見てない証拠
780775:04/06/20 23:31 ID:B5CDS8Qs
>>779
客入りがGW>>>今日つー見方は
誰もそんなこと言ってないよ
781プロ野球ファン:04/06/20 23:33 ID:DGz3Nx9p
>>779あのな俺がいいたいのはゴールデンウイークですら三万8000発表なのに何故今日4まんはっぴょうなんだって事。
つか実数わからないのにどうしてゴールデンウイークと今日どっちが多いのかわかるの?
そこらへん不明そこまで自信あるならソース出してよろしく。
782代打名無し:04/06/20 23:35 ID:0UJSW2L1
しっかし合併問題を期にプロ野球の危機が囁かれ始めてるのに
それを隠蔽するための水増しの増加。
本当に目先しか見えてないな。
マジ終わってる。
783代打名無し:04/06/20 23:36 ID:bggMvgIl
NHKは札幌ドームの観客数を今シーズン初の4万人と強調してた。
観客水増しを問題視していた星野仙一もテレビでは黙認か・・・。
期待した俺が馬鹿だった。
784代打名無し:04/06/20 23:42 ID:hmFY6Fry
確かに4万はいいすぎ。実数3万の3万5千が妥当かな
785代打名無し:04/06/20 23:42 ID:CwSsU/tT
>>781
GWより客が集まる状況は日程でも見ろ
ゴールデンウイークと今日どっちが多いのかのソースは無い
オマエの逆だーつーソースも無い
困ったときは「ソース出せ」これ定番だね
786代打名無し:04/06/20 23:43 ID:nEnIgpci
野球は日本のスポーツ文化をメチャメチャに破壊してきた。観客水増しと
それを嘘と知りながら報道するという一点だけ挙げても。この罪は重い。
はっきり言って今テレビに写っている野球解説者、関係者、無知なファンは、
逮捕されてもなんらおかしくない。おまえら恥を知れ!日本的正直な文化を取り戻せ!

[野球利益]
高齢者オーナーの道楽だろ。オーナー会議とかでマスゴミに写って生きがい感じてるんじゃねえよ!
早く老人ホーム逝け!日本をこれ以上破壊するな!

巨人 30億 - 巨人戦放映料70億 = ▲40億 
阪神 12億 - 巨人戦放映料14億 = ▲2億

中日  7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲7億

広島 8000万 - 巨人戦放映料14億 = ▲13億2000万

ヤクルト ▲7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲21億

横浜   ▲8億 - 巨人戦放映料14億 = ▲22億

ダイエー ▲15億
西武   ▲20億
近鉄   ▲40億
日ハム  ▲30億
ロッテ   ▲30億
オリックス ▲30億

現実は高齢者オーナーの生きがいなんだよ。全球団赤字で成り立たないんだよ!



787代打名無し:04/06/20 23:57 ID:q09mkECo
>>781
週末のドームが1試合だからでしょ。
それ以外なにがあるのさ。
788代打名無し:04/06/21 00:08 ID:ARw3yhWx
>>787
だね。
札幌、自体2週間の試合ぶりだし。
次の週末ホームは8月まで無いし。
俺もソース出せといわれたら困るけど
今日が一番入ってたと思う。
789代打名無し:04/06/21 00:17 ID:4/lvoSXh
>>786 巨人の放映権料は、70億円よりは低い。
     巨人戦主催社の讀賣新聞社が、子会社である 日本テレビ と談合して、相場よりも低額に抑えられている。
     一説では、1試合あたり、5000万〜7000万円 とか。
790代打名無し:04/06/21 00:47 ID:HqqMcYZC
昨日東京ドームへいったんだが、4回の表途中で
ぐるっと見回すと、、ライトスタンドのバルコニーとバックスクリーンレフト寄り上段に
空席のかたまりがあるのがすぐわかった。
その他の部分は目を凝らさないと空席があるかどうかわからないほど埋まっていた。
消防届出数字から差し引いて推定4万ジャストくらい。
それでもテレビで見て予想してたよりは随分入ってるなという感じがした。
阪神戦というのもあるかもしれない。
791代打名無し:04/06/21 01:13 ID:PSiSB9ZK
日ハムと言えば、去年か一昨年に本拠地開幕戦でガラガラのスタンドで40000人と発表したことがあったよな。

40000人と発表したからには、ある程度(半分ぐらい)うまってるのかと思って見てみればガラガラで笑った記憶がある。
792代打名無し:04/06/21 01:16 ID:SdxoGF6M
ゲーム差まで水増しか!!!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/stats/2004/team.htm
793代打名無し:04/06/21 02:51 ID:r8bYuycR
セリグ凄いことになってンな
794代打名無し:04/06/21 03:05 ID:aldFAD9b
>>782
仕方が無い。
昨今の球界の状況で実数に移ったら当然、今までの悪質な水増しを叩かれるから
そうなったらマジでプロ野球崩壊すると思う。
795代打名無し:04/06/21 03:25 ID:Yiu0tDZp
>>786
メジャースポーツは放映権料で成り立つのが普通じゃないのか?
欧州サッカーしかり、大リーグしかり。
結局のところ、人気の割りに年俸が高すぎるのが問題。
796代打名無し:04/06/21 03:34 ID:Sdwo1kXb
実数発表はプロ野球の現体制が崩壊しない限りないだろうな。
797代打名無し:04/06/21 03:40 ID:oNOG/b9l
あるチームの入場料と広告費だけを計算したら110億に
なったらしい。でも毎年数十億の赤字が出ている。しかし
経費はそんなにかかっていない。無料チケットのばらまき
すぎと実際はもらっていない広告費が実情
798代打名無し:04/06/21 04:10 ID:BzJvR6rT
収支でも観客動員でも「ソースは?」と聞かれれば
黙らざるを得ないのが最大の問題点

つーことで
>>797
ソースは?
799代打名無し:04/06/21 04:52 ID:9bsDewmp
プロ野球チームの株式が未公開なんだから
観客実数なんて一般に発表する義務も必要性も全然無い。
実数が知りたいなんていうのは労働者階級のオヤジ及び
そのセガレの発想に過ぎず、心底情けない感じがする。
800代打名無し:04/06/21 05:34 ID:tksJ0uQv
>>792
また、ずいぶんと景気のいい水増しだなw
>>799
それはそれで経済的側面からしか見てない
情けない意見だな。
801680:04/06/21 06:03 ID:uezdvG16
>>799
まあ、好きなだけ赤字垂れ流してください、ってとこかな。
802代打名無し:04/06/21 07:00 ID:Iuses51H
昨日はロッテ日ハムが厨日を超えましたね。


 
803代打名無し:04/06/21 09:45 ID:6pV2XZFN
>>799
釣りにレスするのもなんだが、
俺は経済学のマスター持ってるが、プロ野球の
観客動員(もちろん実数ね)にはすごく興味をもってるぞ。

逆に労働者階級の人間のほうがそんなことどうでもいいと
思ってるだろ。
804代打名無し:04/06/21 09:49 ID:fGkISaGR
午前中に2ch労働をしない階級=ヒキコモリ
805代打名無し:04/06/21 10:59 ID:wHonClUr
>>804
今日は台風で学校は休みなんだよ。
この引きこもりがぁ〜!!
806代打名無し:04/06/21 11:34 ID:4UiQxe7A
1リーグを機会に
実数発表してくれないかな
せめて今みたいな大幅水増し発表はやめてくれ
807 ◆gHR78gaOLE :04/06/21 11:35 ID:LKWBz1GI
概数でもいいけど、
明らかな水増しはやめれ
48000とか55000とか
808代打名無し:04/06/21 11:39 ID:RwLvp9XE
昨日は実際に見た感じGWよりも入ってたよ札幌ドーム。
っていっても781はそんなことお構い無しにGWの方が入ってるのが
普通だろうと決め付けちゃって失敗したんだろうけど
809代打名無し:04/06/21 11:59 ID:V3jVJ88C
>>799は野球なんて見てないんだろ。見てるのは巨人だけw
810代打名無し:04/06/21 12:04 ID:0Rnd1KhZ
>>779
株式会社としては競争力ゼロの不健全な駄目な会社の典型だな
811代打名無し:04/06/21 12:23 ID:jQ24SvFu
>>808
だからどうしてGWより入ってるって決めれるの?
812代打名無し:04/06/21 12:26 ID:wHonClUr
>>811
数えればわかるだろ。
813代打名無し:04/06/21 12:27 ID:jQ24SvFu
>>812
w
814代打名無し:04/06/21 12:33 ID:Dx2zpnxW
>>812
野鳥の会キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
815代打名無し:04/06/21 13:20 ID:hjyQ6G8S
>>812
すげーギャグ
816代打名無し:04/06/21 13:40 ID:8kFYgg3t
ほんと合併発表からさらに酷くなったな水増し
ほんと見栄でやってることがよくわかる
817代打名無し:04/06/21 13:46 ID:eTIWUqxi
牛肉偽装の事を忘れたのかね? 公は
818代打名無し:04/06/21 13:51 ID:VX39o3gN
牛肉も偽装。
観客数も偽装。
819 :04/06/21 13:56 ID:IQPXqB2o
人生いろいろ。
会社もいろいろ。
820代打名無し:04/06/21 14:28 ID:eNjXGtK/
>>811
球場行けば普通に見た目でわかるだろ
821代打名無し:04/06/21 14:33 ID:bvU2x6hv
水増しするプロ野球はまだ元気があっていい
822ここで一句:04/06/21 15:11 ID:Pvh5uuZk
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|水増しで
|ファンをだまそう
|キャンペーン
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
            ____
              |____|
              (´∀` )
           __(つ_[]⊂)__
         /旦/三/ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 尾前茂名 |/
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
823代打名無し:04/06/21 15:13 ID:VN/KCFqV
情報開示せず不祥事起こしてボンボン消えてく企業と同じだな
824代打名無し:04/06/21 15:33 ID:ibr1khR0
>>823
何も情報与えられないファンはかわいそう
825代打名無し:04/06/21 15:37 ID:croKvIM5
>>824
与えられてるじゃん。嘘の情報をな
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg
826代打名無し:04/06/21 15:45 ID:TdBFp/7O
>>825
情報隠避じゃなくて
情報捏造か・・
827代打名無し:04/06/21 15:55 ID:azpL/ssG
新リーグでも水増し発表だろうな
しかも1リーグ元年だからお得意の「景気付け」で(ry
828代打名無し:04/06/21 15:57 ID:+bQ1Norj
>>827
新リーグ元年から、東京ドームは56000人収容になります。
829代打名無し:04/06/21 15:58 ID:dhKwaTGV
55000で押し切っちゃうんだから
1リーグになったら夢の6万台だろ
830代打名無し:04/06/21 16:03 ID:AWxWbE+r
これって企業広告のためにファン(数)が利用されてるってこと?
831代打名無し:04/06/21 16:13 ID:+bJ9aI/3
>>830
正しくは

企業広告のために捏造したファン数が利用されてるってこと


832代打名無し:04/06/21 16:27 ID:uwQ0/BGJ
>>829
>1リーグになったら夢の6万台だろ

このスレ祭りだなw
833代打名無し:04/06/21 17:16 ID:FsxUMop1
どうせなら夢の10万人行こうぜ。
ダイエーは観客動員1000万人突破が目標だよ。
834代打名無し:04/06/21 17:30 ID:5d6I7K3t
K−1 WORLD GRAND PRIX 2002決勝戦(K−1)
2002年12月7日(土)  観衆74,500人

これがいままでの最高だけど、
No.1スポーツのプロ野球は軽く超えてほしいね
835代打名無し:04/06/21 17:44 ID:w6fCB6GG
K-1も実数はどれほどかよく分からないという罠。
836代打名無し:04/06/21 17:58 ID:ZRKE2/kM
>>829
やっぱり埼玉スタジアムの6万人は越えないとなw
サッカーに抜かれたままじゃまずいだろ。
837代打名無し:04/06/21 18:03 ID:1p/6VeBF
>>825
きっと本当はこの半分くらいなんだろうな。
実数23000平均(つまり平均で6割超の入り)くらいで。
838代打名無し:04/06/21 18:38 ID:0lmzwYXS
>>837
もし、平均23,000だったとしても、平日も試合やってこれだけ叩きだせるということは凄いことなんだけどな。
水増ししすぎて、その辺りの感覚が完全に麻痺してるんでしょうなぁ・・・
839代打名無し:04/06/21 18:40 ID:DVj2UZmg
あげ
840代打名無し:04/06/21 18:40 ID:mcYgi2D7
>>838
       ダイエー
        ↓
    〃〃∩  _, ,_      ヤダ
     ⊂⌒( `Д´)       ヤダ
       `ヽ_つ ⊂ノ          ヤダ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < 水増しさせてくれなきゃヤダ゙ー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 48000人にしてくれなきゃヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 毎年年間300万人突破ってことにしてホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック..

     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
841代打名無し:04/06/21 19:25 ID:t4QP/RIG
>>840
マジレスするとそれつまんね
誰かに水増し止められているわけじゃないし

842代打名無し:04/06/21 20:26 ID:xCKhrGaK
西武・オリックス戦、テレビで見てるけど、外野席で子供が紙飛行機を飛ばしあって遊んでるぞ。
843代打名無し:04/06/21 21:21 ID:WMLP1WZE
2004年6月21日主催者水増し発表
近鉄-ロッテ 大阪ドーム 観衆数/ 13000人
西武-オリックス 西武ドーム 観衆数/ 10000人 


今日の西武ドームのどこに10000人もいるんだろうな
844代打名無し:04/06/21 21:35 ID:ZMSjmWJw
>>842
昔、流しそうめんやってたよな
どこだったっけ?
845代打名無し:04/06/21 21:39 ID:kL4oFXdb
>>844
ロッテ時代の川崎だと思った。
846代打名無し:04/06/21 21:41 ID:5NwPHHk4
焼肉が大阪Dだっけ?
847代打名無し:04/06/21 22:09 ID:cN/dniZl
野鳥の会とかにお願い出来ないかしら
848代打名無し:04/06/21 22:27 ID:l+Y4HfTl
入場ゲートに張り付くしかない
849代打名無し:04/06/21 22:46 ID:e7C0mzM2
カブレラ復帰予告でスタンドガラガラの西武。
合併すべき!
850代打名無し:04/06/21 23:00 ID:aldFAD9b
今日の西武ドームはガチで3桁かも…
どんなに甘く見ても1500人いないぞ…
851代打名無し:04/06/21 23:12 ID:unrMe7sI
がんばれタブチくん状態だな
852代打名無し:04/06/21 23:28 ID:9NP4kN+T
>>845
川崎は何でもアリだったからなあw
853代打名無し:04/06/22 00:10 ID:IedCgiD/
★★煽りサッカーファンは放置が一番キライ!★★

   ||  〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   ||
   || ●煽り・コピペは放置! ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ●荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
   ||  何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
   ||
   || ●放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ●反撃は彼らの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
   ||  荒らしにエサを与えないで下さい。
   ||
   || ●枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。    ∧,,∧
   ||                       \ ミ゚Д゚..彡 キホンダカラ オサエテネ。


854代打名無し:04/06/22 08:27 ID:55SljId8
清原全治3ヶ月で観客減だな。w
855代打名無し:04/06/22 09:28 ID:6Ne6aDbb
なんで西武って人気ないんだろうな。
松井がいなくなったせいか?
去年より明らかに客が減ってると思うが、動員数の
比較じゃ分からんなw
856代打名無し:04/06/22 09:34 ID:r+9cKTh/
北から異常事態…札幌D巨人戦の入場券が余っている!

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062202.html

東京ドーム開業以来、巨人戦の大入り満員は1102試合、続いている。
しかし本拠地・東京ドームでも、清原の2000安打達成直前の6月1日の
中日戦でさえ全席種の当日券が発売されるなど、平日には空席が目立
つ苦戦が続いている。

大入り満員は1102試合続いている
平日には空席が目立つ

大入り満員は1102試合続いている
平日には空席が目立つ

大入り満員は1102試合続いている
平日には空席が目立つ
857代打名無し:04/06/22 10:06 ID:K2JKukzb
大相撲のあと追ってるな。
858代打名無し:04/06/22 10:11 ID:LH0vRkTj
数百枚から1000枚近くの売れ残り  殆ど売れてるじゃん
859代打名無し:04/06/22 11:26 ID:7bxX7uKv
今後の理想的な展開
セリーグ=巨人独走
パリーグ=ダイエー独走
これによって糞球団の試合は消化試合となり野球終了。

860代打名無し:04/06/22 11:29 ID:YQeVDhEv


東京ドーム 観衆数 55,000人  

 は登録商(ry

商標に文句つけるなヴぉけ
861代打名無し:04/06/22 11:57 ID:r26VhvOL
デイリー見たらパのどの球団より広島の動員数が少なくて
マヂ?とか思ったけど、そこんとこどうなのだろう?
広島とか行かないし
862代打名無し:04/06/22 12:01 ID:NHPXQ4ry
>>861
水増しの数字で比較してもしょうがない。
各球団で水増しの度合いが一定ならともかく。
863代打名無し:04/06/22 12:04 ID:r26VhvOL
そーかー、広島だけ正直に深刻してるんかと・・思ったから
864代打名無し:04/06/22 12:20 ID:Mdlyx/04
まあ、正直、深刻だろうな・・・
865代打名無し:04/06/22 12:59 ID:BX5VG40B
観客動員300万人突破!
ホークスは9月20日の日本ハム戦で4万8千人の観衆を集め
主催試合の観客動員数が303万7000人となり3年連続で300万人を突破しました
なお、66試合目での300万人突破は球団史上最速となります。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/playfulhawks/page031.html


球団の嘘にだまされ続ける哀れなダイエーファン
866代打名無し:04/06/22 13:02 ID:d+SUCbZl
今の時期に必死に水増しするのもいいんだけどさ、馬鹿らしくて
こういうあからさまなのは野球界改革してから
「皆さん、野球はいい方向に向かってますよ」
という時の為に取っておいた方が良かったんじゃないの
まぁ1リーグに移行したらもっと酷い水増しを披露してくれるのかもしれないけど
867代打名無し:04/06/22 13:55 ID:XKSX0BWM
高塚:3年以内と期間を決め黒字化を掲げ、野球の優勝や、野球場への観客動員を300万人に増やす、結婚式を1,600件に増やすことなどを約束しました。
このようなことを掲げた背景には、会社には、“社員がこの会社に入ってよかったと思うこと”、“この会社と付き合ってよかったと地域社会や取引先が思ってくれること”、といった目的があったからです。
これを継続的にしていくために会社は存続します。このためには赤字をなくさなければなりませんし、そのためには野球に勝ち、観客動員数を300万人にし、結婚式を1,600件取らなければならないのです。
このことをきちんと社員に伝え、絶対にできると伝えることが大切なのです。
リーダーにとって重要なことは、ビジョンを明確にして、なぜその目標が大切なのか、青臭いことも含めて説明することです。そして「必ずできる」と言い続けることです。
思っていないことは奇跡になってしまいます。奇跡で経営はできません。だから“思い”を持つのです。
http://www.internetclub.ne.jp/MRIKAI/nxt/200401/talk/talk200401.html


こいつってよくこんなことしゃーしゃーと言えるよな。

>そして「必ずできる」と言い続けることです。思っていないことは奇跡になってしまいます。奇跡で経営はできません。だから“思い”を持つのです。

思いも奇跡もなにも、300万人は不可能だろうがw
868代打名無し:04/06/22 13:59 ID:k8J/oTCG
これもなー


福岡を燃えさせた男 高塚猛の軌跡

第8章 観客動員数300万人への道(1)
第9章 観客動員数300万人への道(2)
第18章 大観衆の二軍戦と300万人達成


もう詐欺だよなw
869代打名無し:04/06/22 14:04 ID:k8J/oTCG
870代打名無し:04/06/22 14:07 ID:P2Tq0ELw
空席の目立つ大入り満員か・・・
871代打名無し:04/06/22 14:59 ID:WQ1NH2DO
>>867
水増しは昔からプロ野球界の伝統とはいえ、ダイエーの水増しに
は狂的なものを感じていたが、これが原因か。
高い目標を掲げるのはよいが、実現不可能な目標を設定しては
いかんね。部下は実態を無視して辻褄合わせしてしまうから。
「とりあえず建前だけ300万人達成した、ということにすれば
いいんだろ」、と。

一度300万人達成したら下回るわけにはいかないから、水増しは
毎年続くんだろうな。
872代打名無し:04/06/22 15:21 ID:oLjSIfPW
結局、55000人の巨人を目標設定の参考にしたからなんだろうな。
873代打名無し:04/06/22 16:13 ID:RWpFuRDK
859は釣りですか?
874代打名無し:04/06/22 16:50 ID:shREn5zM
>>873
釣られたのあんただけだよ ( ゚,_・・゚)プッ
875代打名無し:04/06/22 17:04 ID:7W791Q50
既出かもしれんけど・・・
先週、東京ドームのダイエー×近鉄戦見に行ったのだが、会場ではチケットは
売り切れたとアナウンスが。そんなアホな、と思いつつ道行く人にチケット
ゆずってもらって入ったら、中は結構ガラガラ。なんでもダイエーが王の
1000勝記念試合を満員にしたいからタダ券配りまくったんだとか。
で、発表は5万2千人。チケット手に入らず泣く泣く帰った近鉄ファンも
いたというのに。こんなんだから野球はファンが離れていくんだよ。
876代打名無し:04/06/22 17:10 ID:po6ySA6I
>>875
テレビで見たけど満員だったよ。
インタビューでも「5万の大観衆に一言」っていってたし
877代打名無し:04/06/22 17:12 ID:7W791Q50
>>876
いやいや。確かに試合終盤はダイエー側は結構入ってたけど、近鉄側は結構
空席あった。5万は明らかに言い過ぎ。

878代打名無し:04/06/22 17:23 ID:po6ySA6I
>>877
いつも空席あっても55000入ってるんだから
あれくらい空席あっても5万は入ってるだろ。
879代打名無し:04/06/22 17:56 ID:sutBWOh3
東京ドームは46000しか入らないのにな。
ずいぶん青い服着た奴がいたけど,流行なのか?www

ID:po6ySA6I ダニオタ必死だな。プププ
880代打名無し:04/06/22 18:01 ID:x4VkjSkX
>>876
そのときにインタビューを受けてた選手(名前忘れた)は、「えっ…」という感じで
スタンドを見回していたらしいがな。
881代打名無し:04/06/22 18:05 ID:po6ySA6I
>>880
大観衆に感動してたんだろ。
882代打名無し:04/06/22 18:17 ID:NHPXQ4ry
>>881
あまり言うと自分がむなしくなるだけだから止めとけ。
883代打名無し:04/06/22 18:22 ID:y82iCSGv
札幌ドーム4万の公戦より入ってる、7〜8割いるかな
実数3万3000、発表42000くらいかな・・・
884代打名無し:04/06/22 18:23 ID:6RUSuchZ
インタビュアー「5万人を超える大観衆に一言!!」
斉藤(だっけ?)「(周りを見渡して)えっ・・・・・・・・・苦笑い」


ちなみに、福岡ドームでのヒーローインタビューでは「最後に48000人の大観衆に向かって一言!!」って言うのがお約束になってる。
一人でも多くのファンをだまそうと必死なんだよ。ダイエーホークスは・・・
885代打名無し:04/06/22 18:27 ID:dK7g7SHa
高村と新垣と投げ合っている試合にRKBラジオのアナウンサーなんか福岡ドーム超満員って言っていたな。実際満員でもなかったんだけど。
886代打名無し:04/06/22 18:28 ID:po6ySA6I
アリーナが1万席あるんだよ
887代打名無し:04/06/22 18:30 ID:7beM4BR0
Mrピッチがいっぱい座ってたから満員
888代打名無し:04/06/22 18:35 ID:po6ySA6I
>>887
芝生をいっぱいにしようというキャラが人工芝だということに
対しての皮肉か?
889代打名無し:04/06/22 18:42 ID:7beM4BR0
>>888
単に福岡ドームの座席が緑色である事に対して。
890代打名無し:04/06/22 18:45 ID:AffFuJ5S
>>885
福岡のラジオやテレビは、試合中に何回言うんだ?ってぐらいに水増し観客数を言ったり、超満員の大連発。

そして、テレビ見てみると、どこが満員だよ。ってのは日常茶飯事。
891代打名無し:04/06/22 19:10 ID:po6ySA6I
>>890
テレビで見ても満員かどうかなんてわからない。
行った人だけが真実を知っている。
892代打名無し:04/06/22 19:10 ID:JnCy59M/
各週刊誌読んできたが、写真と共に「O万人と発表されたが実際はガラガラ」とか「野鳥の会でなくても数えられる」など。
やはり水増しの事はタブー中のタブー?? 中途半端な突っ込みしか書いてない
893代打名無し:04/06/22 19:19 ID:+VrGj43a
>>892
プロ野球が劇的に人気が無くなれば,尻馬に乗って
マスコミが徹底的に叩くよ。
なんだかんだで、いまはまだ野球から得られるメリットもあるし。
894代打名無し:04/06/22 19:22 ID:dldE3G+m
>>893
叩くのも持ち上げるのもそれが読者の興味を引くため。
人気なくなったら記事にすらならない。
895代打名無し:04/06/22 19:24 ID:vAoFrVLJ
「見た目」という曖昧なものじゃ、双方うさんくさいだけで
責めきれないでしょう。
球団関係者が実数バラして告発くらいの展開じゃないと
896代打名無し:04/06/22 19:29 ID:/EOT9gG5
>>883
その時間じゃわからんだろ
897代打名無し:04/06/22 20:17 ID:V4Pd441K
本日の西武ドーム。
復活松坂の予告先発に、台風一過の晴天なのに
19000人?

終わってるな、西武も..。
898ハリーホークを着る男:04/06/22 20:19 ID:OWY0IafF
>>897
オリックスよりマシだろう。
899代打名無し:04/06/22 20:23 ID:V4Pd441K
>>898
オリよりマシだけど、一応首位争いしてるワケだし..
900代打名無し:04/06/22 20:24 ID:8mT1iDWx
876 :代打名無し :04/06/22 17:10 ID:po6ySA6I
>>875
テレビで見たけど満員だったよ。
インタビューでも「5万の大観衆に一言」っていってたし

891 :代打名無し :04/06/22 19:10 ID:po6ySA6I
>>890
テレビで見ても満員かどうかなんてわからない。
行った人だけが真実を知っている。
901ハリーホークを着る男:04/06/22 20:25 ID:OWY0IafF
今日は西武戦TV中継してないのか?
誰が真偽を確かめれ。
902代打名無し:04/06/22 20:26 ID:d+SUCbZl
>>900
素敵だな
903代打名無し:04/06/22 20:31 ID:34TbG0vo
一度嘘をつくと、嘘を正当化するために、また嘘をつかなければいけない。
904代打名無し:04/06/22 20:36 ID:KPGn7NYr
水増しなんて大げさなものじゃなくて端数切り上げてるだけだろ
905代打名無し:04/06/22 20:38 ID:FcIDa9Jd
>>895
> 球団関係者が実数バラして告発くらいの展開じゃないと


誰も数えてないからムリ。
906代打名無し:04/06/22 21:09 ID:NHPXQ4ry
>>902
きっと書いた本人は気づいてないと思う。
907代打名無し:04/06/22 21:16 ID:po6ySA6I
ワラタ
908代打名無し:04/06/22 21:20 ID:po6ySA6I
>>906
マジ気がつかなかった。
今日は中日が勝ったから許してやるよ。
909代打名無し:04/06/22 21:23 ID:8zR17mIt
2004年6月22日主催者水増し発表
阪神-広島 甲子園 観衆数/ 51000人
巨人-中日 札幌ドーム 観衆数/ 43500人
ヤクルト-横浜 神宮 観衆数/ 20000人 

西武-オリックス 西武ドーム 観衆数/ 19000人 
近鉄-ロッテ 大阪ドーム 観衆数/ 22000人 
ダイエー-日本ハム 福岡ドーム 観衆数/ 48000人



巨人は札幌ドームでの試合、発表数微妙に変えることあるよな。去年は何人だったっけ?

>>900
わろた
910代打名無し:04/06/22 21:27 ID:efFuE33v
それにしても今日の巨人戦のカメラワークには笑った。
ほぼ満員だからもうこれみよがしに客席全体を映す映す。
最近の東京ドームの試合の中継ではとんとありえないぐらい
客席全貌映しまくり。
911代打名無し:04/06/22 21:29 ID:qjNj1sdc
今日の巨人戦はよく客入ってたな。
もはや実数や水増しの数字はどうでもいい感じだけど。
近鉄やオリックスであんくらい入れよ・・・とゆーのは酷だな。
912代打名無し:04/06/22 21:36 ID:iRbSCMPr
>>909
それは2002年。去年からは43500に戻っている。
913代打名無し:04/06/22 21:53 ID:Grx+R93V
札幌ドームでの巨人戦も2、3年後には満員が48000人くらいになってそうw
914代打名無し:04/06/22 21:56 ID:bpM8hUir
 「当日券を午後3時から販売する予定と聞いています」。札幌ドーム関係者が明かした。
今季の満員設定は4万3000人。

あさっりキャパ超えw
915代打名無し
>>912
サンスポ  平13 43000
       平14 44500
       平15 43500 と毎年変わってる。3連戦はいずれも同じ数字。
今年は 43500らしい。
>>914のいう通り
今季の満員設定は4万3000人と書いてあったが・・。